【日立】 HGST友の会 Part54 【HDD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
HitachGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し

前スレ
【日立】 HGST友の会 Part53 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202887259/

■関連サイト
・公式
 ttp://www.hitachigst.com
・各種ツールのダウンロード
 ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
・各種データシート(詳しい情報はOEM Specificationに記述有り)
 ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
・HDD故障音のサンプル
 ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument
・HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
 ttp://shattered04.myftp.org/
2Socket774:2008/02/23(土) 15:49:26 ID:wPXEatZL
■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html

Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html

■よくある質問
問題解決を望む人はトラブルの対処・暫定の項を参照してください。

Q:カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
A:不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。

Q:SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
A:OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。

Q:猫,猫鳴きって何?
A:7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
猫鳴きのサンプル(確か03年11月頃採集)
ttp://pub.idisk-just.com/fview/EK06ubwEPHfX9r-6dlAjhg2tG2sPiVQG557HXuTeSw-n_XBgLcrmaR4VcSDh9klB/dS1ueWFueWE.mp3

Q:RMAないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。
購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みであれば下記からどうぞ。
ttp://www.hitachigst.com/portal/site/en/menuitem.4e6284c20a3050a7760062f6aac4f0a0/

3Socket774:2008/02/23(土) 15:49:54 ID:wPXEatZL
■トラブルの対処
暫定に最新情報が含まれます。

Q:SATA2モデルを買ってきたが認識されない。又は3Gbps転送になってない。
A:一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964

T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
7K160,T7K500以降の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html

転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
両方選択しないとエラーになる上に再起動でなく、電源を落さないと反映されませんので注意してください。

Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。

Q:Feature Tool/Drive Fitness Testが使えない。
A:古い特定バージョンでPioneerの光学ドライブとの相性が出ます。
最新版では解消しているので最新版を使用してください。

Q:VistaでFDを作成できないのだけど?
A:FD作成時にエラーで作成できません。Vistaの仕様変更が影響している模様。
CDイメージ版を利用するのが一番手軽です。
FD版がどうしても必要な場合はBinary diskette imageを落してTwRWでFDに書き込むと良いです。
ttp://www.twise.co.jp/download2.html

4Socket774:2008/02/23(土) 15:50:15 ID:wPXEatZL
■型番の法則
例 : HDP725025GLA380 = 7200rpm/500GB/S-ATA 3Gbps対応/キャッシュ8MB
H = Hitachi
D = Deskstar(T=Travelstar/C=CinemaStar/U=Ultrastar)
P = Perpendicular?(S=Standard/T=Two (or Three)-disk/A=for Auto for example)モデル名(P7K500)の先頭一文字
72 = 72 * 100 RPM(円盤の回転数の先頭2桁)
50 = full capacity = 250GB (モデル内での最大容量の先頭2桁)
25 = model capacity = 160GB(該当型番のHDDの容量の先頭2桁)
G = generation code(世代、何か変わると変わる、法則不明)
L = Low-height form factor(26.1mm厚)(Lはローハイト。9だと9ミリハイト)
A3 = ATA(A3 = S-ATA II 3.0Gb/s、SA = S-ATA、ATはパラレルATA)
8 = 8MB buffer (2=2MB、8=8MB、6=16MB、3=32MB)、8より6や3のほうがキャッシュ多いのに注意!
0 = Reserved (予約、シネマなP7K500の場合iVDR版は1になる模様)

■知ってると得する情報
Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
A:テンプレを参考にFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
ちなみに今の所2段階しかないので191を選んだからといって128と速度が変わる訳じゃないです。

Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
Q:Windowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。

5Socket774:2008/02/23(土) 15:50:36 ID:wPXEatZL
■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)

(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)

(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)

それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分

低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
6Socket774:2008/02/23(土) 15:52:11 ID:wPXEatZL
■暫定テンプレ項目(最新情報)
Q.ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q.チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q.128GiB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A.一部環境で報告が上がっていますが詳細な報告の数が足りません。
現時点ではIntelのICHによるAHCI/RAIDモード&P7K500かつ
BigDriveの128GB境界を跨ぐI/Oが発生するとエラーが起きる模様です。
ソース:Part49 515- ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196079449/515-
ただし、全員発生しているのかどうか不明な為にテンプレに入っていません。

暫定回避策
・NTFSフォーマット時にクラスタサイズをデフォルトの4KB以外に変更するか他社のフォーマッタを使用する
・BIOS設定のSATA Port0-3 Native Mode等該当ポートのNative ModeをEnableにする
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用してフォーマットする。
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)
最終的には修正BIOSやドライバ、HGSTから修正ファームが出るかもしれませんが現時点では不明です。
そもそもIntel/HGSTがこの問題に気づいていない可能性も?
ICH互換性情報: ttp://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020680.htm
HGST互換性情報: ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/info/integrat.htm
7Socket774:2008/02/23(土) 15:52:14 ID:wPXEatZL
・ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
ソース:Part44 492〜500前後 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。
Feature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文メッセージ嫁)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定すると警告が表示されるのも仕様です。(これも英文(ry)

・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い
8Socket774:2008/02/23(土) 15:59:41 ID:O+1yBXyz
>>6に関することは

【format X】P7K500問題検証【CHKDSK X】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203690780/

において検証中なので、問題が起きた方、またその問題について
議論検証したい方はどうぞ。
9Socket774:2008/02/23(土) 16:12:34 ID:powHZDcW
569 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 14:01:53 ID:6BeiF/vd
つまり、こういうことだろ?

intel:おれはLBA28とLBA48の二刀流だぜ
HGST:ちょwwおまwww古刀LBA28使うな。LBA48で頼む。
intel:だが、断る。128GBまでのアクセスはLBA28だ。
HGST:そ、そこ(境界)はらめぇぇぇ。
intel:フッ。逝ったか。OSさんには「応答なし」と伝えておくぞ。

intelドライバはなぜか128GB以上(LBA48対応済み)HDにもLBA28を使いたがるし、
HGSTはLBA28とLBA48を混同されると、脇が甘いため境界部分にアクセスできない
部分が存在することになる。(終端と境界がうまく重なった場合は、アクセス可能)

intel:LBA28の終わりをちゃんと管理しろ!ボケ!!
HGST:全部 LBA48使え!ボケ!!

どっちが悪いのかしらんが、どっちかが謝ってくれたら問題は解決する。
でも、どちらもひどく剛情だから、謝ったら負けかな?と思っている。
治んねーな。これ。
10Socket774:2008/02/23(土) 16:50:54 ID:ImmXDoDP
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
11Socket774:2008/02/23(土) 17:24:09 ID:O6LxLks1
>>8
それ荒らしの立てたスレだろ?
わざわざ本スレと分ける意味がわからん。
12Socket774:2008/02/23(土) 17:48:29 ID:uw+6oWsA
だから荒らしだけ隔離してるんだろ
13Socket774:2008/02/24(日) 00:48:21 ID:EPL2HLd7
P7がツクモで1万割れ。
台数限定だったけど、夕方まで残ってたよ。
14Socket774:2008/02/24(日) 01:20:03 ID:CDzX3MXs
>>13
買おうとするとICHと相性があるからよしたほうがいいですよ、と言われる。
15Socket774:2008/02/24(日) 01:23:29 ID:XjwAxKEa
>>14
ツクモの何店の店員に言われましたか?
16Socket774:2008/02/24(日) 03:10:30 ID:ud0BOw0R
>>15
秋葉本店の店員じゃネ?
漏れも買おうとしたら、「intelチップではBIOSですら認識しませんよ」と」言われて止めた。
今思えば、返品処理面倒だから大げさに言ったんだろうな。
だったら売るなよとオモタ。

ちなみに気が変わったんでexで買った(\9980)。
ここじゃ何も言われなかった。
さて、これから試すか…
17Socket774:2008/02/24(日) 11:43:57 ID:CDzX3MXs
ICH7R/7DH/8R/8DH/9R/9DH で Matrix Storage Driver 使用時(AHCI 又は RAID モード)に問題が出るとかいう話だった。
18Socket774:2008/02/24(日) 13:09:45 ID:AKn21QqV
http://www.odnir.com/cgi/src/nup10227.png

P5K-EでAHCI有効にしてるよ すばらしい性能だ 

問題はイヤホンを挿してるとHDDのスピンアップ音が

はっきり聞こえることぐらいか
19Socket774:2008/02/24(日) 13:30:39 ID:rb7Ln2Bx
限界だねぇ
20Socket774:2008/02/24(日) 15:24:56 ID:JD2ltYOS
HDP725050GLA360がどんどん値下げされているよなぁ。
先月自分が購入した店の価格は11Kで、その後2月の上旬に買ったときは
10.5Kで、今見たらさらに250円安くなってやんの。まぁ、去年のリリース当初の
15Kから考えると、かなり安くなっているし、パーツ屋に金を入れてこれからも
世話になることを考えれば、そのくらいの値下げはなんてこた〜ない。
さてと、もう2台買って上半期中にといわず、第一四半期中に
500GB*6で3TBの導入を済ませるかw
あぁ、使用目的は何かって?動画に決まってんじゃん、テレビ録画した動画、な?
ダウソ厨なんて暇人じゃねーんだよ、俺みたいな稼ぎのある香具師はw
21Socket774:2008/02/24(日) 15:26:25 ID:JD2ltYOS
あっ、そうそう、前にテレビを見ている暇がどうとか噛み付いてきたキモイ香具師がいたけど
忙しくて見られない番組を録画しておくんじゃねーかw
あと、残しておきたいものは残す。世界遺産はええぞぉ〜。
22Socket774:2008/02/24(日) 15:31:49 ID:Zzs2V9Ht
草い書き込みだな
23Socket774:2008/02/24(日) 15:45:22 ID:JD2ltYOS
うひょひょひょひょひょ、大容量HDDちゃ〜〜〜ん(頬ずり)
テラバイトやで?お寺でバイトとちゃうで?10^12byteやで?
1000GBを2^30byteで換算すると、930GBというテラに満たないもどかしさも
あと2^9byteで換算した70GBを手にすればリアルでテラバイト!
24Socket774:2008/02/24(日) 16:43:01 ID:gIgVGqrn
本当に稼ぎのある人間はギガ単価を考慮せずに1TBの物を余裕で買う人のこと
25Socket774:2008/02/24(日) 17:13:26 ID:8orO19bE
テンプレ型番の法則の、容量のところ(モデル内で〜先頭二桁)ってなんかおかしくね?
26Socket774:2008/02/24(日) 17:16:53 ID:JD2ltYOS
>>24
必死だなw 1TBなんてプラッタの枚数や発熱、価格を考えてまだ導入する気になれんね。
プラッタ3枚の500GBのHDDを使ったことがあるが、1枚でプラッタの数が増えるだけでも
重くなるし、将来的に内蔵用に使いまわす気になれんねぇ。
そういうところまで考えられてこそ、賢い人間だと言えよう
27Socket774:2008/02/24(日) 17:23:15 ID:OrGV9HKG
俺もシステム用は1枚プラッタ、データ用は2枚プラッタこれは崩さないな
ただ、金ないけどなw
28Socket774:2008/02/24(日) 17:28:57 ID:yT49aBo9
100GBも消費してないんだが
何にそんなに必要なの?
余分なデータは整理してさっさと捨てて行っちゃう性格だからかなぁ
29Socket774:2008/02/24(日) 17:29:53 ID:KwFn9hWc
金の有る奴はそんな細かいことに拘らねぇよ
30Socket774:2008/02/24(日) 17:31:20 ID:S+Dyi9gL
1TB買えない貧乏人がファビョってんのか
31Socket774:2008/02/24(日) 17:32:23 ID:azvKUs7m
>>28
動画編集とかしてる人じゃね
エンコする前はかなり巨大だから
32Socket774:2008/02/24(日) 17:35:21 ID:Ep2DEHTR
○○も買えない貧乏人って簡単に言う奴って実際は働いたことないんだろうな
買える買えないじゃなくて、買うか買わないかなんだよね
33Socket774:2008/02/24(日) 17:39:48 ID:S+Dyi9gL
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
34Socket774:2008/02/24(日) 17:40:22 ID:rb7Ln2Bx
恥ずかしい台詞だからな。。
35Socket774:2008/02/24(日) 17:40:32 ID:gIgVGqrn
シマコと似たような人種ですね
36Socket774:2008/02/24(日) 17:56:21 ID:bI3VPw3F
あれ?また始まった?テラバイト導入者への妬み厨の僻みw
37Socket774:2008/02/24(日) 18:03:06 ID:yT49aBo9
ハァ?

ラプターRAID0者には嫉妬するけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


テラバイターは本当に意味フメイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38Socket774:2008/02/24(日) 18:04:53 ID:vWVMpbh9
プラッタ枚数が3枚で1TB以上のが出るまで我慢
39Socket774:2008/02/24(日) 18:15:46 ID:bI3VPw3F
>>37
うわっ、すんげー屁理屈で悔しがっているのがバレバレwwwww
RAID?そんなの500GBでなくても出来んだよ!だから何じゃ?w
RAIDを持ち出す時点で、既に大容量導入とは論点がズレるんで、
これ以上お前みたいな話の分からんバカは放置するね。だって、
お前は別にテラバイト導入者を妬んだりしてないんだろ?w
別にテラバイト自慢している奴なんていないよ?テラバイト導入者を
犯罪者呼ばわりしたり、勝手に使用目的を違法とされても迷惑だが
そんなこと言われても合法的に使って導入している人は、お前が
何を言ってるんだ?としか思えないんだよw むしろ、粘着して
気持ち悪く煽る態度がきめぇぇええええええ
40Socket774:2008/02/24(日) 18:18:56 ID:bI3VPw3F
28 名前:Socket774 投稿日:2008/02/24(日) 17:28:57 ID:yT49aBo9
100GBも消費してないんだが

あっ、こいつか。お前みたいな奴は大容量を導入する必要もなければ
導入者に意見する資格もねーし、話に入って来んなよw
高級車に乗っている奴が、普通乗用車の軽で十分だよと言う奴を
わざわざ相手にするとでも?w
しかし、お前らは2000cc超の車の所有者に対して、速度を出しすぎる
スピード違反目的としか思わないんだろうw
高級車ってのはな、何もエンジンが高性能というだけでなく、ボディーも
堅いんで、事故のときは潰れにくいんだよねぇ。
41Socket774:2008/02/24(日) 18:41:45 ID:tzlHaXQt
前スレ埋めてから騒げ
42Socket774:2008/02/24(日) 18:52:26 ID:chlEJH13
キチガイ怖ス
43Socket774:2008/02/24(日) 19:23:01 ID:aCW/+VPH
44Socket774:2008/02/24(日) 19:26:06 ID:yT49aBo9
RAID0ラプター>>>>>越えられない壁>>>>>テラバイター(笑)
45Socket774:2008/02/24(日) 19:49:13 ID:aepiid44
例の問題(AHCIで起きる問題)でフォーマッタが途中で止まった。仕方ないのでクイックフォーマットで通過。
その後、ファイルのコピ−を何度かやってみたが、異常なし。早く対策してほしい。
MB P5K Pro
BIOS 0701(OS入れた後に0806に更新)
CPU C2D E8400
HDD HDP725025GLA360
46Socket774:2008/02/24(日) 20:25:17 ID:Lye2GJeM
HDP725050GLA360をSiI3132かSiI3114に繋いで、異常なくBIOS画面出せてる人いますか?
うちではSiI3132に繋ぐと表示されず、SiI3114に繋ぐとNo Valid Deviceと表示されます。
Windows起動後は問題ありません。
Ctrl+SもSiI3114は大丈夫っぽいです。
HDP725050GLA360以外のHDDだと問題ありません。

もしBIOSが正常に出せてるなら、BIOSのタイプとバージョン教えてください。
47Socket774:2008/02/24(日) 20:28:29 ID:5GkJ3PFm
>>11
P7Kだけが日立のHDDじゃないんだよ
まとまってから本スレに帰ってきてくれ
48Socket774:2008/02/24(日) 20:33:44 ID:ycNt7u0d
>>46

3132 
Ver 7.4.05 非RAID BIOS
ママンはP5K pro

普通に認識されて、POST時に表示される。
それ以上はシラネ

49Socket774:2008/02/24(日) 20:36:43 ID:ICS2/Qkn
>>11
本スレのレベルの低さに呆れて、
情報の集中と隔離を目的として出来たスレなので安心すれ。

50Socket774:2008/02/24(日) 20:39:04 ID:jdm5Nt5p
突然どうした
隔離スレで何かあったのか?
51Socket774:2008/02/24(日) 20:51:57 ID:Lye2GJeM
>>48
ありがとうございます。
うちと全く同じBIOSでも正常なんですね。
どうしてもHDP725050GLA360だけ繋ぐと、うちでは異常になります。
別型番のHDDとHDP725050GLA360の混在なら問題ないんですが、
HDP725050GLA360だけに揃えるとお手上げです。
相性と思って諦めるしかなさそうですね。
52Socket774:2008/02/25(月) 00:11:07 ID:g5xpyuT9
前スレ

1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/25(月) 00:05:30 ID:lZChQRN7
1000ならHGSTは今年で撤退
53Socket774:2008/02/25(月) 00:14:50 ID:Ng1CNN9o
前スレ1000がHGSTを買収するんだな?
54Socket774:2008/02/25(月) 00:45:04 ID:sVokVinV
IYHスレで待ってるぞw
55Socket774:2008/02/25(月) 00:46:41 ID:F2TXMREn
C2D E8400を買おうと思ったが、PenDCで良しとして、その差額で
500GBのHDDを買うぞ!
56Socket774:2008/02/25(月) 01:10:07 ID:lHd/y2j4
         /゙ヽ    __     ,...
         !;:..ヽ\ |● |   ,/'.,:|
         ';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
         ,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
         [ ̄   ●  ´~"'''‐ ::;;`ミ
         };;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
         } ゙てじハ:   ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
       ____ミ  ゙`"¨〉  '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー
      _... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
         '´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
     , -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
      !:ヽ:::::::::::::::::l:::!       |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
     ノヽ:::::::::::::@:|::|      |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
   /:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
   /::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
  /:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
  ;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
 ;'    ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::}      }
57Socket774:2008/02/25(月) 01:28:08 ID:wzfpUQ1x
な、なめぬこ?
58Socket774:2008/02/25(月) 01:34:07 ID:cv5OJwN7
死ぬまでHGST
59Socket774:2008/02/25(月) 01:58:23 ID:F2TXMREn
日立が盛り返してきたんだ、320GB辺りから海門を使い始めた俺だが
500GBは日立オンリーで行くぜ!
60Socket774:2008/02/25(月) 02:00:01 ID:HtAi7KC5
>>11
少なくとも本スレにいる人間はトラブルの内容とどうしてそのトラブルが
生じたかの理由は既に知っている。それが分からない初心者か単なる
アンチが本スレでそれをネタに暴れることを忌み嫌って立てたスレだから
基本放置でよろ〜

もしこの件に関して本スレでしつこく話題に出そうとする初心者かアンチを
見かけたらすかさずその隔離スレに誘導してやってくれ。それで本スレも
ちっとは静かになってまともな議論ができるようになるから。
61Socket774:2008/02/25(月) 02:01:28 ID:U7i4qYCl
P7K使い始めたら他のHDDがうるさくて仕方ない…。俺はAMD環境だし、問題ないから全部P7Kにしちまいそうだ。
62Socket774:2008/02/25(月) 02:25:49 ID:jeRIxPNY
前スレ984です。

私の書き込みがきっかけで雰囲気が悪くなったようで申し訳ない。

先日HDT725050VLA360で物理障害が発生し(突然死)、
データを飛ばしてしまってからちょっと神経質になってます。
物理障害なんて初めてだよorz

今までIBMの頃からずっと買い続けてきましたが、初めて聞いた音だったため
どこか擦ってるのかと思いまして。

HDDはディスクチェックのために使用予定でないPCに接続していたため
ケースに固定はしていません。

HDDが冷えているとヘッドのシーク音がよく聞こえるのかなぁ。
物理フォーマットとチェックディスクを実行後に一旦聞こえなくなりましたが、
しばらく放置した後に再度接続すると聞こえるようになります。

不良セクタも無いようなので、しばらく様子見することにします。

レス下さった方ありがとうございました。

長文失礼しました。
63Socket774:2008/02/25(月) 02:44:20 ID:XRcSg4by
1TBHDDの性能は

Samsung(334/7k)>HGST(200G/7k)>Seagate(250G/7k)>WesternDigital(250G/5k)

価格.com - サムスン HD103UJ (1TB SATA300 7200) クチコミ 『日立1TB Seagate1TB Samsung1TB  PCMark Vantage ベンチ』
http://bbs.kakaku.com/bbs/05301715854/SortID=7443437/
>PCMark Vantage ベンチ ICH9Rで
http://aycu02.webshots.com/image/46841/2001961104514062031_rs.jpg
>RAID CARD ARC-1680 設定RAID 128K /HDD Score
http://aycu18.webshots.com/image/44817/2001906474278371067_rs.jpg
>Samsung  F1 1TB は温度とスピードで勝ちます。
>Seagate 1TB IO能力は想像より悪かったです。
>Hitachi 1TBは健闘です。
64Socket774:2008/02/25(月) 03:09:17 ID:wPwWPjPG
寒だけはないわ(笑)
65Socket774:2008/02/25(月) 03:10:12 ID:F2TXMREn
ほぉ、334GBプラッタかぁ。プラッタの枚数は、発熱や騒音、転送速度など
総合的に見ても無視できない存在だし、ぜひとも大容量でも枚数が少ないものを
自分は求めたい。まぁ、個人的なポリシーで1個体でプラッタの枚数は2枚までって
決めているし、1TBは500GBプラッタ2枚になったら導入を考えるかな・・・
今は500GB*nでテラバイトを構築してまつ。
66Socket774:2008/02/25(月) 03:41:06 ID:lkGNXNRd
寒損の1TBはEccRecover対策待ちだろ。危なくて使えない。
67Socket774:2008/02/25(月) 03:53:34 ID:cEAqFbok
http://www.dosv.jp/feature/0802/21.htm


http://www.dosv.jp/feature/0802/img/pop/163.gif
性能的には10,000rpmのWD Raptorの成績がよく、とくにGeneral Usageでははっきりしたアドバンテージを確認できる。
ただ、ほかの項目では日立GSTのUltrastar A7K1000やDeskstar 7K1000のスコアもよく、Raptorだけが突出しているわけではない。
それに続くDeskstar T7K500もよいスコアで、日立GSTの製品は全体的に優秀だ。

http://www.dosv.jp/feature/0802/img/pop/164.gif
騒音テストでは負荷時にWD Raptorが頭一つ高くなっているが、これはシーク時のゴリゴリという音を拾ったものだろう。
高速なシークタイムの代償と言え、体感的にも耳に付く。よいほうで言えば、WD Caviar GP。
省電力をうたうこの製品は公称のノイズレベルもほかのモデルより一段低くなっているが、それを実証したと言える。
また、Deskstar 7K1000をはじめ、日立GSTの製品も全体的に優秀だ。

http://www.dosv.jp/feature/0802/img/pop/165.gif
消費電力の測定結果では、Barracuda 7200.11、WD Caviar GPが良好。
エンタープライズ向けモデルとの製品コンセプトの違いが現れた結果だ。
68Socket774:2008/02/25(月) 10:50:35 ID:XqWpBIuq
WDってアレかw 動かないへぼストレージw
死ねよw
69Socket774:2008/02/25(月) 11:43:18 ID:qoBTo0PV
壊れかけのレェイド
70Socket774:2008/02/25(月) 12:31:29 ID:Apicaeh5

何も見えない
何も見つけてくれない
僕のHDDが日立から
SAMSUNGになったからなのか

RAIDは死んでいた
GlassのDiskをKnockした
失意に破れそうな胸
無限の時間が無に帰した
71Socket774:2008/02/25(月) 17:43:12 ID:/zo7KsF2
もはやWD一択かよ。しっかりしてくれ日立・LG
72Socket774:2008/02/25(月) 17:45:04 ID:b0LUsIit
それは光学ドライブだ馬鹿
73Socket774:2008/02/25(月) 17:47:26 ID:BxGKQ4+g
WDもスピンダウン症とか怪しい
低温にマージンがなくて速度低下するだけの海門が一番安全
74Socket774:2008/02/25(月) 17:55:06 ID:cg30t4En
AACSとかコピープロテクトみたいな名前が悪いよな
75Socket774:2008/02/25(月) 18:52:18 ID:WdLZnJ4o
76Socket774:2008/02/25(月) 18:54:52 ID:5naIN4iP
日立特価始まったなwww
77Socket774:2008/02/25(月) 18:55:47 ID:upd8f+HR
(250G U133 8MB)
78Socket774:2008/02/25(月) 18:55:55 ID:HtAi7KC5
>>75
個数限定の罠付きじゃないだろうな?
79Socket774:2008/02/25(月) 18:57:18 ID:f3KXjnD4
同シリーズの320Gより安いなんて…
80Socket774:2008/02/25(月) 18:57:44 ID:TYOa/zd0
誤記かよ
81Socket774:2008/02/25(月) 18:58:31 ID:f3KXjnD4
ポチるところだった(^^;
82Socket774:2008/02/25(月) 18:58:51 ID:YbiX/u2Y
型番と商品説明が違う
怖くて変えないw
83Socket774:2008/02/25(月) 19:00:23 ID:5naIN4iP
これ誤記なん?
また微妙な誤記だね
先週末ソフで限定特価8960円やってたから
対抗セールと思ったよ
84Socket774:2008/02/25(月) 19:05:11 ID:8Xi7/VrY
こういう場合って容量を信じて買ったって言ったら500GBのに交換してくれないん?
型名明記されてるからダメ?
85Socket774:2008/02/25(月) 19:10:35 ID:+JwgSiiA
>>84
たぶん今ポチっても「誤記です。」って言われて発送前に店側でキャンセルされる
86Socket774:2008/02/25(月) 19:21:51 ID:HtAi7KC5
誤植かよ(´・ω・`)
87Socket774:2008/02/25(月) 19:22:33 ID:ivQRa/t5
誤記だろ(´・ω・`)
88Socket774:2008/02/25(月) 19:35:49 ID:wzfpUQ1x
>>86
なんという、ゆとり!!!

誤植:ごしょく
印刷物で、文字・記号などに誤りのあること。

誤記:ごき
誤って記すこと。書きあやまり。
89Socket774:2008/02/25(月) 19:40:39 ID:TYOa/zd0
>>88
そんなことにつっこむなら、熊につっこんでやれよ
90Socket774:2008/02/25(月) 19:40:48 ID:QiE6H8rh
失せろ、嫌らしい豚どもが
どうせ割れ物かアニメにしかHDDに入ってないんだろ
普通に使ってれば500GBでも余るくらいなんだけどなぁ?
ワークステーションでもしてるのか?あ?違うだろ?割れだろ?アニメだろ?
本当にHDDを大量に積んでる奴は嫌らしいな
そう思われても仕方ないよな?あ?そうだろ?豚ども
91Socket774:2008/02/25(月) 19:42:11 ID:0RHR15RL
ID:QiE6H8rh

IYHスレから乙
92Socket774:2008/02/25(月) 19:42:15 ID:MKHnSJWp
華麗にスルー
93Socket774:2008/02/25(月) 19:42:17 ID:m2XHVFd8
>>90
> 普通に使ってれば500GBでも余るくらいなんだけどなぁ?
お前基準の普通が当てにならないんだが?w
94Socket774:2008/02/25(月) 19:43:21 ID:stO1rZQx

 ※基地外は批判と称して自分を語る性癖があります
95Socket774:2008/02/25(月) 19:46:18 ID:QiE6H8rh
だから言い訳はもういいです
実際にテメーら豚どもは何に使っているのか聞いてんだよ
どうせ
アニメだろ?割れだろ?

500Gじゃ足りないとかw
それはお前が普通じゃないだけだ豚
96Socket774:2008/02/25(月) 19:47:48 ID:E1TG+QnY
ゆとり教育の被害者(´・ω・`)
97Socket774:2008/02/25(月) 19:53:36 ID:66ZwBXAq
ID:QiE6H8rhが寄り付かないのが不思議です

WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201347403/
98Socket774:2008/02/25(月) 19:55:49 ID:QiE6H8rh
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
99Socket774:2008/02/25(月) 19:57:06 ID:Wim+3oE1
釣り堀・・・放置がイチバン
100Socket774:2008/02/25(月) 20:10:48 ID:P6nG53Qn
隔離成功w
101Socket774:2008/02/25(月) 20:58:15 ID:GjogIp4V
NG追加っと。
102Socket774:2008/02/25(月) 20:59:03 ID:vijX5CCI
隔離先でフルボッコwwwwwwww
103Socket774:2008/02/25(月) 21:00:39 ID:9jtmF788

    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
104Socket774:2008/02/25(月) 21:12:56 ID:FC4g+mn4
製品に欠陥があるからスレが荒れまくりだな。
HDDに限ったことではないけど、スレが荒れている製品ってのは例外なくどこかに問題を抱えている。
評判のいい製品・枯れた製品のスレは穏やかなんだよね。
105Socket774:2008/02/25(月) 21:17:46 ID:f3KXjnD4
sony製品のスレで荒れないことは無い
106Socket774:2008/02/25(月) 21:23:38 ID:5naIN4iP
Sonyは品質管理に定評があるからなwww
設計下っ端「試作品完成しました。」
設計管理者「ここ耐久性が高すぎ!もっとコストを削減して耐久性を落としなさい」
設計下っ端「試作品完成しました。今度はばっちりです。3年で壊れる耐久性にしました。」
設計管理者「よし、よくやった。その調子だ。」

これマジだしwww
107Socket774:2008/02/25(月) 21:25:46 ID:m2XHVFd8
何だ、結局奴は違法な使い方をしている奴を叩きたかっただけか。
勝手に大容量HDDを所有しているだけで、500GBなんて自分は必要ないみたいなことを言われても
こっちはレギュラー番組を録画してて、パンパンなのにアッーー!してろって言うのかよ?w
108Socket774:2008/02/25(月) 21:27:07 ID:YbiX/u2Y
ほら、すぐに反応したのが来ちゃったじゃないか・・・
109Socket774:2008/02/25(月) 21:27:54 ID:/zo7KsF2
HD-DVD事業からの撤退する東芝のいかにも他人事な告知をみれば、
PCのHDDのほうがずっとマシに思えるのもわかる。

日立・LGがんばれYO
110Socket774:2008/02/25(月) 21:29:17 ID:mMVczjrh
LG(゚听)イラネ
111Socket774:2008/02/25(月) 21:56:39 ID:N4bvGlsH
自作民はある目的のためにHDDを買うわけではありません
HDDを買うことが目的です
使い道は買った後に考えますが大抵思いつかないし埋まりません
使用率0%の大容量を眺めてニヤニヤしたりします
112Socket774:2008/02/25(月) 22:01:58 ID:OTsUhdBn
手段の為の目的(`・ω・´)
113Socket774:2008/02/25(月) 22:14:49 ID:JgoU2agZ
フォーマット始める瞬間ってドキドキするよな(`・ω・´)
114Socket774:2008/02/25(月) 22:45:14 ID:DM28kjsm
迷惑だなぁ。両方読んでいる者としては!
115Socket774:2008/02/25(月) 22:46:55 ID:Buf3S/tl
116Socket774:2008/02/25(月) 23:29:58 ID:1MnByKIN
>>113
フォーマット中のいつ止まるかわからないドキドキ感もいいお( ^ω^)
117Socket774:2008/02/25(月) 23:41:53 ID:PkAsEhsu
2つ買う
118Socket774:2008/02/25(月) 23:43:05 ID:3hWNmpq3
>>111
1プラッタディスク使ってOS起動HAEEEEEEEEEEEEEEEEもいいよな。
たとえ160Gのディスクで8Gしか使ってななくても
119Socket774:2008/02/25(月) 23:51:52 ID:B654FYfD
ウチのも容量2割も使ってなかった
なんで今物色してたんだろ
120Socket774:2008/02/25(月) 23:54:48 ID:wPwWPjPG
> なんで今物色してたんだろ

あるあるw
どっかで特価だったりすると
必要ないのにポチッちゃうんだよな
121Socket774:2008/02/26(火) 00:37:33 ID:gQEo/JG+
 _,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐''ヽ   ピトッ
 (     ヽ  
  ヽ   ノ ヽ   わ〜い、荒巻だ〜♪
    ゞ、   丶                 ソー
      ヽ ノ  \        ∧,, ∧
     |\_ ノ\ ___(´∀`*)
   /⌒\        丶    /|   |
  │  \  人  |/⌒ヽ/
  /    \    /    |
 (  \   ヽ  /    /
 (       |  /   )
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/
   \  ヾ丿  ヽソ 
     ヽ ノ _ __/

122Socket774:2008/02/26(火) 00:58:30 ID:m0zUtDtb
1プッタラは確かにいいんだけど、割高だからなあ
123Socket774:2008/02/26(火) 01:14:28 ID:7SeF4w2c
PATAの7K160の80GBを使って8ヶ月
突然振動が大きくなったんだけれど、これって保証で修理等は可能ですかね?
特にエラーとか吐くようになった訳じゃないんだが
124Socket774:2008/02/26(火) 01:27:37 ID:fWu3bUWb
手間暇考えると修理するくらいなら交換じゃないかね?
125Socket774:2008/02/26(火) 01:28:35 ID:7SeF4w2c
あ、交換してもらえる可能性もあるんだ
126Socket774:2008/02/26(火) 01:48:50 ID:jS30bH6z
>>111
すまん、大容量HDDを動画で埋め尽くしている自分としては
それはちょっと理解し難い(^^;
せっかくだから、使ってやってやぁ
127Socket774:2008/02/26(火) 02:03:22 ID:ZSsXD+Yu
RAID5ってHDD3台で構築できる?
128Socket774:2008/02/26(火) 02:04:52 ID:E+iie7x2
それより1.25TBか1.5TBのドライブ、マダー?
マチクタビレタ☆チンチン
129Socket774:2008/02/26(火) 02:45:18 ID:pfbg/TfZ
seagateの250GBじゃ手狭になったからHDP725050GLA360を増設したんだが、書き込み読み込み音がすっげー小さくてビビった
seagateは新品時からガリガリ派手に音してたのに日立はシュコシュコとしか聞こえない
ちょっと高くても日立買って良かったわ
130Socket774:2008/02/26(火) 02:50:55 ID:7QMMC7fl
ウィィィィィン・・・ シコシコシコ・・・・ シコシコシコシコ・・シコ・・・ シコシコ・・・
131Socket774:2008/02/26(火) 02:51:41 ID:WseAgW+U
シコシコシコ・・・・シコシコシコシコ・・シコ・・・ドピューン・・・・・・・
132Socket774:2008/02/26(火) 03:00:01 ID:nj4MfmrP
とんだ・・・
133Socket774:2008/02/26(火) 04:03:39 ID:cop5F9j/
データじゃないけど…
134Socket774:2008/02/26(火) 07:06:11 ID:MmhskK0N
>>125
修理というなの交換であって、店頭でしてもらう初期不良交換とは違うぞ
135Socket774:2008/02/26(火) 08:09:36 ID:243yz3ZY
すいません。少し質問させてください。
今、HDT725032VLA360(320G SATA300 7200)をシステム用に
使ってるのですが、今度HDP725050GLA360を買おうと思ってます。

この場合、HDP725050GLA360(500G SATA300 7200)を
システム用に変えれば、多少なりとも体感速度は変わってくるものでしょうか?

OS入れ替えるの面倒なので、変わらないならデータ用で
HDP725050GLA360を使おうかと思ってるんですが。
136Socket774:2008/02/26(火) 08:23:09 ID:M34qc36v
>>135
日立スレでWDの話は御法度かもしれないけど、ラプタンと500AAKS使った結果そんなに体感速度は変わらない。
日立は全部データー用にしてるからシステム用の速度はわからないけど。
137Socket774:2008/02/26(火) 08:30:56 ID:AMZAXUZv
体感速度は変わらないと思う。
ただ変えたら気分が良くなるだけ。
システム用にしか使わないなら大きい500Gの方をデータ用にする。
320Gが消耗しているなら、消費電力気になるなら500Gをシステムに。
138Socket774:2008/02/26(火) 08:32:38 ID:OShOcBGl
2年程度使ってると思うT7K250の250Gのモーター音が非常に怪しいです
何かシャリシャリビュイーンいってる><
寒いせいかな
バックアップとるのめんどくせえ
139Socket774:2008/02/26(火) 08:38:05 ID:MmhskK0N
でもHDPをシステムにするとPC起動時が静かになって感動するんだけどなぁ
XP起動時のプログレスバー動いてるときも無音だし
140Socket774:2008/02/26(火) 08:43:38 ID:quWs6gju
>>136
MS-DOSとかなら体感できないよ。
XPやVISTAじゃないと効果は体感しにくい。
141池田純也:2008/02/26(火) 09:33:03 ID:/52HVBIj
俺の振りをした>>90が大容量HDDとアニメを叩けば
俺がそれらをかばおうと大容量HDDとデジレコとハイビジョンテレビを買って
スカパーに加入してアニメを見るようになる。と>>90は思っている。
そんな訳ねえだろこの単細胞が。
142Socket774:2008/02/26(火) 10:01:54 ID:243yz3ZY
>>136>>137>>139
どうもです。買ったらデータ用で使います。

>>136
WDのスレ行ってみたらAACS750Gが14980円で迷い中。
143Socket774:2008/02/26(火) 12:03:13 ID:S6AdCUUD
本日の最安値HDP725050GLA360 500GBはどこでしょう
夕方秋葉行こうかなと。
144Socket774:2008/02/26(火) 12:48:16 ID:lvbQXO6K
>>143
おまえに教えるぐらいならオレが買う。
145Socket774:2008/02/26(火) 14:03:20 ID:AMZAXUZv
8980円で先程買いました。
残りわずか
146Socket774:2008/02/26(火) 14:30:28 ID:h7BHK6T+
8980円(税込み)で買いました。
残り1個
147Socket774:2008/02/26(火) 18:52:06 ID:KrxJYJEO
祖父だけどついに1万切り
148Socket774:2008/02/26(火) 19:43:58 ID:q9VRy2a9
急に暴落した?
149Socket774:2008/02/26(火) 20:01:44 ID:lEEBAN25
IDEも暴落して下さい…
150Socket774:2008/02/26(火) 20:14:48 ID:Sn3RnLZL
通販の話をしてくれ。。。
151Socket774:2008/02/26(火) 20:23:55 ID:O9X76/B6
祖父は通販でも1万切ってるよ
152Socket774:2008/02/26(火) 22:07:53 ID:6yHWpJrz
なんか、どんどん安くなるな
嬉しいけど
153123:2008/02/26(火) 22:35:58 ID:RW5lgUnz
>>134
中身だけ入れ替わるってこと?
日数かかりそうですね
154Socket774:2008/02/26(火) 23:01:02 ID:BTDCGjqK
今までSeagateのHDDばっかり使ってたけど、消費電力の低さに低発熱を期待して初めてHGST製のHDP725050GLA360を購入。
7200.9の250GのHDDたちと比べると2〜4度も低いのでそこそこ満足。
ただし、キーンと鳴る高周波音がするのは誤算だった。HDDのアクセス音はほとんどしないと言ってもいいぐらい静かなのになぁ・・・。

個人的にはアクセス音がゴリゴリするのは平気だけど高周波音はいつまでたっても慣れないので、HGSTへの移行は無理だ。
これさえ無ければ文句が無かったので残念です。
もしかしてFeature Toolというものを使えば消せたりするのかご存知の方いませんか?
155Socket774:2008/02/26(火) 23:03:23 ID:U5yHuaXf
高音ならスマドラという手もあるな
156Socket774:2008/02/26(火) 23:06:03 ID:ZSsXD+Yu
>>154
低周波難しいけど高周波の音なら覆う系統のHDDケースでくるめば
容易に軽減することはできる。
157Socket774:2008/02/26(火) 23:06:16 ID:Z/ErLGAE
高周波音は大抵電源とかな気もする
HDDではあまり無いんじゃないかな
158Socket774:2008/02/26(火) 23:28:11 ID:gIVrzFnJ
実は「口臭はぁ〜」じゃないの?
159Socket774:2008/02/26(火) 23:29:20 ID:7IPlduDi
山田君>>158の座布団全部持っていきなさい
160Socket774:2008/02/26(火) 23:44:34 ID:U5yHuaXf
>158
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
   ./ /フ          ヽ
   / o~  _     ___  |
   |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 /
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈
   ̄l   \_,二_二ノ ノ
    _\_  ̄ ̄ ̄_,/
  ./  \ ̄7ヾ~~7 \
  |  /⌒ヽVl_lV  /⌒ヽ
  |、 / ー'ー'  / |   | ー'ーf
  ヾニニニソ  .| |   |ニニソ
161Socket774:2008/02/26(火) 23:49:45 ID:Jg2X33PZ
>160
アノ日ですか?
162154:2008/02/26(火) 23:51:05 ID:BTDCGjqK
>155-157
レスthx
HDD増設してから鳴り出したので思い込んでしまったのですが、HDDではなくて電源の方から聞こえています。
申し訳ない。そしてどうもありがとう。

となると電源ファンか電源ごと交換を考えないといけないのか。
163Socket774:2008/02/26(火) 23:53:41 ID:g9Fo/v9V
どちらが安いかってのとシステム自体の安定性をどうするかだな
164Socket774:2008/02/27(水) 00:07:49 ID:LRYXeC68
>>162
高周波音はコイル鳴きだから、チョークコイルをホットボンドで無理やり固着させるか
電源そのものを交換しないとどうしようもないと思うよ。
165Socket774:2008/02/27(水) 00:08:15 ID:gfZ7RQ5e
>>154
あと数年もすれば高周波は聴こえなくなるよw
これはまさにオサーンの為のHDDだなw
166Socket774:2008/02/27(水) 00:11:17 ID:qR8VZEaD
>>162
ファンは関係ない
糞電源は窓から投げ捨てろ
167Socket774:2008/02/27(水) 00:15:30 ID:KcFN7eL9
friio買えなかったら追加購入だな
つーか、一月で1500円以上値下げかよ
168154:2008/02/27(水) 00:53:31 ID:Uw0G8ZBc
>163-166
ぐはっ!
そうかこれがコイル鳴きというものなのか。
言われてみればリテールのCPUクーラーで聞いた時とは違う感じもするな。
新品のファンがあるから交換して、ついでに後日同じことが起こったときの対策としてファンコンも付けてみようかと考えてたけど駄目ですね。
重ね重ねどうもありがとう。

では電源スレと電源メーカーHPを眺めに行ってきます。
169Socket774:2008/02/27(水) 04:22:16 ID:C9wEiNmT
今の所、IDE互換以外での問題って無いよね
170Socket774:2008/02/27(水) 06:50:42 ID:k8LAdudN
レイダーズじゃなければ問題ないからケチがついて早く安くなって良かったくらいw
171Socket774:2008/02/27(水) 17:29:20 ID:6EDd3Ho9
172Socket774:2008/02/27(水) 17:32:16 ID:KdFBZeQZ
>>142
話しが終わったところにすまないが、

超適当に安かったからHDP725050GLA360買って
わーいパーツ揃ったーと勢いでニューPC組み立てて
ついでに買った初VIstaを入れて→Vistaサクサク
そのまま2日使ってたら前に買って放置だったHDT725032VLA360を思い出して
OSをT7K320、データをP7K500に入れ替えてみたら
→Vistaもっさりでちょい五月蝿い
あわてて、P7K500にインストールしたら
→やっぱりVistaサクサクで静か

何を言ってるかよくわからないと思うが
例の問題を除けばP7Kすばらしく良いぜ
173Socket774:2008/02/27(水) 18:43:44 ID:/ZL4gk/G
>>172
よくワカランが勃起した
174Socket774:2008/02/27(水) 19:38:11 ID:0eUuklLP
俺は射精した
175Socket774:2008/02/27(水) 19:43:37 ID:wrUpA4W7
潮吹いた
176Socket774:2008/02/27(水) 19:44:41 ID:u262dzuc
脱糞した
177Socket774:2008/02/27(水) 20:16:33 ID:H3FM7Nlz
合体した
178Socket774:2008/02/27(水) 20:48:18 ID:2u3ZCwf3
分離した
179Socket774:2008/02/27(水) 20:52:21 ID:594+wAfh
踏まれた
180Socket774:2008/02/27(水) 22:16:11 ID:BQF+6n5+
挿れられた
181Socket774:2008/02/27(水) 23:02:05 ID:o7K71aNn
出された
182Socket774:2008/02/27(水) 23:03:57 ID:h1gvyxbO
孕まされた
183Socket774:2008/02/27(水) 23:06:08 ID:kIS4R8nV
産まれた
184Socket774:2008/02/27(水) 23:14:32 ID:4h6iZztj
なん・・・だと・・・
185Socket774:2008/02/27(水) 23:15:07 ID:KvxKlfx4
HDP725050GLA360 500GB 80〜100MB/s
HDT725032VLA360 500GB 60〜80MB/s

だからね〜
186Socket774:2008/02/27(水) 23:30:48 ID:N43NlAen
今の価格じゃ、S-ATA接続の500GBしか買う気が起きない・・・
それ以外だと、なんか高いものを買ってしまったような気がしてならない。
187Socket774:2008/02/27(水) 23:40:11 ID:n8Qs+Qyp
HGSTだとそうなるかな
WDの750GBも含めるとそうとも言えないけど
188Socket774:2008/02/27(水) 23:41:00 ID:ZWSoa/qx
つーか次の主力製品まだかよ?
もう500Gが一万割れ目前で、すでに特価で割ってしまった店もあるぞ・・・

HGSTのロードマップとかどっかあったっけ?
189Socket774:2008/02/27(水) 23:45:03 ID:n8Qs+Qyp
新製品か不具合を取っ払った製品がじきに出るんだろうな
190Socket774:2008/02/27(水) 23:46:05 ID:N43NlAen
内蔵してシステムドライブとして稼動し続けるHDDの中に入る
プラッタの枚数は2枚まで!って俺は決めてる。
191Socket774:2008/02/27(水) 23:49:55 ID:OEwexZDb
HGSTにすばやい対応は無理だ。
192Socket774:2008/02/28(木) 00:01:02 ID:yrORyrk0
OS起動したままFeatureToolの設定を見る方法ありますか
193Socket774:2008/02/28(木) 00:01:23 ID:hXueyHK0
>>188
HDDメーカーって20XX年までに何TBみたいな計画は発表するけど
細かいロードマップって出さないよね
194Socket774:2008/02/28(木) 00:02:44 ID:qhpAvprK
パーツメーカーの仕事だからな
195Socket774:2008/02/28(木) 01:33:54 ID:hDmjBP7Q
とっくに2テラ4テラのHDDとか簡単に作れるが出し惜しみしてるんじゃね
どのメーカーも出す容量が揃いすぎで不審w
196Socket774:2008/02/28(木) 01:39:27 ID:TUQEag3t
これが噂に聞く中二病ってやつ?
197Socket774:2008/02/28(木) 02:09:57 ID:7GkpM99r
違う
2ch脳
198Socket774:2008/02/28(木) 03:31:44 ID:hon2xxbC
アホに付ける薬はない
自分がアホだとわかっていない所がまたアホである
199Socket774:2008/02/28(木) 03:56:51 ID:Ur/sDNvb
出来るなら出惜しみして限界まで稼ぐみたいなことはどこもやってるだろうな
俺でもそうするわ
200Socket774:2008/02/28(木) 04:03:41 ID:2WPuTzSj
っしゃ、てめぇ〜〜らぁ、今年はX-JAPANが復活ってことで
TOSHIっぽく気合を入れてみたぜ!
500GB*5で2.5TBを外付けで使っているが、やはり上半期中に
後1TBは買ってしまいそうだぜ、ベイベー!
使用目的はなんだって?前々から、しつこく言っているが
テレビ録画した動画の保存だよぉ〜。昨日もまた面白い番組をチェキしたぜ!
ベストハウス123って面白いな。雑学王もためになるぜ?
世界遺産も良いねぇ。教養のある番組は、後で何度も見直したいし
今年もバンバン録画すんぜ〜!

んでよぉ、レンタルコピー厨とかほざいてた妬み、僻み厨よ、それって
お前がやっているか、大容量HDDの必要性をそう言う使い方しか
思いつかない貧弱な考えだってことでおkだよな?
レンタルコピー厨にはワラタw 確かにHDDでも良いが、そいつらは
DVD-Rなんじゃね?片面一層のは安いが、二層じゃちと高くつくか?
まぁ、俺はお気に入りの作品はレンタルで終わらせずに製品版を買ってますがな。
201Socket774:2008/02/28(木) 04:10:11 ID:tTzmLhmi
最近こういうのがコピペに見えてしょうがない
コピペディアに登録しとくか
202200は池沼:2008/02/28(木) 04:10:56 ID:7GkpM99r
大容量HDD導入者の事を犯罪者だとは思っておりません。
203Socket774:2008/02/28(木) 04:19:55 ID:2WPuTzSj
>>202
はい、出ましたね。池沼とか煽るレス。その時点でお前が犯罪者呼ばわりした
基地外だろ。あの必死な反論は笑えるw さてとぉ〜、今年もバンバン
500GBのHDDを買うぞぉ〜、よーしパパ、今年は10TB目指しちゃおうかなぁ〜
204Socket774:2008/02/28(木) 04:22:19 ID:vbI7wSWd
その調子で頑張ってくれ。
205Socket774:2008/02/28(木) 04:30:31 ID:tTzmLhmi
やっぱりコピペでワロタ
早く1.35TBでないかなぁ
206Socket774:2008/02/28(木) 05:30:06 ID:HB6PzLJj
せっかくならもっと人の多い時間帯に煽ればいいのに…
207Socket774:2008/02/28(木) 05:31:25 ID:2WPuTzSj
大容量HDDフォー(レイザーラモ(ry) な俺を もっと煽って煽って(by 姫(ry)
208Socket774:2008/02/28(木) 05:34:48 ID:PMVdlm/D
うわ寒っ・・・
209Socket774:2008/02/28(木) 05:36:46 ID:2WPuTzSj
ちょっwwwwwwwおまっwwwwwwww
ここ日立スレな?寒損じゃないからw
210池田純也:2008/02/28(木) 08:03:30 ID:LmR3iLvk
俺は来週日勤だから昼間に不法進入してくると思うよ。
残業があれば9時頃までできる。
迷惑だから兼田には早く消えてもらいたい。
211Socket774:2008/02/28(木) 08:15:39 ID:eD4kKNeg
智将
読みは同じでも、賢い人のことだ。
212Socket774:2008/02/28(木) 11:50:28 ID:H92gHkrm
Hitachi HUA721010KLA330
買いました
213Socket774:2008/02/28(木) 11:51:24 ID:jv4aTruI
シュールだな
214Socket774:2008/02/28(木) 13:38:24 ID:JH/ibQdK
勘違いされては困ります
215Socket774:2008/02/28(木) 13:50:18 ID:mVUOIqgq
p7kに問題があると聞いたんだ
まだ買うには早いか?兄者
216Socket774:2008/02/28(木) 13:51:49 ID:TH6LXQt7
買ってから考えようぜ、弟者
217Socket774:2008/02/28(木) 16:33:22 ID:rNbElWmv
愚か者の選択
218Socket774:2008/02/28(木) 17:35:44 ID:7f2D7Hqk
DVD R DLなんて250円以下だろ、そんなに高いとも思えない。
219Socket774:2008/02/28(木) 19:52:43 ID:h0LowPSi
>>218
片面一層が1枚40円に対して容量が2倍近くになって
価格がそれ以上なら、比較したら高くつくだろ。
1GBあたりの価格もHDDと比べてどうよ?頭使え
お前の価値観での高いではなくて
220Socket774:2008/02/28(木) 19:59:17 ID:a8ol9zPC
同じサイズのものに2倍データ書き込めるんだからGB単価では高くなっておかしい事はないし
HDDはどこから比較対照に出てきたんだ
GB単価至上主義はお前の価値観だろ
221Socket774:2008/02/28(木) 20:12:27 ID:jmhwcHps
HDDのスレでいったい何を言ってるんだw
222Socket774:2008/02/28(木) 20:12:36 ID:rNbElWmv

 ※ここはHGTSのHDDスレ
223Socket774:2008/02/28(木) 20:42:46 ID:h0LowPSi
>>220
コピー厨必死だなw
224Socket774:2008/02/28(木) 20:46:09 ID:h0LowPSi
218 名前:Socket774 投稿日:2008/02/28(木) 17:35:44 ID:7f2D7Hqk
DVD R DLなんて250円以下だろ、そんなに高いとも思えない。

220 名前:Socket774 投稿日:2008/02/28(木) 19:59:17 ID:a8ol9zPC
GB単価至上主義はお前の価値観だろ

↑実質的な価格、費用に関わるCPを無視する
自分の価値観で高い安いの比較対象を決めるアホ
225Socket774:2008/02/28(木) 21:46:19 ID:tdQ/eo8Z
しっかし、gdgdうるせーよなぁ。500GB*5で2.5TBじゃ足りない俺はもっと買っちゃうぞぉ〜!
何がレンタルコピー厨だ、コピーすることが目的な暇人は、まともな目的をもって
人生を歩んでないんじゃねーの?あるからやる、みたいなw んで、肝心な中身は観ないとw
俺は見たいものが見つかるか、レンタルで借りて気に入ったものは製品版を買う。
どうせ人生なんて最後はみんな死んで終わり、誰かに受け継ぐのか、そのコピーしたデータを?w
俺ならそんなものじゃなくて、後々可能な限り物を買うのに使えるお金を残すね。
物なんて使ってなんぼやろ?所有してなんぼか?w
226Socket774:2008/02/28(木) 21:50:44 ID:tdQ/eo8Z
時間と時代の経過と共に、要らなくなっていくものなんて結構あるもんだよw
逆に、新しく発売されたもので、欲しくなるものもあるもんだよ。
生きられる時間が限られている以上、いつかやるなんて躊躇してねーで
とっととスパッと決めてやっちまいな!後で使うからなんてためたデータなんて
ほとんど後で必要ないってw
227Socket774:2008/02/28(木) 21:51:31 ID:k/K/VpPe
がんばれよ 日立・LG
228Socket774:2008/02/28(木) 21:54:06 ID:rsdw73s4
>>227
お前IDすごいな
229Socket774:2008/02/28(木) 21:54:38 ID:Y7xPcGGz
   /、 /  /| :| :.| :.| :. |:. :| :. :/ヽ :. : |l :.| :. :.| :.| :. \|/ヽ\
  /| /   /:.| :| :.| :.| :. |:. :|| :.:|  | :. :.|| :.|| :. | :.| :. :.| \|/\
 //    / :. | :| :.| :.| :. |:. :|| : |  | ll :.|| :.|| :./|ノ| :. :.|   \|ヽ.|
/     / :. :|:|VV Vリノ Wヽ、|  |ノW レ__V_  |/ :. |    \|
|     / :. :. :| ,.r'" ̄`、ヽ      ,r' r  ヽヽ ト|:|      |
|     | :. :. :.| 〈 l : ;;;〜l         l: :;;;〜l 〉 | |       丿
\    | :. :. :.|    、,. ‐゚''          ー-゚'   | :|    /
  \  | :. :. :.|          "          |:..|  /|
  | \ .| :. :. :.|        , -‐- 、        / :.| /|  |       あ〜〜〜ん
  |  Y| :. :. :.',      /     ヽ      / :. ||  |  |
 /|  ノ | :. :. :. '.,    // ̄ ̄ ̄ \',    / :. : | ', |ヽ |
/ | /  \ :. :. :\   l'  ,.-=‐、  ヽ  / :. :./ \| ヽ|
.  |/     \ :. :. :\/  / ,. ---\  l/ :. :. /    Y ヽ
  K       \ /) //        (\ /      |  ヽ
    ‐      / )  / ̄ ̄` ‐、  ( \l      /    Y
       ̄ ‐ // ̄) /  ,. -‐ ―‐  ( ̄\',    ノ     l
        r'´ _,. -'~)/ /  __    (~\ \- '      /
/ ̄ ̄ ̄ / /´ ,. '    /     ̄` > \ ', | ̄ ̄` ‐-、
       l /  /    / _,.  -‐'⌒ ‐   ', ヽ|        ヽ
       |   ',   ノ〜'             〉  |         ',
       |    |                |  |          |
230Socket774:2008/02/28(木) 21:55:05 ID:9EJaYk0/
俺のも頼む
231Socket774:2008/02/28(木) 22:54:32 ID:rNbElWmv
春休みだねぇ(´ー`)y─┛~~
232Socket774:2008/02/28(木) 22:54:40 ID:GOivVbKB
TSUKUMOの通販でHDP725025GLA380を2台買ってしまった・・・
233Socket774:2008/02/28(木) 23:09:59 ID:AckLl0oj
何となく複数にしてしまうよな
単発より双発の安心感というか
234Socket774:2008/02/28(木) 23:21:11 ID:Nt7iInhW
  _,.イ     / /∠.イハ||  ! !ヽ
   `ーて  /! (   _二-≦ レ1/!  !|  ヽ
   /イ 〃  ヽ( チfr==≠'   !!  ! F-ヽ ',
   !´ レ ,イ  ,イヽ           ||  |/こヽ} !       ト、
    /イ ハ' ,ィ彡r' -      ||  ハ し !イ ,. ----- 、! .|   、-、
    7 / !   ` ,.---、    ! \ Vノイ´ __   / !   )/
    //  ハ   (_ィ´r‐ ヽ   ',  \\レ〃/´ ̄ メ /ヽ イ/
   // // ハ   ヽ !   !   ヽ   \ <___/  /< .イ
  // /// //,. -ヽ   ヽ--'_,     \ー----=´  / イ ! .!
  ! !/// ////_ _> 、   `メ   /   ` vヽ――' ´   | / !    
  | V/ /// レ'     >/メ_/       V \     /  /
  ! \| !v!  !   _,.-z/7 ト、ヽ       V三ニ=-≠  /
  ヽ  `=‐┴ニ三ニ/--┴ノ人  \     ヽ、三二-‐ '  ̄  ヽ    r'⌒ ̄ ヽ
    ヽ==≦久/ _,.イ/` ̄ ̄ ̄ \__ ヽ  >          \,.' ̄ Y⌒ `ヽ
     ` ー三三三ニ-               '´          /ヽ  こ Y⌒ヽ
        >?┤             r― 、         ヽ   /   ` --''〉- 、
       /  _!          V  ̄__ヽ、⌒)        `ヽ .l      ヽ_
       /イ/ ',         / /   了ヽ  ヽ        ヽ!        /
       /   .',       (  /  /´  ヽj    ヽ        Y r' !   ,.イ
           ヽ       ヽ  /  / 入   ',      f-::! !  `´ |
             ',        \    /  !f-):: !      `''| !    |
             '.,         \    ノヽ   ! 、      ./!       |
              ヽ         ヽ      \        |     |
235Socket774:2008/02/28(木) 23:37:42 ID:1gjOUk+e
とりあえず大容量HDDの使い道になりそうなものを見つけてきたぞ(`・ω・´)

【話題】コピーフリーの地デジチューナ「Friio(フリーオ)」販売再開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204207430/
236Socket774:2008/02/28(木) 23:43:37 ID:Q5LEot+M
237Socket774:2008/02/28(木) 23:49:36 ID:w0+WoSuv
エロ杉w
238Socket774:2008/02/29(金) 01:05:32 ID:HH7YzZ82
地デジのHD規格の映像を綺麗に残すのも良いが、画質よりも
番組の内容が分かれば良しとしている自分にはまだまだ
アナログ放送の録画&Divxマンセー♪
239Socket774:2008/02/29(金) 01:07:58 ID:rU1KRDhg
>>235
別にプリーオじゃなくてPV4とかでも録画できるのに
なんでフリーオだけ騒がれてるんだろう。
240Socket774:2008/02/29(金) 01:14:50 ID:yA1yYwJ6
>>239
地デジチューナー搭載でTS抜きが出来るから。PV4はアナログキャプで画質が劣るし、
別にチューナーを用意する必要があるし(PV4本体分2万損)、容量が馬鹿でかくて話にならない。
Friioは1分で約120MB、PV4は500MB。

でもFriioは地デジしか録画できないから、地デジは大した番組がないので、
BSデジタル、WOWOWもばっちりTS抜きできるチューナーからのUSB抜き出しが注目を浴びてる。
ただこっちは半田付けしたり、ソースからコンパイルしたり、スキルが必要なので、
スキルのない人は仕方なくPV4でアナログキャプチャしてるのが現状。
241Socket774:2008/02/29(金) 01:19:49 ID:rU1KRDhg
>>240
なるほど。
詳しい説明thx
242Socket774:2008/02/29(金) 01:24:15 ID:wgTIoaDR
>>240
1分で約120MB
これでも異常にデカイなw
243Socket774:2008/02/29(金) 02:06:49 ID:KG73HtF+
ひたすら差分バックアップをとるようにしてると結構食うけどなぁ
244Socket774:2008/02/29(金) 02:11:14 ID:RtzZVe0+
>>240
> Friioは1分で約120MB、PV4は500MB

過酷な世界だなw

PV4の場合500GBのP7Kを用意しても1000分(16時間半)
しか録画できないということではないかw
245Socket774:2008/02/29(金) 02:18:54 ID:l65Wv7EK
Intensityなら、PV3/4よりは圧縮できるが、RAID0必須なんだよな
246Socket774:2008/02/29(金) 02:25:55 ID:oxDyPkn8
リヤルタイムh264圧縮支援ボードとか出せば売れるんじゃないかな
247Socket774:2008/02/29(金) 02:29:05 ID:rU1KRDhg
>>246
NECがそんなのを売り出すって記事をどっかで見たような・・・。
バリュースター向けに開発したけど一般向けにも売るよーってことらしいが。
248Socket774:2008/02/29(金) 02:35:17 ID:IB8QA2yb
>>245
より圧縮できるのにRAID0必須とはいかに?
249Socket774:2008/02/29(金) 02:52:19 ID:ndFEiaeb
もうPV4の容量バカ食いにうんざり
250Socket774:2008/02/29(金) 03:03:02 ID:I89+3cyA
friio 10分1GB
PV4 10分10GB
251Socket774:2008/02/29(金) 03:19:46 ID:QWVNxem8
>>249
しかし、規格上その容量は仕方がないし、今後さらに大容量のHDDが開発されれば・・・
なんて考えたが、よくよく考えるとPC側の処理能力、バスの転送速度、HDDのシーク、
リード/ライトなど、大容量データを扱うなら記録メディアの大容量化だけでなく
そういう性能も向上しなきゃ扱うのもきつい罠。再生する分には困らないにしても。
252Socket774:2008/02/29(金) 03:42:30 ID:jumrrdHc
PV4じゃなくてもHuffyuv(可逆圧縮)で720×480なら10分約4GBだな
120分映画で約50GB。
PV4は1920×1080だから単純計算でデータ5〜6倍
むしろ10分10GBで抑えている(独自CODEC等)ので縮んでいる方だよ。
理想は地デジTSから直接h264化だね・・・30分200〜300MBの感じの
253Socket774:2008/02/29(金) 04:04:11 ID:keGnGjzb
てかPV4ってデジタル、アナログ、デジタルだからだめなんだよなぁ・・・

3波対応フリーオが出ればすべて解決なんだが。
PV4の地デジでの存在価値は0だし。
254Socket774:2008/02/29(金) 05:27:04 ID:Kwp+XyK3
エンコ前提なら違いはないけどな

TS抜きしたやつをエンコするのはどうかと思う
255Socket774:2008/02/29(金) 05:37:30 ID:QWVNxem8
○ンコは良いぞ。来月には○ンコ専用機マシンを一台用意するがな。
PenDCと安物M/Bでだけどw
256Socket774:2008/02/29(金) 06:52:35 ID:gAiYT8uS
>>238
スポーツ選手の動きを研究するのに便利かもな。
きれいな映像はデジレコで録る。
257Socket774:2008/02/29(金) 10:00:20 ID:zpJGGURW
これ使ってるのか?

ソニー、次世代ハードディスク基本技術を開発・記録容量5倍
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN001Y598%2028022008
258Socket774:2008/02/29(金) 12:57:36 ID:A2KL8VRv
mjsk
259Socket774:2008/02/29(金) 13:01:17 ID:I0CtANIO
ソニーの作るHDDなんて怖くて使えるかよ
260Socket774:2008/02/29(金) 13:04:38 ID:UeXbEONo
1年後に壊れるからな。
261Socket774:2008/02/29(金) 13:06:06 ID:A2KL8VRv
ソニータイマーw
262Socket774:2008/02/29(金) 15:45:46 ID:OzqHsbx5
ソニーの法則発動の股間
263Socket774:2008/02/29(金) 16:25:23 ID:wVXrA+Bz
日立のヘッドとなんたら製作所の333GBプラッタとクソニーのレーザー使えばいいんじゃねえの
264Socket774:2008/02/29(金) 17:17:01 ID:AizV15Cr
今日ツクモでP7K500買ってきますん
税抜き9504円だったかぬ
今フォーマット中
265Socket774:2008/02/29(金) 18:10:33 ID:keGnGjzb
>>257
レーザー光を利用ってことはMOの友達か?
266Socket774:2008/02/29(金) 18:21:40 ID:cUkjL02k
HDP725050GLA360を買ったのですが、電源とSATAコネクタの横に
2ピンのコネクタがあるのですが、これは何を刺すものでしょうか?
267Socket774:2008/02/29(金) 18:25:14 ID:zAkuQ3Ns
自爆スイッチ
268Socket774:2008/02/29(金) 18:44:06 ID:buCIQ+i9
なんだかんだでP7K500、2月中に1万切っちゃったね。
269Socket774:2008/02/29(金) 18:48:04 ID:ydJvTLtA
>>266
電源をもう一つ刺すんだよ
270Socket774:2008/02/29(金) 18:49:12 ID:1BN82l4p
なにかのジャンパピンなのかもしれんね
271Socket774:2008/02/29(金) 18:50:22 ID:vI+OSboc
東芝の2.5インチの4ピンの方が謎
272Socket774:2008/02/29(金) 18:58:02 ID:s1Ed8o1Q
fitness testで物理フォーマットしてたらdefective HDDと出たんだか
もうコイツは死んでるのかな…(Тωヽ)
273Socket774:2008/02/29(金) 19:02:32 ID:cIhVdQXq
>>272
彼女のマンコとアナルを舐め舐め奉仕して、踏まれてくれば復活するよ。
274Socket774:2008/02/29(金) 19:05:10 ID:s1Ed8o1Q
彼女はモニタの中だわ…
HDD新しく買う金がないヽ(´▽`)/
275Socket774:2008/02/29(金) 19:05:19 ID:hQnEprG5
defeat >>272
276Socket774:2008/02/29(金) 19:16:08 ID:SJPDbj64
250Gプラッタのモデルってどれ?
277Socket774:2008/02/29(金) 19:33:09 ID:AizV15Cr
>>269
1箇所しかなかったです
FOXCONN 6100K8MA-ERS
こいつで運用する予定
278Socket774:2008/02/29(金) 19:36:07 ID:AizV15Cr
あれミスったぜ
279Socket774:2008/02/29(金) 20:43:16 ID:Sv29UlDv
あ〜〜〜、自分が500GB*2のセットを2回購入した店の価格も
最初に購入したときが11Kだったが、今になって10Kを切ってやがるじゃねーかYO!
まぁ、すぐに必要だったし、世話になっているパーツ屋に金を入れることも考え
他に購入したM/Bが他店の平均よりも2K以上安く買えたから良しとするか。
独り言すまそ。さてと、また ラララ来月 に500GBのを新たに1台購入すっかのうぅ。
PenDCで組むために。
280Socket774:2008/02/29(金) 20:50:26 ID:l20XLftY
>>279
PenDCよりAthlonの方がコストパフォーマンスが良いのでは?
281Socket774:2008/02/29(金) 20:53:07 ID:Sv29UlDv
いまどきAthlonはねーわw どこの工作員だの信者だの言われる前に
もうとっくの昔に終わってるよ、その名前のモデルはw
282Socket774:2008/02/29(金) 21:05:48 ID:k+6gCRB9
PenDC E2140@3.2Gコストパフォーマンス良すぎで
一緒に組んだE8400が霞んで見えて涙目なおいらが通りますよ

2台とも500Gで組んだが2台分で1000円の差額はもう使った分として
納得している
283Socket774:2008/02/29(金) 21:22:44 ID:kv/UcbFe
男ならPhenomですよねー^^
284Socket774:2008/02/29(金) 21:42:03 ID:SU+v1l1t
おいおい、ソニーは業務用ストレージの大手だぞ。
馬鹿にしてる奴も大概だぜ。
285Socket774:2008/02/29(金) 22:02:23 ID:oIYP8suu
バカだなぁ。SONYが恐ろしいのは

『壊れないように作れない』んじゃなくて
『壊れるように設計してる』

ところじゃないか。技術レベルが低いんじゃなくて
むしろオーバーテクノロジーの必殺技なんだよ。
286Socket774:2008/02/29(金) 22:17:00 ID:SU+v1l1t
それはいわゆる悪魔の証明だから
アンチが喜ぶだけだと思うぜ
証拠がないと是とも非とも言えないし
287Socket774:2008/02/29(金) 22:20:58 ID:R9qSEkLQ
コスト削減って意味で過剰な品質部分を削った結果
現象として保証期間ギリギリで壊れるって現れ方してるのかもーね。

まぁ物は使いようってことでSonyTimerとか何それ?ってひともいっぱいいると思うけど
288Socket774:2008/02/29(金) 22:23:56 ID:SVupTJOe
ソニータイマーとか本気で言ってるのか?
289Socket774:2008/02/29(金) 22:25:05 ID:R9qSEkLQ
よくある揶揄ってやつでしょ、そりゃ
290Socket774:2008/02/29(金) 22:28:52 ID:5Kb2Fdxk
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     スレタイよんでね !!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
291Socket774:2008/02/29(金) 22:33:45 ID:kXaH6aFV
信者とアンチはスレタイも空気も読めません
292Socket774:2008/02/29(金) 23:39:19 ID:oIYP8suu
ランダムアクセスしてるだけですぅ!
293Socket774:2008/03/01(土) 01:56:08 ID:TZ8QpyOx
          〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  / ダァーッ
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
ヽ____)   /


294Socket774:2008/03/01(土) 11:38:43 ID:Jtap5ZHF
ちょっとおたずねしますが、

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05300415846/
の発言No7454415あたりで、

SATAなのに赤がマスターとか黒がスレーブみたいな書き込みがあるのですが、
これはどういうことですか?
295Socket774:2008/03/01(土) 11:41:06 ID:pZOfmS0s
>>294
価格は知ったかぶり野郎がよく書き込みますから
296Socket774:2008/03/01(土) 11:50:48 ID:90eX1LVE
>>295
マニュアルにマスター、スレーブって書いてあるぞ。
297294:2008/03/01(土) 12:01:32 ID:Jtap5ZHF
えええええええ???

ますます分からない。
298Socket774:2008/03/01(土) 12:06:26 ID:HFLWpyfn
マザーボードの事だぞ?
赤コネクタがマスター
黒コネクタがスレーブ
299Socket774:2008/03/01(土) 12:07:36 ID:AV5b4M+T
プライマリー・セカンダリーならまだ分かるけどマスター・スレーブって…
300Socket774:2008/03/01(土) 12:09:46 ID:l6xnpTd3
マニュアルに書いてあるんならしょうがないな
301Socket774:2008/03/01(土) 12:10:46 ID:jE1+51l6
そんなん自分で起動順位決めればいいじゃん…
302Socket774:2008/03/01(土) 13:34:00 ID:KFfKqads
どこのクソマザーか知らないが、SATAのHDDそのものにはマスターもスレーブも関係ない。
303Socket774:2008/03/01(土) 13:59:41 ID:S8BzIuDW
HDTuneでベンチマークをとってみると、90MB/secから50MB/secまで緩やかな
カーブを描くんだけど、3%付近(90MB/sec出てるとこ)と27%付近(85MB/sec出てるとこ)で
それぞれ70MB/sec、57MB/secまで落ち込む
物理的に障害が出ているということですか?
304297:2008/03/01(土) 14:10:20 ID:Jtap5ZHF
じゃあマニュアルが不備なのかな?
なんでそうなってんだろ。

>>303
うちも新品HDDでベンチ開始まもなく速度落ち込むけど、エラースキャンではなんともないことがあったよ。

でも、数年使ったのをテストすると、速度落ち込んだところに不良セクタがあることの方がうちでは多いです。
305Socket774:2008/03/01(土) 15:15:13 ID:yDdX+cv3
プッタラの継ぎ目で遅くなるんです(嘘
306Socket774:2008/03/01(土) 15:57:02 ID:bAuEU1t5
>>303
常駐を全て切っているか?
SSがないからよくわからんが。
307Socket774:2008/03/01(土) 16:07:26 ID:9UQ4GxPg
今日買っておいたP7K500のを付けたけどシステム用に使ってる7K250のストライピング並に速くてビックリした。
308Socket774:2008/03/01(土) 16:12:02 ID:5mpxrSe5
>>303
システムディスクならそれで正常
309Socket774:2008/03/01(土) 16:13:31 ID:eiuuu3aj
ディスクシステムならそれで異常
310Socket774:2008/03/01(土) 16:14:32 ID:+yfkVgo1
ついに横祖父で一万割れか・・・
しかも大量にあったw

秋葉までいくカネ無い香具師はオヌヌメ
311Socket774:2008/03/01(土) 16:17:38 ID:RKsPPZY6
>>310
多分祖父全店舗で割れマン
近所の祖父も9980
312Socket774:2008/03/01(土) 16:17:53 ID:eiuuu3aj
東北なので横浜の方が遠いです。
313Socket774:2008/03/01(土) 16:28:37 ID:9UQ4GxPg
あと20MB/S速くなればこいつをシステムに換装してもいんだけどなw
314Socket774:2008/03/01(土) 16:28:45 ID:MPVHyLDu
地方民涙目・・・
315Socket774:2008/03/01(土) 16:31:57 ID:9UQ4GxPg
でもシングルで80MB/S出るのは素直に凄いね。
316Socket774:2008/03/01(土) 16:32:32 ID:l6xnpTd3
漏れが仙台にいた頃はビックも祖父もあったのに
317Socket774:2008/03/01(土) 16:56:19 ID:BoVpQ371
海門はシングルで100MB/s以上だよ
ランダムはどうかしらねえけど
318Socket774:2008/03/01(土) 17:02:41 ID:ocAUzfwm
>>63のリンク先にHDTuneのベンチも出てるよ。
海門1TBが98.6MB/s、サムスン1TBが115.6MB/s
まあランダムだとサムスン>日立>海門だから、
200Gプラッタに負ける250Gプラッタの海門はやたら遅い
or334Gプラッタと比べても検討してる日立は結構速いと言える。
319Socket774:2008/03/01(土) 17:03:35 ID:xv9NGvWg
神戸の祖父はまだ切ってなかった。あと200円ちょいだけど。
320Socket774:2008/03/01(土) 17:28:18 ID:9UQ4GxPg
>>317
古いPCなんでそこまで出んw
321Socket774:2008/03/01(土) 17:40:21 ID:bDweteR2
>>318
ランダムにプラッタ密度って言うほど関係あるのか?
322Socket774:2008/03/01(土) 18:42:31 ID:IJjcDX4T
通販でも1万切り(送料別)
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=210458
323Socket774:2008/03/01(土) 18:43:08 ID:lQED7/VH
プラッタ密度大きいとランダムは遅くなるよな
あくまで一般的には
324Socket774:2008/03/01(土) 19:03:13 ID:UHcVuELF
へ?
325Socket774:2008/03/01(土) 20:02:52 ID:aznZqJdR
2000年頃にI/Oの20GB内蔵用HDDを買ったら
サムチョHDDが入ってて「げっ、サムチョかよ!」
と思ったものの使って見たら速くて、静かで、温く、壊れもしない.
それ以来、長らくサムチョHDD信者として合計7台のサムチョHDDを
使ってきたけれど、速くて静かという話に魅力を感じてHDP725050GLA360を買って見た。

サムチョ以上に素晴らしく静かで温く速いことに感激!
今日からHGST信者に改宗します。
326Socket774:2008/03/01(土) 20:03:49 ID:VyhM+maR
まあLGの本気を見た感じだな
327Socket774:2008/03/01(土) 20:04:05 ID:sdsuaqsp
祖父通販でも1万円切だったな(過去形)
俺は1台ポチった。送料無料なんで助かる。佐川が持って来るのは不安だが(´・ω・`)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10840276/-/gid=PS01020000
328Socket774:2008/03/01(土) 20:34:21 ID:6GyAQHni
通販でhdd買うなよw
329Socket774:2008/03/01(土) 20:36:14 ID:F4qkslg5
通販でHDD20台以上買ってるけど不具合一度もないぜ
330Socket774:2008/03/01(土) 20:39:22 ID:O/s3DCN/
俺も買ってるけど全然問題ないな
331Socket774:2008/03/01(土) 20:40:01 ID:GYG1N/mq
普通に通販で買ってるわ
地方だと通販しか選択肢がないしな(´・ω・`)
店は一応選ぶようにしてるけど
332Socket774:2008/03/01(土) 20:44:10 ID:24rCt94n
おれもおれも
333Socket774:2008/03/01(土) 20:51:02 ID:5at0Vedc
おれもおれも
334Socket774:2008/03/01(土) 20:52:11 ID:BAYjxNYg
>>304
遅レスだが

単にIDEモードで認識させたときにポートの割り当てがわかりやすいようにそう書いているだけ。
BIOS上はIDE#0 Master/Slaveとかで表示されるし。

だからといって制御上もIDEと同じくMaster/Slave同時アクセス不可ってことはないのでそこはそれご安心を。
335Socket774:2008/03/01(土) 20:52:15 ID:RKsPPZY6
つか各店舗に運ばれる時点で既にゆっさゆっさのたゆんたゆんだから気にするな
336Socket774:2008/03/01(土) 20:54:25 ID:bAi78vyE
>>328
なんで?

ときどき湧くな通販嫌いな奴
同じ奴なんだろうな
337Socket774:2008/03/01(土) 20:56:40 ID:eXkprz9f
通販嫌いな奴はHDDも自作してるのかな?
338Socket774:2008/03/01(土) 20:57:21 ID:l5Jq1kot
>>336
店員なんじゃね?

発送するのがメンドクサイとかw
339Socket774:2008/03/01(土) 21:10:59 ID:kDccNDoA
梱包のこと言ってるんだろ
340Socket774:2008/03/01(土) 21:13:57 ID:aznZqJdR
>>335
ですね。工場で生産されてから
販売店→消費者への行程は
最後の一歩みたいなかんじ。

まあ販売店で買って自分で持ち帰るほうが
精神衛生的に良いのは理解できるし、
自分もそうしていますが販売店の店員さんが
棚に並べるときに落っことしたかもしれないと
か考え出したらきりが無いです。
341Socket774:2008/03/01(土) 21:14:05 ID:xO0XsP+b
通販しか選択肢がないからしかたなく…って人はしょうがないけどさ
祖父は通常保証なし、初期不良交換のみだぜ…祖父はないだろ
342Socket774:2008/03/01(土) 21:15:35 ID:6GyAQHni
祖父は店頭でも止めたほうがいいよ
343Socket774:2008/03/01(土) 21:16:37 ID:l5Jq1kot
工作員はどこにでも来るんだなw
344Socket774:2008/03/01(土) 21:19:03 ID:BXHo0COy
>>340
工場まで行って買うしかないな

HD DVD返品しに行った馬鹿みたいにw
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51132464.html
345Socket774:2008/03/01(土) 21:21:01 ID:qxRoSlBf
>>335
ゆっさゆっさは別に問題ないだろ。
問題なのは直接的な衝撃
346Socket774:2008/03/01(土) 21:33:41 ID:vPcauaqg
>>344
vipperのネタかと思ったら
kakakuの真性かよ

kakakuの真性の多さは異常w
347Socket774:2008/03/01(土) 21:48:09 ID:SyVNVNyl

お茶の水駅で、日本の警察官を線路に突き落として、
右足切断させた、中国人犯罪者達を糾弾する動画。
なぜか、日本のマスコミは、凶悪犯罪にも関わらず
一切取り上げない。
http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48051149/48051149peevee120566.flv
348Socket774:2008/03/01(土) 22:11:29 ID:3Vovd2Ml
何故かわからんが射精した
349Socket774:2008/03/01(土) 22:22:01 ID:Ik/ZHZpn
掃除した
350Socket774:2008/03/01(土) 22:22:13 ID:27CZIMiQ
今日500G買ったのに160Gしか認識しねえ

IBMからの信者だったのに〜なんでだ〜〜!!!!!
351Socket774:2008/03/01(土) 22:26:00 ID:lXLeuAJ8
釣れないと思うよw
352Socket774:2008/03/01(土) 22:33:34 ID:27CZIMiQ
まじレス!

ちなみにHDS721616PLA380
ママンはP5B Dx

元からのHDT725032VLA320はまったく問題ない
353Socket774:2008/03/01(土) 22:38:01 ID:T55FkdM7
そのHDDを500GBと誤認識したならそれこそ壊れているって言うんだw
354Socket774:2008/03/01(土) 22:39:16 ID:GYG1N/mq
HDS721616ワロタ
355Socket774:2008/03/01(土) 22:42:06 ID:swBEfUaG
それ騙されてるよ
356Socket774:2008/03/01(土) 22:42:47 ID:OKFo+oHi
おまえおもしろいぞ
357Socket774:2008/03/01(土) 22:44:04 ID:hKVxL73o
天然か?
358Socket774:2008/03/01(土) 22:46:07 ID:SVt/nF4a
さすが全角君
359Socket774:2008/03/01(土) 22:46:49 ID:27CZIMiQ
これってもしかして…

あぁぁぁぁ…

また明日アキバ行かなきゃならんのか


99の糞店員め


家まで持って来い!!!!

くそったれ!!!!!
360Socket774:2008/03/01(土) 22:48:20 ID:hVEyotME
春休みだねぇ (´ー`)y─┛~~
361Socket774:2008/03/01(土) 22:50:28 ID:6GyAQHni
秋葉の店頭なら確認させられるから無理じゃね?
362Socket774:2008/03/01(土) 22:51:38 ID:2heA+GdN
>>344の奴と同じ香りがするネ
363Socket774:2008/03/01(土) 22:57:53 ID:V0GsUsR3
travelstar 5k250の250GBを買ったんだが何故か97.5GBとしか認識しない・・・
こんなこと初めて
364Socket774:2008/03/01(土) 22:57:56 ID:x+HseQSd
ぷっ、やっぱ全角の法則はガチだな。
365Socket774:2008/03/01(土) 22:58:34 ID:/CHPTNfc
未開封じゃなきゃ無理でしょ
366Socket774:2008/03/01(土) 23:03:51 ID:2oFNQgU3
ひさしぶりに声を出して笑った
367Socket774:2008/03/01(土) 23:04:13 ID:bDweteR2
これはw
368Socket774:2008/03/01(土) 23:15:14 ID:T55FkdM7
確か数日前にも同じような話があったな
袋も保証書もWD5000AAKSなのに中身はWD3200AAKSって奴
369Socket774:2008/03/01(土) 23:17:39 ID:1WgInWVK
まぁ、これ見て考えろ
ttp://up.img5.net/src/up16754.jpg
370Socket774:2008/03/01(土) 23:18:23 ID:x+HseQSd
>>359
釣りだと思うけど、面白いからマジレス。
ポイントは以下の点だな。
・レシートに記載されている型番と値段を確認。本来のHDS721616PLA380の値段よりも高かったか?
・HDD本体のS/NとツクモのシールのS/Nが一致しているか?(つか、買うときに型番の確認はなかったのか?)

S/Nが一致、かつ500GBの型番と値段だったら、開封してても交換してくれると思う。
もし、駄目とか言われたら「責任者出せ」って言え。ついでに、駄目元で交通費請求してみたら?

まあ、実際に行く前に電話でしてみるべきだな。交通費は出してくれないと思うけど。
もしかしたら、責任者を電話で引っ張りだしてごねれば、着払いで送るってことならOKしてくれるかも?
371363:2008/03/01(土) 23:19:02 ID:V0GsUsR3
やっぱり駄目だ
Windowsのセットアップディスクから見ても同じ
一旦ローレベルフォーマットしてみればいいのかな
372Socket774:2008/03/01(土) 23:22:52 ID:zlE2QMPd
>>371
Feature Toolで確認してみれ。
373Socket774:2008/03/01(土) 23:32:48 ID:FUbAodMB
137の壁とは違う問題あるのか
374Socket774:2008/03/01(土) 23:34:09 ID:l2QqC+X7
ゴメン、俺がラベル貼り替えた
375Socket774:2008/03/01(土) 23:44:21 ID:27CZIMiQ
>>370
レスThx

エアパッキンのシールはちゃんとHDP725050GLA360になってる

これは売り場の責任じゃないっぽい
ともかく電話してみるよ

皆さんお騒がせしましたm(__)m
376Socket774:2008/03/02(日) 00:07:06 ID:dDzdRjYk
S/N両方一緒ならまだしも、バルクのパッキンなんて店がつけてんじゃねーの?
と思うのは素人考えなんだろうか
377Socket774:2008/03/02(日) 00:14:54 ID:54yy1Vp0
>>372
治ったありがとう
でも何でこうなってたのかさっぱり分からない
378Socket774:2008/03/02(日) 00:23:56 ID:Kv1XrJHr
またまたご免
売ったやつの責任じゃないっぽい だった
379Socket774:2008/03/02(日) 00:25:40 ID:w+3wSnfM
>359
結果報告よろ
380Socket774:2008/03/02(日) 00:34:10 ID:54yy1Vp0
すいませんついでに質問していいでしょうか。
普通USB-HDDケース経由でHDDを接続した場合、デバイスマネジャーの
ディクスドライブ欄にメーカーと製品名が表示されると思うのですが
何故か「ディスク ドライブ」としか認識しないのって何か不具合がありますか?
381Socket774:2008/03/02(日) 00:59:28 ID:w+3wSnfM
そういう質問はこっちでしる↓
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 82台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203946074/l50
382Socket774:2008/03/02(日) 01:06:42 ID:HQBaMz9v
>>248
アクセス頻度がハンパじゃないって聞いた
383Socket774:2008/03/02(日) 01:54:18 ID:PwxpMDAv
>>294-300

1.AHCIモード 
2.Nativeモード
3.Standard IDEモード

3.の互換性最重視設定の時のMaster/Slaveが決まるだけ



384Socket774:2008/03/02(日) 02:28:25 ID:yUJYl02y
なんだいなんだい
せっかく人がSeagateから乗り換えようと思ってたのに、狙い目のHDDが問題かかえてるのかい
AHCIだかachi-achiだか知らないが、どうしたらいいんだい
385Socket774:2008/03/02(日) 02:39:46 ID:oHLrKEQ/
AHCIもしらないんならどうせインスコしてないんだろうから
さっさと買いかえれ
386Socket774:2008/03/02(日) 03:20:58 ID:DG0m8M72
それなりに自作しててもAHCI知らない奴がいるんだよ
387Socket774:2008/03/02(日) 03:45:23 ID:N6+c57vr
それはそうだがこれはそんな話じゃないだろう
388Socket774:2008/03/02(日) 04:00:53 ID:GLkyr2nc
>>384
> AHCIだかachi-achiだか知らないが

知らないなら問題ないだろ。

知りたいなら>>8のスレで勉強してこい。
389Socket774:2008/03/02(日) 04:12:04 ID:bcVskXpy
これだから無知は嫌だ
390Socket774:2008/03/02(日) 04:15:34 ID:qWVIgeSn
隔月1日はウイルスチェックでPCをフルスキャンすることにしているのだが、
最近は9時間ぐらい掛かっていた。
ノートPCでXP。C/Dドライブ120GB、外付けHDD3機…320GB×1 e-SATA、300GB×2 IEEE1394。

これを320GB e-SATA(Seagate ST332082)だけ、
500GBのe-SATA(HDP725050GLA360)に替えたら、6時間で終わった。

遅いドライブに入っていたファイルも日立に移していたんだけど、
それにしてもいつもより早く片付いた。HDDを替えておいて良かったなー。
391Socket774:2008/03/02(日) 04:16:22 ID:w+3wSnfM
鞭は嫌だが、女王様は好きだw
392Socket774:2008/03/02(日) 04:21:20 ID:3mWpUlSs
>>390
フルスキャンの頻度高すぎじゃね?
393Socket774:2008/03/02(日) 04:27:06 ID:oHLrKEQ/
女王+蝋燭は最強すぐる
394Socket774:2008/03/02(日) 04:30:48 ID:Y1Nkt9Io
週1でバスター先生がフルスキャン勝手にしだすのだが…
395Socket774:2008/03/02(日) 04:33:10 ID:3mWpUlSs
それはタスクスケジューラーに登録されてるだけちゃうんかと

バスタ内のスケジューラーかもしれないけど
使ってないのでシラネ
396Socket774:2008/03/02(日) 04:47:06 ID:O7g6TYVd
蝋燭はもちろん普通の蝋燭だよな?
397Socket774:2008/03/02(日) 04:49:13 ID:w+3wSnfM
自作erの9割はMのけがあるらしい。(※当社調べ)
398Socket774:2008/03/02(日) 05:11:59 ID:RSkoZoJw
399Socket774:2008/03/02(日) 06:07:55 ID:ymGLc1bu
とりあえず5台のアレイを入れ替えよう
400Socket774:2008/03/02(日) 08:18:00 ID:uhe/0Psv
1Tが欲しいが価格差を考えると0.5Tが二台になるんだよなあ。
401Socket774:2008/03/02(日) 09:08:01 ID:3OCrsvcM
しかし安いな〜
402Socket774:2008/03/02(日) 09:30:15 ID:tz1okMUe
あれ?
先日一寺二万切ったとか言ってなかった?
403Socket774:2008/03/02(日) 10:14:02 ID:lqAHYa68
>>402
特価で瞬間的にな
0.75Tなら1万5千切ったけど
404Socket774:2008/03/02(日) 12:24:57 ID:ts6GQwLs
>>398
1枚目、日立で5年保証って事は正規代理店?何処の店なんだろう
405Socket774:2008/03/02(日) 12:31:17 ID:XRDj8X09
>>404
ツクモの延長保証も知らんのかい?
406Socket774:2008/03/02(日) 14:36:57 ID:qU5Olsii
しょうがないじゃん
田舎育ちのいなかっぺなんだから
407Socket774:2008/03/02(日) 14:52:19 ID:cPejZ1CZ
昨日、2007-DEC製のP7K買って
今日も行ってみたら、在庫が2008-JAN製に変わってたお
なんだこれ?
408Socket774:2008/03/02(日) 15:36:08 ID:qBWNahAU
祖父の通販売り切れになってるじゃないか。
店頭では売ってるの?
409Socket774:2008/03/02(日) 15:54:45 ID:sfgBPf6n
HITAHCI
410Socket774:2008/03/02(日) 16:43:55 ID:QuDqzDUl
アキ祖父タイムセールで9480だったw
安すぎじゃね?w

1Tモデル出たら即2万割れしそうだなw
411Socket774:2008/03/02(日) 19:54:51 ID:MCwE6QFY
P7KシリーズをSATA-IDE変換基盤挟んで内蔵させてる人いますか?
412Socket774:2008/03/02(日) 21:36:18 ID:u9AKiDyB
地方民だけどいまだに10980なので手がでない
413Socket774:2008/03/02(日) 21:44:01 ID:l0OE7yEE
どんなけ貧乏人だよ
414Socket774:2008/03/02(日) 21:52:28 ID:u9AKiDyB
(´;ω;`)ウッ…
415Socket774:2008/03/02(日) 21:53:07 ID:BxGzp5hG
+1000ぐらいの差だったら買ってしまうな。
待ちぼうけてる間の時間で損してるみたいだから。
416Socket774:2008/03/02(日) 22:10:52 ID:pUZ8gukf
いまさら、UATA133の160G一枚プラッタ刈ってきた

crystalmarkでいきなり10000に迫る勢い
これで壊れなければ最高だな

同じベンチで8500しかでなかった上、一年で壊れた海門のようにはならないでくれ
417Socket774:2008/03/02(日) 23:19:13 ID:pKx7if1R
>>412
99の通販でも9980だからそっちでかえばいいやん
418Socket774:2008/03/02(日) 23:26:46 ID:EJqp1AkY
どうせすぐに9000円切るんだろ
419Socket774:2008/03/02(日) 23:34:46 ID:/jg/G9jy
>>416
俺もIDEオンリーのPCしかない去年暮れに買ったけど、地味に速いからPC買い換えた今でもP7Kに買い換える気が起きない。
420Socket774:2008/03/02(日) 23:35:06 ID:XhoN37Mn
数千円くらいでケチケチするなよ必要な時に買えばええやん
421Socket774:2008/03/02(日) 23:46:31 ID:0iyQrUz2
ここんとこ、500GB*2で買っているからねぇ。自分は1,000円でも随分と大きいが
それでも必要になったから買ったんで、安くなるまでの間にも、データを移動して
管理する作業をしてたし、特に損した気分にはなっていない。
管理といっても、動画ファイルを大量にぶち込んだだけだがw
422Socket774:2008/03/03(月) 01:03:34 ID:pRqwQJS+
実質メインで使っているノートPCのHDDを、
富士通の40GB 4200rpm→HGSTの80GB 5400rpmに換えた。
かなり快適になった。
本当は1ヘッドの40GBが欲しかったが、売り切れていたので妥協。
423Socket774:2008/03/03(月) 02:00:46 ID:NR7H23Kv
SATAはいいからIDEもっと生産しろよ
424Socket774:2008/03/03(月) 02:13:23 ID:k63obvSS
メーカーさん、PATAの1TB出るの待ってますよ〜。
…で、1TBが出たら、値下がりするはずの500GBを買う。
425Socket774:2008/03/03(月) 02:29:14 ID:6trxy3z0
自業自得だと気付けよ・・・。
426Socket774:2008/03/03(月) 03:40:22 ID:pGjDP6xm
頼むからPATAの大容量2.5も出してくでーーー
427Socket774:2008/03/03(月) 06:39:20 ID:d7LuRmSy
PATA厨はAGP厨以下のクソ野郎だと思う
428Socket774:2008/03/03(月) 06:53:24 ID:Brzw/Kcu
そうやってむやみに相手を罵倒するレスをしていうあんたはどうなんだよ、人間として
429Socket774:2008/03/03(月) 07:28:48 ID:w/gNFU0c
一日一バトー
430Socket774:2008/03/03(月) 09:30:46 ID:equgQ8wL
一日一ハゲがっ
431Socket774:2008/03/03(月) 10:17:17 ID:LGGBA6y1
祖父通販のは代理店の保証ついてたの?
432Socket774:2008/03/03(月) 10:28:18 ID:2p1eXp48
初期不良だけ
433Socket774:2008/03/03(月) 10:33:26 ID:LGGBA6y1
初期だけかぁ
99で買ったほうが良さそうだね
434Socket774:2008/03/03(月) 14:17:24 ID:1Rw76QZf
>>431
HDP725050GLA360を1月に2台購入したけど
CFDとグリーンハウスの代理店1年保障付きだった

祖父通販、最近の1万割れは代理店保障無しだからか?
435Socket774:2008/03/03(月) 15:09:42 ID:N/e+a3ac
1万割れたからか品薄みたいね
436Socket774:2008/03/03(月) 15:25:20 ID:jLekgi0x
>>434
俺も99で買ったら1年の代理店保障ついてたわ。
まぁこれなら1年以内にトラぶったらなんとかなるからおkだろう。
437Socket774:2008/03/03(月) 16:04:44 ID:+2WEr2la
>>431
着いてたよ
CFDの一年保証なら
438Socket774:2008/03/03(月) 17:37:16 ID:8u5uPLgI
PATAで1TBは作れるとは思うが、製品を作るラインが高いんでしょう…
439Socket774:2008/03/03(月) 17:40:49 ID:hBYW+F8W
需要が少ないとか、STATで変換使えとか
440Socket774:2008/03/03(月) 17:51:28 ID:6cC721im
SATA→PATA変換アダプタ付きで売ったら?
いまどきPATAのHDD作ったって採算とれんだろ。
441Socket774:2008/03/03(月) 18:14:43 ID:jrV4xpJn
初期不良以外で1年以内に壊れる確率ってあるの?
今まで買ったの一度も不良が無いから保証を金払って付ける意味が分からん
442Socket774:2008/03/03(月) 18:19:46 ID:vndcpB+L
今まで事故起こした事無いから金払って保険に入る意味が分からん
443Socket774:2008/03/03(月) 18:21:00 ID:fieIyCIW
いざって時のためさ いざって時の いざって いざ
444Socket774:2008/03/03(月) 18:22:07 ID:6cC721im
ところで素朴な疑問なんだがHD Tuneとかで計測された「転送レート」って
リードアクセス速度のこと?それともライトアクセス速度のこと?
445Socket774:2008/03/03(月) 18:26:21 ID:ebPvzrxe
こんな安物に保険を掛ける意味が分からん、
金で解決する事はほんの僅かだ
446Socket774:2008/03/03(月) 18:46:24 ID:fuqTA0//
まぁ、自分が人為的に故障させてしまった外付けのはあるが
毎日電源を入れたり切ったりして2年以上使い続けてきたPCの
内蔵HDDは一度も壊れたことはないなぁ。
テレビ録画で頻繁に書き込まれるもの、ウェブうページ閲覧やら
その他動画ファイルを多数扱って、頻繁に書き込みを行って使ってきたものが。
447Socket774:2008/03/03(月) 19:02:23 ID:65QINrQ+
99で買ったらCFDの1年保障付いてたが
もし壊れた場合、向こうは「正常な使用」の範囲内で壊れたってのがすぐ分かるのか?
故障したこと無いからいまいち分からない
448Socket774:2008/03/03(月) 19:18:19 ID:0mz3OnQc
>>447
外傷がなければ交換してくれるだろ
いちいち検証していたら人件費ばかりかさむ
449Socket774:2008/03/03(月) 21:04:35 ID:JGyaQT6K
初期不良の意味をわかってない ゆとりん&檀家胃 が多すぎると思うんだ。
450Socket774:2008/03/03(月) 21:18:14 ID:BbGhLe0l
買ってきたよ
ST3500320AS
451Socket774:2008/03/03(月) 21:36:05 ID:jQnQvn7q
今まで死んだ事無いから金払って生命保険に入る意味が分からん
452Socket774:2008/03/03(月) 21:39:51 ID:KDBpD7Jz
今まで生きること考えたことなかったから家から出る意味が分からん
453Socket774:2008/03/03(月) 21:49:25 ID:a/yzfaxY
自殺予定あるなら教えて
保険かけるから
25%は遺族に渡すので
454Socket774:2008/03/03(月) 22:21:26 ID:QucZfD1v
>>453
保険降りません
455Socket774:2008/03/03(月) 22:53:15 ID:KRPyUGgk
>>454
一年とか期間空ければ降りるんじゃないの?
456Socket774:2008/03/03(月) 22:57:49 ID:8u5uPLgI
契約から数年経てば、自殺でも保険金が出る契約が多いよ。
457Socket774:2008/03/03(月) 22:58:38 ID:fieIyCIW
なんのスレだよここwwいや別にいいけどw
458Socket774:2008/03/03(月) 23:09:47 ID:VGJSc3Lo
データのコピーが40M/sくらいしか出ない
こんなものかなぁ
459Socket774:2008/03/04(火) 00:57:03 ID:F4H4O9WG
>>458
母板なによ?
460Socket774:2008/03/04(火) 00:59:07 ID:QoOjOp40
そもそもどんなデータをどういう状況でコピーしようとしてるのか
全く分からないからなんとも言いようがない
461Socket774:2008/03/04(火) 01:59:33 ID:bAtxO/wn
自殺だか自作だか知らないが、とりあえず死んで残しておいたらまずいようなデータは消しておけ。
HDDが死んで消えてはまずいデータのバックアップは入念に!
462Socket774:2008/03/04(火) 02:06:40 ID:AC76j8/c
P7K500で、同じドライブ内でコピーして速度が45M/s程度
おそくね?
463Socket774:2008/03/04(火) 02:32:07 ID:bAtxO/wn
なんで?そんなもんだよ。
464Socket774:2008/03/04(火) 02:42:00 ID:hTRYqqck
どこがおそいのか
465Socket774:2008/03/04(火) 02:44:07 ID:qLsukKgQ
むしろ同一ドライブで45MB/sは速くね?
最大シーケンシャル速度の半分も出てるじゃん。
466Socket774:2008/03/04(火) 02:51:11 ID:K/UVFXe9
速いだろ
467Socket774:2008/03/04(火) 09:19:53 ID:/sPhIg2Y
PATAなんて古いPCの保守用くらいにしか使わないから小さい容量のを細々と続けてくれればいいよ。
468Socket774:2008/03/04(火) 12:56:13 ID:HlAc+71A
未だにSATA1.5G限定のオレにPATAは貴重だ。

ってかデフォ3Gって止めてくれよ・゜・(ノД`)・゜・
469Socket774:2008/03/04(火) 13:22:40 ID:KLdg6X8Q
1.5世代だと全滅なのかと思ってたけど、
3G設定も基本的には下位互換で、一部チップセットが問題なだけなんだろ?

それなら別にいいべさ
470Socket774:2008/03/04(火) 14:49:59 ID:+0ZdOygD
>>469
>>468はその一部チップセットなのでしょう
471Socket774:2008/03/04(火) 15:00:07 ID:KaSE61Ex
祖父はなんで売り切れなんだ
472Socket774:2008/03/04(火) 16:55:09 ID:a8OiPyZH
今HDT722525DLA380がシステムなんだけどVistaエクスペリエンスのスコア5.4
HDPだとどれくらい行くの?
473Socket774:2008/03/04(火) 17:31:30 ID:qLsukKgQ
シーケンシャルで80MB/s弱出れば5.9になるので当然5.9。
474Socket774:2008/03/04(火) 18:02:27 ID:nPSsJr2C
ウチの7K1000は5.9だなあ
475Socket774:2008/03/04(火) 18:36:41 ID:KMAlxj4x
476Socket774:2008/03/04(火) 18:49:40 ID:G2ususiZ
祖父9580円か
1つポチった
477Socket774:2008/03/04(火) 19:02:28 ID:UzOjo58J
祖父地図の値下げは早いなぁ
先週9,980円で買った俺、涙目
先々週は10,580円だったのに
478Socket774:2008/03/04(火) 19:05:30 ID:gUcHvK3h
手元ですぐ見れるのだと

HDT725032VLA380で5.6
HDP725050GLA360で5.9
479Socket774:2008/03/04(火) 19:06:13 ID:nHYxt+GV
安っすいなぁ
俺、クレカで買うとポイント割引で実質9,100円くらいになるよ
480Socket774:2008/03/04(火) 19:11:15 ID:jWr338PF
なんでこんな安くなったんやー
481Socket774:2008/03/04(火) 19:12:30 ID:lGFA9wQv
俺もぽちった。送料無料なのがいいな。
482Socket774:2008/03/04(火) 19:32:30 ID:aC2+Hrtg
15時くらいに9,980円でポチった俺、涙目
483Socket774:2008/03/04(火) 19:40:57 ID:Dbx6LiHE
>>482
16時くらいに店頭で9980円を3台買ってきた俺も忘れるなよ
484Socket774:2008/03/04(火) 19:45:14 ID:DDYq16Iu
12月に\12,970で買った俺はどうでもいい
485Socket774:2008/03/04(火) 20:05:35 ID:usVAQUIK
>>475
神戸製鋼で検索したらこんなのがヒットした。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gsw8ImZk-8Y&feature=related









今から分解しておにゃの子取り出すよ!
ハァハァ・・・
486Socket774:2008/03/04(火) 20:28:24 ID:/ljE3+wk
急に安くなってるけど新しい334GBプラッタ版とか出るの?
487472:2008/03/04(火) 20:30:39 ID:a8OiPyZH
>>473,>474,>478 サンクス!
買い換えるかw
488Socket774:2008/03/04(火) 20:34:00 ID:VaM0jLIS
>>487
地雷、乙!
489Socket774:2008/03/04(火) 21:03:56 ID:9bE6rh20
やっべ
5.9 にするためだけにポチってしまいそうだ
例のトラブルがあるから踏みとどまってるが
490Socket774:2008/03/04(火) 21:16:07 ID:6VjoX2ch
AMDだから関係ないね
491Socket774:2008/03/04(火) 21:23:31 ID:z5r29udn
栃木に震度8の地震がきたらちょっとやばいかもな
492Socket774:2008/03/04(火) 21:39:30 ID:P5a9RczT
ここだけじゃなくて
サムチョンやWDも安くなってんのな
なんかあった?
493Socket774:2008/03/04(火) 21:47:37 ID:M0Ukum3s
3月は決算期
494Socket774:2008/03/04(火) 21:50:43 ID:Qs0V2DRB
あーあ。マクセル終了か…
メディアはマクセルをずっと使い続けてたのに…

頑張れよ、HGST
495Socket774:2008/03/04(火) 21:58:39 ID:b8aGmre6
496Socket774:2008/03/04(火) 22:03:36 ID:yOLc3x59
今週末にはアキバでも普通に\9500前後で買えそう。>P7K500
497Socket774:2008/03/04(火) 22:13:02 ID:IClRtAu3
>>493
あと円高もあるかと。
いつの間にか100円割りそうになってるw
498Socket774:2008/03/04(火) 23:02:29 ID:G6Gbv3jM
為替差益はそんなに早く影響しないと思うが・・・・
499Socket774:2008/03/04(火) 23:21:23 ID:RGUWp1fv
マップ安いなー
早速ポチった
500Socket774:2008/03/04(火) 23:24:16 ID:iIo/Abb6
AHCIの問題は解決した?
501Socket774:2008/03/04(火) 23:57:26 ID:QoOjOp40
>>500
その話題についてはは隔離スレで聞いてください
502Socket774:2008/03/05(水) 00:03:15 ID:P25CS2jL
9000円切るまでまってみよう。
503Socket774:2008/03/05(水) 00:34:59 ID:JOwECM38
HDP725050GLA360を2台積んだんだけど、デバイスマネージャでは両方表示されるのに、マイコンピュータでは
1台しか表示されないんですが・・・
どうすれば両方でますかね?
504Socket774:2008/03/05(水) 00:37:52 ID:qu9uSfjK
>>503
ディスクの管理からフォーマット
505Socket774:2008/03/05(水) 00:45:10 ID:JOwECM38
>>504
無事HDDが2台とも表示されました
即レス感謝です
昼からやっててなかなか上手く行かなかったんですが、単なる知識不足ですねorz
506Socket774:2008/03/05(水) 00:53:16 ID:LvrG03bs
次は1Tが1万に下がるまで待ちかな
507Socket774:2008/03/05(水) 00:56:31 ID:LvrG03bs
F-toolで静穏にしたら読み込みが速くなった気がするけど気のせいだと思う
508Socket774:2008/03/05(水) 01:01:14 ID:pbMP4EMp
シーク音が静かになるから、RAMディスクから起動してるような感覚がして
なんとなく速くなった気がするからだと思う。

俺も昔DTLAあたりで初めて静音モードを使ったとき、
あまりに静かでなんか先進的な印象を受けた。
(当時のHDDは今よりもっとガリガリ言ってたからね)
509Socket774:2008/03/05(水) 01:10:27 ID:8gbIiUga
そして、大事なデータを保存したまま「あぼ〜ん」 >DTLA
510Socket774:2008/03/05(水) 01:29:00 ID:AfOz8oVL
P5B寺環境でchkdsk /r 無事通過した。
511Socket774:2008/03/05(水) 02:04:04 ID:++PsjpcX
1年ぶりにHDD買おうと自作屋覗いたら、日立500GBが9900円10ヶ月補償、海門が10370円5年補償
ここ数年は日立しか買ってこなかったけど、浮気しそうです・・・
512Socket774:2008/03/05(水) 02:04:52 ID:zJkp81os
うちのDTLAはまだご存命だぜ?
513Socket774:2008/03/05(水) 02:05:12 ID:6yhOZWfY
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  「HDS721616PLA380 のその後」まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
514Socket774:2008/03/05(水) 03:48:49 ID:UkHpo5D1
DTLAの名前を出すなヽ(`Д´)ノプンプン
515Socket774:2008/03/05(水) 06:56:25 ID:s+ceSlmG
DTLAは、6台買って5台死亡したが生き残った1台は結構しぶとい。
516Socket774:2008/03/05(水) 10:28:01 ID:BR8E/N1J
>>513
俺も>>375のその後が気になる
517Socket774:2008/03/05(水) 10:55:32 ID:5G8bnR4/
祖父から今HDP725050GLA360届いたけど
梱包最悪だね
ダンボールの底に直で置かれて
その上にくしゃくしゃの紙
しかも佐川
死亡フラグ立ちまくり
518Socket774:2008/03/05(水) 10:58:29 ID:MI4na8pG
祖父は全部そうだぞ
気にすんな
519Socket774:2008/03/05(水) 11:11:08 ID:5G8bnR4/
>>518
10台ほど祖父で買ってるけど
今までダンボールの底に
直で置かれたことはなかった
520Socket774:2008/03/05(水) 11:24:16 ID:shIS1cW4
俺も上下ともに紙が入ってたな
521Socket774:2008/03/05(水) 11:24:25 ID:rFGWctOn
緩衝材は紙でも構わないけど、しっかりと
くしゃくしゃにして、そして置くならHDDの下だよな。

でも、 HDDそのものはどういう梱包なのかな
プチプチで一巻き、紙製の箱、ブリスタパック、、、??
522Socket774:2008/03/05(水) 12:00:55 ID:6sKje7K9
↑プチプチ袋
523Socket774:2008/03/05(水) 12:10:34 ID:c7DRsl62
プチプチにしてやんよ
524Socket774:2008/03/05(水) 12:25:54 ID:RbYzQQ4P
99でもそうだったが祖父もひどいんだな梱包
525Socket774:2008/03/05(水) 12:52:37 ID:qu9uSfjK
マザー買ったときもびっくりしたな。
畳の1/3くらいの大きさの箱の中にくしゃくしゃにした紙と一緒に入ってた。
梱包箱がでかすぎて中でシェイクされまくりワラタ
526Socket774:2008/03/05(水) 13:47:48 ID:wqgdxmJ3
起動していないHDDは意外と衝撃に強いから安心汁(´ー`)y−~~~
527Socket774:2008/03/05(水) 13:52:34 ID:exhebLH8
528Socket774:2008/03/05(水) 15:38:45 ID:nszMhkpN
WindowsXPproSP2上で昨日買ったHDP725050GLA360(500GB 7200rpm 16MB)が
認識されて問題なく使えるんだけどシーク音を下げようとして
Feature Tool2.08をフロッピーでブートして起動しました(CDでは起動しなかったため)。
しかしドライブが一つも認識されないのです。認識させる方法があるんでしょうか?
scan busは何度も試しました。
ご存じの方宜しくお願いします。

CPU:Core2DuoE4300(定格)
MEM:512MBx2
Mother: P5B Deluxe(BIOS:1004だったかな?)
HDD : HDP725050GLA36とHDT725032VLA360
G/B : GeForce7600GT
S/C : ONKYO SE-80PCI
529Socket774:2008/03/05(水) 15:46:20 ID:JNpOXRkK
>>528
SATAのママン側のコネクタ位置をずらしてみる
または古いversion使う
530528:2008/03/05(水) 16:03:09 ID:nszMhkpN
>>529
ヅラしてみました→ ダメ
ver1.92使用   → ダメ

でした。

でもレスありがと!
531Socket774:2008/03/05(水) 16:05:45 ID:JNpOXRkK
BIOSからは認識できてる?
532Socket774:2008/03/05(水) 16:07:48 ID:JIaKk3Jt
1.5TBのHDDまだ?
533528:2008/03/05(水) 16:17:58 ID:nszMhkpN
自己レス

AHCIにしてたのわすれてたw
BIOSでIDEに変更したら F-tool2.08で認識した。

終わった後はまたAHCIに戻しておいた。
534Socket774:2008/03/05(水) 16:26:06 ID:JNpOXRkK
そかそか
今ちょこっと見てたんだけどFeature Toolの最新版、2.09になってるな
マニュアルやらイメージのファイル名が更新されてる
535Socket774:2008/03/05(水) 17:24:29 ID:m22AWEea
>>512
俺は3台中2台死んだよ
生きてる1台もプレステ2に突っ込んで使ってたら振動が酷い事になってる
536Socket774:2008/03/05(水) 17:35:32 ID:h6qPBeZi
>>517
今、祖父で注文すると製造年月は
どんなのが届くの?
通反するか迷い中
537Socket774:2008/03/05(水) 18:03:23 ID:nszMhkpN
>>517
俺も同じの今日祖父から届いたけど
底に紙厚くして敷いてあったし上もちゃんとくるむようにして
梱包されてたよ。決してグチャグチャじゃなかった。

>>536
今日届いたのは2008年1月製だったよ
538517:2008/03/05(水) 18:25:43 ID:5G8bnR4/
>>537
うん、いままではその梱包がデフォだった
今回、上の紙がスポッっと取れて
プチプチ袋に入ったHDDが底に転がってて落胆した

>>536
CFD1年保障付、2008/01製
539Socket774:2008/03/05(水) 18:35:19 ID:dtBWtjH+
>>527
350Gって重力の1Gと比べたらとてつもなく凄い加速度だけど、
実際HDDを落としたらそれくらい出るって聞いたことがある。
たぶん直でコンクリに落とした場合だと思うけど。
540Socket774:2008/03/05(水) 18:37:08 ID:pbMP4EMp
335 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 03:08:53 ID:7RRR/skb
裸で1mの高さからコンクリ床に落として1500Gくらい。
エアキャップを一回巻くと500Gくらいになる。
衝撃吸収ゲルなどでマウントされたPC筐体の中では更に小さくなる。
(そもそも1mの高さからコンクリ床に落としたらPC筐体が持たないが)

336 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 12:36:47 ID:zPL2PDG4
そんなもんだね。

>>1.5メートルくらいの高さからプラスチック製の携帯電話を落とした場合にかかるのが1500Gから2000Gくらい
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/24/news024.html
541Socket774:2008/03/05(水) 19:38:48 ID:doBoQPug
人間はプラスGよりもマイナスGに弱い
542Socket774:2008/03/05(水) 21:40:47 ID:J+mbBMaF
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  おっ、こいつ結構アホかも?
     r'"ヽ   t、   \___ !     ↓
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''


543Socket774:2008/03/05(水) 21:42:32 ID:9wuEfL4q
ハゲハゲ
544Socket774:2008/03/05(水) 21:43:28 ID:ZX4p1ah4
>>542
何か有ったんですか??
545Socket774:2008/03/05(水) 22:02:11 ID:EZQuxAol
第三次世界大戦だ
546Socket774:2008/03/05(水) 22:04:26 ID:UpgElo2P
>>542はいろんなスレに同じの貼ってるだけ
他のHDD系スレ見てたらいた
ハードウェア板の液晶系スレにもいるっぽい
547Socket774:2008/03/05(水) 22:22:08 ID:V6LMn6hd
なぁ、ちょっと聞きたいんだけど、T7Kの320Gが保障期間内に
ぶっ壊れたんで、それを買ったジョ○シンに修理依頼したのよ。
修理って言っても、まぁ交換だろうと思うけど。
もう依頼して一月半経ってるのに、今日ちょっと電話入れてみたら
まだ終わってないと言われたんだけど、そういうもんなのか?遅すぎない?
548Socket774:2008/03/05(水) 22:24:56 ID:Edu45E9B
549Socket774:2008/03/05(水) 22:46:10 ID:42n2a4LE
>>548
5年保証で1万5円か
安い
550Socket774:2008/03/05(水) 22:52:36 ID:wqgdxmJ3
>>549
購入日より1年未満
購入金額(税別)の100%

購入日より1年以上2年未満
購入金額(税別)の50%

購入日より2年以上3年未満
購入金額(税別)の40%

購入日より3年以上4年未満
購入金額(税別)の30%

購入日より4年以上5年未満
購入金額(税別)の20%

統計的に見て今のHDDって購入後何年くらいで故障する割合が最も高いんだっけ?
551Socket774:2008/03/05(水) 22:54:18 ID:5PBh4l3a
10年前の3.2GBのQuantamがまだ壊れてないんだが
552Socket774:2008/03/05(水) 22:58:51 ID:l2Ox+rzQ
ツクモは特価品の場合だと「翌日迄に出荷 」と書いてないのか
320GBが8,000円割れに向かった時と同じような感じでまだまだ下がりそうだな
553Socket774:2008/03/05(水) 23:10:04 ID:FKm4+SxF
保証があったところで見られてはいけないものばかりなので下手に修理に出せない
554Socket774:2008/03/05(水) 23:42:05 ID:l2Ox+rzQ
お、完売になった
555Socket774:2008/03/06(木) 00:16:53 ID:upSaUqgG
まあすぐ補充するっしょw
556Socket774:2008/03/06(木) 00:17:27 ID:6/lFQgUQ
円高で仕入れが安いんだろう。
557Socket774:2008/03/06(木) 01:13:35 ID:BZgxlgC6
>>469
まだ滅して無くてスマンかったな。
これでも一昨年末買ったメインマシンなんだが。
もちろんその一部チップセットに該当。
PATAは一向に値下がらねえ…
558Socket774:2008/03/06(木) 03:23:01 ID:yQe9SQpB
シリアル/パラレル変換ボード噛ませばよくね?
559Socket774:2008/03/06(木) 03:28:28 ID:muU/hh/z
おれはSATA晩かって変換基盤かませてる
将来使いまわす予定だし
560Socket774:2008/03/06(木) 04:35:07 ID:nhDIoQjS
HDP725050GLA360
P5B直SATAだとダメだこれorz
USB2.0使っとくわ
561Socket774:2008/03/06(木) 05:00:51 ID:WNfV9mRa
>>560
転送が出ないとか?認識しないとか?
どうダメなのか教えて〜
562Socket774:2008/03/06(木) 05:49:15 ID:cehRrNqR
P7k500をAHCIにしてて、落とした東京サポートオーデションってWAVファイル再生してたら、突然PC丸ごとフリーズして勝手に再起動した。
管理の過去ログ見たけど、HDDのエラーは記録されてないけど、P7k500の仕業?
563Socket774:2008/03/06(木) 06:23:44 ID:egsdRNIm
USB2.0変換接続で管理画面からフォーマットしたのち
ファイルシステムチェックを「OSリブート前」だと正常終了で後だとNGフリーズ
USB変換ならOK説も崩れました
パテ分けとか関係ないみたいです
ちなみに以前買ったロットは正常で最近買ったやつでなる
困った・・
564Socket774:2008/03/06(木) 06:38:52 ID:Zm1MIwQu
朝からアンチ活動か、暇だねえ
565Socket774:2008/03/06(木) 06:55:06 ID:1lYvzVEf
ああ、日立がいつもやっていた事なんだな


身から出た錆だろ?自分らで晩節汚すとは日立も哀れだ
566Socket774:2008/03/06(木) 07:00:30 ID:Uq4HlXFb
どういう原因かきちんと分かってたら
適当にでっち上げた嘘だってすぐバレルからやめとけ
見苦しい
567Socket774:2008/03/06(木) 07:04:46 ID:c1rL5k2F
日立が得意な数字のマジックも下手なパブリシティも
内部で適当にでっち上げた嘘だって事は、同業者から見ればすぐに判る

撤退後に茶を濁す野暮はやめておけ見苦しい
568Socket774:2008/03/06(木) 07:07:20 ID:Uq4HlXFb
何発狂してんだw
569Socket774:2008/03/06(木) 07:08:07 ID:KZyVXG7I
早朝から工作員が賑やかですなぁ (`д´)y-〜
570Socket774:2008/03/06(木) 07:08:27 ID:c1rL5k2F
狂っているのは日立の本体w
おわかり?
571Socket774:2008/03/06(木) 07:08:47 ID:AFB2gRJ5
ハゲハゲ
572Socket774:2008/03/06(木) 07:10:15 ID:dl5J/Ur2
ID:c1rL5k2Fが朝勃ちしてるのはわかった
573中部電力:2008/03/06(木) 07:12:39 ID:Fbg6BLCU
おーい日立の能無し工作係ドモよ
ケツの穴隠して尻隠さずで逃げおおせたと思うなよー
574Socket774:2008/03/06(木) 07:19:22 ID:o988r1l3
一体みんな誰と戦っているんだ・・・(AA略
575Socket774:2008/03/06(木) 07:19:35 ID:Eh+VFdpy
あ〜春休みぃ〜
576Socket774:2008/03/06(木) 07:20:32 ID:IAvDBx5j
宇宙からのデムパでも受信したのではナカロウカ
577Socket774:2008/03/06(木) 07:21:48 ID:6OICPwwd
日立に面接落とされたんだろ
就職浪人乙
578Socket774:2008/03/06(木) 07:25:36 ID:MVEdhYna
ハゲハゲ
579Socket774:2008/03/06(木) 07:29:03 ID:fwJpxmg/
>>570
いや、お前の使い方。しっかし、アンチって鬱陶しいよな。
他社の工作員だろ?w
580Socket774:2008/03/06(木) 08:05:39 ID:Uuaa8fw2
全く同じ環境で他社と以前の製品のチェックディスクは正常に機能するのにHDP725050GLA360だけフリーズするね
581Socket774:2008/03/06(木) 08:09:04 ID:fRWIBE+h
馬鹿なアンチが増えた方がよくね?
俺は9rで鬼門のraid5だから問題ないし安くなったら更に2台追加する予定だし
582Socket774:2008/03/06(木) 08:16:49 ID:itG7xE5P
>572
インポの彼に何て酷い事を!
583Socket774:2008/03/06(木) 08:44:28 ID:fwJpxmg/
おうおうおうおう、追加とな?追加と聞いて黙っちゃいられねぇ。
500*4で2TB構築の俺を超えられちゃ〜たまんねぇ、早急に
もう2台追加して、3TBいっちゃうぜ?
584Socket774:2008/03/06(木) 08:55:02 ID:kCGFj1Dg
うちはアレイサイズが1.8TBで頭打ち…
585Socket774:2008/03/06(木) 09:22:50 ID:BzAfo86h
もっとアンチ、不具合報告だしてくれ!
そうすれば、ショップが安くうっぱらってくれるかもしれんから!
不具合報告もショップに直接言ってくれたらサイコーだよ!
586Socket774:2008/03/06(木) 10:25:07 ID:upSaUqgG
今月中に9000円切りきますかねぇ
587Socket774:2008/03/06(木) 10:26:18 ID:x4JpcHku
無いよ、ここら辺で安定させたい。
588Socket774:2008/03/06(木) 10:45:25 ID:fRWIBE+h
ドル安が進行しない限り8000円台は難しいんじゃねえの?
さすがに98円くらいが底だと思うが
589Socket774:2008/03/06(木) 12:01:55 ID:k1ojz2LQ
1部の特価を除いては無いんじゃないかな?
過去の例から見ても、2万から1万への下落はそこそこ速いが、1万までくると下落スピードが落ちるのが通例のようだし
80、160、250、320の時も上のモデルが1万近づいて漸く8000円位に収束している。

9000円普通に切ってくるのは新プラッタの640〜660か750クラスが1万付近になる頃じゃないかな。
1万前後の問題の報告の少ないHDDを乗り換えていくのが1番お得ではないかと思う。
590Socket774:2008/03/06(木) 12:49:09 ID:upSaUqgG
99復活
591Socket774:2008/03/06(木) 14:01:05 ID:DllBKcn6
早く次のモデル出してよ
GLA360はPhenom並に地雷だわ
592Socket774:2008/03/06(木) 14:26:34 ID:vOQlVDLw
>>525
俺なんか、マザボの中のマニュアルが蓋のチョボ?に押されて、ぐちゃってたぞ
ていうかマザボの箱って封印シールはってないのかな?
593Socket774:2008/03/06(木) 14:56:34 ID:0q4YIk1H
HGSTも早く750Gが15k切らんかな
WDのでも何も文句はないんだがHGSTを応援したいのよ
つか、これは恋だな、うん

まぁ、俺が買ったくらいじゃ何の足しにもならないんだけどさ
むしろ赤字が増えるんだっけ?
594Socket774:2008/03/06(木) 16:31:43 ID:U/1qRLOa
500Gが8000円になるより1Tが15000円になるのが速いだろ
595Socket774:2008/03/06(木) 16:33:33 ID:3yfkX9xZ
でもリスクヘッヂのために500Gx2を買うかな
いまのところはまだ
596Socket774:2008/03/06(木) 16:51:12 ID:wQcYOSDU
カッっとなって買ってしまった
全部これで日立になるよ
海門売るかな
597Socket774:2008/03/06(木) 17:09:36 ID:jccrFh3R
一般人はそんな大容量のHDDいらないだろうから
大容量化に関してはそろそろ進化が止まりそう。
598Socket774:2008/03/06(木) 17:17:55 ID:iEQUyZo6
一般の人がHDDレコーダーを買ってくれてるから、
HDDの大容量+低価格化が促進されてるんだと思うがなあ…
599Socket774:2008/03/06(木) 17:25:47 ID:dLccVuTC
だよな。
じゃなければまだまだ高かった。
600Socket774:2008/03/06(木) 17:37:29 ID:n244VwhR
それは違うな。奴らがレコーダー買い捲ったからHDDが品薄になって
高騰した時もある
601Socket774:2008/03/06(木) 17:41:42 ID:zODfm5u9
でもそれは一時的だろう
長期的に見れば低価格化に貢献したと思われ
602Socket774:2008/03/06(木) 17:43:44 ID:dLccVuTC
だよな。
じゃなければまーだまーだ高かった。
603Socket774:2008/03/06(木) 18:02:45 ID:TnL1809y
604Socket774:2008/03/06(木) 18:59:00 ID:xxwfyccf
こりゃ安い

来月あたり9000円割れか
605Socket774:2008/03/06(木) 19:13:53 ID:wlgs8mnC
レコーダーが普及してるのはいいんだけど
なんか容量が小さいモデルが多い気がする

500Gが自作市場向けのバルクでさえここまで安くなってるんだから
もっと大容量の出せよ
606Socket774:2008/03/06(木) 19:26:03 ID:UVtGwhy/
っ 換装
607Socket774:2008/03/06(木) 19:27:51 ID:WiIxLdq7
11000円切ったら買おうと思ったのに
608Socket774:2008/03/06(木) 19:40:56 ID:doaxLgrf
1万1千円切ったとき買ったけど、既に高値掴みしような気分。
それでも時々カキュンって音がするのと、耳障りな高周波音以外は、気にって入っている。
609Socket774:2008/03/06(木) 19:49:23 ID:L1DzrAw8
そういやいつの間にか富士通クソHDDが市場から消えてた
ゴミが消えてくれてなんだかすっきりした感
ついでにシゲトも消えてくれ
610Socket774:2008/03/06(木) 20:03:38 ID:N9MV2woS
こないだ買ったぞ?
611Socket774:2008/03/06(木) 21:30:23 ID:7v4Yp9/p
>>609
海門は別にいいだろ
寒のほうが迷惑だと思うぞ
望まれない子なのに外付けに入ってたりするし

まぁ、外付け買うような人は中身気にせんのかもしれんけど
612Socket774:2008/03/06(木) 21:30:56 ID:3AGYb1j7
昔は幕信者だったけど、チップ熱が出てきた頃から日立に乗り換えたよ。
今のPCは4台ともIBMか日立だ。
613Socket774:2008/03/06(木) 21:55:02 ID:1erBB+Z0
Travelstarの250GBをノートにつけてみたが東芝よりシーク音が不快な気がする
コチャ、コチャ、コチャチャチャチャって感じの音なのね
614Socket774:2008/03/06(木) 23:47:15 ID:xV0Df+3o
クチュ、クチュ、ニュルニュルニュルンだったら
気持ちいい音なのにね。
615Socket774:2008/03/06(木) 23:48:05 ID:bUKO9den
逝くときは(ry

いやらしいHDDだな。
616Socket774:2008/03/07(金) 00:05:01 ID:VIJPIysi
>>611
性能だけ見りゃサムスンの方が上だからねぇ
Seagateは高いんだからいいもの作れよ
617Socket774:2008/03/07(金) 00:09:08 ID:ZoG08VYb
>>616
プラッタ辺りの容量が多いんだから当たり前。
リードやランダムアクセスがプラッタ容量のわりに上がってないしな。
618Socket774:2008/03/07(金) 00:19:58 ID:I+2PwMQ8
2.5インチもボロ負けで
HHDなんて惨めな結果だったねぇ
619Socket774:2008/03/07(金) 00:35:14 ID:m1LjQcPM
寒だけはないわw
620Socket774:2008/03/07(金) 00:59:00 ID:CJG0hQMo
Travelstar 5K250を使っているんだが、
アクセスしてないときにチッチッというかキッキッというか
そんな音が絶えず鳴るのはなんとかならんのかね。
アクセス中はそういう音はしなくてアクセス音だけで静かでいいんだが、
なんかまるでHDDがオシャカまで秒読みみたいな心理になる。
621Socket774:2008/03/07(金) 02:22:20 ID:sX2ZHiYw
>>616 >>611 >>609
ごちゃごちゃうるせーよ、開発もしてないユーザ風情が、何ほざいてんだ?
いちいち書き込むな、ボケが。選んで買えや、クソガキ
622Socket774:2008/03/07(金) 03:25:36 ID:rZodZcnx
↑ユーザー代表のお言葉でした
623Socket774:2008/03/07(金) 03:51:22 ID:HVc3bxlX
100円,200円のせこいお買得の話しど−でも良いがな
はよ1.5TBだせ。5マンなら3個買う
624Socket774:2008/03/07(金) 03:55:45 ID:HVc3bxlX
いや、5、6個買うと思う。
多分
625Socket774:2008/03/07(金) 04:01:01 ID:sX2ZHiYw
しかしP7K500は安いだけでなく、性能も良い。320GB、3枚プラッタの500GBは海門にしたけど
2枚プラッタの日立の500GBは静か、低音、CP良し。今年中にあと4台、2TB分追加してしまうかも。
626Socket774:2008/03/07(金) 04:04:13 ID:HVc3bxlX
ああ。
がしかし、ICH9Rの問題が無ければ
もう少しかわいげがあるんだが
627Socket774:2008/03/07(金) 04:05:23 ID:sX2ZHiYw
外付けで動画を保存するだけにしか使ってない俺には
M/BのI/Oコントローラとの相性なんて 関係ねぇ! そんなの関係ねぇ!
はいっ、テラ追加〜♪
628Socket774:2008/03/07(金) 04:07:25 ID:I+2PwMQ8
だったら内基板で低回転
RMAもあって尚且つ安いアレでいいじゃん。
629Socket774:2008/03/07(金) 04:07:57 ID:HVc3bxlX
俺もHGSTはSTARDONの外付けe-SATAポートマルチだよ
1TBは熱多い
630Socket774:2008/03/07(金) 04:10:06 ID:HVc3bxlX
RMAなんて使うバカ、もとい個人ユーザー
この世に居たんだ…
631Socket774:2008/03/07(金) 04:13:35 ID:HVc3bxlX
ドライブは消耗品
ブッ壊れる前にデータを移してデータだけは生かさないで
古いモデルのドライブに替えてもらっても
何の意味もねーよ
632Socket774:2008/03/07(金) 04:13:57 ID:I+2PwMQ8
ああ、P7Kはエラーレートも悪かったね。。
633Socket774:2008/03/07(金) 04:18:03 ID:sX2ZHiYw
自分が購入したものは、エラーなし。というか、今まで購入したものにはなかったが
この前、海門の320GBのに記録したMP3データが、変換するときに破損したのか
HDDに保存した後に、その記録された部分に問題があったのか知らないが
フォルダを開いてファイルは見えるのに、読み出せませんってエラーが出たなぁ・・・
まぁ、こういうのって、HDDそのものよりも、転送に使ったUSBケーブルとか
バスの方に問題があったりするしね。
かなり前に、SCSI接続のCD-R、外付けHDDを使っていたときに、データが
正しく記録されなかったが、原因がSCSIケーブルにあったことが・・・
それ以来、転送前と転送後のCRCチェックは欠かさない。重要なデータなら。
さてと、寝るっす。
634Socket774:2008/03/07(金) 04:19:55 ID:6VGxhRgS
1Tで保存ならあっちのがのがいいな熱くないし
635Socket774:2008/03/07(金) 04:20:04 ID:I+2PwMQ8
さらには中国生産のみなんだっけw
636Socket774:2008/03/07(金) 04:21:43 ID:HVc3bxlX
wdの1Tも2台ある。
そこそこ役に立っている
637Socket774:2008/03/07(金) 05:25:18 ID:RhbORxm1
Raw reed Error Rateが増えたり減ったりするんだが日立特有でしょうか
638Socket774:2008/03/07(金) 05:28:21 ID:2tMGp1GJ
MB腐ってんじゃね
639Socket774:2008/03/07(金) 08:24:54 ID:gCQa53MX
何かと生産地、中国について話が出るが、海門にはProduct of Chinaに問題があったモデルがあったが
日立は大丈夫だよ。というか、ほとんど中国でしょ、ここは。
640Socket774:2008/03/07(金) 08:29:37 ID:A6ieievk
( ´ω`)農薬塗布やーお
641Socket774:2008/03/07(金) 08:31:10 ID:gCQa53MX
HDDは農産物ではありません、っとw
642Socket774:2008/03/07(金) 09:05:28 ID:L/LL6Zhn
放射能撒き散らすHDDとかやだなw
643Socket774:2008/03/07(金) 09:22:43 ID:N4G7eVcQ
中国製鋼鉄材に放射性物質が混じってたらしいから怖いぜw
644Socket774:2008/03/07(金) 09:44:53 ID:m6c3SsCC
マジレスすると、日本もとい最近の鉄鋼材にはすべて微量の放射性物質が
混ざってるけどな。炉の検査用に
645Socket774:2008/03/07(金) 10:14:15 ID:FWG69Ynu
陸奥鉄でググれ
646Socket774:2008/03/07(金) 10:16:35 ID:m6c3SsCC
もうひとつ言うと、HDDって鉄よりアルミじゃね?
647Socket774:2008/03/07(金) 10:29:59 ID:OqFgFGD2
もっとウホッて言うと、アッー!って○つよりア○ルじゃね?
648Socket774:2008/03/07(金) 11:35:50 ID:bMOIh2KJ
かなりの亀だけど祖父からHDDきた
くしゃくしゃの紙とプチプチでちゃんと梱包されていたぞ、
649Socket774:2008/03/07(金) 12:16:39 ID:GxnEIzty
ウエスタンデジタルWD5000AAKS-500G
の環境を、ドライブコピーで丸々
日立HDP725050GLA360GM40A50Eに移して

電源ONからフォトショップの起動までの時間を比較したけど

ウエスタンデジタルの方が、10%近く早かった・・・
250Gプラッタに期待してたのに・・・
650Socket774:2008/03/07(金) 12:31:56 ID:nnSyFqHt
釣りは結構です
651Socket774:2008/03/07(金) 12:43:24 ID:C1zEyoLb
スピード。スピードねぇ。
652Socket774:2008/03/07(金) 13:06:18 ID:gJRm1bVd
My graduation ・・・。
653Socket774:2008/03/07(金) 13:30:57 ID:XuoG1M20
>>652
どうした!?
654Socket774:2008/03/07(金) 13:35:55 ID:h7v4fG2Z
逝ったか……
655Socket774:2008/03/07(金) 14:45:24 ID:PDZPb3eA
恵安のユーザー登録できないよ。なんで?
656Socket774:2008/03/07(金) 14:47:39 ID:vjqnwWGr
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755721004/
また追加復活してる
つか、こんな事する前に早く発送作業しろよ
657Socket774:2008/03/07(金) 14:55:57 ID:a8UqwRW+
3台で送料無料か
ソフと大差ねえな
658Socket774:2008/03/07(金) 15:38:43 ID:oh76QqXB
>>656

今日のナイトセールで梅田店は9000円切ってるよ。
買っちゃおうかなぁ。
659Socket774:2008/03/07(金) 18:14:13 ID:tGoLPCm2
いいな都会は
ま住みたくはないが
660Socket774:2008/03/07(金) 19:34:10 ID:ATReMhyK
生活費が安いんだから十分交通費くらい浮きまくるだろ田舎は
661Socket774:2008/03/07(金) 19:49:27 ID:rUd88t5K
田舎はどこ行くにも車だから金かかるぞ
それに電化製品はえらく高い
662Socket774:2008/03/07(金) 19:52:20 ID:aNd1Xemv
田舎は寒いしな・・・。
663Socket774:2008/03/07(金) 19:55:33 ID:yf8Q3Um8
ソフまた下がったぞw
9280の93ポイント
メモリ以上に値段変動激しいだろ
664Socket774:2008/03/07(金) 20:00:57 ID:i6X/BGsX
500がここまで下がったら
もうそれ以下を買う意味は薄いが
500以上が1000しかないって もうなんかラインナップおかしいな
新型でも出るんか?
665Socket774:2008/03/07(金) 20:01:40 ID:hRdXtj5q
なんでだ!!
666Socket774:2008/03/07(金) 20:02:34 ID:ye4tNieD
生活費安い=賃金も安い
都内じゃ信じられないぐらい低賃金だぞ
更に移動は公共機関が使えるのはごく一部だから普段から交通費掛かりまくるし
寒冷地なんか暖房代だけで絶望的なほど出費する

>>660田舎に謝れw
667Socket774:2008/03/07(金) 20:03:44 ID:nRvDoJml
円高とかで価格下落すげーな
でも、今更500GBいらないから1TBが下がるまでがまん
668Socket774:2008/03/07(金) 20:04:31 ID:yf8Q3Um8
2008/01/25 019638403 (限定) Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 \11,480
一ヵ月半で2000円も落ちるとか異常過ぎ
価格コムと隔離スレのキチガイはもっとネガキャンやれ
669Socket774:2008/03/07(金) 20:17:27 ID:wgMDbDtE
9000円割ったら2台買う
670Socket774:2008/03/07(金) 20:19:41 ID:94WqmlRl
5000KSより安くなったのか
例の問題のせい?
671Socket774:2008/03/07(金) 20:37:51 ID:XcQRWM8m
うん
672Socket774:2008/03/07(金) 20:49:12 ID:koQhLI93
ほれ!
もっとアンチ、不具合報告だしてくれ!
そうすれば、ショップが安くうっぱらってくれるかもしれんから!
不具合報告もショップに直接言ってくれたらサイコーだよ!

673Socket774:2008/03/07(金) 20:50:19 ID:vF/OUPhQ
9280円にはワロタwwww
9580円でかっちゃった人乙
これは9000円切るね
切らないとかいってた人もいたようですがwwwwwwwwww
674Socket774:2008/03/07(金) 20:54:20 ID:koQhLI93
中古500GB、10000円で買ってくれる人ってなんなの?
単なる馬鹿ですかね〜
675Socket774:2008/03/07(金) 21:00:21 ID:yf8Q3Um8
来週末8980円になったら追加購入するわ
ドルが反発するにしても価格に影響するのは来月だろうし
676Socket774:2008/03/07(金) 21:03:03 ID:kw00xTha
>>673
呼んだ?( ・∀・ )

こればっかりはしょうがないね
ほしかったから買ったんだし

く、くやしくなんかないんだからね!!
677Socket774:2008/03/07(金) 21:08:32 ID:Du1sC2pV
スゲー、マジで価格が下がり続けてるな。1万円は切らないと思っていたが
自分が11K、10.5Kで半月〜1ヶ月前に買ったパーツ屋でも、今じゃ9.5Kを切ってる・・・
やべぇ、何度もしつこいくらいに言っているが、動画保存のため(これは強調しておく)に
上半期中に500GB*6で3TB導入しちゃいそうだよ。
678Socket774:2008/03/07(金) 21:18:58 ID:bMOIh2KJ
>673
それは俺のことか?
べっべつ後悔なんかしてないんだからねっ

まじで9k切るかもな
679Socket774:2008/03/07(金) 21:19:25 ID:+IE6MrtY
>>673
昨日買いましたがこれからナンピン買いします
メモリでも株でもいつもそうです
680Socket774:2008/03/07(金) 21:20:43 ID:Du1sC2pV
やべぇ、現時点で500GB*4で2TBの中、1台500GB分
丸々空いていて使ってないのに、安くなった今になって、
また2TB分欲しくなったよ。これからもまだバンバン動画データが入ってくるし。
681Socket774:2008/03/07(金) 21:21:12 ID:koQhLI93
GLA500GB 4台
@10799@10450@10380@9980
安くなっても当分必要ないから買わないな。
682Socket774:2008/03/07(金) 21:22:28 ID:t1FN/CGx
下落しすぎだろJK・・・2/23に10470円で買ったのに2週間で1200円↓とか勘弁してくれよ・・・
これはナンピンするしかないのか
683Socket774:2008/03/07(金) 21:30:41 ID:G+LkwEWK
去年の暮れに10980円で2台購入したけど、
差額分元は取ったと思う。

しかし下がりすぎw
684Socket774:2008/03/07(金) 21:44:12 ID:IS2dcch7
そろそろ買うか(´ー`)y−~~~
685Socket774:2008/03/07(金) 21:48:45 ID:QNX7/rAv
>>673
貧乏人が
686Socket774:2008/03/07(金) 21:50:54 ID:Du1sC2pV
必要な人は必要なだけ買って、どんどん使っているし
数千円の差なんて屁でもない。時間はこうしている間にも過ぎ去って
自分もいつかは死ぬんだ。必要なデータを必要なだけ確保しておいて
後は要らなくなったものは適当に削除♪
687Socket774:2008/03/07(金) 22:04:19 ID:yf8Q3Um8
ネガキャンやってるのはマジでサムチョンの在日が仕事としてやってんじゃねえの
オクで処分して母国のサムチョンに買い替えればいいのに
688Socket774:2008/03/07(金) 22:11:05 ID:XcQRWM8m
これであれが無ければ完璧だったのに
689Socket774:2008/03/07(金) 22:12:02 ID:l81zwfPb
祖父地図で500GB買ったけど、恵安の1年サポートがついてた。うれしい。
690Socket774:2008/03/07(金) 22:17:58 ID:f22oqCDh
9280円ってなんなの
安くなりすぎだろ・・・
691Socket774:2008/03/07(金) 22:29:20 ID:ZhI6dmmQ
そろそろ4プラッタの1TBが出ないかな
692Socket774:2008/03/07(金) 22:37:51 ID:Du1sC2pV
>>691 (・∀・)ニヤニヤ
693Socket774:2008/03/07(金) 22:39:18 ID:pY7+sATw
4枚だと壊れやすいので論外
3枚でも外付けぐらいにしか使いたくない
694Socket774:2008/03/07(金) 22:40:22 ID:eaT6FPGW
そんなに壊れやすい?
695Socket774:2008/03/07(金) 22:43:38 ID:pY7+sATw
うん
696Socket774:2008/03/07(金) 22:44:09 ID:Hvq/dGDJ
先週末売り切れで入荷待ちしていたら、値段が下がり続けている・・・
底値はいくら位だろうか。あと下がって数百円なら買っちゃうが8,500円
位までいくのかな?
697Socket774:2008/03/07(金) 23:07:36 ID:yKx9+J/Y
>>662
沖縄は寒いんだな..._〆(゚▽゚*)
698Socket774:2008/03/07(金) 23:09:06 ID:delqmZjT
T7K500の底値辺りまでいくかな・・・・いくらか忘れたが
699sage:2008/03/07(金) 23:10:17 ID:TgFmVbva
WDの320GBプラッタ出たね
http://ascii.jp/elem/000/000/115/115416/
700Socket774:2008/03/07(金) 23:21:27 ID:24YLZfy7
T7K500の倍密度のがもうでたのか・・・。
701Socket774:2008/03/07(金) 23:22:17 ID:+P8iOB6W
>>694
風あてて普通に使ってればいいんだろうけど
PCの調子悪くて強制再起動繰り返したりすると
枚数多い方が具合悪くなりそうな気はする

一例しか経験ないから枚数に直接関係してるか
イマイチ自信はないんだけどさ
702Socket774:2008/03/07(金) 23:35:15 ID:H7bPL8bP
1Tの新型早よう出してくれないかな
マジで他メーカーに浮気しそう・・・・
703Socket774:2008/03/07(金) 23:50:02 ID:yf8Q3Um8
日立と海門の300GBクラスプラッタまだ?
WDやサムチョンに抜かれるってアホだろ
704Socket774:2008/03/07(金) 23:56:44 ID:17jYF6X7
もう撤退モード入ったんじゃね?
705Socket774:2008/03/08(土) 00:30:39 ID:A9vgBPXV
今1T分くらい空いてるけど買っちまいそうだ。
だけど1T使い切る頃には750GBあたりが1万切ってくるんだろうな。
706Socket774:2008/03/08(土) 00:31:57 ID:6y0i0CYG
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!
707Socket774:2008/03/08(土) 00:34:41 ID:Yb3GGFBU
売り切れたらまた中国でつくればいいじゃん
708Socket774:2008/03/08(土) 01:09:16 ID:fyaF9wcG
メタビトホス入ってるからヤダ
709Socket774:2008/03/08(土) 01:22:22 ID:35ImDlMv
ここまで安くなると気持ちが揺らいで買いそうになる・・・
ワンプラッタ厨のオレとしては我慢したい
710Socket774:2008/03/08(土) 01:22:47 ID:68SyQIpu
なんだよ、祖父売り切れじゃねーか。
711Socket774:2008/03/08(土) 01:27:11 ID:Bg9VtrkG
さっさと1.5TB出せよ
2台買って7K1000をP2P用HDDに下げたい
712Socket774:2008/03/08(土) 01:40:15 ID:oA/1yIdM
>>710
何度でも蘇るさ
713Socket774:2008/03/08(土) 02:00:41 ID:JVowkqbZ
メモリでも涙目
88GTでも涙目
そしてHDDでも涙目とは
なんて先を見る目がないんだ
714Socket774:2008/03/08(土) 02:22:58 ID:5s2vguUe
>>713
HD-DVDも買っちゃっただろ?
715Socket774:2008/03/08(土) 02:44:45 ID:6y0i0CYG
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!
716Socket774:2008/03/08(土) 02:46:20 ID:OF0yuPp8
>>713
メモリはKEIANのELPIDE
88GTはキロロでセンサー無しってとこかw
717Socket774:2008/03/08(土) 02:48:05 ID:O1MDi2En
そろそろ次の新製品がくるか
718Socket774:2008/03/08(土) 02:49:30 ID:KOi91s65
719Socket774:2008/03/08(土) 02:54:19 ID:oA/1yIdM
1万割れた途端どんどん下がってるなw
どこまで下がるのやら
720Socket774:2008/03/08(土) 03:17:51 ID:Bg9VtrkG
新製品フラグか?
721Socket774:2008/03/08(土) 03:36:42 ID:i8fgnozX
一月半前11500円で買った俺涙目どころじゃねーぞ
馬鹿?
722Socket774:2008/03/08(土) 03:40:11 ID:tpSO8hO0
ここ近年停滞していた容量が
垂直記憶でちょっとしたブレイクスルーをむかえているのかね
723Socket774:2008/03/08(土) 03:57:57 ID:JXDPdFLX
>>722
???
724Socket774:2008/03/08(土) 04:12:57 ID:6P/1ylOl
この下落ペースだとSSDへの世代交代は当分ないね。
725Socket774:2008/03/08(土) 04:56:48 ID:Z/06IxKG
>>724
まぁ、容量重視と転送速度重視で分かれるだろうし、あちらはあちらで
それなりに高性能化、低価格化がされていくだろうけど
自分は250GBプラッタ1枚の250GBでRAIDを組もうか考えていたり・・・
726Socket774:2008/03/08(土) 05:00:19 ID:oA/1yIdM
>>724
システムドライブでSSD、保存用にHDDと棲み分けられるから大丈夫じゃね
727Socket774:2008/03/08(土) 10:07:00 ID:LZHGnKHb
そうか、ここの人たちはSSDなんて身近なのかぁ
個人的には、はてしなく遠く感じる
728Socket774:2008/03/08(土) 10:18:01 ID:KRIdcs/B
SSDの価格下落もものすごいペースだし、本格的にHDD代替の選択肢の一つとして入ってくる日は近いよな

>>721
また言うが、一番涙目なのは二週間前に10470で買った俺だ!
729Socket774:2008/03/08(土) 10:33:43 ID:5mMYcsGF
SSDで何MB/s
くらいでるの?
730Socket774:2008/03/08(土) 10:35:48 ID:LZHGnKHb
>>67 ←これで良いんじゃないのか?
731Socket774:2008/03/08(土) 11:00:25 ID:5F+lgJpA
>>728
3日前に9980で2台買った俺も涙目だぜ
2日続けて値下げとか…
732Socket774:2008/03/08(土) 11:40:38 ID:VHuHtxOi
何も知らずにHDP725050GLA360買っちまったwwwwwww
即SAMBA用HDDになりました。
733Socket774:2008/03/08(土) 11:46:13 ID:HNvXXBwa
円高でHDD以外にCPUとかVGAカードとか値下がりしそうだな。一年ちょい前まで125円弱だったのが102円〜103円だからな。
734Socket774:2008/03/08(土) 11:53:27 ID:Z/06IxKG
しかし、それは今だから言えること。過去にそれが確実に起こるとわかりきっていたか?
それ以前に、今までの間に手に入れた人は、使い続けた時間はお金では買えないのだよ。
必要も無いのに買った人はザーメン アッーーー!
735Socket774:2008/03/08(土) 11:58:19 ID:jvc2JNH6
イカ臭いが。気のせいか
736Socket774:2008/03/08(土) 12:34:53 ID:4psNRZ23
イカ臭いのはお前だ
737Socket774:2008/03/08(土) 12:37:01 ID:5hvhewfe
ここであえてWDの320GB買ってきちゃったりなんかしちゃったりして

・・・ご冥福をお祈り致します
738Socket774:2008/03/08(土) 12:39:28 ID:+4kpba9O
テンプレ見直してたんだが
>>4の型番の容量説明の表記が大分食い違ってるので
一応報告
739Socket774:2008/03/08(土) 14:30:40 ID:sb0WrI/g
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!
740Socket774:2008/03/08(土) 14:38:44 ID:IqrBOrV+
>>737
最近WD元気だなぁ。一度も買ったこと無いけど世間では売れてるらしいし
320Gプラッタはすげえ。2枚版640G?出したら欲しいかも。
しかしP7Kの500G、無意味に1つ買ったばっかりガッカリ
741Socket774:2008/03/08(土) 14:40:23 ID:cBXGC1GV
>>738
幾度となく言われてきたがまだ直らない
次たてるときはよろしく
742Socket774:2008/03/08(土) 14:44:04 ID:9+59iEzR
立てる頃には皆忘れてしまうのさ(゜∞゜)y−゜゜
743Socket774:2008/03/08(土) 14:51:19 ID:i8fgnozX
1Gって買う気にならないな
買ってきて937Gとか表示されると気分はガッカリ乳
次は1.25Gくらいだな
744Socket774:2008/03/08(土) 14:52:15 ID:IqrBOrV+
>>743
745Socket774:2008/03/08(土) 14:52:36 ID:i8fgnozX
テラだわ
意味不明(^^;
746Socket774:2008/03/08(土) 14:53:13 ID:IqrBOrV+
>>745
ま、わかってたけどねw
747Socket774:2008/03/08(土) 14:54:46 ID:t81cGtbD
テンプレ案今貼っとけよ
748Socket774:2008/03/08(土) 16:59:44 ID:vUyxwQP/
すこしうけた
749Socket774:2008/03/08(土) 20:43:02 ID:DnAIhhlQ
アホな質問だったらすみませんが・・・
hdp725050gla360ってのを買ってきたんですが
これって電源はどこから供給すればいいんでしょうか??
今まで使ってた電源ケーブルの端子がついてないんですが
いつのまにか新規格でもできてるんでしょうか
750Socket774:2008/03/08(土) 20:50:46 ID:LD3mLsd5
751Socket774:2008/03/08(土) 20:51:22 ID:+5WLYscA
去年の11月に13000円で買った奴4つ返品できたよ未開封だけど
なんか得した気分
752Socket774:2008/03/08(土) 20:59:20 ID:i8fgnozX
イヤまじで得っしょそれ
株買って値下がりしたから買い戻せっていう893なみw
753Socket774:2008/03/08(土) 21:11:23 ID:i1UVxQk0
どんどん使っている俺には、11Kのときに2台買ったけど、今2台買ったら
3〜4Kも差が出るんだよな・・・それだけで、外付け用に買ったケースも買えてしまう。
さてと、もう2台+ケースを買うか。
754Socket774:2008/03/08(土) 21:17:04 ID:+5WLYscA
>>752
まあ、WD10EACS2台+オロチと引き換えみたいなもんだけどねw
755Socket774:2008/03/08(土) 22:08:59 ID:i1UVxQk0
やべぇなぁ、どんどん動画ファイルが溜まってきやがるぜ。
1個体で1TBは欲しいが、やはり500GB*nだな
756Socket774:2008/03/08(土) 22:18:32 ID:78gB93VR
それならSATAポート節約の為に1Tの方が良くないか?
757Socket774:2008/03/08(土) 22:20:40 ID:P28NG8Oo
おれもそろそろ1TB HDDにまとめてデータ2重化だ
とっとと高密度プラッタの次HDD出してくれ
758Socket774:2008/03/08(土) 22:22:49 ID:i1UVxQk0
2枚プラッタの500GBが欲しいんすよ。ただ、やはり個体数が増えるね・・・
けど、必要に応じて持ち運ぶんで、やはりしばらくは500GBでおk。
1TBは2枚プラッタで2Kを切ってから!
759Socket774:2008/03/08(土) 22:23:39 ID:i1UVxQk0
2Kじゃなくて20Kやん・・・
760Socket774:2008/03/08(土) 22:51:26 ID:i6HgHTb/
2000円切ったら買いだw
761Socket774:2008/03/08(土) 22:51:28 ID:mygWConL
もう320GBとか少なくて買う気がしないな
762Socket774:2008/03/08(土) 22:52:52 ID:d2A3XMMt
んじゃああと数年は1TB買うなよ
763Socket774:2008/03/08(土) 23:13:04 ID:yfRWH1ir
2kとか、どこの発展途上国だよw
764Socket774:2008/03/08(土) 23:59:54 ID:NvCYswO7
>>718
先週9580円で買ったんだぞ・・・一週間でそれは無いわ・・・
まあ、先週どうしても必要だったから仕方なかったんだが。
765Socket774:2008/03/09(日) 00:05:23 ID:nLcbGAdn
>>764
600円なんだしそんなに嘆くなよ
766Socket774:2008/03/09(日) 00:24:53 ID:VCCbT0wT
どんだけ貧乏なんだよお前らwwwwwwwww
767Socket774:2008/03/09(日) 00:32:27 ID:NAHCsSKD
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!
768Socket774:2008/03/09(日) 00:32:57 ID:ikfCCzmF
>>766
な。おまえら主婦かよって思うよな。
たった何千円とかで勝ち負け言ったり、最近恥ずかしいヤツ多すぎ。
769Socket774:2008/03/09(日) 00:34:17 ID:LQhhoWaB
2.3台のことなら別にいいんだがね
770Socket774:2008/03/09(日) 00:34:30 ID:K/PT/M+m
>>765
>>768
ニート乙
自分で働いて稼げば分かるよ

俺の年収1000万ですが何か?とか言い出しそうだがwww
771Socket774:2008/03/09(日) 00:35:59 ID:jqo6D0Eg
安いのを選んで買うから金持ちになるんだよ。
772Socket774:2008/03/09(日) 00:48:13 ID:m9Y4MJdK
俺みたいに椅子に11万かければHDDの値下げなんてどうでもよくなる
773Socket774:2008/03/09(日) 00:55:21 ID:WGa9Mtvv
>>770
草い
774Socket774:2008/03/09(日) 01:01:33 ID:Ens2YMqO
自分の買ったモノを安くなってないかチェックするなんてマゾなの?


俺もついしちゃうけどジサカーは基本マゾだと自覚した
775Socket774:2008/03/09(日) 01:02:51 ID:hU1dU2DG
>>774
ジサカーの禁断症状だよな・・・・

下がるの待って魚竿、買った後にも魚竿
776Socket774:2008/03/09(日) 01:09:42 ID:kqijiKYG
こんな高速大容量が一万前後で買えることを幸せに思えばいいんだよ。
え、おれ?年末に二台買ったよ…
777Socket774:2008/03/09(日) 01:31:11 ID:At0nXoat
>>768
購入する台数が多いと、数千円でも大きいぞ?w
778Socket774:2008/03/09(日) 01:49:47 ID:m9Y4MJdK
何ヶ月も待てるやつが一気に何台も買うとは思えんが
779Socket774:2008/03/09(日) 01:57:36 ID:mmvxStK8
待てないから買ったんだがw
780Socket774:2008/03/09(日) 02:40:20 ID:VaJ8K3Iy
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!
781Socket774:2008/03/09(日) 02:44:40 ID:mmvxStK8
これだけ価格が落ちたのは、当然製造に関わるところから為替相場にもよるが、
やはり売れる数が多くなったからでは?
782Socket774:2008/03/09(日) 05:38:52 ID:kqAtx9IW
別型番で教会問題直したのを出したいから投げ売りしてんじゃね?
783Socket774:2008/03/09(日) 05:42:30 ID:x+s/q5QU
>>782
問題についてkwsk
784Socket774:2008/03/09(日) 06:13:39 ID:+oYLc8kP
>>782
マイナーチップ使わなきゃいいだけじゃん

最近のバグチップとか
785Socket774:2008/03/09(日) 06:18:09 ID:YTkJ8glR
334GBプラッタ採用モデルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
786Socket774:2008/03/09(日) 08:50:16 ID:puZceDPz
99でP7Kを1台目購入→静かで速くて快適
99でP7Kを2台目購入→静かで速くて快適
ソフでP7Kを3台目購入↓

電源を入れたとたんに「キュイーン」と大きめの音が・・・
低音のうなりもある。
これはハズレを引いたのかな?
正常に使えるから初期不良で交換も出来ないだろうし。
787Socket774:2008/03/09(日) 09:24:54 ID:eALH5PqS
HGSTは赤字会社。そのしわ寄せが各部品にきてる気がして心配。
私は7K250を永らく使ってましたがカキーン音等の異音が多く、使ってて不安なので海門に換えてしまいました。
HGSTは赤字なので開発にコストがあまりかけられない状態のはず。耐久性も心配。
しかも日立はHGSTを売却する方針のようです。
こんな不安定な状態の会社のHDDを買うのは私としては不安があり過ぎです。
788Socket774:2008/03/09(日) 09:26:03 ID:DtDHv41S
>>787
そうニダ。
789Socket774:2008/03/09(日) 09:26:36 ID:+WnZCkPM
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
790Socket774:2008/03/09(日) 09:32:38 ID:LQhhoWaB
たしかにコストダウンありありだけど。。
791Socket774:2008/03/09(日) 09:45:41 ID:vGczQeXa
>>786
静かなのとうるさいの両方持っていって説明すれば交換してくれるんじゃね?
792Socket774:2008/03/09(日) 09:52:50 ID:LopW1lN9
実は静かな方が欠陥品だったりしてw
793Socket774:2008/03/09(日) 10:04:10 ID:QUf599Vp
HGSTの基盤は、同じ型式・同じ記録密度・同じ製造月だとしても
基盤転用出来ないってマジですか?
794Socket774:2008/03/09(日) 10:08:06 ID:cjCdpXam
>>793
HGSTじゃなくても今のHDDは大抵そうだとおもう。
795Socket774:2008/03/09(日) 10:21:26 ID:puZceDPz
両方持っていくのもいいか。
でも、中のデータを見られたくないからバックアップが必要だな・・・
796Socket774:2008/03/09(日) 10:35:32 ID:PMgWvcWG
>>793
俺やったことはないけど、できるだろ
できないの?
そこまで揃ってたらできなとかあり得ないよ
797Socket774:2008/03/09(日) 11:00:10 ID:oRQ5Hl/P
>>795
バックアップ用のHDDが必要だな。
知ってるか?P7Kが一万切ってんだぞw
798Socket774:2008/03/09(日) 11:07:01 ID:ttyeWtjp
容量同じだし単価安いしバックアップ用としてはちょうどいいな
799Socket774:2008/03/09(日) 11:08:17 ID:Wq6w/HGh
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;! < ちょ、ちょっとまって!
    | ' ゜ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/ 今 のび太くんが珍しく良い事言った!!
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_                     
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、       
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ       

800Socket774:2008/03/09(日) 11:47:24 ID:x+s/q5QU
>>797
いやもう9000円切ってるw
801Socket774:2008/03/09(日) 12:40:55 ID:QjvAgz+F
HDDを付けるスペースがない
オンボードSATAも増設SATAも使い切って必要に応じて付け替えてる
全部スマドラに入れてるから5インチも足りない
PCIスロットももう空きがない
NAS導入かUSB3.0待ちかな
802Socket774:2008/03/09(日) 12:42:41 ID:rS69gl9m
もう1機組めば全て解決
803Socket774:2008/03/09(日) 12:47:05 ID:QjvAgz+F
俺は一台で全て済ます派なんだよ
ゲーム、PV4Friio、エンコ、P2P、2ch
804Socket774:2008/03/09(日) 12:51:44 ID:GAafCG8Y
俺から見てももう1機欲しいところだ
805Socket774:2008/03/09(日) 13:14:42 ID:QjvAgz+F
分けるのむずいんだよな
部屋にスペースがないし、PC2台だと消費電力も倍増するし
2chダウン板→P2P[EAC]→エンコ、PV4→2ch実況なんて組み合わせがあるから、2台に分けるならそこら辺かんがえなかん
806Socket774:2008/03/09(日) 14:16:48 ID:dMfUcwQA
お前らはツクモで5年補償とか付けんの?1万円以下なら500円で出来るんだが
807Socket774:2008/03/09(日) 14:26:39 ID:GFGjuO3f
>>801
HDDをケースの中側の側板にマジックテープで貼り付けるとか
ケースの外側の側板に同じく貼り付けるとかw
808Socket774:2008/03/09(日) 14:27:11 ID:2m8by+fw
俺は付けない
2年も保てば、その将来の時点で単価容量のお買い得なもの買って
ナンピンした方が性能・コスト的に有利だと思うから
809Socket774:2008/03/09(日) 14:31:12 ID:XYY1wPKU
>>806
物による。
専ら交換保障が多いな。
VGAとかは付けて何度も買い換えてる。
810Socket774:2008/03/09(日) 19:05:30 ID:NdEFhFgL
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)            (,,)_
  /  |  >>テストだよ   |  \
/    |_________|   \



811Socket774:2008/03/09(日) 19:10:50 ID:3+DKE3r4
812Socket774:2008/03/09(日) 19:26:27 ID:/kBlE08q
P7K買った

SATAケーブルも買ったんだけど
普通に買うと結構高いんだな
813Socket774:2008/03/09(日) 19:31:48 ID:0bgVWMNq
SATAって製造原価20円くらいだろ
あとパラレルケーブルより安く作れるのに
先進規格イメージでボッてる気がする
814Socket774:2008/03/09(日) 19:36:14 ID:EgBuFKXB
祖父は早く在庫を復活してくれよ。
地方民は通販が頼りなのに。
815Socket774:2008/03/09(日) 19:37:41 ID:QO/38Fq6
ケーブルがたくさん売れたほうが店にとって都合いい
816Socket774:2008/03/09(日) 19:39:50 ID:2fswWNyn
P35DS3Rなんか内臓6本とesataコネクタ付いてきたぞ
P5K-Eは2本しかついてこなかったが
817Socket774:2008/03/09(日) 19:46:49 ID:QO/38Fq6
俺もDS3R買ったがSATAそんなに多くいらないからeSATA増やしてほしかったな
818Socket774:2008/03/09(日) 19:51:41 ID:2IKY6SYL
既出の話だが、HDD一台売るよりケーブル一本売る方がだいぶ儲かるからね>PCショップ
819Socket774:2008/03/09(日) 20:03:44 ID:+I10rfZa
先日、ジャンクのIEEE1394 *2 ケーブル ピン-外だしコネクタ を¥180 で購入。
さっそく取り付けようと思ったら、*2の信号線の配置がどうみても同じじゃない。
ジャンクで買ったという弱みがあるだけに心配になって
IEEE1394の仕様調べて、テスターでケーブルの通電検証するのに2時間くらいかかった。

高いの買えばよかったと後悔。
820Socket774:2008/03/09(日) 20:04:00 ID:QjvAgz+F
SATAのラウンドケーブル5本ほど買ってまだ封も開けてないな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071020/etc_sinwa.html
821Socket774:2008/03/09(日) 20:13:49 ID:eHmrQ8EA
今取り替えるんだ
822Socket774:2008/03/09(日) 21:10:13 ID:UhgpRQn3
>>820
このケーブルは取り回しが本当にし易いので、マジおすすめ。

早く祖父在庫復活しる!
823Socket774:2008/03/09(日) 21:15:22 ID:ikfCCzmF
>>816
DS3Rの付属SATAケーブルは武器になるほど固いからなぁ。
うちも3台ともラウンドケーブルで繋げてる。 金はかかるがいい感じ。
824Socket774:2008/03/09(日) 21:40:33 ID:7+bOFAgw
DS3RのSATAケーブル微妙に長さ足りなくて1本も使ってない
825Socket774:2008/03/09(日) 23:03:44 ID:UYcjGvr5
SATAケーブルは首を絞めるのにちょうどいいな
826Socket774:2008/03/09(日) 23:35:53 ID:QO/38Fq6
ざわ・・・ざわ・・・
827Socket774:2008/03/10(月) 00:46:14 ID:J53SN+/b
ソフマップで買ってきたお
828Socket774:2008/03/10(月) 01:13:37 ID:f14wjXvV
近所の店で2本セット100円で売ってあるのの方が細いな
というかこれ以上配線を楽にする意味あるか?
829Socket774:2008/03/10(月) 01:22:14 ID:zbeJpj4K
何れケーブルで繋ぐなんてコトしなくても
データのやりとりするようになるよ。
830Socket774:2008/03/10(月) 01:24:05 ID:JI3snohn
宇宙からのメッセージを受信した(゚∀゚)
831Socket774:2008/03/10(月) 02:34:00 ID:98BUuyvo
「P7Kを買い占めろ」
832Socket774:2008/03/10(月) 03:06:07 ID:dJSVRyds
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!
833Socket774:2008/03/10(月) 05:53:23 ID:BYR8CRCZ
706 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 00:31:57 ID:6y0i0CYG
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!

715 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 02:44:45 ID:6y0i0CYG
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!

739 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 14:30:40 ID:sb0WrI/g
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!

767 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 00:32:27 ID:NAHCsSKD
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!

780 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 02:40:20 ID:VaJ8K3Iy
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!

832 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 03:06:07 ID:dJSVRyds
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!




抽出レス数:6
834Socket774:2008/03/10(月) 08:04:18 ID:IlsWMYv0
最近ご無沙汰です>タイ工場
835Socket774:2008/03/10(月) 08:09:20 ID:Z5zLo65W
>>834
7K1000でよく出会うぜ>タイ工場
他で作ってないだけなんだが。
836Socket774:2008/03/10(月) 11:38:31 ID:rr5/VIXI
●HGSTは赤字会社です。
P7Kの評判がいいようですが、それは耐久性を犠牲にして実現してるのかもしれません。
要注意です。耐久性能というものはすぐには分かりませんから。
837Socket774:2008/03/10(月) 12:01:45 ID:k4TTlRQS
ソフの在庫が復活してるな
それにしてもサムチョン工作員のターゲットがwdから日立に変わったのか
838Socket774:2008/03/10(月) 12:02:38 ID:BO0szrwe
早くサムチョンに吸収されないかな
839Socket774:2008/03/10(月) 12:19:05 ID:4I4l+wt3
それがいいニダ
840Socket774:2008/03/10(月) 12:50:23 ID:l1W0RMYD
サムチョンだけは無いわ
841Socket774:2008/03/10(月) 13:38:33 ID:pPNRc0I1
P7Kは全く問題の無い、高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!
842Socket774:2008/03/10(月) 14:02:57 ID:krHH90Vq
同じコピペ投下するしか能の無い馬鹿はイタイな
843Socket774:2008/03/10(月) 14:29:56 ID:zbdlHbL0
>>842
ヒント:チョン
844Socket774:2008/03/10(月) 15:02:05 ID:OwkGLScz
世界のゴミ 韓国人死ね 
845 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/03/10(月) 16:20:02 ID:J76xWdfU
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )どうした中二病の発作か?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. チラシの裏にも書くな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
846Socket774:2008/03/10(月) 16:23:14 ID:3oAwQKVN
ご利用ありがとうございます。
847Socket774:2008/03/10(月) 16:49:35 ID:zTxDz0cv
ちゃんと直ったら指名買いするよ
848Socket774:2008/03/10(月) 17:05:22 ID:QBn4VtQs
ゴミとか言うなよ
チョンでも良い奴はいる
849 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/03/10(月) 17:29:35 ID:J76xWdfU
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )どうした中二病の発作か?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. チラシの裏にも書くな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
850Socket774:2008/03/10(月) 18:10:24 ID:PpIRIN2U
最近↓のパターンをよく見る。工作員お疲れ様です。

848 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/03/10(月) 17:05:22 ID:QBn4VtQs
ゴミとか言うなよ
チョンでも良い奴はいる
849 名前:  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [sage] 投稿日: 2008/03/10(月) 17:29:35 ID:J76xWdfU
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )どうした中二病の発作か?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. チラシの裏にも書くな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
851Socket774:2008/03/10(月) 18:19:18 ID:Njbi1BYL
しかし三星と日立の力の差はLGと星野金属の力の差くらいあるからなあ
852Socket774:2008/03/10(月) 18:21:16 ID:zyYdPyok
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10840276/-/gid=PS01020000
夜だけ特価対象に入ってとうとう通販も9000円割れ
853Socket774:2008/03/10(月) 18:26:27 ID:SKJzctMQ
日立の新製品が近そうだな。320GBプッタラか、、、楽しみだな。
854Socket774:2008/03/10(月) 18:34:16 ID:4yWfDxWm
>>851
星野はだめだ。隣町に引っ越しちゃうしな
じゃなくてエアフロースレでは評判良くない
855Socket774:2008/03/10(月) 18:35:21 ID:KiDw+OOQ
安いなあ
856Socket774:2008/03/10(月) 18:35:51 ID:euZo3AXl
8980円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
10個買った
857Socket774:2008/03/10(月) 18:36:45 ID:7oCzV7v/
858Socket774:2008/03/10(月) 18:41:20 ID:KiDw+OOQ
>>857
ワロス
ケース売ることより
オークションを使った抗議だなw
859Socket774:2008/03/10(月) 18:46:29 ID:98BUuyvo
ネガキャンわろたwww
860Socket774:2008/03/10(月) 18:46:31 ID:eAbGrAPU
さすがにほぼ毎日値下げされると逆に買えないわ
もう値下げやめてポイント10%とか15%にした方が買いやすいわ
861Socket774:2008/03/10(月) 18:52:54 ID:KiDw+OOQ
祖父見てきたけど
P7K500の500GBが8,980円、250GBが6,800円・・・
なんだかなぁ
862Socket774:2008/03/10(月) 18:56:50 ID:00zj1EE7
500Gデータ用にもう買っちゃうかな。8,500円割るかな?
システム用にWDの320G、1プラッタもよさげだけど。
863Socket774:2008/03/10(月) 18:57:04 ID:3g6HduJi
泣けてくる〜おもわず泣けてくる〜
864Socket774:2008/03/10(月) 19:10:34 ID:Y4MyY9fo
>>861
本当だ、また下がってる
8,000円も近いな
865Socket774:2008/03/10(月) 19:11:11 ID:RFKCp7Av
320GBプラタ登場か?
866Socket774:2008/03/10(月) 19:13:38 ID:MgmCayGv
データ用に500GBを底値でかっさらって、
320GBプラッタ1枚が出たらシステム用に更に買う。が正解か?
867Socket774:2008/03/10(月) 19:17:15 ID:ukxJ5zeo
価格下落は、>>6の所為でしょう?
868Socket774:2008/03/10(月) 19:17:37 ID:oWicjxVF
500GB程度で満足できるならいいんじゃね
869Socket774:2008/03/10(月) 19:39:18 ID:hQm5ymJc
新型出るまで日立はスルー
870Socket774:2008/03/10(月) 19:44:46 ID:9NLd91/D
早く不良在庫はけてくれないと新製品出ないだろ
871Socket774:2008/03/10(月) 19:45:58 ID:4oEDSlxe
愛知県民の俺にはどうしてもAICHIに見えてしまう。
872Socket774:2008/03/10(月) 19:54:31 ID:OK4YLgQu
>>861
昨日、HDP725025GLA380を8280円でかった俺様涙目wwwwww
873Socket774:2008/03/10(月) 19:58:22 ID:70HNhwtj
           ニダーブレイン:捏造したことを事実に変造するキムチ色の脳細胞だ
                /
            ,ヘ   /    ,rァ ―ニダーイヤー:都合の悪い事は聞こえないぞ
           / '、 /   ,/ ,i
          |   '──--'  { 
ニダーマウス___ / ヽ L_/ /--i----ニダーアイ:自分に都合の
 謝罪汁と  / ̄ ̄ ̄l ,/      i,         悪いことは見えないぞ
 賠償汁を  'i      し      丿――ニダーフェイス:えらが張っているぞ
 吐き出すぞ  \         __,/  
        く ̄~~     ――-―――カプサイシン袋:カプサイシンを貯めている袋 
         ^-ァ        __,ノ――ニダーアーム:すぐに物を盗む便利な腕だ
 ニダーハート ̄i' ̄ ̄     'l
  剛毛で    !       ---|---ニダーストマック:たいていのものは
   出来ている !,   ,_    ,!_           消化できる不思議な胃袋
         /  \ l,~|^''‐--::,,⊃――ニダーフット:テコンドーで
        /     ー' |            鍛えているらしいが誰も
        /       |            鍛えているところを見たことが無いんだ
       /     ニダーペニス:熊でも孕ませる不思議な棒だ
    ニダー腺:謝罪汁、
          賠償汁を分泌するぞ
874Socket774:2008/03/10(月) 20:01:06 ID:GBnsIW4s
500GBはたった2週間で2000円くらい違うんじゃないか。
これは酷いな。
875Socket774:2008/03/10(月) 20:01:17 ID:j/XPjh03
祖父通販でポチッたわ
876Socket774:2008/03/10(月) 20:14:07 ID:F4dcdeB2
今買い時だけど、次に下がるのは1Tだろうから見送りかな
9980円で買った悔しさで、同じ過ちを犯さないようにしないと・・・
877Socket774:2008/03/10(月) 20:15:07 ID:1TTFfNdx
>>861
ほんとだ
250Gを7180円で買ってしまった…orz
878Socket774:2008/03/10(月) 20:16:46 ID:sw2EXmmP
安いのってSATAだけなのね。
PATA 500GBも安くならないかな。
879Socket774:2008/03/10(月) 20:18:15 ID:1TTFfNdx
>>878
すでにSATAの時代だと思うが
DVDドライブもSATAだし
880Socket774:2008/03/10(月) 20:18:36 ID:pxqFYn5A
ファーム更新でLBA48判定を従来機種に合わせた方が傷が浅い気がするなあ。
881Socket774:2008/03/10(月) 20:20:07 ID:A6QoiGad
3月過ぎたら元に戻るだろう
882Socket774:2008/03/10(月) 20:20:10 ID:AjoP9CqA
9580円
9280円
8980円

この2週間ナンピンしまくりです
株もやってますが下手糞です
883Socket774:2008/03/10(月) 20:21:06 ID:eAbGrAPU
ドットコムのクソシステムなんとかしろよ
1台注文してもう1台追加注文しようとしたら限定台数超過で注文できねえ
884Socket774:2008/03/10(月) 20:23:28 ID:sw2EXmmP
>>879みたいないちいち突っかかってくる知ったかぶりちゃんが増えたな。
迷惑なことだ。
885Socket774:2008/03/10(月) 20:26:43 ID:euZo3AXl
8980円にはワロタwwww
9280円でかっちゃった人乙
マジで9000円切ったね
切らないとかいってた人のコメントが聞きたいですけどwwwww
886Socket774:2008/03/10(月) 20:27:06 ID:UMlP9bcP
>>884
別につっかかってるわけじゃなくて事実だからなw
887Socket774:2008/03/10(月) 20:29:00 ID:lF9UyyZb
あぁ、マジで光学ドライブもSATAの時代だw
888Socket774:2008/03/10(月) 20:32:01 ID:4yWfDxWm
別に300円程度の差でそんなに騒ぐほどのことか?
まぁ俺もこの際買おうかと思うが
あとPATAよりSATAのが配線スッキリするからな、その点でもメリット大きい
889Socket774:2008/03/10(月) 20:33:14 ID:oWicjxVF
P7Kはプラッタ2枚の安物だからな
8000円前後まで下がるかもな
890Socket774:2008/03/10(月) 20:35:02 ID:l5nxYVeq
やべぇ、そろそろ買ってしまいそうだ
みんなポチッたらポチろうっと
891Socket774:2008/03/10(月) 20:35:15 ID:lQx2QQqJ
俺も光学もSATAにしたいが、DVDって今更感がするんだよなぁ…
かと言ってBRはまだちょっと高いし
892Socket774:2008/03/10(月) 20:36:48 ID:lF9UyyZb
>>891
HDDと違ってケーブルスッキリする程度の差だから、
無理に買い換えることもあるまい。
893Socket774:2008/03/10(月) 20:36:48 ID:lQx2QQqJ
× BR
○ BD
894Socket774:2008/03/10(月) 20:50:00 ID:aLULPlum
撤退前の投売りかな…
895Socket774:2008/03/10(月) 21:00:43 ID:BO0szrwe
HGSTが普通に9000円切ったんだからサムチョンはもっと値下げしてよ!
896Socket774:2008/03/10(月) 21:06:13 ID:IfonBHDQ
日立は全部嫌いだけど仕方なく使ってる。
マクセルだけは使わない。
IBMは好き。
897Socket774:2008/03/10(月) 21:20:32 ID:4I4l+wt3
無理に使う必要ないニダ
898Socket774:2008/03/10(月) 21:35:44 ID:IfonBHDQ
おまいらマクセルのビデオテープの醜さを知らないだろ?
紙パッケージのHGXは良かったが…。
899Socket774:2008/03/10(月) 21:37:41 ID:UMlP9bcP
スレチにもほどがある
900Socket774:2008/03/10(月) 21:40:15 ID:IfonBHDQ
大体機動性を有するムービーカメラにBD積むような会社だ。
物の本質をまったく理解していない。
901Socket774:2008/03/10(月) 21:47:21 ID:9TeDu30W
もう一個かってRAIDにしたら幸せになれるかな
902Socket774:2008/03/10(月) 21:53:25 ID:A3OJD6EB
INTELじゃなければな
903Socket774:2008/03/10(月) 21:58:55 ID:4yWfDxWm
ICH8/9じゃなければ
というかこの不具合どれくらいの確率で発生してんのかわからんから俺も買ってきて試してみるぜ
904Socket774:2008/03/10(月) 22:00:46 ID:Ffmkfon9
ソフ、店売りも同じ値段にしてくれないかなぁ
今日も店は9480だった
905Socket774:2008/03/10(月) 22:06:46 ID:jMN0kDCV
地元のショップでは13800円だったぜ!
906Socket774:2008/03/10(月) 22:10:46 ID:l5nxYVeq
>>904
別に通販で買えばよくね?
907Socket774:2008/03/10(月) 22:26:24 ID:omeAsmjZ
もうちょい下がりそう。底値はいつだろうか・・・
908Socket774:2008/03/10(月) 22:28:19 ID:LLVy8ynI
ツクモよりもソフマップが安いというのも珍しいな。
909Socket774:2008/03/10(月) 22:29:53 ID:A3OJD6EB
>>883
送料無料なんだからええやん
佐川の兄ちゃんが迷惑そうな顔して持ってくるけどなw
910Socket774:2008/03/10(月) 22:37:05 ID:BP1/mpXq
底値って幾ら位なんだ?下がってもあと数百円ならポチるけど
911Socket774:2008/03/10(月) 22:38:23 ID:iO3Pu2/u
Hitachi Feature Toolの使用について質問です

経緯としては

・ちょっと古めのマザー環境ASUS A7V880(SocketA時代、SATA150MB/s搭載)で、新しく買ってきた日立GSTのSATA2のHDDを起動ドライブとして使いたい。
 昨日アキバで買ってきたばっかりの現行製品「HDP725032GLA」
・が、SATAで繋いだHDDがBIOSから見えない
・サウスブリッジVT8237だと、日立GST製でSATAIIのHDDが認識されない不具合があるとの情報ゲット
 http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
・Hitachi Feature Toolで、150MB/sに設定変更してやれば読めるらしい

・そこでFeature ToolのCD版を用意
・別PC、Biostar TA690G(AMD 690Gマザー)の環境にHDDを接続しCDブートで立ち上げようとしたところ
・「Starting PC DOS」の画面からずっと動きが無い。

・設定をAHCIではなく、「Legacy IDE」にして、IDE互換モードにするとGUI画面まで立ち上がる
・でも、SATA設定の項目は弄れない。

どうにかAHCIモードでこれを立ち上げないと駄目なのか・・・どうなのか・・・
「AHCI」または「Native IDE」モードではToolが立ちあがらず停止してしまいます。
なにか解決方法あったら教えてください
912Socket774:2008/03/10(月) 22:41:38 ID:lF9UyyZb
>>910
大体8,000円台前半という所だろう。
913Socket774:2008/03/10(月) 22:41:52 ID:Ffmkfon9
>>906
あ〜、初期不良の場合面倒くさいなと思ってたんだが
店に持ってけばいいのね。勘違いしてたわ。
あと独り暮らしは受け取りが面倒なのよw
914Socket774:2008/03/10(月) 22:43:00 ID:UIIhvBOH
いい加減にソケットAと478は捨てろよ
915Socket774:2008/03/10(月) 22:46:25 ID:LLVy8ynI
そんな昔のメインボードがSATAに対応してるわけないだろ。
PC丸ごと買い直せ。
916Socket774:2008/03/10(月) 22:51:11 ID:fkmeZJRK
nforce2だけど別に問題なし
917Socket774:2008/03/10(月) 22:51:57 ID:A6QoiGad
FDで立ち上げてみようか
918911:2008/03/10(月) 22:52:23 ID:iO3Pu2/u
>>915
マザーにコネクタが付いてるのでw
150MB/sのSATA1までは、スペック表記上は行けるはずなのなのです。
919Socket774:2008/03/10(月) 22:53:46 ID:lF9UyyZb
>>911
とりあえず、目的のHDD以外のドライブの接続をはずしてみたらどうだろうか。
920Socket774:2008/03/10(月) 22:55:16 ID:iO3Pu2/u
>>919
目的のHDDと、起動用の光ドライブ以外は外してます
921Socket774:2008/03/10(月) 22:58:12 ID:iO3Pu2/u
>>917
FD版も最初に試したんですが・・・
ちょうど手持ちのFDドライブ繋げてみたら、長いこと使ってなかったせいで壊れてました\(^o^)/
922Socket774:2008/03/10(月) 22:58:12 ID:Y5yVmiA0
DVDドライブはずせよ
923Socket774:2008/03/10(月) 23:00:30 ID:KqAq/QFV
>>920
パイオニアのドライブだったりするん?
924Socket774:2008/03/10(月) 23:01:02 ID:lF9UyyZb
>>921
USBメモリ起動は出来ないか?
925911:2008/03/10(月) 23:04:40 ID:iO3Pu2/u
ぬぁ
なんかFeature Toolのバージョンを2.04のものを入手して焼いて起動したら設定項目出てきた!
最新バージョンだとバグがあるという情報が一つだけ出てきて。
無事150MB/Sに変更できそうです
お騒がせしましたー\(^o^)/

同時に、
Spread Spectrum Clockingって部分を「Disable」「Enable」の設定しなきゃいけないみたいですが
これはどっちにしたほうがいいんですかね?
926Socket774:2008/03/10(月) 23:06:54 ID:UIIhvBOH
ソケットAでUSB起動なんてねえだろ
nf2使ってたがBIOS上でUSBデバイスなんかキーボードくらいしかみえねえんだから
素直に捨てるか1000円くらいのSATAカード買うべき
927Socket774:2008/03/10(月) 23:09:23 ID:lF9UyyZb
>>925
おぉ良かった。

>>926
もう終わったが、よく読め。
設定変更はBiostar TA690Gで行うと書いてあるだろ。
そもそも、これなかったらこのHDDは認識すらしない。
928Socket774:2008/03/10(月) 23:14:59 ID:lF9UyyZb
>>925
テンプレに[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]って書いてあるみたいだよ。
929Socket774:2008/03/10(月) 23:55:48 ID:pGhPyVhm
おすすめのデフラグソフトってある?(有料可)
930Socket774:2008/03/10(月) 23:58:42 ID:A0/qCFva
AusLogics Disk Defrag
931Socket774:2008/03/10(月) 23:59:52 ID:pGhPyVhm
ぉ、サンクス
ぐぐってみます
932Socket774:2008/03/11(火) 00:11:19 ID:/qBZE/sz
JkDefragもよかと
933<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/03/11(火) 00:15:07 ID:TyHLckEA
>926
ソケAでもマザボによるが遅くともKT400あたりからはUSB起動出来てたお?


>923
πのドライブってSATA接続の212だっけがおかしいのは聞いてるけど他にもなんかあるのかな?
ウリところだけなのかも知れないが、IDE環境でπの109・110・111繋いだチャンネルに
HGSTの250GB以上のHDDを繋ぐとπドライブのジャンパをケーブルセレクトにしないと
認識してくれないんだよね・・・
934<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/03/11(火) 00:17:03 ID:TyHLckEA
933上段追加

USBドライブ繋がないとBIOSメニューに出てこないの
935Socket774:2008/03/11(火) 00:25:25 ID:qAD8WW7X
>>932
レス感謝です〜m(_ _)m
936Socket774:2008/03/11(火) 01:12:11 ID:h+LXbT9w
P7Kは高速、無音、低消費電力の神のようなHDDだ。
まさに名機!歴史に残ることは間違いない!
さあ皆!店頭在庫があるうちに早く買うんだ。売り切れてしまうぞ!
937Socket774:2008/03/11(火) 01:19:44 ID:xoYlGjbB
一ヶ月保証のバルクこええなあ、と思ったがsofmap.comの内蔵HDDって全部バルクかよ。
938Socket774:2008/03/11(火) 01:29:30 ID:T05o42MK
代理店保証があるから、実質1年保証じゃねえか?
939Socket774:2008/03/11(火) 01:33:02 ID:Q05/dWxy
RAIDできないのって保障効く?
去年の年末買ったやつだけど今からでも返品したい
940Socket774:2008/03/11(火) 01:36:16 ID:vSBdF+AT
>>939
去年の年末に買って
今返品できるわけないだろjk

気に食わなかったら売り飛ばせ
941Socket774:2008/03/11(火) 01:38:01 ID:Q05/dWxy
>>940
ごめんよ
俺のすぐ上で代理店で一年保証なんて言ってる人がいたからさぁ
そんなに責めないでよ
942Socket774:2008/03/11(火) 01:42:01 ID:djq958U0
保証と返品は別の話だろ
943Socket774:2008/03/11(火) 01:42:45 ID:fQ092AOb
保障と返品が同じとかどんだけ
944Socket774:2008/03/11(火) 01:43:51 ID://pR2e42
>>939
まともに仕事してる人間ならそんな発想でないだろうjk
945Socket774:2008/03/11(火) 01:44:22 ID:orbcnUH8
ゆとり溢れる春休み( ´-)y-~~
946Socket774:2008/03/11(火) 01:47:38 ID:Q05/dWxy
ごめんよぅ
本当にごめんよぅ
もうしないから許してよぅ
947Socket774:2008/03/11(火) 01:57:14 ID:orbcnUH8
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  見ろ!ゆとりが
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|   ゴミのようだ!!
         ./ /;;;;ノヾ    , -つ     \
         / /ヒ‐=r=;'   ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  'ヽ二/  / /    ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ r;;;;;ノヾ
        |    レ'  /、二つ       \ ヒ‐=r=;'
        |     /.           >'ヽ二/
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /                レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
948Socket774:2008/03/11(火) 02:09:50 ID:xoYlGjbB
>938
一台お買い上げしてしまったわ。
949Socket774:2008/03/11(火) 03:28:53 ID:NiBYOkW7
ポチリたい。プルプル
でも、もう一日我慢すればもっと安くなるに違いない
950Socket774:2008/03/11(火) 05:01:08 ID:5VqIze9F
今更ながら、APMの設定の仕方について根本的な疑問が・・。
T2もT1も同時に設定できるってあるけど、実際やってみるとわかるけど、
やっぱりどっちか片方しか設定できてない気がするのは俺だけですか。

例えば0xBFでOK押した後にステータスみるとちゃんと0xBFになってるのは当然として、
その後再び0x7Fに設定すると、ステータスでは0x7Fしか表示されてなくて、
先に設定した0xBFが消えてるように見えるんだけど・・。
この状態でも実際は0xBFと0x7Fが同時に有効になってるのでしょうか。

P7K500とT7K500どちらでも同じでした。
951Socket774:2008/03/11(火) 05:08:41 ID:fu4GkCEx
そう、実際やってみれば分かることだよ

何年も前からあるツールだし、君がやる前にこのツール使った人が何人いると思う?
もし本当にテンプレの説明が嘘で実際はそう設定されてないとしたら
今までツール使った人は誰も気づかなかったんだろうか
952Socket774:2008/03/11(火) 05:16:43 ID:5VqIze9F
いやぁすまないです。
いくらテンプレ入ってることとはいえ、ちょっと普通じゃない設定方法なもんだから戸惑ってしまって。
わざわざすいませんです。
953Socket774:2008/03/11(火) 09:24:19 ID:NjWzIpQh
>>939

HGST:DFTが通っていれば、製品に問題はありません。
   問題の出ない方法で使って下さい。
   不満なら、販売店へどうぞ。

販売店:raidの不具合は、相性補償の範囲。
    初期不良交換の対象にはなりません。
954Socket774:2008/03/11(火) 10:19:53 ID:32L2E7Jd
Feature Toolのバグは直して欲しいなあ
955Socket774:2008/03/11(火) 10:47:48 ID:j70hh6yM
新品で買ったHDT725032VLAT80に最初からプライマリパーティションが割り振ってあったんだけど
こういうことってあるのか?
956Socket774:2008/03/11(火) 11:16:29 ID:re52IaIM
修理上がり品だね
ご愁傷様
957Socket774:2008/03/11(火) 11:18:20 ID:0ngPZqvP
(´・ω・)カワイソス
958Socket774:2008/03/11(火) 11:29:56 ID:2EJp16MY
リファビッシュ
959Socket774:2008/03/11(火) 11:47:46 ID:2iEdSFB0
もっと落として価格も落とそうぜ〜
7980も目の前だ〜
1TBが15,000切ったら買い換えちゃうよ!
960Socket774:2008/03/11(火) 11:48:26 ID:svegSKT5
HDP725025GLAT80 (250G U133 7200)を購入したのですが
これは127GB/137GB問題に引っかかるものなのでしょうか?
素人質問で申し訳ありません。
961955:2008/03/11(火) 11:51:06 ID:j70hh6yM
マジかよ岡山のビッグカメラ死ね
レシート捨てたから返品できねーな
962Socket774:2008/03/11(火) 11:51:47 ID:WgqUbxjx
>>960
どちらかといえば引っかかるね
>>955
返品されたのをそのまま店が売ったんじゃないか
修理上がりでそれはさすがにない
963Socket774:2008/03/11(火) 12:00:04 ID:lNR5gufo
レシート取っておけよ JK
店の保証シールとかなんかないのか
964960:2008/03/11(火) 12:00:34 ID:svegSKT5
>>962
P4S5A(SiS645)というM/Bを使っているのですが、AHCIにしなければ
問題なしということでしょうか?
965Socket774:2008/03/11(火) 12:08:36 ID:iIIOvSRN
俺も素人だけど127GB/137GBなんちゃらってSATAがらみの話じゃなかったのか?
966Socket774:2008/03/11(火) 12:34:41 ID:edHpNM8E
>>955
サービスでやってくれたんだよ
967Socket774:2008/03/11(火) 12:36:17 ID:2D4d5VlC
>>966 前向きな考えに感動した。
968Socket774:2008/03/11(火) 12:45:59 ID:K/CDAn1U
>>955
レシートが無くても、ポイントカードがあれば履歴で判断してくれるかもね
同じ岡山県民として同情するわ
969Socket774:2008/03/11(火) 12:50:40 ID:HQotExCg
>>964
もっと古いICH2の母板でもBig Drive対応してるから
大丈夫だと思うけど。
BIOS設定で230GiBくらいに認識されていればおk。

>>965
容量の問題だよ。

#SiS962ってAHCIサポートしてるの?
970Socket774:2008/03/11(火) 12:57:02 ID:riwkl756
つーか、PATAのHDDをつなげるのにAHCIって関係無いだろ?
>>960でPATAの製品って言ってるようにしか見えんのだが
俺の目がおかしいのか?
971Socket774:2008/03/11(火) 13:08:24 ID:32L2E7Jd
誰も型番なんか見ていないという脆弱性が発覚しました
972Socket774:2008/03/11(火) 13:19:40 ID:EbnRddA8
祖父.com完売か
今度は限定なしの8980円で復活すると見てるけどどうかな
973Socket774:2008/03/11(火) 13:26:02 ID:0ngPZqvP
PATAの存在を忘れてたわ(´・ω・`)
974Socket774:2008/03/11(火) 14:29:12 ID:q/58tISf
iSCSI対応HDDの1TBモデルが登場、NASの2倍速
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080308/etc_iscsi.html

これって中身のHDDはSCISじゃないといけないんだろうか?
それともSATAのでもok?
975Socket774:2008/03/11(火) 14:32:56 ID:0eGl0+EX
>>973
ttp://www.pata-official.com/information.html
だぁ〜めだよぉ、ヴィジュアル系バンドで腕前も一流の有名ギタリストを忘れちゃ〜
976Socket774:2008/03/11(火) 14:36:04 ID:riwkl756
>>974
iSCSIはTCP/IPのパケットに乗せて
SCSIコマンドを投げてるんだから
普通に考えてパラレルSCSIかSASだろ、頭使え
977Socket774:2008/03/11(火) 14:40:21 ID:q/58tISf
>>976
そうなのか・・・、それじゃ将来SATAのHDDに換装することはできんてことね(´・ω・`)
978Socket774:2008/03/11(火) 14:50:09 ID:hshGzH6W
iSCSIはソフトウェアで実現もできるのでPATAでもSATAでも構築は可能。
ホストコントローラあった方がいいけどね。

iSCSI"も"使えるって言って売ってるんだから
バッファロのはリンクステーションのOS(Linux)の上で
iSCSITarget動かしてるだけじゃないの?
979Socket774:2008/03/11(火) 14:51:49 ID:oegLLc12
おいおい、なんかP7Kは問題ある派が増えてきてるじゃないか。
問題無し派の人間はもっとがんばって問題無い!問題無い!って
連呼しろよ。その為の信者だろw
980Socket774:2008/03/11(火) 14:55:52 ID:O8iYsgEm
俺の環境では問題ないよw
981Socket774:2008/03/11(火) 15:00:56 ID:re52IaIM
ウゼーな
またキチガイアンチ生きてたのか
信者エバ
982Socket774:2008/03/11(火) 15:12:48 ID:q/58tISf
>>978
あら、そうなの?
ならこのデバイスにSATAのHDDをてんこ盛り増設して運用することも可能?
さらに欲を言えばSASとSATAのHDDを混在させてRAID環境を構築することも
可能なんだろうか?

iSCSIってNASと違って2倍近い速度が出るらしいからこれを安価なSATAのHDD
で実現できれば経済的じゃない?
983Socket774:2008/03/11(火) 15:16:04 ID:u8JCl76U
>976
あほ
USB MSCもSCSIコマンド投げてるんだがw
984Socket774:2008/03/11(火) 15:19:25 ID:0aaoWNzF
985Socket774:2008/03/11(火) 15:21:27 ID:u8JCl76U
>982
共有不可だが、それでいいのか?
986Socket774:2008/03/11(火) 15:32:07 ID:q/58tISf
>>984
> SerialATA 1.0

メーカー指定のHDDがSATA?!

>>985
混在は不可能ってことね(´・ω・`)・・・
987Socket774:2008/03/11(火) 16:05:40 ID:oegLLc12
>>980>>981
足りない、足りない、全然足りないw
もっと盲目に連呼するんだ!じゃないと皆返品するとか言い出すぞ。
988Socket774:2008/03/11(火) 16:07:14 ID:5VqIze9F
>>987
ランダムシークがあまりに静かなんで、デフォルトで静音設定になってるかと思ったら違った。
なんてすばらしいHDDなんだ。
989Socket774:2008/03/11(火) 16:13:25 ID:laMOiSYu
>987
まだ届いてないけど、すごい静かで速いわ。
990Socket774:2008/03/11(火) 16:53:52 ID:WwtwDMM0
変なのが涌きまくってるな
一体どうしたんだこのスレ
991Socket774:2008/03/11(火) 17:15:39 ID:hshGzH6W
>>990
春休みだからだよ。どこのスレもこんな空気だ。
992Socket774:2008/03/11(火) 17:32:57 ID:f3pNqKat
>>974
SCISってなに?
993Socket774:2008/03/11(火) 17:41:21 ID:Qpa9AAUw
>>992
情報セキュリティシンポジウム
の事です。
994Socket774:2008/03/11(火) 17:53:13 ID:rmCy4xbP
>>976
SASの替わりにSATAをつなげても動くって話無かったっけ?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060322/232988/

それはともかく、件の製品はSATAが使われているよ。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/t/ts-ophd-htgl/index.html?p=spec
ただ専用カートリッジに入っているから付け替えてやら無いと駄目かと。
995Socket774:2008/03/11(火) 17:55:18 ID:t1cLcDiM
次スレは?
996Socket774:2008/03/11(火) 17:56:49 ID:5i0oENDY
997Socket774:2008/03/11(火) 18:11:01 ID:q/58tISf
>>994
>  この仕組みにより,例えば1台の外付けSASストレージ装置に,SAS HDDと
> シリアルATA HDDを混ぜて載せることもできる。

いいねぇ。
HDDはP7Kを搭載するから是非HDDが入っていないiSCSI製品も出して欲しい>バッファロー
998Socket774:2008/03/11(火) 18:24:39 ID:IaYj9bEJ
>>992
(黄金の)スケベイス
999Socket774:2008/03/11(火) 18:35:32 ID:ihWjau+Z
999
1000Socket774:2008/03/11(火) 18:36:01 ID:ihWjau+Z
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/