Fuzzy GM965 友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw

Santa Rosa 正式対応。

サーバー/ワークステーション仕様
長期の連続稼動にも耐える高信頼設計の業務仕様マザーボードです。

socketPプラットフォームの癖に、PCI-E×16あり。
GBEも2つある、MINI-ITX最良の一つであり、最萌え。
S-ATAコネクタがもう2つあれば、神機だった。
Penryn対応BIOS待ち。

ところっで、CPUクーラーが専用しか搭載できないらしいが、
対応CPUクーラー他に無い?

ってことっで、FuzzyGM965御主人、購入予定者、購入迷い人、専用スレ

スペック。
http://www.msi-computer.co.jp/products/IPC/Fuzzy_GM965.html

逝っておくが、価格は、それなり。
2うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/02/19(火) 16:41:55 ID:CKPgOsqM
もしかして、持ってるヤシ、いや、持ってた、ヤシ、漏れだけ?

漏れ、飼い直すよ。ハゲっが。
3うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/02/19(火) 20:37:39 ID:ht3gF3S8
マジで、持ってるの、漏れだけ?
4Socket774:2008/02/19(火) 20:39:12 ID:s/J5lg5e
>>1
mini-ITXスレ池カス
いちいち新スレ立てるな
削除依頼してこいボケ
5Socket774:2008/02/20(水) 00:25:19 ID:Z5zI7CqD
6Socket774:2008/02/20(水) 14:22:49 ID:jrqBiI1z
非青筆のMoDTスレにすりゃ良かったのに
7うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/02/20(水) 15:47:48 ID:nbeat0Ex
非青筆ってなに?青筆と何が違うの?

ってゆーっか、青筆、数年前と比べて、極端に弱体化してねー?
8Socket774:2008/02/20(水) 20:07:56 ID:LqR7rr7p
まてまて 俺も使ってる。
mini-ITX板で「地雷」扱いされて終わった。

たまの原因不明フリーズが困ってるんだが
やっぱメモリ地雷のせいなんかいな?
9うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/02/20(水) 21:27:21 ID:HXBDyYrs
>>5、thax。それ、ファンレス可能?
10うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/02/20(水) 21:27:50 ID:HXBDyYrs
>>8、地雷ってどういうことだ?ハゲっが。
11Socket774:2008/02/20(水) 21:52:37 ID:Z5zI7CqD
>>9
すまん>>5は間違い
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/ECC-00211-02-GP.htm
こっちだった
TDP5Wくらいならファンレスできんだろ
それ以上はエアフローきちんとしてないと駄目

PCI-Eスロットつかえるケース探しといてね
12Socket774:2008/02/20(水) 22:46:09 ID:4Vw2FRGn
945GM2なら今使ってる
てかこの前売るとかいってなかったか?俺にくれよ
あ、クーラーはNC-U6使えそうだな
13Socket774:2008/02/21(木) 07:27:27 ID:mj+gzaSA
ttp://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/51247182.html

SO-DIMMは1枚当たりクロック信号が2本必要
DIMMは1枚当たりクロック信号が3本必要
→ 945/965搭載マザーでDIMMスロットが2つ有るマザーはクロック信号が2本足りない!
→ 高負荷時にフリーズする恐れ有

不幸にも945/965搭載マザーでDIMMスロットが2つ有るマザーを買ってしまった場合の対策

対策1 DIMMのメモリクロックを533MHzに下げる
対策2 Dual Channel動作を止め、Single Channel動作にする
対策3 外部GPUを外しオンボードGPUを使用する(負荷軽減)
対策4 マザーを窓から投げ捨てろ

yonah/meromスレからの転載なんだが、こういった事情があるから地雷扱いされる
俺の945GT SpeedSterは全く安定しているんだけどね

買ってしまったなら仕方ない、がんばれうさだw
14Socket774:2008/02/21(木) 07:43:11 ID:/VGf2KkP
Commell LV677DCな俺はノートンの完全スキャンが完走できずにフリーズするんだが。
これってDIMMのせいか。。。
当然、DIMM二枚挿しDual Channelに外部GPU(PCIe x16)でデュアルモニタ仕様。
15Socket774:2008/02/21(木) 16:26:47 ID:GYLq+7R3
うちのは、FAN回転数制御有効の状態でBIOSのPC Healthの画面を開くとフリーズするぜ。
16Socket774:2008/02/21(木) 16:47:46 ID:zGrwrTka
Fuzzy 945GM2 使いだがBIOS上でSmartFanをEnableにしても回転数変わらない・・・
17うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/02/23(土) 20:19:07 ID:oQKpY1qx
>>11、11Wなのか?Core2って?

>>13、っじゃ、http://www.ibasetechnology.net/JP/mi900.htmlっや

http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/052/52551/っは、どうだ?ハゲ。

これらも、アウトなのか?ハゲっが。
18Socket774:2008/02/23(土) 20:47:00 ID:WK5yplLv
おいおい、スレ主自らスレ違いかよ・・・
19Socket774:2008/02/23(土) 20:57:59 ID:rCyGzjL5
>>17
>>13の言う945/965ってのはモバイル用限定。
デスクトップ向け945/965でそうなら殆どのマザーが地雷になるだろ

ってか965GMもそうだっけ?945GMだけだと思ったが
20うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/02/24(日) 00:19:20 ID:uwSeuz3x
>>18、スレを厭わない、度量こそ、このスレの本質。

>>19、なるほど。http://www.ibasetechnology.net/JP/mi900.htmlっや

http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/052/52551/っは、違うからな、チップセットが。

こちらにしておこう。ハゲっが。FuzzyGM965、飼いなおすの、中止。ハゲっが。
21Socket774:2008/02/24(日) 01:04:51 ID:oMyboiZm
>>20
ひどい話だなオイw
チップセットが違うってか、対応CPUも違うまったくの別物じゃねーかw

とりあえず、完成度60%な状態だけど簡単に環境さらしておく
Fuzzy GM965
T7700 / 1Gx2 / Geforce7600GT
VistaUltimate 32bit

とりあえず、OS入れていくつかベンチ走らせてみたとこで放置
FANの制御がうまく出来なくてうるせぇ・・・回転制御すればいいやと高速タイプ買ったのが失敗だった・・・
22うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/02/24(日) 22:26:36 ID:1Tqm0Exa
>>21http://www.ibasetechnology.net/JP/mi900.htmlっや

http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/052/52551/っらの方が、ファン等規格がMTXと同一だろうからな。

やはり、特殊規格は良くないですよ。ハゲっが。
23Socket774:2008/02/25(月) 03:04:17 ID:YF6jOguh
>>22
チキンめ
24うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/02(日) 22:38:59 ID:sJ0ywuH5
FuzzyGM965、買った、ハゲドモへ。残念でした。

漏れは、糞マップで、1月?ごろに、9千円(買値の、約、1/4)っで、売って、落胆した。ハゲっが。

買いなおそう、っと、想ったが、なんか、ダメっぽいので、止めておく。ハゲっが。

まぁ、また、なんか、Fuzzy?シリーズで、新しいの出る、みたいだけど。

とりあえず。ハゲっが。
25Socket774:2008/03/04(火) 11:14:11 ID:moDRVCjJ
ということで
終 了
26うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/07(金) 22:44:23 ID:RX/nou+p
 
27うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/08(土) 12:49:00 ID:OH0Q+4mS
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/03/07/cebit09/images/004l.jpg
これは、SO-DIMDDRらしいっが、PCI-E×16無し。ダメジャン。ハゲっが。
28Socket774:2008/03/08(土) 13:35:05 ID:XSpRFYlZ
16+1に見えるんだが
29Socket774:2008/03/08(土) 13:53:36 ID:Q1Djg19C
板違いだが参考に。
MSIのAxis945GMってヤツでUMAXの2GX2のデュアルチャンネルで問題起きていないが。
セレロンM420で2000インストール→prime9514時間ノーエラー
→T5600に換装してVistaインストール→定格運用中。

>>27
がSO-DIMMになったのは単純にレイアウト上の問題かと。

Fuzzy GM965がPenrynコア対応したら即効で買うのにな・・・
湾図で売ってる時に迷ってたら店頭から消えちゃったのな。
DIRACのPCI-EXライザーだけ余ってるオレ涙目www

ちなみに参考サイト
http://pub.ne.jp/round_mt/?entry_id=1017832
30Socket774:2008/03/08(土) 14:02:45 ID:Q1Djg19C
>>28
PCI+PCI-EX(X1)では!?
31Socket774:2008/03/08(土) 14:09:15 ID:VGqqai3z
>>30
ぱっと見で>>28のレスしたけど
よくよくみてみたらその通りだった

Fuzzy 945GM2 の16がないのと同じ
32うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/08(土) 16:49:03 ID:6kjVzEMv
今時、PCI-E×16っがない、のは、ちょっと。ハゲっが。
33Socket774:2008/03/08(土) 21:53:06 ID:MMZ3avsw
34Socket774:2008/03/09(日) 21:28:38 ID:84BgJ4G+
うちの構成ペラリ

T7300
CFD2G×2
ギガバイトHD2600Pro
日立500G
音無参号(350w)
VistaBusiness64

日5時間の週1程度か、よく判らない状況ですが、
たまにフリーズします。
多分メモリとグラボのせいなのかな・・・・ワカンネ
35Socket774:2008/03/09(日) 21:57:29 ID:HjBuPYNX
地雷だから
36Socket774:2008/03/10(月) 00:05:52 ID:Xp33BBY/
だから内側のメモリ抜けってが
37Socket774:2008/03/12(水) 20:09:04 ID:oP6wcrXi
2Gと1GでDual無くしたら安定する確率あがる?
38Socket774:2008/03/12(水) 22:42:39 ID:b6qephEk
動作チェックのみの新古品、勢いで買ったけど、よくググれば良かった。
高い買い物になったなあ、17,8k円損した。
どないしよ、コレ
39Socket774:2008/03/12(水) 22:44:12 ID:cky9ncuN
俺がもらう
40Socket774:2008/03/13(木) 00:53:10 ID:VBK+Rzww
しかたない、空箱だけあげやうw
41Socket774:2008/03/13(木) 21:08:06 ID:TtDxKmb/
VistaのSP1当てたら安定するかなー
とひそかに期待しつつも
仕事忙しくて試せない・・・・・・
42Socket774
そういう問題じゃない
けど個体差で安定するかもしれんね