【ヤマタノ】Scytheオロチスレpart1【ワロチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
早くも話題沸騰のCPUクーラーワロチについて語るスレです

ファンレス&極静音ファン併用推奨大型CPUクーラー対応CPUクーラー
マルチソケット/マルチエアフロー対応、オリジナル設計135mmファン搭載[120mm互換]、
6mm径ヒートパイプ10本使用

■Scythe
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/orochi.html
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/images/orochi400.jpg
ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/orochi/orochi-300inst02.jpg
ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/orochi/orochi-300inst03.jpg

その計り知れない性能を妄想しながら他スレにも布教していきましょう。
2Socket774:2008/02/13(水) 23:26:26 ID:cDQzV23f
>1
糞スレ立てんな
3Socket774:2008/02/13(水) 23:37:36 ID:DF3o6rzo
1スレ目からナンバリングする奴は自意識過剰
4Socket774:2008/02/13(水) 23:45:29 ID:vT947uhM
早いな早い過ぎるな
5Socket774:2008/02/14(木) 00:15:23 ID:Mfo9p8pJ
現状でも喉から手が出るほど欲しいけど
俺はオロチ2個をVの字に配置して上から25cmファンで一気に冷やす鎌ワロチ待ちだわ
6Socket774:2008/02/14(木) 00:30:23 ID:8knMLbRC
俺はオロチの上にファンを挟んでもうひとつオロチが乗っかったダイナマイトオロチ二階建て待ちだわ
7Socket774:2008/02/14(木) 01:43:46 ID:Ls9lBtX9
10本あるから本当にヤマタノオロチだな。

8本でヤマタってのはおかしいとのび太が言ってて、
俺もずっとおかしいと思ってた。
8Socket774:2008/02/14(木) 02:16:31 ID:l7nPyjqx
>>7
円状に8本の首が生えてるなら、ヤマタじゃないか?
9Socket774:2008/02/14(木) 02:37:49 ID:W0KcibAr
全銅マダー?
10Socket774:2008/02/14(木) 06:26:55 ID:z5nVCsEA
一枚目の写真、リーゼント頭のヤンキーみたいだなw
11Socket774:2008/02/14(木) 10:47:54 ID:6kUa3yhr
ちょーうけるw
12Socket774:2008/02/14(木) 10:49:26 ID:Q7STqQ1K
CPUクーラー総合 vol.119
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201871583/l50
サイズ【SCYTHE】 PCパーツ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172369208/l50
13Socket774:2008/02/14(木) 11:35:12 ID:4kQXZz/j
鎌ワロスについで今度はワロチかよw
客を笑わせてどうするw
14Socket774:2008/02/14(木) 12:34:21 ID:N0lkGurB
専用スレ立てたんかいw
15Socket774:2008/02/14(木) 14:06:10 ID:zx8FLFs8
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_cp7.html

ジパングよりは高いね、ANDYよりはジパングのが冷えるしオロチもジパングより冷えてほしい

16Socket774:2008/02/14(木) 14:08:39 ID:Liz/dBCZ
>>1
>他スレにも布教していきましょう。

サイズ社員の立てた宣伝スレ
17Socket774:2008/02/14(木) 14:14:24 ID:NTEuV49x
18Socket774:2008/02/14(木) 14:16:52 ID:6tWWxWsg
ageんな!
19Socket774:2008/02/14(木) 14:23:36 ID:9UP8Gqrq
>>17
またこられ〜
20Socket774:2008/02/14(木) 18:12:50 ID:ADkIvFmi
>>1
ママンがシンクのおまけに見えるな
21Socket774:2008/02/14(木) 19:03:10 ID:Dn+MkH80
オロチがマザーボードを破壊する日は近いな
22Socket774:2008/02/14(木) 21:52:29 ID:RI/FpmQR
この流れだとたぶん全銅製ワロチくるね。
23Socket774:2008/02/14(木) 22:40:12 ID:nGU9Fxdy
建てたのかよ!
でもまぁ、、、
>>1
24Socket774:2008/02/14(木) 22:48:07 ID:xz68bUST
鎌ワロスちゃんにワロチの触手が…
いやなんでもないです
25Socket774:2008/02/14(木) 22:54:22 ID:lbTAhXjy
>>22
重量2kgだな
26Socket774:2008/02/14(木) 22:57:37 ID:CoIJMctX
デザインがいまいち
27Socket774:2008/02/14(木) 23:04:59 ID:KPZpG+eb
>>17
このだらめ
28Socket774:2008/02/14(木) 23:14:08 ID:X8qYPFcM
やっつけ感が凄いなこれw
29Socket774:2008/02/14(木) 23:16:41 ID:Ob9AeL2p
全銅の「キングギドラ」が出そうな気もするw
30Socket774:2008/02/14(木) 23:36:48 ID:X2Ucup/Y
ついに俺のワロスも現役引退する時が着たか
31Socket774:2008/02/14(木) 23:41:21 ID:YNA1jPvr
>>29
イイ!
32Socket774:2008/02/14(木) 23:50:04 ID:3Y1si/lz
お前らの購入後のレポを楽しみに待ってるよw
33Socket774:2008/02/15(金) 00:05:47 ID:M1wK3qSn
キングギドラは12mmパイポ3本だからな〜
34Socket774:2008/02/15(金) 00:08:44 ID:kx3m7U4O
パイプの先っぽから何か出そう・・・
35Socket774:2008/02/15(金) 00:09:11 ID:X9C2wytn
 I~''-_~'-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._~''=-,._
 I   ~'ー-、.~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、
 | ⊂    ゙I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
 I    ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 |⊂      | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I  ⊂   HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |    ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I ⊂    HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |⊂  ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |ノノ
 I   ⊂   | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
  ~''-_,, ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
     '''ー、、.I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
               レ | | | | | | | | |      .| ゾノ..ノ
                | | | | | | | | |/     / ノノ ノ
                ト| | | | | | |/     |_,,ノノ   大きく生まれてすみません 
                ~''-=',トイレ=--''''''~'~
36Socket774:2008/02/15(金) 00:14:47 ID:BG1PHyil
キングギドラはヒートコルム3本だろ!
37Socket774:2008/02/15(金) 00:16:13 ID:g33bdZwl
でけー
38Socket774:2008/02/15(金) 00:20:38 ID:ffa6p7E5
LGA775はさすがにプッシュピンじゃなく専用の接続アタッチメント使うみたいだな。

まあプッシュピン式が糞すぎるんだよなぁ。
39Socket774:2008/02/15(金) 00:23:51 ID:3vlkiGWu
>>35
ちょwAA職人仕事はえーw
40Socket774:2008/02/15(金) 00:24:37 ID:ry0XYOP0
プッシュピンを糞糞と言うが、
極悪370や478ソケより遙かにマシだろ…
41Socket774:2008/02/15(金) 00:27:40 ID:PRZUHLIX
ケースの収まらんだろ常考

つか、こんなのマザボ水平に置かないと使えないじゃん
まあどっちみち重みでたわむだろうけど
42Socket774:2008/02/15(金) 00:28:46 ID:lYY4s9y6
1.3kgとか・・・
43Socket774:2008/02/15(金) 00:56:17 ID:5kYw1u9C
誰が最初にマザボを割るか。
44Socket774:2008/02/15(金) 00:57:46 ID:AI1eLAIN
むしろ誰が最初に落下させるかだなw
45Socket774:2008/02/15(金) 01:12:04 ID:XHEEoO15
こいつを取り付けた次の日は落下した音で目が覚めそうだw
46Socket774:2008/02/15(金) 01:14:26 ID:8V+mbg4S
クーラーすっぽ抜けた!! とかなら笑えるんだが、
重みで湾曲、地味にVRM焼けてママン死亡…とかなるのが現実だからな…


47Socket774:2008/02/15(金) 01:31:44 ID:AI1eLAIN
約850gのクーラーでも微妙にたわむというのに・・・・
1.25kgでしかもあの形状は2kgの負荷に匹敵するんでね?

M/Bの事をネタ過ぎて無理w
48Socket774:2008/02/15(金) 01:52:50 ID:dFbpJiRq
>>1
商品名は OROCHI(大蛇) が正しいみたいなんですけど…
これじゃ検索に引っかからないよ
49Socket774:2008/02/15(金) 02:16:26 ID:GOHLH2t4
ワロチ様がお怒りです。早く一ママン一個予約してきなさい。きっと幸せになることでしょう。
50Socket774:2008/02/15(金) 02:25:14 ID:X9C2wytn
51Socket774:2008/02/15(金) 02:42:29 ID:t+UjceCK
わっちはこれで毎日筋トレするんじゃ!だから買ってくりゃれ。
52Socket774:2008/02/15(金) 02:44:38 ID:3vlkiGWu
ttp://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080216/image/noro7.jpg
まるでAndyが小型クーラーのようだ…
53Socket774:2008/02/15(金) 02:49:49 ID:g33bdZwl
ぅゎぁ
54Socket774:2008/02/15(金) 02:52:38 ID:DH76so2F
サイズ開発チームの投げ槍感が伝わってくるクーラーだなw
55Socket774:2008/02/15(金) 02:59:46 ID:O5UtqiE+
ロレ山がまたトレニー銀貨で100個買ってくれるさ
56Socket774:2008/02/15(金) 03:27:09 ID:+XOn+96b
リテールファン使いの俺が一言。


馬鹿だ・・・絶対馬鹿だwwwwww
57Socket774:2008/02/15(金) 05:48:25 ID:HzjmrPvv
やっつけクーラーがあると聞いてやってきますたw
58Socket774:2008/02/15(金) 06:49:17 ID:f7YkrSxl
観賞用の置物にぴったりだね
59Socket774:2008/02/15(金) 07:09:44 ID:U5FMQohc
>>8
それ以前に10本ならクマタだろ。
60Socket774:2008/02/15(金) 10:20:21 ID:6nknrluj
ぼんのう
ヒートパイプ 108本装備
61Socket774:2008/02/15(金) 10:24:06 ID:qK5f7sBV
ヒートパイプでフレーム作ったファンレスPCをどこかで見たような
62Socket774:2008/02/15(金) 10:26:31 ID:FxChSoMe
これで重量を300gまで落としてくれ
新素材かなんか使えればできるだろ?
63Socket774:2008/02/15(金) 10:26:43 ID:DbSxAkG6
オロチの擬人化よろ
64Socket774:2008/02/15(金) 10:39:25 ID:1iIfpPe3
65Socket774:2008/02/15(金) 10:40:45 ID:ffAlS4K2
>>64 止めないから是非買ってくれw
66Socket774:2008/02/15(金) 10:41:18 ID:jjEMzB5k
TDP 65W以下のCPUではファンレスで使えるという。TDP 65W以下のCPUと言えば、現在主流のCore 2 Duo EシリーズやAthlon 64 X2(65W版)も含まれるだけに、注目といえる
うーん・・・
67Socket774:2008/02/15(金) 10:48:24 ID:ffAlS4K2
TDP65Wとはいえ発熱量なんだかんだで結構あるしな…
これから暖かくなってくるし、保険の意味も含めてファン必要じゃね?
ファンレス云々の前にこの重量で、M/Bが絶対大丈夫なのかが知りたい
68Socket774:2008/02/15(金) 11:13:37 ID:JnOPT+1i
1.2kgくらいあるんだろww
重すぎるだろjk
69Socket774:2008/02/15(金) 11:37:20 ID:knz3hMFJ
飽く迄もCPUファンレスなのであって、むしろケースファン必須である罠
70Socket774:2008/02/15(金) 11:42:46 ID:qK5f7sBV
まあファンレスでの活用は自作ケーススレかまな板スレの連中に期待したい
71Socket774:2008/02/15(金) 12:06:17 ID:5kYw1u9C
Ninja見て喜んでた外人がなんて言うか楽しみだ。
72Socket774:2008/02/15(金) 12:47:07 ID:V4UC8GkD
>>21
マザーが壊れる前にリテンションが壊れるだろ?
73Socket774:2008/02/15(金) 12:51:08 ID:e7shFlGc
昔のデスクトップみたいなおき方じゃないと無理だろ
74Socket774:2008/02/15(金) 13:00:07 ID:rADPjFSa
吊せばいいじゃない
75Socket774:2008/02/15(金) 13:29:11 ID:IwpX4kxT
ファンレス駆動ができると言うのが非常に無力だぜ
ママンのソケットいかれればママンIYHする口実にもなるしな

>>61
CPUクーラースレのろだだろ
76Socket774:2008/02/15(金) 13:59:18 ID:pBYYhCC+
>>73
タワー型ケースを横向きに置けばいい
77Socket774:2008/02/15(金) 17:37:42 ID:uihIAOCW
何で全銅じゃないねん
78Socket774:2008/02/15(金) 17:52:27 ID:pBYYhCC+
全銅は奥の手だから。
79Socket774:2008/02/15(金) 18:46:45 ID:YtrIzzhp
NSK3480にGA-MA69GM-S2Hなんだけど、側板開けて見たらなんとか入りそう。
問題は補強だな、上から吊るすか、下から支えるか、横からなんかするか。
つーか、買う気マンマンだよ。
80Socket774:2008/02/15(金) 18:47:32 ID:IwpX4kxT
俺は横穴にタイラップでつるすか電源で釣るか考えているよ
81Socket774:2008/02/15(金) 18:57:35 ID:uihIAOCW
ttp://www.instablogsimages.com/images/2007/11/23/cooler-for-pc_7767.jpg
このくらいやればCPUクーラーなんていらないんじゃね?
82Socket774:2008/02/15(金) 19:10:03 ID:Qnlz3fwj
横置きだと見た目にも安定感ありそでいいかもね
83Socket774:2008/02/15(金) 19:11:42 ID:J0VAMN4P
>>82

× 横置きだと見た目にも安定感ありそでいいかもね
○ 逆さまにして、オロチでマザーを支えると安定感ありそう
84Socket774:2008/02/15(金) 19:14:00 ID:LqXtKyvJ
横置きだとM/Bの負担は減るかもしれんがCPUに圧力そうでこわいな
85Socket774:2008/02/15(金) 19:22:11 ID:RffzKB52
>>83
天才現るwww
86Socket774:2008/02/15(金) 19:24:55 ID:bUZVfLYo
>>83
その発想はなかったwww
87Socket774:2008/02/15(金) 19:47:29 ID:yIQnCqhf
PCケースと一体型のクーラーがでてもいいと思うんだが。
88Socket774:2008/02/15(金) 19:52:02 ID:BG1PHyil
PCケースがクーラーになってるのなら既に
89Socket774:2008/02/15(金) 20:13:16 ID:/MF9URPH
zalmanでケースと一体の奴でてるな
90Socket774:2008/02/15(金) 20:15:06 ID:+XOn+96b
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/07/computex04/index.html
個人的にはこっちもインパクトあったな
91Socket774:2008/02/15(金) 20:17:24 ID:vcZXIuqU
>>90
これはヒドすぎw
92Socket774:2008/02/15(金) 20:20:19 ID:/MF9URPH
インパクトありすぎって物じゃないな・・・
ケースに物ぶつけただけでもフィン曲がって涙目になりそうだw
93Socket774:2008/02/15(金) 22:18:14 ID:V4UC8GkD
そういや、こんなのもあったな・・・
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/06/10/computex08/images/030l.jpg
94Socket774:2008/02/15(金) 22:29:06 ID:ITCaxH51
なにこの薔薇色の摩天楼?
95Socket774:2008/02/15(金) 22:30:31 ID:bAJHeX3d
高層ビル群萌えにはたまらんな。


ドスパラでワロチの実物見てきたけどありゃすごいな。
思わず店頭にもかかわらず吹きそうになった。
96Socket774:2008/02/15(金) 23:31:43 ID:yyEwPOZE
おもわず、これを連想した俺
ttp://www.riroa.com/etc_06.html
97Socket774:2008/02/15(金) 23:38:30 ID:6W8nPxDz
おいおい、4月1日までまだだいぶあるぞ。
98Socket774:2008/02/15(金) 23:43:56 ID:ITCaxH51
なんというデストロイ
99Socket774:2008/02/15(金) 23:45:17 ID:gW+MsS+s
>>59
2人相手にすることを二股と言う。
その昔、二股ソケットなる照明器具もあった。
100Socket774:2008/02/15(金) 23:45:20 ID:MfIoXZPE
着想をそのまま形にできる仕事ってウラヤマシス
101Socket774:2008/02/15(金) 23:48:55 ID:qK5f7sBV
>>100
皮肉にしか聞こえねえw
102Socket774:2008/02/16(土) 00:32:16 ID:Fwze4XYz
>>99
君の股は2つかい。
103Socket774:2008/02/16(土) 00:32:49 ID:eJpQfDTG
>>99
そりゃあ、ナニが二つだから"二股"なんだろ
104Socket774:2008/02/16(土) 00:37:28 ID:F2uOCbh1
くだらないがちょっとニヤニヤしてしまった
105Socket774:2008/02/16(土) 07:08:44 ID:BvsoHpGp
>>100
つ PL法
106Socket774:2008/02/16(土) 07:44:03 ID:fDZfTBVS
発売日まで5日だな、
107Socket774:2008/02/16(土) 11:17:52 ID:ODgTK09o
CPUクーラー本スレがオロチスレみたいになってる件www
VGAクーラーでもオロチクラス欲しいなw
下3スロットでヒートパイプで上にも1スロット分くらいのヒートシンクつける感じでw
S1+TBにさらに上にも追加するような感じで計5スロット消費してくれれば絶対買う
108Socket774:2008/02/16(土) 11:33:24 ID:7sP9ZbVh
VGAでオロチ付けたらボード曲がるだろ流石に
んでPCI-Eがぶっ壊れて終了な予感w
109Socket774:2008/02/16(土) 12:00:36 ID:ib0bhEEq
裏面実装のVGAに忍者乗っけてる馬鹿が居たような
110Socket774:2008/02/16(土) 12:43:36 ID:PnwcVcyp
わざわざ専用スレたてんなサイズ社員
111Socket774:2008/02/16(土) 12:59:31 ID:I664+E2j
>>110
某社員様ですか?
巡回お疲れ様です
112Socket774:2008/02/16(土) 14:08:22 ID:ATRtuu+9
>>110
死ねSNE社員が
113Socket774:2008/02/16(土) 14:23:37 ID:1L8TGeKY
色んな意味で、SNE社員涙目w
114Socket774:2008/02/16(土) 14:35:03 ID:E6ztTR7u
Antec社員も2ちゃんねるで工作しているそうですね^^>>110
115松桐坊主:2008/02/16(土) 14:56:07 ID:KKSdDjX9
>>62
フィンを全てカーボングラファイトにしても無理だろうw
116Socket774:2008/02/16(土) 15:14:50 ID:P96t0Y/m
>>111-114
ageカキコに吊られてるw
117Socket774:2008/02/16(土) 15:18:39 ID:uN3S9k5V
異様に盛り上がる割には実際買う人は少ないと思うよ、この値段じゃ。
118Socket774:2008/02/16(土) 15:22:22 ID:E6ztTR7u
来週発売予定の2大CPUクーラーが並んでデモ展示中!
http://ascii.jp/elem/000/000/108/108444/
http://ascii.jp/elem/000/000/108/108429/cool02_c_640x480.jpg
119Socket774:2008/02/16(土) 15:39:43 ID:Dbf6FmT7
販売価格が出た途端、一気にイラネ風潮になったものね。
原材料費もある程度かかっていると言っている人もいるけれど、そこまでネタに
必死になるサイズもそろそろ終わりの季節なんだろうかと思いたくなる。
また変なファンコンも出したしなぁ・・・。
以前展示のみにしてた巨大なトップフロークーラー同様、ただのネタにするべき
一品だったんだろうね。こんな高い値段にしかならないなら。

実際使うなら、内部のスペース的にも性能的にも価格的にも120exの方がいいと思う。
120Socket774:2008/02/16(土) 15:51:09 ID:/MWpD2eL
俺は流石にネタに7Kもだせんな、7k出すならCNPS9700NT
を買うわw
121Socket774:2008/02/16(土) 16:00:04 ID:n3VNLAmK
しかしこれが横置きの無骨なケースからニョキっと生えてたらスチームパンクっぽいよなあ、作りたいなあ
122Socket774:2008/02/16(土) 17:20:50 ID:+DbpI9PX
売れなければ値も下がるから
123Socket774:2008/02/16(土) 17:49:09 ID:Cd5EZvNG
http://ascii.jp/elem/000/000/108/108428/cool01_c_640x480.jpg
ファン付けたらケースが閉まらない?
124Socket774:2008/02/16(土) 17:51:47 ID:9hxZOahq
サイドフローなら
125Socket774:2008/02/16(土) 17:59:20 ID:3rtcjnDq
今後もっと奇抜な進化を遂げて欲しいね。
このままじゃいつまでも進化しない傘と同じ運命を辿っちゃう。
126Socket774:2008/02/16(土) 18:09:20 ID:RCaNm7za
>>123
膝でエルボー
127Socket774:2008/02/16(土) 18:09:52 ID:RCaNm7za
ageた・・・
雪に飛び込んでくる・・・
128Socket774:2008/02/16(土) 18:15:47 ID:5yofKfxB
おろちはこれ用のクーラーなのだ
ttp://www.scythe.co.jp/case/propella.html
129Socket774:2008/02/16(土) 19:05:34 ID:6JT1lmYA
>>123
パンチで頭突き
130Socket774:2008/02/16(土) 19:41:22 ID:y84jmy+t
十又のおろち
131Socket774:2008/02/16(土) 20:39:55 ID:E6ztTR7u
工作員ってどこにでもいるんですね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203158681/
132Socket774:2008/02/16(土) 23:03:03 ID:RFD5smX1
>>75
見当たらないよ。
もしまだ残っていたらアドレスお願い。
133Socket774:2008/02/17(日) 00:59:36 ID:tw0VgNo+
ワロチを叩いてるような会社じゃ社員も未来ないだろww
134Socket774:2008/02/17(日) 02:11:40 ID:1Vax8m8i
取り付け方向だけど、熱は下から上へ行くので普通ヒートパイプが下に来るのがベスト。
そうするとオロチは上方向がえらく長いのでまず取り付け不可。
ヒートパイプが上だとフィンがマザーの中心部あたりに来て、トップフローなら
マザー全体が冷やせそうだが、パイプの熱伝導が下がるのでこれも不可。
実際取り付けようとしたら写真のような横向きになるが、背面のファンから見たら
ただの壁。ケース内エアフロー最悪になる。 下から上にサイドフローで吹いて
電源ファンから逃がすとかか。

上部にファンがあるminiP180とかNineHundredとか、ケースもかなり選びそうだな。
135Socket774:2008/02/17(日) 02:56:38 ID:c/DK/fDO
>>132
http://up.cpu-cooling.net/733.jpg
これでいいんかな
136Socket774:2008/02/17(日) 04:14:59 ID:dMGYWTUp
ファンを超高速回転させれば、その浮力でワロチの重さを相殺できるんじゃね?
137Socket774:2008/02/17(日) 10:03:27 ID:q6w6YJqa
>>135
リンク貼ってくれてありがとう。
でもこれは「ヒートパイプでフレーム作ったファンレスPC」ではないよ。
138Socket774:2008/02/17(日) 10:34:58 ID:PXd7XOuB
マークレビンソンのアンプかとおもたw
139Socket774:2008/02/17(日) 12:28:21 ID:DY0eTaUp
誰かファンレスデモのP182の蓋が閉まりそうか見てきて。
OKそうなら来週特攻するよ。
140Socket774:2008/02/17(日) 14:29:02 ID:O/iKV479
暮あたりで2980投売り始まったら買うぜ!
141Socket774:2008/02/17(日) 14:36:25 ID:iFAV6Kaa
このくらいの物になったら、在庫量多ければ鉄くず業者行きだったりしてね
142Socket774:2008/02/17(日) 20:23:27 ID:Ug+Y46vD
>>141
高くてもキロ数百円だぜ。
143Socket774:2008/02/17(日) 23:04:56 ID:cWgw06+s
ヒートパイプ引っこ抜いて遊ぶしかないな
144Socket774:2008/02/18(月) 05:40:03 ID:BR7o3GpH
二時間ドラマで凶器に採用されるらしいよ
145Socket774:2008/02/18(月) 19:49:24 ID:rOuZsu57
【先行レビュー】サイズ製超大型CPUクーラー「OROCHI(大蛇)」をファンレスで運用してみるテスト【人柱報告】
http://akiba.kakaku.com/pc/0802/18/190000.php
146Socket774:2008/02/18(月) 20:21:51 ID:xuzHIQTj
>>145
エア風呂なしか
SOLOにでも物故んで実験して欲しかったな
147Socket774:2008/02/18(月) 20:30:45 ID:4uXNZGlF
どうでもいいが、
商業サイトでシバキとか隠語使うと、とたんに胡散臭くなるな
148Socket774:2008/02/18(月) 20:35:04 ID:7FUt90Uw
ぶっちゃけこれだけデカイとケース内のエアフローが悪くなって冷却効率落ちそう
149Socket774:2008/02/18(月) 20:36:11 ID:aIRfJ7If
それは言わない約束だ
150Socket774:2008/02/19(火) 00:51:13 ID:AKFbmoe2
レビュー見て、冷えそうなんでガッカリの奴いるだろ
151Socket774:2008/02/19(火) 00:53:31 ID:HLXiHEn5
ワロスとは違うのだよ、ワロスとは
152Socket774:2008/02/19(火) 01:00:56 ID:Gu2nTeGr
鎌wwwwワwwwロwwwスwwwwwwwwwwww
153Socket774:2008/02/19(火) 01:04:16 ID:5W+/YVWX
低消費電力マシン+ワロチってのは面白いかもなー
154Socket774:2008/02/19(火) 01:27:46 ID:OiK/7LtR
どうせならオロチの鎌ワロス仕様出してほしいな
重量2kgオーバーかw?
155Socket774:2008/02/19(火) 01:44:30 ID:k5YdHit3
2kgはらめぇぇぇぇぇぇ!
壊れちゃう〜><
156Socket774:2008/02/19(火) 01:51:43 ID:OiK/7LtR
>>155
付属品で吊るすなんかが付いてくるんだよきっと
157Socket774:2008/02/19(火) 01:52:28 ID:HVy9tknH
うはーホンスレに下らんカキコした後に気が付いたんだが
これメッチャこすぱ良いのではないかい
ほら、付けたら2度とCPU交換とかメモリー増設考えないし
VGAもHDDもDVDもなにもかも換装する気力なくなると思う
マザー取り出せないし・・・・・ケースに収まった場合ナ
158Socket774:2008/02/19(火) 02:02:27 ID:k5YdHit3
>ほら、付けたら2度とCPU交換とかメモリー増設考えないし

いや考えたくないだろ普通、クーラー外すだけで萎えそうだw
発売まで後3日だっけ?レポが楽しみでしょうがないよ
159Socket774:2008/02/19(火) 04:13:47 ID:bgxQ+Ymw
パソコン自作しない人が見たらどんな感想を持つか聞いてみたいものだ。

「これはなんでしょう?」
160Socket774:2008/02/19(火) 04:25:49 ID:skuXhqnr
ラジエータ?
161Socket774:2008/02/19(火) 04:38:12 ID:E/MVEnSV
熱ヒーター?
162Socket774:2008/02/19(火) 06:48:04 ID:lYTtQ9cO
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080216/etc_orochi.html
P182に入れてこの迫力はさすがだな
163Socket774:2008/02/19(火) 10:09:17 ID:OYiJCE5D
これは液晶ですよ
164Socket774:2008/02/19(火) 14:37:50 ID:wcbQeRw8
>>163
ソニーの3_有機LEのこと?
165Socket774:2008/02/19(火) 16:49:49 ID:C0Bw2S4p
良い意味・悪い意味どっちか分からないが専用スレまで立つオロチ。
さて、予約した人は何人かな?
私は昨日予約・今日振込完了してきたぜ。
166Socket774:2008/02/19(火) 17:04:54 ID:5puPJcFX
ワロチ(笑)
167Socket774:2008/02/19(火) 17:29:23 ID:ugcOl4EM
7kもすんのー
168Socket774:2008/02/19(火) 18:06:35 ID:L4yvCqQ1
屁飲がファンレスは凄いが、これはP182が優秀なだけな気も・・・
SOLO辺りだとどうなるか気になるなぁ
169Socket774:2008/02/19(火) 18:21:27 ID:v02jPIZc
SOLOとかのケースは>>145でどう判断するかだな
それよりも取り付け方向でどのくらい差が出るかが気になる
170Socket774:2008/02/19(火) 19:28:20 ID:pV8XSYVR
>>168
サイドパネルも開放だしな
これ大げさだけど今の季節なにか作業やらせないなら
SI-120でもファンレス余裕
171Socket774:2008/02/19(火) 19:37:25 ID:Dm4MlxCT
甜菜

http://akiba.kakaku.com/data/imgs/saved/akiba20080218027.jpg



||||||||||
┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┓
||||||||||┃
┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┫
||||||||||┃
 <○√.  __   ┏┛
  ‖.    |   |┏┛
  くく    |   ┝┛
しまった!ここはOROCHIだ!
172Socket774:2008/02/19(火) 20:29:09 ID:i/c4Z4Y0
ワロチの前にワロチ無し
ワロチの後にワロチ無し
双ぶもの無きこのスケール、キミは使いこなせるか
無双WAROCHI \6980(税込価格)
173Socket774:2008/02/19(火) 20:37:34 ID:qBAU6dpc

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  ヒートシンクのくせに
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <    CPUより高いなんて生意気だ!
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
174Socket774:2008/02/19(火) 21:32:22 ID:ZS8GyIfq
今日秋葉によってきたのでワロチ見て来たが、でけぇ・・・
実物見て圧倒されたわ・・・
175Socket774:2008/02/19(火) 21:32:29 ID:AKFbmoe2
デュアルコアより高いのな
176Socket774:2008/02/19(火) 21:56:37 ID:5puPJcFX
177Socket774:2008/02/19(火) 23:14:06 ID:lGfT4v97
>>176
情報が公式サイトと変わらんじゃないか。
178Socket774:2008/02/19(火) 23:30:49 ID:+iV9GmNE
絶対に誰かこれがM/Bからもげ落ちる悲劇にあうと思う
179Socket774:2008/02/19(火) 23:48:12 ID:Kkrz4X1T
もうPCケースいらないんじゃね?
オールヌードでいくか。
180Socket774:2008/02/20(水) 04:20:55 ID:AIBLVBfI
AM2のプラスチックリテンションで支えられるとは
181Socket774:2008/02/20(水) 09:01:50 ID:lFdJSvKG
オロチでリテンションがスッポン!!
182Socket774:2008/02/20(水) 09:49:00 ID:ossigSu0
ワロチがボンネットから出たエンジンの様な車型のハコが欲しいなー
タイヤに見立てたサイドのユルユルFANで静音マシンが出来そうだ
全開走行でどっかがキーンってうなるとなお良し
183Socket774:2008/02/20(水) 09:54:35 ID:Hxo/3476
21発売予定だから、早ければもう並んでる店あるかもしれんな。
自虐体質な特攻員の武運を祈っておくぞw
184Socket774:2008/02/20(水) 12:38:46 ID:yA//y+Kq
もう横幅少な目のケースにワロチの頭が出るくらいの穴開けて使うのがいいんじゃないか?脱落も防げそうだし
サイドパネル外した時が危険だが
185Socket774:2008/02/20(水) 13:40:19 ID:BXxELnkY
>>184
わざわざ穴空けるくらいなら、サイドパネルそのものを簡易的に作った方が楽だと思うよ。
自作出来なくても図面引けるなら、加工してくれる所でやってもらえばいいだけだし。
以前どっかのスレでサイドパネル所か、ケース丸ごと作ってもらった紹介スレみたいなのが
あったけど。
186Socket774:2008/02/20(水) 16:18:08 ID:ATT5odkf
マッドマックスの車みたいなケースきちゃうのか
187Socket774:2008/02/20(水) 16:46:28 ID:E/IxPTFl
スイッチONでOCになりファンが回り出せば最高
188Socket774:2008/02/20(水) 16:49:24 ID:3jA+9xHU
玄源のターボファンかよw
189Socket774:2008/02/20(水) 17:04:34 ID:nxz138uB
ATマザーの頃ってケースにターボスイッチってのがあったような。
190Socket774:2008/02/20(水) 17:47:08 ID:3lTZn5Q/
あったな
クロック倍になってたw
191Socket774:2008/02/20(水) 19:41:17 ID:ePTgGMq1
>>154
全銅仕様のワロチを要望するべきじゃないか?
ファンレス最強になるぜ
192Socket774:2008/02/20(水) 19:58:00 ID:M8jDPkkW
全銅のワロチだと重量いくつまで行くんだ?w
もうM/Bキラーじゃねーかw
193Socket774:2008/02/20(水) 20:13:06 ID:8p6YZn6H
扇風機吹き付けたらいいじゃまいか わろち専用35cmファン
194Socket774:2008/02/20(水) 20:16:12 ID:M8jDPkkW
発売日明日だったよな、何人の勇者がワロチに挑むんだろうw
195Socket774:2008/02/20(水) 20:23:53 ID:3jA+9xHU
まさかのリテンションスッポンが出るかw
196Socket774:2008/02/20(水) 20:56:23 ID:M8jDPkkW
M/Bへの設置も大変そうだが、それをまたケースに入れる時大変だろうな。
うっかりぶつけてシンクぐんにゃりとか洒落にならんw
197Socket774:2008/02/20(水) 21:33:40 ID:z7wg3gY9
乗っけるだけでよさそうだ
198Socket774:2008/02/20(水) 22:33:12 ID:B0FYZsRn
うっわこれ期待してたのにAM2も775も爪固定かよ
忍者の取り付けにすら地獄見た俺には無理だわ
199Socket774:2008/02/20(水) 22:35:38 ID:1SStYGmU
俺が明日買いに言ってくる
しかし立てた状態でマザーに装着している画像が無いのは不安だぜ
200Socket774:2008/02/20(水) 22:43:10 ID:PIGR+OT6
201Socket774:2008/02/20(水) 23:13:46 ID:2CqVvvY+
やっぱオロチ買おうかな
http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/orochi-size.jpg
寸法見る限りじゃ銅忍者より高いからトップフローは無理っぽいけど…
周りと干渉しなければ下部に10pファンぐらい付けられるかも知れん
遊び心が非常に疼くw
202Socket774:2008/02/20(水) 23:54:10 ID:kSZfaJ7T
ついに明日発売か
明日朝8時に秋葉行ってどっかに並ぶ予定だけどどこが売ってそうかな?
買ったらダッシュで家帰ってレポするぜ!!!

203Socket774:2008/02/20(水) 23:57:20 ID:2CqVvvY+
九十九とブレスとフェイスは写真撮影協力してるぐらいだから置くんじゃね?
アークも入荷待ち状態だけどもうHPに上がってる
204Socket774:2008/02/21(木) 00:00:24 ID:GNN23xfK
>>202
期待してます
205Socket774:2008/02/21(木) 00:00:59 ID:jm1JHt4d
>>202
8時で大丈夫か
深夜販売の店で買おうぜ
206Socket774:2008/02/21(木) 00:02:00 ID:ePTgGMq1
今日何人がバキメリ神降臨なさるんだろう・・・
207Socket774:2008/02/21(木) 00:11:24 ID:M3wZ6GFo
知り合いの記者から聞いた情報だと最安つけると思われるパソコンハウス東映の入荷が3本だってさ
208Socket774:2008/02/21(木) 00:14:00 ID:YMC1yOLx
深夜販売あんのかよwww
209Socket774:2008/02/21(木) 00:25:12 ID:Qps1WO4p
T-ZONEの前で待ってますが、TWOTOPもクレバリーも開いてません…

>203
ブレスとフェイス覗いて来ます。
210Socket774:2008/02/21(木) 00:28:06 ID:jm1JHt4d
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060805/etc_core2midnight.html
こんな感じで発売されると思ってたのにもしかして人気ないのかな(´;ω;`)
211Socket774:2008/02/21(木) 00:28:34 ID:qqUnLGQN
ネタクーラーだったらうちの息子が熱出した時におでこに貼る冷えピタ代わりに使うわ
212Socket774:2008/02/21(木) 01:04:36 ID:SteLDTJ7
ワロチ ソケ478にも乗るのか
気分次第で特攻してくるかなw
213Socket774:2008/02/21(木) 01:45:57 ID:cXFWrO/x
ここまで重いと重量による歪みでヒートスプレッダの密着が悪くなりそうな気がするなぁ、それくらい迫力がある
無事取り付けできても地震くるたびガクブルだろうなぁ
214Socket774:2008/02/21(木) 03:04:43 ID:yuqAaRPn
マザー螺子閉められるかね?バックパネルの方
215Socket774:2008/02/21(木) 07:19:26 ID:2wKDevxp
ツクモケース王国なら2~3日前に現物を触れる状態で飾ってあったよ。
216Socket774:2008/02/21(木) 09:45:58 ID:v5abh5iR
つーか、別に並ばなくても普通に買えるだろww
217Socket774:2008/02/21(木) 09:49:31 ID:FOLDGMRn
そろそろ買った奴の報告来るかなw
218Socket774:2008/02/21(木) 09:54:25 ID:rZSLrv1c
なんだこのクーラーw巨大クーラー好きにはたまらんなこれ
うちのKI690-AM2に付けてみたくなった
219Socket774:2008/02/21(木) 10:25:43 ID:EaBmryan
▽ 6mm径ヒートパイプ10本使用した究極のCPUクーラーが登場!『OROCHI』

鬼のようなスペックを誇る『超大型』CPUクーラーがSCYTHEより新登場!

●10本(二桁)のヒートパイプを搭載
●ビックサイズ!120(W)×194(D)×155(H)mm、
●あの『NINJA COPPER』を超えた超重量、1155g!

今までのCPUクーラーでは<物足りない貴方に>お奨めします。

■ 6mm径ヒートパイプ10本使用した究極のCPUクーラーが登場!『OROCHI』
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080219b/
220Socket774:2008/02/21(木) 10:55:53 ID:p3FKDbdz
こうゆうバカな製品はがんばって欲しい。
221Socket774:2008/02/21(木) 10:57:58 ID:gGAHh/hh
>>219
メーカーでもないのに気合入ったページだなぁw

最後の「ご注文お待ちしております」にグッときてしまった。
222221:2008/02/21(木) 11:05:44 ID:gGAHh/hh
って、、、
メーカーのページのコピペかよ!w
223Socket774:2008/02/21(木) 12:15:09 ID:4sDj3tA+
ワロチw
224松桐坊主:2008/02/21(木) 12:17:09 ID:AhUcaZsN
まだだ、夏にビッグモデルが来る
なんとなくだが
225Socket774:2008/02/21(木) 12:17:12 ID:hnCCmng9
>>218
マザーより巨大でワラタになるだろ
226Socket774:2008/02/21(木) 12:51:38 ID:v5abh5iR
アキバに行ってきたよ。
ツクモ以外は完売だね。すげー人気だな。
ツクモには数個並んでたから1個購入。
重くて持ち帰るのがだるいよ。
227Socket774:2008/02/21(木) 13:09:29 ID:GNN23xfK
>>219
在庫状況 なし

228Socket774:2008/02/21(木) 13:27:33 ID:pHnxEHXq
まじすか
人気あんのか
レポがたのしみだな
229Socket774:2008/02/21(木) 13:31:27 ID:6GXv5sha
>>226 ちょ、重いってwww箱の重量もあわせて2kgぐらいだろ
どんだけ非力なんだよw
230Socket774:2008/02/21(木) 13:31:33 ID:T2L+eXki
取り置きしてもらった。
土曜日に取りに行く事になってしまった。
レポしてやんよ。

環境
QX9650 10.5*400 4.2G 1.312V
Maximus Formula
Nine Hundred
Ultra120ex 2600rpmと勝負だ!!!!

現状
Prime95 シバキ72度 TX シバキ77度 

目標
Prime95 シバキ67度 TX シバキ72度
231Socket774:2008/02/21(木) 13:35:18 ID:ULZB7nrI
今晩はカメラなど持ち出して小躍り

明日の朝には静寂を打ち破る ゴトッ というPCの鈍い音で飛び起きるの巻
232Socket774:2008/02/21(木) 13:35:20 ID:GJmi3/eL
無理すんな、うちに置いてってもいいぞ
233Socket774:2008/02/21(木) 13:47:38 ID:1fleJofe
あれ?ひょっとして売れてるのかワロチ
相変わらず物好きが多いなw
234Socket774:2008/02/21(木) 13:51:45 ID:lYO7BRyB
オロチ着けて放置してたらマザーが真っ二つに割れた・・・
しかも下の88GTXに直撃したみたいでどっちもあぼーんorz



みたいなレスが沢山付くことうけあい
235Socket774:2008/02/21(木) 13:53:08 ID:ZrKfPZdY
みんなタイラップで吊るでしょ?

しかしIME2007馬鹿杉で困る。
236Socket774:2008/02/21(木) 13:56:52 ID:vQl83r9H
ワロチに飽きたら、次はこれに特攻するよな?
いつ発売かしらんがw
http://ascii.jp/elem/000/000/043/43605/
237Socket774:2008/02/21(木) 14:25:07 ID:srBfVY+h
238Socket774:2008/02/21(木) 14:41:17 ID:jc7kYTfs
マザボが割れたのスレはまだですか?
239Socket774:2008/02/21(木) 15:13:44 ID:VbWZNrOK
>>236
「この製品の販売予定はないが、もう少し小さいもので製品化を計画していると聞いている」
→ワロチ
240Socket774:2008/02/21(木) 15:30:26 ID:4kMGu+ow
おいおい、こいつ鎌クロスと温度変わらねーじゃん。
苦労して付けたのに地雷確定かよ
241Socket774:2008/02/21(木) 15:31:44 ID:AxeS9hYt
ワロチw
242Socket774:2008/02/21(木) 15:35:06 ID:rcCdHUZ9
うどの大木
243Socket774:2008/02/21(木) 15:40:39 ID:ZrKfPZdY
熱容量はワロスの2倍ぐらいありそうだからファンレス向きなんだろうけど自らケース内の対流を防ぐとはw
244Socket774:2008/02/21(木) 15:49:28 ID:4sDj3tA+
>>240
それホント?
構成詳細やテスト方法、温度、ファン回転数など晒してよ
245Socket774:2008/02/21(木) 15:57:23 ID:QesVTg8S
プリプリさんのHPへのUPよろしく
246Socket774:2008/02/21(木) 16:04:51 ID:v4OThTRx
CPUの熱→わろちがたっぷり吸い取る→その熱を持ってく所がねーよ→CPUとマザーに熱を返すぜ!
247Socket774:2008/02/21(木) 16:33:25 ID:cXFWrO/x
>>240
サイドパネルに穴を開けてワロチの頭を出す構造にするんだ!
248Socket774:2008/02/21(木) 16:34:09 ID:yR5xe1hA
スーパーチャージャー付きのアメ車みたいだなw
249Socket774:2008/02/21(木) 16:34:22 ID:rcCdHUZ9
おれに触ると怪我をするぜ

某店ポップ

売れて欲しくないらしい
250Socket774:2008/02/21(木) 17:07:45 ID:srBfVY+h
ワロスつえー
251Socket774:2008/02/21(木) 17:32:34 ID:YMC1yOLx
[email protected] ジパングからワロチに換装
アイドル27度>26度
ORTHOS30分52度>49度(ジパングの1000rpmファンあてると46度)
coretempは全然あてにならないのでGigaマザー用のEazyTune読み
252Socket774:2008/02/21(木) 18:22:19 ID:s8eJYSiC
>>521
ファンレスでその温度…?まさかねえー
253Socket774:2008/02/21(木) 18:23:42 ID:Ku8+SwG4
>>521に期待
254Socket774:2008/02/21(木) 18:25:01 ID:s8eJYSiC
うわわわorz
255251:2008/02/21(木) 18:26:02 ID:YMC1yOLx
負荷時49度は付属の500rpmのファン使用時ね
ファンの当て方とか向きでワロチもジパングも温度だいぶ変わるぽいけど
血だらけで取り付けするのめんどいからもう変えるつもりはナイ
256Socket774:2008/02/21(木) 18:33:19 ID:s8eJYSiC
>>255
ケース教えてちょ
257251:2008/02/21(木) 18:36:19 ID:YMC1yOLx
>>255
ケースはだいぶ昔に買った多分サイズ製の窒息気味電源つき格安ケース
フロントサイドリアに12cm一個ずつファンコンかませてゆるゆるまわしてる
窒息気味なのも硬いケーブルの電源のせいで狭いケース内グチャグチャになってるせいだけど
258Socket774:2008/02/21(木) 19:01:39 ID:SteLDTJ7
サイドにファン付けられるタイプのケースなら
ケース内じゃなくて、ケース外にファン付けたらいいかもって思ったw
259Socket774:2008/02/21(木) 20:58:56 ID:R92JEX9P
さぁ!お祭りの始まりですよ。
皆さん出雲大社へ産廃しましょう。
オオナムチもじきに出てこられるかもしれません。
サイズさん。次回のクーラーは是非ともOHKUNINUSHIとかOHNAMUCHI
なんでしたらAMATERASUという命名をお願いします。
もうクーラーは神話の世界に入ってしまったのかも?
260Socket774:2008/02/21(木) 21:32:18 ID:7tVJ1LJE
このまま会社ごと逝ってまいそうな悪寒
261Socket774:2008/02/21(木) 21:58:04 ID:ra7jrrMu
HIMIKOとかIYOなら肖像権の問題はなさそうだ。
とくに後者はひかえめなお値段とちんまり愛らしいフォルムで
いっしょうけんめい冷やそうとがんばる様子がかわいいと大ヒットになry
262Socket774:2008/02/21(木) 22:32:58 ID:kbU6NRmP
俺のMSIファンレスVGAに干渉しないならほしいなぁ
263Socket774:2008/02/21(木) 22:45:56 ID:uw2fIyH0
えー、ワロチ買ってきましたので、レポなど。
ファン:12cm1700RPMトップフロー
CPU:[email protected]
ママン:GA-EP35DS4
ケース:CM-STACKER810
ケースファン:フロント12cm1200rpm
ケースファン:リア12cm1200rpm
電源ファン:ENERMAX620W 12cm800Rpm
室温:13℃
アイドル:16℃17℃
負荷時(OTHOS30分):50℃52℃(Coretemp)

同じファンで負荷時JIPANGより10℃低下しました。
リアファンへのエアフローはやはり良くないかな。
264Socket774:2008/02/21(木) 22:59:10 ID:QSRRnBGK
写真うp!
265Socket774:2008/02/21(木) 23:50:42 ID:hnCCmng9
買ってきました取り付けたら画像うpります
買ったもの画像はIYHスレにあります
266Socket774:2008/02/22(金) 00:05:23 ID:/orQuH+B
E8xxx系は温度バグあるから参考にならん
267263:2008/02/22(金) 00:07:05 ID:uw2fIyH0
うそをつきました。
ほんとは買ってません。
もうしません。ごめんあさい
268Socket774:2008/02/22(金) 00:13:30 ID:2p7HG2OZ

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
269Socket774:2008/02/22(金) 00:54:24 ID:L68CfnXb
270Socket774:2008/02/22(金) 01:00:26 ID:hqXu9y24
271Socket774:2008/02/22(金) 01:02:00 ID:BXU2fSww
ワロチw
272Socket774:2008/02/22(金) 01:09:35 ID:a2izb1hY
装着してみた
http://up.cpu-cooling.net/img/808.jpg
ワロスとの比較
http://up.cpu-cooling.net/img/806.jpg
換装前
http://up.cpu-cooling.net/img/804.jpg

温度は測っていないけど恐らく平気だろうとファンレス運用中
ちなみに吊り下げは何もしていないのでタイラップで吊ろうかと思う
オロチのはこの脇にはファンを3コつけたイメージ画像乗っていてサイズ社員はわかってらっしゃる
ちょっと画像みにくいかな?
273Socket774:2008/02/22(金) 01:11:48 ID:8+owiuT1
どうでもいけど、配線が汚いな
274Socket774:2008/02/22(金) 01:18:54 ID:FtJq09YT
なるほど
PCIe1個やられるか
おつおつ
275Socket774:2008/02/22(金) 01:21:12 ID:aRKHKq3m
3枚目の写真グラボまがってない?
276Socket774:2008/02/22(金) 01:21:51 ID:FtJq09YT
レンズのアレじゃね
277Socket774:2008/02/22(金) 01:23:03 ID:0ueyOplZ
【今日のゆめりあ】秋葉原解像度問題【結果報告】
278Socket774:2008/02/22(金) 01:24:06 ID:0ueyOplZ
誤爆した...orz

ワロチ2個買ってクロスさせてみるわ
279Socket774:2008/02/22(金) 01:24:40 ID:d7XmMetQ
上下くっつけるスレの方かw
280Socket774:2008/02/22(金) 01:38:01 ID:elIEoqi+
向きがわるいな
281Socket774:2008/02/22(金) 01:49:56 ID:EDUAW0Lo
トップフロークーラーがほしくて悩んでた
ワロスは流行が去ったようなので
サーマルテイクのMaxOrbとかDuOrbとかにしようかなと思ってたんだが
ワロチほしくなってきたよ

あした流れによってはソフに行って,勢いで買ってくるかも知れん

みんな,背中を押してくれwww
282Socket774:2008/02/22(金) 01:50:48 ID:FtJq09YT
玉砕してこいっ
283Socket774:2008/02/22(金) 01:51:25 ID:pv4zMdMn
>>281
オロチのレポ楽しみにしてる
284Socket774:2008/02/22(金) 01:53:03 ID:elIEoqi+
>>281
ケースどうすんだぜ
285Socket774:2008/02/22(金) 01:53:47 ID:8mzeJraw
>>281
ケースも一緒にIYHしてこい
286Socket774:2008/02/22(金) 01:57:17 ID:Hg7gx4Fo
>>281
オロチを3個買って、CPUとサウスとノース全部冷やしてくれ
287281:2008/02/22(金) 01:58:49 ID:EDUAW0Lo
ケースはこれだ

EZCOOL [H-550 F25]
ttps://www.targetsecure.co.uk/images/CATAR-60009-lg.jpg

爆音25cmファンが側面についてるからファンレスでも無問題www

でかいから入らないなんてことはないと思うが・・・
実物を見て,でかさに愕然としたらどうしようwww
288Socket774:2008/02/22(金) 02:02:50 ID:f/GldccZ
25cmファンとワロチが干渉しそうだけど特攻キボン
289Socket774:2008/02/22(金) 02:04:03 ID:a2izb1hY
>>288
ワロチは思うほど高さは無いよ
290281:2008/02/22(金) 02:08:55 ID:EDUAW0Lo
>>288が不安なこと言うからちょっとみてみたが

ttp://akiba.kakaku.com/pc/0802/18/190000.php

このページ中ほどにある,裸のMBに乗ってるワロチの高さはgkbrものだwww

291Socket774:2008/02/22(金) 02:09:54 ID:8mzeJraw
ファンレスなら155mm「しか」ないw
292Socket774:2008/02/22(金) 02:17:08 ID:rW3TX0/7
なんというか設計思想がZZガンダムみたいなクーラーに思える。
293Socket774:2008/02/22(金) 02:36:35 ID:0FDFAEbX
>>267
お前には、金の斧、銀の斧、そして、そなたが落とした斧、すべてを授けよう。
294Socket774:2008/02/22(金) 02:37:03 ID:FuKL6DkE
是非とも俺のPenDに…
値段高いし、合うケースが無えや
295281:2008/02/22(金) 03:19:29 ID:fwd0RX3B
MBから115mm計ってみた

25cmファンとのクリアランスはおそらく5mmないwww

もしかしたら干渉するwww

そして,近所のソフに売ってんのか?
296Socket774:2008/02/22(金) 07:56:01 ID:sz3hNtOY
>>272
サイドフロー(パイプが上に向かって伸びる方向で配置)でいくなら、
マザーの上に空間があるフルタワーケースじゃないと無理そうだね。
297Socket774:2008/02/22(金) 09:32:35 ID:bfKR3+aj
ワロチに銅プレート使って80Wペルチェ2枚入れてみたお
ペルチェ13V印加、E8500(4.81GHz、Vcore1.375V)で
アイドル19度、Prime95シバキ後34度
今のところこれで常用中
水冷にしようと思ったけど止めた
298Socket774:2008/02/22(金) 11:55:49 ID:4iYce1as
>>295
ぎりぎりの緊張感!!
299松桐坊主:2008/02/22(金) 12:23:28 ID:81tVvRE8
>>297
オロチ自体はどれくらいの温度になるのか?
まだ余裕あるのかな?
300Socket774:2008/02/22(金) 12:37:53 ID:DTEXInDZ
>>295
「115mm」でギリギリなら アウトじゃねーの?w
301Socket774:2008/02/22(金) 12:59:30 ID:a2izb1hY
>>297
うp
302Socket774:2008/02/22(金) 13:26:12 ID:4/goenvZ
>>299
使うファンにもよるだろうけど
オロチの処理能力はまだ余裕でそ。
303Socket774:2008/02/22(金) 13:31:52 ID:kcXJCNb2
>>297
こんな感じでやってるのかな?
ttp://www.rakutaku.com/diy/te_module/te_module.html
銅プレートは何ミリ厚の使いました?
304Socket774:2008/02/22(金) 14:25:20 ID:aQ+PASc3
大流行品薄!

と、お前らに言われ焦って営業で回ってる途中に
99本店Uに寄っててお買い上げ(w

6979円

で、レジで

「どうですか?結構\出てます?」

『いやぁあんまり動きはないですねぇ…』
『デカいということで敬遠されるお客様が多いようで…』

そりゃそうだ…


問題は…

営業カバンに入らない!
どのツラ下げて会社に戻れと…orz
305Socket774:2008/02/22(金) 14:32:10 ID:jlXMC76G
頭に乗せて何食わぬ顔で戻るしかないな
306Socket774:2008/02/22(金) 14:32:21 ID:qUX3cTT1
>>304 つコインロッカー
307Socket774:2008/02/22(金) 14:42:17 ID:bfKR3+aj
>>299
正確に計っていないけど、触っても温いくらいだから
まだまだ余裕はある感じだよ。
今日、帰れれば計ってみるよ。

ファンは左右に14cmファンを取り付けて、ビデオカード側から
アイネックスFF-504のダクトで強制外気吹きつけ。

>>303
銅プレートは確か7mm厚。
ワロチにマザーの穴とズラすように穴を開けてネジを切って
銅プレートを固定。マザー裏側からネジ止めで固定。

今度は150W以上のペルチェでも突っ込んで見ようと思う。
308Socket774:2008/02/22(金) 16:36:08 ID:0M9z3bl8
オロチ到着。
まずは箱を眺める。
横にある説明書きにはこう書いてあった。
「物量投入による10本のヒートパイプ構造を採用」
とりあえず数増やしゃそれなりの性能になるやろって社員も思ってるのなw
309Socket774:2008/02/22(金) 16:38:49 ID:sXer3YqK
>>308
さすがに30cmのアレはそのまま投入できなかったので
一応入る(高さ除く)レベルにしたんだろう

うちGF8800GTX刺さってるから物理的に無理ですわ
310Socket774:2008/02/22(金) 16:49:35 ID:bfKR3+aj
>>309
そっち向きで付けるのか!!。
311Socket774:2008/02/22(金) 18:10:06 ID:kcXJCNb2
>>307
ありがd
やっぱり加工しなくちゃ付かないよねぇ・・厚み増えるんだし。
使い慣れてそうだから大丈夫だと思うけど、結露させないようにね。
一発アボーンだし。
312281:2008/02/22(金) 22:46:15 ID:EDUAW0Lo
ソフなかったよorz
秋葉のソフにしか取り扱いはないらしい.

埼玉県南でオロチ売ってる店,知ってたら教えてくれ.
313Socket774:2008/02/22(金) 22:54:21 ID:YYEiOUJy
314Socket774:2008/02/22(金) 22:56:03 ID:0zmVB5Ve
>>312
大宮の祖父かドスパラにはなかったのか?
315Socket774:2008/02/22(金) 23:08:54 ID:g7XGExSk
大宮をあなどるなかれ。
品揃えの悪さは天下一品。
316Socket774:2008/02/22(金) 23:11:19 ID:urz+pGyg
ドスパラは品揃え悪い印象だけど祖父はそうでもなくね?
317Socket774:2008/02/22(金) 23:19:24 ID:g7XGExSk
>>316
店は結構広いけど売れ筋の無難な品揃えしかない印象。
パーツだけ売ってるわけじゃないしね、あそこ。
318Socket774:2008/02/22(金) 23:22:27 ID:p83jAGNo
BTOと中古買取(=じゃんぱら)メインで、パーツ販売をついでにやってる感じ。
319281:2008/02/22(金) 23:24:05 ID:EDUAW0Lo
大宮のソフにはなかった.
入荷予定もないらしい.
あそこは最近クーラーの品揃えが悪い.

>>313
何で今頃ww
昨日見たときにはなかったのに
320Socket774:2008/02/22(金) 23:43:49 ID:lhWryjnF
うーん欲しいんだけど、ちゃんと取り付けられるか悩むんだよなぁ

俺、XP-120の取り付け何度やってもバネ曲げてしまったのか
CPUに平行にくっついてくれずに失敗したことあって、ソフに売り飛ばした後で
バックプレートにネジで止められるパーツが売りに出てあちゃーって経験あるんだけど、
今回のオロチ、誰かバックプレートにネジ止め出来たって人いる?

リテールクーラーもそうだが、それにしてもなんでピンで押すだけとかバネで引っかけるだけ
なんだろうね、バックプレートにネジ止めが一番ガッチリ止まって安定するのに
321Socket774:2008/02/22(金) 23:46:26 ID:qLS2knxz
大宮地図は、周辺の店の品揃えが酷いから、結果的に良く見えるのかも。
322Socket774:2008/02/22(金) 23:47:44 ID:lhWryjnF
ちなみに、俺的には
http://star.ap.teacup.com/tagowago/img/1156936751.jpg
こういうやつで付けられたらぜひワロチ買いたいっす。
サイズの中の人でもいいんでアドバイスもらえると助かるっす。
323Socket774:2008/02/22(金) 23:53:21 ID:YYEiOUJy
>>322
LGA775なら着けられるんじゃないか?
324Socket774:2008/02/22(金) 23:57:59 ID:lhWryjnF
>>323
確かに、当時はまだ478だったんだけど、いまは775なので
失敗する率は低いかなぁ?

ちなみに今は戯画の水冷3D GALAXY使ってるんだけど、このときは問題なく着けられた。
あとはこの水冷とワロチがどんだけ性能差あるかだよなぁw
325Socket774:2008/02/23(土) 00:19:57 ID:f5HkrE59
>>322
この添付品にはそれでネジ止めできる金具は無さそうだぞ
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/orochi.html
326Socket774:2008/02/23(土) 00:28:04 ID:XwV8+LUS
で、ざる万の9700NTと比べてどうなのよ?
327Socket774:2008/02/23(土) 01:59:15 ID:8vTxCou1
P5WDG2-WS Proにオロチ取り付け完了。
ヒートパイプ横向き設置なら何も障害は無し。
部屋に温度計が無いんで温度差の評価用にでも。

CPU はC2D E6850定格で無負荷30分放置。
SI-128SE+1500回転ファンをファンコンで50%絞り = 27度
オロチ+付属の500回転ファン全開 = 20度
オロチのみでファンレス = 28度
328Socket774:2008/02/23(土) 02:06:50 ID:rJVF+zL+
負荷掛けてよ!
329Socket774:2008/02/23(土) 02:28:15 ID:jMOmqMAz
こいつをイナバウアーさせるスサノオは現れるのだろうか
330Socket774:2008/02/23(土) 03:59:24 ID:54qsM9Z+
F12-HHHつけた変態も
331304:2008/02/23(土) 04:25:01 ID:tTzK4TqZ
装着完了。

CPU:E6750(FSB400にO/C)
ケース:3000円位の古いやつ
ファン:フロント/リア:12cm、上面8cm
電源:静王5/450w


アイドル温度はリテール/ワロチ共に30度前後。
シバキで今までリテールで60度前後だったものが、換装後48〜49度で安定。
(温度はCoretemp読み)

とりあえずウチのケースでは横向きに設置出来ました。
ttp://bbs.avi.jp/photo/84427/29860250

ファンの向きが逆なのはご愛敬ってことで(汗

装着に関しては、とりあえず保険の意味で
ttp://bbs.avi.jp/photo/84427/29860251

タイラップで吊りました。

・・・にしても汚い内部だ。。。
332304:2008/02/23(土) 04:30:55 ID:tTzK4TqZ
書き忘れた。
M/B:P5K-V
333Socket774:2008/02/23(土) 04:31:53 ID:YAcj/fAz
汚いってレベルじゃねーぞw
内部見ただけで性格が想像出来てしまうわ
334Socket774:2008/02/23(土) 04:48:38 ID:pzcQhJ6W
ぬおっ!きったね〜!
掃除しろよ。ワロチが可哀想だ。
・・・まあ、しかし、あれだ、、、、、デカイなw
335Socket774:2008/02/23(土) 04:50:58 ID:pG2wfeDl
ゴミ箱に捨てたのかも思ったわw
336Socket774:2008/02/23(土) 04:54:25 ID:JVXm+XBZ
すまんけどワロタ
337Socket774:2008/02/23(土) 04:56:46 ID:u09ADQIw
汚いって配線じゃなく埃かよw

おれのところにも明日ワロチ到着予定だ。
338Socket774:2008/02/23(土) 05:00:25 ID:vYVlqL1R
汚すぎてウケタw

こんなPCさわりたくねえなw
339Socket774:2008/02/23(土) 05:03:24 ID:kb87PvtN
汚ねえパソコンだなあ
アッー!!!
340Socket774:2008/02/23(土) 05:07:58 ID:JVXm+XBZ
こんなに笑える画像みたことねえわ
341Socket774:2008/02/23(土) 05:08:34 ID:JnNMKIyR
>>331
頼むから掃除してくれ
火事でも起きそうで怖いわ
342Socket774:2008/02/23(土) 05:15:20 ID:EUetupII
>>331
危なっ・・・
343Socket774:2008/02/23(土) 05:34:49 ID:kfLw1d8B
汚ねぇなぁw
344281:2008/02/23(土) 06:17:33 ID:2bCo8V27
ワロチ買えなかったので暇だわorz

とりあえず,まじめにケース内のスペースを計測してみたら
3cm厚の25cmファンがあるせいで,高さが150mmのクーラーで
ぎりぎりケースに入らないレベル

もしかすっと,ワロスや忍者ですら入らんかも知れん

ワロチを突っ込むために,あと5mmちょっとをどう稼ごうか・・・.
345304:2008/02/23(土) 09:35:02 ID:tTzK4TqZ
と言うわけで6時間ほどエンコ回してみた。
コア温度は48度で安定してるよ。
リテールから13度ダウン。

けっこう冷えるねー

え?
埃?

キニシナーイ(w

って本人が一番びっくりしたけどさ!ちゃんと掃除してから閉めましたとさ(w
346Socket774:2008/02/23(土) 11:08:52 ID:GGBuvMkG
900スレにワロチ様いるんじゃんwww
347Socket774:2008/02/23(土) 11:10:50 ID:mdSqL90a
どうせ部屋もゴミ箱みたいなとこだろ。
見りゃわかる。
348Socket774:2008/02/23(土) 11:25:36 ID:IvavvGAR
3年も掃除せずに放置してれば普通に使っててもこうなるよ
349Socket774:2008/02/23(土) 11:38:01 ID:rnh5pZ2b
それは普通に使ってるとはいわない
350Socket774:2008/02/23(土) 12:17:27 ID:gdu1/pWP
ケースを3年も開けないなんて自作ヲタ的にどうかとおもうよ
351Socket774:2008/02/23(土) 12:25:53 ID:zcQLVzTz
2年に1回は組み替えるよな
352Socket774:2008/02/23(土) 12:56:30 ID:eQz3JDHk
いや、普通は一週間に一回はケースを開けてパーツを入れ替えるだろ
353Socket774:2008/02/23(土) 13:00:13 ID:tEeAHUW3
354Socket774:2008/02/23(土) 13:11:45 ID:tEeAHUW3
>>352
どこのIYHerだよ
355Socket774:2008/02/23(土) 13:26:28 ID:EA4ltKtb
>>325
つ LGA775用リテンションブラケット+バックプレート
356Socket774:2008/02/23(土) 13:45:37 ID:/S5KcBnZ
357Socket774:2008/02/23(土) 13:54:24 ID:t6eZxB6B
なににつかうんだよ
358Socket774:2008/02/23(土) 13:55:24 ID:FhRZYJd5
穴あけてパイプ突っ込んで水冷
359Socket774:2008/02/23(土) 14:10:41 ID:FiyMl1LJ
F12-HHHにチンポ突っ込むとどうなる?
360Socket774:2008/02/23(土) 15:10:44 ID:54qsM9Z+
F12-HHHが粉々になる
361Socket774:2008/02/23(土) 15:16:05 ID:NrLMaK23
おまえのモノじゃスカスカだよ
362Socket774:2008/02/23(土) 15:56:20 ID:Ubj0sIhQ
>>331
で、会社にはどうやって持って行った?
363Socket774:2008/02/23(土) 21:52:32 ID:tTzK4TqZ
>>362
開き直って持って帰ったよ(w
目立ったけどorz
364Socket774:2008/02/23(土) 21:59:32 ID:tPmY4pIx

     |┃三       
     |┃         ヨIIIIIIIIIII'
     |┃         ヨIIIIIIIIII》
 ガラッ. |┃            □´
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     | ただいま戻りました 
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
365Socket774:2008/02/23(土) 22:06:49 ID:54qsM9Z+
って感じか
366Socket774:2008/02/23(土) 23:36:43 ID:K3f2eB1X
祖父のワロチ売り切れてるな
何気に人気高いけどレポがすくねえ
367Socket774:2008/02/23(土) 23:43:08 ID:HfBRjqfN
買ったはいいが取り付ける勇気がないって奴が多いのか
368Socket774:2008/02/24(日) 00:03:23 ID:1Y4IkP/S
俺も買ったが今のケースでは取り付け不能だったし
しかもマザーも取り付け不能だった。
ケースは5年以上使ってる名称不明の物、
マザーはMSIのプラコンボ・・・ONZ
レポートしたいが今んとこ取り付け不能以外のレポートできねーなWWW
ワロチの為にケースとマザーを一応購入予定で検討中です。
369Socket774:2008/02/24(日) 00:29:23 ID:Z33mDF0d
俺はワロチで常用中
370Socket774:2008/02/24(日) 02:52:55 ID:UBIoLL/b
誰か室外機と組み合わせた賢者はいないの?
居ないなら俺がやってやるけどあいにく持ち合わせが無い。
371Socket774:2008/02/24(日) 08:01:54 ID:vWXB+Ibn
>>364
このAAいいな
372Socket774:2008/02/24(日) 09:19:43 ID:efNBleTO
>>368
ケースのサイド切り抜いて見たらどうよ?
マッドマックスのインターセプターみたいにカッコ良くなるかも試練ぞw
373Socket774:2008/02/24(日) 09:22:20 ID:v1Z340K1
思ったんだが、ケースカバーにワロチサイズの穴あけて
アメ車のエンジンのラジエターみたいにヒートシンク
見せたらかっこいいんじゃね?
374Socket774:2008/02/24(日) 09:40:04 ID:BnqMRcBw
375Socket774:2008/02/24(日) 10:15:58 ID:v1Z340K1
なんだこれw
microATXか?バカスwww
376Socket774:2008/02/24(日) 11:00:46 ID:xAxgXgaT
建てたら倒れるんだろうなw
H360eに銅忍者生やそうと考えて止めたの思い出したわ
今はまともなケースに変えたから給料でたら普通にワロチ試してみるよ
377Socket774:2008/02/24(日) 11:01:02 ID:lthl6AG1
>>374
なにこのスーパーチャージャーww
378Socket774:2008/02/24(日) 11:05:36 ID:dKtM8Li+
アイデアも然ることながら
どうやったら鉄板を綺麗に切れるんだろうな
379Socket774:2008/02/24(日) 11:13:53 ID:xAxgXgaT
寸法出して墨打ちの後、ベビーサンダーで粗カットし
リューターで追い込んで各種ヤスリでキレイに仕上げたってとこかな

380Socket774:2008/02/24(日) 11:17:26 ID:v0Dx8L3Z
インターセプターだな。
381Socket774:2008/02/24(日) 11:46:59 ID:ile4wnC3
開口周りは鉄板裏打ちでリブ補強しとかないと強度が落ちるぞ。
大地震とか来たときに崩壊するかもしれん。
382Socket774:2008/02/24(日) 11:47:07 ID:AYBzogRO
感心したぉ
カットの見事さとか職人技だぉ
383Socket774:2008/02/24(日) 12:00:18 ID:QGJJmvTW
Mini P180にワロチ・・長さだけみると入りそうやけど,実際やってるひとおる?
GF8800GTXとかGTつんでると,必然的にHDDが上段でエアフロきつそうや・・
384327:2008/02/24(日) 16:04:49 ID:a3Iwnqlr
>>328
ご希望に添えれたかどうかは分からないけど負荷を掛けてきたよ。
使用ソフトはORTHOS BETAで12時間稼働で55〜56度を行ったり来たり。
SI-128SEの方は撤去しちゃったんでオロチ+ファンレスのデータしか出せなくて申し訳ない。
ただ・・・マザー温度が41度に。
ファンレスだとCPUよりマザーの方が先に死にそう。
385Socket774:2008/02/24(日) 16:33:27 ID:9yE0BQst
41じゃしなんだろ
386Socket774:2008/02/24(日) 17:02:23 ID:vcIe7Poe
>>374
わざわざ複雑な形をしている峰に合わせてカットしてるところに職人魂を見たw
ワロチや忍者ならもっと簡単にいけるだろうに。
387Socket774:2008/02/24(日) 18:15:10 ID:bjhKfFMn
>>374
かっこええ〜
388Socket774:2008/02/24(日) 19:31:57 ID:hR/wm7QS
http://pict.or.tp/img/42865.jpg

CPUクーラー総合から持ってきた
389Socket774:2008/02/24(日) 19:33:33 ID:B2GEyoGG
みんな頭冷やそうぜwww
390松桐坊主:2008/02/24(日) 19:35:09 ID:+lL3wbP+
精密に描写されているなw
391Socket774:2008/02/24(日) 19:43:42 ID:dXyGQgRX
>>374
ジグソー使ったろ?ww
392Socket774:2008/02/24(日) 19:47:52 ID:sluJ2iLP
>>374といい、>>388といい、
これだけの腕がありながら馬鹿ってのは素晴らしい。
393Socket774:2008/02/24(日) 19:53:29 ID:h8rNMocz
車は大蛇じゃないのか
394Socket774:2008/02/24(日) 19:59:43 ID:xbVaNmvU
あえてW221なのがいいんだろ
395Socket774:2008/02/24(日) 20:10:39 ID:2PMw+dFH
>>374
一緒に写ってる電話番号は何だ
396Socket774:2008/02/24(日) 20:16:17 ID:B2GEyoGG
アッー

凸すんなよ
397Socket774:2008/02/24(日) 20:16:40 ID:Z33mDF0d
>>395
それ、最初に晒された時も言われてたなw
配線スレだったかなぁ
398Socket774:2008/02/24(日) 20:22:33 ID:pX2Hv3mB
ググったら変なオッサンのホームページが出てきたぞw
399Socket774:2008/02/24(日) 20:53:18 ID:uKGxyBrx
これ禿電のusimカードの入ってる紙ケースのシールだね
何でPCケースに張ってんだろw
400Socket774:2008/02/24(日) 20:57:51 ID:1/OJMsbU
>>374
これが有名なメル・ギブソンの愛用パソコンか
401Socket774:2008/02/25(月) 00:51:51 ID:xEvwon+w
…orz
誰か>>374についてkwsk
402Socket774:2008/02/25(月) 01:29:41 ID:+GSbBNvE
403Socket774:2008/02/25(月) 01:54:14 ID:rhRS7LLM
>>402
念のために電話消してやれよ
404Socket774:2008/02/25(月) 01:58:42 ID:+sn+Nb5v
隕石降ってきました。良く冷える素材です。
405Socket774:2008/02/25(月) 02:01:57 ID:JIRzNmWb
>>402
これのワロチVerだれか作れ
406Socket774:2008/02/25(月) 02:43:43 ID:+GSbBNvE
407Socket774:2008/02/25(月) 10:41:29 ID:ryrL1DXc
なんとなく変電所を連想した。

 < 危 険 ! 高 電 圧 注 意 ! >

みたいなw
408Socket774:2008/02/25(月) 11:32:50 ID:LxwvAFrl
確かにあの微妙な色合いのフェンスが欲しいw
409Socket774:2008/02/25(月) 11:47:30 ID:/yZFzIdc
    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|H-H-HH-H-HH-H-HH-H-
   |  ⊂   ⊂  . |H-H-HH-H-HH-H-HH-H-
   | ⊂. ⊂   ⊂ || | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
   |   ⊂   ⊂.  |H-H-HH-H-HH-H-H ////
   | ⊂  ⊂  ⊂ .|H-H-HH-H-HH-H-H///
   |______」| | | | | | | | | | | | | | | |//
     i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!   ||   / ̄\
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    |||   |    |
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!    ||     /  
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    ||    /   
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l    |     |
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈    ●   ●
       '、   ー- ‐′    /l ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
410Socket774:2008/02/25(月) 11:51:11 ID:KmtlmsqJ
変電所のフェンスってねずみ色しか想像できないんだが。
411Socket774:2008/02/25(月) 11:54:53 ID:LxwvAFrl
クリーム色にちょっとだけ緑入れた感じのやつ
412Socket774:2008/02/25(月) 11:57:35 ID:K5rSr8eC
変電所なら赤白の通信鉄塔も立ってた方がいいな。
こんな感じ。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/substa/ssym/ms.htm
413Socket774:2008/02/25(月) 11:57:36 ID:Ab8Ymw0q
危険、近づくな
オレに触れたら怪我するぜ ふっ
414Socket774:2008/02/25(月) 12:00:40 ID:cVjeaqph
ついついワロチ注文・・・つか決済済みなんだが('A`)
ワロチ買って使ってる人のケースが知りたいな。
415Socket774:2008/02/25(月) 12:04:35 ID:KmtlmsqJ
>>411
場所によって違うのかな。
新秦野変電所と京浜変電所はそんな色じゃなかった気がする。
416Socket774:2008/02/25(月) 16:57:08 ID:BMRSn1p8
>>414
メーカー:センチュリー
ケース名:CSI-3306GG (販売終了品)
搭載可否:OK

ファンをトップフロー搭載にすると_単位でギリギリ側板に接触しない(パッシブダクト撤去時)。
が、閉めたらおそらく風なんてヒートシンク側に流れない。
417Socket774:2008/02/25(月) 18:32:14 ID:/kK7PkKC
ワロチ取り付けようとwktkしながら作業してたら
ASUS PB5のCPU周りのコンデンサーに干渉してLGA775用取付け金具が取り付かない・・・。
PB5お疲れ様でした。ゴミ箱ミ■
418Socket774:2008/02/25(月) 18:40:16 ID:rQL9Jy4C
ワロチが付くかどうかでパーツを選ぶのは基本だよな
419Socket774:2008/02/25(月) 20:14:25 ID:wGQNMbma
P5Bに付けてるけど
420Socket774:2008/02/25(月) 20:32:10 ID:/kK7PkKC
>>419 なんか加工か他の部品流用とかしなくて付きます?
私の取り付け方ミスってるのかな・・?
421Socket774:2008/02/25(月) 21:05:49 ID:wGQNMbma
加工も流用もなしで付いてるよ(金具は忍者のだけど同じだから
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1203941115179.jpg
422Socket774:2008/02/25(月) 21:13:48 ID:/kK7PkKC
レスありがとう〜もう一回試してきますー!
写真までうpしてくれてホント感謝。
423Socket774:2008/02/25(月) 21:33:36 ID:/kK7PkKC
連レスすみません。
CPUクーラーを始め斜めに突っ込んではめて反対もカチッとはまりました!^^;
424Socket774:2008/02/25(月) 21:37:59 ID:61CMs4ky
 ■ ←ワロチ
(・∀・)スッポン!!  ←エアタロー
425Socket774:2008/02/25(月) 22:28:04 ID:Mr/mG/HM
CrystalCPUIDをインスコしてみた
これはいいかもしれん
426Socket774:2008/02/25(月) 22:28:40 ID:Mr/mG/HM
すみません誤爆しました
427Socket774:2008/02/25(月) 23:07:42 ID:gMPVVArP
取り付けれるかどうかではなく落下しないかが不安なんだが
428Socket774:2008/02/25(月) 23:11:16 ID:SiI7HmP/
落下したらまた付ければいい(`・ω・´)
429Socket774:2008/02/25(月) 23:15:55 ID:O+dKWWHm
>>428
その発想はなかったわw
430Socket774:2008/02/25(月) 23:16:35 ID:yQfc/CBJ
壊れた板は・・もう・・戻らないのよ・・・(´・ω・`)
431Socket774:2008/02/25(月) 23:17:52 ID:Fh5T7UtJ
落ちるときは板ごと落ちるようにしたわ
432Socket774:2008/02/25(月) 23:18:50 ID:yfbQeVNX
壊れたらまた買えばいい(`・ω・´)
433Socket774:2008/02/25(月) 23:19:31 ID:cWZHBzrO
壊れたマザーはまた汲めば(組めば)いいのよ
434Socket774:2008/02/25(月) 23:19:31 ID:oUoz73It
>>388
フィンが32枚か…
38枚ならピッタリだったんだが、惜しいな
435Socket774:2008/02/25(月) 23:29:37 ID:SpabjrRx
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/25/news024_2.html
>入荷したショップでは、どこでも注目を集めているものの、売れ行きはいまひとつという。
>TSUKUMO eX.の店員さんは「マザーボードというより、PCケースに干渉する可能性があります。
>発売日に少数売れましたが、お客さんはもれなく交換保証を付けていましたね。
>これから返品があるのかも……」とため息をもらした。
436Socket774:2008/02/25(月) 23:50:29 ID:YjJgn/P1
交換保証って、ネタではなく、本気で運用するつもりで購入しているのか。
437Socket774:2008/02/25(月) 23:58:37 ID:IDqwXmW3
そういやワロチに限らず交換保証で返品されたパーツってどうしんてんのかなあ。
適当に不具合つけてメーカー返品してんのかな。
438Socket774:2008/02/26(火) 00:12:48 ID:nbqe7blM
>434
次の製品はフィン108枚で(ry
439Socket774:2008/02/26(火) 00:19:45 ID:zQgka0q0
「BONNNOH」
440Socket774:2008/02/26(火) 00:25:50 ID:SbUxsNwY
あんま売れてないのかあ
441Socket774:2008/02/26(火) 01:21:58 ID:DJpGn7yA
>>437
そりゃBT....
うわ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@
442Socket774:2008/02/26(火) 01:51:06 ID:HB3VyYXn
>>441
宅配に載せたら,ワロチが落ちるんじゃない>BTO
443Socket774:2008/02/26(火) 02:29:15 ID:m6puU5Yw
そっか、交換保証あるな!
もう何も怖くないぜ
444Socket774:2008/02/26(火) 03:13:53 ID:L8cQqfK+

>>416 ID:BMRSn1p8氏
よければwikiに載せてください。参考にしたい。



445Socket774:2008/02/26(火) 03:56:26 ID:1ehmFdTk
>>437
交換保証で戻ってきたら中古品で売ります、店にとってはもちろん損。
まあサービスとしての意味や躊躇せずに買ってもらえるため売り上げアップもあるし
損を抑えるため計算して交換保証料金の設定もしてるけどね
メモリなんか意外と交換保証は使われないから儲けになるが高級マザーとかでやられるとかなり痛い
446Socket774:2008/02/26(火) 07:46:57 ID:V2E6+AYQ
無双OROCHIで3人組作っていこうか
447Socket774:2008/02/26(火) 08:33:32 ID:A2QEdCya
今日の朝日新聞の10面にオロチって車が出てる
448Socket774:2008/02/26(火) 10:39:04 ID:X62tH71z
>>445
L997のドット抜け補償返品がツクモで99999円で売られていたのを思い出した
ツクモはマザーのBIOS更新で3150円取るからマザーもあんまり痛くないんじゃないかな
449Socket774:2008/02/26(火) 12:23:55 ID:6uuAGOwj
>>446
オロチならともかくワロチ相手ではいくら乱世の強者達といえども分が悪いな
450Socket774:2008/02/26(火) 14:52:40 ID:AEfry4dV
ワロチ大人気でゲーム進出
http://www.4gamer.net/games/046/G004630/20080225001/
451Socket774:2008/02/26(火) 15:01:01 ID:LfqwlgfO
両手にオロチを持って走り抜けるゲームですね分かります
452Socket774:2008/02/26(火) 15:02:31 ID:pYGeDci4
九十九の決算セールで6000円切ってたよ。
453Socket774:2008/02/26(火) 17:08:49 ID:Yq/S4ZSA
あーこんなスレあったのか・・・

大蛇買って、Blogにレビュー書いちゃったんだけど
どうすりゃいいかな?
454Socket774:2008/02/26(火) 17:16:06 ID:3hZuZTvG
>>453
貼るべきだと思うよ(^ω^)
455Socket774:2008/02/26(火) 17:36:47 ID:Yq/S4ZSA
じゃ画像を。

http://up.cpu-cooling.net/816.jpg
MUGENとの比較。

http://up.cpu-cooling.net/814.jpg
装着したところ。

http://up.cpu-cooling.net/815.jpg
タバコと大きさ比べ。

マザーボードはASUS P5B Deluxe。
CPUはC2D [email protected]だったかな。

MUGENからの換装だけど温度変わらず・・・。

ケースはFREEWAY FWD-2000VWWAってヤツです。
サイドファンを外さないと閉まりません。

こんなんでいいですかね?

456Socket774:2008/02/26(火) 18:09:06 ID:7ZjWor9S
>>455
リア12cmファンからしたらやっぱり壁だね。
無限でストレート排気のほうがエアフローは良さそう。

オロチを買った意味がw
457Socket774:2008/02/26(火) 18:13:37 ID:Yq/S4ZSA
>>456

うん、そうなんです。

でも良いんです。ネタになるかな、と思って買ったので・・・。
自作オタなら買わないと!っていう使命感がw
458Socket774:2008/02/26(火) 18:19:50 ID:jXxRfe+p
>>457
さぁサイドパネルに14cmファンの直上位置の穴を開けるんだ
459Socket774:2008/02/26(火) 18:23:42 ID:Yq/S4ZSA
>>458

エスパーか!?

実は開けるつもりです。会社にあるドリルとか借りてw

開けたらまた貼りますわー。
460Socket774:2008/02/26(火) 18:31:08 ID:qTd93Q0m
これは楽しみ。
461Socket774:2008/02/26(火) 18:44:57 ID:/ia22xbe
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
462Socket774:2008/02/26(火) 19:25:28 ID:SbUxsNwY
ええでええで
463Socket774:2008/02/26(火) 19:28:24 ID:FXfyg/WA
このスレみてたら無性にほしくなって、メイン機のケースがSOLOなのにぽちってしまった・・・
464Socket774:2008/02/26(火) 19:30:02 ID:SbUxsNwY
グリーンダヨ
465Socket774:2008/02/26(火) 19:36:16 ID:5UhQMnGD
>>463
SOLOスレで待ってるよ(´・ω・`)
逃げんなよ
絶対。
絶対ニダ。
466Socket774:2008/02/26(火) 19:57:54 ID:FXfyg/WA
届いたらレポするけど、今見たら納期が3週間になってる(´・ω:;.:...
467Socket774:2008/02/26(火) 20:05:26 ID:d5pgl1qx
>>466
在庫ありのショップも多いから、そっちで注文したら?
ttp://kakaku.com/item/05125510950/

納期3週間のほうは予備として保管しとけ
468Socket774:2008/02/26(火) 20:24:51 ID:HJaY+jm0
全銀ワロチとかダイヤモンドワロチとかは出ないの?
469Socket774:2008/02/26(火) 20:43:00 ID:NvzVNr44
インコネルでワロチ作れよw
470Socket774:2008/02/26(火) 20:50:31 ID:FXfyg/WA
>>467
さすがに2個もいらない(;´Д`)
471Socket774:2008/02/26(火) 20:53:18 ID:LfqwlgfO
近所のPCパーツショップに行ったら普通に売ってたぞ。



買ってないけど
472Socket774:2008/02/26(火) 21:06:24 ID:TiXIQ4Pw
>>459
クーラーのためにケースを潰す。
あんたは最高の工作員だぜ!
473Socket774:2008/02/26(火) 21:21:03 ID:x1x+KgKn
SOLOでもファンをサイドフロー設置にすれば搭載可能だと思うよ。
ケース内フローがどうなっちゃうかは知らんが。
474Socket774:2008/02/26(火) 21:30:30 ID:xoIVSxKt
このケースならワロチ冷えるかな?
http://www.scythe.co.jp/case/algeo.html
475Socket774:2008/02/26(火) 22:51:10 ID:jzSBs673
サイドのファンと干渉するだろ。JK
476Socket774:2008/02/26(火) 23:05:47 ID:9hKiPi5E
サイズのケースでならWind Tunnelでサイドフローだろ
477Socket774:2008/02/26(火) 23:27:31 ID:HZi4XPzv
無限から変えてファンレスで使おうかなと思ってた俺は見送りです;ω;
478Socket774:2008/02/27(水) 02:13:14 ID:B8bopLU9
TyanのXeon2個のっけマザーとかでワロチ二個載せたらマザーひしゃげそうだなw

まぁ絶対に乗らないと思うけど
479Socket774:2008/02/27(水) 07:29:57 ID:HuwsaPR+
どう見ても底面吸気・上面排気のエアフロー必須だよな。
480Socket774:2008/02/27(水) 10:12:31 ID:KLbeEBUL
逆にエアワローさえ良ければこんなでかいCPUクーラーは要らないと思う。
481Socket774:2008/02/27(水) 14:29:22 ID:h6EciLla
>>463
SOLOにワロチ入ったよ
マザボはGIGAのP35DS4の1.0でw
ただしFANはどこにもつけられないけどな!

電源の排気だけでなんとかなってるよ
サイレントパイプの出っ張りは手で回してグラボ側に捻ってある
482Socket774:2008/02/27(水) 16:06:21 ID:wLaAFPxu
CPUの温度を下げれてもエアタローの足を引っ張っちゃ意味ねえ
483Socket774:2008/02/27(水) 16:11:14 ID:In/CF20Q
エアタローがいいとCPUの温度が低いと思うんだが
484Socket774:2008/02/27(水) 16:12:20 ID:SG41Y1on
こんだけでかいとマザー自体を冷やす空気の流れが全くなさげで
マザーが先にくたばりそう。
485Socket774:2008/02/27(水) 16:20:59 ID:6IBmjbSA
どちらにせよワロチはマザークラッシャーになりそうだな
486Socket774:2008/02/27(水) 16:28:52 ID:SvaTIM+j
エアタロー死亡でHDDが死ぬとかもありそうだな
487Socket774:2008/02/27(水) 16:31:44 ID:SG41Y1on
ケースSOLO
HDD:SSD
CPUクーラー:ワロチ
VGAクーラー:S1

みたいな感じにすれば電源以外は無音にできるな。暑苦しそうだが。
488Socket774:2008/02/27(水) 17:27:27 ID:ETMMX0dF
489Socket774:2008/02/27(水) 17:41:42 ID:sRsMZqO1
何回貼られるんだよそれ
490Socket774:2008/02/27(水) 18:39:05 ID:/ZL4gk/G
ワロチフィーバーが終わるまで
491Socket774:2008/02/27(水) 19:17:54 ID:rKrbxLTn
>>488
これ家がワロチだったら完璧なんだよ
492Socket774:2008/02/28(木) 00:38:21 ID:T2eH0LN1
ボンネットのがエアタローがよさそうな向きだったらよかったんだけど。
493Socket774:2008/02/28(木) 00:51:50 ID:6WDKm8PY
オロチが頭にすでについてるのに熱が下がらないなんて
494Socket774:2008/02/28(木) 01:06:56 ID:dXYesi8C
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/02/orochi.html
OROCHIをファンレスで運用してみた
495Socket774:2008/02/28(木) 01:10:52 ID:XRpJ+hr+
>>494
すげぇ
SOLOにもオロチ入るっていうしこれならCelDCをOCした状態でもファンレスできそうな気がしてくる
496Socket774:2008/02/28(木) 02:03:26 ID:0AKRv6JV
サイド開けっぱなしでファンレステストしてもあまり意味は無いよ・・・
497Socket774:2008/02/28(木) 08:55:20 ID:fnwyfZog
オロチでのファンレス報告

電源(強力プラグ印)のFANのみ
マザボはMSI P35白金無印に
武丸クンはリア方向向かせている
グラボは2400XTのファンレス
HDD3台メモリ1G×2他のボード類なし
CPUはE2140を2G
通常使用で(webとDL)3日つけっぱなしで最高55度くらいだったよ
グラボは60度以上いったけどアイドル時はCPU32度GPU45度くらい
驚くべき静けさになったw
498Socket774:2008/02/28(木) 09:46:24 ID:fCk5Nk5W
>>487
AC電源
499Socket774:2008/02/28(木) 09:48:34 ID:I1iEKin8
Alternating Current
500Socket774:2008/02/28(木) 10:10:48 ID:rFKdK0yQ
500系新幹線ゲト
501Socket774:2008/02/28(木) 13:22:55 ID:xGWttGk6
>>497
お前の遊園地をぜひ画像で見せてくれぇぇ
502Socket774:2008/02/28(木) 17:35:08 ID:3t3bNqVr
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから・・・」哀願する少女を取り囲むように
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。

「・・・やめないか、悪党。」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。
逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。
ならば・・・と、俺は左手で、懐からワロチを取り出す。
「ワロチキック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「ワロチ裏拳!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「ワロチエルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「ワロチチョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな・・・。」
返り血で真っ赤に染まったワロチを拭き取りながらそっと、俺に勝利をくれたワロチにつぶやいた。

「持っててよかった、ワロチ。」
503Socket774:2008/02/28(木) 17:37:59 ID:kTvJ6oaD
少女までやりやがったな><
504Socket774:2008/02/28(木) 17:38:46 ID:6y6JzyMb
>>502
PSPネタもワロチになるとマジで武器になりそうに思えて怖いよな・・・


使ってない点はさておいてw
505Socket774:2008/02/28(木) 17:53:46 ID:PJ+/PeHr
取りつけ時に主に牙をむくワロチ
506Socket774:2008/02/28(木) 18:01:40 ID:a3JanqGN
ツキノヨルワロチノチニクルフイオリ
507Socket774:2008/02/28(木) 18:38:58 ID:X55knUDC
      ヨIIIIIIIIIII'
      ヨIIIIIIIIII》
      ∧□´∧  ワロチキ〜ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
   / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
  / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
  | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
  | |   `iー__=―_ ;, / / /
  .(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
       /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
508Socket774:2008/02/28(木) 20:34:48 ID:+LZQOaHs
サイズの製品開発部に就職したいんだけど大学はどの学科いけばいいの?
509Socket774:2008/02/28(木) 20:43:41 ID:PJ+/PeHr
Fランク大学のセラミック〜学科or学部
510Socket774:2008/02/28(木) 21:04:51 ID:6Y6Hfi5d
頭にワロチのっけて面接受ければ受かるよ
511Socket774:2008/02/28(木) 21:15:48 ID:+xPUsrkt
     |┃三       
     |┃         ヨIIIIIIIIIII'
     |┃         ヨIIIIIIIIII》
 ガラッ. |┃            □´
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     | よろしくお願いします 
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
512Socket774:2008/02/28(木) 21:42:51 ID:zkScpFLn
>>502
重大な質問があるんだ。
オロチを振り回した部分が無いのに血ダルマなんです!どうしてですか!
513Socket774:2008/02/28(木) 21:47:29 ID:4L0GwiHz
オロチ持って暴れたから自分の手でも切ったんだろ
514Socket774:2008/02/28(木) 22:35:40 ID:o2dT2SIP
頚動脈を断ち切るのには有効なんだぜ?
515Socket774:2008/02/28(木) 23:29:31 ID:lqSYEpUG
>>502
少女らめぇええええええええ
516Socket774:2008/02/28(木) 23:37:56 ID:HrMUo3NQ
>>512
ワロチは防御用
517Socket774:2008/02/28(木) 23:45:39 ID:PJ+/PeHr
ワロチは諸刃の剣
518Socket774:2008/02/28(木) 23:47:28 ID:PJ+/PeHr
CPUを冷却しようとすれば、エアフローを阻害するし、鈍器として使うには自分の手を切るから証拠残しまくり。

あらゆる意味で諸刃の剣。しかし、ファンレス運用できたり、1キロオーバーで鈍器としてもなかなか優秀(ry
519Socket774:2008/02/29(金) 00:10:02 ID:/XfEJNSZ
>518
鋭利な歯を持ってるから鈍器じゃないだろw
520Socket774:2008/02/29(金) 00:55:13 ID:GGL50HeO
いや、あえて人を切ろうとしても大したことがない、その割に自分の手はスパスパ切れる。

あらゆる意味で中途半端なのd(ry
521497:2008/02/29(金) 00:55:36 ID:t8HE4FEF
>>501
ごめんもうメインマシンのマザボと交換しちゃったw
http://www-2ch.net:8080/up/download/1204213412489114.YUYd6Y
http://www-2ch.net:8080/up/download/1204213412489114.YUYd6Y

ちなみにこっちのほうが苦戦した(P35DS4 1.0)
チップセットのヒートシンク捻って外側にずらしたら収まったよ
それでもまだヒートシンクが高くて引っ掛けるのに苦労
E4500を2.5Gくらいでまわしてるけど温度が上がらない不思議
蓋あけてパイプ触っても冷たいしね
そのかわりグラボ(3650)はやばい、触れないくらい熱かった
ファンレスなら2400程度にしとかないと夏は無理そうだと思った
522Socket774:2008/02/29(金) 00:59:55 ID:t8HE4FEF
さらにごめんうpミス
http://www-2ch.net:8080/up/download/1204213603818609.xjJUyu
これがDS4のヒートシンクずらしたほう

もう一組SOLOとオロチほしくなったけど
夏場考えるとNINJAと低回転の12センチFANでもいいかなと思った
523Socket774:2008/02/29(金) 01:03:33 ID:Ox44Y8WY
>>522
>夏場考えるとNINJAと低回転の12センチFANでもいいかなと思った

禁句だ
524Socket774:2008/02/29(金) 01:56:55 ID:nQfcx2qz
ソケット479には装着できるのでしょうか?
http://aopen.jp/extdowncenter/Mb/image/i965gmt-la-big.jpg

てっきり、ネジを使ってマザーボードとバックプレートで固定すると
思ったのですが、プラスチックのところにひっかけるのでしょうか?

[ワロチ マニュアル]
http://www.scythe.co.jp/manual/orochi-manual.pdf


ファンレスPC(ケースファンも無し)を目指すのであれば、
penrin(35W)が絶対でしょうか?core2のデスクトップE8200(65W)でもいいのでしょうか?
525Socket774:2008/02/29(金) 02:08:59 ID:GGL50HeO
ペリンのスペル間違ってる。

確か側空けクアッドのファンレスやってなかったか?
たぶん定格なら楽勝だと思うのだが。

エアフローが死ななければ
526Socket774:2008/02/29(金) 02:14:01 ID:XyeSYcCk
>>524
         _, ._
工エエェェ( ゚ Д゚)ェェエエ工
527Socket774:2008/02/29(金) 03:31:43 ID:oG67WEgv
固定が爪引っかけじゃなくネジ止めだったらもっと売れたんだろうな・・・
マジでいい加減アホサイズは固定方法に爪引っかけは廃止しろよウンチ
528Socket774:2008/02/29(金) 03:56:56 ID:lm8fEk2+
>>198に爪固定の話が出てるのになぜここまで話題にならなかったんだろ?
ワロチ装着された方、この方法で装着は難しくなかったですか?
529Socket774:2008/02/29(金) 06:01:16 ID:Y/nQ2LeI
>>527
螺子より引っ掛けのほうが楽に固定できそうなんだが
530Socket774:2008/02/29(金) 06:58:43 ID:++zvJuwC
楽に固定出来るより
きちんと固定したい
531Socket774:2008/02/29(金) 09:47:44 ID:an1P93bU
それでも775ならバックプレートにネジで金属製のリテンション装着するから、まだ安心感がある
532Socket774:2008/02/29(金) 10:15:03 ID:rbpWfBAT
バックプレート付きリテンションに爪固定はそんなに不安かい?
これが好きで初代忍者をまだ愛用しているけどなぁ……

と、やはり重量の違いでワロチには不向きなのかね。
533Socket774:2008/02/29(金) 13:25:10 ID:4EqLbxli
ショップから持ち帰る謎の不審物 「届けるのを忘れた」 >サイズ新報

一関市の民家の軒下で二十六日午前、一関署員が高さ二十センチ、
縦、横二十五センチの爆発物と見られる体の立方体の金属を見つけ、陸上自衛隊
第九師団司令部(青森市)の隊員が出動する大騒ぎとなった。
同署によると火薬はなく、爆発の危険性はないという。 箱にはワロチと記入されていた。

署員が一関市台町に住む男性(73)方を巡回したところ、男性が「実は家に
爆弾らしき不審物があるのですが…」と打ち明けた。
男性の話では、男性のおいが先週末、関東地方(秋葉)から持ち帰ったもの。
警察に届けるつもりだったが、長らく忘れていた。この日、男性方を訪ねた署員と
東京について世間話をしていた際に、思い出した。

男性は「何度か届けようと思ったが、その度に忘れていた。 こんな騒ぎになって恐縮している」
と話していた。
何に使用される金属物体かは不明ままである。同署では現在購入者である男性のおいを
事情聴取するために探している。
534Socket774:2008/02/29(金) 13:26:07 ID:WFw8Qxhk
どのみちインシュロックか何かで吊るから楽な固定もありか
535Socket774:2008/02/29(金) 15:08:24 ID:BKoQM2NY
>>528
AM2だけど、パイプと平行方向にフック取り付けるとめちゃめちゃ付けづらい。
536Socket774:2008/02/29(金) 17:12:06 ID:w2a6Y0iP
いやもう、バイクのエンジンみたいにヒートシンクがケース外に出てもいいから、
そんなケースをサイズは売るべきだ。ワロチ専用ケース…ワロチダクト付き。

サイドアクリルなら何とかなるかもしれないが、スチールを加工するのは
オイラには出来ないし、アクリル製やプラモケースじゃケースがもたんと思うけど

サイドからチラッと見えると結構かっこいいと思う。…うるさいだろうけど。
537Socket774:2008/02/29(金) 17:22:23 ID:Z13Om1Zk
E1200の電圧を1.0Vまで下げてクロックを1.2GHzまでDCして
ワロチにULTRA KAZEの3000rpmファンを2発付ければ
真夏の室温45℃でも余裕だろうなw
538Socket774:2008/02/29(金) 17:24:46 ID:rxwFOENH
買ったはいいが、ファンの取り付け方がいまいちわからん。
誰かたすけてけろー
539Socket774:2008/02/29(金) 17:42:50 ID:0V9p0Jyd
>>538
わかったから落ち着いてまずはスペック醸せ
540Socket774:2008/02/29(金) 17:43:57 ID:aSFJpYPv
>>538
窓から投げ捨てろ
541Socket774:2008/02/29(金) 17:46:39 ID:GGL50HeO
マンションで下に人が歩いてたらリアルオプーナになるだろ
542Socket774:2008/02/29(金) 17:50:51 ID:OzFuv7Xc
ワロチと合体
543松桐坊主:2008/02/29(金) 17:58:25 ID:H0M8/Rr0
正直アクリルを割らずに穴あけするより
鉄板のほうが加工が楽なんだが
544Socket774:2008/02/29(金) 18:02:10 ID:GGL50HeO
ってか、205×130ぐらいの鉄板を当てがって側板を裏からハンマーで叩いてへこませちゃえばいいんでね?
それかアクリルならアクリル板買ってきてヒートプレスの要領でワロチの場所を確保するとか
545Socket774:2008/02/29(金) 18:31:11 ID:0V9p0Jyd
鉄板ならベビサンでカットとかトーチで炙って軟くして叩いたりとか出来るよ
546Socket774:2008/02/29(金) 18:32:32 ID:GGL50HeO
トーチいいね。友達に頼んでみようかな。
アルミはダメなの?ってかもしかしてアルミの方が融点高い?
547Socket774:2008/02/29(金) 18:47:33 ID:0V9p0Jyd
アルミは熱を入れると軟くもろくなるからバツ
叩いたりプレスするだけの単純加工でどぞ
548Socket774:2008/02/29(金) 18:51:30 ID:GGL50HeO
アルミやわらかいから行けそうだね
549Socket774:2008/02/29(金) 19:43:01 ID:jumrrdHc
おまいら期待のワロチの店員コメントですよ!
もうすぐUP予定だwwwwwwwwwwwww

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
550Socket774:2008/02/29(金) 19:43:12 ID:4CwHqsFa
側板にワロチ投げ付ければぴったりのスペースが作れるんじゃね?
551Socket774:2008/02/29(金) 20:11:47 ID:0V9p0Jyd
>>550
サイドパネル炙る→キャシー中島登場→ワロチをドーンッ!!!!
552Socket774:2008/02/29(金) 20:13:10 ID:0V9p0Jyd
>>551
キャシー塚本ダタorz
553Socket774:2008/02/29(金) 20:16:37 ID:V1GdTMdj
ワロチの8つの首が私を犯すの・・・
554Socket774:2008/02/29(金) 20:55:58 ID:cgoBxKJG
9番目と10番目の首は定時で帰りました
555Socket774:2008/02/29(金) 21:01:04 ID:b4fi3DMz
9男、10男は押さえ役
556Socket774:2008/03/01(土) 00:03:22 ID:9pb2IxKe
納期3週間だったはずのワロチが今日発送されたようだ
557Socket774:2008/03/01(土) 00:10:50 ID:BRy/DpPP
         ヨIIIIIIIIIII'IIIIIIIII'IIIIIIIII'
         ヨIIIIIIIIII》IIIIIIII》IIIIIIII》
           □´  □´  □´   ワロチ置いておきますね
         ヨIIIIIIIIIII'IIIIIIIII'IIIIIIIII'
         ヨIIIIIIIIII》IIIIIIII》IIIIIIII》
.   ∧__,,∧    □´  □´  □´
   ( ´・ω・)  ヨIIIIIIIIIII'IIIIIIIII'IIIIIIIII'
.   /ヽ○==○ヨIIIIIIIIII》IIIIIIII》IIIIIIII》
  /  ||_ |   □´  □´  □´ 
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
558Socket774:2008/03/01(土) 06:32:53 ID:hfmiS+7F
パーツウォッチまだ来ねぇ〜
週間アクセスランキングは5位入賞w
559Socket774:2008/03/01(土) 12:52:28 ID:brrQ7OQZ
560Socket774:2008/03/01(土) 16:48:16 ID:7u2dhk7x
201 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 16:42:34 ID:HRSLdCHt
えらいじかんかかったけど
ワロチのっけたよ!
ttp://up.cpu-cooling.net/842.jpg

561Socket774:2008/03/01(土) 17:01:16 ID:fT51Xpj+
>>560d
ワロチにえらく黒のカバーリングケーブルが似合ってるな
カッコイイぞ
562Socket774:2008/03/01(土) 17:06:44 ID:qF8wdwu1
というか、このケースだとネタじゃなくて普通にありだね
立てた場合は知らんけど

しかしAAになるネタパーツはGFFX5800Ultraを思い出すなあ
563Socket774:2008/03/01(土) 17:13:38 ID:UkO1xLbN
>>560
CoolerMasterのCOSMOSかな?
ノースやメモリ周りのエアタローが大丈夫ならかなり良さそう
縦置きは当たるのかな
564Socket774:2008/03/01(土) 17:16:20 ID:fT51Xpj+
トップフロー2連はいいなぁ
俺もワロチ導入の為に改造すっかな
今のケースはスカイテックのSKC-M11だから
改造に躊躇いはないしwワロチもギリ入るだろ
565Socket774:2008/03/01(土) 23:59:48 ID:5YzyUEwV
        ヨIIIIIIIIIII'
        ヨIIIIIIIIII》
           □´
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      >>560よくやった
    |    (__人__)     |      褒美としてワロチを(もう1個)買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / ワロチ   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|______
/ ̄ワロチ /|.  ̄|__」/_鎌ワロス  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ワロチ  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ワロチ  /|   /  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
566Socket774:2008/03/02(日) 00:02:48 ID:Vdu6HL5i
SOLOにオロチ入れてみた
ttp://up.cpu-cooling.net/843.jpg

X2 5000+BEを3G/1.275vで使ってるんだが
室温12℃くらいでシバキ時の温度は50℃ほど
ちなみに、MUGEN+S-FLEX800では42℃だった\(^o^)/
567Socket774:2008/03/02(日) 00:08:39 ID:j11wYVXf
おつ
soloだと厳しそうだね
568Socket774:2008/03/02(日) 00:10:11 ID:N2/NYhgM
ファン有りでふた閉まるの?
569Socket774:2008/03/02(日) 00:14:40 ID:fSdBvWtS
サイドフロー方向(写真のオロチ下側)にファン付けてるじゃん。
570Socket774:2008/03/02(日) 00:14:46 ID:Vdu6HL5i
この位置ならふた閉まるよ
ただ、グラボとの隙間がほとんどないけど
571Socket774:2008/03/02(日) 00:26:13 ID:+ZAT3NXL
572Socket774:2008/03/02(日) 00:38:50 ID:N2/NYhgM
>>570
ありがとう
573Socket774:2008/03/02(日) 00:53:33 ID:ACoHpSrR
東映だけ客層が違うのかw
574Socket774:2008/03/02(日) 00:56:30 ID:X8C8WHVq
>571
店によって客層が違うんだろうなあ。

> 中には「アホなCPUを買うなら、クーラーもアホなものでいく」というお客さんもいましたね(笑)。
アホなCPUって何?
575Socket774:2008/03/02(日) 01:00:17 ID:E1WRGGc2
セレD…とか?
576Socket774:2008/03/02(日) 01:21:10 ID:ii7rc9B6
     |┃三       
     |┃         ヨIIIIIIIIIII'
     |┃         ヨIIIIIIIIII》
 ガラッ. |┃            □´
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     | ←アホなCPU
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

577Socket774:2008/03/02(日) 01:30:26 ID:UuOGYcBs
             _______
          , イ´          `丶,
         /           }ミヽハ. ヘ
.        / ,  / ,    / / ハV.7〉:∧
       / / / , / / / / /l!  ∨|| ハ
       | | / // / / / / ソ   V|  |
       | | |//__/__/, / ハ‐----- リ  |
       レl.| |/__/_ /__ 厶イ ,_ _U.レ⌒)|
          |ヘj {「{「::::}「    {「::: }}.}} r゙^/ |
         ∧.l人゙'=='′   ゙'=='ソ ハノ j
         // 人xx ̄       ̄xx.人|  |   f´ ̄ ̄ ̄`Y
.         //  />.U;   cっ  _U<l | |  |  | ア  も |
        //  / / / `T ¬ ´  |_l ll l|  | __j ホ  し |
.       //  / /_,.ム.イ|     ./ ∨ll l|  | ヽ. の  か !
      //  _>'´     l|-   ノ゙フy \l|  |  | 子.  し l
.    // r'⌒ヾ《.     V゙)//,/}l  \ |  l な.  て |
    // /   ∧゙《.     r' ′ `   j     ∧|  | の  き |
.   // /     ∧゙《 ,、,ノ      /   //'}|  | か  み |
  // /       人_X \.   _/   // ||  | ?  は |
. // /     ノハ∧.    \∠辷三三彡'  ||  ゝ─── '′
578Socket774:2008/03/02(日) 02:04:48 ID:3pdBwdzv
「ギュンギュン冷えるわよわよ」のキャッチコピーは、
ワロチクーラーにこそ相応しい
http://ascii.jp/elem/000/000/073/73091/img.html
579Socket774:2008/03/02(日) 02:21:22 ID:JYP3WcR8
OROCHIの売り上げに貢献するために、買った人はケースの報告してみるとかどうだろう。
580Socket774:2008/03/02(日) 02:35:36 ID:fqt1barS
ただし、温度の報告はするな(ry
581Socket774:2008/03/02(日) 06:03:32 ID:eSNyK0up
38mmファンをリアに使っているんだけど、干渉するよなあ。
582Socket774:2008/03/02(日) 07:56:29 ID:t2LyxY8w
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/25/news024_2.html
やっぱり戯画の方が売れてるんだよな・・
583Socket774:2008/03/02(日) 09:50:11 ID:Oi4m7/ef
でも、報告みると戯画の方が冷えないよね
584Socket774:2008/03/02(日) 09:59:49 ID:fLZBrZKC
デザインの問題かな
オロチはよくある大型クーラーをさらに大きくしただけって印象だし
585Socket774:2008/03/02(日) 12:38:47 ID:yJTjPEK3
P5E+OROCHI構成で改装完了。
横向きで本体の干渉はありませんが
付属の14cmファンがノースに接触して
サイドフローだとケース閉まらずです。
ケースがサイズのプロペラーなので
36cmファンにすべてを任せてファンレス運用中w
586Socket774:2008/03/02(日) 12:40:59 ID:TomsZ5I7
ワロチの洗剤能力を生かすにはやはり縦型ドラム洗濯機が必要だね//
587Socket774:2008/03/02(日) 12:47:18 ID:xB73topK
>せっかくだから俺は
>このMiniP180を選ぶぜ!!

http://blog.tsukumo.co.jp/machida/2008/02/post_112.html

パンパン過ぎ、ワロチww

588Socket774:2008/03/02(日) 13:18:33 ID:dDzdRjYk
ttp://blog.tsukumo.co.jp/machida/08022809.jpg
この方向で設置した時にフィンが横向きになるようにしたら
フロントベイから空気直接リアファンに流せて冷えそうだなー
おパイポももっと増やせそうだしw
589Socket774:2008/03/02(日) 15:00:36 ID:gWBQ5+Ua
590Socket774:2008/03/02(日) 15:44:36 ID:MR9L9hJt
>>588
完全に設計ミスだろうね。
一直線にエアーが抜けるように考慮されていたら、ここまで売れないって事も無かったと思う。
適当になんとなく作ってみただけだろうから仕方が無いけどね。
591Socket774:2008/03/02(日) 15:46:46 ID:aSII8/o4
>>589
いや、構造的にその状態で横に広いワロチが欲しいなって話で
592Socket774:2008/03/02(日) 17:24:32 ID:Ptc2GnP8
最近増えてきてる天板にファンついてるやつなら煙突効果?が期待出来たりしないかね。
593Socket774:2008/03/02(日) 17:27:37 ID:gWBQ5+Ua
>>591

同意。

ただ普通の取付でも690Gなどのノースあっちっち系ママンの冷却には向いてるかも。
漏れはママンのチ冷却フィンへの風を期待し配置してみた。
実際には、風量弱くて効果出てないと思われ。

ANDY、Max−orbも持っているが、取付向きの自由度がある点は評価高い。
594Socket774:2008/03/02(日) 17:34:51 ID:td6b6CMv
心配しなくてもKYUUBIとか言って横広のクーラー出すよきっと
595Socket774:2008/03/02(日) 20:34:46 ID:Vdu6HL5i
リアのファンに蓋するような形になっちゃうのが致命的だなぁ
デュアルファンの電源に変えたり5インチベイのあたりにファン置いてみたりしたがイマイチ効果ない
596Socket774:2008/03/02(日) 20:35:51 ID:F2FUppUm
それはCPUクーラーというにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして干渉しすぎた。
597Socket774:2008/03/02(日) 21:22:01 ID:+ZAT3NXL
ガッツかYO
598Socket774:2008/03/02(日) 21:26:29 ID:dGFjcCGE
http://legolin.net/images/080301-002.jpg
このケースは何だろう?
599Socket774:2008/03/02(日) 21:32:01 ID:KS1T0YF7
>>597
Theガッツ!にそんな台詞有ったか?
600Socket774:2008/03/02(日) 21:40:46 ID:Ss4Zp5NS
>>598
owltechっぽいけどよくわからん
601Socket774:2008/03/02(日) 23:34:22 ID:N/zIJihj
当面使う予定はないが確保しとくかなーOROCHI

>>599
マッシヴなボケだな…
602Socket774:2008/03/02(日) 23:40:28 ID:ehFGRk0/
>>598
パっと見だが、オウルテックのフルタワーじゃないかな?
603Socket774:2008/03/02(日) 23:43:36 ID:ehFGRk0/
>>598
パっと見だが、オウルテックのフルタワーじゃないかな?
http://www.fpcu.jp/pcdiy/mypc/no11.php
OWL-602WS-D
604Socket774:2008/03/02(日) 23:44:24 ID:ehFGRk0/
途中でボタンぽちってしまた
連投スマソ・・・
605Socket774:2008/03/02(日) 23:55:05 ID:+ZAT3NXL
いまいち盛り上がりに欠けるなぁ・・・
ずーっとROMってきたけどそろそろネタ提供するかな。
オリジナル木製まな板と共に。

えーっとデジカメどこやったっけ・・・
606Socket774:2008/03/03(月) 00:07:59 ID:SJugzmWI
>>598
>>603
それであってると思う。
この紫のファンケースに、8cmファンをはめ込むんだ。
フルタワ−だから、中は広々。
PenIIIs 1.26GHz×2 で仕事場で現役。

↓のもう1世代前かな
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/602DII/602DII.html

607Socket774:2008/03/03(月) 01:13:23 ID:6ryxYiHj
電源ファンのみで冷却するのが正しいのか。
608Socket774:2008/03/03(月) 01:36:22 ID:6O0gIP+l
電源死亡フラグwww
609Socket774:2008/03/03(月) 02:25:39 ID:4m+ONPus
    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|H-H-HH-H-HH-H-HH-H-
   |  ⊂   ⊂  . |H-H-HH-H-HH-H-HH-H-
   | ⊂. ⊂   ⊂ || | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
   |   ⊂   ⊂.  |H-H-HH-H-HH-H-H ////
   | ⊂  ⊂  ⊂ .|H-H-HH-H-HH-H-H///
   |______」| | | | | | | | | | | | | | | |//
      ./..::::             i    ヽ
     /.:::::::::::.            /     ヽ
     .i::::::::::::::        i  ./      |、
     |::::::::::::::         i .人ェュ、_    )、
    丶:::::::::::     ノ   .レ'´ /´:::::    / ヘ 
     i':::::ヽ::   ''''´ ヽ .,イ  i::::::    _  V.i
   ┌-t::::::::::::  .___ X ! /:::  _,,ィク´  .i |    あまり私の温度については
    .!ヽ:ヽ:::::/ ̄´;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ヽ ::::::: fエィ'´   ノノ.    触れない方がいい
    i ヽ |:::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノノi  :::::::::     ィヽヽ
     !`゙イ、::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::ヘ  i::_::: -‐‐</ ヽヘ
     `ヽ(ヽ、__`>─'''´ ,r  .ゝ (. `)‐-クi ):  i:::ヘ
      .i.ヽi-‐'ヽ/ ,:::-‐'´ゝ‐-、_,,ィ'´==ッ' 〉ノ /::: iニヽ
      .| ::::i   i (ヽ、__,, -‐=ニ''´  ̄// // !::::  ./|ヾ゙\
     ,,イ、:::ヽ、 ヽ\ `゙‐`''‐--─''´/ / i/i::::  :::||>メミノ三
    i'´゙〈::ゝ::::::::`'ヽヽ::::::..  ̄` ´ ̄   ノ:::/:::  ::ノノ爻》彡
  ノ´) 《ム、:::::...  ``ヽ、:::..       /:::::!:::: /ミ矢父<
三タ〈 父メミ`ヽ::::::::..  `'-、..__,,.--‐'´ :::/:::./爻爻ノ.ノミ

610Socket774:2008/03/03(月) 02:39:05 ID:zn51on4N
いつか誰かやると思ったがバロスwwwwwwwwwwwwwww
611Socket774:2008/03/03(月) 02:48:37 ID:WB92XaNF
CPUクーラースレからの転載乙
612Socket774:2008/03/03(月) 11:38:34 ID:ieCrmB9X
>>592
俺も思った、P180系ならこの向きに付けても
天井に12cmあるから、シンクにファンつけられない
状態でも実はかなり冷えるんじゃない?

http://blog.tsukumo.co.jp/machida/08022809.html

613Socket774:2008/03/03(月) 18:09:34 ID:gkuh8QxB
サイドフローで使うなら天板ファンの有無でかなり差が出るだろうね
オロチを縦につけるのはスペース的にほとんどの場合無理だろうし
614Socket774:2008/03/03(月) 22:16:47 ID:7WwXFbni
なんでアキヨドにワロチがないんだい!!
615Socket774:2008/03/03(月) 22:24:29 ID:J1F7mtrY
完売しただけじゃない?
他店の淀には入荷しているんだし。
616Socket774:2008/03/04(火) 00:49:29 ID:nilDR930
ワロチをつけたいのですが、どのM/BやPCケースが
いいのでしようか?
それと、こんなものつけて、M/Bは反らないのでしようか?
617Socket774:2008/03/04(火) 01:04:35 ID:tYStEXGN
素人が手を出すモノではないと思うぞ
618Socket774:2008/03/04(火) 01:11:39 ID:7X4WEWqp
男だったらMINI-ITXにまな板でおk
619Socket774:2008/03/04(火) 10:12:38 ID:vP+zxRik
ぶっちゃけ、ワロチはほとんどのマザーにつく
問題はケースなんだよ
620Socket774:2008/03/04(火) 14:23:39 ID:uxGd04vM
ワロチが気になる今日この頃
621Socket774:2008/03/04(火) 14:40:44 ID:YKLfDiCP
誰か、これでAA作ってくれないか
http://www.mitsuoka-orochi.com/
622Socket774:2008/03/04(火) 15:01:18 ID:GbY960K1
623Socket774:2008/03/04(火) 15:19:53 ID:tYStEXGN
>>622
3Kでなら落とすけど…
624Socket774:2008/03/04(火) 15:21:03 ID:23SOFdYm
ワロチ大好きでマルチGPUもしたい勇者に朗報
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080304007/SS/009.jpg
これなら3枚積んでも上に吹き抜けるようにファン付けられるし
倒立設置で背面に向けてファン付けてもVGAにかからないぜぇぇぇw
625Socket774:2008/03/04(火) 15:24:01 ID:TBH77VKU
なんという変態ママン・・・
626Socket774:2008/03/04(火) 15:26:18 ID:px7fHXc4
>>624
こんなのケースに入らないだろ
627Socket774:2008/03/04(火) 15:27:25 ID:YKLfDiCP
>>622

ツクモで買いながら、交換保証付けなかった、負け組
m9(^Д^)プギャーーーッ
628Socket774:2008/03/04(火) 15:46:15 ID:OAANOn6m
>>626
最近10スロット対応のケースもちらほら出始めてる。
629Socket774:2008/03/04(火) 15:49:29 ID:g8oUCFR8
Skulltrailで2個ワロチ付ける神は現れるのか

ってか付かないか
630Socket774:2008/03/04(火) 17:04:52 ID:RGCZ+FuC
オロチは高すぎる
1万のCPUに7000も出せん
3000円なら買ったのに
631Socket774:2008/03/04(火) 17:06:50 ID:YKLfDiCP
>>630
風神匠に、38mm厚ヅアルファンを付けている、自分に謝れ。
1万円超えたさ
632Socket774:2008/03/04(火) 17:13:39 ID:doxDLTag
>>631
おぬし次はオロチに38mmをデュアルで組むつもりだなw
この男前がっ!
633Socket774:2008/03/04(火) 20:53:53 ID:PXTBkZT/
バックプレートの紙を剥がしてマザーに貼り付けちゃうやつの気が知れない
634Socket774:2008/03/04(火) 20:59:17 ID:v1BMhcQ0
ワロチ買ってきたら腕つかれた・・・
635Socket774:2008/03/04(火) 21:24:05 ID:WxKPCDhv
>>634
心配ない
取り付けはもっと疲れる
636Socket774:2008/03/04(火) 22:29:42 ID:N1uv5zvH
ワロチの取り付けはかなり簡単だが
ワロチ付のマザーをケースに付けるのが大変
637Socket774:2008/03/04(火) 22:36:05 ID:jmxc4x3g
地元のお店のワロチが入荷から随分経って、やっと1つ売れたようだ。
残り1か・・・。
638Socket774:2008/03/04(火) 22:37:15 ID:m8OmNX2n
>>637
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・   
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・    お前さんがIYHするのを待ってるんだよ
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *     
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
639Socket774:2008/03/04(火) 22:45:36 ID:wZIsHFe2
つかこんだけでかいとワロチが邪魔でねじ止め出来ないとかなりそうな気配だが。
ちゃんとねじ穴のところは見える状態になるのか?
640Socket774:2008/03/04(火) 22:53:35 ID:vl2BTbYD
>>639
心が純粋な奴なら見える筈だ。
641Socket774:2008/03/04(火) 22:56:13 ID:jmxc4x3g
>>638
自分はリビジョンクアップされるの待ってる。
現状じゃ地震の時やケース動かした時脱落しそうで恐いよ。
642Socket774:2008/03/05(水) 03:16:38 ID:lRcZqzJd
俺のオロチは天を突くオロチだ
643Socket774:2008/03/05(水) 03:55:03 ID:+XFp+p0f
イナバウアしたのか?
うp
644Socket774:2008/03/05(水) 17:49:14 ID:u8bCcx3B
ワロチが届いた
デカァァァァイ!!!説明不要!!!
真っ先にこのフレーズが頭をよぎったぜ…さてどうするかなこれ
645Socket774:2008/03/05(水) 18:07:56 ID:hFhZVrID
取りあえず冷蔵庫でキンキンに冷やして頭に載せてみる
646Socket774:2008/03/05(水) 22:22:40 ID:u8bCcx3B
>>645
頭がクソ痛くなる上にバランスが難しいからやめた
647Socket774:2008/03/06(木) 03:18:35 ID:4OEjHC4T
取りあえず冷蔵庫でキンキンに冷やしてボッキしたちんこに当ててみる
648Socket774:2008/03/06(木) 06:25:41 ID:qv/ZSEB4
貼り付いちゃいそうだね。
649Socket774:2008/03/06(木) 09:58:14 ID:09zJlbTn
ドゥカティ
650Socket774:2008/03/06(木) 10:49:18 ID:tgm8WUaV
さぁ・・サスケくんその体を・・
651Socket774:2008/03/06(木) 11:25:01 ID:aA1gMiFF
NINJYA2だけでなく「ジャイアントニンジャ MAKEBONO」も発表!!
ワロチの立場が…
652Socket774:2008/03/06(木) 16:46:01 ID:0xBJY1bc
水冷式でLEVIATHANとか出ないのかな。
653Socket774:2008/03/06(木) 17:44:48 ID:4OEjHC4T
>>650
   
        ヨIIIIIIIIIII'
        ヨIIIIIIIIII》
          □´
     /          \
    /               ヽ
    /                i
   i            ハ.   l
.   l      ,ィ   /'| /  |   |
  |     / l  / | /   |   |
  |    .|、:!/i:|  |/  _ノ|    |
  |.     |エ|!、|!_j {|__,.ィエオ|   |
  |   ,. |¨|¨`!i   /'"¨¨¨|!|    |
. |  /| |    ` "   //|   |
  |   N |:、  ヾニ"   ノ /}|   |
. |   |,/|!、' `ー==‐'’/iリ|    |
 | ,   | | | \  ̄ ̄ / /| |    |
 ̄ |   | |  l   ̄ ̄ ノ | |   | ̄
654Socket774:2008/03/06(木) 18:12:24 ID:tgm8WUaV
>>653
CPUからCPUへ乗り換える為に…
実験を繰り返した…
なれの果てがその姿か
655Socket774:2008/03/06(木) 21:08:53 ID:g8o1VAxh
>>653
ワロチ丸さま
656Socket774:2008/03/06(木) 22:47:25 ID:1Q/ScUZ+
ワロチ丸より強いのだと、次はITACHI?
657Socket774:2008/03/07(金) 03:08:03 ID:94sx8OzR
オレ・タチ・カルタス
658Socket774:2008/03/07(金) 05:59:50 ID:MbLGXmrg
659Socket774:2008/03/07(金) 14:56:00 ID:pM88eSpz
こんなの夏死ぬだろwww
660Socket774:2008/03/07(金) 19:05:23 ID:TdLNbCCQ
扇風機を横から全開じゃね?ww
661Socket774:2008/03/07(金) 19:18:29 ID:biKMtc/O
エアタローが全く通れない・・・かわいそう
662Socket774:2008/03/07(金) 22:34:21 ID:InzKdwyO
今日ブレスで買ってきた
直後に覘いたツクモのが安かった俺涙目・・・orz
663Socket774:2008/03/08(土) 01:59:03 ID:kK+bSozj
知人宅のオロチに無数のMINIKazeULTRAが付着してた
正直、キモかった
664Socket774:2008/03/08(土) 08:21:37 ID:kd9t0+dF
>>663

蓮コラ想像した
665Socket774:2008/03/08(土) 20:30:02 ID:aT8ZvUd9
UFO CUBE にてチャレンジしました。

http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_8717.jpg.html

http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_8716.jpg.html

天板加工時に割れが入ってしまいました。
素人加工の浅はかさでした。
666Socket774:2008/03/08(土) 21:04:39 ID:kMUWGlS+
すげー埃つきまくりそうw
667Socket774:2008/03/08(土) 21:38:00 ID:kfMtuBHp
画像がデカすぎw 3680x2760て。
668Socket774:2008/03/08(土) 22:20:11 ID:aT8ZvUd9
スマソ
解像度下げるの忘れておった。
669Socket774:2008/03/08(土) 23:52:30 ID:JOBZANCl
>>665
いやいや、なかなかにカッコいい
670Socket774:2008/03/09(日) 00:40:46 ID:xAwQQO9F
デカすぎどうかしてる
671Socket774:2008/03/09(日) 01:00:14 ID:ZDOtPrjU
>665
GJ。アップ画像もOROCHIに合わせる心憎い演出に感動した。
OROCHIにはQXGAサイズの画像すら役不足というものだろう。
672Socket774:2008/03/09(日) 03:48:02 ID:VtWqvECD
一緒に写ってるテーブルの下にしまえないのか・・
673Socket774:2008/03/09(日) 04:52:03 ID:f1AAq6gg
>>665
なんという規格外・・・
674Socket774:2008/03/09(日) 05:01:18 ID:fNFID49h
でもそれがワロチャーなんだよね
675Socket774:2008/03/09(日) 06:39:14 ID:rqx+jNA8
“人柱力”らしくなっちゃってるわね…
676Socket774:2008/03/09(日) 10:58:45 ID:CBBbZmbs
装着!
http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_8752.jpg.html
http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_8753.jpg.html
で、とりあえずファンまわさないで温度見てみた
http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_8754.jpg.html
このままいけそう
677Socket774:2008/03/09(日) 11:31:12 ID:cmwOXl8d
>>672
俺も思ったがかなり金掛かってるから今からそれは酷いよね
んでも見事なワロチャー魂に感服

ぜひ負けボノもw
678Socket774:2008/03/09(日) 13:12:53 ID:N2scb9JD
DELL Dimension9200 にワロチ装着
そして蓋は閉まらない

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib014960.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib014961.jpg
679Socket774:2008/03/09(日) 15:12:35 ID:QZJ1Kx6w
>>672 >>677

実際はガラステーブルの下に入れて使っています。
当初はトップフローにしたかったのですが、クリアランスが無いのでサイドフローになりました。
UFO-Cubeは意外と下段が高いかもしれませんね。
680Socket774:2008/03/09(日) 16:09:16 ID:wexHZi88
>>679
ワロチと生活するっていいね
なんかワロチが「カッパの飼いかた」のかーたんみたいに思えてきたよ
681Socket774:2008/03/09(日) 17:31:42 ID:oBm+FDp5
>>678
写真見るとつくづく、でかいって実感するなw
38mmの高速ファンでもないと風が抜けなさそうだ
682Socket774:2008/03/09(日) 21:03:07 ID:FbBip8Ya
>>678
すまない、2枚目の画像を見て吹いてしまった。
これはやはり、蓋に穴を開けるべきだと思うのだが、どうだろう?
683Socket774:2008/03/09(日) 21:17:08 ID:QZJ1Kx6w
思い切ってパッカリとね
684Socket774:2008/03/09(日) 23:16:11 ID:KKiGRiXC
鎌平の掃除をした
元に戻したらじーじーじーじー音
薄くてもフィルタ追加するとダメなのね・・・
685Socket774:2008/03/10(月) 11:44:50 ID:d0AARMBq
インターセプタースレ
686Socket774:2008/03/10(月) 12:15:00 ID:0o76SO8Z
687Socket774:2008/03/10(月) 23:12:31 ID:jY/Xebfu
忍者やオロチのフィンで指を切るやつなんて
ドンだけ不器用なんだと常々思っていたのだが・・・

ザックり薬指を2筋切って、血がビューって出た。
そして鎌フロゥ12cm、1000RPMを2基装着した。
冷え冷え。
688Socket774:2008/03/10(月) 23:25:29 ID:vyJQNfT0
>>687
錆びるからちゃんと洗っといた方がいいよ
689Socket774:2008/03/10(月) 23:26:20 ID:0HQyieV+
指の心配はしてやらないんだなw
690Socket774:2008/03/10(月) 23:27:34 ID:raX9woyI
再利用するつもりなら指もちゃんと牛乳につけておいたほうがいいぞ。
691Socket774:2008/03/10(月) 23:29:20 ID:vyJQNfT0
キータイプして報告している余裕あるくらいだから、心配する必要もないでしょ
692Socket774:2008/03/10(月) 23:36:20 ID:jY/Xebfu
Wのキーにちょっと血がにじんでるけど・・・ぜんぜんOK。
心配してくれてありがと。

オロチとともに面白いケースが出来たんで土曜日くらいには
写真アップするお
693Socket774:2008/03/10(月) 23:43:13 ID:ISur2JJK
血の契約は済んだようだな
694Socket774:2008/03/10(月) 23:52:09 ID:tHWIO2hi
>687
どんくさいやつだな。

おれは、ちょっと血が滲む程度で済んだぜ。
695Socket774:2008/03/11(火) 03:52:43 ID:/J3m0A/s
五十歩独歩
696Socket774:2008/03/11(火) 08:54:33 ID:zfP5QFGw
ハードウェアのチンゲスレみたいになってるなw

愚地独歩
697Socket774:2008/03/11(火) 09:05:36 ID:5eKCHwPk
>>693
オレ様を・・・ 利用・・・ しやがって・・・
この・・・ クソガキが・・・

その目・・・
その目で・・・ オレ様を・・・ 操ったのか・・・
698Socket774:2008/03/12(水) 21:55:24 ID:VbafIPqZ
age
699Socket774:2008/03/13(木) 00:54:43 ID:zrwf+kSf
あれ、妙に過疎っちゃったなこのスレ
700Socket774:2008/03/13(木) 03:05:09 ID:UKtXZNaL
もう自作er全員が持ってるからね
701Socket774:2008/03/13(木) 08:05:14 ID:BK+1lXdF
マザー破壊すればまた盛り上がるよ(゚∀゚)ノ
702Socket774:2008/03/13(木) 16:53:32 ID:v0drMLDo
気温が上がってきてからが勝負
703Socket774:2008/03/13(木) 17:08:39 ID:v/IU483F
価格.comのランキングでオロチ4位じゃんw
結構売れてるのか??
704Socket774:2008/03/13(木) 17:54:49 ID:zP5VKEuV
>>703
取り付けランキングは何位だったw
705Socket774:2008/03/13(木) 19:56:28 ID:87v69sue
           _        ヨIIIIIIIIIII'
        ヨIIIIIIIIII》
          □´
__                  ___
       /      \          /      \
      /  ─    ─\       /  ─    ─\
    /    ,(●) (●)、\    /    ,(●) (●)、\
    |       (__人__)    |    |       (__人__)    |
    \     ` ⌒´   /     \     ` ⌒´   /
     ノ_       く__   , -‐-、_        く       ワロス
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
706Socket774:2008/03/13(木) 21:11:02 ID:kE74o1FJ
>>699
空気の読めない>697みたいなバカがくだらんレスつけたから
みんな醒めちゃったんだよ
707Socket774:2008/03/13(木) 21:12:28 ID:zvlZ/5hb
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
489 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/03/13(木) 15:58:09 ID:W21gi+GD
708Socket774:2008/03/13(木) 22:17:18 ID:mrnUf07u
CEOこっちみんなw
709Socket774:2008/03/14(金) 02:09:14 ID:Zdoyonat
>>708
あえてお題に触れてやるかww
誰かARCADIAにオロチ入れた奴居ないのか?
710Socket774:2008/03/14(金) 02:17:56 ID:sh9kVjF1
むりじゃね?130mmまでだぞ?
20mmもオーバーしたらさすがに…

オロチって曲げシロないし
711松桐坊主:2008/03/14(金) 08:44:36 ID:mn/dE+7S
>>709
気長に待てるならやってやるよ
712Socket774:2008/03/14(金) 09:04:38 ID:M9DJisbk
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりして待っててね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

713Socket774:2008/03/16(日) 00:27:09 ID:NoGcM9Vf
今日は室温が30近くにまで上がってハラハラしたよ
714Socket774:2008/03/16(日) 18:02:35 ID:5GsbEDlb
あの・・ワロチに8cmファン4個付けて取り付けたら・・マザーにヒビが入ったんですが・・取り付けミスでしょうか?
715Socket774:2008/03/16(日) 18:56:26 ID:TSlrnt48
>>714
早くうpしろ
716Socket774:2008/03/16(日) 19:57:03 ID:M/P+Lcpv
ママン逝去初報告キタ?
717Socket774:2008/03/16(日) 20:00:23 ID:0jxWTCMz
>>714
見てぇwww
718Socket774:2008/03/16(日) 20:00:50 ID:dG3FH6S4
>714
根性の欠如
719Socket774:2008/03/16(日) 20:01:42 ID:VyyH2a+9
まさかM/B単独であの重さを支えようとしたのか?
720Socket774:2008/03/16(日) 20:04:15 ID:dpK2CcIo
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

   *      +       *    *    *     +      *
+       *    *      *    *     +     *     *
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)  +
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y  Y     Y  *
721Socket774:2008/03/16(日) 20:24:59 ID:/fj64MoM
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいID:5GsbEDlb
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
722Socket774:2008/03/16(日) 20:28:35 ID:NoGcM9Vf
発売日に取り付けてからいまだにケースを開けて確認していないのだが
埃まみれになったオロチの姿を見てみたいな
723Socket774:2008/03/17(月) 03:12:00 ID:8ArDctjt
みんナ本当にオロチ使ってるのぁ
オタめしだけかと思ってたyp
724Socket774:2008/03/17(月) 03:46:06 ID:wmEKonqO
>>714
ワロシ
725Socket774:2008/03/17(月) 04:32:09 ID:OAzOGYMR
ヲタ飯
726Socket774:2008/03/17(月) 16:55:28 ID:0Jnh/+Go
>>723
とっくに銅忍者に戻したwww
727Socket774:2008/03/17(月) 17:15:55 ID:kYf5nDnU
1万年後くらいに遺跡から発掘されたら、後世の人はなんだと思うだろう?
滅亡せずに続けばの話だが。
728Socket774:2008/03/17(月) 17:31:23 ID:OuW9l9fu
フィンを火にかけて、局所的加熱器
729Socket774:2008/03/18(火) 00:01:46 ID:N/gLrGDG
>>727
ゆで玉子をサラダに乗せる時に切るアレだろ
730Socket774:2008/03/18(火) 00:06:53 ID:eXYdFMM6
>729
ダチョウの卵ならありうるか…
731Socket774:2008/03/18(火) 00:11:53 ID:CpH+jcmA
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   ワロチとダチョウの卵
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
           何やってんだ俺...
732Socket774:2008/03/18(火) 01:06:28 ID:mMgZ/Csf
cel430をワロチでファンレスにしようと思ったらインテルリテールのでかいやつでも十分ファンレス出来てしょぼん
733Socket774:2008/03/18(火) 23:11:22 ID:IT/Qkp0a
>>727
創生合体!
734Socket774:2008/03/19(水) 12:09:55 ID:WlUiKqYG
>>732 爆熱CPUをIYHするんだ!
735Pentium Extreme Edition:2008/03/19(水) 13:11:12 ID:gX8t9p93
>>734
呼んだ?
736Socket774:2008/03/20(木) 07:04:56 ID:na1WWQNo
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   IYHしたら来てね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ        |     |
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__         \_/
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7           |
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7     /  ̄  ̄ \
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   /  \ /  \
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ /   ⌒   ⌒   \
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   |    (__人__)     |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'   \    ` ⌒´    /
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!     /ヽ、--ー、__,-‐´ \
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ  / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205425677
737Socket774:2008/03/20(木) 13:54:02 ID:L3BEeUGz
ガイシュツかも試練がAntecの公式ページみてビビった
ttp://www.coneco.net/special/d022/index.html#2_1
738Socket774:2008/03/20(木) 13:57:05 ID:L3BEeUGz
ってAntecの公式じゃねぇな スマソ
けど公式からリンクされてるw
ttp://www.antec.com/world/jp/
739Socket774:2008/03/20(木) 14:01:55 ID:VVAjiX9V
おい、ずいぶんとエアタローがいい仕事してるじゃねーか
ttp://www.coneco.net/special/d029/
740Socket774:2008/03/20(木) 14:05:28 ID:YvzkZWTD
>>739
オロチの真ん中に穴でも開けた方がよかったんじゃないか?
一番手前にしか風当たってないだろこれ
741Socket774:2008/03/20(木) 17:53:28 ID:UGAWaDln
  背面12cmファン 上部20cmファン 前面からのノイズ測定
L-L L--1200rpm L--400rpm 44.5dBA
M-M M--1600rpm M--600rpm 47.0dBA
H-H H--2000rpm H--800rpm 55.6dBA
これって、ずいぶんうるさいんじゃね
742Socket774:2008/03/20(木) 18:09:59 ID:VVAjiX9V
CPUクーラーをファンレスにするためには
ケースファンがどんなにうるさくてもいい

これって、健康のためなら死んでもいいってのと同じじゃね
743Socket774:2008/03/20(木) 19:03:28 ID:paFgl7tf
サイズは爪引っ掛け止めてねじ固定にしてほしい
爪引っ掛けで不幸な目にあった俺は未だに岡谷だよ
(岡谷が新しいの出してくれれば良いんだけど)
744Socket774:2008/03/20(木) 21:24:35 ID:L3BEeUGz
巨大クーラー「ウロボロス」が出て「ウロワロス」って呼ばれるとか
とか書くと商品企画担当に「それだ!」なんて動いてほんとに出しそうだなw
745Socket774:2008/03/20(木) 21:31:25 ID:ZGpc72A+
ネタですよね?
746Socket774:2008/03/20(木) 21:50:25 ID:QAz7WsRv
>>589 です。
アクリルケース & ライトアップ でウケをねらってみました。

http://jisaku.pv3.org/file/1586.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1587.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1588.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1589.jpg

正直、転けた気がします。
次は無いと思われます。
747Socket774:2008/03/20(木) 21:51:10 ID:L3BEeUGz
>>745
Scytheの商品がネタです
748Socket774:2008/03/20(木) 22:18:59 ID:x0fJOH5p
晒す晒すといいながらサボっていたものですが
やっとデジカメ見つけて晒してきました。

自作ケーススレのうぷろだなんで半分スレチですが
ワロチ載せてるんで見てやって下さい。
749Socket774:2008/03/20(木) 22:19:20 ID:x0fJOH5p
750Socket774:2008/03/20(木) 22:25:13 ID:L3BEeUGz
>>748-749
GJ!
ワロチの存在感は圧倒的だなw
751Socket774:2008/03/20(木) 22:55:29 ID:uQUAYBwO
>>739
吸気ファンなしでこんなになるもんなんだねえ。
752Socket774:2008/03/21(金) 16:18:23 ID:N7r6Wyup
>>739
この動画を見てて、火事の時にだんだんと白煙が濃くなって、最後に火が出るまでの様子を連想したw
753Socket774:2008/03/22(土) 01:10:46 ID:ujxFn/3J
>>739
エアフローを極めるという趣旨であえてワロチを使うあたりに情熱を感じる
754Socket774:2008/03/25(火) 10:16:39 ID:Cp8QzpKo
もうワロチブームは去ってしまったか
755 ◆HhTh8Gv36s :2008/03/25(火) 14:39:30 ID:MfSBkUCZ
 
756Socket774:2008/03/25(火) 14:55:29 ID:t99R8BIM
 
757Socket774:2008/03/25(火) 15:35:27 ID:XijTp6Yq
インパクトでかいものは一発芸的であることが多い
熱しやすく冷めやすいものだよ
758Socket774:2008/03/25(火) 15:44:39 ID:GkghvUQB
出オチですからねぇ
759Socket774:2008/03/25(火) 16:06:16 ID:svnh+uJn
正直「ジャイアントニンジャMAKEBONO」見ちゃうとなぁ……
760Socket774:2008/03/25(火) 20:05:15 ID:BWiVrM1I
俺のワロチは発売日から絶賛稼動中だ
正直どれだけ誇りにまみれているのか見てみたいぜ
761Socket774:2008/03/25(火) 20:08:16 ID:l2sr83ql
実用性なさそうだなw
762Socket774:2008/03/25(火) 20:35:22 ID:5wp2aTon
×誇り
○埃
763Socket774:2008/03/25(火) 20:36:57 ID:BWiVrM1I
>>761
ファンレスで運用しているので殆ど埃は積もってなかった
触ってみると人肌よりは暖かったよ、ちょっと夏が心配ワロスに換装して乗り越えるかどうか
画像は新品とかわらんくらい綺麗なのでうpはせんよ

>>762
うん
764Socket774:2008/03/25(火) 21:00:31 ID:loiAkPCH
重いしケース選ぶし…
765Socket774:2008/03/25(火) 21:04:24 ID:l2sr83ql
CPU静穏ファンにすれば電源ファンより音が小さい
ファンレスにしても無意味
最終的には電源ファンで騒音が決まる
766Socket774:2008/03/25(火) 21:25:10 ID:kqcDJkXO
>>765
糞電源乙
767Socket774:2008/03/25(火) 23:02:35 ID:E3zb7j3P
>>766
まて、最高級爆音上等ZIPPYかもしれないじゃないか
どのみち糞だが
768Socket774:2008/03/26(水) 01:39:41 ID:V3bLBCFm
実際ワロチに爆音ファン乗っけたらどうなんだろうね?
U120-EXより冷えるのかな? 冷えなかったら悲惨だなwww
769Socket774:2008/03/27(木) 03:27:02 ID:B7Fxdupn
     |┃三       
     |┃         ヨIIIIIIIIIII'
     |┃         ヨIIIIIIIIII》
 ガラッ. |┃            □´
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     | ワロスが芸能界入りしたお!
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
http://jp.youtube.com/watch?v=yudEnq5EfNg
770Socket774:2008/03/27(木) 07:24:27 ID:R4L81F6W
ヨIIIIIIIIII、
ヨIIIIIIIIIIy 
   匚レ 
771松桐坊主:2008/03/28(金) 12:49:07 ID:thFuYJQ7
カスタムで6000円で2個でた
772Socket774:2008/03/31(月) 12:34:01 ID:rs2HmDmY
夏場はどうしようか
ワロスに戻すかワロチにファンをつけるか他の寝たファンを待つか
773Socket774:2008/03/31(月) 14:06:13 ID:ia5WZjP2
夏場はワロチにULTRA KAZE 3000rpmと耳栓でOK
えっ、これ?ああ、暑いからプールに行ってきたんだでごまかせば、さらにOK
774Socket774:2008/03/31(月) 14:19:15 ID:Do40w/D6
それだったらヘッドホンして音楽を聴けば良いんじゃね?
あとは幹線道路沿いに住居を変えて窓全開、これ最強
775Socket774:2008/04/01(火) 20:48:50 ID:GGRybCcJ
無双orochiも導入しました。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib018647.jpg
776Socket774:2008/04/01(火) 20:50:07 ID:WXRcFQS/
ストーブが大蛇に見えたのは俺だけじゃないはず
777Socket774:2008/04/01(火) 20:53:48 ID:iyxdRm6t
>>775
誰だよw
778Socket774:2008/04/01(火) 21:25:24 ID:GGRybCcJ
>>777
失礼>>746でした。
あと、777オメ。
779Socket774:2008/04/02(水) 03:18:33 ID:8Mut8nrX
なんかココまでして冷やしたいなら水冷(ry
780Socket774:2008/04/02(水) 03:38:13 ID:8qgkEDgr
>>779
冷やしたいんじゃない
笑いたいんだ
781Socket774:2008/04/03(木) 02:46:17 ID:JP9K9IW9
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/51504660.html
http://image.blog.livedoor.jp/dospara_partsdog/imgs/2/b/2becf211.jpg

これ取付方向逆じゃね?
ちゃんとした向きに付ければ、もうちょい冷えるのかな・・・
782Socket774:2008/04/03(木) 10:17:47 ID:NfozzLHh
おパイポの向きを変えても精々測定誤差程度しか変わらないだろ
783Socket774:2008/04/03(木) 10:47:05 ID:x0th2Z5K
下向きと横向きでは殆ど変わらんかったよ。
MBとかメモリの温度が変わるくらいだと思う。
784Socket774:2008/04/03(木) 11:40:35 ID:AP+vmtda
MB水平置きなんじゃね
785Socket774:2008/04/03(木) 16:11:29 ID:erJohX03
786Socket774:2008/04/04(金) 19:16:42 ID:Eba75DrF
昨日PCの中を弄繰り回していたときにオロチを叩いてしまったのだが
そのときに少し横にずれたんだよ、そのまま元の位置に手で押して戻したけど
何故か今日になってPCの内部からチリチリ音がするようになった
これはもうだめかもしれんね
787Socket774:2008/04/04(金) 19:37:19 ID:JOH9pu1/
ここまでくるとケースのエアタロー的にどうなんだ?w
788Socket774:2008/04/04(金) 23:13:50 ID:GuX0yCZC
>>786
オロチだけに、そのうち中から「シャーッ!」とか「ガラガラガラ・・・」とかの威嚇音がしてくると思われw
789Socket774:2008/04/04(金) 23:19:45 ID:rCmhOA+h
オロチはケース内のエアタローを食っちまうから
ケースに入れちゃダメ
790Socket774:2008/04/05(土) 01:54:01 ID:r39IUFWJ
ヒートパイプをガッと伸ばして、ケースに穴あけて
半分ケースから出すのがいいと思うな
791Socket774:2008/04/05(土) 21:21:07 ID:RIRsADvo
P5K-Eにつけれる?
コンデンサ邪魔そうだけど
792Socket774:2008/04/05(土) 21:43:23 ID:SPjeAKLo
付くよ
P5K-E+OROCHI+P180
793Socket774:2008/04/05(土) 22:34:50 ID:SRVmtirH
最新のWinPCでオロチにファン4個付けてたよ
794Socket774:2008/04/05(土) 22:41:25 ID:FnKC5mOB
PC系雑誌でマザーの耐荷重実験してほしいな
慣性モーメントにもよるだろうけど何キロぐらいまでのクーラーなら耐えられるんだろう?
795Socket774:2008/04/06(日) 00:37:08 ID:thK0o3Pr
OROCHIほど大ききゃファンなんて1つありゃ充分だろ
796Socket774:2008/04/06(日) 00:45:17 ID:WlMNcTSq
>>795
鎌クロスはあんなに大きいのに1つや2つじゃ物足りない淫乱な子です
797Socket774:2008/04/06(日) 17:15:10 ID:IXYvj5ry
問題は固さなのだよ
798Socket774:2008/04/06(日) 19:49:56 ID:CYGuZsPO
膨張率だろ
799Socket774:2008/04/06(日) 23:09:47 ID:3DtKhvbw
あの大きさじゃ、夏になったら爆発しそう
800Socket774:2008/04/07(月) 19:57:13 ID:eRHXh5zm
ヒートパイプを曲げてやりたくなってきた
801Socket774:2008/04/08(火) 11:55:45 ID:JMUct03b
次はオロチクロスだな
802Socket774:2008/04/09(水) 17:56:56 ID:dErjD7wv
テロケース+オロチ+P5E

ギリギリ入ったwww
803Socket774:2008/04/10(木) 07:20:39 ID:tnl6PtDf
静音Fanで電源とCPUだけにすりゃかなり静かだぞ
お前らどんだけ神経質なんだよ
804Socket774:2008/04/11(金) 06:46:17 ID:Od3GTQiS
静穏が目的ではないと何度言ったら・・・
805Socket774:2008/04/11(金) 18:19:10 ID:4rV7MUT2
あんだけでかいのを見せられたら、使ってみたくなるのが人情。
806Pentium Extreme Edition:2008/04/11(金) 18:29:11 ID:zO7fZcJN
オロチを使わざるを得ない
807Socket774:2008/04/11(金) 20:37:46 ID:NI4x5ZpH
オロチ使ってるやつの大半はオロチ使うために他のパーツ選ぶような変態
808Socket774:2008/04/11(金) 20:47:48 ID:A0XKx1DC
反論出来ない
809Socket774:2008/04/11(金) 21:38:29 ID:mm8IO5Fb
俺もケース買い換えた
810Socket774:2008/04/11(金) 21:42:22 ID:zcL98nP1
ケース買い換えませんでしたが、マシンに取り付けられるかどうか一切確かめませんでした。
811Socket774:2008/04/11(金) 21:42:46 ID:nLjOryqo
世の中はワロチ中心に回ってる
812Socket774:2008/04/11(金) 21:47:38 ID:uLGMJ04q
世界の中心でワロチに押し潰される
813Socket774:2008/04/11(金) 21:51:40 ID:8jWzueOj
まずはオロチを手に入れてから他の一切を考える

俺はそうだった
814Socket774:2008/04/11(金) 21:55:29 ID:mm8IO5Fb
別にケースに入らなかった訳じゃなく、天板ファンあったほうが冷えそうだからTEMPEST衝動買い
815Socket774:2008/04/11(金) 22:17:25 ID:xYTvh+hQ
頭を出したオロチ見るために、スリムPCケース買った。
816Socket774:2008/04/11(金) 22:34:24 ID:Od3GTQiS
うp
817Socket774:2008/04/11(金) 23:07:37 ID:BUo5iDlf
TEMPESTよりAMO ZEROの方が縦に設置できそうで良さそう。
818Socket774:2008/04/12(土) 01:05:35 ID:3RkvPozX
買ってきて、繋ぐだけで、大抵のものはそのまま動いてしまう現在の自作環境において、
安全に使う為には、購入者の創意工夫が必要になる稀有なパーツ

それがオロチだ!
819Socket774:2008/04/12(土) 03:37:54 ID:5OBugFE1
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。オロチは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。オロチ、しかも中古を買ってまだ一ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっとカキコに行ったクーラースレや静音スレで、よく「オロチいいっすねえ」などレスされる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかレスされる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。レスしてくる奴はほぼ100%サイズ製クーラー使ってるんだよ。
オロチやワロスじゃない。その他のサイズ製クーラーな。忍者とかアンディとか。ジパングとか。
ひでえ奴になると忍者ミニとか手裏剣とか。あえて「その他のサイズ製クーラー」と呼ばせてもらう。

そいつらの「オロチいいっすねえ」の中には「同じサイズ製クーラー使いの仲間ですね」って
ニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のクーラーの血筋はオロチとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

オロチと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。
オロチ使ってる奴はそんなことはいわない。ワロス使ってる奴もそうだろう。
Ultra-120やNH-U12F使いでも同じだ。大台風、風神匠使いだってそうだろう。
そのクーラーが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のサイズ製クーラー」を使ってる奴はそうじゃない。オロチやワロス、
そしてサイズの栄光につかりながら「その他」を使ってる。
きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のファンレスクーラー使ってる奴らだよ。
ファンレスってだけでオロチと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、ワロスには敬意を表してる。
ワロス使いは「その他のサイズ製クーラー」使いとは違う。オロチを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、オロチは孤高。
その他のサイズ製クーラーとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
820Socket774:2008/04/12(土) 04:11:12 ID:DtiN522/
つまらん改変コピペだな
821Socket774:2008/04/12(土) 07:12:04 ID:e017Kucb
オロチの中にケースをいれるんだ
822松桐坊主:2008/04/12(土) 07:57:53 ID:Y8tdwYgf
オロチをバックヒートシンクとして使用する!
823Socket774:2008/04/12(土) 09:36:52 ID:6hXeMrUI
トップフローでもサイドフローでも
現時点で空冷最強はオロチだな。

入るならオロチ
824Socket774:2008/04/12(土) 09:50:29 ID:eSbe0inf
Soloにオロチは入る?
825Socket774:2008/04/12(土) 11:48:02 ID:vhc1NSst
↑の方にSOLOの報告あるよ
826Socket774:2008/04/12(土) 12:48:56 ID:LhXR4wuS
無限はカスだった。LGA775がはめにくいにもほどがある。
しかもハマって抜けにくくなると大きさが邪魔して
抜けなくなる。自作してて始めて出血したわ。
頭にきて力づくでもぎ取り捨てた。二度と買わん。
ソフマップポイント無駄にした。
827Socket774:2008/04/12(土) 16:02:59 ID:IX1ZDDTn
775って裏から螺子止めしたほうが楽なんじゃないか?
828Socket774:2008/04/12(土) 17:01:09 ID:m/yBu831
リテールクーラー使ったことが無いから、LGA775クーラーの付けにくさってのがピンとこない。
バックプレート式なら、前使ってたAM2と同じ感覚で取り付けられたしなぁ・・・
829Socket774:2008/04/12(土) 22:21:02 ID:/FuBsvd2
>>827
それは思いつかなかった。
でも平置き型ケースだから、高床式になっちゃう。
裏にもヒートシンク貼るかね。
830Socket774:2008/04/12(土) 23:23:28 ID:ENMyx/e0
>>827
前々からちょっとそれ思ってた。
匠のネジみたいに頭側半分が逆ネジ(左で締まる)になってて、バックプレートにネジ込みリテンション側がナット、のほうが楽なんじゃないかなと。
831Socket774:2008/04/13(日) 01:36:35 ID:VMvn09uW
BS-775って使いにくくないか?
Eリングっていうやつがぼろぼろ外れるし。
もっとしっかり固定して欲しかったよ。
外す時大変そうだけど。
832Socket774:2008/04/13(日) 02:37:41 ID:2ucpy0QH
Eリングなんてつけません
833Socket774:2008/04/13(日) 03:43:07 ID:Uuvc34vO
オロチを買ったのだが、メインマシンに取り付ける勇気がないので、
壊れても問題ない藁セレ1.7GHz機にファンレスで取り付けたよ。
834Socket774:2008/04/13(日) 05:18:38 ID:RiFjJhaI
オロチがどこにもない・・・
835Socket774:2008/04/13(日) 08:21:43 ID:Y5DHZn/U
>>833
おめでとう、それでは本番だ
メインマシンに取り付けたまえ
836Socket774:2008/04/13(日) 10:03:56 ID:EylK2voc
>>833
安心しろ。
すぐにオロチでないと満足できない身体になるからwww
837Socket774:2008/04/13(日) 10:07:21 ID:676E43JX
無限よりオロチがいいなんて信用できない俺がいる
838Socket774:2008/04/13(日) 12:05:53 ID:HZ82XRmC
>>833
オロチはメイン機だろ。ファン付きオロチが空冷最強の性能。
サブはウルトラ120exとか銅忍者でいいよ。

RPGとかでゲーム中最強の剣とかを主人公に装備させないで
サブキャラに装備させるタイプか?
839松桐坊主:2008/04/13(日) 13:42:21 ID:fJgDsiBI
>>834
Tぞねに沢山あったぞ

やっとオロチ付けたよ
XR2に入れた画像撮ったけど見ないでしょ?
840Socket774:2008/04/13(日) 13:47:14 ID:676E43JX
さっさと貼れよ
841松桐坊主:2008/04/13(日) 14:35:54 ID:EJqdsLxK
842Socket774:2008/04/13(日) 23:25:51 ID:EylK2voc
>>841
XR-2でオロチ縦方向入るよ。
マザー次第だけど。
ヒートパイプが上になっちゃうけど、それでもうちで5〜6℃温度下がった。
843Socket774:2008/04/13(日) 23:28:04 ID:EylK2voc
…って、向こうでレスくれた人だったw
844Socket774:2008/04/14(月) 02:08:29 ID:u/SAzSEQ
オロチは重さだけは最強
845松桐坊主:2008/04/14(月) 04:10:33 ID:8VCboXnb
>>842
写真撮っただけだから今はテンペストに入れてあるよ
吸気音がダイレクトに聞こえてうるせぇw
846Socket774:2008/04/14(月) 20:02:47 ID:+5R9v2sW
全銅オロチまだ〜?
847Socket774:2008/04/14(月) 20:05:06 ID:Btqxc9nG
全銅ワロチなんて怖くて付けられんわw
リテンションがしっかりしたネジ止めならまだしも、あんな貧弱なフックで全銅ワロチに耐えられるとは思えん。
848Socket774:2008/04/14(月) 22:15:51 ID:t1kayn3R
どうせ貴様等はオロチ様に討たれるのだ
849Socket774:2008/04/14(月) 22:25:37 ID:XXPpV1DC
ML115スレでアレにワロチ載せた勇者がいたけども、マザーへ固定じゃなくて
ML115みたく筐体に直接ネジ止めなら全銅だろうがなんだろうが怖い物ないな。
850Socket774:2008/04/15(火) 00:54:41 ID:lwAWXBw9
オロチはマジで空冷最強の性能だな。
851Socket774:2008/04/15(火) 07:54:54 ID:g1C5t3JK
サイズから新型クーラー発売。
巨大さもさることながら注目すべきはその形。
クーラーを上から見ると、ヒートパイプとフィンで卍を象っている。
卍に交差していることから卍(寺)クロスと命名された。
2cherの愛称は

卍(テラ)ワロス

なんて展開plz>サイズ
852Socket774:2008/04/15(火) 08:27:06 ID:iWjfB2z/
>851
かぎ十字に似ているので国際的非難を浴びて発売中止。
853Socket774:2008/04/15(火) 08:47:03 ID:uC44ZFTQ
>>852
では真鍮めっきしたありがた〜いCPUクーラー
名付けて「BUDDHA」
854Socket774:2008/04/15(火) 15:23:51 ID:1G3/PkfS
その形はまるで太陽。
神々しいCPUクーラー「RA」
855Socket774:2008/04/15(火) 17:37:15 ID:WAGc0/IG
縦方向に伸ばすCPUクーラー(サイドフロー型)はそれなりに出てきたけど、
横方向に伸ばしたのって少ない、とゆーか1品だけかな?
ファン配置はトップフローだけど2つ並べれるヤツあったよね。
あーゆー方向性の品を出してくるかもしれず。
856Socket774:2008/04/15(火) 19:24:04 ID:o7sdVaBT
>>855
風神匠かそれとも風神鍛か?
横方向って案外難しいんだよね。
メモリやらチップ用シンクやらコンデンサやら干渉(障害?)物が多いから
実際、風神鍛では一部のマザーで取り付け方向が選べないことがある
強制で一方向だけ
仕方ないからG-Powerで我慢した
857Socket774:2008/04/15(火) 22:16:54 ID:lwAWXBw9
風神匠はオロチよりケース選ぶよ。
デュアルのCPUマザー付く位奥行き深くないとHDDにぶつかるし。
858Socket774:2008/04/15(火) 22:36:06 ID:AZ/E1VeU
SOLOでも風神匠付くんだし、ワロチほどは選ばんだろ。
859Socket774:2008/04/15(火) 23:19:10 ID:EweJo9Go
大蛇は190mmを基本にして設置するけど、匠は120mmファン*2を基本に設置するから干渉性は匠の方が上。
両方持ってる俺の意見。
860Socket774:2008/04/16(水) 07:53:35 ID:b2wotie/
安全にいくなら風神鍛だな
けどここの住人は実用的or安全じゃなくてネタとしてワロチを使いたいんだから
この安全って判断基準は意味ないか
861Socket774:2008/04/17(木) 04:10:19 ID:aJGRF7qx
>>858
違うな。オロチより匠のがケース選ぶ。特にM/B取り付けの面とメモリの干渉。
オロチは縦置きの時に電源位置等でケースを選ぶのであってその他は
言われてるほどケース干渉は惨くない。何年も前のケースでも普通に
高さは間に合うし。
862Socket774:2008/04/17(木) 04:11:44 ID:AsHVrNNy
川崎のビックカメラ、ワロチ3つも在庫してた。・・・何個仕入れたんだ一体。
あやうく買いそうになったじゃないか。
863Socket774:2008/04/17(木) 07:30:36 ID:YbLQGKAm
>>862
ダウト!
864Socket774:2008/04/17(木) 16:46:40 ID:XuGVNr/J
使う用、保存用、布教用ってことじゃね?
865Socket774:2008/04/17(木) 17:04:58 ID:kH+q2Zfu
真オロチ作製にあたって予備に1つ持っておこうと思う
比較にも使いたいし
866Socket774:2008/04/17(木) 20:55:12 ID:y74sk6AM
真オロチ炸裂に見えた俺は頭がどうにかなっているようだ。
867Socket774:2008/04/17(木) 21:29:17 ID:9oi8XDsF
ワロチが炸裂するってどんなCPUだw
868Socket774:2008/04/18(金) 01:40:50 ID:MSe28Wgq
なんか一生懸命オロチをワロチワロチ言ってネタクーラー化させようと
工作してる奴いるけど多分オロチが出る直前にultra120exとかあの辺買っちゃった
奴なんだろうなあ・・・

残念ながら各種報告見てもトップフローでもサイドフローでも空冷最強の性能だよw
869Socket774:2008/04/18(金) 01:45:34 ID:6WkN3EnA
>>868
どの報告?
870Socket774:2008/04/18(金) 03:46:45 ID:dHyqMqcD
ワロチって言ってるのは愛を持って接してるだけで
誰一人としてワロチを低性能だなんて思ってないだろ。

なんちゅう被害妄想だ。
871Socket774:2008/04/18(金) 09:19:55 ID:zpojr2mv
やべえ、今季もSI-120で乗り切ろうと思ってたのにワロチ欲しくなってきたw
ワロスは改造したのに全然冷えなくて常時ファンコン全開だったが・・・

コスモスS購入を諦めてスタッカ810+ワロチにするのか
それとも後先考えずコスモスS+ワロチるのかは・・・
自由だぁぁぁーーー

ワロチ is freedom♪
872Socket774:2008/04/18(金) 16:49:44 ID:Pc4BpSXi
おろちわろち
873Socket774:2008/04/18(金) 17:57:16 ID:EszGh99g
>>871
幅のあるケースだったら真オロチだな
鎌首を持ち上げさせるんだ!
874Socket774:2008/04/18(金) 20:12:59 ID:MSe28Wgq
>>870
被害妄想も何も実際そういう流れを必死で作ってるハズレクーラーで
引くに引けなくなった厨がクーラースレでもいっぱいいるんだがw
875Socket774:2008/04/18(金) 20:14:21 ID:Krex3CAc
このスレROMってたら欲しくなってきて、必要ないのに買っちゃったよ。
876Socket774:2008/04/18(金) 20:42:39 ID:PvXvn9ih
うーん・・・
ワロチって性能面では決してハズレじゃない気がする。
ハズレってのは、自分のケースに入らなかったとかそんなんじゃね?
877Socket774:2008/04/18(金) 20:45:25 ID:6WkN3EnA
>>874
各種報告はどした?(・∀・)
878Socket774:2008/04/18(金) 21:07:38 ID:+NdC3lO/
どう見てもハズレじゃないしな。
装着できるならCPUクーラーとしては上位に位置する。
全CPUクーラーを使った事なんて無いから最上位かどうかは知らん。
あまりの大きさ故にネタクーラーって言葉もあるけど、ネタにしては性能が良すぎる。
それはネタとは言わない。
879Socket774:2008/04/18(金) 21:43:50 ID:wfb6mYzk
ネタは寿司だけでええねん
880Socket774:2008/04/18(金) 21:56:55 ID:PsaRckdd
俺はCF機能が使えないから外れだと思っている
それでも型粉にワロチ使っているけど
あと2日で2ヶ月記念日だワロスでもプレゼントし様かな
881Socket774:2008/04/18(金) 23:05:06 ID:LoxZfZem
>878
でかくていいならどこでも似たようなものが作れるんじゃない?
装着可能かどうかを二の次、三の次にしたところはやっぱりネ(ry
882Socket774:2008/04/19(土) 01:06:32 ID:f4XiJtMg
性能はトップクラスに入ると思うけど、作りがいまいちよくない
上の段のヒートパイプ5本は十分いかされてないっぽ
883Socket774:2008/04/19(土) 03:41:34 ID:ZTLBci1w
大好きだけど正直ジパングの方が冷えるな…
300グラム軽いし

でもそんなの関係ねえ!
884Socket774:2008/04/19(土) 10:06:42 ID:1cV67qA3
暖かくなってきたので、orochiを水冷にしてみました
http://up.cpu-cooling.net/img/904.jpg
885Socket774:2008/04/19(土) 11:25:36 ID:ViiJLwgL
>>884
肝心なところが水に触れてない件
886Socket774:2008/04/19(土) 11:33:44 ID:sdS+yNbS
>>884
雅だねぇ。

XClio A380Plu-BKとOROCHIでファンフル装備の稼動中。
他はP5E+EAH3870TOP*2、剛力550PのASUSTeK+Scytheで固めてみた。

一度横板閉めないで回してたら3DMARKがGPU70度で落ちたんで、
エアフローが悪いんだと思って横板閉めてみた。
CrossFireしてなければ一応普通に通る。

本格的な試験はこれからだけど、正直なところOROCHIより
熱対策さえしてあれば900MHz超のCrossFireを平気で回せる
EAH3870TOPの方に驚いたよ。
887Socket774:2008/04/19(土) 13:23:03 ID:1ALSvKtP
>>878
巨大でも性能をフルに発揮できているのか?
下手すればもうちょっと小型にした方が、より性能を発揮できたのではないか?
…と考えたら、(高性能でもあるけど)ネタ、と言っていいんじゃないかと漏れは思うけど

トップフローと言いながら、まな板以外で使えた事例がどの程度あるのか?
サイドで使うにも、パイプが上側に来てしまうか
フィンが縦になる(排気ファンの邪魔&電源に熱気を吸わせる)か、どちらかになるだろうし
過剰なデカさ故に真の性能が出せてないように思えてならないよ。。。

>>884
GJ (w
掛け軸前に鎮座するワロスとセットで保存させてもらった
888Socket774:2008/04/19(土) 13:40:00 ID:AgjfcbBr
>>884
そりゃおかしな話だ。ジパングより同構成同ファンでオロチの方が10℃は低い
889Socket774:2008/04/19(土) 13:41:40 ID:AgjfcbBr
あー>>884じゃなくて>>883なage
890Socket774:2008/04/19(土) 14:05:59 ID:uCEPYMjT
ワロチに立ちふさがるヘノム[email protected]
「俺を冷やせるのか?ワロチ!」
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20080326035/
891Socket774:2008/04/19(土) 15:11:33 ID:JWA/V5i5
そういやワロチでスミスフィールド冷やせるのかね?
892Socket774:2008/04/19(土) 16:51:26 ID:PR9eIsfc
オロチをトップフローと思っている人多いのかな
オロチはマルチエアフロー
893Socket774:2008/04/19(土) 17:27:18 ID:h/FZh09z
つーかワロチをトップフローで使えるケースってかなり限られる気が。
894Socket774:2008/04/19(土) 20:12:19 ID:1u7qLhr2
Google先生にも困ったもんだ
895Socket774:2008/04/19(土) 20:50:11 ID:ZTLBci1w
>>888
いや、ファン入らねえんだよ
896Socket774:2008/04/19(土) 21:29:44 ID:7wWL6Wuo
SOLOに縦向きに入れてるんだが、パイプ下側だと設置できないからって理由でケース逆に置いた
897Socket774:2008/04/19(土) 22:18:37 ID:ZTLBci1w
鬼才現る
898Socket774:2008/04/19(土) 22:24:02 ID:3WzSwGSb
>>896
おまえさん、天才だね?
899Socket774:2008/04/20(日) 00:24:30 ID:9+ziVrW+
>>893
サイドに穴のあるケースなら普通にトップで使えるけど?
900Socket774:2008/04/20(日) 00:43:29 ID:EZPsEgSh
>>899
36cmファンで良ければトップフローで使ってる
901Socket774:2008/04/20(日) 08:06:48 ID:TW1NvKQ0
オロチ買ってきた
箱を開けた瞬間「らめえええええぇぇぇぇぇえぇぇぇぇ」と思った

無理やりにでも入れてやるよ
902Socket774:2008/04/20(日) 09:11:06 ID:lCKCj8cQ
P4P800-VM+オロチの組み合わせが入るMicroATXケースて存在しますか?
903Socket774:2008/04/20(日) 23:22:43 ID:BOLlrLM5
>>896
あ〜。
じゃあAbeeのS1とかだったらオロチはかなり本領発揮に近づけるんか?
904Socket774:2008/04/21(月) 01:23:24 ID:+zosGhdh
>>901
こんな例もあるからきっと大丈夫さ!
ttp://www7.tok2.com/home/kingpick/img/P1030671-.JPG
905Socket774:2008/04/21(月) 01:50:23 ID:ju2uon9x
>>904
それどうなってるんだ?BTX?
なんか遠近感おかしい希ガス
906Socket774:2008/04/21(月) 01:51:34 ID:dYPemm3C
MicroATXだよ。メモリが拡張スロットと並行についてる。
hpのML115の中身だね。
907Socket774:2008/04/21(月) 12:06:03 ID:baHK3lT7
>>901
まぁ、入らなかったら剥き出しで使えばいいんですよ。
もれは横板無しで完全ファンレス中。
908Socket774:2008/04/22(火) 01:02:00 ID:WNgtz9Lw
>>904
何かSF世界のパイプオルガンみたいで超かっこいい
909Socket774:2008/04/22(火) 22:42:32 ID:PB/qWy/G
>>904
なんか最近ベルセルクでこんなシーンを見た。
910Socket774:2008/04/23(水) 00:52:54 ID:F9nd7Jnm
ところでワロチの取り付けテンションを上げるアイデアってある?
911Socket774:2008/04/23(水) 00:55:51 ID:3y1veBrd
酒樽を用意する。
912松桐坊主:2008/04/23(水) 12:40:47 ID:qWfxlq/a
ペルチエを挟む
913Socket774:2008/04/23(水) 17:41:53 ID:AE00DRe9
914Socket774:2008/04/23(水) 19:54:09 ID:keC/a4He
AM2ブラケットにワロチ取り付け難民なんだが
(M/Bのブラケットと爪が固定されない)
実際に取り付けた方、どんな感じで取り付けられたかアドバイス下さい
915Socket774:2008/04/23(水) 20:40:25 ID:rPLyo9a+
>>914
片方の爪に掛けてからもう片方を掛けてみる・・・それでだめなら反対側の爪で同じように
俺はそれで出来たよ

取付金具の引っ掛け部分が長さ調整できるからそちらも併せてどうぞ
916Socket774:2008/04/23(水) 21:40:44 ID:keC/a4He
>>915
やっぱり長さ調整できるんですね・・・

色々試してはみたものの
M/Bの爪と付属品の引っ掛け部分の差が開きすぎて(引っ掛け部分の全長が長い)
引っ掛かりようがないんですよね
917Socket774:2008/04/23(水) 23:26:15 ID:K4HBODMG
>>913
まな板とは言え150wペルチェを冷やせるのか
オロチェ恐るべし
918Socket774:2008/04/24(木) 00:36:56 ID:c9Joz+j4
よし俺もウチのオロチに、ペルチェを買ってあげようかな
919Socket774:2008/04/24(木) 00:47:06 ID:UHVN7lvL
オロチェってなんか情けない響きだな。ハマグチェみたいな。
920Socket774:2008/04/24(木) 01:08:04 ID:AU2rTzZL
ではワロチェで。
921Socket774:2008/04/24(木) 19:34:40 ID:WS5jeeIm
ワロティエ までなると少し高級感が出るな
922Socket774:2008/04/25(金) 21:05:53 ID:M2zbCklE
>>910
ヘビメタのライブ映像を見る。ヲタなら水樹奈々のライブでも可
923Socket774:2008/04/26(土) 00:36:14 ID:8K4Gi8Vu
>>922
 ヘビメタっていうな。ヘヴィメタルといえ。

 とヲタなら言うに違いない俺はメタルヲタ
 水樹奈々のアルバムも持ってるけどな!
924Socket774:2008/04/26(土) 01:29:08 ID:ti0/aeWU
>>910
パーフェクトコミュかメールブースト使えばいいんじゃね?
925Socket774:2008/04/26(土) 02:17:29 ID:dAkh43HI
>>924
言葉の意味はよくわからんが、あなたが変態紳士だと言うことは理解した
926Socket774:2008/04/26(土) 06:20:34 ID:HmKMPjU+
言葉の意味わかってるじゃねえかw
927Socket774:2008/04/26(土) 14:40:08 ID:8CtQYeKN
2台目IYHしてくる・・・(´;ω;`)
928Socket774:2008/04/26(土) 23:09:01 ID:ti0/aeWU
とりつけ面倒なんで田電源だけ抜いて別板の初期不良してたんだけど。
かろうじて可能なスペースしかないんで、戻すときに指えぐってたよ。
ちょっと痛いなーとは思ってたんだけど。まさか血まで出てるとは。
オンボードコネクタを抜き差しするときにOROCHIの陰になってる場合、
ロックをいちいち外したりしてる?
チェックするにもこの環境しかないけど、さすがにでかすぎて困る。
929Socket774:2008/04/26(土) 23:10:55 ID:ti0/aeWU
>>928
「初期不良してた」ってなんだよ……「初期不良テスト」な……orz
930Socket774:2008/04/27(日) 02:47:02 ID:/khietpz
P5Eにオロチ乗っけて動かしてみたんだ。
しばらくして落ちまくるから調べてみると、冷たいオロチに対して
チップセットのフィンが熱くなってた。オロチそのものが壁になって
下のフィンまで風が届いてないっぽい。

付属のチップファンはオロチのおかげでささらないし、4-6cmファンを
置くくらいしか思いつかない。
オロチに風を遮られる位置のフィン冷却とかはどうしてる?
931Socket774:2008/04/27(日) 02:50:30 ID:NGdwngXF
>>930
ケースの問題じゃない?うちはエアフロー綺麗に回してるから
チップセットもせいぜい40度までしか上がらないよ。
まずはケース内エアフローの見直しを進める。
もしケース側板はがして落ちないようならそれが原因。
932Socket774:2008/04/27(日) 03:44:17 ID:/khietpz
>>931
thx。
XclioA380-Plusのフロント25cmが最小、サイド36cmが最大回転。
450x8=3600MHzで、CrystalMarkを一周させた直後。
- M/BはEVEREST読みで40度未満
- CPUはRealTempでMax39度

もしかして冷たい天板とかと無意識に比べて「熱い」と感じてるだけ?
なんか落ちてたのは電圧が原因のような気がしてきた……スマヌ。

余談。
次にテンションはずした時は上向きに挑戦してみようかと思うんだけど、
GPUの排熱を上に送る意味では奥向き(フィンが縦)の方がいいのかなとも。
試行錯誤する余地がありすぎて面白いよオロチ……orz
933Socket774:2008/04/27(日) 03:50:20 ID:NGdwngXF
その温度で落ちるのはおかしいから多分温度関係の問題じゃない。
他の原因探ってみた方がいいかも。電圧に関してもそうだけど。
934Socket774:2008/04/27(日) 12:44:03 ID:QD9mD/O9
935Socket774:2008/04/27(日) 12:47:28 ID:6/VAVyYU
付け過ぎワロタ
936Socket774:2008/04/27(日) 13:04:46 ID:djKs8VU3
重量が気になるな
937Socket774:2008/04/27(日) 13:23:46 ID:QD9mD/O9
オロチ 1155g
オロチ付属ファン 130g*2
S-FLEX SFF21D 175g*5
計 2290gだな
938Socket774:2008/04/27(日) 14:06:46 ID:0/DPv1MS
ヤマダ電機でオロチを見た
これがほんとの、ヤマダノオロチ
939Socket774:2008/04/27(日) 14:55:42 ID:phaHM0zn
>>938
   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬  <山田君、座布団全部持っていきなさい。
pく冫y,,く__) 旦    
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
TTTTTTTTTTTTTTT
940Socket774:2008/04/27(日) 15:43:59 ID:His7JP2H
>>934
実用化してほしいなぁwktk
941Socket774:2008/04/27(日) 18:09:45 ID:/khietpz
>>934
エアフローはどういう設計になってるんだろう。
 ↓↓↓
←皿皿皿←
←皿皿皿←
←皿皿皿←
__立_
こんな感じ?
942Socket774:2008/04/27(日) 18:13:29 ID:QXeGMCgg
二個以上は逆効果だと思う希ガスw
943Socket774:2008/04/27(日) 18:17:57 ID://foXdzu
きっと竜巻状に熱を奪い取っていくんだよ
944Socket774:2008/04/27(日) 18:53:50 ID:QD9mD/O9
>>941
それであってるよ
正確に言うと下にも1個ファンあるけどね

とりあえず実際に使うつもりはない、というかそもそもケースに入らんw
945Socket774:2008/04/27(日) 18:57:37 ID:QXeGMCgg
か…漢だ…
946Socket774:2008/04/27(日) 20:27:18 ID:gIyhmxRq
なんだ撮影仕様か
947Socket774:2008/04/27(日) 20:38:13 ID:t09dL9XZ
今気づいたのだが俺のマシンで一番高価な部品はオロチだった
948Socket774:2008/04/27(日) 20:38:38 ID:QXeGMCgg
ワロタ
949Socket774:2008/04/27(日) 20:47:34 ID:QD9mD/O9
ファンの数変えたり他のクーラーのデータ取ってたんだが
時間余ったし、せっかくなんでこいつも試してみたよ
http://up.cpu-cooling.net/911.jpg
http://up.cpu-cooling.net/912.jpg

下のファンつかない&サイドパネル閉まらないがそのまま温度測ってみた
X2 5000+BE(3G 1.275v)で負荷時に37℃
ファン2個に減らして他は同じ条件でも37℃
音うるさくなっただけだw
950Socket774:2008/04/27(日) 21:04:10 ID:/khietpz
>>949
それオロチ本体以外に、周囲のチップセットのフィンの冷却にもなりそう。
トップフロー2の場合にM/B温度が変わってきたりしてないかなぁ。
951Socket774:2008/04/27(日) 21:18:27 ID:QD9mD/O9
>>950
マザーの温度はファン2個のほうが1度低かったが誤差の範囲かと
952Socket774:2008/04/28(月) 00:12:04 ID:HtdhryWE
オロチってどう考えても作りかけだろ
これでフィンの方向がリアに抜けるようにようなってれば・・・
953Socket774:2008/04/28(月) 16:12:57 ID:AM77LHNf
ワロチを縦につけて
ケースの上面に穴開けて巨大ファンをまわせばギュンギュン冷えるわよになるだろうか
954Socket774:2008/04/28(月) 18:27:46 ID:goODFOWk
ギュンギュンなんてレベルじゃねーだろ
キンキンでも足りねーか
955Socket774:2008/04/28(月) 19:08:24 ID:HtdhryWE
ギュルンギュルンギュルルンにしようぜ
956Socket774:2008/04/28(月) 20:18:41 ID:37y8rgjr
シャランラーンシャランラーンシャララシャラーリーコーにしようぜ
957Socket774:2008/04/28(月) 20:55:08 ID:/ZO4ZCV/
D組ならベホイミよりメディアだと思うんだ(´・ω・`)
958Socket774:2008/04/28(月) 21:02:09 ID:PgPBm0a3
じゃみじゃみ冷えるんじゃね?蛇だけにw
959Socket774:2008/04/29(火) 02:22:25 ID:WQ/dYF/K
>>949
やるなお主
オロチだけじゃなくて、下のAccelero S1もファン2つとはw
960Socket774:2008/04/29(火) 06:34:50 ID:21pT3aOQ
水冷にしろよw
961Socket774:2008/04/29(火) 22:58:08 ID:aFNV8Y3F
ワロチ買ってきたよ
とりあえず今つけてる前後に12cm1200rpmx2のMUGENとどっちが冷えるか確かめるか
962Socket774:2008/04/29(火) 23:33:00 ID:xoczoKp/
>>961
いらっしゃいませ。
OROCHIが活きるか死ぬかは、ケース自体のフローに
かかってるよーな気がする。
963Socket774:2008/04/30(水) 00:15:14 ID:d/p4+Oyq
オロチってエアフロー糞ケースでもかなり冷えるな。
流石ファンレスも視野に入れた性能だと思うわ。
964961:2008/04/30(水) 01:18:27 ID:IK05tKkI
>>962
うちのケースはTUNNELなのでタローがどんな風に走ってるか想像がつかない
が、おパイポ下向きのサイドフローで付けれたので良しとするよー
965Socket774:2008/04/30(水) 01:21:13 ID:jDPZJD9D
>>963
でもフィンって温度差を利用してCPUの熱を周辺に散らすだけだから、
それなりのフローがないと冷えは悪くなるし過熱もするし。
糞でもなんでも、熱交換されないとただの時限装置にしかならないよ。

6hとか12hとか負荷かけても平気?
――なら、それは既に糞フローじゃないと思うんだ。
966Socket774:2008/04/30(水) 01:29:47 ID:jDPZJD9D
>>964
Tunnelはサイドファンの干渉ないのかー、いいなぁ。
あれのフローはほんと想像つかないけど風量十分だから良いと思う。
ヒートパイプ下向きって……先端は上を向いてるってことでok?
967Socket774:2008/04/30(水) 01:35:50 ID:IK05tKkI
>>966
うん、電源に向かって上に凸って感じでおパイポが伸びてるわ
968Socket774:2008/04/30(水) 02:22:58 ID:jDPZJD9D
>>967
対流的にはそれがベスト、らしいけど。
実際にはどのくらい変わるんだろう。
969Socket774:2008/04/30(水) 21:52:01 ID:9fDNr1Iu
Shuttleスレでキューブにオロチを入れようとした神がいたぞ
970Socket774:2008/05/01(木) 02:12:25 ID:UJUAPs3r
>>969
入ってれば神だったかもしれないけどねー。
うちにはSN45G2しかないから最近のレイアウトはわからないけど、
電源を外付けACにしてディスクベイ取っ払えば入らないかなぁ。
OROCHI自身がフローを封じるのが悩みどころ?
971Socket774:2008/05/02(金) 00:48:22 ID:WKoy2Dm9
で、入ったのか?

>OROCHI自身がフローを封じる

よくこういう風にエアフロー悪くなるみたいな発言見るけどフィンピッチ見たら
実はエアフロー的に悪くないんだよな。現物を見てみる事をお勧めする。
こりゃSI-120(無印)以来の静音と冷却を両立できる名機かもな。
972Socket774:2008/05/02(金) 02:29:34 ID:rWxB576X
実生活でのストレス解消に鎌クロス2つ買おうとしてたが
その値段ならオロチ買ったほうが実用的なことに気づいた
結局全部買った
973Socket774:2008/05/02(金) 03:09:47 ID:pvp4U/B9
>>971
いや、吸い上げからフィンの間を通るフローは問題ないけど、
Cubeだと横向きは難しいからさすがに前後は悪くなるっしょ。
パイプの向きのフローは、あのフィンの大半が風を受けなくない?

>>972
OROCHI-Xで神になってくださ
974Socket774:2008/05/02(金) 18:04:32 ID:WKoy2Dm9
本スレ見てびっくりした。

http://prepre.cpu-cooling.net/inquiry/OROCHI/page1.htm

コレ見てぷりぷりがインチキなのがわかった。コレ?き出しなんだから
ウルトラ120とU8-120みたいな熱風一切かからない(通常使用のPCケース内じゃ吸気を外気で直切のサイドとかありえない)
サイドフローが絶対有利に出るに決まってるじゃん。
だから本スレでもいつのまにか紹介が過信せず参考程度にってなってたんだな。しかも口調的に
オロチとCNPSの性能隠蔽ねつ造してネタクーラー化したいのがバレバレで萎えてきた。
2chねらに支持得たいらしいけどいくらんでもウルトラ120の5Vの傾向は無理があるわ。


まさかこんな報告見てウルトラ120最強とか思ってるバカがいるんだから笑えるものがある。
975Socket774:2008/05/02(金) 18:14:40 ID:tzoxczMJ
で、オロチは実際空冷最強になり得るのか?
976Socket774:2008/05/02(金) 19:12:36 ID:H/hs850H
977Socket774:2008/05/02(金) 21:11:04 ID:X2wsLkre
>>974
>ウルトラ120とU8-120みたいな熱風一切かからない(通常使用のPCケース内じゃ吸気を外気で直切のサイドとかありえない)
>サイドフローが絶対有利に出るに決まってるじゃん。

この2行の意味がまったく理解できない。
サイドパネルに穴の無いケースに収めた場合に限り、サイドフロー有利になると思うんだが?

まあどんな考察されても、実測(ケースに収めた時)でANDYよりUltra120の方が冷えてるから
俺はUltra120使うんだけどな。
978Socket774:2008/05/02(金) 21:23:07 ID:pvp4U/B9
冷やしたいならガスでも使えばいいので別に気にならないんだけど、
パイプ後ろ向き「後_つ _前」で内蔵してる身には不可解だった。
普通こっち向きじゃ入らないものなの?
979Socket774:2008/05/03(土) 04:23:38 ID:BJabNX3E
>>974
インチキも糞も最初から計測条件とか全部公開されてるんだから問題ないだろ、
それとケース全体のエアフロー考えたらサイドの穴塞いで前面吸気→サイドフロー→後面排気
ってやった方が良いと思うんだが、横の穴なんてプレスコで馬鹿熱化した時のその場しのぎだし、
静音化から見ても、塞いだ方が良い代物だからな。
980Socket774:2008/05/03(土) 11:37:46 ID:Q8r9CUMf
>>974
申し訳ありません。
サイドとトップの比較条件が宜しくないということは、
2年前の計測のときから分かってはおりました。

そのため、サイドフロー、トップフローの2つにカテゴライズしてきました。

今回はたまたま一緒に計測した…とご理解ください。
トップはトップ、サイドはサイド同士で比較して、
御自分の中で解決してください。
(考察の項は個人の考えですので、その辺はご了承ください)


あと隠蔽捏造?に関しては、返答のしようがありません。
できるだけエビデンス向上への努力はしたつもりですが、
それでも駄目だと言われるのであれば、厳しすぎますね。

まあ順序付けとしても、高々、一回の計測ですので、
前後もあるでしょうし、無理があるのは承知です。

批評ついでに、ぜひ提案もいただきたいと思うのですが、いかがでしょうか。


>>977
おそらく、計測条件において、サイドフローが有利であるというお話だと思います。
トップですと、熱風が循環するため、幾分不利な結果に終わるということかと思います。


以上、失礼致しました。
981Socket774:2008/05/03(土) 17:44:48 ID:/iv2Og12
>>980
ぷりぷり氏本人?いつも乙です。
このスレ見てる大抵の奴は>>974が言ってることの方が頭おかしいこと分かってるから
一々対応しなくてもよろしいかと。
982Socket774:2008/05/03(土) 18:10:06 ID:UjvPYpPE
A380+P5E+OROCHIで上向きを試してみたら、mm誤差もなしでぴったり入った。
こっちのほうが冷えるかどうかもわかんないけど、一応。
983Socket774:2008/05/04(日) 12:20:40 ID:HOOFn0V0
>>974
こんな報告見て ID:WKoy2Dm9最強とか思ってるバカがいるんだから笑えるものがある。
984Socket774:2008/05/04(日) 12:36:30 ID:HOOFn0V0
261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 00:43:19 ID:WKoy2Dm9
匠と大蛇はケース選ぶからな

匠は奥行が無いと駄目だし大蛇は横幅が無いと辛い。

匠、大蛇、IFX14はカッコ良いんだけど選ばれたケースにしか装着できんって所がいけずぅ

302 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 01:50:22 ID:WKoy2Dm9
>>296
何でオロチが入ってないの?

あ、工作員だったかスマソw

304 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 01:52:55 ID:WKoy2Dm9
今や最強クラスは
オロチ、CNPS9700LED、銅忍者の3つ。

後は2ランク位落ちるよマジな話。

396 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:22:47 ID:WKoy2Dm9
>>310
それオロチに不利でサイドフロー有利じゃん。計測条件違うし。

397 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:39:22 ID:WKoy2Dm9
>>310
http://prepre.cpu-cooling.net/inquiry/OROCHI/img/results.png

これバラックなんだからサイドが圧倒的に有利に出るに決まってるじゃん。
しかもオロチの付け方もファンの位置も間違ってるし。この結果はありえません。
PCケース内のサイドフローでultra120exで5Vにすると冷えません。低速はリテール並。
コレは何回もこのスレの過去スレで報告が出てる。


985Socket774:2008/05/05(月) 00:29:17 ID:yGG9Kovl
このスレが1000までいけるとは
986Socket774:2008/05/05(月) 00:41:38 ID:Ye+TvxG9
次スレの準備でもしておきますかね
987Socket774:2008/05/05(月) 00:54:48 ID:cShDNnXz
ここはイマイチ信用できない
胡散臭い名前にダサくて不格好なデザイン
どれも似てる。そして重い。なんかただデカイだけ
って感じで効率を考えてないと思う。
無限で懲りた。
988Socket774:2008/05/05(月) 05:15:56 ID:ymr62ucI
>>977

いや、ケース内でのサイドフローとバラック状態のサイドフローは
全く条件が違うって意味で納得できるでしょ?
まな板なら確かにサイドフローの方が有利だよ。

ケース内のサイドフローが側面ファンケースのトップフローのように外の空気を直接当てれるって事は
ありえないわけだし、だからサイドフローの方が有利な結果になるっていう事を>>974は言ってるんじゃないの?
>>974の言ってる事は間違ってる気はしないけどね。
989Socket774:2008/05/05(月) 05:26:21 ID:ymr62ucI
>>980

ぷりぷり氏本人来てるなら一つ提案
PC内での計測条件という形でオロチの最強を真っ向から否定したいなら
オロチが完全に入るケースで他クーラーと比較しないと意味無いと思うよ。
トップでファンが付けれないとか、縦置きサイドが出来ないとか他のクーラーは
満足に設置できてもオロチだけは満足に設置できないようなケース条件じゃ
比較になりようがないと思う。もしultra120exとかsi120seとかあの辺が
オロチより優れてるって証明したいなら全部ファンレスで勝負する事だね。
これならファン付けれる付けれないでケースに入れれないとかが絡まないから
バラックでも問題無いし結果に納得できるよ。少なくともバラックでやるなら
それが条件統一だと思うよ。
990Socket774:2008/05/05(月) 05:36:39 ID:ymr62ucI
それとママンを寝かした状態での計測ならグラボの熱とかが一切絡まないから
尚更サイドフローの方が有利だよ。勿論ケース内に収めた状態ではありえないと思う。
991Socket774:2008/05/05(月) 05:58:58 ID:9X2F9R8E
>>990
お ま え が や れ

そこまで言うなら自分で測定してデータ集めて公開してから言えよ
992Socket774:2008/05/05(月) 07:31:40 ID:YM4zzBzl
>>991
同意
980氏はワロチを否定したくて出した数値ではないはず

>>989氏が980氏の出した推定の結果をそこまで
気に入らないならご自身でその統一したという条件で
検証してみたらいかがです?
993Socket774:2008/05/05(月) 08:04:57 ID:oAGNPt7j
>オロチより優れてるって証明したいなら全部ファンレスで勝負する事だね
どう考えても頭おかしい
994Socket774:2008/05/05(月) 08:36:52 ID:ohnKTVBL

  : ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄''ッ        i''''''''i .:| ̄´|
  . ¨゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙7  /         .,!  .} :|  ;!
       . /   ,i′        |  | │  ;!   ,,i、    .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
      ,/   .\、        /  ! .!  : ! /  冫  :|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,}
  .._,, -'″ . ,/-、  `'-、     ,./   /  :|  :!'´  /
: 〈、  ._..-'"    .\  ,,ゝ  : (´  ./  .|、  . /
  .゙''''″        `″    .`''"     `'ー'゛
  |   ──,  /  -┼─、ヽ -┼ー i   、
  |     / <    / -─     ヽ、 |   ヽ
  ヽ_/  ヽ_  \  / ヽ_   ヽ_  ヽ/  ' o
995Socket774:2008/05/05(月) 10:52:41 ID:yHzxXRyk
1000ならワロチ4つ買う
996Socket774:2008/05/05(月) 11:02:10 ID:gsi3c6Jh
4つも買って何する気だよw
997Socket774:2008/05/05(月) 11:09:28 ID:1DuVKyhv
CPU・ノース・サウス・VGA用だな
998Socket774:2008/05/05(月) 11:46:28 ID:bSPRXYik
頭・右手・左手・ハート用
999Socket774:2008/05/05(月) 11:47:58 ID:hNfmVJIM
999
1000はくれてやる!
1000Socket774:2008/05/05(月) 11:57:59 ID:W4qc6Gg3
1000
                ,,,r------.、  , -‐――- .,_
   __,,,,,,,,---――-、   ,r"       i、 ,/'       ゙ヽ、   ┌―、
 | ̄      _、  ゙i  ,r"         V          '、    l   │
 |,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i  / ,i                      i    |  │
     .| ̄~ァ ,l  /  |        ________    i   l゙  ,i
    ,i'  │ ヽ_/  | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 |     __,,,,,,,,,,,,,|  l   i'  .!
    ,i'   ,i'      l、_从__ツ   ./ "''''"" ̄          /   ゝ--'
   ,l'   ,i'         ヽ/  ,/              ./    i´""!
   く   ,i'          l  /              /     ゝ- '
    ヽノ           ヽノ \,_          ,r''″
                      ゙'ー、,_  _,,r‐''  
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/