CPUクーラー総合 vol.119

このエントリーをはてなブックマークに追加
931Socket774:2008/02/14(木) 04:49:58 ID:A6o7Ozt2
8mm8本だったら買っていた
いやそんなことより140mmファン売れよ
932Socket774:2008/02/14(木) 06:22:28 ID:Ki2oMNrq
スリムケースの横空けてハミ出して使いたいな
933Socket774:2008/02/14(木) 06:50:35 ID:q6jzMwiq
なんかこういう建物無かったっけ?
思い出しそうで思い出せない・・・
934Socket774:2008/02/14(木) 07:22:47 ID:3QdO4kYG
ワロチwww
935Socket774:2008/02/14(木) 07:26:50 ID:8oCKq5Or
テロチだかノロチだか知らんがケース選び杉
936Socket774:2008/02/14(木) 07:35:05 ID:KoU37zCY
ワロチはやく発売しないかなwktk
937Socket774:2008/02/14(木) 07:49:49 ID:iIl01XLI
http://www.scythe.co.jp/images/kama/orochi/orochi300-s-am2.jpg
http://www.scythe.co.jp/images/kama/orochi/orochi300-ho01.jpg

オロチのCPUに接するベース部分をよく見たら
ヒートパイプの配置が横並びじゃなくて
ヒートパイプの上にヒートパイプが乗っかっているけど
これは熱がきちんと伝わるのか?下の方しか冷えないんじゃ
938Socket774:2008/02/14(木) 07:53:14 ID:MkKScrC6
ヒートパイプをヒートパイプで冷やすとは、さすがワロチ
全て計算され尽くしているんだよ
939Socket774:2008/02/14(木) 07:55:55 ID:Vf27LL1u
>>937
ヒートパイプのしくみを見直した方がいいかも
940Socket774:2008/02/14(木) 08:30:23 ID:D6xbwNTG
つか、個体差激しくて冷えなかったり冷えたり激しそうな設計だなー。
941Socket774:2008/02/14(木) 09:21:19 ID:iMf60ICY
ヒートパイプって基本下側になるように取り付けだよな
この配置だと左側一択じゃん
CPUもパイプ側だけが冷えそう・・・
早く誰かレポしろ
942Socket774:2008/02/14(木) 09:37:37 ID:wgdoCM6P
出てねぇのにどうやってすんだよ。
943Socket774:2008/02/14(木) 09:42:34 ID:tnJK3Y8g
4000円以下なら買う
944Socket774:2008/02/14(木) 09:48:29 ID:Ki2oMNrq
ヒートパイプの向きで性能変わるとか何時の時代の話だよ
基本下向き以外ならどれも一緒
945Socket774:2008/02/14(木) 10:10:50 ID:D6xbwNTG
つか、向き変えても性能変わらないって、どこからの情報だ?
ヒートパイプの原理を根拠にした、向きによって性能が変わる、ってのは信用できるけど。
前者はどうにも根拠が希薄だから、どうも信用するのに抵抗があるわ。
ウチはあんま気にせず使ってるから、どちらでもいいんだっちゃーいいんだけどね。
946Socket774:2008/02/14(木) 10:11:53 ID:ANLtGAF5
ヒートパイプ下側にすればそこそこ冷えるかも…
忍者や無限と違って取り付ける向きで大きく変わりそうだなこれ
947Socket774:2008/02/14(木) 10:15:03 ID:yBsL6fib
948Socket774:2008/02/14(木) 10:17:30 ID:gzu2bCYn
いや、そもそもさ、そういうこと気にする人はこの商品買わないほうがいいんじゃないのかね。
何せでかいから、冷える可能性はあるけど…
どう見ても傾向としては25cmファン的な、【勢いでとりあえず作ってみました】的な商品だろ。
ある意味、自作向けの個性ある商品だとは思うが、使い方次第、環境次第だろうし、万人向け
とは言い難い一品。
949Socket774:2008/02/14(木) 10:58:17 ID:tnJK3Y8g

冷える冷えないだけでCPUクーラーを選ぶなんて無粋だとは思わないか?
950(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/02/14(木) 11:08:18 ID:bdQzJ4+l BE:115261834-2BP(679)
ワロチこれはイイネタクーラース(゚ω ゚)買いカナ
951Socket774:2008/02/14(木) 12:07:14 ID:c89IZjWP
ヒートパイプって下側推奨だったっけ?
地面と水平にした方が温度低いってレポがあってそれ以来水平に設置してるんだけど。
952Socket774:2008/02/14(木) 12:08:00 ID:dTAYMvzA
Mini P180みたいな天板にファンがあり
電源下置きなケースにオロチ合いそう。
953Socket774:2008/02/14(木) 12:08:13 ID:YSiXkMgA
オロチは値段バカ高くなければ買っちゃうな
でかすぎて笑えてくる
954Socket774:2008/02/14(木) 12:25:04 ID:9UP8Gqrq
で、ワロチいくらなんだ?
955Socket774:2008/02/14(木) 12:25:29 ID:H0tU7XfR
旧忍者と取付方法同じそうだから買っちゃおうかな
956Socket774:2008/02/14(木) 12:25:52 ID:W7lQtdMr
それでもTower112の重さには届かず
957Socket774:2008/02/14(木) 12:55:05 ID:+jlXXqHw
>>954
シグナルだと、銅忍者より200円高い6380円だって
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_cp7.html
958Socket774:2008/02/14(木) 12:57:01 ID:zGoYCHC7
ィ´⌒`)丿
959Socket774:2008/02/14(木) 13:01:20 ID:6dwDZa9M
>>957
Ultra-120 eXtremeと1000円程度の差か・・・。
ネタ好きでもなきゃ凸れる人は少なさそう。
960Socket774:2008/02/14(木) 13:17:32 ID:VXvOLhfT
そのUltra-120 eXtreme、マジ秋葉で発見できなかった。
961Socket774:2008/02/14(木) 14:32:36 ID:xEvcObMY
ジパングはオロチのかませ犬でした

インフィニティー以来の物欲を刺激してくれるクーラーだ。
962Socket774:2008/02/14(木) 14:33:16 ID:NuUQn2bS
全銅大蛇に期待
重量は2kg超なるか・・・
963Socket774:2008/02/14(木) 14:47:26 ID:PREAWelc
おろち、6000円台なら売れないだろうな。
ネタで買うには高すぎる。
964Socket774:2008/02/14(木) 14:49:09 ID:LvtSxzur
>>963 そうかな・・・ そんなもんじゃない?
グラム単価ってのは変だけど、十分安いでしょ
965Socket774:2008/02/14(木) 14:53:21 ID:OhDAFJ88
大きければいいってものでもないだろう
ANDY位で十分だって
ZIPANGですら微妙なのに
966Socket774:2008/02/14(木) 15:08:41 ID:LvtSxzur
>>965 なにが誰にとって十分なのかは君が規定するもんでもないでしょう・・・
Fanレス利用可能とFan有り前提とでは、初期サイズとして違いがあるだろうし

まぁ馬鹿げている

とは思うけど別に自作のクーラーなんて興味本位でもネタでも光り物でも
なんでもアリでしょw
967Socket774:2008/02/14(木) 15:28:03 ID:dTAYMvzA
俺の計算によると忍者の1.2倍は冷えるねオロチは
968Socket774:2008/02/14(木) 15:43:07 ID:v+zh884O
オロチなんて知りません。ワロチは知ってます。
969Socket774:2008/02/14(木) 15:43:59 ID:QZPH4ea1
オロチチームならKOFで使ってました。
970Socket774:2008/02/14(木) 15:55:46 ID:WQwyOZyV
IFX-10、3,880円かよ。
いくらなんでも高すぎないか?
971Socket774:2008/02/14(木) 15:58:11 ID:iMf60ICY
こっちは水冷
ttp://www.mitsuoka-orochi.com/
972Socket774:2008/02/14(木) 16:01:00 ID:OhDAFJ88
>>966
ちょっと興奮して書き込んでしまった
すまない
ただ6000円台ならもう少し足してUltra-120 eXtremeを買うな
>>960が少し気になるが…
973Socket774:2008/02/14(木) 16:06:49 ID:d+grroBN
忍者付けた時もでかいと思ったけどこれはちょっとヤバイってか
つけれる人限られそうとおもったら高さ的にはそんな変わらないのか
974Socket774:2008/02/14(木) 16:11:00 ID:NTEuV49x
>>972
同感
Ultra-120の方がいい
ここまで、でかいとトップフローとしてのメリット全くない。

>>973
風神つけているが、ワロチの前では霞んでしまいそうだ
975Socket774:2008/02/14(木) 16:25:27 ID:M1wK3qSn
>>970
逆に考えるんだ
IFX-14単体が6000円相当
これは、安い
976Socket774:2008/02/14(木) 16:26:54 ID:6bJTcOVR
1200rpm二丁あるなら
Ultra-120exとHR-01Plus、どっちが冷えるかねえ
977Socket774:2008/02/14(木) 16:27:19 ID:4cwOaC3c
978Socket774:2008/02/14(木) 16:30:46 ID:IAXLzs0y
>>977
原作にもあったよね?
979Socket774:2008/02/14(木) 16:39:36 ID:5Qk9OCtL
オロチってのは大きな蛇って意味しかないよ
ヒートおパイプの本数へのツッコミはヤマタが付いてからにしよう
980Socket774
おパイプカットですわwww
おパイプカットしますわよwwwww