3DMark Vantage【Next 3DMark】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ttp://www.futuremark.com/3dmarkvantage/

待ってました・・・
2Socket774:2008/02/01(金) 21:35:34 ID:nOsIY+1w
2
3Socket774:2008/02/01(金) 21:49:52 ID:k6wWxYxY
3コン
4Socket774:2008/02/01(金) 21:59:19 ID:MbrMJyn9
vistaSP1にあわせて出すんだろうか
5Socket774:2008/02/01(金) 22:37:39 ID:eFTcwbFk
>>4

vistaSP1はいつですか?
6Socket774:2008/02/01(金) 22:56:00 ID:gW5OZ1GX
>>5
とりあえず今月にRC2をRTMとして出して、
それに問題が無ければ3月に正式版を出すってjcxp.net辺りに
非公式コメントとして出てたような。
7Socket774:2008/02/01(金) 23:00:03 ID:eFTcwbFk
>>6

情報ありがとうございました。

> 3月に正式版を出す

待ち遠しいなあ・・




8Socket774:2008/02/01(金) 23:04:42 ID:eFTcwbFk
>>6

これですね・・
ttp://www.jcxp.net/
9Socket774:2008/02/01(金) 23:08:41 ID:l+9aYuRw
>>5
後五日くらい。
Windows Vista Service Pack 1 Out Next Week!
ttp://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=505
10Socket774:2008/02/01(金) 23:17:51 ID:l+9aYuRw
ああいや、3,4日ってところか
11Socket774:2008/02/02(土) 01:57:34 ID:fU9Lnlol
トライアルは1回のみはやめれ
12Socket774:2008/02/02(土) 07:19:22 ID:sJREMqkM
>>9 , >>10

 情報ありがとうございます。

 3DMark Vantageも登場まであと僅か・・でしょうか。
13Socket774:2008/02/02(土) 16:50:21 ID:sJREMqkM
少し古いですが・・

ベンチマーク作動環境テスト
ttp://www.yougamers.com/gameometer/10171/
14Socket774:2008/02/02(土) 16:59:35 ID:Y8ozvuRe
アサクリ、DMC4の為にVistaUltimate64bitにしてPC組むわ。。。
15Socket774:2008/02/02(土) 17:14:48 ID:Rc3Xsz71
SP1待つってことはDX10.1のテストはいってんのかな
16Socket774:2008/02/02(土) 18:24:04 ID:sclMDaOW
さらにDL減りそうな悪寒・・・・

2003ぐらいまではみんなやってたなぁ・・・
17Socket774:2008/02/02(土) 18:48:50 ID:sSUFSk2u
玉葱の頃はかっこよかった
18Socket774:2008/02/02(土) 20:05:35 ID:pE+fja93
DirectX 10 対応グラフィックスカードと Windows Vista が必須。
予想通り…なのかな?
19Socket774:2008/02/02(土) 20:25:11 ID:RuWjNJ2p
やっとVistaを買う理由ができて良かった。
20Socket774:2008/02/02(土) 22:44:26 ID:/0yRVtaW
vistaで3Dゲーをプレイすると重いけど
21Socket774:2008/02/02(土) 23:02:08 ID:K2FJClgY
とりあえず今の環境で出来るかやってみたけど一応最低動作環境以上らしい。
推奨環境がE6600またはそれ相当のAMDCPUに吹いた。
インテル使えよってことだよなw
22Socket774:2008/02/02(土) 23:12:28 ID:6QaWSVRS
>>18
2008年にもなってDirectX9のテストやっても意味ないしな。
23Socket774:2008/02/03(日) 01:38:46 ID:J34DDkqp
あのCGがリアルタイムで動くのか…
まともに動く環境って今のPCで有るのか?
24Socket774:2008/02/03(日) 03:23:59 ID:ULtKYeLu
リリース時点でまともに動く環境があったとしたら
それは3DMarkとして失格だと思う
25Socket774:2008/02/03(日) 03:28:19 ID:2gIXzQew
なんかまた解像度高いだけでいかにもCGっぽいな。
フォトリアリスティックな描画はまだ無理なんかな?
26Socket774:2008/02/03(日) 10:36:36 ID:HKKnAPgs
http://www.nicagamerz.com/foro/showthread.php?t=1076

もう十分写真っぽくないか?
ディテールは綺麗すぎてうそっぽいけど。
27Socket774:2008/02/03(日) 10:37:54 ID:kBVVDfxv
それフェイクだから・・
28Socket774:2008/02/03(日) 11:09:18 ID:HKKnAPgs
マジかよ・・・
29Socket774:2008/02/03(日) 11:13:21 ID:kBVVDfxv
30Socket774:2008/02/03(日) 11:48:02 ID:qQkqqQZT
画像はイメージですw
31Socket774:2008/02/03(日) 13:00:04 ID:J34DDkqp
ググるよりゲイツの方がイメージ出てくるな
あの宇宙船みたいなのは、05からの続き(改変?)っぽいけど
他のシーンはどうなってるかなぁ

てか、Vista必須なら無理だな…
俺のは、やっと05が普通に見れる環境になったとこだし
32Socket774:2008/02/03(日) 15:30:28 ID:2gIXzQew
>>29 宇宙船以外はスゲーじゃん。
なんか>>1のリンク先の画像だけショボく見えた。
33Socket774:2008/02/03(日) 21:34:20 ID:J34DDkqp
>>32
>>29のリンク先のは、3ds Maxっていうソフトで描いたCGですから…
これが、次期3DMarkで動くわけでは有りません
34Socket774:2008/02/04(月) 21:50:03 ID:Jc+2Gk4+
van・tage
━━ n. 優勢, 有利な地位[立場]; 【テニス】アドバンテージ
((ジュース後の一点)).
point of vantage 有利な[地の利を得た]位置.
vantage ground =point of VANTAGE.
vantage point 有利な位置; 見地.
35Socket774:2008/02/05(火) 01:05:41 ID:47OIbRGW
そういや3D Mark 2001SEのこのシーンってこんなにリアルだったっけ?
ttp://www.pcgameshardware.de/?menu=browser&article_id=627775&image_id=180047&show=original
光源反射が多くなっただけでなんかあんまり進歩してないな。
36Socket774:2008/02/05(火) 01:10:13 ID:JIrTn8c2
>>35
これはあってるよ
37Socket774:2008/02/05(火) 01:18:32 ID:47OIbRGW
早くアフラッグのアヒル並になってほしい。
あれCGだよね?まさか芸しこんだ本物じゃないよね?
解像度低はリアルさと無関係に近いよね。
38Socket774:2008/02/06(水) 06:48:09 ID:AB8YROlx
というかそろそろソフト制作側が開発費的な面でついてこれなくなるんじゃね?
Crysisとかすごい金かかってそうだけど制作費回収できてんのかな?
39Socket774:2008/02/06(水) 16:13:09 ID:CIQ1Qcjt
CRYSISはintelとNVIDIAがスポンサーになってるから開発費なんて余裕で元取ってます。
40Socket774:2008/02/06(水) 16:37:09 ID:0evhq9hV
NVIDIAの坊主親父デモ並のグラフィックはいつ実現すうんだろ。
41Socket774:2008/02/07(木) 18:01:00 ID:cHy5e2xh
3のマジシャン親父は6シリーズが出たころのFPSで
出てたから
11だな
42Socket774:2008/02/09(土) 04:42:00 ID:k4TGQwLR
>>37
人形ですがw
43Socket774:2008/02/09(土) 22:26:00 ID:i09QA7on
保守age
44Socket774:2008/02/09(土) 23:56:55 ID:XK3bEq5Y
これから出るゲームとか全部Vista限定にしてほしいぜ
45Socket774:2008/02/10(日) 09:17:49 ID:LFcxoWLe
↑msのいいカモw
46Socket774:2008/02/10(日) 17:20:58 ID:EckQ7v0s
Linuxユーザーが3dMarkに関心を示してるのか?w
まさかXPなんか使ってMSにお布施してるんじゃないだろうな
47Socket774:2008/02/16(土) 00:28:45 ID:x0/NilJD
最高にハッピーだぜい!!
これで、しょぼスペックのXP厨が淘汰されてくぞ
Vista王国がさらに加速するぜぇいい

きたねぇGUI見てても変わらないぜ?w
とっととパーツ買ってきて、vista DSPつっこんでこい
仲間にしてやんよw
48Socket774:2008/02/16(土) 06:54:01 ID:cS/ZmmRa
3DMark Vantage RC0 screenshots released
http://en.expreview.com/?p=260
49Socket774:2008/02/16(土) 10:06:50 ID:ys/w6knA
>>47はげどwww
50Socket774:2008/02/17(日) 07:25:07 ID:Scsyldfh
3DMarkってキャラのデザインセンスが皆無なんだよな・・・
51Socket774:2008/02/17(日) 13:38:44 ID:CFhxok/w
>>50
それは配慮してるんではないかと。
52Socket774:2008/02/17(日) 22:58:46 ID:TX/dSY41
2/20リリースか
あげ
53Socket774:2008/02/18(月) 10:15:05 ID:JDU0vulB
wktk
54Socket774:2008/02/18(月) 21:53:55 ID:qwnQ07tn
今までの様な祭りDL大会にはならん気がする。
だって殆どの人はまともに動かな(ry
55Socket774:2008/02/18(月) 22:21:31 ID:4uXNZGlF
自作板のVistaユーザー比率ってどんなもんなんだろね
56Socket774:2008/02/18(月) 22:23:50 ID:3D45S/ai
使ってるかは別にして、持ってる奴で10%超えてるかどうかってところじゃないかな。
メモリ祭で増えたと思う。ゴミ箱組も多そうだが。
57Socket774:2008/02/18(月) 23:25:05 ID:BqQc5kmf
8800GTXで5000弱くらいらしいからいつもと同じ重さだろう。
3WaySLIでしょっぱなから10000超えるかも
58Socket774:2008/02/18(月) 23:38:37 ID:1W2ZUpiS
Vantaだってー?
59Socket774:2008/02/19(火) 03:43:07 ID:rY9LMEeT
4コアもうまく使うようになってるらしいから、そこでも大分差が付きそう
さて、米国時間で2/20ってことは後二日か
60どうせヒマだし ネタついで:2008/02/19(火) 10:32:59 ID:WzqtttX8
歴史は 繰り返されるのか?

3DmarkVantage - Vista SP1リリース後に3Dmアップデートパッチがある場合
の懸念材料
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0218/hot244.htm

【置換】
3Dmark03 → 3Dmark Vantage
DirectX 8.1 → DirectX 10.1
DirectX 8.0 → DirectX 10.0
PixelShader 1.4 → PixelShader 4.1
PixelShader 1.3 → PixelShader 4.0

Ge Ti4x00 → Ge 8x00
Rad 8500 → HD3x50

とりあえず 明後日のリリース版はDX10.0 PS4.0版だから
だいじょーぶ
61どうせヒマだし ネタついで:2008/02/19(火) 21:54:00 ID:WzqtttX8
とか書きつつも ネタ投下

3Dmark Vantage 3850スコア
http://ameblo.jp/oo4444/entry-10073910331.html
62Socket774:2008/02/20(水) 11:01:30 ID:v2QO2J68
まだ?
63Socket774:2008/02/20(水) 18:56:49 ID:oHQ3UCCJ
まだかーーーーー?
64Socket774:2008/02/20(水) 20:19:41 ID:VCZCf6VM
20日ってガセだったとか?
65Socket774:2008/02/20(水) 20:22:14 ID:OYyYN0bh
core2duoとgeforce8800GTS512とvista ultimate 32bitが火を噴くぜ
3dmark Vantage マダー

                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
66Socket774:2008/02/20(水) 22:03:01 ID:R2o5ZoZE
現地時間だと、まだ朝の5時とかでしょ?
67Socket774:2008/02/20(水) 22:35:30 ID:SV4YhS1C
torrentで流れるハズだけど
うちのISPはP2P規制で1kb/sとか (´・ω・`)
68Socket774:2008/02/20(水) 22:42:18 ID:R2o5ZoZE
あ、すいません
もうでてるみたいですね・・・
69Socket774:2008/02/20(水) 22:47:48 ID:R2o5ZoZE
ぐはっ、PCmarkと間違えた
70Socket774:2008/02/20(水) 23:09:55 ID:fDeVjzq4
俺様の体内時計では、午後3時おやつの時間だ!
71Socket774:2008/02/20(水) 23:30:33 ID:R2o5ZoZE
うーん、日本時間で午前4時と予想・・・
72Socket774:2008/02/20(水) 23:34:04 ID:8Bm2XAel
nvidia>atiなら良いけど、
ati>nvidiaなスコアが出たら大荒れしそうだな。
3870>8800GTとかなったらどうなるか想像すると今からwktk
73Socket774:2008/02/21(木) 00:06:43 ID:wPk8obfG
もしDirectX10.1でスコアが有利に働くならnVIDIAがだまっちゃいないだろうな
74Socket774:2008/02/21(木) 00:16:55 ID:+t2/k0zf
>>73
いや、DX10.1ではnvidiaの動かないから比べよう無いし。
75Socket774:2008/02/21(木) 01:01:38 ID:nX6ilnIV
HD3870を買って、3Dmark06でわーいヌルヌルだー&1万越えたーって喜んでたのに…
はぁ…、Vantageでヌルヌルするにはいくらかかるのか・・・
76Socket774:2008/02/21(木) 02:18:55 ID:HNgQcnIu
>>75

QX9650をOCしまくって尚且つ
GTXあたりで3WaySLIがうまく機能するなら行けるかも知らんねぇ

できるかどうかわからんが88GTX一枚で5kぐらいじゃ
これだけやっても厳しいのは確かだよな
77Socket774:2008/02/21(木) 05:28:17 ID:UOOxLVGr
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
78Socket774:2008/02/21(木) 05:29:11 ID:LhEXGYKD
>>75
DX10.1系がスコアに盛り込まれるなら、HD8370のクロスファイアーをやりたくなるなぁ。
秋葉に行く度に、もう一枚買うかどうか悩むわ・・・
7978:2008/02/21(木) 05:32:03 ID:LhEXGYKD
HD8370→HD3870でしたorz
80Socket774:2008/02/21(木) 08:40:32 ID:FmnNaP6r
Vistaにしてまで32bitの奴ってアホじゃね
81Socket774:2008/02/21(木) 10:58:24 ID:QGxdnEf0
ハイガセでした
82Socket774:2008/02/21(木) 11:59:14 ID:xbQsA4vK
あれ、これVista専用っすか?
ダメじゃん
83Socket774:2008/02/21(木) 15:48:41 ID:UOOxLVGr
なんだよマジでガセだったのかよwwww期待して損した
( ゚д゚)、ペッ
84Socket774:2008/02/21(木) 16:05:13 ID:Akx/JJVs
遅いな・・・
レビューもあがって来ないし・・・
どこの時間で20日なんだろうか・・・
85Socket774:2008/02/21(木) 21:38:26 ID:X1a+8sPx
8800GTでもカクカクなんだろうなぁ。
スクショはすんごいきれいだからwktkが止まらない!
86Socket774:2008/02/21(木) 21:52:57 ID:qShyBmX/
そして愕然とするよ
87Socket774:2008/02/21(木) 22:43:06 ID:+efJA7lb
                   マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
88Socket774:2008/02/22(金) 00:00:19 ID:wPk8obfG
くっそーまだかよ
89Socket774:2008/02/22(金) 00:04:14 ID:A7oBCwpv
VISTAのSP1の方が先に来たぢゃねぇか。
まだ64bit版だけみたいだけど。
90Socket774:2008/02/22(金) 00:49:41 ID:cW2rufw2
このベンチのためだけに、vistaの価格を調べてる俺って・・・
91Socket774:2008/02/22(金) 00:53:05 ID:1judosbf
とりあえずSP1適用したけどDirectXが10のままっぽくて果てしなくがっかり…
92Socket774:2008/02/22(金) 01:36:38 ID:kPB7rFpd
>>90
HomePlatinumなら暮あたりが安い。
93Socket774:2008/02/22(金) 07:51:13 ID:/R2DXZ6k
                  マチクタビレタ〜
      ☆ ガンガン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\#゚Д゚) < いつまで待たせるんだよゴルァ
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
94Socket774:2008/02/22(金) 16:24:55 ID:5KvP6X9r

放置プレイ中・・・・

(;´Д`)ハァハァ
95Socket774:2008/02/22(金) 18:58:48 ID:OtRCOmGF
公式TOPにムービーが掲載されたね。
もしかして20日リリースってムービーの事だったんだろうか…
96Socket774:2008/02/22(金) 19:52:30 ID:RfgiUpu7
ソース無かったし
97Socket774:2008/02/22(金) 19:57:12 ID:/R2DXZ6k
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 動画より本編マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
98Socket774:2008/02/22(金) 21:44:08 ID:5KvP6X9r
>>97
96GTで3000切りそうだから
本編でたところで カクカクを見せつけられるだけだゼ・・・

とかワカッテテモ みたい乙女ゴゴロ♥
99Socket774:2008/02/22(金) 22:46:36 ID:FH3y/z9o
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり待っていてね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ      __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'ニハニヽ、へ,_7   'r ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `,/`7  ,'==─-::::::::::::::::::-─==',::::i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i::::イ::::iゝ、イ人レ/_ルヽイ:i::::|
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi::( ┃   ┃ ) .|::|、::i:::::|
`!  !/レi' ( ┃   ┃ )レ'i ノ    !Y::!"" ,___,  ""「 !ノ:::i:::::|
,'  ノ   !'"  ,___,  "' i .レ'     L∧  ヽ _ン   L」::ノl|:::::|
 (  ,ハ   ヽ _ン   人!      |::||!>、.,__  _,,.. イi| ||イ|l|::/
,.ヘ,)、  )>,、 _____,,.イ  ハ     ルノイ ,/lハ_ハノ::ヽルレ'!;レ
 (  )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ        Y_i::::/ !ヽ、::_L__ヽ_
 ノヽ/  ';::ヽ、/iヽノ::i Y         「=.!::'^`::~:::::::!= = i
  ri   !:::::::`ー┘:::! i          | |::::::::::::::::::::|    !
  ./ヽー-,イ:::::::::::::::::::::!ンi          l .L::::::::::::::::::!.    !
100Socket774:2008/02/23(土) 00:26:59 ID:X9WvKTYe
今日じゃねーのかよ・・・
101Socket774:2008/02/23(土) 00:30:11 ID:ZqQwM5ce
20日ってのはーガセだたか
上田と北森ででてたような。ソースなかったけど
どっかで31ってみたからそう思っておこうかな
31前に出れば御の字って事で・・。
102Socket774:2008/02/23(土) 00:31:05 ID:ZqQwM5ce
って、2月は31日ないじゃんよ・・・wwwww
103Socket774:2008/02/23(土) 05:08:00 ID:ahA+YEnL
やはりvista SP1に併せてるんじゃね?
DX10.1ベンチがある!と予想、
NVIDIA死亡。
104Socket774:2008/02/23(土) 11:31:07 ID:nP3yMk6u
なんだよ結局リリースなしかよ
もうVANTAGEなんてどうでもいいや、時間の無駄だった( ゚д゚)、ペッ
105アム厨:2008/02/23(土) 20:35:09 ID:e5d5Rpsy
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・´ω`・)< マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )    \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
106Socket774:2008/02/23(土) 21:30:16 ID:PjQLSVoE
VANTAGEデカイね664Mも有る
107Socket774:2008/02/23(土) 22:10:54 ID:nP3yMk6u
もしかしてリークされた?それとも釣りですか?
108Socket774:2008/02/23(土) 22:39:39 ID:R+AZOUgi
>>106
釣りかまことか・・・
109Socket774:2008/02/23(土) 23:09:26 ID:PjQLSVoE
ドイツのOCサイトから落とせるよ
110Socket774:2008/02/23(土) 23:22:47 ID:nP3yMk6u
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < リーク先のアドレス公開マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
111Socket774:2008/02/24(日) 01:24:12 ID:3YpTKB5u
4gamerで発売日が2007/10/18となってるけど、どういうことだ?
112Socket774:2008/02/24(日) 07:24:34 ID:76ndSUcn
なんだすぐ見つかるじゃんメジャーサイトだし
113Socket774:2008/02/24(日) 07:42:48 ID:brDhupHI
114Socket774:2008/02/24(日) 09:20:51 ID:g+NUHaBz
>ポイントは,「3DMark06」などとは異なり,Basic Editionも有料であること。


おいィ?
115Socket774:2008/02/24(日) 10:12:46 ID:duMQ3WRN
設定弄れないあのBasicに小銭出せってのかよ
まさにツルセコー
116Socket774:2008/02/24(日) 10:15:50 ID:duMQ3WRN
と思ったらPCMARKの方かびっくりした
117Socket774:2008/02/24(日) 10:32:24 ID:zxd0Ia/B
君は何を言ってるのだ?
118Socket774:2008/02/24(日) 12:12:28 ID:H2W2wbmP
>>113
PCMARK落としてレジ完了し今回してるけど音有りに驚いたw
119Socket774:2008/02/26(火) 21:51:35 ID:LO3vmNPl
ATI Radeon HDが「3DMark05/06」ベンチマーク世界記録を更新
ttp://www.4gamer.net/games/036/G003630/20080226001/
120Socket774:2008/02/27(水) 16:34:34 ID:lSYSWSV1
AMDの発表なのにCPUが・・・がんばれ・・・w
121Socket774:2008/02/29(金) 00:55:36 ID:mR75U/ej
まだか?
122Socket774:2008/03/01(土) 06:54:39 ID:gy8lMfnW

引き続き 放置プレイ中・・・

実はVista SP1出てからだったりして・・・
123Socket774:2008/03/01(土) 07:10:48 ID:oF5Il2OU
32bitはまだだが
64bitは既にSP1ですが
124Socket774:2008/03/01(土) 10:19:17 ID:yOOZHNcP
vistaがDX10.1対応してからだろ
125Socket774:2008/03/01(土) 12:18:35 ID:uRp87Zrf
DX10.1対応はドライバー次第
ATi Catalyst 8.47 RC3ではDDIのバージョンが10.1となり
DX10.1対応である事がわかる
126Socket774:2008/03/01(土) 12:28:05 ID:/BArEiQ1
SP1にDX10.1ランタイムが付くって話はネタだったの?
127Socket774:2008/03/01(土) 12:31:48 ID:uRp87Zrf
いや、SP1環境での話しだぞ>>125
128Socket774:2008/03/01(土) 12:47:16 ID:/BArEiQ1
あ、そりゃどーも失礼しますた。
129Socket774:2008/03/02(日) 01:00:31 ID:bRkSvAgQ
このベンチはVistaで、8000シリーズしかダメなの?7000シリーズでは駄目かな?
130Socket774:2008/03/02(日) 05:58:26 ID:rNBXBOC0
DX10.1対応なら、VistaでHD3000シリーズかなw
131Socket774:2008/03/02(日) 06:55:01 ID:nEGAQufg
DX10.1村の住人か
132Socket774:2008/03/03(月) 02:28:57 ID:0BAlArLV
判定ソフトでVista買えゴルァと出たんだけど、
DX9世代のVGAは見逃してもらえたのか…?
133Socket774:2008/03/03(月) 03:59:16 ID:l/iOkDML
出るならカウントダウンとかやるんじゃないのそう言えば
そんな兆しはないよなあ
134Socket774:2008/03/03(月) 11:27:12 ID:kX7YWieb
やっぱ3月15日のSP1と同時なんじゃないか?
135Socket774:2008/03/03(月) 23:01:50 ID:prt1Mbl9
一ヶ月以上待たせておいてcoming soonてどうなのよ
136Socket774:2008/03/04(火) 03:34:45 ID:b9lI0MFU
現在の価値で言うと1年
137Socket774:2008/03/04(火) 20:17:02 ID:Gt5FuvQx
もうどうでもいいや、どうせあと一ヶ月ぐらいは出ないんだろどうせw
138Socket774:2008/03/07(金) 05:09:18 ID:gl41JbKC
俺が以前から言ってるだろDX10.1対応後だと、
3DMark Vantageに10.1のベンチが有るんだよ!
NVIDIA脂肪
139Socket774:2008/03/07(金) 07:27:57 ID:8Sh51P3m
ラデ信者うざい
前も似たようなことあったがGF4大勝利だったろ
140Socket774:2008/03/07(金) 15:02:16 ID:FNWouz2r
でりゃわかるんだから、どっちも黙っとけよ
141Socket774:2008/03/07(金) 15:14:02 ID:ERvtOsQn
3Dmarkよりも
DX10.1に関しちゃ今月のDXSDKのサンプルや
ATIのデモの方が期待できるぞ
142Socket774:2008/03/07(金) 18:38:13 ID:i5k6boBJ
期待できないのはVistaタソだけか・・・・・

98全盛期に2000のみのベンチ出すより厳しいかもんね。
143Socket774:2008/03/09(日) 03:24:08 ID:7eZWsWWx
てか、デザイナーのレベルが低いからあんま魅力無いんだよな
実際のゲームシーンでありえない構成ばっかだし
実用面で参考にならん
144Socket774:2008/03/09(日) 03:40:10 ID:Gdfafpy+
ベンチなんてオナヌーだからな
オナヌーはセクースでは役に立たん・・かもな?
でもイメージトレーニングは大事ダゼ?
145Socket774:2008/03/09(日) 21:46:03 ID:QlZLkrG9
>>143
そりゃそうだろ
技術デモなんだから
146DQN:2008/03/14(金) 17:20:41 ID:eSJ5Qp+i
明日かな?明日だよね?
明日は張り付いていよっ
147Socket774:2008/03/15(土) 01:05:58 ID:IyP4VfFv
明日なら、明日で何かしらの発表があってもいいんだけどな・・・
いいスコアが出るように、ゲフォのドライバ待ちかと疑うなさすがに
148Socket774:2008/03/15(土) 10:25:43 ID:pK3pjHc9
VISTA SP1がリリースされても公開されないVantageバロス
149Socket774:2008/03/15(土) 13:55:57 ID:ZQ5u6n1t
カウントダウンがないじゃん
150Socket774:2008/03/15(土) 18:15:28 ID:Svl6o3Me
なんだよNVIDIAがDX10.1対応するまで待てってかよ
ふざけんじゃねーぞこのやろ
151Socket774:2008/03/15(土) 19:05:00 ID:gd19fmJM
あれ、今日期待してたんだけどな、いつまで待たせるんだ
あ、でもうちXPしかないや\(^o^)/
152Socket774:2008/03/15(土) 21:46:06 ID:95ci3BXV
>>151
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  VantageにあわせてVista買えば良いじゃないか
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    ついでにVGAも新調しようぜ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    
153アム厨:2008/03/15(土) 22:37:39 ID:et/ZR7Mn
>>150
それだ(・´ω`・)
154Socket774:2008/03/17(月) 08:46:15 ID:QQzLl0HA
ゴラ〜(怒)
3DMark Vantageまだか?
どうなってるんだ?
いい加減にしろ。
155Socket774:2008/03/17(月) 10:50:32 ID:LVoI03CB
ペイパル支払だけなんか?
どっか代行業者で銀振対応してるとこない?
156Socket774:2008/03/17(月) 16:49:12 ID:QehW8Tid
ボンテージまだあ?
157Socket774:2008/03/17(月) 19:22:43 ID:DYQyV4jN
これってボンテージって読むの?
ヴァンテージだと思ってたわw
158Socket774:2008/03/17(月) 19:39:52 ID:QQzLl0HA
ヴィンテージ
159Socket774:2008/03/17(月) 19:41:37 ID:QQzLl0HA
ATIのDX10.1対応Demoまだかいな?
160Socket774:2008/03/19(水) 00:52:32 ID:iSsB0zVH
vista sp1ダウソキタからそろそろか
161Socket774:2008/03/19(水) 08:58:46 ID:VS0/C4Oe
162Socket774:2008/03/21(金) 06:49:11 ID:nwCJZL/L
お〜い、まだか×2
163Socket774:2008/03/21(金) 07:37:04 ID:lEOs8gLA
今回もカウントダウンするなら結局丸々二ヶ月かかりそうだなぁ
164Socket774:2008/03/22(土) 05:07:43 ID:bdHuvE+Y
Vantageまだか?
165アム厨:2008/03/22(土) 11:52:05 ID:qg1XSiXc
こりゃマジでnvidiaが止めてるな(・´ω`・)
166Socket774:2008/03/25(火) 10:27:29 ID:+oL27Llo
ぶぅぁんてーじ・まだか?
早くちろ〜 。
167Socket774:2008/03/25(火) 14:38:27 ID:s8hTfpS/
ほんとに二ヶ月かかりそうだな・・・COMING SOON(笑)
168Socket774:2008/03/25(火) 21:07:08 ID:zncD/ahx
商売の臭いがプンプンするぜ
このままじゃATIにベンチでボロ負けですぜ?NVIDIAのダンナ。いいのかい?
NVidia「それはマズイ。これでなんとか」
おぬしも悪よのぅ・・的な
169Socket774:2008/03/25(火) 21:09:56 ID:lhQj0CVV
今必死でnv最適化してるよ
170Socket774:2008/03/25(火) 22:24:34 ID:k1JWpvlx
明日でるよ!
171アム厨:2008/03/25(火) 23:28:06 ID:opaPsMZi
明日って今日のこと?(・´ω`・)
172Socket774:2008/03/27(木) 09:07:34 ID:x6mhLkeF
キターキター
 
 
 
宅急便来た。
173Socket774:2008/03/30(日) 13:42:51 ID:JW+sIBHl
発表してから2ヶ月音沙汰無いってどうなってるのさ
174Socket774:2008/03/31(月) 04:49:14 ID:6Uxxxnz2
DX10.1対応のベンチもあるようで、それに対して
Nvidiaが駄々こねているから遅れているらしい。
175Socket774:2008/03/31(月) 20:42:29 ID:7cx2Smy8
DX10.1に対応しないのが悪いのに。
176Socket774:2008/03/31(月) 20:55:33 ID:/qpa/CXE
Poor Video搭載だから。
177Socket774:2008/04/02(水) 17:54:35 ID:SJSwz9+z
俺のHD3470が活躍の時を待ってるぜ!
178Socket774:2008/04/02(水) 18:24:19 ID:Q9TPtQ6L
WindowsXPで動かないのをあとから知った資金提供者なんかから金切られたりしてんじゃないの?
宙ぶらりん期間にしてはちょっと考えられないぐらい長い。長すぎる
夜逃げしてないか誰か見てきてくれよ

つーか大前提としてVistaでゲームやる事そのものがもうありえんよ
それが可能なハードウエアも現存しないんだしな。
だからVista専用の3Dベンチって聞いた瞬間から!?!?大丈夫かなって心配してたんだが
さもありなんという感じなんだろうか・・・

Vistaは初音ミクなんかもスタンドアロン実行推奨なんてパッケージに書かれてるぐらいだし
リアルタイム系のアプリとかまだまだ何年も無理だろ。
179Socket774:2008/04/02(水) 18:56:07 ID:f5JSpxG4
一年くらい前からvistaでしか動かないって言ってたのに何を今更
180Socket774:2008/04/02(水) 19:19:23 ID:NJkRQVPY
仮に金切られても、vista売りたいMSからはそれを補う以上に大献金受けてるだろ。
しかし、なんだな、06もメニーコア販促したいCPUメーカの影響か、
合計スコアに蛇足気味にcpuベンチの分が加算されてたし。
翻弄されてますな。


181Socket774:2008/04/02(水) 21:06:07 ID:Q9TPtQ6L
メーカーが売りたいものを上手にほめてくれる便利なベンチ
雑誌なんかのちょうちん記事=デマと一緒だな。

献金はどうなんだろうね有名アプリならまだしも
単なるベンチとかじゃあんまし来ないのかもね。
そもそも献金みたいなのは金持ち同士で金回しあう為にやる場合が殆どだし
畑=市場に適切に"肥料"を撒ける才覚のある人間がMSには居ないからね。

3DMarkは06当たりからもう

何を計ってるんだかわからんベンチになった
段階で死んでたんだろ
182Socket774:2008/04/02(水) 21:07:23 ID:Q9TPtQ6L
多コアがスコアに入っちゃった段階でさ
もう言っちゃえば

PC内部のトレンディー度(藁を表してただけだよね。これ
183Socket774:2008/04/02(水) 23:38:00 ID:f5JSpxG4
MSがvistaでしかってよりは、AMDがDX10/10.1でしか動かないようにして欲しいんだろ
184Socket774:2008/04/03(木) 05:35:37 ID:eW0ibVhv
今後DX9以下のゲームベンチとかいらないだろ。
ここに来るような連中のPCスペックなら意味がないくらい高FPS出るだろうし。

これからはDX10/10.1のゲームが増えてくるだろうから、それの評価ができるベンチは必要だろうし。
185Socket774:2008/04/03(木) 13:05:03 ID:yIdVs4go
Vistaの状況見ると2年ぐらいはDX9が95%みたいな感じじゃない?
っとすればメインターゲットも自ずとDX9になる。
ベンチである以上何を持ってるかによる値+αの要素が欲しいね。
多コアはモード分けて実行とかね。

まぁDX10も近々XPの利益最大化を狙ってXP版が出ると思う。
DX10.1は死んでもWindows7に持っていくだろうけどさ


>これからはDX10/10.1のゲームが増えてくるだろうから、

これって結構微妙じゃない?多コア向けソフトが増えるのと同じぐらい望み薄というか・・・
やはりめーかーとしては一番のボリュームゾーンに向けて開発してナンボだからね。
ソフトメーカーって小さいトコ覆いからどうしてもそうなってしまう。
186Socket774:2008/04/03(木) 17:43:45 ID:qmL7z4Is
>まぁDX10も近々XPの利益最大化を狙ってXP版が出ると思う。

これはないだろ
187Socket774:2008/04/03(木) 20:22:41 ID:bUZ5kCE1
どう考えてもNVIDIAがゴネてるんだろう
当然DX10.1でベンチやりたい人にとっては、いい迷惑だな
188Socket774:2008/04/03(木) 20:23:34 ID:6nO0S1hR
正直に糞ベンチなんてどーでもいい
189アム厨:2008/04/03(木) 23:04:21 ID:UHk/2SGz
結局出たころにはラデが糞になってそうだな(・´ω`・)
190アム厨:2008/04/03(木) 23:07:12 ID:UHk/2SGz
DX10.1てか、NビのPhysX対応ドライバ待ちなんじゃね?
ラデがどうあがいても追いつけない次元にぶっ飛ぶし(・´ω`・)
191Socket774:2008/04/04(金) 08:26:06 ID:g6RKi9oR
>>187 ゴネて欠場は棄権失格扱いでいいではないかw

>>186 客をコンシューマーゲーム機(っていうかWiiとps3)に取られないための
キラーフィーチャーとしてDX10の普及率を上げてくる=XPに実装と読んでるがどうか
10.1はWindows7に持ち越すだろうけどね。

っていうかね。冷静になって考えてみればわかるがPS3以上の画質でPCゲーやれてる層
なんて1割居るか居ないかぐらいなんだよね。そこがお客さんにわかってしまうと
逃げられちゃう。PS3とか3万円台だもんな。気付かせ茶ダメ。
PCゲートして出るソフトの本数そのものが減少の危機にある
192Socket774:2008/04/04(金) 08:27:35 ID:8kVLmChs
xbox360で良いじゃない
193Socket774:2008/04/04(金) 08:32:12 ID:g6RKi9oR
やりたいゲームが一番無いハードがXBOX360
(FPSゲーム大杉。90年代,カプコンがスト2焼きなおしまくってインフレーション起こしちゃったように
同じようなゲームエンジンにネタだけ挿げ替えてバンバン出してるだけ。リリースそのものに中身が皆無)

まぁアイマスガチな人にとっては名機なんだろうけどね。
育てるのとかエロとか進行がトロくて短気な俺には向いてない。
194Socket774:2008/04/04(金) 08:39:36 ID:F0VFrbLe
PS3でゲームとか
ウケ狙いですか?
195Socket774:2008/04/04(金) 08:39:53 ID:zAKMyoEO
>>191
DX10に対応するって事はXPのドライバモデルをごっそりvistaのそれと同等に作り変えなくちゃいけない
ということはvistaで問題になったGDI描画速度やキャプチャカードの非互換性問題もわざわざ招くことになる
そんなことになったら普通に暴動ものの騒ぎだよ
196PS3のソフトラインアップは笑えるけどな:2008/04/04(金) 08:46:49 ID:g6RKi9oR
>>194
軸足PCゲーな諸君!たかが3万円(藁なPS3をホントに笑えんのかよ?ホントに?ってことよ。

実際殆どの人にとっては結構耳をふさぎたくなるような話になるよコレは
最低限ココ超えて初めて家庭用ゲーム越えなわけだし
超えてない場合家庭用のほうがはるかに安価、明らかに快適なわけだからね

MBとかは高いのにゴミみたいな板も結構あるし
金持ってる=理想の動作を保障されるもんでもない

繰り返す!もまいら!PS3笑えんのかよ!
197Socket774:2008/04/04(金) 08:48:30 ID:8kVLmChs
耳をふさぎたいのはソニーじゃないかな
198Socket774:2008/04/04(金) 22:47:00 ID:g6RKi9oR
な、みんな耳塞いじゃっただろ?
199Socket774:2008/04/04(金) 22:59:03 ID:CeGkD8lA
そんなことないよ
PCにはcfg的な要素を弄れる楽しみやAddonが容易でユーザカスタマイズがし易いというアドバンテージ
は遥かに凌駕している。

今後どうなるかは分からんがw

200Socket774:2008/04/04(金) 23:20:33 ID:g6RKi9oR
>>199 それと対戦プレイ時のマナー・レベルの高さ、
また対戦バランスが偏らないよう徹底的に検証された機体バランスとかね。

そうそうそれはもうおっしゃるとおり。問題はそれをどのぐらいの質で受けれるか、
高い質でゲームしたい場合の敷居の高さだな(金銭的なものも一部含む)

ゲーム性でいったら結局家庭用ゲームはシングルプレイ前提だから
敵がおまけで死んでくれたりとか、そういう”接待機能”でバランスとってるわけよ

だからネット対戦になるとつまらねーつまらねー..。
全員が最強の機体だけつかったワンメイクみたいになっちゃったりしてな
対戦時の設定で武器や機体の使用制限すらかけられないものもあるから
"近代戦な作品”だと誘導兵器ばっかりつかう→チャフ撒いても99%あたるみたいな

そういうのに気づいちゃうと、もう遊び場所はPCしかなくなってくる。
201アム厨:2008/04/05(土) 17:55:26 ID:Pbu27RMA
>>196
PS3のGPUはGF79xxシリーズ。PCと比べたら二世代遅れだが(・´ω`・)
202Socket774:2008/04/06(日) 01:54:14 ID:/b61Qhi+
処理能力の低いIntelCPUの仕事を代わりにどんどん引き受けていったのが今のGPU

強力なPS3のCPUはPCでGPUの仕事になっていったものをある程度
"自分の仕事"として実行するパワーがあるので
総合すると処理性能はイーブンかPS3のほうが上。
だけどメモリ少ないから容量食うものは圧倒的にPCみたいな感じかな。

っていうかグラボばっかり重要なゲームってのはPCだろうがなんだろうがロクなもんがない。
LockOnFlamingCriffsとかやってみてよ。これがPCげーだろ
203Socket774:2008/04/06(日) 07:39:14 ID:DB1nNCO3
>>202
どこを縦読み?
204Socket774:2008/04/06(日) 07:59:30 ID:emKDF7OJ
ゲーム雑誌辺りに凄い載りそうな覚え立て知識を必死に垂れ流してる…
205Socket774:2008/04/06(日) 08:31:33 ID:OabECHdH
さすがにこれ以上見てられない、ここではっきり述べよう。
無知とは悲惨で残酷なのだ。
パララックス・オクルージョン・マッピング
ゴッドレイ
オブジェクト・モーションブラーなどなど、
公式にDirectX 10フィーチャーとされている設定はゲームの設定ファイルを
触ることでDirectX9環境でも適用することができる。
要するにPS3以下の絵を見て綺麗だ、最高だ、と絶賛していたに過ぎないのだ。
結果的にDirectX9バージョンでもDirectX10バージョンと同等の絵を出すことができる。
つまり、DirectX10だから美しい環境が実現されているわけではないのだ。
DirectX10バージョンと寸分の狂いなく同じ絵を出すことができるのだ。
DirectX9バージョンを利用したほうがパーフォーマンスは良好てなわけだ。
サポート対象外となる行為なのでここで具体的な方法について、触れることはしないが、
各ファンサイトにて設定の詳細について検証が進められている状況だ。
興味のある者は各サイトを当たってみると良いだろう。
ただし、実行に移す場合は、くれぐれも自己責任で行え。
しかし無知とは悲惨で残酷なのだ。 哀れで滑稽で傍から見てるとこれまた愉快なものだ。
腹を抱えて笑おうではないか皆の者。愚か者よ、平伏せ罪を償え。
いかに騙され調子付いているか知るが良い、罪を償い反省し、跪き泣き叫ぶが良いわ。
206Socket774:2008/04/06(日) 11:59:21 ID:GoZdJXHa
7600以上7800未満のPS3が綺麗だと思ってんの?
207Socket774:2008/04/06(日) 13:11:16 ID:bEFra5eV
7800を128bitにしたのがPS3だっけ
208Socket774:2008/04/06(日) 15:51:32 ID:hOyN8Uxb
vantageで10000超えることが可能なビデオカードが欲しい。
本末転倒だけど。
新しいビデオカードを買っても10000超えないと落ち込みそう。
209Socket774:2008/04/06(日) 17:00:39 ID:NoAHgCKL
グラボで語れちゃうゲームしか知らない段階で本気の人間じゃないわな
210Socket774:2008/04/06(日) 17:18:59 ID:oROvuaur
nVIDIA死ねよ。
211Socket774:2008/04/07(月) 13:55:00 ID:3xkYtZXP
コレハイツデマスカ
212Socket774:2008/04/08(火) 00:57:29 ID:hCF/q116
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?id=19076&catid=6

ここのスクリーンショットで気になったのは
NのFPSが表示されてないところ
これが、遅れている(止められている)原因なのかな
213Socket774:2008/04/08(火) 03:08:39 ID:o0e9UCcs
下の0いっぱいの所はDX10.1のテストだから
対応してないゲフォは0でいいんですよ
214Socket774:2008/04/08(火) 06:27:14 ID:mNMtqIV2
これ出たらGF9000シリーズの売り上げに響きそうだから、
初期の需要を売り切るまでは止めるつもりなのかな。
GF9500が出てから1ヵ月後くらいにリリースされると予想。
215Socket774:2008/04/08(火) 13:53:08 ID:37NMR5kM
もう06は見飽きたぜ
216アム厨:2008/04/08(火) 22:29:47 ID:IvKuJyhY
>>202
おまえ、それリアルに話さん方がいいぞ(・´ω`・)
217Socket774:2008/04/11(金) 07:13:46 ID:qDiZD+LY
史上最もマイナーな3DMARKになりそうだ
218Socket774:2008/04/11(金) 08:40:49 ID:QMIwZLT0
早く出さないと、3DMarkの存在そのものが薄らぎそうだけど、いいんだろうか。
VistaSP1と同時にリリースできれば、インパクトがあって良かったんだろうけどな。
219Socket774:2008/04/11(金) 18:04:28 ID:Tqub6S8i
ゲームなんか作ってないで
とっとと出してくれ…
220Socket774:2008/04/11(金) 18:08:40 ID:h5PZuiOd
Vistaの段階で3Dベンチ取る意味がそもそも無いんだよな。

こんな重いOC上でなんて・・・どうせゲームになんぞ使えるわけ無いんだからさ
221Socket774:2008/04/11(金) 19:19:24 ID:Tqub6S8i
222Socket774:2008/04/11(金) 20:18:15 ID:h5PZuiOd
FPSってすでにもう飽和状態なんだよね。
フライトシムとかちょっとでも感心できそうなものを作ってほしかった。
223Socket774:2008/04/11(金) 20:21:09 ID:hcMyZ6Gv
え?Vistaじゃないのに次世代ベンチのこと気にしてんの?
224Socket774:2008/04/11(金) 21:03:20 ID:yD9nSgvj
>>220
確かにゲームはXPの方が軽いんだけど
細かい不具合はVistaの方が少ないよ
つまり各社Vista向けドライバに力を入れてるんで
現状はどちらも一長一短、そのうちVista一色になると思われ
225Socket774:2008/04/11(金) 21:21:25 ID:urRkE0UO
あと3年でWindows7でるのに?
ご苦労様です。
うんこげいつに振り回されるよなぁ
226Socket774:2008/04/11(金) 21:31:00 ID:eR+ai1a5
もうOSはXPで完成している。Vista厨はアホの集団だ。
227Socket774:2008/04/11(金) 21:37:15 ID:hcMyZ6Gv
その3年DX9のゲーム続けるならいいけどさあ
DX10や10.1でのパフォーマンス比較のための新ベンチでしょ?

別に煽りとかVista擁護てわけじゃないんだけど、
DX9ゲーなら今のアッパーミドルクラスで組んで3Dmark06で1万くらい出れば、不満一切なくね?
で、そんくらいだとxpもvistaも関係ないっていうか。
228Socket774:2008/04/11(金) 21:46:25 ID:GhPPJvxH
出始めのVistaは酷すぎたが今は大分使えるようになってるよ
とはいえゲームにはまだXPで十分だな
>>225
Windows7て言うけどVistaベースだから変わらんよ。98SEみたいな感じだ
XP出始めめも酷かった。Vistaよりも
その時も同じで2000で十分と騒いでた奴はたくさんいたけどな
229Socket774:2008/04/11(金) 22:03:17 ID:h5PZuiOd
3年も無いって2009年に出るみたいだよ?
Vista切捨て決定でドライバに力を入れるわけ無い。
そんなにメーカーは暇じゃない。
230Socket774:2008/04/11(金) 22:07:23 ID:h5PZuiOd
これからは・・・っていう発言を散見するが、Vistaにこれから…は基本的に無いからね。
231Socket774:2008/04/11(金) 22:28:53 ID:eR+ai1a5
そうそう。Vistaは既に終わったんだよwww
232Socket774:2008/04/11(金) 23:07:09 ID:UwySD0Xm
XPもイラネーって言われ続けてたよな
2000のがメモリ食わないし軽いし
233Socket774:2008/04/11(金) 23:12:46 ID:h5PZuiOd
XPの頃はハードの進歩がOSの重さをすぐに追い抜いたんだが
今はもう年0.3GHzづつ伸びとか状況全然違うわな。
ハードがチャンと伸びればVistaも3Dデスクトップもチャンと使われたんだろうとは思う。
Vistaもそんなに悪いもんじゃないというか

結局同じ会社が作ってるもんだから現状の成熟度の違いこそあれ
使い続けてもらってれば最終的には同じような完成度にはなってるはず。
まぁ使い続けてもらってればってのが成立困難なので後の条件も共倒れなんだけどな。
234Socket774:2008/04/12(土) 06:41:04 ID:aOT1g15t
新しいPCを買うときは、常に最新のOSを載せるし、
古いPCに、わざわざお金とリスクと手間をかけて、新しいOSを載せたりしないから、
VistaとXPを比べることはナンセンス。

それと、ここはDirect3D10対応ベンチのスレだから!
と、まだXPの俺が言ってみる。
235Socket774:2008/04/12(土) 06:42:58 ID:uJ4ym3mI
>>234
XPならこのスレに居る必要なくね?
236Socket774:2008/04/12(土) 07:15:10 ID:aOT1g15t
>>235
もうすぐ新しいPCを買おうかなーっと、1年前から思ってる。

GF8600が出たら買うぜ!→何この糞性能。
Phenomが出たら買うぜ!→あの・・・・。
Q9450が出たら買うぜ!←いまここ。

もうちょい安くなったら買おうかなーと思ってる。
237Socket774:2008/04/12(土) 16:23:19 ID:DUknajDL
というよりVistaで無理に使うんじゃなくもうXP向けにしちまおうぜって暗に言ってるんだと思う。
238Socket774:2008/04/13(日) 16:09:23 ID:+ykYImj+
>>218
既に3DMarkの影響力ってもうほとんどないしなぁ。
Intelの発言に「ゲームは恥ずかしくないッ!」みたいなことを叫んで
NVIDIAのCEOが発狂しながら噛みついてる時代ってこともあるし。
239Socket774:2008/04/13(日) 17:17:59 ID:fkbgrQJ8
Futuremarkは今後ゲームエンジンも作るよ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/30/008/index.html
240アム厨:2008/04/14(月) 20:12:45 ID:Yw5yO0f5
「リリースの日時ははっきりとは言えない」(・´ω`・)
http://www.4gamer.net/games/044/G004413/20080414002/
241Socket774:2008/04/18(金) 00:05:34 ID:GibDlH3R
ttp://en.expreview.com/2008/04/17/3dmark-vantage-documents-leaked-score-methodology-revealed/
3Dmark Vantage documents leaked, score methodology revealed
242Socket774:2008/04/18(金) 04:55:37 ID:SP+UvTJJ
22日にいよいよリリースらしいよ・・。

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003458.html
243Socket774:2008/04/18(金) 14:27:03 ID:NkhQUD9T
やっと、ベンチスレらしくなるのか…
244Socket774:2008/04/18(金) 15:48:13 ID:AlYJBUop
Vista買ってきたお!
245Socket774:2008/04/18(金) 15:53:01 ID:zZY+vpr/
回せーっ!
246Socket774:2008/04/18(金) 20:36:41 ID:tgeWUEGj
このスレに書き込んでからはや2ヶ月経過
やっと出るのかよ待たせやがってまったく・・・・
この2ヶ月の間に俺様もQUAD CORE使いに
なったから本当はちょうどよかったかもな
俺様のクロックアップしたQ9450が火を噴くぜ
247Socket774:2008/04/21(月) 11:06:42 ID:tmcNIasw
248Socket774:2008/04/21(月) 17:19:58 ID:kYcZlKSl
ポイントは,「3DMark06」などとは異なり,Basic Editionも有料であること。
本文末に示したリンクからファイルを入手し,インストールして実行すると分かるのだが,
無料で行えるのは,Basic Editionの体験版「Basic Trial Edition」のみ。


これは1回だけBasic Editionとして動作させられるというもので,


個人ユーザーが継続利用したい場合は,Futuremarkのサイトで6.95ドル払ってBasic Editionに,
あるいは19.95ドル支払ってAdvanced Editionにアップグレードする必要がある。


もうこれで使うやつ居ないのは100%決まったな。
Vista対応にした段階で切る気マンマンな空気はなんとなく読めていたけどな
もうお荷物だから早々に切ってゲームエンジン作りてーんだよ

そんな現場の声があふれんばかりに伝わってくる。
もはやエスパーの必要すらないほどに・・・ね。
249Socket774:2008/04/21(月) 17:21:53 ID:3MqlMlSJ
酷い釣り針だ
250Socket774:2008/04/21(月) 17:25:34 ID:eS3Mkogn
お客さまの中で>>248にツッコミできる方はいらっしゃいませんか〜?
251Socket774:2008/04/21(月) 17:26:47 ID:kYcZlKSl
文句あるやつはまずBasicEditionに700円払え。話はそれからだ。
252Socket774:2008/04/21(月) 17:29:05 ID:3MqlMlSJ
まだ諦めないとはやるな!
253Socket774:2008/04/21(月) 18:58:19 ID:z372azP6
>>251
もしかして・・・間違えたの・・・
そんな気がしてきた
254Socket774:2008/04/21(月) 19:32:24 ID:i81zLcnZ
言ってもいいのかな
それPCMark Vantageジャン
  ~~~~~~~~~~
255Socket774:2008/04/21(月) 20:06:48 ID:cru5S+Qk

( ´∀`)σ)Д`) ←kYcZlKSl
256Socket774:2008/04/21(月) 20:19:07 ID:PCwZi9qj
kYcZlKSl←IDがKY www
257Socket774:2008/04/22(火) 01:45:28 ID:U1E9tKqq
22日だぞ!
オラオラまだか
258Socket774:2008/04/22(火) 04:53:23 ID:aZDsicw9
現地時間だと明日じゃない?
259Socket774:2008/04/22(火) 17:31:12 ID:r8TrMBMO
なんだよ、ビスタじゃないとだめなのかよ。
ふざけんな。
260Socket774:2008/04/22(火) 18:06:07 ID:VLzxUoZ4
せめて国内の機関で払えたらいいんだけどな。
261Socket774:2008/04/22(火) 18:34:55 ID:X7YyOAGw
3DMark Vantageはさすがに無料だろ
262Socket774:2008/04/22(火) 18:50:40 ID:Qy4ZE8UV
だがこれも有料化してしまう可能性が高くなったな
263Socket774:2008/04/22(火) 18:54:25 ID:xq4PSwfA
7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 17:03:17 ID:bZwAi5zG
Basicですら有料という暴挙。こりゃ完全に潰れたな3DMarkは
264Socket774:2008/04/22(火) 19:20:41 ID:xq4PSwfA
まだかよぉ
3DMARK06なんかユルユル動画見飽きたよ
早く3DMarkVantage出せよ
ttp://www.imgup.org/iup597379.jpg
265Socket774:2008/04/22(火) 19:34:29 ID:dsCZbCi7
3DMarkがつぶれると聞いて
266Socket774:2008/04/22(火) 19:37:28 ID:4aiDN+Vx
Vistaのみ対応の3DMarkなんて流行るわけがない。
267Socket774:2008/04/22(火) 19:48:19 ID:r8TrMBMO
つーか好き好んでビスタなんて使ってる奴いねえだろ。
ノートでもXPに戻せるような仕様になってるしなw
268Socket774:2008/04/22(火) 19:49:41 ID:CY9UP6Pt
もうDX9のスコアなんてどうでもいいよ
どうせXP信者のおまいらだって、どのゲームやってもぬるぬるなんだろ?
だったらもうベンチなんていいじゃないかw
Vista専用で流行らない、有料なら誰も見向きもしないってのは同意だけども
269Socket774:2008/04/22(火) 20:06:11 ID:glXRAjwr
海外のゲフォのドライバ置いてあるフォーラムなんかだと
どこもVistaの方がXPの倍以上のDL数だけどね
270Socket774:2008/04/22(火) 20:12:53 ID:B8jg/+/c
>>269
何言ってんだ。XPのドライバなんかすでに持ってるだろうし安定して使ってるのに
へたに新しいドライバ使って不安定になったりスコア落ちたらばかばかしいだろが。
271Socket774:2008/04/22(火) 20:16:16 ID:qhmwkGTn
>>269
それはVISTA環境が不安定だから、ドライバ新バージョンが出るたびに
少しはましになったかなと期待して少数ユーザが試しているだけ
272Socket774:2008/04/22(火) 20:20:29 ID:X7YyOAGw
3dmark06のorbだとvista:xp=1:2ぐらいだな。
直近30日とか7日をみるとvistaがジワジワ増えている感はある。
273Socket774:2008/04/22(火) 20:52:27 ID:qhvtfLUT
期待age (・∀・ )
274Socket774:2008/04/22(火) 21:00:07 ID:B8jg/+/c
ビスタ出て1年半だっけ?
これだけ定着しないOSも珍しいなw
俺も真っ先に導入したけど2日でアンインスコしたよw
誰か買わね?アルティメットだけど。
275Socket774:2008/04/22(火) 21:04:10 ID:CY9UP6Pt
二日でベンチ回しておっせーってアンインスコしたのかい?
12kで買うよ
276Socket774:2008/04/22(火) 21:29:54 ID:ta3Lflp8
P45でたらMEM8GB積む予定なのでVista64bitに特攻するぜ
それまでは傍観だな…
277Socket774:2008/04/22(火) 22:03:50 ID:wkNi7dAz
Vistaが買えない貧乏人にはDirectX10のベンチなんて関係ないだろw
278Socket774:2008/04/22(火) 22:19:32 ID:4aiDN+Vx
>>277
Vista厨必死だなww
279Socket774:2008/04/22(火) 22:30:46 ID:wkNi7dAz
>>278
XP厨のおまけこそ必死だろw
280Socket774:2008/04/22(火) 23:16:52 ID:TqeRgd6b
また、みんな「上田新聞」に騙されちゃったね。
281Socket774:2008/04/22(火) 23:25:33 ID:WDFqnVYO
あまりの重さに>>264がのたうち回る光景を早く見たいぜ
282Socket774:2008/04/22(火) 23:30:17 ID:TqeRgd6b
G200のオイラにゃ楽勝だぜ
283Socket774:2008/04/23(水) 00:32:29 ID:dfqrg0Q2
XPだけどここ見てる奴は俺だけじゃないはずだ!
284Socket774:2008/04/23(水) 00:36:35 ID:S8ynKz9s
>>283 そのうち対応すると思われ。

Vistaでゲームしてる人が居ない。ベンチ取る意味もまた無い
285Socket774:2008/04/23(水) 00:40:13 ID:S8ynKz9s
シングルスレ動作でハードウエアの実態を反映しやすいベンチって
他にどんなのがある?なるべく綺麗なのがいいなw

タイムリープなんかもフルハイビジョンで実行すると意外に重い
まぁ3DMark06みたいなカッコいい系ベンチじゃないけどね。
みんなはこれからどこに移行すんのかなと
286Socket774:2008/04/23(水) 00:41:42 ID:UEn/bf1f
vantageが出るのが先かケンちゃんラーメンから新発売が取れるのが先か
287Socket774:2008/04/23(水) 00:57:13 ID:1QZwHy2X
で、このベンチなんで絆創膏なんて名前ついてんの?
288Socket774:2008/04/23(水) 01:16:50 ID:0K6ZrNVp
下手くそ
そんなんで釣れっかボケ
289Socket774:2008/04/23(水) 07:31:12 ID:RZvAjega
結局リリースないじゃんwwwwwwwwwまたガセだったんかよwwwwww
m9(^Д^)プギャーーーッ
290Socket774:2008/04/23(水) 13:58:54 ID:WI+CaLlM
だってVista(笑)だし
291Socket774:2008/04/23(水) 14:36:03 ID:S8ynKz9s
これってMSからお金貰って開発した感じがする。
会社的にはもう3DMarkを継続する気ってのはさらさらなくて
ゲームエンジンに特化しようとしてたんだけどお金がいいので

ちょっと無理して作ってやった感 満載。

んでベンチ作ってたやつらもチャッチャと切り上げて本隊に合流みたいな。
使うやつが増えると更にアップデート作業なんかも入って面倒だから
最初から使うやつが居ないように仕向ける(有料化)フェードアウト狙いの作戦


ニコニコ動画なんかもこういう感じで人が居なくなってるわな
登録制にして最初からあからさまにユーザーが入らないようにする
初期投資をぶん取る→閉鎖。

だって、メインテナンスって儲からないんだもん。
新規導入を次々ハシゴで設ける鯖屋にやられたんだけどねニコニコは。
292Socket774:2008/04/23(水) 14:48:48 ID:0CW2F1Ab
   zzzz....
( - -)
293Socket774:2008/04/23(水) 14:52:12 ID:dfqrg0Q2
出来ないからアンチしてるだけにしか見えんな
全く小さいのぅ
294Socket774:2008/04/23(水) 14:58:01 ID:hRmpzxGB
ID:S8ynKz9s

295Socket774:2008/04/23(水) 16:05:04 ID:UEn/bf1f
いつまでコミングスーンなんだよ
296Socket774:2008/04/23(水) 17:03:04 ID:YNH19Rgp
ヒソヒソ

文章からして、kYcZlKSlの人でしょ
297Socket774:2008/04/23(水) 18:43:37 ID:ho7KZYCg
べつにXP<VISTAというつもりはないが
ドラクエ5がスーファミで出てEXIX糞と言ってるようなもんだよなw
298Socket774:2008/04/23(水) 18:47:47 ID:YNH19Rgp
Vistaスレ見れば分かるが、まさにゲハ板みたいなもん。

今からDX9のベンチしても仕方ないだろうに。
299Socket774:2008/04/23(水) 18:52:36 ID:AZB+Z3b5
ゲハに限らず他を叩く事でかまって欲しい&優越感に浸りたい人は何処の板にもいるもんだ
300Socket774:2008/04/23(水) 19:27:07 ID:9VorZBmD
>>424
また、上田に騙されちゃったw
301Socket774:2008/04/23(水) 19:47:18 ID:JB3iszkY
>>424までいってもリリースされないのかよ。
302Socket774:2008/04/23(水) 21:48:03 ID:23XwR81e
22日ネタはガセだったのか
303Socket774:2008/04/23(水) 21:58:26 ID:UEn/bf1f
3D Markem Forever
304Socket774:2008/04/24(木) 13:43:50 ID:qu+YBYWn
3DMark Vantage launch on April 29th

--------------------------------------------------------------------------------

3DMark Vantage minimum requirements :
* Intel Pentium D 3.2GHz or above
* D3D10/SM4.0 capable card with at least 256MB video memory
* 1GB memories
* 2GB disk space
* Windows Vista (Windows XP not supported)

3DMark Vantage recommended specs :
* Intel Core 2 Duo E6600 or above
* D3D10/SM4.0capable card with 512MB video memory
* 2GB memories
* 2GB disk space
* Windows Vista (Windows XP not supported)
305Socket774:2008/04/24(木) 18:09:59 ID:3N4dJpye
vista入れて待ってたが、とりあえず削除しよっと
306Socket774:2008/04/24(木) 18:47:52 ID:MKyLZ4K+
どうぞどうぞ
307アム厨:2008/04/24(木) 22:41:05 ID:Wrz9Lw4W
ちょっとづつ引っ張るみたいね(・´ω`・)
http://nueda.main.jp/blog/archives/003458.html
308Socket774:2008/04/25(金) 01:16:33 ID:hX4XzGP+
もう信じない!
309Socket774:2008/04/25(金) 23:57:39 ID:JJuZZUl5
グンゼのブリーフ着て待ってるんだけどまだぁ?
310Socket774:2008/04/26(土) 00:16:31 ID:YkT5OyBS
普段からVistaでゲームのおれは楽しみ
311Socket774:2008/04/26(土) 01:38:22 ID:I4PC0yVp
>>310
Vista厨め
312Socket774:2008/04/26(土) 03:34:05 ID:kZgsfSmP
いつの間にか公式ページでカウントダウンやってるわな。
313Socket774:2008/04/26(土) 03:43:07 ID:bqsOFyfk
>>307
お前やけにVantage気にしてるな
314Socket774:2008/04/26(土) 05:57:43 ID:hziEplUr
月曜の夜10時5分か。
315Socket774:2008/04/26(土) 11:53:18 ID:I4PC0yVp
>>248が現実になったのかよ。ありえねー。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080426_3dmark_vantage_countdown/
・Trial (無料)
1回だけ実行可能

・Basic (6.95ドル、約725円)
個人使用目的で利用可能。「Performance」プリセットとORBの利用が可能。

・Advanced (19.95ドル、約2081円)
個人使用目的で利用可能。全4種類すべてのプリセットが利用可能で、さらに6つの機能を追加、全設定を自由にカスタマイズ可能。

・Professional (495ドル、約5万1000円)
Advancedと同等機能でなおかつ商用利用可能。
316Socket774:2008/04/26(土) 12:06:42 ID:jACVfAPn
これでVista普及し始めるとか言ってたのかよ。。。
金払わないとまともに使えないとかいらなすぎる。3DMark終わったな。さようなら。
せっかくVistaと8800GT持ってるのにどうでもよくなったわ。
317Socket774:2008/04/26(土) 13:18:13 ID:jNj3eVVe
この板にはベンチのスコアを上げる為にグラボ買い換える奴とか、
手段と目的が逆になってるのがいるだろうしいいんじゃね?

まぁシェアウェア化した時点で使わなくなる奴のが多いだろうけどw
318Socket774:2008/04/26(土) 13:32:26 ID:YkT5OyBS
有料でもどうせパーツにバンドルもされるだろうし、
今までもそんな感じだし別に困らん。

いざとなれば
319Socket774:2008/04/26(土) 14:03:17 ID:GxUDj1nf
いざとなればなんだというのだ。いざとなれば。
320Socket774:2008/04/26(土) 14:10:57 ID:pqwNlOQC
どうせお前ら割れだろ
321Socket774:2008/04/26(土) 17:51:33 ID:j3hykXJB
どうせログインして無いとスコア見れない仕様じゃねーの
322Socket774:2008/04/26(土) 17:52:40 ID:hGbucRkD
各種ニュースサイトが取り扱ってくれればそれでいいと思ってるだろうからね
323Socket774:2008/04/26(土) 18:33:09 ID:YCopsGOX
割ってまで使いたくねえなぁ・・・
324Socket774:2008/04/26(土) 18:42:37 ID:OmZn50rA
ただのベンチマークのくせに生意気だな (・ω・)
325Socket774:2008/04/26(土) 19:03:41 ID:P1Hk9bvS
拝金主義もここまでくると終わりだな
326Socket774:2008/04/26(土) 19:57:30 ID:mJpUlEur
A Free Trial key allows you to test the benchmark with a single run.

Full details on the differences between the available versions will be available at launch,
but to give a rough idea, Basic (6.95$) version allows you to benchmark as many times as you like with the "Performance" preset, and you get a score with all the ORB features available.
うーん、これって今までどおり一回再生したら終わりだけど、
起動自体は何回でもできるんでないの?
327Socket774:2008/04/26(土) 21:18:41 ID:jmUMeU7n
ベンチ実行できないのに起動して何の意味があるんだ?w
328Socket774:2008/04/26(土) 22:55:42 ID:TvALFJ1f
ベンチ至上主義もそこまでいくと異常w
329Socket774:2008/04/26(土) 23:10:17 ID:mJpUlEur
あーPCmarkと一緒で、トライアルキーは毎回Web発行みたいだから、
その度に使い捨てかもね。
330Socket774:2008/04/27(日) 00:32:32 ID:ihH+1yI/
先にPCMark Vantageとか出てたんだっけ
一々捨てアド作ってコード発行とかメンドイ

道理で誰も使わないワケだ
331Socket774:2008/04/27(日) 11:29:02 ID:9Q1jWRZc
それが理由じゃなく、PC Mark自体最初から誰も見向きもしてません
332Socket774:2008/04/27(日) 11:48:39 ID:C3mK5jH6
これが理解できない

・必須環境
SSE2をサポートしているx86/x64で動作するシングルコアCPU。Intel Pentium D 3.2GHz以上。

PenDってヅアルでは?
333Socket774:2008/04/27(日) 16:36:05 ID:7/NOV+TW
違和感は覚えるが矛盾はしていない
334Socket774:2008/04/27(日) 17:01:50 ID:c/2VMzv+
>>332
SSE2をサポートしているx86/x64で動作するシングルコアCPU。
もしくはIntel Pentium D 3.2GHz以上のデュアルコアCPU。

ってことでね?
335Socket774:2008/04/27(日) 21:18:20 ID:K7lk1Q4W
ゆめりあさえあれば何ももいらないよな
VISTA買えない貧乏人は・・・
336Socket774:2008/04/27(日) 21:50:02 ID:0esfLs7U
明日の今頃には公開か
337Socket774:2008/04/27(日) 22:31:00 ID:eFDXrJwv
まぁ開発に莫大な費用が掛かってるみたいだし
こんなの走らせて喜んでる人たちにとっちゃ700円位ってことなんじゃないの?
高価なパーツには平気で手を出すくせにミニ四駆1台分の金も払えないなんて

そんな俺はたぶん1回走らせて終わりだろうな
また新しく組みなおしたらBasicにするかもだけど
338Socket774:2008/04/28(月) 01:55:29 ID:enPw40ze
>>315
そこは反Vista原理主義サイトだからな
意図的に悪いイメージで書いてるんだろう

1回だけというのは有料版と同等の機能が1回だけ使えるという事だろう。
それなら従来の3DMarkは1回すら自由には設定できないからな。
339Socket774:2008/04/28(月) 02:02:30 ID:pxTb0x5E
現実見ろよwww
PCMarkと同じだ
340Socket774:2008/04/28(月) 02:26:28 ID:zZ3B5Zqh
起動前に毎回広告を出す、とかで代用できないもんなのかな
これじゃ使えなさすぎる
341Socket774:2008/04/28(月) 06:11:22 ID:XRE3i4km
今日公開age
342Socket774:2008/04/28(月) 08:56:54 ID:ZwKVxSK5
普通のユーザならお試し一回で十分だろ。
最新パーツはライターがベンチしてくれるわけだし。

コアユーザなら2千円ぐらい出すだろうし。
メガデモみたいに絵が見たいならyoutubeとかにすぐアップされるわけだから。

あんまり困らないなw
343Socket774:2008/04/28(月) 09:25:11 ID:1+jqiBII
youtubeの画質で満足するタコ発見w
344Socket774:2008/04/28(月) 09:39:11 ID:FqqZ/kND
ステ6カムバーック
345Socket774:2008/04/28(月) 10:37:44 ID:lNyYTxSM
zoomeであげてくれ。
346Socket774:2008/04/28(月) 12:02:57 ID:S2np3+yN
madonionの頃は良かった
347Socket774:2008/04/28(月) 16:44:14 ID:ju95D6l+
自分の中での最高は3DMark2000だった
当時、ゲフォ2を組み、初めて動かした衝撃は今のどの3Dゲーム、ベンチマークよりも感動したことを覚えている
あの最高にクールだった会社が金儲け主義となり
・Trial (無料)
1回だけ実行可能
これですか・・・('A`)

昔に戻りたい( ;ω;)
348アム厨:2008/04/28(月) 19:50:33 ID:YX2Aru+g
>>313
Core2パウワーの見せ所だかんね(・´ω`・)
349Socket774:2008/04/28(月) 20:15:48 ID:zZ3B5Zqh
>>347
同意。3DMark 2000 は BGM が熱かった…
デモとしての出来は一番よかったかもね
350Socket774:2008/04/28(月) 20:31:30 ID:EOupL4vY
一回走らせてから割れ町が多数を占めるだろうな
351Socket774:2008/04/28(月) 20:31:46 ID:gIlLYJKj
>>347
3DMark2000は大好きだな。わくわくした。
2003以後はなんか気持ちが盛り上がらない。
352Socket774:2008/04/28(月) 21:39:33 ID:3gX5G0h+
PCユーザーのうち5%ぐらいの人しか走らせられないメガデモってのもどうかねー
まあ自分は適合してるんだけど
353Socket774:2008/04/28(月) 21:42:44 ID:4mP33jzV
まあ元々そこまで大きいパイで考えられるほど絶対数多くないじゃない
354Socket774:2008/04/28(月) 21:43:41 ID:yMA/bTOb
あと15分くらいだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
355Socket774:2008/04/28(月) 21:57:11 ID:LUCdaSb8
今3DMark2000インスコしたお

99が動かない件
356Socket774:2008/04/28(月) 21:58:27 ID:1+jqiBII
おらすっげえワクワクしてきたぞ!!!
357Socket774:2008/04/28(月) 21:58:28 ID:4mP33jzV
なんかカウンターが実時間とどんどんずれていくw
358Socket774:2008/04/28(月) 21:59:05 ID:LUCdaSb8
どうせQX9770、HD3850X2でスコア2000とかなんだろ?

俺の環境じゃスコア200とかだろうな
359Socket774:2008/04/28(月) 21:59:14 ID:6BGYb1F9
ずーとあと7分じゃないか・・
360Socket774:2008/04/28(月) 21:59:20 ID:yMA/bTOb
よしインスコするぞ!
361Socket774:2008/04/28(月) 21:59:20 ID:9P8xikl+
3分未満にならねーやられたーw
362Socket774:2008/04/28(月) 22:00:00 ID:K/L1VFGy
キター(・∀・)ー!
363Socket774:2008/04/28(月) 22:00:10 ID:LUCdaSb8
来た
364Socket774:2008/04/28(月) 22:00:27 ID:4mP33jzV
残り8分からいきなり0にwww
365Socket774:2008/04/28(月) 22:00:37 ID:z0RpTF8p
繋がんねw
366Socket774:2008/04/28(月) 22:00:46 ID:LUCdaSb8
CLICK HERE TO DOWNLOADクリックしても反応がねえw
367Socket774:2008/04/28(月) 22:01:23 ID:BIeAnPUS
重い
368Socket774:2008/04/28(月) 22:01:30 ID:LUCdaSb8
3DMark Vantage Download
Coming soon.


/(^o^)\
369Socket774:2008/04/28(月) 22:01:37 ID:z0RpTF8p
Vista持ってないのにF5しまくる俺
370Socket774:2008/04/28(月) 22:01:42 ID:3gX5G0h+
3DMark Vantage Download
Coming soon.

ズコーーーーーーーーーーーッ!
371Socket774:2008/04/28(月) 22:02:09 ID:4mP33jzV
>>369
よう俺
372Socket774:2008/04/28(月) 22:02:21 ID:cdaj6vqI
Futuremark,DirectX 10世代の3Dベンチマーク「3DMark Vantage」を発表。4Gamerでミラー開始
http://www.4gamer.net/games/044/G004413/20080425001/
373Socket774:2008/04/28(月) 22:02:33 ID:kVM2tEqn
なんだよ、ゲームログアウトしてきたのにw
374Socket774:2008/04/28(月) 22:02:47 ID:yMA/bTOb
またしてもやられたぁ
375Socket774:2008/04/28(月) 22:04:11 ID:9P8xikl+
>>372
サンクス
376Socket774:2008/04/28(月) 22:04:39 ID:K/L1VFGy
>>372
GJ!
377Socket774:2008/04/28(月) 22:04:59 ID:pVH34OOT
378Socket774:2008/04/28(月) 22:05:43 ID:LUCdaSb8
Vista専用な事を知らなかった俺

Vista機はGMA950だからスルーするか
379Socket774:2008/04/28(月) 22:06:35 ID:2WEKapej
XPなのにこのスレ見てる俺
380Socket774:2008/04/28(月) 22:06:53 ID:9P8xikl+
DL完了
さてインストールしますか
381Socket774:2008/04/28(月) 22:07:01 ID:z0RpTF8p
>ここではNVIDIA PhysX(旧AGEIA PhysX)ライブラリが使われているため,
>CPUテストではあるが,PhysXアクセラレータを搭載したシステムが有利になるとのこと。
ATIオワタ
382Socket774:2008/04/28(月) 22:09:58 ID:Pvf8EvNM
やはりnVidiaの圧力でDX10.1は消されたか
ゲフォ厨は手のひらを返して3Dmarkマンセーになりそうだなw
383Socket774:2008/04/28(月) 22:10:35 ID:3gX5G0h+
やべexeクリックしただけでエラー出る
x64に対応してないのかオワタ
384Socket774:2008/04/28(月) 22:12:21 ID:LUCdaSb8
>32/64bit版Windows Vista専用となる。


ダウンロードに失敗してないか?
途中で切れやすいみたいだが
385Socket774:2008/04/28(月) 22:12:24 ID:1+jqiBII
DL終了まで、あと1時間ですww
386Socket774:2008/04/28(月) 22:12:57 ID:elzQSJdS
>>383
マジ!?
387Socket774:2008/04/28(月) 22:12:58 ID:cdaj6vqI
OS:32/64bit版Windows Vista+Service Pack 1(※Windows XPでは動作しません)
388Socket774:2008/04/28(月) 22:13:38 ID:4mP33jzV
本家でも落とせるようになった
389Socket774:2008/04/28(月) 22:14:09 ID:zJTuAlQY
Server 2008じゃダメなのか。オワタ。
390Socket774 :2008/04/28(月) 22:15:06 ID:4Y+6gpkl
XPの漏れオワッター
社のPCでまったり計測するわ('A`)
391Socket774:2008/04/28(月) 22:16:43 ID:kVM2tEqn
実行してTrial Editon のボタン押してkey取得?
Not Foundなんだけど混んでるだけか?
392383:2008/04/28(月) 22:17:25 ID:3gX5G0h+
良かったー二度目は異常なしでした
壊れてただけみたい
失礼しました
393Socket774:2008/04/28(月) 22:17:58 ID:FlLbORKq
xpの俺がDL中ですが何か?
394Socket774:2008/04/28(月) 22:19:07 ID:PJGVYUuD
すごいマシン持ってる人キャプチャーpls
395Socket774:2008/04/28(月) 22:19:21 ID:cRjx6NyQ
4gamerのミラーから5分とかからず落とせたぞ
396Socket774:2008/04/28(月) 22:19:44 ID:z0RpTF8p
3DMark Vantageベンチ結果報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208787800/

こんなスレ立ってるし。
397Socket774:2008/04/28(月) 22:19:47 ID:zZ3B5Zqh

ついにリリースか!(`・ω・´)
398Socket774:2008/04/28(月) 22:21:47 ID:BIeAnPUS
キーが404で落ちません
399Socket774:2008/04/28(月) 22:22:05 ID:LUCdaSb8
キャプチャして.mp4でupしれ
400Socket774:2008/04/28(月) 22:22:19 ID:z0RpTF8p
完走0か。
401Socket774:2008/04/28(月) 22:22:32 ID:ZBZHrWE0
FSDev使える?
402Socket774:2008/04/28(月) 22:23:53 ID:cRjx6NyQ
BASICの課金ページは開けるのにTRIALのキー取得ページにアクセスできないな
403Socket774:2008/04/28(月) 22:24:31 ID:z0RpTF8p
>>402
素直に金払えって事だな。
404Socket774:2008/04/28(月) 22:31:26 ID:elzQSJdS
Not Foundで駄目だー
405Socket774:2008/04/28(月) 22:32:08 ID:pVH34OOT
俺もNot Found
金は払いたくないお・・・
406Socket774:2008/04/28(月) 22:35:13 ID:f9BvHlCt
Http:
http://file6.mydrivers.com/others/3DMark_Vantage_v100.zip

447.21MB
FlashGetでドンロードしてください


Seed: (Bit Torrent)
http://file8.mydrivers.com/tools/test/3DMark_Vantage_v100.zip



E6300 @ 3.35GHz
Samsung 2GB DDR
Geforce 8800GS 768MB @ 630MHz/1800MHz
Vista-SP1

1356 3Dmarks


ひどい!(`・ω・´) 最大13fpsしか出ない
407Socket774:2008/04/28(月) 22:38:30 ID:enPw40ze
おめーら4亀から爆速で落とせるぞ
408Socket774:2008/04/28(月) 22:39:43 ID:c4EP6Ata
test
409Socket774:2008/04/28(月) 22:39:43 ID:BIeAnPUS
トライアルのキーが無いんだorz
キーをくれ。
410Socket774:2008/04/28(月) 22:40:11 ID:CLh+4Wzu
アドバンス買ってみた
購入ページ軽すぎワラタ
411Socket774:2008/04/28(月) 22:40:49 ID:yMA/bTOb
412Socket774:2008/04/28(月) 22:42:22 ID:9P8xikl+
Vistaがベンチ停止させやがったw
413Socket774:2008/04/28(月) 22:44:23 ID:d++N5okN
これって、公式からクレカで買えるの?
414Socket774:2008/04/28(月) 22:47:36 ID:LbNik2bm
CPU E8200 @3.2
メモリ 8GB
8800GTS 512
vista Ultimate 64bit

これで、P4903(CPU Score 6464、Graphics Score 4538)
カクカクしすぎてだめぽ・・・orz

キー取得は公式からたどっていけばメールアドレス入れて取得できます〜。
415410:2008/04/28(月) 22:48:19 ID:CLh+4Wzu
>>413
買える。サイトよくみれ。

Game1のねーちゃんの乳揺れ&ローアングルクソワラタ
416Socket774:2008/04/28(月) 22:54:54 ID:2FYx37yW
各GPU速報値 一覧
http://www.pcgameshardware.de/&menu=browser&image_id=813478&article_id=641615&page=1&show=

はっはっは 8600GTS もう少しがんばってほしかった orz =3
417Socket774:2008/04/28(月) 22:55:12 ID:vp16vHIe
キーってメールアドレス宛に送られてくるの?

あと、パッケージの購入しかできないんだけど、キーの販売はないの?
418Socket774:2008/04/28(月) 22:56:27 ID:gw1oJAZS
早速計ってみた

CPU X3350 @3.2
メモリ 4GB
GeForce 8800GTS 640(ノーマルクロック)
vista Ultimate 64bit

3DMark:P4009
CPU Score:12938
Graphics:3260

FPSは8〜15前後、カックカクやで!
これがヌルヌル動くにはどれだけいるんだ・・・・。
419Socket774:2008/04/28(月) 22:58:08 ID:elzQSJdS
ベンチ中に落ちたorz ナンテコッタイ
420Socket774:2008/04/28(月) 23:02:03 ID:pRGpceC2
カクカクだね

やっと3dmark06がぬるぬるっぽくなってきたのに・・・

CPU:E8400 4GHz
MEM:2G
VGA:8800GT 512M
OS VISTA business

3Dmark:P4554
CPU Score:7975
Graphics Score:3984
421Socket774:2008/04/28(月) 23:03:15 ID:fJJ+p/E1
今北

なんか普通に落とせるw
やっぱVista限定で1回ぽっきりとか・・・
レジストするか〜
422Socket774:2008/04/28(月) 23:03:55 ID:ogfqmo3g
[email protected]
8800GT 512
メモリ 3328MB
Vista Home Premium SP1(32)

3DMark Score P4995
CPU Score 10125
Graphics Score 4273

やはりカクカクorz
423410:2008/04/28(月) 23:05:27 ID:CLh+4Wzu
報告スレにも書いたけどこっちにも

【CPU】 Core2Duo E6850 定格
【M/B】 ASUS P5NT WS
【MEM】 DDR2-800 1GBx4
【VGA】 GeForce 8800GTX SLI
【VGAドライバ】 174.74
【その他】ELSA PhysX PCI

【スコア】 P8994
CPU Score : 7474
Graphics Score : 9649

8800GTX SLIでもこんなもんか・・・まあCrysisのDX10モードもアレだったから予想はしてたが。
で、世界最高スコア更新したみたいでクソワラタ。
424Socket774:2008/04/28(月) 23:05:57 ID:8h05o4mN
CPU:E6600 定格
MEM:3328MB
VGA:GeForce8800GT 512M
OS VISTA Home Premium

3Dmark:P4048
CPU Score:4258
Graphics Score:3983


動いたからいいや\(^o^)/ それだけ
425Socket774:2008/04/28(月) 23:07:06 ID:cRjx6NyQ
CPUスコアが低いような気がするけど、定格E6xxxだとこんなもんか

CPU:E6750
MEM:2GB
VGA:8800GT 512MB
OS:Vista Home Premium

3DMark Score:P4159
CPU Score:4801
Graphics Score:3982
426Socket774:2008/04/28(月) 23:07:40 ID:MtzWoNG4
FRAPS落ちる\(^o^)/
427Socket774:2008/04/28(月) 23:09:02 ID:cRjx6NyQ
>>424のE6600からすれば妥当だなw
っつか>>420>>424>>425で8800GTの誤差が2だな
428Socket774:2008/04/28(月) 23:12:27 ID:iOKp24ma
nvwgf2um.dllが落ちた

しかし、何の感動もないベンチだな・・・昔は重いなりに感動があったんだが
モデルもテクスチャもデザインもモーションもすべてショボい
何がここまで重くしてるのか素人目には全くわからん、Crysisでいいじゃんみたいな
429423:2008/04/28(月) 23:13:15 ID:CLh+4Wzu
ごめん、OSはUltimate 32bit(SP1適用済)。

>>426
FRAPS落ちる?
漏れはでFRAPS常駐させて実行させたよ。
Advanceだから、フューチャーテストも実行したけど、問題なかった。
430Socket774:2008/04/28(月) 23:14:35 ID:enPw40ze
■3DMark Vantage 各GPU速報値 一覧■
http://www.pcgameshardware.de/&menu=browser&image_id=813478&article_id=641615&page=1&show=original

>>423
どこらへんが世界記録なの?
431Socket774:2008/04/28(月) 23:14:47 ID:bpB7jk/i
金払う価値なし糞
Crysisの方が遥かに綺麗
432Socket774:2008/04/28(月) 23:17:43 ID:+YzI/xRB
やってみた
すべて定格

CPU:Athlon X2 5600+
MEM:3G
VGA:HD3850 256M
OS VISTA 32

3Dmark:P3039
CPU Score:4055
Graphics Score:2805

ガクガク杉w
433Socket774:2008/04/28(月) 23:19:26 ID:6fvSErVA
デモないのー?
434423:2008/04/28(月) 23:20:42 ID:2xAKTEVr
>>430
Pでのスコアかな。測定終了して集計時のときだから、もう漏れより上の人がいっぱいいると思う。

しかし、全然感動もないなこれ。CrysisのDX10 All Very Highみてるから特に。
元々2000円ドブに捨てるつもりで買ったからいいが・・・はっきり言ってクソだこれ。
435Socket774:2008/04/28(月) 23:22:17 ID:eCEkIWFf
CPU:Phenom x4 9750
MEM:4G
VGA:GeForce 8800GTS 640
OS:Vista HP SP1 x64

3Dmark:P3735
CPU Score:7641
Graphics Score:3191

こっちが本スレっぽいのでこっちに再掲
G80だと遅いのか?
436Socket774:2008/04/28(月) 23:23:22 ID:6BGYb1F9
もう金払っちまったよ・・$19.95
437Socket774:2008/04/28(月) 23:24:42 ID:BIeAnPUS
2つ目でエラーはいて完走しないので、アンインスコ
438Socket774:2008/04/28(月) 23:29:43 ID:fJJ+p/E1
CPU : [email protected](400*9)
MEM : DDR2-800 2GB*2 (5-5-5-15)
VGA : HD3870X2 CrossfireX (定格)
VGA Driver : catalyst 8.4
OS : Ultimate x86

3DMark Score : P7338 3DMarks
CPU Score : 14519
Graphics Score 6300

なんか所々表示がおかしかった
特に最初のは、画面中滝みたいなのだらけで見れたもんじゃねぇw

はぁ・・・
439Socket774:2008/04/28(月) 23:31:10 ID:MtzWoNG4
>>429
いや、fpsは表示できるけど
録画しようとすると落ちない?
440423:2008/04/28(月) 23:34:29 ID:2xAKTEVr
425の結果見る限り、漏れのE6850と大してクロック違わないのに
CPUスコアが全然違うから、PhysXカードつけてるとスコア上がるみたいだな。

G15キーボード使ってるから、CPU使用率見てみたんだが、
Game1はほとんどCPU使ってないな。逆にGame2はすごく使ってる(100%前後)
CPUtest1はCPU100%状態。PhysX使ってるCPUtest2はCPU使用率がけっこう低かった(ハードウェアで処理しまくり?)

・・・ハードウェアPhysX採用したゲームなんてほとんどねーよw
FPSでもGRAW2とかUT3あったが、やってみてあまりの意味のなさに吹いたしww
オフラインRPGでちょいちょいみかけるが・・・
ホントに参考にならんベンチだこれ\(^o^)/

で、Extremeでのスコア

3DMark Score:X4194
CPU Score:7803
Graphics Score:4096
441Socket774:2008/04/28(月) 23:36:20 ID:HrvbT42l
トライアルキー入れても無効とか言われる…
なんぞこれ
442Socket774:2008/04/28(月) 23:36:50 ID:fJJ+p/E1
>>441
何回かやったらできたよ
443Socket774:2008/04/28(月) 23:36:52 ID:2xAKTEVr
>>439
録画は試してない。そういうことか、スマソ。
444Socket774:2008/04/28(月) 23:37:58 ID:d++N5okN
DEMO MODE ない・・・?
445423:2008/04/28(月) 23:41:55 ID:2xAKTEVr
>>444
デモはない。マジでベンチ測るしかないだけになってる。
なんなんだこれは・・・ここまでFutureMarkが必死だなんてたまげたなあ。
446Socket774:2008/04/28(月) 23:45:01 ID:6IBjwmCC
制限かけすぎだろ
儲けに走ったら結果的にはアウトになるってことを知らないようだな
447Socket774:2008/04/28(月) 23:47:49 ID:f9BvHlCt
Quad SLIで

Intel Core 2 Extreme QX9650 @ 4GHz (400x10)
Zotac Nforce 790i-Supreme
Nvidia Geforce 9800 GX2 Quad SLI 定格
Teamgroup DDR3-1866 @ 800 MHz 8-8-8-24
AGEIA Physics card
Forceware 175.12
Windows Vista 32 Bit

3DMark Score : P19311 3DMarks
CPU Score : 18490
Graphics Score 19602


http://extreme.pcgameshardware.de/attachments/benchmarks/13551d1209386325-pcgh-extreme-3dmark-vantage-im-extreme-test-pcghx-9800-gx2-klein.jpg
448Socket774:2008/04/28(月) 23:51:30 ID:gIlLYJKj
最初の女が逃げるシーンはキャラのグラフィックショボ過ぎだろう。
水と壁面に割り振りすぎだろー。
449Socket774:2008/04/28(月) 23:53:10 ID:HrvbT42l
>>448
というかCPUを全然使ってない
PhysXのために意図的にCPU使わないようにしてるのかね
っつかDESが10-15W刺しててワロタ
450Socket774:2008/04/28(月) 23:53:26 ID:X81Jx52N
有料化しても重いなりの映像を出せればいいんだけど、
重い割にショボイとなるともう話にならないな。

人物のモデリングはCrysisと比べると明らかにしょぼいのに、負荷は倍増とか終わってる。
451423:2008/04/28(月) 23:55:07 ID:2xAKTEVr
>>447
スコアがオフラインで見れてるってことは、最上位verか
オフラインで見るために500ドルはねーよボケって言いたいわ・・・・
452Socket774:2008/04/28(月) 23:55:55 ID:fJJ+p/E1
HD3870X2 CFXの人早く!
俺のがおかしいのか判断したい
453Socket774:2008/04/28(月) 23:57:08 ID:kVM2tEqn
さて、貼るのもめんどいし
無料になる日が来たらまた会おうW
454Socket774:2008/04/28(月) 23:58:17 ID:HrvbT42l
っつか飛行機のテストにならないとCPU使用率が100%にならないwww
なんなんだこれwwww
455Socket774:2008/04/29(火) 00:12:06 ID:9bWICyzs
誰か動画あげてくれ〜動いてるとこ見たいよ....
456Socket774:2008/04/29(火) 00:14:16 ID:DuXz8rAk
ランタイムエラーで起動しないんですけど7600GTは駄目ですかそうですか
457Socket774:2008/04/29(火) 00:14:58 ID:WizjPyqR
>>456
バカなの?釣りなの?
458Socket774:2008/04/29(火) 00:22:36 ID:DuXz8rAk
>>457
あはは、ここでチェックしたら駄目って言われますたw
ttp://www.yougamers.com/gameometer/10171/
459Socket774:2008/04/29(火) 00:24:37 ID:xXkuDGn+
CPU : [email protected](425*8)+AGEA PhysX 100 Series PCI Card
MEM : DDR2-800@850 2GB*2 (5-6-6-20)
VGA : Leadtek 8800GTS 512 (core770/shader1925/memory2000)
VGA Driver : ForceWare174.74
OS : Vista Ultimate 32bit

3DMark Score : P6556 3DMarks
CPU Score : 15468
Graphics Score 5499

それにしても酷いベンチマークだなwww画像がショボいのに糞重いしwww
3dmarkはどんどん退化してるね、マジでどうしようもないなこの糞ベンチ
m9(^Д^)プギャーーーッ
460Socket774:2008/04/29(火) 00:26:55 ID:JF5OLVyb
HTTP:
http://file6.mydrivers.com/others/3DMark_Vantage_v100.zip

3DMARK VANTAGE高級版KEY (499.95ドル)
3DMVA-WKM3N-MFZH1-D4DDY-1QD2V-JVMVS-XL1DN-H8U7R
461Socket774:2008/04/29(火) 00:28:29 ID:m2fzmI5U
かつてここまで盛り上がらない3DMarkがあっただろうか
敷居が高すぎて今はいいやって人が大部分だろうね・・・
462Socket774:2008/04/29(火) 00:32:59 ID:FvxV6Ppf
3DMARK VANTAGE高級版KEY (499.95ドル)

えーと・・・・日本円に換算するとどれくらい?

7万ぐらい?

ベンチマークに7万も出すヤツってほんの一握りのベンチマニアぐらいでしょw
463Socket774:2008/04/29(火) 00:36:19 ID:c2WvNDHc
>>462
記者向け
464Socket774:2008/04/29(火) 00:40:11 ID:WtT3fJib
ベンチ終わってもORBで確認できねぇ。。。w

 Submitting results failed.

って、サーバ混んでるのか??
465Socket774:2008/04/29(火) 00:42:25 ID:ttNJp+c6
>>462
そんなレートじゃなくねw
55000円しないくらい。
466Socket774:2008/04/29(火) 00:44:46 ID:JF5OLVyb
QX6700 @ 3.54GHz
2GB
ASUS HD3850 X2

3DMark Score : P6279 3DMarks
CPU Score : 13042
Graphics Score 5354

http://service.futuremark.com/compare?3dmv=2636
467Socket774:2008/04/29(火) 00:48:27 ID:tbL32wTZ
>>458
Dx10のカードないと無理w
468Socket774:2008/04/29(火) 00:49:42 ID:WizjPyqR
>>464
俺も同じ症状だ
469Socket774:2008/04/29(火) 00:51:13 ID:364Nc3t9
initializing GUI.
Please Be Patientで止まる・・・。
470Socket774 :2008/04/29(火) 00:59:15 ID:WtT3fJib
なんだ…英語のメッセージをよく見ると
予期しない問題で途中でテストを中止したと書いてあるような。
最後まで完走してなかったのか。普通に終わったように見えたんだがなぁ。

にしても、重いベンチだな。家の環境じゃガクガクだしw
471Socket774:2008/04/29(火) 01:02:49 ID:aSM+24qK
AthlonX2 6400+
HD3870 2枚 CF
Vista64bit

3DMark Score P6368
CPU Score 5282
Graphics Score 6836
472Socket774:2008/04/29(火) 01:03:34 ID:M6VdXuYq
Windows7であっさりDirectX11が出ると予想
もうVistaとか地雷でしか無い件
473Socket774:2008/04/29(火) 01:07:56 ID:aSM+24qK
474Socket774:2008/04/29(火) 01:08:00 ID:VaFu35hI
7シリーズは無理か・・・
475Socket774:2008/04/29(火) 01:18:07 ID:oYmlT5xQ
Intel Core 2 Quad Q6600 @ 3.00GHz
8800GT SLI
Vista64bit

3DMark Score P8236
CPU Score 8505
Graphics Score 8150

8シリーズの3-Wayを・・・。
476Socket774:2008/04/29(火) 01:18:23 ID:WtT3fJib
と、いう訳でやり直してみた結果がこれ。だめぽ。

【CPU】Intel Core2Quad [email protected]
【VGA】ATI Radeon HD3870 512MB
【OS】Windows Vista Ultimate x64 SP1
【Driver】Catalyst 8.3

3DMark Score : P4598 3DMarks
CPU Score : 11955
Graphics Score : 3815

http://service.futuremark.com/home.action?resultId=3702&resultType=19
477Socket774:2008/04/29(火) 01:20:11 ID:9nsG0qMr
駄目だ、途中で画面真っ暗なまま応答なくなってしまう。
とりあえずOS巻き込まないだけましだけど、なんとも中途半端な作りだなぁ…
478Socket774:2008/04/29(火) 01:23:46 ID:g3sIegW6
>>416
8800GTX強すぎてワラタw
479Socket774:2008/04/29(火) 01:24:17 ID:ttNJp+c6
HD3870X2 CFX だめだ。
8.3に戻してみたが、やっぱり表示がおかしい・・・
8.4とは違う感じになったから、やっぱりドライバのせいなのかな。
とりあえず8.49も試してみるか
480Socket774:2008/04/29(火) 01:24:43 ID:naDZnuTF
【CPU】 E8400
【M/B】 P5k-pro
【MEM】 2G
【VGA】 HD3650 256M
【VGAドライバ】 Catalyst8.4
【OS】 HomePremium 32bit

3DMark Score:P917
CPU Score:6011
Graphics Score:715

このスレの最低記録更新!
481Socket774:2008/04/29(火) 01:25:10 ID:TKoW7Zha
XPにもdirectx10対応させろよ
482Socket774:2008/04/29(火) 01:28:04 ID:tKOLc17z
Trial Editionのkeyを取ろうとするとリンク先が飛ばない

またティティーオンラインやらなきゃダメなのかよorz
483Socket774:2008/04/29(火) 01:40:42 ID:ttNJp+c6
Catalyst 8.49はVista 32bitないのか・・・
もうだめだ・・・
484Socket774:2008/04/29(火) 01:44:04 ID:Oa+25wsm
PC Perspective - Futuremark 3DMark Vantage Benchmark Preview
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=552
485Socket774:2008/04/29(火) 01:45:31 ID:mG01bwvT
486Socket774:2008/04/29(火) 01:55:07 ID:ydnKhfl6
何度かエラー出てスコア出なかったけど、
やっとスコア取れた

E8400@定格
銀河9600GT(675/2000)
RAM 4GB
Vista Ulti 32bit

3DMARK Score P3755
CPU Score 6099
Graphic Score 3328
487Socket774:2008/04/29(火) 02:00:23 ID:364Nc3t9
Q6600 @3.2GHz(400x8)
銀河9600GT(675/2000)
PC2-6400 1GBx4
Vista HomePremium 64bit

3DMark Score P4048
CPU Score 11339
Graphics Score 3333

マルチスレッドに最適化されてるのは嬉しいが、あの3Dの何処に演算が使われてるのか謎だ。
488Socket774:2008/04/29(火) 02:07:39 ID:tKOLc17z
【CPU】 Q6600@定格
【M/B】 G965
【MEM】 2G
【VGA】 8600GTS 256M
【VGAドライバ】 ForceWare169.25
【OS】 Ultimate 32bit

3DMark Score:P1605
CPU Score:8569
Graphics Score:1263

さすがにベアボーン(T3-P5G965)じゃこの辺が限界か・・・
まずは電源換えて、その後マザボ換えて、最後にケース換えてだな・・・
489Socket774:2008/04/29(火) 02:12:15 ID:ht16Yz+B
【CPU】 QX9650@4GHz
【M/B】 ASUS P5K-E
【MEM】 DDR-II 800 8GB
【VGA】 RadeonHD3850 512MB
【VGAドライバ】 Catalyst 8.4
【OS】 Ultimate x64

3DMark Score P3671
CPU Score 15792
Graphics Score 2923

グラボが足を引っ張りすぎ・・・
490Socket774:2008/04/29(火) 02:13:46 ID:FvxV6Ppf
グラボが足を引っ張りすぎというかゲフォに最適化されすぎてるだけ。

491Socket774:2008/04/29(火) 02:16:33 ID:EArtuvFT
んで、最適化された Catalist が出るという
492Socket774:2008/04/29(火) 02:19:36 ID:9jrZ6uWJ
XP(笑)厨涙目wwwwwwwwww XP厨オワタwwwwwwwwwwww
493Socket774:2008/04/29(火) 02:30:53 ID:hReHn2uM
計測の種類選ぶとこってextremeでいいのかな?

E8400@4G
銀河ファンレス9600GT
PC2-6400 2G×2
Vista HP32bit

3DMark Score X1496
CPU Score 7543
Gra Score 1436
ですた(´・ω・`)

俺のPCしょぼしょぼ
494Socket774:2008/04/29(火) 02:42:25 ID:aSM+24qK
デフォはPerformanceだと思う
495Socket774:2008/04/29(火) 02:57:18 ID:c2WvNDHc
Game1は去年出たゲームって言われても信じそうな感じだ
2の宇宙戦艦はおっ、と思ったけど重さに納得できない
496Socket774:2008/04/29(火) 03:02:34 ID:aGwk4vqm
テーマがイマイチだよな。

せめて、後一本Game3でNatureみたいなの欲しい。
497Socket774:2008/04/29(火) 03:14:16 ID:hReHn2uM
>>494
ありり計測しなおしてみた

E8400@4G
銀河ファンレス9600GT
PC2-6400 2G×2
Vista HP32bit

3DMark Score P4177
CPU Score 7761
Gra Score 3620
ですた(´・ω・`)
498Socket774:2008/04/29(火) 03:24:04 ID:tKOLc17z
>>496
そうか何かが足りないと思ったら今回からNatureが無くなったのか・・・
アレが激重なのは何か納得出来るんだが・・・
499Socket774:2008/04/29(火) 03:27:27 ID:XWO3hymj
>490
逆だよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0515/nvidia.htm
ラデは最低64命令、最高で320命令をこなせる。
NVは最低128命令、最高256命令こなせる。
500Socket774:2008/04/29(火) 03:53:50 ID:cf31Gzpv
>>460
もう割れたのかと思って一瞬焦ったわ
501Socket774:2008/04/29(火) 04:06:39 ID:ZuwgNsUG
>>499
そのnvの発言自体嘘だらけ
4サイクルに1回命令を発行するSFU足しても160にしかならない
502Socket774:2008/04/29(火) 04:09:56 ID:hReHn2uM
>>501
でっていう。
503Socket774:2008/04/29(火) 04:37:13 ID:ZuwgNsUG
nvの半分はfud、もう半分はチートで出来ている
504Socket774:2008/04/29(火) 04:56:20 ID:YcHtzulE
>>343
じゃてめーはイカだw
505Socket774:2008/04/29(火) 05:52:36 ID:jrSJeOW+
ベンチの役目を放棄した3DMarkの時代は終わったってことでFA?
506Socket774:2008/04/29(火) 05:54:41 ID:P9/dS2Ic
報告スレにも貼ったけどゲフォが有利だなHD4870に期待

【CPU】 [email protected]
【M/B】 X38-DQ6
【MEM】 KHX6400D2LLK2 1GB*4
【VGA】 HD3870 2枚CF@850/1200
【VGAドライバ】 XG8.4
【OS】Ultimate 64bit SP1

【スコア】 P8162
CPU Score : 17198
Graphics Score : 6945

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4202.jpg

内容もスコアにもがっかりした
507Socket774:2008/04/29(火) 06:10:48 ID:P9/dS2Ic
Graphics Tests
Jane Nash 18.06 FPS
New Calico 22.71 FPS
CPU Tests
AITests 2320.87 Operations/s
Physics Test 24.28 Operations/s
508Socket774:2008/04/29(火) 06:10:54 ID:b9OXm73L
>>505
だな。
これだけGFに最適化されていると参考にならん。
509Socket774:2008/04/29(火) 06:14:44 ID:3/iU7mGX
どーせこの先3dmark側でもドライバ側でも最適化しまくるんだろ
1.1とか1.2が出る頃は大差なくなってるよ
510俺様メモ:2008/04/29(火) 06:35:08 ID:m09MtsVL
とりあえずキャプチャ映像
http://www.youtube.com/watch?v=LYX1FNgVCNA

ヌルヌル具合映像
http://www.youtube.com/watch?v=CzM7VR0oqhQ
511Socket774:2008/04/29(火) 07:00:44 ID:gSKIuktv
デモないのかよ。
デモの内容だけが楽しみだったのに・・・
512Socket774:2008/04/29(火) 07:21:58 ID:E1YbKYzs
デモって2000を頂点にどんどん劣化してたけど、ついにカット・・・。
自分は3DMARKの存在価値の半分はデモだと思ってるのに残念。
513Socket774:2008/04/29(火) 07:46:29 ID:c2WvNDHc
例えばHD3870が8800GTより3割程度遅いのはどのゲームでもそうだから
特異なことじゃない
514Socket774:2008/04/29(火) 08:47:12 ID:aGwk4vqm
>>510
ふーん、確かに10000超えてるようなマシンだと十分ヌルヌルなんだなぁ。

現状ゲフォのSLIクラスだけど、これからさらに最適化も進むだろうし
2個でこんなもんだからまー、3DMark 06が出た時よりは全然軽いんじゃないかな。

その分インパクトも低いのが難だが、
3DMark 06の時は出た時点でのカードはほとんど死んでたはず。
515Socket774:2008/04/29(火) 09:16:52 ID:xMc7mxOR
デモやっぱないのか・・・orz
516Socket774:2008/04/29(火) 09:23:10 ID:SA0BY0VX
いつも思うけど、人物は難しいよな〜
何かアニメみたいだ
517Socket774:2008/04/29(火) 09:23:14 ID:ne9C3F1z
3Dmarkは2001SE位までだな。
デモもループさせないと負荷テストも出来ないし。
518Socket774:2008/04/29(火) 10:19:38 ID:ZuwgNsUG
激しくツマラナイ
駄作だな、こら
519Socket774:2008/04/29(火) 10:22:10 ID:tbL32wTZ
んー言いたくないけどこれは流行らない・・。
520Socket774:2008/04/29(火) 10:25:35 ID:ILbVV+zz
プロ版以外はスコアをオンラインで参照とか糞仕様じゃない? スタンドアロンで使ってる俺オワタ。
プロ版の海賊版まだ?チンチン
521Socket774:2008/04/29(火) 10:25:42 ID:ydnKhfl6
MadOnion時代の3DMakは良かった
522Socket774:2008/04/29(火) 10:29:35 ID:dt5OhSd1
なにこれw
見ててまったく面白くないな。
ほんと1回で十分だわw
523Socket774:2008/04/29(火) 10:33:25 ID:3lj+TZrZ
まぁブランド構築すれば製品(笑)が糞になるのは当然だな
他社H/Wの販促ツールなんて、誰も真面目に開発する気にならないでそ
524Socket774:2008/04/29(火) 10:33:52 ID:mIjDJFqF
nv最適化なんて
こんなもんさ
525Socket774:2008/04/29(火) 10:38:55 ID:vQcAG0zG
>>520
スタンドアロンならダウンロードも2chも出来ないだろ。
勘違いしてない?
526Socket774:2008/04/29(火) 10:39:27 ID:UiQiM3n4
毎回思うんだが何で人物のモデリングとか動きがすごくショボイの?
527Socket774:2008/04/29(火) 10:42:09 ID:Rb65VJEL
ASDのメガデモ見てる方がよほどハードの購買意欲に繋がる
528Socket774:2008/04/29(火) 10:50:57 ID:B6z5SiK1
俺、今でもFinalrealtyが現役なんですけど。
529Socket774:2008/04/29(火) 10:59:04 ID:lN4NOFsE
1970年代のアメリカのアニメを見ているようだ。残念
530Socket774:2008/04/29(火) 10:59:54 ID:ZuwgNsUG
second realityが・・
531Socket774:2008/04/29(火) 11:20:30 ID:yh5qv0ax
XP用パッチまだー?
532Socket774:2008/04/29(火) 11:24:40 ID:tbL32wTZ
それ無理だから
533Socket774:2008/04/29(火) 11:37:37 ID:9SCy/Ajn
534Socket774:2008/04/29(火) 11:45:15 ID:33/7+pzZ
Vantage開発者 「なんか今ボスに 今回はちょっとゲフォ向けにしる とか言われますた」

開発メンバー  「えぇー( ・3・)」
開発メンバー  「ラデ向きならまだともかくゲフォ向きじゃツマンネーヨ( ・3・)」
開発メンバー  「まじだりー( ・3・)」

Vantage開発者 「漏れもそう思うけどボスに言われちゃしょうがねーじゃん」

開発メンバー  「なんだよ、ボスだけ袖の下?( ・3・)」
開発メンバー  「赤提灯→トルコじゃね?( ・3・)」
開発メンバー  「異様に重たいまんじゅうとか( ・3・)」

Vantage開発者 「まんじゅう怖いNE!」

開発メンバー  「ゲフォ 必 死 だ な( ・3・)」
開発メンバー  「春は厨房が増えるからな( ・3・)」
開発メンバー  「1年間ROMってろ( ・3・)」

Vantage開発者 「みんなそう言わずにさぁ。終わったらヘルシィなところ連れてくから。」

開発メンバー  「分かりますた( ・3・)」
開発メンバー  「こうなったら ちょっと じゃなくて おもっくそ ゲフォ有利にしね?( ・3・)」
開発メンバー  「その方が分かりやすくていいよな!( ・3・)」

Vantage開発者 「それじゃネットでゲフォが叩かれまく・・・・・まあいいか」

全員        「じゃ、その方向で。」
535Socket774:2008/04/29(火) 12:00:11 ID:sviv8xjV
人物描写が酷いな
正直PS2レベル
536Socket774:2008/04/29(火) 12:00:34 ID:P9/dS2Ic
Futuremark、DX10専用3Dベンチマークソフト「3DMark Vantage」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0429/futuremark.htm
537Socket774:2008/04/29(火) 12:08:57 ID:lt43qifb
とりあえず動画はこのへん?
http://naohunte.5.dtiblog.com/blog-entry-457.html
538Socket774:2008/04/29(火) 12:26:33 ID:ZuwgNsUG
>>535
頂点増やすと某最適化GPUで重くなるじゃないか
539Socket774:2008/04/29(火) 12:33:49 ID:pI9R0Wsn
案の定、ラデ厨の負け惜しみが酷いな。
単に、Crysisとかの重量級DirectX10ゲームでの傾向がそのまま出てるだけじゃん。
もともとRadeonが速いのって3DMark06だけだろ。
まぁ今頃、必死こいてチートドライバを開発してるんじゃないの?w
540Socket774:2008/04/29(火) 12:35:46 ID:EX9zXrCy
チートはレベルならゲフォも負けてはおらんよw
541Socket774:2008/04/29(火) 12:40:24 ID:ILbVV+zz
>>525 2ちゃんはケータイからやってる。 ネットは56kbpsモデムしかないorz
542Socket774:2008/04/29(火) 12:44:08 ID:XyY3NRgl
NVIDIAに最適化されてるからって便利な言い訳だよな。

DX10ゲームは全部Radeonがショボイのは他でも同じだろうに。
543Socket774:2008/04/29(火) 12:44:09 ID:ZuwgNsUG
Crysisの傾向そのままならnv最適化確定だろ
544Socket774:2008/04/29(火) 12:46:40 ID:mIjDJFqF
それじゃnv非最適化のCOJは神だな
545Socket774:2008/04/29(火) 12:48:30 ID:7wDYaKfD
ATi厨涙目ワロス
546Socket774:2008/04/29(火) 13:02:10 ID:9TRt8FEd
547Socket774:2008/04/29(火) 13:11:08 ID:mIjDJFqF
nv最適化の特徴もよく出てるな
どのへんがDX10なのさっていう
548Socket774:2008/04/29(火) 13:17:56 ID:Di6HMgyj
RADE厨「RADEONの方が遅いなんてDX10じゃないだろ!」

現実はRADEONがそこそこ速いのは、DX10じゃない3DMARK06だけ・・・
549Socket774:2008/04/29(火) 13:21:11 ID:ZuwgNsUG
COJは速いよ
550アム厨:2008/04/29(火) 13:22:40 ID:R79vlPob
アムダ共通の傾向だ。許してやれ(・´ω`・)
551Socket774:2008/04/29(火) 13:23:18 ID:mIjDJFqF
COJ以外は単にfillrate依存だからな
552Socket774:2008/04/29(火) 13:36:45 ID:EX9zXrCy
テクスチャ張りまくりだからRADEONが遅いのは当たり前だろ
553Socket774:2008/04/29(火) 13:39:27 ID:acdTL/H8
Radeonに最適化とかいっても、
仕様のよくわからんコマンドプロセッサの挙動を考慮したり、
シェーダーコードのVLIW変換を考慮するなんて、面倒だよなあ。
G80系は余計な事を考えずに、DirectX10の仕様に沿うだけで普通に速く動いてくれるし。
あと、ROP使わないとか無理だからw
554アム厨:2008/04/29(火) 13:41:23 ID:R79vlPob
>>552
RADEONはテクスチャ貼りが遅いのか。ダメポだな(・´ω`・)
555Socket774:2008/04/29(火) 13:41:28 ID:acdTL/H8
テクスチャ張らないゲームCGなんて、ラデ厨の脳内にしか無いから。
556Socket774:2008/04/29(火) 13:51:02 ID:EX9zXrCy
なんかもう3DMark関係ないスレになっちゃったな
次スレもいらなくね?
557Socket774:2008/04/29(火) 13:54:58 ID:DDBCgiY9
>>533
うーん
これは・・・
558アム厨:2008/04/29(火) 13:55:10 ID:R79vlPob
RADEONのDX10の遅さが晒されるスレだな(・´ω`・)
559Socket774:2008/04/29(火) 13:57:47 ID:sviv8xjV
ラデ厨はゲームやめてすなおにお絵かきや画像編集したら
560Socket774:2008/04/29(火) 14:06:16 ID:GE9czjvc
>>546
お、ラデにも特化ドライバwがきたか
どうせならゲフォみたいに同時発表してもらいたいもんだがな
561Socket774:2008/04/29(火) 14:06:35 ID:XrN/YdBf
なんでこんなに叩きあってんの? 見てて悲しくなってくる。
562Socket774:2008/04/29(火) 14:12:08 ID:WQ/dYF/K
>>561
強いものを設定して、それに頼れないと不安な連中がネット上には多いからw
例えば競馬でも血統が悪くて強い馬が出ると、「本当は弱い」って言いたがるのが沢山
その癖きらびやかなエリート馬にはルサンチマン丸出しでワロス
563Socket774:2008/04/29(火) 14:14:53 ID:xMc7mxOR
たとえが競馬じゃ全くわからん・・・
564Socket774:2008/04/29(火) 14:22:17 ID:UgUX01jA
>>562
るチンさマン??
565Socket774:2008/04/29(火) 14:23:01 ID:sviv8xjV
ルサンチマン【ressentiment(フランス)】
(1)ニーチェの用語。弱者が強者に対する憎悪や復讐心を鬱積させていること。奴隷道徳の源泉であるとされる。→君主道徳。
(2)一般に、怨恨・憎悪・嫉妬などの感情が反復され内攻して心に積もっている状態。

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
566Socket774:2008/04/29(火) 14:32:21 ID:jrSJeOW+
新しい言葉を覚えたから使ってみたくて仕方ないんだね
567Socket774:2008/04/29(火) 14:33:09 ID:vQcAG0zG
>>541
本当に?それじゃ最近の3DMarkもダウンしたこと無いんじゃない?
なら問題外だし、ここで語る資格もないじゃん。
568Socket774:2008/04/29(火) 14:37:13 ID:ZuwgNsUG
nv信者は良く飼い馴らされるわ
569Socket774:2008/04/29(火) 14:46:22 ID:mIjDJFqF
4倍のTMU、ROP積んでて
この程度の差しかつかないのは
情けないけど
570Socket774:2008/04/29(火) 14:47:32 ID:tFad18/t
ラデ信者ってキチガイじみたのが多いよな。
なんか末期のVoodoo信者みたいだ。
ラデがDirectX10で負けてる例なんて他にもいくらでもあるんだから、
現実を見てちょっと冷静になれよ。
571Socket774:2008/04/29(火) 15:01:02 ID:tbL32wTZ
現時点での勝敗ははっきりしてるのに
ラデ厨は潔くないし、ゲフォ厨も自分が強くなったような勘違いバカが多い
572Socket774:2008/04/29(火) 15:04:49 ID:NzgMBtsz
ビデオのやつ見たけどモデルの動きがちょっとな
3dMarkなんだからもうちょっとなんとかしてほしかった
長さももう少しほしかったところ 宇宙編のはまずまず...

デモとしての華になるものがほしかったよね
個人的にはスピード感とか埃っぽい背景描写とか...
実力のあるメガデモ職人とかに協力してもらえばもうちょっと
ましなのができそう。お金はかかっちゃうけどそれならすくなく
とも有料化には納得して貰えそうだと思うのだが。
573Socket774:2008/04/29(火) 15:11:18 ID:kQOnEaJP
なんだ。9800のSLIを誇示するためだけのベンチになったか。だめだコリャ!
574Socket774:2008/04/29(火) 15:12:14 ID:YxXuYwh4
>GeForce-accelerated PhysX構想を考えると,
>ゆくゆくはNVIDIAに有利なテストとして
>物議を醸すことになるかもしれない。

提灯4亀でも、オブラートに包みながらも
こういう事書く事もあるんだね。
575Socket774:2008/04/29(火) 15:26:15 ID:sUivV/B4
単純に重いだけでショボイな・・・TEST1なんかジョークか何か?

DX9のFPSの方が余程クオリティ高いのに、有料化とか何勘違い
してんだか
576Socket774:2008/04/29(火) 15:27:17 ID:ouoLDQEP
3DMark06のCPUテストでもPhysX対応してるから。
PhysXもHavokも買収出来なかったAMDが馬鹿なだけ。

だいたいCPUテストなら問題ないだろ。
577Socket774:2008/04/29(火) 15:31:13 ID:jrSJeOW+
そもそも買収前提なのが間違ってるんじゃねw
578Socket774:2008/04/29(火) 15:33:00 ID:YgYsMs6R
>>574
全く作らないかNividiaの技術使うかしか選択肢が無いんだから
ATi側が解決方法を提示しなければダメだろ。
579Socket774:2008/04/29(火) 15:44:32 ID:bFFcyX+G
GAME1は3Dっていうより物理シミュレーションのデモって感じになってたな。
580Socket774:2008/04/29(火) 15:48:02 ID:EArtuvFT
人物がしょぼいのをなんとかしる
581Socket774:2008/04/29(火) 15:53:08 ID:kQOnEaJP
nVIDIAの3日天下となりませんように・・・ナムナム
582Socket774:2008/04/29(火) 16:04:46 ID:Lo05QoT7
起動してもWEBページえのナビゲーションは取り消されましたって出るよ
583506:2008/04/29(火) 16:39:42 ID:P9/dS2Ic
584Socket774:2008/04/29(火) 17:08:10 ID:fQg3gIZw
いずれにせよ、3Dmarkはもう終わりだな
585Socket774:2008/04/29(火) 17:10:02 ID:sVq8eiUD
いずれにせよ、メッキが剥がれたラデはもう終わりだな
586Socket774:2008/04/29(火) 17:10:40 ID:P9/dS2Ic
メッキ?
墨ですが?
587Socket774:2008/04/29(火) 17:12:12 ID:sVq8eiUD
いずれにせよ、墨が剥がれたラデはもう終わりだな
588Socket774:2008/04/29(火) 17:16:45 ID:5VN1STF7
俺「つぎはRADEON行ってみようかな4xxxシリーズよさげだし」

DX10に特化した3DMark Vantageリリース!!

俺「RADEON?はあ?もうアリエネ」
589Socket774:2008/04/29(火) 17:23:41 ID:ADAo75tO
ゲーマーはラデ選ばんだろ
590Socket774:2008/04/29(火) 17:27:30 ID:bFFcyX+G
Game自体がゲフォに最適化されてるのばかりなんだから、
Gameするならゲフォにするのはベンチやるまでも無く規定事項だと思うが
591Socket774:2008/04/29(火) 17:28:18 ID:QxAzLeVg
ゲーマーじゃなきゃオンボでいいだろ
592Socket774:2008/04/29(火) 17:30:01 ID:ZIFCxC/g
3DエロゲはAA全然効かないゲフォよりAA綺麗なラデだろ。
593Socket774:2008/04/29(火) 17:31:28 ID:0c5JgUxC
つまり、変態にはラデかw
594Socket774:2008/04/29(火) 17:52:28 ID:UiQiM3n4
>>591
780G最強だな
595Socket774:2008/04/29(火) 17:58:11 ID:0c5JgUxC
オンボに最強も糞もあるかい。写りゃいいだけw
596Socket774:2008/04/29(火) 18:01:20 ID:0c5JgUxC
俺「Core2Duoと780Gください」

店員「Core2Duoじゃ使えないよ」

俺「使えない?はあ?もう780Gアリエネ」
597Socket774:2008/04/29(火) 18:12:26 ID:EArtuvFT
3Dmark06 を4月始めにレジストしたんだけど、
Vantage のキーをくれるって書いてあるのかな?英語弱くて orz

Dear Futuremark Customer:

We have released our latest 3DMarkョ Benchmark: 3DMarkョ Vantage for
Windows Vista. Because you purchased our 3DMarkョ06 Advanced within the
last 30 days, we would like to offer you a complimentary key code of
3DMarkョ Vantage Advanced. Please find the download link and your
registration code below:
598Socket774:2008/04/29(火) 18:23:25 ID:YxXuYwh4
どういう事っすか!
ベンチ報告スレよりこっちのスレの方が
伸び10倍なんて!
599Socket774:2008/04/29(火) 18:38:44 ID:bFFcyX+G
>>597
エキサイト翻訳使うだけでかなり分かるぞ。

私たちは最新の3DMarkョBenchmarkをリリースしました: Windows見通しのための
3DMarkョ優位。 あなたがここ30日以内に私たちの3DMarkョ06Advancedを購入した
ので、3DMarkョVantage Advancedの賞賛主要なコードをあなたに提供したいと思
います。 ダウンロードリンクと登録が以下のコードであると確かめてください:
600Socket774:2008/04/29(火) 18:43:43 ID:sviv8xjV
>>597
Windows Vistaで動く最新の3DMarkである3DMark Vantageができたよー
この30日以内に3DMark06を買ったあなたに、3DMark VantageのKeyをおじさんタダでプレゼントしちゃうよ。
ダウンロードへのリンクからきみのregistration codeを入力してちょ

と思う
601Socket774:2008/04/29(火) 18:44:57 ID:CE8iDXZn
X1900XTはダメですかそうですか。アンインスコ・・
602597:2008/04/29(火) 18:50:14 ID:EArtuvFT
>>599-600
ありがトン。試してみます。m(_ _)m
603Socket774:2008/04/29(火) 18:50:30 ID:9ZGsBAk1
Futuremark社のお客様へ

このたび3DMark最新版発表いたしました。3DMarkVantageはWindowsVista用です。
つきましては(これBecauseでいいか?)3DMark06Advancedのご購入から30日以内にご購入いただいた
ご希望のお客様に3DMarkVantageAdvanced版のComplimentaryキーコードをあげます。
ダウンロードリンクの登録コードの下を探してください。

訳としたらこんなもんですか?
604Socket774:2008/04/29(火) 18:52:58 ID:9ZGsBAk1
外人とネトゲやってると多少間違いはあるが英語だけはなんとかなるな。
何語か話してるうちに情報量がそろえば間違いも補完出来るし。
605Socket774:2008/04/29(火) 18:55:12 ID:hReHn2uM
しかしプロ買う気にならん内容だなー
アドバンスにしたわ(´・ω・`)
606Socket774:2008/04/29(火) 19:00:43 ID:9ZGsBAk1
つーかBasic版ぐらいなら雑誌に付属するようになると思われ。

Basicですら有料という暴挙。(第一フィルタ
Vistaでゲームやろうという人がまず殆ど居ない。(第二フィルタ
ゲームしないOS上でグラフィックのベンチ取る意味が無い (第三フィルタ

かなり敷居高いというか、あえて乗り越えようとも思えないよね。
607Socket774:2008/04/29(火) 19:01:22 ID:EArtuvFT
>>603
ありがトンm(__)m

で、やってみたら Advance でしたー!
エクストリームプリセットでやってみたら、Score X1700ぐらいでした…

X3350 / DDR2-800 2GBx2 / HD3780X2 / GA-X38-DQ6 な環境です。
608Socket774:2008/04/29(火) 19:04:37 ID:9ZGsBAk1
こういうベンチって同程度のPCや異次元の高性能PCユーザー等、
全くのアカの他人のPCでどれぐらいの値で、自分のPCがどのぐらいでって比較するのが面白いわけだから

ユーザーのパイが小さい = 比較対象が少ない = すなわち面白くない。

Basicを有料化している意味がちょっとわからないね。
で?そんなことしちゃってこれからどうしたいの?っていう。
609Socket774:2008/04/29(火) 19:12:21 ID:S5IdxMh6
そうやっていつまでもXPにしがみついてればいいさ
610Socket774:2008/04/29(火) 19:17:55 ID:Loiihu5g
Basicまで有料化なんかしたらクラックパッチやらキージェネなんかが出回りやすくなるだけと思うが…
611Socket774:2008/04/29(火) 19:17:57 ID:9ZGsBAk1
>>609
導入手順煩雑化 → 利用者減少 → サポート頻度低下 → フェードアウト なニコニコ動画方式?とか思っちゃうんだが
612Socket774:2008/04/29(火) 19:19:22 ID:9ZGsBAk1
Basic版だったら最初に5秒ぐらい広告出て無料とかでもいいと思うんだよね。
とにかくこのベンチを回してる人を増やさないようにしてるようにみえるよ。
613Socket774:2008/04/29(火) 19:23:11 ID:15CZMQ7R
>>612
というか、Advanceでも起動すると下にデカデカとゲームの広告バナーが出るんだが
614Socket774:2008/04/29(火) 19:25:11 ID:9ZGsBAk1
>>613 それダメじゃんww

WOWWOWなのにCM入るようなもんだろ。ありえんわ。
615Socket774:2008/04/29(火) 19:26:29 ID:EArtuvFT
スタート画面は Flash ぽい。
616Socket774:2008/04/29(火) 19:28:00 ID:/NMJqrVy
半分ユーザ負担
半分広告負担
もありだと思うが、
そこまでして使いたいと思うソフトじゃない。
所詮単発で使って終わりだし。
617Socket774:2008/04/29(火) 19:31:01 ID:XyY3NRgl
重さと内容がつりあってないのはなんとも・・・。

正直、最近のPCゲームの方がグラも軽さも上だ。
その上、有料でVISTA+DX10専用って・・・。
618Socket774:2008/04/29(火) 19:33:58 ID:9ZGsBAk1
ベンチソフトにペイする人のメインは”ベンチそのもの”だったりするワケで
むしろベンチは無料で済ませようって人にゲーム広告打った方がリーチ度高いような・・・。

あと広告はregister時にゲームジャンルも指定できるといい罠。
絶対やらんジャンルのソフトの広告は見てもしょうがないし
レースシムやコンバットフライトシムなんかの好きなジャンルの広告なら
むしろ積極的にアクセスして読んじゃうぜ。英語ならそのまま注文とかも出来るし

リリースまでの時期がものすごく長いゲームの広告なんかも微妙なんだよな
見たらもうね。すぐ欲しい。
61980年代からのメガデモ好き:2008/04/29(火) 19:37:24 ID:rlSmkXbU
俺はリアルタイムレンダなCGムービーを見たいだけ。
620Socket774:2008/04/29(火) 19:37:56 ID:6B5Q6vFd
買いたくても英語さっぱりだから、グラボ付属のやつ使ってるんだ( ´・ω・)
621Socket774:2008/04/29(火) 19:40:00 ID:XcLCfSzA
3dmarkバンドル版vistaはまだですか
622Socket774:2008/04/29(火) 19:40:14 ID:9ZGsBAk1
>>620
さぁ外人が来るネトゲをやるんだ!NOVAなんかより全然応用利くぜ
623Socket774:2008/04/29(火) 20:58:44 ID:cAm+TOnP
出てくる女の人のおっぱいがいい感じで揺れてたらハイエンドグラボの売り上げがあがるね
624Socket774:2008/04/29(火) 21:06:04 ID:gSKIuktv
一回試してアンインスコした。
バージョンアップするごとに駄作化していくな。
625Socket774:2008/04/29(火) 21:09:18 ID:XWO3hymj
>619
ちょw
リアルタイムレンダのCGムービーってww
626Socket774:2008/04/29(火) 21:14:54 ID:9TRt8FEd
Pro買おうと思ったとか言ってる奴ってなんなの?
内容はAdvancedと同じじゃないの?
627Socket774:2008/04/29(火) 21:19:42 ID:9ZGsBAk1
>>623 アメコミ女戦士の館へようこそ!
628Socket774:2008/04/29(火) 21:20:46 ID:hReHn2uM
>>626
設定とか結果表示が違うでしょ?ネットない環境でもScore見れる
629Socket774:2008/04/29(火) 21:32:16 ID:xMc7mxOR
Advancedでも最高3回しかループできないのか・・・
耐久テストにも使えやしねえ。
630Socket774:2008/04/29(火) 21:32:56 ID:Qpm/3gue
>>625
どのへんがツボ?
631Socket774:2008/04/29(火) 21:44:20 ID:RQzI4Ajr
FPS30にはどの程度のGPUが必要なんだか
632Socket774:2008/04/29(火) 21:46:41 ID:Lo05QoT7
GX2SLIとか?
633Socket774:2008/04/29(火) 21:48:53 ID:sviv8xjV
プリレンダの3Dムービーのほうがおかしいわい
634Socket774:2008/04/29(火) 21:50:04 ID:YlYMIqYr
ムービー=映画(予め撮影されたもの)というのが分ってないことだろ。

ところで今回の3dmarkは残念だね。
手段と目的が入れ替わった自作マニアはCPUはsuperpiで、GPUは3dmarkで
計測する人が多そうだけど、今後はcrysisのfpsとかで判断することに
なるのかな。
635Socket774:2008/04/29(火) 21:57:13 ID:xMc7mxOR
>>634
いやリアルタイムレンダの3Dムービーなんてごく普通に使う言い回しだと思うんだが・・・
ゲームのイベントシーンなんかだいたいそれじゃん。
いちいち映画だからどうだとか気にしない。
636Socket774:2008/04/29(火) 22:19:26 ID:87WhRCGn
3DMark 2001のNatureを上回るテストは今後現れないんだろうな
アレを初めて見た時は感動したぜ
DX8対応カードのすごさを実感した
最初はガクガクだったがw
637Socket774:2008/04/29(火) 22:19:38 ID:kQOnEaJP
ゆめベンチ至上主義者の台頭を予言する・・・
638Socket774:2008/04/29(火) 22:22:50 ID:Lo05QoT7
ゆめべんちさいこー(棒読み)
639Socket774:2008/04/29(火) 22:24:54 ID:xMc7mxOR
>>636
同感。3DMarkの中ではあれが一番インパクトでかかった。

あとは音楽がないのも・・・。デモじゃないからしょうがないけど。
05のエンドクレジットの曲なんか良かったんだがなあ。
640Socket774:2008/04/29(火) 22:33:53 ID:ILbVV+zz
次バージョン 3DMark DQN
スコアが1000を下回るとバイオスを破壊されて起動できなくされる
641Socket774:2008/04/29(火) 22:37:54 ID:2Z2U7ODR
>>640
つまんねーよ。ぼけ。
642Socket774:2008/04/29(火) 22:43:58 ID:4UnVmPLa
クソみたいな二流役者モーションの今作より
デビルメイクライ4PC版のベンチマークのが良さそう
643Socket774:2008/04/29(火) 23:01:54 ID:rlSmkXbU
>>625
メガデモとか知らない人?
あんまりそういう文化が日本じゃ理解されてないのは知ってるが・・・
ニコニコのメガデモ関連のコメントに絶望した俺が居る・・・orz

ちなみに、3DMarkの原点はメガデモです。
90年代に伝説的なメガデモ「SecondReality」を作ったFutureCrewと言うチームのメンバーが
立ち上げた会社が、Remedy(あとMFXとかComplexのメンバーもいる)で、
そこでSecondRealityの続編として出たのがFinalRealityです。
その後、ご存知FutureMarkやらMadOnionやら独立チームが3DMarkシリーズを出してるわけで。
メガデモ文化と、3DMarkシリーズの関係は切り離せんのです。
644Socket774:2008/04/29(火) 23:07:05 ID:ZIFCxC/g
>>636
俺もあれの為にgeFORCE 2 UltraからgeFORCE 3に買い換えた。
645Socket774:2008/04/29(火) 23:08:32 ID:fQg3gIZw
CPU onlyな神デモ
ttp://www.demoscene.hu/~picard/h7/h7-final.zip

はっきりいってこっちの方が見ごたえある
646Socket774:2008/04/29(火) 23:13:58 ID:XWO3hymj
>643
や、Win95以前から見てるw
647Socket774:2008/04/29(火) 23:16:37 ID:tbL32wTZ
ムービーとは違うだろう
リアルタイムCGとかリアルタイムレンダリングとか言うんじゃね

これとか好き。わずか180kというのにも驚きだ。スレチだが置いて見る。
http://www.scene.org/file.php?file=/parties/2007/breakpoint07/demo/fr-041_debris.zip&fileinfo
648Socket774:2008/04/29(火) 23:16:43 ID:Qpm/3gue
3DMark 2001って見たことないんだが一度は見てみるべきか
川とかが描写される奴だっけ?
649Socket774:2008/04/29(火) 23:23:53 ID:sviv8xjV
ゲームがあったのも2001だったな
打開したことないけど
650Socket774:2008/04/29(火) 23:35:52 ID:yh5qv0ax
最近メガデモにはまったわ

ttp://www.pouet.net/index.php
このサイトいいよな
651Socket774:2008/04/29(火) 23:46:52 ID:OwOWbS4q
VC++のランタイムエラーでコケる \(^o^)/
652Socket774:2008/04/29(火) 23:49:44 ID:xMc7mxOR
>>648
川もだし、草木の生えた原っぱが主だね。
今見たらフーンなデモだが、あそこまでリアルに自然を
描写した「ムービー」を当時初めて見た。
653Socket774:2008/04/29(火) 23:49:53 ID:ttNJp+c6
hotfix適応してみたが・・・

CPU : [email protected](400*9)
MEM : DDR2-800 2GB*2 (5-5-5-15)
VGA : HD3870X2 CrossfireX (定格)
VGA Driver : catalyst 8.4 hotfix 3dmark vantage
OS : Ultimate x86

3DMark Score : P8333 3DMarks
CPU Score : 14307
Graphics Score 7315

なにこれ。僕のグラボ壊れてるんすかww
表示おかしいのは直らなかった。

でもCrysisは普通に動くし、06も妥当な数字だしなぁ
654Socket774:2008/04/29(火) 23:51:54 ID:fQg3gIZw
CFX切ったら?
655Socket774:2008/04/30(水) 00:02:47 ID:egn+96cL
入れて即消しした3DMarkはこれが初めてだ。
656Socket774:2008/04/30(水) 00:14:08 ID:sAe8y8Hg
>>652
今でもWUXGAで最高設定でやるとそこそこおぉって感じにはなる
当時カクカクで今サクサク動くのにおぉって思ってるのもあるが・・・
657Socket774:2008/04/30(水) 00:23:29 ID:SAwrW8Nz
どうせなら、天地創造シーンとか日本沈没とか日本以外全部沈没とか凄い映像にしてくれよ
こんなん見てもつまらんわ
658Socket774:2008/04/30(水) 00:25:56 ID:4UD4Ti2C
CPU Test 2: Physics(Crash’n’Burn Physics)が
始まる前にベンチマークが中断されてしまうのですが
何故でしょうか?
659Socket774:2008/04/30(水) 00:27:09 ID:lweLekxR
>>658
CPUが熱くなりすぎとか?
660Socket774:2008/04/30(水) 01:04:34 ID:yVxxftA4
FutureMarkも儲け主義になったな...
661Socket774:2008/04/30(水) 01:06:35 ID:x9IqV56e
>>647
これすげぇな。見入ってしまったよ
てか、設定高くすると時々カクカクする
そこまでショボイPCじゃないけどもorz
662Socket774:2008/04/30(水) 01:09:30 ID:U02nAJqu
日本以外全部沈没見たいなw
663Socket774:2008/04/30(水) 01:32:41 ID:p3xKHMHC
今回のはCPUも含めたトータルベンチっぽいなー
同じVGAでもCPUの違いでこれまで以上に差が大きく出る
664Socket774:2008/04/30(水) 01:41:55 ID:lweLekxR
>>663
3Dmark06 も CPUスコア入っていますが…
665Socket774:2008/04/30(水) 01:52:54 ID:p3xKHMHC
だから「これまで以上に」って書いてるじゃん
1行ツッコミうぜーよ
666Socket774:2008/04/30(水) 02:02:21 ID:lweLekxR
>>665
じゃ、「今回のも」って書かなかったの?w
667Socket774:2008/04/30(水) 02:02:58 ID:vL67zLGn
>>654
試してみたよ。
offにする以外にも1枚で試してみたりした結果、
スロットの2段目につけたVGAがおかしくなる事が判明・・・
1段目なら2枚とも正常に動くし、M/Bの問題ぽいなー。

ちなみにP5E@MF1004。
あとはBIOSいろいろ試してみるところだが、
ゲームはちゃんと動くからもう気にしないことにした。
精神的な衛生上の理由でこのベンチもやらないことにした。
668Socket774:2008/04/30(水) 02:06:42 ID:fVjGNOGe
lweLekxR
まじウザくてワロタ
669Socket774:2008/04/30(水) 02:08:59 ID:okXJe41c
>>643
"メガ"デモとは主にAMIGAのデモ(floppyに入る1M以下)の事を指し、
PCのデモはメガデモとは呼ばず単に"Demo"と呼ぶ。
当時から散々間違って言いふらしていたアホのせいで、すっかり間違って定着しているようだけど。
670Socket774:2008/04/30(水) 02:25:55 ID:SGB6U+lF
>>669
英語表記は、DemoやらDemoSceneだが
日本語としては、メガデモというのが一般的
64k introやら含めてメガデモ。

日本でDemoとかいうと、DemoScene的にいうとワイルド系やらも含んでしまうし
ゲームの体験版の事を指したりしてしまうので、日本語ではメガデモで良いと俺は思うんだが・・・
っていうか、俺がそう思ってるだけじゃなくて、既に日本語として成り立ってるわけだし。
671Socket774:2008/04/30(水) 02:30:02 ID:x9IqV56e
なんで>>643を見てそのレスになるのか不思議
誰も大容量のをメガデモなんて言ってなくね
672Socket774:2008/04/30(水) 02:31:33 ID:E950Snpu
>>645
Heaven7はいつみてもすごいと思う
リアルタイムレイトレイシングなんだよな、確か。

>>647
farbrauschのfr-041:debrisか。
GeForce 8800GT買ってきて3DMark06走らせたすぐ後に見たけどすごいよな
あれで180kbとか…

farbrauschといえばこれもすごいよ
たった64kb
ttp://scene.org/file.php?id=1002
673Socket774:2008/04/30(水) 02:40:43 ID:yCX31YhM
Heaven7久々に実行してみたら、超サクサクでわらった。

当時、最高解像度でカクカクだったのが懐かしい。
674Socket774:2008/04/30(水) 05:40:32 ID:WQi3acAF
昔、綺麗なベンチやメガデモを語るというスレがこの板にあったような。
いつの間にか消えたな。
675Socket774:2008/04/30(水) 05:46:46 ID:fwb4cLFx
とにかくすげーベンチマークソフト教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172582716/

今はこのスレが後を継いでるよ
676Socket774:2008/04/30(水) 07:06:06 ID:VSEwjy3O
オプション全部extremeにすると水面とかすげえ綺麗になるなぁ
コンテナが落ちた時の水しぶきはしょぼいまんまだけど
677Socket774:2008/04/30(水) 08:11:46 ID:eAG7sGP6
vista専用とかワロス
678Socket774:2008/04/30(水) 08:26:00 ID:UL6hXD3j
XP厨ワロスw
679Socket774:2008/04/30(水) 08:30:49 ID:uK4i4cbZ
有料とかワロス
680Socket774:2008/04/30(水) 08:51:00 ID:LKG4OEAZ
昔メガデモ、今ギガデモ
681Socket774:2008/04/30(水) 09:24:47 ID:e387FJPb
動かない件について
Vista Ultimate 32bit
X2 5000+
9600GT(175.75)
682Socket774:2008/04/30(水) 09:25:36 ID:n6fqJ5tz
記念に計ってみる

CPU : Q6600(定格)
MEM : DDR2-800 1GB*4
VGA : ASUS EN9600GT/HTDI/512M
VGA Driver : 174.53
OS : Ultimate x64

3DMark Score : P3784 3DMarks
CPU Score : 8359
Graphics Score 3200
683Socket774:2008/04/30(水) 09:34:37 ID:vkRFSM7R
10年以上前バド君が「今時ゲームで1ギガ2ギガは当たり前やん!」と言ってたな。
684sage:2008/04/30(水) 13:45:04 ID:LZsK50qa
>>653
うちもHD3870X2のCFXですが、画面表示えらくおかしい。
3DMarkVantage用Hotfixドライバでもだめでした。
まあ、Catalyst8.5待ちの方向で。

CPU QX9650(400x10)
MB ASUS P5E(MF化1004)
MEM TWIN2X2048-8500C5D
VGA HD3870X2 CFX

3DMark Score P10413 3DMarks
CPU Score 16213
Graphics Score 9303
685Socket774:2008/04/30(水) 14:26:12 ID:SLS1iFbO
4亀の記事にあるけど、カタ8.4hotfixは一度アンインストして入れないと
ちゃんと動かないみたいね。まんどくせ
686Socket774:2008/04/30(水) 14:26:46 ID:fY6fyft5
>>670
家庭用ゲーム機を全てファミコンと呼ぶのと同じだね。
687Socket774:2008/04/30(水) 15:20:42 ID:SLS1iFbO
最初のねーちゃんのベンチは、一応服とかもクロスシミュレーションしてるらしいが
さっぱりそんな気がしないのはなぜなんだろう?
あと、設定を無効にしまくって軽くすると、乳がボヨンボヨン揺れているのが解る
つか、クロスシミュレーションとかまだまだ重いし、一人二人しか出ない3Dエロゲ
ぐらいでしか使い道無いよなと思う

ところで、クロスシミュレーション系はコントロールパネルに追加される
PhysXのデモで見た方が解りやすい。正直こっちの方が面白かった。
688Socket774:2008/04/30(水) 15:40:56 ID:Rb2oeCVt
見せ方が凄い下手糞なんだよね。
クロスシミュレーションだったら例えばドレープの強いロングドレスで躍らせるとかすれば良いのに。
洋服以外ではジェットボートが出てくるところだけで、あれじゃあ見せ場にならない。
689Socket774:2008/04/30(水) 15:51:35 ID:vL67zLGn
>>684
P5Eの問題か、ドライバの問題かどっちだろう。
結局P5Eの0607に戻してみたが改善しなかったから
MF化がダメってことはなさそうですが・・・
690Socket774:2008/04/30(水) 15:57:34 ID:bqXbaTmS
>>666
前回のはトータルベンチじゃないからだろ。日本語不自由なのはともかく
せめて1度くらい3Dmark06を実行してみろよ。
691Socket774:2008/04/30(水) 16:08:03 ID:x9IqV56e
俺は全面にアピールしていかにもってやつより
おぉっ、布じゃん!みたいな方がいいな。
まあ、もうちょい出してもいいとは思うけど
692Socket774:2008/04/30(水) 16:36:17 ID:SLS1iFbO
そういや、今更気づいたが、3DMRAK Vantageのねーちゃんって
Sapphireのパッケージのねーちゃんか?ボートにもSapphireってあるし
ま、かなりどうでもいいけど
693Socket774:2008/04/30(水) 17:10:33 ID:lweLekxR
>>690
何言ってんだ?3Dmark06 でも CPUはスコアに含まれてるだろ!

http://www.4gamer.net/specials/3de/3dmark06/003/3dmark06_03_01.shtml
694Socket774:2008/04/30(水) 17:21:34 ID:LKG4OEAZ
3DMark06のCPUスコアはコア数で割ったのが真の値と心得よ。
695Socket774:2008/04/30(水) 18:01:27 ID:a+atmq5W
パンツ見えそうで見えないね?
696Socket774:2008/04/30(水) 18:44:59 ID:2YOde8Fo
ゆめりあが現時点でもっとも有能な3DベンチってことでFA?
697Socket774:2008/04/30(水) 19:10:29 ID:vvumnSm0
>>692
6月に出る HD4xxx系に Vantageバンドルして売るんじゃない?
パンピーから小銭稼ぐより 法人からの方が(略
698Socket774:2008/04/30(水) 19:22:11 ID:SLS1iFbO
>>697
6月じゃなくて、5月なんだぜ
予定前倒しになって5月下旬だったのが普通に5月になってるんだぜ
かなりwktk
699506:2008/04/30(水) 19:31:32 ID:4kxUn8PK
【CPU】 [email protected]
【M/B】 X38-DQ6 BIOSF9a
【MEM】 KHX6400D2LLK2 1GB*4 400MHz4-4-4-11
【VGA】 HD3870 2枚CF@850/1200
【VGAドライバ】 Catalyst hotfix 3DMark Vantage
【OS】Ultimate 64bit SP1

【スコア】 P8492
CPU Score : 17453
Graphics Score : 7251

http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan1419.jpg

ドラクリ、ドラスイを使って再度Catalyst hotfixをインスコ。
少しスコアうpしたよ
700Socket774:2008/04/30(水) 19:47:34 ID:sJWJq9RW
パンツ見えるパッチまだ〜?
701Socket774:2008/04/30(水) 20:04:42 ID:S8MHsNXK
別板でVantageが糞だと聞いて来ましたが
ログ見る限りPen4に最適化されすぎてて黒歴史扱いになったSYSmark04みたいな運命を辿りそうですね
702Socket774:2008/04/30(水) 20:16:40 ID:cxsG5vx2
また懐かしい話を
703Socket774:2008/04/30(水) 20:17:33 ID:gQF932rb
ボンテージでイケイケなのはこのスレでつか?
704Socket774:2008/04/30(水) 20:20:59 ID:LKG4OEAZ
ある程度ユーザーのパイが拡大しないことには
他の人の構成と比較もできねーのに勝手に重ったるいネット接続はしやがるし
その存在の意味がね。そもそもVistaでゲームやる人居ないんだからベンチ取る必要とかも無いわけだし。

ここらでトドメを刺して置くとだな。



Vista上で動く全ベンチマークソフトってのは
単にVistaがXPから何%遅いかをたたき出す役にしか立たんのだよ。
705Socket774:2008/04/30(水) 20:46:24 ID:x9IqV56e
>>696
ゆめりあはVGAのみ
706Socket774:2008/04/30(水) 21:00:06 ID:tkItyChV
http://www.4gamer.net/games/044/G004413/20080430026/screenshot.html?num=004
なにこれ
DLする気が失せた
マシなデザイナー雇えよ
707Socket774:2008/04/30(水) 21:47:53 ID:VVnNddtv
デザインは狙ってレトロなSFチックにしてるんだろ。
まあ正直センス悪いと思うけど。
708Socket774:2008/04/30(水) 21:49:56 ID:nD+bZeqe
・VC++ 2005 Redistributableが入らない/(^o^)\
→ユーザーアカウントのフォルダが日本語になってるのが原因。
709Socket774:2008/04/30(水) 22:03:22 ID:uK4i4cbZ
>>707
今回はオースティン・パワーズとトゥームレイダー足した感じか。
どうせならメカデザインもいかにもおもちゃって感じにすりゃ
良かったのに中途半端すぎだよな。
710Socket774:2008/05/01(木) 00:14:04 ID:epXA69Fh
先進国日本+ゴールデンウイークなのにベンチ結果スレは75のまま止まっている。
一人で複数回やってる人が居たとしても日本で数百回ぐらいしか実行されたことの無いベンチなんじゃないだろうか
そりゃキーコードリークしたくもなる罠。
711Socket774:2008/05/01(木) 00:21:54 ID:y+YqQnAq
75?
712Socket774:2008/05/01(木) 00:37:58 ID:kMzyk/8v
>>711
3DMark Vantageベンチ結果報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208787800/
713Socket774:2008/05/01(木) 01:00:42 ID:y+YqQnAq
>>712
いや、0時現在にもすでに>>81まで行ってたからさ。何が75なんだろうと思って。
714Socket774:2008/05/01(木) 01:48:05 ID:epXA69Fh
>>713 なかなか良いいじめ方だね     >>81じゃ全然ダメだろうって言うw
715Socket774:2008/05/01(木) 02:46:11 ID:iDJE8S72
なんだかんだで俺もDLしてない
もう全然ゲームを想定してない内容だしな
役に立たないベンチ結果だと思うわ
あとやっぱ肝心の見た目が精子クラスだしな
716Socket774:2008/05/01(木) 04:08:41 ID:/U+ELwTg
コアなゲーマーこそVISTAにきまってるだろjk
717Socket774:2008/05/01(木) 06:32:24 ID:3t4IaEAz
>>710
別に擁護じゃないが日本はCeleron大国だから
引き合いに出すには不適切

それにしても何でNatureを削ったのかね
SFシーン出されてもピンと来ないんだよな…
718Socket774:2008/05/01(木) 06:41:10 ID:mJYNgvQW
植物は頂点が多くなるでそ
頂点関係が弱い某最適化GPUには不向きだから

XL-R8R臭がするコレ
719Socket774:2008/05/01(木) 09:50:35 ID:N4T8WyWh
草ぼうぼうのnatureをベンチに入れると
vertex shaderに強いradeonのスコアが伸びるからな
720Socket774:2008/05/01(木) 09:57:37 ID:3t4IaEAz
それはどうかなー
Natureと言ってもDEEP FREEZEみたいな極寒でも良かったんだけど
写実性にフォーカスしたテストが1つは欲しいよね
721Socket774:2008/05/01(木) 10:30:57 ID:sWb/MUXZ
>>647 ありがとう(激遅レス) このデモ(fr-041_debris)はすばらしい。

 FhysX(?)カードで高速化しそうに見えますが?
722Socket774:2008/05/01(木) 11:34:12 ID:n0UwsWB7
一生XP、一生ゆめりあで行きます
723Socket774:2008/05/01(木) 21:39:47 ID:sWb/MUXZ
「entry」レベルに落とすと水面がカタマリ、激速となる事から、
『水』の表現にリソースを振り過ぎでキャラがイマイチとなった
ことが分かる。
724Socket774:2008/05/02(金) 04:25:14 ID:fvPUEubx
その割には水飛沫しょぼくね?
725Socket774:2008/05/02(金) 07:15:38 ID:UsVTXThg
キャラがいまいちなのは、海外の絵作りの伝統や、デザイナーの
方向性の差だと思うぞ。
それに3dmark2001のマトリックみたいなキャラだって、冷静に見れば
かなりしょぼいし。
726Socket774:2008/05/02(金) 07:17:08 ID:UsVTXThg
マトリックスね。
727Socket774:2008/05/02(金) 07:29:14 ID:n5tSLkK2
あれは実際のゲームにあわせて作ってあったからでそ、しかも7年も前の
(MAX PAYNE)

今回の兵隊さんは全身タイツか、レゴの人形かってレベルで
非常になえる
728Socket774:2008/05/02(金) 07:43:10 ID:WtKlrOdH
もっとデフォルメすればよかった
サンダーバードみたいな
729Socket774:2008/05/02(金) 07:46:55 ID:n5tSLkK2
最低限ATIのWhiteOut程度は期待したかったが・・
730アム厨:2008/05/02(金) 17:07:51 ID:VkFRs2iX
>>721
FhysXのAPIを使ってないソフトには恩恵無いんだよ(・´ω`・)
731Socket774:2008/05/02(金) 20:09:56 ID:oCBpvlkn
たしかにWhiteOutはいいよな。
732Socket774:2008/05/02(金) 20:50:45 ID:Ctauoumz
偽トゥームレイダーみたいなテストがすげー。
敵兵士の服のテクスチャ・水面の挙動・主人公のモーション……PS2のゲームかと思ったよ。
733Socket774:2008/05/02(金) 20:55:57 ID:/apQ/hXS
海外ではこれの出来についてどういう評価になってんだろな。
youtubeでFutureMarkのプロダクトマネージャーが語ってるのを
どこかで見たけども、おまえ恥ずかしくないのかって思った。
734Socket774:2008/05/02(金) 21:05:29 ID:oCBpvlkn

しかしスレの伸びがピタっと止まったなw

3DMarkもうダメかもしれんね・・・

出来もそうだけど過度に某GPUに最適化されてるから総合性能ベンチとしても微妙になったし。
735Socket774:2008/05/02(金) 21:18:50 ID:HFgCBdoS
Athlon5000と8800GTなんだが、結構ベンチのスコア低いんだ

何が原因かなぁ?
736Socket774:2008/05/02(金) 22:02:51 ID:YfwUblcS
すべてが原因。
737Socket774:2008/05/03(土) 00:11:24 ID:UDVZEA2g
windows message pump encountered unexpected WM_QUIT with exit code -1 と表示され動かないんだけど?
738Socket774:2008/05/03(土) 00:13:04 ID:PTo74YxA
>>737
うちも同じだ
739Socket774:2008/05/03(土) 00:25:33 ID:UDVZEA2g
>>738
そうっすか。
Directx10に対応してるカードだし、SP1だし・・・・
不思議。
740Socket774:2008/05/03(土) 00:37:30 ID:4iBpqnHC
サイドバー関連みたいだぞ
741Socket774:2008/05/03(土) 00:52:43 ID:UDVZEA2g
>>740
サイドバーを消してみたりしてもだめみたいです。
742684:2008/05/03(土) 01:20:37 ID:Q262hhNU
>>689
電源変えたら画面表示なおった。
いままで無理して紫蘇700HM使ってたんだが、銀石のDA1200に変えたらばっちり。
HD3870X2でCFXするには電源足りてなかったのな。
743Socket774:2008/05/03(土) 01:31:50 ID:VvI6XpE4
補助電源必須のカードは電源も結構重要だよな。

ダイレクトに電源から供給だから容量だけじゃなく電源の質も重要。
安物のコンデンサ使用の電源だと電圧不安定だからパフォーマンスも安定しない。
744Socket774:2008/05/03(土) 04:04:54 ID:Y1/GbvDk
一回しか出来ないベンチに興味は無いって感じだな。
745Socket774:2008/05/03(土) 06:45:25 ID:TPrQkHy9
ProfessionalEditionくらい買えよ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4250.jpg
746Socket774:2008/05/03(土) 06:47:28 ID:hOu9Dn8a
ベンチなんかに金払うかよハゲ
747Socket774:2008/05/03(土) 06:53:28 ID:TPrQkHy9
>>746
はぁ?
貧乏人が
楽しめよハゲ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4251.jpg
748Socket774:2008/05/03(土) 06:55:05 ID:TPrQkHy9
pass はvantageだったかなぁ
忘れた
749Socket774:2008/05/03(土) 07:14:10 ID:UAKQGsPt
出来自体がショボイんじゃぼけ
750Socket774:2008/05/03(土) 07:52:30 ID:TPrQkHy9
確かに無料でできるテストはしょぼすぎだわなw
751Socket774:2008/05/03(土) 09:35:45 ID:UAKQGsPt
なにこの全身タイツ
質感も何もあったもんじゃない
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0429/futuremark_4.jpg
752Socket774:2008/05/03(土) 10:05:05 ID:TPrQkHy9
>>751
足の動きから高所恐怖症に感じたが
753Socket774:2008/05/03(土) 10:46:30 ID:SAHOilkh
ベンチムビー見たが凄そうに見えなかった
見る人が見れば技術とか半端ねーんだろうけど
素人には自然の風景だったりスポーツやバイク、車のほうが良かったんじゃないか?
754Socket774:2008/05/03(土) 11:04:38 ID:UAKQGsPt
自然は頂点が多くなるから無理
某GPUの最適化に合わない
755Socket774:2008/05/03(土) 11:05:45 ID:TPrQkHy9
756Socket774:2008/05/03(土) 11:12:06 ID:CfOJHNfx
3870X2でfotfix適用してやってみた。
ぐちゃぐちゃで何も分からなかった
757Socket774:2008/05/03(土) 11:19:27 ID:TPrQkHy9
>>756
ドラクリやドラスイ使って綺麗にしてから入れれば変化あるかと
758Socket774:2008/05/03(土) 11:41:59 ID:+4j+5M3Z
金払わなきゃ駄目ってのが・・・日本ではもう流行らないな
ゲフォに最適化ってのも。せっかくビスタと3870で待ってたが駄目だこりゃ。
タイムリープベンチのほうがマシ。見てて興奮するし。
グロ+マッチョ好きの外人さんも多分そう思うんじゃないかな?
ツマラン以前に買わなきゃ駄目って。06も飛行船のシーンはカッコよかったけど
数回見れば飽きるしな・・・
759Socket774:2008/05/03(土) 14:39:49 ID:4iBpqnHC
お前らぶっちゃけキー待ちだろ?w
760Socket774:2008/05/03(土) 14:41:33 ID:TPrQkHy9
761Socket774:2008/05/03(土) 16:24:00 ID:CNMbKT5A
>>759はユーザー少なすぎて本社の人がリークしてるっぽいよ
海外サイトにも結構キーが置いてある。

>>758 タイムリープブートベンチの新版を雑誌の付録とかにすると凄いだろうね
結構売れると思う。服のシミュレートとかかわいい女の子キャラとかアニソンとか
今っぽい要素がそこそこ入ってるしあれはいいね。
762Socket774:2008/05/03(土) 21:47:11 ID:jpGshIPk
vantageの海外での評判が気になるな
763Socket774:2008/05/03(土) 23:36:58 ID:nJprMjWv
この為にVGAを 8800GTS(640)から3870X2へ買い替えました。
(電源は600W、12V=21A+20A・・動くのか?)
764Socket774:2008/05/04(日) 02:47:16 ID:A6JrV0Sz
3DMVA-WKM3N-MFZH1-D4DDY-1QD2V-JVMVS-XL1DN-H8U7R
765Socket774:2008/05/04(日) 03:49:38 ID:lYlLVT4e
05→06からこれって
Futuremarkの権威が・・・
766Socket774:2008/05/04(日) 10:20:55 ID:UI6UWnc5
>>764 これはBasic用? Advance用? Pro用?
767Socket774:2008/05/04(日) 12:57:15 ID:hwLVI72I
>>766
Advanceだよ
768Socket774:2008/05/04(日) 13:27:18 ID:o9H6w6s8
DX9でも十分表現できる画質だよね
769Socket774:2008/05/04(日) 13:33:41 ID:XXST+aiY
Advance www
Proくらい使えよwww

770Socket774:2008/05/04(日) 14:43:35 ID:PqoL7SK9
Basicサエイラナイ
771Socket774:2008/05/04(日) 14:50:21 ID:pL02CpJ4
【99 MAX】ビデオカード拷問ソフト総合スレ【Vantage】

Final Reality v.1.0 Final【1998年発売】
http://www.remedygames.com/fr/download.shtml

Futuremark 3DMark99 MAX【1999年発売】
http://www.futuremark.com/download/3dmark99max/
#CRACK
GNH29-JD6S4-TX2D4
LordFritz
9XVJ5-LRRU8-KMD97

MadOnion 3DMark 2000 v1.1【2000年発売】
http://downloads.guru3d.com/3DMark-2000-download-181.html
MANU147
MU6SF-R99PZ-VRVV5
3dinfo
SYX4R-HN5XA-T7SDZ

MadOnion 3DMark 2001 SE【2001年発売】
http://downloads.guru3d.com/3DMark-2001-SE-build-330-download-320.html
B151E-W3566-D25JN-KN3ZE
9US0Y-B6H47-C4DYX-FZRKN

AMD N-Bench 3.1【2002年発売】
http://downloads.guru3d.com/AMD-N-Bench-3.1-download-935.html

Futuremark 3DMark03 Pro v3.6.0 Final【2003年発売】
http://downloads.guru3d.com/3DMark03-Build-3.6.0-download-576.html
KCR89-S7PJ4-WFHWT-ZTV8W
YC4UK-N84JE-314T3-MQCYE

Futuremark 3DMark05 Pro v1.2.0 Final【2004年発売】
http://downloads.guru3d.com/3DMark05-v130-download-874.html
B47QZ-XXVDT-CJCZT-CB473-5U8A0
YBFTS-289XE-A1Y4U-2TZXX

Final Fantasy XI official benchmark 3【2005年発売、日本製】
http://downloads.guru3d.com/Final-Fantasy-XI-official-benchmark-3-download-922.html

Futuremark 3DMark06 Pro v1.1.0 Final【2006年発売】
3DM06-B9T6R-R46UX-8E0FV-DWQQ5-0Y4MJ
3DM06-KXYE8-WMJYP-RNX5V-23MZD-8SL8M

3DMark Vantage 【2008年発売】
http://downloads.guru3d.com/3DMark-Vantage-(Build-1.0.0)-download-1906.html
http://ftp.sunet.se/pub/games/PC/guru3d/generic/drivers/kxproject/sort/sort/3DV_v100-[Guru3D.com].exe
高級版
3DMVA-WKM3N-MFZH1-D4DDY-1QD2V-JVMVS-XL1DN-H8U7R
専業版
3DMVA-FN1UP-6BFFF-U3CN0-NC1T4-SEJK3-89QFP-0BTDN

http://file4.mydrivers.com/others/3DMark_Vantage_v100.zip
772Socket774:2008/05/05(月) 14:36:05 ID:ycB4WDPv
あれ。ひとすくないぞ。
773Socket774:2008/05/05(月) 16:40:09 ID:7iZ2rw7E
GWでヒマだからという理由ですら起動されないVantageカワイソス
774Socket774:2008/05/05(月) 17:39:01 ID:cOIR5dlX
GWに暇だと思われたくないだけだろ
775Socket774:2008/05/05(月) 17:49:12 ID:ycB4WDPv
今回の3DMarkはほんとガッカリだ。見ていて少しも面白くない。メガデモ要素皆無。
これでまた2年以上続くのか。
776Socket774:2008/05/05(月) 17:56:57 ID:VT8sMv46
Vantageにガッカリさせられたから歴代の3DMarkを全部突っ込んでみようとしたが
Vista64bitでは99と2000は駄目だった

>>775
今回で打ち止めじゃね?
777Socket774:2008/05/05(月) 18:25:41 ID:Q2AL6Mxk
XPで使えないから しばらくは06が定番な予感。
778Socket774:2008/05/05(月) 18:54:53 ID:RhAT1hXT
>>775
設定Exでやってみなよ
しかも無料以降のテスト
779Socket774:2008/05/05(月) 20:36:49 ID:wVUP1VKf
>>763 本日売り払いました(3870X2)
  (soloじゃ入らん)
780Socket774:2008/05/06(火) 00:29:19 ID:AjJzePFz
>>776 本社的にはゲームエンジン作る会社にしたいとか言ってたよね。
MSがお金出して最後一個だけ作らせたのかもね。
781Socket774:2008/05/06(火) 01:28:52 ID:tTo9kGDd
http://ja.wikipedia.org/wiki/3DMark
誰か更新してやれよ
782Socket774:2008/05/06(火) 01:53:47 ID:2Pivbfgf
>>779
おまえか。
8800GTでもかっとけよw
783Socket774:2008/05/06(火) 09:10:29 ID:JOEPRgla
晩節を汚してしまったな
これは酷すぎる
糞PCで動かして「あーPC買い換えてえー」って感情が全然わかなかった
784Socket774:2008/05/06(火) 11:15:19 ID:efzR7GaS
>>778
綺麗さじゃなくて、見ていてワクワク感が全然しないんだよ・・・
785Socket774:2008/05/06(火) 12:30:47 ID:Wc4q7HIE
ジェニーちゃんも隕石大戦もそうだが、何よりも高負荷ありきな画作りにガカーリだた。
人物そのものは飛行船の船長よりも人間らしく出来てるのだが。
あとあの安っぽい模型飛行機みたいなのも失笑を禁じえない…
786Socket774:2008/05/06(火) 12:38:00 ID:WyHAdsdp
ジャガイモがいっぱい飛んでくるところはさすがに高負荷だよな〜
787Socket774:2008/05/06(火) 12:41:01 ID:h1Wdp2+f
>>785
高負荷ありきの画にガカーリってアンタはベンチマークに何を期待してるんだ・・・
いや、軽いヤツも無料で選べるようにして欲しかったってのは同意だが
788Socket774:2008/05/06(火) 13:14:41 ID:ihAY0XwZ
俺もまだDLすらしてないお
789Socket774:2008/05/06(火) 13:19:47 ID:HmmAlMNx
>>786
FeatureTestの3と4の方が重く感じるが
790Socket774:2008/05/06(火) 13:52:10 ID:uxiLIHfB



なんでSFものばっかなんだ


俺はSF関係が大嫌いだ
791Socket774:2008/05/06(火) 14:18:49 ID:ZXW++XA2
得ろ、ロリ希望?
792Socket774:2008/05/06(火) 17:12:31 ID:tTo9kGDd
モーションブラーがonだとぼやけたように見えて、しょぼく感じてしまうな
すごい事やってはいるんだろうけど・・
793Socket774:2008/05/06(火) 17:21:10 ID:Wc4q7HIE
俺んでは単純に、カクカクしてるからショボく見える。
Entryならちゃんと動くけど、水上バイクの波が立たないからテラダサス
794Socket774:2008/05/06(火) 17:41:39 ID:XQMFx7y0
>>790
頂点が少なくて済む
795Socket774:2008/05/06(火) 18:34:36 ID:HmmAlMNx
>>793
低スペック自慢してどうすんのよ
796Socket774:2008/05/06(火) 18:40:07 ID:g07qHDmf
うちのはエラー出て見られないけど
スレ読んでるとこれはこれで正解な気がしてきた
797Socket774:2008/05/06(火) 21:25:18 ID:ucFdPWSK
>>647 のほうが好み。
今回のはデモも音もないからすかん。
798Socket774:2008/05/06(火) 21:35:08 ID:Sb0fYhWM
>>782 あなたじゃんぱ・・?
799Socket774:2008/05/07(水) 13:02:51 ID:0zwMhnex
これのためにVista導入しようとしている俺って・・・
800Socket774:2008/05/07(水) 16:02:08 ID:p0Pk1AbK
>>799
悪いことは言わないから、ようつべで動画みて満足しとけ。
801Socket774:2008/05/07(水) 18:18:53 ID:W8P9xEit
同じくこれ見てVista導入しようと思って
さっきカッテキタ
802Socket774:2008/05/07(水) 19:08:52 ID:oR2XmmXs
やった、わざわざVista投入した甲斐あったぜ!と思ってベンチしたけど
レジストキーの流出・クラックパッチを待つまでも無く
アンインスコしちまったよ。

3DMark2001や05と比べて、見ていて「おおおすげえ!」
みたいな感じも全然ないし何度もベンチ回す気にならなかったぜ。
803Socket774:2008/05/07(水) 20:04:04 ID:d5lsh1xu
今までの中で3DMARKのシリーズでよかったシーンってなに?
俺は、マザーナチュレとラグトロル。

Vantageも技術的にはがんばってるが、ビジュアルが追いついてないな。
804Socket774:2008/05/07(水) 20:07:21 ID:kIMHojPQ
2000の風呂場で玉葱回転してるのが好きだった。
05のEDの歌も良かった。
805Socket774:2008/05/07(水) 20:10:34 ID:Vsll73e8
>>803
Demoがなくなったのも大きいと思うぜ。
せっかくの空戦シーンが無音じゃ寂しすぎ・・・

Natureはもちろん最高だが、99のF-ZEROチックなDemoも捨てがたい。
806Socket774:2008/05/07(水) 21:00:35 ID:d5lsh1xu
>>804
2000をGURU3Dから落としてみてみた。以前落としてバックアップしてあった奴となんか入れられなかったうえにファイルサイズ違ってた。(19MBになってた。)
で、この時点で結構今に通じることやってるね。面白かった。
大理石の背景反射が結構すごいとおもた。時代的にね。

>>805
今回はDEMOがないから、3DMarkWillReturn!って文句が見れなかったね。
リアルにすると、対象比較が現実になっちゃうから、逆に、こんなこともできないの?って目線になっちゃうのは仕方ないんかな。
最近の技術は利用するには手数がかかるのがおおくなってきたなぁ。細かいことできるんだけどねぇ、実りが少ない。
99をさがして入れてみるよ。以前やったときははいらなかったんだよねぇ。(OSはXP)
807Socket774:2008/05/07(水) 21:34:53 ID:5wfXXTYs
3DMARK2000デモで見られる、変な球形の表面が波打ってるところと
最後の水面波動

あれをDX11のテクノロジーデモだと言ったら信じてしまうバカがいるだろう
808Socket774:2008/05/07(水) 21:39:50 ID:d5lsh1xu
うーん。99は公式(ふーちゃーまーく。ね)にあったので入れるにはいれたけど、Dx6.1がねーぜ!ていわれて起動できなかった。残念。

関係ないけど、3DMarkがもう一度価値を見出すときがくると思ってる。
それは、PCの仮想化がうまくいって普及したときに、3DMarkを何並列ヌルヌルでうごかしたぜ!ってことにならんかなぁ。とみている。
まぁ、生きてるうちにはむりかもしれんが。(笑
809Socket774:2008/05/07(水) 21:43:30 ID:d5lsh1xu
>>807
アレも結構すごかったね。最近あんまり見ない感じだ。メタボールかなぁ。
810Socket774:2008/05/07(水) 22:18:58 ID:d5lsh1xu
99は動かなかったからこれで我慢した。

99のデモ版。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ICsEHri5-Ck
811Socket774:2008/05/07(水) 22:25:11 ID:Vsll73e8
これは懐かしい・・・
そう。もう今のXP入ってるPCじゃ動かせないんだよな。
いかにもDemoって感じの映像と音楽がいいね。
812Socket774:2008/05/07(水) 22:29:08 ID:AMWnnFKJ
Vantageにはメガデモ的要素が皆無だよな
813Socket774:2008/05/07(水) 22:32:21 ID:acMvQ7St
814Socket774:2008/05/07(水) 23:18:00 ID:d5lsh1xu
>>813
動きました!!!
ブツは、Dx9cのddrawのファイルに一個のチェック項目をスキップするパッチを当てたもの。とマニュアルに書いてありました。
さらにMSやふーちゃーまーくの回し者ではありませんのでどうなっても知りません。ってなお約束も書いてありました。
VB2005でウイルスチェックしたけどパスしました。

あれですね。驚愕したのは、DDraw使ってるってことは多分D3D使わないで3D実装してるっぽいことかな。当時は3D黎明期だったのでありえそうです。
あと、実際自分の環境で実行したら、ようつべなんか目じゃないです。ヌルヌル動きました。

昔の3Dと今の3Dの違いを思いつきました。それは予測できるか?っていう点です。
昔は逆に予測した動きをやりたいんだけどできない状態だったように思います。3D酔いもこの辺だと思います。
現状、リアルニナーレ。っておまじないかけてるわけですけど、逆に見飽きてるんだと思うのですよ。リアル自身で。
なので、問題の無い程度で線形予想を裏切ってくれるものが良品といえるのではないでしょうか。と思ったのでした。お粗末。
815Socket774:2008/05/08(木) 01:24:36 ID:1CCkyb65
そろそろ3DMarkの思い出を語ろうかスレかと思ったぜ。
マジで建つ気がするw
816Socket774:2008/05/08(木) 01:27:55 ID:sAKt6SaE
ベンチに美しさを期待するなという警告だったんだよ<Vantage
817Socket774:2008/05/08(木) 01:33:42 ID:S/JfQ6td
>>811
遅レスだが・・・互換モードで"Windows 98 / Windows Me"にしたら
パッチ充てなくても動作するぞ・・・
ちなみに動作確認マシンはVista SP1
818Socket774:2008/05/08(木) 04:58:13 ID:P8RZDyyx
うちでもvistaで、3Dmark99maxが入らなかったので、
スレのカキコを参考にさせてもらいながら、解決した方法を書いとく。
まず、3dmark99max.exeをwinRARなどで中身を展開。そのフォルダのパスには
日本語(2byte文字?)を使わないこと。そしたら中のSetup.exeを起動。
インストールが終了したら、インストール先の3dmark.exeを98互換モードで起動。
でヽ(゚∀゚)ノ
819Socket774:2008/05/08(木) 05:10:22 ID:YPmwci0J
とりあえずVista64使っている俺は、インストーラーが16bitな時点で起動不可。
ちょっと寂しいぜ
820Socket774:2008/05/08(木) 05:22:56 ID:r6r4arYR
>>806
それでも自分は「こんなに近くなった!」が見たかったなあNature系
SFって比較対象がないから同じ表現でもっと軽くできるんじゃないの?っていつも思っちゃう
821Socket774:2008/05/08(木) 15:30:09 ID:ebCDXES1
Vantageの話題はどこでつか(´・ω・`)
822Socket774:2008/05/08(木) 17:25:45 ID:aQPGqkyM
>>817-818
うちのXPだと起動しなかったなぁ。確かに警告はで無いんだけど、半起動状態で応答無くなる。
823Socket774:2008/05/08(木) 18:41:04 ID:MKhwektr



知ってる人が聞けば「懐かしい」だが、知らない奴はググらないとわからない言葉


Madonion
Remedy
MAX-FX

824Socket774:2008/05/08(木) 19:05:00 ID:PgvaY4Iq
元々futuremarkだったのがmadonionに改称してまた元に戻したんだっけ?
検索してもそこら辺の情報全然出てこないな。唯一Wikipediaだけちゃんと書いてある
825Socket774:2008/05/08(木) 19:26:54 ID:aQPGqkyM
>>820
モデルがハイポリ過ぎたら、ローポリ+テクスチャ+各種マッピングにすれば良いと思うし。
最初に後者みたら、ビルボードで良いじゃん。ってなって。あれぇ??て感じかな。
826Socket774:2008/05/08(木) 19:42:45 ID:1CCkyb65
>>824
http://ja.wikipedia.org/wiki/3DMark

Final RealityとX Demoよくやったな
827Socket774:2008/05/08(木) 22:13:25 ID:Nm5b0WAZ
今はゲーム作るのに忙しいから、適当に外注して作ったんじゃないの?
今までは重いながらも、それ以上に表現が美しかったけど、
今回のはただ重いだけ。
がっかり感は激しいけど、Superπの3D版だと思えばどうということはない。
828Socket774:2008/05/08(木) 22:23:51 ID:682tQQXv
Vantageに失望してメガデモ色々引っ張り出してきた。
ASDとかいつ見てもすげー。
829Socket774:2008/05/09(金) 20:47:09 ID:F4M6b0/S
たまにはN-Benchのことも思い出してあげてください
830Socket774:2008/05/09(金) 22:07:17 ID:DQ0+nPjt
某FRの25番のミラーボールマンが大好きだ。
831Socket774:2008/05/09(金) 22:27:54 ID:rhlGGwDU
ヌー・ツネマ・パうダイス(仮名)の名シーンを
そのまま現代技術で高負荷高精細でレンダリングしたほうが
よほど泣けて見ごたえがある
だろう・・・・
832Socket774:2008/05/09(金) 22:34:00 ID:iWQwnQ4K
>>830
ミラボ君と呼んであげて下さい
AAもあるんだゼ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172582716/225
833Socket774:2008/05/10(土) 00:55:59 ID:XssUx+Gc
いいね。ミラボ君。
デモの最後でたくさん出てきてもっかい起動しようって思わせるなぁ。
そのAAに加われないジレンマ。くぅ〜。
834Socket774:2008/05/10(土) 06:38:31 ID:FtFKPr33
インスコしたけど、キー取得手続きでヤル気なくなった(´・ω・`)
835Socket774:2008/05/10(土) 07:12:26 ID:LO4ipeK8
キーコピペできなくてダリィ
836Socket774:2008/05/10(土) 07:49:06 ID:pSVqseBO
>>835
(マウスでフォーカス当てて) CTRL+V でおk
837Socket774:2008/05/10(土) 09:43:13 ID:lgW+4GpA
右クリッキン' ->貼り付け

ができないところでも、Ctrl+C , Ctrl+Vが効く所はWindows使ってれば様々なところで見る
838Socket774:2008/05/10(土) 23:48:28 ID:iQmGmSzQ
>>756
マザー何か教えてほしい
Crossfireか教えてほしい

うちでもなるんだよな。
HD3870X2 *2
P5E@MF化
839Socket774:2008/05/10(土) 23:49:49 ID:NDfirClx
かつてこれほどまでに盛り上がらない3DMarkがあっただろうか…
840Socket774:2008/05/11(日) 00:50:13 ID:m4IFSEaT
いや、ない
841Socket774:2008/05/11(日) 01:00:19 ID:IfTkRZrP
なんという反語
842Socket774:2008/05/11(日) 09:36:23 ID:/rUJyfsO
843Socket774:2008/05/13(火) 07:34:46 ID:tIFi23wB
HD3870 で初めて Crossfire してみた者ですが、
ベンチマーク画面の水しぶきが水の柱みたいになってます。w
844Socket774:2008/05/13(火) 11:52:03 ID:G478bNc7
3Dチップの両陣営の一方だけを優遇するようなベンチマークに存在意義なんて
あるだろうか。もりあがらんわけだわ。
845Socket774:2008/05/13(火) 14:58:48 ID:0NxGRDNR
えこひいきベンチは昔からあったが、今みたいに
実質2強状態で片方に肩入れしたらどうしようもないな
846Socket774:2008/05/13(火) 15:20:15 ID:1wMfQ+VV
2chでの報告数がイコール全世界の普及動向を
正確に現しているとは全然思わないけど
Vistaの普及率と場の雰囲気から察するに正直微妙だね
無料使用は一回限り、オフラインスコアの非表示、
継続使用に対する有料制など、
導入の敷居を高くしてしまったら駄目だわ
847Socket774:2008/05/13(火) 16:17:42 ID:JEnH2A24
http://www.yougamers.com/benchmarkticker/
ここたまにボーっと眺めてるけど
06が6割、05とVantageが2割づつってとこかなぁ
初日からすう実は結構飛んでたけどねえ
848Socket774:2008/05/13(火) 22:37:54 ID:D0cL7UaT
出た直後に結果が偏ってたのは、別に前からそうなのでは。
偏ってるっていうか、出た直後はやっぱり単なる1アプリだから。

但し、しばらくすればドライバなりハード的にもある種の最適化が進むし
これから先のゲームを想定したベンチな以上、
最適化というか、ソフトの側も今後のハードに焦点をあわせてるわけで。

少なくともこのベンチは、次のGT200とR700以降が本番でしょ。
849Socket774:2008/05/15(木) 08:59:36 ID:50ZCZcJW
シェアが低い方が、最適化しないと性能が出ない設計するんだもん
R700はどうなるのかな
850Socket774:2008/05/15(木) 09:16:56 ID:Ig7+mkSG
ベンチというものは相対評価型ソフトだからな
スコアを競い合う相手がいないと話にならん
851Socket774:2008/05/16(金) 11:19:52 ID:NtR5WwMd
公開されてからまだ一ヶ月も経ってないのに、この廃れ具合ときたら・・・
やっぱDX10「専用」にしたのが失敗だったと思う。
なんで市販されてるゲームみたいに、DX10「対応」にしなかったんだろう。
むしろその方が、同一PCでDX9で動作させたときの結果とDX10で動作させたときの結果を
比較しやすくなるし、レビュー記事等で使いやすかったんじゃなかろうか。
852Socket774:2008/05/16(金) 11:23:41 ID:DFW7Y6xJ
ハードメーカーとMSにとってVistaでしか動かないメジャーなソフトってのは買い換え促進するので
大きなメリット。DX10を使ったベンチを作りたいのにDX9モードも作るのは面倒。DX9なら06で
やれば良いだろと。企業のやり方として実に合理的だと思うが。
853Socket774:2008/05/16(金) 14:30:59 ID:sRrQbkS8
DirectX10自体は大した弊害でないな。1回しか出来ないこれが一番問題。
854Socket774:2008/05/16(金) 16:12:40 ID:NRqhnb7F
>>852
肝心の内容がしょぼいので逆効果ではないかと

ベンチに面白さなんてイラネーヨという意見もあるが、
前作まで鑑賞に堪える内容だったのに
DX10専用、Vista専用と期待を煽っといてこれでは叩かれても仕方がないと思う
前もって「今回は大して面白くないしデモも無いからそういうの期待しないでね」とか言っとけばよかったのに
855Socket774:2008/05/16(金) 19:31:36 ID:6V20xgx1
そう、専用が問題じゃない。
1 中身のできの悪さ。
2 無料1回のみというばかげたライセンス形態。
これが最大の問題。
856Socket774:2008/05/16(金) 19:42:17 ID:ORMzetK6
デモ追加してくれよ〜
あまりにつまらない('A`)
857Socket774:2008/05/16(金) 19:46:21 ID:sRrQbkS8
大きいファイル容量のわりに中身がない
858Socket774:2008/05/16(金) 21:06:21 ID:VbwqSzV2
やってみましたよ、VANTAGE!!

OS:windows vista sp1 x64
CPU:athlon 64 x2 5200+
MEM:DDR2 800 2GHz
GPU:Gigabyte ATI RADEON3850(zalman edition)
HDD:WD320AAKS
MB:MSI 690G

SCORE:2976

こんなもんかな?


859Socket774:2008/05/17(土) 00:01:20 ID:6iimpawS

3DMark2000はXPでも動くんだっけ?
860Socket774:2008/05/17(土) 01:39:53 ID:GUukkESk
配布してるところによっては、動く奴と動かない奴がある。
GURU3Dの奴が動いたと思う。
861Socket774:2008/05/17(土) 02:18:54 ID:1PJvfdnY
>>859
俺のところでは、Windows98/ME互換モードで実行すれば動く
862Socket774:2008/05/18(日) 08:32:52 ID:itWcx7SG
3DMark他@Vista64で動いたの

3DMark2000 98互換モード
XL-R8R XP互換モード
3DMark2001SE XP互換モード
3DMark2003 そのまま
3DMark2005 そのまま
3DMark2006 そのまま
863Socket774:2008/05/19(月) 21:18:01 ID:Ir3ObEsF
>>857
03までは良かった…05からつまらなくなってきたな。
864Socket774:2008/05/19(月) 22:12:14 ID:v8Z5Z9Lt
2000までかなぁ・・・
2001からダメになった。
あと、FinalRealityは個人的にダメ。
結局
Unreal、SecondReality(Unreal2)、3DMARK'99 MAX、3DMARK2000
までかなぁ・・・。
MaxPhyneのゲーム場面を意識しだしたモデルを入れた辺りからダメになった。
映画っぽさをムリにだして、メガデモのよさを潰してる。
865Socket774:2008/05/20(火) 01:58:03 ID:bJ9FWWAM
メガデモじゃねぇし
866Socket774:2008/05/20(火) 04:37:33 ID:jtdAF+2e
意識するも何も、あれはMAX PAYNEそのものだし、エンジンのベースだから。
867Socket774:2008/05/20(火) 08:19:03 ID:UKaXkIHT
>>864
マックスサインってなんかいいなw
中途半端に物理エンジン搭載してそうだ。
868Socket774:2008/05/22(木) 18:48:52 ID:hotSFq5O
【特集】徹底ガイド! 3DMark Vantage - 新世代3Dベンチマークの全貌を明かす
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/3dvan/index.html
869Socket774:2008/05/22(木) 22:25:25 ID:nih9cLs6
ver.1.01でたね。
870Socket774:2008/05/22(木) 22:33:41 ID:iJi1HhIp
一回しかできないから、いらね。
871Socket774:2008/05/23(金) 09:30:22 ID:MCUNLVUI
radeonがヤケクソに速くなってたらワロス
872Socket774:2008/05/23(金) 15:30:49 ID:dEVDe8VG
無料でないベンチマークに何の意味があるのか・・・
873Socket774:2008/05/23(金) 18:59:20 ID:l806XQ1U
HD3870*2枚CF スコアに変化なし
874Socket774:2008/05/24(土) 08:51:02 ID:jY4b0tSx
1.01
一番大きい変更はこれかな?
>3DMarkスコアを,Advanced Editionのユーザーもオフラインで閲覧可能に
http://www.4gamer.net/games/044/G004413/20080425001/#build101
875Socket774:2008/05/24(土) 11:00:16 ID:8ltMBkbG
最低限、Basicの無料化だろ条項
タダでさえVista限定でユーザ数少ないのに
876Socket774:2008/05/24(土) 12:58:11 ID:Aj164PxU
2,000円くらい払えってことか
877Socket774:2008/05/24(土) 22:05:33 ID:9HUvnEeI
>>874
情報ありがとうございます。

バージョンアップ通知のメールが来たんだけど内容が全部英語だった・・・
 orz <-英語がダメな俺

ベンチマーク内容の充実とか期待したんだけど、次回作まで無理な気がしてきた・・・
 orz <-気合入れてAdvancedとか購入しちゃった俺
878Socket774:2008/05/24(土) 23:30:24 ID:Aj164PxU
全部中学英語だがな
879Socket774:2008/05/25(日) 00:23:49 ID:w2s/hZAw
これって06にあったアニソ評価みたいな事は出来ないのか…
うちの環境だと06のやつがコケるからVantageに期待していたのに。
880Socket774:2008/05/27(火) 19:15:16 ID:jBKYJa8D
盛り上がってないね・・・
881Socket774:2008/05/29(木) 06:31:23 ID:PLijSztm
06の時はすごい勢いでスレが埋まったのにな…
そろそろ3DMarkに代わるデファクトスタンダードを探す時期に来てるのかも

少なくとも無料版のライセンス形態改正、あとベンチ項目にOpenGLを加えるべきだと思う
OpenGLのゲームもあるわけだし。
882Socket774:2008/05/29(木) 20:21:15 ID:fh0iyqlw
03の時も「モーモーキター!」って大騒ぎだったのになあ…
883Socket774:2008/06/01(日) 08:40:44 ID:loaH07IX
884Socket774:2008/06/01(日) 11:23:50 ID:JnoJdHyO
またグラフマジックか。一見何倍にも見えちまう
ヒドイなこれはw
885Socket774:2008/06/01(日) 18:26:51 ID:BgCp3mFW
スポーツマンからすると
スピード勝負で対数グラフを使うのは
正しいと思う。
上位になればなるほど、小さな差が大きな意味になるから。
低レベルでの争いと上位での争いの単位を同じにする方が不公平。

いや、リンク先見てないけど、何となくそんな気がしただけ。
886Socket774:2008/06/01(日) 18:53:29 ID:WEkDAurN
>>885
対数グラフじゃなくて、グラフが0位置じゃないとこから始まってる

書き足してみた
ttp://a-draw.com/uploader/src/up1148.jpg.html
887Socket774:2008/06/01(日) 19:57:04 ID:QJLxNcMl
>>886
一部タイトルのみ凄い差が出てるのがわかるけど
それ以外は大した事ないようにしか見えないな
888Socket774:2008/06/01(日) 21:52:37 ID:UKAM7rkU
>>886 直リンク禁止です。トップからでないと見られません
889Socket774:2008/06/02(月) 01:44:22 ID:b7Bf+B9U
>>885

対数グラフって、上位になるほど大きな差が小さく表現されると思うんですが
890Socket774:2008/06/02(月) 01:50:11 ID:imvbYTTT
グラフで比較するとそれほど差はないのガイドライン7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170295484/1

1 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 11:04:44 ID:Jr24JFFC0●
            │
    PS3 60GB │Open Price
            │
            ├───────‐────┐
    PS3 20GB │              49800  │
            ├───────‐────┘
            ├───────────┐
     Xbox360. │             39800 │
            ├───────────┘
            ├──────────┐
Xbox360コアシステム │            29800 │
            ├──────────┘
            ├‐─────────┐
           Wii │             25000 │
            ├‐─────────┘
            │          │          │
       ←low 1000         10000        100000 high→


  こうやってグラフにしてみるとわかるがあまり価格差はない
  むしろアキュレートである。
891Socket774:2008/06/02(月) 05:00:24 ID:d3fmE7TG
>>885
対数はlogの関数だw
指数関数じゃねぇw
892Socket774:2008/06/02(月) 08:25:06 ID:pGaILx8R
            │
    PS3 60GB │Open Price
            │
            ├───────‐──────────────────────────────┐
    PS3 20GB │                                                    49800 ...│
            ├─────────────────────────────────‐────┘
            ├──────────────────────┐
     Xbox360. │                             39800 │
            ├──────────────────────┘
            ├───────┐
Xbox360コアシステム │       29800 │
            ├───────┘
            ├┐
           Wii ││25000
            ├┘
            │          │          │         |          |          |
       ←low 24000         30000        35000      40000        45000        50000high→

こうですね・・・。
893Socket774:2008/06/02(月) 14:32:17 ID:a7N/M57r
もう単なる雑談スレだな
894Socket774:2008/06/03(火) 10:50:58 ID:zHTiNeQn
ATIユーザーで描写異常(画面全体滝)に悩んでる人に報告
Catalystの入れ替えとかやってたら上記現象になってしまったんだが
すっきりデフラグを使って徹底的にデフラグしたら何故か解決した
理由はわからないがやってみる価値はあるかと

なお、すっきりデフラグの使用は自己責任でよろ
※注意しないと起動不能に陥ります
895Socket774:2008/06/03(火) 11:35:42 ID:zixIvWGt
すっきりデフラグwww
896Socket774:2008/06/03(火) 11:49:21 ID:zHTiNeQn
やっぱりな反応www
別に薦めてる訳じゃないからね
普通にデフラグしただけで直るかもしれないし
897Socket774:2008/06/03(火) 12:24:15 ID:zixIvWGt
や、てか「すっきりデフラグ」って
肝心のデフラグ自体はOSのデフラグ使ってるから同じだってば
898Socket774:2008/06/03(火) 12:30:14 ID:JgtnYglx
ウチのA8-SXで起きたPIO病を思い出すな
発症したら不要レジストリ削除やデフラグで復旧
何度もやりましたよトホホ
899Socket774:2008/06/03(火) 12:40:53 ID:6NnchvOO
うちは徹底してやりたい時はPowerX PerfectDisk 8
普段はDefragglerでファイル毎に軽くだな
900Socket774:2008/06/03(火) 15:36:33 ID:lza1Q+Ow
>>894
そりゃ、ハードディスクに壊れかけてるセクタがあって、
ドライバファイルのデーターがそっから移動しただけじゃないか?
今度は別のもんがおかしくなってる可能性があるぞ。
901Socket774:2008/06/03(火) 16:57:58 ID:zHTiNeQn
>>900
うーん、どうなんでしょうね?
HDDは最近導入したばかりの物ですし一応チェックもしたんですよね
断片化があるとVantageが上手く読み取れないって可能性があるんじゃないかと
思ってるんですがはっきりした事はわかりません
他の人が追試してくれると助かるんですが・・・
902Socket774:2008/06/03(火) 20:06:04 ID:XkrdeYnZ
断片化で読み取れないHDDなんか捨てちまえ。
903Socket774:2008/06/04(水) 02:41:55 ID:iF0hLg6o
>>901

んなわけねぇ
断片化したって、デフラグで戻せるってことは読めなくなるような情報の欠如はないってことだ

まぁぎりぎりなタイムアウトが設定してあって、断片化のせいでファイルを読むのが遅くなって.....
ってことは考えられるが、まさかそんなアホな作りではないだろう
904Socket774:2008/06/05(木) 20:05:02 ID:ogCqWtMR
インテルAHCIにHGST P7Kの組み合わせだと予想。
905Socket774:2008/06/17(火) 16:36:17 ID:eN3pXFfL
このソフト試したけど、全然きれいじゃないね。
なんか、昔のゲームって感じがする。
CrysisやAMDのデモには遠く及ばないのはもちろん、PS3やXBOX360のソフトより劣ってる。
これ、ただ単に重い処理を実装しただけで、技術的には下の下でしょ。

しかも無料版の解像度が低すぎるから、なおさら汚く感じると思う。
906Socket774:2008/06/17(火) 18:06:59 ID:qRaOQ9U0
ベンチマークソフトなんて本来そんなもんでしょ
907Socket774:2008/06/17(火) 21:33:36 ID:t37kHcd2
いいえ
nvに最適化したらこうなりました
908Socket774:2008/06/18(水) 08:01:47 ID:sZbLD88P
4870のvantage
ttp://www.tweaktown.com/news/9691/index.html
Exclusive screenshots of AMD RV770 in hand

4850のvantage
ttp://img101.imageshack.us/img101/3754/vantagextremestock2808tn4.jpg
ttp://img101.imageshack.us/img101/8016/vantageud4.jpg

HD4850 vs 4870

GT1 : 8.62 - 12.57
GT2 : 7.13 - 12.72

FT1 : 651.67 - 779.86
FT2 : 3.41 - 5.49
FT3 : 18.11 - 20.58
FT4 : 14.23 - 17.02
FT5 : 27.59 - 33.58
FT6 : 48.92 - 53.73

GPU Score : 2692 - 4316

えっと、GTX280とGTX260っていくらだっけ?

4870の方はCPU Phenom 2.6GHzですので
ちなみに
ttp://images.tweaktown.com/imagebank/news_4850erly2.jpg
909Socket774:2008/06/19(木) 21:45:28 ID:C/VbyKXF
vistaで懐かしの99MAXやろうとしたら動かない
パッチとか98互換モードとか書庫形式にして抜き出しとかいろいろ試したのに・・・
2000と2001は何もしなくても動くんだがなあ
動く人いるかい
910Socket774:2008/06/19(木) 22:36:41 ID:T5E1okPv
911Socket774:2008/06/20(金) 09:52:54 ID:NGyUWohr
99はXPでも2Kでも動かなかったような
あとAMDV3がXPでグチャぽ
912Socket774:2008/06/20(金) 17:24:55 ID:/VraXRLz
XPで元気に99MAX動いてますよ
913Socket774:2008/06/20(金) 21:22:32 ID:fzE+TwFs
家の環境で99試してみた
XPでは動いたがVISTAと2003だと動かないなあ
914Socket774:2008/06/23(月) 01:19:33 ID:ZEPIbcr4
99はVistaだと互換モードでXPに設定すれば動く
915Socket774:2008/06/23(月) 01:25:41 ID:lLodTIgE
Vista64だとインストーラーが16bitで跳ねられるんだぜ
916Socket774:2008/06/23(月) 01:51:53 ID:AZt42d/c
>>914
913だが、アプリケーションエラー正しく初期化できませんでした〜で、できないなあ
fixpatchのddraw.dllも99maxのフォルダにぶっこんであるんだが・・・
917Socket774:2008/07/06(日) 13:04:34 ID:RKH0e8GO
過疎り過ぎだろjk
918Socket774:2008/07/06(日) 23:25:12 ID:5mjdL58p
3DMarkがこんな事になるとは・・
919Socket774:2008/07/07(月) 00:36:19 ID:NWihdFXU
ゲフォと一緒に沈没ですか?
920Socket774:2008/07/07(月) 03:25:13 ID:mJw8+jwk
FullscreenState lostと出てベンチマークを開始できない。。。
921699:2008/07/07(月) 18:00:41 ID:/L+uvSUU
>>920
うちもこの前から同じくそれが出る
ドライバ変えたりOS再インスコしてもダメ。
カードを8800GTXに差し換えたら起動した。
原因不明で放置中
922Socket774:2008/07/08(火) 14:45:26 ID:3XQ0Xr2O
>>920-921
うちのも出てベンチ起動しない
なんでやろ
923Socket774:2008/07/08(火) 14:59:00 ID:ut5bnuMC
VistaもMS-IMEもほとんど弄らないのでアレだが、
フルススクリーンのアプリのフォーカスを
言語バーが持って行ってしまうことがよくある感じがする。
924Socket774:2008/07/08(火) 19:44:33 ID:vq7GOoxB
212 :Socket774 [sage] :2008/07/08(火) 15:10:45 ID:z2x1EYIl
ttp://sg.vr-zone.com/articles/Nvidia_PhysX_Driver_Overwrites_Vantage_Files%3F/5928.html

Nvidia PhysX Driver Overwrites Vantage Files?

CJ let us know that the Nvidia PhysX driver changes some DLL files files within 3DMark Vantage
and overwrites them with new versions. These versions cause your PPU to stop working, but will
offload work to the GPU if you have a PhysX capable graphics card like GF9/GTX 200. When you install
a Radeon you can't get your PPU back to work since NV overwrote the original DLLs.

ファイルすら書き換えてチートすんのがNV
925921:2008/07/08(火) 20:39:25 ID:r5qnk3vF
>>923
ありがとう
言語バー隠したら起動できた(^^)
926920:2008/07/08(火) 20:57:12 ID:ZQrt71b3
>>923
d
まさにそれでしたorz
927Socket774:2008/07/13(日) 10:27:29 ID:hKOJN4vk
thx!>>923

動かなかったので金払って液晶の解像度に合わせれば動くかな?
・・・なんて考えた俺馬鹿でした。ww
動いたけど、激しくつまらんね、このベンチ。宇宙空間のがまぁまぁな
だけで最初のはオースティンパワーズでも意識してるのかね?w(失敗してる
し・・・w)
928Socket774:2008/07/13(日) 10:41:54 ID:YNdj17Zm

212 :Socket774 [sage] :2008/07/08(火) 15:10:45 ID:z2x1EYIl
ttp://sg.vr-zone.com/articles/Nvidia_PhysX_Driver_Overwrites_Vantage_Files%3F/5928.html

Nvidia PhysX Driver Overwrites Vantage Files?

CJ let us know that the Nvidia PhysX driver changes some DLL files files within 3DMark Vantage
and overwrites them with new versions. These versions cause your PPU to stop working, but will
offload work to the GPU if you have a PhysX capable graphics card like GF9/GTX 200. When you install
a Radeon you can't get your PPU back to work since NV overwrote the original DLLs.

ファイルすら書き換えてチートすんのがNV
929Socket774:2008/07/15(火) 07:54:06 ID:pxAs3vUk
Intelが進んでGeForceに最適化している。
NVIDIAはcore2プロセッサに最適化している。
だからゲームはRADEONよりGeForceのほうが桁違いに速い。

930Socket774:2008/07/15(火) 08:51:26 ID:fHezlVY8
Vantageロードに時間掛かり過ぎ。
もう嫌。
931Socket774:2008/07/21(月) 10:27:49 ID:FhOyop+n
932Socket774:2008/07/25(金) 08:41:29 ID:NOhBditz
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.45V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-25-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD4870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.7 beta
【core】 840MHz
【mem】 1150MHz
【HDD】 WD3000GLFS

【スコア】 P10177
CPU Score : 5424
Graphics Score : 14376
http://www.uploda.org/uporg1564873.jpg
933Socket774:2008/07/26(土) 18:40:00 ID:bh41BLrD
HD4850≦9800GTX<9800GTX+≦HD4870≦GTX260<GTX280
934Socket774:2008/07/26(土) 18:47:16 ID:zq5UMh1d
9800GTX<9800GTX+≦HD4850<GTX260<HD4870<GTX280


訂正しておいた
935Socket774:2008/07/28(月) 14:58:57 ID:bZu9GOCm
G45のスコアマダー
936Socket774:2008/08/02(土) 03:41:38 ID:l4mW3QF6
HD4850≦9800GTX≦9800GTX+<HD4870<GTX260<GTX280


訂正しておいた
937Socket774:2008/08/02(土) 07:45:09 ID:x+fQEaSi
938Socket774:2008/08/02(土) 19:30:14 ID:qLe9U1I4
nv最適化のカプコンタイトルでさえ4870が速いってのか・・
939Socket774:2008/08/02(土) 22:02:56 ID:x+fQEaSi
しかも4870の方はHDR=HIGHだ
64bitってなってるでしょ
940Socket774:2008/08/02(土) 22:24:24 ID:qLe9U1I4
CPUも4870はAthlon64X2 6400+
対して260はE8500か

言い訳できないね
941Socket774:2008/08/12(火) 18:59:32 ID:7d3oT/Sh
システム再インストールしたのでVantageも再インストールしたんだが、
シリアルキーが入らない・・・何度やっても無効なパスワードと出るんだが、
どうしたものかな・・・困った。
942Socket774:2008/08/13(水) 02:30:05 ID:cx+L9VSd
閑古鳥が繁殖してる
943Socket774:2008/08/13(水) 02:55:55 ID:JGpx4oHM
カッコウ カッコウ
944Socket774:2008/08/14(木) 01:51:46 ID:96D/isGq
minimum required resolution is not supported

これってどういう事?19ワイドは無理って事?
945944:2008/08/14(木) 02:52:34 ID:96D/isGq
すいません。
自己解決しました。
946Socket774:2008/08/15(金) 01:50:57 ID:YRfTwU0w
GTX280の存在を棚に上げて、一軍4870を二軍のGTX260に戦わせてるラデ厨(´・ω・) カワイソス
947Socket774:2008/08/15(金) 02:20:39 ID:i+uDrd3d
280の相手は4870X2が引き受けます
948Socket774:2008/08/15(金) 05:21:59 ID:swYJBv4c
いや4850X2で十分
949Socket774:2008/08/17(日) 13:53:05 ID:z1svN7zQ
>>633

CFXでもそのスコアってことはやっぱCF効いてないですか。。。
3DMark VantageはGPU2個とも動作してるっぽいけど うーん
ドライバアップデートで何とかして欲しいですね

スレチですが3DMark Vantageと06のスコア
06もシングル動作してるっぽいけとまぁいっか
http://www2.uploda.org/uporg1615046.jpg.html
950Socket774:2008/08/17(日) 13:54:38 ID:z1svN7zQ
誤爆すまんです
951Socket774:2008/08/19(火) 08:55:11 ID:zeU447dS
一ヶ月ぶりにきたけど全然スレ伸びてないなw
ほんと人気無いのなビンテージ
952Socket774:2008/08/19(火) 12:50:55 ID:IsSpiLHy
重くてショボイ上に1回きりだからな。

最先端の映像が一種の魅力でもあったのに、今や見る影もない。
953Socket774:2008/08/20(水) 18:08:14 ID:JR7F+MY0
>>949
CFXはVantageで有効になるぞ。HD3870X2 CFXで確認した。
954Socket774:2008/09/01(月) 22:28:21 ID:VRO3qEoq
過疎てるな
955Socket774:2008/09/04(木) 12:28:19 ID:uACfk8nO
まぁもう伸びる要素もないしな
956Socket774:2008/09/04(木) 21:17:02 ID:S1egsPnV
そのうちNVのカード全部につきそうだな
957Socket774:2008/09/09(火) 23:01:36 ID:33KnyuxU
おとついvistaで組んだんだけど
VantageのRun Benchmark押すとエラーが出て起動しません

std::exception
FullscreenState lost

って書いてます

HD4850使っててcatalystバージョンは8.8です

おしえてエロイ人!!
958Socket774:2008/09/09(火) 23:09:07 ID:reyvi6YO
どうせまたIMEじゃない?
959Socket774:2008/09/11(木) 01:27:25 ID:EuIfKGI2
眺めてるうちに、ウトウトしちゃったw
もう2回目は有料になるのにorz
でもつまんないからいいやw
960Socket774:2008/09/17(水) 12:30:20 ID:jB1UKTwM
チートドライバ使うゴミで不具合起きても
当たり前としかいえないからなあ
961Socket774:2008/09/17(水) 22:39:32 ID:xQletc4T
DLL書き換えとか凄いことするもんな
さすがnVidiaとしか言いようがない
962Socket774:2008/09/18(木) 17:33:08 ID:uQagpvb0
単なる上書き

チートオンは本来するべき処理を省く、本来するべき処理ができないほど性能が悪いから省くと言う
ものすごいチートするもんな。
963Socket774:2008/09/18(木) 20:24:49 ID:4yjedejq
むしろそれはゲロフォースの十八番
964Socket774:2008/09/18(木) 21:10:58 ID:uQagpvb0
アスペルの言い訳w
965Socket774