【GIGABYTE】GA-P31/G31/945GC系 統合スレ Part2
1 :
Socket774 :
2008/01/31(木) 15:23:54 ID:rUa6LViy
1乙ですが、テンプレ機種には GA-G31M-S2L GA-G31MF-S2(NEW) も入れておいて欲しかったところだな。
3 :
テンプレ :2008/01/31(木) 15:45:38 ID:3xQ7X4wg
4 :
テンプレ :2008/01/31(木) 15:46:09 ID:3xQ7X4wg
5 :
テンプレ :2008/01/31(木) 15:46:40 ID:3xQ7X4wg
○FSB800MHz系のCPUのOverClockに関して
・GA-P31-DS3L
BSELmod不要?
・GA-G31MX-S2
BSELmodが無視されOCに不向き?現行のBIOSでは有効になった?
・GA-G31M-S2L
BSELmodの効果あり。mod推奨
・GA-945GCMX-S2 Rev.6.6
BSELmodの効果あり。mod推奨
・GA-945GCM-S2L
BSELmodが無視されOCに不向き?
BSELmodについては
Pentium DC E2xx0/Celeron 4x0 Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201184786/ のテンプレが画像付きで詳しいです。
IEEE機器って殆ど見たことない 重たいビデオとかの接続かね?
IEEE1394はCPUパワーほとんど消費しないからね。 例えば、昔はUSB2.0よりIEEE1394に接続したハードディスクの方が断然速かった。 しかし最近のPCでは、CPUパワーが十分有り余っているので、USB2.0でも大差なくなってしまったから。 まあそれでもIEEE1394のほうが速いんだけど。
高速電脳閉店… 半年以上前に945GCMX-S2を買ったのが最後になってしまった
GA-G31M-S2Lってワイド出力対応していないの?
>>10 今時、任意のスクリーンサイズを指定できないVideoCardなんてありゃしませんよ
カードじゃねーしw
結局、945GCMX-S2のF6c BIOSではメモリの設定が変更できないから(GIGAの縛り?) 素の状態でOCするのには向いていない FSB200や266のCPUをOCしたい場合にはBSELMODをした方が良い でいいの?
よくないよ てかなにその話?
>>13 前スレのDQNの戯言に惑わされるなって
彼のアレは報告でも質問でもなくて、なんだったんだろう?いったい
ウチのところでもF6cにUpして、F5までとなんら変わらず普通に動いているよ
メモリ設定も正常
だから勝手に
> GIGAの縛り?
とか間違ったことを書いてこれ以上初心者を不安にさせないようにw
それにもし失敗してもまたF5に戻せばよいだけ
FSB800MHzのCPUを使っているのならテンプレにあるようにmod推奨
modしないと285MHz前後が上限になるし、
その状態でも他デバイスがかなりのOC動作になってしまうから
>>10 の人と同じ質問なのですが、価格.comのクチコミ欄で、
GA-G31M-S2Lでは解像度をWXGA+(1440×900)に設定できないという話が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013266/ もしかしてWSXGA+(1680×1050)のワイドディスプレイなども表示できないのでしょうか。
それとも、上の記事の情報自体が間違いに基づくもので、
実際にはBIOSとドライバのアップデートで問題なく解像度は変更できるのでしょうか。
マザーボードをワイドディスプレイを注文してからこの話を見て
不安を感じている状態なので、宜しければ、教えていただけると凄く助かります。
>>16 5年前ならいざ知らず、現在のVideoでワイド(非4:3)に対応していないものを探すほうが
大変なのでは?
945GCMX-S2で、そのまさに19WXGA+(1440x900)で使っています。
945GC(GMA950)より後継のG31(GMA3100)でその設定ができないわけありません。
現在もDriverが更新されているんですし。
価格コムの口コミって、そんな情報を信じてどうすんのよ?
リンク先は見る気が無いから知らないけど
どうせ設定がわからんのかDriverが古すぎるのか初歩的な勘違いじゃないですか
価格コムにケチをつけたいのはわかるけどせめてリンク先くらい見てからにしろよ。 リンクスに電話したら対応してないと言われたんだってよ。
へぇ まぁ家はワイドで表示出来てるからいいや・・。 まぁリンクス様がだめって言ったからダメって事でいいんじゃないの
バカばっかw とりあえず死んでこい
まずは君からどうぞ。
天下の価格コムでリンクス様が動かないと言ったらしいので、動かないで確定 なんも悩むことなくワイド表示できている俺は人生最大の運を使ってしまったのだろう
>>22 それがどうかしたのか?
君の人生に幸あれw
GA-G31M-S2LなんだけどもMODきかんorz なんで??
消えろ
マジでここキチガイばかりかよ G31でワイドができないって言ってるのにGCMXでできるからできないわけがないとか 別のマザー持ち出して質問者叩くとか頭おかしいんじゃねえの? で、うちも1600x900とか1920x1080とかできないわけだが
28 :
25 :2008/02/01(金) 21:50:37 ID:bEqOyTOC
あっBIOS新しくしたらあっさり動いたわ E2160、1.35Vで3GHz達成
intel公式の最新ドライバ入れて駄目なら駄目なんじゃね modも駄目なんじゃね と書くとこだったぞ。オメ
> G31でワイドができないって言ってるのにGCMXでできるからできないわけがないとか 別にこの考え方は普通じゃん なんで対応解像度減らす必要あるのよ…… 表示出来ないのはモニタが対応してないか変なプロファイル読み込んでるだけじゃない? 「このモニタでは表示できないモードを隠す」をオフにすりゃ選択出来るようにはなるでしょ? あとモニタが対応してるかどうかの問題
ちょうどワイド買おうかと思ってたので参考になった まあS2は対応しているようで助かりますが。
軽く調べた限りでは、
WXGA+(1440x900)、WSXGA+(1680x1050)、WUXGA+(1920x1200)は
少なくとも915G以降では対応している
>>27 > G31でワイドができないって言ってるのにGCMXでできるからできないわけがないとか
ありえない。もう少し調べよう。あなたでもすぐ理解できると思う。
> で、うちも1600x900とか1920x1080とかできないわけだが
変態Wideまでは知らん。
最大解像度の範囲内ならちょっとのカスタマイズで作るのは簡単。
文句を言う前に自分で調べてごらん。
蛇足ながら解決方法。
http://support.intel.com/support/graphics/sb/CS-022544.htm Q: I cannot use my display's native resolution (e.g. 1680x1050, 1440x900).
How do I resolve this problem?
A: In some cases, the displays EDID is not properly read when connecting to some digital flat panel displays.
Intel has released a driver to specifically address this issue for the integrated graphics controller of the IntelR 945 Express Chipsets and later chipsets.
Click here to obtain this driver.
乱暴に訳すと、モニターによっては選択できない。で、
http://support.intel.com/support/graphics/sb/CS-028366.htm このDriverを入れろ、と。それで解決。
リンクス様の解答は致し方ないでしょ。
イチイチ接続モニターの対応状況までM/Bメーカーの知ったこっちゃないし。
M/Bで動作するモニターをすべてチェックしろと?
モニターが対応するPC(M/Bを含む)をすべてチェックしろと?
そんなことでサポの手を煩わすなよ、と言いたい。
>>15 >FSB800MHzのCPUを使っているのならテンプレにあるようにmod推奨
これは定格で使う場合でもMODしたほうが良いってこと?
modしただけでOC状態になる 普通に使っとけ
>>35 自分手先が不器用なもんで・・・
アルミをきれいに貼れるか不安です
38 :
36 :2008/02/02(土) 01:57:14 ID:VE3RsrC4
Intelのツール使えばよかったんだ Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver Report Report Date: 02/02/2008 Report Time[hr:mm:ss]: 01:54:27 Driver Version: 6.14.10.4864 Operating System: Windows XP* Home Edition, Service Pack 2 (5.1.2600) Default Language: Japanese DirectX* Version: 9.0 Physical Memory: 2037 MB Minimum Graphics Memory: 8 MB Maximum Graphics Memory: 384 MB Graphics Memory in Use: 13 MB * Accelerator Information * Accelerator in Use: Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family Video BIOS: 1471 Current Graphics Mode: 1680 x 1050 True Color (60 Hz) Monitor Name: プラグ アンド プレイ モニタ Display Type: Analog Monitor Supported Modes: 640 x 480 (60 Hz) 640 x 480 (75 Hz) 720 x 400 (70 Hz) 800 x 600 (56 Hz) 800 x 600 (60 Hz) 800 x 600 (75 Hz) 832 x 624 (75 Hz) 1024 x 768 (60 Hz) 1024 x 768 (75 Hz) 1152 x 864 (75 Hz) 1152 x 870 (75 Hz) 1280 x 960 (60 Hz) 1280 x 1024 (60 Hz) 1280 x 1024 (75 Hz) 1440 x 1440 (60 Hz) 1440 x 1440 (75 Hz) 1680 x 1050 (60 Hz)
>>34 >>5 > ○FSB800MHz系のCPUのOverClockに関して
「OCするなら」
>>37 >>5 にあるようにアルミ箔よりアルミテープを使うと難易度が下がる
266modなら凹に切って張るだけ。10分もかからない。
さらに333modするなら、1箇所をマスクするだけ
266modってBESL1端子をH>Lにするんだよね。 CPUのBESL1はVcc出力していて、MB側にそれをVssとして見せると言う事でいいのかな? アルミ箔でVSS短絡するとしてCPUのBESL1端子とCUPのVss端子に短絡したアルミは絶縁しないといけないと思いますが どういった方法で絶縁してますか?
>>40 テンプレに詳しくあるんだから
>>5 からたどろうよ
アルミテープでCPU側糊面、M/B側アルミ面。
アルミ箔でのマスキングはお勧めしない
GIGAのマザーってOCすると一回電源落ちてまた電源が入る仕様なんですか? OCしたらそうなった後、無事に起動したので仕様なのかなーって思いましたが。
GIGAに限らずクロックとか電圧とか変更した場合は 一度落ちてから起動するのが多いと思うよ。
リンク先は先に見たけども使う素材と施工の仕方は永遠書いてあるけど ピンの絶縁については言ってないんですよ。 それで聞きに来てみました。 あの方法だとアルミテープの糊だけがたよりと言うわけですね。 ありがとうございました。
>>43 ありがとうございます。
以前使ってたマザーは電源を落とさずに再起動していたので、不安でした。
最近のマザーってそうなったんですね。
>>44 ソケットに刺せば挟まって固定されるだろ
テープは仮止めだけの話だ
>>16 の質問者です。
結論としてはできるということで、安心いたしました。
レスをくださったみなさん、どうもありがとうございます。
>>44 ショートさせる周りのピンはたくさんあるGNDだから周りテープとかで潰しても大丈夫
とどっかで見た気がする。まあ糊だけに頼っていいのではと思う
G31はCPUのFSBとSATAとかのクロックが非同期って本当ですか? ならオンボVGA使ってるならPCI Express Frequency固定しなくてもよさそうですね。
51 :
CK505 :2008/02/02(土) 16:25:02 ID:sh0SKeyh
>>50 G31/P31の datasheetを見る限りでは、PCIexpressもonchip VIDEOもSATAも、100MHzの"SRC clocks"からの供給となっている。
基本的にFSBと独立に動作可能。
だが実際にPLL clock generatorが出すクロックは、G31というより、"CK505準拠"のPLL clock generator の仕様や
制御方法による。GIGABYTEが好んで使うICS 9LPRS587についてはデータシート見れ。
ちなみにIDT CV174の場合は、SRC/SATA/33MHzPCIの各クロックについては、
"fixed PLL2"というブロックから出ているので、基本的にFSBと非同期と思われる。
CPUとチップセット用クロック出力は "programmable PLL"と書いてあるから、コマンド可変。
52 :
CK505 :2008/02/02(土) 16:35:41 ID:sh0SKeyh
追加だが、SRCクロックは programableのほうからも行けるようになっているので、 結局、PCIexpress/onchip VIDEOも、FSB同期か固定かはBIOS設定次第ということになる。 G31MX-S2でテストしたところでは、DDR2-1066対応なメモリを使って、 E2140(modなし)を載せて 200-->333MHzにしたとき、PCIexpressのクロックを autoにすると起動しなかった。100MHzに固定すると起動できた。 autoだとFSB連動なんじゃないかと思う。
>>51 >>52 解説ありがとうございました。
こちらはG31M-S2L+E8400を使用していますが、
PCIeを100Mhz固定にすると3.1Gぐらいまでしか上がりません。
Autoにすると、3.6Gまでいくんですよね。
固定にすると上がらないのはG31MXや945板にも書き込みがあったので仕様なんでしょうかね。
>>53 確かに100MHz固定だと、G31MX-S2に 200MHzのCPUは、FSB 345MHzくらいしか行かないね。
CPUとしてはもっと上まで行けるのだが。
うちのはオンボグラフィック使用中なのだが、autoだとダメなんで、
PCIexpressビデオカード取り付けてみることにする。もっともこれの耐性しだいだけどね。
だがSATAのクロックもあがっているとすると、やはり100MHz固定でないと不安だ。
うちはこんなんG31MX-S2 E2140 (mod無) FSB:340x8 PCIe:100固定おk /AUTO× E8400 FSB:400x9 PCIe:AUTOおk /100固定× FSB:345あたりに何かあるみたい PCIe:AUTOにするとSATAに影響があるかと思てたけど 関係ないかもしれないが Vista ExperienceのHDDスコアは変わらずだた System Bus:1600MHzで動いてるのがきになる
56 :
53 :2008/02/02(土) 22:01:34 ID:sh0SKeyh
>>53 のとおりテストしてみた。G31MX-S2にE140は同じです。
PCIeクロックが規定外だとビデオカードも動かなくなる。
そこでまずFSB定格で、PCIeクロックだけ上げて限界を探り、
125MHzでビデオカードが動くこと確認。
次にFSBを360MHzにして、PCIeクロックを120MHにしてみると、起動できた。
しかしPCIeが100MHzでもautoでも起動もできない。
FSBに対して動作可能なPCIeクロックの範囲は狭いと言われている。
100MHz設定だと範囲外となり、auto設定だとあがりすぎでオンボードや
PCIeのビデオカードが追随できなくなると思われる。
120MHzにすると、対FSB比で動作可能範囲となり、
ビデオカードも動作可能範囲となって動くのでしょうね。
57 :
54 :2008/02/02(土) 22:02:50 ID:sh0SKeyh
アルミテープの糊面での絶縁を気にする声が一部あるようだけど まず大丈夫だよ 糊といったって実際には アルミ 粘着層 ベースフィルム 粘着層 の4層構造になっていますから
59 :
Socket774 :2008/02/03(日) 09:51:17 ID:uUKI/9M6
GA-945GCMX-S2とE2160使ってオーバークロックしようと思ってるけどどれぐらいまでいけそう? GA-945GCMX-S2使ってオーバークロックしてる人 なんか教えてくれ!
とりあえずやってみろや(´・д・`)
61 :
Socket774 :2008/02/03(日) 10:01:55 ID:uUKI/9M6
みろやってお前何様だ?しばきたおすぞ
ボケナス!
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>61
modなしで266x9くらいだろ
66 :
Socket774 :2008/02/03(日) 10:58:54 ID:uUKI/9M6
何言ってんの? 釣りに決まってるし 頭おかしいだろ!笑
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>66
68 :
Socket774 :2008/02/03(日) 11:05:16 ID:uUKI/9M6
お前ひつこいな 友達いねーだろ
>>66 消えろよ。ツマンネーから
価格でもいってこい
71 :
Socket774 :2008/02/03(日) 11:29:54 ID:uUKI/9M6
みなさんごめんなさい
72 :
Socket774 :2008/02/03(日) 12:43:33 ID:ceq0pXdj
bios F6c入れたけど メモリの設定いじろうとするとBIOS設定画面フリーズする
↑945GCMX-S2
74 :
72 :2008/02/03(日) 14:27:02 ID:ceq0pXdj
“Load Optimized Defaults”“Load Fail-Safe Defaults”を両方ともYESに これしたら問題なく弄れるようになった
>>72-74 解決オメ
と言いたいところだが、BIOS変更後のLoadDefaultは常識
取り説にも書いてあるだろうが
Select Load Optimized Defaults and press ENTER to load BIOS defaults.
System will re-detect all peripherals devices after BIOS update,
so we recommend that you reload BIOS defaults.
自作初めて&BIOSうp初めてか?
GA-P31-DS3L を10980円で買ってきて E4400をBSELmodなしでFSB300でOK 2G→3G になってる、 牌焼き104万桁20秒、かなり得した気分 テンプレのとおりBSELmodいらんね。
祖父でGA-G31M-S2L買ったんだけど再起動するとキーボードを認識しないぜ さし直したら認識するんだが 面倒なんで明日祖父に電話するか 初GIGAマザーなのに縁起悪いぜ
GA-P31-DS3LとE2160、E1200で組もうと思ってるのですが 安定的にだどれくらいで回るでしょうか?
3G位、OCして3.2G〜3.4Gくらいだったかと
そして俺のGA-P31-DS3Lは修理でもう二カ月以上帰って来ない もしやリンクスにパクられたか?
忘れ去られてるんじゃね?w この前Antecの電源を修理に出したが5日くらいで戻ってきたよ。
やっぱりギガって壊れ易いの?
83 :
80 :2008/02/03(日) 22:56:09 ID:+zJWrMwI
>>82 俺はBIOSアップデートでつまづいたらしい
見た目はどう見ても成功してたのに再起動したら終了
今までは失敗しなかったし、ちゃんと本家からROM持ってきてまともなFDにぶち込んだのに...
もしやそれがバレて返してくれないのかな
うちはこんなんG31M-S2L@F4 E2140 (mod無) FSB:375x8 PCIe:AUTO MEM:x2.66 FSBv:+0.1 MEMv:+0.1 CPUv:+0.0750 バルクのDDRU800が1Ghzで動いて居るので運が良かったみたい。
みんなBIOSアップデートはFDから? USBメモリとかはどうなんだろう。
昔はFDだったが今は便利なツールでWindows上からだな
一番利用されているのはQ-Flashでしょ 何と言っても簡単だし@BIOSよりも安全度も高いし USB接続のカードリーダーでSDメモリから更新しているけど楽勝
マザボ付属CDに入ってる@bios使ってないのか?
付属CD?未開封ですよ ドライバ類はネットで最新版を落として入れるのが一般的なのでは? その@BIOSもおそらく付属CDのは古いでしょ BIOSに組み込まれているQ-Flashが簡単で安全度も高いよ
>>89 ドライバはネットで最新版
て皆言うけど最近のオンボLANのドライバーはOSにないじゃない?
だからまずLANのドライバーをCDから入れないとダウンロード出来ないのでは?
それともLANは別につけるんかな
俺も付属CDは使わない人だから マザー変える前にLANのドライバはDLしておくよ BIOSは面倒だから@BIOS使っちゃうな 数日PC付けっぱなしで落ちないくらい安定してれば そうビビることもないっしょ
俺は@BIOSでBIOSが死亡したことがあるんで、メーカー問わずWin上ではアップデートしないな
うちはFDDレスだから@BIOSしか使ってない
とりあえずBIOS設定デフォルトにして再起動直後に、常駐ソフトを全部切ってからアップデートすれば大丈夫だな
まあ
>>83 みたいにFDD使っても飛ぶときは飛ぶしw
どう考えてもUSBメモリでQ-Flashが一番簡単だろう。
安全性ならQ-Flachだと思うけど「簡単」ってなら@BIOSでしょ 最新BIOSの確認から全部@BIOS任せだしさ まあ一度でも失敗した方法は二度と使うまいとは思うけどまだ失敗経験が無いな
オレは、OC状態から@BIOS使ってしまい、スタート→プログラム→なし になった。 デフォルトに戻して、またOCして普通に使ってる。
97 :
Socket774 :2008/02/04(月) 16:52:09 ID:jHeMROXA
ギガってBIOS二重化じゃなかったの? @BIOSってそんなに危険?
>>90 Win2000とかXPインストール時、ネットワークカードは枯れているやつをPCIスロットに挿す。
そのネットワークカードと一緒なら、他のマザーボードに移してもXpのアクチは回避できるし。
いろいろ便利だぞ。
>>97 BIOS死亡報告はGIGABYTEに限らずWindows上でのアップデートを行った場合が多い。
まぁ粗悪電源と高級電源の死亡率の差みたいな感じじゃないの
E4300をP31-DS3Lに載せて3.15Gで動かしてるけど、45nmでFSB800のが出たらOC狙いで買うかもw
みんなCPUクーら何使ってる?
2160@3Gでリテール Qfan?だかで通常時は静かだし、ゲーム中も大した音にはならないし 夏場もめちゃ熱くなることもなく、TM2が効いてクロックが下がることもなかったので 定格電圧で3G程度ならこれで十分な気がする
E2200だとデフォ電圧じゃ3Gいかねえ。 調べずに買ったがほんとに失敗だなぁ。
祖父のGA-G31M-S2Lまた値下げ? 先週買ったばかりなのに
そんなに大幅値下げってわけじゃないだろ?実質7633円ってか。
>>106 E2xx をOverClockしたときのコアクロック一覧表 数値の単位は[MHz]
FSB
CPU(倍率) → 200 → 266 → 1333 → 1666
E2220(x12) → 2400● → 3192▲ → 4000×
E2200(x11) → 2220● → 2933▲ → 3666×
E2180(x10) → 2000● → 2666◎ → 3333▲ → 4000×
E2160( x9) → 1800● → 2400◎ → 3000▲ → 3600×
E2140( x8) → 1600● → 2133● → 2666◎ → 3200▲
強制的6倍 → 1200 → 1600 → 2000 → 2400
●適切だが物足らない
◎最適 電圧ノーマルでまず可能
▲うまく行くかは、個体差やCPUオーバー電圧可能かどうかによる
×不適 45nm世代にすべき
こうしてみるとE2200なんて、電圧ノーマルでしか使わないヘタレOC厨には最適ゾーンがない。
定格主義者か、OCの猛者のどっちかが買う物。
昨日?Sofmapで価格改定があり最安値更新しました。 GA-P31-DS3L \10,800-p15% = \9,180相当 GA-G31M-S2L \8,980-p15% = \7,633相当 GA-945GCM-S2L \7,700-p15% = \6,545相当 →従来と変わらず? 安くなりましたね。 15%ポイント還元は2/11までですので、購入を迷われている方はお早めに。 在庫切れになるとおそらく2/11までに復活することは難しいかと。
前回の戯画祭りのときもあったし祭りのときは最後の方で下げてくるみたいだね 俺は前回の下がった時にP35DS3に飛びついたけどG31MS2Lは高めで買っちゃったな
おいおい、先週買ったばかりなのに酷いぜ祖父さん
GA-G31M-S2Lって、GA-945GCMX-S2みたいにOC時に周辺バスが道連れになることはないの?
>>112 逆に考えるんだ
もう一枚買えばいいやと考えるんだ
113ですが、>51以下に分析がありました。スレ汚しすんません。
>>109 E2140だと電源気にせず高めを狙えるみたいですね
2160か2180(なかなか見つからない)で迷ってましたが、その情報見たら2140の選択が無難な気がしてきました
マザボはGA-945GCM-S2Lで組むので、さらに費用が抑えられそう
>>116 945GCM-S2Lで組むのはいいが、どっかでよくないって見た気がするから関連スレ見回ってみた方がいいかも
945GCMX-S2が良すぎて色々抑えられたとか書いてあったような…。
BIOSうpで色々変わってるの俺が知らないだけかも試練から戯れ言とスルーしてもいいとは思う
>>116 945GCM-S2Lは情報が少ないのよ
ユーザーの絶対数が少ないのか、このスレにたどり着けない初心者が多いのか
低格動作で満足する購入層なのか
がんばってテンプレの
>>5 をあなたの手で埋めてください
…E2140でFSB333MHzで動かしたいのならば正直945GCM-S2Lは役者不足かと
GA-945GCM-S2Lだけど定格オンボとかでも 素人セッティングでもFSB333は越えれる
>>119 >>5 のテンプレを補完してくれませんか
modの有無は?
CPUは?
PCI等のClockはFSB連動?
945GCだと、266MHzはいいけれども、333MHzはねらえないかもしれないから、 E2180で 266MHzx10 → 2666MHz あたりで手を打ってもいいんじゃないか。 GA-945GCM-S2Lは modの可否もわからないよなあ。 GA-945GCMX-S2でも、BIOSをWolfdale対応β版にしたら、メモリクロック倍率が変だとかいう書き込みも見たし。
>>121 > GA-945GCMX-S2でも、BIOSをWolfdale対応β版にしたら、
> メモリクロック倍率が変だとかいう書き込みも見たし。
それ、BIOSのUpdateもまともにできないDQNの妄想だから
たった一人のDQNのせいでこういった不安情報?が広がるんだよな
低価格M/Bだとこうしたアフォな初心者が、
思い込みで適当にいじって失敗してさわぐさわぐ、あばれるあばれる
前スレの最後のほうなんてひどい荒れ様だったぞ
F5と比べてもF6cでなんの問題もない
>>121 ウチは945GCMX-S2 E2160だが、FSB333MHzはCPUの要因かM/Bの要因か不明だけど
安定動作しない
PCIeXにVideoCardをさしている
限界を探ったが、今ではある程度余裕を持ってFSB300MHzで常用している
BIOSをF6cにうpしても、別に何も変わらなかった
不具合無く安定動作している、といえる
F6cにうpしてのトラブルは後にも先にも「彼」だけでしょ
初代のスレから見ているけど、945GCMX-S2はFSB333MHzでは安定せず、
FSB300MHzぐらいで常用している、との報告が多い
124 :
Socket774 :2008/02/06(水) 22:18:26 ID:kyCIn38Z
っつーか既出ネタかもしれんが、、GA-G31M-S2Lなんだけど、 これ電源切ってwPS2の電源が落ちてねーじゃん? マウスとキーボードのLEDが消えねーし…。 ビオスで設定 できないんかな?
125 :
Socket774 :2008/02/06(水) 22:20:59 ID:kyCIn38Z
ビオス=BIOSねwww このMB使ってる人はUSBのマウス&キーボード使ってんの?
DQN臭がぷんぷんするので華麗にスルー
BIOS=バイオスねwww ここまで教えないとな
エビオスと聞いて飛んできた
アマゾンはエビオスが異様に安い
ぶっかけ画像でも取るのか?エビオス飲んで
77だけどでキーボードが認識しない時 PS2キーボードのLED3つつきっぱなしになっていた モニター切替器外してキーボード替えてBIOSでUSBキーボード無効にして OSリカバリーしてからまだ症状が出ていない
エッエエッエッエッエビオス
>124 Vista対応ってことは、そういう仕様でOKだよな、マウスで電源オンがデフォ。 わからなければ、Vistaスレでも行って来い。
DS3Lでデュアルチャネル動作させるためにはDDR2の1と3にさせばいいんでしょうか?
マニュアル読めない人キターw
>>134 まあそういうな、DDR2の1と3でいい。
マニュアルによると、1と4でも、2と3でも、2と4でもいいらしい。
スロット1、3が、Channel 0
スロット2、4が、Channel 1だ。
マニュアルのP.16に載ってるぞ。
GA-P31-DS3Lって何で祖父だけ値下げなんだろ?
GA-P31-DS3LってRev.1.0と1.1で何が変わったんかな
GIGAフェア終わる直前だから値下げしてるとかじゃね GA-G31M-S2Lも値段微妙に下がってるし
ウチの945GCM-S2Lですが、E2160で266modすんなり通りました。Bios=F4 ここ一ヵ月は300*9の2.7Gで常用してますが特に不具合なし。 ただやはりPCIEは100Hz固定だと立ち上がりません
>>140 266 modの状態で BIOSのOC関連はすべてautoにして、FSBは266MHzだと
表示されている?それとOC設定で FSB 266MHzにするのもやっているのかな。
modが通るといっても わざわざ266MHz設定にしているならmodしないのと同じということはあるからね。
つまりBIOSでmod OC対策はされていないけどもやる意味もない状態。
>>141 に補説すると、
modをしてまず確認することは、
BIOSでCPU ClockをDefault(任意の値を指定しない)にした状態で、
modしたFSBとして認識されるかということです。
BIOSでFSBを指定しない(OCしない)時に、M/BがFSBを決定する方法としては、
1)CPU-IDからCPUを判別しFSBを設定 → mod無効
2)CPUの出力するBSEL0-2からFSBを設定 → mod有効
のどちらかです。
これまでの報告(
>>5 )からは、1)はG31MX-S2や945GCM-S2Lと言われてきました。
つまりFSB200MHz系のCPUをBIOSでFSB300MHzに指定した場合、
各種Clockが300/200(基準値)の1.5倍になりOCに不向きになります。
2)は945GCMX-S2やG31M-S2Lで、BSEL266modしてBIOSでFSB300MHzを指定した場合、
各種Clockは300/266(BSELで指定した値が基準値)の1.13倍となりOCし易い、となります。
P31-DS3Lの場合はBSELmodすら不要で、BIOSでの指定値が266以上なら266MHzを基準に、
333以上なら333MHzを基準に各種Clockを割り振ります。
>>142 の言う 1)のタイプは、BIOSのリビジョンによっても挙動が変わる点に注意。
GA-G31MX-S2は、以前のBIOSでは FSB200MHz系のCPUをBIOSでFSB300MHzに指定した場合
メモリ等のClockが300/200(基準値)の1.5倍になっていたが、リビジョンF5aだと
[2.66倍]を使うことで、基準通りになる。だがメモリクロックだけがそうなのであって、
PCIexpressのクロックはautoでは基準通りにステップアップしていないと思われる。
安全に動かすには、100MHzに固定する必要がある。 それによってOC限界は下がるかもしれないが。
144 :
Socket774 :2008/02/08(金) 08:05:47 ID:Ga7r5gvJ
PLLチップの型番ってどこに のってんの?
PLLチップにマーキングされてるがな。
>>141 140です もちろんFSB設定等すべてAutoで266MHzです。
メモリ倍率は4:5になっていて333MHzで動いてます
>>146 ということは
>PCIEは100Hz固定だと立ち上がりません
というのは300MHzにしたときの話ですね?modでdefaultの266MHzのときではなくて。
>>147 そうです、わかりにくくなってしまいましたが
立ち上がらなかったのはPCIE100固定 FSB300にしたときです。
PCIE100固定orAutoで mod default 266は立ち上がりますよ。
では GA-945GCM-S2L もGA-945GCMX-S2と同じく、
>>142 のいう 2)でよさそう。
150 :
Socket774 :2008/02/08(金) 19:18:58 ID:+A9TS2+a
>>139 やっぱりG31微妙に下がってたよね。俺の記憶違いじゃなかった。
昨日見つけてポチってしまった。で、今受け取った。
>>139 >>150 →
>>110 >>148 945GCMX-S2と同じ動作のようですね。
「M/Bが認識するCPU本来のFSB」と「BIOSで設定したFSB」の乖離が大きいと、
PCIE100MHz固定で問題がおきる、というのも同じようです。
…「M/Bが認識するCPU本来のFSB」って、
もっとすっきりとした言葉はありませんかね?
↓でテンプレを修正します。
加筆・修正がありましたらお願いします。
○FSB800MHz系のCPUでのOverClockに関して
・GA-P31-DS3L
BSELmod不要?
・GA-G31MX-S2
BSELmodが無視されOCに不向き?現行のBIOSでは有効になった?
・GA-G31M-S2L / GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 / GA-945GCM-S2L
BSELmodの効果あり。mod推奨
modしない場合はPCIE等の各種Clockが、指定FSB/200倍される
○PCIE100MHzの固定動作に関して
・GA-P31-DS3L / GA-G31MX-S2 / GA-G31M-S2L
固定動作可能?
・GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 / GA-945GCM-S2L
FSB200/266/333の前後数MHzの範囲外では動作不安定
→「数MHzの範囲」は?
BSELmodについては
Pentium DC E2xx0/Celeron 4x0 Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201184786/ のテンプレが画像付きで詳しいです。
アルミ箔ではなく、片面が絶縁できるアルミテープの使用を推奨します。
>>50-57 を読むと、G31MX-S2は現在のBIOSではmod不要でOC可能のようですね。
また、PCIE100MHzの固定動作は、345MHz以下なら可能のようです。
さらにスレの報告から修正すると、 どうやらGA-G31M-S2Lも現在のBIOSではmod不要、 PCIE100MHzの固定動作も、〜333MHz以上ある程度までは可能みたいですね。 この価格帯で、(FSB800MHz系のCPUなら)OCしやすいという、 実にお買い得なM/Bですな。
>>155 >>84 の報告から判断しましたが、
報告数がまだ少数なので皆様のさらなるレポをお願いします。
テンプレは、前スレや友の会スレ等を参考に作成しました。
GA-G31M-S2Lはmodなしで遊べると価格コムに書いてあった
遥か昔にG31MX-S2でE6550をFSB429で3G安定動作したと書き込みした者です たしかにBIOSでPCIEクロック100固定の場合345付近が限界でしたが、設定AUTOで429まではすんなり通りました。 冷却パーツをさほど準備してないので限界探る等はしてませんが、一夏も無事に越し現在も快調に動作しております。
>>157 modいらんね。E1200で、343以上にしたらゴミがでた。
GA-G31M-S2L(F4) + E2160 でmodやってみた。 mod無しではいくらメモリ設定弄っても270MHz位が安定限界で ダメダメだったが、1333modするとあっさり333MHzいけた。 やはりmodによりメモリクロック以外の変化があるようだ。 でもBIOSでのFSBやメモリクロック表示がおかしく(CPU-Z読みは正常)、 デフォルトが300MHzになっていて何だか気持ち悪い。 modミスってるのか? ちなみに、ビデオはオンボード、メモリは銀馬。
161 :
Socket774 :2008/02/09(土) 00:49:05 ID:I4QwdFgr
GA-945GCM-S2L買ってきたけど 動かなねーよ メモリがPC6400-1GB DDR800じゃダメなのかなー?
虎羊のメモリ使ってるってオチか? PC6400は自分で設定しないと虎羊は667に自動設定されなくてダメだよ、
いつのまにか CPU Support List にE4700とかがのってる気がする 前には無かったよなぁ
>>160 1333modってどういう風にすればできるんでしょうか?
ググってみたけどよくわからない;;
GA-P31-DS3L買ったんだけどCPUはどれにしたらいいかな とりあえずPen-DCあたりを載せてFSB266くらいで なるべく消費電力も抑えて使いたいんだけど
>>164 テンプレ読んで、それでもわからなかったのか?
大丈夫?
167 :
160 :2008/02/09(土) 10:40:20 ID:0iERBblX
MODのやり方がいくつくかあるようだけど、 今回は、BSEL1とBSEL2のCPU側をマスクしたあと、BSEL1とVSSを接続した。 BSEL2はオープンでもVTT接続(VCCではなく正しくはVTTのようだ)でも変化なかった。
168 :
155 :2008/02/09(土) 10:57:16 ID:S70zU8tJ
ごめん勘違いだった。mod出来ないって言ってると思って意味わからんこと書いてた。 俺も友人も1枚ずつ持ってるけどmodしないでOCしてるよ。FSB300まではメモリOCしなくてすむよね 俺はその内ただの好奇心でmodしてみようと思ってたから、出来ないに冷静さを欠いてしまったよ。。
GA-945GCMX-S2を334でなんとか安定稼働したのにも関わらず、
パチスロで1万円勝ったので、
>>6 を真似て、GA-G31M-S2Lを買ってきた。
ソフマップの店頭で、8,890円の5%引き8,531円。ポイント1%還元だった。
送料入れても、ネットの方が安い(ポイント還元15%)。
これから換装する。
↑ CPUはE2160。書き忘れた。
価格コムの口コミから転載
GA-G31M-S2L
OCが楽になるBIOS発見 2008/01/04 18:13
なぜか、GigabyteのJPNのサイトにこのマザーのBIOSが出てませんね。
Gigabite USのサイトから拾ってきました。
http://www.gigabyte.us/Support/Motherboa rd/BIOS_DownloadFile.aspx?FileType=BIOS&
amp;FileID=13156
HPに書かれてた改良点はyorkfield対応になったのと
一部HDDに対するバグフィックスですが
アップデートしたところ、なんと!M.I.TのSystemMemoryMultiplierに
今までAuto、3.3、4.0+だけだったのが
2.66が追加になっている!!
これで、アルミホイル改造などをしなくても、
FSB800の安くかつ倍率の高いCPUで楽にOCできるようになります。
ちなみにぼくは
[email protected] (200MHz×11)を266MHz×11で
2.93GHzで使ってます(メモリーは266×2.66=707.56MHzなので、DDR2-800でOKです)
>>171 掲載時差の問題だろ、現行リビジョンで、とっくに2.66倍は可能になっている。
2.40倍があるっていうなら神BIOSだろうけどな。
これだから価格ロムは・・・
>>169 スレ違いだけど、一つだけ警告。
スロットで「勝った」というのは錯覚。
パチもそうだけど、仕組み上、長いスパンでは時間に比例して確実に
抜かれるもんは抜かれてる。
あとで負けたときに、取り返そうと熱くなると時間を伸ばして火達磨。
余計なお世話は承知だけど、知り合いに痛い目にあってるやつがいるもんでつい。
あなたが勘違いしてスロにはまらないために。
>>171 いちいち価格comから転載しなくていいよw
> Gigabite USのサイトから拾ってきました。
さも大発見したかのようだが、笑い飛ばしてほしいネタなのか
GIGAのM/BでJPのサイトを見る人なんて極少数でしょ
普通はテンプレにもあるように
http://tw.giga-byte.com/ http://www.gigabyte.com.tw/ のどちらかじゃないのか
JPは更新頻度がかなり遅く見る価値無い
M/Bに日本語で書かれていなければ困るということなんてありゃしないし
Memoryの倍率にこだわる人が多いけど、AccessTimingを遅くすれば良いだけ
そんなに倍率に固執する必要あるの?
>>173 スレ違いだけど、一つ警告。
てめえの前じゃロクに口もあけられねぇんだよ(By友人一同)
>>174 > Memoryの倍率にこだわる人が多いけど、AccessTimingを遅くすれば良いだけ
hageしく同意
きっと彼らはAccessTiming自体知らないのか、変更の仕方を知らないのでは?
質問
DDR2-800のSPDが、400MHz 5.0-5-5-18-23 なのですが、
6.0-6-6-?-?に設定したら定格で何MHzになるんですか?
計算の仕方を教えてください。
たぶん500MHz以上にはなると思うのですが
>>174 Memory倍率にこだわる理由はある。
autoでのPCIexpressのクロックもメモリ倍率と同様、FSBに対する比がある。
100MHzに固定すればいいかもしれないが、その場合OC限界が下がることがある。
FSB/MEM/PCIE(倍率)
200/800/100 4.00
266/800/100 3.00
333/800/100 2.40
この関係が崩れるような倍率だとよくない。現状では2.66倍だと
300/800/100 2.66
にされているから、これを基本クロックのupで333MHzにもってくと、autoのPCIEクロックも111MHzにupになる。
>>176 メモリタイミングについてわかったようなことを言っている割に、質問がトンデモ。
>>177 変な質問だったか?スマン
CLだけに着目して計算すると、400MHz CL5=480MHz CL6 ですな。
Memoryの倍率がPCIeXのClockに関連するとは知りませんでした。
FSB333MHz系のCPUで定格Clock動作時、
autoのPCIEクロックは必ず100MHzになるもんだと思っていました。
>>178 そういう意味か。だがクロックとメモリの動作はそのように単純なものでもない。
低レイテンシが得意なメモリもあれば高クロック(高レイテンシ)が得意なものもある。
800MHz CL-4-4-4-12が余裕のメモリだからといっても、1.25倍だから
1000MHzになるとき CL 5-5-5-15にすれば動くかというと、そうはいかない。
ならばCL 6-6-6-18にすりゃ動くかというと、それもだめ。
さらにギガのマザでOCーの場合、遅めのmanual設定だとハングするのに、
autoの設定だと通ると言うことがある。よくわからんけども。
>>180 実際にGA-G31M-S2Lをお持ちでないの?
>>177 でいうOC "300MHz"は、FB 200MHzのCPU(E2000,E4000)を載せたときの話。
E6x50のようなFSB 333MHzのCPUを載せたときには、PC2-6400のメモリを載せれば
ちゃんと自動で2.40倍となる。クロックは800MHz。
だから特記事項など要らない。OCは保証外なので特記する必要ないからね。
要するにGIGABYTEは 低FSBのCPUのOCについて制限を課しているのだよ。
なおCPUのオリジナルFSBのタイプは、BIOSで判断するが、BSEL0..2ピンの状態を
読み取っているのか、CPU model stringで判断しているのかはわからない。
BSEL modが有効なら前者。
GA-G31M-S2Lの266modって本当に効果あるのか? 成功している人ってE2x系の気がするけどE4x系だとだめとかあるんか? GA-945GCMX-S2 Rev.6.6で266modの上3.0Gで回っていたE4300を GA-G31M-S2L F4に移植したがPOSTしないぞ GA-945GCMX-S2 Rev.6.6に載せて定格で使うつもりで買ってきたE2180では ちゃんと立ち上がるのでMBは正常、何が悪いんだ? modいらないって書き込みもあるからmodはずした方がいいのかなぁ
mod の効果がある場合、起動しないことはあり得る。 別にGIGAの出し惜しみじゃなくて、単純にコア電圧の不足で。 コア電圧autoになってない? E4300で電圧autoで300MHzはほぼ絶望的だと思う。
>>183 確かに300MHzでautoはつらいけど266MHzはautoでいけるはずなんだが
とりあえず266×9の2.4Gで立ち上がらないとその先なにも出来ないんで
完全auto(=266)でもだめですか。やっぱE4000だけ GIGAの縛り入ってるんですかねえ。
>169だす。上の話題と関係あるかどうかわからないが、 早速、E2160をmodしたまま、GA-945GCMX-S2 Rev.6.6からGA-G31M-S2Lに 換装し、とりあえずメモリだけ差して起動確認したのだが、通電はするものの 全くPOSTしない。スピーカーもつけているのだが、ビープ音もなし。 再度GA-945GCMX-S2 Rev.6.6に装着しなおしえて試したところ、きちんと POSTする。 メモリ(ノーブランド激安のDDR2-800 1GB×2)も流用したのだが、 もしかして、これがメモリ相性というものだろうか。
187 :
182 :2008/02/09(土) 18:18:27 ID:2qBME1gb
>>186 俺と全く同じ状況に陥っている。
やっぱりGA-G31M-S2Lってmod利かないんじゃね
とりあえず俺はmod解除してPCIxを100固定、FSB333のメモリ888MHzで頑張ってみる事にした。
虎羊ってOCに向かなかった気がするが…
おっと、
>>182 は、E4300でPOSTせず、E2180でPOSTしたんだから、漏れの場合と
は違うな。自己レスすまん。仕方ないから初期不良疑いで祖父に持ち込むか。
やれやれ。
189 :
182 :2008/02/09(土) 18:23:32 ID:2qBME1gb
ごめん俺の書き方が悪かった。 E2180は全くいじっていない物、modしていない。 スピーカーも何も言わないのは同じ 試しにメモリ取って起動させると当然ビープ音がする。
>>187 そっか、modの問題かもしれないわけか。うーむ。最悪
GA-945GCMX-S2 Rev.6.6に戻すときに、またアルミ貼るの面倒くさいが、
試しにアルミ外して、もう一度GA-G31M-S2Lに載せてみるか。サンクス。
CMOSクリアしてみた?
192 :
182 :2008/02/09(土) 18:27:07 ID:2qBME1gb
そう俺もmod取って試してmodのせいだって結論になったら またmod施してGA-945GCMX-S2 Rev.6.6に載せるのが面倒だったから そばにあったE2180で試したわけさ
>E2180は全くいじっていない物、modしていない ではやはりG31M系 microATXマザーでは (不正)mod対策がしてあるって結論でいいのかな。
>>191 CMOSクリアは試してみた。が変化なし。
もう一度modしたまま通電してみてだめだったら、アルミはがして試すてみる。
どうでもいいが、クーラーを取ったりはずしたりしてると、そこら中がシリコン
グリスだらけになるな。黒いセーターが真っ白だ。
195 :
182 :2008/02/09(土) 18:36:01 ID:2qBME1gb
E2160の人がmodはずして起動したってことになれば mod対策済みと自分は判断する。 お前のmodがダメなんだとか言われそうだけど
>>195 殿〜
試すてみた。アルミはがしたら、POSTしたぞ〜。
BIOSはF2であることが判明。
テンプレによれば、mod効果があるようなこと書いてあるから、
BIOSのバージョンやロットに関係があるのかもしれん。
いずれにせよ、modが有効だろうと無効だろうと、漏れの場合は、
とりあえず、GA-945GCMX-S2 Rev.6.6と同様、E2160で3G越えがで
きれば満足なので、組み上げてシステムインスコしてみるわ。
あと、GA-945GCMX-S2では、OCすると、オンボードIDEにつなげた
DVD-Rで焼きミスがでたので、PCIのIDEインターフェイスカード
を使っていた。そのあたりが、GA-G31M-S2Lでどうなるか気にな
るので試してみるつもりだ。
>>197 なるほど。つまり、
F2ではmod対策されたバージョンだからmodしたCPUでは起動すらしない
しかし、modなしでは、FSB上げに限界がある。そこで、
F4にして、mod効果ありとなる
ということか。
じゃあ、完全に組み上げる前にBIOSをぅPした方がいいという
ことだな。バラすのも面倒だもんな。みんな、いろいろありが
とう。また報告しる。
つーかGCMXで3G超えできるのか うちじゃどうやっても2.80GHz安定が限界だ これ以上だとwinの起動途中でノイズが出てハングする 設定値教えてくれ
連投すまん。G31MX-S2(BIOS F5a)にE2140持ちなので、実験してみたよ。 CPUをmodするより確実な、マザーボード上に来ているBSEL1をGNDに落とす方法で。念のためCMOSクリアし(check sum errorの注意が出る)全てautoのままです。 結果は・・・笑えます。なんとFSB 300MHzの2400MHz, MEM 800MHzで起動。 やるなGIGABYTE商法としか言いようがない。 なお再起動してもそのまま。modを解除して再起動しても 300MHzのままなので、 初回起動時にCMOS設定されるようですね。 さらにmod解除状態のままCMOSクリアをかければ FSB 200MHzで起動しました。 BIOSリビジョンにもよるから、報告するときは注意が必要かと。
>>199 うむ。前スレでも、GA-945GCMX-S2で3G越えの報告はあった。
漏れの場合、E2160を266modした上で、BIOSのFrequency/Voltage Control
のページで、O.C FSB1333 Core.2 CPU=Disable、CPU Host Control=Enable、
んで、CPU Host Freqencyを334に設定。その他の項目は全部Normalのままで
安定していた。
限界は試していないし、メモリタイミングも特にいじらなかった。
あと、Northチップがすごくあつくなったので、4cmFanをとりつけ、
ケースをエアフローのいいものに取り替えた(といっても、昔、じゃんぱら
で1000円で買った安物ケースだが)。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date69859.jpg
>>202 そんだけかよw
ノースが熱で仮死ってるのかもな
ちょっと冷やしてみるわ
204 :
182 :2008/02/09(土) 20:04:34 ID:2qBME1gb
>>198 一応報告しておこうと思うが俺のは最初からF4だったがダメだったぞ
とりあえずメモリクロック888でMEMTESTが1周した。今のところノーエラー
>>201 おいおいどこが普通なんだよ。
266 modしたら普通なら266MHzにならなきゃいかんのだよ。
それがdefaultの200MHzにもならず、勝手に300MHzになるのがGIGAクォリティ。
>>205 いや方法はどうであれ結果がそれじゃって話
まんま耐性が34MHz分上がるのならいいと思うけど
207 :
200 :2008/02/09(土) 20:33:14 ID:xngXf8n7
続いてG31MX2-S2で333 modしてみた。なおCPUは、別のマザーで 333MHzで余裕で動くことはわかっているE2140を使用。 結果は・・・POSTの途中で停止します。画面は真っ暗ですが、POST診断ボード では07を表示したところで止まります。このことから、BIOS F5a(F4以降?)では 266 modの不正対策は300MHzになるという変な形でなくなったものの、 333 modの不正対策は残っていると言えます。
>>206 modしてもしなくても、FSB/MEM/PCIE = 300/800/100だし。
だから266 modしてもしなくてもOC耐性/安全性は、変わらない。
333 modすれば起動させてもらえないしで。
GIGAの945GCとG31マザー(低価格系)の決定的違いは、やはりmodの
ハードウェア的必要性の有無ってことで結論づけていいんじゃないか。
G31M-S2L のことが気になるが、持ってないから、他の人頼む。
209 :
182 :2008/02/09(土) 20:43:58 ID:2qBME1gb
>>207 その状況ってGA-G31M-S2Lの266modと同じってことはないかな?
どうもG31MX-S2とG31M-S2Lの情報が混じって混乱する。
G31M-S2Lが仮にFSB300で動いていたとしても俺のE4300は
電圧autoでPOSTしないってのはおかしいんだよな
たぶんWindows立ち上がってベンチ回すと落ちる程度の耐性がautoでもあったはず。
まあ現状mod無しで3.0Gいけそうなのでmodはいいやと思っているが
>>209 どうもどっちのG31も同じ気がする。
うちにもE4300あるけど 300MHzではVID通りの電圧で動かないんだなあ。
だから、やはりmod 266のデフォルトである300MHzで起動してるんだと思うよ。
E2000/E4000で差別化ってのは考えにくいよ。
>>209 に補足
ちなみにだ、E2140の266 mod状態が 300MHzで起動したときのCPU電圧なのだが、
どういうわけか勝手に 1.152V(CPU-Zの読み)となっていたんだよね。
CMOSクリアしているからデフォのVID =1.352V(実測では1.28V)になるべき
なのだが。266 mod すると、CPU電圧まで勝手に設定されるらしい。
たしかに1.152V(VID設定でだいたい1.20V)ではさすがに300MHzは無理だと思う。
だからそれで起動しないのではないかと推測する。
>>211 いちおう訂正、 VID 1.352Vじゃなくて1.325Vね
ちなみにFSB300で立ち上がったところでメモリの倍率は2.66が一番低い?
>>213 そうです。modなし300MHz設定のときと同じ。
じゃmodが効いたとしても自分の環境ではあまり意味がないってことか、ありがとう。 MEMTESTが3周したのでWin立ち上げてSP2004回そう。 今更ながら環境報告 MB:GA-G31M-S2L F4 CPU:Core2Dou E4300 MEM:虎羊 DDR2-800 2Gkit VGA:ASUS EN8600GT SILENT 256M FSB333MHzに設定してPCIx100MHz固定、メモリ倍率2.66設定の888MHz 以上で3.0G安定を確認中
書き忘れ コア電圧 1.425vに クーラーはAndy
うちのG31M-S2L(F3),E4400/mod266 はFSB300Mhzで起動してるよ。
連投すみませんが、現行BIOSリビジョンでの結論を書いてみます。 ギガの廉価版 G31マザーでは、266 modしようがBIOSで300MHzに してautoにしようが、(PC2-6400のメモリ使用時)どちらでも FSB/MEM/PCIE は 300/800/100 (MHz)のクロック比が基本になる。 OCするときはそこからの変位として設定される。たとえば333MHzは FSB/MEM/PCIE は 333/888/111 となる。 比較のため 945GC(MX-S2)のほうを考察すると、mod 266 すれば FSB/MEM/PCIE は 266/666/100 が基本になる。 それを 300MHzにアップすれば FSB/MEM/PCIE は 300/833/112.5 となる。 (PCIEは100MHz固定でもまあOK) 結局micro ATXの G31と945GCマザーを、FSB 200MHzのCPUのOCに関して "FSB 300MHzで"比較すると、945GCのほうがメモリは少し速く動かせる。 価格差を考えても、G31のメリットがない。 G31マザーが差別化できているのは、modが不要なことと(というか するとろくなことがない)、1ランク上のメモリ倍率が選べるので OCメモリを持っていればそれなりに速くなるという点だけですね。
んん計算間違ったわ、
>>218 の 945GCとの比較は間違った考察なので無視してくれ。
俺の945GCのイメージは266modでメモリ倍率2.0が選べる。 VGAオンボードでなければデュアルメモリの倍率2.0でCPUの転送レートとイコールとなる。 そこでFSB333にするとメモリが666MHzとメモリに優しいOCが楽しめる。 G31は昔FSB200のCPUではメモリ倍率3.33が一番低く そこからFSB266にするとメモリが888MHzとそれ以上のOCはきつい。 今は倍率2.66が選べるため多少楽になった。そんな感じだな。
比較のため 945GC(MX-S2)のほうを考察すると、mod 266 すれば FSB/MEM/PCIE は 266/666/100 が基本になる。それを 300MHzにアップすれば FSB/MEM/PCIE は 300/750/112.5 となる。 (PCIEは100MHz固定でもまあOK) 333MHzにアップすれば FSB/MEM/PCIE は 333/833/125 となるが PCIEクロックが上がりすぎる。 だからといって100MHz固定にすると、メモリとの比率が大きすぎてまずいので、 115MHzあたりに固定設定する。 G31のほうが945GCよりもいくらか安定的にOCできるし、メモリも速い。 これでいいかな?
>>204 当たり。俺のG31M-S2Lだけど、mod解除してBIOSをF4にした上で、再びアルミ貼り
してみたら起動せず。
だんだん訳がわからなくなってきた。
環境の違いかもしれんが、とにかく、うちのG31M-S2Lは、266modしたE2160は、
BIOSのリビジョンに拠らず、起動しない。
modなしのE2160でどこまでできるかやってみます。
9600GTの予想価格は大体2万く5千らい?
>>222 E2160のsteppingは L2かM0かわからないけど、
>>211 をよく読んでくれ。266 modは、どうも電圧まで勝手に低いほうにいじるらしい。
倍率9以上のCPUだと、CPUコア電圧不足で起動しないという可能性がある。
でもE4400だとBIOS F3で動いたって人(
>>217 )もいるから訳わからないんだけどね。
まあmodが仮に通っても300MHzにされるのがオチだからmodの意味ないんだけど。
テンプレにも出てくるその図の 333 modは正しくないって既出。 266 ->333 modは BSEL2について CPUとソケットピンの間を絶縁するだけでいい。 Vccに繋ぐと1アンペアくらい吸い込んでしまう→破壊寸前 ギガのG31マザーではプルアップにされているので Vccなんかに繋ぐ必要はまるでない。
>>226 ご指摘ありがとう。そうすると、もし200 -> 333のmodをするなら、200 -> 266
のmodを施した上で、BSEL2を絶縁マスクすれば、200→333が可能ということ?
そうです。そうしないと二階級特進しません。mod意味なし論が出てますが、
>>160 にわずかな期待ですね
にゃるほど。んじゃ
>>160 さんのように、modなしでFSBがうまく上がらなかったら、
その333modを試すてみるよ。いろいろと勉強になりました。
230 :
217 :2008/02/10(日) 02:14:10 ID:60KS0mNP
一応環境とか補足。 E4400はL2のES品だったかな。メモリは99の激安2GBx2(Mr.Stone)。 ドライブ類はIDEの余り物。266mod以外はBIOS設定デフォ。 ヘッドレスで運用してるのでこれからBIOS触れる余地はないのだけど FSB300以上はPOSTしないでリブート→FSB300に強制的に戻されたり、 OSの起動中にフリーズしたりって状況だった。 メモリタイミングとか一通り試してダメっぽかったし、 300x10で十分だったので電圧弄ったりはしませんでした。。。
GA-G31M-S2Lで、modなしoc試してみた。
設定は、基本的にPCIe=100固定、メモリ倍率=2.66固定、その他=autoで、
CPUクロックを上げていった。
結局、300までは大丈夫そう。超えると、まず、画面にゴミがでて、最終的に
320ぐらいまでなら起動OKも、Cinebench完走後に落ちた。Orthosとかの時間の
かかる負荷テストはしてない。
334では、OS起動中に落ちる。
PCIeオートでは、300超えるとPOST中にリセットがかかって強制的にDefaltに
戻された。
ということで、時間を掛けて試してはいないが、300ぐらいまでならなんとか
なる印象。このあたりは、270が限度だったという
>>160 の人よりも上回って
いる。
これから、333modを試してみる。だめだったら、GA-945GCMX-S2に戻すこと
にする。
GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 セレロン420 メモリ PC2−5300で使ってるんですが、最近biosでオーバークロックでE8400とあります。 これって、そのままCPU載せ替えただけではダメなのでしょうか?modとか、メモリを800対応にしなくちゃならないとか、 設定を変えなくちゃならないとか、なんかあるんでしょうか?初心者ですんません。
233 :
Socket774 :2008/02/10(日) 12:28:21 ID:HS1DJDyC
>>231 に期待
でもピンマスクって何使うんだ?
セロテープくらいだったら貫通しちゃいそうな気がするけど
234 :
231 :2008/02/10(日) 12:35:43 ID:QZ7JE6Fj
ピンマスクは、上で、アルミテープの糊面でおkとあったので、やってみた。
いつもは、266modをアルミホイルでやるのだが、今回は、上でお勧めしてた
ので、266modもアルミテープでやってみた。
結果、postせず。
BSEL2の絶縁がうまく行っていないのか、それとも無駄なのか。
>>233 のいうとおり、セロテープなんかでは、貫通してしまいそう。
絶縁テープ(ビニルテープ)は厚みがありすぎるような気もする。
誰か、いい材料知らない?
それとも、漏れのG31M-S2Lは、mod不可な固体なのか…
GA-G31M-S2ばっかりのネタでアレだが、2.7Gくらいで回ってたのに(E1200)、 HDDがバグってOS再インストール後、2.3Gぐらいまでしか回らなくなった。 それ以上だと画面にゴミ・・・。G33/G31 Express Chipset Familyとかも入れなおした。 VGAドライバ関係なんだろうけど色々調べたが分からずじまい。メモリもMEMTEST済み。 他に似た症状の人いないかな。
236 :
231 :2008/02/10(日) 12:38:10 ID:QZ7JE6Fj
固体→個体
昨晩945GCMXにE1200(266mod/333x8)でいろいろ実験してたんだけど CPU350x8(メモリ1.50)設定でwin起動中に落ちる CPUの活入れ1.47250Vまで上げても無意味な状態 この辺が限界かなと思いつつなんとなくメモリ(懐かしのSAMEONG)を別マシンにささってた馬に差し替えたらPOSTすらしなくなった もしやと思って元のメモリに戻して1本だけ挿してみたら安定しないものの360x8(1.50)でwin起動まで成功した いずれもメモリの動作周波数内には収めてるんで問題ないと思ってたんだけど、そうであってもメモリは関係してくるんだなと思った ちゃんといいメモリなら安定動作まで持っていけるんだろうか
238 :
231 :2008/02/10(日) 13:28:34 ID:QZ7JE6Fj
もう一度、アルミテープ張り直してみたが、やっぱりだめだ〜 あきらめて、GA-945GCMX-S2に戻すことに決定。 で、GA-G31M-S2Lのmod不要論だが、個体差や環境差があるから一概には言えない と思うが、俺の試してみたところで言えば、確かに300くらいまでなら、modなし で良さそうだった。 E2160で300と333でどれだけ違うのかというのもあるが、俺としては、3G越えが 気持ちいいので(自分でもくだらないこだわりだとは思ふ)、GA-945GCMX-S2 に軍配。 せっかく、ここまでやったので、GA-G31M-S2Lでmodできている人の詳しい報告 が読みたいところだ。
239 :
231 :2008/02/10(日) 14:56:21 ID:QZ7JE6Fj
長文になるがスマン。 GA-945GCMX-S2に戻すついで、BSEL2をマスクしたままE2160をつけてみた。 CMOSクリアした後、起動すると、945だから当然のことながらコアクロック 266のCPUとして認識。 その後、BIOSで、O.C FSB1333 Core 2 CPUをenabledに設定。 すると、3G@333で起動した。GA-945GCMX-S2のocでは、O.C FSB1333 Core 2 CPU は切るのがセオリーと言われているが、これは、333modが効いている証拠。 ただし、1333オプションを有効にすると、CPUクロックはここから1Mhzも上げる ことができない。DDR2-800のメモリも、667にダウン。 しかし、ここからは想像だが、GA-945GCMX-S2は、E2160をFSB1333 Core2と認識 しているわけだから、PCIeを含め、周辺バスのクロックは許容範囲に収まって いるのではないだろうか。 恥ずかしながら、PCIeのビデオカードを一枚も持っていない貧乏な漏れは、これ 以上確認しようがない。 ちなみに1333オプションを切れば、以前のとおり、CPU334、Mem835で起動するが、 CoreTempを読むと、1333enabledの方が、5Cほど温度が低いし、Northチップに触 った感じもこころなしかぬるいようだ。 ということで、このまま戻すことにした。いつかPCIeのビデオカードを買ったら 試してみたい。GA-G31M-S2Lで3G越えは果たせなかったが、333modの有効性を 確認できたのは幸いだったかも。
GCMXで333mod考えてた俺にとってはいい資料になったわ そうか、1MHzも上げられなくなるのか・・・
241 :
231 :2008/02/10(日) 15:09:49 ID:QZ7JE6Fj
>>240 1333オプションをenabledにすると、そもそもCPU Host Clock Controlがグレー
アウトして、選択不能になるから、上げることも下げることもできず333固定に
なるみたい。
FSB200MhzCPUのocの場合、GA-945GCMX-S2は、266mod推奨、333modならなお良し。
といったところだと思う。
242 :
215 :2008/02/10(日) 15:18:24 ID:faPyWWC5
>>239 戻しちゃいまいしたか、俺は一通り負荷テスト通ったのでGA-G31M-S2Lで行くことにした。
たぶんオンボードが悲鳴を上げているんでしょうね、俺はVGA載せてますので
あとステッピングの話が出ていたので一応報告、俺のE4300はL2
って言うかE4300のM0は存在しなかったかな?
次にGA-945GCMX-S2にE2180を載せてコアクロック1.075Vまで下げてテスト
とりあえず問題なさそうなのでDLNAサーバとして使用予定
>>239 あーPCIEクロックの検証は過去スレでとっくにやっているのね
結論としてはPCIE(SATA)はOCなのね
これはG31とかも同様で回避出来ないのね
ちなみにPCIEビデオカードでは余り問題が起きないから、
動いたからって定格だと結論付けないでね
問題はFSB333時でDVDの焼きミスが起きたりするのね
定格だと問題無かったりするのねPCIのIFカードで回避出来るらしいのね
244 :
Socket774 :2008/02/10(日) 17:51:07 ID:QZ7JE6Fj
マギー司郎?
245 :
Socket774 :2008/02/10(日) 20:48:24 ID:W7E/IQNH
2160バルク買って来た 945GCMXとでどれくらいOCできるか楽しみ
先日G31M-S2Lゲットして Q6600載せて数年ぶりにOCなるものを試してみた。 FSB/MEM/PCIE = 340/850/100 で % cat /proc/cpuinfo|grep MHz|sort -u cpu MHz : 3060.175 電圧はCPU/MEMともに定格です。 スレでも出てるメモリの倍率ですが、漏れのだとAuto/2.5/3.0 しか無かったです。↑では2.5にしてます。 OCも結構楽しいね。
945GCMーS2Lで軽くOCしたらHDDが…
248 :
72 :2008/02/10(日) 22:06:58 ID:oiy0km8v
>>245 bsel modで2.4Gが安定だから
あんま期待すんなよ
それ以上だと色々デメリットある
家は、幸いなことに、CPUもマザーもあたりらしく、 945GCMX-S2で、2160でFSB333にして、メモリもOC状態で3Gにしても DVD焼きもエラーが出ないし、1333オプションをenabledにして メモリ667(enableにするとかえられない)でも、DVD焼きもエラーがでないけど、 この1333optionで2160に3Gにすると、PCIEもSATAも現行BIOSだとOCになってない気が するんだけどどうなんだろう?F4にしてenableにすると若干ゆめりあとかVIDEO関係のベンチが下がった 結局1333をenableにするとメモリが固定されて遅くなっちゃうんで、切ってFSB333設定にしてるけど・・。 ずっとP2Pでwindowsのダイナミックディクス使ってSATAT7K500でRAID0してるけどディスク関係ね エラーもなし。今はシステムP7Kだけど、これもまったくエラーなし。 今までブルースクリーンとかも出たことなく、まさに安定そのものの24時間運用で半年?程度 ってまぁどうでもいい誤差程度で、気にしなくてもいいけど、ふと気になったんで・・
945GCMX-S2で1333optionにすると FSB/MEM/PCIE = 333/833/105〜110くらいの値 になるんじゃないのかな。SATAのOCも1割程度までなら影響はまず出ない。
つーかF6cで試してみてよ1333オプション消えてるよ
>>249 、
>>250 ハードウェアの知識が全くないのだが、俺もそう思う。
スレ違いになりそうなのだが、変態で出してる一連の945GCで1333対応のマザー
では、大抵Overviewに
FSB1333-CPU will operate in overclocking mode. Under this situation,
PCIE frequency will also be overclocked to 115MHz.
と書いてある。GA-945GCMX-S2でも115あたりではないのだろうか。
こないだもWolfdale1333-D667というマザーが6,980円で売られておって、食指
が動いたのだが、GA-945GCMX-S2もF6cでPenryn対応したそうだし、E8xxxシリーズ
など、当分買う予定もないので、やめておいたが。
もっとも、変態はやめとけという書き込みが目に付くけどね。
>>251 俺は、F5のままなのだが、F6cでは、ベース333のCPUの場合、強制的に1333オプション
が効くのではないだろうか。もともと200や266のCPUでは効かなかったのだから
意味がないということで。
だから、F6cで、333modしたE2xxxなどを載せると、3000@333、mem667決めうち
になるのでは?
すまん。penryn買うつもりないので、自分で試すつもりなし。
む。
>>250 俺の945GCMX-S2@F5では、1333オプションonすると、
>>249 と同じくmemは667固定にな
ってしまうぞ。
254 :
Socket774 :2008/02/11(月) 10:25:03 ID:syjAFcW+
945GCMX-S2はF6cでは、E8500,8400,8200のみFSB1333で動作するようになったの? それでE6850,6750,6550はデータシート上はFSB1066(F1)のまま。
買い
オーバークロックしたときのauto設定のPCIexpressのクロックについて。
直読120MHzまで保証の周波数カウンタ(限界135MHz)を持っているので測ってみたよ。
G31MX-S2にFSB 200MHzの Celeron420を載せて、BIOSのメニューでFSBを変える。
PCIexpressをautoにすると、FSB 200MHzのデフォルトのときは100MHzだが、
それ以外はFSBに単純に比例するクロックになった。
例えばFSBを266MHzにすると、PCIexpressのクロックは133MHzになってしまう。
FSB 300MHz:メモリ800MHzのときにもPCIexpressは100MHzにはならないようで、
カウンタがスケールオーバするから、150MHzが出ていると思われる。
FSB 333MHzにすればautoで起動しないのは、PCIexpressの限界?を超えるから
当然だろう。
>>218 とかで、FSB 300MHzのときPCIexpressが100MHzになるようなことが
書かれているがそうではないということだ。あくまでFSBに比例となっている。
PCIexpressは100MHz〜115MHzあたりに固定で設定すべきだと思う。
周波数固定にすればそのクロック周波数が出力されることは確認した。
ただしリセット直後には100MHzが出ていて、POSTの途中でクロックが変更された。
なおPCIexpressボードは何か挿しておかないと、クロック出力はPOST途中で
キャンセルされるので注意。
BSEL mod したときの PCIexpressクロックについて BSEL mod 266MHzにした状態でCMOSクリアしてから起動してみた。 すべてデフォルトやautoの設定で、起動の際にはCMOSチェックサムエラー のメッセージが出る。FSBはこれまで言われているように300MHzになる。 ここでPCIexpressのクロックを実測したところ、100MHzとなっていた。 このことから、BSEL mod は G31MX-S2(BIOS F5a)でも意味があるといえる。 modなしでBIOSでFSB 300MHzにしたときとは PCIexpressのクロックには 大きな差がある。 今までの書き込みで modの有効性がいまひとつわからなかったわけだが、 メモリクロックが同じだからあまり違いが見えなかったのであって、 PCIexpressのクロックがシビアに効いてくる条件では、modすることが 断然有利に働いていたはずだ。
うちの GA-G31M-S2L(F4) + E2160、1333mod後の動作状態だけどこんな感じ。 デフォルト いまの設定 FSB 300MHz 333MHz PCIE auto auto メモリ 360MHz 400MHz CL 5-4-4-11(auto) 5-5-5-18(manual) Vcore 1.325V(auto) 1.350V(manual) BIOSでのクロック表示は変な値になるので、これはCPU-Z読み。 左のデフォルト状態では、メモリCLが早すぎるのか少し不安定。 右側の333MHzに設定すると、全く安定してる。 上で起動しないと書いている人はもしかするとメモリが 足を引っ張って起動できないのかも。 とすると、CLをマニュアル設定すれば(mod前に設定しておけば) 起動できる可能性あり???
>>200 が「mod解除しても300MHzだった」と報告していて
「初回起動時にCMOS設定されるようですね」と言っているが、これは違うと思う。
PLLクロックジェネレータは電源投入がリセットなのであって、リセットボタンを押しても
電源落とさない限りは、以前のクロックで動く。電源を落とせば200MHzで動いたはずだ。
modしたあと解除して再起動したところで、何もCMOS設定は為されない。というか
modのまま何かクロック関係のBIOS設定をすると、次回電源ONで起動しなくなることがある模様。
このあたりが、「modで起動しなくなった」と言っている人がいる真相かもしれない。
mod解除するのに電源入れっぱなしでやったってこと?
>>260 …………
>>256 >>257 >>259 動作挙動を想像じゃなくて実証で確認していなさる。周波数カウンタ? 凄すぎ。
もしかして、元麻布先生ですか?
ところで、すみません。先生に質問です。
お試しになったのは、G31MX-S2のようですが、私が所有しているGA-G31M-S2L
結局、modした状態では起動しませんでした。modした同じE2160をGA-945GCMX-S2
に載せた場合は、mod効果が確認できましたから、これは、私のGA-G31M-S2L(F4)
は、modが効かない個体だったということでよろしいんでしょうか。
って、GA-G31M-S2Lをお持ちでなかったら、答えようがないかもしれませんが、
推測で結構です。是非、ご意見を。
俺に読解力が無いだけみたいか…スマソ
いやこちらこそ、なんというか、すまん。
>>261 あのー、御小とは違うんだよ、御小とは
>>258 の人は GA-G31M-S2L(F4) で mod 333 で起動しているみたいですが・・・
うちのG31MX-S2(F5a)だと 266 modは起動できるのに、333 modにするとPOST途中で停止。
このあたりよくわからんです。とにかくmodしたらまずCMOSクリアしてみてください。
BIOSで既にOC設定してあるところでmodすると起動しなくなることがあったので。
>>258 おお、よくみたら、160の御仁か。GA-G31M-S2Lに残された最後の希望というか。
E2160がmodで動作するなんて、うらやましい。
実は、俺もメモリを疑ってみた。なるほど、mod前にCLをマニュアル設定か。
うーん。せっかくのgood suggestionなんだが、実は土日、こいつにかかり切り
で連れが怒り出して、しかたがないので、今日は午後いっぱい買い物だった。
GA-945GCMX-S2で組み直してシステムも再インスコしちゃったから、とりあえず
945で行くことにするよ。ありがとう。
祖父間のポイント増量最終日だから昨日注文したんだが、 CPU(E8400)とかものがなくて予約扱いだな これじゃ組めないし織布料動作確認が出来ない (´・ω・‘)
俺はGA-G31M-S2LをE2160と一緒に頼もうとしたら昨日お取り寄せになって/(^o^)\
modしてCMOSクリア状態なら、メモリはSPD通りで動くんじゃないかと思うけど、 どんな設定で動いたのか確認しなかったな。うちのはちょっと耐性のよいというか 低レイテンシ保証の800MHz, CL4-5-5-18のなんだけども。
ひょっとしてFIRETIXですか… 漏れは4-4-4-12で使ってます。
そうです。800MHz,4-4-4-12で余裕ですがなぜかSPDは4-5-5-18という(怒 1000MHz CL5-6-6-18でも行けました。
老婆心ながら、祖父での購入は、まずM/B単体購入で15%ポインヨGet。 で、そのポイントを使ってCPU他を購入するべき。 別納でも送料は無料なんだし、 ポインヨを有効活用するには同時購入のメリットは全く無いよ。
>>270 漏れは940MHz(920)だったかしらん。
OCで遊んでるときの最高値です。
止めたのはOSが挙動不審になってしまいましてw
>>264 御小? 元麻布巨匠って、長州並の扱いだったの。しらんかった。
CMOSクリアは、一応、欠かさずやりました。
>>268 うちのは、99の最安ノーブランドだからね〜。
>>266 >>268 GA-G31M-S2L売れてるんだね。俺が買ったのは、7日の木曜なんだが、
棚では最後の一つだったね。ラッキーと思ったのだが…
ちなみにマスタードシード扱いで、BIOSはF2だったよ。
最初からF4だった人もいるようだから、まだまだ生産されてるんだね。
ここ数日で随分情報が充実したなあ E4300でmod起動しなかったと報告した者だけど やはりmod後の電圧低下が肝なのかな? 当然俺もCOMSクリアは最初にやったし… もう今更電圧いじった後にmodするの面倒だから 検証する気はないんだけど
情報は増えたけど、modの件なんかは、かえって情報錯綜したという気がする。 まあ懸案のPCIexpressのクロックのautoの実態が判ったのはよかったけど。 GIGA以外のG31マザーも調べたよ。PCIexpressのクロック指定はメニューに ないものの、FSBにかかわらず 100MHz固定になっていた。
自分はmod効果有りの情報見てGA-G31M-S2Lを買ったわけだが、 そう単純でもなさそうって事がわかっただけでも 今後購入を考えている人にとっては有意義だったのではないかと思う
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。 世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。 安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。 むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。 自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。 特に仕事で自作してるとかさ。 OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。 普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。 E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。 貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。 童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。 乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。 OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。 クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。 だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。 E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの? 中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。 最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。 OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。 自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
結局何が言いたいんだか…
mod 266 のときのメモリクロックをCPU-Zで確認してみた。 FSB 300MHzに対して450MHz(DDR表記で900MHz)となっていた。。 設定は CL4-4-4-14 2T とかなり低レイテンシにされてしまっていた。 これはSPDに書かれている情報と違っている。 メモリクロック比3倍になるのは、FSB 266MHzの場合正しいので、 modで 266MHzに騙すことにはなっている。 つまりは FSB:MEM:PCIexpres は 300:900:100(MHz)ということになる。 mod 266で起動しないという人は、駄メモリ使用のためかと思います。 Vcoreは負荷を掛けたときに1.280Vで、これはVID 1.325Vとして正常な値。 Vcoreが下がってたという情報はC1Eステートにあるときのものかと思う。 modで起動しない理由は電圧ではなく、やはりメモリかと。
900MHzのCL4で回らないと駄メモリ扱いは厳しくないか
BIOSでメモリクロックだけauto→ 2.66倍に固定してから、mod 266で起動してみた。 メモリクロック比がCPU-Zで表示されなくなったが、バージョン1.44にしたところ、 1:1(つまり2倍)と表示された。SetFSBでも2倍となって メモリクロックは600MHz と表示されるので、たぶんそうなのだろう。600MHzなら堕メモリでもOKだろう。 と思ったが、やはりタイミング設定はやたら厳しくて、CL 3-3-3-9 になっていた。 どうもSPDの1ランク低いクロックのテーブルを見ている気がする。
283 :
Socket774 :2008/02/15(金) 01:19:14 ID:bI7pPtpg
GA-945GCM-S2L GA-G31M-S2L G31のほうが電気食わないようですが、どれくらい違うんでしょうか? (もちろん、CPU・メモリ同じとして)
別の945GCとG31マザーしかもっていないので、上の二つの正確な電力消費量は 答えられないが、別のマザーで実測すると「大差ない」といったところ。 確かにG31のnorthブリッジのほうがTDPが小さく、実際945GCより発熱が 少ないのはわかるんだが、なぜかサウスのICH7はG31マザーのほうが熱い気がする。 それとメモリやチップセット電源部分がG31だと結構熱い(G31MX-S2)。 結局大差はない。電力が気になるならクロックを落とせばいいが、945GCのほうが FSB 133MHzまで落とせる利点はある。G31だとおよそ160MHz以下に落とせない。
>>284 詳細なレスありがとうございます。
値段差ほどのメリットを感じないので、GA-945GCM-S2Lで行きます。
>>33 のドライバ入れてる人に聞きたいんだが、これ入れると画面がぼやけない?
19インチワイド・解像度1440×900で使用してるんだけど、画面両端からそれぞれ
10センチくらいのところに、縦帯状にぼやける部分ができてるような気がする。
>>287 >>33 のはDriverでもなんでもなくて、ただ単に未対応のDispを検出可能にするだけ
ぼけるのならば、それはDisp側の問題でそ
Disp側の設定を調整するか、水平周波数を少し高めにしてみ
それかケーブル
【CPU】 Pentium Dual-Core E2140 BOX \7,690 【M/B】 GA-G31M-S2L \8,680 【MEM】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GBx2) \4,930 【HDD】 Hitachi HDT725050VLA, etc. 流用 【PWS】 GUP-EAST520JP ¥9,980 今買ってきた。 PEN-iii 1GHz、6OXT、512MB(PC-133)、SPECTRA8800、Super静SPW-420NPからやっと乗り換える事が出来たよ・・・ 電源は明日かな。 とりあえず動作確認で定格で動かしてみるわ。
ちょっと質問なんですが P31-DS3LでClockGen 使えるでしょうか?
291 :
235 :2008/02/16(土) 18:50:16 ID:C6dgnbx7
自己解決、完全な勘違いでした。 IntelRGraphics Media Accelerator Driverを削除したら直った。 恥ずかしいw
>>290 ClockGenよりSetFSBのほうがいいよ。
>>289 >【M/B】 GA-G31M-S2L \8,680
>【MEM】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GBx2) \4,930
上記のメモリ、メーカWEBサイトの動作確認M/Bに上記M/Bが載ってなくて
購入を躊躇してるのですが、動作確認報告お待ちしております。
片面実装のメモリなので、欲しい反面、相性問題が心配で。
289じゃないがワンズでその組み合わせ買って問題なく動いてます。
G31M-S2LのオンボD-SUB汚くね? ECS,GIGA,ASUSの安マザーでVIA,SISチップのオンボVGA使ってたけど、 群を抜いてボケボケ。SXGAが使い物になんないよ。 インテルチップセットのオンボ使うの初めてなんだけど インテルのはこんなもんってことはなくてこのマザーだけの話だよね?
296 :
Socket774 :2008/02/17(日) 11:03:03 ID:aRnYNbIe
>>293 インテルのG31で確認取れてるんだから問題ないでしょ
心配なら相性保証つけれる店で買えばいい
>>295 コネクタのさし方が甘いとか、VGAケーブルが腐ってるとか
301 :
293 :2008/02/17(日) 13:08:36 ID:nWA2Na57
>>294 ,297
ありがとうございます!安心しました( ̄ー ̄)
302 :
295 :2008/02/17(日) 18:20:02 ID:/m8sRj38
直前まで使ってたECSのマザーならくっきりしてたから ケーブルとかリフレッシュレートじゃないっしょ。 他にそういう風に感じた人いないかなと思って書いたんだけどいないのかな。 そもそもオンボ使ってる人が少ない?
誰もそんなことになってないだけだろう
304 :
295 :2008/02/17(日) 19:50:39 ID:/m8sRj38
そうみたいね。モニターとの相性なんかな? 古のGefo2MXを彷彿とさせる画面だったよ。 とりあえず7300GS挿して使用中。
おそらくドライバだな。
モニター調整してないんじゃないか? モニター本体の設定に自動調整とかないの?
だいたいディスプレイが液晶なのかCRTなのかがわからないし
液晶なのかCRTなのかわかったところで解決手段は異なるのか?
液晶ならCRTよりは解決手段が多い
かなり異なると思うが
312 :
295 :2008/02/18(月) 11:36:15 ID:lxb/t+A6
みんなレスどうも。
いや、俺の書き方が大げさだったのかもしんないけど、
ボケボケっつっても
ttp://www.exp.org/video/video.html ここのページの改造前って写真みたいな写り方レベルですよ。
モニターは古いCRTで、ここ何年かでマザーオンボ、
単体VGA合わせて10枚くらい使ったけど、特にモニター調整とかなしで
上のページの改造後レベルで使えてたんだよねSXGAで。
モニター調整とかで直るレベルの話?
ドライバはGIGAのHPから落としたやつと、インテルから今落とせるやつ
で比べたけど特に変わらなかったよ。
まったく関係ないかもしれんが俺がぼやけてるなと思ってドライバとか弄くった時は結局 モニターのAUTOってボタン押したら直った。ちょっと前にも誰か書いてたような気もするけど書いとく
314 :
Socket774 :2008/02/18(月) 12:25:41 ID:aRu8ISis
液晶にアナログの組み合わせの典型的なやつと思われ。 で、ディスプレイの調整してみた? リフレッシュレートじゃないよ。クロックとかフェーズってやつね。 (NANAOの場合は。他メーカはわかんないけど同じようなのあるはず。) 大概、オートアジャストボタンがあると思うけど。 ためして味噌。
315 :
Socket774 :2008/02/18(月) 12:28:54 ID:aRu8ISis
ごめん。 古いCRTでしたか・・・ じゃ、あきらめるか液晶に買い替えを。
>>312 そのレベルのボケ方なら仕様の範囲内かと。
CRTならリフレッシュレートを極限まで下げるか
画面サイズを小さくするくらいしか対処法無いけど
3000円くらいの激安グラボ買うのが1番お薦め。
318 :
295 :2008/02/18(月) 23:30:42 ID:lxb/t+A6
そんなもんだよって言われればそれで納得です。はい。
皆さんつきあってくれてありがとう。
ちなみに現状modなしの
[email protected] (FSB300)で使ってます。
外部VGA挿したんで、せっかくだから上のほうの限界探ってみますわ。
>>318 どっかでにたような話を見たような気がするが...
確かintelのサイトから落とした最新ドライバ使ったらよくなったとか書いてあった気が。
そこにたどりつくまでドライバで試行錯誤したような内容だった筈。
FSB 375MHz×8=3GHzでE2140が動いたよ。BIOS MIT設定詳細。 Vcre 1.375V Frequency 375MHz PCIexpress 130MHz ←ここがキモ Memory multiplier 2.66倍(DDR2 1000MHz) オンボビデオ使用 、PCIexpressは未使用
それHDD大丈夫なん?
大丈夫っぽいけど、SATAのクロックはPCIEと同じってことだと危ないよね? 様子を見るしかない。 あとメモリのタイミングはすべてautoで、CPU-Zでみると CL5-7-7-23になっていた。
俺は違うマザボだけど、PCIe(未使用)をautoでOCしたらHDD壊しちまってさ ただPCIeの影響かわからんが…
オンボ3Gに拘って何か大切な物を見失ってる気がする。
よし、俺は彼を反面教師として、同じ構成で定格で行く
やっぱmodなしだと2.4GぐらいかなE2140
OCは適当なところで妥協しないとな
よかった俺2160にして。 FSB333、PCIE100、SATA100、IDEも100で、ふつうに3Gいけたし・・
>>320 条件付きでPC組み立てるのが楽しいんだけどね
こだわりなければ自作なんて楽しくないや
それでどうなったのか、また報告してくれよ
330 :
Socket774 :2008/02/20(水) 00:08:49 ID:wOExiQCG
昔のマザーについてたGC-SPDIFっていうS/PDIFのヘッダーピンを引き出すやつ、 GA-945GCM-S2Lに使えるでしょうか? 一応、ピンの配列は同じみたいだけど。
S/PDIFはS/PDIFだろw
>>320 ナイスチャレンジじゃん。
440BX時代のオーバークロックで言えばPCIクロック43MHzてとこか。
やっぱこういうチャレンジ精神が自作には大事だよな。
2160ならほぼ定格運用できるのに、わざわざ2140でSATA、IDE、PCIEは130で、PCIも43。 著しく危険なだけで何も変わらない馬鹿な設定だから440の時代とかでも そんな設定するひつようないんじゃないの?って突っ込まれてると思う。
FSB 375MHz×8=3GHzでE2140が動いたよ。BIOS MIT設定詳細。 Vcre 1.325V Frequency 375MHz PCIexpress auto ←ここがキモ Memory multiplier 2.00倍(DDR2 800MHz) PCIexpressにファンレスGPU マザーはGA-P31-DS3L。 PCI-E固定にすると起動しない。autoでも100MHzで動作してる。 体感速度は2.66GHzと変わらないので2.66GHzで使ってる。
GA-P31-DS3LならOC楽勝の仕様。何もかもがG31MX-S2やS2Lとは違うのだよ。 Memory multiplier 2.00倍 ←ここがキモ
G31MX-S2だけど、375MHz×9=3.00GBは安定して動くのに、376MHzに設定すると 起動すらしなくなる。これはBIOSに375MHzリミッタが入っていると見ていいんじゃないか。 なお倍率に関係ないからコアクロックではなく FSBについてのリミッタだろう。
>>333 いやいや、BX時代なら十中八九HDD飛ばしてる設定に匹敵するレベルでOCして、
今のとこ安定してるってんだから、PATAとSATAでやはり耐性が違うのかもしれないし。
続報を待とうよ。
今も昔も、こういう無茶振り試してくれる人柱さんは貴重だぜ。
GA-945GCM-S2LとE2180買ったんだけど、まさかMODしないと ほとんどOC出来ないとはしらなかったよ。 CPUは定格3Gでいけるのに,PCIEでひっかかるなんて… LANやHDDが見つからない現象はきついね。 友人のCPUだからMODは出来ないし… GA-P31-DS3Lだったら3Gで廻せるでしょうか? いけるなら買ってこようかなぁ。
>>339 余裕で出来るよ。
どうせならP35買ったほうがいいと思うけど。
GA-945GCM-S2LのオンボードVGAって解析度1440×900って出来る?
俺のはドライバウプ立てしてもできないぞ。
解析度?
>>341 このスレを初めから読んで、それでも理解できなかったら(あなたには)無利
>340 ありがとう〜 早速買ってくるか
>>339 GA-945GCM-S2Lで FSB 300MHzまで持っていったとき、PCIexpressのクロックは
100MHz〜110MHzくらいでの固定で、E2180は起動できない?できると思うが。
なおメモリは900MHzになるのでそれに耐えられものが必要。
メモリは666の場合1000MHz、533の場合800MHzでした。
よく調べもしないでGA-945GCM-S2LとE6750なんて組み合わせちゃった FSB全くいじれないしE2xxx系載せてこそ遊べる板なのね
FSBは低いほうにはいじれるんじゃないのかな? それで電圧も下げて限界探す遊び方もあるよ。 FSB 166MHzでVcore 0.925Vだぜ!とか。MoDTなみ省エネマシンにはなるよ。
>347 FSBの固定は少々やってはみたよ。 300と266と280で一回ずつかな。 どれも起動せずにOCなしに強制変更されたので これは使用出来ないものだと思ったのさ。 でも、100〜110の範囲でもう少しチェックしてみるよ。
>>351 E2180は10倍なので、300MHzは電圧上げないと無理かと。266MHzなら行けるはずで、
それでもOCなしにされた=初期化されたってのは、メモリがだめなんだろうね。
メモリクロックは533MHz(相当)に設定しているのかな?auto(667)じゃだめだろう。
>>352 メモリは2.66(533MHz相当)でやっています。
AUTOだと言われる通り全然起動しないので…
300MHzでは一応OS(2000,XP)は立ち上がります。
ORTHOSも軽く数分走らせる事も出来ました。
でも、起動すると高い確率でHDDやLANが消えるので使用できないのです。
今、マシンが会社にあってチェック出来ません。
また昼以降でも結果は書こうかなって思ってます。
>>347 会社来たので色々テストしてみた。
やっぱり300や266の時にPCIEの周波数をどういじっても起動しないです。
FSBも+0.3vまでやったけど変化無し。
これ以上やってHDDとか壊したくないので、俺はもう降参かな。
みなさん、ありがとさんでした〜
GA-G31M-S2LなんだけどPenDCをFSB333までOCするならFSB OverVoltage Control とかも電圧盛ったほうがいいかな?それとも333までなら意味ない?
>>355 PenDCったってクロック倍率の違う製品がいろいろあるだろうが。同じではない。
CPUコアクロックで3GHz程度になる場合は念のため1.35V〜1.4Vかけておけ。
その後動作限界を見極めるために少しずつ下げてテスト。
2.66GHzならまずVID定格(1.325Vとして)で動く。
ちなみにFSBの電圧は333MHzまでなら上げる必要ないと思う。そもそも非公式定格だから
>>339 同じ人がいたとはな
2.8Gまでは運用できるんだけどSATAHDDが認識できない
3Gまでいくと起動すら無理だった
PCIを100に固定するとBIOSすら起動しない…
あきらめて266*10で使ってるけどG31のほう買ったほうがよかったなぁ
>>358 この現象は辛いですよね…
私は266どころか250でも駄目だったよ。
根性のないHDDでした。
HDDが根性ないんとは違いますよ。
>>359 PCIE,SRC クロックのオーバーによるもの。 さすがに定格1.2倍は無理かと。
うちの945GCMXS2も266は通るけど255とか320あたりでだめだな まぁ普通かな
長文スマソ。
E2160をGA-945GCMX-S2 Rev.6.6で3G越えで運用中の者なのだが(興味がある人は、
>>186 あたりを参照しちくれ)、不具合らしき現象が発生したので報告しる。
システム用のHDD(SATA80G)とは別に、データ用に250GBのPATAのHDD2台(W.D製)を
IDE -> SATA変換コネクタ経由でつなげているのだが、ネットワーク上の他のPC
(ノート)から、大きめのデータをコピーしたり、2台のHDD間でコピーしたり
していると、データ用HDDのパーティションテーブルがたびたび破壊されるよう
になった(2台とも)。
IDE -> SATA変換コネクタ自体もかなり怪しい代物なのだが、上にもあるとおり、
GA-945GCMX-S2でo.cするとPCIeやSATA等、周辺のバスクロックも道連れになる
から、そのせいもあるのではないかと考えた。
そこで、
>>239 に書いたとおり、俺の環境では、E2160を333modすれば、BIOSの
1333オプションが正常に効くようになるっぽいので、メモリは667になってしまうが、
1333オプをenableにしてしばらく運用してみることにした。
また報告しる。
しる≠する しる=しろ
w
発祥を知ってれば使い方間違えないよな
367 :
Socket774 :2008/02/25(月) 17:19:57 ID:Gzq45HuO
GA-945GCM-S2Lを使ってるんだけど、これにつないだHDDのアクセスランプが 常に光ってる。(アクセスのあったときは強く光る。) なんか気持ち悪いんだけど、こういうもんなの?
ママンがケースに触れてショートしかかってるんじゃね?
逆ざしでも支店じゃねぇーの?
>>369 逆差しでは光らんのでは?
いずれにせよ、普通じゃなさそうだな。
他の物が光ってる透過光を勘違いしてる可能性もあるな
>>337 S2LにE1200なんだけど、PCIex120固定でFSB400でwindows起動OKだったよ。
ビデオカードはPCIにsavage4でw
もっとも、PCIex118以下じゃBIOSも立ち上がらんし、CPUもVcore1.4Vでも
prime瞬殺だったから常用にはほど遠いけど。
945GCMX-S2にE2140定格で使ってるけど CPU温度がアイドル時で57度 CoreTemp読みで クーラーちゃんとついてないのかな
アイドルで57度はないなw
375 :
Socket774 :2008/02/26(火) 18:34:59 ID:TBDjV/7n
クーラーの裏のビニール剥がしてないとかじゃね
945GCMX-S2にE2160@2.4GHzでCoreTemp0.96.1で アイドル39℃〜42℃(室温18度) ファン付NINJA グリス塗り手抜きしたから接触面が良くない気がする
945GCMX-S2にE2160@2.4GHzでCoreTemp0.95で
アイドル39℃(室温17度) リテールクーラー
>>373 は確認した方が良さそう
0.95と0.96で温度が変わらないか?
うちは、E6700乗せてるけど、通常37度くらいだよ だいたい、いつも省エネモードで1.6GHzで動いてる DVDオーサしてても1.6Gだよ 唯一フルスピード2.66GHzになるのは、TMPGでencしてるときだけ このときは、50度くらいまで上がる で、FSBを定格266MHzから280MHzに上げただけでも 60度越えてしまう (Core tmp 0.96.1
>>380 つまりアイドル時に50度を越えてるわけだ。
0.96.1でその温度は高すぎると思った。
>>383 実際より15℃低く表示されるからだよ。
>>385 それは分かってるけどね、Core Temp 0.96.1でアイドル37℃って
0.96.0の相手と比べて安心してるんじゃないかと。
どうせなら
>>373 のように予め高い温度を表示させてるほうが危機感出るし無難かと思う。
E2140定格ならリテールクーラーで0.96.1読みで25℃前後が普通じゃないか?
>>381 やっぱ高すぎるよな
冬場でこれだから、怖くて定格で使ってる
クーラーがしっかりついてないんじゃないかと思って、疑ったりしたよ
でもがっちりついてるんだ
TMPGさえやらなければCPU FSB1333 Enableにしても
Windowsは一切落ちない。
さすがに3.33GHzまでOCすると「速いな〜」と感じる
E8400以上が潤沢に出回ってきたら乗せようかと思ってる。
ちなみにE4600では、20度を超えることがない
E6700BOX品のクーラーは非力すぎるんだろうな(´・ω・‘)
>>383 へのレスのつもりだったんだけど。
とはいえ、0.96.1だからってTj.Maxが85℃とは限らんからね。
俺の手元にあるCPUだと、E1200は85℃だけど
セレ420とE8400は100℃だよ。
>>367 の原因がわかったので一応報告
データ移行用に古いP-IDEのHDDを中途半端につないでいたため。
(フラットケーブルだけつないで、電源ケーブルはつないで無い状態だった。)
こういう仮運用って、今まで結構やってたんだけど、やばいことなのかな〜
390 :
383 :2008/02/26(火) 22:25:59 ID:1XWexMBP
Tj.Maxはちょっと探した感じだと『これ以下の温度で使え』みたいな物なのかな?100℃が正しいんだ? +15℃するとシバキ時65度位だけど大丈夫かね。E2160@3G 俺としては0.96→0.96.1の小さなうpで間違いに向かうのはなんか変な感じだなと思ったんだけど 英語だから読んでないけど公式にも間違いだって書いてあったりするの? 15℃も間違ってるなら0.96.2出すべきだと思うんだがフリーだしそうも言えないか
>>389 ケーブルを通してLEDの電流が行ってたということだね。39pinだっけか。
使わないHDDの電源を落とした状態で繋いでおくと、BIOSによっては起動する時間が
えらく掛かったりするので、繋ぎっぱなしは止めた方がよい。
以後気をつけます。
393 :
388 :2008/02/26(火) 22:54:26 ID:VN3umoKW
訂正。E8400はTj.Max105℃になってた。 なんにせよ、coretempは相対値として見るには使えるけど、 絶対値としてはあてにならんよな。
そもそも絶対値は知りようが無いからしょうがないよ
CPUクーラー付けなおしてみたけど変わらず ケースから出した状態で使ってみたらアイドル時52℃ BIOSでスマートファン切った状態でアイドル48℃でした どちらもCoreTemp0.96.1です ちなみにBIOS読みだと33℃くらい 異常・・・なんだよね
396 :
395 :2008/02/27(水) 18:04:00 ID:bY99GuD9
すいません373です
>>396 クーラーのピン奥まで刺さってますか?グリスおk?
もう一度BIOSでVcore電圧とCPUのFSBとか見直してみたら?
スタートアップにオーバークロックのソフト入ってるとか?まさかね・・
ごめん、BIOS33℃なんですね。397無視してw
945のF6BIOSは、ずっとベータのまま?
400 :
Socket774 :2008/02/28(木) 09:35:24 ID:RKpmlz6n
GA-945G-S3でWOLって可能? すれ違いだったらすまん
GA-P31-DS3Lってメモリどの位食われるんですか?
ある日再起動したら、画面がでなくなった・・ 945GCMX+8600GTだったんだけど、オンボの方に刺すと画面が出る マザーのPCIEがこわれたのか8600GTがこわれたのか・・・なやむとこだ・・
ん?
GA-G31M-S2L使ってるんだけど、オンボードサウンドの音質は、 何かドラム缶の中で聞いてるような変な音、って評価でおk? 自分のOSはWindows2000、ドライバは付属CDのもの、 比較対照はノートPCや5000円くらいのDAPで、 ヘッドフォンで聴いてます。
Reaktek オーディオ設定で環境がドラム缶の中になってるとか? うちのはいたって普通だよ
409 :
407 :2008/03/02(日) 23:51:11 ID:PFOUx0dZ
ありがとうございます。環境は「部屋」にしてたんですが、 <なし>があるのに気づいて<なし>にしたら まともな音になりました。お騒がせしてすいませんでした。
さすがに安物スレだけあってド素人満載で価格コム状態やね
それでもこのスレは続く。続けてくれ。俺がマザボ変えるまではw
GA-G31MX-S2にVistaUltimate(32Bit)で、スリープにするとかなりの確率(20-50%?) でそのままハングアップして、いつまでたっても電源落ちないのですが、同じ症状の人 いますか? 強制電源Offで再起動すると、ビデオが原因とかのVistaの表示が出てますが、オンボ のIntelGMAでも、GeForce7300LE(ドライバはどちらも最新)でも出ます。 BIOS: F4 CPU: E4400 Mem: CFD Elixir PC6400 2GB*2 (Memtest86+で3周はOK) Video: オンボのIntel、GeForce7300LE(どちらでも同じ症状) HDD: SeagateのS-ATA、250Gの1枚プラッタ 光ドライブ:昔のDVD-ROM(P-ATA) マザボだけGA-P35-DS3Rに変えると症状でないので、マザボの問題と思ってますが。
>>412 電源も書こうよ
電源スレでそういう報告あるし
>>412 CMOSクリア+電池抜き差ししてない
OSの再インストールしてない
HDDとの相性
電源との相性
グラボの相性
初期不良
グラボのドライバが最新だから
好きなのを選んでね
415 :
412 :2008/03/04(火) 07:16:42 ID:O074vgxi
電源は古いSeasonicの460W(SS-460HS)で、24Pinソケットに20Pin コネクタで つないでいるが、スリープ途中でハングするのに電源は関係ないんじゃないかと。 ほかに事例がないなら、メーカサポートに故障で修理に出します。
>>414 大穴
24Pinソケットに20Pin コネクタでつないでいる
OS再インストせずにママンだけ交換に、5円
>>417 いくらなんでもそれはねーだろw
ママン交換でOS再インストするなんて基本中の基本だろ。
文句は、24PIN全部差してからですね P35ではでないから・・とか、検証としては意味のない根拠です。
7300LE使えてるなら電源コネクタは24pinになってんじゃないのか
ペン4のちっちゃい「田」電源って775ピンでは使いますか?あと20から24ピンに成った以外 違いありますか?
>>422 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1738 [PC初心者]
424 :
Socket774 :2008/03/04(火) 18:07:26 ID:8EiEwVut
GA-G31MF-S2って日本で発売されないのかな? IEEE1394 I/F載っててメモリスロットも4本でよさそうなんだけど。
GIGAの国内代理店って 売るもの決めてしまって SPDIFとかオプションは扱わないとか決めちゃうし 結構JAPAN人は、損してると思う
ごめん、電源はSS-460AGXのほう。24Pinに20Pinでも電流食わない構成なら、 問題ないと思っていますが、暇ができたら別の電源に変えてみます。 (メーカPCでも+4Pin空いたものも見かけます。自分でも気にせず使ってきて いままで問題がおきた経験はありません) >413 電源スレのその報告に誘導願います。Seasonic電源で起動しない、というのは あるけど、スリープ途中でハングというのはみつからない。 OSは当然クリーンインストール×2回(アップグレード版なので、実は4回)試して る。
> 電流食わない構成なら、 > 問題ないと思っていますが、暇ができたら別の電源に変えてみます。 > (メーカPCでも+4Pin空いたものも見かけます。自分でも気にせず使ってきて > いままで問題がおきた経験はありません なんつーか・・・ 自称中級者にありがちなトラブルだね。
20Pinで接続したらスリープ途中でハングした事例があれば教えてくれ、 自称上級者殿。
明らかに仕様外の使い方をしておいて それを指摘されても「いや、そこは原因じゃない」と言い張り あまつさえ店に初期不良で返品する、とか言い出す人は 実に周りから見て困った人だと思う 完璧に仕様に沿った使い方をして、なおかつどうにもならないなら別だが
たちの悪い質問者だと言うことで 以後スルーでよろしかろう *勝手に店と交渉してくださいまし
>>431 そういう古い記事を見て、「これでおk」と勝手に思いこむあたりが
まさに自称中級者(自身を中級者だと思っている初心者)なんだよ〜
というか、教えてもらったことをまず確認せずに「俺わかってるから」というのは自称中級者とか関係なくちょっとね。
とは言え20Pin接続はあんまり関係無さそうなのは確かだな
どちらにせよ他に電源持ってなくて確認もできないならそう言えばいいけど、確認できるのにやらないんじゃ話にならんよ。
20Pinの是非より質問者の態度がむかつくから叩くって流れだな
まあ実際ウザいしw
ペン4の「田」電源って775ピンでは使うのか?俺もわからんわ。コアツー買っても 自作面倒くさくてBTO勝っちまって全部オンボで済んで全くあけてないわ、箱。
20ピン関係ないのに退くに退けない自称上級者の集うスレはここですか?
あ、キチガイ質問者がID変えて煽ってるのね。わかりやすいw
あのキチガイには「ビデオが原因とかのVistaの表示が出て」と自分で書きながら 何故電力供給周りを疑わないのか聞いて見たかったなあ また来たらウザいけどw
442 :
Socket774 :2008/03/06(木) 06:37:55 ID:2c59Mha/
GA-31M-S2Lのオンボードビデオでも22インチワイド液晶ってだいじょうぶなん?
443 :
Socket774 :2008/03/06(木) 06:40:40 ID:VD9LEW7p
飴ちゃん 食べへん?
解像度から必要なメモリ計算しな
445 :
442 :2008/03/06(木) 19:30:47 ID:o7DFGX4I
>>444 なるほど・・・解像度とメモリを考える必要があるんですか
どうもです
>>442 このスレまったく見ていないだろ?
とっくに答えが出ているのに
まぁギガマニュアルにはピン数よりもh数に気をつけろとあるわけだが・・・ ってもう次の話になってるか(^ω^)
今日GA-P31-DS3L買ったんだけどrev1.1だった rev1.0と、どう違うんだろうか・・・
>>448 昨日、秋葉のTZONEでGA-P31-DS3L買ったrev1.0だった。
それ自体は別にいいけど、OCをマニュアルで設定しても一度電源切ってから
小一時間待って電源入れなおすとBIOSのFSB設定がDisableにされて定格になってしまいます。
(電圧や他の設定は記憶されたまま)
電源OFFしてから時間を置かずにONや、普通のリセット、再起動なら問題ありません。
これってやっぱり電源が怪しいのかな?
同じ症状で解決できた人いない?
rev1.1だが、OC設定(というかFSB200でも)リセット→Disableになる。 USB StrageをDisableでおkという過去ログもあったけど効果なかった。 CMOSクリアでいけそうな気もするけどメドくてそのままにしてるw
OCしすぎなんだろ。それか設定にOCの関連設定に問題がある。 起動失敗するとデフォルトに戻るのは仕様どおり。
>>450-451 まとめてすみません。 ありがとうございます。 確かにOCし過ぎかも知れんです。
でも一度電源入れてBIOS通れば、TX2chを2時間くらい回しても問題なし(CPUの温度はCoreTempで68度くらい)
MEMTEST86も一晩回しっ放しでエラー0でした。
ちなみに設定はE4300でFSB333x9=3.0GHz 電圧は定格1.325VでBIOS上がらず、
1.375VでOS起動後の動作も問題なく動くので、少し高めの1.400Vにしてあります。
電源の立ち上がりが悪いのかな?と思い、1.425Vまで上げてみましたが症状は変わらずです。
453 :
412 :2008/03/08(土) 00:15:34 ID:7WK7UKxS
退散後にフォローくれた人もいたようなので、そのあとの状況をレポしておき ます。 今の構成はこうなってます。(近々人にあげる予定なので、だいぶ変えてます) BIOS: F4 CPU: E2140 Mem: KEIAN PC6400 1GB*2 (Memtest86+で3周はOK) Video: オンボのIntel GMA HDD: 昔のMaxtor60G(P-ATA) 光ドライブ:昔のDVD-ROM(P-ATA) 電源: MPW-250N (20Pin) 結局、昨年12月時点までのVistaUltimate(32bit)では問題ないですが、 その後の最近までのWindowsUpdateをすると、スリープの途中で 止まるようです。スリープ開始後しばらくディスクがガサゴソ動いて、 1分ぐらいして止まっても、そのまま電源落ちず。(15分ほど見守っても) 最新UpdateのVistaUltimateでもGA-P35−DS3R(+GF7300LE)では問 題なくスリープできるので、最近のVistaのパッチとGA-G31MX-S2に、な にかの設定の絡みのようです。 まあ、Windows-XPにして使うのでこれ以上深追いはやめときます。 では、退散。
E4300でFSB333x9=3.0GHz はロットによってはきついよ。 1.5Vかけないとだめだが発熱もすごいことになる。 FSB 266MHzじゃ不満かね。
>>454 今までASRockの変態にて定格電圧+FSB266で無問題で使ってきたため、
今回グラボをPCIEに買い換えと合わせてマザボも換えてみたという経緯です。
他の報告を見ているので、不満と言えば不満ですがOC自体そんな事もあるさと
認識していますので、駄目なら症状が出ない所まで落として使います。
起動してしまえば問題なく動いているし、1.400Vの状態ではFSB350でも安定して
いるようなので、今回の症状は何か別の原因があるのではないか?と思い質問してみました。
傍目には無謀なOCして動かない〜!って厨臭く見えるだろうとも自覚しています。(^^;
OCするなら思い切って電圧あげなきゃ。 起動失敗でデフォルトに戻されるのはいたって正常。不具合ではない。
とりあえず266で症状が出るか試してみます。 これって5分10分くらいじゃ再現しない事が多くて1時間くらい電源切って放置しないと わからないんですよ。 改善されるようなら思い切って電圧上げてみますね。 明日また報告します。
熱が引いてからの立ち上がりが悪いようなので電源が怪しい・・・ ASRockで大丈夫だったなら、ママンと電源の相性でも悪いのかね。
459 :
Socket774 :2008/03/08(土) 18:19:00 ID:/asX5B4k
BIOSのバージョンアップってそんなに深刻に考えないでやっても大丈夫ですかね?
460 :
449 :2008/03/08(土) 18:29:39 ID:WWaegvKO
>>458 どうもです。
どうやらFSB266,FSB300ならこの症状は出ないようです。
参考になるかはわかりませんが、自分なりにまとめてみました。
・症状が出ないFSB300では定格電圧でBIOS、OS共に起動します。
・症状が出るFSB333では定格ではBIOSも起動せず電圧ちょいもりで安定という状況です。
仮定
1.電源ON一発目の電圧は定格に戻るのがMBの仕様でBIOS起動中に設定電圧に切り替わる。
(つまり定格電圧でBIOS起動すらできないOCはやっちゃダメが仕様)
2.電源がヘタレなので熱が引いた状態では電圧が足りなくてBIOS起動に失敗する。
(BIOSでさらに高い電圧を指定しておくか、電源交換で改善されるかもしれない)
2についてはコア電圧を1.4500Vにして試してみましたが改善されませんでした。
たぶん、1が原因なのかも知れません。(他の人の報告に期待します)
電源交換する気合が入らないので、またいつかモチベが上がった時に試してみます。
>>459 他のアプリを終了させてから、落ち着いてやれば大丈夫。
初めて見る画面遷移に少しドキドキする程度。
実行中は何が起きているか把握するため、ちゃんと画面を見つめていたほうが良い。
連投すまそ
>>462 わかった
ちょっと腰が引けてたけど、そうまで言うならやってみる。
1時間くらい放置しないと冷えないので、後で報告する。
464 :
Socket774 :2008/03/08(土) 21:04:13 ID:WWaegvKO
>>462 ありがとう、1.5Vで電源切って冷やしても、設定通り起動するようになった。
>>460 に書いた1は間違いですね。
考えるとその場合、まだ熱いうちに電源入れた方が不利になりますもんね。
うーん。 でも1.5Vはちょっと高すぎな気がして怖いなぁ(^^;
>>464 そこから徐々に下げていく
ORTHOSを二重起動して1時間以上落ちないところを探すといい
今の季節は大丈夫だろうが夏は熱暴走しないように温度監視が必要かもね
だからへたれE4300ならば 3GHzにするなら1.5Vはかけろと言ったろ。 自分の無知・無謀をマザーの不具合のせいにするなよ。P31-DS3は定評あるんだし。 なお1.5V程度ならCPUを壊すほどの電圧ではない。恐れずにやれ。 ただし電力消費は相当なものになるから、マザーボードや電源の寿命を縮めることになる。 必要なCPU電圧は2700MHzあたりから急増するので、300×9にしておくことをお勧めする。
ちなみに手持ちのE4300だとこんな感じで、クロック対安定動作電圧(M/B VID設定)は増える。 1600MHz 0.95V 2000MHz 1.00V 2400MHz 1.15V 2700MHz 1.325V 3000MHz 1.525V 電力対性能を考えると 266MHz×9あたりが常用には適していると思うよ。
>>465 電源入れて1分もすれば、もっと低い電圧で負荷かけても大丈夫なようです。
ケースの穴を全部サランラップで塞いでアツアツな状態でTX回したりしてみました。
ORTHOSも試してみますね。
>>466 ごめん、でもマザーの不具合のせいにしたつもりはないよん。(^^;
前にも書いた通り333x9でも負荷かけて問題ない電圧に設定しているのに、
電源ON時のみ(リセット時はOK)起動に失敗するのは電源のせいかなぁ?って言ったつもり。
つまり、電源のせいにはしたけどねw
過去ログもってないので、無知無謀ついでに教えて欲しいのだけど、
お勧めのFSB300にした時のPCI-EのクロックはBIOSで100MHzを指定すれば固定されるのかな?
同期・非同期を選ぶタイプではないので、内部的に指定値に近い倍率が選択されるのだろうか?
いろいろ実験してみたのですが、FSB325くらいまでは定格電圧にて電源ON起動も問題ないようなので、
300〜320あたりで使ってみたいと思っています。
でも、その時のPCIやPCI-Eのクロックの読み方がわからなくて気持ち悪いんですよね。
メモリの方はBIOSで倍率が選べるから安心なんだけど・・・
>>468 このスレにあるのだから過去ログというほどのことはないのだが。
PCIeは 100MHz固定が原則。それで起動しないようならそのFSBでのOCは諦めるのがよい。
autoだと GA-G31MX-S2の場合は FSB比例になることがわかっている。
GA-P31-DS3Lの場合にどうなるかはわかっていないが、autoでなく100MHz固定にすれば無問題。
PCIeの状態を知りたければ SetFSBというソフトを使うことだ。
>>469 GA-P31-DS3LではAutoが基本
100固定はNG
わかってないのに書くなよw
Autoで100MHzに固定されているならいいが、確かめてあるのか?
>>470
auto設定って正直怖いんだけど起動中の PCIeのクロックなんてどうやって調べればいいのか・・・
普通の人は持っていない周波数カウンタで調べたけどな。 SetFSBでも、固定かどうかくらいわかるから、検索してみたら。
確かめるも何も、BIOSで100固定にしたら起動しないんだP31はw
P31については、OCする時はPCIEはAutoが正しいってのはこのスレでは既出のはずだが
um
じゃあP31-DS3LのPCIe 100MHz固定はなんのために存在しているんだ?w
um
481 :
468 :2008/03/09(日) 19:43:33 ID:mHrDsoXb
>>469-477 遅くなってすみません。
1つのスレで語られている板の種類が多くて情報を特定できていませんでした。
私が試した範囲(FSB200〜333)では100固定でもAutoでも起動するため
違いがよくわからなかったです。
SetFSBというソフトでわかるのですね? これから試してみます。
>>478-479 確かにww
482 :
468 :2008/03/09(日) 22:16:28 ID:mHrDsoXb
連投ですいません。 SetFSBというソフトで調べてみました。 クロックジェネレータの型番を調べようとケースを開けてみましたがICがどれかわからずw 見回しても字が小さくて読み取れないので手探りで近い値を出すICS9LPRS587EGLFを選びました。 クロックジェネレータの型番が不正確なので、あまり当てにはなりませんが E4300 BIOS FSB:200x9 PCIe:Auto Mem:Auto(800) SetFSB 199.1/398.2/100.0/33.3MHz (FSB/DDR/PCI-E/PCI) BIOS FSB:320x9 PCIe:Auto Mem:2.5倍(800) SetFSB 320.0/640.0/100.0/33.3MHz (FSB/DDR/PCI-E/PCI) わざとFSB320という半端な値を選んでみましたが、SetFSBで見る限りでは PCI-EとPCIは定格で固定されているようです。 DDRの値が640になっているのはクロックジェネレータの型番が違っているからだと思います。 BIOSでは800、CPU-Zでは400と表示されておりSPDのパラメータ通りです。
ギガのintel 3チップセットマザーでは、ICS9LPRS587の末尾違い各種が使われているようです。 GA-G31MX-S2でもこれを選ぶとメモリクロック(の倍率)がおかしかったですね。 FSBスライダを動かしてPCIeが変化しなければ固定になっていると思います。
>>483 ありがとう。 ここは言葉がきつい時もあるけど優しいのですね。
さっそく試してみました。スライダが2つありますが、
上の長いスライダを動かすとFSBとDDRが変化します。 PCI-E/PCIは100.0/33.3MHzのまま。
下の短いスライダを動かすとPCI-Eだけが変化します。 FSBとDDRとPCIは320.0/640.0/xxx.x/33.3MHz
使い方を把握できていませんが、FSBが変化するスライダを動かしてもPCI-Eが変化せず、
別のスライダでPCI-Eだけを変化させる事が出来るということは、非同期が選択されているという事ですね。
PCIが33.3MHz完全固定なのはどういう仕組みなのか気になりますけどw
PCIのほうはハードウェア的に 33MHz固定です。PCIeとの連動もありません。
>>485 どうもありがとう。
マザボ変える度にBIOS項目分けが微妙に違っていて、モヤモヤしてしまうんですよね。
ちなみにSetFSBでP31-DS3Lに使われてるズバリののクロックジェネレータはまだ未対応って事ですよね?
ぐぐって見たけど、それらしいパッチは見つからなかった。
GA-G31M-S2Lを使っているのだが LANケーブルを繋いでもパソコンが何も反応せずインターネットに繋げることができないのだが… ポートは光っているし、ハブもしっかり認識している。 是非とも教えてください。
ルー他の設定 コマンドプロンプトに「ipconfig」と打ち込む 192.168.0.Xとか出たら大丈夫。 マイコンピータを右クリック→プロパティ→デバイスマネージャ→ハードエア→デバイスマネでネットワーク をみて「?」「!」が付いてたらドライバを入れなおす。
490 :
Socket774 :2008/03/12(水) 23:47:49 ID:Y8A/Tf8k
GA-945GCMX-S2とE2160でOCしたんだが2.4までしかいかん modしたが・・・ 誰かアドバイスくれ!!
諦めなさい
492 :
Socket774 :2008/03/12(水) 23:56:24 ID:Y8A/Tf8k
てかmodしたらどうなるの? 400を選べるようになるの?
勉強汁
Realtek High Definition Audio Driver R1.88というオーディオデバイスをセットアップCDでインストールして、 ジャマだろうな・・・と思ってプログラムの追加と削除から消してしまったのだが、 また入れなおそうと思ったらエラーが起きて入れることができないんだが・・・ 入れ方を教えてほしいです。
そういう時は 「エスパーのお陰で直りました!!ありがとうエスパー様!」 って言うのがベター
超能力者か
945GCMX-S2でsetFSB使うとき、GENEは何を選べばよいのですか?
>>499 M/BのClockGenChipに書いてありますよ。
GA-G31M-S2Lが突然OC出来なくなったわ
おい、今買ってきたばかり何てことをw
E2220なら定格でも良いや
【CPU】 Pentium Dual-Core E2140 【M/B】 GA-G31M-S2L 【MEM】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【HDD】 IC35L080AVVA07-0、Hitachi HDT725050VLA 【VGA】 オンボ 現在、FSB200しか起動せず。 setFSBではSMBusエラーと出る。 FSB:312*8=2.49GHz、DDR:312*2.66=829、mod無し、リーテルファン で30時間Divxエンコでも100%近い使用率で57〜59℃ぐらいの温度で落ちなかったのだが、 Civ4とGoogleEarthが途中で落ちてた。 これ以上だとスタートアップ等のメニューでゴミが出た。 一応、現在、定格で問題なく使え、Civ4とGoogleEarthが落ちなくなったのだが、 ぜんぜん嬉しくないわ。
501=504ではなかろうか
試しにPCI-Eグラボ使ってみたらどうだ?
あ、ID変わったみたいだ。 電池外したらOC出来る様に戻った。 FSB:300*8=2.40GHz、DDR:300*2.66or3.33=800or1000が一番安定してるみたい。 Civ4とGoogleEarthも途中で落ちないっぽい。 メモリ1000で回らないと決め付けてたけど違ったみたいで、 メモリのきりのいい数字がいいのだろうか? ちなみに、FSB:375*8=3G、DDR:375*2.66=997.5が、BIOS画面グチャグチャだけど起動はした。 ちなみに266modは起動すらせず。 PCI-e今度試してみるわ。
G31M-S2Lってローエンドモデルの中でも一番安いやつだから期待してなかったけど OC耐性のよさには驚いた
510 :
Socket774 :2008/03/19(水) 18:20:13 ID:zJE77mBk
今アルミテープ買いに来てるけどどれ買ったらいい?
ダイソーで桶
GA-P31-DS3L買ったんだけど UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GB×2 って相性で使えないとかありますか?
>512 ちょうどその組み合わせで使ってる。 OCする場合はわからんけど、定格なら問題茄子。
>>512 俺も全然問題奈須
よくある組み合わせだと思うよ
>>512 俺も同じ組み合わせでE2160@3GHzにしてるけど問題なし。
だけど、銀河の7900GS-SPがどうしても使えない。
他のマザーだと普通に使えてるから7900GSが壊れてるとは考え辛いし。
GA-P31-DS3Lに2600XT刺したら使えたからPCI-e x16スロットも壊れてなさそう。
同じ症状の人っていますか?
DVI接続でリセットかかる症状?
>>517 いや、画面が出てこなくてそのままOS起動します。
起動音が普通になるのでOSは起動しているみたい。
ピーッピッ!と変な起動ピープ音がなって7900のファンが止まって
そのままOS起動する感じ。
>>519 一応今までやった事を書いておきます。
GA-P31-DS3Lに7900GS-SPを付けて定格起動 NG
GA-P31-DS3Lに7900GS-SPを付けてCMOSクリアして起動 NG
GA-P31-DS3LにHD2600XTを付けて定格起動 OK
GA-P31-DS3LにHD2600XTを付けてOC3GHz起動 OK
GF7050V-M7に7900GS-SPを付けて定格起動 OK
こんな感じです。やっぱり相性問題なのかな?
今はこれで使用しています。 GA-P31-DS3LにHD2600XTを付けてOC3GHz起動 OK
>>520 これを見ると、P31が7900GSを認識していないようだな
念のために何度か抜き差ししてみるとか、PCIeXのx4に差してみるとか
7900GSはx4接続できるんか知らんので一応調べてからな
うちのMSIの7900GSはP31でも全然問題なく使えてる 銀河がデフォでOCかかってるのが関係あるのかも?
そうなると7900GS-SPの今入ってるBIOSに問題あるのかな
525 :
Socket774 :2008/03/21(金) 20:39:36 ID:tJkFyeHC BE:242858742-2BP(3)
GA-G31M-S2LにE2220で組もうと思うんだけど、 45nmな訳じゃないし、最初のBIOSでも起動しないってことはないよね? 公式行くと対応BIOSがF4ってなってるのが気になるけど。 倍率設定がおかしくなるぐらいなら良いんだが、全く起動しないとなると手の打ちようがないからさ。
526 :
Socket774 :2008/03/21(金) 20:40:13 ID:tJkFyeHC BE:637503473-2BP(3)
すまん、上げてしまった…
問題ないよ、安心して買うと良い
地方だけど、こないだ買ったGA-G31M-S2LはF4だったよ
529 :
Socket774 :2008/03/22(土) 02:58:09 ID:/RKKRzP4
GA-G31M-S2L購入予定。お店によってF4BIOSだったり、F3、F2も 未だにあるらしいですね。できればF4BIOSのを購入したいのですが、 神奈川、都内で購入した方でF4BIOSだった方、どちらで購入しましたか?
普通に回転の良い店なら、まず間違いなくF4なんじゃない?
上のほうにPCIeのAuto設定の考察があるんで自分もP31-DS3Lでしてみました
周波数直読みじゃないんで怪しいですが
【Mother】GA-P31-DS3L@F8 チップセットは定格電圧
【CPU】 CeleronDC E1200 Vcore 1.45V
【Memory】ノーブランドPC6400 1G*2 Memory multiplier 2倍 定格電圧
【VGA】 PCIeは何も挿さずPCIにVGA PCIeスロットは定格電圧
【測定】 SetFSB2.0.b20l Clock GeneratorはICS9LPRS587EGLF
>>482 氏感謝
FSB PCIe
〜333 100
334〜365 112
366〜379 何故か起動せず
385 114
390 116
395 118
400 120
405〜 起動せず
面白いのはFSB334から急にPCIeが112になっていることですね
ちなみにPCIe100固定では340まではPOSTしましたが345では無理でした
Memory multiplierによってPCIeクロックが変わるかと思ってx2.4にしてみましたが334〜365、385〜390まで
では変化は見られませんでした。それ以上はメモリが付いていかないので未検証
試しにMSIの7900GSを挿してテストしたところ118くらいまでなら起動通るみたい
400以上は無理なので390あたりで電圧を探って運用してみるよ
G31-DS3LでPCIe 100MHz固定では動かないという話が出ていたが、 334MHz以上は、333対FSBクロックの1.12倍くらいでないときついんだな。 G31MX-S2と同じ傾向だ。 autoではジャスト333MHzのときだけ100MHzにしているようだな。 「PCIe 100MHz固定で動かない場合がある」点、確かに謎が解けた。 つまりFSBの値に対してステップ的にFSBを決めるのがautoであるらしい。 332MHz以下はわからんが、 333 100に「固定」 334〜365 112に「固定」 366〜379 起動せず(理由はおそらく112固定のため) 385〜400 400時120になる比率で「FSB連動」 まあなんというか複雑でいい加減なauto機能としか言いようがないが・・・
sata大丈夫かしら
>>529 先週、町田の祖父で買いました。F4でしたよ。ちなみに8,580円
>530、535、536さん。情報ありがとです。 町田祖父なら近いので検討してみます。
>>533 そのデータ、すごく参考になったよ。
うちでFSB 334 にすると急に起動しなくなる理由がよくわかった。
メモリタイミングとかかと思ってたけど、ビデオカードがついてこれなかったんだね。
945でも同じなのかな?
945というより、こういうのはマザーによって全然違えてあるんだから、 該当する機種の情報を過去ログから拾い出せ。
beta biosてふざけてるの?
DS3Rmon使えるマザボのリストとかないの?
GA-P31-DS3L を購入したんですが 最小構成で電源をつけたところCPUファンが回らない・・・ BIOS画面すら出ない・・・ パーツ屋に聞いたところ GIGABYTEの仕様で発熱量を感知し、クーラーが動作します だそうです そんな事ってあるんですか?? 電源入れてもちょろっとファンが回って完全に止まっちゃうんですよ 誰か同じ物使ってる人教えてください
>>543 > BIOS画面すら出ない
接続が正しく他のパーツが正常であるのならM/Bの初期不良です
> GIGABYTEの仕様で発熱量を感知し、クーラーが動作します
BIOSで設定可能です
自作初心者ですか?
>>544 初心者です^^:
接続は正しいです
マザーボードの電池を抜いてると普通にファンが動いてるんですが
電池を入れると動かなくなる・・・
構成書け、サポート期間内に店に持っていって動作確認は必須。
CPU Pentium Dual Core E2160 Box マザー GA-P31-DS3L メモリ UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 ビデオ Inno3D Geforce 8600GT 256MB DDR3 電源 アクテイスのPCケース付属電源500W この最小構成でBIOSでない CPUファンも電源入れた瞬間は一瞬回る でもすぐに止まる完全に でもマザーの電池を抜くとファンは回ってる・・・
>>547 マザーの電池を抜いても、BIOSまで到達しないなら、マザーボードの初期不良じゃないの?
後は、CPUがきちんと付いてないとか。
>>548 パーツ屋に連絡したところ、
ファンの回転はセンサーの関係だそうです。
BIOSが出ない症状は初期不良の可能性があるから。
ビデオカードと一緒に送って欲しいそうです。
一応ソフマップが近くにあるので見てもらった方がいいですかね?
パーツ売却の見積もりを出してもらう際に審査と動作チェックしてくれるそうなんで(無料)
>>547 念のために聞くけど、
CPUもメモリもビデオも電源も、そしてモニタもモニタのケーブルも
他環境で動作実績はあるんだよね?
>>550 全部はない・・・
モニター、ケーブル、電源は確認済み
CPU、メモリ、ビデオはそれぞれ一個しかないから確認できない・・・
他のパーツも疑えって事ですか?
どうせ短絡してるオチだろ
>>551 > 他のパーツも疑えって事ですか?
そりゃそうだろ
BIOSが表示されないんだから、
CPUかM/BかVideoのどこに原因があるのか判断できない
おまけにそれらの正常動作実績もない、と
で、M/BにSPを接続してみたかい?
解決のヒントになるかもしれん
>>553 組むときに何らかの原因でどこかショートさせてぶっ壊しちゃった、みたいな?
>>554 SPって??
>>555 の可能性はないと思うんですけどね^^:
普通に組み立てて動かしただけなんで・・・
>>556 スピーカー
音を出力するデバイスのこと
一般的にはケースに付属する(まれにSPが無いケースもあるかと)
ケースってわかる?
SPの接続方法ってわかる?
SPを接続して試せ、という意味わかる?
> 普通に組み立てて動かしただけなんで
「普通」って、あなたの言う「普通」は残念ながら一般的に普通でなさそう
初心者というより自作初めてか?
正直、そろそろ初心者スレに移動してほしいのだが…
>>557 わかるようなわからんような
自作は3台目
今までは普通に組み立てれば動いてたし
以前と同じ方法で組み立てたから間違ってはいないと思う
初期不良っぽいからソフマップに行って見てもらう
>>558 すべてのパーツを一店舗で買ったのかは知らんが
M/B、CPU、Memory、Video等、
動作確認の取れていないパーツはすべて持っていけよ
…祖父地区乙。金取ってもいいんじゃね?
× 祖父地区 ○ 祖父地図
>>554 に賛成。
ファンが回るってことは、通電だけはしている証拠だから、
ショートの可能性は考慮に入れるべき。
そんなとき、ビープ音は重要な手がかりになる。
おれも金がなくて、ケースをケチるせいか、よくショート
させて、モニタに何にも映らないことがあった。
俺の経験では、そういうときは、クリアケース等を切って、マザーと取り付け
金具の間に挟んで絶縁すると、たいていちゃんと起動する。
HDDとかDVDは関係ないだけ楽だろ、検証。 音で判断するしかないんだけど・・・・・。メモリとかcpuがしっかり刺さってないとかじゃないのか?
>>559 丁寧に教えてくれてありがとね
>>561 ピープ音でないんだぜ
あれってマザーボード自体から出る音?だから
指し忘れとか関係ないでしょ?
ほう。GA-P31-DS3Lの基板上のどこにスピーカーが直付けされとるんだ。 こりゃ、初心者スレに逝ったほうがいいな。こいつは。 スレ違いになっちまう。
>>564 ですよねーwwwwwwwww
初心者行きます・・・どもでした
俺がアフォなのかな?
>>564 俺たちアフォなのかな?
>>563 > ピープ音でないんだぜ
だ か ら
そ れ は
M/BにSPを接続して確認したんだろうな?
さらに念のために書くが、SPとはAudioDeviceの出力じゃないからな
M/BのSP出力PINにだぞ
もういちど、自分が何をどう試したのか全部書け
一から順に全部だ
当たり前の手順もはしょるな
全部だ
こんなところで時間使わずに店に持っていって動作検証
お前の優しさに全俺が絶頂した
だな。久しぶりに漢を感じた
俺も逝った。
フロントにつなぐ多数のピンを、わざわざオレンジで塗り分けてるだろ。
Front Panel Header SWやらPWRLEDやらのピンをつなぐとこ。 なんだかんだいって付き合っている俺がいる。
外に出て花粉を吸って頭冷やしてきた
これからは
>>567 とレスすることにしよう
1行で解決だ
このレスをしたらもう一度外に出よう
もうすぐ雷雨が来る
俺の命もあと数時間だ
草生やすとか質問側にあるまじき行為だぞ ちなみにフロントパネルピンは画像左下の集合体だ 俺が見てもすぐ分かるぞ ついでにSPピンはオレンジの部分
あまりの哀れさにみんな不自然なほどに優しいな
自演じゃないだろな… と疑心暗鬼になってきた
待て。このようすじゃ、ビープ用のスピーカ自体がないのかもしれん。 ステレオミニジャック用のプラグじゃーささらんからな。 やっぱ。祖父に任せた方がよさそうだ。 じゃ、俺はこれで失礼す。
そういえばAntecのケースにはスピーカがついていないな。
銀石とUACのやつも付いてないぜ つうかもうビープ無くても原因特定でkr
初心者が下手にいじると壊れるじゃん。 これは店に任せた方がいい。
右手はそうっと、そえるだけ
初期不良だった場合、くたびれ儲けなんで さっさと店へごーーー
何度かぬきさしして、奥の奥まで・・(要 目視) byグラボ・メモリ
>>547 なんかよく分からんが、そのままほっておけば起動するんじゃねえの?
こちらもP31-DS3L使ってるが。
CPU取り付け確認、メモリは1枚、CPUクーラーのコネクタはCPU FANへ、電源の確認、ATX24+田コネ。CR2032電池は外さない。
グラボ抜いてBeep鳴るか?
PCIカードは全部抜いておくんだぞ。
>>587 Beep音が聞こえない・・・
CPUクーラーも一度取り外して再度取り付けた
メモリは1枚(2枚組のやつだから1枚づつ試した)
CPUクーラーのコネクタCPUFAN
電源も確認した
ATX24+田コネの二つも再度取り付けなおした
豆電池も再度付け直した
グラボは付けてない
>>587 さんと同じ状況にしてみたけど改善されない・・・
BeeP音も聞こえないし、
CPUファンも電源入れた瞬間は回るけどすぐに止まる完全に
やっぱりCPUファンもちょろっと動いてすぐ止まる完全に
レス番が素数なら
>>547 は祖父店員に「ムチャクチャ正常っすよw」と笑われる
Beep音はケースのスピーカーにつなげないと鳴らないよ。 CPUの取り付けがまずいと踏んだ。 もう一度取り付けしてみい。
591 :
Socket774 :2008/03/26(水) 22:01:24 ID:KnN4ZzyB
症状がケースに六角ナットなしでマザーボード直付けしたときの短絡そっくりなんだけどな 一回ケースからはずして裸の状態で通電確認してみればいいのに
230Vになってるとかw
レス番が素数なら
>>547 は祖父店員に「ムチャクチャ正常っすよw」と笑われ、
さらに手数料として\3,000請求される
スレ違いですし、もう相手すんのやめましょうよ
>>590 やってみます
>>591 やってみます
>>592 その状態で最小構成をやったんですが無理でした・・
>>594 パーツ査定として動作チェックしてもらうから無料じゃね?
不良品だったら買い取れませんと言われるだろうし
正常品ならいくらになりますって言われるだろうし
ダメだ、コイツ気違いだ
いちいち反応するなよ 2chには変わった奴が多いんだから 必要な情報だけ取れ あほどもをとことん使いまくれ
でもこういう人が、世の中を強く生き残るんだよ!!
ちょっと憧れるかもw
>>597 大多数の人は諦めて、時間がかかるかも知れないけど
サポートに言われた通りに、送ると思うのw
C2Dの普段のモッサリ感は、慣れれば気にならない。
だけどゲームしているときの非力なCPUのもたつきやカクカクはものすごいストレス。
Intelはベンチ数値重視で、そういう脚に負担をかける設計を平気でやらかすから
客軽視だって話だろ?
客に迷惑かけても販売妨害し続けて、低性能商品で独占続ける犯罪企業だものな
犯罪製品ってのがもしあるなら、買って嬉しがるのは異常者だけ
俺は異常者になるのはごめんだよ。
普通の時と単純長時間労働のときとドンガメのときと
Core2の場合、3種類の指標が居るね。
参考までに、巷でまことしやかに流布されている高い数値は、
単純長時間労働のときの提灯スコア。
実際の性能では、x0.9、x0.6位が妥当じゃないかな。
つぅかどっち選んでも同じだよ。
高負荷処理をCPUにやらせる古いゲームならいざ知らず。
大抵がVGA依存だからねぇつまり
普段使いでCore2重人格奇形CPUは、AMDx2の同クロックよりやや速い程度で、
同クロックPhenomには1.7割ほどボロ負け。
ドンガメ時は、Semplonと同格のシングルコア速度。Athlon64x2比なら0.7倍速。
単純長時間作業時は、提灯ベンチ数値そのまんまで1.15倍。
以上なら、実際に使い比べてみた体験上の感想と高い精度で一致するよ。
策謀アーキテクチャ、Core2ボッタクリの正体とは、つまりその程度だ。
実際使ってみたガッカリ感はC2Dの方が大きいな。
ゲーム用途にC2Dを勧める人はほんとに両方使って比べたことがあるのかと疑問に思う。
C2Dしか使ったことなくてX2についてはベンチマークを公開してるHPを見ての知識しか無いんちゃうかと。
あなた方インテル信者にとってAMDとその信奉者たちはインチキで如何わしいれんちゅうでないと
まずい訳だろ。これを見ればC2Dがもっさりでユーザー騙しのインチキ商品だってことがわかるでしょう↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/
お兄ちゃんらめええええええええ まで読んだ
モッツァレラ!まで読む気しねぇ・・・
「モッツァレラ」が読めない佐々木アナこんにちは。
GA-G31M-S2L使いなんだけど、メモリ1スロットダメになったっぽい E1200にバルクメモリ1Gx2なんだが、メモリの差し替えしてもしてみたい う〜んこんな事もあるんだな
スロットがダメになったってよりバルクメモリが本性をあらわしたって可能性も
すまん日本語おかしかった もう一方のスロットでメモリ差し替えてどちらのメモリも問題なかった もう一度スロットをエアーで吹くなりしてみます。
607 :
604 :2008/03/27(木) 19:58:28 ID:hNyE5zb6
エアー吹きかけて両方挿したら起動しました。なんだったんだろ お騒がせしました。
抜き差ししまくってるのか
割れ目ちゃんに何度も抜き差し・・・ エロス
GA-G31M-S2L使いの方 20pinの電源で動きますか?
おk。 ただし推奨はしない。
あざーす E2220+GA-G31M-S2L+2Gx2 買ってきます
GA-G31M-S2L、MAXメモリ容量が4GBまでみたいだけど、 64bitOSを使えばM/BのI/Oメモリ領域に取られずにOS上で4GBフルに認識しますか?
認識するよ、Vistaなら良いんだろうけど XPなら2Gもあれば十分、3.2〜3.5Gくらいなら 32bitでも認識するし、500MBくらい諦めたら?
ありがとうございます。 元々64bitVistaを使うつもりでいたので大丈夫です。 64bitOSは初めてだったので、いくら64bitとはいえM/Bがサポートしてる最大のメモリを積んでも I/Oにメモリアドレス空間を取られずにOS上でちゃんと認識するかどうか不安でした。
945GCMX-S2 ASYCにするとほんとに回らなくなるんだな。 まあ、HDD壊したくないしこれでいいや。
2Gx2のメモリが安かったので思わず買ってしまったんだが 945GCMX-S2でも普通に4G認識するのな。 何で対応謳わないんだ?
GA-G31M-S2LとGA-945GCM-S2Lではどっちが消費電力低いですか 安く静音省スペース省エネマシン組みたいんですが コア電圧はどっちも下げれますか
千石二号店いけば20ピン→24ピン変換コネクタ380円 田型コネクタは100円 レジ横にある。これで一昔のATX電源でも問題ない。 秋葉行ったついでに買えばいい。
>>618 うちは、GA-G31M-S2にRightMark CPU Clock Utilityを使っている
GA-945GCM-S2Lは、わかんね
>>618 消費電力ネタなら
低消費電力自作PC Part22【実測報告】
G31,945よりはぬふぉの7000系の方が定番だった気がする。
うっどうも ソフトで制御するのと他のチップセットも見ろって事ですね もっと調べてきます
ちょっと質問、OCしたらDVDドライブとか壊れやすくなる? GA-G31M-S2のパラレルATAにつなげてるんだけどDVDドライブだけ立て続けに不調に。 同じケーブルのHDDは問題ないんだけど。
やっぱそうなのか。 CDからゲームインストしてたら途中で読み取り出来なくなってアボン。 シリアルも一緒かな? SCSIかUSBだといいのかなあ・・・ マウスのクリックも反応が悪くなった。
>>620 GA-G31M-S2でも BIOSでCPU電圧manualにしていると、
RightMark CPU Clock Utilityを使っても何の意味もない。
BIOSでautoなら多少の意味はあるが、BIOSでもっと低い電圧にmanualで固定
したほうがいい。
まさかPioneerドライブ使ってるわけじゃないだろうな
G31はATAクロック非同期じゃなかったん?
GA-G31M-S2L買ったのですが、 これってSATA2のHDDにSATAモードEnhancedにし、 NCQを有効にした場合ってOSインスコ時にF6でドライバインスコ必要ですか? 必要な場合、CDにある多数のドライバの中からどれを選べばよいのでしょうか。
ってそもそもICH7はAHCH対応してないってオチですか?
,, -――-、 //ヾソ)),il|,);r、. /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、 i;彡 _ _ ミ. i ,i;;;彡 ,.,._ . :_..、ヾ/ i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ ヽ`i 、 _;ノ,: i、:_,. ! `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′ /r´.三ミD‐-;→;ソ < はい、そのとおり , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、. /::::::::::::::::ヽノ )´、:_丿|::\:::::::`‐-、. ./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
ヤダヤダ、ヤダ!
質問よろしいでしょうか、最近PC買い換えたのですが現在使っているモニタと接続端子が合わなかったので グラボを増設しようと思っています。OSはXP、マザボはGA-G31M-S2Lです。 前のPCがオンボで使った事が無いので調べた所、BIOSでオンボのグラフィック機能をOFFにして 使用するのが一般的らしいのですが、そのままドライバを入れても最近のマザボは使える?との情報もあったので 同じ環境下で使われている方いらしたらアドバイス御願いします。
>>638 わかりました、わざわざ調べて頂いてありがとうございました
>>640 DVI-Dなので、コネクタつけてもアナログ出力はできないんです
DVI-Iならそれで解決したんですけど
>>635 945GCMXでそうやってできたから、たぶん大丈夫じゃないかという楽観論
質問の意図がいまいち分からないので見当違いかもれないけど GA-G31M-S2Lはデフォルト設定では、PCIEのVGAが接続されてない時だけ オンボがアクティブになる ちなみに常にオンボONってのがあって、別途PCIかPCIEのVGA差すと 両方使える
GA-G31M-S2LはBIOSでcpuの電圧下げれますか?
下げれる
下げげれる
トげげれる
|げげれる
げるぐぐ
650 :
635 :2008/03/30(日) 04:36:57 ID:boTv1BVd
>>643 そうだったんですか、ならBIOS設定し直さなくても大丈夫そうですね
情報ありがとうございました
【CPU】 Pentium Dual-Core E2140 【M/B】 GA-G31M-S2L 【MEM】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【VGA】 オンボ CPU FSB300x8=2.4GHz MEM x266=800MHz PCI-e 100固定 CPU Core1.35V MEM Core +0.1(1.90) これで長時間エンコ(x264、シングルコア)すると LANがつながらなってwinも落ちる。 CPU使用率50〜55%で温度はCPUで57〜59℃ぐらい。 LANは火狐でネットするぐらい。
温度は何で見たの?
653 :
651 :2008/03/31(月) 17:05:22 ID:eKA/zdD/
普段はspeedFanで見て、たまにCoreTemp
ver次第でだけど でも恐らく、その読みと+15度が実際の温度だと思う んで熱暴走でFAっぽい気がする グリス塗りなおすか、ヒートシンク買うべし!
Realtek 8111C←コレの熱かなあと
orthos回せばすぐ分かるんじゃない? 多分CPUの熱だと思う
チップ
このマザーチップの冷却の甘いよな。
【M/B】GA-945GCM-S2L(rev.1.0) 【BIOS】F6b(F4、F5も試した) 【CPU】Pentium DC E2200 【MEM】M&S DDR2-2GB-677(ツクモのバルク) 【VGA】GF7600GT PCI-E 上記構成でBSEL modを試してみたけど、FSB266では認識しなかったorz GA-945GCM-S2LでBSEL modできた方いましたら情報下さい。
つうか、E2200その物が266で動かない可能性が大きいのも 忘れないでw
E2140-2180は、限りなく100%に近い確率で266は通るけど それ以上は、極端に確率低くなる(E2220はほぼ無理) もっとも、先に別環境でOC耐性見てたら ごめんなさい
言葉たりずで申し訳ない。 BIOSでFSBを266に固定して起動して動作はするんだけど、SATA接続の HDDが認識できない感じ、それでMODすればPCI-EをOCしなくて済むなと思ってやってみたんだけど
あーPCIEがつられて上がってるからでしたか どうもすいません
orthosは74度まで行く。 以前、マルチスレッドで常時使用率90%後半で30時間以上回ったので、 CPUが+15度で熱暴走というのではないと思う。 使用率55%で、温度50℃後半はこんなもん。 室温が下がると、CPUの温度も50度前半まで下がるぐらいのレベル。 FSB300はVGAが問題が出ない数字まで下げた数字。 他の温度もかなり低いのに、低温、低使用率の長時間エンコで不具合が出てしまうようになった。
666 :
651 :2008/04/01(火) 06:35:00 ID:sbxjdRmh
665
>>651 BIOSで"Thermal Monitor 2"を有効にしても同様?
VGAを別ボードにしても同様?
トラブルの発生がランダム/気温により頻度が変化/序々に悪化する場合は (電源/マザーボード)の電解コンデンサ劣化/(CPU/GPU/チップセット)のオーバーヒートあたりかな。 PCI-E通信のクロックを100に固定してもオンボードのLAN/SOUND/VGAは回路がマザーボード上に有るため チップの動作クロックがFSBに連動して上がってしまい処理の同期が取れなくなる場合もあるな。
電源換装であっさり直るかもね
P31-DS3LなんだけどBIOSはF2でもE2220大丈夫でしょうか?
M0のE1200がF2でも普通に認識したから逝けるんじゃね?
675 :
Socket774 :2008/04/03(木) 07:16:06 ID:VQenL126
ぐだぐだ言ってないでさっさと入れろや、ハゲ
ぐだぐだ言ってないでさっさと入れろや、ハゲ
ビオスアップデートは緊張するよな。色々と。
GCMXのF6cはmod333でもやっぱりFSB1333モードできないんだね。 F5のほうがいいですね。
GCMXだけupなしの放置ですか(´・ω・‘)
GCMXだけ?って他と同じく2220まで対応してるけど何の話?
F6正規版がでないってこったろ アルミホイルでE2160工作して使ってるんだが、設定は同じでもF6βだとFSB334以上でWINDOWSが起動すらしないんだよな F5だとFSB340くらいまでは定格電圧で起動するのに F5で定格電圧でFSB327の9倍で使ってる
セロリン420(266mod)でGCMXのBIOSF6cで 1.34v、FSB333、PCIeはSYC、memは1.5倍にしてみたところ PCIeがClockGenで99.94MHzと出る。 確かに前スレでFSB266のとき80MHzだという話があって比例しているようだが 果たしてこれらは信用できる数値なのだろうか。 HDDも異常はないし、CDも普通に焼けるのだが。ORTHOSも通ります。 あ、ついでにいうとx16にグラボ刺さってます。 333modもしてるんだけれど、1333オプションのないF6cでは関係ないよね。 FSB333でSATAとかPATAでエラー出る人の設定はどうなってるんだろう。 PCIeをオートにするとまずいのか?
>333modもしてるんだけれど、1333オプションのないF6cでは関係 むしろ1333オプションというのは 333modを不要にするためのもので、 それがないというのは modできる(それしか手段なし)ということではなかろうか。
PCIE100MHzで異常出る数字だったら、世界中のPCは綱渡り状態って事だぞ・・・
どうなんでしょう、最初にCMOSクリアしたときは266*8と出るから 1333オプション以外には効果がないと思ったんだが。
686 :
Socket774 :2008/04/06(日) 16:48:21 ID:QSd5/g57
G31M-S2Lなんですが LANやSoundのドライバの更新って デバイスマネージャーの各プロパティの「ドライバの更新」ってところ押せばよいんですかね?
690 :
686 :2008/04/06(日) 17:24:55 ID:uCXviJjr
>>689 1月くらいに買って、その時点で最新のを各種入れたのですが、
ゲームで音飛びがして、一応ハードウェアアクセラレータをなしにするとちゃんと聞こえるんですが、
なんか説明書にサウンドドライバを最新に更新するのも対処の一つです、とか書いてあったので、
Realtekのサイトを見たら3月に最新のが出ていたのですが、
ドライバのプロパティをみたら「更新」っていうボタンがあったんで、それ押せばできるのかな・・と・・
>ドライバーは落としたの?
ってことは、もしかして、「更新」ボタンを押すと勝手にDLして入れてくれるんではなくて、
自分でDLしたのを入れる仕組みなんですか?
追記 対象のOSだけ間違えないようにw だるい事になるから
>>688 つまり、266modしか効いてないと、
ClockGenの計算方法がまちがっていると、
何故か266基準の所を333でやってると、そういうことですかね。
ただ、そうすると100*333/266=125MHzになるんだな....
>>693 333時にBiosが気を利かせて100MHzにしてくれてると思うけど
>>694 そしたら、他の人の不具合の理由が説明つかないんだよな。
結局AUTOでも変わらなかったし、
F5で1333モードやってみます。
333と266という切りの良い数字は、検証に不向きな気がするけど・・
HDD認識しないとかの人はオンボの人じゃね?
698 :
682 :2008/04/06(日) 18:41:51 ID:8aMWZMc2
>>696 F5でもやってみましたが、SYCもAUTOも1333オプションでもFSB333のときは
PCIeは100MHzでした。
ほかの値でも333の時に100になるように比例するだけでした。
ちなみにASYCにすると100MHz固定になっているようです。ClockGen上では。
333のではASYCできませんでした。
これはやはりClockGenがおかしいということでは。
>>697 SATAはオンボです。
運が良いのか、はたまたまだ傷が浅いだけなのか。
266modをして且つ、Bios上で全てオートに設定して 266MHzと自動で認識されたCPUを、Biosで333MHzにしたって話だよね? 逆にClockGenの表示が合ってるとすれば >P31-DS3Lの場合はBSELmodすら不要で、BIOSでの指定値が266以上なら >266MHzを基準に、333以上なら333MHzを基準に各種Clockを割り振ります。 こういう動作をしてるって事になるんだよね 前例の不具合の情報含め、状況の情報が少ないのが悩みどこだね SetFSBだとどう出るかねえ
700 :
682 :2008/04/06(日) 19:14:54 ID:8aMWZMc2
FSB266のときは
AUTO/ASYCのとき80MHzで
ASYC/Disableのとき100MHzになるもんだからますます怪しい。
>>699 一応333modもしてて、F5で1333オプションできました。このときも100MHz
701 :
682 :2008/04/06(日) 19:19:46 ID:8aMWZMc2
×AUTO/ASYCのとき80MHzで ○AUTO/SYCのとき80MHzで
全て(FSBも何もかもBIOSの全部)の項目を、AUTOに設定して CPUのFSBが幾つと認識されてるの?
703 :
686 :2008/04/06(日) 19:44:23 ID:8o8/ZTy2
>>691 現在入れてあるのを削除してからインストールするんですかね
>>703 削除してからだ!って怒る人も居れば
そのままで平気だよ。って2通りの人が居る
自分は、削除しないでそのまま入れるけどw
705 :
686 :2008/04/06(日) 20:01:25 ID:8o8/ZTy2
>>704 なるほど、どうもありがとうございました
706 :
686 :2008/04/06(日) 20:11:40 ID:8o8/ZTy2
たびたびありがとうございました ちょっとスレ違いになってしまった感があるので 今後分からないところがあったら他の質問スレで質問することにします ありがとうございました
707 :
682 :2008/04/06(日) 20:56:16 ID:8aMWZMc2
とすると
>>700 の動作は変だねえ
FSB333動作してる様に見えるね
>945GCMXの場合、PCI-E ASYCの設定が正しく機能していないという情報が
こんなログもあったから、そういうことなのかなw
OCは自己責任とはいえ、むずがゆい
GA-G31M-S2Lに付属のFDDケーブルの長さってどれくらいでしょうか? リンクスでボードの写真を見たらFDDコネクタの位置がずいぶんと端の方にあるので 今使っているケースだとケーブルの長さは余裕を見て60cmくらいないと厳しいです。
約40位じゃね? 60はないと思う
>>710 ありがとうございました。
FDDケーブルの購入を検討してみます。
>>709 標準的なM-ATXケース使ってるけど、それでさえ結構ギリギリだった。
けどフロッピーケーブルは長いのでも入手しやすいから。
その辺の店のジャンク箱に転がってそうだな。
いっそこれを機会にUSB-FDDに換えるとか。
intelpro100くっ付けたらエラー連発なんだけど。 最初はまず認識しないし・・・・・再起動しなきゃならん。何とかならね?
OC止めればいいんじゃね?
8111でおk 或いは1000PTかってこればいいんじゃね?
AutoでOCしてるからだろw
>>711 もう買っちゃったんですかね
GA-G31M-S2L使ってますが付属のFDDケーブルは40センチのでした
私も買い換えましたがケーブルがフラットのでなく、スリムにまとめられているタイプのがいいですよ
M/BのFDDコネクタの位置が右下の方なんで、普通のケースだと
FDDケーブルがちょうどHDDのケーブルとかの上辺りを通るのでフラットタイプだと何気に邪魔に感じますから
>>720 明日買いに行くつもりです。
一応長さ90cmでFDDコネクタと見知らぬコネクタが3つずつ付いている
古いフラットケーブルをもらったのですが
安くて良さげなラウンドケーブルがあれば買おうかなって思っています。
>>721 最近トンと見かけなくなった5インチFDD兼用のケーブルかな?
フロッピーケーブルみたいに線が太いと、カッターですだれ状(5分割)にして、 さらにきしめんみたいにまとめると安上がり。 #慣れてくれば80芯ATA133ケーブルでもできるようになる。
>>723 FDケーブルに偶数本単位でカッターを入れるのは、多くの人がやっているでしょ
U-ATAケーブルでそれをするのは、転送速度と耐ノイズ性からお勧めはしないが
>>724 Shuttleのベアボーンなんか普通にそうなってるよ。
実際それでトラブルになったことはない。
GA-G31M-S2LなんですがBIOSがF2で 日本語サイトにはないのですが、英語のサイトにはF4まで出ていました BIOSの更新って @BIOS を使えばそんなに神経質にならなくても 簡単にできるのでしょうかね
ニチモウとか上がってるし
QFlashでやったほうがいいぞ
>>726 散々既出だが、最新情報を得ようとする用途では@jpサイトを見ても意味がない。
更新が遅いどころか、発売初期に更新してそれっきりの場合もある。
BIOSのUpdateに不安を感じるレベルの人なら、QFlashにするべき。
簡単かつ安全。
USBメモリーや、USBカードリーダー経由でも可能。
>BIOSのUpdateに不安を感じるレベルの人 一抹の不安も抱かないような人なら それはそれで素人レベルのような気が。
まぁね
>>723 50芯SCSIケーブルでよくやりました。
昔biosウプダテで二度と起動しなくなった覚えが・・・「success」何チャラと出たのに・・・・
リビジョンを間違えて突っ込んだことはあったな
G31M-S2Lを使ってるんですが オーディオコネクタのReturnってFAUDIO_JDに繋ぐ であっていますか?
Return R-Line 2 R Lも同様に、が 正解じゃないかな?
Line2_RはR-OUTをつないでいるのですが、間違いですか?
MIC IN -> MIC2_R MIC BIAS -> MIC2_L RETURN L -> FSENSE2 SPKOUT L -> LINE2_L RETURN R -> FSENSE1 SPKOUT R -> LINE2_R GROUND -> GND R-OUTをSPKOUT Rと読み替えかな? 元はスペイン語だったから、合ってるかわからんw
>>738 FSENSEというのが見当たらないのですが、この場合Returnはどこにもつながないべきですか?
MBのPINとケースのPIN両方一度書いた方が、いいかもw
マザー側 1 MIC2_L 2 GND 3 MIC2_R 4 -ACZ_DET 5 LINE2_R 6 FAUDIO_JD 7 GND 8 No Pin 9 LINE2_L 10 FAUDIO_JD L-RET R-RET L-OUT R-OUT GROUND MIC-IN MIC-POWがケース側です。
ReturnはFAUDIO_JDぽい 最初ので合ってるねw Returnはフロントにオーディオ繋いで無いときは背面出力へ流す動作する FAUDIO_JDは、フロントのオーディオ検出用だから 同意だと思う
GA-945GCM-S2LにDDR800の2Gのメモリを積もうと思うんですが 特に設定とかなしで勝手にOC動作するんでしょうか?
まさかDDR800のメモリはDDR800でしか動かないと思ってるんだろうか?
あー
そうだとしたら、挿すだけでメモリは使えるようになるよ(相性は有るかもだけど)
>>743
そういう事じゃないだろ 神童と言われる743は、 (DDR667までしか対応していない)945マザーに DDR800メモリー乗せたら(ちゃんと400MHz)でOCしてくれるんだろうと目論んでいるのですよ
おお 神マザー認定くさい
この世に1つしか存在しないDDR1-800のメモリを使えますか?ということかもしれないぞ!
おーーーまじで E8400積んだら、ちゃんと動くのかな?って話なだけだよね?
orz・・・ GA-945GCM-S2じゃ自動OC は駄目みたいだな(´・ω・`) GA-945GCM-S2L買えばよかった
752 :
Socket774 :2008/04/12(土) 06:51:17 ID:ARtdUdGV
そうだね
753 :
743 :2008/04/12(土) 10:06:28 ID:xtxJXWuv
>>747 ・・・なんか変な流れになっちゃったけどそういうことです
データのやり取りは相手があることなんだから マザー無視してメモリだけ高速でもどうにもならん 相手の速度に合わせないと
800/666=1.2なので FSB を200×1.2 = 240MHzにすればいいじゃんか。 CPUクロックもあがってウマーですよ。
GA-G31M-S2Lのオンボードグラフィックって何メモリなんでしょう
>>757 最低1MBor8MB(BIOSで選択)〜最高256MBの可変らしい。
すまん。これはDOSモードで使用する設定か。
ctrl+F1で出てくる設定で
>>757 が選べるはず。
760 :
756 :2008/04/12(土) 18:20:56 ID:2glwoFyu
761 :
756 :2008/04/12(土) 20:16:14 ID:iQXx2ngX
>>756 なんですが、今BIOS見たんですが
オンボードビデオメモリを変更するところが分かりません・・
オンボードビデオを常時オンにしておくか、
ビデオカードを接続していないときのみオンにしておくか、という設定項目はあるのですが、
それ以外でビデオ関連の項目が見当たりません・・・
よかったら項目名を教えてもらえないでしょうか お願いします
>>761 おらーー
>>759 が書いてるだろが!!
BIOS入ったら、Ctrl+F1押す
そうすっと、あどばんすどちっぷせっとなんちゃらって項目が増えてるから
そこに入るとメモリ量を変更出来るよ
ちなみに、ビデオカード挿してたら意味無い設定かもだからね
じゃ、がんばって
Ctrl + F1でGIGAマザーの隠しメニューが出てくるから Advanced Chipset Featuresあたりにあるぞ
VGA挿してたらオンボードは勝手に無効化されるっぽ
765 :
756 :2008/04/12(土) 21:10:40 ID:iQXx2ngX
GIGAマザーの隠しメニューなのですか ビデオカードは刺してない、依然に持ってないので 早速今からいってきます 皆さんありがとうございました
766 :
Socket774 :2008/04/12(土) 22:19:50 ID:hDZQYQu/
Q6700が余ったのでE6600載せてるGA-945GCMX-S2に入れたら 起動時にQ6700って出たあとメモリチェック前に固まりやがるです ホームページ見たら45nのに対応してるくせにクアッドは全滅orz クアッドには全く対応す気がなさそうなのでマザボ捨ててG35のに 買い換えた方がいいですか?
Q6600も動作しなかった報告があったので捨てるのがよろしかろう
そもそも945系列のチップセットはクアッドコア非対応だしな。
>>756 128でも256でも大して変わらんよ。
P31-DS3L買ってみようかと思うんだが、このマザーでCPUのVcore下げられる? BIOSからでもソフトで(crystalとかrightmarkみたいなツールね)でもいいんだけど、低いところまで設定幅があるようならうれしいのだが。
下げられるよ。マニュアルくらいダウンロードして先に読んでみたらと思う。
ありがとう。 マニュアルのBIOS設定項目にはいじれるとは書いてあったけど下げられるかどうかまでは書いてなかったんでちょっと心配だった。
今日、G31M-S2l買ってきたんですけど HP見てもBIOSや銅鑼〜バー類が出てこないんですが、 もしかしてまだ更新履歴はないの?
GA-G31M-S2Lはmodなしで266までは動くって事でおk?
何の迄なのwww いみわからんw
777 :
Socket774 :2008/04/16(水) 20:42:35 ID:EssGAKZx
945GC系でXe3110は動くか、した人いませんか?
E8xxxに対応したbiosならE3110動くよ
FSB1333MHzインテル公式ではG31では非対応なのは気にならないの?
FSB1333MHzはOCという事ですよね このスレで見ても出来るのは確かだと思うんですが Clear Videoのことは話題にも上っていないようでわからなくて でもオンボで使う時に再生支援があるなら非常にいいなと思いまして
intelのオンボ(ロ)ビデオに期待するなよ。とくにG31/954Gだろ? 動画再生なんかガクガクのまんまだわな。 G965/G35なら少しは期待してもいいがな。大きな期待をすると外れる。
>>782 素朴な疑問だが教えてください。
いまどき動画再生ごときでガクガクになるほど低スペックなChipなんてあるの?
どんな動画よ?
あなたの目のスペックはすばらしく高いかも試練が、
モニターがくさっているんじゃないの?
>>783 H-264やVC-1をFullHD高画質で再生した場合じゃないかな。
AVIVO HDやPureVideo HDを使わない場合、QuadCoreでない限りかなり厳しいみたいだよ。
Intel Clear Video Technologyが具体的に「こういうソースにこういった動作をする」って判る人いる? 対応してるソフトが現状2つ(PowerDVD、WinDVD)で対応発表した時以降は まったく聞かない名前だからたいした効果無いんじゃないかな? 一応PowerDVDの設定画面ではそれらしき項目の設定は出来るけど HD映像再生させようとすると、その項目を「切った方良いよ?」とか聞いてくるw 切っても切らなくても違いはわからんw
G31MのFDDケーブル microATXケースなのに届かなかった あほ過ぎる
オンボVGA付きの板にPCIEのグラボって相性悪いのか・? ドライバぶち込んだ後、XPログインした後に壁紙表示で止まるんだが 初めて遭遇したがどういうことなんだ? オンボのほうのドライバ抹消しないと駄目か? M/B 945GCMX-S2 VGA 8800GT
電源が糞説
電源だね多分
>>788 電源の出力が足りないのであれば、そこが原因だが・・・。
とりあえずドライバチェックは済ませておいて、切り分けをしておく。
ドライバ両方完全に消した上で、88GTのドライバを再インストールしよう。
PCIEの6ピンちゃんと挿したあ?
GA-G31M-S2Lを使ってるんだが祖父の襟草2G*2ぽちったのが届いたから 大喜びで1G*2から差し替えたら動かねぇ・・・ というかメモリスロット2がお亡くなりになられたようです・・・手持ちのメモリどれも認識しないし なにこの嫌がらせorz
>>769 隠しメニュー知らなかったからワクテカして256にしてベンチやって試したけどホントあんまりかわんねーな・・
ちょっとがっかりしたよ。
>>794 プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
>>794 俺も今週それ買ったんだが、
メモリーはバルクの一番安いのを買った(CFDだった)
快適に動いてるのだが・・・唯一、起動時のBEEP音「ピッ」がならないのが気になる
945GCMXは普通に鳴るものだから、G31Mも鳴るものだと思ってるのだが・・
ポチ・ゴォォ〜〜・・ピイッッ・・・・ドュルドュル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブォーン・・チャッチャラッチャ(ry
ラァウンワ!ファイッ!
スーパーウリアッ上
>>797 (・∀・)ニヤニヤ
>>797 メモリ、今わざわざバルク買う必要あるんか・・・・
1G2枚セットでも6,000円しないで買えるんじゃないの
まぁよいけど
それとBEEP音用のスピーカー付けたのかい?
BEEP用のスピーカー付けないとさすがにピッって音はでないぞ
>>802 そもそもバルク物のメモリとかCPUって、どういう用途向けで出荷されてるか知ってる?
質流れとか、バッタモンじゃないんだよ?
保証は店で違う PC6400 1GB 1700円で1年保証が有るとこも有る
でもパッケ物でも+100円で有るから どっちでもいいかw
>>803 PCメーカーが放出した質のよいものもあれば、半導体メーカーが品質チェック課程を省略して放出したものもあれば
モジュールメーカーによる相性チェック課程なども省略してたり、定格なら問題なく動くが余裕がないから正規品としては出せないB級も
混ざる玉石混合だからだろ
CPUは保証以外に問題はないだろうが、メモリーはほんとに玉石混合だろう
玉石混淆な
だから殆どのバルク品っていうのは放出じゃないし 元はちゃんとした正規の出荷
いくら安く買えるようになったとはいえ、 メモリーはわずかながら相性問題起きるときがあるから やっぱ購入は、相性問題出たとき、交換保証のある店から買いたい
メモリの相性問題って本当にあるの?
めったにないけどあるかないかと言われたらあるw
復帰!!!
またKorからの攻撃ですかねえ
こんにちは、ちょっと質問させてください GA-945GCMX-S2 Rev.6.6を現在使っていて今日ひょんなことからC2D E8400を手に入れました で、BIOSをF6cに変えてから載せてみたわけですが起動時の画面見ると2.4Gしかでていないようです まだ何かしないと3Gは出ないのでしょうか?調べてはみたのですがよくわからないので誰かご教授くだされば幸いです。
>>815 常にフルで稼動するわけじゃないのでは・・・?
見事に266*9。
>>815 GA-945GCMX-S2のFSBは「1066/800/533MHz」
C2D E8400のFSBは「1333MHz」
2.4GHzになるのは当たり前。
C2D E8400を3GHzで動作させるには、SystemClock333MHzでないと無理
333MHz * 9倍 ≒ 3GHz
FSB1066MHzの場合は、SystemClock266MHz
266MHz * 9倍 ≒ 2.4GHz
つまり、GA-945GCMX-S2の定格で、E8400を3GHzで動作させることは不可能。
OverClockすれば可能かもしれないが出来たとしても、自己責任。
なまじっかE8xxx対応BIOS F6cなんか出したりするから こういった、無謀な組み合わせで買ってしまう人がいるんだよな 333MHzベースじゃ絶対動かないだろうなぁ(´-`).。oO
GigaのHPでの対応CPUリストに by Overclockingってなってるから 手動でやれやって事だね メモリ2倍とか有っただろうから3GHz+のOCでも何の問題も無く動くのでは?
821 :
815 :2008/04/19(土) 22:51:36 ID:ELrn26Nt
お返事ありがとうございます 266を333に変えないといけないんですね、起動時に1333に変えますか?って出てきてYのをおしたんですが其れは関係なかったのかな・・・ で、BIOS画面で探してみて見つけて変えてみましたが、起動しないで1分くらいしたらもとの設定で起動しなおしました 起動しないってことでしょうかね?
メモリーは落とせても PCI系や、第一チップセットが死ぬだろ 945で333MHzで動かせてる人なんているの? うちは、チューナーカード差してあるから300MHz越えたらもう無理
ASRockカワイソス・・・
>>239 あたり読んでも良く判らんなw
PCIEがつられて上がって敏感なの有るとこけるって感じかね
F6cはE8x00刺したときだけ 1333オプションが出るんかな?
初歩的な質問してすいません。 GA-P31-DS3Lを購入して組んだばかりなのですが、 このマザーボードのモニターソフト(CPU温度やFANスピード、各ラインの電圧等)で、 宇宙船のコックピットみたいな派手なのじゃなくて、質素なタイプの物はGIGABYTEから 提供されていないのでしょうか? 過去にASUSやABITの製品を使っていましたが、 派手なタイプと、必要な情報だけ小さくまとめた質素なタイプの2種類がありました。 フリーソフトでこのマザー対応の物があれば良いのですが、設定の意味がわからず見つけられなかった。orz
でふぉで「DMI Viewer」ってのが入ってる気がしたけど
>>825 F6cにうpしちゃうと
OC 1333の項目が消えて無くなってしまうマジック
>>827 ,828
遅くなってすみません。 ありがとうございました。
お勧めのやつ試して見ますね。 あとDMIViewerというのも探してみます。
質問したスレのアドレスがわからなくなってしまい、こんな時間におrz
DMI情報見たって電圧や温度のモニタにはならんと思うが
832 :
Socket774 :2008/04/21(月) 21:19:27 ID:jvRv2tR9
>>832 電圧定格で3.5GHz辺りは余裕でしょうねえ
少しばかり良いメモリか、BselMODかどっちか要るね
266MHzのCPUを333MHzにBSEL modするのは楽勝やん シール貼るだけ
GA-G31M-S2L F5d beta BIOSきた E7200等だろうね
まじか
だがGA-G31MX-S2は 11月のF5aからずっと放置プレイ
なぜベータなの? メーカー保証外の動作なの?
結局、GCMXをOC1333で常用してる奴はいないのか。
してるよ
OC1333ってFSB333のことでいいのかな? 家も去年から普通にGCMXで2160で333にしてるよ 過去スレ見れば普通にたくさんいると思う 最近は選別が始まって2160以上のCPUもでてるのに、定格VID派が 主流だから失敗してるだけじゃないのかな FSB133のCPUのことだったらごめん
GA-G31MX-S2もE7200,Q9300,Q9450対応BIOS出せやゴルア
G31M-S2LのBIOSで特効
オンボチップやPCI/PCIeスロット構成が同じでないからそれは絶望的
>>838 ベータか・・もう少し待つかな。
ドライバの方はインテルのページから個別には落として入れたけど。
848 :
Socket774 :2008/04/23(水) 05:26:49 ID:35mh9gDe
BIOSのバージョンがF6cじゃなくてF5のときは出来た。
ベータドライバって実質開発終了って意味なんじゃあ・・・
他の新製品用の開発が忙しいからきちっと検証はしませんよ。問題はないはずだけど自己責任でどうぞ、という意味。
前例があるからだろ 945GCMXもベータでとまったし
ASUSもいつも最後はベータで終わりだね
ベータカロチンが体にいいと聞いて、飛んできました。
>>852 ASUSのベータの位置づけは、はっきりしてる
現行品じゃなくて、製造打ち切りになったボードのBIOSは、ベータとしてリリースする
>>854 ってことは一応実質的にはstableなわけだね。
サブ機がASUSなんだけど今までずっとベータスルーしてたわ。
まあ、不具合無いからUPしなくても別にいいんだけど。
F5bにしたけど、XEONでのオーバークロックで 電圧MANUALでFSBいじれなくなったな
autoでもOC不可能になってね?
P31-DS3L 急にベータBIOS増えたなw でも前にベータ入れたらBIOS吹っ飛んだから入れたくないんだよね・・・
今日、G31M-S2Lで組みました。 初歩的な質問なのですが、オンボードビデオのメモリはどうやったら増やせるのでしょうか? VISTAのグラフィック評価値「1」なのですが、こんなものでしょうか? 質問ばかりですいません。
>861 すいません。Advanced Chipset Featuresnの VGAの設定を256MBにしてもメモリが9MBしか使われていないようなので… どうなのかなって思って、 設定を間違っているのでしょうか、もう一度BIOSとにらめっこしてみます。
BIOSで設定するメモリー容量は、DOSなどで使用する場合のグラフィックエリア。 Windowsの場合は、必要に応じて(君の使う解像度色数に応じて)自動的に確保してくれる (つまりOSまかせ。 画面のプロパティで、アダプターの項目などを見てみんしゃい GMA3100なら、最大256MB確保になってるはず
>863 ありがとうございます。 アダプタ見ました。 250 MBになってました。 どうもお騒がせしました。 安心したので寝ます ノシ
>>860 俺もこれで悩んでいた ようやく解消できたよ ありがとうみんな
そして勇気をもって質問した 860に感謝
Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver Report Report Date: 04/26/2008 Report Time[hr:mm:ss]: 09:39:54 Driver Version: 6.14.10.4935 Operating System: Windows XP* Home Edition, Service Pack 2 (5.1.2600) Default Language: Japanese DirectX* Version: 9.0 Physical Memory: 2037 MB Minimum Graphics Memory: 8 MB Maximum Graphics Memory: 256 MB Graphics Memory in Use: 11 MB Processor: x86 family 6 Model 15 Stepping 6 Processor Speed: 2666 MHZ Vendor ID: 8086 Device ID: 29C2 Device Revision: 10 * Accelerator Information * Accelerator in Use: Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family Video BIOS: 1471 Current Graphics Mode: 1280 x 1024 True Color (75 Hz) * Devices Connected to the Graphics Accelerator * Active Monitors: 1 * Monitor * Monitor Name: MITSUBISHI TFT RDT193LM Display Type: Analog 11MBしか使っていないw
XPで普通にデスクトップ表示させた状態で200MBとか使うと思ってるほうが驚きだ
GA-945GCM-S2LはmodしないとまったくOCできないのですか?
CPU frequencyのところいじれば10%くらいはOCできるでしょ。 だがPCIexpressをasyncで100MHz固定にしないとヤヴァイよ。
>>859 先日ツクモで並行輸入品のXeon E3110が19980円だったから買ってきた(今見たら14980円うがー!)
Wolfdale はF9b以降対応のようなので、F9b、F9c、F9eどれにしようか悩んだよ。
更新日付見るとF9eって結構日付飛んでるじゃん、担当したヤツの気持ち考えるとさ、
「あー、なんか久しぶりにソース見た、すっかり忘れたけどこれでおk?」みたいな扱いされてる気がして
ちょっと怖かったのでF9cにしたよ。 とりあえず定格で安定稼動中なので報告しとくね。
OCはしばらくやる気無いです、スレの報告だとベース333以上はPCIEが上がるらしいから・・・
(P31-DS3Lで店ではVer1.0って言われたけど、基板にはVer1.1ってプリントされてた)
>>870 14980円は特売だね。
ともかく、こちらのP31はE1200を333x8で動かしている、、、Orz
E1400が出る前々日に知らずに買ったんだ。。。
>868 普通にOC出来るけど、上げ過ぎるとHDD周りで異常出るからあまり期待しない方が良いよ。
OCするとHDDの温度表示って不正確になるんかな? HDDのチップをピンポイントで冷やすとマウスのもっさり感が無くなるんだが、 42℃とか暴走する様な熱じゃないよなあ。
>>874 その風のおかげで絶妙に他のどこかが冷えてるのかもよ?
ただHDDのSMARTから取れる温度は実際どこの温度なのかわからない、
コントローラーチップの温度とは限らないからヒートシンクでも付けてみたら?
両面テープでペタッっと!
ちなみに誰か、P31-DS3LのBIOSで、MITの「Performance Enhance」って項目の意味わかる人いないかな?
デフォルトがTurboになっていて、OCする時はStandardにしろって書いてある。
OCしていないからTurboにしているけど、Standardの時とベンチ比べても何も変わらない。
CPU-Zで見れる項目の範囲ではまったく違いがわからない。
なんなんだろ?Turboな気持ちって事なのかな?
>>875 メモリアクセスタイミングを高速化する設定
とっても今更な情報かもしれないが、GA-945GCMX-S2ってなにげに CrossFireに対応しているんだな。 1枚はPCI-Eの4xスロットに差し込む形になるので端子がはみだして しまうが、サファイアのHD2600XT(DDR3)の二枚差しでしっかりCCC からCrosFireを認識。ベンチスコアもあがったよ。 ちなみにゆめりあでの計測結果。 【CPU】 E4700 定格 【Mem】 DDR2-800 2Gx2 【M/B】 GIGABYTE GA-945GCMX-S2 【VGA】 Sapphire HD2600XT(DDR3) *2枚 【VGA Driver】 Catalyst 8.3 【DirectX】 10 【 OS 】 Vista home SP1 【解像度】1024x768 【 画質 】最高 【 スコア 】 CrossFire有効時:30182 CrossFire無効時:23381 なお補助電源を必要とするいまどきのハイエンドカードの2枚差しでも 安全に動くかは不明なので試したい人は自己責任で(4x側のカードの 端子がかなり露出しているのも怖いし)。 また両カードを繋ぐブリッジコードも最低1枚は必須なので注意(ちなみ にサファイア製HD2600XTには入っていなかった)。
その程度のCFでいいなら、x1だろうPCIEが2本あればどれもCFできるよ。 どのゲームするのかはしらないけど、無駄だからVGA買い換えた方がいいよ。 補助電源云々も、2600XT2枚刺すより、2600XT売って、3850買ったほうがいいよ。 アイドルの消費電力も減るし。 ゆめりあ30182なんて8600GTのシェーダクロック少しOCすれば出るしね。 UVDがほしいなら、2400Proに3850さしたほうがアイドルの消費電力もすくないしね。
きっとCFしたかっただけなんだよ
>>878 GA-945GCMX-S2はx4スロットの尻が切ってあるからささるのだよ。
普通のx1スロットではアダプタが必要。しかも動かないものがある。
基本的にビデオカードではPCIe x4未満は想定外のようだ。
G31M-S2L買ってきたんだが、オンボLANの挙動がおかしい。 もたつくっていうか、リンク2〜3回クリックしないと反応しない。 ドライバは最新の5.686.0103.2008 OSはwindws2000 誰か似たような環境でこんな症状を解消できた人いませんか?
G31M-S2LでオススメCPUクーラーある?
おいらは定格使用だからリテールクーラー使ってます。 つか、CPUクーラーに割ける予算がもう無いw
P31-DS3L x1スロット削ってビデオカード刺したら使えるかなぁ 今度やってみるか
200円で投げ売りしてた銅柱リテールがいいぞ
G31M-S2Lでアンディ様は乗っけられる?
載せられる。
890 :
888 :2008/05/01(木) 11:08:09 ID:XE6ZGl6l
883だけど、G31M-S2LオンボードLANの不具合と思われた状態が解消されたんで報告。 なぜか知らんが、P2P用に開放したポートでだけTCP/IPがNETに繋がっていた。 ルーターを設定し直して不具合が全て解決。 勝手に蟹チップのせいにして、金もないのにINTELのLANカードポチリかけた。
GA-G31MX-S2にE7200乗せてる奴いる?
間違えた。 GA-945GCMX-S2 のE7200乗せてる奴いる?
G31ってGeforce9600GT挿せるの?
945GCMX-S2ってE8500動く?
8500本来の速度では動かないだろ 対応BIOS出てるけどOC1333の項目消えてしまうからFSB上げるしかない 周辺がついてこない
その設定があったところで周辺道連れなのは同じでは。
1066からのOCなるんちゃう? だから266のダウン状態がデフォになる気がする
Celeron420普通に早いのですが・・・ M/B intel DG31PR RAM UMAX 2GB 800Mhz Crockgenにて2Ghzの時 C2DのT7100と同等のπ焼き速度出ますた。
ノートと比べられてもねぇ。
どこへの誤爆か知らんが セレ420は北森P4の3GHzよりは、早いな T7100とじゃ使ってる感じはお話に成らない次元で、C2Dのが上だw 違いを感じられないおじいちゃんはセレロンでOK
GA-945GCMX-S2でCel420状態だと、P4用CPUファン着けると起動後しばらく回らないね。 CPUが電源空気吸い込み口に近い場合はファン止めてもOK。
945GCMXS2はsmartFanを、ONにしてると Fanが回らない事がある、あるいはすぐには回らない、問題を抱えていることは内緒の話 このマザーに限り、CPU Fan Hailを、「Ena」にして使うことをおすすめする。
Fail
それはファン(特にCeleron 420の可変ファン)がクソなんだろ。
945GCMX-S2でのE7200は動くかどうか人柱してみるか FSBはOKだから 定格ならF6cで行けそうな気もするんだが… ただ、もし動いても、今のE2180@266modより遅くなるかも と思うと、いまいち踏ん切りがつかん
2533MHz対2666MHzだから、ほとんど遅くはならんだろ。 キャッシュ3MB対1MBのほうで相殺できるか、トータルで上にはなる。
GA-G31MX-S2にCPUクーラーを付けようと思っているのですが、 KATANA2が干渉するかどうかご存知の方いませんか? ケースはSOLOなので、ケースに関しては干渉しないのですが・・・。
GA-P31-DS3Lのこれって結局どういう意味なの? 「FSB1333MHzのCPUとメモリスロットを全て使用の際、メモリエラーなどメモリ動作が不安定になる可能性があります。」
4枚刺しは控えて2枚刺しでお願いしますねってことかな
つーか日本語そのまんまだろ
GIGABYTEは GA-G31MX-S2を E7200,E7300に対応させる気がないようなので、売り払うとするか。
FSB1333MHzとか関係なく2枚刺しNGならFSB1333Mhzは何の意味があって書いてあるの
i865でFSB800の時にAGPがX8で動かないようなもんか。
FSB1333MHzのCPUとメモリスロットを全て使用の際と とは別にダブルサイド2枚までしか刺せないということか。
4枚ざしで動いている人はいないのかな? memtest通るのが前提だけど
GA-G31MX-S2に付けられるサイドフローのCPUクーラーってどんなのありますか? 検索してみたけどNinja miniくらいしか見つからない・・・
P31はE6750と1GBメモリ4枚刺ししたけど、電源は入るもののBIOSは立ち上がらなかったよ
P31/G31では 4枚挿すならば single sided 限定 1GBのモジュールの多くは未だdouble sided 1Mbitとか128×8Mbitとか書かれているやつなら single sided
GA-G31M-S2Lを今までオンボで使ってたんですが さっきグラフィックボードを買ってきました BIOSのオンボのところでは グラフィックボードを付けた場合にはオンボを無効にする、って設定になってるんですが オンボのドライバは削除しなくてもよいのでしょうか?
使わないなら削除した方が無難だよ
>>922 レスどうもです
もし刺したグラフィックボードがダメになったときとかで、
またオンボから出力するとかいう場合は、
グラフィックカードのドライバを削除して、
最初に組んだ時同様、オンボのドライバを入れなおせばよいんですかね
うむ。それでいい。
>>924 どうもありがとうございました
さっそくやってみます
さて、本当にE7200買ってきてしまった E2180でスコアも取ってないし PC空けるのなんかマンドクセ
945GCMX−S2にE7200取り付け完了〜 で、F6cなら問題なく動くようだ 起動時にも正しくE7200と認識もしてる 動作確認だけしてみたので報告まで 別のマザーに換装するんで、ベンチとかは無しね このマザー使ってる定格派には E7000番台はいい選択になりそうだ
>>927 CrystalCPUIDを実行して、 microcode ID という欄がどうなっているか
教えてください。(もし空欄だとヤバイです)
929 :
Socket774 :2008/05/05(月) 07:59:05 ID:nS3IEJLI
GA-G31M-S2LとE7200使っている人に質問です。 GA-G31M-S2LとE7200を合わせて使いたいんだけど マザー購入時のBIOSは古くてE7200未対応。 BIOS書き換え時に、E7200対応BIOSじゃなくても動きますか?
そのマザーは今まで使ってなかったの? 最近買ったならレシート持って販売店行けば書き換えてくれるんじゃね
>>930 マザーは購入後、忙しくて4ヶ月くらい放置してました。
なのでお店は無理そうです。
E7200だと限定しすぎかな。
Penryn+Penryn未対応BIOSのGA-G31M-S2Lで
BIOSアップグレードやった方とかいませんか?
もしいらっしゃいましたら教えてください。
933 :
Socket774 :2008/05/05(月) 09:02:23 ID:6wIqDf3R
BIOSアップデート用に最近のマザボーでは絶対に動くCeleron420を そのときだけ使っていますが。
>>928 606って入ってる
空欄だとどうなるんでしょ
BIOS起動で正しくCPU名を表示してても
NGの場合もあるのかな?
とりあえずこのBIOSなら大丈夫には大丈夫そう
未対応と云っても、「IDが正確に表示されない」程度の未対応もあるからなあ。
空欄の場合はmicrocode updateが当たっていない状態。 何が起こるかわからない。 Windows XP SP2のupdate.sysでも E8000、E7000は未対応。 606が入っていればとりあえずOKだが、最新版は60Bなんだよね。
>>923 ぉぃぉぃ
グラボがダメになったときにどうやってドライバ入れ直すんだよ。
まぁ、VGAで起動はするからなんとかなるんだろうけど
別にオンボのドライバ入れたままでも大して害がある訳じゃないけどなぁ。
いまどきメモリもHDDも余裕じゃん。
神経質すぎる オンボのVドラなんて対して邪魔にならない BIOSで(内蔵Vと外部Vあ)自動切り替えになっているようなマザーは、バッティングも心配ないよ BIOSTARだったかな? マザーのオンボVGAドライバー削除すると、外部VGAも動かなくなると言う、すごいトリップが仕掛けてあったことがある。
pen4時代に845G・G450・Rade9550の3種ドライバ同居させて使い分けてたが 一度も不具合を感じさせることなく退役していった そんなもんだぞ
nVIDIA Geforce、ATI Radeon、intelと全部入れっぱなしだったが問題なかったな。 運がいいだけなのか。少なくともintelのドライバは入れっぱなしで問題ないよ。 削除するにしてmぽコントロールパネルのアプリ削除かでやるべきで、 デバイスマネージャから削除してはいけない。 ドライバがないときにデフォルトで入る標準VGAドライバは、削除すると痛い目に遭う。
ちょっと昔の話で参考にならんが 865Gのドライバ入れたまま外部ビデオカード使ったら酷い目にあったよ 数秒おきにフリーズとかね
i815〜865Gのグラフィックドライバで、バージョンによるのだが、 画面上で右クリックすると一瞬フリーズという症状があったね(バグ)。 これはアンインストールしないと直らなかったのか、もしかして。 945Gに移行するときに削除したからわからなかった。
プロセスルール変わった程度で動かないっていう可能性はまずない 絶対大丈夫とは言えない、というくらいのこと
>938 トラップ...だよな...
>>943 ASUSのマザーなんか最初は軒並みE8000が動かなかったたけどな。
プロセスルール云々はどうでもよいことなんだが、
CPUIDと倍率フラグが今回大きく変わったのが問題。
それで起動させないとか起動しないということがあり得る。
945GCMXに、インテルの945ドライバ、7900GSいれてforcewareいれ、 それ後7900抜いて、1950Proをいれてカタをいれ、その後1950を抜いて 9600GTさしてまたそのまんままたあたらしいforcewareを入れて使ってるけど、 ゲームもHDMIも動画も何も問題はおきてない。 アンインスコした時のほうが問題おきる気がする。
>>943 >>945 参考になります。
ASUS以外のメーカーの場合は、BIOS未対応の板でも
8000系が動いた事例が多かったのでしょうか?
>>927 7200の参考になった。
あんがトン。
>>948 どういたまして
おまけ
ちょっとだけベンチした(E2180@266mod比)
πで23秒→21秒
FFベンチで約6500→約7200(GF7600GS)
確実に@2.66GのPen-DCより速いみたい
G31M-S2LはBIOSでVcore下げられるかな。 もしくは何らかのソフトで。 今EP35-DS3でXeonE3110を0.9Vにして使ってるんだが、同程度に下げられるのであればMicroATXに移行しようかと考え中なので、これに限らず電圧下げにちょうどいいマザーがあれば教えてほしい。
G31M-S2L下げれるよ
GA-EG31M-S2 は日本で発売になるのか?
WindowsXPのSP3の正式版が公開になったけど G31M-S2Lは、SP3をインスコした後だとAudioドライバが入らないなぁ… これって今後もやっぱ対応してくれないのかな? SP3適用済をクリインスコしたいのに (つw;)
>>955 Windows XP Service Pack 3 (KB936929)
最終発行日時: 2008 年 5 月 6 日
一般的なダウンロード サイズ: 68.4 MB
Windows XP Service Pack 3 (SP3) は、お客様から寄せられた主なフィードバックへ対応するための Windows XP の更新プログラムです。
また、これまでに Windows XP に対してリリースされたすべての更新プログラム (セキュリティ更新プログラムを含む) が収められた累積的な更新プログラムでもあります。
Windows XP SP3 には、数種類の新しい更新プログラムが含まれますが、Windows XP の操作環境を大きく変更するものではありません。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
必要なシステム
推奨 CPU: 指定されていません。
推奨メモリ: 指定されていません。
推奨ハードディスク領域: 指定されていません。
アンインストール方法
このソフトウェア更新プログラムは、コントロール パネルの [プログラムの追加と削除] から削除できます。
ヘルプとサポートを参照する
http://support.microsoft.com/winxp 詳細
http://support.microsoft.com/kb/936929
GA-G31M-S2L用のドライバに新しいのがないか探しているのですが LANとAudioのドライバをRealTECのサイトから落とそうと思ったのですが Audioのはあったのですが、LANのはどこにあるのでしょう。。。 以前いったときはGIGABYTEにあるやつの次バージョンのを簡単に見つけられたのですが・・・
そういきり立つな。
G31M-S2L買ってVGAはオンボのままE1200をOCしてたんだけど、 FSB300あたりからデスクトップにゴミがちらつき始めるね。 FSB333のCPUたちが対応済ってことはそこまで上げられれば ゴミでなくなるのかな? うちのはPOSTしなかったけどw
ようネット文盲。G31M-S2LのOCのしかたは
>>1 - から読めば書いてある。
963 :
961 :2008/05/07(水) 19:12:53 ID:raB/Jv4q
>>962 指摘ありがとう。
買う前に読んだはずのに考えが至らなかった。
読み返して納得。
文盲ですまんでした。
>>908 刀2付けてます。特に干渉なく取り付けできましたよ。
うちのE2160はリテールより10℃くらい下がった。
GA-G31M-S2Lを買ったのですが、 SATAのHDDのリムーバブルケースをこのM/BにあるSATAコネクタに繋いで、 HOTSWAPというソフトを使い、PCの電源を入れたままでリムーバブルのHDDの 取り外しはできるのでしょうか? それとも、シリコンイメージ社のチップを使ったPCI増設SATAボードとかを 付けないとだめなのでしょうか?
>>965 結局、忍者+を付けてしまいました。
CPUはE6750で銀グリスでつけたのにリテールより3度くらいしか下がりませんでした><
>>966 ICH7はAHCIに対応して無いからホットスワップできないんじゃないか。
HOTSWAP常駐させてりゃほとんど何でも出来るんじゃない? ただHDDの回転が止まるとまらないの仕様の違いはあるけどね。 AHCIの話はOS標準で出来るか否かだと思う。
970 :
966 :2008/05/09(金) 07:32:37 ID:XpA3QU2s
>>968 さん
>>969 さん、レスどうもです
色々調べてみましたが、調べるほど分けわからなくなってしまいました
M/Bによって出来る、出来ない、がはっきり書かれているサイトでもあればいいんですが・・
一応リムバケースのHDDを繋いだ状態でHotSwapを起動すると検出はされるのですが、
出来てもイベントビューワでエラーが出まくる、とかいうのもありましたし・・
M/bのSATAポートが余っていても、素直に対応しているPCIカードを買ったほうが無難なんですかね
環境がわからんので何ともいえないけど、こちらではICH7のGA-P31-DS3L、win2kでHotswap2.0とGA-G31M-S2L、XPSP2でHotswap4.0で問題は無いよ。 過去にはICH4、5 SB450、SB600でも特に問題は無かった。 停止しようとする時は何かのサービスがアクセスしていると切断は出来ません。 たとえばエクスプローラで切断しようとしているHDDを開いているとか。 常駐物とかが切断しようとしているHDDにアクセスしているとダメですね。 ファイルを消去とかしてもしばらく切断しません。 認識しない、転送とかでエラーと言う場合は、ケーブル長が流すぎるとか接点が多すぎるとかの理由で起るからその辺を見直す方がいいと思う。
972 :
966 :2008/05/10(土) 11:37:41 ID:X5XhBI4F
>>971 レスどうもです
環境はM/Bが上述の通りGA-G31M-S2Lで、OSはXP2のSP3です
似たような組み合わせで出来ている、ということみたいですので
試しにM/BのSATAにリムーバブルケースを繋いで思い切ってやってみます
973 :
Socket774 :2008/05/10(土) 18:17:16 ID:ZQB41yZN
E7300(2.66GHz)がいずれ出るらしい? これが最後のLGA755のFSB 1,066MHzのCPU?
LGA775ね
何を言いたいのかさっぱりわからん奴だな セロリンやPenDCもあるし
>>975 そのクラスのCPUが1066になる頃には775はもうないんじゃないか?
GA-G31M-S2L なんだが BIOSのなかにオンボードサウンドないんだけど カードさしてオンボードかってにきりかわるの ?
>>976 最後だとしても、君は何を言いたいの?
E3140も出るけどね(PenDC系)
>>979 E3140で検索してみた。
E7200にしようかE3140にしようか選択肢が増えました。
良い事教えてくれてありがとう。
E3140は一万円を切る位で出るから 電圧定格で3.5GHz位行けば、結構お買い得感は有りそうだ
定格電圧で3.5GHzとかどんだけ夢見てるんだよ。
定格電圧で3.1GHz
1万切っても 倍率8倍じゃあ低価格マザーじゃせいぜい2.6Gがいいところ あまりお得感がない
まあ9.5倍のが本命で、333Modは必須だな 定格3.5なんて全然有りえる話でしょ E7200だって定格で3.5-3.8な訳で
OCでクロックばかり上げるより Windows上で使う実アプリは 二次キャッシュの容量がものを言うことに気がつくときが来るといいね(´-`).。oO
988 :
966 :2008/05/11(日) 10:15:09 ID:Ha/ftsWY
>>971 >GA-G31M-S2L、XPSP2でHotswap4.0で問題は無いよ
M/BもOSも同じなのですが
リムバ内のHDDの回転も止まるのでしょうか?
色々ググってるなかで、HDDの回転が止まるかどうかは・・みたいなのを見たのですが、
>>988 >>971 じゃないが完全に停止した音はするよ
ビヂューーン・・・・ってね
ただ、M/B自体はホットスワップには対応していない
壊れたって自己責任なのは忘れないようにな
990 :
966 :2008/05/11(日) 14:56:37 ID:r/OuIPDa
>>989 なるほど・・・本当に安全にやりたいのなら対応しているPCIカード増設してやったほうがいいが、
リムバケースをM/BのSATAに繋いでHotSwapしている人も結構いる、ってことですか
991 :
966 :2008/05/11(日) 16:39:05 ID:fmfYKXML
やってみたんですが、なんかだめっぽいです リムバの電源を入れた状態でPCを起動させて、 そのリムバHDDを取り外すことはできましたが、 リムバの電源を入れてもHDDが認識されませんでした
はずせるとは書いたが繋げられるとは書いてないつもりだが
993 :
Socket774 :2008/05/11(日) 17:24:25 ID:xFoITpaW
>>926 貴重な情報トンクス!
これ読む前にたぶん元BIOSじゃ未対応だとおもって@BIOSでF6に更新したら
それ以降起動しなくなっちまったぜ・・・。
成功メッセもでたってのに何が悪かったんだーーー
俺のGA-945GCMX-S2 生き返ってくれorz
バーチャルデュアルBIOSっていったい何なんだろうなw
996 :
Socket774 :2008/05/11(日) 19:47:33 ID:Vz1hFzjM
>>993 カードを全部抜く。
FDD、光学ドライブをはずす。
CR2032(電池)をはずす。
電源ケーブルを抜く。
電源ボタンを数回押して完全放電させ、BIOSをリセットする。
HDD、キーボード、マウス、ディスプレイをつないで、
電池を取り付け、電源ケーブルをさして起動するか確認する。
>>993 926だけど…
F6って、もしかしてGA-945GCM-S2LのBIOSじゃないか?
GA-945GCMX-S2用は、日本ギガバイトのHPからはF4までしか落とせない
グローバルサイトに置いてあるF6cが正しいよ
999 :
Socket774 :2008/05/11(日) 22:12:17 ID:xFoITpaW
>>926 確かに!今日本法人のHP見てきたんだけど。どうやら乗せかえるBIOS
間違えたらしい・・・orz
S2LとS2見間違えたのが原因。
こりゃ諦めて買いなおしたほうが早そうだ ハハハ
色々親切にありがとう!
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread