Intel Core 2 Quad

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
Intel Core 2 Duo/Quad Part97
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201013288/

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP           現在  1/20  2〜3月   3/2   4/20  Q2    Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  ----  ---- .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  ----       .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  ----  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  ----  ----  $316
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $530  ----  ----  ----   $266
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  ----  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $266  ----  ----  ----   $224

Duo厨とQuad厨が定期的に喧嘩するので実験的にスレを分けました
ここはQuadの話題用ですのでDuoについてはIntel Core 2 Duoスレでどうぞ
2Socket774:2008/01/25(金) 11:43:23 ID:MHYhQmoI
Q: 団子(ダンゴリオン)って何?
A: 精神や知能に重度の障害を患っているクソコテです。
  ペドフィリア、パラノイア、ストーカー癖、等の重いカルマと
  アキバリュックを背負いながら親の年金で生きているらしいです。
  Intelスレを荒らしています。 ・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 年齢:27歳
  無駄に反応せず放置に徹しましょう。煽っても火病を起こすだけです。
  NGID等を設定して徹底的に無視し続けるのが最善の策と言えるでしょう。

                        _,,t-∬ナ-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
                   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::`
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'      これが団子の素顔
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !       ttp://upload.suke3chira3.com/3M/src/ups0386.png
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニ-----○◎●    AAは多少美化している罠
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i      
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
3Socket774:2008/01/25(金) 11:44:53 ID:MHYhQmoI
関連スレ

【Wolfdale】Intel 45nm Penryn 16【45なの】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201190221/
【ボッタ価格】Intel 45nm Penryn Part16【購入待】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201182278/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199119887/
Intel Core 2 Duo
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201228867/
4Socket774:2008/01/25(金) 11:44:53 ID:A5VNS9YF
関連スレ

【Wolfdale】Intel 45nm Penryn 16【45なの】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201190221/
【ボッタ価格】Intel 45nm Penryn Part16【購入待】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201182278/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199119887/
5Socket774:2008/01/25(金) 11:47:28 ID:A5VNS9YF
6Socket774:2008/01/25(金) 11:49:30 ID:hjOUlm1k
ChtgoWOIは自宅警備員の鏡のような糞レス暴言だけだな
7Socket774:2008/01/25(金) 12:55:26 ID:Wuxa/xsv
8Socket774:2008/01/25(金) 14:00:11 ID:opGsURCd
Q6600が猛威を振るっています
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188173814/l50
【Kentsfield】Q6600ユーザー友の会 #3【Quad】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199616205/
なぜか、Core2QuadQ6600が人気絶好調、失敗談
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199526163/

Q厨っていくつスレ立てたら気が済むの?
9Socket774:2008/01/25(金) 18:31:46 ID:l5zkTeg2
やったのD厨だから
少し考えればわかるだろ
10Socket774:2008/01/25(金) 18:34:55 ID:ZKp4FuWl
あんた誰?(ニヤニヤ
11Socket774:2008/01/26(土) 01:46:28 ID:Vd0Q5cu9
Q過疎ワロスw
12Socket774:2008/01/26(土) 08:40:16 ID:rGxieaa1
おいおい、過疎りすぎて心配になるなww
13Socket774:2008/01/27(日) 01:53:37 ID:2bbsINwn
何でこんなに過疎いの
14Socket774:2008/01/27(日) 10:52:57 ID:02JBNsKp
分けて以来どっちも過疎ってるな
15Socket774:2008/01/27(日) 11:05:50 ID:4XazYoCj
なぜかDスレではQ房が盛り上げてくれているw
16Socket774:2008/01/28(月) 10:18:25 ID:f157pmto
Q6700が値下がり
17Socket774:2008/01/29(火) 22:18:48 ID:r4KHAtUy
はじめての自作者で、本日99で思いきって
Q9550(2.83GHz)を購入いたしました。
このスレの仲間入りです、ニヤニヤ(・∀・) 
18Socket774:2008/01/30(水) 02:18:23 ID:Aw1LtMWP
>>17
もう売ってるの?>今日見たら無かったけど?
19Socket774:2008/01/30(水) 04:32:38 ID:715W+0Iy
>>18
プラチナ会員にしか販売しない
20Socket774:2008/01/30(水) 12:43:35 ID:AJS5TcG1
Q6700が値下がり
21Socket774:2008/01/30(水) 15:49:28 ID:zoh1/dcx
>>17
手に入れたのですか?
22Socket774:2008/01/31(木) 12:51:49 ID:Uuc8duhZ
はじめての自作者で、本日99で思いきって
Q9550(2.83GHz)を購入いたしました。
このスレの仲間入りです、ニヤニヤ(・∀・) 
23Socket774:2008/02/01(金) 06:14:56 ID:6LTfMnn/
Q6700が値下がり
24Socket774:2008/02/01(金) 06:15:37 ID:PAt958gO
三月じゃねーの
25Socket774:2008/02/01(金) 17:25:52 ID:P3jqXGC7
>>24

1/20に2月販売とだけ聞いた。
26Socket774:2008/02/06(水) 22:30:12 ID:tU7smf1J
合同スレが終わったのでage
27Socket774:2008/02/07(木) 00:39:10 ID:sbG554rs
Q9450の発売日は3/2(日)でFA?
休み入れておきたいんだ
28Socket774:2008/02/07(木) 00:40:57 ID:xDbz6IhT
深夜やるのかね
29Socket774:2008/02/07(木) 23:18:41 ID:1foLVs9Y
デュアルコアならシングルコアの1.6〜1.8倍の速度で動くことも
めずらしくんはないようだが、クアドコアとなると、シングルコアの3倍
出すなど、まず無理で、せいぜい2.5倍程度かな。
30Socket774:2008/02/07(木) 23:26:25 ID:BHemMuKm
まず日本語の勉強をしろ
31Socket774:2008/02/07(木) 23:27:48 ID:NOFBUqKE
唐突だな。どっかのスレで1コア処理と2コア処理と4コア処理でAEで比較してたぞ。
4コア処理で1コアの3.2倍程度だったかな。
32Socket774:2008/02/08(金) 21:31:41 ID:vdhZB/vR
Q6700が4月に値下がりするってマジ?
Q9450の価格も気になるのに…
33Socket774:2008/02/08(金) 21:35:16 ID:+TwSO3CX
>>32
多少高くてもQ9450を買った方がいい。
34Socket774:2008/02/08(金) 21:44:14 ID:dvmlONIk
Q9450はエラッタが怖いから半月くらい様子見てから買う
35Socket774:2008/02/08(金) 21:46:26 ID:8E8oRubK
>>27
どこの情報?
今回はちょっと急ぎたい用があるので気合で入手せんといかんので
36Socket774:2008/02/08(金) 21:48:48 ID:vdhZB/vR
>>33
アドバイスサンクス
とりあえず4月の情勢見てから購入検討する
37Socket774:2008/02/08(金) 23:24:57 ID:du8R9zdW
一応、Q9550が今のQ6700と同じ値段で手に入るはずだし
38Socket774:2008/02/08(金) 23:28:19 ID:+TwSO3CX
Q9450はQ6700よりFSBが高いしキャッシュが多い。7〜10%は性能が良いだろうな。
39Socket774:2008/02/08(金) 23:33:14 ID:dvmlONIk
>>38
夢見すぎ。
一部ではそれくらいいくかもしれないけどキャッシュ増えれば遅くなるところもあるし、全体的に見て5%前後の向上だと思う。
仮に性能はQ6700同等だとしても消費電力の面でQ9450には期待してる。
40Socket774:2008/02/09(土) 00:00:42 ID:qHOJ5Ubw
>>34
そのエラッタで延期したのにまた出たりなんて・・・
41Socket774:2008/02/09(土) 00:39:46 ID:eOjPFjuM
QX9770を買いてーな。多分18万くらいだろうか?
42Socket774:2008/02/09(土) 02:17:38 ID:5g+am8iw
今回も並ばないと手に入りにくいかな……
めんどクセーな、急ぎじゃ無い奴は買うなよー、頼むよー
43Socket774:2008/02/09(土) 02:25:10 ID:5g+am8iw
>>29 >>31
そこはマの人の腕の見せ所だろうね
そう簡単には3倍にはならんと思うよ、しかし3.7〜3.8倍程度は叩き出してやりたいと思うけどね。
44Socket774:2008/02/09(土) 02:32:12 ID:8vgKni0v
E8000シリーズの時みたいになんか景品プレゼントとかあるんかね?
グラボとか当たったとか得だもんな
物にもよるけどw
45Socket774:2008/02/09(土) 06:29:43 ID:YELbMywD
あたりが出たらもう一個
46Socket774:2008/02/09(土) 13:54:44 ID:eOjPFjuM
3月にペンリンを買って。ネハーレンとウエストメアをスルーして
3年ペンリンで我慢して2011年にサンディブリッジを買うのが正解。
47Socket774:2008/02/09(土) 21:00:34 ID:eOjPFjuM
最新鋭のCPUも2年で糞です。
48Socket774:2008/02/09(土) 21:45:05 ID:DWTi9Nd7
>>31
どこのスレ?AEの為に買い替え考えてるから凄く気になる
49Socket774:2008/02/09(土) 22:12:14 ID:7m36tIZ+
QX9650がXが外れるのを待ってるだが
Q9650になってもあの立派でゴージャスな
クーラーはそのままであってほしい
50Socket774:2008/02/09(土) 23:37:40 ID:0vv3U1af
51Socket774:2008/02/10(日) 00:55:59 ID:X9f75XtE
よーしパパ MB一枚余ってるし、E6600も余ってるし
それ売って、Q9450買っちゃうぞ!!
今使ってるQ6600のPCはセカンドに降格
52Socket774:2008/02/10(日) 10:43:31 ID:6RRy+dz8
Q9450が一番売れるだろうな。
53Socket774:2008/02/10(日) 10:50:59 ID:arlh0Jta
残念ながら価格改定でQ6600、Q6700の存在がネックになる、間違いない
54Socket774:2008/02/10(日) 11:26:25 ID:6RRy+dz8
>>53
Q9450が一番性能が良い。
55Socket774:2008/02/10(日) 11:27:35 ID:i3ubhjNd
性能はQ9550だろ
コスパはQ9450だが
56Socket774:2008/02/10(日) 11:47:57 ID:6RRy+dz8
>>55
いいや。
性能はQX9770だろ?
コスパはQ9450だが。
57Socket774:2008/02/10(日) 11:50:27 ID:WBXESV9Q
コスチューム・パーティ?
58Socket774:2008/02/10(日) 11:52:23 ID:6RRy+dz8
Q6600、Q6700
なんて安くなっても糞ですよ。ペンリンを買うべきです。
59Socket774:2008/02/10(日) 11:57:42 ID:arlh0Jta
工作員が沸いてきた?w 新型が売れないと困るもんなぁ。
Q6600が3万円を切るんだよ?w

ttp://www.tomshardware.com/2007/11/19/the_spider_weaves_its_web/page40.html
12万もする現時点での最高峰でもこれだよ?w
60Socket774:2008/02/10(日) 11:59:11 ID:arlh0Jta
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003225.html
うひょひょひょひょひょw
61Socket774:2008/02/10(日) 12:06:41 ID:6RRy+dz8
>>59
>>60
頭わりーな。
62Socket774:2008/02/10(日) 12:15:57 ID:arlh0Jta
58 名前:Socket774 投稿日:2008/02/10(日) 11:52:23 ID:6RRy+dz8
Q6600、Q6700
なんて安くなっても糞ですよ。ペンリンを買うべきです。  < 程度の低い幼稚なことしかいえないバカ
63Socket774:2008/02/10(日) 12:19:20 ID:arlh0Jta
- Q9450 :2.66GHz (333x8.0)、L2 6MBx2、TDP 95W、316米ドル
Q6700が$266、人によってはM/Bを乗り換えずにQuadに移行できます、ありがとうございました。
TDP95W、違う点はWolfdaleにもあるように、SSE4搭載とL2の増量程度。
性能の差はほとんどなし。むしろ、延期した理由のエラッタについてはまだ懸念材料が残る。
だから知識遅れのお前がいくら俺を罵倒する無駄なレスをしようと
価格改定後の旧型Quadの存在はネックになる。もっとも、本当の敵は
E8400の価格、高クロック周波数のデュアルコアなんだよなw
64Socket774:2008/02/10(日) 12:21:33 ID:arlh0Jta
Intel Core 2 Duo
70 :Socket774[]:2008/02/10(日) 11:51:30 ID:6RRy+dz8
Duoを買う奴は貧乏人じゃね?

Intel Core 2 Duo/Quad 合同スレ PART100
375 :Socket774[]:2008/02/10(日) 12:08:40 ID:6RRy+dz8
ネハーレンとペンリンの差はP4からCore2の差に匹敵する。
賢い奴はネハーレンを待つ。

やはり、お決まりの煽り厨か。意見が幼稚すぎ。
65Socket774:2008/02/10(日) 12:22:51 ID:arlh0Jta
Intel Core 2 Duo
68 :Socket774[]:2008/02/10(日) 10:39:49 ID:6RRy+dz8
いまどき2コアかよ。

Intel Core 2 Quad
52 :Socket774[]:2008/02/10(日) 10:43:31 ID:6RRy+dz8
Q9450が一番売れるだろうな。

Intel Core 2 Duo/Quad 合同スレ PART100
353 :Socket774[]:2008/02/10(日) 10:54:16 ID:6RRy+dz8
結婚は経済力がないと話にならない。愛も金がなくなると冷める。

Intel Core 2 Duo/Quad 合同スレ PART100
347 :Socket774[]:2008/02/10(日) 10:30:40 ID:6RRy+dz8
ホンモノの金持ちはQ9770を買うだろ。

言っていることが支離滅裂w
66Socket774:2008/02/10(日) 12:40:30 ID:ayIFk8yr
>>50
ありがとう参考になった
67Socket774:2008/02/10(日) 13:31:34 ID:h+ZINqhS
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9300_4.html
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9300_5.html
これを見ると、ますます ん? って考えてまうがな。E8xxxの存在は見過ごせない。
M/Bのことを考えると、旧型Quadの値下げも見過ごせない。
そして、新型Quadが延期した理由のスケベッタも見過ごせない。
68Socket774:2008/02/10(日) 14:05:24 ID:C3zGU1dc
>>67
AftereffectsでQ9300とQ6600で13%差があるのにQ9300とE8500の差が8%しかない。
同クロックで考えても1133%差程度の差しかついてないってことはキャッシュの差が結構あるのかな?

E6600とQ6600だと同クロックでAEが1.4〜1.7倍程度も差がついたりするので。
E8500がこんだけ速いってことはキャッシュがE8500と同等のQ9450はかなり期待できそうな予感。
69Socket774:2008/02/10(日) 14:05:58 ID:C3zGU1dc
>>68
ああっ133%…
70Socket774:2008/02/10(日) 14:45:35 ID:ayIFk8yr
うーん待った方がよさそうな結果がでてるなあ
しかしもう我慢が…
71Socket774:2008/02/10(日) 16:44:31 ID:Ztbhv/vH
二次キャッシュが大きくなっていい事は、どんなソフトでも安定して性能が出せる事だよ。
絶対性能は一次キャッシュとクロック依存。
また二次キャッシュはプロセッサ間の通信経路としての機能も重要で、マルチコア対応ソフトでは共有であるか否かでまた性能差がでる。
また三次キャッシュを追加するとレイテンシが大きくなりすぎて惨事になる事が多いらしい。
72Socket774:2008/02/10(日) 16:58:27 ID:i3ubhjNd
三次だけに。
73Socket774:2008/02/10(日) 20:46:22 ID:kWrLHgcJ
ちまちま倍率上げてないでもっとどーんと倍率上げてほしいものですな。
0.5刻みって…。これもAMDが情けないおかげだわ。
氏ね。
74Socket774:2008/02/10(日) 22:06:58 ID:CN3I++So
AMDはすっかり安売り担当になってしまったな
でもまぁ、最近のプロセッサ(Core2前)は、力ずくの高速化が多くて頭脳戦がなかったからな
NetBurst組みもAMD組みも冷や水浴びせられてちょっとは引き締まって丁度いいかと。
75Socket774:2008/02/11(月) 12:47:10 ID:4Ye7iDG1
AMD社は終わったな。潰れるのでは?
76Socket774:2008/02/11(月) 13:01:49 ID:lqdAXfP6
AMDはCMが無い
77Socket774:2008/02/11(月) 13:26:31 ID:jSGtDaXM
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。

安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。

OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。

E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。
78Socket774:2008/02/11(月) 16:16:36 ID:izyYW4zL
コピペ乙
79Socket774:2008/02/11(月) 19:21:31 ID:4Ye7iDG1
結局いつ発売するのだ?
80Socket774:2008/02/11(月) 19:23:33 ID:En83k6LE
>>77
定格が実用に耐えないほど低すぎるのが最大の問題ってことに気が付かないで長文書いちゃった感があるな。
81Socket774:2008/02/12(火) 02:09:04 ID:rJv8oIxt
>>55

性能はQ9650だろ。
あ、QX9650じゃないぞ。
82Socket774:2008/02/13(水) 11:24:32 ID:5MwcRsWu
Q9650はQ3っすよ
83Socket774:2008/02/14(木) 11:02:35 ID:S9KRfqS9
そろそろ939も秋田し5月あたりになったらQ6600にするか
84Socket774:2008/02/14(木) 23:44:27 ID:cMk1yP+d
>>83 なんか周回遅れって感じだなw
85Socket774:2008/02/16(土) 13:06:26 ID:EMqlk0d0
ちょっとおせーてくださーい
今E6600初期の使ってるんだけどQ6600に変えた場合ってOSクリインしないといけない?
コア2つから4つになるから変えんといけんかな?
エンコ用PCだからQ6600の方が良いかと思って
86Socket774:2008/02/16(土) 13:08:31 ID:9hxZOahq
エンコでもDuoの方がいいとかって奴どっかにあったっけ?
87Socket774:2008/02/16(土) 13:10:12 ID:VNjsAbEn
wmv形式へのエンコならクアッドが確実に良いんじゃね?
88Socket774:2008/02/16(土) 13:19:06 ID:bgQRKnfZ
>>85
K6II から E4600にXP再インスコ無しで行けてるよ
HALは換えたけど
89Socket774:2008/02/16(土) 13:21:30 ID:GbXPNjhj
>>85
俺の経験だけで話すと、DRM付きのWMVが見れなくなった。
Gyaoとか視聴できない。しかたなくクリリンした。
90Socket774:2008/02/16(土) 16:42:22 ID:EMqlk0d0
>>88-89
なるへそ
サンクスじゃ〜特攻してみるよ
91Socket774:2008/02/16(土) 21:21:19 ID:QMHrUscp
>>89
俺のPCもQ6600だけどGyao見られるよwww
92Socket774:2008/02/16(土) 21:31:56 ID:7WwI4lWE
>91
文脈文脈
93Socket774:2008/02/16(土) 22:12:16 ID:IbmK/tC8
>>91
C2DからC2QにCPUチェンジした後に・・・
っていうお話
94Socket774:2008/02/17(日) 00:06:29 ID:e4BU12h0
やはりQuad買うべきだな。
95Socket774:2008/02/17(日) 00:28:02 ID:rpvTKyPB
>>85
クリーンインスコなんか怖くない。
俺なんか昨年末にQ6600に変えてから4回もXPSP2をインスコし直したぞ。
黙ってクリーンインスコしろ。その方が絶対安定する。
96Socket774:2008/02/17(日) 00:37:24 ID:F3KrcP7I
前世代のPCだけど月1でクリンインスコしてましたが何か
97Socket774:2008/02/17(日) 03:36:03 ID:F/OeTWCZ
>>85
その必要は全くありません
98Socket774:2008/02/17(日) 03:37:52 ID:1HAvtcfn
>>89
そんなもん対処法いくらでもあるっての馬鹿なの?w
99Socket774:2008/02/17(日) 03:38:50 ID:F/OeTWCZ
このスレはレベル低すぎアホの溜まり場になってるのか
100Socket774:2008/02/17(日) 09:06:59 ID:qboM9BL+
なるほど、言われてみればお前の発言も頭悪そうに見えるし
そうなのかもしれないな

さっさとQ9450の具体的な発売日確定しないかな…2月ももう後半だぜ
101Socket774:2008/02/17(日) 13:04:47 ID:MdSayCej
だねぇ。そろそろ確定してほしい
102Socket774:2008/02/17(日) 13:07:01 ID:KcdAFU4V
3/2じゃないの?
103Socket774:2008/02/17(日) 13:29:21 ID:MdSayCej
3/2が噂なだけであって正式な情報ではないのよ
104Socket774:2008/02/17(日) 13:43:26 ID:rJgzlXke
なんでQ9450期待されてるの?
レビューでも載った?
105Socket774:2008/02/17(日) 13:43:53 ID:F/OeTWCZ
>>100
アホは黙ってろw
106Socket774:2008/02/17(日) 16:23:46 ID:yT4yRohq
なんだよ
じゃあ89のいってることは本当なんだな
107Socket774:2008/02/17(日) 22:58:33 ID:6uxea9Tx
3/2ならもっと情報出ててもいいと思うんだけどな
108Socket774:2008/02/18(月) 19:12:59 ID:ZZF4kCUX
Q9650が7月か8月に6万5000円で発売されるが、
もう3ヶ月待ってネハーレンを買った方が良いね。
109Socket774:2008/02/18(月) 21:16:17 ID:BpSxW+41
全角君乙でがんす
110Socket774:2008/02/18(月) 21:51:13 ID:SlZSctli
DVDshrinkでDVDのエンコをしたんですけれど、何故かCPUの使用率が10%程度までしか行かず困っています。解決法はないでしょうか?
XPS420
Q6600
Vista Premium
111Socket774:2008/02/18(月) 23:15:59 ID:ZsbVWm99
ドライブがついてこれないからじゃない?
112Socket774:2008/02/19(火) 03:03:50 ID:ahP7IzyB
もしくは無料の機能限定版のソフトでも使ってるか。
113Socket774:2008/02/19(火) 15:37:40 ID:8DlQrY56
なぜかitunesで音楽の変換をかけてみてもCPU使用率が5%前後までしか行かないのです…
114Socket774:2008/02/19(火) 17:10:59 ID:c9lhlSPc
でも DISK周りは 鈍足なのよね

Cドライブ以外のディスクで コピーを10個同時にさせると
OSモッサリで ネット閲覧も 厳しいよなあ。

OSの問題?マザーのディスクコントローラーの問題?
CPUは 暇そうにしていたけど。
115 ◆SOUND2YvAo :2008/02/19(火) 17:17:13 ID:eVO09rzM
>>113
AMD K6UのODP(350MHz/FSB33MHz)これでも負担かかりませんね

>>111
バッファー容量も関係してそう
116Socket774:2008/02/19(火) 17:55:28 ID:m1KLSasy
バッファー容量というのは増やせるのでしょうか?
117Socket774:2008/02/19(火) 18:46:17 ID:JxHVtnn3
LGA771の普及価格帯のCPUが発売されると聞いて来ましたよ、
QX9775の下位CPU、
よし俺もヅアルCPU突撃だ〜
118Socket774:2008/02/19(火) 19:03:22 ID:mhiOIQtI
9775以外に771あったっけ?
119Socket774:2008/02/20(水) 10:27:32 ID:I6wZThoX
いやそうだのうれしそうだの
いい加減うぜえよアフォ
120Socket774:2008/02/21(木) 18:38:34 ID:dKKAcBrl
>>95
それって認証通るの?
121Socket774:2008/02/21(木) 19:04:10 ID:Jf38b9C3
部品が変わっても同じPCなら大丈夫なんじゃない?
電話で窓口に説明すればキーくれるよ。もちろん嘘を言ったりするわけではなく。
122Socket774:2008/02/22(金) 01:18:14 ID:tlsHD3nM
>同じPCなら

同じPCとみなされるかどうかが問題なわけで
123Socket774:2008/02/22(金) 01:32:18 ID:MSJm1x47
OEM版OSなら、何かひとつでも構成部品が残っていればok。
末永く「使う(使わない)」FDDとかへのOEMとして売るパターンが多いでしょ?
CPUとかの変更もまったく問題はないよ。

↑とて、あくまで建前。
124Socket774:2008/02/22(金) 01:34:03 ID:bRB6W/Be
>>123
それはDSP板だろ
125Socket774:2008/02/22(金) 01:38:03 ID:3l8JL5zK
>>124
同じだよww
OEM版=DSP版。

今はM$が「DSP」の単語で統一してるからそう呼ぶだけ
126Socket774:2008/02/22(金) 01:46:12 ID:3MVob5IY
昔Win板で
OEM版=メーカーPCプリイストール
DSP版=パーツバンドル
と聞いたがどうか

127Socket774:2008/02/22(金) 01:50:36 ID:3l8JL5zK
>>126
厳密にはそれで合ってる。

ただ、過去には(今でいうところの)DSPモノも
「OEM版」として同義に言ってたのでややこしい
 #2k〜Meあたりまで

で、XPに入ってからM$が
”そーいうのは「DSP版」って言ってくれ”と下知して今に至ってる。
128Socket774:2008/02/22(金) 11:16:57 ID:MSJm1x47
自作PCとショップブランドの区別が曖昧だしな。
誤解を招いたなら謝るが常識だと思ってた。>123で意図したのもDSP版。
129Socket774:2008/02/22(金) 18:52:12 ID:1DIedadV
Q6600
130Socket774:2008/02/22(金) 19:00:15 ID:3C0TgBsg
ぬこぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
131Socket774:2008/02/22(金) 19:01:45 ID:3C0TgBsg
誤爆orz
132Socket774:2008/02/22(金) 20:14:10 ID:WONWFXYo
いぬぅううううううううううううううううううううううう
133Socket774:2008/02/23(土) 02:03:42 ID:4IWpMwu4
誘爆orz
134Socket774:2008/02/24(日) 16:27:00 ID:Qtq2E7yG
ネハーレンってそんなにすごいの?
135Socket774:2008/02/24(日) 16:42:41 ID:Ww0p5PWx
ネットバーストと同じ
136Socket774:2008/02/25(月) 21:46:42 ID:bGMdhwFM
スリーベル館林
http://www.members.aol.com/hotelthreebell/

スリーベル館林の宿泊料金は
地域最安値一泊 4000円〜

10泊宿泊で1泊無料!

0〜5歳までのお子様は料金無料!

インターネット回線高速LAN 装備(要予約)
137Socket774:2008/02/26(火) 10:20:02 ID:rA9BVLYI
ネハーレン
138Socket774:2008/02/26(火) 15:47:44 ID:wF5SsEjW
>>134
ベンチだけのウンコ
139Socket774:2008/02/26(火) 16:08:46 ID:zDGKgvL7
>>127 まぁちょこちょこ同義語を作り出すのは詐欺師の手口なんだけどな。
証券業界とかひどいだろ?
140Socket774:2008/02/27(水) 11:24:27 ID:C9OnaFfP
単にアクティベーションのプロセスの違いを明確に示しただけじゃね
同義語ではない。
141アム厨:2008/02/29(金) 00:08:35 ID:DOI2HdAj
淫てるいいかい?(・´ω`・)
142Socket774:2008/02/29(金) 14:50:10 ID:HUoejKA6
Q6600最高
143Socket774:2008/02/29(金) 14:57:21 ID:ktHe8SGR
結構、電力つかうのな・・・
144Socket774:2008/02/29(金) 14:57:49 ID:0E44GMxM
  _,---⌒`´⌒ヽ--、
   ノ_ ノ       ヽ、`>
  ∠ノノ  / /( /\| \、
  <( /∠|丿_,ヽ∨/, ,リ_ヽ、)
 ( | / /´___,,;;ヽ,`` /;;,,,___ヽ, ノミヽ  
. 丿ノ,ヽ| -=・=-./||ヽ-=・=-/ノ`´) 
 ∠_|(`|   ̄/ |||| `\ ̄`|´)|フ  
  ノヽ、| ミ´  ノ、,,ゞヽ   |,ノヽ>
  ∨ 彡ヽ、  ._,==-, 彡 /|(` ̄´
     彡|丶  .二二´ /;|ヽ> 
      |  .\___/;;;;;|
      |    ;;;;;;;;;;;;;/;;;;;|
     /      ;;;;;;;/;;;;;;;ヽ


「 ネハーレンとネハレムは別物だバーカ」

145Socket774:2008/03/01(土) 12:59:27 ID:YJYcnJ+U
次に出す分、いい加減販売開始してくれんかねえ
146Socket774:2008/03/03(月) 01:28:11 ID:rLgVmcpo
9450いつでんだよ
147Socket774:2008/03/03(月) 04:27:32 ID:dyy26Ye+
四月二十日かねぇ?
148Socket774:2008/03/03(月) 09:48:04 ID:n2/ffIZI
そんな気がする
149Socket774:2008/03/03(月) 17:40:32 ID:N1tnHh3I
3/20
150Socket774:2008/03/04(火) 00:31:52 ID:y9PjEgE4
出たら出たで、Q9450が3万円台になるまで待つ……とかいうんだろうな
151Socket774:2008/03/05(水) 05:50:56 ID:dLgV/ok8
いいえ、QX9650が、Q6600が1年で13万から3万に落ちたように
3万円になるまで待つ。QX9650を、ね。
152Socket774:2008/03/05(水) 09:45:52 ID:Xm2gpns3
Extremeが安くなるのは無いだろうから
Q9650を待つ9倍もあれば十分だしね
153Socket774:2008/03/05(水) 10:15:12 ID:dLgV/ok8
最初の価格設定が高いものは値崩れが激しい
154Socket774:2008/03/05(水) 14:25:13 ID:tg/ktzre
ヒント:QX6850
155Socket774:2008/03/05(水) 17:58:04 ID:1GmFaOAs
ついに!

754 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 06:17:41 ID:VWfoZyhW
Core2 Quad Q9000シリーズの発売日は3月24日
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1746.html
156Socket774:2008/03/06(木) 14:21:22 ID:fOoUqTAR
E8400と5000+BE(OC3.1G)を使っていますので感想を。

結論は5000+BEをお奨めします。
負荷の重い作業を長時間継続してするような場合、(例えば動画エンコードや3Dゲーム)
ならE8400が断然早いです。
ベンチマークでの結果もスーパーπ1万桁の数字で16秒と29秒という差です。

ところが、(私もSleipnir使いなのですが)、軽いアプリを複数起動して行ったり来たりする
使い方では、E8400は立ち上がりで一瞬立ち止まるような遅さを感じます。
よく「もっさり」とか「引っかかる」と表現されるものなのかはわかりませんが、

2台並べて使い比べるとE8400ではいらいらするほどです。
(4GにOCしても変わりません)
157↑↑↑↑↑↑↑:2008/03/06(木) 14:28:57 ID:cLhv6B1E
X2が鈍足で悔しくて堪らなくなって書いたに一票
158Socket774:2008/03/06(木) 14:31:18 ID:bJ20JyOq
>>157
コピペ
159Socket774:2008/03/08(土) 01:20:35 ID:p4akWJcx
Q6600最高
160Socket774:2008/03/09(日) 10:35:18 ID:5zDtgMzb
【3月24日】
..           ''';;';';;'';;;,.,    Q9450!
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;    Q9450!
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;      
          vymyvwymyvymyvy、      Q9450!
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ   
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ  Q9450!!
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|    
            三`J

161Socket774:2008/03/10(月) 17:00:55 ID:s03VlLcX
さすがQ6600だ
162Socket774:2008/03/10(月) 20:29:29 ID:quGBtLLU
◆Q6700 :2.66GHz (266x10)、L2 4MBx2:530米ドル → 266米ドル
163Socket774:2008/03/11(火) 11:25:29 ID:Hguxmf7/
Q6600最高
164Socket774:2008/03/11(火) 11:55:18 ID:5wZbfFiH
3/24にQ9450確定なら
そろそろE8500をヤフオクに飛ばそうかな。。。
今なら買った値段より高く売れるしなぁ〜
165Socket774:2008/03/11(火) 14:20:05 ID:54A2lFnV
待ちわびたぞ。まだ買わないけど。
166Socket774:2008/03/11(火) 14:31:50 ID:XheZZmeb
1ドル=101円だから
Q9450といえども3万円台なんじゃねーの?
4万じゃさすがに誰も買わんと思うが
167Socket774:2008/03/11(火) 14:53:36 ID:B+wTm30/
ヒント 店の利益
×3万円台
○49800円
168Socket774:2008/03/11(火) 15:25:08 ID:bNSUqOc+
前に秋葉のPCショップ店員が、値下げ競争激しすぎてCPU一個売っても500円くらいしか利益がでないってぼやいてた記事読んだけど
169Socket774:2008/03/11(火) 15:36:21 ID:1offGD5m
ショップの利益と、それ以前の流通の利益は別物だしな
170Socket774:2008/03/11(火) 20:23:34 ID:hq+jPs5n
んで24日にはQ6600は値下げするのか?
171Socket774:2008/03/11(火) 22:16:27 ID:iEIPkibs
それは4月
172Socket774:2008/03/12(水) 04:51:59 ID:lV+NsBNW
もうPenDC E2220で良いや・・・いつまで価格が下がるのを待たせるんだYO!
って、性能より価格重視で待っている俺がなんだかなぁ〜・・・
173Socket774:2008/03/13(木) 16:27:28 ID:jKpX4dMQ
>>168
まぁ、あそこは日本で一番安いところだしね
今は通販で日本中に売れるんだし、数でがんばれ

つーか、買うから売れ
174ユズハ:2008/03/13(木) 23:22:12 ID:aPyyGZJ9
DEEENって人弱すぎてわろたww
動きとか狙いを見ると最近始めた人っぽいけど誰かのセカンドじゃないなんかね。
175Socket774:2008/03/13(木) 23:23:09 ID:aPyyGZJ9
うわーー。超誤爆すみません。
176Socket774:2008/03/14(金) 05:21:15 ID:RAFOU+rC
永遠をあずけてくれ、Memories、このまま君だけを奪い去りたい、瞳そらさないで
Eが1つ多い?気にするな。
177Socket774:2008/03/14(金) 22:38:15 ID:vJ5/71q7
よーするにGReeeeeenみたいなもんだろ
178Socket774:2008/03/15(土) 19:36:11 ID:nALQFvbS
んで24日にはQ6600は値下げするのか?
179Socket774:2008/03/15(土) 20:55:15 ID:jU+n4FhA
値段重視でそれなりの性能が欲しいなら、今はAM2+のマザー買って5000+BE乗せておいて
そのうちまともになったPhenomいっとけ。
俺、[email protected]と、[email protected]と使ってるけれど、
Phenom9500のが快適だよ。
たしかにあるタスクが終る時間からすればE6420のほうが何割か
速いんだけれど、何かやらせてる時に追加で操作すると、かなり
もっさり動くのが判る。
Phenomのいつ何時、何を始めてもサクサクと操作についてくる
快適さはそういうのとは対極で別次元だから、恐らく気にしなくて
良いんじゃないかと思う。
確かにphenomは日常作業が快適
エンコ速度最重視ならSSE4対応のE8x00一択だとは思うけど
速度は気にせずエンコしながら他の作業も色々するならPhenomのが良い感じ
ほんと鯖向けCPUだな

うちの使い方ではエンコード(avisynth+x264)でのPhenom9600とQ6600の速度はほぼ同じ
それに、SSE4なんてDivX使う人以外はあまり意味がないような気がする
キャッシュ構造の違いに起因してるのだろな。
Core2DuoはL2こそ6MとデカイけどL1は32KB+32KBしかない。
L2キャッシュ共有ゆえにSuperPiやマルチコアエンコは爆速、
その代償として1コアが重い作業してるとL2埋まって、残りコアは実質L1しか使えず超低速。

PhenomはL1 64KB+64KBとL2 512KBを各コアが占有、L3 2MBは共有。
L3少ないしL2も非共有だからデータ共有タイプのマルチコアエンコでは速度が伸び悩む。
複数の動画を個別に同時エンコならそれなりに速い(RAID必須だけど)
エンココアを限定しておくと、残りコアはL2までは自由に使えてサクサク動く。
悪く言えば無駄がある、良く言えば常にユーザインタフェース用の余力を残す使い方ができる。
Phenomは良いCPUだよ使えばわかる
複数のアプリ作動させて放置する
モノグサな俺のような使い方ならね
絶対的な性能はC2Qに負けるがまあ 用途次第じゃね 。
180Socket774:2008/03/16(日) 06:41:40 ID:y3A8QYh7
>>179
値段重視だけ読んだ。
181Socket774:2008/03/16(日) 18:09:20 ID:SEnSaMmi
上田みるとQ9450は37000円ってまじかよwww
ぼったくりだなwwwww
182Socket774:2008/03/16(日) 18:57:22 ID:S9o1DZ8R
>>181
阿呆か?E8500も36000円したのに。Q9450は43000くらいになる。
183Socket774:2008/03/17(月) 02:02:59 ID:ERA3rvi+
TDP100W越えてるってことは
PentiumDの820とかよりも爆熱なの?(・o・;
教えてっえらいひと
184Socket774:2008/03/17(月) 02:17:21 ID:2ciKUsrf
>>183IDヨクミルニダ
185Socket774:2008/03/17(月) 06:47:06 ID:OanmV4o6
>>182 クロック周波数低すぎてとてもじゃないが4万は取れないだろうと
ゲームとか一切やらないとにかく”エンコ専用”の人が買ってやっとこ
価値が出るかどうかのぎりぎりの石じゃんQ9450って
186Socket774:2008/03/17(月) 09:20:32 ID:ofhvnT2p
いい加減シングルタスク脳の主張はもう飽きたよ
187Socket774:2008/03/17(月) 09:44:19 ID:UWNBhrmq
3DCGやったりしてると、Qの方が断然上なわけだが
188Socket774:2008/03/17(月) 13:00:56 ID:6J1NNA0o
なんちゃってQ
189Socket774:2008/03/17(月) 15:20:38 ID:F4rQkusu
なんちゃってQ
190Socket774:2008/03/17(月) 16:33:12 ID:vm259HBL
Qといえば・・・・・・・・・・お化けのQちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そしてゴマチャン。
191Socket774:2008/03/17(月) 16:44:12 ID:xJAjMmph
ウルトラ



いやなんでもない
192Socket774:2008/03/17(月) 17:00:52 ID:wfSA6lB0
Qちゃんは調整不足
Quadは対応ソフト不足
193Socket774:2008/03/17(月) 17:03:00 ID:vm259HBL
座布団3枚あげとくれ
194Socket774:2008/03/17(月) 18:11:43 ID:TjnRadoX
Q6600を3GhzにOCして使ってる人、リファレンスファンでも十分使えてます?
Q9450が変えなそうな値段になってくる予感がしたからどうしようかと思ってる。
それとも夏を考えたらサードPTのファンに換装したほうがいいのかな?
誰かアドバイスお願いします><
195Socket774:2008/03/17(月) 18:28:36 ID:VYKXrPfy
これからの時期はリテールだとつらいぞ
196Socket774:2008/03/17(月) 18:29:02 ID:VYKXrPfy
リテールファンね
197Socket774:2008/03/17(月) 18:31:15 ID:TjnRadoX
>>195
そうですかぁ。 お勧めのCPUファンとかありましたら是非教えていただけませんか。
198Socket774:2008/03/17(月) 18:35:33 ID:eQlyg45g
>>197
ちったあ検索ぐらいしろカス

CPUクーラー総合 vol.123
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204725656/

3GHz常用ぐらいなら、忍者Rebβぐらいでも桶。ただ、冷却性能の上限は高くない
高速ファン乗せて運用してもいい(多少うるさくなってOK)、ってんならUltra-120 eXtremeが鉄板
199Socket774:2008/03/17(月) 18:36:18 ID:TjnRadoX
>>198
そんなスレがあったなんて1!!
すいませぬorz
200Socket774:2008/03/17(月) 18:36:51 ID:TjnRadoX
>>198
それと鉄板紹介してくれてありがとう 感謝するです><
201Socket774:2008/03/17(月) 20:34:06 ID:n3qtWsRP
最悪な口の悪さに、極上の親切ワケワカメwww
202Socket774:2008/03/17(月) 22:26:57 ID:m6GeU8L5
ここはよいインターネッツですね。
203Socket774:2008/03/18(火) 02:01:45 ID:0vWzbbGD
少女Q
204Socket774:2008/03/18(火) 08:27:27 ID:XiedLiw7
OCするなら忍者よりメモリに風当たるやつのがよくね?
205Socket774:2008/03/18(火) 19:38:36 ID:PomS6S3K
メモリもだが、ノースとVGAの下側に熱溜りが出来やすい。
206Socket774:2008/03/19(水) 00:27:23 ID:+Oonxx14
漏れは忍者+鎌平改でママンも冷え冷え
207Socket774:2008/03/19(水) 18:20:01 ID:rpO0mDlp
お、祖父どっとで6600が値下げしているな
後一ヶ月も待たなくても良さそうだ
208Socket774:2008/03/19(水) 22:52:36 ID:WUowM1fG
9450今までずっと待ってたんだが、品薄で結局手に入れられるのは5,6月かな。
6600かっちゃおうかなぁ
209Socket774:2008/03/19(水) 23:26:23 ID:EMI97sET
>>208
俺は値段が予想以上にたかくなると踏んでQ6600買っちゃった
210Socket774:2008/03/20(木) 17:47:48 ID:zmgmUIX4
ってか深夜販売あるの?
211208:2008/03/20(木) 23:01:40 ID:4CgBY/Am
>>209
俺は、特に値段は気にしてないんだけど、そろそろ我慢の限界だw
ボーナスシーズンまでなんて待てねーよ。

週末特攻するか・・・
212Socket774:2008/03/21(金) 08:11:44 ID:zJgJDgGj
9450今までずっと待ってたんだが、品薄で結局手に入れられるのは5,6月かな。
6600かっちゃおうかなぁ
213Socket774:2008/03/21(金) 08:29:31 ID:V1rCc64r
E8500の方が良かった気がす
214Socket774:2008/03/21(金) 13:41:56 ID:7+5uUwke
6600かっちゃおうかなぁ
215Socket774:2008/03/21(金) 13:45:14 ID:Wtnb3IkU
もう少しするとQ6700が下がるんじゃない?
今すぐだったらE8500も悪くない気がする。
216Socket774:2008/03/21(金) 14:10:24 ID:l3XY49QU
QXシリーズ円高で安くなってくれないかな・・・
217Socket774:2008/03/21(金) 15:00:29 ID:z4L7Qgff
6600買っちゃえ。かなりイケてる。
218Socket774:2008/03/21(金) 15:02:48 ID:o79iqg5v
俺もE8400買った後にQ6600かったけど
Q6600だけ使ってる
かなりイケテルインテル
219Socket774:2008/03/21(金) 15:12:14 ID:gK6RsTwx
E8500買ったけど
Q6600に戻すorz
220Socket774:2008/03/21(金) 17:12:00 ID:KwodQrmK
>>219
E8500は流石に Q6600 より良いことも多いと思っていた。

Q6600 だけ持ってる身としては嬉しい話だが、
どういうところが Q6600 より悪いの?
221Socket774:2008/03/21(金) 17:20:04 ID:F0hUaBcx
何時もの彼の自演だよ
222Socket774:2008/03/21(金) 17:21:59 ID:o79iqg5v
>>220
俺はE8400だけど、体感じゃ差は分からない
だとしたら選ぶ基準はコア4の方がかっこいいwwww

E8400はサブマシンか売りに出すw
223Socket774:2008/03/21(金) 17:34:33 ID:gK6RsTwx
>>220
TMPGEncでwmvにエンコしてるけど
元ファイル24分半で
Q6600は23分、E8500は27分と一寸遅かった。
(E6600は40分、P4 3GHzHTは1時間半)
SSE4.1に期待してもっと早くなると
妄想してたのでこの結果は残念。
やっぱりエンコに関してはQなのかな。
でもエンコ中CPU使用率90以上の温度は
40〜45度で最大15度ほど差が出た。

他にもVirtualPCを使ったりしてるし
自分の使い方には有っていないと反省。
Q9を狙いたいので直ぐに元に戻して売りに出す。

周波数の高さでどうかなと思ったけど駄目だった。
224Socket774:2008/03/21(金) 17:35:49 ID:gK6RsTwx
訂正
E6600は50分近くかかってたかな
225Socket774:2008/03/21(金) 17:46:29 ID:zQRJvNlq
>>223
OCすると逆転しないか?
226Socket774:2008/03/21(金) 17:48:59 ID:o79iqg5v
>>255
E8500のみOC?両方OC?
227Socket774:2008/03/21(金) 17:51:36 ID:gK6RsTwx
両方OCしてない(´・ω・`)
228Socket774:2008/03/21(金) 18:06:12 ID:zQRJvNlq
>>226
両方
特殊なケースを除き常用として3.2GHz Vs 4.0GHzを想定してのはなし。
229Socket774:2008/03/21(金) 18:10:08 ID:KwodQrmK
>>222
消費電力はいいの?w

>>223
エンコ+VirtualPC なら
エンコで少し遅くても Quad のほうがバランス良い気がするね。

エンコ速度命っつーなら、OCも手だろうな。
2つあるなら1つ壊れてもいいじゃんw
230Socket774:2008/03/21(金) 18:14:44 ID:gK6RsTwx
よく聞くけど
Q使うとEには戻れない
んだねwww
231Socket774:2008/03/22(土) 01:12:15 ID:hBCWOgRS
価格改定したら、フツーにQ6700ブレイクだろ
Q6450なんて売れねぇよ
232Socket774:2008/03/22(土) 01:30:52 ID:j2GL3kmb
確かに製造してないものは売れないな
233Socket774:2008/03/22(土) 11:42:30 ID:pQrylrEc
まぁQ9xxxが出てくるまで待ちの方が多いようで
そんな私もQ9xxx待ち
234Socket774:2008/03/22(土) 13:47:14 ID:z/c25XBV
自作市場は後回しらしいからなぁ。待っても手に入れるの大変だ。
235Socket774:2008/03/22(土) 23:14:30 ID:UBMCxLdo
4/20に価格改定があるようですねぇ…
予定では
Q6700 $530→$266
Q6600 $266→$224

らしいですが…
AMDの動向等でこれより販売価格を上げてくるかもしれません。

しかし4/20過ぎたらOCでQ6700は人気が出るかもしれませんねぇ…
CPUクロックは 266 * 10 でFSB350で3.5GHz FSB400まで行ければ4GHz達成ですからね

販売店も多少利益の為上乗せしてくるでしょうが…
Q9xシリーズも出るのでQ6600の価格改定直後位の値段より
チョイ安いくらいに落ち着くと思われます。
236Socket774:2008/03/22(土) 23:19:07 ID:aycvf7E/
この板だけでもう数百回繰り返されてきたであろう既出情報を今更偉そうにレビューとか
237Socket774:2008/03/22(土) 23:27:50 ID:cWfgCnox
やめろよ・・彼の生き甲斐奪うような事言うのは・・・
238Socket774:2008/03/23(日) 07:23:37 ID:iUVRdc28
Q9550 2.83GHz FSB1333MHz L2=6MB x2 TDP95W $530(¥62800)
Q9450 2.66GHz FSB1333MHz L2=6MB x2 TDP95W $316(¥37800)
Q9300 2.50GHz FSB1333MHz L2=3MB x2 TDP95W $266(¥32000)

()内はhermitage akihabaraに掲載されていた日本円の予価。
239Socket774:2008/03/23(日) 11:43:14 ID:D8Wtfkcc
さて明日発売なわけだが。


深夜から並ぶ人はいるのかい?
240Socket774:2008/03/23(日) 11:47:13 ID:wZuHLVxn
【3月24日午前0時00分】
..           ''';;';';;'';;;,.,    Q9450!
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
    X3320!     ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;    Q9300!
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;      
 X3350!     vymyvwymyvymyvy、      Q9450!
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ   
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ  Q9550!!
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|    
            三`J
241Socket774:2008/03/23(日) 11:50:27 ID:+zGhpLDv
明日発売のX48マザーを買う。
242Socket774:2008/03/23(日) 12:21:33 ID:ZymeheS0
「前代未聞」 (3/22)
-----全ショップ店員談
 3/24に発売予定の45nm版Core 2 Quadについて。ここにきて「Q9450」の正規代理店版(リテールパッケージ)の販売はなくなった様子。
もちろん「Q9550」は全く未定。3/24に発売される45nm版Core 2 Quadは「Q9300」のみとなった。今のところ「Q9450」については3/26に発売予定とのこと。
「Q9300」は3/24の朝から販売されることとなるが、流通量は未だかつてない少なさ。多くのショップが片手に届かないほどの入荷数で、中には全く入荷のないショップも。
一応、入荷したほとんどのショップで3/24の開店時に単体での販売は行われるようだが、すぐにセット販売へ切り替わる可能性が高い。
なお、組み込み向けとしては「Q9300」「Q9550」はともに販売される。(3/23 0:37修正:「Q9450」は組み込み向けも26日から)こちらはケースやM/Bとのセット購入が条件となり、構成によってはすぐには持って帰れないこともある。
また、スペックが同等のため代替品として販売されるXeonは「Q9450」相当の「X3350」が3/24から販売される(予価は約\41,000〜\43,000)。こちらも入荷数は少ないが、なぜか「Q9300」よりは多そうな雰囲気。
以上は国内正規代理店の話だが、並行輸入版も3/24に入荷予定。出回りそうなのは「Q9300」のバルク版とXeon X3320/X3350/X3360の3モデル(パッケージ版)。単品で手っとり早く欲しい人は、おそらく午後入荷になるであろう、こちらを狙い撃ちするのもアリかもしれない。

●主なモデルの予価
・Core 2 Quad Q9300(2.50GHz/3MBx2/FSB1333MHz/TDP95W) 約\35,000
・Core 2 Quad Q9450(2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz/TDP95W) 約\43,000
・Core 2 Quad Q9550(2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz/TDP95W) 約\70,000

・Xeon X3320(2.50GHz/3MBx2/FSB1333MHz) 約\35,000
・Xeon X3350(2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz) 約\42,000
・Xeon X3360(2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) 約\70,000

だめじゃんw
243Socket774:2008/03/23(日) 12:23:02 ID:XnFk13/K
だめぽ
244Socket774:2008/03/23(日) 12:44:25 ID:VjK9uvGF
高すぎ吹いた
つか明日明後日と休み入れれたのに26日販売とか俺涙目
245Socket774:2008/03/23(日) 13:21:03 ID:fe0HEzzP
買いたい…
246Socket774:2008/03/23(日) 13:26:48 ID:D8Wtfkcc
なんだとぉぉぉぉ


明日買いに行くつもりだったのにorz
>>244と同じで、明日と明後日が休みの俺、涙目
247Socket774:2008/03/23(日) 14:34:43 ID:qt1AB4V4
                        _,,t-∬ナ-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
                   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::`
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'      
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニ-----○◎●   うぇっうぇwwwうぇw
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i      
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
248Socket774:2008/03/24(月) 01:39:07 ID:3Wpxyo84
>>242
どこからこぴぺ?
249Socket774:2008/03/24(月) 01:48:21 ID:lfPLKoCx
エルミタだろ
250Socket774:2008/03/24(月) 05:56:32 ID:oSdWwqWd
インテルはクワッドでは飽き足らず32なんてのも開発してるらしいじゃないか!
普通にやめてほしいんだけど
251Socket774:2008/03/24(月) 13:48:57 ID:1gd6+K/R
Xeonの方が安いとかなんなんだよw
252Socket774:2008/03/24(月) 14:07:10 ID:Su/aLlgw
ちょっとQ6600買ってくる
253Socket774:2008/03/24(月) 14:46:39 ID:oe+iROad
254Socket774:2008/03/24(月) 15:51:06 ID:9cNoN9WI
そのケースに組み込んだら神
255Socket774:2008/03/24(月) 16:07:52 ID:YhvClBKr
ツクモ・・・恐ろしい子!!!!
256Socket774:2008/03/24(月) 16:39:01 ID:kAyysusD
Q93買った人いないの?
257Socket774:2008/03/24(月) 19:13:59 ID:RKla4SNE
>>253
Q9450+P45ママンで7万円くらいなら買ってたかも(´・ω・`)
258Socket774:2008/03/24(月) 22:19:46 ID:Bj6W1LCY
今日ツクモのケース見てきたよ。
ほんとに、ホームセンターで売ってる工具入れのようなケースだった。
仕切りはついてたけど、あれはないでしょ
259Socket774:2008/03/26(水) 01:36:35 ID:UYjrHhIz
[email protected] をメインで使ってるが、正直これ以上の性能って正直必要かな・・・
半年前の価格改定でG0買ったが良いタイミングで買いすぎて物欲が沸かない。
260Socket774:2008/03/26(水) 06:03:17 ID:UQqUeRer
どこまでいっても用途次第としかいいようがない。
E1200程度でもう必要ないって人もいれば、Q6600@3Gでも
まるで足りないって人もいるとしか。
261Socket774:2008/03/26(水) 06:26:53 ID:cgokgApI
だいたい今欲しがってる奴はQ6600我慢してた奴らがほとんどだろ
262Socket774:2008/03/26(水) 09:35:58 ID:NYc9vBJw
Q9450買えないからQ6600に突撃しようと思うんだけど、来月の価格改定まで待った方がいいのかな。
改定後が$226なら今の値段とかわらない気がして来た(´・ω・`)
263Socket774:2008/03/26(水) 09:40:25 ID:S/z3yVLM
今まで待ったんなら価格改定してからの方が良いと思うけどな。
多分Q6700が今のQ6600程度まで下がると思うし。
値段が出てからでも十分間に合うでしょ。
264Socket774:2008/03/26(水) 11:33:27 ID:NYc9vBJw
そう思ってたんだけど、
改定後
Q6600→$226=23000
Q6700→$266=27000
これにショップの利益乗せるとQ6600は今とあんま値段変わらないかなとか。 6700は安くなりそーだけど(´・ω・`)
265Socket774:2008/03/26(水) 11:38:35 ID:Z7Fpt6qC
じゃあ、Q6700で決まりじゃん。
266Socket774:2008/03/26(水) 12:11:31 ID:NYc9vBJw
言われてみたら確かに来月6700買うのが一番よさそうですね。6600しか頭になかった(´・ω・`)
6700ならOC3G↑常用確実だろうし当初のQ9450よりも全然いいきがしてきた
267Socket774:2008/03/27(木) 00:25:36 ID:z7RiwdOP
安いQ6600でいいだろ
どの道4Gもまわらないだろうし
9倍あれば十分
268Socket774:2008/03/27(木) 01:24:01 ID:KZv09dSw
どうしてそこまでOC前提で話を決めるのか。
定格で使うから消費電力・発熱・SSE高速化…に期待してるのに。
269Socket774:2008/03/27(木) 01:56:03 ID:FkMPz6m2
OCとかCore2買うまでは考えもしなかったけど、
Core2はOCしない手はないと思うよ。
電圧盛るまでもなく20%以上のOCが軽くできるわけだから。
270Socket774:2008/03/27(木) 02:42:52 ID:im2ormn/
Q9シリーズは最低でも9倍は欲しいできれば10倍
271Socket774:2008/03/27(木) 02:45:28 ID:EYZ7ZEdx
9倍とかQ9650待っておけよ。
272Socket774:2008/03/27(木) 02:50:14 ID:9KzUS/o0
それしか無いしな使えるの・・9550とか9450使う気にならんぞ
273Socket774:2008/03/27(木) 07:39:23 ID:zV9EEDG7
おれの定格厨的プラン

Q6600(現在)→Q6700orQ9450(4月〜11月)→Q9650(12月〜)

Q9650が年末にいくらぐらいになってるかが問題だが

274Socket774:2008/03/27(木) 10:39:14 ID:kRysWGmJ
今後2年はQ6600で不満なくいけそうだ
275Socket774:2008/03/27(木) 14:06:48 ID:3dmAUgs0
E3110持ってる連中へこれ買取価格激安いからヨロシク
276Socket774:2008/03/27(木) 14:25:34 ID:amsF2iKY
>>270
高倍率であれば良いという事も無いと思う。
PenDC 2200みたいな悲惨な石になる可能性も考えるとね。
E8シリーズで成功している9.5倍くらいまでがベストなんじゃないかな。
277Socket774:2008/03/28(金) 00:25:26 ID:RK0/6/cg
Q9450が届いて開けてみたが、リテールのヒートシンク薄いなぁ・・・。こんなんで大丈夫なのか。
278Socket774:2008/03/28(金) 07:17:04 ID:KN14K3gK
Q6600はG0になってよく回るようになったって聞くけど
Q6700はどうなの?
279Socket774:2008/03/28(金) 08:43:41 ID:YOyAE+zA
まぁヒートシンクなんてちょっとくらい欠けても曲がっても平気だし
280Socket774:2008/03/28(金) 15:07:22 ID:KhfndS4F
B3ステッピング採用「Phenom X4 9850 Black Edition」速報レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0327/phenom.htm
パフォーマンス/ワットに関して、今回のPheno X4 9850が「良い」と言い切れるかどうかは微妙。
ほぼ同価格帯に位置するCore 2 Quad Q6600に肉薄し、一部超えるスコアのテストもある。
しかし125WのTDPがやはりネックとなる。
これが仮にハイエンドの「FXシリーズ」ならユーザー層的にも納得できるところだろうが、
メインストリーム向けで125Wというのは疑問が残る。
281Socket774:2008/03/28(金) 15:11:33 ID:w1tASLHN
こういうの見てるとAMDもバカなんだな。
シングルで高クロックなやつ出せば売れるのに
有名無実のインテル多コア詐欺を真似してどうする。
282Socket774:2008/03/28(金) 15:39:00 ID:yjKf3RS9
INTELが高クロック化に失敗したのに<
283Socket774:2008/03/28(金) 20:31:15 ID:PO9YoH98
C2Qユーザーの諸君
その有り余るCPUパワーでトリップ検索でもしてくれませんかね
よろしくね
284Socket774:2008/03/28(金) 20:37:08 ID:7fA1fGeY
テスト
285Socket774:2008/03/28(金) 23:10:46 ID:4z2vt6kq
>>260
おいらはPentiumD930でお腹8ぶん目。
でもQuadもよさそうとおもい早1年・・・・。

Q9300に目もくれずQ6600はコスト的にも性能的にもぐらつく。

>>283
そんなことするよりBOINCしようや。
286Socket774:2008/03/28(金) 23:24:22 ID:bbszkgGj
今Pen4の2.66GHzなんだが、Core2Quadにしたら幸せになれる?
Rawからの現像が遅くて遅くて。
287Socket774:2008/03/28(金) 23:34:28 ID:Qe7n/pfp
>>286
RAW現像は,QUADの得意分野でしょ。
SILKYPIXは,QUADに対応してるはず。
288Socket774:2008/03/28(金) 23:43:29 ID:aaT+e8Vy
>>286
会社のPCがPen4/2.8で自宅PCがE6600.
使うソフトにもよると思うけど、自宅PCの方がかなり快適。ってか、全然スピードが違う。
そんなオイラはQ6700値下げ待ち中。
289Socket774:2008/03/28(金) 23:43:45 ID:2bcCJk49
>>286
QuadじゃなくてDuoで十分幸せになると思うが。
290Socket774:2008/03/29(土) 00:10:22 ID:U3SWg9G1
俺はQ9300を買うぞ!
291ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/03/29(土) 00:37:08 ID:AAUG3wmw
>>286
キャノンのDPPもQuadおkだYo!!

MarkVで撮ったRAWを無作為に200枚、2GB
分用意して現像すると・・・。

5分弱で終わる早さ!
292Socket774:2008/03/29(土) 01:02:58 ID:qXdasA86
>>291
どうでもいい話だが、キ"ヤ"ノンな

何気に知らない奴多そうだがw
293Socket774:2008/03/29(土) 01:15:02 ID:r52DUi0G
Q6700とQ9300ならどっち?
294286:2008/03/29(土) 01:50:12 ID:0pFD1icA
2Gで5分!
ウチでやったら2,3時間掛かるよ。
いやホントの話。

295Socket774:2008/03/29(土) 07:42:19 ID:4Uq2tEhE
多コア詐欺とたこわさびは似ている…
296Socket774:2008/03/29(土) 09:10:28 ID:ie6qu8O3
秋葉でタコワサビ
297Socket774:2008/03/29(土) 13:40:09 ID:RyaHwApM
祖父なんば店にてWD3200AAKS-B3Aを2台購入しようレジに並んでいると
いきなり目の前でQ9450が緊急入荷との告知
思わず衝動買いしてしまったよ
さて…今あるE6600+P5B寺無線を売っぱらってマザーも新調するか・・・
298Socket774:2008/03/29(土) 17:26:48 ID:FFyoidzt
Q6600を買うつもりで,秋葉原へ行ったら,Q9450在庫あり。
思わず買っちゃった。
産地:マレーシア
S-SPEC:SLAWR
LOT:L803B257
PACK DATE:03/21/2008
出来立てみたいだ。
現在,組み立て中。
299Socket774:2008/03/29(土) 17:44:02 ID:KmGqVxub
なに、その強運。
300Socket774:2008/03/29(土) 20:32:06 ID:wOGWqJg1
日本橋のショップにQ9450がそこそこ入荷してた
俺が行った店で唯一対応マザーと抱き合わせで商売してたのが九十九のドアホ
死ぬまで九十九では何も買わないと神に誓いますた
301Socket774:2008/03/29(土) 20:49:28 ID:+7YFhD24
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  >>300と考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  >>300にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
302Socket774:2008/03/29(土) 20:51:39 ID:SB6pgvvQ
クレバリーもマザーと抱き合わせだったな。
TWOTOPはvistasp1と抱き合わせだったし。
303Socket774:2008/03/29(土) 22:05:43 ID:sTDfBpQT
やっと待ちに待ったQ9450解禁日が過ぎたのに、あんまり盛り上がってないね
やはり手に入れた人が少なかったのかな?

ちょっと前にQ6600祭りがあったから、かなりの人数はそれで購入まで踏み込めないのか
それともあの微妙にみんなを裏切ってくれた価格が問題なのか
304Socket774:2008/03/29(土) 22:11:04 ID:fjF5D/LQ
>>303
数もそうだけど、倍率低すぎてOCの伸びも悪い上高過ぎな所にQ6600の爆下げが原因。
こんなの販売される以前にOC検証報告があった時点でみんなもう熱冷めているよ。
305Socket774:2008/03/29(土) 22:12:18 ID:KmGqVxub
徹夜で並ぶのが嫌だったからGWまで待とうと思っただけなんだ。
306Socket774:2008/03/29(土) 22:15:04 ID:sTDfBpQT
>>304
OC耐性良くないんだ……

Q6600がやたら良かったからねぇ。みんなあれと比べちゃうんだろうね
やはりなんだかんだ言っても自作カーには「どれだけ虐められるか」が関心の的になっちゃうね
307Socket774:2008/03/29(土) 22:22:25 ID:KKBylNEh
VISTA使うならQUADとCore2DUOで差が出ますか?
308Socket774:2008/03/29(土) 22:25:11 ID:e/GfemI3
>>306
FSB耐性がQ6600と比べて大して改善してなくて430x8までが限界とのこと
当初の予想通り3.4GHzでがっかり

9倍だったら3.85GHzは行くから人気は出たんだろうな
309Socket774:2008/03/29(土) 22:36:14 ID:SQjfo+Hl
クァッドのみんなはOSは何なの?
Vistaの64bit?
310Socket774:2008/03/29(土) 22:36:45 ID:YPalbHJZ
>>308
悪いけどちょっとそれは信じられない。
CPUの問題ではなく、最初から高FSBの為にM/Bが追従出来てないだけだろ?
つまり高FSB用のM/Bを買うしか高クロック化出来ない制約と、
高クロック化する場合NBが異常に発熱するから冷却も大変だということ。

それ等を考慮すると魅力が無くあまり売れない状況にあると言える。
もっともIntelからすればどうせ2コ1のなんちゃってクアッドコアだからC2Dが売れてれば問題ない。
311Socket774:2008/03/29(土) 22:36:58 ID:72GZEPNK
俺はXPSP2
312Socket774:2008/03/29(土) 22:37:21 ID:GYVdCdTO
なんか油断するとQ6600買っちゃいそうだな……
313Socket774:2008/03/29(土) 22:40:53 ID:0zNzk5pZ
油断すんなよ
買うなら安くなった6700だぞ・・・
314Socket774:2008/03/29(土) 22:45:56 ID:e/GfemI3
>>310
E8500だと景気良くFSB 585とか回ってくれるしね
315Socket774:2008/03/29(土) 23:02:47 ID:fjF5D/LQ
>>310
散々即出の話だぞ?正気か?
板の問題じゃないから
316Socket774:2008/03/29(土) 23:31:31 ID:YPalbHJZ
>>315
> 散々即出の話だぞ?
そんなに購入報告されてないぞ、いい加減なこと言わないでくれや。
317Socket774:2008/03/29(土) 23:41:57 ID:HaYq+NB0
>>308
Q6600が3.4GHzでPrime通るのに 。。。。  4万もだして買い換える価値なし
ガッカリ
318Socket774:2008/03/29(土) 23:45:47 ID:fjF5D/LQ
>>316
お前が見てないだけ。
販売前からOC検証レポは散々貼られてただろうが。
お前が物知らずでいい加減な奴なのはよく解かった。
319Socket774:2008/03/29(土) 23:51:35 ID:KmGqVxub
で、今回出荷分の耐性はどうなの?
320Socket774:2008/03/29(土) 23:54:56 ID:e/GfemI3
>>318
Phenom売ってQ9450買えよ
500x8のPrime動作画像よろしく
321Socket774:2008/03/29(土) 23:55:20 ID:e/GfemI3
間違えた
>>316
322Socket774:2008/03/29(土) 23:56:43 ID:fjF5D/LQ
>>320
日本語でおk
そんな糞CPUなんて買わねーよ
E8500で十分
323Socket774:2008/03/29(土) 23:57:27 ID:fjF5D/LQ
ミスだったのか(ノ∀`)ゴメン
324Socket774:2008/03/29(土) 23:57:44 ID:YPalbHJZ
>>318
知らんなぁ、今のところヘタレ報告しか見てない。
そこまで言うならまともにOCしている検証レポのソース晒してくれや。
325Socket774:2008/03/29(土) 23:59:52 ID:fjF5D/LQ
>>324
これ以上求めるなら自分で過去ログ漁るか自分で試せ
326298:2008/03/30(日) 00:00:13 ID:FFyoidzt
>>319
VID 1.175V
Vcore 1.25Vで,430*8まで来てるよ。
今は,他の電圧盛っていないから,更に上げられると思う。
327Socket774:2008/03/30(日) 00:00:43 ID:KmGqVxub
なんだ、すごいじゃないか。
328Socket774:2008/03/30(日) 00:04:42 ID:OLP7CkB9
>>326
そんな感じだろ?
クロック上げれてないのは電圧殆ど盛ってないヘタレ報告ばかりだからだよな。
まぁ4GHzまで上げろとは言わないが、せめて3.8GHzぐらいはチャレンジして欲しいもんだな。
とはいえ本格的にOCする奴は既にQX9650とかE8500やE8400とかに行っちゃってるからな・・・・
まぁのんびり待つさ。
329Socket774:2008/03/30(日) 00:17:03 ID:PlbSctQE
45nmは電圧盛ると65nm以上に発熱増えるしな
330Socket774:2008/03/30(日) 00:19:14 ID:OLP7CkB9
そうでもねぇよ、1.4V位なら余裕だ。
331Socket774:2008/03/30(日) 00:28:09 ID:yl/qMzYc
OC前提に話をされても困る
332298:2008/03/30(日) 01:00:19 ID:ANxSx7FA
Vcore 1.25Vで,440*8まで行った。
スクリーニングだから,Prime95の8kまで。
次に,FSB 450にした瞬間にフリーズ。
450*8で,Prime95廻したまま寝ようと思ったのに。。。
333298:2008/03/30(日) 02:08:02 ID:ANxSx7FA
FSB 450で限界に。。。CPUかMBか分からないけど。
CPU倍率下げても,FSB 450にセットした瞬間にフリーズ。
(予めDDR2-800は480MHz確認済み)
MCH電圧やFSB電圧を少しいじってみたけど,解決せず。時間切れ。
440*[email protected]で,Prime95廻して寝ます。
334Socket774:2008/03/30(日) 02:29:25 ID:Qr6c3PB0
Q9550の報告、見かけないな、Xeonのでも良いんだが
335Socket774:2008/03/30(日) 02:37:50 ID:UsbW5nD2
何が限界なのかはよく考えてみればわかるはず
今みんなが使ってるマザーは例外を除けば
Quadなら常用でFSB450+αがいいところ
それに倍率を掛ければわかるんじゃね?
QX9650から察して石自体の限界はもっとずっと上にあると思うよ
それはFSB450以下で廻る電圧を考えても明白
336298:2008/03/30(日) 09:00:38 ID:ANxSx7FA
Prime95 6時間経過後,BOINC専用機となりました。
[email protected]に比べて発熱が少なくて良いね。

CPU:Q9650@440*8 Lot.L803B257
MB:GA-EP35-DS4 BIOS F3
Vcore:BIOS 1.25V Loadline Calibration Enable CPU-Z 1.216V@Prime95
MEM:UMAX Pulsar 2GB*2 (440MHz, 5-5-5-15)
HDD:WD5000AAKS*2
VGA:HD3450-512
PSU:Seasonic M12 SS-600HM
CPU Cooler:CNPS9700NT
Case:Metall Boned K7

[email protected], [email protected], [email protected], [email protected]
話題になったCPUが揃って満足している。
次はAMDと言いたい所だが,買いたいものが無いねぇ。
ASUSがMBを出したら,SkulltrailをIYHしそうな自分がいる。
337Socket774:2008/03/30(日) 09:14:49 ID:NVVWmVFL
338Socket774:2008/03/30(日) 09:36:20 ID:f+lss+U6
>>336
オナニーばっかりしてないで、もっと生産的なことしろよ。
物欲のとりこは次元低すぎだぞ。オタク
339Socket774:2008/03/30(日) 09:51:48 ID:KvcOwSsz
338の嫉妬に笑ったwww
340Socket774:2008/03/30(日) 09:53:27 ID:kES3ZVo2
いいこと言う
341Socket774:2008/03/30(日) 09:53:34 ID:f+lss+U6
>>339
何で嫉妬なんだ糞ニートが。
Q6600でバリバリ生産活動してるが。
342Socket774:2008/03/30(日) 09:56:05 ID:f+lss+U6
343298:2008/03/30(日) 10:04:16 ID:ANxSx7FA
>>337
情報ありがとう。
これは,LGA771のレイアウトですね。
Intel D5400XSの方が扱いやすそう。
LGA775用のクーラーが使えるし。
344Socket774:2008/03/30(日) 10:24:56 ID:kFKyRPCI
>>336 なんでQX9650が3.6Gなの?余裕で4Gまわるでしょ?
345Socket774:2008/03/30(日) 10:34:45 ID:pBsVfwQm
>>342
でかいモニターに変えたほうがよくね
346Socket774:2008/03/30(日) 10:36:11 ID:KvcOwSsz
Q6600から買い換えられない貧乏人だからしょうがないだろw
347Socket774:2008/03/30(日) 10:46:40 ID:f+lss+U6
>>346
何も出来ない童貞www
348298:2008/03/30(日) 10:50:01 ID:ANxSx7FA
>>344
うちのは電圧盛らないと,4G(400*10)行かないし,
盛り始めると一気にVcoreが上がるタイプだから,結構苦しいよ。
ゲームはE8400でやるから,こっちは3.6Gで十分と納得している。
349Socket774:2008/03/30(日) 11:01:09 ID:crILhZLc
>Q6600でバリバリ生産活動

ここ笑いどころですか?wwww
350Socket774:2008/03/30(日) 11:01:38 ID:EnRgHexu
童貞であることを無能だといいたい奴に限って童貞か、関連する事柄にコンプレックスを抱いてるかだな

Qを使ってて生産的なことやってる奴なんてあまりいないんじゃいか?
溜め込んだ動画をエンコしまくってるのを生産的とはいわんし、BOINCはぎりぎり生産か?
用途云々の話をすると大容量HDDよろしく荒れるぞ
351Socket774:2008/03/30(日) 11:31:56 ID:LKmJM/jU
Q6600でバリバリメンタルヘルス
352Socket774:2008/03/30(日) 11:58:02 ID:kFKyRPCI
>>344 うちのQX9650はBIOSで1.3125vで4GでPrime12時間完走できたよ
ただ4.2Gにすると1.38vくらいまであげないと厳しいけど
353Socket774:2008/03/30(日) 15:58:19 ID:XcwjZUSt
>>350
実はほとんど1〜2コアしか使ってないんだよ。けど、つい見栄を張ってQ6600買っちゃったんだ。「これで俺もクリエイター!」みたいな感じ。
そっとしといてやれ。
354Socket774:2008/03/30(日) 17:10:46 ID:iQrMU8Fi
誹謗中傷が入れば入るほど、意見に説得力が無くなる事を知らんのだろうな
むしろQ6600アンチ活動しているからアンチだろう
355Socket774:2008/03/30(日) 17:46:54 ID:ohouxoCc
Q9450が一番です。
356Socket774:2008/03/30(日) 17:48:55 ID:Dgqa1KoH
>>350
日本語で書いてくれ
357Socket774:2008/03/30(日) 19:18:06 ID:dY5vuLTZ
Xeonの4コアに手を出そうと思ってるんだが
パッシブとアクティブってどー違うんですかね?
358Socket774:2008/03/30(日) 20:26:09 ID:EnRgHexu
>>357
パッシブがファンレス、アクティブがファンつきじゃなかったっけ
359Socket774:2008/03/30(日) 20:35:56 ID:8erGkR/Y
ヨドバシカメラ梅田店でQ9450を買ってきた。
\42800 ポイント5564付き ウマ〜?
360Socket774:2008/03/30(日) 20:41:48 ID:8S+D7WaE
C2Dもっさりとか聞くが
C2Qだと平気だったりするのかな?
CPUなに買えばいいかわからなくなってきた
361Socket774:2008/03/30(日) 20:47:45 ID:miA6DECM
そんなときは一番高いのを買うんだ
362Socket774:2008/03/30(日) 20:50:05 ID:V11B2HPN
2番目に高いのが一番コスパ高い希ガス
363Socket774:2008/03/30(日) 20:54:34 ID:Qr6c3PB0
>>359
まだ在庫あった?
364Socket774:2008/03/30(日) 21:00:10 ID:ANxSx7FA
>>360
C2Dがモッサリだったら,C2Qはもっとモッサリしそうだw
気にすることは無いから,好きな方を買えば良いよ。
365Socket774:2008/03/30(日) 22:17:27 ID:kES3ZVo2
その前にQもDuoも向き不向きはある
エンコ職人なら迷わずQ
それなりにベタにつかうならDuo
ゲームヲタならゲーム機
これでいいんじゃね?
366Socket774:2008/03/30(日) 22:19:45 ID:a39Stn3O
そういう愛のない決め方はやだね。
367Socket774:2008/03/30(日) 23:26:33 ID:iQrMU8Fi
4行目言いたいだけなのに、QやDuoをだしに使わないで欲しいな
368Socket774:2008/03/30(日) 23:56:15 ID:dY5vuLTZ
>358
ありがdd〜〜♪
BOXでファンレスってのがあるんだね
安い方を買うコトにするぉ
369Socket774:2008/03/31(月) 00:02:26 ID:fXgjUvtA
>>358
オレが行った時はすでに売り切れだった
確かにその価格でポイントが付いてたナ…
370Socket774:2008/03/31(月) 01:09:28 ID:1h3zf+JX
>>342

同じCUBASEユーザーとしてハズカシイからやめれ
ていうか板違いスマソ
371Socket774:2008/03/31(月) 12:55:30 ID:pyenafMS
CPUだけE6600→Q9450に換装したんだけど
そのままだとXP起動しない…
ようこそ画面でマウスカーソルごと固まっちゃう。

シングルコア→マルチコアならわかるけど
マルチコア同士の換装でも何か工夫しないといけないの?
教えてエロい人!

ママンはGA-P35-DS4 rev.2.0です。
372Socket774:2008/03/31(月) 13:22:21 ID:kvlbHeOe
OS入れなおせ
373Socket774:2008/03/31(月) 13:25:51 ID:Dlvz/EkL
>>371
CPU、のマイクロコードだっけ?が入ってないからじゃないの?
E6600に戻す→データ退避→OS再インストールだな。
374Socket774:2008/03/31(月) 13:26:37 ID:9X/aTMBt
BIOSが対応してないんじゃねーの?
375Socket774:2008/03/31(月) 13:37:52 ID:Dlvz/EkL
>>371
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2624

F12 2008/02/27 1. Update CPU ID (Support Intel Yorkfield QX9770 CPU)

F12でQX9770に対応してるな。BIOS上げてみたら?
376Socket774:2008/03/31(月) 15:48:42 ID:/fZarrqv
quadコアってXPでもちゃんと使えてるの?
>>379 コア数ならXPは問題なし。CPUの数はHomeが一個Proが二個
378Socket774:2008/03/31(月) 15:52:23 ID:/fZarrqv
サンクス
安心して買えます
379Socket774:2008/03/31(月) 15:52:54 ID:511D/aW1
XPHomeで余裕で2個・4個とか認識するわい。
380Socket774:2008/03/31(月) 16:03:16 ID:+XSUno+/
>>379 コア数じゃないぞw
ソケット数だぞ
381Socket774:2008/03/31(月) 19:28:47 ID:dcexlz0B
>>380
なっ!なんだってぇ〜!!!とぼけてみる。

Windowsが言っている制限は、基本的に>>380の言うソケット数ですよ
なわけで、デュアル以上のマルチソケットがあれば
最低でも8個のCPUが存在できると思う。
382Socket774:2008/03/31(月) 21:40:04 ID:plY7bz8Z
漏れ Pentium4 3.4GHz なんだが、買い換える必要ある?
383Socket774:2008/03/31(月) 21:44:25 ID:6mjk+/bR
無いです。プレスコは名機です。
384Socket774:2008/03/31(月) 22:27:38 ID:/yBsZjh/
>>383
発熱のなwwwww
385Socket774:2008/03/31(月) 22:49:36 ID:+Okzld9X
>>382
そんなゴミ捨てろ
386Socket774:2008/03/31(月) 23:16:12 ID:mUpvTByr
うちでは,P4-630がファイル鯖として現役だよ。
BOINCやらせたら,1日3個くらいしか処理できなかった。
おまけに爆音w
387371:2008/04/01(火) 01:11:50 ID:YnVVgS2v
レスthx

BIOSをF12にアップしてみたけどダメ。
XP SP3にアップグレードしてみたけどダメ。
セーフモードでデバイスドライバ消しまくって試してもダメ。
sysprepでミニセットアップを試してみたけどダメ。
メモリを疑ってモジュール1枚にしてみたけどダメ。

これだけ色々試した後でも、E6600に戻したら
あっさり動きました。
もうOS入れ直ししかないかー めんどくそ
388Socket774:2008/04/01(火) 01:57:49 ID:e/XBqhGq
>>387 入れなおしたほうが速く動くしせっかくのCPUだしええんでないの?
389Socket774:2008/04/01(火) 03:09:03 ID:v12IW1eI
石かママン換えたらクリーンインスコだろ…
390Socket774:2008/04/01(火) 03:26:29 ID:hEDLYKC1
当然だな・・・
391Socket774:2008/04/01(火) 03:31:17 ID:FByUFwjO
石のせいなのかママンのせいなのか
BIOSで問題ないならOSのせいなんだろうが。

特別ドライバも要らないはずだし、タダ単にBOOTに時間掛かってるだけってオチはないのか
392Socket774:2008/04/01(火) 04:03:21 ID:e/XBqhGq
ちっと刺してみるだけでしょ?さすがにそのまま使う奴は見たことねぇし
性能発揮できないと遅かったり不安定だったり
393Socket774:2008/04/01(火) 10:10:16 ID:hHFiez13
オレならHDDもう一個持ってきてos突っ込んで動作確認するな 
394Socket774:2008/04/01(火) 12:40:59 ID:e/XBqhGq
石はまぁいいとしてもチップセットとかはヤバげだね。
395Socket774:2008/04/01(火) 23:18:26 ID:721dwM1S
XPProSP2,P35-DS3Rで,E2160→Q6600とか,
Vista,QX9650で,X38-DQ6→P35-DS4→X38-DQ6とか,(電話認証のおまけは付いた)
OS再インストール無しで平気にやってる。
不具合は感じたこと無いな。Bench Markも問題無い。
後者は,メインだからVistaSP1でクリーンインストールする予定だけどね。
396Socket774:2008/04/02(水) 02:10:34 ID:eR+Ytwrw
1週間くらい前に今更QX9650を買おうと思って、近所のお店で注文してきた。
んでついでに代理店(どこか忘れたけど)の在庫も確認してもらったんだが、
残念ながら代理店の在庫もなくて、4月頭の入荷を待つことになったんだ。
これはもしかしてC1来ちゃうかも??


・・・んなこたぁないか
397Socket774:2008/04/02(水) 19:33:16 ID:hOwp+ZZ+
6年前の入学祝にPentium 4 2.20 GHzのPCを買ってもらったんだけど
今はもっと早くなってコア数も4倍になっているようで
進学祝に新しくPC買ってもらおうと思うのでお勧めの構成教えてください
398Socket774:2008/04/02(水) 20:08:17 ID:4nZI/TBx
まず働け
399Socket774:2008/04/02(水) 20:13:59 ID:Kdf6jg1P
店員に勧めてもらえ。
400Socket774:2008/04/02(水) 22:39:39 ID:Sx2bQhOe
>>397
中学の進学祝か、いいねぇ
ネット上の変態おにいちゃんやおねえちゃんに裸の写真売ればPCなんてすぐだよ?
401Socket774:2008/04/02(水) 23:12:55 ID:rl4f+/ff
>>397
店に電話してスカルトレイルで組みたいからパーツ一式をまとめて家に送ってくれって言え
402Socket774:2008/04/02(水) 23:19:50 ID:Ww4KjYse
>>397
そんなことよりおれとスカトロプレイしようぜ
403Socket774:2008/04/03(木) 00:09:26 ID:o5rW0/P0
>>397
ビギナーならBTOを薦める
間違ってもメーカ製の糞PCなんか買わされるなよ
404Socket774:2008/04/03(木) 11:48:59 ID:GjS5ceTB
>>382
俺もそれ、ナカーマがいたw
X38買おうと思ってたらバグ報告あってX48待ってたらP45発表されて夏まで待ってるw
Q6600かE8400かで悩んでる
P45出たときのQ9450の値段でまた変わってきそうだが・・・
405Socket774:2008/04/03(木) 15:02:13 ID:MZxiI5cY
QuadコアのCPUが向いているのは3Dマークとエンコーダ・・・
・・・他具体的にありますか??
406Socket774:2008/04/03(木) 15:07:10 ID:9wTprzw6
>>405
ながら作業はコア数が多いほど良いってのじゃないかな?
あんま具体的じゃないねゴメンよ
407Socket774:2008/04/03(木) 15:12:01 ID:MZxiI5cY
>>405
いえいえd。
1人が同時アプリを動かす事……
フォトショップならフョトッショップしかしませんよ?
DVD焼きながらフォトショップとかですか?
そんな時には速度必要ないし……
通常のゲームは4コアの方がパフォーマンス落ちますか?
フォトショップなどは4コアに対応してますか?
408Socket774:2008/04/03(木) 15:27:18 ID:9wTprzw6
んー、例えばアウトルック立ち上げながら音楽聴きつつ、専ブラでここ見て、でもなにげに裏でDVDリップして、
レスみてCPUID立ち上げてπ焼きしてみたりとか。

遊んでるときには僕はこんな感じですね。
409Socket774:2008/04/03(木) 15:31:15 ID:MZxiI5cY
>>408
そういうのでCPU消費します?
2コアで間に合ったりメモリで解決しません?

それだけでもVISATじゃ無理だよキツイよキミ!ぐははははwとおっしゃるなら4コアのメリットありますね!
410Socket774:2008/04/03(木) 15:35:45 ID:PSMXvWL2
高クロックが必要でないならデュアルよりクァッドのほうが
余裕を感じるというか安心感がある
411Socket774:2008/04/03(木) 15:37:23 ID:9wTprzw6
どうだろね。[email protected]のメモリ4Gで少なくとも不満を感じたことはないです。
まあ[email protected]のメモリ2Gの方でも不満はないんですけどね。あんまり重いアプリ使わないし。
412Socket774:2008/04/03(木) 15:54:11 ID:E1KcDvid
てか忘れてね?
XPをはじめとする現在使われてるOSの多くからして「ながら作業」の集大成なんだぜ?
MZxiI5cYくんのカキコは、Quadいらないって結論へ自己暗示したくてしょうがない
ように見えるけど、購入者の報告みてると、お財布と相談して可能なら普通に4コア
のCPU導入で問題ない気がする
Q6600にしてもQ9450にしても、大きな欠点の見えない良いCPUみたいだしね

「もっと安くなってからにする」とか、「自分の用途じゃ今は2コアで十分」とかいうの
を否定する気は毛頭無いけど、そういう他人にとってほぼどうでもいい事は、スレ
で報告する必要は皆無な気がす
413Socket774:2008/04/03(木) 15:55:24 ID:nfg1BoeE
>>409
結局2コアがいいよって言って欲しいんだろ?
君はE8000を買いなさい
414Socket774:2008/04/03(木) 15:56:03 ID:k09LcnJv
2コアで十分な使い方しかしてないなら2コアのを買えばいいだけとちゃうの
折角ラインナップ揃えてあるんだから好きなのチョイスすればええよ
415Socket774:2008/04/03(木) 16:01:32 ID:hS3ycHGF
>>414
てめぇ〜の意見に激しく賛同。
シングルでいいならシングルCPUでいいし
デュアルでいいならデュアルでいいし
それぞれの判断だとおもうよ
Quadコアのシングルソケットでも満足していないひとは
Xeonに行っているわけだし。<さすがに16スレッド対応のシステムを見たときはひいた・・・
416Socket774:2008/04/03(木) 16:36:58 ID:dGJHiomY
>>407
フォトショはどうか知らんけど、フィルターの類は並列化しやすいはずだから
フィルター処理が速くなることはあるかもしれんね。
417Socket774:2008/04/03(木) 16:52:52 ID:8trwJTTa
みんなサンクス。

3Dゲームはかなりの性能求められると思って
実際E8400のほうが早い場合多いみたいだし。

だが解決しました。クライシスというゲームの体験版やったのですが
1コアとGF7800で普通に動きました。

3Dマーク以外のプレイするようなゲームは余裕あるようです。
でことはクロックより数ということになります。なりました。
418Socket774:2008/04/03(木) 16:58:20 ID:WTNXOA2y
>>417を見て、
「普通に動く」って言葉が、いかに信用出来ないかがよくわかりました
419Socket774:2008/04/03(木) 16:59:08 ID:lVfjVA0L
GF7800か
420Socket774:2008/04/03(木) 17:02:26 ID:8trwJTTa
GF7600か?な? でしたwwwすまんw

フレームとりあえず問題なし。
421Socket774:2008/04/03(木) 17:03:28 ID:8trwJTTa
>>418
大丈夫でした。もってますサブマシン?
422Socket774:2008/04/03(木) 17:05:30 ID:8trwJTTa
全て通して処理落ちなしフルフレームとはいきませんけど
プレイに支障ありません平均的に55〜出てました大丈夫です。

4コアでおk、といえますが1コアで不自由しないってことですか…………

どうもでしたでは。。。。。
423Socket774:2008/04/03(木) 17:07:59 ID:l78rC/9J
大して変わらん
424Socket774:2008/04/03(木) 17:09:53 ID:BFollcFg
最新ゲーだからって、高解像度&最高画質で動かせないと我慢ならないって人ばかりじゃないってことだろうけど……
まあ、いいんじゃね?そういう人達はE8400@4Ghzとかしてるわけだし
425Socket774:2008/04/03(木) 17:16:21 ID:8trwJTTa
メインマシンはQ6850なんですが体験版いれるのもあれだし
サブマシンでプレイするならって思ったのとQ6600はどうなのかと思ったんですね。

私が知りたいのはどれだけスペックを落として不自由なくできるかてとこなんです。
映らない、遅くて動かない、ではなくて映るし普通に動く、60コマですよね、出てるならおk。

何ができて何ができないか、できてしまうならそれでおk、サブマシンこそ自作遊びですw
理由を一応・・・・ではでは・・・・。
426Socket774:2008/04/03(木) 17:17:09 ID:8trwJTTa
E6850でした。。。訂正。

ではでは。。。。。。。。。。。。
427Socket774:2008/04/03(木) 17:50:59 ID:yf4t2uxY
>>425
Q6600は眼鏡ドジっ子
428Socket774:2008/04/03(木) 17:54:46 ID:l0BI+7fO
未来から来ました。 Q3にも行ってきました。Q3はもう寒かったです。
未来では、フェノムの不甲斐なさからIntelが暴走し、
ボッタショップが暴利を貪る暗黒時代になりました。
アキバではボッタショップ店員への路上刺殺事件が多発しています。
その影響で99は怖くなって閉店しました。
4/20に軒並み値上げする事は確実です。
それでも購入するユーザはバカそのものです。

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在  3~4月  4/20  Q2    Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499      $1799
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  ----  .$1399 $1599
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999       $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  ----  ----  ----  $950
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $530  ----  $866
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  $316  ----  $766
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  ----  ----  ----  $666
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $530  ----  $666
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  $266  ----  $466
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $266  ----  $366
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  ----  ----  ----  $766
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266       $666
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183       $483
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  ----  ----  $363
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163       $263
429Socket774:2008/04/03(木) 17:54:51 ID:YaKrM2zw
>>427はツンデレ
430Socket774:2008/04/05(土) 09:32:03 ID:TGyNuc2g
いま、メイン機はCore2Duoです。もう1台がPentium4.
大量のwav音楽ソフトがあって、WindowsのExprolerでファイル転送をするとき、
音楽再生ソフト(WinAmp)を動かすと転送速度が大幅に低下します。
Core2Quadにすれば速度低下が抑えられるのですか。
431Socket774:2008/04/05(土) 13:24:49 ID:3lB9wypa
>>430
その程度ならCPUは関係ないだろう
同じHDDに複数のアクセスが発生しているのが原因だと思われ
パーティション切ってもディスクが同じなら結果は一緒
432Socket774:2008/04/05(土) 13:44:44 ID:4K4hChuT
>>430

>>431も書いてるけど、「複数の重い処理でも速度低下が少ない」っていうのは
あくまで理屈の話。
ディスクへのアクセスが集中したりしてCPUと関係ない部分で遅くなることは有り得る。

自分は動画のエンコードしながら3Dゲームとかしてるけど、エンコ用のHDDは
システムやゲームの入ったHDDとは物理的にちゃんと分けてる。
同じHDDで試したらさすがにゲームがカクついたりするよ。
433Socket774:2008/04/06(日) 01:41:12 ID:7uChG0dB
>>430
ディスクIOの転送能力を超える使い方をすると
CPUを変えても結果は同じ。

Core2Duoでなんぼディスク操作を個別に扱えるといっても
IOの限界を超えることはできんよ。
434430:2008/04/06(日) 08:57:16 ID:yMWyJKjU
ちょっと不思議なんですが、WinAmpを再生中に中断状態にすると
("||"キーを押す)転送速度は再生中と変わらなく低い状態で、
曲の終わりに達しすると転送速度が上がるから、中断状態の場合は
ディスクI/Oは関係ないと思うんですが。
435Socket774:2008/04/06(日) 20:25:57 ID:o6vuQr9+
仮定と結果が食い違ったとき、結果の方を否定するって思考回路の方が不思議です。
436Socket774:2008/04/06(日) 20:52:50 ID:WSyPV1yj
winampってきっと処理優先度かなり上げてるよね
なめらかな再生が売りだけど、それはちょっと・・・

>>434
システムで、アプリケーションの優先度下げてみたら?
437Socket774:2008/04/06(日) 22:05:07 ID:yMWyJKjU
>>436
音の再生最優先、とりあえず今のままにします。
今は1号機はPentiumW3Gで2号機がCore2Duo2.66で
多分今年中にPentiumWの方をCore2Quadに更新します。
438Socket774:2008/04/09(水) 08:36:18 ID:mtrIoBt+
Q6600@3GHzで半年使ってるけど買い換える必要あるのかなぁ
439Socket774:2008/04/09(水) 09:13:44 ID:Q/Ura90W
>>438
もう一人の俺発見ww

Q9xxxに期待してたけどコスト的に必要ないと思う
俺が考えてるのはクーラー換えて常用クロックを上げることかな
440Socket774:2008/04/09(水) 11:55:57 ID:9gWhbZl5
>>439
おめーみたいなやつが
Q6600のPCに
「Q9450はいってるぅ〜♪」ってシール貼るんだろうなぁ
441Socket774:2008/04/09(水) 12:09:16 ID:/d8L0qlu
>>440
おいらなんかV12 turboて貼ってあるぞ
442Socket774:2008/04/09(水) 17:09:07 ID:ez3suFvP
>>440
Q9450とQ6600のシールは違うのか?
残念ながらまだQ6600のシールは貼ってないぜ
貼ってるのは先代PenDと先々代Celeronのシールだw
http://imepita.jp/20080409/615680
443Socket774:2008/04/09(水) 17:16:17 ID:d3ieRPuE
>>442
撃墜マークですね わかります
444Socket774:2008/04/09(水) 17:42:43 ID:wzEOzFvx
>>442
エネルギースター8つ張ってる俺のPCに謝れwwwwww
445Socket774:2008/04/09(水) 17:44:47 ID:ez3suFvP
>>444
PCに謝るのかwww





すまん
446Socket774:2008/04/09(水) 18:57:22 ID:lFiT/Lbd
>>444
サーセンっw
447Socket774:2008/04/09(水) 19:11:29 ID:8n1OOY7i
[email protected]で半年使ってるけど買い換える必要あるのかなぁ
448Socket774:2008/04/09(水) 20:21:10 ID:6HhIkHOn
>>447
欲しければ、必要性なんかそんなもの関係ない・・・・
449Socket774:2008/04/09(水) 20:55:25 ID:EMbB4Z7u
duo から quad だと Vista x64 の起動早くなるな〜
450Socket774:2008/04/09(水) 21:26:39 ID:GDCdbfv5
んなクソOSで何すんだよw
451Socket774:2008/04/10(木) 00:24:54 ID:J8iCy/cb
オナヌーにきまってんぜ
452Socket774:2008/04/10(木) 07:29:00 ID:W4KH8nBq
Vistaを満足に使えないかわいそうな人がここにもいた
453Socket774:2008/04/10(木) 14:18:50 ID:8azfyTrA
Vista満足に使えない人でも使えるってことはXPの方が使いやすい優れたOSってことだな。
454Socket774:2008/04/10(木) 17:02:30 ID:J8iCy/cb
万人OSのXP
因みにうちは家にある3台のPCはVistaです
455Socket774:2008/04/10(木) 17:06:20 ID:z7V/lqFt
やってるネトゲでvista対応うたってないから入れないんだけど
vistaにして良いことあったら教えて
456Socket774:2008/04/10(木) 17:07:51 ID:DF3aWoag
MSのサイト行けばいろいろ書いてあるよ。
457Socket774:2008/04/10(木) 17:08:03 ID:J8iCy/cb
>>455
別にないよ
だからXPは卒業した
458Socket774:2008/04/10(木) 17:15:57 ID:z7V/lqFt
ちょ
ただ重くなるだけなのか
459Socket774:2008/04/10(木) 17:20:57 ID:J8iCy/cb
>>458
うちにある[email protected]に8800GTXのPCと[email protected]にHD3870x2枚ではSP1入れてから重いとか不満ないなぁ
460Socket774:2008/04/10(木) 18:16:22 ID:U7b4RUll
Vistaが重いと言ってるのはCPUがPentium4クラスでメモリが1GBでグラフィックがオンボードな人だよ
あとベンチ厨とゲーマーはDirectX10が必要ないのならXPの方が良い
461Socket774:2008/04/10(木) 18:42:37 ID:gdeK0FlE
VISTAはフリーソフト関連が微妙だし、無理してXPから変えるほどのものでもないんだよな
Aeroは魅力的だけど
462Socket774:2008/04/10(木) 18:46:41 ID:W4KH8nBq
AV系なら絶対にVistaがいい。
XPまではファイル管理が芋すぎ
463Socket774:2008/04/10(木) 20:38:18 ID:yBJELFh0
>>460
メモリは512MBだろう、たぶん。
464Socket774:2008/04/10(木) 21:48:50 ID:orjLzpFN
普通はメインPCを最初に買って、あとでサブPC付け足すんだろうけど、
間空けるとすぐにサブPCがメインを追い抜く・・・
465Socket774:2008/04/10(木) 21:55:44 ID:W4KH8nBq
あたりまえだろ
新しいほうがメイン
466Socket774:2008/04/11(金) 06:12:04 ID:8QnzDzDT
万人OSのXP
因みにうちは家にある3台のPCはVistaです
467Socket774:2008/04/11(金) 17:13:21 ID:oygIqKNa
別にVistaでもいいんだよ・・・
積まれているエロゲが動けば
468Socket774:2008/04/11(金) 19:28:08 ID:/x/xpBc/
>>447
別にづ〜っと使えるよ!!
俺は、飽きたからQ9450買ったけど
パーツを変えない自作なんてつまらん・・・ぞ!
469Socket774:2008/04/12(土) 00:08:48 ID:Hw15gF5Y
Q9450あったらすぐ買いたい。でも4/20過ぎて変えないとq6700でも
いいかななんて思いそう。ちなみに今ペン4の2.26G。
BTOで一式買い換えたいのに。
470Socket774:2008/04/12(土) 01:57:57 ID:8vvpsjCl
Q9450品切れなの?
組み込みで買うなら結構売ってる感があるけど
471Socket774:2008/04/12(土) 03:28:25 ID:dVFCdAik
同等品のX3350ならあるよ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858199872/
472Socket774:2008/04/12(土) 03:32:45 ID:UbSUWZit
昨日俺があと44個って書いて貼ったのに、
9個しか売れてないじゃないかw
まあ3月にX3350買ったけどね
473471:2008/04/12(土) 03:34:57 ID:dVFCdAik
>>472
うん。おまいさんのカキコ思い出して、貼ってみた。

というおいらも、地元で買った X3350 使用中。
474Socket774:2008/04/12(土) 08:05:32 ID:dVFCdAik
>>471
このカキコから2個減ってるなぁ。w
475Socket774:2008/04/12(土) 11:10:08 ID:G7IyTooM
べ、別にアンタの書き込み見て買ったわけじゃないんだからねっ!
前から欲しいと思ってたんだから!
476Socket774:2008/04/14(月) 06:15:40 ID:E2Ukm5mg
Q9450品切れなの?
477Socket774:2008/04/14(月) 06:37:44 ID:1lzIzmlM
うん。X3350は残り10個
478Socket774:2008/04/15(火) 04:09:54 ID:/tJmMFFZ
X3350は残り3個になってるよ
479Socket774:2008/04/16(水) 14:04:36 ID:a1FD6Aox
P5B無印でE6600なんだけどQ6700かQ9450にしようか迷ってる。
9450だとOC扱いになっちゃうんだよね?
困ったよ
480Socket774:2008/04/17(木) 11:58:49 ID:YzIWHZcG
祖父でQ9550売ってるぞ。
481Socket774:2008/04/17(木) 13:31:17 ID:1b7fsUH/
通常24時間以内に出荷
【6月以降入荷予定:入荷後順次出荷】
どっちなんだ?
482Socket774:2008/04/17(木) 14:09:09 ID:UmjuIsIn
6月以降に入荷して、入荷したら通常24時間以内に出荷
483Socket774:2008/04/17(木) 14:22:41 ID:8u3cj43C
でも、おもいっきり「在庫有り」って表示されてるんだがw
484Socket774:2008/04/17(木) 14:27:41 ID:UmjuIsIn
だから6月になったら在庫ありなんだよ
きっと・・・(´・ω・)
485Socket774:2008/04/17(木) 18:26:27 ID:X012IxaJ
Q9550在庫あるショップ多いな
486Socket774:2008/04/17(木) 22:02:33 ID:MPs1txWw
 ビデオカメラ買う予定があるなら、4コアを候補に入れたほうがいいかもしれない。
映像編集に凝り始めると、PhotoshopとBridgeとPremierとブラウザと、エンコーダー
と、・・・ああ、4コア最高!!
487Socket774:2008/04/17(木) 22:15:54 ID:2nLuRQeB
来週Q6600はいくら位迄下がりますか。
488Socket774:2008/04/17(木) 22:17:30 ID:Ahny5V6Z
>>487
5万円になるから諦めな
489Socket774:2008/04/17(木) 22:28:41 ID:0PLBoYgZ
intelはCPUだけ良いよなw
ベンチマークのためだけに。

チップセットはバグ持ち爆熱・高消費電力なんとかしろww
490Socket774:2008/04/17(木) 22:48:51 ID:VWvxKyX5
新しいコピペが出たか
491Socket774:2008/04/17(木) 23:21:03 ID:vCqZp4zP
チップセットにバグなんてあるわけないだろ、プログラムでも入ってるわけでもあるまいし。
492Socket774:2008/04/17(木) 23:25:00 ID:gJT2D9nw
チップセットの評価はIntelが一番高いんだけど。
493Socket774:2008/04/17(木) 23:26:05 ID:hdeM9g8o
ROMというのを知らんのか
494Socket774:2008/04/18(金) 07:29:05 ID:Pv9gPj2E
>>491
なつかしいw
495Socket774:2008/04/18(金) 10:11:41 ID:Bom2BxMQ
>>492
マジレスすると過去形な、昔は評価が高かった
今は落ちぶれててPCメーカ側からはクレーム多々

1. 爆熱仕様
2. グラフィック低性能
3. IDE切捨て
4. AHCIバリデーション不足&パフォーマンスも出ない&Intel Matrix Storage Managerが糞

1.2.が特にネックで、一番売れるノート型PCの設計がやりにくくなった
つーか3.もちょっと前までネックだった
メーカの要望に応えざるを得なくて、若干低クロック&低発熱のバリエーション品がいっぱい出てるだろ?
それもIDEが残ってるICH7のままでw

ちなみにチップセットの値段なら間違いなくIntelが一番高い
Transmetaも高かったナー ナツカシス
496Socket774:2008/04/18(金) 11:23:57 ID:Kd1dt2jy
そのIntel以上に落ちぶれて、動作も不安定な他のチップセットメーカー涙目
497Socket774:2008/04/18(金) 17:40:12 ID:B/iBaj3z
[email protected]で半年使ってるけど買い換える必要あるのかなぁ
498Socket774:2008/04/18(金) 17:43:07 ID:NgsUMEvZ
>>495

5 電圧が突然落ちて甚だ迷惑

これも付け加えといてくれ。
499Socket774:2008/04/18(金) 20:54:44 ID:aAZJqS8z
Gスレまで来てアムド信者って必死だな・・・
500Socket774:2008/04/18(金) 21:41:13 ID:aM7EoazT
AMD信者って死んじゃったんじゃないの
501Socket774:2008/04/19(土) 01:07:31 ID:Y0vTgMor
Radeon Xpress 3200 for Intelがあればなぁ。改定後のQ6600と組み合わせたのに。
Geforce 8200 もまだこねーし。
502Socket774:2008/04/19(土) 01:13:54 ID:Y0vTgMor
訂正 Radeon HD3200 for Intel だな。Xpress3200なら十字砲火用にあった。
503Socket774:2008/04/19(土) 12:52:23 ID:Pr/7M3p4
>>497

GHzより、FSBとか気にする人はマメに買い替えるんじゃない。

雑誌のテスト見ても、FSBの差での性能差は出るようだし・・・
つか、使ってる側は体感できないだろうけど。ww
504Socket774:2008/04/22(火) 09:30:12 ID:ilcruOhA
Q6600@3GHzであと2年は使うつもり
505Socket774:2008/04/22(火) 14:12:53 ID:k/bFLZWN
PentiumIII@850Mhzであと2年は使うつもり。

ただし[email protected]は6年は使う予定
506Socket774:2008/04/22(火) 15:24:57 ID:bZl9TTPA
Q6600飽きちゃったのでギャグでX3350買いました。
確かにベンチマークは向上しているッス。
507Socket774:2008/04/22(火) 16:08:37 ID:VLzxUoZ4
>>500
渾身のPhenowがQ6600にも及ばないなんて・・・
508Socket774:2008/04/22(火) 16:18:21 ID:Au29SsBT
phenowはどこで売っていますか
509Socket774:2008/04/22(火) 16:47:16 ID:HbSZFQat
>507
Phenowって何だよ???
( ´,_ゝ`)
510Socket774:2008/04/22(火) 20:49:05 ID:iLRIai8r
ペッ・・・ナウ!と言うんだと思う。
511Socket774:2008/04/23(水) 20:10:07 ID:5/GMaqgA
3DNow!
512Socket774:2008/04/24(木) 00:18:24 ID:DUlEC5tw
さしずめQ6600は五式戦闘機だな。
513Socket774:2008/04/24(木) 00:30:06 ID:2USUT2dQ
意味わかんね
514Socket774:2008/04/24(木) 12:54:36 ID:QfytkSaC
わかった
515Socket774:2008/04/26(土) 02:42:28 ID:i+O8omaU
いや、ニルバーシュType0だね
516Socket774:2008/04/26(土) 04:36:56 ID:QGXZ+inF
軍艦にたとえれば伊勢級戦艦
517Socket774:2008/04/26(土) 06:25:02 ID:IeW5FFAt
518Socket774:2008/04/30(水) 15:54:16 ID:4I8k4p9D
Q6700が値下がり
519Socket774:2008/04/30(水) 17:09:38 ID:RjT4h6Df
Q9300と同じぐらいになったな
520Socket774:2008/04/30(水) 17:11:12 ID:M7M/8ly3
TDP95Wなんて頂けない。E8500はCPがちょっと・・・
そこで、E8400マシンを2台で、いや2台導入するなら
余裕で3GHz以上周るE7200で良いですぅ〜
521Socket774:2008/04/30(水) 18:39:46 ID:ezWbaaBB
Q6700で3.33GHz
Vcoreどんくらい?
522Socket774:2008/05/01(木) 18:58:09 ID:TZXpkklz
男なら迷わずAC100V
523Socket774:2008/05/02(金) 00:55:58 ID:ftOaEfsk
今はやっぱ単相200Vだろう
524Socket774:2008/05/02(金) 05:47:48 ID:jB73prxP
Q6700が値下がり,26700
525Socket774:2008/05/02(金) 17:25:56 ID:vfakyWfT
GW前にPCが突然お亡くなりになって、急遽Q9450で組んだ
ツクモで39800円だった
Pen4-3.2からの買い替え、コストなんて関係ねえ
その後の相場は見ないようにして、今は満足している
526Socket774:2008/05/03(土) 00:52:24 ID:F/ttVn78
>>525
なんという同士。
PCお亡くなり以外全てシンクロ
527Socket774:2008/05/03(土) 05:54:03 ID:ia+r07/z
俺も前にプレスコからQに乗り継いだ
クロック数にまどわかされていた時代が懐かしいね
あれもこれも動かしても軽快ってのが換えて良かったって今でも思ってる
528Socket774:2008/05/03(土) 09:49:34 ID:IfhzNK6Z
Q6700が値下がり,26700
529Socket774:2008/05/03(土) 09:54:02 ID:wFophwYt
>>524
どこ?
530Socket774:2008/05/03(土) 15:35:35 ID:lvtuu4rb
僕の脳内
531Socket774:2008/05/03(土) 20:08:51 ID:JjVVkkqM
>>528
他スレから、\100違うけど。

241 名前: Socket774 投稿日: 2008/05/01(木) 10:39:05 ID:7C+RnMBl
昨日ベストゲート見たら26,800 円で売ってたから光の速さで注文した、
一晩で売り切れたみたい、大丈夫かなこの会社

243 名前: Socket774 投稿日: 2008/05/01(木) 11:22:20 ID:sbsBIX/r
≫241
おいらもさっき価格com見てたらあったからぽちってみたけど、一向に連絡がない。
どきどきしてるんだが。
244 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/05/01(木) 12:19:15 ID:NM3bKoUC
>>241
今朝注文したら
売り切れで売れないって今メールがきた orz

246 名前: Socket774 投稿日: 2008/05/01(木) 13:34:16 ID:sbsBIX/r
≫244
同 otz
532Socket774:2008/05/04(日) 01:49:00 ID:fINc4VGo
まぁそんなもんだろ実用性考証するとな。
次はQ9450の番だな。これがこのぐらいだと2万3〜4千円ぐらいかな。
533Socket774:2008/05/04(日) 02:25:13 ID:fINc4VGo
3万2〜4千円ぐらいってね。6700より安いわけないわな
534Socket774:2008/05/04(日) 03:44:22 ID:nvUkQPMs
〉525
〉526

俺も640から変更

クロックアップで
Pen4 3.2GからQ9450 3.2G
充分満足だよね!?
これで2年は使える

同時にVISTAにバージョンアップしたけど

VISTA上でXP仮想化してるが
pen4+XP単独よりスコアは1.5倍ほど

VISTA単独だと約5倍ってとこかな
535Socket774:2008/05/04(日) 06:52:28 ID:J1MkrdQ2
Q9650待ち
536Socket774:2008/05/04(日) 08:35:28 ID:su3YzvrA
Q6700が値下がり,26700
537Socket774:2008/05/04(日) 19:01:20 ID:7IiTpwFv
Q9450を3.2GHzで動かしてるけど、Pen4時代のPrescott用冷却重視ケースが非常に役立っているw
それでも当時に比べればシステム温度が20℃近く低いんだからいい時代になったもんだ。
538Socket774:2008/05/04(日) 19:37:18 ID:93OUz7IR
プレスコのおかげで冷却楽になったよね
539Socket774:2008/05/04(日) 20:49:24 ID:YPKu0fVN
「功罪相なかばする」とは言ったものだな。
540Socket774:2008/05/04(日) 21:50:19 ID:tKVMN0Z6
>>538
災い転じて福となすだな
541Socket774:2008/05/05(月) 09:14:33 ID:ZE36bTWO
BTXの復活もありえるのか?
542Socket774:2008/05/05(月) 10:22:21 ID:N15X7imR
プレスコのおかげで冷却楽になったよね
543Socket774:2008/05/05(月) 10:59:20 ID:9GBIlAO2
マネレスウザス
544Socket774:2008/05/05(月) 11:18:48 ID:TaDpNEgR
まったくだ!

マネレスウザス
545Socket774:2008/05/06(火) 10:52:19 ID:zyouySUM
Core? 2
546Socket774:2008/05/06(火) 16:44:03 ID:VvjcC1gf
Core 痛 Quad
547Socket774:2008/05/06(火) 20:25:52 ID:pfa2veJm
正直クアドっていらなくね?
Core2Duoを2枚搭載すればいいだけだし
548Socket774:2008/05/06(火) 21:41:58 ID:47wxRcpH
>>547
藻前、頭いいな!!
だけど、ウチのママンはFSB1066 MHzまでしか対応して無いし、貧乏でE6700を2個も買う金が無いからQ6700にしちゃったよ・・・
549Socket774:2008/05/06(火) 21:46:08 ID:YhC1a+47
>>547
簡単に言うが,Xeon DP(LGA771)で組んだらいくら掛るか調べてみたら?
550Socket774:2008/05/06(火) 21:49:37 ID:zyouySUM
MicroATXなオレはどうしたら・・・。
551Socket774:2008/05/06(火) 22:06:34 ID:hlrPKO2p
慣れって怖いよな。

もう今では自作版的にはあっQちゃんなのだけど他人のメーカーPCやノートなどをいじると
クリックし忘れたかと思い、もう一度クリックしてしまう。

スタートアップやHddなど諸々のことはあるにしても、自分のセカンドとも明らかな差がある。

それがもう過去の人というのはどんな感覚なんだと我ながら思う。
552Socket774:2008/05/06(火) 23:08:55 ID:YhC1a+47
553Socket774:2008/05/09(金) 03:10:44 ID:yUN584IT
揶揄馬鹿の数倍気色悪い当て擦りの方が醜いから
554Socket774:2008/05/11(日) 14:02:41 ID:36j7lhVV
ネハーレンってDDR3専用になってしまうのでしょうか
555Socket774:2008/05/11(日) 14:52:53 ID:Hug3tqaQ
インテルはそうするかも知れんがマザーボードメーカーが独自でDDR2に対応させるでしょ
556Socket774:2008/05/13(火) 15:31:39 ID:jzII4Zhc
インテルの現行Quadって仮想で4コア扱いなの?
ごめん本当に素人なんだ誰か教えて(お願い
557Socket774:2008/05/13(火) 15:56:24 ID:5zRIIvHh
>>556
仮想ではない。
558Socket774:2008/05/13(火) 20:13:58 ID:8b6rCv4A
実コアだがニコイチ
559Socket774:2008/05/14(水) 16:38:20 ID:x2YrrnP3
つまりデュアルコアCPUを2コ1パッケージにしたと思えばいいんですんね
すると発熱なんかの2倍になってしまうんですか?
560Socket774:2008/05/14(水) 17:24:52 ID:xDDDgysd
志村!キャッシュ!キャッシュ!
561Socket774:2008/05/14(水) 19:50:06 ID:PctfKGZ8
ひとつなのにふたつのCPUがはいっておトク!
562Socket774:2008/05/14(水) 20:30:05 ID:z1KEmBAc
実コアだがニコイチ
563Socket774:2008/05/14(水) 23:47:57 ID:x2YrrnP3
最近Q6600が安くなったんで俺もクワットラーになったんだが
あまりの爆熱っぷりに挫折しました
おまけに電源も逝かれたし orz
564Socket774:2008/05/14(水) 23:50:56 ID:O+36W2Q5
>>563
電源なにつんでたの?
565Socket774:2008/05/14(水) 23:57:19 ID:snQQpKff
Q6600は紫蘇550W以上推奨、安物500とか600はマジでヤバイ
OCするなら650W以上
566Socket774:2008/05/15(木) 00:12:52 ID:jTH1dogk
Q9300にでもしておけばよかったのに…
567Socket774:2008/05/15(木) 02:59:29 ID:O/EoPKe3
熱が気になるなら夏の間だけ、
定格にもどして電圧の下限探ってもいいかもねん。
ファンぶん回さなくてもに冷え冷えじゃよ。
568Socket774:2008/05/15(木) 12:17:37 ID:rqDXJZSu
430Wでも安定してるぞ
569Socket774:2008/05/15(木) 12:22:06 ID:W3xz0DwC
うちは460W
570Socket774:2008/05/15(木) 12:31:12 ID:nv8W/XVM
Q6600@3.2GHzで
地雷とされてるZU-550Z使ってたときはPrime掛けるとケースの天板越しに電源部触るとあつあつ、排気も熱風だったけど
紫蘇の650wに換えるとおなじくPrime掛けてもほとんど熱くなかったしな
結構差があるんだと思ったよ、12Vのソフト読みでもほとんど電圧変動してなかったし
571Socket774:2008/05/15(木) 13:47:44 ID:YuAaJw+C
ウチは[email protected]だけど350Wファンレスで安定してるぞ?
572Socket774:2008/05/15(木) 14:04:53 ID:Di7oWR/H
パソコンでゲームはしません。
OSはVistaです。
Core2QuadQ6600とかですと
Core2DuoE6850〜8500などより
ゲームや力の入った動画編集などしない自分には
オーバースペック気味で発熱や無駄に電気代
かかったりするだけでしょうか!?
573Socket774:2008/05/15(木) 14:44:47 ID:nvfNXeFS
一生オーバースペックぬかしてろ
574Socket774:2008/05/15(木) 15:05:25 ID:VpVi7EN1
>>572
おまいはCeleron 430で十分だ
575Socket774:2008/05/15(木) 15:35:43 ID:gr7Q1b6B
俺も電源逝かれた・・Q6600で安物電源が焦げた
それ以来電源は最低2万かけるようにしてる
576Socket774:2008/05/15(木) 16:09:06 ID:OtKJLS4N
スリムケースの電源じゃ厳しい? 270Wなんだけど。
577Socket774:2008/05/15(木) 16:14:07 ID:gmat+WAY
省電力スレでは80W電源でクアッド動かしてるのもいるみたいなんで
大丈夫じゃないんでしょうか?
578Socket774:2008/05/15(木) 16:51:09 ID:MVq064tv
800W電源で[email protected]
579Socket774:2008/05/15(木) 19:19:20 ID:U0SLcZUN
>576
SS-300SFD(300W) で Q6700 定格が何の問題もなく動作
全体で140W弱(ワットチェッカー表示)の構成
580Socket774:2008/05/15(木) 21:57:21 ID:+fcdyY25
800Wって、もはや電子レンジ級だなぁ、、、
581Socket774:2008/05/15(木) 21:59:29 ID:9mDsys0u
うちのレンジは700Wだったよ
そのうちパソコンつけるとブレーカーが飛んじゃう時代が来るね
582Socket774:2008/05/15(木) 23:15:21 ID:DCJaqtfD
俺の部屋にあるプラズマTV 470Wだったよ・・・
PC2台つけて空調入れたらブレーカー(ry
583Socket774:2008/05/15(木) 23:19:04 ID:QJ4ZrIA8
ネトゲのお友達にすげーPC組みたいから構成考えてくれ!って頼まれて
X6800とStrikerExtremeと8800GTXのSLIを薦めた
後日PCの調子を聞いたら、ブレーカが即落ちてしまってどうしようもないから泣く泣くシングルGPUにしたそうだ
すれ違いスマソ
584Socket774:2008/05/15(木) 23:21:59 ID:++s/o8iZ
ノートなんかACアダプタで動くってのに・・・どこが電気食ってんだ?
585Socket774:2008/05/15(木) 23:24:55 ID:N9j/67kY
X6800をX68000と読んだのは俺だけではないはずだ
586Socket774:2008/05/16(金) 03:42:30 ID:6IyYzoKV
ACアダプタが電気食ってないと言う考えが浅はか
587Socket774:2008/05/16(金) 03:47:01 ID:MR7xtdj8
100W以下でも動くということじゃね?
というか最近のノートのACアダプタの出力ってどれぐらい?
588Socket774:2008/05/16(金) 06:01:13 ID:hfJfxUxz
ノートPCのプロセッサのTDPが15Wだとして、C2Qなんてそれだけで95Wじゃないっけ。
考えられている設計思想がそもそも違うんだよね。

ていうかノートPCで十分だと思うような使い方しかしてない人は、
速いモノがほしいのはわかるけど、用途的にC2Qはオーバースペックだと思うよ。
589Socket774:2008/05/16(金) 23:19:07 ID:jsna03RF
>>588
> ノートPCのプロセッサのTDPが15Wだとして

それは低電圧版とかの話じゃないか?
590Socket774:2008/05/17(土) 23:29:21 ID:yLMrrEKM
モバイル用でも普通の奴は35Wだな。
591Socket774:2008/05/18(日) 16:18:16 ID:yYzAhr1N
30年位前のポケコンの話だろ
592Socket774:2008/05/18(日) 16:32:05 ID:FvUxw/lL
電池で動かせるパソコンがほしい
もちろん動画再生もOKで


ブラウン管じゃあるまいしなんでこんなに電気食うんだ
593Socket774:2008/05/18(日) 16:35:17 ID:yYzAhr1N
ノートパソコンのリチウムイオンバッテリーは電池じゃないとでも?
594Socket774:2008/05/18(日) 16:43:15 ID:/xEMAz0F
この場合の電池とは乾電池のことを指してるのではないかとエスパーまみ。
595Socket774:2008/05/18(日) 16:48:44 ID:KWmU1sDz
しかも単三2個で、、、
596Socket774:2008/05/18(日) 19:52:47 ID:iI4qHBRH
ミニ四駆かよ
597Socket774:2008/05/19(月) 01:04:43 ID:QAAOLw8a
Q6600とQ6700はAMDつぶしのため安売りを続けるそうな
598Socket774:2008/05/19(月) 01:23:09 ID:U9PKAZrh
>>597 Q6600とかの明らかなダメ石といい勝負になっちゃうAMDはなんか悲しいよな。
599Socket774:2008/05/19(月) 01:30:00 ID:u0wouTKY
Q6600は本来のラインアップ役割を終えただけで、
ダメでは無いけど、未だにそれが壁になってるAMDは
切ないな…。
600Socket774:2008/05/19(月) 01:35:06 ID:DQPs+Sxt
みっ・・・見えない壁にぶつかっているのか?
601Socket774:2008/05/19(月) 01:46:46 ID:U9PKAZrh
まぁ次の4代目PCはそんなAMDで組んでみようとは思ってるけどね。
iPod用のサーバーだから低格でしか使わないし(データが化けたり飛んだらコトだ)
どんなに遅いっつってもこういう用途的には十分なはずだからな

Intelはもっさりなんて言われてるが両方使ってみていいたいこともあるし。
まぁ基本的にIntelの石も電圧下げたり電圧下げたままOCとかのとんでもなく馬鹿な使い方さえしなければ
モッサリなんてしないのはわかってるんだけどな。

>>600 シングルコアでスーパーハイクロックなモデル!
とか誰もが待ち望んでいるモノを供給してくると読んでいたんだが
ダメぽですね。
Core2Duoの3.6GHzOC時ぐらいの性能が定格状態で出ていて
まぁ縛熱なんだけどそこから上は全然OC不可能みたいなw(ありがち)
そのぐらいの性能を定格的に使えると便利って考えてる層は意外に多いので
そこにIntelの隙があるのは子供でもわかることなんだが

こりゃ本格的に体力ないのかななんておもったり・・・・・・
602Socket774:2008/05/19(月) 01:55:16 ID:U9PKAZrh
>Core2Duo 3.6GHzOC時ぐらいの性能が定格状態で出ていて
>まぁ縛熱なんだけどそこから上は全然OC不可能みたいなシングルコアCPUw(ありがち)

これをAMDが出してもE8400は4GHz常用可能だから売れないだろ・・・なんて考える人はちょっと甘い。
E8400ユーザーでもBiosがちゃんと設定できずに3.6GHz以下でしか常用出来てない人とか
3.6GHz以下なのに不安定とか言う人が本当に居るんですよ

この領域ならガチに動く=4GHzじゃなくてもいいか・・・みたいな発想で
商売考える。するととこういうイージーなのって売れるんだよ。

カメラもさニコンの方が性能的には絶対上なのに
わが社のプリンタと組むと色とか綺麗に出ますよって言われるとキャノン買っちゃうだろ?

車でもマニュアル車の何倍もオートマ車が売れてる。

それが小市民なんだからね。
603Socket774:2008/05/19(月) 01:55:49 ID:L/aNMWcP
体力も能力も無いっぽいけど
604Socket774:2008/05/19(月) 02:05:18 ID:U9PKAZrh
シングルで3.6GHzも出せないぐらい体力ないのかね。
ホントだとすれば三こすり半的な情けなさだなぁ。

”デュアルCPU買ってもQuad買っても99.99%シングルアプリしかないんだからぁ〜!”
ってシングルハイクロックの優位性をアピールするとかイロイロやれる事はあると思うんだがね。
実際マルチコアCPUの時代(マルチ対応アプリの方が多く出る時代)ってのは
来なかったわけだからね。

Biosでシングル化出来るマザーボード(EVGAの680i等)
でIntelCPUの1コア以外を殺して立ち上げるようにすると
常用限界が1割とかは平気で上がるし、動く動かないの半分は熱の問題だからな
605Socket774:2008/05/19(月) 06:54:05 ID:KugHKP/G
>>604
> 来なかったわけだからね。
これからだろ
606Socket774:2008/05/19(月) 11:25:00 ID:L/aNMWcP
>>604
つプレスコ
607Socket774:2008/05/19(月) 14:33:16 ID:Owm9vv9O
>>604
オメwフリーソフトでもマルチ対応あんぞ・・
608Socket774:2008/05/19(月) 15:31:34 ID:7PXtk0pN
ここからああ言えばこう云うがはじまります
609Socket774:2008/05/20(火) 01:55:35 ID:iMDBP3ds
>>608
ここでアーレ○代表の○祐さまのお話です
「あ〜いえば上○」
610Socket774:2008/05/20(火) 02:55:02 ID:gTE7l4TU
ここでアッー!レ○代表の(ry
611Socket774:2008/05/20(火) 12:26:11 ID:7lCHrC9s
>>605
604じゃないが、これからもそんな時代は来ない予感
動画アプリなど一部のソフトでは対応していくだろうが・・・・時代とまでは・・・
612Socket774:2008/05/20(火) 14:22:41 ID:XJOHorrP
メモ帳で4コア使う時代が来る予感
613Socket774:2008/05/20(火) 18:39:20 ID:lixN3vVx
ウチのPCで使ってるソフトの割合は、画像処理(60%)>動画再生(30%)>ブラウザ+メーラー(10%)位で、
ブラウザ+メーラー以外はマルチコア対応してるぞ。
旧世代の再生支援(VGA)だった時は、BD再生で4コアとも100%なんてソフトもあった。
画像処理(写真な)もマルチコア対応を謳ってなくても、E8400よりもQ6700の方が処理速度は速いしな。

Excelも2007でマルチコア対応になったみたいだし。

>604も>611もゲームばかりやってないで、もうちょっと回りをよく見てみれ。
614Socket774:2008/05/20(火) 23:04:45 ID:QO8OmkYE
セレ533からQ9450にしたけど、体感たいして変わらん。
HDDがボトルネックくさい。
615Socket774:2008/05/20(火) 23:12:18 ID:beWC38kC
>>614
どんな使い方してんのよ?w
616Socket774:2008/05/20(火) 23:13:18 ID:S5nqtZGz
>>615
メモリが256MBとかなんじゃね?
617Socket774:2008/05/20(火) 23:23:09 ID:beWC38kC
豚に真珠、猫に小判、馬の耳に念仏
こんな言葉が頭の中を駆け巡っとります
618Socket774:2008/05/20(火) 23:30:51 ID:QO8OmkYE
メモリは8Gにしたけど、3.4Gしか認識してない。HDDは120Gのを流用。
今、WinodwsUpdate中。何するにも数秒から数十秒またされる。4コアとも使用率は0〜5%以下。
まだOSインストール中だけど、今週にでもSATAの最新HDDと64bitOS買ってくる。
一応DB用途。
619Socket774:2008/05/20(火) 23:51:22 ID:DC4D3i70
猫に真珠は似合うよ。黒猫に黒真珠とか
620Socket774:2008/05/20(火) 23:52:22 ID:hb808+mb
近頃バカが多くてたまらんなぁ〜
621Socket774:2008/05/20(火) 23:55:31 ID:UYUvdw2F
>>614
ちょっw、CeleronRD2.53GHz(DELL DIMENSION 4700C)から
E2200(自作)にしただけで速すぎとか言ってる俺の立場はwww

Q9300の投げ売り狙ってるんですけど甘いですかね?
622Socket774:2008/05/21(水) 00:30:22 ID:306ptKJH
WindowsUpdate終ったらかなりマシになったけど、MainのPen4 2.6Cのほうが体感速い。
やっぱHDDだな。7万出したのにもったいないから、Mainのscsi15Kを刺すことにした。
DBのデータ全部キャッシュに乗りそうだから、これで激速じゃなけきゃキレるなコレ。
623Socket774:2008/05/21(水) 03:12:14 ID:9QcIHnkL
最初からQuad使用する”目的のソフト名”まで絞れてなきゃ
四コア買うこと自体が負けなんだよ。馬鹿じゃないかと思うよ。
624Socket774:2008/05/21(水) 03:13:25 ID:wcGZINAZ
Core 2 Quad Q6600 + MicroATX(ケースはH360C-300BT2)で作ろうと思ってるんですが、
静音性も踏まえたCPUクーラー&ファンのいい組み合わせがあったら教えてください。(´・ω・`)
625Socket774:2008/05/21(水) 03:15:30 ID:9QcIHnkL
忍者銅とかクーラー自体の熱容量にまかせて
あとはFANゆるゆるとかどうでしょうか?

風量が風量だけに定格以上で回すのはオススメしないけどね。
エンコ使用だと四コアつねに100%だから
廃熱だけはしっかりな〜
626Socket774:2008/05/21(水) 03:21:54 ID:306ptKJH
>>623
ゆとり?
自作PC板はコードかける奴も大量にいるのに、なんで使用ソフトを絞らなきゃいけないんだよ。
DB用途って書いてるんだから4コアに特化したソフトぐらいを自分で作れるよ。
627Socket774:2008/05/21(水) 03:25:06 ID:wcGZINAZ
>>625
レスありがとございます。
ちなみに今使ってるのがPentium-M + 高速電脳のオリジナルクーラーセットです。
また高速電脳のセットで買い変えよう思ってたら…(´;ω;`) ぶわっ
628Socket774:2008/05/21(水) 03:31:55 ID:l5uaLmuh
>>623
古い人間なんだな
629Socket774:2008/05/21(水) 03:34:42 ID:9QcIHnkL
新しいゴミより古いガチ
630Socket774:2008/05/21(水) 04:02:48 ID:FFApHlRV
新しいものを試そうと言う心が無くなったら自作erとして死んだも同然
631Socket774:2008/05/21(水) 04:08:06 ID:306ptKJH
思ったよりリテールファンすごい静かだな。CPUは熱くない。
ただ、メモリが思ったより熱い。DDR2初めてだから正常かどうか分からん。
632Socket774:2008/05/21(水) 06:20:37 ID:0w1sxWl8
>>631
CPUなに?
633Socket774:2008/05/21(水) 06:23:37 ID:0w1sxWl8
Q6700とQ9450で
エンコでかなり差があるみたいね。(週刊アスキー)

これから買うなら 45nmですかね?
634Socket774:2008/05/21(水) 07:12:17 ID:306ptKJH
Q9450。
635Socket774:2008/05/21(水) 07:38:59 ID:o3vkGgrc
無意味にハイエンドで組んだり、新しいパーツに特攻するのが趣味の本領であり、ジサカーの鏡じゃないかと思うんだが。
636Socket774:2008/05/21(水) 08:26:33 ID:Gv030rzI
ジサカーであることはIYHerであるということ
637Socket774:2008/05/21(水) 11:58:46 ID:9QcIHnkL
>>636 がイイこと言った!

>>635 決めた用途で十分な性能を如何に低価格で満たせるかを追求するのがジサカーではないかと。
たとえ金が余ってても、Skulltrailみたいなの買っても高いわ性能変わらないわで死にたくなるだけだからな。
638Socket774:2008/05/21(水) 12:39:05 ID:tn6CfF3d
変なもん買ってアチャーするのも醍醐味ではあるがなw
639Socket774:2008/05/21(水) 21:00:13 ID:6slYCyxe
そうそう、だからこそネタになる。
640Socket774:2008/05/21(水) 21:05:01 ID:2HXTFEbz
このスレ的には買うなら9300の方だよね・・・3100の価格も魅力的だけど・・・

 http://www.goodwill.jp/imgs/event/web_tirasi.jpg
641Socket774:2008/05/21(水) 21:42:59 ID:0w1sxWl8
発熱に関しては

6600
6700 より45nmのほうが低いですか?

より微細化により45nmのほうが熱いなんてことも聞きますが
642Socket774:2008/05/21(水) 21:43:24 ID:zHEXXz2Q
この広告見て糞メモリ購入して、糞メモリスレで騒ぐ奴が出そうだ・・・w
643Socket774:2008/05/21(水) 22:05:28 ID:o3vkGgrc
>>637
それは保守的なやつな。
他者の報告を待ったり、ネットや店員、知り合いの話を参考にパーツの選択をしてるだけ。

>>638
みたいなことを率先してやるやつがいるからこそ、>>637みたいなのが成り立つわけだ。
644Socket774:2008/05/21(水) 22:16:45 ID:6QyuqIaz
水冷の環境で3.2Gで限界、FSBも410ぐらいで落ちる、温度も60℃にもなる
激しくハズレのE6600から
Q9450に変えたら幸せになれました。ありがとうございます。
3.6Gでしばいても50度ちょっと。

前のE6600は低格の空冷で70度から80度。
さすがにクーラーの取り付け失敗と思ったが違った。
水冷にしてやっと安定。
645Socket774:2008/05/21(水) 22:27:04 ID:9QcIHnkL
>>643 まぁそのおかげでVista買わずに済んだわけで・・・
死んでいった仲間たちにただ、ありがとうと・・・・
646Socket774:2008/05/21(水) 22:36:06 ID:9QcIHnkL
>>644 それは設定が失敗している気が・・・・
ずっと使うと機器をいためそうだがE6600はリテールで3.6GHz余裕だからね。
まぁリテールでやる意味無いけどな。

E6600、E6700は3.74GHzあたりが常用限界ラインであって
3.6まわらない石って見たことないぞ。CubePCとかなんじゃないかと・・・。
E8400で4GHzいかないぐらい確率低いと思うけどな。65nm時代には8個ぐらい見てきたが
647Socket774:2008/05/21(水) 22:47:18 ID:6QyuqIaz
>>646
いやあ、CPUクーラーを2回、電源も2回交換しましたよ。
そう、マザーも交換。
定格でもなんか変というすばらしい石でした。
HDDが原因かとも考え、いろいろ交換。
もちろんメモリーも交換。
気づけばもう一台組める材料がそろってしまったが、このE6600だけは使いたくない。w
648Socket774:2008/05/21(水) 22:47:57 ID:6slYCyxe
>>645
買って気に入らなきゃ売ればいいだろ、一々大げさだな。
649Socket774:2008/05/21(水) 23:00:57 ID:9QcIHnkL
Vistaに冠しては大げさでもなんでもなく
そのぐらいの差にはなっちゃうよなどうしてもさ。
フレームレートの差が1.5倍とかだし、
QX9650+QuadSLIでも補いきれないっすよ
金さえ払えばどうにかなる程度の事なら俺だって新しい方が欲しい。
650Socket774:2008/05/21(水) 23:15:49 ID:MCxQU52p
愚痴なら,チラシの裏に書いておけ。

うちは,Vista*3,XP*7 で良いバランスかな。
メイン2台は,VistaとXPで分けてある。
[email protected]:Vista Ultimate
[email protected]:XP Pro
新しいものも使いたいからね。
651Socket774:2008/05/21(水) 23:56:03 ID:UpCUr5Ff
>>641
消費電力が下がって、発熱も少ない・・・とは書いてあった。
Q9450は持って無いから比べられないけど。
652Socket774:2008/05/22(木) 06:21:09 ID:qaDRlMyC
Q6600とQ6700はAMDつぶしのため安売りを続けるそうな
653Socket774:2008/05/22(木) 07:21:40 ID:n8PZVHhq
654Socket774:2008/05/22(木) 16:11:31 ID:WJMVGa+v
>>653
何を貼ったかくらい書いとけよ
どこまで使えないんだ貴様はよー
655Socket774:2008/05/22(木) 16:15:13 ID:B6qw6lmb
まさにゆとり
656Socket774:2008/05/22(木) 23:26:11 ID:OjTw9QtX
なんかQuadスレっていっぱいあるのね。
どれみりゃいいのか、わかんね
657Socket774:2008/05/23(金) 00:25:10 ID:nsYeOle9
どれ見ればいいかわからないなら全部見ればいいじゃない
658Socket774:2008/05/23(金) 03:40:13 ID:5iAxkQ0L
ゆとりとか言う禿げたオッサンが、最近必死になっているのは笑えるw
外で移動しててもさ、なんだか定職に就いてないような、小汚いオッサンが
いきなりイケメソで若々しくて、知的レベルの高い俺に突然吠えてきやがった。
まぁ、華麗にスルーしてやったが、これで暴力を振るってきたら、当然逮捕ですガナ。
っつか、逮捕されろ。
659Socket774:2008/05/23(金) 03:44:50 ID:fOxMj4Wh
きんもー
660Socket774:2008/05/23(金) 03:45:37 ID:5Ia05GTv
恐かったときは恐かったと言える人になりたい。
661Socket774:2008/05/23(金) 04:10:59 ID:duyhhIjw
ゆとり乙
662Socket774:2008/05/23(金) 07:04:52 ID:mp4yXUts
イケメソで若々しくても、いずれ老いてしまうのだよ・・・それが現実。
だから、若い内にとっととやりたいことをやっておけ、な?
663Socket774:2008/05/23(金) 07:48:52 ID:glSOh/vF
>>658
何をほざこうがお前がアホである事実は変わらない
現実を受け止めるんだ
664Socket774:2008/05/23(金) 08:04:30 ID:mp4yXUts
>>663
> 現実を受け止めるんだ
それはお前が、じゃね?だいたい、ゆとり世代でもない奴にゆとりとかほざく
オッサンが笑えるんだがw 最近覚えた馬鹿の一つ覚えってやつか?
学習能力がないんだな、時代遅れってのは
665Socket774:2008/05/23(金) 08:19:17 ID:5Ia05GTv
本人がいないところで悪口書くなんて性格悪すぎだろ。どんだけ引きずってんだよ。
どこが華麗にスルーなんだか。
666Socket774:2008/05/23(金) 08:23:43 ID:mp4yXUts
所詮、人間なんて自分がちっぽけで人生に不満を持ち始めると
必死になって自分より劣る者を探して安心するくらいしかできないんだよw
それが負け組み路線を確たるものにしてしまったと気づかずに。
自分以下も以上も、基準をあれこれ決めてたらキリがないが
いっぱいいるぞ?そういう 現実 が見えてない奴が負け組みなんだよ。
667Socket774:2008/05/23(金) 08:24:47 ID:NIDIRuuD
>>658 は、胸の内を明かすことの出来る、友人が居ないんだろw
668Socket774:2008/05/23(金) 08:27:29 ID:mp4yXUts
まぁ、少なくともお前ら全員、キムタクには完敗だから、
自分以下の人間を探して、せいぜい吠えてろやw
669Socket774:2008/05/23(金) 12:33:50 ID:HvO2s/Jv
>>666
>所詮、人間なんて自分がちっぽけで人生に不満を持ち始めると
>必死になって自分より劣る者を探して安心するくらいしかできないんだよw
あなたの事ですね、わかります
670Socket774:2008/05/23(金) 22:23:13 ID:fOxMj4Wh
>>668
少なくとも学歴と教養と身長は俺の方が上だよそれと愛もな
671Socket774:2008/05/23(金) 22:25:52 ID:feI52d3Y
館ひろしと織田裕二には勝てる気がしないがキムタクならどうでもいいや
672Socket774:2008/05/23(金) 23:04:03 ID:4rr0p1Jv
安心しろ。皆の者。
俺が一番劣るのだ。
これで皆は救われる。
673Socket774:2008/05/23(金) 23:18:45 ID:rj4MNFZi
>>672
いや、俺だから。
674Socket774:2008/05/23(金) 23:25:17 ID:zA/rDrG7
いやいや、俺がっ
675Socket774:2008/05/24(土) 20:53:01 ID:M+1AcXgm
>>653

どう考えてもこいつだろw
676Socket774:2008/05/25(日) 10:52:13 ID:XOMfSH4+
涅槃で待つ
677沖雅也:2008/05/25(日) 11:03:21 ID:4+sJSWsn
>>676
日景さん?
678Socket774:2008/05/25(日) 11:05:42 ID:NF2GiA3/
>>677
いや、沖さんだろ。
679Socket774:2008/05/25(日) 12:12:52 ID:NSHIiUzd
Q9450にしようと思ってたけどQ9550の値下げ待つわ。

http://laputa.at.webry.info/200805/article_23.html

(Core 2 Quad)

 Core 2 Quad Q9650(3.00GHz/1,333MHz/6MBx2)投入 US$530  ※新

 Core 2 Quad Q9550 US$530 → US$316 (40%↓)

 Core 2 Quad Q9450 → Q9400(2.66GHz) US$316 → US$266 ※置き換わり

 Core 2 Quad Q9300 、Q6700 → フェードアウト

 Core 2 Quad Q6600 US$224 → US$203 (9%↓)


(Core 2 Duo)

 Core 2 Duo E8300 → E8600(3.33GHz) US$266 ※置き換わり

 Core 2 Duo E8500 US$266→US$183

 Core 2 Duo E8400 US$183→$163

 Core 2 Duo E8300 → フェードアウト

 Core 2 Duo E7300(2.66GHz) US$133 ※新(エントリー向け)
 
 Core 2 Duo E7200 US$133 → US$113
680Socket774:2008/05/25(日) 12:27:40 ID:zVjeOheD
>>676-678
加齢臭が気になる世代だな
681Socket774:2008/05/25(日) 12:30:41 ID:hthgaI+Z
>>679
既出すぎるから貼らなくていいと思うよ。
682Socket774:2008/05/25(日) 12:44:24 ID:FhYq/rgC
>>679
Core 2 Quad Q9450→ フェードアウト 変わりにQ9400買えだそーです。
683Socket774:2008/05/25(日) 15:51:59 ID:t68cGqKL
>>679
いつくらいだろう?
684Socket774:2008/05/25(日) 16:54:08 ID:xZyPzJ/q
>>683
リンク先に大きく書いてあるが。
685Socket774:2008/05/25(日) 20:55:23 ID:IT6zbGhd
Q9400は値段以外何が違うんだろ
686Socket774:2008/05/25(日) 20:59:22 ID:xZyPzJ/q
687Socket774:2008/05/25(日) 21:03:24 ID:IT6zbGhd
失礼、9450しか目に入ってませんでした
688Socket774:2008/05/26(月) 15:32:24 ID:qJ715rL3
Q9300 定格駆動 AS-05(グリス) リテールファン
ケースファンなし、アイドル時50度って普通?
689Socket774:2008/05/26(月) 15:39:06 ID:5G3lOUty
普通
690Socket774:2008/05/26(月) 23:52:57 ID:L98Tv8Sf
>>688
うちと同じ構成だけど、15%ほどOCしてその温度かな。
定格だとしたら、ちょっと高いような。
691Socket774:2008/05/29(木) 06:24:01 ID:pIplKWRt
6600が1万切ったら買う
692Socket774:2008/05/29(木) 06:34:17 ID:uDw8Hqvw
>>691
ビデオカードだったら2〜3個買えるのにな
693Socket774:2008/05/30(金) 19:52:47 ID:Y2QmF+bq
6600が1万切ったら買う
694Socket774:2008/05/30(金) 20:46:26 ID:X8SiCFSC
E6300からQ9450に変えてx264cliでのエンコスピードが3倍になった。いやすげーな。
695Socket774:2008/05/30(金) 21:36:07 ID:RVrJPdqy
x264ならQ6600でも変わりません。
696Socket774:2008/06/05(木) 19:03:39 ID:53MEgpGH
普通
697Socket774:2008/06/05(木) 19:30:44 ID:z9/Jewyt
Q9450からQ9550に変えたけど変化無くてスゲーな・・・
698Socket774:2008/06/05(木) 19:31:28 ID:i7QQ54bj
うちのようた、しりませんか。
699Socket774:2008/06/05(木) 19:35:47 ID:MgrENTcj
先月Q6600を2万5千で…
ちょっと無理して9450かったほうがよかたかな
700Socket774:2008/06/05(木) 21:33:31 ID:L4oCwKho
6600がM/Bとセットで1万切ったら買う
701Socket774:2008/06/05(木) 22:01:46 ID:ZF+7Jttq
皆様に聞きたいです。

かけるコストや消費電力を無視して、
純粋に性能という部分に着目した場合、
同周波数かつトータルキャッシュサイズも同じという条件で、
・DualCoreCPU×2 (Core 2 DuoのDual CPU)
・QuadCoreCPU×1 (Core 2 QuadのSingle CPU)
はどちらが性能が高いのでしょうか?

用途は

・Webサーバ(SSLあり)
・Tomcatアプリケーションサーバ(サーブレット)
・DBサーバ(PostgresSQLやMySQL)

です。
想定のOSはLinux(CentOSやFedreCore)です。

ここでいう性能は主に単位時間あたりにこなす処理数
になります。

サーバ用途の質問なため、ここで質問は場違いなのかもしれませんが
もしご存じでしたらご教示よろしくお願いします。
702Socket774:2008/06/05(木) 22:29:01 ID:MDf3qijl
前者
703Socket774:2008/06/05(木) 22:43:46 ID:lnumXLRI
>>Core 2 Duo E8300 → E8600(3.33GHz) US$266 ※置き換わり
は?
8300が8600になぁるのぉ?
704Socket774:2008/06/05(木) 23:23:40 ID:0XM+LRtt
E8300がなくなってE8600が新たに追加って事じゃないの?
705Socket774:2008/06/05(木) 23:39:25 ID:L4oCwKho
>>701
C2D/QでMPできないってマジレスしても良い?

Xeonスレ池
706Socket774:2008/06/06(金) 00:58:20 ID:Z3WRLZzg
出来るとする仮定で
4コア1と2コア2の比較の話してるのでは?
707Socket774:2008/06/06(金) 03:03:22 ID:VUiKCSaY
>>701
それを現物で比較した人って世の中に殆どいないだろう。
だから仕様から想像するしかないかもね。

さらにCentOSとFedreCoreでは挙動が全然違うと
思うので答えられる人は皆無かも。
(kernelやlibraryやpackageのバージョンに差がありすぎる)

ちなみに俺はどっちも大して変わらない思う。
理由はコア間がどちらもFSBを介しているから。

考えるべきはそこじゃなくて、各用途にあったサーバー構成の方が
ずっと重要になるだろう。コア数やクロックやメモリ量や
HDD構成の違いで性能がまるで変わってくるから。

金があるなら複数構成で買って自分で試すしかない。
メーカーの人間ですら正確に答えられない(下手すれば嘘を言う)ので
いろいろ試して自分(又は会社)が経験を積んでいくしか
ないのが現状だからね。
708Socket774:2008/06/06(金) 08:57:51 ID:+8NW52/o
>>701
大差はないと思うけど、納得したいなら両方買って検証じゃね。
業務で使ったり、もし客に納めるものであるならなおさら。

>・DualCoreCPU×2 (Core 2 DuoのDual CPU)
はできないので、Xeon買うことになるけど。
709Socket774:2008/06/06(金) 09:49:40 ID:fBvh4anO
QX9770が世界記録の6GHz超!キタヨコレ!
http://nanako775technology.blog24.fc2.com/
710Socket774:2008/06/06(金) 09:54:44 ID:krzjoXcw
>705,706,707,708

ありがとうございます。
ご指摘の通り実際やるとしたらXEONの構成になりますが、アーキテクチャとして
どちらが有利なのかということを主眼で質問させていただきました。

確かにご指摘の通り、CPUよりもHDDをRAID5にしたほうがいいとか
Memoryを8GBくらいにしたほうがいいとかいう可能性もありますが、
CPUに投資するとしたら、4コア1つにしておいて、周りを固めたほうがよさそうですね。

ただし、周波数にこだわるなら、周波数の高い2コアのCPU2つになるかもしれませんが、
そこまでは、1つの処理がそんなに重いわけではないので、4コアのほうがよさそうです。

ありがとうございました。

もう少し情報を集めるため、他スレッドにもマルチするかもしれませんが、お許しを。
711Socket774:2008/06/06(金) 10:06:26 ID:n+Xuw65f
メモリアクセスが分散されるから2コア二つの方が、、、、
712Socket774:2008/06/06(金) 12:33:47 ID:8Z+cX8vY

intelがAMDの優秀なCPUを不当に排除して北森プレスコの糞CPUを売り付けたと公取委が認定 罰金260億
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212641372/
713Socket774:2008/06/06(金) 12:46:58 ID:HyX8+ZZz
>>710
余裕があるならHDDはRAID10がオススメ。
READはHDD半分の台数のRAID0並の速度が出るから速い。

軽い処理が大量に来る場合はコア数多いほうがいいね。

>>711
WEBサーバーだとメモリアクセスはほとんど関係ないから微妙。
DBに至っては排他処理で1コアのみしか使えない場合が多いから
quad自体が意味ないし・・・。
714Socket774:2008/06/06(金) 16:46:41 ID:O23RO7Vp
>>712
韓国の話じゃなあ。

>>711
ニコイチクアッドコアUPと、デュアルコアMPの違いを知りたいならXeonスレのほうが詳しい奴多いだろうなあ。
一般論としてどちらのアーキテクチャが強い、とかを言い切るのは難しいと思うよ(>>711,713)
俺の意見としては、FSBを考慮すると、MPのほうがUPより少しだけ有利じゃないだろうか、という感じ。
でもサーバ用途なら、誤差くらいの性能差しかないだろうね。サーバ用途以外でもあまり差はないだろう。
715Socket774:2008/06/06(金) 16:47:35 ID:O23RO7Vp
しまった。

>>711
>ニコイ(ry

>>710
>ニコイ(ry

にアンカーミスを修正しとく。
716Socket774:2008/06/06(金) 19:51:27 ID:uhI3zrKC
>>713
そもそも適切に最適化されたDBであれば、
コア数を語る以前の問題でCPUパワーなど不要。
内部的にはメモリアクセス速度こそが最大のボトルネックであり、
FSBの向上にこそ心血を注ぐべきである。


以上。
717Socket774:2008/06/06(金) 21:19:21 ID:HyX8+ZZz
>>716
サーバー選定においてコア数とパワーで比較検討される状況では
コア数を取る必要性はないでしょ。別にあえてパワー取った方が
いいとは言わないが、二者択一ならパワーになるだけ。

最適化と言うが、自分が作ったDBじゃなければそれは不可能だし、
クライアントからの仕様なら最適化出来ないよね。全て自身だけで
完結するシステムじゃないかぎりパワーがあるに越したことはない。

さらには、本当に最適化されていたらメモリ速度は関係ないよ。
メモリ速度が重要になるのは酷いクエリーを投げた場合だけ。
まあ最適化されていてもユーザー数が1000万人いるなら話は
別だろうけど、普通のWEBサービスなら最適化していれば
100万人程度は全然気にならない。

ダメ押しを言うと、FSBの向上に心血を注ぐのではなくて
FSBはもう無くすべき。Intelスレだからあまり言いたくはないが
Opteron使ったらFSBの存在は過去の遺物にしか見えない。
まあ本当に最適化されていたらFSBでも充分は充分だけどね。
718Socket774:2008/06/06(金) 21:23:25 ID:ryDkhWlK
クライアントまで出てきちゃいましたかwww
719Socket774:2008/06/07(土) 00:59:45 ID:7R69fItO
9450で自作中
安く買えてよかった
720Socket774:2008/06/07(土) 10:49:31 ID:02qDLaBV
6600がM/Bとセットで1万切ったら買う
721Socket774:2008/06/07(土) 12:32:36 ID:nf0jyIJ6
ねえよ
722Socket774:2008/06/07(土) 18:26:37 ID:1c/Ci/AQ
QX9770が8万切ったら買う!!






って一年後でも10万以上するんだろうな・・・・
723Socket774:2008/06/08(日) 02:10:26 ID:RFvA0ftW
CPU単体でそんだけするなら、その金でもう一台、
手ごろな価格のCPUを使って組むね。
724Socket774:2008/06/08(日) 11:13:44 ID:BQeJympL
>>712
逆法則発動だな。そしてAMD死亡確定…
725Socket774:2008/06/09(月) 21:36:27 ID:H1a7WRzv
Q6600 G0からQ9450に変えたんだけどなんかコア温度
が前より10℃近くあがったんだけど?
45nmになると消費電力と発熱減るんじゃないの?
まあ消費電力は30wくらい落ちたけど・・・
726Socket774:2008/06/09(月) 21:45:35 ID:QC6q2qMS
>>725
微細化、高密度化により発熱はあがるって言ってるよね。
727Socket774:2008/06/09(月) 21:50:26 ID:K8Pmm52D
Q6600からQ9450だと、一応クロックも上がってるしね。
728Socket774:2008/06/09(月) 21:55:50 ID:MdbThv+t
45nmは温度がまともに表示されないって良く見かけるけど?
使ってるソフトによるのかもしれんが。
729Socket774:2008/06/09(月) 22:37:26 ID:ICGA9nFM
☆W e b M o n e y 無 料 入 手 法 ☆

以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる!!最初の1日目で5000円は「確実に」稼げる!!
@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1306492
↑まずはここをクリックしてげん玉に無料登録をしましょう!ここから登録するといきなり500ポイントが「必ず」もらえます!
Aそこのサイトで無料会員登録します。(上記URLから登録した場合のみ登録時に500ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ!
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。
どれでもいいので懸賞などに応募すれば初回で必ず12000ポイント、その後も応募するほどポイントがもらえる。
他にもクリックするだけでポイント加算されたりと、たくさん種類があるので1日で約50000ポイントは楽勝でGETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる!!3000ポイント→300円 50000ポイント→5000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する!
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/ ←ポイントバンクのホームぺージに行く!
そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney)
↑の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる。
730Socket774:2008/06/09(月) 22:46:27 ID:ZMe+wAWi
>>725
もうその釣りネタ飽きた
731Socket774:2008/06/10(火) 10:33:44 ID:TctLfelM
同じFSB、倍率、L2のC2QとC2EXは能力に差はあるの?
732Socket774:2008/06/10(火) 10:57:53 ID:VVqcsiLj
Xのほうが暖房能力が上です。
733Socket774:2008/06/10(火) 22:13:58 ID:PrqjBoqu
>>731

FSBも定格時の倍率もL2のサイズも同じなら、少なくとも定格動作時の性能差はないはず。
Extremeの利点は定格よりも高い倍率が設定可能でオーバークロック向きって点くらいかな。
734Socket774:2008/06/11(水) 02:18:19 ID:E0Sx/G3M
CPUクーラーが豪華w
735Socket774:2008/06/15(日) 16:34:56 ID:RCXMmO70
いや、エンブレムマークと箱がメインだから
736Socket774:2008/06/15(日) 21:35:34 ID:h/BYjKU0
65w版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
737Socket774:2008/06/18(水) 08:56:21 ID:ExULwx41
phenomってOC率高いんだ
738Socket774:2008/06/18(水) 17:08:35 ID:cVhEq88R
んー結局QX9650のC0以外は普通のC2Eって感じになっちゃったな。
9770買っちゃったんだけどw
739Socket774:2008/06/21(土) 18:19:57 ID:X1tjYRCe
C1で心のエラッタが解決したと思ってれば良し
740Socket774:2008/06/22(日) 05:52:04 ID:fmpboTvB
OCするならQ6xxxの方が面白味がある。
741Socket774:2008/06/22(日) 12:24:33 ID:s9MEWGhZ
>>740
マルチポスト乙
742Socket774:2008/06/22(日) 19:42:48 ID:wUQA6hh0
クリスチャン・サイエンスモニターは、6月20日付けスコット・ピーターソン氏の記事で、6月に入り懸念されているイスラエルによるイランの核施設空爆を踏まえ、
仮にイスラエルではなく、アメリカがその空爆・攻撃を行った際の最悪の予測記事を載せ、警告をしている。

How Iran would retaliate if it comes to war
http://www.csmonitor.com/2008/0620/p07s04-wome.html

イランの報復と題するこの予測記事は、(イスラエルではなく)アメリカがイラン攻撃を行った場合、IRGC(イスラム革命防衛隊)を含む中東地域では最大規模の54万の兵士を持つイランが、
イラン過激派を更に含めて、「報復戦争」として非対称戦(=テロ戦争)を世界規模で展開するという要旨を述べている。

ピーターソン氏は、軍事アナリストが、アメリカによるイラン攻撃がアメリカを始めとする全世界にとって、危険な結果を招くという見方をしている事を最初に述べた上で、
スウェーデン国防大学(ストックホルム)の非対称戦・研究センターのマグナス・ランストープ氏の分析を挙げている。ランストープ氏によれば、イランの反応とその報復攻撃は、
過去のイランの事例から見て世界規模になり、アルカイダの脅威を超えるものなるという。

また、ワシントンの中東問題のアナリスト、Alex Vatanka氏によれば、イラン自身は、第1ラウンドの陸海空の通常戦争でアメリカに勝てるとは考えていないが、
”other assets in the toolbox”=別の戦争手段(非対称戦・テロ戦争)で、第2ラウンドの戦争を戦うつもりだという。

ヒズボラと連携するイランの非対称・テロ戦がいかに強力なものかを、私達はイラク戦争を通じて、中東情勢やアフガニスタンで見てきている。

イスラエルが核施設空爆に動けば、石油埋蔵地帯である周辺中東諸国を巻き込んだ、中東の大混乱状態が勃発するから、アメリカはアメリカ軍を現在以上の規模で派遣し、
イスラエルと行動を共にする事になるだろう。
743Socket774:2008/06/24(火) 01:02:42 ID:4pLFct95
森田とかその辺の馬鹿かボケ老人並に扱ってやるから 間抜け
744Socket774:2008/06/24(火) 05:30:45 ID:ORApUvQ7
オクタコア発売まだですか
745Socket774:2008/06/24(火) 11:35:12 ID:3iEi4gj6
オタク怖〜
746Socket774:2008/06/25(水) 16:52:46 ID:42Q6aiOU
ガマン汁だらだら
今週はフライングあるのかな?
747Socket774:2008/06/28(土) 10:09:23 ID:7aDKLncd
オタクコアはいくつコアを持っているんですか?
748Socket774:2008/06/28(土) 10:11:23 ID:o8yoniec
オクタコアのコア数=オクタ
749Socket774:2008/06/28(土) 12:04:50 ID:aTXMTfc9
釣りかw
750Socket774:2008/06/28(土) 12:31:00 ID:3PPakITO
コアなオタク
751Socket774:2008/06/28(土) 16:20:19 ID:k6Yz958Q
QX6700とQ6700って具体的に何が違うんだっけ?
ステッピングぐらいなのかな。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213227617
ヤフー知恵袋は知ったか君やネタが多いんで真贋の判別付かんから困る。
具体的に何が違うんだろ。誰か教えて。
752Socket774:2008/06/28(土) 16:23:29 ID:i/5WY1rz
QXは上に倍率変更可とステッピング
753Socket774:2008/06/28(土) 19:45:17 ID:l36jxqID
Q6600最強すぎだろ
出てからもう時間経つのにまだ現役
最近になって出た地デジチューナーでもE8000シリーズよりCPU負荷が少ないんだぜ?
OCすれば更に使える
こんなにうれしいことはない・・
754Socket774:2008/06/28(土) 19:50:25 ID:k6Yz958Q
>>752
なるほど。エンスー向けな訳か。ありがとう。
ステッピングは、むしろ悪い方なんかな。TDPたけぇし。
そん代り耐性はQ6700より高いとか、かなぁ?
OCは興味ないからもういいや。

しかし、やっぱり知恵袋の奴は嘘だったか。
あすこの知ったか率と役に立たない率高すぎない?
755Socket774:2008/06/29(日) 19:55:16 ID:KGwam6XG
そもそもヤフー関連でそういう調べ物するほうが色々間違ってる
756Socket774:2008/06/30(月) 10:44:26 ID:j693VvKk
未だに違いも理解もできないのに、相手を知ったかと決め付けるのは池沼だな。
757Socket774:2008/07/01(火) 22:06:45 ID:XunIN9Is
Pen4からQ9450に乗せ換えたらいろいろな意味で吹いた

VistaがOSでかなりメモリ使うと聞いてXP32ビットに1G*2で稼動させていたが
それでもQuadにかかれば即仮装メモリ域だなw
これは64ビット必須か・・・
夏のボーナスで奮発して、64ビット記念に4G*4にしてやっかな
あまったら一部メモリを仮想ドライブにしてやろう
758Socket774:2008/07/02(水) 00:29:48 ID:d2efEwOw
Vista→メモリ2GBじゃ足りない→16GBにするかな  ハズレ

Vista→メモリ2GBじゃ足りない→XPに戻そう     正解
759Socket774:2008/07/02(水) 06:25:16 ID:7h722KmV
VistaだとなんかつねにHDDアクセスとか
メモリはあるだけ使おうとするし
でちょっといやだな
760Socket774:2008/07/02(水) 09:18:00 ID:pMKW4huw
>>759
Vistaのこと何も知らないんだね。
761Socket774:2008/07/02(水) 14:37:27 ID:g62vWX5l
知らない方が幸せ
762Socket774:2008/07/02(水) 14:46:04 ID:dZCIvpVf
Vistaがダメとわかっていてもあえて凸ってしまう俺こそ真のドM
763Socket774:2008/07/02(水) 15:05:48 ID:4qq3fFxv
電気代値上げとか言ってる中で消費電力を気にしない人は幸せですね
764Socket774:2008/07/02(水) 17:59:11 ID:P3S3XiLA
Q9300使いの人、使い心地どうですか?モサモサしてない?
ベンチではQ9300は優秀だけど、実際に使った感じが知りたいです。
低消費マンセーだから、Q9450とQ9300でずっと迷ってる・・・
765Socket774:2008/07/02(水) 18:26:28 ID:LZBupkpo
俺の場合E2200から乗り換えたから体感速度が速く感じる。
金銭的に丁度Q9450に手が届かなかったからQ9300にしたけど、
大きな違いは無いんじゃないかな…
はっきりとはわからないが
766Socket774:2008/07/02(水) 18:31:38 ID:P3S3XiLA
>>765
感想アリガト!(´▽`) Q9300に突撃します
767Socket774:2008/07/02(水) 20:16:32 ID:LZBupkpo
一概に言えんけど、構成によると思う。
768Socket774:2008/07/02(水) 20:29:47 ID:mT2tlQhW
このクラスのCPUでモッサリ動作なんてメモリ不足以外でありえねぇからw
余程HDDの速度の方がボトルネックになってるよ。
769Socket774:2008/07/02(水) 20:38:05 ID:rEwJ+tas
Q6600最強すぎだろ
出てからもう時間経つのにまだ現役
最近になって出た地デジチューナーでもE8000シリーズよりCPU負荷が少ないんだぜ?
770Socket774:2008/07/02(水) 20:43:30 ID:4qq3fFxv
単にマザーがQ6世代にしか対応してない人が多いだけ
771Socket774:2008/07/02(水) 20:46:07 ID:tEF03O0A
>>769
余分な電気代を払って、余裕を得ているだけ
772Socket774:2008/07/02(水) 20:46:22 ID:NRDaqv6c
しょぼいCPUとしょっぱいマザーで空威張りw
773Socket774:2008/07/02(水) 20:51:17 ID:7h722KmV
しょっぱいの好きですよ
774Socket774:2008/07/02(水) 22:08:35 ID:LZBupkpo
確かに、HDDが足引っ張ってるな
10.000rpmのにすると変わるのかな
SSDは高くて手が出せない
775Socket774:2008/07/02(水) 22:08:49 ID:Wr552dzo
なるだけ塩っぽい方がいい
776Socket774:2008/07/02(水) 22:20:07 ID:DT+H1mr+
汗かいた時とかね
777Socket774:2008/07/02(水) 23:34:13 ID:1sjx2dkC
>>764
俺は重たい作業はエンコだけで3DゲームやんないからQ9300
>>765と同じE2200からの乗り換えだけど、
エンコしながら軽い作業を二つ同時進行でも全然問題ない
さすがにE2200はエンコしながら他の作業はどっちも遅くなった

778Socket774:2008/07/03(木) 10:52:23 ID:5/edpF33
同じクロックのE6600とQ6600ではどのくらい電気代が違うんだろ
同じ環境でアイドル時で1時間/円とかって実験した人いる?
779Socket774:2008/07/03(木) 11:25:53 ID:6SzzrN5V
Q6600、アイドル時30.5W → 年間5694円
E6600、アイドル時19.5W → 年間3896円

皮算用だとこうだってさ。
780Socket774:2008/07/03(木) 13:04:36 ID:5/edpF33
d! 結構違うんだね。やっぱコアの数だけ電気食うってことか・・・
781Socket774:2008/07/03(木) 15:34:54 ID:0kyzaWLd
Q6600は滅びぬ 何度でも蘇るさ!
782Socket774:2008/07/03(木) 15:53:09 ID:t++/BaRb
Intel Core 2 Quad Q8200を発売予定!!
バリュー向け45nmクアッドコアCPUが誕生か?!
ttp://www.pcgeek-japan.com/coreduo/q8200_109.php
783Socket774:2008/07/03(木) 18:50:28 ID:n16L1s+e
>>774
【新製品】OCZ、128GBで500ドルを切る高速SSD「Coreシリーズ」 価格は従来品の約半額[08/07/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215061648/

32GBで169ドルだってさ、起動用ドライブにはいいかもしれない
784Socket774:2008/07/03(木) 20:44:23 ID:ZMzv4d4b
>>781
俺の焼け死んだQ6600を蘇らせてください
785Socket774:2008/07/03(木) 20:46:13 ID:CGK14Wwi
>>784
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    ザオリク
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
786Socket774:2008/07/03(木) 21:04:26 ID:zht2Dj3B
>784
祈りなさい
787Socket774:2008/07/04(金) 08:03:42 ID:Be7wcqp1
Plug and Pray
788Socket774:2008/07/04(金) 10:31:38 ID:8MXuBo10
Core2のCPUになって焼け死ぬとかってあるの?
PenDやAthlonXPでは純正クーラーで焼き鳥になったことはあるけど・・・
789Socket774:2008/07/04(金) 11:10:16 ID:fKoife0e
Q8300は価格的にはQ6600と同じだけど
今Q9300がQ6600と同じくらいなんだけどw
Q8300を出すなら現状のQ6600と同じ値段じゃないと意味なし
790Socket774:2008/07/04(金) 11:57:55 ID:yR/4cjy4
>>788
ちゃんと付いていれば、ない。
窒息ケースで焼き鳥になるのはPenDだろうと何だろうと変わらない。

>>789
日本語でよろしく。
791Socket774:2008/07/04(金) 19:38:45 ID:jJWgBTDI
>>784
ささやき えいしょう いのり ねんじろ!
792Socket774:2008/07/04(金) 19:55:26 ID:fkGZR4NB
E2200を焼いて以来、クアッドをOCする気になれない…
793Socket774:2008/07/04(金) 20:13:17 ID:igvJfLyZ
>>792
kwsk
794Socket774:2008/07/04(金) 21:57:02 ID:swE6EYZh
>>791
灰になりそうだな・・・ってすぐに思う人このスレにはイパーイだよなw
795Socket774:2008/07/04(金) 22:17:32 ID:y6FwV6Gw
>>794
せっかくだからロストしようぜ
796Socket774:2008/07/04(金) 22:33:14 ID:kBeaYWzm
最近の熱くなったら勝手にクロック下げるんじゃないのかよ。
797Socket774:2008/07/05(土) 15:55:14 ID:WmH7MK4Z
Q9450はいつ安くなるかねえ?
798Socket774:2008/07/05(土) 23:50:03 ID:SQdzY9rl
もう十分安いじゃん
3万3千円で買えるんだぞ
799Socket774:2008/07/06(日) 07:53:23 ID:J7w0evgl
Q6600が最高なんだ。
800Socket774:2008/07/06(日) 10:27:35 ID:jpz+64AP
>>798
買った瞬間に特価27800円とかあらゆるところでやりそうで怖い。
今まで世の中そんなことばっかりだった
もはやPTSD
801Socket774:2008/07/06(日) 10:32:26 ID:uS1+OVB7
差額が食費直結だから貴重だもんな
802Socket774:2008/07/06(日) 11:34:13 ID:vDzvcgDS
たかが何百円の差額でウダウダ悩んでる時間が勿体ない
たかが数千円の差額で特価に並びに行く時間が勿体ない

そんなことしてる暇があったら
その分を生産活動して稼だ方が早い
803Socket774:2008/07/06(日) 13:55:13 ID:Xy32y/G0
そもそもまともに選べるやつはエンコしないのにQuadなんぞ買ったりしないからな。
804Socket774:2008/07/06(日) 14:08:56 ID:98z5JXcw
日本は貧しい国あるね
805Socket774:2008/07/06(日) 15:15:26 ID:H+Sh52bz
Q9450を発売日に買った
3.2Ghz常用で快適だったが
この暑さで定格使用中


806Socket774:2008/07/06(日) 15:17:45 ID:nRxivYLx
Xeon X3350を29800でゲッツ
まさに投げ売り…
807Socket774:2008/07/06(日) 15:59:01 ID:DSCZ/I4u
Q9550待ち
808Socket774:2008/07/06(日) 22:17:43 ID:YBCPkQKS
>>802
正しく今の俺だわ
構成で迷ったりケチって躊躇する時間がかなり無駄。
現状特に不満ないけど、価格改定したらG965RY+E6300→P45+Q9550に乗り換えたい。
いっそのこと年末年始まで自作は封印しよう。
7割方ネット見る程度の用途なのに、今すぐスペックほしいともおもわんし
809Socket774:2008/07/07(月) 02:40:45 ID:hdYNTYx4
ばかやろー、迷ってる時間が楽しいんじゃないかっ!
810Socket774:2008/07/07(月) 06:59:43 ID:bznOWeNe
恋もおんなじだよね、結婚するまでが楽しい。
それ以降は生活感丸出しだよ。
811Socket774:2008/07/07(月) 19:49:01 ID:AhnehWoW
Q9450買ったけど・・・正直Q6600にすれば良かった。
待機時の動作クロックが2GHzは高すぎる。Q6600は1.6GHzだよね。
もうちょっとスピードステップはクロック落としてくれないものかなぁ。
812Socket774:2008/07/07(月) 19:53:00 ID:1e6zYSRd
消費電力もひどいですしQ6600がいいですよ
813Socket774:2008/07/07(月) 22:58:55 ID:NJ/hbud9
>>811
EISTって中間の速度もあるはずなのに
最低クロックと最高クロックの2速ATみたいな感じで
もうちょと細やかに制御してくれたら良いのに・・・
と思うことがありますね。
814Socket774:2008/07/07(月) 23:20:18 ID:RVIRDvx1
それじゃC1Eじゃん。
815Socket774:2008/07/08(火) 05:26:02 ID:xEb3ztA1
Q9300とQ6600って3Ghz動作時どっちが早いの?
816Socket774:2008/07/08(火) 06:28:48 ID:9aiKjFnb
environment
817Socket774:2008/07/08(火) 11:10:52 ID:/Kg6Z5sv
ですよねー
818Socket774:2008/07/08(火) 13:38:36 ID:Wfz80DeG
AMDのCPUだと待機時1GHzまで落ちて、段階的にTOP(例えば3GHz)まで上がる。
この辺intelは融通利かないよね。
819Socket774:2008/07/08(火) 17:48:31 ID:DYs7dpIM
Q6600は滅びぬ 何度でも蘇るさ!
820Socket774:2008/07/08(火) 19:52:17 ID:7Lt46K/y
Pentium Dは滅びぬ 何度でも蘇るさ!
821Socket774:2008/07/08(火) 20:19:10 ID:PhUXiW7C
俺は滅びぬ、何度でも逝ける。
822Socket774:2008/07/08(火) 20:45:26 ID:8SX44gXk
PenDC E2220を今使っていますが、何か?
○ンコはE7200マシンに任せっきりで、E2220は
最近じゃE7200を専用で使っているだけあって
余裕が出来たんで、インターネッツ、その他軽作業程度で
遊ばせていますが、何か?
次の価格改定、新モデル追加では、E2220を売り払って
何にしようか迷ってますが、何か?
Quadを考えたけど、2コアCPUのマシンを2台なら
今は2コアのみで十分間に合うし、やはりQuadはTDPが65W以下になってから
導入を考えたいと思ってはいるが、●ンコの処理能力の向上が
どこまで進むか次第。しばらくは 1TB の HDD を導入し続けますが、何か?
もう手元にある HDDの容量は総合で 5TB を超えましたが、何か?
中に入れた映像データをすべて見る時間がありませんが、何か?
823Socket774:2008/07/08(火) 20:52:49 ID:Fj4ZQHdt
何でもありません。。。
824Socket774:2008/07/08(火) 21:54:56 ID:UT3087CX
CHI●コ?
825Socket774:2008/07/08(火) 22:02:44 ID:Cf/DStzl
>>822
別に
826Socket774:2008/07/08(火) 23:08:10 ID:8SX44gXk
あぁ、そうですか、では遠慮なく、年末までに合計 10TB 目指して頑張ります
827Socket774:2008/07/09(水) 01:38:23 ID:L/yZNu8m
>>822 それだけハードに使ってるなら、一台QuadコアのPC造っちゃいなよ
俺も君みたいに考えてDualコアのPC2台動かしてたけど、思い切って
安くなったQ9450で組んだらさ、別世界だったのよ、これがw

俺主に地上波で撮ったVGA〜720*480位のMPEG2動画エンコすんのに使って
るんだけど、そいつをDivX動画にするのに
・最高品質で実時間の 0.5倍(要するに再生時間の半分の時間でエンコ終了)
・バランス取れた品質なら実時間の 0.3倍
とかだぜ?H.264動画もスレッド4つまで指定してもCPUコア数内だし、
エンコしながら軽作業どころか、某3DMMOとか余裕できできちまうし。
とくかく世界観変わったわ

HDDに金使うのもええけど、きみのようにエンコしまくり+他になんかにPC
使ってるぜって奴こそ、遠慮なくサクっとQuadで組むべきじゃね?
828Socket774:2008/07/09(水) 02:58:32 ID:SkDF6Sg2
確かに、それだけ時間が短縮されるのも良いが、時間内に十分終わるペースなんでね・・・
HDDの容量がきついっす。レギュラー番組をたくさん録画しているんだが
見る時間が・・・後々、参考になりそうな役に立ちそうなものは残して
捨てる準備をしてまつw
829Socket774:2008/07/09(水) 04:05:58 ID:41Zw2KVv
明け方からひどい自演を見た
830Socket774:2008/07/09(水) 06:18:59 ID:SkDF6Sg2
見えない敵と戦う奴が増えたな・・・ネオ麦茶の事件以降、インターネットも普及して
今じゃ勘違い厨房が増えてうざってぇ。自分が手に入れられないからって、妬み
僻みを露にして、みっともねーよ
831Socket774:2008/07/09(水) 06:49:12 ID:qWLGqDaY
意味不明
832Socket774:2008/07/09(水) 07:04:32 ID:vWaetYcg
俺のログには何もないな
833Socket774:2008/07/09(水) 07:20:03 ID:SkDF6Sg2
自作自演なんて思う奴は、自分がそういう手口でやっている奴くらいだろw
だから妄想するようになって、他人の言動もそう見えてしまうんだろ。
そう、そんなこをやっている奴は、工作員。
834Socket774:2008/07/09(水) 07:44:22 ID:Frh1zO7S
必死だな。誰と戦ってんの?
835Socket774:2008/07/09(水) 07:58:10 ID:AaZsoQSV
OC前提だと、どれがCP的にオヌヌメですか?
836Socket774:2008/07/09(水) 08:31:54 ID:SkDF6Sg2
OCなんてするのが前提なら、もうとことん下位モデルをOCして
ある上位モデルと同じになったら、それとの差額だけOCっ(おいしっ)なんつって
837Socket774:2008/07/09(水) 11:59:46 ID:63Qe/eer
>>836
うまいっ!!もう最高!
838Socket774:2008/07/09(水) 14:17:52 ID:/iQQWJYV
ハハハ
839Socket774:2008/07/09(水) 19:58:12 ID:eozyb6KY
去年のお盆に買ったQ6600、さんざん使い倒してボロ雑巾のよ
840Socket774:2008/07/09(水) 20:34:17 ID:4vZzqK+u
Quadを導入するくらいなら、既に2コアマシンを2台で○ンコしているから
さらに1台2コアマシンを導入するね。別に1つの処理を急ぐわけでもなく
●ンコする動画は複数あるから、分散して処理するから、すべてが終わる時間は
複数ある分の効率かも含めると、Quad1台相当かそれ以上。
複数あると何かと便利。まぁ、OSが手元に余っているからなんだがw
MCE 2005が3本ある中で2本使用、その他HE、Proが1本ずつ余ってる。
841Socket774:2008/07/09(水) 20:41:37 ID:5AOIHjTF
それをもらいます
842Socket774:2008/07/09(水) 20:42:41 ID:nZaIaMX7
チンコ?
843Socket774:2008/07/09(水) 23:21:27 ID:blFJxgR8
おっぱい4つにするぐらいなら3Pがいいじゃん
まで読んだ
844Socket774:2008/07/09(水) 23:34:02 ID:vppfuIA2
アッキーナより西川史子が良いと思う
845Socket774:2008/07/10(木) 00:51:53 ID:y+5KcUc5
Q9450のBOX買ったんだけど、最近のって
IntelInSideのシールってついてないの?
846Socket774:2008/07/10(木) 00:57:05 ID:AQ4aWaw9
>>845
説明書とか全く見ないタイプだろ?w
847Socket774:2008/07/10(木) 00:57:49 ID:co+6nGAG
>>845
取説についてたと思うが
848846:2008/07/10(木) 01:21:46 ID:y+5KcUc5
>>846
>>847

あっ・・・ほんとだ・・・Thx!!

必死で空箱とリテクー振ってたよ・・・

取説は見たけど裏まで見なんだ
849Socket774:2008/07/10(木) 09:45:10 ID:xHB/2vWa
caution intel seal is back side of manual.!!!!!!!!!
850Socket774:2008/07/11(金) 10:13:56 ID:M4Wk+1SW
顔が面白いかどうかなんて、どう思うのかは人それぞれだが、
このスレを介してでは相手がどんな顔をしているのか
分からないってことでしょ?妙に知らない人に何か言われると
自分はそうじゃないって言いたいのか知らんが、そうやって必死になる方が
逆に、あっやっぱ自分でも自分の顔がm9(^д^ )だと思ったのかと思われてんじゃないの?w
851Socket774:2008/07/11(金) 10:15:21 ID:M4Wk+1SW
うわっ、何か誤爆してんじゃん、俺 orz
852Socket774:2008/07/11(金) 23:56:03 ID:wzPSzKHF
>>851
m9(^д^ )
853Socket774:2008/07/13(日) 11:33:34 ID:MKb/mn4i
コア2ゴバック
854Socket774:2008/07/13(日) 11:34:53 ID:6CB9L7yQ
Core 2 Gova
855Socket774:2008/07/13(日) 11:43:10 ID:NQPX2OOG
( ^ω^)いえぇーいめっちゃほーりでーーー
856Socket774:2008/07/13(日) 16:27:55 ID:xsyQLD5j
Core2Godiva
857Socket774:2008/07/13(日) 16:46:56 ID:NTU8hGcx
COre 2 Godiego
858Socket774:2008/07/13(日) 16:49:43 ID:fJACimPP
Core2orz
859Socket774:2008/07/13(日) 20:44:26 ID:EtZBvcJA
Core2Ayaya
860Socket774:2008/07/13(日) 21:06:40 ID:FqFig3cl
Core2Duet
861Socket774:2008/07/13(日) 21:09:59 ID:6CB9L7yQ
Core2Neo
862Socket774:2008/07/13(日) 21:16:58 ID:bM+BeiOV
Core2Phone
863 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/13(日) 21:37:26 ID:myzE9jZS
864 名前:(*^-^*)[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 21:16:58 ID:bM+BeiOV
理想的な流れ
864Socket774:2008/07/14(月) 02:23:46 ID:dwI/m43w
8/10でFA??
865Socket774:2008/07/14(月) 07:57:14 ID:HCAyC0aH
俺的には9/5
866Socket774:2008/07/14(月) 20:32:52 ID:Cw8vb3oH
8/10
wktk

ってかもうわかってるじゃん
867Socket774:2008/07/15(火) 13:08:49 ID:3Uasu++B
遠いな
7月初めに組もうと思ってたのにゆっくりした結果がこれだよ!
868Socket774:2008/07/15(火) 13:50:00 ID:E/ck+/Hn
ゆっくりしていってね!(AA略)
869Socket774:2008/07/16(水) 02:14:17 ID:LjCjTRZB
ゆっくりした結果がこr(ry 
って、もう書かれてるじゃないか
870Socket774:2008/07/16(水) 22:13:39 ID:ynIQP4K2
Q9300を2万にしてくり。買うから
871Socket774:2008/07/19(土) 16:53:16 ID:efFvDjiU
q9450とE8500で迷ってる・・・
872Socket774:2008/07/19(土) 17:07:58 ID:qBziXkJ8
ゆっとりしていってね!
873Socket774:2008/07/19(土) 17:46:30 ID:BSimciib
ひえー
874Socket774:2008/07/19(土) 19:57:04 ID:7Is4jjK5
うっかりしていってね!
875Socket774:2008/07/20(日) 08:25:58 ID:RpDMe2wU
ゆっくり迷ってね!
876Socket774:2008/07/20(日) 08:40:30 ID:lrSEZbHa
教育を受けた結果が(ry
877Socket774:2008/07/20(日) 15:42:05 ID:Am0GPTAg
Q6600は滅びぬ 何度でも蘇るさ!
878Socket774:2008/07/20(日) 18:54:36 ID:h0bGuH8/
このスレの意味は?
879Socket774:2008/07/20(日) 18:57:39 ID:B4EgA5aR
>>1
880Socket774:2008/07/20(日) 19:01:05 ID:Rwcoc6eW
我慢した9550が安くなるのは8/10か
今日じゃねえのかよしね
881Socket774:2008/07/20(日) 19:09:41 ID:h0bGuH8/
>>880
イライラしないでね
寿命が縮みますよ
882Socket774:2008/07/20(日) 19:33:47 ID:dt+OiRlU
短気な人間ほど、心筋梗塞になる確率が低いらしいよ
883Socket774:2008/07/20(日) 19:58:52 ID:SkvwMJWQ
>>882
「憎まれっ子世に憚る」ですね、わかります。
884Socket774:2008/07/21(月) 23:16:22 ID:e7OYU0aD
売れてるQUADがQ6600しかない現状では
885Socket774:2008/07/21(月) 23:50:37 ID:fqUK30X2
ズンポイ
886Socket774:2008/07/22(火) 03:02:05 ID:4Y36BZ22
ocできるならQ6600が現状コスパ最強だからそうおもうだけ
定格主義のおれにはQ9450買う方がお得に感じr
887Socket774:2008/07/22(火) 11:19:20 ID:3a+hKu1m
CPU待ってたらGF280の値下がりがすごいな
こっち行っちゃいそうだ
888Socket774:2008/07/22(火) 18:21:06 ID:GZBVIDwg
Core 2 Quad Q9550 が \33,780って安い?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858198493/
889Socket774:2008/07/22(火) 19:38:06 ID:j6S05MI8
深呼吸してもう一度よく商品名を見るんだ
890Socket774:2008/07/22(火) 20:20:08 ID:xTnhGuKi
深呼吸して song by 渡辺満里奈
891Socket774:2008/07/22(火) 20:21:07 ID:iIConRCT
ちんすこうを食べて、もう一度沖縄、西表島でイリオモテヤマネコを見てくるんだ
892Socket774:2008/07/22(火) 20:21:27 ID:nk/CBXZw
>>886
俺も定格主義でQ9550狙ってる
893Socket774:2008/07/22(火) 20:23:37 ID:xTnhGuKi
俺、金曜日に定格主義でQ6700をゲットしたよ。
P31チップセットだからFSB1066じゃないとダメなんだ。
894Socket774:2008/07/22(火) 21:08:05 ID:M8DsZXDN
wwwwwwwwwwwwwww
895Socket774:2008/07/22(火) 21:08:06 ID:WRwevMXU
6700と6600の価格差を考えるといかがかと思う。
896Socket774:2008/07/22(火) 21:15:31 ID:iIConRCT
そうですなぁ。とりあえず、E8200とE7300の価格差もいかがなものかと。
897Socket774:2008/07/22(火) 21:37:53 ID:fM4Z+/ud
まあ5kくらいでしょ
898Socket774:2008/07/22(火) 21:58:35 ID:pb44FuuW
その性能差に
ダブルチーズバーガーセット10個分の価値があるかと言うと、
疑わしいような気がするなぁ、と思った。

6600と6700、8200と7300の違いなんて体感しねぇよ。ダブチ10個は全身で感じると思うけど。
899Socket774:2008/07/22(火) 21:59:50 ID:GdZ57m6b
Q6600の価格見て噴いたw
900Socket774:2008/07/22(火) 22:04:34 ID:ulMhWweP
体感か。気分が(ry
901Socket774:2008/07/22(火) 22:32:54 ID:xTnhGuKi
いやね、最初Q6600を買ったんですよ。
で、九十九の交換保証を付けてたんだけど
「+5,000円程度でQ6700になるならそれも良いかも・・・」と
ま、ぶっちゃけ気分優先でQ6700にしちゃったんですよ。

902Socket774:2008/07/22(火) 23:21:52 ID:MR7C2erg
そういう気の迷いがお金の無駄遣いを招くと何度(ry
903Socket774:2008/07/23(水) 11:52:18 ID:c5aCVcQk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216398407/

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    そんな貴方を歓迎します  
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *        by IYHスレ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    
904Socket774:2008/07/23(水) 12:37:38 ID:VJk4C4FI
>>898
ダブルチーズバーガーなんてウンコと贅肉になるだけだろ…
905Socket774:2008/07/23(水) 13:42:28 ID:jv7xw24r
じゃあ、叙々苑の牛丼4杯分でどうだ。
906Socket774:2008/07/23(水) 18:47:54 ID:y+tj+4sD
【文化】チーズバーガーはチーズをはさんだだけでなぜあんなに高い?
http://www2.mnx.jp/~kez9184/log/0407/04072201.html
907Socket774:2008/07/23(水) 20:19:44 ID:SKe10Ked
チーズそのものの値段が高いんだと思うが。
908Socket774:2008/07/23(水) 21:12:05 ID:rR3jZRVI
乳製品のような何か、なんかが出てくるこのご時世、いかがお過しでしょうか。

E6850定格にゴミメモリ3Gでまあいいや、ってやってきたんだけど、
3Dゲーを録画しながらやってみたら、ちょっと非力さを感じた。
こんな俺が幸せになれるQuadのCPUってある?
909Socket774:2008/07/23(水) 22:11:29 ID:jv7xw24r
ない。マシン分けろ。
録画だけなら2万円で揃うわ。
ML115 110Gd あたりでどぞ。
910Socket774:2008/07/23(水) 22:17:30 ID:3M4kQ9Wj
マックのチーズは何気に原価が高いはず。
40円近くしたような気がする。
911Socket774:2008/07/23(水) 22:46:38 ID:GLGZrd1A
マックのチーズは1枚10円もしないはず
原価高前の話だが
912Socket774:2008/07/23(水) 23:50:38 ID:rR3jZRVI
>>909
把握した、ありがとう
愛してるよ
913Socket774:2008/07/24(木) 22:22:49 ID:s0KMylTe
ようやくQuadデビューした
CPU使用率で4つのコアみてニヤニヤしたいんだけど
どうもタスクマネージャだと味気ない
何かオヌヌメフリーソフトありますかいの
914Socket774:2008/07/24(木) 23:15:11 ID:WF9IWkMW
915Socket774:2008/07/25(金) 00:12:03 ID:e+SuWEwX
>>913
タスクマネージャーを最大化してみよう!
新たな感動がキミを待っている!
916Socket774:2008/07/25(金) 00:43:50 ID:xn2N+RlW
ぅぉぉぉぉっ!!
917Socket774:2008/07/25(金) 08:49:23 ID:J/y0DCJD
NT-CPUってのがおすすめ。
コア別に表示できて、まったく邪魔にならない。
918Socket774:2008/07/25(金) 21:15:02 ID:xXn14U6Z
>>915
俺クアッドじゃなくて、シングルコアユーザーなんだけど今初めて知って感動したw
919Socket774:2008/07/26(土) 01:53:09 ID:YxmUAF5g
単純に拡大されるだけなんだが・・俺も感動したいお・・
920Socket774:2008/07/26(土) 11:30:18 ID:juej06L8
Q6600は滅びぬ 何度でも蘇るさ!
921Socket774:2008/07/26(土) 12:10:09 ID:99r8ynIT
Q9400を心待ちにしているのって俺だけだろうな…
922Socket774:2008/07/26(土) 12:44:28 ID:Yt6y1TlJ
タスクマネージャーのメーターをダブルクリックすると・・・
923Socket774:2008/07/26(土) 13:12:41 ID:IVdBa2y0
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
924Socket774:2008/07/26(土) 13:14:17 ID:dvRBqUZ5
>>922
メータじゃなくても

ってか前に仕事場のPCがその状態になり
ツールバーもきえてて焦ったことがあった。
そのときはぐぐって 知った
925Socket774:2008/07/26(土) 15:58:24 ID:qik7BZ/Y
Quadもさ、いい加減、65nmは卒業して45nmにしたいでしょ?
発熱とか、発熱とか、発熱が。
926Socket774:2008/07/26(土) 16:17:16 ID:dvRBqUZ5
なにげに45nmも熱いんだよね(´・ェ・`)
927Socket774:2008/07/26(土) 16:36:15 ID:gqZc5pBn
ニコイチの卒業が先。
928Socket774:2008/07/26(土) 17:03:28 ID:Fp/Mgxy2
そういえばデュアルコアも初期はニコイチだったんだよね
929Socket774:2008/07/26(土) 17:17:38 ID:l4xYe+81
淫照はそうだな、Xeonまでニコイチなのはどうかと思うが。
930Socket774:2008/07/26(土) 20:21:17 ID:aPeD59ss
nehalem待ちか
931:2008/07/27(日) 06:47:17 ID:hdKUEv/V
涅槃で待ってる
932Socket774:2008/07/27(日) 16:59:09 ID:a5sTJCIF
ペンリン
933Socket774:2008/07/27(日) 20:11:15 ID:a5sTJCIF
ペンリン
934Socket774:2008/07/27(日) 20:13:15 ID:a5sTJCIF
ペンリン
935Socket774:2008/07/27(日) 20:51:11 ID:6Mj7AlzS
>>926
マルチコアだから熱いっていう風に問題がすりかえられたんだよ
Pen4以降状況は変わってないw
936Socket774:2008/07/28(月) 23:01:11 ID:qJb5o6M1
ペロリン
937Socket774:2008/07/29(火) 06:45:33 ID:KrWnQSiO
うめ
938Socket774:2008/07/29(火) 13:44:29 ID:7eEOzAyS
ジュールの法則...
939Socket774:2008/07/29(火) 14:13:33 ID:bkRndLcb
シュールの法則...
940Socket774:2008/07/29(火) 20:32:12 ID:3s0zenSJ
ペンリン
941Socket774:2008/07/29(火) 20:33:52 ID:QTfWet4T
インリン
942Socket774:2008/07/29(火) 20:35:43 ID:3s0zenSJ
ペンリン
943Socket774:2008/07/29(火) 20:38:45 ID:1gXlnYvr
ベルリン
944Socket774:2008/07/29(火) 20:40:30 ID:3s0zenSJ
ペンリン
945Socket774:2008/07/29(火) 21:12:42 ID:ObrSRpWS
ペンリンオブジョイトイ
946Socket774:2008/07/30(水) 07:08:24 ID:p6IyuWcg
ペンリン
947Socket774:2008/07/30(水) 07:11:54 ID:JvijGY2T
リン
948Socket774:2008/07/30(水) 07:21:34 ID:lqajoWrE
レン
949Socket774:2008/07/30(水) 08:11:30 ID:JoQJX0U/
チャン
950Socket774:2008/07/30(水) 08:13:49 ID:r0ysbtjE
Get!!
951Socket774:2008/07/30(水) 08:17:52 ID:r0ysbtjE
次スレ

Intel Core 2 Quad Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217373398/

関連スレはよくわからんのでわかるひとよろ
952Socket774:2008/07/30(水) 09:37:57 ID:assQ+6PX
ここは重複スレ
本スレはここ

Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 124コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216736885/
953Socket774:2008/07/30(水) 09:43:53 ID:/BD2nOxI
>>951
余計なことをw
954Socket774:2008/07/30(水) 09:54:02 ID:pTzfHsiH
ペンリン
955Socket774:2008/07/30(水) 10:05:57 ID:Zc1h2OoD
ペンリン
956Socket774:2008/07/30(水) 10:09:57 ID:JoQJX0U/
ベルリン
957Socket774:2008/07/30(水) 10:13:31 ID:vIkTGdGM
ペンリン
958Socket774:2008/07/30(水) 10:21:10 ID:613QY7e5
ペンリン
959Socket774:2008/07/30(水) 10:24:14 ID:R0yeuXUh
インリン
960Socket774:2008/07/30(水) 10:26:00 ID:yvsoJM2v
イソリン
961Socket774:2008/07/30(水) 10:32:22 ID:gcZO03cn
人ソソソソ
962Socket774:2008/07/30(水) 10:35:39 ID:8N6ecskt
ペンリン
963Socket774:2008/07/30(水) 10:40:42 ID:hx+ZJNsq
ペンリン
964Socket774:2008/07/30(水) 10:47:17 ID:kTncZLUD
965Socket774:2008/07/30(水) 11:01:41 ID:JoQJX0U/
966Socket774:2008/07/30(水) 11:03:22 ID:zuydMBe+
ペンリン
967Socket774:2008/07/30(水) 11:05:22 ID:LhlUzJ2P
インリン
968Socket774:2008/07/30(水) 11:05:50 ID:JoQJX0U/
969Socket774:2008/07/30(水) 11:08:05 ID:F3MK4Slz
辺林
970Socket774:2008/07/30(水) 11:09:45 ID:mSTMmVIn
うめ
971Socket774:2008/07/30(水) 11:10:25 ID:JoQJX0U/
ピンイン
972Socket774:2008/07/30(水) 11:12:10 ID:6CohZw+B
うめ
973Socket774:2008/07/30(水) 11:12:46 ID:6CohZw+B
うめ
974Socket774:2008/07/30(水) 11:13:58 ID:pcLu9e7S
ペンリン
975Socket774:2008/07/30(水) 11:18:52 ID:oNVH4Xrq
ペンリン
976Socket774:2008/07/30(水) 11:20:13 ID:jNFx914C
ペンリン
977Socket774:2008/07/30(水) 11:21:38 ID:SKCS5reB
ペンリン
978Socket774:2008/07/30(水) 11:25:00 ID:xe8/lHj6
うめ
979Socket774:2008/07/30(水) 11:25:29 ID:OXxRMzhX
980Socket774:2008/07/30(水) 11:28:31 ID:LFoA6uzj
ここは重複スレです
本スレはここ

Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 124コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216736885/
981Socket774:2008/07/30(水) 11:29:03 ID:Hxiy9EYX
ペンリン
982Socket774:2008/07/30(水) 11:32:56 ID:ow9VqBnW
ペンリン
983Socket774:2008/07/30(水) 11:33:56 ID:sKD8kPf9
ベンリン
984Socket774:2008/07/30(水) 11:36:00 ID:sgCr+Wb2
ペンリン
985Socket774:2008/07/30(水) 11:36:28 ID:5za6ZVAc
 
986Socket774:2008/07/30(水) 11:36:53 ID:9ybT1gaj
ペンリン
987Socket774:2008/07/30(水) 11:38:49 ID:hkOLcCVR
ペンリン
988Socket774:2008/07/30(水) 11:39:37 ID:1GVRMFuT
うめ
989Socket774:2008/07/30(水) 11:45:17 ID:wP97Jlxg
990Socket774:2008/07/30(水) 11:45:57 ID:4K0EMXvo
ペンリン
991Socket774:2008/07/30(水) 11:48:27 ID:86w9VWFS
ペンリン
992Socket774:2008/07/30(水) 11:50:08 ID:bIqhrSzH
ここは重複スレです
本スレはここ

Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 124コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216736885/
993Socket774:2008/07/30(水) 11:51:51 ID:1gUBuMLX
994Socket774:2008/07/30(水) 11:52:48 ID:1gUBuMLX
995Socket774:2008/07/30(水) 11:54:04 ID:1gUBuMLX
996Socket774:2008/07/30(水) 12:01:15 ID:Khvgz7n5
996
997Socket774:2008/07/30(水) 12:13:14 ID:IhVOMstJ
1000
998Socket774:2008/07/30(水) 12:16:20 ID:JoQJX0U/
1000りん
999Socket774:2008/07/30(水) 12:39:41 ID:SUmm0j7s
お?
1000Socket774:2008/07/30(水) 12:40:51 ID:JoQJX0U/
ぺノム最高ッ・・・!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/