952 :
Socket774:2008/04/13(日) 19:36:43 ID:kSV4/3fd
謎だ。。。
953 :
Socket774:2008/04/13(日) 19:40:25 ID:5psx6HkW
C1Eだか EISTが効いてる状態だと
アイドル時は 1600MHzまで落ちてた気がする。
そのおかげで、消費電力もかなり落ち着くわけだが。
めったに2.4GHzで動かない・・・
955 :
519:2008/04/13(日) 21:48:23 ID:HnR/RwcJ
1.2G動作でもAthronXP2600+より速い
当然だが。
956 :
Socket774:2008/04/14(月) 06:16:26 ID:E2Ukm5mg
Q9450品切れなの?
常用している3.3G Q6600に本気出させてみた
3.6Gへアップ!
少しだけ上がりました。MikoFPUってのが下がってる???
3.6GHzでVcore1.5V MCH 1.45Vかけてます。
そして3.8GHzへ・・・
Vcore 1.6V MCH 1.55V FSB 422
そして結果は・・・・あお〜〜〜い画面出ちゃいました(笑
20日にはいくらになるんかの?
キャッシュ単価で最安狙えるか?
>>957 空冷なら,Core Tempが心配だな。
3.3Gより上はやっぱり当たり石じゃないと、常用はきついよね。
漏れのはDIV1.2375Vの石だけど夏を睨むとVcore1.275Vで3.4Gが限界。
うちのQ6600は,Vcore 1.35Vで400*8常用。
毎年夏はクーラー付けっ放しにするから,このまま乗り切れそう。
みんな平気でオーバークロックしてるなあ
おれもしてみようかな
危険、廻すな
>>962 自己責任でどうぞ。
うちの自作機は,全部OCしてるけどね。
E8400@445*9,QX9650@400*9.5,Q9450@440*8,Q6600@400*8
>>962 G0なら冷却さへしっかりすれば3.4までは、はずれでもねらえる。
体感ではきりわかるのはその辺以上。そこまでいらなければ、333*9ならクーラーだけ変えれば定格でおk。
ただし、萌えても白根。
>>964 Q9450@440*8,Q6600@400*8の具体的な設定を知りたいです
OCスレの報告テンプレほどの詳しさは望みませんが、よろしくお願いします
>>966 964ではないがRAW用にくんだ機械でG33-DS3R、ノーブランド4G、サイレントスクエアー130W、VID1.2375Vの石
以上で
PCIなどはもちろん固定で333*9はすべて定格、400*8もすべて定格、377*9Vcore1.300V-FSB+0.1-ノース+0.2で
プライム12H。メモリは5-5-5-18
>>966 CPU:Q9450@440*8
Cooler:CNPS9700NT
MB:GA-EP35-DS4 BIOS F3
Vcore:BIOS 1.25V,BOINC 1.22V
LLC:Enable
MEM:UMAX Pulsar 2G*2,5-5-5-15@440MHz,Vdimm定格
PSU:Seasonic M12 SS-600HM
OS:Vista Ultimate SP1 32bit
CPU Temp(SpeedFan):36℃@BOINC,48℃@Prime95
CPU:Q6600@400*8
Cooler:CNPS9700NT
MB:GA-P35-DS3R BIOS F11
Vcore:BIOS 1.35V,BOINC 1.31V
LLC:無し
MEM:UMAX Caster 2G*2,5-5-5-15@480MHz,Vdimm定格
CPU Temp(SpeedFan):45℃@BOINC
PSU:SNE GSRP555EXPRESS,DELLにポン付けしていたのを流用w
OS:XP Pro SP2 32bit
OCもいいが、低電圧耐性も気になるところ。
うちのはVID1.300のハズレ?石だが、P5K-Eの下限1.100Vで常用中。
1V切りで常用してたりする人はいないのかな?
971 :
Socket774:2008/04/15(火) 06:20:37 ID:fu7GJfuh
Q9450品切れなの?
>>968 ご丁寧なレスありがとうございます
感謝します
Q9450もQ6600も限界域で常用するのアホだね
3〜3.2ぐらいでいいよ
同じクロックだと誤差程度しか違わないから安いQ6600か
倍率高いQ6700の価格改定狙いがいいよ
自分の作ってるプログラムをQ6600の能力を使い切るように改良しようとしてるんだけど、
実用上意味のない計算をやらせると簡単に4コアとも負荷100%に持っていけるんだが
意味のある処理を行って全コアを常時フル回転させるのは結構難しいように思った。
各コアが何かの処理を待ってアイドルになる時間を減らすというのは、
試行錯誤が必要でかなり時間がかかるよ。
デバイスアクセスはCPU空まわしだからデータは目いっぱいメモリーに取り込んで
ひたすらCPUだけですべてやんなきゃ使い切れない
これでもメモリーアクセスで待ちが発生するから
CPUがなるべくキャッシュサイズのデータの中でぐるぐる処理するようにする・・・
やっぱエンコか3DCGくらいしか思いつかんw
ひと固まりのコードブロックをタスクオブジェクトとして記述して
タスク間の依存関係をツリー構造で表現してタスクキューに突っ込み
タスクシステムが今現在何にも依存していないタスクを取り出して暇なコアにアサインする。
という枠組み作ってやればあまり何も考えずにコア数に自動的にスケールする処理が書ける。
楽ちんな分効率は頭打ちだけどまあ人間様が苦労するのはとりあえずその程度でいいかなと。
978 :
Socket774:2008/04/16(水) 06:28:29 ID:HkUD9ws6
Q9450品切れなの?
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4057.jpg Q6700 青箱L725A075 version003
412*9 3.7Gならば、Q6600でも到達できるはず
Q6700がQ6600と差別化できる要素として、何かありますか?
22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 23:15:18 ID:OG9iBP8Z
うーん、667メモリの再利用位しか思いつかないスw 333*10とかで。
耐性のバラツキが少なくて、御神籤しないでもそこそこ回るとかじゃなければ
メリットは余りない気がします、ハイ。
380*10、390*10だとprime 1hも持たずにエラー吐いたからね。
気分的にFSB400以上にしたかったし。
当たり石引かないと、10倍は無用の長物といった感じ。
980 :
Socket774:2008/04/16(水) 08:42:06 ID:sLtYqTsQ
Yorkfieldで10倍ならなぁ
Q6700で430*10はきついだろ
OC目当てにしなくてもおkだし
改定後、買ったQ6700が
当りだった→定格電圧の333X10で常用してね
普通だった→定格電圧の300X10で常用してね
大ハズレだった→定格電圧の300X9で我慢してね
984 :
Socket774:2008/04/16(水) 22:43:46 ID:0IroEa0S
クアッドコアの薄くて丈夫なノート早く出て欲しい。
コア300Mhz×2から〜3Ghz×4まで動作する
Quadコアなんて簡単だろ。はやく作れよ。
難しいこと考えないで、低圧耐性を限界まで追求すれば
よし。アイデアは出した。はよ作れ。
ノートならそれこそDuoで十分じゃね?
馬鹿みたいに重い処理はメイン機でさせりゃいいだろ
Qの目的要素から考えてノート化はムダの二文字につきる
技 造 4 ト 密 異 こ
術 .り コ ラ 集 .様 の
の あ ア .ン .し .な 値
結 げ で ジ .た ま .段
晶 ら 《《ミミミ ス で .で
! れ (∀゚巛ミ .タ に .こ
た .⌒`("⌒Y⌒")´⌒ の
ヽ、..___ .ゝ_._人___.ノ __,,ノ 性
ヽ,,_ヽ、⌒/⌒Y⌒ヽ⌒,,ノ_,,ノ 能
--'´`"( | )"´ヽ--
. ̄ゝ._人__.ノ ̄ ビキビキ・・・!
ムキムキッ・・・!
告ぎすれキボンヌ
技 造 4 ト 密 異 こ
術 .り コ ラ 集 .様 の
の あ ア .ン .し .な 値
結 げ で ジ .た ま .段
晶 ら 《《ミミミ ス で .で
! れ (∀゚巛ミ .タ に .こ
た .⌒`("⌒Y⌒")´⌒ の
ヽ、..___ .ゝ_._人___.ノ __,,ノ 性
ヽ,,_ヽ、⌒/⌒Y⌒ヽ⌒,,ノ_,,ノ 能
--'´`"( | )"´ヽ--
. ̄ゝ._人__.ノ ̄ ビキビキ・・・!
ムキムキッ・・・!
前スレ
Q6600が猛威を振るっています
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188173814/l50
次スレはいらんだろ
991 :
Socket774:2008/04/17(木) 11:22:38 ID:Zbbdnb+S
次スレ何処?
梅
うめてしまおう
G0ステッピングの俺が登場!
生め
今ごろ中途半端な時期にG0買った俺も埋め
998
999
1000
1001 :
1001: