【ウルフデール】Intel45nmPenryn6【ユルフンデ(ナニガ)デール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【皇帝】INTEL?nm?Penryn登場【ペンリン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195312086/
INTEL?nm?Penrynが出るまで待ち続けるスレ3?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193723508/
INTEL?nm?Penrynが出るまで待ち続けるスレ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187316022/
INTEL?nm?Penrynが出るまで待ち続けるスレ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175835313/
【ウルフデール】Intel 45nm Penryn Part2【ハヤクデール】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197208142/
2Socket774:2008/01/06(日) 02:12:55 ID:yWGiCo1h
死ね
3Socket774:2008/01/06(日) 02:13:12 ID:3FDxleO+
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             現在  10/21 11/12 08年1月 08'Q1
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9755  ----  ----  ----  ---- .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9750  ----  ----  ----  ---- .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650  ----  ----  $999
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550  ----  ----  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  ----  $316
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  ----  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500  ----  ----  ----  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400  ----  ----  ----  $183
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz C2D E8300  ----  ----  ----  ----
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E8200  ----  ----  ----  $163
※QX9755はSkulltrail(Socket 771-2Way)用。
4Socket774:2008/01/06(日) 02:17:35 ID:3FDxleO+
ユルフンデってなんぞ?
5Socket774:2008/01/06(日) 02:22:33 ID:bmPuSmX/
5ならCPUなんかにバグなんてあるわけない
6Socket774:2008/01/06(日) 02:24:30 ID:qX9Nz1ws
スレタイはともかく本文は専ブラでプレビュー確認しようぜ

【ウルフデール】Intel 45nm Penryn Part2【ハヤクデール】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197208142/
【皇帝】INTEL 45nm Penryn登場【ペンリン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195312086/
INTEL 45nm Penrynが出るまで待ち続けるスレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193723508/
INTEL 45nm Penrynが出るまで待ち続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187316022/
INTEL 45nm Penrynが出るまで待ち続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175835313/
7Socket774:2008/01/06(日) 02:34:51 ID:hxmeq8zB
2Core のCore2Duo は 1/20発売!
4Core のCore2Quadは3月ごろ発売予定。 かみんぐすーん!!!

「インテルはい!はい!はい!はいってる。」
8Socket774:2008/01/06(日) 02:35:27 ID:yWGiCo1h
糞スレが増えました

【Wolfdale】Intel 45nm Penryn Pt.3【Yorkfield】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199553939/l50
9Socket774:2008/01/06(日) 02:41:17 ID:iORKZjAo
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
10Socket774:2008/01/06(日) 04:27:35 ID:/ZVvj2eH
スレタイ意味がわからない
誰か翻訳して
11Socket774:2008/01/06(日) 06:01:41 ID:3fe4Fgob
                 r、__                         / |
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___            `'ー-‐''"   ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __            /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か っ も  |
         i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ  て う  |
         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i |  約 糞  ヽ!
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  束 ス  >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  し  レ  /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' |  た は  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i  |  じ .立   |
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. て   |〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ! な な  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い. い   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で      /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'       す     /
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡        〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
12Socket774:2008/01/06(日) 07:58:28 ID:EfjKIBvc
スレタイ意味不明・・
13Socket774:2008/01/06(日) 08:15:23 ID:6hVS5N6/
普通に
「緩(ゆる)糞で(何が)出る」という下ネタで意味なんかないと思ったんだが

ユルマンならわかるけどユルフンはあまり聞かないな
14Socket774:2008/01/06(日) 08:25:23 ID:ZXgzUGbV
>>3
何時の貼ってんだ馬鹿
15Socket774:2008/01/06(日) 09:16:33 ID:ts9POIF2
ユルフンとは、ゆるく締めたふんどしのこと。
よってナニがポロリ。


WolfdaleともYorkfieldとも何のつながりもないし、つまらない。
16Socket774:2008/01/06(日) 09:19:23 ID:NZcL3A2U
貼るならこっち貼れクソカス

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP           1/20  2〜3月
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  ----  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  ----  $1399
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  ----  $316
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  ----  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163
17Socket774:2008/01/06(日) 10:00:53 ID:LlqLOVfs
TDPが思ったより高いね
18Socket774:2008/01/06(日) 10:05:57 ID:hDRNfUqk
wolfdaleは45w以下になるとかいう話はどうなったんだよ
19Socket774:2008/01/06(日) 10:07:46 ID:6hVS5N6/
TDPはあくまで目安だとあれほど
20Socket774:2008/01/06(日) 10:32:17 ID:qCLEyMMy
45nmが効くのは低クロックだけだって教わらなかったか?
21Socket774:2008/01/06(日) 11:02:11 ID:nDUnkDY9
なんでこのスレタイにしなかったんだよ
【いんてる☆ぺんりん】Intel Penryn 6【45なのっ】
【ぺんりん☆】Intel 45nm Penryn Part6【45なの】
22Socket774:2008/01/06(日) 11:02:38 ID:FTnCB9po
リーク電流が抑えられるんだよ
23Socket774:2008/01/06(日) 12:01:24 ID:axd681xp
結局E8400は2万ぐらいで買えるのかしらん?
24Socket774:2008/01/06(日) 12:06:11 ID:mUnvpVrF
6750不良在庫化も近いな
25Socket774:2008/01/06(日) 12:35:30 ID:TjKxFXq4
AMD涙目すぎる
26Socket774:2008/01/06(日) 12:50:55 ID:6m3JFxxo
マジでトドメを刺しちゃいそうで怖いよな
生かさず殺さずが理想だし
27Socket774:2008/01/06(日) 12:57:34 ID:FTnCB9po
AMD「何度でも蘇るさ!」

AMD「そして何度でも死んでやる!」
そうであってくれw
28Socket774:2008/01/06(日) 12:58:41 ID:aJ+Tf66E
なんか今回は向こうが勝手にコケただけのような
29Socket774:2008/01/06(日) 14:15:22 ID:axd681xp
intelの殿様商売ktkr
フェノムに失敗はAMDも認めたけどね
30Socket774:2008/01/06(日) 14:16:42 ID:VcnePKHX
Q9450一択なんだけど、出荷の遅れでM/Bが枯れてくれる事を期待。
31Socket774:2008/01/06(日) 14:36:36 ID:b95IS5sp
はやくペンリンセレロンでねーかな
32Socket774:2008/01/06(日) 14:47:55 ID:dQikdKZO
名前はセレリンがいいな
「せれりん、45なのっ」てなw
33Socket774:2008/01/06(日) 14:52:54 ID:XxSyyIST
>>16
QX9650がぬけてる。
34Socket774:2008/01/06(日) 15:05:09 ID:5CRCLgDf
ハヤクデール
35Socket774:2008/01/06(日) 15:39:58 ID:iadWxETn
まだでないの?
36Socket774:2008/01/06(日) 15:45:47 ID:uH+HX/MX
あと2週間\(^o^)/
37Socket774:2008/01/06(日) 16:52:21 ID:3IurcBzv
CPU以外全部揃ってんねんで><
38Socket774:2008/01/06(日) 16:52:23 ID:63PwSOsd
>>35
モウスグデール
39Socket774:2008/01/06(日) 16:54:04 ID:V9QO4J1q
自作初心者の俺は念に念を入れて報告待ち
40Socket774:2008/01/06(日) 16:58:51 ID:uH+HX/MX
マザボはどれがオススメ?
41Socket774:2008/01/06(日) 17:10:36 ID:LMDMOJuE
MCP7Aチップセットを買うか、GF9600GTにするか…
42Socket774:2008/01/06(日) 17:14:10 ID:P/tjFXIO
ハヤクデーロ
43Socket774:2008/01/06(日) 19:12:39 ID:hxmeq8zB
ペンリンのセロリンってペロリン?
44Socket774:2008/01/06(日) 19:15:26 ID:H7U949HB
>>18
Wolfdaleは発表当初から65Wで発表だがおまえは幻でも見てたんじゃないか
45Socket774:2008/01/06(日) 20:29:57 ID:+DVWTeGw
発売日に買えるかな
深夜販売で売り切れは勘弁だぜ
46Socket774:2008/01/06(日) 20:43:48 ID:dATZbgIt
今までの推測から国内ショップの実売は
E8200>\28000位
E8400>\35000位
なんじゃないかな?
恐らく今あるE6750(\21000)の実売位に下がるまで、
3〜5ヶ月位要しそうだ。
47Socket774:2008/01/06(日) 20:52:32 ID:oOzw6dvw
>>46
ttp://bg-trend.com/001006001000000_intelcore2duoe6750266ghzfsb13334mbl2box.html
E6750とE8400のスタートはどっちも183ドルスタートだからほぼこれに当てはまるんでは?
48Socket774:2008/01/06(日) 20:53:30 ID:qX9Nz1ws
49Socket774:2008/01/06(日) 21:00:36 ID:WWoRDmO0
50Socket774:2008/01/06(日) 21:04:33 ID:LkYwkFpZ
>>46
おまえは何を言ってるんだ?
E8400はE6750と同価格、E8200はE6550と同価格だぞ。
51Socket774:2008/01/06(日) 21:37:33 ID:dATZbgIt
ソースサンクス
そんなもんだったか。
なんか去年のリリース直後、想像してたよりえらい高かった印象があったもんで…
52Socket774:2008/01/06(日) 21:49:16 ID:L3Cc5gVS
今1ドル110円を行ったりきたりみたいだけど、6750発売当時の為替ってどんなもんだったんだろ?
53Socket774:2008/01/06(日) 21:53:29 ID:LkYwkFpZ
>>52
121円前後
54Socket774:2008/01/06(日) 21:59:07 ID:L3Cc5gVS
>>53
ありがとう
6750を21000〜22000円、8400を23000〜24000円くらいにしてくるかな?
55Socket774:2008/01/06(日) 22:00:51 ID:LkYwkFpZ
>>54
俺もそんなもんだと思う
56Socket774:2008/01/06(日) 22:02:48 ID:Ycpw5w4/
スレタイの下品さにゲンナリ。あっちのスレを本スレにした方がいいんじゃないの?
57Socket774:2008/01/06(日) 22:06:30 ID:KKrau/ll
こっちのスレタイに幻滅
向こうが本スレ?

【Wolfdale】Intel 45nm Penryn Pt.3【Yorkfield】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199553939/
58Socket774:2008/01/06(日) 22:07:29 ID:4uAYf5hD
>>56
きっとウルフ発売したら落ちるんだからこのままでいいっしょ
あっちのスレってどっちのこと
59Socket774:2008/01/06(日) 22:16:06 ID:krregCCL
E8400買うぞ
60Socket774:2008/01/06(日) 22:23:14 ID:VwDWyO8p
E8400もう価格出てるけどちょい高くね?
$183は1000個ロットなのか。

http://www.google.com/products?lr=lang_ja&q=E8400&um=1&ie=UTF-8
61Socket774:2008/01/06(日) 22:23:18 ID:/k0qe51K
じゃあ俺も
62Socket774:2008/01/06(日) 22:24:06 ID:uV57VDPP
penrynに併せてマザボも買いたいんだけど、何がいい?
条件は
・OCしたいのでFSB?500が出せる。倍率9倍のE8400で石の耐性が良ければ4.5Gまで行ける。
・安定してる。
・メモリはDDR2
この条件で安いのがいい。ASUSのP5K-Eが良いらしいけど、GIGAも考えてる。
おすすめ教えてくれ。
63Socket774:2008/01/06(日) 22:24:48 ID:3IurcBzv
じゃあ俺も
64Socket774:2008/01/06(日) 22:25:37 ID:LkYwkFpZ
>>60
そんなもんじゃないか。同じ店のE6750の売値と比べてみれ
65Socket774:2008/01/06(日) 22:39:57 ID:63PwSOsd
> OCしたいのでFSB?500が出せる。
これってさ、

「OCしたいんだけど3.6GHzで安定動作するQ6600教えてくれ」

って言ってるのと同じだと思うんだが。
66Socket774:2008/01/06(日) 22:46:39 ID:uV57VDPP
>>65
調べてみると、板に耐性がないと石が良くてもクロック上がらないらしいじゃん。
用語とかちょっと分からんから、誤解されるような表現になってしまったが、
もちろん、石の耐性を500まで邪魔しないくらいの板って事で読んでくれ。

それとも、同じ型番でも当たり板を引かないとFSB出ないってこと?
67Socket774:2008/01/06(日) 22:47:11 ID:axd681xp
さぁ 盛り上がってまいりました
68Socket774:2008/01/06(日) 22:51:04 ID:LkYwkFpZ
>>65
「OCしたいんだけどQ6600は3.0GHzで安定動作するか教えてくれ」

って聞かれたらYesと答えるのか?
69Socket774:2008/01/06(日) 22:54:42 ID:dATZbgIt
>>60
それで見ると
E6750はおろか、E8200ともほとんど価格差が無いな。

日本のショップだと出始めはボッタクリ価格で、少しづつ様子見ながら下げてゆくようだけど。
70Socket774:2008/01/06(日) 23:11:06 ID:3IurcBzv
他人より少しでも理解力が劣ってると感じたら自作はしないほうがいい
感じてたら自作なんてしないだろうけど
71Socket774:2008/01/06(日) 23:15:17 ID:63PwSOsd
>>68
もちろん答えは「そんなもん個体によりけり」になる。

FSB500で安定するMBはあるか?

と聞かれたときの答えも同じようなもんだと思うが如何?
72Socket774:2008/01/06(日) 23:19:33 ID:uH+HX/MX
とりあえずP5K-Eが安い今のうちに注文しとけ
73Socket774:2008/01/06(日) 23:34:03 ID:y6K3MlaI
ちょっとまて、どっかのインタビューで

「今のP35マザーはBIOSアップデートが前提になりますので
いまから用意する方は、BIOSアップデートが出来るCPUも用意してください。」

って、記事があったと思うんだが、よく考えたほうがいいんじゃないか?
74Socket774:2008/01/06(日) 23:48:08 ID:axd681xp
今のマシンのpenD移植しちゃだめかな
75Socket774:2008/01/06(日) 23:49:32 ID:P/tjFXIO
IntelCPU持ってる人はいいだろうけど俺みたいにAMDから乗り換えの奴はうかつに手が出せんな
76Socket774:2008/01/06(日) 23:54:52 ID:AwqqNxzx
さきにマザボを買うなというのはこういう事か
77Socket774:2008/01/06(日) 23:57:33 ID:1Jj0ysXD
あと2週間?
78Socket774:2008/01/07(月) 00:07:51 ID:gOgZrPv8
>>73
ソース出してください^^;;;;;;;
79Socket774:2008/01/07(月) 00:13:04 ID:6/vBt5ZB
>>60
8400  6750
199.00 196.99
206.64 206.90
214.99 214.99
上から三つ見てみたけど、同じか若干8400の方が安い?
80Socket774:2008/01/07(月) 00:14:57 ID:m8+82omD
>>78
7月もそうだったんだけどねw
81Socket774:2008/01/07(月) 00:27:50 ID:NqFUefK9
>>78
少しは自分で調べるといいと思うんだが。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071222/etc_iia07w2.html
82Socket774:2008/01/07(月) 00:36:38 ID:jNfwnyTq
新CPU対応BIOSじゃないとまともに起動しない可能性があるのは常識だろう。
・旧CPUを用意する
・最初から対応するモデルの発売まで待つ
・ショップのBIOSアップデートサービスを利用する
83Socket774:2008/01/07(月) 00:44:41 ID:BfMoB57J
>>73 >>81
そんな直接的なことは言ってないし、そもそもそれはYorkfieldについての発言だ。
まCPUと同時に買った方がいいに決まってるが。
84Socket774:2008/01/07(月) 00:55:44 ID:gOgZrPv8
もう安いうちにと思ってP5K-E買っちゃったわwwwwwwwwwww
もし動かなかったら知り合いに775のCPU借りにいく
85Socket774:2008/01/07(月) 00:57:03 ID:HaJl3C1o
P45まで待てない
86Socket774:2008/01/07(月) 00:57:19 ID:AmcaFjOx
P5K寺でBIOSアップデートできるくらいには動くんだから
P5K-Eでも動くんじゃね?
87Socket774:2008/01/07(月) 01:05:19 ID:sNd9Rz7z
マザー買って紙袋に入れたまま壁に立てかけてたらパタンって・・・

\(^o^)/?
88Socket774:2008/01/07(月) 01:06:35 ID:6B1/pGSg
MaximusFormuraを自転車のかごにのっけて田舎の坂道爆走したぜ
もちろん問題なかったが
89Socket774:2008/01/07(月) 01:20:12 ID:eHZ9Q/EW
まあ俺も初心者の頃はメモリ刺すのが結構堅いから
ボード折れるんじゃないかってビクビクしてたな
90Socket774:2008/01/07(月) 01:24:34 ID:wFfQ0ql1
P5K-E値段上がるってどのくらい上がるんだ?
一万とか二万とか上がるなら今使ってるPen4使うけど
大して上がらないんならいちいち外すの面倒だし待とうと思うんだが
91Socket774:2008/01/07(月) 01:37:30 ID:gOgZrPv8
祖父のP5K-Eの値段が異常
16980円で1698ポイント還元
実質15282円

買わずにいられなかった
92Socket774:2008/01/07(月) 01:49:05 ID:sNd9Rz7z
>>91
同じ値段で買ってるw
俺もソフマップ
93Socket774:2008/01/07(月) 01:53:25 ID:gOgZrPv8
買ったのはいいけどE8400動かなかったらほんと悲惨だな・・・
94Socket774:2008/01/07(月) 02:08:54 ID:And5l+2P
確かEシリーズの方なら、それに該当しなかったんじゃ無かったっけか?
まあ最悪の場合でもその値段なら、オクとかでプラマイゼロで流せるな。
95Socket774:2008/01/07(月) 03:52:40 ID:UHvEjjFA
もう2週間しかないのにGA-P35-DS3のCPU Support Listが更新されないお・・・
96Socket774:2008/01/07(月) 03:53:14 ID:wxgC65vZ
GIGA「発売日で充分だろ。」
97Socket774:2008/01/07(月) 05:08:27 ID:6wJY+0If
>>89
初自作でマザボから煙吹かせたけど
初期不良だと言って交換させちゃった。

ごめんねマ○ポーシャ
98Socket774:2008/01/07(月) 07:42:24 ID:R+BLVWan
何で吹いたんw
99Socket774:2008/01/07(月) 07:47:36 ID:sNd9Rz7z
P5K-Eいけるんじゃね
BIOS更新0906
P5K PRO
Core 2 Duo E8200 (2.66GHz,1333FSB,L2:6MB,65W,rev.C0) ALL 0601
Core 2 Duo E8400 (3.00GHz,1333FSB,L2:6MB,65W,rev.C0) ALL 0601
Core 2 Duo E8500 (3.16GHz,1333FSB,L2:6MB,65W,rev.C0) ALL 0601

P5K-Eは↑に加えて
Pentium Dual Core E2200(2.2GHz,800FSB,L2 1MB,rev.M0) ALL 0906
100Socket774:2008/01/07(月) 09:28:29 ID:oDB0fAVd
Q9450とP7K500があればVistaが重く感じる事はないはずだ・・・・
101Socket774:2008/01/07(月) 18:04:54 ID:gOgZrPv8
買ったばかりのP5K-EでいきなりE8xxxが動くかがだな
102Socket774:2008/01/07(月) 18:12:10 ID:cIjsjVVw
P5K-Eが高くなるて言われてるが、過去も新CPU登場で値上げあったの?
Penryn発売時には、マザボとセットなら3000円引きとかやってくれる事を期待してるんだが。
今、最悪BIOSアップの為だけにCPUを買わなきゃ成らないってリスク抱えてまで買った方が安いとは思えん。
103Socket774:2008/01/07(月) 18:30:30 ID:jNfwnyTq
>>102
セットで買ったからってBIOSが対応してるとは限らない。
104Socket774:2008/01/07(月) 18:35:36 ID:0lUhKzlQ
>>102
どこまで、ゆとりなんだよ

黙っていても勝手に売れていくものに

割引とか、

上乗せならわかるけど。
105Socket774:2008/01/07(月) 18:45:43 ID:oML3f+UZ
>>104
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/04/663863-000.html
この記事のZOAとかセット割引してるぞ。
まあ、元の値段が分からんから安いのか分からんが。
106Socket774:2008/01/07(月) 18:47:04 ID:9T6xDcjC
間乳首垂れた
107Socket774:2008/01/07(月) 19:35:51 ID:0lUhKzlQ
>>102
>>105
スマン本当だな

悪かった、またされ続けて

脊髄反応してしまった。

今は反省している
108Socket774:2008/01/07(月) 19:56:10 ID:oML3f+UZ
>>107
ZOAは品薄で一番人気のE6600が用意できなくての苦肉の策だったっぽいから、人気があれば
割引しないってのは当たってるな。
Penrynの弾数と人気次第で、割引あるか微妙だ。
109Socket774:2008/01/07(月) 20:48:06 ID:gOgZrPv8
E6850よりE8400が安かったら買う
110Socket774:2008/01/07(月) 20:57:29 ID:Glj11Mf/
安いに決まってるやん(`・ω・´)9m
111Socket774:2008/01/07(月) 21:24:12 ID:x0pAfAzW
やっぱE8400が鉄板なのか。
うおお買うんだぜ
112Socket774:2008/01/07(月) 21:24:39 ID:IVRr45QF
E6600とE8400の価格が大して変わらなかったらE6600を買ってしまいそうなオレがいる
113Socket774:2008/01/07(月) 21:27:50 ID:fynnP4+P
19日深夜販売行くつもりだけど・・・また知らない内に
デジカメで撮られそうで嫌だな
114Socket774:2008/01/07(月) 21:30:28 ID:BfMoB57J
>>112
安心しろ
E8400の方が安い
115Socket774:2008/01/07(月) 21:47:55 ID:9T6xDcjC
倍率10倍のE8600(3.33GHz)て出ないん?
116Socket774:2008/01/07(月) 21:53:47 ID:wxgC65vZ
7月位にそれ以上が出るんじゃね?
ただの妄想だけど
117Socket774:2008/01/07(月) 21:55:42 ID:ar9sQll8
ねぇ 新年にE6750をかった僕はどうなるの ねぇ?
ねぇ?

OC耐性とかもう明らかにE6750とは段違いでしかもお値段据え置きなんでしょ?
ねぇどうすればいいの?
118Socket774:2008/01/07(月) 22:01:10 ID:t9jKr4mY
しかも、2次キャッシュも1.5倍だけどね^^;;;;;;;;
119Socket774:2008/01/07(月) 22:03:41 ID:P7f95NtD
>>117
いいえ、WolfdaleのOCは高FSBに耐えるメモリ、マザーが必須なのでE6750を買って正解です
120Socket774:2008/01/07(月) 22:04:29 ID:NqFUefK9
さらにSSEは倍速だしな
121Socket774:2008/01/07(月) 22:05:56 ID:c4Ccd8ht
>>117
OC耐性以前に基本性能がE6850より上だからなぁ・・・。

まぁ、新年の初売りセールでE6750買ったんなら、それよりはずっと高くなるよ。
E8400の初値。
122Socket774:2008/01/07(月) 22:16:22 ID:And5l+2P
国内ショップの相場は、売れ筋商品の最初のロットだと
1$=150円換算というのをどっかで見た。
123Socket774:2008/01/07(月) 22:37:32 ID:t9jKr4mY
俺の姉ちゃんの友達が言ってた。
124Socket774:2008/01/07(月) 23:14:34 ID:Usq4hDA2
>>117
Q9450発売されたら載せかえたら?
俺も年末にE6750買ったけど、載せかえる予定だよ。
発売延期したし、丁度よかったんじゃないのタイミングは。
125Socket774:2008/01/07(月) 23:26:26 ID:And5l+2P
確かに妥協感を残しながら使い続ける位だったら、いっそのこと載せ替えちゃった方が良いかもな。
今ならE6750もそこそこ高値で売れるだろうし。
126Socket774:2008/01/08(火) 01:06:37 ID:FkL5bToS
127Socket774:2008/01/08(火) 01:10:44 ID:cS1YAjK3
E8190の存在意義について教えて欲しい
128Socket774:2008/01/08(火) 01:11:55 ID:DSAzLX59
俳句
129Socket774:2008/01/08(火) 01:27:18 ID:b8XyQqXo
1.24Vで4.00Ghzか
こりゃOCも電圧下げてファンレスもいけそうだな
130Socket774:2008/01/08(火) 02:17:39 ID:0M7h95tK
初物御祝儀価格?
131Socket774:2008/01/08(火) 02:20:37 ID:PpZ/VWeY
このスレのみんなで輸入しちゃおうぜ
132Socket774:2008/01/08(火) 02:23:06 ID:TNd9kNNm
>>18
ttp://www.hkepc.com/?id=96&page=10
これじゃね?
上のページがここ数日落ちてたんで貼れなかったけど。
133Socket774:2008/01/08(火) 02:23:16 ID:cVZqfOiV
Phenomの分上乗せされてたりしてなw
E8500 \38,000
E8400 \25,000
E8200 \22,000
とか。
134Socket774:2008/01/08(火) 02:32:51 ID:PpZ/VWeY
それでも3万以下か
135Socket774:2008/01/08(火) 02:48:07 ID:aOnHhVnq
>>98
多分マザボとケースがショートしてたんだと思う。
電源入れた途端、火花と煙が・・・

マハ○ーシャのお兄さんは空ろな目で優しく対応してくれたよ。
13698:2008/01/08(火) 03:49:32 ID:/Bf2Swcq
りょうかいw

星になったマ○ポーシャに敬礼!
137Socket774:2008/01/08(火) 04:04:11 ID:8+J7ghaQ
6750が発売日に24800位だったから8400もそのくらいだよ。
138Socket774:2008/01/08(火) 07:55:35 ID:L9j4YGRv
その値段並だったら深夜販売で2〜3個買う
139Socket774:2008/01/08(火) 07:56:09 ID:f++YHTWP
その値段並だったら深夜販売で2〜3個売る
140Socket774:2008/01/08(火) 08:52:56 ID:GDThC5zh
>>135
>マハ○ーシャのお兄さんは空ろな目で〜
ちょ、おま、それLS何たらw
141Socket774:2008/01/08(火) 11:11:06 ID:PpZ/VWeY
ケース・マザーと着々とパーツが集まってキタ━━
142Socket774:2008/01/08(火) 11:17:08 ID:qodlMven
やっと爆熱ペンティアムDから乗り換えられる・・・
143Socket774:2008/01/08(火) 11:20:43 ID:PpZ/VWeY
BIOS更新までpenD925から抜け出せない罠
144Socket774:2008/01/08(火) 11:35:40 ID:qzRkPcSs
いよいよ10日まであと二日に迫ったね
明日何時ぐらいから並ぼうかな
145Socket774:2008/01/08(火) 11:43:52 ID:Dp5uZrqI
閉店直後から23時まで5時間くらい?寒そうだなー
俺は遠くて深夜販売行けないから、実況頼むぜ
146Socket774:2008/01/08(火) 11:46:09 ID:BiHnqu20
明後日発売だっけ?
147Socket774:2008/01/08(火) 11:51:15 ID:/ohIYuzI
>>146
>>144は10日ほど前から並びたいらしいから。
148Socket774:2008/01/08(火) 11:53:45 ID:qzRkPcSs
え、10日発売じゃないの...騙された
けど助かりました
149Socket774:2008/01/08(火) 11:56:21 ID:b8XyQqXo
バカスw
150Socket774:2008/01/08(火) 11:56:44 ID:u+4AA52A
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
151Socket774:2008/01/08(火) 11:59:36 ID:lmmrjwLx
なんだよー、10日間penrynの発売を待ち続ける男の実況見たかったのにー
152Socket774:2008/01/08(火) 12:02:49 ID:qzRkPcSs
日曜日発売なんだ(´・ω・`)
結構混み混みになるのかな
153Socket774:2008/01/08(火) 12:07:33 ID:2xJtK43/
前から気になってたんだが、発売日って限定の値引きとかなんかあるの?
それとも単に在庫不足が心配だから並ぶってだけ?
154Socket774:2008/01/08(火) 12:40:16 ID:bd7FksYB
L2 6MBの実力は?“Wolfdale”「Core 2 Duo E8500/3.16GHz」レビュー掲載
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/
155Socket774:2008/01/08(火) 12:43:43 ID:b8XyQqXo
ヒートシンクの大きさが全然違うな
それだけ冷え冷えって事か
156Socket774:2008/01/08(火) 12:44:26 ID:wOcT6bTX
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/SS/006.jpg
Penrynのリテールクーラーちっさ過ぎて噴いたw
これはかなり低発熱期待出来そうやね。
157Socket774:2008/01/08(火) 12:57:56 ID:bd7FksYB
OC時はやっぱり消費電力すごいねぇ・・・
んでも温度が低いから良しとするか
158Socket774:2008/01/08(火) 13:06:00 ID:UluSk1z8
Celeron4XXのクーラーと同サイズか
159Socket774:2008/01/08(火) 13:09:52 ID:XyETJa4X
>>156
Bカップだな
160Socket774:2008/01/08(火) 13:11:00 ID:c1EKP03S
漏れはサイドフローのが良いんだけどNINJAminiで間に合いそうだな(´・ω・`)
161Socket774:2008/01/08(火) 13:38:51 ID:lmmrjwLx
>>156
リテールファンの音は前のと同じってあるけど、静音ファン買う意味があるくらいはうるさい?
162Socket774:2008/01/08(火) 13:59:22 ID:PpZ/VWeY
じゃあE6XXX用クーラー使えばよく冷えるんじゃね?
163Socket774:2008/01/08(火) 14:03:56 ID:FvuHkrPh
>>162
記事をよく読め。変わってないぞ。
164Socket774:2008/01/08(火) 14:07:02 ID:xFN5Oi6K
クーラーで12Wも変わるもんなの?
165Socket774:2008/01/08(火) 14:56:15 ID:dIX6BBCU
新クーラーと旧クーラーで温度同じってことは・・・
166Socket774:2008/01/08(火) 15:00:48 ID:u+4AA52A
低発熱でもリテールクーラーのままだと不安になってしまう自作病
167Socket774:2008/01/08(火) 15:05:25 ID:PpZ/VWeY
普通CPUって飛行機で運ぶよな?
168Socket774:2008/01/08(火) 15:08:11 ID:Cb3KrqOM
ヒコキー トラック
169Socket774:2008/01/08(火) 15:10:43 ID:oVRD2a99
表は6850なのにグラフは6750なのな。何が比較したいんだろ。
170Socket774:2008/01/08(火) 15:30:02 ID:wPtOKZH8
うんこ
171Socket774:2008/01/08(火) 15:32:04 ID:dcCv/MNY
FSB400がやっとだったなんてめちゃくちゃハズレじゃね?
172Socket774:2008/01/08(火) 15:54:55 ID:dcCv/MNY
E8200(2.66GHz)て11000円くらいで買えそうだな、AMDには脅威だ・・
173Socket774:2008/01/08(火) 16:07:15 ID:FYIAMYaW
>>172
1000個ロット時単価が\18660だから、\19000ぐらいじゃね?
174Socket774:2008/01/08(火) 16:10:24 ID:ky8ZbYfe
E8200(2.66GHz) 6MB 8,660円ってなってるぞ!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0108/intel.htm

AMDオワタ\(^o^)/
175Socket774:2008/01/08(火) 16:12:47 ID:dcCv/MNY
impressの間違いなのかな?
176Socket774:2008/01/08(火) 16:13:06 ID:uk3+fYMf
>>174
ワラタ
177Socket774:2008/01/08(火) 16:13:45 ID:WfcUebvp
インプレス馬鹿杉ワロタwwwwwwwwww
178Socket774:2008/01/08(火) 16:13:52 ID:FYIAMYaW
>>174
4亀と\10000違う。どっちが正しいのやら/(^o^)\
179Socket774:2008/01/08(火) 16:16:08 ID:NCFGziZL
8660円が本当ならAMD潰れんだろ、まじで。
180Socket774:2008/01/08(火) 16:17:45 ID:XSVNCggr
その前にインテルもやばいってw
181Socket774:2008/01/08(火) 16:19:20 ID:PpZ/VWeY
どう考えても18000円ぐらいだろwww
8000円だったらセレロンと4000円位しかかわらねぇ
182Socket774:2008/01/08(火) 16:20:50 ID:d6fg5lx+
>>175
おバカ!インプレソが正しいに決まってるだろ!!

というわけで、1/20にE8200を1万円後半で売ってるショップは超ボッタクリ店ってことでw
183Socket774:2008/01/08(火) 16:21:02 ID:DN+wKRHL
たいして性能アップしてないけど、確実に良くなってる。
結局予想通りだね。
184Socket774:2008/01/08(火) 16:22:16 ID:PpZ/VWeY
日本だけ早く出荷してくれよ。え?できない?ケチケチすんなってw
185Socket774:2008/01/08(火) 16:30:05 ID:imHGeypA
ペンリンとPS3のセルはどっちがすごいんですか?
186Socket774:2008/01/08(火) 16:33:42 ID:eMbm9NtS
消費電力と発熱の低減はすごいな
パフォはたいして変化なしか
187Socket774:2008/01/08(火) 16:35:24 ID:N5VgdD49
impress価格修正確認
188Socket774:2008/01/08(火) 16:36:27 ID:XaogNbXL
消費電力下がってるのね
189Socket774:2008/01/08(火) 16:42:10 ID:PpZ/VWeY
impressの人ここ見てる〜?
190Socket774:2008/01/08(火) 16:46:02 ID:XC1X1Cp9
見てたからこっそり訂正したよ。
191Socket774:2008/01/08(火) 17:00:42 ID:3yn+UuU5
今週末から予約受付開始する店出てくるな
192Socket774:2008/01/08(火) 17:17:05 ID:6HbzZ71V
12日発表とどこかで見たけどもう発表したのか
E8400とE8500で悩むなぁ・・・
193Socket774:2008/01/08(火) 17:24:17 ID:FYIAMYaW
>>190
ほんまや。何事も無かったかのように。
194Socket774:2008/01/08(火) 17:37:44 ID:sz3A1Bn2
E8500、36000ぐらいは覚悟してたのに、これは安いw
うひょー、早く20日にならないかなぁ
195Socket774:2008/01/08(火) 17:39:33 ID:4WZ5vUrd
ヒント:1000ロットの価格は店頭価格を意味しない。
196Socket774:2008/01/08(火) 17:41:02 ID:dcCv/MNY
店頭価格は15%増くらいかな
197Socket774:2008/01/08(火) 17:49:45 ID:O//5uWYR
Wolfdaleがコードネームでコア名はPenryn?
あれ?じゃあP5K-EはBIOSうpせずとも既に対応済みじゃね?
198Socket774:2008/01/08(火) 17:50:56 ID:O//5uWYR
x既に対応済みじゃね?
*既にE8X00に対応済みじゃね?
199Socket774:2008/01/08(火) 17:51:31 ID:3yn+UuU5
10000ロット注文した
200Socket774:2008/01/08(火) 17:59:22 ID:4B9boLQ6
みんなはE8400が本命なの?
×9よりも×9.5の方がクロック上がりそうだと思うのは、土素人ですか?
それともCP重視かな?
201Socket774:2008/01/08(火) 18:02:30 ID:Eupl7CRM
使うマザボがどれだけのFBSに耐えられるか次第だな
202Socket774:2008/01/08(火) 18:10:10 ID:4B9boLQ6
>>201

うーむ、確かに。
MBに4万もかけたくないし、MBも迷うわ。
203Socket774:2008/01/08(火) 18:31:10 ID:dVVmf7o6
crossfireするからX38しか選択肢が無い…
ASUSはもう使いたく無いがDFIのは妙に高いし…
戯画でも行くかね
204Socket774:2008/01/08(火) 18:31:29 ID:bB5MKpJI
オレのP35-DS3R(現在16k)はベース500MHzでも余裕。
ていうか、P35マザーでFSB設定さえあれば、どれでも回るんじゃないかと。知らんけどね。

問題はメモリかも。
205Socket774:2008/01/08(火) 18:34:33 ID:jIUVNftJ
P35ははずれなチップセット。
206Socket774:2008/01/08(火) 18:40:51 ID:4B9boLQ6
メモリなら1066の適当なやつなら最低でも533は回るわけだし、
ちょっと金かければいいんじゃない?

207Socket774:2008/01/08(火) 18:49:56 ID:SxT5uxkp
>>153
はっきり言って何もない。
ただ人より半日程早く買えるってだけ。
元旦の寒空に初詣で並ぶようなもんだ。
208Socket774:2008/01/08(火) 18:53:51 ID:tglN+PZb
Faith
Intel 45nm Core2シリーズプロセッサ発売記念!店頭深夜販売イベント情報!(第一弾)

http://www.faith-go.co.jp/html/intel_45nm_20080119.htm
209Socket774:2008/01/08(火) 18:57:26 ID:UXINiaIL
ツクモにコンパニオンのねーちゃん来るのかな
寒さで勃起した乳首を見たいぜ
210Socket774:2008/01/08(火) 18:58:46 ID:5xk5kOoV
Core 2 Duo E8500, E8400 and E8200 Processors Review

ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/intel-wolfdale.html

とにかく消費電力が低いな
211Socket774:2008/01/08(火) 18:58:54 ID:fdgryumi
Q9650が乗るマザーならE8系も問題ないんじゃない?
212Socket774:2008/01/08(火) 19:05:14 ID:zuOhXFAQ
>>207
Intelの広報の人のトークショウとかコンパニオンのお姉さんが来たりとかくだらないノベルティグッズが貰えたりとか色々あるだろ!!
213Socket774:2008/01/08(火) 19:09:48 ID:dcCv/MNY
>>210
すごく・・熱いです・・・64x2 6000+
214Socket774:2008/01/08(火) 19:15:53 ID:UXINiaIL
TDPは45Wにしても良かったんじゃね
215Socket774:2008/01/08(火) 19:18:08 ID:BiHnqu20
>>210
これはファンレス化できそうだな。
216Socket774:2008/01/08(火) 19:18:08 ID:/N8Q/Nat
4月ぐらい価格改定があるなら
その頃、E8400、4GBと無難なのを組みたいけど
P45チップはいつ頃になるか?
217Socket774:2008/01/08(火) 19:18:50 ID:5xk5kOoV
>>214
いや、裏を返せば、65W程度まではOCしても全く問題ないですよってことだろw
218Socket774:2008/01/08(火) 19:19:19 ID:BOgYUcmv
>>216
2008年第2四半期
219Socket774:2008/01/08(火) 19:32:41 ID:y7Q2WfK1
P45まで待つならネハレムまで待った方がいいぞ
220Socket774:2008/01/08(火) 19:33:52 ID:cS1YAjK3
>>206
http://www.ark-pc.co.jp/item/F2-6400CL4D-4GBPK+DDR2-800+4GB%282GB%2A2%29CL4-4-4/code/11730202

どうやらコレをポチる時が来たようだな
1.9Vで1000回るみたいだし
221Socket774:2008/01/08(火) 19:44:36 ID:imHGeypA
ネハレムなんて地雷誰が待つかよwwwwww
222Socket774:2008/01/08(火) 19:44:46 ID:/ohIYuzI
>>220
売り切れてますが。
223Socket774:2008/01/08(火) 20:00:32 ID:Id/2tRii
うむ、買い換える意味無し、か。

当たり前だけど、劇的には変わらんわな。
224Socket774:2008/01/08(火) 20:01:33 ID:/6oLhWPJ
mixiで悪いんだけど
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=378298&media_id=19
もう値段決まったの?(゚д゚)
225Socket774:2008/01/08(火) 20:15:09 ID:U1dMjPZL
よく読めよ。
>価格は1,000個ロットあたりの国内での単価。
226Socket774:2008/01/08(火) 20:15:56 ID:U1dMjPZL
決まったと言えば決まったかw
227Socket774:2008/01/08(火) 20:46:36 ID:ZuZH/Uw4
モバイルのFSB上がらないね。
228Socket774:2008/01/08(火) 20:48:24 ID:cS1YAjK3
>>222
うむ、そのようだ('A`)

それにFSB400までしか行かないみたいだから
UMAXでいいような気もしてきた
229Socket774:2008/01/08(火) 21:27:50 ID:4WZ5vUrd
脳内ロードマップだとP45とG45は6月だな。そして価格改定が7月。
230Socket774:2008/01/08(火) 21:51:48 ID:JQ4x4pmG
同時にE8600/E8700発売。俺の脳内では既定路線。
231Socket774:2008/01/08(火) 22:04:16 ID:Y03ksPr+
376 名前: ◆O47sMVBmgM [sage] 投稿日:2008/01/01(火) 22:23:40 ID:uKymaPlV
予想価格(Q9450等発売時)

124000 x4 3.00G 6MBx2 QX9650
. 69000 x4 2.83G 6MBx2 Q9550
. 39000 x4 2.66G 6MBx2 Q9450
. 33000 x4 2.50G 3MBx2 Q9300
. 30000 x4 2.40G 4MBx2 Q6600

. 31000 x2 3.16G 6MB  E8500
. 22000 x2 3.00G 6MB  E8400
. 20000 x2 2.66G 6MB  E8200

. 17000 x2 2.60G 2MB  E4700
. 15000 x2 2.40G 2MB  E4600
232Socket774:2008/01/08(火) 22:05:42 ID:cS1YAjK3
安杉
233Socket774:2008/01/08(火) 22:06:13 ID:Y03ksPr+
>>219
メインストリームのLynnfieldは2009年Q1だからP45から1年近くも後だよ。
Bloomfieldは地雷だろ。
234Socket774:2008/01/08(火) 22:06:54 ID:Y03ksPr+
>>232
発売時じゃなくてこなれた時点での価格予想だから発売日だとE8400は24000円前後だと思う
235Socket774:2008/01/08(火) 22:16:59 ID:FkL5bToS
Intel(R) Core(TM)2 Extreme Processor QX9650Δ and Intel(R) Core(TM)2 Quad Processor
Q9000Δ Series Specification Update
ttp://www.intel.com/design/processor/specupdt/318727.htm
p.15より
> Q9550 C1 Stepping
> Q9450 C1 Stepping
> Q9300 M1 Stepping
> 2. These processors support the 775_VR_CONFIG_05A specifications
> 5. These parts have Intel(R) Trusted Execution Technology (Intel(R) TXT) enabled
> 14. These parts have Extended HALT (C1E) power of 12W
236Socket774:2008/01/08(火) 22:28:35 ID:Pq60KBmo
【ウルフデール】Intel45nmPenryn6【ユルフンデ(ナニガ)デール】
237Socket774:2008/01/08(火) 22:31:11 ID:XSVNCggr
質問。
Core 2 Quad Q9550 2.83GHz、1,333MHz、12MB L2 Cache、95W TDP 60,690円
Core 2 Quad Q9450 2.66GHz、1,333MHz、12MB L2 Cache、95W TDP 36,180円
Core 2 Quad Q9300 2.50GHz、1,333MHz、6MB L2 Cache、95W TDP 30,460円

Xeon X3360 2.83GHz、1,333MHz、12MB L2 Cache、95W TDP 60,690円
Xeon X3350 2.66GHz、1,333MHz、12MB L2 Cache、95W TDP 36,180円
Xeon X3320 2.50GHz、1,333MHz、6MB L2 Cache、95W TDP 30,460円

てどう違うの?エロい人教えて。
238Socket774:2008/01/08(火) 22:36:56 ID:Y03ksPr+
>>237
箱が違う。中身はほぼいっしょ。
239Socket774:2008/01/08(火) 22:37:26 ID:cS1YAjK3
ECCメモリが無いと動かないのがXeon
240Socket774:2008/01/08(火) 22:37:44 ID:cVZqfOiV
>>238
P35に挿せるのか?
241Socket774:2008/01/08(火) 22:43:23 ID:Y03ksPr+
>>240
差せる
242Socket774:2008/01/08(火) 22:45:05 ID:XSVNCggr
てこはネックはECCメモリーの値段か。
ありがとう勉強になった。
243Socket774:2008/01/08(火) 22:46:25 ID:cVZqfOiV
ってことは、例のFSBの問題は直ってないけど、1月にQ9450と同じXeon 3350を
買ってもおkってことか
244Socket774:2008/01/08(火) 22:48:51 ID:Y03ksPr+
>>243
Yorkfield Xeonも1月には出ないぞ
245Socket774:2008/01/08(火) 22:50:07 ID:cVZqfOiV
本当だorz
よくみたら第一四半期になってた・・・
246Socket774:2008/01/08(火) 23:18:40 ID:tglN+PZb
45nm版Core 2 Duoの深夜販売が予告される、19日(土)24時から

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080112/etc_intel.html
247Socket774:2008/01/08(火) 23:24:08 ID:P21Q/rDB
年末にネハレン買うとか言ってるやつらって
最初に出るのはExtremeシリーズってわかって書いてるのかな?
DDR3がそのまま高いって可能性もあるわけだから、
俺はペンリンシリーズで様子見するけどなぁ

>>228
俺はとりあえず
G.Skill DDR2-800 2GHz*2 CL5をポチったよ。
取り寄せって書いてあったけど注文したら在庫ありで
注文した次の日に届いたw
そのあと在庫切れになってたけど・・・w

>>235
やっぱりC0からC1になったのか…
ちょっと期待ww
248Socket774:2008/01/08(火) 23:26:01 ID:HRm98goc
そろそろ並ぶか
249Socket774:2008/01/08(火) 23:29:13 ID:P21Q/rDB
>>248
無茶しやがって・・・(AA略
250Socket774:2008/01/08(火) 23:48:47 ID:UXINiaIL
じゃあ俺は五体投地しながら秋葉を目指すぜ
251Socket774:2008/01/08(火) 23:59:31 ID:dcCv/MNY
自作の聖地目指して五体投地かw
252Socket774:2008/01/09(水) 00:10:32 ID:Iqwv0Mk1
そうなると秋葉で最も性なる場所はどこだろな。
253Socket774:2008/01/09(水) 00:15:08 ID:a6VYtG+X
>>252
サンボしかないだろw
254Socket774:2008/01/09(水) 00:22:59 ID:1oIMMSZZ
性なる場所ならルート66
255Socket774:2008/01/09(水) 00:25:54 ID:24Pv0tjz
256Socket774:2008/01/09(水) 00:33:36 ID:uYrtP7tK
257Socket774:2008/01/09(水) 00:34:46 ID:E+0b8oH5
>>242
メモリもECCじゃないぞ。
Xeonの3000番台はサーバーはXeonじゃないと稟議が通らない会社向けだと想像してる。
258Socket774:2008/01/09(水) 00:39:01 ID:TrxFpcKR
>>256
E8200ノートかよw
259Socket774:2008/01/09(水) 00:39:41 ID:zY7hYOC/
Xeonってデュアルプロセッサできるって違いじゃないの?
260Socket774:2008/01/09(水) 00:41:56 ID:UA3y8nge
データ信頼性の違いだろ>Xeon
ブルースクリーンになればリセット押せばいい俺等エンドユーザーには関係ない話だ
261Socket774:2008/01/09(水) 00:42:29 ID:iiF69ATv
>>259
違う。デュアルソケット用のはHarpertown。
シングルソケット用のYorkfieldそのもののXeonが存在する。
価格も中身もC2Qと同じ。箱が違うだけ。
262Socket774:2008/01/09(水) 00:56:59 ID:FZhdJF0f
AMDマジヤバイ。。。
263Socket774:2008/01/09(水) 00:57:54 ID:zY7hYOC/
ん?
あ。ソケットが違うな。
264Socket774:2008/01/09(水) 01:04:20 ID:nwhZK0pN
ちと質問なんだが
pen4 3.8GHzとE6750 2.66GHzを比べるとどっちが上なんだ?
エロエロな質問ですまん。
265Socket774:2008/01/09(水) 01:05:04 ID:iiF69ATv
>>264
E6750がコア1個でもPen4 3.8Gより上だ
266Socket774:2008/01/09(水) 01:07:20 ID:zY7hYOC/
>>264
プレスコ3.8GHzならE2160でも片コアで勝てる
267Socket774:2008/01/09(水) 01:09:16 ID:iiF69ATv
>>266
定格じゃ無理だろう
268Socket774:2008/01/09(水) 01:10:16 ID:5tT71BxS
Celeron 420でもpen4 2.4GHzくらいよりは速いよな。
269Socket774:2008/01/09(水) 01:12:32 ID:Pg3nQ69a
ちょっと数値いれてみた
[Pentium4 (Willamette FSB400MHz)] :6.1GHz
[Pentium4 (Northwood FSB400MHz)] :5.46GHz
[Pentium4A (Prescott FSB533MHz)] :5.46GHz
[Pentium4B (Northwood FSB533MHz)] :5.19GHz
[Pentium4C (Northwood FSB800MHz)] :4.72GHz
[Pentium4E (Prescott FSB800MHz)] :4.94GHz
[Pentium4 5xx (Prescott-1MB FSB800MHz)] :4.94GHz
[Pentium4 6xx (Prescott-2M,CedarMill FSB800MHz)] :4.72GHz
[Pentium4XE (Prescott-2M FSB1066MHz)] :4.72GHz
[Pentium4XE (Gallatin L3:2MB FSB800MHz)] :4.72GHz
[Pentium4XE (Gallatin L3:2MB FSB1066MHz)] :4.51GHz

ttp://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
270Socket774:2008/01/09(水) 01:13:56 ID:Pg3nQ69a
言葉足らずだった

Core2Duo Conroe FSB1333で2.66に対してこうなるらしい
271Socket774:2008/01/09(水) 01:18:59 ID:wRriOi9G
プレスコは今の屁飲むの立場だったからなw
272264:2008/01/09(水) 01:38:43 ID:nwhZK0pN
>>265-270
答えてくれてありがとさん
まさかこんな佐賀あったんか・・
我はpen4XE 3.46GHz使っとんじゃが今だ現役だと思とったw
でもなぜかこのCPUでもクライシス(中設定)が普通に動くんだが?
E6750にすれば相当体感できるほどぬるぬるってことか?
何度もすまんな
273Socket774:2008/01/09(水) 01:49:08 ID:YeYS19zk
マルチスレッド対応してるからPenXEでもそんなに悪くないのかもしれん
ともかくグラボがネックになってなければヌルヌルになるとおもわれ
今んとこCrysisはCPU負荷よりGPU負荷の方がよっぽど高いから
274Socket774:2008/01/09(水) 01:51:20 ID:SvqCi2ZV
エンコは、特に糞重いフィルタに関してはクロック命じゃなかったっけ?
275Socket774:2008/01/09(水) 01:56:09 ID:iiF69ATv
>>274
Core2でなにげにSSE性能が上がってるのでそうでもない
276Socket774:2008/01/09(水) 03:34:09 ID:Pxf77R24
100 万回 逝った AMD。
277Socket774:2008/01/09(水) 03:51:51 ID:+vii8ch3
俺のathlon64 2800+って、Pen4の2.8G程度の性能なんだよな?
早くE8400に乗り換えたい。
278Socket774:2008/01/09(水) 06:10:41 ID:5wgXUQSf
64bit関連はやっぱりネハーレンまで見送りか・・・
279Socket774:2008/01/09(水) 07:24:49 ID:cjzf9f37
ネハまで待ってネハがコケたらどーすんの?又待つの?
280Socket774:2008/01/09(水) 09:22:24 ID:0EHZhmj5
Intel天下は続くな
ますます殿様商売に
281Socket774:2008/01/09(水) 09:51:03 ID:l0KIqin9
282Socket774:2008/01/09(水) 10:06:07 ID:/qX7yCcS
283Socket774:2008/01/09(水) 10:31:41 ID:O+6TTG+q
Q9450に決めてたのにE8400が魅力的すぎる
284Socket774:2008/01/09(水) 10:34:48 ID:0EHZhmj5
買っても別に後悔はしない気がする

なんたって安い
285Socket774:2008/01/09(水) 10:38:16 ID:lDGZje0h
Q9450出てから売ってもたいした差損も出ないだろうしな
286Socket774:2008/01/09(水) 11:31:54 ID:d3Dc7EGZ
269ので自分のCPU([email protected])を見たら、
[email protected]って出たのを見てまだまだ行けると思った
E8500欲しかったが、ゲームしかしないしいらん気もしてきたわ・・・orz
これは信用できる数字なのかね〜
2年前のCPUだし買え時だと思ってたんだが・・・
287Socket774:2008/01/09(水) 11:41:09 ID:lDGZje0h
>>286
デュアルコア/クアッドコアを無視してるからいまとなっては意味があまりない指標だよ
288Socket774:2008/01/09(水) 11:57:59 ID:Pg3nQ69a
>>286
ゲームにもよるけどマルチスレッドならDual,Quadが有利だったり、
シングルしか対応してないゲームもあったり、むしろGPUのほうが重要だったりする
現状不満ないなら換えなくていいんじゃね?

俺はFPSをもっと出したいから換える
289Socket774:2008/01/09(水) 12:04:44 ID:jqrKD8RO
E8700が出たら買う
290Socket774:2008/01/09(水) 12:18:48 ID:MGT7TlTf
Nikonの買え
291Socket774:2008/01/09(水) 12:20:56 ID:hSNTGnn2
ASUSのサポートに電話してみた
P5K-EはE8X00シリーズに対応してるのかどうか問い合わせたところ
少し前にASUS本社から連絡があって「動かなかった」らしい
なんでBIOSは0906にうpでと必須だそうだ

俺みたいにC2D未満のCPUからの移住組は、店側でBIOSうpでとしてから渡してもらえるサービスだとか
そういうのを使わないと動かないんだと
焦ってママン買わなくて良かったぜ
292Socket774:2008/01/09(水) 12:38:10 ID:y/RCbtk/
新しいロットはBIOS更新してんの?
293Socket774:2008/01/09(水) 12:39:06 ID:pBcRoZSs
代理店の人が店に来て更新してくんじゃね?
York対応とかシールとか張ってあると思う。
294Socket774:2008/01/09(水) 12:39:26 ID:mh4Qaq4q
>>291
貴重な報告乙でした
新規ロット分からは更新済ませておいて欲しいよね
295Socket774:2008/01/09(水) 13:22:12 ID:/UCHiRzP
>>291
>C2D未満のCPUからの移住組
LGA775対応Pen4だってあるんだからね!

そんな俺は530J+8800GTというアンバランス構成でE8400待ち(`・ω・´)
296Socket774:2008/01/09(水) 14:05:13 ID:hSNTGnn2
>>292>>294
それについても問い合わせたが
店舗在庫とかBIOS出たばかりとかの関係で、
対応BIOS積んだ新ロットが出るまで1ヶ月ほどかかるだろうとのこと

>>295
俺なんてAth64 3500+8800GTだぜ
297Socket774:2008/01/09(水) 14:13:35 ID:fmM92RqP
焼き芋食いてぇけどこれ食ったらE8400がなぁ・・・・・
298Socket774:2008/01/09(水) 14:25:30 ID:7L3E76bk
ASUSダメダメだなw
21日はサポセンにクレームが殺到する悪寒…
299Socket774:2008/01/09(水) 14:31:51 ID:PLyA4SX/
まだ、だいぶあるけど291はテンプレにして張っておいた方が良くね?
300Socket774:2008/01/09(水) 14:41:38 ID:1bxzgYli
1ヶ月はまてねーな。GIGAにするか
GIGAは対応してるの?
301Socket774:2008/01/09(水) 14:44:10 ID:mh4Qaq4q
>>296
ありがとう
と、なると発売日直後にPenryn買って新規で自作しようと考えてる人間は
ネットではマザボ買えないね・・・。
P5K-Eを安く売っててBIOSうpしてくれる店を探さないとなぁ
302Socket774:2008/01/09(水) 14:46:14 ID:04s+iJ0x
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2626
Gigabyteもなし。rev2.1の情報は表示されなかった。
303Socket774:2008/01/09(水) 14:46:27 ID:Aid0eiTH
Penrynってどのチップセットのやつを買えばベター?
304Socket774:2008/01/09(水) 14:47:58 ID:t+7e/eMa
X48
305Socket774:2008/01/09(水) 14:52:32 ID:wZ2wYGYt
>>302
IntelR Core? 2 マルチコアと45nmプロセッサーをサポート
306Socket774:2008/01/09(水) 14:53:19 ID:gfq7N8AY
GA-P35-DS3RのcpuサポートリストにQX9650が乗ってるから大丈夫じゃね?
307Socket774:2008/01/09(水) 14:56:13 ID:uYrtP7tK
308Socket774:2008/01/09(水) 14:56:31 ID:lDGZje0h
>>306
P5K-E BIOS0806でもQX9650はサポートしてる。
309Socket774:2008/01/09(水) 14:57:49 ID:lDGZje0h
>>307
QX9650は0806で対応、E8xx0は0906でないと動かない、ということらしいぞ。
310Socket774:2008/01/09(水) 14:58:51 ID:04s+iJ0x
>>307 >>308
対応しているBIOSが製品として出ているか出ていないかの話だからAsusはでていない。
でrev2.1で戯画はFSB1600MHzのCPUに対応しただけだから、今のところどちらも
製品として対応した物は無し。
311Socket774:2008/01/09(水) 15:00:03 ID:FZhdJF0f
AMDが氏んだら、INTEL特許コード流さないとBIOS起動しなくなり
マザーもインテル製買えってことに。。。
312Socket774:2008/01/09(水) 15:03:49 ID:gfq7N8AY
そうか。。
自分はGA-P35-DS3R (rev. 2.1)&PenD所有者だが、
E8x00が直ぐ欲しいって訳でもないしな。。。
まあ、お前らの人柱っぷりに期待するw
313Socket774:2008/01/09(水) 15:06:00 ID:lDGZje0h
>>312
BIOSアップデート用の石を所有していればなんの問題もない
314Socket774:2008/01/09(水) 15:07:34 ID:04s+iJ0x
Celeron420買ってアップデートすればよろし。 +\4,000ってところだな。
315Socket774:2008/01/09(水) 15:23:26 ID:1Su8mM8+
ttp://www.hothardware.com/News/Intel_45nm_Yorkfield_Runs_On_975X_Motherboard/
ASUSのP5W64 WS pro(公式にはPenryn非対応?)にQX9650を載せてテストしたところ。
POST時にエラーは吐くけど普通に動いてるそうな。
ただ、メモリの倍率に注意する必要有りとか。
316Socket774:2008/01/09(水) 15:26:21 ID:04s+iJ0x
>>315
俺のE4500もまだ対応してないBIOSで動いたな。
Asusも戯画も乗せれば動くと思うけど心配な人は店に頼んでBIOSアップデートしてもらうって感じだな
317Socket774:2008/01/09(水) 15:29:26 ID:l0KIqin9
アップデート出来ないっていう人たちは
今どの石使ってるんだろう
318Socket774:2008/01/09(水) 15:31:06 ID:cOEFCxjg
>>317
Athlon 3200+ですよ。
319Socket774:2008/01/09(水) 15:41:44 ID:b+fCfUO6
BIOSアップなんか簡単なのにな・・最新BIOSじゃないだけでママン売って変更か・・なんと無駄な
320Socket774:2008/01/09(水) 15:44:37 ID:BhL0i1qy
GIGAは?
321Socket774:2008/01/09(水) 15:44:40 ID:a6VYtG+X
CelDとか中古で2000円くらいで買えないのかな?
BIOSうp用に
322Socket774:2008/01/09(水) 15:44:40 ID:1bxzgYli
こりゃあ、CPUと同時に対応MB出ないかもな
Intel情報出すの遅すぎだろ
323Socket774:2008/01/09(水) 16:10:24 ID:fmM92RqP
今使ってるpenD乗せてうpすればいいのか?
324Socket774:2008/01/09(水) 16:12:14 ID:a6VYtG+X
>>323
それでおk。
ただ一応そのママンが元々PenDに対応してるか確認してな。
PenDなら現行のならほとんど対応してると思うが…
325Socket774:2008/01/09(水) 16:13:03 ID:l0KIqin9
うん。

AMDからの移行の人は対応によっては確かに面倒かもね
BIOSあげるためにセレロン買うのもアレだし。
友達とかに借りられるといいんだけど
326Socket774:2008/01/09(水) 16:13:48 ID:fmM92RqP
>>324
P5k-Eだお

余裕だな
327Socket774:2008/01/09(水) 16:16:38 ID:l0KIqin9
>>326
今アップデートしておけば
328Socket774:2008/01/09(水) 16:16:48 ID:04s+iJ0x
今P35シリーズ使ってる人じゃなくて、今北森とか使ってる人だな。
その人は買い換えなきゃいけないから、対応しているマザボが無いと。
329Socket774:2008/01/09(水) 16:18:12 ID:FqIyEjjF
ASUS P2B-Fで河童セレ533A載せるために
セレ300Aを友達から借りたの思い出した( ´∀`)
330Socket774:2008/01/09(水) 16:30:12 ID:1XLfyAvA
店に頼めばBIOSアップくらいやってくれるだろ。
わざわざCPU買うなんて地球に優しくない。
331Socket774:2008/01/09(水) 16:37:16 ID:b+fCfUO6
店に頼むとBIOSアップ代5千円くらいとられるぞ
332Socket774:2008/01/09(水) 16:40:14 ID:a6VYtG+X
>>331
どこのぼったくりバーだよw
普通取っても1000〜2000円くらいだぞ。
CPUとママンセットで買うならママンのデフォBIOSが対応してない場合
無料うpしてくれるってショップあったんだがどこだか忘れた。
333Socket774:2008/01/09(水) 16:44:34 ID:fmM92RqP
>>327
今はインテルの違うやつ使ってる
P5K-EはE8400買うまで寝かせ中だ

組むときに1つ手順増やせばいいんだな、うん
334Socket774:2008/01/09(水) 16:50:51 ID:b+fCfUO6
デポとかツートップとかその位だったと思うアキバ地区だと5000円って結構あったと思う
335Socket774:2008/01/09(水) 16:55:38 ID:04s+iJ0x
5000円払うなら、celeron420買って自分でやったほうがいいなw
336Socket774:2008/01/09(水) 17:02:33 ID:1iCgBUIW
想定の範囲内だな。
337Socket774:2008/01/09(水) 17:04:19 ID:CxFCTrFS
新BIOS最初から入ってるマザーまだ発売してないん?
338Socket774:2008/01/09(水) 17:04:52 ID:QLN1Oste
うわあああああああああああああP5K-E買った俺はどうすりゃいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339Socket774:2008/01/09(水) 17:06:30 ID:1iCgBUIW
>>337
箱に表記されてるわけじゃないかなら、起動させるまではわからないのよ。ショップなり、代理店なりが対応済みのシール
でも張ってくれるの期待するしかない。
340Socket774:2008/01/09(水) 17:09:01 ID:b+fCfUO6
最新BIOSバージョンマザー20日過ぎても出てこなそうだよなぁ・・
341Socket774:2008/01/09(水) 17:11:56 ID:1bxzgYli
あーあ
342Socket774:2008/01/09(水) 17:24:30 ID:l1TlW6Kf
お前らBIOSいじくる時は最低構成にしてOCは絶対禁止だ。
お兄さんと約束だぞ。
>338
最低限の出費で済ませるのなら
今P5Kに乗っけられる最安値のCPU買ってきて
とりあえず組む
でBIOS更新してCPUを本命に乗せ換え
買ってきた最安値CPUは売り払う。

友達が持ってたら借りてきてもOK
343Socket774:2008/01/09(水) 17:27:07 ID:QLN1Oste
なにもかもが祖父の陰謀
344Socket774:2008/01/09(水) 17:27:51 ID:QDN87PwC
かなり前だがワンズはテストサービスだかでBIOSうpが無料だった。
こないだ近所のデポ行ったら5千だか6千だか言われて引いたわ。
345Socket774:2008/01/09(水) 17:43:45 ID:QLN1Oste
正月特価で安いからって775のCPU持ってないのにマザボ買った俺みたいな馬鹿は結構いるはず
346Socket774:2008/01/09(水) 17:46:31 ID:dgKVYe1n
繋ぎとしてE2140やセレ420でも買うんだ
そして意外に快適これで十分だと思ってPenrynはスルーするという
347Socket774:2008/01/09(水) 17:54:53 ID:v+dxqRl0
Q9450狙ってたのにまだ2ヶ月ぐらい先とはorz
うちもとりあえず組み用でやすいCPUかってこようかしら。
348Socket774:2008/01/09(水) 18:02:51 ID:dFWtzLC1
E6600からの載替だがUPDATEせずに載せ替える所だった。ここに来て良かった。
349Socket774:2008/01/09(水) 18:05:11 ID:J4eu41nJ
CeleronD 爆売れの予感!




BIOSうp用で
350Socket774:2008/01/09(水) 18:52:50 ID:xVT0+H3v
celeDをもてあましてる俺が、流しのBIOSup屋として全国をまわるぜ
351Socket774:2008/01/09(水) 18:56:49 ID:+85WGQYK
俺はセレロンのレンタル屋を始めました。
352Socket774:2008/01/09(水) 18:58:27 ID:gx+a2gfT
セレロンでBIOSアップデートしたら彼女ができました!(東京都 会社員 35歳男性)
353Socket774:2008/01/09(水) 19:09:11 ID:QLN1Oste
CPU定形外郵便で送ってくれ
354Socket774:2008/01/09(水) 19:23:22 ID:O+6TTG+q
俺のceleronDは478です
誰か助けて!
355Socket774:2008/01/09(水) 19:26:06 ID:J4eu41nJ
みんなで使い回そう!セレロンの輪!
356Socket774:2008/01/09(水) 19:28:36 ID:dgKVYe1n
セレロンはよく回る石です
357Socket774:2008/01/09(水) 19:28:57 ID:B7ZELIsy
ちぇっ
発売してすぐ買う必要ないし・・・人柱の報告揃うまでしばらく待つか
358Socket774:2008/01/09(水) 19:29:09 ID:1QAubK5T
あやうくP5K-Eを早漏買いするとこだった
このスレ民ありがとう
359Socket774:2008/01/09(水) 19:30:32 ID:K4AlF4XN
古谷徹さんもやってくる!
2008年1月19日(土)午後9時より20日(日)午前0時までドスパラ秋葉原本店にて『自作PCユーザー向けトーク・イベント』を開催!

http://www.dospara.co.jp/press/080109.html
360Socket774:2008/01/09(水) 19:33:08 ID:/UCHiRzP
よーし、押し入れの中に転がってるセレロン放出しちゃうぞ〜!











テュアラティンだけど
361Socket774:2008/01/09(水) 19:35:19 ID:gx+a2gfT
テュアラたん!そんな化石窓から投げ捨てろwww
362Socket774:2008/01/09(水) 19:37:21 ID:QLN1Oste
CPU貸してくれた人にはもれなく俺のいらないジャンクパーツ贈呈します
363Socket774:2008/01/09(水) 19:44:33 ID:1bxzgYli
祖父がP5K-E売り切ったのって、対応版を仕入れるためか?
364Socket774:2008/01/09(水) 19:49:50 ID:fmM92RqP
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
365Socket774:2008/01/09(水) 19:54:05 ID:gx+a2gfT
       _r-、r⌒yヽ_,.、                           ミ川川川彡
     _,.rY' __,!.-─ 、__Y ゝ、    __,,,..,へ、──- 、         三  マ  そ  三
   _rヘ,γ´     `  ⌒ヽ!、  ,.'"  /   i____    `ヽ、     三.  ジ  れ  三
   く,_y'   i ___,./ ハ ハ   ', 、 _/_  `ゝ___r-yヽ--、i     三      は  三
   Y /,./  / !__i_ヘノ レ、_!_ ハ ヽゝ'、i_____/ ,、 ヽ、  ト-ー 、  三  で       三
   ,イ レ.イイ.ト i`   ,rt、イ ハゝ_,/⌒ー´-+ノ、i λ `、ヽ、__,> 三   言  ひ  三
   /   ゝ.i  'ー'    ヒ_!!ハiイ| _,ゝ,イ  / イr;=-,、レ´i__イノト   ノ 三   っ  ょ  三
  ,'  /  (ヘ U    ` ,,. iイハ`,'  i.ノレλ' ヒ_l_i   r:=;、ノ-'ン´  三.  て   っ  三
  ハ  ハ   (yヽ   -  ,.イ  !    ,イ i ""   . ヒj i/ミ!/',   三  る  と  三
   V レrー-、ン'`' ーr='"Yンヽハ  ノ  ',.リヽU  ー-  "从|  (    三   の   し  三
     ,.イ⌒ヽ}><{ ̄'Y!ヽ}><{ ヘ、 λ  i r'i トゝ, ___ ,..イノ   i    三   か  て  三
    i/    レ L_くハ>」 Y >   ) !,'" ̄`ヽゝ/、レイ、/   /    三  !?    三
    ゝ   イオ   ハ   〉ヘ   'y     `ヽ、/ )ノヽ、 /^       彡川川川ミ
366Socket774:2008/01/09(水) 20:00:35 ID:NBwReiZZ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ | テュアラティン
     |        |/ ⊃  ノ |   | 
       ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄     | 
367Socket774:2008/01/09(水) 20:03:46 ID:Iqwv0Mk1
鱈や河童を>>362に送りつけるスレはここでつか?
368Socket774:2008/01/09(水) 20:09:42 ID:RExKCO0T
しょがねーな、俺の(笑)セレも提供してやるよ つ◇
369Socket774:2008/01/09(水) 20:21:47 ID:2eFbhv+I
>>359
もう完全にインテルお抱え声優だな古谷さんw
370Socket774:2008/01/09(水) 20:21:57 ID:yK7gV9FP
ECSとかはすでに対応BIOSが出てるみたいなんだが(履歴見る限りでは)。
数ヶ月経ってるから、市場に出回ってる分も上がってそう。

PCワンズとかのBIOSウプサービスってどのくらい待たないといけないのかねー
新製品発売直後は、BIOSウプ需要多そう。
今まで初物なんて意識したことないからわからねー
371Socket774:2008/01/09(水) 20:24:08 ID:RExKCO0T
>>359
この際だからAMDも池田秀一に頼んで同じ事やって欲しいw
372Socket774:2008/01/09(水) 20:25:09 ID:0x5yZVv8
そういえば焼き鳥雷鳥がガラクタ入れにまだ残ってた気がする
373Socket774:2008/01/09(水) 20:26:06 ID:0iwEjFpW
p5k-eで動かないって、p5k-Premiumでもやっぱ駄目なんだよな・・・俺涙目
374Socket774:2008/01/09(水) 20:27:49 ID:gx+a2gfT
フェニックス1号wwww
375Socket774:2008/01/09(水) 20:28:48 ID:1Su8mM8+
古谷徹は自作はやってないんだよなw
最初から組み上がってる奴を買っちゃった方が面倒がないからとか。
376Socket774:2008/01/09(水) 20:29:28 ID:/UCHiRzP
同じP5K-EユーザーでCPUねーよ!な人、好きに持って行ってくれ!

http://feiticeira.jp/jisaku/img/511.jpg
377Socket774:2008/01/09(水) 20:31:22 ID:2eFbhv+I
>>370
俺の場合、以前DG965OTMKRとCeleron440セットで購入したとき
BIOSアップデート頼んだら土曜の開店直後11:15分くらいで12:00お渡しだった。
当然、事前に対応BIOSがアップされている事を事前に確認してから、
店員に説明するのもスムーズだったけど
378Socket774:2008/01/09(水) 20:31:31 ID:U29pqNuU
PC-98用の8MHzのCPUくれ
379Socket774:2008/01/09(水) 20:31:55 ID:/UCHiRzP
でも、18日から出張なんだよな、俺
日本橋まで15分圏内に住んでるのに、深夜販売行けそうもないや(´;ω;`)ウッ…
380377:2008/01/09(水) 20:31:57 ID:2eFbhv+I
あ、PCワンズでの話ね
381Socket774:2008/01/09(水) 20:33:33 ID:94L69eBh
GA-P35-DS3R Rev2.1 とセレ420で年末に組んだ。
Athlon64 3000+からの乗り換え。
382Socket774:2008/01/09(水) 20:38:41 ID:zY7hYOC/
BIOSで悩んでるやつってCPU無いのにマザボだけ買ってたやつなのか?
383Socket774:2008/01/09(水) 20:39:32 ID:dgKVYe1n
>>379
日本橋でも深夜販売やるの?
384Socket774:2008/01/09(水) 20:42:17 ID:cOEFCxjg
>>382
神様が、あれだけCPUが出る前にM/Bは買うなって言ってたのになww
385Socket774:2008/01/09(水) 20:44:15 ID:v+dxqRl0
>>376
懐かしいなこの野郎wwww
思わず俺も手持ちのCPU漁ってしまったではないか。
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload16040.jpg


あと、ペンティアム133もあったんだがどっか行ったか見つからなかった・・・。
386Socket774:2008/01/09(水) 20:46:48 ID:2eFbhv+I
>>383
どうだろうね・・・やるとしても99、祖父くらいか
てゆーか長年慣れ親しんだ「ポンバシ」でも
夜中にあの辺り出歩くの怖いし(´・ω・`)
387Socket774:2008/01/09(水) 20:56:55 ID:+85WGQYK
もしかするとこれはインテルの陰謀かもしれんな。
新型発売と同時に、造りすぎた古いCPU在庫も一掃してしまおうという…
発売日が遅れているのは、今頃社員総動員でセレの箱詰めをしているのだろう。
388Socket774:2008/01/09(水) 20:58:55 ID:a6VYtG+X
BIOSうp用途のみならさすがに中古で済ますだろw
389Socket774:2008/01/09(水) 20:59:11 ID:pyT1muqB
45nmプロセスのPentium Dualcoreなんて出たらどれくらい低発熱なんだろう(;´Д`)ハァハァ
390Socket774:2008/01/09(水) 20:59:27 ID:qBzLLN0X
>>387
古い在庫CPUをさばくのになんで今から箱詰めするんだよ。
391Socket774:2008/01/09(水) 21:01:59 ID:lDGZje0h
>>389
廉価CPUは省電力機能がフルスペックじゃなかったるするので
おそらくE5200?、4月に出る予定のWolfdale-3MBの奴で一番低クロックの、
が最も省電力ではないかと。
392Socket774:2008/01/09(水) 21:03:31 ID:1iCgBUIW
P45まで待てばOKじゃね?
393Socket774:2008/01/09(水) 21:04:02 ID:pyT1muqB
>>391
そうなのかー情報サンクス
自宅鯖用に欲しいんだ楽しみー
394Socket774:2008/01/09(水) 21:12:48 ID:0EHZhmj5
775のCPU持ってないとか今何使ってんだよw

AMD?
395Socket774:2008/01/09(水) 21:25:29 ID:zY7hYOC/
>>393
Silverthronおすすめ
396Socket774:2008/01/09(水) 21:26:31 ID:8Ceaql3b
北森だろJK…
397Socket774:2008/01/09(水) 21:30:36 ID:2eFbhv+I
>>395
スレチだが
Silverthron搭載のIntel製MiniITXとか出たら絶対買う(`・ω・´)
398Socket774:2008/01/09(水) 21:37:57 ID:zY7hYOC/
スペルミスった
Silverthorneだった
399Socket774:2008/01/09(水) 21:42:46 ID:8Ceaql3b
UMPC用だから拡張性が無さそうだ。
普通のモバイル用でよくね?
400Socket774:2008/01/09(水) 21:49:48 ID:l1TlW6Kf
つか、新手の商売でBIOSUPしますてのはありかも知れんな。w
1000円ぐらいならかなり利用者多いだろう。
401Socket774:2008/01/09(水) 21:54:27 ID:Kog7Wh68
発売日には店側も質問されっぱなしだろうから
なんらかの対応はするかもね。
402Socket774:2008/01/09(水) 22:05:09 ID:J4eu41nJ
PenrynReadyって書いてあるマザボだから安心して買ったけど
実はBIOSうpしないと使えないって落とし穴とは・・・
403Socket774:2008/01/09(水) 22:08:05 ID:1bxzgYli
しかし未だにCPU無いとBIOSアップできないとか。
286くらいのをチップセットに内蔵しとけばいいのに。
404Socket774:2008/01/09(水) 22:09:28 ID:2WpkL0Iu
INTELのDP35は対応してるの?E8500
405Socket774:2008/01/09(水) 22:13:06 ID:ejUYbpRI
CPU無いのにマザーだけ買ったやつに聞きたい

なぜ買った?
406Socket774:2008/01/09(水) 22:16:07 ID:J4eu41nJ
>>405
3シリーズのマザー買って置けばPenryn動くって風潮だったからじゃね?
407Socket774:2008/01/09(水) 22:19:12 ID:O+6TTG+q
一回BIOSうpしたらCMOSクリア(だっけ?)してもBIOS更新する必要なす?
408Socket774:2008/01/09(水) 22:19:57 ID:zuJQ5uKq
P965でもBIOSアップデートで動くならP35なら大丈夫だろうと…
409Socket774:2008/01/09(水) 22:23:25 ID:ejUYbpRI
>>407
おいおい。ここは初心者スレですか。
CMOSクリアはBIOSの設定値をクリアする処理に過ぎない。
EEPROMに書き込むわけだから電源落ちてもBIOSは残ったまま。
410Socket774:2008/01/09(水) 22:28:23 ID:cDxZPzOR
インテルの次世代45nm CPUに対応するマザーボードリストを発表
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=7976
411Socket774:2008/01/09(水) 22:28:49 ID:+E61OneA
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
412Socket774:2008/01/09(水) 22:29:03 ID:cDxZPzOR
ちなみに今メンテ中だから見れないかもしれん
時間置いてからどうぞ
413Socket774:2008/01/09(水) 22:29:43 ID:h2nZsUOL
>>410
414Socket774:2008/01/09(水) 22:31:46 ID:z5o2ftAa
>>410
GJ

出荷時から対応済みはこうですな。


P5K3 Deluxe/WiFi-AP 出荷時から対応済み
P5K Premium/WiFi-AP 出荷時から対応済み
P5K-E/WiFi-AP 出荷時から対応済み
Intel P35+ICH9 P5K 出荷時から対応済み
P5KC 出荷時から対応済み
Intel G33+ICH9 P5K-V 出荷時から対応済み
P5K-VM 出荷時から対応済み
415Socket774:2008/01/09(水) 22:31:52 ID:tZkjC/1K
そこにマザーがあるから
416Socket774:2008/01/09(水) 22:32:16 ID:/pNM3M5C
>ASUSTeK Computer Inc.(ASUS)は2007年7月25日、日本市場向けマザーボードにおける、
>インテルの次世代45nm CPUへの対応状況を発表いたしました。

どおりでX38が無いわけだ
417Socket774:2008/01/09(水) 22:33:28 ID:0EHZhmj5
>ASUSTeK Computer Inc.(ASUS)は2007年7月25日
>日本市場向けマザーボードにおける
>インテルの次世代45nm CPUへの対応状況を発表いたしました。


418Socket774:2008/01/09(水) 22:34:23 ID:z5o2ftAa
Intel P35+ICH9R

P5K3 Deluxe/WiFi-AP 出荷時から対応済み
P5K Premium/WiFi-AP 出荷時から対応済み
P5K-E/WiFi-AP 出荷時から対応済み

Intel P35+ICH9

P5K 出荷時から対応済み
P5KC 出荷時から対応済み

Intel G33+ICH9

P5K-V 出荷時から対応済み
P5K-VM 出荷時から対応済み

こうだった。
419Socket774:2008/01/09(水) 22:34:49 ID:cDxZPzOR
7月に出た情報だから皆知ってるかと思ってたんだが
まぁ、ちと古い情報だから鵜呑みはしないでくれ。一つの参考に
420Socket774:2008/01/09(水) 22:35:01 ID:z5o2ftAa
>>416
>>417


   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
421Socket774:2008/01/09(水) 22:36:28 ID:l1TlW6Kf
お前ら釣られすぎw
422Socket774:2008/01/09(水) 22:38:24 ID:z58ZhAq6
初日に特攻するか待つかすげえ迷う
多分逝くけど
423Socket774:2008/01/09(水) 22:38:50 ID:O+6TTG+q
>>409
ありがd
これでひとつ賢くなったぜ!
424Socket774:2008/01/09(水) 22:40:34 ID:0EHZhmj5
大体P5KProも載ってねー

BIOSの601で対応済みなのに
425Socket774:2008/01/09(水) 22:42:09 ID:z58ZhAq6
7/25発表なのに載ってるわけがないだろ
426Socket774:2008/01/09(水) 22:44:11 ID:0EHZhmj5
>>425
分かってるよw
更新しろってことw
427Socket774:2008/01/09(水) 22:47:10 ID:OD5+vbUC
だれか他の人ASUSに確認とったの?

428Socket774:2008/01/09(水) 22:52:47 ID:H3efKij9
[email protected]だけど
Q9450にしようか非常に迷う
429Socket774:2008/01/09(水) 22:53:58 ID:0iwEjFpW
>>405
正月特価で安かったから
430Socket774:2008/01/09(水) 22:54:57 ID:yqcAyOgn
>>405
店員が新CPUだけで大丈夫って言ったから
431Socket774:2008/01/09(水) 22:56:45 ID:0iwEjFpW
>>418
あれ?ウルフデールスレの人が
P5K-Eでは動かないって中の人に言われたらしいけど、違うん?
おいらのP5K-Premium、涙目にならなくても良いのかな?
432Socket774:2008/01/09(水) 22:58:19 ID:0iwEjFpW
ウルフデールスレの人、ってここがそのスレじゃん・・・何やってんだw
433Socket774:2008/01/09(水) 23:00:20 ID:qwX3jWmS
>>291
これか?電話したっての
434Socket774:2008/01/09(水) 23:00:24 ID:dgKVYe1n
メモリスレ並みに右往左往してるなw
435Socket774:2008/01/09(水) 23:01:34 ID:0EHZhmj5
というか
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx
ぐらい調べてから家ハゲ
436Socket774:2008/01/09(水) 23:05:13 ID:+vii8ch3
だーいじょうぶだいじょうぶ。
正常稼動はしないだろうけど、最悪BIOS更新作業程度は動くよ。
今のうちにBIOS更新用フロッピーだけ用意しときゃいい。
だーいじょうぶだいじょうぶ。
437Socket774:2008/01/09(水) 23:06:47 ID:1bxzgYli
>>436
販売店の人間か?
438Socket774:2008/01/09(水) 23:21:57 ID:+vii8ch3
動いてくれなきゃ俺が困るんだよ……

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

新品8800GT・・・  新品P5k-E・・・
新品2GBメモリ×2・・・ 新品P7k500 500G・・・
439Socket774:2008/01/09(水) 23:23:33 ID:1NPh7wN+
BIOSサイズ2MくらいだからUSBメモリとかじゃないとだめなんちゃう?(´・ω・`)
440Socket774:2008/01/09(水) 23:23:40 ID:0x5yZVv8
>>438
その中に初期不良あったらどうするの?
441Socket774:2008/01/09(水) 23:24:33 ID:1bxzgYli
初期不良交換なんか1週間くらいしか無いのにもう全部買ったのかよ
442Socket774:2008/01/09(水) 23:25:10 ID:0EHZhmj5
>>438
88GT買えるなら3k円くらいのCeleronでも買えよw
安いもんだろ
443Socket774:2008/01/09(水) 23:27:48 ID:0iwEjFpW
>>435
俺涙目
友達の家に行ってこよう・・・
444Socket774:2008/01/09(水) 23:29:13 ID:UC90Af7s
さてセロリン買ってくっか
445Socket774:2008/01/09(水) 23:32:36 ID:0EHZhmj5
>>440-441
さすがに初期不良かどうかくらいは調べたんじゃねえか?

別にCPUが届くまで調べられないって訳じゃないんだし
446Socket774:2008/01/09(水) 23:33:01 ID:J4eu41nJ
Celeron420買っておけばいいじゃん
保守用に持っておけば安心
447Socket774:2008/01/09(水) 23:34:29 ID:EN5HZaSh
CPU買うくらいならX38マザーでも買えば最初っから対応してるんでないの
ま、俺の買ったP5K寺は最初っからQX9650乗せてBIOSアップデートできたけど
448Socket774:2008/01/09(水) 23:35:34 ID:uooUl1qg
X38買う金ないです!
449Socket774:2008/01/09(水) 23:36:04 ID:1XLfyAvA
>>447
俺たちはQX9650買うおまいみたいなブルジョアとは違うんだ。
BIOSアップにかかる費用すら死活問題なのさ。
450Socket774:2008/01/09(水) 23:36:26 ID:z58ZhAq6
>>445
今の環境が>>277だから調べてないだろ
2800+だとグラボがAGPの可能性が高いし
精々メモリとHDDぐらいか
メモリ相性出たらどうするんだろうwwww
451Socket774:2008/01/09(水) 23:36:49 ID:EN5HZaSh
でもゴミCPU+安物マザー買うくらいなら
OCできるX38マザー買いたいと思いそうなものだが
金ないならクレカでもいいし
452Socket774:2008/01/09(水) 23:37:54 ID:aRB+GNto
ASUSばっかじゃなくて他はどうなん?
戯画・INTEL・MSI
エロイ人答えて
453Socket774:2008/01/09(水) 23:38:45 ID:94L69eBh
>>452
Rev2.1ならデフォ対応だと思う・・・たぶん
454Socket774:2008/01/09(水) 23:39:03 ID:7IPJQXSF
おまえらセロリン買うって・・・
店で更新してもらえるんじゃないのか?
おれは報告聞いてから買うが
455Socket774:2008/01/09(水) 23:39:09 ID:94L69eBh
>>453
あ、GIGAの話ね
456Socket774:2008/01/09(水) 23:40:37 ID:z58ZhAq6
>>454
店更新よりセロリンの方が安いから買うって流れじゃないの?
457Socket774:2008/01/09(水) 23:44:08 ID:7IPJQXSF
>>456
店でやるとそんなに高いのか?
458Socket774:2008/01/09(水) 23:48:04 ID:+85WGQYK
いくら対応されててもX38自体地雷マザーだらけだしなぁ…
459Socket774:2008/01/09(水) 23:49:32 ID:B7ZELIsy
購入したM/Bの初めての起動をサポートにやらせるなんて悔しくないか?
460Socket774:2008/01/09(水) 23:51:31 ID:1bxzgYli
くやしいのうwwwくやしいのうwww
461Socket774:2008/01/09(水) 23:51:55 ID:0iwEjFpW
悔しすぐる
462Socket774:2008/01/09(水) 23:54:06 ID:7IPJQXSF
なんか>>459ですごい納得したわ
となるとP5K PROの動作報告聞くまで保留だな・・・
どうせ田舎ですぐには買えないが
463Socket774:2008/01/09(水) 23:54:29 ID:1bxzgYli
対応BIOSが出たのが1/3だから、台湾で書き換えれば時間的には
間に合うんだろうが、出ないのか。
神様は発売日には対応板出てるって言ってたのに。
464Socket774:2008/01/09(水) 23:55:16 ID:+85WGQYK
>>459
それを言い出したらメーカに動作チェック無しで出荷しろ
と言ってるようなもんじゃないか…
465Socket774:2008/01/09(水) 23:59:42 ID:B7ZELIsy
購入する前はどうでも良いんですよ
466Socket774:2008/01/10(木) 00:00:28 ID:xY4eX5l5
X38ってそんなに地雷マザーだらけなのか?
X38自体にPCI-Exまわりでバグがあるのは聞いてるが
467Socket774:2008/01/10(木) 00:09:10 ID:SXjz/xUr
X38は普通の使用で問題があるわけではないだろ。
4xのPCIeのRAIDカード刺すとうまく動かんと聞いたが、
そもそもこういうRAIDを使わない奴が地雷地雷言っても、意味がない。
普通のユーザーは使わないだろ。ソフトだが、マザーでRAIDサポートしてるし。

ま、でもGIGAのDQ6はベンチ結果とか見ると、ちょっと怪しい気もしないでもないが。
468Socket774:2008/01/10(木) 00:13:00 ID:G5+ZXInL
X38はabitで決まりらしいぞ
469Socket774:2008/01/10(木) 00:17:01 ID:1xnd3rd4
>>467
でも、わざわざそういうの抱えたマザーを使う気はしないな。
それが1万代位のならまだ解るが。

>>468
確かabitのは、IP35シリーズも正式対応してるんじゃなかったけか?
470Socket774:2008/01/10(木) 00:21:50 ID:SXjz/xUr
>>469
使う気がしないか、関係ないから使うかは人それぞれだな。
それは価値観の違いだ。
x4RAIDが使えることで、2万払えるかやっぱり払いたくないかの違いだけ。
471Socket774:2008/01/10(木) 00:27:51 ID:1xnd3rd4
>>470
出たてでそういうのがあると、他にも何かあるんじゃないか?
と勘ぐってしまう。
まあ、自作なんて自己責任なんだしそれで良いと思うよ。
472Socket774:2008/01/10(木) 01:21:23 ID:YIpwuUC9
年末年始忙しすぎてpenrynのこと忘れてた。
ざっと見たけどQ9450、E8400あたりが人気かね。
473Socket774:2008/01/10(木) 01:23:43 ID:bpLYQuSr
非対応BIOSだとUnknownで上がってくるとかならいいんだけど、起動すらしないのかなー
474Socket774:2008/01/10(木) 01:27:20 ID:GXHQY3w0
新規で作る俺は対応アナウンスのあったマザーを買うことにするよ
475Socket774:2008/01/10(木) 01:31:24 ID:IwwvuPe7
>>473
プロセス変わっているから、起動できない可能性は高め
476Socket774:2008/01/10(木) 02:22:56 ID:xP31Fxg9
ショップ店員の方乙であります

素人が「動くんですか?動くんですか?」って煩いよきっと
477Socket774:2008/01/10(木) 02:57:33 ID:NV1OAo1V
>>476
某ショップ店員だけど、BTOやってるショップだから中途半端な知識だけで来る人多いんだよなぁ。。
まぁ、とりあえず頑張って20日まではConroeを売りまくろう。

そして20日以降はWolfdaleを買って、「初期不良だ!」って勘違いして来るお客さんをなだめると。
478291:2008/01/10(木) 02:59:32 ID:HfgoFIj9
>>427
>>410>>416なのを知ってて電話したわけだが
とりあえずサポート担当の口からハッキリと
「(現ロット搭載のBIOSでは))対応してません」 と言われたんだから間違っては無いと思われ

まぁ実際どうなるかなんて関係者しかわからんがね
>>436になる可能性も十分あるし
まぁ購入予定の店にもまた電話で聞いておくつもり
BIOSうpでとサービスも多少日にちあったほうが店側も準備しやすいだろ
当日祭りになりそうだしな
479Socket774:2008/01/10(木) 03:14:03 ID:xgzWIYhH
まあ、発売前に店は入手してるわけだし
イベントやる店はある程度売れ筋のマザーは動作検証して確認するでしょ



いや、確認してください おながいします
480Socket774:2008/01/10(木) 03:23:58 ID:xP31Fxg9
こんな事で不良だ何だと騒ぐ奴は自作止めた方が良いと思うがな
481Socket774:2008/01/10(木) 03:29:36 ID:GnS/mCx4
P5K-Eが一応45nm対応ってなってるから起動自体はすると思うんだがな…
しかも対応記事の時P5K-E発売されてないしな
482Socket774:2008/01/10(木) 03:35:26 ID:GoW4/Wa5
>>473
冷静に考えたらその通りだな。浮かれてたぜ。
483Socket774:2008/01/10(木) 05:06:48 ID:0HkExdO+
BIOSアップデートめんどくせー
つーか怖ぇ
484Socket774:2008/01/10(木) 05:28:04 ID:xP31Fxg9
BIOSうpだて失敗と言えばFOX★
485Socket774:2008/01/10(木) 05:33:16 ID:Q3tOKsho
BIOSアップデートの注意点

1.他の機種のBIOSを焼かない。
2.自分のマザーボードに合った更新ツールを使用する。
3.OCしているなら、アップデートするときは定格に戻す。
4.可能なら起動用のフロッピーディスクを作成してDOSからアップデートする。
 FDD無い人はUSB FDドライブを買ってくる。
5.アップデート中は、赤子泣いても電源切ったり、リセット押したりしない。
 たとえ15分ぐらい応答が無くても我慢の子。
6.英語の辞書くらいは手元において、表示されたメッセージがどういう事なのか考える。
7.BIOS更新した後はcomsクリアする。
8.BIOS更新した後にOSの再インストールが必要になった場合でも泣かない。
9.上記のいずれかが、分からない、面倒くさいと感じたなら手を出さない。
 それでも、あえて手を出す場合は玉砕を覚悟する。
486Socket774:2008/01/10(木) 05:37:30 ID:GopkSHQQ
今ヅアルBIOSのマザボって無いの?
アレは一応安心感はあったけど。
487Socket774:2008/01/10(木) 05:42:59 ID:xP31Fxg9
なつかしのBIOSクラッシュ大会
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/22/642017-000.html
488Socket774:2008/01/10(木) 06:00:56 ID:Q3tOKsho
BIOSアップデートの注意点

1.他の機種のBIOSを焼かない。
2.自分のマザーボードに合った更新ツールを使用する。
3.OCしているなら、アップデートするときは定格に戻す。
4.可能なら起動用のフロッピーディスクを作成してDOSからアップデートする。
 FDD無い人はUSB FDドライブを買ってくる。
5.アップデート中は、赤子泣いても電源切ったり、リセット押したりしない。
 たとえ15分ぐらい応答が無くても我慢の子。
6.英語の辞書くらいは手元において、表示されたメッセージがどういう事なのか考える。
7.BIOS更新した後はcmosクリアする。
8.BIOS更新した後にOSの再インストールが必要になった場合でも泣かない。
9.上記のいずれかが、分からない、面倒くさいと感じたなら手を出さない。
 それでも、あえて手を出す場合は玉砕を覚悟する。

7番間書き間違えてた。
489Socket774:2008/01/10(木) 06:11:07 ID:xP31Fxg9
>>486
あるよ

QuadBIOS
http://www.gigabyte.com.tw/FileList/NewTech/2006_motherboard_newtech/how_does_quad_bios_work_dq6.htm

ASUSのもGIGABYTEのも余程の事が無ければ万策尽きたような状態にはならんはず。たぶん
490Socket774:2008/01/10(木) 09:37:41 ID:uUV5JKqr
なんかE6600発売のときに一緒に買った
P965のAsus P5B無印(元気に稼動中)がBIOSアップで
E8500にも対応している。

E8400買おうと思っているだがこういう場合MB交換しなくていいよな?
今はE6600をFSB333MHzx9で使えているし問題ないよな?
491Socket774:2008/01/10(木) 09:41:56 ID:tbwLUSw1
マザー側がOCで1333MHzに対応するわけ?
492Socket774:2008/01/10(木) 09:58:25 ID:+AHrj78c
気合があればだいじょうぶい・・w無理だと思うけど
493Socket774:2008/01/10(木) 10:15:44 ID:NMzyRdws
いま使ってるA8V Deluxeは当時一緒に買ったAthlon643200+に対応してなかったけど
フロッピーつかってBIOS更新したよ

参考になるかはわからんが
http://asusmb.pcdiyweb.net/index.php?FAQ
494Socket774:2008/01/10(木) 11:06:13 ID:j4uVL+Sm
>>490
問題ない。
そういう漏れもP5B寺E6600からの載せ買え組。
495Socket774:2008/01/10(木) 11:25:34 ID:um2CFBwQ
僕はE4700ちゃん!
496Socket774:2008/01/10(木) 11:30:23 ID:K0YrZuhn
BIOSアップデートの話がでてるから言っておくが

『CMOS』

これはシーモスって読むんやで、間違ってもコモスとか読んだらあかんねんで!
そう、5年前の俺のように赤っ恥かくからな・・・
497Socket774:2008/01/10(木) 11:36:10 ID:ZPfeyXTK
>>496 友よ!!!!
498Socket774:2008/01/10(木) 11:37:02 ID:LmvP842J
シーエムオーエスじゃなかったの・・・
499Socket774:2008/01/10(木) 11:37:16 ID:7z+nDPXv
>>496
了解したぜ、ザクリマン
500Socket774:2008/01/10(木) 11:37:45 ID:GSL/+v2h
な、なんだt
501Socket774:2008/01/10(木) 11:38:21 ID:xgzWIYhH
>>496
え!?CMOS(シーエムオーエス)じゃなかったのか!
502Socket774:2008/01/10(木) 11:53:12 ID:uUV5JKqr
よしこれでこころおきなくE8400に特攻できる
503Socket774:2008/01/10(木) 12:24:43 ID:1z4YAXrI
FDDからのBIOSアップデートって怖くない?
俺はUSBメモリからするのが普通と思ってた。
504Socket774:2008/01/10(木) 12:25:49 ID:7z+nDPXv
USBやWin上からの方がよっぽど怖いが…
505Socket774:2008/01/10(木) 12:35:54 ID:Agh+Wyz0
おぉう コモスって読んでた
506Socket774:2008/01/10(木) 12:45:19 ID:p9IysvCM
デジカメもCMOSだったよね
507Socket774:2008/01/10(木) 12:52:31 ID:egn+T1Ef
Win上で一回固まった事あるから怖いな。
508Socket774:2008/01/10(木) 13:02:10 ID:qmTs0qDu
windows上から更新で問題なし
ただし、OCしてる場合は定格に必ず戻してBIOSをアップすること

たとえ失敗しても最近のマザーはDualBIOSだったりクラッシュフリーBIOSだったりするので
問題なく復旧できる

これらを搭載してないマザーでもフロッピードライブが付いていれば
万が一のときの為に自動書き換えFDを作っていれば90%以上の確率で元に戻せる
509Socket774:2008/01/10(木) 13:17:04 ID:4jm0AyIY
自作歴が長い人だと、理屈ではOS上でも大丈夫だと判ってても、
9x時代のUSBの不具合とか、OS自体を信用してないってのがあるから
余計なモノを全部外した上でFDDからBIOSうpをしないと
安心出来なくなってるというのはあると思う。
510Socket774:2008/01/10(木) 13:24:51 ID:1z4YAXrI
一応Wiodows上からのBIOSのアップデートは敬遠してる。
そうそう壊れるものじゃないと思うが
511Socket774:2008/01/10(木) 13:27:55 ID:2J3nnuCk
余計なソフト入れたくないのでDOS。
とは言えFDD無いマシンも何台かあるのでUSBメモリ使えないとちょっとだるいが。
512Socket774:2008/01/10(木) 13:35:52 ID:GoW4/Wa5
最近はWeb上から簡単に更新出来るとアナウンスされてるが、やはり警戒してしまうな。
簡単なのはいいなぁと思いつつ、結局やったことがない。
513Socket774:2008/01/10(木) 13:48:36 ID:QrjGrEqm
Web!?そんなのあるのか。

突然ネットワークが不調になったりすることを考えると怖すぎる。
514Socket774:2008/01/10(木) 14:04:03 ID:0vBNyatz
つうかLANケーブルさしてれば勝手にアップデートしてくれるだろ。。。

おまいら何時代の人間だよwww

                          │
                             │
                            │
                           │
                           │
                           │
                             │
                           │
                          │
                           │
                            │
                           │
                           │
                           │
                             J
515Socket774:2008/01/10(木) 14:12:44 ID:K0YrZuhn
516Socket774:2008/01/10(木) 14:48:02 ID:Ngp1YNRF
>>496
ダメだよ

コンプリメンタリ
メタル
オキサイド
セミコンダクタ

って読まなきゃ。最大限譲歩してコメオセ
517Socket774:2008/01/10(木) 14:53:02 ID:lt009Hr+
>>516
おま・・・・・・・笑われるぞ・・

Complementary metal?oxide?semiconductorって発音しないと
518Socket774:2008/01/10(木) 14:53:35 ID:lt009Hr+
文字化け
Complementary Metal Oxide Semiconductor
519Socket774:2008/01/10(木) 14:56:26 ID:lt009Hr+
MOSFETs

Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistors
520Socket774:2008/01/10(木) 15:08:59 ID:LmvP842J
日本語でおk
521Socket774:2008/01/10(木) 15:12:32 ID:7z+nDPXv
>>520
相補的金属酸化膜半導体
522Socket774:2008/01/10(木) 15:14:44 ID:LmvP842J
>521
すいませんでした
523Socket774:2008/01/10(木) 15:23:31 ID:F+ojavD+
あと10日か・・・・・・
524Socket774:2008/01/10(木) 15:38:58 ID:nc5p3P+Q
E8400を買うかWii+スマブラを買うか、それが問題だ
両方買う金は無い
525Socket774:2008/01/10(木) 15:44:32 ID:0vBNyatz
Wiiのエミュでスマブラやればいいじゃん。
526Socket774:2008/01/10(木) 16:01:30 ID:DDSLNANq
wolfをファンレスで動かしたくなった。
サイズの巨大ヒートシンクでも用意しておくか。
527Socket774:2008/01/10(木) 16:12:08 ID:wcT6VSRA
>>526
ぜひNINJYA銅を
528Socket774:2008/01/10(木) 16:17:09 ID:EVKkaSj1
持ってて良かったP5B無印+E6600!!
あーbiosのupdate面倒くせぇなぁ…定格使用だから別に問題はないんだけど
E6850の存在を知らなかったw俺にはE8400がメシアに見える…!
529Socket774:2008/01/10(木) 16:21:44 ID:rMcqFN7P
今出てるマザーではAbitの×38QuadGTの性能が良いといわれているな。
だがしかし!BIOSがいつまでもベータのままです。
本当にありがとうございました。
530Socket774:2008/01/10(木) 16:36:48 ID:TvrMQAKd
NINJYAて一回つけたら外せないんだろ?
531Socket774:2008/01/10(木) 16:38:46 ID:gOB92uKN
結局誰が俺にCPU貸してくれんの?
532Socket774:2008/01/10(木) 16:40:44 ID:Ic2BR1C3
>>531
俺のCPUやるから、お前のCPUくれ
533Socket774:2008/01/10(木) 16:43:55 ID:kTuXT/ih
俺のものは俺のもの。お前のものも俺のもの。
534Socket774:2008/01/10(木) 16:45:23 ID:gOB92uKN
アスラン3200+か
セロリンDの2GHzならやるよ
535Socket774:2008/01/10(木) 16:45:31 ID:GoW4/Wa5
>>516-522
おまいらそんなに待てないのか。
536Socket774:2008/01/10(木) 16:47:19 ID:TvrMQAKd
おれのおもちゃPentiumDualCoreは出ないのかね?
537Socket774:2008/01/10(木) 17:36:12 ID:cViE6PN0
昨日P5K-EのBIOSを更新したんだが
Win上でユーティリティ使ったら、書き込まれた直後ベリファイ前にリセットが掛かった。
一瞬焦ったが、設定は初期化されたものの無事起動。
不安だったのでもう一度書き換えようと思ったら
ユーティリティに「ASUSのマザーじゃねぇぞヴォケ」と怒られた。
仕方ないのでSDカードにROMファイルを書き込んで、BIOSのメニュー上からカードリーダ経由でBIOSを更新した。
起動後にユーティリティを立ち上げたら無事P5K-Eと認識されたよ。
MMXPentium時代から自作してるが、便利になったもんだとちょっと感動。
ちなみに自作デビューのマザーはT2P4のBabyAT版だった。
538Socket774:2008/01/10(木) 17:37:53 ID:KWYEVdym
>>537
一世代前のマザーなら間違いなくあぼーんだな
539Socket774:2008/01/10(木) 17:54:33 ID:fF7zuJGs
通販だとBIOSアップしてるか告知するのかね?
発売日以降に買っても在庫から古いBIOSのとか送られたりしそうだから困る
540Socket774:2008/01/10(木) 19:26:08 ID:WSvLRr2o
45nm CPUさ、P5K-E/WIFI-APは出荷時から対応してて
後から発売されたP5K-Eは、BIOS更新しろって悲しいな・・
541Socket774:2008/01/10(木) 19:32:45 ID:d8qBDr/4
>>534
ウルフデールはキラーCPUってか
542Socket774:2008/01/10(木) 20:35:31 ID:gOB92uKN
4年ぶりくらいにパーツ全交換するわ
543Socket774:2008/01/10(木) 20:36:43 ID:rMcqFN7P
>539
注文時に質問とか書けるようになってるからそこに書け。
なってないところでは買うな。
544Socket774:2008/01/10(木) 20:43:44 ID:FTg+kAZb
俺も5年ぶりにPC新調するわ
545Socket774:2008/01/10(木) 20:46:33 ID:13bSzOL8 BE:91083252-2BP(201)
俺も5んんぶリにPC組む
546Socket774:2008/01/10(木) 20:46:38 ID:HfgoFIj9
>>540
何を言ってるんだねちみは
547Socket774:2008/01/10(木) 21:05:17 ID:9yBPsstZ
俺も4年ぶりに組む来週中にはCPU以外全部揃っちゃうんだぜ
初期不良wktk!!1
548Socket774:2008/01/10(木) 21:09:43 ID:+tpYsUWu
>>536
12月にE2200が出ただろうが
549Socket774:2008/01/10(木) 21:14:00 ID:E0oizh9r
自作歴2週間の俺には
BIOSアップデートなんてでかい壁だぜ
550Socket774:2008/01/10(木) 21:16:31 ID:djkzLywt
一ヶ月待てなかったのか?
551Socket774:2008/01/10(木) 21:18:34 ID:E0oizh9r
年末の休み利用したかったからなあ
とりあえずE4500にしておいて
E8400の値段が落ち着いた頃に買えば
損は1万くらいで済むだろうと踏んでた
552Socket774:2008/01/10(木) 21:25:26 ID:rMcqFN7P
一般的なアワードBIOSのUPDATE法。
基本編。
FDDを1枚用意。
FDDをセットしてマイコンピュータ内の3.5インチFDを右クリックして
フォーマットを選択。ファイルシステムをFATにしてフォーマットする。
マザーボードメーカーのHPから自分のマザーボードの最新版のBIOSを
ダウンロードしてFDDに落とす。
再起動かけてDelキーを押しBIOSを起動。
BIOSをUPDATEを選択してFDDを入れる。

今のBIOSだとこれが最小限のやり方かもしれん。

失敗しても責任とれないけどな。

553Socket774:2008/01/10(木) 21:28:13 ID:lRQDLLar
最近のBIOSアップデートなんて3分で終わるよ。
554Socket774:2008/01/10(木) 21:29:43 ID:rddxdjAr
5年ぶりのPC新調の自作初な俺のためにこの時期発売なんだろ?
555Socket774:2008/01/10(木) 21:56:01 ID:+IorK5/t
俺も久しぶりに一式組もう調べてみたら、E8400がかなりC/P良さそうなのでこれに決定。
てか、地方民の俺には発売日に入手できるのだろうか??
556Socket774:2008/01/10(木) 21:59:16 ID:2KrtbVGK
>>551
E4500とPenDCE2200があんまりパフォーマンス変わらないという罠。
557Socket774:2008/01/10(木) 22:00:19 ID:pIAZA2Gp
なんでこなにP5K-E使ってる奴多いのだ?
俺もだが
558Socket774:2008/01/10(木) 22:02:18 ID:+IorK5/t
>>557
マザーボードメーカーが少なくなったからじゃない?
559Socket774:2008/01/10(木) 22:02:32 ID:gOB92uKN
安かったし・・・
560Socket774:2008/01/10(木) 22:03:18 ID:pIAZA2Gp
戯画とかさ・・・MSIとかさぁ
561Socket774:2008/01/10(木) 22:05:31 ID:+tpYsUWu
GIGAはGIGAで十分多いだろ
562Socket774:2008/01/10(木) 22:08:56 ID:/nCZWyoF
MSIが空気になっちゃったしな
563Socket774:2008/01/10(木) 22:09:11 ID:w9xO/GPk
P5Bがあまりにも売れたからな
ASUSのP35だからって理由でP5Eに流れたんだと思う

俺はどっちも持ってないけど
564Socket774:2008/01/10(木) 22:10:01 ID:w9xO/GPk
おっとP5Kか
失礼
565Socket774:2008/01/10(木) 22:22:59 ID:fF7zuJGs
マザボ不安なやつおおいな
発売されたらまとめWikiとかできるのかね
566Socket774:2008/01/10(木) 22:29:36 ID:ziFGAUX3
5000黒とM2N-E買ったら、BIOSが対応してなくて
Semp買ってBIOS上げたら、程なくしてマザーが不調になって
M2N寺買ったら、BIOS上げても黒で起動しなくて
またM2N-Eを買ったら、やっぱり不調な俺が年始セールでP5K-E買ったんだぜ。
567Socket774:2008/01/10(木) 22:42:05 ID:hBVpmQJd
俺なんかVistaのパッケージまで買ったんだぜ?
動く石に変えるか・・・
次世代の775に期待すべ
568Socket774:2008/01/10(木) 22:58:52 ID:YXnXLWl5
P5Eってどうなのよ?
俺はE8400とP5Eをポチるつもりだったのだが。
569Socket774:2008/01/10(木) 22:59:52 ID:RsO5czdx
なーUSBのフォーマットってFAT32あかんもん?
biosの入れるの
570Socket774:2008/01/10(木) 23:22:12 ID:wJe9DiCi
>>569
取説に書いてないか?
571Socket774:2008/01/10(木) 23:30:39 ID:ChTb++Jm
>>551
10月にセレ420で組んで待ってる俺がいますよ
572Socket774:2008/01/10(木) 23:32:05 ID:f/zo5TDL
>>571
いいねぇ
573Socket774:2008/01/10(木) 23:40:43 ID:ITqfB1zO
みんなE8400狙いが多いな。
お前ら的にE8500はどうなのよ?
574Socket774:2008/01/10(木) 23:43:54 ID:P59JYGbW
高い
575Socket774:2008/01/10(木) 23:45:39 ID:PpyPtw9+
高いよ。いいの選別されてるんだろうけど。
576Socket774:2008/01/10(木) 23:46:15 ID:2OPAhTcl
>>573
金が無い
577Socket774:2008/01/10(木) 23:47:19 ID:5mlvnzCM
今さっきママンのBios、友達の家でCPU借りてうpでーとしてきたよ
CPUないからbiosVer.も確認できていなかったけど、
案の定去年7月のだった。

よし、いつでもE8500こいやあああ
578Socket774:2008/01/10(木) 23:49:01 ID:z12iYFq1
1000円前後しか離れてないのに何故E6550を買うんだ?とちょっと似てる関係だな
E6550は一番下でE8500は一番上で立場は真逆だけど。
579Socket774:2008/01/10(木) 23:49:07 ID:P59JYGbW
うpでーとはいいが、入れたBIOSはWolfdale対応してるのか?
580Socket774:2008/01/10(木) 23:49:26 ID:pIAZA2Gp
E8500買うならQ6600じゃね?
581Socket774:2008/01/10(木) 23:50:53 ID:nc5p3P+Q
FSB1333のC2Dが出た直後はE6750よりE6850の方が売れてた記憶がある
582Socket774:2008/01/10(木) 23:50:54 ID:5mlvnzCM
>>579
>>435で調べてE8500対応BIOS入れたのでおk
583Socket774:2008/01/11(金) 00:07:05 ID:5TkT164e
E8500が333*10倍ならかうかも?
E8400で我慢だ
584Socket774:2008/01/11(金) 00:16:09 ID:b2t9NEnH
E8400狙いだけど、売り切れててE8500があったら多分買ってしまうと思う。
585Socket774:2008/01/11(金) 00:19:55 ID:rZn7YTKM
みんがフェイント掛け捲っててどれがマジか分からないぜwwwwww
586Socket774:2008/01/11(金) 00:26:37 ID:/g+mr14M
なあ、俺そろそろPenryn熱冷めてきたんだ
587Socket774:2008/01/11(金) 00:27:51 ID:rcJGGo6f
>>586
じゃあ、こっちだな

INTEL 45nm Nehalemが出るまで待ち続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194499453/
588Socket774:2008/01/11(金) 00:34:59 ID:/g+mr14M
Intelの次世代CPUについて語ろう 32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193649635/439-

439 名前:MACオタ[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 21:30:26 ID:0OGEg5J1
HKEPCよりNehelem詳報す。
http://www.hkepc.com/?id=568
 ・x1.2-2 MP性能
 ・x1.1-1.25 シングルスレッド性能
 ・同一性能で30%(Penryn比)省電力
 ・QuickPath x 4


これはNehalemまで待つべきかも分からんね
589Socket774:2008/01/11(金) 00:36:30 ID:anA49XuE
これぐらいでも軽くAMD死ねるな・・・。安らかに
590Socket774:2008/01/11(金) 00:37:35 ID:jS31mJbC
>>588
ペンリンで低発熱とか感動してるのにそれよりすごいのか・・・・。
591Socket774:2008/01/11(金) 00:39:45 ID:kDpyC7co
そりゃ1年立てばそれだけ性能上がるだろ
592Socket774:2008/01/11(金) 00:39:56 ID:3evtaqdX
>>588
どんだけ待つんだよw
593Socket774:2008/01/11(金) 00:40:29 ID:Ui5+L1st
一方AMDは……
594Socket774:2008/01/11(金) 00:40:42 ID:jS31mJbC
亡くなった
595Socket774:2008/01/11(金) 00:41:12 ID:xrUp/F5L
明日論64出した辺りはかなり神がかっていたんだが・・・
596Socket774:2008/01/11(金) 00:43:37 ID:cSeTRjwR
あれだけいたAMD信仰者もどこ吹く風だしな。
597Socket774:2008/01/11(金) 00:44:06 ID:VKsg4cW0
フェノムの次ってなによ?
598Socket774:2008/01/11(金) 00:44:40 ID:T53kYZ8u
ネハレは設計チームが最大の不安要素
599Socket774:2008/01/11(金) 00:44:50 ID:jS31mJbC
ク・・・クマー
600Socket774:2008/01/11(金) 00:45:47 ID:xrUp/F5L
つい最近まで、754のアスロン64使っていたが
FX5900が静電気かなんかで死んだので、Q6600買っちゃったよ
ずっとAMDだったんだけどな・・
601Socket774:2008/01/11(金) 00:46:34 ID:T53kYZ8u
このスレにも元AMD信者いそうだな
602Socket774:2008/01/11(金) 00:50:11 ID:ihFJS8Pt
信者も糞もない
その時々で良い物を買ってきただけ
64X2は良いCPUだったから買った
ペンリンも良いCPUらしいから買う予定
次に何を買うかはその時の潮流次第
603Socket774:2008/01/11(金) 00:50:36 ID:c/wfCBhw
Duronからの移行組です。DVDドライブ以外全取っ替え
メモリだけ先に確保しておいた。マザーまで事前に確保しなくてよかった・・・
流石に当日になって値上がりor品切れとかないよな?
GA-P35-DS3R買う予定なんだけど
604Socket774:2008/01/11(金) 00:53:50 ID:Q+7X3hY8
>>603
http://www.ko-soku.co.jp/sales/mb_core2duo.htm#GAEP35DS3R
GA-EP35-DS3Rがもうすぐ出るよ。
605Socket774:2008/01/11(金) 00:55:47 ID:T53kYZ8u
>>603
唯一気がかりなのは
対応CPUリストに載ってる45nmのCPUが9650だけってとこか?
606Socket774:2008/01/11(金) 00:56:12 ID:q4vjfmYo
EP?何が違うんだ
607Socket774:2008/01/11(金) 00:58:02 ID:T53kYZ8u
Dynamic Energy Saver機能搭載Model
らしい
608Socket774:2008/01/11(金) 00:58:31 ID:kDpyC7co
>>606
レートがSPの半分
609Socket774:2008/01/11(金) 01:00:48 ID:l99LNifN
まぁEP35シリーズ出してきたってことはP35シリーズのBIOS更新はそのうち打ち切られるんだろうな
revアップでもたまに切り捨てられるけど・・・
610Socket774:2008/01/11(金) 01:05:07 ID:Q+7X3hY8
>>606
基本はP35-DS3R(rev2,1)と一緒。
Dynamic Energy Saver機能もP35-DS3R(rev2,1)なら使用可。(台湾のギガのサイトより)
で、biosが違う。デフォでE8x00対応。
611Socket774:2008/01/11(金) 01:08:35 ID:q4vjfmYo
じゃあ、新規の人はそれ買えばWolfdaleは間違いないね。
612Socket774:2008/01/11(金) 01:09:19 ID:28YRv4qr
このスレ見てると一台組んだ気になれるというか、お腹一杯です。
613Socket774:2008/01/11(金) 01:09:22 ID:c/wfCBhw
>>604
おーありがとう 更に省電力化かぁ

スミスフィールドとは一体何であったのだろうか
614Socket774:2008/01/11(金) 01:11:06 ID:LGQJe0NJ
X38買う金が無い・・・
615Socket774:2008/01/11(金) 01:11:12 ID:wBFk1UWx
>>598みたいな事をずっと言ってる奴って、アニメとCPUを勘違いしてんだろうな
616Socket774:2008/01/11(金) 01:12:08 ID:anA49XuE
>>610
シリアルポートが8個あるぞ。
617Socket774:2008/01/11(金) 01:12:10 ID:53fvjfm/
>>615
詳しく
618Socket774:2008/01/11(金) 01:12:37 ID:eaex2G/W
E4300@3GHz常用で満足の漏れは勝ち組
619Socket774:2008/01/11(金) 01:12:43 ID:c/wfCBhw
>>610
じゃあこれ買えば基本的に安心と思っておkなんすかね?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071218026

取扱いがドスパラしかありませんけど
620Socket774:2008/01/11(金) 01:13:32 ID:Q+7X3hY8
>>616
俺P35-DS3R(rev2,1)使ってるけど8個あるよ。
621Socket774:2008/01/11(金) 01:14:20 ID:Q+7X3hY8
>>619
俺、地元のPCデポで買ったw
622Socket774:2008/01/11(金) 01:14:55 ID:FSAMw8iv
>>604
第3週だから
penryn発売週にこれ買えるね
623Socket774:2008/01/11(金) 01:16:32 ID:DNfdW6z4
GA-P35-DS3Pの人気が無いね・・・
ヒートパイプかっこよいのに
624Socket774:2008/01/11(金) 01:18:51 ID:xQM2nh9b
P45まで待つぞ。ま、まだ待てるはず・・・
625Socket774:2008/01/11(金) 01:21:43 ID:xQM2nh9b
ダメだPCIサポートされないのか・・・マザーメーカー独自採用あるかなぁ
626Socket774:2008/01/11(金) 01:22:59 ID:17QlLxNX
P5Bそのまま使ってた人達が勝ち組?
627Socket774:2008/01/11(金) 01:23:33 ID:jS31mJbC
Pentium3をデュアルで使ってる人が勝ち組
628Socket774:2008/01/11(金) 01:27:51 ID:G6BMhSSe
>>279
亀レスだが、今E6600@3.00GHzで使ってるんで
そこまで急いで換える必要も無いんだわ。
まぁ、965P-DS4が45nm対応するんならwolfにしてもいいけど
対応し無さそうなのでこのまま様子見て、AMDが
復活するか氏ぬか知らんがその時に良さそうなのを。
629Socket774:2008/01/11(金) 01:27:56 ID:YmcZuDwP
E8400とE8200もっと値段に差があってもいいのに。
それなら安いE8200買うんだけどなぁ。2千円くらいの
違いならバカバカしくてE8400にしちゃうよ。
630Socket774:2008/01/11(金) 01:33:06 ID:c/wfCBhw
>>623
それは俺も思った というかつい一時間半前くらいに初めてこのマザーの存在を知った
でも結局これ買うならDS4に行くってことなんでしょうな
631Socket774:2008/01/11(金) 02:33:12 ID:XN3YHepc
Gigabyteって無駄にラインナップおおくね?
632Socket774:2008/01/11(金) 02:34:58 ID:2dQuwtSR
オレはもう先にGA-P35-DS4 Rev2.0を買ってしまった
北森からの移行なんでアップデートせずに起動できるかがドキドキものだ
台湾のサイトみたらDS4もRev2.1(F11版)でE8xxx対応してた。Rev2.1(F10版)はサポート外
633Socket774:2008/01/11(金) 02:37:47 ID:anA49XuE
AsusとGigaは出しすぎだな・・・w
FoxconnやAbit、BIOSTARもうちょっと頑張って欲しい
634Socket774:2008/01/11(金) 02:40:02 ID:yL82TM3S
CeleronE1200発売日にCeleron420が馬鹿売れしてる光景想像してチョトワロタw
635Socket774:2008/01/11(金) 02:40:48 ID:/g+mr14M
そして買い取り価格大暴落
636Socket774:2008/01/11(金) 02:41:53 ID:kcIKMJrX
>>632
パラレルワールドのDS4を買った俺が居る。

同じく北森からの移行でこのスレ覗いて、
やっぱ20日にCPUと同時に買おうと思う。
637Socket774:2008/01/11(金) 02:43:40 ID:2dQuwtSR
やっぱさすがに怖いから5000円のセロリンD買ってアップデートしとこうかな
638Socket774:2008/01/11(金) 02:44:05 ID:7yUe4IR6
よっしゃ、俺はDS Liteを買うことにするぜ!
639Socket774:2008/01/11(金) 02:45:28 ID:2dQuwtSR
セロリンDサポート外だったセロリン400か
640Socket774:2008/01/11(金) 02:45:59 ID:anA49XuE
FFXIIIが出る前にPS3三万切ってくれ・・・
641Socket774:2008/01/11(金) 02:47:37 ID:Q+7X3hY8
giga台湾のサイト見たけど、biosの項目自体はDS3R・DS4のrev1.0〜2.1まで
F11がアップされてるが、cpuサポートリストは以前のままだね。
642Socket774:2008/01/11(金) 02:49:14 ID:/g+mr14M
intelも面子にかけて対応板くらいは出そうとするだろう。
ASUSにも何とかさせるだろ。
この勝負、あわてた奴が負けだ。
643Socket774:2008/01/11(金) 02:53:49 ID:28YRv4qr
ここまでBIOSに苦労&腐心するとはなぁ。まぁ、プロセスまで違うんだからしょうがないか。

ショップもちゃんと告知&起動確認したマザーリストとか置いとけば、移行組がバンバンマザー買っていくだろうから一石二鳥だと思うんだぜ。
644Socket774:2008/01/11(金) 02:54:54 ID:ge94U4Dm
Celeron520?720?とか出るのかな
流石にもうIntelはシングルコアは出さないのか
L2を1M位にしてやれば物凄く低発熱、低消費電力で良い鯖用CPUになるんだけどなー
645Socket774:2008/01/11(金) 02:55:37 ID:plpb4fig
E4*相当のローエンド出るまで待つつもりだったけど
E8200買ってしまいそう
646Socket774:2008/01/11(金) 02:57:14 ID:xrUp/F5L
シングルは、もうノートって言うか、UMPCだけじゃね?
647Socket774:2008/01/11(金) 04:18:57 ID:nl3GUeE4
不良品の処分のためにキャッシュとコアつぶして売るとは思うけどね
648Socket774:2008/01/11(金) 06:07:44 ID:nmka3Y8v
>>552
今のBIOSはファイルサイズが2MBを超えるのでFDは使えない。
入れるならUSBメモリだろう。
649Socket774:2008/01/11(金) 06:18:15 ID:QJdW1WVy
>>648
ん?
2MBを超えるBIOSってGIGAとかのは超えてるのか?
ASUSのは超えてるのぱっと見無いみたいだけど。
650Socket774:2008/01/11(金) 07:12:57 ID:MKmUNWMy
e8400のために先走ってP5K-eを買ってしまった・・・。
今、BIOSupのためにE6750注文してきた。
651Socket774:2008/01/11(金) 07:18:38 ID:uhE/UTqc
ペンリン対応BIOSが最初から入ってるマザー買えるのは2月位になる?
652Socket774:2008/01/11(金) 07:52:21 ID:vPtxBeXi
>>650すごく…もったいないです…
653Socket774:2008/01/11(金) 07:53:18 ID:Hr9t1Dvx
>>625
情報古すぎないか?w

PCIはまだ生きるよ
654Socket774:2008/01/11(金) 08:10:19 ID:IDtGBs0Q
CPUはE8400に決まりとして
マザーとグラボが決まんないよー
655Socket774:2008/01/11(金) 08:13:36 ID:cSeTRjwR
>>624
七月まで待ってたらnehalemの足音が聞こえてきちゃうじゃないか。
656Socket774:2008/01/11(金) 08:16:36 ID:/2llS2kh
ただ、何も無理して急いで組む必要なんて無い。
価格がこなれるまで待ったら。
657Socket774:2008/01/11(金) 08:23:28 ID:vvhpb1yj
ベアボーン年末に買ったんだけどBIOSうpが面倒そうなのでE6750買ってしまったorz
LGA775最後の最強CPUが決まったら載せかえるよ
どの辺が最強かなあ?
658Socket774:2008/01/11(金) 08:58:30 ID:hwNEeEvl
>>650
( ゚д゚ )
659Socket774:2008/01/11(金) 09:18:43 ID:kDpyC7co
>>656
Intel CPUの価格は発売後一週間で落ち着いて、それ以後はほとんど下がらない
660Socket774:2008/01/11(金) 09:21:10 ID:vvhpb1yj
よく見たら>>650のリッチさにオレ涙目。。。
661Socket774:2008/01/11(金) 09:21:32 ID:B/t5HyQP
先走ってP5K-Eを買ったがBIOSアップのためにセレ420を買った俺は多少勝ち組
ちょっと調べてみたら今の939に3700+の環境よりセレ420の方が微妙に速そうなんだがw
662Socket774:2008/01/11(金) 09:28:23 ID:WAdUGjsS
>>661
そのまま満足すれば真の勝ち組だ
663Socket774:2008/01/11(金) 09:33:57 ID:l99LNifN
え・・・もしかして俺の愛用してる939の3200+はセロリンにすら負けてるの?(;´Д`)
664Socket774:2008/01/11(金) 09:36:43 ID:jEk8P6d+
>>659
そんな都合の良いことはない
日本のショップは小出しで値段を下げるからな。
665Socket774:2008/01/11(金) 09:38:30 ID:+aK0B2l4
>>662
754 3000+からの移行でヅアルコア童貞ですけど勝ち組なんですね!
666Socket774:2008/01/11(金) 09:51:43 ID:2Q5KVz2G
Pentium Dual-Coreにしておけばそのまま満足できただろうに…
勿体ない>>661
667Socket774:2008/01/11(金) 10:02:33 ID:o/gD5jxw
>>661
最近のASUSママンは消費無駄に多いから負け組み
668Socket774:2008/01/11(金) 10:05:32 ID:2Q5KVz2G
>>667
ヒートシンクが美しいのでGigabyteよりやはりASUSが勝ち組
http://club.coneco.net/user/7025/review/5324/index.htm
669Socket774:2008/01/11(金) 10:29:28 ID:7yUe4IR6
>>648
2MBを超えるんじゃなく、2Mbitを超えるの間違いじゃないのか?
最近のものは確かに4Mbitが多い。それでも4Mbit=4096Mbit=512KB


670Socket774:2008/01/11(金) 10:39:30 ID:lu0i+6sh
>>661
ゲームやエンコしないならそのまま居たほうが勝ち組みだぞw
671Socket774:2008/01/11(金) 10:57:43 ID:VUcddPff
☆Core 2 Duo E7000シリーズ(デュアルコア/FSB 1066MHz/45nm/Wolfdale/LGA775)
・Core 2 Duo E7200(2.53GHz/1066MHz/L2 3MB/65W)  $133

☆Core 2 Duoシリーズ(デュアルコア/FSB 800MHz/65nm/Allendale/LGA775)
・Core 2 Duo E4600(2.4GHz/800MHz/L2 2MB/65W/no VT)  $133
・Core 2 Duo E4500(2.2GHz/800MHz/L2 2MB/65W/no VT)  $113
・Core 2 Duo E4400(2.0GHz/800MHz/L2 2MB/65W/no VT)  $113
・Core 2 Duo E4300(1.8GHz/800MHz/L2 2MB/65W/no VT)  $113
672Socket774:2008/01/11(金) 11:03:21 ID:UJTeY2kx
>>660
そこまで出すとセロリンしとけばMaximusFormula買えそうな額だな
俺はゲーム用途でうpぐれしようと思ってるが
ほんとにマザーとグラボが決まらない
E8400にするのは確定なんだが
673Socket774:2008/01/11(金) 11:05:00 ID:OGZIE6rC
E4500とE4300の値段が同じ理由はなんだろ。
674Socket774:2008/01/11(金) 11:09:36 ID:LGQJe0NJ
E8400買うなら、グラボは8400GSで決まりだろ・・・
675Socket774:2008/01/11(金) 11:13:31 ID:2dQuwtSR
パソコン工房でPentiumDualCore E2200が売れ筋1位になってる件
676Socket774:2008/01/11(金) 11:14:23 ID:hV2iTFze
ここってモバイル系の話もOKですか?
EよりもTがほしいんですけど、PenrynのTに対応するマザーって出るんでしょうか。
ソケットも違うとか?
677Socket774:2008/01/11(金) 11:14:29 ID:IvoTqI6B
BIOS書き換え特需キターw
Intelは策士w
678Socket774:2008/01/11(金) 11:20:56 ID:zRat2oTR
BIOSうp用に セロリンを買わせるとはインテルもやりますね^^
穴あけて窓から投げ捨てろ〜
679Socket774:2008/01/11(金) 11:22:34 ID:sAShDTPI
>>676
こっちで話あってるよ。

Core Duo [Yonah] / Core 2 Duo [Merom] 24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193925896/
680Socket774:2008/01/11(金) 11:25:43 ID:IvoTqI6B
BIOS書き換え用に買ったセロリンで満足しちゃうユーザー多数で
E8xxxが売れなくなったら面白いんだがw
681Socket774:2008/01/11(金) 11:26:08 ID:2dQuwtSR
パソコン工房きのう3種類あったセロリン400がもう1種類だけになってるなあ
やはりBIOS書き換え需要なのか
682Socket774:2008/01/11(金) 11:31:15 ID:uc4ctXJH
E8400安すぎだろJK・・・
AMD終わったな・・・
683Socket774:2008/01/11(金) 11:47:46 ID:KjzW6Ley
P5K-EのBIOSアップデートサービスについて一通り店舗にも電凸してきた
今まとめてるからちょっと待ってくれ
684Socket774:2008/01/11(金) 11:50:38 ID:tc2Ho0vr
ktkr
685Socket774:2008/01/11(金) 11:51:54 ID:tOQ8j5+Y
        _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ       
      (`彡 __,xノ゙ヽ     
      / |      ヽ _mm_ booon
      /  l     .┌┘□└┐__
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄└◎─◎┘≡=
686Socket774:2008/01/11(金) 11:57:46 ID:oRlTwJil
お手軽にQ9xxxで組もうと思うと、低倍率だからOCメモリが必須になるんだよなぁ・・・。
E8xxxの方が倍率高めな分お手軽っちゃお手軽かもね。
どのみち4G超はOCメモリ無いと無理だけど。
687Socket774:2008/01/11(金) 12:05:47 ID:KjzW6Ley
まずASUSサポートに再度確認した
○現在出回ってるリビジョンのBIOSだと「最低限の動作(BIOSアップデートとか)」も不可能か
  →動作不可能の可能性大

店舗にも電凸、BIOSアップデートしてから販売するサービスの予定は?
○PCワンズ
  →購入時に申し出てもらえば無料でするとのこと。通販組は備考欄にBIOSアップデート希望と書いてくれとのこと。
○ドスパラ
  →秋葉原本店・日本橋店ともに予定無し
○ツートップ
  →秋葉原本店は無料でするとのこと。日本橋店は予定無し。
    (アキバ店は既にアップデートの準備にかかってるとのことでこの件に関してはかなり把握してる模様。深夜販売するからか?)
○ツクモ
  →秋葉原本店は予定あり、別途料金3150円。大阪なんば店は予定無し
○フェイス
  →秋葉原本店はCPUとマザーボード同時購入ならBIOSアップデートのサービスをするとのこと。
    日本橋店では一通り動く構成(CPU・マザボ・VGA)を同時購入でBIOSアップデートサービスをするとのこと。
○T-Zone
  →一応予定あり。別途1500円。
    ただしマザボをBIOSアップデート済みで販売する可能性もあるのでなんともいえず

と、一応一通り電凸したが変わる可能性もあるので当日実際に問い合わせないとわからないかも
とりあえず分かった範囲だとワンズとツートップ秋葉店はかなりやる気or親切かな、と
688Socket774:2008/01/11(金) 12:07:52 ID:tOQ8j5+Y
>>687
                 _
               , ´/, '^^ヾ
               卯ミ!|リノ)))リ
オツカレチャ━━━━━━lヾゝ゚ ヮ゚ノリ━━━━━━ソ!!!!!
              ミ `/ i Y i ヽ
             ⊂ノく/_|〉ヽ⊃
               ノ 人ヽ
689Socket774:2008/01/11(金) 12:09:17 ID:pkazyQ62
ワンズハジマタ\(^o^)/
690Socket774:2008/01/11(金) 12:09:36 ID:tc2Ho0vr
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
691Socket774:2008/01/11(金) 12:16:54 ID:zRat2oTR
                />
             __//___
         ∠ ̄7-´ ̄}    `ヽ、
      ,r' ̄二ゝ‐<ニブ `ヽ   ヽ\
     //゙フ´ }   ヽ    丶   \\
    〆 /'/ ハ l   |ヽヽ   ヽ\  ヽ ヽ
  く  / / / l k  Y弋 ヾ⌒ヽ ヽ  Vハ
   ∧/ | lレ|'´ ヽ ヽ 丶, \乂_. Y:ヾ  V ハ
    | │ l/!V    \{ \ルrテ乞X l |:リ:.ヽ  V ハ
    l l ヽヽリ ィテ=ミ     V_///!}| レ、.ハ  ', リ  >>687おにいちゃん大好き!
    l ハ トk{! {_///!      ゞ__ン! | R ノ.:ハ  l   ドスパラは死んだほうがいいよ!
    V"Nヽベ ゞ_ン   ,   (二)│ナ'.:.:.:.ハ   !
    `│|ハ ゙(二)   r  ´)  ///レヘ/ l  l
     | l|ハ  ゝ、    ` "   ィ/l/'" "   ',  ヽ
     | l:.入.ヽ、代tr‐ - 彡/几       ヽ  \
     | l:./ ゝv≧<__厶l」∠-≦ ̄ ア、      \,ヘニ=‐
    / // 〃‐ l====L_」三===/  ヽ
    /〃´ / >ヘ、‐ ブ│l\\__j   ヽ
  /´   /厂 /Y"⌒ヽ↓ヘ ゝマェ\  丶
       /│/  / _ヽY )Y⌒ヽ ヘヽ  〉   l  
     f´ └―ァ7  _7゙/r〈/ ィ ヽ_ヽ∨    l 
     j ォ=--'^ー<__イ ゝK/ フヽニ_∠   ! {     }
   /        /   ヾ ̄       \ |  ` ̄ `
    {       /     \           l   ̄ ̄
   ヽ __ ィ'´          
692Socket774:2008/01/11(金) 12:18:17 ID:XN3YHepc
秋葉原は顔で決まりだな・・・。
マザーはASUSのG35で逝ってみる。
693Socket774:2008/01/11(金) 12:51:03 ID:iakWYoQl
まぁ起動はするだろうから安心するのだ。
ES品だが普通に認識して動いたしな。M/BはP35-DS4とP5K
CPU:Unknownって出たけどWindows起動できたりする(超絶重かったがな)
694Socket774:2008/01/11(金) 12:53:50 ID:hV2iTFze
>>679
誘導ありがとうございます。
695Socket774:2008/01/11(金) 13:00:27 ID:2Q5KVz2G
>>687
ツクモ3150円はボッタクリだろ。。。
Celeron買ってアップデートした後売った方が安く付きそうだ
696Socket774:2008/01/11(金) 13:23:20 ID:plpb4fig
>>687
ワンズ、ツートップGJ
697Socket774:2008/01/11(金) 13:24:26 ID:xrUp/F5L
通販でも対応するとか良心的過ぎるわー
698Socket774:2008/01/11(金) 13:25:53 ID:JaIIDNop
ワンズはHPの価格表見にくいけどいつも対応良かったな
顔と双頭は母体一緒なんだから足並みそろえればいいのに
699Socket774:2008/01/11(金) 13:45:30 ID:MbEtn/0h
ワンズ秋葉原に戻ってこないかなぁ
700Socket774:2008/01/11(金) 13:50:15 ID:R3IA1x0f
P5Eに行こうと思ってるんだけど、X38はBIOSうpデートしなくて良いの?
701Socket774:2008/01/11(金) 13:55:40 ID:EdaYL9py
pyonyan買うなら8400でおk?
702Socket774:2008/01/11(金) 13:59:08 ID:3OqK9MdM
うちの近くにあるツートップはお世辞にも品揃えがいいとは言えないが、
ちょっとポイントアップ。
ドスパラは素通りだな、今までも素通りだったが。
703Socket774:2008/01/11(金) 14:00:41 ID:olt0t1li
ワンズはこの辺の対応は昔からネ申
704Socket774:2008/01/11(金) 14:05:39 ID:zRat2oTR
>>701おまいは朝鮮玉入れで将軍様に送金しろwwww
705Socket774:2008/01/11(金) 14:17:27 ID:3OqK9MdM
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -    じゃあちょっくら
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +                 グラオ行ってくる
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
706Socket774:2008/01/11(金) 14:22:01 ID:qwWmGMTV
仙台で買えるのっていつごろになるの?仙台まで100kmだから、よくわからないんだ
707Socket774:2008/01/11(金) 14:26:13 ID:n3ttvIhF
>>704
カード限度額に達しました
708Socket774:2008/01/11(金) 14:41:27 ID:wBFk1UWx
P35-DS3/4のRev2.1なら45nm対応Bios乗ってまっせ
709Socket774:2008/01/11(金) 14:44:43 ID:ofAi0+JN
>>673
E4400以前は既にdisconなので、流通在庫しかないから。
710Socket774:2008/01/11(金) 16:18:03 ID:Qk24VHee
自作層にこんなBIOSアップできない人達が沢山いるって悲しい・・
711Socket774:2008/01/11(金) 16:23:04 ID:i/UlU6oE
>>710
君はできるの?
オレはCPU無しでBIOSアップデートするのは無理だなあ。
712Socket774:2008/01/11(金) 16:33:51 ID:Qk24VHee
775以外の人は無理だけど775使ってる人はできるんじゃない?
713Socket774:2008/01/11(金) 16:38:11 ID:6GYyhyyg
対応CPUを持ってないだけだろ。俺はGIGA待ち。
714Socket774:2008/01/11(金) 16:40:29 ID:Zs6Y90vJ
その775以外のやつが、そろそろ買い替え時なのさ
715Socket774:2008/01/11(金) 16:42:41 ID:plpb4fig
775以外で45nm待ちの人は多いだろうね
ワット性能比で最も効果を感じるだろうし
716Socket774:2008/01/11(金) 16:47:17 ID:i/UlU6oE
オレも478以降は静音に行ってたから775は先月初めて買ったわ
717Socket774:2008/01/11(金) 16:48:50 ID:EdaYL9py
>>714
ノースウッドで頑張ってきたけど去年6750と420を買った、6750だけで買ってBIOS更新できないって悲惨だったから
718Socket774:2008/01/11(金) 16:56:53 ID:8xEolvKU
440BXから買い換えようかな。(;´Д`)はぁ…
719Socket774:2008/01/11(金) 17:03:59 ID:mVZ1D02R
この低消費電力っぷりはwinchester登場時並みのインパクトだな
720Socket774:2008/01/11(金) 17:10:37 ID:nJBhyZ4T
北森Pen42.8Cの漏れが来ますたよ。ついにE8400にシフトする時が来たな。長かったつらかった・・・♪
でもトラブルもなく快適だった
721Socket774:2008/01/11(金) 17:10:58 ID:VKsg4cW0
penMMX→pen3 800Mhz→penD925
って使ってきたけど

時代は進んだねぇ
722Socket774:2008/01/11(金) 17:13:24 ID:yL82TM3S
>>687
通販組はワンズで決まりだろ
ワンズの評価が150%アップした
723Socket774:2008/01/11(金) 17:14:54 ID:mVZ1D02R
>>687
やべ、ワンズでE8400をマザーとセット買いしそう…
724Socket774:2008/01/11(金) 17:17:37 ID:nJBhyZ4T
ワンズへは自転車で行ける距離だが、地下1Fで蟹工船のようにBIOSうpをやるのかなぁ
725Socket774:2008/01/11(金) 17:20:21 ID:oRlTwJil
ワンズ安いだろうからいいかもね。
今回組んだのもワンズだったし。
ただ、送料が・・・。
726Socket774:2008/01/11(金) 17:30:39 ID:XHEYb1If
時期が悪いスレにも入り浸ってたけどやっとPenV1Gから乗り換える決心が付きそうだ。


03年頃のAthlonXPと05年頃の64ソケ939の時にも丁度いいタイミングあったんだけど
gdgdやってる間にこのザマですわ('A`)
727Socket774:2008/01/11(金) 17:38:15 ID:KLOtjGYv
>.725
それくらいチップだとおもっとけ。
728Socket774:2008/01/11(金) 17:56:34 ID:axndcYDm
>>726
俺は933MHzからだ('A`)
729Socket774:2008/01/11(金) 17:57:22 ID:J2+N+Q2m
BIOSアップにCPUないって....
なんというかいまさらまさかC2D持ってない人いたんだ。

まさかこれが初めてのC2D、C2Qなのか?

730Socket774:2008/01/11(金) 18:00:09 ID:3evtaqdX
>>729
はいはい、自作ヲタきんもーっ☆
731Socket774:2008/01/11(金) 18:06:01 ID:5BxffK4b
>>729
使うことが目的の人が多いので、それほど頻繁にシステム変更しないでしょ。
732Socket774:2008/01/11(金) 18:06:06 ID:i/UlU6oE
メロンならあるけどな
733Socket774:2008/01/11(金) 18:13:42 ID:Av2BxzX5
待ちきれず先走って年末にP2Bの鱈セレ1.3Gから乗り換えたんだが、動作確認&BIOS更新用に買ったE2140でもう満足w

734Socket774:2008/01/11(金) 18:17:02 ID:71Kp3Oy4
知り合いの家行ってCPU借りてBIOSうpしてきた
ハヤクデーロ
735Socket774:2008/01/11(金) 18:19:32 ID:0b3o0doq
AMDが価格改定実施したが、今の店頭最安価格と同レベル
AMDオワタ
736Socket774:2008/01/11(金) 18:21:58 ID:zRat2oTR
これだな。転載
AMD、Phenom/Athlon 64 X2などを値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0111/amd.htm

X2の上位モデルは全く値下げ無しかよorz
AMDは6000+でもE6750に劣るのに価格下げないで、
更に性能アップするペンリン世代相手に売れると思っているのか?
6000+を15k以下にしないと売れないだろ…。
737Socket774:2008/01/11(金) 18:24:50 ID:gR0uHX1C
>>687
ツートップ、フェイスがやるってことは、工房もやる可能性ありか?

しかし店舗でアップデートしてもらうと時間どれぐらいかかるんだろうな
後日取りに来いとか、後で送るから送料払えとかだったら最初からワンズで買ったほうがましだな
738Socket774:2008/01/11(金) 18:37:32 ID:VKsg4cW0
>>729
775使ってるのがC2DとC2Qだけと思うなよ
739Socket774:2008/01/11(金) 18:38:32 ID:yL82TM3S
AMDはCPUの価格を2000円下げるよりチップセットの価格を1000円下げろ
うんこ性能の癖に高いんじゃ ボケ
740Socket774:2008/01/11(金) 18:39:36 ID:5yseBxNn
ワンズしかBIOS更新情報なしか・・・
とおもってワンズの通販みたら予定してた買値より安くてワロタ
これはCPUと注文か・・・
741Socket774:2008/01/11(金) 18:40:45 ID:jS31mJbC
>>729
それが友達にあげちゃったもので・・・・
E4300とQ6600・・・
742Socket774:2008/01/11(金) 18:41:48 ID:JaIIDNop
AMDはSB600がウンコ過ぎる
743Socket774:2008/01/11(金) 18:51:16 ID:KjzW6Ley
>>737
店に直接買いに行くなら、事前に電話しておくのが安心
当日売り切れることもないし行って待つこともなくなる
開店前とかに電話するとなんか悪いので、1日くらい前までに電話しておくと店側も余裕が出来る
744Socket774:2008/01/11(金) 19:09:43 ID:/2llS2kh
>>729
常識的に考えて、いないと思う方がどうかしているな。
規格が変わると同時に、世界中の人間が一斉に今でのPCを処分するのかよw
745Socket774:2008/01/11(金) 19:10:21 ID:fWaIhda+
いよいよ発売日も近くなってきて予想通り厨房のレスが増えてきたなぁ
746Socket774:2008/01/11(金) 19:10:55 ID:/2llS2kh
×今での
○今までの
747Socket774:2008/01/11(金) 19:12:49 ID:VUcddPff
>>744
常識的に考えて、世界中の人がジサカーだとはとても思えないんだが。
748Socket774:2008/01/11(金) 19:14:52 ID:PFA6sRny
ワンズのHPって商品選んでかごに入れると「Web ページがみつかりません」
となるが、IE7がわるいのかな?
749Socket774:2008/01/11(金) 19:15:49 ID:/2llS2kh
○人間が
×ジサカーが

で満足か?
750Socket774:2008/01/11(金) 19:17:34 ID:Qk24VHee
E8400人気だなぁ、定格で使う奴とOCして使う奴に分かれるだろーけど
OCの具合でママンとメモリDDR3に変更よぎなくされるんだろ?4Gで使いたい奴は絶対DDR2使わないよな?
751Socket774:2008/01/11(金) 19:20:16 ID:VUcddPff
>>749
○と×が逆じゃねえの?
別にいいけど。
752Socket774:2008/01/11(金) 19:21:16 ID:anA49XuE
>>750
450x9だから、ちょっと回るメモリ用意すればいい。
753Socket774:2008/01/11(金) 19:21:37 ID:/2llS2kh
わはは、すまん
754Socket774:2008/01/11(金) 19:23:23 ID:Qk24VHee
>>752
ちょっとってDDR2、1300クラス?
755Socket774:2008/01/11(金) 19:27:36 ID:xrtQU13q
>>754
普通に考えればDDR2-900だろ…
だからDDR2-800でもちょっと頑張ればいける
756Socket774:2008/01/11(金) 19:28:34 ID:ia4z5Abx
>>739
逆だろ
ノースチップは圧倒的にAMDの方が上
757Socket774:2008/01/11(金) 19:42:07 ID:yu8VKFRo
圧倒的なら俺はAMDを買ってた
758Socket774:2008/01/11(金) 19:45:16 ID:oRlTwJil
>>748
アクセス集中しているだけ
759Socket774:2008/01/11(金) 19:45:51 ID:ia4z5Abx
>>757
チップだけ良くても石が糞だから意味ない
サウスも糞だし
760Socket774:2008/01/11(金) 19:47:41 ID:oRlTwJil
>>755
それって単純に現在の手持ちで倍率無理やり下げて、高FSBなりにしてDDR2-900相当(450MHz)で
廻るメモリならおk?
761Socket774:2008/01/11(金) 20:18:02 ID:T53kYZ8u
RS780の775版が出ればバカ売れだろ
762Socket774:2008/01/11(金) 20:27:20 ID:4OaRMk6f
RSチップのAsrock 4core-1333 FullHD確保 低発熱 45nm対応
763Socket774:2008/01/11(金) 20:28:34 ID:xrtQU13q
>>760
何そんな基本的なこと聞いてるんだお前は
お前が「4G超はOCメモリ無いと無理」って結論に至った理由を知りたい
764ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/11(金) 20:32:43 ID:ifC7isOP
バールのようなものやさんはBIOS更新完了
765Socket774:2008/01/11(金) 20:38:12 ID:QqVR5My5
俺はメモリよりも持ってるG35マザーのFSB耐性の方がが心配
766Socket774:2008/01/11(金) 20:49:41 ID:DC6K58C1
ワンズのサイト見に行ってみたら糞杉ワロタ
明らかに中途半端な知識の店員が適当に作ってるだろw
767Socket774:2008/01/11(金) 20:50:13 ID:kYgwnyuP
>>765
G33は、450MHz程度はいくようだが。
CPU倍率を6倍、メモリを2倍に固定して、少しずつ回してみるとかね。
768Socket774:2008/01/11(金) 20:51:49 ID:Pb3s7XcQ
俺もワンズ見てみた。
くちゃくちゃだな。
ここまで糞な通販サイトも他にないな。
769Socket774:2008/01/11(金) 20:55:04 ID:QqVR5My5
>>767
やってみようと思ったら倍率変更できなくなっとる!
さっきバージョン0405にBIOSアップデートしたのが原因か
前のバージョンだと出来たのになぁ
770Socket774:2008/01/11(金) 20:56:19 ID:hSxsXjnP
ワンズここ見てたら改善しろよ
771Socket774:2008/01/11(金) 20:59:05 ID:5yseBxNn
>>766
でももう数日後にはその店員がBIOSアップデートするんだぜ?
知識と技術がある店員だとおもわないとやってられない
772Socket774:2008/01/11(金) 20:59:24 ID:YWpk+1qw
アルバイト募集中だってさ
誰か行ってやれよ
773Socket774:2008/01/11(金) 21:15:00 ID:wlOCg0S+
ワンズ買い物かごにポンポンいれていったら
商品が次々と変わっていって
しまいには謎の商品がでてきて
謎の商品を消してくださいとかいわれた
確かに糞みたいなHPだ
774Socket774:2008/01/11(金) 21:16:45 ID:hSxsXjnP
なにかポケモンのバグに通じる物が…
775Socket774:2008/01/11(金) 21:22:55 ID:DC6K58C1
去年SEになって、自作なんて所詮遊びだったってことを思い知らされた
こんな素人が作ったサイトで業務を行うなんて信じられん
776Socket774:2008/01/11(金) 21:23:35 ID:lOtQ0XLk
>>669
お前は何を言っているんだ
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0395.png
777ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/11(金) 21:28:15 ID:ifC7isOP
ReadyBoostって意味あるの?
778Socket774:2008/01/11(金) 21:28:54 ID:JaIIDNop
それはSEではなくてCEだろうか
まさにIT土方
779Socket774:2008/01/11(金) 21:30:28 ID:P3C0OVTG
T2500+MSI 945GT Speedster から
E8200+Intel DG33TLMに換えようかな
発熱少なそうだしDVIオンボだし
ま、対応BIOSの存在確認してからだけど
780Socket774:2008/01/11(金) 21:30:32 ID:lOtQ0XLk
>>777
正直全く効果を感じないがなんとなく設定してる
781Socket774:2008/01/11(金) 21:30:45 ID:71Kp3Oy4
SI兼NEの俺にとっちゃどんな糞サイト運営でもお客様は神様です^q^
782Socket774:2008/01/11(金) 21:33:06 ID:5yseBxNn
まぁ糞でもなんでもちゃんと届いてサポあればなんでもいいんですけどね
>>779
値段的にE8400がいいかも
783Socket774:2008/01/11(金) 21:33:27 ID:GWrgc253
☆野やウザーズみたいなハッタリ並べるサイトよりはマシだ
784Socket774:2008/01/11(金) 21:37:46 ID:wlOCg0S+
複数回かごにいれてったら商品が変わるのは何でもいいとかいえん
XPのOEM版買おうとしたらウイルスバスターとかになってんだぜ
一回ずつ注文しろっていうのか
785Socket774:2008/01/11(金) 21:39:32 ID:anA49XuE
>>784
Webにウイルスだと勘違いされたんだよ。
786Socket774:2008/01/11(金) 21:41:31 ID:5yseBxNn
>>784
XP単体販売してないし注文のときに付け加えるんじゃね?
OEMならパーツ指定しないとだめだし
787Socket774:2008/01/11(金) 21:44:17 ID:c2DsVFSg
湾図の通販があんなのだからアフターサービスが充実してんだよ。
Webシステムに金掛けてたら、他店みたいな有料サービスばっかりになってしまうだろ。
788Socket774:2008/01/11(金) 21:46:00 ID:AIptsqUf
アホ除けになって丁度いいんじゃない
789Socket774:2008/01/11(金) 21:52:57 ID:8A+B1tAp
Slot1のPen3以来約6年振りにインテルに復帰するぜ。
カモーン、Penryn!!
790Socket774:2008/01/11(金) 21:53:00 ID:HxVorPda
ワンズは時間帯によって買い物カゴがおかしくなる。
夜の買い物はカゴがブッコわれるわ
サーバーエラーがでるわで大変です。

サポートはいいのにw
791Socket774:2008/01/11(金) 21:53:45 ID:IvoTqI6B
ワンズ通販を利用する時は朝早起きが基本w
792Socket774:2008/01/11(金) 21:57:56 ID:oRlTwJil
>>763
Q9450は倍率低いから無理
793769:2008/01/11(金) 22:00:12 ID:QqVR5My5
+-キーで倍率設定できた。ずっとエンターだと勘違いしてたみたい。
>>767
しかし、倍率6倍でメモリ設定1:1なのに333MHzすら起動しなかったんだが…
(200MHzでは普通に動いた CPUはE2160)
これって大丈夫か俺のマザー。G35なのに1333出ないってことないだろ普通。
794Socket774:2008/01/11(金) 22:01:14 ID:anA49XuE
>>793
何のマザー?
795Socket774:2008/01/11(金) 22:03:57 ID:QqVR5My5
>>794
ASUSのP5E-VM HDMI
796Socket774:2008/01/11(金) 22:11:52 ID:anA49XuE
>>795
電圧盛ってる?
797Socket774:2008/01/11(金) 22:24:44 ID:u3bhISqW
いかん、何言ってるのか理解できんw
798Socket774:2008/01/11(金) 22:40:11 ID:BZxekc7X
>>718
セロリンで十分じゃね?w
799Socket774:2008/01/11(金) 23:01:15 ID:j8bOwfxj
テスト
800Socket774:2008/01/11(金) 23:06:50 ID:lqdqy3Wl
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
801Socket774:2008/01/11(金) 23:07:27 ID:lqdqy3Wl
802Socket774:2008/01/11(金) 23:41:38 ID:eGF80ahc
春ごろには静かなパソコンが作れそうじゃの
803Socket774:2008/01/11(金) 23:53:22 ID:SDQ7yyv1
俺もASUSのP5E-VM HDMI買って E8400待ちなんだがなぁ・・・

804Socket774:2008/01/12(土) 00:01:14 ID:Pb3s7XcQ
>>803
俺はそれにするか無難にATXにするかで悩んでる。
805Socket774:2008/01/12(土) 00:04:33 ID:rl2PUxCp
>>796
あ、電圧盛ってる
OCしてたときの設定のままだわ1.4V
なんかまずかった?
806Socket774:2008/01/12(土) 00:16:56 ID:7T3t9klx
C2D出てから自分でBIOSいじってるのに、あれが動かないこれが動かない騒ぐ馬鹿が増えたよなぁ
807Socket774:2008/01/12(土) 00:20:15 ID:fK8WK4xm
PCI-E2.0に対応してるチップってまだX38だけなんですか?
808Socket774:2008/01/12(土) 00:24:55 ID:nf2Tf8YO
そういやおれP5K-E買う予定だけどグラボがラデ3850でOSXPだわ
新機能ぜんぜん使えてないね
809Socket774:2008/01/12(土) 00:26:16 ID:UI0ap6tL
>>804

俺はケースがミニタワーでATXも対応してるけど、
倒立式で2スロ意味なしだからMATXにしたんだけどね 拡張まだあまり考えてないし・・・

最初はP5K-VMにしようとおもったけど 

黒マザでHDMIついてるしRAIDもできるみたいだからこっちにしてみた



810Socket774:2008/01/12(土) 00:48:03 ID:+scqZoDR
PCI-E2.0対応マザーだとそんなにパフォーマンス変わるんですか?
811Socket774:2008/01/12(土) 00:52:50 ID:nm/seZFr
812Socket774:2008/01/12(土) 00:53:11 ID:nf2Tf8YO
>>810
ゲーマー以外はたいして恩恵なさそうかも
てか2.0のせてるマザーならおれはQ9650買うわ
813ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/12(土) 00:53:53 ID:URArrAzO
Q6600スルーした甲斐があった・・・と思いたい
814Socket774:2008/01/12(土) 00:54:41 ID:hTAyzGBx
特定の条件下以外は微妙っぽい。気にしなくて良いんでないか。
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071107047/
815Socket774:2008/01/12(土) 00:56:26 ID:1YmCdW2k
どこかのスレでソケットが変わるような話があった気がしたのですが見当たりません・・

ソケット変わるなら待とうかな・・
816Socket774:2008/01/12(土) 00:57:35 ID:UQTjzXIP
817Socket774:2008/01/12(土) 00:59:09 ID:nf2Tf8YO
>>815
PCIeのことなら問題なしだったかな
1.1に2.0のカードのせたら1.1で動くはず
すくなくともASUSのラデは
818ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/12(土) 01:00:41 ID:URArrAzO
>>815
PenrynシリーズがLGA775最後のシリーズだ。
変わるのはNehalemから。こっちは715ピンになる。
819Socket774:2008/01/12(土) 01:04:34 ID:nf2Tf8YO
おもいっきり違うことかいてたな
Penrynが最後なんだからCPU交換しないでしばらく使えていいかもなと思う
そして次組む頃には715ピン最後のモデルか・・・
820Socket774:2008/01/12(土) 01:08:46 ID:+scqZoDR
やはりあんまり変わるもんでもないのね
現状ハイエンド好きかPenrynを長く使い倒すつもりの人でなきゃ
あまり利点はなさそうですな
821ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/12(土) 01:12:04 ID:URArrAzO
Nehalemはダイが大きいしライバル不在なのでクアッドでも相当な値段になりそう
SMTありとはいえ一度クアッドコアにしたらデュアルコアに戻りたくなくなるだろうし
そういう意味じゃ32nmまではいけるんでないの
822ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/12(土) 01:12:45 ID:URArrAzO
あと、メモコン搭載になるとOCしにくくなるのではという意見も
823Socket774:2008/01/12(土) 01:14:58 ID:jmVZw7aI
戯画はGA-EP35-DS3R / DS4でデフォで対応見たいだな。
2.1買ったやし⇒BIOSアップ必要
EP2.1⇒リスク無しで対応
X48まで待とう思ったが、EP-DS4とE8400か8500に特攻するか。
824LGA1160:2008/01/12(土) 01:29:20 ID:d6dsPAJw
>>818
>変わるのはNehalemから。こっちは715ピンになる。
825Socket774:2008/01/12(土) 01:35:06 ID:5WN1UEs8
1100くらいだった気がしたが
826ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/12(土) 01:35:29 ID:URArrAzO
>>824
今ググった
715無くなったんだ。

シリアルFSBだけじゃなくてローエンドにもメモコン+GPU搭載するとか言ってるから
ピン数増える罠
827Socket774:2008/01/12(土) 01:36:57 ID:y/5zQzaI
Nehalemの方はメモコン周りがトラブってるみたいね
なんか全然速度が出ない上に負荷上がると落ちるとか落ちないとか…

と某国エンジニア言ってたので第二世代のNehalemまで俺はパス


E8500いくらかなー
828Socket774:2008/01/12(土) 01:41:56 ID:1ujJfeNi
それが本当だとしても初期サンプルなんだからそんなもんでしょ。
問題は製品化までに順調に解消できるかどうかであって。
829Socket774:2008/01/12(土) 01:45:51 ID:y/5zQzaI
>>828
相当スケジュール押してるみたいだよ

あ、もちろん伝聞な
830Socket774:2008/01/12(土) 01:52:06 ID:1ujJfeNi
色々新しいことに挑戦してるからスケジュールが押しても不思議では無いわな。
まあアムダーな俺にとってはうれし……ゲフンゲフン

早く出て欲しいね。
831Socket774:2008/01/12(土) 02:44:32 ID:VwECtdsk
ワンズでGA-P35-DS3 rev2.0頼んだが 何故かrev2.1でいいかって聞かれたよ
BIOSupしてくれたっぽいな web上でrev2.1表記しないのが気になるんだが・・・
今日届いたばかりだけども
832Socket774:2008/01/12(土) 02:51:30 ID:7T3t9klx
2.0と2.1はBIOSが違うだけじゃないよ
833Socket774:2008/01/12(土) 02:56:27 ID:FAzcx/Gm
biosアップデート無料といい、この応対といい、
俺の中でワンズの株が上がりまくってるんだがw
834Socket774:2008/01/12(土) 03:02:30 ID:O4VHhrqw
>>832
確かに2.0と2.1はスペック違ってるもんな。

俺はむしろスペック評価から基盤まで同じ
GA-P35-DS3 rev2.1とGA-EP35-DS3 rev2.1の違いがわからんw

http://www.gigabyte.co.jp/Products/ViewImage.aspx?ProductID=2652
http://www.gigabyte.co.jp/Products/ViewImage.aspx?ProductID=2653
835Socket774:2008/01/12(土) 03:17:22 ID:nf0CL5LT
Dynamic Energy Saver機能を搭載しただけ。
てかマイナーチェンジしたマザー多すぎだろ。二種類じゃないじゃん。

GA-EP35C-DS3R
GA-EP35-DS3
GA-EP35-DS3P
GA-EP35-DS3R
GA-EP35-DS4

誰かまとめてくれ。俺には荷が重い。
836Socket774:2008/01/12(土) 03:22:43 ID:FAzcx/Gm
GIGABYTE Ultra Durable 2 / Dynamic Energy Saver Motherboards
http://www.gigabyte.com.tw/FileList/WebPage/mb_080104_des/data/tech_080104_des-models.htm
837Socket774:2008/01/12(土) 03:23:34 ID:cJ6sr2WX
rev2.0 と rev2.1の違いはFSB1600MHzのサポートの有無
838Socket774:2008/01/12(土) 03:24:08 ID:VwECtdsk
そうだったのか
死のう
839Socket774:2008/01/12(土) 03:25:45 ID:BCa1jeYa
ネハレン冷え冷えとか言われても
オレゴンチームだとプレスコ出る前と出た後の落差を思い出しイマイチ信用できないw
840Socket774:2008/01/12(土) 03:31:17 ID:O4VHhrqw
>>836
d
GA-P35-DS3 rev2.1と
GA-EP35-DS3 rev2.1は
同じものだってことを把握した。
841Socket774:2008/01/12(土) 03:38:34 ID:WtfGANyo
>>835
GA-EP35-DS3R→RAIDなしがGA-EP35-DS3
GA-EP35-DS3P←クロスファイア
GA-EP35C-DS3R ←DDR2とDDR3コンボ
GA-EP35-DS4←ヒートパイプ付き
842Socket774:2008/01/12(土) 03:53:22 ID:9Grxn1D+
予価と予約開始マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
843Socket774:2008/01/12(土) 04:06:09 ID:Y5p2QqEl
ペンリンに替えたらまた3年ぐらいは使い続けるから
ネハレンはもう気にならないや
3年後は8コアぐらいが主流になってりするのだろうか
844Socket774:2008/01/12(土) 04:13:45 ID:+jq6SEd9
ソケ370の最後Tualatinを買ってCPUバージョンアップできないまま4年間耐え、
ソケ939が捨てられる直前にAthlon64 X2買ってCPU乗せかえられず我慢してきた俺も
また再びLGA775の最後を飾るPenrynで長期間CPU乗せ替えずに頑張る予定

低消費電力のPenrynを更に低電圧下して使うのが楽しみ。
845Socket774:2008/01/12(土) 04:19:11 ID:jBjtcR1J
DS4かP5K-Eだな
846Socket774:2008/01/12(土) 04:20:15 ID:hjcVqgyW
>>776 16MbitROMか。

2日に買ったP35-DS3R、初期不良で修理中なんだぜ…
20日には間に合わないな…
F11が入って帰ってこないかナーw

>>831
マスタードシード経由のやつは、バーコード部分に2.0と書いてあるが、
製品のシールと基盤は2.1と書いてあるんだよ…
恐らく、その類なんじゃね? バーコード見てRev記載したとか。
実際2.1が入ってたしさ。
で、2.1でよかったなw
847Socket774:2008/01/12(土) 05:56:14 ID:nf0CL5LT
GA-EP35-DS4かGA-EP35-DS3だな。
GIGAオリジナルのSATAはトラブルありそうで怖い。
848Socket774:2008/01/12(土) 06:46:29 ID:EXEm45di
インテルのDP35DPMはどう?
対応してるっぽいけど。
849Socket774:2008/01/12(土) 08:44:05 ID:IUhfI2gi
>>848
BIOSうpでたぶん大丈夫・・・無いとは思うがでAAナンバーの恐怖は覚悟で
850Socket774:2008/01/12(土) 09:38:24 ID:8+MZpvPA
Intelって、正々堂々とした会社だと思ってた
これひどいよ裏切られたよ

34 名刺は切らしておりまして sage 2008/01/12(土) 09:26:51 ID:Mtr7De7p
飛びついて買う連中は、こういう悪事の片棒担ぐことになる訳か

 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080111/290842/
 〜 x86プロセサ市場の独禁法違反行為でIntelに対する本格調査 〜

卑怯なヤツ嫌いだから今回様子見るわオレ

851Socket774:2008/01/12(土) 09:51:04 ID:58ke7u88
いつの話だよと思ったらプレスコ時代のIntelか
あの頃は窮地だったからやりかねんな
852Socket774:2008/01/12(土) 09:54:02 ID:i905GtAa
AthlonXP3200+の漏れが来ますたよ。ついにE8400にシフトする時が来たな。長かったつらかった・・・♪
でもトラブルもなく快適だった
853Socket774:2008/01/12(土) 11:12:19 ID:uUDRXwtv
XPに3200+なんてあったか?
854Socket774:2008/01/12(土) 11:13:53 ID:y/5zQzaI
普通にあったぜよ
855Socket774:2008/01/12(土) 11:28:07 ID:dZlnyk1I
>>853
どんだけIntel信者なんだ…
856Socket774:2008/01/12(土) 11:32:58 ID:xFw2Y9s+
アム厨はさっさと現実見ろよ…
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/intel-wolfdale/pcons-2.png
857Socket774:2008/01/12(土) 11:45:03 ID:JOnZb+h8
>>856
やはり雑音だったか
858Socket774:2008/01/12(土) 12:11:42 ID:leojO6EJ
発売日に買う人って当たりロットとか気にしないの?
後にハズレロットと判ったら、買い換えるの?
859Socket774:2008/01/12(土) 12:15:30 ID:iLxeWXPi
気にしない派
新しいものには興奮する性癖なので
860ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/12(土) 12:16:05 ID:URArrAzO
そんときはベジータAA貼るだけでしょ

許さんぞ初期ロットって
861Socket774:2008/01/12(土) 12:28:46 ID:0hDnqef/
もうやめて、AMDの体力は0よ!
862Socket774:2008/01/12(土) 12:28:56 ID:rl2PUxCp
>>860
初期ロットPS3買っちゃった人ですか?
863ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
>>862


今すげー高く売れるらしいね