Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 30
OCする目的は人それぞれです。
・そこに山があるから的な頂を目指す人。
・少しでもゲームで有利になるため等、動作限界までなら何でもする人。
・満足できる性能があればあとはできるだけ地球に優しくありたい人。
自分の理想や環境、所有してる石と違うからといってダメ出ししない、自分の理想を押し売りしない。
興味のない報告ならスルーしましょう、他の人は必要としているかもしれません。
高クロック報告、当たり石報告ばかりが価値のある報告ではありません。
OCに方向性があり、その方向性に従った検証と報告であれば当たり外れ問わず価値があります。
「初心者です、設定いじったらOC出来ました!」は、報告するなとは言いませんが需要は少ないです。
■THE OVERCLOCKING WORLD RECORD DATABASE
世界中からの高クロックエントリーがデータベース化されています。
ttp://www.ripping.org ■Core2Duo/Quad OverClock Data
Core2Duo/Quadのオーバークロックデータベース
旧OCDB閉鎖後、有志が立ち上げてくれました。
http://hpcgi3.nifty.com/intel-funk-love/list/list.cgi
■計測ツール
・CPU-Z
CPUのクロックと電圧、マザーボードの種類とBIOSバージョン、メモリ型番や周波数とタイミングなどの
ハードウェアの情報を知ることができます。電圧については計測出来る範囲が狭いので注意。
ttp://www.cpuid.com/cpuz.php ・Core Temp
温度計測、VID表示等に使用するツールです。CPU内部のサーマルダイオードを読むため、
マザーボードに依存せず差の無い結果を表示してくれます。旧バージョンはVIDが間違っているので注意。
また、最近の EVEREST Ultimate や SpeedFan もサーマルダイオードを読むためそちらでも可。
ttp://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/ ・Super PI Mod
円周率を計算し、かかった時間を小数点以下まで表示してくれるソフトです。
CPUの処理速度とメモリの読み書きの早さにによってタイムが変わるため、他の報告と比較する際の目安に。
類似ソフトが何種類かありますが、計算する桁や時間表示方法に違いがあるため注意。
ttp://www.xtremesystems.com/pi/ ・Thermal Analysis Tool
Intelが熱設計の確認をするために提供していたツールですが、現在公式ページから消えています。
発熱させることを目的としたソフトなので、非常に高負荷で上記2つのソフトよりもCPUが発熱します。
他にもマザーボードに付属しているステータス表示ソフトなどもあります。
必要であれば報告時には何のツールを使用しての値なのかも書きましょう。
報告テンプレ
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■FSB :
■倍率 :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■ケース :
■温度 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
画像アップローダ
http://nukkorosu.80code.com/index.php テンプレここまで
報告よろしくお願いします。
■CPU :QX9650
■ロット :L739A638
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :99
■CPUFAN :Thermaltake V1
■電源 :SilverStone DA1200
■M/B :ASUS Maximus Formula SE
■BIOS :0907
■動作クロック 4.0G
■FSB :400
■倍率 :10
■Vcore :1.450V(BIOS)
■Vdimm :2.2V
■メモリ :Crucial Ballistix DDR2 PC2-8500 (1GBx2)
■DRAM Timing :5.5.5.12
■ケース :cosmos
■温度 :51℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.95.4
■負荷テスト:Prime95
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3049.jpg
coretemp0.96来たよ!
俺のQX9650 VID 1.1375Vだ初めてわかって感動した。
■CPU :Q6600
■ロット :L742A829 Ver002
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :PCデポ
■CPUFAN :峰クーラー
■電源 :シーソニック SS-650HT
■M/B :GA-X38-DQ6
■BIOS :F7d
■動作クロック :3.0G
■FSB :333
■倍率 :9
■Vcore :1.200V
■Vdimm :1.8V
■メモリ :UMAX 800 1G×4
■DRAM Frequency :833
■DRAM Timing :5
■ケース :クーラーマスター
■温度 :32-35-33-34 室温19度アイドル時
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:prime95 8h 温度は51-54-52-52
とりあえず3Gでしばき。
上限を探りながら、常用域を探してみます。
>>11 頑張ってね〜。
でも12時間以上回さないとあまり意味ないかも。
オクに出てた定格3.85GのL737B574をゲット。
一個だけあった。明日の昼から検証してみる。
定格3.85GのCore2は有りません、
定格VCoreで3.85G回るのか?
おれのQX9650より凄いな、(T-T)
「BIOSの設定いじったのはメモリ設定とPCI固定だけで後は全部AUTO設定です」
とかじゃないだろうな?
俺も737B持っていたけど、確かに737Bの当たり石って凄いと思う、
俺の持っていた737B中当たりだったけど…。
17 :
11:2008/01/04(金) 17:00:49 ID:i0VfW5QR
■CPU :Q6600
■ロット :L742A829 Ver002
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :PCデポ
■CPUFAN :峰クーラー
■電源 :シーソニック SS-650HT
■M/B :GA-X38-DQ6
■BIOS :F7d
■動作クロック :3.2G
■FSB :400
■倍率 :8
■Vcore :1.250V
■Vdimm :1.8V
■メモリ :UMAX 800 1G×4
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing :5
■ケース :クーラーマスター
■温度 :34-36-34-34 室温19度アイドル時
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:prime95 10h(続行中) 温度は53-56-53-54
400*9の3.6Gだと1.4Vかけてprimeが2hくらいで噴火した。
1.45までかけたけど3h弱で噴火&コアが70度に近くなったので中断
378*9の3.4Gなら1.325Vでprime8時間回り無問題。
負荷8hじゃ足りないといわれそうだけど、
うちの環境では3.5G弱くらいが限界っぽいです。
実用域は400*8=3.2Gでいこうと思います。
電圧も下げられてるし、十分美味しいCPUですw
■CPU : QX9650
■ロット : L739A637
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 :1's
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme
■電源 : INFINITI-JC EIN650AWT-JC
■M/B : P5E
■BIOS : 0502
■動作クロック : 4000
■FSB : 400
■倍率 : 10
■Vcore : 1.280V
■Vdimm : 1.8V
■メモリ : UMAX 1Gx2
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : NineHundred
■負荷テスト:Prime95 12時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3102.jpg CPUファンもう少し高速なのに変えます。
>>18 前スレか前々スレに出てた奴とロットナンバーから構成、電圧まで同じだな
とりあえず当り石オメ
>>19 ありがとうございます。
今までに4Gで1.3V切ってた方いらっしゃったなんて見落としてたようです・・・
P5K-EはQX9650では使い物にならなかったので、
P5Eを空冷で4.5GPrime95を2時間回した勇者に習って買い換えました。
>>18 VCoreのBIOS設定値は何V?1.325V位かな?
>>20 おめでとうございます。
memtiming 5-5-5-15で平気じゃない?
低格だし
>.>21
BIOSでの設定値は結構高く1.368Vです。
P5K-Eもそうでしたが、実電圧と設定値に大きく差があります。
>>22 ありがとうございます。
設定値はたぶん5-5-5-15でも大丈夫だとおもいます。
ただメモリをUMAXに変える前はこの電圧は無理でした。
今回UMAX(70nm)にかえて初めて通りました。
■CPU :Q6600
■ロット :L743B022
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :99ex/1月2日
■CPUFAN :infinity@12cm1200rpm
■電源 :NeoPower650W
■M/B :P5K-E
■BIOS :0906
■動作クロック :3.44GHz
■FSB :430
■倍率 :8
■Vcore :1.400V@CPU-Z 1.5250V@BIOS VID:1.3125V
■Vdimm :2.00V
■メモリ :UMAX PC2-6400 2GB*2
■DRAM Frequency :850
■DRAM Timing :5-5-5-18
■ケース :P180
■温度 :42-42-38-37 室温29.7度アイドル時
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:prime95 11.5h 温度は70-70-64-65@室温28.8度
ストレスプライム*4で負荷テストさせてたら11時間41分で1つ噴火。
安全域は425*8あたりかな。環境自体は上記設定のまま470*6でPrime6時間OK。
ファンをもう少し強力な物にしたい。
現在同じ環境でL744A319(VID:1.3000V)を1.376V,440*8でStressPrime中。445*8は2時間強で噴火。
こちらの固体の方が発熱が多いけど限界も高そう。明日以降FAN変えて追試したのを報告予定。
>>24 P5K-Eって0.125vも降下するのか。酷いな・・・おぃorz
P5K-E/WIFI-APと違って一見ノースのオパイポとWIFI-AP削っただけかと思いきや、
色々な所コストダウンされていそう(`・ω・´)
>>25 BIOSの所為らしく、P5K系スレによると1.6125V以上に設定した場合は設定値がきちんと出るらしい。
古いBIOSだと大丈夫っぽい記述もあるが買ったのもスレを読み始めたのもつい最近なのでよくわかりません(><
どっちにしても褒められた仕様ではないことは確かだが…
>>26 あぁ〜そういえば思い出した。OCには0806が一番適してるって見たことあるわ。
P35はDFI X38はASUSだから、P35系のASUS触った事無くて、ASUS板で見たって程度だから間違ってたらスマンよ。
0806に一度落として見ることをお勧めする。
>>26 TXあたりで負荷かけたときとアイドル時でCPU-Z読みで電圧降下はどれくらいありますか?
ちょこちょこ見てるんですが、P5B寺などと比べてどれくらい改善したか数値が
見当たらなかったもので。よろしければお願いします。
>>28 0906においてはBIOS1.5250Vの時にアイドル1.416V負荷1.400V(prime*4でもTXでも)です。
>>27 そういうわけでBIOSで降下値を考慮して高めに設定してやれば実用上はあまり問題ないので、このまま使うつもり。
FSB耐性が落ちたという話も聞いたけど、現状で470まで回っているので問題無いし…
>>29 >>1.6125vからいきなりほぼ設定通りに電圧がかかる。
>>したがって1.5vから1.6vまでは抜けてしまっていて、設定することが出来ない。
>>1.5vから1.6vまでを使わない人は0906で問題ないかと思われます。
ASUSスレから転載だけど、こういう事か・・・理解した。
1.6000v以下の設定だと激しく降下して、1.6125v以上だとほとんど効果しないって事ね。
>>29 すばやいレスありがとうございます。下がり幅小さいですねやっぱり。
うちでは1.296Vから1.240V程度までTXで下がりますので(primeだと下がり幅もう少しすくない)。
とても参考になりました。
Loadline CalibrationがAutoになってるだけじゃ・・・
って気がするけどね
>>27 それ、たぶん見間違い。
0806は一番廻らない。
廻るのは0602。
Q6600 BIOS設定1.500VCPU-Z読み1.400Vで3.6GHz Prime12時間通ったけどどんなもん?
報告する価値あれば報告します
>>34 当たりば部類に入る石ジャマイカ?
最近のロットなら報告上げてもいいんじゃまいか?
中古、オクでしか買えない古いロットなら微妙かもだけど。
前スレで3.8GHzでPrimeに挑戦した者です
いいとこまで行くのですが、いつもコア2が赤マーク
Primeって手強いですね(デュアルでORTHOSみたいには逝きませぬ)
無闇に盛ればいいってわけじゃなさそうで・・・
そんな訳で、期間限定常用クロックで報告
■CPU :Q6600
■ロット :L740A669
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :12月中旬 工房
■CPUFAN :クラマス涼水2(空冷)
■電源 :剛力550W
■M/B :COMMANDO
■BIOS :1506
■動作クロック :3.60GHz
■FSB :400
■倍率 :9
■Vcore :1.400V@CPU-Z 1.500V@BIOS VID:1.2875V
■Vdimm :2.25V BIOS
■メモリ :CFD PC2-6400 1GB*2
■DRAM Frequency :500MHz
■DRAM Timing :4-4-4-12
■ケース :不明 サイド開放
■温度 :50-50-47-47 SS取得時 室温10℃くらい
■温度計測方法 :Core Temp 0.96
■負荷テスト:prime95 12h
逆算して夏場でも70℃くらい
Primeみたいな重いアプリの用途は考えられないので、
BIOS1.45V設定で使ってみようと思ってます
37 :
36:2008/01/07(月) 04:13:41 ID:PKDkXphJ
Q6600ってコスパいいんだな・・
3Gでπ20秒切るし俺は3Gでいいや重いヴィスタの立ち上がりもQ6600@3Gにしたらまったく気にならないぐらい速いし
だがQ6600はFSB400からハッキリとキビキビ感が増す
TX8時間回すって危険かな?
マザーの冷却をしっかりな。
VcoreってなんでBIOSで指定した数値よりCPU-Z読みのほうが小さくなってしまうんだろ?
どっちがBIOS側で指定しても出力はCPU-Z読みのほうになるのか、CPU-Zが間違えて読んでるのか、どっちかわからない・・・
電源の出力インピーダンスによって多少の電圧降下がおこるんでね?
高負荷時は消費電流増えるから電圧の落ち込みが増えるのも説明できる。
フィードバックかけて補正してくれても良いと思うけど。
別スレに書きましたがスレチだったのでこっちにも書きます
■CPU :Q6600
■ロット :L742A940
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :フェイス@1月1日
■CPUFAN :忍者+@12cm1200rpm
■電源 :Seventeam ST-620PAF
■M/B :GA-P35-DS3 Rev1
■BIOS :F12
■動作クロック :3.2GHz
■FSB : 356
■倍率 :9
■Vcore :1.35V@BIOS 1.28V@CPU-Z VID:1.35V
■Vdimm :1.80V
■メモリ :虎羊 PC2-6400 1GB*2
■DRAM Frequency :712
■DRAM Timing :5-6-6-18
■ケース :SCY-0311(初期型)
■温度 :室温18度
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:prime95 9h 温度:52-51-51-52〜61-58-58-61
(p)
ttp://www.imgup.org/iup537415.jpg 9時間Prime通ったのでとりあえず
Vcore1.5v(BIOS) 1.4v(CPU-Z)
まであげて3.6Gに挑戦しましたが、20分くらいでPrime異常終了&OS強制終了orz
これ以上あげても常用する気はないので断念しました
3.5G(VcoreBIOS:1.50、CPU-Z:1.4v)にも挑戦しましたが、30分でCPUの温度が79度まで上がってしまい、
もしPrime通ったとしても常用できたもんじゃありません
今3.4G(VcoreBIOS:1.4v、CPU-Z1.3v)でいってるけどハズレ石の予感orz
年始めの運試しで買ってみたけど、これは・・・
>>46 thx
とりあえず間違えて読んでることはないようなのでよかったです
>>46 うちのC2Qよりましだよ
3.2G 1.4V
3.6G 1.6V
これでやっと常用可能
BIOS1.28Vで3.2G通れば十分当たりだろ、
俺的には限界OCが気になる。
>>47の「
>>46」は
>>45です、スマソ
>>48 1.6vまで上げてCPU持つの?
>>49 限界は3.6Gくらいだと思う
vcoreもっともっと上げたらいける気もするけど、温度とかの関係で無理だと思う
今の冷却だと1.6Vに上げても直ぐに落ちるね!
とりあえず水冷してみれば?
>>51 調べたけど、一式1万余裕で超えてるし水漏れの心配もありそうだから今はこのままでいくよ
3.4Gでもかなり早いし
でも夏で3Gでもキツそうなら買い換えそう・・・
>>46 それ、はずれじゃないよ
冷却がイマイチなだけだと思う
VID1.3000V(よく見ろ)なら盛った時の発熱はもっと低いはず
CPU-Z読み1.248Vで3.2GHz通ってるから俺のとほぼ同等
ちなみに
>>36だけど、室温をそっちに換算して3.6GHzで60℃チョイくらいかな
>>53 >冷却がイマイチ
そういや、CPUクーラー取り付けるときにてこずって何度かグリス塗ってるのにつけたりはがしたりをしてたけど、
あれが原因で気泡入っちゃったのかな?
でもあんな隙間に気泡入るわけないし、ううむ・・・
やっぱりクーラーがしょぼいのかな
>>44 電圧は A/D 変換して計ってるわけだが、A/D からは「今何Vだよ」って出るわけじゃなくて
「基準電圧と比べて何%だよ」って値が出るだけ。
例)基準電圧が 5V で A/D の入力が 2.5V なら、A/D の出力値は
10bit の場合で 2^10=1024 の半分で 512。
問題は、基準電圧にも、A/Dの精度にも、A/Dの入力にも誤差があるので
出力値だけ見て何ボルトか簡単には決められない。
このため、ソフト側では「A/D 出力が 512 なら何Vとするか」決める必要があるが
BIOS と CPU-Z でその辺のさじ加減が違うんだろう。
どっちが正しいかは何とも言えない。
どちらにもある程度の誤差があると見た方が良い。
>>45 フィードバックはソケット直近のレギュレータでやってるよ。
ATX電源の 5Vsenese みたいなのはCPUまでの距離が近いから
必要ないと思われ。
専門家出現
CPUの安全温度圏内っていくつくらいなん?
俺、エンコとかしないし、ゲームオンリーだから
温度上がらんし、そこそこOCさせていいよね?
実測する計器にも誤差がある罠
61 :
Socket774:2008/01/13(日) 19:46:24 ID:NN6zhD/X
ちょっと型落ちだけどギガの965P-DS4Rev3.3てのが
もらえることになったんだけどFSB1333MHzで使ってる人いません?
その人の話だと1000MHzくらいまでしか安定しないというんだけど
(だからもらえる)
ちょっとググってみたらそのくらいのFSBなら動きそうと思うけど・・・・
FSBやノース(言い方古いかな)の電圧もいじらんとダメなのかな。
>>61 まさに使ってるが、E4300@350*9で半年以上BOINC回し続けても安定してるよ。
Vcore以外の電圧関係は全部定格。
1600はどうかわからんが、1333ならメーカー側でOC対応としているわけだしいけるはず。
安定しないのはメモリ比率の問題だと思う。
DDR2-800とFSB800のCPU積んで倍率Auto(1:1)のままFSB1000まで上げたらメモリクロックは500MHz(=DDR2-1000相当)を超える訳で、
Vddrを昇圧してやらないとメモリが引っかかる。
63 :
61:2008/01/13(日) 20:11:57 ID:NN6zhD/X
>>62 おー、さんきゅー。安心してげっちゅしちゃう。
さて石はどうしよかな。
ちなみにE4300のVcoreどれくらい盛ってます?
オクでやっすいからマネしようかなw
■CPU :QX9650
■ロット :L739A637
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :ツクモ
■CPUFAN :NINJA COPPER
■電源 :SilverStone DA1200
■M/B :ASUS Maximus Formula SE
■BIOS :0907
■動作クロック 4.0G
■FSB :400
■倍率 :10
■Vcore :1.36875V(BIOS)
■Vdimm :1.80V
■メモリ :TWIN2X4096-6400C5 G XMS2-6400 2GBX2 CL5
■DRAM Timing :5-5-5-15
■DRAM Frequency :800
■ケース :SilverStone SST-TJ10B
■温度 :負荷時46-46-39-44 室温19度アイドル時 29-29-20-26
■温度計測方法 :CoreTemp0.96
■負荷テスト:Prime95
380X10も400X10も安定するVcore同じでしたので4.0G常用
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3190.jpg
>67 もうちょっと電圧に気合入れても伸びない?
ペンリンOC用に最低950くらいで回るメモリの確保は、皆さんお済なんですか?
みんなOCメモリとかDDR1066を買うの?それともDDR800用をOCするの???
>68 penrynでDDR2-800使えばいいんじゃねえの?
一応DDR2 1066持ってるよ!しかし
ASUS Maximus Formulaのメモリー対比がねー糞だから。
ああ、お前の頭も相当くそぽいな…
ワロスw
>>72>>73 P5E メモリー対比でググってみな!
オーバークロック時に、
よく使う1:2とか4:5全く使えない、
俺のMaximusFormulaAIなんかBIOSさえ起動しなくなる
正直Q9450なら1:1くらいしか使わないな…
倍率8だからFSB450でやっと3.6GHzなわけだし…
DDR2-800を使ってOC DDR2-900で廻る位ならブランドも特にいらんだろうな
それにある程度のブランドならDDR2-900にしてレイテンシ下げたほうが
効果的かなぁとも思うんだが
俺、Q6600で4GHz(445x9)、メモリ556MHz@4-4-4-12で安定して動くから、もう十分
安定して動くっていう場合のSSって何を貼ったらいいの?
まさかPrime12時間とか言わんだろうから、指定してくれればやってみる
ここは動作報告スレ
お前のどうでもいいような日記は書くな!どあほ
>>80 報告はもう済んでる
話の流れ的にメモリの話をしたまでですが何か?
いま公式にあがってるNVIDIAのvistaドライバがPC再起動してくれるんで
OC限界が調べらんね。OS落とすドライバってどんだけ〜〜〜〜〜
>>81 SP2004、うちの環境だとCPU使用率50%までしか上がらなかったよ・・・
環境は既に
>>46に書いてます
二つ走らせればいいじゃん
>>85 2つ走らせても2コアに集中して残りの2コアはサボってる・・・
デュアル対応版なら2つ、そうでないやつは4つ走らせれば100%になるぞ。
ちゃんとCPU別に割り当ててる?
QuadでWπやるとDualよりかなり速い
ま、キャッシュを取り合わないので当たり前だけど
>>87 タスクマネージャーでコアごとに割り当てたけどやっぱりダメだった
とりあえずPrimeが動くからそれでいったけど
そのデスクトップがwwwwwww
きめぇ
サーセンww
Q6600なんだけど、
3.6GHzで常用する場合、経験上Prime通ったVcoreから
−0.03V位でいいみたいなんだけど、どう思いますか?
■CPU :QX9650
■ロット :L739A637
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :工房
■CPUFAN :NINJA COPPER
■電源 :SilverStone DA1200
■M/B :ASUS Maximus Formula Special Edition
■BIOS :0907
■動作クロック 4.0G
■FSB :400
■倍率 :10
■VGA HD 3870 CrossFire @885MHz 1201MHz
■Vcore :1.36875V(BIOS) LoadlineCalibration有効
■Vdimm :2.3V
■メモリ :Crucial Ballistix DDR2 PC2-8500 (1GBx2)
■DRAM Timing :5-5-5-12
■DRAM Frequency :1066MHz
■ケース :CoolerMaster Stacker 831SE
■温度 :負荷時52-52-47-50 室温18度
■温度計測方法 :CoreTemp0.96
■負荷テスト:Prime95
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3223.jpg
うほっ
確かに
FSB400なのにな
>>95 そのよくわからん-0.03Vっていう微妙な数字はどっかの電波で受信したのか?
一人だけ一般人がw
>>100 厳密にはBIOS設定値でマイナス0.025Vかな
俺のQ6600 BIOS1.500VのCPU-Z読み1.400VでPrime95 OK
で、俺の知り得る限りのベンチすべてとDVD焼きは
BIOS1.425V CPU-Z1.344V(アイドル)でOKなんで、
ちょっとだけ余裕を持たせてBIOS1.475Vで常用中な訳
BIOS1.500Vよりは1.4V台の方が精神衛生上よいかなと思って でした
とりあえず全部定格でどこまでいけるかやってみた
■CPU :E8500
■ロット :O(Q?)745A703
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :TwoTop
■CPUFAN :水冷
■電源 :Odin800
■M/B :abit IX38 GT Quad
■BIOS :6.00PG(公式にあった最新)
■動作クロック 3.899G
■FSB :410
■倍率 :9.5
■VGA :クロロ
■Vcore :1.225(Bios)
■Vdimm :1.85V
■メモリ :UMAX Castor2Gx2
■DRAM Timing :5-5-5-18
■DRAM Frequency :984MHz
■負荷テスト:SuperPAI MOD1.5
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3233.jpg
>>106 乙
これがらガッツリ詰めてくださいまし。
期待してます!
>>108 IX38 GTはCPU-ZのVcore表示が正しくされないのだ。
ま〜とりあえず初報告、
来た〜〜って感じで!
AbitツールのCPU Volt 1.21だから持ってるようには見えないね。
BIOSの問題かわからんが、今現在汎用ツールでちゃんと読めないらしい。
>>106 すげーなおい
これから4G超え報告がじゃんじゃん来るのか・・・?
IX38 GTのVcoreはabitGuruの表示がほぼ正しいのだ
CPU-Z表示はまったくのデタラメなのだ
電圧設定とかは右下のGuruを見てくれると嬉しい。
fsb480でブルーバック、チキンな俺はここまでだ。
限界は他の人に任せて、あとは4G常用値を探っていくよ。
■CPU :E8500
■ロット :O(Q?)745A703
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :TwoTop
■CPUFAN :水冷
■電源 :Odin800
■M/B :abit IX38 GT Quad
■BIOS :ID12
■動作クロック:4518.9Mhz
■FSB :475
■倍率 :9.5
■VGA :クロロ
■Vcore :1.45(Bios)
■Vdimm :1.9V
■CPU VTT:1.20V
■MCH:1.30V
■メモリ :UMAX Castor2Gx2
■DRAM Timing :5-5-5-18
■DRAM Frequency :950MHz
■負荷テスト:SuperPAI MOD1.5
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3234.jpg
>>116 内部倍率6倍でFSB耐性探ってくれると嬉しかったりする。
1.9Vとか何か凄いことになってないか?w
>>116 マジカwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがにこの時間ででさえアイドル時の温度が無茶苦茶高いね・・・オールシーズン使うならガス冷前提かな。
でも、これCPU-z見ると電圧滅茶苦茶ageられてない?
Ver1.43で見るとどうなる?
ところで、倍率落としてFSBはどこまで逝く?
IX38 QuadGTだとどのバージョンのCPU-Z使っても
電圧は正しく表示されないよ
>>122 なんと、見放された子なのか・・・。
それだけ対応が難しい板なんたろうか。
室温15℃くらい?
デジタルPWMとか関係あるのかね>誤表示
にしても乙です。
π1M 10.734sって遅いぞ
何か引っ掛かってる。
vistaだとベンチパフォーマンス落ちるってのが多いと思うが。
πとvistaは無関係なのか?
uGuru起動したままだと遅くなるってどっかのブログにあったような
倍率はしばしお待ちを。つーか眠い。
πは正直遅いと思う。
思い当たるところというか、ありえそうなのはこの辺か。
・DRAM Timingは指定するとちゃんと出てくれないのでby speedにしてるから?
・Q6600からCPU乗せ変えただけなんでその影響?
・VISTA Ultimate 64bitだから?
130 :
Socket774:2008/01/20(日) 02:59:22 ID:dJuoQSPR
前日19日に、あるショップの店員に聞いてみた・・。
「明日、解禁の8000シリーズ、予約できますか?」店員A「できますよ」
たっぷり寝てから、引き取りに逝ってきます。w
ちなみにお値段。8400 \25,980 8500 \36,000でした。
>>130 すみません
入荷できませんでした
入荷でき次第お電話差し上げます
(実は
>>130の分も売った)
>>116 乙!
Conroeだととりあえずゲームなんかが起動するCPUクロックの100〜150Mhz下のクロックが
常用限界になってるので4200〜4300が常用限度っぽいですね。
あとは温度によるけど買ってきてすぐに結構かっちり
綺麗に組めてるようですばらしいです。
>VISTA Ultimate 64bitだから?
これじゃね?
>>130 高くね?
価格安定する頃には報告もいっぱい上がってるだろうし
俺はあと3日くらいまつわw
4300Mhzで常用が可能ならE8500の存在意義も結構あるわな。
FSB1813で4300Mhzだからちょっとイイ目のMBなら十分常用で回せるだろうし。
680iとかだとFSB限界が1875〜1880Mhz程度なのでそれ考えても余裕はある。
常用で4Ghzまでしか回らないと思ってたが
π完走から500Mhzもマージン見る必要はさすがにないだろうし
E8500に対する風向き変わってきたな。
倍率をx6にしたけどFSB485でブルーバック。
設定は485x9.5のときと一緒ね。
うちの裸馬はFSB500を超えると不安定になる子なんで、これ以上はどうしようもありませぬw
室温に関する質問があったけど、手元の温度計で18.6℃
水温は20℃です。
MBが2000Mhzで安定して回ればE8200で4G常用ってのも出来るけど
さすがにそうは問屋が卸さないかw
チップまで水冷ですか?
1600Mhz石準拠の板ってこんなに安定してるんだ!?
>>136 どういう意味?
メモリの事書いてるということは、1:1に設定できなくてCPUのFSB耐性が分からないってこと?
>>138 水冷にしてるのはCPUとVGAのみ。
チップセットは水枕設置の調整がめんどい&HR-09が合わないからやる予定はないです。
デジタルPWMのM/BでEverest使うとCPUが死ぬっていう話があるから、温度が見れないのが気がかりですがORTHOSかけて寝ます。
通ったらまた報告しますね。
限界付近になると不得意な倍率とかっつーのもあるよ。
なんでもむやみに下げれば安定するわけでもない。
美味しい動作ポイントはいつでも、ただ1点
(実際には殆どガチな2〜3ポイントの中から一番落ちない設定を選ぶ)
電圧とかは全部いい設定なのに
常用出来る4300Mhzな倍率設定もあれば
すぐ落ちたりなんだか引っかかったりする3800Mhz設定もある。
一番下の倍率で使っても処理の完了に変に時間がかかりすぎる場合は
全然省電力とかにはなってないよ。
クルマで言えばパワー出無くて(設定した人間のせいで)
坂道でスピードゼロなのにずっとアクセル全開みたいな状態だからね。
むしろある程度勢いつけて一気に登り切っちゃった方が燃費いい。
>>139 言葉がかなり足りなかった、すまん。
メモリのせいにしちゃったけど、どっちかっていうとケース内部の冷却はエアフローのみに頼ってるんで、
Northに電圧特盛りはしたくないんですよ。
MCHに電圧かければ少なくともメモリの限界(1:1でFSB515くらい)まではいけると思うんですけどね。
チップセットの水枕化は正に職人芸ですし
デフォの空冷で480(1920)→マージン見ると1900〜1880で常時回ってくれるなら
そっちの方がいいですね。
チップセットの全水冷は680iMBでやってますが
1ミリとかちょっとでも傾斜してミリ幅の小さなコンデンサに干渉すると
もう起動しませんから。(下手すりゃそのまま死亡)
ゴムスポンジで水枕用の足場を高さ測って組んで稼動範囲以上になると
硬いゴムスポンジが当たるように枠を2重化したりとかもう大変。
チップが元々爆熱じゃないんでしょうね。
>>141は
>>139向けの発言です。
>>142 了解。
どういう状況か分かりました〜。ありがと。
>>141 なんじゃこりゃ。興奮しすぎ。
■CPU :E8500
■ロット :Q740A517
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :T-ZONE 1/20
■CPUFAN :3Rアイスエイジ(空冷)
■電源 :KEIAN 静か 550w
■M/B :P5B寺
■BIOS :1226
■動作クロック :4.2G
■FSB :443
■倍率 :9.5
■Vcore :1.375V
■Vdimm :2.00V
■メモリ :トランセンドDDR2 800 1G×2
■DRAM Frequency :443
■DRAM Timing :オート
■ケース :Aerocool R-55
■温度 :アイドル25-27(室温15)
■温度計測方法 :CoreTemp96.1
■負荷テスト:super pi
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3236.jpg
146 :
Socket774:2008/01/20(日) 04:12:54 ID:OtLHwspq
■CPU :E6750
■ロット :不明
■産地 :不明
■購入日、店舗 :日本橋ツートップ
■CPUFAN :ANDY侍
■電源 :剛力550W
■M/B :P5K-E
■BIOS :0901
■動作クロック :3.8GHz
■FSB :475
■倍率 :8
■Vcore :1.5750
■Vdimm :2.1
■メモリ :DDR2-800*3(KMHS-C200装着)
■メモリファン:メモリの前にケース用12cm(8800GTに乗せる感じ)
■DRAM Timing :5-5-5-15 2T
■ケース :A380プラス
■温度 :アイドル29℃ π419万桁41℃
■温度計測方法 :PC proveU
■負荷テスト:SuperPAI104万桁(14秒)
OC初心者で探り探りでしたが最初に思ったのがCPUZのmem系とVoreがあてにならなすぎで
びっくりしましたwww
クロック4GHzだと安定しなかったのでとりあえず安定ラインで報告です
これから詰めてとりあえず4Gは超えたいです
147 :
146:2008/01/20(日) 04:16:43 ID:OtLHwspq
室温は23度
>>106 >>116 abit IX38 GT Quadって、やっぱり自動特盛りされてるじゃん。
GURUはあくまでBIOS設定の数字を表示してるだけだろ。
なあ、アルダン
150 :
146:2008/01/20(日) 04:23:31 ID:OtLHwspq
>>148 TXでどのくらいの時間で報告したらいいですか?
15分〜1時間位でいいっす。
>>149 CPU Target VoltageがBIOS設定値でCPU Voltが測定値なんじゃないん?
153 :
ATI vs ndivia:2008/01/20(日) 04:44:56 ID:BjKQLDW7
>>146 なんで>DDR2-800*3なんだ????
154 :
146:2008/01/20(日) 04:46:47 ID:OtLHwspq
■CPU :E6750
■ロット :不明
■産地 :不明
■購入日、店舗 :日本橋ツートップ
■CPUFAN :ANDY侍
■電源 :剛力550W
■M/B :P5K-E
■BIOS :0901
■動作クロック :3.8GHz
■FSB :475
■倍率 :8
■Vcore :1.5750
■Vdimm :2.1
■メモリ :DDR2-800*3(KMHS-C200装着)
■メモリファン:メモリの前にケース用12cm(8800GTに乗せる感じ)
■DRAM Timing :5-5-5-15 2T
■ケース :A380プラス
■温度 :室温23℃アイドル29℃ TXで52℃
■温度計測方法 :PC proveU
■負荷テスト:SuperPAI104万桁(14秒)
■負荷テスト:TXで40分→intelUae4o <= #JXjH-h,L
再度纏めます、何度もすみません
155 :
145:2008/01/20(日) 04:47:59 ID:0hTJ6acQ
156 :
146:2008/01/20(日) 04:48:49 ID:OtLHwspq
>>146 初心者でしてよくわからず4枚認識せず一枚減らして3枚にしてましたが
いろいろ勉強した結果近々2G*2を買うことにしました
>>156 それ、ただ単に32bit版のwindows使ってて4Gまるまる認識しなかっただけでね?
158 :
146:2008/01/20(日) 04:53:26 ID:OtLHwspq
当時はBIOSいじってなく起動もしませんでした
今の知識なら勿論できますよw
160 :
146:2008/01/20(日) 04:59:20 ID:OtLHwspq
vistaです
Vistaだとベンチの値が低くて設定ミスとかイラン事言われやすいよ。
165 :
146:2008/01/20(日) 05:06:01 ID:OtLHwspq
雑談チックになって申し訳ないんですがE8500使って4.2GHz超えてないのは
ハズレ石なんですか?まだ詰めてないんですか?元々OCしずらいCPUなんですか?
チキンなんですか?
そもそもOSが安定してないから石の限界で不安定なのか動かが見極めにくいし
OCする場合は特にだけどOS(ソフト)側はガチに動いている状態が望ましいです。
両方信頼性が不明な状況でのテストってのは意味を成さないことが多い。
168 :
146:2008/01/20(日) 05:08:50 ID:OtLHwspq
>>166 そうですか、XPもあるのでHDD増設してスイッチングハブつけることにします
Funai
頼む・・・誰か8400のOC報告を・・・
8500と迷って練れない・・・
172 :
@株主 ★:2008/01/20(日) 05:55:13
傘 ID:58eVmhHg
楽しい時期になりましたね〜
AMD脂肪ですねー
まあ、ママンとメモリは確実に550は回らんと
何の耐性調べてるかわからんってことはわかった
8400(倍率9)では石自体の耐性の前にママンが・・・
また、IX38 GT Quad 買おうと思ってたけど微妙だな
175 :
145:2008/01/20(日) 07:47:50 ID:0hTJ6acQ
つーかCPU側のデフォルトFSBアップって全くうれしくないんだが。
E8500だのE6850だのよりE6700のがいいんじゃねーのって思ってしまうが。
だったらE6700を買っちゃいなYO
>>174 3フェーズ電源のG33ですらFSB450で回るしASUSやGIGAのマトモな板なら500余裕じゃねえの?
E8600でたら400x10で無難に常用した方がよさそう
それが一番美しいな、定格電圧で4.2ぐらいで動く個体ならなお良し
400*10無難なOCって、
いい時代になったな〜。
>>181 既にうちのQX9650がそうなので・・・
E6850は水冷で450x9で常用可能になっております
低電圧3G駆動時の消費電力きぼん
皆、ツールなに使ってる?
>>184 BIOSの方がGUIタイプのツールより安定するから
BIOSでしょ?
あぁ、この報告いくつか見てたらQ9450まで待てるかどうか…
ソケ478で頑張ってる俺に一言よろしく
SetFSBでおおよその限界点を見極めた上でBIOSから設定してPrimeかけてる。
うまくやると再起動0回でおおよその限界がわかるのでこの方が断然早い。
Q6600を333*9、3GHzで常用してたんだが、BIOSで333に設定すると起動しなくなったorz
どっか壊れたかな?
>>188 起動しなくなったなら、
取り敢えずMemoryがあやしいけど、
因みにマザーボード戯画?
>>189 GA-P35-DS3
今EasyTune5使って333まで上げたら問題なく動いている。
そういえばPOST画面の時、メモリの認識してるところでこけてたな・・・・
メモリ買いに行かないとだめか・・・?
メモリの比率さげればいいだけじゃね?
266からFSBだけ333にあげたならメモリクロックがSPDの1.25倍になっている可能性が。
負荷テストπ焼き_(笑)とかっていらんから載せるなよw
やはりギガかっ!戯画それがあるんだよな〜
取りあえずBIOSをdownとup繰り返して入れてみな。
何か日本語変かな?
E8500ゲット。
空冷冬常用値を現在摸索中。
ちょっと思ったんだけど、VCORE盛るとコンローの時より温度上昇が
高いような気がするんですけど、皆さんどうですか?
196 :
Socket774:2008/01/20(日) 11:53:08 ID:tOYAJDs5
■CPU :E8400
■ロット :Q747A258
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :ドスパラ
■CPUFAN :全銅忍者 + 鎌風2の風120
■電源 :Core Power 500w
■M/B :GA-P35-DS3R(Rev1)
■BIOS :F11
■動作クロック:4Ghz
■FSB :445
■倍率 :9
■VGA :ケロロ8800GT 512MB 手動OC (Core 730,Mem 1030)
■Vcore :1.325v
■Vdimm :+0.2v
■FSB:+0.1v
■MCH:+0.1v
■メモリ :Castor LoDDR2-512-800 * 4枚
■DRAM Timing :5-5-5-18
・FFベンチ 11191-H 終了時(38℃,39℃)
・3DMark06 14244 終了時(40℃,40℃)
・Superπ104万 実行中(44℃,43℃)
※XPPro ※室温15度 ※CoreTemp 0.96.1.0
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1160247.jpg 比較的安い構成なのでご参考に
発熱が低い。E8400は絶対オススメ。
>>193 BIOS見に行ったら新しいのが出てた。
で、BIOS updata したら何の問題もなく起動した。
とりあえずは様子見かな〜
d
>>191 SPD(Mhz)設定するところなら確かにあるがメモリの"比率"を変えるとこは見たことがないんだが・・・
比率ってのは3:2と言う奴だよな?
俺何か勘違いしてるか?
>>197 SPDはメモリモジュールに書き込まれてるからBIOSから変えられないyp
メモリの周波数を変えるということはすなわち比率を変えると言うこと。
SPD値以下になるように設定するか先にメモリの耐性探っておけ。
PrimeやTX回した報告待ってるぜ
だめだ8500 1.2Vで3.8Gまでしか回らない
CoreTempはちゃんと作動してるんかなあ
うちのE8500は最新の0.96.1でVID1.0500Vの表示が・・・
負荷かけると1.1125Vの表示になるな
>>203 π焼き中にCoreTemp起動しても1.0500Vのまま
うちのE8500はVID1.0750vだな・・・
VIDが負荷で変化するのはおかしくね?
EISTが有効ならあり得る話
うちのはもちろんEIST C1E はオフ
両方オフでうちの8500は1.0875
今ORTHOSかましてるけど52度まで上がった・・@infinity+2000rpm12CMFAN
今ゲットしてきたE8500、0.96.1でVID0.9625なんだが当たりなのか?そうなんだな??!
今から試してみます。。
[email protected] ORTHOS10minクリアなお継続中だけど
ケース開けてヒートパイプ直に触ってもとても50度とは思えないほどぬるいんだが・・
センサーおかしいんだろうか・・
3.8だと26度いくか行かないか棚
室温18度
温度だけ参考にしたいからTX30分まわしてくれ
空冷の奴だけでいい
■CPU :E8400
■ロット :Q746A476
■産地 :Malaysia
■購入店舗 :九十九電気
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120 eXtreme+ZALMAN ZM-F3BL 120mm
■電源 :ENERMAX EIN650AWT-JC
■M/B :ASUS Maximus Formula SE
■BIOS :0907
■動作クロック:4Ghz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :1.250v CPUZ;1.23V
■メモリ :Crucial Ballistix Tracer DDR2-1066
■DRAM Timing :5-5-5-18
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3239.jpg 温度が高いのはグリス塗ってないからかな…?
塗れば10度は下がると思われる。
OCしすぎてぼろぼろなOSでもここまで伸びてるのだから
OS入れ替えたらもう少し上がるかな…
当たりくさいから満足だわ。
欲を言え4.2Gなんだが…笑
温度が高いのはグリス塗ってないからかな…?
温度が高いのはグリス塗ってないからかな…?
温度が高いのはグリス塗ってないからかな…?
温度が高いのはグリス塗ってないからかな…?
温度が高いのはグリス塗ってないからかな…?
217 :
Socket774:2008/01/20(日) 14:10:48 ID:ZoK5niGU
塗ってないとかどんだけww
>>215 できれば・・・8kまでまわしてほしかった・・・・
時間ないのはわかるが・・・
温度やばいくらい高すぎだね
つかグリス濡れ
参考にならん奴は市ね
塗れよw
室温18度って人は部屋の温度計が18度なん?
寒くて生活出来ないんだが・・・ベンチ用ってことなんだろうか。
うちの9650、P5EでBIOS 1.4V かけても 4G 不安定だよ。
(CPU-Z読みで負荷時1.31V、FSBデフォ 11倍)
室温24度でCoreTemp69度くらい。
ultra120+1700rpm 12cmだけど、ファン変えたら4G安定するんかな。
3.6G@BIOS 1.30V ならTripcode 15分で60度。
>>221 グリス塗らないでやるのが参考にならんの
お願いだから塗って・・
225 :
Socket774:2008/01/20(日) 14:15:36 ID:ZoK5niGU
めんどくさいなら
普通にリテール付けてやれよw
報告まちきれずに、E8400ほか一式ポチった
さようならAMD><
はずれ石リテールFANでも4GHz常用できるなら少し欲しくなるな
もっとデーターくれw
グリス盛ってクーラー固定しないで上に置くだけの方がよっぽど時間もかからないし冷えるわ
グリス塗らないって意味不明・・・・・
>>223 まあ夜になったらね。
今は回してる最中だし。
>>225 リテールだとケースに固定してる状態だから
バックプレートとるのめんどくさいじゃん…
本当は動作確認程度の予定だったからね。
セレE1200買った俺はどこに報告すればいいんだ?
セレOCスレでも立てよう
動作確認でも普通は塗るわ
真ん中に盛って潰せば良いだけのことなんだから
>>222 暖房して部屋の温度が18.7度
いつも冬はこのくらいだよ?
リテールでもプッシュの部分はずせば
バックプレート式で普通につけられるよ
早く回したいって・・・・おまっっっw
センターウンコ盛りしてクーラー載っけるだけだから1分も余分にかからんだろうに。
最近の自作事情までゆとりに侵されていますw
まぁサーマルモニターとか付いてんだから、やばかったら勝手に減速運転されるっしょ。
常時90℃とかじゃなければ直ぐには死なない。
俺は怖くてグリス無しは出来ないから、ある意味参考になるなw
みんななんでそんなに怒ってんだよwwwwwww
同じような報告ばかりよりいいと思うぞwwwwwwww
グリスなしのデーターは貴重だw
しかも、ゴージャスなマザボにOCメモリ、CPUクーラーも
高級品のくせにグリス塗らねえところがむかつくw
VID低いなどれも。
外れVIDの報告もヨロヨロ〜(*^ー゚)b
何でもゆとり…笑
64度以上はいかないみたいだから
彼女さんが来る前にグリス(笑)でも塗ってみるか…
Arctic Silver 5方が参考になるか?Liquid Proを使う予定だったが。
いまひとつ45nmCPUのVID表示には疑問が残るけどね
QX9750までのつなぎでE1200でも買ってくるかねぇ
248 :
106:2008/01/20(日) 14:35:15 ID:9/gvK2Iz
>>149 IX38 GTQuadはM/B設定全部デフォルトにしててもCPU-ZのVCoreの表示はおかしいよ。
PWMとかXP使ってたときのCoreTempの温度とかでVCoreはBIOS設定通りの電圧で動いてると判断してる。
実際のところどうなのかは知らんけどね。
起きたら425x9.5(1.30V)でORTHOS2時間でエラー吐いてた。
改めて1.35Vでテスト中。
■CPU :E8500
■ロット :O(Q?)745A703
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :TwoTop
■CPUFAN :水冷
■電源 :Odin800
■M/B :abit IX38 GT Quad
■BIOS :ID12
■動作クロック:4042Mhz
■FSB :425
■倍率 :9.5
■VGA :クロロ
■Vcore :1.35(Bios)
■Vdimm :1.85V
■CPU VTT:1.15V
■MCH:1.30V
■メモリ :UMAX Castor2Gx2
■DRAM Timing :5-5-5-15(by speed)
■DRAM Frequency :850MHz
■負荷テスト:ORTHOS1時間ちょい
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3240.jpg
水冷なんだからもっと回せば良いのに・・・・
水冷(笑)
ID:WLgQQWHEさん、当たり石おめでとうかな
OSインストール中に寝てしまったため、SP2004で今負荷テスト中
■CPU :E8500
■ロット :Q740A517T
■産地 :MALAYSIA
■購入日、店舗 :深夜販売 T-ZONE
■CPUFAN :ANDY
■電源 :Zippy GE-600
■M/B :LPUT X38T2R
■BIOS :AD111
■動作クロック :4.275GHz
38〜41度を行ったりきたり
とりあえずこのまま放置しておきます
253 :
252:2008/01/20(日) 14:51:13 ID:OelzM+ut
修正
LPUT→LPLT
>>248 ガジェットのCPU使用率のやつkwsk
VIDが低いからといって当たりじゃないぞ
低VIDに惹かれて買って爆熱でひぃひぃ言ってるやつが(ry
誤爆
間違えたw
ID:WLgQQWHEとID:Qxucg6wh同一人物です、
テンプレ
>>1をよく読んで、自分の巣に帰ってください。
温度が変わらん…
CoreTemp対応してるのか?
>>222 P5Eは電圧下がりすぎだからな
1.45VくらいBIOSで設定しないといけないんじゃね?
>>260 あれじゃね?
P35マザーだとQX9650の温度がバグって見えるってやつ
俺のQX9650がそうなんだが
WolfもYorkと同じく温度が正常に取れてないとか
一定の温度を超えたらCoreTempの温度が動き出すと思うけど
ま、石が悪い可能性もあるけどねー
>>260 ファン止めるとちゃんとあがるから基本的に低いと個人的には思ってるけど
CoreTempでもEverestでも温度表示が変だね。
コア1は正常に動いてるけどコア2が
CPU #1 / コア #2 47 ーC (117 ーF)このまま張り付いて動かない
ちなみにE8500
まだCPUコードはいってないんじゃね。
>>265 そう?
こちらでは0.96.1で両方動作してますよ
温度が正確七日はまだ実測してませんけど
>>258 Vista用かぁ。
XPでもこんなのあればなぁ
>>266.267
BIOSは更新済みなんですけどねえ。
使っているママンがMSIだから次の更新まで待ってみる事にします。
今日いろいろやった感じだと室温20度でE8500空冷常用レベルは
4.2Gくらいだな・・・・・
πまわしたいだけだったらぜんぜんもっといけるけどね。
272 :
Socket774:2008/01/20(日) 17:34:39 ID:jTnhWzxl
■CPU :E8400
■ロット :Q745A365
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :顔
■CPUFAN :無限
■電源 :エネの550W
■M/B :Commando
■BIOS :1605
■動作クロック:4320Mhz
■FSB :480
■倍率 :9.
■VGA :8800GT
■Vcore :1.425(Bios)
■Vdimm :1.90V
■メモリ :CORSAIR CM2X1024 6400
■DRAM Timing :5-5-5-15(by speed)
■DRAM Frequency :960MHz
■負荷テスト:TX10分 その他
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3247.jpg
■CPU :E8500
■ロット :Q745A703
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :淀新潟店
■CPUFAN :無限
■電源 :Skytech 640W
■M/B :GA-P35-DQ6
■BIOS :F7c
■動作クロック:3800Mhz
■FSB :400
■倍率 :9.5
■VGA :8800GTX
■Vcore :1.200(Bios)
■Vdimm :2.220
■メモリ :Transcend DDR2-1200 2GB
■DRAM Timing :5-5-5-12
■DRAM Frequency :600.0MHz
■負荷テスト:ORTHOS4時間
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3249.jpg 温度がなぁ・・
なんでCoreTemp096.1使わないの?
スレの本題とは違うのだが、
>>116 の右上の、core1 と core2 のグラフと、その右はメモリ使用量かな? が出ているツール名が知りたい。
vista のガジェットかな? 当方 XP なので、XP で使えるツールだとうれしいのだけど
8400と8500とで耐性の差があんまない?
定格電圧で3.8GHz安定したからいいよ・・・もう(´・ω・`)
今のとこE8500のほうが回ってない(回してない)報告が多いな
280 :
276:2008/01/20(日) 18:09:24 ID:Cdj3gzpd
281 :
Socket774:2008/01/20(日) 18:10:56 ID:V18IJJPh
>>277まぁあれだ。クロック高くて初級、電圧とFSB極めて中級、E8500はそのどちらでもない所に価値を見いだすかなんだよ。
■CPU :E8200
■産地 :マレーシア
■CPUFAN :リテール
■電源 :CORE Power PLUG-IN 500W
■M/B :P5K-E
■BIOS :0906
■動作クロック :3.2GHz(400*8)
■温度:39度(CoreTemp最新版にて確認)
もうちょっと回してくる
4.0GHzでOrhos一周したのがそろそろ出てきても・・・。
4Gでアップしても最近の6850と同じだからつまらないだろ?
>>282 3.4GHz(425*8)にしてみた
負荷かけると50℃前後になるけど十分使える範囲かと
4.0GHz以上はE8500にしろママンが先に悲鳴あげそうだなぁ
E8600をおとなしく待つとするかな
>>287 GA-P35-DQ6だがFSB1700は問題なく作動した
メモリもあるのでキリのいい400x9.5 3.8GHzにしたが
FSB1600のマザボとDDR2-800のメモリで400x9.5=3.8Ghzだと常用できそうだな
>>290 P35-DQ6とDDR2-1200メモリだけど
1.200vで3.8GHz ORTHOS5時間クリア、これで常用する予定
X38-DQ6も2000可能だけど474x9.5だと流石に可能でも常用には気がのらないなぁ
293 :
Socket774:2008/01/20(日) 18:53:56 ID:1ZzvkK7I
>>293 同じロットでもPACK DATEが違うこともよくあるよ
■CPU :E8400
■ロット :Q745A365
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :ソフマップ
■CPUFAN :Infinity
■電源 :剛力 500W
■M/B :GA-P35-DQ6
■BIOS :F7c
■動作クロック:4050MHz
■FSB :450
■倍率 :9
■VGA :Geforce 7800GT
■Vcore :1.35(Bios)
■Vdimm :2.10V
■メモリ :Kingston KHX6400D2LL/1GN
■DRAM Timing :5-6-6-15(by Auto)
■DRAM Frequency :450MHz
■負荷テスト:SP2004*2 30分 VP6エンコード
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3250.png とりあえず適当なラインを探しつつ4GHz超えの設定。
電圧デフォルトのままでは430*9ぐらいが限界だった。
負荷テストをしつつ、徐々に電圧を下げていければいいかな。
剛力でOCできんの?
うちのは
ロット:Q746A328、PACK DATE:01/03/2008
定格で楽々4G安定は魅力的ではあるなぁ。
うちの6750は3.7Gぐらいが定格安定限界だし。
ただ買い換えまでするほどかと言うと微妙なとこだなぁ。
下取りに出せば追い金大してかからんとは思うけど。
>>295 CoreTemp0.96.1の温度表示おかしいと思っているのは俺だけ?
今時の室温(だいたい20〜25度くらいかな?)で、そのVcoreで
4050MHzといえど、SP2004で62度って高すぎな気がするんだけど。
ちなみに、アイドル時の温度ってどのくらいですか?
それと定格の時の温度はどうですか?
CoreTemp0.96.1だと明らかに温度高くないですか?
300 :
295:2008/01/20(日) 19:09:02 ID:AaS/CptD
4.0で常用するには倍率の10倍のE8600がいいってことか。
結局、板はどれがオススメな感じなんだろうか
ASUSより戯画かな?
>>300 うちもヒートパイプ素手で触ってもほんのり暖かい程度なのに46度とか表示される
BIOS20度だしどっかおかしいな
304 :
295:2008/01/20(日) 19:37:45 ID:hOQXHFy2
ちなみにうちのマザボはP35-DS3Rです。
>>303さんのマザボは何かな?
ひょっとして戯画のP35系のマザボとCoreTemp0.96.1の組み合わせ
が駄目だったりして?
>>304 GA-P35-DQ6
戯画だからなのかなぁ・・
uchinoマザーはGA-35-DS4
同じく温度高めの気が…。
308 :
299:2008/01/20(日) 19:51:20 ID:hOQXHFy2
うちのP35-DS3R&E8500
室温20度でVcore :1.44375(Bios)の時に、
CoreTemp0.96.1だとCore温度54度
DS3RMonだと温度34度
で20度の差があります。
とりあえず、DS3RMonを信用することにしている。
309 :
299:2008/01/20(日) 19:53:06 ID:hOQXHFy2
↑↑↑アイドル時の状態ね。
連投&若干のスレチごめんなさい。
>>308 うちは
[email protected]時に
CoreTemp0.96.1だとCore温度36度 DS3RMonだと温度21度で
CoreTempの方が相対的に合ってるのかなと思ったが、どちらも違ってる気がしてきた。
>>308 GA-P35-DS4に8500
FSB444*9.5の4.2Gの状態なんだけど、CoreTemp読みだと56度
DS3RMonで見ると36度
SpeedFanは41度
って感じですね。
ていうか温度おかしいって言ってる人みんなP35でOK?
よかった、みんな温度高いんだね。
P5K-Eでもアイドルの温度が既に高くて、CPUクーラーのヒートパイプ触っても冷え冷えだから
ちょっと心配だった。
クーラー忍者Plus、C1切りのFSB450で回してアイドル45℃。
BIOSでのCPU温度表示の段階で定格でも高めに表示されているから、対応BIOSがまだ対応
しきれていないように思える。
ていうかDS3RMonは15℃足せって作者も言ってるし足すオプションあるから
もしかしてこれまでも-15℃の表示を鵜呑みにしてきたんじゃないだろうな・・・
P35-DQ6なんだが
SpeedFan4.33のCPU項目が無くなった、どうすれば・・
P35系とCoreTemp0.96.1の組み合わせが温度表示怪しそうだけど、
>>196の報告はいい感じの温度になってるなぁ・・・・。
触ってみたら冷えてるってそりゃ当たり前だろw
ファンレスならまた別だがな
いま1.38Vで検証中だけどPrime95回すと70℃になってるw
(DS3R 2.0 CoreTemp 0.96.1)
同一環境(CPUだけ取替え)の
[email protected] 1.4Vより高く表示されてるな。
P35-DQ6
E8500 1.200v(BIOS定格)で3.8GHz ORTHOS5時間耐久したのでこれで常用しようと思う
3.8と4.0じゃ体感あまり変わらないしね
>>321 せっかく冬なんだからガンガン回そうぜ!!!
325 :
Socket774:2008/01/20(日) 20:38:16 ID:BjKQLDW7
■CPU :E8400
■ロット :Q745A365
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :九十九
■CPUFAN :銅忍者+付属ファン
■電源 :seasonic MM-650
■M/B :GA-X38-DQ6
■BIOS :F7
■動作クロック :3600MHz
■FSB :400
■倍率 :9
■Vcore :1.225(BIOS)
■Vdimm :1.8
■メモリ :銀馬2G×2
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing :5-5-5-18
■ケース :Antec P180
■温度 :アイドル38℃、シバキ50℃(coretemp読み)
■温度計測方法 :coretemp 0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS
電圧一切弄らずにあっさり回った
温度がソフト(BIOS)ごとにばらばらなのが気になるけど…
とりあえずメモリと1:1にできたし、俺はこれでいいや。あとメモリ周りだけ少し弄ろうかな
温度の読みで盛り上がってるようなので俺も参戦。
構成はP35-DS3と
[email protected]の組み合わせ。
BIOSでCPUが60℃以上でアラーム設定してPrime95かけてみた。
CoreTemp0.96.1読み78℃でアラーム作動。
てことは18℃くらい差があるってことか。
あとはコア温度とCPU温度が違うからどちらも正確ってことも考えられるよな。
法曹が息を潜めてるな
どうもE6xxxの時と比べて報告が少ない気がするな
やはりみんな今回はスルーした人多いんだろうか
OCとゲーマーぐらいしか需要ないからなぁ・・今回
先月Q6600買っちゃったからね、買ってなかったらE8400逝ってたかも。
>>329 生贄の悲鳴を聞いてから動く奴が多いだけでしょ。
もしくはE6xxxから移行する価値無しと書かれてるからそれに従ってるだけか。
>>329 温度表示がおかしい状態で限界OCする莫迦がいないだけ。
とりあえず今日の検証は1.4Vで4209常用までだな俺の8500は
この上の電圧はまた時間がないと出来ない
>>334 そこまで盛ってそれだと
俺のE8500 1.200v 3.8GHzはそのままでいい気がしてきた・・・
軽いオーバークロックぐらいならメモリは800のやつで大丈夫ですか?
950やら1066って話もちょくちょく聞くもんで・・・。
当方e6750をFSB450で倍率8で動かそうと考えているのですが。
>337
もしメモリが原因でOC出来ないなら
BIOSでメモリの倍率下げればおk
>>336 パイとかその他のベンチは電圧なくても回るんだよ
でも常用検証でPRIMEまわそうとすると電圧が必要で1.4Vとなっております
私のも定格電圧で3.8Gは回ります
>>339 流石にこのスレの住人は最低でも1時間はPrimeやってるだろう
E6x50系から200MHzアップか。これは様子見だな。
海外と日本で毎度毎度石の差が・・・。
定格電圧(1.200)で3.8GHz ORTHOS6Hクリアしたんだけどね・・
温度ソフトがどうもおかしいので直るまでこのままかなー
>>335 >とりあえず、DS3RMonの温度表示を適正値と判断して間違いないような気がしますが。
禿同。
俺もDS3RMon試してみたけどCore温度とCPU温度の差がそんなに大きくなくて
CPU温度が60℃丁度でBIOSアラームが作動した。
仕事で熱伝導解析やってるんだがCoreとCPUの温度差が18℃もあるなんて考えられないからな。
まあもう少し検証して大ハズレならまた買いますけどね
349 :
Socket774:2008/01/20(日) 22:03:44 ID:/c/GuMtl
■CPU : E8500
■ロット : Q740A519
■産地 : M
■購入日、店舗 : 99なんば(マフラー付きw)
■CPUFAN : SI128
■電源 : ZIPPY
■M/B : P5E
■BIOS : 0502
■動作クロック : 4194.4MHz
■FSB : 441MHz
■倍率 : 9.5
■Vcore : 1.35(BIOS)
■Vdimm : 2.1
■メモリ : 銀馬2G×2
■DRAM Frequency : 800
■DRAM Timing : 5-5-5-20
■ケース : CM831
■温度 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
パイ焼きのみ。
メモリも変えたばっかしで設定は詰めてない。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3257.jpg
>>335 CoreTemp0.96.1がほぼ正しいぞ
DS3RMonに15℃足して表示 ってオプションあるでしょ
それをONにするのが作法ですお
E8500 アイドル時は温度上がったが負担かけても上昇幅が小さい気がした
>>350 ということは、
>>335のDSR3Monの温度に15度足した場合の43度がアイドルの
温度だと言っています?
全て定格のアイドル状態で室温19度のCore温度が、いくらなんでもそれだと高すぎでは・・・・・。
353 :
Socket774:2008/01/20(日) 22:21:14 ID:OvbJRWtL
,-,_
,. '「´-、゙、、
/ l!´-‐'゙、 ヽ, __
;─‐‐-┬,' | /"`:、゙, ゙、 T''" ̄/
`゙''-、 ゙,i | ヽ-‐' ゙, ゙、レ '"
``c===== 三 三 Ξィ
c゙二ニ,ニニェ;;,‐、;;ェェェホ′
/ リ ,イ‐''"・ . , ・ l 、ヽ
//i /| ,、. `"_,. i ヾヽ
/ / i /i、 ヽ`二' / ,'| | ヽ,.‐
☆/ ./ l ,ハ i゙、 ヽニン ,/!∩_//
ヽ<_ | | .| | |〕._、,,__,,,. イ,_|,j }
☆ ``゙''-+、!└‐`‐オ´"´ { ィ'
( ,,.>^" ゙}
. /´、`ス‐-r、‐ィi" ノ !
iY'´゙、_人´,入⊂"‐、,._/
,.-''",ソ-'´゙、_/、_,.〈 )
/ 7 ヾ、__,ノ、_,ノ,.ン´`^〈"
/ `''-‐''"´ `、
うちのE8500、Core#0が1よりつねに6度くらい高いんだが、なんでだろう。
>>354 うちのも同じ、P35系の不具合だろうか・・
P35-DS3RとQ6600でOCに挑戦してみたんだけど
BIOS画面になるところで再起動
OC設定がデフォになって再起動される
ちょっとでも上げると同じ症状だから
試しにマニュアルでデフォルト設定にしても同じような現象が起こる
何か特別なことしないとダメ?
で、ビッケは男の子なのか女の子なのか
360 :
356:2008/01/20(日) 22:25:49 ID:XGKt7N5n
S-ATAのHDDを3つ、IDEのDVD-RWを付けてる
電源も550WでOKだと思うけどね
2つのコアが同じ温度とか聞いたことねぇ
それが普通
>>361 以前のE6700、E2180なら、アイドル時は大差ないくらいで推移したんだが、
常に#0のほうが高いのよ。以前がおかしかったのかな?
>>356 Legacy USB storage detectをDisabledにしなはれ。
365 :
356:2008/01/20(日) 22:31:10 ID:XGKt7N5n
thxやってみる
■CPU:E8500
■ロット:Q745A703
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :地元ビックカメラ
■CPUFAN :SI-120 1600rpm
■電源 :鎌力2 550W
■M/B :GA-P35-DS3R 2.0
■BIOS :F11
■動作クロック:4300MHz
■FSB :453
■倍率 :9.5
■VGA :8800GTS512
■Vcore :1.4000(Bios)
■Vdimm :+0.1V
■メモリ :UMAX Castor2GB*2
■DRAM Timing :5-6-6-21
■DRAM Frequency :906MHz
■負荷テスト:Prime95 ver.25.5a テスト続行中
■温度 :70℃前後
■温度計測方法 :Core Temp 0.96.1
温度は気にしない方向でw
この後三時間前後・五時間前後・十時間前後にヤマが来るので予断を許さないけど。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3258.jpg
>>366 やっぱ空冷だと4.3Ghz辺りが山かな?
一旦外した水冷を組み直そうか悩む。
今となってはSI-120だと力不足気味なんで、銅忍者とかUltra120あたり
使えば、4.4GHz位常用できそうな気がするス。
■CPU : E8200
■ロット : Q745A730
■産地 : MALAYSIA
■購入日、店舗 : 2008/1/20、石丸電気モバイル館
■CPUFAN : 峰クーラー Revision B
■電源 : EVER GREEN 静華(SF-530T12)
■M/B : GA-P35-DS3R Rev.2.1
■BIOS : F9
■動作クロック : 4GHz
■FSB : 500M
■倍率 : 8
■Vcore : 1.4 (BIOS)
■Vdimm :
■メモリ : PQI(バルク)PC2-6400 1GB * 2
■DRAM Frequency : 500
■DRAM Timing : 5-7-7-20
■ケース : Antec SOLO
■温度 : アイドル39℃・39℃、シバキ56℃・56℃
■温度計測方法 : Core Temp 0.96.1
■負荷テスト: ORTHOS 1時間半
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3259.jpg FFベンチ完走とORTHOS 5分通過を目安にFSB 10MHzきざみで上げて、
定格電圧(1.225V)では450(3.6GHz)が通らず。
そのあとは10MHzごとにVcoreを+0.03V要求される展開。
そのままほぼリニアに1.4Vで500MHz(4.0GHz)まで到達。
この先は怖いので、よーやりません。
室温は暖房の設定が20℃ですが、
温度計ないので正確にはわかりません。
あと、DS3RMonなんですが、こちらでは+15℃の設定で、
Core Tempから-5℃の温度が表示されています。
ていうかCPU 5364.7MHzってどうよ。。。
370 :
Socket774:2008/01/20(日) 22:47:06 ID:65TN2C9B
■ロット :Q745A365
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :ウザズ
■CPUFAN :笊9700NT
■電源 :コルセアHX620W
■M/B :GA-P35-DQ6
■BIOS :F7c
■動作クロック :4200MHz
■FSB :467
■倍率 :9
■Vcore :1.375(BIOS)
■Vdimm :2.3
■メモリ :A-DATA DDR2-1066 1G×2
■DRAM Frequency : 1120
■DRAM Timing :5-5-5-26
■ケース :ソルダム FC-700
■温度 :室温18℃ シバキ41℃
■温度計測方法 :EASY TUNE
■負荷テスト:ORTHOS
CPUクーラーは五月蝿いのでファンコンで回転数1200に絞ってる
■CPU :E8500
■ロット :Q740A517
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :T-ZONE 1/20
■CPUFAN :3Rアイスエイジ(空冷)
■電源 :KEIAN 静か 550w
■M/B :P5B寺
■BIOS :1226
■動作クロック :4.0G
■FSB :422
■倍率 :9.5
■Vcore :1.375V(BIOS)
■Vdimm :2.00V
■メモリ :トランセンドDDR2 800 1G×2
■DRAM Frequency :422
■DRAM Timing :オート
■ケース :Aerocool R-55
■温度 :アイドル25-27 負荷時55-45(室温20-15)
■温度計測方法 :CoreTemp96.1
■負荷テスト:orthos12h
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3260.jpg
やっぱE8500が当たり石?
>>371 E8500でもVID結構バラけてるなぁ・・
うちのQ745A703 1.0875vだわ
あれ・・さっきそうだったのに0.9375vになった・・@CoreTemp0.96.1
>>369 FSB : 500
なかなかやるなQ9450もそこまで上がってくれれば良いのだが
コンロと違ってウルフはVID可変なのね。
いっぱい報告上がってるな〜
読むの大変…
温度がおかしいのはソフトがまだ正式対応してないからじゃない?
新CPUとか新ママンでるとよくあるパターン
コアで温度差があるのは、CPUのVIDが違うように個体差
温度が全く同じのもあれば、10度違う報告もよくあるし
377 :
Socket774:2008/01/20(日) 23:14:42 ID:/bmwNjGZ
空冷水冷問わないからFSB533まで回してくれるツワモノいないかな
486DX/50MHzを思い出すな
E8400・・・1.325Vかけてなんとか4G到達したけど
Prime95でテスト開始1秒でERRORでて終了
3.6Gで抑えとくか・・・
ウルフVID可変か
再起動したら1.0875に戻った@8500
384 :
381:2008/01/20(日) 23:34:02 ID:6oyBs6D8
ベンチだけなら5GHzも行けるか・・
壊したくないから4GHzでいいけども
387 :
356:2008/01/20(日) 23:41:29 ID:XGKt7N5n
やっぱダメだった・・・
ちなみにEasyTuneで少し上げでも即フリーズ
別のところに原因があるっぽい
CPUクーラー 無限のファンクリップがもう1セット余ってるので
2000rpm12CMFANでサンドイッチにして温度計測してみよ
逆にE8500が36800円ぐらいである事を考えると
定格で5GHzぐらい回ってほしいところではあるな。
19800円のE6750が3.6〜3.8GHzぐらいなら定格で回ったわけで、
両者の価格差1.5倍軽く超えるわけだし。
夢見すぎ
>>389 L2が増えたので4.5GHzぐらいにしてやれ
392 :
Socket774:2008/01/20(日) 23:51:58 ID:Q9m16hHV
L2増量の性能改善大したことないから、4.8Ghzなら許す
E6850の俺はE8600待ち
5Gで常用してぇ・・・
生産時期と箱詰め時期が違うだけでしょ
すまん書き込むスレ間違えた・・・
■CPU : E8400
■ロット : Q746A365
■産地 : Malaysia
■購入店舗 : フェイス
■CPUFAN : Thermalright SI-128 SE
■電源 : Seasonic S12 650W
■M/B : ASUS P5E
■BIOS : 0502
■動作クロック : 4005Mhz
■FSB : 445
■倍率 : 9
■Vcore : 1.36
■Vdimm : 2.2
■メモリ : Crucial Ballistix Tracer
■DRAM Frequency : 1066
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■温度 :アイドル29℃、シバキ52℃
■温度計測方法 : PC Probe U
■負荷テスト: SP2004*2 30分
ASUSのP5EってVcore Autoだと動作クロックによって電圧勝手に上がるのか??
3.6Ghzくらいまでなら電圧デフォルトで動いたがそれ以降はSP2004がすぐ落ちる。
オートだと勝手に変わるはず
■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : Malaysia
■購入店舗 : 淀
■CPUFAN : 忍者PlusB+BS-775
■電源 : 剛力プラグイン 550W
■M/B : ASUS P5K-E
■BIOS : 0906
■動作クロック : 40198.9Mhz
■FSB : 423
■倍率 : 9.5
■Vcore : 1.264V
■Vdimm : 1.8V
■メモリ : 虎羊 DDR800 2G*2
■DRAM Frequency : 423MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-16(SPD)
■温度 :アイドル45℃、シバキ70℃ 室温エアコン23℃設定ケース直撃
■温度計測方法 : CoreTemp0.96
■負荷テスト: ORTHOS 30分
なんか現在の表示から-18℃くらい引いた値が正解っぽい?
定格でORTHOS2時間廻してみた所、アイドル45℃、ORTOHS 2時間後45℃でわろたw
めんどくさいからORTHOSは少ししか回してないけれど、FSB450までならVCore1.325V(設定は1.45V)
でベンチ関係は一通り完走。
これ以上はメモリとチップセット温度がなんとか出来ない限りはやらないつもり。
室温23℃でアイドル27℃とかどんだけ夢見てんだよw
答え: 夢見がちです
>>401 勘違いさせてすまんです、単純に言葉足らずでした。
定格時の話の件は、エアコン無しの室温16〜17度くらいの時。
日中はエアコン入れてなかったんだけど、流石に雪が降るらしいから、夜になってから入れたんだよ。
なあ?CoreTemp最新の奴でもE8対応してないかも…
直接テスター付けた温度が内部温度より高いなんて…
50度たらずで温度高いとか言う奴は何なの?
こっちはプレスコが限界値73度のクセに56度-60度だってのに・・・
フルロード時なんて65度だぜ。
ソケ370から秋に乗り換えた(壊れたから貰いもので組んだ)けど
夏はどう考えても動かないから
Quad待ちなわけだが…今のCPUって限界100度くらいでしょ?
何を気にするのかさっぱり分からん
高い低いじゃなくて正確な温度が分からないから困ってるんじゃないの
正確な温度なんか測ってどうすんの?
室温以下になって喜ぶような糞しか居ないのに
温度計貼って打ちひしがれてろよ
説明書にはAbsolute Maximum and Minimum Ratings 最大1.45V / 85℃ってかいてるな
とりあえず温度が信用できない今はOCは自殺行為だな
温度わからなくてもTM発動されるから大丈夫だろ、
OCでマザーボードは、
たまに壊すけどCPU壊した事ねーよ、
IntelのCPUは、死なない。
AMDのCPUは、死ぬ。
AthlonXP20個以上買ったけど1個も死ななかったZE
K8世代以降はX2を1つしか買ってないから分からんけど。
Intelは河童世代を10個くらい、鱈を6つ、北森1つ、E4300、Q6600*2で死亡0。
マザボはソケAのをOC試験中に不注意で1枚(A7V133)、
OC常用中にFET焼損で2枚(K7SEM/EP-8RDA+)殺したけどね。
Phenomは死んじゃうんだぜ。
415 :
356:2008/01/21(月) 05:56:25 ID:QSRsCQf5
ちくしょう・・・ちくしょう!
Phenom壊れるのか?
落ちるだけじゃなかったのか?
ま〜あれは欠陥品だからな。
ま〜Phenomは別として、
CPU壊れる等と心配してる人は、
もう少し実績積んでから発言しようね。
CPU死ぬ前にママンが先に召されてしまいます。
壊した事も無い貧乏人が、弄る前から大騒ぎしてる様子が目に浮かぶw
106です。
OSをXPに戻したりで時間かかったけどとりあえずORTHOS8時間OK。
■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : Malaysia
■購入店舗 : Twotop
■CPUFAN : 水冷
■電源 : GIGABYTE Odin 800W
■M/B : abit IX38GT Quad
■BIOS : ID12
■動作クロック : 4133.8Mhz
■FSB : 435
■倍率 : 9.5
■Vcore : 1.35V
■Vdimm : 1.8V
■メモリ : UMAX Castor DDR800 2G*2
■DRAM Frequency : 435MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-15(by SPD)
■温度 :アイドル45℃、シバキ61℃/56℃ 室温17℃(エアコン使用時22℃)
■温度計測方法 : CoreTemp0.96
■負荷テスト: ORTHOS 8時間
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3267.jpg
>>420 VCore1.35はBIOS設定値?
まだ下げられるんじゃね?しかし1.35Vなら下げる必要もないか!
俺のQX9650と同じ位だな。
>>419思い出した!
北森3.2Gを落として壊した事有った!
Pinは無事だったけど、
ヒートスプレッターの面と床に水平に落ちて石が割れた。
>ヒートスプレッター
グロいなw
424 :
369:2008/01/21(月) 08:53:42 ID:9FRfVuHV
E8500
今までの報告を見ると
Q740A***T
が良く回っている報告が多いな
まぁまだロットを論じるには早過ぎか
E8400=3.6〜4.0Ghz、E8500=3.8〜4.2Ghzが常用ラインみたいだな。
俺は、E6850=3.8Ghz(1.35V)で常用中なのでとりあえず今回は見送り。
だがE6850は3までしか対応してない罠
E8xxxは4が対応してる罠
明らかにエンコではE8xxxに分がある
だが6850とは温度がダンチだという罠…
3.8GHzで無理一杯なCPUとは一緒にやってられんわ。
まず、居ないと思う。
>>426 いいなあ
俺E6850=3.75Ghz(1.4V)で常用だ
エンコード主体ならQ6600かQ9xx0になるよね
電力食わなくて良いね4.2Gにしても50A行かない
>>431 SSE4がどんなもんなのか、エンコしないから分からないけれど、OC前提でQ9xxxなら
倍率的に一番上のクラスの方がいいよ。
E8500回した感じだと、Q9450じゃやっぱ倍率きつくて、回ったとしてもメモリとマザボが
先に限界きそう。
マザー(勿論1600対応)とメモリ(600MHzくらい軽い奴)を選別して、それで使えるなら
Q9450程度でも良さそうだけど、そこまでやる気無いならQ6600で3.4G常用くらいでも
いいんじゃない?
P5B-DでE8500 1.2Vで400*9.5の3.8Gで常用しようと考えているんだが、なぜかVcoreがautoにもどる。こんな症状の方いますか?
> そこまでやる気無いなら
まんまその通りですわw
自分にはQ6600で3.2〜3.3GHzくらい確実に常用できれば必要十分と思うので
それくらいならカツカツでなくとも回すハードルも高くはないかな、なんて
3.4GHz常用は…むしろそこまでは自信ないな
E8500がコア2つで4GくらいならQ6600の3.4Gに勝るのは
消費電力と発熱のパフォーマンスくらいじゃないか?
エンコ速は4コア対応でさえ微増だとしても4Gじゃ
その微増で追い付いちまう範囲だしね
>>436 1333対応マザーでも、比較的OC向きとされる板にDDR900いけるメモリの組み合わせならば、
電圧は盛る事になるかもしれないけれど、Q9450でFSB450*8くらいはいけなくもなさそうだけど、
Q6600との価格差とパフォーマンス差考えるとどうなんだろうね・・・。
ただ、Q6600もどれも楽々3G回る訳では無いみたいだから、急がないならじっくり様子見する
方がいいかもね。
>>437 エンコ目的で2Core買う人はいないと思うよ。
自分もE8500買ったけど、エンコなんて無意味な物するつもり更々無い。
録画はHDrecorderで見終ったら即消すし。
>>433 システムバスより早いメモリ使って意味あるの?
システムバスが1600ならそれ以上前提で無いならメモリは400で十分ではないのかな
シングルチャンネルで使うなら600では足りないし
詳しくないからどうなんだろ?
>>438 そんな使い方じゃエンコする必要ないだろ。
ま、庶民にはわからんよ
うちの8500は1.2875vでやっと3.8G安定
ハズレくせw
444 :
Socket774:2008/01/21(月) 11:50:35 ID:RO/dk1Pk
>>438 いや、本スレだとエンコに使えって五月蝿い人がいたからさ
まあどちらにせよ損をする性能じゃないと思うし
エンコならSSE4が意外と効くから
発熱とかも考慮するとQ6600よりはE8400のが良い場合もあるよ
Q9000シリーズが出たならこっちだろうけど
>発熱とかも考慮するとQ6600よりはE8400のが良い場合もあるよ
w
貧乏人のお前らメモリ800し抱えないんだから
FSB1600にしても意味ないだろ
どんだけ馬鹿なんだよw
釣られてみるが
DDR2-1200 2GB使用だ
馬鹿はお前だよP35やらX38ならCPU:FSB 1:1は基本だろ
どんなクソメモリでもDDR1000くらいで回るし
800でもヅアルなんだから
DDR1200を使ってもFSB1600じゃ余り西濃変わらないだろ、
まあ、メモリの規格なんてあってないようなものだから
D9GMHなんてDDR2-667からDDR2-1200まで使われてるし
5:8でサーセンwwwwwwww
D9GMHは最高だ!
流石にマザーに突然死されたらかなわんww
X38ってFSB1600だっけ?
Q9450がFSB450の3.6GHzで廻ってくれればうれしいんだけど。。
マザーがFSB1800MHzになるから1333MHzのマザー逝くかな?
大人しくP45やX48にしたほうがいいのかな
X38自体は1333だったはず、メーカーが独自に1600対応にしてる
ちなみにabit IX38で瞬間芸ならQX9650はFSB480でE8500はFSB540ってとこかな
■CPU : E8500
■ロット : Q746A437
■産地 : Malaysia
■購入店舗 : Twotop
■CPUFAN : Ultra-120 Ex. 1500rpm
■電源 : SilverStone DA650
■M/B : ASUS P5K-DX/WiFi
■BIOS : 0705
■動作クロック : 4208Mhz
■FSB : 443
■倍率 : 9.5
■Vcore : 1.40V(BIOS)
■Vdimm : 2.05
■メモリ : G.Skill PC2-8000
■DRAM Frequency : 443MHz 1:1
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース :TJ09
■温度 :室温20℃/アイドル38℃/シバキ 43℃(Core1 58℃ Core2 53℃)
■温度計測方法 : CoreTemp0.96 & Everest
■負荷テスト: ORTHOS 1時間継続中
書いた直後でエラー吐いた orz
239 * V i p e r write message G.Reaper 10.902
もう俺は常用3,8でいいや・・・
>>457 Q9450の倍率は8だよ?
同じ3.6GHzでもQ6600はFSB400*9
Q9450はFSB450*8だよ…
マザーにかかる負担は200MHzの差がでる
最高クロックで倍率x9.5ってハンパだよな
>>453 D9GKXを4枚とD9GMHなBaliを2枚所持でサーセン
定格3.8Gは普通
定格4Gがあたり石
定格4.2G神石
今のとここんな感じか?
定格4Gで十分神かと
ざっと見た感じ定格4Gどころか3.8でもギリギリという感じがするな。
しかも4G以上まわそうとするとかなり盛らないといけない感じ。
定格って1.225Vだったよね
4G以上で常用出来るなら神だなぁ・・・・
極端に電圧降下が激しいマザーは別として
とりあえずBIOS設定1.225Vで最低4.2GHz近くでWinが起動しないといかんね
定格3.8Gできつきつか・・・
今後盛り盛り報告での常用lvの伸びがどれほどかに期待かな
>>445 温度に関しては、現在マトモに測れていない状況だから、比較は出来ないよ。
非接触型の温度計でも使って、シンクの温度測るくらいしか目安はならないから、
そこからCore温度はある程度推測できるとしても、推測の域でしかないから、あまり
意味は無いよね。
つい2ヶ月前まで空冷で4Gなんて、夢絵空事ですた。
空冷で4G?頭おかしいじゃねーの?
>>475 QX9650は空冷で定格4Gの常用いけるけどね。
やっぱ安いのは安いなりってことか。
提灯記事書いたヤシは首くくれ。
>>476 QX9650で当たり以外の石が空冷の4GHzで廻ってるの見たことないぞ俺は
E8xは外れても電圧盛れば空冷4GHzだぞ?
それに安いとかじゃなくターゲット層が違うから
そもそも比べるのが間違い
俺水冷でQX9650を4G常用だけど、
空冷でも行けるのか?
うちのE6750も3.8GHzまでは定格で余裕ですよだけど、
4GHz狙うと一気に盛りが必要になるから大体耐性的にはそんなもんなんだろうな。
E8500とかは流石に定格で4.2GHz程度は回って貰わないと困るね。
480 :
Socket774:2008/01/21(月) 14:44:11 ID:MnO0xtP0
P5BにE8500載せてる人いませんか?
>>477-478 そうなのか・・・
自分のが簡単に4G行くから他のもおおむねそんなもんだと思ってた。
GA-P35-DS3にE8500載せてる人いませんか?
なんだよオマケに定格でかよ、
定格4G常用無理だろ、
俺のQX9650なんか1.35必要だぞ、
定格4G回る等考えられん、そんな事言う奴は、
モビルスーツしかいなあだろ。
で、結局4GHz常用するやつはいねえんだよな?
3.6GHz 1.2V冷え冷えでウマァ〜 なんてのが横行しそうな悪寒
>>481 モビルスーツ確定
いつの間に紛れ込みやがって、
テンプレよく読め
ガンダムは書き込み禁止!
いやアレとは違うけど・・・
すまんかった。
4G常用する人って用途なんなの?
自己満足でしょ?
電気代もかかるし
Ultra120Exで山FANで2500回転程度で回せば、大抵は余裕でしょ。
U120EXは回転数上げれば挙げるほど(限界点は有るが)冷えるから。
QX9650空冷運用した事ないけど、
空冷4G出来るかな〜と思う、
QX9650今3個目だけど定格V4Gは無理だ、全部1.35は必要だ。
BIOS定格1.200で3.8GHzなんだが当たり石なのか?@8500
微妙!QX9650でも3.8G迄なら定格1.250Vで回るから。
(注)俺の言う回るの定義はPRIME95を最低12時間
>>491 Prime95の2スレッドブレンドを10時間ほど回してSTOPしなければ当たりかも。
つか、E8x00の所謂定格電圧って何Vなんでしょ?
オレのE8400はVID1.15V(EIST・C1Eは当然OFF)なんだけど、こんな低い電圧じゃ3.6GHzも動かん。
>>496 CoreTemp96.1曰く1.0875v
BIOS1.200v
ORTHOS12時間ノーエラーだった
>>491 俺の8500はVcore Autoで1.29だぜ!@4G
>>497 いいねぇ。
オレはE8400の、マザーはP35-DS3R Rev1.0で今Prime95を回してる最中だけど、
CPU-Z v1.43 読みで1.200V
BIOS 1.25625V?(1.25Vの一つ上、1.25Vだと数分でPrime95が止まった…)
で、412MHz×9=3708MHzですよ。。静音やってるんで電圧はやたらに上げられない。
ORTHOSもよいがS3復帰が通って初めて安定というもの
1.225vで4.009GHzにて安定しているようなんだが報告したほうがいいんだろうか
書かないでいいよ。そのレスで大方予想できる。
>>484 1.264V FSB423*9.5で現在ORTHOS 5時間経過中。
目標4Gだったから、このまま1ROUND通れば常用するつもり。
>>497 板は何?
>>494 コルセアは怒身姉ちゃん以外粕、
XMSなんか買ってないよな?
■CPU : QX9650
■ロット : L739A637 002
■産地 :
■購入日、店舗 : ワンズ
■CPUFAN : Ninja copper
■電源 : RealPower M850
■M/B : IX38-QuadGT
■BIOS : 12
■動作クロック : 4037MHz
■FSB : 425
■倍率 : 9.5
■Vcore : 1.25
■Vdimm : auto
■メモリ : Team Xtreem Dark PC2-8500(DDR2-1066) 1GBx2
■DRAM Frequency : 850
■DRAM Timing : auto
■ケース : SST-TJ09
■温度 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
ORTHOS 3時間 ノーエラー
π104桁 12秒
これで常用中
>>505 突っ込まれたいの?
や〜めたスルーしよ。
■CPU :E8400
■ロット :Q747A304
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :1/20東映
■CPUFAN :MA-7131DX
■電源 :E-630EA
■M/B :GA-X38DQ6
■BIOS :F7
■動作クロック :3.6GHz
■FSB :400
■倍率 :9
■Vcore :1.2250V
■Vdimm :2.1V
■メモリ :コルセアDDR800C4 *4
■DRAM Frequency :400
■DRAM Timing :4-4-4-12
■ケース :アルカイダX2側面解放
■温度 :室温20 アイドル38-45 シバキ52-47
■温度計測方法 :Core Temp0.96.1
■負荷テスト:TX一時間
Core TempではVIDが1.1250Vだけど、BIOSだと何故か1.2250Vが標準設定。
FSB420じゃOS起動こける。
F7BIOSでメモリー倍率項目に変な機能付いたから戻したいが以前のじゃCPUサポートしないし…
電源とメモリー新しくしたらSS付きで報告しますわ。
わっXMSだ、
まっ永久保証だしいっか。
1.5v以上やらFSB450以上の報告ぜんぜんねえな
ぶっかけやってるような廃はみんな通販か?
>>512 つ 温度表示の対応待ち
何度もしつこいね。
514 :
Socket774:2008/01/21(月) 17:31:41 ID:IEMvNVwr
>>510 ええ?詳しく教えてくださいな
すぐぶっこわれるとか?
XMS品質は問題ないぜ、
搭載Chip等考えると割高、同じ金払うなら、
やはりマイクロン買った方が幸せかな〜と思う、
TATやろうよ
(TAT;)イイハナシダナー か?
D9GMHなら6000円位で売ってるしな。
1GB2枚でね
メモリ魚竿スレ並みに手段が目的になってるなw
まぁ俺も似たようなもんか…
日本オワタ
1G、1枚でね。
E8500なんだけど、うちの場合どうやら4.2Gを境に極端にVcore盛らないとだめな感じ。
4.2Gと4.15GでORTHOS12時間通るVcore電圧にかなり開きがある。
ロットはよく見かけるQ745A703です。
グリスなじんできたのかアイドル27度まで下がったので常用限界探ってみます@8500 3.8GHz
定格1,200v BIOS1.2250v CPU-Z1.216vにて425x9.5 4037MHz起動
ORTHOSかけて放置してみます
530 :
366:2008/01/21(月) 19:08:59 ID:aUonYufC
>>527 ロット一緒な自分とこも同じような傾向だよ。4.2GHz位だとbios1.35vでOKだけど、
4.3GHzだとbios1.40v、4.4GHzでbios1.48v位かけないとPrime長時間は無理。
空冷で静か目に使うんだったら3.8GHz〜4.2GHzぐらいが無難かね。
アイドル時無駄に電気食いそうだから、電圧降下の少ないマザー物色中。
>>530 530さんのは当たりかもね。単純にうちの石と比べてだけど。
うちのは、1.4v盛っても4.2Gで長時間ORTHOS無理ですよ。
エージング〜っ
そんな事より、為替が105円台に突入しますたよ。
おまけに日本消滅までカウントダウンのお知らせ
534 :
Socket774:2008/01/21(月) 19:36:09 ID:1KvrM2F6
>>530 E8400でも4.2Gぐらいから盛らないと回らなくなる
4Gなら1.33Vぐらいで安定するけど
535 :
Socket774:2008/01/21(月) 19:42:05 ID:5FgEWdRv
E8400で空冷4Gまで行くのかぁ
欲しくなってきたよ
■CPU : E8500
■ロット : Q746A437
■産地 : Malaysia
■購入店舗 : Twotop
■CPUFAN : Ultra-120 Ex. 1500rpm
■電源 : SilverStone DA650
■M/B : ASUS P5K-DX/WiFi
■BIOS : 0705
■動作クロック : 4104Mhz
■FSB : 432
■倍率 : 9.5
■Vcore : 1.35V(BIOS)
■Vdimm : 2.05
■メモリ : G.Skill PC2-8000
■DRAM Frequency : 432MHz 1:1
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース :TJ09
■温度 :室温20℃/アイドル36℃/シバキ 43℃(Core1 58℃ Core2 53℃)
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1 & Everest
■負荷テスト: ORTHOS 3時間継続中
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3273.jpg
温度表示があれで怖くて盛れない
1.200Vで3.8GHzORTHOS12hクリアなのに1.275で4GHz不安定はマザボが限界なのかなぁ・・
E8500&GA-P35-DQ6
単に電圧不足
>>538 まぁ限界クロック近づいてくるにしたがって、Vcoreとクロックの伸び関係の比率は下がってくるわな。
もっと盛ってみて安定するならただ単に電圧不足。
>>538 200MHz/0.1Vが普通
クロック上がれば上がるほど盛りが必要
希望よりクロックが伸びずに心が折れてくると
マザボのせいかも・・・メモリのせいかも・・・設定のせいかも・・・
って現実逃避しそうになるが現実には単なるCPUの耐性不足なので諦めて盛り続けろw
人事を尽くしたならあとは耐性という天命を待つよりない
頑張れ
ってことは、まず逃避する余地のない環境を作ることからだなw
まぁ1.200Vで3.8GHz常用になったのでこれでよしとします
夏場もこの電圧ならば問題無さそうだし
テスト終了したので貼り付け。
これで常用決定。
■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : Malaysia
■購入店舗 : 淀
■CPUFAN : 忍者PlusB+BS-775
■電源 : 剛力プラグイン 550W
■M/B : ASUS P5K-E
■BIOS : 0906
■動作クロック : 40198.9Mhz
■FSB : 423
■倍率 : 9.5
■Vcore : 1.272V
■Vdimm : 1.8V
■メモリ : 虎羊 DDR800 2G*2
■DRAM Frequency : 423MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-16(SPD)
■温度 :室温15℃ アイドル45℃ シバキ58℃
■温度計測方法 : CoreTemp0.96
■負荷テスト: ORTHOS 1ROUNDパス
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3275.jpg
室温15度って寒すぎない?w
そこでPC使わないのなら関係ないかもしれないけどw
>>547 それは室温7度の俺への挑発か?
電気ストーブでスポット暖房でしのいでる(現在外気温-2度
>>550 フルHDレベルの動画でも体感あまり変わらんな
ゲームやってるからそっちで体感できてる
本当にそれしかしてないなら、HDDだけ早くしてCPUはPen4でも十分
>>549 家のとほぼ同じ回り方だね
4.3G1.45Vで常用決定したけど
>>546 やっぱりCoreTemp0.96.1は20度表示が高いと見て間違いなさそうだな。
室温15度なら、その設定でも普通アイドル25度くらいだろ同考えても。
>>554 窓全開にして室温10℃になってもアイドル変わらないしね。
定格でしばいても45℃だしね。
なにこれwwwwwwwwwwwwwww
という感じっす(´・ω・`)ハヤクタイオウシテヨ
CPU温度とコア温度は別だっての。
室温8度 CPU15度 Core0:34度 Core1:46度(何故かこれで固定されてる)
は温度差ありすぎると思うんだ
とりあえず部屋がさみーよw
うちのE8500の温度が変なんだ・・・
定格で忍者+付けてるのにCoreTemp読み
室温:20度 アイドル:50度 シバキ:80度とかどんだけだよwww
もしかして超ハズレ石なのか???
CPUクーラーは何度も付け直したんだけど温度は変わらず・・・
>>560 窓全開にしたら室温3度ぐらいまで下がります
たまに窓ガラス内側が凍るんだよね
>>561 スレの人たちも変な温度表示されてるからそんなもん。
Core Tempのバージョンアップ待ち。
古いけどE6600の807や808って何Vくらいで3.2GHzとか使えてたっけか?
VIDにもよるんだっけ?
>>563 俺はEVERESTと同じ温度表示されてるよ。
AMD板だけどね・・
他に問題があるんじゃ?
俺の部屋は今5度だぞ。
暖房なんて使わないし。
布団+手袋は必須だ。
うちはX38とE8400だけどEverestとCore Tempの0.96同じだけど…
明らかに高い気がするよ。早く対応してほしいな
>>564 3.6Gで1.45Vだった807だったけど
coretempあてにしねえ方がいいよ
E4xxxだけど0.95から0.96で20℃温度アップ
0.96から0.96.1でまた20℃ダウン
1.6vまで盛ってもシバいても60度こえねえし
570 :
564:2008/01/21(月) 23:06:48 ID:qmN66dgQ
なるほど。たしかE6600で騒いでた時も4G付近行ってた気がしたから・・・・
やっぱり新しい石は低い電圧で済むのね・・・・
571 :
536:2008/01/21(月) 23:18:31 ID:tYVRhwI9
Vcore 1.4125にしたら4.2Ghzでも安定した。
温度差もそんな無いし、Prime8時間通ったら常用。
やっぱ空冷だと4.3Ghz辺りで壁が出来るっぽい。
>>564 定格(1..325)でも3.2GHzでは使えてるな、我が家では<E6600
もうね、E6850とかE8400には負けられない
って強迫観念から無理をしてしまいましたw
■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : MALAYSIA
■購入店舗 : 田舎のヨド
■CPUFAN : Ultra120+2400rpmファン
■電源 : ENHANCE E.G.O 1000W
■M/B : GIGA P35-DS4
■BIOS : F10
■動作クロック : 4503Mhz
■FSB : 474
■倍率 : 9.5
■Vcore : BIOS設定1.4312V(LC ON) CPU-Z読み1.408V
■Vdimm : 2.0V
■メモリ : CFD DDR2-667 1G*2
■DRAM Frequency : 474MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-15(1:1)
■温度 :室温13〜17℃ アイドル48℃ シバキ68〜80℃
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1
■負荷テスト: ORTHOS 12時間
間違いなく、常用は無理
しかたなくSS:
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3278.jpg
>>573 当たり石オメです。
P35-DS4はLC有るんだね。DS3RはCtrl+F1押しても出てこないから羨ましいw
>>575 Micron D9GKHなら大丈夫なんじゃね?
667〜1200まで使われてるし
OCで部屋寒くした時は、
電気毛布を巻いてあったまってるぜ!
部屋の温度上げずに、
体暖か〜って感じ!
試してみな!
578 :
573:2008/01/22(火) 01:07:05 ID:fyeGp6vz
E8400は定格にて4Ghz常用出来そうなんだが、FSB500の4.5Ghzでは
手持ちのMemoryが限界で何とか動かせる程度。
Memory買ってくれば、もう少し遊べそうで期待。
>>546 動作クロックが神だなwww
どんなソフトもサクサクだろwwwwww
>>578 凄まじいなおいwほぼ5GHzじゃないか
4.9GHz、、、
マザーやメモリが頑張るねぇ、、、
投売りDS4 2.0や2.1がコスパ高そうだね。
PC2-5300なのにDRAM Freq 620MHzってメモリカワイソスwほぼ倍w
Q6600でL738B001って報告ある?
>>579 バカか?
定格 = 1.225V だぞ。
当たりでも4Gでπ焼きがせいぜいだろうに。
定格で4G回るってすごいな
それとも電圧AUTO=定格と思ってる人多い?
1.35じゃないと安定しないよ
定格なら3,6がいいとこだろ
定格3.6ってE6xxxと全然変わんないじゃん
ヒント:安い、発熱、消費電力、SSE4
発熱:まだまともに測れない。
消費電力:同電圧では、Penrynの方が高い。が、低電圧可が可能。
SSE4:ゴミエンジン
安い:イベント費をユーザーに払わせてるためボッタくり。
今んとこ消費電力くらいしか証明されてないけどなw
PenrynのSSEのキモはSuper Shuffle Engineだろ
597 :
Socket774:2008/01/22(火) 05:19:31 ID:1B8/iDGJ
消費電力: 同電圧では一緒。負担時にE6850より30W少ない
安い:
E6850 E8400
$278 $187
まぁ、あくまで現状の話だからE8600なんかが出てくること頃には、
低価格向けで、新規で組むには丁度いいCPU。AMDには対抗製品もないしな。
E8400は、初物だとしても\26,800はボッタくり。
イベントが終わった今、\22,000〜\23,000ぐらいが妥当。
601 :
Socket774:2008/01/22(火) 05:25:07 ID:1B8/iDGJ
あくまで同電圧で比べてだから、Penrynの方が低電圧化は出来る。
あくまで同電圧な。同電圧。
ボッタクられたからって必死で他CPU叩いてる1B8/iDGJがいるスレはここですか?
ん E8400を 1.325にあわせてーの話か?
しかしたいした苦労も無く空冷で4G常用可ってのは嬉しい限り
しかも23250円
BIOS設定値で語るな
アプリ負荷時の電圧で語れ
確実に「買い」だよ
うっせー淫厨
どうみても確実に「様子見」だよ
QX9650を3個買い替えたから、もうお腹一杯どす、
ゲプッ
どうせクレームつけえ交換させたんだろ
死ねよクボッカー
612 :
Socket774:2008/01/22(火) 08:10:56 ID:s9eX3Fd4
抽出 ID:5vTy8xKP (3回)
606 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 06:23:03 ID:5vTy8xKP
BIOS設定値で語るな
アプリ負荷時の電圧で語れ
608 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 06:31:15 ID:5vTy8xKP
うっせー淫厨
611 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 07:30:23 ID:5vTy8xKP
どうせクレームつけえ交換させたんだろ
死ねよクボッカー
そもそも定格が違うんだから。
1.35vで4.2GHzとかで回れば十分じゃね。
まぁ特にE8500は価格考えたらC/P比は微妙なとこだけど。
出始めだからしゃあないわな。
値下がりきったE6750とかのC/P比が良すぎる。
CPならQ6600が最強じゃね
>>610そんな疱瘡みたいな事しね〜よ、
99で20%up買い取り出して買い替えたんだ、
QX買い取り額高いから、
75000Point+15000Point
持ち出し約三万円。
三万円で買い替え出来る。
>>615 Quadのパフォーマンスが効く局面が限られるのでどうかな
全ての処理がC2Dの2倍相当なら確かに最強だが
E8xxx、ぼったくりぼったくり言うほど高いかね。
今までより若干スペック上で、それでいて若干価格も下がってるし、こんなもんじゃないの?
確かに今後2割〜3割くらい値段落ちると思うけど、初物ってそんなもんでしょ。どんな製品
でも。
>>617 Dualでは性能劣る曲面がある!とも言えるな。
まぁ今はC/P比今ひとつだねぇ。
今後下がればそれなりに良い感じでしょ。
出来れば常用限界でもうちょっとインパクトのある
クロックの伸びが欲しかったとこではあるが。
あと正直もうC2Dにプレミアム感というかインパクトが
感じられないってとこもあるな。
発熱とかでは既にE6xxxで冷え冷えだったわけで
今さら多少の向上があっても目新しさはないし。
Premium感有るのは昔から
QXだけです。
空冷4GHz常用じゃ200MHzしか上がらないしな。
空冷4.5GHz常用ぐらいは必要だ。
キャッシュ6MBは魅力的だろ
リテールクーラーでも全然温度あがらないんだけどCPUtempがまだ対応してないのか?
俺の脳もキャッシュ6MB、
凄い?ね〜凄いの?
教えてくれよ〜ね〜
626 :
Socket774:2008/01/22(火) 09:37:12 ID:OiSjwBrv
>>619 結局CPUはシングル性能こそ全てだからねぇ。
ソフトが対応しないのでコンシューマー向けだとQuad以上は開発されないかもね。
>>626 さすがにそんなことはないw
MSが多コアプロセッサ対応ソフトウェアの共同研究施設立ち上げたし、マルチメディア系や3D系の
アプリケーションはマルチスレッドが「当たり前」になってきてる。分散コンピューティングは一部には
ノウハウがある分野もあることだし、時間が経てば普及するよ。
628 :
Socket774:2008/01/22(火) 09:54:42 ID:OiSjwBrv
>多コアプロセッサ対応ソフトウェアの共同研究施設立ち上げたし、
これ、順番逆じゃね?研究してガチになってから発売・・・
って最初不良品→アップデートでやっとまともっていうMS方式か・・・
>マルチメディア系や3D系のアプリケーションはマルチスレッドが
>「当たり前」になってきてる。
これは2008〜2009年発売予定のソフトで言えば微妙かも。
>時間が経てば普及するよ。
同意。
なんつーか1コアあたりの性能向上がマジに出来なくなる前に
ほんのりフライング的に技術試験を兼ねて出してるのが
マルチコアなんだろうね。
テレビで言うとアナログハイビジョン方式みたいな感じっていうか
だがアナログHDTVのおかげで80年代からいろんな映像資料がHD画質で
残せてるんだよな。今のマルチコアは未来においてもそういうメリットはあると思う。
先駆けて研究してて良かったみたいな。
629 :
Socket774:2008/01/22(火) 10:19:31 ID:CYakevZj
もうそろそろ破損した奴いる?
温度おかしいな、両方のコアの温度がまったく同じ数値で変化するし・・・
E6600からのせかえだが、コア1とコア2で温度差もあったし、温度変動も違ったからなぁ
>>630 ウチはP5B寺+E8500+XP-120の構成だけど、EVERESTだとコア2の方が3度程高いよ
>>631 Asusだけど、P4k-VMで水冷、Coretemp0.96.1だとまったく同じ数値で、同じ変動
まるで1coreの温度を二つ出してるだけみたいな感じ・・・
633 :
Socket774:2008/01/22(火) 10:54:31 ID:CYakevZj
電圧盛りすぎてコアの温度差が4度以上開いたので売った
とかいう書き込みを見たんだけど
温度差が開いてると不良なの?
E8500 普通のコア
E8400 選別おち
E8200 意外と普通
E8300 期待の新人
636 :
Socket774:2008/01/22(火) 11:15:45 ID:XgDbrXqQ
E6xxxで倍率x10が上限なのに
E8xxxは倍率x9.5が上限なんて
明らかに設計おかしいだろwww
637 :
Socket774:2008/01/22(火) 11:19:59 ID:pKRcQ9f7
E8600待てば良いんじゃね?
まだまだ先だろうけど
639 :
Socket774:2008/01/22(火) 11:22:31 ID:I9r+fvuB
6850から買い換える魅力が無いな
来年には定格4G出てるかね
>>636 上位まで出揃ってないのに何と何比べてんだw
641 :
Socket774:2008/01/22(火) 11:28:21 ID:XgDbrXqQ
>>640 E6700は倍率x10で初回発表時から発売されてる
今回E8xxxでx10が間に合わないのなら
上位クロック品はもう出ないだろ
OC厨涙目www
642 :
Socket774:2008/01/22(火) 11:39:32 ID:RoYec80o
>E8600 :3.33GHz (333x10)、L2 6MB、08年Q3?
>>625 すごいですね。部下にほしいぐらいの凄さですよ
ちなみにわたしの脳のキャッシュは54MBですけど
>>642 多分、E8600はこないような気が汁
FSB1600モデルにチェンジじゃね?
645 :
Socket774:2008/01/22(火) 11:47:35 ID:XgDbrXqQ
>>642 ちょwww
たかだか0.16GHz上位クロック品の選別に半年ってw
陰どんだけやる気ねーんだよwwwwwww
インテルはPhenomに度肝を抜かれて戦意喪失
AMD「Core2なんて簡単に作れる」
↓Phenom発売
Intel「見損なった。」
AMD兄貴はあれだけ吠えていてあとどうするんだろうな。
ていうか最近のAMDは少しガキっぽ過ぎる。
K6時代の様に中身で勝負して欲しい物だ
649 :
Socket774:2008/01/22(火) 11:55:21 ID:adYLLmSe
>>641 倍率10倍のE8***出ないと思うよ!
10倍にすると電圧急上昇、定格Vだと9.5倍が限界。
core2って倍率上げるのが難しいのか
FSBばかりどんどん上げていくよな
メモリに困るからFSBばかり上げるなよ
E8600GT
DS3RMon作者の実測だと、E6600のアイドル時比E8400動作ぎりぎりの低電圧で-5W
定格アイドル時-9〜-11W。特長としては、アイドルだと0.8〜1..5Vの範囲で最大16W、
同FSBで測ると最大10W差。
要するに、E8400は低電圧の効果があまりない代わりに高電圧時もあまり消費電力が変わらない。
653 :
Socket774:2008/01/22(火) 13:00:22 ID:Est3Utj9
AMDはIntelが失敗させたコア増やし戦略をさらに後追い自爆状態だからねぇ。
1コアハイクロックモデル作ってりゃ売れてたのは
E8000系の人気っぷり見りゃ100%確実だったのに
やっぱ企業としてのオリジナリティーをかなぐり捨てて
モノマネ路線に走るとこういうことに成り易いよね。
多コア路線を後追いするにしても、アプリの大半が対応しだしてからで
十分っつーか2010年ぐらいからでよかったのではないのかな。
速過ぎた多コア化をやったまま"時代"が来るまで3〜4年間待つとして
Intelなら持ちこたえられるだろうが体力ない会社はちょっとつらそう。
そこまで見越してIntelが多コア化に踏み切ったなら
”策士”というほか無いが。
>>653 >E8000系の人気っぷり見りゃ100%確実だったのに
何処をどう見たらそう感じるのか不思議。
並ばないでも余裕で買えたというかあまってたのに。
大勢はQuad待ちでしょ。
大勢が何を指すのかわからんけど、まだ過半数はデュアル狙いだと思うよ
656 :
Socket774:2008/01/22(火) 13:26:31 ID:Est3Utj9
ゲーマーが4Ghz+状態での常用の噂を聞きつけて買い替えていくので
(他に2万円でPCの性能を上げる手段がないので)
一定で売れていくだろうよ。
今回はちょっと仕入れすぎなんだと思う。
これからドルが100円切るのが目に見えているのでそうなると
輸入量増えてさらにお買い得感増すよ。
Qはターゲットとなる用途が非常に限定されるから大勢なのかなぁ・・・
EでもQでもキャッシュと動作クロックの一番高いやつから売れていくんだろうけどね。
>>653 元々、爆熱クロックアップに熱心だったのはインテルだろうよ。
クロック周波数の高さが売りだった。
CPUの性能はクロック周波数だけで決まるもんじゃねえ
路線だったのがAthlonXP。
そのうちにインテルもモバイル用のCPUではその路線を始めた。
そうして生まれたのがPentiumM(Banias)。 その末裔がCore2Duoだよ。
レスがおかしいな
660 :
Socket774:2008/01/22(火) 14:05:23 ID:RoYec80o
>>653 E8000に手出したのは新しい物好きで金がいくらでもある奴か
エンコード等興味なし、Quad使う意味が無いゲーマーだけじゃない?
つうかブロンティストの方ですか?
OMSR
オモシレー
663 :
Socket774:2008/01/22(火) 14:22:49 ID:Est3Utj9
>>658 >マルチコア後追いはIntelだろ
マジで?AMDって後追いに負けたのかい?
AMD向けなCPUが2個刺さる板なんかは知ってたけど。
今のCore2と同じで協調動作しないの知ってたから欲しいともなんとも思わなかったんだけど
そういうのと違うやつがあった?
いっそのこと、AMDはとことん低消費電力、低発熱でコンパクトなPCでも目指せばよかったのにな
折角mATXのマザボ(グラフィック機能搭載)多いんだし
新品のCPUとマザボで2万切る組合せも余裕なんだから…
基地害デュアル君は本スレ帰れよ
666 :
Socket774:2008/01/22(火) 14:30:52 ID:Est3Utj9
>>664 そうしちゃうとIntelの型落ち品が安く出回ってきて死ぬんじゃないかと・・・。
型落ち品=過去の普及品=超量産品(今回のE8400みたいな)=超大量中古=超安価
↑
これと勝負するのはチョット無理あるよ・・・
大体 Intel が clock 上げ路線突っ走って(プで自爆)くれた隙に
儲けたのが AMD だろ.それすら知らない世代がでてきたのか?
Intel でさえ高クロック路線諦めたのに AMD に作れるわけなかと
>>666 中古て・・・
さすがにそれは無理有るだろ。DIY市場なんてニッチなんだし。
>>666 型落ちになる頃には新しいCPUが出てるんじゃなかろうか
まぁいつもそんなうまくいくわけ無いけどさ
個人的には、AMDとATIでCPUとGPUを統合して云々が素敵だと思った
いい加減スレチだしそろそろ止めとくw
>>663 Athlon64 X2はPenDより先に出てなかったか?
アレが最初のマルチコアでしょ
>>670 x86では、とちゃんと前置きしておけな。
672 :
Socket774:2008/01/22(火) 15:07:53 ID:Est3Utj9
>>670 意外と知らなかった〜!。追い抜かれて負けてたのかぁ・・・
補足THX
>>670 先つっても一ヶ月くらいしか差は無いから
後追いって感じでも無いかと
Q6600のヒートスプレッダ外してゴニョゴニョすると
あーら不思議QXになっちゃた!
倍率上げられるから美味しいよ。
右下のジャンパだけだら
677 :
Socket774:2008/01/22(火) 16:01:46 ID:Est3Utj9
>>674 キャッシュ容量とかはどうすんだ?
物理的に無理なのもあるんちゃう?
動作報告スレなのに全然報告なくて雑談ばかりだな
Penrynスレと変わんねー
QX6700相当になるってことなんじゃないの?
>>674 何のQXになっちゃったんだよ。
そのQ6600で倍率上げた報告しろや
どうせ逃亡だろ。
>>674 改造方法のURL教えて!
教えてくれれば今週末チャレンジするから。
エポキシ固まってから報告するから、Please URL
ヒートスプレッダ外して、予め用意しておいたQXを装着ですね。
E8800GTS
つーかこれが本当ならQ6600なんてもう出てだいぶたつCPUなんだから
とっくに色んな海外サイトに出てるだろうしこの板でも話題になってるはずだと思うんだが
どう考えてもネタだろ
はがすの無理じゃねえの?
ぶっ壊れたK6-2のスプレッダ剥がしたらコアごと剥がれたぞ
681 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 16:43:25 ID:rboihKhZ
>>674 何のQXになっちゃったんだよ。
そのQ6600で倍率上げた報告しろや
どうせ逃亡だろ。
弱虫が必死wwwwwwwwwwwwww
>>688 実際逃亡だろ。もう二度と出てこないぞ。
それにヒートスプレッダ剥がした後はどうするんだ
(コアとHSはハンダ付けだから剥がすだけでも
>>688のような厨房には無理)
LG775のソケット構造解ってないだろカスが。
あるとことあるとこを銀紙かなんかで開通させりゃいいんだろ
節子それはQ66やない、E2xxxや
693 :
Socket774:2008/01/22(火) 17:59:32 ID:GsFOgaqO
>>690 なに必死になっちゃってんの?
俺ちょっと出掛けてただけなんだけどお前みたいに2ちゃんに
引っ付いてらんないわけよ。分かる?
>剥がすだけでも
>>688のような厨房には無理)
>LG775のソケット構造解ってないだろカスが。
やれやれw
匿名だと威勢いいねえww
695 :
Socket774:2008/01/22(火) 18:06:21 ID:pPW8cVRE
喧嘩するなよw
696 :
Socket774:2008/01/22(火) 18:10:12 ID:UJceQH8w
P5K無印、E8400 1.35V、銀馬800 1.95V
445*9 = 4GHz いけました。 π焼き1M 11.590sec
698 :
Socket774:2008/01/22(火) 18:18:09 ID:+3pxwQCX
Phenom Core 4 Quad
699 :
696:2008/01/22(火) 18:19:03 ID:UJceQH8w
ハンダ?常識はずれ。
ヤレヤレ(-.-;)
Socket478 では簡単に剥がせるし、
内部に使われてるのはグリス
LGA775では 加熱しながら剥がさないといけないから
ハンダでも間違いではないよな
Socketの頃より難易度は格段に
上がってる事は確か
失敗するとコアが剥がれる
だからハンダの訳ね〜だろが、似ても似つかない。
あほは。
今後相手にしません。
駄目だ言わずにはいられない、
温めて緩くする物はお前にとって全てがハンダなんか?あ〜?
お前は、
ただのアホ。以上。
ただの熱伝導接着剤だろ。
707 :
Socket774:2008/01/22(火) 20:35:19 ID:CYakevZj
ハンダワロタwwwwwwwwww
>>706 熱伝導接着剤だったら再加熱したところで剥がれないだろ
>>708 でも加熱することでグリス部はやわらかくなるし、
接着部は熱に弱いから、はがれ易くもなる。
つか、それ以外の材質ってことは、結局なんなんだ?
答え知ってて言ってるんだろうし、それを言え、それを。
711 :
Socket774:2008/01/22(火) 20:45:04 ID:CYakevZj
じゃあ俺もハンダで。
意外にパンダで。
713 :
Socket774:2008/01/22(火) 20:59:59 ID:xXFyuuST
ごはんつぶだろ普通
アホかおまいら
>>713 熱入るとカピカピになっちゃうから、それヤダぉ(`・ω・´)
ガム
■CPU :Q6600
■ロット :L737B574
■産地 :Malaysia
■購入店舗 :パソコン工房
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120 eXtreme+ZALMAN ZM-F3BL 120mm@1200RPM
■電源 :ENERMAX EIN650AWT-JC
■M/B :ASUS Maximus Formula SE
■BIOS :0907
■動作クロック:3.4Ghz
■FSB :378
■倍率 :9
■Vcore :BIOS;1.3250V CPUZ;1.312V
■メモリ :Crucial Ballistix Tracer DDR2-1066
■Vdimm :2.00V
■DRAM Timing :5-5-5-18
■DRAM Frequency :504
■ケース :900
■温度 :prime95実行中 61-62-62-62 室温24度
■温度計測方法 :Core Temp
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3282.jpg まだ737Bがあったから捕獲してみた。
上でE8400の報告をしましたが
途中で止めてしまったので週末きちんと報告したいと思います。
BIOS;1.250Vで445*9は3時間までしかテスト出来なかったので。
そんな固い物じゃないよ、ガムが乾燥したような感じで伸びる、
VGAも熱伝導接着剤使ってる、
スプレッタ外しで大変なのは、
エポキシを綺麗に取るのが面倒、
後は何度も小刻みに捻りながらスプレッタを外す。
スプレッタ
>>721 うはwwwwスゴスwwwww
って、室温何度ですか?w
>>723 室温計は14℃だけどPCの辺りは12℃くらい?
Q6700の耐性ってどれくらいですか?
報告少ないですよね?
726 :
Socket774:2008/01/23(水) 00:38:40 ID:U05/vjgt
>>721 コア 1.616V メモリ 2.384V ってすごいね(汗)
そこまでなかなか勇気でないわ〜
E8***の人、CPU-Zのiniで「Sensor=OFF」にして
CoreVID確認してみて下さい。
たぶん、これが正しいVIDだと思います・・・
IX38 QuadGTのVCoreAUTOとほぼ同じ値になったので。
ちなみにうちのE8500はVID1.163
VCoreBIOS設定1.28V、422*9.5が19hでエラー、
1.35V、443*9.5で現在30mで現在継続中。
■CPU :E8500
■ロット :Q745A703
■産地 :Malaysia
■購入店舗 :USERS SIDE
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120 Xin2100rpm(BIOS読み)
■電源 :SilverStone SST-ST75ZF
■M/B :abit IX38 QuadGT
■BIOS :ID12
■動作クロック:4209Mhz
■FSB :443
■倍率 :9.5
■Vcore :1.35V(BIOS)
■Vdimm:1.9
■メモリ :虎羊2GB*2
■DRAM Frequency : 443MHz
■DRAM Timing :5-5-5-18 2T tRFC42 tWR4 tWTR4 tRRD5 tRTP12
■ケース:TJ-09(サイド開放)
■温度 : 75℃/68℃ CPUクーラ手前20℃
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1/abit guru
■負荷テスト:ORTHOS 30min
730 :
Socket774:2008/01/23(水) 01:10:06 ID:4t0fVbnq
なんか中途半端やな
>434
亀レスの上に素人の私見ですが 冷却大丈夫ですか?
ビデオカード等の冷却が足りてなくてノース周りの温度が上がったまま
クロック上げて行くとかなりの頻度でBIOS設定飛びますよ
8系の報告見て、Q9450の4GHz常用はないと確信
Q6600で3.6常用できてるし盛れば4.2逝くからクアッドはこれで十分
OC遊びはしたいから8400買うわ
>>733 現行マザーがウンコばかりなのも一因と思われ
ほうそう曰くCPUのFSB耐性が何とか
736 :
Socket774:2008/01/23(水) 09:19:26 ID:1+y35yB/
つうか、触ってみた感じではチップセットの問題でクロックが上がらないだけで、
CPU自体の耐性はもっとありそうって事?
CPUのクロック耐性はあってもFSB耐性は無いってことじゃないか?
PCI Express2.0対応のマザーってPCIの数が少ないのばっかり(2ことか)だよねぇ。
Athlon64X2からE8400に乗り換えようと思っているんだけど、そこだけちょっと不安。
なんでPCI-Express x1のスロットが3個もあってPCIが2個しかないようなマザーが多いのか。
■CPU :E8500
■ロット :Q740A520T
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :ドスパラ
■CPUFAN :MA-7131DX
■電源 :EIN720AWT-JC
■M/B :GA-P35-DS3R Rev2.0
■BIOS :F11
■動作クロック :3.7Ghz
■FSB : 390
■倍率 : 9.5
■Vcore : 1.152V(CPU-Z
■Vdimm : 1.9V
■メモリ :トランセンド DDR800 1G*2
■DRAM Frequency :390MHz 1:1
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : P-182
■温度 : 室温9度 23-29 37-37
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1
■負荷テスト: TX現在30分
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3296.jpg
PCI-ExpressはVGA用途以外、あんがい使わないね
>>739 TXは通るけどOrthosで速噴火とかあるからOrthosの方がいいよ
頑張って4Ghz目指してくれ
>>739 乙。一番目を引かれたのはMA-7131DXこれw
冷えない、電気馬鹿食いで有名だけど、実際どうなんだろ。。。。
冷えない
745 :
739:2008/01/23(水) 12:19:01 ID:bbOTRBlP
>>742 Orthosも回してみます。
ビビリで定格以上電圧あげる気はないんで4Gは狙えないっすw
>>743 俺の環境では10月の時点ではウルトラ120exより冷えましたよ
最近はしばいてる最中でもペルチェ動作温度までペルコンの表示温度上がらないんで
ウルトラの方が冷えると思います
■CPU :E8500
■ロット :Q745A703
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :TWOTOP
■CPUFAN :KOOLANCE EXOS 水冷
■電源 :EIN720AWT-JC
■M/B :P5K-E WiFi AP
■BIOS :0906
■動作クロック :4.2Ghz
■FSB :443
■倍率 :9.5
■Vcore :1.304(CPU-Z) BIOS1.4125v
■Vdimm :1.95v
■メモリ :Castor LoDDR2-1G-800*2
■DRAM Frequency :443Mhz
■DRAM Timing :5-5-5-16
■ケース :Lian-Liの昔の前面蓋が付いてるヤツ
■温度 :室温24度 アイドル48/シバキ72度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.96.1
■負荷テスト:現在Orthos40分
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3298.jpg CPU水枕に付けたセンサーと水温上昇から見ても、ほんとにここまで温度が上がってるのかどうか
怪しい気がする。
またP5K-E WiFiの現行BIOSでは、VCoreがBIOSで設定した数値マイナス約0.11vになる”らしい”ため
BIOSとCPU-zでこれだけVcoreに開きがあるんだが。。
とにかく電圧も温度も信用できんから、ちょっと現状詰めるのは無理だなぁ。
■CPU :E8400
■ロット :Q748A090
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ZOA
■CPUFAN :ANDY SAMRAI-MASTER@RDL1225S-PWM
■電源 :Seasonic SS-500HT
■M/B :ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
■BIOS :1226
■動作クロック 4.0G
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :1.5V(BIOS)
■Vdimm :2.1V
■メモリ :UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
■DRAM Frequency :445
■DRAM Timing :5-6-6-17
■ケース :CA3030-B-LE
■温度 :負荷時 67-67 室温20℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:Orthos 1Round
やっとこ大台に乗りました。Orthosが1roundしたんで報告
電圧かなり盛ってるけど1.5Vじゃないと4G通らない・・1.4Vで3.8Gが限界の外れ石
まぁ1.5Vでも平気そうなんで4G常用決定!!
748 :
747:2008/01/23(水) 13:00:18 ID:+wZYyfGe
温度が正常に戻るまで1.200V3.8GHz常用でいいや・・・
負担70度オーバーとか怖すぎる
お前等煽り合いは良いからOCと報告に専念汁
BIOSで表示される電圧とOS上のソフトで表示される電圧が100mV違うな…
少し前に似た様な症状の人見かけたんだがこれって結局どっちが正しいのか分かる?
753 :
505:2008/01/23(水) 14:32:25 ID:qkiR3VSS
FSBを落として倍率を上げてテスト中
マザボがBIOS12になってから勝手に倍率を+0.5するので
ソフトによってクロックの表示がおかしい。
■CPU : QX9650
■ロット : L739A637 002
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : ワンズ
■CPUFAN : Ninja copper
■電源 : RealPower M850
■M/B : IX38-QuadGT
■BIOS : 12
■動作クロック : 4009MHz
■FSB : 381
■倍率 : 10.5
■Vcore : 1.25
■Vdimm : 1.8
■メモリ : Team Xtreem Dark PC2-8500(DDR2-1066) 1GBx2
■DRAM Frequency : 457
■DRAM Timing : auto
■ケース : SST-TJ09
■温度 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3302.jpg
>>753 もしかすると3.8GHzで動いてるかもしれないから
後でπやってみるといいよ、極端に遅ければ3.8Gだから
にしても、IX38-QuadGTのBIOSにはまいってしまうね
>>747 1.5V常用(w 夏までに焼けると見た。E8400自体が選別落ちのハズレ石。
757 :
ハンターチャンス:2008/01/23(水) 15:15:51 ID:SX65BZE1
1.50000V常用なら壊れないだろ。
1.5+α V(1.54とか)常用で夏になると水冷でも辛いもんがありそうだが。
丁度なら大丈夫。
大丈夫の理由が分からんわ。
>>757 >丁度なら大丈夫。
その根拠を述べよ。
760 :
Socket774:2008/01/23(水) 15:28:56 ID:SX65BZE1
まぁOCだから最低でも石だけはしっかり空冷されている事が前提だが
より発熱の大きい65nmでも90nmでも1.5Vで例年(夏)大丈夫だったから。
友人のは1.55Vでヘイヘイ〜♪って回してたら
CPUは大丈夫だったら板周りにヤキが入ったっぽくなって夏に絶命。
1.55V以上付近がデッドラインなんじゃないかと思ってる。
45nmになって発熱減ったからもうちょっと上かもわからんけどね。
1.5Vならマージン取れてると思われ。後は温度だな。
761 :
Socket774:2008/01/23(水) 15:33:46 ID:SX65BZE1
Biosで1.5Vって"設定値"なのかな。
実質的な電圧値はもうちょっと下になることもあるし(例680iマザーボード等)
どうなんだろう?本当に実質的に1.5V盛られてるんだろうか?
いやまぁ4Ghzで安定して動いてればそれ以上やらなくていいが
モッサリしてるかなと思ったら俺ならやるかも。
しゃきしゃき動いてて温度逝き気味なら逆に1段づつ削ってみて
モッサリしなければそれで使う。
C2Dは電機足りないと特にもっさりするからね。
絶句した
763 :
Socket774:2008/01/23(水) 15:39:10 ID:SX65BZE1
OCなんて定格外のスピード違反なんだから
情報集めて設定詰めるしかない
出来ないやつは定格とか
[email protected]とかで使ってればいいよ。
ゲームとかやらないなら定格こそ正解。
お前は誰と話しているんだ
>>746 P5K-VMだけど同じ感じの電圧表示だわ・・・
確かに0.11VほどBios設定よりさがってる
電源かMB弱いのかと疑ってたけどそういうことなのかもしれないね
4.1GでBios1.45 CPU-Z 1.33になってる
同じく水冷で水温28度、アイドル48度、しばいて63度
766 :
Socket774:2008/01/23(水) 15:55:58 ID:vxbDK84q
CPU性能っていつから足りなくなったんだろう
一時期VGAの方がビハインドな時期もあったが今の長期に渡る停滞期で一気に逆転したんだろうか
>>766 CPU性能は昔から足りないよ。
ただ、その足りないと発言する層が一般ユーザーにも広がってきただけ。
馬鹿みたいにスペック高いパソコンが増えてきたから、今度は重いことをやりたいと思う、
そんで無謀にもハイエンドな設定で3Dゲームをプレイしようとしたり、動画編集始めたり…で足りないとか言い出す。
ぶっちゃけちょい昔のPCの一般用途でCPUパワーが足りないなんてことは絶対なかった。
>>765 P5Kだと電圧盛るとCPU-Zの数値が上がるのか?
ABITだといくら盛っても1.125で変化無しだけど
センサ読みに失敗すると1.125Vになる気がする
うちだとBIOS1.6V以上とかにすると突如1.125Vに
771 :
747:2008/01/23(水) 20:04:52 ID:+wZYyfGe
>>755 たしかに夏場は厳しいかも・・・夏は3.8Gまでかな。
>>756 TAT起動できないんだよね。
Invalid Processor Terminating Toolってエラーがでちゃう。
なにが駄目なんだろ。
あれ?何で俺室内でコート着てるんだ?
■CPU :E8400
■ロット :Q745A356
■産地 :MALAYSIA
■購入日、店舗 :21日、暮
■CPUFAN :リテール
■電源 :剛力550w
■M/B :GA-EP35-DS3 Rev2.1
■動作クロック :3.6
■FSB :400
■倍率 :9
■Vcore :AUTO
■Vdimm :AUTO
■メモリ :ノーブランドバルクDDR2PC6400 2GB*2
■ケース :CoolerMaster Centurion5
■負荷テスト:牌焼きのみ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3308.jpg ごめん、俺よくわからん
ORTHOSは4Core対応してるの?
させる
ええできるんだ…?
知らんかった。いつもprimeなんだが
俺も北海道だけど、前に冬窓開けてCPUクーラーのファン止めてゲームしたことあるよ。
外は-20度くらいだったと思うけどファンレスでもいけた。
でも寒すぎて手かじかんでゲームどころじゃなかった。
>>761 マザー変えればもっと回ると思われるが
いかがなものだろうか
783 :
Socket774:2008/01/23(水) 22:06:00 ID:eq4/b8lH
■CPU :E8400
■ロット :Q746A328(2V)
■産地 :Malaysia
■CPUFAN :峰COOLER Rev.B
■電源 :音無しぃ SP OEC-SP-400W14F
■M/B :ASUS P5B Deluxe
■BIOS :1226
■動作クロック:4731MHz
■FSB :525
■倍率 :9
■Vcore :1.6v
■メモリ :FSX800D2B-K2G
■DRAM Timing :5-5-5-15
あと少しで10秒切るのに…
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3309.jpg
いくらなんでも、無茶させすぎ。
あと少しだから壊す勢いでいけ
786 :
Socket774:2008/01/23(水) 22:38:27 ID:LK3zwE38
VistaだったらXP入れれば即9秒台なんだがな。
>>773 QuadでORTHOS動かしても50%しか使えないから全く無意味だぞ?
Orthos二つ起動させればおk
>>787 Prime95(ORTHOS)の新Ver.ならQuad対応してるぞ?
>>788 二つどころか四個起動させても50%なんだが・・・orz
なんかQuadで100%にさせるOrthosの設定あるの?
>>790 タスクマネージャーから関係の設定を弄ればおk
Prime95 25.5が手っ取り早いな。
わざわざ複数起動せんでも100%にしてくれる(EでもQでも)。
>>791 orthos クアッドコア タスクマネージャー
でぐぐったらわかりました。
今まで、OrthosはDuo用でPrime95がQuad用と思っていた
サンクスです
>>729 すげぇwwwおまえすげぇよwwwww
それにしても良く見つけたなこれ。
こっちはE8400のQ746A476 アイドル1.15V 負荷1.225 C1E、EIST ONで試してみた。
ここ見てると、QよりEをぶん回すほうがよさそうだな。
新版QのFSB耐性しだいだが…。
>>795 Q9450、Q9550が発売されれば買い換えるだけ。
自作PC何て趣味だからなぁw
>>795 別に新コアのQが出たら買い換えるだけだし、いいんじゃね。
3.6GHzですらBIOS上で電圧盛らないと回らないウチのE8400
参った
つか、定格定格言ってるやつも大抵は小盛してるから気にするな。
大抵の勘違い君はbiosでFSBいじっただけで定格言ってるやついるから。
ペリンはcrystalCPUID使えるようになったの?
>>799 手動で1.250Vで通常利用なら問題無し
エンコとかORTHOS回すなら1.2875ないと安心して見られない(1.2750で不安有)
CPU-Zのセンサーオフ設定読みで1.184V
まあ外れ石かもしれんけど、ORTHOSそこそこまわったらテンプレに入れてあげるよ
当たりの報告に水さすようだと思うけどさ
定格電圧と言いながら、電圧Autoで自動盛りされてたってのが
よくあったしねぇ
>>801 それなら普通じゃね?
アホはos上からFSBいじって、定格運用とかホザいてる奴いたけど。
>>802 P965は電圧定格でFSB550はかたい、とか自信満々で書いてた奴とか見たことある。
レスThx
やっぱりE8400は3.8〜4.0は1.5V盛ってどうかな、かなぁ?
風呂からでたらコアの片方がこけてた ORTHOS3時間もたなかった・・・残念
Core1がどうも良くないみたいだ 1.3Vくらいまで上げてみるかな
温度は室温22℃でも44℃とか45℃で止まってくれてるんで
3.8とかなら夏場でも期待できそうね
E8400届いたんで今使ってるE2160(M0)から載せ変えつつ半AUTOである程度目処つけてみた。
E2160のリテール使おうと思ったけどグリス見つからないんで添付の背の低いリテールクーラー使用。
気温20度、GA-X38-DS4(BIOS-F2)、銀馬DDR2/2G*2、電源600W、電圧設定はオート任せ
とりあえずベースクロック400MHz→問題なし。
E2160でオート、マニュアル共381〜2MHzが限界だったがやはりペンDC側の限界だったことが判明。
メモリ→333*3/5-5-5-15=1GHzが限界で1066MHzではタイミングを変えても動作しないのはペンDC時と同様。
500*2の場合5-5-5-15で動作せずオート併用で仮の値を出してみた限り5-7-7-23が基本値。
ここからとりあえずベースクロック500固定で安定する*7=3.5GHzから倍率を変更→*8=4.0GHzOK、
この辺からシャットダウン時等にBIOSで設定してある90℃のブザーが鳴る。
win起動やorthos数ループでの噴火は無し。π焼き12秒。
*9=4.5GHz→win起動中にハング。ブザー鳴ってるし冷却限界と思われ。
ってことで1G/5-7-7-23からちまちまとクロック上げ。512、517(5-7-7-24にダウン)とここらが安定限界。
おそらくメモリがこれで一杯。πはぎりぎり12秒を切れず。
ってことでCPU4136MHz/MEM1034MHz/コア電圧自動1.328VのPCでこれ書いてます。
ってことでX38M/BだとCPUの充分な冷却をまず確保して、いかに耐性の高いメモリを投入するかが鍵になりそう。
普通にやってる限り4.0>4.5GHzの間でメモリの限界次第、4.2、3が大体限界だって言われてる過去のレスの判断も裏付けられる。
あ、安定っても仮に動作する程度って意味ですからね。
それは目算の域を出ないね。
CPU温度の正確な認識も出来ない上、その場合だとprime95なんかも回してないみたいだし。
負荷をかけてフリーズないしエラーを吐く場合があるし、状況によっては製品寿命を著しく短くすることもあるしで。
ちょっとばかしアテにならないかも。
つか、いちいち設定見直して、テストして、って、以前のE6600のときは散々やったけどさ。
今回はなんつーか、面倒くさいんだよなぁ…。
で、こうやって見るとE6850でも4GHz行けるじゃんと言われる所から
メモリに足引っ張られずに差をつける意味ではE8500の+0.5倍って実に巧妙な仕様だと思ったり。
E8400やE8500って8.5倍設定あるの?
日記は一人三行以内でお願いします
>>809 そりゃ行けるわな。
ただし冷却の問題があるだけで。
マザーやメモリにかかる負担はそれほど変化しないんだから。
巧妙な仕様ってか、新コアだし、マージンあるし、敵対他社がズッコケてるし、0.5刻みでラインナップ稼いだ方が有利と踏んだだけじゃないの。
OCを前提とした商品作りはしてないはずだけどねぇ。
いや、E8500は選別品だろうという理由で買う人がいる。売る人もいる。
>>806 E2160(OC)との体感の差はどう?値段下がるまでE2160で凌ぐか我慢の子になるか迷ってる。
>>810 CrystalCPUIDで試した限りでは無理
>>808 仰るとおりです、過去の書き込みの確認も兼ねて目処つけたってだけですし。
今のままなら常用には落とす必要があるでしょうね。クーラー以外はあたり狙って買い込む気もいいパーツに換える気もないので。
>>814 速くなったのはある程度わかりますよ。πも21秒から3.5GHzでも14秒と2/3の時間で済んでますし
ただE2160も3.0GHzで使ってたんで、わたしがやる程度のゲームでは劇的に改善されるってほどの差は感じません。
エンコとか数時間かける作業ならストレートに実感できるんでしょうが。
クアッドコアでORTHOS2つ回したら、2つ目が必ずSTOPになるんだが
Beginning a continuous self-test to check your computer.
Press Stop to end this test.
Test 1, 4000 Lucas-Lehmer iterations of M19922945 using 1024K FFT length.
Torture Test ran 0 minutes 6 seconds - 0 errors, 0 warnings.
Execution halted.
↑が表示されてるんだけど、0 errors, 0 warnings.で止まるって何が悪いの?
実行ファイルコピーして別のところから立ち上げてみるとか
>>821 Prime4つ起動、コア割り当てして半日だけどORTHOSx2は駄目だったって事か
1月24日 (木曜)
今起きた、これから刄研きをし顔洗って出勤
■CPU :intel Core 2 Duo
■ロット :Q740A473
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ソフマップ大宮店
■CPUFAN :峰COOLER Rev.B
■電源 :Infinity EIN650AWT 650W
■M/B :ASUS P5K-E
■BIOS :0906
■動作クロック :3.6GHz
■FSB :400
■倍率 :9
■Vcore :1.30(BIOS) 1.184(CPU-Z読み)
■Vdimm :1.85
■メモリ :UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GBx2)
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :Antec Nine Hundred+サイドファン12cm1つ増設
■温度 :室温22度 各コア平均 起動直後30℃ アイドル37℃ 負荷45度
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS とりあえず1時間と2時間
とりあえずテンプレに沿って書いてみた
Vcore:1.25 ゲームくらいなら問題なし ORTHOSで数秒でエラー
Vcore:1.2875 ORTHOSで1時間後に1コアにエラー
Vcore:1.30 ORTHOS1時間ノーエラー
Vcore:1.3125 ORTHOS2時間ノーエラー
ウチの場合、3.6GHzをエンコードやゲームと満遍なく安定して使うなら1.3V前後かなぁ
ただのπ焼きやゲームだけなら1.25Vでいけたけどね
Σ 上に書きましたがE8400です
おとなしく寝ておきますorz
ロットからいって、E8500だな
829 :
Socket774:2008/01/24(木) 06:12:56 ID:0hlymot2
>>824 マジ凄い、
おらの!ハズレQX9650でも380*9 BIOS設定1.25Vで、
PRIME12時間通るよ。
破棄する石を間違えて出荷してしまったんじゃね?
831 :
Socket774:2008/01/24(木) 06:23:24 ID:0hlymot2
取り付けとか端子のゴミ拭いたりとかもあるし
いい加減に取り付けて勝手に回らない石認定しちゃったのが"間違えて出回る"とかはあるよね。
何個も連続で確認作業する前に手元の一個の石からまず見つめてみろと
そういうの関係ないぐらい当りなのがあるのも事実だがね
>>818 プライム使いなよ
バグ持ちのORTHOSしかもベータなんか使ってないでさあ
うーん、やはりE84とE85じゃ価格以上の性能差があるか…
2.5万で4Ghz常用出来りゃよくない?漢なら常用でもっと上目指したい?
>>834 常用4Gがそもそも怪しくなってきたような…
悪くない性能だと思うけどね
どうなんだろうちゃんと盛ってないだけの様な・・・っていうと急に1.6Vとか盛って壊す奴が必ず居るんだよなw
アゲ作業は徐々にやろうぜ
E8500でならVcore 1.33Vで4.2GHz行けてるよ。とりあえず。
1Mパイも10秒代に突入。
まぁC/P比は悪いな。
選別きっちりやってるって事でもあるが。
↑の神奈川県民だけど、やっぱり起動不良起こした@Q9450(ES)
一度立ち上がっちゃえば問題ないんだけどね・・・
アッースレ間違えました
>>937 4.3だと電圧どれ位必要+0.15位?
盛らないと動かないぽいけど、現状のcoretempの温度を信用するなら
高すぎて盛れないんだと思われ
消費電力考えたらもっと低いはずなんだけどね
だからそんなファンタジーなほど下がってないからw
現実を見つめなきゃ。同電圧じゃ65nmと特にアイドルはほとんど変わらんつーの。
当たり石だな
VRMのアンペア数は確実に少なく表示されるよ
■CPU :E8400
■ロット :Q746A474
■産地 :MALAYSIA
■購入日、店舗 :20日、祖父通販
■CPUFAN :リテール
■電源 :KEIAN KT-550AS SLI
■M/B :GA-EP35-DS3R Rev2.1
■BIOS : F11
■動作クロック :3.6GHz
■FSB :400
■倍率 :x9
■Vcore :定格
■Vdimm :定格
■メモリ :ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ DDR2PC6400 1GB*2
■ケース :SilverStone KL01
■負荷テスト:ORTHOS 1時間
常時オンな使い方してるので電圧盛りなしEIST、C1Eはオン。
クーラーは来週交換予定。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3311.png
マザー間違えた。
■M/B :GA-P35-DS3R Rev2.1
まぁ基本的にプロセスの微細化はリーク電流増える傾向にあるからなぁ〜。
その分低電圧で動くようになるわけで。
持った時の漏れが、多少65nmより大きいのかもわからんね。
ゲートリークの改善だから、シバキ時に温度が低いのがHigh-k + メタルゲートの特徴じゃないかと思っている
メモリクロックってFSBクロックより上げても意味無しなもの?
それとも伸び率は鈍化しても転送速度あがるのかな・・・
消費電力が下がる=温度が下がるってのは間違いだからねぇ
消費電力が下がったことで変わるのは「発熱量」
プロセスルールの縮小によってダイサイズが縮小(熱容量が低下)するから
発熱量が下がっても温度が上がるってのは別に不思議なことじゃない。
>>845をみると、温度表示はあまりにでたらめすぎるなw
OCで遊ぶ為にCPU買い替えまくってたらジャージ当たった
たぶんこのスレの住人の部屋にはインテルロゴのジャージや工具がゴロゴロしてるに違いない
E8***を買った奴で3.6G常用ってなんなの
4G以上で使わないなら意味なくね?
つか縁故やゲームしなかったら定格で十分だろ
>>824みたいな桁外れのハズレ(笑)が混じってるから
仕方ないんじゃね。まぁ実使用で400MHzの差が致命的というわけでもないだろうし。
まぁC/P的にはただでさえ悪いのが最悪に近くなるのは事実だが。
エンコやゲームやらないならE1200とかE21xxぐらいで十分
つかスレ違いだったわ
>857
QX9650を定格で使用してる俺にあやまれ
E8400で負荷テストやろうとしてるんだけど
Prime95 25.5ての落としてきて、実行 そのままOKってやってるけどこれでいいの?
両方のCPU使用率は100%にはなっているけど
新規で組むのに値段が高い型落ちモデル買う人のほうがおかしいだろ
実際には初物ほど値段高くてコスパ最悪な選択もないがな。
まぁ漢のロマンだよな。
>>854 よく考えるんだ、ダイサイズがで熱容量がどれ位変わるのか、
しかもそれはヒートシンクやらが着いてる時点で意味の無い事を。
>>863 OK。8時間程度エラーでなきゃ実用上問題なさげ。
心配なら12時間〜気が済むまでの時間エラー無しならなお良し。
>>770 P5K-E/wifiだけどFSB420くらいでセンサとかスリープ関連不安定になるよね。これってみんな無視してOCしてるの? 電圧アップで対処できるなら教えて欲しい。
FSB500でもすべて動作するマザー情報とかのスレないかな
センサーとスリープ機能の全てを生贄に捧げ、混沌の暴君OCを召還!!
P5K系はやっぱりBIOS設定より電圧下がってるぽいね
新BIOSでcpu-zとの電圧差が縮まって安定したって報告があるわ
P5K-Eで602になった時は降下も少なく
OCし易かったので、元に戻った感じか
>>871 そこまでは知らないが、P5Kでの報告が悪いのでスレ覗いてみたらそういう報告が入ってたよ
表示だけじゃなくて、同じ設定で安定したっという報告があることから、現状のBIOだと電圧降下激しいぽい
まだbetaBIOSみたいだからバグもあるぽいので微妙だな
今のところ、E8500は楽々4G〜、E8400は4G厳しめかな
E6750のようにE8400は後発の方が良いのかな…
もう1週間様子見
874 :
Socket774:2008/01/24(木) 13:46:34 ID:XmD4TzUo
E8200が全然話に出てこないなw
俺はx48待ち
俺のE8200だったら500*8で4GHz常用できてるよ
E8xxxシリーズはどれもOC耐性強すぎだろ
>>875 ここは報告スレなんだから御託はいいからちゃんとテンプレ報告とSS出してみろよ
E8400も楽々4G行ってるよ
盛ってな。
俺のE8500電圧弄らずに3.8GHzで安定動作中
P4 3.2GHzからの乗り換えだから発熱の低さに感動した
ところで、とあるBLOGでVID:1.0750Vの固体を
>この個体はVIDが低く、発熱が大きいタイプの様で、
>各電圧での耐性は素晴らしい分、発熱を抑えるのに苦労します
って言ってるけど本当にそんなに発熱がすごいのか?
>>837 いいなぁ、うちのは1.36vでようやく4.12GHzがORTHOS8時間超えてくれたよ
その個体持ってる本人に聞くのが一番手っ取り早い様な
電圧いじらずに3.8GHzで安定動作中
電圧いじらずに…
電圧いじらずに…
なんか妙な不安を覚えるのは俺だけか?
親切に自分で盛ってくれる板があったな
>>859 ウチの場合は片方のコアが桁外れに駄目なんだとオモ
盛れば動くんだけどね・・・バランス悪いわorz
>>882 確かに盛らずに3.8Ghz行くとは思えんな…
Auto設定=自動盛り懸念はOC界の常識
次に自動で盛らない板買って来て動かない場合
こういう人って石がダメなんだと思い込みやすい。
OC界の常識wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑ってねーでAutoで破壊とかもあるから気をつけろよ。
ASUS界の常識、の間違いだ
盛らずに行くかもしれんけど、電圧は普通固定させるし、それは弄ったってことになるだろ。
通常、Auto指定の場合は自動電圧制御だから。大抵は盛られちまうよ。
890 :
Socket774:2008/01/24(木) 16:29:00 ID:eSa0ZT/p
盛 を さか(る) と読んで一人で笑ってる俺アホスwww
そんなお前に俺様発情www
892 :
Socket774:2008/01/24(木) 16:38:41 ID:FJKmELMw
Phenomは言われるほど悪くないと思うよ
知り合いが使ってるの見せてもらったが使用用途によるのかな。
やっとCore2とためはれる性能って言う人居るけど。だから何?
Core2と比べて複数スレッドでならPhenomでも同じくらい速い場合もあるとして、タメはれる性能なら
Core2より値段が安いんだから十分な価値があるだろ。マザーとか合わせればもっと価格差でるだろうし
2コアと4コアの違いがあるだろって言う奴も居るだろうが、
普通にPCを使う一般人にはコア数なんて別に興味ないだろうし、重要なのは値段と性能のみだろ。
速くなきゃ嫌だとかベンチがきになるとかなら
AMDやインテルとか関係なく可能な限り金を惜しまずだして買えば良い。
TLBエラッタがいやとか、エンコとかその他一般用途なら、さっさとインテル買えば良いと思うよ。
自分はお金たまったらPhenom買うつもり
使用用途は複数スレッド前提での3Dのレンダリングだから丁度いいとおもってる。
インテル側で同じ性能・それ以上の性能のPC組もうとしたらやっぱり価格差がでてくるから
安く買える分使用用途によってはPhenomは十分選択肢に入ると思う。
○○と比較して□□はどうとか不毛だと思わないのか?
出せる金の範囲で自分の好きなものを買えばいいだろう。
あら?このコピペって疱瘡の新手の作戦かw
894 :
Socket774:2008/01/24(木) 16:42:10 ID:eSa0ZT/p
レス全部さかるに脳内変換して読んで笑い死ぬところだったw
E8400で47週の報告無いな。
今日仕事で家帰れないから、
誰か擦れ立てよろしく!
会社のPCから2CHマズイんだよね!
疱瘡に立てられる前に、
立ててくれ!
では任せた!
擦れを立てるんだぞ、
チンコ起てちゃダメだぞっ!
898 :
Socket774:2008/01/24(木) 18:02:38 ID:0fan5K+K
■CPU :E8400
■ロット :Q745A365
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :ウザ
■CPUFAN :笊9700NT
■電源 :コルセアHX620W
■M/B :GA-P35-DQ6
■BIOS :F7c
■動作クロック :4000MHz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :1.33(BIOS)
■Vdimm :1.85
■メモリ :PQI DDR2-800 1G×4
■DRAM Frequency : 890
■DRAM Timing :5-6-6-18
■ケース :ソルダム FC-700
■温度 :室温14℃ シバキ42℃
■温度計測方法 :EASY TUNE
■負荷テスト:ORTHOS
無理させず静音使用で常用だとこの辺が無難
899 :
Socket774:2008/01/24(木) 18:41:42 ID:n8UlCnv6
おー常用でこんだけ回ればいい感じ。
>806
>824
>898
お願いですからSSもいっしょに送付してください。
糞。E8xxx買わないと俺の裸馬が冷えあがってしまう。
>>898 ありゃあ
pqi買っちゃったんだねご愁傷様
>>902 PQIってだめなの?
ついこの前買ったんだが。
報告はSSをつけて…とは書いてなかったか
905 :
Socket774:2008/01/24(木) 22:37:17 ID:0fan5K+K
>>902 PQIは値段考えれば悪い選択肢じゃないと思うけどな
うちにあるマザー6枚ぐらい付けても相性でなかったし
何か相性でも出たか?
9770の耐性がくそ悪い…9650の637と大差なし
Q6700の耐性報告待つ!
400x10で4Ghzだからな。。。
Q6700うまそうだぜ
909 :
Socket774:2008/01/24(木) 23:34:44 ID:SqpM0LnE
■CPU :E8500
■ロット :Q740A517T
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :ドスパラ
■CPUFAN :全銅忍者 + XINXINRUILIAN 1225S(LN1700)
■電源 :SeaSonic SS-700HT
■M/B :P5K-E
■BIOS :906
■動作クロック:3990Mhz
■FSB :420
■倍率 :9.5
■VGA :8800GTS
■Vcore :CPU-Z:1.288 1.40(Bios)
■Vdimm :1.8V
■メモリ :Team Elite PC2-6400 1GB×2
■DRAM Timing :5-5-5-15
■DRAM Frequency :840MHz
■温度 アイドル時37-40 負荷時56-60(室温24)
■負荷テスト:ORTHOS 1時間30分
常用設定完了〜
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3316.jpg
■CPU : E8500
■ロット : Q740A517T
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : ドスパラ通販20日直後
■CPUFAN :Silent Square
■電源 : Abee AS Power Silentist S-550EB
■M/B : GA-P35-DS4 rev2.1
■BIOS : F11
■動作クロック : 3800MHz
■FSB : 400
■倍率 : 9.5
■VGA :8800GT
■Vcore : 1.184(CPU-Z読み)
■Vdimm : 1.85
■メモリ : 銀馬2G*2
■DRAM Frequency : 400
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■温度 : アイドル33℃/シバキ41℃/室温寒い
■負荷テスト: ORTHOS7時間ちょいでエラーなし
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3317.jpg >>909 同じロッドだなぁ
913 :
Socket774:2008/01/25(金) 00:10:42 ID:KjSVQtxp
>>909 ハズレだなw っていうか負荷テストやり直せ
■CPU :QX9650
■ロット :L739A638
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :99
■CPUFAN :Thermaltake V1
■電源 :SilverStone DA1200
■M/B :ASUS Maximus Formula SE
■BIOS :0907
■動作クロック 4.0G
■FSB :400
■倍率 :10
■Vcore :1.450V(BIOS)
■Vdimm :2.2V
■メモリ :Crucial Ballistix DDR2 PC2-8500 (1GBx2)
■DRAM Timing :5.5.5.12
■ケース :cosmos
■温度 :51℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.95.4
■負荷テスト:Prime95
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3049.jpg
■CPU :Q6600
■ロット :L742A829 Ver002
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :PCデポ
■CPUFAN :峰クーラー
■電源 :シーソニック SS-650HT
■M/B :GA-X38-DQ6
■BIOS :F7d
■動作クロック :3.0G
■FSB :333
■倍率 :9
■Vcore :1.200V
■Vdimm :1.8V
■メモリ :UMAX 800 1G×4
■DRAM Frequency :833
■DRAM Timing :5
■ケース :クーラーマスター
■温度 :32-35-33-34 室温19度アイドル時
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:prime95 8h 温度は51-54-52-52
■CPU :Q6600
■ロット :L742A829 Ver002
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :PCデポ
■CPUFAN :峰クーラー
■電源 :シーソニック SS-650HT
■M/B :GA-X38-DQ6
■BIOS :F7d
■動作クロック :3.2G
■FSB :400
■倍率 :8
■Vcore :1.250V
■Vdimm :1.8V
■メモリ :UMAX 800 1G×4
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing :5
■ケース :クーラーマスター
■温度 :34-36-34-34 室温19度アイドル時
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:prime95 10h(続行中) 温度は53-56-53-54
400*9の3.6Gだと1.4Vかけてprimeが2hくらいで噴火した。
1.45までかけたけど3h弱で噴火&コアが70度に近くなったので中断
378*9の3.4Gなら1.325Vでprime8時間回り無問題。
負荷8hじゃ足りないといわれそうだけど、
うちの環境では3.5G弱くらいが限界っぽいです。
実用域は400*8=3.2Gでいこうと思います。
電圧も下げられてるし、十分美味しいCPUですw
■CPU : QX9650
■ロット : L739A637
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 :1's
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme
■電源 : INFINITI-JC EIN650AWT-JC
■M/B : P5E
■BIOS : 0502
■動作クロック : 4000
■FSB : 400
■倍率 : 10
■Vcore : 1.280V
■Vdimm : 1.8V
■メモリ : UMAX 1Gx2
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : NineHundred
■負荷テスト:Prime95 12時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3102.jpg
■CPU :Q6600
■ロット :L743B022
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :99ex/1月2日
■CPUFAN :infinity@12cm1200rpm
■電源 :NeoPower650W
■M/B :P5K-E
■BIOS :0906
■動作クロック :3.44GHz
■FSB :430
■倍率 :8
■Vcore :1.400V@CPU-Z 1.5250V@BIOS VID:1.3125V
■Vdimm :2.00V
■メモリ :UMAX PC2-6400 2GB*2
■DRAM Frequency :850
■DRAM Timing :5-5-5-18
■ケース :P180
■温度 :42-42-38-37 室温29.7度アイドル時
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:prime95 11.5h 温度は70-70-64-65@室温28.8度
ストレスプライム*4で負荷テストさせてたら11時間41分で1つ噴火。
安全域は425*8あたりかな。環境自体は上記設定のまま470*6でPrime6時間OK。
ファンをもう少し強力な物にしたい。
現在同じ環境でL744A319(VID:1.3000V)を1.376V,440*8でStressPrime中。445*8は2時間強で噴火。
こちらの固体の方が発熱が多いけど限界も高そう。明日以降FAN変えて追試したのを報告予定。
intel純正やsupermicroのママンで定格運用。
みたいなのに最近憧れてきた・・・・
OC大好きだったのに。俺の中でなにがあったんだろう・・・?
歳食ったら安定求めるよな
■CPU :E8400
■ロット :Q746A328
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :祖父
■CPUFAN :ANDY
■電源 :CIRCUS POWER 700W
■M/B :GA-965P-DS4
■BIOS :F11E
■動作クロック :4.0G
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :CPU-Z:1.280 Bios:1.3125
■Vdimm :2.05V
■メモリ :CFD D2U667CK-1G/Mx2
■DRAM Frequency :1112
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :Cyber Mirror
■温度 :室温25度 アイドル50度 負荷65度
■温度計測方法 :Core Temp 0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS 15分テスト中
戯画の965系では1番載りかな?
同設定でP5K-Eでは12時間通ってるので母板が耐えれば常用できるはず。
http://www.uploda.org/uporg1216909.png
おいおいおいおいおいおいおい 965P-DS4に乗せられたのかよ
BIOSが1/18で更新され照るみたいだからそれで対応したのかな?
926 :
Socket774:2008/01/25(金) 01:17:41 ID:dUM3u1BM
EPPメモリで、タイミングが4-4-4-12とかなってると、
OCどころか通常使用まで不安定になるのは仕様?
E8500
P5E
CORSAIR PC-6400CL4
携帯にて失礼
927 :
Socket774:2008/01/25(金) 01:18:47 ID:dUM3u1BM
ゴバクOTZ
>>924 >>925 未サポートだけど、GIGAの965系も昨日発表のベータBIOSで対応しました。
>>921 そして安定運用にも飽きてきてXeonやSCSIとかに手を出すようになるわけだ…
■CPU :E8400
■ロット :Q747A258
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ZOA
■CPUFAN :ANDY +芯1225 1700rpm
■電源 :Seasonic S12 550W
■M/B :GA-P35-DS3R 2.1
■BIOS :F11
■動作クロック :4GHz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :1.33V(BIOS)
■Vdimm :1.9V
■メモリ :銀馬 2G×2
■DRAM Frequency :445
■DRAM Timing :5-5-5-18
■ケース :SOLO
■温度 :負荷時 52-56 室温16℃
■温度計測方法 :CoreTemp 0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS 30分
定格だと3.8Gがやっとだね
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3322.jpg
ちょwwwwBIOSで1.33まで盛っといて定格ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/20(日) 20:39:10 ID:Ri+ktirS
■CPU :E8400
■ロット :Q745A365
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :九十九
■CPUFAN :銅忍者+付属ファン
■電源 :seasonic MM-650
■M/B :GA-X38-DQ6
■BIOS :F7
■動作クロック :3600MHz
■FSB :400
■倍率 :9
■Vcore :1.225(BIOS)のはずなんだけど…
■Vdimm :1.8のはずなのに…
■メモリ :銀馬2G×2
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing :5-5-5-18
■ケース :Antec P180
■温度 :アイドル32℃、シバキ50℃前後(coretemp読み)
■温度計測方法 :coretemp 0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3323.jpg Vcore自動じゃなくてNomalのまま弄って無いんだが、なんかソフト読みだと低い
なんだろーねぇ…まぁ今のところ何の異常も無いけど
>>931 人に指摘する前によく読む癖つけたほういい
って言われたことあるだろ?
Load Line calibration みたいなのがないからじゃないか
ORTHOSは一個のみ起動がベストだよ。
複数起動すると、逆に負荷が下がる。