メモリ総合 59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。
質問する前に「テンプレ及び過去スレ倉庫」を確認すること。
ノートPCやメーカー製PCの話題は板違いです。

テンプレ及び過去スレ倉庫
http://memtest.at.infoseek.co.jp/

前スレ
メモリ総合 58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195709276/
関連スレ等は>>2-5参照
2Socket774:2007/12/27(木) 22:42:13 ID:tjJnjcOm
■関連リンク
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/

■関連スレ
糞メモリーを報告せよ18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195622489/
(^∀^)OCメモリ友の会 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186222923/
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!191枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198483890/
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part11 【JAPAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185716998/
DDR規格メモリを使い続ける会 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187922780/
【i820,840,850,860】RDRAM統合Part3【R658,659】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147846905/
【伝説】M&Sメモリ 友の会 Part2【愛のメモリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196081207/
メモリを4G以上認識させるスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195408713/

【ノートPC】メモリ増設 8枚目【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194789046/
マック用メモリー情報交換スレ・12th slot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1198095290/
3Socket774:2007/12/27(木) 22:43:41 ID:P8FuJ/0j
.      /      //: : '´ : : : : _ : ハ: ヽ.:.: : :.:|: : : : : ヽ: : : \
      |:      /:::/ : : / : : : : :ムV仏 : |: : : : |: : : |: : : ハ : !:ヽ\
      |    ん/: : : :.|.:.: : :.|:│  │:| : : |:.|:!: :│: : |: | :|: : }\>  貴様、乙だな!!!
      |:   / : : : : : : |.:.: : :.|: |     | :|.: :.:|:从: :ハ: : :W: j: : |丁   
      ∨  |: :|: : |: : : |:|: : : |_l|_   l :|:_jリ 二,,  ̄{_:ノ」.: :乂     
.       ∨: |: :|: : |: : : |:|: : : | l|     ヾ{   /ィ灯圷" |  | :_: : ヽ   ,. -- 、     
       \ |: :|: : |: : : |ヘ_:ハ:|八        伐迯j メ |_|:\ヽ、}  :/    __,>─ 、
        /|: :|: : N:___|V斗=チ圷ヾ        ̄"  |: :|ヽ:_;ゝ   /          ヽ
        ∠:_;∧人: :ヽ{: :} 癶z迯ソ           ::::::.:.:. }: :|: :l    {            |__
          厶/ |`:「 ̄|ヘ、 ー‐‐''       ヽ       ,′|: :|  /  }  \       ,丿 ヽ
         |: : :レ|_」ゝ  .:.:.::::::   _  -‐マ    イ.:.:.:|: :|/   /   、 `┬----‐1     }
         | : // : l∧ーヘ      ゝ _ ノ /∨.: :│ |   /   `¬|      l    ノヽ
         ∨ ,' : :.:|: :|: /レ个  , __     ,.イ ./ : : : |: :|  /    、 !_/l    l     /   }
            |: : : |: :|/    /\  ̄ ̄   / : : : /: /  {       \     l    /   ,'
            |: : : |: :|    / / , ヘ       .' : : : /: /   \      ´`ヽ.__,ノ   /   ノ
            |: : : |: :|   ,/ |ノ  }    / l: : : /: /      \     ヽ、\ __ ,ノ  /
            |: : : |: :|  /{.  | /⌒ヽ. / | : :/: /          ̄ ヽ、_  〉 ,!、 __ /
4Socket774:2007/12/27(木) 23:05:13 ID:L3Pkzt7i
>>1
(´・ω・`)乙これはポニーテールじゃなくてうんたらかんたら
5Socket774:2007/12/27(木) 23:54:50 ID:q211o+TC
今メモリが安いらしいから、この期に積めるだけ積んでおこうと秋葉へ行ってきた
物色してるとタイムセールを知らせる声が聞こえたので行ってみたら、メモリの掴み取りってのやってた
¥3000でジャンク品を一握りで取れただけ頂けるということでやってみたんだが
DDR2の1Gと512Mが合わせて15枚程取れたw
喜んで帰宅したら全部壊れてたww
6Socket774:2007/12/28(金) 00:04:42 ID:bVJuqxIN
普通にバルク買えよw
7Socket774:2007/12/28(金) 00:10:18 ID:rvgu5fFs
わらた
8Socket774:2007/12/28(金) 00:48:15 ID:OwAwYtnK
www
9Socket774:2007/12/28(金) 00:50:13 ID:Vv7RoGuV
ヤフオクでノークレームノーリターンで売りさばけば元取れるじゃん
10Socket774:2007/12/28(金) 02:05:21 ID:OYJpKCw7
メモリの相性とかなめてるのつーかんじ
11Socket774:2007/12/28(金) 02:07:59 ID:OzUqsomu
533Mhzのメモリと800Mhzのメモリ変えたら多少かわるかな?どっちもデュアルで
元々ついてきたメモリが533Mhzで最近メモリ安いから買い換えようと思ったんだけど・・・
12Socket774:2007/12/28(金) 02:15:47 ID:62QqqqA+
FSBと等速がベスト
それ以上の速さは無駄
13Socket774:2007/12/28(金) 05:57:19 ID:/RAeqYtW
そもそもFSB未満でも……。
14Socket774:2007/12/28(金) 08:15:16 ID:7IMtATbq
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
15Socket774:2007/12/28(金) 08:22:33 ID:qtNpwZC5
(^^)ノ~また来年〜
16Socket774:2007/12/28(金) 10:15:45 ID:sQ1gBb5g
>>14
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \

17Socket774:2007/12/28(金) 11:44:42 ID:trFwTn3L
>>5
これはいい廃品回収
18Socket774:2007/12/28(金) 12:38:49 ID:FcMiSKXK
>>12
santaの機種はFSB800で、メモリが667になっていますが
メモリバスの速度はFSBとは違うんでしょうか?
19Socket774:2007/12/28(金) 13:18:09 ID:beZpFVl+
>>14
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
20Socket774:2007/12/28(金) 13:26:37 ID:tL14oFuD
>>14
 / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.   ',  , '      _,,
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
. ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-=='_,_'.,'/.メ; .i',',    ___
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',  ///(ー′ ̄''' ̄ ̄''' ̄⌒´    ⌒\
  ', ゙ 、ヽ 、. ', ////  {    }     '"ー―――=、          \
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i ぷに !', ' '' / 'v\        \
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  |   | |        \
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   ,, '   | /\|'          \
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./     \__;L/          \
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'      /                \
21Socket774:2007/12/28(金) 13:31:02 ID:+Nx4a+4R
>>19
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  //::::::::::\,  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,/ ̄\  './   |/::::::::::::::::|| ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i | {●} |l '    \:::::::::::,リ. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   ぜんぜ・・大丈・・
  i.  ',     '|l:    リ   、┓  ̄|::i|` ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.!
 ', ./ '、   ', `ー‐'´ il__┃--iニ|;;;i|  j,'/ i. ,' ',', .,
  ', ゙ 、ヽ 、. ',     \__| |-''-','/|;.::^;ヽ,,,   l.,' i !  .
  '、'、``、゙、  ゙、.     \エエiフ ,,/ ̄: ̄;\, !', ' ',.! /.
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、┃,`,,´、-,,'/;     .| 'i.!,.'
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     , \,,:__●.,リ j,' .
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,   ̄`  /
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'
22Socket774:2007/12/28(金) 13:32:52 ID:xXCLgtxz
>>5
最初に手を突っ込んだヤツが静電気バチバチだったら・・・
23Socket774:2007/12/28(金) 14:41:34 ID:3N8i0l0X
クライシスとかロストプラネットをサクサクやるには4GBは欲しい。
でも32bitOSの認識は3GB前後ですね。
これから3Dゲームが更に進化して8GBとか必要になったらどうするの?
24Socket774:2007/12/28(金) 14:42:06 ID:sQ1gBb5g
>>20
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '      
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イ''' ̄ ̄''' ̄⌒´    ⌒\
',  ゙,    ',,i      ハ '  ,・ !ゞ――=、          \   
  i.  ',     'l 。   'リ   、. ;ヽ-==' ,'/ 'v\        \  )) 
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',  ズブ j,..|   | |        \   
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    } ズブ....j,. '| /\|'          \
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i   \__;L/          \
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙, i/                \
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', '|‖                 \
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ',L―――――   
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        

25Socket774:2007/12/28(金) 14:59:59 ID:u2B8LL4B
>>23
DOSの頃、ゲームは一足先にエクステンダーが普通な世界に行ってたもんだ。
今後そういうのが必要な事態になったら64bitOS専用になったりするだろうな。

今は最新のチップセットでも(サーバ用途を除いて)、8GBが上限な方が心配だなあ。
26Socket774:2007/12/28(金) 15:04:09 ID:XtN1PUId
>>5
部屋のインテリアにしろよ
27Socket774:2007/12/28(金) 15:26:56 ID:mDGkZWJt
>>5
キーホルダーの飾り1個200円ってところだな
28Socket774:2007/12/29(土) 00:00:03 ID:dN+S5UO/
Memtest?バルクメモリ買わない俺には必要無い。 そう思ってました。

パトリオットのアホ
29Socket774:2007/12/29(土) 00:01:11 ID:R0EvukuQ
>>28
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
30Socket774:2007/12/29(土) 00:56:19 ID:vw5wYezP
青鳩2×2G、代理店定格では1.8V。メーカーHPでは1.9V???
ttp://www.patriotmem.com/products/detailp.jsp?prodline=3&catid=2&prodgroupid=59&id=674&type=1
チップも大きめに見えるのですが、どちらのモノかお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか

もしかしてヒートシンクは(ry
31Socket774:2007/12/29(土) 01:01:55 ID:98z3FLEv
>964 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 20:14:54 ID:hOO0tyIk
>青鳩2GBx2の採用チップがググってもPSC/ELPだのnanyaだの書いてあって
>いまいちはっきりしないから、代理店のFASTに聞いてみた。
>
>>お問合せのPSD24G800KHのメモリチップメーカーですが、
>>メーカー側で原則非公開となっております。
>>
>>ただし今回のPSD24G800KHのメモリチップは
>>70nm世代チップという事はメーカーから聞いております。
>
>結局良く分からんが70nmだってんならいいか・・・
32Socket774:2007/12/29(土) 02:13:18 ID:pIKOL8OZ
んじゃPSCだね
33Socket774:2007/12/29(土) 02:29:34 ID:PqB95eUW
>>28
まじかよ…青鳩ぽちる寸前だったぜ
34Socket774:2007/12/29(土) 02:41:36 ID:Slbfknm8
初期不良の出ない製品はない。
35Socket774:2007/12/29(土) 03:08:25 ID:YrvkJBVs
>>28の報告だけで>>33みたいな結論出す奴は
通販使わない方がいいよ
3628:2007/12/29(土) 09:01:07 ID:yJbPEsDI
うん、たまたまだと思うよ。代理店で新品交換してくれたし。
日数も早くて対応もしっかりしてると思う。
37Socket774:2007/12/29(土) 11:21:54 ID:v4ZfAAoN
ゲーム以外にメモリを沢山積む理由はありますか?
38Socket774:2007/12/29(土) 11:59:13 ID:3yQIaX10
そこにメモリがあるからって
39Socket774:2007/12/29(土) 13:38:50 ID:I/37rw8X
穴が空いてたら何かを突っ込むのが男の役目
40Socket774:2007/12/29(土) 13:54:00 ID:v4ZfAAoN
穴があったら入れたくなるのが男ってもんだ。
41Socket774:2007/12/29(土) 14:44:41 ID:pHSzVHe2
2スロット占有グラボとかPCIスロットがフル活用できなくていくない?
42Socket774:2007/12/29(土) 16:13:45 ID:CxUpuV9H
Memtest86 3.4a Release (27/Dec/2008)


2008って・・・
43Socket774:2007/12/29(土) 16:22:02 ID:46UYi7Mn
メモリ増加するとwindowsの起動が遅くなるのはなぜ
44Socket774:2007/12/29(土) 16:28:12 ID:Uq3SHqb7
メモリテストあるからね
4530:2007/12/29(土) 16:36:15 ID:vw5wYezP
>>31 ありがとうございます
70nmでPSC/ELPなら文句なしなのですが、HPの写真と「少し熱い」というレビューをたまたま見つけて魚竿中w
46Socket774:2007/12/29(土) 16:40:23 ID:rxh+UiZR
メモリテストはWinだとしてないんじゃない。
47Socket774:2007/12/29(土) 16:45:15 ID:iHs/yDjR
>>42
V3.4a になったら使えるようになったね

V3.4は途中で固まって使えんかったw

48Socket774:2007/12/29(土) 17:04:36 ID:Nr3MR74C
>>45
70nmで力晶チップを明記している「力捷」にすればいいんじゃね?
49Socket774:2007/12/29(土) 17:36:29 ID:CxUpuV9H
>>47
お役に立ててよかったよ
前スレ見ていなかったから、ガイシュツ言われたらどうしようと思ってた

今やってるけどPASS106%まで行くぞ。これw
50Socket774:2007/12/29(土) 18:12:09 ID:YrvkJBVs
>>48
有名な方の名前で書けw
UMAXのことか
51Socket774:2007/12/29(土) 19:25:55 ID:0um9eGs8
UMAXのメモリを 8G分買ってきて、めでたくふつうに認識。(DELL PCw)
祖父で 8780円だった(2Gx2)
52Socket774:2007/12/29(土) 21:51:01 ID:N/vJxXPI
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194789046/932
マルチになるので無視してかまいません。どうしてもツッコミたいことがあれば教えてください。
53Socket774:2007/12/29(土) 22:17:57 ID:DD/HTB1x
また板違いと構って厨かよw
54Socket774:2007/12/29(土) 22:30:03 ID:N/vJxXPI
>>53
すみませんでした。
55Socket774:2007/12/29(土) 22:42:09 ID:WzDFQGse
どうしてもツッコミたいことがあればってとこにツッコミたいですぅ
56Socket774:2007/12/30(日) 01:03:53 ID:nsoJBGzY

  ウィー  ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (´∀`*) // < SanMaxのPC2-8500買ってきたぞーい
    ⊂二     /   \_________
     |  )  /
  【M&S】    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
57Socket774:2007/12/30(日) 01:57:21 ID:xvJr7yxK
>>56
そんなの見てみたいw
58Socket774:2007/12/30(日) 14:33:06 ID:Fsb93flF
メモリ8GBにしようとしてるんだけど、買うならどれがいいかな?
KEIAN KDR2 800 512MB/1GB/2GB DUAL/2GB SINGLE×4 
Patriot PDC24G6400LLK×2
UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800×2
CFD ELIXIR W2U800CQ-2GLZJ×2
59Socket774:2007/12/30(日) 14:37:53 ID:SB5wt/O5
KEIANに1票
60Socket774:2007/12/30(日) 14:42:54 ID:NLOmbNuP
UMAX PULSAR に一票
61Socket774:2007/12/30(日) 14:47:41 ID:xBVxcRVB
>>58
とりあえず一番上と下はあり得ない
あとは魚竿スレのてんぷれあたり見て好みで選べ
62Socket774:2007/12/30(日) 14:54:27 ID:Fsb93flF
>>59-61
Patriot PDC24G6400LLK×2買うことにしました。
これから秋葉へ行ってきます
63Socket774:2007/12/30(日) 15:23:04 ID:owASEkLu
M/Bが何だったのか…
64Socket774:2007/12/30(日) 15:35:30 ID:47+cKd4m
>>58
俺はツクモで2番目を2台分買った。
でも購入直後に3番目のの非PULSARがCL5と知ってちょと後悔してる。
ちなみに2番目のは4Gセットで11700円、UMAXのCL5は7999円。ただし、ヒート辛苦無し。

これでヒート辛苦後付けすれば爆速になるなんて情報が書いてるかもしらんから
OCスレは見ないようにしてるw
65前スレ874:2007/12/30(日) 15:59:27 ID:hc8KJJ3o
よろしければご教授願いたいのですが、

【構成】
CPU:セルロン420
マザー:ASUS P5VDC-MX(R2) (デュアルチャネル非対応)
メモリ:CFD D2U800CF-2GBZJ ×1枚(PC2-6400 CL5 2GB)
    Transecnd JM533QLJ-512M ×1枚 (PC2-4300 CL5 512MB)
VGA:なし
OS:WINDOWS2000 SP4

【疑問点】
メモリの認識量がそれぞれ違っています。
2GB+512MB−64MB(VGA)で2.5GBぐらいあると思うのですが、
なにか設定がおかしいのでしょうか?

【タスクマネージャーから得られた情報】
物理メモリ合計値が1,506,544KBと表示されています。

【CPU-Zから得られた情報】
SIZE:2560MBytes
             Slot#1          Slot#2
Module Size:   2048MBytes        512MBytes
Max Bandwidth: PC2-6400(400 MHz)  PC2-4300(266 MHz)
Manufacturer:   Melco           Transcend Information
Timings Table: 266MHz 4−4−4−12に設定

【CrystalMark2004R2から得られた情報】
CPUタグ→Memory 1472MB
System→Memory Physical 1192.00MB 1471.23MB 81.02%
            Page    1425.08MB 1609.73MB 88.53%
            Virtual   2017.39MB 2047.88MB 98.51%
            Page Size  4096

【Everest Home Editionから得られた情報】
マザーボード→メモリ→物理メモリ
総容量:1471MB 使用量:279MB 空き容量:1191MB 使用率:19%

長く書いて申し訳ございません。よろしくお願いします。
66Socket774:2007/12/30(日) 17:32:17 ID:SB5wt/O5
小人さんの取り分
67Socket774:2007/12/30(日) 17:38:24 ID:8BmISQna
>>64
PatriotのLLK 4Gでってこと?九十九の限定セールか?
いい買い物したなあ。
68Socket774:2007/12/30(日) 17:54:23 ID:jpfyycuw
>>65
>メモリ:CFD D2U800CF-2GBZJ ×1枚(PC2-6400 CL5 2GB)

実は2GB品と思い込んで1GB品を使ってる=買ってるに一票
69Socket774:2007/12/30(日) 18:05:43 ID:SB5wt/O5
マックスメムじゃね?w
70Socket774:2007/12/30(日) 18:54:31 ID:xI6y6Wv3
>>65
CPU-Zも実行してみて
71Socket774:2007/12/30(日) 18:57:49 ID:CdOPbWFj
>>70
は?
72Socket774:2007/12/30(日) 19:02:42 ID:xI6y6Wv3
>>71
おっとすまん
BIOS設定でrimappingの設定無いか?
73Socket774:2007/12/30(日) 19:03:24 ID:xI6y6Wv3
remappingだ
74Socket774:2007/12/30(日) 19:07:02 ID:Yhi1JQ5R
再起動したら解決しました
さらばいばい
75Socket774:2007/12/30(日) 19:11:10 ID:pgXs7NSx
>>65
またお前か
76Socket774:2007/12/30(日) 20:21:19 ID:brcQldIe
800秋田からそろそろ上を目指したいんで
金持ちのお前ら
これ検証してくれ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571136812851/201010015000000/
77Socket774:2007/12/30(日) 20:28:04 ID:M/sDU0Mj
7-7-7な予感
7858:2007/12/30(日) 20:40:05 ID:Fsb93flF
とりあえず報告
Patriot PDC24G6400LLK×2 秋葉祖父で10990円でした。
BIOSで8GB認識&メモリチェック通過したんでこれからMemtestします。
79Socket774:2007/12/30(日) 20:43:25 ID:2IEJov5O
どうでもいい
80Socket774:2007/12/30(日) 21:10:31 ID:47+cKd4m
>>67
ご、ごめん。メーカー名しか確認してなかった。
俺が買ったのはPSD24G800KHってやつ。
でもソフマップでは10870円で売ってるみたいだよ。
http://www.bestgate.jp/memory_patriotmemory_ddr2sdrampc26400ddr28002gbx2.html

で、肝心なこと教えてほしいんだが、俺が買ったのってもしかして地雷???
年賀状まだ作り始めてすらいないんでまだ組んで無いんだわ。
81前スレ874:2007/12/30(日) 21:22:54 ID:hc8KJJ3o
レスありがとうございます

取り扱い説明書を見てみて、最大2GBと書いてありました。
メモリのベンダーリストで、
ELPIDAが2GBを認識する以外ほかが欠いてないので、1GBまでなんだよ。
と自分に言い聞かせています。

Remappingですが、取り扱い説明書には載ってませんでした。
BIOSで確認してみましたが、その項目はありませんでした。

Memtest-86 v3.3 をかけてみましたが、
Memory 959MB 1,689MB/s と表示され、半分しかチェックされてなかったぽかったです。

新しいママンがやってくるまで、このままやっていこうと思います。

ありがとうございました。
82Socket774:2007/12/30(日) 21:29:21 ID:BsLVpvqT
>>80
青鳩じゃん。魚竿スレの定番品。
悪くはないよ。
83Socket774:2007/12/30(日) 21:50:32 ID:22y45n50
>>78
>>Patriot PDC24G6400LLK×2 秋葉祖父で10990円でした。

これマジな訳?青鳩の勘違いじゃなくて?

いいよなぁ・・地方のど田舎じゃ夢のまた夢だわorz
84Socket774:2007/12/30(日) 21:58:24 ID:Cixe3vxc
青鳩の間違いと思うが
85Socket774:2007/12/30(日) 22:00:29 ID:Cixe3vxc
祖父で扱ってるのはこれしか見かけないからほぼ間違いない
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10852617/-/gid=PS08000000
8683:2007/12/30(日) 22:07:59 ID:22y45n50
>>84
>>85
即レスサンクス
だよなぁ・・黒鳩な訳ないよな・・
87Socket774:2007/12/30(日) 22:09:41 ID:8BmISQna
>>80
もう82さんが書いてるが、定格ならど安定の品だよ。
OCには向かないって評価されてるが、仕入れ時期によってチップが違う?のか
おそらく倍近い値段で買った知り合いのはそこそこ伸びてたそうな。

初期不良ってこともあるから、memtestくらいは早めにやっとけ。
88Socket774:2007/12/30(日) 22:12:37 ID:GNCbpouq
センチュリーマイクロとSanMaxだとどっちが高品質?
89Socket774:2007/12/30(日) 22:14:07 ID:Cixe3vxc
>>88
定格なら差は無いんじゃない?
90Socket774:2007/12/30(日) 22:31:34 ID:47+cKd4m
>>82
ありがとう。

>>85
ごめんYO!

>>87
OCメモリとして買った。
まだ組めてない。
OCには向かないのか。。。il||li _| ̄|● il||li
91Socket774:2007/12/30(日) 22:40:49 ID:Cixe3vxc
>>90
向かない。当たり外れあるだろうが俺の青鳩はとことん回らない
定格で安定しないわけではないんだがな
92Socket774:2007/12/30(日) 22:43:36 ID:BsLVpvqT
鳩はしっかり選別をしてるから、
すごく回るのは黒鳩、
…は青鳩、
になるってのをどっかで見た。
馬や虎羊は定格で動くのは当たり前として、よい意味で選別が適当だから
回るのもあれば、回らないのもある。
ってのも見た。
すまんのぉ。伝聞でw
93Socket774:2007/12/30(日) 23:38:15 ID:+kzjnk6O
何処のスレに書いたか忘れたがとりあえずUP

panram
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up0178.jpg(激重注意)
SEITECチップ(ProMOS?)
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up0179.jpg
94Socket774:2007/12/31(月) 07:33:57 ID:xM0csCgA
SEITEC生きてたのにか・・・・

95Socket774:2007/12/31(月) 09:24:41 ID:0w0o25Lj
一枚4GB、8GBのメモリは数十万するね。
96Socket774:2007/12/31(月) 17:15:57 ID:BbSgNqer
>>95
全角君が沸くから自重しれ
ていうかおまえなのか?
97Socket774:2007/12/31(月) 17:18:08 ID:fGjqZjFd
>>95
認識できるチップセット(M/B)がServer向けM/Bしかないからな。
98Socket774:2007/12/31(月) 17:20:04 ID:9uVLcU/e
>>96
全角クソは半角も使うようになったからそうかもw
99Socket774:2008/01/01(火) 08:53:11 ID:cEyRN9XO
あけおめ

1年くらい DDRとDDR2を同時に使用してたんだけどだめだよな
100Socket774:2008/01/01(火) 16:08:46 ID:78Lw1W+k
ソフマップの店員が知らん兄ちゃんに
メモリ1G3枚差したら1G ×2はデュアルで
残り一枚はシングルで動きますよって言ってたんだが
本当?
101Socket774:2008/01/01(火) 16:10:13 ID:Riap1n/V
知らん兄ちゃんキタ━(゚∀゚)━!!
102Socket774:2008/01/01(火) 16:19:15 ID:78Lw1W+k
ちゃうねん
通りがかっただけやねん

デュアルチャンネル 3枚でググれば答え出てきたわ
スマンコ
動くママンもあれば動かんママンもあるんだな
103Socket774:2008/01/01(火) 16:20:02 ID:liULREyR
店員たまに嘘つかない。
104Socket774:2008/01/01(火) 16:39:54 ID:78Lw1W+k
今回は嘘ついたと言ってもいいと思うがw
105Socket774:2008/01/01(火) 18:00:44 ID:tWx7Za1l
DDR2 1066っていつごろ安くなるん?
安くならないままDD3移行してそっちのが安くなるのかな
106Socket774:2008/01/01(火) 18:20:19 ID:UMaowE5S
もうこのまましばらく技術進歩止まってもいい
ってくらいメモリが安いよな。
107 【大吉】 【1879円】 :2008/01/01(火) 18:29:26 ID:7LdtPbs6
推奨環境メモリ4GBなアプリとかベンチマーク、作ってくれると
技術進歩が早まるかな?
108Socket774:2008/01/01(火) 18:46:31 ID:ad1RPwdP
ANS-9010が出れば更にDDR2のよき時代が
109Socket774:2008/01/01(火) 19:11:06 ID:VxqynQNj
推奨4GBなんてゲームとか3DCG系じゃないと無さそう...
4GB普及=64BitOS普及か?
110Socket774:2008/01/01(火) 19:31:50 ID:jhHHgEPu
>>64です。
皆さんの言われるとおり425Mで2Vまで上げても駄目でした。
おとなしく405Mで使います。

UMAXよりOCができるとほざいた九十九では二度と買いません。
111Socket774:2008/01/01(火) 19:32:35 ID:W8sgjT30
必死だなw
112Socket774:2008/01/01(火) 21:23:27 ID:b0bW6UmR
ドシロートがOCなんか目指すとそうなる
つーか転んだら泣いちゃう子はOCするなってこったw
113Socket774:2008/01/01(火) 21:25:39 ID:EUNfNY3M
金がない奴はするな
114Socket774:2008/01/01(火) 21:45:37 ID:NBhyW9Mb
↑正論
それと初自作でまともに動かせないのにOCとか言ってる奴もな

すべては自己責任
115Socket774:2008/01/01(火) 22:35:39 ID:1BzHKrVs
DDRのメモリ1GB増設しようと思ってるのだけど
デュアルチャネル対応と書いてあるが
512MB*2本と1GB1本ではどっちがいいの?

DDR2は安くていいな...
116Socket774:2008/01/01(火) 22:38:40 ID:BzblFnqo
>>115
窓からママンごと投げ捨てて、こっちへ来いよ
117Socket774:2008/01/01(火) 23:17:52 ID:b0bW6UmR
スレ替わる度に>>115みたいな教えてクソが10匹くらい湧くんだが
118Socket774:2008/01/01(火) 23:28:36 ID:VCaT4vhI
テンプレに追加しておくか
デュアルチャネルはブラシーボ
2GB以上積むのもエンコ、写真屋やらなければ電気の無駄使い
119Socket774:2008/01/02(水) 00:00:59 ID:ddxb/B32
Kingmaxのメモリが安売りされているけど、こいつの品質ってどんなもんでしょうか?
120Socket774:2008/01/02(水) 00:09:28 ID:sqKctV0R
ネトゲで2G追加したいけど1G*2が安くないんだよな
2G単体でもいいだろか?
121Socket774:2008/01/02(水) 00:22:07 ID:pk8owPJo
>>117
まったくだwww
122Socket774:2008/01/02(水) 00:53:32 ID:kZ1qwfiK
32bit系のOSではもろもろのデバイスとの関連で1Gのメモリ4枚さしても3G強しか認識しないジャン?
それはいいとして、デュアルチャンネル対応のMBの場合どうなるんだろ?
3G強がすべてデュアルチャンネルとして認識?
それとも、2Gのみがデュアルで残りがシングル扱い?
はたまたすべてがシングル扱い?
お神酒のみ過ぎてちょっと酔ってきた
123Socket774:2008/01/02(水) 00:57:41 ID:6CJbAOyk
>>122
デュアルチャンネル扱い
BIOSでデュアルチャンネル認識すればいいだけだからOSは関係ない
124Socket774:2008/01/02(水) 01:02:48 ID:kZ1qwfiK
さんくす
これで心のわだかまりが消えてすっきり練れる
125Socket774:2008/01/02(水) 02:16:17 ID:ojQUJczf
>>118
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm 猿でも判る解説あるしな。
提灯の掲げようがないから参考にしていいだろw
126Socket774:2008/01/02(水) 02:36:22 ID:WQq2nd1S
Kingmaxのメモリが安売りされているけど、こいつの品質ってどんなもんでしょうか?
127Socket774:2008/01/02(水) 04:27:52 ID:I3Y3D2ED
自分で調べろ。ここはメモリのくだ質スレじゃねぇ。
128Socket774:2008/01/02(水) 04:29:54 ID:6jvJVjpZ
メモリの総合でくだを質。
129Socket774:2008/01/02(水) 10:20:21 ID:/XWd2Ou1
>>125
こんなところにまで出張してきてパルヲたん乙www
130Socket774:2008/01/02(水) 10:26:49 ID:MpXS2Uac
>>128
「メモくだ」ですな
131Socket774:2008/01/02(水) 10:57:24 ID:s9k9xg7C
メモリください
132Socket774:2008/01/02(水) 11:41:30 ID:CIBdDTfO
質問させて下さい。
元々DDR2-SDRAMがのっているPCにDDR-SDRAMを追加して併用できますか?
133Socket774:2008/01/02(水) 11:42:23 ID:pk8owPJo
板違いだろ?
134Socket774:2008/01/02(水) 11:48:54 ID:CIBdDTfO
すみません。
舞い上がってました。
135Socket774:2008/01/02(水) 11:51:30 ID:LhXxtUBB
でも使えないよ
136Socket774:2008/01/02(水) 12:04:55 ID:CIBdDTfO
>>135
そうなんですか。
ショックです。
でも大丈夫。
ありがとうございます。
137Socket774:2008/01/02(水) 12:07:02 ID:QrmOzr/u
2重の意味で板違い
138Socket774:2008/01/02(水) 13:52:15 ID:krxkWWN7
>>125
Intelのメモリコントローラはすごいすごいいっといてこの結果^^;;;;;
139Socket774:2008/01/02(水) 14:08:57 ID:tESt4nKf
CPUは2年で糞、メモリ、ビデオカードは3年で糞。
140Socket774:2008/01/02(水) 15:19:32 ID:s9k9xg7C
でもこの結果ってバカみたいにキャッシュつんでるintel製だからのことで
比較的キャッシュ少ないAMD製ではそれなりにデュアル有効なんじゃないの?
141Socket774:2008/01/02(水) 19:38:36 ID:WuKaXAUx
これって買った人いる?
どうなんだろう?

http://www.transcend.co.jp/Press/index.asp?LangNo=17&axn=Detail&PrsNo=389
142Socket774:2008/01/02(水) 19:55:50 ID:E0MDN9PV
いくらすると思ってるの!
143Socket774:2008/01/02(水) 20:06:48 ID:WuKaXAUx
もう、買えども買えどもハズレばっかなんで
いっそ買ってしまおうかとオモタorz
144Socket774:2008/01/02(水) 23:23:14 ID:TD+i4PRg
ぽまいの運なんか知ったこっちゃねぇから好きにしろ
145Socket774:2008/01/02(水) 23:33:38 ID:7tqohYqz
DDR2-1200最安メモリなんて悩むほどのモンでもないだろう。
ググればいくらでもレビューあるし。
146Socket774:2008/01/03(木) 00:50:44 ID:mr5Jo9GX
>>141
先月30日に、ウザーズの特価で買ったよ。
16800円でした。
147Socket774:2008/01/03(木) 03:35:46 ID:WCI26j9C
今、コルセアの
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/TWIN2X2048-6400+XMS2-6400+1GB%2A2KIT/code/11750503
これ使ってるんですけど、

4Gにしたく

UMAXの
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/DDR2+PC2-6400%28800%29+2GB+x2+U-MAX+Pulsar/code/11600150
これとか

トランセンドの
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/JetRAM+DDR2+PC2-6400%28800%29+2GBx2+DualKit/code/11600141
これだとメモリの質悪くなりますか?
148Socket774:2008/01/03(木) 04:02:55 ID:GvLIMKG2
>>147
おまいは俺か!
まあ、C4じゃないXMS2なんて他のメモリと変わらんからなあ。
ご自由に
149Socket774:2008/01/03(木) 06:38:10 ID:sSQ34FnZ
>>147
ある意味コルセアのは選別品だろうから、多少は違うかもね
ただ、コルセアのメモリでCL5の1G*2てまだ、PC6400での動作が微妙だった時期の商品じゃないの?
結構前に出てたような。

馬&虎なら漏れならもれなく虎2G*2かな。
やっぱメーカーと直接やりとりできる安心感はでかい
150147:2008/01/03(木) 13:21:29 ID:WCI26j9C
>>148
一緒なのかぁ。
>>149
多少は違うと言うのはコルセアのがちょい質よいという意味ですか?
151Socket774:2008/01/03(木) 13:23:40 ID:Y5zkxR7v
ネットでJM4GDDR2-8Kが8980円で売られてるけどこれ間違いじゃないの?
今月もっと下がるの?
152147:2008/01/03(木) 13:30:40 ID:WCI26j9C
あ、あとUMAXのパルサーとキャスターの違いってなんなんでしょう?
153Socket774:2008/01/03(木) 13:32:45 ID:hJqVLsqW
G.SKILL F2-8000CL5D-4GBPQってEPP対応ですか?
公式見てみたけど対応しているかわかりませんでした。
154Socket774:2008/01/03(木) 14:03:16 ID:Fh6xp6kq
メモリを512MBから1GBに増設をしたいんですが
まったくのPC初心者で何も分かりません
使えるメモリってのはパソコンごとに違うものなんでしょうか
PC付属の説明書を読んでもどんなのを買えばいいのかよく分からないし困ってます><
155Socket774:2008/01/03(木) 14:05:21 ID:uRM8qmGh
>>154
PCの型番(メーカーと買った商品の名前)をうpすれば幸せになれるかもしれない
使えるメモリはPCによって違います。
156Socket774:2008/01/03(木) 14:08:04 ID:42bV9tAl
>>153
SPDに記載出来ない電圧や定義されてないクロックが記入されてるだけだし
そのぐらいの情報なら手動で十分だと思うけどEPP必須なのかい?
そのメモリの容量1GBx2版、F2-8000CL5D-2GBPKには記載されてる。
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up30024.jpg.html
157Socket774:2008/01/03(木) 14:11:36 ID:Fh6xp6kq
>>155
>PCの型番(メーカーと買った商品の名前)をうpすれば幸せになれるかもしれない
NECのVALUESTAR VR300/EGです
>使えるメモリはPCによって違います。
ありがとうございました
158Socket774:2008/01/03(木) 14:22:36 ID:uRM8qmGh
>>157
DDR400 or PC3200で表記されるメモリなら使用可能です。
159Socket774:2008/01/03(木) 14:26:30 ID:hJqVLsqW
>>156
メモリOCは初心者ですのでEPP対応している方が安心だと思ったからです。
160Socket774:2008/01/03(木) 14:34:13 ID:Fh6xp6kq
>>158
ありがとうございました<(_ _)>
161Socket774:2008/01/03(木) 14:50:36 ID:agly8DOy
板違いに必死で教えるクソするID:uRM8qmGhは荒らし認定
162Socket774:2008/01/03(木) 15:17:03 ID:hOwxl5Fo
認定はえーな。雑談レベルだし良いんじゃね? 誰も指摘もなく続ける気もなさそうだし
163Socket774:2008/01/03(木) 16:28:44 ID:dqHJ5xZr
>>153
対応。
500MHz動作の時にコマンドレート2T、電圧2.1VってEPPに入っとる。

164Socket774:2008/01/03(木) 17:47:45 ID:wSnAZkKQ
D9GMHのメモリ見つけたけど4580円って高い?
165Socket774:2008/01/03(木) 18:11:12 ID:Ved3Oi5D
型番PJ732にメモリDD400、512mbを取り付けたのはいいんだが、起動時にプー、プーって電子音が鳴って画面が暗いまま起動しない。
取り付けるのに相当苦戦したんだが、もしかしてそのせいで壊れたとか?
メモリ増設するの今日がはじめてなんだ。
166Socket774:2008/01/03(木) 18:16:08 ID:2KGTSdIG
差込不良
167Socket774:2008/01/03(木) 18:16:19 ID:Ved3Oi5D
>>165 ああ、ちなみにいまはメモリをとりはずしている。その場合は普通に起動できるんだが・・・。
168Socket774:2008/01/03(木) 18:23:46 ID:Ved3Oi5D
>>166 しっかりいれたつもりなんだが、だめか(´・ω・`)

結構力こめちゃったんだけど、そうそう壊れない?
壊れやすい壊れやすい言われてるから、怖くて仕方ない
169Socket774:2008/01/03(木) 18:31:26 ID:agly8DOy
また板違いか
170Socket774:2008/01/03(木) 19:14:46 ID:TqnABRv/
ここ自作板だから
171Socket774:2008/01/03(木) 20:07:43 ID:br0rOGX7
型番PJ732 www
172Socket774:2008/01/03(木) 20:20:15 ID:nevoEVDW
全角英数字がいい味だしてるね
173153:2008/01/03(木) 21:15:06 ID:v7qV0p1D
>>163
遅レスですがありがとうございました。
174Socket774:2008/01/03(木) 23:53:02 ID:0+4PBxIE
>>164
安いとは思うが、最近のD9GMHは回らない・・・。
175Socket774:2008/01/04(金) 00:51:52 ID:DRlPu/tG
>>174
結局買っちまった1066行けばとりあえずいいわぁ これから試す。
176147:2008/01/04(金) 01:35:17 ID:xGIXXDPg
失礼。UMAXのパルサーとキャスタの違いはスプレッダがありかなしかでした。
177Socket774:2008/01/04(金) 03:56:56 ID:3rcoyWyH
メモリを増設しようと思って色々調べていたのですが、行き詰ったので質問です
DDR400とPC3200は同じ型番と考えていいのでしょうか?
あるサイトでは
「PC3200」とか「DDR400」というのは言い方の違い
と書いてあったし、通販サイトで「DDR400」で検索するとPC3200が多くヒットします

どなたか教えてくださいー
178Socket774:2008/01/04(金) 04:06:16 ID:EWqApPFw
あるサイトで書いてあったことは信じなくてここで答えが帰ってきたら信じるのか?あ?
違うものに決まってんだろ。
179Socket774:2008/01/04(金) 04:12:56 ID:ggvEJjpk
あるサイトで書いてあったことは信じなくてここで答えが帰ってきたら信じるのか?あ?
同じものに決まってんだろ。
180Socket774:2008/01/04(金) 04:17:08 ID:N75NXWxd
もうちょっと詳しく言うと、大体同じだけどちょっとだけ違う。
例えるならフォルダとディレクトリの違いだね。
181Socket774:2008/01/04(金) 04:54:30 ID:oSEGeSJ5
400MHz*64bit=3200MByte/s
182Socket774:2008/01/04(金) 07:48:03 ID:CYpsN35o
あるサイトで書いてあったことは信じなくてここで答えが帰ってきたら信じるのか?あ?
違うものに決まってんだろ。
183Socket774:2008/01/04(金) 11:35:50 ID:14rs6gBP
>>180
いやそれは違う。エイリアスとショートカットくらい違う。
184Socket774:2008/01/04(金) 12:13:05 ID:tskJdprr
ショーツとパンティーくらい違う
185Socket774:2008/01/04(金) 12:19:21 ID:84WLVehE
摂氏と華氏くらいは違うかもな
186Socket774:2008/01/04(金) 12:36:38 ID:hxS/om+4
けど、あたいは一緒だよ
187Socket774:2008/01/04(金) 13:36:26 ID:+JdGn0k0
ペニスとちんこくらい違うがな
188Socket774:2008/01/04(金) 13:42:09 ID:hxS/om+4
でも、あたいにはどっちも一緒だよ
189Socket774:2008/01/04(金) 14:13:00 ID:2p4QO6/P
PC2100かってこればまず間違いない
190Socket774:2008/01/04(金) 15:07:06 ID:bFaXtTWA
DDR3買ってくればまちがいない
191Socket774:2008/01/04(金) 15:18:32 ID:Ka0xkAUB
>>184
???バカ?
192Socket774:2008/01/04(金) 15:58:54 ID:XtplH6I9
Chipkill
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/13/94326613.html

この技術ってチップセットが対応していなければいけないの?

非ECCの大容量メモリがやすいから信頼性あげるには良さそうだけれど
どうなんだろうか
193Socket774:2008/01/04(金) 16:05:35 ID:eW7/oonG
>>192
BIOSにChipkill Enable/Disable という項目があるM/Bを選べばOK。
AMD系だとSocket939 M/Bには案外あったなものなのだが、AM2に
なってコストダウンして激減した。ECCメモリも目立たなくなったし。
194Socket774:2008/01/04(金) 16:07:00 ID:eW7/oonG
>>192 追加
メモリーソケット4本を同じメモリで揃えて使える機能だったよ。
195Socket774:2008/01/04(金) 16:10:02 ID:XtplH6I9
>>194
ありがとう、一般にもあったんだ。
196Socket774:2008/01/04(金) 22:36:22 ID:JolN2q35
Castor LoDDR2-2GB-800-R1また下がりそうだ
197Socket774:2008/01/06(日) 03:44:26 ID:nxF4AR/4
MSI865PENeo2-PFS
デュアルチャンネル DDR266/333/400対応
このマザボを使っているのですが、

今後の買い替えも考慮してPC2-6400: DDR2-800を購入したいと思っています。
まとめを見ると上位互換はうまくいけば認識するようなのですが、
ベンチマーク的にはDDR400止まりが一般的なのでしょうか?



Q2. PC2100のメモリにしか対応していないマザーにPC2700やPC3200等のメモリを差しても大丈夫ですか?
A2. まともなメモリならPC2100のメモリとしても動作するはずですが、現実には差してみないとわかりません。
198Socket774:2008/01/06(日) 03:46:06 ID:ph9pmwpE
>>197
釣りか?
DD2とDDRは互換性無い
199Socket774:2008/01/06(日) 03:52:19 ID:nxF4AR/4
>>198
失礼しました
CPU-Zで見る限りDDR2と思われます

PC2-3200: DDR2-400
200Socket774:2008/01/06(日) 03:54:31 ID:7lkaJJDB
201Socket774:2008/01/06(日) 04:01:40 ID:nxF4AR/4
板汚しでした失礼しました
202Socket774:2008/01/06(日) 09:23:57 ID:t2mreU3L
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18474190
このメモリって規格なにかわからない?
ぐぐってもでてこない不思議なメモリw
203Socket774:2008/01/06(日) 09:39:14 ID:LX9fY8Tv
204Socket774:2008/01/06(日) 10:08:57 ID:t2mreU3L
>>203
thx
どの道ECCじゃいらんな・・・
205Socket774:2008/01/06(日) 10:16:34 ID:3b8l0hgo
オクに載せるのに詳細を書かないってのも困りものね。
206Socket774:2008/01/06(日) 11:27:40 ID:Y0LaLvvq
ECCREGみたいに見えるね。REGタイプは普通のマザーでは使えないよ
207Socket774:2008/01/06(日) 12:01:26 ID:WhArn/Ta
「十分な商品説明をしない行為」で違反申告
208Socket774:2008/01/06(日) 12:03:07 ID:YjPYnzcp
2chで教えてクソできて出品者に質問できないのは何故だ?
209Socket774:2008/01/06(日) 14:23:23 ID:18HWh/qq
Xeonだと16枚メモリ積めるマザーがあるね。
210Socket774:2008/01/06(日) 14:53:25 ID:h2bvxqUX
やぁ、元・全角くん、久しぶり。
211Socket774:2008/01/06(日) 15:28:28 ID:x4w6ZsXH
>>209
opteronにもあります。
212Socket774:2008/01/06(日) 15:45:57 ID:18HWh/qq
>>211
opteronは4個CPUを乗せれるマザーがあるね。
213Socket774:2008/01/06(日) 15:59:46 ID:WhyoHk9Z
xeonにもあります。
214Socket774:2008/01/06(日) 16:11:25 ID:il+JggSB
やぁ、元・全角くん、久しぶり。
215Socket774:2008/01/06(日) 17:50:59 ID:18HWh/qq
>>213
XeonはCPUは2個のマザーが多い。4個のマザーもあるけど高価。
Xeonとopteronでは今はXeonの方が圧倒的に高性能です。
216Socket774:2008/01/06(日) 18:06:58 ID:18HWh/qq
http://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon7000/7300/X7QC3.cfm
このマザーか?クワッドXeonを4個とメモリ16枚積めるのは。
217Socket774:2008/01/06(日) 19:14:54 ID:18HWh/qq
クワッドXeonを4個マザーにX5482を搭載したら、
もう将棋のプロ棋士にも勝てるのでは?
218Socket774:2008/01/06(日) 20:00:22 ID:0VOyLe5V
Xeonでメモリたっぷりはいいんだけど
DDR2メモリがこれだけ安くなっても
non-ECC&un-bufferedメモリは使えないから
メモリ価格の暴落の恩恵がまったくない・・・。

やっぱり一般人に64bit&メモリたっぷりってのは夢でしかないのか。
219Socket774:2008/01/06(日) 20:28:37 ID:3Xc5e+B0
そんな大量なメモリが必要なのか考え、
必要だと感じたなら夢でも何でもなく買えばいい。
本当に必要なら値段どうこうなんて後付理由は吹っ飛ぶ。
220Socket774:2008/01/06(日) 20:44:05 ID:18HWh/qq
最新鋭の3Dゲームのクライシスとかメモリが2GBでは足りない。
もっと積む必要がある。将来は64ビットOSにして8GBとか積む時代は来る。
221Socket774:2008/01/06(日) 21:01:56 ID:jplxtvWS
そらそうだろ
222Socket774:2008/01/06(日) 21:51:52 ID:cZDcY9Z3
【Crysis】
* CPU:Core2 Duo 2.2GHz以上/AMD Athlon64X2 4400+以上
* メインメモリ:2GB以上
* HDD:12GB以上の空き容量
* ビデオカード:NVIDIA GeForce 8800GTS/640MB以上
* DirectX:DirectX 9.0C以上(Windows VistaはDirectX 10以上)

こりゃ凄いなw


223Socket774:2008/01/06(日) 22:03:33 ID:tOiFYmHf
>>222
ビデオカードが鬼門だな
224Socket774:2008/01/06(日) 22:34:42 ID:2qzft8LP
GTSの640MBはすごいなw
225Socket774:2008/01/06(日) 22:37:50 ID:YjPYnzcp
キチガイの自演に釣られるほどヒマなのかただのアフォなのか
226Socket774:2008/01/06(日) 22:41:32 ID:tOiFYmHf
>>225
ただのあほだったなn
227Socket774:2008/01/06(日) 23:33:42 ID:ecrBCr5R
メモリについての質問です。
1024MB PC3200 DDR 400MHz Memory を2枚、2Gで使うのと。
1024MB PC2700 DDR 333MHz Memory を4枚、4Gで使うのとでは、どちらの方が速く動くのでしょうか?
228Socket774:2008/01/06(日) 23:45:21 ID:c5loI2RO
前の方が速いが後の方が遅くなりにくい

以上
229Socket774:2008/01/06(日) 23:58:00 ID:wWezO9fD
4枚刺しは不安定になることも
230Socket774:2008/01/07(月) 00:01:08 ID:ecrBCr5R
>>228さん
ありがとうございます。
前の方が早いとの事ですが、体感できるほどでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。
教えていただければ幸いです。
231Socket774:2008/01/07(月) 00:03:22 ID:M/KcYnGi
体感できるとすれば、それは2GBと4GBの容量の差だけ
2GBで使い切らないならそれほどかわらない。
4GB入れてどれだけ認識するかわからんけどな。
DDRのマザーじゃチップセットも古そうだし。
232Socket774:2008/01/07(月) 00:06:45 ID:/EWnRyZj
PCで何すんのかわからんけど、ネット眺めてるだけなら2GBもあればpagefile使うことなさそうだし
体感は変わらん気がする
233Socket774:2008/01/07(月) 00:10:47 ID:QCddK+qh
>>222
スレちですまんが
* ビデオカード:NVIDIA GeForce 8800GTS/640MB以上
これに匹敵するRADEONなカードってあるの?
234Socket774:2008/01/07(月) 00:11:30 ID:3aZTUlYD
>>231さん
素早いお返事ありがとうございます。
外部には公開しないserver 目的のマシンに積むメモリなんです。
なので、どのくらいメモリが必要なのかさっぱり分からず、ここに質問させていただきました。
何ぶん、server 初構築なので。。。
マザーも古く、チップセットもIntel 865Gなんです。
2Gか4Gどちらが幸せになるか。。。
悩みどころです。
235Socket774:2008/01/07(月) 00:17:13 ID:M/KcYnGi
>>233
3月くらいにHD3870デュアルがでるからそれが近いんじゃないかなあ
236Socket774:2008/01/07(月) 06:22:09 ID:eaOrl6wl
>>234
何サーバなんだよ?ファイルサーバやwebサーバならぶっちゃけWin2K+256MBの
メモリでも十分だ。linuxに変えても同じ。
何がしたいか自分でもよく分からんならサーバの構築なんてやめた方が幸せに
なれる。
237Socket774:2008/01/07(月) 06:39:21 ID:P7f95NtD
>>236
外部に公開しないサーバって自分専用のFTPでそとから自宅の仕事のドキュメントファイルみるだけとかか?
もしそうなら>>236の通りだな
自分専用のwebサーバってのも想像しにくい
238Socket774:2008/01/07(月) 07:45:00 ID:8OX16LZe
それ以前に自作かどうかすらアヤシイんだが
239Socket774:2008/01/07(月) 12:13:01 ID:M/KcYnGi
RDBMSのっけるなら多いほうがいいけどな
240Socket774:2008/01/07(月) 13:58:08 ID:OyQGpBOV
わざわざ性能を落とすことはないけれども、
最初からむちゃくちゃな構成にする必要は無いからなあ。
サーバーなんてぶっちゃけ仕組みは昔から変わらず、
扱うデータ量が変わっているだけなのに、
どうして素人は、
パソコンの処理性能が劇的に必要になると思うのか。
サーバーを作りたいという前に、
いちどサーバーを見てみればそれで終わる話なのに。
241Socket774:2008/01/07(月) 13:59:36 ID:T2gGoAtT
取り敢えず手軽にKNOPPIXとかDebianにApache入れてみれば済むこと
242Socket774:2008/01/07(月) 14:48:40 ID:4OBB+w3C
大量かつサイズの小さいファイル群に対する高速アクセスが必要な場合は
メモリ沢山いるけどな
243Socket774:2008/01/07(月) 20:57:39 ID:XaA9EMxK
メールのメッセージ検索で500M近く使ったときはちびりそうだった
244Socket774:2008/01/07(月) 21:05:45 ID:enBPZCla
ちなみに俺的にサーバがサーバである要件は24時間稼動できるかどうかに
あると思うけど(安定性があるか?電気代はどうか?)、ハイスペックマシンで
24時間稼動なんてしたらあっという間に電気代が1万超えるよ。

だからと言って使いたいときにいちいち電源入れて、使い終わったらまた電源
落とすのはサーバじゃなくて単なるサブマシンだしな。
245Socket774:2008/01/07(月) 21:19:26 ID:T2gGoAtT
電源付けるときと落とすときが一番電気代喰うってばっちゃんが
246Socket774:2008/01/07(月) 21:20:44 ID:B488cRJa
>>244
だから最近省電力CPU、HDDやビデオカードが流行してるんでしょうが
Penryn E8400やSSDに注がれる熱い視線はそういうことだ
247Socket774:2008/01/07(月) 21:23:56 ID:6krk/QMP
>>245
そんなの数秒だから…
248Socket774:2008/01/07(月) 23:45:48 ID:M/KcYnGi
まーサーバにビデオカードいらんけど
無いと起動しないから(するのもあるが)最低限のやつを

>>245
会社だと数百台いっせいに起動するからたまらんなw
249Socket774:2008/01/08(火) 08:18:03 ID:IsFPartv
私もサーバーに限れば性能の前に絶対に「24時間稼働」だなあ。
それさえできればぶっちゃけ世間から見れば化石に等しい性能でも運用できる。
250Socket774:2008/01/08(火) 10:01:09 ID:fnetR8hB
確かP4時代は一回再起動で8時間分の消費電力とか言われてたよね。
今はどうかしらんけど。
251Socket774:2008/01/08(火) 10:17:29 ID:vJqCCR9X
冗長構成にしてるからマシン自体の可用率は少々低くてもいいな
電気代や減価償却含めたランニングコストが一番大事でござる
252Socket774:2008/01/08(火) 11:40:10 ID:99fnEoVY
ちょっと質問CFDの赤箱ってバルク品なの?
253Socket774:2008/01/08(火) 17:24:58 ID:8RFipmf6
メーカー公式の箱や保証書も入ってるのにバルクとはこれいかに
254Socket774:2008/01/08(火) 22:20:36 ID:/jpVm8sD
バルクの意味も知らない子が自作板に迷い込んだだけ
255Socket774:2008/01/08(火) 23:32:29 ID:7ZAoJgIX
板がDDR2 667/533MHz対応だから我慢してたんだけど、
800挿しても下位互換で動くの?
安いから800で2GB2枚乗せられたらと思うんだけど
256Socket774:2008/01/08(火) 23:37:18 ID:lYpPucki
メモリによる
257Socket774:2008/01/08(火) 23:48:38 ID:imn5b2Cd
      , -'                 ヽ
    -‐ プ         ヽ           ',
       ,'   ,' i  ',   ',            i
     i i  i l',  ',   i     , - 、     l
      l !  l l ヽ', 入  l    (, -、ノ   li
     !',  l', ', イユヽ ',l⌒ヽ/  ,'     ,' !  
      ',ヽ、 ', ソ Lリ ト、」く ノ /   ,イ l 
        「   zz !  lーイ /   / l  l 静電気には注意するんだぞ
         ヽ    ,' / ,' /!-‐ '´  l   l
          ` ‐/ノl  i ,' l     l  l
        , ー ーノ  l  i  ヽ    l  l
        ,'       l l    ヽ、  l  l
          i  i     i l l  i   ヽ、 l  l
         l  l     ,'. l l.  、.    ! l  l
        l   !,'.   ′ l l      /  ', l
          l  /     l l      /    ヽト、
         l ,'      | l     /      l ',
            i.       l l    ./       l i
         l       l l   /        l  !
           l       l l  ./        l  l
           l       l l  l         l  !
         l.       l l  \       l  ,'
          l       l l    \     ,' /
           l       l l     ヽ   / /
        l      ;'  l   ヽ   '.,-‐ '´
         l     /  ,'     i   ヽ
        l    /  ノ     i.    i
        l   /  /      ノ   ノ
        l  /, '     、   ノ-‐ '´,'
258Socket774:2008/01/09(水) 00:04:03 ID:ryY2mlPF
先日買ったUmaxの2G*2をP5K-Eに載せて
外出中10時間位memtestしたらエラーが2000個以上出てた!
初期不良でおk?
259Socket774:2008/01/09(水) 00:28:49 ID:m4s0luEM
P5E3-DeluxeでDDR3-1600ってFSBのOC無しに使えますか?
260Socket774:2008/01/09(水) 00:37:38 ID:Pg3nQ69a
>>258
おk
261Socket774:2008/01/09(水) 01:37:16 ID:5uKa+vdw
>>258
同じアドレスで出ていれば店でもちゃんとエラー出るだろう
端子接触不良やエアフローが悪い場合もたまに出ることあるから
その辺ちゃんと見極めろな
262Socket774:2008/01/09(水) 02:27:39 ID:x9eUN70g
そうかCFDの赤箱はバルクじゃないのか石丸DSV店員赤箱バルク品で保証なしって言ってたからよ
気になってな。
263Socket774:2008/01/09(水) 03:05:13 ID:5uKa+vdw
それは単に店員がアホなだけだな
264258:2008/01/09(水) 04:05:19 ID:GaCwxtGI
1枚差しでmemtestしたら1本はエラー無し、
もう1本が#6でひたすらエラー吐き続けてた!
265Socket774:2008/01/09(水) 06:43:42 ID:qjtB1bPQ
いいからさっさと店行けよ
266Socket774:2008/01/09(水) 10:18:20 ID:5uKa+vdw
なら立派な初期不良だな
店に交換行ってらっしゃい
267Socket774:2008/01/09(水) 10:38:13 ID:fr8Gw222
馬は検品、客に丸投げって本当だったのか・・・
268Socket774:2008/01/09(水) 10:56:06 ID:xJJDB6qI
君が信じるに足るソースを得たなら本当と思って良いでしょう。
269Socket774:2008/01/09(水) 10:59:33 ID:vTFDVCLp
つかこの価格帯で100%検品なんかできるわけないだろ常考
270Socket774:2008/01/09(水) 15:11:49 ID:ZclfLzSy
普通は抜き取り検品だな
271Socket774:2008/01/09(水) 17:35:03 ID:a/QzviRR
俺も先月、銀馬を買ったのだが、そのとき片方のメモリがエラー吐きまくり
あわてて店に行って初期不良で交換してもらったよ。
272Socket774:2008/01/09(水) 18:27:02 ID:jLWRg0eG
当方C70HV(OSはXP)を使っており、メモリは初期のままです。
ネットで買えるもので増設したいのですが何かお勧めのものはありますか?
273Socket774:2008/01/09(水) 18:29:02 ID:DviHLRyP
だが、全品検査じゃないからこそ高クロック品がかなりの割合で混入してるから
良し悪しだな
274Socket774:2008/01/09(水) 18:55:25 ID:xJJDB6qI
>>272
メーカーPCは板違いだゴルァ!

http://kakaku.com/item/05202010262/
275Socket774:2008/01/09(水) 19:02:45 ID:jLWRg0eG
>>274
もしかしてツン(ry

板汚しすみませんでした。

276Socket774:2008/01/09(水) 20:17:55 ID:PymHFGhJ
メモリを増設したいのですが、
このマザボに
http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/775/detail/p5gd-v/p5gdc-v_dx.html

http://kakaku.com/item/05200011461/
このメモリを取り付けることは可能でしょうか?
今刺さっているメモリが
DDR-SDRAM 512MB PC3200 CL3
となっているのですが、これをもう一枚足すのと
先の法を二枚さすのとどちらがいいでしょうか?
277Socket774:2008/01/09(水) 20:30:18 ID:gQpjApgF
お好きな方をどうぞ
刺さるだけなら刺さる
278Socket774:2008/01/09(水) 20:37:12 ID:PymHFGhJ
533(PC4200)と400(PC3200)
までが正式サポートなようなんです
この1Gのやつとちょっと違うようなんですけど
ちゃんと認識して使えるのかなぁ、と・・
279Socket774:2008/01/09(水) 20:47:28 ID:1Su8mM8+
>>276
前に使ってたのが、同じようなGIGABYTEのコンボな奴だったけど、DDR2の6400 1GBでも動くよ。
まあ、915P/915Gのマザーだと4200で動作クロックは制限されるけど。
うちの1年前の今頃がそんな感じだった。
これからマザーとかCPUを変える事を考えたら、6400の方でいいかと。
ただ、2GBのモジュールが載るかどうかと聞かれたら、多分無理としか答えられない。
280Socket774:2008/01/09(水) 20:48:41 ID:jQU19yK+
281Socket774:2008/01/09(水) 20:50:52 ID:PymHFGhJ
おお
ちゃんと動くんですね。でも4200までに制限されると。
6400でも値段ほとんど変わらないので、6400の方がいいのかな。
これはDDR2だと2Gまでと書かれていますね
282Socket774:2008/01/09(水) 20:51:20 ID:PymHFGhJ
よく見つけますねぇ
でもこれくらいは許してくださいよ・・・
283Socket774:2008/01/09(水) 21:04:23 ID:PymHFGhJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05200010883/

せっかく教えていただいたんですが
これがどうやら規格に合うようですね。
とりあえずこれにしてみようと思います
ありがとうございました
284Socket774:2008/01/09(水) 21:07:47 ID:/LsJJPdk
>>282
人の揚げ足を取ったりするのが得意な人間なんだろう。
気にするな
285Socket774:2008/01/09(水) 21:17:23 ID:D8bm/itO
マルチって揚げ足なのかw
時代は変わった
286Socket774:2008/01/09(水) 21:22:10 ID:jQU19yK+
時代変わったな。
記念にwikipedia書き直せ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
287Socket774:2008/01/09(水) 21:27:18 ID:iV8zMZMt
このスレは変わらない
288Socket774:2008/01/09(水) 21:34:39 ID:vBQN+V0B
>>283-284
どっちも氏ね
289Socket774:2008/01/09(水) 21:51:44 ID:PymHFGhJ
すいません、別に悪意を持った指摘とは思っておりません!
冗談的な軽いのりかと
290Socket774:2008/01/09(水) 22:12:21 ID:0pXhX+f+
なんとぶ厚いツラの皮
291Socket774:2008/01/09(水) 22:21:38 ID:PymHFGhJ
えっ・・・(T_T)

4200を買おうか、6400を買おうか悩んでるのですけど
6400って400と533のSPDはあるのですよね。
マザボなどの買い替えの時を考えるなら6400の方がいいかとも確かに思うけれど
認識のリスクを考えるとちょっと怖い木もする・・・
4200と6400って体感するほどの差ってありますか?
292Socket774:2008/01/09(水) 22:21:52 ID:eW9LkwZ/
相手する教えてやるクソが悪いだけだが

つーかいつまで冬厨が湧いてくるんだか
293Socket774:2008/01/09(水) 22:23:44 ID:yGep+PNU
良く言えば、若者らしい潔癖さ
まぁ実際は、子供が新しく知った事を友達に得意げに話すのと一緒、自己顕示の一つだ

>>285は単に頭が悪いだけだけどw
294Socket774:2008/01/09(水) 22:37:20 ID:eW9LkwZ/
>>285

 マルチを指摘するのが揚げ足なのかw

と皮肉ってるように理解したんだが・・・
ひょっとしてマルチ奨励してたのか?w
295Socket774:2008/01/09(水) 22:45:40 ID:25rsVIYH
まあそれぞれが都合のよいように解釈すればいいさ。
まったくスレと関係のないことだし。
296Socket774:2008/01/09(水) 23:14:24 ID:5uKa+vdw
まぁスレチはもうやめろって結論でおkw
297Socket774:2008/01/09(水) 23:54:42 ID:PymHFGhJ
荒れちゃった(´・ω・`)
今回は4200にしておこう
パチンコでするよりはましさ・・・
298Socket774:2008/01/10(木) 00:07:21 ID:vg5MeZ1L
>>297
おまえが荒れる元だろうが
さっさと消えてくれ
299Socket774:2008/01/10(木) 00:12:36 ID:Um3Cg9S9
おもしろいからいいじゃんw
300Socket774:2008/01/10(木) 00:25:20 ID:ZwbAyCzK
           _,-‐‐‐‐--、._
          ,.ィ',.....------、_`ヽ、
            //       `!、ヽ
        lィ´          !、 l
          ll               ! l
        l! ,;;;;,,,,,,   ,i!!!!!!!! l,-!-、
        i'ヾi _,ィュ、   i´ィェェ,、  l! k ,!
        ヽ_! 二ノ  l ヽ ‐‐  ,i' ノ
          ヽ   ,ィ  `ュ、  , j、,ノ
          `! ' _`__´__ `iイ l、      < 山田くん、>>297に座布団.exe一枚
          ヽ  `===ィ' , 'ノ j ヽ、
            人 、  ノ,ィ /   ヽ、
          _,ィ'´ lヽ`ー‐‐‐' ,ィ´   /  `ー 、_
      ,.ィ'´    l `i、  //   /   l   `ー、_
      ,ィ´      l ヽ、,イ/   /    l      ヽ
301Socket774:2008/01/10(木) 03:22:26 ID:NcXYA7sN
仮想メモリ切るには最低どれくらいメモリ積めばいい?
PCの使い方で変わるだろうけどおおよその目安を教えておくんなさいまし!
302Socket774:2008/01/10(木) 03:26:50 ID:9oeweX9x
>>301
少なくとも1GB以上ってとこじゃないかな。
足りなければ警告が出るから、実際にやってみるのがはやい。
303Socket774:2008/01/10(木) 03:32:05 ID:NcXYA7sN
>>302
即レスthx!
試してみるよ
今512MB x 2だけど必要なら1GB x 2買ってくる
304Socket774:2008/01/10(木) 04:19:32 ID:SGRhXJgt
4GB(3.2GB以上)積めば一番手っ取り早い。
32bitXPが扱えるメモリが確実にメモリなんだし
305Socket774:2008/01/10(木) 04:25:41 ID:2OJwfita
>>304
日本語が変
306Socket774:2008/01/10(木) 07:08:59 ID:6YUCA/jU
メモリはメモリであってそれ以上でも以下でもないから安心汁。

って事じゃね
307Socket774:2008/01/10(木) 09:02:33 ID:UV25qTfs
いずれにしても変な日本語だ
308Socket774:2008/01/10(木) 09:09:40 ID:Fvz2lWZl
台湾人にしては流暢な日本語だと思う
309Socket774:2008/01/10(木) 11:40:51 ID:2lsYecwU
もし4GB(3.2GB以上)が積み上げるならばが最も迅速です。
32bitXPの処理することができる記憶装置は確かに記憶装置です
310Socket774:2008/01/10(木) 12:57:51 ID:ayHHbOYa
>>309
ならばが
311Socket774:2008/01/10(木) 13:01:34 ID:VuaZiYu3
そのうち必要メモリ4GB、推奨8GBとかになって32bitがおまけみたいに扱われる日がくるんだろうか…。
312Socket774:2008/01/10(木) 13:02:05 ID:MT2BBk+h
313Socket774:2008/01/10(木) 14:06:33 ID:0S27AT2d
>>311
アプリケーションが総入れ替えになってメモリ必要としていれば可能性はあるね。
どうなるかはわからんが、HDTVが当たり前になると動画の環境もかわりそう。
314Socket774:2008/01/10(木) 16:14:34 ID:FC6ojQj1
帯域は満足にあったとしても、実効速度(レスポンスとかスループットとか)が
どうにもならんくらい今のメモリは遅いからなぁ。
6.4GB/sの帯域あったところで、6.4GBを1秒で読み出せないからね。
315Socket774:2008/01/10(木) 16:28:59 ID:Q0p3EV6/
>>312
右上のロゴでコーヒー吹きかけた
316Socket774:2008/01/10(木) 16:37:52 ID:bKmq/P/a
質問です。

memtest86+で検査するとき、オンボードのビデオメモリ共有分は検査されるんですか?
ビデオに共有された分が差し引かれて表示されてるようなんですが。
共有を0MBに設定できないのでどうしたものかと。
MBはm2a-vm
CPU athlonX2 be-2300

ビデオメモリならぶっ壊れてても大丈夫そうなきもするけど。
317Socket774:2008/01/10(木) 17:18:42 ID:0EglKswx
今のメモリは遅いが、それ以上にストレージが遅いな。
遅い、遅い。確かに進化はしているはずなのに、今のパソコンは、
あまりにも遅すぎる。処理能力が低すぎる。
318Socket774:2008/01/10(木) 19:40:36 ID:hdzRFmyF
>>316
適当なグラボ挿してやれば、メインメモリをフルに認識できるんでは?
オンボグラのままじゃあ、無理でしょう。
319Socket774:2008/01/10(木) 20:05:06 ID:HWsZoNNk
PS3のCPUは200Gフロップスです。Core2QX9650を遥かに上回っています。
PS3のビデオカードの性能は8800GTXを超えています。
ゲーム機でゲームをすべきです。PCで3Dゲームをすると高く付く。
クライシス、ロストプラネットとかかなり高性能のマシンを用意しないとプレイできない。
320Socket774:2008/01/10(木) 20:31:57 ID:kFlbLobp
>>319
釣れますか?
321Socket774:2008/01/10(木) 20:37:17 ID:HWsZoNNk
>>320
何処が釣りなんだろうか?
真実を書いただけですが・・・。
どこら変が釣りなんでしょうか?貴方バカですか?
322Socket774:2008/01/10(木) 20:38:56 ID:8YV/jt7o
>>321
貴方バカですね
323Socket774:2008/01/10(木) 20:52:17 ID:0S27AT2d
PS3はビデオ再生機として役立ってるから心配スンナ
あ、あとゲームは360がほとんどだな。
PCはメモリ8GB積んでいろいろ使ってるから安心しろ
324Socket774:2008/01/10(木) 20:56:53 ID:HWsZoNNk
>>322
いいや。貴方がバカですね。
浮動少数計算ではPS3のCPUがCore2QX9650を遥かに上回っています。
PS3のビデオカードの性能は7800GTX改良がベースです。
浮動少数計算は7800はもちろん8800シリーズすら超えている。
よって3DゲームはPS3>PC
です。
325Socket774:2008/01/10(木) 21:02:46 ID:bKmq/P/a
>>318
サンクス!

ま、ビデオにとられる領域ってどうせ毎回同じだよな。
システムの安定性にはクリティカルな関係はないよね。
326Socket774:2008/01/10(木) 21:15:47 ID:HWsZoNNk
>Intel EM64T Xeon 53xx (Clovertown) 3000 MHz (12 GFlops)
Core2 QX9650はキャッシュは12Mなんでこれより多少性能がいいでしょうが、
20GFlopsもないだろうな。PS3のCPUの200GFlopsの10分の1以下ですね。
327Socket774:2008/01/10(木) 21:18:47 ID:yS6YSN+1
>>326

>>322は正しい
ここは何のスレだ?
328Socket774:2008/01/10(木) 21:26:35 ID:7JT0IQh1
ああ、糞ニー工作員か。スレ汚しはだめだよ
329Socket774:2008/01/10(木) 21:27:10 ID:PgYRhv4g
時季外れの冬厨なんかほっとけよ
330Socket774:2008/01/10(木) 21:28:15 ID:NlQUSrEB
腐った餌だから俺を最後にあとは誰も食いつかんよ
331Socket774:2008/01/10(木) 21:32:35 ID:9BhBTVk+
Cellなんてもう終わってるだろうになぁ・・・。
特許訴訟起こされるは、工場売却されるは。
そもそもCellとPC向けCPUと比較してる時点で頭おかしいとしか言えないな。
332Socket774:2008/01/10(木) 21:37:18 ID:HWsZoNNk
PS3のCPU、Cellは凄まじい性能ですね。
333Socket774:2008/01/10(木) 21:46:45 ID:o5UzbGdl
そもそもPS3のゲームでやりたいのがなくてさ・・・
334Socket774:2008/01/10(木) 21:48:37 ID:NgyMtM/n
PS3で発売されるなら箱PS2PCでも出るからなぁ
335Socket774:2008/01/10(木) 21:59:16 ID:3qALSs6I
シリコンパワーってどう?
336Socket774:2008/01/10(木) 22:25:21 ID:DbPxo8EJ
>>335
おっぱいが大きくなりました><
337Socket774:2008/01/10(木) 22:45:12 ID:DrtWBRQK
いいよ
338Socket774:2008/01/10(木) 23:30:36 ID:NlQUSrEB
>>336
魚竿スレでは不具合報告はほとんど出ていないのは事実

1GBのものに関しては、色々なモジュールが混在して混沌としている模様
製造時期によってチップどころか基板もばらばら(俺が知る範囲では
KOの6層、BPの定番B62URCEとマイナーっぽいB62U838の3つ存在)
SPDもばらばらで400MHz 5-5-5-15, 18, 24など、また666MHzのSPDが
有ったり無かったり

俺が去年の10月に買ったものは基板B62U838, SPD5-5-5-24, 333MHzのSPDあり
定格でエラー無し, OCは試してないのでシラネ
339Socket774:2008/01/10(木) 23:33:37 ID:yS6YSN+1
>>338
ちょwww アンカー間違えてるwwwww
340Socket774:2008/01/10(木) 23:43:08 ID:oZ+Fy513
おっぱいが大きくなりました><

のレスに対し真面目な回答で爆笑したw
341Socket774:2008/01/10(木) 23:44:46 ID:HWsZoNNk
Core2 QX9650がPS3のCellより浮動少数計算が上だと信じているバカがいるのか?
342Socket774:2008/01/10(木) 23:46:33 ID:BKPW1OOc
これ全角君だろ
343Socket774:2008/01/10(木) 23:50:33 ID:oZ+Fy513
ひさしぶりっ

Xeronはどうしたの?
344Socket774:2008/01/10(木) 23:50:45 ID:tIYnH88G
バカはスルーで。
345Socket774:2008/01/10(木) 23:53:26 ID:HWsZoNNk
>Intel EM64T Xeon 53xx (Clovertown) 3000 MHz (12 GFlops)
Cellは200GFlops
346338:2008/01/10(木) 23:55:47 ID:NlQUSrEB
これは酷い安価間違いwwwみんなすまんwww
ということで>>336>>335の間違いってことでよろw
347Socket774:2008/01/11(金) 00:45:03 ID:ccm/FfaM
やれやれXeonの次はCellかい
348Socket774:2008/01/11(金) 02:02:46 ID:Dylxapj0
Cell・・・アホ古すぎ
349Socket774:2008/01/11(金) 07:04:12 ID:Sz9s69Q8
350Socket774:2008/01/11(金) 08:56:49 ID:aUdYbbzK
>>338
6 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/01/02(水) 05:24:52 ID:Yq3hAQ29
最近アキバをにぎわせている2GBメモリ、1GBit×16枚品は、
Elpida/PSC(RexChip)の70nmタイプが多いようです

421 名前: Socket774 投稿日: 2007/12/26(水) 21:42:31 ID:6ik59q44
>>414
>667は貴重なんでそうでもない
厳しい言い訳におしっこふいたw

90nmの標準DDR2 800MHz
110nmの選別品&90nmの選別落ち =667
110nmの標準品 533


確かに貴重だわなwww

なので、667MHZタイプが多いノートPC用SO DIMM、特に激安品には、90nmや110nmなど、
性能・品質のよくない品物が混じることが多い模様
351Socket774:2008/01/12(土) 07:32:47 ID:sHe+wPoj
イーマシーンのJ6446にもともと刺さってた512(256×2)をはずして1G(512×2)に交換して電源オンしても電源ボタンが青く点滅するだけで機動しません。 原因としては何が考えられるのでしょうか?
352!omikuji!dama:2008/01/12(土) 07:42:25 ID:FgOXoGpx
ここは自作版、メーカサポートにお電話してください。
353Socket774:2008/01/12(土) 14:02:24 ID:1UzUFGRH
皆さんMemtest86と+どっち使ってますか?orz
354Socket774:2008/01/12(土) 14:09:08 ID:OKWiJHie
両方試せばいいだろ
355Socket774:2008/01/12(土) 14:15:04 ID:cvZKVokD
>>354
おまえコミュニケーション能力ないだろ?
356Socket774:2008/01/12(土) 14:15:46 ID:o0hDLvU4
>>354
おまえいいこと言うなぁ
357Socket774:2008/01/12(土) 14:18:19 ID:bdOfou59
+
358Socket774:2008/01/12(土) 14:41:50 ID:fTcfuCNC
>>353のどのあたりがorzなのかさっぱり判らない
359Socket774:2008/01/12(土) 15:30:08 ID:YOQ8VaPe
サンマックス製の2G×2枚のノート用メモリを購入したんだが、
箱にでかく、ApplenNote用って書いてあったorz

調べてみたら、JEDEC規格準拠であれば、Win用パソコンにも使えるみたいだが、
性能面で影響はでないんだろうか?(デュアルチャネル等)

あと、テンプレには、サンマックスは、数少ない日本製と書いてあったのだが、
来た、メモリの基盤を見てみたらASSY IN CHINAと書いてあったorz

メモリ部品は、日本で行い、組み立ては、中国という事でいいのだろうか?

サンマックスの直販で買ったんだが、金曜日に注文して送付指定日を2月1日にしたのに、もう既に着いてるしw
送付報告の文面は、良い人ぽかったけど・・・

■メモリ増設対象PC

【メーカー】HP(ヒューレッドパッカード)
【製品名称】HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT ウィンターモデル
【OS】Windows Vista Home Premium 正規版 *
【CPU】インテル® Core? Duo プロセッサ T7700 (4MB L2キャッシュ、2.40 GHz、800MHz FSB)
【チップセット】チップセット モバイル インテル® PM965 Express チップセット
【メモリ】 1024MB (512MB×2) / 2048MB (1024MB×2) PC2-5300 DDR2-SDRAM (最大 4GB)
【メモリスロット】 2スロット (200ピン SO-DIMM)

■メモリ
 SMM-N4G-667-D
360Socket774:2008/01/12(土) 15:32:09 ID:YOQ8VaPe
訂正:×ApplenNote → ○AppleNote です。

   ×メモリ部品は、日本で行い → メモリ部品の【製作は】日本で行い
361!omikuji!dama:2008/01/12(土) 15:36:26 ID:KLkyIsxv
362Socket774:2008/01/12(土) 16:20:00 ID:oqbxfzp6
またサンマッ糞詐欺か
363Socket774:2008/01/12(土) 16:53:36 ID:zeWXbnhl
>>359
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
364Socket774:2008/01/12(土) 17:12:18 ID:YOQ8VaPe
ってことは、やっぱり駄目なのか…
返却しまつ。
365Socket774:2008/01/12(土) 17:29:40 ID:DVl3x4a6
単に板違いを指摘されてるだけなのに
どこをどう曲解するとそうなるんだ
366Socket774:2008/01/12(土) 17:30:39 ID:OKWiJHie
何でも鵜呑みにして常に最悪の選択肢を選ぶやつだな
自分で調べりゃいいのに
367Socket774:2008/01/12(土) 17:32:15 ID:7Gb7T66b
サンマックスの直販で買ったのに詐欺なんてありえないだろw
(フィッシングとかじゃ無ければ)
それでいいんだよ。つーか馬鹿すぎ。
368Socket774:2008/01/12(土) 17:36:45 ID:YOQ8VaPe
ごめん。勘違いですか・・・

ただ、アップル用ってので、性能面に不安があったのと。(Winにも使えるようだが・・・)
ラベルがASSY IN CHINA
そして納期指定を無視して送られたので凄く不安になった。

他のスレなどを見て勉強していたが、難しい。

もう少し調べて、(分からなければ)上のスレで聞いてみます。

有難う御座いました。
369Socket774:2008/01/12(土) 17:50:32 ID:xW2/kyPv
いや、板違いなんだろ
370Socket774:2008/01/12(土) 17:59:05 ID:eGcsoswm
板違いの意味すら理解できないゆとりハケーン
371Socket774:2008/01/12(土) 18:15:22 ID:tcT1WB3B
>ノートPCやメーカー製PCの話題は板違いです。
場違い(板違い)だからノートPC板のメモリスレ行ってください。(´・ω・`)
372Socket774:2008/01/12(土) 20:21:25 ID:EunuOCY3
今日ark行ったら、コルセアのTWIN2X2048-6400C4が10800円だった

ほんとに、安くなったものです・・・
373Socket774:2008/01/12(土) 21:10:33 ID:WDzOdn2K
CFD Pro DDR2-800 2GBx2が9980円だった2時間に1本しかバスが通ってない田舎町の家電家。
しかし・・・これどこのチップ積んでるんだ?
374Socket774:2008/01/12(土) 21:21:32 ID:oiEXTw1r
>>373
確認しなかったのか?
375Socket774:2008/01/12(土) 21:32:06 ID:ium7y8O5
板違いの意味まで説明させてるヤツは初めて見た。空気でわかるだろ...
376Socket774:2008/01/12(土) 21:39:16 ID:qAZ74Ltg
>>359
サンマックスの直販は、マック用とエプソンダイレクト用のメモリを扱ってるはず。
arkが、AT互換機用のサンマックスメモリを扱ってるのでは?
377Socket774:2008/01/12(土) 22:16:36 ID:WDzOdn2K
>>374
店側で開封させてCPU-Zとかで確認でも取るんか?
自作専用店なら可能な手段だけど普通の家電屋じゃ無理な話だ。
パッケージはTranscendのようなヤツだがチップには「BUFFALO」と刻印されてるだけだし。
378Socket774:2008/01/12(土) 23:53:12 ID:XA4em7ac
DDR2とDDR3は互換性がありますか?
379Socket774:2008/01/13(日) 00:00:33 ID:2gBN193f
あります。
380Socket774:2008/01/13(日) 00:03:15 ID:YMHehyyE
>>378
ありません。
381Socket774:2008/01/13(日) 00:05:41 ID:CAo+SSv/
おまいら嘘ばっかだな
DDR3は下位互換があるがDDR2はない
だから今買うならDDR3がオススメ
382378:2008/01/13(日) 00:07:17 ID:LOV9yvBQ
スイマセン、質問が悪かったと思います。
DDR3対応と書いてあるマザーにDDR2のメモリが使えるかって事なんですが
どうなんでしょう?
383Socket774:2008/01/13(日) 00:09:01 ID:bi3jeRg9
>>382
使えない。
384Socket774:2008/01/13(日) 00:09:23 ID:cRTEBqCj
>>382
それぞれ対応したメモリスロットがあるって意味
DDR2スロットにDDR3は刺さらない
385378:2008/01/13(日) 00:11:28 ID:KFvPfSBE
>>383-384
ありがとうございます。
両方240ピンなんで可能なのかと思ってました。
386Socket774:2008/01/13(日) 00:14:11 ID:xgPLPTGY
使えるだろ…お前らうそばっか教えんなよ
387Socket774:2008/01/13(日) 00:17:24 ID:v8c5Io4U
さすが週末
388378:2008/01/13(日) 00:18:43 ID:KFvPfSBE
混乱してきました
もうちょっと調べて見ます。

アリガト>レスくれた人
389Socket774:2008/01/13(日) 00:22:06 ID:e73ph8uz
390Socket774:2008/01/13(日) 05:44:45 ID:6bbJpLyd
DDR世代終盤以降のJEDEC準拠基板て、ずいぶんさっぱりしてるんだね。
チップが進歩して基板側に求められる条件が甘くなったとか、そんな感じ?
コンデンサがたくさん載っていて、空きパターンがあって・・・っていうのが良いモジュールっていうのは過去の話になってたのね。
もうDDR3の時代なのに今更何言ってんだって話だけどさw
391Socket774:2008/01/13(日) 07:17:10 ID:uh6XaS3F
>>390
それでもJEDEC準拠基板に沿ってないと怖いよ、最低1チップにつきコンデンサは1個はないとな
DDR2でもノーブランドだと、まれにコンデンサーがまったくないようなのもある
392Socket774:2008/01/13(日) 10:23:17 ID:lgWwpaNW
>>388
GA-P35C-DSRだったか見てくるといいよ
393Socket774:2008/01/13(日) 14:20:12 ID:O2ue80ZN
>>373
Micronじゃね?
394Socket774:2008/01/13(日) 20:03:33 ID:IUDCojVw
>>373
おれが買ったCFDのDDR2-800はhynixだったよ、1GBだけど。
395Socket774:2008/01/13(日) 20:33:05 ID:W8tVx3cR
396Socket774:2008/01/13(日) 21:16:02 ID:hHwn0K+5
Micron搭載なら>>395のURLのように誇らしげに「Micron」って書くし
チップにも別の印は付けないだろうしねぇ。
DDR2-667のはMicronオリジナルの刻印だったし。
外付けHDDの中身みたいに、
買う度にチップが変わるからどこそこ品ですって書けないタイプで
それを隠す為のBUFFALO刻印なのかな。
397Socket774:2008/01/13(日) 21:46:24 ID:JvGww7+k
CFDが扱ってる、800の1Gbit品はRexchipだけとか、ちょっと前に魚棹スレの方で報告があったな。
398Socket774:2008/01/13(日) 22:47:47 ID:Jm878SjV
トランセンド JM667QLJ-1G
CFD ELIXIR  D2U667CQ-1GLZJ
UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1

↑この中だとどれが一番オヌヌメ?
399Socket774:2008/01/13(日) 23:17:09 ID:VInIJtWW
>>398
なんでこの時期にわざわざ667なのか分からんが、いちおうチェックもしてあって
当たり外れもなさそうだからCFDでいいんじゃね?
400Socket774:2008/01/13(日) 23:58:23 ID:OxxRNECW
>>398
自分で選べないカスはバルクか中古で十分
401Socket774:2008/01/14(月) 00:14:28 ID:YRdzZLu9
402Socket774:2008/01/14(月) 09:25:05 ID:OSKk2KTa
4種混在メモリすげぇw
使いたいとは思わないけどさ
403Socket774:2008/01/14(月) 12:28:58 ID:aMy2242F
いつのネタに食いついてんだか
404Socket774:2008/01/14(月) 12:31:54 ID:A/UXcBaE
DX533-512Mにノーブランドのバルクメモリをシンクロさせたいんだけどおすすめないかなぁ
405Socket774:2008/01/14(月) 12:39:25 ID:vBGeqfkl
ノーブランドでバルクメモリーのお勧め?

店頭で選べないからノーブランドでは?
406Socket774:2008/01/14(月) 17:29:40 ID:Ic9DMkv6
A-DETA
407Socket774:2008/01/14(月) 17:55:22 ID:EChX/2VY
なにそれ?A-DATAのこと?
408Socket774:2008/01/14(月) 18:10:23 ID:xgUFKC0f
あーでた
409Socket774:2008/01/14(月) 18:55:15 ID:atA/lSc2
8日ぶりに
410Socket774:2008/01/14(月) 19:09:19 ID:cJZS2ZME
もうちょっと野菜採れよ
411Socket774:2008/01/14(月) 19:35:15 ID:5JmOGebe
DDR2−800のデュアルチャネルと
DDR2−1066のシングルチャネルだと

どちらがベンチ的には速いんですか?
412Socket774:2008/01/14(月) 19:37:51 ID:HwP28gkX
cpuに依存
413Socket774:2008/01/14(月) 19:52:07 ID:5JmOGebe
>>412

PCのベンチではなくて、メモリのみのベンチが知りたいです
一応、FSB1333のCPUを買う予定なので、
デュアル動作のFSB1600?とシングルだけどFSB1066の
どっちがメモリの速度が速いのかな〜って思いまして

よろしくお願いします
414Socket774:2008/01/14(月) 19:53:37 ID:HwP28gkX
大体に於いてシングル
415Socket774:2008/01/14(月) 20:04:30 ID:5JmOGebe
シングル有利ですか

有り難うございました。
416Socket774:2008/01/14(月) 20:58:15 ID:eVEg3qkn
>>415
800と1066なら1066だろう常考
417Socket774:2008/01/14(月) 21:39:32 ID:aMy2242F
>>411みたくヴァカ丸出しの教えてクソもスレ替わる度に10匹は湧くんだが
418Socket774:2008/01/14(月) 21:41:26 ID:lYoQbzNx
全角君のこともテンプレに載せないとダメなのか・・・
419Socket774:2008/01/14(月) 23:58:33 ID:zT1c28XY
1000レスのうち10スレがヴァカチン
つまりここにいる人間の1%はヴァカチン
比率としては優秀なほうだろ、2chだけど
420Socket774:2008/01/14(月) 23:59:43 ID:semPbV2B
書き込み回数が1回とは限らない
421Socket774:2008/01/15(火) 00:03:39 ID:zT1c28XY
そう言われてみれば、そうだな
俺も1%のうちのひとりか・・・
422Socket774:2008/01/15(火) 01:01:46 ID:F7T2tk3k
423Socket774:2008/01/15(火) 01:16:25 ID:3vKU6mh8
>>421
お前頭いいな
424Socket774:2008/01/15(火) 01:25:33 ID:monDhdE9
片面の灰肉512と両面の灰肉512を二枚挿しで使おうと思ったらモニター無反応w
ちがうママンで両面×2と片面で正常だったのに…
相性は奥が深いね
425Socket774:2008/01/15(火) 01:43:40 ID:mo7mu5IA
バンク変えてもだめかいな
426Socket774:2008/01/15(火) 01:45:46 ID:qy/kGZ2b
するとデュアルチャネルのメリットってなんだ?
427Socket774:2008/01/15(火) 04:29:54 ID:OJ2vDtGa
気分がいい
428Socket774:2008/01/15(火) 08:40:13 ID:Q+B22ypC
バルク今日くるわ
429Socket774:2008/01/15(火) 09:26:59 ID:iVKbfSgi
>>426
INTELは「効果殆ど無いから意味無いっしょ」と言って放置してたけど、VIAやSiSは「すっげーっスよ、帯域倍っスよ」と先走って採用しちゃったので渋々後追いした。


今はそんなこと忘れてINTELも「すげーっスよ、デュアルチャネルじゃなきゃ帯域足りないッスよ」と言うようになった。
430Socket774:2008/01/15(火) 09:29:55 ID:Ok1qI8/S
超人バルク
431Socket774:2008/01/15(火) 10:15:10 ID:TQutwdYa
青鳩PC62-6400-2GBx2のセット品を購入したんだが、
メーカーサイトには800で5-5-5-15になってるのに
SPDで拾ってくると5-6-6-18になっちまう。
ついでにP5Wで5-5-5-15-5の設定にすると起動すらしねぇ。
これはハズレつかんじゃった?
まぁ5-6-6-18でもMemtestパス済み、ORTHOS12時間パス
したんだが腑に落ちないといえば腑に落ちないんだがな・・・
432Socket774:2008/01/15(火) 11:21:11 ID:XWUOwv4R
KEIANレベルだな
433Socket774:2008/01/15(火) 13:55:38 ID:oNIom3Lz
うちの青鳩普通にデフォで5-5-5-15で動作してるぞ。
去年末、最初の祖父のタイムセール時購入。
434Socket774:2008/01/15(火) 13:57:29 ID:TQutwdYa
俺も祖父購入なんだぜ。ゴルァしてくる
435433:2008/01/15(火) 14:00:18 ID:oNIom3Lz
一応ママンはM2N-E、SPDはCPU-Z1.42読み
436Socket774:2008/01/15(火) 14:37:37 ID:fBTUig9f
今度6年ぶりにPCを新調しようと思い、Core2Duo E8400あたりで考えてるんだけど
DDR2のECCメモリに対応したマザーボードって何があるのかな?

ちょっとググってもASUSのMAXIMUS FORMULAぐらいしかわからなかった。
437Socket774:2008/01/15(火) 14:54:17 ID:AfAjPJqp
GA-X38-DS4とか
438Socket774:2008/01/15(火) 15:00:52 ID:mo7mu5IA
X38なら廉価版ではずされてなけりゃECCついてるな
439Socket774:2008/01/15(火) 16:09:05 ID:monDhdE9
DDR400を333で動作させたら体感的に変わる?
440Socket774:2008/01/15(火) 16:35:24 ID:TQutwdYa
>>439
それが体感できたらお前はたぶん神の生まれ変わりだよ。

ただしFSB:Memを1:1にしててそのままCPUクロックまで下がったら遅くなるだろうけど
それにしたってエンコするか糞重いゲームしなければわかんね。

ついでに言えば[email protected][email protected]も同じコト。
普段使いで違いが分かるなら神。糞重いゲームとかエンコしたらわかる。
逆に言えばやらなきゃわかんねぇ。
441Socket774:2008/01/15(火) 16:37:11 ID:Q+B22ypC
ノーブラバルクかったらM&Sだったw
442Socket774:2008/01/15(火) 17:04:44 ID:F7gPGqDu
>>440
なるほど。糞マザーのせいで定格だとエラー吐くのでアンダークロックでいきます・・・
>>441
おめ
443436:2008/01/15(火) 17:18:58 ID:fBTUig9f
>>437>>438
レスありがと。
GA-X38-DS4は日本語ページにはECCについては書いてないけど英語の方をみるといけそうだね。

それにしても最近のチップセットのヒートシンクはごっついなぁ。
444Socket774:2008/01/15(火) 18:36:31 ID:ifdxMjOb
>>443
ASUSは全般的にECCサポート品が多いよ。
同じチップでも他社だと非対応、ASUSだと対応ってのもある。
445Socket774:2008/01/16(水) 00:06:00 ID:RibJpHNV
>>431
FSBいじってない?
俺もP5Wで千枚灰メモリ使ってるけど、FSB少しでも変化させると
SPD拾っても5-6-6-18になる。完全定格で運用すると設定されたSPD値になると思うよ
446Socket774:2008/01/16(水) 00:52:22 ID:AiBgwwQi
UMAX Pulsar DCDDR2-1G-800×2と
UMAX Castor SSDDR2-1G-800×2

どっちがオススメ?

PulsarとCastorの差になっちゃうけどw

447Socket774:2008/01/16(水) 01:05:19 ID:RwqCOkJR
>>446
ヒートスプレッダの有無しか差が無いじゃないか。
ついでに言ってしまえば2Gより2G×2オススメ。
今さっき円高が進んだからそろそろやばいかも知れんぞ
448Socket774:2008/01/16(水) 01:11:53 ID:Pc8uyzzw
>>446
Pulsar 1GBとCastor 1GB(両面)は差が割とあるっぽいが
Pulsar 2GBとCastor 2GBはヒートシンク・デュアルチャネルセット以外の差があるとは思えない

Castor 1GB片面はCastor 2GBの片面版と考えていいと思われるので
好きなほうでいいんじゃね?w

まぁ俺ならCastor 2Gを2本買うw
449Socket774:2008/01/16(水) 01:14:44 ID:AiBgwwQi
>>447
自作スレの構成参考にしてたら
ヒートスプレッダ有を選ばない人が数人いたから
何かデメリットあるのかなあと

4Gもいらないかと思ったけど
2G×2も考えてみようかな
450Socket774:2008/01/16(水) 01:29:19 ID:SPpt/Pk5
もう何を買えばいいのかわからん。
誰かオススメ教えてくれ!
451Socket774:2008/01/16(水) 01:30:13 ID:QIB315Pa
コルセアでいいよ
452Socket774:2008/01/16(水) 01:50:18 ID:IHUl3jZa
青鳩買って俺とナカーマ
453Socket774:2008/01/16(水) 07:51:19 ID:4iBhv609
いつも日付が変わるとスレが進む件
454Socket774:2008/01/16(水) 08:38:37 ID:xO2r94Lb
>>452
青鳩(2Gx2)買ってきたよ。
写真屋いじくってる時の動作が軽くなって感動。

32bitWinXPに積んでるせいで周りに馬鹿呼ばわりされてるが、キニシナイ。
455Socket774:2008/01/16(水) 08:51:42 ID:dE/8MJfB
>>446
4ギガあってもそう使わないだろ。3Dゲームやりつつ、ituneで音楽聴いて
裏でnyを動かしエンコしてるみたいなヘビーユーザーじゃない限り。
俺はブラウジングが快適になればと思いメモリ増設に踏み切った口だけど。
さすがに512MBではOperaで30窓ぐらい開くと極端に重くなる、ブラウザのメモリ割り当てを
大幅に増やしてディスクアクセスをなくしたい。そんな理由で
桂庵の2ギガ買ってきた。memorytestをこれからやる予定。
普通にXP立ち上げてブラウジングできればおkというものでもないんだろうな。
エラーが出たら通販なのでメンドクサイ事になりそうでやだなあ。
456Socket774:2008/01/16(水) 09:21:30 ID:gA49PSWZ
4G有っても使い切れないが、今の価格があるから買おうと判断する奴が多くなるわけで。
457Socket774:2008/01/16(水) 09:22:49 ID:liON+ZCB
価格を考えたら「わざわざ2GBで止める」理由のほうが無いからな。
458Socket774:2008/01/16(水) 09:31:54 ID:58T9g6nz
飯喰うみたいに言われてるけど
腹八分目で押さえて良い事無いしな、PCは
459Socket774:2008/01/16(水) 13:48:45 ID:jpftTMGE
Teamのメモリはどうなんでしょう?
460Socket774:2008/01/16(水) 13:52:22 ID:WH7oi6pr
>>459
安定度は無難だけどOC耐性は個体ごと当たり外れが激しい。
461Socket774:2008/01/16(水) 17:59:06 ID:H4nAVpjA
P5K-Pro E6750です
OCしない
通販で買える
相性問題が少ない

「コレ買っとけボケェ!!!」ってのはありますか
462Socket774:2008/01/16(水) 18:16:11 ID:xpKxZ25c
M&S
463Socket774:2008/01/16(水) 18:26:21 ID:H4nAVpjA
通販でノーブランドはいやじゃああああ
464Socket774:2008/01/16(水) 18:36:18 ID:/6skIP0k
>>461
三鈴で虎羊
465Socket774:2008/01/16(水) 19:22:16 ID:0dAHAZ62
Apacer 2GB UNB PC2-6400 CL5 5-5-5-18 1.8V  2本

JetRam JM800QLU-2G 5-5-5-16 1.8V  2本
を足して、(BIOSでAUTO?)
デュアルチャンネルの8GBとして、64bit Vistaで安定動作させることはできますか?
やはり同じスペック・ロットにしたほうがいいんでしょうか・・
466465:2008/01/16(水) 19:26:14 ID:0dAHAZ62
JetRamのほうは、JM4GDDR2-8K 5-5-5-16 1.8V  2本
でした
よろしくおねがいします
467Socket774:2008/01/16(水) 19:32:11 ID:BmrvkE46
tes
468Socket774:2008/01/16(水) 19:34:42 ID:H4nAVpjA
>>465
虎羊動かなかったらください
469465:2008/01/16(水) 19:39:06 ID:0dAHAZ62
>>468
いやーんヽ(。´口`)ノ
470Socket774:2008/01/16(水) 20:31:22 ID:hhjopHmF
memtestを走らせながら寝たらエラーがわずかながら出てる夢を見たよ
471Socket774:2008/01/16(水) 21:02:55 ID:NLnofydX
ノーブラバルク1Gかったら裸馬きたーーー
472Socket774:2008/01/16(水) 21:44:10 ID:MVY2pjEd
>>455
4G積んで2G分RAMディスクとあてて3Dゲーム快適ウマーもできるんだぜ?
473Socket774:2008/01/16(水) 21:51:00 ID:QXWG47V3
そういや馬tっていつのまにか新モデルになってんだな
で70nm製造プロセスってのはつおいの?
474Socket774:2008/01/16(水) 21:52:13 ID:KH+dVemH
>>472
だったら8Gの方がよくね?
475Socket774:2008/01/16(水) 21:55:35 ID:I2RzfObk
回すだけなら2Gより1Gの方が回るとかないのかな?
476Socket774:2008/01/16(水) 21:56:17 ID:MVY2pjEd
>>474
8G認識するOSならなおさら4Gが無駄とかの発言なくないか
477Socket774:2008/01/16(水) 22:18:48 ID:UyyowsUz
>>475
容量じゃなく1枚1GBでって意味ならあるだろうね。
同じメーカー品でデュアルチャンネル保証済みでも
両方が完全同一耐性な訳じゃないし。
478Socket774:2008/01/16(水) 22:38:11 ID:I2RzfObk
>>477
ただメモリ1枚に16枚チップあって、128MBのチップより64MBの物の方が作るの簡単そうだから
回るんじゃないかなー?とかいう妄想なんだ。

馬とかは片面になるだけだからほとんど同じなんだろうけど他はどうなんだろと思って。
479Socket774:2008/01/16(水) 22:47:54 ID:eznuYzmu
モジュール容量じゃなくて、あるチップベンダのある型番のチップで、
ウェハのある部分のものが一番回る。自分で調べれ。
480Socket774:2008/01/16(水) 23:12:58 ID:I2RzfObk
>>479
調べてみる。サンクスコ
481Socket774:2008/01/16(水) 23:36:05 ID:aJI1KZIn
cpuやgpuと同じように、プロセスシュリンクが進んだ石を積んでるほうが
回るんじゃないの?
482Socket774:2008/01/17(木) 00:18:11 ID:hspgmPzA
DDR2世代に限ってはそーでもない。偶然の産物でもあるのだろうが、Micronの
変態512MbitチップであるD9GMH(B6-3,667MHz)とD9GKX(B6-25E,800MHz)が断トツの最強。
選別製品でDDR2-1200〜1300が各社から出ている。
Hynixダイの512Mbitチップ、ネイティブ800も1200を超える物があったが、データが少ない模様。

1GbitチップだとELPIDA系の70nm、ネイティブ800が当たりで1100ちょいといったところ。
これも選別品で2GBモジュールでは唯一のDDR2-1000がある。低電圧で回るのが魅力。
また、ネイティブ1066もそろそろ出回り始めているが定格のレイテンシが緩い。

DDR3ではやはりMicronのD9GTRがDDR3-2000以上に到達してる。
483Socket774:2008/01/17(木) 00:44:54 ID:s2Siky7Y
>>482
詳しいなあ。
OCまじめにやってる人はその手の情報をちゃんと押さえてるんだね。
484Socket774:2008/01/17(木) 01:47:41 ID:R+V3dDO3
OCでよく回る回ると言うが、一般的な「回る」の定義って何なんだろ
常用可能なのか、ベンチ一発勝負なのか
両方混ざって気がするが
485Socket774:2008/01/17(木) 02:00:30 ID:QdRh6sqd
常用可能クロックが高ければベンチ一発も高い気がする。

同石で両パターンを明確に載せてるサイトは、あまり無い気がするけど。
486Socket774:2008/01/17(木) 03:26:18 ID:usNqx92r
ヤフオクでいらないメモリ売ったんだけどさ、
落札者から静電気対策よろしくって言われたんだけどどうすりゃいいんだ?
プチプチでくるんで送るって言ったら壊れるから困るって言い出して、どうすりゃいいんだ

新聞紙でくるんでプチプチ?それとも銀紙でくるんでプチプチ?それとも落札者都合で削除?
487Socket774:2008/01/17(木) 03:29:32 ID:Bo4VRqJu
そんなことくらい対処できないならオクにだすなよ
静電気対策されたぷちぷちに包んでおくれボケ
488Socket774:2008/01/17(木) 04:25:40 ID:xWVaaITh
>>486
昔メモリ買ったことが一度ある
銀紙で丁寧に包んでダンボールでサンドイッチ
でプチプチ
489Socket774:2008/01/17(木) 07:07:42 ID:1xBLU+Xp
地元の中古屋はアルミホイルだったな。
アルミホイル、ぷちぷち、硬い外箱の順でいいだろ。
>>488の順番だと佐川シェイクで踊らないか?
490Socket774:2008/01/17(木) 07:29:32 ID:UbuLQ51P
Xeonのマザーは8枚や16枚メモリを挿せる。
491Socket774:2008/01/17(木) 08:12:15 ID:OssDJzF2
朝っぱらから湧きましたよっとw
492Socket774:2008/01/17(木) 08:19:17 ID:++pL/3FV
スロットがあるんだからそら挿さるだろ。
493Socket774:2008/01/17(木) 09:13:02 ID:GeDhtOGv
>>445
うぉ、マジだ。おれFSB400MHz&DDR2-6400で動かしてたのをFSBもどしたら
5-5-5-15でSPDから拾ってくるね。
FSB1:1の5-5-5-15には対応してねぇってことか。
誰か青鳩2GB+P5WでFSB1600&PC2-6400の5-5-5-15-5で動かせてる人いるのかな?
494Socket774:2008/01/17(木) 11:11:03 ID:gQcCyT+F
手動で指定すりゃいいだけじゃん。
495Socket774:2008/01/17(木) 11:56:31 ID:GeDhtOGv
手動だと動かないんだよ
496Socket774:2008/01/17(木) 11:58:23 ID:a/mz3zb+
選別がかなりしっかりしてるから、シビアなんでしょ。
動かないんだったらあきあらめなよ。
497Socket774:2008/01/17(木) 12:33:08 ID:UPo9ZHLr
青鳩は安定してるけどまったく回らないから定格動作用ってのは
魚竿スレの方じゃ常識なんだが魚竿スレ覗いてる人案外少ないのかな?
OC用途ならケチらず黒鳩買えば良かったのに…
498Socket774:2008/01/17(木) 12:49:33 ID:GeDhtOGv
話が誤解されてると思うが青鳩2x2GBはPC2-6400の5-5-5-15が定格じゃんよ
マザーにとってはOCでもメモリにとっては定格でそ?
うちのP5WはFSB480Mem520まではTeamXtreemで確認してるからママンのキャパは
問題ないと思うんだがなぁ。
まぁ相性ってやつか。FSB266で2:3のMem400なら5-5-5-15で動くわけだし。
ヤフオクだして他の狩ってくるわ
499Socket774:2008/01/17(木) 17:28:55 ID:YSwYByMm
2Gメモリ×2って結構電機喰いますか?
詰まらん事が気になるタイプで二の足を踏んでる。教えて挿入マニアの人達。
500Socket774:2008/01/17(木) 19:27:16 ID:E8UH1Dtb
メモリで消費電力とか考えた事なかったなぁ…
501Socket774:2008/01/17(木) 19:40:20 ID:VKDIgNAw
違いなんて微々たるものじゃないか?
だったら、両面より片面の方が消費電力低いのか?
502Socket774:2008/01/17(木) 20:27:39 ID:hspgmPzA
IOデータとか見に行けばメモリモジュールの消費電力が表示されてる。

http://www.iodata.co.jp/prod/memory/list/2006/dx800/index.htm

とか。同じ仕様のメモリチップモジュールで、両面より片面(チップ数半分)
のほうが消費電力が小さくなるのは当然の事。

ほかにも、チップや基板,動作電圧や周波数、負荷で変わってくるので、
それだけでは比較出来ないけど。
503Socket774:2008/01/17(木) 21:49:59 ID:pRe/lJfg
4400mAって物凄い電力に思えるけどどうなの?
504Socket774:2008/01/17(木) 21:59:07 ID:psN8aPBx
電流と電力を勘違いしてる悪寒
505Socket774:2008/01/17(木) 22:00:18 ID:Atd9j2M6
ヒント:駆動電圧
506Socket774:2008/01/17(木) 22:04:14 ID:H/iwNvZk
>>498
P5Wとか975系は、本来667までの対応で各マザボメーカーが独自に
800に対応させてるため、800以上は結構相性出やすい気がする。
P5WDHで色々試してみたけど、例えブランド品でもバリュー価格帯のものは
OCがかなりやりにくい。と言うよりも定格ですらエラー吐くのが多い。
千枚灰メモリをCOMMANDOで1066まで確認したけど、P5Wだと889が限界だった。
銀馬、黒馬なんて定格でもエラー吐く。
507378:2008/01/17(木) 22:11:07 ID:JKTufe86
>>503
4.4A
100Vならざっくり440W
508Socket774:2008/01/17(木) 22:40:39 ID:OfQvB5VE
ク、クマ…
509sage:2008/01/17(木) 23:19:32 ID:TP9d/+1u
>>445>>506がマーフィーの法則
510Socket774:2008/01/18(金) 02:05:38 ID:AsN90fOy
2006年末に512MB*2買って(涙目)、今1GB*2買って
(512MB+1GB)*2で運用してる俺は少数派?
511Socket774:2008/01/18(金) 02:52:51 ID:WN4TG1Rn
>>510
ウザイ
512Socket774:2008/01/18(金) 03:02:32 ID:T/qo86Pt
>>511
ウザイ
513Socket774:2008/01/18(金) 03:09:55 ID:pfbF0Out
>>512
ウザイ
514Socket774:2008/01/18(金) 03:28:35 ID:sv/oo/ub
>>510
クサイ
515Socket774:2008/01/18(金) 05:14:30 ID:eHKqdV6c
今デュアルのDDR2ー400を1Gx2で稼働してるんですがタスク等で見ると毎回メモリ使用量が1G丁度から上がった試しがありません
900Mあたりに落ちるとまた動きます(要するにメモリ使用量が最大半分の1Gしか使用されない

memtest86は10ループpassしてちゃんと2G認識もされてるんですがこれは片方のメモリが死んでると考えるのが妥当ですかね?
ちなみに電圧もFBSも定格で回しています
516Socket774:2008/01/18(金) 05:21:23 ID:BTuqZPgV
1枚差しでためしてみましょう。
517Socket774:2008/01/18(金) 10:53:48 ID:30MOshnG
さて メモリ価格も底を打ったな 価格が上がり始めたぜ
在庫調整が終わったみたい
518Socket774:2008/01/18(金) 12:52:59 ID:FjF7+Zps
嫌だなぁ・・・
5月まで安いままでいて欲しい
519Socket774:2008/01/18(金) 15:34:42 ID:aZQB4RPZ
性能は・・・。
15年前のスーパーコンピュータ=10年前のメインフレーム=2年前のワークステーション=現在のパソコン

これくらいだ。
520Socket774:2008/01/18(金) 15:54:06 ID:fwE8bSYr
>>517
底打ちじゃなくて
底入れだろwww
521Socket774:2008/01/18(金) 15:57:14 ID:fwE8bSYr
>>517
と思って辞書調べたら
底を打つって表現もありなんだな
天井を打ちl、底入れって覚えてたよ
すまん
522Socket774:2008/01/18(金) 16:00:18 ID:TBw6StGo
天井は突き抜けて底は叩き割る物だと覚えてたよ
523Socket774:2008/01/18(金) 16:03:31 ID:ThGP86qf
天丼は掻き込んで庭は駆け回るもんだと思ってたよ
524Socket774:2008/01/18(金) 16:31:29 ID:Pmrpv/r+
犬かよ!
525Socket774:2008/01/18(金) 17:34:18 ID:G3gsUq+2
ちょい質問なんだけどタイミングつめるときって例えば
5-5-5-16 (CL-RCD-RP-RAS) / 21-42-3-6-3-3 (RC-RFC-RRD-WR-WTR-RTP)
の場合 前の部分の5-5-5-16 だけいじればいいんだよね?
21-42-3-6-3-3の数値は一切いじらなくていい?
526Socket774:2008/01/18(金) 17:52:03 ID:WxrIwlcI
右肩上がりの反対は左前



多分合ってるぞ。
527Socket774:2008/01/18(金) 20:10:50 ID:MCE1QYj2
誘導されてきました。

メモリのメーカーを探しているのですが分かりませんでしょうか。
型番号は「HYS64T020HDL」です。
528Socket774:2008/01/18(金) 20:16:20 ID:TBw6StGo
う゛ぁいおがみえました
529Socket774:2008/01/18(金) 20:21:57 ID:MCE1QYj2
>>528
そうです。
VAIO Type F VGN-FS52Bです。
530Socket774:2008/01/18(金) 20:26:39 ID:9Wy4LRlT
組み立て工場の方ですか?
531Socket774:2008/01/18(金) 20:31:35 ID:TBw6StGo
祈祷師です
532Socket774:2008/01/18(金) 20:38:19 ID:MCE1QYj2
>>530
チップの方です。
533Socket774:2008/01/18(金) 20:52:00 ID:zq6rJ8uf
型番見れば一目瞭然なのですが、ここは自作板なので。
534Socket774:2008/01/18(金) 20:52:41 ID:29njxT9U
SONY製だ
535Socket774:2008/01/18(金) 22:00:48 ID:MCE1QYj2
ありがとうございました・
536Socket774:2008/01/18(金) 22:01:09 ID:MCE1QYj2
解決しました
537Socket774:2008/01/18(金) 22:03:16 ID:0aGrntR+
メーカPCなのに自作板のスレへ誘導するアフォな教えるクソってどうよ
所詮は教えるクソも初心者に毛が生えた程度だからしょうがないがw

それよりも板違い分かっててここで教えるクソするアフォがいるから甘えられるんだろうが
538Socket774:2008/01/18(金) 22:59:02 ID:wu9TgaLq
まあいいんじゃね?
暇だし
539Socket774:2008/01/18(金) 23:10:49 ID:29njxT9U
おれの書き込み信じたのか?
540Socket774:2008/01/18(金) 23:17:21 ID:3wDWHn40
>>525
動作が不安定ならtRFCを増やす手もあり、
ただし、DualChannelの効果が薄れる可能性あり
541Socket774:2008/01/18(金) 23:47:15 ID:8Lnp6Xxl
メモリって1Gx2と2Gx1どっちがいいんですか?
542Socket774:2008/01/18(金) 23:49:28 ID:UTw97dOf
人による
543Socket774:2008/01/18(金) 23:51:43 ID:fjzokojd
>>541
1G二枚にまぁーーーーいデュアルなっちゃうよーーーーーーーんだ
544Socket774:2008/01/18(金) 23:55:52 ID:8Lnp6Xxl
なるほどー
2Gx2だとwinXP32bitだと認識が4Gできないけどデュアルは発揮されるのかな?

2Gx1で買っちゃった・・・
545Socket774:2008/01/19(土) 00:05:39 ID:UbU6bIww
2GBx4
546Socket774:2008/01/19(土) 00:16:15 ID:lV68HNaH
値上がる前に8G買うかな…
しかしXPhomeな俺
547Socket774:2008/01/19(土) 00:19:08 ID:NLAry1FS
いいやん、ヒーター4G増設で
548Socket774:2008/01/19(土) 00:44:49 ID:yaCNvq+O
>>546
XPhenomに見えた
549Socket774:2008/01/19(土) 00:49:06 ID:kgVkNHcE
俺もそう見えた
550Socket774:2008/01/19(土) 12:12:50 ID:J1grV9vP
1GBのメモリ4枚と2GBのメモリ2枚はどちらが速い?
551Socket774:2008/01/19(土) 12:15:52 ID:xD+ovSYl
体感速度はあまり変わらん
552Socket774:2008/01/19(土) 12:34:57 ID:YOCVSGlD
そもそもオレは、DDRの200MHzと、DDR2の800MHzの差すら体感出来る自信が無い。
553Socket774:2008/01/19(土) 14:39:43 ID:bq8fWMOQ
俺も無いなw
554Socket774:2008/01/19(土) 14:50:10 ID:UbU6bIww
CL5とCL6の差すら体感できる自信が無い
555Socket774:2008/01/19(土) 15:38:07 ID:OrI2a6qv
まぁナンだ。
PCのDDRとPSのDDRの差が分かればおkってことか。
556Socket774:2008/01/19(土) 16:44:08 ID:LY+Zl1wZ
質問です。
銀馬(2G*2)買ってきてmemtest86+かけたところ、Testingが3327Mなんですが、
これって一枚ずつチェックしないといけないんでしょうか?
557556:2008/01/19(土) 16:47:01 ID:LY+Zl1wZ
ageてしまった・・すみません。
ちなみにTestingは 116K-3327M となっています。
558Socket774:2008/01/19(土) 16:48:15 ID:xD+ovSYl
ヒントその1  BIOSの設定は??
559556:2008/01/19(土) 16:58:10 ID:LY+Zl1wZ
>>558
すみません・・もう一声いただけますか。
それを元にググります。
560Socket774:2008/01/19(土) 16:59:20 ID:xD+ovSYl
Memory Remapping ON
561Socket774:2008/01/19(土) 17:01:02 ID:xD+ovSYl
Memory Hole Remapping を Enable


もう答えだよなw

562Socket774:2008/01/19(土) 17:04:46 ID:qC1hydbH
メモリを4GB以上認識させる 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198949005/
563Socket774:2008/01/19(土) 17:09:03 ID:xD+ovSYl
OSが32bitの場合は通常Disable設定で良いんだけどね
Memtestで4GBフルにテストしたければ上記の設定にして
3GB以上の領域をBIOSで認識出来るようにしなければならない
564556:2008/01/19(土) 17:13:00 ID:LY+Zl1wZ
>>560>>561
BIOS見回しましたが、見つからないです。Ctrl+F1でもでてこない・・
ちなみにMBはGA-X38-DQ6です。
memtest上でも総メモリ自体は4096Mで大丈夫なんですが、
Testing(テスト領域?)だけ少ないですね。。

>>562
ありがとうございます。
こちらも見てみます。

>>563
BIOS上の総メモリは4Gで認識してますが、領域も4Gどこかで認識
させないといけないのですね・・
565Socket774:2008/01/19(土) 17:48:15 ID:CgrDJ6+D
116K-3327Mの後に4096Mまでの領域のテストが行われませんか?
566556:2008/01/19(土) 18:04:07 ID:LY+Zl1wZ
>>565
ありがとうございます。ご指摘のとおりです。
こちらを見る前にやけくそで8G積んでかけたところ、テストスピードが遅くなり、
さらに3327M以降もテストする様子が確認できました。

memtestは領域を区切ってテストをするのもで、
「Testing」とはまさに「今この範囲をテストしています」
ということだったんですね。。2G以上は初だったので・・

>>560>>561>>562>>563>>565
皆さんいろいろお世話になりました。
そしてスレ汚しすみませんでした。
567Socket774:2008/01/19(土) 22:14:52 ID:ZTfLTcoB
スレ違いのような気もしますが、まずはここで質問させてください。
DELL Optiplex GX50という中古のマシンを買いまして、メモリを少し足そうと
PC133 CL3 512MBのものを買ってきたのですが、認識されませんでした…。
1スロットで最大何MBまで認識というものがあるんでしょうか?結構ヘコんでます…。orz

適切なスレがあるなら誘導お願いします…。
568Socket774:2008/01/19(土) 22:16:20 ID:z5GBY4EU
569Socket774:2008/01/19(土) 22:22:49 ID:bpH9hyom
スレ違い以前の問題だし電話帳代わり程度に考えてないか?
570Socket774:2008/01/19(土) 22:43:49 ID:uzsysV0H
まるでメモリ総合案内スレだな。次スレからそうするか。
571Socket774:2008/01/19(土) 23:10:12 ID:Tv0ThZul
orz使う奴をまともに相手するとこっちが疲れるだけってじっちゃの遺言に書かれてた
572Socket774:2008/01/19(土) 23:11:58 ID:LlZp5hhA
誘導すら不要。板違いだと叩いてやればおk。
573Socket774:2008/01/19(土) 23:14:12 ID:LwxBsC5r
>>1の一番上に、

自分で組み立てたパソコンで使うメモリ以外の話は、
パソコン一般
http://pc11.2ch.net/pc/
ハードウェア
http://pc11.2ch.net/hard/
へどうそ。

って入れてくれよ。
574Socket774:2008/01/20(日) 00:15:29 ID:0RP98dtt
>>567
確か両面256MBまで認識しなかった希ガス
と独り言を言ってみる・・・
575Socket774:2008/01/20(日) 01:18:46 ID:zCjvW3u1
その時代のメモリはチップ一枚当りのビット数が幾らかより多いと認識しないなんてのがあったような
576Socket774:2008/01/20(日) 04:03:54 ID:1YXKF2wt
>>567
ぐぐれカス
よくそれでこのスレまでたどり着けるもんだ

DELL Optiplex GX50 に一致する日本語のページ 約 11,200 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx50/jaa/ug/specs.htm
577Socket774:2008/01/20(日) 04:31:00 ID:LM5v0yzg
>>567
マシンとメモリ両方売り払って、自作で一台組め
話はそれからだ
578Socket774:2008/01/20(日) 08:42:25 ID:5/++A/pH
memtest3.3って2GBx4=8GBのメモリテストできる?

それとも4GBずつに分けてテスト?
579Socket774:2008/01/20(日) 09:12:58 ID:egVbDfmi
パーテーション切ればええんちゃう?
580Socket774:2008/01/20(日) 10:56:36 ID:0fEx/Fwq
ちょっと前のレスも読まないんだな。
581Socket774:2008/01/20(日) 14:13:31 ID:y80Nd6oi
マシン起動時にプログラムファイルをメモリに読み込んで
OS操作時のデータの更新、変更はすべてメモリ上で行って
マシン終了時にHDDにデータの変更を反映する的なハードかソフトってないのか
582Socket774:2008/01/20(日) 15:07:20 ID:ZCE4scJP
64M SDRAM*8が100円だったのでぽちった。
届いたメモリ見たら128Mが5枚混ざってた。
583Socket774:2008/01/20(日) 17:16:29 ID:NBsWq7O3
みんなメモリエラー何パーセントぐらい出てる?
こないだ買った銀馬3回も交換したんだが・・・
584Socket774:2008/01/20(日) 17:56:20 ID:9Cxjl8H/
まず、糞メモリ掴んでエラー吐きまくってるのが自分だけと気付くべきだ罠
585Socket774:2008/01/20(日) 17:58:02 ID:mZiQMC5L
メモリは糞チップ糞基盤でもメモテストでエラー吐かなければ
良いメモリと変わらないという認識でよろしいでしょうか?
586Socket774:2008/01/20(日) 18:01:33 ID:do4N1oJB
>>583
マザーのBIOSでエラー出たり出なかったりするから
対応マザーのスレもチェックしれ
587Socket774:2008/01/20(日) 18:22:32 ID:NBsWq7O3
俺の運が悪いでFA?
ちなみにマザーはp5k−e
588Socket774:2008/01/20(日) 19:20:53 ID:Jsx45jg2
トランセンドのDDR2 800 4GB Kit (JM4GDDR2-8K)買ってみた。
M/B DFI 790FX-M2Rでmemtest86+でチェックしたら、エラーが出た。
DDR800(DUAL CHANNEL)でエラーが出たので
DDR667(DUAL CHANNEL)にスピード落としてテストしたらエラーは出なかった。
メーカにメモリ送ったら新品が返送されて来た。
でも、新品をテストしたらまたエラーが出た!

トランセンドのメモリ品質悪いの?
それともM/Bと相性悪いの?
ちなみに別のAMD系のM/Bでも同じ現象が出るんだけど
589Socket774:2008/01/20(日) 19:28:15 ID:e2rOEnMC
マルチすんな
590Socket774:2008/01/20(日) 19:37:37 ID:ea7nGb68
>>587
相性でしょ
591Socket774:2008/01/20(日) 19:38:24 ID:mVvoKql6
>>583
ここ数年踏んでないな
592Socket774:2008/01/20(日) 20:24:02 ID:XdiEsYYz
古いマザーの話なんだか質問させてくれ。
KM400Aのマザー(型番GA-7VM400AMF)ってメモリに何か制限ってついてた?
D1U400BQ-1GLZJっつーメモリ2枚買って挿してみたら、メモリのデータレートを
266MHzに変更されてた。んで、BIOSでメモリの設定をBYSPDから200-400MHZに変えて
みたんだが、再起動なりすると、設定がBYSPDに何時の間にかもどってることあり。
この時代のマザーって両面実装メモリをつかうとデータ速度さげられんの?
いままで使ってた両面実装の512MB(2枚挿し)はそういうことなかったんだが・・・
593Socket774:2008/01/20(日) 21:15:07 ID:9Cxjl8H/
>古いマザーの話なんだか質問させてくれ。

    ∧__∧
    (`・ω・´)  断る
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
594Socket774:2008/01/20(日) 21:18:58 ID:vqCYR9Dp
 ______
,/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::|
|:::| ::::::|| ::i :::│     ∧__∧
ヽ ;;;;;;;;;;;:::ヽ │    (・ω・*) 雪降るのかな?
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|    O目⊂.)
____|__|   (_(_⊃
595Socket774:2008/01/20(日) 21:20:12 ID:mrih/Sq1
ご教授おねがいします。
CFD「Firestix」のDDR2−800を買ったのですが、Latency4−4−4 1.8Vと表面に
シールが貼られているのですが、裏面のシールをみるとLatency4−4−4 2.1Vとなっているのです。
CFDにはサポートセンターがなく、どちらの電圧にしたらいいのか困っています。
よろしくおねがいします。
596Socket774:2008/01/20(日) 22:23:10 ID:bIpx7YLG
597Socket774:2008/01/20(日) 22:36:51 ID:lkPNqkIn
また、マルチですか。
598Socket774:2008/01/20(日) 22:56:34 ID:ypg0/CEm
とりあえず全角やめれ
599Socket774:2008/01/20(日) 23:24:02 ID:mrih/Sq1
>>596 まさかカカクのBBSにあるとは・・ありがとうございました。
>>597 違いますよw
>>598 m(_ _)m
600Socket774:2008/01/21(月) 04:22:58 ID:+At7inug
Corsairのメモリ(TWIN2X2048-6400C4)を購入し、搭載チップを調べると「ProMOS」との事でした。
ProMOSをググってもメモリベンダとの提携ニュースばかりで、評判が出てきません。

ELPIDAやHynix、Infineonと製造契約を結んでいた経緯があるようなので、
品質的にはメジャーチップ程度と考えていいのでしょうか?
601600:2008/01/21(月) 04:31:01 ID:+At7inug
ワードを変えて検索したら情報が出てきました…orz
スレ汚ししてすみません。
602Socket774:2008/01/21(月) 05:51:44 ID:w0CE8iW/
>>596
価格BBSのこの人、パソ関係じゃどこ回っても目にするな。
やっぱ暇なのかなw
603Socket774:2008/01/21(月) 07:16:24 ID:ogUsLCdY
ろーあいあすさんみたいだなw
604Socket774:2008/01/21(月) 09:20:09 ID:oYjek1RO
何でもCMOSクリアな人もいたよなw
605Socket774:2008/01/21(月) 19:09:52 ID:5A/qulru
Some changes in chipset or clock settings caused boot failure.
Defaults for these settings have been loaded.
メモリかえたら↑みたいに出るんだけど相性?
メモリテスト3週ちょい廻したけどエラーでんかったんだが。
606Socket774:2008/01/21(月) 19:18:23 ID:uUqKvFuv
>>605
母板はASUSかの?
オーバークロック関係でよく目にするよ。(OCやってなくても出る)
もしAUTOでやってるならBIOSをマニュアルで設定してみ。
主に、CPUの速度・周波数、メモリの動作周波数・レイテンシ等
607Socket774:2008/01/21(月) 20:07:29 ID:HnLASJSi
>>601
俺が購入したKingstonのメモリもProMOSだった。
DRAM価格が低迷してるから、最近はやってるのかね。
608Socket774:2008/01/21(月) 20:22:40 ID:C9BaqtiL
これって既出?

DDR用 ノート(200pin) → デスクトップ(184pin)メモリ変換アダプタ
ttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1200023

こういう馬鹿馬鹿しいの大好きなのは俺だけか?
609Socket774:2008/01/21(月) 20:45:17 ID:073k5x1C
610Socket774:2008/01/21(月) 20:50:21 ID:1jn2bWNc
>>595
発売当初はGKXが載ってたなごり
現在はエルピが大半を占め2.1Vがデフォになったんじゃないかな
俺のはGMH載っててちょっと得した気分さ
611Socket774:2008/01/21(月) 23:02:56 ID:FK8L8iEN
Infinityのメモリ(エルピーダ製?)って、どの程度の評判の良さがありますか?
このメモリを買うのと、
CFD?のElixir?のメモリを買うのとでは、
信頼性はどっちがいいですか?
とゆうか、どっちがトラブルが少なくてすみますか?
612Socket774:2008/01/21(月) 23:07:26 ID:K05ULm+p
Infinityでお願いします
613Socket774:2008/01/21(月) 23:08:05 ID:RtNmYUcS
?
?
?
?
?
聞く事ぐらい確定させとけよハゲ
614Socket774:2008/01/21(月) 23:10:04 ID:PDq6b4j6
Infineonじゃないの?
615Socket774:2008/01/21(月) 23:12:54 ID:FK8L8iEN
>>612
Infinity>Elixir

この認識でいいんですね。
有り難う御座いました。

>>614

そう言われると自信がないです。
後でもう一度店に行って見てきます。
616Socket774:2008/01/21(月) 23:17:11 ID:mcKp1+ST
Infinityはダメな子だぞ。ってか、その価格帯ならもっとマシなのが
あるだろうに。
617Socket774:2008/01/21(月) 23:18:02 ID:CVCbwTjD
>>610 何のチップが乗ってるかはどうやって分かるのですか?
618Socket774:2008/01/21(月) 23:50:20 ID:Cefl2FOU
InfinionとMicronのDDR2ならどっち選ぶべきですか?
619Socket774:2008/01/21(月) 23:53:25 ID:5A/qulru
>>606
母板は戯画。
BIOSをマニュアルで設定しても母板がそれを勝手に設定を変えてしまう。
200-400MHzにしてもBySPDにしちまうとか。
620Socket774:2008/01/22(火) 00:07:50 ID:uKV8JT+a
俺もちょっと前にInfinityのメモリ買ったよ
1066 1G 1枚4980円
CPUZ読みのSPDで555MHz 1.8Vとか出ててちょっと胸躍った。

とりあえずFSB450の1080でpiくらいは焼けた。
memtestとか、まだ掛けてないので実耐性なんかは不明

621Socket774:2008/01/22(火) 00:41:54 ID:SROFzpnY
DDR2メモリを買おうと思っているのだが、片面(1バンク)と両面(2バンク)とでは
発熱、消費電力ってかなり違うの?
622Socket774:2008/01/22(火) 01:19:25 ID:gGt13ZQ+
全裸と大和魂くらい違う
623Socket774:2008/01/22(火) 01:24:26 ID:06roRSti
宇宙戦艦ヤマトと機動戦艦ナデシコくらい違う。
624Socket774:2008/01/22(火) 02:11:45 ID:gFkdgGgo
わけ分からんわw
625Socket774:2008/01/22(火) 02:14:06 ID:LimyzhkZ
兵器だけならナデシコの方が強そうだ
626Socket774:2008/01/22(火) 02:27:16 ID:5L3jm6dg
>>614
オレも同じことを思って、指紋認証付USBメモリ?DFIのママン、いろいろググったらこんなん見つけた
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82583335
Infineonなら今はQimondaだろうし
627Socket774:2008/01/22(火) 02:34:21 ID:AlGSKsSq
結構引っかかった
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=infinity+PC2+-DFI+-scythe+-enermax&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

画像とか
http://forum.coolaler.com/showthread.php?t=167034

Infinityブランドのメモリなんて聞いたこと無かった。
628Socket774:2008/01/22(火) 09:47:53 ID:yTZ+fxdj
なんでキングストンは2G発売しないの?
629Socket774:2008/01/22(火) 10:00:01 ID:4SPiAl39
>>625
エネルギー充填120%をナメンな
630Socket774:2008/01/22(火) 15:58:29 ID:yNRhShqq
DDR2 5300 1G を2枚かってきたんだけど

今のPCに 5300 512が2枚ついてる

差し込むところは 右から @ A B C  って四個ある
@とBに512がささって合計1Gの状態
OSはXPホーム

今からAとCに1Gメモリーをさして
合計3Gにして使用するのと

@とBのメモリーを外して捨てて
@とBに買ってきたメモリーを挿して2Gで動かすのは

どっちが安定しますか?

その他の案もあったら教えてください

よろしくお願いします
。・゚・(ノд`)・゚・。
631Socket774:2008/01/22(火) 16:02:00 ID:2LhHXfL4
その話ももう飽きた
632Socket774:2008/01/22(火) 16:02:04 ID:0HbM9HNV
わざわざ人に聞く前に現物があるならとりあえず3Gで安定するか試せばいいじゃない
633Socket774:2008/01/22(火) 16:19:01 ID:SybCIhIc
マザーの説明書にも書いてあるしね
634617:2008/01/22(火) 19:10:10 ID:hhBbrynd
>何のチップが乗ってるかはどうやって分かるのですか?
追記
 ヒートスプレッダー付きなのでわからないのですが・・・・・
 よろしくです。
635Socket774:2008/01/22(火) 19:19:50 ID:2LhHXfL4
剥がせ
636Socket774:2008/01/22(火) 19:32:39 ID:6djIcoGC
>>630
CLが同じなら4枚挿しで良いんじゃね?
637Socket774:2008/01/22(火) 19:41:38 ID:mZV+ZyVH
チップもはがれるに一票
638Socket774:2008/01/22(火) 20:44:18 ID:Bfcz9cRa
BGAははがれやすいからこまる
639Socket774:2008/01/22(火) 21:07:42 ID:WG7E3l1z
このスレでお待ちしてます
もちろんメモリの(・∀・)スッポン!も大歓迎!

CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 14匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198229279/
640611:2008/01/22(火) 21:11:48 ID:aYTeErLe
Infinity DDR1066(エルピーダチップ)1Gx2

          と

CFD販売ElixirDDR800 2Gx2(デュアル)

どっちがおすすめですか?
↑の方では、DDR1066がおすすめみたいなの見たんですけど。
641Socket774:2008/01/22(火) 21:30:33 ID:5CQ3EfqL
>>640
面倒くさいから両方買え。
で結果どうなったか報告しろ。
642Socket774:2008/01/22(火) 21:31:39 ID:2LhHXfL4
面倒くさいからインフィニティでお願いします。
643617:2008/01/22(火) 21:55:08 ID:hhBbrynd
617です。CPU-Zで見ると Melko と表示されました。
644Socket774:2008/01/22(火) 21:55:10 ID:8qJWajPe
最近DDR3が安く見えてきた
これって恋?
645Socket774:2008/01/22(火) 22:00:33 ID:aYTeErLe
ん〜と・・・

価格的には、どっちも7000円なんです。

>>642
名前の格好いいInfinityをとりあえず買ってみます。
646Socket774:2008/01/22(火) 22:38:19 ID:AsPTdChO
>>617
殻割り(スプレッダを剥がすこと)しなきゃ実装のチップはわからないよ
殻割りせずに予想つけるとしたら、FSX800D2B-K2Gの場合
Vdimm 2.3V以内で5-5-5-15で1200、2.2V以内で4-4-4-12で1000回ればGMH
それ以下ならエルピだと思う
環境や個体差にもよるからCL4で試した方が予想つけやすいと思う
俺のFSX800は虎斧1066(GMH)とほぼ一緒の耐性だったので
GMHと予想して殻割ってみたらGMHだった
647617:2008/01/22(火) 22:49:46 ID:hhBbrynd
>>646 ありがとうございます。
殻割りは、買ったばかりなのでwやめときますw
>1000回れば  これってどういう意味ですか?
648Socket774:2008/01/22(火) 22:57:02 ID:AsPTdChO
失礼ながら、数字の意味わからないなら載ってるチップ知る必要ないんじゃね?
OCとかしてないようだね
649617:2008/01/22(火) 23:11:43 ID:hhBbrynd
はじめての、メモリーOCなもので・・最近A-DATAのエクストリームエディションをアボーンorz
650617:2008/01/22(火) 23:19:30 ID:hhBbrynd
あ!「1000回まわれば・・・」と勘違いしてました。FSBか・・・・・バカでした。
詳細な情報ありがとうございました。
651Socket774:2008/01/22(火) 23:54:34 ID:xMk4AXZy
FSB…?w
652617:2008/01/22(火) 23:59:25 ID:hhBbrynd
あ!
迷惑かけますので去ります
653Socket774:2008/01/22(火) 23:59:50 ID:LfYdX+s2
最初から分かってなかったみたいだなw
654Socket774:2008/01/23(水) 02:14:58 ID:/8Pfbtxo
はじめてメモリ買おうと思いまして、
CFDのW2U800CF-2GBZJにしようかと思ったのですが、
>>61を見るとCFDはよくないんですかね?
上記のもの以外では
JetRAM  JM4GDDR2-8K
KINGBOX KBD4GD2-800
が選択肢に入っているのですがどちらがおすすめなのでしょうか?
ヒートスプレッダは密着してなかったり、取り外しで問題が出たりと
良い話を聞かないので、ヒートスプレッダ無しの物を選んでいます。
655Socket774:2008/01/23(水) 02:25:55 ID:QP+jzNbq
ハズレ引かなきゃどれも大してかわんねーよ
好きな方を選べ
656Socket774:2008/01/23(水) 02:34:56 ID:GhFaGBZE
>>654
どちらも変わらないと思いますよ。
そのときの気分や価格で決めてしまって構わないかと。
使用するM/Bが分かればアドバイスが出来ますが
657Socket774:2008/01/23(水) 02:36:20 ID:tWxufmkJ
>>654
定格でCFDメモリをデュアルで使ってるけど不具合ないよ
>>653の言う通りハズレ引かなかったら定格ではどれも一緒じゃないかな?
それよりも自作系のお店で相性保証と初期不良の対応をきちんとしてくれるお店を選ぶ方が大切かと思うよ
658Socket774:2008/01/23(水) 02:38:11 ID:tWxufmkJ
安価ミスごめん
>>653>>655
659Socket774:2008/01/23(水) 02:38:36 ID:HVrBKuxf
>>654
「CFD ELIXIR W2U800CQ-2GLZJ」と「CFD W2U800CF-2GBZJ」は
別物だからな。
CFD ELIXIRが良くないのはCL=6だから。
660Socket774:2008/01/23(水) 15:07:28 ID:5LUK2Hkd
DDRのマザーにDDR2のメモリ刺したらまずい?
661Socket774:2008/01/23(水) 15:08:58 ID:ut2bUL8V
おれDDRからDDR2にしたぜ
662Socket774:2008/01/23(水) 15:11:37 ID:O6nZ4td7
>>660
物理的に挿さらない
663Socket774:2008/01/23(水) 15:37:59 ID:5LUK2Hkd
>>662
そっか、ソケット形状違ったっけ、スマソ。
664Socket774:2008/01/23(水) 16:38:05 ID:iogrfBrY
>>652
おまいさんはOCやめといた方が吉。
正直向いてないと思うw
665Socket774:2008/01/23(水) 17:14:26 ID:z3bL4liV
DDR2→DDRの変換下駄出たら1個2000円までなら買う
どこかつくってくれないかなぁ
666Socket774:2008/01/23(水) 17:37:46 ID:k/bsXkZf
おれは怪しいバルクメモリしか買わないから、そういう変換下駄なんて怖くて使えない。
667Socket774:2008/01/23(水) 17:44:11 ID:8JT0WxPT
正直金払うならママンごと変えるな。
668Socket774:2008/01/23(水) 17:52:42 ID:irI4iqNE
しかしDDR→DDR2はマザーだけで済むケースはほとんど無いがなw
669Socket774:2008/01/23(水) 18:01:25 ID:z3bL4liV
旧環境のままでDDR2安値の恩恵を受けたいんよ
670Socket774:2008/01/23(水) 18:11:34 ID:8JT0WxPT
>>668
確かに最低CPUが必要だね。
671Socket774:2008/01/23(水) 18:57:28 ID:euIfi7RF
秋葉まわりの店での通販はまじやめとけ
返品品まわされるぞ
672Socket774:2008/01/23(水) 19:06:09 ID:5LUK2Hkd
UMAXの2G×2にして、マイコンのプロパティで見たら 2.93GB RAM、せめて3.00GB位表示すれよ。
673Socket774:2008/01/23(水) 19:19:42 ID:yVMot6mp
>>672
オンボードVAGとかいうオチじゃないよな?
ウチだと3.25GBとか3.50GBとかキリの良い表示なんだが。
http://a-c.ath.cx/cgi-bin/uploader/src/file0024.gif
左がP35-DS3R+裸馬、右がP5K-E+銀馬。
クロック表示はキニシナイ。
674Socket774:2008/01/23(水) 19:21:26 ID:VFyc1H3G
うちは3.25Gだ。
MSIのNEO2-FI。
675Socket774:2008/01/23(水) 19:38:23 ID:5LUK2Hkd
糞マザボのせいかな、
P5VD2-MX、GF7600GS、
マザボはPC-4200までの対応、それに無理やり刺したw
676Socket774:2008/01/23(水) 19:39:11 ID:7MQN+VX+
>>673
P5K-Eで虎羊をWin2k環境だと3,669,030KB RAMと出る。
XPだとかなり減るのね。
677Socket774:2008/01/23(水) 19:43:49 ID:20E0t+KR
環境次第だ馬鹿
678Socket774:2008/01/23(水) 22:23:31 ID:mjVuA+NM
ここまで来て結局はgdgdな質問スレに成り下がった件
679Socket774:2008/01/23(水) 22:37:51 ID:dOHTb02y
ttp://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/topics/DDR_DDR2_Mem.html

これを見るとDDR1066を買ったほうが
DDR800Dualより速いし相性がでないっぽいんですが
実際はどうなんですか?
680Socket774:2008/01/23(水) 23:03:41 ID:Lmbs37iK
エルピーダチップ搭載バルクメモリとTeamチップTeam基盤バルクメモリでは
同価の場合どちらがオヌヌメですか?初心者でスマソ
681Socket774:2008/01/23(水) 23:10:52 ID:pXp+YqYS
>673
そのクロック、羨ましがらせる気かwと釣られた宣言してみる(ry
682Socket774:2008/01/24(木) 00:53:11 ID:aZ0oXWK7
Teamメモリにバルクってあったんだ。
あそこってみんな箱物だと思ってた。
683Socket774:2008/01/24(木) 09:39:53 ID:j5FLt3mz
>>680
Teamバルクもリテールも基板は定番BP以外になんかあるんか?
金色のTeamロゴは基板に後で付けたやつだ
あとエルピーダチップ搭載バルクって純正チップ載せたバルクなんか?
684680:2008/01/24(木) 10:09:49 ID:nrDlDE6p
そうです
685Socket774:2008/01/24(木) 13:40:49 ID:Nt6xScq8
FSB超えるクロックって意味あるの?
686Socket774:2008/01/24(木) 14:58:14 ID:LmrzTZo+
富士通の申し立てを受け、日本ナンヤのメモリ製品が輸入差し止めに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0124/fujitsu.htm
687Socket774:2008/01/24(木) 15:36:01 ID:aeV+Ukh4
ナンヤと?
688Socket774:2008/01/24(木) 15:40:44 ID:RudZXeim
よし。今こそ信頼度の高い日本製メモリブランドを設立すべきだ。
その名もT&W。(てんや&わんや)
689Socket774:2008/01/24(木) 16:04:01 ID:n4cyYlEF
>>688
消えろ
690Socket774:2008/01/24(木) 17:04:30 ID:uT9BbssK
↑KY
691Socket774:2008/01/24(木) 17:14:53 ID:Sl6vPEsk
http://www.valueland.jp/product_info.php/cPath/162_26_179/products_id/3625
これCL4で動作しないんだけど、ブルー出る場合は虎に送ればいいのかな
マザーで1.85vじゃないと設定できないのが原因かな
デフォは1.8vみたいだけど
692Socket774:2008/01/24(木) 20:11:25 ID:7aP4o5rP
最新鋭の3Dゲームのクライシスをサクサクやるにはメモリ2GBでは足りないぞ。
2年後、3年後の3Dゲームは4GBでも足りないと思う。8GBとか必要になるのでは?
でも32ビットOS制限で3GBしか認識しない。大変なことですね。
693Socket774:2008/01/24(木) 20:15:56 ID:g4/ow50t
3年後にはさすがにDDR3だろ
DDR2は32bitOSなら4GBもあればとりあえずおk
694Socket774:2008/01/24(木) 20:21:47 ID:zxrDQ9PL
盛大な全角っぷりに噴いたw
695Socket774:2008/01/24(木) 20:25:28 ID:1iSCMjUS
まだいんのかよあいつ
696Socket774:2008/01/24(木) 20:46:06 ID:FjMbs1Wb
1つのアプリで使える最大量が2GBじゃなかったっけ?
まあ痛い子に違いない
697Socket774:2008/01/24(木) 21:06:43 ID:xMBugzkS
全角に触るな馬鹿どもが
698Socket774:2008/01/24(木) 21:30:19 ID:j5FLt3mz
いや全角君のふりした釣り師だろ
元祖全角君は最後の方では半角で書くことも覚えてたしw
699Socket774:2008/01/24(木) 21:32:13 ID:eAjLdOdE
よし、明日の給料で2G*4枚かって、ヴぃsた64bitも買うぜ
はははひおあk:@pd;あ「dさ
700Socket774:2008/01/24(木) 21:46:23 ID:eAjLdOdE
おい!止めるんなら今のうちだぜ?グヘヘウエウエあ@おさ@だ
701Socket774:2008/01/24(木) 22:00:46 ID:s3VGNFWz
702Socket774:2008/01/24(木) 22:55:21 ID:sefIkymo
>>701
ちょwwwwwwwwwwww
703Socket774:2008/01/24(木) 22:58:55 ID:Hrkyf20I
銀馬ってどれのことですか?
704Socket774:2008/01/24(木) 23:00:19 ID:AYjgvfDL
>>699
イ`
705Socket774:2008/01/24(木) 23:07:21 ID:Hrkyf20I
ジコ解決しました
見たまんまスプレッダ付のやつですか
706Socket774:2008/01/24(木) 23:13:05 ID:HlFVK5md
G.Skill DDR-2 800で赤のヒートスプレッダーのやつって、性能は良いの?
ワンズで安かったから検討中
707Socket774:2008/01/24(木) 23:19:29 ID:oXg9Vm8Y
>>706
DDR2 PC8000の選別落ちっぽい。
O.C.目的ならば、もうちょっと出してPC8000の方買った方が良い。
そこまでO.C.しないならそれでも良いんじゃね?
708Socket774:2008/01/24(木) 23:20:34 ID:HlFVK5md
>>707 トン
709Socket774:2008/01/24(木) 23:36:23 ID:9srX/eCQ
>>701
さすがにこれは安すぎる
710Socket774:2008/01/25(金) 00:39:22 ID:m6FDajZ+
数量限定ってあるから、そんなに大量に確保してるってわけじゃないのでは
711Socket774:2008/01/25(金) 01:03:51 ID:KvRJ3zNp
>>701
これは買いだな。
712Socket774:2008/01/25(金) 01:04:56 ID:z0QDrnSo
>>701
通販でやってないんですかこれ
713Socket774:2008/01/25(金) 01:51:33 ID:Mz9H359m
>>701
マジかこれ
明日アキバ行ってくる
マザボも持ってないのにwwww
しかも無職なのにwwwww
714Socket774:2008/01/25(金) 02:03:38 ID:EZg/zZww
E8500でOC予定の場合の時に、具体的にはどんなの買えばいいのかな?
715Socket774:2008/01/25(金) 02:58:53 ID:q8ybf+/n
Vistaが無料でもいらない
716Socket774:2008/01/25(金) 03:24:41 ID:ploUp97v
kingstonのHPを見て疑問に思ったのですが、
kingstonのバルクは、メーカー保証付きと理解して良いのでしょうか?
な訳ないですよね。ヘタレだからリテール買う事にします。
717Socket774:2008/01/25(金) 07:53:17 ID:pQtRH7NB
P5K-DX&E6850でお勧めのPC-8500(DDR2)メモリはなんですかね?
将来的にE8600(でるのか?でなかったらE8500)にCPU替えたいんです
718Socket774:2008/01/25(金) 10:01:39 ID:jQEFuNFW
どっちも普通に動いてるけど糞チップなん?

http://wing2.jp/~mymy/futaba/src/1200293737184.jpg
719Socket774:2008/01/25(金) 11:42:42 ID:d+yYX1Qn
質問です。
samsung純正のDDRメモリを購入したんですが、メモリチップや基盤にはちゃんとSAMSUNGと書いてあるんですが、パッケージの包装にCFD MEMORYって書いてあるんですけどどうしてCFDなんでしょうか?
720Socket774:2008/01/25(金) 11:59:14 ID:8Uoto5RS
>>719
CFDが販売元だからだろ
721Socket774:2008/01/25(金) 12:35:50 ID:rcQAFA8f
M&Sでも普通に動く奴はあるんだぜ
一年後どうなってるかは
722Socket774:2008/01/25(金) 12:38:33 ID:6QwUQZNJ
>>719
シゲト純正のHDDをCFDが売ってるのと同じこと
723Socket774:2008/01/25(金) 14:46:46 ID:3JQAmqvX
今1万円以内くらいの安物で2GBx2で組むとしたら
どれが良いかな?
724Socket774:2008/01/25(金) 14:48:02 ID:2c7jaqDn
KEIAN
CFD Elixcir
725Socket774:2008/01/25(金) 15:00:28 ID:rXqM/1zV
定格でつかうならpatriotの2GBx2はどうでしょう?
726Socket774:2008/01/25(金) 15:06:38 ID:n44nrKgo
>>701
を見に行こうと思っていながら今起きた
いまから行ってももう無いだろうな・・・
727Socket774:2008/01/25(金) 15:19:41 ID:PRoOU1KK
>>726
不良在庫いらね。
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0
3800080523
20361936
00.htm
XPのSP3で十分。

買ったとしても、home premiumで十分。
メモリ+home premium の値段と大して変わらんし。
どうせ買うなら、もうすぐSP1出るし、適用後のやつ買ったほうが、
クリーンインスコ時に手間がかからない。

728Socket774:2008/01/25(金) 15:23:33 ID:PRoOU1KK
729Socket774:2008/01/25(金) 15:38:32 ID:n44nrKgo
>>727
4G使えるのは大きい
と思ったけど、XPにも64bitはあったな。
730Socket774:2008/01/25(金) 16:18:22 ID:m6FDajZ+
XP64使うぐらいならVista64使った方がマシだろ・・・JK
731Socket774:2008/01/25(金) 16:21:11 ID:LM1A7h63
>>727ビスタは高機能PCと高スキルの組み合わせで一気に快適になるよ
メモリが1円2円高いの安いの言ってる輩には5年は無理だね

実際、XP出始めも重いだの使いにくいだの言われまくってたのに、いつのまにか
XPが一番だとか言ってるし・・・
732Socket774:2008/01/25(金) 16:28:21 ID:TMg3qbfK
過去の遺産を切り捨てたVistaは糞だぜ。
mayuが使えない限り64bitVista移行は考えられない。
733Socket774:2008/01/25(金) 16:32:08 ID:BLy999ry
使ったことも無いのにそれを言うのはどうかと。

vista糞っていってるやつのテンプレなかったっけ?
734Socket774:2008/01/25(金) 16:35:15 ID:4sO3idrx
俺はVista64に対応していないデバイスがあるからXPx64使っているけれど
結構いいよ>XPx64
今更感は有るけどね。
735Socket774:2008/01/25(金) 16:44:27 ID:TMg3qbfK
>>733
発売当日にUlti買いました。
まあここ半年ぐらい起動すらしてないけどさ。
テレビチューナー(MTVX2004)対応しないし、mayu使えないから細かく不便だし、
でまあ確かにメモリ管理とかはXPに比べて秀逸だしサクサク動作するけれど、個人的には論外。
マウスレス環境がXP以上に整ったら考える。
736Socket774:2008/01/25(金) 16:48:31 ID:e8I7WWwb
CFD Elixirの2GBx2かってきたらNanyaだった
737Socket774:2008/01/25(金) 16:49:55 ID:hEHwstmP
そうなんや
738Socket774:2008/01/25(金) 16:53:18 ID:5XHxBpa+
なんやてー
739Socket774:2008/01/25(金) 21:30:46 ID:U2ubUT6V
近所のPCデポで明日どこのかわからない2G×2が¥7,970なんだけど買い?
740Socket774:2008/01/25(金) 21:42:41 ID:+zSjxSZI
ttp://www1.pcdepot.co.jp/webshop/images/goods/4988755620352_0126.jpg
これだなw
JANコードがURLにそのまま出てるからググれば一発
CFD襟だね。
741Socket774:2008/01/25(金) 21:59:10 ID:scEsOkUY
チップが長いwwwwwwwwwwwww
742Socket774:2008/01/25(金) 22:17:01 ID:wFVXZcRJ
CFDエリって可もなく不可も無く程度だっけか?
743Socket774:2008/01/25(金) 22:18:35 ID:6QwUQZNJ
写真はイメージです
744猫君主 ◆/w4cnCE62w :2008/01/25(金) 22:19:43 ID:OjOzqCt3
>>742
自分の使用感だとOC耐性は20%くらい
745Socket774:2008/01/25(金) 22:22:48 ID:wFVXZcRJ
そうかー。今CFDマイクロン載ったヤツ1Gx2だから俺もデポで2Gx2
買って換装しようかと思ってたんだけどな・・・
1000MHz(5-5-5)とか2Vくらいじゃ厳しいモノ?
746Socket774:2008/01/25(金) 22:32:51 ID:2Mi/u77C
インテル プロセッサ350がCPUのノート使ってるんだけど、DDR2のメモリ増設ってできる?
もともと入ってるメモリはDDRなんだけど。
DDRはちょっと、値段が高くて迷ってます。
747Socket774:2008/01/25(金) 22:35:47 ID:00BNKMva
748Socket774:2008/01/25(金) 22:38:14 ID:dbT/VOuv
>>746
日本語でおk
749Socket774:2008/01/25(金) 22:39:41 ID:2c7jaqDn
同じような値段なのに
何で旧世代のチップが乗ったCFD選ぶんだぜ?
750Socket774:2008/01/25(金) 22:41:37 ID:wFVXZcRJ
>>749
むぅ、ではオススメplz・・・Onz
751Socket774:2008/01/25(金) 23:01:44 ID:nfKIi/13
>>746
S.O DIMM DDRでおk。
752Socket774:2008/01/25(金) 23:10:28 ID:iQRy2PBR
知っている人がいれば教えて。
elixirを買ったのですが、memtest v3.4 +1.7共に開始数分でエラーが万単位で出ます。
きりがないくらいに出ます。

初期不良として交換したいのですが、通販で買っています。
交換の送料も負担する可能性(負担するはず)があるので、
メーカーの保証を受けたいのですが、送料を負担するようになりますか?
753Socket774:2008/01/25(金) 23:12:50 ID:gVkCmj6I
メーカに聞けや
754752:2008/01/25(金) 23:16:06 ID:iQRy2PBR
明日が土日で休みなので、早くしないとお店の初期不良期間が終わるので、
知っていれば教えてください。
755Socket774:2008/01/25(金) 23:20:21 ID:rP27XU7Q
>>754
送料だいたい着払いだよ(負担0)
ってか店に聞け
756Socket774:2008/01/25(金) 23:22:38 ID:+zSjxSZI
CFDの保証は基本的に購入店に持ち込みだったような。
初期不良の場合は、いきなり送り返さないで、店に連絡して着払いで返送するもんだと思うけど。
757Socket774:2008/01/25(金) 23:26:52 ID:d+yYX1Qn
DDR 2.5CL PC2100 256MBのメモリをDDR 3CL PC3200のメモリに交換したんだけど、BIOSでもCPUZでもCL2.5って表示されてしまいます。
古いマザーボードでPC2100までしか認識しないマザーなんだけど、普通に交換しただけじゃCLも前の設定のままなんですか?
BIOSではメモリのSPDを読む設定にしてます。
758Socket774:2008/01/25(金) 23:32:16 ID:gVkCmj6I
また板違いか・・・

つーか総合スレ=質問スレじゃないんだが
759Socket774:2008/01/25(金) 23:35:48 ID:p9lbSK7u
>>757
SPDにCL2.5があるんだろ
760Socket774:2008/01/25(金) 23:52:38 ID:fH2BZ8Kp
>>750
70nmのUMAXがいいと思ふ
761Socket774:2008/01/25(金) 23:56:05 ID:sgUo26BH
eeePC購入者のなかでDDR2-2GB買った方、どんなの買いましたか?
762Socket774:2008/01/25(金) 23:59:43 ID:TwWwFCEh
>>747
なんかNANYAが90nmプロセスで無理してつくった臭が…
763Socket774:2008/01/26(土) 00:43:12 ID:XbtGrdZS
>>752
店によっては正常な場合、動作確認手数料で数千円とるとこもあるからw
通販組みは送料とあわせれば同商品かえちゃうかもしれんぞw
店からしてみれば通販組ほど使い勝手いいもんはないからなw
素直に初期不良とは認めないと思うw
764Socket774:2008/01/26(土) 01:41:52 ID:v19YjA/Q
>>761
ここは自作PC板です。
>>1をよく読んでください。
765752:2008/01/26(土) 01:43:20 ID:Lwmu8hLM
皆様すみませんでした。
でもご親切に教えていただき助かりました。
ありがとうございます。

安心のために高くても近所で買えばいいのですが、近所と言っても、交通費が通販の送料ぐらいかかります。
どちらを選んでも、orzです。
766Socket774:2008/01/26(土) 01:45:40 ID:W2crloHc
>>763
伝説のmemtest\8Kか
あれはインパクト抜群だったなw
767Socket774:2008/01/26(土) 01:47:42 ID:/HT0QM1d
>>766
なんだよ、その値段はww
客は怒らないのか?
768Socket774:2008/01/26(土) 01:52:08 ID:vYCW/JW8
>>765
自転車だろJK…
769Socket774:2008/01/26(土) 01:59:05 ID:Lwmu8hLM
>>768
JRなんで、自転車なら片道2時間強を冬にやると、帰りは死にます。
しかも怖くてHDD等が買えない。
普通にかごに入れて、HDDを運べますか?背負っても震動がありそう。
そんな勇気はありません。
初期不良扱いで交換してもらえるからいいのかな??
770Socket774:2008/01/26(土) 02:01:41 ID:qqg7lkOx
自転車で4万のマザー持ち帰ったぜ・・・
771Socket774:2008/01/26(土) 02:03:54 ID:6SSWpIVA
透明あぼ〜んの多いスレですねw
772Socket774:2008/01/26(土) 02:10:16 ID:O5/Udd6Y
>>769
田舎はきついよな。
日本海側の地方大学にいってたから、冬の自転車通学は辛かった。
もう頼まれても田舎には住まん。
773Socket774:2008/01/26(土) 02:19:49 ID:vYCW/JW8
>>769
住む場所にもよるよな… ついでにHDDはポケットに詰め込んどけ多少はましだから

あれ?でも今使ってるPCのHDDはたしか前かごに入れてがたがた揺らして帰っていたような…
774Socket774:2008/01/26(土) 02:21:33 ID:Q+vyG1Ph
>>769
HDDはあんまり慎重になりすぎると工場から出荷されて
トラックの輸送状況まで気にしなきゃならんw
775Socket774:2008/01/26(土) 02:28:25 ID:r/VWfYNs
つーか運ぶ場合って圧力の関係で小さな振動ほど気にしないといけない気がするんだけど
776Socket774:2008/01/26(土) 02:39:57 ID:fgD+A4Vi
歩行に合わせてカウンターインパクトを当てるだろ・・・JK
777Socket774:2008/01/26(土) 03:34:49 ID:O5/Udd6Y
稼働中に振動与えまくってたノートHDDは1年で壊れた
デスクトップは5年動いてる
組み立て途中に落としたノートHDDはどうなるか・・・
日立のHDDチェックツールでエラーはでなかったが。
778Socket774:2008/01/26(土) 04:00:36 ID:AjYLCNZv
>>775
心配ないよ、気がするだけ。
出荷→輸送時に自転車以上の様々な振動受けてるんだから。
トラックだって自転車同様小刻みに振動するよ。


自転車の振動を気にするなら徒歩時の振動により気を配った方がいいよw
779Socket774:2008/01/26(土) 04:11:33 ID:tJwBW18j
>>769=>>752
詭弁
メモリの話でHDDを持ち出すな
780Socket774:2008/01/26(土) 13:15:39 ID:KnZXELA1
メモリエラー数個でたくらいで騒ぐな童貞ども
欠損クラスタ1個でたからってファビョるなキモオタども
ハズレ石だからって落ち込むなニートども
つまらんことで悩みこむと禿げるぞw
うごきゃいいんだよ、うごきゃ
781Socket774:2008/01/26(土) 13:51:36 ID:lPGemFTW
だがお前は死ね
782Socket774:2008/01/26(土) 14:38:48 ID:xFlvGCbs
メモリ・・・安くなったね。
783Socket774:2008/01/26(土) 14:56:16 ID:i7skuGVo
安い…
でも、見なかったことにする
784Socket774:2008/01/26(土) 14:58:36 ID:0oRCU/cI
エラーメモリでも程度によってはWindows動いたりします?

なんか3週間前に組んだPCでゲーム体験版(約2GB)をDLしたらCRCエラーばっかり出ます。
ちょっとメモリテストしようと思うのですが、現在出先なもので。
785Socket774:2008/01/26(土) 15:07:26 ID:lPGemFTW
出先だからなんだよw
786Socket774:2008/01/26(土) 15:52:44 ID:VQbdQ13k
動いても年中エラー出てるんじゃまともに使えないから意味ないじゃん
787Socket774:2008/01/26(土) 16:23:35 ID:xFlvGCbs
そういえば昔512MBのメモリを1万で買ったな。
788Socket774:2008/01/26(土) 16:28:34 ID:kBC1lsp5
>>784
むかしSIMMでエラーが出てたの気付かずに使い続けてた。
小さなファイルはコピーしても問題ないんだが、巨大ファイルを
コピーすると、そのエラー部分のアドレスを使うらしく、バックアップした
大きな圧縮ファイル全滅w
789Socket774:2008/01/26(土) 16:33:29 ID:0oRCU/cI
やっぱりメモリが臭いですね。ありがとうございました
790Socket774:2008/01/26(土) 16:33:35 ID:IxkCuNie
>>787
漏れなんて128MB FSB100CL2のメモリを2マソで買った
791Socket774:2008/01/26(土) 16:41:05 ID:cixqRUwo
漏れなんて1MBのVRAMを(ry
792Socket774:2008/01/26(土) 17:07:33 ID:ZpdklIUB
1MのVRAMも高かったですよね
私は32Mのメモリが8万くらいでしたかね
793Socket774:2008/01/26(土) 17:10:56 ID:mrJZ5niz
>>784
>エラーメモリでも程度によってはWindows動いたりします?
メモリエラーは、ないのがあたりまえ。
メモリエラーがある場合、Windowsが正常に動くことはない。
ただし、メモリエラーがあっても、「Windowsが正常に動いているように見える」ことはある。
794Socket774:2008/01/26(土) 18:58:54 ID:A/McAWoU
銀馬の2GBx2セットを買ってきたが…どうもおかしい
板はGA-EP35-DS4 Rev2.1でBIOSはF2にうp済みなんだが…
うち一枚だけがPOSTで固まる('A`)
もう一枚は無事にBIOS画面まで出るのだが…
もちろんDualChannelでも固まるのは言うに及ばず

ちなみにM2A-VMでも固まった…

これって初期不良なんだろうか?
795!omikuji!dama:2008/01/26(土) 19:16:11 ID:M4HxqEgv
裸より製造工程が多い分不良率も高い?のか?
796Socket774:2008/01/26(土) 19:43:54 ID:VQbdQ13k
そんなに不良多いの?問題なかった俺は運がいいのか
797Socket774:2008/01/26(土) 19:48:57 ID:EelIjZgu
単純に数回ってるから不具合報告多いんじゃないか?
俺の裸馬2枚と銀馬4枚はノーエラーだし
798Socket774:2008/01/26(土) 20:04:40 ID:A/McAWoU
>>271
>>583

特に271が同じだ…
ちなみに裸馬の2GBの方M2A-VMで使ってるがまったく問題無い
これをGA-EP35-DS4に刺して問題がなかった

…虎羊にでも交換するか('A`)
799Socket774:2008/01/26(土) 20:42:00 ID:dx3CwWvH
DS4 Rev2.0 裸馬2Gx2
DS4 Rev2.1 銀馬2Gx2
で、それぞれ運用してるけど両方問題なし。
OC耐性も結構良いので個人的に評価高いんだけど・・・
>>797の言うように、量が多いからというのが正解のような気がする。
800Socket774:2008/01/26(土) 20:45:38 ID:P63el1VN
>>799
量もあるが、ASUSとの相性だろ
801Socket774:2008/01/26(土) 20:48:21 ID:dEPckEm4
こんだけメモリチップが安くなってるんなら、1つチップを追加して
ECC対応のメモリモジュールにして欲しいなんて思ったりする。
802Socket774:2008/01/26(土) 21:00:28 ID:VQbdQ13k
ASUSならともかくGIGAならメモリの不良だろ
803Socket774:2008/01/26(土) 21:45:17 ID:/HT0QM1d
memtestって何周くらい回せばいいんだろう。
今まで一周で満足してたけど不安になってきた。
804Socket774:2008/01/26(土) 21:48:54 ID:zwGhKh4b
人によるけど5週くらいでいいとおも
805Socket774:2008/01/26(土) 22:11:51 ID:IxkCuNie
>>804
5週はやりすぎだろ、1ヶ月チョイだぞ。
806Socket774:2008/01/26(土) 22:22:16 ID:xYjDOu7a
昨日価格スレの方に書いたんだが
裸馬4*2GBで再起動しまくリング+データ化けした。
2枚外したら安定した。
4枚刺しでもmemtestはエラー無し。
マザーはASUSのP5E-V HDMI。
807Socket774:2008/01/26(土) 22:59:12 ID:MSHI166R
memtestなんて時間かかりすぎてやってられませんわ。
808Socket774:2008/01/26(土) 23:01:28 ID:BUu7Xbro
しばらくPC弄らないうちに廻しておけばおk
809Socket774:2008/01/26(土) 23:06:01 ID:3GP9sXYg
長時間作業を中断できないPCじゃ、確かにやってられんかもな。
まぁ、適当に時間を作って、寝ている間にやっておくべし。
810Socket774:2008/01/26(土) 23:13:40 ID:D1dKXyCz
>>803
寝る前にmemtest
風呂入る前にmemtest
外出する時にmemtest

これを1ヶ月位やればOk
811Socket774:2008/01/26(土) 23:18:26 ID:3GP9sXYg
っつか、エラーがあったら困るようなデータを扱うような重要なPCなら
もうECCにしとくっしょw
812Socket774:2008/01/27(日) 00:05:41 ID:KWjF+WWy
俺なんて、毎日寝る前に「ガスター10」と「MemTest」
813Socket774:2008/01/27(日) 00:09:55 ID:fXIemy1B
>>779
普通の人間は、PCショップに入り浸りません。
前PCショップに行ったのは、いつだったかしら?
この程度です。
メモリを買うついでにHDDも買っておこうか程度です。
テレビを取るとすぐいっぱいです。
814Socket774:2008/01/27(日) 00:10:42 ID:t/kCSCeZ
残念ながらこのスレッドはそのような普通の人間様を対象にしておりません。
815Socket774:2008/01/27(日) 00:12:23 ID:O/vwdxT7
残念ながらこの板はそのような普通の人間様を対象にしておりません。
816Socket774:2008/01/27(日) 00:13:01 ID:XrrUkhn2
最近のほとんどの人はPCショップにいくより通販のが多そうだからな
817Socket774:2008/01/27(日) 00:17:39 ID:O/vwdxT7
なんでメモリの初期不良の話でHDDを自転車で運ぶのだの
普通の人間とかなっちゃったんだ?
818宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/01/27(日) 00:18:11 ID:c2UiE9Cm
わしも、通販で買うことが多くなっています。

ショップだと、高いし変なメモリー勧めてきたりするし店員が勉強不足の場合もしかり。
819Socket774:2008/01/27(日) 00:18:17 ID:HmeG41Rv
いちいち噛み付く奴がキモイw
820宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/01/27(日) 00:19:34 ID:c2UiE9Cm
>>817
宅配の緩衝材は確りしている。

上海問屋に限ってのことなので、拡大解釈はできません。
821Socket774:2008/01/27(日) 00:19:39 ID:Kxdm0zIZ
面白いですね。w
822Socket774:2008/01/27(日) 00:20:07 ID:HmeG41Rv
結局な、買う目的があって探していると、店舗に出向いて在庫がないと
時間すら無駄になる、人によっては交通費なども。
インターネットで必要な商品がある通販サイトを検索、送料、手数料込みでも
待ってりゃ届くという点を含めて、便利なんよ。自分は、地元の店だと
東京、大阪の通販で買った方が、手数料込みでも安く済むかほぼ同等で済むことが多い。
823宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/01/27(日) 00:20:18 ID:c2UiE9Cm
>>819
その叱りじゃなくて、さ。
824Socket774:2008/01/27(日) 00:21:04 ID:XrrUkhn2
通販だと初期不良でもいろんなとこに責任を擦り付けあえるからな
825Socket774:2008/01/27(日) 00:21:43 ID:O/vwdxT7
全角とデルとヴァイオを見たら噛みつけと習いました
826宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/01/27(日) 00:23:43 ID:c2UiE9Cm
>>822
現物確認が必要な商品とか、重量、嵩がある奴は買いに言って方が無難ですがね。

嵩がある奴は傷物にされるし、返品送料も半端ではない(契約しているから俺は大丈夫だが、
煩わしいし手間が掛かるだけ)
827宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/01/27(日) 00:25:02 ID:c2UiE9Cm
>>824
物による。

というか>>826

もんもんは代引きをつかわないでくれ。
828Socket774:2008/01/27(日) 00:25:49 ID:HmeG41Rv
>>826
そりゃものによるさ。んで、あんたはメモリをわざわざ店舗に出向いて買いにいくのかい?
829Socket774:2008/01/27(日) 00:28:22 ID:uSd7XIR+
>>713
夕方に抽選で屁飲むGETしてた人が「今使ってるCPUは?」の問いに
モゴモゴして答えられなかったので、彼と同一人物か気になってる俺は
普通の人間じゃなくても良い。
830宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/01/27(日) 00:28:53 ID:c2UiE9Cm
818 :宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/01/27(日) 00:18:11 ID:c2UiE9Cm
わしも、通販で買うことが多くなっています。

ショップだと、高いし変なメモリー勧めてきたりするし店員が勉強不足の場合もしかり。
831Socket774:2008/01/27(日) 00:30:47 ID:pv4mDVh6
ヤマトとか即NGしとけよ
832Socket774:2008/01/27(日) 00:30:59 ID:vDsYPdP2
店頭で店員に注文つける
「端子に微小な跡があるのを下さい」
検査されていない物は無傷だからね
833Socket774:2008/01/27(日) 00:33:27 ID:XrrUkhn2
>>832
でも家帰ったらmemtestするんだろ?
834Socket774:2008/01/27(日) 00:37:10 ID:HmeG41Rv
>>831
佐○よりマシだろ?ってボケはありか?
835Socket774:2008/01/27(日) 00:42:29 ID:saj2aJ+X
>>12 が気になって試してみた。

E8400 3.0GHz DDR667(5-5-5-18) 3355万桁17:22
E8400 3.0GHz DDR834(5-6-6-20) 3355万桁16:57
E8400 3.0GHz DDR999(5-7-7-20) 3355万桁16:32

Autoにしたらレイテンシかわっちまったがまぁ許してくれ。
E8400はFSB1333MHzだからDDR1333までは使う価値ありで良いのかな。

俺は基本クロック(333MHz)のDDR分(667MHz)超える分は意味無しと思ってた
けど違うみたいね。

1333MHzなんて金持ちしか無理じゃん!DDR2じゃとても無理だしDDR3・・・・Orz
836Socket774:2008/01/27(日) 01:13:09 ID:0RL7jaXj
>>834
審議中(AAなし)
837Socket774:2008/01/27(日) 01:19:55 ID:rG9N4ifp
どう考えても佐川とヤマトはマシな方。
838Socket774:2008/01/27(日) 01:28:30 ID:E8IGLmMY
は?
839Socket774:2008/01/27(日) 01:32:48 ID:mnuXJxP9
840Socket774:2008/01/27(日) 02:27:44 ID:pv4mDVh6
佐川もヤマトも時間指定で都合悪かったときに夜勝手に再送してくれる
841Socket774:2008/01/27(日) 03:06:08 ID:rA/r/ydm
>>818
せこいマネすんなよ。コテにスペースとか。 代えるぐらいならコテすんな
842Socket774:2008/01/27(日) 10:24:55 ID:ZRIdru74
トリップ付いてんだからトリップだけNGNameにすりゃいいだろ

以下この糞コテの話題禁止なwww
843Socket774:2008/01/27(日) 10:26:26 ID:v3TvX86T
>>842
鳥前のと変わってんのよ
844Socket774:2008/01/27(日) 10:32:25 ID:ZRIdru74
そうか、失礼した
ちなみにこいつの偽者もいるっぽくて3つくらいトリップあるな
全部即NG行きだけど
845Socket774:2008/01/27(日) 12:54:38 ID:shYg9rFg
CPUをE8400で組もうと思ってるんだがメモリってアドテックとかI-O DATAとかの高級品の方がいいのかな?
846Socket774:2008/01/27(日) 13:00:46 ID:AfWcliyV
そうだね^^
847Socket774:2008/01/27(日) 13:19:17 ID:t/kCSCeZ
KEIAN-Elpidaマジオススメ
848Socket774:2008/01/27(日) 13:26:12 ID:8A+CFZOW
>>845
そうそう。とにかく高ければ高いほどいい。
849Socket774:2008/01/27(日) 13:28:48 ID:aQUi0CLK
UMAXでいいよ
850Socket774:2008/01/27(日) 13:29:20 ID:shYg9rFg
2GBを二つ積みたいんだが、どこら辺が妥協ラインなの?
851Socket774:2008/01/27(日) 13:35:41 ID:KQ+eN0Tt
258×2
852Socket774:2008/01/27(日) 13:36:46 ID:raSKM8yC
M&S一択
妥協してKEIAN
853Socket774:2008/01/27(日) 13:36:48 ID:O/vwdxT7
854Socket774:2008/01/27(日) 13:39:15 ID:4srdnpKJ
>>835
GJ
てっきり俺も667以上は意味ないとか思ってた。
デュアルチャネルで999だとほぼ2000MHzか…FSBの帯域が飽和するんだけど上がるのが不思議だw
855Socket774:2008/01/27(日) 13:41:43 ID:raSKM8yC
ぴったし同期とれてる訳じゃないからだろーね。
どっちにしても誤差程度で体感は出来ないんだがっ
856Socket774:2008/01/27(日) 13:43:49 ID:Q2BBgtjI
いやータイム見ると明らかに転送速度伸びてるから
飽和してなさそうだけどね。
加えてDDR1333とかで計ってほしいなww
857Socket774:2008/01/27(日) 13:45:52 ID:shYg9rFg
2GBで10kくらいのを買えばいいのか!
858Socket774:2008/01/27(日) 13:50:43 ID:4m1Lxz1c
アバウトな質問だがCFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJとKDR2/800/2GB/DUAL-HSだとどっち選ぶべきかなあ
どっちも1GBx2なんだがKDR2/800/2GB/DUAL-HSはヒートスプレッダがついてる
859Socket774:2008/01/27(日) 13:59:02 ID:Xtvpf+Wq
質問
バルクメモリDDR2 SDRAM PC2-5300 1GB×4買って、4枚マザーに刺したんだけど、

BIOSとVISTAでは2048MBで認識、CPUZだと4096MBで認識

2枚抜いて1G2枚刺しにしたら
BIOSとVISTAでは1024MBで認識、CPUZだと2048MBで認識

ってなるんだけど、これ本当は1Gじゃなくて512MB×4?
VISTAが1日何回もブルースクリーンになってシャットダウンする。
860Socket774:2008/01/27(日) 14:07:28 ID:GReF5djE
自己解決できないのにバルクなんて買うなよ
861Socket774:2008/01/27(日) 14:12:11 ID:Xtvpf+Wq
じゃ相性の問題つーことでマザーの対応メモリ買うことにするわ
862Socket774:2008/01/27(日) 17:03:15 ID:K9R+VpvZ
863Socket774:2008/01/27(日) 17:07:21 ID:yFPbe6OY
SMD-2G88CP-8E
864Socket774:2008/01/27(日) 19:25:26 ID:AGESnIYC
PC3200とPC2100の2枚刺ししてる場合
3200のほうも2100として動いてると考えてよろしいか?
865Socket774:2008/01/27(日) 19:28:54 ID:fnqxLZZw
>>862
何を唐突に聞いてんだこのアホは・・
866Socket774:2008/01/27(日) 19:30:55 ID:HQw24KW1
>>864
よろしくない
867Socket774:2008/01/27(日) 19:31:26 ID:FSiWOE2B
>>862
>>864
早くしね
868Socket774:2008/01/27(日) 20:20:35 ID:qrXGz6XD
土日になるとこの手の教えてクソばかり湧いてくるんだが
そして同じ質問だらけでスレが無駄に埋まる
869Socket774:2008/01/27(日) 21:08:46 ID:lYPC3BUR
今私のPCに入っている256MBのメモリと新しく1GBのメモリを合わせると1.256GBになるんですが。

新しく512MBのメモリを2つ購入して合わせる方が動作が早くなるのでしょうか?
同じ規格のメモリが2つあればデュアルチャンネルでアクセスされると書いているのですが。容量を揃えると良いというのも見た事があって。

無知でスイマセン…
870Socket774:2008/01/27(日) 21:11:14 ID:Unwxnj5R
いくらなんでも無知すぎるだろ
871Socket774:2008/01/27(日) 21:13:10 ID:HQw24KW1
>>869
新しいPC買った方が早いよ
872Socket774:2008/01/27(日) 21:15:28 ID:m7dbu+WI
うん。土日は見事にくだ質スレだ...
873Socket774:2008/01/27(日) 21:24:11 ID:ht2Z9wIM
>>869
そもそも、そのPCは自作なのか?
874Socket774:2008/01/27(日) 21:25:14 ID:fnqxLZZw
よくこの空気で質問しようとするよなw

>>869
もう少しグーグル等を駆使して調べましょう

それかエスパー質問スレ等に行くことをお勧めします
その時は、自分の環境を詳しく話しましょう。
875Socket774:2008/01/27(日) 21:25:50 ID:1PCeOyd6
>>869
BTO買え
876Socket774:2008/01/27(日) 21:37:49 ID:7Mrqttj4
よくこの流れで釣られるな・・・
>>870
>>871
>>873
>>874
>>875
877Socket774:2008/01/27(日) 23:53:44 ID:+YDjLkd6
どう見ても釣りじゃないだろw
878Socket774:2008/01/28(月) 00:06:06 ID:6ah2EdT0
>>877
わりと有名な釣りです。
879Socket774:2008/01/28(月) 00:24:13 ID:rSJQIr3z
>>835
理論値に対してMEMは(FSBも?)帯域スカスカだから
MEM帯域をFSB越えるまで上げても実用の転送速度が
伸びるってことでOKかのぅ?
880Socket774:2008/01/28(月) 00:32:55 ID:w6wsEV3o
>>835
DDR667(5-5-5-18)=7.496ns,7.496ns,26.987ns
DDR834(5-6-6-20)=5.995ns,7.194ns,23.981ns
DDR999(5-7-7-20)=5.001ns,7.007ns,20.020ns
帯域幅だけでなく実はレイテンシも詰まってるんじゃね?
881Socket774:2008/01/28(月) 00:37:11 ID:w6wsEV3o
DDR667(5-5-5-18)=7.496ns-7.496ns-7.496ns-26.987ns
DDR834(5-6-6-20)=5.995ns-7.194ns-7.194ns-23.981ns
DDR999(5-7-7-20)=5.001ns-7.007ns-7.007ns-20.020ns
正しくはこうだ/(^o^)\
882Socket774:2008/01/28(月) 00:41:22 ID:g6fDXGkY
同期させても大きなレイテンシ(待ち時間)が入って理論帯域出ない。
FSB帯域を上回るメモリクロックでパフォーマンスが向上するのは常識。
実用的には同期,レイテンシ詰めより、レイテンシ緩めてでもメモリクロック
上げたほうがいい。
883Socket774:2008/01/28(月) 03:24:08 ID:R9kEK3+r
RAMに書き込まれたデータを思い出として自分の頭の中にも記憶したいんですが
どうしたら良いですか?釣りじゃありません ><;
884Socket774:2008/01/28(月) 03:26:07 ID:Spljg83z
今のままじゃ無理だ
脳を一度取り出して脳チップにしろ
885Socket774:2008/01/28(月) 03:30:09 ID:R9kEK3+r
Oh no!
886Socket774:2008/01/28(月) 07:37:16 ID:3HNNO8dO
このスレの68%は雑談と質問で出来ています。
887Socket774:2008/01/28(月) 07:51:27 ID:4BPOv77K
メモリの話なんかより、らきすたの話をしようぜ。
888Socket774:2008/01/28(月) 09:28:34 ID:K2oDtrFg
誰か1GBx2/DDR1000と2GBx2/DDR800でどっちがエンコ速いか
ベンチして!エンコは後者だと思うんだけど・・・・・
889Socket774:2008/01/28(月) 09:41:33 ID:Q528UA9G
じゃあお前らの青春のメモリーについて語ろうぜ
890Socket774:2008/01/28(月) 09:57:44 ID:WtkNYLtu
>>887
こなたのPCはメモリ1GB積んでないだろうね
891Socket774:2008/01/28(月) 10:28:49 ID:LsIKvXs0
2Gメモリ2枚をシングルで挿すと3.5G認識して起動するんですが、
デュアルで挿すと起動しません。何か解決法はあるでしょうか。
マザボGA-EP35-DS4にUMAXのPulsar DCDDR2-4GB-800です
892Socket774:2008/01/28(月) 10:41:35 ID:DXsdS5Ap
>891
メモリかマザーボードの交換
893Socket774:2008/01/28(月) 13:41:27 ID:cf9y+VYG
メモリって電圧かけすぎると爆発jするの?
894Socket774:2008/01/28(月) 14:11:52 ID:g5ec98hZ
1Gbit品のマイクロンとエルピーダ、どっちがいいかな。皆さん感想聞かせてください。
モジュールはサンマックスです。
895Socket774:2008/01/28(月) 16:05:00 ID:UqgY15Y/
>>893
試してみると分かる
896Socket774:2008/01/28(月) 16:56:41 ID:InehcpeR
過電圧で爆発するのは電解コンデンサとか。
前に200円のオペアンプを高温にしてブレッドボート歪ませたことはあった・・・メモリはどうなるんだ?
897Socket774:2008/01/28(月) 17:02:44 ID:vBvIrCa/
焼き切れるだけで終わる気もするが
898Socket774:2008/01/28(月) 17:19:32 ID:7wN+TiRR
GMH搭載モジュールに2.6Vくらいはしょっちゅうかけてるけど壊れたことはないな
2セットだけの検証だけど
899Socket774:2008/01/28(月) 18:37:53 ID:RhQAOYeu
>>896
ペキッ! バチッ! とか鳴ってはぜる。そしてエポキシ特有の焦げ臭い匂いがプ〜ン。
900Socket774:2008/01/28(月) 19:19:21 ID:CfCg8QzY
ジャンク屋でSODIMM SDRAMを拾ったんだが、

・1面あたりチップ8枚の二階建て構造
・SEC、つまりSAMSUNG。上段横の数字834だから98年34週と思われる
・チップは KM48S8030AT-G10 。だがググっても中華の通販サイトしか出ない
・基盤にはAPPLE COMPUTER INC.とC 1998の表記

こいつのクロックと容量を知る方法はないのかしら
ノートPCはあるがmicronの128M以外認識しないから知る術がない…

つーかNECとか富士通とか東芝とかInfineonとかはラベルなくてもチップ眺めてりゃなんとなく何Mbitか分かるが、
HYUNDAIやmicronやSAMSUNGやhynixはラベルなきゃ分かんないのは理不尽。俺の解読力が足りないのか?
901Socket774:2008/01/28(月) 20:18:38 ID:b7BBilfS
ググるとすぐ出てきたんだが・・・

>>今回、この時期に搭載メモリを増設する事にしました。目標はLombardの最大保証搭載メモリと同等の384Mbyteです。
>>私が使用中のPowerBook G3 300/14は購入時192Mbyteのメモリを搭載していました。具体的には、2M×8Bit×4 Bank Synchronous DRAM(64Mbit)であるKM48S8030AT-G10を24個搭載していたことになります。
>>このKM48S8030AT-G10は100MHz動作を保証したSAMSUNGのチップであり、100MHz動作時はCAS Latency=3(CL=3),83MHz駆動時もCL=3、66MHz動作時はCL=2での動作が可能なチップです

こういうのじゃなくてメーカのデータシートみたいのがほしいということ?
902Socket774:2008/01/28(月) 21:53:16 ID:wX0v7kQ4
わざわざググってまで教えてやるクソするってどんだけw

HYUNDAIとhynixの違いも知らないヤシ相手にwwww
903Socket774:2008/01/28(月) 22:16:00 ID:5MrSPs5v
画像
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2005
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2006
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2007
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2008

CLはラベルには5-5-5-15と書いてあるが、CPU-Z読みでは5-5-5-16だった。
1GBモデルだが両面実装。基盤はBrainPower製6層基盤のこのメモリ、果たしてどこのチップ搭載か
わかる人いますか?
904Socket774:2008/01/28(月) 22:22:35 ID:izoMBoCl
>>903
どう見てもPSC
905Socket774:2008/01/28(月) 22:33:47 ID:5MrSPs5v
>>904
thx。PSCならUMAXと全く変わりませんね。安心しました。
906Socket774:2008/01/28(月) 23:33:53 ID:He6U7RUy
907Socket774:2008/01/28(月) 23:46:23 ID:27QfFvU9
>>903
で、どのくらいまでERROR無しで回った?
908Socket774:2008/01/28(月) 23:52:04 ID:DHuGq4It
SanMaxとKingstonのELPIDA製ネイティブDDR2-1066って地雷?
909Socket774:2008/01/29(火) 00:44:10 ID:vJHDFqBw

古いCOMPAQでCeleron400Mhzのマシンですが(PC100のメモリ)、
最近のDDRとか搭載できるのでしょうか?
910Socket774:2008/01/29(火) 00:46:43 ID:Y2JWGhjd
>>909
PC初心者板へGo
http://pc11.2ch.net/pcqa/
911Socket774:2008/01/29(火) 07:48:52 ID:1/erQGs/
搭載できるよ
912Socket774:2008/01/29(火) 08:48:36 ID:+qhWwGZK
でもECC付じゃないとだめだから気を付けるんだ
913Socket774:2008/01/29(火) 10:04:48 ID:JN3M+c2t
おまい等いい奴だな
914Socket774:2008/01/29(火) 14:46:11 ID:kdmD28jD
いま512×2です。1G×2にしたいのですが、種類が多すぎて何がいいかわかりません。
無難なところでなにを買えばいいでしょうか。
915Socket774:2008/01/29(火) 14:51:21 ID:JHJOF/FS
916Socket774:2008/01/29(火) 14:52:15 ID:Vzw22s8C
KEIAN
917Socket774:2008/01/29(火) 14:59:52 ID:8wEU+8PS
>>914
無難なとこで

UMAX Castor SSDDR2-1G-800

1枚 3千円で買える

動作確認済みマザーボード
ttp://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_castorssddr2_1g_800.html#umaxspe
918Socket774:2008/01/29(火) 15:06:41 ID:1OkCg0xI
DDRかDDR2かも書かないような奴におまえら親切だな

>>914
Patriot MemoryのPDC32G1866LLKってのがいいんじゃないか?1GBモジュール2枚組セットだよ
使ったこと無いから買ったらレポよろしくね
919914:2008/01/29(火) 15:10:34 ID:kdmD28jD
今MBの説明書見ました。
DDR2 667/533 MHz
2*DIMM
max 2G
だそうです。
920Socket774:2008/01/29(火) 15:11:30 ID:Vzw22s8C
>>919
KEIAN
921Socket774:2008/01/29(火) 15:14:31 ID:PIgGMFZL
W2U667CQ-1GLZJ

これでググりなよ2枚で6000円くらいだ
922Socket774:2008/01/29(火) 15:35:25 ID:V8IzPGdq
>>919
M&S
923Socket774:2008/01/29(火) 17:03:33 ID:3emctdGG
>>919
Mr.Stone
924Socket774:2008/01/29(火) 18:01:28 ID:LouFExaT
なにげに人柱へ導こうとしてるなw
925Socket774:2008/01/29(火) 18:55:24 ID:7iX191t0
>>918
青鳩の1Gはかなり回るよ。
2Gはてんで回らないけど。
926Socket774:2008/01/29(火) 19:28:56 ID:8E9WFGeX
>>919
あえて中古のM&S
927Socket774:2008/01/29(火) 19:35:02 ID:jowXKcVO
おまえらほんとにM&S大好きっ子ちゃんだな
928Socket774:2008/01/29(火) 19:42:09 ID:N7krL06u
虎羊の4GBkit買った。評判まあまあだったから買ったけどどうなの?
929Socket774:2008/01/29(火) 19:48:40 ID:fD57FPzW
あーあ
それ買っちゃったのか()笑
930Socket774:2008/01/29(火) 19:54:16 ID:N7krL06u
やめろw不安になる\(^o^)/
931Socket774:2008/01/29(火) 19:54:49 ID:Zd+sZiH4
秋刀魚のマイク論(2GX2)買っちゃたよ。
良い評判も悪い評判も聞かないけど、どうよ、おまいら。
932Socket774:2008/01/29(火) 19:58:09 ID:pKXkgtqR
高い
933Socket774:2008/01/29(火) 19:58:35 ID:fD57FPzW
すばらしい選択です()涙
934Socket774:2008/01/29(火) 20:03:40 ID:Zd+sZiH4
高いのはわかるけど、エルピより安いし68nm品みたいだし、ポチッちゃたのよ。
935Socket774:2008/01/29(火) 20:10:08 ID:DNI3b6nY
マルチになってしまいますが、
教えて下さい、
今日OCZ2T800C44GKポチったのですが、使用Chipと
5-5-5-15で1066MHzいけますかね?
936Socket774:2008/01/29(火) 20:11:38 ID:KipdQKx1
値段無視の安定大前提ならまずMicronってぐらい定番すぎて話題に出ないだけ。
名も無きメーカー品ではMicron搭載品が無いに等しいってのもあるけどね。
937Socket774:2008/01/29(火) 21:00:12 ID:1/erQGs/
どうして自分でポチってるのに、やらずに質問するんだろう。
むしろやって結果を報告する方がみんなのためになる。
938Socket774:2008/01/29(火) 21:02:47 ID:w1L7IlqY
自分で試す知識も経験も無い。
自分で調べる=掲示板で人に聞く
939Socket774:2008/01/29(火) 21:05:49 ID:DNI3b6nY
仕事で家に当分帰れそうにないから、回したくても回せないんです(T-T)
だから気になって、
何か情報を知りたと思い(泣)
940Socket774:2008/01/29(火) 21:09:23 ID:20u601GR
遊んでないで早く帰れよボケ
941Socket774:2008/01/29(火) 21:13:41 ID:DNI3b6nY
今汐留のCONRADに居て、
時間有るから…
終わったら、会社に帰らないといけないんです〜、
942Socket774:2008/01/29(火) 21:20:58 ID:Vzw22s8C
メモリ回したいんで帰りますって言えばおk
943Socket774:2008/01/29(火) 21:29:33 ID:7iX191t0
>>936
CFD Proの2Gx2セットのチップがマイクロンだったよ。
エリ糞=CFDってイメージがあるから意外だった。
944Socket774:2008/01/29(火) 21:45:49 ID:ZC6xUxkb
2G×2積もうと思うんだが、DDR2で、一個1万くらいならそこそこなのか?
945Socket774:2008/01/29(火) 21:46:25 ID:ZC6xUxkb
↑あ、性能のことな
946Socket774:2008/01/29(火) 21:47:50 ID:Vzw22s8C
(゚д゚)
947Socket774:2008/01/29(火) 21:49:08 ID:20u601GR
↑あ、こっちみないでくれる?
948Socket774:2008/01/29(火) 21:55:49 ID:KipdQKx1
>>943
それってDDR2-667の方だよね。
DDR2-800の方はチップ不明だし、エリ糞=CFDってのは間違ってないやね。
専用ラインを用意してるしCFD ELIXIRってメニューまで作ってるぐらいだし。
949Socket774:2008/01/29(火) 23:12:28 ID:XcUZdwpm
なんかスレも終わりに近そうでタイミング悪いがいいか…

クレバリーインターネット館で「M&Sじゃない方ください」と言って出してもらった
APOGEE PC6400 1GB バルク扱い
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2016

これのチップどこですかね?

ちなみに1.8VでもCL4-4-4-12でmemtest3週ほどパスしてた
あと去年の10月くらいに買ったSilicon PowerのPC6400 1GBも
チップサイズと刻印が似通ってる
950Socket774:2008/01/29(火) 23:17:15 ID:8E9WFGeX
>>949
どう見てもELPIDA

>>980
次スレは任せた
951Socket774:2008/01/29(火) 23:21:00 ID:ipOko6sO
やっとKingMax買えた。お金貯めるの大変だったよ。
952Socket774:2008/01/29(火) 23:22:27 ID:+tbRvcWJ
>エリ糞=CFD
こっちはまあわからないでもないけど

>CFD=エリ糞
これはひどすぎる
953Socket774:2008/01/29(火) 23:30:44 ID:XcUZdwpm
>>950
そうなのかTHX!!

最近のELPIDAのPC6400メモリってCL4-4-4-12普通に通るもんなのかねぇ
954Socket774:2008/01/29(火) 23:41:50 ID:1/erQGs/
>>949
yahooで「APOGEE メモリ」をキーワードにしてググってみたら
すぐに出てきたよ。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_eeepc_apgn8002g.html

APOGEEってアポジーって読むのね。
アポゲーかと思った。
955Socket774:2008/01/29(火) 23:42:31 ID:ZC6xUxkb
ねえみんないくらのメモリ使ってるのよ
956Socket774:2008/01/29(火) 23:52:59 ID:Vzw22s8C
957Socket774:2008/01/30(水) 00:14:17 ID:Oc0Qya+4
958Socket774:2008/01/30(水) 00:14:58 ID:Oc0Qya+4
うおっ、85Kじゃなくて8.5Kや orz
959Socket774:2008/01/30(水) 00:18:47 ID:xMkEmKtQ
>>954
あ、そこにチップの種類書いてあるのね…見落としてた。THX!
俺もアポゲーかと思ったw 略してあほ毛w

クレバリーの奴は代理店がリンクスなのか謎
アロシステム系でもChaintechノーブランド売ってたから独自かねぇ

>>956
それだけは選択肢としてありえないwww
960Socket774:2008/01/30(水) 01:13:15 ID:ThAdthw0
>>959
エルピダじゃん
961Socket774:2008/01/30(水) 03:02:26 ID:qy8q8Fpk
誰もが一度は、通る道・・・M&S
962Socket774:2008/01/30(水) 03:04:49 ID:guECKJcW
初めてはM&Sでした…
963Socket774:2008/01/30(水) 03:07:51 ID:geddZSyz
初めてはMS-DOS、Win95でした・・・それも懐かしい思い出
964Socket774:2008/01/30(水) 03:23:56 ID:Qeck/4+4
たく油断するとすぐ昔語りになるな、って事で初めてのPCは98SEのVAIOでした中身は全部SONY製だと思ってたw。
965Socket774:2008/01/30(水) 03:38:42 ID:DZax1Kd3
コロンとセミコロンを良く間違えましたっ!><
966Socket774:2008/01/30(水) 03:55:06 ID:3x8uHfhj
そんなことで 転ん じゃいや〜〜
967Socket774:2008/01/30(水) 05:57:06 ID:1u4RKaAh
今日も寒いですね、皆さんお体に気をつけてくださいね。
968Socket774:2008/01/30(水) 06:00:40 ID:DZax1Kd3
年寄りは滑って転んで骨折すると
命取りじゃからのぅ・・・。
969954:2008/01/30(水) 07:53:53 ID:u9qPM9vU
yahooなのに「ググって」って、なんでやねーん。
っていう突っ込みを待っていたのに。。。
970Socket774:2008/01/30(水) 08:09:37 ID:W7V0Nru1
>>969
すでに検索するという意味の動詞になり始めてるからねぇ…
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b0%a5%b0%a4%eb
971Socket774:2008/01/30(水) 08:59:06 ID:oTjWi2Dx
>>954
yahooなのに「ググって」って、なんでやねーん。
972Socket774:2008/01/30(水) 09:52:30 ID:7qQ8/pg5
>>969
今さら ヤフーでググれ を使って「突っ込んで欲しい」というのもどうかと思う。
973Socket774:2008/01/30(水) 09:54:10 ID:pI5udDeq
memtest回してみたのですが
エラーが2Passくらいで1回ありました。(以後エラーはありませんでした)

初期不良交換するべきなのですか?
974Socket774:2008/01/30(水) 10:04:49 ID:JKvn7nm4
>>973
初期不良として申し出るのは、本人次第だけれど、あとはお店の規約しだいじゃね?

相性保証付けてない場合はショップの環境で不具合が出なければ、初期不良として
認めてもらえなと思う。

俺もmemtest一晩廻してエラー数個出る状況で半年ほど使っていたこと有るけれど、
青画面が出るような致命的(表面上)な不具合は無かった。
975Socket774:2008/01/30(水) 12:02:59 ID:7SnTkSp9
>>973
出すだけ出してみるといいが、973も言ってるとおりショップの環境でエラー出なかったら検査料取られる場合もある。

これは一つの例として聞いて欲しいんだが、
買ってすぐのメモリでWindowsが落ちることがあったのでmemtestかけてみたらエラー連発。
こりゃ初期不良だなとショップに持って行ったら
「こちらの環境ではエラーが出ませんので交換はできません」
と追い返されたことがあった。

ちなみに、そのときの環境は、
俺:AMD760MP、ASUSマザー
店:VIAチップセット(P4向け)、メーカー不明
と、今にして思えば店の環境はちょっと反則な感じがしないでもなかった。

そんときのメモリチップはV-DATAだったんだが、以後それに懲りてノーブランドバルク品は避けている。
976Socket774:2008/01/30(水) 12:14:57 ID:RL/TAMbH
メーカー品とかってmemtestと同様のことしてるのかな?
977Socket774:2008/01/30(水) 12:16:40 ID:dSXj+CsB
抜き取り検査でも同等な試験はしてなさそう
978Socket774:2008/01/30(水) 12:16:57 ID:I3aSpV4z
memtestよりゆるいと思うよ
979Socket774:2008/01/30(水) 13:19:01 ID:qdjTDecn
次スレよろ>>980
980Socket774:2008/01/30(水) 16:26:51 ID:ZeI/0P8l
おことわりしまんこ
981Socket774:2008/01/30(水) 17:44:04 ID:qdjTDecn
>>980
氏ね

立てられなかったから誰か立ててくれ
重複防止のため、宣言をしてからね。


メモリ総合 60

メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。
質問する前に「テンプレ及び過去スレ倉庫」を確認すること。
ノートPCやメーカー製PCの話題は板違いです。

## どの規格のメモリを買えばいいのか分からないというような初心者は
## ここからは速やかに立ち去ってPC初心者板へ。
## http://pc11.2ch.net/pcqa/

テンプレ及び過去スレ倉庫
http://memtest.at.infoseek.co.jp/

前スレ
メモリ総合 59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198762929/

関連スレ等は>>2
982Socket774:2008/01/30(水) 17:47:38 ID:qdjTDecn
■関連リンク
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/

■関連スレ
糞メモリーを報告せよ18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195622489/
安価なメモリをOCしてみるテスト 2pass
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197949667/
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part12 【JAPAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200213077/
DDR規格メモリを使い続ける会 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187922780/
【i820,840,850,860】RDRAM統合Part3【R658,659】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147846905/
【伝説】M&Sメモリ 友の会 Part2【愛のメモリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196081207/
メモリを4G以上認識させるスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195408713/

【ノートPC】メモリ増設 9枚目【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1199205745/
マック用メモリー情報交換スレ・12th slot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1198095290/
983Socket774:2008/01/30(水) 17:54:24 ID:fvMIPIVb
984Socket774:2008/01/30(水) 17:59:11 ID:h7nR77eZ
985Socket774:2008/01/30(水) 18:14:47 ID:xMkEmKtQ
( ^ω^) ・・・・

前々から思ってたんだが、このスレは次スレいらなかったんじゃね?
986Socket774:2008/01/30(水) 18:44:04 ID:YjC5VThl
>>984
確信犯のくせに何を言ってんだかw
削除依頼だしとけよ
987Socket774:2008/01/30(水) 19:49:14 ID:qUT9nBbv
>>984
なにこの池沼
本気できもいんだが・・・
988Socket774:2008/01/30(水) 19:51:13 ID:MNPvdqCD
>>984
どうすんだよこれ
989Socket774:2008/01/30(水) 19:52:51 ID:ZAm6bFep
>>984
とっとと削除以来出して来いこのカス
990Socket774:2008/01/30(水) 20:16:50 ID:/+VjiDXN
991Socket774
削除依頼出したよー(`・ω・´)