誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-10あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-10辺りのテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190816611/l50

【OS流用予定の方へ】

1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
  OSが流用できる理由を明確にして下さい。

2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
  見積人側での判断が非常に困難です。
  また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
  メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
  OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

3.DSP版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
  
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない

「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
 どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
 流用可能か確認してください

(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したDSP版のOSを流用することが明確にわかる

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 DSP版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。 注)最近はFDDフリーのM/Bも出始めました。
2前スレのリンクミスった:2007/12/27(木) 20:06:19 ID:pfuHCrWL
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは >>5 の辺りにあるテンプレの使用を『必須』としています。
使っていただけない場合、見積もり対象外となってしまいます。
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

・新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」としても結構ですが、なるべく希望を書いたほうがより正確な見積もりが出ます。
「現在の構成」については任意ですが、見積もり人がアドバイスしやすいかもしれません。また、「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

・パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の17インチ液晶を流用します)

・現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)

・見積もりに協力してくださる方
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。
3てか立ててよかったのか?:2007/12/27(木) 20:07:03 ID:pfuHCrWL
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなど、法律に触れる虞のある用途を持つPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。

【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしくお願いします。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で”必ず書いて下さい”

【静音(穏)について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】
・テンプレサイトとかWikiとかないの?
→PCパーツは日々旧式化するため更新が追いつけないため、用意していません。
・3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。
4Socket774:2007/12/27(木) 20:07:29 ID:pfuHCrWL
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
5Socket774:2007/12/27(木) 20:11:12 ID:tkecE90j
>1-4
スレ建ておつおつ。
6Socket774:2007/12/27(木) 22:51:26 ID:cvQgyXhz
スレ立て乙です。

■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 3200+
メモリ:PC3200 512MB2
M/B:MSI K8N neo4 platinum
VGA:WinFast PX6600GT
サウンド:Sound Blaster Audigy LS
HDD:S-ATA 320GB
ケース&電源:Antec sonata & 380W
OS:XPsp2
ディスプレイ:17インチ

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高5万円 希望は3〜4万円
用途:ネット、DTM、エンコなど

ゲームはしないです。よろしくお願いします
7Socket774:2007/12/27(木) 23:08:24 ID:pfuHCrWL

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVD書き込めれるので
FDD:OS買ったらついてきますよね?
ケース&電源:おすすめ
マウス・キーボード:適当に買います
スピーカー:既存のを
OS:XPHome
ディスプレイ:別に買います
その他:なし
予算希望は5万〜8万 最高9万〜10までで:
用途 talesweaverというネトゲ インターネット ぐらいです

今使ってるのがもうすぐ壊れそう(動作がかなりヤバい)なので
新しくしようと思うんですが
この機会にBTOではなく自作してみようと思いました
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=695&gs=75&gf=0
このスペックぐらいのを+2〜3万ぐらいで作りたいのですが
intelAMD等いろいろ考えてみたいので相談さしてもらいました

よろしくお願いします
8Socket774:2007/12/28(金) 03:05:43 ID:q4cEXzhP
・前スレ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195319061/
9724:2007/12/28(金) 03:35:15 ID:v03inNO5
>>7
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,980 @sofmap
クーラー:リテール
メモリ:KINGMAX KLDD48F 1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \3,980 @sofmap
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,270 @1's
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GT TDH 256MB (ファンタジーアース ゼロ推奨モデル) \14,480 @sofmap
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI (限定) Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 バルク品 250GB \7,480 @sofmap
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S (シリアルATA) \3,980 @sofmap
FDD:OSバンドル
ケース:COOLER MASTER Elite 340 (RC-340-KKN1-GP) \6,980 @sofmap
電源:EVERGREEN SilentKing α 400W (HK400-14GP) \6,980 @sofmap
マウス・キーボード:適当に
スピーカー:既存のを
OS:XP Home \12,500前後 @1's
合計:\74,630+送料(1's)

ゲームをやる上でコスパを追求するならINTELのMicroATXモデルが一番よい。理由として
@二世代前のマザーがまだまだ現役で使え、古いゆえに値段が安くなっており、また動作報告も
多数寄せられているので安定感がある。
AINTEL系のM/Bの弱点はオンボードVGAの弱さであるが、3Dゲームをやるならビデオカード増
設はほぼ必須なので、うまく弱点をカバーしあっている。
BPentium Dual-Core E2200の価格性能比がやたらよい。(Athlon64X2 4600+より明らかに上。)
が揚げられる。
メモリはソフマップ.comで限定特価セール中。DDR2-800だがM/Bの仕様上の制限からDDR2-667
までにしか対応しない。DDR2-800のSPD情報にはDDR2-667の情報がないため、BIOS画面から手
動で設定する必要がある。また稀に相性問題が発生するらしい。この点が気になるなら最初からDD
R2-667のメモリを買っておくのがよい。(まぁ恐らく大丈夫だとはおもうが、万が一ってことね。)
VGAは他ゲームの推奨モデルだが、FEZ推奨ならTWも余裕で動くだろう。物は単なるZALMANファ
ン付の8600GTのOCモデル。
電源はSilent Kingシリーズの最新モデル。Silent King3,4,5はあまり評判はよくなかったが、このαは
関連スレでもなかなかの評判で、薦めるに値すると判断した。
HDDはネトゲやるなら1プラッタ250GBのものがよい。320GBモデルは1プラッタ160GBなので若干パ
ソコンの速度が遅くなるので。
109:2007/12/28(金) 04:17:03 ID:v03inNO5
追記。
スレの最初の見積もりということで、できる限り詳しく解説したつもりだが、なにか不備や疑問点が
あったら遠慮なく指摘してください。
できるだけ安くゲーミングマシンを組む構成として参考になれば見積もり人の端くれとしてこんなう
れしいことはない。
11Socket774:2007/12/28(金) 08:20:18 ID:WQw62CEy
>>10
見積もりありがとうございます

あれから調べたのですがtalesweaverは最新のVGA(GF8kシリーズ等)に対応していないらしく
2Dゲーですしオンボードでやろうと思います
自分は大阪に住んでいるので、通販だけでなく直接店頭に行って見てみようと思います
12Socket774:2007/12/28(金) 10:18:01 ID:bQAW04O5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E6750あたり
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:eSATA付きの物
VGA:流用(NX8600GTS)
サウンド:おまかせ
HDD:500Gおまかせ
光学ドライブ:流用
FDD:リテール
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:XP
ディスプレイ:流用
その他:リテール
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8〜9万前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):BF動く程度。

今日大須へ買いに行く予定。予算足りるかな?
13Socket774:2007/12/28(金) 22:34:12 ID:M5E1tEoc
■現在の構成■
CPU: AMD/Athlon64/2Ghz
クーラー: リーテル
メモリ:512MB×2
M/B: ASUS/K8V-X
VGA: RADEON9600XT/128M
HDD: 80G/110G
光学ドライブ: NEC DVD_RW ND-3500AG
FDD:あり
ケース&電源:OWL-612-SLT / Seasanic 400W
OS: Windows XP Home Edition

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600
クーラー:おまかせ
メモリ:最低2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:場合によってはケースのみ流用で
マウス・キーボード:流用
OS:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ:流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高15万円 希望10万円前後
用途:動画鑑賞。動画エンコード。HDV編集。リネU、ロハン等3Dゲーム 。OC。

よろしくお願いします


14Socket774:2007/12/29(土) 00:52:39 ID:3A3wc4To
古い自作PCですが、
用途:
・DVD鑑賞(DVIで三菱LVP-HC1100(720p)に接続)
・raw現像(Olympus Master)
に、以下の不満点があります。
1.raw現像に時間がかかる(メモリ不足?CPU?)
2.サウンドカードが古くて、win2kではDVD音声をスルー接続できず、サラウンドにならない。
 (光角のカード買うか?M/Bについていれば早いか?)
3.もう少し静音に

SSDノートPCの値段がこなるまで延命させたいのですが、
上記不満点を安く解消できないかと考えています。

■現在の構成■
CPU:インテル セレロン Northwood128K 2.20Ghz Socket478
クーラー:リテール
メモリ:CENTURY PC2100 512MBを2枚
M/B:Aopen_ax4spe-n
VGA:AGP/ATI Sapphire RADEON 9600 ATLANTIS 128MB
サウンド:Philips PSC706 Acoustic Edge
HDD:流用 IDE、SATA混在
光学ドライブ:流用DVR-111
FDD:なし
ケース&電源:流用 Owltech OWL-611SLT/N
マウス・キーボード:流用
スピーカー:外のアンプに光角繋ぎ。
OS:単品で購入したwin2
ディスプレイ:流用L767
その他:ipod接続用ieee1394(PCI)

■新規PCの構成■
CPU: core2 ? AMDでも可
クーラー:リテール?
メモリ:流用希望
M/B:いろいろ悩んでいます。
VGA:流用希望
サウンド:流用?オンボードで光角型があれば。
     onkyo-90とか?

予算:5万円以内。できれば3万以下。

自分で考えてみたのが以下の3案です。
1.メモリDDR-400 512x2追加。raw現像の不満はなくなるか?ヤフオク7kぐらい?
2.Asrock 4CoreDual-SATA2 、core2買って、メモリ流用。
 あまり改善が見られない場合、メモリ新規購入。
 (スロットが2本しかないので。DDR2安いですね。)
3.CPU、メモリ、MB、VGA流用?。値段によってはC/Pよいか。

よろしくお願いします。
15Socket774:2007/12/29(土) 02:34:38 ID:/6G6rikC
>>14
俺ならCPU、メモリ、M/B、VGA、サウンドを全部ヤフオクでうっぱらって、その金+
3〜5万の予算で全部新しくするな。いまどきDDRメモリやAGPグラボやソケット478
CPUを使い続けるのは精神衛生上良くない。
16Socket774:2007/12/29(土) 07:16:37 ID:U/bU1bjA
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) Core2Duo E6700
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)リテール
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) 2G
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※) おまかせ
VGA:(チップ/搭載メモリ) 256MB
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) おまかせ
HDD:(容量/回転数) 80GB以上は欲しい。
光学ドライブ:(メディア/容量) DVDを読み書き出来れば十分。
FDD:不要。
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)おまかせ。500Wくらいあると安心?
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス おまかせ。
OS:(ベンダー/バージョン) XPHome、DSP版。SP3のDSP版はあるんですかね?
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 流用。
その他:(拡張カード・周辺機器等)わかりません。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):予算7〜8万円まで。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):Redstone
用途としては、ゲームがメインですが、DVDの編集的なこともやるかもしれません。
将来的にはグラボを増設?してモンハンのような3Dのネトゲもやってみたいです。
17Socket774:2007/12/29(土) 18:55:58 ID:CvCOjF7k
■現在の構成■
CPU:Socket478 Intel Celeron D 320
クーラー: 刀2
メモリ:ノーブランド PC3200 512MB*2
M/B:GIGABYTE 8S661FXMP-RZ
VGA:GIGABYTE GV-N76G256D-RH GeForce7600GS AGP
サウンド:CREATIVE Sound Blaster 5.1
HDD:SATA 320GB+250GB+80GB+40GB
光学ドライブ:DVDドライブ、CD-Rドライブ
FDD:あり
ケース&電源:KEIAN KST-420BKV
マウス・キーボード:あり
スピーカー:MDコンポのものを使用
OS:Win XP SP2
ディスプレイ:液晶17インチ


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:LGA775でまだ未定
クーラー:流用
メモリ:流用 もしくはDDR2で512MB*2
M/B:未定
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Win XP SP2
ディスプレイ:流用

予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 希望3万、最高5〜6万くらい

用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネット、office、音楽鑑賞、動画鑑賞
                     時々Ragnarok Onlineもします

LGA775でAGPスロットがあって、メモリがDDRの良質なマザーを購入しようと思ってます
CPUは新たに購入予定ですが、時代遅れで流用が困難ならメモリはDDR2にする予定です
グラボは今後も3D系のネトゲをする予定もないため、できれば今使用中のAGPのを流用できるマザーが望ましいところ
また、CPUは必ずしもLGA775でなければダメというわけでもないです
とはいえ、一昔前のマザーは購入も困難ですよね…
18Socket774:2007/12/29(土) 21:53:33 ID:/6G6rikC
>>13
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 \29,999 @ツクモ
クーラー:ZALMAN CNPS9500A LED \5,980 @ツクモ
メモリ:Patriot PSD24G800KH リテール品 (PC2-6400-2GBx2) \9,980 @sofmap
M/B:ASUS P5K PRO \18,800 @sofmap
VGA:玄人志向 GF8800GT-E512G \28,980 (※取り寄せ、次回納期未定) @sofmap
サウンド:おまかせ
HDD:HITACHI
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:Corsair CNPSU-550VXJP \14,800 @ツクモ(※取り寄せ)
合計:\108,539(送料無料)

8800GTは人気のある製品はほとんど売り切れ状態だな。取り寄せ品でも気長に待って
買ったほうがいいかもしれん。

19Socket774:2007/12/29(土) 23:05:24 ID:PdeicUF7
構成を考えているんですが録画用PCを組む場合VGAがオンボードだと難ありでしょうか?
20Socket774:2007/12/29(土) 23:06:47 ID:57weXnHt
■新規PCの構成■
CPU:AMD、デュアルコアのものでおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G以上
M/B:おまかせ できればAM2+とかだと嬉しいけど、その分VGAに回した方が良い?
VGA:高性能なものでおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用(SATA)
光学ドライブ:流用(DVD±R/RW ATAPI)
FDD:流用
ケース&電源:流用(ATXケース、SilentKing4 550W) ←電源は買い換え?
OS:WindowsXP Pro FDDとセットのDSP版
予算:7万円程度
用途:ネトゲ(一番重いもの:http://www.fezero.jp/start_spec1.aspx

現在使っているAth3200+/GF6600GTのPCだとネトゲに不満があるので買い替え希望です。
あとAMD派です。

よろしくお願いします。
21Socket774:2007/12/29(土) 23:09:19 ID:/wLOYCKE
■新規PCの構成■
CPU:AMD、デュアルコアでおまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせで2G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ、外付けがあるので容量少なくても問題ないです
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP HOME edition
ディスプレイ:17ワイド/1440×900/液晶
その他:特になし
予算:〜10万
用途:ゲームメインでオレンジボックのポータルなどやりたいです
22Socket774:2007/12/30(日) 00:10:12 ID:gt2Ikrov
>>20
AM2+はサウスがSB700になってからにしたほうがいいんじゃないかな?
あと現状ならゲームやる上でなら圧倒的にINTELのほうが強いんだが・・・それでもAMDなの?
2320:2007/12/30(日) 00:20:57 ID:lb+lyJ35
>22
AM2+は必須ではありません。
アップグレードはあまり考えていないので「できればAM2+だと嬉しい」という表現になりました。
なくても構わない程度ですね。

ただAMDは譲りたくない程度には好きなので・・・できればお願いします。
24Socket774:2007/12/30(日) 07:00:25 ID:ln+xA7m+
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:250〜500Gくらい
光学ドライブ:おまかせ
FDD:
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:XPとFDDセット購入済み
ディスプレイ:流用
その他:無し
予算:5万円くらいまでで。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):パンヤ、ラグナロク

冬のボーナスで超高級の作ったら電気代やばくて嫁に怒られました
軽い作業用に低電力のPCが欲しいです、宜しくお願いします
25Socket774:2007/12/30(日) 08:11:49 ID:gt2Ikrov
>>24
CPU:AMD Athlon LE-1620 BOX \6,310 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \5,980 @1's
M/B:MSI K9NGM3-FIH \8,880 @1's
VGA:オンボード
サウンド:おまかせ
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,400 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
ケース&電源:Antec NSK1380 \13,180 @KSTAR SHOP(YAHOO!ショッピング店)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積もり外
合計:\46,120+送料(1's、KSTAR SHOP)

省電力に特化した構成。フルロード時でも100Wもいかないだろう。
CPUはTDP45Wで、シングルコアながら動作クロック2.4GHz、2次キャッシュ1MBでゲームに強い。
マザーも省電力に定評のあるGeForce7050PVチップセット搭載。
HDDも日立の新型で、低消費電力と1プラッタ250GBをウリにしている製品だ。
電源はケース付属で独自規格ながら、良質電源の証である「80Plus」認証済みで、省エネ効果が
高い。容量もキューブ型にしては350Wと比較的大きめなので、ある程度の増設にも対応できる。
26Socket774:2007/12/30(日) 10:09:41 ID:uDv26B2e
>>25
100Wって100W電球と同じくらい?
嫁に、100Wなら常時つけても良いよね?って相談してきます(´・ω・`)
27Socket774:2007/12/30(日) 17:17:48 ID:ptLQN2wn
低消費電力自作PC Part19【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198040150/
usyWiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
28Socket774:2007/12/30(日) 18:16:47 ID:q2mUf74C
省電力pcならノート買ったほうがいいんじゃ…
29Socket774:2007/12/30(日) 18:36:22 ID:K0H509e1
CPU:intel/Core2 Quad Q6600/2.4GHz
クーラー:ZALMAN CNPS9700 LED
メモリ:UMAX/Pulsar DCDDR2-2GB-800/4GB)
M/B:ASUSTeK P5K pro
VGA:GIGABYTE/GV-NX88T512HP/512MB
サウンド:ONKYO/SE-200PCI/アナログ
HDD:Seagate/Barracuda 7200.11/500GB/7200rpm
光学ドライブ:ASUSTeK/DRW-2014L1T
FDD:なし
ケース&電源:Antec SOLO 電源:Thermaltake/Tougfpowe QFan 650W
マウス・キーボード:ワイヤレスタイプ希望
スピーカー:所有している、Dr.DAC2→HD650(ヘッドホン)使用
OS:Windows XP/Home Edition or Vista
ディスプレイ:DVI→HDMIに変換の後、所有のリアプロTV(sony 60A2500)に接続
その他:なし
予算:希望15万円、最高20万円
用途:saiを利用してのお絵かき。3Dゲームはやりません。
   (ビデオカードは最新の方が全てにおいて快適に繋がると思い、選んでいます)

以上の構成を考えています。最も優先したい項目は音響面です。
専門雑誌を片手に選んだ構成なのでもっと最適な組み合わせがあるのではと思い、
こちらへ来ました。どうぞよろしくお願いします。

30Socket774:2007/12/30(日) 19:51:24 ID:8z0ReZPx
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:最低2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD: 150GB〜
光学ドライブ:おまかせ
FDD: DSP版バングルで
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:
OS:XP系おまかせ(DSP版)
ディスプレイ:流用

予算:希望8,9万円、最高10万円
用途:ネット、プログラミング(勉強始めたてで、後ほど高性能のを組むつもりですので今回は最低限の性能で。)、2ch、ニコニコ動画、ハンゲーム(大富豪などテーブルゲームのみ)

以上の構成です。
用途にプログラミングと書きましたがいまのところ、現在のPC(メモリ:512MB,CPU:Pentium4)で問題なく作動する程度のプログラムです。
長く使えるようにこの予算で出来るだけ高いスペックにしてもらえるとありがたいです。
31Socket774:2007/12/30(日) 23:23:53 ID:gt2Ikrov
>>30
>勉強始めたてで、後ほど高性能のを組むつもりですので今回は最低限の性能で
>長く使えるようにこの予算で出来るだけ高いスペックにしてもらえるとありがたいです。

どっちなんだよw
3230:2007/12/31(月) 00:26:53 ID:8bzONf7B
>>31
最低限っていうのがちょっと違ってますね・・・


>>31の矛盾を訂正
用途にプログラミングと書きましたが
現在、プログラマーの人たちが使うような高性能のは資金上無理なので
この予算で出来るだけいいスペックをお願いします
33Socket774:2007/12/31(月) 01:05:49 ID:FYuN5FSD
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) ペンD805
クーラー: リテール
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) 512×2ぐらいだったとおもいます
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能) asusのマイクロATXでviiv?がついてる
VGA:(チップ/搭載メモリ) オンボード
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数) 80G×2のRAIDだったと思います。
光学ドライブ:(メディア/容量) DVDマルチ
FDD: なし
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) asuaの5000円ぐらいのやつミニタワーです
マウス・キーボード:入力デバイス ?
スピーカー:出力デバイス ?
OS:(ベンダー/バージョン) XP ViiV?の変なOSです
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 三菱15インチ
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 10万円以下
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 仕事用 主にエクセルとワードとインターネット検索です

OSはXPホームに変える予定です。宜しくお願いします。
34Socket774:2007/12/31(月) 01:35:45 ID:gDGHRV5O
>>30
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 \21,180 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:KINGMAX KLDD48F 1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \3,980 @sofmap
M/B:GIGABYTE GA-G33-DS3R \16,800 @sofmap
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 250GB バルク品 \7,480 @sofmap
光学ドライブ:おまかせ
FDD: DSP版バンドル
ケース&電源:Antec NSK4480 \13,300 @フリージア
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積もり外
OS:Microsoft Windows XP Home \13,480 @ツクモ
合計:\76,200(送料無料)



35Socket774:2007/12/31(月) 01:43:38 ID:UoMqCzje
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel Core2 Quad Q6600 2.4GHz
クーラー:冷えるモノを。 (定格予定なのでリテールで問題なければリテールで)
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ (但し2つ用意。)
光学ドライブ:おまかせ (メディアに焼くこともないのでROMで)
FDD:
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー: 不要
OS:FDD + Windows XP Home Edition OEM (購入済)
ディスプレイ: 二系統装備しているディスプレイを所持(NANAO FlexScan S1921)していますので不要。
その他:不要
予算: 6〜8万程度で。安くなるならそれに越したことはないです。
用途: DVDエンコード専用機。使用ソフトは次の通り。(Avisynth, Virtual Dub Mod, AvsP, DVD Decrypter, DGIndex, x264, mmg)
他の用途で使用することはまずないので特化したモノにしたいと考えています。

よろしくお願いします。
36Socket774:2007/12/31(月) 04:07:34 ID:gnW5DPz8
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMDのDualCoreでおまかせ。
クーラー:リテール流用
メモリ:2GB以上
M/B:MicroATXでメーカおまかせ/ビデオ、LAN、サウンドはオンボで
VGA:おまかせ(オンボ)
サウンド:おまかせ(オンボ)
HDD:320GB以上
光学ドライブ:DVD-RW
FDD:できるだけ使わない方向で
ケース&電源:(小さく、かわいい感じの)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP
ディスプレイ:流用(NEC F15R52 15.2インチ/SXGA/液晶)
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高6万 希望3万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
姉がPCを買うことになり「できるだけ安く、かといって遅いのは嫌。」という難題を受けました。
用途はiTunesの使用やDVD、GyaO、Yahoo動画、YouTubeなどの視聴、
インターネット、メールなどです。

よろしくお願いします。
37Socket774:2007/12/31(月) 04:58:55 ID:gDGHRV5O
>>36
CPU:AMD Athlon 64 X2 4000+ Box (Socket AM2) \6,980 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:KINGMAX KLDD48F 1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \3,980 @sofmap
M/B:ECS GeForce6100SM-M2 \5,470 @sofmap
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD Caviar SE16 WD3200AAKS 320GB バルク品 \8,180 @sofmap
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S/PD7 (シリアルATA/POWER DVD付) \4,280 @sofmap
ケース&電源:Antec NSK1300 \10,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home \13,480 @ツクモ
合計:\53,350(送料無料)

その予算でよの要求を満たすのはかなりしんどい。特価品を積極的に狙っていくような感じになるだろう。
上の構成は現時点での特価品の組み合わせなので、時期により、また買う場所(店舗、通販)により構成
はだいぶ変化すると思う。
とりあえずケースとメモリは早めに確保して、マザーはMSIかGIGABYTEが安ければそっちで。なければ
これを買ってもよいかなぐらい。
38Socket774:2007/12/31(月) 09:27:59 ID:1p1Eghut
http://www.links.co.jp/hoojum/menu/seihinitiran_cubit5.html
かわいいケースってこんなのか?
39Socket774:2008/01/01(火) 07:35:42 ID:DwyMhmaD
みなさん明けましておめでとうございます。今年も見積もり頑張りますのでどうかよろしくお願いします。
さてさて、初売りセールでパーツもだいぶ安くなっているこの時期、パソコンを組むには絶好のタイミング
ですね。そこで今回自分はこんな構成を考えてみました!

★サブ用PCに最適!!新春特価品で組む格安キューブ型PC★

CPU:AMD Athlon 64 X2 4000+ Box (Socket AM2) \6,980 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:KINGMAX KLDD48F 1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \3,980 @sofmap
M/B:MSI K9NGM3-FIH \8,980 @ツクモ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,680 @ツクモ
FDD:なし
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S(Power DVD7同封版) \4,300(OSバンドル品) @PC零壱
ケース&電源:Antec NSK1300 \9,800 @sofmap
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home DSP \10,500 @PC零壱
合計:\52,220+送料(PC零壱)

なんと\55,000以内でデュアルコア、メモリ2G、HDD250GB、OS付き。BTOなんかより全然安いです。
厳選した最新のパーツのみをチョイス!定評のある人気パーツを厳選し、粗悪品・型落ち品は使用
していません。見積もり人の長年の経験から通販で買った場合の最安値を割り出して購入店舗を選
んでいます。ご参考になれば幸いです!
40Socket774:2008/01/01(火) 08:43:00 ID:DwyMhmaD
続いて第二段。

★12万円以内で組むゲーマー向けPC★

CPU:Intel Core 2 Duo E6750 BOX \21,180 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:KINGMAX KLDD48F 1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \3,980 @sofmap
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2 \15,800 @sofmap
VGA:GIGABYTE GV-NX88T256H \25,800 @sofmap
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 x2 500GB \14,960 @sofmap
FDD:なし
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S(Power DVD7同封版) \4,300(OSバンドル品) @PC零壱
ケース:東京エンジニアリング CA-400L \4,980 @sofmap
ケースファン:SCYTHE S-FLEX SFF21D x2 \3,360 @ツクモ
電源:SilverStone ST50EF-Plus \12,800 @ツクモ
OS:Windows XP Home DSP \10,500 @PC零壱
合計:\117,660+送料(PC零壱)

現状のCPUでゲームに強いのはL2キャッシュ容量が大きいINTEL製。その中でもコスパがよいE6750
をベースに構成を考えた。VGAは8800GTの256MB版をチョイス。512MBが圧倒的な人気を誇る中、2
56MBは発売当初の価格の高さから敬遠されていたが、最近になって価格が下がってきたこともあり、
お買い得が増したといえよう。8800GT512MBとの違いはメモリ容量とクロックだけなので、低解像度で
使う場合はたいした差は出ない。ケースは安価ながらサイドに巨大25cmファンを搭載し、冷却重視。今
回はさらにフロントとリアに高性能ファンを追加し、エアフローを改善させてみた。HDDはゲーマー向け
ということでRAIDを視野に入れて2台用意した。電源はEnhance製の上物。日本ではあまり注目されて
いないが、海外の様々なレビューサイトで高評価を受けた秀逸なモデルだ。
評価を
41Socket774:2008/01/01(火) 12:35:00 ID:uEuKMhXM
あけましておめでとうございます。
今年もお見積もりの諸先輩方、よろしくご指導賜りますよう、
お願い申し上げます。

早速ですが、以下の条件でのお見積もりをお願い致します。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel系でおまかせ
クーラー:おまかせ(リテールでも)
メモリ:メーカー/規格はおまかせ、容量は2Gぐらい
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:300GBぐらいでおまかせ
光学ドライブ:パイオニアDVR-111を流用
FDD:OS同時購入品使用
ケース&電源:オウルテックOWL-PCP3 色:ホワイト を流用。電源410W付き。
 (仕様ではPentiumD対応と大きく書いてありますが、購入ショップに聞いた所、Core2Duoも使えるとの事。)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Ultimate(FDDバンドル)
ディスプレイ:IOデータ19インチ液晶ディスプレイLCD-AD196GW流用
その他:なし
予算:最高12万円 希望10万円前後で(追加パーツの合計)
用途:ワード、エクセル、動画編集(TMPEG Enc使用予定)、ハイスペックを要求するゲームはやりません。
OSは現在Xpを使用していますが、最近PCの調子が悪く、これを機に替えてしまうつもりですのでVistaでお願いします。
42Socket774:2008/01/01(火) 21:32:14 ID:MuU5tOIn
CPU:pentiumDC
クーラー:リテール
メモリ:1GB
M/B:こだわりありません
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:80GBあれば十分です。
光学ドライブ:DVDmulti   RAMはつかいませんが・・・
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ACアダプターがいいです。
OS:WinXP Home
ディスプレイ:購入済み
その他:特にありません。
予算 OS込みで8万円以内でおねがいします。
用途:インターネット(2ch、ニコニコ)とウォークマンの曲管理がほとんどです。
    静穏、省電力だとなおよいです。
    ノートPC(PenM1,3Ghz 512MB 40GB)からの乗り換えなのでたいていのものなら満足できると思います。
    よろしくお願いします。
43Socket774:2008/01/01(火) 22:15:30 ID:Wlir+OC2
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:最低2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:最低250GB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSと同時購入
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
OS:Windows Vista Home Premimu or Ultimate
ディスプレイ:流用

予算:最高15万円 できれば10万以内に収まるとおkです。
用途:ゲーム
今までSocket 754のAthlon64とGeForce6800(AGP)でがんばって来ましたが、
そろそろ限界なので、買い換えたいと思います。
予算的にきついとは思いますが、HALO2が動く程度であればおkです。
44Socket774:2008/01/01(火) 23:08:36 ID:DwyMhmaD
>>42
ACアダプターなんてノート用の電源じゃん?それを使うぐらいならはじめから素直にノートPCを
買ったほうがいいと思う。消費電力・騒音的にも有利だし。
>>43
ゲームはタイトルまで詳しく書いてよ。
4543:2008/01/01(火) 23:10:04 ID:DwyMhmaD
失礼。HALO2って書いてあったな。ちょっくら見積もってきます。
46Socket774:2008/01/01(火) 23:24:53 ID:6guXb3rd
>>44
つディスプレイ:購入済み
47Socket774:2008/01/01(火) 23:42:32 ID:DwyMhmaD
>>43
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 BOX \21,470 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \5,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \14,990 @1's
VGA:GALAXY GF P88GT/512D3/CM \33,640 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,400 @1's
FDD:OSバンドル
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
ケース:CoolerMaster CM 690 (RC-690-KKN2-GP) \12,780 @1's
電源:Seasonic SS-550HT \15,980 @1's
OS:Windows Vista Ultimate α+ Games for Windows 32bit DVD-ROM版(OEM) \26,000前後? @1's
合計:\142,610+送料(1's)

朝に自分が作った>>40の構成も参考に。多少高くなってしまったが、ワンズというお店はまとめて購入した
分については自動的に相性保証がつくので、万が一の時も安心というメリットがある。
>>40からの強化点は主にVGAとケース。VGAは512MB版8800GTで、ケースはゲーマー向けに冷却性能
重視で開発されたものだ。OSのVista UltimateはMicrosoftのゲーム、Flight Simulator Xが付属して、値段
は据え置きなのでゲームをよくする人ならお買い得といえよう。
48名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:59:16 ID:Qo1IBkxZ
         __
ノノハヽo∈ /\ \
从*^▽^)つ| .L | ̄ | ))
 U   )   \/ /
 コロン   o 彡  ̄|
49Socket774:2008/01/02(水) 00:01:44 ID:Xzbb+2SE
■現在の構成■
CPU:Pentium3 1Ghz
クーラー:不明
メモリ:512MB
M/B:不明(VAIO PCVーRX61K)
VGA:Geforce6600 64MB
サウンド:ヤマハMW10C
HDD:カンタムFireballAS6.0/日立IBM250G(ATA)
光学ドライブ:NEC DVDスーパーマルチ(ATAPI)
FDD:OSバンドル
ケース&電源:VAIO PCVーRX61K
マウス・キーボード:Microsoft Ergonomic desktop7000
スピーカー:EDIROL MA20D
OS:Windows XPHOME SP2OEM
ディスプレイ:三菱CRT17インチ
用途:DTM(SONAR LE)、画像編集(フォトショ2.0)、美少女ゲーム(見上げた空に落ちていくなど…)、WEB、メールなど

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:PentiumDC E2200
クーラー:リテール
メモリ:2GBくらいでお任せ
M/B:SATAでお任せ
VGA:DVIつきでお任せ
サウンド:流用
HDD:SATAに変換してそのまま流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:CHIEFTEC BXー03ーBーBーBーWOPS

電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:そのままFDD流用につき、既存のHDDに記録されている物を使用
ディスプレイ:EIZO S2031W(購入済み)
その他:なし
予算:5〜7万円
用途:上に同じ(フォトショは6.0に)


VAIO PCVーRX61K(HDD換装後、XPインスコ)が故障したため、急遽制作したいと思います。

宜しくお願いします。
5043:2008/01/02(水) 00:22:32 ID:/b8MYWRm
>>47
ありがとうございます。
見積もりどころか、詳しいアドバイスまでいただけるなんて。
思ってもいませんでした。

私は久々の自作復帰のため、
最近の動向が分からず戸惑っていたところです。
あなたのレスを参考に、組んでみたいと思います
ありがとうございました。
51Socket774:2008/01/02(水) 00:32:04 ID:UXJKt10r
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q6600
クーラー:おまかせ、でも1万5000円以下
メモリ:最低2GBでDDR2で、メーカー物でバッファローなどの無駄に高いのはNG
M/B:X38系でDDR2対応で、オーバークロックが安定してできればおk
VGA:GeForce8800GT PCIE(←メーカーね)
サウンド:オンボード(マザーボード付属のサウンドボードPCI接続のやつ)
HDD:HDP725050GLA360(500GB)×2個
光学ドライブ:スーパーマルチ(LG電子かASUS)×2個、ブルーレイは不要
FDD:OSと同時購入
ケース:VA8004SNA
電源:650W以上 1100W以下 値段は3万円以下
マウス・キーボード:ロジクールG15、VX Revolution VX-R
スピーカー: 無し
OS:Windows Vista Home Premimu or Ultimate
ディスプレイ:ACER P223Wd

予算:最高30万円 できるなら安く、でも信頼性と長寿命は優先
用途:ゲーム、オーバークロック
今までSocket 775のPentium4 3.0GとGeForce6600(PCI Express ×16)
でやっていましたが、そろそろ寿命なので買い替えです。
長く使いたいのでよろしくお願いします。
52Socket774:2008/01/02(水) 01:41:13 ID:AWJpluwf
現在
P4 530プ
ママン 915P
Mem DDR400
何だが
CPUとママンとMemだけで見積もってくれ
VGAとモニタとケースと電源は使いまわすから
予算は4万以下で頼む出来るだけ安く
53Socket774:2008/01/02(水) 02:35:33 ID:IQNB6T0B
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel/AMDで決めかねています
クーラー:リテールの予定。必要であれば購入も可。
メモリ:バルク DDR2 2-800 1G x2(すでに購入済み)
M/B:CPU次第。 AMDならM2N-E SLI?
VGA:AOpen 7900GS + Zalman VF900CU(どちらも購入済み)
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500320AS (500G SATA300 7200) もしくは日立の同等品を1個
光学ドライブ:お任せ。DVD-RがやければOK
FDD: OEM OSのやつを使用。
ケース&電源:ケースはAntec SOLOかNine Hundreadを狙っています。50cmほどの奥行きの1万-1万5000円程度を想定。
マウス・キーボード:購入済み。
スピーカー:必要なし
OS:OEMのXP Pro(FDD)を予定。
ディスプレイ:購入済み
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:7-8万程度。最高9万。
用途: 洋ゲー全般。DX9世代。Crysisはやらない。

希望としてはなるべくCPUに力を注いだ上で予算内で。
購入済みのものは含まないで上記の予算でお願いします。
CPU選びとHDD選択がちと心配です。
熱が心配なのでケースファンもどれにすればいいか・・・
秋葉原で直接購入予定。秋葉原で手に入るものを優先したいです。
54Socket774:2008/01/02(水) 02:49:56 ID:6fvYZE7i
>>52
無理です
ごめんなさい
さようなら〜〜
55Socket774:2008/01/02(水) 06:49:14 ID:ztsgzU37
>>53
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \21,180 @ツクモ
クーラー:リテール
M/B:GA-P31-DS3L \12,180 @sofmap
VGA:AOpen 7900GS + Zalman VF900CU(どちらも購入済み)
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 \12,480 @sofmap
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S (シリアルATA) \3,980 @sofmaap
FDD: OEM OSバンドル
ケース:Antec SOLO \13,800 @sofmap
電源:Antec EA-430 \7,800 @ツクモ
OS:XP Home OEM \13,480 @ツクモ
合計:\84,900

直販価格はわからないので、通販価格で見積もった。秋葉原ならもう少し安くなるだろう。
CPUはE6750で決まり。HDDについて、Seagateの長所はRMAとシーケンシャルリード&ラ
イトの速さ。一方でHITACHIは低発熱・低消費電力とランダムリード・ライトの速さに定評
がある。どちらを選んでも大差ないが、ゲーム用途ならHITACHIのほうが少し良い希ガス。
ケースファンをつけるならAntec純正のTriCool92を前面に2つがオススメ。OSはXP PROで
なければならない理由がないならXP Homeで十分。




56Socket774:2008/01/02(水) 07:46:03 ID:IQNB6T0B
>>55
ありがとうございます。
すいません、電源はAntec NeoPower 430Wを所有していると記入をし忘れました。
その分を他にまわせると思うのですが、もしまわすとしたらどう変えればいいでしょうか。
57Socket774:2008/01/02(水) 08:21:55 ID:ztsgzU37
>>56
M/BをGA-P35-DS3R、P5K-E、P5K PROのどれかにする。
一応棲み分けとしては、オンボードサウンドの質と値段を採るならGA-P35-DS3R、OCしてみたいなら
P5K-E(PROも可。)値段は多少高くてもいいから安定性を重視するならP5K PRO。

ただ安定性とかいうのは目に見えてわかるものでもないし、P31-DS3Rだと動かないなんてこともない。
要はこだわりがあるかないかの問題なんだよね。はっきりとかけた費用に対する効果を体感したいの
ならHDDをHITACHI DESKSTAR P7K500の250GBを2台にしてRAID0を組むか、(その場合はRAID0に
対応したM/Bを新たに選択する必要があるが)思い切って8800GTを買うかってとこかな。
58Socket774:2008/01/02(水) 09:20:53 ID:IQNB6T0B
>>57
ありがとうございます。
59Socket774:2008/01/02(水) 15:37:00 ID:xvMFumtk
テンプレの見積もりとはちょっと違うんだけど
こういうパーツが欲しい、後は適当でいいんだけどいくらくらい貯めればいいかな?
っていう見積もりってしていただけますか?

予算内でって感じではなく予算を教えてくれって感じです。
60Socket774:2008/01/02(水) 15:50:32 ID:ztsgzU37
本来ならテンプレの使用は必須なんだけど、他にふさわしいスレがないだろうからまぁいいや。
テンプレを使わない場合は情報を小出しにならないように、言いそびれの無いように頼む。
61Socket774:2008/01/02(水) 16:47:14 ID:KFjNoPko
貯めるんなら価格変動や新発売のものを考慮できないんじゃね?
一応、希望のスペックや用途をテンプレ通り書いて
その見積もりを参考に貯金するとか。
62Socket774:2008/01/02(水) 18:21:38 ID:hRI47d9M
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2Quad Q6600
クーラー:おまかせ
メモリ:メーカーおまかせ 2GB*2
M/B:おまかせ
VGA:8800GT 512MB
サウンド:オンボード
HDD:500GB 7200rpm
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD: 不要
ケース&電源:P182
マウス・キーボード:おまかせですが、ワイヤレス・レーザーマウス希望
スピーカー:不要
OS: WindowsXP 大学のCAライセンスがあるため不要
ディスプレイ: BenQ G2400W
その他:不要
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 20万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
rFactor(F1ゲーム、WUXGAでプレイしたい)
AutoCAD207

以上、よろしくお願いいたします。
6362:2008/01/02(水) 19:17:00 ID:hRI47d9M
すいません、追記です。
通販希望なので、できるだけ複数の店舗から購入することは避けたいです。
64Socket774:2008/01/02(水) 19:47:38 ID:I6VmpBkb
↑これかなり厳しいハードルだと思う。
予算が潤沢ならいいけど。
6562:2008/01/02(水) 20:13:42 ID:hRI47d9M
>64
ん〜っ、ディスプレイ抜きで20万前後ならいかがでしょうか?
66Socket774:2008/01/02(水) 23:20:02 ID:ArAvvqrJ
こんな適当なのでよければ。

CPU:Intel Core2Quad Q6600 G-0ステッピング \30,890@1's
クーラー:ANDY SAMURAI MASTER \3,980@ドスパラ
メモリ:U-MAX Pulsar DCDDR2-800 2G*2 \8,690@1's
M/B:ASUS P5K-E \17,820@1's
VGA:MSINX8800GT-T2D512EJ-OC \35,800@1's
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5000AACS \10,450@1's
光学ドライブ:LG電子 GH20NS10BL \4,780@1's
FDD: なし
ケース&電源:Antec P182 Ver1.1 \17,800@1's + ENERMAX EIN650AWT-JC \22,860@1's
マウス・キーボード:詳しくないのでワカラソ
スピーカー:なし
OS: なし
ディスプレイ:BenQ G2400W \48,123@amazon
その他:なし

合計\201,193


上記に
VGAクーラー:Zalman VF1000 LED \6,980@ツクモ
マウス・キーボード:お好みで。
67Socket774:2008/01/02(水) 23:22:14 ID:ArAvvqrJ
あぁすまん 複数店は避けたいっての見てなかった
流してくれ。
68Socket774:2008/01/03(木) 01:36:02 ID:4iyFe2lb
■現在の構成■
CPU:Intel E6300
クーラー:リテール
メモリ:UMAX LoDDR2-512-800 *2 + LoDDR2-1G-800 *1 (DDR2-800 512MB*2+1GB デュアルチャネル)
M/B:Intel DP965LT (P965 + ICH8)
VGA:GIGABYTE GV-NX76G256D-RH (GeForce7600GS 256MB)
サウンド:オンボード
HDD:SEAGATE ST3500630AS (500G SATA300 7200)
光学ドライブ:PIONEER DVR-110D
FDD:MITSUMI OSバンドル
ケース&電源:Antec P180v1.1 + Owltech SS-550HT
マウス・キーボード:ノーブランドPS/2キーボード + Microsoft IMO
スピーカー:CREATIVE T10
OS:Microsoft Windows XP Home
ディスプレイ:Mitsubishi RDT1712VM (17インチ液晶 SXGA)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:流用
クーラー:流用orおまかせ
メモリ:流用
M/B:XPでAHCIできるやつ RAID・OCはしない
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):〜2万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ひぐらしデイブレイク、GTASA、ネット
M/Bが逝かれたので交換したい。512M*2+1Gメモリ構成でデュアルチャネルできることと
ICH8だとAHCI正式対応してないのでできるやつ。信頼性・メンテし易さ重視でお願いします。
69Socket774:2008/01/03(木) 03:07:14 ID:HBr8YG0Y
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600
クーラー:リテール
メモリ:メーカー未定(PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2)
M/B:ASUSTek P5K-Pro 又は GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0
VGA:おまかせ。8800GTか8600GTかで悩み中。
サウンド:オンボード
HDD1(システム用): 流用(MAXTOR 250GB UltraATA133 7200rpm)
HDD2(データ用): HGST Ultraster 500GB SATA300 7200rpm
光学ドライブ:流用(Pioneer DVR-108)
FDD:流用
ケース:Antec P182 又は Coolermaster COSMOS RC-1000-KSN1-GP
電源:おすすめ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(Windows XP Proパッケージ品)
ディスプレイ:見積もり不要(当面は既存の17"モニタを使用する予定)
その他:貰い物のキャプチャボード(MTVX2004)を入れる予定。
予算:15万円くらいを目処にMax20万円。
用途:(1)iTunesで音楽垂れ流しながらネット&メール。(2)RAW現像。(3)HDDレコーダー代わり。エンコにも興味あり。

4年間使用したCube型ベアボーンが不調のため、思い切って新規に自作しようと思います。
電源入れっぱなしのことが多いので、絶対性能より信頼性重視でお願いします。
ケースについてはデザインだけで上記二機種をあげましたが、エアフローとかよくわからないのでご意見を伺えればと思います。
あと、3DのFPSゲームはやらないので、もうちょっと下位モデルでもいいかもしれませんが、とりあえずそこそこいいもの(?)を入れてみました。
70Socket774:2008/01/03(木) 05:49:02 ID:5oQRrugW
>>69
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 \30,900 @ツクモ
クーラー:Scythe Freezer 7 Pro \2,980 @sofmap
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 リテール品 x2 セット \8,480 @sofmap
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,800 @sofmap
VGA:ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M \14,800 @sofmap
サウンド:オンボード
HDD1(システム用): 流用(MAXTOR 250GB UltraATA133 7200rpm)
HDD2(データ用): HGST Ultraster 500GB SATA300 7200rpm
HDD(追加):HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 x2 \24,960 @sofmap
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Antec P182 \20,980 @sofmap
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
合計:\133,880(送料無料)

クーラーはリテールだと冷却に若干不安が残るので、静かで良く冷えると評判のものを入れておいた。
メモリは1GBx2でも良いが、画像処理はメモリを大量に消費するので2GBx2ぐらいあってもよいかな。
重い3Dゲームをやらないなら8800GTは宝の持ち腐れ。8800GTはアイドル時の消費電力が高めなの
で電気代の節約という観点からも8600GTにしたほうがよい。
HDDはそろそろ換えて上げた方が良いと思う。最新世代のHDDは速度も速いので体感速度はだいぶ
違ってくるはず。ケースのエアフローはP182もCOSMOSもどちらも優秀。好きなのを選べばよい。
71Socket774:2008/01/03(木) 10:11:04 ID:X6G2fxMm
安定性なら自作よりBTOの方がいいだろ
72Socket774:2008/01/03(木) 11:19:02 ID:c6Z4OTP3
>>71
ところがギッチョンチョン!!
7369:2008/01/03(木) 12:05:58 ID:HBr8YG0Y
>70
ありがとうございます。
ちなみにP5K Proを選択した理由はなんでしょうか?参考までに御教示下さい。
それと、HDDですが、HGSTの500GBを2台追加して合計4台になっておりますが、これは、
Maxtorだけじゃなくて、Ultrasterの500GBもリプレイスするということでしょうか?

>71
おっしゃるとおり、「安定性ならBTO」というのは十分承知しておりますが、
光学ドライブ、HDDなどの既存パーツが余ってしまう(光学ドライブ無しのBTOってあるんですか?)のが
なんとなく気分的によろしくないのと、「なんか作りたい」衝動が年末から盛り上がってきているので・・・・
74Socket774:2008/01/03(木) 12:58:53 ID:izz+nnIj
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2GBくらい
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:2層書ける奴
FDD:おまかせ
ケース&電源:おすすめ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XPHome
ディスプレイ:おまかせ
その他:なし
予算希望は5万
用途 インターネッツ、デジカメの画像加工


中古の部品は嫌で従兄弟に予算5万でと言われたんだけど、俺の知恵ではどうにもならない。
おまいら知恵を貸してくれ(´・ω・`)
75Socket774:2008/01/03(木) 15:03:44 ID:HXqfyVz+
76Socket774:2008/01/03(木) 16:05:17 ID:4acOMCwg
了承が得られたので

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q9450
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 2G以上
M/B:X48
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ(現状、40Gで半分以上使ってない)
光学ドライブ:BLUERAYは要らないです
FDD:
ケース&電源:P182
マウス・キーボード:無線の適当に買う予定
スピーカー:安いの適当に買うかアンプにつなげる
OS:VISTA
ディスプレイ:21インチワイド以上でお任せ
その他:ケーブルテレビの地デジをキャプしたい。できればPS2も
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):それを教えてくだしあ><
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
地デジ録画したいな(毎日1時間程度、1週間以上保存する予定無し)
PS2もつないでやりたいです。ゲームをWMEで配信予定。
ゲームはシムシティー4とPortalに興味はありますけどハードなFPSとかは興味ないっす。

よろしくお願いします。
77Socket774:2008/01/03(木) 18:54:31 ID:5oQRrugW
>>71
「安定性ならBTO」の意味がわからん。選ぶパーツにもよるが、BTOは初期の動作確認が取れて
いるってだけで、長く使ったときに壊れにくいってことにはならない。

>>73
P5K PROは8フェーズ電源回路+電源制御チップ(EPU)によりVRMの効率が非常に高い。Q6600
のように発熱の大きいCPUを使う場合は特に有効で、CPUに供給される電圧が安定し、消費電力
も削減できる。
HDDはリプレイスというより、データ移行させて新しい奴をメインで使い、古い奴はサブに使うみた
いなかんじでいいんじゃないの?HDDレコーダーするなら大容量あって困ることはないし。
78Socket774:2008/01/03(木) 19:22:41 ID:5oQRrugW
79Socket774:2008/01/03(木) 19:27:29 ID:1KsNUPIf
■現在の構成■
CPU: アスロン64 3800+
クーラー:リテール
メモリ:PC2_533 2GB
M/B:M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP
VGA:GF 7600GT
サウンド:オンボード アナログ
HDD:ラプター含む合計5台1.3TB
光学ドライブ:DVD マルチ
FDD:無し
ケース&電源:CMスタッカー エナーマックス リバティ500→流用
マウス・キーボード:入力デバイス 500円キーボード  マウス ロジテックG5
スピーカー:出力デバイス 三菱DIATONE
OS:(ベンダー/バージョン) 2000とVISTA64 HOME プレミアムのデュアルブート
ディスプレイ:シャープの19インチ×2
その他:ドキュメントスキャナ スキャンスナップ 
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel Core 2 Quad
クーラー: リテール
メモリ:PC2 6400 8GB
M/B:コンデンサの品質がよい物 
VGA:3万円程度のnvidia
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:(メディア/容量) Blue ray付 予算的に厳しければ無しでもOKです(インストールの時のみ旧マシンのを使用)
FDD:
ケース&電源:ケース ATXでHDDが3台安定稼働 電源 1万程度の電源 これをアスロンマシンに逆流用
マウス・キーボード:入力デバイス  安物でOKOK
スピーカー:出力デバイス 5000円くらいの物
OS:(ベンダー/バージョン)ラプター購入時のDSPを流用
ディスプレイ:流用
その他:ドキュメントスキャナ スキャンスナップ 
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):15万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):現在 アスロン64 3800+ メモリー2GB HDD 合計1.3TBで
アスロンを2k用 新マシンをVISTA用にしてみたいとおもったので
64ビットOSにメモリー8GB積んでみたい intel使ってみたいと言う好奇心
さらに PDF関係がさくさく動く爽快感もあると良いです
                         
使用ソフト ブラウザ スレイプニール
       動画鑑賞 TubePlayer
       メール   アウトルック
       オフィス  MSOFFICE 2003
       PDF    ACROBAT7.0 スキャンスナップ
       グラフィック SAI
       ゲーム  東方関係
         
80Socket774:2008/01/03(木) 20:13:59 ID:q3wNFZss
>>76
CPU:Core 2 Quad Q9450 \40,000@予価
クーラー:リテール
メモリ:[UMAX]Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \8,690@1's
M/B:X48 (保留)
VGA:[ASUS]EN8600GTS/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \18,940@1's
サウンド:オンボード
HDD:[Seagate]ST3320620AS (320G SATA300 7200) \8,850@1's
光学ドライブ:[PIONEER]DVR-112D \4,480@ツクモ
FDD:[SONY]MPF920-Z131(OSバンドル) \960@1's
ケース:[Antec]P182 \19,980@1's
電源:[Owlteck]S12 ENERGY+ SS-550HT \15,980@1's
マウス・キーボード:無線の適当に買う予定
スピーカー:安いの適当に買うかアンプにつなげる
OS:Microsoft Windows Vista HomePremium 32bit OEM版(FDDとのセット) \15,780
ディスプレイ:[BenQ]FP222W \29,439
キャプチャー:[アースソフト]PV4 \19,740@ドスパラ


M/B、マウス・キーボード、スピーカーを除いた合計182,839円

*一応は希望に沿ってM/BとCPUを考えたが、
正直なところM/BチップはX48、CPUはQ9450に拘る理由がわからん。
用途から考えれば不必要だし、そもそも少なくとも国内での一般流通が出来ていない状態では、
十分なレポも期待できない。
個人的には、少なくとも現段階ではお勧めしない。
*サウンドカードは、オンボードについていると仮定した場合の話。
*電源は勘違いしているがP182に付属されていない為、別売り購入の必要あり。
*HDDは、現状80GBと320GBが数千円しか違わない為、動画を扱うならと思ってお節介心で増やした。
*メモリも同様に、1GBと2GBの差が無くなってきているため、32bit故に4GBすべてを認識できないが、2GBx2を採用。
*キャプチャーカードに関しては語れるほど詳しくないため、てきとーに評判のいいものを採用。
81Socket774:2008/01/03(木) 21:09:23 ID:aX0cmcAF
aaaaa
82Socket774:2008/01/03(木) 21:43:27 ID:IY/lRYtk
■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo E6850 か Core 2 Quad Q6600
クーラー:おまかせ
メモリ:2GBでメーカーおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:NVIDIA GeForce 8800GTS 512MB
サウンド:おまかせ
HDD:500GBでおまかせ
光学ドライブ:DVDスーパーマルチでおまかせ
FDD:なし
ケース&電源:OWL-PCOX22(WW) 電源おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows(R) xp HomeEdition SP2
ディスプレイ:流用
その他:コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ/SDメモリーカード/マルチメディアカード/スマートメディア/メモリースティック/メモリースティックPROが使えるカードリーダ
     できるかぎり静音化
     無線LANも出来れば欲しいです
予算:希望15万前後 最高17万
用途:ファンタジーアースゼロ、人工少女3が一番重たい設定で快適にプレイしたい
    よろしくお願いします
    
83Socket774:2008/01/03(木) 21:48:36 ID:igcGtWQo
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 BOX
クーラー:リテール
メモリ:2GBほどでおまかせ
M/B:P5K-EかP5K PROで迷ってます
VGA:8600GTあたりでおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:320GBでおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:XP home
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:10〜12万ほどで。安ければ安いほどいいです
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):リネ2、テイルズウィーバー、MHF、ニコニコ動画
ほぼゲーム専用機です。エンコはしません。

日本橋に出向いて買いまわろうと思っているので店舗はバラバラでも構いません。

以上です。よろしくお願いします。


84Socket774:2008/01/03(木) 22:05:53 ID:X6G2fxMm
げほぉ8kシリーズはtalesweaverと相性悪いぞ


つーかtalesweaverは新しいVGAとは相性最悪
85Socket774:2008/01/03(木) 22:27:10 ID:igcGtWQo
>>84
そうなんですか…

すみません、テイルズウィーバーは抜きで見積もりお願いします。
86Socket774:2008/01/03(木) 23:53:13 ID:ANJN7gKj
>>79
メーラーはMS OfficeOutlookやOEが一番使い心地がry
Thunderbirdとか無料で使えるものでもいいものがいっぱいある

・・・という独り言
87Socket774:2008/01/04(金) 02:14:26 ID:WgZK6Q0G
■現在の構成■
CPU:AMD K6/233
クーラー:不明
メモリ:PC66 32MB + PC100 64MB
M/B:EPoX P55-VP3
VGA:S3 Virge/GX2(4MB)
サウンド:Ensoniq Audio PCI
HDD:QUANTUM SE4300A(4.3GB)
光学ドライブ:MITSUMI FX-240(CD-ROM)
FDD:TEAC FD-235HG
ケース&電源:不明(250W)
マウス・キーボード:PS2
スピーカー:なし
OS:Windows98 SE
ディスプレイ:飯山17inchCRT
その他:Planex FW-100TX
予算:最高10万円、希望8万円前後
用途:さすがに98では不便になって来たので、XP機を作ります。(OS入手済)
   用途はネットのみ、DVD読み書きがあれば便利かな、程度です。

よろしくお願いします。
88Socket774:2008/01/04(金) 03:45:39 ID:fT6XCCnY
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q6600
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2-SDRAM elicirチップ1GB×2   3970円で購入予定
M/B:P5K-E
VGA: 8800GTのなかから買いたい
サウンド:おまかせ
HDD:WD5000AACS×2台 9970円×2で購入予定
光学ドライブ:スーパーマルチでおまかせ
FDD: 不要
ケース:nine hundred    14700円で購入予定
電源:gouriki-p-550A    8970円で購入予定
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用(17インチ、アナログ)
その他:無
予算:10万以内には押さえたいし、安ければ安いほど(8万とか)助かる。
用途:フライトシミュレーター購入予定、特定のソフトをガンガン使うことはありません、時々動画エンコ。


このままでいくと予算オーバーしてしまいます。
8800GTの代わりに8600GT(Aeolus F86GT-DC256X 9970円で購入予定)にするか、
CPUをC2D系の安価なものに落としてOCに挑戦するか、
どっちがいいでしょうか?
その他良い方法がありますか?
89Socket774:2008/01/04(金) 03:55:21 ID:LSuKgMaj
エンコしたいならCPU落とすなよ
90Socket774:2008/01/04(金) 04:40:56 ID:BhEQHyvQ
>>87
テンプレ嫁
91Socket774:2008/01/04(金) 05:18:40 ID:EsuHxZQ0
釣りだろ
92Socket774:2008/01/04(金) 09:30:50 ID:7TIQ4p9P
>>83
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 BOX \21,780 @sofmap
or   ※【正月特価】Core 2 Duo E6850 BOX \28,800 @sofmap ←通常3万以上するのでこれもかなりお買い得。
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ 1GBx2 \4,880 @PC零壱
M/B:ASUS P5K-E \16,980 @sofmap
VGA:ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M \14,800 @sofmap
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI (限定) Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 バルク品 \7,480 @sofmap
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S/PD7 (シリアルATA/POWER DVD付) \4,280 @sofmap
FDD:OSバンドル
ケース:GIGABYTE GZ-AA1CB-SNG (メタリックグレー) \12,800 @sofmap
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:XP home DSP版+FDDセット \11,860 @PC零壱
合計:\94,860(CPUにE6850選択時\101,880)+送料(PC零壱)

直販価格はわからないのでsofmapとPC零壱の通販価格で見積もってみた。
320GBのHDDは1プラッタ160GBのものが殆んどなのに対して、250GBのHDDは1プラッタ250GB
が主流になりつつある。MMORPGのようにHDDとCPUの間で絶えずデータのやり取りがあるアプリ
の場合、HDDの転送速度が重要になってくるので、なるべく1プラッタ250GBのHDDを選んでおき
たい。どうしても250GBじゃ足りないならHITACHIやSeagate製の最新世代の500GBを買えばよい。

ちなみに上の構成を買うなら日本橋より通販のほうが安いと思うよ。まぁ店舗にいって実物をみておく
のは大いに結構なことだが。
9392:2008/01/04(金) 09:37:49 ID:7TIQ4p9P
電源買い忘れた。

電源:Seasonic SS-400ET \7,170 @PC零壱
合計:\102,030(CPUにE6850選択時\109,050)+送料

に訂正。
94Socket774:2008/01/04(金) 09:55:35 ID:Giw2zzp2
初めまして。
明日AMあたり、秋葉原に繰り出そうと思っています。
お見積もりをお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:インテル Core2Quad プロセッサー Q6600
クーラー:おまかせ
メモリ:PC6400 DDR2-SDRAM 3〜4G希望
M/B:インテル P35 Expressチップセット(ASUSかギガバイト希望)
VGA:NVIDIA GeForce 8600GTS
サウンド:オンボード
HDD:500GB×2台
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:2モード+13カードリーダー
ケース:色・銀かガンメタ系/サイズ・H42 D50 W25以内
電源:おまかせ
マウス・キーボード:既存のもの。トラックボール使いのためPS/2接続切望
スピーカー:既存の
OS:XP Pro(CPUと一緒に購入予定)
ディスプレイ:既存の液晶
その他:前面にUSB端子2個以上。電源やHDDランプが地味なもの
予算:希望17万円前後
用途:PhotoshopCS2&InDesignCS2で印刷用版下作り・Shade8とVue6で3D景観作業・らぶデス2でゲーム(これは低解像度でも動けばOK)
B4/400dpiを3Dでサクサク作成できれば万歳です。
よろしくお願いします。
95Socket774:2008/01/04(金) 10:11:09 ID:o3u7iykm
だから今日中に見積もりだしとけ!

ってか?
96Socket774:2008/01/04(金) 10:48:29 ID:7TIQ4p9P
>>87
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』 が書かれていないってことは全部お任せでいいってことだよね?

CPU:INTEL Core 2 Duo E4600 \16,980 @ツクモ
クーラー:Scythe Freezer 7 Pro \2,980 @sofmap
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-73PVM-S2H \11,980 @sofmap
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,400 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-S15J-BK \10,980 @ツクモ
FDD:流用
ケース:COOLER MASTER Elite 340 (RC-340-KKN1-GP) \6,980 @sofmap
ケースファン:SCYTHE S-FLEX SFF21D x2 \3,360 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用?
スピーカー:なし
OS:購入済み
ディスプレイ:流用
合計:\77,620(送料無料)

全体的にスペックよりも耐久性・安定性重視で選んだ。
光学ドライブはどうせ買い換えるならいい物をと思い、奮発してみた。ファンなどの駆動部品が含まれる
パーツは特に注意して超寿命の製品にした。
97Socket774:2008/01/04(金) 11:52:57 ID:WgZK6Q0G
>>96
ありがとうございます!確かにスペックより耐久性重視なのは有難いです。
ご覧の通り、10年使ってやっと買い換える程度の使用頻度なんで・・・。
このスペックならギリギリVista世代まで使えるかな?

>>90
新規の構成が無かったのが不味かったのかな?
すいません、ホントXPが載る以外何の希望も無かったモンで・・・。

>>91
釣りじゃないです・・・。現行機がボロすぎてネタと思われたかな。
98Socket774:2008/01/04(金) 11:56:24 ID:iz7NO8vQ
>>97
OSの話だと思うが
99Socket774:2008/01/04(金) 12:11:10 ID:bYnFrzQP
10年は使いすぎだろ
せめて5年ごとにパーツ買い換えた方が費用対効果が高いかと
100Socket774:2008/01/04(金) 13:10:01 ID:WgZK6Q0G
>>98
なるほど、出所が不明、ですか。入手済じゃなくて購入済にすれば良かった。
今年こそPCを更新する!という決意の為に、先に買って自分を追い込んだんです。

>>99
ネットで検索しかしないもんで、あんま気にならなかったんですよ。ウイルス対策ソフトの
サポートが切れるんで、ようやく重い腰を上げた次第。

なんか雑談しちゃってるな、失礼。ありがとございました。
101Socket774:2008/01/04(金) 13:18:31 ID:iz7NO8vQ
>>94
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q6600 (2.40GHz, L2=2x4M Cache, FSB1066) SLACR(G-0ステッピング) TDP95W 30,890
クーラー:とりあえずはリテール
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 8,690
M/B:BOXDP35DPM LGA775 ATX P35/ICH9R 13,150
VGA:(EN8600GTS SILENT/HTDP/256M ファンレス 20,760) or (EN8600GTS/HTDP/256M ASUSTeK 18,940)
サウンド:オンボード
HDD:HDP725050GLA360 HITACHI 500GB, 8.5ms, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G, Deskstar P7K500 12,300 *2
光学ドライブ:GSA-H62N SL (シルバー)バルク Serial ATA 4,620
FDD:YD-8V08-WH(白) 3,180
ケース:SOLO WHITE ATXケース 12,480
電源:(SS-500HM 500W 17,980) or (SS-600HM 600W 19,980) or (SS-700HM 700W 23,680)
OS:(WindowsXP Home Edition SP2 OEM)  or (WindowsXP Professional SP2 OEM)
その他:フロントにUSB二つ。電源は青色LEDの輪がうんたらかんたら。HDDランプはわからない、嫌なら切ればいいと思う
合計金額:97,610+VGA+電源+OS(全てワンズで購入)

CPU→何事も無く一択
メモリ→UMAXのメモリを選んでみた。特にこだわりはない
M/B→P35 Expressのものがそれしか出てこなかった
VGA→ファンレスかそうでないか。ケースが静音性をうたってたので選択肢を残してみた
HDD→特に問題なし。
光学→SATAかつシルバを選択
FDD→18inの白を選択
ケース→シルバっぽいシルバが見つからなかったので一応シルバっぽいホワイトを・・・  狭いのが難点らしい
電源→500Wでも十分とは思う 一応600W以降を参考程度にのせておきました
OS→特にこだわりがないようならXPHOMEにして予算を浮かせたほうがいいかも

↓に続く
102Socket774:2008/01/04(金) 13:20:21 ID:iz7NO8vQ
リハビリも兼ねた初めての見積もりです
参考程度に見ていただければ(´・ω・)

↓以下感想↓
ケースに関してですが、シルバを自分が選ぶなら、ってかんじで選びました
実際はピュアホワイトらしいですがSOLO WHITEでGooGleったら結構シルバっぽかったのでこれにしました
価格の評価では拡張性やメンテナンス性に難を示す人がおおいようですが、サイズを指定されてたのでその辺は覚悟ってことで
パーツが入らないことがないとは絶対に言い切れないので・・・
FDDは18inだとか
OSバンドル品は古くなっても困らない、壊れにくいFDDを選択するのが一般的らしいですが18inとかなるとどうなんでしょうかね
光学は安くても大して気にせず選びました それなのに何故かスーパーマルチ
電源は電源スレで評価のよさそうなのを
CPUクーラーはとりあえずリテールでいいと思うのですが、ワンズの商品名のところにBOXという表記が無くて不安
秋葉で買うなら問題ないと思うので特に調べはしていません
合計金額のOSはワンズでは注文するまでわからないのですが、価格ではHOME2万,Pro2万8千ほどのようです
Pro+ファンレスVGA+700Wで約17万 HOME+VGA+500Wにして浮いた分をどこかにまわすのもいいかと思います
ケース、光学、FDDのあたりの色合いは結構見た目に関わるのでそのあたりかな・・・
103Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2008/01/04(金) 13:37:54 ID:SzdwrbZr
☆★☆
|・∀・)♪   あけましておめでとうございます。
|⊂ ノ     
|` J       見積もりをお願いします。

■現在の構成■
CPU:AMD AthlonXP 3200+
クーラー: 無名の1000円くらいの
メモリ:PC-3200 1ギガx2
M/B:ギガバイト GA-7VT880PRO
VGA:leadtekWinFast A6800 XT TDH(AGP)
サウンド:creative BLASTER Audigy Value
HDD:@Western Digital WD740ADFD 10000回転 74G ASEAGATE ST3500320AS 500Gx2
光学ドライブ:DVD-ROM
FDD: mitsumi
ケース&電源:OWL-602WS seasonic450W
マウス・キーボード: ロジクールの物
スピーカー:creativeの5speaker
OS:Windows XP Home (フロッピーにバンドル)一番初期のSP入ってないやつ
ディスプレイ:DELL @20inch(1600x1200), A19inch(1024x1280)
その他:SATAIIの拡張ボード、USB2.0拡張ボード
予算: 〜最高18万円 希望15万円前後等
用途: 3Dゲーム FFXI (1600x1200)でプレイしてます。現在FFXIのベンチ3でHight3500です。ぎりぎりフルオプションで動きます。
    
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(但し、モニターをDELLの30inchに変えた時にそのまま使える物)*メーカーはleadtekでお願いします。
          *FX5900XTの発火騒ぎで素早く、謝罪&リコールで回収・交換した唯一の会社だから。 
サウンド:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース: OWL-612-SLT/N  電源:オウルテックの製品希望
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用
OS:Windows XP SP2が入ってるやつ
ディスプレイ:流用
その他:特にないです
予算: 〜最高18万円 希望15万円前後等
用途:3Dゲーム FFXI (1600x1200)でプレイしてます。30inchになってもきびきび動いて欲しいです。
    DVDをダビングして焼きたいです。
104Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2008/01/04(金) 13:41:46 ID:SzdwrbZr
>>103
ハードディスクの事書き忘れました。
WSのラプター10000回転の150Gのやつがいいです。
500Gx2は流用したいです。
105Socket774:2008/01/04(金) 14:14:31 ID:RkjC9nuQ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2のなんとかで
クーラー:リテールもしくはおまかせ
メモリ:2GB〜4GBあたり?
M/B:組みやすそうなものでおまかせ(ASUSかGiga?)
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:250GBあたり?
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース:おまかせ(白系がいいかな)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsVistaHomeFDDと一緒に購入
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:10万
用途:エンコとかDVD焼いたりとかいろいろ

よろしくたのみます。
10694:2008/01/04(金) 15:24:06 ID:jf+wqTF7
>>95
気が回りませんでした、すみません。
正月相場(観光地価格で高い?)対応OKって意味で。

>>101-102
ありがとうございます。すごく助かります。
FDDのお話は寡聞にして知りませんでした。メモっときます。
10796:2008/01/04(金) 15:59:37 ID:LyplYI4L
ID変わったけど96です。
>>97
この構成ならVISTAにも十分対応できる。
オンボードVGAの性能が高めなのでAeroの動作も問題ないだろう。
あとちょっと訂正で、HDDの買う場所は1'sじゃなくてsofmapで。値段は
+80円だけど送料無料なので結局sofmapのほうが安いわ。

最近の1'sは安くなくなったな。送料を考えるとツクモやsofmap通販のほ
うが安い場合がほとんどだ。
108Socket774:2008/01/04(金) 22:29:41 ID:7TIQ4p9P
>>105
CPU:Core 2 Duo E6750 BOX \21,180 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:Patriot PSD22G800KH リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \5,980 @sofmap
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2 \15,800 @sofmap
VGA:Twintech TW-G85GT/256D2AC \8,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI (限定) Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 250GB バルク品 \7,480 @sofmap
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S/PD7 (シリアルATA/POWER DVD付) \4,280 @sofmap
FDD:流用
ケース:Antec P150 \19,800 @sofmap
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium FDDと一緒に購入 \15,980 @ツクモ
合計:\99,480(送料無料)

109Socket774:2008/01/04(金) 22:44:15 ID:sBl1wrtR
すんません、規制されてるんで携帯からです

そろそろPCがボンクラになってきたので
お願いします。

CPU:お任せ
クーラー:あまり重くないほうがいいです
メモリ:おまかせ
M/B:オンボードなしで
VGA:RGBに対応してるとありがたいです
サウンド:
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:あります
OS:XP SP2あります
ディスプレイ:流用
その他:
予算:7万程度できれば5万近辺でお願いします。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):真・三国無双オンライン

ゲームクオリティが標準くらいでプレイできればな。と
110Socket774:2008/01/04(金) 22:44:54 ID:Toztu3Ta
>>80
ありがとうございます
メモリは確かに4Gでよさそうですね。
HDDに関しても参考になりました。
25万くらいめればよさそうってわかって助かりました。

長い間使う予定なので出来るだけ高性能にしたいんですよ。
たとえ現状ではオーバースペックでも。

スポーツカー買う人と一緒で別にサーキット行くわけじゃないから
スポーツカー並みのスペックはいらないかもしれないですけど
燃費は悪いかもしれないですけど普段の加速とかで
それなりの快適さは得られるじゃないですか。

まぁ簡単に言うと欲しいからってだけですね。

とにかくありがとうございました。
111Socket774:2008/01/04(金) 23:23:13 ID:7TIQ4p9P
>>109
CPU:Core 2 Duo E6750 \21,180 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:KINGMAX KLDD48F 1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \4,980 @sofmap
M/B:GA-G31M-S2L \9,900 @sofmap
VGA:GALAXY GF P86GTS-CH/256D3 \17,980 @sofmap
サウンド:オンボード
合計:\54,040(送料無料)

用途を見る限りゲーム特化の構成でよさそうなので、なるべくCPUとVGAに金を回し、他を削る感じで
構成を考えてみた。
CPUとVGAの最適な比重はゲームによって変わるので何ともいえん。場合によってはE2200+8800GT
のほうが快適かもしれない。(Penrynに載せかえる予定なら、むしろこちらのほうが正解だろう。)
M/BがオンボードVGAなしだとP3x系のマザーになるけど、売れ筋モデルは値段が張るし、安物は質が
悪かったりする。安くてそこそこの品質を求めるならMicroATXマザーになるけど、MicroATXマザーは
99%オンボードVGA機能付きなので、そこは諦めていただきたい。ちなみにAMD系はM/Bのラインナッ
プは充実しているけど肝心のCPUがなぁ・・・。
それに将来性という観点からも安易にオススメできない。

それから、流用と書く場合は型番までしっかり書いてくれるとより突っ込んだアドバイス等できる。最低
でもケースがATX対応かどうかぐらいは書いてほしい。
112109:2008/01/04(金) 23:43:24 ID:sBl1wrtR
>>111さん

ありがとうございます
組んでもらったんでよく
わからないんですいません・・・


もっと勉強してきます
113Socket774:2008/01/05(土) 00:58:11 ID:AsifaU8+
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo
クーラー:おまかせ
メモリ:Vistaをストレスなく動かせれば
M/B:おまかせ
VGA:オンボードでもなんでも安く済むほうで。
サウンド:-
HDD:SATAでシステム用に使える容量があれば
光学ドライブ:-
FDD:-
ケース:5インチベイは1つで、HDDは3個以上積めるもの
電源:おまかせ
マウス・キーボード:-
スピーカー:-
OS:Vista Ultimate
ディスプレイ:-
その他:-
予算:5万じゃ難しいですかね
用途:たまに画像加工やDVDのエンコードをするくらい

日常的に使用するVistaパソコンを安く組めればな、と。

よろしくお願いします。
114Socket774:2008/01/05(土) 01:58:30 ID:GrdQlJZP
>>113
CPU:INTEL Core 2 Duo E4500 \14,010 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 \4,140 @1's
M/B:GIGABYTE GA-73PVM-S2H \10,570 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,400 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0S/WS-NERO7 シルバー \4,370 @1's
FDD:-
ケース&電源:Antec NSK1380 \14,800 @ツクモ
OS:Windows Vista Ultimate α+ Games for Windows 32bit DVD-ROM版(OEM) \27,980 @ツクモ
ディスプレイ:流用
合計:\83,270

どう考えても5万ではできません本当にありがとうございました。
ケースは希望どうり5inchベイx1、3.5inchシャドウベイx3搭載するもの。
ケースが窒息気味なのでなるべく低消費電力のパーツで揃えた。
加えてM/BはオンボードVGAの性能が良くて、HDDは高速。メモリはM/Bがデュアルチャネル非対応の
関係で2GBx1にしたが、メモリ帯域が足りているので性能のロスは殆んどない。むしろ統合型チップセット
でノースーサウス間のデータのやり取りを省いた恩恵のほうが大きいと思うが。
115Socket774:2008/01/05(土) 02:02:21 ID:QGtJrcdU
数年振りにIntel回帰したいと思ったのでお見積もりのほどお願いします
コストパフォーマンス的なものはE6750がベストかと考えたのですがどうなんでしょうか

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(AMD Athlon64 3200+ Winchester)
クーラー:サイズ 刀
メモリ:(ノーブランド PC3200 1Gx2)
M/B:(ASUS A8V-E Delux)
VGA:(Albatron Geforce7800GT 256MB)
サウンド:(Creative Sound Blaster Audigy2)
HDD: (WD Raptor 10000rpm 36GBx2 Raid0)
HDD: (WD 3200AAKS 7200rpm 320GB)
光学ドライブ:(パイオニアのマルチドライブ)
FDD: 有り
ケース&電源:(クラマス Centurion5:Antec TP2-550EPS12V)
スピーカー:JBL CreatureII
OS:(WindowsXP SP2)
ディスプレイ:(NANAO FlexScan S170)
その他:(無し)
予算(希望8万円前後等):
用途(BF2、映像配信、音楽鑑賞など):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(Intel Core2Duo 6750)*変更可
クーラー:(いいものがあれば)
メモリ:(ブランド物で1Gx2)
M/B:(過去にシリアルATAIIで泣かされたのでVIAチップ以外でお願いします)
VGA:(パーツ流用)
サウンド:(いいものがあれば)
HDD:(パーツ流用)
光学ドライブ:(パーツ流用)
FDD:(パーツ流用)
ケース&電源:(とりあえずパーツ流用)
OS:(余っているWinXPがあるのでそれを使用)
ディスプレイ:(流用)
116Socket774:2008/01/05(土) 02:14:29 ID:AsifaU8+
>>114
有難うございます。
最後の3行の話は良く分からないけど、やっぱり5万じゃ無理ぽいですね。

OSが高すぎなんだよな・・・
117Socket774:2008/01/05(土) 05:39:03 ID:ln5qzt+p
■現在の構成■
CPU:AMD AthlonXP 2500+ Barton OC 3200+ 2.19GHz稼働
クーラー:リテール
メモリ:Kingston DDR SDRAM 512MB
M/B:ABIT NF7-S ver2.0
VGA:Leadtek GeForce5700Ultra 128MB
サウンド:オンボ
HDD:Maxtor 160GB
光学ドライブ:NEC 2500A
FDD:ナシ
ケース&電源:FP-401PW SilentKing2 400W
マウス・キーボード:安いの
スピーカー:家にあったの
OS:WindowsXP Pro
ディスプレイ:中か韓のメーカーでテレビ見れる20.1液晶 1600*1200で使用
その他:とくになし
用途:主: ネット、iTunes曲管理、ニコ動、DVD焼き
たまに: エンコ(TMPGEnc)、DTM(windows movie maker)、3Dエロゲ(人工少女3等)

■新規PCの構成■
CPU:intel Pentium DC E2*** で
クーラー:リテール
メモリ:お任せ
M/B:M-ATXでお任せ
M/B候補:945GCMX-S2で別途VGA
Fatal1ty F-I90HDでVGAオンボ
VGA:省スペースな物でお任せ
サウンド:オンボで可
HDD:320G*1
光学ドライブ:流用
ケース&電源:cube型で
ケース候補:NSK1380
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:購入済み XP
ディスプレイ:流用
その他:とくになし
予算:最高8万円 希望6万円前後
用途:パーツ組み替えながら4,5年、動作がもう危ういので引退させることにしました。用途は基本的に今のPCと変わらず。
オンゲは天鳳くらい。ゲームはたいてい通常より低い設定でプレイしてます。
組み立て後、廃熱構想を考えてから軽くOCする予定。候補パーツ出してますが他にいいのあればお薦めください。

というか、自作久しぶりすぎてわからんw;初intelだしintelのチップセット名ワケワカランorz
今のも754が普及しだした時に作ったのだし今回も流れに乗り遅れ気味かなぁ・・・

よろしくおねがいします
118105:2008/01/05(土) 08:29:43 ID:Iylu4lrC
>>108
見積もりありがとうございます。
VGAは2万以上覚悟していたがそのぐらいの物で良いのにビックリ。
あと光学ドライブもずいぶん安くなったんですね。
電源は別売りのだと思ったが付属の物で良いのですか。
それから書き方が悪くてすむませんがOSはすでに買ってあるので、
OS以外で予算10万だったのですがでも安く組めるならそれでも良いです。
どうもありがとうございました。
119Socket774:2008/01/05(土) 08:44:36 ID:GrdQlJZP
>>118
VGAは予算の制約上8500GTにした。
軽めの3Dゲームなら8500GTでも十分対応できるが、本格的にゲームを扱うなら8600GT以上を
オススメする。このケース付属電源は元々単品で\10k前後で販売されていたもので、そこそこ
品質がよく、5年保証も付いている。
120Socket774:2008/01/05(土) 09:35:18 ID:GrdQlJZP
>>117
CPU:intel Pentium DC E2200 BOX \10,860 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-G33M-DS2R \15,460 @1's
VGA:Leadtek WinFast PX8600GT TDH 256MB PCIE FEZ \14,800 @ツクモ
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDP725032GLAT80 (DESKSTAR P7K500 320GB) \9,450 @1's
光学ドライブ:流用
ケース&電源:Antec NSK1380 \14,800 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
合計:\70,350+送料(1's)

CPUはE2xxxシリーズ最上位モデルをチョイス。
クーラーはケース等との干渉が怖いのでとりあえずリテールにしておいたが、OCするなら温度状況
を見ながら入りそうなクーラーを後から購入すると良い。(CoolerMasterのAlumine H4等、背が低い
奴ね。)
マザーはOCするということで信頼性の高いものを選んだ。F-I90HDは一部のマニアから支持を集め
ているが、チップセットの影響かメモリ周りの速度が遅いらしい。ゆえに性能を追及する人にはあまり
オススメできない。予算を削りたいなら945GCMX-S2は全然あり。俺もこのマザーは見積もりするとき
よく使っている。
VGAは別にロープロファイルじゃなくても良いとおもう。今回は冷却性能の高いZALMANファン付きで
軽くOCされたモデルを選んでみた。Leadtekは個人的にも好きなメーカーの一つで、高い技術力と品
質を売りにしているメーカーだ。
HDDは>>92にも書いたが320GBのもの自体微妙なんだよな。どうしても320GBがよいなら320GBの中
ではおそらく最速であろうP7K500シリーズになるんだが、接続インターフェイスがSATAじゃなくてATA
133なのが微妙・・・。やっぱりキューブ型とか、狭いケースで使うのにはケーブルが細くて邪魔になら
ないSATAのほうがいいよね?
ケースのNSK1380は俺もおすすめ。Antecのケースはなんというか痒いところに手が届くような、ユー
ザーのツボをうまく押さえた製品がおおいよね。
121Socket774:2008/01/05(土) 10:04:52 ID:s9WM5jqs
予算5万円
使用目的:デシダルビデオカメラの映像を取り込んで、DVD-Rに書き込む作業を快適に行いたいです
CPU:コア2ならなんでも
メモリ:2GB必要ですよねー?
HDD:40GB以上
マザーボード:将来的にゲーム関係の拡張したいです
OS:他のパソコンに付いてきたビスタbusinessのリカバリーCDを流用できるのであれば流用したいです。できますかね?
電源:安くて安心できるものがいいです
122Socket774:2008/01/05(土) 10:37:21 ID:0TvrZGpq
CPU:Core 2 Duo
クーラー:おまかせ
メモリ:2GBは欲しい
M/B:P5B Deluxe
VGA: おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD: Maxtor 6V250F0 250GB×2
光学ドライブ:ND-3500AG
FDD: なし
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード: おまかせ
スピーカー: おまかせ
OS:XPかVISTAで迷ってる
ディスプレイ:19型
その他:なし
予算: 10万から12万の間で
用途:ネット、ニコ動、エロゲ(つよきすや姉しよなど)、DVD見る、ITUNES
初めて自作します。付け焼刃の知識で考えました。
もう決まっているものでも、他に良いものがあれば
変えてください。
見積もりよろしくお願いします
123Socket774:2008/01/05(土) 11:15:35 ID:YwinKwaA
見積もりよろしくお願いします
CPU:C2D
クーラー:リテール
メモリ:PC-6400 2GB程度
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボードで
HDD:300〜500GB程度1台
光学ドライブ:LG以外でDVD-Rが焼ければ何でも
FDD:おまかせ
ケース&電源:ケースは流用(ANTEC SOLO) 電源はお任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPでもVISTAでもFDDと一緒にDSP版を。32bitがいいのか64bitがいいのか分からないので出来れば理由も添えてお願いします
ディスプレイ:流用
その他:不要
予算:10万〜13万
用途:マビノギ、FantasyEarthZero、エロゲをSXGAでプレイしたいです
124Socket774:2008/01/05(土) 13:01:36 ID:GrdQlJZP
>>123
CPU:C2D E6750 \21,180 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:キングストン KVR800D2N5K2/2G \6,380 @ツクモ
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 \16,580 @ツクモ
VGA:Leadtek PX8600GT TDH 256MB PCIE FEZ \14,800 @ツクモ
サウンド:オンボードで
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 \12,579 @ツクモ
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S BOX品 (シリアルATA、Power DVD7付) \4,300 @PC零壱
FDD:OSバンドル
電源:CORSAIR CNPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft WindowsXP Home SP2 OEM +内蔵FDDセット品 \11,860 @PC零壱
合計:\99,659+送料(PC零壱) PC零壱の送料はhttp://pc01.co.jp/annai/haisouryou.php

CPUは現在一番人気のE6750をチョイス。ゲームがメインならpenrynを待たなくても良い気がする。
逆にエンコードとかSSE4対応アプリを使う予定ならPenrynを待つべきだが。
メモリは信頼性の高さからメーカー製PCでの採用例が多く、実績のあるKINGSTON製。世界一厳し
いといわれる独自の基準で厳正なテストをパスしたメモリのみを出荷しているので、初期不良率は
非常に低いし、相性問題も発生することはほとんどない。
VGAはFEZ推奨モデルで、同封のシリアルIDにゲーム内の特別アイテムが付属する。ポイントは
それだけではなく、ハードウェアの観点から見ても冷却性能と静音性に優れたZALMAN製ファンを
搭載し、Leadtek独自のチューニングにより設計されたオリジナル基板やクロックアップが施されて
いる。
64bitOSは対応しているアプリケーションがまだ少なく、ゲーム関連は殆んど32bitOSでしか動かな
い。またVISTAは動作が重く、3D関連のパフォーマンスが低下するという問題があるので、買うなら
来年三月に修正パッチが入る予定だからそのときまで待ったほうが良いな。

125124:2008/01/05(土) 13:09:03 ID:GrdQlJZP
>来年三月に修正パッチが入る予定だからそのときまで待ったほうが良いな。

すまんもう新年明けたんだったわな。今年の三月の間違いだ。なんか俺ボケてるな・・。(汗
126117:2008/01/05(土) 13:25:52 ID:CEAZjBN3
>>120
見積もり乙です。
今使ってるPCの原型もここで見積もりかけたやつなんだよね
(もうMemとケースだけだがw)

VGAについては誤記だったorz
1スロットの範囲で済ませられるものをとの意味でした。
LeadtekはFX5900XTの件からおれも好きだw
HDDについては書いてありながら申し訳ない。読んだけどオンゲしないし
いいかと思ってたんだが天鳳やるって書いてるしな。250の1プラだと容量が・・・
という感じなのでseagate新500Gで検討するよ
AntecはSOLOやFUSION等使いたいと思う製品が多くいいなぁ

意見ありがとうございました。この構成を基本にしてintelの価格改定来たら
組み立てることにします。

127Socket774:2008/01/05(土) 15:17:32 ID:g1eROirJ
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core2 Duo E8400あたり。変更可。
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:システムとデータで分けたい。
光学ドライブ:候補はPIONEER DVR-112D
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:購入済み
スピーカー:おまかせ
OS:XP Home
ディスプレイ:24インチワイドWUXGA、候補はiiyama B2403WS
その他:おまかせ
予算:最高20万前後まで
用途:
主に3DCAD(SolidWorks2007)、プログラミング、動画、音楽、ゲームなど。同時起動が多いです。
FPSはやりません。AoE3あたりがさくさく動いてくれると嬉しいです。
音楽はそれなりにいい音で聴きたい。静音なPCが良いです。

自作は初めてです。2月以降に作ってみようかと思っています。よろしくお願いします。
128Socket774:2008/01/05(土) 16:39:31 ID:ejCPAYAy
>>127
2月以降に書き込んでください。
129Socket774:2008/01/05(土) 18:16:49 ID:CKoaqKWS
水物だからねえ
130Socket774:2008/01/05(土) 20:54:01 ID:YwinKwaA
>124-5
分かりやすいご説明と見積もりをしていただきましてありがとうございます
比較的低予算のため書きませんでしたが、気にしていた静音性にまで気を使っていただいて感激です

購入は修正パッチの評判を見てから、OSをどうするか決めてからにしようと思います
どうもありがとうございました
131Socket774:2008/01/05(土) 22:19:00 ID:IeuxcPIs
■現在の構成■
HDD:(20GBを2個/7,200rpm、PCIのRAIDカードでRAID1です)
光学ドライブ:(DVDマルチ/DVR-110)
FDD:あります
ケース&電源:ケースはあります。が、電源はダメですね。壊れちゃいました。
マウス・キーボード:両方ともPS/2
スピーカー:800円くらいの安いの
OS:(WindowsXP/SP2 DSP版です。DVR-110と同時購入)
ディスプレイ:(19型ワイドではない液晶/1280×1024/液晶)
その他:ATAのRAIDカード使ってます。AopenのHOT ROD 100というもののようです。

流用できるのは上記部品くらい。あとは20世紀のパーツです。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel/PentiumDC2180くらいでお願いします。
クーラー:リテール
メモリ:1GBを2枚でデュアルチャンネルにしたいです。
M/B:GigabyteのGA-P35DS3Rあたりでお願いします。
VGA:HDMI出力ができるもので
サウンド:鳴ればいいです。
HDD:ひとまずRAIDカードごと流用できればと思います。
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ケースは流用しますが、電源は腐っているので、新規に購入します。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(光学ドライブと同時購入のXPです)
ディスプレイ:流用(アナログ、DVI接続とも可ですが、できればDVI接続したいです)
その他:オーバークロックは試しにやる程度です。1年ほどしたら45nmの新しいCPUに変えたいと思います。
HDDもそれにあわせて500GB位のに変えたいです。その際、RAIDカードと20GBのHDD2個は捨てます。
予算:60,000くらいまででおねがいします。
用途:Webの閲覧、メールチェック、DVDの鑑賞、

グレードアップ(といってもたいしたことは無いのですが)があるので、電源の選択など、悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
132Socket774:2008/01/06(日) 00:40:01 ID:nxwSmpFs
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E6750ぐらい?E8400待つべきかもとは思いますが…
クーラー:静かめのものでおすすめを
メモリ:2GB×2でお願いします。
M/B:x16が2本刺さる物を。一応OC出来る機能がある物で。
VGA:nVidia系であれば3D性能はこだわりません。DVI*2出力がある物を2枚。
サウンド:Onkyo SE-90PCIあたりで。
HDD:システム・アプリ用に250GB×2(RAID1)、データ用に500GB×2(RAID1)
光学ドライブ:DVD-RWでそこそこの物を
FDD:メモリーカード(SDカード)リーダー付きの物で ※OSバンドル
ケース&電源:ミドルタワー・黒系のシンプルなものでおすすめを
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home ※FDDバンドル
ディスプレイ:流用(WUXGA×2、UXGA×2)
その他:特になし
予算:18万円ぐらいまでで(最大20万円まで)
用途:画像加工・RAW現像・お絵かき・WEB制作
Photoshop/Lightroom/Illustrator/Flash/MS Office辺りがメインです。
ゲームはほとんどやりません。

気が付けばモニタが4台手に入ってしまったのでクアッドモニタにしようかなと
思いました。
基本的に安定性・静音重視にしたいと思っています。
一度作ると長期間使用することになると思うので、コンデンサ等々ある程度
信頼性のある物を選んで頂ければと思います。

お見積もりよろしくお願いします。
133Socket774:2008/01/06(日) 10:12:24 ID:aH0t6ajx
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2Dで、予算内のあまり発熱しないオススメの物をお願いします
クーラー:静かな物でお願いします。
メモリ:1G〜2G×2で。予算が足りなければ1G x2でもおkです。
M/B:出来れば後々色々と出来るような物で
VGA:3Dゲームが出来る位の物で。グラボ二枚差し等でなんとかお願いします。
サウンド:お任せします
HDD:160〜250GBくらいのもので
光学ドライブ:DVD-RWでお任せします。
FDD:お任せします
ケース&電源:300〜500W位の物を。ケースはミドルタワー、出来るだけ使い勝手のいい物をお願いします。
マウス・キーボード:バルク、数百円のもので
スピーカー:安いのでおkです。
OS:XP Homeまたはproで
ディスプレイ:バッファローの3〜2万円程度の物で。
その他:特にありません
予算:17〜20万くらいで、お願いします
用途:3Dゲーム、画像加工。オブリビオン、雷電3(PC版)等。画像加工に使用する
ソフトはPhotoshopです。

完全にゲーム&趣味用のパソコンです。
とりあえずオブリビオンがさくさく動く位で、データの転送も早ければ有り難いです。
かなり無茶な頼みかもしれませんが、お見積もり宜しくお願いします
134Socket774:2008/01/06(日) 11:33:21 ID:J4vvacfI
CPU:intel Core 2 Extreme QX9650 BOX 119799円
クーラー:風神匠 RR-CCH-ANU1-GP 5950円
メモリ:Castor LoDDR2-2GB-800-R1  4180円x2
M/B:ASUS P5E 29780円
VGA:GV-NX88T512HP (PCIExp 512MB) 32799円
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数) WD1500ADFD (150G SATAII150 10000) 22969円
光学ドライブ:GGW-H20N 46800円
FDD:OSバンドル(XP) 13000円
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス:MX レボリューション MX-R 9618円
キーボード:Realforce108UH SA0100 17349円
スピーカー:GX-100HD 26725円
ディスプレイ:MITUBISHI VISEO MDT242WG(1920x1200) 118008円
その他:サウンドカード SE-200PCI 13588円
予算:100万 希望50万
用途:CrysisがフルHDで快適に遊べる環境

よろしくお願いします
135Socket774:2008/01/06(日) 14:24:43 ID:Nx4RbHBs
>131
CPU:intel/Pentium E2200 \10,860
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \4,980
M/B:GigabyteのGA-P35-DS3R rev2.0 \14,990
VGA:ATI RADEON HD2400PRO 256MB 64bit DDR2 PCI-E \5,480
サウンド:オンボード
HDD:RAIDごと流用
光学ドライブ:流用(※OSバンドル品)
FDD:流用
ケース:流用
電源:Antec NeoPower 430 \10,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
合計 \47,110+送料(価格は全て1`s)

CPUはE2180希望との事だったが、1‘sに在庫が無かった。しかし1‘sはチョイスしたVGAの値段が
他店と比較してかなり安く、その差額でE2180とE2200の価格間は埋めれると判断、最上位のE2200
を選択した。(E2180とE2200の価格差は数百円程度)
メモリについては、OCはお試し程度でしか行わないとの事だったので、一般的な品を選んだ。
M/Bは希望に沿う品をチョイス。
VGAは用途にゲームが無かった事から高性能VGAは必要ないと判断し、かつ希望を満たす上記
VGAを選んだ。ただし在庫が少ないのとの事なので、代替案として下記のVGAも紹介する。
  SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD2400PRO 256MB PCI-E HDMI LP \6,980
これまでの構成と用途から将来的な増設等を勘案しても電源は400〜450Wクラスで十分と判断し、
一定程度の品質を確保したこの品を選択した。
136Socket774:2008/01/06(日) 16:52:19 ID:KK9ztS3F
アップグレードを考えています。よろしくお願い致します。

■現在の構成■
CPU: Intel Celeron, 1700 MHz (17 x 100)
クーラー: 記述なし
メモリ: 1024MB
M/B:AOpen AX4GER-N (6 PCI, 1 AGP, 1 CNR, 3 DIMM, Audio, Video, LAN)
    Intel Brookdale-G i845GE
VGA: NVIDIA GeForce 6200 (128 MB)
HDD: 58642 MB
OS: Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack2
ディスプレイ:Dell P780 CRT
        使用解像度1024x768
予算:3万円

用途:3Dゲーム(world of warcraft)
    ・常時FPSが10〜20台なので、なんとか40以上で
    見たいと思っています。
    ・同じ画面に、多人数(10−15人以上)のプレイヤーキャラクターが
    いると、同じくFPSがものすごく下がってしまいます。
    予算は少ないですが、少しでも改善できれば嬉しいです。

判る範囲でテンプレを埋めてみましたが、もらい物のPCな上に無知なもので
これで回答がいただけるかどうかわかりません。「EVEREST」という
ハードウェア解析ソフトのレポートをあげておきましたので、
もし情報が不十分なようでしたら、こちらをご覧下さい。
http://pai.no.land.to/up/src/dgz1789.txt
回答のほうよろしくお願致します。
137Socket774:2008/01/06(日) 17:40:59 ID:bc7NzzXY
CPUをPentium4 3.06Gに換えればいいじゃん。中古で11800円でじゃんぱらで売っているよ。
あとはCPUクーラーで1000円くらいかかるが。

3.06Gより一ランク低い2.8Gだったら6000円くらいだからPCを新調することはない。
http://aopen.jp/tech/report/cpu/ax4ger-n.html
138Socket774:2008/01/06(日) 20:09:44 ID:s5i5dhfa
>>136
CPU:オンボード
クーラー:ThermalTake TR2-R1 \1,580 @sofmap
メモリ:流用
M/B:ECS GS7610ULTRA A3200+ \8,980 @sofmap
VGA:GALAXY GF P86GT/256D3 \11,980 @sofmap
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 バルク品 \7,480 @sofmap
合計:\30,020(送料無料)

予算3万だとこれが限度かな。
CPUはAthlon 64 3200+。Pentium4でいったら3.2GHz相当なので大分快適になるだろう。
クーラーは付かないので別途購入する必要がある。これは安物だが良く冷えると評判がいい。
M/Bは今回の肝。メモリがDDR対応なので流用できるところが有難い。予算が少なくて古いPC
をアップグレードさせるにはまさにもってこいだろう。
VGAは8600GTの中で一番安い奴を選んだ。比較的評判のいいGALAXY製だが、コンデンサの
質などはそれなり。
さて、ここまでアップグレードするとHDDの速度がボトルネックになるので、HDDも換えてあげよう。
多人数のプレイヤーがいるとFPSが下がるのはおそらくHDDの速度が遅いせいだろう。(ラグが発
生しているとき、カラカラと音がしたり、HDDのアクセスランプが点滅しているなら間違いない。)
今回選んだモデルはHITACHIの新型で、第二世代垂直記録方式を採用することによって記録密度
を向上させ、転送速度を速めている。

ちなみに予算もう1万プラスしてくれるとだいぶ構成が違ってくると思う。というのもこの構成は延命
処置のようなものだから、本来はあまり勧められない。
139136:2008/01/06(日) 20:37:48 ID:KK9ztS3F
>>138

親切な回答本当にありがとうございます。
ここまで長文かつ丁寧な回答していただけるとは
感動するやら申し訳ないやら・・・・  とても助かります。
お礼の手段がレスのみ、っていうのがとても歯がゆいです(笑)

しかしそれだけ替えても延命措置程度なのですね・・・
>>138さんのおっしゃるようにあと一万プラス(合計4万)すると
どのような構成になるのかお聞きしてもよろしいでしょうか?
一万くらいであればなんとか融通も利きそうなので、
お手数をかけますが是非教えてください。
140131:2008/01/06(日) 21:04:02 ID:r2DzjhfL
>>135
在庫まで心配いただいてありがとうございます。
久々の自作で悩んでいました。
頑張って組んでみます。
141Socket774:2008/01/06(日) 21:09:34 ID:s5i5dhfa
>>133
CPU:Core 2 Duo E6750 \21,150 @ツクモ
クーラー:Scythe Freezer 7 Pro \2,980 @sofmap
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 リテール品 x2 セット \7,890 @sofmap
M/B:ASUS P5K PRO \18,800 @sofmap
VGA:GIGABYTE GV-NX88T256H \25,800 @sofmap
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 バルク品 \7,480 @sofmap
光学ドライブ:DVD-RWでお任せします。
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P180 Black v1.1 \18,780 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:適当に。
スピーカー:適当に。
OS:XP Home FDDバンドル \13,480 @ツクモ
合計:\128,340(送料無料)

モニタ・マウス・スピーカーは見積もりから外した。バッファローのモニタで特におすすめというものはない。
もっとも、画像を扱うならAdobe RGBに対応していて、発色の良いナナオのモニタ等がベストだとは思うが
モニタに対する感じ方は人それぞれなので、自分で決めるのが一番良いと思う。
クーラーで静かなものといえばファンコン付のものが良い。定番の忍者PLUSなんかはファン回転数が固定
なのでアイドル時はかえってリテールより煩いくらいだし。
VGAはイマイチ人気のない8800GTの256MBだが、この値段で買えるなら512MBよりコストパフォーマンス
は良いだろう。(玄人志向の"クロロ"は別格だが。)
ケースは現在でもトップ3には入る人気モデルだが、Antecによると生産打ち切りらしい。買うなら早めの方が
よいかもしれない。




142Socket774:2008/01/06(日) 21:22:41 ID:Nx4RbHBs
>140

オレが提案した>135に変更する形で、
CPU:Pentium E2140 \7,940
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 \12,300
にするのもアリだと思うぞ。
(合計金額:\56,570+送料、1`sでの価格)

※用途的にそのCPUでも性能は不足ない+HDD500Gを前倒しで導入。
143Socket774:2008/01/06(日) 21:28:25 ID:Nx4RbHBs
>141殿
>光学ドライブ:DVD-RWでお任せします。

抜けてるような気が・・・?
144Socket774:2008/01/06(日) 21:33:34 ID:s5i5dhfa
>>139
CPU:Pentium Dual-Core E2200 \10,860 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 x2 \4,340 @1's
M/B:GA-945GCMX-S2 \7,270 @1's
VGA:GALAXY GF P86GT/256D3 \11,980 @sofmap
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 バルク品 \7,350 @1's
合計:\41,800+送料(1's)

若干オーバーしてしまったが、コスパを考えればこのまま変えないほうが良いと思う。
このスペックでWoWが40fpsでなかったら俺を訴えてもいいぞ。
145Socket774:2008/01/06(日) 21:59:20 ID:s5i5dhfa
>>143
ああ指摘thx。
光学ドライブは、LITEONの安物でも買っておけばいいんでねーの?
用途的にそんなに頻繁に使うわけでもなさそうだし。
146Socket774:2008/01/06(日) 22:37:09 ID:KK9ztS3F
>>144

重ね重ねありがとうございます。
予算的にも少し頑張ればいけそうな感じなので、
あり難くそのプラン通りに購入させていただきます。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
147Socket774:2008/01/07(月) 04:05:53 ID:dKvt8Vpa
>>145
LITEONの安物はすぐに壊れるw
買うならPioneer DVR-S15J-BK \10,980 @ツクモ
の方がよさげ。

1年で2台LITEONのDVDドライブ壊れた;;
148Socket774:2008/01/07(月) 07:49:17 ID:erpBlXgT
>>141
亀レス申し訳ありません

予算が浮きすぎてびっくらしていますw
本当にありがとうございました
モニターは友人に聞くやらネットやらで情報集め、
ケースに関しましては、いま数万ほど所持金があるので、早めに購入します。
わざわざお見積もりありがとうございました。

>>147
了解しました。
わざわざありがとうございます
149Socket774:2008/01/07(月) 14:57:12 ID:b1DaCR7V
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:できれば、core 2 duo E8400()
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
150Socket774:2008/01/07(月) 15:00:56 ID:uIXqFyiH
HDDたくさんつみたいのでお願いします

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Processor :Intel Pentium 4 571J @ 3800 MHz
クーラー:標準
メモリ:Nanya Technology DDR2-SDRAM PC2-4300
M/B:Mainboard :Asus P5LD2
VGA:Video Card :Nvidia Corp GeForce 8800 GTX 768MB
サウンド:Device Audio :82801G (ICH7 Family) High Definition Audio
HDD:WDC WD2500JS-00MHB0 500G*2
光学ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B
FDD:
ケース&電源:電源:剛力 550W
OS:XP SP2(OEM)
ディスプレイ:42H3000 1920x1080 pixels at 60 Hz in True Colors (32-bit)
その他:(拡張カード・周辺機器等):USBHDD 250*1 500*1


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q6600
クーラー:リテール
メモリ:2G*4
M/B:ASUS P5K-E
VGA:現在のマシンから徴用の予定 旧マシンにHDMI対応VGA希望
サウンド:オンボード
HDD:積めるだけ
光学ドライブ:適当に
FDD:USBで(普段使わないし
ケース&電源:¥HDDがつめるタイプもしくはナインハンドレッドもしくは9-BAY ATX
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:サブリクションから64BIT XPと32BitXPのDualブートの予定
ディスプレイ:42H3000に接続
その他:(拡張カード・周辺機器等)玄人のS-ATAカードを複数させれれば
HDDの積める分だけ
HDC-501SVをフロント5インチベイに積む。
メモリはHR-07 Duo TYPE-HとHR-07 Duo TYPE-Lを使用で
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):20万から30万まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ベンチマーク動画編集 オビリオンとか設定でUltra High で遊ぶ
151Socket774:2008/01/07(月) 15:49:24 ID:1+rxEfI1
そろそろPCがやばそうなので見積もりお願いします。

■現在の構成■
CPU:AthlonXP 2500+ Bartonコア(定格で使用)
クーラー:リテール
メモリ:JEDEC品 PC3200 512MB*2
M/B:GIGABYTE GA7-NNXP
VGA:ELSA GLADIAC743(GeForce6600 256MB AGP8×)
サウンド:ONKYO SE-80PCI
HDD:WD 740ADFD WD 5000AAKS
光学ドライブ:PIONEER DVR-111D
FDD:あり
ケース&電源:ケースは黒のアルミATXケース
          電源はSILENTKING-3 450W
マウス・キーボード:あり
スピーカー:もらい物のYAMAHAのスピーカー
OS:XPpro(製品版)
ディスプレイ:もらい物のLogitec LCM-T191AD
その他:INTEL PRO1000MT Desktop Adapter
鎌蔵3.5に Hitachiの250GのHDを入れて稼動

152151:2008/01/07(月) 15:50:35 ID:1+rxEfI1
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテールでOKならリテールで(静穏は考慮しなくてもOK)
メモリ:おまかせで2G以上(予算的に可能なら4G)
M/B:安定性重視でおまかせ
VGA:おまかせ(用途的に7600シリーズ?)
サウンド:できるなら流用
HDD:流用(用途的に足りないと思うなら予算内で追加)
光学ドライブ:SATA接続希望(流用でもOK)
FDD:流用か使わなくてすむならいらない
ケース&電源:ケースは流用 電源はおまかせで
      (ケーブル束ねが苦手なので、束ねやすい物かケーブル着脱式の物がいい
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPpro製品版を流用
ディスプレイ:流用
その他:キャプチャボードでお勧めの物を
    LANカードは流用するかオンボードにするか迷ってます。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高15万 希望12万円くらい
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで)
主な用途はゲーム(リネージュ1&2 完美世界 ハンゲ パンヤ 信長の野望・革新 三国無双4)
キャプチャボードを積んで、貯まったビデオをキャプチャしてDVD化
将来的にはデジタルチューナーを買って、動画編集したい。

近場でパーツを買えるのはツートップとドスパラとPCデポくらいです。
よろしくお願いします。
153Socket774:2008/01/07(月) 16:02:35 ID:9NOR2XCi
>>146
くそのプラン乙
154Socket774:2008/01/07(月) 16:12:54 ID:laposlzi
>>153
吹いたww
155Socket774:2008/01/07(月) 17:46:37 ID:zWa6bwDx
■新規PCの構成■
CPU:E6750 (購入済み、耐性しだいだがOCで常用3GHz以上にはしたい)
クーラー:リテール
メモリ:最低2GB(予算的にいけるなら4GB)
M/B:将来的なアップグレードの為に45nm Quadコア対応
VGA:GF6600-E128(購入済み)またはオンボード
サウンド:オンボードで十分
HDD:500GB×2(WDのAAKSかAACS) (別途購入予定)
光学ドライブ:流用
FDD: ジャンクの流用
ケース&電源:お任せ(セットの安物で構いません)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:当面はXPhome(昔購入して死蔵していた物)とVISTAの試用版の併用
ディスプレイ:BenQ G2400 (別途購入予定)

年始の特価でE6750を衝動買いしてしまったので組まざるを得なくなりました。
用途はネット・音楽・動画鑑賞・オフィス系ソフトの使用、
たまにiPodや携帯用にffmpegを利用してのH.264エンコードでゲーム等は殆どしません。(しても軽い18禁ゲくらいです)
CPUの他に別途購入確定済みの物や流用出来る物も多いので、実質メモリ、MB、ケース・電源の見積もりをお願いします。
最大で3万円程度、可能なら2.5万円以下で見積もっていただけると助かります。
(大体、メモリで5000〜7000円、MBで10000〜15000円、ケース・電源で〜10000円くらいが目安かなと思っております)
秋葉原には近いので、実店舗価格での購入や複数店にまたがってのパーツ購入も出来ます。

以上よろしくお願いいたします。
156Socket774:2008/01/07(月) 19:03:23 ID:a4Bfk3Iz
CADのバージョン上げたら動きがかなり悪くなったので
新規で組もうかと思っております。
住民の皆様、宜しくお願い致します。

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB 〜
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:ヘッドホン使用します、そこそこので
HDD:1TBx2、後でもう2台積む可能性あります
光学ドライブ:DVDが焼ければ
FDD:
ケース&電源:色は黒か白で、後はおまかせ
マウス・キーボード:マウスは流用、キーボードはタッチが硬めのが好みです
スピーカー:不要
OS:XPなら
ディスプレイ:液晶ワイドで21〜24インチくらい
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):なるべく 25万円以下で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): autoCADLT2008が相当快適に動いて欲しいです。

お任せが多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします
157Socket774:2008/01/07(月) 19:36:06 ID:wpeC1t5R
12月に引っ越しした後、PCが不安定な状態(BIOSが上がらなかったり
起動後にブルースクリーンで落ちたり、マザーかCPU?)になってしまったため、
アップグレードを考えています。
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pentium4 2.8GHz
メモリ:DDR1 1GB
M/B:MSIの865?
VGA:Maxtor P650 AGP
サウンド:YAMAHA DP-U50 (現行流用)
HDD:250GB*2(osクリーンインストール用ドライブ購入済)
光学ドライブ:USB外付け
ケース&電源:星野金属のATXマザー 電源はNIPRON ePXSA-500P-X2S(できれば流用)
OS:XPPro
ディスプレイ:FlexScan L565 (現行流用)
その他:液晶テレビのHDMI端子を利用してデュアルディスプレイ化
     VistaUltimateへ移行
     E8400いいなあ、でも予算オーバーしそう
予算:6.0万円
用途:2Dエロゲたまにパンヤ
CPUの店頭価格が決まっていないため大まかな金額になるでしょうが、
よろしくお願いいたします
158Socket774:2008/01/07(月) 21:14:59 ID:wp/gvs2G
>>156
■新規PCの構成■
CPU: Core 2 Duo E6850(3.00GHz , 4M, FSB1333)  30,860
クーラー:とりあえずリテール
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 UMAX 8,690
M/B:P5K ASUSTeK 16,370
VGA:PX8600GT TDH 256MB HDMI LEADTEK 17,360
HDD:HDS721010KLA330 HITACHI 32,850*2
光学ドライブ:DRW-2014L1 B 黒バルク(ATAPI) ASUSTeK 4,970
FDD:MPF920(BK) SONY OSバンドル 960
ケース: Centurion 5 Silver (CAC-T05-UW) Cooler Master 9,470
電源: SS-600HM Owltech(Seasonic) 19,980
OS:WindowsXP Home SP2 FDDバンドル 約15,000
ディスプレイ:L226WA-BN LG 36,250

合計:209,650+OS+FDD+サウンド+キーボード(全てワンズで購入した場合)

OSは1万5千前後だと思います
FDDはバンドル用にしょっぼいのを選択しましたが、最近では色々読み込めたりするのもあるので保留
メモリースティックが読み込めたりするFDDはだいたい3000前後ぐらいかと
サウンドは音質の細かい違いとかよくわからないのでいまいち・・・
音質がいいと言われてるのはそれはもう数万すると思います
キーボのタッチ硬めとかいうのも専門外です・・・

CADは使ったことありませんがたぶん快適に操作できると思います
念のため評価スレのほうに行って先輩方の意見を聞いていただければと思います(´・ω・)

CPU→これで間違いはないと思うが・・・
メモリ→もしかしたら4GB以上必要になるかもしれません もちろん増設可
M/B→価格のランキングを見て・・・ 一番適当に決めてしまったかもしれない
VGA→もっと下のほうでも十分とは思うけどHDMI出力端子搭載のを 無くしてしまってもいいかもしれない
HDD→普通
光学→SATAを選択
FDD→用途に応じて好きなのを選んでください
ケース→値段もそこそこなのを選択
ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/cac-t05-uwa/cac-t05-uwa.htm
電源→500Wに下げてもいいかもしれません
ディスプレイ→もっと安いのを選んでもよかったのかも 

メモリがもしかしたら不足するかも
VGA、電源、ディスプレイはオーバーかも
マザーは特にこだわるところもなかったので人気順で決めてしまいました
そんな感じです
159158:2008/01/07(月) 21:19:09 ID:wp/gvs2G
(追記)評価スレの>>607も参考にしてくだされ・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197971636/
160Socket774:2008/01/07(月) 21:26:50 ID:a4Bfk3Iz
>>158
早速のお見積もり&追記ありがとうございます
評価スレの方読んでみます
161Socket774:2008/01/07(月) 21:57:47 ID:wp/gvs2G
>>157
たぶんマザー逝ってると思うんですがCMOSクリアぐらいは試しましたか?
壊れたっぽいから適当にパーツ変えて直ったみたいだとマズイ
経験したことないからわからんのだけども
電源がマザーだけ殺る→マザー交換→改めて電源が全てのパーツを(ry
ありうるかもしれない

一応やってみました 真剣にはやってないので本当に参考程度に
CPU:Core 2 Duo E4500 14,150
M/B:4CoreDual-SATA2 7,780
ディスプレイ:LCD-A173VS 18,300
OS:Windows Vista Ultimate DSP版 約20,000とみて
なんとか6万前後

M/BがDDR/DDR2対応なのですんなり移行可能
けど、使うの怖い・・・
VistaよりもXPHomeにしたほうが楽とは思います

まずは現状でどのパーツがダメなのか、
その上でどのパーツをどの程度にグレードアップしたいのか
(最近のM/BはDDR2対応がほとんどなのでその点もふまえて)
ディスプレイのサイズはいくつがいいのか
などなど、おまかせならそれでいいのでなるべく具体的にお願いします
162157:2008/01/07(月) 23:01:22 ID:wpeC1t5R
>161
早速のお見積もりありがとうございます。
まずCMOSクリアですが、試してみましたが状況が変わらず。
また、BIOS画面まで立ち上がらない場合でもマザーの自己診断LEDは
正常立ち上がりを示していましたので、マザーに不具合がある可能性が高いと思います。
電源はマザーが怪しい以上、チェックのしようがないので未チェックです。
簡易チェッカでは12V/5Vともクリアしていますが、チェッカが過電圧もチェックする回路には見えなかったです。

話がそれました、お見積もりの中身ですが、言葉が足りませんでした、LCDは現在のL565と
液晶テレビ(REGZA 26C3000)の組み合わせでデュアルにするので新規購入はしません。
また、一番妥協したくない部分はE8200 or E8400です。
メモリはともかくAGPスロットを持つマザーでこれらのCPUが使えるのか、
それともAeroの事を鑑みてGIGABITEのP31搭載M/B+E4500/E2200+VGAに
するか、vista home premiumにしてE8200+マザー+VGAにするかで迷っています。
163Socket774:2008/01/07(月) 23:46:37 ID:qThpNIqB
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2DuoE6850/3.0GHz/
クーラー:リテール
メモリ:どこでも/DDR2-2Gは欲しい
M/B:P5K ASUSTeK
VGA:NIVEAだっけ?の8800GTS
HDD:250GB/外付けとして500GBくらいの物を作る予定
光学ドライブ:これは適当なの買います
FDD: これも適当なの買います
ケース&電源:剛力500Wの付くケース
マウス・キーボード:持ってます
スピーカー:もってます
OS:購入済み
ディスプレイ:22インチ/1920 x 1200 /グレア液晶)
その他:ビデオカードだったかアナログTVが見れるパーツ
予算:予算15万/希望10万以内
用途:主にPS2繋いでゲームとエンコに使います。/PCゲームではLOST PLANETを快適にやりたいです


初めて自作に挑戦しようと思います
VISTAとXPがあるのでどっちを入れようか迷ってます
どっちも入れられないのでしょうか?
164Socket774:2008/01/07(月) 23:52:36 ID:MX8Fdbp3
別パテならデュアルブートできる。
俺は物理的に別のHDDに入れてBIOSでブートドライブ切り替えてる。
165Socket774:2008/01/08(火) 00:00:59 ID:qThpNIqB
>>164
早速ありがとうございます
調べてがんばってみます!
166Socket774:2008/01/08(火) 00:16:27 ID:QwUp2vDf
他スレで質問しましたが誘導されました
以下コピペです、よろしくお願いします

構成すら決まってないけど質問します
決まっているのは予算と目的のみです
目的は最新の3Dゲーム(CoD4やリネUなどの必要スペックが高いものを最高設定で)です
他にも動画を見たり、編集したりしたいです
そして予算は8万円です。
先の事も考えてグラボを交換したら使えるようなPCを組みたいです。
167Socket774:2008/01/08(火) 00:30:13 ID:uHD7/hs4
>>166
そうですか。がんばってください。
168Socket774:2008/01/08(火) 00:31:14 ID:KF7cOhZC
OSは持っているのか液晶(画面)は持っているのかで組める構成大分変わると思う
169Socket774:2008/01/08(火) 00:33:57 ID:t5dFUiF5
>>166
テンプレを埋めてくれたら見積もるよ。
170Socket774:2008/01/08(火) 00:49:44 ID:VMZhsHek
>>162
CPU:Intel Core 2 Duo E8400 推定22.000
M/B:44CoreDual-SATA2  ASRock☆ 7,970
OS:Windows Vista Ultimate 約20,000

とりあえず合計金額:約5万

まさか適当に見繕ったマザーをここに持ってくるとはorz

CPU→米ドルと為替でだいたいの額を出しました
M/B→変態マザーボード
ビデオカードをAGPからPCI-Exにグレードアップ可能
メモリをDDRからDDR2にグレードアップ可能
OS→正直値段はもっと高いかもしれない

この先ビデオカードに不満が出ればそのままカードだけ交換可
メモリが足りなくなればDDR2の1G*2をのせることをオススメします
171Socket774:2008/01/08(火) 00:53:13 ID:VMZhsHek
>>163
あまり剛力のいい評判を見かけないんですがそれでもこだわりますか・・・?
172Socket774:2008/01/08(火) 01:11:07 ID:DPDLhCid
>>166
8万じゃ無理だ
最新ゲームを最高で動かすには
ビデオカードでその値段だからな。

CPU 30k¥
メモリ 10k¥
MB  15k¥
VGA 80K¥
DVD 8k¥
ケース 10K¥
電源 15K¥
合計 168k¥
こんなもん?金額的には
173Socket774:2008/01/08(火) 01:15:46 ID:KSxWhmde
>>171
知ってる電源がそれしかなかったもので・・・
174Socket774:2008/01/08(火) 01:20:18 ID:4eqxgmZR
近所のデポ店員、剛力は良い電源だつってた。
175Socket774:2008/01/08(火) 01:21:59 ID:DPDLhCid
8800GTXで電源食いなせいして剛力の550Wで運用できてるからなぁ
奇跡的としか言いようが無い
176170:2008/01/08(火) 01:29:20 ID:VMZhsHek
>>162
あー、ごめんなさい
M/B→4CoreDual-SATA2 ってのと

45nmっての頭から抜けてました
>>170は無しでお願いしますorz
177Socket774:2008/01/08(火) 01:52:28 ID:0XLLbw6Z
>>75,78
モニタ足りなくね?
178Socket774:2008/01/08(火) 02:00:08 ID:rHNJsx80
>>172
まじかよー
179Socket774:2008/01/08(火) 02:07:09 ID:DPDLhCid
>>178
ハイエンドゲーマーな俺の見積もりだけどね
ああHDDつけて10kプラスか全部で17万〜18万ぐらいか
ちなみにゲフォのUltraは10万〜12万が相場
まー新8800GTSなら5万ぐらいだけどね


180Socket774:2008/01/08(火) 02:10:09 ID:Lm9JwLX/
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Celeron 420 BOX
クーラー:おまかせ
メモリ:流用 PC-5300(DDR2-667)1G×2
M/B:GA-945GCMX-S2 Rev.6.6
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:200Gぐらい
光学ドライブ:おまかせ
ケース&電源:NSK2480
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用

OS:購入済み
ディスプレイ:流用
予算 4万まで
用途 ネット、音楽、ニコニコ等

サブのPCなので静音でお願いします。
181Socket774:2008/01/08(火) 02:32:42 ID:k/pgQA+y BE:1283251878-2BP(12)
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel,AMD問わず,TDP45W以下で
クーラー:多少の音には目を瞑りますので冷えるものを
メモリ:2GB以上
M/B:メーカー問わず WoLを使いたいので対応&(できればIEEEオンボ)
VGA:ゲームしません。オンボ以外で"SXGA+"が表示可能なもの
サウンド:オンボ
HDD:160GB以上で低発熱のもの
光学ドライブ:πのDVDスーパーマルチ
FDD:いりません
ケース&電源:ケース前面にIEEE端子があるもの希望,電源はプラグイン方式で
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:lennyかGustyを予定
ディスプレイ:Acer AL2017を流用(DVI接続)
その他:WoL対応のNIC
予算:9万円
用途:普段はBOINC全開、2chやDVD鑑賞、たまにDV編集。
注文が激しく多いですがよろしくお願いします。
DV編集はオンボで済ませるよりIEEEカード刺した方がいいでしょうか?
182Socket774:2008/01/08(火) 02:59:36 ID:rHNJsx80
>>179
参考になったよ、どうも
もうちょい貯めないと無理か・・・寝よう。
183Socket774:2008/01/08(火) 03:18:47 ID:voktwIfb
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8400
クーラー:銅忍者を流用
メモリ:最低2Gは欲しい
M/B:P5Kシリーズのどれか
VGA:8600GTS
サウンド:オンボード
HDD:Seagate500Gを流用
光学ドライブ:安いの適当に
FDD:不要
ケース&電源:銅忍者流用の為大き目
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista 32bit
ディスプレイ:流用
その他:PV4を流用
予算:最高16万円
用途:ネット、音楽、PV4で録画&エンコ、ゲーム(FPS,TPSメイン)
初自作の予定です
32bitでもメモリ4G入れるべきでしょうか?
電源も何Wのものを買えばいいか不安です
サイトで計算したりはしたのですが
184Socket774:2008/01/08(火) 04:16:21 ID:irTkRgHT
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ。安定して安上がりならIntelでもAMDでもOKです。
クーラー:リテール
メモリ:1G
M/B:お任せ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:お任せ
光学ドライブ:DVDが読み書きできればOK
FDD:不要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード 流用
スピーカー:お任せ
OS:XP
ディスプレイ:液晶テレビをモニター代わりにと考えています。アクオスの20インチワイド
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):5万円前後でお願いします
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):主にweb閲覧
できればAMDとIntelの両方の構成を見てみたいので、よろしければお願い致します。
185age:2008/01/08(火) 09:32:47 ID:wFNeETF1
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Celeron 420
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:AOPEN/ASUS/GIGABYTE/MSIでおまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:80Gで十分 おまかせ
光学ドライブ:おまかせ DVDを見たいです
FDD:OSと一緒に購入予定
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:知人からもらいます
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP(DSP版)
ディスプレイ:中古〜10000円で購入予定

予算:最高5万円、希望4万円前後
用途:
ネット・メールを見ながら、WMPで音楽を聞きながら、PDFを開いたり、
HPビルダー・デジカメ写真のリサイズ・・・くらいがサクサク動けばと
思います。ゲームはしません。初自作で順調に組みあがるか心配なので
まずは安い構成でと思っています。その後も勉強すすめますので、
Core2duoに変更できるM/Bだと励みになります。今のPCがNECのノート
(winMe/celeron600MHz/192MB/20GB/CD-RW)なので、音や熱がどの
程度のものかピンときません。そこまで勉強が進むのは先になりそうなので、
低電力・低価格・今後のM/Bにもギリで互換性あるかもと思ってCeleron420に
しました(見当違いであれば違うCPUでも構いません)。購入は日本橋なので
送料は要りません。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
186Socket774:2008/01/08(火) 18:18:55 ID:Bns/zemu
新しく、PCを組みたいです。
希望は、コア2DUO、XPhome。あとは、お任せです。
予算は8万くらいです。
よろしくお願いします。
187Socket774:2008/01/08(火) 18:20:22 ID:rHNJsx80
俺じゃないぞ
188Socket774:2008/01/08(火) 18:35:47 ID:VMZhsHek
>>162
CPU:Core 2 Duo E8200 20,000
メモリ:PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 Patriot Memory 5,980
M/B:AX33G-UL AOpen☆ 12,780
OS:WindowsVista HomePremium 約15,000
合計:16,750+CPU+OS=約5万ちょっと(購入先:ワンズ)

どの構成にしても予算内ではいまいちなかんじが・・・
ちょっと決めた順に書いていこうと思います(´・ω・)
CPU→そのまま 値段推定
M/B→AGPが使えるのが見つからなかったのでグラフィック統合型を選びました
なるべく安いのを選びました G33ですが、調べてみたところデュアルもいけるみたいです
メモリ→AGPと同様にDDRを使えるM/Bが見つからなかったのでDDR2を選択
ノーブランドのでよければ1GBが1700円ほどで手に入ります
ただ、Vistaを使うので2GB以上を強く推奨します
OS→Vistaは詳しくないのでどうするか任せます Ultimateは25,000ほどと思います
VGA→チップセット統合でなんとかなるかなと思ったので選んでいません

理想
CPU:Core 2 Duo E8400 22,000
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 UMAX 8,690
M/B:1万5千前後の
OS:WindeowVista Ultimate 約25,000
VGA:2万ぐらいの
合計:約9万

予算をもっと増やして満足いく構成にしたほうがいいと思います
ただ、PC壊れてるのにしばらく待てとはいえない・・・
189Socket774:2008/01/08(火) 19:15:13 ID:VMZhsHek
>>180
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Celeron 420 BOX 4,330
クーラー:リテール
M/B: GA-945GCMX-S2 GIGABYTE☆ 7,270
HDD:HDP725025GLA380 HITACHI 250GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II 3G 7,350
光学ドライブ: DVR-215DSV パイオニア 5,680
ケース&電源:NSK2480 約13,000

合計:24,630+NSK2480(ケース以外はワンズ)

ほとんど指定されていたので特筆することもなかったです(´・ω・)
ケースはワンズでは見つかりませんでしたが、送料を入れても4万内に収まるかんじです
ほかにこだわるとしたらCPUクーラーでしょうか
ケースのMicroATXケースなので安易にはすすめられませんが参考程度にどうぞ
ttp://wiki.cpu-cooling.net/
CPUクーラーはひとまずおいといてグリスにこだわってみるのもいいかもしれません
190Socket774:2008/01/08(火) 20:02:56 ID:VMZhsHek
>>183
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E8400 約22,000
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 UMAX 240pin DDR2 SDRAM 2GBx2 永久保証 8,690
M/B: P5K-E ASUSTeK 17,740
VGA:PX8600GTS TDH 256MB LEADTEK 21,800
光学ドライブ: DVR-212D パイオニア 4,970
ケース:NSK6000 W/O PSU (電源なし) 約10,000
電源:SS-500HM Owltech(Seasonic) 17,980
OS:Vista 32bit

合計:87,980+ケース+CPU+OS(ケース以外ワンズ)

OSをUltimateで考えても14万ぐらいでしょうか
VGAの選択ががちょっと不安なので評価スレや質問スレのほうにいってもらえれば、と思います(´・ω・)
CPU→値段推定
メモリ→予算も余裕あったので2GB*2を選択 Vistaで2GBではやや不安です
また、動画編集はメモリを食うらしいので2GB*2で良いかと思います
M/B→特にこだわってません
VGA→略
光学→もう少し安いのありますが、千円もかわりそうにないのでこれで
ケース→たぶん入るとは思いますが、100%ファンが入るとはいえないです・・・
電源→評判のよさそうなのを 容量的には400Wでも十分とは思います
OS→各エディションで仕様がだいぶ異なるので自分にあったのを選んでください
(参考)ttp://windowsvista.ms/
191Socket774:2008/01/08(火) 20:07:40 ID:t5dFUiF5
>>184
まずはAMD案で。

CPU:Athlon LE-1620 BOX \6,060 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Elite PC2-6400(DDR2 800) 512MB x 2 CL5-5-5/TEDD1024M800HC5DC \3,280 @1's
M/B:MSI K9NGM3-FIH \8,880 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,350 @1's
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S Power DVD7付(OSバンドル品) \4,300 @PC零壱
FDD:不要
ケース&電源:Antec NSK1380 \12,480 @PC零壱
マウス・キーボード 流用
スピーカー:お任せ
OS:Windows XP Home \10,570 @PC零壱
合計:\52,920+送料(1's、PC零壱)

CPUにメモコン内臓というAMDの足回りの速さをフルに生かした構成。
MSIのマザーは回路設計やBIOSのチューニングが優れているらしく、ベンチマークでの比較では
他の製品より一歩抜きん出た結果を出している。(特にメモリ周りは。)
ただ、気がかりなのがこのマザー、Athlon 64シリーズだとDDR2-667までの対応と書かれている点。
Athlon LEシリーズはこれに該当するかどうかわからないが、もしシングルコアならDDR2-667、デュ
アルコアならDDR2-800対応という区分の仕方だとこの構成が台無しになってしまう。
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/K9NGM3-FIH.html
気になるなら多少高くなるがabitのAN-M2HDにしたほうが無難かな。
ケースはリビングPCにふさわしいキューブ型。小型ながら3.5inchシャドウベイを3つ備え、ある程度の
拡張性は確保している。詳細はリンクを張っておくが、全体的にAntecらしい、ユーザーのツボをうまく
押さえた製品に仕上がっていると思う。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk1380.html

192Socket774:2008/01/08(火) 20:09:52 ID:mAMye2bq
>190
これでは評価スレに行ったとしても、誰にも評価してもらえない。
(CPUが未発売なのと、何のゲームをやるのか具体的に書いてないから)
193Socket774:2008/01/08(火) 20:13:17 ID:zW2xDbOB
>>182
モニターは持ってるの?無いならさらに最低3万円上乗せ
194Socket774:2008/01/08(火) 20:41:58 ID:t5dFUiF5
>>190>>192
評価スレは細かいことをウダウダ言ってる連中ばっかりだからな。
あえて俺が言わせてもらえば、8600GTSはLeadtek製なら2slot占有オリジナルデザイン版のほう
が良い。値段もツクモなら\17,980円だ。ソフマップで買うならGALAXY GF P86GTS-CH/256D3 \
17,980あたりか。いずれにせよ2万超える8600GTSはコスパが悪すぎる。
そもそもE8400が出るころには8800GSや9600GTが発売間近なので、8600GTSを買うのは勧めら
れないがね。



195Socket774:2008/01/08(火) 21:05:17 ID:VMZhsHek
メモリの足回りとか思いつきもしナカタ・・・

やっぱり他人の見積もりができるほどではないか orz
196Socket774:2008/01/08(火) 21:41:47 ID:bVUDrKg9
>>189
ありがとうございます。
参考にさせて
いただきます!!!
197Socket774:2008/01/08(火) 21:43:25 ID:i1gpfipQ
このスレを見た人は
20つのスレに
送りましょう。
198183:2008/01/08(火) 21:49:23 ID:voktwIfb
>>190
>>194
とても参考になりました
ありがとうございます

VGAはとりあえず今使っている6600を一時的に流用して、
8800GSや9600GT等を選んで買うことにします
メモリを多く積んだ方が良いということですが、
32bitでは3G前後しか認識しないので1G分無駄になってしまいますね…
1Gx2 512MBx2にするべきでしょうか?
199Socket774:2008/01/08(火) 22:28:58 ID:mAMye2bq
>198

>183中
>用途:ネット、音楽、PV4で録画&エンコ、ゲーム(FPS,TPSメイン)

これだけでは判断しかねるが、余程のことがない限り1Gx2で十分のはず。
200Socket774:2008/01/08(火) 22:29:23 ID:t5dFUiF5
>>198
メモリの4枚挿しは相性問題が発生しやすくなる上、レイテンシの関係で2枚挿しよりも若干遅くなる。
それにメモリは多ければ多いほどいいというわけではなく、メモリ消費量以上のメモリを積んでいても
ほとんど効果がない。VISTAでFPSゲームをするなら現状では2GBあれば足りないことはないと思う
が、余裕を持って2GBx2にしてみるのも良いと思う。
201Socket774:2008/01/08(火) 22:34:35 ID:mAMye2bq
まあはっきり言えば、貴殿(>198)がどういう使い方をするかによるという事だね。
ただ、〜しながら別の〜の事をする・・・というのであれば、2G×2枚もアリだとは思うが。
202Socket774:2008/01/08(火) 22:35:31 ID:voktwIfb
>>199>>200
2Gでも十分そうですね…
それと、わかりにくくて申し訳ないのですが
もし4Gにするならば1Gx4にするべきか1Gx2 512MBx2にするべきか?
ということを言いたかったのです
どちらにしろ3G前後なら後者の方が安く済むかと思いまして
203Socket774:2008/01/08(火) 22:41:33 ID:mAMye2bq
>202
メモリを挿す枚数は少ない方がいい。
理由は>200殿がカキコしているとおり。
204Socket774:2008/01/08(火) 22:42:04 ID:ZiTWKzPv
>>202
価格的にも大差ないんじゃないか?
後、Vistaなら4G(実質3G)の方がいいはず。
205Socket774:2008/01/08(火) 22:43:29 ID:voktwIfb
>>203>>204
では1Gを3枚?
1Gを4枚の利点がわからないです
206Socket774:2008/01/08(火) 22:43:31 ID:t5dFUiF5
>>202
>どちらにしろ3G前後なら後者の方が安く済むかと思いまして
そんなことはない。特価品・ノーブランド品を除けば1GBx2+512MBx2より2GBx2のほうが安く買える。
ソフマップで2GBx2が\7,890(送料無料)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80001567/-/gid=PS08000000
207Socket774:2008/01/08(火) 22:53:32 ID:mAMye2bq
>205
>1Gを4枚の利点がわからないです
はっきり言って利点はない。4枚挿しは>200殿が指摘するように、相性問題が発生しやすくなるからおススメしない。
メモリを挿すなら1G×2枚(2G) or 2G×2枚(4G) の方がいいという事だ。
208Socket774:2008/01/08(火) 22:54:28 ID:ZiTWKzPv
>>205
いつ、誰が1Gを4枚って言うのを勧めた?
209Socket774:2008/01/08(火) 22:57:54 ID:voktwIfb
勉強不足ですみません
2G×2枚にします
皆さんありがとうございました
210Socket774:2008/01/08(火) 23:10:58 ID:t5dFUiF5
>>184

INTEL案

CPU:INTEL Celelon 430 \5,370 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク 年始特価!\1,980 @1's
M/B:GA-73PVM-S2H \10,570 @1's

以下>>191と同じ。
合計:\52,620+送料(PC零壱)

アクオスとはHDMIで接続可能なのかな?そうでなくても最低でもデジタル接続はしたいとこなので、
オンボードでDVI-D接続可能なM/Bを選んだ。AMDに比べて多少高くなってしまうのが残念だが。
メモリはデュアルチャネルにできないので、1GBx1にした。その代わり少し安くなった。
211Socket774:2008/01/08(火) 23:55:30 ID:UYfD0iar
DECOはtxtも入ってなかった
212Socket774:2008/01/09(水) 00:09:57 ID:r4KhgJys
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD/Athlon64/3000+ 変更したい
メモリ:DDR400 512×2 変更したい
M/B:K8X890 PRO 変更したい
VGA:6600無印/256M とりあえずこのまま
HDD:250Gと500G SATA このまま
光学ドライブ:スーパーマルチ このまま
FDD:有り このまま
ケース&電源:ATX400W このまま
OS:vista Home Premium
ディスプレイ:17インチ液晶
用途:ネット、動画鑑賞、ニコニコ、ようつべ、エンコ、仕事でOffice
   ゲームはまったくやりませんが、CGを見るのが好きなのでデモやベンチはやる

vistaに変えたら、ネットをしながらの動画鑑賞がちょっと引っかかるようになってしまいました。
XPに戻すのは悔しいので、vistaが快適に動くマシンにしたいです。
予算もあまりないので、CPU、マザー、メモリだけを交換したいと思っています。
予算はCPU、マザー、メモリ3点の交換で3万円以内。
個人的には64X2 5000+、690G、1G×2かなと思っていますが、E2200も気になっています。
最低でも2年間は使いたいので、今後のパワーアップも視野に入れたオススメを教えていただけたらと思います。
213Socket774:2008/01/09(水) 00:55:17 ID:kSFrqNz7
>>212
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,660 @1's
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GA-P35-DS3R \14,990 @1's
合計:\29,610+送料(1's)

今後のパワーアップを考えるならAMDよりINTELのほうが良いだろう。
今回選んだM/BはPenryn対応なので、将来性・拡張性も十分にあると判断した。
耐久性コンデンサや高効率フェライトコアを積むなど、部品の質もよいので2年ぐらいは余裕
で持つだろう。メモリはバルク品と書かれているが実はTeamのValueシリーズで永久保証が
付く。品質も悪くはないと思う。
214157:2008/01/09(水) 01:35:30 ID:agKlkwuf
再度のお見積もりありがとうございました。
しかし、PCがないとなんともならんことがいくつかあるため、
結局えいやっで購入
してしまいました。
CPU E6750 23k
☆2週間待てませんでした。そんな大幅に代わらないよね?
M/B GIGABYTE GA-P35-DS3 15k
☆SATA1.5のディスクが微妙に混ざっていた気がしたので落としてます
Mem KEIAN DDR2 800 1GB*2 5.5k
OS Windows vista home premium
これで6万円ぐらいに落ち着きました
VGAは未購入ですが、2Dメインですし、適当な安いヤツ積んで
夏までごまかす方向です。
215Socket774:2008/01/09(水) 18:01:14 ID:lbVIhm+N
        _             _
      / * \        / * \     ぽまいら暇? 2ch_cityまで遊んで来い♪
     ヽニニニニノ       ヽニニニノ.      【まずは】2ch_city【日本一】
      |(●) (●)      /(●) (●)\    現在日本 9 位!
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ   ↓のリンクを一日一回踏むだけです
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |   http://2chcity.myminicity.com/
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/ヽ
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ .V //   | |
     |   // | |     .|     //   .| |

■現スレ
2chの街 世界一を目指せ 2ch_city
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1199271427/

■まとめサイト
http://www14.atwiki.jp/2ch_city/
216Socket774:2008/01/09(水) 19:32:36 ID:gqzfG2zi
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q6600
クーラー:おすすめ。ただ、そのうちLEDファンを付けたくなると思う・・・・
メモリ:2GB×2
M/B:おすすめ。コンデンサ品質がいいものを。DDR3がまだ高価な状況では、
X38にこだわる必要はないという理解でいいですか?
VGA:おすすめ。「予算があるなら良いものを買っとけ」というカーチャンの言いつけを守りたいところですが、あまりうるさいマシンにしたくないので、そこらへんはバランスで。
サウンド:オンボード
HDD:500GB×2
光学ドライブ:流用(貰い物のPioneerの古い奴)
FDD:流用
ケース :SoloかP180。作業性を考えると後者でしょうか。
電源:おすすめ。多少高くても高品質で静かなものを。
あと、プラグイン式だとケースの中がすっきりするかと思うのですが、何かデメリットってありますか?
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home 流用
ディスプレイ:流用
その他:見た目の趣味でファンコントローラー付けたいです
予算:15万くらい。多少Over可。

OSはMacBookのBootCamp用に購入したものを使用(パッケージ品。もちろん、BootCampパーティションは削除予定)。
用途はネット・メール、SilkypixでのRow現像。
OCには興味ありますが、やってみてダメなら定格で使うまで。
エンコも「せっかくの4コアなんだから・・・」という理由で、そのうち安いソフトキャプカードを買うかもしれない、という程度。

経験的には、一から自作するのは初めてだけど、BTOのパーツ交換やベアボーン組んだことは何度もあるので、パーツの山を前に涙目になることはない・・・・と思います。
あと、勤務先が神田ですんで、パーツ購入は秋葉原を巡って買い集めます。
217Socket774:2008/01/09(水) 21:47:34 ID:Pu4Tfr+z
>216
OS流用って、製品版か?DSP版か??
>1を参考にカキコしてくれ。
(DSP版なら同時購入のパーツも書いてくれ)
218Socket774:2008/01/09(水) 22:00:22 ID:gqzfG2zi
>>217
最後のとこに書いたんだけど、分かりにくくて申し訳なし。製品版です。

219Socket774:2008/01/09(水) 22:01:04 ID:Pu4Tfr+z
ゴメン、OSちゃんと見てなかったわ。
今見積もってくる。
220Socket774:2008/01/09(水) 22:21:25 ID:Pu4Tfr+z
>216
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 \30,860
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2) \8,690
M/B:ASUSTeK P5E-V HDMI \22,980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360×2 \24,600
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース :Antec P182 \19,980
電源:Seasonic SS-500HM \16,700
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home 流用
ディスプレイ:流用
合計:\123,810(価格は全て1`s)

クーラーは一応リテールにしたが、お好みのLEDファンを付けちゃった方がいいと思う・・・・
マザボだが、使用用途からグラフィックのパワーはそれほど使わないと判断、G35のオンボードにしておいた。
ただG35は出たばかりのモデルだからちょっと不安で、VGAを使いたいなというなら、
 M/B:ASUSTeK P5K-E \17,740
 VGA:ATI RADEON HD2400PRO 256MB 64bit DDR2 PCI-E \5,480
の組み合わせでもいいと思う。
いずれにしても、ゲームをやるわけではないようだから、VGAの能力はそんなに高くなくてもいいと思う。
あとPCケースと電源だけど、最高にお金がかかるように見積もっておいた。P180を改良したモデルがP182だから
P180のデザインが好きなら別だが、そうでなければP180をお勧めする理由がない。
SOLOについては、今電源付属モデルが別にあるから少しでも安くしたいならそちらを勧める。
 Antec Sonata Designer 500(SOLO白モデルに相当 \23,680)
 Antec SONATA PLUS 550(SOLO黒モデルに相当 \27,750)
作業性は、オレ個人としてはSOLOがやりやすいと思う。(P系は電源コードの取り回しに苦労するかも?)
プラグイン電源の弱点は、品質は同等でも少し値段が高めになることだな。

※コメント欄の価格も全て1`s
221Socket774:2008/01/09(水) 22:34:29 ID:Pu4Tfr+z
ゴメン、>220について1つ訂正する。

>Antec SONATA PLUS 550(SOLO黒モデルに相当 \27,750 @1`s)
このケース買うくらいなら、
Antec SOLO(ブラック) \12,480(1`s) + Seasonic SS-550HT \15,013(クレバリー)
こっちの方がいいや。

ANTECの電源も一定程度のの品質を確保してるけど、さすがにSeasonicには及ばないと思っているから。
222Socket774:2008/01/10(木) 00:03:04 ID:gqzfG2zi
>>221
Thanks!
ちなみに、リテールのクーラーにもLEDファンって付くものなんすか?
それとも、「リテールでも十分だけど、お好みに応じてLEDファンが付けられる
クーラーに換装すればいい」って意味でしょうか?
あと、P180とP182って色が違うだけで実質同じものですよね?
(てかそう思ってた)
M/BとVGAはお見積もりの機種の専門スレ行ってもうちょっと勉強してみます。
223212:2008/01/10(木) 00:34:48 ID:wOU4wk/m
>>213さん
御見積ありがとうございました。
やはりおすすめはIntelですか?
確かにこの先のアップグレードに関してはIntelの方が良さそうです。

正直、Intelプランはまったく検討してませんでしたのでちょっと勉強します。
E2XXX系はOCの耐性もあるようですから、楽しそうですね。
このプランを軸に前向きに検討してみます。


ただ、AMDがここまでダメになるとは思わなかったな〜〜〜。
皿、豚とかなり楽しませてもらったんですけどねw



224Socket774:2008/01/10(木) 00:39:16 ID:SwFiNDHa
>222
CPUクーラーについては、オレ的に後者の意味で発言したつもり。
>リテールでも十分だけど、お好みに応じてLEDファンが付けられるクーラーに換装すればいい
貴殿の好みもあるだろうから、あえて触れなかった。

PCケースについては、「改良」という言葉だけに反応してしまった、正直オレが悪かった。
P182とP180(Verなし)であれば、違いは主に2つ。水冷に対応しているか否かと、余計な電源ケーブルを収納する(隠す)スペースの有無。
もっとも、P180 Ver1.1 であれば、ほとんど差はないようだ。
225Socket774:2008/01/10(木) 00:39:44 ID:SwFiNDHa
ID変わっているが、気にしないでくれ。
226Socket774:2008/01/10(木) 01:05:07 ID:HAOZ82sV
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6750 あたり
クーラー:リテール
メモリ:UMAXあたり?、1GB×2
M/B: P5K PROというのが良さそうな気がする。
VGA:おまかせ。HDCP対応、HDMIがあると嬉しい。
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ。
光学ドライブ:LGのDVD-RW?が転がっているので流用したい
FDD:流用
ケース&電源:Owltech OWL-612-Silent(400W静音電源/Seasonic製12cm電源のSS-400FB搭載)
 を流用したい。でも電源は買い換えた方が良いかと思うので、お勧めをお願いします。
 そもそも電源だけ替えられるんでしょうか。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:FDDと一緒にXPを流用
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:8〜9万円ぐらいが望ましい。
用途: フォトショップCS3、Word、EXEL、ブラウザをストレスなく同時使用したい。
   HDVのビデオカメラのデータを再生、保存、切り張り程度の編集をしたい。
   TV(アクオス)に出力できると嬉しいので、HDMIがあるといいかな?
   IEEE1398?必須ですが、PCI接続の拡張ボードを持ってます。
   リビングに置くので、あまりうるさいと困ります。
227Socket774:2008/01/10(木) 01:07:31 ID:pIAZA2Gp
■現在の構成■
CPU:Athlon XP 2600+  変更したい
クーラー:リテール
メモリ:ノンブランド DDR 1GB*1  変更したい
M/B:GIGABYTE GA-7N400 Pro2  変更したい
VGA:NVIDIA GeForce4 Ti 4200  変更したい
HDD:160GB,60GB パラレルATA(流用)
光学ドライブ:スーパーマルチ(流用)
FDD:有り(流用)
ケース&電源:ミドルタワー、電源はケース付属300w 電源は変更したい
OS:XPhome流用(FDD付属DSP)
ディスプレイ:Korea Data Systems Avitron AV-195TF(CRT,流用)

予算:6〜7万円
用途:Webブラウズ(Youtube、ニコニコなど)と一昔前の3Dゲーム(GTAやCoD2)

そろそろ日常使用に不満が出てきたので、アップグレードを検討しています。
グラフィック性能も多少持たせてやりたいと思っています。
CPUブランドには特にこだわりがありませんが、デュアルコアを試してみたいです。
よろしければお見積もりお願い致します。
228Socket774:2008/01/10(木) 02:11:25 ID:Qnt4CW78
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:特にこだわりはありません。しいて言うならC2Dがいいのかなって感じです。
クーラー:おまかせします。
メモリ:2GB
M/B:おまかせします
VGA:8600GTくらいでいきたいです。
サウンド:おまかせします。正直音にはそこまでこだわりがないので、オンボードでもかまわないです。
HDD:320GBくらいでお願いします。
光学ドライブ:DVD書き込めれるので
FDD:OSとセットなら購入します。
ケース&電源:できるだけ静音の物がいいです。電源は600Wくらいがちょうどいいのでしょうか。メーカーの指定は特にないです。
マウス・キーボード:現在使用中の物(USB接続)を流用します。
スピーカー:既存の物を流用します。
OS:XPHomeのDSP版をメモリかFDDと一緒に購入しようと考えてます。
ディスプレイ:現在使っているDELL製の17インチを流用します。将来的に可能であればデュアルモニターにしたいです。
その他:IEEE1394は必須です。
予算希望は7万〜10万までで:
用途 主に動画の編集です。目安としては、Adobe Premiere ProCS3が快適に動くくらいでお願いします。
    可能ならBioShockもやってみたいです。

ほんとに知識不足で、無茶を言っているようならズバリ無理といってください。
よろしくお願いします。
229Socket774:2008/01/10(木) 07:46:56 ID:wcP0AjGH
3,4年ほど前にパソコン工房というとこ購入したBTOパソコンです
用途は主にオンラインゲーム(ファンタジーアースゼロ)DVD鑑賞、音楽鑑賞
なにぶん素人なため常識的なことは分からず部分的にファンや電源グラフィックカードが
調子が悪くなったため自力でなんとか交換しましたがさすがにそろそろスペック的にもう少し↑

にしたくなったためご相談させてください
■現在の構成■
CPU AMD Athlon64 proxessor 4000+ (2.4GHZ)シングルコア? 変更希望
CPUク-ラー 980円のメーカー不明の安物(リテールが壊れたため) 変更希望
メモリ 2G(調べ方が分からないため恐らく pc3200 1G2枚) 最近安いらしいpc6400 2Gに変

更希望 お勧めのメーカー知りたい
M/B (ASUS)A8N SLI? 起動時にエラー出るが動作はする 変更希望
VGA AMD Radeon X1950PRO (流用)
HDD 160G(現状維持)予算に余裕があればSATAの320G以上に変更希望
光学ドライブ スパーマルチドライブ(LG) ちょっと音がうるさめなのでソフトつきのお勧め希


ケース メーカー不明パソコン工房のもの?→正月にANTECのSOLO購入済み(まだ未開封)
FDD:なし
電源 (enermax?) stability sta500w (不調のため最近購入 流用希望)
os windows xphome(DSP版)(流用希望だが今まで入れ替えたことないためライセンス的に大丈夫か

わからない)
購入するなら
VISTAよりもxp希望 スレチガイですがXP home OEM版XP PRO(64bit?)oem版のほうが安定します?
メモリーが4G認識できるとか聞いたことアルのですが

ディスプレイ io-data LCD-ad221XB (流用希望)
230229:2008/01/10(木) 07:48:21 ID:wcP0AjGH
続き
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU こだわりがないですが電源が許す限りはやめの希望(intel製の最新のが興味あります)
クーラーよくわからない
メモリ DDR2PC6400 合計2G以上希望
M/B よくわからない(お勧めありますか?)
VGA流用(Radeon X1950PRO 接続がpci express)
HDDと光学式ドライブ流用でもかまわないが予算に余裕があったら変えたい
ケース電源 流用
FDD osDSP版のときに必要??
マウスキーボード 流用
スピーカー なし
OS xp
ディスプレイ 流用
その他 なし

希望 10万以下 最大で16万
用途 主に音楽鑑賞DVD鑑賞とオンラインゲーム

壊れるまで使いたいので安定した動作ができるような構成をお願いします
なにぶん素人なため書き込み不十分なこととおもいますが不明な点がありましたらご指導おねがいします

よろしくお願いします
231Socket774:2008/01/10(木) 09:04:57 ID:g85eDIP7
>>222
soloにするなら吸気ファンも買っといたがいいかもよ
232Socket774:2008/01/10(木) 10:21:44 ID:7mLwR8FG
>>227
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 \20,480 @ツクモ(限定50個販売)
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:BIOSTAR TP35D2-A7 \9,980 @1's
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GTS TDH Extreme \17,980 @ツクモ
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,350 @1's
光学ドライブ:(流用)
FDD:有り(流用)
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
合計:\71,730+送料(1's)

ゲーミングマシンというのはPCパワーの差が歴然と出るので、少ない予算で組む場合は性能重視、
ある程度安定性は犠牲にせざるを得ない。
CPUは2次キャッシュ重視でE6750にした。もうすぐE8x00シリーズが発売されるが、性能面ではほと
んど差はないし、値段もご祝儀価格で高くなることが予想される。個人的には待っても悪くないが無
理に待つ必要も無いかなという感じ。
メモリは上のほうのログで書いたので省略。
M/Bは安物だがATX対応で拡張性も十分にあり、さらにBIOSのアップデートにより「Penryn対応する
など、将来性もある。はっきりいって値段以上の価値があると思う。
VGAは8600GTSのOC版。リードテックの技術の粋を結集したモデルで、補助電源不要、よく冷える2s
lot冷却ファン、コアだけでなくシェーダークロックのOCなど、他の8600GTSの追随を許さない究極の
VGAだとおもう。
HDDは替えた方が良いと思う。光学ドライブがパラレル接続だとHDD2基+光学ドライブは流用できな
い(最近の製品はパラレルATAコネクタがM/B上に1つしかないため)し、最新世代のHDDに交換する
ことによってXPやアプリの起動時間の短縮、ゲームのLoading時間の短縮などの効果が見込まれる
からだ。
上で安定性は犠牲にすると書いたが、電源は買い換えるのなら安物をもう一台買ってもしょうがない
ので、高級品を選んだ。Corsairは最近電源部門に進出し始めたメーカーで、実際の製造は某S社と
C社に委託しているわけだが、+12Vを1系統にまとめる、全ての製品に5年保証をつける等コルセア独
自のチューニングが施されており、品質の高さが伺える。
233Socket774:2008/01/10(木) 12:39:39 ID:7mLwR8FG
>>226
CPU:Core 2 Duo E6750 \20,480 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 x2 \4,980 @1's
M/B:ASUS P5K PRO \18,740 @1's
VGA:GALAXY GF P85GT-OC/256D2 HDMI \9,840 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 x2 1TB \24,560 @ツクモ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
電源:Corsair CNPSU-450VX \11,980 @ツクモ
合計:\90,580+送料(1's)

SS-400FBはATX規格の電源なので、市販されている電源とは互換性がある。
Seasonic製の電源は一般的に品質が高いといわれているので、特に不審な挙動を示していないのならば
買い換える必要はないと思うが。
HDDは動画を扱うということで大容量500GBx2にした。
VGAは性能面・機能面のバランスを考え、HDMI付の8500GTを選んだ。
234Socket774:2008/01/10(木) 13:08:44 ID:7xuAWM1H
CPU:Pentium Dual-Core processor E2200 (2.20GHz , 1M, FSB800)
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:GA-P35-DS3R おすすめがあれば他のでお願いします
VGA:GFの7k台でお願いします
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:書き込みできるので
FDD:OSバンドル
ケース&電源:てきとうに
マウス・キーボード:購入済み
スピーカー:購入済み
OS:XP
ディスプレイ:17インチ/液晶でおまかせです
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8万ぐらいです
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

talesweaverというネトゲと動画編集が主な使用用途です
最新のVGAは対応しておらず7k代を購入してみようと思います
235Socket774:2008/01/10(木) 16:16:16 ID:zJbUplB5
CPU:ぉまヵせ
クーラー:ぉまヵせ
メモリ:ぉまヵせ
M/B:ぉまヵせ
VGA:ぉまヵせ
サウンド:オンボード
HDD:ぉまヵせ
光学ドライブ:ぉまヵせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ぉまヵせ
マウス・キーボード:もってるョ
スピーカー:もってるョ
OS:XP
ディスプレイ:もってるョ
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8万ぐらいヵな??
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 中A女子です☆誰か
ぁたしのパソの構成考えて〜☆
236Socket774:2008/01/10(木) 16:18:18 ID:9Kf8sAGj
>>235
ひょっとして面白いと思って投稿してるの?まさかな
237Socket774:2008/01/10(木) 16:57:00 ID:DO7+8YsF
弟にパソコンを1台組んでやろうと思います。
ネット接続は将来するか知らないけど、
ゲームやDVD鑑賞が主な目的です。
金を持っていないので、安くしたいのですが
だいたいどういうところをどういう構成にすればいいでしょうか?
中古でもいいし、モニタもCRTとか15インチとかにすれば
かなり安く行けそうですが、最低限どれくらいがいいかアドバイスお願いします。
238Socket774:2008/01/10(木) 17:07:05 ID:1KVO4nQH
>>237
ここ向きじゃ無い
239Socket774:2008/01/10(木) 19:44:40 ID:VUUh1m+Y
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Quad
クーラー:リテール以外をつける予定
メモリ:4G
M/B:ASUS
VGA:GF8800 GT or GTX (SLI)
サウンド:サウンドブラスター
HDD:320GB*4 RAID 1+0
光学ドライブ:ブルーレイとHDDVDは使いません。
FDD:OSバンドル
ケース:ATX AntecのP182予定
電源:800 or 900 W
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows VISTA or XP (DirectX 10を使うか悩み中)
ディスプレイ:19型*2
その他:ビデオキャプチャー
予算:30万
用途:BF2142 クライシス ロストプラネット
動画編集 エンコード

ゲームとエンコード特化PC
3年間使うつもりで見積もりをお願いします。
電源周りは多少高くても信頼の良い物をお願いします。
240Socket774:2008/01/10(木) 20:20:26 ID:juensyo7
電源 800 or 900 W
電気代消費はげしいね
お金持ちなのかな^^
241Socket774:2008/01/10(木) 20:44:57 ID:aXRg6kbF
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2Ghz
クーラー:リテール
メモリ:バルク256MB バルク512MB
M/B:Aopenで型番不明です。
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD1:maxtor80GB
光学ドライブ:NEC DVD-RW ND-3540A IDE
FDD:バルク品
ケース&電源:ATX ツクモオリジナル 350W
マウス:SANWAグランツWHS(USB)
キーボード:Microsoft PS/2
スピーカー:BOSE Companion3
OS:Windows XP home
ディスプレイ:1024*768 液晶 D-sub
その他:RATOC SATAリムーバブルケース
煩い。よく落ちる(一日10回程度)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ(SATAホットプラグを利用したいです)
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:SATA500GB程度でおまかせ
光学ドライブ:流用(DSPのOSとセットなので、要流用)
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス:流用
キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(Windows XP Home DSP版)
ディスプレイ1:流用(1440*900 液晶 DVI-D)
ディスプレイ2:流用(1024*768 液晶 D-sub)
その他:M/BにIEEEが無ければ流用(BUFFALO IEEEインターフェースボード PCI)
その他:流用(RATOC SATAリムーバブルケース)

予算:できるだけ安く。高くても6万まで。
用途:
PCが最近よく落ちるようになりましたので新しくすることにしました。
2chと動画鑑賞くらいしかしないので、スペックはあまり必要ありません。
とにかく静かな物を希望です。
cpuは、手元にpentiumDCのE2140が余っているので、
発熱などで静音化の妨げにならないようであれば流用したいと思っています。
流用の光学ドライブはIDEですが、PCIのIDEインターフェースボードを持っているので、
M/BにIDEが無くても大丈夫です。
よろしくお願いします。
242Socket774:2008/01/10(木) 20:54:34 ID:VUUh1m+Y
>>240
8800系SLIだからそのくらい電力必要と思った。
もうちょっと低くでも大丈夫なのかな?
243Socket774:2008/01/10(木) 21:02:05 ID:3fzV4syG
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』

TSUKUMO店頭で購入予定です。

CPU:インテル Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) 20,480円(税込)
クーラー:リテール
メモリ:CORSAIR TWIN2X2048-6400 2GB 6,800円(税込)
M/B:ASUSTeK P5K-E 18,480円(税込)  ※他にオススメがあれば教えてください。
VGA:オススメを教えてください。
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB 7200rpm 16MB 12,280円(税込)
光学ドライブ: Pioneer DVR-S15J-BK スーパーマルチドライブ 9,900円(税込)
FDD: SAMSUNG SFD-321B/LFJBL  1,780円(税込)
ケース&電源:Antec SOLO & SS-550HTSeasonic 12,800(税込)+15,800(税込)=28,600円
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS: Microsoft Windows XP SP2 DSP版 22,000円位
  (SAMSUNG SFD-321B/LFJBL  1,780円)
ディスプレイ:19〜20インチ 液晶 疲れにくいもの希望ですが、まだ決まっていません
その他:なし
予算:〜最高18万円強 希望16万円前後
用途:テイルズウィーバー・FF11・フォトショップ7.0・yahoo!動画など・携帯用に動画のエンコード・
   MP3・プログラムの複数起動がさくさく動いて欲しい。

自作は初めてです。
よろしくお願いいたします。
244Socket774:2008/01/10(木) 22:17:16 ID:mPgCb7pY
talesweaverするならげほぉの7k番台
245Socket774:2008/01/10(木) 22:47:30 ID:sSVcFEdm
>191,210
見積もりありがとうございます。
早速検討させていただきます!
246Socket774:2008/01/11(金) 01:25:30 ID:l4UFnRnD
■現在の構成■
CPU:Intel Northwood Celeron 2.0Ghz
メモリ:IOデータ製 PC2700 256*2
M/B:Aopen MX46-533V
VGA:玄人志向 GF4-MX440
サウンド:1999年くらいに売られていたSB Live2
HDD:250GB 7200rpm ATA100
光学ドライブ:Pioneer DVD±Rドライブ
FDD:ミツミ製
ケース&電源:マイクロATXマザボしか載らないミドルタワー 電源は300w
マウス・キーボード:自宅にあったコンパック製PS2マウス、ロジテック製USBキーボード
スピーカー:ドンキで買った謎のブランド2way+1ウーハー
OS:MS WindowsXP Home Edition
ディスプレイ:19インチ CRT
用途:MS Office2003全般使用、インターネット、Youtube、ニコニコ鑑賞、たまに動画エンコ

■新規PCの構成■
※旧構成を流用するという形でWindowsVista動作可能なPCにしたいです。今の構成だとXPでも遅いので…。
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:玄人志向の物を流用したいが、規格が合わないと思われるのでオンボードを希望。
サウンド:同じくオンボードを希望
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
スピーカー:流用
OS:MS WindowsVista Home Premium ※ フルインストール版を購入済み。
ディスプレイ:流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 2万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): MS Office2007全般使用、インターネット、Youtube、ニコニコ鑑賞、たまに動画エンコ

よろしくお願いします。
247Socket774:2008/01/11(金) 01:56:01 ID:lPB27bQM
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』

初めての自作です。後々弄りたいので、元になるPCがひとつほしいです。
ネット閲覧、音楽動画の再生、メモ帳等が動けば良いです。

CPU:LGA775のがいいです。
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:XPHomeのDSP抱き合わせがほしいです。
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:おまかせ(後々いろいろ足していくので安ければ良いです。)
その他:おまかせ
予算(6〜最高8万円 希望7万円前後等):
用途:後々(お金がたまり次第)いろいろ交換していくので元が、元になるPCがほしいです。
ゲームとかは・・・またの機会に(予算足りない)
248Socket774:2008/01/11(金) 02:10:03 ID:FEax2XKo
775に拘らなければ

http://www.tsukumo.co.jp/acer/aspire.html
本体のみOS抜きで25800円ってのもあるけど
249Socket774:2008/01/11(金) 02:13:28 ID:FEax2XKo
途中で送信しちゃった


こいつは何故かFDDが無い
OSはFDDつきのXPでも買えばいい
250Socket774:2008/01/11(金) 05:11:04 ID:Pkn2s6od
>>234
CPU:Pentium Dual-Core processor E2200 \10,660 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 or 2.1 \14,990 @1's
VGA:GALAXY GF P76GS-A/256D2 \7,960 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,350 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215DBK \5,680 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:センチュリー CSI-9148GG \3,980 @ツクモ
電源:EVERGREEN SILENT KING-α HK400-14GP \5,980 @ツクモ
マウス・キーボード:購入済み
スピーカー:購入済み
OS:XP Home \12,500前後 @1's
ディスプレイ:LG電子 L1753S-BF \24,980 @ツクモ
合計:\98,040+送料(1's)

俺の見積もりではどう頑張ってもこれが限度。これ以上予算下げることはオススメできない。
依頼人の希望を無視という形になってしまうが、削るとしたら指定されてたM/Bがやや高い。
M/Bというのは特に良いものを買う必要が無いのでGA-P31-DS3Lあたりでもよいかと。Micro
ATXモデルでよければさらに安くできるがね。
あと、テイルズウィーバーがGF8x00番台に未対応というのはどういうことなんだろう?普通VG
Aというのは互換性を重視して設計されているので、DirectX10未対応でも下位互換でちゃんと
機能するはずなんだが・・・。ドライバの問題かなと思ったが、今のForceWareはGeForce7x00シ
リーズも8x00シリーズも共通なんだよね。
251Socket774:2008/01/11(金) 05:45:08 ID:Pkn2s6od
>>247
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,660 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GIGABYTE GA-G31MX-S2 \9,210 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,350 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215DBK \5,680 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 340 (RC-340-KKN1-GP) \7,280 @ツクモ
電源:EVERGREEN SILENT KING-α HK400-14GP \5,980 @ツクモ
マウス・キーボード:適当に
スピーカー:適当に
OS:HP Home \12,500 @1's
ディスプレイ:Acer X193Wbd (ブラック) \22,464 @ツクモ
合計:\85,864+送料(1's)

上と同様に予算不足だな。あとでいろいろ拡張・交換していくならM/Bは最新世代のものが良いし、CPU
もこれ以下となると性能の落ち込みが激しいので、ここは譲れないところだ。
ケースはファンを2個増設できる。MicroATXながら拡張性はそう悪くはない。
モニタは19インチの中から適当に安いのを選んだ。評判とかは知らんので、そのへんは関連スレできい
てくれ。
252Socket774:2008/01/11(金) 05:46:38 ID:TjX9QnGs
現在ノートPC(A4ノート)を使っていますが、いろいろやりたくなったので
ディスクトップを買いたいとおもいます。

ここ数年自作からはなれていたので、最近のトレンドがまったくわかりませんので
相談させてください。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:INTEL系希望
クーラー:リテール
メモリ:2G以上(4Gは32bitOSでは一部認識に問題があると理解しているが、悪影響がないのなら4G希望)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ デュアルディスプレイ必須
サウンド:AVアンプ(5.1)に接続(光ディジタル、同軸ディジタル、HDMI)
HDD:300G程度 OS用とデータ用にドライブを別にしたい
光学ドライブ:DVD-R
FDD:FDD不要 SDカード系使用
ケース&電源:ケースはミドルタワー程度 電源おまかせ(静かなもの)
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:不要(AVアンプから5.1出力)
OS:WINDOWS系 おまかせ
ディスプレイ:19インチ以上 液晶×2 目に優しいものを希望
その他:不要
予算:希望20万円前後(最高30万程度)
    PC 10〜20万 モニタ10万(5万×2)かと考えています

用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
メイン用途はデイトレ(株、FX)と3Dゲーム(ヘルゲート、最新FPS系)
ゲームはそこそこの動作が出ればいいかとおもっています

1日中PCをつけっぱなしなので、できるだけ静かなほうがいいです。
HDDとかの静穏パーツも効果があるのならつけたいと思ってます。

また、デイトレやっているのでデュアルディスプレイを考えていますが
同じもの2個ではなく、メインとサブ用で物をかえる(大きさを変えたり)でもいいかとおもってます。
メインはゲームでも使えるようなスペックのもので、サブはとりあえず表示ができればいいかと

将来的には投資でもう少しもうけれたらディスプレイを増やすことを考えています
ここらはデュアルで使った感触で増やして行こうとおもいます

アドバイスお願いします。
253Socket774:2008/01/11(金) 10:18:41 ID:jdXDLuZw
>233
レスありがとうございます。
電源の不審な挙動って、たとえばどんなことでしょうか?

あと、「GALAXY GF P85GT-OC/256D2 HDMI 」って、東京近辺(秋葉とか)でも
似たような値段で売っていますでしょうか。
254Socket774:2008/01/11(金) 13:24:44 ID:myDKf81H
>>252
CPU:Core 2 Duo E6750 BOX \20,480 ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \10,455 EC-JOY
M/B:Asus P5K \14,970 faith
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 3850 256MB GDDR3 PCIE  \22900 アクロス
サウンド:オンボード
HDD:Deskstar P7K500 HDP725032GLA360 \9,520 x2 =19,040 パソコン工房
光学ドライブ:Pioneer DVR-215D \5,530 アクロス
FDD:OSとセット、カードリーダー付き
ケース: Antec SOLO W/O PSU \12,270 アクロス
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \11,980 TWO TOP
マウス・キーボード:MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー) \3,524  EC-JOY / ロジクールUltra-Flat Keyboard iK-40DS \2,087
スピーカー:
OS:WINDOWS系 ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001778051 \16,500 TWO TOP
ディスプレイ:メイン:Diamondcrysta WIDE RDT222WM (BK) \44,948 EC-JOY サブ:Acer X193Wbd \22,463 EC-JOY
その他:不要
合計 \208147 送料入れて22万円くらい

ゲームの要求スペックが未定だからわからんけど、まあこれだけあれば動くでしょ。もっと切り詰めてもいいかもしれない。
インテルの価格改定が間近なので、もう少し待てばCPUはもっと安く手に入る。
メモリがトランセンドなのは俺の好み。UMAXのもっと安いのがあるからそれでも問題ないと思う。
マウス・キーボードは俺が使ってて気に入ってるやつだけど、やはり実際に店で触って選んだほうがいい。
ケースと電源は信頼性などを考えて別々にしたけど、動けばいいと思うならまた相談して。
それと静穏を目指すなら、CPUクーラーは別に買ったほうがいい。
255Socket774:2008/01/11(金) 14:33:51 ID:poSCk+X+
>>244さん
レスありがとうございました。
256Socket774:2008/01/11(金) 15:14:19 ID:xeEhvC3M
>>250
見積もりありがとうございます
やはり予算不足ですよね

M/Bは将来的にDCから乗り換えるとき便利になるかと思い選択しました
10万は予算的になんとか行けると思うのでその構成でやってみようと思います
257Socket774:2008/01/11(金) 16:08:27 ID:6AA0QiCS
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』

【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 (3GHz, 1,333MHz, 6MB, 65W) [24,000円?]
    (1/20に発売予定らしいので、それ以降に購入します)
【クーラー】 おまかせ
【メモリ】UMAX か Transcend (PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2)
【M/B】 GA-P35-DS3R rev.2.1
【VGA】 NVIDIA GeForce 8800 GT か ATI RADEON HD 3870or3850
【Sound】 オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AACS 500GB
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A15J-BK
【FDD】OSとセット
【OS】Windows XP Pro DSP版 32bit(FDDとのセット) か Windows Vista Ultimate α+ Games for Windows 32bit DVD-ROM版OEM版(FDDとのセット)
【ケース】Antec P182 か CoolerMaster Stacker 810 か CoolerMaster RC-1000-KSN1-GP
【電源】おまかせ
【Mouse】無線でおまかせ
【Keyboard】無線でおまかせ
【スピーカー】おまかせ
【モニタ】BenQ G2400W か LG電子 L246WH-BN
【予算】 15万〜20万
【購入場所】富山県に住んでいて自作ショップが3件しかないのでそのうちのどれかで見積もりだしてもらうかネットで購入予定。
相性保障とかいろいろ考えるとどっちでかえばいいかわかりません。そこらへんもご指摘お願いします。
【使用用途】 WEB閲覧、ゲーム、動画鑑賞、音楽鑑賞、エンコード
【指摘して欲しい所】初自作なので、いろいろ調べたつもりですが相性など問題があれば厳しくご指摘お願いします。
ゲームは自作が出来上がってからプレイするのを決めようと思っています。色々なゲームが快適に動けばいいと思いVGAを選びました。
VGAはどのメーカがいいのかわからないのでそこら辺も宜しくお願いします。
M/Bはまだ迷っている状態なので他にいい物があればお願いします。
OSとケースとモニタは迷っています。電源は信頼性と安定性があるものをお願いします。
258Socket774:2008/01/11(金) 16:31:38 ID:CHG/nG/o
>>257
そこまで決まってんなら自分で選べよ…
259Socket774:2008/01/11(金) 16:56:59 ID:Pkn2s6od
>>246
CPU:AMD Athlon LE-1620 \5,680 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GIGABYTE GA-MA69GM-S2H \8,200 @sofmap
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
合計:\17,840+送料(1's)

予算2万だとこんなものか。
CPUはX2 4000+もなかなか有力な候補。多少高いが、エンコード等負荷の高い処理を頻繁におこなうなら
こっちのほうが良いだろう。LE-1620はシングルコアだがクロック周波数が高く、二次キャッシュの容量も多
い。そして消費電力も低い。
マザーボードはオンボードVGAの質が良いGIGABYTEのMicroATXマザーを選んだ。とはいえ所詮オンボー
ドなので、VistaのAeroを快適に動かしたいのなら別途ビデオカードを購入する必要があるが。

260Socket774:2008/01/11(金) 17:03:49 ID:O7gS9nqi
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Core2Duo E6600
クーラー:Thermalright SI-120
メモリ:PC2-6400/DDR2-800 1GB ×2
M/B:ASUS P5DH Deluxe
VGA:GALAXY GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE
サウンド:ONKYO SE-150PCI
HDD:80G×3 Raid0
光学ドライブ:Pioneer DVR-110
FDD: あり
ケース&電源:Antec P180 (電源は1万くらいで当時評判がよかった物)
マウス・キーボード:一般的なUSBマウスとキーボード
スピーカー:COAXIAL入力
OS:WinXPSP2
ディスプレイ:SUMSUNG SyncMaster 712T(17インチ液晶)
その他:特になし


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel (LGA775) Core 2 Duo E6850 リテールBOX 3.00GHz
クーラー:お任せで静かなもの。(OCはしない)
メモリ:おまかせ。
M/B:おまかせ。
VGA:3Dそこそこで、動画が綺麗に見たいです。
サウンド:CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional Series
HDD:300G Raid環境でなくても良いです。
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD: 無しで。
ケース&電源:Antec P182  電源はおまかせ
マウス・キーボード:ワイヤレス
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:19インチワイドならなんでも
その他:無し
予算(〜最高15万円 希望13万円前後)
用途: 重い3Dは使いません。動画を綺麗にTV出力(S-VIDEO)したい。
安定していて長く使いたいです。どうかよろしくお願いします。
261260:2008/01/11(金) 17:07:53 ID:O7gS9nqi
すみません追記です。
用途:たまに行うCDのエンコード 動画の編集。ホームシアタとしても使っています。
262260:2008/01/11(金) 17:25:03 ID:O7gS9nqi
すみません、、CPUの選択無謀でした;;
CPUの構成もお任せします。
263Socket774:2008/01/11(金) 17:44:32 ID:Ke4F/kYE
>>260
VGAだけ載せ変えれば済む話じゃないの
264260:2008/01/11(金) 17:50:03 ID:O7gS9nqi
説明不測で申し訳ありません。
前のPCを家族に使わせて私がもう一台使おうかと思っております。
265Socket774:2008/01/11(金) 18:09:15 ID:Ke4F/kYE
>>264
「家族」にはオーバースペックな気がする
こっちの見積もりを取った方が良いのでは?
必要な増設を済ませて、あまったパーツ+αで1台組み家族へ
これで幸せになれるかと

それから>>1を読みましょう
266Socket774:2008/01/11(金) 19:05:18 ID:HnddHljO
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ 4G以上 質の良いもの
M/B:DFIでおまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:500GB2台 RAID-0 *2
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:星野 流用
電源:
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:64bit ubuntu 仮想域にcentos
ディスプレイ:流用
その他:NIC流用 
     TVキャプチャ
予算 希望15万円前後等
用途:
   HP作成、ファイルサーバー兼WEBサーバー、
  2T分の溜まった動画を裏でエンコード(720x480Divx) 音楽鑑賞しながら 他機のリモート操作等
  偶にH264で1080エンコ、静音希望24時間連続稼動。
267Socket774:2008/01/11(金) 19:39:13 ID:Pkn2s6od
>>260
現在のパーツをうまく割り振って言って、必要なものだけ買い足して、「家族用」と「自分用」の
PCを作成するということでよろしいかな?

では俺はこんな提案をしてみる。

■家族用■
CPU:AMD Athlon X2 BE-2400 \11,750 @1's
クーラー:ThermalTake TR2-R1 \1,560 @1's
メモリ:PC2-6400/DDR2-800 1GB ×2 (流用)
M/B:MSI K9N NEO-F V3 \8,980 @1's
VGA:GALAXY GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE(流用)
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:Pioneer DVR-110(流用)
FDD:流用
ケース:SST-TJ04B \11,199 @sofmap
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:SUMSUNG SyncMaster 712T(17インチ液晶)(流用)

■自分用■
CPU:INTEL Core2Duo E6600 (流用)
クーラー:Thermalright SI-120 (流用)
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \5,980 @1's(OSバンドル)
M/B:ASUS P5DH Deluxe (流用)
VGA:GIGABYTE GV-NX88T256H \25,800 @sofmap
サウンド:CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty \18,800 @1's
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 x2 RAID0 500GB \14,700 @1's
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-XL20FBS-BK \7,380 @1's
FDD:なし
ケース:Antec P180(流用)
電源:Corsair CNPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:ワイヤレス
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home \12,000前後 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD191XB2 \26,786 @ツクモ
合計:\144,915+送料(1's)

説明は長くなるので次のレスでする。
268Socket774:2008/01/11(金) 20:04:30 ID:FEax2XKo
          ,,,...、,ィ-- 、,,,,,___
        ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_
       r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
       |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!
       l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ
       l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
       ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|
       l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |
       i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"
        ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |
           ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
           `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ
            j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、
269Socket774:2008/01/11(金) 20:05:04 ID:p0vMo8h7
不覚にもワラタ
270Socket774:2008/01/11(金) 20:14:42 ID:VPhXkyU6
30分以上説明しない方が悪いなw
271724:2008/01/11(金) 20:37:35 ID:Pkn2s6od
まず、パーツをそれぞれに割り振った理由だが、予算15万でサウンドカードいれたりケースを
P182のような高級品にして、モニタもその予算内で買うとなるとCPUやVGAにツケが回って、家
族用PCよりもしょぼくなることが予想される。いくらなんでもそれじゃ悔しいだろ?
そこで家族用には低価格帯のラインナップが豊富なAMDモデルを、自分用にはハイパフォー
マンスなINTELモデルにしてみた。

流用するに当たっていくつか注意点がある。知っていると思うが念のためね。まずOSはライセン
ス上の問題から、同時に2つのパソコンにインストールできない。だから一つは買わないといけ
ない。
次にFDD不要となっているが、RAIDを作成する場合はWINDOWSインストール時にFDDからRA
IDドライバを入れる必要がある。
最後に流用するHDDは、一度フォーマットをする必要がある。K9N NEO-F V3はRAID0に対応し
ているが、P5WDH DeluxeとはRAIDチップが違うので、そのままでは多分読み出せない。

マシンの構成の説明に話を移そう。
家族用PCは無駄のないシンプルさを追求してパーツ選定をしてみた。
CPUは省エネで評判の良いBEモデルの最上位。そしてクーラーは安価ながら静音性と冷却性能
に定評のあるモデルだ。
M/BはオンボードVGAなどのいらない機能が付いていない。その分を品質に回し、1万を切る低価
格ながら日本製固体コンデンサ採用した貴重なモデルだ。
VGAはGALAXYの名を一躍全国に知らしめたモデルだね。7600GSなのに7600GTより性能がよい
と当時はかなり盛り上がったんだが・・・。復刻版として発売してくれないかな。
ケースはミッドタワーとして丁度よいサイズで様々な工具不要機能、静かで効率の高い放熱設計
など、ATXの規範となるシャーシといえる。さらに控えめでありながらインパクトのある際だつダイ
ヤモンドカット仕上げのオールブラックで TJ04 には抑えがたい魅力が備わっている。

272724:2008/01/11(金) 20:38:04 ID:Pkn2s6od
自分用PCは何でもこなせるマルチメディアPCというコンセプトの元、パーツを選定した。
メモリはロータイミングで評判の良い通称「青鳩」。ブルーのヒートスプレッダが効率よく熱を奪い、
見た目にも涼しい印象を与える。
VGAは信頼度抜群、通称「笊」の名で親しまれている韓国ZALMAN製クーラーを搭載した8800GT。
まもなく登場予定の9600GT、8800GSより性能は上で、これさえあれば3年は戦えるだろう。
光学ドライブはPioneer OEMで品質が高く、付属ソフトも豊富にバンドルされているBUFFALO製を
チョイス。動画を滑らかに見たいのならPureVideo HDに対応しているソフト、Power DVD7があった
ほうがよいが、DVSM-XL20FBS-BKには何と何と、これまでついてくる。これは実に美味しいソフト
ですよ奥さん。
ディスプレイは映像が美しいARコート処理(反射低減)された光沢パネルを採用。コントラスト比10
00:1で動画鑑賞に最適な、黒が引き締まったメリハリある映像を実現する。また、ゲームに最適な
アスペクト比固定拡大機能を搭載し、映像の縦横比を維持したままバランスを崩さず表示可能。
TNパネルでありながら上下左右178°のワイド視野で色むらが起こりにくく、まさに映像の宝石箱
や〜。
273Socket774:2008/01/11(金) 23:18:14 ID:jdEmfkih
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:core2
クーラー:リテール
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:250GB以上
光学ドライブ:DVD 読むだけでもおk
FDD:必要なし
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:vista 64bit homepremium
ディスプレイ:WUXGAのdellのモニタを流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):〜8万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
この予算でOblivionをできるだけ快適に動かしたい+将来のCPU換装を見越せる見積もりっててできませんか?
274Socket774:2008/01/11(金) 23:24:47 ID:VPhXkyU6
>>272
ディスプレイIOの製品ってだけで-95点くらいなんだけど
275Socket774:2008/01/12(土) 00:13:28 ID:lqvMpTsZ
>>273
OSはVista64bit版選んでいるけど、アプリケーションとの互換性問題は調べたの?
>>274
ディスプレイの好みは人それぞれ。見積もりもせずに他人の見積もりにチャチャを入れるような奴は
とっとと失せろ。
276265:2008/01/12(土) 02:30:36 ID:Z/VqyVKi
>>267
そのくらいの勢いで見積もりするのがこのスレだね
その行動に敬意を払う!
277Socket774:2008/01/12(土) 04:06:36 ID:LTQWLlYk
>>267
愛を感じた。
278260:2008/01/12(土) 09:13:48 ID:hHg8gUwn
>>267
お礼遅くなりました。
罵声を浴びせられるかとビクビクしておりましたが・・・
とても丁寧で人間味のあるレス・・・感動しました。
これからもっともっと勉強しなければと思いました。
ありがとうございます。
279Socket774:2008/01/12(土) 10:39:07 ID:2fl1UpRg
■現在の構成■
CPU:Pentium(R)4 CPU 3.00GHz (2 CPUs) (OCにて3.4GHzで使用)
クーラー:ANDY SAMURAI MASTER
メモリ:DDR PC2700 512MB×2
M/B:ASUS P4C800 DELUXE
VGA:GeForce 7800GS AGP 256MB
サウンド:オンボード
HDD:120GB (SATA以前のもの)
ケース:標準ATXケース
電源:ZUMAX ZU500W(X2)
OS:Windows XP SP2
予算:〜5万円
用途:主にネットゲーム。スペシャルフォースやウォーロックなどの
   無料FPSゲームが快適に出来るように。

よろしくお願いします。
280Socket774:2008/01/12(土) 10:42:13 ID:h0ktx8mp
VGAを取り替える
281Socket774:2008/01/12(土) 12:06:28 ID:ICN0zMw/
>>279
CPU:Pentium Dual-CoreE2140 (1.60GHz , 1M, FSB800) \7,920
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 PC2-6400(DDR2 800) 2GB \3,970
M/B:BIOSTAR 945GC Micro 775 \6,480
VGA:ASUS EN7300GS/HTD/256M \7,170
サウンド:オンボード
HDD:日立 HDS721616PLA380 \5,600
光学ドライブ:LITEON LH-52N1P-185 黒 バルク \1,880
ケース:サイズSCY-0939-WH \6,980
電源:ケース付属
OS:Windows XP Home Edition (DSP版) \12,749
マウス:CPU切換器使用
キーボード:CPU切換器使用
モニタ:CPU切換器使用
その他:CPU切換機 サンワサプライSW-KVM2CP \3,255
OS、CPU切換機はコネコネットでの平均価格を暫定で使用。
それ以外の見積もりはすべて1's
合計:\56,004 + 送料

OSが流用可能な根拠がなく流用可能なパーツがケースとHDDくらいしかないので新規に組むことにした。
その結果予算の制約が大きく無料FPSで快適とは言い難いかもしれない。CPU切換器使用でだが2PCというメリットはある。
OSが流用可能であればケースとHDDもあわせて流用してもうちょっといいスペックで組めるが。
それでもちょっと足が出てしまった。すまん。
282Socket774:2008/01/12(土) 13:17:25 ID:zBD5N481
■現在の構成■
CPU: AMD Athlon 64 X2 4400+ Socket939
クーラー: リテール
メモリ: DDR1(PC3200) 512MB x 2 1GB
M/B: ASUS A8N-SLI Deluxe (nVIDIA nForce4 SLI)
VGA: GeForce 6600GT (MSI)
サウンド:オンボード
HDD:160GB 7,200rpm
ケース&電源:マウスコンピュータのミドルタワーケース、電源は多分400W?
OS: Windows XP Professional

予算:
3万〜5万

用途:
XPからVistaにアップグレードしたい。

主な使用アプリケーション:
・FF11
・TMPGEnc 4.0 XPress
・TMPGEnc DVD Author 2
・Flash 8
・Photoshop Elements 4
・SonicStage 4.3
・Virtual PC 2007(Win98環境のエミュレーション)
・Eclipse 3
など

備考:
新しいHDDを買って、それをマスターにしてVistaクリーンインストール。
既存HDDはスレーブにしてデータ領域にしようかなと。
Vistaだったらメモリは1GBじゃ足りないのかな。
でもマザーは DDR1 にしか対応してないのよね・・・

よろしくお願いします。
283Socket774:2008/01/12(土) 13:38:58 ID:s5k7CyFP
>>281
その構成じゃ逆にスペックダウンじゃん。
実に馬鹿馬鹿しいな。
284Socket774:2008/01/12(土) 13:43:03 ID:Cw3UO9YP
cpu:Core2Duo 2〇〇〇
クーラー:おまかせ (リテールでも構いません)
メモリ:2G程度
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(出来ればオンボードで)
サウンド:オンボード
HDD:購入済み HITACHI S-ATA 160G
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:vista basic もしくは HomePremium
ディスプレイ:流用
その他:必要ならば
予算:5〜6万円程度です
用途:ネット・ニコニコ動画・youtube・ネトゲ(テイルズウィーバー)

用途のものがストレスなく動くように。
また、音が気になるので出来れば静穏性の高いものでお願いします。

よろしくお願いします。
285Socket774:2008/01/12(土) 14:04:29 ID:ICN0zMw/
>>282

CPU: AMD Athlon 64 X2 4400+ Socket939 (流用)
クーラー: リテール (流用)
メモリ: DDR1(PC3200) 512MB x 2 1GB (流用)
追加:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3/SAMSUNG オリジナル*2 \5,970*2(\11,940)
M/B: ASUS A8N-SLI Deluxe (nVIDIA nForce4 SLI) (流用)
VGA: GeForce 6600GT (MSI) (流用)
サウンド:オンボード
HDD:160GB 7,200rpm (流用)
光学ドライブ:パイオニア DVR-215 \6,380
追加:HITACHI HDP725025GLA380 \7,300
ケース&電源:流用
OS:Windows Vista Home Premium 32bit \15,000

計\40,620+送料@1's(ただしOSは概算)
Vista使用ということでメモリを2G増設し3Gに
後は不足しているドライブを足しただけの構成
スペック的には十分動く。

OSは一般的な選択をと思いHome premiumにした。
光学ドライブは書き忘れなら流用でかまわない。
その場合余る予算を元に7600GSを購入するのがいいと思う。
電源は使用年数によっては新規購入お勧め。
SS-400ET(\7,960)辺りが良いんじゃないかと思う。

>>283
OSを流用できる根拠が書かれていなかったんで俺にはあれが限界だった。
変態マザーにしてグラボ差し替え、元PCに安いグラボで全体性能が上がったと今気づいた。。。
286Socket774:2008/01/12(土) 14:13:41 ID:zBD5N481
>>285
レスありがとうございます。
工学ドライブはDVDスーパーマルチ付いてます。
特に書くこともないかな?とか思って書きませんでした。ごめんなさい。

電源は今年の8月で丸3年って感じです。取り替えるのも手ですかね。
VGAを7600GSにした方がいいというのはAero的に考えてですか?
ちなみに6600GTのメモリは128MBっす。

メインメモリはXPで1Gでも最近辛いなと思ってたくらいですので、
Vistaだと上限いっぱい3GBが良さそうですね。
287Socket774:2008/01/12(土) 14:40:05 ID:ICN0zMw/
>>286
光学ドライブに関してはVistaは原則インストールディスクがDVDなので念のため足しておいただけ。

グラボは予算がうまくはまるかと思って提案しただけだ。すまん。参考はここ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194337601/
まあ、グラボは不満なら買い替えでいいと思う。

電源はマウスがまともな電源を使ってないんじゃないかという怖さもある。
288Socket774:2008/01/12(土) 17:17:12 ID:s5k7CyFP
>>284
流用と書く場合は型番までしっかり書きましょう。
289Socket774:2008/01/12(土) 18:16:19 ID:EAVbXr/f
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Athlon64x2 5000+より上で
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ、4GBくらい
M/B:お任せ
VGA:お任せ、オンボード不可
サウンド:お任せ、オンボード可
HDD:SATA 300GB級を2発
光学ドライブ:お任せ、CD/DVDの読み書きができればOK
FDD:お任せ、無くてもいい?
ケース&電源:お任せ、追加FANつけなくてもエアフロー安心な組合わせ
マウス・キーボード:流用、KeybはMITSUMIの英語104型をPS/2、MouseはロジクールのG5をUSBで使用 \0
スピーカー:流用 \0
OS:流用(前に買ったはいいけど結局未使用なままのWindowsXPpro SP2 DSP版) \0
ディスプレイ:流用、MITSUBISHI RDF191S 1280x960で使用中 \0
その他:必要なら
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):希望は70,000円〜最高100,000円程度で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):メイン機をお蔵入りにして新規に。
使用アプリはPhotoShop7、Illustrator10、Flash 8、TMPGEnc 4.0 XPress。
ゲームはKOEIの三国志シリーズ全般、後はブラウザとメーラー、書類整理の軽いもの。
BGMをかける用途もあって電源が入っている時間自体は長いので、
FANやケース電源も含めて一時の負荷よりも長時間使用を念頭に置きたい。
メモリは4GB積んでも3GB程度しか認識しないらしいけど今は安いらしいので折角だから。
なんだか指定が細かくなってしまったような気がしますが、よろしくお願いします。
290Socket774:2008/01/12(土) 18:20:26 ID:aQ7KM5uL
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pentium4 2.4G
クーラー:リテール
メモリ:1G
M/B:わからない
VGA:オンボード ATI‐Rage XL グラフィックスコントローラ(8MB SDRAM)
サウンド:サウンド機能なし(USBのものを使用中)
HDD:40G IDE 7200回転
光学ドライブ:DVR-4550LE
ケース&電源:電源は250W
OS:WindowsXP Professional
ディスプレイ:CRT 15型?

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6550あたり (厳しければ他のものでも)
クーラー:できるだけ静かなもの
メモリ:2G
M/B:おまかせ
VGA:8600GTSあたり できればファンレスのもので
サウンド:オンボードで
HDD:できれば320Gほしい
光学ドライブ:流用
FDD:おまかせ
ケース&電源:静音性が高いものでおまかせ/あまりうるさくないものでおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professionalを新規購入(DSP版?)
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高10万円、希望8〜10万円程度
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
動画鑑賞やゲーム(FF11・スペシャルフォース)など。動画エンコードも少し。

厳しいと思いますがよろしくお願いします。
291290:2008/01/12(土) 18:26:15 ID:aQ7KM5uL
書き忘れました。
今のマシンがサーバー向けのものなので、とてもうるさいです。
静音性も気にしたいです。
292Socket774:2008/01/12(土) 19:14:21 ID:4SHylneS
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:PCがサクサク動く位は欲しい
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVDを手軽に焼きたい
FDD:おまかせ
ケース&電源:インテリアタイプ、もしくはキューブ型のケース希望
マウス・キーボード:既存のを使用
スピーカー:既存のを使用
OS:XP Home
ディスプレイ:別途用意
その他:なし
予算:10万〜15万
用途:ネット・音楽・DVD鑑賞、サカつくOnline、AOEIII、エロゲ(3Dの物は遊びません)

TV代わりとしてPCを居間に設置したいのでオシャレなケースが希望です。
なるべく静音化させたいのですが、用途がAOEIIIの時点で静音は望めないでしょうか?
293252:2008/01/12(土) 20:17:02 ID:k23qw+bj
>>254
お見積もりありがとうございます。
いただいた情報をもとに、少し調べてみたいとおもいます。

VGA がRADEONとなってますが、DUALディスプレイではGForce系よりもRADEON系のほうがいいのでしょうか?

CPUは価格改定後の値段をみて決めたいとおもいます。
ちなみに2コアと4コアの違いってどんなものでしょうか?

4コアの値段も下がるのならそっちでもいいかとおもってます。
294Socket774:2008/01/12(土) 20:23:25 ID:Cw3UO9YP
>>288
失礼しました。
流用したい部分は

光学ドライブ:日立 GSA-4160B
FDD:Panasonic JU-257A606P
マウス:Microsoft Optical USB and PS/2 Compatible
キーボード:ELECOM TK-P12FYS
スピーカー:TDK NSP-3D
ディスプレイ:iiyama HF703U G

以上です。
よろしくお願いします。
295Socket774:2008/01/12(土) 20:32:36 ID:cq0n5wFP
■現在の構成■
CPU:Celeron1.2Ghz
メモリ:PC133 256MB*2
M/B:AOpen AX-3S Pro-U
VGA:Ge-Force5600 512MB
HDD:80GB,250GB,250GB
光学ドライブ:DVD-RW
FDD:無し
ケース&電源:ATXフルタワー
マウス・キーボード:USB
OS:XP sp2
ディスプレイ:CRT17inch
その他:サウンドカード、ATAカード、LANカード、USBカード
予算:最高4万、極力2万以内
用途: ファイナルファンタジー11。今より快適にやってみたい

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
296Socket774:2008/01/12(土) 21:26:42 ID:7fEfjAYn
>>289,295
>OSが流用できる理由を明確にして下さい。
>DSP版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。

>> 290
CPU:Core 2 Duo E6750 \20,470
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 *2 \2,380*2
M/B:ASUSTeK P5K-E \16,960
VGA:ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M \9,680
サウンド:オンボード
HDD:HDT725032VLA360 \9,150
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC SOLO \12,800 @ツクモ(会員特価)
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS: Windows XP Professional (DSP版) \19,980@ツクモ

ツクモ以外はすべて1's、ツクモは2万円以上送料無料。
合計:102,260+送料(1's)

CPUはE6550がCPが悪いためE6750を選択。
FF11はGF8xxxだとスコアが悪いらしいので7600GSファンレスを選択。
ケースは静音が売りらしいAntec SOLOを選択。

送料込みで4000円程度足が出てしまった、すまん。
予算内に収めるならHDDを250GかOSをHomeにして500Gがいいと思う。
297Socket774:2008/01/12(土) 21:45:17 ID:px6iBV0Z
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel Core2DuoまたはCore2Quad
クーラー:リテール、もしくはうるさくないもの。
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ(ASUS P5K?)
VGA:できればRADEON系
サウンド:鳴れば良いです。
HDD:320GB以上
光学ドライブ:DVD-Rに書き込めるもの。
FDD:
ケース&電源:ケースの色は黒系がいいです。
マウス・キーボード:長文を入力する機会が多いので、キーボードは良質なもの。マウスはあれば良いです。
スピーカー:音が出ればよいです。
OS:XPかVista(用途に適したもの)をDSPで新規購入
ディスプレイ:WSXGA以上の解像度の液晶モニタ。画像編集に適したもの。
その他:特になし。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):20万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): SILKY PIX、PhotoShopでの画像編集。

デジカメのRAW現像がしたいのでデスクトップ機の購入を考えてます。
どうせなら初自作にも挑戦しようかと。
ついてはそれに適したPCの構成などお教えいただけると有難いです。
298284:2008/01/12(土) 21:58:39 ID:lqvMpTsZ
>>294
いや、一番聞きたかった部分は流用するケースなんだけど。。
ATXかMicroATXかによって見積もりは大分違ってくるし、静音性を意識したいのなら特にケースは肝
だからね。
299Socket774:2008/01/12(土) 22:36:02 ID:Cw3UO9YP
>>298
ケースが肝ですか…

今までのはそこまで静音性に優れいるわけではないので、思いきってケースも変えることにします。
PCを置いてある場所の関係で、他よりも一回り小さく静音性にも優れているらしいANTECのSOLOにしたいです。

規格の方はATXの方がいいですが、予算的に厳しいのでしたらmicroATXでも構いません。

尚、予算はケース代+1万円を加えて6〜7万円程度でお願いします。
300Socket774:2008/01/12(土) 22:40:22 ID:E/x1NI75
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:INTEL Q6600 or E6850 又はおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:TEAM Xtream DDR2 2×1GB 800MHZ
M/B:GIGABYTE GA-P35CDS3R Rev2
VGA:GIGABYTE GV-NX86S256H
サウンド:オンボード
HDD:WD Raptor WD360ADFD 36GB(別途HDD250GB流用)
光学ドライブ:流用 IDE接続DVD MULTI
FDD:流用
ケース&電源:Antec Sonata Designer(500W電源付)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用 WindowsXP Professional (FDDと同時購入品)
ディスプレイ:流用(17インチCRT)

予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 15万円程度
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): TurboCAD、Nikon CaptureとPhotoshop Elementsを同時使用

予算の掛け方でバランスの悪いところがありましたらよろしくお願いします。
または組み合わせ自体でもっと良いものがありましたらよろしくお願いします。
301Socket774:2008/01/12(土) 22:58:47 ID:TyPnBuJk
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテールがうるさければ静音モデル
メモリ:2GB
M/B:おまかせ(IEEE1394aの6ピンが1ポート必要です)
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ(できればReadyDrive対応のもの)
光学ドライブ:DVD-ROM以上
FDD:不要ですがOSと一緒に購入?
ケース&電源:ケースはミドルタワー以下、電源は静音(できればTopower TAO-470MPVより静かなもの)
マウス・キーボード:メインマシンと共有(流用)
スピーカー:不要
OS:Vista Home Basic(新規購入)
ディスプレイ:メインマシンと共有(流用)、DVI接続のWUXGA(HDCPなし)
その他:特になし
予算:4万、最高で5万
用途:ウェブブラウズ専用機

すぐに起動してすぐに調べ物ができるマシンを作りたいです。
ストリーミング動画が再生できる程度の能力があれば充分です。ゲームや動画編集はしません。
常にスタンバイにしておくつもりなので、ファンなどが完全に停まる必要があります。
音と消費電力は少ない方がいいです。よろしくお願いします。
302Socket774:2008/01/12(土) 23:04:00 ID:+sXTivXk
>297
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \20,470
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GLZJ(2G×2枚) \8.800
M/B:ASUSTeK P5K-E \16,960
VGA:ATI RADEON HD2600PRO 256MB \10,800
サウンド:オンボード
HDD:日立 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360(500G) \11,950
光学ドライブ:パイオニア DVR-215D-BK \5,680
カードリーダー:OWLTECH FA404MX(B) \3,060 ※OSバンドル品
OS:windowsXP home SP2
ケース:Antec P180 Black v1.1 \17,800
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
合計:111,500円(価格は全て1`s)+OS+キーボード+マウス+ディスプレイ

正直2Gで十分なメモリと、オンボでも大丈夫そうなVGAはオーバースペックかも知れん。
ただ用途が画像編集とのことなので、思いっきり使い倒せるような構成にしてみた。
あと、画像編集ならHDDもあるに越したことがないと思い、500Gを選択。
FDDが空欄になっていたが、デジカメ使うんだからFDD単独よりカードリーダーの方が後々便利
だろうなと思い、このような形にした。
ケースは黒系がいいという事なので真っ黒のP180 Black v1.1にした。もし前カバーが気に入らん
というなら、Antec NSK4480B(380W電源付属、1`sで\13,980)でもいいと思う。
(ただし、電源容量が厳しいかもな)

ディスプレイ・キーボード・マウス・スピーカーは見積もりしない。これらのパーツの視覚・感触など
の好みは人それぞれなので、直接自分で見て聞いて触って確認した上で購入してもらいたい。
(ディスプレイは20.1インチ以上のサイズだろう)
全ての合計金額は大体15万〜16万円程度だろう。
303Socket774:2008/01/12(土) 23:16:47 ID:lqvMpTsZ
>>297
CPU:intel Core2Quad Q6600 BOX \30,480 @ツクモ
クーラー:Scythe Freezer 7 Pro \2,980 @sofmap
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 リテール品 x2 セット \7,960 @sofmap
M/B:ASUS P5K-E \16,980 @sofmap
VGA:GIGABYTE GV-RX24P256H \7,780 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD: HITACHI HDP725050GLA360 \12,280 @ツクモ
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK \6,480 @ツクモ
FDD:OSバンドル
ケース:Abee balance B640-BK (ブラック) \15,979 @sofmap
電源:CORSAIR CNPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス:Logicool MX400 Performance Laser Mouse MX-400BK \4,033 @amazon
キーボード:elecom TK-U09FGSV (シルバー) \3,280 @amazon
OS:Windows XP Home +FDDセット \13,480 @ツクモ
ディスプレイ:ナナオ(NANAO)/EIZO FlexScan S2231W-EGY \67,830 @amazon
合計:\201,522(送料無料)

長くなるので説明は後で。
304Socket774:2008/01/12(土) 23:18:00 ID:lqvMpTsZ
まさに死角なし。自分で言うのもなんだがRAW現像マシンの王道を地で行くような構成だろう。
CPUはRAW現像ソフトが対応しているなら断然クアッドコアが良い。クーラーはPWMファン対応でアイドル時
は細波のように静かで、高負荷時には全力で回ってCPUを冷却。値段も手ごろで実にバランスの良い逸品だ。
メモリは大容量2GBx2を搭載。最新の70nmプロセスで設計されたこのメモリは「安いものは悪い」というPCパ
ーツ界の常識を打ち破ってくれた製品だ。
VGAは希望どうりRADEONモデルを選択。個人的にRADEONはあまり好きではないが、GIGABYTEは好きな
メーカーの一つで、SilentPipeUと命名された大型のヒートパイプを用いてファンレス冷却をするという、リファ
レンスデザインにはない趣向が施されている。
HDDは容量あたりの値段が一番安い500GBモデル。RAW現像は大量の画像データを扱うとファイルサイズが
膨大になるので、余裕ができたら同じのをもう一台買って増設することをオススメする。
ケースはAbeeの新作。Soloを全身真っ黒にしたようなモデルで、静音性やメンテナンス性の高さを謳っている。
マウスはロジクールの定番製品。解像度800dpi、上下左右のスクロールに対応した"散るとホイールプラスズ
ーム"が採用され、ボタンは、左ボタンの左に配置された指先で操作可能な“ユニバーサル・フォワード&バッ
クボタン”、ホイールボタンなど5個を備えており、チルトホイールの左右にあるスイッチを含めれば、7つまで任
意の機能を割り当てられるなど、操作性を極限まで追及したモデルだ。
キーボードはタイピング方式にキートップの上下運動をギアで制御する新機構「ギアドライブ式」を採用。パンダ
グラフキーボードと同様に、キートップの端を押してもキートップ全体が垂直に押し下げられ、ミスタッチを防ぎ
確実なタイピングを実現する。キーストロークは非常に浅いが、長時間のタイピングにも疲れることなく打てる。
ディスプレイは高色域パネルを採用、adobe RGB再現率92%と、まさにRAW現像のためにあるようなもの。液晶
の駆動方式はVAで、高コントラスト比1500:1を誇る。解像度は1680x1050で、広々と表示可能。作業効率がUP
する。


305Socket774:2008/01/12(土) 23:54:24 ID:lqvMpTsZ
>>284=>>298

Soloは普通のATXよりも若干大きめだぞ。小さめのがいいならマイクロATXケースがよいな。
予算的にもそのほうが有利だし。

CPU:Pentium Dual-Core E2200 \10,660 @1's
クーラー: ArcticCooling Freezer 7 Pro \2,980 @1's
メモリ:Castor LoDDR2-2GB-800-R1 PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 \3,970 @1's
M/B:GIGABYTE GA-73PVM-S2H \10,570 @1's
VGA:オンボード(GALAXY GF P76GS-A/256D2 \7,960 @1's推奨)
サウンド:オンボード
HDD:購入済み HITACHI S-ATA 160G
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Antec NSK1380 \13,860 @KSTAR SHOP(Yahoo!ショッピング店)
電源:ケース付属350W
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット \15,280 @1's
ディスプレイ:流用
合計:\65,280+送料(1's)

長くなるので説明は次のレスでする。(田代のAA貼ったら殺すぞw)

306Socket774:2008/01/12(土) 23:56:44 ID:3EAlIHSH
          ,,,...、,ィ-- 、,,,,,___
        ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_
       r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
       |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!
       l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ
       l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
       ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|
       l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |
       i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"
        ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |
           ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
           `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ
            j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、
307Socket774:2008/01/12(土) 23:59:54 ID:MzoRqHwl
不覚にもw
308305:2008/01/13(日) 00:08:34 ID:g225DF6p
まずVistaを快適に動かそうと思ったらVGAはオンボードはやめておいた方がいい。テイルズウィーバーは
GeForce8x00系だと不具合があるらしいから今回は値段も手ごろで性能もそこそこな7600GSのOC版を選
んでみた。
マザーは他にもF-I90HD、GA-G31M-S2L、あと入手困難だがGA-G31MX-S2など、いろいろ選択肢がある。
価格と性能のバランスがGA-G31MX-S2。クレバリーで\9,912で即納だがなるべく少ない店舗で見積もりた
いので今回はあえてスルー。F-I90HDはメモリ周りの速度が遅いのとサウスがSB600なのが個人的に気に
食わん。ただしこのマザーは熱狂的な信者とも呼べるファンがおり、2chの関連スレでは専用の改造BIOSが
出回るなど相当盛り上がっている。GA-G31M-S2LはCPU周りがしょぼいのとオンボードサウンドがしょぼい。
GA-73PVM-S2Hは目立った弱点といえばデュアルチャネル非対応ぐらいか。もっとももそれはかなり痛いの
だが。ここらへんは君自身の判断で選んでみると良い。
ケースはサイドパネルに遮音効果の高い三層アルミパネルを採用し、リアの12cmファン1基(電源の排気ファ
ンも兼ねている)でケース全体を冷却する構造になっているので静音性は高い。その分冷却性が不安といえ
ば不安だが、今回のような発熱の低いパーツを組み合わせて作る場合は特に問題は起こらないだろう。
ケース付属電源はおそらくSeasonicのOEM品で、80Plus認定試験にも合格し、品質は折り紙付き。独自規格
なので市販されている電源と互換性が無いのが難点だが、コストパフォーマンスは群を抜いている。



309297:2008/01/13(日) 00:21:48 ID:91IQMQ2x
>>302>>303
早々のお見積もり、ありがとうございます!
初心者かつ教えて君の要望に応えていただいたこと、感謝します。
で、図々しくもいくつか感想と再質問など。

■CPU⇒RAW現像にはSILKY PIXを使うつもりなので、Quadにはばっちり対応してます。
なのでやはりCore2Quadがいいかなー、と。
■メモリ⇒正直自分的には2GBで十分かと思ってたんですが、やっぱり4GBあったほうが
良いものでしょうか?
■M/B⇒P5K-EってP5Kの上位版ですよね?P5Kと比べるとやはりそちらの方が良いでしょうか?
■VGA⇒RADEONが良いというのは、CRTディスプレイの時代に「ATIは発色が良い」と聞いたからです。
デジタル接続の時代ですから現在では必ずしも当てはまらないものでしょうか?
(だとしたら別にRADEONに固執する意味もないんですが……)
■カードリーダー⇒CFカードは最近新規格が出て、転送速度がだいぶ上がったと聞きます。
OSがDSP版ということは、今後新しい規格のリーダーが出ても換装できないといったことにはなりませんか?
■ケース⇒AntecのP180、すごい格好良いですね!
検索したら性能も折り紙つきのよう(静音性とか)。
もうケースはこれに決めました。
■OS⇒やはりOSはXPですか。せっかくPCを新調するんだからVistaも考えたんですが……
評判悪いですよね。
■モニタ⇒自分もFlexScan S2231Wを考えてたので、お奨めいただいて一安心です。
ほんとうに本格的な方の間ではナナオのFlex Scan L997やNECのMultiSync LCD2490WUXiが好評のようですが、
どちらも実売15万円前後なのでさすがに予算オーバーです。

なんかだらだら書き連ねてしまいました(スミマセン。有難くてちょっとハイになってて)。
またしても教えて君な質問ばかりで恐縮なのですが、ご教示いただければ幸いです。
310Socket774:2008/01/13(日) 00:36:09 ID:Vi3ffKk3
メモリは2GBでも十分だと思う。けどVistaでRAW現像するなら4GBあったほうがよいかも。
P5KとP5K-Eは作りのよさが全然違う。P5Kは3フェーズ、4層基板でP5K-Eは8フェーズ、8
層基板だ。P5Kのほうはそれゆえ高負荷時の電力損失が大きく、マザーボードのVRMが
過熱し、Q6600のような発熱の大きいCPUを使った場合最悪PCがフリーズすることもあり
える。
RADEONの発色が良いといわれてたのは内部10bit処理されてたからグラデーションの表
現などがつぶれなくきれいに再現できていたのに対し、GeForceのほうは7x00シリーズまで
8bit処理されていたからそこで差が出たのだと思う。GeForceも8x00番代になってから10bit
処理されるようになったからハードウェア的な面からはもはや差は無いはず。あとはソフト
側の制御プログラム次第ってとこかな。
OSはVistaでも悪くないと思うよ。
311Socket774:2008/01/13(日) 01:53:59 ID:/Ko3HFyd
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 3200+
メモリ:PC3200 256MB4
M/B:ASUS A8V X
VGA:ELSA GLADIAC 544LP AGP 6200
サウンド:オンボード
HDD:S-ATA 120GB
ケース&電源: CORE 500−2007(サイズCORE POWER2
OS:XPHOME2 DSP(DVD
ディスプレイ:17インチ

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ流用可
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ流用可
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高2万8千円 希望は2万前後
用途:ネット、ゲーム( シヴィライゼーション4
とにかくPCIE16×に変更したいんですが
とくに迷っているのは1万5千円くらいのグラボと安いマザーボードにしてCPUを流用するか
グラボはオンボードでデュアルコアにするかです
また1年くらいしたら2万くらいで変えなかった方を変えようと思います
よろしくお願いします

312Socket774:2008/01/13(日) 03:18:53 ID:69ArToSV
自分専用のパソコンが欲しいんです
予算は10万円程で将来的にRo2やリネ2などのハイスペックゲームをやる予定
10万だと満足なグラボは買えなさそうだから
繋ぎとしてよさそうなグラボを教えてください
OSはVista、メモリは2GB、CPUは出来るだけ性能が高い者
HDDは100GBあれば十分です、FDDは必要ないです

10万円でいけそうなオススメプランを教えてください。
313Socket774:2008/01/13(日) 03:28:19 ID:cqmvo8g2
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテル PenDかcore2duo おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G*2 or 2G*1
M/B:お任せ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:100あればいい
光学ドライブ: DVD二層書き込み出来るの 予算内で早いモノを
FDD: 必要最低限
ケース&電源:おまかせ あまり大きくなく、シンプルなのでいい
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPhomeかPro
ディスプレイ:流用
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10万弱
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
ネット、ギャルゲ、XLinkKai、オフィス

今の状態(メモリ384M、Pen3 800、Win2000)があまりに遅いので買い換えたい

用途としては、あと一つPS2をパソに出力してサクサク動いてもらいたい
鮮明さ 綺麗さはとりあえず今時のブラウン管TVにAVケーブル出力以上で

今はビデオコンバーター(あいおーでた VA BOX2)を通して
サムスンのディスプレイ152MP RMに直接出力してやってるんだけど、
ブラウン管TVにAVケーブル出力したときより画像が悪い
なんというか ぼやけてる感じ
これは画面が悪いのかキャプチャを通すと仕方ないのかは分かりませんが;
これを改善するには自作してキャプチャでやった方がいいのか、
画面買い換えた方がいいのかもご教授願います
314Socket774:2008/01/13(日) 03:42:28 ID:JIzsplR6
>>313
用途としては、あと一つPS2をパソに出力してサクサク動いてもらいたい
鮮明さ 綺麗さはとりあえず今時のブラウン管TVにAVケーブル出力以上で

これ厳しいと思うんだけど。
キャプチャの問題もあるしPS2ソフトアプコン機能目当てで旧型PS3を買う人もいるくらいだし
ゲーム機繋ぐ目的でMDT242WGとか買う人もいますが、高いし
315Socket774:2008/01/13(日) 04:03:34 ID:cqmvo8g2
>>314
やっぱり画面をいいのにして処理はパソにやらせないのが上策でしょか…

とりあえず性能は普通っぽいコンバーターを買ったんですが、
もっといいのもあるんでしょうか
316Socket774:2008/01/13(日) 08:12:33 ID:lJdk5G6g
>>311->>312
天麩羅嫁な!
317311:2008/01/13(日) 08:50:32 ID:qN9PJYZH
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 3200+
クーラー:リテール
メモリ: PC3200 256MB×4
M/B: ASUS A8V X

VGA:ELSA GLADIAC 544LP AGP GeForce 6200 128MB
サウンド:オンボード
HDD: HITACHI S-ATA 120G
光学ドライブ: DVD/CD-ROM ドライブ TEAC製
FDD:なし
ケース&電源:ミドルタワー サイズCORE POWER2 500W
マウス・キーボード:PS/2
スピーカー :
OS:XPHOMESP2 DSP DVDドライブ
ディスプレイ:17インチ液晶
予算(〜最高28000円 希望20000円前後等):
用途 ネット ゲーム ( シヴィライゼーション4 聖なるかな 等)
現状の構成で描画に不具合がでていますがやりたいゲームのスペックは満たしているはずですので
マザーボードの不良を疑っています
現状以上のスペックを必要とするゲームをやる予定はないのですがとにかくPCIE16×に変更したいんです
とくに迷っているのは1万5千円くらいのグラボと安いマザーボードにしてCPUを流用するか
グラボはオンボードでデュアルコアにするかで
また1年くらいしたら2万くらいで変えなかった方を変えようと思います
よろしくお願いします

>>316
大変失礼いたしました
このような感じでよろしいでしょうか?
318Socket774:2008/01/13(日) 09:13:20 ID:r5GmMWTN
>>290-291
どなたかお願いします。
319Socket774:2008/01/13(日) 10:50:02 ID:qEXWmJ2k
>>318
>>296で一応見積もってるんだけど予算オーバーがまずかった?
それなら改めてちゃんと10万以内、あるいは構成削って8万見積もるけど
どっちがいい?
320Socket774:2008/01/13(日) 11:04:23 ID:lJdk5G6g
>>317
CPU:AMD Athlon64 X2 4000+ (SocketAM2 512KBx2L2 65W Brisbane 7,633 円 クレバリー
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ 4,914円 クレバリー
M/B:ASUS M2A-VM 8,893円 クレバリー
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
合計 21140円+送料


ともかく要望はすべて満たしているはず。
マザーボードはRadeon x1250相当のグラフィック機能を搭載したAMD690Gを採用しているものを選択。
それらのゲームは快適に動くはず。
PCI-E x16があるので、後々のアップグレードも安心。
CPUは3800+がAM2デュアルコアの最安だったが、数百円しか違わないので4000+にした。
メモリはノーブランドにもっとやすいのがあるけど、信頼性の見地からこいつ。
余ったパーツは捨てるなりオクに転がすなりすればいい。
321Socket774:2008/01/13(日) 11:20:43 ID:r5GmMWTN
>>319
10万円でもギリギリなので、オーバーはちょっと厳しいです。
貧乏人ですみません…
322Socket774:2008/01/13(日) 11:35:51 ID:qEXWmJ2k
>>321
了解。
それでもOSProがいいのか?リモートデスクトップとか暗号化使うんだな?
で、8万まで削った構成より送料込み10万の構成の方がいいのか?

8万だったら妥協点は性能と静音どっち?
323311:2008/01/13(日) 12:04:04 ID:qN9PJYZH
>>320
ありがとうございます
メモリは良くわからなかったので大変助かります
今のマザーボードがASUSなんでM2A-VM 大丈夫かなと悩んでいました
その方向で行ってみます
324Socket774:2008/01/13(日) 12:32:28 ID:r5GmMWTN
>>322
そうですか…よく考えたらProは必要ないですね。
今のパソコンがProなので勝手に決めていました。
Homeでお願いします。
それと、HDDも250でお願いします。

厚かましいですが、どっちも見たいです。
見比べて決めたいので…

8万の場合は、うーん…悩みます。
性能っていうのはVGAのチップのランクを落とすとかでしょうか?
今のPCが本当にうるさいので静音重視でお願いします。
あと、VGAはもう少し欲張ってみたいです。
325Socket774:2008/01/13(日) 12:41:24 ID:lmdpUf2N
>>292をお願いします
326Socket774:2008/01/13(日) 13:15:13 ID:etARNPlr
>>324
送料込み8万円プラン。

CPU:Pentium Dual-Core processor E2200 \10,660
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 *2 \2,380*2
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L \8,910
VGA:ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M \9,680
(玄人志向 GF7900GS-E256HW (PCIExp 256MB) \17,493@Amazon)
サウンド:オンボード
HDD:HDT725032VLA360 \9,150
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル(推定)
ケース:ANTEC NSK4480B \14,800@ツクモ
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS: Windows XP Home(DSP版) \12,000(概算)

カッコ内は8万円に収める場合の選択肢
基本1's、Amazonは1500円以上送料無料。
合計:57,960+OS(12000円程度)+送料(1's+ツクモ)

ツクモにHomeDSPなかったんでOSは1'sで価格を問い合わせて買ってくれ。
基本は>296と同じ。
ケース+電源でCPが高く評判もそこそこな物にしてある。静音性能が若干落ちてはいる。
(今のPCがうるさければ少し静音重視になっただけでものすごく静かに感じるんじゃないかと思う。)
実は、FF限定でVGAは7600>8600なので7600を選んでいる。
一番お勧めなのが7900なのでいいグラボが欲しかったら
カッコ内のを選んでくれ。静音じゃないけど。
ただしFFはCPU優先だからそれならE6750の方がいい。

CPUはエンコードの時間が増えることとベンチで性能が劣る以外には
E2200のデメリットは感じないと思う。FFでプレイ上困ることはないんじゃないかな。
M/Bの差額はMicroATXになること、ICH7になること、
コンデンサ等の質が落ちることから生じている。


ほんとは10万円出して>>296のプランのOSをHomeにしてくれれば一番お勧め。
その場合OSは1'sでな。
参考までに俺のPCがE2160メモリ2Gグラボ7900GS(全て定格)でFFベンチ6400くらい。


>>325
見た目に対するセンスは個々に違う。
Ninehundredをセンスがいいという人もいればくどいだけだという人もいる。
なのでこだわるならケースだけは自分で選んだ方がいい。
327Socket774:2008/01/13(日) 13:59:26 ID:Vi3ffKk3
>>326
FF限定で7600>8600ってのは7600GTと8600GTの比較でしょ?
7600GSが8600GTより性能がいいなんてまずありえないよ。
328305:2008/01/13(日) 14:47:59 ID:Vi3ffKk3
>>305に一つ訂正。
クーラーに選んだFreezer 7 Proはそのケースに入りそうに無いわ。すまんかった。
とりあえずクーラーはリテールで済ませて、音が気になるようなら背の低いクーラーに換装させる方向で
検討すればよろしいかと。個人的にはScytheから新発売されるShurikenが気になるが。
329Socket774:2008/01/13(日) 14:50:51 ID:Vi3ffKk3
330Socket774:2008/01/13(日) 14:55:11 ID:N5eghGwp
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用 WD3200AAKS
光学ドライブ:流用 LG GSA-4167
FDD:おまかせ
ケース&電源:ケースCSI-3306SS,電源おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:19インチ 解像度1440×900
その他:ハードエンコードキャプチャボードのお勧めを
予算:10〜12万程度
用途:ネット、TV・動画鑑賞、エンコード

自作は初めてです。できれば同一のネットショップで購入したいです。
将来、HDDを2台とVGA(ミドルレンジ)を追加予定です。
よろしくお願いします。
331Socket774:2008/01/13(日) 15:05:14 ID:7AODmQTy
>>327
すまん。確かにその辺は誤魔化した。
じゃあ、俺より知識がありそうな ID:Vi3ffKk3氏に見積もり任せていい?
332Socket774:2008/01/13(日) 15:18:11 ID:r5GmMWTN
>>326
本当にありがとうございます…。
VGAのファンの動作音ってやはりうるさいんでしょうか?
思い切ってファン有りにしようかと思っているのですが…・・
耳につくうるささだったらどうかなーと思って。

エンコードはたまにしかしないので、Pentiumでもいいかなと思います。
P5K-EとPentium Dual-Core processorの組み合わせでもいいんでしょうか?
333Socket774:2008/01/13(日) 15:20:18 ID:mNi+fqq0
>>305
ありがとうございます。
アドバイスしていただいたのもとにをもう少し自分で練ってみて決めたいと思います。

こちらの知識不足でご迷惑をお掛けしましたが、丁寧に説明していただきとても助かりました。
334Socket774:2008/01/13(日) 15:32:07 ID:FcLhZ4Un
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(AMD/DURON/1G)
クーラー: リテール
メモリ:PC2700 DDR333 256M
M/B:ASUS A7K333 チップセットはSIS745
VGA:RADEON7500 DDR64MB 販売元はAOPEN
サウンド:オンボード/アナログ
HDD:120G/7200RPM
光学ドライブ:DVSM-XL516FB
FDD: あり
ケース&電源:400W(型番:TAO-400PNC12)
OS:Win2k pro
ディスプレイ:17inch /1280x1024/CRT (型番:studio works E700S)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 800 1G メーカはお任せ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:アナログ オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流量
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:無し
OS:WinXp homeを新規購入
ディスプレイ:流用
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):40000以下
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ゲーム(信長の野望革新) YouTubeで動画見たりとか。
335Socket774:2008/01/13(日) 15:49:46 ID:7AODmQTy
>>322
静音に拘るならケースの鉄板は厚く、ケース内ファンは少なく、ファンは大きく
ってのが基本的な流れになる。ファンは相乗効果でうるさくなるから。
で、8600GTの方がいいんじゃない?と>327氏が指摘してくれたし
EN8600GT SILENT/HTDP/256M \13,830@1's
でもいいかもね。これもファンレスだよ。

P5K-EとE2200の組み合わせは問題ない。Pentiumって名前付いてるけど低クロック版Core2Duoだから問題ないよ。
E6550とクロックが1割も変わらないしL2キャッシュが半分になってるだけ。
値段比で釣り合わない気がしないでもないけどE2200がCP高いからと思えばいい。
336Socket774:2008/01/13(日) 15:51:45 ID:7AODmQTy
・・・すまん。嘘だ。L2キャッシュ1/4だった。E6x00から半分だ・・・。
337Socket774:2008/01/13(日) 15:52:32 ID:Vi3ffKk3
>>290-291
>>318
>>321
>>324
>>331

CPU:INTEL Core 2 Duo E4600 \16,590 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,270 @1's
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GTS TDH Extreme(Leadtek オリジナルデザイン) \17,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HDP725025GLA380 250GB \7,300 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 340 (RC-340-KKN1-GP) \7,280 @ツクモ
電源:EVERGREEN SILENT KING-α HK400-14GP \5,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS: Windows XP Home(DSP版) \12,500前後 @1's
合計:\78,860+送料(1's)

説明は次のレスでする。(今回は絶対田代のAA貼らせないからなw)
338Socket774:2008/01/13(日) 15:53:27 ID:Vi3ffKk3
FF11にかかわらずゲーム全般にいえることだが、CPUはクロック周波数よりも2次キャッシュ容量に注目して
選んだほうが良い。2次キャッシュ容量は、E4600はE2200の倍あるので、かなり快適になるとおもう。
M/Bは2世代前のチップセットを採用したもの。そのため値段がかなり安くなっているが、最新のCPUにも対応
しており、E4600を使う上では特にペナルティはない。
メモリはM/BがDDR2-800非対応なので本来ならばDDR2-667のものを選ぶのが一番ピッタリなのだが、値段
がDDR2-800のほうが安かったのでこっちにした。ペナルティとしてDDR2-667で動作させるには手動で設定す
る必要があり、そのままではおそらくDDR2-533での動作となるとおもうが、BIOS設定の知識があれば何も問
題ない。
VGAは8600GTSの中でおそらく最強の性能を持つ究極OC版。コアだけでなくシェーダークロックもOCされており
またLeadtek独自の基板設計により消費電力の低減、さらに2slot大型ファンにより静かにかつ効率よくカードを
冷却する。8600GTSのファンレスは熱暴走の心配があるので個人的にはオススメできない。
HDDは上にも散々書いたが、1プラッタ250GBのものが速度的に一番速い。320GBのものは世代が古いので、
速度的に若干劣る。(ごく一部例外はあるが。)エンコードやネットゲームするなら特にHDDの速度が重要なの
で、250GBか500GBのものを選んでおきたいね。
ケースは関連スレで評判の良い小型ケースをチョイス。静音性よりは冷却性能を重視したモデルで、前後に
オプションで12cmファンを1つづつ増設可能。今回は静音重視ということなのであえてファンをつけなかったが、
できれば排気ファンはつけたほうがいい。S-FLEXなど静かな奴でいいので。
電源は大型14cmファン搭載で静音性を謳ったモデルだ。一般的にファンの直径が大きくなればなるほど同風量
あたりの騒音を減らすことができ、また電源の変換効率が高ければ高いほど発熱が減り、その結果冷却に必要
な風量を減らすことができると覚えておくと良い。



339Socket774:2008/01/13(日) 15:58:17 ID:Vi3ffKk3
ちなみに>>337の構成ならFFベンチはHIで7500は超えるだろう。

CPU:Athlon64X2 4600+
メモリ:DDR2-800 1GBx2 CL5-5-5-16
VGA:8600GT @core600/mem720にOC

自分がこの環境でHI6700ぐらいなんで。

参考リンク:http://www.4gamer.net/patch/demo/ffbench3/ffbench3.shtml
340Socket774:2008/01/13(日) 16:17:10 ID:Is4w1YrM
>>292
CPU:AthlonX2 BE-2400
(2.3GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2)ADH2400DOBOX \11,750 @1's
クーラー:A4022 (TR2 R1) 1,560 @1's
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5-15/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) *在庫限り!\6,970 @1's
M/B:M2A-VM HDMI \8,480 @sofmap
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:ST91608220AS \16,980 @1's
光学ドライブ:DVR-S15J-BK \10,360
FDD:OS バンドル
ケース:G326 BLACK \8,780 @1's
電源:LIBERTY ELT400AWT \8,460 @1's
マウス・キーボード:既存のを使用
スピーカー:既存のを使用
OS:XP HomeWindows XP Home +FDDセット \13,480 @ツクモ
ディスプレイ:別途用意
その他:HK-IDE-K 2.5インチ→3.5インチ変換アダプタ \480 @1's
合計: \87,300+送料(1's+ツクモsofmap)

 初見積もりになります、こちらこそお願いいたします。
CPUはデュアルコアでTPD45WのAthlonX2 BE-2400を選択、
クーラーは高さが低めでおそらくケースにも入るだろう。
長くなるから次へ(田代のAAはいらないぞw)
341Socket774:2008/01/13(日) 16:34:46 ID:7p6xnpVW
DDR800対応のP31(G31)ボードではダメ?
342Socket774:2008/01/13(日) 16:44:17 ID:Is4w1YrM
 メモリはUMAXのチップクーラー付きのもので、マザボとの相性もすくないだろう(自分でもつかってるからw)
マザボは、他の方の見積もりにあまり出てこないM2A-VM HDMIを選択、
このマザボ少しクセがあるが、Bisoを1604にupして、メモリ電圧を1,8Vに固定してあげれば、
トラブルもほとんどないだろう。
オンボードでD-sab、DVI、HDMIと出力できるので、リビングPCにはもってこいだと思う。(これも自分で使ってるw)
ASUSのマザボはBiosの書き換えが簡単で、わざわざDOSフロッピー作らなくても、Bios上、Windows上からも
アップデートできる。
わからないことがあったら該当スレもあるし、Winkiもあるのでこちらをどうぞ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198232646/

 HDDはあえて2,5インチを選んだ。このHDD256MBのフラッシュメモリを内蔵している
ハイブリッドHDDで、消音性、低消費電力にも優れていると思う。

 光学ドライブは、パイオニアを選んだ、DVDを焼いているのがわからないぐらい、静かな一品
LGのドライブは爆音、爆熱で寿命が短いから、予算があればこちらを使ったほうが、長く使えると思う。

ケースはAopenの新作で拡張性もよさげだと思う。

 電源は発熱が少なく、静かなLIBERTY ELT400AWTを選んだ。
脱着式のケーブルはスペースの狭いケースに最適でこの構成なら400Wでも十分。

 サカつくOnline、AOEIIIならこのスペックでも十分だと判断した。

343Socket774:2008/01/13(日) 16:46:58 ID:KkJJGjrP
■現在の構成■
CPU:Intel Celeron 2.00GHz
クーラー:SNE SUPER SILENT COOLERS SNE4789-21DB
メモリ:PC2100 512MByte x 2
M/B:GIGABYTE GA-8lRXP
VGA:ATI Radeon8500
サウンド:オンボード
HDD1:Maxtor 6L250R0
HDD2:Maxtor 6Y120P0
光学ドライブ1:SONY DVD RW DRU-510A
光学ドライブ2:YAMAHA CRW-F1E
FDD:不明
ケース&電源:Keian KN-1000A / WATANABE DENGEN WPS-400PS
マウス・キーボード:Microsoft Wireless Optical Desktop Ice White
スピーカー:JBL Creature II - White
OS:Microsoft Windows2000 professional SP4
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT1710V x 2
その他1:Fun Controler : ZALMAN ZM-MFC1
その他2:LCD : VLSystem L.I.S

■新規PCの構成■
CPU:Intel Core2 Quad Q6600
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ(折角なので、MAXまで)
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:流用
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista or XP
ディスプレイ:MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT203WM-S
その他: -
予算:最高30万
用途:プログラミング(.NET)、ウェブブラウジング、エロゲ、ネトゲ(Panya)
   動画エンコ(予定)、ニコ動、youtube

CPUに関しては、3月まで待とうかとも思ってるんですが・・・
見積もりお願いします。
344Socket774:2008/01/13(日) 16:53:37 ID:Is4w1YrM
>>341
初期と比べてかなり安定してきたからこれでもいいと思った。

 それから余談なんだが、今メモリが安くなってるため、1G×2の構成が
一般的になったが、WindowsXPの初期設定で、仮想メモリがONになってるから、
1G×2を最大限に使うには仮想を切ってみてはどうだろうか?

スタート→コントロールパネル→システム→詳細設定→設定→詳細設定→変更から
ページングファイルなし(N)→設定
でできる、よほど大きなファイル扱わなければ、やったほうがいい。
345Socket774:2008/01/13(日) 17:34:43 ID:Vi3ffKk3
>>334
CPU:Athlon LE-1620 \5,680 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:MSI K9NGM3-FIH \8,880 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDP725025GLA380 250GB \7,300 @1's
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:無し
OS:WinXp home \12,000前後 @1's
合計:\37,820+送料(1's)

メモリは512x2も1Gx2も大して価格が変わらないので1Gx2にした。
大抵のゲームはデュアルコア非対応、対応していたとしても一部のレンダリング処理などを行っている
だけで、オブジェクト単位でデュアルコアに対応しているゲームはロストプラネットぐらいしかないらしい。
よってゲームメインなら無理にデュアルコアCPUを選ぶ必要はない。特にAMDで組む場合は、X2の2次
キャッシュが5200+まではL2が512KBx2(片方のコアは使われないので、実質512KB)しかない。それに
対してAthlon LEシリーズは単独で2次キャッシュ1MBあるので、ゲームに強い。クロック周波数も2.4GHz
と、かなり高い。おまけに値段も安いので、俺のイチオシです。
346Socket774:2008/01/13(日) 17:35:24 ID:Is4w1YrM
>>343
エンコするなら3月まで待ってみれば?
347Socket774:2008/01/13(日) 18:39:08 ID:KkJJGjrP
>>346
うーむ・・・やっぱり、待ったほうがいいですかね。
あと2ヶ月くらいだし、待とうかな
348Socket774:2008/01/13(日) 19:04:55 ID:Is4w1YrM
>>347
そそwもう少しまってもう1回見積もりだしてくれ。

>>340
ちょっと訂正、友人からAOEIIIグラフィックカード無いとキツいみたいねw
VGA: HD 2600XT IceQ Turbo 256MB GDDR3 PCIe \16,380 @ツクモ
合計: \103,680
このVGAもおれ使ってるけど、2スロットで外排気だから静かでいいと思う。
GeForceのカードこのマザーに入れると不具合が報告されてるので、ATiに。
これで3画面使えるw
349Socket774:2008/01/13(日) 19:11:18 ID:Is4w1YrM
>>348
サーセンw型番出てないやんw
VGA:H260XTQT256DDN-R HD 2600XT IceQ Turbo 256MB GDDR3 PCIe \16,380 @ツクモ
合計: \103,680
350Socket774:2008/01/13(日) 19:25:46 ID:r5GmMWTN
>>335
ありがとうございます。
>>337さんの見積もりを参考にしたいと思います。
351Socket774:2008/01/13(日) 19:27:38 ID:Vi3ffKk3
>>349
まさにそのマザーにGeForce8600GTを装着してるが、何も不具合起きてないぞ。
352Socket774:2008/01/13(日) 19:39:40 ID:Is4w1YrM
>>351
あらw
ASUS M2A-VM/HDMIのスレでチラッと見ただけだから
気のせいだったかな・・・

 AOEIII、対人やるとこれじゃ間に合わないみたいね;;
だめならもう1度見積もりするから。
353Socket774:2008/01/13(日) 19:42:55 ID:r5GmMWTN
>>337
ありがとうございます。
CPUクーラーはリテールのままだとうるさくないんでしょうか?
ケースファンは800rpmのものでいいですかね?
354Socket774:2008/01/13(日) 19:58:53 ID:ht+xQV+/
>>353
ケースファンは800rpmのものでよい。
リテールのCPUクーラーは、アイドル時は静かなんだが高負荷時(ゲーム中やエンコ中)には多少
うるさくなると思う。
静かさに定評のあるクーラーといえば、価格コムで評判の良いこれとか。
http://review.kakaku.com/review/05125510705/
2005年発売でいまだに売れ続けているところから判断しても、このクーラーの優秀性が伺える。
355Socket774:2008/01/13(日) 22:08:03 ID:FcLhZ4Un
>345
ありがとうございます
M/Bをチョイスした理由ってありますか?
356290:2008/01/13(日) 22:27:59 ID:r5GmMWTN
M/Bについてなんですが、
microATX用なので、クーラーとの干渉が心配です。
大丈夫でしょうか?
357292:2008/01/13(日) 22:29:52 ID:lmdpUf2N
>>340
理想に近いケースを選択して下さりありがとうございます。
他のパーツにおいても納得のいく理由で合点が行きました。
AOEIIIは対人を見込んでいる旨を書くのを忘れてしまい、
難しい注文となってしまった事は大変申し訳ありません。
お教え戴いた構成で組んでみます。
358Socket774:2008/01/13(日) 22:38:09 ID:oFafceJQ
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AthlonXP2500
メモリ:1GB
M/B:AOpen AK79G-1394
VGA:玄人志向 GFX57VP-A128C
サウンド:E-MU 0404
HDD:160GB(IDE)×2
光学ドライブ:DVD-R
ケース&電源:正体不明のケース(ATX)、seasonic SS-380HB 380W
OS:WinXPアカデミック版
ディスプレイ:19インチ液晶

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon X2 BE-2400
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流用
FDD:いらない
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:3〜4万円希望
用途:DTM(VSTi)
HDDはIDEのものがいっぱい余ってるのでそれを流用したい。
359345:2008/01/13(日) 23:07:55 ID:ht+xQV+/
>>355
MSIのマザーボードはメモリ周りの速度が他社製のマザーに比べて速い。DOS/Vの
レビューでも日経WINPCのレビューでもそう紹介されていたが、はっきりとした原因は
不明とのこと。おそらくBIOSや回路設計の差だろうと思う。
チップセットはGeForce7050PVを選んだ。AMD690G+SB600チップセットのほうが一般
的だが、それよりも発熱が低く、安定していて良いチップセットだとおもう。

>>356
形状を見た限りでは取り付け可能だと思う。
360Socket774:2008/01/13(日) 23:10:34 ID:ht+xQV+/
>>358
最近のマザーはIDEが1ポートしかないので、最大2つまでしか流用できない。
光学ドライブもIDE(ATAPI)接続でしょ?だからHDDは一つしか流用できないね。
361Socket774:2008/01/13(日) 23:33:42 ID:Is4w1YrM
>>357
ATXでいいならこんなのでどうだろうか?

CPU:Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) *新年限定特価!\20,470 @1's
クーラー: ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) ¥3,920 @1's
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5-15/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) *在庫限り!\6,970 @1's
M/B:ASUS/ASUSTeK P5K PRO ¥18,740 @1's
VGA: GALAXY GF P88GT/512D3/CM \33,640 @1's
サウンド:オンボ
HDD:WD Caviar SE16 WD5000AAKS ¥10,980 @ツクモ
光学ドライブ:DVR-S15J-BK \10,360 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC/アンテック SOLO W/O PSU ¥12,480 @1's
電源:ENERMAX/エナーマックス LIBERTY ELT620AWT ¥18,580 @1's
マウス・見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:Windows XP Home Edition (DSP版) ¥10,530 @PC零壱
Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit DVD-ROM版 (DSP/OEM) ¥23,670
ディスプレイ:見積もり外
その他:なし
OS:WindowsXP Home SP2 OEM ¥10,530 @PC零壱
合計:\146,670

これなら対人もヌルヌル動くはずw
362Socket774:2008/01/13(日) 23:49:31 ID:Is4w1YrM
>>361
Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit DVD-ROM版 (DSP/OEM) ¥23,670
は値段に入ってないのでw

>>358
CPU:Athlon X2 BE-2400 ¥11,750
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5-15/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組)
*在庫限り!\6,970 @1's
M/B:GA-M61P-S3 ¥8,480 @1's
VGA:オンボ
サウンド:流用
HDD:日立GST Deskstar 7K160(80GB/ SATA3.0G/ 7200rpm/ 8MB) ¥4,950
光学ドライブ:流用
FDD:いらない
電源:LIBERTY ELT400AWT \8,460 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
合計:\40,610

 IDEHDDは1ポートしか無のはご愛嬌で。
HDDはとりあえずSATAにするならこれぐらいでもよい。
電源が怪しいので交換。
363Socket774:2008/01/14(月) 02:32:14 ID:y7jn8dKY
>>330
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX \30,480 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L \8,910 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用 WD3200AAKS
光学ドライブ:流用 LG GSA-4167
FDD:OSバンドル
ケース:CSI-3306SS \9,640 @1's
,電源:Corsair CNPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home +FDDセット \12,500前後 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD191XB2 \26,786 @ツクモ
その他:I-O DATA GV-MVP/GX2 \14,560 @1's
合計:\118,816+送料(1's)

1店舗に纏めるとTSUKUMOだと高いし、1'sだと送料が死ぬほどかかる。そして商品の選択にも
制約が出るので、出来れば2店舗ぐらいでわけてかったほうがよいよ。
364Socket774:2008/01/14(月) 02:47:18 ID:l7DZo/gA
初書き込みです。よろしくお願いします。
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pentium Dual-Core E2160
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:BIOSTAR TF7150U-M7
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:S-ATA 160GB
光学ドライブ:GH20NS10
FDD:-
ケース&電源:400W M-ATXタワー
OS:Windows Vista HomePremium

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテルでおまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:IDE付きでおまかせ(ubuntu7.10 CentOS5の動作実績があれば嬉しい)
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:160GBくらい
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:おまかせ
ケース:5インチベイ 3つ
電源:400Wくらい?
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:なし
OS:Windows XPpro or Windows Vista Business のDSP
ディスプレイ:流用かPC切り替え器で対応予定
その他:RAIDカード(M/Bのオンボードでも可)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):OS代2万+本体4万〜5万(希望3万)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):セカンドマシンとして使用

Vista Business(XP pro)は、リモートデスクトップを利用しようとの考えです 
将来的には5インチベイにリムーバブルケースを取り付け、OSの入れ替えを行う予定
また、古いIDEHDDのデータ移行をリムーバブルケースから行う予定
最終的にはHDD3台構成にして、HDD1とHDD2でシステム用RAID0を構築
HDD3はデータ・リカバリ領域を考えています
windowsの用途 
ストリーミング視聴(gyao yahoo動画など)
DVD視聴・Podcast MP3エンコ 
OpenOffice.orgでのファイル作成
ファイル共有でのサーバー代わり

Linuxの用途(windowsの置き換え)
ubuntu7.10 CentOS5インストール後ファイルサーバー、メディアサーバー(windowsとのファイル共有)
k3bでのCD・DVDライティング 
gxine Totemによる動画再生
OpenOffice.orgでのファイル作成
365Socket774:2008/01/14(月) 03:07:09 ID:4i2PI1Ps
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel core 2 duo E6600あたりcore 2シリーズあたりで
クーラー:リテール
メモリ:DDR3ので、2G以上、中堅メーカー
M/B:おまかせ
VGA:GeForce8800GTS、デュアルディスプレイ対応(DVI×2)、HDCP対応
サウンド:おまかせ
HDD:システム用、データ用の2台
光学ドライブ:DVD焼けるの
FDD: おまかせ
ケース&電源:赤と黒(黒色メイン)で、電源は別途購入で中堅メーカーのもの
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:もらいもの流用
OS:WindowsVista HomePremium か Ultimet (32bit、新規購入、アカデミック)
ディスプレイ:液晶 WUXGA以上 24インチ以上 HDMI入力必須 音声out必須 HDCP対応
その他:おまかせ
予算: 最高40万前後 希望30万前後
用途: 主にweb、mail、たまにする動画エンコード、もしかしたら3Dゲーム(タイトル未定)
    ホームシアターとしても使いたいです。多少値が張っても安心して使いたいです。
366Socket774:2008/01/14(月) 03:41:44 ID:rJILul4Q
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:INTELでおまかせ
メモリ:2G*2でおまかせ(3G認識でOKです)
M/B:GIGABYTEでおまかせ(※用途欄に詳しく記載)
VGA:おまかせ(※用途欄に詳しく記載)
サウンド:おまかせ
HDD:HDP725050GLA360*6(システム*1 データ1st*1 データ2nd*4でRAID5)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:windy muleV
ケース&電源:windy VR2000 MB(購入済)電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:vista ultimate 32bit(購入済)
ディスプレイ:17inch SXGA(NANAO L565)流用
その他:RAID5カードをおまかせ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):25万 できれば20万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):エンコ、ネット、メール、ニコニコぐらいです。
ゲームはやりません。が、今後WUXGAのモニタを購入する予定があり、WUXGAとSXGAのデュアルモニタにしたいです。
そうするとVGAはオンボじゃきついでしょうか?
あと、全体的に静音にしたいです。
HDD6台積んで無茶言うなという感じだと思いますが、できるだけ静かなパーツでお願いします。
367366:2008/01/14(月) 03:42:33 ID:rJILul4Q
訂正です。

CPU:おまかせ
クーラー:INTELでおまかせ
       ↓
CPU:INTELでおまかせ
クーラー:おまかせ
368Socket774:2008/01/14(月) 03:56:55 ID:/Kbt3hjr
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:流用
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高5万 希望3万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):DVDやCDの書き込み、およびバックアップ用



今まではそれなりのスペックのパソコンでなんでもかんでもやろうとしていたため、
負荷がかかりすぎてうまくいかなかったため、上記用途は別に用意したいと思います
まずはDVDとCDの書き込みができて、今後ドライブが増設できるスペースのあるものが欲しいです
自作をしたことがないため、最低限これだけのスペックでどのようなパーツをそろえたほうが
いいか教えていただけないでしょうか?
OS、HDD、その他周辺機器類はいらないので、できる限り安い構成にできませんか?
369Socket774:2008/01/14(月) 04:44:22 ID:y7jn8dKY
>>368
CPU:Athlon LE-1620 \5,680 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GIGABYTE GA-MA69GM-S2H \8,200 @sofmap
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:Pioneer DVR-215D/MP \6,380 @1's
FDD:流用
ケース:InWin IW-EM002/WOPS \4,480 @sofmap
電源:EVERGREEN SilentKingα 400w HK400-14GP \5,980 @1's
合計:\34,680+送料(1's)

CPUは値段の割りに性能が良い。予算が少ないときには重宝するモデルだ。
メモリは大容量1GBx2を搭載。もちろん品質も悪くなく、有名メーカーTeamの永久保証が付く。
M/Bはオンボードサウンドの質にこだわって選んだ。搭載チップがRealtelのALC889Aで、他社製の
オンボードサウンドチップより1ランク良いものが使われている。
光学ドライブは高速20倍速書き込みに対応したPioneerの新作。付属バックアップソフト「Power2Go」
がバンドルされて、お買い得。
ケースはショップブランドPC等に実績のあるIN-WIN製。安物だが前面吸気、背面排気の基本を押さ
え、クセのないシンプルさが好ましい。
電源は低価格ながら評判が良いSilentKingの新作。実際の製造メーカーはHuntKeyという中国では
比較的名の知れた電源メーカーで、品質はそう悪くはない。


370Socket774:2008/01/14(月) 05:03:28 ID:kRHWCkf0
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64X2 4400+ 2200 MHz (Soket939 89W版)
クーラー:SI-120+1000RPMFan
メモリ:Hynix PC3200 512MB*2枚
M/B:ASUS A8V-E SE  VIA K8T890チップセット グラフィック機能無し
VGA:WinFast PX6800 GS TDH 256MB
サウンド:ONKYO SE-90PCI 光接続→AVアンプ
HDD1:Western Digita Raptor WD740GD-00FLC0(74GB 10,000回転)
HDD2:Western Digital WD3200JD-22KLB0(320GB 7,200回転)
ケース&電源:AntecSOLO+SS-500HT
OS:Windows XP Professional SP2 (単品購入品)
ディスプレイ:Acer AL2017Asd(20インチ:最高解像度1400*1050で少し特殊)
その他:(拡張カード・周辺機器等):BUFFALO WHR-HP-AMPG/E

予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 当時15万ほどで自作
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):REDSTONE、エターナルファイターゼロ、映画鑑賞

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:流用
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:Intel製で組みたいと考えています。SS-500HTのサイトの対応CPUのところには
Core2Duoは無いのですが大分昔に他の掲示板でSS-500HTでもCore2Duoを使うことができるという情報を得ています。
なので電源は流用を考えています。
ゲームはファンタジーアースゼロをプレイします。6800GSで微妙にカクつきながらプレイしていましたので
更に上のボードへの乗り換えを考えています。
VGAはなるべく発熱の少ないものだと嬉しいです(一応笊化予定)
あと発色が良いということでRadeonを希望します。(そのうちディスプレイも変更予定)
予算はできれば3万、厳しければ最大4万までで性能アップを図りたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

予算:最高4万円 希望は3〜4万円
用途:エターナルファイターゼロ、映画鑑賞
371Socket774:2008/01/14(月) 09:19:02 ID:KaXN+5/J
>>363
ありがとうございます。
Quadを選んだ特別な理由はありますか?
もう少し安くするならE6750あたりでもよろしいでしょうか?
372Socket774:2008/01/14(月) 09:32:32 ID:hqHoT5qI
■新規PCの構成■『項目改変禁止』
CPU:インテルであればなんでも
クーラー:リテール
メモリ:〜1GB
M/B:オンボードであれば
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:CD・DVD書き込み可
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
ディスプレイ:おまかせ
OS:流用
その他:特になし
予算:最高9万6000円 希望9万4000円前後
用途:ニコニコ動画・ゲーム(つよきす等

素人なのでわかりにくい書き込みになってしまいましたが
見積もりをお願いします
373Socket774:2008/01/14(月) 09:49:10 ID:pv7qEw/h
>>359
やはり、取り付けられるクーラーは限られてくるのでしょうか?
374Socket774:2008/01/14(月) 11:55:47 ID:u2H6Yngd
■現在の構成■
CPU:AMD939 アスロン3500+
クーラー:リテール
メモリ:HYNIX 512MB*2
M/B:ABIT AN8
VGA:GIGA ゲフォ6600GT 128MB ファンレス
サウンド:Creative Audigy 2 LS Sound Card
HDD:日立160GB 海門250GB
光学ドライブ:LGイブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B
FDD:バルクで買ったやつ(OSとセットで)
ケース&電源:クラマス スタッカー 電源 SS500
OS:windowsXP Home
ディスプレイ:イイヤマフィールドPLX486S
その他:LANカード 玄人志向GbE-PCI

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q9450/2.66GHz 
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:スタッカーを流用 新しくATX用をおまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:三菱 Diamondcrysta WIDE RDT222WM
予算:〜20万円くらいに
用途:ネット・ネトゲ(パンヤ)・三國志 Online
375374:2008/01/14(月) 12:01:16 ID:u2H6Yngd
補足
今あるPCを新しくケース買ってきて移行して
古いケースで新規に組たいので見積もりお願いします。
376Socket774:2008/01/14(月) 12:22:52 ID:XHd8CHxm
>>365
CPU:Core 2 Quad E6750 \20,480 ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:TWIN3X2048-1066C7 G XMS3 1GB*2 CL7-7-7 \37,800 ARK
M/B:P35 Platinum-D3 \19,980 ツクモ
VGA:EN8800GTS/HTDP/320M (PCIExp 320MB) ¥35900  ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:システム用  WesternDigital Raptor WD360ADFD \12,480 ARK
    データ用   日立 HUA721075KLA330 \23,940 ARK
光学ドライブ:Pioneer  DVR-215D \5,780 ツクモ
FDD: OS付属
ケース&電源:ケース Centurion 5 Red (CAC-T05-UR)  \9,980  ツクモ
         電源  CMPSU-520HXJP \17,800 ツクモ
マウス・キーボード:Logicool EX-110 Cordless Desktop EX110 \3543 amazon
スピーカー:もらいもの流用
OS:Vista HomePremium 32bit(J) DVD+FDD黒セット \15,480 アーク
ディスプレイ:VISEO MDT242WG  \117,875 ECカレント
その他:なし

合計 \321358 +送料(ツクモ、アマゾン、ECカレントは送料無料)
377Socket774:2008/01/14(月) 13:00:33 ID:y7jn8dKY
>>371
>Quadを選んだ特別な理由はありますか?
>もう少し安くするならE6750あたりでもよろしいでしょうか?

用途にエンコードが入っていたので、クアッドコアのCPUを選んだ。
ただしQ6600は少々クセの強いCPUで、誤解を恐れずにあえて大雑把な言い方をすれば
エンコード以外ならE6750のほうが処理が早いし、快適になる。そして消費電力(=発熱)も
E6750のほうが低い。予算を削りたいならE6750を検討する余地は十分にあるかと。
378Socket774:2008/01/14(月) 13:06:34 ID:y7jn8dKY
>>373
M/Bの形状がMicroATXだからといって、クーラーが取り付けにくくなるなんてことはない。
むしろATX規格のM/Bのほうがチップセットのヒートシンクが豪華だったりするから、クーラーを選ぶ。

379Socket774:2008/01/14(月) 13:11:18 ID:XHd8CHxm
>>365
エンコードするならクァッドコアCPUが有利だけど、たまにしかやらないならゲーム時や消費電力の優位性からE6750を選択。一番費用対効果の高いモデルだと思う。
メモリは2GBぴったし。これ以上だと異様に高額になる。(DDR3は時期尚早な気もするが、末永く使うならアリ)
マザーボードはP35チップセットながらDDR3メモリ専用のもの。
システム用ハードディスクには10000rpmのラプターを選択。
でも実際はあんまり変わらなかったりするのでHDP725050GLA360(\12,280 ツクモ)を使ったほうが幸せに慣れるかもしれない。ここは好みで選んでくれ。
データ用ハードディスクには信頼性のウルトラスターを選択。これはガチでお勧めできる。

ケース訂正  OWL-PCOX22(BR) \13,800 ツクモ 発熱の高いグラボを使っているので、側面のパッシブダクトから冷やすといい。

電源は高級ではないが十分な安定性が認められたもの。
マウス・キーボードは安いやつにした。俺が使っていて不便を感じたことはないが、店で実際に触ってから選ぶのがいいと思う。
ディスプレイは三菱製の上の下くらいのものを選択したが、ゲームやホームシアターには十分だと思う。
380Socket774:2008/01/14(月) 13:25:52 ID:y7jn8dKY
>>370
予算が厳しいな。
CPUで1万、マザーで1万、メモリで5千として、残り1万5千でRadeonのVGAとなると、6800GSから乗り換え
ても大して効果の感じられないものばかりだ。
今RadeonでVGAを買うんだったら最低でもRadeon HD3850(\23,000〜)クラスを選びたい。2x00シリーズは
あまり出来がよろしくないので。
381Socket774:2008/01/14(月) 13:41:27 ID:N7aNRQgP
>>377
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
382Socket774:2008/01/14(月) 13:41:29 ID:FHPr+nMP
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:intel P4(northwood)3.2
クーラー: 不明
メモリ:1G (512*2)
M/B:ATX ASUS 475対応
VGA:X700シリーズ
サウンド:なし
HDD:ST3500630AS 500GB
光学ドライブ:DVD
FDD:3.5
ケース&電源:ノーブランドATXアルミケース
マウス・キーボード:ノーブランド
スピーカー:USBスピーカー
OS:XPpro 製品版
ディスプレイ:液晶21インチ
その他:特になし

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:DualCore E8400(定格運用) 予想金額21,000円
クーラー:1000回転くらいで回せるFANとクーラー
メモリ:ブランドもの DDR2-800 2G*2(4GBにしても意味ないかもしれませんが)
M/B:FANレスでお願いします。(ATX microATX 不問
VGA:オンボードで上記対応できれば不要、
サウンド:不要(オンボード)
HDD:静音で有名なもの500GBくらいで smartdrive家に初期版あるので対応できるもの
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:静音にかなり対応しているもの 電源も
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:静音ケースFAN 
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 8万まで(CPU21000円で 残り59,000円でお願いします)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 最新で極力静音(出来る限りファンレス対応マシンに)液晶TVdual出力&一般作業(株やexcelやDVD鑑賞や編集)

よろしくお願いします。
383Socket774:2008/01/14(月) 13:45:45 ID:FHPr+nMP
訂正
VGA:オンボードで上記対応できれば不要、
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 最新で極力静音(出来る限りファンレス対応マシンに)液晶TVdual出力&一般作業(株やexcelやDVD鑑賞や編集)

VGA:オンボードで下記に対応できれば不要
用途:最新で極力静音(出来る限りFANレス) 
モニターDVI出力と液晶TV(HDMI)出力のDual対応 
一般作業〜〜は同じ
384Socket774:2008/01/14(月) 13:46:06 ID:28SVIks1
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用(SATA)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ケース流用


予算10万円くらいまでで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ゲーム(信長の野望、三国志、シムシティ、AOE)がさくさく動くことが希望です。
385Socket774:2008/01/14(月) 14:45:27 ID:n/m6Fw0K
>>313をどなたかよろしく

用途としては〜以降は解決したのでスルーで

386Socket774:2008/01/14(月) 14:51:17 ID:pv7qEw/h
>>378
そうなんですか。
勉強になります。ありがとうございます。
387Socket774:2008/01/14(月) 14:54:43 ID:pv7qEw/h
それと、1'sで一度にたくさんの商品を購入した場合、
送料ってどうなるんでしょうか?
一つ一つ取られるんですか?
388Socket774:2008/01/14(月) 15:03:55 ID:i/c2klHf
少しは調べるとかできないのか
ttp://www.1-s.co.jp/info/deli.html
389Socket774:2008/01/14(月) 15:05:30 ID:y7jn8dKY
>>387
そんなわけないだろ。もしそうなら詐欺もいいとこだ。
ワンズは送料そんな高くないみたいよ。詳しくは専用スレがあるのでそちらで。

【PC ONES】PCワンズ【part10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188379015/l50


390Socket774:2008/01/14(月) 15:19:26 ID:4i2PI1Ps
>>376
>>379
見積もりありがとうございます。
参考にして来週末くらいに物色しに行ってみようと思います。
391Socket774:2008/01/14(月) 17:08:02 ID:y7jn8dKY
>>313
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 \20,480 @ツクモ
クーラー:ArcticCooling Freezer 7 Pro \2,980 @1's
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's 
M/B:GIGABYTE GA-G33M-DS2R \15,110 @1's
VGA:GALAXY GF P76GS-A/256D2 \7,960 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,300 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215DBK \5,680 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 340 \7,280 @ツクモ
ケースファン:Scythe S-FLEX SFF21D x2 \3,160 @1's
電源:Corsair CNPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home DSP版 \12,500前後 @1's
合計:99,110+送料(1's)

全体的に無難な構成で纏めてみたつもり。
VGAは異例のロングヒットを続ける7600GSのOC版。普段はあまり勧めないんだが、DirectX10不要、
Vista不要で重い3Dゲームをしないのならこれくらいで十分だろう。
392Socket774:2008/01/14(月) 17:10:57 ID:y7jn8dKY
>>384
流用と書く場合は型番まで詳しく。(特にケース)
これ、次回からテンプレにいれような。

ちなみに、OSについて何も書かれていないんだけど、新規購入ってことでいいのかな?
393384:2008/01/14(月) 17:29:30 ID:28SVIks1
>>392
ケースはOWL-PCR7です。
OSはXP Home Edition流用のつもりです。

よろしくお願いします。
394Socket774:2008/01/14(月) 17:36:48 ID:n/m6Fw0K
>>391
どもです

確かに重い3Dゲはやらないんで
やってもハンゲ噛るぐらいだし 
ギャルゲがそこそこな画質でやれれば満足ですね
グラボに関しては

395Socket774:2008/01/14(月) 17:53:58 ID:y7jn8dKY
>>384
CPU:Core 2 Duo E6750 BOX \20,480 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:Patriot PSD22G800KH リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \5,980 @sofmap
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R \15,800 @sofmap
VGA:GALAXY GF P88GT/512D3/CM \32,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:流用(SATA)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
電源:Corsair CNPSU-450VX \11,980 @ツクモ
OS:流用
合計:\87,220(送料無料)

CPUは1/20発売予定のCore 2 Duo E8400(予価24500円前後)を待ってみるのも良いと思う。
ただし人気爆発、速攻売り切れ間違いなしだから、通販だと手に入りづらいかもね。
VGAは静かでそこそこ冷えると評判のCM製ファンを搭載した8800GT。関連スレでは特に目立った
不具合報告がなく、鉄板といえるだろう。
メモリはOCしないなら特にこだわって選ぶ必要は無い。一応このメモリはCL5-5-5-15で普通のDD
R2-800より若干高速というメリットはあるが、そんな微々たる差は体感不可能だしね。


396Socket774:2008/01/14(月) 18:19:47 ID:y7jn8dKY
>>382-383
Intelの45nm対応マザーで、オンボードでDVI+HDMIのデュアル出力が出来るマザーは存在しない。
別途VGAを購入することになるが、ファンレスでHDMI付きのVGAって殆んどないぞ。ざっと調べて
みた感じ、現行モデルではNX8500GT-MTD256EH (PCIExp 256MB) \11,310 @1's これしかない。
そうなると予算がキツキツで、静音化まで手が回らないと思う。もう少し予算を増やしてくれると見積
もりできるのだが。
397Socket774:2008/01/14(月) 18:26:08 ID:FHPr+nMP
382.383
>>396
THX
別にHDMI出力はDVI→変換HDMIでも構いません。
つまりDVI×2 変換HDMI出力でも画質は劣らないでしょうから
それでもオンボードで無理なので厳しいかもしれませんが…
オンボード DVI×2 HDMI出力もなさそう
でも11000円より安いのがあるかなと思いますので
オンボード以外ならビデオカード用は別途予算でお願いします。
(その際もあまり大きくなく安いFANレスでお願いします)
398370:2008/01/14(月) 18:29:16 ID:kRHWCkf0
>>380
見積もりありがとうございます。
むぅ・・・予算が厳しいですか。
財布空っぽになりますが@1万ならプラスしてどうにか出せそうです。
5万で再度見積もりをお願い致します。
私のレスはこちら>>370
399Socket774:2008/01/14(月) 18:41:13 ID:y7jn8dKY
>>372
CPU:Core 2 Duo E6750 \20,470 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:Abit F-I90HD \10,880 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,300 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215DBK \5,680 @1's
FDD:なし
ケース&電源:Antec NSK1380 \13,860 @KSTAR Yahoo!ショッピング店
マウス・キーボード:適当に
スピーカー:適当に
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD191XB2 \26,786 @ツクモ
OS:流用
その他:特になし
合計:\88,936+送料(1's)

つよきすって2Dゲームだよね?違ったらVGAはオンボードだときついので構成を考え直すが。

400Socket774:2008/01/14(月) 19:01:06 ID:rl9cSc4M
つよきすは2Dのエロゲだな
エロゲやりたいならRadeon積んでおいた方が幸せになれる
401Socket774:2008/01/14(月) 19:02:11 ID:FHPr+nMP
382/383です。
>>382-383 のレスを参考にお願いします。
優先順位はやっぱり予算させてください。
ですので極力静音設計優先、
VGAの条件をDualから液晶モニターDVI一本でも構いません
ただし、後々DualにしたいのでオススメVGAとして別途紹介お願いします。
402Socket774:2008/01/14(月) 19:30:37 ID:y7jn8dKY
>>398
CPU:Pentium Dual-Core E2200 \10,660 @1's
クーラー:流用
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L \8,980 @1's
VGA:GIGABYTE GV-RX385512H \24,800 @1's
合計:\48,400+送料(1's)

VGAはRADEON HD3850搭載。ZALMAN製大型ファンを搭載し、冷却性能や静音性に優れる。
昔から、RADEON系はGeForce系に比べて画質が良いといわれるが、GeForceも8x00番台にな
ってから画質が改善されたので、今は気にするレベルでもない気がする。
というわけで8600GT、8600GTSも検討する余地はあると思う。RADEON HD3850より性能は劣る
が、その分価格が安く、安定性から言ってもRADEONよりGeForceのほうが一日の長があるとい
えるだろう。
403370:2008/01/14(月) 20:17:38 ID:kRHWCkf0
>>402
なんと、画質は今はあまりキにする必要はないのですね。
私のしっかりIntelのDualCoreを使っていただいたり
安いメモリを選んでいただいたり本当に有難う御座います。
この構成で注文しようと思います。

有難う御座いました!!
404370:2008/01/14(月) 20:18:18 ID:kRHWCkf0
何か日本語おかしかったみたい・・・
すみません
405Socket774:2008/01/14(月) 21:40:02 ID:u3YuiSLi
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2cuo
クーラー:リーテル品
メモリ:2G以上
M/B:おまかせ
VGA:GForce系 MHFが最低限で動くぐらいの。
サウンド:オンボード
HDD:多ければ多いほど
光学ドライブ:DVD二層書き込みできるものなら。。。
FDD: 使えればなんでもよし
ケース&電源:おまかせ。黒色で。
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:XP home
ディスプレイ:19インチ
その他:なし
予算: 〜最高180000円 希望150000円前後
用途: 主にフォトショップを使います。あとは、インターネット、メール、ネトゲ(MHF)です。

見積もりお願いします。
406Socket774:2008/01/14(月) 22:27:01 ID:ElZTA0kQ
>>402
アナログ接続やってみりゃわかるけど、Geforceの画質は相当クソ(TV-Outは最凶すぎてワロタ)
この様子だとデジタル信号にもかなりノイズが載ってるだろうから相性で映らない液晶もあるだろう
1個1個の部品がしょぼいんだよな、DACも含めてノイズだらけだし
ドライバの作りもかなり酷いので適当なVer入れると青画面でたり動画の色が変になる。

Geforceが不具合多いのはForcewareスレで散々既出
両方使ってるとよくわかるよ、Geforceは適当にドライバDLして入れたら表示乱れたりするからいちいち調べないと安定するVerが分からない
407Socket774:2008/01/14(月) 22:40:52 ID:RKfQid+Q
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3500+ Winchesterコア
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 1G×2
M/B:abit AN8 ultra
VGA:WinFast Px6600 TDH
HDD:WesternDigital WD740GD WD Raptor
ケース&電源:OWL-612-SLT 430W
OS:XP home


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテルのQ6600かデュアル
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista
ディスプレイ:流用


予算:10万円以下 6万か7万で収まると嬉しいです

用途:エンコード 動画鑑賞 ネット巡回 最近のFPS系ゲームもやってみたいです

貧乏なんで、2年か3年くらい使いたいです・・・
よろしくお願いします
408Socket774:2008/01/15(火) 00:14:59 ID:88MW+4Kw
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:低発熱な物でおまかせ。
クーラー:おまかせ。
メモリ:1GB以上でおまかせ。
M/B:AHCI対応でおまかせ。
VGA:できたらオンボ。
サウンド:オンボ
HDD:500GB
光学ドライブ:DVD-Rでおまかせ。
FDD:おまかせ。
ケース&電源:省スペースで静かなもの。
マウス・キーボード:(流用)
スピーカー:(流用)
OS:XPのHOME
ディスプレイ:1024*768のD-sub(流用)
その他:sataHDDのリムーバブルドライブ(流用)
予算:最高8万
用途:ネット、動画&音楽鑑賞。

リビングで使うサブPCなので、小さくて静かなものを希望です。
リムーバブルドライブで音楽や動画を持って来たいので、
5インチベイ*2以上、ホットプラグ対応でお願いします。
エンコやゲームは自室のクアッドでやるので、あまりスペックは要りません。
よろしくお願いいたします。
409Socket774:2008/01/15(火) 00:32:30 ID:eBRIzS69
>>406
はいはいATI信者乙。
まさにGeForceでアナログ接続なんだが、画質が悪いと感じたことなど一度も無いけどな。
ドライバの完成度が問題になるのはいつもRADEONのほうだろ、ForceWareは更新も早い
しどのドライバいれても常に安定している。いまだに3DMark06が正常起動できないってR
ADEONは何を考えてるんだか。


410Socket774:2008/01/15(火) 00:54:47 ID:HOt30P6K
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1〜2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:250GB7200回転
光学ドライブ:書き込み可能なものを
FDD:おまかせ
ケース&電源:電源はおまかせで ケースはスペースの関係上省スペースのタイプが好ましいです
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:新規にVistaHomePremiumを購入
ディスプレイ:22インチ液晶
その他:
予算:最高18万円 希望16万円前後
用途:家族共用で使います。用途は家計簿、ブラウジング、動画鑑賞などです
リビングに置きますので清音性が高いものが好ましいです
また、しばらくは買い換えないと思いますので出来るだけ高い性能が好ましいです
あれもこれも、という要望になってすいません
見積もりよろしくお願いします
411366:2008/01/15(火) 01:20:40 ID:QHYACrw9
すいません。
どなたか>>366のことも思い出してあげてください。
ちょっと書き方が悪かったかも知れませんが、HDDはまだ購入してません。
予算200kからHDP725050GLA360*6台分の約72kを引いた、約128kで、
CPU(+クーラー)・メモリ・M/B(+VGA)・サウンド・光学・RAID5カードの見積もりをお願いします。
412Socket774:2008/01/15(火) 01:35:57 ID:9QsGyeXt
OS、モニタなしで20万と30万でPC作るとしたらどのパーツが一番強化されますか?
413Socket774:2008/01/15(火) 01:40:23 ID:eBRIzS69
>>405
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \20,470 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:ASUS P5K PRO \18,800 @sofmap
VGA:PX8600GT TDH 256MB PCIE FEZ \12,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 \11,950 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK \6,480 @ツクモ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec SONATA III \19,800 @sofmap
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:XP home DSP \11,860 @PC零壱
ディスプレイ:EIZO FlexScan S1932-SEBK \58,320 @amazon
その他(ケースファン):SCYTHE S-FLEX SFF21D \1,680 @ツクモ
合計:\166,300+送料(PC零壱、1's)

414413:2008/01/15(火) 01:41:06 ID:eBRIzS69
購入場所がばらけてしまってすまない。けど送料やポイント還元等を考えるとこの買い方が一番お得
かなと思った。(ツクモは2万円以上送料無料、ソフマップは千円以上送料無料+10%ポイント還元。)

まずCPUだが、よっぽど急ぎではなかったらもうすぐ発売のCore 2 Duo E8400(予価24500円前後)を
待ってみると良い。45nmプロセスで消費電力が大幅に低減され、動作クロックも上がっているので+4
000円出す価値は十分にある。
M/Bはミドルレンジクラスの中では最もよく出来たM/Bだと自分は思う。8フェーズ電源回路、固体コン
デンサ採用、そして必要十分な銅製ヒートシンク、さらにASUS独自のCPUへの給電制御チップ「EPU」
の採用により、低消費電力化だけでなくオーバークロックなどの高負荷時の安定性給電にも一役買っ
ている。
メモリはTeamのBalueシリーズに属する廉価版だが、安物と侮る無かれ、メーカーによる永久保証が
付き、その品質は折り紙付き。元々Teamは海外ではOCメモリで有名なメーカーで、日本には最近は
いってきて、その品質の高さからすぐに大ブレイクしたという経緯がある。搭載チップはPSCともProMo
sともHynixともいわれるが、非公開となっている。
VGAはLeadtekの技術の粋を集めた渾身の力作。LeadtekのVGAは使われている部品が良いね。この
モデルはファンはZALMANの2ボールベアリングファンで長寿命・静音・冷却効果に秀で、搭載されてい
るコンデンサは全て三洋の有機半導体タイプの固体コンデンサ。そして基板はLeadtekオリジナル基板
である。MHFを快適に遊ぶにはFF11専用ドライバを入れてみると良いかもしれない。(同じDirectX 8.1で
動作するアプリなので。)
HDDはHITACHIの最新型。高記録密度1プラッタ250GBで、データ転送速度が速い。そして独自の技術
によって低発熱・低消費電力が謳われている。
ケースはAntecの中ではゲーマー向けモデルに属するsonataVを選択。品質の高い500W電源を採用し
デザイン性・メンテナンス製にも優れる。動画レビューサイトを貼っておくんで一度見てみると良い。
http://jp.youtube.com/watch?v=3gifiUKQ004
ディスプレイは広色域パネルを採用し、高コントラスト比2500:1で静止画を扱うには最もふさわしいもの
の一つだと思う。オーバードライブ回路を搭載しているので、ゲームにも十分対応できる。
415Socket774:2008/01/15(火) 01:44:04 ID:eBRIzS69
>>411
すまん、RAID5カードについては専門外なんだ。
あれって高いのはめっちゃ高いらしいね。オンボードのRAID5じゃだめなの?
416Socket774:2008/01/15(火) 02:28:34 ID:eBRIzS69
>>410
CPU:Core 2 Duo E6750 \20,470 @1's
クーラー:SST-NT06-LITE(ファンレス) \4,780 @1's
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 x2 \4,760 @1's
M/B:GA-G33M-DS2R \15,110 @1's
VGA:ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M \13,830 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,300 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK \6,380 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:SST-SG03B \14,800 @Prova
ケースファン Scythe S-FLEX SFF21D x2 \3,160 @1's
電源:EVERGREEN SilentKingα 400w HK400-14GP \5,980 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:新規にVistaHomePremium \15,280 @1's
ディスプレイ:LG電子 FLATRON L226WA-BN \36,250 @1's
合計:\148,100+送料(1's)

SG03Bというケースは、MicroATXケースながら前面に超静音12cmファン2つを搭載し、電源ファン1基のみで
CPUの冷却と廃熱を行うという斬新な発想の元、作られたケースで、海外では高く評価されている。
これにより省スペース化と静音性が追求でき、まさに貴方にはふさわしいケースといえよう。

CPUは再三書いているがE8400を待ったほうが良い。特にCPUクーラーがファンレスなので、発熱の低いE84
00のほうが安心だろう。
VGAはファンレスだが、前面ファンの風がダイレクトにVGAにあたる構造になっており、よく冷えること間違いなし。
電源はCPU冷却とケース内排気という重要な使命を持った今回の肝。そこで大型14cmファンを搭載し、風量に
優れたSilentKingαを選んだ。
417Socket774:2008/01/15(火) 03:14:39 ID:XRGLianJ
■新規PCの構成■
CPU:Q6600
クーラー:リテール
メモリ:2G*2
M/B:1万後半くらいで品質がいいもの。
VGA:おすすめ
サウンド:IEEE接続の外部オーディオインターフェイスを流用
HDD:250G程度のsATA7200を新規で。今使ってるHDD(ATA)も使う予定。
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:ケース=Antec NineHundred(新規購入) 電源=流用(剛力450W)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xp proを新規購入
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:15万程度で
用途:
DTM、ゲーム(battlefield2142,CS:S)、動画エンコ・外部配信等

--
BTOのSocketA-mATX機からの新規PC組みになります。HDDと光学ドライブを流用します。
CPUは、実際にはQ9450を待って、それまではE4500とかE6600などを中古で見繕って動かす予定です。
CPUを含めた仮の値段として算出してもらえるように暫定的につけてます。
マザボとグラボの選定に悩んでます。力を貸していただければと思います。職人のみなさんよろしくお願いします。
418Socket774:2008/01/15(火) 11:36:10 ID:eefWJMgY
■新規PCの構成■
CPU:おすすめ
クーラー:おすすめ
メモリ:おすすめ
M/B:P5K PROかP5K-Eで迷っています
VGA:おすすめ
サウンド:オンボード
HDD:データ用は外付けがあるのでシステム用のみ
光学ドライブ:おすすめ
FDD:OSとセット
ケース:P182かSOLOで迷ってます・・・
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xp homeをFDDとセットで
ディスプレイ:流用 解像度(1980x1200)
その他:流用
予算:最高20万
用途:
ゲーム(Crysis,Bioshock,MHF,等)

上記のゲームが動きつつ、静音性もできる限り確保したいと思っています
また将来的にHDDを1台追加し、VISTAを導入する予定です



419Socket774:2008/01/15(火) 12:36:35 ID:1xir7LLM
流されてしまったので
>>382-383
補足は>>401
お願いします
420Socket774:2008/01/15(火) 16:22:20 ID:7V+ahfF9
■新規PCの構成■
CPU:おすすめ
クーラー:おすすめ
メモリ:おすすめ
M/B:おすすめ
VGA:おすすめ
サウンド:オンボード
HDD:100くらい
光学ドライブ:おすすめ
FDD:おすすめ
ケース:おすすめ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xp home
ディスプレイ:流用
予算:6万前後
用途:
ゲーム(MHF等)


モンハン用にPCを考えています。
出来るだけ安くお願いします。
421Socket774:2008/01/15(火) 16:25:20 ID:4mp+/JYy
>>419

CPU:DualCore E8400(定格運用) 予想金額21,000円
クーラー: Ultra-120 7,980 ツクモ
メモリ:DDR2 PC2-6400(800) 2GB x2 U-MAX Pulsar \8,950 ark
M/B:インテル/Intel DG33TLM 14,980 ワンズ
VGA:なし
サウンド:不要(オンボード)
HDD:HDP725050GLA360 \12,579 ツクモ
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース:  3R R120 (K110) Black (R120-BK)  \6,979 秋葉原direct
電源: KT-420BKV SLI \5800 ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:X-FAN RDL1225NMB12-LN 120mm 1200rpm 静音羽根 \1480 ark

合計 79,748 + 送料(ツクモは無料)
422Socket774:2008/01/15(火) 16:50:22 ID:4mp+/JYy
クーラーは64×132×160mmという巨大な代物。定格ならファンレスでも十分運用可能なはず。(Q6600 @2.6Gで運用してる。)
メモリは一応ブランド物だけど、memtestを忘れるな。
ゲームをしないならGMA3100でも十分すぎるほどだ。
ハードディスクは最近発売されたもの。最大40%の消費電力削減が削減される。結果的に発熱もひくくなる。
ケースは安いながらも結構静穏に気を配っている。電源は安すぎて不安になるかもしれないが、ケース付属品よりはいいから大丈夫。たぶん。
ファンは安いながらもかなり静か。

予算ギリギリ、送料をつけたら確実にオーバーしてしまうだろう。
許容できない範囲であったらCPUクーラーをUltra-90にし、ケースファンを2つ買って1つをそれにつければ \78,198 + 送料 に収まる。

ちなみにお勧めのVGAはXIAi 26P-DVD256X (PCIExp 256MB)。
オフィス目的なら十分だし、動画再生支援もついててお得感あり。
423405:2008/01/15(火) 17:20:39 ID:IKvb202z
>>413 ありがとうございました!
424Socket774:2008/01/15(火) 17:31:55 ID:kZf2IYrr
現時点で、10万で新PC組むなら、CPUとグラボは何にしたらいいかな?
425Socket774:2008/01/15(火) 18:04:35 ID:HOt30P6K
426黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2008/01/15(火) 19:02:34 ID:c4JRqmU9
>>420
CPU:Athlon LE-1620(2.4GHz/L2=1MB/SocketAM2/45W) ADH1620DHBOX \5,680 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:MSI K9NNEO-F V3 \8,980 @1's
VGA:Leadtek PX8600GT TDH 256MB PCIE FEZ \12,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,300 @1's
光学ドライブ:おすすめ
FDD:OSバンドル
ケース:3R SYSTEM K100-BK \4,480 @ツクモ
電源:玄人志向 KRPW-V400W \4,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xp home \12,500前後 @1's
ディスプレイ:流用
合計:\60,860+送料(1's)
427黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2008/01/15(火) 19:04:24 ID:c4JRqmU9
はっきしいって6万でゲーム用PCを作れというのはかなり無理難題なわけだが、これまで不可能といわれてきた
見積もりを可能にしてきた自分のプライドを賭けてこの難題に挑戦してみた。

まずCPUとM/Bの選択が難しい。低予算でゲーミングマシンの常道はPentium Dual-Core E2200+GA-945GCM
X-S2なんだが、そうすると予算が足りなくなりそうだ。ゲームだけをするならCPUを選ぶポイントは@デュアルコア
でなくてもよい。A二次キャッシュ(L2キャッシュ)が多いほうがいい。Bもちろんクロック周波数も高いほうが良い。
この条件で安いものを探すと、Athlon LE-1620が候補となる。オマケに動作クロックが2.4GHzなので、メモリもちゃ
んとDDR2-800で動作するというメリットもあるし、消費電力もBEシリーズ並に低い。
M/Bはこの価格でほぼ全面に日本製固体コンデンサを採用し、オンボード機能もそこそこ充実している。予算が
少ないときはM/Bに金をかけるべきではないのは重々承知しているし、本来は6〜7千円のものから選ぶべきなん
だろうが、将来性・拡張性を考えたとき、多少高くてもこれに投資する価値があると自分は思う。
HDDは上にも再三書いているが、ネットゲームはテクスチャの読み出しで頻繁にHDD-CPU間でデータのやり取り
が行われるので、HDDの転送速度はできるだけ速いほうが良い。事実、MMOで発生しているラグの半数ぐらいは
HDDに起因するものだ。そこで今回はなるべく容量を抑え、かつ高速なモデルを選んだ。まぁこのスレでは定番の
一つでもあるが。また、電源にあまり余裕が無いので、消費電力を抑えるという面からも250GBモデルは有効だ。
電源は自分が一番の信頼を置いているメーカー、Enhance製の廉価品。他社製電源より+12Vの出力を重視し、コン
デンサは全て台湾の105℃コンデンサを採用するなど、品質も一定基準をクリアしている。低価格電源の中では一
番マシな電源だと思う。
VGAについては>>414を参照。



428Socket774:2008/01/15(火) 19:39:52 ID:HOt30P6K
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:core 2 duo E8400
クーラー:リテール
メモリ:1GB×2でお願いします
M/B:P5K-E
VGA:ATI RADEON HD3850
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP Home(購入済み)
ディスプレイ:17インチ(購入済み)
その他:おまかせ
予算:12万円ぐらいまででお願いします
用途:BF2・BF2142・人工少女3・お絵かき

よろしくお願いします。
429Socket774:2008/01/15(火) 19:44:22 ID:Sp4TBwtn
CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ:1G以上でお願いします
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:データ用には外付けがあるのでシステム用だけでいいです
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:マウスは流用します。キーボードは日本語キーボードで
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP
ディスプレイ:すみません、よく分からないのでおまかせでお願いします
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):5万円前後で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
主に3Dゲームをプレイしたいと思ってます。
MoE、WarRock、GTA等が快適に動くぐらいのスペックでお願いします。

なにぶんこういう事には疎いので、是非皆様の力を借りたいと思っています。
出来るだけ安価でお願いします。
430Socket774:2008/01/15(火) 19:44:43 ID:Sp4TBwtn
CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ:1G以上でお願いします
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:データ用には外付けがあるのでシステム用だけでいいです
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:マウスは流用します。キーボードは日本語キーボードで
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP
ディスプレイ:すみません、よく分からないのでおまかせでお願いします
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):5万円前後で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
主に3Dゲームをプレイしたいと思ってます。
MoE、WarRock、GTA等が快適に動くぐらいのスペックでお願いします。

なにぶんこういう事には疎いので、是非皆様の力を借りたいと思っています。
出来るだけ安価でお願いします。
431Socket774:2008/01/15(火) 21:10:57 ID:ZOoW44Xf
某所より引用
【CPU】 Celeron 420 BOX \4,330【クーラー】 リテール
【メモリ】 SAMSUNG PC2-5300(DDR2 667) 256MB CL5-5-5/SAMSUNGオリジナル x2 \780x2=1,560
【M/B】 BIOSTAR 945GC Micro 775 \6,480
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721680PLA380 \4,950
【光学ドライブ】 BENQ DD165N バルク 白 \2,480
【ケース】 センチュリー CSI-1299GG \6,880
【電源】 付属電源
【液晶モニター】 Acer X173s \19,800

【合計金額】 1'sで調べ直してくれ
ちょい古いから値段変わると思うけど
5万以下になるはずと思ったが
OSが難題だなあ
432Socket774:2008/01/15(火) 21:41:52 ID:juA2VYvg
もう一度

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel,AMD問わず,TDP45W以下で
クーラー:多少の音には目を瞑りますので冷えるものを
メモリ:2GB以上
M/B:メーカー問わず WoLを使いたいので対応&(できればIEEEオンボ)
VGA:ゲームしません。オンボ以外で"SXGA+"が表示可能なもの
サウンド:オンボ
HDD:160GB以上で低発熱のもの
光学ドライブ:πのDVDスーパーマルチ
FDD:いりません
ケース&電源:ケース前面にIEEE端子があるもの希望,電源はプラグイン方式で
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:lennyかGustyを予定
ディスプレイ:Acer AL2017を流用(DVI接続)
その他:WoL対応のNIC
予算:9万円
用途:普段はBOINC全開、2chやDVD鑑賞、たまにDV編集。
注文が激しく多いですがよろしくお願いします。
DV編集はオンボで済ませるよりIEEEカード刺した方がいいでしょうか?
433Socket774:2008/01/15(火) 23:13:28 ID:HOt30P6K
>>416
ありがとうございます
CPUに関してはやはり発熱の問題もありますし日曜まで待ってE8400にすることにします
434Socket774:2008/01/15(火) 23:45:18 ID:KSHugxe4
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2G↑ ノーブランド
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:250G程度
光学ドライブ:DVD書き込み可能
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用
OS:windows VISTA 32bit ultimate (FDDに付けてDSP版予定)
ディスプレイ:19インチワイド (液晶)
その他:性能を優先にして、おまけ程度に静音。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
12〜20万程度希望

用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ゲーム など

Ragnarok online2の高画質モードがストレスなく起動できるぎりぎりの性能くらいで組んで、
他にしたい事が出来て足りなければ、後から少しづつ変えるようにしたいです。
現在サービス停止中なので、そんなもん知るか。なら推奨スペック少し↑で結構です。
動画エンコ、フォトショップ6,0なども使いますが、これ用に特化などは全然考えなくても良いです。
静音、エンコ、フォトショップについては書きましたが、同じ価格で少しでも向いている物があれば、程度で大丈夫です。一?
435434:2008/01/15(火) 23:51:03 ID:KSHugxe4
携帯からになって最後ぐちゃぐちゃに…orz。
下から2行目の文無しでお願いします。
一通りテンプレは読みましたが、不備などあれば指摘してもらえるとうれしいです。。
436429:2008/01/15(火) 23:55:29 ID:Sp4TBwtn
>>431
えっと、安価が無いので分からないんですが、それは私に対して回答してくれた、という事でしょうか?
437Socket774:2008/01/16(水) 01:19:54 ID:mRSl7wBx
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2Duo E8400(3.0GHz) (予想)\21,000
クーラー:リテールクーラー
メモリ:メーカー問わず。できるだけ大きいのをつみたいです
M/B:ASUS P5K or P5K-E       \15,000 or \18,000
VGA:流用GeForce7600GT(玄人思考)
サウンド:おすすめ
HDD: HGST(日立IBM)  HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \12,000
光学ドライブ:おすすめ
FDD:OSバンドル
ケース:手持ちのCoolermaster CAC-T05-UW
電源:おすすめ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista OEM \23,000
ディスプレイ:流用
その他:ビデオキャプチャでおすすめのものをお願いします
予算:とりあえず上限15万くらいでお願いいたします。

用途:
FPSゲーム(CounterStrike:Source、TeamFortress2、warsowなど)、エロゲ、お絵かき、動画編集、ネット
VGAはあとで買い替えたりするので、交換したあとでもほかのものが足を引っ張らないような構成を希望してます。

サウンドなのですがFPSゲーをよくやるので「地雷」とか呼ばれないモノがいいです。ソフトウェア処理が地雷・・・?
電源は、今後のVGAリリースに対しても多少の余裕ができるものがあったらうれしいです。
一番悩んでいるのがマザーボードで、今回の自作は初めてなので「これだ!」と思うマザーボードがわからないんです。
何か決定打のようなアドバイスを頂けたら、と思っています。(初自作ですがケースのほうはもらいものです)

どうかよろしくお願いいたします。
438Socket774:2008/01/16(水) 02:49:56 ID:xZST1zUj
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelのデュアル
クーラー:リテール
メモリ:2GBは欲しいところ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:250GB以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無しで
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Visita Home Preminium
ディスプレイ:ワイドで19インチ以上は欲しい

予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8万円
用途:Dream Weaver,Illustlator,Photoshop,In Design

マカーの彼女が、Webのwin環境のチェックに使うためらしいです。
このソフトが快適にという贅沢は言いません。
あくまでもサブマシン扱いみたいなのですが、アドバイスよろしくお願いします。
439Socket774:2008/01/16(水) 06:29:00 ID:JJ0SGsT0
>>438
CPU:Intel Pentium Dual-Core E2140 Box \7,920 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 \3,970 @1's
M/B:GIGABYTE GA-73PVM-S2H \10,570 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,300 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B ブラック \4,160 @1's
FDD:無し
ケース&電源:Antec NSK1380 \13,860 @KSTAR YAHOOショッピング店
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Visita Home Preminium DSP \14,500前後 @1's
ディスプレイ:LG電子 FLATRON L194WT-BF \22,750 @1's
合計:\85,030+送料(1's)

大分オーバーしてしまって申し訳ないが、Vistaをマトモに動かそうと思ったらこのくらいのスペックは
欲しい。いや、上のスペックでもきついかもな・・・。

CPUは予算の関係上、INTELのデュアルコアの最下位モデルになった。できればここもE2200ぐらい
にしたいのだが・・・。
M/BはオンボードVGAの性能が良いGeForce7100チップセットのものを選んだ。
削るとすればケースと電源かな。ここを>>426で選んだものにするとか。でもこのケースはコンパクト
なキューブ型で、サブPCや女性にふさわしいと思う。参考までにこのケースの動画レビューを貼って
おく。主にケース・電源・冷却装置のレビューで有名な3DGAMEMAN.comによる評価。
http://jp.youtube.com/watch?v=gAvdOd_VBnQ
OSは予想価格。ワンズ通販で買うなら\15,280からフロッピー代(\780ぐらい?)を引いた価格になる。


440Socket774:2008/01/16(水) 06:33:53 ID:JJ0SGsT0
>>430
>>436
5万円程度で3Dゲームを快適に動かそうなんて到底不可能。
>>431の構成じゃゲームは快適に動くどころか起動すらしない可能性もある。
>>426の構成が最低ラインかな。
441Socket774:2008/01/16(水) 08:15:24 ID:JJ0SGsT0
>>434
CPU:Core 2 Duo E6750 \20,470 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 x2 \7,940 @1's
M/B:ASUS P5K PRO \18,720 @1's
VGA:GALAXY TECHNOLOGY GF P88GT/512D3/CM \32,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,300 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK \6,380 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Solo \12,800 @ツクモ
ケースファン:SCYTHE 鎌フロゥ超静音 (SA0825FDB12SL) x2 \1,920 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス:OSにオマケとして付属(Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 4000 ブラック)
キーボード:Elecom TK-U09FGSV (シルバー) \3,280 @amazon
スピーカー:流用
OS:windows VISTA 32bit ultimate+α (FDDに付けてDSP版予定) \27,980 @ツクモ
ディスプレイ:MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT193WM(BK) \31,809 @amazon
合計:\183,559+送料(1's)

なにか質問ある?
442Socket774:2008/01/16(水) 08:51:39 ID:yDeNioav
>>460
7万以下ならギリギリ許容ラインなので、この構成でいきたいと思ってます。
ありがとうございました。
443442:2008/01/16(水) 08:58:32 ID:yDeNioav
スミマセン安価ミスです。
正しくは>>440へ。
444Socket774:2008/01/16(水) 10:23:57 ID:U/+meKo7
>>443
まて液晶は持ってるのか?
ないなら+2万はいるぞ
445Socket774:2008/01/16(水) 11:53:56 ID:yDeNioav
>>444
そういや周辺機器も必要でした。
安価でおすすめと言えばどんなものでしょう?
18〜19インチを考えています。
446434:2008/01/16(水) 12:09:54 ID:OZiVrk7g
>>441
すばやい見積もりありがとうございます。
全体的に満足してますが、すこし質問です。
GVAがGeforce8800GT搭載ということですが、Ragnarok online2を高画質モードで
プレイする場合それほどの物が必要ということですか?
もうすこし↓の物でも大丈夫な気がするのですが。
(1440×900でやるならこれくらいはいるっていう事なのかな…)

ディスプレイはMITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT193WM(BK) を選んだ理由などってありますか?
ディスプレイについてはよくわからないので一応質問させて下さい。
447Socket774:2008/01/16(水) 12:41:44 ID:U/+meKo7
>>445
自作で液晶とOSつきで7万の予算はBTOをおすすめする

これに自分でGF8600つけるなり最初からつけるなりした方が安上がり
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046OXPRSLESSPKG&s=dhs
448Socket774:2008/01/16(水) 12:50:14 ID:U/+meKo7
今見たら>>447は液晶ついてないんだな


見なかったことにしてくれ
449Socket774:2008/01/16(水) 14:29:27 ID:yDeNioav
>>447
参考程度に留めておきます。
450Socket774:2008/01/16(水) 15:55:10 ID:LPjSzX2R
>446
ラグナ程度ならもう2ランク下(8600GTとか7900GSあたり)でも十分いけるよ。
MMOだけしかやらないのに8800GTは多少と言うかかなりオーバースペックだとは思う。

正直その程度の用途なら>426(CPUはX2 5000+BEとかそのあたりにした方がいいとは思うが)+適当な液晶でも十分
451441:2008/01/16(水) 16:36:43 ID:JJ0SGsT0
>>446
RO2は一週間ほどプレイしていたが、自分の環境(4600+、2G、8600GT)だと人が3〜4人いるだけ
でもかなりラグった。(とはいえ>>427にかいてあるように、このラグはHDDに起因している可能性
も高いが。)
でも、MMOの中ではRO2は最も「重い」部類のMMOに入ると思う。確かにRO2だけなら8800GTは
オーバースペックかもしれないが、8600GTや7900GS選ぶのも今更感が漂うな・・・。というのも86
00GTと8800GTの間には倍以上性能差があるから。ちなみにRADEON38x0系は消費電力の面か
らは優秀だが、RO2だと不具合報告がでているので避けたほうがよい。

モニタは自分もあんま詳しくないんだが、ゲームするなら応答速度の速いTN系パネル系がコスパ
が高くてよいと思う。ただ用途にフォトショップも使うと書いてあるのでそっちを優先させたいなら高
コントラスト比で視野角の広いVAパネル系を検討するのもあり。(値段は倍以上するが。)
今回選んだMITSUBISHIのDiamondcrystaは表示コンテンツに合わせて最適画質を選べる「DV(D
ynamic Visual)モード」機能を搭載しており、Web閲覧・ゲーム・動画・フォトなど幅広いニーズに
対応できるという点が気にいって選んだ。
452Socket774:2008/01/16(水) 16:43:49 ID:JJ0SGsT0
>>450
現状ゲーム用途だとAMDのデュアルコアは選びにくいんだよね。
5000+BEは2次キャッシュ512KBx2しかない。ゲームだと片方のコアしか使わないので実質512KBだ。
それに対してINTELは最下位モデルのPentium DCでも二次キャッシュは共有1MBだ。512KBx2と1MB
x1は一見同じように見えて実は天と地ほど差がある。
AMDのデュアルコアで1MBx2あるのは5600+からだが、今度は発熱がネックになる。浮動小数点演算
の処理が得意なAMDは本来ならゲームに強いはずなのに、ベンチマークでINTELに大差をつけられて
いるのは2次キャッシュをケチりすぎたからだろう。
453Socket774:2008/01/16(水) 18:00:28 ID:kLN5/MKI
その代わり物理メモリの読み込みがIntelに比べて早いので
物理メモリの質さえ良ければ良かったりするんだが。
454Socket774:2008/01/16(水) 18:54:20 ID:umfQg21S
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP homeとFDDをセットで購入済みなので不要
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8万前後でお願いします。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 3Dゲーム Call of Duty 4

FPSのCall of Duty 4をプレイしようと思っています。
他のゲームをする予定がないのでCoD4の中設定で快適に遊べるものが良いです。
よろしくお願いします。
455434:2008/01/16(水) 20:31:59 ID:OZiVrk7g
>>451
なるほど。詳しく答えてくれて本当に助かります。
GVAについてはすこし下の物も含めて予算と相談しながら決めさせてもらう事にします。
(久々のメイン予定pcなので、予算があまれば周辺機器にも少しまわしたいのもありまして。)

ディスプレイについては、正直安物の事しか考えていなかったのと、
あまりいい物を買って、自分に使いこなせるか(分かるだろうか)という事にあまり自身がないので、
(あまり良くないと言われているノートのディスプレイで満足しているくらいなので。)
反応速度重視でもう少し安い物を検討しようと思います。
こんなんならディスプレイは別途用意って書いた方が良かったですね。調べてもらったのにすいません。

あと、もしGVAでけちるくらいならこっちでけちった方がマシだろ。とかありましたら教えてもらえませんか?
用途は書いた通り主にro2などのゲームがメインです。他はある程度一般並み(?)に動けばいい感じです。
質問ばかりですいません。頼る所がここぐらいしかないのです…orz
456Socket774:2008/01/16(水) 21:17:47 ID:lM36lz0/
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.26
クーラー:CoolerMaster シプラム
メモリ:PC2700 512MB CL3
M/B:GIGABYTE GA-8IEX Rev 2.0
VGA:Matrox G450
サウンド:Sound Blaster Audigy2
HDD:IBM 61.4GB*3 7,200rpm (RAID5)
光学ドライブ:Pioneer DVR-110D ,YAMAHA F-1
FDD:3.5*1
ケース&電源:HEC 6A19の前のモデル??電源400W
マウス・キーボード:Razer COPPERHEAD,Natural Ergonomic 4000
スピーカー:Fostex
OS:WinXP(SP2)
ディスプレイ:CRT 17 1280*1024
その他:Adaptec 2400A,MTVX2000,AVアンプ
予算:約15万
用途:音楽映画鑑賞、エンコード、VB2005、オフィス
ゲーム(Call of Duty 4,カウンターストライク ソース)
あとAdaptec ASC-29320とSCSI HD(15k)が2個余ってるので活用したいです。
皆様のおすすめ構成よろしくお願いします。
457451:2008/01/16(水) 21:31:11 ID:Udl6JjVU
>>455
じゃあマザーボードをGA-P35-DS3Rに、VGAをGV-NX88T256Hに変更するか。
これで大体1万円節約できる。P5K PROは品質は確かにいいが「ここまでやるか」ってほどサービス
過剰なキライがある。VGAは8800GTの256MB版。RO2ぐらいならVRAM512MBもいらないだろうし。
458Socket774:2008/01/16(水) 22:22:02 ID:Udl6JjVU
>>454
CPU:Pentium Dual-Core E2200 \10,660 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L \8,910 @1's
VGA:GALAXY GF P88GT/512D3/CM \32,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,300 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B ブラック \4,160 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:InWin IW-EM002/WOPS \4,480 @sofmap
電源:EVERGREEN SilentKingα 500w HK500-14GP \7,680 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP home購入済み
ディスプレイ:流用
合計:\80,130+送料(1's)

最近金が少ないくせにゲームやりたいっていう奴おおいな。今回も手こずったぜ。。
CoDは現行のゲームでは最も重いゲームの一つ。その時点で8800GTの512MB版は確定。これで3万弱。
残り5万でどうするかが問題だが、こういった場合はまずケースとマザーを削って、それでも足りなければ
CPUや電源を削っていくのがセオリー。HDDはHITACHIの250GB、メモリもブランド物では再安値のTeam
Valueで一択だから変更の余地はない。
以上のことを考えて、上の構成になった。3店舗で買うのが面倒くさいならケースは3R SYSTEM K100-BK
\4,480 @ツクモ これでもよい。
459Socket774:2008/01/16(水) 23:06:30 ID:HfiZ2yMo
VGAで3〜4万だすなら、PS3か箱○買えばいいのに。
460Socket774:2008/01/16(水) 23:37:29 ID:oycdhvhM
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: X2 6000+ AM2 \19500
クーラー: おまかせ
メモリ: Team Elite PC2-6400 2G x 2 \10600
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: おまかせ  
HDD: HGST  HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)  \12000
光学ドライブ: Pioneer DVR-S15J-BK \9980
FDD: FA404MX(OSバンドル)
ケース:Antec SOLO \11980
ファン: F9-SS x2 \2650x2
電源: おまかせ
マウス・キーボード: おすすめ
スピーカー: おすすめ
OS:WinXP SP2 DSP \15500
ディスプレイ: G2400W WUXGA \47877

予算 最高 18万〜20万
用途 3Dゲーム Oblivion以外あまりしないかも エンコはたまにぐらい
VGAは 3850あたりを考えたんですが、どうですか?
OCはしません
電源はいいのを




461Socket774:2008/01/17(木) 00:15:55 ID:e44FPByC
>438
遅レス&スレの趣旨からは外れちゃうけれど、今使っているのがIntel Macだとしたら、LeopardのBootCamp機能使って、
MacOS XとVistaのDual Bootにした方が安上がりだし安定すると思うよ。
462438:2008/01/17(木) 08:50:48 ID:/qp04e01
>>439,461

遅くなりましたがレスありがとうございます。
自分はXPだからVistaを体感したことないけど、
やっぱ必要スペックも上がりますよね。

確かにこの値段だとCPUはE2140かなと思いますし

Macの方はTigerのままです
BootはLeopardから正式対応ですよね?
まあ、これに関してはスレ・板違いなのでググッてみます

お二方ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
463Socket774:2008/01/17(木) 12:06:40 ID:/oxKg+Mx
>>449
CPU:Athlon LE-1620(2.4GHz/L2=1MB/SocketAM2/45W) ADH1620DHBOX \5,680 @1's
クーラー:リテール
メモリ: PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 ¥2,150 @1's
M/B: K9AG NEO F ¥6,980 @1's
VGA:Leadtek PX8600GT TDH 256MB PCIE FEZ \12,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HDS721680PLA380 ¥4,950 @1's
光学ドライブ:LH-52N1P-185 黒 バルク 1,880
FDD:OSバンドル
ケース: LITEON アクティス AC400-01B (ブラック) \5,980 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xp home \12,500前後 @1's
ディスプレイ: (中古)BenQFP557 \8,500 @sofmap

合計:\61600+送料(1's)


M/BとCPUが対応しているかはよく調べていない
液晶も中古だし正直お勧めできない構成
464Socket774:2008/01/17(木) 13:48:17 ID:T1XecDur
>>462
Tigerも一応VistaのBootcampできるんだけどね。
どうしてもVistaが安定した環境が必要ならLeopard入りのIntelMacに買い替えると同時にVistaをBootcampするという手もあるな。
選択肢としては
1.現行Macに加え、自作機Vista(計2台)
2.Leopard入りのIntelMacに買い替えると同時にVistaをBootcamp(計1台)
3.現行Macで、VMwareによる仮想環境でVista
4.2までの間3で間に合わせる
465Socket774:2008/01/17(木) 18:21:00 ID:eWu8VbJ+
>>437
CPU:Intel Core2Duo E8400(3.0GHz) (予想)\21,000
クーラー:リテールクーラー
メモリ:DDR2 PC2-6400(800) 2GB x2 U-MAX Pulsar x2 \17,900 ARK
M/B:P5K-Pro \17,980  ツクモ
VGA:流用GeForce7600GT(玄人思考)
サウンド:Creative SoundBlaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro Box 17,980 PC-IDEA
HDD: HGST(日立IBM)  HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \11,980 ARK
光学ドライブ:DVR-215D \5,780 ツクモ
FDD:OSバンドル
ケース:手持ちのCoolermaster CAC-T05-UW
電源:ThermalTake Toughpower 650W / W0163 \18,980 PC-IDEA
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista HomePremium 64bit(J) DVD+FDD白セット \15,480 ARK
ディスプレイ:流用
その他:ロケーションフリー \25,519 ツクモ
合計 \109,180 + 送料

メーカーは中堅ブランドのもの、8GBをフルに使うには64bitOSが必要。ソフトを買うときは対応してるかよく確かめて買ってくれ。
マザーボードはP5K-Eと数百円しか違わなかったのでP5K-PRO。電源制御を最適化する回路を搭載していて、消費電力(発熱)の削減が期待できる。
ただしP5K-Eにはある冷却機構が実装されていないので、そっちを優先するならP5K-Eのほうがいいかも。
電源は余裕を大きく持って650Wにした。14cmファンを使うことで静穏化を実現している。最大変換効率85%を謳う。
サウンドボードは見てわかるようにゲーマー用。それでいて映画や音楽鑑賞にもなかなかの性能を発揮する。
ビデオキャプチャはよくわからないから、ハードウェア板に行ってくれ。
466Socket774:2008/01/17(木) 19:07:37 ID:KwP2iOVV
>>460
CPU: X2 6000+ 89W AM2 \19,600 @sofmap
クーラー:ZALMAN CNPS9500 AM2 \4,910 @PC零壱
メモリ:Patriot PSD24G800KH リテール品 (PC2-6400-2GBx2) \10,480 @sofmap
M/B:MSI K9A2 CF-F \14,180 @sofmap
VGA:GIGABYTE GV-RX385512H \22,940 @PC零壱
サウンド:オンボード 
HDD:HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \11,980 @sofmap
光学ドライブ: Pioneer DVR-S15J-BK \10,980 @sofmap
FDD:サイズ YD-8V08-WH \2,650 @PC零壱(OSバンドル)
ケース:Antec SOLO \13,800 @sofmap
ファン: F9-SS x2 \2650x2 @sofmap
電源:OWLTECH SS-550HT (S12 ENERGY+) \15,480 @sofmap
マウス:適当に。
キーボード:elecom TK-U09FGSV \3,280 @amazon
スピーカー:CREATIVE Inspire T10 IN-T10 \5,322 @amazon
OS:WinXP SP2 DSP \10,500 @PC零壱
ディスプレイ: G2400W WUXGA \47877 @amazon
合計:\199,279+送料(PC零壱)

CPUの発熱が高いのでクーラーはサイドフローでは最強クラスの冷却性能を持つZALMANファンを選んだ。
メモリはTeam Eliteの同等品。在庫の関係でPatriotにしたが、品質はかわらないのでご安心を。
M/Bは最新のAM2+にも対応したMSIの790Xチップ搭載マザー。ハイエンドチップを搭載している割には値段
が手ごろで、コストパフォーマンスが非常に高い。
FDDは指定されたものが見積もった店舗になかったので、サイズから発売されている同等品を選んだ。
電源はSeasonic純正。使われている部品の品質も高く、性能もよい。
マウス・キーボード・スピーカーは個人の好みもあるとおもうんで参考程度に。

467Socket774:2008/01/17(木) 22:30:01 ID:q5ssCkQC
はじめまして、見積もりをお願いします。
PCが古くなってきたためHDDなどを除いて一新しようと思っています。
予算きびしめな感じもしますがよろしくお願いします。
■現在の構成■
CPU:(IntelCeleron330/2.66GHz)
クーラー:リテール
メモリ:(メーカー不明/DDR512MB×1)
M/B:(Gigabyte/8IG1000-G/i865P)
VGA:(ATI RADEON 9600/128MB/AGP)
サウンド:(オンボード)
HDD:(Ultra-ATA 160G)
光学ドライブ:(DVD-RW)
FDD:なし
ケース&電源:(400W)
OS:(XP SP2)
ディスプレイ:(I・O 液晶1280×1024 32bit)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(Intel希望)
クーラー:リテール
メモリ:2G以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ(オンボードで可)
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:(流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDと購入したXP
ディスプレイ:流用
予算(〜最高7円 希望5円前後等)
用途(AOE3 ・仕事(ワード・エクセル)・ネット・ワンセグ視聴(機器は後日購入予定)
468Socket774:2008/01/17(木) 22:44:02 ID:eWu8VbJ+
>>467
無茶ってレベルじゃねーぞw
469Socket774:2008/01/17(木) 22:45:55 ID:/3NBQ2Dz
>>467
>FDD:なし
>OS:FDと購入したXP
470Socket774:2008/01/17(木) 22:53:45 ID:K8W4v81P
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:スーパーマルチドライブ
FDD:不要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXPを新規購入
ディスプレイ:19型以上の液晶ディスプレイ
その他:カードリーダー,マウスパット(予算を超えそうなら不要)
予算:12万前後
用途:主な用途は3Dゲームやニコニコ、たまにエンコをするぐらいです
Enemy Territory,Condition Zeroなどの少し古いですが人がそこそこいるFPSゲーム
イリュージョン製の3Dエロゲー
あと現在出ている無料3Dネットゲーム(リネージュUやMHF)などを
できれば中~高画質で快適に動かしたいです
少ない予算ですがどうかよろしくお願いします
471Socket774:2008/01/17(木) 23:10:03 ID:YcrXFltD
■新規PCの構成■
CPU:E4XXXくらい?
クーラー:リテール
メモリ:1G×2
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,300
光学ドライブ:パイオニア21X系のバンドル付(S-ATA接続で焼きに適したモノならLG以外なら他でも可です)
FDD:OSと組み合わせ
ケース:アンテック 900
電源:500W(12000円前後?のクラスで品質の良い物。将来HDD1〜2台増える予定。)
マウス・キーボード:別途用意
スピーカー:別途用意
OS:FDと購入したXP HOME SP2
ディスプレイ:ACER X193Wbd 19インチワイド液晶 色:黒

予算:送料込みで11万円前後。限界12万円
用途:ネット、動画鑑賞、エロゲ
要望:マザーはオンボでDVI出力が出来て、将来E8XXXも使えるものだと嬉しいです。(ASUSかGIGAかMSI辺りの安定感のあるメーカーで)
    用途的にオーバースペックかもしれませんが、出来るだけ長く使いたいと思っています。指摘事項があったらガンガン突っ込んで下さい。
    宜しくお願いします。
472Socket774:2008/01/17(木) 23:14:17 ID:5NubcRWS
>>467
なかなか面白い冗談ですね
473Socket774:2008/01/17(木) 23:39:04 ID:PINZReOp
初めて自作をします。
それで予算が9万と乏しい状態です。
intel派です・マザボとかお金かけないのでビデオカードにお金をかけたいです。
テケトウに見積もってくださいな
474Socket774:2008/01/17(木) 23:41:15 ID:rjVcReEL
初めまして、見積りを御願いします。
至らない所が御座いましたら申し訳無いです

■新規PCの構成■
CPU:Intel Core2Duo E8400 3.0GHz
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ (可能ならば4GBで御願いします)
M/B:おまかせ
VGA:GeForce8800GS512MB又は8800GTX (メーカーはおまかせで)
サウンド:オンボ
HDD:500GB以上その他おまかせ  (可能ならシステムとデータで別にしたいと思います)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:購入予定なし
ケース&電源:Antec NineHundred AB   電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXPを新規で購入
ディスプレイ:流用
その他:特に予定無し
予算:20万円以内で御願いします
用途:Call of Duty4、BattleField2142、Quake4 等
少し重めの3DゲームやDTM、曲編集用にするつもりです。

8800GTXを考慮に入れさせて頂いた理由としては、組み上げは2月下旬〜3月上旬頃の予定でして
その頃にはGeForce9シリーズも出ているでしょうし8800GTXも多少安くなっているだろうと思ったためです。
NineHundredは埃が凄いとのお話ですので防塵対策なども御教示頂ければ幸いです。

475467:2008/01/18(金) 00:14:09 ID:4aTmojKv
お前ら馬鹿にしやがって。頃すぞ
476Socket774:2008/01/18(金) 00:18:28 ID:QxtZeb35
>>475
マジレスすると、もう半年待って、もう7万貯めたほうが良くないか?
その資金では新調しない方がマシ。
477Socket774:2008/01/18(金) 00:25:22 ID:WESpWN2F
>>475
通報しました!
478474:2008/01/18(金) 00:25:23 ID:MF+78NB1
申し訳在りません、>>474にあるGeForce8800GSというのは誤りで8800GTSが正しい表記でした。
479Socket774:2008/01/18(金) 00:53:38 ID:QhWWhdOi
>>475
アンタがキレてどうすんだ。
普通に訂正加えればいいだけなのに
480467:2008/01/18(金) 00:54:28 ID:fJ2q0S6t
すいません。FDDは新規にはXPと購入したのをつけます。(ミツミD353)です。
481467:2008/01/18(金) 00:57:22 ID:fJ2q0S6t
連投すいません。
希望金額。各7万円 5万円の間違いです。重ね重ねすいません。
482467:2008/01/18(金) 01:10:12 ID:4aTmojKv
すいません。OSはWinnyでダウンロードしたクラックXPSP2を使うので
金額に含めないでください
483Socket774:2008/01/18(金) 01:14:54 ID:WESpWN2F
>>482
お前、467を偽った偽者だな??

荒れるからヤメレ
484467:2008/01/18(金) 01:16:41 ID:dMzyG6zK
I don't smoke.
485467:2008/01/18(金) 01:17:39 ID:dMzyG6zK
吸いません
486Socket774:2008/01/18(金) 02:00:15 ID:o+bG44fz
>>470
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,660 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R \14,770 @1's
VGA:GALAXY GF P86GTS-CH/256D3 \16,980 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,300 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK \6,380 @1's
FDD:不要
ケース:CoolerMaster Elite 333 RC-333-KKN1-GP \6,450 @KSTAR
ケースファン:Scythe S-FLEX SFF21D \1,378 @KSTAR
電源:EVERGREEN SilentKingα 450w HK450-14GP \6,880 @1's
マウス:Logicool MX320 Laser Mouse MX-320BK \2,593 @amazon
キーボード:elecom TK-U09FGBK \3,273 @amazon
スピーカー:なし(ディスプレイ付属)
OS:WindowsXP Home \12,000前後 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD191XB2 \26,700 @フリージア
合計:\119,324+送料(1's、KSTAR)

今回は予算の30%弱を周辺機器に充てたが、周辺機器と本体にどのくらいの比で金を割り振るかは人それぞれの
好みなので、あくまでこれは一例として見て頂きたい。

MHFやLineageUなら、VGAは8600GT程度でも十分だろう。今回は少し余裕を持たせて8600GTの極限OC版とも呼
べる8600GTSを選んだ。
M/Bは将来性・品質・拡張性を優先させて少ない予算の中から若干奮発気味に選んだ。Penrynにも対応するので、
余裕ができたらE2200から乗せ換えてあげると一層よい。もしPenryn興味ない、オンボードRAIDもいらないというな
らもう少し安物を選んでも平気だが。
ケースは安価ながらCoolerMaster社製らしい無駄のない質実剛健なつくり、そしてよく練りこまれたツールフリー設
計、王道ともいうべき前後12cmファンx1によるスムーズなエアフロー等、まさにケースの基本がぎっしり集約された
モデルだ。






487Socket774:2008/01/18(金) 10:16:09 ID:MxHkKscA
>>467
CPU:E2200 \10,660
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2 OSバンドル
M/B:GIGABYTE GA-945GCM-S2L \7,270
VGA:GALAXY GF P86GT-OC/256D3 \13,830
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP home DSP版 \12000(概算)
ディスプレイ:流用

見積もりは全て1's
合計\36,520+OS+送料(1's)

削れるところを削って送料込み5万円程度の見積もり。

OSは無駄にFDD付けてバンドルするくらいなら壊れにくいところに付けてみた。
実際に出来るかどうかと価格は問い合わせて下さい。
値段変わらないとか言われたらFDD買って。

AOE3を一人でやるくらいなら十分なスペックではないかと。
多人数プレイはこれにさらにいくら足せるかでゲームが快適かが決まると思う。
詳しくは知らんが。

以前の構成を見るに電源をSS-400ET(\7,960)辺りに変えたほうがいいかもね。
電源にお金をかけてるように見える構成じゃないし3年は経ってるだろうし。
488Socket774:2008/01/18(金) 13:24:00 ID:ubAqUNAg
お願いします。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon64 3000+
クーラー: リテール
メモリ:DDR1 1GB*2
M/B:DFI nf4-DAGF (socket939)
VGA:albatron PC6600L(Geforce6600)
HDD:システム:MaxtorのIDE 80GB、データ:IDE数台、S-ATA WDの500GB*1台
光学ドライブ:DVSM-XS516FB/B lightscribe対応スーパーマルチ
FDD: なし
ケース&電源:Celsus FP-402&付属Fortrex FP-400WN 12V1系統28A、5V40A、3.3V18A
OS:XP HOME
ディスプレイ:MDT242WG
その他:IEEE1394外付けIDE変換リムーバブルドライブ有り

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon X2 BEシリーズかCore2 E8200(8400)使い倒し、または最廉価→高性能品載せ替え
クーラー:リテール
メモリ:1GB *2
M/B:ファンレス希望
VGA:オンボード可。Purevideoの様な動画再生支援と液晶対応(DVIやHDMI)希望
サウンド:希望無し
HDD:HDD2台まで流用、後は外付けへ
光学ドライブ:流用
FDD: なし
ケース&電源:Antec neopower430 12V三系統各16A 5V14A、3.3V22A(購入済み)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOME載せ替え
ディスプレイ:MDT242WG流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 3万5千円〜5万円
用途: ネットブラウズ、音楽・動画再生、月に3〜4日程度動画編集
(Videostudio9またはVegas Moviestudio6.0、主にSD画質mpeg2、wmv)

旧マザー&電源&ビデオのファン音に耐えかね、とりあえず電源を交換したところ
どこかのライン不足?で挙動不審に。それでも静かさは一級なのでこれを活かしたい。
489Socket774:2008/01/18(金) 13:31:04 ID:n3arPZWO
>>488
>OSが流用できる理由を明確にして下さい。
後、その電源で容量が足りないってことはないと思う。不安定なのは別な理由じゃ?
490488:2008/01/18(金) 14:24:47 ID:ubAqUNAg
以前の自作時に新規購入したXP HOMEで旧マシンとの入れ替えになるので問題ないはずです。

電源については、HDDレスでマザーとビデオだけでも落ちたので故障かもしれませんが、
以前のAthlonは5Vが14Aでは話しにならないとも読んだことがあったので、
故障、人知を越えた相性の他にも、勉強不足な仕様ミスマッチの可能性も考えました。
どちらにしてもこのままうるさいのをなんとか押さえ込むよりは更新します。
491Socket774:2008/01/18(金) 14:47:03 ID:n3arPZWO
>>490
>1をきちんと理解してる?
なんでOSが流用可能なのかを書けって言ってるんだけど。
例えばあなたのOSがDSP版でCPUにバンドルされていたらOS流用はライセンス違反です。

まあ、そこさえきちんとしてもらえれば見積もりはするよ。Wolfdaleは無理だけど。

というかAthlon64って12Vで動いてないっけ。
492488:2008/01/18(金) 15:06:28 ID:ubAqUNAg
すみません。
以前の自作時に「DSP版でなく通常版で」新規購入したXP HOMEで
旧マシンとの入れ替えになるので問題ないはずです。

電源の件は旧電源に入れ替えれば正常動作するのでこれが原因なのは確かです。
保証期間があるので組み上げる頃に一度見てもらうつもりです。
493Socket774:2008/01/18(金) 15:58:25 ID:n3arPZWO
>>492
OSの件しつこくてすまなかった。了解。

CPU:AthlonX2 BE-2300(1.9GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2)ADH2300DDBOX \8,580
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380
M/B:GIGABYTE GA-MA770-DS3 \12,850
VGA:ATI HD2400PRO-256ED2 \5,480
サウンド:オンボード
HDD:HDD2台流用
光学ドライブ:流用
FDD: なし
ケース&電源:Antec neopower430 12V三系統各16A 5V14A、3.3V22A(購入済み)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOMEパッケージ版流用
ディスプレイ:MDT242WG流用

見積もりは全て1's
合計:31,670+送料(1's)
CPUは換装の可能性を考慮してBE-2300。乗せ換えないならBE-2400でいい。
M/Bもやはり換装を考えソケットAM2+を。780がまだ発売されていないので(そろそろ出る?)
770マザーとグラボに3D性能が地雷のため安くなった2400Proを選択。6600流用でもいいかもしれない。
CPUを換装しないなら690シリーズにオンボードビデオでもいいと思う。

参考までにBE-2400と690マザーでグラボなしにすると5〜8000円程度安くなる。
CPU:AthlonX2 BE-2400 \11,750
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380
M/B:ASUSTeK M2A-VM HDMI \8,980
VGA:オンボード
で25,490円+送料。使途を見るにこっちの方がお勧め。
余ったお金でP180でも買って静音を極めた方が幸せになれるんじゃないかと。

なお、どちらもIEEE1394使用可。
494470:2008/01/18(金) 16:05:50 ID:NmZNp0Yp
レス遅れてすみません
>>486
Penrynの乗り換えは予定しているんですがRAIDは使わないので
もう少し安めのPenryn対応のものを選び上の構成を参考にさせてもらいます
どうもありがとうございました
495488:2008/01/18(金) 16:36:04 ID:ubAqUNAg
>493
ありがとうございます。OSの件は言われて念のため確認したら
パッケージ版は別のマシンでやはりDSP版でしたが、
メモリと一緒に購入→メモリ相性交換時にS-ATA HDD購入へ付け替えという
過程を経たものでした。HDD流用なので結果オーライなものの、おかげで経緯を思い出しました。

CPUはやはりAMD、ビデオはATiが良さそうですね。
調べるとHD2400ProはHD支援に強そうなので、690Gともう少し比較してみます。
496は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/01/18(金) 18:13:54 ID:r7JOGzsl BE:20174922-2BP(1001)
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelの中でお任せ
クーラー:おまかせ
メモリ:256MB以上でおまかせ、出来たらFSBと等速
M/B:グラフィックとサウンドとLANのオンボードは必須
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:160GB以上、日立でお任せ
光学ドライブ:52倍速CD-ROMドライブを流用か「なし」。
FDD: 流用か「なし」
ケース&電源:スリム(出来る限りM-ATX)で軽い奴
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSPなWindowsXP Proを新規購入
ディスプレイ:15インチXGA液晶を流用
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):OS込みで5万ぐらい
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): VisualC++6.0によるゲームプログラミング(GDIやちょっとしたDirectX8)
東方永夜抄、東方妖々夢などの東方シリーズ
497Socket774:2008/01/18(金) 20:32:47 ID:orYzsPlf
>>496
これって中古のノートPC・・・
498Socket774:2008/01/18(金) 21:14:57 ID:n3arPZWO
または3万円で組むスレにXP Proを足しただけとも言うな。
499Socket774:2008/01/18(金) 21:30:24 ID:UAnkrqlD
いい加減5年前のPCの遅さに限界が来ました。
久々に自作してみようと思います。お願いいたします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2duo 希望
クーラー:おまかせ
メモリ:2G以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP or Vista を新規購入
ディスプレイ:19インチワイド液晶
その他:なし
予算:最高25万 20万ぐらい希望です
用途:ゲーム(パンヤ・2Dエロゲ)・VCコンパイルしながら動画鑑賞orネッサーフィン

要望:用途的に多窓でも処理落ちしにくいのを希望です。

よろしくお願いいたします。
500Socket774:2008/01/18(金) 23:27:17 ID:n3arPZWO
>>499
CPU:Core 2 Duo E6750 \20,780
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,480
M/B:ASUS P5K-E \16,960
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,340
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 \11,650
光学ドライブ:PIONEER DVR-215 \6,380
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SONATA III \19,800
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP home DSP版 (\13,000くらい)
ディスプレイ:好みで (\20,000〜)
その他:なし

見積もりは全て1's
合計:97,390+OS+ディスプレイ+送料(1's)

予算が潤沢にあるのでオーバースペックに組んでしまったかもしれない。
E8400の恩恵を受ける使途ではないし未発売のためE6750を選択。
M/Bにバランスの取れたP5K-Eを、VGAにコストパフォーマンスのいいミドルレンジを選択。
HDDは予算があり特に指定もないため日立の500G。
ケースは静音に優れエアフローもきちんと取れデザイン性にも優れ
評判の悪くない電源が付属したSONATA IIIを選択。

ディスプレイは好みがあるので省略。店頭で見比べるのが一番いい。
事前に目潰し液晶って言う存在を確認してから店頭に行くのがお勧め。
501Socket774:2008/01/18(金) 23:39:37 ID:T7pr9zym
>>471お願いします
502Socket774:2008/01/19(土) 00:02:24 ID:cKBBHUfP
便乗させて頂きます
>>474も御願いします
503Socket774:2008/01/19(土) 00:05:34 ID:oUx8n8wi
>>471
恥ずかしがらなくていいから、見積もってもらいたければエロゲのタイトルまではっきしいおう。
504Socket774:2008/01/19(土) 00:07:33 ID:oUx8n8wi
>>474
>組み上げは2月下旬〜3月上旬頃の予定

おま、なんという早漏・・・。悪いがそのときにまたここに書き込んでくれ。
そのときになればパーツ選定も今とだいぶ変わってくるだろうし、仮に今見積もってもほとんど役に立たない
とおもうよ。
505Socket774:2008/01/19(土) 00:13:56 ID:tQdCoeY6
>>503
ちょwwwww
別にイリュージョン系とかやらないよw
戦国ランスとかフツーの2Dですよ。
ではよろしくです!
506Socket774:2008/01/19(土) 00:18:14 ID:cKBBHUfP
>>504
御意見有難う御座います。

やはり早過ぎですか・・・
マザボとHDDと電源をどの様な物にしたら良いのか参考にさせて頂こうと思いまして。
しかしCPUやグラボと同じでそれらも時が経てば新しい物が出るのは当たり前ですよね・・・
御手数お掛けしました、またその時が来たら宜しく御願いします。
507Socket774:2008/01/19(土) 00:25:26 ID:suTTb3Zd
>>500
どうもありがとうございます。
ケースの知識は疎かったので参考になります。

やっぱE8400は今回は見送ります。
ありがとうございました
508Socket774:2008/01/19(土) 00:58:11 ID:WyRVQXGr
>>506
M/Bはチップセットの関係でCPUとほぼ同じタイミングで変わるんですが。

>>505
CPU:CPU:E2200 \10,660
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2
M/B:GIGABYTE GA-G33M-S2H \14,970
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,300@不明
光学ドライブ:\DVR-212D \4,970
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Nine Hundred \16,800
電源:ENERMAX ELT500AWT \12,760
マウス・キーボード:別途用意
スピーカー:別途用意
OS:XP HOME SP2 (\13,000くらい)
ディスプレイ:ACER X193Wbd \22,990@Amazon
その他:nero7 Essentials OEM Vista対応版 \980
PowerDVD7・OEM版バルク品Vista対応版 \880

見積もりは基本1's
合計:97,070+OS+送料(1's+HDD分)

適当に組んで行ったらちょうど11万なんですが。
事前に見積もってるだろ。
2DエロゲにE4500は贅沢。E2200で十分。
IntelのオンボでDVIはほとんどないのな・・・。ましてペンリン対応とか・・・。
後はライティングソフトとDVD再生ソフトもおまけで付けた。フリーウェアでもまかなえる。
HDDだけ型番と値段が付いてたからそのままだが1'sでもほぼ同じ値段である。
509Socket774:2008/01/19(土) 01:03:23 ID:oUx8n8wi
>>471
CPU:Core 2 Duo E4600 (2.40GHz , 2M, FSB800) \16,590 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:Abit Fatal1ty F-I90HD \10,880 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,300 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK/MP \6,980 @1's
FDD:OSと組み合わせ
ケース:アンテック 900 \15,300 @フリージア
電源:GrowUpJapan GUP-EAST520JP \12,800 @1's
マウス・キーボード:別途用意
スピーカー:別途用意
OS:FDと購入したXP HOME SP2
ディスプレイ:ACER X193Wbd \22,400 @フリージア
合計:\96,210+送料(1's)

このM/Bは非常に息の長いM/Bで、発売から一年近くたった今でもBIOSのアップデートを重ね、FSB1333MHz、
45nmCPU対応を果たしてきた。また搭載されているオンボードVGAはATI製Radeon Xpress 1250で、RADEONの
発色のよさと3D性能の高さを受け継いだ優秀なものだ。HDMI端子や動画再生支援機能も備え、マルチメディア
に強い。関連スレでも評判がよく、目立った不具合がない。MicroATXということで拡張性にはやや難があるが、そ
こさえ気にしなければこれ一択だろう。
電源はZippyやNipronと同じく産業用電源メーカーの血を受け継ぐEASTERN製。通常の電源とは中の作りがまっ
たく異なり、使われている部品の品質も良い。

510Socket774:2008/01/19(土) 01:14:00 ID:WyRVQXGr
F-I90HDってFSB1333対応でしかもYorkfield載せられたんだ。
古いし動いてもE6x50までだと思ってた。

勉強になりました。
511Socket774:2008/01/19(土) 01:29:23 ID:uog2LIqj
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:PemtiumDC E2200
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:250G
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用
OS:Windows XP home 1万くらいで
ディスプレイ:流用
その他:無線LANが使用できるようにお願いします
予算:希望6万 最高ディスプレイ込みで12万
用途:ニコニコ動画、DVD観賞、同人ゲー(東方系)、2Dエロゲー(LittleBusters!)

とにかくコストパフォーマンス最重視で組みたいです。
ディスプレイ(とドライブ)はhttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/deskpower/ce/method.html
のCE8/85Lのものを使えたら流用したいのですが、一応+50000円でBenQ G2400Wも考えています。

初心者なので補足や指摘などを丁寧にしていただけたら、今後自分でも調べやすくとても嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
512Socket774:2008/01/19(土) 04:25:00 ID:kKY2howK
>>511
CPU: Pentium Dual-Core processor E2200 (2.20GHz , 1M, FSB800) ¥10,660 @1's
クーラー:リテール
メモリ: UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 ¥5,280 @TOW TOP
M/B: GA-73UM-S2H ¥13,800 @ドスパラ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD: HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 ¥7,300 @1's
光学ドライブ: パイオニア/Pioneer DVR-215BK/MP ¥6,980 @1's
FDD:OS バンドル
ケース&電源: ENERMAX/エナーマックス CS-1615-SSB/350w ¥4,980 @1's
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用
OS: WindowsXP Home SP2 OEM +内蔵FDDセット品 ¥11,860 @PC零壱
ディスプレイ:流用、もしくは BenQ/ベンキュー G2400W ¥48,000 @フリージア
その他:無線LANカード バッファロー/BUFFALO(メルコ) AirStation WLI2-PCI-G54S ¥6,770 @1's

合計: \67,630 (送料1's+TOW TOP+PC零壱+ドスパラ)フリージアは送料無料
BenQ/ベンキュー G2400W 付けて \115,630

説明は長くなるので次へ

513Socket774:2008/01/19(土) 04:26:22 ID:oUx8n8wi
>>496
CPU:Intel Pentium Dual-Core E2200 \10,660 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク \1,980 @1's
M/B:Biostar TF7100P-M7 \8,440 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,300 @1's
光学ドライブ:52倍速CD-ROMドライブを流用
FDD: 流用
ケース&電源:Antec Minuet 300 \13,800 @sofmap
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home DSP \12,000前後 @1's
合計:\54,180+送料(1's)

M/BはオンボードVGAの性能が良いGeForce 7100チップセット搭載。DirectX8にも当然対応している。
メモリはデュアルチャネル非対応の関係で1GBx1だが、FSBと等速なのでほとんどペナルティを受けないだろう。
HDDは1プラッタ250GBで高速、そして消費電力や発熱の提言も謳われているお買い得モデルだ。
ケースはAntec社設計のスリムタワーケース。静音性に特化して作られており、付属電源の質もよい。
OSはXP Proは高いのでHomeにした。リモートデスクトップとかドメインの管理、ソフトウェアRAIDなどの機能が不
要であればHomeのほうがよい。
514Socket774:2008/01/19(土) 04:43:48 ID:UwaOT8uJ
CPU:Intel Core?2 Quad Q6600(転用するので購入しなくても良いです。)
クーラー:
メモリ:
M/B:P5K-E(転用しますので購入しなくても良いです。)
VGA:
サウンド:オンボード
HDD:500Gはほしいです。
光学ドライブ:スーパーマルチがよいです。
FDD:相性がよければそれで良いです。
ケース&電源:お任せします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xp home (転用しますので購入しなくても良いです。)
ディスプレイは持ってますので購入しません。
3万円程度でそろいますか?
515Socket774:2008/01/19(土) 04:47:11 ID:UwaOT8uJ
追記

用途:illustratorやphotoshopや3Dソフトを使用します。
after effect v6.5 や premiere proなども使います。
お願いします。
516Socket774:2008/01/19(土) 05:00:13 ID:kKY2howK
 だいぶ足が出てしまったけど勘弁してw
今回はマザボにこだわってみた。
GA-73UM-S2Hはオンボードで、DVI、D-sub、HDMI
と出力できるインテルマザーとしては貴重な存在。
 CPU VRM 周りに固体コンデンサを採用し、耐久性も十分。
それにマニュアルは英語かもしれないけど、ギガバイトなら結構見やすいと思う。
一昔前の945Gなどのチップセットなどは、DVIが付いていたけど、
DDR2 800ではなかったり、C2Dが乗らなかったりする。
 このマザボはCPU対応Pentium Dual-Core E2160までとなっているが
おそらくE2200でも乗ると思う。他の見積もり人に意見いただければありがたい。
乗らなければ、Pentium Dual-Core E2160 ¥9,210 @1's にするか。

 メモリはUMAXの新作、70nm製造プロセス1Gbitチップ採用で、
消費電力にも貢献し、何よりも安いw

 光学ドライブは腐ってもパイオニアw
ケースはまぁまぁかと。電源はENERMAXに釣られたけどたぶん大丈夫。

無線LANカードは少し高くてもバッファローの製品がおすすめ。

>ディスプレイ(とドライブ)はhttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/deskpower/ce/method.html
ディスプレイはDVI、D-subと両方使えるよ。
ドライブはひょっとしてDVD書き込みできない奴じゃね?
書き込みできるなら、流用してもいいと思うけど。。。

 東方なら945GMのノートでもできたので、オンボードでも問題ない。

ここからチラ裏
>511見てこれなら見積もれると思って、マザボから探したけど本当にインテルは
オンボーで、DVI出力できるのが少ないなw

 探すのに1時間近く掛かったw
AMDで組むなら690G搭載のもので決まりだっけど。

 また雪降ってきた、もう通勤の邪魔になるだけで、雪のない世界に住みたいと思う今日この頃・・・
明日も仕事だしw
517516:2008/01/19(土) 05:02:30 ID:kKY2howK
>>512 の続き
518Socket774:2008/01/19(土) 05:24:21 ID:oUx8n8wi
横からちゃちゃ入れるようで悪いが、ENERMAXのケース付属電源は自社製じゃなく、動物電源だよ。
カタログスペックは350Wとなってるけど、実際350Wもでないような代物。いくらメモリやM/Bにこだわ
ってみても、電源がこれじゃ台無しな気がする・・・。
あとDVI端子がなくても、HDMI端子があれば、互換性があるので変換コネクタを経由してDVI-D出力
が可能。(HDMI端子を持ったM/Bは、大体付属品として変換コネクタがついてくる。)
519Socket774:2008/01/19(土) 05:28:47 ID:wm3zDuS/
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G以上
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:160GB以上おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: なし
ケース&電源:NSK2480
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPを新規購入
ディスプレイ:おまかせ
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高7万できるだけ安く
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ワードとインターネット(ニコニコ動画など)です。
サブパソコンとして自作に挑戦しようと思いました。ゲーム等は一切しないので
できるだけ安価によろしくお願いいたします。
520516:2008/01/19(土) 05:44:36 ID:kKY2howK
>>518
わおwまじか!
>>512はなかったことにしてくれw

>あとDVI端子がなくても、HDMI端子があれば、互換性があるので変換コネクタを経由してDVI-D出力
が可能。(HDMI端子を持ったM/Bは、大体付属品として変換コネクタがついてくる。)

DVIからHDMIに変換できるのは知ってたけど、良く考えりゃ逆もできるね・・・

わざわざご指摘ありがとうございます。
521Socket774:2008/01/19(土) 05:46:55 ID:UwaOT8uJ
ごめんなさい514ですが訂正します。
CPU:Intel Core?2 Quad Q6600(転用するので購入しなくても良いです。)
クーラー:お任せします。
メモリ:お任せします。
M/B:P5K-E(転用しますので購入しなくても良いです。)
VGA:お任せします。
サウンド:オンボード
HDD:お任せします。500Gはほしいです。
光学ドライブ:お任せします。スーパーマルチがよいです。
FDD:お任せします。
ケース&電源:お任せします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xp home (転用しますので購入しなくても良いです。)
ディスプレイは持ってますので購入しません。


用途:illustratorやphotoshopや3Dソフトを使用します。
after effect v6.5 や premiere proなども使います。
お願いします。

できれば3万円近辺でお願いしたいです。
522Socket774:2008/01/19(土) 06:01:39 ID:8CboIKlR
>>521
3Dソフトは何使ってるの?
523Socket774:2008/01/19(土) 06:13:49 ID:UwaOT8uJ
>>522
maya vue shadeです。
524Socket774:2008/01/19(土) 06:27:10 ID:uog2LIqj
>>516
価格.comをメインにしていたので、GA-73UM-S2Hを知りませんでした。
調べたら日本語のCDマニュアルがつくようなのでインストールも簡単そうです。
ドライブとディスプレイはとりあえず使ってみて、
気になったらこのラインナップを参考にしつつ買い換えることにします。
>探すのに1時間近く掛かったw
>明日も仕事だしw
お疲れ様でした…そして恐縮です。。
ありがとうございました。

>>518
ケースと電源はドライブなんかの予算を足して再度検討後、購入することにします。
ご指摘参考になりました。
525Socket774:2008/01/19(土) 09:55:14 ID:u5ZpLcLT
>>521
>OSが流用できる理由を明確にして下さい。
526Socket774:2008/01/19(土) 10:05:06 ID:EehqknVe
>>525
洒落です()笑
527Socket774:2008/01/19(土) 10:34:10 ID:u5ZpLcLT
>>519
CPU:Celeron 420 \4,330
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB \2,380
M/B:BIOSTAR 945GC Micro 775 \6,480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDS721616PLA380 \5,600
光学ドライブ:PIONEER DVR-212D \4,970
FDD:OSバンドル
ケース&電源:NSK2480 (\14,000)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP home DSP版 (\13,000)
ディスプレイ:SHARP Crisia BL-173CHP \19,980@フリージア
その他:特になし

見積もりは基本1's フリージアは送料無料
合計\43,740+OS+ケース+送料(1's)

ケースはフリージアが在庫切れなので納期をかけてでも安くするか
高くても納期が早い方がいいか別なケースにするかはおまかせ。
ディスプレイはフリージアから適当に見積もり。
好みがあるのでディスプレイは自分で選んだ方がいい。
光学ドライブを日常的には使わないなら
OSインストール時のみメインPCのを使えばさらに5千円安くなる。

後は安く安くを考えて見積もった。

しかしデスクトップケースって懐かしいな。
528Socket774:2008/01/19(土) 12:05:06 ID:7GC9Zp8h
販売終了しているとはいえ安くてエアフローのいいケースなのか・・・
欲しいな・・・
529471:2008/01/19(土) 12:22:06 ID:Y7yqiwx+
>>508
見積もりありがとうございます。
値段の一致は偶然だと思います。
E2200で今後5年以上戦えますかね?そこがちょっと不安です。
HDDはこのスレに良く出てくるのをコピペしました。すいません。

>>509
見積もりありがとうございます。
そんなマザーや電源メーカーがあるのは知りませんでした。
ATIオンボードVGAはインテルG33とかよりやっぱ能力高いんですかね?
530Socket774:2008/01/19(土) 12:30:01 ID:JQO6JHcu
CPU:主 Pentium Dual-Core E2200 リテールBOX \10679
  or 副 Core 2 Duo E6750 BOX \20780
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥8480
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev.2.0 \14970
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 2600XT \11980
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:不要
ケース&電源:ANTEC Sonata III \18084
       or ANTEC P150 \18669
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSP版バンドルの流用
ディスプレイ:流用
その他:特に無し
予算 最高10万円 希望7.5万円前後
用途 スペシャルフォース・サドンアタック・クロスファイア (無料ゲーム)
    Photoshop・SAI

↑のFPSを最高設定でヌルヌルに動かしたいです。
その場合、CPUがE2200でパワー不足にならないかどうか。
無料ゲーム程度にしか手をださ無そうなので、
要求スペックが低いとは思われるのですが・・・

ケース付き電源で、500WのSonata IIIは魅力的だがAntecユーザーには人気が無く
Soloの改悪モデルみたいに言われています。
430WのP150では、将来VGAを変更した時に電力不足になるのではないかと悩んでいます。
また、どちらにしてもエアフローの向上に何をすれば良いか等、
アドバイス頂けたらと思います。
531Socket774:2008/01/19(土) 14:05:59 ID:u5ZpLcLT
>>529
E6750でもメインだったら5年も使わないだろう。
そもそも5年も経たずにどこかが壊れる。

型番の所為でE4500とE2200は結構差がありそうだけどL2キャッシュが2倍になってるだけだから
E2200でスペック足りなかったらE4500でも無理だよ。

オンボードVGAはこんな記事を見つけた。
ttp://www.dosv.jp/feature/0708/10.htm
532Socket774:2008/01/19(土) 15:10:29 ID:b9VkRYyH
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-1G-667 x 2のセットを持っています
M/B:AHCI(NCQ)が動くものであれば
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:容量は既に持っているHDDで賄います、なので速さ重視で1台
光学ドライブ:DVD DLの書き込みができれば良いです
FDD:いりません
ケース&電源:お任せ
キーボード:いりません
スピーカー:VH7PCを未だに使用しています。
OS:おまかせ・・・使ってるソフトがやたら多いのでXPのほうが良いのかなとも思います
ディスプレイ:1280x1024以上の液晶。縦幅が1024以上であればワイドでも良い
その他:特になし
予算:最高10万、希望8万でお願いします
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): WMEでエンコ、BMS(Lunatic Rave)
ゲームはあまりするつもりが無いので、どちらかというと予算内でのCPUパワーのほうが重要です
加えて、PCIスロットは2つ以上あるマザボを希望します
それではよろしくお願いします。
533Socket774:2008/01/19(土) 15:22:39 ID:Svuj6mGo
>>531
その記事を見るとまるでAMD690G(RADEON Xpless 1250)がG33より劣っているような印象を受けるな。
けどテストしてる項目が3DMark06だけだし、何よりAMD690Gのスコアを測るときに使用されているCPU
が書かれていない。対するG33のスコアを測るときに使用されているCPUはAthlon64X2 6400+相当のC
ore 2 Duo E6750だから、その記事は公平性に欠くな。大体CPUメーカーが作るグラフィックチップがVG
Aメーカーの作るグラフィックチップに性能面で勝てると思うか?

AMD690G(RADEON Xpless 1250)の3D性能はGeforce 7150と同じくらいかなというのが自分の印象。Ge
Force 7150とG33の比較なら多和田の記事が非常に参考になると思う。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1019/tawada113.htm

余談だが、GeForce 7150の下位モデルであるGeForce 7100搭載マザーは自分はこのスレでも良く薦めてる
定番のひとつだ。シングルチップによる消費電力の低減、シングルチップ構成によりノース-サウス間のデー
タ転送を省略することでメモリがデュアルチャネル非対応という致命的な弱点をうまくカバーしている。Vista
のAeroにも最適化され、スコアはG33の倍以上。E2200などFSB800MHzのCPUを使う分には、バランスの良さ
が光る、一番無難な選択肢だと思う。
534Socket774:2008/01/19(土) 15:29:39 ID:OTmVWV2q
はじめまして。
パソコンもそんなに詳しくなかったけど、
ちゃんと勉強したいと思って次買うパソコンは
初めて自作してみることにしました。

■新規PCの構成■
CPU:できればCore 2 duo
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:女なのでパソコンは小さくてかわいいほうがうれしいなと思い、
micro ATX を希望しているのですが・・・
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:別口として自分で選ぼうと思っています。
スピーカー:自分で選ぼうと思っています。
OS:Vistaでおねがいします。
ディスプレイ:自分で選ぼうと思っています。
その他:なし
予算:7〜9万最高でも10万
用途:主にインターネットや動画観賞(ニコニコ動画など)、2Dゲーム

今はあまり投資金額がないのですが、
将来的にもっと改造していきたいので、
拡張性の高いものでお願いします。
雑誌を読んだり、実際にパーツショップとかいったけど、
いまいちピンとこなくて…。
ご指南よろしくお願いします(>_<)
535Socket774:2008/01/19(土) 16:20:19 ID:UwaOT8uJ
>>525
xpを持っているからです。正規の製品で以前買いました。
最初のころ買ったのでSP1です。アップデートしてSP2にしますが。
536Socket774:2008/01/19(土) 17:12:20 ID:vn+6tePG
■新規PCの構成■
CPU:C2Q Q6600 又は C2D E8400
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:ASUS P5K Pro、GIGABYTE GA-P35-DS4(Rev.2.1)あたりが候補
VGA:おまかせ
サウンド:オンボードで充分
HDD:おまかせ
光学ドライブ:Pioneer DVR-108(流用)
ケース:Antec P180
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home パッケージ 流用
ディスプレイ:流用
その他:Canopus MTV2004(流用)
予算:15万+α
用途:現状・・・ゲーム(Ultima Online)、TV録画(HDDレコーダー代わり。エンコせず)、たまにPhotoshop Elements
    今後・・・ゲーム(Crysisやってみたい)、HDビデオカメラ(Sony HDR-SR7)で撮った子供の動画編集

CPUに就いては、今後一週間でPenrynのレポが出てくるでしょうからそれをみて決めるつもりですが、
ゲーム重視でDual Coreの高クロックにすべきか、動画編集でエンコする可能性を考慮してQuadにすべきか悩み中です。
同様にマザボも、電力マネジメント機能がある上記二種を候補に挙げていますが、Quad Coreを選んだ場合、OCをしたくなると
思うので、いまひとつ決めかねている状況です。
VGAは性能より安定して動きそうなものを、電源も品質重視で選んでいただけると幸いです。

あと、MTV2004だとHDキャプが出来ないのは承知しています。
子供が生まれる4月までにいろいろ調べてリプレイスするつもりなので、無視してください。
537Socket774:2008/01/19(土) 17:29:10 ID:Svuj6mGo
>>532
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 \20,780 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-1G-667 x 2 流用
M/B:GIGABYTE GA-G33-DS3R \16,800 (ポイント2,520) @sofmap
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,300 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B ブラック \4,160 @1's
FDD:なし
ケース:バリューウェーブ 508P-BK (塗装不良B級品) \2,980 @1's
電源:EVERGREEN SilentKingα 400w HK400-14GP \5,980 @1's
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home DSP \12,000前後 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD196GW \28,200 @フリージア
合計:\98,200+送料(1's)

AHCIに拘るとどうしてもM/Bの値段が高くなる。AMDならそうでもないんだが、AMDで組む場合はメモリはDDR2-800
を使いたいとこなので今回は見送った。
それからFDDなしになってるけど、AHCIモードで使う場合にはOSインストール中にFDDから対応ドライバ入れる必要
があったとおもう。つまりFDDは必須。
CPUとM/Bに予算の多くを吸い取られたため、ツケが回ってケース・電源・光学ドライブは最低限のものになった。まぁ
見た目に拘らないのならこういう選択もありかなぐらいに思ってください。
538Socket774:2008/01/19(土) 17:36:56 ID:q6tH9Ilh
>>534
もしリアル女性ならまずケースを選んでみては?ケースは見た目の好みの問題が大きい部分なので見積もりようがない

http://shop.tsukumo.co.jp/dir/2025/
とりあえずケース王国という専門店をもつツクモの通販サイト
ここあたりで良さそうやつを見繕って実際に店に行って見て気に入ったものを決めてからもう一度来るといいと思う
539Socket774:2008/01/19(土) 18:15:37 ID:Svuj6mGo
>>534
CPU:Pentium Dual-Core E2200 \10,660 @1's
クーラー:SCYHTE 忍者mini \3,880 @1's
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:abit Fatal1ty F-I90HD \10,880 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,300 @1's
光学ドライブ:AD-7170S/01/WS-NERO7 アイボリー \4,370 @1's
ケース:Lian-Li PC-V350B \17,800 @ツクモ
電源:Antec Neo Power 430 \10,800 @ツクモ
OS:Vista Home Premium \15,280 @1's
合計:\84,930+送料(1's)

コンセプトはスタイリッシュで小型なPC。>>537の見積もりとは対照的に、外側に金をかけてみた。
CPUは名前こそPentiumだが内部構造はCore2Duoそのもの。コストパフォーマンスの高さから今
このスレで一番人気のものだ。
メモリとHDDは>>414、M/Bは>>509参照。
ケースは女性受けがいいキューブ型。その中でもこのモデルはアルミ製で、スチール製とは違った
独特の質感・そしてアルミならではの軽さや放熱性の高さが光り、最も自分がお勧めできるケース
だ。エアフローも優秀で、BTXケースのように前面12cmファン2基から吸気された空気が一直線に
M/B上を駆け抜け、全体を冷却する。排気は電源ファンと8cmファンx1で、スムーズなエアフローを
実現可能にした。参考までにこのケースのレビューサイトを紹介しておこう。
http://www.bit-tech.net/hardware/2007/10/17/lian-li_v350/1
このケースにはストレート排気でプラグイン型の電源がふさわしい。そこで品質も一定基準をクリア
し、保障期間も5年と長いAntec販売のNeoPowerシリーズを選んだ。

540Socket774:2008/01/19(土) 18:32:18 ID:Svuj6mGo
>>538
確かにケースがキーポイントになりそうな見積もり要望だと躊躇してしまうところはあるが、そう
いった場合は俺の独断と偏見でかっこいいと思えるケースを選ぶことにしている。
ケースだけに限らず、ほとんどのパーツである程度は独断と偏見入ってるからな、ケースも同じ
扱いでいいと思うよ。
541Socket774:2008/01/19(土) 19:39:47 ID:ct2mRu4e
>>530をどなたかお願いします。
542Socket774:2008/01/19(土) 19:45:48 ID:UynvJMQk
>541
スレ違い。
以上。
543Socket774:2008/01/19(土) 19:52:51 ID:ct2mRu4e
o(*^▽^*)oあはっ♪
間違えちゃった。
544Socket774:2008/01/19(土) 20:03:43 ID:UynvJMQk
>537=539
OSバンドルについて「一応」>534氏に説明した方が丁寧かと思うのだが・・・
(この価格だとDSP版だよな?)

545539:2008/01/19(土) 20:18:37 ID:Svuj6mGo
指摘thx。OSはDSP版といって、普通のパッケージ版との違いは、

@ケースに収まる電源以外のハードウェアとセットで購入することが義務づけられている。
AMicrosoftのサポートが受けられない。
Bセットで購入したパーツがPC内に組み込まれている限り、DSP版OSの利用が許可される。

この三点だが最後の項目はチェックする術がないので事実上無視してよい。
以上のように制約はあるが、通常版のOSよりはるかに安い値段で買える。1'sだと価格はお問い合わ
せになっているが、おそらく\14,500〜\15,000の間で買えるだろう。(>>539の価格はFDDとのセット価
格だった。FDDが不要ならばもっと安く買える。)


546534:2008/01/19(土) 21:37:52 ID:OTmVWV2q
>>538〜540,544,545
みなさん素早いご提案と詳しいご説明本当にありがとうございます。
参照先もすべて読ませていただきました☆
あの短い私のカキコだけでデザイン性を重視すると
見抜いていただいたのはうれしかったです^^
いつまでも悩んでいてもしょうがないので、
早速>>539さんのプランで作らせていただこうと思います!
ありがとうございました!

最後に一個だけ質問なのですが、
>>538で紹介していただいたサイトもいちお拝見させていただいて、
そのときに
FREEDOMのFPC-CMWSというCUBE型のケースを見つけたのですが、
これもアルミ製で値段は半分なんです。
薦めていただいたケースはすばらしすぎて
初心者のわたしにはもったない気もするのですが、
これだと大分エアフローなどの性能に差がでるのでしょうか?
547Socket774:2008/01/19(土) 21:50:43 ID:UynvJMQk
>546
ttp://www.freedom-pc.com/product/pc_case.html

サイトで確認してきた。
後側は標準で12cmファンが搭載されているからそれでいいけど、
前側は8cmファンが搭載可能なだけで標準装備じゃないから、
エアフローが気になるなら最初からファンを別途購入の上搭載した
方がいい。

もしファンの効率性を上げたいなら、前後問わず最初から別の
ファンをサイトで良いものを調べた上で導入した方がいい。
548Socket774:2008/01/19(土) 21:58:12 ID:Svuj6mGo
>>546
安物のアルミケースは板の厚さがペラペラだったり工作精度が悪かったりする。
FREEDOMってあんま聞いたことないメーカーだし、避けたほうが無難だとは思う。
エアフローは全然PC-V350Bのほうが良さそう。

ケースは長く使えるから、初心者でもいいのを一つ買っておけば後悔することはないと思うよ。
(安物のケースを買って後悔しているのが今の俺orz)
549546:2008/01/19(土) 22:11:30 ID:OTmVWV2q
>>547,548
なるほどー、
値段の差はやっぱり理由があるもんなんですね。
ファンを別途購入する手間があるなら、
はじめのプランのケースのままいこうと思います☆
改めてありがとうございました!
がんばってみます!^^
550539 :2008/01/20(日) 01:31:46 ID:MC7OeNWA
>>549
補足だがCPUクーラーに忍者miniを選んだのはファンレス運用を前提としているため。
前面12cmファンx2からの風がダイレクトにCPUクーラーにぶつかる構造になっているので、ファンレス
でもいけるだろう。これによりデザイン性だけでなく静音性・冷却性も両立することができる。
あとこのケース、さっきググって調べたらシャーシの厚みが1.5mmあるね。アルミケースはこのくらいあ
ったほうが共振などを防止することができるし、剛性も維持できる。今度俺もこのケースで組んでみよ
うかな。
それでは健闘を祈る。なにかわからない事があったらいつでもこのスレに相談に来てね☆
551は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/01/20(日) 01:36:45 ID:hDwkxtwe BE:408532199-2BP(1001)
>>513
ありがとうございました。
Pro版にしたのは初めはWindows2000へのダウングレード権を行使して、
サポートが切れた後にxpに戻すと言うことを予定していたのでそうしました。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/whyupgrade/xpvs2000/downgrade.mspx
>>520
HDMIの端子がポッキリ逝きそうで個人的には怖い。
552Socket774:2008/01/20(日) 03:01:27 ID:UE4Kmekk
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お、おまかせします一万円くらいで。稼働時間長いので温度と電気代低めでお願いします(><;)
クーラー:MTXケース希望なので、合うやつを探します。
メモリ:DDR2のメモリが安いので・・・いっぱい買いたいです。
M/B:おまかせです、複数候補ありましたら列挙していただけると喜びます
VGA:オンボード希望
サウンド:オンボード希望
HDD:SATAU500GB所持
光学ドライブ:外付け所持で、普段使いはつけない予定です
FDD:ごめんなさい
ケース&電源:すでにスリム型MTX所持です↓のとおなじです
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48591028
ロープロしか刺さらないかもしれません。
マウス・キーボード:FPS用に5000円↓くらいでレーザーマウスを探しています、これは急いでないので保留です。
スピーカー:ディスプレイに内蔵です
OS:XP所持。前PCのXPをそのまま使います。
ディスプレイ:アナログ入力の15インチ液晶所持です。年内に19インチ↑を買いたいと去年くらいから思ってます
その他:特に無しです
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):5万前後で収まればマンモスうれP
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
ゲームとプログラミングをしてます。ゲームはSuddenAtackというFPSです。FPSにしては軽めらしいです。
いまオンボードのマザーでやってます↓です。GeForce 6100チップセットらしく、これがいいのかオンボードでもストレスなくできてます。
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/12/hayamimi20051217_K8NGM-V.htm

今使っているのは、
メインSempron3100+(754)、K8NGM-V、mem1G
サブAthlonXP2500+(SocketA)、MS-6570、mem512x2(dual)
Sempronは1年くらいまえここで見積もっていただきました。その節はありがとうございました。
DDR2が安いらしいので、日本人底辺の私もDDR2で組んでみたいなぁと思いまして。
老後を考えてメモリは多めに積んでみたいです。ラスト魚竿にのっかかりたいのです(><;)
553Socket774:2008/01/20(日) 03:10:03 ID:XlPG0kXC
>>526
洒落は笑えないぞ
554Socket774:2008/01/20(日) 03:14:15 ID:WCw0PZyx
誰かお願い……

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel,AMD問わず,TDP45W以下で
クーラー:多少の音には目を瞑りますので冷えるものを
メモリ:2GB以上
M/B:メーカー問わず WoLを使いたいので対応&(できればIEEEオンボ)
VGA:ゲームしません。オンボ以外で"SXGA+"が表示可能なもの
サウンド:オンボ
HDD:160GB以上で低発熱のもの
光学ドライブ:πのDVDスーパーマルチ
FDD:いりません
ケース&電源:ケース前面にIEEE端子があるもの希望,電源はプラグイン方式で
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:lennyかGustyを予定
ディスプレイ:Acer AL2017を流用(DVI接続)
その他:WoL対応のNIC
予算:9万円
用途:普段はBOINC全開、2chやDVD鑑賞、たまにDV編集。
注文が激しく多いですがよろしくお願いします。
DV編集はオンボで済ませるよりIEEEカード刺した方がいいでしょうか?
555Socket774:2008/01/20(日) 04:29:37 ID:zQEBDWE4
すみません>>521ですがよろしくお願いします。
556Socket774:2008/01/20(日) 07:09:01 ID:8g7NO7hE
Socket478のMBが壊れたんで、心臓部差し替えようかと思いまして。
ギガのG31M-S2Lと、MSIのG-33 Neo Fと、BIO☆すた のTF7100P-M7で悩んでおります。
コンデンサはG31が一番よさそうだし、
チップセットはG33がよく、サウンド8チャンネルだし、
TFは安いし絵が綺麗そうだし8チャンだ、けどDualメモリじゃない。

私はOCも3Dゲームもしません
普通のゲームしてExcel使ってネットができればいいです
ビデオカメラの映像を焼くくらいはするかも。
CPUはお金もないし、Pen Dual_CoreE2160あたりを載せようかなあと。

ここに集いし酢的探偵な皆様、アドバイスを下さい。
素人すぎて、比較も良くできんのです。
これだけは止めとけ、でも結構です。

【CPU】 Pen Dual_CoreE2160
【クーラー】 リテール
【メモリ】 まだ買ってません
【M/B】 上記質問
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor 120GB
【光学ドライブ】
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP sp1バンドル

【ケース】FAITHの出来合い
【電源】 Antec TruePower 430 買いたて
557Socket774:2008/01/20(日) 09:07:57 ID:J3lwudKe
>>555
>525がスルーされたんだけど。
558Socket774:2008/01/20(日) 09:10:11 ID:zQEBDWE4
>>557
>>535で返答しましたが論点が違いましたでしょうか?
質問の意図を読み間違えましたか?
559Socket774:2008/01/20(日) 09:19:12 ID:J3lwudKe
ああ、あったのか。すまん。
じゃあちょっと見積もってみる。あまり期待せず待て。
560Socket774:2008/01/20(日) 09:47:17 ID:J3lwudKe
>>558
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 流用
クーラー:あればリテールクーラー(なければ 忍者プラスリビジョンB(SCNJ-1100P) \3,880)
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2
M/B:P5K-E 流用
VGA:GALAXY GF P84GS-LP/256D2 \5,280
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 \11,650
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:なし (必要ならMPF920-Z131(IV) \960)
ケース:508P-BK (ブラック)*塗装不良B級品特価! \2,980
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xp home 流用

見積もりは全て1's
合計:\38,810(+CPUクーラー+FDD)+送料(1's)
CPUクーラーは一応出しただけ。趣味でどうぞ。
メモリはメモリ食うソフトが並んでたけど予算ないので2G
グラボはOpenGL2.1がとりあえず使えます。それで満足するかどうかは知らない。
後は電源だけちょっと力入れて後は要望通りのものを並べて見ただけ。
ケースはすまん。予算オーバーしてるので1品物にしてしまった。大体4,000円くらいを見てくれ。

さあ、どこを妥協する?
HDDを妥協
光学ドライブをOSインストール時だけ流用して\-5,000
電源を地雷にする
予算を妥協
561Socket774:2008/01/20(日) 10:49:50 ID:zQEBDWE4
>>560
ありがとうございます。
3万というのはものすごく厳しいってのは分かってました。
レスはしてませんが心の中で5万円程度なら良いと思ってました。
それが4万切っているなら万々歳です。

しかし安いほうが良いので
HDDは320G程度にします。
ケースは既製品のパソコンの中身を取って流用することってできるのでしょうか?
562Socket774:2008/01/20(日) 10:54:18 ID:lfBiG2CH
>>561
概製品のケースは特殊なものだったり、
分解した際に破損する可能性があるのでしないのが懸命。
563Socket774:2008/01/20(日) 10:55:44 ID:zQEBDWE4
>>562
早速の返答ありがとうございます。
勉強になりました。
564Socket774:2008/01/20(日) 12:10:44 ID:Ejp91HoK
>554
CPU:AMD Athlon X2 BE-2400 \11,470
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \4,870
M/B:GIGABYTE GA-MA790X-DS4 Rev.1.0 \16,780
VGA:ATI RADEON HD2400PRO 256MB 64bit DDR2 PCI-E \5,480
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 \5,600
光学ドライブ:Pioneer DVR-215-BK \6,380
ケース:Antec SOLO \11,980
電源:Seasonic SS-500HM \17,980
合計:\80,540+送料(1`s)

WOLは今やほとんどのパーツで当然のように対応していると言われているが、今回はオレが確実に機能が「ある」と言い切れ
る(自分のPCで機能が確認できた)GIGAのDS-xシリーズより条件を満たすこのマザボをチョイスした。
※ ただ、GIGAはBIOSからWOL設定出来るか確認できなかった(windows中「デバイス マネージャ」からの設定が可能なの
 は確認済)ので、その点は注意が必要かも。
クーラーはリテールにしておいたが、多分 Scythe ANDY SAMURAI MASTER (\3,920) あたりは装着可能だと思うけどな・・・
VGAは強力な動画再生支援機能とHDMI端子も付いているこの商品。
ケース&電源は、希望通りのタイプかつお約束という事で。

っと、ここまで書いて「その他」を落としてた、悪い。
その他:BUFFALO LGY-PCI-GT \1,480
565Socket774:2008/01/20(日) 12:51:50 ID:J3lwudKe
>>561
イーマシーンのミニタワーを開けてみたらM/B用のスペーサーがM/Bのねじ穴に入り込むタイプで駄目だったことがある。

5万見てるならメモリ2G*2にした方がいいかもしれない。
後から足して1G*4にするより相性出にくいし今の価格だったら安い。
フォトショにしろMayaにしろメモリ喰うだろ。
566Socket774:2008/01/20(日) 12:55:52 ID:f1E8tZzz
■現在の構成■
CPU:Athlon (詳細不明 1.1GHzだったか?)
クーラー:リテール
メモリ:256MB
M/B:ASUS A7V133
VGA:GF4Ti4200-DV64
サウンド:サンワサプライ MM-SPA1BK
HDD:IDE 120GB
光学ドライブ:Panasonic LF-M821JD / NEC ODX656
FDD:有
ケース&電源: KEIAN製 480W
OS:WIN XP SP2
ディスプレイ:DEL 2407WFP(1920*1200) + SONY E230(1600*1200)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E6750
クーラー:リテール
メモリ:1GB
M/B:ASUS P5K
VGA:
サウンド:オンボード(予定)
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:6.5万〜7万
用途:インターネット・iTunes

友人の余ったM/B等を貰って手持ちのパーツと組み合わせて使っています。
処理の重いゲームはやらないのですが(時々エロゲをするくらい)、
先日ふとメモリを増設したいと思ったらPC133のメモリの高さ‥‥と言うか
DDR2の安さに驚き、組み換え時かなと感じた次第。
現状使えるパーツはそのまま、Vistaへの移行も可能なスペックにはしたいと
M/BとCPUはこのあたりをチョイスしようと思っていますが、
ビデオカードをGeForce7600GSか8500GTのどちらを使ったものにしようとまでは
決まったものの、決め手が無く悩んでいます。
時々持ち帰る仕事の都合上デュアルディスプレイにしているので、
DVI-IとD-Subが使えることが条件です。

音関係はオンボードで賄うつもりですが、予算内or+5000円位までで
手頃な物があればあわせて教えてください。
567名無し:2008/01/20(日) 13:05:32 ID:GutN7nd2
568Socket774:2008/01/20(日) 13:23:29 ID:J3lwudKe
>>566
>このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
>OSが流用できる理由を明確にして下さい。

エロゲは2Dエロゲのみ?
品薄だけどWolfdaleが出たけどE6750で平気?
569554:2008/01/20(日) 14:33:11 ID:WCw0PZyx
>>564
ありがとうありがとうありがとう。
3度目の正直で見積もってもらえて嬉しさが込み上げてきた。
注文の多い構成にも関わらず見積もってくれてありがとう。
570Socket774:2008/01/20(日) 16:05:46 ID:J3lwudKe
>>536
読み返したらスルーされてたので。
CPU:E8400 \26,800@sofmap
クーラー:リテール
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 \8,480
M/B:ASUS P5K Pro \18,720
VGA:ASUS EN8800GTS/HTDP/512M \44,540
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 \11,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-108(流用)
ケース:Antec P180vre.1.1 \17,800
電源:ENERMAX ELT500AWT \12,760
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home パッケージ 流用
(Windows Vista home premium 32bit DSP版+FDD¥15,980@TSUKUMO)
ディスプレイ:流用
その他:Canopus MTV2004(流用)


見積もりは基本1's
合計:\14,750+(+OS)送料(1's)
ソフマップは1万円以上送料無料

CPUはエンコードに関してSSE4に期待してE8400にしてみた。在庫の関係でソフマップより。
まあ、レビューと組むときの在庫次第じゃないかと思う。
Q6600にすると+5,000円される。
M/BはASUSとGIGAだったらASUSなのは一般的だよね?まあ、好みで選んでいいとは思う。
グラボはCrysisのために3万円ほど余計につぎ込んだと思ってください。予算余ったので。
思いっきり性能重視だけどケースがP180だし
電源容量はちゃんと確保してあるのでエアフローを確保すれば安定動作する。
8600GT辺りでもオプション削ればCrysisは一応プレイは出来ると思う。
その場合EN8600GTS/HTDP/256M(\18,780)辺りがいいんじゃないかと。
HDDは動画編集のために500Gを。
電源は8800GTSと将来のHDD増設のために500Wを。
ケースの3インチベイをHDDで埋めるならもうちょっと容量多い方が安心かも。

OSはDirectX10を使いたかったらどうぞ、ということで。
8800GTSを買うのならば一緒に購入を勧めます。どこまでゲームに重きを置くかでだけど。
571Socket774:2008/01/20(日) 16:55:16 ID:JAa8wH+M
一度電源落としたのでID変わっていると思うが・・・

>569
CPUはTDP45W希望という事で>564の見積もり時では CPU:AMD Athlon X2 BE-2400、マザボ:GA-MA790X-DS4 Rev.1.0を
チョイスしたが、実は実際使用時のCPU消費電力はTDP65Wの Intel Pentium Eとほとんど差がない。また、チョイスしたマザボ
は現在他のパーツの相性や起動に問題が発生しているから、CPUとマザボを下記に変更してもいいかもしれない。

CPU:Intel Pentium E2200(\10,660)
マザボ:GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0(\18,770) ※価格は1`s
572566:2008/01/20(日) 17:01:04 ID:f1E8tZzz
OSは今使ってるHDDと同時に買ったDSP版をそのまま使う予定です。
Vistaの導入も考えましたが、そこまでする理由が現時点では見つからないので。

>エロゲは2Dエロゲのみ?
少なくともこれまで3Dエロゲをしたいと思ったことが無いし、
エロくない3DもPS3とかXBOX360で出てくるモノで十分満足してます。

>品薄だけどWolfdaleが出たけどE6750で平気?
E6750を選んだのは入手のしやすさも理由なので。
草の根を分けてでも探し出してWolfdaleを買うだけの根拠があれば考えますが。
573Socket774:2008/01/20(日) 18:01:35 ID:J3lwudKe
>>572
CPU:Core2Duo E6750 \20,780
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 \8,480
M/B:ASUS P5K-E 16,960
VGA:LEADTEK PX8500GT TDH 256MB HDCP \9,440
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:(ENERMAX ELT400AWT \8,460)
OS:流用
ディスプレイ:流用

見積もりは全て1's
合計:55,660(+電源)+送料(@1's)

予算があったしVISTAを使うかもしれないって事でメモリは4Gに。今安いし。
M/Bは+1000円でP5K-Eがあったのでそちらを選択。(違いはRAIDやAHCIと冷却機能)
VISTAを使うことを考えグラボはDirectX10対応の8500GTを。
コストパフォーマンス的にも8600GTを選びたいところだけど。
電源は使用年数によっては買い替え推奨。
個人的にはKEIANの文字を見た瞬間に買い替え推奨なんだけど。

ただし、用途を考えるに
CPU:E2200 \10,660
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 \8,480
M/B:ASUS P5GC-MX/1333 \7,170
VGA:LEADTEK PX8500GT TDH 256MB HDCP \9,440
合計:\35,750(+電源)+送料(@1's)
で十分に見える。この場合大きな違いはCPUのL2キャッシュだけど
重いゲームはしないみたいだし実際には体感でそれほど変わるとは思えない。
実クロックはE6750の2割減くらい。
574Socket774:2008/01/20(日) 18:19:58 ID:zQEBDWE4
皆さん「今メモリが安い」って強調されていますが
今後値上がるのですか?
575Socket774:2008/01/20(日) 18:50:50 ID:LglHkHBF
スポット価格はもう上がってます
多分2月までにはあがり始めるでしょう
576Socket774:2008/01/20(日) 20:14:26 ID:VBq07Jyz
ただし、今がWolfdaleの発売を見越しての値上がりの可能性もある。
今年度中で言うなら今が一番安いとは予想できるんだけどね。
577Socket774:2008/01/20(日) 20:46:33 ID:nehyEcLt
■新規PCの構成■
CPU:Pentium DC E2200
クーラー:リテール
メモリ:1GB*2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせor予算が足りなければオンボードで可
サウンド:オンボード
HDD:250GB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSと同時購入
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:なし
OS:Windows XP Homeを新規購入
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD191XB2
予算:10万円前後
用途:Web・2ch閲覧、動画鑑賞・編集、2Dゲーム

初自作です。予算が厳しくて申し訳ないです。
価格的に無理なようなら削っていただいて全然構いません。
よろしくお願いします。
578Socket774:2008/01/20(日) 21:38:23 ID:VBq07Jyz
>>577
CPU:E2200 \10,660
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2
M/B:ABIT F-I90HD \10,880
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P150 \18,600@フリージア
電源:ケース付属(NeoHE 430)
マウス:INTELLIMOUSE OPTICAL 1.10 \1,974@NTT-X
キーボード:MICROSOFT COMFORT CURVE KEYBOARD 2000 1.0 \1,701@NTT-X
スピーカー:なし
OS:Windows XP Home DSP版(\13,000)
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD191XB2 \26,700@フリージア

見積もりは基本1's NTT-XはMS製品送料、代引き手数料無料
合計:88,155+OS+送料(1's+フリージア)

グラボは無理だったのでオンボードでDVI出力があるものを選択。
キーボードとマウスは見積もり人の趣味。好みもあるけどマウスは一般的にお勧めできる物。
まあ、購入者の好みで選んでもらった方がいい。
ケース+電源でちょっと張り込んだため送料分足が出る。
10万きらないと厳しいならケースは妥協して5000円程度の安ケースに
電源をELT400AWT(\8,460@1's)なんかでもいいかもしれない。
579Socket774:2008/01/20(日) 21:54:29 ID:wfllkgjr
>>577
CPU:Pentium DC E2200 \10,660 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:DFI Blood Iron P35-T2RL ¥11,980 @1's
VGA: Twintech TW-G85GT/256D2AC \8,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7200A/0B-NERO7-V (黒)バルク + ソフト \4,350 @1's
FDD:OSと同時購入
ケース:CoolerMaster Elite 333 \7,280 @ツクモ
電源:Antec EA-430 \7,800 @ツクモ
マウス・キーボード:適当に。
OS:Windows XP Home DSP \12,500前後 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD191XB2 \26,700 @フリージア
合計:\101,400+送料(1's)

なるべく安く済まそうというよりかは今後の拡張性を重視してパーツ選定をした。もし2年3年全く構成を変えずに
使い倒す気ならまた別に見積もりしなおすが。

M/BはP35+ICH9Rを搭載したATXタイプのもので、DFIといえばオーバークロッカー向けのハイエンド製品で主に
海外で名の知られたメーカーだが、この"Blood Iron"シリーズは同社のエントリーモデルに属する製品で、初心
者が手軽にOCを楽しみたいというニーズに応えるべく開発されたものだ。無論、OC向けに作られているということ
はある程度マージンを持たせて設計されているということなので、例えOCしない使い方でも安定性が期待できる。
もともと1万9000円前後で売られていたことを考えると、かなりお買い得だろう。
VGAは主にヨーロッパで実績のあるフランスのメーカー、Twintech製。冷却機構にスイスのArcticCooling社開発
のAccerelo S2を用い、ファンレスながら高い冷却性能を売りにしている。
光学ドライブは安価ながら品質に定評のあるソニーNEC製の新作。接続インターフェイスがATAPIなのが賛否両
論あるところだが、ATAPIは光学ドライブの接続インターフェイスとしては定着した感があり、新作でもATAPI接続
のモデルは割りと多い。目安として、今後HDDを多く増設する予定があるならATAPIを、そうでなければSATAのほ
うがケーブルの取り回しが楽でよいと思う。(この辺は重箱の隅をつつくような話で、微々たる差であるが。)



580Socket774:2008/01/20(日) 21:55:57 ID:JAa8wH+M
>577
えっと>578氏がすでに見積もったようだけど、オレも見積もっていたから途中で消すのもばかばかしいので
カキコする。比較してくれればと思う。

CPU:Intel Pentium E2200 \10,980
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,380
M/B:GIGABYTE GA-73PVM-S2H \11,480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 \7,280
光学ドライブ:Pioneer DVR-215-BK \6,480
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec NSK4480B ¥14,800(380W電源付属)
OS:Windows XP Home DSP版 \13,480
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD191XB2 \26,780
合計:96,660(99で見積もり・送料無料・マウス・キーボードは含まず)

オレもVGA搭載は不可だったのでオンボで見積もった。
(まあ用途からすればそんなにスペックはいらないだろうし)
ケースはVGAオンボゆえ、380Wで十分と判断した。
マウスとキーボードは人の好みがあるためあえて外して見積もった。

っていううちに、>579氏も見積もったのね…
581Socket774:2008/01/20(日) 22:05:35 ID:sWjVAtqE
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: X2 6000+ AM2 \19500
クーラー: おまかせ
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9123
M/B: MSI K9A2 CF-F \14180
VGA: おまかせ
サウンド: オンボ
HDD: HGST  HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)  \12000
光学ドライブ: Pioneer DVR-S15J-BK \9980
FDD: FA404MX(OSバンドル)
ケース:Antec SOLO \11980
ファン: F9-SS x2 \2650x2
電源: SS-500HM \16,952
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS:WinXP SP2 DSP \15500
ディスプレイ: G2400W WUXGA \47877

あとクーラーとVGAが決めれません・・・;

VGAは3850 512Mで
ASUSのオリジナルファンのやつと
クロシコのRH3850PRO-E512HWで迷ってます

クーラーはよく冷える たわみがならないのでおすすめを何個か候補を・・・
582Socket774:2008/01/20(日) 22:27:08 ID:nehyEcLt
>>578-580
たくさんレスがついていてびっくりしました。
頑張って組みたいと思います。ありがとうございました。
583Socket774:2008/01/20(日) 22:30:44 ID:wfllkgjr
>>581
INTEL&nVidiaファンの俺から見ると全体的に虫唾が走る構成だがアドバイスしてやろう。
クーラーはたわまないやつって軽ければいいってことか?大体良く冷えるのは重いから難しい注文だが
候補といえばhttp://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=202&code=005これとか。サイドフロー
なら最強クラスの冷却性能を持つCNPS9700NTの姉妹モデルで、価格は大幅に抑えられている。
VGAはここで聞くより専用スレ見たほうがいいと思う。




584Socket774:2008/01/20(日) 22:47:55 ID:sWjVAtqE
>>583
アドバイスありがとうございます
重いのですとどれがいいのでしょうか?
585Socket774:2008/01/21(月) 00:05:07 ID:WGtQ0HFS
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8400
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード希望
HDD:おまかせ
光学ドライブ:Pionner 流用
FDD: バンドル
ケース&電源:おまかせ、ATX可
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP DSP
ディスプレイ:I-O DATA 17型
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
6万〜8万あたり
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
1.エロゲー:人工少女3 紙芝居系 その他の3Dゲームも検討中
(3Dは最高画質である必要はなし、高画質程度希望)
2.動画鑑賞・ニコニコ
3. 動画・音楽エンコード
以上優先順

自作初挑戦です
3年前のメーカー製ではパーツ交換等が不便なために
今回自作に踏み切りました
よろしくお願いします
586Socket774:2008/01/21(月) 00:28:02 ID:3PHkC9fP
■現在の構成■
CPU:AthlonXP2500+
CPUクーラー:FalconRockII
M/B:746F Ultra-L
メモリ:PC2700 CL2.5 512M*2
グラボ:ASUS N6800
HDD:hitachi HDT725032VLAT80 320G
HDD:Maxter 6Y120L0 120G
電源:enermax 350w
LAN:オンボード
サウンド:オンボード

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
CPUクーラー:おまかせ
M/B:おまかせ
メモリ:4Gぐらい
グラボ:おまかせ
HDD:おまかせ
電源:おまかせ

主に3Dのオンラインゲームをプレイしていますので
快適に動作する環境なら問題ないです
ゲームは色々やっているので、いくつかあげておきます
(ブライトキングダム、ローズオンライン、パーフェクトワールドなど)
予算は10〜12万ぐらいでお願いします
多少超えてもかまいません
587Socket774:2008/01/21(月) 00:36:32 ID:KfcXKZqS
■新規PCの構成■
CPU:Q6600
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ(4Gで)
M/B:P5K-E
VGA:GALAXY GF P88GT/512D3/CM
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ(OS用とデータ用に1台ずつ希望)
光学ドライブ:日立DVD 流用
FDD:OSバンドル
ケース&電源:SOLO、 SS-550HT
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:VISTA ULTIMATE
ディスプレイ:CRT流用
その他:プリンター(おまかせ)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):希望15万、最高20万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):CAD(VECTORWORKS、GSU)とレンダリング

CAD用として考えているのでCPUとVGAは高めのスペックで選んでみました。メモリも4Gで。
的外れな所があれば変更して頂ければと思います。よろしくお願いします。
588536:2008/01/21(月) 00:38:45 ID:KuWihVw7
>570
ありがとうございます!
一日スルーされてたので、ちょっと(´・ω・`)ショボーン気味でした。
なるほど、DirectX 10を使う場合、Vistaにする必要があったのを失念してました。
予算的には充分みたいなんで、ゲームをどこまでやるか悩みつつ、E8400のレビューを
wktkしながら読むことにします。
589Socket774:2008/01/21(月) 03:26:49 ID:MeiSW7Hu
>>585
モニタは流用?
590566:2008/01/21(月) 11:59:28 ID:TpD65mqL
>>573
ありがとうございます。
ちなみに8600GTにすると価格はどの位変わりますか?
CPUをE2200にして予算内なら検討してみたいと思います。
591Socket774:2008/01/21(月) 13:24:56 ID:MNXz/7Cc
>>585
概算で計算してみて無理。
どこを妥協する?

>>586
まったくの新規に組むということでOK?

>>587
CPU:Q6600 \30,860
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 \8,480
M/B:P5K-E \16,960
VGA:GALAXY GF P88GT/512D3/CM \33,800@BLESS
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200(OS用)
HITACHI HDP725050GLA360 \11,650(データ用)
光学ドライブ:日立DVD 流用
FDD:OSバンドル
ケース:SOLO \12,200@フリージア
電源:SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:Windows VISTA ULTIMATE \24,980@TSUKUMO
ディスプレイ:CRT流用
その他:(プリンタ)

見積もりは基本1's
合計:161,910(+プリンタ)+送料


プリンタは人によって必要な機能や性能が違うので
またディスプレイ並みに好みもあるので使途がわからない以上見積もりに含めにくいです。

グラボはGF P88GT/512D3/CMとGF P88GT/512D3が同じものか区別が付かなかったのでCMと付いてるのもを選択。
リファレンスとオリジナルファンかとも思ったけどメーカーのHP見るに一緒っぽい。よくわからん。
HDDは回転数が早いものより250Gプラッタの製品の方が安く
おそらく早さも大きくは変わらないため250Gと500Gを。
OSは参考価格です。1'sで値段を問い合わせてから別なところに注文の方がいいと。

>>590
ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,340@1's
まあ、OCモデルとか買わなければ+4000円くらい。
592586:2008/01/21(月) 15:52:38 ID:jMFzinId
>>591
まったくの新規でかまいません
よろしくお願いします。
593Socket774:2008/01/21(月) 15:59:46 ID:WGtQ0HFS
>>589
>>591
モニターは流用です
書き忘れてましたすいません
594Socket774:2008/01/21(月) 17:26:04 ID:MeiSW7Hu
>>585
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,660 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:DFI Blood Iron P35-T2RL \11,980 @1's
VGA:GALAXY GF P86GTS-CH/256D3 \16,940 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 333 \7,130 @KSTAR
電源:EVERGREEN SilentKingα 400w HK400-14GP \5,980 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP DSP \12,500前後 @1's
合計:\77,400+送料(1's)

E8400は現在入手困難(次期入荷は2月下旬との噂もあり)なので、とりあえずつなぎとしてE2200を買って
おくのが良いと思う。
基本的に少ない予算でゲーム用マシンを作るときは、自分の基準として

・まずCPUとVGA最優先。金額はVGAのほうに多少ウェイトをおいたほうがよい。
・M/Bは一流メーカーの廉価品を選ぶ。ケースは極限まで削る。メモリも一番安いブランド物でよい。
・それでも足りなければ電源を安物に変える。間違ってもCPUとVGAは妥協するな。

この鉄則があるのだが、今回はE8400待ちということで多少将来性を含みに残してM/B・ケースはそこまで
削らなかった。
電源は安物といっても、CorePower2のようにファンだけいいのを使って中身を疎かにしているような電源は
避けるべき。今回選んだ電源は大型14cmファンによる十分な冷却性能・静音性、そして85%という高い変換
効率を売りにしており、低価格電源のなかではマトモなほうだろう。
595Socket774:2008/01/21(月) 17:35:14 ID:reLHL3Bt
>>586
CPU:E2200 \10,660
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2
M/B:MSI 945GCM5-F V2 \6,880
VGA:ASUS EN8600GTS/HTDP/256M \18,780
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P150 \18,600@フリージア
電源:ケース付属(NeoHE 430)
マウス:INTELLIMOUSE OPTICAL 1.10 \1,974@NTT-X
キーボード:MICROSOFT COMFORT CURVE KEYBOARD 2000 1.0 \1,701@NTT-X
スピーカー:PLANTRONICS .Audio 330 ステレオPCヘッドセット \2,814@NTT-X
OS:Windows XP Home DSP版(参考価格\13,000)
ディスプレイ:Iiiyama ProLite E1902WS \25,600@フリージア

見積もりは基本1's
合計:\104,649+OS+送料(1's+フリージア+NTT-X)

長すぎたので続く。来るなら来な。
596Socket774:2008/01/21(月) 17:36:39 ID:reLHL3Bt
>595の続き
マウス、キーボード、ヘッドセット、ディスプレイは見積もり人の趣味です。
一応、どれも人にお勧めできるものではあるけど
ここはご自分でしっかりと選ばれた方がいいかと。
スピーカーではなくヘッドセットなのはMMOをプレイするならば
ヴォイスチャットを使う機会が多いかと思って。
ディスプレイはワイド表示に対応しているゲームならば
16:9のディスプレイを購入された方が迫力と利便性があがります。
申し訳ないが使えるかどうかは調べてないです。

構成はCPのいいE2200で十分だろうと思いこれを中心に組んでいます。
グラボは8600GTでも十分かと思ったけど一応GTSに。その分M/Bに妥協が入っています。
HDDは容量を喰う用途がないためプラッタの関係で250Gを選択。
ケースは色以外評判のいいP150を。
ケースもやっぱりご自分の好みで選ぶのがいいと思います。
電源なしケースを購入される場合電源はENERMAX ELT400AWT(\8,460@1's)をお勧めします。

OSは特に指定がなかったため互換性の問題の少ないXP、価格面からhome DSP版になってます。

この構成でおそらく12万円程度ですが
さらに1万円出るならばCPUをE6750に
もう5千円出るならばメモリを2G*2にするのがいいです。
逆に削るのならばケースを安ケースにすれば5000円程度
ヘッドセットを省けば3000円程度削れます。

予算が許すならばこの構成にE6750がお勧め。


ところで、このヘッドセット安売りしてたところあったよね。
誰か知ってたらフォローplz
597Socket774:2008/01/21(月) 19:01:06 ID:aFoacK/w
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2GBで
M/B:MicroATXでおまかせ
VGA:DVI×2で出力できるもので
サウンド:必要なし
HDD:250GB
光学ドライブ:流用 DVR-112
FDD:OSバンドル品?
ケース&電源:MicroATXのものでおまかせ
マウス・キーボード:流用 何個か持ってます
スピーカー:流用 USB接続のアンプがあるので
OS:XP HOME
ディスプレイ:流用 EIZO L365×2台でデュアルディスプレイ

予算(〜最高7.5万円 希望7万円前後等):

用途:ネット 2ch 動画鑑賞
今年中にディスプレイを24インチワイドに
工学ドライブを次世代DVD規格のものにする予定です
CPU辺りは将来的に乗せかえることも検討してます

よろしくお願いします。
598586:2008/01/21(月) 19:12:26 ID:jMFzinId
>>595
見積もりありがとうございます。
M/Bに妥協があるとのことですが、妥協しなければどのような物がいいでしょうか?
多少なら余分に金額出せると思いますので。
よろしくお願いします。
599Socket774:2008/01/21(月) 19:57:21 ID:Zi/fBqiI
>>598
妥協した結果変わったのはコンデンサの質が落ちてフォームファクタがMicroATXになってるってのが大きい。
後はAHCIというSATAのHDDの性能をフルに使うための機能が使えなくなっているというのと
ペンリンが多分のらない。

予算があるならASUS P5K-E(16,800@1's)というのがお勧め。
ただしスペックはメモリの帯域が広くなるだけでほぼ変わらない。
600Socket774:2008/01/21(月) 20:08:10 ID:MeiSW7Hu
601Socket774:2008/01/21(月) 20:21:47 ID:Zi/fBqiI
>>600
デュアルコアならのるのか。
フォロー感謝。
602Socket774:2008/01/21(月) 21:04:05 ID:Y3jdcNqL
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ(Core2 Duo E6750 ?)
クーラー:お任せ(リテール ?)
メモリ:DDR2-800 2GB以上
M/B:お任せ(ASUS P5K ?)
VGA:お任せ
サウンド:オンボード
HDD:2台以上(一方をシステム用250GBあれば十分?、他は大きいほうがうれしい)
光学ドライブ:お任せ
FDD:流用 or 不要?
ケース&電源:(サイズ:横25cm以下、奥行き50cm以下、高さ45cm以下、小さいほどうれしい)、後はお任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:MS-Windows XP SP2(バンドル版を一緒に購入)
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):14万円以内
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):動画編集(Adobe PremireやAfter
effectなどを使用)、Kashmir3D、ArcGIS、AutoCADなどが快適だとうれしいです。
予算オーバーならHDDは1台にして現在使用しているもの
(SATAのものです)を流用することも考えています。

 カッコ内は私なりにこれかなと思ったものを入れました。
自分なりに調べたつもりですが、今のパソコンを自作して
3年が経過し、浦島太郎状態でわけがわからなくなりました。
よって、お知恵を拝借できるととてもたすかります。

 よろしくお願いいたします。
603370:2008/01/21(月) 21:16:11 ID:i00O1gnX
Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5がスレを見た感じ良さそうなので
購入しようと思ったんだけどもう出てないのかな
ttp://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data070201
604370:2008/01/21(月) 21:19:42 ID:i00O1gnX
ちなみに見積もりしていただいたもので購入しようと思いサイトの方へ行きました
切れているようなので違うオススメメモリーを教えていただけると助かります

私の見積もりしていただいたレスはこちら>>402
605Socket774:2008/01/21(月) 21:29:32 ID:MeiSW7Hu
>>603-604
在庫切れてないよ。商品コード101634で検索かけてみ。
606Socket774:2008/01/21(月) 21:31:42 ID:KfcXKZqS
>>591
見積もりありがとうございます。
どうもコストを削れそうなのはハードディスクですね、
ポイントが掴めた気がします。
プリンタはまた別途考えます。ありがとうございました。
607370:2008/01/21(月) 22:01:01 ID:i00O1gnX
>>605
すみません、自分の検索が悪かったようです。
教えてくれて有難う。2枚セットじゃないけどチップ一緒なのかなぁ。
608605:2008/01/21(月) 22:23:55 ID:CrDpVGp9
自分もこの前このメモリポチったんで届いたら報告しようか?
おそらくこれhttp://www.teamgroup.com.tw/teamgroup/en/productDetail.php?pd_id=40&pl1_id=3&pl2_id=8
と同一だと思う。台湾系のメーカーならチップなんてどこも大差ないと思うよ。とくに下位モデルはね。
デュアルチャネル動作も99%問題ない。
609Socket774:2008/01/21(月) 22:31:04 ID:NdumqyR3
■現在の構成■
SONYのvaio VCG-RA 50L7 メモリ増設済み(512MB×2枚)
詳細はここですhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/
http://kakaku.com/spec/00102211610/

■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Extreme QX9650
クーラー:リテール
メモリ:4G(3Gほどしか認識しないのは知ってます)
M/B:おまかせ
VGA:GeForce 8600 GT
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ。
光学ドライブ:DVD-Rに書き込みできるもの
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ。
マウス・キーボード:流用。
スピーカー:流用
ディスプレイ:流用。17型 1280×1024
OS:WindowsXP HOME EditionをFDDとバンドルで買う予定。
予算:20万ほど。

用途:最新ゲームの動作が厳しくなってたので初自作を検討中。
目標はciv4、オブリビオンがサクサク動作すること。解像度や音は気にしません。
できればゲーム画面を録画したいです。
CPUとメモリはほぼ趣味。近い将来、解析処理の仕事をする可能性があるので高い物にしました。
電源やら冷却やらがどうすれば良いのか分からないので、意見をいただけたらとおもいます。

よろしくお願いします。
610Socket774:2008/01/21(月) 22:48:31 ID:Zi/fBqiI
>>608
今はメモリはエルピーダとPSCの合弁の70nmプロセスチップのOEMばかりな気がする。
印象だけだけど
611Socket774:2008/01/21(月) 22:54:51 ID:CrDpVGp9
>>609
CPU:Core 2 Extreme QX9650 \119,760 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,480 @1's
M/B:ASUS P5K PRO \18,720 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,340 @1's
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ。
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK/MP \6,980 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster ELITE 333 \7,130 @KSTAR
電源:GrowUpJapan GUP-EAST520JP \12,800 @1's
マウス・キーボード:流用。
OS:WindowsXP HOME Edition DSP \12,500前後 @1's
合計:\199,710+送料(1's)

>>610
Rexchipだっけか?俺もそんな気がするよ。
612Socket774:2008/01/21(月) 22:59:12 ID:CrDpVGp9
すまん途中で送信しちゃった。
HDDはHITACHI HDP725025GLA380 \7,200 @1's

うーんこうなると予算オーバーか。ならばM/Bを
DFI Blood Iron P35-T2RL \11,980 @1's

にするべきか。。
全体的にみてCPUをQX9650にした割には他が貧相な構成になってしまった。CIV4はいいとしても
オブリビオンが8600GTで快適に動くかどうかは微妙。



613Socket774:2008/01/21(月) 23:02:30 ID:FPpWan8h
久しぶりの自作PCで流用できるものが殆どありません(´;ω;`)ブワッ
今のPCがコールドスタート失敗しまくりなんでとにかく安定どうさを求めます

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E2140かE1200かそれに準じるもの
クーラー:リテール
メモリ:DDR2-800 1GB×2
M/B:Intel DG33BUCかそれに準じるもの
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:日立SATA 500GB×2かそれに準じるもの
光学ドライブ:スーパーマルチ
FDD:内蔵1個
ケース&電源:拡張性のある筐体&余裕のある電源を希望
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSP版VISTA HOME Premiumを新規
ディスプレイ:19インチ液晶を流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):100K円程度までで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):メール、オフィス作業、写真加工
614609:2008/01/21(月) 23:10:15 ID:NdumqyR3
ゲームが一番の目的なので、もうちょっとVGAに金かけてみます。
CPUの妥協を含め、もっかい考えてみます。参考になりました。ありがとうございます。
615Socket774:2008/01/21(月) 23:10:54 ID:Zi/fBqiI
>>612
KEIANですらそうなんだから、やっぱりそうだよな・・・。

見積もり乙です。どうやって予算に折り合いつけるか迷ってる間に見積もりが出てました。
Pioneer DVR-215BK/MP をDVR-212D
グラボを銀河なんて削り方もありかと。

>>609
ちょっとスレ違いなアドバイスだけど、P35搭載のハイエンドマザーにE6750かE2200でものせておいて
VGAに8800GTSのせて必要なときにCPUをQ9550にした方がいいと思う。
616370:2008/01/21(月) 23:11:57 ID:i00O1gnX
>>605
報告お願い致します。
楽しみにお待ちしています。
617Socket774:2008/01/21(月) 23:14:33 ID:TrpbYXkb
>587
> CAD用として考えているのでCPUとVGAは高めのスペックで選んでみました。
CADってそういう類のVGAの高いやつが必要なのか?
618Socket774:2008/01/21(月) 23:14:42 ID:NdumqyR3
>>615
CPUの乗せかえ前提でマザーボードを選ぶということですね。
確かに今すぐはいらないので良いかもしれません。考えて見ます
619Socket774:2008/01/21(月) 23:17:33 ID:WGtQ0HFS
>>594
指導感謝です
近日中に的を絞ってアキバを回ってみたいと思います

>「間違ってもCPUとVGAは妥協するな。」
かなり妥協しようと考えていたので参考になりました
深く胸に刻み込んでおきます
620Socket774:2008/01/21(月) 23:58:35 ID:CrDpVGp9
>>613
M/BがマイクロATXを指定しているのにケースが拡張性重視ってところがよくわからん。
具体的にPCIスロットが何本必要で、SATAコネクタが何本必要と指定してくれると見積もり
しやすいんだが・・・。
621Socket774:2008/01/22(火) 01:21:29 ID:kj7pkTvJ
>>602
CPU:Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP TDP 95W) \30,880
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 PC2-6400(800) 2GB x2 U-MAX Pulsar \8,900 ARK
M/B:ASUS P5K \14,970 faith
VGA:GV-RX24P256HE \6,180 ARK
サウンド:オンボード
HDD:HDP725025GLA380\7,280 ツクモ
    HUA721075KLA330 \24,480 ツクモ
光学ドライブ:DVR-112D 4,480 ツクモ
FDD:OSとセット
ケース&電源:IW-EM002/WOPS \4,480 ツクモ
CMPSU-520HXJP \17,800 ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM+FDD黒セット \12,330 ARK
ディスプレイ:流用
その他:なし

合計 \131,780

CADや動画操作を行うなら、クアッドコアが断然おすすめ。(参考tp://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html?modelx=33&model1=872&model2=871&chart=432)
VGAはグラフィック機能付きマザーのにしてコストを下げようとも思ったが、無難な構成として動画再生支援機能を持つHDシリーズのローエンド版を選択した。
HDDはシステム用に日立の新製品、HDPシリーズ。最大で40%の消費電力低下を謳い、読み書き性能も向上しているという。
データ用には信頼性と大容量キャッシュによるランダムアクセス性能をウリとするウルトラスターシリーズから容量と価格のバランスを考慮して750GBを選択した。なお、このドライブのウリは合計で1000GBだ。
光学ドライブには定評のあるパイオニア製から、ATAPI接続のものを。1000円の増額でSATA接続のものも手に入る。
筐体はメンテナンス性はよいとはいえないながらも、剛性には特に高級品と比較して大して遜色ない。
電源はミドルレンジのもの。日本製コンデンサを採用し、大型ファンで冷却力を高めている。
622Socket774:2008/01/22(火) 01:37:26 ID:n2Kxj7CT
>>621
ちょwwケースにママンが入らないぞww
623Socket774:2008/01/22(火) 01:43:20 ID:kj7pkTvJ
やべっ。途中までMicroATXのG33マザーで計画してたんだよ。
訂正 ×tIW-EM002/WOPS
    ○3R SYSTEM K100-SL
624552:2008/01/22(火) 01:45:21 ID:xkfse1v1
OSの流用の理由がだめなのかな(´;ω;`)
前自作したPC2機のうち、片方は廃棄予定なのでそれを続投します。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お、おまかせします一万円くらいで。稼働時間長いので温度と電気代低めでお願いします(><;)
クーラー:MTXケース希望なので、合うやつを探します。
メモリ:DDR2のメモリが安いので・・・いっぱい買いたいです。
M/B:ケースの都合でMTXでお願いします。複数候補ありましたら列挙していただけると喜びます
VGA:オンボードで、性能がよさそうなのを考えています。
サウンド:オンボード希望
HDD:SATAU500GB所持
光学ドライブ:外付け所持で、普段使いはつけない予定です
FDD:ごめんなさい
ケース&電源:すでにスリム型MTX所持です↓のとおなじです
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48591028
ロープロしか刺さらないので基本オンボードで済ませようと思っています。
マウス・キーボード:FPS用に5000円↓くらいでレーザーマウスを探しています、これは急いでないので保留です。
スピーカー:ディスプレイに内蔵です
OS:XP所持。前PCのXPをそのまま使います。
ディスプレイ:アナログ入力の15インチ液晶所持です。年内に19インチ↑を買いたいと去年くらいから思ってます
その他:特に無しです
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):5万前後で収まればうれしいです。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
ゲームとプログラミングをしてます。ゲームはSuddenAtackというFPSです。FPSにしては軽めらしいです。
いまオンボードのマザーでやってます↓です。GeForce 6100チップセットらしく、これがいいのかオンボードでもストレスなくできてます。
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/12/hayamimi20051217_K8NGM-V.htm
3Dもゲームもできればそこそこやりたいです・・
今使っているのは、
メインSempron3100+(754)、K8NGM-V、mem1G
サブAthlonXP2500+(SocketA)、MS-6570、mem512x2(dual)
Sempronは1年くらいまえここで見積もっていただきました。その節はありがとうございました。
DDR2が安いらしいので、日本人底辺の私もDDR2で組んでみたいなぁと思いまして。
老後を考えてメモリは多めに積んでみたいです。たびたびすいません(´;ω;`)
625Socket774:2008/01/22(火) 02:40:46 ID:n2Kxj7CT
>>624
CPU:AthlonX2 BE-2400 \11,430 @ツクモ
クーラー:Scythe SHURIKEN(手裏剣) SCSK-1000 \2,980 @ツクモ
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:MSI K9NGM3-FIH \8,880 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用?
ケース&電源:流用
マウス:Logicool G5 Laser Mouse G-5T \5,980 @ツクモ
合計:\33,230+送料(1's)

CPUはTDP45Wで低発熱・低消費電力のAthlon BEシリーズをチョイス。デスクトップ用としては最も低い消費電力
を誇るデュアルコアCPUだが、動作クロックは2.3GHzと低くなく、大幅な性能の向上が期待できる。
メモリはブランド物のDDR2の中では最も安い部類に入るもの。上のほうのログで書いたが、基本的にメモリはブラ
ンド物ならばどれを買っても一緒なので、安いのを漁っていけばよい。
マザーボードは貴方が使っていたMSI製を今回も採用。MSIのソケットAM2マザーは、BIOSのチューニング・回路設
計などが上手いのか、他社製マザーに比べて性能がよい傾向にある。逆にASUSのM2A-VM(HDMI)は一番よく売
れているようだが(実は自分もこのマザーを使っていたりする)、ベンチマークのスコアは非常に悪い。さて、Socket
AM2のMSI製MicroATXマザーボードといえば、チップセットにAMD 690Gを搭載したK9AGM3-FIHとチップセットにGe
Force 7050PVを搭載したK9NGM3-FIHの2つがあるが、今回はGeForce7050PVチップセット採用のK9NGM3-FIHに
した。理由として、@安定感がある(これは自分の主観も相当入ってるが、SB600は不安定要素の一つ。)A低発熱、
低消費電力で、スリム型ケースにふさわしい、ということが挙げられる。ただし、3D性能はAMD690Gに比べて若干劣
る傾向にある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0622/tawada107.htm
クーラーはScytheから新発売の薄型CPUクーラー。これならケースを選ばずに確実に取り付けできるだろう。サイズ
は冷却装置についてはわりと無難な商品をだしてくることがおおいんで、勧める側からしても安心感があるね。
マウスは良く知らないが、ゲーマー向きで5000円前後となるとこれくらいが一つの目安になるのではないかとおもう。
626Socket774:2008/01/22(火) 03:59:50 ID:n2Kxj7CT
>>602
>>621と被ってしまうがその見積もり、俺も挑戦させてくれ。

CPU:Core 2 Duo E8400 BOX \26,800 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 x2 \7,940 @1's
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS3R \17,480 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,340 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB x2 \23,300 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK \6,480 @1's
FDD:流用
ケース:Antec NSK4000 \8,880 @ツクモ
ケースファン:Noctua NF-R8 \2,100 @1's
電源:Corsair CNPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
合計:\118,300+送料(1's)

627626:2008/01/22(火) 04:00:24 ID:n2Kxj7CT
続き。

CPUだが、確かにエンコだけならクアッドコアのほうが速いが、それ以外だとむしろ遅い。しかも発熱・消費電力が多
いので、エンコ専用マシンならともかく汎用的に使う場合はあまりお勧めできないかなというのが自分の印象。
そこでCPUは新型のE8400を選んだ。SSE4.1対応でE6750より10%近く高速(同クロック比)で、消費電力は据え置きだ
からエンコにも向いていると思う。ツクモで取り寄せ品になっているが、入荷は22日頃とのこと。(第二次入荷が2月下
旬にずれこむという話はどうやらデマらしい。)
M/Bは初期のBIOSでWolfdaleに対応している現状唯一のM/B。機能面でも充実しており、お勧めできる。
VGAは使用しているソフトの推奨動作環境が調べても良くわからなかったので、正直どれくらいが良いのか判断しか
ねる。そこで一番無難な8600GTをとりあえず選んでおいた。
HDDは物理的にシステム用、データ用とHDDを分けるという手もあるが、論理的にパーティションを切って分ける方法
もある。また、インテルのICH9R機能を利用して、RAID0+1を導入するなども考えられる手だ。そこで汎用性に富んだ
使い方ができる同一同容量の500GBモデルを2台用意した。
ケースファンはやたら高いが俺の趣味だ。Noctuaは海外では非常に高く評価されているメーカーで、今これを買って
おけば貴方は間違いなく時代を先取りできる。
電源はSeasonicのOEM品にコルセアの厳しいチューニングが施された完成度の高い逸品。カタログスペックは450W
だが、12Vの系統が太いので下手な他社製500W電源よりパワーがある。北米の民間団体が検査している「80PLUS」
試験にも合格し、その品質は折り紙つき。1万円程度で買える電源の中では最も品質が良いものだと思う。




628Socket774:2008/01/22(火) 05:17:57 ID:n2Kxj7CT
>>597
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,660 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:Abit Fatal1ty F-I90HD \10,880 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/ HTDP/ 256M \13,340 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200 @1's
光学ドライブ:流用 DVR-112
FDD:なし
ケース&電源:Antec NSK1380 \13,860 @KSTAR
マウス・キーボード:流用 
スピーカー:流用 
OS:XP HOME DSP \12,000前後 @1's
合計:\71,900+送料(1's)

どれも過去ログを漁れば解説がされているような定番パーツで纏めてみた。
今後のCPU換装を考えているということで、M/BはE8x00シリーズ対応のものを選んだ。
VGAのDVIx2というのは結構厳しい条件で、調べてみたらGeForceだと8600GT以降、RADEONだと2600pro
以降の対応になることが多い。(一部例外があるが。)今回は動画鑑賞をするとのことなので、独自の映像
補正エンジン「Splendid」を搭載したASUS製の8600GTを選んでみた。
なにか気になること・質問などあったらどうぞ。
629602:2008/01/22(火) 12:30:16 ID:WrzJui2/
>>621 さん、>>626 さん
ありがとうございます。

クワッドコアは思いつきませんでした。
確かにエンコードだけなら早そうですね。
でも、現在のパソコンはPentium4 3.0GWで
>>621さんに教えていただいたサイトに掲載されていない
代物なので、Core 2 Duo E8400を選んでも、
大幅な性能アップを実感できそうです。

マザーボードは、現在がASUS P4P800ってこともあり、
質問時では安易にP4Kを選んでみたのですが、
GIGABITEも検討してみます。
ちなみに以前のパソコンのときは業者にアドビならCPUは
インテルでマザーはASUSを選択したほうがいいと
いわれたのですが、今も変わらないのでしょうか(もしかしてがせだった?)

あと、実は、ケース、電源の選択がさっぱりでしてとても助かります。
電源にはお金をかけるべきなんですね。
勉強になります。

これからお二方の案を理解したうえで、
注文を出したいと思います。
いろいろとありがとうございました。
630Socket774:2008/01/22(火) 13:14:56 ID:R/eD9GOF
脇からちょっとだけ。
>621、>626両氏すまん。

>>629
M/Bの質はASUSエントリークラス以上かIntel純正
CPUはAMDがゲームとチップセットの関係で低価格向き
IntelはCore2の出来がいいから万人にお勧めできるというのが現状。
動画や画像を扱うならAHCIの恩恵があると思うのでP5K-EもしくはP5K-Proを
BIOSアップデートをしてくれるお店で購入するのをお勧めします。
631Socket774:2008/01/22(火) 14:22:45 ID:2EUAoCc5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8400 BOX  他のものでも構いません
クーラー:リテール
メモリ:2G以上
M/B:お任せします
VGA:お任せします
サウンド:オンボード
HDD:250Gで十分です
光学ドライブ:お任せします
FDD:
ケース&電源:ケースはシンプルなものを。電源はお任せします
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:xp home
ディスプレイ:G2400W
予算:15万位まで



用途:新規に組みたいと思ってます。
ネット、DVD鑑賞、動画エンコ、ゲームはたまに三国無双4する程度です
G2400WはHDMI接続でPS3をする予定です。
少しずつの追加投資で、今後2〜3年は使えたらいいなと思ってます。
よろしくお願いします。
632Socket774:2008/01/22(火) 17:34:17 ID:IVzfMQ2j
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon64 3200+
クーラー:XP-90
メモリ:512M*2
M/B:MSI K8N-Neo2 platinum
VGA:ELSA GLADIAC FX 935XT 128MB
光学ドライブ:LG GSA-4160BB
FDD:OSバンドル
ケース&電源:OWL612slt+付属電源
OS:WinXPHome SP2 OEM
用途:ゲーム

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:流用
クーラー:流用
メモリ:流用
M/B:流用
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ 250Gあれば十分です
光学ドライブ:流用
FDD:OSと共に流用
ケース&電源:ケースは流用、電源のみ交換
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:不要
OS:WinXPHome OEM FDDと共に流用
ディスプレイ:別途購入
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):希望3万以内、上限5万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット、エクセル、DVD鑑賞

新規PC購入にあたり、今まで使っていたPCをセカンドPCにしたいと思っています。
電源とHDD以外に交換した方が良いパーツがありましたら併せて見繕っていただけると幸いです。
現PCの運用期間は3年超です。今まで目立ったトラブルは特にありませんでした。
どう頑張っても5万じゃ収まらない場合や、年数的にM/Bが寿命と思われる場合は一旦諦めます。

よろしくお願いします。
633Socket774:2008/01/22(火) 18:31:02 ID:kRjspgsa
>>631
CPU:E8400 BOX \26,800@ソフマップ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2
M/B:ASUS P5K-E \16,960
VGA:GALAXY GF P86GT/256D3 \11,560
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P150 \18,600@フリージア
電源:ケース付属(NeoHE 430)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP home DSP版 (\13,000)
ディスプレイ:BENQ G2400W \47,700@フリージア

見積もりは基本1's
合計:\137,460+OS+送料(1's+フリージア)

送料分足が出る。すまん。

まず、P5K-EはBIOSが0906かどうかをOSの値段とともに問い合わせてくれ。
1'sで明後日入荷とあったからなってると思うんだけど。
そうじゃなかったら無料でBIOSアップデートしてくれるところを探してもらうか
GA-EP35-DS3R(\17,480@1's)にでもしてくれ

見積もりは手堅い方向でいったつもり。
グラボは頻繁には使わないだろうと思い8600GTを。
他に注記する点はDVDRAMがリードオンリーであること。
DVDRAMを使うならDVR-215に。バンドルソフトが必要なら添え字にMPが付いてるものを。
ケースが人によっては派手だと思うかもしれない。
その場合はケース+電源をSONATA IIIに、光学ドライブを黒にしてもらえばいいと思う。
634597:2008/01/22(火) 19:16:22 ID:Ug7CV6FW
>>628
お見積もりしていただきありがとうございます。

申し訳ないですがケースはミニタワー型と変更させてください。
(キューブ型のケースを想定していませんでした)

後は非常に参考になります。
635Socket774:2008/01/22(火) 20:07:38 ID:LZ+ab1QL
>632
CPU:AMD Athlon64 3800+ \4,980
クーラー:リテール
メモリ:CFD D2U800CQ-1GLZJ (1G) \2,980
M/B:BIOSTAR TA690G AM2 \8,280
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:日立 Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 ¥7,280
光学ドライブ:流用
FDD:OSと共に流用
ケース&電源:Antec EarthWatts EA-380 \6,980
合計:30,500円(価格は全て99、送料込)

HDDと電源だけを交換してもいいんだけど、3万円(500円足が出たが)あればこういう構成も
アリだという事を覚えておいてほしい。(もっとも、ケチケチ構成だが)

ただもう1万出せれば、かなり良い構成が出来るぞ。
CPU:AMD Athlon64 X2 4200+ \7,580
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ(1G×2枚) \5,380
M/B:ASUSTeK M2A-VM HDMI \9,280
HDD・電源は同じ
こちらの構成の合計:36,500円(やはり99で、送料込)
636Socket774:2008/01/22(火) 20:08:42 ID:BzWaQaX6
>>632
CPU:流用
クーラー:流用
メモリ:流用
M/B:流用
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:SEAGATE ST3250410AS (CFD BOX) \7,550@1's
光学ドライブ:流用
FDD:OSと共に流用
ケース:流用
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460@1's
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:不要
OS:WinXPHome OEM FDDと共に流用
ディスプレイ:別途購入
合計:16,010+送料(1's)

HDDと電源だけ足してみた。
HDDはSATAでも使えるようにジャンパで設定できるものを。
電源は評判のいいEnermax製を。
後買い足すとしたら使うならば光学ドライブではないかと思う。
DVR-115Dなんかどうだろうか。
他のパーツはコンデンサに異常が見られなければまだまだいけます。
637Socket774:2008/01/23(水) 00:16:01 ID:2pBMvN2P
>>635-636
>>632です。お二方ともありがとうございます。
同じだけの予算でほぼ土台から交換できるとは目から鱗でした。
>>635下の構成にかなり惹かれています。
ですが、現PCのグラボをもう少し使っていきたいので
ひとまずはHDDと電源のみを交換し、様子を見ようと思います。

本当にありがとうございました!
638Socket774:2008/01/23(水) 01:28:14 ID:qv/quv2u
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)C2D E-6850
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)おまかせ
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)DDR2 2GB
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)おまかせ
VGA:(チップ/搭載メモリ)8800GTか8600GT
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)おまかせ(なくてもよし)HDD:(容量/回転数)500Gと250G
光学ドライブ:(メディア/容量)DVD読み書き可能
FDD:おまかせ
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)おまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス流用
スピーカー:出力デバイス流用
OS:(ベンダー/バージョン)XP
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてくださいSONY15型流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)ビデオキャプチャ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10万〜20万 15万以下希望
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで)シムシティ4・SS
ひぐらしデイブレイク


最終的にモニターを4つまで増やす予定です
日本橋なので秋葉原に何度かいって買うつもりです
要望が多いですがよろしくお願いします
639Socket774:2008/01/23(水) 02:39:41 ID:k8zAlmpb
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8400(できれば。安定性が損なわれるなら、旧型で構いません)
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 2GB*2
M/B:チップセットG33のもの、P35はおすすめあれば...
VGA: オンボード希望
サウンド:必要なし
HDD:500G*4 (WD希望)マザーのRAID機能は必要なし
光学ドライブ:DVD-R(S-ATA接続)
FDD: 必要なし
ケース&電源:500W以上のもの。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsServer2003R2 64Bit (個人持ちのMSDN)
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算: 15万
用途: 5年使用した自作Pen2.8GHzのファイルサーバ置き換え
    静穏性、安定性を重視しています。
    
    マザーボードの選択に悩んでいます。
    識者の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
640Socket774:2008/01/23(水) 02:49:38 ID:kRoQgsNb
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pentium4 2.4GHz Northwood
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 DDR SDRAM 512MB x 2
M/B:ASUS P4P800 Deluxe
VGA:SAPPHIRE RADEON 9600
サウンド:ONKYO SE-150PCI
HDD:HITACHI HDS722525VLSA80 250GB x 2
光学ドライブ:LG HL-DT-ST DVD/CDRW
FDD:MITSUMI
ケース&電源:ATX アルミボディ メーカ不明 電源付属 350W
OS:WindowsXP Pro. DSP (FDDバンドル)
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT195V

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D E8400 辺りでおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB
M/B:おまかせ、可能ならRS232Cポート付(ハードウェア開発)
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:流用、予算余り時のみ500GB追加
光学ドライブ:DVR-ST18G 別件入手済
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ、ケース流用可ならそれでも
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:希望7万円程度、最高8万円程度
用途:プログラミング(VS.NET2002), Office系一式, ゲーム(FEZ),
   Web, メール, 画像加工(Photoshop6.0)

FEZはじめてから現PCの時代遅れ感を感じ中。
現PCからは取る物ほとんどないと思われますが…orz
以上よろしくお願いいたします。
641Socket774:2008/01/23(水) 07:43:29 ID:FNJwgznT
>>613
CPU:AMD Athlon X2 BE-2400 \11,470 @1's
クーラー:ThermalTake TR2 R1 \1,580 @sofmap
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:MSI K9AG NEO2-Digital \9,960 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \11,450x2 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK/MP \6,980 @1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec Sonata III \19,800 @sofmap
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSP版VISTA HOME Premium DSP \15,280 @1's
ディスプレイ:19インチ液晶を流用
合計:\91,930+送料(1's)

642Socket774:2008/01/23(水) 10:55:38 ID:vyCqabnl
>>639
CPU:E8400 \26,800@sofmap
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2
M/B:INTEL BOXDG33TLM \14,980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WD5000AAJB *4 \11,350*4
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:必要なし
ケース:P182 \19,000@フリージア
電源:ENERMAX ELT500AWT \12,760
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsServer2003R2 64Bit (個人持ちのMSDN)
ディスプレイ:流用
その他:なし

見積もりは基本1's
合計:\129,380+送料(1's+フリージア)
豪勢なファイルサーバーです。正直CPUはそこまでいらない気がする。
M/Bはディスプレイの接続方式がわからないので
オンボードでDVI出力可能なものを信頼のあるIntelから選択。
オンボードでSATA6ソケット、サウスが一応ICH9R。
ケースはHDD4台だしNinehundredを使いたいところだけど静音も必要ということでP182を。
ドライブが多いのでフロントファンが使えないからエアフローには注意してください。
5インチベイにもHDDを置いたほうがいいかも。
643Socket774:2008/01/23(水) 10:58:25 ID:sbAxww76
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVD+R DLを焼けるものを流用
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:下記ディスプレイに内蔵
OS:WindowsXP DSPを新規購入
ディスプレイ:ACP221WM \33,980(22インチワイド/1680*1050)
その他:おまかせ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高13万(なるべく安く)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
・ワンセグ録画、DVD鑑賞、Webはニコ動程度。
・20インチの古いテレビ、VHSビデオ、古いPC、これらの後釜として。
・PS2で時々ゲームをするのでコンポジット端子必須。

どうぞよろしくお願いします
644Socket774:2008/01/23(水) 11:43:34 ID:HbFdBtb0
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:GeForce8800GT 512Mクラス
サウンド:おまかせ
HDD:320G以上でおまかせ
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用(USB・PS2どちらでも可)
スピーカー:鎌ベイアンプを流用
OS:FDDと同時購入したXPHome
ディスプレイ:流用(17インチSXGA)
その他:将来的にHDDを4台搭載する可能性あり
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):Office、ネット、メール、デジカメ写真整理 +ベンチマークソフトの鑑賞

今まで低価格PCしか組んだことがありませんでした。
現状でも、セレロン2.4Gで大きな不満ないので、高スペックはそれほど必要ありません。
しかし、店頭などでの3Dベンチマークのデモを見ていて、一度贅沢してアッパーミドルパソコンを作ってみたいと思いました。

上はきりがないので、GeForce8800GT 512Mを出発点として、このビデオカードが性能を出し切れる最小限の構成(コスト・消費電力)にしたいと思います。
よろしくお願いします。
645Socket774:2008/01/23(水) 11:57:12 ID:qkvXeLmf
PCが急に死亡したので携帯から失礼
CPU:おまかせ
HDD:流用(500*4)
VGA:流用(7800)
メモリ:流用(5300、1GB*4)
ドライブ:流用(LG)
OS:流用
ケース:流用
電源:おまかせ
マザボ:おまかせ
646643:2008/01/23(水) 12:01:50 ID:sbAxww76
追記:
今まで録画しながら別のチャンネルを見ることが結構あったのですが、
そういった場合、ワンセグチューナーは2個必要なんでしょうか?

地上波のみでスカパーやCSは契約してません。
647Socket774:2008/01/23(水) 12:05:11 ID:BXReqHPF
>>645
用途書けよw
ネタ回答するぞw
648Socket774:2008/01/23(水) 12:10:26 ID:G2vk6KlN
>645
CPU Pen4 1.8GHz
電源 動物電源
マザボ GA8I-EXPrev2.0


649Socket774:2008/01/23(水) 12:37:58 ID:BXReqHPF
>>645
真面目に回答すると

CPU C2D E8400(26000円くらい)
電源 EVERGREEN SilentKing α 500W(8500円くらい)
ママン GA-EP35-DS3R Rev.2.1(18000円くらい)

とかで良いんじゃねえの
パワーあんま必要なくて安いのがよければCPUはE4xxx系がお勧め
その場合マザーは同型のRev2.0でいい。3000円くらい安い

電源のワット数は正直適当w
めんどくさいから自分でワット数計算してくれ
650Socket774:2008/01/23(水) 13:30:17 ID:BPYKjT52
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelでおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:オンボードVGAでおまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:BDは不要です
FDD:特に必要ではないです
ケース&電源:SOLO(Black)を考えています
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:ミニコンポに繋ごうかと考えています。
OS:Vista希望です
ディスプレイ:L226WA-BN(LG電子)予定です
その他:特になし
予算:10万前後希望で最高12万。できるだけやすくしたいです
用途:ネット、DTM、レポート、動画鑑賞

自作初心者です。
自作PCに興味があるので、今回依頼しました。
できるだけ安くしたいのです。
あと、DTMは予定なのでまだわかりませんので最低限準備できる構成がいいです。
ディスプレイにはXBOX360を繋ごうかと考えています。
またPCゲームはしません
よろしくお願いします!
651Socket774:2008/01/23(水) 14:24:46 ID:BXReqHPF
>>650

CPU:C2D E4600 (17000)
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)*2 (3000*2)
M/B:GIGABYTE GA-G33M-DS2R (16000)
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS SATA 500GB (11000)
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S-26 (4500)
マウス・キーボード:ジャンク品 (300*2)
OS:Vista Home Premium DSP(16000)
ケース:Antec SOLO (12000)
電源:EVERGREEN SilentKingα HK400-14GP (6000)
ディスプレイ:L226WA-BN (36000)

以上で概算12万5千ぐらい

CPU、メモリ、マザー辺りはランクを下げても1万も削れないと思う
光学ドライブも底値に近い品なんで多分削れない
HDDは…まあ使う容量で買ってくれ

マウス・キーボードのジャンクはジョークぐらいに捉えてほしい
13万超えそうだったからジャンクにしたってのも事実だけどw

今時自作PCに安さを求めてはいかん
652Socket774:2008/01/23(水) 15:01:19 ID:/Sf4+tb6
>>647-649
遅くなりましたがトン
用途はエンコと簡単なレンタリングです
653631:2008/01/23(水) 15:57:51 ID:3ucGd0cG
>>633

遅れましたが、見積もりありがとうございました。

ケース気に入ったので、これを買おうと思います。
P5K-Eは、当該スレ見ましたが、BIOS確認必須なんですね。確認して購入します。
モニター指定で依頼したんですが、他のモニターも検討しようかと思ってます。
それ以外はこの構成でいく予定です。
ありがとうございました。
654Socket774:2008/01/23(水) 16:14:46 ID:FNJwgznT
>>650
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,660 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 \3,970 @1's
M/B:GIGABYTE GA-73PVM-S2H \10,570 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7200A/0B-NERO7-V (黒)バルク + ソフト \4,350 @1's
FDD:なし
ケース:Antec SOLO(Black) \12,800 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium \15,000前後 @1's
ディスプレイ:L226WA-BN(LG電子) \35,980 @ツクモ
その他:特になし
合計:\112,510+送料(1's)

CPUはCore2Duoの廉価版。廉価版とはいえ、性能はCore2DuoE6300より上なんで、その用途なら申し分ないだろう。
メモリはUMAX製2GBモジュールを採用。1枚挿しなので相性などの問題が発生しにくい。
M/Bは、Vistaを動かすということでオンボードVGAの質を重視した。GeForce7100チップセットはVistaのAeroに特化
していて、G33より高い3D性能を持つ。またGIGABYTEのローエンド以外のマザーはオンボードサウンドチップも他社
製より高級なものが使用されており、音質にも期待できる。
光学ドライブは、SATAポートが少ないのでATAPI接続のものを選んだ。低価格帯では割と評判の良いソニーNEC製
で、DVD+-R書き込み20倍速に対応する。
電源はもっと削っても良いが、P150(Solo Whiteに単品1万ぐらいで販売されていた電源、Neo HE 430Wが付いたモデ
ル)が20000円弱で販売されていることを考えると、気分的にNEO HEよりグレードの高い電源を選びたくなる。コルセア
のVXシリーズは今ではすっかり定着した感じがするが、この電源の発売当初からこのスレでこれを勧めていた自分
は、当時はずいぶん異端者扱いされたもんだった。
655602:2008/01/23(水) 18:18:43 ID:c8KxgZHZ
休憩中しか見られなくて返事が遅くてすみません。

>>630
マザーボードは今でもASUSが定評あるんですね。
>>626さんの説明からGIGABYTEを考えていたのですが、
そちらでもう一度考えて見ます。
CPUはE8400を考えているのですが、A5Kのスレッドを見ると
場合によってはBIOSをupしないとだめらしいですね。
自分でするのが難しそうなら、指示通りupdateできる店での
購入を考えて見ます。

 皆様、いろいろとありがとうございます。
656Socket774:2008/01/23(水) 18:32:58 ID:50QyLZ18
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXPとFDDをセットで購入済み
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):4万以内でお願いします。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ゲーム サドンアタック

サドンアタックで人が集まっても固まらないPCをお願いします。
657Socket774:2008/01/23(水) 19:53:45 ID:T/U5+Kfp
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1GB以上
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home SP2(OEM)
ディスプレイ:流用
その他:特になし。
予算:CPUを除き、7万以内。(CPUは親父が買い、その他が俺負担のため。)
用途:MTR、インターネット

MTRに使うのでCPUとメモリ重視でお願いします。
658Socket774:2008/01/23(水) 20:11:30 ID:5PMSO51O
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:可能ならば、E8400かE8200 *
クーラー:リテール *
メモリ:お任せしたいです。*
M/B:お任せしたいです。*
VGA:お任せしたいです。*
サウンド:お任せしたいです。*
HDD:HITACHI SATA2 / 160GB とHITACHI SATA2 / 320GB を購入済み
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-XH1218FB-BKを流用したいです。
FDD:OSバンドル *
ケース&電源:S12 ENERGY+ SS-550HT購入済み Nine Hundred 流用
マウス・キーボード:流用したいです。
スピーカー:流用したいです。
OS:Windows XP home DSP版 購入予定*
ディスプレイ:流用したいです。

予算 *の箇所をOS含めて7万までの予算で構成したいです。
    一緒に選んでくれてた同僚が急な転勤で予定がつけられず
    PC作りが途中で止まってしまっています。特に、先に購入してしまった
    電源と相性の良いM/Bを探しています。

用途 ネット、DVD鑑賞、動画エンコ、ゲーム(最新のゲームはしません。)

よろしくお願いします。
659Socket774:2008/01/23(水) 20:43:06 ID:vm+sUk5X
>>638
CPU:E6850 29,790
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2
M/B:GA-P35-DS4 rev2.0(2.1) \18,770
VGA:GALAXY GF P86GT/256D3 11,560
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200
HDP725050GLA360 11,450
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SonataV \18,100@フリージア
電源:ケース付属(NeoHE 430)
マウス・キーボード:入力デバイス流用
スピーカー:出力デバイス流用
OS:Windows XP home DSP版 (\13,000)
ディスプレイ:流用
その他:PC-MV71DX/U2 15,380 BUFFALO

見積もりは基本1's
合計:122,690+OS+送料(1's+フリージア)

注1:SLiは使えない。
注2:キャプチャは適当。

同程度のグラボをもう1本足してもらえばディスプレイが最大4枚使えるはず。
もう1本のPCIEx16スロットはx4なので注意。
接続方式がD-subだと2枚目と4枚目用には変換アダプタがいる。

ケースは個人的な好み。同等程度の電源を積んであればもちろん別なものでも問題ない。
660Socket774:2008/01/23(水) 21:04:17 ID:vm+sUk5X
>>640
CPU:E8400 BOX \26,800@ソフマップ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2
M/B:ASUS P5K-E \16,960
VGA:GALAXY GF P86GT/256D3 \11,560
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:流用(OSバンドル)
ケース:流用
電源:Seasonic SS-400ET \7,960
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Pro 流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用

見積もりは基本1's
合計:\80,920+送料(1's)

RS232は付けられませんでした。E2200+945GCM-S2とかにすれば付くけど。
M/BのBIOSのヴァージョンは要確認。
HDDは250Gですがそれでも若干予算オーバーしてしまいました。
削るならM/BをF-I90HDにするとかかな。さらにオンボードで頑張れば結構削れるかも。
661Socket774:2008/01/23(水) 21:14:34 ID:vm+sUk5X
>>643
CPU:E2200 \10,660
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2
M/B:MSI 945GCM5-F V2 \6,880
VGA:GALAXY GF P86GT/256D3 \11,560
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P150 \18,600@フリージア
電源:ケース付属(NeoHE 430)
マウス:INTELLIMOUSE OPTICAL 1.10 \1,974@NTT-X
キーボード:MICROSOFT COMFORT CURVE KEYBOARD 2000 1.0 \1,701@NTT-X
スピーカー:下記ディスプレイに内蔵
OS:WindowsXP home DSP (13,000)
ディスプレイ:ACP221WM \33,980(22インチワイド/1680*1050)
キャプチャーカード(自分で探して)

見積もりは基本1's
合計:\97,315+OS+キャプチャーカード+送料(1's+フリージア+ディスプレイ)

キャプチャーカードは必要な機能によって全然違うのと妥協とかも入るので自分で探して。
さっきPC-MV71DX/U2 15,380 BUFFALOなんてのを見積もったけどこれくらいの予算はあるはず。
キーボードとマウスも出来ればショップで確認とかして自分の好みに合ったものを探して。

書き方から見て実はゲームやります、とか言うレスが付くと予想してグラボに8600GTを
CPUは特にパワーが必要な用途が見えなかったのでE2200を
それに合わせて低価格で見積もってみた。
ゲームしないならVGAオンボードか8400GSに、HDDの容量が欲しければ500Gに変更してください。
662Socket774:2008/01/23(水) 21:37:42 ID:vm+sUk5X
>>644
CPU:E6750 \20,780
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960
M/B:P5GC-MX/1333 \7,170
VGA:玄人志向 GF8800GT-E512HW \28,980
サウンド:オンボード
HDD:HDP725032GLA360 8,950
光学ドライブ:LH-52N1P-185 黒 バルク 1,880
FDD:流用
ケース:CSI-9148GG \3,780
電源:SS-400ET \7,960
マウス・キーボード:流用
スピーカー:鎌ベイアンプを流用
OS:FDDと同時購入したXPHome 流用
ディスプレイ:

見積もりは1's
合計:\83,460+送料


すまん。かなりきつい見積もりになった。これ評価スレに持ち込んだら評価に値しないと思う。
気になるなら今回だけは丸投げをやってもいい。
8800GTにつりあうにはE6750クラスのCPUが必要だと思うんだ。その結果

M/Bがオーバークロックで対応(保障なし)
玄人志向使用
光学ドライブがCD読み込みのみ(中古を探せばもっと安い)
ケースがぺらぺら

電源だけはこれ以下の安電源は怖くて使えない。それでも足が出てしまった。すまん。
663Socket774:2008/01/23(水) 21:58:48 ID:vm+sUk5X
>>656
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196467553/
の>697とか>699に電源とケース足したらどうよ。
それでそのゲームが出来るかは知らないけど、予算からしたらそれくらいしか組めない。

>>657
CPU:E8400 BOX \26,800@ソフマップ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2
M/B:ASUS P5K-E \16,960
VGA:GALAXY GF P84GS-LP/256D2 \5,180
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:OSバンドル
ケース:Antec NSK4480 \13,300@フリージア
電源:ケース付属(NeoHE 430)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP home DSP版 (\13,000)

見積もりは基本1's
合計:53,080+OS+送料(1's+フリージア)(+CPU)
送料とOSを足してちょうどくらいか。
さらに削るならM/BをWolfdaleがなんとかのるF-I90HDかな
P5K-EはBIOSが0906以上じゃないとWolfdaleがのらないのでショップに要確認。

MTRというのにどの程度のマシンパワーが必要なのかわからないので
現在組むとしたらやっぱりE8400でしょう、ということでチョイス。
メモリはとりあえず2Gを。必要なら2G*2でもいいと思う。
注:ゲームをするにはグラボの性能が低すぎます。
664644:2008/01/23(水) 22:06:16 ID:gmm9J7wi
>>662
ありがとうございました。
予算の相場を知らずに恥かきました。
見積を叩き台にして、予算増やしてここからは自力でやってみたいと思います。

8800の壁は予想以上にタカカッタ・・・
665Socket774:2008/01/23(水) 22:20:57 ID:vm+sUk5X
>>658
CPU:E8400 BOX \26,800@ソフマップ
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960
M/B:Abit F-I90HD \10,880
VGA:GALAXY GF P86GT/256D3 \11,560
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI SATA2 / 160GB とHITACHI SATA2 / 320GB を購入済み
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-XH1218FB-BK(流用)
FDD:OSバンドル
ケース&電源:S12 ENERGY+ SS-550HT購入済み Nine Hundred 流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP home DSP版 (\13,000)
ディスプレイ:流用

見積もりは基本1's
合計:\53,200+OS+送料(1's)
やっぱりエンコするならいいCPUつみたいじゃないか、ということでE8400
ゲームは最新ゲームをしないようなのでCPのいい8600GTを。

安く上げるためにM/Bをちょっと削っている。
AMDのチップセットに抵抗があるならGIGABYTE GA-P31-DS3L \10,750@1's
ただしBIOSがベータ版で対応だけど。(F9bでWolfdale動作。)
・・・どっちも人に勧めていいものじゃないな。送料分足が出て良いならM/Bを
GA-P35-DS3R rev2.1 \14,760@1'sにして。

>>664
後1万円積めばケースは妥協が入るけど後は問題なくなる(はず)
あるいはもっとうまい見積もりをしてくれる神が降りてくるのを待って。
666638:2008/01/23(水) 22:41:44 ID:qv/quv2u
>>659
見積もりありがとうございます
あまり知識がないので価格ドットコムで見てみたところどのパーツも評価がよく売れ筋の商品でした
これで組んでみようと思います
ありがとうございました
667Socket774:2008/01/23(水) 22:47:57 ID:vm+sUk5X
>>666
すまん。今思い出した。E6850でいいのか確認するの忘れてた。
同クロックL2キャッシュ増加、低価格、SSE4対応のE8400があるけどそっちじゃなくていいのか?と・・・。

今はまだBIOS対応とか在庫の関係で微妙だけど、GIGAはBIOSまで起動はするみたいだからそっちの方がいいんじゃない?
668638:2008/01/23(水) 23:14:02 ID:qv/quv2u
>>667
CPUを考えたのが去年だったのでE8400の存在を完全に忘れてました
どちらにするかは秋葉原に行ってE8400があればE8400なければE6850にしたいと思います
669Socket774:2008/01/23(水) 23:18:22 ID:5PMSO51O
>>658
見積もりありがとうございます!
M/Bを高い目のGA-P35-DS3R rev2.1にしても
予算設定と大して変わらず安心しました。
参考にして購入してきたいと思います!
670669:2008/01/23(水) 23:19:50 ID:5PMSO51O
間違えました。。
>>658×
>>665でした。
見積もり多謝です。ありがとうございました。
671Socket774:2008/01/23(水) 23:27:56 ID:77Pe4iS/
>663
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \4,870
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L \8,910
VGA:オンボード
サウンド:ONKYO SE-200PCI \14,440
HDD:HITACHI 日立 Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 \5,600
光学ドライブ:PIONEER パイオニア DVR-212DBK \4,970
FDD:OSバンドル
ケース:Antec NSK4480B \13,980
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP home DSP版
合計:\52,770+OS(バンドル)代+送料(1`s)

MTRやるという事で、かなりサウンドカードに力入れた構成にしてみた。
一方メモリは2G、HDDは160G光学ドライブは旧モデルとかなり妥協した構成になった。
CPUは・・・E8もいいけど、せっかくだからクアッド買ってもらっちゃえ!
672Socket774:2008/01/23(水) 23:30:58 ID:lW2uJWuZ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel製
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランド 1G*2
M/B:特に希望はないですが、USBポート4つくらいはほしいです
VGA:搭載メモリ256MBはほしい気がするけど、そんなにいらないのかな・・
サウンド:なんでも
HDD:60GBあればおk
光学ドライブ:DVDが読み込めれば
FDD:不要
ケース&電源:特に希望なし
マウス・キーボード:流用
スピーカー:特に希望なし
OS:Vista Ultimate
ディスプレイ:17インチ 液晶 光沢有り 1280*1024
その他:特になし
予算:15万前後希望ですが20万までは出せます
用途: Lineage1の戦争動画撮影

以上です、よろしくお願いします
673639:2008/01/23(水) 23:37:46 ID:k8zAlmpb
>>642

見積もりありがとうございます。
確かにCPUはオーバースペックな感じですが、
また長く使えるマシンにしたいと思いまして。

電源はやはりENERMAXですね。今のマシンの電源もそうです。

この構成を元に組んでみます。
ありがとうございました。
674Socket774:2008/01/23(水) 23:40:39 ID:EBmMtsz0
>>672
公式サイトみてみたら、対応OSにVistaが無かったが、大丈夫なのか?
675Socket774:2008/01/23(水) 23:54:40 ID:lW2uJWuZ
>>674
少し不具合もありますが、基本的には問題ないです
わざわざそんな細かいところまでありがとうございます
676Socket774:2008/01/24(木) 00:18:02 ID:pp3PDYrA
>>672
CPU:E8400 BOX \26,800@ソフマップ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \2,380*2
M/B:ASUS P5K-E \16,960
VGA:GALAXY GF P86GT/256D3 \11,560
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P150 \18,600@フリージア
電源:ケース付属(NeoHE 430)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Ultimate DSP版 ¥25,980@tsukumo
ディスプレイ:FlexScan M1900C-RGY \42,000(価格.com最安)

見積もりは基本1's
合計:\159,540+送料(1's+フリージア)

液晶ディスプレイにわりと予算がさけたのでナナオの19インチを選んでみた。
17インチでいいのがなかったとも言う。そしてその結果予算オーバー。すまん。
とりあえず、3,4年前の知識で予算を立てていませんか?
構成削っていくのもありだけどそれくらいの予算ならって言うプランにしてみた。

CPUは出たばかりのE8400。今組むのにこれを使わず何を使う。
M/BはBIOSバージョン要確認。0906以降で対応。それ以前だとBIOSアップデートも出来ない。
リネージュ、2じゃなくて1でいいんだよな?ということでミドルレンジグラボを。
ケースは評判のいいAntecのP150。
HDDは元の希望が少なめだし250Gにした。500Gでもいいかも。プラッタの関係でどちらかがお勧め。

15万以下にするならOSをHome PremiumにするとかCPUをE2200にするとか。
正直リネージュ1ならば相当オーバースペックです。
リアルタイムでDivXエンコくらいしかねないスペック。
677Socket774:2008/01/24(木) 00:38:09 ID:AvKPMAGQ
>>676
ありがとうございました!
想像以上にハイスペックになってますが・・・もう少し削れるところ削ってみようと思います
リネージュは2じゃなくて1でいいです でも、これでもリネージュ2動くような気がしますねw
678Socket774:2008/01/24(木) 00:56:09 ID:Vuh8s4vR
>>651 >>654
遅くなりましたが、見積もりありがとうございます!
自分でも構成を考えましたが、なかなか決まらなかったので助かりました。
組むのが楽しみです!
679Socket774:2008/01/24(木) 02:43:32 ID:RBrqySyS
■現在の構成■ (フロンティアのPCらしいが詳細不明、わかってる所だけ)
CPU:Pen4 630
クーラー: リテール?
メモリ:PC4200 1GB
VGA:GeForce7600GS 256MB(恐らくDDR2版)
OS:XP Home SP2
ディスプレイ:17型液晶という事以外不明
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):リネ2、ネットなど

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D E8200あたりを検討
クーラー:リテール
メモリ:予算配分で2GBか4GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドルでおまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home SP2
ディスプレイ:流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 10万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): リネ2を予算内で最も快適にプレイしたい、ネット

リネ2のクラメンから相談を受けて依頼します。この価格帯での最適解はどういった配分になるのでしょうか?
ちなみにクラン内で2万前後のVGAとしてHD3850案と地雷を承知で8600GTSという案が挙がってます(これを挙げる人はRADEON敬遠したいという理由)
逆に割り切って8600GTあたりにしてCPUに予算を振るべきか判断がつかなかったのでお力添えをお願いします
680Socket774:2008/01/24(木) 03:00:38 ID:y/kufsDE
>>679
リネ2で8600GTSはぜんぜん地雷じゃないよ。リネ2に限っていえば性能は
8600GTS>8600GT>7900GS>>>7600GT。

RADEONは有名どころの洋ゲー(Half-Life 2、Company of Heroes等)をやる分にはドライバの最適化が
進んでいることもあっておすすめできるが、「ドライバサポートの弱さもあって,国内のカジュアルタイトル
を前にすると苦戦しがち」(4Gamerより引用)という傾向にある。日本でメジャーなMMOをやる分にはGeFo
rce系から選んだほうが無難。
http://www.4gamer.net/games/046/G004625/20080123005/

で、いまから>>679を見積もってくる。
681Socket774:2008/01/24(木) 03:06:57 ID:XZqlVWd6
>>679
CPUをE8200といっているが
2000円足すだけで3GhzのE8400買えるから
8200を選ぶ理由は薄いよ。
682640:2008/01/24(木) 03:09:39 ID:BFNGbYiD
>>660
見積もりありがとうございました!
早速これを元にして頑張ってみようとおもいます。
683黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2008/01/24(木) 03:46:11 ID:y/kufsDE
CPU:C2D E8400 \26,800 @ソフマップ
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L \8,910 @1's
VGA:GALAXY Technology GF P86GTS-CH/256D3 \16,940 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200 @1's
光学ドライブ:AD-7200A/0B-NERO7-V (黒)バルク + ソフト \4,350 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:InWin IW-EM002/WOPS \4,480 @sofmap
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home SP2 \12,500前後 @1's
合計:\93,600+送料(1's)

まずCPUだが、E8200を買うぐらいなら思い切ってE8400にしたほうが良い。+4000円払うだけの価値は十二分にある。
M/BはBIOSアップデートによってE8400に対応する。マイクロATXなので拡張性はないが、その分安い。1'sなら確か
無料でBIOSアップデートサービスをしてくれたと思うので、依頼してみると良い。
VGAは8600GTS。2月21日まで待てるなら9600GTを勧めるが、8600GTSでもぜんぜん快適に動くし、困ることもない。
ここまで強力なCPU、VGAをそろえるとHDDの速度がボトルネックになってくる。特にMMOではキャラのテクスチャの
読み出しのために絶えずCPU-HDD間で情報をやり取りしているため、HDDの速度の向上がそのままラグの軽減に
直結する。そういう面ではランダムアクセスに強いWesternDigital社のRaptorを入れてみるのも面白いかもしれない
が、今回は費用対効果を考えてHITACHIの新型250GBモデルを選んだ。
ケースはM/Bに合わせてIn-Win社のMicroATXのものを選んだ。これは見積もり人としての自分のポリシーなんだが、
MicroATXマザーを選んだからにはケースもそれに合わせたほうがスマートな選択と思う。安価とはいえIn-Win社はシ
ョップブランドモデルに採用されたりしており、ある程度は安心感がある台湾のメーカーだ。
電源は、ケース内が若干狭いので、今回はプラグイン式の電源を選んでみた。Enermaxは普段自分はほとんど勧め
ないんだが、プラグインで安くてそこそこの質のものとなると消去法でこれしかない。

なにか疑問点でもあれば遠慮なくいってください。
684Socket774:2008/01/24(木) 03:48:43 ID:y/kufsDE
>>683>>679へのレスね。
685Socket774:2008/01/24(木) 09:20:37 ID:EfClhiQL
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:PentiumM1.5GHz
クーラー: 付属品
メモリ:1.25GB、DDR2バルク
M/B:不明
VGA:MobileRadeon128MB
サウンド:オンボ
HDD:40GB回転数不明
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD: なし
ケース&電源:材質たぶんプラ
マウス・キーボード:付属
スピーカー:付属
OS:WinXPHomeSP2
ディスプレイ:15.4インチワイドWSXGA+
その他:特になし
予算14万くらい
用途 ゲーム(FF11)ネット
DELLのノートです

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2DuoE8400かE6850(3GHzのやつ)希望
クーラー:リテールでOK
メモリ:DDR2で1G*2、メーカー、仕様はお任せします
M/B:MicroATXでお任せ
VGA:256MB以上でできれば発熱が低いもの
サウンド:オンボードでOK
HDD:500GBで7200rpm以上
光学ドライブ:DVD-R DLが書ければOK
FDD:各種フラッシュメモリのカードリーダと一体で
ケース&電源:MicroATX向けの省スペースの希望
マウス・キーボード:未定、予算6000円くらい、マウスは無線で
スピーカー:ディスプレイのものを使用するので不要
OS:XPProSP2(新規購入)
ディスプレイ:19インチ以上WSXGA+以上、スピーカー搭載
その他:特に希望なし
予算: OS抜きで140000円くらいまで
用途:ネット、ゲーム(FF11他)

グラボで非常に迷ってます・・・・
予算内で最大限CPが良いものを希望です

686Socket774:2008/01/24(木) 09:58:26 ID:wTDkyzKV
>>685
CPU:E8400 BOX \26,800@ソフマップ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,480
M/B:GA-G33M-DS2R \15,110
VGA:玄人志向 GF7900GS-E256HW \17,493@AMAZON
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 \11,450
光学ドライブ:PIONEER DVR-215DBK \5,680
FDD:AOPEN YD8V08(黒) \2,980 (OSバンドル)
ケース:Antec NSK3480 \14,200@フリージア
電源:ケース付属
マウス・キーボード:(\6,000)
スピーカー:流用
OS:Windows XP home DSP版 (\13,000)
ディスプレイ:IIYAMA ProLite E2003WS-B PLE2003WS-B1 \26,971@フリージア

見積もりは基本1's 1'sとフリージアのケース以外送料無料のはず。
合計:\114,054(+OS+入力デバイス)+送料

CPUが物を言うFF11ということでCPUはE8400を。さすがにE8500は差額分働いてくれる気はしないし。
M/Bは予算があるのでG31を避け、というかICH7を避けた。
グラボはFF11ということで7900GSにした。
その結果もう品薄なので玄人志向になってしまった。すまん。
他のゲームの比重しだいでは8600GTSでもいいかもしれない。
光学ドライブはPIONEERを、メモリは4Gをそれぞれ選択。
ケースも予算があるのでAntecのMicroATXのものを。
スピーカーを使う予定ならケースに予算を割いても意味があるはず。

ディスプレイは実際には自分で店頭に行って選んで欲しい。
ちなみに、ディスプレイはスピーカーのあるなし
フォームファクタはMicroATXにこだわらなければもっと選択肢が広がる。
スピーカーはヘッドセットで代用できるし、自作の主力フォームファクタはATXなので。
687643:2008/01/24(木) 10:02:11 ID:5fmcPw6S
>>661
PC-MV71DX/U2とさらにキャプチャーカードという組み合わせが意外で見積もりをお願いした甲斐があったと思いました。
地デジのキャプチャーカードはIOデータか何かのリモコン付のを探して購入します。

PC-MV71DX/U2は地アナのようですが、地アナ終了まではこれで問題なさそうです。コンポジット入力という化石を背負うからには、これが地アナなのも当然と。

ゲームは余程惚れ込むものでない限り、VGAに金をかけるほどのものはやらないと思うのでVGAオンボで様子を見ます。正直ネットマージャンで満足してるような者なんでw

地デジHDDレコと地デジ液晶と新規PCを買うことを考えると、この金額でまかなえるとなれば非常に安いです。

見積もりありがとうございました。非常に助かりました。
688Socket774:2008/01/24(木) 10:09:48 ID:EfClhiQL
>>686
早速の回答ありがとっす
ディスプレイ実際に見てみたいんだけど
地元の店だと三菱とかIOとかメジャーなものしか置いてないのよね;;
689Socket774:2008/01/24(木) 12:36:34 ID:F9W2thpX
>>687
すまん。地デジのキャプチャーってあるのか・・・。
著作権の関係でメーカー製PCにしかないと思ってた。

キャプチャー関連は適当なんでご自分で吟味してもらってるみたいで助かる。

>>688
ナナオとイイヤマはないかな?あればその辺見るといい。
台湾とかの安パネルはIOと性能も値段も大差ないよ。
690Socket774:2008/01/24(木) 13:14:54 ID:Ki2YIRqX
メモリは2枚セットのPulsarよりばら売りのCastorを2枚にすると500円ほど安くなるよ。
品質はほとんど同じなので、あとほんのちょっと削りたいと思ったら考えてみてね。
691Socket774:2008/01/24(木) 13:25:11 ID:mtqMqwEB
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E6750
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:250G
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:なし
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:とりあえずはディスプレイ内臓で
OS:XP
ディスプレイ:19インチワイド
その他:コンパクトフラッシュ/SD/メモリースティック/XDピクチャが使えるカードリーダ
予算:10万前後
用途:ネットと動画鑑賞、ゲームにも興味があるのでいずれは考えてます
とりあえず最低限あればいいです
692Socket774:2008/01/24(木) 15:10:28 ID:nl+lxToW
>>663
ありがとうございました!
参考にさせていただきます!
693Socket774:2008/01/24(木) 15:16:13 ID:rx49JbyN
>>691
CPU:E6750 \20,780
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960
M/B:Fatal1ty F-I90HD \10,880
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200
光学ドライブ:PIONEER DVR-215DBK \5,680
FDD:AOPEN YD8V08(黒) \2,980 (OSバンドル)
ケース:Antec NSK4480B \13,300@フリージア
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:鎌ベイアンプを流用
OS:Windows XP home DSP版 (\13,000)
ディスプレイ:IIYAMA PLE1902WS-B1 \25,900@フリージア

見積もりは基本1's
合計:\90,680+OS+送料

込み込みで106,000円くらいの見積もりです。
10万以下にするならFDD(カードリーダ付き)を外付けカードリーダに
M/Bをさらに削ってGA-945GCM-S2Lに
ディスプレイをスピーカー付きをあきらめてAcerとかのパネルにしてもらうとか。
いっそE6750をE2200にすれば簡単なんだけど
将来やるゲームが曖昧すぎてそこに関してはなんともいえません。

パーツについてはE6750と最低限あれば、という構成です
M/BにオンボードVGAがIntelでは多分一番性能がいいF-I90HDを
ケース電源にAntecを選択、くらい。
(個人的に5000円程度の安電源は見積もりに持ち込みたくないので。)
694Socket774:2008/01/24(木) 17:50:15 ID:RBrqySyS
>>683
わざわざ解説も込みで有難う御座います
しかしG31マザーでE8x00って965マザーでE6x50動かすように正式対応じゃないからOC動作になるのでは?
それが最大の懸念になりますが・・・


あとE8200というのは結局、E6550みたいな存在意義のCPUという事になるんでしょうかねぇ
695Socket774:2008/01/24(木) 18:37:39 ID:4S3G9k4D
自作はあまりにも久々すぎて知識がもうさっぱりなもので力をお借りしたく。(Pentium2の頃以来です。。。
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(Intelのもの・・・E8400あたり?)
クーラー:おまかせ
メモリ:(最低2GB以上)
M/B:おまかせ
VGA:(8800GT 512MB)
サウンド:オンボード
HDD:(500GBの外付けがあるので250GBで充分です)
光学ドライブ:おまかせ(DVD-Rが書ければ嬉しいが予算的にナニであればReadOnlyでも)
FDD:おまかせ
ケース&電源:(おまかせ、ケースはあまり大きくないのがいいです)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用
その他:(特になし)
予算:〜20万くらいまで
用途:3Dオンラインゲーム(Hellgate、Everquest2等 いい画質で遊びたいと)、DTM(Domino等のフリーソフト)
696Socket774:2008/01/24(木) 18:38:55 ID:xUkqpVjH
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8400
クーラー:必要であればお勧めをお願いします
メモリ:2G以上
M/B:お任せします
VGA:GF8600かGF8800シリーズで
サウンド:オンボ
HDD:250GBあれば十分です
光学ドライブ:お任せします
FDD: お任せします
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用
OS:XPでお願いします
ディスプレイ:流用です
その他
予算:最高15万円 希望13万円前後等
用途:基本ゲームPCとして使用予定です。FPS全般で主にwarrock、suddenattack で最高設定でヌルヌル遊べるぐらい欲張れたら感動ものです。
   他には動画エンコや資料作成、MMORPG(FEZ)を少しやるぐらいです。

現在3台のPCを所有していますが、二台はVista搭載のメーカーPCでゲームなんてとても重くてできません。
メイン機(これもショップオリジナル)は先日急にお亡くなりになられたので初の自作PCにチャレンジしたくてお見積り依頼を出させていただきます。

故メイン機は爆音のため使用と共にストレスが溜まる仕様だったので、今回はできれば静穏仕様でお願いします。

697Socket774:2008/01/24(木) 18:54:59 ID:y/kufsDE
>>694
G31マザーは確かにFSB1333MHzに正式対応していないが、OC動作にはならない。
965マザーでE6x50を動かすのはOC動作になるが。

>あとE8200というのは結局、E6550みたいな存在意義のCPUという事になるんでしょうかねぇ
近々E8200の後継となるE8300が出るらしい。値段は据え置きで動作クロックが少し上がっている。
698Socket774:2008/01/24(木) 18:55:48 ID:rx49JbyN
>>694
>683氏ではないが、ちょっと見積もってみた。一部を変更したプランを提案して申し訳ない。

CPU:E6750 \20,780
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L \8,910
VGA:LEADTEK PX8800GT TDH 256MB \26,960
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:OSバンドル
ケース:Antec NSK4480B \13,300@フリージア
電源:ケース付属
スピーカー:流用
OS:XP Home SP2 (\13,000)
ディスプレイ:流用

見積もりは基本1's
合計:\86,790+OS+送料(1's)

CPUをE6750に、M/Bとケースを削って(>683氏とほぼ一緒だけどど)無理やり8800GTを積んでみた。
廃熱を考えて、というか安いからというか、ATXケースに。

送料分足が出るけど。光学ドライブをLite-onにすれば送料も出るかな。

リネージュ2はやったことないんだけど、E6750の性能使い切る?あるいはVRAM256M使い切る?
それなら8600GTSとE8400でいいと思うけど。
上にも書いたけど無理やり感があるし。もう1万出ればそうでもないんだけど。
699Socket774:2008/01/24(木) 19:35:54 ID:gGgBsSio
>>695
CPU:Core 2 Duo E8400 Box \26,800 ツクモ
クーラー:Ultra-120 eXtreme \7,980 ARK
メモリ:DDR2 PC2-6400(800) 2GB x2 U-MAX Pulsar 8,900 ARK
M/B:ASUS P5E \30,280 PC DEPOT
VGA:GF8800GT-E512HW/HS ¥30,864 EC-JOY(送料無料)
サウンド:オンボード
HDD:HDP725025GLA380 \7,380 ARK
光学ドライブ:DVR-112D \4,480 ツクモ
FDD:OSとセット
ケース&電源:Antec SOLO \12,200 フリージア(送料無料)
CMPSU-450VX \11,980 ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:MS WindowsXP Home SP2(j) OEM+FDD黒セット \12,330 ARK
ディスプレイ:流用

合計 \152,978
700Socket774:2008/01/24(木) 19:42:24 ID:VRF1tYdV
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel系でおまかせ
クーラー:必要に応じておまかせ
メモリ:4GB(実質3GBチョイの認識だそうですが4GBでいきます)
M/B:ASUS & GIGABYTEのどちらかでおまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500G(System100G+Data400G) + 320G(Data)の2個(メイン使用とバックアップ)
光学ドライブ:おまかせ(ほとんど焼かないですけど、CD-R,DVDの焼ける標準クラスのものを)
FDD:おまかせ (不要、TEAC流用でも可)
ケース&電源:OWL-602SLT流用&電源のみSS-550HT Owltech(Seasonic)に換装
マウス・キーボード:流用
スピーカー:Roland MA-4流用
OS:WinXP Home流用(新規パッケージ版での購入だったので)
ディスプレイ:飯山 17inch ブラウン管 流用
その他:なし
予算:希望10万円前後で最高15万円
用途:ネット、動画鑑賞、音楽エンコ、GAME(戦国ランス、Falcom英雄伝説系)

現在使用のPCは約5年程前に当スレでお世話になりました。ありがとうございました。
トラブルも無く今も元気に動いてくれていますが、今回、カセットテープ→mp3への音楽エンコを
行おうと思い立ち、さすがに現在使用のPCは古いので、この機会にPCを最新にしようと決めました。
3Dグリグリのゲームはやりませんが、Doom系が好きなので、
「Wolfenstein: Enemy Territory」や、人気らしい「siz4」をPlayしてみたいと思ってます。
また、使用中のケースのOWL-602SLT(前面2FAN、背面2FAN取付)が気に入っているので、
電源だけを換装して継続使用したいと思ってます。OCは行いません。
よろしくお願いします。
701Socket774:2008/01/24(木) 20:02:32 ID:gGgBsSio
CPUは要望のとおりE8400。残り少ないから早く買ったほうがいいかもね。
クーラーはデカく重くよく冷える。俺は800rpmのファンを付けてQ6600定格を冷やしているが、E8400ならファンレスでも余裕かもしれない。
メモリは一応はブランド品。永久保障だから、初期不良に当たらなければ大丈夫。memtestを忘れるなよ。
マザーボードはX38の定番を選択。新型CPUならマザーも新型じゃなきゃな!(つまり・・・p5kシリーズではいけない理由を俺はもっていない)
HDDは日立の新型。消費電力をはじめ、全体的な性能の向上がなされた。
DTMやゲームをするならサウンドカードを導入してみてもいいと思う。

予算が結構余ったので、静音をコンセプトに見積もってみた。本音を言うとCPUクーラーはリテールでもなんら問題ないし、すでに書いたようにP5Eが必須というわけでもないことを断っておく。

702Socket774:2008/01/24(木) 20:14:07 ID:nl+lxToW
>>671
ありがとうございました。
安価が俺のレス向けではなかったので気付くのが遅れてしまいましたすいません。

サウンドカードに力を入れた、とのことでしたが残念ながら音はインターフェースからスピーカーへ接続なので実際パソコンから音は出さないんです。
そうなるとグレードを落としたメモリやHDDをサウンドカード分のお金で賄えばいい感じですか?
クアッドについては、親父と相談してみます。Q6600とE6850、E8400が一応の案です。
その他、マザーボードやケースなどはとても役に経ちました。ありがとうございました。
703Socket774:2008/01/24(木) 20:24:19 ID:qj5/kS3l
>>686
ID変わりましたが685です
ケース付属電源はやめとけってどこでも言われるんですが
704Socket774:2008/01/24(木) 20:24:41 ID:qj5/kS3l
>>686
ID変わりましたが685です
ケース付属電源はやめとけってどこでも言われるんですが
705Socket774:2008/01/24(木) 20:25:33 ID:qj5/kS3l
すいませんキーボードの調子が悪く;;
>>686
ID変わりましたが685です
ケース付属電源はやめとけってどこでも言われるんですが
大丈夫なんでしょうか
それとメモリ4Gって効果あるんですかね?
706Socket774:2008/01/24(木) 20:41:48 ID:cVgp3evi
すいませんキーボードの調子が悪く;; >>686
ID変わりましたが685です
ケース付属電源はやめとけってどこでも言われるんですが
大丈夫なんでしょうか
それとメモリ4Gって効果あるんですかね?
707Socket774:2008/01/24(木) 20:45:15 ID:rx49JbyN
>>705
ケース付属電源は安ケースや元から評判の悪い電源を付属にしているものに注意しろ、ということ。
SkytecとかZumaxのOEM積んでるようなのやScytheとか・・・
人によってはそのままケース付属電源=悪い、と思っている人もいるけど。

Antecは単品の電源でもそこそこいい電源として評判もあり
これは容量を落としてあるが質の問題はない(はず)。NeoPower並みとは言わないけど。
まあ、NSK3480は12Vがカタログスペックで324Wだからピーク時マージンが3割くらいにはなるか。
気になるならNSK3400にNeoPower430とかELT400AWT辺りを積んだらいいと思うよ。

メモリは今安いし、まったく効果がないわけではないだろうと思って4Gにした。
実際に認識するのは3G前後だしあまりXPだと大差ないかも。
仮想メモリを切ったときの安全圏が広くなるとか、あまったら仮想ディスクにすれば便利じゃないかと思う。


専ブラ使ってください。せめてIEを一回閉じて。
708Socket774:2008/01/24(木) 20:59:37 ID:mtqMqwEB
>>693
初の自作ですがCPUだけはこだわりたかったので
とても参考になる見積もりです
ありがとうございました
709Socket774:2008/01/24(木) 21:19:36 ID:VZVF9wuN
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intelC2DE8400
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB 以上できれば4GBで
M/B:おまかせ
VGA:GeForce8600GT辺り
サウンド:おまかせ
HDD:500GB以上
光学ドライブ:DVD書き込みのできるものであればなんでも
FDD:おまかせ
ケース&電源:ミドルタワーかフルタワー 色は黒や、灰色等のあまり派手では無い色にしてください
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:windowsXP home
ディスプレイ:液晶で17インチぐらい、解像度は1280*960程度で
その他:無し
予算:最高18万程度 希望15万
用途:FPSゲーム(ETQW、Portal等)を快適にプレイしたい

現在のPCのスペックが気になりだしたのと、
そろそろ自作をしてみようと思ったので見積もっていただこうと思いました
ディスプレイですが、予算がオーバーしてしまうようならば、無くても構いません
よろしくお願い致します
710黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2008/01/24(木) 21:27:18 ID:y/kufsDE
>>696
CPU:E8400 \26,800 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5-15/Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) \4,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS3R \17,480 @1's
VGA:Leadtek WinFast PX8800GT ZL \37,760 @1's
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215 \6,380 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Solo \12,480 @1's
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home \12,500前後 @1's
合計:\137,560+送料(1's)

E8400のリテールクーラーは静音重視の設計なんで、ガンガンOCするつもりがなければリテールでよいと思う。
メモリは通称、「銀馬」と呼ばれるモデルの新型。70nmプロセス設計で製造されており、消費電力が従来より低
減されている。また2枚セットなのでデュアルチャネルでの動作が保障されていることも利点。
M/Bは初期のBIOSでWolfdaleシリーズに対応しているのでBIOS更新の手間がかからず、初心者に扱いやすい
だろうとの理由でGIGABYTEのP35+ICH9Rモデルを選んだ。
VGAはLeadtekの持つ高い技術力の粋を結集した逸品で、独自の回路設計により基盤そのものを見直し、安定
性を高めている。基盤にプリントされている配線やコンデンサを一目見るだけでも他社製との違いは明らか。Lea
dtekオリジナル基盤はぎっしりと配線が密集していて、丁寧なハンダ付けがなされているのに対し、他社製のは
基盤はスカスカだし回路設計も雑にみえる。搭載されているファンは定評のあるZALMAN社設計のVF830。これ
によりリファレンスのファンでは到底達成できないような高い静音性と冷却性を実現している。
電源は450Wだが、+12Vを重視した設計で他社製500Wよりパワーがある。海外でも数々の賞を受賞したモデル
で、1万円前後で買える電源の中では最も品質の良い部類に入るだろう。
ケースは数々の静音ギミックが施されたAntec社の定番ケース。価格と品質のバランスに優れ、日本で最もよく
売れているケースの一つだろう。
711Socket774:2008/01/24(木) 21:28:22 ID:CXttjeQ2
>>695 です。
>>699 (>>701)さんありがとうございました。
明日にでも仕事後CPU押さえに走ります><
712710:2008/01/24(木) 21:46:17 ID:y/kufsDE
すまん、ちょっと訂正。
Leadtekのはオリジナル基盤かとおもったら、リファレンス基盤だった。7行目で、「他社製」といったのは、具体的には
PalitやGIGABYTEのオリジナルモデルに比べて・・・・と読み替えてくれ。
713Socket774:2008/01/24(木) 22:04:17 ID:uuA+eMfY
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2DuoE8400
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2 1G*2
M/B:ASUS P5K-E
VGA:8800GT 512MB
サウンド:オンボード
HDD:2台(一方をシステム用、他は500GB程度で)
光学ドライブ:おまかせ(外付けドライブ流用)
FDD:なし
ケース&電源:Antec P180   電源:500W以上のもの
マウス・キーボード:無線
スピーカー:流用
OS:Windows XP home
ディスプレイ:流用 RDT222WM
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 希望16万円程度 最高18万程度
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネット、DVD鑑賞、動画編集、3Dゲームも検討中

・自作初心者です
・ケースは防音冷却をそこそこ両立でき、裏配線ができる点で選択しました
・VGAで非常に悩んでいますが、9600GTまで待つのも辛く、
 性能的に8600GTを買うのもどうかと思い、とりあえず8800GTを選択 
(価格より熱が不安です)
・冷却ファン関係がよく分からず、夏使用時にこの構成で問題起こらないか
・軽めのOCはやるかもしれません

5年前のノートパソコンを使っているため、性能面であまり妥協したくない気持ちもあります
以上よろしくお願いします
714Socket774:2008/01/24(木) 22:21:57 ID:qj5/kS3l
>>707
専ブラです・・・
Live2ch
Enterで書き込み余計;;
715Socket774:2008/01/24(木) 22:49:22 ID:IzNV97a0
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:そこそこの性能でできるだけ発熱の少ないもの
クーラー:ケースにハマるものでできるだけ静かなもの
メモリ:1G以上でおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせオンボ可
サウンド:おまかせオンボ可
HDD:できるだけ静かな物。SSDやCFで組んでみたい
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無し
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:後で購入
スピーカー:後で購入
OS:XPHomeSP2
ディスプレイ:後で購入
その他:無線LAN(内臓でもUSB等の外付けでもおk)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高50万円、安く希望が満たせるなら安いと嬉しい
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

小型でサクサク、しかも静穏なPCが組んでみたい
ITX規格とかACアダプタ電源での自作に興味あり
OSの起動が早いのが面白そうなのでSSDやCFを載せたPCにしてみたい
使い道は組んで悦に浸りたいだけなのでOCはしないし安定動作も特に求めてません
716Socket774:2008/01/24(木) 22:53:10 ID:xUkqpVjH
>>710
見積もり師様ありがとうございます。
選定理由も丁寧に書いていただいて参考になりました。
初の自作PC頑張ります!
717Socket774:2008/01/24(木) 23:35:59 ID:Z663mcEz
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
718Socket774:2008/01/25(金) 01:02:44 ID:tbNUTZ4G
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:静かなやつでおまかせ
メモリ:2G*2でおまかせ
M/B:RAID5付きでおまかせ
VGA:おまかせ(発色良くてできればファンレス)
サウンド:おまかせ
HDD:500G*6でおまかせ(sys*1 data*1 data*4でRAID5)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:静音でおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:vista ultimate x64(購入済)
ディスプレイ:WUXGA*2で流用
その他:なにかあれば
予算:20万前後
用途:ニコ動、RAW現像(SILKY PIX)、写真いじり(PhotoShop)、HD動画再生

酔った勢いで買ったvista x64を何とか使いたいです。
ゲームはまったくやりません。
評価スレに、RAIDはオンボ非推奨とあったのでRAIDカードは別途購入でもかまいません。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
719Socket774:2008/01/25(金) 02:12:57 ID:YDo6Eq8m
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E6750がなかなかいいのかな?
クーラー:リテール?
メモリ:2G程度で
M/B:拡張性とかはいらないので安くて安定があるもの
VGA:8600GT流用
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流用
FDD:OSとともに流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):予算は少なめですが6万程度で考えてもらえると助かります
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): FEZと動画鑑賞、ネットサーフィン ゲームはFEZ以外やるつもりはありません。

今FEZをやっているのですが少しPC的にきびしいところがあり低予算ではありますが少しパワーアップさせたいと思っています。
あとどれくらい金額を足したらまだいい構成にできるなどアドバイスもお願いします。
720黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2008/01/25(金) 04:17:10 ID:XnZIX5LF
>>719
CPU:Core 2 Duo E8400 \26,800 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5-15/Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) \4,980 @1's
M/B:GA-G31M-S2L \8,910 @1's
VGA:流用
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:OSとともに流用
ケース:InWin IW-EM002/WOPS \4,480 @ツクモ
電源:EVERGREEN SilentKingα 400w HK400-14GP \5,980 @1's
合計:\58,350+送料(1's)

低予算でゲームマシンを組む鉄則は>>594に記載したとおり。
今回は多少アレンジを加え、メモリをデュアルチャネル動作が保障されている1GBx2枚組にしてみた。Team
Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1'sに比べて1000円ほど高いが、レイテンシ
が若干つめられている(TeamのほうはCL5-5-5-18)のと、デュアルチャネル動作が保障されている点を重視
した。
CPUはE6750でもよいが、せっかく新発売されたE8400を使ってあげたい気分がする。+6000円で動作クロック
+0.34MHzは決してコスパが良いとはいえないが、二次キャッシュの増量はゲームにおいてはそれなりの効果
が期待できるのではないかと思う。
M/BはBIOSのアップデートによりE8400に対応する。ワンズなら確か通販でも無料でBIOS更新サービスをし
てくれたと思うので、依頼してみると良い。
ケースと電源は妥協してこんなものかな。安物電源に安定性を求めるのには無理があるが、世間一般ではこ
の価格帯(4000〜5000円前後)の電源が一番売れ筋という事実がある。そこで低価格電源の中では比較的つく
りがマトモ(と思われる)で、評判のいいSilentKingシリーズの新作を選んでみた。
721Socket774:2008/01/25(金) 04:48:36 ID:XnZIX5LF
そろそろ次スレの季節だな。
一応新スレ建てといたんで、ここが500KB制限に引っかかったら使ってくれ。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201203709/l50
722Socket774:2008/01/25(金) 06:23:45 ID:YDo6Eq8m
>>720見積もりありがとうございます。
E8400は自分的にも興味があったので非常にうれしい見積もりです。
もしかするとHDを2台で使用するかもしれませんが、その場合400wの電源で足りるでしょうか?
他に追加する予定はありません。最初の段階でそのように書いていればよかったですね。すみません。

723720:2008/01/25(金) 06:57:19 ID:XnZIX5LF
消費電力を概算で計算してみると、
CPUのTDPが65W、VGAが50W弱→合わせて115W
HDDがシーク時20W弱→2台で40W
そして意外とうっかりしやすいのがM/Bの変換効率。M/Bは電源から+3.3V、+5V、+12Vの供給を受けているが、
M/B内でDC-DC変換して最適な電圧をCPUや拡張スロットに割り振っている。そのときに電力のロスが起こり、
大半は熱となって外部に逃げていく。そしてM/B自体も電力を消費していることにも注意。G31Mは3フェーズだ
からそれほど変換効率は良くないだろう。悪く見積もって60%、そしてM/B自体が消費している電力を10Wとすると
ここまでの総消費電力は201.67W。あとはファン、光学ドライブ類をいれてもトータル250Wも使わないだろう。
つまり、しっかりした電源なら400Wもあれば余裕ってわけで、電力不足の心配は全く要らない。まぁ中にはカタロ
グスペックどうりの出力が出ないような粗悪電源もあるが。
724Socket774:2008/01/25(金) 07:07:58 ID:YDo6Eq8m
>>723分かりやすく説明していただきありがとうございます。
HDを1つ追加しても>>720の構成なら大丈夫ってことですね。
これで安心して買うことができます。
見積もり本当にありがとうございました。
725Socket774:2008/01/25(金) 09:22:22 ID:NdQcEDXR
>>723
卒業したはずの駄コテさん
Silentkingαが12V合計での定格出力を書いていない駄電源ってことを忘れてますよ。
400Wなのに18A*2*12V=432Wも出力が出ると思ってるわけじゃないですよね?
それにSilentkingαって85%変換効率と謳ってるのに80PLUS認証リストに入っていない電源ってことも忘れてますよ。
726Socket774:2008/01/25(金) 09:37:12 ID:KtQDk2Q8
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(デュアルコア)
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:GBitLAN、RAID付でおまかせ
VGA:最低でDVI付
サウンド:おまかせ
HDD:最低500GBのRAID0
光学ドライブ:DVD-Rが書けるもの
FDD:メモリカードリーダ付2HD
ケース&電源:フロントにUSB2ポート、マイク、スピーカ端子付の黒色で電源は400W程度
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHomeのOEM(FDDと込み)
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:とにかく安く。出来れば7、8万円台
用途:ネトゲはしません。WEB、メール、iTune。
A列車8が動けば嬉しい

購入予定地:秋葉原

お願いしますー
727Socket774:2008/01/25(金) 10:19:22 ID:MHYhQmoI
まあ電源に1万円払えない奴は安定性なんか気にするなでFA

安いものを求めるってのはそういう事だろう
728Socket774:2008/01/25(金) 11:06:55 ID:UfBaLLDF
エナーのリバティ500W買ったけど。
エナーのリバティは一万数千円の価値無いと思ふ・・・
せいぜい六千円くらい。
だから、値段で判断はどうかなと思ふ。
729Socket774:2008/01/25(金) 11:35:34 ID:MHYhQmoI
>>726
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10980 BLESS
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB) \3990 BLESS
M/B:P5B \13,180 Faith
VGA:苦労人思考 GF7600GS-E256H/HS (PCIExp 256MB) \8898 Faith
サウンド:オンボード
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \10783 クレバリー
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 \3980 BLESS
FDD:Y-E DATA YD-8V08-BK \2980 BLESS
ケース:ELITE 333 RC-333-KKN1-GP \7280 九十九
電源:Owltech(Seasonic) SS-400ET \7318 クレバリー
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP DSP \12,500ぐらい

計81889円。いろいろ含んで85000円くらい
ケースは黒いのを適当に選んだ
電源は私が紫蘇厨なのでSS400ET

ここから弄るとしたらCPUとVGAぐらいかな
A列車8の最低要求スペックがPen4 2GHzとGeForce5200FXだったから
とりあえずE2200とGF7600GSで十分だと判断した
1万円程足してE6750にするとか、5000円程足してGF8600GTを積むのも良いかも知れない
現地で買うならセット割引(ケース+電源で1000円引きみたいな)をうまく使えば8万切れるかも

>>728
高くてもクズ電源はある。だが安物にはクズしかない
そういうことよ
730Socket774:2008/01/25(金) 12:15:18 ID:M7fWh964
>>728
例の使いづらいケーブル以外は一般的に好評だと思うのだが、どの辺がイマイチだと思ったの?
俺もそれ使ってるから気になる・・・
731Socket774:2008/01/25(金) 15:44:54 ID:xr/lYhzy
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel E8000番台かE6750
クーラー:サイドフローのもの
メモリ:DDR2-800 1GB×2
M/B:GIGABYTEかASUSのものを考えています
VGA:geforce8500GTか8600GT 温度をモニタできるものだと嬉しい
サウンド:オンボード
HDD:250GB(HITACHI HDP725025GLA380?)
光学ドライブ:スーパーマルチ
FDD:OSとバンドル
OS:XP homeを新規購入(DSP)
ケース:Antec SOLO W/O PSU
電源:おまかせ(HDDをゆくゆくは一台増設するかも)
その他:フロントファン9cm×2 (Sythe 鎌フロゥ9cm 超静音?)
    リアファン12cmの付け替えの方は悩み中

マウス・キーボード:流用
ディスプレイ:流用(19インチ液晶)

予算:12万程度を想定 がんばって15万
用途:エロゲ(らぶデス2) 東方 PSエミュ

初自作で、RAIDをやるつもりはありませんがAHCIは少し気になっています
値段が跳ね上がるなら論外なんですが速度はどれほど変わるんですかね・・・
どっちにしろ難しそうなので保留かな
せっかくのSOLOなのでそれなりに音にも気を配りたい
一応前面吸気にしたいと考えています

見積もりよろしくお願い致します
732Socket774:2008/01/25(金) 17:10:59 ID:5MrqCGjM
>>700
CPU:E6750 \20,780
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,480
M/BASUS P5K-E \16,960
VGA:GALAXY GF P86GT/256D3 \11,560
サウンド:オンボード
HDD:HDP725050GLA360 \11,450
HDP725032GLA360 \8,950
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:なし、必要なら流用
ケース:OWL-602SLT流用
電源:SS-550HT 15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:Roland MA-4流用
OS:WinXP Home流用(新規パッケージ版での購入だったので)
ディスプレイ:飯山 17inch ブラウン管 流用
その他:なし

見積もりは全て1's
合計:99,840+送料(1's)

CPUは重い動作はしても音楽エンコなのでE6750で問題ないだろうと思い選択。
E8400使ってみたいなら予算的に問題がなければそっちでもいいと思う。
使うソフトとエンコする量によってはQ6600だと便利かも。
カセット→MP3だと順送りだから意味ないか?まあ、その辺の重要度次第です。
メモリはヒートスプレッダ付き。・・・意味がないと評判ですが、扱うときに楽だと思って。
グラボはミドルレンジを選択。英雄伝説くらいなら問題ない。
流用できるグラボでもあれば9600の様子を見てもいいかも。
オンボードVGAで様子みたいなら価格帯的にはP5K-VM辺りになる。
HDDは予算に問題がなければ容量単価的に500G2台の方がいいと思う。見積もりは一応320G+500G。
光学ドライブはこだわりがないみたいなのでPIONEERのDVR-215Dを。

一発で見積もれてなくてすまない。
733Socket774:2008/01/25(金) 17:40:31 ID:5MrqCGjM
>>709
CPU:E8400 BOX \26,800@ソフマップ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,480
M/B:ASUS P5K-E \16,960
VGA:GALAXY GF P88GT/512D3 \31,200
サウンド:オンボード
HDD:HDP725050GLA360 \11,450
光学ドライブ:PIONEER DVR-215D \5,680
FDD:OSバンドル
ケース:SonataV \18,100@フリージア
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:windowsXP home \13,000弱
ディスプレイ:IIYAMA PLE431S-B6S \22,900@フリージア
その他:無し

見積もりは基本1's
合計:\154,570+送料

ETQWのサイトを見ると8600GTでは快適とは言いがたそう、GTSのさらにOCとかならいけるかな?
と思ったのだがFPSやっていくならいっそ8800GTでもいいかと思い選択。
そのためちょっと予算オーバーした。すまん。
グラボをGF P86GTS-CH/256D3 \16,940にすれば予算にすっぽりと収まるしいいディスプレイも買えるな・・・、
8600GTSでも設定を落とせば指定したゲームもそれなりにプレイできる。
ケースはフロントパネルにドアの付いたシックな感じの一品(言い過ぎかも)
734黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2008/01/25(金) 18:23:11 ID:jl31YRp5
>>731
CPU:Intel Core 2 Duo E8400 \26,800 @ツクモ
クーラー:Scythe Freezer 7 Pro \2,980 @ツクモ
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5-15/Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) \4,980 @1's
M/B:DFI Blood Iron P35-T2RL \11,980 @1's
VGA:ASUS EN8600GT Silent \13,380 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-S15J-BK \9,980 @1's
FDD:OSとバンドル
OS:XP homeを新規購入(DSP) \12,500前後 @1's
ケース:Antec SOLO W/O PSU \12,800 @ツクモ
電源:Corsair CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
その他:Noctua NF-S9-1600(バルク) (92x92x25mm)x2 \3,960 @オリオスペック
     Noctua NF-S12-1200 \2,580 @オリオスペック
合計:\121,120+送料(1's、オリオスペック)

735734:2008/01/25(金) 18:23:40 ID:jl31YRp5
今回の構成は、自作PCにおける自分の考え方が凝縮されているといっていいだろう。
自作erとしての心がけで最も重要なのは自分の意志だ。自分のPCにかける熱い思いを全てぶつけてマシン製作
にとりかかる。そうしたとき、マシンが組みあがったときの達成感は格別だ。

CPUは新型のE8400。自作は流行のファッションを果てしなく追いかけるようなものだ。時代の先端をリードしている
ような構成で、自己満足とトランス感に浸るのもまた自作ならではの楽しみといえよう。
M/Bはプロフェッショナルからこよなく愛されているDFI製。このマザーを選んだら、それ相応の覚悟をしておいたほ
うがよい。初めはBIOS設定の細かさに戸惑うだろうが、使い倒せば使い倒すほど味が出てくるよいマザーなこと間
違いなし。サウスチップはICH9Rなので、AHCIにも対応する。ただ速度はACHIにすれば全て速くなるかといえばそ
うではなく、場合によっては遅くなることすらある。また、速くなってもせいぜい数%の差で、とても体感できるレベルの
ものではない。
VGAは前面吸気を生かしてファンレスタイプを選んだ。肉厚のアルミ製ヒートシンクがカード全体を覆い、くまなく冷却
する構造にあっており、エアフローがよければ下手なファンつきより冷える。
ケースファンにもこだわってみた。Noctuaのファンは日本ではあまり有名ではないが、海外では高い評価を得ており
風量と騒音のバランス、耐久性、風の流れ等をよく研究されて作られている。ちなみに鎌フロゥは騒音の割には風量
が少ないとの評判。
736Socket774:2008/01/25(金) 18:37:25 ID:XYKvt9l7
ちょっと気になったんで
GA-EP35-DS3Rの初期BIOSはF1で、F1の場合ウルフの対応にはBIOSアップデートしなきゃいけない。
F2も出回ってるし、F1でも動くことには動くからBIOSアップデート出来るけど一応ね…
あとGA-EP35-DS3RとGA-P35-DS3R Rev.2.1は箱とBIOS変えただけで全く一緒らしい?
737Socket774:2008/01/25(金) 19:40:14 ID:hxtb/W1G
オワリ
738Socket774:2008/01/25(金) 19:45:19 ID:jl31YRp5
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

次スレ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201203709/l50

739700
>>732さん
ありがとうございます。
+6000円位のようなのでCPUをE8400にして、M/Bのバージョンを確認します。
そしてHDDを500GB*2にします。
あとは、見積もって頂いた商品構成そのままで購入する事に決めました。

>>一発で見積もれてなくてすまない
「すまない」なんて、とんでもない。
感謝感謝の気持ちで一杯です。
どうもありがとうございました。