IDE/SATA RAIDカードあれこれ 28枚目
【Port Multiplier対応状況】 1.対応Host Card(動作実績は4を参照) LSI Logic MegaRAID SATA 300-8X 3ware 9550SXシリーズ Highpoint RocketRAID 2304/2314/2314MS/2522 Promise SATA300 TX4 Silicon Image SiI3124/3132搭載製品全般 (例)玄人志向 SATA2RAID-PCIX, SATA2EI3-LPPCI, SATA2REI3-LPPCI, SATA2E2-PCIe, SATA2RE2-PCIe, SATA2EI-PCIe buffalo IFC-PCIE-ATS2 2.対応Hub coolgear CGS-3726-A1 SiliconImage SiI3726 玄人志向 PM5P-SATA2 SiliconImage SiI3726 3.非対応Chip/Host Card nVIDIA nForce全般(近状は不明?) Intel ICH全般(近状は不明?) Highpoint RocketRAID 2340/2322/2320/2312/2302/2310/2300 2240/2224/2220/2210 4.動作報告があったHost Card+Hubの組み合わせ Promise SATA300 TX4 + coolgear CGS-3726-A1 玄人志向 SATA2EI-PCIE + coolgear CGS-3726-A1 LSI Logic MegaRAID SATA 300-8X + (不明) 玄人志向 SiI3124系(不明) + (不明) 以上、テンプレ終わり。 追加・変更あればどうぞ。
ここはエンプラ向けDAS・SANを買えない貧乏人が、 "RAIDカード"という玩具でオナニーするスレです。 オナニーだけでは物足りないので、ベンチの数値を元に各ブランドの 信者がケンカを吹っかけてきますが、それがこのスレのデフォです。 どうぞ皆様、大いに盛り上げて下さい。では、スタート。
6 :
Socket774 :2007/12/25(火) 10:48:06 ID:+9bcIOgL
NG推奨ワード:1201氏と呼ばれた人かも
テンプレ 「1201氏と呼ばれた人かも 」は書き込み禁止
テンプレ補足 「1201氏と呼ばれた人かも」に対し、レス禁止。 ARECAを貶すレス以外にも、ARECA以外を勧めたり褒めたりするレスが見られると全レスを返してくるが無視すること。 その際、都合の良いベンチ結果を拾ってきては大量に貼り付けるためスレが汚れまくって読みにくくなるが、 これに反応すると負けと思ったほうがいい。とにかくスルーして下さい。キチガイさんと暇人には勝てません。
なんか必死だなw 過去ログを見てみなよ。 俺のレスとそれに反応するレス、どちらが撫様で醜態を晒しているのかは明白だ。 煽られながらも俺のレスは一定の理性があり他の人にとっても有益な内容を含んでいる。 それに対し、俺を叩いてる連中のレスときたらもう醜態以外に表現する言葉が無い程だ。 そして今度は必死な蔑視要請、見苦しいにも程があるだよな。 話は変わるが、RAIDカードのキャッシュ性能は体感速度に大きく影響しているってことに反論あるかね?
藪から棒にすみません BC4852はSATA2に対応してないようですが、 これは実質500GB超えのHDDは使えないということでしょうか?(´・ω・`)
(´・|・`)
SATA2はSATAの上位互換なのに何ででしょうね(´・ω・`)
え
ですらか
>>8 > RR大好きなやつ、これ誰か特攻したやついない?
特攻はしないが、ここの住人であるRR好きの人達はRRでもキャッシュ未搭載の2000系じゃないかな?
それにしてもRR3120といいARC-1202といい、こうPCIEx1が発売されるのは何故なんだろうね。
まぁどちらもキャッシュ積んでるからそれなりに体感は改善されているのだろうけどこれだと250MB/sで頭打ちだろうし・・・
Adaptec 31205と競うと面白いかもしれないな。
Sil3114上にRAID5組んでVista(x86)で使ってる人いますか? 再起動のたびにRebuildし始めるんですが。。 ログみると Group 0 "Volume A" was not shutdown properly. と。 別に電源をブチ切りしてないんですが、毎回Rebuildは心臓に悪杉でつ ドライバは MS-Update の最新とおぼしき(推奨)が入ってます。
>>17 簡単だろ、x1ならどのマザーにも挿さるからだ。そういう層に売る商品なんだ。
キチガイにレス禁止
Vista(x64)で3114のRAID5組んでたことあったけどそういう問題はなかったよ ただXP(x86)の3112で似たような症状が出たことがある そのときはどうやっても直らなくて別の3112に差し替えたら直ったから ハード的な故障だったみたい
22 :
21 :2007/12/26(水) 07:05:37 ID:H51+h5Kt
RocketRAID3120、ARC-1202 このへんの仕様のが充実してくれば、 スレを分ける意味も出てくるのかな、という気がする。 やっぱり、予算1万まで、2万前後、それ以上、で考える人は多いんじゃないかと。 実際、VGAでもCPUでもそんな感じでしょ。
予算1万でRAIDとか笑わせないでくださいよ 2万だってギリギリだ オンボスレ行った方が宜しいかと。 VGAにしたってGTX系のカードしか買わない俺には世界が違いすぎる………理解不能
RocketRAIDオンボスレ隔離案ですかー。
まあ、オンボードで簡単に構築できる今、わざわざRAIDカードスレまでのこのこやってきて、 あーだこーだ言ってる層は、1万2万っていう世界ではないわな。 んで、PCIe x1の2portなRAIDカードだけどね、ここら辺は鯖への組み込み用だよ。 同一機種内のマザーの変更(時期によって結構変わる)や異機種間のサポート負担を減らすために、 HBAなりRAIDカードを統一して導入させることがある。
28 :
Socket774 :2007/12/26(水) 11:24:33 ID:KHPytlAj
なんでわざわざ金だして、オンボより性能悪くするの?わけわかんねw
俺はRocketRAIDなんて遅いの使わないから知らないよw ポート単価とか、PMとか、コストパフォーマンス大好きな輩が多いみたいだから、 言ってみただけw
>>27 たぶん、本来の製品の存在意義は
よく2台だけ入るhddケースあるじゃん?RAID機能搭載、とかって詠ってる奴。
あれに組み込むための専用品だったんじゃないかと思ってる。
どこ製のチップ搭載のRAID機能付き、とは書いてないのがポイントか。
たいていプロミスのようだが………。
ああそうか、RRの新製品の話してたんか……… RR系ならPM対応してるだろうから、キャッシュ載ってる分だけRR2300とかより速いかもね。 2ポートだけしか付いてないけど、実際は10台繋がるってか? ………あれあれー?でも確かスペックにはRAID1か0しか対応してなかったようなww
>>31 > ………あれあれー?でも確かスペックにはRAID1か0しか対応してなかったようなww
え?スペックシート英語だから読めないとか??
でも、RAID5くらい読めると思うけどw
33 :
Socket774 :2007/12/26(水) 12:05:12 ID:KHPytlAj
>>32 8の貼ったリンク先しか見てなかったんで
・128 MB of DDR II memory
・サポートRAIDレベル0、1 及びJBOD対応
この2行しか読まなかったw
HighPointオフィシャルのRR3120のデータシートが古いんだな。 raid-card.comの方のデータシートには、きちんとRAID5も追加されてるのに こっちにはRAID5って書いてない。
>>33 ,34
なるほど、公式がそんなんだったとは。
失礼した。
2ポートしか無いのに堂々とRAID5対応を詠う製品てのも凄いね RR2304をPM専用と割り切って買った自分は、値段次第ならこっち買ってたかもしれない。 PMで4ポートなんていらないしw ポートマルチプライヤ製品としてはRRは優秀なんで、次なにか機会があったら人柱しとくw
IOP搭載による性能差は知らんけど、レイドカードCOMには RR2000シリーズよりCPU依存は少ないみたいなことが書いてあるな。
2ぽーとでRAID5ってどうやんの? 複数枚差し?
PM使用
ただし、メモリにECCが載ってないw 完全に個人のホビーユース向けだな。
無知で愚かな私にPMの意味を教えて下さい
愚かなりに自己解決しますた
ポートマルチプライヤでググれ
5万以上のスレとかで分離したらどうだ? 妙に性能を重視する人とかが隔離されて見やすくなると思うんだが。
48 :
Socket774 :2007/12/26(水) 18:33:47 ID:KHPytlAj
その理論でいくと、オンボスレは荒れないはずだが現実はどうだ? 意味がないことはよすべし。
オンボスレとやらは見てないので知らんが・・・ 効果の無かった例を1つ挙げて可能性が100%だと言い切るってのは たしか詭弁とかって呼ばれてたようなw どこに噛みついてくれても良いんだが、ややこしい数名を隔離できるなら、 そのための理由付けは金額でなくてももちろん構わない RAIDを使ってパフォーマンスを追求するスレ、でもいいぞ
スレ分けたって、「お前らそんな安物使ってんの? ぷ」とか言いに来るに 決まってんじゃん。無駄なことはやめようぜ。
というか逆だろ? 5万円未満のスレ建てて移りたい奴は勝手に移ればいい。 それだけのこと。
>>50 キチガイが居なくなれば済むだけの話しだしな
そそ。キチガイはスレ分けても必ず来るもの。 というか既にアッチも名無しで煽りにきてるし。 どこまで粘着力あんだよ薄気味悪い。
PMはUSBハブ接続みたいなもん
一部のHDDで、一度RRに接続するとRR上以外から接続しても電源が入らなくなるって件だけど 復旧方法ってあるの?
PMはこの程度、それを理解したうえでうまく使うと良いだろう。 > 「弊社のデモ機は、FISベーススイッチングに対応したSiI 3124-2とPort Multiplierを使用しており、 > 複数のドライブに対するコマンドをPort Multiplierへと次々に送り込める。このため、 > 複数のドライブを通じて3Gbpsリンクの帯域幅を最大限に活用できる。この結果、 > IDFで披露したシステムは、バースト転送で240MB/sec、サステイン・シーケンシャル転送で180MB/secものデータ転送速度を達成している」。
十分じゃん というかPM活用して台数増やせばIOps稼げる
ほんとだ、スマソ
RAIDカード2枚刺しした時とかに起こるAGPカードのROMが大きすぎて、 他のROMがロードできない問題ってPCI-Eでは解消してるんでしょうか?
してるわけがない
ビデオカード使わずにオンボードにすれば多少マシになる
障害対策という意味ではオンボードRAIDの機能が物理的に故障した場合 修理の時間的・金銭的コストはかなり悲惨. 流通量の多い安価なRAIDカードを使用していればカードの交換と適切な設定移行 が出来れば比較的楽に対処できる. 安価に交換可能であるというこの1点だけでもメリットはあると思う. もちろんドライバが安定していてメンテナンスされていたり 出来れば読み書きが速い方がいいけれど.
>>64 それなんか変だろ?
M/Bのチップセットが故障する確率がオンボードRAID付きか否かで変るとは思えない。
すなわち安価なRAIDカード搭載だろうとそうでなかろうとM/Bが故障する確率は同じ。
ということは安価なRAIDカード搭載機の方がRAIDカードの分だけ故障の可能性は高い。
よってメリットではない。
字が読めないのか
理解できないか? M/Bはどちらの場合でも故障する確率は同じだから片方をM/Bの故障、他方をRAIDカードの故障で比較するのはおかしいと言ってるだけだ。
>障害対策という意味ではオンボードRAIDの機能が物理的に故障した場合 >修理の時間的・金銭的コストはかなり悲惨 ↓ こういう理由から ↓ >流通量の多い安価なRAIDカードを使用していれば安価に交換可能 >この1点だけでもメリット
>>68 メリットにあたらない。
オンボードRAID搭載のM/Bが故障しても、M/Bは直ぐに手に入る。
オンボードRAID未搭載のM/Bが故障しても、M/Bは直ぐに手に入る。
そして交換の手間は全く同じ。
>>69 『同じMBが永遠に製造され、絶対に入手不可にならない』
という条件付ならその話は正しい。
でもそんなのありえない。
そこは理解した上でツッコんだ方が良いと思いますよ?
71 :
Socket774 :2007/12/30(日) 01:50:10 ID:39Fn/PTY
キチガイ相手すんなって何度いわせんだ? チップセット故障(すなわち全損)で、簡単にマザー交換出来るってんなら スキにやらせときゃいいんだ。予備のマザーも一緒に買ってあるって意味なんだろ。 つきあいきれねえ
72 :
64 :2007/12/30(日) 01:54:17 ID:5U348zQQ
なんだ,もう釣れたのかw そんなにヒマなのかよw 俺は確率論の話をしているのではないのだよ. マザーボードを交換するのとRAIDカードのみを交換する時間的コストの差は明らか. 手間が全く同じとは片腹痛い. こいつPC自体組んだこと無いんじゃねーのか?
マザーボードに載っている部品が多いと、故障率も高くなるんだけどな そんな事すら知らないのに自作版によく書き込み出来るよな
> 『同じMBが永遠に製造され、絶対に入手不可にならない』 > という条件付ならその話は正しい。 > でもそんなのありえない。 それも間違い。 俺の場合、ICH7R搭載のマザーボードからICH9R搭載のマザーボードへ交換した。 何の手間もなくなw
「1201氏と呼ばれた人かも」に対し、レス禁止。
どこもかしこもアホなレスがおおいな。(あえて誰とは言わんよ) 冬休みだしな。
77 :
Socket774 :2007/12/30(日) 05:32:28 ID:39Fn/PTY
RAIDカードが大破するたびにOS入れ直しとかありえねえ。 RAIDカード故障の場合はカード交換で済むが、マザー交換の場合は最悪OSから入れ直し。 面倒さがまるで違う。 キチガイの相手はこれまでとする。続きはオンボスレで死ぬまで勝手にやってろ
> RAIDカード故障の場合はカード交換で済むが、マザー交換の場合は最悪OSから入れ直し。 そういう比較そのものが無意味w 分かり易く言うと、ストレージ故障でOS含めデータALL消失状態とキーボード故障のどちらが被害大きい? と聞いているようなもの、比較して騒ぐのはバカだけw
例えがあまりにも的外れ
いやそうでもない。 無意味な比較をしている奴は単に「RAID」というキーワードが同じということしか念頭に無い。 それならPC構成部品というキーワードで比較しても問題なし。 というのもICH9RのチップセットとICH9のチップセットに故障率の差があるとも思えないからだ。 それに対してRAIDカードがあるのと無いのとではRAIDカードがある分だけ故障率が若干ではあるが高いだろう。
81 :
64 :2007/12/30(日) 08:37:24 ID:5U348zQQ
如何に電波なロジックを展開するのかよく理解出来ますたw
82 :
64 :2007/12/30(日) 08:41:54 ID:5U348zQQ
しかしレスアンカー殆んどしないんだな 俺にはしてくれないんだが何故w とりあえず皆は俺と奴をNG指定しててくれw
あのね安全性でWindowsのソフトRAIDに勝るRAIDシステムはいまんとこ無いよ ハードRAIDの場合ハード壊れたらアウト カード買い直しで済めばいいけど復帰の望みは薄い でもWindowsのソフトRAIDは外付けだろうがなんだろうが一度構成してしまえば Windowsであれば2000だろうと2003だろと2008でもRAID構成がそのまま使えて認識する これってすごい事なんだよ 当然RAID5はServerじゃないとサポートしてないのでXPでRAID5できないのは当然としても 他のWindowsマシンでRAID構成がそのまま復旧できて、 ハードトラブルに強く、外付けですら構成可能ってのは他に例がない UNIXのソフトRAIDも3wareの高級RAIDカードもこれは無理 劣るのは速度だけで、それ以外のRAID本来の常用性・継続性では「最も理想的なRAID」だよ さらに、UNIXのようにディスク管理のスキルもそれほど要らないし、 コンピューター管理のディスク管理画面さえ開いてしまえば、 壊れてれば▲マークでるし、他システムのRAIDなら1クリックで認識してしまう 馬鹿にできないんだよWindowsのRAIDは
ICH9RとICH9、ICH9Rの方が故障率高いんだけどな。
速度より接続数なのでRR2314からRR2522に交換してみた。RR2522のBIOS1.1のReadmeに、 1アレイ16個まで。32個でアレイ組みたいならサポートに要望出してくれ。 なんて意味の事が書いてあった。 冬季限定RAID50で500GB×32をVSS使ってXPで認識させるとか遊んでみたかったのだが残念。 在庫の都合とかでmini-SASケーブル1本が年明け分納になったので今はRR2314MSと変わらん。 RRだしRR2314と体感変わんないのと興味ないのでベンチマークはしてない。 とりあえずケーブル届くまでにマニュアルに書いてない事をまったりと確認中。 ・VSSはBIOSメニューでRAID構築時に設定できるが、容量2TB超の場合にセクタサイズ設定メニューが有効になる ・VSSで設定できる最大セクタサイズは4KBなのでアレイは16TBまで ・500GB×4のRAID5を500GB×8にOCEすると、XPで2TBの制限に引っかかる3TBアレイができる ・VSSでXPに認識できるようにした500GB×6のRAID5を500×8にOCEすると(確認中) ・VSSでOCEしたアレイにDiskpartコマンドは通るのか?(確認中) まぁ確認したとしても他人様に役立つ知識とは思ってないけどね。
>>85 そういう誰も特攻しないような製品のレビューは大歓迎です
時間あればベンチも確認程度で良いので、取って欲しいですけど
>>85 どんなケースにHDDを入れてるのですか?
差し支えなかったら参考までに教えてください。
オンボでもRAIDカードでもさ、RAID I/Fが飛んだら、普通はバックアップからデータ持ってくるだろ… 常時ゴリゴリいってるDBとか、そういったバックアップデータだけじゃダメーってケースは、 スタンバイ機材くらい用意しておけ。 目的レベルを定義しないのに、好き勝手にあーだこーだというから、わけが分からないカオスになる。 自作PC板で、RAIDカードかってまで構築するアレイに、何を入れてるのかを、もう一度考え直してみろ。 ライブラリ的用途なら、お金をRAIDではなくバックアップボリュームにかけるべき。RAID組むのはそれからでOK。 ゲームクライアントや、動画キャプ・編集等、とにかく帯域がほしいなら、飛んだら飛んだときに新しいの買え。 ベンチ厨はiRAMでもかってなさい。
89 :
64 :2007/12/30(日) 12:27:26 ID:5U348zQQ
>>88 おまいさんの発言は前提条件が俺様仕様オンリーということを自覚してくれよなw
ふむ…具体的には? 保守部品を確保せずに運用しているようなケースで、I/F飛んだからって、 データサルベージのために、あわてて確保に走るようなことってあるのかね、自作PCで。 バックアップとってないとかいう論外なのはおいとくとして。
人それぞれだろ
まあ、RAIDカードには金かけないのがここの住人のスタンスなので、予備なんて用意してないだろうな
93 :
Socket774 :2007/12/30(日) 13:08:56 ID:39Fn/PTY
冷静に考えると、今使ってるRAIDカードが飛んだら俺には復旧できそうにないな。 スキル的にも財力的にも。 せいぜい飛ばないことを祈ろう
>>86 今確認中のmini-SAS to SATA分岐ケーブルを使ったSATA 2ライン分のPMでRAID5なんて条件では
ベンチ取るだけ無駄だと思う。ていうか繋ぎかえるの面倒だから断る。
今更ながらリムーバブル箱で買い揃えておけばよかったと後悔している。
>>87 玄人志向のGW3.5X4-S2をファン逆向きに改造したのにHDD入れて箱単位でRAID5してる。
必要なときに必要な分だけ電源入れて使ってる。
今は同時稼動で大ボリューム兼暖房要らずなんて遊んでいるけど
夏は同時稼動だと温度も冷房含めた消費電力も凄いことに。
95 :
64 :2007/12/30(日) 13:33:15 ID:5U348zQQ
>>90 >自作PC板で、RAIDカードかってまで構築するアレイに、何を入れてるのかを、もう一度考え直してみろ。
>ライブラリ的用途なら、お金をRAIDではなくバックアップボリュームにかけるべき。RAID組むのはそれからでOK。
>ゲームクライアントや、動画キャプ・編集等、とにかく帯域がほしいなら、飛んだら飛んだときに新しいの買え。
>ベンチ厨はiRAMでもかってなさい。
おまいさんの俺様仕様はこれ↑なw
>目的レベルを定義しないのに、好き勝手にあーだこーだというから、わけが分からないカオスになる。
って書いてるのに定義しないで好き勝手あーだこーだというかr(ry
このスレにはRAIDで構成されたストレージの運用基準のようなものは無いし
有ったところでスレ住人の懐具合と運用基準がそれに準じるかというと
そういうわけでもない.
「バックアップとるのは常識だろ」というのは否定しないし保守部品の事前調達は
至極真っ当な運用だと思うし実際俺はバックアップも保守部品も用意して運用している.
壊れる前に予防交換もしているしなw
だから俺自身はRAID構成を破壊テストでの復旧訓練時にしか壊したことは無い.
#RAIDボリュームは正常で自作プログラムでWindowsの方を先に壊して涙目になったことなら数知れずw
でも全てのユーザがそうする必要も無いし用途や懐具合で如何様にもなるのが
自作PCで組むRAIDの多様で面白い側面なんじゃ無いかと思っているんだ.
これは俺の個人的な考えで強制するつもりはないけどねw
特定メーカーを必死に叩いてるやつのセリフじゃねーなw
97 :
64 :2007/12/30(日) 13:55:04 ID:5U348zQQ
>>96 それは俺のことを言っているのか?w
だとしたらお門違いだ.
俺は古い IDE RAIDスレの住人でLinux+SoftwareRAIDから始めた貧乏人w
RAIDにはスピードは二の次三の次で耐障害性にしか期待してないんだ.
お高いRAIDシステムにあこがれるが心配性なので導入仕様を検討すると
通常の数倍はコストがかかることになるから非現実的な値段になるw
だってコールドスタンバイ分のシステム考えるだけで(´・ω・)だぜw
3wareのカードは、古い別のカードで構築されたRAIDも読める事を保証して無かったっけ?
> ICH9RとICH9、ICH9Rの方が故障率高いんだけどな。 口だけでほざかれてもなぁw
101 :
64 :2007/12/30(日) 15:15:04 ID:5U348zQQ
>>100 自分で書いた
>>80 を読めよw
>というのもICH9RのチップセットとICH9のチップセットに故障率の差があるとも思えないからだ。
>それに対してRAIDカードがあるのと無いのとではRAIDカードがある分だけ故障率が若干ではあるが高いだろう。
口だけでほざいてるじゃねーかよw
>>101 読んで笑った。
で、誰もが納得するようなICH9Rのほうが故障率高いという証拠はまだが?
キチガイにレスしないでください。
104 :
Socket774 :2007/12/30(日) 16:09:43 ID:sVeTgZ1U
天野今日は名無しとここか
レスするのもアレだけど、sageないのもどうかと。
荒れるから基地外にレス禁止。
ICH9RとICH9の故障率の差がない証拠はまだか?
>>107 > ICH9RとICH9の故障率の差がない証拠はまだか?
ICH9RとICH9の故障率に差があるという証拠がないのがその証拠w
逆は真とならないのも常識。
>>108 そういうのを悪魔の証明っていうんだ馬鹿
> そういうのを悪魔の証明っていうんだバカ そうだね、結局差があるか無いか不明ということで「ICH9Rのほうが故障率が高い」とする論は破綻したねw
キチガイにレス禁止
すみません 初心者の疑問なんですが ハードウェアRAIDカードで、例えはX2HD-RAIDPSはOSに非依存 なのに3wareの9650SEは対応OSが決まってるのは なぜなんですか? 変な質問で、すみません
>>112 OSに非依存の意味が違う。
X2HD-RAIDPSが言うところのOSの非依存とは単にRAID構成ツールがソフトウェアでは無くボード上に配置されている
ディップスイッチであり、PCとの接続はSerial ATA経由であること。
つまりPCから見ればM/BにあるSerial ATAポートに接続されたSATA HDDと解釈される。
この為、X2HD-RAIDPSにはIDE HDDを接続するポートが2つとM/BのSATAポートに接続するポートがあり、
PCIポートは単に電源確保に過ぎない。
当然のことながらM/BにSATAポートが存在しないとダメだし、HDDドライバーもX2HD-RAIDPSが装う仕様である必要があるから、
完全な非依存とは言えない。
X2HD-RAIDPSはOS標準のIDEドライバで動く。 9650SEはそれぞれのOS用のドライバが必要。
スマソ
キャッシュ
ごめん、寝ぼけレス抽出と間違えた
>>112 結論から言えば、ハードウェアの互換性以外では3wareならたいがいのOSで認識できる。
でも、GUIorCLIがOS対応してないと3wareの場合若干めんどうなことになるから
そのへんで対応OSって書かれてるんだろ
112です ソフトウエアRAIDよりはハードウエアRAIDがよろしかろう 程度にしか理解できてなかったので、レス助かりました どうも、ありがとうございました。
test
adaptecの31605でつまづいた。 そうか、VistaはBIOS入れるとコケるんか。知り合いからRAIDはほぼOKでSATA DVDを入れるとよくコケるって聞いたんで、 わざわざPATAドライブはずしてきたのに。 それとも、OS入れる前からBIOSでRAID組んでしまったのが原因なのかな。 今は謎のブルースクリーン(1日1回ぐらい発生。メッセージは毎回違う)と格闘中。 こっちは電源かな…
>>121 RAID組んだDiskにOSを入れる事も普通にあるわけで、そんなことが原因でコケる事は無い。
コケるってどういう意味で使ってるかわからんけどw
構成がさっぱりわからんがマザーとadaptec31605との相性じゃ無いか?
まぁadaptec31605が糞なのか、それを使ってる奴が未熟なのかの二択だな・・・・
お前のライバルのいつもの人だろ
キチガイは相手にしないでください。
新年早々16時間で沈黙が破られるわけか それでは今年も名物の煽り合いをお楽しみください。
121はどんな状況で何が言いたいのかさっぱり分からんのだが 厨が精神的に糞で未熟の二重苦だということは良くわかった。
>>121 何言ってるんだかわからないが、マザーの相性は勿論あるし、
RAIDカード側でブート可能の設定になってると、OSが起動する段階まで進まない状況は、作ろうと思えば作れる。
だが、お前さんが何を言ってるのかはわからない。
必要無いならRAIDカードからは起動できないようにしておくとシステムは安定する。
(というかオンボでRAID組むとか、別のカード刺すとかいろいろ遊べる)
129 :
Socket774 :2008/01/02(水) 00:31:03 ID:L7JbsTaH
2006年、2007年のRAIDカードを振り返ってみると、HighPointの一人勝ちの年であった 彗星のごとく現れ市場を席巻した「RocketRAID2000シリーズ」 SilliconImageの価格 3wareの信頼性 Arecaのスピード この3点をRocketRAID2000シリーズは兼ね備え、コストパフォーマンス最強の名を欲しいままにした さて、今年もHighPointの独走が続くのか、他社の巻き返しがあるのか 今年は面白い年になりそうだ
>>129 ったく正月早々何が嬉しくて例のキチガイ召喚してんだよヴァカ
そんなにARECAベンチ大全集見たいならARECA専用スレ立ててソッチでやりな。
でも、ぶっちゃけRocketRAID買った人が一番多いんじゃね? 手軽に買える値段だし、エントリーにはもってこいでしょ。
そういえば俺も3枚ほどw
HPT370と372使ってたけど一度も崩壊したことなかったな MBRは数回飛んだけどw
個人的に思うのは今のマザーは大体RAID機能ついてるのに それでもみんなカード買ってるの?ってところ。
>>129 >この3点をRocketRAID2000シリーズは兼ね備え
全般的に性能は低くなるけどね。
そういうおいらもRR2312購入。
2.6万だし大変満足。
RAID5、OCE対応であれば速度は気にしない容量重視の俺にとってはRRは神。 2220買ったんだけどHGSTのHDDがRR以外の接続で認識しなくなった。 WDだけじゃなかったん?
いいカードではあるんだが、hdd4発までの利用ではいいとこ無いな。
>>136 もう一度RRにつなげてStaggered Spin UpをOFFにすればどこに持っていっても使えるはず。
俺もRR3520でStaggered Spin UpをONにして使った後そのままマザーのSATAにつなぎ変えても電源が入らなかった。
でも一度RRでStaggered Spin UpをOFFにしてからなら普通に使えたよ。
HitachiとSeagateのHDDで試した。
RRとの組み合わせで完全に死亡するのはWD
>>139 >>RRとの組み合わせで
「Staggered Spin Upを使うと」
完全に死亡するのはWD
うーん、よく分からんが・・・・ RRに繋げてStaggered Spin UpをONにして使ったHDDはメーカー無保証品となるってことでFA?
ログ読め
安物カードで申し訳ないんだが、tokyo styleのI210 DCS-IST2/PEに RAIDなしのBIOSを入れたいんだけど、どこにおちてるのかしら? チップはSiI3132す。
キチガイにレスしないでください。
SATAVって結局いつ出るの?
>>143 SiliconImageの本家サイト。
チップセット毎にまとめてアーカイブしてある。
147 :
Socket774 :2008/01/03(木) 23:53:10 ID:L2BQ+5Zu BE:6736872-2BP(1)
RR1820Aで、HGSTのP7K 500GでRAID5を組むとビルド中にエラーで落ちてしまいます。
149 :
148 :2008/01/04(金) 16:10:16 ID:xEZeWEIC
途中で書き込んでしまいました。すみません T7Kの500Gでは正常にビルドが完了します。 失敗するP7KのディスクはPowerMaxでチェックしたところ、 RR1820Aに挿した状態でも全セクタ正常に読み取れます。 BIOSを入替えてみたりしてもやはり無理でした。 原因はなにが考えられますか? P7KのディスクとRR1820Aもしくは他のRRでRAID5を組めている方はおられますか?
>>149 RR2320とRR3520で全部じゃないけどP7K使ってRAID5使えてるよ。
何台でRAID組んでるのか知らないけど電源が足りないとかじゃない?
151 :
148 :2008/01/04(金) 20:47:37 ID:zl3kQ5tG
急に規制が入ったので携帯から失礼します。 電源は問題ないはずです。 RAID用8台のディスクに400W当ててますので。 T7K5台では正常に組め、ポートをかえても大丈夫です。 P7K3台で組んだ場合はビルド中にエラー、8台の場合もやはりエラーが出ます。 なんなんでしょうかね?これは
RRとWDって安かろう悪かろうの悲惨なコンビだよな WDのAACSなんて投売りセールが怪しいと思ったら耐久性に問題がある不良品だったらしい
ただのバグかもしれないのに、「耐久性に問題がある不良品」と断定ね
つづきはWDのスレでお願いします。
>>154 何も知らずにWDのHDD購入したヤツがまさにそれだ・・・orz
でもありがとう。何も知らずに使うところだった。
スレ違いでWD叩きしている奴が痛いなw
キチガイにレスしないように。
SATARAID4P-PCI買ってきたんだけど、Vine4.0はSil3114のドライバ最初から入ってるのね ラクだったわ この組み合わせで使う人がいるのかしらんけど一応報告 ソフトウェアRAIDって事にあとから気付いてLVM組むのがちょっとめんどかったけど、ファイル鯖とかには結構お値打ちね、この板
ハードウェアRAIDのカードを二つ買ってきて、それぞれに四つずつHDDを繋いで認識させ、 その二つを、さらにソフトウェアRAIDでストライピングにする事って可能ですか?
>>161 H/W的にできるものもある。
H/W的に出来なくても、アレイ2個をOS上でストライプすればOK
OSを先に入れなきゃいけないからシステムドライブには出来ないけど。
163 :
Socket774 :2008/01/07(月) 08:23:56 ID:baReMDNN
貧乏な俺はヤフオクでSiliconImageのSiI3124ソフトRaidカード買ったんだが、 一枚がどうも怪しい。 4台でRaid組んでNTFSで使ってると、file corruption頻発するし、うまく使えてそうに 見えても、リブートするとCHKDSK走ったりしやがるし… 今、BIOSとドライバを1世代落として試してみてるんだけど、全部初期化してみるかと思い、 まず、ArrayバラしてそれぞれLow Level Format。 ここまでは特に不審な挙動なし。 ところが、Array(Raid5)組みなおして、OS上からNTFSフォーマットかけると、1枚は半日で終わったけど もう一枚(怪しい方)は1日以上経っても40%… 今尚フォーマット中… 環境晒します。 怪しくない方 ・HDD Hitachi HDT725050VLA360x4 ・Firmware Revision V56OA73A 途中省略 ・Host Link Speed:Generation 2(3.0GB) ・Device Link Speed:Generation 2(3.0GB) 怪しい方 ・HDD ST3500630ASx4 ・Firmware Revision 3 .AAK 途中省略 ・Host Link Speed:Generation 1(1.5GB) ・Device Link Speed:Generation 1(1.5GB) ST3500630AS使ってんのに、なんでSATA1なんなんじゃ〜い あ、書き忘れましたが、販売は両方クロシコの物(SATA2RI4-LPPCI)です。 このカードって、一見SATA2I4-LPPCI(Non-Raidのやつ)と同じですよね? Firmの表記があからさまに違う事からして、怪しい方はBIOSをRAID用に 書き換えたパチもんの可能性ありっすかね?
>>163 ST3500630ASのジャンパーは外した?
出荷時は1.5Gに設定されてるよ。
ジャンパ外しは基本だな
一瞬俺が出品したやつかと思った silチップのATA133RAIDでデータ化けしてもう1枚買っても駄目で 別のpcで試したら問題なかったから出品したw 原因はマザボのコンデンサが妊娠してPCIが壊れてた silのチップはbios書き換え以外にジャンパかパターンカット必須だったはず
167 :
163 :2008/01/07(月) 15:14:36 ID:baReMDNN
>>164-165 お? そーなの? サンキュー 確認してみるわ
>>166 しょーがねーから、新たに一枚新品買ってきた。
怪しい方のボードと入念に見比べてみるわ。
ちなみに、まだフォーマット中…45%
7時間で5%しか進んでねーし…500GBx4なんだけど、いくらなんでも遅すぎるよね?
168 :
163 :2008/01/07(月) 16:17:43 ID:5skbT5Ya
なんてな
SATAでDVDドライブを繋ぐと、win上で「SCSI」扱いになるって本当ですか?(´・ω・`)
170 :
163 :2008/01/07(月) 18:07:48 ID:baReMDNN
見比べても違いが全然わかんねーんですけど・・・
唯一の違いはRAID5って書いてあるシールが基盤裏に貼ってあるかないかw
163で書いた、怪しくない方にもシール貼ってあった。 怪しい方には無い。
怪しい方はますます怪しくなってまいりました。
とりあえずフォーマット中・・・
あ、163で書いたFirmware Revisionってとこ、これHDDのファームだったわ
ごめ〜ん。
ところで、
>>166 >silのチップはbios書き換え以外にジャンパかパターンカット必須だったはず
これってホントなの?
色々ググってみたけど、それらしき情報ヒットせず。
安価で結構大量に出回ってるボードだから、本当なら情報がそこそこ転がってそうなんだけどなあ。
嫌ならIDE互換モードで繋げよ
172 :
163 :2008/01/07(月) 19:30:14 ID:baReMDNN
1時間経過…format進捗…1% これってM/Bに問題あるのかなあ、相性とか。 ところで、memtest86のHDD版みたいなのってありませんかね?
HDD ベンダのユーティリティとかかなぁ... RAID には大抵使えないけどw
174 :
Socket774 :2008/01/07(月) 22:33:28 ID:ZMfktt+3
>>169 多分ウソ・・・DVDドライブが尻ならw
>172 ぶっちゃけ2枚差しが間違ってる 問題ないほうのカードにフォーマットできないHDD繋いでみな アレイ情報はHDDに保存されてるから大丈夫
>>169 インテルのICHはならない。
VIA、SiI、JM、Marvellは純正ドライバでHDDもDVDもSCSI認識される。
nforceも4まではSCSIで認識されたと思うが、今はどうなってるかは知らない。
177 :
163 :2008/01/08(火) 04:34:38 ID:azHkCP+B
>>175 いやいや、フォーマットは出来てるんだよね、遅々としてw
現在10%…終わるのは明後日ぐらいか?
2枚差しが間違ってるってなんかソースあります?
>>176 今見てみたらnForce570SLIとnForce680iでもSATA接続のDVDドライブはSCSI Deviceって事になってる。
Vistaのデバイスマネージャ上で確認した。
HDDはnForceには繋げてないので知らない。
>>177 それだけ遅くてまともに「出来てる」と言えるのかな?
今やってるフォーマットが終わるのを2日待つより先に、
その怪しい挙動のカードを1枚だけにして試してみたらどうなのかね?
180 :
163 :2008/01/08(火) 10:07:19 ID:azHkCP+B
>>179 いや、怪しい挙動のカードはもう刺さってねーしw
スレちゃんと読んでますか?
adp厨のターゲットはArecaからSiliconImageに変わったのか。
相変わらずの糞スレだな
RAIDいらない、ただのSATA増設なんですが、Linuxで動作実績のあるボードってありますか。 IDEなら玄人志向のヤツがLinux対応を謳っていてドライバもありましたが、 SATAのボードでLinux対応を謳っているものは見たことありません(田舎なもので…)。 ネット検索して製品紹介などにヒットしても、悲しいかな「Linux未対応」だったり。 とりあえずここしか見当たらなかったんですが、適切なスレがあれば誘導願います。
>>183 3wareの8006シリーズが枯れてていい感じ
あぁちなみに、玄人のでRAIDを組んでも FedoraのインストーラだとHDDとして認識してくれる WindowsXPの用にRAIDドライバーを追加する必要もない
187 :
183 :2008/01/08(火) 13:33:16 ID:16lyLP9E
レスありがとうございます。まとめで失礼します。
やっぱりあるんですね。当たり前か。そろそろSATAの方が安くなってきたもんで、
データサーバーの増設考えてました。
玄人志向使えるんですね。何でLinux対応書かないんだろう。ちなみに
ディストリビューションはDebianです。状況次第ではCentOSもありかと思ってます。
3wareの8006シリーズてのも見てみます。
いろいろ情報ありがとうございました。
>>185 で紹介いただいたスレに行ってみます。
siliconimageのパターンカットについて誰かくわしく
191 :
163 :2008/01/08(火) 19:26:04 ID:azHkCP+B
ダメだー 新しく買ってきた方のSATA2RI4-LPPCIでもファイルぶっ壊れが早速発生。 使いモンにならんわ… M/Bのせいかなあ スロット代えても、HDD代えてもダメ。 マジで2枚刺しが元凶な気がしてきたw HD Tune走らせるとRAID5だけあからさまに激遅なんだよね。 一台だけ繋いだ場合や、RAID0やconcatenation(JBOD)だとベンチ上でも 妥当な値が出てる。 ただ、CrystalDiskMarkだとRAID5でもそれなりの値に見えるんで、ちょっと だけ期待してバックアップから戻してみたんだが、撃沈… あ、ちなみに、ST3500630ASのAAKってファーム、悪名高いんだね、それのせーかなw もう笑うしかねえ。 試しにしばらくRAID0でビデオのオーサリングにでも使って様子みてみますわ。
>>190 and191
SATA2EI3-LPPCIとSATA4P-PCIはパターン切らないでRAID FW(6.4.09)入れただけでおkだったよ
FW書き換えはwinからは無理だったのでDOSからやって笑える位あっさりと
SATA2RI4-LPPCIとは1portが外か内かだけでほぼ同じ構成だからパチモンの可能性あるかもねw
ついでに3台以上HDD繋いだRAID0と5の場合どっち使っても全く速度変わらないので半額以下のSATA4P-PCIオススメw
NCQとかマルチプライヤ対応とか要らなければだけどね
>>191 以前SATA2EI3-LPPCIにRAID FWぶち込んで2枚差ししてそれぞれWD5000AAKS4つのRAID5で使ってたけど問題はなかったな
H/Aやら他の構成違うんで余り参考にならなそうだけどST3500630AS AAK4つ借りられそうなんでRAID5組んで2枚差し試してみようか?
>>191 ってスキル無さそうだな・・・それともレスしちゃいけない人なのか
久しぶりにRR2300のBIOS更新したらRAID50に対応してる!!うめぇwww
でもこのカードでRAID50なんて怖すぎるな
>>193 RAID50って6ポート必要なんじゃないの?
RR2300って現時点で最大20ポート?
196 :
Socket774 :2008/01/09(水) 17:43:36 ID:tsdmGDB/
>>183 3wareの8006シリーズの2ポートなら5Kぐらいで譲るよん
3Ware 9650SEを使ってる人に質問です。 カードのバッテリー無しでもライトキャッシュを有効に出来ますか?
3Ware 9650SE使ってないけど・・・ 3Wareに限らずBBUありなしに関わらずWriteBackの有無設定は可能です。 ちなみにWriteBack無効で使うバカな人は極少数派です。
速度厨乙w
いや安全重視ならBBU付けるだろw
UPSが有れば、BBUはあんまり要らないんじゃないの?
もちろんUPSでもOK(完全とは言えないが殆ど問題ない) 完全とは言えない理由 再起動の環境下だと稀にHDDへ書き込まれる前にリセットされるケースが報告されている BBUだとそれもリカバリー対象になるがUPSだと無理
>>198 BBUが無いとWriteBack出来ないカードもあるよ。
知らないなぁ例えばどれ?
でもさ、肝心のバッテリーがSONYもLGも吹っ飛んでるし BBUがショートとか笑えないよね
代表的なのでいうと、MegaRAID 320-2Xの古いBIOSならびに、同製品のOEM Intelモデル。
基本的に、厳格な設計のメーカーほどBBUなしでのwbを許容しない傾向にある。
まあ、でぃぐれーどBBUモードで常用すればいいんですけどね。BBUなしでも。
Arecaは、中の人が
「BBU?しらねーよヴァカ UPSつけとけばいいんじゃね?」
と普通にインタビューでいってた [要出典] ので、まあ、オブラートに包んだ表現をすれば設計思想の違い、
直接的に言えば、プロミスあたりと同レベルの思想ってこと。
>>205 蓄電池でいうと、その2つは下層メーカーだけどね。
あーでもSONYは出荷量おおいな。
キチガイにレスしないように。
>>206 MegaRAID 320-2Xのマニュアルにはそんなこと全く書かれてないなぁ。
君の勘違い?
ああ、おれが見落としてた欄外に書いてあるな。 というか随分と厳格な指定をしてるんだな。
キチガイにレスしないように。
最近のカードだと別にPC止めてケーブルつなぎ替えても 別にリビルドは要らないよね? 3wareの85xxだけど つまり、Port0→Port1 Port1→Port0 とかしても関係ないよね?
モーマンタイ
>>212 これ、RAID5の場合、間違えてつないだら即死亡するなんてことあるの?
>>214 実際うちでは5台でRAID5なんだが
たぶん大丈夫だとは思う
今度リプレイスで別マシンにコピーして一旦
クリアしてから再構築とかするので試してみるけどね
過去スレ見ると最近はHDDにRAID情報テーブル
を持っているそうなので同じカードに差す限りどの
ポートにつないでも大丈夫だとは思うんだけどね
>>214 nForceのRAIDですら大丈夫だったよ
217 :
148 :2008/01/11(金) 23:12:03 ID:RwdOIVmH
ST3500320ASで試してみたところ正常にRAID組めました。 RR1820Aをお使いの方、P7Kは気を付けたほうが良いかと。
総括するとRRはHDDとの相性が激しいRAIDカードなので注意が必要ってことだな。 人柱になりたくなければRRで動作確認が済んでいるHDDを使う必要があるってことでFA
219 :
sage :2008/01/12(土) 01:33:21 ID:GPhg1lj7
キチガイは相手にしないでね。
RAID1目的で、 PCIe x1でSATA2の4ポートついてる製品で一万円以下のってありますか? つーかなんでPCIスロ製品は未だにPCIeに切り替わってないんだよ。 本当にPCIeを普及するつもりあるのかよ。
4ポートで安いの作ったら、PMチップが売れなくなるじゃん 自分の首絞めるようなことはしないよ、少なくとも尻は ていうか、玄人基板と、東京orプラネ3132カードで、 1万円程度で6ポートSATAカードになるし
>RAID1目的で、 >SATA2の4ポート 意味ないんジャマイカ
>>223 10や0+1ならともかく、4台にミラーリングしてどうするのかなあ っと思っただけ
RAID1アレイが2つあれば便利な場面は結構あると思うが
お父さんは心配症なんだよ!
>>225 なうrほど確かに、すこし納得
でも3台ストライピングで、帯域飽和しちゃうから
商品にはなりにくいよね
SiI3132ってチップだけでOS起動に対応してるんでしょうか? これに加えて、BIOSも搭載してないとwinなどは起動できないんでしょうか?
BIOSが無いとntbootdd.sysを置くところが必要になる
PM5P-SATA2つかって6ポートか 値段的にはいいかも 話は変わるけど情報サイトでこのボードのレビュー見てると複数HDD同時アクセスでも速度おちないとかベンチのせてるけど、 これって絶対一個のHDDしかつかってないような状況でのベンチだろ というふうに物凄く詐欺っぽく見えた
>>230 USBメモリ等でも良いんでしょうか?
ブートをUSBメモリにして、ntbootdd.sysを置けば、外付けからも出来ると言うことで良いんでしょうか?
一体何をやりたいんだ
エスパースレ行きだろ
ちょっとスレをたどってみれば普通に解るだろ。そんなこともしないバカが言っても(ry
>>229-230
RAIDカードでミラーリングしたドライブを今度はWindowsのソフトRAIDでスパンにしてつなげようと思うのですが可能ですか? RAIDカードのRAIDはドライバじゃなくハードウェア実装で、 ドライバはただたんにRAID化されたドライブのデータの入出力を行っているだけなのでしょうか? RAIDドライバーがWindowsのソフトRAIDと競合することはないでしょうか?
カードの実装がハードかソフト化にかかわらず可能 競合することもない が、必要か? RAID10出来ないカードなのか?
いえ、単に2T以上のドライブでファイルサーバに使用するつもりです。 ミラーリングしておくとトラブルがあった時、 システムをとめないで問題のHDDを簡単に取り外せるので。
240 :
Socket774 :2008/01/13(日) 22:54:31 ID:e8EaLh1g
>>239 RAID10でもミラーリングしてるけどソフトRAIDを噛ます意味があるの?というのが
>>238 だと思う。
241 :
Socket774 :2008/01/13(日) 23:22:21 ID:hc+jCmkh
2TB以上の領域を使うには、32bitOS上ではダイナミックディスク上で2TB以下のアレイを 併せる必要があるんだ。 必要なんだ。理由は判らないなら考えなくていい。
3wareは優しいんで、2TB以上の領域を扱いたい場合は………というのが マニュアルに親切に書いてある。 つーか怖くて買えないんだが、半島製の3プラッタ1TBがやっと出たな。約4万 誰かコレを山盛りで購入して、激しくアレイ組んでくれないか?w 237氏の真似をするなら、1TBx8のRAID10でも試してみたいものだ。 (まーこっちはRAID1+ダイナミックディスクなんていう変則はしないけどw)
ああ、ごめん。2TBって書いてあったね。
なんとなく、この手の馬鹿というかスキルのない奴は HomeServer使ってるのが一番幸せなんじゃないかと思えてくる
>>241 先生、僕のlinuxにはダイナミックディスクなんてありませんけど2Tのアレイ組めてます!
>>241 先生、僕のWinXPにはダイナミックディスクなんてありませんけど3.5TBのアレイ組めてます!
IDEを使う意味がどんどん無くなってるな。 何かメリットがあるか・・・?
前はあったの?
SATAはまだまだ信用できないって池沼が結構いたよな
>249 SATAってケーブル細いから省スペースに思えるけど固いから案外場所を食うのよね 特にHDD後方に空間が少ないケースで深刻 (正面からみてHDDを横長に配置するケースもある、つか我が家のなんちゃってファイルサーバはそう)
>>251 それはL型ケーブル使えばいいんじゃないの?
>252 HDDを縦に並べると結構つらい 当然密着はさせないが1つ飛ばしでもつらい
一個ごとに逆さま向けていれればw
むしろストレートケーブルの方が取り扱い楽じゃね? 俺は挿す前に曲げ癖つけておいて、上から取り回してる 下からケーブル回すとポキ・・・とか逝きそうだしw
256 :
Socket774 :2008/01/14(月) 19:35:24 ID:zwnNUn2p
いまどきのL型ケーブルは、HDDの↓方向へケーブルがのびる奴もあれば HDDの→方向に直角にまがってる奴もあるからなぁ いいケーブル探してくれば、どうにでもなるべさ
マルチレーンつかえば?って言うのは空気読んでやめておこう。
RAID 1 組みたいんだけど、 あんまり高くなくてLinux対応のカードのお勧めいいのありますか? 教えてでもうしわけない。
raid1だったらオンボード+ソフトウェアRAIDでいいんでは? 用途によりけりだが。
>260 サーバ用途にしたいので、ソフトは心許なく 出来ればハードでしたいのですが。
ソフトは心許ないの意図が理解できない。 RAID1ならオンボードRAID+UPSで十分だと思うが?
areca厨の俺としては、ARC-1200を推しておくが、 RocketRaid 2310でも良いんじゃないか
すまん、RocketRaid 3120があった こっちの方が2ポートで安い
>>261 WEBとかメイル・DNSなどのサービスやらない自宅ファイル鯖程度なら
NONRAIDなカードをポート増設として使ってLinuxSoftwareRAID1で充分。
1UサイズのやっすいPC鯖とかNASなんかではそうしてると思うけど。
管理もブラウザ経由で出来る時代だしね。
SoftwareRAIDの何が心許無いのか表明したほうがいいんじゃね?
貧乏人な俺個人としては枯れたIDEで充分なのでHPTのRR404使って
RAID機能使わないでLinuxSoftWareRAID1なマシンをメインで使ってる。
あとはちょっと大きめファイル用に3wareの7506-4LPでHardwareRAID1組んでるけど。
メーカ選びは好みの問題だからなんともいえん罠。
マンドクサイと思ってた頃はOS気にしないでRAID1機能付のBOX物(5インチベイ2段使うやつ)
使ってたけど保守コストとFANのうるささに耐えられなかったw
>>262 >>265 単純に読み書き性能を見れば変わらないかもしれないが、
個人用じゃなくメイルメインなので
>>263 ありがとう。
参考に選定します。
SASとか良いんかもしれないけど
保守費用の観点からIDEでいいと考えてる。
あとここカードスレでしょ
('A') 手引っ掛けてeSATAのケーブル抜けた 繋がってたRAID5のアレイ、リビルド始まった… ナゲェ
SATAにも、ATAみたいな良い交換型リムバケースって有るのかな? OSをHDDごとに入れ交いたいな。 ATAの頃は接続部がボトルネックになって、速度が遅くなったりしてOS用には辛かったので・・・(´・ω・`)
つ owl
つ ●
うわ・・・1万もするの・・・? ATAのを買ったときは、1980円だったのでもっと安いものかと。
ratocはその辺の店でも置いてあるからいいんじゃない?高いけど インナーの入手性って地方住人には深刻な問題だと思うが。一々送料払ってられんだろ
vipowerとか言うクソみたいな名前の980円のラック買ったら 夏場HDDが70度近くまで温度上がって捨てた
vipowerは昔お世話になったな 安い、どこにでもある、RATOCと組み合わせ可 で、 PCの5インチベイが全部vipowerで埋まってた。 代理店が取り扱い辞めたらしくて、最近では見かけなくなったけど。 で、RATOC使ったら接触不良なのかノイズなのかエラー多発・・・・ 結局●とか使ってるオチ
>>274 タワケ!
HDD直刺しによる交換でいいなら、ツクモの3千円の奴かっとけばいいだけの事。
ただしあの方式はHDDの端子部分をストレートに痛めつけるんで、いいとこ50回くらいで認識しなくなるぞ。
ラトックのアルミケースが高いのは冷却性能がいいからであって、そんな冷えなくていいなら
プラスティックケースの安い型番が存在する。
HDD直接交換を繰り返すとか、俺ん中じゃありえないわ。
いつまでもここでやってないで リームーバブルHDDのスレに行けよw
281 :
Socket774 :2008/01/17(木) 02:44:03 ID:hiDTiMn5
少しみてきたが、オウル厨ばっかで吐き気がしてきた
オウル真理教
283 :
Socket774 :2008/01/17(木) 10:10:27 ID:hiDTiMn5
超超超超超激安
284 :
Socket774 :2008/01/17(木) 14:56:35 ID:AwKDKmha
SB600クロシコの安売りと RAID0ならどちらがヨカンベ
リムバ本体はともかく、ケースが高いんだよな。 3000円とかありえん・・・ こういうのは、昔から有るでよ。 ケースごとにOSとか使用人ごとにケースで管理とか。
ケースが二個でRAID ソフ SA-RC1-SV 3980 10% SA-RC1-SV 3980 10% SA-35TR2-LG 交換トレイ2個セット 3980円 15% RAIDでリムバすると、なんか金掛かるな。
RAID1ならそれでもいいけど、それ以上なら普通はエンクロージャ買わねえ?
>>136-141 Staggered Spin UpってPower-Up In Standby feature setをセットしてるのかな?
もしそうならWDのDLGDiag(DOS)を使うとリセットが送られて回転し始めるので、
電源を切らずにPCをリセットしてHDAT2とかLinuxのhdparmでPower-Up In Standby feature setを解除すれば使えると思う。
今読み返して思ったけど、Power-Up In Standby feature setってPATAの時代からあったよな。 SATAの場合はPHYのリンクでやるのかな? でもPHYのリンクによるSpinUpを設定できるコマンドってあったっけ…(普通は電源ケーブルによる設定だよな)。 過去ログ見ようとしたらどこも読めなくてよくわかんないので、見当違いだったら読み飛ばしてくれや…。
ちょっといろいろと教えてください。 速度うpを目指してオンボードのRAIDは何度か組んだことはあったんですけど、 これってソフトウェアRAIDってやつであんまり効果は見込めないって聞いたことがあります。 んで、この板を参考にRocketRAID2310とやらを導入検討してるんですけど どのぐらい効果が見込めるんでしょうか。 あとこのボードってハードウェアRAIDにあたるんでしょうか。 どこをみたらその区別を判断できるのか良く分かってなくて困っとります。 やりたいのは単純に速度うpを狙ったRAID0です。
>>292 RAID処理を行うプロセッサをボード上に載せたものがhardware RAID、
そうでないものがsoftware RAIDという区分でよいでしょう。
RocketRAID 2xxxはRAID5のためのXOR処理を行うアクセラレータが載っていますが、
その他の処理はhost CPUで行います。RAID0ではアクセラレータはまったく使われないので
純然たるsoftware RAIDです。
software RAIDの速度は実装によってまったく違います。OSが持っているもの、チップメーカが
実装したもの、RAIDカードメーカが実装したものなど、それぞれ性格が違いますし、得手・不得手が
あります。パラメータの設定でも性格は変わります。
個人の環境、使い方によって適切な製品・設定は変わります。どんな環境でも速い万能のカードや
設定があればいいのですが、それは無理なのです。(最終的にはメモリをいっぱい載せるとか、
ディスクアクセスを避ける方法の模索になります)
えーつまり、買って使ってみないと意味があるかどうかはわかりません。個人的にはあんま意味ない
んじゃないかな、と思います。
PCI-X 8ポートのカード探してるんですが、お勧めありますか? LSISAS3442X-Rが一番安そうなんですが
>293 とても分かりやすい説明ありがとうございます。 RocketRAIDの2シリーズはRAID5だけハードウェアRAIDなのですね。 残念です・・・。 重ね重ねで申し訳ないのですが、RAID0に対応したハードウェアRAID製品で、 低価格なものを教えていただけないでしょうか。
>>295 RAID0ならソフトウェアRAIDで十分でしょ
ランダム系は多少はあがるかもしれないけど、費用対効果を考えると
もったいない
HDDの数増やしたほうが全然高速になるんじゃね?
RAID5なら話は別だけどなー
個人でRAID5とか誰が何のためにやるんだ・・・?
>>295 INTELのIOPが載ってるRAIDカードでも速度面ではRAID0はオンボートと大差ないよ。
というか実際ICH9RのRAID0で台数分の掛け算の速度が出てるから、IOPだけでは速くなりようが無い。
RAID0でオンボードより速度を求めるならキャッシュが載ってるRAIDカードを買うしかないと思う。
でもキャッシュが載ってるRAIDカードだと最低でも5万以上はするよ。上はピンきり。
それに、RAID0ならオンボードで十分高速ってのがこのスレでいつも言われてる事。
マザー(チップセットnforceからICHとか)を変えた時に移行しやすいってのがRAIDカードの良いところではあるけど、
それなら安いクロシコのカードで十分でつ。
>>292 4台くらいのRAID0だったらオンボでやっても大して変わらないかと。
何十台もつなげたいなら止めないけど、データは捨てたと思ったほうがいい。
リロードすべきだったorz
>>298 が大体説明済みだった
301 :
31205 :2008/01/18(金) 20:47:22 ID:YGAwvTFO
>>297 またバカが出てきたよ、必ずループすんのな、このネタ
容量と速度の兼ね合いで、トータル2TB以上の容量が欲しくなると必然的にRAID5を選択するようになる。
用途はファイル置き場。頻繁な出入りは無いけど、1ファイルの平均サイズは10GB前後。
扱うファイルサイズも違うなら、トータルのアレイ容量も貴様ごときとは全く違う。
貴様の物差しで測らない方がいい。
毎週だいたい50GB前後でデータが増えていく。バックアップのしようも無いので、
今は1TBx4のRAID5アレイ(3TB)のような場所でとりあえず保管してる。
(500GBx8のRAID5アレイにもミラーはとってある)
hddの物理破損に耐えられる事が絶対条件、次に大事なのがシーケンシャルリード&ライト速度で 最後にアレイの総容量。 これが目的だと、どーあってもRAID5を選択するしかなくなると思う。 RAID10で構築すると6台使って3TBにしか出来ず、速度も3台分でしか無い RAID0は論外として、RAID1では速度が遅すぎる。 実質書き込み速度80MB/sとかだと100GBコピーとかで発狂寸前。 半島1TBHDD安くなりましたね。2万9千円ならチョン半島嫌いでもフラフラーっと買ってしまいそうで怖い。 プラッタ3枚の速度を知りたいが、誰か試した勇者はいませんか?
>>301 貴方も自分だけの物差しを使っているじゃない…
一般人はRAID5を必要としないと思うよ
俺は、速度+ある程度の耐障害性のためにRAID5してます
前はRAID0だったんだけど、1本飛んだだけでデータ飛ぶのがめんどくさくなりました
オンボスレの素人相手なら遠慮もするけど、RAIDカードスレなら十分一般的な使い方だと思うぞ? なんでRAIDスレでRAID5批判されなアカンのだ? いつも思うがこのスレの住人はド素人が多すぎて困る。 303氏の事じゃないんであしからず
これは俺の極論だけどね、RAID0とRAID1はオンボで十分な速度が出るから さっさとこのスレから出て行けと言いたいくらいだ。 ここはRAID5、RAID10、RAID50、8発以上で組むアレイ専用にしてくれ。マジで。
>>304 馬鹿と分かってるなら、相手にしちゃ駄目w
スルーしましょう
>>303 一般人って誰の事と定義してるんだい?
自分は一般人とは違うぜ、と悦に入るのは勝手だけど、
まさに「人それぞれ」だと思いますよ。
スレ違いだがterastationだのtera boxだの次々と新製品が出ているわけだが、
あれは「一般人向け」では無いのですかね。
仕事じゃねぇんだから実用性うんぬんより「RAID5してみたかった」でいいじゃないか。 ディスク24台でRAID0も結構。 3台でRAID5も結構。 うちはキャッシュ付きカードで4台RAID0さ。 仕事で使ってるならこんな所に書き込んでないで仕事しる。
>>307 なるほど、TeraStationがあったか
ところで、なにがそんな癇に触ったの?
俺の周りで、自分のPCにRAIDカード挿してRAID5を組んでるの俺くらいだったから、一般的じゃないという意味合いで言ったつもりだけど
RAIDカードのスレなんでTeraStationとかのRAIDボックスは、頭から抜けてたわ
要するにただの視野狭窄じゃないか
>>309 は
なんでそんなに自慢気なの?
ボード通してRAID*やってんならいいだろ。 一般人の定義までしなくていいって。 テンプレ読み直したらさっさと寝れ。
なんでこんな卑屈な奴が多いのか不思議だ どこが自慢に聞こえるのさ
荒れてるとこすいませんが RAID0,1だとコントローラの負荷は大したことないそうですが、RAID10でもそうなんですか?
> 荒れてるとこすいませんが > RAID0,1だとコントローラの負荷は大したことないそうですが、RAID10でもそうなんですか? 同じです。
最近の、それもC2DとかC2Q使ってるなら全然問題ないレベルでしょうね。いい時代です。 ………まぁそれでもRAID5は無理なわけだが。
無理っつーのは語弊があるだろ
実用に耐えないでいいんじゃないの
あれだけ遅くなるとイヤになるよね、さすがに。 XORなんて1クロックで処理出来そうなもんなのに。
XORすると1バイト単位でプログラムI/Oしなきゃいけなくて、 ブロック転送命令で済ませたり、DMA任せに出来ないからじゃない
OS:「メモリのここにデータ置いたからディスクに書いてね」 ↓ ドライバ:んじゃXORしたるわ ↓ ドライバ:DMAだゴルァ で良いんじゃ無いかと思ったんだけど、1バイトのXORなら1クロックでも データが複数バイトじゃループになるし、確かに時間かかりそうね。 さすがにPIOは無いと思うけども。
>>301 こういうバカは、自分が勝手に「自分中心の物差し」を作ってることに死ぬまで気づかないバカなわけかw
心理学用語にもあるよ。こういう自己中向けバカが、自分を基準にするって意味のが。
こんな使い方が個人で使われてるとか思ってるのなら、まったく失笑ものだな。
ここがヘンだよ俺以外
RocketRaid2322とP7K500でRAID5組もうと思ってるのですが、無謀でしょうか?
325 :
Socket774 :2008/01/19(土) 13:46:48 ID:LbpjiQFe
なんで荒れてるのかわからんが、 容量デカくてバックアップとりようがない時代なんだから、RAID5って結構重宝だと思うけどなあ…
ID:YGAwvTFOが変なだけだろう。 RAID5って普通の奴が使うの?って話から、脊髄反応してフャビョッてるだけ。 RAID5は素晴らしくても、使ってるのに変なのが居ると一気に厨房臭く見えて悲しい。 オレ様ジャスティス論丸出しで痛いだけ。 304 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 20:59:10 ID:YGAwvTFO オンボスレの素人相手なら遠慮もするけど、RAIDカードスレなら十分一般的な使い方だと思うぞ? なんでRAIDスレでRAID5批判されなアカンのだ? いつも思うがこのスレの住人はド素人が多すぎて困る。 303氏の事じゃないんであしからず 305 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 21:02:28 ID:YGAwvTFO これは俺の極論だけどね、RAID0とRAID1はオンボで十分な速度が出るから さっさとこのスレから出て行けと言いたいくらいだ。 ここはRAID5、RAID10、RAID50、8発以上で組むアレイ専用にしてくれ。マジで。
arecaので8台をRAID10にしてるんだけど、これってもしかしてもったいない使い方だったのか・・・?orz 8台でRAID5はさすが厳しいけど、RAID6は一度試してみるべきだったか
RAID10でいけるならRAID10のほうが安全性高いしいいんじゃない?
8台をオンボRAID10はポート数の関係できびしい気がするしね
>>307 のレスみてフイタw
すげー餓鬼っぽい書き込みだな
329 :
Socket774 :2008/01/19(土) 18:05:45 ID:fcomlDl6
330 :
Socket774 :2008/01/19(土) 18:47:43 ID:lK9lcS3n
RAID5、RAID6、RAID10があたりまえだよね ………そんな時代の流れになってほしい。まーじーで〜 RAID0厨はきっとエンコード厨、RAID1厨はny厨なんじゃないかと予想。 強いて言えばRAID5厨は、TS抜k(r ゲホ、ゴホ………
332 :
329 :2008/01/19(土) 18:56:06 ID:fcomlDl6
>>331 スレ違いですか。いろいろ探し回ったんですが、よくわからなくて。
誘導していただけませんか?
333 :
Socket774 :2008/01/19(土) 19:00:22 ID:e32WXxY8
>>330 RAID1<<RAID5/6っていうスタンスには同意しかねる。
用途に応じて最適なRAIDレベルが変わってくるのに、そういう風に画一的に、
〜は〜〜厨、みたいな事を言い続けるから、桁落ちみたいなのが蔓延ることになる。
| ̄``''- 、 | `゙''ー- 、 ________ | ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ / |, - '´ ̄ `ヽ、 / / `ヽ、ヽ / _/ ヽヽ/ / / / / / / ヽハ く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ \l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ /ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ / | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! | | || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘ | ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // | V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| / ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | / ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃 r'´ ̄ヽ. | | ト / \ /  ̄`ア | | | ⌒/ 入 〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ 〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ', | \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ', | | | _r'---| [ ``ヽ、 ', | | | 気に入らない >-、__ [ ヽ ! \.| l. ヽ、 [ ヽ | ヽ| \ r' ヽ、 |
用途次第で、別にRAID1でも問題ないけどさ。今なら1TBのRAID1アレイも作れるしな。 だが、その程度の目的ならオンボの方がいいスコア出ちゃってる例もあるんでな………。 わざわざ高いカード買ってRAID1で2台程度の使い道ってなんだろね。贅沢すぎw 334は文字足らずだから補記しといて。 何万もするカードわざわざ買う、という前提ありきで RAID1<<RAID5,6,10 と言いたいだけだから。
スレチだが、VMwareでLinux RAID(OS標準のソフトウェアRAID)作って遊んでみた。 仮想ドライブ3つ用意して、RAID1アレイ作って予備ドライブも設定しとくの。 んで、いきなり片方を切り離すと、即自動で予備ドライブが使われてリビルド開始で。 切り離したドライブをすぐスペアに設定しなおすと、それは問題なくすぐスペア登録されてて。 何が言いたいんだかわかんなくなっちまったが、RAID1+スペアは便利だな。 RAID5でも普通スペアは登録しておくものなんだろうけど、あいてるポート無くて試せないんだわorz
>>337 RAID5でスペア確保できるなら、RAID5+スペアより、RAID5EEがお勧めだよ。
> 何が言いたいんだかわかんなくなっちまったが、RAID1+スペアは便利だな。 サポートレスで運用できるところが便利だよな。 スペアポートを確保していない俺の場合だと 一台故障 RAIDマネージャが自動で故障HDDを切り離し故障通知 故障通知を見てRAIDマネージャを立ち上げ故障HDDのポートを確認 故障HDDを抜き新しいHDDに交換する 新しいHDDをスペア設定する RAIDマネージャが自動でリビルド開始 こんな感じだ
sda /boot 120GBhdd sdb /boot 120GBhdd アレイ1 sdc /home 200GBhdd sdd /home 200GBhdd アレイ2 こんなカンジのシステムで、500GBのドライブ追加して sde 120GB/200GB /余り180GB 120GBをアレイ1のスペアに設定、200GBをアレイ2のスペアに設定 こんなんでも平気で動いてるLinuxRAIDが好き。っていうか素敵。 こーいう事が出来るRAIDカードって存在するんですかね? やっぱしソフトウェア特権?
3wareかArecaのSAS対応RAIDカードを購入しようと思っているのですが、PCIexpress2.0で相性問題を起こすものは有りますか? 一部のカードで認識に失敗すると聞いたのですが。
その聞いた奴に聞けば?
>1201氏と呼ばれた人かも Arecaの質問が出てるぞ
>>340 そんなことできるんだ・・・すげー
Linux使ってるけどソフトRAIDなんて一回もやったことないや
>>320 揚げ足とりだが、バイト単位処理だとRAID3になっちゃうぜ。それだと辛いね、というのでブロック単位にしたんだから。
>>340 そのスペアのHDDは緊急用で、すぐに壊れたHDDにコピーバックするっていうなら運用としてアリかとは思う。
スペアのHDDがハード的に逝ったら最悪2アレイ同時に影響が出るから。
個人的にOSのソフトRAID機能は怖くて使えない。特にブート領域は。
2ポートのHwRAIDなら値段も知れてるしなぁ そもそも、RAIDカードスレでソフトRAID勧めてどうするよ と
RAIDなんて人それぞれだから、おすすめがソフトRAIDになる事もありじゃないか?
>>346 俺は逆にシステム領域をソフトRAID1、データはハードRAID6でやってる
オヌヌメのRAID10できるRAIDカード教えてください HDDは今使ってるSATAU×4台を使用しますです
>>346 ブート領域ってMBR?
/boot とか起動時に必要なシステムボリュームなら
SoftRAIDでもRAID0を除いて,,しないよりしたほうがイイw
0を除いてつーかlinux mdは/bootもpartitionable arraysでMBR含めても1以外無理だから
>>352 /dev/sd? や /dev/hd? で頭から任意のレベルのmd作れるっしょ
以降スレチなのでLinux板で
BIOSが理解しないアレイでストライピングやパリティ入ったら正しいセクタ読まずに起動しないだけだろと言ってるんだが partitionable arraysだろうと一緒
>>351 で書いてる Linux md でRAID1以外無理という主張はLinux板でやってくれ
んなこといってねーし 読解力のない奴だな
どっかい力の無い奴はどっかいけ! はっはー
>>346 なんでよ、最終的には
sde1 120G sde2 200GB
sdf1 120GB sdf2 200GB
てなカンジで、4台に分けてた容量が少なくて管理のめんどくさいアレイ2組を
hdd2つにまとめる計画なんだぜ?w
あと、MBRふっとぶとか心配してる人ね、起動ディスクで簡単に立ち上がるOSなんで全然関係ないわw
>>351 詳しく覚えてないけど、最近のカーネル?ならRAID5でもいいぽい
ていうかちゃんとしたRAIDカードが欲しいですorz
カーネル古すぎて、対応してるカード手に入らないだけですorz
中身たくさん入ってる公開サーバーなんで、いまさらカーネル修正のバクチ打てませんorz
今だったらカーネルから認識するRAIDカードなんて幾らでも簡単に手にはいるからいいよなー
作り直したいぜー
>>340 > こーいう事が出来るRAIDカードって存在するんですかね? やっぱしソフトウェア特権?
魅力は全く感じないけれどソフトウェア特権です。
>>341 > 3wareかArecaのSAS対応RAIDカードを購入しようと思っているのですが、PCIexpress2.0で相性問題を起こすものは有りますか?
> 一部のカードで認識に失敗すると聞いたのですが。
ARC-1231MLとP5E(X38)の組み合わせで問題なく動作してるからARC-1680も動作する可能性は高いと思う。
linux mdで/bootをRAID0ってどうやっても無理なんじゃ 起動パーティションには使えないのがソフトウェアRAIDの欠点だと思ってた・・・ 違う?
/bootをRAID0なり5にする理由も余り感じないけどね 1でいいじゃん。 他の部分をRAID0,5にしたければソフトウェアRAIDなんだから 自由にパーティション切って使えるし。 それが気持ち悪い人はおとなしくハードウェアRAIDカード使えばいいと思う。
>/bootをRAID0なり5にする理由も余り感じないけどね もちろんそうなんだけど、技術的な観点からの疑問ってことで
>>360 出来るよ〜
今はもう使う人あんまりいないinitrd作ってやればいい。
なんか論点がずれてる気がするな。 極論言うと、おそらく、 ・/boot でパーティションを切り、HDD先頭に置く ・/boot のパーティションサイズは、RAIDのストライプサイズよりも小さくする つまり、vmlinuzとinitrdとその他(grub等)を含めたサイズを計算して、 そのサイズ+α(MBR/パーティションテーブル)よりも大きいサイズをストライプサイズにする とすれば、理論的には可能かと。 ストライプサイズがメガ単位になるだろうけど 一番現実的なのは、bootを分ける(別HDD、別パーティション、FDD、USBメモリ等) 方法で、出来る出来る騒いでいる奴は別デバイス起動なんじゃないかとエスパーしてみる
>>364 ああ、そういう事なのね。ようやく意味が判った
Linuxインストール時に「確実にブート出来るように/bootを作成してください」って出て
そのサイズは64MBがデフォルトになってる。(単位間違ってないですw)
ここのサイズが大きすぎると起動にコケる場合があるのね。
fdiksやるとなんか警告表示が毎回出るしね。
なんだ、意外とWin以外の人おおいじゃん、てのがおいらの感想ねw
そりゃハード的な話はLinuxだろうがここに来るしかないわけで
>>366 1EならArecaとかとっくに実装してる
PCIe対応のSATAHBAで4ポート以上とかなると価格も物もアレでSASのHBAと悩みますよね。
両方買えば解決
NAS用途で使ってたRAIDカードが壊れた…バックアップも半年前の物しかない。 今ディスクイメージ抜き出し中…ストライプサイズが2ByteのRAID3だから、 イメージから2Byteづつ読んで書き出すプログラムでも作るか… (RAID3だからパリティドライブさえ特定でいれば、後は順番に連結させるだけ…) みんなちゃんとバックアップ取れよorz
NAS程度ならSoftRAIDでよかったんじゃないの?
2byte ずつ!? そんな 1block にも満たないものなんてありえねー (2block = 1024 byte もしくは 2kB = 2048 の間違い?)
376 :
373 :2008/01/22(火) 16:45:53 ID:8Lg6XUYx
RAID3 パリティを格納するHDDが決められている為、パリティ用HDDに負荷が集中しそこがネックとなる旧式のRAID ならば全HDDに負荷を掛けてしまえば気にならない方式→RAID XL 笑ったw
>>378 RAID3は最初から常に全ディスクを同時にアクセスする設計ですし、
従ってパリティ用ディスクに負荷は集中しませんし、
まったく違うものであって新旧で比較されるものではありません。
あなたがどこかで拾ってきたと思われるその説明はRAID4が混ざっているのだと思われます。
わぁ、自分以外で初めてSyncRAIDを実運用してる人を見た。しかもNAS用途。
潰れたから換えがないんだよね…
>>373 昔オフィシャルに上がってたWhitePaper読んだ限りでも16bit単位でストアしてパリティ生成しながら書き込みだったので、その方式で復元できると思います。
ちなみに何つかってイメージ取り出してます?
>>379 ああ、RAID4と勘違いしてたよ。
RAID3は元から全HDD同時アクセスが売りだったな。
どうもRAID XLって広告に釣られてしまったようだw
キチガイにレスしないようにね
尻で一発だろ ドライバやBIOSで困らんのが尻の最大の利点だろ
DIPのフラッシュなんか久しぶりに見た しかもソケット付き ありがたやありがたや
ARC-1200しかげtできず RocketRaid3120取り扱いがなかった。@秋葉 Vineぶち込もうとしたら、 ハードが見つからんと。。。 BSDかFedoraにしろってこと?
Seedにすりゃ認識する筈 一気に2.6.23になるから。 Seedのインストーラは無いので、一度どこかにインストールしてからじゃないと無理だけど。
>>389 何やってるのか細かいところは分からないけど、
ドライバ作っておいてインストーラ起動時に読み込ませるんじゃ駄目なの?
それともVineってそういう起動できないの?
392 :
382 :2008/01/24(木) 07:57:48 ID:WPoXAytp
おはよう諸君。
今見たら自分の(
>>382 )書き込みが詐欺サイト誘導にしか見えなかったので、言い訳をば。
リンク先は、xDカード買いに行ったら500GHDDを8本買っていたなんだってーな電脳たんのお話です。
>>390 ドライバーは起動時に読み込ませてるが、
カーネル2.6.19以降じゃないとだめなのね。
>>391 ARC-1200で組んだところに、Vine4.2を新規に入れようとしてる。
ブート時にFDDからドライバ読ませて、
読み込みドライバリストに名前があるのを確認後
いざディスク割りしようとすると
デバイスがナイソウナ
>>394 2T?
FCならインストールできるとかなら腕の問題だな
たぶんシンプルなところで躓いてると思うんだけど、 linux ddでドライバ組み込んで リスト上に存在確認して いざインストールでパーティションの切り分けでディスクが見つからないそうだ イニシャライズ???
397 :
Socket774 :2008/01/25(金) 15:18:00 ID:lUTcNCSA
raid1の片方が壊れた場合にポップアップなどで教えてくれる、もしくは音を鳴らしてくれるものはないでしょうか? (WinXP,PCI,SATA2port) Adaptecの2410SAは壊れた場合に音が鳴ってくれたのですが、今回は〜2万円台ぐらいで探しています。 昨日1210SAを買ったのですが、障害時はメール送信しか無くて諦めました。
メールをトリガーにして、ポップなり警告だすなり、好きにソフト作れば良くね? って思った。
わざわざ自分で作らなくてもできるやつを求めてるんだろ? 的外れすぎね?
そもそもなんでageてんの? 馬鹿なの?
携帯にポップアップ出るのはダメなのか
agesageは個人の自由だろ
sageなきゃならんルールなんてないし
馬鹿は
>>400
403 :
Socket774 :2008/01/25(金) 23:36:04 ID:lUTcNCSA
>>398-400 ありがとうございます。
1210SAではメールしか無いようですので、どうしても1210でやらないといけないという事になればその方法になります。
アダポテッコーのサイトが死んでるぞ はよなおせや
405 :
Socket774 :2008/01/25(金) 23:54:26 ID:lUTcNCSA
>>401 インターネットに繋げていない環境で1台のlinuxと多数のwinのみです。
linuxのほうは必要最小限のものしか入れておらず、sendmail等も止めてあり、
portも80とssh(!22)の分しか空けてません。
じゃあ、sendmail戻せばいいじゃんって思われるかと思いますが他のとこと環境が
ずれるので出来ればやりたくない...。
SATAのRAIDカードで、キャッシュが大容量の製品でお勧めがあったら教えていただけないでしょうか? 出来ればキャッシュが512MB以上で、モジュール交換が出来て、2GBまで増やせそうなものとかがあれば お願いします。
アイツが自演してるな
ARECA ARC-1680 で あってますか? 他にあったら教えて下さい。
あれ、キチガイ復活したの?
またARECAの話でわるいんだが ARC-1220を使っている人いないかな? なんか結構な頻度でRAIDが解けるんだが 今日見たらいきなりHDD2台がRAID6からはずれてるし・・・ 今ビルドしなおしてるけどRAID5だったら泣けてたところだ。
ARC-1680に乗り換えるべきですよ
>>412 電源とかのアナログな部分を一度疑った方がいいかも
漏れの所ではリムーバブルフレーム交換したら同様の症状が治ったことがある。
その後切り分けやって行って、
最終的に「リムーバブルフレーム付属のFANが電源ラインにノイズ出してた」ってオチになった
>>414 レスありがとう
なるほどそんなことまでは気づかなかった。
暇なときに問題の切り分けしてみる。
うちだとVGAの排気のせいでアチチになってて、ゲーム始めるとディスクが エラー出たりしてたな。 スロットに設置する排気ファンをVGAとARC-1210の間に入れたら収まったよ。 VGAはXFXのGF8800GTX OC版。
RAIDボードって斜陽の時代に入ったんだなぁ。
正直オンボードでRAIDやろうと思ったら、光学式ドライブもSATAのモノが出てきたから
ポートがいくつあっても足りないよ。
その辺のところ分かってやっているのかなあ>マザーボード制作会社
で、今もHighPointのRocketRAID2300が売っているところあるかなぁ。
それとも3120に懸けたのかなぁ。
>>8 私の環境はPCI-ExplessX1で4ポートあるRAIDボードが発売してあればいいんだけれど。
Adaptecも負けじとx1で4ポート出せばいいのに…x1需要層が喜ぶから。
そしたらハイバネーションできるかもしれないし。ワクワク
(RocketRAID2300だとハイバネーション出来ないのだった)
420 :
Socket774 :2008/01/27(日) 08:52:15 ID:9TiY+iZp
3wareのRAIDボードって、スタンバイ入るとUnclean shutdown扱いになって スタンバイ復帰後に強制的にベリファイかかるのは仕様ですか?
またループの話題か。 RAIDボードまで使っていてスタンバイってやめた方がいいんじゃないの
まったくだな
>421 なんで?別にレイドボード付いてるマシンでスタンバってなんか悪い事でも あんの?(3WAREのカードの問題は別として)
ドライバのS3対応が不完全だった場合、キャッシュ等が壊れたりして 最悪Arrayが崩壊するから。
>>424 ドライバのS3対応が完全なら問題ないだろ?
ちなみにARC-1231MLだとも問題ない。
ベンダーが対応を謳ってれば問題無いと思いたけど 結構てきとうだから信用できないだこれがw まあ、Windowsなら大丈夫だと思うけど。 Linuxだとキャッシュ同期でPanic起きたりする。
玄人志向 ATA133RAIDPCIのセカンダリに付けたHDDの 温度やS.M.A.R.T.を見る方法はありますか?
>>420 9650SEつかって、
録画予約で起動/スタンバイ繰り返してるけど、
Unclean Shutdownなんて、なったこと無いぞ
何か設定変えないと、Verify走りまくってた記憶はあるけど。
Vistaはスタンバイがデフォルトじゃねえかw
430 :
Socket774 :2008/01/28(月) 18:29:09 ID:jqXghXaf
RAIDカードに継いだHDDってpartition table を書き換えているでしょ? 元のIDEに継いでも起動しない...KNOPPIXのtestdiskで直してますけれど、どうしてこうなる のでしょうか?
書き換えてねえよ
>>432 何かすごい奇跡を起してくれるのかも知れない
単発でrw100MB出るのか HDPの500GB買ったがAHCIでも90程度しか出なかったのに
>>434 7200.11が100MB/s出るのは数ヶ月前から常識だぞw
>>432 そもそもHD Tuneをベンチマークに使うのが間違ってる。
>>428 うちも9650SE使ってるけど、スタンバイでUnclean Shutdownがログに残る。
RAID5 5H500F0*4 BBU有り ファームとドライバは最新。
別マシンの9550SXではUnclean Shutdownが出ないから、環境依存なのかも。
ところでハードウェアRAIDって、SATA2の転送速度ギリギリまでストレージ繋げて使えたりする? マザーボード <-> RAIDカード(4port) <-> RAIDカード(?)(4port)*4 <->ストレージ16台 みたいな構成とか。まぁそんな事したら確実にストレージを半分くらいケースの外に置かないとならんけど。 一度RAID0組んで、そのレスポンスの良さについつい限界を目指してみたくなるのは俺だけ?
4ポートで16台って事はMP使用って事だろうけどRocketRAIDだとPCI-Ex4のでも 5台でも180MBくらいで頭打ちになるよ。
>>439 うちはRR2320にHDD5台でRAID0なら350MB/sでてたよ。
RAID5でも230MB/s以上でてたから、180MB/sってのはどうしたんだろw
>>438 なんでマザーの次に4ポートのRAIDカードなの?16ポートのつければいいじゃんw
>>440 ああ、スマン。
PM対応のRR231xの話な。
RR2312+DECA MG-SA1443 に WD5000AAKS*4でRAID0やった HDBenchの結果は以下の通り RR2312 + DECA MG-SA1443 + WD5000AAKS ■RAID0 (PM+WD5000AAKS*2) 142143 150987 25109 50527 ■RAID0 (PM+WD5000AAKS*4) 210699 192156 24453 47247 ■RAID5 (PM+WD5000AAKS*4) 156002 167156 21472 64374
443 :
Socket774 :2008/01/30(水) 09:00:51 ID:oJMnqV4m
>>431 RAID管理領域を設けている時もあるので、単独で起動しなくなるときもあります。
一度、自分のRAIDに継いだHDDをIDEに継いでみるとよく分かります。
ラッチ端子とネジ端子の変換コネクタを売ってるところありませんか? SFF-8470に2種類あるなんて・・・
445 :
Socket774 :2008/01/30(水) 12:17:03 ID:ELlpVauH
MaxServeとかOLIOとか。RAID-CARD.COMってケーブル単品もやってたっけか?
449 :
373 :2008/01/30(水) 22:50:17 ID:Ebna2dvd
やっとこさ処理完了したよ。中のデータは無事読み込めたからよかったよかった。
でも疲れたorz
>>380 亀レスですまん。最終的には
・FreeBSD上でdd使ってイメージ作成
・Windows上のHSPで各イメージから2バイトづつ読み込んで、最終イメージを出力。
・FreeBSD上でdd使ってイメージをHDDに出力。
と言う風にやりました。
マジでHELP Linuxいろんなディストリ試したんだけど(ドライバ提供の) ARC-1200経由のHDDにOSインストール出来ない どれもHDDが見つからないとのエラー Suseの場合だと 不明なドライバとして扱われてるもよう RAIDはきちんと構築出来てる おねがい
この前の389だよな? Linux使ったことあるか? 単純に「ドライバとカーネルのバージョンが一致しない」んだと思うぞ Linuxの場合、windowsと違って、 ドライバをバイナリで使う場合はディストリとバージョンが全て一致する必要がある。 Vineに放り込もうとするなら、 一度どこかにVineをインストールして、ドライバソースからドライバを作成し、 そのドライバを使ってインストールするなり、別HDDに放り込むなりする必要があるかと。 RHELとかCentOSなら、カードメーカーが配ってるRHEL用のドライバがそのまま使えるんじゃないか? その辺の話を既に解決済みなら、PCIID調べて、ドライバソースにPCIID入ってるか確認しろ
>451 LinuxはSlackwareからのユーザーだわ RedHat覚えて debian vine 今メインはBSDだぞ ハードがPRIMERGYってちょっと特殊なマシンの影響かねぇ? オンボードにLSI載ってるんだけどケチったがために変換ケーブルが無く ひどいありさまなんだ > 一度どこかにVineをインストールして、ドライバソースからドライバを作成し、 > そのドライバを使ってインストールするなり、別HDDに放り込むなりする必要があるかと。 やった mountコマンドが無く FDDからのインスコでこけた >カードメーカーが配ってるドライバがそのまま使えるんじゃないか? SUSEでやってみたが、10.2、10.1共にだめ >PCIID調べて、ドライバソースにPCIID入ってるか確認 インスコ前の状態ではPCIに認識されて居たのは確認済み IDの一致確認してみる サンクス
slackwareやってたならその辺の事は言う必要無かったな、スマン PRIMERGYにもいろいろあるが、 本体内にスペースあるなら、とりあえずオンボードでHDD繋げて、 作業領域作った方がいいかもしれん カーネルのバイナリドライバ適合の問題じゃないとすれば、 ドライバが1200に対応していないか、 ハード的な要因(PCIeの動作に制限があるとか)の可能性が高い。 slackwareっぽく、カーネル作って動くかどうか確認した方が早いかもしれない。
オンボードにHDDつけたいんだが、 SASのでっかいコネクタしかないんだわ 変換ケーブル高いし 売ってないんだ。 最新ドライバ公開されてたから試してみるわ BIOS設定も見直す。
>>454 誰かこの人がなに言ってるか説明してくれ
>>455 スレ違いなのは明らかだからシカトせよw
今、HDD二台でRAID0の構成にしている奴を、データそのままに四台に増やすってのは無理? やっぱり一度どっかに対比させて、四台でRAID0組んでフォーマットかけないとならん?
それってさ・・・4台のHDDのうち1台が逝っちゃったらもうアウトだよね? そこまでしてRAOD0を有り難がる意味ってあるのかしら? ロストしても構わないデータしか入って無いか、8台でRAID0+1とかで 故障してもリカバリできる構成にするとかしないと怖くて使えないと思うんだけど・・・違うのかな? 素人の素朴な疑問
>>458 一応完成データは別にバックアップとってあるんだけど、中に入ってるのが動画の作業用無圧縮AVIなんで軽く500GBくらいある。
そっちはサブ機でメイン機の空きが700GBあるから待避自体は可能なんだけど移すのがめんどい・・・。
>457 オンライン拡張なんてRR23xxやらMATRIX RAID(笑)ですら出来る当たり前の機能じゃねえの?
>>458 俺はGame用には4台Raid0にしてる。
壊れてもバックアップはとってるし、使ってる容量は100GBも無いんで復活は簡単。
>>457 RAIDカードが何かわからんからなんともいえんけど、
いまどきHDD追加出来ないカードは無いんじゃないの?
Rocketraidでさえ出来るし。
>>462 Intel Matrix Storage Managerじゃ2台のRAID0から4台のRAID0は無理だから
質問したい事があるのですが RAIDを使わないでHDD増設の為 Highpoint RocketRAID 2240を装着しました bootfileが見つからなくなってしまいました RAIDを使わないでHDD増設したいのですが どうすればいいでしょうか? BIOSインストールしなければできますかね? はぁ〜再インストールつらい・・・
>>467 構成がわからんけど、
マザーにOSの入ったHDDをつなげてるなら、RR2240つけてもそんな事にはならない
>>468 レスありがとう!
構成は、
マザーRIOWORKS HDAMB
CPU Opteron246
メモリ sanmax 4G
OS windowsXP SP2
とりあえずドライバーやBIOSインストールしたら
bootファイルが削除されたか見当たりませんとでて
起動でコケてしまいます。
次はドライバだけインストールしてやってみるつもりです。
同じようにRAID使わないでHDD増設の為に使っている人がいましたら
アドバイスくれたら嬉しいです
とりあえず、マザーのBIOSに入って、boot select見直せ。 あと、手に入るうちに、tyanのマザーに買い換えておいたほうが良いよ。 RIOもIWILLもああだしね…
>463 ありがとう インストールできた
すみません、ちょっと質問しますが ST3500320AS×2をRAID0にて使用する予定ですが (主な用途は洋ゲーです) 5000円位でこのスレ的お勧めのSATAカードはどれでしょうか? それとも素直にオンボードRAIDを買った方がいいのでしょうか?
5000円のハードウェアRAIDがあるかーーーーっ(雄山略
オンボードRAIDを買うってのは、マザーボードを新調するって事かい?
RAID-0なら、カードを買っても、オンボのIF使っても、対してパフォーマンス は変わらない。と言う結論が既に出ている訳で。
>>473-
>>475 皆さんどうもありがとうございます
どれを買ってもパフォーマンスが変わらないなら
一番安いのを買うつもりです
とりあえず価格comで検索したら
SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID) \3,662
なかなか手ごろな値段だと思います (クロシコなので地雷の臭いがしますが・・・)
後、気になるのがこれでしょうか?予算的にはこの辺が限界ですねw
Adaptec RAID 1220SA AAR-1220SA/JA ROHS KIT (SATAII/RAID) \6,650
スレ違いかもしれませんが問題なければ教えて下さい。ホームユース用で PCゲームキャプ、地デジキャプ用にQ6600+P5Bデラックス+PV4 でPCを組もうと 思ってます。オンボのRAIDさえ組んだ事ない知識で色々調べているとRAIDカード でもソフトRAIDならオンボと変わらないと。ハードRAIDが出来るお手頃カードは 無いか?と探すとレイドカード.comって所で RocketRAID 3120 てのが2万位の ハードRAIDで安い!! って思ってるんですが間違いやアドバイス等あれば ご指摘頂ければとカキコミました。よろしくお願いします
RAID0なら糞ボードよりソフトウェアRAIDのほうが安全なのでは?
玄人とかの安物カードって安全なのか? 基板もコンデンサもウンコだけど。 …データ化けならなんといってもプロミスか。
> RAID0なら糞ボードよりソフトウェアRAIDのほうが安全なのでは? オンボードRAIDのほうが遥かにマシ。
>>479 思い込みで安物だからとか勝手に妄想垂れ流すなよ
玄人使って運用してそれで壊れたなら、そう報告してくれ
使っても居ない、試しても居ないのになんで非難する?
>>480 理由は?
このスレはカードスレだけど、ソフトRAIDが壊れやすいという
なにか根拠があるのか?
遙か っていうならかなりの差がないと言い切れないと思うが?
>>481 たまに使ってるよ。
で、それとは何の関係もなく、
>基板もコンデンサもウンコだけど。
これが思い込みとか妄想??
君、脳味噌がウンコなんじゃないの?
>>480 オンボRAIDが提供してるのって、ディスクのアレイ構成とかだけで、RAIDの処理自体はソフトウェアじゃない?
オンボRAIDの意義って、ブート領域にも使えるって点だけだと思ってたんだけど
>>482 だから、チラ裏じゃねぇんだし
玄人でデータが壊れてから書けよ
>>484 それならそう書けよ。
脳味噌ウンコ君。
子供のケンカは他所でやれ
>>ID:t6jTJOZq これはヒドイ 少し頭を冷やすといいよ 冷静にならないと恥ずかしい思いする事になるから
クロシコのPCIポート(eに非ず)に挿すSATA2四ポートの奴とVista x64の相性が悪いらしく、 OSのロード画面で固まって動かなくなったorz 一度RAIDを解いてOSを起動させ、それから再起動でRAIDを組み直すと直ったけどビビッたorz
489 :
477 :2008/02/04(月) 20:23:14 ID:QxdowQ/J
荒れる流れを作って申し訳ない。。。ハードRAIDに拘るのは100fps以上出る レースシムとかの録画が書込み速度追いつくのかな?って不安とかPV4で録画・視聴 を同時にこなすならCPU負担減らした方が良いのかな?って点です。エンコードする際 の編集読み出しもC2D E6700クラスではカクカク気味なので解消するのかなと? HDDは壊れたら消耗品と割り切ってますので安全性より書込み読み出し速度を 求めてます。RocketRAID自体が故障率の多い地雷なのですか? カード自体が 壊れ易いというなら話はまた別ですね。過去4スレ位読み返してみたのですが それ系の情報はなかったか様な? それとこれも初歩的なのかもしれませんが 停電とかブレーカー落ちて強制Offになった場合RAID書込み中だとシングル書込み の時よりクラッシュ率は上がるのですか?シングルだとクラッシュ経験ないのですが。 みなさんRAID機はサーバー運用とかで無停電装置入れてるって事です?
>>489 ハードRAIDよりソフトRAIDの方が速度出るんじゃないの?
それとよっぽど古いペン4とかの世代じゃない限りは負荷ってそんなに気にならないような。実際どんくらい負荷かかってんだろ?
どちらにせよ一台のパソコンで何かの重い作業(ゲームとか)をしながらキャプチャーとかは不可能だし、
かといって録画オンリーでいっぱいいっぱいなパソコンなんて安値で組み立てても普通ないぞ。
OS上でのRAIDは、高負荷下でパフォーマンス落ちることがあるから、 ストレージ専用マシンとかでない限り、回避したほうがいいのも確かだよ。 特にキャプみたいな、最低書き込み帯域を確保したい場合にはね。 まーでも、4kHDを扱うぜ!とかじゃないんだし、昨今のハードなら、 適当に組んでも運用できると思う。 らぷたんか、最新の7200rpmのHDDを4台ぶら下げてRAID0にすれば余裕でしょ。
初歩的な質問で申し訳ないんですが、RAIDカードに繋いだHDDにOSをインストールする場合はRAIDドライバを入れる必要はありますか?
情報見つけられなくってアセったから、軽くチラ裏。 SUPERMICROのP3TDLEにarecaのARC-1120ML付けてみた。BIOS configureで キー入力を取りこぼしまくり。というか、極まれに入力を受け付ける状態。なんもでけん。 が、うちはdebian etchでbackportからkernel 2.6.22-3-686だけど、今んところ linux起動後は動いてる。みたい。や、良かったわ。投資がムダにならんで。clientなpcなら PCI接続で動いてくれたから、イザとなったらclientに接続、て思ったけど、serverなpcじゃ ないといろいろ楽しくないしなぁ。
Adaptecの1430SAなんですが、RAID1で組んだHDDの一方だけを、他の シリアルATAポートに刺して、使うことはできるんでしょうか? 万が一アレイだけやカードだけ壊れたりした時、直ぐにデータのバック取りたいもんで・・
>>493 KVM SW 使ったりしてないか? うちでも特定の2台
(ATEN CS-84A に Dell Precision M60 と Dell PowerEdge 830)
だけ (RAID に関係なく) まったく同じ症状が出たのでUSBに変換してつないでる。
>>497 うちはRAIDのBIOSのみ変で、SCSIのは大丈夫だから違うかと。KVM SW使ってないし。
plathomeのちっこいkbd(FKB8579)が繋がってる。
でも、たしかに他のkbdに替えると直ったりする、かな?
>>493 P3TDLEってあーた、まともに速度出るのか?
3WARE 9650SE-2LP Kitを購入しようと思っているのですが、 カード内蔵のキャッシュを利用する場合はBBUを付けた方が良いと思うのですが、 このカードだと写真から見るにBBU接続端子らしきものはあるもののサポートがされていません。 やはりHPの使用通りBBUは使用できないのでしょうか?
オンボードで載ってるSil3112のBIOSってアップデートできないんかな。 ママン自体のBIOSアップデートが止まってて更新されない・・・
503 :
477 :2008/02/05(火) 19:23:23 ID:q2TQjrSd
ご意見色々ありがとうございました。HDD2台程度のRAID0ならオンボでも 問題無さそうとの事なのでその線で調べたいと思います。過去スレ見ても UPSとか入れて管理してるみたいだし予算もないので。。。
3ware 9650SE-8LPMLを購入し、MSI K9AGM3-FIHで利用しようとしたのですが Arrayは組めるもののHDD、CD、FDD共にBOOTしない状態になりました。 メーカーに問い合わせたところ、このM/BのPCIeスロットはビデオカード専用であり ビデオカード以外を取付けた場合は動作しない可能性がある、とのこと。 調べもしないで購入したので仕方ない、とこのM/Bで動作させることは諦めましたが、 もしも、こちらにSocketAM2のM/Bで9650SE-8LPMLを運用されている方がいましたら、 どのメーカーのどのM/Bで動作実績があるか御教示いただけたら幸いです。 以上、よろしくお願いします。
>>504 9650SE-8LPMLじゃないけど、AM2とRAIDカードということでRR2320とRR3520は
ASUS M2N-SLI Deluxe
ASUS M2NPV-VM
ASUS M2N-VM HDMI
のPCIEx16に挿して問題なく動作してる。
つーわけでASUSのnforce系は大丈夫なんじゃないかな?
後GIGABYTE GA-MA69GM-S2Hも使ったが、
これはBootしない事はなかったが、RAIDにアクセスするとLANが切れたりとか
動作がおかしかったのと、メモリを4GB以上積むとBootしなくなるので早々に使うのをやめた。
AMD690Gは俺の中では地雷。
>>502 レス有難うございます。
一応ブレーカー落ちた時とか、強制再起動したときに不具合が出そうな気がしたのですが、
とりあえずBBUなしで使用してみたいと思います。
>>499 連れ添ってもうすぐ6年になるオレの相棒をバカにしたなっ。
LEは安いのだからメモリインターリーブ付いてないけどなっ。
いちおPCI-Xが2本も付いてるんだぞっ。66MHzだけどなっ。
とか思いつつマニュアル眺めてたら、PCI-Xはデフォルトで
33MHzでjumper設定で66MHzって書いてあった。まぢか〜。
や、キッカケを与えてくれた
>>499 、とてもthx.だ。
P3TDLEはPCI-Xじゃなくて64bitPCIじゃんw
そもそも、P3やP3-Sママンの頃にPCI-Xなんて殆ど無いと思うんだが。 ま、そんな骨董マシンに1120とか超イミナサスw
実は薄々とは感じていたんだ。< PCI-Xじゃなくって64bitPCI
でも、ググるセンセとかにp3tdleで教えてもらうと、結構PCI-Xって表記が、な。
でもって66MHz化してみたけど、速度は変わらんね。xfsでhdparmにて120MB/sくらい。
mountすると90MB/s弱。海門の750GB.10×8のRAID0で10GBだけの試しVol.
raid6とか昨日試したけど、おんなじような速度だったと思う。ま、どうせGbE越しの
fileserverが主な用途だし。じゅうぶんだ。
>>509 骨董とか言うなっ 今日メモリを512MBから2.5GBに増設したんだぞっ
ま、video cardのメーカが#9ってあたりで、今稼動させてるヤツも少なかろうが。
511 :
Socket774 :2008/02/06(水) 03:22:11 ID:isQ48Xj1
教えて欲しいんだけど 玄人のSATARAID5-LPPCIって安全? たまにNETするくらいのPCが余っていて それにSATARAID5-LPPCIをつけて RAID5で組んでLAN経由でデータ置きに 使おうと思ってる。 速度よりも安定性が気になってる
513 :
504 :2008/02/06(水) 07:17:24 ID:njqLjDME
>>505 返信ありがとうございます。
M2N-SLI Deluxeに突撃してみようと思います。
結果が出ましたら、また、こちらに書き込みを行おうと思います。
しかし、AMD690Gは地雷ですか_| ̄|○
514 :
499 :2008/02/06(水) 14:37:53 ID:/k4/JbUH
>>510 まぁ、俺もつい半年ほど前までPen3 700Dual、SSIIILEで鯖運用していたけどね。
PCIにSATAカードと1000BaseなNICをくっつけて。
>>512 たぶん書き込み速度に絶望すると思うよ。
>>513 俺も安さと評判に惹かれて買いそうになったな>AMD690G
思いとどまって良かったw
インテル版の690Gは秀逸だと思うんだけどなぁ……… HDD8TB搭載してるけど、全然不具合ないや。 VGAオンチップてのが鯖としての最低条件と思ったから、選択肢無かった。インテルのはいやだしw
690Gはここ2ヶ月24/7運用でトラブルなす。TA690G。
個人鯖で数人とやり取りしてる
USB周りとかAHCIが一部の人はアレみたいだけど。詳しくは専門スレで
>>512 クロシコなんだから(ry
心配ならRR2300でも買っとけ。実売で17000ぐらい
>>515 書き込み速度は12Mbpsほど?10BASE LAN並みなのかな
我慢できるかな?
>>518 そこまで予算が無いんだ…
まぁ中のデータが壊れるみたいな不具合はなさそう?
なのでちょっと買ってみるわ
abit Fatal1ty F-I90HD(intel版690G)にアダプの12ポート版付けて 本気鯖にしてる酔狂な奴は自分くらいだろうな……… PCI-Ex16が余ってて、そこにRAIDカード差せる環境てのが素晴らしいんだけど(^^; 去年の3/31からずーっと24時間稼働だけど、トラブルは無いや。 ていうか、みんな使ってるのはAMD版なんですかい?
F-I90HDは消費電力高いから鯖にはしてないな
>>520 INTEL版は選択肢が"変態 or Fatalty"の時点で
普通の人はなかなか選ばないだろうなぁ
どっちもメーカーとしては実力があるし
悪くない選択肢だと思うんだけどな
>>510 うちはFujitsu Siemens D1230にImagineS2 4MB刺さってるぜ。
64bitPCIに刺さってるのはSATA2RAID-PCIXだけどw
>去年の3/31からずーっと24時間稼働だけど、トラブルは無いや。 一度も落ちてない? 690Gな板なんて品質的にも知れてると思ったんだが・・・ 鉄板鉄板騒いでるのはだいたい普通のPCな用途の連中だからなぁ
おまえは自作PC板で何を言っているんだ
526 :
504 :2008/02/08(金) 02:08:18 ID:SJARFdBQ
M2N-SLI Deluxeで3ware 9650SE-8LPMLは無事動作しています。
教えてくれた
>>505 さん感謝です。
>>524 むしろ最近のマザーの数ヶ月稼動で落ちるほうがおかしい。
524はよほど外れを掴んできたかFUDしたいのか
>>525 この板は自作板の中でも、自鯖はじめ特殊な趣向の人が多いわけで
>>527 まぁ確かに最近のマザー機能てんこ盛りの癖にヘタレなのが多いな
それでもコンシューマ用マザーで1年24時間安定稼動なのは相当優秀な部類に入るし、そうそうお目にかかれない(昔は違ったのかな?
とりあえずスレと板の区別をつけられる様に半年ROMれ
最近(PCI-EX)のハイポイントの評価はどんなもんなんだろ・・ 昔は3強のイメージがあったけど、なんか最近はあまり聞かないし・・
promise highpoint lsi logic IDE時代の3凶 特にATA33の初代FT最強すぎ アレイ崩壊するたびに自殺考えたわ
FastTrakEX8350をしばらく前まで使ってたけど、不安定とかは 一度も無かったな。 ディスク4発のRAID0でシーケンシャル120MBしか出なくて投げ捨てたけど。
SX4000の4発RAID5でもw120MB/sは出たぞ penMとPCI-Xだが
535 :
533 :2008/02/09(土) 08:24:51 ID:6tiTROL+
FastTrakSX4-MもPCI 32bit 33MHzで使ってたけど、同じディスク4発でもっと 速かったんよね。 8350とうちの環境で何か相性があったのかも知らんが、色々やったが どうにも出来なかったんよ。 nForceのPCI-Ex16とP965のx4だったかな。 PromiseはATA33(笑)の時代から使ってたけど、こんなん初めてだわ。 今はArecaにしちゃったけど。
PCIの帯域なんてバス全部合わせて実効100MB/sec出るかどうかなのに
>>533 より速いとか、あり得ないな
>>536 きっと桁読み違えてるんだろ、可哀想だから放っておけ
どうせ、そんな古いカード情報なんぞ誰の役にも立たない
promiseや3wareは33MHzPCIに挿すとr100w60くらいが限界 siliconimageの安物はrw120MB出る おかげで音飛び酷かったがw
539 :
533 :2008/02/09(土) 19:07:18 ID:Me931sxw
読み違いって漏れ? SX4-M(33M 32bit PCI)で4発のRAID0が110Mくらい、EX8350(PCI-Ex x4)だと60Mとかだったよ。 ちゃんと数字書けば良かったね。 体感でも(デフラグとか)明らかに遅いし、8350は何かわからんが変だった。 何か設定間違えてるだけならそれはそれでいいんだが。
ウザでHighPointのセールやってるな。 レイドカードCOMの方が安いけど。
PMってクロシコのキワモノ以外で商品として売っていますか? ググっても分からん。
#PM5P
>>542 アリがd。
けど、パソコンと同じケースにHDD5〜6台で使うような感じではありませんね。
わざわざ外に配線を出してから別筐体で分割するようです。
それが普通の考え方かもしれないけれど、なるべくなら内蔵onlyでマルチポートプライヤを使いたいですね。
特にこれから出るRR3120をフル活用するために。
まあ、物好きはわざわざHDD用筐体を買って外へ配線を出すのでしょうが。
ひょっとしたらそっちの方がパソコン本体の電源のためにも安全か?
なんで外へ出すのか分かりません。
>>545 RR2310とSATA→eSATA変換使えば全部内蔵で完結できる
そもそも外出しが前提の規格なんだから文句言うな
MLにしろPMにしろSASエキスパンダにしろ、 HBAから、(多くの場合は外部の)エンクロージャへの配線を簡潔にするという側面を持つ。 シャドウベイ等にドライブを満載するなどといった、自作的な用法は端から想定されてないから仕方ない。
>>547 ただ、そうするとブートさえ出来ればこういうのがファイナルアンサーってなっちゃうんじゃない?
ttp://www.century.co.jp/products/hd/ex35pm4b.html まあ、eSATAだけどSATAIIかどうかはきちんと説明されていない。
センチュリーダイレクトで\24,800、正直こだわって自作するより安上がりl||li _| ̄|○ il||l
やっぱし内蔵だとRR2300以上にポートの数とPCIex1の組み合わせで
拡張性の高さを実現できるものは無いということになるのかなぁ。
RR3120でもうちょっとポートの数が増えてくれればコストパフォーマンスがいいと思うんだけど。
それともRR3120はミラーリングシステムブート用?
もしくは外付け変換してeSATAにしたうえでデータ保存用なんだろうな。
>>545 わかった、わ〜かった。
そゆお前にゃST2900-5S-S2がお似合いだよ。
SATAカードの情報求めてきたのに、予想通りRaidカードの話題ばっかりなのね。 Raid使えないSATAカードなんてのはやっぱり需要無いのか。
何に使うんだ? WindowsでドライブレターをZ:まで埋めて眺めるのか? 最近のM/Bは6ポートくらい標準で付いてるしなぁ
既存AM2にPhenom突っ込んだらHDD周り怪しいんですよ。(対応BOIS書き換え済) bootできたりできなかったり。そもそもセットアップ中にフリーズとか。これはPATA、SATA変わらず。 FDbootでmemtestしても7時間安定、エラー0。 CPU以外の同構成では安定動作してたのでオンボが怪しそうだから、Raidより安いSATAカードで試してみようかなと。
追記 >CPU以外の同構成では安定動作 CPU:Athlon64X2 5600+ BIOS:1201 CPU:Phenom9600 BIOS:1603 Bios1603にすると何故か5600+で立ち上がらなくなるので「BIOSそのままでCPU戻してみろ」っていうのは検証不可能です。
スレタイがIDE RAIDカード/SATA RAIDカード の意味じゃなく
IDEカード/SATAカード/RAIDカード総合 だと思ってたとか今更言えないな。
>>554 ありがとう、眺めてくる。
>>556 1ぐらい読もうよw
> 1 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 03:51:52 ID:dfYJbka2
> あくまでRAIDカードのスレですらか間違えないようにw
>>554 前スレ立てた人が間違えた。今のスレは嫌がらせ。
同じような構成で組んでる人が居たら教えて欲しい RAID1対応マザー+RAID1対応カードで C:ノーマル動作のHDD D:マザーに挿したHDD(RAID1動作) E:RAIDカードに挿したHDD(RAID1動作) 合計5台のHDDを繋いだ場合、ちゃんと動作する? 使おうと思ってるマザーはBIOSTAR TA690G AM2
問題があるとすれば、拡張BIOSの衝突とかか
普通は大丈夫だけど、M/B(BIOS)によってはトラブるな
>>553 理解した。
よく使われるものとしては、Sil系、JMicron系、MARVELL系辺りかな?
人気だとSil系? ガチを探すならAMD系スレで聞くのがいいかもしれない
相性云々は使ってる奴じゃないと正直わからん
組めるアレイ数ってカードによるのかな?
当たり前じゃん
RAID1で読み出し時に2台からリードして高速化する仕組みがあったと思う けど、これやってくれるカードって何か知ってる? どこかでもICHのRAIDもやってくれるって見滝がするけど。
明確にやってることを明言してるのってほかにLinux mdとLDMしか聞いたことがない
これって4本のHDでRAID1組んだら読み込みだけは4倍になるのかな ベンチマークやるとどう見えるんだろう? ちょっと見てみたいな
568 :
563 :2008/02/11(月) 02:02:22 ID:Tk2C8Q4g
そうだ、TwinStorだ!
よく覚えてるなー。
そしていま9550使ってるけど、なんでフィーチャーから消えたんだと
買うときに不思議に思ったことも思い出したわ。
そしてICHでも対応してるって記事もどこかでみた記憶があったけど、
それも事実だったんだな。
これは見つかったんだけど、効果ないみたいだから、実際はどうなんだろう。
http://akiba.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2005/02/15/imageview/images765139.gif.html いま9550でRAID5(500GB×5)組んでるけど、これだけストレージが安くなる
と、RAID10(1TB×4)かRAID1×2への組み直しが視野に入ってきてる。
ICHはRAID10にも対応してるから、原理的にはこの場合であっても567のいう
とおりRAID0×4と同じリード速度が出てもおかしくないんだよね。
でもそういう報告きかないから自分でやってみるしかないかな。
HIPOINTの安いやつもそうだったな
>>566 FreeBSDのgmirrorもやってる(round-robin)。
250G x 2でストライピング。 さらにその250G x 2のアレイと500G x 1でミラーリングってできるの?
下層をカードで上層をOSでやればどのOSでも カードだけでやれるのは無いだろ常考
ほんとだ、シーケンシャルが3割くらいあがってる。
ICH9Rのホットスワップがうんこって聞いたから pcie接続のSATAボード買おうと思ったんだけど。 どうせならRAID5のことも考えて4ポートつきを買おうかとも考えたんだが pcieの4ポートが見つからない なんで?
お前が馬鹿だから
召喚魔法を唱えよう 『ARC-1210は4ポートだよ。ARECAというメーカー製で3wareと同等、RocketRAIDとは比較にならないくらい優れた製品だよ』
SASはSATAも対応みたいですけどSLI LOGICKのSASRAIDカードはRAIDなしで使えますか? 個別の単体でという意味です。 SATAのDVDはSASRAIDカードでちゃんと焼けますか? 私はNERO EXPRESSとLGの黒いのです。
580 :
576 :2008/02/11(月) 18:32:48 ID:X+csWA9F
レスthx SiliconImage製チップが乗ってるのがほしくてクロシコとか見てたんだけど 数万するものじゃなくて数千円くらいで買えるボードが見つからなかったんだ
そもそもSiIがPCIeで4ポート以上のチップを出してないから。
なんでださないんだろうねえ
>>584 ウハwwwwwww
これ出たらRR速攻脂肪確定じゃんwwwww
RR厨超涙目wwwwwww
>>584 ブリッジチップとの接続がPCI-Xなら面白いな
発売当時おもしろそうだったので買ったはいいが一度も使わず、押し入れで眠っていた
Sil 3132搭載のRaidカード使ってRaid0組んでみたんだ。
デバイス情報でDeviceLinkが1.5Gb/sになっているのはHDDが1.5Gb/sだからわかるのですが、
Host link Speedも1.5Gb/sなのはなんでなんだぜ?HDD2台ともそう書いてある。
Sil3132って3Gb/s仕様なはず。
HDDを2台使っているから1.5と出ているだけ?
使用カードはIOIのSATA2-PCIE01
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050709/etc_ioisata2.html ↑Sil3112A採用のカードとありますが実際は3132が載っています
HDDはMaxtor 7L250S0を二台です。
OS:WinXP Pro SP2
追記
2台とも3Gb/s対応のHDDに変えたらもっと早くなるのかしら?
速いに超したことは無いけど、HDDの内部転送ですら150Mに届いてないでしょ。 変わらんよ。
セーフモードでベンチとってみたです。 CrystalDiskMark 2.1 Sequential Read : 93.199 MB/s Sequential Write : 92.712 MB/s Random Read 512KB : 25.406 MB/s Random Write 512KB : 139.940 MB/s Random Read 4KB : 0.691 MB/s Random Write 4KB : 9.651 MB/s Test Size : 50 MB たしかに内部転送150Mに届いてはいませんね。 カードの限界なのかしら?
俺もSil3132使ってるけどDeviceLinkSpeedが1.5Gb/sだとHostLinkSpeedも1.5Gb/sで DeviceLinkSpeedが3Gb/sだとHostLinkSpeedも3Gb/sになってるので問題なし
>>584 安っぽいのにPCIe8xとか豪快すぎる
ヒートシンク載ってるのはブリッジ?
>>590 ありがとう、ちょっと3Gb対応のHDD二台買ってくる。
SAS6iRとかどうよ。SAS8ポートPCIe x8で+8400円から。 個別では買えないから、おまけでT105が付いてきます的仕様で33000円。 ケーブルを用意するひつようがあるけど。
SAS6iRってSATAも対応してるの?
>>595 それHostRAIDな、たぶん
SAS5iRはHostRAIDだった
まぁ、動けばいいって程度だとどうでもいいが
599 :
Socket774 :2008/02/12(火) 14:47:54 ID:WpByV6Xo
SATAのHDD(Seagate Barracuda ST3500320NS 500GByte)をRAIDカード(Adaptec 2410A)につないでいるのですが、 カードのBIOS画面でHDDの存在は認識するのですが、フォーマットが出来ません(フォーマット途中で止まる) 行おうとしているフォーマットはRAIDカードのBIOS画面で行うフォーマットです。 原因の見当がつく方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせいただければ幸いです。 構成、現象は以下のとおりです。 ○構成 マシン:IBM xSeries226というサーバ用のマシン マザーボード自体にはSATAのポートはない 購入時にRAID-5が組まれており、80GBのHDD3台で160GB弱のドライブとして使用 (Seagate Barracuda ST380013AS 80GByte × 3台)。 RAIDカード:Adaptec 2410A SATA 4ポートのうち3ポートを上記のRAID-5で使用しており、今回のHDDを残ったポートに接続 ○現象 起動してAdaptec 2410AのBIOS画面に入り、新しいHDDの名称などは表示されることを確認。 表示 SATA PORT#0 〜 #2 :「ST380013 AS Rev#3.45」 PORT#2 :「ST350032 0NS Rev#SNO4」 500GByteのHDDを選んでVerifyは成功 Formatを選ぶとしばらく処理が進むが、セクター#00666800Hで止まり「Formatting Failed」と表示され失敗。 やりたいことは、既存のRAID-5はそのままで、新しい500GByteのHDDをRAID使用せず別の新しいドライブとして使用したいと考えています。
1ホスト1アレイ制限のあるファームなんじゃない? そのサイズの鯖機だとそういったケースもある。サポートの面からね。 というか板違い気味。 だまって天下のIBMサポートにメールしろー
601 :
Socket774 :2008/02/12(火) 20:16:40 ID:xD/HPb6i
質問 Highpoint RocketRAID 2320 で、 RAID構築したのだが、initialize後、 一週間で、diskを認識しない。と叱られる。 もうなにがなんだかわからんので、 RAID構築しないで、普通に使いたい。 Diskをinitialize or noinitialize ではなく、 legacyに戻したいのだが、どうすればいいのかわからない・・・ 教えてください。
highpointに電話するといいよ
>>601 RRに接続したままではLegacyにはできないと思う。
マザーにつなげてパーティション切りなおせば確かLegacyになった気がする。
RAIDが嫌なら1台づつJBODでもいいと思うけど。
俺もRR2320を使ってるので、
参考までにHDDのメーカーや型番を教えて。
RRネタが出てるので便乗…。 RR2322使っていますが、アクセスLED?のパターンはあるみたいなのですが ピンがありません。 ピンを立ててテスター当ててみたのですが、反応無し。 RR2322はWebではLED付いてるとありますが、無いのでしょうか?
>>604 RR2320はピンがあるし、マニュアルにもLED Connectionsって項目でピンの信号の説明もされてる。
RR2322のマニュアルにはそれが無いね。
東京スタイルの高級SATA RAIDカードの説明にあったけど、 ピンがアンテナになってノイズが入るから、ピンはないのがいいんだって。 だから東京スタイルを真似して、highpointが改良したんじゃないかな。
>>606 うん、とりあえずだな。
「TOKYO STYLE」の「高級SATA RAIDカード」が、どんなに(ある意味で)素晴らしいものかを調べてから、
RAIDカードベンダのなかではランクが低いとはいえ、長い実績のあるhighpointが真似をして云々と、
もう一度言ってみるといい。
簡単にいうとだ、「TOKYO STYLE」(笑)
ピンがアンテナ…まあ核電磁パルスの直撃をもらったら有意なノイズになるだろうね。
チョンの偽日本ブランド「東京スタイル」の説明を真に受けた被害者
>>606 南無
609 :
601 :2008/02/13(水) 03:28:48 ID:7Rc9jCSf
>>603 ありがと。
マザーに繋げると、正常認識しないのですが。。。。(ぉ
あ、でも、GigabyteのM/Bに繋いでダメだったので、
asusでもやってみるか。。。。
一応、HDDの型番 WDC WD5000AAACS
TOKYO STYLEの代表取締役 代表取締役朴 在弘(パク チェホン) 親会社も 代表取締役朴 在弘(パク チェホン) どうみても名前だけでお金取ろうっていうインチキ会社。 プライドがあればこんなブランド名は付けないからね。
アパレルの東京スタイルとは完全に別会社な。あっちはもう結構な老舗だ。
そこのSATAカード、980円で買ったから別に悪いとも思わないけどな。 3000円とか出していたら南無だが。
同1394のカードを1.5kくらいで買ったが普通に使えてる。玄人の安物よりいいとおもうな。 ま、宣伝の仕方はともかくとしてw
>>609 RR2300つかってます。
RRは一回イニシャライズすると他では認識しなくなるっぽい
オレも新品のHDDを一台のJBODとして使用してたけどそうなった
アレイを削除して、付属のWindows版ユーティリティからアンイニシャライズした記憶がある
詳しいことは忘れたからいろいろやってみてくれ
>>614 俺はRR2320とRR3520に日立と海門のHDDをRAID5にして使っていて、
たまにHDDを交換したりしたけど、
RRから外した後のHDDをマザーのSATAポートに繋げて、
普通に認識して使えてます。
616 :
601 :2008/02/13(水) 20:41:11 ID:uxivH2oY
>>614 とりあえず、supportに問い合わせをしてみた。
付属CDにはそれらしきソフトウェアはない・・・
どうしたものか。
>>615 それをやるためには、オンボのRAIDを一度外さなきゃならない・・・orz
ところで、漏れの持ってるHDD
WDC WD5000AACS
は、
回転数が5400〜7200rpmと可変するらしい。
それって、RAID認識上、問題はないのか?疑問
idle時とaccess時の回転数が違うとなると、
RR カード側にて、HDDを見失ったりしないのか????
と思っていたりする。
なにか情報ある人、教えて下し
OSだと相性問題があるけどデータ用なら問題ないと思うが
>>616 前スレ、前々スレで散々既出で解決済み。
RRでWDのHDDに対してスタッガードスピンアップを設定すると、RR以外のカードで使えなくなるってだけ。
HDDがWD製限定で、日立、Seagate、MaxtorだとRR以外に繋ぎ変えても使える。
解決法は、そのままRRでWDを使い続ければいいという単純なもの。
解除できないのか。。
RR2320のStaggered spin upは最初OFFなんだけど、601さんはWDのHDDを繋げてるのに ONにしちゃったのかな? RR2320のStaggered spin upは中途半端なんだよね。 RR3520のStaggered spin upは何秒間隔で何台づつ起動するか設定できるのに、 RR2320はONかOFFしかない。それ以外の設定が一切無い。 てかRR2320でONにしたらスタンバイから復帰した時にコケるんで、俺はRR2320では常にOFFにして使ってる。 RR3520ではONでまったく問題ないんだけどね。
ドライバ不要のミラーリングって外付けケースの形を取るのが多いのな。 しかもeSATA接続やUSB接続で大抵片付けられているね。 内蔵でPCIex1のボードでドライバ不要のミラーリングができるといいなぁ。(SATAIIで) 玄人志向のキワモノシリーズにでていたパラレルATA2台→シリアルATA1変換みたいに。
ハードウェアRAIDでも嫌なのか?
622は、PCIeからは電源だけ取るようなのがほしいわけ?
>>623 ハードウェアRAIDと称しているRocketRAID3120だけど、厳密に言えばそれもハードウェアRAIDでは無いのでは?と思うときもある。
「ドライバ不要」という謳い文句ではないからだ。
パラレルATA時代にはよくEscalade7000系のボードがハードウェアRAIDだということで、
購入してRAID01とかで使っていたけど、デバイスドライバのせいか、Windowsの終了が遅かったりした。
シリアルATAにしてからRAIDボードが全体的に割高になっているからあんまり金をかけたことはしないけど、
RocketRAID2300でディスク4台を使ってRAID0+1にしたらパフォーマンスはいいけれど、
デバイスドライバのせいか、BIOSのせいか、休止状態に移行できないということがあった。
Windows2000,XPをサポートしているなら休止状態(ハイバネーション)にも対応しているということも強調して欲しいのに、
RAIDに限っては「RAIDだから」という理由でハイバネーションに確実に対応しているかどうかは未知数。
現在、Adaptecの1220SAの最新BIOSの一歩手前で休止状態が使えるからそれをメインマシンに使っている。
というわけで、ポイントは
・休止状態(ハイバネーション)で利用できるか
・OSを問わず無意識化でHDD2台をミラーリングできるか
・ハードウェアRAIDボードと言うからには上記の2条件をそろえつつPCIex1で使えるかどうか(x4などは論外)
ということにある。
ただ、RRの3120で「ハードウェアRAID」でなおかつ休止状態を利用できるようだったら興味がある。
というか、実験用マシンで3120を実際に使ってみたいとは思っている。
>>624 そう言われてみればそうかもしれない。もしくはボードだけ3.5インチベイに収まるようにするとか。
電源だけ取る形のRAIDボードなら内蔵で組めてコストも下がる筈だし。
何よりデバイスドライバに依存せずにWindowsを使える。
ということは休止状態が使える可能性が期待できる。
>>617 知らなかった・・・・可変って書いてるのに・・・・・
5400rpmは発熱少なくて好きなので今度買おうかな
628 :
Socket774 :2008/02/14(木) 02:11:23 ID:BfVw6MTS
>>625 ドライバっつってもいろいろあるわけで、HDDの状態をOSに伝えるものもあるだろ。
そういうのも嫌なわけ?
なら外付け+SNMPでも使うしかないんじゃね?
カードでSNMP喋る人もいたような気もするけど
630 :
601 :2008/02/14(木) 03:30:42 ID:LU1iO8Og
>>617 なる。
情報ありがとう。
>>619 スタッガードスピンアップは設定してない。
>>621 同上
では、なぜ、RAID-5で構築すると、一週間くらいで、エラーが出るのかが疑問。
環境:
OS:WindowsXP x64
M/B:Asus M2N32 WS Pro
HDD:WD 500*14(うち、RRで8台)
最初のうちは、8台で3.5TBで構築、GPTで認識。
データの移行などを一週間くらいでやって、
その後、二日後くらいに、デバイスが見つかりません。
と怒られた・・・
>>630 どのタイミングでそのエラーになるのかね?エラーって具体的にどんなの?メッセージとか
そのRR2320壊れてるんじゃない?もしくはM2N32WS PROとの相性とか。
俺はM2N-SLI Deluxe+Vista64にRR2320でもうすぐ1年になるけど問題ないっす。
WDは使ってないけどw
632 :
601 :2008/02/14(木) 19:25:53 ID:YyZSqtvW
>>631 相性かね?
まだ、RRが壊れているほうが楽・・・
一応、直近のエラーを
いつ出る。とかではなく、頻繁に出る。
arrayを作ってなくても、アクセスに行くみたいで、
エラーになる。
2008/2/14 19:10:33 Plugging device detected.('WDC WD5000AACS-00ZUB0-WD-WMASU0888041' at Controller1-Channel7)
2008/2/14 19:10:17 Disk 'WDC WD5000AACS-00ZUB0-WD-WCASU0157170' at Controller1-Channel3 failed.
2008/2/14 19:7:42 Plugging device detected.('WDC WD5000AACS-00ZUB0-WD-WCASU0157170' at Controller1-Channel3)
2008/2/14 19:7:24 Disk 'WDC WD5000AACS-00ZUB0-WD-WMASU0888041' at Controller1-Channel7 failed.
2008/2/14 19:7:24 Disk 'WDC WD5000AACS-00ZUB0-WD-WCASU0238688' at Controller1-Channel4 failed.
2008/2/13 19:44:26 Disk failed.
2008/2/13 19:39:22 Plugging device detected.('WDC WD5000AACS-00ZUB0' at Controller1-Channel4)
2008/2/13 19:38:48 Disk failed.
2008/2/13 19:38:27 Disk 'WDC WD5000AACS-00ZUB0' at Controller1-Channel3 failed.
2008/2/13 19:38:21 Plugging device detected.('WDC WD5000AACS-00ZUB0' at Controller1-Channel3)
2008/2/13 19:22:22 Disk 'WDC WD5000AACS-00ZUB0' at Controller1-Channel3 failed.
2008/2/13 19:20:2 Plugging device detected.('WDC WD5000AACS-00ZUB0' at Controller1-Channel3)
2008/2/13 19:19:38 Disk 'WDC WD5000AACS-00ZUB0' at Controller1-Channel4 failed.
2008/2/13 19:19:5 User RAID(from 127.0.0.1) logged on system.
2008/2/13 19:18:57 Disk 'WDC WD5000AACS-00ZUB0' at Controller1-Channel1 failed.
2008/2/13 19:17:3 Plugging device detected.('WDC WD5000AACS-00ZUB0' at Controller1-Channel1)
2008/2/13 19:15:59 Disk failed.
2008/2/13 19:14:57 Disk failed.
2008/2/13 18:51:35 User RAID(from 127.0.0.1) logged on system.
電源・・・
RR2300ユーザー。 HDDのうちの一つもしくは2つが見えない、途中で見えなくなるのならケーブルを疑うけど この頻度で複数のHDDが見えなくなるなら電源が怪しいのでは。足りないもしくはヘタレてきている 対策としては 電源をより大容量のものに交換する HDDの数を減らす(w 起動時に時間差スピンアップにして一定時間未アクセス時にHDDの回転を止める設定にしない 怪しいその2 AACSって回転数が5400〜7200rpmの可変タイプって話ですけどそこらへんが悪さしている? とりあえず、搭載電源とHDD搭載数/型番 他電力を食いそうなデバイス書いてみたら。
5 4 0 0 と 0 の可変だ
他所でも、質問したのですがレスがなかったのでここで再質問してもいいですか? 結構テンパってます
ここは変なのが多いから、うまいことプライドをくすぐらないとレスつかないと思うよ。
玄人志向製のRAIDカードみたいな、HDD追加で即Windowsに単体で認識されるRAIDカードってありますか? LSI製のRAIDカードですがこれが酷くて、まずはカードが物理ドライブとして認識するです。 Windowsに単体で認識させるためには、眼がライドツールで各ドライブを1個ずつRAID0の論理ドライブに登録です。 取り外すのにも眼がライドツールで、右下からHotswap!は使えない。 どこのメーカーなら、玄人志向製のように一発でWindowsに自動認識されてHotswap!使えるでしょうか?
まともなRAIDカードだったらそれが普通で当たり前な動作だと思うんだが。 非RAIDのカード買いなよ。 そんで眼がライドって連呼されると尻がかゆくなってくる。
それが普通で当たり前ですか。 RAIDがないと繋げる数が少ないのでRAIDカードで選んでました。 玄人志向製の快適性を選ぶか、使いにくい数優先を選ぶかで割り切るしかなさそうですね。
そんなに手軽に抜き差しするのが目的なら、USBで繋げておけばいいんじゃね? HUB使えば最大100台位は繋がる筈だし
>>640 あなたが必要だったのは4ポートとかのSATA IFカードだろ
RAID機能はいらないんだろ・・・
643 :
635 :2008/02/15(金) 14:25:27 ID:7cTvwBTW
では、情報があれば教えてください。 P5B E-PLUSでDISK 4本でRAID5を組んでいたのですが、CTRL+IでのRAID情報が MEMBER DISK(0) No RAID No RAID MEMBER DISK(0) のような具合に、2本ほどRAIDグループから外れてしまいました(RAID状態はFaild)。 OSを起動してマトリックス マネージャから見てもハードディスクが見つかりませんと 外れた2本のディスクが単体ディスクとして表示されている状態です これを元のグループに戻す方法、もしくはディスクのヘッダ情報解析ツールとか無いでしょうか? 外れたディスク自体は全面リード行ったのですが特に読めないセクターとかは無かったです よろしくお願いします。
>>644 申し訳ないです。あちらに書き込みさせて頂いたのですがレスがなくて、
マルチっぽい形ですがこちらにも書き込み指させて頂きました。
ただ、主観ですがRAIDの管理情報はDISK上に書き込みされているようなので
オンボード以外のRAIDカードでも同様のトラブルや回避策が無いかと思い、こ
ちらにも書き込みを致しました。
Googleなどでも検索したのですが、キーワードが悪いのか思うような内容がヒッ
トせず、悩んでいるところです。
>>643 基本的にアレイ崩壊したら戻すの無理。
オンボでRAID5なんて組むから…
647 :
Socket774 :2008/02/15(金) 17:48:52 ID:mGZLdfDe
>>643 M/B附属ケーブル使っていたりケーブルを急角度で曲げているに1票
>>643 同じ型番のマザーを使えば修復可能かもしれん
基本的に、RAID1以外はボードが壊れたら
同じボードを使わないと治らないと思って良い
>>646 今回つくづく身をもって体験をしました。
でも、被害がかなり;;
>>647 データ破壊って事ですか?
OS起動時には、別ディスクを参照するだけで実際にはRAIDのDISKにはWRITEしていないと
思ってたんですけど
SATA0 起動ディスク(Windows2003)
SATA1 起動ディスク(Windows XP (RAID用ドライバ無し))
SATA2 RAID5用メンバーディスク(RAID Volume1)
SATA3 RAID5用メンバーディスク(RAID Volume1)
SATA4 RAID5用メンバーディスク(RAID Volume1)
SATA5 RAID5用メンバーディスク(RAID Volume1)
bootはSATA3から起動するようにしてたんですけど、これでもRAID Volume1にWRITE処理
入るのかな?
>>648 ハード障害も考慮した方がいいですか?
(マザーボード)
ヘッダ情報が分かるなら、Linuxでも入れてddで吸い出し無理くり書き換えるとかできないかなぁ
しらんぷりしてRAID解体後に以前と全く同じ構成で組み直せば 中のファイルシステムは生きてるかもしれん。 もちろん初期化は無しで。 linux入れて、なんて気力があるなら自分でボリュームの中を調べるんだな。
651 :
601 :2008/02/15(金) 20:01:03 ID:XV/+ZE2Z
>>634 電源は800W
ELEPHANT-MAX 800W (KT-800EAJ)
十分足りてるはずなんだが。。。。
ほかのデバイスは、乗せてない。
グラボも、専用の電源繋げなくても起動するタイプ
>>650 過去ログでRAIDOの場合、組み直しファイナルデータで吸い出しが出来たっていうのは
ありました。
ただ、1回だけの挑戦になるので最終手段かなと思ってます。
ちなみに、DISKの複製ってできるのかな
4台買ってきて、複製してそちらのディスクで行うとか。しかし5万かかるしな
オリジナルが分からないから、バイナリで見ても判断できない。
ヘッダ情報がわかれば何とかなるのかなと
そこまで重要なら 業者に頼むとか? 中古のマザーは売ってそうにないのか?
>>653 マザーはおそらく問題ない?と思っています・・・たぶん
業者・・・電話しました200〜300万と言われたました。まあ、そんなもんだなぁ
655 :
Socket774 :2008/02/16(土) 00:00:51 ID:c0SAf2Pj
ハードウェアRAIDで高速、かつRAID10で耐障害性の高いDBサーバを構築したいと考えています。 購入するRAIDカードで迷っているのですが、このスレなどを読んでいるとRAIDカードだとしても 実際はソフトウェアRAIDだったり… 間違いなくハードウェアRAIDのカードを選ぶにはどこを基準 に判断すればいいもんでしょうか? 値段が3万以上ならHW-RAIDかなあ。 また、上記の使い方の場合、HDD4台構成にしようかと思うのですが、/bootとOSデータはRAID10の 領域にしてもパフォーマンスは大丈夫でしょうか。 M/BにオンボードのソフトRAIDがあるので それを使ってRAID1として別建てした方がいいでしょうか? 教えて君で申し訳ないです、よろしくお願いいたします!
>>655 値段が10万以上でポートが8以上のを買え
主旨が不明だが単に速くて堅いのが欲しいだけなら箱買えよ? あくまで自作して楽しむならまずはSAS使えてBBUついててドライバ提供されてる板で。 /var/logは別ドライブがいいよね、とかいう話はRAIDと関係ないので他でどうぞ
658 :
655 :2008/02/16(土) 00:58:36 ID:XOOrLF8h
>>656 …10マン、、マジですか。 8ポートもいらないんですが。。
>657
箱とは?? TeraStationみたいなNASでしょうか。
MySQLが動けば検討したいと思ってます。
RAIDユニット。 RAID箱。 外部RAIDユニット。 そんな呼ばれ方をしてるそりゅーしょん。 TeraStationはSW RAIDだよ中身。
>>655 RAID1を2つ構築する方が安全かも
速度はHDD単体と同じかちょっと下がる位だけど
ボードが壊れても単体で繋げばデータは復旧できるしな
>>655 IntelのIOP載ってるヤツ買えば確実じゃないかな、
安いやつは5万くらいで買えると思う。
連投すまん
>>643 他のHDDがあれば、マザーが本当に
正常動作するか確認してみては?
663 :
655 :2008/02/16(土) 01:23:30 ID:XOOrLF8h
RAIDのツールがHDDを監視(チェック)してて 片方が壊れたら警告が出る>そのHDDを交換 RAID0かRAID1を積んだHDDケースの説明をみて 勉強くらいしておこう
665 :
655 :2008/02/16(土) 02:01:42 ID:XOOrLF8h
あ、いや、どう復旧するとかいう技術的な意味ではなくて、実務として考えたとき 復旧対応が現実的かどうかという意味が含まれてました。 ボードが壊れた時にはボード交換で済むのだと思うけど、HDDが壊れたときって 構築するRAIDレベルによって復旧できるかどうかと復旧時間が変わりますよね。 RAID1にした場合、片肺稼動できないから現実復旧不可だと思うし、ならばRAID10 にすれば確率的にグンと障害時の継続性が高いかと。 RAIDについて知ってる知識はこんな感じなのですが、間違っていないでしょうか?
666 :
655 :2008/02/16(土) 02:06:02 ID:XOOrLF8h
すません、自己レスです。眠気に負けてボケたこと書いてました。 RAID1であれば片肺を直接MBに接続してすぐに復旧できますね。失礼しました。
667 :
655 :2008/02/16(土) 02:18:31 ID:XOOrLF8h
いまのところ、 RAID1を2組構成するならばソフトウェアRAID(オンボード) 高速性が欲しいと思えばArecaのARC-1210を購入してRAID10にしようと思います。 過去十年以上の株価や為替、商品先物の値動きや、企業の財務データを管理する 大量データDBサーバなので速度も十分にしておきたいんですよね。
いいか、黙って言うことを聞くんだ。悪いようにはしない。 自作なんてしようと思わず、週明けたらすぐにSIに連絡して、見積もりを出させるんだ。 DELLの1U鯖1つとSASエンクロージャ1個でまあそこそこ手ごろな値段で出してくるはずだ。 つかバカジャネーノ
669 :
601 :2008/02/16(土) 02:27:37 ID:8Ur3Q66B
>>614 スマソ
もう少し、詳細な情報欲す。
WD のHPから、toolをDLしてきたが、
そもそも、M/BのBIOSからして認識してないっぽ。
>>615 M/BのBIOSからして認識してないっぽ。
なので、初期化も出来ず。
なにか別の方法知りませんか?
ちなみに、M/Bでは、
SATA1:_________
SATA2:_________
SATA3:_________
SATA4:_________
SATA5:_________
SATA6:_________
のように空白になる。
普通の認識出来るHDDだと、
SATA1:WDC WD5000AACS-00ZUB0
のようになる。
それは確認済み
(理由:2TB以上のRAID構築がオンボじゃ出来ないので、500*5が限界。
そのため、SATA6に関しては、RAIDを利用しない普通のDISK状態のため)
>>655 業務で使うつもりなら668の通りだ
個人でそこまで予算が無いならRAID10にして
定期的にRAID10のデータを
別のHDD(取り外して補完)にフルバックアップ
もう少し安いボード探して1Tか500GのHDD買ったらどうだ?
>>648 >>662 ありがとうございます。
やはり、マザーも疑ってみます。明日にでも日本橋回って代用品探してきます。
経験上、ich7からich8への移行の時は、特に何もせずRAID情報を持ったまま
移行できたので、ich8を使っているマザーボードでも使ってみようかと思います。
ほんとに皆さんありがとうございました。
これ経験にバックアップはこまめ&「二度とオンボードマザーでRAID5なんかするぁ〜」
と思いました。
ついでにSATA用RAIDカードも購入してきます(マザーボードより高いなぁ)
>>655 業務用ならメーカ品お勧めしますよ。
あとDBならRAID1でテーブル単位でRAIDボリュームを分割した方が
性能あがるかもしれないですよ。
また、個人的には、SATA、IDE系の安いRAIDカードはI/O待ちが結構
発生している気がします。
(そのボリュームに高負荷がかかった場合に、本体全体にI/O待ちが発生する気がします)
RAID初体験でカードを何にしようか迷ってます。 中古の3ware 9500S-4LPが1万チョイで売ってたんですが、これってどんなもんでしょ?
HDD壊れたかと思って買い換えたら改善しない。 RAIDカードが壊れたのかと思って買い換えたが改善しない。 犯人は外付けのマルチレーンケーブルだった。 硬いケーブルでガッチリしてても壊れるんだな。
子供か
>>643 違うボードを買うなら、もう少し調べてからにしろ
同じタイプのボードじゃないとRAID1以外は引き継げない
場合があるぞ。どうしてもデータを復帰させたいなら
中古の同じマザーの方が確率が高い。
>>674 RAIDのモードと仕様用途は?
>>677 目的 :家庭内LANのファイルサーバ
モード .:冗長性が欲しいので、RAID5で
HDD :500GBか750GB を 3台
それほど頻繁なアクセスはしないですが、定期的に週に1回程度、数台のPCの
バックアップをとりたいんで、デスクアクセスは早い方がうれしいかも・・・。
>>674 どうしてもRAID5が良いなら止めないが
ちょっと前の流れも読んでみたら?
データの重要性がわからないが、どうしても
というならRAID5のバックアップも検討してみては?
>>658 用途によって広いので外付けストレージ程度の意味で箱。自作板なので細かく書かなかったんだけど。
その用途ならDASとかSAN。iSCSIでよければ安いのあるし、FCも最近お手頃なのが出てきてると思う。
単体で冗長性も速度も得られるしややこしいこと考えなくて済む。あとで増設も出来る。
50万も出せないというならメーカ製サーバにBTOでRAID板。動作保証のあるOS使うこと。
自作は同じ組み合わせがよほど広く使われてない限りは枯れた安定性は得られないので人柱だが、
結果が欲しいのではなく自作による検証が目的なら価値ある行為なのでどんどんやってほしい。
耐障害を気にするんなら、増設筐体が良いんじゃね RAIDコントローラ・電源・ファンの冗長構成と サーバのクラスタ構成で、何とかなる感じ
682 :
Socket774 :2008/02/16(土) 11:12:34 ID:hqKUQb3E
RAID10を実際に使ってる人に質問です。やっぱり障害時の復旧は速い&楽ですか、また読み込みは速いのでしょうか? 業務用のデータ置場に導入したいんですが、三人ほどの零細企業のため予算もあまりなく最小限で自作しようかと思ってます
684 :
682 :2008/02/16(土) 11:30:02 ID:hqKUQb3E
そんな… 出来合いの製品を探したのですが20万オーバーのものばかりで… おすすめはありますでしょうか
業務で使うのに自作鯖とかありえんだろ。
SOHOならそんなものだろ。
687 :
682 :2008/02/16(土) 11:48:52 ID:hqKUQb3E
やっぱ自作はまずいですか…うちで稼動してる鯖五台はすべて自作だったんで同じように考えてしまっていました。 やはりハードウェアRAID組んでファイル鯖やDB鯖にするにはリスクが高いかぁ… マシン自体はHP ML115を格安でポチったところです。あとは手元にある余りメモリ2GB×2枚を使い、RAID10にできるハドウェアRAIDカードとHDD4個をヨドバシで買ってこようと思ってたところでした。
言ってる事とやりたい事とそれにかけられる金がまったくかみ合ってない
知識やスキルはない、ダウンタイム最小限にしたい、それでいて速度もほしいって虫がよすぎ
そういうミッションクリティカルな業務用でって話なら、自作とか論外だろ。
百歩譲って自作するとしても、こんな所で初歩的な質問しなくても自分で
全部解決できるようなスキルがあるなら別だが、トラぶったらまた2chで聞くの?
クラスタサーバ構築すれば気にしてるHDD以外のハードウェアトラブルによる
耐障害性もあがるし、同時にそれが発生したときのダウンタイムも最小限にできる。
よくわからないんだったら、ちゃんとサポートしてくれる専門家に頼んだほうが良いよ。
てことで、
>>668
689 :
Socket774 :2008/02/16(土) 11:57:40 ID:NW13GCWJ
どうやら なんとしてもSI屋に儲けさせたい椰子がいるようだな このスレの存在意義を無くす発言をしてることに気づいていないらしい
688が言いたいこと全部言ってしまったな・・・・
>>689 違う、知識やスキルがないのにいきなり自作&都合のよいことだけ妄想
そんな奴にお勧めできる筈がないw
おいおい、このスレは初心者のサポートセンターじゃねぇぞw 個人の自作レベルでの話ならいざ知らず、業務で使うものを作るのに それ相応のスキルがない初心者が手を出すと、壊れたときに 痛い目見るのは自分だからって話。別にSI屋に儲けさせたい訳じゃない。 失敗しても泣かないならご自由に組んでくださいw
コストを考えると 「三人程度の零細でダウンタイムとかクラッシュとか気にすんなボケ」 業務の継続性を考えると 「50万くらい何ケチってんの 困るのはあんたでしょ?」 一人の人件費が年間いくらかかるか考えたら、50万くらい安いもんだろ 世の中、そんな都合のいい話はそうそう転がってねーよ
人に聞かないと決められない程度の知識で自作して業務に使うなんて 本末転倒だよね。 自分で何とか出来ないからSIに頼むのであって。 どうしても自作が良いなら1通り実験だな。 ディスク1発抜いてみる、2発抜いてみる、リビルドしてみる、 カード交換、M/Bに直接繋ぐetc。 障害時の挙動なんてカードや設定によっても違うんだから、 こんなことでウダウダ言っててもしょうがないでしょ。
個人で買える範囲の製品で業務の使用に耐える範囲の製品は無い でFA?
>>695 業務が限定できない時点で範囲も糞も無いだろ。
しかしこのスレは伸びていると思ったらこの流れ。
ほんと糞スレだな・・・
697 :
Socket774 :2008/02/16(土) 12:41:34 ID:cwkSB3XE
教えてちゃんもひどいが、それより教えてやるよ君のコミュニケーション力の低さは 醜すぎるな。 暇人なんだからもっと親身になってやればいいのに。
コミュよりraidカードの情報キボン
699 :
Socket774 :2008/02/16(土) 12:51:58 ID:XOOrLF8h
CentOS4系に乗っけるとしたら、HW-RAIDカードはAreca、3ware、Adaptecのどれが相性よさそうですか
>>687 ML115なら深く考えずに30kチョイで追加できる純正OPのE200入れればいいじゃんw
>>695 業務での使用に耐えられる物を構築できるかどうかは、作る人の腕次第
SIに頼むより自分で部品そろえて一から構築したほうが安上がりなのは確かだが、
知識やスキルがなけりゃそりゃ無理ってもんだ。
>>697 だからここは業務用途のサポセンじゃねーっつーの。
このスレのRAIDは、個人があくまで障害時の保険のためにやってるか、トンでもいいから
速度重視で使ってる場合がほとんどだと思う。
仮に、データ吹っ飛んだら顧客情報失っちゃうとか、サーバダウンで業務がストップすると
秒単位で損害が発生するとか、そういう用途で使う物をここで聞いたアドバイスを元に
自作するなんて危険が大きすぎるだろ?常識的考えて・・・
データ飛んでも、あー俺の5年分のエロ動画がぁぁぁ〜、残念無念で諦められるならいいけどなw
本人がクビになるだけで済めば良いけどなあ。 一応「機器だけ」の話をすると、仮に自分で組むならせめてサーバーグレードの部品を 使うことを薦める。入手性も考えるとこんな感じ↓ ■SASカードはLSILogic製品は大手ベンダーにも多数採用されてるから、今後もBIOSや ドライバの更新が比較的期待できる。 ■SATAドライブ使うとしてもせめてSeagateのBaraccudaESシリーズ、WesternDigitalの CaviarREシリーズ、日立GrobalStorageTechnologyのE7Kシリーズ。 2個は余分に買って冷暗所に置いておく。SATAドライブは特に長期供給されないし。 ■マザーボードはSuperMicroかTYANの1世代ないし2世代落ちの物。 (この2社も安いのはけして鉄板じゃないけどね) ■電源ユニットも最低限Seasonic、欲を言えばDELTA、Nipronとかあのへん。 Nipronは分解しなくてもファン交換出来て良い。 ■メモリもCenturyMicroか、Micron純正、Quimonda純正。発熱が少なめ。 ■ケースはHDDベイが必要な数ついてて、ドライブの前に大型ファンが取り付けられる物。 保守性を良くするなら5インチベイがたくさんあるやつ+SAS/SATAケージって手もある。 ペデスタルタイプのケースなら、SuperMicroのCSE-M35Tとかあの辺をOWL-603D(B)/Nに でも載せとけばOK。 ■UPSはAPCないしOmron。停電時のシャットダウン機能のあるもの。 ■CPUなんざ何でもいい。選んだマザーに載るやつを残った予算で選ぶ。 ・・・どう考えてもhpのML115、DELLのPowerEdgeT105/SC440/840あたりを買う方が 簡単で安上がりで保守も気楽だと思うんだけどね。 純正オプション半額セールとかしょっちゅうやってるし。 その上でOSはFreeNASでもOpenFilerでも使えば? 下手にカードのRAIDサポートを使うより、*BSDやLinuxのソフトRAIDのほうが楽だよ、色々。 Solaris10入れてZFS使うとかね。ZFSならドライブ繋いで認識させるだけでリニアに使える。 さもなくばWindowsStorageServerとかも簡単で良いですよ、お金があれば。 単語や製品名がわからなければ自分でGoogleなりYahooなりWikipediaなりでどうぞ。 ここでいちいち聞かないように。 と、手組みする場合のお話。 俺だったら今なら多分Xserve/XserveRAIDとか買っちゃうと思うが。
FreeNASでZFSサポートしてくれたら、ストレージ鯖でRAIDカード運用するメリットががくんと減るなぁ確かに。
ZFSハァハァ
>>695 日本ってのは変な国で、少しお金だせばエンタープライズクラスの製品も簡単に買える国だから、
製品が無いのではない。
結局、高信頼性を確保するには、機材の組み合わせ・構築・運用ノウハウと、なによりも保守部品が重要なんだよ。
ここら辺は、自作で済ますよりもシステム屋に任せたほうが断然いい。
まーシステム屋にも、ロジカルイフェクトみたいな詐欺まがいのひどいところもあるけどね。
SIに頼むとはいっても、ホワイトボックスを売りつけてくるところは回避するべきだな。
DELLかHPがイイヨ、NECは最近しょっぱいし、富士通のIAはサポート細すぎるし、IBMは高すぎるw
一人零細のウチは単一障害点だらけで
「三人程度の零細でダウンタイムとかクラッシュとか気にすんなボケ」
に近い。実際には気にしてるけど、可用性を追求しだすとキリがないので、
安く簡単にできることしかやってない。
- データのバックアップとアーカイブは複数世代を複数地点に取る。
- 安い RAID も使う。areca、3ware、infortrend あたり。
- 仮想化できるサーバは仮想化して移動しやすくする。移動は手で。
- 物理サーバには、安い鯖機を使う。PE840 あたり。激安鯖は使わない。
- ECC 必須。
- UPS は使うけど電源冗長化はしない。
- 簡単にできる範囲で、ログや温度やトラフィックを監視する。
>>680 安い iSCSI ストレージで速いのってある?
手元の EMC AX150i だと hdparm -t で 10MB/s 以下。
>>695 設定目標しだい。導入して終わりというもんではないけど。
>>699 Linux での Adaptec 2420SA には、ディスク障害検知した途端固まったといういやな思い出が。
>>702 Xserve 嫌い。軽くディスク前面を押すだけで外れちゃう。
ロックかけられるけど、かけたままだとコンソール触れない。
ケチったRAID: 10万円 消えたデータ: priceless どうしても安くすませたいっていうのなら、 1日5回のフルバックアップを365日欠かさずにデスネ・・・
データセンタでも使えばいいんじゃね。
>>707 ちょ、この流れで寺は・・・流れじゃなくても寺だけどねw
最近のRAIDカードやオンボがサポートしてるRAIDって1+0?0+1? それはいいとして、750GBのHDDでRAID10なんて組んじゃって、どうやってバックアップとるつもりだろうか RAID組めば安心と思ってないか不安だな RAIDなしよりかは冗長性あるのは確かだと思うけど、本来は無停止が主目的だからバックアップは別で用意したほうがいいよ 業務用ならね 20万って予算でバックアップまで考慮したファイル鯖を作るのは厳しいよね もう1台自作して定期的にツールで差分バックアップかな LTO4だとそれだけで100いくしなぁ
最近はDELLとかもiSCSIやってんのな。
DELLはEMCのOEMだったと思う
これは、有名メーカーでもやってると思うが 仕事関係の資料を紙から電子化してDBにして保存している この資料を、数年単位で保管するように法律?で決まってる。 膨大な、予算があるなら別だが予算は少ないが 消えてもらっては困る、そして少しは速度も欲しい。 となると、RAID1か1+0、0+1、5でDBを構築し 更に、そのDBをデータ更新の頻度によって 自分でフルバックアップするしかない。 これでも、壊れるならどうにもならんわ。
容量はどのくらいで、何にフルバックアップしてるの? 750GBのHDDでRAID10とか構成してる人が、バックアップをどうやってるのか知りたいだけなんだけど このスレだとRAIDカードで大容量RAID組んでる人多いだろうから、そういった悩みをどう解決してるかよい案が聞けそうだなと 俺はフォルダ単位にDVDだなorz BRDのディスクがもう少し安くなったら、買おうかと
普通に750GのHDDをJBODにしてバックアップ先にしたらいいんじゃない? 別のPCで。 というか差分バックアップって知ってるかね
750GBのDBなんてものは、まず設計を考え直した方がいいわけで。 ファイルの形でも構わんデータはあるはず。
JSOXだろ 750GBのDBってのは、そのままの意味じゃなく 紙の書類を単に電子データにしたって意味でいってると思われ
500G×4でRAID10 バックアップなんて市内
確かにオンボJBODなら750GBを2本用意するだけでいけるから一番安上がりかもしれないね ところで差分も増分もフルバックアップありきだと思うんだけど違うの?
>>717 勇気あるな、
寿命なら通常1発づつ死ぬだろうから問題無いけど、
停電やサージとかは複数まとめて死ぬ場合が多いからなぁ。
仕様用途次第で、差分バックアップでも何でも良いが 言いたいことは「RAID自体を更にバックアップとる」のが 安く済ませる手段の1つと言いたいだけ
>>720 ごめん、言いたい事がよくわからないや
RAIDで大容量になったシステムのバックアップをどうやってる?って話をしてたつもりだから
>>720 にどう繋がったのかよくわからないや
ごめんね
1Tx3のHDDを安サーバに載せれば 10万で3Tのストレージが出来上がり これを2台1セットで運用とバックアップにして使えば20万でおk
RAID0かよw まぁ筐体2つ使うならある意味それもありかもね 無停止はあきらめて
別にミラーして一台は予備という1Tのストレージとして使ってもいいし もう一台追加してRAID0+1な2Tのストレージにしてもいいし
>>721 1Tx6のRaid6にして4T使えたほうがよくね?
あ、Raidカードは使わないのが前提なのかw
>>725 同じ容量ものを2セット用意して
ひとつはバックアップに使うというのが趣旨だから
おれの場合バックアップにICH9R RAID0を使ってる、HDDはもちろんリムーバブルケースに入れている。 システム系統のアレイとデータ系統のアレイに分けられており、データ系統のアレイはRAID5とRAID6に更に分けられている。 バックアップはシステム系統のをデータ系統のアレイへ、データ系統のアレイをバックアップ用アレイへとなってる。 差分バックアップは基本的に行わず、一週間単位でフルバックアップし、最重要なものは日単位の世代管理を別途行ってる。
それじゃもう一度w おれの場合バックアップにICH9R RAID0を使ってる、HDDはもちろんリムーバブルケースに入れている。 システム系統のアレイとデータ系統のアレイに分けられており、データ系統のアレイはRAID5とRAID6に更に分けられている。 バックアップはシステム系統のをデータ系統のアレイへ、データ系統のアレイをバックアップ用アレイへとなってる。 差分バックアップは基本的に行わず、一週間単位でフルバックアップし、最重要なものは日単位の世代管理を別途行ってる。
ミラーたてておわりだな
全然関係ないけど、東芝がHDDVD撤退とか 諦めるのはやっ!
>>721 RAIDで組んでるDBと同じ容量のHDDにそのままコピー
もちろん手動でな。コストを安くしたいのなら、
管理に手間がかかる。
実際使ってた一部の例だと
通常RAID1+0のDB(1T)を週末の休日(DBを使ってない時間)
もしくはメンテ時間を決めて手動でコピー
例え、4TのDBでも1TのHDDに分割でバックアップすればいいし
200Gとか400G程度ならLTOで入る が、ドライブが50万〜な感じ それ以上大きくなると、バックアップ時間も含めて、 正・副2系統のRAIDを組んで、片方をバックアップにするしかないのが結論 バックアップ中でも業務の継続が出来るように、 スナップショットをどう実現するかが一番難しいところかも 結局、このレベルになるとEMCとかNetAppとか、 ソリューション導入するのがベストになるんだよな
>>ID:inqppKzw
>>721 は
>>720 の日本語に対して意味がわからなかっただけだと思うぞ
俺も見てて意味がわからんw
日本語でおkといいたくなる
>>721 自体
>>718 で750GBx2をJBODにしてバックアップすることについては
理解してるみたいだしね
>>734 LTO4規格だと800GB〜1.6TBだよ
もちろん100万超えるけどね
中小企業のファイル鯖ならLTO4で日次バックアップを取れるように
してるところが多いだろうね
テープだと5本買っておけば、担当者がテープの入れ替えをするだけで
毎日フルバックアップすらできるようになるしね
まぁ、テープ本数減らして差分または増分バックアップでもいいね
零細企業じゃ自作PC2台で運用のほうがCPがよさそうだ
>>437 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 早速3面マルチディスプレイとは流石オレだな
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 次は3wareのRaidカードだって?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l areca、infortrend あたりもお勧めだぜ?
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
誤爆すまん
IYHスレかw
>>736 712の内容はその前の流れのに対して実例を混ぜて
書いて、720は713への答えのつもりじゃなかった
一応713への答えは733のつもり
間のレスでも言われてるが、1TクラスのDBは個人で
簡単に扱うレベルじゃない。まぁもし1TのDBを使うなら
500G×2のHDDにバックアップを取れる様にとか
差分バックアップも視野に入れて工夫する必要がある
RAIDカードスレで言っても仕方ないけど、 1テーブル1TBのDBは、まず最初に設計を見直すべきかと。
>>739 オ、オレに何を?
ちょっくらIYHスレを覗いて見れば
自分が何に突っ込んだか一発でわかるかと
735宛なのな 自意識過剰すまん 初めての誤爆で結構テンパってるんだorz
743 :
635 :2008/02/17(日) 05:44:40 ID:nuloKMQa
>>635 の結果報告します。
1、マザーボード交換
中古のマザーを買ってきた。同等品しかなかったのでそれで我慢
(P5B-E PLUS -> P5B Deluxe)
結果はNG、元のボードと同じ状態
2、RAIDボリュームの再作成
1) RAIDボリュームの再構築
現在のRAIDボリュームを削除して、同じディスクを選択して同じボリューム名で作成
2) 復元環境の作成
別ディスクにWindowsXPを新規インストール、その後RAIDドライバをインストールして
RAIDボリュームを認識
3) サルベージソフトによる復元処理
Dr. Recoveryをインストールし、復元の準備
3-1) 論理パーティションの検出
物理ディスクの選択でRAIDボリュームを選択し、論理パーティションの検出
(細検出を使用しなかった)
論理パーティション検出!!(元々2つにパーティションを分割していた)
3-2) ファイルの検出
論理パーティションからファイルの検出
ファイルの検出できた!!
3-3) ファイルの復元
検出されたファイル情報を元に復元を実施
復元に時間がかかるため、復元されたファイルを開いてみたところ正常に復元できてい
た
現在はまだ、復元中(おそらく1〜2日くらいかかるだろう)
とりあえず、過去ログがヒントになって復元できそうです。
他のIDE-RAIDカードはどうなのかなと少し疑問になりました。
ICH8の場合、RAID作成は瞬間で終わるので管理領域の範囲情報しか書き込んでないのかも
しれませんね。
以上、みなさんありがとうございました
RAID CORE半年で壊れやがった。。
めでたしめでたい
746 :
743 :2008/02/17(日) 05:58:48 ID:nuloKMQa
>>743 重要なことを追記
当然ながら、復元できないファイルもあります。
過去にDr.Recoveryは使ったことがあったので。今回も壊れているファイルは結構あります
参考にされる方は過度な期待はされないほうがよろしいかと思います。
全ファイルがなくなるよりマシ程度に思われたほうがいいですよ
ありがとう!
>>745
635は俺だけどな
748 :
634 :2008/02/17(日) 07:32:47 ID:nuloKMQa
かわいいやつめ。 まあ、なんとか目鼻がつきそうでめでたしめでたしだ。
鯖ラックで自作系ファイル鯖運用してる方、ケースって何使ってる? 印照のSC5x00系?それともスパ●のSC74x系? あと、9550SXU@RAID5でベンチ190MB/sってどうなんだろ?
AMCCが散々じゃねぇかいw
754 :
Socket774 :2008/02/17(日) 21:59:49 ID:8vFbyH2U
RAIDに興味があります。オンボードのソフトウェアRAIDは実際に試してみたので、 次はハードウェアRAIDにトライしたいのですが、なるべく安価でおすすめのRAID カードってどれでしょうか?使用マシンは格安サーバのHP ML115で、OSはCentOS5.1です。 SATAのHDDがたくさん余っているので、SATAが使えるものが希望です。 みなさん、おねがいします。
>>754 条件を絞らないとだめと思う。
HDD何台でRAIDしたいのか、RAID5なのか?RAID0なのかとかさ。
PCIex16なのかPCIex1なのか、PCIなのもわからん。
出直して来い。
Linuxなら俺的にはAMCC系。
>>754 うなるほどあるこのスレのログを一行も読まないで手っ取り早くインタラクティヴに回答が
得られると思っているあなたには、パソconecoに行ってRAIDカードを安い方から順に見て
行ってハードウェアRAIDっぽいものを端から試すのがお薦めです。財布の痛みと数々の
経験はあなたに何物にも代え難い満足感をもたらします。何よりあなたはRAIDカードを使う
のが目的なのですから、片っ端から使えという以上にふさわしい回答は考えられません。
卒直に云うと、「お薦め教えれ」とかいう雲をつかむようなネタ振りは発散するだけで盛り上がりません。
「これを買ってアレをしようと思うがどうか」のように具体性を持たせた質問が建設的です。
まー導入コストまで考えると、AdaptecかAMCCだわな。 AMCCって言いづらいなぁ
AMCCの9550SXU使いだが、正直ハードウェアRAIDの可能性を疑っている。 別に現状の速度に特別不満なのではなくて、単純に「マシン自体のパワーがあれば、ソフトウェア RAIDの方がCPUのパワーをフルに活用できるから有利じゃね?」と思っただけ。 例えば家庭内LANのファイル鯖だと、所詮CPUなんてほぼアイドル状態。それなら、ソフトRAID で負荷かけてやれば少しはムダが省けると思っただけ。 133MHzのPCI-X搭載のMBだとキホンXeon用しかないけど、ファイル鯖に掛けてる現状の負荷で考えれば、 2.4GHzのXeonでも速すぎ....でもPen4と組で使用中のSE7210TP1-Eに搭載の66MHzのPCI-Xだと、9550SXU 上に構築したRAID5なボリュームの実効速度が80MB/s程度.....ネットワーク越しだと30MB/sだ.... 自分のマシンに挿してベンチとったら190MB/sぐらい出てたのに.....
それでは相談にのってください 前からVMwareESXserver(2.5.X)を一台組もうと思ってたのですが ハードウェア要件が高く、SCSIのHDDしか認めないという代物でした 一部ホームユーザーの報告でAdaptecのOEM製品である Dell Cerc RAID 1.5/6CHというPCI-Xのカードが使用可能とわかり 買ったはいいですが、ベンチマークでは満足するスピードは出ませんでした 結局2.5は買いませんでした あきらめてはいたのですが今度でる3iというバージョンは 価格も安く6万くらいで、SATAもサポートしているというのです C2Dは、使えるDDR2のメモリの安さもあいまって狙おうと思いますが PCI-Xスロットつきのマザボは数が限られています サーバー用、マザーは安くはなってきていますがメモリが高いのがネックです 今SATAのHDDはWDの320GBのものが6台あります Dell Cerc RAID 1.5/6CHはお休みさせるとして マザボ+RAID5対応カードでお勧めを教えてください 予算はマザボ+カードで7万までいけます よろしくおねがいします
CPUに大した負荷掛からない用途ならソフトRAIDの方が合理的なのは当たり前だわな 問題になるのは実際に市場に存在する製品の信頼性
762 :
760 :2008/02/17(日) 23:04:03 ID:NUpDz11A
追記すみません 提供されているドライバの関係から すべてのSATAが使えるわけではなく 以下のものだけです LSI1064 LSI1078 LSI1068E (LSISAS3442E) LSI1068 (SAS 5) IBM serveraid 8k SAS controller Smart Array P400/256 controller Dell PERC 5/i controller
763 :
754 :2008/02/17(日) 23:11:37 ID:8vFbyH2U
すみません、
>>754 です。
ソフトウェアRAIDでRAID10を組んだので、まずはこれと比較するためにハードウェアRAID
で同じようにRAID10にしてみようと思っています。HDDはSATAの500GB×4台を使う予定です。
AMCC系といわれてるカード(3wareとかですかね?)を価格.comで調べたら3,4万円台
とのことなので、これらからどれか選んでみろってことですね?
>>761 結局、OSが違っても同じようにCPUに負荷を掛けられるドライバの開発が難しいんだろ。
そこら辺は、AMCCあたり強いだろうからAMCCがやってもおかしくないが、確かAMCCは
(マイクロコントローラ系の)PowerPCの持ち主....自社製品を売りたいはずのAMCCがそんなことやるはずがないw
ファイル鯖が必要以上に速いマシンになっちまったら、そいつに一日中バッチでエンコをさせる方法もあるがw
でもエンコするものがねぇw
>>760 Smart Array P400/256 controllerはお手頃なはず。じゃんぱらで\15kで見たことがある。
こっちに乗り換えて考え直したら?そのDELLのカードも決して速くないはずだし。
と思ったら、新品は高いのね.....SmartArray P400.....
>>760 結局それ、候補になってるのが全部SASカードだよな。
HDD6台って事は8port以上のカード。
RAID5対応(かつ速度が出る)となるとIOPやライトバックキャッシュが必須。
正直この条件で「M/B込み7万円」では新品を普通に買うのはムリと思われ。
中古やオクでLSI Logicあたりの掘り出し物を探すか、思い切って8〜9万円を
カードに突っ込むほうが幸せになれる予感。
767 :
634 :2008/02/18(月) 00:28:17 ID:/nEuvFN7
>>634 >>743 >>746 ですが
最後に最終結果だけ書き込みします。
復旧に使用したサルベージソフトですが、以前から所有していた
Dr Recoveryを使用していたのですが、ほとんどサルベージで着ない状態
でした。
ファイナルデータ2007を購入して、再度サルベージを行ったところ、現在
確認できる時点でほぼサルベージできていました。
サルベージソフトはいろいろあると思われますので、手元のサルベージソフト
があったとしても、別のソフトを試用されることをお勧めします。
若干スレ違いな内容になってしまいましたが、今後の参考としてお役に立て
てください。
SAS1078はXORエンジンを内蔵しているので、MegaRAIDとかSmartArray P400ならば結構RAID5でも 速い。だが、やはり価格が高いので中古を探すかRAID5を諦めてSAS3081E/3801EでRAID0or1で我慢 するしかないと思います。
ワロス
今北産業
772 :
Socket774 :2008/02/18(月) 01:18:13 ID:QsK/lzLa
>>760 3i落として、メインで使ってるデスクトップでセットアップ出来るかどうか試してみた事があるけど
たまたまアダプテックの31205が載ってたんで、そのままセットアップ進行しそうだった。
(アレイ破壊されそうだったんで、認識の時点でセットアップ中断してます)
760読んで、これも一応SAS(SCSI)だったんだなーって思いました(^^;)
>>772 どっちかというとハード板のML115スレ向けの話題だが…
悪いことは言わないからE200はやめとけ。安定性以前にWrite性能が低すぎる。
読み出しはまあ普通だが、書込はHDD本来の性能の1/3〜1/4ぐらいしか出ないぞ。
Smartarray E200でググって見れ。ろくな話が出てこないから。
P400はムチャクチャ速いよ。ある特殊サーバー出荷してる会社でML350G5と共に製品に使ってるけど....
E200との差は一体・・・
E200とP400はまったく共通点が無いからな。 E200はBroadcomのBCM8063。P400はLSIのSAS1078。
781 :
772 :2008/02/18(月) 09:55:47 ID:QsK/lzLa
おはようございます、みなさんありがとうございます
>>772 です。
E200はあまりいい評判はないですね… マシンのオプションとして一緒に購入
できるのでいいかなーと思っていたのですが、検討しなおします。
と言っても、別のカードでリーズナブルがわかんないですが…
このスレの定番といえば、RocketRaidだろうな。
783 :
760 :2008/02/18(月) 10:42:33 ID:gYK1fWqP
お返事送れて申し訳ない Dell PERC 5/i を二つ買おうかと思ってましたがP400狙います ありがとうございました
> E200はBroadcomのBCM8063。P400はLSIのSAS1078。 非常にわかりやすい説明thx PERC6が10万するんだよな・・・・・
785 :
772 :2008/02/18(月) 11:41:54 ID:QsK/lzLa
raid5以外ならich9rやnforceでも問題ないだろ
>>785 というかさこのスレで以前話題になったRAID10の特性(故障したHDD(1台)と対になるHDD(1台)による復旧)を
確認出来ているのは3wareぐらいじゃないかな?
Arecaは10をサポートしてなく1Eをサポートしている。
788 :
Socket774 :2008/02/18(月) 12:23:01 ID:3spVlNic
PCI-XよりPCI-Exの方が良かったっけ?
時代は2ware
今から買うならPCI-Xはやめとけ ASUSのWS系しか選択技なくなる しかもNECのブリッジがクソ
一概にEXが優れているとはいいませんが 家庭用環境を安価で構築するならPCI-Xはスルーしたほうがよさげです
ちょっと前に家サーバ用にARC-1120を買ったオレの立場は… ま、このP-IIIサーバには少なくともあと3年は頑張ってもらうつもりなわけだが。 とか言いつつ、金があるなら新調したいけどさ。
>>792 P3って・・・ ネタ?
M/B+CPU+MEM全部足してもRAIDカードの方が価値あるようなw
一時期RAIDカードの品揃えがX優位じゃなかったっけ(つか歴史的に当たり前か) まあ確かに今から自作erが買うならどう考えてもpci-exだな。
まぁねぇ、Xは仕様が多すぎて敬遠されちゃうからね exになってくれて良かったよ
>>790 P5K-WSもそうだけどNECのブリッジってなんであんなにクソなんだろう
Intel使ったP5WDG2-WSPROの時は普通に動いてたんだけどね
797 :
Socket774 :2008/02/18(月) 15:21:16 ID:SuBu7gbj
アキバハラにRAIDカード買いに来てみたけど、このスレよんでどれ買えばいいのかわからなくなってきた。 おでん缶だけ食べて帰ろうかと。 どうしよっかな、PCI-Exで4ポート&RAID10ができれば十分なんだけど。
ICHで十分( RAID5を試してみたいと思うならRRかArecaか3wareを買えば後悔はしないんじゃないかね
E200 に限らず P400 とかも SATA だとすげー性能落ちない? 俺だけ? FreeBSD だけど… SmartArray +SATA はみんな地雷なのかと思ってた(SAS ならいいのだが)
>>799 地雷だよ。
て言うか作ってる連中SATAの事なんて眼中にないでしょ。
801 :
Socket774 :2008/02/18(月) 18:12:47 ID:yWPMPrSY
ICHは0+1だったかもしれんね 10と01の差異を気にするようなやつがRAIDカードどれ買えばいいの?なんて聞いてくるのかね
>>792 ウチにもシステム移行期の1週間だけそういう状態があった。
バカにするえわけじゃないけど、ある程度パフォ追求なら、せいぜいi7201+P4@2GHz構成以上....
理想的にはPrestoiaかNoconaなXeon環境にしたいところ。
PCI-Xでも、パフォ追求派の要求レベルまで十分引っ張れるし、こっちの方が成熟された感じがあって好き。
という俺は、本当はPCI-Exに乗り換える勇気がない単なるチキンw
SE75xx系のボートがホスィ.....入手できるなら、SE7501系+SC5200がいいな.....
NetBurstはいやでありんす
ネトバが糞なのは知ってるが、背に腹は代えられない。 かといって、DCなXeon環境もまだ必要ない。 よって仕方なくネトバ。
806 :
Socket774 :2008/02/18(月) 19:59:47 ID:wPK/3Ahp
highpointの2300が1万位で売ってた、ハードウェアraidをリナックスでくみたいのですがu いけてますか?
RAID10とRAID01はべつもんだろ。
>>804 Prestoniaをバカにするなコンチキショー!
まあ今からならどう考えてもC2Dで十分ですが。
ドイツのサイトかと思ってたけど、よくみたらオランダ語のサイトだった
Desktop StorageMark 2006 Index | Tweakers.net Benchmarks
ttp://tweakers.net/benchdb/test/188 最近なRAIDカードとSATA HDD(らぷたんとかRE2とか)の種々なベンチマークソフトの結果が
結構なボリュームで載ってるのでなかなか参考になる。
来四半期あたり登場の32GB3万円の高速MLC SSDのベンチ結果が載ればいいんだけど。
>>808 だいたいPrestoniaにはEMT64すら載って無いじゃん
ファイルサーバならEM64Tイラネ。
あーファイルサーバなら無駄に8Gとか積んで64bitOSのテストとか言うのがありがちだったり
ファイルサーバでOSのテストとか、ファイル飛んだらどうすんだ
すぐ分かっていいじゃんね
それ、メインはOSのテストじゃね?
>>810 旧EM64T、現Intel64がストレージ鯖に必要だとでも?
なに、32Gのメモリをつんで多段キャッシュにする?
そこまでするなら、素直にSun買って、ZFSの素晴らしさをあがめるといいよ…
まーそれ以前にだ、E7505の素晴らしさの前には、64bitモードの有無なんて関係ないよ。
重ね重ね、新規導入なら975XあたりとC2Dの組み合わせでいいとは思うがね。
ZFSはいいね! zpool add していると楽しくなってくるね! E7505はいいんだけどのっかっているのがNetBurstじゃあねえ ご馳走の上にウンコのせると惨めさが際立つというか。
まだまだSossaman+E7520でがんがるお
まあがんばれ
820 :
Socket774 :2008/02/19(火) 01:33:30 ID:QGaehrPk
HighPointのRocketRAID 2300はソフトウェアRAIDだって言い張る友達がいるんですが、ぶっとばしてもいいですか
ソフトウェアRAIDでしょ。
822 :
Socket774 :2008/02/19(火) 01:52:27 ID:QGaehrPk
え マジ?
RAID5のみ一部ハードウェアと呼べなくもないような気がしなくもないけどCPU負荷大きいから意味ないような
ディスクアクセス時にドライバが必要->ソフトウェア(多くのRAID板) ディスクアクセス時にドライバが不要->ハードウェア(ドライバレスでOS動く板、DAS・NAS類等) で、そういう大雑把なハードかソフトかって括りはなんか意味有るんかねw XOR演算がCPU使っててもアレイ管理が完全ハードならそれはそれで有りだと思うし。 該当製品のソフト処理部分を挙げてメリットデメリット言わないと只の信仰になっちゃうよ
個人的にいえば基本的にRAID処理がほぼ完全にオフロードされてないと人様にはハードウェアRAIDとはいえないな ハードウェアRAIDと言われて期待されてるのはCPUの負荷が低いことだと思ってる
PC側のCPUが、一回のREAD/WRITE発行で各ドライブが自動的に動く→ハードウェアRAID PC側のCPUが、各ドライブに対して個別にREAD/WRITE発行する必要がある→ソフトウェアRAID で区別してるな 自分の場合 なんのこっちゃ? わかるかんなもん って話もあるけど、 「OS無しでrebuildが完了するか否か」 が、わかりやすいかなーと思う。
>>816 7507ってそんなにイイのか.....漏れのマシン(WS)がそいつ搭載だ。
確かに安定はしてる。機種はHPのxw8000(改)
今なら3万切っててお買い得。
比較的最近のIntelチップセットのなかでは、抜群の出来だと思う。 ど安定な上、実装機能・実効性能・発熱&消費電力の3つがバランス取れてるし。 というかそれ以降あまりぱっとしないのが… さすがにIntelらしく、これダメだろってチップセットは無いけど、鉄板!ってのもなー UPチプセトでいうと975Xの後期は素晴らしいけど、単に枯れただけという気もするしw
829 :
827 :2008/02/19(火) 06:44:46 ID:HuJgssex
7505だった.....激しく鬱だw
830 :
Socket774 :2008/02/19(火) 08:58:32 ID:fJm91F/A
>>821 うそ…RocketRAID2300使ってるけどずっとハードウェアRAIDかと思ってた…orz 店員に騙された!
性能的にはハードウェア式と比べてどうなんでしょ、うちでは1+0で運用中。
ハードウェアRAID ソフトウェアRAIDなんてどうやって見分ければいいんじゃ〜
>>830 >ハードウェアRAID ソフトウェアRAIDなんてどうやって見分ければいいんじゃ
値段
>>820 RAID5の書きこみのみハードウェアが支援します。
他はすべてホストCPUが行うので、白黒つけるならばソフトウェアRAIDの方でしょう。
>>830 実際に板を見て、何が載っているかで判断します。
CPU的なものが載っていなければハードウェアRAIDであるはずがありません。
ボード上にメモリが載っているかどうかも判断基準になるでしょう。
今時は何百メガバイトも載っているものです。
やろうと思えば昔の3wareのようにほんのわずかなSRAMで済んでしまうのですけど、
でっかい方がみかけのスペックを追及できるのでいろいろ嬉しいのです。
最近はSASコントローラがCPU的なもので実装されるようになって来ているので、
ローエンドRAIDカードもホストCPUを使わない方向に行くでしょう。
しかしその時が来るまでは、安いものはソフトウェアRAIDだ、というある意味当たり前の
認識でいた方がいいです。
っていうか性能的に不満がないのであればどっちゃでもええがな。気にすんなや。
店員は自動販売機です。自販機のオーナーのおっさんがどっかで聞いてきた噂を手作りの
POPに書いて貼りつけ、それをまんまと信じていたのがあなたです。自販機に騙されたなんて
叫んでも恥ずかしいだけですぜ。次は騙されないんだからそれでいいことにしましょう。
ソフトRAIDも、CPUに余力るなら安価だし状況によってはベストな選択だとは思う。特に個人の趣味ユース
835 :
Socket774 :2008/02/19(火) 10:10:57 ID:QGaehrPk
つうか、さっさと全メーカー統一のRAID形式Format作れよ・・・ なにごちゃごちゃ各社弄ってるんだよ、やること同じだしドンだけ馬鹿なんだ OSにもハードにも一切依存なしに接続しただけでRAIDになるぐらいのFormatぐらい 考え付かないのかよ・・・ その差がどれだけRAIDの”可用性”を損なってると思ってるんだ・・・ RAIDってそもそも可用性を上げるための仕組みだろ、なのになんで未だにそんな 基本も完成してないんだよ
>>836 まぁ繋ぎ変えただけで、他のボードでも
使用できるようにして欲しいがな…
でも無理だと思うぞ?結果は同じでも、処理方法など
途中の技術に特許取られると他のメーカーは使いにくい
そうなるとメーカーごとの処理手順など変わってくるしな
ソフトウェアRAIDで、複数のメーカーのメタ情報に対応させる試みがあるにはある。 が、まだ安定していないとも聞く。 メーカーからメタ情報の仕様が公開されているわけでもないからな
規格みたいのはあるといいよね。もしRAIDカード逝ってもWindowsやらLinuxのRAID からも読めたり、全く別のカードからサルベージ出来たりすると凄い便利だしRAID カードの価値もかなり上がると思うんだが。 RAIDカードの独自のRAIDで泣いた事のある奴は俺だけじゃない筈。
禿同 同じ会社の製品同士なら互換性ありだけでも、大分助かる
842 :
835 :2008/02/19(火) 11:28:56 ID:QGaehrPk
>>835 なのですが、実際のところRAID10のメリットってなんなんでしょ?
ダウンタイムが極めて0にできること?読み込みの速度が速いこと?HDD容量×本数÷2の容量しか使えないこと?
>>839 Adaptec/Highpoint/Intel/ITE/JMicron/LSI/NVIDIA/Promise/SiI/SiS/VIAについては
公開されていますし、この他があればそれはこのどこかのOEMですのでまず問題にならないでしょう。
845 :
835 :2008/02/19(火) 12:03:48 ID:QGaehrPk
846 :
Socket774 :2008/02/19(火) 17:24:39 ID:nZmoHuWg
3wareのハードウェアRAID + RAID1+0 なんて金持ちのゼイタク
うちは10krpmなSCSIディスクでRAID1+0
まぁ、やりたいやつだけやればいいんじゃね? > RAID10 俺ならRAID10より2台HDDを増やしてRAID5を2系統作るけどな。
849 :
Socket774 :2008/02/19(火) 19:49:59 ID:nZmoHuWg
>>848 それじゃ、システムのダウンタイムが発生しちゃうじゃん?
> それじゃ、システムのダウンタイムが発生しちゃうじゃん? 発生しない
触るなよw 「RAID10は0+1だから複数台のフェイルには耐えられない」と主張し、 説明レスがついでも、都合の悪い話は全部ガン無視した御方だぞw RAID5/6至上主義なんだからほっとけw
というかまともにシステム運用したことないんだよね。 オーバークロックして喜んでるベンチ房程度のしとでそ
RAID1とRAID5だけは理解できるが、RAID10だのRAID6は使えなくなる容量が勿体なさすぎてやる気が出ない
RAID6は台数増えたらRAID5とかわらんだろ。
現実的に、今だと4台使ってRAID6をするだろうから(1TBx4で2TB) これだとRAID10の2TBとかわらなくなる。 4発使うならせめて3TBは欲しいよな。2TB(以上)捨てなきゃならないのはちょっと耐えられそうにない 8発使って6TB残すような贅沢は当然いまは出来ないw
2TB〜3TBですらバックアップ時間等を考慮すると四苦八苦するのが実情なのに・・・ なんか気楽に6TBとか言われてもピンとこないなぁ。 RAID構成どころか認識の違いに驚かされる。
858 :
31205 :2008/02/19(火) 22:27:03 ID:wOQ65F/z
ここで1210と意見が分かれるのがアレだな。流石らぷたんで組んでる奴なだけはある。 こっちは容量志向なんで、単発1TBのドライブがあるなら喜んでそれでアレイ組みます。 が、予算的には4発買うのが精一杯だったんで、いまんとこ1TBx4のアレイが最大です。 ポートがたりんのよ、ポートが。8で足りなくて12の製品を買ったが、これを500GBx8などで 埋めてしまうとやはり足りない。ていうか足りなくなってるorz 実に悔しいが、あんたと同じカードを買うのは時間の問題のようだorz 今度は全ポート1TB以上で埋めてやるぅ
速度・容量・耐障害性・復旧性 どれを重視するかってだけの話。 実際問題、常時稼動してるサービス、特にDBが乗っかってるストレージがRAID5/6で構築されていて、 ディスク飛んで再構築、なんてなった日には目も当てられないことになる。 4台のRAIDで容量半分が許容できないっていうけどさ、 個人でデータ倉庫にするにしたって、JBODを2セット(正/副)がスタートラインだと思うがね。 RAIDはバックアップの代替じゃないんだぜ?
俺は18.1Gx6のRAID5で間に合ってるよ。約85GB。
861 :
859 :2008/02/19(火) 22:28:14 ID:5h+j+XE1
>>859 生憎こっちがスタートラインじゃないんだ、ごめんな。
DOS/Vで初めて組んだ奴はプロミスの………型番不明(改造でRAIDになる奴だったっけかな)
あれが何年前の事で、あの当時は容量いくつのhddでRAIDやってたのかは既に記憶にないけど
ここ数年は扱うファイルサイズがどれも10GB、20GBは当たり前って状況なんで
2TBのアレイは幾つあっても困らない。
火が入ってるhdd(アレイ)でバックアップは考えてないです。
そーいうのは使わなくなったhddにこまめに下ろしてる。
(か、鯖とメインマシンのアレイの両方でミラーリングになってる)
余談だけど、鯖とメインマシンのLAN転送速度が100MB/sくらい確保出来てれば 10分もあれば600GBのミラーが作れるわけだし、別に6TBあったとしても困りはしないわ。
864 :
31205 :2008/02/19(火) 22:34:16 ID:wOQ65F/z
0が1つ多かった、ミスタイプするとは………恥 鬱なんで寝ます。おやすみ
基本ミラーでいいいやとかそんな感じ
866 :
Socket774 :2008/02/19(火) 22:51:43 ID:QGaehrPk
ちょっとまってくれ、話の流れが速いwww RAIDを最近理解してきた俺の知識では
耐障害性が高く(ダウンタイムが最小&データ消失リスク最小)読み出し速度性能が
そこそこのデータベース&ファイルサーバを構築するにはRAID10を選ぶのが最適
だと思っていたのだけど、それは間違っていたということか?
この際、
>>854 が言ってるような容量問題は気にしないことに。1/2になってしまっても
耐障害性には代えがたい。
そこで、PCI−Expressの3ware 9650SE-4LPML(実売4万円台)とHGSTの500GB×4台(各
1万円程度)をうちのHP ML115+4GBメモリのマシンに組み入れようと思っています。
このプランについていかがでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてもらえると嬉しいです。
> 耐障害性が高く(ダウンタイムが最小&データ消失リスク最小)読み出し速度性能が > そこそこのデータベース&ファイルサーバを構築するにはRAID10を選ぶのが最適 > だと思っていたのだけど、それは間違っていたということか? 間違ってる。 RAIDでの可用性はあくまでもHDDのハード障害に対してだけのものであり、 システムストールや操作ミスによる障害には無力だからHDDのハード障害に対する可用性だけを誇張して論じられても白ける。 適切な運用(定期的にボリューム検査を実施する等)をしていればRAID5で困ることは何もない。
RAID10だと2台壊れたときに、RAID1の関係にある2台が壊れたらいいけど(よくないけど) RAID0の関係の2台が逝っちゃったらどうすんのさと思うようになって RAID6を検討し始めてるんだが、 そしたら3台壊れたときどうするのかと以下略でうわぁぁぁ・・・。 結局RAIDって心配性の精神安定剤であって、特効薬ではないんだよな。
RAID1でいいじゃn
870 :
Socket774 :2008/02/20(水) 00:00:05 ID:fJm91F/A
>>867 全然 理論的な反論じゃないな、頭悪いんじゃないか??
RAID5でもいいとしても,RAID10よりも優位だとは論破できてないじゃないか。
おれは866を支持
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2007/03/05(月) 01:50:38 ID:o4G+6QIS0 ■参考:RAIDと自動化について 1:RAIDはバックアップの代用にはなりません。 2:バックアップはRAIDの代用にはなりません。 3:バックアップの自動化には落とし穴があります。 (重要:データ化けが発生しても検出可能とは限らない) (補足) RAIDは停止すると損害がでるマシンのために存在する。
RAID51でいいです。
1何とかと呼ばれたさんてさ いつもバックアップが辛いとか大変すって言うけどどんなんやったらそうなっちゃうわけ 使ってんのラプターのしょぼめなアレイだったよな
> RAID10だと2台壊れたときに 適切な運用だと2台同時に壊れる可能性は非常に小さい これがRAID5の理屈だ。
リビルド中にクラッシュするのもRAID5の宿命なんだよな。
>>836 SATA DISK見えRAID1ならある。
もちらろん、OSのドライバはSATAのでOK
>>875 適切な運用をしていない場合に起こる悲劇だなw
というか定期ボリューム検査ぐらいしておけと言うべきだろう。
台数にもよるよな 4台ならRAID5でもいいが、8台以上だとRAID5は怖いw RAID5は一台故障したらリーチだから、このリーチ状態(リビルド中)が最も危険 同時に2台壊れることは確率的に低いので、やはりRAID6の方が安心感があるな
>>877 「適切な運用」とやらを具体的に述べよ。
DISK3台でRAID6
>>879 定期的にボリューム検査を実施する。
これだけで十分、最低でも1月に1度は行うように・・・・
ところがこの定期的ボリューム検査を実施していない運用者が意外に多いw
> 4台ならRAID5でもいいが、8台以上だとRAID5は怖いw プラシーボだな、怖くないよ。
話がかみ合ってないなw 定期検査をしたところで、放置されてるエラーセクタは検出出来ても 発生するエラーセクタは防ぎようが無いんだけどな。 個人的には、HDDの容量コストがこれだけ下がってるんだから、 二重化でも三重化でも好きなようにしろよ と思う。 問題なのは、HDDの値段じゃなく、 消費電力とそれに伴い発生する熱だ 空調コストの方が高い・・・・・
> 定期検査をしたところで、放置されてるエラーセクタは検出出来ても > 発生するエラーセクタは防ぎようが無いんだけどな。 短時間で2台が壊れる可能性は低いということを理解していない。
886 :
866 :2008/02/20(水) 00:52:27 ID:a55eN/tt
6台RAID5でボリューム検査してなかったら、モロにリビルドちうにもう1台やられたオレが登場っ。 ま、オレ以外にもいっぱい居るだろうと思うけどさ〜。以来、とりあえず月1検査で今んところok。 でもって8台でRAID6を組んでみた。精神的安心感が増した。 空調も、PC接続の学習リモコン使って室温が上がったら自動で窓クーラの電源が入るように してみたりして、これまた微妙に安心感が増して良い感じ。
俺は12台RAID6で定期検査もバックアップも取ってないw 今の所リビルド中に別のドライブが壊れたことはないが、1台リビルド中に さらに2台同時に壊れる確率は限りなく低いので心配はしていない RAID10だと同じ容量確保しようとしたら20台も必要になるのでコスパ悪すぎ
889 :
Socket774 :2008/02/20(水) 01:29:04 ID:a55eN/tt
>>888 末広がりで縁起がいいですね
ちょっと興味あるので質問なのですが、その構成の場合、もし障害が発生したとしても
ダウンタイムは発生しないんだっけ?
>>886 容量や構成HDD数、ストライプサイズを無視した話はやめとけ。
俺はRAID5で十分満足している。
馬鹿が増えた
892 :
Socket774 :2008/02/20(水) 01:51:52 ID:CQZE1B6k
そろそろ決着つけようぜ。 次のそれぞれに最適な用途をまとめて主張すりゃ終わりだろ 例として俺の主張。 RAID0 …日常作業用マシン RAID1 …ファイルサーバ RAID5 …Webサーバ RAID6 …Webサーバ RAID01 …壊れてもいい遊び用マシン RAID10 …データベース、バックアップサーバ
それぞれ、目的予算趣味嗜好違うし 決着がついたとしてもそれに従うわけでもない。 決着をつけて何の意味があるんだ?
とりあえず ★★★キ○ガイにレス禁止★★★
NetApp FlexShare 3PAR Dynamic Optimization F5 Acopia ARX ・・・遊び用 兼 日常作業用 兼 ファイル鯖 兼 web鯖 兼 DB鯖
896 :
Socket774 :2008/02/20(水) 02:03:34 ID:EUFGH3rE
>>892 全然違う趣味でワラタ
RAID0………RAIDはじめたての速度厨御用達練習アレイ
RAID1………webサーバ
RAID5………ファイルサーバ
RAID10(01)………1TBx2のRAID1を複数で十分なので、今更利用せず
かつてはRAID0にして速度を大事にする奴が居たかもしれないが
今のご時世、RAID5でも軽く300MB/sだの400MB/s出せるので既にRAID0など用済み
ヒント:ソリッドステートストレージ
Promise Ultra133TX2がPCIに刺さっているのですが、これに Syba SD-SATA3112-150Rを刺しても大丈夫でしょうか。 マザーボードはASUS P4B533、CPUはP4 2.8G、メモリは1G、 OSはXP SP2です。
>>890 おいヅラゴン
隔離スレから出るなバカ
>>896 独創的だな。
まあ個々人の好みや考え方なんて、本人の自由だからとやかく言わないが、
そういう風に、断定的に他を否定するような物言いはよろしくない。
事実、
>>896 氏が知らないだけで、RAID0が重宝するケースは多々あるし、
いくらリードパフォーマンスがそれなりに出ようと、RAID5じゃ使い物にならないケースも多い。
まああれだ、無知の知、という概念を学べ。
そうかねえ。 まぁ2台ポッキリのRAID0ならやってもいいかな。 毎日必ず完結するような編集用途ならRAID0でもよさそうだ。 俺は………2台ぽっちのRAID0も、先日恐怖に耐えられずにRAID1へ直したタイプw RAID10やるくらいならRAID6にするわ。それも9台以上ならね 8発以下ならRAID5で十分だと思う。最近のhddはそう簡単には壊れまい
RAID0はP2Pのキャッシュ用w
903 :
Socket774 :2008/02/20(水) 02:31:07 ID:a55eN/tt
サーバ系の話からは逸れるのだけど、いま仕事で作業用(開発やデザイン制作とかの仕事)に
つかってるDELLのE521デスクトップ、デフォルトで使ってるとHDDの反応がなんだかよろしくない
ので、思い切ってサムソンHDD 80GB×2本でオンボードのRAID0にしてしまおうかしら。 快適になるかな。
>>901 >RAID10やるくらいならRAID6にするわ。それも9台以上ならね
RAID5にするなら、やっぱハードウェアRAIDじゃなきゃパフォーマンスは期待できないですかね。
いくらマシンCPUに余力があってもソフトウェアで処理させると思うと…過労にならないか心配。
個人用途なら RAID0 作業エリア用 RAID1 ファイル置き場 RAID5 お子様の自己満足用 RAID10 兼用
905 :
Socket774 :2008/02/20(水) 02:42:28 ID:a55eN/tt
>>904 500GBx8でRAID5アレイ作ってるお子様ですいません
1TBx4でRAID5アレイ作ってるお子様ですいません
PV3の録画データ、HDRECSの録画データ、TS抜きした録画データ、TrueImageでバックアップとったデータ、
VMwareのイメージファイルなどですべてパンパンです。本当にすいませんでした
しかしながらこれらのデータを単発、RAID0、RAID1、RAID10などで所持するとか考えられません
2台同時に壊れる可能性は低いと思うが 同じ型番・同時に使用開始したHDDは ほぼ同時期に壊れる可能性が高い。 というのは、前提で語られてるのか?
>>907 それは迷信だ、ありえない。
定期ボリューム検査を忘れリビルド中に故障箇所が顕在化したのを勘違いし同時故障と思い込んでるバカ達の迷信。
現在の技術では同時に故障する程に精巧な装置も運転も不可能。
それ以前に、そこまで精巧に作れるのなら保証期間中に壊れることなどありえない。
馬鹿じゃねえの DTLA307030の突然死問題も知らないゆとりか?
まぁそういうことだ、突然死なんてことは幾らでもあるし、故障原因も腐るほどある。 「同じ型番・同時に使用開始したHDDは、ほぼ同時期に壊れる可能性が高い」なんて迷信は捨てたほうがいい。
911 :
827 :2008/02/20(水) 07:04:45 ID:Jg4Sgz0E
>>907 >>909 HDDにもソニータイマーの時代か?
まぁ、否定も肯定もしない。クラッシュする時はする、しない時はしない。ただそれだけだから。
運用台数+1台ぐらい買って、定期的にローテーション組むのは意味あるかも知れないぞ。
という漏れは、電源管理でスピンを止めない連続運転と
充実した冷却で3年間はクラッシュさせずに使う魔法使い。
★★★キ○ガイにレス禁止★★★
同じロットのHDDに関してだけど EMCの販売と保守やってる知り合いのCTCの人から聞いた話だと 今はある程度負荷試験を行い、別々のロットを組み合わせて出荷しているとのこと 理由はそれまで約4年ほど同等の製品を売ってきたなかで 同じロットで同時期に故障する割合は経験としてたかかったからとのこと 実際会社でEMCCのAX150買ったときは12本別々のロットを送ってくれた ちなみにRAID5の場合、リビルド中ではなく、 保守員呼ぶまでの数日運用していただけで壊れたという
>>914 それはロット不良
そしてロット不良にあたるとRAID10だろうが関係なくやばい
だから、壊れるの怖くてRAID5なんかやるなっての。 容量減る分、RAID0よりほんのちょっとだけ復旧できる可能性が高いかも?くらいに思っておけば。
>>855 何が変わらないんだ(って、RAID5=RAID6っていう意味で変わらないって言ってるんだよね)?
冗長性は、各々そのまんまじゃないのか?
918 :
Socket774 :2008/02/20(水) 09:35:35 ID:a55eN/tt
混沌としてまいりました
文脈理解できない人にレス禁止
920 :
Socket774 :2008/02/20(水) 12:41:57 ID:a55eN/tt
真面目にいろいろ議論したいのですが…そろそろいいでしょうか
キチガイにレスしないでください。
>>7 を参照してください。
923 :
Socket774 :2008/02/20(水) 14:50:04 ID:3eHmra+X
アキバでRAIDカードの品揃えが良くてやすいみせってどこ??
サンボだよ
一択だな
オリオに 見に 行けば? 欲しいのあったら別の店か個人輸入で買いな
927 :
Socket774 :2008/02/20(水) 17:02:21 ID:SmCEAa06
牛丼屋じゃねぇか
>>915 ロット不良も含めてHDDが壊れた時の為のRAIDだと思ってるのだが
913のように実際に仕事でサーバーを売ってる会社では
内部のHDDを可能な限り同じロットにしないのは
過去の実績や他社との情報交換等から
ロット故障も含めてHDDが同時に壊れないように
の対策だよ
>>928 > ロット不良も含めてHDDが壊れた時の為のRAIDだと思ってるのだが
いいや、ロット不良の前ではRAIDの冗長性など無意味に近い。
メンバーHDD全てが故障して助かるRAID等はないよ。
>>923 単体の価格のみでいうなら、ないんじゃねーか?
WEBで探せば\25kぐらいのが店舗だと^35k-\39kとかザラ
リアル店舗はコストかかるし仕方ないが。
特別な事情でその日欲しいとか、詳しくないから一式任せたい(つーか代理店探せよ)
でない限り店次第だがWEB経由でも三日ありゃ届く。
931 :
Socket774 :2008/02/20(水) 19:05:24 ID:SmCEAa06
HDDを通販で買おうとしてる俺はアフォですか
933 :
Socket774 :2008/02/21(木) 00:55:46 ID:Vfl9C+6f
ライトキャッシュが載ってるHW RAIDは3wareのものだけと伺ったので、3wareの カードでコストパフォーマンスの良いものを購入しようと考えているのですが、 PCI-ExpressでSATA HDDを4台はつなげられるハードウェアRAIDカードのおすすめ品番は を教えてください。よろしくおねがいします。
おいおいw キ○ガイを刺激しないでください
>>933 20万するキャッシュメモリ2GB積める他社のカード選んだ方がいいよ
悪いことは言わないからw
ARC-1231MLなら12万ぐらいでなんとか 今調べたらDDR2 ECC 2GBのモジュールも1万以下で買える時代なんだな writebackで2GBもキャッシュあったらランダムアクセスを完全に隠蔽できそうだな だが俺にはボーナス全部つぎ込んで買う勇気は無い…
俺にはボーナスがない
2年は使い続けられると思うんだから、仮に12万のカード買ったとしても 毎月5千円の負担で最高の環境が手に入るんだ、惜しくはないだろ? 一度に払う金額としては結構いくけどな……… パソコンパーツの中でも結構流用(新調パソコンへ)がきくし、寿命も長いと思う。 え?普通の人はパソコン買ったら2年は使い続けますか、そうですかw
5年はもってほしいなあ
高額RAIDカードでアレイを組むと、万一カードがアボンしたときに 悲劇的なことになるから、俺は怖くて出来ないよガクブル
>>936 自分のワーキングセットが2Gにはいればすごい早そう。
RAIDカードは壊れた時に、もう1枚買うことも考えて 2倍の値段で考えてるわ… そして特殊な物や、店の在庫が少ないのも除外してる
943 :
31205 :2008/02/21(木) 15:13:13 ID:nUYLensF
今の相場の倍値で計上しなきゃいけないとなると………もう俺でもプロミスかRRしか買うことが出来なくなるなw
プロミスでRRを買う
ハードディスクのデータがみちずれにされないことを前提として RAID1でカードが逝ってしまった時、直接つないでデータが読める手段を用意しておいて欲しいぞ!!
946 :
Socket774 :2008/02/21(木) 16:29:02 ID:Vfl9C+6f
>>945 そういうときのために、RAID10ですよ。
ところで、ネット通販なんかで調べてみると、
3ware 9650SE-4LPML Kit
3ware Escalade 9650SE-4LPML SGL
っていうのがあるんだけど、内容の違いって何? SGLの方が1千円ほど安いのですが…謎
> そういうときのために、RAID10ですよ。 RAIDカード無しに直接繋いでデータはまともに読めないぞ。 RAID1と勘違いしてるのか?
>>946 SGL == single
10pkでも20pkでもなくsingle
安いのはSGLだからじゃなくてIDEAだから。
949 :
Socket774 :2008/02/21(木) 17:09:39 ID:Vfl9C+6f
>>948 Kitだとなんで1,000円高いんだろう。IDEAってやばい店なの?
>>949 やばいかどうかは知らんが経営者の名前みてみw
kitはリテールBOXだろ。 SGLは10PKか20PKのばら売りじゃねーの? なのでSGLはファンアウトケーブルが付いてないと思う。 というより、付属品何も付いてないような気がする。 海外から10PK買ったことあるけど、カード10枚、ドライバCD1枚以外は 何も入ってなかったから。
Adaptecの場合はSGL=組込用途向けの茶箱入りを指す。 一応箱にはメーカーロゴがありTSIDも付いているのでユーザー登録は可能。 厳密な意味でのバルクとはちょっと違うが、国内正規品小売品じゃないから サポートを受ける場合有償扱いになるかも。 中身はボード+ドライバ+マニュアル。ケーブルはなし。 (LP対応製品だとLPブラケットも付いている) まメーカーによって違うだろうけど、バルクだと考えとけばいいと思う。
953 :
Socket774 :2008/02/21(木) 20:08:28 ID:Vfl9C+6f
954 :
Socket774 :2008/02/21(木) 20:18:14 ID:Vfl9C+6f
ドライバCDは要らんが、MINI SAS-4SATAケーブル付いてないなら Kit買っといたほうがいいかもな。ケーブルだけで2500円ぐらいするし。
SATA2RI2-PCIe 付けてみたらオンボサウンドに高音のノイズが乗るようになった こんなもん?
刺すスロット変えてみてそれでも変わらなければ そんなもん
1231ML、キャッシュ2Gで使ってるけど快適快適。 ディスク4台しか繋がないとか宝の持ち腐れかも知れんが。
1Gと比べてどうですか?
あー、信頼性なんかいらねーから、Promiseかarecaがトチ狂って、PCI -Express x8で IOP 800MHz乗ってて、2GBまで認識するDIMMスロット付きで、メモリモジュール自体は 乗ってなくて、ECCでなくても動いて、バックアップ電池もいらなくて、キャッシュは ライトバックで動いて、ケーブル8本付属して、欲言えばSASで 7万円以内で!
欲の無いやつだな
こんな無欲な奴はじめて見た
修行済みの聖者
きっと、オナヌーした直後のカキコだったと思われ。
966 :
Socket774 :2008/02/22(金) 01:31:46 ID:1V2T18Pz
ちょwww
>>948-954 の流れを見てたんだが、俺も3ware 9650SE-4PMLを買おうと
思って安いIDEAで買う直前まできてたのだが、ここで買うとヤバイのかよww
その次の安い店となると5万円台だし…、いっそのことヨドバシ・ヤマダで買うかww保証のこととか諸々含めて考えると。
店的には悪くないと思うが品揃えは微妙
こっちにも書くけど、IDEAで何か買うときは代引きが基本
970 :
Socket774 :2008/02/22(金) 02:02:12 ID:1V2T18Pz
零細企業とはいえ、自社内サーバ用途に運用してよいPCなのかどうか…
そこサクセス並みに納期が遅いよ 即納のRR注文したら二週間くらい掛かったぞ
IDEAでだいぶ買ってるけど、 今のところ、入荷不可で返金が1回あったのみ 妙な日本語無し 受注受けてから、並行輸入で台湾・中国から持って来てるような印象 不良品で返品はまだない。 ツクモの返品保証並みの対応は無理な気がする。 own risk で買える人向け。 万人に勧めれる店じゃない ちなみに、上で既に書かれてるが、 Kit = ケーブル付き SGL = ケーブル無し 同じ製品のKitとSGL両方持ってるので、多分確定だと思う。 MLだとケーブル付きの方が重宝するかも・・・・しれない。
973 :
Socket774 :2008/02/22(金) 09:16:10 ID:FcuuO+t1
IDEAで高額なRAIDカードをポチってしまいました… このスレ読んで商品に不良がないか不安になりました。
スレを
>>1 から読んでSATA-RAIDでRAID5を組もうと思ってるのですが以下の理解で合ってる?
@IOPを搭載していないRAIDカードはRAID5運用ではCPUのサポートが必要になるため、
ドライバを組み込んだOS上からじゃないとリビルドが出来ない
運用時においては特に書込みでパリティ生成をCPUが行うため、CPUが低速だったりすると
余計に性能が落ちる
AIOPを搭載しているRAIDカードはRAID5運用でCPUのサポートが不要であるため
RAID-BIOSからRAID5のリビルドが出来る
運用時においては書込みのパリティ生成をIOPが行うため、CPUが低速であっても
あまり性能はおちない
と理解したんですがIOP搭載だと一番安いカードでも5〜6万かかりますよね?
だったらデュアルコアCPUとかつんでIOPなしの半ハードウェアRAID(RR2300とか?)
で運用した方が安上がりなんでしょうか
並行輸入だと、結局業者は「輸入の代行」が仕事になるから、 卸元があって小売があるような、不良品もしくは修理品のルートが あるのとは全然違う罠。 多分「故障したら直接メーカーに問い合わせれ。窓口くらいは教える けどw」で終わるような気がする。 それでもそこでしか入手出来ない部品とかだと仕方ないけどさ。
xorCPUに丸投げのSX4000はBIOS上でビルド出来るし新品が2980円で買える 逆にxorは自分でやるRR2x00はBIOS上でビルド出来ない もう半年ロムれば?
間違ったところしか指摘しない奴って何なの?
その程度の知識のやつがrr2300買ったらwdや海門で時間差スピンアップやって泣きつくのが目に見えてるじゃん
>>978 それは単にRR2300が糞なだけじゃないのか?
Arecaだと問題ない
まぁ、BIOSも、PCのCPUが動かしているわけで・・・・ HDDのLEDを点滅させるだけでREBUILD進まないやつもあった気がするけど。
981 :
Socket774 :2008/02/22(金) 14:46:50 ID:FcuuO+t1
結局、どのカードがおすすめなのよ?予算は四万円位以内で、CIE Expreseがいいな。
983 :
sage :2008/02/22(金) 16:07:37 ID:2baer/VP
ARECA の ARCFLASH.EXE ってどこかに無いですか? 色々、探してみたんだけど見つからない・・
> 983 滅多に書き込まないものだから、sage 書く場所間違えた・・・ orz
>>985 同じPDC20621のSX6000になぜi740乗ってるか考えな
740じゃねえや960だ
>>986 SX4000の話をしているのに別の製品を持ち出す意味を感じません。
主張したいことがあるならもったいぶらず自分から書いたらよろしい。
だからなぼうや アクセラレーターの意味わかる? pdc20621はテメーでxor出来ないからSX4000だったらCPUにxorやらせてそれを補助してるだけ PDC20621がxor演算できるならSX6000にi960が乗ってる意味ねえだろ馬鹿が
>>989 ぼうやって言うやつはぼうやだ、ってばっちゃがいってた・・・
と、いうのはおいといて、
元ソースを示した上で
promiseのデーターシートに xor演算用のレジスタが載っていることを言っているのに
その言い方はないかと。
i960はxorアクセラレータとして、pdc20621より優秀だったとか、
HDDのコマンド解析→各HDDへのデータ書き込みを行わせたかった、と言ったところじゃないかと。
>>990 だからアクセラレーターかアクセラレーションでググってこい
アンタと違って3w-6410が神扱いされてた初代IDE RAIDスレで無駄金使ってんだよ
IDE RAID末期の製品の7450、2400A、SX6000はハードウェアraid5でCPU負荷が5%前後だったのにsx4000は15%前後
全世界でデータ化けとアレイ崩壊させて絶望させたSX4000を気安く語ってんじゃねえぞ
>>991 ただの馬鹿だったか・・
>全世界でデータ化けとアレイ崩壊させて絶望させたSX4000を気安く語ってんじゃねえぞ
実際に所有していて、アレイ崩壊のクセがわかっているつもりだが何か?
>SX6000はハードウェアraid5でCPU負荷が5%前後だったのにsx4000は15%前後
あたりまえだ。
i960はCPUだから。PC側のデータi960で受け取って 各HDDへ制御をおこなっているはずだからな。
SX4000にはCPUはねぇ。PC本体が各HDDにXor演算だけを利用して命令出しているに決まっているだろう。
3Wareに金だした=製品理解した、とでも思っているのか?
CPUwwww
馬鹿に説明するだけ無駄だな 次スレ立てとけよ
なー、おとーちゃーん、ゼロチャネルのRAIDカードってなー ほんまにパフォーマンス上がるんー?だってナニからナニまで全部バス行って戻って行って戻ってするんでしょー、どんだけー
>>992 君はなぜかは知らんけど相手の人が言ったことを繰り返してるだけだね
>>995 scsiでHDDが30MB/s程度の時代だったから32/33pciでも問題なかった
>>996 その通りっす。
理解して、相手が言っていたとは受け取れなかったので。
ついでに、言葉の悪さもあわせてます。(笑)
999 :
Socket774 :2008/02/22(金) 21:28:34 ID:qOBoKZ5K
999
1000 :
1000 :2008/02/22(金) 21:35:08 ID:XMBilyW8
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread