>>950 固体コンデンサ採用してるけど、socket478になってる。
CPU見る限り、Socket P?違う?
>>952 ソケットPだよ。 この辺がけっこう曖昧なんだよね
479Mとか 479P とかは敢えてつけられた名前っぽい。この辺のことは詳しくは知らん。
ただ、GM45と対応CPUと穴の位置で察しろってことかな
>>953 いいけど、PCIex16 が普通のPCIあたりになればな。。。
955 :
Socket774:2010/01/10(日) 22:52:47 ID:XyB5wlyo
質問なのですが、以下のような記述をコンデンサーマイクについて調べている時に見たのですが、
電解コンデンサーは通電していないと電解液がイオン化されるので保存寿命が短いので注意が必要です。
部品メーカーによると、一般のケミコン(コンデンサーマイクなども)では製造後2.5年で故障率20%以上、タンタルでは95%以上になります。また、音がよいということでよく使われるOSコンは公表されていませんが1年で故障率がグンと跳ね上がるそうです。
ケミコンはあるレベルで通電させるとイオン化された電解液がかなり復旧するのですが、タンタルは保存寿命が切れると導通状態になってしまうので注意が必要です。(電源には使わないようにしましょう)
上記からすると、時々導通してやるほうがいいということでしょうか?
又、MSIが使ってるタンタルコンデンサはとくにまめに導通してやるひつようがあるということになりますか?
電解液じゃなく誘電体(絶縁体)部分がイオン化するんだよ。
電解液は元々イオン化してなきゃダメな部分。
電解コンデンサは金属電極と電解液の間に酸化膜を作って、
その酸化膜を誘電体としてつかうんだけど、電圧をかけないで放置するとコレが溶けちゃうんだ。
一体いつまでスレ違いを続けるつもりかね?
スレ違いに全く見えないと思いました
>957
電解コンデンサ(を筆頭とするケミコン関連スレッド)で電解コンデンサの話をしてるんだから、
まったくすれ違いではない。
と思って投稿したはずだったのに...
>>959 こういったマイ定義を語り始める人ってなんなんだろう、っていつも思うわw
マイ定義はおかしいと指摘するのはいいけど、実態としてスレタイ通りの話が続いてないだろ?
要するにpart1を立てた頃ほどにはスレタイ通りの需要なんて、もう無いんだよ。
/ // / // ______ / // /
/ // /| r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、., / /
/ / | |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''" ヽ、_'´ `| |:::::|'" 二.,_> ,.へ_
/ //__// / / / `ヽ7::/
か っ も | / // メ,/_,,. /./ /| i Y //
ァ て う. |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉
| 約 ク ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 /
| 束 ソ > o ゜,,´ ̄ . ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
| し ス / ハ | u ,.--- 、 `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
| た レ | / ハ, / 〉 "从 ヽ! /
| じ は |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_ _,/ ,.イヘ. ` ヽ.
ッ .ゃ .立 |/ ヽ!7>rァ''7´| / ', 〉`ヽ〉
! ! な て .', `Y_,/、レ'ヘ/レ' レ'
い .な ヽ、_ !:::::ハiヽ. // /
で い ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ', / /
す / `/:::::::/ /,」:::iン、 / /
〈 ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__ /
,.:'⌒ヽ ´ | | , i |ノ `ヾr-、
1年越しのスレで言われてもなぁ・・・
次スレはもういらんだろって、けん制してるんじゃね?
965 :
Socket774:2010/02/03(水) 02:34:27 ID:r9ivSHKM
このスレは必要でしょ
一昔前のNECのWSや鯖に良く載ってた
ニッケミ印でOS-CONと表示されてる奴ってなんなの?
OS-CONは三洋の商標だよね。OEM?
テンプレのサイトぐらい確認しろと
>>967 ああすまん、固体のページにおもいっきり書いてあったわ。いままで液体の所しか見てなかった。
しかし良くわからんな。なんで三洋のOS-CONそのものを使わないんだろう。
単純にOEMの方が安かったとか、液体も含めて全部ニッケミから調達した方がいいとか、大人の事情なのかな。
969 :
Socket774:2010/02/05(金) 17:03:28 ID:hHdksKrH
埋めなくちゃダメか?
970 :
Socket774:2010/02/05(金) 21:22:29 ID:hHdksKrH
お〜い
専板のスレを雑談板、スレのごとく無理やり埋めんなハゲ
972 :
Socket774:2010/02/07(日) 14:24:00 ID:MEILIOij
hume
973 :
Socket774:2010/02/07(日) 16:04:28 ID:MEILIOij
お〜い?
>>966-968 テンプレのサイト見たけど、ちょっと違うように思う。
マルコンがOS-CONのOEM品を作っていて、
マルコンが日本ケミコンと合併して、そのラインを引き継いだ…と記憶してる。
マルコンのOS-CONは、本家と違って赤い。
リード線も本家よりは細かった
(本家だとスルーホールに入らない場合に良く使ったかな)
おお、関係者ktkr
NECに載ってた奴は本家っぽい青いスリーブでした。
赤い奴はフリーウェイのDUALマザーに載ってましたね。
他は全部ルビコン使うくらいのマザーだったから
本家よりも相当安かったんでしょうか・・
976 :
Socket774:2010/02/09(火) 23:04:14 ID:BFS7Ro3N
( ´∀`)つ
977 :
Socket774:2010/02/11(木) 20:23:16 ID:EOqvgrod
何で急に過疎ったんだwww
>>977 ・マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ
から
・コンデンサを語るスレ
になったから。
>>977 だってALL個体コンのママン増えたし。
昔ほどコンデンサ気にしないよ。
980 :
Socket774:2010/02/11(木) 21:49:59 ID:EOqvgrod
じゃあこのスレ廃止でいいか?いいなら埋めて削除依頼しようぜ
>>980 意味不明。
なんで削除依頼出す必要があるんだ。極端にしか考えられないアホ?
982 :
Socket774:2010/02/11(木) 21:55:09 ID:EOqvgrod
既に立ってる次スレのことだよ。
×コンデンサ
○キャパシタ
キャパシタと言おう運動展開中
>>982 そっちか。このスレって言うから誤解しただろ。
自然に落ちるのを待てば?あれば、あったでなんか使えるだろ。
未知の海外キャパシタが出てくるだろうし。
>>983 賛同するが、固体コンデンサと広く使われるから、もう無理だと思う。
今更ポリマーキャパシタと呼び代えるわけにもいかんというか、無理なんじゃ
キャパシタと呼ぶのは賛同するけど、
高校物理は普通に「コンデンサ」と言うし、難しいだろうね。
>985
横レスだが、高校物理では「電解コンデンサ」は扱わないじゃん。
扱うコンデンサは、これよりずっと理想的特性に近いモノ
電解コンデンサってのは、そういう「理想的特性」から極めて離れた部品なんだし。
高校までの理科系科目の教育は保守的だから変えようとしないだろうな。
和製英語 vs 英語
後の研究で明らかになった電子の移動方向が、既に仮定されていた電流の向きとは
全く逆向きであったにも関わらず、理科や電磁気学では放置プレーのまま今日に至る。
円周率を≒3にするなら、まず先にこっちを直せよなw
>989
まあ、そういう符号の変更は影響があまりにも広範囲に及びすぎるから、
かなりの困難を伴うのはたしかだな。
対するに、「≒3」は、より上の学年で習う「近似値」という考え方を予習するという側面もある。
近似値という概念を理解できないと、様々な場面で誤解を引き起こすことも考えれば、
早くから近似値を学んでおくことが無意味とは思わんな。
3.14だろうが全く使わないけどな。πしかつかわねえ
PN接合のホール(正孔)の移動が電流の向きと一致で再び右往左往したあの頃w
3.14を常時使うことによって、小数点の掛け算を仕方を忘れない。
今、小学5〜6年あたりの学力テストで小数点の計算の不正解者が以前より割合が増えている。
事実関係は無いが小数点を使う計算が激減しているのが原因で無いかと思う。小学校教師の意見だけどな
おっ
まぁ乙
997 :
Socket774:2010/02/14(日) 21:11:52 ID:LiMpYC73
ID:EOqvgrod
ほっとけ。自治して削除してもまた立つぞ
だろうね
お疲れ様でした
1001 :
1001: