【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
最近使用用途にゲームタイトルを書かない依頼が散見されます。
ゲームと言っても軽いノベルゲーや旧機種のエミュレータから重いFPSやPS2エミュレータなどピンキリです。
構成の評価を大きく左右する点な為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
最近テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
最近Vistaを視野に入れた評価依頼やVistaをOSにした評価依頼が見られます。
Vistaは現時点ではまだ利用者が少なく、誰も評価することが出来ません。
よって現状ではOSの素性を完璧に把握することは難しいです。
この状況下でOSにVistaを選択する方は人柱に等しいことをご理解頂き、
また、使用OSにVistaを選択した見積もりの評価を依頼された場合には
本スレではスレタイの通り「厳しく」評価を行いますので、ご留意ください。
2Socket774:2007/12/18(火) 18:54:28 ID:zBMHWG/C
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 67台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191939901/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 148
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192502071/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188503812/
ギコネコ先生の自作PC相談室 その18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187278743/
BTOの購入相談はパソコン一般板へ
http://pc11.2ch.net/pc/

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■※テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190816611/

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195308255/l50


3Socket774:2007/12/18(火) 18:54:59 ID:zBMHWG/C
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されてたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
4Socket774:2007/12/18(火) 18:56:00 ID:zBMHWG/C
◆自作するに当たっての基礎事項

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
従って価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける。
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。
   Vistaを入れるなら人柱覚悟でね。

5Socket774:2007/12/18(火) 18:56:35 ID:zBMHWG/C
◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆チョン製の(LG)安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。
6Socket774:2007/12/18(火) 18:57:39 ID:zBMHWG/C
★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので
こちらのスレに移動して下さい。

■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ(現行スレなし)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170671255/
(^∀^)OCメモリ友の会 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186222923/
ナイスな品質の良い電源 Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191729562/
7Socket774:2007/12/18(火) 18:58:42 ID:zBMHWG/C
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品かの区別まではっきりと

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。 童貞君へ エロゲでも恥ずかしがらないこと☆。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】  いいえ 見てません ( はい と書きましょう)
8Socket774:2007/12/18(火) 18:59:23 ID:zBMHWG/C














________________________________________以上 ここまで テンプレ__________________
9Socket774:2007/12/18(火) 19:30:39 ID:vZqqxMzv
コツコツ作っていこうと思ってので入力していないところがありますがすいません

【CPU】
【クーラー】 CPU付属クーラー
【メモリ】
【M/B】P5K-E
【VGA】 外付け
【Sound】 外付け
【HDD】 金がないので  CF⇒IDE変換アダプタを使いCFカード使用
【光学ドライブ】
【FDD】OSバンドル メモリーカードスロット一体品
【OS】 バンドル品  Windows XP Professional

【ケース】GZ-XA1CA-STB
【電源】

【Mouse】  企業用の使わなくなったやつ お古
【Keyboard】同上
【モニタ】昔家で使っていたデスクトップPCのモニタ

【その他】 初自作です。 厳しいアドバイスお願いします

【合計金額】 わかんないです。
【予算】 8万円程度
【購入場所】名古屋市 大須 「グッドウィル」

【使用用途】 ネットサーフィン 電車でGO

【指摘して欲しい所】 初心者には○○が適している など

【テンプレは確認しましたか?】  はい
10Socket774:2007/12/18(火) 19:47:07 ID:6EdyWDVp
>>9
日本語読めないなら自作はやめろとエスパースレでも言っただろ。
行き先は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195319061/
で、>1-10のテンプレを大きな声で音読してから書き込め。

誘導したわけではないが変なのが行ってしまった。
スレ汚しすまん。
11Socket774:2007/12/18(火) 20:21:28 ID:V4z57HT8
>>1
12Socket774:2007/12/18(火) 20:53:23 ID:SIEIK+ar
よろしくお願いします。

【CPU】   AMD Athlon64 X2 4200+ (65W)    \8,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】   Transcend DDR2 PC2-6400 1GBx2  \6,780
【M/B】   ASUS M2A-VM HDMI            \9,280
【VGA】   オンボード
【Sound】  オンボード
【HDD】   Western Digital WD3200AAKS 320GB  \8,880
【光学D】  BUFFALO DVSM-X1218FBS        \6,980
【FDD】   OSバンドル
【OS】    Windows XP Home Edition (OEM)セット \12,480

【ケース】  Antec P150                  \19,800
【電源】   ケース付属

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   ナナオS1931SA               \55,400


【合計金額】   \128,580
【予算】      \150,000〜\160,000
【購入場所】   ドスパラ通販一括購入予定

【使用用途】  銀塩写真スキャン、デジカメ写真RAW現像、レタッチ。
         あとはネット、メール等。ゲームはやりません

【指摘して欲しい所】 自作初挑戦です。 用途に対する能力の過不足。購入予定品の相性。
             多少予算余ってますんで、足りないところは補います。
             でもその金でC2D 6750+マザボに行っちゃったほうが幸せになれますか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes

13Socket774:2007/12/18(火) 21:20:22 ID:cE4DHM3N
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 \30,980
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P \2,980
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 2G*2 \10,980
【M/B】 ASUS P5K-PRO \19,780
【VGA】 玄人思考 GF8800GTS-E320HW \34,780
【Sound】 Cretaive Sound Blaster X-Fi DA 流用
【HDD】 Western Digital WD740ADFD 74G \17,000
     HITACHI HDP725050GLA360 500G \13,480
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK Bulk \5,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Pro DSP版 (SP2) + FA404MX Black Box セット \21,999
【ケース】Antec P-182 \21,800
【電源】 ENERMAX INFINITI-650W EIN650AWT-JC 650W \24,800
【Mouse】 Logicool G9 Laser Mouse \11,800
【Keyboard】 ダイヤテック Majestouch FKB108M/NB \9,450
【モニタ】MITSUBISHI RDT195V 流用
【その他】 ファンコン SCYTHE KAZE MASTER 5.25 KM01-BK 流用
       ファン XINRUILIAN RDL1225S-PWM \1,449
【合計金額】 \226,000
【予算】 \250,000
【購入場所】ツクモ通販で取り敢えず試算

【使用用途】 FPSゲーム crysis 7割、動画編集 premiere 3割

【指摘して欲しい所】電源の24pinが届くのかどうか不安です、光学は何を選べばいいのかサッパリです、あまり焼いたりはしませんが、静かなドライブが欲しいです。
定格厨です
【テンプレは確認しましたか?】 yes
14Socket774:2007/12/18(火) 21:25:53 ID:E2J2L8Ek
Crysisをやりたいなぁと思い、使用用途に「Crysis」とある方々の構成を手本に組んでみました。
よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850(3.00GHz , 4M, FSB1333) \30,980
【クーラー】 リテール 
【メモリ】 Team PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 2GB \11,100
【M/B】 ASUS P5K PRO \18,940
【VGA】 ASUSTeK EN8800GTS/HTDP/512M/A \47,960
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \10,870
【HDD】 Seagate ST3500630AS (500G SATA300 7200)  \12,450
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK \5,850
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Pro SP2(j)OEM+FDD黒セット \19,980
【ケース】 Antec P182 \18,970
【電源】 SilentKing4 400W (流用)

【Mouse】(流用)
【Keyboard】(流用)
【モニタ】G2400W(流用)

【その他】

【合計金額】 \177,100

【予算】 20万

【購入場所】
PCケース:PCDEPOT(http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=32319
OS:ark(http://www.ark-pc.co.jp/item/MS+WindowsXP+Pro+SP2%28j%29+OEM%2BFDD%B9%F5%A5%BB%A5%C3%A5%C8/code/30100128
他:PCワンズ(http://www.1-s.co.jp/

【使用用途】
CrysisやCoD4その他の最新FPSゲーム、人口少女3やらぶデス2などの重いエロゲもできればなぁと思ってます
モニターの解像度は1920x1200(WUXGA)です。これらのゲームが設定「High」で動けば嬉しいです・・・。

【指摘して欲しい所】
VGAは88GTSのノーマルとOCとで迷っています。
ケースはこの構成でSOLOにして収まるようなら、SOLOにしようと思います。
あと電源はこれで足りるかどうかなどご指摘いただければと思います。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

15Socket774:2007/12/18(火) 21:40:18 ID:BxttqgQx
>>14
この構成で400Wはちょいキツイかも。
それにCrysisをWUXGAでhighでやるやら8800GTSでSLI組んだほうが確実。

電源は600Wぐらいはあったほうがいいぞ。
88GTSを2枚買え。
16Socket774:2007/12/18(火) 22:22:45 ID:8Y+S34zc
>>13
VGAは8800GTの方が良いと思う。電源はオーバースペックだが、
後々増設や性能向上の為にパーツ交換するのであれば良いと思う。
17Socket774:2007/12/18(火) 23:08:53 ID:cE4DHM3N
>>16
GPU間違えてた、新しい方の88GTSでした
18Socket774:2007/12/18(火) 23:18:44 ID:Mhk/rxe3
今時8800GTSのチョイスはないとおもいますよ。
19Socket774:2007/12/18(火) 23:28:54 ID:V4z57HT8
ん?君勘違いしてないか?
新8800gtsがあるのにw
20Socket774:2007/12/19(水) 00:23:04 ID:GGKvOQD6
3月まで待てば9000シリーズ出るぜ。
E8400+X48+Geforce9600が一番買い時な気がするんだがどうだろう?
21Socket774:2007/12/19(水) 01:16:48 ID:cnLXTn9M
>>12
そのcpuではそのメモリの帯域を活かせきれてない。
6400のメモリの帯域を800で動かすにはcpuを3800か4600か5600にしないとダメぽ
22Socket774:2007/12/19(水) 02:49:36 ID:1KUimk/D
>>13=>>17
エアフローだけしっかりやっとけばそれほど問題無いと思う。
親和産業のSATAラウンドケーブルも買っておくといいかもな。

>>20
どこかのママンメーカがIntelにX48まだ出さないでぇ〜ん、X38の在庫がすごいのぉ〜、と言ってるみたいだが。
23Socket774:2007/12/19(水) 03:02:53 ID:GGKvOQD6
>>22
3月になってもX48でないのか?逆にX38の在庫がない店がかわいそうだろw
24Socket774:2007/12/19(水) 03:58:23 ID:6WEt8QZy
【CPU】Core 2 Duo E4500 BOX \14,190@1's
【クーラー】リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \5,980@1's
【M/B】GA-G33M-S2H \15,880@1's
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD1】 SeagateBarracuda 7200.10 ST3250410AS \7,480@1's
【HDD2】 SeagateBarracuda 7200.10 ST3250410AS \7,480@1's
【光学ドライブ】LH-20A1S-16/PD7\4380@1's
【FDD】&【OS】Windows XP&FDD セット \11,886@ドスパラ
【ケース】AOpen G326 BLACK \8,780@1's
【電源】 LIBERTY ELT500AWT \12,760@1's
【Mouse】&【Keyboard】Microsoft Wireless Optical Desktop 1000(BV3-00016)¥3,604@EC-JOY
【Mouse】ロジクールCordless TrackMan Wheel(CT-64UPI)¥5,131 @EC-JOY
【モニタ】IODATAの19インチワイドの物を流用
【その他】モンスターX(購入済み)

【合計金額】\97,551(1's\76,930:ドスパラ\11,886:EC-JOY\8,735)+送料
【予算】12万円、グラボとCPUの為に2万は残して欲しいです。
【購入場所】1'sとPC-JOYとドスパラ
【使用用途】ニコニコ動画、2ch、モンスターハンター、パンヤ、家計簿、エンコード、sai
【指摘して欲しい所】
 2chのOCNの規制で構成練って計算はしたものの書き込めなかったから値段は若干違うかもですが。
 最後に自作したのが7年前なんで、その知識を流用してみましたが、電源コレで大丈夫ですよね?
 CPUとグラボは相場とドライバが安定したら乗せ換え考えます
【テンプレは確認しましたか?】 yes
25Socket774:2007/12/19(水) 05:29:02 ID:9goC/ud8
チェックよろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6550(2.33GHz , 4M, FSB1333)  \20,560
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \8,280
【M/B】 ASUSTeK P5K-E/WIFI-AP  \21,480
【VGA】 GALAXY GF P86GT-GE/256D3/CM(コア600MHz、メモリ2.0GHz、CM製ファン採用) \16,980
【Sound】 ONKYO SE-90PCI (流用)
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \12,579
【光学ドライブ】  LG GSA-4120B ブラック DVD±RW/±R/RAM (流用)
【FDD】 MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック (流用)
【OS】 Microsoft WindowsXP HOME (流用)

【ケース】 Owltech OWL-602DIII (流用)
【電源】 Owltech S12 ENERGY+ SS-550HT \14,920

【Mouse】 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 (流用)
【Keyboard】 BUFFALO BKBC-J109SBK (流用)
【モニタ】 BenQ FP94VW (流用)

【その他】 システムテクノロジー ST-35B 4チャンネルFANコントローラー (流用)
      左ケースファン:RDL8025B 静音Type 8cm低速ファン 2000rpm×1 (流用)

【合計金額】 94,799円
【予算】 10万円
【購入場所】 未定

【使用用途】 3年前にBTOで購入したPC(Athlon64 3000+、DDR SDRAM 512MB PC3200、
Sapphire RADEON 9600 128MB)からのグレードアップです。
ゲームはFPSでは軽いSuddenAttackをしています。今後重いゲームにハマる可能性もありますが・・
HDDアクセスでカクついたりするので、一応メモリとVGAの性能と規格更新が主な目的です。
無線LAN環境です。自作は何度かしましたが、知識は初心者レベルです。

【指摘して欲しい所】
組合せや相性、俺ならこうする的なところがあれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
26Socket774:2007/12/19(水) 07:26:09 ID:T3+agjHX
【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Duo E6750 BOX ¥21,890
【CPU_Cooler】サイズ/Scythe ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) ¥3,218
【Memory】Patriot Memory PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 2GB×2 (Patriot) ¥10,980
【MB】GIGABYTE/ギガバイト GA-P35-DS3R (Rev2.0) ¥15,370
【VGA】ASUS/ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/512M ¥14,980
【Sound】オンボード
【HDD1】Seagate/シーゲイト Barracuda 7200.10 ST3320620AS ¥8,850
【DVD_Drive】ソニーNECオプティアーク AD-7170A (Black) ¥3,940
【BD_HDDVD_Drive】なし
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) ¥10,570
【Case】バリューウェーブ H-60BK ¥8,280
【PowerSuply】SEVENTEAM ST-620PAF ¥12,900

【Mouse】WinDy 流用
【KeyBoard】WinDy 流用
【Monitor】MITUBISHI 19インチ液晶 流用

【合計金額】¥11,0978
【予算】 ¥15万までで
【購入場所】価格は自作パーツ計算機で出た最低価格を載せましたが構成が決まれば日本橋の店を回ろうと思います

【使用用途】
ゲーム(チョンMMO・SimCity4・人工少女3など)web閲覧 MSNメッセ
【指摘して欲しい所】
この構成でも問題は無いかどうか
オーバースペックな部品、同等スペックで低価格なパーツ等あればご教授願います
          
【テンプレは確認しましたか】YES
27Socket774:2007/12/19(水) 09:09:44 ID:/LEnrtE6
>>21

>そのcpuではそのメモリの帯域を活かせきれてない。

そんな話ぜんぜん知りませんでした。
聞いてよかった。
5600+精進いたします。
ありがとうございました。
28Socket774:2007/12/19(水) 10:09:25 ID:dc7MLI9S
【CPU】 Q6600 \31,490
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バルクメモリ DDR2/800/2GB 3,580*2 \7,160
【M/B】 GA-P35-DS3L
【VGA】 WinFast PX8600 GTS TDH \17,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS \10,980
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 なし
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium アカデミック \18,690
【ケース】 流用
【電源】 350W メーカー不明 4年使用

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(RDT-222WM)

【合計金額】 \81,000
【予算】 \85,000(でも、出来るだけ安く)
【購入場所】ツクモ M/BだけPC-IDEA

【使用用途】 エンコ、HD編集、イリュ系のエロゲ、もしかしたらシミュレーション系
       の普通のゲーム(タイトル未定)

【指摘して欲しい所】 安いけど、そこそこ使用用途にあった構成を考えました。M/Bも
          もうすこしケチろうと思いましたが、OCを考えている為、上記の
          ものにしました。
          これはないだろって部分がありましたら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
29Socket774:2007/12/19(水) 11:22:56 ID:KMs5aEeq
【CPU】 AMD Athlon X2 BE-2400 \12,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 1GB*2 \8,000
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI \9,500
【VGA】 EN8600GT SILENT/HTDP/256M \15,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKS \11,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212 \6,000
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Professional (MSDNライセンス)
    Windows Vista Business (MSDNライセンス)
    [デュアルブート]

【ケース】 Antec P150 \20,000
【電源】 ケース付属


【Mouse】   適当 \2,000
【Keyboard】 適当 \3,000
【モニタ】 適当 \25,000

【合計金額】 \111,500
【予算】 15万
【購入場所】秋葉歩き回り

【使用用途】 ネット、オフィス、プログラミング、ゲーム(HALO2、軽量MMO程度)

【指摘して欲しい所】 パーツの相性問題・干渉がないか
           
【テンプレは確認しましたか?】 yes

消費電力はやや省エネ重視です。

よろしくお願いします。
30Socket774:2007/12/19(水) 14:20:00 ID:gc8rQvCz
>>1
前スレで出てた
ttp://jisacal.s1.zmx.jp/
が抜けとるよー
31Socket774:2007/12/19(水) 16:57:04 ID:a2U+9L06
>>24
うちのは2年間使ってて問題無いが、LIBERTYはENERMAXスレでキツツキ・破裂報告あるので注意
32Socket774:2007/12/19(水) 19:51:38 ID:4SMtrRJr
【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX ¥22000
    Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition ¥15500
【CPU_Cooler】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 ¥4000
【Memory】W2U800CQ-1GLZJ  ¥6000
【MB】P5K ¥16500
   K9AG Neo2-Digital ¥11000
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 2400PRO (PCIExp 256MB)  ¥5800
    Athlon 64 X2の場合オンボード
【Sound】オンボード
【HDD1】HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) ¥6000
【DVD_Drive】LH-20A1S-16  ¥4000
【BD_HDDVD_Drive】なし
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) ¥11000
【Case】P150 ¥19000
【Mouse/KeyBoard】流用
【Monitor】FlexScan170 流用

【合計金額】インテル¥94300/AMD¥76500
【予算】 ¥10万
【購入場所】九十九
【使用用途】
フォトショップ・ドリームウェーバー・ペインター
【指摘して欲しい所】
上記用途でインテルにしようかAMDにしようか決めかねております。
見にくくて申し訳ないですが、アドバイスお願いします。
また、以上の構成よりもおすすめがあればお願いします。
          
【テンプレは確認しましたか】YES
33Socket774:2007/12/19(水) 22:42:41 ID:yQ6A3QFQ
>>24
構造上そのケースにプラグイン方式の電源は良くないから、
他のに換えた方が良い。確実なのはAOpen公式のリスト参照。

>>27
800が700幾らになる程度で体感云々の話では無い。
嫌なら無理に勧めないが、X2構成なら安く上げてしまいたい時期だとは思う。
34Socket774:2007/12/19(水) 23:37:58 ID:74bYPNsU
>>32
スレ違いだが

× ドリームウェーバー
○ ドリームウィーバー

誤読する人があまりにも多いらしく公式FAQにも書いてあるくらいだw

[228550]Dreamweaverの正式な読みは何ですか?
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228550+002
35Socket774:2007/12/20(木) 00:54:40 ID:cTAvJ4Vr
>>27
>聞いてよかったのか?
>>32
5200+AN-M2HD
36Socket774:2007/12/20(木) 03:30:13 ID:nGd2U1Ib
【CPU】Intel Core2 Duo E6850(3Ghz) \30,980円
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) \3,480円
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K(DDR2-PC6400 / 1GBx2) \5,800円
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4 rev2 \20,244円
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H \21,980円
【Sound】オンボード
【HDDシステム用】なし
【HDDデータ用】Western Digital(WD5000AAKS 3.5インチ内蔵HDD 500GB Serial-ATA3.0Gb 7200rpm 16MB) \11,180円 
【光学ドライブ】S-ATA接続 LITEON LH-20A1S-16(20倍速 スーパーマルチドライブ) \4,380円
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP(流用)
【ケース】Antec SOLO Whire \12,270
【電源】Seasonic製 OWLTECHS12 ENERGY+ SS-550HT \14,700円
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】アイ・オー・データ/LCD-AD221XB 22型WSXGA+対応 \32,978円
【合計金額】\162,764円
【予算】 17万前後 (モニタ含め)
【購入場所】主にTSUKUMO・PCDEPOT・特化COM
【そのほか】得になし

【使用用途】
3Dオンラインゲーム(FF11・マビノギ)
動画エンコードなど

【指摘して欲しい所】
自作は初めての初心者です。雑誌など2冊ほど買ったりして
悩んだ結果この構成になりました。
2つほど指摘して欲しい点があります。
@全体的にみて相性などの問題は大丈夫でしょうか
Aこのパーツを買うより、こっちのパーツの方が安くて良いなど
他にも注意するべき事があれば言ってほしいです。
宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
37Socket774:2007/12/20(木) 03:58:19 ID:0UVpZ/hQ
>>36
たしかgigabyteマザーとgigabyteグラボ(8600GT)で相性があった気がする
細かな型番は覚えてないが一応避けたほうが良いと思う
というかそもそも8600GTでその値段は高いのでは?
それとcore2は1月に45nmが出るからあと1ヶ月待てるなら待ったほうが良いと思う
38Socket774:2007/12/20(木) 09:59:59 ID:QoBhe7zV
>>36
まずはCPU。E6850を選択しているけど、1つ下のE6750との値段の差は約9,000円
クロックの差は0.34G。この差を高いと見るかどうかは任せる

3Dゲームとエンコード、どちらに重きを置いているか分からないけど、値段的には
Q6600も視野に入るはず。ちょっと考えてみて

>>37も言ってるように8600GTでその値段は高い

CPUクーラーにトップフロー型のを選択してるけど、ケースにSOLOを使うなら
サイドフローのクーラーにしたほうがいいよ。トップフロー型はパッシブダクト
のあるケースじゃないと冷却効果が低い。NINJAとかに変えてみては?

CPUやVGAで浮いたお金で、システム用HDDを買ったら幸せになれるかも

初自作がんばれ!
39Socket774:2007/12/20(木) 10:32:57 ID:/eA969zO
Q6600を視野に入れると、Q9300も気になりだすと思う。
40Socket774:2007/12/20(木) 10:35:33 ID:57C14Jqo
IntelCPUにするなら1/20に上位製品が同価格帯で出るって話もあるから、
急がないならちょっと待ってみるのが良いと思うな。
↓のスレのテンプレ参照。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197808374/l50

あとVGAはオレも高いと思う。+5kくらいでHD3850も視野にはいると思うから、
その辺も考慮してみるといいんじゃないかなぁ。
一応ベンチは↓とか参考に。
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/

1/20まで待ちつつ、その間にパーツ別スレとか決めたメーカーの専用スレとか覗いてみるのも良いんじゃね?
41Socket774:2007/12/20(木) 12:53:33 ID:a08L/Ig5
【CPU】 Celeron 420 1.6GHz 4369円
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 3220円
【メモリ】 UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 8400円
【M/B】 MSI 945GCM5-F V2 6699円
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 13957円
【光学ドライブ】 なし
【FDD】 なし
【OS】 XP Home パッケージ版
【ケース】AOPEN TM-373 BLACK 3553円
【電源】サイズ CORE POWER2 CoRE-400-2007 400W 3932円

【Mouse】余っているものや現在使用しているものを流用
【Keyboard】 同上
【モニタ】 同上

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 44134円
【予算】 50000円とちょっと
【購入場所】e-tokka(イー・コミュニケーション)

【使用用途】 Office、一太郎などの文書作成、写真の管理
【指摘して欲しい所】
なにかまずいところがあれば指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
42Socket774:2007/12/20(木) 12:57:29 ID:y3z3oxf2
【CPU】Athlon64X2 5000+ BlackEdition \15240(セット購入-\3000)
【クーラー】Thermaltake A4022 (TR2 R1) \1560
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1G×2) \5980
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H \9210
K9AG NEO2-Digital \9960 
【VGA】GALAXY GF P86GT/256D3 \12840
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB \7550
【光学】ソニーNEC AD-7170S/0S シルバー \4160
【OS】Windows XP Home(流用)
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【ケース】FREEWAY FWD-1000? (貰い物)
【電源】owltech SS400-ET \7960
【購入場所】全て1's

\64500(61500)+送料

【使用用途】ネット、Office、これから出るMMOをある程度快適にプレイしたい。

【指摘して欲しい所】
初自作です。色々と調べてみて、コストと性能のバランスを考えてみました。
相性問題・安定性がどうなのか。
M/BをMSIかGIGAで迷ってるのと、電源容量が微妙なのかと思ってます。
いずれはOCに挑戦してみたいです。
評価・指摘お願いします。
4342:2007/12/20(木) 13:01:53 ID:y3z3oxf2
すいません、予算は7〜8万円です。
よろしくお願いします。
44Socket774:2007/12/20(木) 13:26:42 ID:wkwdxzBt
>>25も評価して頂けると助かります。。
不安です;;
45Socket774:2007/12/20(木) 16:33:06 ID:SPFvmBPv
【CPU】 Pentium Dual-Core E2140 (1.6GHz) \8,480
【クーラー】 Mini Typhoon CL-P0268 貰い物
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB) \5,280
【M/B】 MSI P35 Neo2-FI \9470 
【VGA】 XIAi F26XT-DMC256X D3 \13,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar HDT725032VLA360 (320GB,16MB) \6,970 購入済み
【光学ドライブ】 ASUSTek DRW-2014L1TB \4,680
【FDD】
【OS】 Microsoft Windows Vista HomePremium 32bit [OEM版] 光学ドライブとのセット \15,780

【ケース】 Thermaltake Eureka Black (VC8000BWA) \3,000 購入済み

【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500 \12,980
ENERMAX LIBERTY ELT400AWT \8,980
Evergreen SILENT KING-α HK450-14GP \7,980

【Mouse】  
【Keyboard】 BenQ x530 \4,480
【モニタ】 BenQ T91W \19,980
【その他】

【合計金額】 \102,080
【予算】 11万円
【購入場所】ツクモ、T-ZONEなど

【使用用途】 2ch ネット 音楽鑑賞 動画観賞 ネットゲーム(WarRock パンヤ Gears of War)

【指摘して欲しい所】
初自作なんですが、電源が一番悩んでます。この構成で電源容量が400Wでも足りるでしょうか?ENERMAXの電源が自分的には気になるんですが、使っている人いたらどんな感じなのか教えてください。
あと、各パーツの相性で問題があったらご指摘お願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
46Socket774:2007/12/20(木) 17:45:49 ID:ap0S7kPy
パーツを選んでの自作は初めてです。自分で組むだけはできるレベルなので
相性やバランスについてアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。

【CPU】 Athlon 64 X2 4200+ Box (ADO4200IAA5D0)(Socket AM2) \9,680
【クーラー】 リテールファン
【メモリ】 CFD D2U800CQ-2GLZJ \5,980
【M/B】 abit NF-M2S MATX \6,980
【VGA】 GALAXY TECHNOLOGY GF P84GS-LP/256D2 \5,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 \5,780
【光学ドライブ】 前機流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + FA404MX Ivory Box セット \15,500
【ケース】 前機流用
【電源】 前機流用 ENERMAX FMAU

【Mouse】 前機流用  
【Keyboard】 前機流用
【モニタ】 前機流用

【その他】

【合計金額】 税込合計: \49,697
【予算】 40,000〜50,000
【購入場所】ツクモネットショップ

【使用用途】 imagin online エロ動画でオナニー 

【指摘して欲しい所】 自分で自作するのは初めてなので相性やバランスなど

【テンプレは確認しましたか?】 yes
47Socket774:2007/12/20(木) 19:01:57 ID:bqB3jAcz
>>25
余り値段が変わらないから、CPUをE6750に、HDDを新しいHDP725050にでも。
8600GT前提なら電源は400Wクラスでも良い位だが、そこで予算の調整でも。
GALAXYのクラマス製クーラーは、冷却面ではイマイチな評価じゃないか?
そこは若干気になる点。
規格更新って事なら一応言っておくと、最新はPCI-E 2.0で対応ビデオカードもM/Bも既に出回ってる。
今すぐ必要でもないし互換性は保たれてるから、高い金出して選ぶ程でも無いが。
48Socket774:2007/12/20(木) 19:16:03 ID:57C14Jqo
答える方も嘘言うわけにいかないから、パーツの情報調べたりするのに時間喰われるわけで。
せめて週末くらいまではおとなしく待っててくれよとか思わんでもない。

>>25
>>28
>>29
>>41
>>42,43
>>45
>>46
残ってんのこんくらいか。結構あんね。
49Socket774:2007/12/20(木) 19:32:31 ID:QoBhe7zV
>>28
悪いことは言わない、バルクメモリだけはやめとけ。OC考えてるならなおさら
エンコやHD編集のために4G積みたいのかもしれんが、全体的に力不足
メモリだけ4G積んだとしても劇的に早くなる訳じゃない
1G*2で我慢してUMAXとか、ある程度安定報告されてるのに変えるべし

VistaHomePremiumもDSP版なら2k円ぐらい安くなる。
ただパッケージ版の強みもあるから、アカデミック版買えるならそれもアリ

なんとか予算捻出して電源を変えてみては?4年も使用してると
そろそろ劣化が怖い時期
50Socket774:2007/12/20(木) 19:38:52 ID:QoBhe7zV
>>41
XP流用なら、そう書いてね

静音化が目的じゃなきゃ、CPUクーラーはリテールで十分
その浮いたお金を電源に回すほうがいい。1万程度で江成の400Wが買える
1万だせば他にもいい電源買えるので、そっちにするように.
51Socket774:2007/12/20(木) 19:44:45 ID:QoBhe7zV
>>42
>これから出るMMO
ゲームタイトルを具体的に決めると評価してくれる人が出てくるんじゃないか?

>>45
電源容量は足りてる
江成の電源は該当スレ見てくれれば評判が分かるとおもう。
同価格帯の電源ではCorsairのVX450とかもあるので考慮してみてくれ

DSP版Windowsだけど、光学ドライブは使用頻度にもよるけど
壊れやすいよ、一応定番のFDDバンドルをおすすめしておく
52Socket774:2007/12/20(木) 19:46:01 ID:QoBhe7zV
分かるところはやった。あとは誰か頼むw
53Socket774:2007/12/20(木) 19:50:53 ID:TdXTJyUg
初自作です。
週末で全然構わないのでお時間のある時に評価・アドバイスお願いします。

【CPU】AMD AthlonX2 BE-2400 \11,870
【クーラー】Thermaltake TR2-R1 \1,560
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GX2 \4,980
【M/B】Abit AN-M2 HD LE \9,940(HDMI→DVI変換ケーブル付属無し)
    Abit AN-M2 HD \11,780(通常品)
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB x3 \38,250 内2つはRAID、1つはバックアップ
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7173A \4,470
【FDD】OSバンドル \960
【OS】Microsoft Windows XP Home DSP \11,390

【ケース】Antec P180 \15,980
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP \9,797

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】19インチ流用 RGBx1 DVI-Dx1

【NIC】玄人志向 GbE-PCI2 \900
【Fan】KAZE JYUNIorS-FLEX 800-1200 何個か@未定
【Cable】@未定
【その他】結束バンド@工具店

【合計金額】110,097+@
【予算】13万
【購入場所】湾図 ケース&電源のみ別(M/Bを通常品にする場合これも)

【使用用途】ネット・2ch。
その内ミドルクラスVGA増設して軽めのネトゲ(FF等)をやるかもしれません(今は不必要ですがRAIDはその時用。ラプは煩めらしいので……)

【指摘して欲しい所】
M/Bはどちらのほうが無難でしょうか?
裏配線して配線を綺麗にまとめたいのですが、これを買っておけってケーブルはありますか?
(コルセア電源付属のケーブルは長めらしいですが足りるかどうか私には判りません。)
綺麗に纏める上でフラットケーブルもかなり曲者みたいですね。
初自作な為、PCパーツ・工具等他に買っておいたほうがいいものがあればご教授ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
5445:2007/12/20(木) 21:47:24 ID:SPFvmBPv
>>51
レスありがとうございます
VX450はコンデンサがALL国産だったと言うような事を聞いたので、
考えてはいるんですけど少し高いのが痛いです・・・w
候補に入れて再度考え直してみます
55Socket774:2007/12/20(木) 22:19:12 ID:57C14Jqo
>>28
C2QでGF8600GTSだと、2年以上前の電源では+12Vが足りないかもしれない(というかおそらく足りない)。
今でこそ複数の+12Vラインが確保されてるけど、
昔の電源だとよくて20Aとかしかなくて電流不足から不安定になる可能性が高い気がする。
ATX12V Ver2.2準拠で、できれば400W以上の電源を買うのがお勧め。


こっから駄文(認識間違ってたら誰かつっこみよろしく)。

Core2Duo/Quadの場合、
CPUに8A(24pin供給:+12V1DC)と高負荷時には別途13A(4pin供給:+12V2DC)必要。
それ以外に +12V1DC からはVGAやら各ドライブでも使う。
あと86GTSみたいに6pinのコネクタ持ってる奴は、その6pinでさらに+12Vを必要とする。

でもって電源がATX12V Ver.2.2の規格どおりなら、
300Wでは2系統の+12V供給が8A+13A(Peak 9A+16.5A)しか保証されない。

それらを踏まえた上で考えると、CPUに8A+13A持ってかれると全体で不足する可能性が懸念される。

そんなわけで、Core2+グラボで構成するなら400W以上が無難。
逆に300WでCore2+グラボに対応してるとかいう電源があったら安定性を疑った方が良い気がする。
5655:2007/12/20(木) 22:23:27 ID:57C14Jqo
って、なんで300Wの話してるんだろうな……。
まあ350Wでも10A+13A(Peak 11A+16.5A)だからあんま変わらんけど。
57Socket774:2007/12/20(木) 22:27:07 ID:wkwdxzBt
>>25です。
>>47
評価ありがとうございます。CPU,HDD、了解です。
グラボは正直、評判の悪いGT8600をやめて、思い切ってGT8800にしてやろうかとも考えています
(今すぐではなくともCPが良いGT8800が更に安くなってきたら、かもしれないですが)ので電源は余裕を見てみました。
とりあえずグラボ選びをまたちょっと頑張ってみます。
ありがとうございました。

>>48
急かしてスイマセン;;
評価するのも大変だろうなぁとは思っているんですが、テンプレがどんどん貼り付けられていくので
ついこのまま埋もれるだろうなと。。
もうちょっと待てばよかったですね、反省です。
58Socket774:2007/12/20(木) 22:46:41 ID:FkUA2uJi
【CPU】 Athlon 64 X2 4400+ (Socket AM2,65W,65nm) BOX ¥11,074
【クーラー】 リテール
【メモリ】 1GBもしくは2GB
【M/B】 M2A-VM \9,167
【VGA】 GV-RX26P512H \12,790
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725025GLA380
      予算上160GBも検討
【光学ドライブ】流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 FDDのDSP版のWin XP home SP2流用

【ケース】流用
【電源】 300W使用年数3年
【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】19インチCRT流用

【その他】

【合計金額】
【予算】 \42,000
【購入場所】 秋葉原駅周辺
【使用用途】 ウイルスバスター2008常駐でひぐらしデイブレイク改
【指摘して欲しい所】
正直予算しか決まっておらず大体この辺りなのだろうかというだけで記述してしまいました。
小生の認識、知識の甘さもあり全面的な見直しがあるかと思いますが、どうかご指南いただけれ幸いです
【テンプレは確認しましたか?】 yes
59Socket774:2007/12/20(木) 23:04:09 ID:QoBhe7zV
>>58
>予算しか決まっておらず大体この辺りなのだろうかというだけで記述してしまいました
スレ違い。見積もり作ってくれるスレもあるから、そっち行くように
6036:2007/12/20(木) 23:04:15 ID:nGd2U1Ib
>>37,38,39,40
指摘ありがとうございました。
CPUは1月まで購入を延期しようかと思います。
グラフィックボードは、konekoや価格.comなどで調べてみたら
やはり8600GTで2万は高い事がわかり、8600GTS買う事にしました。
CPUクーラーもSAMURAIからNINJAへ変更します。
ここで質問して良かったです。
61Socket774:2007/12/20(木) 23:06:06 ID:57C14Jqo
>>57
特に責める気はなかったんだがそう取ったんだとしたらスマンカッタorz

8600GTはゲームに関してのパフォーマンス評価が微妙なとこあるから、
もし外国産FPSもやるなら多少の増資も視野に入れて色々探してみた方が良いと思うよ。
62Socket774:2007/12/20(木) 23:12:40 ID:QoBhe7zV
>>60
VGAの予算が2万あるなら「中価格ビデオカード」スレ覗いてみれば?
8600GTSは値段の割に微妙って評価が…
63Socket774:2007/12/20(木) 23:31:47 ID:J4dcXbRz
>>57
俺なら86GTやめてオンボードVGA(G33/G35)で様子見つつ、必要なら88GTかHD3800系を追加。
VGAオンボだと熱がこもりにくいし、静か。SuddenAttackはオンボでも十分。

電源はSS-500HM(2FAN)推奨。こっちの方がケース内の熱がこもりにくい。
あと電源は相性が出やすいので、ツクモ交換保証を付けた方が良い。
64Socket774:2007/12/20(木) 23:38:30 ID:FkUA2uJi
>>59
すれ違い申し訳ございませんでした。
当該スレにて改めて相談させていただきたいと思いますので
取り下げさせていただきたいと思います。
65Socket774:2007/12/21(金) 03:01:47 ID:e+g3uz6F
【CPU】 Core 2 Duo E4500  ¥14,170
【クーラー】 NINJA mini  ¥3,880
【メモリ】 D2U667CK-1G/M ¥2,980*2
【M/B】 INFINITY P965-S ¥15,980
    HR-05SLI流用 
【VGA】EN8600GT SILENT/HTDP/512M ¥16,760
【Sound】 ENVY24HTS-PCI 流用
【HDD】WD1500AHFD 流用
HDP725050GLA360¥12,750
【光学ドライブ】 PX-810SA/ JPB¥7,110
【FDD】 なし
【OS】 mint
【ケース】 SST-LC03-B 流用
【電源】 CMPSU-620HX 流用
【Mouse】9VV-00007 Habu  ¥6,960 
【Keyboard】 AURORA KB002U 流用
【モニタ】 MultiSync LCD2690WUXi(BK) ¥159,800

【その他】 intel PRO/100 S 流用
RZ-2 流用
【合計金額】¥ 243,370
【予算】 300,000
【購入場所】1s 他
【使用用途】サブ機、音楽鑑賞、
【指摘して欲しい所】 INTELは初なので良くわからないので
他案やアドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい 

66Socket774:2007/12/21(金) 04:11:35 ID:KAifWbgE
>>65
なんというか・・・・すごく尖った構成だなw あえて定番を嫌って構成を考えたのかい?
DFIのM/BってがんがんOCする人が買っていくようなもので、とても初心者には扱いこなせないと思うよ。
メモリもMicronのDDR2-667ならそこらの2流メーカーのDDR2-800のほうがいいんでない?
VGAのRAMは512MBもいるかな?モニタの解像度にもよるけどWXGA+程度なら256MBで十分よ。
そのモニタは画像を扱うクリエイターなどのプロフェッショナル向きの製品だけど、そういう用途に使うのかな?
サブ機で音楽鑑賞だけなら10万程度で十分だとは思うけど。
                                 
67Socket774:2007/12/21(金) 08:33:16 ID:ZwXCmYM8
>>65
クーラーのサイズと電源あたりが気になって調べてみたけど問題なさそうだし、
そのまま行っちゃっても良いんでね?
ドライバやらのOS周りの問題は自力で解決できる前提でだけど。

強いて挙げるならメモリくらいか。
667なのはまあ良いとして、もうちょい出資してそれなりのメーカーの物を買った方が良いんじゃないかとか思う。
用途的に性能より安定重視っぽいし。

まあ構成とか「INTELは〜」と言ってるあたりとかで初歩的な回答は要らんような気もしてるけど。
68Socket774:2007/12/21(金) 08:42:23 ID:ZwXCmYM8
あぁ、あと
ttp://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
とか買っておくと良いかもな。
個人的にプッシュピンが嫌いなだけだけど。
69Socket774:2007/12/21(金) 10:59:04 ID:/M2W2ICC
【CPU】Core 2 Duo E6750 \21,180
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,580
【M/B】GIGABYTE GA-G33-DS3R \18,143
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725025GLA380 \7,780
【光学ドライブ】LG GSA-4167B 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 SP2 \13,480

【ケース】センチュリー CSI-3306SS \10,500
【電源】Seasonic SS-400ET \7,980

【Mouse】セット品  
【Keyboard】Microsoft Microsoft Wired Desktop 500 ZG700021 \2,980
【モニタ】 Acer X193Wsd \22,764

【その他】玄人志向 SAA7130-TVPCI/B \2980

【合計金額】\113,366
【予算】 13万円
【購入場所】ツクモネットショップ

【使用用途】
ネット、ビデオキャプチャ、動画鑑賞
たまにエンコード


【指摘して欲しい所】
自作初挑戦です

M/BはインテルのDG33FBCと迷ったのですが、将来的にRAIDを組むかもしれないのでGA-G33-DS3Rを選びました。(説明書も英語らしいのでちょっと・・・)
パーツの構成・相性・地雷があったらアドバイスよろしく願います。



【テンプレは確認しましたか?】 yes
70Socket774:2007/12/21(金) 11:11:41 ID:4z6f6Csp
すべてに言えることだが 今PC買うのが一番微妙です
1月20日すぎあたりがいいよ  
71Socket774:2007/12/21(金) 13:06:19 ID:MQgZ/RoN
お願いします。

【CPU】 intel PentiamD 925
【クーラー】 リテール
【メモリ】512MB
【M/B】 おまかせ
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 80GBおまかせ
【光学ドライブ】 DVD-ROMおまかせ
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Home Edition
【ケース】 おまかせ
【電源】 おまかせ
【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 18型おまかせ

【予算】 適当な価格でお願いします

【使用用途】 Office、ネットなど

【テンプレは確認しましたか?】  はい
72Socket774:2007/12/21(金) 13:15:55 ID:cbZurQ1U
>>71
テンプレをきちんと読みましょう
73Socket774:2007/12/21(金) 13:23:00 ID:MQgZ/RoN
>>72
はい、わかりました
7442:2007/12/21(金) 13:28:00 ID:VuxR8jY8
>51
指摘ありがとうございます。
書き方が悪かったですね・・すいません(;´Д`)人

これから出るというか、RO2・FEZが候補です。
FPSは予定にありません。

改めて現役自作野郎のみなさま、よろしくお願いします。
75Socket774:2007/12/21(金) 20:19:36 ID:RejduOtG
>>70
なぜ?
76Socket774:2007/12/21(金) 20:28:05 ID:cbZurQ1U
Intelの新CPUが発売されるから
ただしクアッドは延期って噂もある
77Socket774:2007/12/21(金) 23:42:04 ID:xDP8WmoG
待てるならそれもありだけど、欲しいときに買うのも正解
78Socket774:2007/12/22(土) 00:11:02 ID:ncRCZ1Us
同価格の上位種買ったところで劇的になにかが違うわけではないからな。
今回は改訂じゃなくて現行の価格帯で上位種が出るだけだし。
まあ多少性能が上がる可能性がある分お得感があるってだけかね。
79Socket774:2007/12/22(土) 01:58:18 ID:REjgR3O2
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5000+ Black Edition \15800
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER \3979
【メモリ】PQI QD2800-1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \4980
【M/B】GA-MA69G-S3H Rev.1.0 \9280
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】流用(HDDのOEM、WINDOWS2000)

【ケース】ENERMAX ID-1219/500W \9000
【電源】ケース付属

【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】\43039
【予算】 5万円
【購入場所】ソフマップ通販他

【使用用途】
ネット、ニコニコ、初音ミク、メルブラ・パンヤ・東方等の比較的軽めのゲーム

【指摘して欲しい所】
自作何年ぶりか忘れましたが浦島太郎です(ドライブの換装等は少ししていましたが)。
初音ミクや鏡音リンを使いたくなったのですが今までのマシンでは絶対的にスペックが足りないため(CPUがPen3 800MHzという時点でお察し)
流用できるパーツはとことん流用して後継機を組んでみようと思いました。
なにぶん最近のパーツ事情がほとんど分からないような状況なので、友人のアドバイスを元に構成を考えました。
(オーバークロックの設定などはしてくれるそうです。)この中に不安なパーツ等は紛れ込んでいないでしょうか?
あと、最近のパーツはWINDOWS2000上でも正常に認識できるのでしょうか。ぜひアドバイスをお願いします。



【テンプレは確認しましたか?】 yes
80Socket774:2007/12/22(土) 06:47:39 ID:IVhDJet+
不安要素
OCの設定を人に頼む
81Socket774:2007/12/22(土) 09:30:03 ID:FfnV7YN5
【CPU】 Pentium Dual-Core プロセッサー E2200 BOX品 10,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 KEIAN KDR2/800/2GB/DUAL-HS リテール品 (PC2-6400-1GBx2) 4,980
【M/B】GIGABYTE GA-945GCM-S2L 7,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD Caviar SE16 WD3200AAKS バルク品 8,180
【光学ドライブ】流用
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 WinXP Home DSP版 13500@店頭

【ケース】流用
【電源】Scythe CoRE PoWER 2 400W (CoRE-400-2007) 3,980

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 49,600
【予算】 6万
【購入場所】ツクモ店頭 or sofmap通販(上記はOS以外sofmap通販価格)

【使用用途】 オフィス、軽いゲーム(東方がまともにプレイできるレベル)、ネット

【指摘して欲しい所】オンボードのGPUで東方が動くかどうか。
 もうちょっとお金出してGeForce 7100がオンボードのマザーにするか迷ってます。
 大幅な構成変更はせずに5年は持たせたいと考えています。(電源は買い替え前提)
 また、秋葉原店頭で買う予定ですが、このsofmap通販価格よりも安くなるでしょうか?
 ツクモの早朝セールで明日買う予定です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
82Socket774:2007/12/22(土) 11:13:44 ID:4tOD364m
購入先:allツクモ通販

【CPU】Core 2 Duo E6550 Box (LGA775)  \20,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】D2U800CQ-2GLZJ  CFD販売  ×2 \10,759
【M/B】 インテルDesktop Board DG33FBC \15,480
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 WD1500ADFD   Western Digital \22,980
【光学ドライブ】 DVM-RXG18FB/B BUFFALO \4,480
【FDD】 ナシ
【OS】 中古XP(サービスパック1)もらい物

【ケース】 フルタワー(流用)もらい物
【電源】 KRPW-V400W 玄人志向 \4,980

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  流用

3Dゲームとかやりたいけど時間がないので出来ません TT
サクサク動いてくれて、たまにDVD焼く時などにもストレスなく
7万ぐらいでなどを考えております
はじめての自作なのでご指導頂ければ幸いです
【合計金額】税込合計: \76,975
【予算】 7万前後
【指摘して欲しい所】HDDとメモリを削れば良いのですが
どちらにするべきかなどいろいろ考え込んでおります
また、予算も7マン以下になるならその方がいいです
画像の収集癖や動画などもあまり貯めこんだりしません
ネット閲覧が主でございますが、起動や普段の処理などが
遅くなるとイライラするのでサクサクっと動いてほしいです

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いいたします。
83Socket774:2007/12/22(土) 11:32:43 ID:WKExhWhs
>81
調べてないのか分からんが、まずそのM/BだとDDR2は667までしかサポートしてない。
800をフル活用したいならM/B自体再検討すべき。最近は800サポートしているM/Bが大半を占めるし。
最近よくなってきたとはいえ、オンボでゲームしますっていうのは個人的にはあまり薦められないなあ。
東方にも色々あるだろ。最新の風陣録でもやりたいのか?
最近はファンレスのも多いし、予算に余裕があるならやはりPCI-E x16あたりのを何かチョイスした方が結果的にはお徳かも。
1万円少し超えたぐらいのがCP的にはいい。

値段は白根。
あとその電源、あんまり評判宜しくないから。まあ買い替え前提ならいいかもしれんけど。
84Socket774:2007/12/22(土) 12:06:58 ID:CRfgw0Ur
>>82
釈迦に説法かもしれないけど
32bit版のWinXPはメモリ3GBまでしか認識しないYo
しかしメモリを積んでしまえばHDDのアクセスが減るわけだから漏れならメモリを優先したい
それか160GBのHDD2台でRAID 0にして1万円削減という手もある

>>42>>45
--ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html


そろそろ電源電卓テンプレに入れんかね?
8581:2007/12/22(土) 12:13:36 ID:FfnV7YN5
>83
ありがとうございます。
OCはしないからと思ってメモリ対応は見てませんでした・・・。

やっぱりオンボは不安ですね。
RADEON X300 128MB PCI-Express(x16)が3500円なのでこれを追加してもいいかなと思っています。
まあ、ゲーム無理だったら後で追加という方向で。

電源評判悪いんですね。
8000円レベルまでアップしようかと思います。
他の部品巻き添えは嫌なので。

いっそのこと、X2 4400+とGeForce7050M-Mにすればよりコストパフォーマンスが良くなるのかもと思ってみたり・・・うーん。。
86Socket774:2007/12/22(土) 12:33:21 ID:WKExhWhs
>85
OCするしないに関わらずM/Bの対応は一通り見ておけ。
買った後に規格違いだので泣くのは自分だけだから。

あんまり安いグラボは入れても大して差はないよ。
とりあえずオンボで試してみて、満足しないなら1万ぐらいの奴継ぎ足せばいいんジャマイカ。
何もグラボってゲームが全てってワケでもないし。

CorePowerはまー安いだけって感じだな。
>4あたりから選べば別に大丈夫じゃねーかね。

AMDかIntelかは先にさっさと決めろよw
信者なら一択だろうが、AMDかIntelかで構成なんて全然変わるんだし。
87Socket774:2007/12/22(土) 13:12:49 ID:0n9uaftB
>>81
メモリ800で動かしたかったら
CPUを3800か4600か5600にせなあかんで
CPUで考えることは
1.メモリの帯域を何ぼで動かすか
2.消費電力
3.2次キャッシュ容量
やな
3800と4600は消費電力が65wやけど2Lが512K×2や
5600は89wやけど2Lが1M×2や
お勧めは5200+の1M×2バージョンや
メモリが800で動かんけど消費電力が65wで2Lが1M×2
15000円くらい。
88Socket774:2007/12/22(土) 13:22:27 ID:/ZZNrv5Z
【CPU】 Q6600                               \30,257
【クーラー】 リテール
【メモリ】 TEAM ELITE DDR2 1GBx2 (Dual) 800MHz リテール  \5,876
【M/B】 P5K-E \17,114
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256M \13,304
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS (500GB) \10,733
【光学ドライブ】 ASUSTeK DRW-2014L1T BOX \4,733
【FDD】 OS バンドル
【OS】 Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit DSP版 \26,828

【ケース】 CM690 \12,257
【電源】 Seasonic SS-700HM (700W) \21,876

【Mouse】   LOGICOOL Cordless Desktop S510 \5,209
【Keyboard】 マウスとセット
【モニタ】 LG L194WT-BF \23,523
消費税                                    \8,585

【合計金額】 \180,295(faithにて)
【予算】 18万前後
【購入場所】 faith

【使用用途】 PCゲーム(モンスターハンターフロンティア) BOINC

【指摘して欲しい所】
初の自作です。
今使っているのがノートパソコンなので、使い回しができなく、
予算もきびしいので、削れるところがあったらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

89Socket774:2007/12/22(土) 13:37:46 ID:0B4Ov0z4
>>88
PCゲームが主ならE6750にして浮いたお金でグラボに回した方いいよ
8600GTじゃ今後出るゲームやるならやめな
8800GTあたりがいいよ オリファン搭載モデルが出てるから熱は問題ないし
90Socket774:2007/12/22(土) 14:59:10 ID:RMNe6bc7
>>81
そのマザボつかってるけどオンボはねーわ。
東方について調べてないでしょ。
グラボ必須だよ。あのゲーム。
PenDCは動く。DDR2-800はサポートしてないので一つ上を買ったほうがいいよ。差は2kぐらいのギガバイトのモデルがある。
91Socket774:2007/12/22(土) 15:08:48 ID:9aZIPuh/
>>85
X2 4400+の方でもいいんじゃないかな。
マザーはGA-MA69GM-S2Hなんかも考慮に入れてみてはと思う。
電源は8千円程度ならSS-400ET、EA-380、EA-430、SilentKing α 400Wあたりが良さそう。
まあコアパワー使ってみるのもありかもしれんけどね。
92Socket774:2007/12/22(土) 15:23:11 ID:wQ7HDD2k
>>88
電源削れるね
93Socket774:2007/12/22(土) 15:39:46 ID:4tOD364m
>>84
メモリの事忘れてました<ご指摘サンクス
RAID 0は片方が壊れた時の復旧が私のスキルでは
覚束無いと断念いたしました
94Socket774:2007/12/22(土) 16:18:26 ID:jqh4y77T
>93
> RAID 0は片方が壊れた時の復旧が私のスキルでは
> 覚束無いと断念いたしました
RAID0で片方のHDDが壊れても復旧できるやついるの?
95Socket774:2007/12/22(土) 17:23:04 ID:DBdqupsm

【CPU】AthlonX2 BE-2400(2.3GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2)ADH2400DOBOX ¥11,870
【CPU_Cooler】ANDYを流用
【Memory】Team PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/ ¥6,090
【MB】 K9NGM3-FIH ¥8,880
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD1】Seagate ST3250410AS (CFD BOX) ¥7,650
【DVD_Drive】LG製を流用
【FDD】MITSUMI D535 ブラック OS込み ¥12,480
【OS】Windows XP Home Edition (DSP版) FDDにバンドル
【Case】ANTEC/アンテック NSK4400/380W ¥13,980
【PowerSuply】ケース付属380W
【合計金額】¥60,950
【予算】¥60,000弱
【購入場所】1's OSのみドスパラ
【使用用途】ニコニコ、MMORPGのREDSTONE、iTunes
【指摘して欲しい所】
ゲームは軽いのでオンボでいけると判断しました。
ケースはできる限り小さくて静音のケースがよくてこのケースを選びました。
組むのに興味があるのでBTOは避けたいです。
【テンプレは確認しましたか】はい。

どうぞよろしくお願いします。
96Socket774:2007/12/22(土) 18:32:02 ID:2d6l+mX2
>>95
NSK4400って普通のミドルタワーケースじゃない?
ミニタワーならNSK3480、さらに小さいのがいいならNSK1380やMinuet 300なども候補に入れたらどうよ。
REDSTONEやるならオンボードはきついとおもう。
97Socket774:2007/12/22(土) 18:48:55 ID:RMNe6bc7
>>93
RAID0+1マジオススメ
98Socket774:2007/12/22(土) 19:13:29 ID:YGEJG9UQ
すいません、46ですが私忘れられてますか?
99Socket774:2007/12/22(土) 19:26:40 ID:wQ7HDD2k
>>98
大丈夫。問題ないw
10081:2007/12/22(土) 19:48:56 ID:FfnV7YN5
皆さんコメントありがとうございます。

>86
マザボ選び直します。
AMDかIntelかですが、全くこだわりがありません。
よりコストパフォーマンスの高いCPUを選びます。
Intelはベンチマークは高いものの、
上位機種に比べてペンティアムDCのL2がかなり少ないので気になりました。

>87
ご教示ありがとうございます。
その中だと4600がよさげですがもう売ってないんですよねぇ。
お勧めの5200+の1M×2バージョンはかなり気になっています。
店頭にあればそれで!

>90
東方でどの程度スペック必要なのかさっぱりでした。
MBはグレードアップ

>91
ご紹介のGA-MA69GM-S2Hはかなりよさげですね。
これを第一候補にします。
電源もSS-400ETがよさそうなのでこれを第一候補にします。


変えたところだけまとめると、
【CPU】 Athlon64 X2 5200 L2 1MB BOX品 15,000? 次点 E2200 10,980
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69GM-S2H 8,200 次点 GA-G31M-S2L 9,900
【電源】 SS-400ET 次点 EA-380、EA-430、SilentKing α 400W

あとは明日早起きできるかどうかだ。
101Socket774:2007/12/22(土) 19:59:20 ID:YGEJG9UQ
あ、なるほど。パーツ選びに特に問題ないってことなんですね。
さっそく買ってしまいます。
99ありがとう。
102Socket774:2007/12/22(土) 20:59:59 ID:CRfgw0Ur
>>100
http://www.4gamer.net/review/amd_690g/amd_690g.shtml
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html

CPUを4000まで落として浮いたお金でビデオカードという手もあるんじゃない?
103Socket774:2007/12/22(土) 21:46:30 ID:0Qy/xOCc
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \19,999(購入予定)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB \3,853(購入予定)
【M/B】 ASUS P5K-E \17,969(購入予定)
【VGA】 GeForce7600GS (既存)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \9,120(購入予定)
【OS】 Windows XP Home Edition (既存)
【電源】 たぶん600Wくらい (既存)

【合計金額】 \50,941
【予算】 \45,000

【使用用途】 MMORPG Shaiya など(ほぼ全部)

【指摘して欲しい所】
予算\45,000のところ、\5,000オーバーしてしまいました。
HDDを削って、現在使用しているIDE 3.5インチHDD 160GBを使おうかと思ってるのですが
他にいい案はありませんでしょうか。HDDは外付けの中身をそのまま内蔵HDDとして
使用しているので、できればアクセス速度の速いものを購入したいのですが…。

あと、メモリなのですが、1GB*2の方がいいのでしょうか?
CPUは現在Pen4 3.0Gを使用してますが、Core2Duoに変えることによって処理速度は劇的に変わりますか?

グラボは金銭の関係であきらめました。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
104103:2007/12/22(土) 22:03:12 ID:0Qy/xOCc
追加で質問すみません。
現在使用しているGeForce7600GSがAGPなのですが、P5K-Eにさして認識されるでしょうか?
105Socket774:2007/12/22(土) 22:14:47 ID:CRfgw0Ur
>>104
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k-e/p5k-e.html

AGPスロットがないので刺せません・・

残念ですが仕方ないので、それ私がもらってあげましょう〜
106Socket774:2007/12/22(土) 22:20:46 ID:TY35Rhip
【CPU】AMD Athlon 64 X2 6400+ Black Edition BOX ¥20,970
【Cooler】 Scythe ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) ¥3.480
【Memory】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 ¥4.980
【MB】BIOSTAR TA770 A2+ ¥12.680
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256M \ 14.980
【TVcap】 BUFFALO PC-MV1TV/PCI \ 4.980
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI-e (SB-XAPCIE-BLK) ¥7.980
【HDD1】HGST Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 ¥13.480
【DVD_Drive】 流用LG (一時的)
【OS】 WindowsXP Pro SP2 流用
【Case】ANTEC Nine Hundred (NineHundred) ¥16.800
【PowerSuply】 Scythe 剛力プラグイン 550W (GOURIKI-P-550A) ¥9.480

【合計金額】¥109.810
【予算】13万程度

【購入場所】 TsukumoNet +α
【使用用途】 3Dゲーム (Oblivion)
【指摘して欲しい所】 相性や今の時期に買うべきでない物が入ってないか教えてください。
またマザーボードと電源がしっくりきません、お勧めを教えてください。
VGAはnvidiaの7800か7900にするつもりです。
モニターは2万円前後の17インチを買う予定です。
【テンプレ】Yes
107103:2007/12/22(土) 22:39:04 ID:0Qy/xOCc
>>105
そうですか;;

P5K-EからASRock 4CoreDual-SATA2に変更しようと思うのですが、
何か問題点などはありますでしょうか。
108Socket774:2007/12/22(土) 23:01:42 ID:qtZJ2pwk
>>106
Antecならtwelve hundredまじオススm(ry
109Socket774:2007/12/22(土) 23:39:49 ID:LtQDTRBg
>>107
そのマザーにE2200乗せて使うとバランスが良いと思いますよ
110103:2007/12/22(土) 23:59:37 ID:0Qy/xOCc
>>109
ありがとうございます。

ですが、この際AGPはやめようと思い、再度構成考えてみました。

【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX
【Memory】W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
【MB】AX33G-UL
【VGA】GV-NX84G256H (PCIExp 256MB)

マザーの価格をある程度落としてグラボの購入を追加しました。
どうでしょうか?
グラボがなんだか不安なのですが、現在使用しているNVIDIA GeForce7600GS AGP 256MB
と比べて性能はアップしているのでしょうか?

自作はまだ2回目なので、まだちょっと不安です。

よろしくお願いします。

111Socket774:2007/12/23(日) 00:17:01 ID:UVJZMMmH
下三桁が600未満は3Dゲームに不向き
112103:2007/12/23(日) 00:20:26 ID:z7gtAuIW
>>111
そうなんですかorzありがとうございます。

もう一度考えてみます。
113Socket774:2007/12/23(日) 00:39:42 ID:BeIZo/Ce
【CPU】 AMD-SocketAM2 Athlon64 4000+ BOX(ADA4000DHBOX) two:\7,980(税込)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U667CQ-1GLZJ ツクモ特価:\5,780
【M/B】 K9NNEO-F V3 MSI ツクモ特価:\9,980
【VGA】  EN8600GT/HTDP/256M ASUSTeK two:\13,780(税込)
【Sound】オンボード
【HDD】 HDT725032VLAT80 Hitachi/IBM two:\8,980(税込)
【光学ドライブ】 DVR-H42LE I-O DATA 流用
【FDD】 D353(B) OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版(SP2) セットツクモ特価:13,480

【ケース】 Elite 332 CoolerMaster ミドルタワー two:\6,880(税込)
【電源】 SILENT KING-α HK450-14GP EVERGREEN two :\7,980(税込)

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】 DV17D6流用

【その他】JOINT SD-PCIPCMS-A3 AREA  ツクモ:3980
             +
     WLI-CB-G54S BUFFALO 流用

【合計金額】78820【予算】 8万円
【購入場所】1.秋葉原店周り
      2.ツクモ・twotop通販

【使用用途】 ネット、ニコニコ動画、OBLIVION

【指摘して欲しい所】
    初自作です。OBLIVIONはCPUのコア数よりクロック数を重視した方がいいらしいので予算内ではこのようになりました。
    パーツの相性に問題はないか、電源は大丈夫かなどよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
114Socket774:2007/12/23(日) 00:39:57 ID:UVJZMMmH
3万で組む〜スレ見て構成考えて
グラボは8600GTor7900GSあたり買うのが良さげ
115Socket774:2007/12/23(日) 00:41:40 ID:UVJZMMmH
>>114>>112に対してね
116103:2007/12/23(日) 00:49:42 ID:z7gtAuIW
>>115
7900GSは予算的に無理です;;
117Socket774:2007/12/23(日) 01:06:08 ID:wAH6E4iW
グラフィックボード仕様一覧表- 3DMark05基準並べ替えグラフ
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
118103:2007/12/23(日) 01:09:21 ID:z7gtAuIW
>>117
おお、これは見やすくて便利ですね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
119Socket774:2007/12/23(日) 01:10:05 ID:UVJZMMmH
>>116
俺がその予算で組むなら
CPUをE2200 11K
GA-31M-S2L 10K
CPUクーラー 鎌ワロス 3K
メモリCDFの襟草DDR2-800*2 5K
8600GTor7900GS 15K

で必要ならOC
スレ汚しスマン
これで消える
120Socket774:2007/12/23(日) 01:13:07 ID:UVJZMMmH
正 GA-G31M-S2L
121Socket774:2007/12/23(日) 01:17:43 ID:UVJZMMmH
正 CFD
122Socket774:2007/12/23(日) 02:27:41 ID:AYkhUmXw
【CPU】 Q2D E6750 BOX \19,999(税込)ツクモ
【クーラー】 ZALMAN CNPS8700 Cu LED \6,878(税込)EC-JOY
【メモリ】 Samsung DDR2-PC6400 1G×2 \5,560 (税込)ドスパラ
     Samsung DDR2-PC6400 512M×2 \3960 (税込)ドスパラ
【M/B】 GIGABITE G33-M-DS2R \16,970(税込)PC-DEPO
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate SATA300 キャッシュ16M 7200rpm 250GB \7970(税込)ドスパラ
【光学ドライブ】 無し(手持ちのPioneer DVR-A12Jを流用)
【FDD】 FA404MX \3,180(税込)ツクモ
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 アップグレード 追加ライセンスパック \11,800 ヨドバシカメラ(ポイントで購入)
【ケース】 SilverStone SST-GS03B \15,007(税込)卸価格センター
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT \11,634(税込) EC-JOY

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用
【その他】12cm静音Fan×2購入予定、HDDは手持ちの250GBを必要になれば組み込む予定
【合計金額】102,958円 ※ただしOSはポイントで買うので実費¥91,158
価格コムでの最安値数店から買う店をまとめてなるべく送料をうかすようにしました。

【使用用途】 プライベート:ネット、ストリーミング動画、DVD映画、音楽
        仕事:イラストレーター、フォトショ、CAD、ライノやShadeなど
        ※主用途はプライベート用マシン。ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
MicroATXで組む場合に気をつける点と、電源容量のマージン、CPUファンの選択は適切かどうか。
電源計算サイトで381W(20%経年劣化込み)と出たのですが、余裕を見て500Wを選択しました。
450Wで良い電源が見つからなかったのでお奨めなどあれば教えてください。
ミニケースで熱が心配だったので、ファンは奮発しました。一応高さはこのケース用のファンの全高全高78mm以下
なので干渉はないと思います。    


【テンプレは確認しましたか?】 yes
123Socket774:2007/12/23(日) 02:44:16 ID:j3nIplYm
【CPU】 Athlon 64 X2 5600+ Box (Socket AM2)  \16180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (Transcend 1G*2) \5980
【M/B】 GA-MA69G-S3H \10380
【VGA】 GF P86GTS-CH/256D3 \18800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 (HITACHI 160GB) \5980
【光学ドライブ】 AD-7170A Black \3980
【FDD】 なし
【OS】 パッケージ版XP pro 流用

【ケース】 508P-BK \4980
【電源】 CoRE PoWER 2 CoRE-500-2007 \5680

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 CRT流用 1280*1024

【その他】 メモリやHDDは必要ならば、後から追加するつもりです。

【合計金額】 \71960
【予算】 \70000程度
【購入場所】 通販 (TSUKUMO中心)

【使用用途】 オンラインネットゲーム FPS  FEZなど 中程度の設定で良いです。

【指摘して欲しい所】 ゲームがちゃんと動くかどうか、
             予算が厳しいので、削れそうなとこを指摘してもらうと助かります。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

124Socket774:2007/12/23(日) 02:45:51 ID:nVQ+OpSc
>>122
電源電卓でそんないくはずない。
20%経年劣化いれてもせいぜい200W前後だろう。
あと購入店舗は1〜2店舗に纏めておいたほうが無難。
450WでおすすめなのはCorsairのCNPSU-450VX。ツクモで11,980円だ。
125Socket774:2007/12/23(日) 04:07:51 ID:gWMPHc8+
>>106
オブリビオンやるんやったらビデオメモリ512Mのモデルを買うべき
8800GTがおすすめ
8600GTとかじゃモンスターいっぱいでてきたらカクカクになる
あとCPUの6400は消費電力がで120w熱すぎるから
6000の89wバージョンか5600に変更しておいたほうが無難。
126Socket774 :2007/12/23(日) 04:55:36 ID:4kohhcCe
【CPU】Intel Pentium Dual-Core プロセッサー E2200 BOX品  \10,980
【CPU_Cooler】BOX利用
【Memory】Patriot PSD24G800KH リテール品 (PC2-6400-2GBx2) \10,990
【MB】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2 \15,800
【VGA】GALAXY GF P86GTS-CH/256D3 \17,980
【Sound】オンボ
【HDD1】WD Caviar SE16 WD5000AAKS  \10,980
【DVD_Drive】LG電子 GH20NS10BL ブラック バルク品 (シリアルATA) \5,280
【FDD】MITSUMI D535 ブラック OS込み ¥12,480
【OS】DSP版 OSセット品 DSP版 Windows Vista Home Premium 32bit (DVD) 16,800
【Case】 ValueWave SMILODON (ゲーミングケース) \13,800
【PowerSuply】Scythe 剛力プラグイン 550W (GOURIKI-P-550A) \8,480

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 iiyama PLE2202WS-B1 流用 amazonにて購入済み

【その他】WinFast PxPVR2200 \10,480
【合計金額】\121,570

【予算】 12万円ぐらい
【購入場所】ソフマップ
【使用用途】ニコニコ、iTunes 、TV視聴、たまに軽くエンコ、
【指摘して欲しい所】
いま使っている北森P4の調子が悪くなってきたので移行を考えています。
自作は、5年ぶりぐらいなので、ちゃんと動くかどうか不安です。
特に電源とグラボまわりが気になります。

あと、ゲームはまったくしません。また、ケースはこのケースが気に入った
ので選んでみました。電源やグラボは、うまくつきますでしょうか?

【テンプレは確認しましたか】はい。
127Socket774:2007/12/23(日) 06:32:06 ID:dRpkoehF
>>29
問題なし。

>>42
電源も多分大丈夫。
ただし、HDDを2台以上繋ぐとか、VGAを強化するとか、PCIスロットに何か増設したりすると
足りなくなるかも知れないというのは気に留めておいた方が良いと思う。

>>53
M/BはディスプレイにHDMI端子ないみたいだから通常品が無難だと思う。
ケーブルに関しては特に要らないと思う。ただ、コードまとめたりするのに結束バンド買っておくと良いかも。
もし綺麗に配線したいとしても、綺麗するためにはまず組んでみて各コードの必要な長さ計ってからが良い。
で、工具は長いプラスドライバーが1本あれば普通はそれだけで事足りるよ。
あとはネジとか全然持ってないならPC用のネジセットみたいなの買っておくと色々と便利。

>>69
問題なし。
だた、まあわかってると思うけどそのキャプボはそれなりの性能しかないし、キャプチャソフトがついてない。
ついでに個人的趣味で言うとその価格帯のメモリだとちょっと足してTranscend。もうちょい出してUMAX。
できればCorseirとかKingstonあたりに行きたいところ。

>>79
前述の>>69と同じくメモリが好みじゃないってのと、
ゲームやるなら快適とはいかないのを覚悟した方が良い。
増設はできるから、不満なら1〜2万くらいのVGA挿すと問題なくなると思う。
あと、P-ATA(IDE)コネクタが1個しかないから、コネクタ足りなそうならIDE->SATA変換ケーブル買っておいた方が良いかな。
OSに関してはWin2000で問題ないよ。

>>82
Raptorを買うよりHDD500GBにして、余りを電源にでも回すか別のことに使った方が幸せな気がする。

>>88
CPUをE6750にして電源をSS-550HTにすれば15kくらい浮くかね。
その分をVGAに上乗せしてHD3850とか買うと良いかもしれない。
それなりの性能でよければそのまま浮かせておくってのも手。
128Socket774:2007/12/23(日) 06:33:19 ID:dRpkoehF
>>106
M/B GA-MA69G-S3H 10k
電源 Seasonic SS-650HT 19k
VGA 8800GT、HD3870、HD3850のどれか
ってとこかね。8600GTSを20kで買うという選択は微妙。

>>113
電源は問題なさそう。
ただ、クロック落としてでも64X2版にしてメモリをDDR2-800(PC2-6400)に変えた方が良いような気はしなくもない。
ゲーム以外のこともやるようだし。
もし変えるならM/Bは「GIGABYTE GA-MA69VM-S2」か「MSI K9AGM2-L」あたりで好きなメーカーの方かな。

>>123
ほとんど問題ないけど、VGAに関しては
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gts/geforce_8600_gts.shtml
のグラフ7以降を見て納得いくならそのままで。
参考までにC2D E6700+GF7900GSではスピカとかセルベとかでも前線で問題なく動けるけど、
それ以上負荷がかかるとカクつきはじめるだろうな、ってところ。

>>126
ニコニコとかエンコとかはCPU喰うから、OCしないならE6550くらいにはいきたいところ。
あと、その用途だとVGAもオンボでいい気がするし、ダメっぽくても8600GT以下のクラスで充分な気がする。


多分これで一通り完了?
レスついてて返事がなくて終わったのかどうかわからんのも多いけど。
129Socket774:2007/12/23(日) 06:49:49 ID:dRpkoehF
>>123への補足(FEZ設定)
解像度 1680x1050 フルスクリーン
テクスチャ 1/2
水面の移り込み なし
テクセルアニメ Middle
影 全員簡易
ファークリ 最大
キャラ表示 大量
130Socket774:2007/12/23(日) 11:56:37 ID:7blLw94D
【CPU】    Core 2 Duo E6750 BOX           \22,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】   Transcend DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \5,980 
【M/B】   ASUS P5E-VM HDMI            \21,000
【VGA】  ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)  \13,980
【Sound】  オンボード
【HDD】   HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \9,000
       HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) \6,000
【光学D】  LH-20A1P                    \4,500
【FDD】   OSバンドル
【OS】    Windows XP Home Edition (OEM)セット \12,480

【ケース】  Nine Hundred           \15,500
【電源】   AS Power Silentist S-550EB ¥12.000

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   BenQ 22型 LCDワイドモニタ (ブラック) E2200W \33,000

【合計金額】   \156,000
【予算】      \170,000〜20,000
【購入場所】   パソコン工房、モニターはNTT-Xストア

【使用用途】   株トレード、ハンゲ

【指摘して欲しい所】 初めて自作するんですが指摘して欲しい点が2点ほどありまして、
              @いずれはグラボをもう一枚挿してモニターを4画面にする予定なんですが、その際この電源容量で問題ないですか?
              AM/Bは雑誌でランキング上位のものを適当に選んだのですがグラボとかの相性は問題ないですか?
 
【テンプレは確認しましたか?】 はい
131Socket774:2007/12/23(日) 12:42:59 ID:AYkhUmXw
>>124
どうもありがとうございます。
電源電卓で何か間違えたのかもしれません。もう一度測りなおしてみます。
450W電源、参考にします。

132Socket774 :2007/12/23(日) 12:53:43 ID:4kohhcCe

> >>126
> ニコニコとかエンコとかはCPU喰うから、OCしないならE6550くらいにはいきたいところ。
> あと、その用途だとVGAもオンボでいい気がするし、ダメっぽくても8600GT以下のクラスで充分な気がする。
>
>
> 多分これで一通り完了?
> レスついてて返事がなくて終わったのかどうかわからんのも多いけど。

 126です。ご指摘ありがとうございます。
 ニコニコも結構パワーくうんですね。OCは、怖いので、45nmコアが来年
 でてきたら考えようと思います。
 もしくは、VGAをオンボで浮かしてCPUにするかどうか検討してみます。

 久々の自作でわからなかったので、助かりました。

133113:2007/12/23(日) 12:56:11 ID:BeIZo/Ce
>>128
レスありがとうございます。
とりあえずこの構成で組んで、お金が貯まり次第64X2や88GTなど上のランクのパーツと交換しようと思います。
134Socket774:2007/12/23(日) 13:10:15 ID:2eZ+gRHy
【CPU】Core 2 Quad Q6600 又はCore 2 Duo E6850 で悩んでいます
【クーラー】リテール
【メモリ】無名メーカーの2GBを2枚使用しようと思っています
【M/B】ASUS ASUSTeK P5K
【VGA】GeForce 8800 GTS 512MB PV-T88G-YDD (PCIExp 512MB)
【Sound】オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500630AS S-ATA 500GB
【光学ドライブ】適当なマルチドライブを購入しようかと思ってます。
【OS】vista か xpか迷っています。またグレードも迷ってます。

【ケース】ANTEC Nine Hundred
【電源】ENERMAX STA-600

【Mouse】今もっている、適当なもの 
【Keyboard】 今もっている、適当なもの
【モニタ】 20インチのワイドで出来るだけ安いものを探しています。

【合計金額】だいたい、20万くらいです
【予算】25万
【購入場所】価格.comで安いところから買おうと思ってます

【使用用途】フライトシュミレーターX、コールオブデューティ4、PSP用動画のエンコ

【指摘して欲しい所】 迷っている部分含め、全体の構成、仕様用途に適しているか
           アドヴァイス頂きたいです。

よろしくお願いします。
135Socket774:2007/12/23(日) 13:33:09 ID:gGOBL1pf
アドヴァイス:テンプレ嫁
136Socket774:2007/12/23(日) 13:44:20 ID:bJ7GJXxk
>>134
全体の構成はだいたいいいです。用途にもだいたい適しています。
137122:2007/12/23(日) 15:22:48 ID:AYkhUmXw
>>124
計算しなおしたら、最初のsystem typeの項を勘違いして
dual socket にしてましたw

将来的に増設の可能性があるHDDとサウンドカードを含めて20%劣化で
再計算したら298Wだったので、ENEMAXのELT400AWTにしておきます。
あと、マザボ・CPU・メモリーはどの店か一店に纏めた方が良いみたいですね。

的確なアドバイスありがとうございました。
138Socket774:2007/12/23(日) 16:06:11 ID:wX4e/oPv
>>137=>>122
電源はSS-400ETの方が良いと思う。リバティは爆発報告があるしな。
13953:2007/12/23(日) 18:02:27 ID:RYoC8FEt
>>127
ありがとうございます。
M/Bは通常品でいきます。
クリスマス特価?等があるかもしれないので明日にでも注文したいと思います。

ネジ類は持っていなかったので、近くのショップにあった親和産業のネジセットを購入してきました。
結束バンドは明日見に行ってきます。
140Socket774:2007/12/23(日) 19:27:18 ID:x6IC6q6d
久々の自作なので評価願います。


【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 Box(LGA775/Conroe/2.66GHz/FSB1333/L2=4MB)
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER
【メモリ】センチュリーマイクロ CK2GX2-D2U6HYN(DDR2/PC2-5300/5-5-5/2GBx2 Kit)
【M/B】ASUSTeK P5K PRO
【VGA】玄人志向 GF7200GS-LE128H
【Sound】ONKYOのPCI接続
【HDD】Western Digital WD740ADFD(Serial ATA/74GB/10000rpm/16MB)
Western Digital WD5000AACS(Serial ATA/500GB/7200rpm16MB)
【光学ドライブ】プレクスター PX-810SA/JP
【FDD】流用
【OS】Windows XP SP2(FDDのDSP版)
【ケース】ありもののATXフルタワー
【電源】Seasonic SS-550HT
【Mouse】ありもののUSB接続
【Keyboard】ありもののPS/2接続
【モニタ】ありものの20.1インチ液晶

【使用用途】何よりも優先したいのは安定性です。次に静音かな。
用途は仕事&日常使い。常用アプリはテキストエディタ、MS Office系、写真屋&イラレなど。
仕事しながらTV見たり音楽聞いたりしてます。ゲームはやりません。
【指摘して欲しい所】
安定性について。予算的にはあんまり気にしてません。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
141Socket774:2007/12/23(日) 22:24:10 ID:jASx+xHk
【CPU】Core 2 Duo E6750
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor 1Gx2
【M/B】Gigabyte GA-P35-DS3R
【VGA】GeForce 8800 GT
【Sound】オンボード
【HDD】 Hitachi P7K500 HDP725025GLA380 250G
【光学ドライブ】IO-data DVR-S7170LE
【OS】 Windows XP

【ケース】ANTEC P150
【電源】付属 430W

【購入場所】価格.comで安いところから買おうと思ってます

【使用用途】3Dゲーム、2ch、ネットなど

【指摘して欲しい所】 ケースはすでに持っているのですが8800GTを積んでも足りるでしょうか?
             相性問題等あったらよろしくお願いします。
142Socket774:2007/12/23(日) 22:57:03 ID:Ea2C8+b8
>>113
HDDはSATAに。
SingleCoreは、本人が割り切ってるならまあ良いや。
理想を言えば、安く譲ってくれる知人でも居ればよいのだが。
関係無いけど、特価が特価らしい値段ではないように感じるのは気のせいか?
143Socket774:2007/12/23(日) 23:19:57 ID:QPthRZgv
【CPU】Athlon(TM) X2 BE-2400 SocketAM2 (2.3GHz / L2 512KBx2 / DualCore)
【M/B】M2N-E SLI nForce500 SLIチップセット搭載ATXマザーボード
【メモリ】PC5300 DDR2 2GB 667MHz(1GBx2)
【HDD】HDP725032GLA360 320GB 16MB S-ATA 7200rpm NCQ
【VGA】GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit D-sub/DVI/TV-Out
【光学ドライブ】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【Sound】オンボード
【電源】500W静音電源
【OS】Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール
【ケース】Seed ATXケース ARS-FA01MW/N

1年間保証

【合計金額】 \97,465
【予算】10万以内
【購入場所】フェイスインターネットショップ

【使用用途】 ゲーム、ブラウジング その他 エンコードなどはしません

【指摘して欲しい所】前のPCは6年ほど使用しました 長期間の使用に耐えられるものか知りたいです
  前回はマウスで購入しましたが電源がうるさくかなり困りました できるだけ厳しくお願いします


【テンプレは確認しましたか?】yes
144Socket774:2007/12/23(日) 23:55:51 ID:MXcQr9j5
テンプレはしっかり読みましょう。
145Socket774:2007/12/24(月) 00:07:05 ID:nsdhwPyP
>>130
@何を挿すつもりか知らないけど、そのM/Bにもう一枚挿すなら
PCIかPCI-Ex1カードになるから、消費電力はたかが知れてる物ばかり。

Aオンボ機能が豪華なM/Bだが、MicroATXケースに入れる訳でも無く、
オンボグラフィックを使わないならそれを選ぶ必然性は無い。
二枚挿すなら拡張性・空間的余裕の面でATXマザーが好ましい。
適当に選んでるなら多分ミスチョイスだし、このパーツ選びを手抜きしたら
きっと後悔する。x16カードが二つ挿せるM/Bにしとけば?
P35チップセットM/Bでも中の上ランクからなら幾らでもある。
146Socket774:2007/12/24(月) 00:07:47 ID:iKAKLdva
ほんとにテンプレ読んでると思われるやつほとんどいねぇな
147Socket774:2007/12/24(月) 00:27:57 ID:gRqCsY5m
>>141は【使用用途】3Dゲーム、2ch、ネットなど
>>143は【使用用途】 ゲーム、ブラウジング その他 エンコードなどはしません

>>1には★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
最近使用用途にゲームタイトルを書かない依頼が散見されます。
ゲームと言っても軽いノベルゲーや旧機種のエミュレータから重いFPSやPS2エミュレータなどピンキリです。
構成の評価を大きく左右する点な為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。
148Socket774:2007/12/24(月) 00:43:33 ID:SHLWckuI
>>143はそもそもBTOスレに書くべき。
149Socket774:2007/12/24(月) 01:17:22 ID:a1u7Hn/8
>>147
主に lineage2 と Age of Empires III です
150Socket774:2007/12/24(月) 01:46:59 ID:vHYQHBGx
【CPU】 AMD Athlon 64 3500+
【クーラー】 Alpha
【メモリ】 センチュリーマイクロ 512x2
【M/B】 MSI Platinum
【VGA】 Fin Fast PX6600GT
【Sound】 クリエイティブ SB Audigy 2
【HDD】 WD740GD Maxtor7B300S0
【光学ドライブ】 Matsushita DVD-RAM SW9573S
【OS】 Windows XP Home
【電源】 Seasonic SS-550

【予算】5万〜10万円ぐらい

約3年前に作った自作PCの構成なのですが、今アップグレード
するとしたらどのパーツを変えたらいいから助言 頂けたらと思います。
アドバイスよろしくお願いします。
151Socket774:2007/12/24(月) 01:52:45 ID:BVa6bki6
>>146
【テンプレは確認しましたか?】の項目を無視する奴まで出る始末だ。
152Socket774:2007/12/24(月) 02:06:17 ID:ezgXGIz4
もうスルーでいいよ
153Socket774:2007/12/24(月) 02:50:58 ID:Ngl6MNBR
【CPU】 Core 2 Duo E6850 Box \30,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB*2 \9,780
【M/B】 ASUSTeK P5K PRO \19,780
【VGA】 ASUSTeK EN8800GTS/HTDP/512M \48,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS \11,280
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK バルク品 \5,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B) セット \13,480

【ケース】 SONATA III \19,800
【電源】 EARTHWATTS 500W (ケース付属)

【Mouse/Keyboard】 Microsoft Wired Desktop 500 ZG700022 \2,980
【モニタ】 17インチの液晶を検討中

【合計金額】 \162,840 (モニタ抜き)
【予算】 \200,000
【購入場所】 ツクモ通販

【使用用途】 らぶデス2、ひぐらしデイブレイク改、などの3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
初自作です。パーツの相性に問題はないか、地雷品はないか、などご指摘お願いします。
その他アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
154Socket774:2007/12/24(月) 03:45:42 ID:9+WTGAQU
これからだとDVR-215BKだと思うんだがね
155Socket774:2007/12/24(月) 11:48:03 ID:gRqCsY5m
>>153
ケースと電源は、初時作者には微妙な感じ。
Sonataにはフロントファンが標準で付いてこないから、別途購入する必要がある。
フロントファン無しだと、熱がこもりまくり。長期の運用にはかなり不安。
標準搭載のリアファンは、回転数がモニタリング出来ないから、結局別のファンに買い換える事になると思う。

電源のEarthwattsもファンの回転数がモニタリング出来ない。これは分解すると保証が無くなるから、
電源ごと交換するか、保証捨ててファン交換するか、回転数モニタリングを捨てるか、そのまま、の4択だろう。

せっかくマザーでP5K PROを選択しても標準状態ではファンすらモニタリング出来ないし、
ファン状況が分からないままオーバークロックするのも怖くて出来ないわけで、PROにする意味も無くなって来る。

余剰ファンや余剰電源、予算に余裕があって、ファンも電源も交換しますよー、ってなら良いケースなんだろうけどな。

以下は漏れなら、という考え方。
【変更】
CPUをE6750 -8000円
VGAを8800GT -14000円
ソナタをやめる -19800円
合計 -41800円

41800円でケースと電源を揃えて、41800円から余ったお金をモニタへの足しにして20インチ以上を狙う。
156Socket774:2007/12/24(月) 12:34:31 ID:h6vpQdrK
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5200+ Box \13,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \8,280
【M/B】 GA-MA69G-S3H Rev.1.0 \9280
【VGA】 とりあえずオンボード
【Sound】 ONKYO SE-90PCI (流用)
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 \13,480
【光学ドライブ】  LG GSA-4120B ブラック DVD±RW/±R/RAM (流用)
【FDD】 MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック (流用)
【OS】 Microsoft WindowsXP HOME (流用)

【ケース】 Owltech OWL-602DIII (流用)
【電源】 岡谷エレクトロニクス OEC-400W14(音無しぃ) 400W静音電源 (流用)

【Mouse】 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 (流用)
【Keyboard】 BUFFALO BKBC-J109SBK (流用)
【モニタ】 BenQ FP94VW (流用)

【その他】 システムテクノロジー ST-35B 4チャンネルFANコントローラー (流用)
      左ケースファン:RDL8025B 静音Type 8cm低速ファン 2000rpm×1 (流用)

【合計金額】 44,820円
【予算】 6万円
【購入場所】 未定

【使用用途】 主な用途はゲーム(スペシャルフォース)をしています。
今後多少重いゲームもするかもなので、VGAはとりあえずオンボで、
88GTが2万切り出したら購入予定です。

【指摘して欲しい所】
組合せや相性で問題はないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
157Socket774:2007/12/24(月) 12:35:47 ID:PEGlTjy/
初めまして、自作初心者ですが質問させてください。
CPU :Core2QuadQ6600BOX
M/b :P5K pro
ビデオカード:GV-NX88t512HPか、EN8800GT/G/HTDP/512M
PCケース  :Solo white(ANTEC)

を、これから買ってPCを作ろうと思うのですが、それぞれのパーツを余すところ無く使って、ちゃんと動くPCを作れますか?

158Socket774:2007/12/24(月) 13:07:15 ID:QyIru1M4
【CPU】 Core 2 Duo E6850 Box \28,880
【クーラー】 ZALMAN CNPS9700NT \8,480
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB*2 \9,480
【M/B】 ASUSTeK P5K-E/WIFI-AP \21,800
【VGA】 ASUSTeK EN8800GT TOP/G/HTDP/512M \39,900
【Sound】 オンボード
【HDD】WesternDigital Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品 \10,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215DSV/MP バルク品 \6,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 OSセット品 DSP版 Windows Vista Home Premium 32bit \16,800
【ケース】 ANTEC P182 \20,980
【電源】 OWLTECH SS-600HM (M12) \19,500

【Mouse/Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \183,780
【予算】 \185,000(ポイント込)
【購入場所】 ソフマップ ツクモ通販

【使用用途】 3Dゲーム クライシス
【指摘して欲しい所】
P182にこの電源が収まるのか、またCPUクーラーはサイドフローがP182には良いと
どこかで読んだのですが、ご指摘ありませんでしょうか。
M/BはGIGAのGA-P35-DS4 rev2も候補でしたが、CPUクーラーとの干渉なければ
変更したいと思います。宜しくお願いします。
尚、ペンリン待ちではないのではありません。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
159Socket774:2007/12/24(月) 14:51:27 ID:YotHMkPu
>>156
AMDには詳しくないがグラボさしてその電源で足りるの?
あとスペシャルフォースをざっと見ただけだけど3Dゲームがオンボで動くものなのかな。
ドスパラが推奨PCとしてGefo8600搭載を出してるっぽいからオンボはきついんでねーの?

>>149
お前は誰だ。
>>150
全部粗大ゴミに出してDELLでも買え。
>>157
無理だね。まずはテンプレと日本語が読めるようにならないと。
160153:2007/12/24(月) 15:47:04 ID:Ngl6MNBR
>>154 >>155
レスありがとうございます。
指摘されたところを以下のように変更しました。
問題があるようなら、お手数ですが、再度ご指摘お願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box \21,180
【VGA】 Albatron 8800GT-512X \33,780
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215BK バルク品 \6,480

【ケース】 Antec P182 \21,800
【電源】 Seasonic SS-550HT \16,800

【合計金額】 \157,340 (モニタ抜き)
161Socket774:2007/12/24(月) 17:05:15 ID:IcwIOQFL
CPU Athlon 64 X2 6000+ Box TDP:89W版 \19,740 ツクモ
M/B GIGABYTE GA-MA770-DS3 \13,098 クレバリー
HDD1 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \9,680 ツクモ
HDD2 WD5000AACS (500G SATA300 5400) \10,979 クレバリー
VGA EAH3850/G/HTDI/256M (PCIExp 256MB) \25,780 ツクモ
サウンドカード Audiotrak PRODIGY HD2 \11,523 ECカレント
光学ドライブ DVR-A12J-SV 7,287円 クレバリー
ケース 東京エンジニアリング CA-500L 9,973 円 クレバリー
メモリー UMAX2GB×2 9700円 ツクモ

電源はどの位がいいでしょうか
162Socket774:2007/12/24(月) 17:07:09 ID:k8k/xi3E
>>161
テンプレ嫁カス
163Socket774:2007/12/24(月) 17:08:45 ID:jFfsfLsB
>>161
ここは電源容量を聞くスレではありません
スレタイを声に出して読んでみてください
164Socket774:2007/12/24(月) 17:18:24 ID:IcwIOQFL
>>163
PentiumM 2.0GHz(メモリ768MB)からBE-2400(メモリ2GB)に変えてエンコが5倍速になったよ
デュアルコアで2つCPU同時に使ってエンコしてるね
かなり快適
165Socket774:2007/12/24(月) 17:38:11 ID:r69xwxd9
ちょっと聞いてくれよ。
TA770で起動HDD2台でRAID0作ろうとしたんだけどさ、
何回やってもシングルボリュームにしかならなくて、俺涙目
いろいろ試してやっと操作方法を理解できたのは3時間後だったのさー
あー、疲れた
16614:2007/12/24(月) 18:39:14 ID:7L24MzRM
レスありがとうございました!
さすがにSLIを組むと予算が厳しいので、88GTS一枚で
Crysisのヌルヌルプレイは諦めることにしました!

ちなみにほかのゲームは大丈夫そうでしょうか?
(CoD4・人口少女・やらぶデス2・・・・STALKER・オブリビオンなど・・・)
よろしくお願いします。
167Socket774:2007/12/24(月) 18:42:20 ID:ilGeUvO+
>>166
そのあたりはGTS1枚でも概ね大丈夫なんじゃねーの?
Crysysは要求スペックが狂ってるだけだし。
168Socket774:2007/12/24(月) 19:14:28 ID:h6vpQdrK
>>156です。
>>159
SFスレの人に聞いてみたところ、SFはCPU依存なところが大きいのでオンボでも大丈夫だそうです。
電源は88GTを入れると足りないようなら同時に購入しようと思います。
購入するなら予算的にpalitの88GTになりそうですが、この電源じゃやっぱり足りないですよね・・・

あと、一番どうかなと思ったのはマザーなんですが、オンボVGAがあるATXの定番というとコレになりそうだったのですが、
どうも発熱が大きく、相性問題の不具合もちらほら報告があったようなので。。
それをふまえてもこの構成でいいでしょうか?
俺ならこうするけどな、という部分はありませんでしょうか?
169Socket774:2007/12/24(月) 20:35:26 ID:r69xwxd9
ME-B01 \22,500 
Pentium Dual-Core E2160 \9,380 
メモリ 5000円
os 14000円
50880
170Socket774:2007/12/24(月) 20:41:21 ID:YotHMkPu
>>169
日本語でおk
171Socket774:2007/12/24(月) 20:55:40 ID:PZv041Pa
【CPU】Core 2 Duo E4500 BOX \14,190@1's
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAXPulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,980@1's
【M/B】GA-G33M-S2H \15,880@1's
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SeagateBarracuda 7200.10 ST3250410AS \7,480@1's
【光学ドライブ】LH-20A1S-16/PD7\4380@1's
【FDD】&【OS】Windows XP&FDD セット \11,886@ドスパラ
【ケース】AOpen G326 BLACK \8,780@1's
【電源】 CoRE PoWER 2 500W(CoRE-500-2007)\5,580@1's
【モニタ】IODATAの19インチワイドの物を流用
【Mouse】&【Keyboard】Microsoft Wireless Optical Desktop 1000(BV3-00016)¥3,604@EC-JOY
【Mouse】ロジクールCordless TrackMan Wheel(CT-64UPI)¥5,131 @EC-JOY

【その他】モンスターX(購入済み)

【本体価格】\62,270(1's\62,270)+送料
【合計金額】\82,891(1's\65,270:ドスパラ\11,886:EC-JOY\8,735)+送料
【予算】9万円
【購入場所】1'sとPC-JOYとドスパラ

【使用用途】ニコニコ動画、2ch、モンスターハンター、パンヤ、エクセル、キャプチャ
      デイトレーダー、家計簿、エンコード、年賀状印刷、sai、らぶデス2
【指摘して欲しい所】
  本体のみだと\74,156円(マウスとキーボード流用時)
  マウスキーボード込みだと\82,891円です。
 余った予算(5千円程度)の使い道についてなんですが
VGAかCPUか電源のどれかのヴァージョンアップに回そうと思っているんですが、ご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】 yes

172Socket774:2007/12/24(月) 21:16:30 ID:jFfsfLsB
>>171
電源いっとけ。コアパワーはやばい
173171:2007/12/24(月) 21:59:36 ID:PZv041Pa
【本体価格】\64,990(1's\64,990)+送料
【合計金額】\86,205(1's\64,990:ドスパラ\12,480:EC-JOY\8,735)+送料
金額の合計が違ったので訂正を・・・送料入れたら予算ぴったりかも(´・ω・`)

コアパ抜いた本体\59,510円合計は\80,625円です
大体1万円くらいまでのは買えそう。トラックボール我慢して最大で1万5千円くらいまで?

↓予算オーバー組
S12 ENERGY+ SS-550HT \15,980
NeoPower 500 \15,800
↓予算ギリ
LIBERTY ELT500AWT \12,760
↓予算内
SILENT KING-5 LW-6500H-5 \7,280


この中だとどれがお奨めですか?
174Socket774:2007/12/24(月) 22:12:10 ID:YouDduPX
175Socket774:2007/12/24(月) 22:16:00 ID:jFfsfLsB
>>173
>>174に同意。あんまり有名じゃないかもしれないけど、質はいいよ
俺もそれ使ってる。
176Socket774:2007/12/24(月) 22:19:08 ID:O3LG461O
12V1系統か。
177Socket774:2007/12/24(月) 22:24:02 ID:PZv041Pa
大きさ乗ってないけどG326に搭載できるのかな(´・ω・`)?
178Socket774:2007/12/24(月) 22:40:05 ID:YouDduPX
>177
150mm(W) x 86mm(H) x 140mm(L)

ELT500AWT
W150×H86×D140(mm)

同じ。
179Socket774:2007/12/24(月) 22:55:12 ID:PZv041Pa
みんなが勧めるからって思ったけど1’sに在庫無かったorz
その店でポチろうとしたらメンテ中(´・ω・`)

明日が給料日だから帰ってきたらポチるよ〜
180Socket774:2007/12/24(月) 23:44:28 ID:gRqCsY5m
>>179
>>173の構成だと、モンスターハンター、らぶデス2、(パンヤ?)、はほとんど出来ないと思うが良いのか?
電源はSS-400ET(8000円)で十分だと思うぞ。
181180:2007/12/24(月) 23:55:28 ID:PZv041Pa
それは困ります(´;ω;`)
やっぱりVGAがパワー不足?

↓電源交換した場合
【CPU】Core 2 Duo E4500 BOX \14,170@1's
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAXPulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,980@1's
【M/B】GA-G33M-S2H \15,850@1's
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SeagateBarracuda 7200.10 ST3250410AS \7,650@1's
【光学ドライブ】DH-20A3S SATA \3,980@1's
【FDD】&【OS】Windows XP&FDD セット \12,480@ドスパラ
【ケース】AOpen G326 BLACK \8,780@1's
【電源】 コルセア CMPSU-450VXJP \10,100@アールエーシステム
【モニタ】IODATAの19インチワイドの物を流用
【Mouse】&【Keyboard】Microsoft Wireless Optical Desktop 1000(BV3-00016)¥3,604@EC-JOY
【Mouse】ロジクールCordless TrackMan Wheel(CT-64UPI)¥5,131 @EC-JOY

【その他】モンスターX(購入済み)

【本体価格】\69,610(1's\59,510:RA\10,100)+送料
【合計金額】\90,861(本体\69,610:ドスパラ\12,480:EC-JOY\8,735)+送料
【予算】9万円
【購入場所】1'sとPC-JOYとドスパラとアールエーシステム

もう、メモリの質落としてトラックボール我慢するくらいしか削る所が…
182Socket774:2007/12/24(月) 23:55:58 ID:PZv041Pa
ご免なんかすごい事になってる(´・ω・`)
183Socket774:2007/12/24(月) 23:58:35 ID:1t1vFRSO
>>180
モンスターハンターは知らんが、らぶデス2はVGAオンボじゃ無理だと思うぞ
184183:2007/12/25(火) 00:00:58 ID:D2VvP0DT
アンカーミスった。
>>183
185Socket774:2007/12/25(火) 00:07:04 ID:YouDduPX
>181
> 【HDD】 SeagateBarracuda 7200.10 ST3250410AS \7,650@1's

> 【その他】モンスターX(購入済み)

ところで、そのディスクでどれだけキャプチャできるの?
186Socket774:2007/12/25(火) 00:17:24 ID:YIpwcyLl
>>185
チューナー直結で面白そうな映画とぷっすまとガキの使いとってるだけなんで、そこまで気にしなくて大丈夫です
187Socket774:2007/12/25(火) 00:34:18 ID:nNMjI2VE
>>181
以下構成でどうよ。多少予算オーバーだがな。
そっちの都合を知らんから、ケースはキューブ型を捨ててやった。
電源は400W級でいけると思う。

【CPU】Core 2 Duo E4500 BOX \14,170@1's
【クーラー】リテール \0
【メモリ】 UMAXPulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,980@1's
【M/B】GA-P31-DS3L \10,750@1's
【VGA】EN8600GT/HTDP/256M \13,680@1's
【Sound】 オンボード
【HDD】 SeagateBarracuda 7200.10 ST3250410AS \7,650@1's
【光学ドライブ】DH-20A3S SATA \3,980@1's
【FDD】&【OS】Windows XP&FDD セット \12,480@ドスパラ
【ケース】3R SYSTEM K400-BK \3,877@EC-JOY
【電源】SCYTHE GOURIKI-400A \4,729@EC-JOY
【モニタ】IODATAの19インチワイドの物を流用
【Mouse】&【Keyboard】Microsoft Wireless Optical Desktop 1000(BV3-00016) \3,604@EC-JOY
【Mouse】ロジクールCordless TrackMan Wheel(CT-64UPI) \5,131 @EC-JOY

【その他】モンスターX(購入済み)

【合計金額】\89,031(ドスパラ、EC-JOY)+送料 (電源SS-400ETの場合:\92,262)
【予算】9万円
【購入場所】1'sとEC-JOYとドスパラ
188Socket774:2007/12/25(火) 01:50:24 ID:YIpwcyLl
>>187
キューブ型を戸棚の上においてワイヤレスで操作ってのをイメージして選んだんだよ(´・ω・`)
VGAは予算が出来次第調達ってことで今回はこの構成でやって見ます。
189Socket774:2007/12/25(火) 03:58:33 ID:nNMjI2VE
>>188
障害物によっては、ワイヤレスは不安定かもな。
190Socket774:2007/12/25(火) 08:08:45 ID:slPNYxOq
>>171
予算きついのにM/Bに金かけすぎなんだよ。
メモリも1Gx2で十分。浮いたお金で投売りされてる8600GTSを買えばよい。
あとキャプチャつけるならHDDも大容量のほうがいいな。
電源の容量はややきついが、これ以上拡張する予定が無いなら足りないことは無いだろう。

【CPU】Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,980 @ツクモ
【クーラー】リテール \0
【メモリ】Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \5,980 @1's
【M/B】GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,270 @1's
【VGA】NX8600GTS-T2D256E-HD-OC \16,980 @ツクモ
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB \12,550 @1's
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
【FDD】&【OS】Windows XP&FDD セット \12,500前後 @1's
【ケース】Antec NSK1380 \13,700 @フリージア
【電源】ケース付属350W
【モニタ】IODATAの19インチワイドの物を流用
【Mouse】&【Keyboard】Microsoft Wireless Optical Desktop 1000(BV3-00016) \3,604@EC-JOY
【Mouse】ロジクールCordless TrackMan Wheel(CT-64UPI) \5,131 @EC-JOY
合計:\93,065+送料
191Socket774:2007/12/25(火) 13:52:02 ID:s2w6oVrU
評価よろしくです。

【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 BOX (G0ステップ) 購入済み
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,780 @ツクモ
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,780 @ツクモ
【M/B】 ASUSTeK P5K-V LGA775(ATX) \19,980 @ツクモ
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS 購入済み
Western Digital WD5000AACS \11,480 @ツクモ
Western Digital WD5000AACS \11,480 @ツクモ
Western Digital WD5000AACS \11,480 @ツクモ
【光学ドライブ】 USB接続のCD/DVDドライブでおk?
【FDD】 なし
【OS】 CentOS 5

【ケース】 CoolerMaster Elite 331 \7,280 @ツクモ
【電源】 SILENT KING-α HK500-14GP \8,980@ツクモ

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】
Linuxを使って遊ぼうと思っています。
別に仕事に使うわけではないので、そこまで神経質にならなくても良いですが
24時間運用予定なので、そこそこのものが欲しいと思ってます。

【合計金額】 \90,240
【予算】 10万前後
【購入場所】 ツクモでまとめてみました。

【使用用途】
CentOSでXenを使って仮想マシンいぱーい
メールサーバやWEBサーバ等。
あとは実験用に色々。

【指摘して欲しい所】
パーツの相性、耐久度などを見ていただけたらと思います。
メモリ16GB積みたかったんですけど、それに対応しているM/B見つかりませんでした。
HDD4本積んで、電源容量は大丈夫?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
192Socket774:2007/12/25(火) 20:48:01 ID:qjjjq3pk
>>181
俺はG33M-S2Hを使っているけど、PCI-E16スロットは実はx4だし、
今後VGA足すかも?ネトゲにも使いたいよ!!1、とかだと正直お勧めできないな。
余分なVGAなんかイラネな人ならお勧めだが。

1月の新コア販売開始でCPUの価値が目減りするのは目に見えているから
もっとCPUのグレードを落として(P5K-VMorG33M-DS2R)+VGAあたりにしといたら。
GIGAはRev商法が来そうな気がするからASUSを勧める。

MonXがちゃんと動くか気になるけど。
HD録画って1分1GBのHDDを使って録画して、ばりばりエンコするんだよね。
予算不足のようなw
193171=181:2007/12/25(火) 21:24:58 ID:YIpwcyLl
>>190
見積もってもらったところ悪いんだけど、マウスとキーボード以外原型が残って無くて吹いたw

>>192
あれのPCI−Eって*4でごまかしてる奴なの?P5K−VMにしようかな(´・ω・`)
1テラのストレージ(こっちは違うPCでフリーオ直結)あるし
モンペケの方は時間かぶったり、エンコしないで1回見て消すのばっかりになるから、そこは平気w
194Socket774:2007/12/25(火) 21:34:27 ID:YIpwcyLl
P5K−VMはモンペケ刺さらん・・・P5K−VMHDMIまでランク上げないとダメっぽい。
ちょっと再構成して出なおして気ます
195Socket774:2007/12/25(火) 23:36:57 ID:J0/hJjz4
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750  \21,890
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ 2GB \4,980
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \15,370
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M \12,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI P7K500 HDP725025GLA380 \7,550
【光学ドライブ】 SONYNEC AD-7170A \3,940
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版 \12,340

【ケース】Antec P-150
【電源】 内蔵

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \99,820
【予算】 10万円から±1万まで
【購入場所】1's
【使用用途】 ネット・ニコニコ動画・東方・MHF

【指摘して欲しい所】自作初の初心者です。友人からのアドバイスやネットで調べた知識で
見積もってみました。(ほぼ友ry
とりあえずMHFがヌルヌル動けばOKです。
相性はとかは大丈夫でしょうか?
また、「このパーツよりこっちの方が良い」などアドバイスしてしていただきたいです。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
196Socket774:2007/12/25(火) 23:46:20 ID:YIpwcyLl
【CPU】Pentium Dual-Core processor E2140 (1.60GHz , 1M, FSB800) \7,940 @1's
【クーラー】リテール
【メモリ】PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5-15/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) \7,430@1's
【M/B】ASUSTeK☆ P5E-VM HDMI 22,780 @1's
【VGA】ASUS EN8600GT/HTDP/256M \12,970 @1's
【Sound】 オンボード
【HDD】 SeagateBarracuda 7200.10 ST3250410AS \7,650@1's
【光学ドライブ】DH-20A3S SATA \3,980@1's
【FDD】&【OS】Windows XP&FDD セット @購入済み
【ケース】AOpen G326 BLACK \8,780@1's
【電源】 コルセア CMPSU-450VXJP \10,100@アールエーシステム
【モニタ】IODATAの19インチワイドの物を流用
【Mouse】&【Keyboard】Microsoft Wireless Optical Desktop 1000(BV3-00016)¥3,604@EC-JOY
【Mouse】ロジクールCordless TrackMan Wheel(CT-64UPI)¥5,131 @EC-JOY
【その他】モンスターX(購入済み)

【本体価格】\90,365(1's\71,530:RA\10,100:EC-JOY\8,735)+送料
【予算】9万円
【購入場所】1'sとアールエーシステム

【使用用途】ニコニコ動画、2ch、モンスターハンター、パンヤ、エクセル、キャプチャ
      デイトレーダー、家計簿、エンコード、年賀状印刷、sai、東方
【指摘して欲しい所】
とりあえずOSは発注しました。M/BをP5E−VMHDMIに
メモリも2Gに減らして、CPUもランク下げて(それでも今のPCより↑)
VGA用に予算追加して、このような感じに。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
197Socket774:2007/12/25(火) 23:48:41 ID:xtKoO5QZ
あのさ、使用目的にニコニコ動画とかよくあるんだけどあのFLASHビデオなんかCeleron 420やAthlon 64 LE-1600でも余裕だと思うんだけど
なんかCPUパワーが不足するようなことってあるの?
198Socket774:2007/12/25(火) 23:50:21 ID:ShQc/KCF
Pentium2だと途中で止まったぞ。
199Socket774:2007/12/25(火) 23:54:16 ID:Gw7SXsUl
使用目的ぴったりのパワーじゃないといけないのか
200Socket774:2007/12/26(水) 01:05:59 ID:KyweFOAO
>>197
多分君が正しい。
ネット上のストリーミング動画を観る上で、最大のネックになるのは回線速度。
だからと言って、今現在のCPUの価格ラインナップからして
SingleCoreが好ましい事にはならんけど。
ついでに言うと、PCI-E x4とx16動作の差は気分の問題のみ。
少なくとも現状のミドルレンジGPUなら実質的な性能差は出ないね。
201Socket774:2007/12/26(水) 01:55:20 ID:zZ455WID
中身次第だろ。flvはCodecじゃなくてコンテナなんだから。
202Socket774:2007/12/26(水) 02:31:25 ID:pzS6UD1F
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850(4 MB L2 3GHz 1333 MHz) 31,380円
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GB×2 (DDR2 PC6400 240pin DIMM DDR800) 8,516円
【M/B】 P5K 17,980円
【VGA】 ASUS EN8500GT SILENT/HTP/512M  15,860円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western DigitalCaviar SE WD5000AAJS 500GB 11,380円
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器Serial ATA対応ドライブ DVR-SN18GLVB  7,280円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium OEM版   15,980円

【マウス&キーボード】1万くらいの
【ケース】CoolerMasterCenturion 5 CAC-T05-UW  9,800円
【電源】 EVERGREEN SilentKing5 450W LW-6450H-5  6,980円

【モニタ】 BenQ G2400W  48,124円


【合計金額】 183,280円
【予算】 180,000円
【購入場所】ドスパラの通販で揃えようと思ってます。。田舎でパソコン工房くらいしかないもので…

【使用用途】 solidworks,フォトショ,動画エンコ,多少3Dネトゲ

【指摘して欲しい所】電源あたりが怪しいっぽいです。メモリはデュアルチャンネルしようと思っています。
3D系がサックリうごく環境が望ましいです。。いずれチューナー買ってTV併用的な感じにしようと
おもっています。冷却系の指摘もお願いします。
予算ですが、2,3カ月後にパーツを揃えようと思っているので多少の値下がりをきたいして
設定しました。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
203Socket774:2007/12/26(水) 02:37:23 ID:fjFzMLXv
ASUS EN8500GT→8800GT 512MB
204Socket774:2007/12/26(水) 03:03:29 ID:pzS6UD1F
>>203
+15,000円ですか…
2,3ヵ月後くらいに値段下がってないですかね??ww
205Socket774:2007/12/26(水) 03:40:52 ID:nCng7P8h
>>202
1'sから通販にした方が同じ物が1万円くらい安く変えそうな予感
206Socket774:2007/12/26(水) 03:48:41 ID:pzS6UD1F
>>205
サンクス。調べてみまする。
相性的に問題は無さそうな構成ってことでおk??
207Socket774:2007/12/26(水) 03:55:24 ID:nCng7P8h
1’sは一緒に買ったものは全部相性保証付きだから安心するヨロシ
208Socket774:2007/12/26(水) 03:58:34 ID:pzS6UD1F
>>207 も1'sも 素敵。
この構成で熱的な問題はありけり?
209Socket774:2007/12/26(水) 04:02:24 ID:nCng7P8h
ASUS EN8500GT→8800GT 512MB
シンクだけじゃ焼殺する
210Socket774:2007/12/26(水) 04:07:55 ID:pzS6UD1F
VGAクーラみたいなん必要ってことですかね?
211Socket774:2007/12/26(水) 07:36:13 ID:fJCyIaRl
>>202
メモリのA-DATAというところが不安。
212Socket774:2007/12/26(水) 08:02:02 ID:uuthk9Fm
テスト
213Socket774:2007/12/26(水) 10:13:23 ID:hNOaFEUc
P5KとP5Bの大きな違いってなにさ
214Socket774:2007/12/26(水) 11:24:47 ID:yWTjOWpj
P5B→P965.FSB1066.OCによりPenryn対応
P5K→P35.FSB1333.ネイティブでPenryn対応
215Socket774:2007/12/26(水) 13:08:49 ID:pzS6UD1F
>>211
お勧めメーカーってあります?
216Socket774:2007/12/26(水) 14:53:17 ID:hNOaFEUc
>>214
ということはcore2duoを使うのであればP5KでもP5Bでも変わらないんですね。
217Socket774:2007/12/26(水) 15:17:10 ID:ZnzypEI6

1066MHzのCPUならp965
1333MHzのCPUならp35チップの買いなよ
P965は今更いらない 1333MHzのCPU乗るけどoc対応なので不安定
218Socket774:2007/12/26(水) 16:13:38 ID:XWe2oREL
8500GTを考えてる人に8800GT勧めてどうする。まずは8600GTだろ。

P5BよりはP5Kというのは同意。P35なら他に、安全志向のIntel純正、安定・高品質のBIOSTAR、CPのよいABIT、
老舗定番のMSI、新規ユーザーも多いGIGABYTEなんかも。
219Socket774:2007/12/26(水) 17:18:05 ID:5x3jRRpg
【CPU】Pentium Dual-Core E2200 BOX
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】 GIGABITE P35-DS4(Rev2.1)
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 3870
【Sound】USBオーディオインターフェス(流用)
【HDD】 HDP725050GLA360
【光学ドライブ】 DVR-212D
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP版 OSセット品 DSP版 Windows Vista Ultimate 64bit (DVD)

【ケース】 P180
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT
【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】 22インチモニタ(流用)



【合計金額】149,844円
【予算】20万
【購入場所】すまん、カカクコムw20万きればOKなんでつっこまないで!

【使用用途】 らぶデス2、動画編集、DTM(sonar7)、ニコニコ動画

【指摘して欲しい所】 この構成で有名な相性問題などがあれば教えてほしいです。CPUはQ9450までのつなぎ
            で考えていますが、OCすれば私の用途でストレスなく使えるでしょうか?
            個々の値段かかずスミマセンがアドバイスおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
220Socket774:2007/12/26(水) 17:20:44 ID:f70T3/dC
>>219
>個々の値段かかずスミマセンがアドバイスおねがいします。
テンプレ読め。謝れば許されると思うな

>OCすれば私の用途でストレスなく使えるでしょうか?
同上
221Socket774:2007/12/26(水) 17:30:17 ID:rFAdQFi5
【CPU】intel Core 2 Duo E6550Box Conroe 2.33GHz 20,800円
【クーラー】リテール 
【メモリ】 センチュリーマイクロ CD2G-D2U667HYN 2GB PC5300対応 クロック数667MHz 7,380円
【M/B】GIGABYTE製 GA-945GCM-S2L 8,680円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate製 ST380815AS 80GB SATA300 システム用 バルク品 5,480円
【HDD2】Seagate製 ST3250410AS 250GB SATA300 データ用 バルク品 7,980円
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7170S 4,280円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + FA404MX Black Box セット 15,500円

【ケース】 AQTIS AC500-03B 8,900円
【電源】 ケース付属 AQTIS製ATX500W電源(ATX12V Ver2.01)

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】BenQ FP93GW 22,647円

【その他】

【合計金額】 100,945円(手数料含まず)
【予算】 110,000円
【購入場所】九十九の通販 モニタのみamazon

【使用用途】office ニコニコ動画 東方 動画や音楽のエンコード アリスソフトのゲーム(ランスシリーズ) MMO等はやらない予定です。

【指摘して欲しい所】パーツの相性、構成上の問題点、地雷やこれはやめておけという物があれば教えて欲しいです。初自作なので安定性等がまるでわからないのでご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

 
222Socket774:2007/12/26(水) 17:41:14 ID:f70T3/dC
>221
CPUは同じくらいの値段でE6750が買える。
エンコ目的ならそっちをおすすめする

メモリは1枚で2Gのやつだよね?間違ってたらごめん
いまは2枚組で使うことで転送量を倍増させるDual-Channelってのがあるから
1G*2枚のものをおすすめする。オススメメーカーはテンプレか該当スレみてくれ

M/Bだけど、945Gはちょっときついんじゃないか?
一応FSB1333対応してるけど…メーカーがOCしてる製品だからね
できたらG31とかG33チップのものをオススメしたい

223Socket774:2007/12/26(水) 19:53:17 ID:VlkwP7Pf

【CPU】 Pentium Dual-Core E2140 \8,179
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor SSDDR2-1G-800 \3,269
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L \9,969
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDS721616PLA380 160GB \5,493
【光学ドライブ】LITEON DH-20A4H \3,979
【FDD】 OSバンドル(SONY MPF920-Z161) \13,868
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)

【ケース】Antec \18,669(価格コム)
【電源】 ケース付属

【Mouse】今使っている物
【Keyboard】上に同じ
【モニタ】上に同じ

【その他】

【合計金額】\63,426
【予算】 6万円
【購入場所】Faithを使おうと思います。

【使用用途】 ネット、2ch、音楽を聴く、ニコニコ、Open office、フリーゲーム(綺麗なゲームはやらない)

【指摘して欲しい所】
初めての自作なので、決めてみた組み合わせに自信が無いのでご指摘をお願いします。
削って良いところと削ってはいけないパーツの値段もお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

224223:2007/12/26(水) 19:55:06 ID:VlkwP7Pf
上のケースの所、型番入れるの忘れていました。
すみません。
【ケース】Antec P150 \18,669(価格コム)
225Socket774:2007/12/26(水) 20:54:42 ID:LCjYj4LA
>>223
削るとすればケースと電源だろうな。
マザーがマイクロATXだから、それにあわせてケースも小型な物を選んでおくと置き場所に
困らなくてよいかもしれない。
AntecでいえばMinuet 300とかNSK1380とかNSK3480とかが候補になるんじゃないかな。
226Socket774:2007/12/26(水) 21:37:53 ID:yWTjOWpj
>>223
HDDが160Gってことはプラッタ容量80Gでしょ
容量小さいHDD選ぶとプラッタ容量もそれだけ少なくて体感速度遅くなるよ
現状PCの速度はHDDがボトルネックなんだからHDDは速いのにしないと。
まあ500Gでも選んでおくといいよ
227Socket774:2007/12/26(水) 21:42:24 ID:8FhcKBIu
>>226
HDS721616PLA380は1プラ2ヘッド160GB
228Socket774:2007/12/26(水) 21:51:21 ID:yWTjOWpj
>>227
それはすまんかった、安いからどうせ80Gだろと決め付けてしまったよ
229Socket774:2007/12/26(水) 21:58:58 ID:sRJ41upv
>>223
今使っているPCに5インチDVD-ROMとかがあるのなら光学ドライブを流用できるかもしれない。
流用無しなら、光学ドライブDH-20A4HはSATAのやつに変えた方がいい。
ケースは長く使えるからP150が気に入ったなら妥協しないのも手だ。

Faithの通販は納期に関してあまり評判良くないからそこだけ注意。専用スレ有り。
店頭買いなら問題ないと思う。1回サポセン持ち込みしてみたことあるけど、対応は良かった。

アキバまで行くならOSはGenoが安い。中古パーツはやめとけ。
230223:2007/12/26(水) 21:59:00 ID:VlkwP7Pf
皆様ご指摘ありがとうございます。

>>225
紹介して下さった中で、NSK3480がいいんじゃないかと思ったんですが、
中が狭いと作業が(本当に初心者なので)やりにくいんじゃないかと思い悩みます。
やっぱりP150で行こうかな…。

>>226
速度ですか…。
プラッタ容量というのがよく分からないので調べようと思います。
231Socket774:2007/12/26(水) 21:59:29 ID:hNOaFEUc
でも動画保存してったら軽く160GBいっちゃわない?
後のこと考えて500GBにしといたほうがいいかも?1万前後だしね。
232223:2007/12/26(水) 22:10:53 ID:VlkwP7Pf
>>229
ありがとうございます。
SATAの方がいいですか。今使ってるのはDVD焼けないので
SATAコネクタの物を探してみますね。
Faithの評判そうなんですか。スレも読んでみます。

>>231
今のHDD(40G)も使いきれていないので、それは大丈夫だと思います。
233Socket774:2007/12/26(水) 22:11:34 ID:biTpTRT0
【CPU】 Pentium Dual-Core E2200 Box (LGA775) \10,980 (税込)
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER \3,980 (税込)
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2 \5,580 (税込)
【M/B】 P5K \14,980 (税込)
【VGA】 GV-RX26P512H \11,980 (税込)
【Sound】 オンボード
【HDD】 400GB 既に保有
【光学ドライブ】AD-7170S Silver \4,280
【FDD】 OSバンドル(SONY MPF920-Z161) \13,868
【OS】 WindowsVISTA HOME Premium OEM版 既に保有
【ケース】Sonata II \11,800 (税込)
【電源】 ケース付属

税込合計: \63,378 (税込)
価格はTSUKUMOネットショップにて

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Quixun/QHD-M30W/BK WQXGA(2560×1600)表示

【使用用途】 HDビデオ編集、動画エンコ、HDMI経由でのHDTV動画鑑賞、多少の3Dゲーム(EU3等)
      OC前提。DualLink-DVI必須。リビングに置くので静音も考慮した構成にしたいです。


お見積もりスレ66の742です(マルチで申し訳ありません)
自分なりに構成を考えてみたのですが、ご意見お願いいたします。
Athlon64X2 6400+が\20000円を切ってきたことを考えると1万前後の安マザーと組み合わせた構成と悩みます。
動画編集やエンコはどちらのほうが早いのでしょうか。
234Socket774:2007/12/26(水) 22:14:59 ID:d+MWzaTp
クーラーはリテールでいいと思う。CPUはE6750にするべき
235Socket774:2007/12/26(水) 22:16:25 ID:N/73E77u
>>233
テンプレ読んでこい!!(特に>>6
236233:2007/12/26(水) 22:49:59 ID:biTpTRT0
>>234
最近のリテールクーラーは存じないのですが、静かなのでしょうか?
SAMURAI MASTERとあまりかわりませんか?
E6750は予算的に厳しいかもしれませんです。7万までの予算なので。。。

E6750と5000+BlackEditionもしくは6400+ではどちらが高速ですか??


>>235
すいません、OCはご法度でしたね。
237Socket774:2007/12/26(水) 23:05:00 ID:N/73E77u
>>223=>>224=>>230=>>232
正直言うと、本当にOSはWINDOWSでないとダメなの?カキコしてる使用用途だけしかパソコンを使わないなら、
勉強も兼ねて最初はLinuxを導入するのもアリだと思う、今は初心者でも導入の敷居が低くなってるから。
Linuxが使えそうにないと判断してから、別途OSバンドルでWINDOWSを導入しても遅くはないと思う。

(少しでも安くしたいという意図が見える構成だったのであえて提案してみた。)
238Socket774:2007/12/26(水) 23:08:55 ID:LCjYj4LA
>>233
そのケース付属電源は使われているコンデンサの不良が全世界的に有名になったAntec史上
最大の失敗作。けどコンデンサの類はマイナーチェンジされていることもよくあるので多少改善
はされているのかもしれないな。
Athlonの上位モデルは爆熱なのでオススメできない。OC耐性も殆んど無い。AMD向けマザー
は安いけど質もそれなりだよ。使われているコンデンサやVRM周りをちょっとみるだけで雲泥の
差だもん。性能は6400+がE6750と同程度。


239Socket774:2007/12/26(水) 23:15:21 ID:haYjH4wo
>>230
NSK3480買うなら電源の延長ケーブルも忘れるな
確かにケースは狭いが 不通の器用さがあればなんとかなると思う
24042:2007/12/26(水) 23:42:33 ID:dfBxTPXw
>>127
遅くなりましたが、指摘ありがとうございます。

M/BはGIGABYTE GA-MA69G-S3Hに決めました。
電源については、余裕を持って
EVERGEREEN SilentKingα HK550-14GP
に変更しようと思います。
241Socket774:2007/12/27(木) 00:15:02 ID:rKgOR7O0
>>233
そこで悩むならAthlon64x2 5200+以上のほうが断然良い。実際には6000+とE6750が同等だと思う。
さらに、ここはOCを語る場所ではないからね。
242223:2007/12/27(木) 00:17:33 ID:+xRoP6MN
>>237
意図を汲んだ提案ありがとうございます。
Linuxって聞いた事はありますが考えたことは無かったです。
少し調べてみたんですけど、やっぱり難しそうで使えるソフトも少なそうなのが
気になるので、やっぱりWindowsかなぁと思ってしまいました。
色々なフリーソフトを探すのも好きなので。

>>239
ありがとうございます。
延長ケーブルとはATX電源延長ケーブルの事ですよね。
正直まだ悩んでいるのでよく考えようと思います。
243Socket774:2007/12/27(木) 00:17:47 ID:pp8i5KgO
【CPU】Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 BOX \31,796
【クーラー】Zalman Tech CNPS9700LED \7,969
【メモリ】Corsair TWIN2X4096-6400C5G×2 \18,669
【M/B】 ASUSTeK P5K PRO \19,469
【VGA】 Leadtek WinFast PX8800GTS TDH 512MB \48,769
【Sound】 オンボード
【HDD】Western Digital WD1500ADFD 4.5ms \22,969
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A15J-W \9,469
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium \31,290
【ケース】 COOLER MASTER COSMOS \32,279
【電源】 Seasonic SS-600HM \19,769
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 EIZO FORIS.HD \189,000

【その他】モニタはテレビと兼用するため、FORIS.HDを選んでいます。
      CPUクーラーは昔CPUが焼きついて動かなくなったことがあったので、冷えるように選びました。

【合計金額】 \431,448
【予算】 45万円までは
【購入場所】faithで計算しています

【使用用途】 crysis、オブリビオン、リネージュ2ほか3Dゲーム中心

【指摘して欲しい所】 全体的に無駄と思えるところを、削れるところは削ります。
             また、他にオススメパーツや俺ならこう変える等アドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
244233:2007/12/27(木) 00:36:27 ID:IXZ2Hdle
【CPU】 Core2Duo E6750 Box (LGA775) \21480 (税込)
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER \3,980 (税込)
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2 \5,580 (税込)
【M/B】 P5K \14,980 (税込)
【VGA】 GV-NX86T256H \13,999 (税込)
【Sound】 オンボード
【HDD】 400GB 既に保有
【光学ドライブ】AD-7170S Silver \4,280
【FDD】 OSバンドル(SONY MPF920-Z161) \13,868
【OS】 WindowsVISTA HOME Premium OEM版 既に保有

税込合計: \64,297 (税込・送料込み)
価格はTSUKUMOネットショップにて


【ケース】NSK4480 \13410 (送料込・アクロス)
【電源】 ケース付属

合計:\77707


【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Quixun/QHD-M30W/BK WQXGA(2560×1600)表示


皆様の意見を聞いて変更してみました。
・sonata2→NSK4480へ。
・CPUをE6750へ。
・リテールクーラーの静音性に疑問があったのでSAMURAIMASTERは変えず。
・2600proから8600GTファンレスに変更
これで1万強の値上がりですが(涙)どんなもんでしょう。



また、6400+に変更した場合、
【CPU】 Athlon64 X2 6400+ Black Edition \20980
【M/B】 MSI K9A2 CF-F \14280
税込合計: \63,088 + \13410 = \76498
どちらがいいでしょうか、といっても6400+は廃熱の心配がありますが。。。
245Socket774:2007/12/27(木) 00:38:17 ID:2+9lDDBF
>>243
3DゲームならQ6600よりE6750か6850
WUXGAで8800GTS一枚じゃcrysisはまともに動かないと思う
nforceの載ったマザボに変えて8800GTでSLIを組むべき
OSはDSP版で十分
246Socket774:2007/12/27(木) 01:52:15 ID:cUt8JpQ7
>>244
クーラーはうるさかったら後で買えばいいんじゃない?
あと、そのケースでファン足さずにファンレスVGAは死亡フラグ
247191:2007/12/27(木) 02:12:49 ID:RDA6RByE
すみません、どなたか>>191を評価していただけないでしょうか?
248Socket774:2007/12/27(木) 02:13:53 ID:cUt8JpQ7
馬糞の蛙に4Gは無い
249Socket774:2007/12/27(木) 02:18:02 ID:cUt8JpQ7
と思ったら、丁度1ヶ月前に出てるんだな。すまん

250Socket774:2007/12/27(木) 10:45:13 ID:sUnGUryR
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750, 2.66GHz, \21,480
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD販売, W2U800CQ-1GLZJ, \5,580
【M/B】ASUSTeK P5K, \16,800
【VGA】EN8600GT SILENT/HTDP/256M, \14,980
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725032GLA360, 320GB, \9,780
【光学ドライブ】DRW-2014L1TB Bulk, \4,780
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Pro DSP版 (SP2) + D353, \19,980
【ケース】Antec NSK4480, \14,800
【電源】380W, ケースに付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】MV176TS, AID\26,980

【合計金額】\135,160(ツクモネットショップで)
【予算】15万(モニタ以外で10万くらい)
【購入場所】ツクモ名古屋店で購入予定。

【使用用途】
XSI Foundation(動作環境http://www.softimage.jp/xsi/6/SysReqs/index.html
がある程度動けばOK。
あとは画像・動画編集(Photoshop Elements, Premiere Elements)。

【指摘して欲しい所】
初めて自作します。
特に各パーツの相性問題をお願いします。
また、「このパーツはもっと良いもののほうがいい」という意見もお願いします。
場合によってはもうちょっとお金を貯めてから買うかもしれません。
モニタは17インチにしてみましたが、19インチのほうが良かったでしょうか?
モニタはそう変えたくないので、もうちょっと大きめのを買ってもいいかなと思っていますが。
一応、CPUやビデオカード等をアップさせていく予定なので、あくまで試験的です。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
251Socket774:2007/12/27(木) 10:58:24 ID:x+Gk4W1Z
ていうか、現状でcrysisを快適にやろうなんて無謀
252Socket774:2007/12/27(木) 11:02:21 ID:x+Gk4W1Z
>>250
モニタは19インチがオススメ
実際店にいってどのくらいの大きさなのか比べたほうがいいぞ
253Socket774:2007/12/27(木) 14:33:39 ID:a8uJRLBh
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 BOX \31,280
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,980
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 \7,980
【M/B】 ASUS P5K-E \18,480
【VGA】 LEADTEK WinFast PX8800 GTS 512MB\46,980
【Sound】 Creative SoundBlaster Audigy LS Digital Audio(流用)
【HDD】 Seagate ST3160815AS(160G SATA300 7200)\6,279
Seagate ST3500320AS(500G SATA300 7200)\13,980
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK(流用)
IO-DATA DVR-ABP8BK(流用)
【FDD】 Mitsumi FA404M(B) OSバンドル(流用)
【OS】 バンドル Windows XP Home Edition(流用)
【ケース】 LIAN-Li PC-6070B(流用)
【電源】 S12 ENERGY+ SS-650HT 650W(流用)購入してから約2週間
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITUBISHI RDT179M(流用)
【合計金額】 約13万円
【予算】 15万円
【購入場所】 TSUKUMO店頭で買う予定です。
【使用用途】 Battlefield 2142、Hellgate:London
【指摘して欲しい所】 初自作なので各パーツの相性問題、安定性の指摘をお願いします。
             メインPCがクラッシュしたので明日にでも各パーツを購入したいです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
254250:2007/12/27(木) 18:10:34 ID:sUnGUryR
>>252
有り難うございます。
モニタは19インチを検討してみます。
あとパーツの相性等は大丈夫でしょうか?
ちゃんと動いてくれるか心配です。
255Socket774:2007/12/27(木) 20:03:55 ID:KSvzUpT9
>>254
相性はこれなら大丈夫
ところでファンレスのビデオカードってのはケース内のエアフローで冷やすわけで
エアフローがいいことが大前提なんだけど、そのケースだとやや微妙だよね。
ファン付きにしたほうがいいと思うよ
256250:2007/12/27(木) 21:38:05 ID:sUnGUryR
>>255
有り難うございます。
相性は大丈夫ということで一安心です。
このケースだとファン付きのほうがいいのですか。
では、同メーカーのファン付きのに変えますね。
257Socket774:2007/12/27(木) 22:17:09 ID:KSvzUpT9
>>256
うん、ファンレスはエアフローよくないと相当熱くなるからね。
初自作ならファン付きを選ぶほうが無難ですよ

ところでSATA接続のDVDドライブを選んでるようだけど
ケーブルがすっきりしてケース内のエアフローをよくするメリットはあるけど
DVDドライブの場合SATAだからといって転送速度が速いとか全然ないよ
HDD用のSATAポートひとつ潰しちゃっても良いのであれば今のままでも別に良いんだけど。


>>253
相性、安定性問題ないと思う。
予算に余裕があるならでいいけどシステムディスクにもST3500320AS推奨
システムをいれるHDDは高速のやつがいいので。
しかし流用パーツ良い物ばかりだな、全然言うことなしの構成かと。
258253:2007/12/27(木) 22:37:09 ID:a8uJRLBh
>>257
ありがとうございます。
これで決心がつきました。明日、購入してきます。
259253:2007/12/27(木) 22:45:25 ID:a8uJRLBh
>>257
システムディスクは、1プラッタを考えているので、
Seagate ST3250410AS(1プラ2ヘッド250GB 16MBキャッシュ)で行く事にします。
260Socket774:2007/12/27(木) 23:34:34 ID:ru767YFF
【CPU】       Core 2 Duo プロセッサー E6750 BOX品                    \21,780
【クーラー】     CPU付属クーラー
【メモリ】      KEIAN KDR2/800/2GB/DUAL-HS リテール品 (PC2-6400-1GBx2)   \4,480
【M/B】       ASUS P5K-E                                    \15,999
【VGA】       GIGABYTE GV-NX86T256H                           \14,800
【Sound】      オンボード 
【HDD】       SAMSUNG (限定) SpinPoint T166 HD501LJ バルク品           \10,980
【光学ドライブ】  LITEON DH-20A3S (シリアルATA)                       \3,980
【FDD】       OSバンドル 
【OS】        Windows XP Home Edition (OEM)セット                     \12,480

【ケース】     Antec P150                                       \19,800 
【電源】      ケース付属

【Mouse】     流用
【Keyboard】    同上
【モニタ】      同上

【その他】  自作二度目の浦島太郎です。ロムして勉強しましたが、ご意見お願いします。

【合計金額】   \104.299                             
【予算】      11万円
【購入場所】   ソフマップ

【使用用途】   ニコニコ 動画鑑賞 オブリビオン Age of Empires III など

【指摘して欲しい所】 将来的にHDDを増設し、8800GTを乗せる予定なので、電源は大丈夫でしょうか。?
              P150は、電源交換をしやすいですか。? 

【テンプレは確認しましたか?】  はい
261Socket774:2007/12/28(金) 06:31:48 ID:v03inNO5
>>260
電源容量はぎりぎりになっちゃうな。
ケースをSoloにして、電源をCorsairのCNPSU-VX550JPにしたら?
262Socket774:2007/12/28(金) 07:26:32 ID:xQOvCcrC
【CPU】AMD案:Athlon64X2 4800+ \11750-1500?
     INTEL案:Pentium Dual-Core E2200 \10890
【クーラー】リテール
【メモリ】Castor LoDDR2-2GB-800-R1(2GB,PC6400) 2枚 \8280
【M/B】AMD案:M2A-VM HDMI \7980
     INTEL案:GA-G31M-S2L \9210
【VGA】RH2600XT-E256G \9580
【Sound】Aureon 7.1 Space 流用
【HDD】HDP725025GLA380 2台 \15000
【光学ドライブ】ATAPIのドライブ 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Pro SP2 DSP 流用

【ケース】RUC09WHNP \3980
【電源】電源案1:SS-400ET \7960
     電源案2:SilentKingα 400w \5980
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】FP241WZ 2台 FTD-W2025ADSR 1台 流用

【その他】RDL1225B(12SP) \1580

【合計金額】\64520〜68370
【予算】8万程度まで
【購入場所】PCワンズのネットショップでまとめて

【使用用途】ウェブ、オフィス、音楽やまれに動画鑑賞、ゲームはMMORPGベルアイルがプレイ中で一番重いです。

【指摘して欲しい所】
AMD案とINTEL案で迷っております。静音性よりは冷却性を重要視したいと考えております。
現在Athlon64 3200+とGeForce5900XTですがさほど不満もありませんのであまりにハイスペックは考えておりません。
デュアルコアCPUには興味がありますのでしたいと思っております。
どちらの構成の方が用途に合っているでしょうか?3年程は構成を変えず使う予定です。
大差がないのでしたらAMDの方にしようと思います。
電源も迷い中で冷却具合が一番気になります。どちらとも十分に冷却されますでしょうか?
SS-400ETにする場合ですがケース用の12cmファンと交換可能でしょうか?あと保証期間が分かりませんでした。
オンボードのVGAと別差しのVGAを使っての3画面出力はAMD,INTEL案どちらでも可能でしょうか?
一通り調べたつもりですが問題が発覚しているパーツや組み合わせが入っていましたらそちらもお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】yes
263Socket774:2007/12/28(金) 12:26:35 ID:ad9ZUBtC
【CPU】Intel Pentium Dual-core E2200 \10880(ドスパラ)
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD W2U800 CQー1GLZJ(DDR2ーPC6400 1G×2)\5580(ツクモ)
【M/B】 ASUS P5KーE \18480(ツクモ)
【VGA】 sapphire RADEON HD 2600XT \12680(PCーIDEA)
【Sound】CREATIVE soundblaster5.1(所有)\0
【HDD】日立IBM HDP725050GLA360 \12579(ツクモ)
【光学ドライブ】所有東芝DVDドライブ(ATAPI)\0
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP professionalSP2 バルク \22000(ヨドバシカメラ)

【ケース】CHIEFTEC BX-03-B-B-B/WOPS \10500(イートレンド)
【電源】 SCITHE corePower2 coreー500ー2007 \5680(ドスパラ)
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】七尾 S2031W(Bk) 49962(ECカレント)
【合計金額】\146,341
【予算】15万円
【購入場所】主にドスパラ、ツクモ
一部は秋葉原各店舗。
【使用用途】主にDTM、メール、WEB、ニコニコ、画像編集、ギャルゲ(SHUFFLEとか)、officeソフト
【指摘して欲しい所】もうすぐ次のCPU、チップセットが出るようなので、出来れば最安値で移行出来るようにしたいです。

もし「目的の割にオーバースペックなんだよプゲラwww」みたいな点がありましたら、是非ともご教示頂けると嬉しいです。

OSについては、Windows2000マシンからの移行なので、ファイルの暗号化などに対応しているXPprofessionalを選びました。

ちなみに、DTM用のスピーカーや卓(MW12)は所有しているので、ここは割愛させていただきました。

あと、このグラフィックボードはワイド表示も出来ますかね?

宜しくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】YES
264Socket774:2007/12/28(金) 12:41:04 ID:ysgGDHSO
電源しょっぱい
265263:2007/12/28(金) 12:45:58 ID:ad9ZUBtC
>>264
これは自分に対するレスと取って宜しいでしょうか?

電源ですか…もう少し考えてみます。
266Socket774:2007/12/28(金) 13:30:10 ID:BrbRMiJy
>>262
お安く3年構成変えない、ならAMDのほうがいいかと。
しかし3年後にYorkfieldに載せ変え、という手もある
その場合Intelのほうがアップグレードとしては良いかも。
もしそうするならG31ではなくG33かP35にする必要あるが。

>>263
電源それで十分すぎ
モニタだけどこれアスペクト比固定機能無いんじゃないの?
ナナオは上位のはアスペクト比固定がモニタ側で持ってるんだけどね。
そうなるとビデオカード側で固定しないといけないけどRadeonは固定できないから
エロゲやるときに左右に引き伸ばされちゃうよ。
モニタを変えるか、ビデオカードをGeforceに変えるかだが
費用を考えるとGeforceに変えるのをお勧めする。

ビデオカードのワイド表示自体はGeforce,Radeonのどのモデルも可だよ
267Socket774:2007/12/28(金) 13:37:12 ID:BrbRMiJy
>>263
追記。
ナナオも下位モデルは別に大したこと無いよ・・・
AcerとかBenqとかの24インチワイドも考えても良いんじゃない?
4万後半で買えるし。
まあモニタだけは実物を自分の目で見て価格と相談した上で決めるのが一番
268Socket774:2007/12/28(金) 13:54:28 ID:ad9ZUBtC
>>266
即レスありがとうございます。

液晶の件ですが、ググってみたところアスペクト比固定機能は付いているようです。


現在ブラウン管ディスプレイ(ソニーCPD-G420)を使用しているのですが、店頭で比べて、一番違和感がなかったのがVA液晶のナナオ製品でした。
また、このサイズでVAを採用しているのがナナオしかなかったというのもありますが。
これより大きくなってしまうと、机上に置けないので。。。


ディスプレイ側でアスペクト比固定ができるなら、RADEONでも問題はないのでしょうか?
269Socket774:2007/12/28(金) 13:56:59 ID:BrbRMiJy
>>268
ああ、固定機能ついてるんだ、それは失礼
だったらRadeonで全然問題なし。
俺もRadeonX1950Pro持ってて発色の良さは気に入ってるところです。
270Socket774:2007/12/28(金) 13:59:10 ID:ad9ZUBtC
>>269
いえいえ。
RADEONを選んだのは、Geforceに比べて発熱が少ないからという理由なのですが、その辺はどうでしょうか?
271Socket774:2007/12/28(金) 14:09:57 ID:BrbRMiJy
>>270
発熱は全般的にGeforceのほうが低いよ
詳細はここでも参考にしてね
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html
272Socket774:2007/12/28(金) 15:33:26 ID:FIUU8BfN
OSはDSP版だよね?XPProなら17,000円あたりが相場だと思うよ

>>266
電源十分て、CorePowerだぞ?容量的には十分だろうけど品質的にはよくない
せめて1万円程度のENERMAXやCorsairやSeasonicに買えるべき

最安価ですませたいならM/BもGIGAにすれば数千円削れるだろ
273Socket774:2007/12/28(金) 16:36:12 ID:E6WeyJrC
4Gのメモリももう10k切ってるけど、それでも2Gのメモリのがいいの?
4Gあっても全く意味ないの?
274Socket774:2007/12/28(金) 19:00:11 ID:XyLKYjQ/
4Gは32bitOSだとあんまり意味がない
275Socket774:2007/12/28(金) 19:09:26 ID:lCdi1gdf
総量として2〜4GB確保できるなら、4GBモジュール買うよりもFSB高いのをシングルチャネルで動かす方向で金かけた方が良いだろうな。
まあ4GBモジュールは下手するとM/Bが認識しないってのもあるけど。
276Socket774:2007/12/28(金) 19:58:59 ID:fCbI76Bu
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX ¥21480
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 ¥3980
【メモリ】 IODATA DX800-1Gx2 DDR2 PC2-6400 ¥12472
【M/B】P5K PRO ¥19780
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) ¥17780
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ¥12579
【光学ドライブ】DVR-A15J-BK ¥9480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Pro SP2(j)OEM+FDD黒セット \19,980

【ケース】P182 ¥21800
【電源】ENERMAX INFINITI-JC EIN650AWT-JC ¥24800

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Cinteq21UX 流用

【その他】ファン XINRUILIAN RDL1225S-PWM ¥1449

【合計金額】 ¥165580
【予算】 20万前後
【購入場所】主に九十九電機

【使用用途】 2DCG 動画鑑賞など

【指摘して欲しい所】自作初心者なので相性や静音と耐熱具合は大丈夫でしょうか。
電源はENERMAX EG495AX-VE SFMA V2.2でも充分ですかね?
出来れば19〜20インチのサブモニタも欲しいのですが。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
277Socket774:2007/12/28(金) 20:31:30 ID:ysgGDHSO
メモリ高い
278Socket774:2007/12/28(金) 20:37:57 ID:JVaykWhP
>>276
メモリと電源削れるね
279Socket774:2007/12/28(金) 21:17:59 ID:OZp53CVH
>>276
電源もそこまで高いのが必要なのだろうか。?
用途を見るとケース付属でもいいような気がするが。
280Socket774:2007/12/28(金) 21:54:12 ID:Tta9sgq9
[2ch公式広告]

【ニート状態の大学生がたったの3日で51万稼いだ!】mixiの常識をぶちこわす裏技
mixiという市場を甘く見てはいけません!!

http://go.2ch2.net/u/vGrvhi
281Socket774:2007/12/28(金) 22:16:24 ID:BrbRMiJy
P5K-Eが激安で売ってる。無印より安いw
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10829019/-/gid=PS09010000
282276:2007/12/28(金) 23:04:21 ID:fCbI76Bu
>>277-279
即レスどうも。
電源はとにかく良い物を買っとかないとヤヴァイと強く言われていて
無駄に高いもの選んでしまいました。
メモリももう少し安いのを選び直します。

サブモニタについてはハードウェア板で聞くべきかな…
283Socket774:2007/12/29(土) 04:12:33 ID:pXN9y5i5
>>282
電源は良いものをってのはその通りなんだけど、構成に対して容量がでかすぎるって話。
400〜550Wくらいでも余裕の構成だから、それくらいの電源に変えるだけで1万近く浮くよ。
例えばCMPSU-550VXJPだと15,000くらいだし。

メモリに関してはIOとかBUFFALOとかのメーカー製PC用として供給してるメーカーのじゃなくて、
UMAXとかKINGSTONとかのこのスレで名前が出てくるようなメーカーのを買うと品質落とさず安くなる。

モニタについては餅は餅屋なんでハードウェア板のが良いと思う。
ここでもそれなりに評価はもらえると思うけどね。
284Socket774:2007/12/29(土) 04:22:27 ID:pXN9y5i5
見落としてた。
EG495AX-VEでも問題ないと思うけど、
いくつか通販サイト見てみたけど無しとか在庫限りとかだったから流通してるのかどうか。
285Socket774:2007/12/29(土) 06:37:47 ID:vcIvHO8T
【CPU】 (Intel) E4500 14k
【クーラー】 リテール
【メモリ】 (UMAX) Castor LoDDR2-1G-800 \2,780 x2枚
【M/B】 (MSI) G33 Neo-F 10k

【VGA】 オンボード (後に追加する予定あり)
【Sound】 流用 Roland UA-100, ONKYO SE-u55GX

【HDD】 (Western DigitalCaviar) SE16 WD5000AAKS (500GB) 10k
【光学ドライブ】 (LITEON) LH-20A1P[ATAPI] \4,500
【FDD】 OSバンドル

【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit DVD-ROM版(OEM) & FDD 16k

【ケース】 (ANTEC) Nine Hundred 15k
【電源】 (scythe) Core POWER2 CoRE-400-2007 [ATX12v/EPS12v, 400W] 3,7k
      出力詳細 ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/corepower2/corepower2-400wlabel.jpg

【Mouse】  流用
【Keyboard】 (ロジクール) Cordless Desktop EX 110 3.3k
【モニタ】 流用 (MITUBISHI) RDT175-S [17インチ SXGA D-sub 15pin接続]

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \82,060
【予算】 90,000 (当方学生なので、安くなれば安くなるほど助かります。)


【購入場所】
CPU
M/B
電源
ケース
パソコン工房

メモリ
HDD
ツクモ

DVDドライブ
Good Media


【使用用途】
Sonar6を使用したDTM, 映像編集, Adobe CS2を使用した画像編集, ネット

【指摘して欲しい所】
今回が初自作です。
できるだけ安く、できるだけ今後拡張できる組み合わせに自分ではしたつもりです。
もし、「ここは削れる」 「この電源では不足では?」、「初心者にこれは厳しい」 という意見があれば是非聞かせてください。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
286285:2007/12/29(土) 07:07:27 ID:vcIvHO8T
書き忘れましたので補足。
作って、お金が貯まったら8600GTを載せる予定です。

また、来年値段が手ごろになればE8400を購入予定です。
287Socket774:2007/12/29(土) 07:45:40 ID:pXN9y5i5
>>285
削れそうなのはケースとCPUくらいか。

CPUをE2200にして、ケースをHEC 6C60SBNPにすると13kくらい安くなる。
あと電源はちょっと高くなるけど同じくHECのHEC-400WA-TZの方が良い気がする。
パソコン工房にあるかどうかは見てないけど、ツクモなら全部あるみたい。

もうちょい良いケースって事なら
ANTEC SoloとかCoolerMaster CM690とかだと2kくらいは安いのかな。
288Socket774:2007/12/29(土) 10:18:15 ID:rokLL9q+
正月休みを使って自作しようかと考えています。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 \31,279 or Intel Core 2 Quad Q6600 (G0ステップ) \31,769
【クーラー】 リテール 
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K \6,369
【M/B】 ASUS P5K PRO 19,469 or ASUSTeK P5K-E \17,969
【VGA】 Leadtek WinFast PX8800GTS TDH 640MB LR \48,694
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer (SB-XFI-XG) \11,970 
【HDD1】 SEAGATE ST3250410AS \7,770
【HDD2】 SEAGATE ST3500320AS \12,769
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-115BK BULK \5,969
【FDD】 OSと一緒に流用
【OS】 Windows XP Home SP1 (FDDと一緒に流用)
【ケース】VALUE WAVE C-3/Triple Corn(流用)
【電源】 Seasonic SS-550HT \14,919
【Mouse】(流用)
【Keyboard】(流用)
【モニタ】SHARP AQUOS LC-20D10 (DVI-I→HDMI接続) (流用)
【その他】
変換・延長ケーブル各種(流用)、12cmFAN×2(流用) HDD冷却用PCIバスFAN×1(流用)

【合計金額】
\159,208(迷ってる品で多少前後)
【予算】
180,000
【購入場所】
Faith一択。
【使用用途】
メインマシン(プライベート用)
インターネット(ニコニコなど)
ゲーム(CoD4などの最新FPSゲームやらぶデス2などの重いエロゲなんかが最高設定orそれに近い形で動ければなと思います。)
将来的にAQOUSと連携してテレビ録画もできたらなと思うのですが、とりあえず保留。一応HDDは多めに選んでみました。

【指摘して欲しい所】
3年ぶりの自作です。
ご覧の通りCPUとマザーで迷ってるものがあります。
値段もそんなに変わらないので、用途的にどうかを判断していただけると助かります。
あと、サウンドカードは今回の自作で初めてつけます。普通にPCIバスに挿して、ドライバインスコでOKですよね?(スレチか?)
個人的に重視したいのは安定性>利便性>>>静穏性って感じです。
その他、地雷品や相性、これに変えたらいいなどあったらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 OK
289Socket774:2007/12/29(土) 11:13:40 ID:dXjJdLCD
【CPU】Intel/Core 2 Duo E6750 BOX @21,890
【クーラー】NINJAPLUS Rev.B @3,333
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-GB2-800(1GB * 2枚組) @7500
【M/B】GIGABYTE/GA-P35-DS3R rev2.0 @15,020

【VGA】ASUS/EN8600GT/HTDP/256M @12,970
【Sound】オンボード

【HDD】日立/HDP725025GLA380 @7,550
【光学ドライブ】IODATA/DVR-S7170LE @4680
【FDD】OSバンドル

【OS】WindowsXP Home Edition @13000

【ケース】ANTEC/Solo黒 @12,500
【電源】Corsair/CMPSU-450VX @12000 ATX12V 400W


【Mouse】キーボード付属
【Keyboard】マイクロソフト/Wireless Optical Desktop Pro(マウス付き) @6900
【モニタ】IODATE/LCD-AD192XB @24700

【その他】
(フロントファン9cm*2)XINRUILIAN/RDL9025S @2400
(リアファン12cm)XINRUILIAN/RDL1225S(17LN) @1200
(ファンコン)KAZE MASTER @4500
(スピーカー)オーディオテクニカ/AT-SP100 @4200

【合計金額】154343円
【予算】16万円


【購入場所】
CPUクーラー・電源・ファンコン・モニタはツクモ
スピーカー・キーボードはECカレント
ケースはPCDepot
それ以外は1's


【使用用途】
ネット ようつべ ノベルエロゲ(やる気箱とか) MMORPG(ラペルズとか) FPSばしない゙

【指摘して欲しい所】
1.削れるとこ(本体性能面で)
2.相性
3.オススメ(替えたがいい物)


【テンプレは確認しましたか?】  はい
290Socket774:2007/12/29(土) 11:17:18 ID:dXjJdLCD
>>289
HDDは250GBです。
291Socket774:2007/12/29(土) 11:30:07 ID:dXjJdLCD
>>289
電源は450wでした^^;何回もごめんなさい
292Socket774:2007/12/29(土) 12:34:06 ID:9PCVOh/I
【CPU】 Intel/Core 2 Duo E6750 Box 2.66Ghz FSB1333 21460円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend/JM667QLJ-1G 3680円x2
【M/B】 ASUSTeK/P5K-E 17840円
【VGA】 GIGABYTE/GV-RX26P512H 11950円
【Sound】 オンボード
【HDD】 1.システム用 Western Digital/WD1500ADFD 22965円
    2.データ用 同上/WD2500AAKS-16M 7740円
【光学ドライブ】 IO DATA/DVR-SH20SD 7380円
【FDD】 MITUMI/FA-404M 2750円
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 OEM版 10000円
【ケース】 Antec/P180 16980円
【電源】 Seasonic/SS-550HT 550W 15780円
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】グリーンハウス/GH-ADG193SDB 25780円
【その他】

【合計金額】 167985円
【予算】 20万円
【購入場所】BEST DO!

【使用用途】ネット、ネトゲ(モンスターハンターフロンティア等)、東方、オフィス

【指摘して欲しい所】初自作なので、組み合わせに自信が無いです。
          地雷、不足または無駄がありましたらご指摘よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
293Socket774:2007/12/29(土) 17:43:24 ID:/6G6rikC
>>288
そのVGAは旧8800GTSと呼ばれるもので、性能は新型8800GTSと比べてだいぶ劣る。
見分け方としてメモリ容量が512MBのものが新型だから、そっちを買うと良い。
ゲームならいまのとこQ6600よりかはE6850のほうがよい。
今のオンボードサウンドはかなり音質がよく、サウンドカードは別に無くても困らない。
それに下手につけるとトラブルの元になるよ。
294Socket774:2007/12/29(土) 17:50:13 ID:/6G6rikC
>>289
特に問題は無いが、UMAXのメモリはやや割高な気がする。
Patriotの1GBx2枚組みが関連スレでは一番人気でおすすめできる。
295Socket774:2007/12/29(土) 17:57:09 ID:/6G6rikC
>>292
メモリはDDR2-800の1GBx2枚組み(デュアルチャネル動作が保証されたもの)にするとよい。
MHFならRADEONよりGeForce系のほうがよかったんじゃないかな?公式サイトの動作環境
をみてもGeForce系推奨となっているし。
無駄といえばやや電源がオーバースペック。400〜500Wで十分。
296Socket774:2007/12/29(土) 17:58:40 ID:Qn1JA6zF
>>293
>今のオンボードサウンドはかなり音質がよく、サウンドカードは別に無くても困らない。
はおかしいぞ FPSやんならサウンドカード必須だよ 
音質がいいとゲーム(FPS)では関係ないぞ x-fi 付けると 迫力ますし、敵の位置が正確にわかる
x-fi XGならEAX5でオンボサウンドはEAX2だし まあ対応ゲームによるけど

>今のオンボードサウンドはかなり音質がよく
耳鼻科行こうな 今のオンボはスペックがいいだけで
音質は昔と対して変わってないぞ
297Socket774:2007/12/29(土) 17:59:23 ID:Qn1JA6zF
所詮オンボはオンボな
298Socket774:2007/12/29(土) 18:08:35 ID:RdPa4yRU
やるゲームによるし、はまり込む度合いによる。
音響定位ができてる以上、ダメってことはない。
HDMIならなおさら
299Socket774:2007/12/29(土) 18:38:03 ID:QRP6ebkI
DDR2-800がいいよ
300Socket774:2007/12/29(土) 18:40:14 ID:fMo072cY
予算15万円で8800GT、Vistaホープレ、Q6600、4GBメモリ、1TBのHDD、DVDスーパーマルチにX38マザーは甘過ぎですか?
301Socket774:2007/12/29(土) 18:45:48 ID:PotfylR/
>>300
テンプレを無視しておいてなおかつ答えてもらえると思うのは、甘すぎ
302Socket774:2007/12/29(土) 18:46:41 ID:oISS+Ulh
>>300
可能です
303Socket774:2007/12/29(土) 18:54:22 ID:fMo072cY
>>301
\(^o^)/
携帯厨だから許して

>>302
ありがと
304Socket774:2007/12/29(土) 19:07:56 ID:XzIro0vf
だからゲームをやるのにサウンドをCPUで処理させる(オンボ)はどうかと
まあ予算の都合でどうしようもないことも多いと思うが
305Socket774:2007/12/29(土) 19:17:29 ID:dXjJdLCD
>>294
Patriot/PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 CL5-5-5 \5980 @1's にすることにしました^^
変えるとしたらトランセドかCFDにしようか思ってたんで助かりました
ホントにありがとうございました><
306Socket774:2007/12/29(土) 19:23:28 ID:rvo/TdyZ
【CPU】 Athlon64x2 Dual core 4200+ ソケットAM2 \0(友人から譲渡・転用)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 KEIAN PC6300 1GB*2 DDR2 相性・交換保障つけて \7,500
【M/B】 GA-MA69G-S3H Rev.1.0v \10,000
【VGA】ATI純正 HD3850 \0(友人から譲渡・転用)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 \13,000
【光学ドライブ】 Pioneer DVD-Drive \0(現在のを流用)
【FDD】OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 FDDバンドル版 \0(FDDとともに流用)

【ケース】 AMO社 Trinity \0 (現在のを流用)
【電源】 玄人志向 KRPW-400W \5,000


【Mouse】 logicool wireless  
【Keyboard】 logicool wireless
【モニタ】

【その他】 特になし

【合計金額】 \35,500
【予算】 \40,000まで
【購入場所】価格は価格コムでおおよその値をとりました。多少の増減と
      トラブル対応時の煩雑さはとりあえず考えて頂かなくてOKです。
      ご意見など参考に出来る限りまとめようと思います。
      通販か、秋葉原にて購入になるかと思います。

【使用用途】オンラインはFF、リネ2、ラグナロク。オフラインゲームは大抵2Dのエロゲですが
      タイムリープとからぶデスなどのやたら重いゲームが快適に動いてくれると嬉しいです。
      動画鑑賞とかはあんまりしません。ゲームメインです。

【指摘して欲しい所】 CPUとグラボのいいのをもらったので、ソレを転用しつつ一台組もうとしてます。
           電源の容量と、マザーが対応しているか、そのほかこの組み合わせで
           何か既存の問題(相性等)の存在をご存知だったりしたら(一応自分で調べた限り大丈夫だと思うのですが)
           チェック願います。

【テンプレは確認しましたか?】 Yes
307306:2007/12/29(土) 19:25:00 ID:rvo/TdyZ
情報抜けてました
マザボはギガバイト社、HDDは日立です。
308Socket774:2007/12/29(土) 19:27:30 ID:rEQG7OX5
>>295
ありがとうございます。早速反映さしていただきます。
動作環境とか読んでなかっ・・・ごめんなさい。
あと、相性系は大丈夫でしょうか?

309Socket774:2007/12/29(土) 19:41:14 ID:+PVvYXFN
>>306
メモリはチップよりも製造ベンダーを重視してください
エルピダ載せた慶安よりもサムスン載せたcorsairのほうがいいですよ。
他はいいんじゃない
310Socket774:2007/12/29(土) 19:57:01 ID:IDii/u1I
>>306-307
電源の容量は足りてると思うけどゲームするなら途中で落ちないように
も少し上のランクを買った方がいいんジャマイカ

usyWiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
AMR Station グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
311Socket774:2007/12/29(土) 20:50:37 ID:/6G6rikC
>>306
電源は同じ玄人志向のを買うならKRPW-400WよりKRPW-V400Wにしたら?
http://terasan.info/dengen/no072/index.html
テラさんの腑分け画像を見た限りではVが付いていないほうは粗悪電源に思える。
ちなみにそのマザーは一応CrossFire対応しているので、もしするつもりならば電源
は500W以上のものがよいね。
312Socket774:2007/12/29(土) 21:34:46 ID:bSENG3pO
【CPU】 Intel/Core 2 Duo E6850(インテル)  30860円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR-8K 1GB*2(トランセンド) 5480円
【M/B】P5K-E(ASUS)                17820円
【VGA】 EN8800GT/GT/HTDP/512M(ASUS)  35960円
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500320AS(Nseagate)          12950円 
【光学ドライブ】 GSA-H58N  4360円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 OEM版  12000円

【ケース】第一候補 sonata V            19800円  
第二候補P182(antec)                 19980円
第三候補Bach VX VF4000BWS          15500円

【電源】第一候補 sonataVの付属電源        
第二候補 S12 ENERGY+ SS-550HT       15980円
第三候補 M12 SS-600HM             19980円

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】4〜5万前後で19〜22インチで検討中。または17インチの流用
【その他】

【合計金額】 119370円〜139430(モニタは除く)
【予算】 18万以内
【購入場所】すべて1's

【使用用途】ネット>ヌルヌルにFPS系ゲーム、らぶです、人工少女3>>>動画エンコード

【指摘して欲しい所】自作またはVGAを使うのが初めてで静穏性や冷却性も気になりますが
W数計算が最低500WだったのでsonataVの内蔵電源500wで大丈夫なのかが一番心配です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
313Socket774:2007/12/29(土) 21:42:06 ID:oISS+Ulh
>>312
バランス悪いな
314Socket774:2007/12/29(土) 21:45:04 ID:bSENG3pO
>>313
どこらが悪い?詳しく
315Socket774:2007/12/29(土) 21:51:12 ID:oISS+Ulh
>>314
E6750でもいいのでは?

FANは大丈夫?

8800GT ASUSは地雷

HDD 500にはしないの?

ケースと電源の順位基準がイマイチわからん 冷却? 安定?
316312:2007/12/29(土) 21:52:03 ID:bSENG3pO
メモリが表記がおかしかった
PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K*2ね
317Socket774:2007/12/29(土) 21:52:26 ID:+PVvYXFN
>>314
バランス良いと思うよ
電源は付属は微妙かなぁ、まあ後から電源買い足しでも良いと思うけど
318Socket774:2007/12/29(土) 22:00:51 ID:bSENG3pO
E6750が大体2万前後ぐらいですか。結構違いますね。ちょっと考えて見ます




一応、ケースと電源の順位基準は
安定>>>>>冷却って感じです。冷えるほうがいいとはそりゃ思いますけど
まずはちゃんと動くのが前提で。
319Socket774:2007/12/29(土) 22:03:17 ID:bSENG3pO
ASUSは地雷ですか。ベンチマークなんか比較して選んだけどなぁ
ずっとオンボードだったんで何選んでも革命はおきる気がするw
320Socket774:2007/12/29(土) 22:09:40 ID:DjeExYI2
メモリもTranscendはあまりやめたほうがいいかもね
321Socket774:2007/12/29(土) 22:19:30 ID:iKMFM7E3
>>320
詳しく
322Socket774:2007/12/29(土) 22:28:19 ID:3ZQTp/T1
根拠も示さずバランス悪いだの
あそこのブランドはやめとけだの

何なのこの流れ
323Socket774:2007/12/29(土) 22:29:36 ID:DjeExYI2
2回交換したけどエラー吐いたし、
上の構成だったら、他に良いメモリ買った方がいいかなと思って
324Socket774:2007/12/29(土) 22:42:54 ID:Ek7m4Xns
Transcendがダメならどこ勧めるんだよ
JetRamなら安価な製品では定番だろ?
325Socket774:2007/12/29(土) 22:43:00 ID:cZklnuBc
>>288
>>289
>>292
>>312
E6750/E6850どっちも一ヶ月以内に旧式になるんだけど、いいの?
わかってて買う分にはいいんだけどさ。

Intel系のお勧めはQX9650/Q6600/PenDC/C4x0
DualCoreは待ちが一番お勧めとしか言えん。
326312:2007/12/29(土) 22:47:27 ID:bSENG3pO
付属電源は単品で買うと一万ぐらいだからそこまで粗悪品ではないと踏んだつもり。
地雷だったら>>317のいうように後から電源買うことにする。W数は大丈夫そうなんでこれでFAにする。

メモリもCPUもバランスいいと一言言われたんでこのままでいくことにする。
もう悩むのはめんどい。はよやりたい。
327312:2007/12/29(土) 22:52:28 ID:bSENG3pO
325を見て愕然としたわ
328288:2007/12/29(土) 23:00:54 ID:iKMFM7E3
CPUはE6850、マザーはP5K PROにします。
いろいろ言われたけど、サウンドカードもつける方向で行きます。
あとは特に問題ないようなのでこの構成で明日決行。

>>325
忠告サンクス
まとまった休みがなかなか取れないから明日買って組むよ。

組んでから正月休みを使ってじっくり煮詰める予定。
一通り終わったら報告したほうがいいかな?(スレ的に)
329Socket774:2007/12/29(土) 23:02:57 ID:pXN9y5i5
今からだとどうせ年明け配送とかだろうし待った方が良いとも思うけど、
待ったからと言って劇的になにかが変わるわけでもないからな。
ベンチマーク大好き人間じゃなければ必要な時に買っとけ。
330Socket774:2007/12/29(土) 23:04:30 ID:+PVvYXFN
>>328
P5K-EはOC向き、Proは省電力向き。
全体の構成を見てるとマザーをProにしてもVGAやCPUで結局電力食うわけで
P5K-Eの方が良いのでは?
331Socket774:2007/12/29(土) 23:22:24 ID:iuq4D8lQ
【CPU】インテル Core 2 Quad Q6600 \31,280
【クーラー】リテール
【メモリ】キングストン KVR800D2N5K2/2G \6,380*2
【M/B】ASUSTeK P5K PRO \19,780
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T512H 512MB \15,780
MSI NX8800GT-T2D512EJ-OC 512MB \35,980
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3250410AS 250GB \7,980*2
【光学ドライブ】LITEON Super All Writer(流用)
【FDD】OSバンドル
【OS】 Windows XP+FDD \18799
【ケース】5年位前の物を流用 型名不明 寸法約200x400x450
【電源】 SNE Super Silent Real PowerAC series520W(SSRP520AC)(流用(一年使用))
【Mouse】  Microsoft 型名不明(流用)
【Keyboard】 Microsoft 型名不明(流用)
【モニタ】 I/O DATA LCD-A173V(流用)

【合計金額】8600GTなら\117559 8800GTなら\135559
【予算】   15万円位
【購入場所】ツクモ

【使用用途】ニコニコ,MUGEN,Half-Life2等少し前のFPSゲーム(面白そうな新作出たらやるかもしれません…)
      office2007全般,Eclipse(プログラミング),ネット,動画鑑賞・編集

【指摘して欲しい所】ケースに愛着があるため流用したいです。ですが「流石にちょっと…」なら諦めます。
          VGAは8600GTでも良いかとは思いましたが、これからを考えると8800GT積んだ方が良いのかで悩んでいます。
          相性問題、電源の不安材料、削り、不足等ありましたら宜しくお願い致します。
【言い訳】VGAが8600と8800でメーカーから違うのはMSIの8600同性能が無かったのと
     現PCがMSIで長生きしてるから大丈夫かな、と思ったゆえです…。
【テンプレは確認しましたか?】はい
332Socket774:2007/12/29(土) 23:31:31 ID:cZklnuBc
>>328
わかってて買う分には問題なし。
何事も信念が大事だから最初の構成で通すのもいいと思う。

FPSやるなら安物でもヘッドフォンがあると後ろから来る敵兵の足音とかが
わかるようになるんで買っておいた方がいい。ちなみに俺もX-Fiは買っとけ派。

あとこういうのがあるとスピーカーとヘッドフォンの切替がラク。地味に便利。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup/4531836048967/
333331:2007/12/29(土) 23:38:52 ID:iuq4D8lQ
あ、見直したのに合計金額修正してなかった…
【合計金額】8600GTなら\114359 8800GTなら\134559 申し訳ない
334Socket774:2007/12/30(日) 01:02:46 ID:LCS5dY1D
>>331
>【ケース】5年位前の物を流用 型名不明 寸法約200x400x450

最近販売してるケースより小さい寸法だけど、そのケースで8800GTのビデオカードが本当に装着できるのか?
事前に確認してからVGAを決めたほうがいい。

それくらいかなあ・・・
335Socket774:2007/12/30(日) 01:45:38 ID:hgMO8Qih
>>325
同価格帯で出るっぽいので20日まで待ってみようかと思います><
ありがとうございました^^
336Socket774:2007/12/30(日) 02:05:18 ID:/Xu7gSCI
【CPU】 intel Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) \20,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 \3,480×2
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 \16,380
【VGA】 玄人志向 RH2600XT-LE256H/HD \14,532
【Sound】 クリエイティブメディア Creative Professional E-MU 0404 Second Edition (CPE0404SE) \9,800
【HDD】 (1) HITACHI HDS721616PLA380 160GB \5,980
(2) HITACHI HDT725040VLA360 400GB \10,980
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-SN18GLVB \7,980
【FDD】 なし
【OS】 Microsoft Windows Vista Home Premium 日本語版 アップグレード製品 \20,790
【ケース】 3R SYSTEM R110 ブラック \9,980
【電源】 Seasonic SS-500HM \17,800
【Keyboard】 Microsoft Wireless Laser Desktop 6000 (69A-00018) \12,800
【モニタ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT193WM(BK) \34,800
【その他】 BUFFALO WLI2-PCI-G54S \7,980
【合計金額】 \196,759
【予算】 19万ほど、ただし、切り詰められるなら切り詰められるほど下げてほしいです。
【購入場所】ケース以外はツクモ通販、ケースのみソフマップ通販。
【使用用途】 ネット、youtube、ニコニコ、2ch、BOINC、動画、DVD観賞、itunes、フォトショップ、年賀状作成、
ゆくゆくはアナログ音源の取り込み
【指摘して欲しい所】
今までメインで使っていたノートPCがクラッシュしてしまったので、この機会に自作に挑戦してみようと思い、見積もってみました。
この構成での相性、電源の過不足、また金額的に削れるところなどの御指摘をお願いしたいと思います。
OSに関してですが、サポート面を考え、パッケージ版を選択しました。ケースだけソフマップなのは、ツクモ通販が品切れ中のためです。
また、CPUを、
intel Core 2 Duo E6850 Box (LGA775) \29,999
intel Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP TDP 95W) \29,999
のいずれか2点に変更することも考えておりますので、これについてもご指摘いただけたらなと考えております。それではよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい 

337336:2007/12/30(日) 02:10:00 ID:/Xu7gSCI
使用用途にゲーム(SNOWPEなど、2.3年ほど前のエロゲ)を書くのを忘れてました。すいません。
338Socket774:2007/12/30(日) 02:48:20 ID:cG4xMKo4
>>336
その液晶アスペクト比固定できないんじゃないかな
グラボをgeforceに変えないとRadeonじゃエロゲが間延びしちゃうよ
無線LANはUSBの2000円くらいので十分でしょ
電源もっと安いのでも良いんじゃない?
アップグレード版のVistaは再インストールのときに一度XPを入れてからVistawo入れるから
非常に面倒くさいよ?
キーボードはこだわりがあるなら別にいいけど初自作ならとりあえず安物で良いんじゃない?
CPUはQ6600に興味あるならQ6600にしちゃえば?
Q9450は4万近くな上、3月に伸びちゃったから今Q6600買っても全然損じゃないよ。
339Socket774:2007/12/30(日) 02:52:53 ID:NuN6CtCe
>>337
>>338の逆をいけば問題なし。たとえば6750はCPがとても良い。E8400なら待ってもいいけど、今買っても損じゃない。
340285:2007/12/30(日) 08:26:13 ID:W6oJffzT
>>285です。 >>287さんのご指摘で少々変更致しました。

【CPU】 (Intel) E2200 @\10,860        <- 予算が貯まり次第、来年E8400に積み替え
【クーラー】 リテール
【メモリ】 (UMAX) Castor LoDDR2-1G-800 @\2,780 x2枚
【M/B】 (MSI) G33 Neo-F @\9,999

【VGA】 オンボード                <-予算が貯まり次第、8600GTに変更
【Sound】 流用 Roland UA-100, ONKYO SE-u55GX

【HDD】 (Western DigitalCaviar) SE16 WD5000AAKS (500GB) @\10,970
【光学ドライブ】 (LITEON) LH-20A1P[ATAPI] @\4,480
【FDD】 OSバンドル

【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit DVD-ROM版(OEM) & FDD @\16,000

【ケース】 HEC 6C60SBNP @\5,300
【電源】 HEC HEC-400WA-TZ @\4,300

【Mouse】  流用
【Keyboard】 (ロジクール) Cordless Desktop EX 110 @\3,300
【モニタ】 流用 (MITUBISHI) RDT175-S [17インチ SXGA D-sub 15pin接続]


【合計金額】 \70,769
【予算】 \90,000 (当方学生なので、安くなれば安くなるほど助かります。)


【購入場所】
(パソコン工房)
CPU
M/B

(TUKUMO)
メモリ
HDD
電源
ケース

(Good Media)
DVDドライブ

【使用用途】
Sonar6を使用したDTM, 映像編集, Adobe CS2を使用した画像編集, ネット

【指摘して欲しい所】
今回が初自作です。
できるだけ安く、できるだけ今後拡張できる組み合わせに自分ではしたつもりです。
もし、「ここは削れる」 「これでは不足では?」、「初心者にこれは厳しい」 という意見があれば是非聞かせてください。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
341Socket774:2007/12/30(日) 09:18:04 ID:CeH3M820
>>338
>電源もっと安いのでも良いんじゃない?
これはないだろ・・・。電源はお金をかければかけるだけ意味があるところだと思う。
>アップグレード版のVistaは再インストールのときに一度XPを入れてからVistawo入れるから
>非常に面倒くさいよ?
DSP版の方が安いからアップグレード版にすべきではないという指摘ならわかるけど、ディスク1回入れ替えるだけだし。

他の文章も含めて>>338がどういう感覚で書いてるのか知りたい。

>>340
使う期間にもよるけど、とりあえず乗せるなら420でいいんじゃない?
E8400にしたときの感動が大きくなるよ。ある程度使うのであってもE2140で十分な気がする。
初心者ならばCPUとM/Bとメモリと電源(最小構成)は同じショップで購入すべき。
保険程度の意味合いだけど問題が起きた時に楽。

後、追加でお金をかけられるなら〜1万円クラスの電源を買った方が将来的な出費は少なくなる、かもしれない。
ENERMAX ELT400AWTとかSEASONIC SS-400ETとか。まあ、運も絡むけどね。
それも評判悪くないけど、あくまで5000円クラスだし。
342Socket774:2007/12/30(日) 10:32:47 ID:Xp6ABmgy
【CPU】Intel Intel Core 2 Duo E6750 BOX ¥22,000
【クーラー】リテール
【メモリ】TRANSCEND JM2GDDR2-8K (PC2-6400-1GBx2) ¥6,000
【M/B】ASUS/ASUSTeK P5K-E ¥18,000
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H ¥15,000
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda ES ST3320620NS (320GB) ¥12,000
【HDD】HGST HDT725032VLA360 (320GB) 流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK ¥5,000
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) ¥15,000

【ケース】Scythe SCBC01-BK ¥10,000
【電源】Owltech SS-500HM ¥17,000

【Mouse】流用
【KeyBoard】流用
【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT261WH(BK) ¥120,000

【合計金額】¥240,000
【予算】¥260,000
【購入場所】通販

【使用用途】ネットニコニコ動画、音楽・動画鑑賞、エロゲ(2D)


【指摘して欲しい所】初自作です。パーツの相性、干渉、熱、その他まずい所がありましたら指摘をお願いします。
           電源容量を多めにしているのは半年以内にVGAを上位の物に変えようと思っている為なんですが、
          無駄に容量多いと発熱が多くなったりするんでしょうか?
          まずいようならケース付属電源の使用も考えているのですが。

【テンプレは確認しましたか】yes
343Socket774:2007/12/30(日) 10:41:47 ID:lBH4FvnD
送料のことも考えると1店にまとめた方が、とか思ったけどTSUKUMOだとM/Bがねーのな。
344331:2007/12/30(日) 11:06:57 ID:akDc2zPn
>>334
ありがとうございます。
ケースが小さめなんですね…他の部分は特に問題なしで良いでしょうか?
であれば装着の可不可を調べて組んでみようと思います。
345Socket774:2007/12/30(日) 15:07:52 ID:xJjZsWvD
>>342
サイズのケースなら,付属の電源でもいいんじゃない?
50Wしか変わらないわけだし
346Socket774:2007/12/30(日) 17:11:03 ID:DIXnHytB
【CPU】Pentium E2200 \10,980
【クーラー】 Andy サムライ \3,979
【メモリ】 Patriot PSD23G800KH (DDR2-PC6400-2GB ×2) \10,980
【M/B】 ASUS P5E \32,800
【VGA】 GIGABYTE GV-RX24P256HE \6,280
【Sound】 M/B付属
【HDD】  HGST P7K500 SATA 500GB \12,480 
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A4P \3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Vista HomePremium 32bit DSP \16,800

【ケース】  鞍馬 Centurion534+ \9,800
【電源】   Seasonic SS-500HM  \19,500

【Mouse】    流用
【Keyboard】  流用 
【モニタ】    流用(RDT261WH)

【その他】  kamaMeter \4,979

【合計金額】 祖父通販価格 \132,158
【予算】 14.5万まで  店頭で買うから一割増しまで許容範囲 
【購入場所】 近くのショップ

【使用用途】 photoshop DVDレコの中身をWMVorH.264にひたすらエンコ&鑑賞 エクセル リモートデスクトップの親機 

【指摘して欲しい所】  
CPUとVGAがしょぼいのは、Q9450(今回高くついたらE8400)とHD3450に載せ替える予定だからです。
その後、今回のCPU・VGAはAopen EX945-GC当たりのベアボーンに放り込んでまったりと余生を送る。

あとは、比較的ケチらずに構成を組んだつもり。
なにせ未だに北森2.4Cなので、エンコがついていけない、けどQ9450まで待ちたいという欲求を中間で満たした。
E2200はOCでぶん回すつもりなので、OCついていける構成になってるはず・・・

ゲームはしないけど、HD再生支援&結構安い&割と省エネということでラデをチョイスしたけど、どうなのかな・・・?
今回は祖父通販で安いものを選んでみました。、2400proってこと以外に
メーカーにこだわりはないので、店頭にあるものをチョイスします。

【テンプレは確認しましたか?】  もちろん
347Socket774:2007/12/30(日) 17:58:44 ID:iA7kF3v3
もちろん 見てません
348Socket774:2007/12/30(日) 18:09:17 ID:E9KTiBlG
>>346
いいんじゃないすか。そのHDDって省電力なんだな。俺も使ってみようかな。
349Socket774:2007/12/30(日) 20:15:32 ID:Q32v1Uuf
【CPU】 Athlon64 X2 5200+ G2 2.7GHz/512KBx2/DualCore/65W \13,618
【クーラー】 リテール
【メモリ】 KEIAN KDR2 800 2GB/DUAL PC6400 CL5 \5,218
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H(ATX/CF対応) \10,468
【VGA】 CB-Geforce 8600GT 256MB(バルク) \12,568
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380 \7,843
【光学ドライブ】 流用 型番などを覚えていない
【FDD】 OSバンドル
【OS】 流用

【ケース】 流用
【電源】Abee S-550EB \11,833

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 FP91+流用

【合計金額】 \61,548
【予算】6万5千円
【購入場所】クレバリー通販

【使用用途】 何かは決まってないが、最新の3DMMOも遊べるくらい。

【指摘して欲しい所】 電源容量や相性など

【テンプレは確認しましたか?】  はい
350Socket774:2007/12/30(日) 21:21:25 ID:qekpIMVr
>>349
>【テンプレは確認しましたか?】  はい

ウソをつくんじゃない!!
テンプレ読み直して出直してこい!!
(特に>>1>>3
351Socket774:2007/12/30(日) 22:34:34 ID:Q32v1Uuf
>>350
わざわざすみません。
MMOのタイトルはリネ2、FF12が出来るのを目標でお願いします。
OSはWINXPhome、ケースはScythe PROPELLERです。他は分かりません。
352Socket774:2007/12/30(日) 22:38:39 ID:eW09FH0N
>>349
>【メモリ】 KEIAN KDR2 800 2GB/DUAL PC6400 CL5 \5,218
マゾ?
353Socket774:2007/12/30(日) 23:25:07 ID:bqLsKLhA
【CPU】Core2QuadQ6600 12000円 友人より買取
【クーラー】思案中(静音)
【メモリ】PC2-6400 CL4-4-4-12 1GB*2 A-DATA 7980円 1's
【M/B】P5K-E 17820円 1's
【VGA】思案中
【Sound】オンボード
【HDD】HDS721616PLA380(160G SATAII300 7200)*2(RAID0)+HD501LJ(500GB SATA 7200)*2 32200円 1's
【光学ドライブ】DVR-S12J-BK 8980円 1's
【OS】windowsXPproSP3RC 現在のPCで使用しているものを再インストール
【ケース】思案中
【電源】S12 ENERGY+ SS-650HT 18680円 1's
【Mouse/Keyboard】Natural Ergonomic Desktop 7000 9308円 Afrecce
【モニタ】FLATRON Wide L246WH-BN 53578円 イートレンド/REGZA42Z3500 流用
【その他】PV4 20000円、ケース内追加FAN、ファンコン

【合計金額】168546円
【予算】25万
【購入場所】複数通販利用
【使用用途】Lineage2 XBOX360キャプチャ 動画鑑賞 録画・エンコード 2ch ブラウジング
【指摘して欲しい所】
友人から安価でCPUを譲り受けたため、4年ぶりに自作することにしました。
HDMI搭載、HDCP対応でフルHDTV、WUXGA同時出力でもへこたれないVGA、
CPUを3GHz程度までOCして使用したいのですがその際に十分冷却能力があるクーラー、
冷却性・静音性を兼ね備え6つ程度の3.5シャドウベイのあるケース
上記の物を見つけられずに悩んでいます。
またPV4は何かと相性があると聞くんですが上記の構成で問題のある部分があればご指摘頂きたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
354Socket774:2007/12/30(日) 23:42:19 ID:eW09FH0N
>>353
テンプレに
▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く
って書いてあるけど?
見積もりスレ行けば?OC前提なのに構成も自分で考えられないのかって言われるだろうけど。
355Socket774:2007/12/31(月) 00:00:32 ID:w+ozKhAd
>>354
HDMI搭載、HDCP対応VGAで自分の必要としている性能のVGAがわからず
VGAの発熱、OCによる発熱の程度が分からないので、条件に対応したケース・CPUファンを決めることができませんでした。
テンプレのその項も読んだのですが、前記のとおり条件に合ったものが分からないので、候補すらあげることができなかったのです。
確かにOC前提で構成すら考えられないのは難ありかもしれません。
経験はあるのですが最近のパーツについて知識があまりないので相手に依存する部分が多くなってしまいました。反省します。
気分を害する書き込みをして申し訳ありませんでした。
356Socket774:2007/12/31(月) 01:30:41 ID:MjM1cQkm
ケース XClio A380Plus-BK
マザー P5K-E/WIFIAP
HDD  500GB/16MB/3.5inch/7200rpm/SerialATAII
VGA  EN8800GTX/HTDP/768M
ドライブ LG電子 GSA-H62N BL
メモリー DDR2 1066 1GB×2
CPU Q6600
電源  ENT620AWT
OS  VISTA ULTIMATE
OSとVGAはまだ届いていません。大体このスペックでスコアはどのくらい出るんでしょうか?初めて組んで見て思ったことIDEケーブル邪魔… 
357Socket774:2007/12/31(月) 01:33:44 ID:eqyyTUNY
>>356
スレ違い
358Socket774:2007/12/31(月) 02:44:39 ID:TtyUO1EU
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4800+ (Socket AM2,65W,65nm) BOX【¥10,480 】
【OS】WinXP Home SP2 OEM+2モードFDD【¥11,980 】
【HDD(OS用)】HGST Deskstar 7K160 HDS721612PLA380【¥6,180 】
【HDD(data)】HGST Deskstar P7K500 HDP725025GLA380【¥7,269 】
【HDD(data2)】HGST Deskstar P7K500 HDP725025GLA380【¥7,269 】
【M/B】ASUS M2N-E【¥13,000 】
【メモリ】アイ・オー・データ/I-O DATA DX800-1GX2【¥12,000 】
【ケース】ANTEC Nine Hundred【¥15,300 】
【電源】Seasonic ATX 12V - EPS【¥15,000】
【サウンドカード】CREATIVE SB-XFI-ELR2【¥34,239 】
【ビデオカード】ALBATRON AGP6200AL【¥6,000 】
【FDD】OSとバンドル
【CD/DVD-ROM】現在使用のものを流用
【モニター】現在使用のものを流用(RGB)
【ロジクール】G5 Laser Mouse G-5T【¥5,359 】
【マイクロソフト】Digital Media Pro Keyboard BX1-00002【¥1,926 】

【合計金額】 146000円(一部概算)
【予算】 15万円
【購入場所】未定

【使用用途】音楽制作等。音には徹底的に拘りたいです。
(少なくとも3Dの)ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
初自作です。組合せ・相性・安定性が気になります。
ケース・マウス・Keyは気に入ったので変える気はありません。
HDDは音源をたくさん入れる予定です。データが破損しにくい良い品があれば
アドバイスお願いします。
その他は予算ギリギリなので、もっと安くて良いパーツがあればご紹介願いします。

【テンプレは確認しましたか?】yes
359Socket774:2007/12/31(月) 05:50:04 ID:N2QmBvSw
>>358
データ用に同じHDDを2台入れるという事は、二重化するんでしょうか?。
そうでないのなら、3台で620GBのHDDを、500GB×2台にして
システム用のHDD(500GB)の空きスペースをバックアップ領域にする。
HDDの故障は滅多に起こらないけど運任せなのでメーカー選んでも避け難い。
壊れるものと思って大事なデータは二重化。

CPUは、BE-2350とかBE系にしたらFANレスで使えるかも。
4800+でもFANの回転数は落とせるので組み上げたら設定をしっかりしよう。
どういう音楽制作か知らないけど静音・無音PCを目指してみては。
一方、HDDにはFAN付けた方が良いんだけど・・ってケースに凄いの付いてるな。(汗
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20050727/112945/

あと、何かの間違いかもしれないけど
見積もりのビデオカードはAGPなので、そのM/Bには付かない。古い。
ゲームしないならビデオ内蔵のM/Bにしてコスト削減の手もあり。
電源は15000円使うなら大丈夫だろうけど機種書いた方がほんとは良い。12Vの容量に注意。
安定重視とはいえ見積もりのメモリ高杉。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071227/2007_news_result.html
360Socket774:2007/12/31(月) 06:01:12 ID:lJ8vYtXK
(色々被ってるけど直すの面倒なんでそのまま投下スマン)

>>358
PCとしては問題ないんじゃね、とか思ったけどそのM/BはAGPスロットなんか無いじゃんよw
GigabyteのGV-NX84G256HEとか適当なGF7200GSのカードが安いかね。
それと電源の項目に書いてあるのが型番じゃないのでわからん。
が、値段的にSS-550HTだとすると問題はないと思う。

あとはサウンドはサウンドカードレベルで良いならSB-XFI-PLFCSに変更。
で、差額でHDDを1台追加してRAID1構成を1つ作って、
消えたら困るモノはそこに保存しておく、って方が良いような気がする。
どうしても必要な端子がSB-XFI-ELR2にしかない、って言うんじゃなければだけど。

あとはまあ、そもそもほんとにSBで良いのかってのはあるな。
音源やら楽器やら持ってて繋ぐ気あるのかとかでも変わってくるし。
他にも音にこだわるならケーブルなんかを勘定に入れなくて良いのかとか。
何にせよDTM特化の構成考えてるなら情報が足りてない気がする。
361>>53:2007/12/31(月) 09:15:44 ID:DWn7Qq6T
無事組み上がったので報告させていただきます。
ありがとうございました。

起動はするのに画面が映らず悪戦苦闘した後、ケーブルが原因だったのには泣きました。
362Socket774:2007/12/31(月) 11:29:01 ID:8hS4ZT4Z
>>358
メモリの帯域を800で動かしたかったら3800か4600か5600にせなあかんで。
3800と4600は消費電力65wだけど2L1Mしかない、でも5600は2L2Mあるけど消費電力89wやから
間とって5200+使うのかお勧め。2L2Mあって消費電力65wやでもメモリが800で動かん。
総合評価すると5200が一番いい。

メモリ12000円は高すぎるやろPulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)が8000円くらいやわ。
俺のASUS M2N-E デラックス でちゃんと認識されてるから ここでコスト押さえれる。

ケースはアンテックのsoloつかったら静かになるで。風通りのいいケースは
録音するときにファンの音が入ってしまうから注意。

DAWソフトは何使うのかしらんけどロジテックが今安いからMAC行く手もあるで
cubase4は11万円もするけどロジテックはDAW以外に色々ソフト付いて5万円やしな。

あとコスト削るんやったら3Dゲームやらんのやったらマザーボードにビデオ機能がオンボードで登載されてる
物でえんちゃうか。

サウンドカードにDAWソフトが付属してるものが多いからコスト考えるときは
使用するソフトまで考慮にいれときや。
363Socket774:2007/12/31(月) 12:02:01 ID:3xtpqrzp
些末な事に拘るヤシがいるが800で動かなかろうが667を上回るなら800のメモリを使う意味がある
第一800と例えば733の差なんて体感ではないに等しい
(800と667もまあそうだがw)
364Socket774:2007/12/31(月) 12:03:15 ID:O+aVTQvm
【CPU】 インテル Q6600 \3万
【クーラー】 リテール
【メモリ】 いま売ってるバルクで2G*2 \9000円
【M/B】 P5K-Eかオンボード物GA-G33-DS3R \2万
【VGA】 オンボードか迷い中 \1万くらい
【Sound】 オンボード
【HDD】
OS用 WD2500KS-00MJB0《流用》
データ向け IDE2個《流用》でRAID1したい。別途RAIDカード購入予定。M/BのRAIDはSATAのみですよね。
【光学ドライブ】 プレク(中身はTEAC)外付けUSB DVD/CD《流用》
【FDD】 CD/CFリーダー付きFDD《流用》
【OS】 バンドル品Vista Ulti (32bit)《流用》
【ケース】 この日に買ったicute http://tamajimu.no-ip.com/tmp/kuro/#8 《流用》
【電源】 恵安 KT-600EAD (600W) ケースと一緒に買った。4ヶ月か。《流用》
【Mouse】 《流用》 
【Keyboard】 《流用》
【モニタ】 《流用》
【合計金額】 【予算】 7万-10万
【購入場所】秋葉
【使用用途】vmwareで鯖立ち上げ(WinXP*2とDebian)とエンコード。
今現在Pen4 2.4C+P4P800VM+2Gが24時間稼働でvmwareインスコ。vmware上でWinXP(VPNクライアント用とP2P目的の2機)稼働。
玄箱2台をvmwareに移行、玄箱データはRAID保護で。
vmwareでWinXPとdebian動かしてみたらCPU稼働90-100になってしまい、そろそろCore2かなあと決意。
【指摘して欲しい所】
下見の時にAGPグラボ使えないことに初めて気がついた。オンボードにするか迷い中。御指南をお願いします。
ゲームはしないので、おすすめの安いのがあれば。3-4年は使いたい。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
365Socket774:2007/12/31(月) 12:22:20 ID:RLd4yeEZ
何方か>>69の評価お願いします。
366Socket774:2007/12/31(月) 12:23:45 ID:6Rq3NHP4
・・・文章で見る関西弁って違和感大きいな。
関西の人って記述も関西弁で書くの?

>>358
DTMはわからないから触れないけど、多分その価格帯のカードが意味を発揮するには
ケース内の振動源、モーター等は極力減らした方がいいというレベルのもの。
で、ケースのフロントファン2個がどうかな?とちょっと思う。(遠くなるから平気だと思うけど)
後は電磁波発生源低減として(多分関係ないけど)ヒートスプレッダ付2Gモジュール1枚の方がいいんじゃないかな。

多分書き方からしてRAID1使おうとしているんだろうけどオンボードRAIDは当てには出来ないので
データ用HDDを1個にしてバックアップを頻繁に取る方がいいんじゃないかな。

グラボは意見は分かれるけど、あるとないで2Dでの普通の操作でもパフォーマンスが変わるから普通はあった方がいい
だけど位置的にグラフィックチップがサウンドカードに近くなるためない方がいいかもしれない。
AGPが刺さらないツッコミ、すでにあるけどそれも忘れずにね。

ここまで書いておいてなんだけど、全部気休め・・・。

>>364
【CPU】 インテル Q6600 \3万
ペンリン待ったら?動作の重いvmwareなんて結構早めにSSE4対応すると思う。
エンコードなんてDivXに至ってはβ扱いですでに対応してるし。
【電源】 恵安 KT-600EAD (600W) ケースと一緒に買った。4ヶ月か。《流用》
恵安は怖い。常時稼動なら2万円クラスの電源で評判がいいものを買うべき。

vmware使うなら5000円クラスのグラボでも挿したほうがいい。
367Socket774:2007/12/31(月) 12:33:09 ID:6Rq3NHP4
>>365
エンコード以外に動作が重いものがないため、
その頻度によってはCPUとM/Bがオーバースペックだと思う。E2160とかで十分なんじゃない?
RAIDを組む気ならカードを買って組む方がいい。IntelとGIGAで迷うならIntelを勧める。
メモリはUmax辺りが4〜5千円で2G買えるのでそっちの方がいい。
玄人志向は覚悟して買うように。

というか1日くらいでまた聞こうよ・・・。
368Socket774:2007/12/31(月) 12:47:08 ID:N2QmBvSw
>>69
ビデオキャプチャするならHDDは幾らあっても良いのでHDDは500GBに変更。
369Socket774:2007/12/31(月) 17:34:08 ID:4riTsX8m
関西人死ね 下品 
370Socket774:2007/12/31(月) 17:50:09 ID:4xIjehXc
2L2Mの5200はもう入手困難だから5600でいんじゃね?
371Socket774:2007/12/31(月) 18:38:04 ID:lxYMKuct
アジア人死ね 汚い
372Socket774:2007/12/31(月) 18:50:29 ID:XD29bt+U
>>366
さすが頭の悪いことを冒頭に書くだけあって内容も(笑)だな。
373Socket774:2007/12/31(月) 19:01:46 ID:PoO8o+bC
よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 30860 or E8500 266$?
【クーラー】 サイズ 忍者プラスリビジョンB 3880
【メモリ】 CFD販売 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5(D2U800CZK-1G/M)×2 3980×2
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 15020
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M 13680
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG 10870
【HDD】 Seagate ST3250410AS 7650
    Western Digital WD5000AACS 10450
    ほか2〜3台流用
【光学ドライブ】 LG GSA-H62N 4620
【FDD】 OSと流用
【OS】 WindowsXPProSP2 FDDと流用
【ケース】 Antec SOLO 12800
【電源】 Seasonic SS-700HM 19980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】キャプチャボード、LANカード、各種ファン他流用

【合計金額】 137770

【予算】 15万
【購入場所】ワンズで見積もり、出来るだけ一括で
【使用用途】 TVの視聴・録画、2Dゲーム・動画のWeb配信

【指摘して欲しい所】
・E8500まで待った方が得策か、もしそうなら他のパーツは一切変更なしでも大丈夫か
・複数HDDを積む予定だがケース電源はこれで無難か

【テンプレは確認しましたか?】はい
374Socket774:2007/12/31(月) 19:26:42 ID:6B+4njsp
【CPU】 [intel] Pentium Dual-Core E2200 Box \11,000
【クーラー】 [サイズ] MUGEN \4,500
【メモリ】 [CFD] W2U800CQ-2GLZJ (2G、2枚組み) \10,000
【M/B】 [GIGABYTE] GA-G33-DS3R \18,500
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 [SEAGATE] Barracuda 7200.10 (250G) \8,000
【光学ドライブ】 [LG] GSA-H62N \5,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 [microsoft] Windows XP Home Edition バンドル品(DSP版) \15,500

【ケース】 [クーラーマスター] Elite330 \7,500
【電源】 [サイズ] CORE POWER2 CoRE-500-2007 (500W) \6,000

【Mouse】 [Microsoft] Wired Desktop 500 (キーボードもセットのやつ) \3,000
【Keyboard】 ↑についてるやつ
【モニタ】 友人からもらいうける(Dsub15pin)

【その他】 [ainex] BS-775 \1,000 (MUGENにつけるバックプレート)
[サイズ] KAZE-JYUNI 1900rpm \1,500 (ケースファン)

【合計金額】 \91,500 (ツクモのネットショップを参考。端数は500円単位で切り上げ)
【予算】 \100,000
【購入場所】 秋葉原の店に行って購入(ツクモ、ドスパラなど)

【使用用途】 インターネット、動画のエンコード、DVDの書き込み、動画・音楽鑑賞など。

【指摘して欲しい所】 自作初心者です。雑誌で得た情報しかないので、あまり細かいことはわかりませんが、
             使用用途とパソコンのスペックがつりあってない、ということはありませんでしょうか?
             また、どう考えてもおかしいだろ、というところがあったら指摘してください。お願いします。

             パーツを選ぶときは↓のような事を考えました。
             ・可能であればOCも試してみたい→MUGENをつけた。
             ・資金ができたら、グラボ搭載や、VISTAとのデュアルブートもしたい。
             ・静音性より、冷却性重視。多少うるさくてもかまわない。
             ・ゲームはしないつもり。

             年末で忙しい時期だとは思いますが(笑)、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい、確認しました。
375Socket774:2007/12/31(月) 19:50:28 ID:vhbLNbfP
>>373
【テンプレは確認しましたか?】はい
>>374
【テンプレは確認しましたか?】 はい、確認しました。

いや、てめえら2人とも確認していない!
>>373>>3を、
>>374>>6を読んで出直せ!!

(もっともたとえ出直して来たとしても、オレはテンプレ読まない奴の評価をするつもりはない)
376374:2007/12/31(月) 19:57:55 ID:6B+4njsp
やっちまったorz
すいませんでした。
377374:2007/12/31(月) 20:07:55 ID:6B+4njsp
テンプレをしっかり読んでいませんでした。
依頼する資格が無いかもしれませんが、暇つぶしにでもやっていただけるとありがたいです。

【CPU】 [intel] Pentium Dual-Core E2200 Box \11,000
【クーラー】 [サイズ] MUGEN \4,500
【メモリ】 [CFD] W2U800CQ-2GLZJ (2G、2枚組み) \10,000
【M/B】 [GIGABYTE] GA-G33-DS3R \18,500
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 [SEAGATE] Barracuda 7200.10 (250G) \8,000
【光学ドライブ】 [LG] GSA-H62N \5,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 [microsoft] Windows XP Home Edition バンドル品(DSP版) \15,500

【ケース】 [クーラーマスター] Elite330 \7,500
【電源】 [サイズ] CORE POWER2 CoRE-500-2007 (500W) \6,000

【Mouse】 [Microsoft] Wired Desktop 500 (キーボードもセットのやつ) \3,000
【Keyboard】 ↑についてるやつ
【モニタ】 友人からもらいうける(Dsub15pin)

【その他】 [ainex] BS-775 \1,000 (MUGENにつけるバックプレート)
[サイズ] KAZE-JYUNI 1900rpm \1,500 (ケースファン)

【合計金額】 \91,500 (ツクモのネットショップを参考。端数は500円単位で切り上げ)
【予算】 \100,000
【購入場所】 秋葉原の店に行って購入(ツクモ、ドスパラなど)

【使用用途】 インターネット、動画のエンコード、DVDの書き込み、動画・音楽鑑賞など。

【指摘して欲しい所】 自作初心者です。雑誌で得た情報しかないので、あまり細かいことはわかりませんが、
             使用用途とパソコンのスペックがつりあってない、ということはありませんでしょうか?
             また、どう考えてもおかしいだろ、というところがあったら指摘してください。お願いします。

             年末で忙しい時期だとは思いますが、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい、もう一度確認しました。
378Socket774:2007/12/31(月) 20:56:09 ID:UgUIhs6Y
>>372
それはすまんかったな。>>358>>364のために指摘しなおしてもらえるか?
一応1個目が怪しいのは自覚してるから気休めって書いたんだけどな。

>>373
待てるなら待った方がいい。
電源はHDDが起動時に多めに見積もって1台40Wとしてもまだ余裕はあると思う。

>>377
Corepower2は雑誌ではベタ褒めだけど2chでは評判が悪い。
どっちを信じるかは>374次第。
必要スペックはエンコードのやり方と頻度次第。
379Socket774:2007/12/31(月) 21:13:46 ID:6B+4njsp
>>378
ありがとうございます。ちょっと情報を集めてみます。
380Socket774:2007/12/31(月) 21:38:27 ID:Cx8OuFaT
>>377
核力・Elite・MUGENやめて、P150+リテールクーラーにしたら?
381Socket774:2007/12/31(月) 22:54:32 ID:5FDpcpNM
自分でPC組んでみたかったので初自作しました。
もう組んじゃったんですけど、評価して頂ければ今後の参考にします。
よろしくお願いします。

【CPU】 AMD Athlon64 X2 6000+ (3GHz, 89W) \20K
【クーラー】 サイズ Andy Samurai Master \4K
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1*2 \11K
【M/B】 MSI K9A2 Platinum \23K
【VGA】 玄人志向 GF8800GT-E512HW \34K
【VGAクーラ】 ZALMAN VF1000 LED \7K
【Sound】 Creative PCI Express SoundBlaster X-Fi Xtreme Audio \8K
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380 (250GB, SATA) \8K
【光学ドライブ】 Lite-On LH-20A1S-16 \4.5K
【FDD】 無し
【OS】 WindowsXP Home SP2 (HDDとバンドル) \12K

【ケース】 サイズ Propeller \9K
【ケースファン】 ADDA CFX-120S (12cm, 1500rpm)*2 \4K
【電源】 Enermax ELT620AWT (620W) \18K

【Mouse】 ロジクール MX-R \11K 
【Keyboard】 ロジクール LW-3000 \11K
【モニタ】 Lenovo D221 \33K

【その他】 ONKYO スピーカーセット流用

【合計金額】 \217.5K
【購入場所】 クレバリーと電脳がメイン

【使用用途】 ゲーム(現在AOE3, 後々Titan Quest, Civ4, Oblivionに手を付ける予定), 映画・音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】 使用用途から見てオーバースペック、あるいは足りないところ。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

XP32bitがメモリ3GBまでしか認識しないっての知らなかったんです。すいません。
382Socket774:2007/12/31(月) 23:33:46 ID:uFDrXLi7
【CPU】AMD Athlon X2 BE-2400 BOX 11,750
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-2GB-800(流用)
【M/B】ASUS/ASUSTeK M2A-VM 8,150
【VGA】オンボード
【Sound】ONKYO/オンキョー SE-90PCI(流用)
【HDD】Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 7,400
【光学ドライブ】LITEON/ライトオン DH-20A3S 3,980
【FDD】流用
【OS】 流用
【ケース】ANTEC/アンテック Solo White 12,480
【電源】Seasonic M12 SS-500HM 17,980
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】ファンコン:サイズ/Scythe KAZE MASTER KM01-SL 4,380
前面ファン:RDL9025BL(16NMB)を二つ 1,134×2
リアファン:RDL1225B(12SP) 1,239
【合計金額】70,000
【予算】100,000
【購入場所】ワンズつーはん

【使用用途】2Dエロゲ、アニメ、ネット

【指摘して欲しい所】改善する点があれば。

【テンプレは確認しましたか?】もちろん
383Socket774:2007/12/31(月) 23:50:06 ID:UgUIhs6Y
>>381
買ったものに評価ってのもどうかな。
まあ、そのスペックだとFPSやらなければスペック足りないってことはないでしょう。
32bitOSでも2G*2でいいと思う。

>>382
使途が不明瞭なのでなんともいえない。
384Socket774:2008/01/01(火) 00:46:05 ID:X9rYmyof
>>382
>【テンプレは確認しましたか?】もちろん
とか言ってる割に突っ込まれててわらた
385Socket774:2008/01/01(火) 05:31:16 ID:ahPEcPci
もちろん見てないから
386Socket774:2008/01/01(火) 06:06:37 ID:W0qQRAAS
テンプレに存在している項目が埋まっていることは確認したんじゃね。
読んでいないか内容を理解してないだけで。
387Socket774:2008/01/01(火) 13:36:59 ID:6g0VSaba
>>381
・OSバンドル先は壊れてもそのまま突っ込んでおけるFDDを推奨、というのがこれまでの流れだった
今後FDDのI/F非搭載のM/Bが増えていくはずなのでバンドル先はFDDでなくてもいいと思うがHDDよりは光学のほうが良かったと思う
・ゲーム用PCならサウンドブラスターはX-Fi Xtreme Game(\12Kほど)のほうが良かった
(サウンドをハードウェアで処理するため余計なCPU負担を減らせるから)

ま、どっちも細かい事だ
メモリについては>>383の言う通り
388Socket774:2008/01/01(火) 14:15:04 ID:PBJgGJ+c
【CPU】 Q6600  \14,980
【クーラー】 ASUS V60  \5,980
【メモリ】 DDR2-800-1GB*2  \9,980
【M/B】 ASUS P5K  \14,980
【VGA】 GF8600GT  \12,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 SeaGate(250GB, SATA) \7,480
【光学ドライブ】 ASUSマルチ \4,980
【FDD】 無し
【OS】 WindowsVista HP  \22,800

【ケース】 ミドル  \7,980
【ケースファン】
【電源】 ケース付属 400W

【モニタ】 19インチワイド  \26,800


【合計金額】 \145,950
【予算金額】 \150,000
【購入場所】 アプライド

【使用用途】 動画編集(PV作成、オーサリング)、音楽編集(ミキシング、マスタリング、ライティング)
        動画:音楽=7:3

【指摘して欲しい所】 パーツの相性、不足パーツ・スペック、お勧めの代替パーツ、その他不備

【テンプレは確認しましたか?】  はい
389381:2008/01/01(火) 14:46:01 ID:Wn0O9KJc
>>383
>>387
ありがとうございます。

・OS
確かに、バンドル先は寿命の長いものにしておけば良かったですね。
・サウンド
ああ、Xtreme Gamerはオーディオプロセッサ内臓なんですね。
ここらへんをよく調べず、安いもので良いだろうと安直に決めてしまいました。
現状では、音質とパフォーマンスに満足していますので、
今後新しいゲームをする場合、画像処理能力に無視できない影響が現れたら買い換えようと思います。
・メモリ
3.2GB認識しています。
1GB*2, 512MB*2でピッタリ3GB積んだ場合との差0.2GBを大きいと見て、納得しております。

自作って楽しいですね。
プラモデルを組み立てていた頃を思い出します。
390Socket774:2008/01/01(火) 14:53:17 ID:X9rYmyof
>>388
全体的に情報不足だなあ。
情報不足だと評価も難しいんだよね、もうちっとマメに書いてくれ

Q6600がその値段で買えるのか。知らなかったwww
動画編集するならHDDもう1台ほしいな
OSはパッケージ版買うのか?DSP版買えば節約できるぞっと
391Socket774:2008/01/01(火) 15:13:31 ID:E3MrE6aQ
>>388
ほんとにその値段でQ6600が買えるならいいけど
単なる勘違いなら動画扱うならペンリン待ちの方がいいと思う。もう年も明けたわけだし。
今すぐに欲しいのならQ6600でも仕方ないと思うけど。

>【ケース】 ミドル  \7,980
>【電源】 ケース付属 400W
この辺で問題が起きると思うよ。

>>390の言う通り情報量不足なのでこれだけ。
392Socket774:2008/01/01(火) 18:32:50 ID:h5JwKSEW
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz 4MB LGA775 BOX \20,923
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,047
【M/B】ASUSTeK P5K-E \17,114
【VGA】Leadtek WinFast PX8800GT ZL \35,971
【Sound】オンボード
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS \7,790
【HDD2】Western Digital WD5000AAKS \10,447
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A15J-SV \9,019
【OS】Vista
【Mouse】 《流用》MX510
【Keyboard】 《流用》Realforce101
【モニタ】 《流用》RDT211H ×2

【ケース】Windy ALTIUM FSR2000 SH CSC2008 S-Silver/E \14,800 円
【電源】Seasonic SS-500HM \15,904

【合計金額】 \132,525(税\6,310)
【予算】 \180,000
【購入場所】Faith 一括購入予定

【使用用途】
・基本はメール,Web,ビジネス用途です。
・24時間稼働させますので(ただし,途中スリープはします)できるだけ静穏,省電力が基本です。

【指摘して欲しい所】
・Lost Planet には興味があるのでビデオカードに8800GTを選択しました。65nmに微細化されたといっても消費電力が気になります。
・メモリとHDDはこだわって選んだわけではありません。他にお勧めの選択があればお願いします。
・E8400を待つかもしれません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
393377:2008/01/01(火) 18:52:50 ID:MtjJd6vh
>>380
ご指摘ありがとうございます。
今、電源スレ見てきたらホントに核力(コアパワーのことですよね?)の評判が悪かったです。
核力よりP150の付属電源の方が安定しますかね?

この質問はスレ違いかもしれませんね。他のスレにいってきます。
394Socket774:2008/01/01(火) 19:32:48 ID:E3MrE6aQ
>>392
一般的なビジネス用途として使うには完全にオーバースペックだと思います。
静音、省電力を考えるのならロストプラネットはXbox360を別途購入されては?
395Socket774:2008/01/01(火) 21:09:36 ID:utYIGIkF
>>392
ビジネス用途なら自作はおススメ出来ん。(安定性にどうしても難がある)
ビジネス用PCはメーカーPCで、プライベート用は自作PCと割り切るべき。
396Socket774:2008/01/01(火) 21:19:57 ID:65zSKyCC
>>395が妥当な答えですね
397Socket774:2008/01/01(火) 22:08:50 ID:X9rYmyof
>>392
これまでの人が言ってるように、ビジネス用ならメーカー製のが安心だね
サポートひどいって言われてたDellも、法人サポートは手厚かったよ?

これだけじゃあれなんで
省電力にしたいなら8800GTの代わりにHD3870もありかもしれん
消費電力に関しては8600GT並って報告もあるくらいだから、調べてみるといいよ
398Socket774:2008/01/01(火) 22:15:01 ID:mtDsZ9g7
>>392
省電力+24時間稼働で88GT搭載はありえない。
399Socket774:2008/01/01(火) 23:17:44 ID:NIpWpFx4
【CPU】 Athlon64 X2 Dual-Core 5000+ BlackEdition \11,979
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,221
【メモリ】 PQI QD2800-1G *2 ブリスターパッケージ品 \4,505
【M/B】MSI K9A2 Platinum \22,470
【VGA】 玄人志向 RH3870XT-E512HW \32,480
【Sound】 オンボード
【HDD1】 HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) \4,900
【HDD2】 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \5,500
【光学ドライブ】LH-20A1S-16 \3,980
【FDD】 MITSUMI FDD D353(B) OSバンドル
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition (OEM)11,886

【ケース】Antec SOLO \12,273
【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB \11,780

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用


【合計金額】 \124,974
【予算】\150,0000
【購入場所】通販(価格.comを見て安い所で),名古屋大須 TSUKUMO1号店、7号店、グッドウィル

【使用用途】 ネット、MMORPG(Lineage2)、VMware(その他仮想マシンの起動)を使用して多重OS起動、
FPS(コールオブデューティ4)、いずれはPhenomに乗せ変えるつもりです、
プログラミング(eclipse,VisualStudioを主に使います)
CrossFire Xを試す予定、5000+BEはOCして3Ghz程で常用しようかと思っています


【指摘して欲しい所】自作は初めてです。できるだけ調べてはみましたが相性や、
今考えているパーツよりほぼ同額帯で品質の良いものや推奨していただけるものがあれば
指摘して頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
400Socket774:2008/01/01(火) 23:54:44 ID:fEeO0fQK
>>399
テンプレに
>価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。
と書いてあるのはOK?
後はシステム用HDDについて
>一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。
とか書いてあったり
>OCに関する見積もりはスレ違い
とかいうのも書いてあるんだけど読んでる?

以上、テンプレより3点指摘。

というかメモリが暴落している現在システム用HDD確保するのってシステム保守の意味合いしかないよな。
401Socket774:2008/01/02(水) 00:13:48 ID:nuPlV2kw
テンプレは軽く読んでいたのですが多少勢いで書いてしまいました・・・すいません。
送料入れるのを忘れてました。HDDに関しては保守の意味合いしかありません。が、わざわざ80Gにするメリットも
多少の金額しかないか・・・
OCに関しては5000+BEということでOC前提なので3Ghzでの常用ということを前置きとして
発熱に関してCPUクーラーがその程度で問題ないのかくらいに軽く考えてもらえればと思ったのですが
少し適当に軽く書いてしまいました・・・申し訳ないです。
402Socket774:2008/01/02(水) 00:32:03 ID:ztsgzU37
ここのテンプレは細かすぎてうざいんだよ。OC前提の構成を相談したいなら見積もりスレにいったほうが
よいかな。
403Socket774:2008/01/02(水) 00:48:18 ID:WWPGrJPS
>>401
こんなところで聞くやつがOCしてもPCの寿命を縮めるだけだからOCするな
という先人たちの優しさではある。

理解してもらえたならまじめに指摘するね。

玄人志向が実質サポートなしってのはOK?
HDDは上で少し触れてるけど大き目のを買ってパティーション切った方がいいんじゃないかな。
光学ドライブは各製品の特性を理解した上での選択ならいいけど
理由がないならPioneerを勧める。某地雷も捌けたころだろう、多分。

グラボが1枚分の値段しか計上されてないってことはCrossfireは様子見てからってことだよね。
FPSやるなら恩恵はあるだろうけど、金持ちの道楽だよ。


・・・もう見てない気がしないでもない。

>>402
OC前提で見積もりスレ行ったらもっと厳しいが?
404Socket774:2008/01/02(水) 01:20:40 ID:nuPlV2kw
>>402
OC前提の場合はこれからはそちらのスレに書いてみます。

>>403
確かにそれは言えていますね。

玄人志向については承知しています。
HDDは前にOSをブートできなくなりハード面かシステム面かどっちでおかしくなったのか分からなかったのですが
恐らく妙な音がカツカツと一定周期に鳴っていたのでヘッダがいかれたのかと思ったのですが(初心者的見解ですのでご容赦を・・・)
なのでシステムとデータ分離しておこうかと思ったのです。
しかし分ける必要もあまりないですかね。パーティション区切る事も選択肢に入れて考えて見ます。
光学ドライブは安さと価格.comのレビューで割りとまともそうだったので・・・浅はかに選んでます。
Pioneerですか、もう少し検討してみます。

CrossFireは仰るとおりしばらくしてから試すつもりです。金銭的に少し余裕がなくなるので。
とか言いつつも金持ちの道楽・・・を少し堪能してみようかと思いまして。

ご指摘ありがとうございます。
405Socket774:2008/01/02(水) 03:37:00 ID:qLXt1PKh
自分で構成考えられないわ予備パーツもないわな状態でOCする、
ってのは初笑いのための冗談か狂気の沙汰にしか思えないんだが。
406Socket774:2008/01/02(水) 03:46:42 ID:nuPlV2kw
いや、5000+BEってのは倍率変えるだけでお手軽OCできるもんなんだよ。
ある程度までなら定格電圧のままで十分だし。
407Socket774:2008/01/02(水) 03:48:46 ID:/AOl/4+l
(;^ω^)
408Socket774:2008/01/02(水) 03:56:55 ID:nuPlV2kw
あともう少し言わせてもらうなら
私は構成を考えている。構成を考えた上でこの構成をより良くするために
詳しい方々に指摘をお願いしたまでですよ。
409Socket774:2008/01/02(水) 04:33:42 ID:qLXt1PKh
言う必要がないことまで言って墓穴掘るタイプだろ、お前さん……
410Socket774:2008/01/02(水) 04:54:49 ID:C69KOrpB
404で止めておけば好印象だったのにね。
411Socket774:2008/01/02(水) 05:41:25 ID:rVGJ+VOj
【CPU】intel Celeron 420 1.6GHz 流用
【クーラー】リテール 
【メモリ】 DIMM DDR2 SDRAM PC4200 1GB CL4  ×2 3,560円
【M/B】ASUS P5VD2-MX 流用
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 バッファロー HD-H320FBS2/3G SerialATAII対応 7200回転 3.5インチ320GB 流用
【HDD2】
【光学ドライブ】 日立 DVDRAM GSA-4082B 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + FA404MX Black Box セット 16,580円

【ケース】 マックG4(デスクトップ、M/BやCPU,HDDが搭載できるよう加工済)
【電源】エバーグリーン サイレントキング4 350W 流用

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】流用

【その他】 バッファロー PC-MV5L/PCI MPEG2ハードウェアエンコードキャプチャボード 7,364円

【合計金額】 27,504円
【予算】   40,000円
【購入場所】 ツクモ通販 アマゾン

【使用用途】ネット、2DのMMO(REDSTONE等)、DVD鑑賞、エンコ

【指摘して欲しい所】自作は初ですが、工作は好きなのでケースの加工は苦になりませんでした。
          廃熱が厳しいケースなのでceleron420を選びました。
          エンコについては、速度は求めていません。また、見たらすぐに消していきます。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
412Socket774:2008/01/02(水) 08:26:35 ID:NqDIdXFF
>>411
>【メモリ】 DIMM DDR2 SDRAM PC4200 1GB CL4  ×2 3,560円

もしかしてバルクメモリか?バルクだとかなり相性が厳しいから、99通販ならCFD社
製の購入を勧める。
あと今メモリの値段が下がってて、PC4200・PC5300・PC6400に価格差はほとんど
ないから、将来的に考慮してPC6400を購入した方がいいと思う。

>【電源】エバーグリーン サイレントキング4 350W 流用

その電源いつから使ってるんだ?もし購入して2年以上経ってるようなら、これを機会
に新しいのを購入した方がいい。(電気供給に支障をきたす可能性が高くなる)
おススメのメーカーは>>4の通りだが、ケースにはまるかは自己確認のこと。
(大丈夫とは思うが)
413Socket774:2008/01/02(水) 09:07:35 ID:HT+Hto01
【CPU】Pentium Dual-Core processor E2140 \8000
【クーラー】リテール
【メモリ】PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) CFD \5000
【M/B】GA-G31M-S2L GIGABYTE \9000
【VGA】Radeon HD 2400 PRO 256MB DDR2 PCI-E HDMI \7000
【Sound】 オンボード
【HDD】ST3250410AS SEAGATE 250GB \7500
【光学ドライブ】DH-20A3S SATA/日本語版/BOX LITEON \4000
【ケース】G326 BLACK AOpen \9000
【電源】CoRE PoWER 2 500W \5000

【OS】 LANカードとのセットでXP購入予定(Vistaにするか悩み中)
【Mouse】&【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 5万5千円@1's
【予算】6万円

【使用用途】 人口少女3


【指摘して欲しい所】
キューブ型は初めてなのでファンの選び方がわからないので、お願いします。
電源がへたれたら、CPUとVGAが安くなってるだろうから、そのときに一斉に乗せ換え予定です
最近じゃFDDのコネクタが無いマザボが出てきたので、いつでも使えるようにLANカードとセットにしてみようかと思ってます
マザボに付いてるからLANカードなんて挿すだけで使わないし。
OC予定無しの定格で5〜8年程度の使用を考えています
414Socket774:2008/01/02(水) 10:00:03 ID:jIElarIi
>>413
電源だけがへたれるならいいけど、ほかのパーツを巻き込こんで昇天する
こともあるから注意したほうがいいぞ、あと5,000円足せば5年は使える電源が買える

5〜8年の使用は厳しいと思うな。HDD等回転部品があるものは4年が限度と
考えた方がいい。使用用途が人工少女3なんだけど、同じソフトを5〜8年もやるのか?w
415Socket774:2008/01/02(水) 10:11:21 ID:EUCJAfRB
電源の質とエアフロー考えると使用頻度にもよるけど3年持つかどうかだな
416Socket774:2008/01/02(水) 10:24:52 ID:ztsgzU37
>>413
LANカードをOSバンドルにするって発想はなかなか斬新だね。
けど、使う気が無いならなにもそこまでしなくても・・・という気はする。
Microsoftがいちいちバンドル元をチェックしてるなんてことはありえないし、CDに特殊な
仕掛けが施してあってバンドル元の機器が接続されてないとOSがインストールできなく
なる、なんてことはないし。

構成そのものについては、特に大きな問題は見当たらない。ただ自分ならCPUをE2200
にして、M/BはGA-73PVM-S2Hにする。そのかわりVGAはオンボードにして、メモリをUM
AXの2GB1枚にする。ケースは好みもあるだろうからいいとして、電源は最低でもSilent K
ingα400Wぐらいにしておきたいところ。

理由についてだが、CPUは+3000円で0.6GHzクロック周波数があげられる。これは投資し
た額の割りに性能の伸び率が良いと思う。
安いVGAはその機能面(動画再生支援やデュアルディスプレイ等)で選ぶならわかるが、
性能に期待して選ぶものではない。その倍の金額を払えば性能が倍以上のVGAが買え
るのだから、一番コストパフォーマンスが悪いクラスといえる。
GIGABYTEの、末尾にLの付くモデルは機能削減版という位置づけで、長く使うにはオス
スメできない。GA-73PVM-S2HはオンボードVGAの性能がよく、軽い3Dゲームならサク
サクうごくだろう。
メモリはデュアルチャネル非対応なので、1GBx2枚にする必要が無いのと、値段が安いの
で、仮にGA-73PVM-S2Hを使う場合はこれを推奨する。
電源のCoRE PoWERは2chでは評判が良くない。それに拡張性に乏しいMicroATXケース
なら電源は400Wもあれば足りなくなることは無いだろう。電源は容量より質が大事。無難
なのはSeasonic・Antec・Corsairあたり。

417Socket774:2008/01/02(水) 10:41:59 ID:Q6f8k/ya
負荷的にはたいしたことないから十分だとも思うけどな

>>416
LANはチェックされてますよ

>>411
OSはもっと安く買えます
Faithの新春セールで買えればそれがいいかもね
418Socket774:2008/01/02(水) 10:45:45 ID:jIElarIi
>>417はチェックされてるの意味を勘違いしてる
LANを変えるとアクティベーションの対象にはなるけど
DSP版のライセンスのチェックという意味では、チェックしてないんだよ

通電させてなくても、PCに組み込まれてればいいわけだしね
最悪メモリをケースにテープに貼り付けただけでも問題ない訳だ
419Socket774:2008/01/02(水) 10:55:39 ID:NqDIdXFF
>>416
>軽い3Dゲームならサクサクうごくだろう。
人口少女3の3Dは結構ヘビーとの報告あり。
(オレも何スレか前にオンボで十分じゃないかと発言したら数名に突っ込まれた)
だから、快適プレイなら最低でもラデ2600PROかゲフォ7300GT or 8500GTが必要。
(もっとも>>413がどこまで求めるかにもよるが)

余談だが、G326はケース内の廃熱排出を電源ファンに依存する構造みたいだからなあ・・・
(前モデルのG325は間違いなくそういう構造だった)
ttp://aopen.jp/products/housing/g325.html

たとえ質の良い電源を使っても寿命は間違いなく縮むわ。
420Socket774:2008/01/02(水) 12:56:24 ID:DftRf4K4
初めての自作PCに挑戦してみたくなったのでお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E4600 \16,779
【クーラー】ASUSTeK TRITON 70 \3,980
【メモリ】 Transcend DDR2-800(PC6400)/1024MB x2枚 \6,380
【M/B】ASUSTeK P5K-E \17,980
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/512M \9,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM Deskstar P7K500 250GB 7200rpm \7,280
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-XE1219FB \5,480
【FDD】 OSバンドル
【OS】WinXPHome バンドル \16,580

【ケース】ScytheSCY-0939 \7,980
【電源】 ケース付属400W

【Mouse】 流用or適当に購入
【Keyboard】同上
【モニタ】LG L177WSB-PF \20,979

【合計金額】 \11,3398
【予算】正直なとこ10万で組みたい。頑張って12万にはできる。
【購入場所】Twotopのネット価格
【使用用途】 ゲーム(FEZ)、動画編集、Photoshop、Illustrator
【指摘して欲しい所】全体的によくわかってないのでこのパーツはありえない、など。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
421Socket774:2008/01/02(水) 13:53:09 ID:ztsgzU37
>>420
通販で買うなら20000円以上送料無料のツクモ、1000円以上送料無料のソフマップを組み
合わせると安く買えるよ。(下手をすると秋葉原へいくより安い。)

全体のバランスが少し悪い。FEZは結構重いらしいので、7600GSじゃ力不足かも。最低でも
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694071550/このくらいのクラスのVGAは欲しい
その分CPUは妥協してE2200がいいかな。マザーもOCとかしないならもうちょっと安物でもい
いと思うんだけど。GIGAのGA-P31-DS3Lとか。あとOSの値段がやけに高いな。カードリーダー
付きFDDバンドルなのかな?FDD不要で光学ドライブバンドルでよければPC零壱というお店
で買うのが一番安い。(\10,500+光学ドライブ代で買える。)これで予算に余裕ができたので、
電源を強化してあげましょう。ケースは特にこだわりが無いんだったら、ソフマップのこれ→
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10852026/-/gid=PS05020000が安くて
よいかな。電源は上にも書いたけどAntec・Seasonic・Corsairあたりから選んでおけば保障
期間もながく安心できる。
422Socket774:2008/01/02(水) 14:21:27 ID:C69KOrpB
【CPU】 AMD Athlon X2 BE-2400 \12,000
or AMD Athlon 64 X2 5600+ Box \16,180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \8,280
【M/B】 BIOSTAR TA770 A2+ \12,680
【VGA】 玄人志向 GF8800GT-E512G \29,700 
【Sound】 ONKYO SE-90PCI (流用)
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 \13,480
【光学ドライブ】  LG GSA-4120B ブラック DVD±RW/±R/RAM (流用)
【FDD】 MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック (流用)
【OS】 Microsoft WindowsXP HOME (流用)

【ケース】 Owltech OWL-602DIII (流用)
【電源】 Seasonic製 OWLTECHS12 ENERGY+ SS-550HT \14,700

【Mouse】 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 (流用)
【Keyboard】 BUFFALO BKBC-J109SBK (流用)
【モニタ】 BenQ FP94VW (流用)

【その他】 システムテクノロジー ST-35B 4チャンネルFANコントローラー (流用)
      左ケースファン:RDL8025B 静音Type 8cm低速ファン 2000rpm×1 (流用)

【合計金額】 78,840円
【予算】 8万円
【購入場所】 未定

【使用用途】 主な用途はゲーム(サドンアタック)をしています。
今後多少重いゲーム(Crysis等)もするかもです。
とりあえず将来性も見て、AGPからPCI-Eへのステップアップです。

【指摘して欲しい所】
組合せや相性で問題はないでしょうか?
各スレでそれなりに評判のよさそうなパーツを選んでみました。
CPUをL2重視か省電力重視かで迷っているので、アドバイス欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
423Socket774:2008/01/02(水) 14:34:25 ID:JcYK28qi
メインPCが壊れたので急遽買い替えをすることになりました
しばらくネットメインでいくのでコンパクトな省電力マシンを考えています

【CPU】 AMD AthlonX2 BE-2400 \11750
【クーラー】 サイズ Ninja mini \3880
【メモリ】 Patriot Memory PC6400*2 \5980
【M/B】 abit AN-M2 HDLE \9940
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3250410AS \7650
【光学ドライブ】 流用 DVR-110BK(OSバンドル)
【FDD】 なし
【OS】 流用 XPhome

【ケース】 NSK1380 \14680
【電源】 ケース付属

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 流用 MA-15D

【合計金額】 \53880
【予算】 5〜6万
【購入場所】すべてワンズ

【使用用途】 音楽垂れ流しながらネットやオフィス、DVD視聴、同人ゲーム、FEZ(休止中)

【指摘して欲しい所】 このケースにNinja miniは乗せられるか?不可能ならリテールにします
音質によってはONKYOのSE-90あたりを積む予定
FEZに復帰したときに8600GTを積もうと考えてますが、電源容量が足りるかどうか

【テンプレは確認しましたか?】 はい、見ました
424Socket774:2008/01/02(水) 14:45:15 ID:Mq5cgNUM
購入場所未定といいつつ特定のお店で見繕ったのかな?
CPUは5600+の方がいいんじゃないかな。ゲームによってはL2キャッシュが効いてくる物もあるし。

その製品ではないがBIOSTARは電源との相性が言われることがある。
Seasonic選んでるしTA770で検索しても見当たらなかったから平気だとは思うけど。

>>423
キューブケースはよくわからないんだけど8600GTなんて入るの?
電源の容量はまあ12Vに18A2系統って言ってるしAntecだからいけると思うけど。
425Socket774:2008/01/02(水) 15:40:42 ID:T4GbngoC
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4500 \14,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD Elixir W2U800CQ-1GLZJ 1GB*2 \5,580
【M/B】 Asus P5K \16,800
【VGA】 Leadtek PX8400GS \6,680
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDS721616PLA380 160GB SATA \5,980
【光学ドライブ】 SonyNEC AD-7170S Black SATA \4,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP版Windows Vista Home Premium \15,980

【ケース】 Owltech OWL-602DIII (知人から中古を購入済み、状態は良い)
【電源】 Owltech SS-400ET \7,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 17inch液晶(のちに24inchのWUXGA液晶モニタを購入予定)

【合計金額】 \78,260
【予算】 8万以内
【購入場所】 ツクモ(ネットショップおよび実店舗)

【使用用途】 Web メール (ゲームはしません。)
【指摘して欲しい所】 初自作です。使用中のXP機が少しへたってきたので、
人柱覚悟でVistaにしようと思いました。液晶モニタの買い替え予定と、Vista
のWindows Aeroを使ってみたく思い、オンボードではなく専用のグラボに
しました。全体のバランスと、特に電源についてアドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
426Socket774:2008/01/02(水) 15:47:32 ID:BnLhXaot
【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX ¥21,180
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ¥4,900
【M/B】GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 ¥7,700
【VGA】GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB) ¥33,950
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3500320AS (500G SATA300 7200) ¥13,480
【光学ドライブ】AD-7170A (Black) ¥3,940
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition (OEM) ¥11,886

【ケース】Nine Hundred ¥15,350
【電源】ANTEC TruePower Trio TP3-550 ¥12,800

【モニタ】L194WT-BF ¥22,480

【合計金額】¥147,666
【予算】15万ほど
【購入場所】秋葉原店頭、九十九電機・PC-DEPOT・ドスパラ通販

【使用用途】
ネット、ニコニコ動画、パンヤやモンスターファームオンライン、その他最新の3DMMORPG

【指摘して欲しい所】
自作は初挑戦です。
組み合わせの相性などや、より安価で良品なものがあればご指摘ください。
4〜5年と長期に渡って使いたいので、寿命とかそういうものもあれば
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
427高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/01/02(水) 15:59:29 ID:whPib9wJ
>>426
         ,.-- .、
        /____Gi_
       彡| ・ \      945G
       彡| 丶._)
    ⊂ニ==OOl⌒) 彡 カキーン
        ( ヽ-ノ
        ノ\_ \
        し´(__)
428Socket774:2008/01/02(水) 16:03:00 ID:ztsgzU37
>>425
P5KやめてP5K-EかPROにしたほうがいいよ。ASUSのエントリー向けモデルはあんまし作りが良くない。
あるいは、品質を落とさず安くするならGIGABYTEがオススメ。
VGAの8400GSはオンボードと大差ないから微妙。8500GTぐらいにしといたら?
電源は問題ない。

>>426
そのマザーはFSB1333MHzに正式対応していない(OCでの動作になる)。おまけにDDR2-800にも対応し
てないよ。同じ系統で選ぶならGA-G31MX-S2なんかのほうがよいとおもう。
429Socket774:2008/01/02(水) 16:08:21 ID:J0koWEle
FAN リテール多いなー

怖くてリテール使えないよw
430Socket774:2008/01/02(水) 16:26:53 ID:+kFXRSCd
リテールってどういう意味ですか?
431Socket774:2008/01/02(水) 16:33:10 ID:xFuXsh5Z
432Socket774:2008/01/02(水) 16:35:27 ID:dw9VWXtO
OCしなけりゃリテールでも全然怖くはないだろ
433Socket774:2008/01/02(水) 16:57:35 ID:FWKGmCbh
効き目の怪しい安物クーラーよりはリテールのほうがずっといい、
高級クーラーは良く冷えるが本当にそれは必要なのか?

という事だ
434Socket774:2008/01/02(水) 17:03:57 ID:6fvYZE7i
高級クーラーでも
奇抜なデザインで悪い冗談みたいなのあるよなw
リテールは一応、現物使ってメーカー試験してるだけまし
435Socket774:2008/01/02(水) 17:07:50 ID:QrZ1bk6U
初自作のCPUファンなんてリテールで十分。
リテールで組み立て方を覚えてから手を出せば良い。
1個使ってみるとアレコレ試したくなる品。

核力電源・安ケース・86GT・糞メモリに予算をまわしてアップグレードした方がいい。
436Socket774:2008/01/02(水) 17:10:21 ID:JcYK28qi
>>424
はいるかどうかわからない
Antecのスレで聞いてみようと思います
437Socket774:2008/01/02(水) 17:11:56 ID:+kFXRSCd
>>431
サンコス!
最初の2行しか見てなかったけど様はバラバラのやつを買うってことなのか?
438Socket774:2008/01/02(水) 17:23:46 ID:f0Vwv+zs
>>437
最後まで嫁
439Socket774:2008/01/02(水) 17:24:46 ID:MpXS2Uac
>>437
逆。この場合、付属の純正品を指す。
インテルは一般の客向けのパッケージにはクーラーつけて売ってるからな。
440Socket774:2008/01/02(水) 17:51:43 ID:qLXt1PKh
>>420
無難な構成ではあるし、FEZもヌルヌルとまでは行かないけど普通に動くと思う。
ただ、自分が組むならM/BをGigabyteとかMSIのP35 or P31マザーに変えて、
浮いたお金でCPUをE6750にするな。
GPUとグラフィックメモリよりもCPUとメインメモリが重要とかいう謎の設計のゲームだからねぇ……。
まあ待てるならCPUは1/20以降にE8400かE8300買う方が良いと思うけど。

電源は既に言われてるとおり、動くとは思うけど不安は残る。
441Socket774:2008/01/02(水) 18:36:44 ID:er12R3WF
OS : WindowsXPServicePack2
CPU : AMDAthlon(tm)64X2DualCoreProcessor6000
RAM : 3072MB
マザーボード: TF7050-M2
ビデオカード : NVIDIAGeForce8600GT
サウンドカード : RealtekHDAudiooutput
DirectX : DirectX9.0c

この構成のPCを組もうと思うんだが相性の問題は大丈夫でしょうか?
使用目的はHL2等のシングルFPSやCS1.6等のマルチFPSです。

442Socket774:2008/01/02(水) 18:36:56 ID:DftRf4K4
>>421
お得な情報ありがとうございます。
VGAの強化も検討したいのですが、
CPUのランクを落としたくなくて予算との兼ね合いという状況です。

>>440
C2D T7200 メモリ2GB ビデオオンボードでFEZがそれなりに動いたのはそういうわけなんですね…。
電源付きのケースを買って、電源に不具合があれば電源だけ買って付けようかと思うのですが、可能ですか?
443Socket774:2008/01/02(水) 18:37:49 ID:+kFXRSCd
>>439
ありがとう把握しました」
444Socket774:2008/01/02(水) 18:44:44 ID:BnLhXaot
>>427-428
ありがとうございます
そちらのマザーボードにしてみますね
445Socket774:2008/01/02(水) 18:49:14 ID:qLXt1PKh
>>442
そのケースなら電源の交換は可能。
ただ、電源の不具合が見つかったとき=全パーツを巻き込んで死んでいる、という可能性が。
電源は不具合がないようにできるだけ良い物を買って、
耐用年数が過ぎたら不具合が見つかる前に交換するってパーツだと思う。
446Socket774:2008/01/02(水) 19:12:04 ID:ZCZaio7D
【CPU】 Core2Quad Q6600 30890円 1's
【クーラー】 刀2クーラー(SCKTN-2000) 3120円 1's
【メモリ】 CL5-5-5-15/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1GB*2 7270円 1's
【M/B】 P5K-E 17820円 1's
【VGA】 GV-RX26P512H 10880円 1's
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380(160G SATAII300 7200)*2(RAID0)+HD501LJ(500GB SATA 7200)*2 32200円 1's
【光学ドライブ】 DVR-S12J-BK 8980円 1's
【FDD】 無
【OS】 WindowsXPSP3RC 流用

【ケース】 P180B 17800円 1's
【電源】 S12 ENERGY+ SS-650HT 18680円 1's

【Mouse/Keyboard】 Natural Ergonomic Desktop 7000 9450円 ECカレント
【モニタ】 FLATRON Wide L226WH-BN 35980円 ECカレント/REGZA42Z3500 流用

【その他】 PV4 19740円 ドスパラ

【合計金額】 212810円
【予算】 22万円
【購入場所】主に1's 他通販

【使用用途】 Lineage2 動画鑑賞(H264) XBOX360キャプチャ 動画エンコード メディアサーバ化

【指摘して欲しい所】
PC完全買い替えです。自作4年ぶり2回目
・モニタとVGAの相性、性能として足りるか
・PV4との相性
・CPUを3GHz程度までOCした際にCPUクーラーの冷却能力が十分か
・この構成で常時起動
・Q9450、9600GTまで待った方がいいのかどうか

【テンプレは確認しましたか?】 はい

447Socket774:2008/01/02(水) 19:36:42 ID:0h6f+6dc
今まで使用していたPCが一昨日壊れてしまいまして、
新しいPCを自作しようと検討しているんですけど下のような構成を候補としています。
みなさんのご意見ください。
予算はモニタは別として15万円くらいで、
用途は軽いノベルゲームとデイトレです。
よろしくお願いします。

CPU:Quad Q6600
マザーボード:ASUS P5K-E
メモリー:CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ(PC2-6400-1GBx2)
ビデオカード:Geforce 8600GTS ×2枚
ケース:Antec SOLO White
HDD:Deskstar P7K500 HDP725050GLA360(500GB)と
    OS用にDeskstar 7K160 HDS721616PLA380(160GB)
DVD:Pioneer DVR-S15J-W
FDD:D353/BOX(SW)
電源:OWLTECH SS-550HT(550W)
OS:Windows XP Pro SP2
モニタ:BenQ FP93GP ×4台
448Socket774:2008/01/02(水) 19:45:59 ID:jIElarIi
>>446
あれ?Q6600は友人から買い取りじゃないの?w
モニタとの相性と言われても液晶テレビはちょっと範囲外じゃないか?
VGAじゃなくて液晶テレビのスレで聞いた方が確実だと思う。
メーカーサイト行けば、表示できる解像度と周期が乗ってるから、それ見て考えてくれ

廃熱は問題ないと思うから、常時起動も可能だと思うよ。

あとOCは自己責任。ここで質問されても答えられません。テンプレ嫁

>Q9450、9600GTまで待った方がいいのかどうか
これも自己判断。一応SSE4でDivXのエンコードが早くなるってのがあるけど、
CPUの発売は延期されたからね。それまで待てるなら待ってもいいんじゃない?

>>447
テンプレ読んでから出直してくれ
449Socket774:2008/01/02(水) 19:52:04 ID:J0koWEle
>>447
いいね

完璧だね
450Socket774:2008/01/02(水) 20:52:54 ID:bQ2FaMiW
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5200+ Box (Socket AM2) \13,780 @99通販
【クーラー】 リテール
【メモリ】 elixir W2U800CQ-2GLZJ (2GB*2) \9,580 @99通販
【M/B】ASUSTeK M3A \10,000 @ZOA
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M \11,980 @PC工房
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725025GLAT80 \13,335 @ZOA
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212(bulk) \5,980 @99通販
【FDD】 OSバンドル (流用)
【OS】 WinXP Pro SP3 バンドル(流用)
【ケース】 Antec SOLO \10,000 @ZOA
【電源】 CORSAIR CMPSU-550VXJP \14,800 @99通販

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Mitsubishi RDTI714VM , EIZO T761(流用 デュアルディスプレイ)


【その他】

【合計金額】 \90,000
【予算】 \100,000
【購入場所】 近所のZOA PC工房 +ツクモ通販

【使用用途】 iTunesで音楽を垂れ流しながらのWeb閲覧、調べ物。まれに
オフィスを使います。軽作業が主ですが、ウインドウをたくさん
開くことが多いです。また、ゲームはしませんがベンチソフトを
走らせてみたいです。いままでMatrox信者だったこともあり、
ベンチでいつも悲しい思いをしていました。

【指摘して欲しい所】 浦島さん状態で、最近のチップセット、デュアルコア
CPU、ビデオカード、 つか全部ちんぷんかんぷん
です。指摘頂きたいのは、M3Aの評価、電源の良否
です。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
451Socket774:2008/01/02(水) 22:03:59 ID:MdF9hB9x
>>450
電源には問題ないと思います。容量は大きめっぽいけど大きい方が安全のはず。

HDDが型番か値段が違わない?
XP SP3はまだ出てないよ、とそれくらいかな。

M/Bはわかりません。申し訳ない。
452Socket774:2008/01/02(水) 22:08:34 ID:pfLKRhPQ
【CPU】Athlon64 X2 6400+ Black Edition (Socket AM2) 19,999 ツクモ
【クーラー】リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2) 5,280 祖父
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H 9,280 祖父
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 メーカー不明の40G流用
【光学ドライブ】 メーカー不明の流用
【FDD】 無し
【OS】 パッケージ既購入

【ケース】SCYTHE SCY-0311SE-BK 9,980 ツクモ
【電源】 ケース付属

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】20ワイド流用

【合計金額】 4万4千円
【予算】 5万
【購入場所】ツクモと祖父マップ

【使用用途】 ネット麻雀のプレイ(実況配信) ネットサーフィン 2ch

【指摘して欲しい所】 相性問題があれば教えて頂ければ助かります。

【テンプレは確認しましたか?】  は
453Socket774:2008/01/02(水) 22:09:42 ID:lMFnIEsF
>450
マザボはVISTAでの不具合はちょくちょく聞くが、XPでの不具合はオレが聞く限り聞いたことない。

VGAはオーバースペック。ゲフォ7300GTor8500GTorラデ2600PROで十分。

ケース&電源は、SOLOがその値段ならいいが、万が一売切れてたら、
Antec Sonata Designer 500 の購入も検討するべきだろう。
454Socket774:2008/01/02(水) 22:14:59 ID:LhIM2QUP
【CPU】Pentium Dual-core E2200 \10880(ドスパラ)
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD W2U800 CQー1GLZJ(DDR2ーPC6400 1G×2)\5580(九十九)
【M/B】 戯画 GAーP31ーDS3L Rev1.0 \12180(ドスパラ)
【VGA】 sapphire RADEON HD 2600XT \12680(PCーIDEA)
【Sound】CREATIVE soundblaster5.1(所有)\0
【HDD】日立IBM HDP725050GLA360 \12579(ツクモ)
【光学ドライブ】SD-M1712(ATAPI)流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP HomeSP2 流用

【ケース】CHIEFTEC BX-03-B-B-B/WOPS \10500(イートレンド)
【電源】OWLーP5GMP550 \15800(ヨドバシ)
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】ナナオ S2031W(Bk) 流用
【合計金額】\80199
【予算】10万円
【購入場所】主にドスパラ、ツクモ
一部は秋葉原各店舗。
【使用用途】主にDTM、メール、WEB、ニコニコ、画像編集、ギャルゲ(SHUFFLEとか)、officeソフト
【指摘して欲しい所】

以前相談し、指摘されたところを直してみました。

また相性など、指摘がありましたら宜しくお願いします。
455Socket774:2008/01/02(水) 22:16:02 ID:lMFnIEsF
>452
その用途でそのCPUは必要なのか?
もっと下位のCPU(例えば65W版の5200+)でも良いと思うぞ。
456450:2008/01/02(水) 22:25:57 ID:bQ2FaMiW
>451
ありがとうございます。電源は CMPSU-450VXJP でも充分でしょうか?
将来的にHDDを増設する可能性があるので、多少大きめにしてみましたが…
HDDはメモし間違えたかも HITACHI HDP725050GLA360 500GBとします。

>453
ありがとうございます。VGAはオーバースペックですか…
おすすめ頂いたモノをもう一度調べて、再検討致します。
ケースについても、売り切れ等有りましたら、検討致します。

どうもありがとうございました。
457Socket774:2008/01/02(水) 22:27:13 ID:pfLKRhPQ
>>455
確かにオーバースペックかもしれないですね
5200+か5000+にしてみようと思います。
たぶん大丈夫だと思いますが、
他に問題は無いでしょうか。
458Socket774:2008/01/02(水) 22:34:00 ID:MdF9hB9x
>>454
前の書き込みは>>263でOK?
GAーP31ーDS3LってICH7だしGIGAならGA-P35-DS3Rあたりにした方がいいんじゃないかな。
SATAのHDDをAHCIで使えるのと使えないのって結構違うと思う。

>>456
さすがに2,3千円のを買うのは怖いだろうし(ゲームしないなら問題ないけど)
7千円くらいの7300にもう5千円ベンチで遊ぶために出すって思うなら8600GTでいいと思うよ。

>>457
その電源はやめとけ。
459450:2008/01/02(水) 22:45:19 ID:bQ2FaMiW
>>458
もう右往左往…
そうですね、思ったより差額有りませんね。それなら、ベンチのために5千円出す気満々です。
迷いが一つ吹っ切れました。
ところで、>457宛になっているレスは、私宛でしょうか?もしそうであれば、当初の予定通り
CMPSU-550VXJP で行きます。

何度もレスをいただき、ありがとうございます。
460Socket774:2008/01/02(水) 22:50:54 ID:lMFnIEsF
>459
違う。お前じゃなく>452へのレス。
チョイスした電源は品質的に十分。
(というか、seasonicのOEM品だろうよ、CORSAIRは)
461Socket774:2008/01/02(水) 22:55:20 ID:MdF9hB9x
>>459
その電源はいい電源だよ。
>>457=>>452だよな。まあ、>>452宛て
462Socket774:2008/01/02(水) 23:46:28 ID:jIElarIi
>>450
HDDを3台積んだとしても450VXで十分。まぁ安心料で550VXもありだよね
463Socket774:2008/01/03(木) 01:26:27 ID:P7uPVdvL
>>458
電源は駄目か・・やっぱり高い電源にしたほうがいいみたいですね
少し調べてみます。有り難う御座います。
464Socket774:2008/01/03(木) 04:22:27 ID:2WfkXJjU
現在使用しているオンボロ電源400Wを買い替えるか迷っています。
ですが電源トラブル等は一切ありません。


【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX
【クーラー】 峰COOLER Rev.B SCMN-1100 流用
【メモリ】 ノーブランド IMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 x2 =2GB
【M/B】Asus P5k-E
【VGA】 GF7600GT 流用
【Sound】 SE150-PCI 流用
【HDD】
WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) 新規購入
WESTERN DIGITAL 320GB x2 流用
【光学ドライブ】 NEC 2層書き込み可能のやつ 流用
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 Windows XP Pro Sp2 流用

【ケース】星野金属のやつ 流用
【電源】 型番がよくわからないorz 多分2年ほど使用。400Wで流用予定だけど、足りないなら買い替え予定

【Mouse】 ロジクール 流用
【Keyboard】 東プレ 流用
【モニタ】 EIZO Flexscan L797 x2

【使用用途】 エンコとかLinux勉強したり

【その他】PCIスロットにキャプチャボードも刺さってます。

【指摘して欲しい所】
ハードディスクも3台になる為、電源の容量が400Wで足りるか否か
構成上の指摘


【テンプレは確認しましたか?】  はい

2点お願いします。
465Socket774:2008/01/03(木) 05:09:06 ID:JxBiBaRR
>>445
ありがとうございます。
電源に金かけるのは保険でもあるのですね。
やはり予算を増やす方向で考えようと思います。CPUも出るようですし。

みなさんありがとうございました。
466Socket774:2008/01/03(木) 05:13:36 ID:Byd0lkB6
>>464
自分でも気づいてるみたいだけど電源容量は微妙・・
銘柄とラベルに書いてある12Vの容量による。400Wだけでは判断できない。>>84参照
467Socket774:2008/01/03(木) 05:14:52 ID:hT+slLDs
>>464
今どきの電源は12Vが重要、現在は2系統で20A以上あるのが好ましい
今使ってる電源の質(コンデンサ)によっては2年で劣化してるかもしれないし
上の環境で使うのはちょっと心許ない希ガス
468Socket774:2008/01/03(木) 07:35:55 ID:34pEi07a
ATX12V Ver.1.3が2003年あたりだから、多分動きはするんじゃね。
ただ、C2QにHDD3台でPCIスロットも2本以上使うってんだから、
フルロード時に電源落ちてHDDが物理的に逝ったりしそう。

+12Vの合計が30Aくらいは欲しいから余裕見て500Wくらいの電源をお勧めするけど、
まともなATX12V Ver.2.2電源なら400Wでも大丈夫かもしれん。
469Socket774:2008/01/03(木) 07:52:40 ID:15MVYbNE
【CPU】Intel Core2 Duo E6850(3Ghz)\30,980円
【クーラー】NINJA COPPER SCNJ-CU1000 \6,069 
【メモリ】Elixirチップ DDR2-SDRAM PC2-6400 2GB*2 \7,970
【M/B】ASUS P5K-E \16,700
【VGA】Inno3D Geforce 8800 GTS 512MB (PCIExp 512MB) \46,800 
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital(WD5000AACS 3.5インチ内蔵HDD 500GB Serial-ATA3.0Gb 5400rpm 16MB) \9970
【光学ドライブ】流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsVISTA(流用)

【ケース】Antec Nune Hundred \15,350
【電源】AS Power Silentist S-550EB \11,780 

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 \145,619
【予算】17万前後

【使用用途】Oblivion TeamFortressなどのFPSゲーム Illusionエロゲ

【指摘して欲しい所】
自作初心者です。雑誌やネットの情報などを見た結果この構成になりました。
指摘して欲しい場所は2つです。
@全体的な相性の問題は大丈夫でしょうか。
A爆音、爆熱にならないようにパーツのご指摘お願いしたいです。
他にも注意するべきことがあれば言って欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
470Socket774:2008/01/03(木) 07:55:18 ID:nrFBPvCE
【CPU】Intel Intel Core 2 Quad Q6600 \30,000
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD-Pro PC2-5300 DDR2 2GB (流用)
【M/B】ASUS P5K-E \18,480
【VGA】SAPPHIR Radeon HD 3850 256MB GDDR3 PCIE \20,000(1900円分のポイント付き)
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital SE16 WD5000AAKS (500GB) \10,000
【光学ドライブ】Pioneerのものを流用(現在手元にないので型番は失念)
【FDD】 OSバンドル
【OS】OEM版Windows Vista Home Premium ドスパラ\15,980円

【ケース】Antec SOLO \10,000
【電源】Seasonic SS-550HT ドスパラ\16,980
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】20〜22インチでアス比固定拡大機能のあるものを3・4万程度で購入予定。

【合計金額】 16,1440円
【予算】16万
【購入場所】ドスパラの通販、地元のショップの初売りもの

【使用用途】
ニコニコ動画、エンコード
ゲーム(東方、MeltyBlood、ロストプラネット)
実況配信(上記のPCゲーム、メタルギアやFFなどのPS2ゲーム、動画)
これらの同時起動(動画やゲーム配信しながらニコニコ、エクセル・ワードの作業等)

【指摘して欲しい所】
E8400(25000円程度?)を待ったほうがよいか?
また配信はビデオメモリを食うと聞くので、バルクのHD3870(28,000円程度)も考慮に入れています。
場合によってはQ6600→E8400、HD3850/256MB→HD3870/512MBにすることを検討中です。
他、相性や耐久性、静音性など気になったことがあれば何でもお願いします。
          
【テンプレは確認しましたか?】はい
471425:2008/01/03(木) 08:46:30 ID:O45VdGas
>>428
遅くなりましたが、ありがとうございます。指摘されたM/BとVGAを変更
してみました。(少し予算オーバーしましたが..)

【CPU】 Intel Core 2 Duo E4500 \14,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD Elixir W2U800CQ-1GLZJ 1GB*2 \5,580
【M/B】 Gigabyte GA-P35-DS3 rev.2.0 \15,580
【VGA】 Sapphire Raden HD2600PRO 256MB DDR2 \10,470
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDS721616PLA380 160GB SATA \5,980
【光学ドライブ】 SonyNEC AD-7170S Black SATA \4,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP版Windows Vista Home Premium \15,980

【ケース】 Owltech OWL-602DIII (知人から中古を購入済み、状態は良い)
【電源】 Owltech SS-400ET \7,980

【合計金額】 \80,830
【予算】 8万以内
【購入場所】 ツクモ(ネットショップおよび実店舗)
472Socket774:2008/01/03(木) 09:14:03 ID:34pEi07a
>>469
熱も音も弄りようがないな。強いて挙げるならVGAクーラー付け替えるくらいだが必要性はあんまないね。
夏向けに↓か、サイド追加用の12cmファンを買っといた方が良いんじゃね、くらいか。
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/TMG/A2414/A2414.asp
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html

>>470
配信がおそらくそのPCのキモだと思うが、その環境(方法)についてなーんも書かれてないのにアドバイスも糞もない気がするのぜ。
まあ普通に1PCで画面取り込み配信っぽいからCPUコアとビデオメモリは多い方が良いんじゃね、とか無難な回答しか出てこんよ。
473Socket774:2008/01/03(木) 09:37:06 ID:yfQ73nNm
>>464
500GBx1+320GBx2を500GBx2にしたら?
HDD増やすと熱もこもるし共振するかもだし、バックアップ取るときとか同容量だと便利。
320GBのHDDは下取りに出せば1台5千円くらいになる。

>>469
>>325

>>471
rev.2.1の方がいい。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071215/ni_i_ml.html#p35ds3r21
474Socket774:2008/01/03(木) 11:45:27 ID:DIXRX+Qu
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box \21,480
 (もう少し待ってE8400にすると思います。CPUに関する評価は結構です)
【クーラー】 リテール
【メモリ】キングストン KVR800D2N5K2/2G PC6400 1GBx2 \6,380 ◎
      (CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ PC6400 1GBx2 \5,580)
【M/B】 ASUSTeK P5K PRO \19,780 ◎
     (GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 \16,580)
【VGA】 GIGABYTE GV-NX86T256H-ZL \17,280 ◎
     (ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M \14,980)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB \12,579
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-SN18GLV \7,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) +FDD \13,480

【ケース】Antec P150 \19,980
【電源】 ケース付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】ViewSonic E653 流用

【合計金額】 \118,939
【予算】 15万円程度
【購入場所】ツクモネットショップの予定

【使用用途】
・ゲーム FootballManager2007、PESシリーズ、ArmedAssaultなど。重いFPSはあまりやりません。
・動画鑑賞(とりあえず見られるレベルならOK。画質は重視しません)
・(予定として)動画編集、エンコード

【指摘して欲しい所】
・パーツ間の相性
・◎のついたパーツはかなり迷いながら選択しました。
 下の括弧内が第二候補ですが、相性・静音性・CPなどで差があるようなら変更を考えています。
・静音性(最重要ではありません)

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします。
475Socket774:2008/01/03(木) 12:26:56 ID:2WfkXJjU
>>466-468
ありがとうございます。
今までW数のところだけ気にしていたのですが、そこだけ見てればいいということではないんですね。
>>473
500x2ですか。
確かに熱等での問題もあると思うので、その構成でも考えてみます。

型番わかったので一応写真載せておきました。
ttp://www.uploda.org/uporg1186039.jpg

やっぱりそろそろ買い替えた方がいいですかね?
476464:2008/01/03(木) 12:29:08 ID:2WfkXJjU
すいません。
>>475 = >>464
です。
477Socket774:2008/01/03(木) 14:18:04 ID:Lfx1M0RD
>>475
イーグルわろた こんなん新品でも使いたくないわ
あと今更だけどテンプレ読んだなら値段と予算は書こうぜ
電源買い換えるにしてもどれくらいのを勧めていいかわからないし
478Socket774:2008/01/03(木) 14:18:14 ID:igCjwpDb
>>474
32bitOSでもメモリは2G*2の方がいい気がする。
Umax辺りなら差額そんなにないし。
後はM/BとVGAは差額分に価値を見出してるなら問題ないと想う。
差額2千円でZalmanのクーラーがつくならいいよね。
479Socket774:2008/01/03(木) 14:39:33 ID:HXqfyVz+
【CPU】 マザーに付属 Athlon643200+@2.2GHz TDP62W
【クーラー】オウルテック REEFII
【メモリ】 流用 ノーブラ PC3200 512*2 Hynixチップ
【M/B】ECS GS7610ULTRA A3200+ ¥8,893
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 流用 IDE Deskstar 160GB
【光学ドライブ】流用 CD-ROM
【FDD】 無し
【OS】 無し

【ケース】H360C-300WT2 ¥7,895
【電源】 付属300W

【合計金額】 ¥18,167
【予算】 2万5千 (あまり金をかけないで)
【購入場所】EC-JOY

【使用用途】 ネット閲覧

【指摘して欲しい所】・相性問題やパーツ単体での問題(地雷品など)
          ・余ったパーツを使ってサブ機を組むので安定して動いてくれるか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
480Socket774:2008/01/03(木) 14:44:15 ID:igCjwpDb
>>479
その構成で安定を望むのはおみくじ引くのと一緒。
481Socket774:2008/01/03(木) 15:06:48 ID:GwZTM9Sy
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W) 20,000
【クーラー】 SI-128(可能なら流用) or リテール
【メモリ】 G.Skill F2-8000CL5D-2GBPK PC2-8000(DDR2-1000)CL5-5-5-15 1.9V〜2.0V 1GB×2 永久保証 5,000*2
【M/B】GIGABYTE GA-MA770-DS3 (or ASUS M3A) 13,000
【VGA】nVIDIA Geforce6600GT PCI-ex 流用
【Sound】Creative SoundBlaster 5.1 PCI 流用
【HDD】HITACHI S-ATA 160GB*2(システム用とデータ用) 型番不明 流用
【光学ドライブ】BenQ DW1640 流用
【FDD】 OSバンドル品 流用
【OS】 WindowsXP home SP2 FDDバンドル品 流用
【ケース】ATXケース 流用
【電源】 SILENTKING4 400W 使用年月:2年半 流用

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】  流用

【その他】 LANカード:BUFFALO LGY-PCI-TXD PCI 流用
チップセットクーラー:HR-05 SLI(特別な事情がない限り流用予定なし)

【合計金額】 4万3千円(CPU:2万円+メモリ:5千円*2+M/B:1万3千円) その他は流用
【予算】 全体で5万以内
【購入場所】ワンズで一括購入予定

【使用用途】 CounterStrike-Source(3DFPS)

【指摘して欲しい所】
メモリ
・モジュール規格はもっと下のを選択し、安くすます or 2GB*2をつんだほうがいいのか
特に何のこだわりも無く、単純に規格の数値が高くてかつ買えそうなのを選びました

M/B
・GIGABYTE GA-MA770-DS3 or ASUS M3A どちらのほうがよいのか
いまいち決定打がありません。値段もたいして変わらないので一般的な評価が欲しいです。

また、M/Bを選ぶ際にIDE(光学),DDR2,SocketAM2 or AM2/AM2+,ATX,2万円以下の条件で絞り、
それからチップセットは特にこだわりもないのでなんとなくAMD770+SB600(SLI,CrossFireは不必要)を選び、
nForceやATIのものはばっさり切り捨てました。
AMD770よりも絶対nForceのほうがいい、こっちのM/Bのほうがいい、などの意見をおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい


「指摘して欲しい所」以外にも何かありましたらお願いします
482Socket774:2008/01/03(木) 15:36:41 ID:igCjwpDb
>>481
まず、そのメモリはOCユーザー向けで同じ値段で
PC2-6400の2Gモジュールが買えるからそっちがお勧め。
M/Bは一般的にはAsusの方が評判いいけど低価格帯は変わらないと思う。
PCIとPCIeの比率とかが違うからその辺で決めても良いんじゃないかな。

後、電源は買い替え推奨。
その電源は「その価格帯では」マシっていうくらいの電源じゃなかったっけ。
483464:2008/01/03(木) 16:42:17 ID:2WfkXJjU
>>477
(´?ω?)しょぼーん
別に安定して使えてたからいいかな。。。と思って使ってました。

予算はあまりかけられないので、5000円程度のものでおすすめがあれば教えていただきたいのです。
あと1万円程度するものもよく見ますが、高い電源を使うことによって具体的に何が変わってくるものなのでしょうか?
484Socket774:2008/01/03(木) 16:49:44 ID:0X4g0Xa1
>>483
具体的には品質が変わります。
カタログスペックでも変換効率が違うし
安いものだととりあえず動くけど1月でパーツを全部巻き込んで壊れたり
そこまで酷くなくても400W(12V20A2系統)とか銘打ってても実際には出なかったりします。
パーツの質が低いので寿命も短めになるし。

まあ、安定して動くこともあるしギャンブルしたいなら5000円クラスをどうぞ。

責任は持てないのでZUMAXとサイズは避けろ、と言っておきます。
485464:2008/01/03(木) 17:04:43 ID:2WfkXJjU
>>484
そうですか。
5000円クラスでもギャンブルってレベルなんですね。
電源についてはもう少し調べて評判のいいものを購入したいと思います。
ありがとうございました。
486Socket774:2008/01/03(木) 17:31:30 ID:GSoY5OFH
【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) 21,470
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 8,690
【M/B】 ASUS P5K 16,730
【VGA】 ASUS EAH3850/G/HTDI/256M 23,940
【Sound】 ボンボ
【HDD】 Seagate ST3500630AS 500GB(SATA) 12,350
320GBのSATAドライブも流用予定
【光学ドライブ】 ソニーNEC AD-7170S/0B ブラック (SATA) 4,160
【FDD】 3mode (OSバンドル品) 流用
【OS】 XP HOME 流用

【ケース】 CENTURY CSI-7439SB/450 ケースのみ流用
【電源】 Seasonic SS550HT 15,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ FP222WH 流用

【合計金額】 104885 送料抜き
【予算】 11万
【購入場所】すべてワンズ通販の予定

【使用用途】 HL2 OrangeBox、そのほかにパンヤやFantasyEarthZeroなど
ニコニコ用のエンコも予定

【指摘して欲しい所】
約2年ぶりの換装です。インテルCPUは初めてなのでマザーボードの
選び方とかが心配です。
ビデオカードもこれでいいかご指摘をお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
487Socket774:2008/01/03(木) 17:42:45 ID:F+69IPNX
>474
もう少し予算があるようだから、マザボをもう少し良いのにしたほうがいい。
P5K-E とか P5K PRO とか。

念のため。
【Sound】 ボンボ
オンボだよな?
488Socket774:2008/01/03(木) 17:43:45 ID:F+69IPNX

>474じゃなくて>486へのレスだ。ゴメン
489Socket774:2008/01/03(木) 17:54:52 ID:0X4g0Xa1
>>486
エンコードするならE8400辺りを待った方がいいんじゃない?
ニコニコだけなら構わないかもしれないけど。
後、>>487でも言ってるけどP5KはAHCIが(公式には)非対応だからP5K-E以上がいい。
まあ、これも気にしないなら問題ない。
490Socket774:2008/01/03(木) 18:00:32 ID:GwZTM9Sy
>>482
意見ありがとうございます

【M/B】ASUS M3A 13,000 
マザーのほうはこれでいこうかと思います

メモリのほうはDDR2 800でメモリスレの評判のよさそうなのを選び、
予算のほうを少し多くして電源も同時に購入したいと思います

ありがとうございました
491Socket774:2008/01/03(木) 21:36:07 ID:8MjPhwRC
>>362
4800だと帯域800で動かないとはどういうことなんでしょう?
逆にどういう条件であれば800で動くのでしょうか?
いくらググってもわからないもので・・・
教えてください。
492Socket774:2008/01/03(木) 21:44:58 ID:G4RR1m8i
>>491
素朴な疑問なんだけど、どうやってぐぐったら理解できないの?
参考までにざっと検索ワードとか見たサイトとか教えてもらえない?
493Socket774:2008/01/03(木) 22:56:32 ID:F+69IPNX
>491 >492
スレ違いだ、とっとと消えろ!!
494Socket774:2008/01/04(金) 00:06:36 ID:wYZjs+Ag
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 BOX (G0ステップ) \30,257
【CPUクーラー】ASUSTeK Arctic Square \7,113
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K \6,066 
【M/B】ASUSTeK P5K-E \17,114
【VGA】GIGABYTE GV-NX88T512H-B \32,161
【sound】オンボード
【HDD】HITACHI desk star HDT725025VLA380 250GB 流用
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-AN18GLV \7,600
【FDD】OSバンドル MITSUMI D353M3 3.5インチ 2Mode対応FDD(ブラック) \1,209
【OS】Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP) \12,095
【ケース】クーラーマスター Centurion534+PLUS Black(RC-534-KKN2-GP) \11,209
【電源】Seasonic SS-600HM 600W \17,752
【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【その他】キャプチャボード IOデータ GV-MVP/GX3 流用
      
【合計金額】 \142,000位
【予算】\170,000位
【購入場所】 フェイスインターネットショップ 

【使用用途】
ゲーム(MHF) 動画キャプチャ、エンコード ネットサーフィン スカイプ

【指摘してほしいところ】
初めて自作します。主な用途はキャプチャしたゲームのプレイ動画を、ニコニコやyoutubeに投稿することなので
それに適しているかどうか判断してください。PV4の導入も考えているので、それも適しているかどうかお願いします。
それと、同ショップに「こだわりがっつりエンコードキット」というものがあるのでそれと比較して、どちらがお得かも評価してください。

こだわり がっつりエンコード キット \133,672

Core 2 Quad Q6600 (2.4GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB x 2)
ASUSTeK P5K-E Intel P35+ICH9Rチップセット搭載ATX FSB1333対応 PS/2マウスコネクタ非搭載
PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
320GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
GeForce 8500GT 256MB GDDR2-128bit D-sub/DVI/HDTV \0
DVR-S15J-BK SATA対応DVDスーパーマルチ (±R20x/±RDL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
12-in-1カードリーダ機能付き 3.5インチ 2mode FDD (1.44MB/720KB)
標準CPUクーラー
acbel 650W 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得
3D Sound オンボード搭載
Antec P182

495Socket774:2008/01/04(金) 00:13:38 ID:2WRxiZ9t
【CPU】 C2D E8400 [\23
000くらい?]
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Kingston HYPERX PC2-6000 CL4 1GB x2 (流用) + 1GB x2の予定
[\10
000?]
【M/B】 P5K-E [\18
000]
【VGA】 8800GT 512MB(クロロ) [\28
000]
【Sound】 SB Audigy2 DigitalAudio (流用)
【HDD】 日立 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) x2(システム1 アプリ1)
[\26
000]
     海門 ST3200822AS (200 GB) (データ用・流用)
【光学ドライブ】 PLEXTOR DVDR PX-708A2(流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Mediacenter バンドル[\20
000くらい]

【ケース】 フルタワー (流用)
【電源】 Zippy 500GE-typeR (500W)(流用)

【合計金額】 \125
000
【予算】 13万くらい
496495続き 携帯からなんでスマソ:2008/01/04(金) 00:16:34 ID:2WRxiZ9t
【購入場所】ワンズあたりの通販 大阪在住なので

【使用用途】ゲーム:主にTF2・STALKER・ETQW・Bioshock・CrysisとかのFPS、
Oblivion、Simcity4DXなどの比較的重い 3Dゲームが主、あとCiv4とか
        WEBブラウジング・メール・書類作成・簡単な音声波形編集
        将来もしかしたら動画編集・プログラミングも
        OCは今のところするつもりはない

【指摘して欲しい所】
○OCしないのでクーラーは十分冷えるならリテールで行きたいが別途買った方が
良いか?
○最近のゲームでは使用メモリ天井無しなので値段が安い今4Gにしたほうがいい
んじゃないかと考えている。
  メモリが値下がりし始めた頃に買ったKingstonのメモリを流用したいが、HT
とかの縛りで2Gx2にした方が良いのか?
○HDDは現在システムとアプリでパーティションを分けているが、パフォーマンス
を考えると物理的にも分けた方が良いか?
○Xbox360を持っているのでWinXP MCEで連携させたいがMCEは地雷?
497Socket774:2008/01/04(金) 00:54:03 ID:YAKELSIu
【CPU】 Celeron 430  \6,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax DDR2-800 512MB*2枚 CL5 hynix/JEDEC 『1GB DualSet』  \7,000
【M/B】 Intel BOXDG33FBC  \15,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360  \13,000
【光学ドライブ】 DVR-212BK/MP  \6,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 MS WindowsXP Pro SP2(j) OEM+FDD黒セット 流用

【ケース】 hec 6C60SBNP ATX 電源なし  \6,000
【電源】 Seasonic SS-400ET ATX  \8,000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 \61,000
【予算】 \80,000
【購入場所】 arkで通販

【使用用途】 2ch、youtube、ネット、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 相性と構成上の問題点についてご指摘をお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい

宜しくお願いします
498Socket774:2008/01/04(金) 01:18:20 ID:Db9hjgRU
メモリ高くね?
499486:2008/01/04(金) 01:59:32 ID:xtWPksRb
>>487
>>489
ご指摘ありがとうございます
P5K-EとP5K迷ったのですが、P5KすれにOCしないならP5Kと書いてあったので
こちらを選択しました。
すぐに購入するわけではないのでもうちょっと考えて決めたいと思います。
500Socket774:2008/01/04(金) 02:22:35 ID:c5ZEGMrn
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 (G0ステッピング) / \25,980
【クーラー】Scythe ANDY SAMURAI MASTER / \3,980
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) / \9,780
【M/B】ASUS P5K Deluxe/WiFi-AP / \25,980
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/512M / \18,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 (500GB) / \12,579 * 2 = \25,158
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK / \10,980
【FDD】 Y-E DATA YD-8V08-BK (カードリーダ付き) / \3,180
【OS】 Microsoft Windows XP Professional / 現在未使用のパッケージ版を流用

【ケース】Abee balance B640-BK / \15,980
【電源】 Seasonic SS-600HM / \19,800

【Mouse】  (キーボードとセット)
【Keyboard】Logicool Cordless Desktop MX3200 Laser / \10,024@イートレンド
【モニタ】三菱電機 RDT203WM (BK) / \36,716@イートレンド

【その他】

【合計金額】 \211,458
【予算】 30万円程度まで(出来れば25万円以内)
【購入場所】ツクモとイートレンド(キーボードとモニタのみ)の通販

【使用用途】
 動画編集、エンコード、ネット、動画鑑賞(HDサイズの動画も見る事もあり)

【指摘して欲しい所】
初自作です。そこそこ静音なマシンを目指して構成を練ってみました。
しかしながら冷却能力が不足しないか心配です。
その他、相性など構成の問題点もご指摘いただけたらと思います。
宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
501Socket774:2008/01/04(金) 02:23:30 ID:+NY8XXqM
【CPU】 PentiumDC E2140 \7,940 またはE2160 流用
【クーラー】 Scythe 侍マスター \3,920
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ \4,980
【M/B】 abit IX38 QuadGT \24,980
【VGA】 Sapphire Radeon HD2600Pro 256MB DDR2 \9,680
【Sound】 当面オンボード SE-U55SXのようなUSBタイプも検討
【HDD】 Seagate SATA500GB流用 いずれP7K500を数台増設予定
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212 流用
【FDD】 流用 ※OSバンドル
【OS】 DSP WindowsXPPro 流用

【ケース】 CoolerMaster CM690 \12,780
【電源】 岡谷 OTN-MAGNI450 \9,480

【合計金額】 \67k弱〜
【予算】 \7,8万に納めたい
【購入場所】主に1's通販 電源はBless

用途は完全に動画編集と動画エンコードのみ。いずれはHD映像編集とRAW現像もやりたい。
CPUはQ9300なりQ9450なり(そのあたりはレビューを見て判断する)に換装前提。懐事情を考えると、すぐさまYorkfieldというのはムリ。
M/Bは趣味。デジタルPWMを試してみたい。と言って、乱八では完全に手に余るし高価すぎるのでパス。
あとはabitが好きだから、と言うのも選んだポイント。
そのうちHDDが増えるだろうから、振動・発熱・消費電力は心配。当座は1-2台で運用する予定。
ケースはまだ少し悩んでいるので、他に同程度の額で良いものがあれば。
Antecは正直食傷気味なので、↑は敢えてCoolerMaster。(NSK2400とP180アリ)
電源もどちらかと言えば趣味だが、ギミックが面白かったから。
入手困難なら、候補はSilentKingα、SS-400ET、EA-430あたり。
CPUは省電力だし、VGAもローエンドなのでこのレンジで考えてみた。HDD増設時に強化すれば十分?
502Socket774:2008/01/04(金) 06:19:26 ID:84WLVehE
このままの構成なら気にせず行ってしまえってとこ。
ただ、用途からすると
将来的には64bitVista、C2Q、Mem8GB、HDD4〜6台とか必要になってきそうだから、
電源は600W〜700Wクラスを買っておいた方が良いんじゃねーかなぁ、とか思う。
ちなみにVGAに関してはLowEnd〜LowerMiddleクラス想定だけど、
UpperMiddle以上が欲しいならさらに+100Wくらいの電源を選ぶのが安全な気がする。
用途的に多分電気の無駄っぽいけどな。

ケースに関してはそれ以外にお勧めできるモノは知らないけど、そのケースなら共振とか発熱の問題もないと思う。
強いて難点を挙げるなら3.5インチベイの数くらいかね。
503Socket774:2008/01/04(金) 10:14:24 ID:XS+O32V/
>>494
エンコードするならペンリン待ちお勧め。
Q9300でもSSE4対応するであろうエンコ関係は相当早くなるはず。たぶん。
ニコニコ向けVP6くらいならたいした事なさそうだけど買って1月もせずに型落ちは切なくない?
HDD流用は寿命的に平気?予算あるなら新規買いお勧め。

見た感じ自作した方がいい気がする。

>>495
値段が適当なのでそっちはスルーで。
MCEなら2G*2でいいんじゃない?
>HTとかの縛り
ってのは知らない。
HDDはメモリが大量にある以上物理ドライブを分けてもパフォーマンスにはかかわらないと思う。
MCE持ってないから評価はパス。値段以外に問題はないって持ってる友達は言ってたけど。

>>497
SanMaxにこだわりがあるならいいけどあえて2Gモジュールより高い値段出して
512M*2ってメリットある?

後はCPU420でも十分じゃないかなってくらいで問題ないと思う。

>>500
エンコードするならペンリン待ったら?同じこと上の人にも書いた・・・。
あのでっかいファンは取り付けに不安を覚えます。そんな評価見ないから平気だと思うけど。
グラボの生きるところがなさそうな用途です。
いっそGF7300くらいでも、あるいは256Mでもいいんじゃない?
クアッドあれば動画再生支援なんてなくてもHD見れるでしょ。

>>501
趣味の一品ですね。
>502でも言ってるけど最初から電源が大きい方が楽なんじゃない?
HDDとか足す時に元の電源とCPUでもう1台って言うのもありだと思うけど。

SilentKingαとEA-430よりはSS-400ETをお勧めします。まあ、第二候補にだけど。
この辺は主観入るけどね。
504Socket774:2008/01/04(金) 13:43:55 ID:26OMhepB
>>494
CPUクーラーが高いかなと思うけどあとはいいんじゃないですか

>>500
VGAは1万以下のもっと安いものでいいです
冷却が不足かは使用環境にもよるんでなんともいえないが
暑い場所で使うって条件なら不足です
505497:2008/01/04(金) 13:49:41 ID:D1qQquFx
>>498
>>503
ご指摘有り難うございます
CPUをCeleron420にしてメモリはもう少し検討してみようと思います
有り難うございました
506Socket774:2008/01/04(金) 14:54:46 ID:ZJ923VZ/
【CPU】 Intel Core2Quad Q6600 EM64T 65nm 2.40GHz(@31,470)
【クーラー】 サイズ 忍者プラス Rev.B (SCNJ-1100P)(@3,980)
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 (JM4GDDR2-8K)(@11,800)
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 SATA2 / 160GB 8MB @5,980)
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 SATA2 / 320GB 16MB(@9,880)
【M/B】ASUSTEK P5K LGA775 / P35+ICH9 / ATX(@17,980)
【VGA】 ASUSTEK EN7600GS SILENT/HTD/512M PCI-E / GeForce7600GS / 512MB(@13,900)
【Sound】 ONKYO SE-90PCI (流用)
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-800A/JP ブラック/ホワイトベゼル付 DVD±R x18/±R(2層)x8/RAM x12(@6,980)
【FDD】 MS Windows XP Home SP2 DSP English + FDD Black(@14,980)
【OS】 FDDバンドル
【ケース】Antec P-182 ガンメタリック @21,480)
【電源】 オウルテック SS-500HM 500W(@18,800)

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \157,230
【予算】   \150,000〜\170,000
【購入場所】 出来るだけ秋葉原で安いものを探し、残りは通販を予定
       (上記見積りはドスパラにて)

【使用用途】 DTM(Sonor)、2Dゲー(東方とかKeyとか 3Dゲーをやる予定無し)
       PhotoShop、ネット 、動画エンコ

【指摘して欲しい所】 当方、自作初挑戦です(現行機は4年前にBTOで購入)。
           極力静音性を気にした構成のつもりです。
           メモリ4Gは64bitOSへ移行した際に恩恵が受けられるように採用しました。
           電源の容量はHDの追加や数年間の使用に耐えられるよう大きめにしました。
           構成上の不備や、こうしたら幸せになれる等ありましたらご指摘お願いします。
           ケースファンは音を聞いた後に検討する予定です。
           よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
507Socket774:2008/01/04(金) 15:45:47 ID:tc4ooZan
>>506
よくまとまってると思うよ

HDDの160Gはシステム用かな?
できたら250Gプラッタのものに変えたほうがいいかも
1プラッタあたりの容量がでかいほうが、高速なんだよね。
システム用ならなおさら高速なもののほうがいいとおもう

VGAはその値段で7600GSは微妙だなぁ、3Dもやらないみたいだし
同価格の8600GTのがいくない?
508Socket774:2008/01/04(金) 15:46:16 ID:XS+O32V/
>>506
ペンリン待てば・・・?後、最近のリテールファンは出来がいいよ。
メモリはUmaxの方が安いかも。まあ、現地で安いのを探すよね。
HDDは将来増やす予定があるならとりあえず500G1個の方がいい。
電源500Wは多いようで少ない。
P5KがAHCIを(公式には)サポートしないのはOK?
グラボがもっと安いと思う。その値段出すなら8600GTが買えるし
そもそも最近流行の2000円の6600でも十分な気がする。
509Socket774:2008/01/04(金) 16:20:51 ID:GoV7W05Z

自作は初めてです。よろしくお願いします。

【CPU】INTEL Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP TDP 95W) \31280
【クーラー】SCYTHE NINJA COPPER \6279
【M/B】GIGABYTE GA-X38-DQ6 \33980
【メモリ】CORSAIR TWIN2X4096-6400C5G 4GB \20800
【HDD】HITACHI HUA721050KLA330 シリアルATA 500GB \17980
【VGA】ASUSTekEN8800GT/G/HTDP/512M R2 \36900
【Sound】オンボード
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-XE1219FBS \6480
【ケース】Antec Nine Hundred \16800
【電源】Seasonic SS-700HM \24800
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B) セット \13480
【Mouse】DOMC-800BK ブラック \690
【Keyboard】バッファローコクヨサプライ BKBC-J109SBK-A \3280
【ケースファン】Zaward ZGF120BU \1780×3
【モニター】未定
【合計金額】\202969
【予算】22〜20万
【購入場所】ネットショップ TSUKUMO
【使用用途】エンコード(音声が主)、ネットゲーム(FF11,FEZ,FPS未定)
2ちゃんねる
【指摘して欲しい所】パーツの相性 設置不可等があるか
          今後の為にメモリ4G PCI EXPRESS2.0のあるX38マザーボード
          にしました。CPU Q6600にした理由は安かったからです。
          パーツ選びはぶっちゃけわかんなかったので
          それなりに選びました。指摘お願いします。 
          モニターは別の予算であります。
          それとTSUKUMOのパーツ別の別途お金を払うと5年保障
          が受けれる奴はなるべく入った方がいいのでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。
510506:2008/01/04(金) 16:40:08 ID:SGPq9Zm4
>>507
160Gはシステム用のつもりです
高速云々の事は知りませんでした
ご指摘ありがとうございます

グラボも再検討が必要そうですね
精進します

>>508
ペンリン待ちも検討したのですが、欲しいときが買い時かなと…

マザボについての情報、ありがとうございます
多分、気にせず買うと思います

HD分けに関しては、DTM板でシステム用と音源用は分けておいた方が幸せ、
との情報を見た事が引金です
大型ひとつで済ます事も検討してみます

グラボはそんな安いので行けるのですか…
目からウロコです
とりあえず現地で見て、買えるだけ買っておこうと思います

困った事に地方在住で、帰省で関東へ戻ってきており
PCパーツが潤沢な場所へ行けるのは今日だけなのです
色々とありがとうございました
頂いた情報をもとに遅いですが
これから秋葉原へ突っ込んできます
511Socket774:2008/01/04(金) 16:49:44 ID:XS+O32V/
>>509
みんなQ6600好きだね・・・。ペンリンがもうすぐ出るよ、と言っておく。
構成がOC仕様だけどそっちはあまり評価したくないのでそれっぽいところは触れないでおく。
違うなら言ってくれれば無駄を省いていくけど。
HDDたくさん積む予定とかSLIにする予定がなければ電源は600Wのでも平気じゃないかな。
まあ、大きければ大きいだけ安心ではある。

M/Bが高級品だしM/Bにだけでも5年保障つけた方がいいよ。
確かTsukumoの保障はLGA775のピン折れも保障だったはずだから。(すまんが要確認)
電源は入れなかったよな、確か。うろ覚えだ。

後はよほどのことをしない限り初期不良対応だけでいいと思う。
安心がほしいなら払ってもいいけど。

その予算出して平気ならその構成はありだと思うよ。
というかそんなに予算あるならマウスとキーボードにも目を向けてあげてください。

>>510
そうなのか。
じゃあ、Q6600でもいいかもね。
一応2000円のはバルクだろうから現地に滅多に来れないみたいだし注意して下さい。
実際には7300あたりがちゃんと保障もあって安心かな。

HDDは物理的に違った方が取り回しが便利だけど
増設していく予定なら容量の半端なドライブはお荷物になる。
分けるならシステム用250Gにデータ用500Gの方が後々楽だと思うよ。
512Socket774:2008/01/04(金) 18:28:47 ID:M0vd/4aF
Q9400のためにE4300しておけよ
513Socket774:2008/01/04(金) 19:42:39 ID:GoV7W05Z
>>511 早速の返答ありがとうございます。
 図星ですがオーバークロックをやってみたいと思ってます。
>構成がOC仕様だけどそっちはあまり評価したくない
とありますがOCするに当たってまずい箇所がありましたでしょうか?
それと電源の事ですがこの電源はNineHundredに搭載するに当たってケーブルが届かないとか
そういう事はありませんでしょうか?
CPUについてはペンリンのE8400にしようかまよってます。という事で保留です。
果たして発売日に通販で販売されるのだろうか・・・
514Socket774:2008/01/04(金) 20:16:43 ID:xEgx+TgM
>>513
OC関係は誰も何も保障できない以上こういうスレでは評価できない。

あんまり大きいケースは使ったことないからわからないけど電源はざっとネットで見た感じ平気だと思う。

まあ、自作初心者で構成をこういうスレで見てもらう人がOCするのはお勧めできない、とだけ。
515Socket774:2008/01/04(金) 20:49:08 ID:Z/0zj3qx
>>513
OCは自己責任でやるものだから(以下略。
そういう質問が出ると荒れるし。

M/BもX38のバグfix版と言われているX48がQ9x系と同じくらいの時期?に発売される。
Q6600はどうしても欲しいなら止めないけど、X38はお勧めできない。
その用途なら安めのE8x系でも十分だと思うよ。

電源ケーブルはきれいに配線したいなら念のため延長ケーブルを買った方がいいかな。
ATX24ピンと12V4ピンの分。>>514のとおり、無くても配線はできると思う。
Antec☆Nine Hundred / Twelve Hundred☆4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194265645/716

全般的に耳年増というか、予算に偏りが多い構成だと思う。
自作初挑戦でCPU+M/B+Mem+HDD+クーラーで100k、KB+Mouseで4kというのも・・・。
俺なら臓物系の予算を3-4万削って入出力系にまわす。
KB/マウス/モニタ/スピーカは毎日使うけど、ベンチは毎日やらないからね。
516Socket774:2008/01/04(金) 21:02:44 ID:xEgx+TgM
あ、それだ。X38が何か引っかかってたけどなんか正体不明のバグがあるんだっけ。
正式なアナウンスではないし回収とかもないから平気っぽいけど。

>>515
フォローthx
517500:2008/01/04(金) 21:04:36 ID:4bbNVsWI
>>503-504
ご指摘ありがとうございます。グラボは検討し直します。
256MBで、やはり静音ファン付きのものに変えようと思います。

当初はPenrynが出るまで待つつもりでしたが、
メインPC(ノート)のHDDが危篤状態なので
これ以上待てなくなってしまったのです。
518Socket774:2008/01/04(金) 21:26:35 ID:Z/0zj3qx
>>516
X38はちょっと曰く付きな印象、こんな記事もあるし。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/?q=X48

ぐちゃぐちゃ書いたけど、最初はハイスコアを求めて自作に入るのもありだと思うし、
最初の構成のままでもいいんじゃないかなとも思った。問題のあるパーツは無いと思うよ。

自作erに必要なものはパッション。人に言われたままの構成はつまらん罠。
519Socket774:2008/01/04(金) 21:38:12 ID:xEgx+TgM
>>517
ご愁傷様です。
間に合わせで420乗せてまでして待つかは微妙なところだしな。

>>518
確かに、安マザーなら曰く付でも気にしないけどハイエンドだしなぁ・・・。

ってことで>>513
実際にGA-X38-DQ6での具体的な不具合ってのは
BIOSで若干変なバージョンがあったくらいみたいだし平気ではあるよ。
気にするならペンリンとあわせて待ってもいいかも。
520Socket774:2008/01/04(金) 21:52:33 ID:GoV7W05Z
ID:xEgx+TgMさんID:Z/0zj3qxさん 返答ありがとうございます。OCはもうすこし勉強してからにしたいとおもいます。
マザボの件ですがPCIEXPRESS2.0に引かれてx38のを選んだんですけれど今流通しているVGAじゃ
あまりex2,0の恩恵を受けれないそうですね。それに曰く付きだったなんて
でも致命的な不具合は今のところ報告はなさそうなので上記の構成をQ6600→E8400、マウスとキーボードを
もっと良い奴にしてpenrynを待ちたいと思います。マウスとキーボは毎日使いますからね^^;
指摘されて気づきました。ありがとう
それと>>515で張られてるリンク先の配線の画像なんですけれども初心者ではあそこまで綺麗に配線
出来ないだろうなぁ・・なんかぐちゃぐちゃになりそう・・
初自作でワクテカがとまらない
521Socket774:2008/01/04(金) 22:58:05 ID:TE4mdEH0
【CPU】Athlon64 X2 5600+ 2.8GHz  \17000
【クーラー】 峰クーラー  \4000
【メモリ】 Transcend JetRAM 1GB*2  \6000
【M/B】ASUSTeK M2A-VM  \9000
【VGA】PowerColor HD2600XT  \13000
【Sound】Onboard
【HDD】OS・アプリ:WD360ADFD  \13000
    データ:ST2160815AS  \7000
【光学ドライブ】LH-20A1S-16  \5000
【FDD】OSバンドル
【OS】WinXP HomeEdition DSP版  \11000

【ケース】Scythe SCBC-01-WH  \10000
【電源】ケース付属 SCY-450T-AD12 450W
    +12V1:18A +12V2:16A

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 約\95000
【予算】10万円
【購入場所】通販 送料など考慮し最安の店にて。

【使用用途】WarRock(FPSゲーム)。ネット等。

【指摘して欲しい所】
当方AthlonXP以来の自作で浦島状態です。
またサクサクした動作を望んでいるのでシステムにはRaptorを。
ゲームも友人が7600GTで余裕でしたので、Radeon派ということもあり2600XTを選択。
地雷品などあれば指摘して欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
522Socket774:2008/01/04(金) 23:46:15 ID:ful9YoLn
【CPU】Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) \21,470
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \5,980
【M/B】ASUS P5K-E                \17,968
【VGA】ASUS/EN8600GT/HTDP/256M         \12,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500630AS 500GB(SATA) \12,350
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-115BK BULK \5,969
【FDD】&【OS】Windows XP&FDD セット \12,480

【ケース】ANTEC/Solo黒 \12,500
【電源】 オウルテック/S12 ENERGY+ SS-550HT \14,711


【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】   \116,398
【予算】      \150,000
【購入場所】   主にドスパラ他通販

【使用用途】   ネット、ニコニコ動画、パンヤ。

【指摘して欲しい所】
自作初心者です。
パーツ間の相性のほうをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
523Socket774:2008/01/05(土) 00:38:52 ID:RIf2Sa4o
【CPU】C2D E6750 21470円 ※OCで3GHz程度まで回してみたい
【クーラー】 サイズ ANDY SAMURAI MASTER 3920円
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K PC2-6400 2GB*2 8980円
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4 rev2.0 19360円
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T512H 14080円*2
【Sound】Onkyo SE-90PCI 7980円
【HDD】HGST HDP725050GLA360 12300円*2
【光学ドライブ】SONY AD-7170A 4140円*2
【FDD】MITSUMI FA404M(B) 2770円
【OS】WindowsXP Home ※FDDバンドル予定

【ケース】Antec P180 Ver1.1 17800円
【電源】Seasonic SS-550HT 15980円

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】24インチワイド+20インチワイド*2+19インチ(流用)

【合計金額】 158900円+OS代
【予算】18万円程度
【購入場所】すべてPCワンズで見積もっています。

【使用用途】画像加工(RAW現像)、Web制作、映像処理(まれに)。
ソフト的にはAdobe CS3系がサクサク動けば良いなと。
3D系はほとんど触らないと思います。

【指摘して欲しい所】
物凄く久しぶりの自作です。
HDDはシステムとデータ用で分けるので2台。光学ドライブも仕事の都合上
オンザフライで焼ける方が楽なので2台積もうと思います。

最近のパーツにはめっきり疎いので相性関連が心配です。
それなりに長期間使用するのである程度信頼性が欲しいです。
起動しっぱなしになると思うので冷却面も不安です。
そこそこ静音、ちゃんと冷却…という線を目指したいのですが。
ファンやケーブル等々一緒に買っておく方が良い物がありましたら
合わせて教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
524Socket774:2008/01/05(土) 01:14:00 ID:GrdQlJZP
>>521
M2A-VMは関連スレであまり評判が良くない。メモリ周りの速度が他のAMD690V
チップセット搭載製品に比べて極端に遅いなどいくつか問題点がある。AMD系M/B
ならMSI製がオススメ。
そのケース搭載電源は地雷品とまではいかないがなるべく避けたほうが無難。カタ
ログスペックをみても12+2系統のコンバイン出力が書かれていないところが何とも
不気味だ・・・。450Wのラベルを貼った実質350W電源なんてこともありうる。
電源は容量よりも質を重視で、ケース+電源で最低でも1万2千〜1万5千ぐらいかけ
た方が良い。安くて比較的質の良い定番電源といえばAntecのEA-430、Seasonicの
SS-400ET、一万前後だせるならSilverStoneのST50EF-PLUS、CorsairのCNPSU-
450VXなどがオススメ。
パワカラのVGAは安物ってイメージがある。まぁこれは俺の偏見かも知れんがな。
RADEONはドライバの熟成度に難があるから、プレイするゲームが不具合無くきち
んと動作するか一度確認してからのほうが良い。とくに2x00系のドライバは過去最悪
の出来で、発売当初はエラー続出でRADEON終わった感が漂ってたんだが。。最近
は多少マシにはなってきたのかな?
RAPTORは確かに高速だが、HITACHIのDESKSTAR P7K500もランダムアクセスに
強く、RAPTORに匹敵する速度を持っている。2台かってRAID0を組めば完全にRAP
TORの性能を凌駕できるわけで、正直RAPTORは今更感があるな・・・。おすすめは
HDP725025GLA380x2 (250GBx2) \14,960 @sofmap(送料無料)
これでRAID0+1を組めばよろしいかと。
あと光学ドライブは高いし型落ち品。sofmapならその後継機がおよそ\1000安く買える。

525Socket774:2008/01/05(土) 01:19:04 ID:GrdQlJZP
>>522
HDDはBarracuda 7200.10世代じゃん?7200.11世代のほうが高速だよ。値段1000円ぐらいしか
変わらないので在庫があればそちらで。なかったらHITACHIのP7K500シリーズでもいいと思う。

予算余っているみたいだし光学ドライブはPioneerのソフト付の上位モデルにしたら?DVR-S15
J-BKとか。
相性は組んでみるまでわからない。全く同じ構成でも出たり出なかったりするもんだから。

526Socket774:2008/01/05(土) 01:26:31 ID:GrdQlJZP
>>523
OCに関しては過敏に反応する人が居るのであえてノーコメントで。
VGAはSLI対応マザーでもないのになぜ2枚買っているかと思ったらクアッドモニタなのね。。
だったらもう少しスペックを落としてもいいんじゃない?8500GTとか。あーでもDualDVI端子
じゃなかったりするからそこらへんは確認しといたほうがいいかも。
あとは、用途的にクアッドコアも検討しても良いと思う。
ケースの選択はそれでよい。電源は大は小を兼ねるということならそれでもよいが、もう少し
容量は減らしても良い。
527Socket774:2008/01/05(土) 03:25:13 ID:Su8TpcXl
>>523
DS4にANDYは当たる当たらないって話は解決済みか?
VRAMに最低でも1GB持って行かれると、32bit版じゃ4GB積んでも
認識メモリ量が3GB未満になりそうだが良いのか?
528Socket774:2008/01/05(土) 04:50:06 ID:D7E5hwrZ
>>523
1/20のE8400を待て
529Socket774:2008/01/05(土) 08:57:00 ID:L0aj9TJy
>527
>DS4にANDYは当たる当たらないって話は解決済みか?
Rev2.0であれば装着可能。
530521:2008/01/05(土) 10:15:35 ID:DyO1RB4P
>>524
レスどうもです。
M2A-VMに関しては、BIOSの更新など、流石大手ということで信頼性のあるASUSを選択しましたが、
メモリ周りが遅いんですか。足回りの強いX2が台無しですね。
ケース搭載電源についてはやはり避けた方が無難ですかね。
予算削減のためにこれを選びましたが、450VXあたりを使用しようと思います。
PowerColorについては、Radeon9800Proを、PowerColor製のものを使っていたので選択しました。
これといった不具合もなく、良いメーカーだったので。
ドライバについては、最近になってはもう大丈夫そうです。
P7K500については、ランダムアクセスは速くとも、アクセスタイムがどうも遅いようで、
やはり回転数には勝てないかと思い、Raptorを選択しています。
RAIDについては、S.M.A.R.T.値がみれないなど、色々と面倒なのでパスでw
531Socket774:2008/01/05(土) 12:05:00 ID:TYfdtoYD
>>530
今Radeonのリファレンスで勧めるとしたらSapphireなんだけど。
ATiブランドのボードを作ってたところ。
まあ、ボードは動けばどこでもいいし
そもそもゲームやるならGFじゃなくていいの?っていうところからになるけど。
発色が・・・って言うならRadeonでいいと思うけどね。

後、安ケースにRaptorは相当うるさいと思うよ。
532Socket774:2008/01/05(土) 13:09:32 ID:RIf2Sa4o
レスありがとうございます。

>>526
ちょうど良いVGAがないなと(8500GTとかにしてもそこまで値段が違わないし)。
ファンレス512MBにするかファンあり256MBにするかは悩んでます。

>>527、529
装着可能…でも若干厳しい可能性もあるんでしょうか。
他に同程度のクーラーでオススメがありましたら教えていただければと。

>>528
やはり待った方が無難ですかねー。
45nmはチャレンジャーが出そろってから乗り換えようかと思ってました。
(発売すぐは手に入らないでしょうし)
533Socket774:2008/01/05(土) 13:51:31 ID:TYfdtoYD
>>532
3DやらないならVRAMって画面描写に使う以外使わないんじゃないか?
OSもXPみたいだしデュアルディスプレイでもVRAM512Mは不要だろう。
その選択肢だったらファンあり256MBの方だと思う。
ただ、探せば7300でデュアルDVIの製品あるよ。VRAM128MBだけど用途を考えれば十分。

後、DVDのオンザフライはCDほど手軽ではないから。出来ることは出来るみたいだけど。

クーラーはリテールで様子見ながらでもいいんじゃないかって気がしないでもない。今冬だし。
534Socket774:2008/01/05(土) 15:17:47 ID:TVovkFbz
CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz/1333MHz/L2 6MB/65W/08年1月20日) $183(\23000くらい?)
【クーラー】 Thermalright Ultra-120 eXtreme \7,980
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,780
【M/B】Gigabyte GA-X38-DQ6 \33,000
【VGA】 inno3D I-8800GTS-H5GTCDS \41,999
【Sound】 オンボード
【HDD1】 Seagate ST3250410AS \7,980
【HDD2】 Seagate ST3500320AS \13,480
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215DBK \5,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HOME SP2 DSP版 ¥13,480

【ケース】 SilverStone SST-TJ09B \35,800
【電源】 Seasonic SS-600HM \19,800

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 CPUクーラーへのファン(12センチ)、ケースファン×3(12センチ)
【合計金額】 212,079(その他は含まず)
【予算】230,000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】 ネット、ゲーム(オブリビオン、Crysis、コールオブデューティ4)

【指摘して欲しい所】パーツ間の相性、ツクモのを交換保障などの有無、冷却能力
【テンプレは確認しましたか?】  はい
535Socket774:2008/01/05(土) 16:30:12 ID:2UTM17rZ
>>534
>>3をよく読め
536Socket774:2008/01/05(土) 16:54:14 ID:Yx6Xb6Ef
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 Black Edition 13000円
【クーラー】 薙刀 3500円
【メモリ】 トランセンド DDR2PC-6400 1GB * 2 6000円
【M/B】 ASUSTek M2A-VM HDMI 10000円
【VGA】 とりあえずオンボード(GeForce8800GT購入予定)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar T7K500 (500GB) 13000円
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212 4500円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windows xp Home Edition DSP版 13000円

【ケース】 SST-TJ08 12000円
【電源】 ENTERMAX ELT500AWT 12000円

【合計金額】 87000円
【予算】 10万円(ディスプレイなしで)
【購入場所】秋葉原

【使用用途】web、C言語の勉強、FPS(Half Life2)など
【指摘して欲しい所】 相性など,変えたほうがいいパーツなど,気になったところなど
【テンプレは確認しましたか?】はい
537Socket774:2008/01/05(土) 16:56:54 ID:M5MAfjMU
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 \30,900
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-2GLZJ (2GB*2) \9,580
【M/B】GIGABYTE GA-X38-DQ6 \33,480
【VGA】玄人志向 GF8600GTS-E512HD \24,360
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD740ADFD (74GB, 10000rpm/OS起動用) \17,980
Seagate ST3500320AS (500GB, 7200rpm/データ保存用) \13,480
【光学ドライブ】Pioneer BDC-S02J-BK \29,799
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimateα+ DSP版 64bit DVD-ROM \27,980

【ケース】Antec P182SE \19,800
【電源】Seasonic SS-550HT (定格550W/最大605W) \15,800

【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】iiyama ProLite B2403WS-B (PLB2403WS-B1) \52,700

【その他】

【合計金額】\289,651(税込)
【予算】\300,000
【購入場所】ツクモネットショップ

【使用用途】エロ動画やエロBDをフルHD解像度で鑑賞したい、あと仕事でMS Office使ったりとか

【指摘して欲しい所】初自作ですので、パーツ選びに自信がありません。
自分でも「HDDは1個で事足りるのでは?」「64bit版Vistaはやめといたほうがよいのか?」
といった疑問はあります。
削れるところ、変えたほうがよいところ等ありましたらよろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
538Socket774:2008/01/05(土) 17:13:56 ID:L0aj9TJy
>536
Half Life2をオンボVGAで快適プレイできるかな・・・と思ったが、8800GT買うなら大丈夫か。

全般的に価格が相場より少し高めのようなので、kakakuなりbestgateなりで事前に調べて
から購入した方がいい。
539Socket774:2008/01/05(土) 17:23:24 ID:marn7Flo
【CPU】 Core 2 Duo E6750 \2,1980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド TX800 QLJ-2Gk (1GB×2) \7,880
【M/B】 ASUS P5K-E \18,480
【VGA】 ELSA GLADIAC 786GT V2.0 256MB \15,378
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 (500GB) \12,579
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112D \4,480
【FDD】 OSバンドル \12441
【OS】 Windows XP SP2

【ケース】 Antec Sonata Designer 500 \22,941
【電源】 ケース付属 (500W)

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \116,159
【予算】 13万円くらい
【購入場所】 ツクモやドスパラなどネット通販で購入しようと考えています。

【使用用途】 三国無双online PSO 動画編集(軽め)

【指摘して欲しい所】
初めて自作します。
自作PC板でそれぞれのパーツについて調べてきましたが、知識不足のため問題がありそうなところを教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
540Socket774:2008/01/05(土) 17:44:36 ID:8RoQ78Gh
541Socket774:2008/01/05(土) 18:08:08 ID:L0aj9TJy
>537
まずCPUは使用用途からすればクアッドにする必要はない。C2DのE4***からE6750あたりで十分。

VGAやたらに高いな・・・というか、クロシコよりLeadtek、GIGA、ASUSあたりのビデオカードを勧める。
(動画だけでゲームをやらないなら1ランク下の8600GTでいいと思うぞ)

X38のマザボは、不具合が結構出ていると聞く。ここは成熟してきたP35モデルの方がいい。ただ、DQ6
のような高級マザボは必要かどうか…(DS4やDS3Rでもいいような気がする)

あとOS。64bit版は登場して結構経つが、いまだ対応するソフトは32bit版程多くはない。この現状を
踏まえると、まだ32bit版OSを購入した方がいいと思う。
(ただし、Ultimateの機能を本当に必要としているのか十分考慮すること)

最後に、【使用用途】中
>仕事でMS Office使ったり
ビジネス用途なら、自作PCはおススメしない。安定性・信頼性が高いメーカー製PCの購入を勧める。
(風呂敷残業程度なら自作PCでもいいかと思うが)

※悪いがモニタの評価はパス(オレがあまり分からん)
542Socket774:2008/01/05(土) 18:08:53 ID:M/4BCElG
>>537
普通にBDレコと37インチ液晶じゃ駄目なの?
PCに拘る必然性がないし、餅は餅屋だと思うんだが。
543Socket774:2008/01/05(土) 18:22:20 ID:L0aj9TJy
>539
メモリは、同じトランセンドでJM2GDDR2-8Kというモデル(TX800 QLJ-2Gk より2Kくらい安)
があるということを紹介しておく。
544539:2008/01/05(土) 18:52:55 ID:marn7Flo
構成自体には大きな問題はなさそうで安心しました。
ありがとうございました。
545Socket774:2008/01/05(土) 19:08:42 ID:ZyRsbwMz
>>537
そのVGAはコストパフォーマンスが悪いから8800GTか格下クラスに変更
OSは折角64買うならメモリを8G購入(Vistaを快適に動かす為)それができないなら64は必要ないし不便にしか感じない
そんだけ予算あるなら電源を600位はかっといてもいいかも
OS起動早くしたいなら少し足して15000回転買うとビックリ体感
546Socket774:2008/01/05(土) 19:11:45 ID:L0aj9TJy
部屋のスペースの問題(狭いだけなんだが)で37インチ液晶を絶対置けないオレからすれば、
>542氏の発言出来る事がすごく羨ましい・・・というか、嫉妬する。
547Socket774:2008/01/05(土) 20:08:25 ID:SNdIkiEv
なんだかんだ言ったって動画再生なら専用機に勝るものは無いしねぇ
PS3と32型のHD買ったほうが数倍綺麗

そんな金がないからPC買っちゃうんだけどね・・・
548537:2008/01/05(土) 20:30:06 ID:x8oyMk+0
>>541 >>542 >>545

丁寧なレスありがとうございます。

8年間使い続けたWindows98に限界を感じ(ハードディスクが悲鳴をあげています)、
どうせ買い換えるなら自作してみようと思い、皆さんにお伺いした次第です。

今回も長く使い続けるつもりなので、CPUは最近狙い目のQ6600、マザーボードは
高級なもの、OSは将来移行するであろう64bit版Vistaを・・・というように考えて
いったわけです。
BDは確かにレコーダー+薄型テレビのほうがいいでしょうね。ただ、レコーダーを買う
には視聴条件が揃っておらず、さりとてプレーヤー単体を買うのは馬鹿馬鹿しい。
ならばPCで観てはどうか・・・と。
この辺り用途も含めて、皆さんのご意見を参考にもう一度よく考えてみることにします。
549Socket774:2008/01/05(土) 21:07:30 ID:GLV57sC+
>>548
そのM/Bは定格で使う人にはもったいない。
ハイスペックのを豪快に買ってそれを使い続ける人なのかな。

いいテレビを持っていなくてその辺をPCで済ますなら
メーカー製で地デジが見れるPCの方がいいかも。
(もちろんテレビを普通に使うより不便です)
メーカー製の拡張性のなさに疲れた人なら仕方ないけど。

OSは仕事先でもVista使用、あるいは移行が検討されてるならいいけど
そうじゃないならXPを勧めておきます。せめてVista32bit版。
Vistaが32bit版と64bit版が出ててメーカー製PCが32bit版ばかりである以上
64bit版への移行はないかもしれない。

後、最近のPCは8年どころか3,4年でへたれるから同じつもりで買わない方がいいと思う。
550Socket774:2008/01/05(土) 22:57:45 ID:mx6usc81
HDでエロ動画みたい
551Socket774:2008/01/05(土) 23:23:15 ID:YHjOH3eX
HDでエロアニメみたい
552Socket774:2008/01/05(土) 23:35:01 ID:Hl0xaWwi
>>548
Q6600+Vista64bitより
Linux64bit +Phenom9500のほうが断然早いし快適
553Socket774:2008/01/05(土) 23:36:16 ID:DQNqWWUG
しらねぇよタコ
554Socket774:2008/01/06(日) 00:16:14 ID:UbcRzyEi
>>553
いいIDだな
555Socket774:2008/01/06(日) 00:38:34 ID:nium0b5O
【CPU】 インテル Core 2 Duo E6750 Box (LGA775)  \21,480
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 DDR2 DIMM \7,980
【M/B】 ASUSTeK P5K-E LGA775(ATX) \18,480
【VGA】 ZOTAC ZT-88TES2P-FSP PCI Express (512MB)  \32,980
【Sound】 オンボ
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 Serial ATA 500GB 7200rpm \12,579
【光学ドライブ】 AOpen COM5232PA Box IDE \3,980
【FDD】 MITSUMI D353シリーズ 3.5インチ内蔵 
【OS】 バンドル品 Windouws XP \13,480

【ケース】 CoolerMaster Centurion534+PLUS Silver (RC-534-SKN2-GP) \10,780
【電源】 SilverStone ST50EF-Plus \12,800
【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】 初自作挑戦です。何も分からない所からのスタートで何がいいか分からないので、どんどん指摘して下さると嬉しいです。
【合計金額】 \134,559
【予算】 15万
【購入場所】 ツクモ

【使用用途】 エロゲ、Fantasy Earth Zero SuddenAttack TalesWeaver
【指摘して欲しい所】全体的に・・・。

【テンプレは確認しましたか?】  はい。
556Socket774:2008/01/06(日) 01:26:40 ID:Wp8pjVfc
>>555
いんじゃないの? 敢えて言うなら光学ドライブはDVD-RWでいいかと
557536:2008/01/06(日) 01:48:00 ID:1IAy8I81
>538
ありがとうございます。

相性などには特に問題ないと思っても大丈夫ですか?
558Socket774:2008/01/06(日) 04:11:52 ID:BViZ9pfp
相性気にしてる人多いし気持ちはわかるけど、
今は無理に安くあげようとしたりハイエンド目指したりしない限り相性問題なんてほとんど無いからなぁ。
物理的に問題なければ神経質になることはないよ。
559Socket774:2008/01/06(日) 09:29:21 ID:AvdjP0eA
>>555
光学ドライブが5000円程度でスーパーマルチドライブ(DVDRW等)のバルクが買える。
リテールでも6000円からだからあえてそのドライブを買うメリットは少ないと思う。
ちなみにPioneerがお勧め。

Intelの新しいCPUが後2週間ほどで出るけど、用途を見ると必要なさげかな。
買っていきなり型落ちになるのは覚悟しておくように。

>>557
最近はこれとこれで相性が悪いって言うのがほとんどないから。
質が悪くて組んでから駄目だった場合に相性が悪いって言われるだけで。
560Socket774:2008/01/06(日) 11:14:25 ID:LUuA+q7f
>>555
Tales WeaverとDirectX10対応グラボは
オンボードの方がまともに動くくらい相性が悪い
なのでどうしても8x系を使いたいならオンボードのマザーボードを買ってTWをやるときだけオンボード
安い型落ちしたグラボを買って換装
等が必要になる
他のゲームを見る限り7x系で十分遊べるように思えるけどその当たりをもう一度考えた方がいいかも

561Socket774:2008/01/06(日) 17:30:08 ID:Vm9xrCtn


【CPU】 Athlon64x2 4000+ 65nm 65W 7680円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 667 512MBx2 サムスン 1枚あたり1890円
【M/B】 ベアボーンに付属
【VGA】 RADEON x300SE 64MB PCI-e 知人からもらった。
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD1600JB 流用
【光学ドライブ】 LG GSA-4082B 流用
【FDD】 OSバンドル品
【OS】 XPSP2 OEM 流用

【ベアボーン】 Shuttle SS21T 11980円
【電源】 ベアボーン付属 250W

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 送料1500円ぐらい?

【合計金額】 24940円
【予算】 30000円
【購入場所】 ワンズ通販

【使用用途】 2ch ニコニコ エロゲ office ネット 携帯動画変換など。

【指摘して欲しい所】 小型のケースに最低限の性能を求めました。
AthlonXP2400+ 512MBからの変更ですが、体感速度は劇的に変わるのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
562Socket774:2008/01/06(日) 17:56:22 ID:m+p7r03S
>>561
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196467553/
の住人?

メモリ1G*2でよくない?
サムスンに拘らなければ5千円程度で1G*2買えるし。
後はドライブ類流用って言うのが寿命が怖いかな、電源の質が怖いかな、くらい。

劇的かどうかは人によると思うけど、結構早くなると思うよ。
メモリ512MBでXPはぎりぎりだったでしょう。
563Socket774:2008/01/06(日) 19:18:37 ID:NAIy9pE0
>>548
遅レスだけど、最低限、趣味用と仕事用のPCは分けようよ
564Socket774:2008/01/06(日) 21:02:06 ID:ey5yalQ1
【CPU】 AMD Athlon 3200+(Socket754 MB付属)
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,182
【メモリ】SAMSUNG DDR 1GB PC3200 CL3(シングルチャンネル動作のため1枚) \8,368
【M/B】 ECS GS7610 ULTRA \8,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 80GB流用
【光学ドライブ】 CD-RWドライブ流用
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP Pro流用(現在使用のPCが起動しないため)
【ケース】 流用
【電源】 SS-300SFD \6,268
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 IODATA製17インチ流用

【その他】 特にありません。
      
【合計金額】\26,798
【予算】\30,000(なるべく安く)
【購入場所】クレバリー通販・PCデポ

【使用用途】
ワード・エクセル・インターネット・メール
業務で使うので、ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
・パーツ間の相性

今まで使っていたPCが正月休みの間に起動しなくなりました。
自営業であまり儲かってもいないので、なるべく安く上げたいので、この構成になりました。
安定と価格は比例しないものでしょうか?
ご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
565Socket774:2008/01/06(日) 21:14:14 ID:pZNwHRll
>>564
HPのML115が前の値段で売ってるところが探せばあるんじゃないかな。
(去年の年末まで本体のみ15750円だった)
あるいはDellのSC440辺りでもまだ安い。

安定を求めるのにそのM/Bはない。

まあ、サーバーだからデスクトップとして使うのはイレギュラーなんだけどね。
それでもそのM/Bよりは怖くないと思うんだ。
566Socket774:2008/01/06(日) 21:47:24 ID:Nx4RbHBs
>564
そもそも業務使用なら、自作PCはおススメしない。
(理由:安定性・信頼性ではメーカー製PCにはどうしてもかなわないから)
少しでも安くあげたいという気持ちは分かるけど、トラブルが発生した時の
リスクを考慮すれば、メーカー製PC(DELLとか)をお勧めせざるを得ない。
567Socket774:2008/01/06(日) 22:11:38 ID:OPrstaU+
初自作です。ネット上の評判のみを頼りに考えましたのでよろしくお願いします。

【CPU】 Athlon64 X2 BE-2400 Box (Socket AM2) \11,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Crucial CT12864AA667(DDR2 PC2-5300,1GB) ×2 \8,780×2=\17,560
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2 \8,280
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Serial ATA接続 Seagate ST3250410AS 250GB ×2 \7,980×2=\15,960
【光学ドライブ】 IDE接続のバルク品DVD-ROMを流用
【FDD】 OSバンドル \13,480
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2

【ケース】 OWLTECH OWL-612-SLT/N \9.980 冷却と後々の使いまわしを考慮して
ミドルタワー。あとはデザインの好みで選択しました。
【電源】 SCYTHE 剛力400W GOURIKI 400-A \5,480

【Mouse】 PS/2マウス(流用)
【Keyboard】 PS/2キーボード(Happy Hacking Keyboard 流用)
【モニタ】 15inch CRT(流用)いずれは17inch液晶に代えたいと思いますが当面は流用で。

【合計金額】 \82,220
【予算】 できれは\70,000以下に抑えたいです。
【購入場所】ツクモで全て購入するつもりなので、価格はツクモの通販サイトで調べました。

【使用用途】 用途はネットとWORDやEXCEL、DVD鑑賞程度。コストパフォーマンスと安定性
重視です。当面はXPで行きますが、5年は使いたいので、グラボ追加程度でVISTAに移行
できる性能は欲しいです。

【指摘して欲しい所】 AMD690G登場をよい機会と思い、ツクモで人気No.1というM/Bを中心
に構成を考えましたが、相性の厳しいM/Bのようで初心者には荷が重いのではと心配です。
HDDとメモリは全く知識がなく通販サイトから条件に合うものを選びました。全体に予算より
高めになってしまったので、削れるところがあれば御指摘おねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

568大川 孝明:2008/01/06(日) 22:19:06 ID:/aH5cNj1
【CPU】AMD Athlon64 X2 5000+ 11980\
【クーラー】リテール
【メモリA-DATE DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATE2GB×2 8350\[計4GB]
【M/B】 BIOSTAR TA770 A2+ Ver.5.2 ATX 11980\
【VGA】PCI Express Palit 8400GS PCI-E 256M DDR2 LP 5980\
【Sound】AOpen Cobra AW850 Deluxe 2980\
【HDD】HITACHIDeskstar P7K500 HDP725050GLA360 SATA2 500GB 7000rpm
16MB cache 12980\
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアークAD-7170A/01 Ivory Bulk 4280\
【FDD】 OSバンドル
【OS】win XP Pro SP2 DSP 29980\
【ケース】 3R SYSTE R600-BK  5inベイ×2 3.5inベイ×4 5981\
【電源】EVERGREEN SilentKing5 450W LW-6450H-5 6980\
【Mouse】適当 1500\
【Keyboard】 適当 3000\
【モニタ】 19in 約25000\
【合計金額】130970
【予算】15000
【購入場所】ドスパラ通販
【使用用途】DTMを使用 office使用 net使用
      ゲームは使用しません
【指摘して欲しい所】 dtmは使えるか、netは快適に使えるかなどです
一応今中学生なので受験が完全に終わってからつくるので
3月くらいに作ることになります
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
569Socket774:2008/01/06(日) 22:24:24 ID:s5i5dhfa
>>567
安定性重視でよくその電源を選べるな・・。
5年使いたいならば電源は5年保証が付いているものから選べば間違いは起こらないだろう。
AntecのNeoPowerシリーズ、TP3シリーズ、コルセアの電源全てが該当するが、オススメは
コルセアのCNPSU-450VX。
そのメモリは無駄に高いし、PC2-6400のものを選ぼう。予算を削りたいならば相性保証を付
けてバルク品を購入するのも手。
BIOSTARが相性がキツいとわかってるならワザワザ選ぶ余地はないだろう。AMG690G自体
あんま安定してないしね。MSIのGeForce7050PVチップセット搭載のやつがツクモで安売りさ
れていたと思うから、それ買えばよいよ。


570Socket774:2008/01/06(日) 22:32:43 ID:Wp8pjVfc
>>568
3ヶ月後に改めて構成を考えた方が良いよ
571Socket774:2008/01/06(日) 22:33:43 ID:pZNwHRll
>>567
>5年は使いたいので
これは考えない方がいいんじゃないか?
まず、そのメモリを選んだ意図がよくわからないがこだわりがないならUmaxの2G*2を勧める。

5年使おうとするならその間に間違いなくその電源とおそらくM/Bは壊れる。
電源はSeasonicかEnermax辺りにすべき。M/BもMSI辺りがいいんじゃないか?

予算がないのにHDDを250G*2というのも意図が読めない。500G1個をパーティション切って使うのでは駄目なのか?

>コストパフォーマンスと安定性
これはある程度トレードオフなのでもうちょっと情報を仕入れてからの方がいいと思う。

>>568
DTMするのにそんな安いサウンドボードでいいのか?
詳しくは知らないが、一般的ではないことをやりたいのなら拘るところは自分で調べるべき。
OSがDSP版なのに高くない?もう一度確認した方がいい。
後は面白いグラボ探したなってのとBIOSTARがお勧めしかねるくらい。
グラボはゲームしないならあんまり関係ないと思うけど7300の方がいい気がする。
572Socket774:2008/01/06(日) 23:09:18 ID:ey5yalQ1
>>565・566
やっぱりECSは駄目ですか。
DELL中心に考えてみます。
ご指摘ありがとうございました。
573555:2008/01/06(日) 23:14:41 ID:nium0b5O
>>556,>>559
光学ドライブですか・・・
これについては全く分からなかったのでほぼ適当でした。
>>559さんの言うとおり、Pioneerとやらを探して購入してみます。

>>560
TWと8800系は相性が悪いとは聞いてましたが・・・
今日知人に聞いてみた所、いいように設定してもFPSが40程度しか出ないそうです。
TWする時だけはオンボノートでしますね。

ありがとうございました!
574Socket774:2008/01/06(日) 23:15:03 ID:pLGka1XF
他スレから誘導されてきました
質問させて下さい。自分は自作PC初心者なのですが、
CPU:CORE 2 DUO E6750 2.66GHz
マザーボード:GA-P35-DS3R(rev.2.0)
グラフィックスボード:WinFast A7300GT TDH
HDD:Deskstar T7K500 HDT725050VLA360
記憶型DVDドライブ:LH-20A1S-16
電源:ZUMAX 400W(ZU-400W)

上記の通りでPCを組んでみたいと思っています。
主な用途はネットとそれなりのスペックの要るPCゲー、ネトゲーです。

この程度のスペックのPCを市販で買ったらいくら位するのでしょうか?
この他にどんなパーツが必要なのでしょうか?
またこのパーツはこっちの方が良いといったものはありますか?
教えて下さい。
575Socket774:2008/01/06(日) 23:17:21 ID:OPrstaU+
>569, >571
早速のレスありがとうございます。たいへん助かります。

>569
メモリ、電源についてはもっともと思い、検討してみます。大須ツクモ店頭で調べたのです
が、M/Bについては該当するMSIの製品が分かりませんので教えていただけませんか?

>571
メモリはそれを検討します。電源についてはTA690と相性が悪いという情報があったので
避けていました。BIOSTAR以外を選ぶのなら検討してみます。あとHDDは分けたほうが
安全性が高まると思いました。

人気No.1ということでBIOSTARを選びましたが、このメーカーはあまり評判がよくないので
すか? 690G自体がよくないということなら、現在いちばんコストパフォーマンスの良い統合
チップセットは何か、根本から構成を考え直す必要がありそうです。
今月中に組みたいので、またよろしくお願いいたします。
576Socket774:2008/01/06(日) 23:21:51 ID:Wp8pjVfc
>>574
テンプレ埋めて出直してこい
577Socket774:2008/01/06(日) 23:30:34 ID:s5i5dhfa
>>575
BIOSTARが人気ナンバーワンってどこ情報だ?BIOSTAR自体は評判はそれほど
悪いわけではないけど、良くは無いな。統合チップセットって普通はノースとサウス
が一緒になったチップセットのことを言うんだけど、オンボードVGAありってことをい
いたいのかな?

ちなみにMSIの該当する製品はK9NGM3-FIHだよ。ツクモネットショップで\8,980也。
578Socket774:2008/01/06(日) 23:30:44 ID:hKDIgRCl
>>574
>上記の通りでPCを組んでみたいと思っています。
構成決まってるのに、なんでここで聞くの?( ´_ゝ`)
579Socket774:2008/01/06(日) 23:33:35 ID:KsIHXADs
別スレより紹介されてきました。宜しくお願いします。

【CPU】       MBに合わせて2〜3万円くらいで
【クーラー】     リテール
【メモリ】       それなりのモノを2GB
【M/B】       ベアーボンによりけり
【VGA】       オンボードで充分ならそのまま、もしくはRADEON HD 3850
【Sound】      オンボード
【HDD】       100GBもあれば充分
【光学ドライブ】   DVDでインストールのみに使用
【FDD】        OSバンドル
【OS】
【ケース】      キューブ
【電源】       キューブ付属を使用
【Mouse】     手持ちの過剰パーツを使用  
【Keyboard】           同上
【モニタ】      パナソニック ビエラ TH-42PZ700SK(HDMI or PC接続)
【合計金額】   予算内だったら特に気にせず。
【予算】      10万〜15万円くらい。
【購入場所】   Faith
【使用用途】  ビエラにHDMI接続してFF XI専用機に。テレビ下のAVラックに入れたいのでキューブ希望です。 

【指摘して欲しい所】  自作経験はあるのですが、しばらく離れていたので情報に疎いため、皆さんのアドバイスを頂きに来ました。
              ビエラにHDMI接続してFF XI専用PCを作ろうと思っています。
              HDMI入力が余っているのでHDMI接続で、AVラックに入れたいのでキューブを考えています。
              キューブでHDMI端子を持っているとなると下記の商品分になると思うのですが、
              http://www.shuttle-japan.jp/Product/product.htm
              オンボードのビデオを使うのでFF XIがフルHD環境で動くか心配です。
              スムーズに動かないならHDMIで音声もをサポートしているRADEON HD 3850辺りを考えております。
              上記の方法以外でキューブPCを利用してFF XIをHDMIのフルHD環境でスムーズに動かせる組み合わせが
              ありましたらアドバイスを頂けないでしょうか。
              宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい 
580567:2008/01/06(日) 23:36:04 ID:OPrstaU+
>577
レスありがとうございます。大須ツクモ店頭情報です。
そのとおりオンボードVGAで考えていました。
581Socket774:2008/01/06(日) 23:44:23 ID:hKDIgRCl
>>579
嘘つきの構成は評価してやらん
582Socket774:2008/01/06(日) 23:45:46 ID:o1TvFXvJ
583Socket774:2008/01/06(日) 23:52:03 ID:s5JRJ99p
>>575
メモリはPC2-6400の1GBx2が\6000以下であるのでそれでいいと思いますよ。
2GBx2にするメリットはほとんどありません。
M/BはMSIにするならK9NGM3-FIHかK9AGM3-FIHあたり?
あとはあまり消費電力が高くない構成だし電源への負担も小さいので
安めの電源を2,3年使って、もしへたりを感じたら交換するのもありだと思います。
584Socket774:2008/01/07(月) 00:01:07 ID:+Xd08JtO
>>567
・メモリ高すぎ。JETRAM 1GBx2で5千円くらい -12,000
・HDDは2個いらない。予算に余裕が出来たら別途増設 -8,000
・電源をCORSAIRかENERMAX(LIBERTY以外)/Seasonic(HM)に変更 +8,000〜18,000

これで一応最低7万円。PCが5年もつかどうかは運次第。
剛力のままにして、浮いた予算を修理代に充てた方が賢いかもしれん。
5年動作保証なんて誰も出来ないから。OCと一緒。
585567:2008/01/07(月) 00:14:50 ID:MENF1GkH
>583, >584
レスありがとうございます。
現在のPCはショップ製でほぼAopenづくめですが丸6年ノートラブルで乗り切ってくれました。
1人でやっている小さなショップでしたが、もう閉めてしまったので次のPCは自作をしようと
思います。トラブルがあっても自分で対処できるように。
今日はもう落ちますが、MSIのM/Bを中心に構成を考え直して見ます。
586Socket774:2008/01/07(月) 00:35:51 ID:SPW0njIP
【CPU】 Intel C2Q6600 \31,600
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,980
【メモリ】 transcend DDR2 JM2GDDR2-8K PC2-6400 2枚組
\5,980
【M/B】 ASUS P5K-E \18,000
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88T512H-B PCIExp 512MB \33,000
【Sound】 M-AUDIO Firewire Audiophile 流用
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS 7200 SATA300 500G \12,800
【ケース】 Antec P182 \21,000
【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB \12,500
【合計金額】 \138,000
【予算】 \150,000
【購入場所】ツートップ
【使用用途】 ネトゲ(ラグナロク、リネージュ等)、DTM (DAW
Cubase3

【指摘して欲しい所】
初めての自作です。
パーツの相性、ここを変えたほうが良い等あれば。
メモリは1G*2を予定してますが、1G*4の4Gも考えています。
その場合、2Gと4Gで変わりがあるのでしょうか。
グラボについて特に拘って選んでいないのですが、特に問題な
いでしょうか?
よろしくお願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】はい

587Socket774:2008/01/07(月) 01:48:25 ID:b1DaCR7V
【CPU】 core 2 duo E4500
【クーラー】 リテール
【メモリ】transcend DDR2 PC6400 CL5 1G 2枚組み
【M/B】ASUS P5K
【VGA】 EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
【Sound】「オンボード」
【HDD】 【ケース】SEAGATE ST380815AS
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BLT
【FDD】
【OS】ヤフオクで5000ぐらいで売っているXP HOME 
【ケース】?
【電源】 ?
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】7万円前後
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】
ゲーム(ハンゲーム全般・サミータウン777)
【指摘して欲しい所】
@この構成で、不備な点等ありますでしょうか?(相性やこれにこれは使えないだろとか)
A電源やケースが決まらないのですが、なにかおすすめはありますか?(1万円前後で)
BE4500と6550では、コストパフォーマンスでどちらが上ですか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
588Socket774:2008/01/07(月) 02:18:27 ID:pD2gbXNE
>>586
流用だろうが不使用だろうが項目は勝手に削らない

>>587
参考価格を必ず明記
589Socket774:2008/01/07(月) 08:08:03 ID:ZD7niwmL
CPU:intel Core 2 Extreme QX9650 BOX 119799円
クーラー:風神匠 RR-CCH-ANU1-GP 5950円
メモリ:Castor LoDDR2-2GB-800-R1  4180円x2
M/B:ASUS P5E 29780円
VGA:GV-NX88T512HP (PCIExp 512MB) 32799円
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数) WD1500ADFD (150G SATAII150 10000) 22969円
光学ドライブ:GGW-H20N 46800円
FDD:OSバンドル(XP) 13000円
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス:MX レボリューション MX-R 9618円
キーボード:Realforce108UH SA0100 17349円
スピーカー:GX-100HD 26725円
ディスプレイ:MITUBISHI VISEO MDT242WG(1920x1200) 118008円
その他:サウンドカード SE-200PCI 13588円
予算:100万 希望50万
用途:CrysisがフルHDで快適に遊べる環境

よろしくお願いします
590Socket774:2008/01/07(月) 09:36:54 ID:WwvD1DDK
>>585
Aopenは商社だから・・・。

>>589
誤爆っすか・・・。
それとも頭の中で混ざったかな?
そのテンプレは見積もりスレでしょ。
ここは評価スレ。
591Socket774:2008/01/07(月) 11:55:04 ID:h6RR8WOt
【CPU】 Core2Duo E8400 まだ出てないけど予定 21000くらい?
【クーラー】 リテール
【メモリ】transcend DDR2 PC2-6400 1G 2枚組み 5800くらい
【M/B】ASUS P5K 15000くらい
【VGA】 未定(RadeonX1950Proの奴がいいかなな) 予算20000くらい
【Sound】「オンボード」
【HDD】 HGST(日立IBM)500GB 12500くらい
【ケース】ANTEC Nine Hundred 16000くらい
【光学ドライブ】LH-20A1S-16 4000くらい
【FDD】 イラネ
【OS】手持ちの流用 (XPPro)
【電源】 剛力プラグイン 7000くらい
【Mouse】未定、光学で無線のやつ  
【Keyboard】未定、パンタグラフタイプの奴
【モニタ】IIYAMA20.1'ワイド  28000くらい
【その他】 メモリカードリーダ積むかも、5インチ米に入れるやつ

【合計金額】 価格comで見積もって13万円くらい
      (マウス、キーボード、メモリカードリーダ、OSは除く)
【予算】13~14万前後
【購入場所】大手のネットショップかアキバで

【使用用途】
FFXI、PS2エミュ(これはおまけで)、その他3Dゲーム
【指摘して欲しい所】
@相性とかの問題ありますかね?(未発売のCPU書いちゃいましたが)
Aメモリはやはりちゃんとしたメーカー品がいいんでしょうか?(値段結構差がありますが)
 2Gで足りますかね?
BHDDをシステムとデータに分けたほうがいいとありましたが
 500を二つ積むのもなんだしかと言って80Gとかじゃ勿体ないですし
 一台でいけますかね?
【テンプレは確認しましたか?】はい
一通りPC組み立てた経験はあるんですが
PenIIIの時代なんで殆ど初心者です
どうかアドバイスよろしくおねがいします

よろしくお願いします。
592Socket774:2008/01/07(月) 12:06:48 ID:wp/gvs2G
>>591

>>3-4 一つ一つしっかり読んで書き直してください
593Socket774:2008/01/07(月) 12:47:51 ID:0N5IXvz7
アドバイスはしたいけどテンプレ不備でも
答えてたらカオスになるんだ

聞きたい人は頼むからこのスレのテンプレを
ちゃんと使ってくれ
594Socket774:2008/01/07(月) 13:16:14 ID:f1LJUNYU
>>591
>全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
>ここにはエスパーはいないので、発表されてたとしても未発売の製品の評価は出来ない
>OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。
>価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください

この辺を理解した上でもう一度書いていただければ、指摘しないと危ないところを指摘します。
595Socket774:2008/01/07(月) 14:44:04 ID:9GXXGctR
初自作です。宜しくお願いします。
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) \21,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PATRIOT 2GBx2 PSD24G800KH \11,280
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 \16.580
【VGA】 ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M R2 \36.980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST 500GB HDP725050GLA360 \12,579
【光学ドライブ】 LITE-ON DH-20A4P \3,980
【FDD】 OSバンドル D353
【OS】 バンドル品 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) セットで\13,480

【ケース】 Antec Nine Hundred \16,800
【電源】 Seasonic SS-550HT \16,800

【Mouse】 現在使用中のIE3,0流用 
【Keyboard】 同じく使用中のMajestouch N-key rolloverを流用
【モニタ】 同じく使用中のSHARP製15インチ液晶(型番不明)流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \149,959
【予算】 \140,000
【購入場所】TSUKUMO ネットショップ

【使用用途】3Dゲーム、主にFPS(CoD4,Bioshock,ETQW等)やってみたいです。

【指摘して欲しい所】予算的にもう少し削りたいです。相性問題、ケース内及び各パーツの干渉等無いか確認していただければ・・・

【テンプレは確認しましたか?】  はい

予算はもう少しいるのかな・・・(´・ω・`)ショボーン
596Socket774:2008/01/07(月) 15:14:33 ID:0N5IXvz7
>>595
いい構成だと思うよ
価格もネット販売なら妥当な見積もり

削るならグラボと電源くらいしかないね
あとは店頭でセール物集めるぐらいかな
597Socket774:2008/01/07(月) 15:58:42 ID:f1LJUNYU
>>595
光学ドライブを頻繁に使うならLITE-ONはちょっと怖いかな。
PIONEERを勧める。ソフトウェアインストールだけならいいけど。

Nine Hundredは見てわかるとおり静音と冷却で冷却を取ったケースだから若干うるさいよ。
8800GT使うからこそ選んだんだと思うんだけど。

全体的にはバランスのいい構成だと思う。
給料日過ぎれば予算が増えるとかならその構成変えずにしばらく待てば?
ペンリンも出るし。

どうしても削るならケースをAntec SOLO(8800GT搭載可能らしい)にしてメモリをUmaxの2Gモジュール*2にして
OSのバンドルを光学ドライブかメモリ
(ライセンスは搭載が条件なのでメモリだと後々有利って説がある。使わないのに貼り付けておくとかね)
にしてFDD削って光学ドライブをCDにすれば主だったスペックに変化なく予算に届くんじゃないかな。

書いてて思ったがお勧めできない。

後はE2160とか420でも積んでおいて後日お金が入ったらE8400でも買うとかかな。
598Socket774:2008/01/07(月) 16:06:27 ID:lCKGL8+s
OSのバンドルをメモリにするのは良さそうですね。OSの移設が簡単そう。
599Socket774:2008/01/07(月) 16:36:12 ID:rE+2wGPf
初自作なのですが

CPU Core 2 Quad Q6600 BOX
電源 AS Power Silentist S-550EB
グラフィックボード WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB)
ケース GZ-XA1CA-STB
メモリ DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
マザボ P5K-E

こんな構成で大丈夫ですかね?・・・
600Socket774:2008/01/07(月) 16:40:37 ID:2bi7Z8I9
構成練ってる時間あったらテンプレみろやああ
601Socket774:2008/01/07(月) 17:11:10 ID:f1LJUNYU
>>599
確かに、URLで誘導はしなかったけどテンプレ読んで必要なことを調べてからって書いたじゃないか・・・。
というかエスパースレでのP5K-EにDDRがささらないと言う指摘はスルー?
602Socket774:2008/01/07(月) 17:36:07 ID:39k+kVsk
>>601
初心者で勉強と謙虚さが足りない奴には自作は無理という結論
603Socket774:2008/01/07(月) 18:00:52 ID:b1DaCR7V
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box \21,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K \7,470
【M/B】ASUS P5K \16,370
【VGA】EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \10,000
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3160815AS 160GB \6,870
【光学ドライブ】DRW-1814BLT \3990
【OS】バンドル Microsoft Windows XP Home EditionSP2 \11,940
【ケース】Centurion 5 Silver CAC-T05-UW \9,760
【電源】 NeoPower 430ANTEC \9,800
【Mouse】USB接続のものを流用  
【Keyboard】SONY VAIOのものを流用
【モニタ】IIYAMA ProLite E2001WSV-B PLE2001WSV-B1 \24,960
【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \12,2640
【予算】 \120,000
【購入場所】主にPCアクロス
【使用用途】
ゲーム(ハンゲーム全般・サミータウン777)
【指摘して欲しい所】
@この構成で、不備な点等ありますでしょうか?(相性やこれにこれは使えないだろとか)
A値段は適正でしょうか?また、削れるところはありますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
604Socket774:2008/01/07(月) 18:18:36 ID:f1LJUNYU
>>603
メモリがちょっと高いかな。1G*2で5000円くらいである。(もっと下もあるけど)
P5KがAHCI使えないってのは平気?
VAIOのキーボードはPS/2かUSBの物?独自仕様とかじゃない?

ディスプレイを改めて買うのならばDVI接続の方がいいんじゃない?
ディスプレイの詳しい評価は該当スレか店頭でってことになるけど。
605Socket774:2008/01/07(月) 18:26:31 ID:wp/gvs2G
>>603
メモリはたぶん2G*1or1G*2なんだと思うが
最近では2G*2=4Gでも9000円切って手に入ったりするからそっちのほうがオススメ

HDDは250GB(プラッタ1) or 500GB(プラッタ2)がいいと思う
欲を言えばシステム用とデータ用でそれぞれ一台ずつ用意してほしいけど、
無理に用意する必要はまったくない

あと、OSのバンドルってのはFDDとかの別パーツとセットってかんじだから
OS→WinXP Home FDDバンドル
FDD→●● OSバンドル
こう書けば正しい はず

相性問題は購入店で保証があったりするよ
606Socket774:2008/01/07(月) 18:32:59 ID:b1DaCR7V
>>604
早速ありがとうございます。
キーボードは、PS/2です。

AHCIって何?と思ったのでググって見ました。
特に使用しないと思います。

>>605
メモリは1G*2です。

>OSのバンドル
ご指摘ありがとうございます。

メモリとHDDとディスプレイを再考ってところですね。

ありがとうございました。
607Socket774:2008/01/07(月) 19:44:21 ID:J8FXINqF
>>603
M/BはP5K使うぐらいならBIOSTARのTP35D2-A7あたりにすれば6000円ぐらい浮く。
品質重視ならGIGABYTEのGA-P35-DS3Rあたりか。もっともOCしない人にとっては
最近のINTELマザーボードは品質過剰な気がするから、BIOSTARあたりでいいと思う
あとASUSの光学ドライブはあまり評判が良くないみたい。PIONEERかBUFFALOが
いいんでない?
VGAは+3000円だせば8600GTが買えることを考えればその値段で7600GSはどうだ
ろ・・。8000円ぐらいならいいんだけどねー。
608Socket774:2008/01/07(月) 19:48:00 ID:rE+2wGPf
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX  \30,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 おまかせ
【M/B】 P5K-E \17,968
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) \13,959
【Sound】 オンボード
【HDD】 おまかせ
【光学ドライブ】おまかせ
【FDD】OSバンドル \900
【OS】 バンドル windows xp  pro \18000
【ケース】GZ-XA1CA-STB :\14000
【電源】 AS Power Silentist S-550EB \11,780

【Mouse】 流用
【Keyboard】 おまかせ
【モニタ】 FLATRON Wide L206WTQ-BF \26,980

【その他】

【合計金額】 \134467
【予算】 14万弱
【購入場所】ドスパラ、ネット通販(sofmap)、グッドウィル、クレバリー

【使用用途】 ネットサーフィン、ニコニコ、メッセ、チャット、P2P、2ch、電車でGO
【指摘して欲しい所】初自作なのですがこんな構成でいいものですかね? よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
609Socket774:2008/01/07(月) 20:07:38 ID:sEA3ybqu
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 \22,980
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7,280
【M/B】ASUS P5K PRO \20,780
【VGA】XFX GeForce8600GT 256MB PV-T84J-U1D4 \17,180
【Sound】オンボード
【HDD1】HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11,949
【HDD2】HGST(日立IBM) HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \5,680
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \3,980
【FDD】無し
【OS】Windows XP Professional 購入済み

【ケース】SONATAIII \19,800
【電源】ケース付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】ProLite E1902WS PLE1902WS-GW1P \27,090

【合計金額】 136719円
【予算】 150000円

【使用用途】MHF、東方、動画鑑賞、Skype、ネット、ニコ動など

【指摘して欲しい所】
Skypeとの同時起動で他の動作に支障はないでしょうか?
あとケース内のエアフローなどは平気でしょうか?
その他必要なものがあればアドバイスお願いします


【テンプレは確認しましたか?】 はい
610Socket774:2008/01/07(月) 21:01:51 ID:f1LJUNYU
>>603
>>607で指摘出たのでグラボに7300を勧めとく。
ハンゲ経由でパンヤくらいなら余裕。

>>609
全体的に価格が高いような気がする。見積もりどこ?

スカイプと同時起動はやってみないとわからない。
スペック的にはまったく問題ないんだけど競合が起きることがある。

そのケースでエアフローが悪かったらケーブルの置き方が悪いって事になる。

用途にもよるけどその光学ドライブはあまり評判がよくない。
ドライブの特性を理解してあえて選んだとかソフトウェアのインストールにしか使わないならいいけど
頻繁に使うならPIONEERを勧める。
611Socket774:2008/01/07(月) 21:44:08 ID:nP9Z069F
自作は初めてです。お願いします。
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 \30,900
【クーラー】リテール
【メモリ】KEIAN KDR2/800/2GB/DUAL-HS (PC2-6400-1GBx2) \4,980
【M/B】ASUS P5K-E \16,480
【VGA】玄人志向 GF8600GT-LE256H \9,970
【Sound】オンボード
【HDD】WesternDigital WD5000AAKS バルク品 (SATAU 500GB 7200rpm) \9,980
【光学ドライブ】ASUS DRW-2014L1T BOX \5,180
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Pro SP2 OEM+FDD \19,980

【ケース】SKC-71NPB \7,800
【電源】剛力 P-550A \9,479

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 114,749円
【予算】 150,000円程度

【使用用途】動画エンコ、GTA、動画鑑賞...など。このPCを主軸にしようと思ってます。

【指摘して欲しい所】
CPUとOS以外はもう買ってしまいました。グラボは横浜PC DEPOT、その他は秋葉原sofmapにて購入。
なのでどこがダメだったかをお願いします。次自作するときの参考にしたいと思います。(最悪買い替えも覚悟してます。)

購入理由。
CPUはエンコするには言いかと思い購入予定。
マザーボードは人気&特売(12/23)だったので。
メモリとHDDはセットで安く(1/6)なっていた。
グラボも特売(1/4)だったので衝動買い。
電源は店員の言われるがままに。
ケースはなんとなく見た目で(もっと高いのを買えばよかったと後悔中orz)
ドライブはマザーボードと同じメーカーだったので。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
612Socket774:2008/01/07(月) 21:58:32 ID:nP9Z069F
連レスすいません。
電源、ドライブの説明追加。
ケース、電源は最初全く分からず、 セットの400Wを買おうと思っていたんですが
店員に聞くと、Quadを買うなら550Wはあったほうがいいと言われ
剛力ともうひとつ(なんだか忘れたorz)の二つを勧められた。
安く済ませたかったので剛力のほうを買った。
ドライブも店員に聞いたところ、パイオニアとASUSとLG電子を勧められた。
予算は5000円と言ったら同じメーカーのASUSを勧められ、そのまま買った。

こんな感じです。
613Socket774:2008/01/07(月) 22:10:14 ID:wp/gvs2G
>>611-612
電源は質が悪いとパーツを巻き込んで逝く可能性もあるのである程度慎重になったほうがいいと思います
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190305683/
剛力でスレ内検索してみてください(参考程度に)

メモリは特に問題ないですが2GB*2も安くなってるので足りなくなったらあっさりと買えます
XPはProじゃなくてHomeでお金浮かせたほうがよかったかも
ケースは見た目で選ぶのも正解です
フロントにUSBがあったりするとアクセスが便利
614Socket774:2008/01/07(月) 22:10:40 ID:f1LJUNYU
>>611
買った後でこれよくないってきついだろうけど・・・。

一般的に避けたいところ(動くならよし)
>【メモリ】KEIAN KDR2/800/2GB/DUAL-HS (PC2-6400-1GBx2) \4,980
>【VGA】玄人志向 GF8600GT-LE256H \9,970
KEIANは気分的に避けたい。エルピーダチップだと言っても怖い。
玄人志向は言わずもがな。

評判悪目
>【光学ドライブ】ASUS DRW-2014L1T BOX \5,180
PIONEERの方がいい。中身はオリジナルだけどLiteon風味とかなんとか。
まあ、壊れるまで使えばいいんじゃない?

買い替え推奨
>【電源】剛力 P-550A \9,479
ぼったくり電源と評判です。
まあ、使ってる人もいるけどね。
電源の容量が大きい方が安心なのは確かなんですが。
お勧めはテンプレ参照。

ケースは見た目とM/B他各パーツが入るかどうか。後は音かな。

店員さんにいいように買わせられちゃったかな?
あるいは評判を知らない店員さんだったのかも。

後はこれから買うものについて、ペンリンまたなくても平気?
XPはほんとにProが必要?
615Socket774:2008/01/07(月) 22:14:02 ID:JgM/aM/o
>>611-612
某サイトで計算したところ、その構成で237Wだった
616Socket774:2008/01/07(月) 22:17:23 ID:fawneUeJ
>611-612
まあオレ達にとっては、PC DEPOTとsofmapの店員は信用ならんと言う事を教えてくれただけで有意義。
(本人にとってはお気の毒と言うしかないが)
617Socket774:2008/01/07(月) 22:21:17 ID:HIkRAPqu
すみません、流用項目を削ってしまいました。再投稿致します。

【CPU】 Intel Core 2 Quad 6600 \31,600
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,980
【メモリ】 transcend DDR2 JM2GDDR2-8K PC2-6400 2枚組\5,980
【M/B】 ASUS P5K-E \18,000
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88T512H-B PCIExp 512MB \33,000
【Sound】 M-AUDIO Firewire Audiophile 流用
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS 7200 SATA300 500G \12,800
【光学ドライブ】流用
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP 流用
【ケース】 Antec P182 \21,000
【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB \12,500
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】DELL E207WFP 20 流用
【合計金額】 \125,000
【予算】 \150,000
【購入場所】地元のツートップ
【使用用途】 ネトゲ(ラグナロク、リネージュ等)、DTM (DAW Cubase3)
【指摘して欲しい所】
初めての自作です。
パーツの相性、ここを変えたほうが良い等あれば。
メモリは1G*2を予定してますが、1G*4の4Gも考えています。
その場合、2Gと4Gで変わりがあるのでしょうか。
グラボについて特に拘って選んでいないのですが、特に問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】はい
618Socket774:2008/01/07(月) 22:22:06 ID:nP9Z069F
>>613>>614
レスありがとうございます。
今上のほう見てきました。剛力ダメなんですねorz うう、1万もしたのに・゚・(ノД`;)・゚・
ケースはUSBと3.5インチベイの部分がスライド式で隠れるようになってるんですが、開けると電源スイッチが隠れるんですorz
メモリはELPIDAだから安心して使えますと店員に(ry
畜生!店員め!(゚´Д`゚)

やっぱり安く済ませようという考えが愚かだったみたいです。

OSのほうは実はHomeとProの違いが良く分からないんです(オイ
とりあえずいいほうと思ってたんですが、特に何もなければHomeで十分ということでしょうか?
OSはまだ買ってません。
619Socket774:2008/01/07(月) 22:22:26 ID:pjHSj+/G
>>616
KEIANと剛力とLGとついでにバラクーダのAAKで固めましたが何か?
620Socket774:2008/01/07(月) 22:33:02 ID:wp/gvs2G
>>617
>>3
初めての自作でOS流用って書いてるから言っておくと
メーカーPCなどに入ってるOSライセンスはそのPCで使うことが義務
DSP(=OEM)版のOSはケース内に入る何かのパーツと一緒に使うことが義務付けられている
つまりそのパーツ(=バンドル品)を使いまわすことで初めてOS流用になる

>>618
中には後ろにしかUSBないケースもあるからw
OSは特に違いを把握してない分にはHomeで十分
気になるならちょっと調べてみるといいかも
621Socket774:2008/01/07(月) 22:39:43 ID:f1LJUNYU
そういえば、祖父はKEIAN好きだよね。
何であんなメモリを前面に出して売ってるんだろうと常々思ってた。

町田祖父でフェノムのL2キャッシュに512MBって書いてあったことを思い出した。


>>618
うん。エルピーダチップだからまともになったはずなんだけど
エラーが出るメモリって言えば今でもKEIANかM&S。
M&Sもエラーが出なくてがっかりって話を聞いたりするけど。
まあ、メモリは動けばいいから大丈夫。

OSはhomeで問題ないよ。浮いたお金で電源買い替えがいいって。
剛力もソフマップにでも売りつければいい。
電源も買い方調べてからね。12Vの太さが大事だよ。
622Socket774:2008/01/07(月) 22:42:51 ID:nP9Z069F
>>620>>621
特にこだわりもないのでOSはHomeにします。
実をいうと電源はまだ開けてないです。これって返品出来るってことですよね?
623603:2008/01/07(月) 22:43:14 ID:bfhi1woj
>>607
そのマザボ見てみました。
自分の使用目的に支障ないみたいなので、それにしたいと思います。

ありがとです。
624Socket774:2008/01/07(月) 22:43:37 ID:NKj/QeVT
>>618
OSはHomeで大抵の人はOK
メモリは別に外れ引かなければ問題ないので気にしなくていいです
メモリエラーチェックはして、エラーがあったら交換してもらいましょう
ドライブもDRW-2014L1の改善物なので問題ないです
電源は他の物でも良かったかなと思うけどまあ大丈夫でしょ
625Socket774:2008/01/07(月) 22:43:56 ID:0N5IXvz7
>>615
某サイトどこ?俺もブクマしときたい
626Socket774:2008/01/07(月) 22:47:06 ID:pjHSj+/G
>>622
XPのリモートデスクトップはPROとMCEだけだぞ。たしか。
627Socket774:2008/01/07(月) 22:48:37 ID:HIkRAPqu
>>620
617です
自分自身でほんとに一から自作するのが初めてです。
今使っているPCは知り合いに自作してもらったものなので。
言葉足らずですいません。
628Socket774:2008/01/07(月) 22:59:30 ID:wp/gvs2G
>>625
電源スレの皮算用とかいろいろあるよ

>>627
>>3
▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

>>617をみるかぎりバンドル先がわからない
つまりはOSを不正使用してしまう可能性が否定できない
そんな見積もりには答えられないのがココです

OS製品版を使っていたのならそのライセンスは使用不可
OEM版を使っていたのならそのバンドル品を明示するようにテンプレに書いてある
どれがバンドルかわからないのなら友人に聞くべし
629Socket774:2008/01/07(月) 23:02:15 ID:nP9Z069F
>>626
リモートデスクトップ?と思ってググってみたんですが、遠隔操作はしないです。
OSまだ買ってなくてよかった。。

とりあえず電源が危ない、Xp Homeで十分ってことが分かったので良かったです。
みなさんレスありがとうございました。
630Socket774:2008/01/07(月) 23:16:08 ID:HIkRAPqu
【CPU】 Intel Core 2 Quad 6600 \31,600
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,980
【メモリ】 transcend DDR2 JM2GDDR2-8K PC2-6400 2枚組\5,980
【M/B】 ASUS P5K-E \18,000
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88T512H-B PCIExp 512MB \33,000
【Sound】 M-AUDIO Firewire Audiophile 流用
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS 7200 SATA300 500G \12,800
【光学ドライブ】流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition OEM 流用
【ケース】 Antec P182 \21,000
【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB \12,500
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】DELL E207WFP 20 流用
【その他】
FDDつける予定はなかったのですが、知り合いにつけとけと言われたので
使用することになったので一応再度投稿します。
【合計金額】 \125,000
【予算】 \150,000
【購入場所】地元のツートップ
【使用用途】 ネトゲ(ラグナロク、リネージュ等)、DTM (DAW Cubase3)
【指摘して欲しい所】
初めての自作です。
パーツの相性、ここを変えたほうが良い等あれば。
メモリは1G*2を予定してますが、1G*4の4Gも考えています。
その場合、2Gと4Gで変わりがあるのでしょうか。
グラボについて特に拘って選んでいないのですが、特に問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】はい
631Socket774:2008/01/07(月) 23:42:14 ID:40uhmVx3
構成すら決まってないけど質問します
決まっているのは予算と目的のみです
目的は最新の3Dゲーム(CoD4やリネUなどの必要スペックが高いもの)です
他にも動画を見たり、編集したりしたいです
そして予算は8万円です。
先の事も考えてグラボを交換したら使えるようなPCを組みたいです。
632Socket774:2008/01/07(月) 23:48:16 ID:pjHSj+/G
>>631
自分で構成を考えてくれ。
633Socket774:2008/01/07(月) 23:54:33 ID:NKj/QeVT
>>630
メモリ4枚だと2枚と比べて相性がでやすいので4GBにしたいなら2GBx2の方がいいです
VGAは8600GTで十分です
634Socket774:2008/01/08(火) 00:05:39 ID:wp/gvs2G
635Socket774:2008/01/08(火) 00:13:17 ID:Evh7+/Hi
【CPU】 Intel Core 2 Duo 6750 \21,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD elixir DDR2 PC2-6400 800MHz 2枚組\5,960
【M/B】 ASUS P5K-E \17,980
【VGA】 LEADTEK WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) \16,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS (250G SATA300 7200) \8,480
【光学ドライブ】 IODATA DVR-H42LEB \5,830
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition OEM \12,800
【ケース】 Antec solo \12,800
【電源】 サイズ GOURIKI-450A  \5,980
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】デル SE198WFP 19インチワイド TFT液晶モニタ \19,000
【その他】

【合計金額】 \127,430
【予算】 \130,000
【購入場所】ソフマップ、ヨドバシ、ドスパラ
【使用用途】 エイジオブエンパイア3、コールオブデューティーなど、ビデオも多少編集できれば。
【指摘して欲しい所】
初自作なので、相性問題があれば教えていただければと思います。
ゲームもそこそこできて、息の長い付き合いをしたいと思っています(低予算であつかましいですが…)
どうぞよろしくお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
636Socket774:2008/01/08(火) 00:30:21 ID:VMZhsHek
>>635
電源が怖い
評判とか見て予算の許す限りいい電源買ったほうがいい
637Socket774:2008/01/08(火) 00:40:08 ID:v7wHuIjE
>>630
8000系のVGAはリネージュでチャットバグがでる可能性があります。
ドライバ更新で直ったりもするようなので症状がでたら
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17458/1158776835/
>>788-818あたりを試してみて。
638Socket774:2008/01/08(火) 00:41:20 ID:xqDu7CW+
>>635
・メモリ CFD Elixerよりも俺はJETRAMorPatriotを勧める。最終的にはお好みで。
・VGA CoDやるなら86GTだと物足りない、最低HD3850・推奨88GT。予算次第。
 (CoDさえやらなければオンボVGAでも行ける)
・光学ドライブ SATAタイプにした方がいい。
・ケース&電源 P150にした方がいい。

最新FPSやりたい&ディスプレイ/OS込みだと予算厳しいね。
FPSだと、良マウス・ヘッドフォン・マイク・ジョイスティックとか追加で欲しくなったりする。
優先順 電源>光学>メモリ=VGA かな。
639Socket774:2008/01/08(火) 00:47:54 ID:DPDLhCid
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium 4 571J @ 3800 MHz
クーラー:標準
メモリ:Nanya Technology DDR2-SDRAM PC2-4300 *2
M/B::Asus P5LD2
VGA:Nvidia Corp GeForce 8800 GTX 768MB
サウンド:82801G (ICH7 Family) High Definition Audio
HDD:WDC WD2500JS-00MHB0 500G*2
光学ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B
ケース&電源:電源:剛力 550W
OS:XP SP2(OEM)
ディスプレイ:42H3000 1920x1080 pixels at 60 Hz in True Colors (32-bit)
その他:(拡張カード・周辺機器等):USBHDD 250*1 500*1

【新規構成】

【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Quad Q6600 BOX ¥30,880
【クーラー】リーテル
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥8,690 *2 \17,380 
【M/B】ASUS/ASUSTeK P5K-E ¥17,770
【VGA】Leadtek/リードテック WinFast PX8600 GT TDH 256MB HDMI (PX8600GT) ¥16,980
【HDD】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar SE16 WD5000AAKS ¥10,969*3
【光学ドライブ】パイオニア/Pioneer DVR-S12J-BK ¥8,980
【次世代光学ドライブ】なし
【OS】 64BitXP (TechNet Plus) 32Bit Xp(TechNet Plus) をDualブート
【ケース】ANTEC/アンテック Nine Hundred (NineHundred) ¥14,970
【電源】Silver Stone SST-OP1000 ¥33,259
【その他】
玄人のS-ATAカードをHDDの積める分だけ
HDC-501SVをフロント5インチベイに積む。
メモリはHR-07 Duo TYPE-HとHR-07 Duo TYPE-Lを使用。

HDC-501 http://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm
HR-07 Duo http://www.scythe.co.jp/cooler/hr-07duo.html

VGAは旧マシンから移植し新規購入VGAを旧マシンにつけます。
【合計金額】¥173126
【予算】20万から30万
【購入場所】 日本橋 
【使用用途】 動画編集 ベンチマーク オビリオンを高画質MOD使用でUltra Highでプレイ
【指摘して欲しい所】 
玄人のS-ATAカードを複数刺しをできるかどうかでHDDの搭載台数が変わります。
搭載する際は五インチベイHDDクーラーを使用して搭載台数を増やす予定です。
その場合の見積もりをお願いします。
【テンプレは確認しましたか】 YES
640Socket774:2008/01/08(火) 00:49:10 ID:aKjJ0iQ5
>>635
VGAがちょっと割高。
その電源にするなら、ケースをP-150にしたら。
641Socket774:2008/01/08(火) 00:51:31 ID:Evh7+/Hi
>>636>>638
ご指摘ありがとうございます。
剛力は雑誌で度々見かけたので無難かと思ったのですが、
そうでもないみたいですね。
ディスプレイを購入しないといけないので、予算相当しんどいですが、
もうちょい検討してみたいと思います。
642Socket774:2008/01/08(火) 00:54:37 ID:2cgLtmgG
1/20にE6750と同じ価格でE8400という3GHZのCPUが出ます
念の為
643Socket774:2008/01/08(火) 00:59:15 ID:Ha/MPMKZ
>>630
2G*2ですか。値段のほう参考にしながら考えてみます

>>637
初耳でした。URLまでありがとうございます。

特にパーツの相性等は問題無さそうなのかな…。
644637:2008/01/08(火) 01:24:13 ID:v7wHuIjE
>>643
相性等に関しては詳しくないので申し訳ない。
相性保証をしているショップもあるから購入先を検討してみては?
645Socket774:2008/01/08(火) 03:46:21 ID:U/kmNt6e
【CPU】Athlon X2 BE-2400 \11500
【クーラー】リテール
【メモリ】ノーブランドPC2-6400 1GB×2 \3800
【M/B】BIOSTAR TA770 A2+ Ver.5.2 \12000
【VGA】HIS H26XQT256NV2 \13000
【Sound】オンボード
【HDD】日立HDT725032VLA360 320GB \9000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A15J-BK \8500
【FDD】OSバンドル
【OS】バンドル品のVista Home Basic \13800
【ケース】CSI-7439SB/450 \10000
【電源】ケース付属品
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】

【合計金額】¥81600
【予算】8万前後
【購入場所】ケースは通販で。他は秋葉を歩く予定。

【使用用途】MHFがメイン。後はaviやwmvを見る程度。たまにオフィス系のソフト使います。

【指摘して欲しい所】
マザーボードで悩み中。チップセットがどれが良いか分からない状態です。
マザボが安定しているメーカーがあったら教えて欲しいです。
あと光学ドライブはS-ATA・ATAどちらがいいのでしょうか?
変わらないようならATA接続で行こうと思っています。
646Socket774:2008/01/08(火) 08:25:54 ID:q1506W6y
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX  \30,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 オススメをお願いします
【M/B】 P5K-E \17,968
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) \13,959
【Sound】 オンボード
【HDD】 オススメをお願いします
【光学ドライブ】オススメを願します
【FDD】OSバンドル \900
【OS】 バンドル windows xp  pro \18000
【ケース】GZ-XA1CA-STB :\14000
【電源】 AS Power Silentist S-550EB \11,780

【Mouse】 流用
【Keyboard】 オススメをお願いします
【モニタ】 FLATRON Wide L206WTQ-BF \26,980

【その他】

【合計金額】 \134467
【予算】 14万弱
【購入場所】ドスパラ、ネット通販(sofmap)、グッドウィル、クレバリー

【使用用途】 ネットサーフィン、ニコニコ、メッセ、チャット、P2P、2ch、電車でGO
【指摘して欲しい所】初自作なのですがこんな構成でいいものですかね? よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
647Socket774:2008/01/08(火) 08:47:30 ID:MMMatfLy
>>646
お勧めをお願いの時点でテンプレ読んでないだろ
648Socket774:2008/01/08(火) 08:54:36 ID:EV4+qawm
なんで皆使用用途以上のパソコンを欲しがるのだろうか
649Socket774:2008/01/08(火) 09:10:16 ID:Kx4DoBuF
強い方がカッコイイからだろjk…

ただ構成と見積もりを「評価」するスレに
オススメを聞きに来るのは違うよな

オススメなんかは各パーツのスレ嫁や
650Socket774:2008/01/08(火) 09:39:06 ID:SxVvhZPE
>>641
サイズの電源は雑誌の評価とネットの評価が相反する愉快な電源です。

>>645
BIOSTARはたいてい相性がきつい、安かろう悪かろうといわれる。
(言われてるから使ったことない。)
AthlonでM/Bの評判が一番いいのはMSIじゃない?

SATAのHDDを増やすつもりならSATAポートをあける意味でPATAを勧めるけど
そういう特別な理由がないならSATAの方がいいんじゃない?ケーブル扱いやすいし。
PATAの転送速度がボトルネックになることはない。

NBの1G*2から数百円高いくらいの価格で永久保証の2Gモジュールが買える。
そっちの方がよくない?NBはBIOSTARとだと相性出るかも?

2600XTってゆめりあベンチのスコアでコストパフォーマンス見るとちょっと悪いよ。
しかもMHFの開発にnVidiaが絡んでるからGFを勧めます。
予算を見ると8600GT辺りを中心に懐具合と相談して決めるのがお勧め。

後は、OSでAeroなくて平気?ないと寂しくない?
MHFがDx10対応してないみたいだしHome basic使うくらいならいっそXPでいいんじゃない?
651Socket774:2008/01/08(火) 12:04:14 ID:mQbh7Bvi
初自作予定ですおねがいします
【CPU】 Core2 Quad Q6600 BOX  \31270
【クーラー】 リテール
【メモリ】 2GB Castor LoDDR2-800-2G-R1 \4150 *3=12450
【M/B】GA-G33-DS3R Rev 1.0 \\18,750
【VGA】GX-76GT/E256 (PCIExp 256MB) \21000
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 7200rpm16MB 500GB \12880
【光学ドライブ】DVR-215 Ivoly (Bulk) \6280
【OS】バンドル Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG) \11,027 価格.com参照
【ケース】SUNBEAMTECH 9-BAY ATX-CL \12,480
【電源】 オススメ教えてください
【Mouse】USB接続のものを流用  
【Keyboard】以前使っていたUSBのものを流用
【モニタ】バッファロー
FTD-W924HSR/BK [19型ワイド液晶モニター デジタル/アナログ接続 スピーカー搭載 ブラック] \28,000 ヨドバシ.com参照
【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK
必要だとおもうものがあれば指摘おねがいします

【合計金額】 \141.657
【予算】 \180,000
【購入場所】主に近くにあるパソコン工房&東映無線 テクノハウス東映(ネット通販)
【使用用途】
ゲーム(メイプルストーリー.レッドストーン.ラグナロク.p2p.実況板で映画実況,オンラインゲーム実況
【指摘して欲しい所】
@この構成で、不備な点等ありますでしょうか?(相性やこれにこれは使えないだろとか)
Aこの構造でラグなどなく、快適にできますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

一応今現在つかってるPCスペック
製品名 dynabook Qosmio F20/573LSK
OSバージョン Microsoft Windows XP Home Edition 5.1.2600 Service Pack 2
BIOSバージョン Version 1.40
CPU Intel(R) Celeron(R) M processor 1.40GHz
物理メモリ 1024MB RAM
ビデオ Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
サウンド SoundMAX Integrated Digital Audio
ネットワーク Atheros AR5005G Wireless Network Adapter バージョン=4.1.2.108

よろしくおねがいします
652Socket774:2008/01/08(火) 13:26:05 ID:SxVvhZPE
>>651
>▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない

後、ライセンス違反と犯罪予告が入ってるんで。
653Socket774:2008/01/08(火) 13:31:41 ID:mQbh7Bvi
>>652
ライセンス違反はどこですか?
654Socket774:2008/01/08(火) 13:36:39 ID:k8rdcCup
OSがUPG版だから誤解があるんじゃない?
きちんと説明すれば誤解も解けるんじゃないかと
655Socket774:2008/01/08(火) 13:37:26 ID:SxVvhZPE
>>653
犯罪幇助はしたくないので犯罪予告の入っている見積もりの評価は出来ません
そう言っているのが理解できない?
ライセンス違反は勘違いかもしれないけど、それとは別に相当心象悪いよ?
656Socket774:2008/01/08(火) 13:44:58 ID:VMm6hSud
>>655
OSを購入する意志があるみたいだし、ライセンスに関する勘違いへの
指摘を含めて評価してやってもいいんじゃないか?
657Socket774:2008/01/08(火) 13:45:37 ID:R0q6An9M
警告



今E6750 E6850を購入をしょうとしてる人 やめましょう
今月の20日に 値段が変わらなく L2 6MBのC2Dがでます



買わないように・・・
658Socket774:2008/01/08(火) 13:51:19 ID:SxVvhZPE
>>656
用途でP2Pって書いてあって
犯罪予告って2回も書いてるのにそれに関して弁明してこないのに?
659Socket774:2008/01/08(火) 13:52:39 ID:SxVvhZPE
あ、すまんな。2回目に対してレスはなかったか。
まあ、スレの方向としてP2Pが入ってたら合法のみだと弁明してもなしじゃなかったっけ?
660Socket774:2008/01/08(火) 14:19:42 ID:CYSB6tlL
よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Quad Q6600(G-0ステッピング)30890 or C2D E8400 138+@$?
【クーラー】 ThermalRight SI-128 SE 6594
【メモリ】 CFD D2U800CZK-1G/M×2 3980×2=7960(ワンズで購入済み)
【M/B】ASUSTEK P5K Deluxe/WIFI-AP 31794
【VGA】 Leadtek Winfast PX8600GT TDH 256MB EX HDCP 19824
【Sound】 Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG) 12579
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS 8904
【光学ドライブ】I-Oデータ DVR-SH62LEB(日立LG GSA-H62N BL) 5480(TSUKUMOで購入済み)
【FDD】 OSと流用
【OS】 WindowsXPProSP2 FDDと流用

【ケース】Antec NSK6000 11529
【電源】 Seasonic SS-700HM 21819

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用(モニタは2台デジタル接続の予定)

【その他】 キャプチャボード、CPUクーラーやケースにつけるファンはすでに所持
      玄人志向 GbE-PCI2 1000

【合計金額】 158373
【予算】 170000
【購入場所】注釈のないところはすべてレイン

【使用用途】 ネット、軽い2Dゲーム、テレビ視聴・録画、たまにエンコード

【指摘して欲しい所】
・たまにエンコードするくらいならもう少し待ってE8400にした方がいいか?
・SOLOやNSK6000のように作りがしっかりしてて、できればサイドパネルに穴が開いている
 いいケースはほかにないか
・ほかに大きな問題点はないか(予算は多めにとっているつもりです)

【テンプレは確認しましたか?】はい
661Socket774:2008/01/08(火) 14:20:48 ID:CYSB6tlL
すいません
> ・SOLOやNSK6000のように作りがしっかりしてて、できればサイドパネルに穴が開いている
その上でベイ数が多かったりもう少し大きく、という意味です
重ねてよろしくお願いします
662Socket774:2008/01/08(火) 14:28:13 ID:VMm6hSud
>>659
そうだったのか。合法なP2Pの使い方もあるとはいえ、一般的じゃないしな
言うとおり犯罪幇助するのも気分悪いからスルーだな
663Socket774:2008/01/08(火) 15:06:40 ID:mQbh7Bvi
P2Pって著作権違反にならない範囲なら合法だとおもってました。
664Socket774:2008/01/08(火) 15:10:37 ID:/haSDmWd
公式サイトで「BitTorrentで落とせ」とかいわれる場合どうすれば……
665645:2008/01/08(火) 15:11:32 ID:U/kmNt6e
>>650
指摘ありがとうございます。
構成を見直して見ましたので、よろしくお願いします。

【CPU】Athlon X2 BE-2400 \11500
【クーラー】リテール
【メモリ】ノーブランドPC2-6400 1GB×2 \3800
【M/B】MSI K9N Neo-F V3 \10000
【VGA】MSI NX8600GTS-T2D256E-HD-OC \15000
【Sound】オンボード
【HDD】日立HDT725032VLA360 320GB \9000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK \8500
【FDD】OSバンドル
【OS】バンドル品のVista Home Premium \16000
【ケース】CSI-7439SB/450 \10000
【電源】ケース付属品
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】

【合計金額】¥83800
【予算】8万前後
【購入場所】ケースは通販で。他は秋葉を歩く予定。

【使用用途】MHFがメイン。後はaviやwmvを見る程度。たまにオフィス系のソフト使います。

【指摘して欲しい所】
マザボはチップの違いによって安定度とか変わるものですかね?
昔はnForceって安定しなかった気がしましたけど今はもう大丈夫なのかな。
AMD系のチップセットのほうが良いなら価格帯も同じK9AG Neo2-Digitalにしようかな。
あとメモリですが、1G×2のデュアルチャンネルと2G1枚ではどっちが良いんだろう。
体感がさほど変わらないようなら、ブランドの2G1枚にしようと思ってます。
あとVGAですがGTかGTSかで悩みましたが一応GTSを選択しました。
ATIの方がコストパフォーマンス良いような気がしてましたが、そうでもないんですかね。
666Socket774:2008/01/08(火) 15:21:55 ID:1znDYhCP
>>3
※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

放置できない者はしんで下さい
667Socket774:2008/01/08(火) 15:40:44 ID:DPDLhCid
>>639の依頼をよろしくお願いいたします。m(_)m
668Socket774:2008/01/08(火) 15:43:39 ID:kqVrhWNd
>>660
今の段階でCPUどっちがいい?ってのはなんとも言えない。
価格がどうなるかわからないし。待った方がいいとは言えるんだけど。
まあ、20日過ぎてからまた情報を集めてください。

メモリが足を引っ張らないかな?って気はするけどまあ運次第だよね。

買い方からしていいスペックで楽しみたい人みたいだけど用途からしたら全体的にオーバースペックじゃないかな。
後、M/Bとグラボが高い気がする。
別なところ使って送料かけてももうちょっと安くなるんじゃないかな
1箇所で買った方が何かあったときに安心ではあるけど。

条件にあうケースはやっぱりNine Hundredじゃない?


>>665
なんとなくATiはベンチ向きって気がする。後は発色がいい。
ゲームするならたいていはGFの方が向く。
M/B不具合はよくあることって気がする。気になるなら690の方でもいいんじゃない?
現地で見て決めてもいいと思う。

メモリはベンチ見てニヤニヤしたいならデュアルチャンネルだけど、そうじゃないなら2G1枚でもかまわない。
後で増設する時に4枚刺しを避けるためにも2G1枚の方が無難。ほんとは2G*2がお勧めだけど。

後、OSは特に書いてないけど
メモリ8G積みたいとか言わないなら32bit版を勧めておきます。

>>666
スルーできなくてすまんかった。
669Socket774:2008/01/08(火) 15:49:25 ID:kqVrhWNd
>>667
見積もる余地があったのでスルーされたのではないかと。
ペンリン待たなくていいの?という決まり文句を。
670Socket774:2008/01/08(火) 15:52:30 ID:mQbh7Bvi
>>667
ごめんしっかりよんでなかった
テンプレしっかりよんで出直してきます
671Socket774:2008/01/08(火) 16:10:11 ID:q1506W6y
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX  \30,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 オススメをお願いします
【M/B】 P5K-E \17,968
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) \13,959
【Sound】 オンボード
【HDD】 これは評価してもらわなくていいです。
【光学ドライブ】オススメを願します
【FDD】OSバンドル \900
【OS】 バンドル windows xp  pro \18000
【ケース】GZ-XA1CA-STB :\14000
【電源】 AS Power Silentist S-550EB \11,780

【Mouse】 流用
【Keyboard】 これも評価してもらわなくていいです。
【モニタ】 FLATRON Wide L206WTQ-BF \26,980

【その他】

【合計金額】 \134467
【予算】 14万弱
【購入場所】ドスパラ、ネット通販(sofmap)、グッドウィル、クレバリー

【使用用途】 ネットサーフィン、ニコニコ、メッセ、チャット、P2P、2ch、電車でGO
【指摘して欲しい所】初自作なのですがこんな構成でいいものですかね? よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
672639:2008/01/08(火) 16:14:59 ID:DPDLhCid
>>669
ペンリンよりyorkfiled待ちですが待ってっても仕方が無いので(延期した
Q6600という運びになりました。

ナインハンドレッドに5インチベイHDDクーラーをつけてS-ATAカードが許す限りHDD積もうかと考えています。
そういうのをHDD大量搭載を経験された方は居ないかなっておもって見積もり評価スレに投稿させて頂きました。
673665:2008/01/08(火) 16:15:51 ID:U/kmNt6e
>>668
指摘サンクスです。
VGAはGFの方向で行こうと思います。
マザーに関しては現地で見てみてじっくりと考えたいと思います。
MSIやASUS当たりが無難なんですかね。
しかしAMDのマザボでいいなと思ったのが大概MicroATXで悲しい・・・。
世間の流れはIntelなのか・・・。もうちょっと充実して欲しいです。
メモリはとりあえず2Gを1枚積もうと思います。
後々余裕が出てきたらもう1枚追加しようと思ってますので。
OSは32bit版です。情報足りなくてすいません。

最後に1つだけ質問なんですが、オンボードでVGA機能がついてるマザボに
VGA乗っけても問題なですかね?
ドライバの競合とかでエラーとか出ないのかな。
674Socket774:2008/01/08(火) 16:20:49 ID:kqVrhWNd
なんというか、>646がこの流れを読んだかのようなレスだったんだな。

>>672
最近あんまりそういう人いないんじゃないかな。
見積もりスレでも埋もれてたよね。

まあ、とりあえずやってみたら?それ以外に問題は見えないし、予算も潤沢みたいだし。
目指せ10台って事で応援だけしてる。

>>673
問題ない。問題が起こったらBIOSで切ればいい。
675Socket774:2008/01/08(火) 16:26:17 ID:luCbuYMh
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX \30,480 九十九
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,980 九十九

【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)×2 \11、560 onHOME(オンホーム)
【M/B】 P5K-E \18,480 九十九電気
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) \14,780 アーク
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \13,480 BESTDO! 通販部
【光学ドライブ】 AD-7170A (black) \3,940 グッドメディア.JP
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Ultimate 64bit DSP版 DVD-ROM + D353(B) セット \24,980 九十九電気

【ケース】 P182 \21,800 九十九電気
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT \15,800 九十九電気

【Mouse】 キーボードに付属 
【Keyboard】 Cordless Desktop EX 110 (EX-110) \3,415 EC-CURRENT (ECカレント)
【モニタ】 LCD-AD191XB2 \26,798 EC-CURRENT (ECカレント)



【合計金額】 \189,493 輸送代引き込まずに
【予算】 20万
【購入場所】九十九など

【使用用途】 サドンアアタック マビノギ エンコード

【指摘して欲しい所】 1日中PCをつけてゲーム放置が多いので熱処理がちゃんとできているかが疑問です
OSは気にしないでください。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
676Socket774:2008/01/08(火) 16:58:27 ID:Zb2w8xI1
やっとお金が貯まってきたので今月組みます。

【CPU】    Core 2 Quad Q6600 BOX \31,000
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P \4,400
【メモリ】   Transcend DDR2 PC2 6400 1GB×2 \12,000
【M/B】    P5K-E \19,000
【VGA】    SAPPHIRE RADEON HD 2600XT \14,000
【Sound】  オンボード
【HDD】    システム用 SEAGATE ST3250410AS (250G SATA300 7200) \8,500
        データ用  SEAGATE ST3500320AS (500G SATA300 7200)×2 \25,000
【光学ドライブ】 LG電子 GSA-H62N  \4,700
【FDD】    OSバンドル
【OS】     XP Home Edition SP2 バンドル品 \13,000

【ケース】   ANTEC Nine Hundred  購入済みです
【電源】    Seasonic SS-600HM 600W \18,900

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用

【その他】  キャプチャーボードPV4 購入済みです。

【合計金額】 \150,000
【予算】    \200,000
【購入場所】 地元のドスパラとツートップです。なのでネットに比べるとちょっと高めですorz

【使用用途】  主に録画と動画のエンコードです。

【指摘して欲しい所】  ゲームは全くやらないのですが、HD動画を再生したいと思っています。
              このグラボはゲームをやらない場合オーバースペックでしょうか?
              あと電源の容量について足りてるでしょうか?少し不安です。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
677Socket774:2008/01/08(火) 17:17:26 ID:1zdOH5zE
ペンリンが出ることをいうのはいいと思うが
大分前から待て待てしつこい人いるけど偏ってる回答じゃね?
678Socket774:2008/01/08(火) 17:32:01 ID:CYSB6tlL
>>668
いろいろありがとうございます

メモリは2GBを2枚の方がいいかなと思ったのですが
友人がこれはD9なんとかいう掘り出し物が1枚3980円だから買っておけと
言われるままに注文してしまったのですがだまされましたでしょうか?w

Nine Hundredは全段5インチベイだったり見た目がちょっと派手に思うので…考えます
予算はこれで1台それなりに長く使うなら多少高くなってもかまわないかなと思っています

CPUはC2D E8400が実際に出て情報が出そろってから改めて決めますね
679Socket774:2008/01/08(火) 17:40:37 ID:LIHOM3Ho
>>676
仕方がないのかもしれないけどメモリが高いね。
VGAはHD2600PROでいいと思う。
電源も500Wでも十分なような。お好みかな。
680Socket774:2008/01/08(火) 17:54:26 ID:kqVrhWNd
>>675
そのケースは見た目で怖いけど電源の廃熱もちゃんとできるという報告あるし平気じゃないかと。
64bitOSなのにメモリ4Gでいいの?8G積むとものすごい快適らしいけど。
ちょっと矛盾するけどメモリ4枚挿しで不具合報告が時々あることもふまえておいてください。

>>676
メモリはあえてそれを選んでるんだよね。
クアッド積んでるなら動画再生支援いらないんじゃないかな。まあ、2400Proは勧めるの怖いしそれでいいと思うけど。
光学ドライブもあえて選んでる?こだわりがないならPIONEERがいい。
というかBlurayとか積まなくていいの?
ケースから見てさらにHDD増やしそうだし電源はそれでいいと思うよ。

>>677
Q6600選んでて使途エンコードとか書かれたら言いたくならない?
俺は今年に入ってからしか言ってないけど。

>>678
まあ、たしかに派手だな・・・。
681Socket774:2008/01/08(火) 17:56:19 ID:LPGHKD6D
Yorkfiledはまだ1,2ヶ月先だから微妙だな
682Socket774:2008/01/08(火) 19:07:51 ID:CYSB6tlL
なんだかんだ言っているうちにワンズからメモリが届いてしまいました…
足だけは引っ張らないことを祈ります
683Socket774:2008/01/08(火) 19:21:28 ID:Zb2w8xI1
>>679
一昨日ドスパラでその価格でした
今度ツートップも見てきます

VGAも電源もOKですか。安心しました。

>>680
メモリはUMAXとかも考えたんですけどあえてこれで・・・

光学ドライブは今使ってるのがLGなのでなんとなくそれにしたんですけどパイオニアにしてみます。
Blurayはまだやめておきます。


アドバイスくださったかたどうもありがとうございました。
684Socket774:2008/01/08(火) 20:39:29 ID:W8Hrfbcu
【CPU】 Athlon64 X2 BE-2400 Box \11480
【クーラー】 SST-NT06-Lite \4980
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ \5580
【M/B】 GA-MA69GM-S2H \9280
【VGA】 GF7600GS-E256H/HS ¥7980
【Sound】 Prodigy192VE 流用
【HDD】 HUA721050KLA330 \19000
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 \4280
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Home SP2 パッケージ 流用

【ケース】 SST-SG03B  ¥17800
【電源】 ST50EF-Plus sc \12800

【Mouse】 VX Revolution 流用
【Keyboard】 HHKB Lite2 流用
【モニタ】 SyncMaster 192T 流用

【その他】 VF700-Alcu \2480、S-FLEX SFF21D \1680、RDL1225S 1200rpm 流用

【合計金額】 \97340
【予算】 \100000
【購入場所】 在庫があるぶんは九十九電機
【使用用途】 ネット、動画鑑賞、ゲーム(主にファルコム)

【指摘して欲しい所】
廃熱は十分かどうか。それと静音志向だがやはりVGAファンはあったほうがいいか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
685Socket774:2008/01/08(火) 20:53:34 ID:xboYWbgO
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) \20,480(@ツクモ)
【クーラー】 SCYTHE NINJA (SCNJ-1000) (流用)
親和産業 RDL1225LBK (流用)
【メモリ】 Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)×2 \8,960(@ツクモ)
【M/B】 ASUSTeK P5K-E \18,480(@ツクモ)
【VGA】 Leadtek WinFast PX8600 GT TDH \13,380(@ツクモ)
【Sound】 ONKYO SE-90PCI (流用)
【HDD】 HDS722516VLSA80(160G)×2(流用、現在RAID0で使用中)
【光学ドライブ】 NEC ND-3530A(流用)
【FDD】 OSのバンドル品(流用)
【OS】 Microsoft WindowsXP HOME(流用,FDDにバンドル)

【ケース】 CoolerMaster Centurion 5 Silver(流用)
【電源】 Antec NeoPower 480(流用)

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 LCD-TV241X (流用)


【合計金額】 \ 62,300
【予算】 6万円程度
【購入場所】 ツクモ

【使用用途】  Web製作、画像加工(Adobe CS2系)、動画鑑賞(stage6等)、音楽鑑賞、MHF等

【指摘して欲しい所】
Ath64 3000+以来の自作です。
使用目的から言ってVGAはそこまで必要無いのですが、使用中のVGA(PX6600TD)のファンが
異音を発するようになってきたのでついでに買い換えようかと思っています。
クーラーと電源がちと古いものなので流用で行けるかどうかが少々不安です。
予算がアレなのでなるべくコストパフォーマンス重視で行こうと考えています。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
686Socket774:2008/01/08(火) 20:57:50 ID:xqDu7CW+
>>677
俺がレスにつけるようにしたのは1ヶ月前からだよ。
E6750/E6850は待ちを勧めるけど、Q6600は買っても良いと思う。
E8x系が発売されれば、E6x系がバーゲンされる可能性もある品。
>>325のとおりで、今も考えは変わってない。

しかし、回答者によってメモリ・電源・ケース・VGAあたりは好みが出るな。
珍妙な回答でない限り横レスはしてないつもりだが・・・。

用途のプライオリティをしっかり書いてくれるといいね。何にどれくらい使いたいとか。
年中エンコしてるのか、たまにエンコするだけとかによっても構成は変えられる。
予算がカツカツの時はこの辺書いてあると調整し易い。
687675:2008/01/08(火) 21:00:05 ID:luCbuYMh
>>680
指摘ありがとうございます
メモリを2Gを4つつけようかと思います 初なのでいろいろと分からなかったのでありがとうございます
688Socket774:2008/01/08(火) 21:19:06 ID:xqDu7CW+
>>684
SG03+NT06-Lite+SCで使ってるけど全く問題なく冷えているよ。収まりも良い。
でも俺の場合はVGAを積んでいない。

むしろその用途で、あえて7600GSを増設する必要性を感じない。
On Boadで組んでみて、性能的に不足するようなら増設を検討してみてはどうか。

静音指向=>低発熱=>>低消費電力
と行き着くので、低消費電力スレに晒されている構成も参考になるね。
(病的な構成の人も多いけど)

HDDはHGST P7K500が発熱・省電力などで関連スレで評判がいい。
689Socket774:2008/01/08(火) 21:26:57 ID:w/BPMXJJ
>>644
ありがとうございます。
今週にでもパーツ買ってきますー
690Socket774:2008/01/08(火) 22:02:16 ID:7EMHT7MH
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 BOX  \30,480 or Core 2 Duo E6850 BOX  \30,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K PC6400 1GB×2  \5,780
【M/B】 ASUS P5K PRO  \19,780
【VGA】 Leadtek WinFast PX8800GT TDH 512MB  \33,980
【Sound】 ONKYO SE-150PCIを流用
【HDD】 HGST Deskstar P7K500 HDP725050GLA360  \12,580
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215  \6,480
【FDD】 Y-E DATA YD-8V08-BK  \3,180
【OS】 XP Pro SP2を購入済

【ケース】 CoolerMaster Centurion534+PLUS Black  \10,780
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT  \12,570 or 620AWT  \17,480

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ EP93GP  \33,550

【合計金額】 \169,190(620AWTの場合は\174,100)
【予算】 \150,000〜200,000
【購入場所】 主にツクモで店頭購入

【使用用途】 3Dゲー(主にCall of Duty4やOblivion)、エロゲ(人工少女3や聖なるかな等)、
        動画&音楽のエンコード、ブラウジング

【指摘して欲しい所】
約4年ぶりの自作で浦島太郎状態です。
・電源が500Wで足りるか、それとも620Wにするべきか
・クーラーはリテールで大丈夫か、もしくは別途クーラーを購入すべきか
上記のことについて改善案がありましたらお願いします。

ただ、近々Core2シリーズでYorkfieldとWolfdaleが出るようなので、今組むべきか若干迷ってます。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
691Socket774:2008/01/08(火) 22:08:35 ID:VMm6hSud
>>690
>>686にも書いてあるように使用用途の割合を詳しく書いてくれるとうれしい
特にDualCoreとQuadCoreで悩んでるみたいなので、3Dゲームとエンコの
どっちに重点を置きたいのか書くといいと思うよ

電源は500Wで十分だと思うけど、今後HDDを増やしたりする予定があるなら
ギリギリのラインになってくると思う。余裕を見て、一回り大きなサイズにしてもいいかもね

あとENERMAXのLIBERTYは不具合報告も出てるみたいなので、ちょっと注意
テンプレにもあるCorsairやSeasonicをオススメする

新CPUに関してはアドバイス不可能。自分が買いたいときに買うといいよ
692Socket774:2008/01/08(火) 22:26:46 ID:W8Hrfbcu
>>688
ありがとうございます。

HDDはHDP725032GLA360にしてみます。
7600GSはPureVideoが目的で3D性能はいらないのでPureVideoHD(Gen2)のために8500GTにかえてみようかと思います。

ところでお使いのCPUはなんですか?
693Socket774:2008/01/08(火) 22:40:21 ID:LIHOM3Ho
>>692
発熱抑える為に80nmの7600GSを選んだと思いましたけど、PureVideo目的だったんですね。
オンボードの690GにもAVIVOという機能がありますんでひとまず試してみては?
694Socket774:2008/01/08(火) 22:42:49 ID:O5tp65C9
新しいCPU採用したり勧めたりするのは良いけど、M/BのBIOSUpdateが必須ってリスクはちゃんと認識してるのかね。
購入時に店でやってもらえないとなると、最悪BIOSすら起動しない可能性もゼロではないんだが。
695Socket774:2008/01/08(火) 22:54:21 ID:9LyrhbT9
【CPU】Intel Core2Duo E8400 \21,980(E6750から推測で)
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,980
【M/B】ASUSTeK P5K-E \17,980
【VGA】Leadtek WinFast PX8600GT TDH 256MB \14,980
【Sound】ONKYO SE80-PCI(流用)
【HDD】
Western Digital WD740ADFDNLR-05 74GB(流用)
Western Digital WD5000AAKS 500GB(流用)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK BULK \6,480
【FDD】流用
【OS】Windows XP Professional 製品版(流用)

【ケース】流用(黒アルミのATXケース)
【電源】Seasonic SS-550HT 550W \15,880

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】Logitec LCM-T191AD(流用)

【その他】IO-DATA GV-MVP/RX3 \9,980
Intel PRO1000/MT Desktop Adapter(流用するか悩み中)
【合計金額】\97,260
【予算】\100,000〜\120,000
【購入場所】ツートップ・ドスパラ・PCデポ(キャプチャボードだけアマゾン通販)
価格はツートップのネット価格を参考にしました。
【使用用途】主にゲーム(リネージュ1・2 完美世界 パンヤ ハンゲ 信長の野望・革新)
キャプチャボードをつけてビデオを編集・DVD化
【指摘して欲しい所】
Socket478時代以来の自作なので、構成的に変な所はないか?
メモリは2Gでも十分な感じがするが編集を考えて4Gにしましたがいかがでしょう?
Intel PRO1000/MT Desktop Adapterを流用するか否か
【テンプレは確認しましたか?】はい
696Socket774:2008/01/08(火) 22:59:16 ID:VMZhsHek
>>695
>>3
CPUもだけどOSが論外
697Socket774:2008/01/08(火) 23:03:03 ID:O5tp65C9
まてまて。製品版は普通に流用できるだろw
698695:2008/01/08(火) 23:08:55 ID:9LyrhbT9
>>696
失礼しました。
OSはちゃんとした製品版(箱入り)のやつなので流用可能かと思われます。
CPUは当初E6750かE6850をと思ってたのですが、
もうすぐE8400が出るとの事を見たので推測で書きました。
699Socket774:2008/01/08(火) 23:09:52 ID:VMZhsHek
orz

1ライセンスで1PCじゃなかったの?

なんてこったい今日はもうだめぽorz
700Socket774:2008/01/08(火) 23:15:01 ID:xqDu7CW+
>>692
G33M-S2H+QX9650、ニコ動やDVD・MPG再生くらいなら支障ない。
ニコニコベンチはダメ。室温15℃くらい、TMPGENC30分でCPU40℃・アイドル25℃。
あまり参考にはならなさそうだけど。

>>694
確かにそういうリスクはあるね、だからこそ俺は「待ち」を推奨してる感じだな。あと2週間だし。
新CPUが出るとBIOSアップデート済みM/BとCPUをセットでセールしたりするから、
M/Bだけ先に買って新C2D販売待ちをするとかはありえん罠。

>>695
E8x系は発売されてある程度情報が揃わないと評価できないね。
一応、自らの経験則+関連スレの評判を調べてレスしてるし、推測で評価できないからね・・・。
701Socket774:2008/01/08(火) 23:23:05 ID:O5tp65C9
>>699
製品版は1ユーザーが1PCにインストールできるライセンスだから、ユーザーが変わらなければPCは変わってもOK。
同時に2台は当然無理だし、PC変えたら再アクティベーションしないとダメだけどな。
702690:2008/01/08(火) 23:30:04 ID:7EMHT7MH
>>691
ご指摘ありがとうございます。
プライオリティに関して配慮が足りませんでした。
ゲーム(エロゲ・3Dゲーどちらも含む)とエンコードの割合は、ゲーム7にエンコード3といった所です。

>あとENERMAXのLIBERTYは不具合報告も出てるみたいなので、ちょっと注意
>テンプレにもあるCorsairやSeasonicをオススメする
不具合があるのですか、ENERMAXなら大丈夫かと思いましたが…
Seasonicはまだまだ健在でしたか。今後増設の可能性は十分有り得るので、
S12 ENERGY+ SS-650HT(\18,030)かM12 SS-600HM(\19,000)にします。
703Socket774:2008/01/08(火) 23:35:42 ID:VMm6hSud
>>702
ゲームに主眼をおくならE6850でいいんじゃないか?
4コア使い切るゲームはロスプラぐらいだしね

ENERMAXが悪いわけじゃないんだ、LIBERTYシリーズは
発火したって報告が出てるから気をつけてってだけ(真偽は不明だけど)
Seasonicのその電源なら問題ないと思う

クーラーはOCしなければリテールで十分。
704Socket774:2008/01/08(火) 23:36:20 ID:W8Hrfbcu
流用できるのが製品版の特徴だろ。
1ライセンス1PCなのはVL版以外はみな同じ。
705Socket774:2008/01/08(火) 23:56:06 ID:kJxB957T
>>685
電源はコネクター接続タイプは止めときなさい。
予算的に余った分でZippyとかOCZの直結タイプの600W程度が
お勧めだよ。
706Socket774:2008/01/09(水) 00:16:39 ID:NJUhN0MK
電源が重要ってことだけど、それならBTOは辞めた方が良いの?
何処のやつ使ってるか分からないでしょ?
707Socket774:2008/01/09(水) 00:19:18 ID:IMneZ1MT
くだ質に行け
708Socket774:2008/01/09(水) 01:06:03 ID:uPQr/Bmp
BTOは入門だったらいいんじゃないの。
色々、限定で(OCはだめとか…)1年間は保証付きだし。
BTOの値段で1.5倍位のスペックが組めるのが自作。
709Socket774:2008/01/09(水) 01:09:09 ID:sMZuGbM/
>705
ごめん、横から質問だけど、コネクター脱着式って良くないの?
余計なケーブルでケースの中がゴチャゴチャしなくていいなぁと思ってたんだけど。
710Socket774:2008/01/09(水) 01:23:00 ID:5crjWwcA
>>648
必要以上のスペックが多いってか、今10万出せばミサイルの弾道計算できるくらいのPCはできるだろ

エンコード→HDDの転送速度とCPU
ゲーム→VGA
どっちもやる→どっちも高価な物付けろ
って話で、予算振り分ければって話になってくるし
711Socket774:2008/01/09(水) 01:50:02 ID:2xnKu7IN
あんまり安いとパーツ買い替え時の不要パーツの売れ行きが悪い
712695:2008/01/09(水) 03:21:21 ID:9vspOXvo
指摘を受けたので現状で組むという前提で書き直します。

【CPU】Intel Core2Duo E6750 \21,980
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,980
【M/B】ASUSTeK P5K-E \17,980
【VGA】Leadtek WinFast PX8600GT TDH 256MB \14,980
【Sound】ONKYO SE80-PCI(流用)
【HDD】
Western Digital WD740ADFDNLR-05 74GB(流用)
Western Digital WD5000AAKS 500GB(流用)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK BULK \6,480
【FDD】流用
【OS】Windows XP Professional 製品版(流用)

【ケース】流用(黒アルミのATXケース)
【電源】Seasonic SS-550HT 550W \15,880

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】Logitec LCM-T191AD(流用)

【その他】IO-DATA GV-MVP/RX3 \9,980
Intel PRO1000/MT Desktop Adapter(流用するか悩み中)
【合計金額】\97,260
【予算】\100,000〜\120,000
【購入場所】ツートップ・ドスパラ・PCデポ(キャプチャボードだけアマゾン通販)
価格はツートップのネット価格を参考にしました。
【使用用途】主にゲーム(リネージュ1・2 完美世界 パンヤ ハンゲ 信長の野望・革新)
キャプチャボードをつけてビデオを編集・DVD化
【指摘して欲しい所】
メモリは2Gでも十分な感じがするが編集を考えて4Gにしましたがいかがでしょう?
また、相性等は大丈夫でしょうか?
Intel PRO1000/MT Desktop Adapterを流用するか否か
【テンプレは確認しましたか?】はい
713Socket774:2008/01/09(水) 04:26:03 ID:q1kadqeO
【CPU】 intel Core 2 Duo E4400 BOX \15,299
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4900
【M/B】ASUS P5B \13,470
【VGA】 ASUS EAX1650PRO Gamer Edition/HTD/256M (PCIExp 256MB) \7,870
【Sound】 C-Media CMI8738P-DDEPCI (流用)
【HDD】 Hitachi HDT725050VLAT80 500G U133 7200 (流用)
【光学ドライブ】TOSHIBA SD-R5112 (流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft WindowsXP HOME (流用)
【ケース】Owltech OWL-612-SLT/N (流用)
【電源】 Seasonic SS-350AGX (流用、使用4年)
【Mouse】logicool MX-400 (流用)
【Keyboard】IBM KB-9930 (流用)
【モニタ】BUFFALO FTD-G772AS (流用)
【その他】
【合計金額】 41539円
【予算】 50000円以内
【購入場所】未定

【使用用途】 FantasyEarthZeroなど、他にCPUパワーの必要なことは特にしません

【指摘して欲しい所】4年前にBTOで組んだものをグレードアップです、つぎはぎだらけでパーツ相性(特に電源)が大丈夫なのか心配なのでよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
714Socket774:2008/01/09(水) 07:44:03 ID:bpu1Z8nl
>>703
>ENERMAXが悪いわけじゃないんだ、LIBERTYシリーズは
>発火したって報告が出てるから気をつけてってだけ(真偽は不明だけど)
恥ずかしい限りで…書き込んだ後で分かりました。誤解させたようですみません。
少しでもいい物をということで、先のSeasonicのにします。

CPUに関してE6850でOCはしないので、クーラーは助言通りリテールでいきます。

おかげ様で待たずに組み立てる決心がつきました。最後までありがとうございました。
715Socket774:2008/01/09(水) 08:25:24 ID:O6u87E9F
>>712
確かXPでの4Gのメモリは認識しなかったはず。
716Socket774:2008/01/09(水) 09:27:25 ID:mnR5N8M5
>>712
いいんじゃない?
メモリが3G前後しか認識しないってことを理解しておけば後は問題ないよ。

>>713
電源はさすがに買い換えた方がいい。
いくらSeasonicでも4年使ってさらに普通に使うつもりってのは無理。
それに容量も厳しいんじゃないかな。12Vが19Aしかないし。

後はCPUがE2200とかでもいいんじゃないかな。
717Socket774:2008/01/09(水) 11:30:34 ID:uPQr/Bmp
>>709
コネクター脱着式のいいところはケース内の配線がゴチャゴチャしない。
悪いところは各電圧供給が一定しないところ。全部のタイプがそうではないが。
無負荷時と負荷時に大きな差がでる。一番大切な+12Vが許容範囲内の5%を切る
粗悪品もある。

ttp://www.overclock3d.net/index.php?/power_supply
このあたり見て頂ければいいかな。
では。
718Socket774:2008/01/09(水) 12:37:54 ID:IMneZ1MT
6万の予算の人にZippyだからな・・・
719712:2008/01/09(水) 15:00:39 ID:9vspOXvo
>>715さま>>716さま
XPは3Gまでなんですね。了解です。
LANボードの方はどうでしょう?流用しなくてもよさそうですか?
720Socket774:2008/01/09(水) 15:58:09 ID:alhchluX
>>719
それくらい自分で判断して欲しい気がする。
2ポート以上LANポートが必要なの?
721Socket774:2008/01/09(水) 16:03:50 ID:zGSkv6On
PCIバスだしオンボードのLANのが性能出るかもな、ギガHUBなら。
722Socket774:2008/01/09(水) 16:17:21 ID:alhchluX
そっか。PCIって133MB/sだから公称値でもぎりぎりか。
723Socket774:2008/01/09(水) 16:25:31 ID:HKJ0Hp+9
>>719
買う人は買ってる
>>660とか

用途がネトゲだと蟹チップ(=Realtek製)でトラブるかもしれないが
P5K-EのオンボードLANはMarvellなので大丈夫(かもしれない)
別にIntel PRO1000/MT Desktop Adapter流用でもいいんじゃないかと

というか>>660はOCやりますぜと言外に主張しているようにしか見えんな…
724Socket774:2008/01/09(水) 17:02:20 ID:alhchluX
>>723
>OCやりますぜと言外に主張しているようにしか見えんな
そんなのいくらでもいるだろ・・・
ざっと見返してみたらその直後にもトランセンドの選別品選んでるやついるし。
725713:2008/01/09(水) 17:59:30 ID:WOfhk0e3
>>716
ありがとうございます
E4400とE2200ってL2以外あんまり違いは無いんですね、E2***シリーズも検討してみようと思います
電源はSeasonic SS-410Cに代えようと思うんですがどうでしょう?
726Socket774:2008/01/09(水) 18:17:25 ID:alhchluX
>>725
電源はそんなところだと思う。

FEZってPVPメインのCPUパワーが物を言うゲームだったんだな。すまん。知識不足だった。
そこの力の入れ方によってはWolfdale待ってもいいかも。
適度に楽しむ低価格PCってコンセプトならかまわないんだけど。
727Socket774:2008/01/09(水) 18:26:41 ID:LWu4/kHQ
よろしくお願いします!

【CPU】:Intel Core 2 Quad Q6600 BOX ※購入済み
【クーラー】:NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,222
【メモリ】: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,953
【M/B】:ASUA P5K-E ※購入済み
【VGA】 :オススメをお願いします。
【Sound】:オススメをお願いします。
【HDD】 160GB程度でオススメをお願いします。
【光学ドライブ】PIONEER DVR-212DBK \4,980
【FDD】:OSバンドル
【OS】:Windows XP Pro (FDDバンドル)購入済み

【ケース】:オススメをお願いします。
【電源】:オススメをお願いします。

【Mouse】:流用
【Keyboard】:流用
【モニタ】:Acer 19 + Dinner 17 流用

【その他】ディスプレイはデュアルで使用する予定。

【合計金額】:\17,155
【予算】 6万円〜7万円
【購入場所】:ネット通販(近場にショップが無いため)

【使用用途】:・エンコードしながらの作業・PeerCast・DVD鑑賞・動画編集・ブラウジング
・3or2Dゲーム(リネ2,RO,FF,Oblivion,FEZ)・FPS系ゲーム(BF2142,CD4,CS,SA,)
・Web編集・PHP編集・プログラミング

【指摘して欲しい所】:一日あたり5〜7時間程度使用、熱処理をどうにかしたい。
・Athlon 3500+ 以来の自作なので現在の情報に疎い。
・オススメばかりですみません。。。

【テンプレは確認しましたか?】:はい
728719:2008/01/09(水) 18:55:08 ID:9vspOXvo
>>720-723
現在のPCでオンボードLANが不安定になったので心配になったわけです。
オンボードでも大丈夫そうなので様子見てみたいと思います。
729Socket774:2008/01/09(水) 19:22:36 ID:DFnWjR9W
>>727
>【テンプレは確認しましたか?】:はい

確認はしたけど理解はしていない、ということでよろしいか?
730Socket774:2008/01/09(水) 20:16:40 ID:2FsAr/w2
>>728
RealtekのオンボLANが不安定というのは昔の話しだと思うよ。
俺はGIGABYTEしかわからないが、100Base-Tの頃の蟹は酷かったが、
Gbitになってからは安定している。むしろ今はMarvellやnvidiaの方が酷い。

このスレで相談してるくらいだし、鉄板にこだわりたい気持ちはわからんでもないけど、
神経質にならずに使ってみて不安定なら買い足せばいいんじゃないの。
731Socket774:2008/01/09(水) 20:36:56 ID:HKJ0Hp+9
>>730
そうなの?じゃP5K-EのオンボードLANはMarvellだからむしろやばいかもしれない
知識が古くてごめんね

いずれにせよオンボードのと持っているIntel PRO1000/MT Desktop Adapterで
2度不具合が出ないか調べられるわけだから買うのはその後でいいと思うよ
732Socket774:2008/01/09(水) 21:26:52 ID:Z/Y27iah
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 (3GHz, 1,333MHz, 6MB, 65W) [21,000円?]
    (1/20に発売予定らしいので、それ以降に購入します)
【クーラー】 リテール あるいは サイズ HR-01 PLUS [0 or 7,000円]
【メモリ】 4GB (UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB) x2) [9,000円]
【M/B】ASUS P5K-E (E8400 のため BIOS 0906以上) [13,000円]
【VGA】 玄人志向 RH3850PRO-E256HW (ATI HD3850, 256MB) [22,000円]
    (ファンを ZALMAN VF700-Cu (流用)に換装予定)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.11 (SATA 500GB, 32MB) [13,000円]
【光学ドライブ】 日立LG GSA-4082B / GSA-4120B (スーパーマルチドライブ、IDE、流用)
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Home (SPなし) 32bit パッケージ品(余ってる)
    (OS からはメモリ 4GB まるまる認識されないのは了解してます)
【ケース】 Antec P150 (SOLO + NeoHE 430) [19,000円]
【電源】 ケース付属 (NeoHE 430、430W)
【Mouse】 流用 (Logitech MX510)
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 (SHARP LL-T17D3-H 1280x1024)
     (いずれ WUXGA (1920x1200) の液晶モニタを買いたいと思ってます)
【合計金額】 102,000円(CPUリテールファン) or 109,000円(CPUファン購入)
【予算】 13万円ぐらいまでなら
【購入場所】 秋葉原のショップ。具体的な店は未定。
       CPU・M/B・メモリぐらいは同じ店で買おうと思ってます。
【使用用途】 MMORPG (マビノギ ttp://www.mabinogi.jp/)、動画鑑賞、MP3エンコード(lame)

長すぎるっていわれたので、続きます。
733732:2008/01/09(水) 21:27:53 ID:Z/Y27iah
>>732の続きです。
【指摘して欲しい所】

Windows機を組むのはAthlonが1GHz越えた頃以来です。

今のメイン機は NEC VALUESTAR TZ (Athlon64 3200+ 2GHz?, GeForce 7800GS)です。
水冷なので静かでいいのですが、最近マシンパワー不足を感じてます。
・マビノギで表示キャラが増えるとカクカクする。(CPU能力不足らしい)
・シングルコアなのでMP3エンコードとゲームを同時に、などがつらい。

1. この構成で電源容量は 430W で問題ないでしょうか?

2. 電源入れっぱなしで使う予定なのですが、排熱は問題ないでしょうか?

3. なるべく静音化したいと思ってます。突っ込みお願いします。
・CPUはリテールがうるさいようなら定評のあるものと交換します。
 (発売前で音量不明なので、とりあえずリテールで組む予定)
・グラボのクーラーは ZALMAN VF700-Cu が余ってて流用できます。
・Seagate Barracuda は 7200.8〜10 まで使った経験から静かで頑丈だと思ってます。
 (アクセスしてない状態で静かなのが希望。アクセス時はしょうがない)
・ケースや電源は正直よく分かりませんがAntecは定評があるようなので選定。

4. 一番重い並列作業は多分「MP3エンコードしながらマビノギをプレイ」程度なので
シングルスレッド性能の高い Core 2 Duo の方がいいかな、と思ってますが
やっぱり Quad の方がよかったりするでしょうか?
CPUやGPUをがんばってオーバークロックする気は、あまりありません。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
734Socket774:2008/01/09(水) 21:32:38 ID:DFnWjR9W
>>732-733

>>3
▼ここにはエスパーはいないので、発表されてたとしても未発売の製品の評価は出来ない
735Socket774:2008/01/09(水) 21:34:09 ID:Aw1y8Fhf
>>734
いちおう4亀レビューがでた
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/
736Socket774:2008/01/09(水) 21:49:22 ID:alhchluX
>>732
SPの入っていないXPはネットにつなぐと即座にブラスターに感染するよ。
737Socket774:2008/01/09(水) 22:14:31 ID:ok28APLU
ぼくは初期のXPなんですが、サウンドカードx-fi サウンドブラスターを装備してるので感染しないと思います
738Socket774:2008/01/09(水) 22:21:08 ID:39Umwu6h
>>735
性能自体はQX9650が出たあたりで推測できたかと

まあ新製品ありなら自分ならクーラーは買うにしてもSCZP-1000にしてみる
ゲーム起動しつつ24時間つけっぱなしするってのならVGAのランクも落とすな
M/BもDynamic Energy Saver機能搭載とかよく分からんけどGA-EP35-DS3RかDS4にしてみる
739732:2008/01/09(水) 22:22:34 ID:hlKye4NZ
>>734
ご指摘ありがとうございます。お恥ずかしい。では
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 (3GHz, 1,333MHz, 4MB, 65W) [31,000円]
【クーラー】 サイズ HR-01 PLUS [0 or 7,000円]
と読み換えて評価していただけると幸いです。

>>735
フォローありがとうございます。
情報が色々出てきている所なので、うっかり書いてしまいました。

>>736
ブロードバンドルータの内側から真っ先にWindows Updateしますので
その点は大丈夫かと考えています。
740Socket774:2008/01/10(木) 00:15:52 ID:NIkfEMUG
初自作予定ですおねがいします
【CPU】 Core2 Quad Q6600 BOX  \31270
【クーラー】 リテール
【メモリ】 2GB Castor LoDDR2-800-2G-R1 \4150 *3=12450
【M/B】GA-G33-DS3R Rev 1.0 \\18,750
【VGA】GX-76GT/E256 (PCIExp 256MB) \21000
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 7200rpm16MB 500GB \12880
【光学ドライブ】DVR-215 Ivoly (Bulk) \6280
【OS】バンドル Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG) \11,027 価格.com参照
【ケース】SUNBEAMTECH 9-BAY ATX-CL \12,480
【電源】 オススメ教えてください
【Mouse】USB接続のものを流用  
【Keyboard】以前使っていたUSBのものを流用
【モニタ】バッファロー
FTD-W924HSR/BK [19型ワイド液晶モニター デジタル/アナログ接続 スピーカー搭載 ブラック] \28,000 ヨドバシ.com参照
【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK
必要だとおもうものがあれば指摘おねがいします

【合計金額】 \141.657
【予算】 \180,000
【購入場所】主に近くにあるパソコン工房&東映無線 テクノハウス東映(ネット通販)
【使用用途】
ゲーム(メイプルストーリー.レッドストーン.ラグナロク.リネージュ2.実況板で映画実況,オンラインゲーム実況.実況しながらの作業
【指摘して欲しい所】
@この構成で、不備な点等ありますでしょうか?(相性やこれにこれは使えないだろとか)
Aこの構造でラグなどなく、快適にできますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

アドバイス構成評価おねがいします
741Socket774:2008/01/10(木) 00:16:37 ID:NIkfEMUG
>>740
前回誤解を招いてしまいましたが、OSは購入します
742Socket774:2008/01/10(木) 00:31:41 ID:gbZmcA1B
>>740
GX-76GT/E256 (PCIExp 256MB) \21000
高杉w
1万ぐらいで8600GTが買えるって言うのにw
743Socket774:2008/01/10(木) 00:53:57 ID:SwFiNDHa
>740
【M/B】GA-G33-DS3R Rev 1.0 \\18,750
【VGA】GX-76GT/E256 (PCIExp 256MB) \21000

オンボモデルにVGA挿す理由は?
744Socket774:2008/01/10(木) 01:02:21 ID:dGXWs7ld
>>740
電源が無いという不備があるので評価できません
745Socket774:2008/01/10(木) 01:07:53 ID:NIkfEMUG
>>742
レスありがとうございます。いつかVistaの性能がXP以上になることを見越して
Vista対応のものにしてみましたが、やめたほうがいいでしょうか。

>>743
すいませんオンボモデルでした。スロットの部分ばかりみていて見るのわすれていました。
なにかよいM/Bありませんでしょうか
746Socket774:2008/01/10(木) 01:07:59 ID:YwcttG5w
>>740
とりあえずモニタの通販だけはお奨めしない。
PCケースなどよりも目に留まる場所なので自分好みのモノを選ぶんだ。

大抵、店頭だと動画などを映しているのでそれを基準に見る。
良し悪しが判らないなら自分がコレくらいなら見れると思う中で
一番安いのを買っておいたほうが良い。

近くのショップだと値段高そうなのでパーツはネット通販の方が良いかも知れない。

通販使う際は多くても2箇所くらいからまとめて買う。
あと納期をしっかり守るところか事前調査もする。

他のパーツ届いてるのにママンだけ無いなんて事も有ったり無かったり。

あと、キーボードはPS2端子じゃないとBIOSの設定が(´・ω・)・・・
BIOS設定用に1000円程度の特価品を買わないとダメぽ
747Socket774:2008/01/10(木) 01:11:33 ID:YwcttG5w
>>740
電源は500から600Wの間で買うと良いと思う。
VGAの省電力化が進んでるとは言え
大容量HDDやCPU、GPUのOCに手を付け始めると
買い換えないといけなくなる可能性もあるから多少容量大きいのを買う。
748Socket774:2008/01/10(木) 01:13:06 ID:NIkfEMUG
>>744
何Wくらい必要なのか計算ができなかったので出せませんでした・・・
749Socket774:2008/01/10(木) 01:15:23 ID:Y6HuDcRW
ある程度のサポートがあるところでBTO買っとけ
750Socket774:2008/01/10(木) 01:18:01 ID:NIkfEMUG
>>746
ありがとうございます
参考にしてディスプレイは自分で買いにいき
パーツは通販を利用してみようとおもいます
DOS☆PARA と テクノハウスを通販で使用しようとおもっています。

PS2端子のものしかつかえないのは知りませんでした。ありがとうございます。

>>747
ご意見ありがとうございます参考にさせてもらいました。
それでこのようなものを選んでみたのですがどうでしょうか

SilentKing α 550W HK550-14GP 9980円
751Socket774:2008/01/10(木) 01:19:41 ID:NIkfEMUG
>>749
すいません。ある程度PCを知りたいので自分でパーツを集めて作ってみたいのです
752Socket774:2008/01/10(木) 01:23:33 ID:qaEPpoPR
俺もBTOとかBlessの組立キットとかの方が良いと思うけどな。
身近に詳しい人とかいないんだよね?
753Socket774:2008/01/10(木) 01:38:06 ID:dGXWs7ld
>>748
テンプレをほんとにちゃんと読んだなら、電源スレのテンプレにあるワット計算機で計算できるはず。
その程度のことも調べられない調べる気がないっていうなら、自作しても余計な労力使うだけだぞ。
754Socket774:2008/01/10(木) 06:42:36 ID:nOss4ko0
ここに見積もりを提出しながら組み立てはBTOでこっそりやろうかと考えているのですが
それは…問題ないですよね?自信がないもので…
755Socket774:2008/01/10(木) 08:44:54 ID:2EB7VsNj
>>740
前に項目不備とライセンス違反とP2P犯罪予告を指摘されてそのまま消えた人だよね。

どこがおかしいかを理解できずにP2Pだけ消しても駄目だって。

というか自作向けの一般的な知識を得る努力どころか
テンプレを理解する努力も出来ないなら
>752氏の言う通りにするのが一番いい。
ID:NIkfEMUG=ID:nOss4ko0だったらそれでいいよ。(違うなら、>>754板違い)
ただし以降の相談は購入するショップとして下さい。

もしテンプレをきちんと理解して書けたらもうちょっとだけ指摘できるけど。
756Socket774:2008/01/10(木) 10:05:47 ID:6k7Fsgd6
>>755
>>754>>740は別人です。
それではあきらめてTPOにしてみます。
ありがとうございました
757Socket774:2008/01/10(木) 10:12:42 ID:cDe/jobv
そうだね、TPOは大事だよね
758Socket774:2008/01/10(木) 16:32:07 ID:OZqoD6qD
TPOっておまwwwそれお菓子やないかwwww
759Socket774:2008/01/10(木) 17:01:27 ID:jjSClbG5
は?
760Socket774:2008/01/10(木) 17:02:16 ID:vCT6Yair
ひ?
761Socket774:2008/01/10(木) 17:35:01 ID:0S27AT2d
ふぅ…
762Socket774:2008/01/10(木) 19:02:10 ID:VeoZP785
どうも 自作経験4年ほど前に一回きりという初心者に毛が生えた程度のものです
この度E8500の発売を期に新しいの自作しようと思い
価格.comの評価などを参考に以下の構成を考えました

アドバイス頂けると幸いです

【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 \30000〜35000程度
【クーラー】 ASUSTek Silent Square \5000
【メモリ】 CFD販売 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x2 \5000×2
【M/B】 ASUSTek P5E \30000
【VGA】 ASUSTeK EN8800GT/G/HTDP/512M R2 \35000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \13000
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S12J-BK \11000
【FDD】 OSとセット
【OS】 WindowsXPhomeSP2 \13000
【ケース】 Antec P182 \20000
【電源】 abee AS Power Silentist S-550EB  \12000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 三菱 VISEO MDT242G (流用)


【その他】 ケース前面ファン、5インチベイにSDカードなどのリーダを搭載予定
将来的にHDDを一台追加する予定

【合計金額】 \184000

【予算】 20万
【購入場所】ケースのみ通販 その他はアキバで購入
【使用用途】 3Dゲーム・・・Crysis COD4 MHF等

【指摘して欲しい所】
コンセプトとしては3Dゲームがサクサクと動く性能を維持しつつ、
静音性と熱対策もそれなりに確保したいというものです。

VGAは当初GIGABYTEのGV-NX88T512HPを考えたのですが
在庫がどの店にも見あたらないので上記のものをチョイスしましたが
こっちの方が性能あんま変わらないけど静かだよなどのものがありましたら
教えて欲しいです

あとCPUクーラですがP5Eは周りにヒートシンクがあるのでとりつけ可能か
不安です・・・
P5Eでオススメのクーラがありましたら教えてほしいです


【テンプレは確認しましたか?】はい

以上よろしくお願い致します
763Socket774:2008/01/10(木) 19:06:17 ID:9LVCpm4t
764762:2008/01/10(木) 19:12:00 ID:VeoZP785
>>763
失礼しました・・・orz

ではCPUは4gameのレビューを見る限り、熱も電力もE6750と
あまり変わらない様なのでE6750として評価して頂けると幸いです
765Socket774:2008/01/10(木) 19:47:15 ID:tRY3Wkvj
>762
じゃ、>764を踏まえて鑑定する。

メモリやたら高過ぎ。\6,000もありゃ1G×2枚買えるだろうよ・・・
っていうか、2G×2枚の方がいいと思う。(これだって下手すりゃ1万あれば釣りがくる)

M/Bは、X38モデルのP5Eを購入する理由がない。P35モデル(P5K-Eなり、P5K Proなり)で十分。
だって安いし、性能的にほぼ同等だし、PCI-Express2.0対応っても現状じゃほとんんど差は出ないし、
最新CPUもちゃんと使えるし。

光学ドライブもそんな高いのいらない。 DVR-215-BK(Pioneer)で十分だろうよ…

VGAについては、そのモデルを選びたくなる気持ちは分らんわけでもない。
(確かに GV-NX88T512HP がもっと流通してほしいと思う)
766762:2008/01/10(木) 20:09:28 ID:VeoZP785
>>765
アドバイスありがとうございます

メモリやドライブの値段に関しては再考してみます

P5Eを選択した理由としては現行の8800GTがDirectX10.1未対応ということなので
2年程度での買い換えとVista導入を考えている為です
767Socket774:2008/01/10(木) 20:11:02 ID:3fzV4syG
【質問用テンプレ】

【CPU】 インテル Core 2 Duo E6750 Box (LGA775)  20,480円(税込)
【クーラー】リテール
【メモリ】 CORSAIR TWIN2X2048-6400 2GB      6,800円(税込)
【M/B】 ASUSTeK P5K-E               18,480円(税込)
【VGA】 予算15,000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 7200rpm16MB 12,280円(税込)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S15J-BK スーパーマルチドライブ 9,900円(税込)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP SP2 DSP版    22,000円位?
    (SAMSUNG SFD-321B/LFJBL 1,780円(税込))

【ケース】 Antec SOLO 色未定            12,800円(税込)
【電源】 Seasonic SS-550HT 550W          15,800円(税込)

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 予算50,000円。店頭で見て選びます。視力が弱いので、目に優しいものを希望。

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 118,540円(モニタ・VGA含まず)
【予算】 16〜18万円強
【購入場所】秋葉原 TSUKUMOでまとめて購入。
      モニタはいろいろな店を比較したいので、違うところで購入するかもしれません。

【使用用途】 テイルズウィーバー(Geforce8000番台のVGAだと不具合があるらしいです)・
       フォトショップ7.0・yahoo!動画など・携帯用に動画のエンコード・MP3音楽を聴く
       プログラムの複数起動がさくさく動いて欲しい。



【指摘して欲しい所】 VGAが決まりません。ファンつき、ファンあり、どちらにするかも迷っています。
          (おまけに、ケースの色も決まりません)
          電源のW数は、適当でしょうか。電源電卓では低目のスペックのVGAを選んで450Wと出ました。
          その他、悪いところがありましたら、教えてください。
自作は初めてです。知人に自作パソコン経験者がいますが、連絡は頻繁には取れません。
VGAとディスプレイは、店頭で見て購入します。
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
768Socket774:2008/01/10(木) 20:19:20 ID:dGXWs7ld
見積もってほしけりゃこっちいけよ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198753509/
769Socket774:2008/01/10(木) 20:30:34 ID:3fzV4syG
>>768
767です。
すみません、スレ違いだったようですね。失礼しました。
770Socket774:2008/01/10(木) 21:19:29 ID:yCpEVHIo
>>766
M/Bは現状YorkfierdがP35でのエラッタで発売延期なんてあるので
乗せ買え検討ならX38もありなんじゃないかな。まあ、不確定情報だけど。

>>767
>▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く
771Socket774:2008/01/10(木) 21:28:02 ID:tRY3Wkvj
>770
× Yorkfierd
○ Yorkfield
お前失せろ!!
772Socket774:2008/01/10(木) 21:35:55 ID:yCpEVHIo
>>771
あー。すまんな。手打ちでついやってしまった。
脇からの指摘もすまんかった。

やっぱりX38にするくらいならX48出るの待ったら?の方がよかったか?
773Socket774:2008/01/10(木) 22:03:12 ID:tRY3Wkvj
>772
いや、違う。熱くなってしまった部分については私も大人げなかったが。

今のマザボの現状では、X38・X48を勧めるメリットがどうしても思い浮かばないんだ。
DDR3はいまだに高いし、P35モデルでも 次世代CPU Yorkfield が対応出来るのに、なぜわざわざ高い
X38・X48を勧めるんだ・・・という思いはあったから。

Yorkfieldモデルの Core^(TM) 2 Extreme QX9650 が使えるマザボなら、当然未発売のYorkfieldモデル
であっても使えるだろ・・・という考えがある。(正式アナウンスはないけど)
774Socket774:2008/01/10(木) 22:34:30 ID:yCpEVHIo
>>773
ああ。確かに。
こっちもむすまなかった。

俺はあえて勧めはしないけどまったくデメリットがないわけじゃないって思ってたから。
それに無駄にFSB1600とか書いてあるだけで心が躍る人だったら気持ちがわかるし。

まあ、テンプレの
>選択と購入は自己責任でお願いします。
というところに任せないか?

CPU乗せ変えの可能性がないなら俺もP5k-E辺りを勧めるけど。
775Socket774:2008/01/10(木) 22:52:10 ID:JaRV3s/S
>>762
まもなくGIGABYTEから新CPU対応のマザーが出るので、それを買ってもいいかもしれない
776Socket774:2008/01/10(木) 22:54:00 ID:tRY3Wkvj
>774
そうだな、了解。
777Socket774:2008/01/11(金) 00:00:26 ID:G1IBwdGd
【CPU】 Athlon 64 X2 5600+ 2.8 GHz 16,180
【クーラー】 ※リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ 5580 ※ELIXIR 2Gセットです。
【M/B】 M2A-VM HDMI 9,280
【VGA】 RH3850PRO-E256HW 23,980
【Sound】 ※オンボードです。
【HDD】 ST3250410AS 7,680 ※SEAGATE 250G キャッシュ16MB
【光学ドライブ】 ※使いまわします。
【FDD】 ※OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP2 14,000

【ケース】 SST-SG03B 16,980
【電源】 CORE POWER2 CoRE-500-2007 5,680 ※サイズの500Wです。
【Mouse】  ※使いまわします。
【Keyboard】※使いまわします。

【モニタ】 ※使いまわします。


【その他】 ※ケースのみ購入済です。

【合計金額】 99,360
【予算】 〜11万円程度
【購入場所】TSUKUMOで購入予定です。

【使用用途】 Rappelz

【指摘して欲しい所】
安くてそこそこ動く構成を検討しました。
CPUにもっとお金を掛けるべきでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いいたします。
778Socket774:2008/01/11(金) 00:18:07 ID:IH9Z3ADn
>>777
その構成ならラペ動かすのは問題ないと思う。
CPUより電源の方に若干上乗せしたらどうだろう。Seasonic SS-550HTあたりで。
779Socket774:2008/01/11(金) 03:04:26 ID:quWVPtMY
【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX \22,000
【クーラー】リテール
【メモリ】 I-O DATA DX533-1Gx2  \10,000
【M/B】 ASUS P5K-E \19,000
【VGA】GALAXY GeForce 8600GT \13,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 \12,000
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \5000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG) \12,000
【ケース】未定
【電源】 owltech S12 ENERGY+ SS-550HT \15,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 VGAの性能と、電源の良さというものがよく分からないので、その辺の指摘をよろしくお願いいたします。

【合計金額】108,000
【予算】150,000
【購入場所】 通販(場所未定)

【使用用途】3Dゲーム少々、ネット等
【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】 yes
780Socket774:2008/01/11(金) 03:06:15 ID:c7/NWxYE
確認するだけじゃダメなんだよ確認するだけじゃ
781Socket774:2008/01/11(金) 04:51:00 ID:bZfE1eDw
>>779
あと10日で新しいCPUがでますよ
782Socket774:2008/01/11(金) 05:35:01 ID:kzkujJjW
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) \20,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-2GLZJ(2G×2) CFD販売 \8,980
【M/B】 ASUS P5K PRO \19,780
【VGA】 EN8800GTS/HTDP/320M ASUSTeK \35,999
【Sound】 オンボード
【HDD1:システム用】HDP725025GLA380 HITACHI 250GB \7,680
【HDD2:データ用】HDP725050GLA360 HITACHI 500GB \12,579
【光学ドライブ】 DVR-S15J-W Pioneer \10,980
【メディアドライブ&FDD】FA404MX Super White Box \OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \15,500
【ケース】CP-503LWH(ホワイト/電源なし)バリューウェーブ \7,980
【電源】NeoPower 550 Antec \16,800
【Mouse】流用(USB有線)
【Keyboard】流用(USB有線)
【モニタ】流用
【キャプチャ】GV-MVP/GX2 I-O DATA \16,980
【合計金額】 \173,738
【予算】 18万〜20万
【購入場所】ツクモ通販(時間が空けば店頭)で購入予定。
【使用用途】 WEB閲覧、オフィス、ゲーム(ファンタジーアース ゼロ)、動画鑑賞、ビデオキャプチャ
【指摘して欲しい所】初自作なので、いろいろ調べたつもりですがとんでもない穴があるかもしれません。
          問題があれば厳しくご指摘お願いします。
          設置スペースの関係から小さめのケースを選んでます。
          また、M/Bまわりは同じメーカーの方がいいかと思いASUSでまとめました。
          あと、今月中には完成させたいので、20日発売のCPUはとりあえず外して考えてます。
          (手に入るかもわからないので)
          宜しくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
783Socket774:2008/01/11(金) 07:00:19 ID:tJoSOuL6
>>782
P5K ProはOCに向かず省電力低電圧向き
P5K-EはOC向き
ビデオカードが8800GTSの時点で省電力に向いてないからP5K-Eのほうがいいと思うよ
784Socket774:2008/01/11(金) 09:36:57 ID:sNQJu0o7
>>777
CORE POWER2はやめとけ

>>779
散々ライセンス違反予告と犯罪予告した人とは別人?
使途が不明確すぎるので、まあ、そこにかかわらない所だけ。

OSはUPGはUpgradeの略なんでDSP版ってのを買ってください。
光学ドライブはLITEONをあえて選んでいるのではなく、かつ頻繁に使うならPioneerを勧める。
電源はいいんじゃない?

>>782
その8800GTSって旧モデルじゃない?それなら8800GTの方がいい気がする。
ちなみにFEZにそれはオーバースペック。8600GTでも十分動く。
ケースがスリムタワーって言ってるから8800GTS(GTでも)が入るかと廃熱はきちんと確認して下さい。
無理って事はないと思うけど。組み立て時のエアフローとかも。

店頭で買うならケース叩いて板金の薄さも理解してから買うのがお勧め。

DVR-S15Jに惹かれる機能があった?そうでないならDVR-215でいいと思う。
785Socket774:2008/01/11(金) 13:20:14 ID:g7QXkiKb
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) \20,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \5980
【M/B】 ASUS P5K-E \18,480
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 2600XT \13,880
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立IBM HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \12,280
【光学ドライブ】 LITE-ON LH-20A1S-16 \4,580
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Pro SP2(j)OEM+FDD黒セット \14,000

【ケース】 オウルテック OWL-PCOX22(BB) \13,800
【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB \11,980

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \115,460-
【予算】 12万 (これ以外に動画・画像編集ソフトを購入するので出来ればもっと抑えたいですが・・)
【購入場所】ツクモ通販 (一部Good-Mediaより購入しますが、送料無料)

【使用用途】アニメDVD鑑賞・録画・編集/撮影した画像・動画編集/絵を描くのでフォトショップ等の画像編集ソフト(他illustrator/コミスタ)をかなり使います
      3Dゲームは一切やる予定がありません。
      あとはネット・メール・ソリティア・・・

【指摘して欲しい所】 初自作の為、電源やケースはこれでいいのか?用途の内容からグラボはこれでいいのか?等お教え頂けると助かります。
           PCが昨日逝ってしまった為、なるべく早く作りたいので、新CPUの件は考慮しておりません。
           用途が用途の為、HDD増設を将来的に考えています。
           作業性(絵を描く)を考えて一時期デュアルディスプレイも考えましたが予算的に厳しい為、仮に将来的に予算があれば・・・と考えてはいますが、あくまで単なる夢的な希望です。
           構成的に将来的に可能かが考慮出来ればご意見頂けると幸いです。
786Socket774:2008/01/11(金) 13:31:50 ID:OnFQ4kDf
【テンプレは確認しましたか?】
【テンプレは確認しましたか?】
【テンプレは確認しましたか?】
【テンプレは確認しましたか?】
787Socket774:2008/01/11(金) 14:08:42 ID:acn/Wui3
【使用用途】アニメDVD鑑賞・録画・編集
これ犯罪予告?スレ的には許容範囲かな?
一応後は怪しいところがないので確認したとだけ言ってもらえれば・・・
788785:2008/01/11(金) 14:10:52 ID:g7QXkiKb
【テンプレは確認しましたか?】 はい・・・

書き忘れです・・・
すいませんでした・・・
789Socket774:2008/01/11(金) 14:15:58 ID:tJoSOuL6
重箱の隅をつつくようなレスとか難癖つけとか素人丸出しの割りに偉そうな評価レスとか
そんな人が多いこのスレがいつも賑わってるのが前から不思議に思ってることの一つです。
790Socket774:2008/01/11(金) 14:22:09 ID:OnFQ4kDf
ヒント:自作自演
791Socket774:2008/01/11(金) 14:34:51 ID:7dhEb/BX
>素人丸出しの割りに偉そうな評価レスとか
>>783みたいなレスの事を言ってるのか?
792Socket774:2008/01/11(金) 14:58:21 ID:TVKE2/dg
依頼者がテンプレ確認してても評価者がテンプレ>6読んでないとか可哀想
793Socket774:2008/01/11(金) 15:10:59 ID:bHpr87oV
くやしかったのか?
794Socket774:2008/01/11(金) 16:06:03 ID:awDqOLMV
>>785
フォトショップ購入するだけで約10マソするのだが?
795785:2008/01/11(金) 16:34:19 ID:g7QXkiKb
私の説明不足で荒れて申し訳有りません・・・

録画はTVのことでした。キャプチャがありませんでしたね・・




【その他】IO DATA GV-MVP/RX3 \9,880-


【合計金額】 \125,340-


既に予算を少しオーバーしてますが、少なくとも3年は使いたいという事もあり、
自分なりに調べてある程度無難なものにしたつもりですが、初めて故ご助言頂きたく存じ上げます。


>>794

フォトショは既に持っています。elementsですが・・・


本当に申し訳有りませんでした・・・宜しくお願いします。
796Socket774:2008/01/11(金) 17:44:02 ID:NHww5mvX
>>785
重箱の隅つついて悪かった。テンプレ尊守ってあるので。
まず、グラボはオーバースペックじゃないかと思うけど、
将来のためにデュアルDVIが欲しくてラデの方がよければそれでいいと思う。
2400XTでデュアルDVI一応見つけたけど、そんなに変わらないな。

GFでよければ7300でもあることはあるから5000円くらい安くなるかもしれない。

用途からして頻繁にDVD焼くよな?光学ドライブPioneerの方がいいと思う。
電源はHDDを足さないなら500Wとか450Wでも動くか。400Wでぎりぎりだと思う。
ただし大きい方が安全。その構成だと俺なら500Wにする。
選ぶ時は12Vでこれだけ供給できる電源選んで。予算的にこの辺参考に。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190203186/

後からメモリを4Gにする予定があるなら合計の値段と相性の点から
組むときに2G*2で組んじゃった方がいいよ。


後はどうしても削るならFDDなくしてOSをメモリとバンドルとか
ケースの鉄板が薄くても我慢するから安ケースにする
CPUをE2200で我慢する、とか。

この辺のプランで削るよりは予算確保の方がいいと思うから
どうしても削るならこんな手もあるってくらいで。
797Socket774:2008/01/11(金) 21:23:32 ID:FptwyRrN
【CPU】 Core 2 Duo E6750 (2.6GHz/FSB 1333MHz L2C 4MB) 20480円
【M/B】ASUS P5K 15980円
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ 5380円
【VGA】GALAXY GF P86GT-OC/256D3 (PCIExp 256MB) 14800円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250410AS (SATA 250GB 7200rpm)7680円
【光学ドライブ】BUFFALO DVM−RXG18FB/B 流用
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Professional 製品版(流用)

【ケース】ANTEC NSK4000 8880円
【電源】 SS-400ET Owltech 7980円

【Mouse】ELECOM 流用
【Keyboard】Owltech 流用
【モニタ】富士通製CRT 流用

【合計金額】 81,180円
【予算】 〜90000円
【購入場所】九十九電機 日本橋店

【使用用途】 ネット、2ch、ゲーム(RedStone、MapleStory 信長の野望)、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 初めての自作です。
           長い間あまり構成を変えず安定して使いたいです。
モニターはお金が入ったら後で液晶にしようと考えています。
   安定性、構成、相性がこれで大丈夫なのかアドバイスよろしくお願いします。
          
【テンプレは確認しましたか?】  はい
798Socket774:2008/01/11(金) 21:32:31 ID:wJ9QPdYo
>>797
ケース・電源、NSK4480(B)でいいんじゃないの
799Socket774:2008/01/11(金) 22:25:20 ID:6ODPKkEy
【CPU】 Core2 Quad Q6600 BOX  \31270
【クーラー】F12-S \3480
【メモリ】DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB \3,980 *3=11940
【M/B】P5K PRO \19,780
【VGA】GX-76GT/E256 (PCIExp 256MB) \21000
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 7200rpm16MB 500GB \12880
【光学ドライブ】DVR-215 Ivoly (Bulk) \6280
【OS】バンドル Windows XP Home Edition SP2 日本語版を購入 (DSP) \11,027 価格.com参照
【ケース】SUNBEAMTECH 9-BAY ATX-CL \12,480
9-BAY ATX-CL \12980
【電源】 EVERGREEN SilentKing α 550W HK550-14GP[550W-630W]\9980
【Mouse】USB接続のものを流用  
【Keyboard】友人からもらう PS/2のものも安く買うが品番はそのとき売ってる安いもの採用
【モニタ】FTD-W924HSR/BK \28,000 ヨドバシ.com参照

【合計金額】 \168.117
【予算】 \170,000
【購入場所】アドバイスによりパーツは通販で購入予定。東映無線 テクノハウス東映.DOS☆PARAがメイン予定
【使用用途】
ゲーム(実況板で映画実況/オンラインゲーム実況/リネージュU) 実況はWMEを使う。kagami.exe
【指摘して欲しい所】
@この構成で、不備な点等ありますでしょうか?
Aこの構造で、ラグなどなく、快適にできますか?
Bこの構造で、問題なく作れますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくおねがいします
800797:2008/01/11(金) 22:50:28 ID:FptwyRrN
>>798
レスありがとうございます。
調べてみたところ、内蔵電源もしっかりしているので、こちらにしようと思います。
この構成で380W電源で問題ないでしょうか?

【CPU】 Core 2 Duo E6750 (2.6GHz/FSB 1333MHz L2C 4MB) 20480円
【M/B】ASUS P5K 15980円
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ 5380円
【VGA】GALAXY GF P86GT-OC/256D3 (PCIExp 256MB) 14800円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250410AS (SATA 250GB 7200rpm)7680円
【光学ドライブ】BUFFALO DVM−RXG18FB/B 流用
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Professional 製品版(流用)

【ケース】NSK4480(B) 14800円
【電源】ケースに付属

【Mouse】ELECOM 流用
【Keyboard】Owltech 流用
【モニタ】富士通製CRT 流用

【合計金額】 79,120円
【予算】 〜90000円
【購入場所】九十九電機 日本橋店


801Socket774:2008/01/11(金) 23:09:44 ID:aNZVeX3l
【CPU】Core2Duo E4500 2.2GHz \15,000
【クーラー】付属品
【メモリ】DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB \6,000
【M/B】Intel DG33BU \15,000
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate SATA 160GB \6,000
【光学ドライブ】流用
【OS】DSP Windows Vista Business \20,000
【ケース】3R SYSTEM 3R-C7689BK \6,000
【電源】 EVERGREEN SilentKing5 400W LW-6400H-5 \6,500
【Mouse】-
【Keyboard】-
【モニタ】-

【合計金額】\75,000
【予算】 \75,000
【購入場所】基本はビックパソコン館、売ってない物は秋葉原あたりで探す
【使用用途】
重い処理は滅多にない。ゲームもしない。
VistaでOfficeが快適に動かせる程度でいい。
今のパソコンが古いので、新しく「デュアルコアCPU」、「Vista」、「SATA」で組みたいと思って。
上の3つの条件を満たしつつなるべく安く。

【指摘して欲しい所】ケースと電源
ケースは、5インチベイ×1、3.5シャドウベイ×3あれば特にこだわらない。
電源は何がいいのかスペックを見ても分からない。

【テンプレは確認しましたか?】Yes

よろしくお願いします。
802Socket774:2008/01/11(金) 23:49:07 ID:S6JOM0Dg
>>799
いまさらGX-76GTはないだろ。
8600GTにすれば一万ちょいで買える。
なんでメモリー三個なんだ?
803Socket774:2008/01/12(土) 02:12:44 ID:siKOikJ7
>>802さまをみて

PCI-E / GeForce8600GT / 256MB

なんてものを見つけてみたのですがどうでしょうか

メモリはなんとなく6GBが目標値だったのでひとつだけあけてみました。
804777:2008/01/12(土) 03:26:06 ID:zusUVYB5
電源がいまいちとのこと、アドバイスありがとうございました。
もちっと良さそうなのかいます!
805Socket774:2008/01/12(土) 07:44:37 ID:Bltl9KwO
>>803

まず32bitOSじゃいくらメモリ刺そうが3GBチョイしか認識してくれない。それに64bitにしろ3枚は切りが悪すぎる。前者なら2GB x2、後者なら2GB x4にしなされ。

あとそのグラボのメーカー、品番、価格もkwsk
806Socket774:2008/01/12(土) 08:02:36 ID:lqvMpTsZ
>>801
CPUはPentiumDual-Core E2200を勧める。Core2Duo E4500とPentiumDual-Core E2200の
違いは二次キャッシュの容量だけであとは全く同じ。値段は4000円程度違うので安く済ます
ならE2200で。
INTEL純正マザーボードは品質があまり良くない。安ければいいがその値段で買うのはない
な。オンボードVGAが強力なF-I90HDやGAA-73PVM-S2Hがオススメ。
HDDは1プラッタ250GBのものを選ぼう。現代のPCでもっともボトルネックになりやすいのが
HDDの速度なので、ここに気を使ってあげると体感速度が向上すると思う。SeagateならST
3250410ASが良い。
電源は最もわかりにくいパーツの一つ。カタログスペックをみただけじゃ良し悪しは判断でき
ない。一つの目安として、アメリカの独立機関が審査している「80Plus」試験に合格している
電源を選ぶという手もある。合格している電源は大抵パッケージに80Plus認定とかかれ、筐
体に80Plusシールが張ってある。SilentKingシリーズならSilentKing80がこれに該当する。
807806:2008/01/12(土) 08:05:38 ID:lqvMpTsZ
マザーボードの欄、Aが一つ多かった。
× GAA-73PVM-S2H → ○ GA-73PVM-S2Hに訂正。
808Socket774:2008/01/12(土) 08:21:31 ID:+T51pFIq
>>799
ゲーム機ならCPUのランク落としてVGAに投入した方が効率良いかも

AMR Station グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html

>>800
その電源なら12Vが合計27A出るので380Wで問題ない
ただし、ゲームにも使うということなので
VGAを消費電力の大きいのに載せ換えるつもりなら足りなくなる可能性はある

>>801
SilentKing買うなら5よりαの方が評判良い

ナイスな品質の良い電源 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197457968/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198739936/

■関連ページ
--ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
809Socket774:2008/01/12(土) 08:51:53 ID:iq/a6kID
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CENTURY MICRO CK2GX2-D2U800(DDR2-800 2GB*2)
【M/B】 ASUS P5E3 Deluxe
【VGA】 EN8800GTS/HTDP/512M (コアクロック650MHz メモリクロック1940MHz)
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi Elite Pro
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1500AHFD(150G SATA150 10000)
     WESTERN DIGITAL WD3200AAKS (320G SATA300 7200)
     HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S-26
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Pro SP2(OEM) + FDDセット

【ケース】 ANTEC P182
【電源】 SilverStone DA650 650W

【Mouse】 流用
【Keyboard】 東プレ RealForce91UBK
【モニタ】 サムスン SyncMaster 2232GW-R

【購入場所】通販で購入予定

【使用用途】 動画編集 エンコーディング 2DMMORPG CrysisなどのFPS

【指摘して欲しい所】
CPUは Core 2 Duo E8500 を使用する予定ですが現在未発売のため暫定的に使用しています。
資金面は考慮しなくても大丈夫なので省略しましたが、エアフロー・電源容量が気になります。
その他ここはこうした方がいい、といったところがあれば指摘お願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
810Socket774:2008/01/12(土) 09:06:52 ID:siKOikJ7
>>805

比較する

GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)

\12,980 〜
です。
あとOSは32bitだって気づいてませんでした。ありがとうございます
Windows XP Professional X64(64bit) Japanese CD-ROM \23,114 にしようとおもうのですがどうでしょうか
高速電脳参照です。
これで2G*4にしようとおもいます
811Socket774:2008/01/12(土) 09:08:53 ID:siKOikJ7
連没してすいません
>>810 最初の文頭がおかしかったです

比較する=型番と値段 といいたかったです
VGAは価格.com参照です
812Socket774:2008/01/12(土) 09:11:18 ID:+T51pFIq
vistaすごい嫌われようだなw
813Socket774:2008/01/12(土) 09:21:02 ID:E2M7lnSJ
>>810
リネージュUって、64bitOSで動作保証されてるの?公式じゃ特に書かれてない感じだが。
OSに関しては、必ずしも下位互換は保証されてないから、ちゃんと確認しる。
814Socket774:2008/01/12(土) 09:42:24 ID:siKOikJ7
>>813
リネージュは
■Game Guard
以下のOS環境下にておいて、Game Guardが起動しない問題が確認されております。

Windows Vista 32bit版、64bit版
Windows XP 64bit版
※ゲームプレイは可能ですが、Game Guardが起動しない事により、セキュリティ等が一時的に低下してしまいます。
※該当OSをご利用のお客様は別途セキュリティソフトを導入することをお勧めいたします。
だそうなので動作はするそうです

下位互換についてはCPU メモリ VGA をみればいいですか?
815Socket774:2008/01/12(土) 10:00:46 ID:ICN0zMw/
>>806
Intel純正M/Bはいいのが品質で悪いのが性能じゃないか?
その勧めてる2品もカタログスペックで性能はよさそう
質も一応カタログスペックではよさそうだけどベンダーがどうかなって言うM/Bだと思う。

>>809
>【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1500AHFD(150G SATA150 10000)
をHDP725025GLA380にしては?
回転数が10000rpmより250Gプラッタのほうが静音性高いし。
光学ドライブはトータル性能でPioneerを勧める。
ケースのエアフロー、電源容量に問題はないと思いかと。
ただ、それ以上HDDを増やすなら電源はもうちょっと大きい方がいいかも。

モニタはサムスンといえば目が疲れるで有名ですが大丈夫?

>>814
さらに言うなら8Gのメモリを認識するのとそれだけ積むメリットがあることは別問題だから。
Vistaなら8Gはすごい快適だって言うけどそれは先読みでメモリをどんどん使うからであって
XPで8G積んでも一般人には意味ない。アプリケーションレベルだと2Gまでしか使えないとかあるし。

下位互換って言うのは大は小を兼ねるみたいな話な・・・。
しかしゲームガードが起動しないって運営的に平気なのか・・・。
816Socket774:2008/01/12(土) 10:05:30 ID:siKOikJ7
>>815
ありがとうございます>>814です。
XPに8Gつんでもほとんど意味がないことがわかりました。

Vistaでも8GあればXPと同様かそれ以上の性能を発揮できますか?
817Socket774:2008/01/12(土) 10:22:05 ID:ICN0zMw/
>>816
一般的評判では、SuperFetch(先読み)の分Vistaでメモリ8GはXPで3G(くらい)より
アプリケーションの起動等HDDとのアクセスが絡む点では全然早いらしい。
ただし互換性の面でお勧めはしかねるけど。
818Socket774:2008/01/12(土) 10:24:56 ID:+T51pFIq
>>815
> ただ、それ以上HDDを増やすなら電源はもうちょっと大きい方がいいかも。

>>809の、
12Vが1系統で54Aも出る化け物みたいな電源だから容量でかすぎるんじゃないかと思ってたんだけど・・

http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=da650&area=jp
819798・800:2008/01/12(土) 10:25:42 ID:CC4APnw1
>>808
分かりました。
VGAを乗せかえる予定は今のところないのでこの構成で行こうと思います。
ありがとうございました。
820Socket774:2008/01/12(土) 10:51:46 ID:ICN0zMw/
>>818
頭の中で大雑把に計算しただけだけど、ちょっとマージン取りすぎたかな。
8800GTSだし起動時に基本構成で250Wくらい食ってそうでしょ。それにHDDのスピンアップを多めに見積もって1台40W
今の構成で起動時400Wくらい食ってそうじゃない?それで最大出力の7割くらいだから
マージン足せば今の時点で最適くらいじゃないかと。

普通もっとかつかつで計算してる?
821Socket774:2008/01/12(土) 11:03:41 ID:iq/a6kID
>>815,818
RPM10000ならなんとなく速そうだなーと思ってシステムドライブとかに使おうと思ってましたが、
あんまり関係ないのかな? とりあえず調べてみます。

光学ドライブは適当に選んでしまったので、Pioneerのものを選びなおそうと思います。
HDDは現状で問題なさそうですのでそのままDA650を使いたいと思います。

ディスプレイは……うーん、今使用してるディスプレイよりはマシになるだろうということでこのままにします(ノ∀`)
エアフローも問題なさそうですので、とりあえずこの構成で組んでみようかと思います。ありがとうございました!
822Socket774:2008/01/12(土) 11:44:18 ID:tCljVHyn
>>820
多めに見積もって最後にマージン足すとかやりすぎw
8800GTSとはいえ、65nm版だからベンチで98W、CPUはTDP65W、HDDは日立とWDなので30W×3
以上で253W、その他周辺パーツ入れて350W程度、実際にはピーク時で使用率50%以下という計算もできる

まぁ電源計算は好みとか性格も反映されるのでどれが正解とは言えないけど
823Socket774:2008/01/12(土) 12:03:20 ID:ug+rG+zH
【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX \22,000
【クーラー】リテール
【メモリ】 I-O DATA DX533-1Gx2  \10,000
【M/B】 ASUS P5K-E \19,000
【VGA】GALAXY GeForce 8600GT \13,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 \12,000
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \5000
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版  CCD cue 尻付き 
【ケース】未定
【電源】 owltech S12 ENERGY+ SS-550HT \15,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】11万
【予算】30万
【購入場所】 通販(場所未定)

【使用用途】オナヌー専用マシン
【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】 yes
824Socket774:2008/01/12(土) 12:11:07 ID:ICN0zMw/
>>822
そうか。業務用並みのマージンを見積もったってことで勘弁してくれたら助かる。
新8800GTSがそんなに省電力になってたというのも知らなかった。重ね重ねすまん。
825Socket774:2008/01/12(土) 12:34:50 ID:7k6bdaNX
しばらくは見積もり停止も同然かなあ

E6750をCPUに記入している人
もう少しで世代交代しますのでそれまで待つのが得策かと
そして容量が460KB超えです
826Socket774:2008/01/12(土) 12:48:43 ID:v2W6j1Ow
>>809
そのマザーはメモリDDR3だからDDR2は使えないよ
ASUSは型番の最後に3が付くとDDR3だから
マザーかメモリ変更しないと
827Socket774:2008/01/12(土) 14:19:20 ID:t6wrVspS
>>816
64bitOSは基本的に人柱向けと思った方がいいよ
こんなところでそんなこと聞いてるレベルじゃ止めといた方がいい
XPでもVistaでもいいけど普通に32bit買ってメモリ4Gにした方がいいんじゃないかな
828Socket774:2008/01/12(土) 16:31:04 ID:Bltl9KwO
>>823

>【メモリ】 I-O DATA DX533-1Gx2  \10,000

高杉、これリテール?
バルク品にしなさい。半額で買えるぞ

>【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \5000

特別なこだわりがない場合、Pionnerをオヌヌメする。

>【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版  CCD cue 尻付き

cueって…コピー品?尻付きって書き込んでる時点で怪しすぎ…
自分のでなければDSP買いなさい
829Socket774:2008/01/12(土) 16:39:27 ID:ICN0zMw/
せっかくスルーしてたのを触れてやるなよ・・・
830Socket774:2008/01/12(土) 16:49:30 ID:Bltl9KwO
無駄レスとKY発言スマソ…
831Socket774:2008/01/12(土) 17:07:24 ID:iq/a6kID
>>826
\(^o^)/

返品が利かなかったので、おとなしくASUSの P5Eを買うことにしました(つД`)
まぁでも、早めに分かってよかったです…>< ありがとう!
832Socket774:2008/01/12(土) 19:03:37 ID:dmL6GwNn
誘導されてきました
2台目のPCを組もうと思うんだがオーバークロックに初挑戦したい
【CPU】Core 2 Quad Q6600
【クーラー】ZALMAN CNPS8700-LED (VGA部分に排気FANを付けたい)
【メモリ】        G.Skill PC2-6400(DDR2-800) PQ 2GB×2
          もしくはG.Skill PC2-8000(DDR2-1000)PQ 2GB×2
【M/B】LANPARTY UT P35-T2R
【VGA】GeForce 8800 GT(在庫あればGV-NX88T512HP)
【Sound】オンボード
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【OS】VISTA(HomePremium)
【ケース】ANTEC Nine Hundred
【電源】ENERMAX EIN720AWT-JC Infinity ATX720W
【Mouse】【Keyboard】流用(端子はps/2 USB変換コネクタあり)
【モニタ】手持ちのLG L1515S と20〜24インチくらいのディスプレイを購入
【予算】30万くらいになるといいなぁ、最大45万まで
【購入場所】ネットの安いサイト
【その他】Fanコン等、安ければ物理演算カードもつけるかも
【使用用途】オーバークロックして常用 DirectX10使用

【指摘して欲しい所】
CPUの性能に対してどの程度のメモリにするか
電源は余裕があるかどうか(もう少しキャパを下げてもいいかどうか)
もっと適切なCPUクーラーがあるかどうか
お勧めのメモリあれば教えてください
教えて下さい、よろしくお願いします
833Socket774:2008/01/12(土) 19:08:08 ID:86oSSiI/
>>832
【テンプレは確認しましたか?】
834Socket774:2008/01/12(土) 19:08:16 ID:I72yN3oM
テンプレ読んでください><
835Socket774:2008/01/12(土) 19:26:48 ID:ndUekmBv
>>799
その「クーラー」はSANYOのケース用FANでしょ
どうやって使おうと?
メモリはXP 32bit版なら2GBで充分
それ以上は、/3GBスイッチに積極的に対応してるアプリをメインに使う場合に、ようやく意味が出てくる程度
6GBなり8GBを有効に使いたいなら64bit版しかないが、所詮OSはアプリを動かすの為のもの
64bit版では不具合があるようなアプリを使うなら本末転倒
836Socket774:2008/01/12(土) 19:34:36 ID:OrS8WrBV
【CPU】Athlon 64 X2 5000+ Black Edition ¥12480
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 ¥3980
【メモリ】 KDR2/800/2GB/DUAL-HS リテール品 (PC2-6400-1GBx2) ¥4780
【M/B】 M2A-VM ¥7680 ソフマップ
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI(限定) Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 バルク品  ¥7480
HITACHI(限定) Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 バルク品 ¥5850
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 xpパッケージ品流用

【ケース】 NZXT APOLLO-Silver ¥10360
【電源】 HEC-400WA-TZ ¥4980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 57590円
【予算】 約6万5千くらいまで
【購入場所】主にソフマップ

【使用用途】 ニコニコ、iTunes、軽めのゲーム

【指摘して欲しい所】
Athlon XPをショップ見積もりのとおりに組んで以来の自作です。
無知ながらコスパ重視と永く使えそうなもので選んでみました。
クーラーとメモリは適当に選んだのでちょっと心配です。
その他、地雷品や相性などもお聞きしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
837Socket774:2008/01/12(土) 20:19:28 ID:kCGio10g
クーラー削ってRadeonHD2600載せた方が動画見るとき幸せになれる
838832:2008/01/12(土) 20:22:07 ID:dmL6GwNn
オーバークロックのスレから誘導されてきたんですが><
839Socket774:2008/01/12(土) 20:27:05 ID:Dx1zQvwT
いいからテンプレ読んで自分の投稿を見直せ。どっからきたかなんて誰も気にしてねーよ。
840Socket774:2008/01/12(土) 20:28:40 ID:EgPnczn7
>>838
テンプレ読めって言ってんだよ
誘導されたからってーのは言い訳にならねーの
841Socket774:2008/01/12(土) 20:32:44 ID:ACx9/vJ8
842Socket774:2008/01/12(土) 20:49:28 ID:kCGio10g
むしろ>>7も読んでやって欲しい
843Socket774:2008/01/12(土) 20:51:48 ID:hnK6HEvb
844Socket774:2008/01/12(土) 20:54:38 ID:hnK6HEvb
>>828
組んだあとにcueじゃ読み込めねぇって気が付いて買うんじゃね?
845Socket774:2008/01/12(土) 21:25:25 ID:AkmuXH18
新CPUに触れるとテンプレ違反でコメント無し。
現在売ってるCPUにすると、新CPUがもうすぐ出ますよ。ってコメントだけ。
846Socket774:2008/01/12(土) 21:29:32 ID:7fEfjAYn
今はE6750で組むときじゃないってことだ
847Socket774:2008/01/12(土) 21:31:15 ID:AkmuXH18
いや、ここに書き込む人はE6750で組む気はないけど、テンプレ違反にならないようにするために仕方なく書いてるだけな気がする。
それ以外のところを指摘してやった方がいいのかと思った。

848Socket774:2008/01/12(土) 21:33:57 ID:7fEfjAYn
>>847
多分そうだな。

>>844
>823は>779の腹いせにしか見えないんだけど、どう思う?
849Socket774:2008/01/12(土) 21:40:42 ID:t0XUSwf6
>>847
そんなもん、20日過ぎてから依頼すれば良い話。
CPU変えたらM/Bの対応状況だって変わってくるんだし、
実際に組むのと違う構成で評価依頼とか有り得ない。
850Socket774:2008/01/12(土) 21:58:49 ID:OrS8WrBV
>>837
ありがとうございます
オンボでは動画再生でも十分ではないんですね
RadeonHD2600pro導入も考えてみます
851Socket774:2008/01/12(土) 22:10:52 ID:7fEfjAYn
>>850
リテールクーラーが付かないから別にクーラー付けてるんだよな・・・。大丈夫だよな・・・?
デュアルコアならHD動画程度は動画再生支援がなくても問題ない。
そのM/Bのオンボードにも動画再生支援あった気もするし。
852Socket774:2008/01/12(土) 22:15:37 ID:qjy/JWow
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W) \20000
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \4000
【メモリ】 DDR2 PC2-6400(800) 2GB x2 U-MAX Pulsar \9500
【M/B】 GA-MA770-DS3 Rev.1.0 \13500
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) \14500
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725025GLA380 250GB 7200rpm SerialATA 8MB \8000
【光学ドライブ】 PIONEERDVR-115BK/MP \7000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Pro SP2 (DSP) \18000

【ケース】 クーラーマスター CM690 \13000
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \16000

【Mouse】 別途
【Keyboard】 別途
【モニタ】 別途

【合計金額】 \125000
【予算】 \130000
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】 らぶデス2をそこそこで動かしたい。

【指摘して欲しい所】
将来的にハードディスクを増設するとしたら電源はもっと大きいほうがいいですかね。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
853Socket774:2008/01/12(土) 22:25:10 ID:xW2/kyPv
>>852
電源のほうは大丈夫だと思う
気になるなら参考程度に皮算用どうぞ
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

OSはHomeで予算浮かしてHDDもう一台買うなりしたほうがいいんじゃないかな?
Proにこだわりあるならそのままで
854Socket774:2008/01/12(土) 22:28:14 ID:7fEfjAYn
>>852
目立った問題は見えない。AMD詳しくないから穴があったらすまんが。
OSがProがほんとに必要か?くらいか。
その電源はそのケースのシャドウベイをHDDで埋めても動くような電源だ。

らぶデス2はわりと快適だと思うよ。
855Socket774:2008/01/12(土) 22:32:54 ID:wcByZa7n
>>848
腹いせなのかは不明だけど、おふざけな依頼が最近多いとは思うね。
スルーしてるけど。
856Socket774:2008/01/12(土) 22:33:55 ID:OrS8WrBV
>>851
はい、クーラー無しというのは分かってます。
それではとりあえずオンボでそのまま組んで使ってみます。
ありがとうございます。
857Socket774:2008/01/12(土) 23:29:31 ID:Qymo/cXb
> CPU変えたらM/Bの対応状況だって変わってくるんだし、
> 実際に組むのと違う構成で評価依頼とか有り得ない。

それでも評判の悪いパーツとか、用途とのアンバランスとか指摘できる。
第一M/Bみれば、新CPUでも対応してるかどうかわかるし。新CPU書いてる奴の使おうとしてるのはほとんど対応してる。

858Socket774:2008/01/13(日) 00:03:29 ID:1Ugn6pzT
>>857
なんでそこまでして発売前に見積もってもらう必要があるよ?
859Socket774:2008/01/13(日) 03:28:35 ID:lHgXsSt3
【CPU】 AMD Athlon X2 BE-2400 BOX品 \11,980
    (発熱が少なそうという理由で選びました)
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,215
      (できればファンレスにしたいです)
【メモリ】 Transcend TS1GCQ941A (DDR2-667 ECC Unbuffer Memory 1GB)×2 流用
     (血迷ってECC付のを買ってしまったので、できれば生かしたいなと)
【M/B】ASUS M2A-VM \7,680
   (nForceは嫌いなので、AMDのチップセットでRAIDが使えるのを適当に選びました)
【VGA】 Radeon X600Pro 256MB (DDR 256MB/ DVIx2/ PCI-E) \5,299
   (DVIx2は必須で、安いのを選びました)
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD Caviar SE16 WD3200AAKS (320GB)×2 流用
    (RAID0の予定です。将来的にあと2つ追加してRAID10にしたいかも)
【光学ドライブ】LH-20A1S-16 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005 DSP版 流用

【ケース】Antec SOLO \13,800
     (静音の定番っぽいという理由で選びました)
【電源】 Antec NeoPower430 \10,800
    (静音っぽいのを適当に選びました)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】UXGA×2 流用

【その他】 BUFFALO PC-MV5L/PCI PCast PCI 流用

【合計金額】 \52,774
【予算】 7万円くらい
【購入場所】主にSofmapの通販

【使用用途】
ウェブ、2ちゃんねる、動画鑑賞、ニコニコ、メール、デイトレ、テレビ。
ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
相性の問題、電源の容量がこれで足りるかどうか、
他にももっと良いパーツがあれば教えていただけると嬉しいです。
あと、静音にしたいのですが、この構成でCPUファンレス
(できればケースや電源もファンレスで)とかできるでしょうか。
いけそうなら、さらにスマートドライブとか追加するかもしれません。
あんまり静かにならなそうなら、静音はあきらめて
E8400を待って組むのもありかなあと迷ってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
860Socket774:2008/01/13(日) 04:16:10 ID:wHWThgux
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 \21,980(税込) wolfdaleについては不問で
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-512-800 *2 Castor LoDDR2-1G-800 512MB*2+1GB 流用
【M/B】ASUSTek P5K PRO \18,980(税込)
【VGA】GIGABYTE GV-NX76G256D-RH (GeForce 7600GS 256MB) 流用
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3500630AS (500G SATA300 7200rpm) 流用
【光学ドライブ】PIONEER DVR-110D 流用
【FDD】OSバンドル 流用
【OS】Microsoft Windows XP Home SP2 流用

【ケース】Antec P180v1.1 流用
【電源】Owltech SS-550HT 一年使用 流用

【Mouse】Microsoft IntelliMouse Optical 流用
【Keyboard】ノーブランドPS/2キーボード 流用
【モニタ】Mitsubishi RDT1712VM 流用

【その他】スピーカー CREATIVE IN-T10 流用

【合計金額】\40,960
【予算】5万
【購入場所】TWOTOP

【使用用途】ニコニコ PSエミュ 東方 人口少女3
ICH9RでAHCIを試したい。RAIDはやらない。

【指摘して欲しい所】
・前のIntel DP965LTは512MB*2+1GBでデュアルチャネルいけたけど、このママンでも大丈夫?
・P5K-EとP5K PROで悩む。違いがわからない。
・FPSとかやらないし7.1chとかいらないけど、サウンドカードいる?
 ノーブランドスピーカーからCREATIVE IN-T10 \5,980は違いが実感できた。

【テンプレは確認しましたか?】はい
861Socket774:2008/01/13(日) 05:04:18 ID:e73ph8uz
>>860
・デュアルチャネルで動くかどうかはやってみないとわからない。ただし実際のところシングルチャネルとデュアルチャネルの性能差はほぼ無いに等しいので気にする必要がない。
・PROはEに比べて省電力でOC設定が細かいが、eSATAがなくPCIスロットが1個少ない。
・いらない。音を良くしたいだけなら、まずはスピーカーとかヘッドホンとかアンプとかにお金かけた方が良い。
862Socket774:2008/01/13(日) 08:36:35 ID:58irxrjs
>>860
予算1万あまってるならQ6600にしてみては?
イリュージョン系ならQコアのほうがいい
863Socket774:2008/01/13(日) 09:05:58 ID:uQjIAzaO
そろそろ次スレの時期かと
864Socket774:2008/01/13(日) 09:09:37 ID:uQjIAzaO
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200182810/
865Socket774:2008/01/13(日) 09:15:51 ID:uQjIAzaO
立てられました
容量的に回答までは厳しいので新しい見積もりのお願いは次スレでどうぞ
866Socket774:2008/01/13(日) 11:30:55 ID:qEXWmJ2k
>>859
そのM/BECCメモリ乗るんだな。
RAID10とRAID01は別物なので注意。
というかRAIDカード最初から買ってRAID5じゃ駄目なの?

電源はHDDを4台搭載した場合スピンアップ時にマージンが少ないないかも?
RAIDを組む人がする容量選択ではない。
そもそもその構成を組む人がRAID必要なの?
867859:2008/01/13(日) 12:52:37 ID:lHgXsSt3
>>866
アドバイスありがとうございます。
HDDが2台あるのでせっかくなのでRAID0にしようかと思いまして。
それで、RAID0のままだと座りが悪そうなので後で2台追加してRAID10するのが
良いのかと思ったのですが、電源容量的に無理そうならRAID10は諦めます。

HDD×2台なら電源容量的に大丈夫そうでしょうか?
(今あるものを生かしたいというのがメインなので、RAIDでなくてもOKです)

http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2/m2a-vm/m2a-vm.html
あと一応、ここ見るとECCとRAID10は対応してそうですね。
http://www.asus.com.tw/products.aspx?l1=3&l2=101&l3=496&l4=0&model=1568&modelmenu=1
こっちでは、ECCについて触れられてないのが気になりますが。
868Socket774:2008/01/13(日) 13:34:21 ID:etARNPlr
>>867
上の方のページを見てECC対応してて珍しいなと思ったんだ。
AMDはECCサポートっぽいね。

電源に関してはRAID1ってのはデータ冗長性を大きくとるためのものだから
そこまで気にする人はスピンアップ時にマージンがほとんどなくなるような
電源は選択しないんじゃないかって意味だった。
規格的にはその構成にHDD4台でもまだ平気。
RAID0ってのはお勧めしかねる。普通に2台使うのがいいんじゃないか?

後、いい忘れだけどスマートディスクはHDDがうるさくてどうしようもない。
5インチベイに静音ケース付けて入れてもまだうるさいって時の最終手段。
869Socket774:2008/01/13(日) 16:07:44 ID:nRlHnbnA
>>866
RAID5カードは高すぎだろ、常考。
安物は使い物にならんし。
870859:2008/01/13(日) 20:47:08 ID:lHgXsSt3
>>868
2台なら大丈夫(むしろ余裕?)ってことですね。

スマートドライブは8〜9年くらい前に自作したときに使ったことあるのですが、
結構静かになった覚えがあるので、場合によってはまた使ってみようかなと。
871Socket774:2008/01/13(日) 21:28:24 ID:PFKRuclI
それだとSATAポート4つしかないが良いのか?
スマドラ使うなら、Soloにフルサイズ(奥行き)M/Bだと結構余裕無いよ
5"ベイ3つな時点でそのケース選択はどうかと思うが
CPUファンレスに拘わらなくても、M/Bのファンコン機能で絞っておけば体感無音に出来る
極端な静音指向なら、ケースファンの方で悩む事になる筈
ここで音と風量のバランスを取る

安く上げるならM2A-VM HDMIオンボードでマルチモニタ
気にいらんならAMD700系M/Bでも持って来て拡張性を取る

電源は気にするレベルでも無いと思うが
872859:2008/01/13(日) 23:00:15 ID:lHgXsSt3
>>871
アドバイスありがとうございます。

> それだとSATAポート4つしかないが良いのか?
確かにSATAが6つとか、PCI-Expressx16が2つとかのマザーボードにも
惹かれるのものがあるので、手頃な価格のものがあれば使ってみたいです。

> スマドラ使うなら、Soloにフルサイズ(奥行き)M/Bだと結構余裕無いよ
> 5"ベイ3つな時点でそのケース選択はどうかと思うが
確かにHDDを4台にして全部スマートドライブに入れることになったとしたら、
このケースだと足りないですね。
5インチベイが5つ以上あるケースで静音向きなのはありますでしょうか。
そもそも、4台にするのはすっぱり諦めた方が良いのかもしれませんが。
(スマートドライブも高いし;)

> CPUファンレスに拘わらなくても、M/Bのファンコン機能で絞っておけば体感無音に出来る
> 極端な静音指向なら、ケースファンの方で悩む事になる筈
> ここで音と風量のバランスを取る
なるほど。
最初はとりあえずリテールファンで試してみるのが良いのかもしれませんね。
様子を見つつケースファンとCPUクーラーを換装していくと。

> 安く上げるならM2A-VM HDMIオンボードでマルチモニタ
> 気にいらんならAMD700系M/Bでも持って来て拡張性を取る
M2A-VM HDMIは悩ましいですね。
これにするとしたらHDMI⇔DVI変換ケーブルを買わないとダメかな。
AMD700系はちょっと高いかなあという感じです。

> 電源は気にするレベルでも無いと思うが
了解しました。
873Socket774:2008/01/14(月) 03:23:53 ID:jpW08Qjc
【質問用テンプレ】

【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 \30,480 (九十九)
【クーラー】 Thermaltake BlueOrb FX CL-P0333 \5,980 (九十九)
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GLZJ (DDR2 PC2-6400 2GB)×2 \9,960 (九十九)
【M/B】 ASUS P5K Pro \18,970 (Faith)
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M \13,980 (九十九)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ×2 \24,560 (九十九)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-108 (流用)
【FDD】 バルク (流用)
【OS】 Windows XP Pro (パッケージ品。流用)
【ケース】 Antec P182 \19,081 (フリージア)
【電源】 Corsair CMPSU-520HX \17,800 (九十九)
【Mouse】 (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 (流用)
【その他】 Canopus MTVX-WHF (流用)
【合計金額】 \14,0811
【予算】 15万円以内(但し2万くらいならのOverなら検討します)
【購入場所】秋葉原を巡る予定

【使用用途】 RAW現像、DVD視聴、HDレコーダー代わりのTV録画。ゲームはたまにエロゲをやる程度。

【指摘して欲しい所】絶対的な性能よりも、安定性と静音性重視で構成とパーツの相性についてコメント頂ければ・・・・
CPUクーラーを趣味で光りモノにしたいと思ってるのですが、SAMRAI-MASTERや忍者プラスのファンをLEDファンに交換することも可能なんでしょうか?
また、電源はプラグイン式で評判がいいものを選んでみたのですが、Corsairは入手難とも聞きますので、ほかにお勧めがあれば御教示下さい。
VGAはもっと低スペックでいいかとも思いましたが、最近は3D性能を要求するタイトルもあるのと、FPSゲーム(といってもどんなタイトルがあるのかよく知らんのですが)に
ちょっと興味が出てきたので、予算に収まるレベルでいいものを入れてみました。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
874Socket774:2008/01/14(月) 14:30:36 ID:yLRptvzH
>>873
「RAW現像」ってだけで何のソフトを使うのか不明なので、
説明のしようがない。
CPUクーラーに関しては、当該スレへ。
FPSもするのかエロゲのみなのかもはっきりとした方がいい。
っていうか、これもソフト名がないとなんともかんとも。。。

まとめると、テンプレ嫁。
875Socket774:2008/01/14(月) 16:11:45 ID:jq1EJJ1n
>>873
ケースがP182じゃあ光りもの意味なし。
876Socket774:2008/01/14(月) 17:20:03 ID:GHyHjgSZ
【CPU】 Intel Core2Duo E6400 2.13Ghz \23,00
【クーラー】 リテール
【メモリ】 TeamGroup Team-Elite-800 DDR2 SDRAM DDR2-800(400*2)×2 流用
【M/B】ASUS P5VD2-MX 流用
【VGA】ASUS EN8800GTS/HTDP/512M (PCIExp 512MB) \45,000
【Sound】 SoundBlaster5.1 流用
【HDD】 Western DigitalWD2500JS 250G 7200rpm 流用
【光学ドライブ】 日立LG GSA-H12N 流用
【FDD】 OSハンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home 流用

【ケース】 流用
【電源】 EVERGREEN LW-6550H-4 550W 流用(1年使用
【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \68,000
【予算】 \80,000

【使用用途】Counter-Strike:SourceなどFPSゲーム主体

【指摘して欲しい所】パーツの相性問題がないか
グラボを8800GTにしようか迷っているので此方への意見の方もお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
877Socket774:2008/01/14(月) 17:22:14 ID:8PQCy7Ll
【CPU】 Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,679
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \5,480
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev.2.0 \15,278
【VGA】 GIGABYTE GV-RX26P512H (PCIExp 512MB) \10,880
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \10,380 か、
    サムスン HD501LJ (500GB SATA 7200) \10,930
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S-26/BOX \3,950
【FDD】
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (DSP) \11,027

【ケース】 クーラーマスター Centurion 5 CAC-T05-UB \9,296
【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB \11,780
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 \89,750 +送料
【予算】 11万
【購入場所】 価格com

【使用用途】 ネットサーフィンや、三国無双オンラインや、ハンゲームのFPSゲームなどなど。

【指摘して欲しい所】安定性と全体的の相性。
静音性より、ケース内の温度を低くしたい。
HDDは多少容量は減っても良いので、信頼性が高いものはないでしょうか?
あと電源の容量は足りるかどうかなどです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
878Socket774:2008/01/14(月) 19:18:38 ID:v8kx+d7O
>>876
88GTは知られてるようにリファンレスだと冷却が弱いから
自分で交換するか、オリジナルファンのやつ購入することになるんだけど
オリジナルどれも一長一短だから、よく88GTスレ見たほうがいいよ
GTに3万5千円以上出すなら、GTSを4万円くらいで買ったほうがいいかな
ただCS:S程度ならどっち買っても支障があるほど変化はないよ
879Socket774:2008/01/14(月) 19:51:53 ID:B8aYUEJH
>876
>878に加えてCPUだけど、今さらE6400を買う理由が見当たらない。E6750でいいだろう。

880Socket774:2008/01/14(月) 21:15:08 ID:y7jn8dKY
>>877
1万円台のVGAなら今はRADEONよりGeForceのほうがよいよ。8600GTとか。
HDDは多少高くてもHITACHIのP7K500シリーズを買ったほうが良い。消費電力や発熱の低減
が謳われていて、信頼性も高い。
その電源は廃熱を犠牲にしてまで静音性を追求したものだからあまりふさわしくないね。オマケ
に使われているコンデンサもAsia'Xとかいう糞コンデンサだし、正直1年持つかどうかの作りだよ。
容量は400Wぐらいでも十分。1万ぐらいの価格帯ならCorsairのCNPSU-450VXが評判が良い。
881Socket774:2008/01/14(月) 21:28:03 ID:KX1gvUDM
>>879
\23,00 なら買ってもいいんじゃね
882Socket774:2008/01/14(月) 22:26:55 ID:Nva1pdbx
それだとコンマの位置おかしくね?w
883Socket774:2008/01/14(月) 22:31:38 ID:Y4GEAlVO
23ドルと考えれば・・・・無理あるな・・・・
884873:2008/01/15(火) 00:12:53 ID:/rB5Bta9
>>874
申し訳ありません。
RAW現像ソフトは、Silkypixです。
ゲームについては、らぶデスとタイムリープということでお願いします。
FPSは、MacでMarathonやって以来、久々にやってみたくなってるんですが、最近のタイトルをよく知らないので、考慮に入れなくても結構です。
あと、CPUクーラーは専門スレでもう少し調べてみます。

>>875
P182スレで、かすかに光りが漏れてくるような感じで光モノ組んでる人がいて、かっこよかったので真似してみようと思ったんですが・・・・
885Socket774:2008/01/15(火) 00:32:38 ID:BW3EVgCh
>873
これ、マジレスな。
マラソン知ってるってことは30台後半だよな?
いい加減、エロゲは卒業して就職しろよ。
親孝行ってのは親が生きてるうちにやるもんだぜ。
886Socket774:2008/01/15(火) 00:50:06 ID:0/NxdmP6
エロゲってそんなにおもしろいのか?
887Socket774:2008/01/15(火) 00:51:35 ID:qmgIm5eX
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ \8,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-2GB-800-R1 \5,000
【M/B】 M2A-VM HDMI \10,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 SE-150PCI 流用
【HDD】 (1)80GB (2)160GB (3)250GB (4)500GB すべて流用
【光学ドライブ】 DVR-A12J-BK 流用
【FDD】流用
【OS】XP/SP2 流用

【ケース】流用
【電源】鎌力 弐 450W 使用年数2〜3年 流用

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\23,000
【予算】\50,000
【購入場所】通販など

【使用用途】IE office ニコニコ (ゲームは一切しない)

【指摘して欲しい所】現在XP2500+を使用してるけどもっとキビキビ動かしたいのでパワーアップが狙いです
          この構成で行くかCPUを5000+BE・グラボ(別マザーボードにして)も購入するか悩んでます
          4000+で十分でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
888Socket774:2008/01/15(火) 00:58:19 ID:wKEG6gMe
>>886
2Dのエロゲは泣きゲーと鬼畜ゲーが半々みたいな感じだな
エロゲというか泣きゲーじゃないのか?
クロスチャンネルとか盗作されてモバイル小説に応募されて、しかも大賞とったし、盗作ばれて消されましたがw
889Socket774:2008/01/15(火) 01:03:31 ID:wKEG6gMe
>>873
ノーマルらぶデスなら笑えるほど軽いから気にしなくて良い
890Socket774:2008/01/15(火) 01:10:43 ID:gVsDn4KY
【CPU】Intel Core2Duo E8200 \22,000 (予価)
【クーラー】XIGMATEK HDT-S1283 \5,000
【メモリ】Trancend JM4GDDR2-8K (DDR2-800 PC6400 2GBx2) \11,000
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3L Rev2.0 \13,000
【VGA】玄人志向 RH3850PRO-E256HW (Radeon HD3850 256MB) \20,000
【Sound】流用 (SB AudigyES)
【HDD】流用 (Seagate Barracuda10 SATA/250GB x2)

【光学ドライブ】Pioneer DVR-212 \5,000
【FDD】流用
【OS】WindowsServer2003Standard 5cal

【ケース】HEC 6A19NPI \8,000
【電源】Abee AS Power Silentist S-450EB (450W) \8,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用 (21インチCRT)

【その他】鎌フロゥ12cm静音 SA1225FDB12M (1,500rpm) x2 \2,000

【合計金額】\94,000
【予算】\100,000+α
【購入場所】秋葉原徘徊+通販少々

【使用用途】
 AdobeCS3画像処理系全般,Office全般,文書処理,音声波形処理
 たまにゲーム(一番重い物はCompany of Heroes、但し画質にはこだわらない)

【指摘して欲しい所】
 静音そこそこ重視、消費電力は低い方が嬉しい、OC耐性不問
 ボトルネックがあれば諭吉1枚の範囲で底上げ可能
 バランスに穴がないなら諭吉1枚で8800GT512MB版の線があるかどうか(特に電源容量の点で)
 あとマニアックな話だけどラデと2k3の相性とか小耳に挟んだことある人居たら情報plz
 それから安物光学ドライブでお勧めがあればご教示頂きたく

【テンプレは確認しましたか?】はい
891Socket774:2008/01/15(火) 01:39:29 ID:KafJFpWO
>>890
っテンプレ
892Socket774:2008/01/15(火) 01:44:13 ID:wKEG6gMe
8800GTの512M積むような奴が低電力とか、どうなってるんだこのスレは・・・
893Socket774:2008/01/15(火) 02:23:34 ID:T1ILluwo
>>887
何をもって十分とするかわからんけど主観でいいなら十分。
ただ、1万未満のグラボでいいから何かしらつけておいた方が動きは良くなると思う。
894Socket774:2008/01/15(火) 03:59:13 ID:qmgIm5eX
>>893
レスありがd
やっぱグラボあった方がいいのかぁ
もうちょっと悩んでみます
895890:2008/01/15(火) 10:12:20 ID:gVsDn4KY
>>891
ごめん、もう1個のlooseなスレと間違えた
スレ汚し失礼

>>892
消費電力を口にする人は全員その時点で手に入る
最も消費電力の低いシステムを一律に選べって事かい?

「低消費電力が目的」とでも書いてあるならいざ知らず
人を揶揄するならもう少し頭を使いな坊や
896Socket774:2008/01/15(火) 10:24:21 ID:0/NxdmP6
なんというKY
897Socket774:2008/01/15(火) 10:45:58 ID:VGTY0ck3
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5000+ Black Edition Box (Socket AM2) \11.999@ツクモ
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair TWIN2X2048-6400(800) 1GBx2 \5.980@BLESS
 DDR2-SDRAM(240pin) / 2GB(1GBx2枚組) / PC2-6400 /
 Unbuffered / ECC無 / レイテンシ5-5-5-12
【M/B】 Gigabyte GA-MA69G-S3H(Rev1.0) \9.780@ツクモ
 チップセット:AMD 690G
【VGA】 LeadTek WinFast PX8600 GT TDH \11.980@BLESS
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 /500GB/SATAU \12.280@ツクモ
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 \3.980@BLESS
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2(DSP版) \13.480@ツクモ

【ケース】 Antec NSK6000 W/O PSU \11.800@ツクモ
【電源】 Corsair CMPSU-450VX \10.980@BLESS

【Mouse】 【Keyboard】 【モニタ】 流用

【合計金額】 \92.259+送料(BLESS)
【予算】¥10.000程度
【使用用途】 ネットブラウジング。ニコ動、ようつべ、ステ6の視聴。RTS系のゲーム(Civi4、AoE3)。

【指摘して欲しい所】久しぶりの自作です。以前はAthlon2500+。
パーツは値頃になってきた製品や評判のよいものを選択。
ゆくゆくは動画取込やエンコもやってみたいですが、現状のマシンからの乗り換えを体感するのが第一目的。
気になる箇所は、メモリの相性問題(CPU,M/Bとの。正直何選んだらいいかわからん;w;)とケース。
この構成なら電源付属のP150の方が幸せになれますかね?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
898Socket774:2008/01/15(火) 14:23:24 ID:zbfT9Y37
【CPU】Core 2 E6600 2.40GHz ほぼ新品もらいもの
【クーラー】リテール
【メモリ】TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2) \5,990
【M/B】 GA-73PVM-S2H \10,980
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】Western HDS721616PLA380 160GB \5,680
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215D Black \6,030
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 \12,330
【ケース】NSK4480 シルバー \13,396
【電源】 ケース付属
【Mouse】   未定
【Keyboard】 未定
【モニタ】 未定

【その他】

【合計金額】 \5,4396
【予算】 6万弱
【購入場所】 アクロス アーク

【使用用途】 ニコニコ・ワード・エクセル

【指摘して欲しい所】 AMDでしか自作したことないのですがE6600もらったので使ってみようと思いましたがマザーがよくわからずとりあえず安くてオンボVGAが優秀っぽいのにしてみました。
同価格帯で安定してるマザーあれば変えたいと思います。なんならE6600を売ってAMDにしようかと・・・
【テンプレは確認しましたか?】はい
899Socket774:2008/01/15(火) 14:28:10 ID:BW3EVgCh
>>897
その予算なら乞食スレ行った方がいい。
900Socket774:2008/01/15(火) 16:49:30 ID:Gdk0QfYm
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 (2.40GHz, L2=2x4M Cache, FSB1066) \30,860
【クーラー】 忍者プラスリビジョンB \3,880
【メモリ】Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/JM800QLJ-1G×2 \4,980
【M/B】 ASUSTeK P5K-E \16,960
【VGA】 GALAXY GF P86GT/256D3 \11,850
【Sound】 流用(audiophile 2496)
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS 320GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G \8,800
【HDD2】 SEAGATE ST3320620AS 320GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G \8,800
【光学ドライブ】 ASUSTeK DRW-1814BLT 白バルク \3,980
【FDD】 流用(OS バンドル)
【OS】 流用(win XP home OEM )

【ケース】 Antec SOLO W/O PSU \12,480
【電源】 Seasonic SS-550HT 550W \15,980

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \118,570
【予算】 12〜13万
【購入場所】 PC ONES

【使用用途】 ※DTM(DAW SONAR7) 軽いブラウジング、ドライバやVSTなどのDL

【指摘して欲しい所】ケースと電源周りの相性など。その他、各パーツの相性など。
            ゲームはまったくやる予定はないので、VGAももっと下のクラスでいいのか。
            HDDは500Gがいいとの意見を多く見ますが、とりあえずは320G×2で組んでみることにします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
901Socket774:2008/01/15(火) 18:34:47 ID:VGTY0ck3
>>899
今気づいたw
桁間違ってる、仕事じゃなくてよかったわ…。
夜勤明けだったもんで勘弁してくれ。
902Socket774:2008/01/15(火) 19:38:03 ID:h/MCONfz
Black Editionにリテールクーラーって時点で(以下略
903Socket774:2008/01/15(火) 19:52:04 ID:VGTY0ck3
ok あと問題点はありますかね?
ちぐはぐな部分あったらガンガン指摘していただけると助かります。
904Socket774:2008/01/15(火) 20:15:12 ID:TV+AnLmx
62から来ました。色々な意見を参考にしたいのでこちらでも同じ質問させてもらいます。
これってマルチでしょうか?そうだったらスルーしてください。

初めてPC組みます。よろしくお願いします。

【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX \20,480
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8,950
【M/B】 ASUSTeK P5K-E \17,968
【VGA】 GV-NX88T512HP (PCIExp 512MB) \32,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \9.080
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional SP2 \28,991

【ケース】ANTEC P182 \19,073
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT \14,693

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】IIYAMA ProLite E1902WS PLE1902WS-GW1P 15,332

【合計金額】\181,347(全て価格.comで調べました。)
【予算】20万
【購入場所】日本橋で購入予定
【使用用途】Half-Life 2、Counter Strike:Source、Call Of Duty 4、Sudden Attack などの3Dゲーム
【指摘して欲しい所】
・相性や干渉の問題はあるか
・初心者がP182を選択して正解か
・8800GTは色々不具合があるらしいのですが、どうなのか
他にも変えたほうがいいところなどあれば指摘してください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
905Socket774:2008/01/15(火) 20:37:06 ID:H05OyoGC
>>904
8800GTは熱関係がやばいし、品薄だし…
8600GTでも十分だと思うけどなぁ
906Socket774:2008/01/16(水) 00:29:39 ID:ADeU8xe7
>>904
COD4するなら8800GT選んでた方がいいよ
不具合とかはないけど、オリジナルファンのやつが仕様がまちまちで
購入前に88GTスレを一読した方がいい

ケースは俺は好みで選んで間違いないと思うけどね
ただ言われてるとおりP182は熱が篭りやすいから
夏場はいろいろ工夫が必要になってくるかもしれない
そこが自作の醍醐味なんだけどね

あとXP Proは必要ないんじゃ・・・
907Socket774:2008/01/16(水) 00:49:07 ID:H1yZRPBk
>>905
オリジナルファンのやつでもあまり冷えないんですか?

ネットカフェで8600GT搭載のPCを使ってみたんですけど
HL2DEMOとかでちょっと負担掛けてみたら結構重いところがあったので…


>>906
そうですね。一通りスレ読んできます。

P182って熱篭るんですか?!
何かエアフローが良いとか書いてたのにショック…


あ、OSはHOMEに変更してますw
908Socket774
スレチかも知れんがエアフローに関しては個人の腕次第だな
通常のファン配置でもエアフローの出来るケースがエアフローが良いと言われてる

通気の妨げとなるケーブルを基盤の裏に通したり
結束バンドで一まとめにしたり工夫次第でどうにでもなる