D201GLY/D201GLY2 Mini-ITX Part3
1 :
Socket774 :
2007/12/12(水) 10:57:05 ID:8O3yCeTl
2 :
Socket774 :2007/12/12(水) 12:35:42 ID:1VNIL9wf
>1乙 テンプレとかないんか?
テンプレなんかいらんだろ
製品情報ぐらい載せておけよw
8 :
Socket774 :2007/12/12(水) 17:40:30 ID:OE/aZJrM
こっそり ∧宮ヘ (,, ゚Д゚) <ぬるぽ / つ 〜( , ノつ (/
ガッ
11 :
Socket774 :2007/12/12(水) 23:45:03 ID:jk/MPZUV
前スレ242さんへ これまで数々のヒントをありがとうございます. 前スレ>925 で0x85を書き込んでFSB100MHz化してたと理解したのですが, 0x86は試してみたのでしょうか? 前スレ>997 でFSB100,133以外では,フリーズするとあったので,0x86は無理だったのでしょうか? 9LPR501のデータシートを見るとByte0の5〜7bitは"R"となってるけど書換可能? 質問ばかりですみません. FSLBを1にできるとウマーかなとおもったもので...
13 :
前スレ242 :2007/12/13(木) 23:49:01 ID:UozQTGSk
9LPR604のデータシートは見つからなかったけどFS_A/FS_B/FS_Cレジスタは書き換え可能のはずです。
CPUのBSELピン追っかけて9LPR604の該当ピン弄ってみたけどFSB133のまま変わらなかったし。
(電源投入時に設定ピン状態に基づきFSBが出力されても、直後BIOSによってFSB133MHzに設定されてるっぽい)
で、CPUCoolで書き込まれるデータを見てたんですが9LPR604の0バイト目は
Bit4,3がメモリ分周比(この板では設定は無意味)で、Bit2,1,0がFS_C,FS_B,FS_Aみたいです。
いくつかのデータシートでは
FSC FSB FSA CPUMHz
0 0 0 266.66
0 0 1 133.33
0 1 0 200.00
0 1 1 166.66
1 0 0 333.33
1 0 1 100.00
1 1 0 400.00
となってるので0x83でFSB166になるとは思うんですけど書き込むと即フリーズ。
オンボードVGAの為かメモリクロックがSIS662から供給されているのが原因だと思うんですが・・・
(BIOSのメモリクロックの設定を変えても9LPR604から読み出されるデータは変わりませんでしたし。)
とりあえず0x81でFSB133、0x85でFSB100に出来ますがsis662の設定を弄れないとFSB166化は難しいかと。
もし色々値を試すのなら
ttp://jacky5488.myweb.hinet.net/ のRWを使えば割と簡単にSMBus上のデバイス(Clock GeneratorやSPDとか)を読み書きできますよ。
SMBusにアクセスするほかのプログラム(SpeedFan等)が実行されてると上手くいかない事があるみたいだけど。
14 :
あぼーん :2007/12/14(金) 18:07:14 ID:A64s48L6
あぼーん
このママンとM3-ATXとメモリまとめて買ったら 個人輸入とolio比べてどっちが安いかな?
17 :
Socket774 :2007/12/16(日) 14:13:37 ID:GhncHYOV
本人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww そんなのテンプレにもならねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 電源はACアダプタ使えよカスがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なに興奮してんの? 少なくともD201GLYのほうが消費電力低いってことはわかると思うが? D201GLY2買って涙目の人ですか?w
こんな個人のサイトをテンプレにするなチンカス
まあ次のテンプレ考えるところまで辿り着けそうになさげだしな 新興国向けとは建前の市場開拓が思った程でもないから もうマンドクセ的なintelのやる気のなさを感じるのだがどうだろう
21 :
Socket774 :2007/12/16(日) 22:23:23 ID:zv2dlxr5
CPU換装できないM/Bって時点で全く魅力がないな。 安いLGA775のminiITX出ないかな。 なんで5万もすんだろ。
業務用組み込み端末向けには便利そうなんだけどな・・・
>>15 余計なお世話かもしれんがD201GLYLにM3-ATXの組み合わせだとコイルとLANコネクタが干渉するよ。
マウンタ作るはめになった俺が言うんだから間違いない。
>>22 ATMですらいまだにNT4.0 Embeddedが幅きかせてるし、それほどの性能いらんのよね〜
>>24 まぁやりたいときに器がまったくないんじゃどうしようもないから、
用意しとく意義はあるんじゃない?むしろ可動部分をなくして
冷却まで採用側に責任を持たせたあたり、逆に本気を感じる。
金融とかシビアな方面じゃなくてアミューズメント関連にはいいと思うな。
そーいや、コナミのクイズマジックアカデミー。 こいつはVIAのマザー使ってたような・・・ 起動時にVIAのロゴが表示されるし、「533」という数字も一瞬だが見える。 C3の533なのかなぁ・・・
27 :
Socket774 :2007/12/18(火) 00:15:05 ID:AdSNlxMQ
>>26 QMAがバージョンアップした後頃からEPIA5000がオークションで大量に出回ってた。
>>23 もう一回考えるわ・・・人柱にすげー感謝したw
arkでD201GLY無印売ってんじゃん! 秋葉原中探してもなかったからGLY2にしようと思って 2.5inSATAのHDD買っちゃったよ でも無印も捨てがたくてこっちもついつい買っちゃったよ! いったいどーすれば??
GLY2と2.5"IDE、あとケースももう一つ買えば大丈夫だね
SATAカード買えば良いんじゃないの それかあるか分からないけど変換基盤とか
>>29 ファンを交換しあって、気に入った方を使う。
CN10000EGからD201GLY2に変えたら 消費電力はともかく性能的には天にも昇る気持ちになれるだろうか?
>>33 俺はまさにそれを、今週中にもやろうと思っている訳だが
>>33 この前 LN10000EG から D201GLY2 に変えたよ。
特にベンチマークテストとかしたわけじゃないけど、
gogo で wave から mp3 に変換したときには、
0.x 倍から 4 〜 5 倍(正確には忘れた)にアップしていたと思う。
消費電力は、apcupsd の負荷率でしかわかんないけど、
常時 18% から 20% に上がっただけだった。
UPS にはそのマシンしかつないでなくて(ディスプレイすらつないでない)、
マザーボード以外の構成はまったく同じ状態でね。
あと通販になりますがワンズだとほかのショップは保証1ヶ月ですがワンズは3ヶ月だそうです
>>38 トンクス。
土曜日まで売り切れていませんように……
Debian etch入れてlighttpd+PHP+rep2で職場からの2ちゃんねる鯖にしたい。
今は玄箱Proで同じ事やってるけど遅すぎ。
>>42 北米だと60ドル?
日本だと1万5千円近くだよ。
PCパーツが世界一豊富で安いのはアキバだと思っていたけど
時代は変わったのね……
(でもケースは高くありませんか)
44 :
Socket774 :2007/12/20(木) 19:24:44 ID:hpRdupg0
これで WAKE ON LAN 出来た方いますか?
>>45 日本で43800円のケースが240ドルなんだー。やっぱり安いですね。
北米のどこですか?
西海岸だったらPC買出しツアーに行くかも。
47 :
33 :2007/12/20(木) 23:45:14 ID:RX9KJ0Gb
>>34 >>39 蟻ヶd
よーしパパ土日が雨でいやだから明日秋葉で買って来ちゃうぞー
アメリカはNeweggやらZipZoomflyやらが使えるからなぁ…
リベートも貰えるしな。
50 :
Socket774 :2007/12/21(金) 08:38:37 ID:AM/QErSa
51 :
42 :2007/12/21(金) 12:05:11 ID:PI96HNQB
>>46 遅レスでスマン。
東海岸です。いつも通販だからどこの店舗で手に入るのかはわかんないです。
>>50 レスあんがと。前やってみたけどできんかったでやめた。 できるの分かったからまたそのうちやってみるわ。
53 :
Socket774 :2007/12/24(月) 02:16:23 ID:kzE1IMsz
D201GLY2 にファンを付けた D201GLY2A ってのが出たのは既出?
intelのサイトにこれ載ってたな。さすがに温度まずいと思ったんだろうか
>>53 ファンレスのほう買ったばかりだってのに…
>>56 それはプッシュピンだけだから、そのままじゃフック式のD201GLY2には付かないね。
>>57 俺もw
>>57 ノシ
BlueIceProも一緒に買ったから換装しようとは思っているが
見かけに拘らなければ、チップクーラーをシンクに固定で十分だよな。 ファンとシンクの繋ぎ目で、グルリとテープやホットボンドで止めるだけ。 重量無いから、そう簡単には外れない
D201GLY/D201GLY2 田電源コネクタ近くのネジ穴と、SATAコネクタ近くのネジ穴を利用して ジャパンバリューの「PM-FMS」を取り憑けて、12cmファンを取り憑けると CPUと南北チップ、メモリを同時冷却可能。 ただし、高さが7cm超えるのが難点。
>>63 これはイイ(・∀・)
と思ったが、Noah-800では入らんよなぁ…
>>60 BlueIceProって4500rpmっていうから結構煩いと思われるのだが
実際どう?
HR-05 IFXをCPUの方につけた人居ないかな PCIスロットと平行につけられたら良いんだが、コンデンサに干渉しそうなんだよなぁ
現モデルはリコールもんだよ
>>70 そもそもバルク品なんですが・・・
OEMでのケース側冷却機構を前提にしていた、ということだね
追加投資が必要なのはイヤな感じだが どうせファン付きリテールクーラーでも、違うのに変える人多いんじゃないの?w
CPUファン増設しなくちゃいけないのはケースファンのエアフローがない場合でしょ Noah 800なら必要なさそうだね ヒートシンクナナメ横にケースファンがぐるぐる回っているもの
窒息気味のケースだとやっぱきついかな? cubit3を使わないままとってあるので、これを活用したいんだが・・・
私は明日e-FOXに押し込む予定 クーラーはBlue Ice Proで高さ的にはギリギリクリアの見込み e-FOXは初代EPIAを想定したケースなので、ほとんどバクチ(;´Д`)
>>75 Noah-800だとCrystalMark2004R2走らせた直後に
SpeedFanを見ると55℃くらい。
夏場だと…
Conroe-LコアはYonahコアに比べてTcase値が低いので、 CPU温度には気を使った方がいいだろな。
>>77 HDD・光学、共に外付け?
そのケースだと、外に出せる物は全部出さないと厳しくない?
>>65 換装前にケースを初期不良交換に出して一旦バラしてしまったので何とも…
前に使ってた青筆のminiPCの温度が可愛く思えるぜ… こっちは電解コンだしな
arkや東映でD201GLYLが再販してるね。 しかし使い所が難しいな。 coLinuxとかVMwareを動作させるにはパワーやメモリが不足だし、 ファイル鯖としてもNICがなー。
D201GLYでFriioViewerで表示ができない。orz まっ当然か
85 :
42 :2007/12/27(木) 10:41:29 ID:OZcwSsMU
ちょっと組み始めることができたんで中間報告… このマザーとケースの組み合わせだとローハイトのメモリを使わないと 薄型光学ドライブがメモリに直撃して入らん… とりあえず光学ドライブはみ出した状態でテスト中。 フロントに芯の60mmx20mmファン追加して、Speedfanで1600rpm程度に絞って Idle37℃、SP2004 1時間後76℃(開始10分後から70℃超えてこの温度で安定) 室温25℃位 さーて光学ドライブどうすっかな…
86 :
43 :2007/12/27(木) 12:00:56 ID:i5paQ4p8
>>85 あ、北米の人だ。
そっちの人でも電気食わないコンパクトなPC欲しかったりするんだねー。
みんなデカイ家に住んで環境の事なんて考えもしないのかと思ってた。
なんだか意外。
漏れも先週の週末秋葉のアークでD201GLY2ゲットして
ttp://www.dirac.co.jp/dirac/noah800.html のケースに入れて組んでみました。
Debian etch入れてapache2.2とmod_php5とrep2で
職場から2ちゃんねる見るための自宅鯖にしています。
noah800は田の字の電源ケーブルがあっていいのですが
SATAドライブ用の電源ケーブルが附属していなくて泣きました。
これで組む人はあらかじめ分岐ケーブルの用意を。
(前スレでガイシュツの話題だったっけ)
88 :
63 :2007/12/27(木) 21:08:03 ID:7kSvbmQV
>>87 あんな事書いときながらまだ未購入だったり・・・・
あのやり方は、現メイン機でやってることなんよ。
メイン機ではCPUと北チップを冷却する事が主目的。
ケースは、電源「S6(SS-350SFE)」と合わせて銀石の「SG01-E」にするつもり。
90 :
87 :2007/12/28(金) 21:30:48 ID:MjMxAjDc
>>88 なるほど。手持ちのNoahを計ってみたが、薄型ファンなら入りそう。
試すつもり
>>59 それ何て自分?w
チップシンクにクリップ挟んで横からCPUシンクに風送っている。
動画エンコしても50℃前後になるようになったけど、
普通に安定したCPUファン欲しいや(´・ω・`)
Diamondvilleまで待つかなぁ GLY3にも採用されそうな気配だし
95 :
Socket774 :2007/12/29(土) 08:54:08 ID:YmuHUfB/
ubntu7.10の日本語ローカライズ版(32bit版)だとD201GLY2は問題無く 動くんだが、ubuntuの64bit版だとどうやっても画面がvesaのセーフ モードになってしまうんだ。 だれかD201GLY2とubuntuの64bit版の組み合わせで使ってないか。
D201GLY2を見かけたので衝動買い Noah800に入ってたEPIA-EX15000Gを取っ払い装着 手持ちのCF-IDE変換基板がメモリに当たって装着できずに俺涙目
Noah800灼熱地獄の始まりであった
>>95 Celeron220って、64bitで動作するCPUなんだっけ?
99 :
Socket774 :2007/12/29(土) 19:47:22 ID:8KfORVQ7
_r‐v‐-、 ,r┤_⊥⊥___「下>‐ 、 / y'^^^´ ̄`^^^ヾユ/ヽト、_ 〈フ ,ィl il / 、yヘ≦ミヽ、 /ハj /__/ |ハ ll、_ `ー个<´\、ヽ ヽ / //イl´/l l{ ヘ l|ヘl`トi {_、イ ヽハ |/{ {Niレ'/__ ヽ \l|、V| l | l | jユ_ ハ /7ハ 'テz、ト1ノ /l l l ,≦ニニ≧lハ ト::ノ {::::;i)| ト、 '/ ,jノ <^ーヘ: |l l::: . `:::´ l |ソ リ もしもしピエロから、ぬるぽ? \ノ.: |l ト 、 、__, ィj ハ { ___j.: ___リノ ヽミ_ーr‐ フ´^仏____ハ、 | l |: l `「 ̄│,∠K´ /ハノ┴k、\ ___」 i |: |i〃: | i〃K ,仆、`Y」´ : :、: : : :\ ヽ、_ノ,ノ ヽ ‐┴ー┴─‐┴─┴ ‐┴'川 トイ」 : : : : : : : : : :\ー'  ̄`ヽニ ̄⌒`ヽ. ̄ ̄ ̄{'l0| l:八: : :_: ‐-\: : : : :> 、 ` ー -、 \,、 //-| 「 V´: :/: :トハY´:: : : ::〉 \ / `7」{ |│ \: : : :,ハjソ:: : : : :/ /ノ /了| V \: : 入┐ : :/ \_∠_ソ: :l ∨ ヾーvム └'ヘ、:: :} 、 、人  ̄/、 , -ヘ
>>98 スマソ。CPU自体は対応してる様ですね。
http://download.intel.com/design/processor/datashts/31854602.pdf |? Supports Intel 64 architecture
ただ下記の記載もあるから、チップセットやBIOSも対応してないと駄目
みたいですが。
Intel 64 requires a computer system with a processor, chipset, BIOS, operating system, device drivers, and applications enabled for Intel 64. Processor
will not operate (including 32-bit operation) without an Intel 64-enabled BIOS. Performance will vary depending on your hardware and software
configurations. See
http://www.intel.com/technology/intel64/index.htm for more information including details on which processors support Intel 64, or
consult with your system vendor for more information.
GLY2A、いつごろ国内に出回るんかな・・・
103 :
96 :2007/12/30(日) 00:03:42 ID:VxKGONqr
やっぱり熱いね 3.5インチHDDは。 入るようになってるとはいえやっぱ無理があるな D201GLY2は超用途限定なC7系と違って普通に使えるな フルHDな動画は無理としても1280×720な動画なら余裕に再生できるし
104 :
90 :2007/12/30(日) 00:52:32 ID:fiRKtkSu
>>91 80mm角以上だと知りうる限りは15mmだねぇ
後は92氏の物か…。
Noah800の場合は2.5インチHDDを使っても
いいところ92mm角以下・15mm以下が限度っぽい。
25mmだと余裕がなさそう。
俺はPM-FMSにNoah搭載のFANでトライしようかと
105 :
91 :2007/12/30(日) 02:03:59 ID:zJfUjNph
あ・・・・ 自分の言った事の細部を詰めていくと、欠点が出まくりだな・・・・ なにゆえ、CPU・南北チップ・メモリの同時冷却に15000円前後かかるんだ? マザーより高いよ・・・orz しかも、静穏生が犠牲になる・・・とほほほ
昨夜の事です。作業中突然D201GLYがフリーズしました。オロロ しかたなくリセットスイッチ押したらD201GLYが起動しません。エッ どうやらBIOSが飛んでしまったようです。モニターは真っ暗、 HDDのLEDは点きっぱなし、DVDドライブのLEDが悲しく点滅している。 今朝の僕の目は朝日の様に真っ赤でした。・・・日記
作業中というのがなんだか分からないけど、BIOSのアップデート以外の 通常作業でBIOSが逝くって事あるのかなぁ? 他に原因があるような気がするが... 交換可能なパーツが逝っただけなら、リカバリーできるかも知れないから、 もうちっと調べてみたら?
静電気系だとBIOS飛ぶかもしれん
EEPROMはサージに弱いからなぁ。
動作中に触れたなら
>>108 のいうように静電気。
そうでなければ、糞電源の起動時や、負荷かけたときに出るサージ。
BIOSが壊れたらエラーメッセージが画面に出るし、スピーカーからも故障判断の 断続的な音「ピ、ピー」とか「ピー、ピー」とか出るんじゃないか
debianのetch64bit版を入れてみたけど、画面がえらいことになるね。 画面以外は特に問題なさそうなんだけど…。 解像度を下げるとすこしマシになるみたい。 640×480まで下げるとどうなるのか、これからテスト予定。 cpuとチップは、高速電脳のオリジナルチップクーラをもともと付いていた クリップで強引に止めて使っている。 後継機に期待だな。
>>106 自作経験値や、D201GLYで自作してからの経過期間にもよるが、自分ならまずは分解
&一日放置で再組み立てって感じかな。
電源やMBの目視点検も当然だし。
マザー+CPU D201GLY2(バルク/保証1ヶ月/輸入版) \13,933 ケース GA677iBK \13,408 メモリ 2U667CQ-1GLZJ \2,803 CF→2.5in変換 KRHK-CF2.5IDE \1,858 CF TS8GCF133 \8,893 \40,895 軽作業用に1台組もうと思うんだけど クレバリーで見積もったんだがこんな感じで問題ない?
CFはFUJITEKの×333オヌヌメ
115 :
Socket774 :2007/12/30(日) 21:16:07 ID:hfnFvnmh
あれだ、たまにいるじゃん1k=1万だと思ってるバカ。 それなんだと生暖かく見守ってやれよ。 ・・・それでも全然足り無いと思うがな。
スマソ 誤爆
>>133 OS代が無いな。それともLinuxかな?
>>117 使い慣れてるdebianぶち込むつもりなんだ
一応ドライバもVESA入れればうちのモニタだと問題無さそうだし
>>113 そのケースだと高さがギリギリだねぇ・・・
CPUのヒートシンクと天板との間が5mm位しか無いんじゃ?
なんか思ってた以上に爆熱仕様の様だけれど、エアフローは大丈夫?
120 :
77 :2007/12/31(月) 00:50:42 ID:x8XYLl5s
27日に届いたGLY2やっと組み立てデキターヨ e-FOXに押し込むのは無謀かと思ったが、Blue Ice Pro付け替えで何とかできた・・・ 思ったよりはヘッドルームがあって、ファン上1.5cm〜2cmくらい隙間確保できたよ 障害となった点は ・電源(100W)にATX12Vコネクタがないためペリフェラル4ピンから変換し供給 ・20P電源ケーブルの長さが数cm足りず手持ちの延長アダプタでしのぐ ・POWER LEDがEPIA用の3ピンのみなので、2ピンヘッダに付け替え 空間的にも電源容量的にも、3.5HDDとスリムCD-ROMを撤去はしなくてすみ、 PCIカード1枚ふくめEPIA当時の周辺を全て維持したまま入れ替えに成功・・・ 温度は天板開放で最高CPU52℃NB51℃、天板閉めた状態で低負荷時CPU48℃、高負荷時CPU62℃ 案ずるより産むが易し、って感じですた クーラーを低背物に交換し、電源の問題さえ解決すれば、最初期のEPIA向けに作られた超小型ケースで 筐体内エアフローが非常に悪くてもGLY2の搭載は可能な例ということで、参考までに(´Д`)
>>111 うちは etch32bit版だけどドライバで結構苦労した。なんとかsis_drv.soをmakeして
WUXGA表示まで持っていけたけど、sambaで4〜5M/Sしか出ない。これは結構悩んで
結局わからず。PRO1000MTを入れたら50M/S近くでるようになった。
でもGNOMEは軽く動く。メインマシンの64X2 5200と体感的にはあまり変わらないみた
い。3D系はさすがに入れてないけど、、、
SIS系ドライバはLINUXではちょっときびしい。
グラフィックにしろLANにしろ、新規に作っているのではなくて 昔からある奴をチップセットに組み込んだものなのに、動かすの 難しいんだねぇ? Linuxとかもう5年以上触っていないから、よく分からないけど。
123 :
Socket774 :2007/12/31(月) 08:55:23 ID:9Emgq9Nh
>>95 でubuntu入れてた者だが、玄人志向のGeforce6200Aを買ってきた。
一からセットアップやり直したら勝手にドライバ落ちてきた。
ウインドウが透けたりぐにゃぐにゃしたり面白い。
124 :
121 :2007/12/31(月) 10:08:55 ID:ea9ZqvnD
メインマシンはamd64でetchだけど NVIDIA系でまとめてる。NVIDIA系だと グラフィックにしろlanにしてもまったく自動でセットしてくれるんだけどね。 てっきりsambaのチューニングのせいだと思ってsmb.confをいじってもせいぜい 1M/sぐらいしか上がらなかった。(最高で5M/s) ためしに手元にあったPRO1000を突っ込むと10倍になった。 いくらギガだといっても単純に10倍はないですよね。おかげで貴重な拡張スロット がなくなった。 ubuntuだとlanの速度は出てますか?
>>124 うちのGLY、ubuntu7.10は、9M/s出てるけどね
smb.confはバッファを8kにしてるぐらいかな(意味あるのかは不明)
藻前らビデオメモリのシェア量はいくつにしてる?
ベンチ回して84℃ どうして動き続けてるのか謎
64bitに対応してるとは知らなんだ CN10000EGは今後も使うつもりでいたけど、さっさと売り払って もう一枚買う資金に充てちゃおうかなあ?
>>127 Celeron220ってヒートスプレッダ付いてないんだろ?
TcaseでなくてTdieだと考えればTシリーズと比較してもまだ安全域だと思う。
夏場どこまで上がるかは知らんけど(100℃超えたらさすがにやばいか?)。
>>127 Tjunction=100℃だろ。別に不思議でもなんでもない。
GLY2にPCIのGF6200A刺してみたんですけど、これ起動時のBIOS表示の段階から PCIビデオ側で映せないんでしょか? つーか内蔵SiS側を殺したいんですが。
133 :
129 :2008/01/06(日) 10:19:52 ID:bbLELlRN
グラボ挿せば初代ハーフライフくらい余裕で動きそうだな。
挿さなくても動くんじゃね
137 :
132 :2008/01/06(日) 13:25:24 ID:Sz4RoPdw
あーすんません、単にPCIの差込が甘かっただけでした。ちゃんと刺したら起動時から GF6200A側で映るようになりました。Fedora8もフルHDでちらつきなく快適です。
138 :
あぼーん :2008/01/06(日) 19:11:11 ID:g47dUFFa
あぼーん
www17.ocn.ne.jp/~shoukai/ これNGワードにした。
あたりまえだが、支障無く動いてる。 ネット検索、ipodデンデンして室温約20℃前後で アイドル37℃、
なんでこのマザーはS3スタンバイができないの?
そういう選別落ち品のCPUを処分する為のMBだからだろ。
選別落ちCPUだからスタンバイできないの? なにそれw
差別化のために落としてるんだろ S3欲しければ、もっと金を出せってことだ
本来のターゲットは車で言えばTATA nanoと同じだからな。 途上国中下流層向けの超エントリー。 必要最低限の機能しか無いのは仕方ないだろ。 先進国では何が削られてるのか解って買う層向け。
え? たたない?
キンカン塗っとけ
148 :
あぼーん :2008/01/14(月) 01:55:14 ID:/aIjEM2t
あぼーん
S3を故意に削ったんだとしたら地味なセコさだな。 そういう意地悪とか大嫌いだ。
>>149 もともと一般市場向け商品じゃないのだから、標準仕様の感覚が違うのもしょうがないのでは?
その分安く手に入れられているわけだし
どうでもいい話を続けて申し訳ないが、 S3機能をつけるつけないで そんなに価格に跳ね返るものなの??
つうか本当にS3できないハネ品CPUなんて出るのか? マーケティング上の理由か、バリデーションマンドクセという理由でS3省くほうが、よほど納得できる
S3なんてCPUの不良が理由で出来んもんじゃないだろ。 そんなとこだけ出来の悪い器用な不良品が数そろうわけないし。 安いオンボデバイスとかMB設計の省力化とが理由だろ。
組込端末向けにわざと切ってる可能性も。
CN10000EGから載せ替えたら劇的に速くなってカンドー
>>153 何の根拠も無い勝手な思い込みだな。
逆に考えればS3の不良がないなら、S3対応なD201GLYが出る筈だろ。
あと、不良在庫分の作りっぱなしだからこそ、D201GLYが出切った後はD201GLY2
の別製品に切り替わった訳だし。
>>154 本当に組み込み用途向けだったら、最低でも5年は同じ製品を供給しなきゃ
ならんから、ITXなのに低価格PC向けにしか出てなくて組み込み向けには出て
ないのだろうし。
そのうち対応するってIntelのお得意だろ。 965Gだってハードは対応してるけど、 ソフトで対応してないなんて今に始まったことではない。 そういうのが嫌な人にはAMDやVIAがおすすめですよ。 俺は安定性を求めて戻ってきたが。
>>156 裏付けの無い、勝手な思い込みなのは皆一緒w
ということで、さらに勝手な思い込みでレスしてみると・・・
組み込み用途向けに指定されて作ったものがあって、その初期不良対応用などの予備が
バルクで流出してるんじゃね?とか言ってみる
S3だけ動かないで他はキッチリ動く傷物CPUとかありえないだろjk キャッシュ切るのとは訳が違うだろうに。 CPUってのは普通に機能と性能に対して値段がついてるもんじゃねーの? GHzあたりいくら、仮想化機能いくら、64bitいくら、の延長線上にS3があって、 安くするためにダイ面積削ってんじゃねーの?ダイ面積かわらんでも販売戦略上の 理由で機能殺すとかいくらでもあるんじゃねーの?これ思いこみとかって問題じゃないだろw こっからは俺の思いこみだが、Intelはx86普及させるために組み込み市場ターゲットに してるからこそ、この製品があるんじゃねーの?PCとして使ってもらうほうがついでであって。 この製品が商売的に当たろうが外れようが、ボードメーカーとしてなんの実績も ないままSilverthorne搭載システムを組み込み向けに売るようなマネしないだろ。 ほかに作らせてたら遅くなるし、embeddedにx86を持ち込むための階段の途中に 必要な製品ってとこじゃね?
このボードは、DELLの中国向け格安PC(EC280)用に作られたがDELLに 採用されなかったとか 真意は不明だけど
D201GLY2、東映には非公式だけど2Gメモリいけますって札が出てたけど、実際にやってみた人いる?
D201GLY2はD201GLYと違い、64bitOSにも対応していますよね? 次のWindows7は64bit専用らしいので64bitで動くならそっちにしようと思っているのですが
>>161 いける
>>162 windowssevenは32bitも出る
まぁGLYのスペックで動くかはわからんが
>>161 やってる。ちゃんと2GBで認識されてる。
>>159 傷物CPUって、断線とか素子欠陥だけが選別落ち品じゃないのは分かってるのか?
どこにも傷がなくても、低電圧でしか動かないモノや高クロックで動かないモノ
があるだろ。これらも所謂選別落ち品だし。
S3の場合、低電圧で安定して状態保持可能、且つ規定の消費電力以下でなけ
りゃならないから、当然歩留まりは落ちる筈。
まあ全てのCeleron215や220がS3動作不能な訳じゃないだろうけど。S3は可能
だけど高クロックで動作しない、とか、低クロックでないと消費電力が過大
になるモノとか、が混ざってる筈だし。
>>166 |低電圧でしか動かないモノ ← ×
|低電圧だと動かないモノ ← ○
>>166 >傷物CPUって、断線とか素子欠陥だけが選別落ち品じゃないのは分かってるのか?
仕様に満たない状態でしか動作しないなら普通に破棄するんじゃね?検査の結果、
仕様より高いクロックで動いたり低い電圧で動いたりするのはあるだろうけど、仕様を満足
できないものは破棄すんじゃね?しらんけど。いつか誰か信用に足る人物に聞いてみよう。
あなたの考えは、215や220がS3無効なのは、215や220が選別落ち品の集まりであり、
S3できない選別落ち品がまじってるから全体としてS3対応はうたえないのであって、
上位品との差別化や機能を省いた事による価格引き下げやマザーボード設計難易度の
引き下げを目的に意図的に機能が削除されているのである、というのは何の根拠もない
勝手な思いこみである、でおk?
もう俺思いこみでいいやw
>>158 正解だw
DELLの中国向け廉価PC用ってのに一票だな S端子のjパターンがあるのがそれっぽい。 PC用モニタが無くともTVに繋げられる。
コア欠け!コア欠け! ヒートシンク外したらコア見えるの?
俺のD201GLY2はスタンバイできるよ ケースはNoah 800なんだけどスタートメニューの終了オプションで スタンバイが選択できてクリックすると 「スタンバイの準備をしています...」の後 画面消えて電源ボタンの青い光も消える ファンは回ったまま マウス等動かしたり電源ボタンで瞬時に起動する これがS3だよね?
それはS1だな。
>>159 S3ってCPUの電源落とすんだろw
なんで低電圧で動く必要あるんだよ
俺の気が確かならS3(Suspend to RAM)はメモリと メモリを動作させる為の一部の回路にだけ通電する状態の筈だが・・・ DualChannelの機能を省いてまで低コストを目指すSIS662が原因じゃね?
この話題は何時まで続くん?
「S3の有無でダイ選別」なんてことを、Intelがやってるかやってないかが明らかになるまでだな ↓ で、ダイ選別の基準なんて物は最高度の企業秘密なんで、永久にそれは明らかにならない ↓ つまりこの話題は永久に続くとwwwwww
177 :
158 :2008/01/18(金) 16:04:39 ID:wLAYpFY/
楽しいやり取りをしているところ、空気読まずに投下 このマザーで採用してるチップセットってSiS662 で良いんだよね? SiSのサイトだとACPI 1.0bって書いてあるんだけど、S3とかそもそもしてないからなんじゃないの? CPUじゃなくて、チップセットの仕様 173の人も言ってるけど、電源落とすとこまでやる処理でCPUの仕様は関係ないべw 省電力管理絡みだと、CPUの駆動電圧制御やクロック制御が交じってるから混乱しやすいのはわかるけど 話の流れとしては、斜め上に進んでいるのでは?
>>177 SiS662を使った普通のMicroATXマザーが中国、ロシア等向けに何社からも
出てて売られているわけだが、それらは全部S3できないのかね?
S3はマザーボード上での実装だったな。 それとOS
S3がCPUの出来に無関係なら、あとはチップセットとBIOS、MBの作り次第って事か。 ただS3が上手く動作しない報告なんかだと、ケース電源の不良(相性?)もあるみ たいだから、組み合わされるケース電源が低品質にならざるを得ない途上国向け だと、MBとして仕様上S3を意図的に外してる可能性はアルナ。
あ、あとメモリDIMM自体もケース電源と同様に低品質な場合があるから、それへの 対応も意図してるかも?
>>184 ま、別に大した話題もないしな
>>181 そういう事だね
目的はともかくボードが意図的にそう設計されていると言う事だ
#ケース電源より、AC電源の問題の方がww
俺は他製品との差別化だと思ってるが....
コストダウンも含まれるだろうが、削ったコストは500円ぐらいなんだろ
60〜70ドルのこの製品ではバカにならんのだろうけど
この規模のPCって1年中つけっぱなしがデフォじゃないの? S3なんか要るか? 鯖用途にする人が多いと感じたけどそうでもないのかな。
録画用とか?
ITX本来の産業用向けだと消費電力の問題があるから、S3は結構必須かもね。 そういやVIAのC7なITXだと、S3は標準搭載なのかな? D201GLY/2にS3が何故無いんだゴラア、と、この話題の発端の発言からすると、 ITXにS3は標準がデフォなのかもしれんし。
>>186 規模とは関係なかろ。
一般家庭向けデスクトップ用だから離れる時は電気切るのが基本。
産業(製造業)は起動時の不可とか嫌うから S3とかなしで常時稼動なんでは? そもそもPCがアイドル状態になるようでは 工場の設計がw
microATXにしてPCI-EとPCIの2スロットにして15000円くらいならもっと売れると思う
S3の話はいつまで続くんですか?
S3制御が何処で行なわれているか解らないため 出口の無い無限ループに入りました。
>>192 おお、すげえ!
* Support ACPI S3 state.
嘘です。
GLY3 Murder?
殺されるッ
GLY2買ってから2回目のBIOSアップですよ。前回は試し導入してたVISTA上から 上げちゃったけど、今はFedora8でFDも手元にないしどーしたものか
実機持ってないからわからんがUSBブートできるなら、 USBにpureDosいれればいいんじゃね?
>>200 自分ならジャンクのHDDにwindows入れて、必要なときだけ交換するけど…
うちはwindows2000上からBIOSアップ成功。
D201GLYとD201GLY2のBIOSファイル名・サイズが一緒だったんだけど、同じものかしら?
同じ物だと思うよ。 D201GLY2に入れてCPU-Zで見たらマザー名がD201GLYって表示されてて ちょっと悲しい…
今日買ってきていまインストールしてるけど、みんな の言うほど熱くはないかも。 直接シンクを手で触ってもそれほど熱くない。むしろ チップのシンクのほうが熱いような。。。 ケースに入れていないとはいえ、ケースファン1個あ れば十分使えるレベル。
keyboardとmouseをUSBにしたら起動しないと思ったらやはりそうか・・・ もうPS/2で買いなおしたけど875マザーもPS/2エラー多かったなあ。 intelはVIAとかと違ってUSBエラー少ないけどPS/2で10枚くらいはまってるorz
>>188 むしろ消費電力を気にする産業ってのが気になる。
・・・と、スタンバイ機能切り忘れて設置現場に行った漏れが通りますよ。
>>206 そうか、おまいのせいでS3が削られたのか....
>>205 mjd?
俺にとっては致命的だ・・・。また、購入に踏み切れない理由が増えちまったorz
>>205 >>208 USBのメモリリーダーさしっぱにしてたら初めて電源入れたときは
ロゴ画面からしばらくウンともスンとも言わなかったが放っておいたら起動した
2回目以降はすぐ起動してくれた
電源ケーブル差し直したら最初の状態に戻った
別途PS/2キーボード持ってるとかならUSB Legacy SupportあたりをDisabledにしとけば引っかかったりしないんだろうけど、 それじゃ解決とは言い難いしな…。
211 :
Socket774 :2008/01/23(水) 21:57:10 ID:Zi4yBlSK
_:r─ 、 /Y\ /::.l::::. ∨ / :/.:. ∨ l.:::::)、;;,,,_」 :/..:;;λ;;::... ', T´ 〈 ::〈_/ |l `ヾ;ノ _ハ :/ ー- 、 | ノ( / ̄ ´ ` \ j ⌒ヽ / 、 __ \/⌒ヾ、 / \ λ__人__//、 r:'´ : : ::〉:〉 ヽ / ( \ 〉 ー个一'ミ:::/ ヾ∧.::::::.:.:.:/:/ ー‐¬ ム-─-- \ ..::土::... 上_ノノ `'ー<:( : 〉 ..:::⊥::γ´ く ̄ l! / / / __ 丶 \
212 :
208 :2008/01/23(水) 22:22:28 ID:BebD0WGp
>>209 レスサンクス
車載PCでワイアレスUSBキーボードとマウスをつないでるやつを替えようと思ってるが、
毎回電源ケーブルを抜き差しするイメージになるので、やっぱ無理だなぁ(´・ω・`)
KBもMもUSBで使ってるけど全く問題ないぞ。GLY、GLY2とも。 その状態でUSB-CDからでもUSB-FDDからでも起動したし。 当然電源抜き差しで変わったりしないし。
普段はキーボードもマウスも差さずに
Linuxいれてサーバー運用してるけど
起動しなかったことない。
>>205 の板は具合悪いんじゃね?
最新BIOSにしたら、intelロゴの表示時間が半分以下になった ロゴって消せないの?
216 :
205 :2008/01/24(木) 00:16:05 ID:n+k4QHei
i875は10枚以上、GLYも4枚購入してるから個体差とは考えにくい。 ありえるとするとよく言う相性の方がしっくり来る。 lotのせいとか電源はありえるかもしれないが、一応持ってるセット5〜10台分はパーツの交換ができるので、 ちなみにPS/2についてはpana、fujitsu、NEC、FILCOなんかの106/109keyPS/2あたり。 プログラマブルとか112のような余計なkeyは使わない主義なのでけっこうシンプルにしてる。 最も他人用のはそれぞれの好みでつけるので今回のUSBはインスタントキーとかワンタッチキーがあった。 USBだめだったのは、最初がMSのUSBkeyboardとロジmouseのとき。 よくある激安USBマウスでも同じだったのでポートも足りなかったしPS/2に変えた。 USBはロジとMSのmouse、keyboard、Trackballでも試した。 HUB(電源付・無し)かませたりいろいろ試行錯誤したんだけどポート自体少ないから試せる幅もあまりない。 予備で三和サプライの安物(主に214氏のように鯖の常時稼働中に抜くマシン用)もあるがそれもだめ。 GLYについては★ケースにあるので電源はAopen。変えてみたのはZippy、Antec、エナ、海音の400〜600W。 実際一回目は立ち上がることが多いが、リブート・コンセント抜き差しなしでのコールドスタートはブラックアウトのままだった。 会社の予備マシンだし、今度biosうpし環境戻して実験してみる。 自分は今でもPS/2メインなので、PS/2にはまったのはこれまでintelの875/915/965板くらい。 ASUS/Aopen/MSI/biostar/Super●とか各メーカーいろいろ使ったけどPS/2ではまるのはいつもintel板だけなんだよなあ。 俺とintelの相性が悪いのかorz
IntelIBM臭を消したくてはわざとやってるんじゃないかと思うくらいだな。 ATXでPS/2無くしたのIntelくらいしか思いつかんし
>>217 昔Abitが出して一発でやめたのがあったけどな>PS/2無
NECがバックパネルで塞いでたのを思い出す。
220 :
Socket774 :2008/01/24(木) 15:56:44 ID:1TGK+JDq
,,-‐'" ̄´ ̄`ヽ、 . /':,::::::,, '"_´_二二`ヾ、 〃::/:/"´´:::::/:,::::`゙ヽヽ /:::::/:::::::::::::::/,:::/::::::::::,l:::ヽ . /、::::/::::ヽ、,//ソ::::::::,:,ヘ:::::ヽ . ∧ヘ、/:::::、∠ゞ´i/::::::::,//ソl::::::iヽ . /::::ヾ/:::::/'.「(ア,ヾ':::/〃∠/::::ソヘl、 . /::::::::::,l:::/'゙lヽ`´ 〃' /'(フナl::::/:l /:::::::::::/l/l::::l`ヽ " ´ 、 `´,/l:∧:l /::::::::::/';;;;;;;l:::::ト、. 。 /l/i ヾl /::::::::/;,、、,,/l::::::l、`ヽ、__,,.イ´l l::::ヽ ` . /:::::// `ヾ::::::ト、、ゞ/;;;;;ヽ:l .ヽ::::ヽ . /:::/;;/' , ヽ::::ヽ ヽ`,゛゙´ヽヽ:::ヽ . /'/;;;;;;/ ,//., , .ト、::::ヾ "´ヽ. 、ヽ.ヽ::::ヽ . /,";;;;;;;;;;;/´ ,〃/ ,/i /. ヽ:::::ヽ. ヽ、l ゙l ヽ::::ヽ /;;;;;;;;;;;;;;/'ニニ`ヽ,/llll / ヽ::ヾ.、 ヽ/ ヾ,、:ヽ
GLY2、結構な確率で休止状態からの自動復帰に失敗するんだよなぁ S3未対応なのもコレが原因か
俺のは失敗したことないが
D201GLY2Aっていつ出るんだろう。 マザーのRev.も上がるのかな?
動作報告 玄人志向 RX1300-LP256H リソース問題で使用できず。 BIOS表示不可 相性かと
報告乙 念のため聞くけど、電源容量とかは足りていて、その結果ってことだよね?
電源は400W BIOSでオンボードUSB、Audio、パラレルその他すべてOffにしたが不可。 上の方にGeForceの6200はOKってあったのでまたアキバ逝ってきますorz
>>224 あぶねぇ。買うとこだった。
レポ&人柱乙
228 :
Socket774 :2008/01/28(月) 18:10:26 ID:j7t1RGdJ
昨日の昼間秋葉原のじゃん○らで売ってたGLY2、今日の夕方に 行ってみたら売れちゃってたよ・・・・・orz 仕方なく、新品で買った。ケースに困ってしまう。みんなは一体、 どんなケースに押し込んでるの? 結構背が高いよね、コレ。
前レスの実績を参考に使ってます。 CPUクーラーをチップセット用のクーラーに変えるのと、 電源内部配線の延長も必要ですけど。
>>231 入るか入らんかより、そのままのパッシブクーラーじゃ冷却上問題になることの方が多いから
たいていはクーラー替えて好きなケースに入れると思う。
その点じゃほとんどのMini-ITXケースはたとえ収まっても合格点には届かないからね。
IS-004で起動させようとすると、かなりの確率でコールドブートに失敗する。 電源チェッカーでIS-004を調べるとPG信号の値が異常を示しているから、 それが原因かもしれないが...
235 :
Socket774 :2008/01/29(火) 02:29:54 ID:0y+5kKGd
237 :
232 :2008/01/29(火) 07:14:37 ID:YAHbKszX
240 :
228 :2008/01/29(火) 23:13:56 ID:vVuYhAgy
みなさん、ありがとうございます。 ケースのファンだけで冷却が出来ないか考えていたので、 なかなかいい物はないのですね。ダクトを作ってやって、 風が通るようにすればCPUのヒートシンクに直接ファンを 取り付けなくてもいいかな、と考えていたので・・・・・。 現在手に入るMini-ITXケースで、GLY2のCPUヒートシンク の真横にファンが来る物は無いようなので、どうしたものか。 いっそ、タカチのケースに穴開けてACアダプタとかファンとか ぶち込むかな・・・・・。
ふつうのATXのミニタワーにはmini-ITXのマザボはそのまま搭載できないのでしょうか
ふつうはできます。
244 :
242 :2008/01/30(水) 21:00:29 ID:z7wgu+Ux
245 :
Socket774 :2008/01/31(木) 23:25:57 ID:Kt7UwuRg
高速電脳のオリジナルケースにGLY2入るかな? とか考えてたら、倒産しちゃった・・・・・orz
GLY絡みの商品は週末ここで纏めて買えばいいや!とか考えていた吾輩が通りますよ。 秋葉原慣れしていなくて小物の類が充実している店知らない orz
似た様な物でもメーカー違いとかで値段違うしね、小物。
D201GLY2でDebian動かしている人いますか? なにか問題とか出ますか?
>>248 etchでなんも問題出てないよ。
非デスクトップ環境でsmbとwebとftpとmt-daapdしか動かしてないけど。
>>249 thx
あとは熱がどの程度なのか・・・
なかなか購入まで至らずw
251 :
Socket774 :2008/02/01(金) 19:10:31 ID:xGJEGlAB
このサイズのでリネージュ2やってる人いる? 放置露店専用でいいんだけど。
>>245 高速のあのケース狙ってたのか。
おれも、つこつこと金貯めて今月の給料で買える!と思ってたら倒産orz
D201GLY2と組合わせるもよし、MoDでT8100を載っけて組もうかと考えてたんだがなぁ・・・
それにしても、D201GLY2で組んだ場合、ヒートシンク等の小物を揃えるのにいらん手間がかかる様になるなぁ・・・・
ジャパンバリュー製品、何処が取り扱い多いかなぁ・・・・
高速以外ではT-ZONEかな
GA620iBK買ってきた 自由度高いね 2.5インチHDDだけなら6台ぐらい入れられそうだ 自分は ・スリムのDVD-ROMドライブ ・SATA 2.5インチHDD2台 ・PCI GeForce6200 ・PCI SB Live! ・KAZE MASTER 3.5 で組んでみた
>>255 すげぇ熱篭りそうなんだけど、CPU温度大丈夫か?
>>248 etchの64bitを使っているけど、そのままではウィンドウシステムの
表示がおかしい。
解像度を800×600あたりまで下げれば、それほど気にならない
レベルにはなる。
それ以外はまったく問題ない、いまのところは。
それにしても、主要なパーツは全部高速電脳で買ってたから、
これからどこでパーツ買おう…。
このマザーボードはアークで買ったけど、アークだと厳しいかなぁ。
うちも同じ環境だけど同じく解像度は800x600が限界だった。 ちなみにLenny386環境でも同じ。 それでubuntuフォーラムにあったsys_drv.soをmakeして差し替えたら 1920x1200環境でも問題なく表示できるようになった。 今はetchで快適に使えてます。
>>262 情報、有難う
今まで、1024x768で16bppに落として使ってたけど、そのドライバでXVideoが
動くようになったよ(7.10だからバイナリいれちった)
264 :
Socket774 :2008/02/05(火) 15:49:55 ID:Y1vFCd4u
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ __________/U ヽ__/ ヽ | ________/ U :::::::::::U:\ | ||], ,,,,、 ,,,,、、 ,.// ___ \ ::::::::::::::| | |トi" ̄ フ‐! ̄~~h| | | U :::::::::::::| | |``ー‐'、 ,ゝ--< |U | | ::::::U::::| | | 丶 / "ii" ヽ i | .├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | | ヽ←―→ )//ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ ̄ ̄| :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ :::::::::::::::::::::::l
,,,,,,,,,,_ ,ィヾヾヾヾシiミ、 rミ゙`` ミミ、 {i ミミミl i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 皆さん、中国食品好きでしょ?フフッ |/ _;__,、ヽ..::/l ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ _,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
266 :
Socket774 :2008/02/06(水) 14:37:02 ID:ocUuVSvH
質問失礼します。 D201GLYをwindows2000で動かしているのですが、 スピーカーから音が出てくれません。 BIOSの確認 スピーカーの確認 OS上の音量・ミュートの確認 あたりは済ませたのですが、いまだ解決せず。 AudioStudioが2000未対応らしい・・・との事ですが、 実際に2000で動かしている方、 どのようにして解決しましたか? 音の確認が済んだらきちんと組む予定だったので、 未だに裸で動いてます。
つドライバ つプロパチィ
268 :
Socket774 :2008/02/06(水) 19:19:44 ID:dGuOrrOp
フロントスピーカ用のピンヘッダーにジャンパがささってないと リアの端子からは音が出ないよ。確認済み?
269 :
Socket774 :2008/02/06(水) 19:54:48 ID:+lP+r6Fx
* ∩∩ ( ・x・)久々にぬるぽしにきてみた |∪ | ヽ_⊃)
270 :
255 :2008/02/06(水) 20:49:29 ID:o2iHFPTQ
ファンコンでファンを1800回転ぐらいにしぼってるけど CPUは50℃行かない ほとんど無音 Noahから乗り換えたけど全然良いわ Noahが糞過ぎたんだな
271 :
266 :2008/02/06(水) 21:26:54 ID:kiL0ZJhh
>>267 >>268 裸の箱より書き込み。
今日いろいろ調べみて、
自分もフロントスピーカ用のジャンパーの存在に気がついた。
確認しよう・・・と思ったんだけど、どれだ!?
273 :
266 :2008/02/07(木) 00:12:41 ID:/5SJ1JXJ
どうも箱から出ているケーブルとマザボの配列が違うらしいです。 古い箱を使っているのが原因だと思われます(windy pandora plus 2)。 フロントが使えなくてもかまわないので、 どうにか音が出せるようにしたいのですが、手立てはないでしょうか。 コードを繋ぎ直すって手もあるんでしょうけど、自分にできるかどうか・・・。
274 :
266 :2008/02/07(木) 00:54:57 ID:/5SJ1JXJ
自己解決。 AUD-FPOUTとAUD-RETをジャンパーで繋げば良いんですね。 フロントはつかえなくなったけど、リアからは音が出せます。 ジャンパーピンなかったのでドライバーでテストしただけですが、 とりあえず音は出ました。 板汚し失礼しましたm(_ _)m
マニュアルも見ないでよくもまあ2chで聞くもんだ。 しかもこんだけエスパーからの助言を受けといて「自己解決」とは恐れ入るよ。
チップセットのシンクを交換しようと思ってるんだけど ZM-NB47Jってつけられるかな?マザーに穴あいてたっけ? これがダメならZM-NBF47でもいいんだけどこっちはCPUのシンクにぶつかりそうだ
>>276 できればフック式のものにしておくのをおすすめする。
マザーに穴は空いていない。
ピン式のものでも元からあるフックで無理矢理止めることは
できるが、失敗すると怪我をするし、チップにかなりの
テンションをかけることになる。
なんてことを言っておきながら、自分はピン式のやつを
無理矢理フックで止めているんだがね。
マニュアルなんてあるんだっけ?
サーマルコンポーネントの50EXをつけようと思ったが、底の高さが 高すぎて標準の固定具フックじゃ取り付けられなかった。
282 :
Socket774 :2008/02/08(金) 22:40:19 ID:nCWY6EaQ
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ __________/U ヽ__/ ヽ | ________/ U :::::::::::U:\ | ||], ,,,,、 ,,,,、、 ,.// ___ \ ::::::::::::::| | |トi" ̄ フ‐! ̄~~h| | | U :::::::::::::| | |``ー‐'、 ,ゝ--< |U | | ::::::U::::| | | 丶 / "ii" ヽ i | .├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | | ヽ←―→ )//ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ ̄ ̄| :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ :::::::::::::::::::::::l
283 :
276 :2008/02/08(金) 23:17:00 ID:6GCqJAuy
CompuAceでHS-38382買ってきて付け替えただけで10度以上下がったんだけど。 フックは元からマザーについてたのが使えた。 交換5分。出費113円。俺万歳。
>>283 CPUの方?
余ったCPUのクーラーをチップセットクーラーと交換すれば
さらに良いんじゃね?
しかし、良いケースというか、電源に悩むな。
Noah800はコンパクトでいいのだが、静音のためにファンの回転数を絞り込むと
熱が篭りがちだし、なによりキャプチャカードが微妙にノイズを拾う。
安かったCM Media270は電源とファンが煩い。とりあえずPLS180で
動かしているけど、DC-DCコンバータが固定できていないし。
ちと高いがpicoPSU-120あたりが妥当なんだろうか?
初めてmini-ITXに手を出したが、m-ATXとは違っていろいろ難しいな。
picoPSU-120はケース自作する人にとっては神みたいなコンバータだもんな… なんか使うと反則な感じがしてなんとなく回避ι
>DC-DCコンバータが固定できていないし。 どうにでもなると思うけどなぁ
287 :
Socket774 :2008/02/09(土) 20:34:23 ID:+JMuYhMq
>>287 ありがd。こういうものがあるのか。秋月あたりで
売っているのかな?探してみよう。
もし真面目に取り付けするなら、SFX電源のガワを
手に入れるか、アルミパウチあたりを加工しなきゃ
ならないが、ちょっと面倒だなぁと思っていたので助かった。
289 :
Socket774 :2008/02/09(土) 22:05:40 ID:+JMuYhMq
>>288 秋月に行けるって事は、秋葉原に行ける人?
ねじ屋の方の西川で、昔買ったよ。それ以外でも
置いてる所はあると思うけど。
>>289 "ペテット"の件ですが、この商品は西川の二階にあるのかな?
291 :
Socket774 :2008/02/10(日) 09:36:12 ID:75RmjmFl
>>290 さぁ、かなり昔の話だから、今はどうだか分からないけど、
当時は1階に置いてあったような気がするけど・・・・・。
ペテットはマルツにあるぞ。 つーかタカチ製品を扱っている店ならどこでも取り寄せできる。 ただしタカチのオプション品扱いなので10個600円と少々高い。 あとペテットという商品名では電子部品屋ではあまり通じない。 最近になってASR-6、ASR-11というネジ穴まで樹脂製にして安くしたモノも出た。
293 :
Socket774 :2008/02/10(日) 12:27:01 ID:gwJDNiMe
Λ猫Λ ⊂二二二(=゜ω゜)二⊃ | / ヌルポブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
ガッ
ACアダプタ電源と組み合わせたら メーカー製デスクトップ並みのコンパクトさと静粛性でまじ最高。 俺の場合、最新構成のPCより満足度高し
>>297 電源が弱い?
その筐体においらはD201GLYを入れているが電源に不満はないし問題もない。
もち光学ドライブ内蔵です。
はずれ電源かも?そんなの無いか。
>>299 >夏はちょっと厳しいかも知れません・・・
おいらは夏場が楽しみ
こっちのケースなんて100均で買ったプラスチック容器2つ合わせて HDD、電源、8cmFAN2個を内蔵した 後悔はしていない マザーの一回り大きいサイズで出来たから満足 それを車載して使用中
初夏までにはSilverthorneなGLY3が出てるだろうから問題ない
304 :
Socket774 :2008/02/13(水) 19:04:57 ID:MgsBeZPN
, ' ' ´ ` :, ;' `, ; .:,';' .,:'; :,' _|\ _ ,: ´ ´ ,; /!l||l! u `ー、___ ;: `' ; ' / u `ー'ノ( u 。/ ' ;,',',' ,;' / ゚、(○) u `ー'u i ; ´´ , :' ( ゚ 。u r(、_, )(○) |,' , ' ' ,、,r-'⌒ 、u ノrヽ_(. 。 `゚ ( ,, ' ,-'⌒`ー-'´ヾ,.ーr-\。´u o ,ノ ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ `''ー- イ-、 ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽ / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン / / !。 l l _ _ _ ____ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___ ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-, └==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
>>304 元ネタしらんが
なんかアキバのサンボ思いだすな
周りに気遣いしながら黙々と食べる
緊張でヒヤ汗でたりするかも
ファンサイトあるらしいが
そうまでして食うようなものかよ
スレチスマヌ
無印GLYだが、60Wアダプタ使用時、512MBメモリのみ(ドライブ未接続)でPOST時の消費電力は25Wだった。
サンボは周りよりおばちゃんがコエーよ・・・
〈`ー─-、_ノ^j `> <__, ─-、____ / j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、 r' /、 1 / | 5 | 7 | |9 └---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l | \ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l | \ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l | V / 4 └──‐──┘ | l | し个 、 / | ハ〈 | ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ | /ヽ | | ハ 〉 〉 〉 | / | | | / │ / 〈ノ | | | | | / | / __/ | __/ |10 __/ | __/ |10 (__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人 (__) (__)11 1:肩ロース 6:ヒレ 2:肩 7:ランプ 3:リブロース 8:そともも 4:ばら 9:テール 5:サーロイン 10:すね 11:サンボ用
>>287 便利なもの教えてくれてありがとう!
おかげで面倒になって放置しかけてたPC組めたよ
GLY2Aはまだですか?
311 :
Socket774 :2008/02/16(土) 18:27:00 ID:OfbH0EHi
輸入したら?
上でカキコされていたHS-38382を買ってきてGLY2のノースの シンクと交換したんだけど、ヒートシンク自体は61度前後 ->56度前後に下がった。 サウスも結構熱いから、そっちにもヒートシンクつけて、2つの シンクの間をつなぐように8cmのファンでもつけて、1000回転 ぐらいで回せばそこそこに冷えそうな気がする。
HS-38382コストパフォーマンスいいな・・・ 俺はチップセットのほうにはvaluewave S1540-25W 40*40*25のヒートシンクに付け替えたが田舎価格の\1,470もした・・・ CPUのほうはXFAN RDL4010S 4cm 4200rpm 18.86db以下つーのを ホームセンターで買ってきた4*16タッピングネジでとめてるが一応満足。 ケースはDirac square oneなんでずり落ちる心配もなさそうだし。 ケース開けた状態のBIOSハードウェアモニタ計測だと CPU fan 4400 rear fan 3000 processor 40度 system 33度 個人的十分静かさだね。 後はhddとか何つけるかだよな・・・
あっぶねー。 勢いで買ったJETWAYのMini-itxがS3効かないから、 GLY2に変えようって思ってたら、こいつもだめなのか。 EPIA何枚か使ってきたけど、S3できないなんてことはなかった。。。。
ACPIって良く判らんのだけど、S3効かないって事は、 XPの休止状態からWakeupOnLanで起動も無理 と考えたほうがいいのかな?
>>313 電熱シート綺麗に剥がせた?
俺は無理だった
>>316 うへぇ,そのとおりだったら俺も購入候補から外そ.
>>317 同封はされていたけど、もともと貼ってなかったよ?
ちゃうちゃう。 元のシンク外したときに マザー上のチップにシートの残骸が残らなかった?
ああ、そっちか。いや特に問題なく。さくっとはずして、ティッシュペーパーで 拭いてお終い。 はずす前に交換の効果を確認しようと、ベンチとか走らせていたからだと 思うけど。
VID 1.1125Vまでしか下がらなかった。 それ以上下げるとフリーズしたりOS起動前にブラックアウトしたり・・・ 購入当初にファン無しでCore温度100℃のまま 4日間連続フルパワー運転させたから劣化したのかな?
親和の銀シリコングリスに塗り直したらCPUで3度、チップセットで7度の温度降下が見られたよ
>>314 S1540-25WってHS-38382より放熱効果は有りそうだけど、
価格差がな。C/Pは確かに後者のほうが高さそうだ。
しかし、CPUの方はタッピングネジで本当に固定できるの?
あの薄いフィンタイプでは固定は難しいと思って最初から
諦めていたが...
GLY/GLY2でS3移行→復帰できてる人いますか?
328 :
Socket774 :2008/02/22(金) 18:03:59 ID:+R7jIF4a
ML115のがたいにGLYを組み込むってことでつね
329 :
Socket774 :2008/02/22(金) 18:05:46 ID:+R7jIF4a
あっー!15,800円ってムチャたかー!!
そんな変わらんやん てかGLY/GLY2が安すぎなんだな
vistaで使ってる方います? クラシック表示(だっけか?)でそこそこ使えれば十分なんだけど。 XPの方が無難なんでしょうが、vistaに慣れる用の 2ndマシンにと思ってます。
今日オリオに入ったら、なんか店で撮影していた、2A。 ホットラインの人なのかしらん? カキコされていたHS-38382を買いに千石に行ったのだが、 これだけ品切れだった...orz 時間が遅い所為もあって結局他で見つけられなかったが、 ガード下や3topが入っているビルの部品屋に売っているん だろうか?
>>333 GLY2A購入
某所で買ったバルクだけど
オリオはリテールかよorz
>>329 リテールパッケージなら安いと見るべき。
>>332 コンピュエースで売ってない?
カモン製品はこっちのほうが安いので、ちょっと遠くてもいつも寄ってる。
2008入れるのに使いたいんだが誰か使ってる人いる?
Intel本気なのか
これ、USBの光学ドライブからOSインスコできる?
>>339 うちでは出来なかった。
ただ、knoppixは起動できた。
>>340 ありがとう。
XPでもCentOSでもダメだった。
光学ドライブだけつけるのめんどくさいな・・・。
2Aでもスタンバイできないものなのかな?
>>341 XPは無理だろ
USB経由でインストールできるかどうかはOS側の対応次第だろ
ubuntuならできそうな気がするけどな
usb-HDDからならやったことあるし
>>343 Thinkpad x60sやP5K-E、GA-P35-DS3RでUSB-CDROMドライブからWindowsXP XP2インスコできたよ?
おれのGLY2はXPのSP2もubuntu7.10もUSBのDVDドライブからインスコできたぞ
スタンバイ→復帰の可否情報求ム!
347 :
Socket774 :2008/02/23(土) 18:22:04 ID:0aAUuz6M
>>339 ウチの環境(GLY)だとXP sp1で全然無問題。
つかケースの都合上IDEの光学ドライブ付けられないので、USB以外に選択肢なし。
348 :
Socket774 :2008/02/23(土) 18:33:46 ID:0aAUuz6M
BIOSの設定とか言うオチじゃないことを祈る。
Windows2000(SP4限定)ですら USBのCD-ROMドライブからインストールできるぞ。
>>346 ウチのGLYではS3は選べなくて、S4なら復帰できる
352 :
Socket774 :2008/02/23(土) 22:45:21 ID:+E4/4Ev+
人 \(^o^)/ (__) ノ ノ
温度報告マダー?
GLY2、SATAアクセス時HDDのLED点灯する?
>>354 少し前にHDD LEDが点灯しないことに気が付いたんだけど
故障かと思って放置していた。
不具合(?)ついでに、キャプチャカード(PC-MV5DX/PCI)で mpeg2ハードエンコしたファイルのみ映像が乱れるという 現象があって、結局解決出来なかったんだけど、別スレで PoerColor RADEON HD 2400PRO PCIがpostしないって 報告例もあった。 まぁ、解決能力が低いという可能性もあるけど、とりあえず 情報共有目的でカキコ
PCIe世代のPCIグラボが動かないのはこのマザーボードの仕様だからしようがない。 intel BIOSのマザー全般にいえること。
>>354 俺は2.5インチ繋いでるけど、ちゃんと付いてるよ。
BIOSは最新にしてる。
+/-逆だろ
>>354 俺のも点かない
±入れ替えても点かない
SATA変換コネクタ使ってるの?
>>361 使ってないよ
HDDはHDS721616PLA380
DVDはGSA-4082B
SW-9588に変えようか考え中
363 :
354 :2008/02/25(月) 22:39:20 ID:/3r44E6p
あ、俺以外にもいたんだ。なんなんだろ? 一応BIOSは最新に上げてみたけど、変化なしだ。 まぁ・・・割り切ってるからいいんだけど。
ケースによる気がする SATA接続時 Noah800…OK CM270…NG GA620iBK…OK まあNoahとCM270は捨てたがね
365 :
355 :2008/02/26(火) 00:23:35 ID:vdlnkpnq
このマザー、LED用の電源が弱いのかね? 青色LEDとか点かないマザーがたまにあるんだよね。
367 :
360 :2008/02/26(火) 00:48:17 ID:0mo/flPb
>>366 俺のケース、電源のLEDが青いんだけどこれは点くんだよ
同じケースに前はCN10000を載せてたんだけど、この時は電源もHDDも問題なくLEDが点いてた
368 :
354 :2008/02/26(火) 08:29:08 ID:O6ClpGnU
ケースは確かにCM270だな。これ電源LED(青)はちゃんとついてる。で、HDDのLEDも 「GLY」のときはちゃんと点灯。 GLY2に入れ替えたらつかなくなったのね。ハード的にそんなに差があるとは思わないので不思議。
D201GLY2にしか見えない件
よくわからんがシングルコアのCeleron 230でHT対応ってこと?
PCI-EとPCIの2スロット欲しい
374 :
Socket774 :2008/02/26(火) 15:52:00 ID:PJ8DVCj2
チップセットが945系になってくれるのは助かる >Diamondville SiSはもう嫌だお
945Gって結構熱いけど平気かな?
>>375 >Intelはこの製品群にボード込みで60ドル以下の価格をつけており、でんでんとなってる。
D201GLY/D201GLY2を12000円で買った俺達は・・・orz
とりあえず本命はDiamondville DC搭載のマザーかと D201GLY2より非力ってのは悲しいからな。
>>377 俺の想像ではかなり性能はしょっぱいものになるから気にするな
16段パイプで、インオーダで、分岐予測なし(多分)で、演算機だけは
2つあるけど、並べ替えがないからねえ
VIAより2割増しぐらいなんじゃないか?
デュアル8wで完全ファンレスだと夏場は放熱厳しいか?
TDP11Wの超低電圧版Core2Duoを使ったファンレスノートもある位だから、 空間に余裕のあるデスクトップなら無理ではないと思う
>>377 > でんでんとなってる。
気になる……
>>378 D201GLY2に勝てるハズはないよ。
Diamondville DCのベンチ結果で半分以下じゃないか?
>>379 そんなモノだろうね。
大分もっさりしてそうだ。
>パフォーマンス面では、Silverthorne 1.86GHzがDothan 512KB 800MHzと >比較してシングルスレッドで10%、マルチスレッドで40%上がるとIntelは顧客に >説明している。とすると、Conroe-L 512KB 1.2/1.33GHzのCeleron 2xxと、 >1.6GHzのDiamondville SCを比較すると、パフォーマンスでは明らかに劣勢となる。
俺はDiamondville待ってたけど
>>384 の記事を見て、しょっぱそうだからGLY2買った
GLY2のサウスにHS-38382をただ置いてみた。 ノースにも同じモノをきちんとグリスを塗った上で、アイドル状態で それぞれ温度を計ってみた。 ノース:54度 サウス:36度 サウスも意外に発熱している気がする...
>385 Diamondvilleというか、Silverthorneの性能は前から分かってたことでは?
で、でも買うんだよね? 値段が今のシリーズよりも安いとよいな。 いちいちヒートシンク交換しないでも済みそうだし。
ファンレス最強は狙えそうだから、鯖用途に欲しい人はいいかもね デスクトップ用途だとGLY/GLY2クラス以下の性能は厳しいな
一応報告。 ケースはCMedia270。 電源をpicoPSU-120。 ノースとサウスにHS-38382をつけて、芯の8cm 1200rpmで冷却。 CPUの冷却に関してはデフォルトのシンクのまま。 アイドル時の温度(SpeedFanの値) ・上面開放状態 CPU 33度 システム 32度 ・上面を閉じた状態 CPU 46度 システム 41度 ちなみに、3DMark2000実行時はCPUは56度まで上昇。 ファンを吹付けにしているから、吸出しにすればもう少し 冷えるかもしれない。
シングルコアでも俺の藁セレの1.5倍以上の性能だ
新人報告 ケース:Noah-800(横置き) 温度チェック方法:BIOSアイドリング ・ノーマルフィン:CPU49℃ System37℃ ・フィンHS-38382+ファンRDL4010S:CPU40.5℃ System30℃ ちなみにファンの向きは全て吸出し方式。 こんなもんかな?
GLY2A ケース : POLO CD 電源 : picoPSU-120 CPUファン : RDL6025S(ファンアダプタ FA-46B使用) リアファン : デフォ120mm@800rpm アイドル時 CPU 33℃ システム 31℃ SP2004 1時間経過 CPU 49℃ システム 45℃ ほぼ無音。リアファンはSpeedFanでコントロール可能。
394 :
390 :2008/02/29(金) 01:00:21 ID:uQrAYPSb
なんか他のカキコでずっと温度が低いのが悔しかったので、
>>390 の構成で、ファンだけ上面の排気口にテープで固定して
吸出しにしてみた。
・上面を閉じた状態 (吹付け → 吸出し)
CPU 46度 → 40度
システム 41度 → 30度
ここまで差があるとは思わなかった。
ただ、3DMark2000実行時はCPUは56度まで上昇は変わらず。
>>394 一生懸命のところ水さして悪いが、そこらのノース用チップクーラー(40mファン)
にするだけでもそんくらいは行くよ。回転数のせいで音は多少でるけど
3.5HDDのシーク音よりは小さいぐらいだし。ケースはNoah。
ちなみにその構成で温度が変わってるのは吹き付けと吸出しの差じゃなくて
内部にこもった熱を外に出してるからついでにCPUも下がってるだけ。
一応報告 D201GLY2 ケース:Noah-800 Memory:UMAX PC6400 2GB OS:Windows Vista Ultimate x64 SP1 MSDNでフルイメージ公開されていたから、何となく入れてみたけど、 サウンドドライバーだけ標準のが入らなかった。 あとはWindowsAeroが動作しないぐらいで、その他は良好。 本当はWindowsServer2008入れて、ドメインコントローラにしたかったんだけど、 そのバグが原因で現在公開一時中断中orzしばらく放置するつもり?
乙
>>393 SpeedFanで制御できる?
4.32でも4.33でも、制御できないんだけど。
バージョンを教えてもらえないだろうか?
BIOS更新すればCPU FANじゃないほうだけ制御できるべ。
HS-38382大人気だな
パターンだけあるCPU FANの4ピン目にはちゃんとPWM信号出てるから ハンダ付けでピン追加してあげればPWM対応FANを制御出来るようになるよ。
コネクタだけ3ピンなのか。 4を3pinにしてもたいしたコストダウンにならんだろうに、 なんでんなことするんだろう
GLY2でスパπやってみたけど、1分4秒意外と早いね
>>404 Diamondvilleはかなりの性能劣化となりそうなんで
GLY2も将来貴重な存在となるかもね
今のところ発熱でボロクソいわれているが
これも冷却のノウハウ確立できれば問題なくなるかもしれない
EDENみたいな一体型の大型ヒートシンクにしてくれれば…
報告します。長文失礼 GLY2 メモリ:PSD24G800KH(メイン機より1枚レンタル) ケース : NOAH800 CPUファン : AINEX CF40SS (sysfanコネクタ接続、speedfanで調整) ケースファン : 標準 80mm 1000rpm (ダイオード数珠繋ぎで9V程度起動) ノースシンク;会社にあった謎のシンク VID改造:1.075V(動作限界は1.0625V) 室温:10〜15度くらい? 北陸地方 ファンはCPUとノースのシンクの間に挟んでサイドフロー(CPU吹きつけ) CPUファン 2000回転 sys 33度 cpu 33度(アイドル) sys 36度 cpu 41度(しばき) CPUファン 4000回転 sys 30度 cpu 33度(アイドル) sys 35度 cpu 36度(しばき) CPUファンは田舎だとこれしかなかった・・・改善アドバイスあれば下さい。 ちなみに以前でてたVID改造の画像は上位ビット固定されてたけど うちのは全ビットCPU制御になってました。 VID改造画像作成者に多謝。
VID下げができるだけで十分だと思うが... ワットチェッカー買って、消費電力が計りたくなってこないか?
Intelはこの製品群にボード込みで60ドル以下の価格をつけており、がんがんうなってる。
VIAが潰れたら値上がり
それは違うな。Intelは元々技術がある。
>>405 1.8GHz版だったら、マルチスレッドが効いてサーバー用途なら結構ダイジャブな気も駿河。
あとスーパーπの場合はFPUメインなので、In-orderの悪影響は少なくてクロックが1.8GHzの
お陰が強く出そうだし。
415 :
409 :2008/03/04(火) 23:47:43 ID:bGxKi8r0
>>408 あとはやるなら、NOAHの側面穴あけてCPU真横から60mmくらいので
吐き出しかな〜とおもってます。
電力測りたいですね。でもエコワットを勘違いして買って、後で瞬間の
消費電力測れないこと知ってショックでもうあきらめた・・・
時間で割れば出てくるけどkWh単位だから信用できない。
D201GLY2って,電源の田コネクタささなくてもちゃんと動く?
つーか、田コネクタ有りのマザーで挿さなくて動くものなんて あるのか?今まで何枚か組んできたけど、一枚も挿さなくて 動くマザーに出会ってないんだけど。
田コネ黎明期のマザーは挿さなくても動くモノが多い。
ソケAのマザーは田コネ刺さなくても動くやつ多いよ。
>>354-355 うちは至近距離で見ると、ハードディスクの音にあわせて、
かすかに明るくなったり暗くなったりはしている。
亀レススマソ
まあこいつの場合は田コネ挿さないと動かないが、4ピン→田コネ変換ケーブルで問題ない。 電源に田コネのない古いmini-ITXケースでも桶。
Intelや現在のAMDの田コネクタはCPUの補助だけど ソケAのマザーは、AGPProの田コネクタだよ。 高消費電力のVGAを指さない限り指さなくても動くよ。
>>424 内蔵のUSBがすごい差しにくそうな位置にあるな
DVI-DとDVI-Iの2つのみってのが潔い。
ただこっちも捨てがたいが。
http://www.hkepc.com/?id=847 ・1.87GHz, TDP 12W, 533MHz FSB
・BGAパッケージ
・945GC ノースブリッジ + ICH7
・BOX945GCLF "Little Falls" (シングルコア) および BOX945GCLF2 "Little Falls 2" (デュアルコア)
>>429 気がかりはなのはLANだね
ギガに対応しているといんだけど
ローコスト主眼だからそんなわけないか
ヒートシンクにGIGABYTEと書かれてある ってことはこのマザボってIntel製じゃないんだ D201の時はIntel一社だったけど DiamondvilleではMINI-ITX形状で複数の会社からリリースされるのかな
GLYシリーズより廉価な製品は登場するだろうか
2Aのファンってうるさい?
これのPCIスロットに何を付けている? キャプチャカードつけていたのだが、HD環境に移行したから 使わなくなってしまって。PV4付けても多分使い物にならない だろうし... グラフィックカードだとどんなのを使っているんだろう?
HS-38382って秋葉原のどの店で手に入りますか??
Prime2階あたりにあるんじゃね? 別に千石2階の適当なシンク+伝導性両面でも良いと思うけど。
440 :
Socket774 :2008/03/11(火) 16:28:05 ID:snlERj+n
_____ / ヽ____// / / / / / / / / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>437 Compuaceで買え
缶ジュースより安いぞ
CompuAce脇の路地の自販機は、缶ジュース100円なんだがな…
Compuaceはカオス過ぎてよくわからんw 俺は結局千石で買ったけど。 もしかしてレジ脇にあったりした?
店員に聞けよ
最近暖かくなってきたからかな チップセットが90度超えしてますw
出して……はやくGLY3出して、たっぷりだしてぇ〜
CPU温度、アイドル時に何度くらいになる? 俺はPM-FMSにNoahのケースファンをつけていて50度いかない程度だったが ファンの音が出てきたのでKAZE-JYU Slim1000に変えたら60度超えやがったので KAZE-JYU Slim1000にするかADDAのCF-80SSにするか考えているところだ
6200つけたらiTunesのカバーフローぬるぬる動いてワロタ やっぱオンボードはだめだね 笑
クロシコかメルコじゃないの?
HS-38382に交換しようとしたらコア欠けしたぜorz
CPUちょっとコア欠けしたけど動いてるよw
回路焼いてあるのは接着面だけだからな。 接着面が無傷のままクーラー側が欠けるとそういう状態になる。 AthXP等で見た目無傷なのにコア欠け死亡してる症例があったが、アレは接着面が先にダメージ受けたもの。
>>451 クロシコ。 X1300で失敗したから動作報告のあった6200にした。
457 :
453 :2008/03/19(水) 07:57:19 ID:gafr+vzW
458 :
Socket774 :2008/03/22(土) 01:36:14 ID:Tfqp/KoQ
最近D201GLY2A使ったNoah 800B-201Gってベアボーンが3万くらいであるけど 単品で買うのと違いってあるのかな? ケースに4Pの電源があるとか?
>>458 ケースや電源との相性心配しなくていいし、それなりにメリットはあるかと
>>458 いつの間にか単品で出てたんだなD201GLY2A
そういやこの前東映に行ったらD201GLY2が無くなってたのはこれを入れるつもりだったからか
マザー込みで保証がつくんじゃないの 田コネはNoahに元々あるね
>>460 >D201GLY2が無くなってた・・・
ひどい...
見捨てられたか
何か救済措置はないの?
アークに売ってる
>>463 てか既存所有者に対して
FAN付ヒートシンクのプレゼントとかないのかな...
まああるわけないのわかってんだけど
でも販売中止になるような品物売ってたのにそのままでいいわけ?
自作板なんだからファンのマウンタぐらい自作しようぜだぜ?
正規流通品ならともかくバルクで買ったしな 期待できないね
組み込み用途のMBをバルク販売だろ・・・ 確か保障期間も短かったよな? なんとなくあれを見てて自作始めた当初のこと思い出したぜ。
Noah800か。大きさやデザインは気に入ってるけど、 スイッチが脆弱なんだよな…。
デザイン微妙だろ
まだいい方だろ PCケースってロクなのないし
471 :
Socket774 :2008/03/24(月) 08:48:22 ID:kSxDGWb0
朝っぱらから上げてしもた
自作ユーザとしては甘ったれてるとしかいえんな。 とは言っても、かなり以前に発売後2週間でリビジョンアップした ママンを買った時は流石に、俺も泣いたが。
>>471 一択なのか…。
俺は3.5インチSATAリムーバブルケースが使いたかったので、
プローバの超安物ケースQ-BOXIII電源込み5,980円orz
>>468 なんだよスイッチが脆弱って。
ただし、電源ボタン異常に硬いわ。
普通に押すと、横置き時のゴムの摩擦力を超えて滑るんで、
透明なプラスチックの支持1本折って、さらにスイッチ分解してバネ弱くした。
これでよい感じ。
>>474 ここ見てるとNoah800の話ばかりだったからね。
そんなおれはPROCASE-mini CrysTa使ってる。
夏場乗りきれるかワクテカですが。
Noahは半田が脆弱
ケースの内のハンダなんかウンコ盛りしときゃいいだろ。
>>475 その透明なプラスチックがまずいんだけど。
構造上折れやすいし、経年劣化で固くなって来たらますます折れやすくなる。
折れたら中のスイッチが押せなくなる。
ここでもボタンがズボッと奥に入ったって書き込みを見かけたし、
こないだ親がまさにその状態にしてしまって泣きついてきた。
そもそも、んな力入れなきゃいけないぐらいボタンが硬いのが壊す原因。
そもそもNoahってそんなに良いか? GA6xxiBKの方が質感もデザインも上
CrysTaは材質上無駄に重いね。 あとHDDのオレンジLEDも電源と比べると暗杉。
>>481 デザイン云々はPCケース全部に言えることで・・・
ただあの内部レイアウトが使いやすいからな。
MBとドライブの配置がキューブに似てる感じとか。
microATXでもそうだがスリム筐体はどうも使いにくい。
キューブにするかいっそのことタワーか。
スリムの方が隙間に入りやすいけど、ファンの口径が小さくなってうるさくなるんだよな その点、Noahは大口径ファンなんで、いい感じ
小口径よりましなんだろうけど、Noahの薄型8cmファンは全開だとかなりうるさいよ。 あと、スペース的には他にも空いてるのに、あのファンの位置はもったいない。 ふつう、あんな位置にCPUとかチップセットとかVRMとか、熱源こないし。
追加。 前後2連装にする後付パーツもあるけど、 そうじゃなくて、真ん中に一個あればいい。 でも、スペースはあってもケースにスリットが無いから困る。
SiSのチップセットでSATAI対応のマザーはSATAIIのHDD使えないって聞いたんだけどGLY2も無理だよね?
んなわきゃない 使えないならいったい何を使えばいいんだ?w
S1540-25W、秋葉で売ってる?
アルファなら通販で郵便で送ってくれるはず
それ買うなら HS-45453の方がよくね どうやって固定するか知らんが
>>490 秋葉のソフマップで売ってること確認
1400円ぐらい
>>493 ソフマップで売ってる奴は赤いのか?
アルファのオンラインでは、
1〜9個 @515円
10〜99個 @441円
100〜199個 @420円
となっている。
495 :
490 :2008/03/26(水) 22:21:31 ID:kqpR1FA/
そか。情報感謝 m(_ _)m
GLY3ホントに出るんかいな
99がGLY2Aを扱い始めたんだな それもバルクじゃなく箱で売ってる その分高くて15000円くらいだったけど
>>499 どうせ最初からCPU載せた状態なんだからVIAのママンのように
でっかいヒートシンクに8cmくらいのFANつけれるようにしてほしかったぜ。
FANをはずせばNoah800のようなケース横のFANで冷却できる。
そうすれば買いなんだけどな。
箱入りってことは保証は1年とか?
箱入りでも並行輸入だったら保証無いんじゃないの? 世紀代理店なら、Intel純正は3年保証だったような。
>>500 Noahのファンの位置は確認しとけよ。
MBのD-SUBから1280×80で出力できますか?
細いなw
1280×800です。すみません。 調べずに買ったディスプレイがこの解像度だったので…
つーか1280x800のモニタってどれよ そんなのノートでしかみたことないけど
>>507 ノートの液晶を転用した薄いディスプレイならあったような。
グレアパネルを車載とは男だな・・・ 事故らんように固定はしっかりね〜
センスコード読んでくれるかどうかだな。 つまり、繋いでみるまでわからん。 最悪、DbyD諦めれば映らないことはない。 てか、Mirageってカスタム解像度作れるっけ?
512 :
Socket774 :2008/03/30(日) 20:52:54 ID:mtDvIB98
D201GLY使ってるんですが、BIOSが立ち上がるのにすごく時間が掛かります。 Intelロゴが出たまま40秒ぐらい。 これって正常でしょうか?
>>512 なんか余分なケーブルつないでない?
デバイスつなげてないIDEケーブルとか
514 :
512 :2008/03/30(日) 21:09:31 ID:mtDvIB98
すみません、あげちゃいました。
>>513 USBはいろいろ繋いでますけど、それ以外は特に繋げてないです。
AMDでの話しだけどあるチップセットはUSBにデバイスついてるとブートに時間かかるとかあるので いったんはずしてみては?
BIOSで他のデバイスからのブートをしないようにしたら? 設定あったか覚えてないけど。 USBの中からブートできるデバイスを探してる気がする。
>>512 同じく40秒とは言わないがイライラするくらい長くて
BIOSを最新のにしたら7秒くらいになってワラタw
518 :
512 :2008/03/30(日) 22:10:11 ID:mtDvIB98
皆さん、アドバイスありがとうございます。
>>515 USBデバイスは動作に必須なので、はずせないんです。
>>516 USBブート可にしてるかどうか覚えてないのですが、確認して、
もし可になってたら切ってみます。
>>517 BIOSは最新にしてるんですよ・・・・(>_<)。
BIOS最新にしたら USB→PS/2変換かましたマウスが動かなくなった
誰かRH2400PRO-LP256H試した人いない? PCIでHDCP対応してるのってこれくらいなんだよね。
>>518 あともしかしてBoot to networkがenabledになってるんじゃ?
低速起動あるあるwあれ凄いイライラするね HDD換えたら直ったりする事もあるし、パーツとの相性だったりするのかもな
523 :
490 :2008/03/31(月) 21:23:49 ID:YWo6Kmjs
結局アルファオンラインで買ったよ、S1540-25W
GLY2だけど、システムファン(ケースファン)が回らなくなった。 CPUファン用の所にに挿すと回るのでファンの故障ではない。 OS(XP)も正常起動しています。 誰か経験者はいる?
ハンダクラック?
526 :
Socket774 :2008/04/01(火) 17:33:20 ID:vWzTTHx9
∩____∩ | ノ ノ ヽ\ / ● ● | ミ ( _●_) ミ /  ̄ ̄\/⌒ゝ 彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ ヘ_/::: ミ ミ:::::::: ミ ヽミ::::: ミ 〇 \::: \ \___ ヽ: \ノ \_ノ _______________
マザボのファン端子をテスタで計ったら6Vしかきていなかった。 CPUファン端子の方は12Vでした。 CMOSクリアしたが、結果は変わらず。 しかたがないので、二股ケーブルで両方回している。 ちょっと回転が下がって静かになったけど、いいんかこれで?
rァいい よくない
MSIがよさげなんだがPCIの位置が悪いな、まあそのぶん余裕のある配置みたいだが
メモリに信号いってるし真ん中がMCHだよな? MCHのがCPUよりヒートシンクでけえw
6月か 楽しみだ
手頃な価格帯での選択肢が増えそうだな
またMirageっぽいな
>>536 それでもC7よりパワーは上っぽいからな・・・特定用途には十分だよね
同一クロックのCeleronの半分と考えれば良いんだろうか? なんとなく以前言われていたより微妙に性能が低くなっている気が しないでもない。 A110(800MHz)より性能は上になるのかなぁ。
PenM程度あればいい。 つーか乾電池で動くんじゃないのかよ…
ゲームやらないでブラウザとメールだけならatomで困ることはないでしょ。 youtubeとかの動画がいけるかどうかが一般受けするかどうかのラインになるかもな。
対クロック比で焜炉セレの半分くらいのパフォーマンスとすると、 ネトバ系セレと同じくらいじゃね? 藁セレが2Wで動くと思っとけば。
ネトバ特有のもっさり感はないだろうから性能的には十分じゃないかな
HTさえあればいい
ゲームやらないでブラウザとメールだけならってよく聞くけど、 そんだけの用途ならぶっちゃけ無印Pentiumでもいけるわけで。 そんな用途で十分とか言われても正直どうかと思うんだが。
昨今のリッチコンテンツ満載のWebサイトをPentiumでいけると申すか
>>547 PV4は相性きついし、録画時のHDD負荷が高いから微妙だな。
Friioなら動きそうだな。
>>546 Pentiumで行けると言ったのは言い過ぎた。撤回する。
試してみたがCPUのパワー云々以前にブラウザ(というかOS)がリッチコンテンツに対応してねぇ。
それでも今やPCのCPUがブラウザ・メールに使えれば十分ってのはどうよ?って思う。
550 :
547 :2008/04/07(月) 16:48:54 ID:OQ+RSxnw
>>548 やっぱりそうだよなぁ。
っていいかGLY2ですらきびしいんじゃないの?
>>549 思う分には自由だから、思ってれば良いと思うよ。
ただし、そう思っていない人もいるということも覚えておくと
ベターかもね。
>>551 自由だと思うなら黙ってればいい。
あえてそういうこというのは「そう思っていない」という意見の押しつけ。
まあ押ちつけ
まぁ押しつけ
まあ餅食え
まぁお尻出せ
まぁ、用途は人それぞれだわな。 俺の場合は、省スペース・省電力・静音のセカンドマシンだし 主に、メインが使えない時のweb閲覧とか検証機用とかで使っとる
いまさらですが,IDE HDDを接続してD201GLY使ってたんだけど
最近SATAの2.5inch HDDを購入してD201GLYに変換アダプタを介して接続して見ました.
ここで,問題発生...
いい解決方法あれば,アドバイス下さい...
構成は
HDD:TOSHIBA MK8037GSX(80G SATA)
アダプタ:アイデア工房FHC-357(
ttp://www.freedom-pc.com/product/idea3.html )
このアダプタは2台のSATAデバイスをIDEに変換できるものなのですが,
1台(HDD)のみを接続するとBIOS上ではHDDを認識できているんだけど,
POST画面が終了した後ブラックアウトして先に進まない.
ちなみに,2ch目に3.5inch SATA HDD(WD1600JD)を接続して2台構成にすると,
POST画面のあと,スムーズにOSが起動します(起動DISKは,1ch目のMK8037GSX).
BIOSでPrimaryのSlaveが殺せればとは思ったのですが,BIOSに設定項目がない...
ケース(自作です)の制約上,HDDが1台しか搭載できないので,
SATAデバイス1基のみでうまく起動できる方法が知りたい...
祖父で2980円で売ってたHDDか
3.5inch SATA HDD 1台では起動するの? 起動する --> MK8037GSXは相性かも 起動しない --> BIOSでなんともならない以上ムリそう アダプタ側の制約もあるかも試練
H.264力不足で全くだめだな。
>>563 そうなんだよ。テレビサイドで擬似AppleTVってのを期待したけど無理だった。
565 :
559 :2008/04/12(土) 10:42:22 ID:WjHsn9C3
一応結果報告
>561
3.5inch SATA HDD 1台(WD1600JD)で試してみました.
HDD:WD1600JD(160G SATA)
アダプタ:アイデア工房FHC-357(
ttp://www.freedom-pc.com/product/idea3.html )
やはり,>559と同じ結果となってしまいました.
SD-I2S-W1(
ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/i2s.htm )
でも試して見たけど,やはり,>559と同じ...
しかたなく,IDE HDDに戻しました...静音化を狙ったのに...残念
あと余談になりますがSETFSB(β版)がD201に対応してるのを見つけたので
ちょっと試して見ました.
FSB 166→起動OK π104:48s π419:エラー
FSB 170→起動OK π104:エラー
FSB 200→BIOS POSTせず
ざっくりとしか試してませんが
現在は,
FSB 160→起動OK π104:47s π419:4m46s
ぐらいで,一応エンコしてもエラーもなく動いてます.
>>563-564 それはffdshowを入れて再生してもガクガクになってダメって事?
今度D201GLY買って動画マシンにしようと思ってココ見てたんだが・・・
ORTHOSかTXで落ちそうだな。
>>566 CoreAVC。
Divxだと普通に行ける。1280*…でも余裕
追記 がくがくになってみれないことはないけど音ずれがやばい
64bit vista 最低スコア2.2だった。 サウンドが使えず。
昔試した時はVIDEOのせいで1.0だったけど、改善されたんスね
6200A付けてると2.2
復活!
574 :
Socket774 :2008/04/23(水) 10:39:07 ID:iuuRpkF8
。 o o ° ヾッ o ° ヾjツ 。 o ッ, ヾjン 。 ヾツ" ヾjソ o ヾjツ ヾjソ 。 o ヾjン゙ ヾツ ヾツ ヾッ ヾソ" 。 ヾjツ . o ヾソ ,jソ'' o o ヾjゾ ヾjツ'' 。 ヾjツ' ヾjツ'' _ ° . ° ヾjソ' ゚ ヾjソ'' o rヘ__}ン´く ヾjツ'' ヾjツ'' /´ ,トー-` . ヾjソ'' ヾjソ' ° /oヽ ノフ o ゚ ヾiヅ ヾjツ' `7ヘ> 。 ヾi゙' ヾjツ' ° ヾi゙ ゜
ところでちょっとスレ違いですが Eee Desktop PCってどんなマザボ使ってくるんでしょうね。 すげぇ楽しみなのだが。
D201GLY系じゃないの
出るらしい。これまたスレ違いなのだがATOMで出ないかなって思ったりしてる。
INTELのアメイジングなネバーエンディングストーリーが幕を開けるのか。
D201GLY2A でHDDのLEDが点灯しないのですが、故障ですかね? ケース側のLEDを、ボード側のPower LEDにつないだら光るので、LEDは問題ないと思う。 同じLEDを、ボード側のHDD LEDにつなぐと光らなくて、逆につないでみても変わらず。 ちなみに、HDDはPATAです。
LEDが青色だから。Vf不足。
箱がノアでHDDがSATAだけどLEDついてるよ
ケースは何よ CM270だと光らないとか書いてあったような
SATA って、電源コネクタにアクセスランプの情報きてるんだねぇ。
586 :
581 :2008/05/03(土) 00:45:14 ID:0SIiaH0h
よ〜く見たら、かすかにHDD LEDが点灯してました。 同じLEDをPowerのピンに接続するとしっかり輝くのに。 隣のピンなのに電力違うものかな〜と思ってるところです。 コメント下さった方々ありがとうございました。
>>586 582に書いたが、青色LEDは赤や緑よりも必要な電圧が高くて3.6V程度要る。
さらに言うと、POWER-LEDはtransistorとGNDの間を繋ぐのに対し、
HDD-LEDは5Vとtransistorの間を繋ぐ(当然制限抵抗も入る)。
つまりPOWERとHDD用では回路構成が同じではなく、電圧・電流も
同じではない。HDD-LEDのほうは青色では電圧が不足しやすいと思う。
588 :
581 :2008/05/03(土) 23:52:31 ID:0SIiaH0h
両方とも青色LEDです。 そんな違いがあったのですね。 勉強になりました、ありがとうございます!
HDDのアクセスランプに青色使うというのは、電気的にも△だが、 美的センスとしてどうなんだろう。やっぱり赤じゃない?
オレンジがしっくりくる
波長600nmくらいの色がよいねえ
白がまぶしくていい
青緑がかっこいい 豊田合成製がおすすめ
D201GLYのマシンにWindowsServer2008入れてみた。そんな動作報告なんて需要ないよね。 さて。AOpenのS-150でも買いに行ってこよう。
怒られ覚悟でレス。 これらってニコニコ見れるの?
>>595 mp4動画で弾幕ある時にちょっくらカクつくかなー?って程度
ようはギリギリ
アンチウイルス系とか常駐物切れば快適なのかも知れないけど、うちでは見れるには見れるって程度
597 :
595 :2008/05/06(火) 12:11:11 ID:NQI8XIHH
マジでd。 それに関するものを探しても見当たらなかったので助かりました。
>>589 結構良い。USB1.1なので注意。
AMI BIOS載ってるから普通のPCとして使える。
つーかマニュアルに書いてあるけどね。
XPも一応動くっぽいけど、Linux辺りが無難。
小ささにメリットを見出せる人向け。
乾電池4本で動くと思う。
マルチかよ もう書かん
>>599 持ってる人ありがとう。
私もネット探しまくってほぼ理解しました。
でも一ヶ月前にD201GLY買ったばかりなのよ。
やっとサーバー化したのに、また小さいからって買うのもなぁ…
>>602 すみません、早く感想聞きたくて人の多そうなあの箱のとこにも書いちゃった。
11.5cm x 11.5cmのケースサイズだしPico-ITXのボードとケースに何万と払うより
もうケースに組み込まれてて使いやすそうなんだよね。
Vortex86って中身mP6だよな…たしか
GLY2常時稼動していて負荷70%くらいでCPU温度64℃ 何度まで平気なんだろう マジで夏が不安になってきた やはりCPUファンつけたほうがいいか
D201GLY2AのBIOSアップデートについて質問があります。 Windows上からLY66210M.86A.0137.EB.EXEを実行すると、 ダイアログが幾つか出ていたのでEnterを押していました。 しばらくするとシャットダウン処理を始めたのですが、 マウスカーソルが固まったままになってしまいました。 このため電源OFFしたのですが、再度電源ONにしても画面に何も 表示されなくなってしまいました。CPUファンは回転していて、PS/2 キーボードのNumLock/Caps LEDは一瞬点灯します。 これは、BIOSが壊れてしまったのですか?復活させる方法はありますか?
609 :
608 :2008/05/09(金) 00:00:30 ID:1gpzqpyr
すいません、追記です。 HDDやCDのシークはしていません。
611 :
608 :2008/05/09(金) 06:09:18 ID:1rcN/8Sp
>>610 誘導ありがとうございます。やってみます。
これってUSBメモリからブートしてOSのインスコできますか?
ブートどころか ずっとUSBメモリだけで運用してるよ。
614 :
612 :2008/05/09(金) 18:47:21 ID:vpVOCd6d
D201GLYとD201GLY2を使ってます。 いま1280×1024のCRTを使っているのですが、液晶に買い換えようと思います。 ワイド液晶の1920×1200、1680×1050、1440×900がオンボードで出力できるか どうか、どこ調べればわかりますか?
いちばん簡単なのは、 画面のプロパティで「表示できないモードを隠す」のチェックを外して、 解像度のスライドバーを動かしてみることだな。
617 :
608 :2008/05/09(金) 22:09:25 ID:1rcN/8Sp
>>610 該当ファイルをCDに焼いてBootさせてみましたが、ダメでした。
CDを読み込んでいるようですが何度も同じシークを繰り返している感じで、
画面には何も表示されず、5分くらいようすを見ていたけどダメです。
そうですか
>>616 ありがとうございます…
と、帰宅してやってみたら、1280×1024の32ビットが最大のようでヘコみました。
こりゃ、ワイドじゃない19インチ液晶でお茶を濁すしかないのか。
621 :
Socket774 :2008/05/11(日) 02:35:26 ID:Do2nqJ+o
623 :
621 :2008/05/11(日) 03:24:15 ID:Do2nqJ+o
D201GLY+RDT203 普通に1680×1050表示出来てます。
624 :
621 :2008/05/11(日) 03:41:00 ID:Do2nqJ+o
追記
32ビット1680×1050
搭載メモリー1GB
BIOSも出荷状態です。
>>608 私もBIOSのアップデートに失敗して起動不能に陥りましたが、
USBメモリーを使ってRecovery BIOSに成功しました。
>>620 確かBIOSの初期以外は選べる解像度が減るよ
どうしてもワイドの解像度がほしいのなら
リカバリーで初期のBIOS入れるしかないと思う
>>608 同じくUSBメモリ使って復活させたことがあるからやってみなよ
627 :
621 :2008/05/12(月) 00:43:46 ID:hhJtH1Gv
>>626 OS WIN2000
ドライバーは附属のCDに入っていたSiS Mirage Graphics 6.14.10.3800
BIOSバージョン 0103 設定は変更無し
>>628 P4バスであればBIOS作っちゃえばどうにでもなるって事だろうね。
てかIntelらしいバリエーション商法だなー
ATOMってスペックダウンになるんじゃなかったか?
どうしてもAPAMに見えてしまう・・・ 早く板持ってこーいな
意外とパワフルだなATOM
>>632 これくらいなら十分すぎるわ
早くmini-itxで出て欲しい
ファンレス安定動作でこれなら文句ないわ
このスレ的にはAtomに期待だな。 VIA次期のIsaiah最上位がMerom ULV同等の電力で性能Cel4xx並(!)という情報もあるからそっちも気になるが。
オレはAtomからは、どうしてもPentium4臭がにおってきて、出てくるまでは、どうも信用できない...
俺はATOMはハンドヘルド用途を想定してると思うので 色々と足りないところがあるような気がする。
性能には現れないもっさりさまんてんな予感。
初代Epiaの位置に近いな 田コネクタイラネ
>>639-641 俺もそう思う
完全インオーダ型のCPUはベンチ高くても体感性能が激しく劣るというのを、
我々はC7でよく思い知っている
Atomは焜炉セレ220を置き換えられるものではないであろうに、
なぜ焜炉セレ220を打ち切りにするのか、理解に苦しむ( ゚д゚)
小は大を兼ねないのだ
大も小を兼ねない。これはこのスレの最も基本だろう。 もっとも性能面においてはAtomだと小だといえるようにも思わないけれど。。
>>645 体感とか関係無いジャンルのマザーだし。
このマザー組み込み向けだっけ? 低価格PC向けじゃなかったのか
>>648 初期にそんな議論があったな。
インテル的には低価格向けだ。
ユーザー(この場合組込各社)は思いもよらない使い方をするもんだ。 Intel的にも、謳い文句は低価格でも、「組込にx86を」ってのは、 昔からやりたかったネタじゃネーノ?
>>648-649 だからこそCeleron 220をやめてAtomにしてしまうというのが分からない。
Celeron 220はVIAの快進撃にとにかくストップをかけるために、逆ザヤで売ったんだろうか?
逆鞘まではいかないんじゃない?原価率は悪かったかもしれんが。 220は、低価格路線と組込に向けた布石という、戦略上重要なCPU だったんだろうから、ウェハ面積的に損(他のCPUを作っていた方が 高利益)をしてでも一定の認知度を得ようとしていたのじゃないだろうか。 Atomが220と(ベンチ上だけだったとしても)似たような性能をもつ以上、 併売する理由はないさ。
失敗したものの押し付けとかVistaが売れなかったので在庫処分とかってこと?
言っちまえば噛ませ犬 戦績作るために亀田兄弟に利用されたランダエタのようなもん 似たようなものではCoreSolo/Duoとか
>>655 発熱的にはCeleron2xx>>SiSノースだろうから、
D201GLY2よりファンレス化楽そう
D201GLY2にHR-05-SLI IFXとかをイナバウアして付けられないかな
>>656 >>530 にあるとおり同じIntelのチップが載っているやつでもファンレスのが出てきそうだし、SiSならもう全然余裕だろうね。
CPUの高性能化もまだまだ平気そう。
D201GLY2Aで組んだPCで、 「コンセントを挿して電源ON、Windowsを起動、通常利用、シャットダウン」と ここまでは何も問題なくできているんだけど、この後 「再度電源ON」をしようとすると、一瞬電源ランプがつき、FANも動こうとするけど、 すぐに止まってしまいます(電源が切れた状態)。 この状態でも、一旦コンセントを挿しなおせば冒頭の通り正常に動作します。 とりあえず、起動の都度にコンセントを挿しなおして対応していますが、 こんな症状の場合はどこらへんが原因として考えられますでしょうか? ちなみに、AC電源を使っています。
661 :
621 :2008/05/19(月) 00:54:25 ID:e8cxSEpN
>>660 それって電源の不良ではないでしょうか?
>>660 D201系は、EPIAより電源の相性がシビア。
うちでも、オリオスペックで買ってきたアダプタ電源がそういう症状になって
「初期不良ではなく相性」という結論で返品もできなかったということが
ありました。
結局、その電源は別に持っていたEPIAに流用してますが…
>>660 そういや、EPIAのACアダプタ電源使ってたころにそういう症状になったな
理由は電源容量の不足。しばらくして電源いかれたよ
多分、異常電圧の保護かなんかが効いて、電源抜かないと消えないんだろ
BIOSの電圧みてみると、12Vあたりが10Vとかまで下がってんじゃないか?
オレもやばいな〜と思い、ドライブ用の電源だけ補強しようかと思ってた矢先に
いかれちまったよ。
もう面倒くさいの嫌だから、mATXスリム(200W電源)ケースを買ってからは快調
picoPSU-120で順調に稼働中
666 :
Socket774 :2008/05/19(月) 22:52:07 ID:6dlKvUom
>>665 同じく、picoPSU-120で順調に稼働していた。
予定が狂ってやむを得ず祖父で売ってきたが、Socket370マザーの
MX3S-Tと同じ値段で結構悲しい...orz
667 :
Socket774 :2008/05/20(火) 00:26:29 ID:J7Mz0FXK
/`ヽ、 ,.、-'i"::`ヽ、 / / / /::::::::!::i゙''"::::,"::::::〃:`ヽ__ / , / / ,r‐‐、 ,、-"、::::::::!::i::::::,":::::〃:::/::::::`ヽ-"i / / / l ‐- 、__,,.-'"ヽ:::::゙、:::::::!::i:::,"::::,":::::/:::::,、-'"::::::/ / l l ゙、:::::::::::゙ヽ,:::::゙、::::゙、:::::!::!:i ,,,.i,,,,r"::/:::_,,.、-‐l / l l ゙i`ヽ、:::::::ヽ:::゙、::::゙,::::i、-'"" ´´゙`ヽ、-'"::_,.-‐゙、 ゙i、==-! んなわけねーよな!!! l::::::::\:::::゙、:::゙、::_i-" / ̄ ̄i ゙i‐''" -‐''ゝ、 _,,,,,,,_zj‐‐''`ヽ, !‐‐-、 ヽr"゙`''''" // ゙、r'"ヽ,‐‐‐''`゙- / / ノ‐‐-、,_i" // /`゙ヾ ゙,ir‐ヽl‐''""゙/" { _,,,..、-'' ゙、 -"__ ,l/ ゙゙゙゙̄''''ニ、ヾ '、_,bj_,/ l〉ゞ/‐‐-/ /`''''"´ 〉 ゙`ヽ、:::::`゙ヽ /`r。'、 , r/ !-=ミゝr‐l _,,- /-、 ゙ヽ,彡"r、 __ヾ' ,. /:l l'‐':/"´ ,./j ヽ、,,.、-‐''" ヽ, i, }/ ヽヽ, ヽ _ノ:::::! j゙i://``" / f" ノ / ゙! ,i /〃゙‐i ,,.-"::::::::::ノ /-'"`l:::::::く \_,,.、-'" l l "´`゙`ヽ、 ゙ヽ、 ‐'----‐‐'" /--、;;;;;゙、_/ /" /! | i/,.-ゝ、 '"゙' //⌒ヾ);;;;;;7 〉、 ..,,_,,. ノ./! ! ,...-、"''" `''‐、 /ヽ==''i";;‐i\ / ヽ冫‐‐"`" ノ l i / ゙'''‐'"~´`゙''" `'''''i";;;;;;;;;;;l | l;;;;;;;;;;;/ ヽ、 `i`ヽ‐-‐'" ,r" i ヽ j;;;;;;;;;:::::l | !;;;;;;;;;;;〉 / / ヽ-‐/" l
ttp://www.mini-box.com/Intel-D945GCLF-Mini-ITX-Motherboard Intel D945GCLF Mini-ITX Motherboard + integrated Atom 1.6Ghz CPU
- Intel Atom 230 @ 1x 1.60GHz (Diamondville CPU 45nm)
- 4x Rear USB 2.0
- VGA, Serial and Parallel
- 1x DDR2 533/667 RAM
- Realtek High Definition Audio
- Recommended: picoPSU-90
Price: $79.95
やっぱLANは100Mなんだな
チップセットにクーラーっておい
>>660 うちはキーボードとマウスがUSBの時になった。
PS/2にしたらおきなかった。
あと、USBに引っかかるものがあるとよく同じ症状が出る。
これはいろいろな環境で起きたからどのマザーでもおきえる事象。
もしUSB周りのものがあるなら一応やってみてね。
初代を買ったけどAC電源併用で静かだし、テレビ用途にサイコー サードマシンのつもりがここ一年こればっか使ってる
ゲーム機のケース使ったPC作りたくなるな ('A`)
ATOMならゲームボーイPCも実用に耐え低発熱なのが出来る・・・はず さあインテルよその有り余る銭をpico-itxに(ry
今更ながら自宅サーバー用に買ってみたが、思いっきりオーバースペックだった・・・
>676 kwsk 自宅サーバー用に K45 + PenitumDC E2200 か SP-NOB-AS (Noah 800-B + D201GLY2?) かで 悩むのはもしかして馬鹿馬鹿しいことなのでしょうか…。
678 :
676 :2008/05/21(水) 16:08:05 ID:S1xolzop
>>677 詳しくと言われても・・・うちの環境じゃ有り余る性能ってだけやす。
メモリ1GBと3.5インチHDDだけ載せて、アイドル33w。
もっと下げたいが電圧も倍率も弄れないし。
逆に余った性能を何かに利用することを考えるわ!
自宅鯖で10hit/日の身内しか見ないblogやってる俺だが、CPUは全部デュアルコア(X2 or CoreDuo) まさに無駄、自己満足 これ買えば良かったなあ・・・
省電力ってのは重要だよね うちの場合、雷鳥1.4GHzからC3-800のedenに構成を変更したら、 電気代が3000円/月程も安くなって驚いたよ いまはedenも死んでしまってD201GLYに交換したけど、初期投資少なかったし ランニングコストもHDD減らした分もあってedenと大差なしで助かってるわ
681 :
660 :2008/05/22(木) 22:03:19 ID:idM0u/2h
>>681 電源タップにときどき付属してるon/offスイッチで遮断してみたら。
#こたつスイッチと書こうとしたけど
powergoodのタイミングが合わないんだろうな powergoodと5V直結すると変わるかもよ
あー、そういえば似たような症状で、調子の悪くなったIS-004を 電源チェッカーで調べてみたら、PGがかなり時間掛かっていたなぁ まぁ、今回が本当にそうかどうか分からないけど。
>>685 将来性考えると、S端子よりHDMI端子が欲しいなぁ…。
>>686 もともと途上国などを中心とした低価格PC市場用なんだからHDMIなんてあるわけないだろ、常考
SiS671以上じゃないとな・・・SiS671以上がすばらしすぐる でもそうなるのはもうすぐかな?
689 :
660 :2008/05/28(水) 19:44:59 ID:3gEAWYhB
>>683 ,682
アドレスありがとうございます。
Powergoodと5Vを直結させる方法が分からない未熟者なので、
当面はコタツスイッチで頑張ります。
691 :
Socket774 :2008/05/31(土) 00:27:42 ID:x7DEP9ju
,.<´ ̄`ヽ. ,、─ 、 / / \ ∨/ヽ. ', ,' / \ |´ ', | ! / ト-─-\| ─-.、!/ レ ,.:'::| \-r'´ ̄ ̄`ン /::::::::\>-──'‐'─<. 〈ハ />:::''"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'<! ,..:::''"´::::::;;: -‐ ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` 、::::::::::::`::..、 〈::::::::::::::7´ / / ‐- /! / \:::::::::::::::':, ヽ、_,' ,' ./!ァテ</| /! ‐、 \::::::::::::i / | |八__rリ `!/ |ァt、 ,| , !::::::::/ ., ' ! ! '" 〈ソハ/ ! ./レ'-‐''´ / | | ' ゙ !/レヘ. ,' ,' .八 ト、 ` ー /,! \ | / ,'. \.∨|` 、,__, イ /| ヽ. レ' ヽ! />-‐ハ|` ー-‐ v'ーレ'´ ̄`r--、ノ_,ハ_/ ̄`ァ‐、 )イ´ \ /ム」 />-─ 、こン' ̄`ヽ/ | 、ハ\i |::::::\.ア´ __, \-r‐、 | ヽ. |_r‐ァ'´ ̄i7⌒ヽ. .!::i:::::::(/´/ ,.-、 _ソ | ̄`ヽ / 〉 rく_ン‐'´ ̄ ̄`ヽ、rヘ!_」-‐'´ ∨し' r‐'>ーく 、,ハ ̄ヽノ ./ |_/ r-‐r─‐ァ'⌒Y __ノ´ ̄`く _>'´ ∨´ |_.ノ‐ァ'´  ̄「`ヽ」-‐ァ'´ ノ-‐'T´|`Y´ ', \ r/トr-‐' ト、./-‐'´ ̄ ̄ ; | `! ',\ `ヽノ // ∨ / ,ト、 r| .〉 〉-、
>Atom搭載のMini-ITX対応M/B Intel「D945GCLF」が6/5頃に発売されそうだ。 >登場するのは並行輸入の製品で価格は約15,800。 Takeeeeee!!!!! どんだけぼったくりゃ気が済むんだよ。
「Atom入荷するみたい」 (5/31) -----某ショップ店員談 Atom搭載のMini-ITX対応M/B Intel「D945GCLF」が6/5頃に発売されそうだ。 登場するのは並行輸入の製品で価格は約15,800。流通量は少量となる見込み。 なお、Intelは現状で国内正規品としてAtom搭載M/Bを扱う予定はなさそうとのこと。 ただし、G45を搭載したLGA 775タイプのMini-ITX対応M/B「DG45FC」については取り扱う予定だという。 これか…
ほんとにintelは日本市場スルーするの好きだな<国内正規品なし
安Atomはパソコン普及率が低いところ開拓狙いで、日本は単価の高いものを売る市場として キープしておきたいという思惑はあるかもしれないね。
でもアメリカじゃ$100以下で売るんだぜ?
だってプライスセンシティブじゃなく、 ハイエンド崇拝がはびこる市場って、日本だけだもん それをわざわざ壊して儲からない市場にする必要が、どこにあって?
CO2排出を徹底的に抑えたエコ対応の新製品とか銘打ったら、 無知な日本企業は三百ドルでも四百ドルでも買ってくれるだろ。 Atomもハイエンドなんだよ。日本人にとっては。
そうそう。 あくまで発展途上国向けの低価格ソリューションなわけで、 低消費電力ってのは二次的な要素でしかないわけだしね。 Wolfdaleを500MHzくらいにしてさらに電圧落としたら同じような性能なんだろうけど、 それじゃコスト的にもったいないからってことでAtomを開発したんで。
チップセットが945GCでは全然省エネではない。 やはり低価格ソリューション以外の何物でもない。
だな。チップセットにファンとか馬鹿の極み。 865クラスのチップで動くように設計すれば良いのに。
変態だがP4やPenM用チップセットで動くんじゃないの。同じP4バスだし。 そういうレガシーなチップセットはもう今後生産する気が無いので 現行ラインナップにまだ残ってるのか、在庫放出の為か945になっただけでしょ。 Atom自体すごくダイサイズすっげー小さくてコスト安いし 残り物+安物プラットフォームだね。 atomくらいちっこいと、メインストリームのチップセットやCPU用のウェハーの端っこの 捨てるしかない余白スペースで作れそうだな。
845や865だとDDR2メモリやSATAが使えないし、910や915だとVistaのAeroが使えない そうなると必然的に945以降しか選択肢がないんだよ
Atomでvista動かす必要ないだろ intel的にもms的にも、オレらにも...
msだけはわからん・・・w
AtomでVistaならウィルコムD4みたいな前例もあるし XPのライセンス販売は今月末までなんだぜ? (UMPC向けのみライセンス販売は継続するとはいえ、審査とかもある模様) そんな状況下でAeroすらサポートされてないマザー作るわけにもいかない もちろんD945GCLFを単品購入する個人ユーザーは、Vistaとか選ばないけどw
G45のMini-ITXマザーにセロリン乗っけたのと消費電力比較が楽しみだ。
>>692 これってD201GLY2より全然性能低いわけ?
ATX版マザーが出てほしい
>>710 何このチップセットとCPUの本末転倒w
D201GLY2よりCPUパワーで劣るがグラフィックとメモリアクセスで勝るというあたりか。
ビデオレコーダ用なんかだとD945GCLFのほうがよいかもね。
RAIDなしか?
NICに蟹が載ってるんだが、 サウス内蔵+蟹PHYなのかな 写真じゃ小さくてよくわからない><
http://www.gdm.or.jp/voices.html >「安すぎて並行売れない…」 (6/3)
>-----某ショップ店員談
>Atom搭載のMini-ITX対応M/B Intel「D945GCLF」が明日4日から発売となる。価格は\9,980。
>発売されるのは急遽入荷が決まったという正規代理店版。
>なお、6/5頃に発売予定とお伝えした並行輸入版も健在だが、正規代理店版の価格があまりにも安いため、
>多少の価格の見直しがある可能性もあるという。
>なお、正規代理店版は国内入荷数が約100枚程度とのこと。6月中の再入荷予定は今のところないという。
プギャー
普通、代理店を通したほうが高くなるのに、代理店のほうが安いという。 某ショップとやらがぼったくり過ぎなんだろw 個人輸入で買ったほうが良いわ。
D201GLY2との性能差が殆ど変わらなくても発熱・消費電力が下がっていれば 買いだと思うが、チップセットにファンというのがなぁ…。 性能が下がっていたら論外だけどな
PCI版のGeForce8500GTが動いて、スタンバイなどがマトモに出来ればホシイ。
945GCのTDPが22.8Wだからな。アイドル時推定8W。 「半分はチップセットが消費」は本当だな。
どのみち\9,980でも、買う価値は無いと思う。 780G版を待ちなさいって事かねぇ。
SIS+Atomに期待
D201持ってる人が買い換えに選ぶってモノでもないっぽいな 新しく買うならまぁ安いしいいのかな
SiS671と組み合わせれば最強なのにな・・・
会社帰りに秋葉行ったけどもうどこにも売ってなかった<atom
いわゆるアトムの祭り
瞬殺だったみたいね。アークもぞねも昼前に既に無かった。<atom あったら買いそうだったけど、余計なもの買わずに済んで良かったと今は思ってるw
SiSはTDP7Wだっけ? でもSiSの公表は大げさな気がする。 もうちょっとあるような。
しかし変なところに電源コネクタあるな
>730 SiS671はかなり冷たいぜ
平行輸入版の半額だな。仕入れたとこが哀れだ
Atom Z500 800MHz?を積んだM/Bが出てほしい
FOXCONNが特に駄目な子に見える・・・
結局並行版の半値かよ。どこまで日本の消費者を馬鹿にすれば気が済むんだ。
>>740 外国で買ったのより日本向けの方が安かっただけの話だが
誰が誰を馬鹿にしてるんだ?
DVIとGbEがついてるモデルはあるかのう・・・? あとは、eSATA。
>>738 ITX規格をフリーにしないで1セントでもライセンス料取っておけば良かったとVIA涙目。
753 :
Socket774 :2008/06/05(木) 23:33:46 ID:6EYi39V3
Mini-ITX
>>752 確かに面白いアイディアだね >>hidden USB
今後流行るかも
名前はともかくとしてPCIex16の推奨はGJ 現行世代のVGAやRAIDカードをまともに使えるようになるからな
まじめな話 消費電力&発熱に関しては新技術投入無しでも 現行チップセットを45nに移行するだけでいい気もしないでもない 45nmプロセスの工場が足りないだろうけどさ
逆に考えるんだ Shuttleだから流行らなかったと
リテールファンがうるさいから暫定でケースファンだけまわしてるけど50度 ファンをまわすと、とたんに下がって30度。優秀なのかアツアツなのか
CPUファン有り無しで極端な差があるのはそういうもんだけど ファン付きヒートシンクはファン回ってることが前提のつくりだからってのもある
うちも軽負荷サーバーなんでファン停止した。 隣のE6850がファンレスなのに、こいつにファンが必要なのは納得いかない。 つか煩すぎだわ。
>>760 なかなかいいね。
材料はlubic 224mm x 8本 128mm x 5本ですか?
>>766 ATOMじゃないのが惜しいが、やりたいことには近い内容だな…
SATAが4発ついてるし、PCI-Eの1xもついてるようだ。
I220GC、消費電力がどれだけになるかが、気になるところ。 あと、価格と発売時期。 Mini-ITXじゃない点は個人的には問題なし。
945GCか。消費電力は上がるな・・・
Atom が出てから、スレが伸びないね……。
ところで、お嬢さんでAtomは動くの?
その組み合わせもありといわれているんだけど、そういうマザボが出てくる気配がないorz
省電力向けというより発展途上国向けローコストPC向けだから、 省電力よりAeroが動くことを求めてんだろう。XPの販売終わるし。
そういうのにVistaは載せないでしょ。Linuxか特例延長のXP。
I220GC、まじでほしい
鉄腕 Atom
あ〜ぁ
たまにレスがついたと思ったらこれか
じゃあ 下條 atom で。命名は鉄腕アトムよりも下条さんのほうが先ですよ。
ブラザー a トム どうせ寝てるべ 被害すくないべ
もうやめようぜ、このスレ
えー Celeron 220 に勝ち目がある(場合によっては)限り続けようよ。
945系はATOMスレの領分。 mini-ITXスレに統合の方向でいいんじゃないかなぁ。
夏場の暑さで窒息ケース使いの相談が増える悪寒
ぼちぼちD945GCLFの在庫復活してるみたいだしね。 店頭で8000円きったりすると、普通はあっち選ぶだろうな。
このままCel2xx系は終了なのかな? Intelとすればチャネル向け純正ITXはコストの低いAtom系に一本化したいだろうし。 シングルスレッド性能が欲しいならIPCほぼ同等でクロック高いNano系の方が美味しいから、 そっちが早く出さえすれば問題ないんだが。
そもそもD201GLYに乗ってるceleron2xxやチップセットは全部選別落ちや在庫処分品だっただろう。 わざわざこのシリーズの為に生産続ける訳がない。
チップセットはSiS671なんですけど。
自作er向けに,初物の希少感を抱かせ話題を作ったマーケット戦略は成功. これからの一般向け市場が本番.
FANレスのチップセットお嬢さんと 同じくFANレスのCPUatomでケコーンした物を出してくれると最強なんだがな。 どっちかが必ずFAN付なんて不幸すぎる。
>>794 イントル製じゃなくてMSI製のAtomを見れ。
I220GC、まじでほしい I220GC、まじでほしい I220GC、まじでほしい I220GC、まじでほしい I220GC、まじでほしい I220GC、まじでほしい I220GC、まじでほしい I220GC、まじでほしい I220GC、まじでほしい I220GC、まじでほしい I220GC、まじでほしい
GbEが載ってるのは今のところ無いの?
>>797 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!!
問題はお値段ですね
ATOM搭載、HDMI出力対応、PCI-E×1、×16スロット搭載、USB端子わんさか、 メモリDDR2-667、DDR2-800対応スロット×2、SATA2端子×4、ファンレス 出んわな・・・
>>800 もしでるんだったらATXで出てほしいな
Micro ATX くらいでも良くね?
>>802 確かに。
MM3500みたいなレイアウトで十分だわ。
GLY2を800ぐらいで使うといい感じな気がするんだけど クロックダウンしたレビューってどっかなかったっけ?
クロックいじれたっけ?
できなすか
CPU脇をハンダでゴニョゴニュする方法確かに過去にあったね。
FSBは変えられるな
FSBや倍率少々変更できた処で 電圧が変更できなきゃ効果薄い
電圧変える方法も過去何度か出てたぞ が、こいつは元々価格重視?なわけだからD945GCLFが 1万切ってる中正直いい感じな気はあんましなくね? 消費電力もSiSチップなAtomマザーが出れば一択になりそう 元々安いmini-ITXって事が遊ぶのに丁度よかったってだけで 特に明確な使い道を後出しでなく持ってる人間はあんまおらんともうし
なんかD945GCLFでで大騒ぎしてるけど せっかくの低消費電力(低性能と引き替えだが)のAtomだが、 ファン付き在庫処分の糞チップセットのおかげで台無しw 少なくともD201GLY2から乗り換える理由が見あたらない
性能はCel220と同程度でいいので、完全ファンレスで、あわよくば メモリスロットが二本あれば即買するんだけどねぇ…
D201GLY2とD945GCLFがITX専用独自規格でもいいから 共通ソケットだったなら、両方買って入れ替えとか お楽しみだったんだろうがなぁ
>>813 メモリスロット2本もいらないから、GbEつけろよ
D201GLY2から乗り換える理由: 3Dグラフィクスが必要となる用途じゃないのか。軽いゲーム、VistaのAeroとか まあバランス的には、SiS672とAtom 、945GCとCeleron220の組み合わせの マザーボードを出すべきだったよなとは思う。
グラフィックチップはAMDかnvidiaの外注にしてくれればいいのに。
お前はこれで何をするつもりだ
740とか752で懲りてるだろうし 一体型は熱もパフォーマンスも不利になるから 最低限性能でいくと思うけどね。 もうMCHのノースも冷却ぎりぎりなわけだし グラフィックまともにいれたらCPUよりきつそうだ。 430時代みたいに4chipのchipset時代になりそうだ。 実質C2Q、X48、GF280をオンボードにしたところ考えてみろよw それはそれでおもしろそうだから欲しいかも・・・。
いや、低消費電力のオンボ作らせたらAMDやnvidiaの方がintelより上じゃん多分
821 :
Socket774 :2008/07/01(火) 23:02:20 ID:TsErwuDL
保守
>820 VIAやSiSもなかなかイケルぞ、多分intelより上逝ってる
823 :
Socket774 :2008/07/02(水) 01:53:59 ID:mZ4vFLNW
ジョーシンテクノランドで購入したMini-ITXマザー+160GBHDD+スーパーマルチドライブ+Noah800ケース付きを 29800円で購入しました。 Linux入れてサーバー化しようかな・・・ お勧めディストリビューションは?
>>823 お勧めじゃないけど、うちはVine4.2入れてる。つかVineしか触ったことないんだけど。
低負荷サーバーなんで、うるさいCPUファンは引っこ抜いたわ。
でる・・のか・・?
2007年中に出ることになってたけどw
SiSまでVIA化してきたなw
それは違う、VIAがSIS化してしまったんだ…
>>823 うぉっ、いつから値下げしたんでしょう。
ずっと39800だったのに…。(OS (XP Home) 付きで 49800 の時期も)
D201GLY2(バルク) + PROCASE Mini Crysta Silver + BlueIcePro の方が
わずかに安いと思って買ったものの、
ヒートシンクとケースの干渉で金属加工の工具を買ったり
BlueIcePro が結構うるさい上にあまり冷えない(CPU温度 53℃ で安定)ので
ヒートシンクに戻して 4.5cm のケースファンをテープで貼り付けたり(これで 45℃で安定)
しているうちに 39800円は とっくにオーバーしていることに気付いて涙目。orz
ついでにうちは CentOS 5.1 入れました。
・テキストモードのインストールだと起動途中で止まる?(→通常のGUI モードで成功)
・X.org で高解像度にすると画面に規則的なノイズがのる(リモートで使う分には問題なし)
というあたりが気になりました。参考までに…。
うちもPROCASE Mini CrysTaにGLY入れてるよ、 バックパネルのオーディオ出力コネクタがHDD/CDマウンタと干渉したので一部を切り落とし 付属のDC-DC変換基板の+5V系コイルが発熱酷かったんで基板裏にゲルシート張ってケースに放熱 ATX12Vは変換コネクタ使うの面倒なんで基板裏でATX 20PINコネクタの12Vと接続 CPUは元々のCPUファン+適当な背の低いヒートシンクに換えて電圧下げ(1.05v) チップセットの発熱はファン足すの面倒なんで0.5mm厚の銅版でCPUクーラと接続 ケース縦置きのBIOS画面放置で大体CPU 50℃/System 42℃位(室温22℃) 苦労の割りにあんまり下がってないような…
832 :
823 :2008/07/06(日) 00:32:13 ID:WZUoApG4
値段でつい購入しちゃって 先月の工人舎SH8や4月のhptx2005の支払いが今月w できるProFedra9なる書籍購入してきたんで常時サーバーとして起動させたいと。 明日精神的に気分よかったら環境整えたいな。 しかし、PCIライザが付いてなかったのが痛い、VGAのPCI化とかLAN増設が出来ない。 どこかで落ちてませんか?
IDEみたいなケーブルでフレキシブルな奴がある 確か東映とかに現物あった気がする それに使えるか解らないけど。
>>832 サーバにするならFedoraはよした方がいいかと
>>832 無難なところでCentOS、個人的にはDebianかな。
>>834 Noahのライザって下みたいに配線斜めってるから使えなくね?
□□□□□□□□□□□□□
\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\
□□□□□□□□□□□□□
>>837 >834は延長部分がフラットケーブルなんだが。
840 :
823 :2008/07/08(火) 22:44:42 ID:HGU658IX
がんばってケースメーカから純正手に入れようと思ってるけど、返事が遅い
まだ返事が無いらしい
D201GLY@PROCASE Mini CrysTa 室温31℃ 湿度52% 自然吸気ほぼ無風 SpeedFan4.33 System:48℃ CPU:51℃ HD0:37℃ Core0:50℃
さっき2台目クラッシュした。 ブローカー落ちて、通電するけどusb通電しない。ディスプレイはノーシグナル。 3台目か。オク行くか。
このスレで何てことをw うちもこの前エアフローが悪くてぶっ壊れたけど、エアフローを改善して、 わざわざもう一度 GLY2 を買ってきたよ。
>>844 >>846 どんな環境で壊れたのか教せえて。
夏本番を前に不安を解消したい。
だいじなエロ画像がいっt・・・
>>847 そういう大切なデータはRAID5のNASに入れておくものだw
昨日GLYこわしたやつです。僕は常時PCつけはなしにするんだけど、省電力中、普通にブレーカー落ちて壊れた。 電撃が多少焼けてるので、電圧が落ちてるのかもしれない。 D945GCLFか、nForce610iにセレロン440搭載しようと思う。glyより、440のほうが早いよね?スペック1.5〜2倍くらい? pen4以上推奨のゲームサクサクやりたい。 glyがヨナコアベースなら、440も同世代くらいなのかな? D945なら9000円、440ならマザ10000円+CPU5000円。
箱open状態ファンなしだから熱で壊れたんじゃない。多分ブレーカ。
馬鹿だろ。 ブレーカーが落ちて壊れたんじゃなくて、 ブレーカーが落ちるような何かが起こったから壊れたんだよ。 まぁ電源ユニット内でショートしたとかそんな所だろうけど、 原因究明しとかないとまた壊れるよ。
nForce610iはpci使えないんであきらめた。 kpck45にしようと思ったけど、gagc230で。 hdbenchでgly50000、atom65000、float100000欲しいけどatomオーバークロック、htで。
ブレーカーが落ちるにしても、漏電、ショート、過電流とか原因は数通りあるぞ。
1枚目は基盤触ってこわした。通電するけどcpu電撃こない。 2枚目はブレーカー。 多分両方共腕があれば直せると思う。 症状酷似。 両方電源はついてファンは回るから。
MRTGで温度監視したいのにMBM5でCPU温度が拾えない…
結局、MRTGの温度はlm78monから取るようにした。
>>854 それは典型的なCPUだけ死んだパターンだなw
D201GLY@PROCASE Mini CrysTa 室温31℃ 湿度56% SpeedFan4.33 System:48℃ CPU:54℃ HD0:38℃ Core0:52℃ まだ大丈夫な
GLY2のLine Outがぶっこわれた。壊れるの早すぎだろ。 24時間起動で緊急地震速報受信用PCだから致命的。 サウンドカード買ってきた方がいいのか、それともAtomに挑戦するべきか Intel腐ってる
860 :
859 :2008/07/20(日) 08:41:59 ID:906Pe5Ul
よく調べてみたらケーブルが断線orショートしてただけみたいだ。 スレ汚しスマン。ごめんよIntel
>>859 許さん。今後シャンプーはエッセンシャルを使え。by intel
>>859 俺もミサイル到達速報受信用PC作ってみるかな
ウリもミサイル発射用PCを組むニダ
>>863 可能性は前からあるけど、さっぱり・・・。
ULiとかALiとか まだあるの?
AMDがATiを買ったため、慌てたnVidiaがULiを買収し、ULiは解体され消滅した。
sisこいこい
AMDがATIを買ったのは2006年で、 nVIDIAがULiを買ったのは2005年なんだけどね
AMDがULiを買うのを恐れたnVidiaが先手を打ってULiを買収。 AMDは仕方なくATiの不良サウスを購入するはめに。
>>870 ハァ?もともとAMDはチップセット技術持ってたけど?
ハァ? AMD純正の中身もわからんのか?このカス。
M1687はAMD8151のOEMである。
WIND BOARDでエンコしたら1.5倍時間が掛かった。 正直、D201GLY2のことを見くびっていたかも知れない。 どっちもファンレス意味ね〜 な板だけれどもw
ゲヴォチップいらね
100Base-TX LAN、、、DVI無し、GeForce 7050ってメモリはシングルチャネルだっけ? PCIEx1があるのはいいけど、NICで埋まりそう。 あとはMini-ITXケース付属の電源で足りるのか?とか、いくつかきつい点が。 D201GLYと比べていい点はCPUの交換ができることくらいか。
えー、どう見てもnForceの圧勝じゃね? S3スタンバイできるなら乗り換えたいな。WOLはできるみたいだが。 マニュアル見るとDVI付きの630i-ITXというのも後で出るっぽい。
まあ、価格がいくらに設定されるかが問題だな。 Intelの信頼性も捨てがたい。
このスレもそろそろ役目を終えるころだな
dat落ちするようなら、次スレなしでmini-ITX総合に合流でいいね。 もう行く人はATOMに行っただろうし。
>>887 ACアダプタ80Wだと
どのCPUのせればいいかな
>>888 無いんじゃない
celeronに対応してないし
890 :
Socket774 :2008/08/10(日) 23:32:19 ID:VxUiThHc
test
窒息ケースでも今年位の暑さなら何とかなるらすい。 CPU冷却にチップセットファン使用でたまに52度になることに不安は隠せない。
D201GLYL (bulk/在庫分で終了) D201GLY2A (bulk)\9,800 テクノ在庫処分始まった
ロードマップ見ると、Atomに移行するみたいだが、もうD201系は出ないのかなぁ。
近日中にDual-Core AtomのMINI-ITXが出るみたい パフォーマンスはDual-Core AtomのがCeleron 215/220より早いし D201系はお払い箱だな。
>>891 >たまに52度になることに不安は隠せない
オレのGLY2なんかたまに60度超えちゃうけど全然気にしない
>>894 >D201系はお払い箱だな
もうそろそろ交換してもいい時期だからな
CPU的には早くなるが、945よりSISのグラフィック性能のがいいから そっちでAtom出ればいいが、無理だろうな。
>>894 発熱の少ないおじょうさまチップセットがいいんだよ
>>895 >>たまに52度になることに不安は隠せない
>オレのGLY2なんかたまに60度超えちゃうけど全然気にしない
たくましいGLY2ですね
低発熱だが、それ以上に低性能・低機能なSiSなんかもう存在価値無いだろ 最低でもAeroを945G並に動かせるIGPが無いチップセットはもう用が無い時代だ
>最低でもAeroを945G並に動かせるIGPが無いチップセットはもう用が無い時代だ 用途が違いますからこれ以上は論じません(^^)ノ~~
AeroはともかくSIS内蔵のVGAは表示が滲むなど評判悪いよ あとUSB関連が断然弱い USB接続なキャプチャデバイスはSISお断りってのが多いし 実際USBデバイスからのブートに必ず失敗する
一度動かせば画面見るのは週に1回くらいだし滲んでてもいいんだよな
シングルスレッドならMeromのがはやくね?
まあ
>>898 の要望を取り入れると intel 945GSE ということになるかな。
一応消費電力は SiS672なみ。3Dグラフィックの能力は知らんので調べて。
>900 技術者リストラしたせいで開発能力無くなった今のSiSより nVidiaチップセットの方がいい 得意の1チップソリューションなんて正に実装面積が厳しいITX向きだし USBやディスク周りの安定性に定評あるのも 鯖のように長時間稼動を想定した用途に最適だ メモリ性能が奮わないのはATOM用なら妥協可能な範囲内
ビデオ性能無視した、省電力&GigabitLANポートx4とかのも出して欲しい。
>>905 そんなニッチなスペックだと数売れないから結局鯖用マザーみたいな値段になるぞ…
>>904 >USBやディスク周りの安定性に定評あるのも
nForce4のUSBはサイテーダッタヨ…。
909 :
Socket774 :2008/08/14(木) 13:04:36 ID:B4cfyFDK
教えてクンでスマン GLY2にUbuntu 8.04入れてゴソゴソやってんだけど、このママンはアイドル時にクロックが落ちたり、消費電力が下がったりする?
>>903 945GSEが載ったノートでAeroやCompizが支障なく動く程度の性能はあるよ。
バス帯域が足りない感じがするが、これはオンボードの宿命だろうな。
C2D+G33でも程度の差はあるけど同じだし。
914 :
Socket774 :2008/08/20(水) 21:04:00 ID:jXC+Larx
Atom買って失敗したと感じて GLY2に戻ってきますた
いま、D201GLY2って、相場いくらなの?
もう秋葉では売ってない
>>919 ありがとうございます。
まぁ、オクで探してみます。
あと、D201GLY2のCPUのヒートシンクのサイズって、50mm四方ですか?
それに、もともと付いているヒートシンクの針金は、流用可能ですよね?
まだまだ・ダッ
捨てたもんじゃない
拾ったものでもないが
拾う神もいるかもしれん
窓から捨てろ! …拾いに行くから(*´д`)
保守 もうみんなAtomに行っちゃったのかなー うちのサーバーはGLY2+ケースファン1個だけでこの夏を乗り切ったぜ 案外頑丈みたいw
>>926 すげー。よければCPU温度の最高値を教えて下さい。
7月頭に45度安定だったうちの(GLY2+ケースファン2個)は
8月中旬に53度まで行きますた。
GLYをCPU電圧下げて自作ヒートパイプクーラーに交換して、12v→4vまで下げたケースファン1個のみ ケースはPROCASE-mini CrysTa。これでCPU温度40〜50台@北海道 温度はともかくかなり静かなんで満足
930 :
926 :2008/09/10(水) 03:18:19 ID:yXZx+7XC
うちのは普通にSilverStoneのLC12に、GLY2とWD1500ADFDと余ってた 薄型DVDドライブを入れたもの。 実験&開発テスト用サーバーとして動かしてるだけなんで、いつ ぶっ壊れてもいいつもりで作ったんだけど、結局ひと夏越えたなぁ。 さすがに完全ファンレスは怖かったんで、天板の下にF8-VAIを タイラップで吊って、CPU温度はだいたい50度前後だったよ。
今までM-ATXのケースに入れて使用してた 側板に12センチファンでGLY2-CPU温度40度以下 ケースの取り付けるネジ部が(ボードの鍍金部)茶色く劣化してる 半年しか使用してないのに何だろう? やっと、ITXケースが出揃ってきたのでinwin-BM639を買って GLY2を入れる。ケースファンがCPUの部分にくるので CPUクーラー改造しないままで使用しても40〜50度くらい 排気口がケース上部なので設置場所に寄っては少し騒音が耳に入る ITXケース内部にはHDD640Gを2台収納している スリムドライブが家に有った物(DVD-romとCD-rom)がM/S切り替え付きの アダブター使用でもBIOSで認識しなかったので 今度、買ってこようと思う 半田付けや端子カットは器用じゃないので無理でした 後、ビデオボードの情報がGLYは少ないですね Ge6200A以外はどうなんだろう?Ge8500はあやふやだったし atomとかはPCIのGe8600やATI2400が使用出来ると情報は有るけど・・・。 このスレも残り少ないので おさらい、まとめ、役に立つ情報で少しずつ埋めませんか
俺はオリで箱入りのGLY2を買ったけど 正規版のボードは最後まで売ってなかったね 日本ではいらない子だったようだ
>>932 GLY2がいらない子っつーかmini-ITXというカテゴリ自体がいらない子状態だったからでしょorz
秋葉でも扱ってる店は数えるほどしかなかったし
今はATOMマザーが出て、少しは注目されるようになったようだけど
9801/USでDOS覚えた俺には 最近のPCはデカいのしか無いなぁと 自作始めるまで長い間疑問に感じてた。
未だにきちんとBIOSは更新(0147)されてるんだね。 ちょっと前まで0137だった気がする。この辺がIntelの安心感かな。
>>934 いまやWindows機をいじるにも覚えることが多くて、昔のDOSのほうが覚えるべきことが
少なかったような気がする。ワープロやメールなんてDOSの時代でもできたことだし、
いまからDOSマシン(小型省電力)を作って、みんなが利用するようになれば、
環境負荷も小さくなってよい。電源オンで瞬間起動できるのもよいね。
実はAtomでDOSを動かしているんだけど。
DOSよか、テキストモードのLinuxの方が扱い楽じゃないか?
テキストアプリケーションはLinuxの方が多いが、グラフィカルなのは DOSのほうが多いんじゃない?昔のソフトを持って入れ歯だが。 扱いが楽というのもDOSだろう。ユーザ管理もないし、パスワードすらいらない。
>>938 ウイルスの心配も全然無かったな。ガラパゴス万歳w
そもそも今時のハードウェアだと、DOSからネットワークにつなげられないし。 いったい何に使うの?
一太郎、Lotus1-2-3
>>940 そういう輩はNE2000互換のカードぐらい持ってるんじゃないか?
新BIOS出てるな。今のところ問題なし。
>>943 オマイは8個前のレスすら読めんのか
また新しいのが出たかと思うじゃねえか
東芝REGZAの19A3500でDotByDot最大の1360*768表示しようとして苦戦中。 Intel公式に載ってる3.82、SiS公式に載ってる3.84-3.85のいずれも試したの ですが、W2Kドライバだけインスコすると8ドット広い1368*768の選択肢は 表示され右端がちょっと見えず、だからといってユーティリティごとインスコ すると1360*768の選択肢は選べるのになぜか1024*768以上に画面が広がらない といった状況。 ドライバって自分で書けるのかな?メモ帳で開いてみたけど書式がよくわからん。
>>945 訂正。6ドット広い1366*768ですね。
D201GLY2AをA-ITX-100に突っ込んでみた。3.5inchHDDも無理やり突っ込んでみた。そんなわけで光学ドライブはなし。 負荷かけた状態でspeed fanでCPU51度、sys,HDD43度だった。前が200円ケース+ジャンク電源だったので見かけも、静けさもとっても改善した。
>>947 3.5インチ入るもんなの?無茶しやがって。
電源容量が足りないから来年の夏までの命だな オレは、電源内蔵のITX-200がお気に入り
>>948 ODDと2.5inchHDDを固定する金具を取っ払えばSATAのHDDならぎりぎり入ります。
>>949 そのとおり!夏はまた通気と電源容量抜群の200円ケースに戻すことに・・
BIOSの電源の監視画面ぐらいはみて、12Vが減ってたら止めた方がいい EPIAなシステムを先代のDLYに換装して電源壊したオレがいうのだから間違いない ドライブ用の電源でも買って強化しようとした矢先に逝っちまった....
>>951 BIOSのモニター上では12Vは11.925から11.978V程度。これで良いのか低いのかがわからん。
ちなみに半日ほどの連続運用直後なのでCPUとケースファンは全開状態。
ACアダプターはそれなりに加熱しているが、ノートの付属程度の熱さ。
今のところ動作に異常はまったくない。
>>952 問題ないんじゃないか?
うちのは11Vを切っていて、しかもふらついていたんで...
まあ、長く使ったモノだから、コンデンサも痛んでいたんだろうなあ
>>953 ありがとう、来年の夏までチェックしつつがんばってみるよ。
GLY2のVGAでは17型(1280:1024)ではカクカクして 目が疲れるのでとうとう買ってしまった Albatron PCI6200A [GeForce6200A 128MB PCI] 今までネットが見ずらいので月に2,3時間だったのが いまや常用PCになった Albatron PCI6200A以外は値段下がらないなー 元々ネット専用マシンとして組んだので後悔してない 10月末のnew Ubuntuで快適になりそうだ?
>>955 俺も何度となくディスプレイカードを考えたが、何か負けのような気がしてね
一瞬、1280x1024ぐらいでカクカクになるか?と思ったが、Ubuntuなんだな
vesaドライバ使ってるんだね
うちもXubuntu8.04で、だましだましだが、まあ、快適。
#1024x768の16bitなら、sisドライバが動く
次の8.10って、なんか変わるのか?
みた感じ、atomサポート、flash10対応ぐらいみたいだが...
>>956 Ubuntu710まで普通に動いてたんだけど、804に更新したら
火狐でカク付くようになり、軽いoperaで何とかnet出来る
でも火狐の便利なアドオン使いたくってグラフィックボード追加
Linux初心者なんで・・・。
Albatron PCI6200A はファン無しになってLowPCI金具が2つ付いてきた
IW-BM639のケースに2つ固定で使えるので便利
ファイルから動画見ながらネットでFlash動画再生で
1時間後、CPU42.5℃ sys39℃ PCI6200A 40℃
ケースファンが少しうるさいけど安定してる
>>957 sis662のドライバさえまともだったら、問題なかったんだろうね
オレも次からは、viaとsisのグラフィックは選択しない事にしたよ
SISのマザーはGLY・・ぐらいしか最近見かけないけど 他に有るんだろうか? この先、ドライバ類が不安だなぁー
tst
また、BIOS Version 0148 10/16 UPしてる 何が変わったのかな?
保守age
壊れたとかの報告が無いけど、案外丈夫なんだな このマザーボードは・・・・。 D201GLY2なんかは熱でどうしようもない事を 言われてたけど、レスを見てると 他のボードとそんなに変わらないレベルだし。
出てすぐに買ってそれからずっと動かしっぱなしだけど、 熱によるトラブルと思われるものには遭遇していないな。 一応チップセットクーラとかは換装してあるけどさ。 出た当時は全部ひとまとめになっているやつで珍しく64bitが使えたから それがうれしかった。 今となってはatomもあるし、nanoもそろそろ来るし…。
>>962 INTEL純正ボードスレを見てると何か怖くて
BIOSを更新出来ないよ〜
無事に出来たのかな?
Atomが一休みしてる間に こっちもズアルCPU出してクレナイカナー マザー固定CPU単体ならCeleron220方が良いのに・・・。
5年前に買ったモバイルAhtlon1800+PCの予備で D201GLY2を買ったけど、まだ壊れない。 組んでしまうとPC3台も使い道に困るので メインPCをばらして、D201GLY2を組もうかなー TVエンコとか辞めたし、最近ネット観賞だけになってるから 1年放置してたからマザーボードが動くかちょっと不安。。。。。
不安ついでに相性問題がでない PCIge6200Aが終息に向かってる気がする (取り扱い店がかなり減ってる) 古いか、新しくて高いグラフィックボードしかないね まぁ、ズアルAtomが9Kで買えるから 諦めて移行すればいいことだけど..............。
>>970 ZOTAC nForce 610i ITXがあるからそれって
いらない子だろ。CPUの値段にもよるだろうけど
絶対に775用よりも高いだろうし。
そりゃソケPに価値を見出せない奴にはイランだろうな
最近ボード基板の裏に端子が出てる物が 発売されてるがPCケースが無いよなー VIA用で出てたケースなどは電源容量が 低いし、HDDなどの増設は皆無 どこか、マザーボード下の空間を空けた ITX用PCケース出さないかな〜。
Mini-DTX総合だった誤爆。。。orz
>>928 Atomには興味が湧かないんだよなー
実際、安いだけで
マルチで使えるソフトが少ないし、持ってない俺なのだ〜
979 :
あぼーん :2008/11/06(木) 13:59:03 ID:4EJBHy+2
あぼーん
>>981 マザー裏面にソケットなど付いてるのが
入るPCケースはどれなんだ?
謳ってるケースが見当たらないですなのだ〜
>>982 普通のケースならMiniPCIソケットの厚ぐらい浮いてないか?
>>983 ボード下6ミリしかない。微妙〜ですな〜
PCI付いてて、 atomでもVIAでもない安いminiITXってないかね。 D201はSiSが嫌なんだよなあ。 PCIEx1にはうんざり。
その条件だと無いな。
↑ PCI無かったな。すまん。
>>989 それでよいと思います。もうおそらく中古でしか手に入らないし。
sisの省電力ATOMマザーの噂が出てきて、先行き楽しみですね。
>>990 おらは3年置きぐらいでマザーボード新調してる
去年、D201GLY2を買ったんで今度は2010年かな
ほしぃボードが出てもじっと、我慢の子です!
SISチップ積んだAtomママンでるな・・・
ファンレス・シンクレス動作はどーよ?
どうもこうもねーよ
D201LGYを2枚持ってるおいらは負け組みですか? しかも1枚はBIOSうpに失敗してジャンク箱の中です。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー / //三/|三|\ タリー ∪ ∪ (\_/)タリー タリー まだ早えよ〜 ( ´Д) タリー タリー / つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、 (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
996でまだ早いとかこのスレらしいな
2
俺がここで華麗に999ゲット。
| | |┃| :| ☆ = | | |┃|i | / ☆ ピシャッ! | | |┃|i | / =≡ | |______|┃| .i.| . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |┃|:. ,| =≡ | | |┃| i| 終了ゥします | | |┃| :| -( ゚ω゚ )ノ| | |┃|i | =≡.く ) ) | | |┃|, :.| =/⌒> |_|______|┃| i|_____  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread