誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-10あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-10辺りのテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190816611/l50

【OS流用予定の方へ】

1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
  OSが流用できる理由を明確にして下さい。

2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
  見積人側での判断が非常に困難です。
  また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
  メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
  OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

3.DSP版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
  
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない

「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
 どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
 流用可能か確認してください

(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したDSP版のOSを流用することが明確にわかる

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 DSP版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。 注)最近はFDDフリーのM/Bも出始めました。
2Socket774:2007/11/18(日) 02:04:54 ID:31Euv/a0
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは >>5 の辺りにあるテンプレの使用を『必須』としています。
使っていただけない場合、見積もり対象外となってしまいます。
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

・新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」としても結構ですが、なるべく希望を書いたほうがより正確な見積もりが出ます。
「現在の構成」については任意ですが、見積もり人がアドバイスしやすいかもしれません。また、「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

・パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の17インチ液晶を流用します)

・現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)

・見積もりに協力してくださる方
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。
3Socket774:2007/11/18(日) 02:05:29 ID:31Euv/a0
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなど、法律に触れる虞のある用途を持つPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。

【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしくお願いします。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で”必ず書いて下さい”

【静音(穏)について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】
・テンプレサイトとかWikiとかないの?
→PCパーツは日々旧式化するため更新が追いつけないため、用意していません。
・3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。
4Socket774:2007/11/18(日) 02:05:52 ID:31Euv/a0
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
5Socket774:2007/11/18(日) 11:30:50 ID:s/lg2ovF
      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、    >>1-4
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ  乙!!
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
6832:2007/11/18(日) 22:09:42 ID:MSp0IuZw
>>前スレ833
失礼しました。


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:NVIDIA? GeForce? 7600シリーズ以上
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP
ディスプレイ:19インチ以上
予算:14〜20万程 (できるだけ安めに抑えてくださると助かります)
用途:ネットとネトゲ(MHF)

今までノートしかなくノートで遊んでいたのですがゲームプレイ時に
電源が落ちてしまうのでこの機会にデスクトップを組もうと思ったので
オススメの構成よろしくお願いします。
予算はディスプレイ込みで14万〜20万まで
できるだけ安く済ませたいですが予算の範囲内であれば構いません。
よろしくお願いします。
7前834:2007/11/18(日) 22:13:10 ID:44TrlT+W
別に価格で勝つ必要はありませんでした。
同価格帯で性能・品質で勝てればよいです。
8Socket774:2007/11/18(日) 22:33:21 ID:31Euv/a0
前スレ>>828

それでも厳しいけどね。
M/BはF-I90HD
ケース・電源はNSK1300

これで\25kには収まる。
本来はG33を使いたいところだけど、それは予算的にムリ。
G31を選ぶかX1250選ぶかは微妙なところだけどね。
9Socket774:2007/11/18(日) 22:37:06 ID:+ONkyJIB
前スレ>>829
794です。
うぉ9600XTってAGPなのか。すまなんだ!

MBがCrossFire対応だからRadeonのVGAを買えば拡張も効くと思うんだ。

予算があるならついでに1プラッタ250GBモデルの物にするとシムシティに必要な速度に近づくはず
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071103/etc_hgst.html
例えばこんなのは省電力を売りにしてるHDDで8000円程度。1プラッタ250GB。
ST3120026Aは1プラッタ60GBが2枚入ってるので速度も出ないし電気を食う。
ついでにSATAになるのでケーブルの取り回しとかも楽になったりで恩恵多数。
10Socket774:2007/11/18(日) 22:40:06 ID:31Euv/a0
>>9
・・・HDDのところはともかく、お前、気は確かか?
11Socket774:2007/11/18(日) 22:49:35 ID:SsSKIFAx
>>9
お前責任とって>>829にRADEONのVGAをCrossFireできるように2枚買ってやれよ。
12Socket774:2007/11/18(日) 22:58:39 ID:x5yGYxEX
前スレ>>834
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \22,660
クーラー:忍者プラス Rev.B \3,880
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 2G*2 \13,980
M/B:Asus P5K-E \18,260
VGA:Leadtek PX8600GT TDH 256MB H/P HDCP \14,960
サウンド:ONKYO SE-90PCI \8,180
HDD:Segate ST3500320AS \16,550
光学ドライブ:Pionner BDC-S02J \36,590
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Abee AS Enclosure M5 EM5-BK \38,980
マウス・キーボード:マウス\4,000/B2M-00010 \8,780
スピーカー:ONKYO GX-77M \17,280
OS:Windows Vista Home Premium DSP \17,000
その他:IODATA GV-MVP/RX3 \10,680

予算:最高26万円、希望20万円前後
合計:255,130 ワンズで見積もり
13Socket774:2007/11/18(日) 23:03:31 ID:x5yGYxEX
ごめん、>>834はディスプレイも含むんですね。
見落としてました。>>12はスルーしてください。
14Socket774:2007/11/18(日) 23:20:21 ID:SsSKIFAx
>>12
しかも合計金額もあってねーぞw
まったく、どいつもこいつもしょうもないな、ひさびさに俺が見積もってやるか。
15Socket774:2007/11/18(日) 23:20:40 ID:nzFX6/M2
初めて書きこまさせていただきます。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: C2D E6750
クーラー: おまかせ
メモリ: おまかせ
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: 出来ればONKYO製品でお願い致します
HDD: おまかせ
光学ドライブ: 流用
FDD: 流用
ケース&電源: Antec Sonata III (電源付属)
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: XPを新規購入
ディスプレイ: ナナオ S2031W
その他: おまかせ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 予算は20万前後まででなら出す事が出来ます。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 
用途についてですが、主に 「動画・音楽鑑賞」 「動画・音楽のエンコード」 「ネットサーフィン」で
「ゲーム」はしません。
冷却・静音を多少目指していますが、どちらか偏るのは仕方ないと思っております。
それぞれの相性があると思いますが、どうか宜しくお願い致します。
16Socket774:2007/11/19(月) 00:10:42 ID:8uQspjUK
>>6

CPU: インテル Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) @22,980
クーラー:SCYTHE 忍者プラス Rev.B @3,980
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 @7,280
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 @17,980
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GT TDH (HDCP対応モデル) @14,980
サウンド:オンキヨー SE-90PCI @9,980
HDD:Seagate ST3250410AS 250G @7,980
光学ドライブ:Pioneer DVR-212D @5,780
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec P150 @19,980
マウス・キーボード:ご自分で
スピーカー:オンキヨー GX-70HD(W) @9,933 ECカレント
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353 セット @13,480
ディスプレイ:FlexScan S2031W-HGY @51,790 ECカレント
予算:14〜20万程 (できるだけ安めに抑えてくださると助かります)
用途:ネットとネトゲ(MHF)

スピーカーとモニタがECカレントで、他はツクモ
\124,395(税込み) + 51,790(税込み) =186,000ほど

VGAの8600GTはモンハンなら問題ない
もっと性能がほしければ8600GTSも選択にもはいるよ(税込み20000〜22000円前後の店で)
それ以上のハイエンドカードは、発熱や消費電力の問題で、ケース・電源から見直しが必要
マザボは、安くて性能も問題ないF-I90HDなどもあるけど、拡張性が低いというネックがあるので、これを選んだよ
マウス・キーボードは人によって求める感触が違うので、店で自分できめてほしい
サウンド関係は、次回以降にも流用する可能性が高いものなので、ある程度の性能と評価がある物を選んだ
そしてモニタなんだけど、VA方式だけれど、オーバードライブ機能がついてるので、ゲーム・動画にも支障はない
モニタは人によって、機能・デザインから金額まで、色んなこだわりや好みがあるので、これが正解という物はないけれど
主流のワイドであり、2D・3Dで問題なく使用できるという意味で、これを選んでみたよ

できるだけ安くという考えなら、マザボをF-I90HDに変えたり
サウンドをオンボにして、スピーカー・モニタをもう少し金額を抑えた物にすれば、3万前後は安くなるはず





1716:2007/11/19(月) 00:27:08 ID:8uQspjUK
>>15

>>6さんに近い構成のようなので、ちょっと助言を
エンコメインなら、HDDをシステム・データの2台に分けた方がいいよ
Antec Sonata III は500W電源搭載だけれど、用途的には430W電源搭載のP150十分
もっともデザインや色の好みがあるので、そういう意味なら問題ない
VGAはゲームをしないなら、機能的にはラデの2400proあたりがいいかな
サウンドカードは90PCIか200PCIで
あとは、基調が白と黒との違いに注意して、>>15の構成を若干修正すればいけると思うよ

1816:2007/11/19(月) 00:30:06 ID:8uQspjUK
× 15の構成を〜
○ 16の構成を〜

でした
ごめん

19:2007/11/19(月) 00:53:47 ID:sL0efDbY
>>16
見積もりありがとうございます

自宅のテレビがかなり古くなっており
先日PS3を買ったのですがHDMI対応のモニタが
6万程で売っているようなので
テレビ兼PCにする事にします
ほかの構成はこのままでサウンドも次回以降
流用が効きそうなのでこのまま購入しようかと思っています。
ありがとうございました。
20Socket774:2007/11/19(月) 01:48:13 ID:WXVVqVzc
NANAOは抜群に目が疲れるっていうオマケもあるけどね。
目が強い人とか、それなりのきちんとしたフィルター持ってる(買える)人なら問題ない。
まぁ、HIKARIで5万ぐらいするのが痛いんだけど。
21前スレ>>828:2007/11/19(月) 02:19:46 ID:/US81DkO
>>8 見積もりthx
\20K以内に収める方法は無いかな?
条件さえ満たしてれば良い感じで
何度もすまん
22Socket774:2007/11/19(月) 03:01:02 ID:WXVVqVzc
>>21
その条件が厳しいってのに。
ケース・電源はこれ以上削りようもないし、M/Bも下限ギリギリ。

一応、信頼性を犠牲にし、世代も古いもので諦めるなら、こういう選択肢もあることはあるが・・・
どうしても動作条件が厳しくなりがちな小型ケースでは、あんまり勧められない。
M/B:ECS 945GCT-M2/1333(1.0) \6,780
M/B:ASUS P5GC-MX/1333 \7,980
23Socket774:2007/11/19(月) 03:42:20 ID:/US81DkO
>>22
無理言って悪い。
とりあえず見積もってくれたもので組んでみる。thx
246:2007/11/19(月) 13:10:22 ID:F1uAd6Qn
>>20
色々調べてみてモニタは飯山のPLB2403WSーW1に
しようかと思います
他は全部見積もりしていただいた構成にしようと思います
ありがとうございました
25Socket774:2007/11/19(月) 13:10:39 ID:fI+MnLj0
見積もり、お願いいたします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6850
クーラー:Thermaltake V1
メモリ:Patriot PSD22G800KH DDR2-800 1GB*2KIT CL5 HS付
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3P rev2.0
VGA:GALLAXY P86GTS-CH
サウンド:Dr.rec2
HDD:Western Digital WD1500ADFD【OS用】
HDD:流用(1TB程度)【その他】
光学ドライブ:Pioneer DVR-S12J-BK
FDD:流用
ケース:Coolermaster COSMOS
電源:Hiper HPU-4K580-MS V2
マウス:Logitech MX Air Mouse
キーボード:Logitech diNovo Edge
スピーカー:流用
OS:Windows XP 32bit
ディスプレイ:流用【1600×1200】
予算:特にないですが、25万円程度
用途:DVD鑑賞、音楽作成【Cubase、reason、recycle】、写真加工【Fireworks】、ゲームはFreeStyle〔http://fs.hangame.co.jp/〕のみです。
26Socket774:2007/11/19(月) 13:54:54 ID:JvFgPTBE
>25
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195308255/l50
27Socket774:2007/11/19(月) 14:25:08 ID:fI+MnLj0
25です
見積もってもらおうと思ってました。(笑)
誘導ありがとう。
2815:2007/11/19(月) 19:31:17 ID:FkOG5EIk
>>17
見積もり有難うございます。
わかりました、>>6さんの近い構成ですね。
ケースですが、好みでソナを選びました。
頑張って作成していきます。
29Socket774:2007/11/19(月) 19:32:28 ID:JvFgPTBE
見積もってもらおうって?
もしかしてどの店舗が一番安く買えるかとか、そういうこと?
そんなのコネコで調べればいいじゃん。
30Socket774:2007/11/20(火) 00:39:27 ID:ADHzWXpD
【CPU】 Celeron 420(1.60GHz/FSB=800,775pin, L2=512K) 4,570
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-6K Transcend 6,770
【M/B】 P35PLATINUM-COMBO MSI 23,980
【VGA】 GF8600GT-LE256HD 玄人志向 16,960
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST91208220AS SEAGATE 13,950
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 無し
【OS】 vista home premium パッケージ版
【ケース】 CSI-3306GG/450 センチュリー 14,480
【電源】 ケース付属
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  流用
【合計金額】 +送料@わんず
【予算】 7万円前後 
【購入場所】ワンズ
【使用用途】 ニコニコ、 イリュージョン系のエロゲ
【指摘して欲しい所】
パソコンが天に召されたので、予算内で将来性を考えつつとりあえず動くもの、をテーマに考えました。

しかし、既に予算オーバーしてるのでここは削ってこのパーツでいいんじゃない?的な感じでご指摘お願い致しますm(_ _)m
【テンプレは確認しましたか?】 yes
31Socket774:2007/11/20(火) 01:05:52 ID:GjS9CEWs
>>30
OSをDSPのXP HOMEにすれば-1万円いける
そのマザー変態じゃね?
DDR3なんて普及まだまだだからいらねぇよ
GIGABYTEのGA-P35-DS3L@12850円
これでもいいと思うぜ?

というか3Dばっかりの会社だからCPU貧弱じゃね?
最低でもPentiumDCE2140の方が良いと思うぞ@8270円
32Socket774:2007/11/20(火) 01:36:20 ID:T/4jHy4D
>>30
バランス悪すぎる。全面的に見直したほうがいい。

【CPU】 インテル Pentium Dual-Core E2140 Box (LGA775) \8,580 @ツクモ
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,480 @1's
【M/B】 GA-P35-DS3R rev2.0 \15,490 @1's
【VGA】 ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,860 @1's
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250410AS \7,480 @ツクモ
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 vista home premium DSP版+FDDセット \15,480 @1's
【ケース】CoolerMaster Elite 333 \7,280 @ツクモ
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \4,680 @1's
合計:\79,330+送料(1's)

予算内に収めることよりもバランスを優先した構成。
CPUは最低でもデュアルコアを選ぶべき。
メモリは将来性を考えるならPC2-5300よりPC2-6400を。値段一緒だしね。
将来性を見越してマザーはやや奮発した。けどICH9R搭載の中ではかなり安い部類に入る。
HDDはなぜ2.5インチ?普通に3.5インチのほうが安いし高速だし容量も多い。低発熱や静音製を
極限まで追求しようとでもしないかぎり2.5インチを積極的に選ぶ理由は無い。
ケース&電源に15k近く出せるなら、Antecあたりが無難だよ。今回はもうちょっと頑張って削ってみたけど。
VGAはなぜロープロファイル対応のものを選んだの?若干割高だしファンの音もうるさいよ。


33Socket774:2007/11/20(火) 13:30:08 ID:CGBNnzvH
>>30
CPU:AMD Athlon64X2 4000+ \8,170
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-6K \6,770
M/B:BIOSTAR TF7050-M2 \8,840
VGA:ASUSTek EN8600GT/HTDP/256M \13,860
Sound:オンボード
HDD:Seagate ST3160815AS \6,250
光学ドライブ:流用
FDD:なし
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ケース&電源:Antec NSK3480 \15,280
予算:7万

合計:\69,890@わんず

いくら何でも無茶苦茶すぎだ、その構成は。
34Socket774:2007/11/20(火) 13:50:04 ID:T/4jHy4D
ひとつだけ注意。
別に>>33だけにいってるわけじゃないが、
AntecのNSK3480勧めてる人おおいけど、あれは構造上電源の24pinがマザーまで
届かないという笑えない欠点を抱えてるケース。だからNSK3480買うなら延長ケーブ
ルも買わなくちゃいけない。詳しくはAntecスレにいろいろ報告が上がってるのでそち
らを参照。


35前834:2007/11/20(火) 17:23:47 ID:jOZTPfbp

CPU:(Intel/Core 2/おまかせ/おまかせ)
クーラー:(静音性にすぐれるもの)
メモリ:(Transcend/PC2-5300以上/2GB以上)
M/B:(高品質なものを製造している実績のある所/おまかせ/とくに必要なし)
VGA:(PureVideoを搭載していてファンレスのもの/256MB)
サウンド:(入出力対応のもの/入出力対応のもの/PCI)
HDD:(500GB以上/7200)
光学ドライブ:(Blu-ray再生可能でDVD書き込み可能なもの/容量とは何でしょう?)
FDD:おまかせ
ケース&電源:(400H×500D×200W(mm)程度/総アルミ/USB2.0×2以上,IEEE1394×1以上,イヤホン端子/黒)
マウス・キーボード:光学式ホイール付き3ボタン/B2M-00010
スピーカー:ONKYO GX-77M 予算に余裕があれば BOSE M2
OS:(Microsoft/Windows Vista Home Premium)
ディスプレイ:(20〜22inchワイド/1680×1050以上/液晶)
その他:(デジタルTVキャプチャボード)
予算:最高26万円、希望20万円前後
用途: 動画視聴、音楽再生、デジカメでとった写真の編集、ネット 0

前スレッドが落ちてしまったので再びお願いします。
36Socket774:2007/11/20(火) 18:18:15 ID:EaCmLf4h
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテル AMD おまかせ
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ: おまかせで2Gぐらい
M/B:おまかせ
VGA:オンボードで可?
サウンド:おまかせ またはオンボードでも可?
HDD:500G おまかせ
ドライブ:DVDが焼ければ
FDD:
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:購入済み
スピーカー:DTM用にオススメで値段が手ごろなもの
OS:FDDのOEM XP
ディスプレイ:見積不要
その他:
予算:〜10万円前後 
用途
音楽編集 波形編集 音楽、動画のエンコード フォトショ イラレ ピアキャス ニコニコ鑑賞
ファイル鯖 音楽鑑賞 エミュ等でゲーム

全くの自作初心者です
インテル AMDどちらが良いのかも良くわかりません 
音楽聴きながらフォトショorブラウジング+ファイルのアップロード ダウンロード等
同時使用が多いです 
DJもやっておりまして DJ用にアンプ スピーカーを新規に買うよりは
PCで音楽を聞く事も多いので全ての音源をPCで鳴らせるようにした方が安上がりかなと思案中です
予算的に厳しいですがサクサク軽快に動ける構成を希望です 
スピーカーに関しては別予算でも構いません
サウンドボード またはオーディオインターフェースはやはりつけた方がよろしいのでしょうか
人によってオンボで十分という人もいて迷っております
見積もり宜しくお願いいたします
37Socket774:2007/11/20(火) 19:41:32 ID:VuWFlRsj
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:噂のデュアルコアなら何でも。おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G〜2G おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:ゲーム(Ragnarok Online)が快適に動けば。 おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:iTuneで音楽を買うので、250G以上は容量が欲しいです。おまかせ
光学ドライブ:CDを焼けてDVDを見れるもの
FDD:
ケース&電源:おまかせですが、女性でも使いやすいようなあまり重くなく、場所も取らないものを希望します。スリム型?やマイクロ型でもかまいません。
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP HOME edition
ディスプレイ:場所を取らない物がいいので、 薄い液晶を望みます。17か19インチぐらい。できればワイドじゃないもの。おまかせ
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 〜8.9万円ぐらい
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
ゲーム(Ragnarok Online) いつも800*600のフルスクリーンでやっていますが、ウィンドウモードで作業画面に余裕を持ってもう少し見やすくやりたいです。
音楽を聞く・CDR作成。
iTuneを使う。
YouTubeを見る。
ハンゲーム。
MSNMessenger
ウィルスバスター2007

今のPCのPentium3のノートが遅くなってもう寿命だと思い、デスクトップで新しくしようと思っています。
後で付けるとしてもHDDぐらいだと思うので、拡張性は無くてもいいんですが、ケースのサイズとデュアルコアにはこだわりたいのです。
見積もりよろしくお願いします。
38Socket774:2007/11/20(火) 20:23:42 ID:T/4jHy4D
>>37
その予算だとDELLしかないな。自作じゃ無理。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047bvispre&s=dhs&dgc=EM&cid=26211&lid=595513
これでよくね?配送量無料で9万ぽっきり。
39Socket774:2007/11/20(火) 20:56:31 ID:GjS9CEWs
>>36
>エミュ等でゲーム
ここを詳しく書いて下さい
エミュでもファミコンもあればPS2までありますので・・・
40Socket774:2007/11/20(火) 20:57:00 ID:lK4YLF4k
>>36
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2160 1.8GHz BOX \9,570
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-6K (1GB*2枚) \6,770
【M/B】Intel BOXDG33FBC \13,170
【VGA】オンボード
【Sound】CREATIVE SB-XFI-XG \11,580
【HDD】日立GST HDP725050GLA360 \14,490 ark
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK/MP \6,550
【FDD】黒色 ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \12,330 ark

【ケース】LianLi PC-G50B \12,800
【電源】ENERMAX EG495AX-VE SFMA V2.2 \12,680

【スピーカ】ONKYO GX-D90(B) \13,680

【合計金額】\99,940+13,680(スピーカ)+送料
【購入場所】HDD,OSはark。それ以外はすべてワンズ。


本体に関しては、初心者ということで、超安定構成にしておいた。

音楽が好きならサウンドはオンボじゃない方がいい。
まず、レベルが違う。
サウンドカードはExtreme Gamerとなっているけども、
通常使用に関しても、結構いい音が出る。
4140:2007/11/20(火) 21:14:45 ID:lK4YLF4k
>>36
動画のエンコードってのもあったのね・・・。
お好きなCPUをどうぞ。
【CPU】  【本体合計金額】
E2140 1.6GHz \98,640
E2160 1.8GHz \99,940
E2180 2.0GHz \101,130
E4500 2.2GHz \105,130
E6550 2.33GHz \110,930
E6750 2.66GHz \113,030
Q6600 2.4GHz \122,930 (4Cores)

動画エンコードならQ6600が爆速だけど、
予算がね・・・。
42Socket774:2007/11/20(火) 21:16:22 ID:ADHzWXpD
>31、32、33
見積りありがとうございます。
しかし私の言葉足らずで説明しきれていない部分が有りました。
1、一ヶ月後にまたパーツを付け替えて行くこと(コア2やクアッド
)今の予算は少ないですが来月も5、6万ほど予算はあります。
今はエロゲは諦めて、PCが出来る環境が整えば充分です
CPUを削っておいてその分を他に回すことはダメでしょうか?
2、OSはパッケージ版を既に持っています。

再度見積りお願い致します。
43Socket774:2007/11/20(火) 21:40:55 ID:Cwn8yLHX
PCがすぐに必要とかでないのなら、来月の予算が入ってから組んだ方がいい気がするけど
44Socket774:2007/11/20(火) 21:47:19 ID:2QXLnnw9
一方、お給料が入るまで我慢できなかった俺は、カードの二回払いでパソコンを購入した。
45Socket774:2007/11/20(火) 21:52:30 ID:Y9SL6YRJ
>>42
おれも>>43に同意

中途半端な予算で組んだPCに
中途半端に金を突っ込んでも無駄が多いだけ

両方まとめたほうがかなり幸せになる
4637:2007/11/20(火) 22:13:37 ID:VuWFlRsj
>>38
わかりましたー。
DELLで検討してみます。
ありがとうございました。
47Socket774:2007/11/20(火) 22:30:48 ID:5iIlrDFE
みなさんのお知恵を貸してください。

■現在の構成■
CPU:インテル Core 2 Quad Q6600
クーラー:ZALMAN CNPS9700 NT
メモリ:CORSAIR DDR2 800 1G×2
M/B:ASUS P5B-E PLUS P965
VGA:8800GT 512MB
サウンド:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
HDD:WD Raptor ADFD 74GB 10000rpm
    HGST HDT725032VLA360 320GB 7200rpm ×4
光学ドライブ:BENQ 内蔵DVD ATAPI
FDD:バルク(DSP版XP HOMEと購入)
ケース&電源:CM Stacker 830EVO、ELT620AWT
OS:XP HOME DSP版
ディプレイ:BENQ T201W(20inch、WSXGA+)
その他:GBE-PCIe2、ZM-MFC2
あまっているパーツ:E4500、DDR2 800 1G&512MB×2
i-RAM(DDR 400 1G×2)、Vista HOME Premium DSP版

用途:FPSゲーム(COD4、Crysis、TF2、CS、BF2など)とプレイ動画録画、編集、エンコード

ゲームを録画(Dxtory、FRAPS)すると高画質設定ではフレームレートが落ち込みます。
なるべくきれいな映像(SXGA程度)を残しておきたいのですが、1PCではむずかしいのでしょうか。
セカンドPCが必要ならそれについての見積もり(現状のPCをばらして再構成もアリ)
パワーアップでなんとかなるなら必要な機材を教えてください。

予算5万円以下のコースと10万円以下コースの2パターン希望です
どうぞよろしくお願いします。
48Socket774:2007/11/20(火) 22:49:59 ID:6/ozsDYs
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 or 6850
クーラー:リーテル
メモリ:1GB×2の構成でOCをする予定は無いので安価な物でおkです
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:320GBor500GB 1GB単位の値段が安いものだとうれしいです
光学ドライブ:DVD±Rの書き込みができるものであれば問題ありません
FDD:なし
ケース&電源:P182の予定ですが他に良い商品があればそれでも可です。電源の静音性は特に気にしません
マウス・キーボード:現在使用しているものを流用
スピーカー:現在使用しているものを流用
OS:XP proを新規購入済み
ディスプレイ:BENQのFP241WJを流用
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高11万円 希望8万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):上海アリス幻樂団の東方シリーズ
Adobe社のPhotoshop CS3で数10MBの画像編集
軽いAVGをネットにて実況
以上の三つが主な用途です
購入先は秋葉原か通販を予定しています
どうぞよろしくお願いします
49Socket774:2007/11/20(火) 23:15:34 ID:EaCmLf4h
>>39
エミュはファミコン PCエンジン メガドラ PS1辺りです

>>40
見積もりありがとうございます

CPUはやはりAMDよりインテルの方がいいんですね?

エンコードはCPUに左右されるという事なのでここからケース 電源等安いの探してみてCPUに予算を回して検討しようと思います
5040:2007/11/20(火) 23:32:35 ID:aYA2EiiQ
>>49
CPUはAMDはもう落ち目って感じがしてきたので・・・。
2年以上使う予定なら安物電源はやめといたほうがいい。
金額を使用年数で割ってみるといい。結局は安くつくことになる。
自分が金をかけるべきと思うパーツの順番は、
電源>メモリ>HDD>MB>CPU>ケース
といった感じ。そういうわけで、CPUのアップグレードは、予算が余ったら、
ぐらいに考えておいたほうがいい。


51Socket774:2007/11/20(火) 23:48:26 ID:CGBNnzvH
>>49
格安で組むなら一般的にはAMDのCPUの方が良い。
PenDC持ってるが、俺は後々Penrynに載せ替える前提で買ったものであって、末永く使う気はない。
52Socket774:2007/11/21(水) 00:19:57 ID:JBYlnqPj
>>47
予算的には非常に厳しいが、録画用マシンを組んだ方がよさそうだね。
1台で完結させるのは・・・ムリじゃね?

録画用マシンにはHD解像度対応のキャプチャが必須。
コマ落ちを防ぐために、2台以上のHDDで構成するRAID0も出来れば欲しい。
これらを揃えると大体5万。
入手性を考慮すると、IntensityにDVI-HDMI変換噛ませたデータを送ることになるのかな。
PV4は色々難があるし、MonsterXは手に入りにくい。HDRECSは予算的に論外。(1枚9万以上)

CPU:流用
クーラー:流用
メモリ:流用
M/B:DFI Blood Iron P35-T2RL \16,880
VGA:Leadtek PX8400GS TDH 256MB H/P \6,980
HDD:HGST HDT725025VLA380 *2 \15,500
光学ドライブ:流用 ※ソフトインスコ時のみ拝借
ケース:CoolerMaster CM690 \12,780
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460
その他:Intensity \33,300@99

合計\93,900@1's他

こんな感じ?
こういう変則的な使い方ってやったことないから、他に分かる人いたらplz。
5340:2007/11/21(水) 00:41:29 ID:m8qE35Tr
>>49
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4400+ 2.3GHz BOX \10,490
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1GB*2枚) \7,980 ark
【M/B】MSI K9AG Neo2-Digital \10,210
【VGA】オンボード
【Sound】CREATIVE SB-XFI-XG \11,580
【HDD】日立GST HDP725050GLA360 500GB \14,490 ark
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK/MP \6,550
【FDD】黒色 ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \12,330 ark

【ケース】LianLi PC-G50B \12,800
【電源】ENERMAX EG495AX-VE SFMA V2.2 \12,680

【スピーカ】ONKYO GX-D90(B) \13,680

【合計金額】\99,110+13,680(スピーカ)+送料
【購入場所】メモリ,HDD,OSはark。それ以外はすべてワンズ。

Athlon CPU でも組んでみた。
AMDのCPUで今後アップグレードはマザーボードと一緒じゃないと交換しない
ってのならAthlonでもいいかもね。>>51氏も言ってるが予算が少ない状況
ならAMDの方が性能いいし。安定性は>>40で組んだものよりかは少し劣るが。
54Socket774:2007/11/21(水) 07:07:56 ID:QWs4prPU
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.53Ghz NorthWood
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランドバルクPC2700 DDR 512MB*2 333MHz
M/B:GIGABYTE GA-8PE667 Ultra i845PE
VGA:Leadtek WinFast A7600GT TDH 256MB AGP
サウンド:オンボード
HDD:Maxtor 6Y060L0 60GB 7200rpm U-ATA/133
光学ドライブ:NEC DVD-RW ND-3540A ATAPI
ケース&電源:ミドルタワー 400W 
OS:Windows2000 Professional パッケージ版
ディスプレイ:iiyama HM204D CRT 22型 (1600*1200)
その他:ArtPad2 pro RS-232C接続タブレット
静音・冷却ファン等の工夫なしの構成

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 (or Quad Q6600 (使用3Dソフト的にどちらがベストか判断つかず)
クーラー:おまかせ(冷えつつも静かなものなら)
メモリ:DDR2 1Gx2 (暫く買う予定ないので4Gでも。認識しないのも把握)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ 8600あたり (8800GTオリジナルクーラー版等、いずれは買い換え予定あり。)
サウンド:オンボード
HDD:SATAの300Gあたり1台 RAID無し(予算次第で追加1台)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec製ケース希望(静音系) 安定性のある電源
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ヘッドフォン流用
OS:Windows XP Home DSP版
ディスプレイ:流用
予算:最高20万  買い替えVGA用に少しでもまわせると助かります。(17万あたりで)
用途:LightWave(ver9.3)によるモデリング&レンダリングとフォトショップによる画像作成が一番の用途です。
ゲームは現在FEZのみ。(現在1280*960 大人数前線ではカクつく)換装次第で他ゲームに手をだすかもしれません。
VGAは8800系の今後の動向で換装予定を視野に。(別予算)
ケースや電源、ファンやクーラー等は静音系を希望ですが、上記換装予定を踏まえて頂けるととても助かります。
繋ぎ的VGAは現在より快適なものならOKです。(現在VGAはアイドル時55度・室温22度)
ディスプレイも資金出来次第、液晶へ移行予定。
タブレットが新規のM/Bに使えるのが少し気がかり。現在のPCはサブにまわします。
何卒宜しくお願いいたします。
55Socket774:2007/11/21(水) 07:47:14 ID:QU1bbIQF
>>52
データ用HDDは現在のマシンから流用できるのと
ケース・電源の工夫で5万円台も可能かもしれませんね!
どうもありがとう!

ほかにも同じようなことやっている人いたら教えてください
56Socket774:2007/11/21(水) 10:05:31 ID:JBYlnqPj
>>54
>VGAは現在より快適なものならOK
8600GTが大体7600GTと処理能力で同等。
8600GTSは値段的に問題があるし、8800系にはまだ手を出さないんでしょ?(俺もその方が良いと思うが)
8600GT、またはそのOC版でお茶を濁す方がいいのかな?

CPUは今はE6750にしておいて、消費電力の低いQ9300やQ9450が出たらそちらに換装すればいいのでは?
安いのは間違いないけど、今Q6600というのは微妙な感じ。

ディスプレイも今現在の予算で買えないことはないけど、画像処理を踏まえて、それなりの液晶を買えるようになるまでお金貯めた方がいいかも。

CPU:Intel C2D E6750 \22,660
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-6K *2 \13,540
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,98
VGA:Galaxy GF P86GT-OC/256D3 \15,360
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500630AS \12,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-212BK \5,850
FDD:\1,000
ケース:Antec P180B V1.1 \17,800
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:流用
予算:〜20万

合計:\135,820@わんず
57Socket774:2007/11/21(水) 10:24:14 ID:Ovvw3RRt
ごめん>>55だけど、どこが5万円可能だよ。寝不足にもほどがあるな俺w
58Socket774:2007/11/21(水) 11:14:13 ID:3XS26XaU
>>56
P5K Proだとシリアルポートがなくね?
59Socket774:2007/11/21(水) 12:04:11 ID:0L+VykO4
CPU:Athlonで
クーラー:不要「リテール」
メモリ:1G*2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:そんなにいらない、250GBもあれば十分
光学ドライブ:DVD読み書きできればなんでも
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ケースはおまかせ、電源はENERMAX等の安くて安定しているもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHOME
ディスプレイ:おまかせ
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高13万(できれば10万未満に抑えたい)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ファルコム等2Dゲー、MHF、コンシューマのゲーム実況配信も考えています
エンコもやりますが寝てる間にやるので速度は気にしません

予算が少なめなのでAthlonのほうがいいだろうと思ってますが、INTELでも可能ならばINTELでお願いします
60Socket774:2007/11/21(水) 13:07:25 ID:P4LO7Il2
>>59
CPU:Intel Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) \22,660 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,480 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3 rev2.0 \14,620 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,860 @1's
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,600 @ツクモ
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 330 \7,280 @ツクモ
電源:Enermax ELT400AWT \8,180 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHOME \12,000前後
合計:\97,050+送料(1's)

定番中の定番構成なんで特に説明する必要はないと思う。
ここはこれじゃだめか等、なにか質問あれば遠慮なくどうぞ。
61Socket774:2007/11/21(水) 13:40:52 ID:z8XbUXs9
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2G欲しいです
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:不要
HDD:160G
光学ドライブ:おまかせ(USB外部接続のDVDRAMがあります)
FDD:おまかせ
ケース&電源:色は黒、普通のタワー型で
マウス:USB接続を流用
キーボード:黒
スピーカー:不要
OS:VISTA(おすすめでないのは覚悟の上)
ディスプレイ:17インチ液晶。色は黒。
その他:キャプチャーカード(アナログ地上波が見れればOK。録画しません。デジタル放送見ません)
予算:10〜12万円。10万円希望。(苦しいと思うので、ディスプレイを2万くらいの安物にしてください)
用途:エロゲ(らぶデス2、その他ADV)、TV、ネット。エンコやネットゲームはしません。

第1希望:VISTAでらぶデス2が動く(ギリギリでOK)
第2希望:安い(画質、音質、PCの排音などは気にならないです)
第3希望:壊れにくい、長持ちする
らぶデス2がVISTAをサポートしていないのは知っています。
手元にXPがあるのに(流用不可)もう一個買うのは悔しいのでVISTAに突撃します。
以上です。見積よろしくお願いします。
62Socket774:2007/11/21(水) 14:28:01 ID:P4LO7Il2
CPU:Athlon64X2 4800+ BOX \11,460 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,480 @1's
M/B:MSI K9AG NEO F \6,980 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,860 @1's
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160815AS \6,279 @ツクモ
光学ドライブ:USB接続の外部DVD-RAMを流用
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 330 \7,280 @ツクモ
電源:Antec EA-430 \7,800 @ツクモ
マウス:USB接続を流用
キーボード:黒
OS:Microsoft Windows Vista Home Premium+FDDセット \15,480 @1's
ディスプレイ:LG電子 L177WSB-PF \20,396 @Faith
その他:I-O DATA GV-MVP/RX3 \10,698 @ツクモ
合計:\106,713+送料(1's,Faith)

モニタは17ワイドながら、"19ワイドと同様のWXGA+(1440×900)解像度に対応!幅広の表計算データも快適に表示し、画面の
ワイド効果を発揮致します。また、8ms応答速度パネル、輝度250cd、映像チップF-engine%牛レで、最大5000:1の高コント
ラスト比を実現し、動画やゲーム等にも使える注目の逸品。キャプチャはVista対応で評判のいいI-O DATA製のものを選んだ。
ところで、らぶデス2ってこのスレで頻出なんだけど、そんなに面白いの??

63Socket774:2007/11/21(水) 14:39:46 ID:z8XbUXs9
>>62
見積ありがとうございます。
予算苦しいかなと思ってたんですけど希望どおりになってうれしいです。

らぶデス2に面白さを期待している人はあまりいないんじゃないかと。
3Dのエロゲが少ないので、そっちのおかずが好きな人が買っていると思います。
6449:2007/11/21(水) 15:53:10 ID:DtSU6d3R
>>53
AMDまでありがとうございます!!


安定性って一体どういうことでしょうか…?
お恥ずかしい質問ですいません
65Socket774:2007/11/21(水) 16:40:07 ID:0L+VykO4
>>60
予想してたよりもスペック高めに見積もってくださってありがとうございます!
早速週末にでも組んでみたいとおもいます
6640:2007/11/21(水) 17:39:39 ID:4z/kVlPv
>>64
コンスタントに長い年月の間出力、性能を発揮し、故障などが起こりにくい構成を
PCのハードウェア上の安定というのですよ。
その点、Intel製マザーボードは異常なほど品質に気を使ってるので安心できる。
Intel製マザーボードを使うデメリットとしては、オーバークロックができないこと。
一方、Socket AM2を搭載しているマザーボードは総じて安物が多い。これはAMD製CPUを
使う人に安さを求める人が多いから。そのなかでも、MSIはそれなりの品質をもっている。
そういうわけで、Intelは優、MSIは良といった感じ。まあ、同じメーカーでも物によって
差があったりするわけだが。通常使用する分には、そんなに差はないかな。

でも電源だけは安物を使わないでね。


67Socket774:2007/11/21(水) 20:17:06 ID:MLDvzxMv
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q6600希望
クーラー:おまかせ
メモリ:4GB(2GB×2)でメーカーはおまかせ
M/B:音源内蔵でその他おまかせ。
VGA:8800GTで512MB希望
サウンド:オンボード希望
HDD:320GBぐらいでおまかせ。
光学ドライブ:流用
FDD:OSのDSP元でおまかせ
ケース&電源:ミドルタワーでお任せ。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Ultimate 64bit版希望(FDDのDSP)
ディスプレイ:流用(LL-T19D1-H)
その他:なし
予算:希望15万円前後
用途:将棋の棋譜解析(現状Bonanza)/整理(柿木将棋)、ネットサーフィン、DVD鑑賞・PDA用画像変換、ゲーム(リネージュ)など。
将棋ソフトが64bitOSに対応するんじゃないかな、ということでWindows Vista Ultimate 64bitを導入希望です。
モニターがHDTV-OUTに対応していないのですがモニターも買い換えたほうが良いでしょうか?
68Socket774:2007/11/21(水) 21:06:15 ID:4z/kVlPv
>>67
Bonanzaは基本はシングルスレッドだからクワッドにしても意味ないよ。
69Socket774:2007/11/21(水) 21:30:04 ID:P4LO7Il2
>>67
リネージュはVista64bit版に対応してるの?
あとその用途ならCPUはE6750で、VGAは8600GTで十分な気がする。
ついでに、Bonanzaで棋譜解析をするのはすすめられないwあれは筋が独特だからね。

70Socket774:2007/11/21(水) 21:36:46 ID:9cnjomWP
XPの64bitには対応してないらしいからVistaも対応してない可能性あり
71Socket774:2007/11/21(水) 21:41:05 ID:9cnjomWP
リネージュ2は完全に対応してるみたいですね
72Socket774:2007/11/21(水) 21:41:07 ID:eyaT4sbH
5年ほど前に組んだPCが逝ってしまいました。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1G x 2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算:〜15万
用途:
ネット、ネトゲ(Dungeons & Dragons Online)がメインです。
ネトゲの方がフルオプションに近い環境で動作するのが望ましいのですが。。。

「おまかせ」ばかりで申し訳ありませんが、見積り宜しくお願いします。
73Socket774:2007/11/21(水) 21:48:14 ID:QWs4prPU
>>56
見積もり有難うございます。
迷っていたCPUはE6750に、VGAは8600GT(ないしOC版)で繋ぎます。
(7600GTと同等なんですね。まあ、流用もできないので
現状維持かもしれませんがこれを選択したいと思います。
実際現行PCの構成での7600GTは生かしきれてなかったようにも思われます)
現状のPC構成からすれば、新規PCは全体的に底上げになるでしょうから
見積もりして頂いた構成で検討を進めてみようと思います。
新調したPC環境が体感できる改善であったなら、
8800系への移行もしばらくしなさそうにも思います。(現行PCも5年使ってましたしネ)

気になっていた点のタブレットですが、ポートが無いのは悩み所です。
長いこと使ってるのでいいかげん新調すべきなんですけどね。
ディスプレイとも踏まえて、予算を検討してみます。(他M/Bを探すか新調か)
74Socket774:2007/11/21(水) 21:49:03 ID:MLDvzxMv
>68
>Bonanzaは基本はシングルスレッドだからクワッドにしても意味ないよ。
確かに…

>69
>70
一応対応しているみたいです。

>あとその用途ならCPUはE6750で、VGAは8600GTで十分な気がする。
予算浮いた分ソフトに回したほうがいい気もしてきました。

>ついでに、Bonanzaで棋譜解析をするのはすすめられないwあれは筋が独特だからね。
自分が強くなるというより楽しむためなので愛用してますw

とりあえず67の見積もりをお願いします。E6750と8600GTはスレ内の価格を参考にどちらにするか考えます。
75Socket774:2007/11/21(水) 21:58:25 ID:OmGOJcby
test
76Socket774:2007/11/21(水) 22:09:07 ID:9eO6gxm8
■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon64 X2 6400+ BlackEdition
クーラー:おまかせおまかせします
メモリ:4G(2Gx2希望)、おまかせします
M/B:Gigabyte GA-MA790FX-DS5
VGA:PowerColoer RADEON HD3870XT +TMG AT1
VGA:PowerColoer RADEON HD3870XT +TMG AT1
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital Raptor WD740ADFD
HDD:WesternDigital Raptor WD740ADFD
光学ドライブ:おまかせします
FDD: OSバンドル
ケース&電源:TSUKUMOオリジナル流用、電源はおまかせします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:USBスピーカー、流用
OS:WindowsVista HomePremium 64bit版
ディスプレイ:流用(BenQ FP931)
その他:なし
予算: 23万円
用途:BattleField2、BattleField3、CoD4、Crysis、Photoshop、Fireworks、タイムリープ

ケースはTSUKUMOオリジナルで買った物なのですが、型番を忘れてしまった上
生産中止で紹介ページがなくなっていました・・・申し訳ありません。
空間、冷却には余裕のあるミドルタワーです。

クーラーはInfinity、忍者等迷っています、サイドフローで良い物ありますでしょうか?
メモリは価格下落を考えて、将来8Gになるよう2Gx2にしたいです、余裕があればCL4で
電源、ドライブも良い物があまりよくわからないので教えて頂きたいです。
よろしくおねがいします。
77Socket774:2007/11/21(水) 22:32:37 ID:P4LO7Il2
>>72
CPU:Intel Core 2 Duo E6850 バルク \29,800 @1's
クーラー:SCYTHE 忍者プラス Rev.B \3,480 @ツクモ
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,480 @1's
M/B:ASUS P5K Pro \18,980 @1's
VGA:MSI RX3850-T2D256E/D3 \27,800 @1's
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500320AS \15,980 @ツクモ
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec SONATA III \19,800 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home \12,000 @1's
合計:\138,690+送料(1's)

VGAは性能重視で選んだが、RADEONのことなんでドライバの完成度には難があると思っておいたほうがいい。
現状では8800GTはクーラーが糞なんで、やむを得ずこっちにしたが。。
ツクモのほうは送料無料なんで、この買い方ならばそんなに送料もかからないだろう。基本的にケース・電源・HDD
はワンズが弱いところなんだよな。ツクモのほうが種類も豊富で安い場合が多い。逆にCPUやマザーボードはワンズ
の安さが際立ってる。
78Socket774:2007/11/21(水) 23:55:33 ID:eyaT4sbH
>>77
見積りありがとうございます!
今度の3連休までにVGAの検討を行って、決断したいと思います。
助かりました!
79Socket774:2007/11/21(水) 23:57:28 ID:JBYlnqPj
>>73
使い慣れたデバイスを手放すことは安易には勧められない、ということは重々承知しているが、
さすがにそろそろ買い換えてあげてもいいんでないかな、という気はする。
そこまで使い倒していると、ここで対応M/B買っても途中で壊れることもあり得るし、今現在、
どんなタブレット選んでも箸にも棒にもかからない、なんて状況ではないからね。

ビジネスユーザー向けのBamboo、ライトユーザー向けのFAVO、プロアマ・プロ向けのIntuos。
色々ある。
80Socket774:2007/11/22(木) 12:42:14 ID:QjmgEtLi
>>76
CPUはPhenomでなくてよいの?
81Socket774:2007/11/22(木) 14:25:45 ID:WvPNDkhn
厳しく評価するスレから誘導していただきました。
よろしくおねがいします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E4500 リテールBOX 2.2GHz \14690
クーラー: リテール
メモリ: Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 512MB*2 \5560
M/B: Intel BOXDG965RYCK \14380
VGA: オンボード
サウンド: Ego Systems PRODIGY7.1 XT \11220
HDD: Hitachi HDS721616PLAT80 160GB \5950
光学ドライブ: Liteon LH-20A1P \4480
FDD: なし
ケース&電源: Scythe R-2-WH TOAST \8980 ※電源は付属です
マウス・キーボード: Microsoft Wireless Optical Desktop 3000 \5580
スピーカー: なし(コンポから繋いできます)
OS: Windows XP Home Edition Service Pack2 \23000
ディスプレイ: Iiyama PLE1705V-W1 \25980
その他: なし
予算: 12万円ほどです。性能を落とさずにコストを下げれたら嬉しいです。
用途: DTM(SONAR HOME STUDIO 6 XL)、ネットサーフィン、DVD鑑賞...くらいかな。

評価するスレでは、
・メモリは1GB*2にアップ(Transcend製が挙がりました)
・OSはDSP(FDDバンドル)に
・VGAは1万円以下のでおk
・M/BはPentium E かAMD製
・電源は7〜8千円前後の400W前後でおk
をアドバイスをいただきました。

DTMをやるのですが、AMDのCPUはあまり相性がよくないと調べてるうちに出てきたので
出来ればIntelのCPUを使いたいと思っています。
サウンドカードはレイテンシーが嫌なのでASIO対応のカードを使いたいです。
一度全面的に見直してもらったら?と言われたので、よろしくおねがいします。
82Socket774:2007/11/22(木) 17:28:19 ID:QjmgEtLi
>>81
【CPU】Intel Core 2 Duo E4500 2.2GHz BOX \14,760
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-6K (1GB*2枚) \6,770 ワンズ
【M/B】Intel BOXDG33FBC \13,170 ワンズ
【VGA】オンボード
【Sound】CREATIVE CPE0404SE \8,530 ワンズ
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB \8,100 ark
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212D/MP \6,140 ワンズ
【FDD】白色 ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \12,330 ark

【ケース】ANTEC P150 \19,980 ツクモ
【電源】付属430W電源

【Mouse&Keyboard】Microsoft Wireless Optical Desktop 3000 \5,308 Amazon
【モニタ】iiyama PLE1705V-W1 PLE1705V-W1 \23,888 ツクモ


【合計金額】\118,976+送料(ワンズ、ark)
【購入場所】ワンズ、ark、Amazon、ツクモ

かなりその構成を無視した。
マザーボードはG965からオンボードグラフィック性能が2倍のG33チップセットへ。
サウンドカードはDTM用に作られたものへ。
ハードディスクはより容量が多く、1プラッタ250GBのものへ。
光学ドライブは、SATA接続かつ静音性の高いものへ。
電源は、付属電源ではあるが、品質の高いものへ。
本当なら、もっとモニタに金をかけたかったのだが、予算の都合上断念。
8382:2007/11/22(木) 17:29:07 ID:QjmgEtLi
追記
CPUの購入場所はワンズです。
84Socket774:2007/11/22(木) 20:26:16 ID:xRFYZ3VX
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6750orE6850
クーラー:おまかせ(必要なければリテールで)
メモリ:2G以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:250G
光学ドライブ:おまかせ(DVDの読み書きができるもの)
FDD:おまかせ
ケース&電源:黒で前面にUSBぽーとがあるものを、できるだけ静音で
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP home
ディスプレイ:おまかせ(17型なもの)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):必要であれば最高で17万、できれば10〜15万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):FFXI、MHFなどのネトゲ

はじめての自作です。
ゲームの画質などは最高である必要はなく中画質で不自由なく遊ぶことができればOKです。
よろしくお願いします。
85Socket774:2007/11/22(木) 21:08:04 ID:glVoMu7v
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 4000+
クーラー:笊+ヒートシンク失念
メモリ:1GBx2
M/B:ASUS A8N SLI Premium
VGA:Inno3D GF7900GT
サウンド:Sound Blaster X-Fi Digital Audio
HDD:S-ATA 160Gx2 raid0
ケース&電源:Centurion5&鎌力U550W
OS:WindowsXPsp2
ディスプレイ:17インチ液晶

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(or流用)
クーラー:おまかせ(or流用)
M/B:おまかせ
VGA:GF8800GT
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算 最高4〜5万円 希望2〜3万円前後
用途 Office Photoshop Everquest2
動画キャプ/編集/エンコ 動画閲覧 DTM 等

グラボとマザボが逝った模様、
グラボのみが壊れたと思い込み買ってきたら起動しなくて涙目。
どなたかM/B(+CPU)のお見積もりをお願い致します。
8681:2007/11/22(木) 21:24:37 ID:WvPNDkhn
>>82さん
ありがとうございます。
ところどころグレードが上がっているのに予算が納まっているのがありがたいです。
その構成で購入を進めていきたいと思います。
87Socket774:2007/11/22(木) 21:25:51 ID:88LT5cVY
>>85
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz BOX \22,600
【クーラー】リテール
【M/B】ASUSTeK P5K PRO \18,980

【合計金額】\41,580+送料
【購入場所】すべてワンズ

この際性能の高いインテルCPUにしてみては?
マザーボードはASUSの中でも最新かつ高品質なものを選択。
88Socket774:2007/11/22(木) 22:24:14 ID:8pYr1upH
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:ATX 色は出来れば黒が良い
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP
ディスプレイ:TNで良いので、19〜22インチワイド
その他:特になし
予算:最高10万 希望8万
用途:エロゲ、動画(レンタルDVD、ニコニコ)、メイポ

ほとんど決まっていません、皆さんが思うよう好きなように考えてください。
89Socket774:2007/11/22(木) 23:19:13 ID:PJp/Tn4S
>>87
A8N-SLI PremiumはSocket939だから、RAMも買わなきゃ動かない。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=1&model=539&l1=3&l2=15&l3=0

>>85
というわけで、最新の構成に移行するとなると、CPU・M/B・RAMをセットで買う羽目になる。
もっとも、DDR2 800を1GB*2で買ったとしても、7千円台に収まるので、>>87の案にRAMを付け加えてもいいがな。

今から良質のSocket939M/Bを探すのはムリがあるから、もっと安く済むSocketAM2の構成にするにしても、
やはりRAMも含めて総取っ替えを覚悟して欲しい。

CPU:AMD Athlon64X2 5200+ \14,730 または X2 4000+ \8,170
RAM:Transcend JM2GDDR2-8K 約\7,000
M/B:Gigabyte GA-MA69G-S3H \9,370

全てわんず価格
90Socket774:2007/11/22(木) 23:33:46 ID:PJp/Tn4S
>>88
正直自作せずにショップブランドで買うべき予算だと思うんだぜ。

CPU:AMD Athlon64X2 4000+ \8,170
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K 約\7,000
M/B:abit NF-M2S \6,980
VGA:オンボード ※エロゲってらぶデス2並のハイエンドエロゲじゃねーだろな?
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,750
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B \4,160
FDD:なし
ケース:Owltech OWL-603AT(B)/N \9,980
電源:Owltech SS-400ET \7,960
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:BenQ \38,000@amazon
その他:特になし
予算:10万

合計:\103,000@わんず+尼

品質は値段の割にはそこそこあると思う。
91861:2007/11/22(木) 23:41:14 ID:Ad5sDTP5
>>84
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \22,660 @1's
クーラー:サイズ Freezer 7 Pro \2,980 @ツクモ
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,480 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \15,490 @1's
VGA:ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M \14,680 @1's
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS 250G \7,600 @ツクモ
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P180B \18,780 @ツクモ
電源:※Enermax LIBERTY ELT400AWT 400W \8,180 @ツクモ
    ※Seasonic SS-400ET 400W \7,980 @ツクモ
※Corsair CNPSU-450VX 450W \11,980 @ツクモ
※Antec EA-430 \430W \7,800 @ツクモ
    ※SNE KURO460F2 460W \6,680 @1's  
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:XP home DSP版 \12,000前後 @1's
ディスプレイ:LG電子 L177WSB-PF \20,390 @faith
合計:\133,610~+送料(Faith,1's) ※電源にEnermax選択時の価格
92Socket774:2007/11/22(木) 23:42:21 ID:Ad5sDTP5
91の続き

クーラーは特にアイドル時の静音性に優れたArcticCooling社設計のロングランモデルをチョイス。
電源は今回迷った。自分じゃ絞り込めなかったので、候補に入れた電源5つをここに書いておく。
とりあえず下にいけばいくほど人柱的要素が強くなるが、中身は上はEnarmax純正、真ん中3つが
SeasonicとそのOEM、そして最後はおそらくEnhance製。Seasonicは一部マザーと相性問題がでて
いるというし、Enermaxはコンデンサがアレなんで、自分的にはあまり勧められないな。ただ両者と
も購入者が多く、日本では人気が高いのは事実。Enhanceというのは主にOEM向けを中心に電源を
作っているメーカーなので、知名度は今ひとつかもしれないが、採用するメーカーはSilverstone、
Antec、玄人志向など多岐に渡り、実績のあるメーカーだ。レビュー系サイトでの評判もよく、コスト
パフォーマンスでいったらこのメーカーの右に出るメーカーはないと思う。ちなみに電源の容量的に
は400Wもあれば十分。
VGAは静音重視でファンレスのものを選んだ。ケースがしっかりしているのでファンレス運用でも
問題ないだろう。ゲームは最高画質でも不自由無くプレイできるとおもうよ。
マウス・キーボード・スピーカーは自分で考えてくれ。モニタにスピーカーがついてないので購入は
必須だが。

9388:2007/11/22(木) 23:43:45 ID:8pYr1upH
>>90
レスありがとうございます。
ショップブランドも考えたのですが、
用途の通りoficeなどのソフトは必要ないし、
OSは、vistaが主となってしまっていて、
どれを買えばいいのか分からなくなってしまい。
又、後々ほしい機能などが出来たときに付け足していけるようにと、
自作を考えたしだいです。

せっかく、レスしていただきましたが、
やはりショップでのほうが良いのでしょうか?
94Socket774:2007/11/22(木) 23:58:56 ID:PJp/Tn4S
>>92
>Seasonicは一部マザーと相性問題
それ嘘だから。
GigabyteのM/Bが高効率電源で低負荷運転をした時に、希に再起動が起こる、という程度の代物で、
ろくすっぽ検証されてねーよ。
95Socket774:2007/11/23(金) 00:23:44 ID:rMBNkeOv
>>94
まぁそれは確かにアンチが流した噂程度のものかも知れんが・・・
他にもいろいろ問題がある。
Seasonic製電源は一般的に低負荷時の変換効率が悪い。
それと、「Gigabyteのマザーで低負荷運転をしたときに問題が起こる」という現象が妙にリンクするんだよね。
あとは、+5Vに過負荷を与えると急に不安定になること。海外レビューサイトで5Vが不安定だと紹介されている
記事は大体Seasonic製だとおもってよいほどひどい。あとSeasonicはOST大好きメーカーで、安物の二次側に
はだいたいこれが使われていることも気に食わないな。M/BメーカーでいえばBiostarみたいなもんかな。




96Socket774:2007/11/23(金) 00:55:52 ID:rMBNkeOv
なんか読み返してみてずいぶんSeasonicのことを悪く書いてしまったが、総合的には
Seasonicはそんなに悪くないよ。世の中には定格ワット数以下の出力で壊れる電源
なんてざらにあるし、不安定といっても一応ATX電源の規格内の範囲だしね。

ちなみにSeasonic電源は保証が長い。これは一般的に長所ととられているが、果たして
そうだろうか?
企業側からみて、例えば3年保証の製品を作ろうと考えたとき、予算の許す限りく最高の
部品を使って壊れる確率をなるべく下げようとするのと、そこそこの部品を使って、保証
料金を販売額に内包させる形(つまり、最初から強制的に、「延長保証」に加入させられて
ると考えてほしい)をとるのと、どちらが採算がとりやすいだろうか?
電源に限っていえば、この答えは明らかに後者である。電源は部品点数が多く、発熱も
膨大なので、どうしても壊れやすい。なのでどんなに最高級の部品を使っても壊れるとき
は壊れる。ただ電源というのは品質がみえにくい製品の一つ。売る側とすれば「長期保証」
というのはわかりやすい消費者へのアピールとなるので、ぜひとも実現させたい。そこで
こっそりと価格をあらかじめ上乗せしておいて、「信頼のX年保証」と称して売る手段をとった
のがSeasonicとAntecである。結果両者は大成功し、Seasonicは自作PC電源業界でシェア
1位、Antecは北米の電源販売実績で第1位となった。
まぁこれは「電源の質は判別しにくい」という特性を利用した2社の作戦勝ちだろう。


97Socket774:2007/11/23(金) 01:03:44 ID:Q6fMu041
見積もりお願いします。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコア
クーラー:リテール
メモリ:1GB以上
M/B: ビデオオンボード
VGA: なし
サウンド: SE-U55SX(予算外で)
HDD:160GB以上
光学ドライブ:CDを読み書きできるものを。
FDD: OSバンドル
ケース&電源:電源安定性重視で
マウス・キーボード:流用
スピーカー:CM1(予算外で)
OS:windowsXP
ディスプレイ:流用
その他:アンプA-933(予算外で)
予算:希望9万以下、最高10万
用途:
ネット、音楽・動画(aviとか)鑑賞、saiでお絵かき
音質重視ですが、PS3や360で遊んでいるのでファン音などの騒音はまったく気にしません。
98Socket774:2007/11/23(金) 02:03:10 ID:/ro21bMk
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel core 2 Duo
クーラー:リテール
メモリ:2G以上でおまかせ
M/B:Intel純正でおすすめ
VGA:おまかせ
サウンド:光デジタル出力(角形)のついたもの
HDD:250G以上で早めなの
光学ドライブ:NECでおまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:SOLO
電源:Seasonic SS-550HT
マウス・キーボード:流用
スピーカー:光デジタル入力端子(角形)つき5.1スピーカーを流用
OS:Windows XP home
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:Monster X
予算:希望は15万前後で 最高限度は20万
用途:キャプチャ(XBOX360)、編集、エンコード、動画鑑賞、画像編集(photoshop&illustrator)、ネット

以前自作で組みましたが今の事はサッパリの浦島状態なんでよろしくお願いします
実際に購入する日は12月に入ってからになります
主に目的はMonster XでXBOX360(D端子)の動画をキャプチャしたりその動画を編集したりエンコードする予定です
それとメインPCにする予定なので色々と性能は高い方が良いです
あとキャプチャする際に遅延が発生すると思いますがなにか解決策はないでしょうか?

参考にMonster Xの推奨動作環境を載せておきます
ttp://karinto2.mine.nu/index.php?MonsterX
対象OS Windows Vista、Windows XP 64bit版は開発中
CPU Intel Core2 Duo プロセッサー2.0GHz以上
メモリ 2GB以上
HDD SATAUインターフェース対応HDD
HDD内蔵キャッシュ16MB/32MB(7200rpm) 必須
使用スロット PCI-Express(x1)
ビデオ PCI-Express(x16)接続の最新ビデオボード
もしくは統合ビデオ チップセット
チップセット DirectDrawが正常に動作するグラフィックシステム
サウンド DirectSoundが正常に動作するシステム
99Socket774:2007/11/23(金) 02:06:33 ID:/ro21bMk
>>98
抜けている所がありました、すみません
CPU:Intel core 2 Duoの2.0GHz以上
モニタ:IOデータ LCD-AD221XB (ブラック)
購入店はワンズです
100Socket774:2007/11/23(金) 02:06:45 ID:veZP/79g
>>97
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz BOX \22,660
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1GB*2枚) \7,480 ark
【M/B】Intel BOXDG33FBC \13,170
【VGA】オンボード
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB \8,100 ark
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \9,110
【FDD】黒色 ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \12,330 ark

【ケース】LianLi PC-G50B \12,800
【電源】ENERMAX EG495AX-VE SFMA V2.2 \12,680


【合計金額】\98,330+送料
【購入場所】メモリ,HDD,OSはark。それ以外はすべてワンズ。

最初の思いとは違い、結局はいろんなソフトを使うようになったり、
ハードを拡張したりするもの。そのためにも、これくらいのスペックがあると安心。
101Socket774:2007/11/23(金) 03:26:31 ID:Z9+26CUZ
>>91-92
ありがとうございます。

電源は一番下のものを使ってみようと思います
ケースがちょっと高いかなと感じましたが実物を探して実際に見てみます。
ドライブの音は値段相応といったところでしょうか
102Socket774:2007/11/23(金) 07:03:28 ID:S575lHkH
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo
クーラー:リテール
メモリ:1G×2 
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:160G 7600rpm
光学ドライブ:流用
FDD:
ケース&電源:タワー型 白色 前面USBポートがあれば嬉しい
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用  Low Radiation(これがメーカーでしょうか…) 型番DE-570
その他:おまかせ
予算: 最高6万円 できれば5万円前後
用途 :
ペインター6.0とフォトショップ5.5が快適に動けば問題ありません。
あとは音楽聴きつつラグナロクオンラインをやるくらいです。
静穏性は
OSは、以前LITEONのスーパーマルチドライブを購入の際DSP版のWindous XP Proを同時に購入しました。
それを流用するので不要です。
3年ぶりの自作です。よろしくお願いします。
103102です:2007/11/23(金) 07:05:19 ID:S575lHkH
抜けました。
音は爆音でなければ特に気にしません。
104Socket774:2007/11/23(金) 07:21:11 ID:6pFYjJrY
>>98
>M/B:Intel純正でおすすめ
とあるが、はっきり言ってIntel純正は安いだけが取り柄としか言いようがないので、お勧めは出来ない。
えらく手抜きのM/Bを掴んでしまって、自分自身の持ってる印象が最悪というのもあるが。
自由度も低いし、せっかく自作するのだから、サードパーティ製をお勧め。
PV4は特定M/Bで動いたり動かなかったりするが、MonXにはそういう話は無かったはずだし。

>遅延が発生
するのはどうしようもない。回路をデータが流れるのには、どうしても数フレーム分の遅延が出る。
嫌なら途中でD端子を分岐させて、MonXと液晶パネル(TVとかディスプレイ)両方にデータを送れば良い。
もちろんTVに映すだけでも遅延はあるが、それを実感できる奴はそんなにいないだろ。
105Socket774:2007/11/23(金) 07:21:15 ID:6pFYjJrY
続き
CPU:Intel C2D E6750 \22,660
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K 約\7,000
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,980
VGA:Albatron Blue Ray Decoder Card \8,980
サウンド:ONKYO SE-200PCI \14,400
HDD:Seagate ST3500630AS *2 \25,300
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01 \4,160
FDD:なし
ケース:Antec Solo White \12,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:見積もり外
その他:MonsterX 約\30,000 ※参考価格
予算:20万

ディスプレイ含めず、ここまで:\142,940@わんず

エンコも含めて考えるとQ6600の方が良いんだろうけど、あと1ヶ月少々でPenrynの出る
時期というのを考慮してE6750にした。もちろんこれでも十分早いけど。
VGAは名前が変わってるが、要するに単なるGF8500GT。その用途なら問題なし。
HDDが2台なのは、C/Pのこともあるが、RAID0を前提としているから。
本来はこういう趣旨のスレでRAIDを勧めるのは間違ってるんだろうが、HDキャプチャとなると話は別。
ドロップフレームを起こさないためにも、RAID0を推奨しても良いと思う。
Barracuda10よりBarracuda11の方が高速だが、少しコストがかかる。
なお、HD解像度扱うと250GBなんて無いも同然。500GB*2の1TBを見積もりには使っている。
RAID0の信頼性は低いので、とりあえずエンコが済んだらとっとと焼いた方が良い。
ケース・光学ドライブが白なのは単に調査した店の在庫の都合。変えて構わない。

で、ディスプレイが6万しか使えないので、ほぼ例外なく安物を使わざるを得ないと思う。
本来ならここに10万以上使いたいところだが、何しろHDキャプチャは金がかかるので。
106Socket774:2007/11/23(金) 07:23:26 ID:6pFYjJrY
oops.

MonXの値段入れ忘れた。
これじゃディスプレイ買えんな。
サウンドとHDDを1台削って対応するしか無いか。
107Socket774:2007/11/23(金) 09:30:19 ID:/ro21bMk
>>104-106
ありがとうございます、非常に参考になりました
Monster Xについて調べていましたら遅延はそんなに気にならないとありましたので大丈夫です
それでも気になるならアクティブセレクター辺りを買います。

モニターについては今使っている安物を一時的に代用したいと思います

本当にありがとうございました
10885:2007/11/23(金) 12:06:25 ID:X6/Tgy20
>>87>>89
遅れてすまん、ありがとう!
最後までIntelかAMDか悩みながら買ってくる
109Socket774:2007/11/23(金) 14:58:28 ID:v6gc0Os+
■現在の構成■
CPU:インテル E4300プロセッサー
クーラー:リテール
メモリ:ELITE/PC6400/1GBx2枚
M/B:アスロック/775DUAL-VSTA
VGA:AGP/GeForce6600GT
サウンド:オンボード
HDD:UATA133/120GB 5400rpm
光学ドライブ:DVDロム
FDD:なし
ケース&電源:アンテックSOLO/鉄/シーソニックHT550/黒
マウス・キーボード:あります
スピーカー:画面についてるのです
OS:XPpro 単品
ディスプレイ:17型/SXGA/液晶
その他:なし
用途(:シムシテイ4を最高設定で
■新規PCの構成■
CPU:インテル/1.8GHz/E4300流用
クーラー:「リテール」
メモリ:ELITE/PC6400/1GBx2枚流用
M/B:ギガバイト/P35/サウンド(GA-P35-DS3L)新規
VGA:迷てます。新規で
サウンド:なんでもいい です
HDD:シリアルATAか、ラプターっていうのやつで、新規500GBくらいで
光学ドライブ:DVDROM流用
FDD:なし
ケース&電源:アンテックSOLO/鉄/シーソニックHT550/流用
マウス・キーボード:あります流用
スピーカー:同じのです
OS:入れ替えません
ディスプレイ:ナナオHD2451W 新規
その他:なし
予算:モニター除いて5万円以下
用途:すくぅ〜るメイト、、シムシテイ4、CLANNAD
BF2、フォーチュンアテリアルをUXGAで。
アンチエイリアスを強くかけて。

よろしくおねがいします。VGAとHDDのところが迷ってます。
HDDはHGST製でおねがいします。
110Socket774:2007/11/23(金) 17:08:19 ID:0I/Ey0bH BE:549965838-2BP(12)
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Duron 1.1GHz
クーラー:リテール
メモリ:elixir PC2100 DDR 256MB + NB(Blitzチップ) PC2100 DDR 256MB
M/B:GA-7VTXH
VGA:SIS305-AGP32
サウンド:オンボード
HDD:Seagate 20GB
光学ドライブ:Ricoh 7063A + TEAC CD-540E
FDD:どこのモノか分かりませんがあります。
ケース&電源:むき出しで使ってました。
OS:WindowsMe
ディスプレイ:CRT15inch
その他:拡張カードなし
用途:ネット、音楽、メール

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelは高そうなのでAMDでお願いします。
クーラー:おまかせ
メモリ:安いようなので2GB。
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:80GBあれば十分です。
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:特に希望はありません。おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:GNU/Linux Debian lenny
ディスプレイ:SXGA+の液晶。
予算:ディスプレイ代を除いて6万円。ディスプレイは4万ぐらいの別予算で考えてます。
用途:ネット、Webサイト作成

7年ぐらい前からの新規組になるので、安定して組める方がありがたいです。
デュアルコアが主流みたいですが、シングルでは高速になったと体感出来ませんかね?
111Socket774:2007/11/23(金) 17:51:57 ID:e21J5sXM
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49821833
失礼します。これ買おうか検討してるのですがこの構成で60万は適切なのでしょうか。
112Socket774:2007/11/23(金) 18:29:21 ID:rMBNkeOv
>>111
妥当な価格より、ちょっと安い程度だろうな。
こんなとこに紹介された以上、入札が殺到するかと思われるんで、入札はなるべくお早めに。
113Socket774:2007/11/23(金) 18:31:28 ID:e21J5sXM
>>112
技術料として5万前後の上乗せぐらいは仕方ないと思ってるのですがあまりにかけ離れた値段だったら困るので
聞きました。どうやら良心的な値段のようですね。安心して買います。
114Socket774:2007/11/23(金) 18:43:33 ID:66crdmxo
ヤフオクで業者って開始価格=希望落札価格の即決が普通じゃないの?
115Socket774:2007/11/23(金) 18:59:21 ID:rMBNkeOv
>>102
CPU:Intel Core 2 Duo E4500 BOX \14,760
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,480
M/B:abit Fatal1ty F-I90HD \10,970
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS721616PLA380 160GB \5,750
光学ドライブ:流用
FDD:
ケース:Antec solo white \12,480
電源:玄人志向 KRPW-V400W \4,680
合計:\55,120+送料(1's)

価格は全てワンズで見積もった。
予算を考えるとVGAはオンボードで仕方ないところ。そこでオンボードVGAでも性能の高いRadeon Xpress 1250搭載のM/B
を選んだ。全体的に無難な仕上がりだと思う。
116Socket774:2007/11/23(金) 18:59:52 ID:rMBNkeOv
>>そんなのモノによるだろ。
11797:2007/11/23(金) 19:15:05 ID:YZOr8LrT
>>100
見積もりありがとうございます。あと返信送れてすみません。
11897:2007/11/23(金) 19:24:01 ID:YZOr8LrT
返信遅れて
の間違いですorz
119Socket774:2007/11/23(金) 21:29:45 ID:rMBNkeOv
>>110
CPU:AMD Athlon64X2 4000+ BOX \8,170 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,480 @1's
M/B:Abit AN-M2 HD \10,840 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST380815AS \5,180 @ツクモ
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 340 \7,280 @ツクモ
電源:SilverStone ST50EF-Plus sc \12,800 @ツクモ
その他:SCYTHE S-FLEX SFF21E x2(ファン) \3,360 @ツクモ
合計:\58,480+送料(1's)

ディスプレイは今回は見積もりから外したが、19型ワイドで4万出せるならそこそこいいディスプレイが買えると思う。
バランスから考えるとケース、電源、M/Bがやや割高な気もするが、7年も前の化石PCを使い倒せるぐらい物を大事
に使う方ならこれくらい金をかけておいたほうが後々得だと思う。
このケースは標準でファンが1つもついていないので、ファン購入は必須。それで、どうせ買うならと今回はちょっと奮
発してみた。
ネットやWebサイト作成ぐらいならぶっちゃけシングルコアでもデュアルコアでも体感速度は変わらないな。アプリの
立ち上がり速度とかを上げたいならそれはHDD依存だし。

120Socket774:2007/11/23(金) 22:22:18 ID:Q1+pJoMI
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E6750 or E6850
クーラー:全体金額次第
メモリ:PC2-6400 2G希望
M/B:P35チップ希望
VGA:Geforce8600以上
サウンド:オンボードでOK
HDD:500GB/7200rpm希望
光学ドライブ:流用(PioneerのDVD-RWドライブ)
FDD: DSP版購入のセット品
ケース&電源:ケースは流用希望(V-Tech V770 5年前の品)
 電源は500W以上(? 構成次第で妥当な容量のものをお願いします)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ディスプレイの内蔵品
OS:WindowsXP Pro DSP版希望
ディスプレイ:液晶22インチワイド(WSXGA+ 1680*1050)のものでスピーカー内蔵
 自分で探した中では、I/Oのものかなと考えています
その他:特に希望なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 20万以内
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
 The Elder Scrolls IV:OBLIVIONをWSXGA+クラスで快適に遊びたいです
 他は趣味の範疇での3DCGとプログラミングです

VGAをどのレベル(8600GT、8600GTS、8800GT)にするかと
それに伴う電源容量、騒音対策、排熱対策が目下の悩みです。
その辺り、ご教授頂けると助かります。

宜しくお願いします。
121Socket774:2007/11/23(金) 22:35:19 ID:9MbG3Urw
こんばんは
見積もり、アドバイスお願いいたします

■現在の構成■
CPU:(AMD/Athlon64 3000+BOX)
クーラー: リテール
メモリ:(Hynix/PC3200/512M) *2
M/B:(ASUS/A8N-E)
VGA:(ASUS/Extreme AX550/128M)
サウンド:(オンボード)
HDD:(HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200) )データ用
HDD:(HDS728080PLA380 (80G SATAII 7200) )システム用
光学ドライブ:(NEC ND-3540A)
FDD:FA404M(OEM版付属)
ケース:(クーラーマスター CAC-T05-UW)
電源:(鎌力式 450W)
OS:(WindowsXp Home Edition OEM版)
ディスプレイ:(MITSUBISHI RDT171OS)

予算:3万円
用途:動画エンコード、ネットサーフィン、ニコニコ動画
Picasa2を使った写真整理等、PCでゲームはしません
エンコードしながら他の作業してると我慢できないくらいに
モッサリしてしまいます
HDMI付きのディスプレイを今後に購入予定です(別予算)
箱○やPS3を接続するつもりです

この構成、用途でパワーアップするお勧めを教えてください
宜しくお願いいたします
122Socket774:2007/11/23(金) 22:40:39 ID:hmWQV1Ha
メインPC兼リビングPCを自作しようか考えています。
3Dゲームは興味あるけどしません。てゆーか、paradoxのゲーム3年間やって飽きてませんし。
リビングPCの条件ですが、
・HDMI出力(音声信号も含めて)あり、DVI出力あり。同時出力にはこだわりません。
・HDMIの出力先はSONY KDL46X1000。1080p対応。
・液晶はまた別の機会に買おうと思ってます。
・なるべく静音仕様。ファンがうるさいとそれ以上に嫁がうるさい。
・デュアルコアがなんとなくいーなー(HDV編集もするので。MPEG2-HD編集がまぁまぁストレスなくできる程度)
・でも、OCも試したいですorzイメージだけなのですがなるべく3GHz使ってみたいです。
・少ないお小遣いから出すので4〜5万円以内でなんとかできないでしょうか。
・400GB SATA-HDDと同時に買ったWindowsVISTA OEMを持っています。
・自作するとしたら4年ぶりです。前の自作PCは売ってしまい、今はノートPCです。



■希望構成■
CPU:Intel製デュアルコア希望
クーラー:ANDY SAMURAI MASTER ? 評判しか聞いていないのですが。。。
メモリ:1GB×2。予算があれば2GB×2
M/B:オンボードにこだわってません。HDMI出力があれば。。。
VGA:つけるならファンレス希望
サウンド:一応、光もしくは同軸出力が付いているとうれしいです。
HDD:なし
光学ドライブ:DVD-R2層ができればなんでもいーです。
FDD:なし
ケース&電源:MicroATX。増設は消費電力の少ないビデオカードorHDDくらいしか考えてません。
マウス・キーボード:必要なし。
スピーカー:普段はHDMI出力。時々AVアンプに光出力
OS:WindowsVISTA Home Premium (既に持っている)
ディスプレイ:既に用意してます。
その他:後にRAID0を試してみたいです。
予算:5万円まで。
用途:動画鑑賞。動画エンコード。HDV編集(結婚式のビデオ編集をまだやってないんです)。ゲーム、3Dは最大でAoM。3GHzのOC表示をみてニヤニヤ。

いろいろ厳しいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
123Socket774:2007/11/23(金) 23:22:24 ID:7RR5AaJQ
>>122
いくら何でも無理だろ
E4500 1万5000円
マザー 1万2000円
安物ケース 7000円
VGA 1万円
メモリ 7000円
ドライブ 5000円
これだけで5万こえるし、RAIDとか光出力のサウンドとかHDMI対応とか…
124Socket774:2007/11/24(土) 00:10:40 ID:eM4PNsd6
>>122
CPU:Intel PentiumDC E2140 バルク \7,180
クーラー:サイズ 忍者mini \3,880(ファンレス運用)
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,480
M/B:abit Fatal1ty F-I90HD \10,970
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:なし
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370
FDD:なし
ケース&電源:Antec NSK2480 \13,750
合計:\46,630+送料(1's)

価格は全てワンズで見積もった。不可能を可能にする男、それが俺。
RAIDやHDMIには対応しているし、HDDの拡張スロットも2つあるんで問題ないとおもう。
ケースはリビングに置くのにふさわしいデスクトップ型のマイクロATX対応のものを選んだ。
CPUクーラーはファンレスにすれば十分静かだと思う。
OCはCPUの内部倍率が8倍なんで、FSBを375MHzに設定すれば3GHzいく計算になるが、1.875倍(375/200)
はちょっと厳しいと思う。おそらくメモリがついていけなくなるだろう。メモリ耐性からいったら240x8の1.92GHz
が安全圏かな。
125Socket774:2007/11/24(土) 01:19:16 ID:FiQGMpnj
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
セレロン2G 768MB 60GBののノートパソコン。それしかわかりません。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテル、AMDこだわらず
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:おまかせ
VGA:動画を快適に見れるような程度のもの
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:160GB以上あればいいかも
光学ドライブ:DVD-Rが書き込めれば
FDD:
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:コンポにつなげて聞いているので不要
OS:新しいVISTAにしたいかも
ディスプレイ:2〜3万程度の液晶ディスプレイにしようと思っています。
その他:とくになし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10万程度が希望ですが最高でも13万くらいまでなら。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):2ch、ニコ動、ネット、スーファミのエミュ。

今のノートがたびたびフリーズするので自作してみようと思いました。専ブラでの2chとiTunes、インターネットが
同時に快適にできるとうれしいです。音楽をよく聴くので音質がいいやつがいいのかなと思ってます。
お願いします。
126Socket774:2007/11/24(土) 02:05:14 ID:cwtGDG6m
現在の構成に加え、究極の静音化したいのですが、見積もりお願いします。
ファン系統がうるさいと思うので水冷式にでもしようかと思ってます。
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon x2 5600+ SocketAM2(Phenomに乗せかえる予定です)
クーラー:お任せ。
メモリ:DDR2/1Gx4)
M/B:M2N-SLI DELUXE/NVIDA nForce 570 SLI MCPチップセット
VGA:(Winfast8800GTS/GDDR3 640MB)
HDD:(300GBx2 80GBx1/7200回転)
ドライブ:LITEON LH-20A1S
電源:REDPOWER600 音12〜25db(場合によって交換。
OS:WinXP Home 32bit
予算:できるだけ抑えて
用途:ニコニコ ゲーム(サドンアタック、WarRock、Call of Duty 4、スカッとゴルフパンヤ等)

上の構成を変えたほうがいいと思うところをチェンジしても構いません。
冷却系以外は出来るだけ構成変更なしでお願いいたします。
127Socket774:2007/11/24(土) 02:27:11 ID:CLoNOJfH
>>125
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4400+ 2.3GHz BOX \10,490
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1GB*2枚) \7,480 ark
【M/B】MSI K9AG Neo2-Digital \10,210
【VGA】オンボード
【Sound】ONKYO SE-200PCI \14,440
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB \8,100 ark
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK/MP \6,140
【FDD】黒色 ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 \15,480 ark

【ケース】CoolerMaster CAC-T05-UW \9,470
【電源】ENERMAX EG495AX-VE SFMA V2.2 \12,680

【モニタ】BenQ FP222W \30,980

【合計金額】\125,470+送料
【購入場所】メモリ,HDD,OSはark。モニタはAmazon。それ以外はすべてワンズ。

音楽再生に特化してみた。個人向けではほぼ最高のパフォーマンスを得られるんじゃないかな。
スピーカーにもよるけど。
もちろんその他の用途もOK。
予算をかなりオーバーしてしまったけどもこれぐらいスペックがあれば、用途的にはかなり快適なはず。
マウスとキーボードばかりは自分で店頭に行って、いろいろ触ってから決めたほうが良いよ。
128Socket774:2007/11/24(土) 02:42:24 ID:FiQGMpnj
>>127ありがとうございます。Vistaってオンボードでも大丈夫ですか?厳しいならXPにしようかなと思いますが。
129Socket774:2007/11/24(土) 02:54:31 ID:CLoNOJfH
>>128
グラフィックチップはRadeon 1250なので十分。
というか最近のオンボードグラフィックはAeroの処理ぐらいなら多分なんでもOK。
130Socket774:2007/11/24(土) 03:17:13 ID:FiQGMpnj
ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが通販よりも自分で秋葉原とかに買いに行ったほうがいいのですか?

131Socket774:2007/11/24(土) 03:23:30 ID:eM4PNsd6
>>130
ワンズは秋葉原に無いから、もし秋葉原で買うならワンズ以外で見積もってもらったほうがいいね。
それなら俺がやってもいいけど。
132Socket774:2007/11/24(土) 03:29:00 ID:FiQGMpnj
都内に住んでるから秋葉原に行くことは可能なので。お願いします。
133Socket774:2007/11/24(土) 03:45:40 ID:eM4PNsd6
>>121
CPU:AMD Athlon64X2 4800+ BOX \11,460
クーラー: リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,480
M/B:K9NNEO-F V3 \9,480
他流用
合計:\27,420+送料

価格はすべてワンズで見積もり。拡張性を損なわないよう、マザーはATX対応で比較的作りの良い
MSI製を選んだ。
134Socket774:2007/11/24(土) 03:53:37 ID:cMMFitNS
>>82に書いてありましたが
AMDはDTMに向かないって本当ですか?
135133:2007/11/24(土) 03:58:35 ID:eM4PNsd6
おっと、HDMI出力を忘れてたな。とりあえずいらなくなったメモリとCPUと、VGAをヤフオクにでも出せば10K
ぐらいにはなる。その金を元手に、AlbatronのBlue Ray Decoder Card \8,980(HDMI端子付き8500GT) を買
えばいいとおもう。
136Socket774:2007/11/24(土) 04:39:38 ID:eM4PNsd6
>>125
【CPU】インテル Core 2 Duo E4500 Box (LGA775) \14,980 @ark
【クーラー】サイズ Freezer 7 Pro \2,980 @ツクモ  
【メモリ】TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \6,680 @ark
【M/B】GIGABYTE GA-P31-DS3L \11,680 @ark
【VGA】GALAXY GF P85GT-OC/256D2/H \9,980 @ark
【Sound】ONKYO SE-90PCI \8,980 @ツクモ
【HDD】Seagate ST3250410AS \7,600 @ツクモ
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170S Black \4,280 @ツクモ
【FDD】黒色 ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 \15,480 @ark
【ケース】CoolerMaster Elite 331 \7,280 @ツクモ
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT \8,180 @ツクモ
【モニタ】BenQ FLATRON Wide L206WTQ-WF \26,479 @faith
合計:\124,579

こちらはIntel構成で攻めてみた。
サウンドカードは2ch専用なので、5.1chや7.1chのスピーカーをもっている場合は、>>125氏と同じ
SE-200PCIを買わなくちゃまずいが。
Aeroはオンボードグラフィックだと多少もたつくという話を聞いた。今回は余裕を持って8500GTの
OC版を選択しておいた。これならAeroも全くストレスなく動くだろう。
CPUクーラーは音楽を聴くときの邪魔にならないよう極静音のものを一応入れておいた。値段も
安いし、買って損はないと思うよ。
137Socket774:2007/11/24(土) 05:55:22 ID:C2F7lPTW
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(intel希望)
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ(DDR2/4GB以上)
M/B:メーカ MSI or Intel or ASUS チップセットおまかせ オンボード機能 おまかせ
VGA:おまかせ(FANレス必須、オンボード可)
サウンド:なし
HDD:HGCT SATA 250GB × 2
光学ドライブ:pioneer 製 ATA 流用
FDD:なし
ケース&電源:流用(ケース CoolerMaster製、電源 定格600W)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(Windows XP Professional DSP(流用の光学ドライブ))
ディスプレイ:流用(IO-DATA製 17インチ チューナ付)
その他:不要
予算:最高10万円 希望7万円前後
用途:VMware

3、4年前に組んだPCが壊れたので自作予定。
パーツ状況とか浦島太郎状態なので、見積もりをお願いします。
※メイン構成のみ必要(CPU、メモリ、M/B、HDD)

用途はVMWareで仮想化してMCP等の勉強に役立てる予定です。
ゲームなどをする予定はなく、安定性と複数のOS起動に耐えることが条件。
RAIDも組んではみたいので、オンボードであるとうれしいです。
138Socket774:2007/11/24(土) 06:26:58 ID:aT1jzDWl
お世話になります。
イラスト用として使用していたDELLマシンが天寿を全うされたため、
新規でPCを組もうと思い、見積もりのお願いをしようと思います。

現在のPCからのパーツの流用は考えておりません。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E6750 or Athlon 64 X2 5200+ オススメを
クーラー:特に問題がなければリテール
メモリ:2GB PC2-6400 DDR2(1GBx2)でオススメを
M/B:CPUに合わせてオススメをお願いいたします。
VGA:7600GSあたりを検討中
サウンド:オンボード
HDD:320GB程/7200回転
光学ドライブ:スーパーマルチドライブ
FDD:おまかせ
ケース&電源:サイズはミドルクラス、冷却性に優れたものを
マウス・キーボード:USBタイプを流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP SP2を新規購入
ディスプレイ:NANAO 17inchモニタを流用
予算:最低8万〜最高12万。なるべく10万前後で
用途: Photoshopでのイラスト作成用の作業マシンです。
    その他の用途はDVD鑑賞、ネットサーフ、音楽再生くらいです。
    予算が厳しいとは思いますが、Photoshopでの作業がある程度
    快適に行えればいいと思っております。
    CPUに関してですが、Intel,AMD特にこだわりはありません。
    コストパフォーマンス重視で優れてる方でお願い致します。
    メモリは今後の様子を見て増設を考えております。
    VGAに関してですが、ネトゲなどを行う予定はありませんので、
    7600GS〜GTあたりで考えてます。
    おかしな言い方かもしれませんが、2D画像処理に優れたモノがあるのでしたら
    そちらでもかまいません。

    ソフトのバージョンアップは向こう数年は予定がありませんので、
    このマシンでなるべく長く使っていこうと考えておりますので
    安定性重視でお願い致します。

長くなりましたが、よろしくお願い致します。
139122:2007/11/24(土) 11:38:58 ID:yFsO1+23
>>124
ありがとうございます!!!
abit Fatal1ty F-I90HDですか、MicroATXなのにOC可能、HDMI付オンボード、Intel対応と
まさに希望ぴったりのマザボです。SAMURAI MASTERが干渉して乗りにくいのは玉に瑕ですが。

おっしゃるとおりPenDCの下位バージョンだと内部倍率きびしめなので
予算を少しおおめにとってE4400あたりで考えてみます。

忍者miniというクーラーはファンレス可能なのでしょうか、SpeedFANで対応とか?
自分でも一応調べてみます。ありがとうございました。
140Socket774:2007/11/24(土) 13:22:14 ID:QG5YXU+H
>>137
CPU:Intel C2D E6750 \22,480
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \11,980
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,890
VGA:Albatron Blue Ray Decoder Card \8,980 ※普通の8500GT
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725025GLA380 *2 \15,900
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:最高10万

合計:\78,230@わんず

CPUは無難にE6750。M/BはASUS製の中堅M/B。品質、性能共に問題なし。
RAMは2GB*2の4GB構成。もちろん4GB全ては認識しないが。
VGAはその用途ならこれで十分。
HDDはHGSTの最新型P7K500。低消費電力を売りにしたモデルで発熱も少ないという人柱報告あり。
141Socket774:2007/11/24(土) 13:34:56 ID:wxLSngUe
>>139
AntecのNSK2400系のケースと忍者miniはやけに相性が良く、
組み合わせるとヒートシンクが狙い済ましたかのように
ケースファンの真横に来るためCPUファンのファンレスが容易。
ただ、ケース自体は無駄にデカいわ中は狭いわ拡張性はさっぱりだわなので注意ね。
142Socket774:2007/11/24(土) 13:41:41 ID:QG5YXU+H
>>141
フルボッコだなw

まぁ実際使ってみて同じ感想を持ったが。
143Socket774:2007/11/24(土) 15:26:11 ID:9t+ZvbLm
>>138
Photoshopのバージョンは?
144138:2007/11/24(土) 22:04:03 ID:BVsqTzwX
>>143
記述漏れ申し訳ありません。
バージョンはCS2です。
145Socket774:2007/11/24(土) 22:52:08 ID:QG5YXU+H
>>138
予算を押さえることを考えると、5200+で組んだ方がトータルで随分安くなるが、
AdobeはIntelよりの企業なのでE6750で組んだ方が(パワーがあるという意味でも)
ベターな気はするんだな、これが。

12万あればどちらでも組めるので、両方挙げてみるか。

Intel
CPU:Intel C2D E6750 \22,480
クーラー:リテール
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,890
VGA:Albatron Blue Ray Decoder Card \8,980 ※普通の8500GT

AMD
CPU:AMD Athlon64X2 5200+ \14,780
クーラー:リテール
M/B:abit AN-M2 HD \10,840
VGA:オンボード またはIntel案同様

メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \7,000前後
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360 \13,750 ※組み替える予定がないなら、尚更余裕を見ておいた方がいいと思う
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01 \4,160
FDD:なし
ケース&電源:Antec \20,780 ※冷却性、という観点だともっと良い選択肢があるかも知れない。というか、冷却性は並。
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:流用
その他:
予算:最高12万

Intel 合計:\109,040
AMD合計:\92,310〜
どちらも1's価格
146Socket774:2007/11/24(土) 23:55:06 ID:zz18KSqE
>>138
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz BOX \22,480
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K *2 (1GB*4枚) \13,340
【M/B】Intel BOXDG33FBC \12,970
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDP725050GLA360 500GB \13,750 ark
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK/MP \6,140
【FDD】OSとのセット販売
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium 64bit DSP版 \15,480

【ケース】LianLi PC-G50B \12,800
【電源】ENERMAX EG495AX-VE SFMA V2.2 \12,680


【合計金額】
【購入場所】すべてワンズ

PhotoshopがCS2以上ならOSは64bitにしておいたほうがいい。
32bitならPhotoshopにメモリを1.8GBまでしか当てられないが、
64bitなら3.7GBまで当てられるため。よっぽどのことがない限りスワップ現象は起こらないだろう。
しかし問題がひとつ。ユーザ登録してあるのに登録ダイアログが起動ごとに毎回出てしまう。
これは、プログラムアイコン右クリ→管理者権限で実行→起動後登録ウィンドウにて「登録しない」で解決。
あと、グラフィックボードは動画再生と2D処理ならオンボードでもかまわない。

↓動画再生と2D画像処理のベンチ 比較対象:G33チップ,RadeonX1300, GeForce 7600GT
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/l_kn_g33dpcm52.jpg

HDDは500GBで2プラッタのものにしておいた。大容量で速い。
ケースは総アルミで、冷却性は十分。電源も、シャットダウンしても内部温度が45℃以上なら
30秒間ファンが回り続け、内部回路を熱から保護してくれる。
147146:2007/11/24(土) 23:56:39 ID:zz18KSqE
書き忘れ
【合計金額】\109,640+送料
148137:2007/11/25(日) 00:21:05 ID:B+eAykW+
>>140
ありがとうございます。
が、少々ツッコミが・・・。

Albatron Blue Ray Decoder Card
はFANレスではないですよね(必須です)。
E6750 は Q6600 にしなかった理由とか、予算以外にありましたら
教えていただけるとうれしいです。
もしかするとVMWareで吸収しきれないですかね?

VGAだけでも再見積もりしていただけると幸いです。
149121:2007/11/25(日) 00:43:42 ID:zLUHPRQq
>>133

ありがとうございました
大変参考になりました

しかし、PCにお詳しく頼もしいw
ここは良スレですね
150125 :2007/11/25(日) 00:48:03 ID:9UbqMKF0
>>136ありがとうございます。
月曜日に秋葉原行こうと思ったらバイトになりそうで通販になるかもです。6連勤が月に2回も〜

たぶんコンポのスピーカーは5.1chとか高性能じゃない気がするのでSE-90PCIでいいかなと思います。
151Socket774:2007/11/25(日) 00:50:08 ID:vmrydukm
自分は>>140ではないが、
Q6600にするぐらいならいまはPenDCかセレロンで我慢して1月に出る
Core 2 Quad Q9300 (2.5GHz/FSB 1333/L2 3MB×2) \34,500程度
もしくは
Core 2 Quad Q9450 (2.66GHz/FSB 1333/L2 6MB×2) \41,000程度
にしたほうがいい。
グラフィックボードは、
【VGA】Leadtek WinFast PX8400 GS TDH H/P \6,980
ゲームしないならこれで十分。
152Socket774:2007/11/25(日) 00:51:38 ID:vmrydukm
>>151>>148に対するレスです。
ちなみに、グラフィックカードの購入店はワンズです。
153Socket774:2007/11/25(日) 01:33:22 ID:zSZXj8Ui
>>151
それもファンレスではないんだが。
>>148
用途的には、オンボードVGA付きのマザーを買って、それで済ますというのが最有力候補かと。
例えばGIGABYTEのGA-G33-DS3R \17,800+10%ポイント還元(@sofmap)とか。価格も手ごろで
お買い得感が高い。
154Socket774:2007/11/25(日) 01:57:52 ID:Q8cnNKCS
>>148
そもそもファンレスの理由は?
まともなケース使えば、ローエンドVGAのファンの音なんてよほど静かな部屋にいないと分からんぞ。
CPUクーラーのファン、ケースファン、電源ファン。
いずれもそれなりに静かだが、さすがに無音には出来ない。

CPUの選定理由は>>151の言う通り。
155Socket774:2007/11/25(日) 02:54:12 ID:zSZXj8Ui
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=298&t=421129
Blue Ray Decoder Cardのレビュー。面白いのは名前だけじゃなかった。
メモリクロックは800MHzなのになぜかDDR3メモリという変態さ。こりゃOCマージンが相当ありそうだな。
採用コンデンサは微妙だな。全部固体にしてくれれば良かったのに。
さて肝心のファンの音だが、2pin接続なので回転数が固定っぽい。しかもファンの口径が狭いから、残念
ながらあまり静音性は期待できなさそうだ。
DVD再生については、あたりまえの話だが非常に優秀だな。総じてこれが9kで買えるならコストパフォー
マンスは高いといえるだろう。
156Socket774:2007/11/25(日) 02:59:52 ID:vmrydukm
>>153
ファンレスだぞ。何言ってんだ?
157Socket774:2007/11/25(日) 03:02:06 ID:zSZXj8Ui
>>156
失礼。最後のH/Pの文字が目に入らなかった。
158Socket774:2007/11/25(日) 14:51:23 ID:d3WQs1sM
お願いします

CPU:PentiumDC以降辺りの性能ならなんでも
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランド1GB(512*2でもおk)
M/B:CPUに合わせたもので、PCI-E16一スロットとPCI二スロットくらいあれば何でも
VGA:5000円程度のPCI-E
サウンド:オンボード。アナログ出力があればいい
HDD:流用
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ、あるいは-R/-RW
FDD:なし
ケース&電源:350W程度。ケースは予算5000円程度のタワー
マウス・キーボード:自分で見繕ってみたいので保留
スピーカー:1000円程度
OS:XPhome
ディスプレイ:2万円以下の19インチTFT
予算:5-6万円前後。CPU等の値段がよくわからないので、もっと前後する?
用途:家庭用の一家に一台といった感じで、DVD再生やワープロ、デジカメ編集やネット閲覧など
静穏性は無視して、安定性があればいいです
159Socket774:2007/11/25(日) 15:04:22 ID:d3WQs1sM
すみません追記です
マザボはシリアルATA対応のもので、グラボとディスプレイはデジタル入出力対応でお願いします
160Socket774:2007/11/25(日) 15:44:48 ID:zSZXj8Ui
>>158
CPU:Athlon64X2 4000+ BOX \8,170 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 512MB x 2 CL5-5-5/JM1GDDR2-8K \3,370 @1's
M/B:ASUS M2A-VM \7,680 @sofmap
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B ブラック \4,170 @1's
FDD:なし
ケース:3R SYSTEM K400 BLACK \3,979 @sofmap
電源:玄人志向 KRPW-V350W \4,280 @1's

スピーカー: \1,000
OS:XPhome \12,000 @1's
ディスプレイ:LG電子 FLATRON L194WT-BF \22,780 @1's
合計:\66,429+送料(1's)

その程度の予算で安定性を求めるにはむりがある。今回全てのパーツに安定性を損なわないぎりぎりのところで
最低ランクのものを選んでみたが、6万は優に超えてしまう。5000円程度のグラボならオンボードVGAと大差ない
んで、デュアルモニタとか動画再生支援が不要ならわざわざ買う必要ない。
161Socket774:2007/11/25(日) 16:27:43 ID:d3WQs1sM
>>160
ありがとうございます。参考にさせて頂きます
162Socket774:2007/11/25(日) 20:35:38 ID:aiMoHkH9
職業プログラマーです。学生時代は自作機を楽しく作っていたのですが、
働き出して鬼スペックPCを簡単に貰えるとどうでもよくなり早数年。
ハードウェアサイドは疎くなってしまいました。
自宅ではPCを処分し、携帯だけで過ごしていたのですが、
諸事情で必要となりました。以下の構成でお見積もりをお願いします。
基本的に安くすませたいです。

CPU: おまかせですが、64bitの物。
クーラー:リテール
メモリ:512MB以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:80GB以上
光学ドライブ:DVD±Rドライブ
FDD: なくて良い
ケース&電源:小型で
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:CentOS 5.0
ディスプレイ:15インチ以上の液晶
予算:7-8万円
用途:プログラミング、OpenOffice使用、ネット

よろしくお願いします。
163Socket774:2007/11/25(日) 21:01:16 ID:WBwb0Wrg
冬のボーナスでPC本体の新規購入を検討しています。
アドバイスお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6750
【クーラー】おまかせ
【メモリ】DDR2-800(PC6400)でおまかせ
【M/B】おまかせ
【VGA】8600GTでおまかせ
【Sound】おまかせ
【HDD】 SATA500GBでおまかせ
【光学ドライブ】 DVD-multiでおまかせ
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 XP Pro 流用

【ケース】デスクトップ型(横置き)でおまかせ
【電源】400W程度でおまかせ

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】17インチ液晶 流用

【予算】 \120,000

【用途】動画鑑賞、動画編集、EFZ
 設置スペースの都合、デスクトップ型でお願いします。
164Socket774:2007/11/25(日) 22:48:17 ID:CuxvVjkG
>>163
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz BOX \22,480
【クーラー】CoolerMaster Alumine H4 \3,680
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1GB*2枚) \6,670
【M/B】ASUSTeK P5K PRO \18,980
【VGA】Leadtek WinFast PX8600 GT TDH 256MB HDMI \17,960
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDP725050GLA360 500GB \13,750
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212SV/MP \6,550

【ケース】LianLi PC-V800 \15,680
【電源】ENERMAX EG495AX-VE SFMA V2.2 \12,680


【合計金額】\118,430+送料
【購入場所】すべてワンズ

CPUクーラーは日本限定発売モデル。高さを抑えながらにして、
4本のヒートパイプからの熱移動と密度の濃いアルミフィンによる放熱能力が優れている。
グラフィックカードは将来のモニタ買い替えにも対応できるようHDMI対応のものにしておいた。
ケースは電源を前面に配置するモデルだが、静音良質電源を選んでいるので音はそんなに気にならないはず。
165Socket774:2007/11/25(日) 23:01:15 ID:jJ8AgMa6
【新規購入】よろしくお願いします。
1から自分でパーツを選ぶ事が出来ないのでドスパラのガレリア リネージュ2モデル
というのを少しカスタマイズしてみました。
The Sims2というゲームがサクサク動くマシンが希望です。
安定性や相性、地雷パーツなどが分からないのでアドバイスお願いします。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=729&v18=0&v19=0
↑これの129,980円のマシンをカスタマイズしました。
ディスプレイは19インチ程でいいのですが、どれを選んだらいいのか
分かりませんのでオススメでお願いします。

OS:vista(R)Home Premium 32bit
清音パック:とことんコース
CPU:Intel Core 2 Duo E6850 3GHz/L2キャッシュ4MB/FSB1333MHz
メモリ:2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2デュアルチャンネル)
ハードディスク:160GB シリアルATA UHDD(7200rpm)
パーテーション分割:2分割(C:ドライブ30GB+D:ドライブ残り容量)
マザーボード:Intel P35 Expressチップセット ATXマセザーボード
グラフィック機能:NVIDIA Geforce 8800GTS 640MB(DVI×2アナログ変換付属)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
サウンド:オンボード
ブロードバンドポート:ギガビットLANポート×1(マザーボードオンボード)
ケース:YMブラック&シルバー
フロントFAN:フロントケースFAN無し 
電源:EVERGREEN Silentking4 550w(清音電源)
ディスプレイ:LG電子 L194WT−BFブラック(税込22980円)
予算:25万ぐらい

ネドゲはしません。
普段はネットサーフィンぐらいです。
今回の購入目的がsims2をプレイしたい!という事なので
よろしくお願いします。
166Socket774:2007/11/25(日) 23:39:23 ID:zSZXj8Ui
>>165
オーバースペック過ぎる。
CPUはE6750、VGAは8600GTで十分。HDDの詳細が書かれていないのがなんとも不気味だ
が、そういうときはとりあえず500GBモデルを選んでおけば旧世代の売れ残り品をつかまされる
ことはないだろう。
静音性を意識して「とことんコース」に\13,800も金をかけるぐらいなら、静音性の高いケース
を選んだほうがはるかに効率がいいんだが・・・ケース選べないのな。
電源に関しても、少し古いな。新作のSilentKingαやSilentKing80Plusが出ているというのに、
あえて4を選ばせる理由は在庫処分だろうな。
167Socket774:2007/11/25(日) 23:47:08 ID:CuxvVjkG
>>165
【CPU】Intel Core 2 Duo E6850 3.0GHz BOX \31,440
【クーラー】Scythe SCASM-1000 \3,920
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1GB*2枚) \6,670
【M/B】ASUSTeK P5K PRO \18,980
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GT \37,460
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB \7,950
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \9,110
【FDD】OSとのセット販売
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit OEM版 15,480

【ケース】CoolerMaster CM 690 \12,780
【電源】ENERMAX EIN650AWT-JC \22,860

【モニタ】NANAO FlexScan S2031W-HBK \50,751 Amazon

【合計金額】\217,401+送料
【購入場所】モニタはAmazon。それ以外はすべてワンズ

グラフィックカードは8800GTSよりも性能が上の8800GTに。
ネトゲはしないとのことなので、普通のオフラインゲームにでものめり込んでくだされ。
でないとせっかくの性能が勿体無い。
あと、本体の性能につぎ込むよりかはモニタに金をかけると、後々いろいろと幸せになれたりします。
168Socket774:2007/11/25(日) 23:49:03 ID:Q8cnNKCS
DOS-PARAのBTOは露骨な在庫処分だからな。
静音対策もなんか痒いところに手が届かないもどかしさ。
169Socket774:2007/11/25(日) 23:50:45 ID:Q8cnNKCS
>>167
>>165は自分じゃ組めないって書いてあるけど?
要するにスレ違いなんだが。

>>165
一般板のBTO相談スレにでも行け。
機能してるかどうかなんざ知らんが。
170Socket774:2007/11/25(日) 23:53:33 ID:CuxvVjkG
>>169
>自分でパーツを選ぶ事が出来ないので
って書いてあるんだが・・・。
171Socket774:2007/11/26(月) 00:05:39 ID:zSZXj8Ui
>>170
BTOでパソコンを組もうと考えているやつが自分でパソコンを組めるとおもうか?
172170:2007/11/26(月) 00:13:55 ID:L1Y5PVJK
>>171
だから、>>165は自作初心者で、
BTOはパーツ選択の目安として、ってことじゃないのか?
173165:2007/11/26(月) 00:16:45 ID:ue4PHSMs
>>166-167
丁寧に教えていただきありがとうございました。
スペックをもう少し下げて電源とケースの事も考えなおしてみます。

>>168
在庫処分ですか・・・知りませんでした。
静音対策も、きちんと勉強してきます。

>>169
すみませんでした。これも自作パソコンというのだと思ってました。
誘導先のスレを読んできます。

ありがとうございました。
174Socket774:2007/11/26(月) 00:18:52 ID:H8wpFlKA
>>163
デスクトップ型と言われてもサイズ色々だから、後からこんなはずじゃなかった!とか言われてもシラネ。

CPU:Intel C2D E6750 \22,480
クーラー:Scythe NinjaMini \3,880
RAM:CFD D2U800CQ-1GLZJ *2 \6,340
M/B:abit Fatal1ty F-I90HD \10,970
VGA:Galaxy GF P86GT-LP/256D3 \15,440
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360 \13,750
光学ドライブ:Pioneer DVR-212SV \5,850
FDD:流用
OS:流用

ケース&電源:Antec NSK2480 \13,750

予算:12万
合計:\92,460@わんず

NSK2480(又はNSK2400)に関しては少し上の方で雑談に出ているので参照。
VGAがロープロになっているのが痛いところ(その代わり高さが低くて済むけど)。ちなみに性能差は一応無い。
まぁデスクトップでハイエンド機はそもそもムリがあるので、その辺は>>164みたいなバカでかいケース使わない限り解消不可能だが、
これ以上性能(と発熱)が上のVGA押し込まなければ大丈夫だろう。
>>164は書いてないが、P7K500は低消費電力モデルなので特に小型ケースには良いと思う。(言うほど小型じゃないけど)
175165:2007/11/26(月) 00:20:06 ID:ue4PHSMs
>>172
丁寧に書いて頂いたのにすみません
ドスパラのをまるごと買うつもりでした
自作の意味を間違っていました。
本当に申し訳ありませんでした。
176Socket774:2007/11/26(月) 00:24:46 ID:L1Y5PVJK
177Socket774:2007/11/26(月) 00:27:38 ID:nCmDn93i
>>174
ケースはフルハイトのVGA対応なんだし、わざわざロープロのものを選ばなくてもいいんじゃない?
ちなみに性能差は一応あるぞ。そのVGAはコアクロックが通常より下げられてるからね。
178Socket774:2007/11/26(月) 00:38:05 ID:H8wpFlKA
>>177
性能差は128bitと64bitのつもりで書いてた。すまん、確かに微妙に違うな。
そしてこれロープロと思いこんでたが、非ロープロいけるのか。
確かにウチの他のケースと比較してみたら対応してるな、コレorz
179164:2007/11/26(月) 00:53:18 ID:L1Y5PVJK
>>174
PC-V800: 380 W × 440 D ×164 H (mm)
NSK2480: 445 W × 414 D ×140 H (mm)

バカでかいってほどでもないと思うんだけどね。
180125:2007/11/26(月) 03:42:08 ID:ramBWsio
>>136さんの案そのままでいくか
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4400+ 2.3GHz BOX
【クーラー】サイズ Freezer 7 Pro  
【メモリ】TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT
【M/B】MSI K9AG Neo2-Digital
【VGA】GALAXY GF P85GT-OC/256D2/H
【Sound】ONKYO SE-90PCI
【HDD】Seagate ST3250410AS
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170S Black
【FDD】黒色 ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit DSP版
【ケース】CoolerMaster Elite 331
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
【モニタ】BenQ FLATRON Wide L206WTQ-WF

でいこうとおもいます。
181Socket774:2007/11/26(月) 11:27:57 ID:H8wpFlKA
>>179
ん、すまん。だから勘違いだ。

>>180
まぁいいんじゃねえか。インスピレーションでゴー。
182Socket774:2007/11/26(月) 13:50:59 ID:rf+2PYuH
>>179
それはNSK2480がデカいだけであって、PC-V800がデカくない訳じゃないと思うんだ・・・
まあ馬鹿デカいってほどでもないとは俺も思うけど。
183136:2007/11/26(月) 17:07:29 ID:nCmDn93i
>>180
AMDのCPUの場合は、Freezer 7 proは取り付けできないから注意!
その場合はTR2-R1でもかっとけ。
184Socket774:2007/11/26(月) 17:23:59 ID:fVk9e08Y
今ノートでネトゲをしているのですが限界を感じデスクトップを買おうと思っています
自分で見積もってみたのですがアドバイスお願いします
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon64 x2 4200+ \9,280
クーラー:リテール
メモリ:
M/B:ASUS M2A-VM HDMI \9,280
VGA: オンボ
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI Deskstar 7K160 HDS721680PLAT80 7200rpm \5,130
光学ドライブ:アイ・オー・データ機器 DVR-H42LE \5,480
FDD:
ケース&電源:Scythe(サイズ)SCY-0939-WH ホワイト \7,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:別途購入
ディスプレイ:CRT 流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)

合計 \42,068

予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高5万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):今やってるゲームがsudden attack,パンヤの2つでそんなに重いゲームではないので、
GPUの方はお金を貯めて後々買おうと思っています何分予算が無いもので厳しいとは思いますがアドバイスお願いします
安定性の方は度外視してもらって結構です
ちなみに全部ドスパラで見積もりました
185184:2007/11/26(月) 17:27:25 ID:fVk9e08Y
メモリを書き忘れましたノーブランド DDR2 SDRAM PC2-5300 1GBを2枚で\2,199*2の\4,398です
186Socket774:2007/11/26(月) 17:39:31 ID:cPr8begE
187Socket774:2007/11/26(月) 17:39:40 ID:oHSfkECp
ネトゲのタイトルにもよるけど
限界を感じての乗り換えなのにVGAがオンボとはこれ如何に!?
軽い物ならHDDとかの足回りで体感速度違うだろうけど。
188Socket774:2007/11/26(月) 17:52:53 ID:eZtHQuty
■新規PCの構成■
CPU:おまかせです。
クーラー:おまかせです。静音には拘りません。
メモリ:おまかせです。
M/B:おまかせです。
VGA:おまかせですが、予算的に可能であれば、GeForceの8800GTを乗せたいと思っています。
サウンド:流用します。(PCIポートを一つ使用します)
HDD:容量はさほど必要ではないです。おまかせします。
光学ドライブ:おまかせです。
FDD: OSバンドルになるでしょうか。おまかせです。
ケース&電源:一目惚れしましたので、Nine hundredでお願いします。電源については、将来的にVGAをGF8800系かそれ以上への乗せ換えを検討しています。見合った電力をお願いできますでしょうか。(SLI構成の予定はありません。)
マウス・キーボード:流用します。
スピーカー:流用します。
OS:おまかせです。
ディスプレイ:流用します。(将来的には、上位のVGAに乗せ変えた後、19インチ、1920*程度の解像度の液晶を検討しています。)
その他:特にありません。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 〜最高15万円、希望10万円前後でお願いします。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
 @主用途はゲームです。Hellgate Londonを動かしたいと思っています。(今回の構成ではハイエンドの設定は求めませんが、標準設定での軽快な挙動は欲しいです。)

6年前の自作品を延命処置で永らえさせて来ましたが、各部にガタがきているようで、自壊する前に一つ組上げておきたく思いました。
音周りのみ流用したく思います。
主用途はゲームですので、可能な限り、VGA周りに良い物を用意してやりたいです。

宜しくお願い致します。
189184:2007/11/26(月) 18:25:16 ID:fVk9e08Y
>>186
スレ違いすいませんそっちの方に書き込んできます

>>187
今のPCノートなんですよ・・・
デスクトップも欲しかったしちょうどいいかなと・・・
ちなみに今のノートは大体
PentiumM 1.7GHz
RAM 256MB
GPU オンボ
こんな感じなんで
自分が見積もった構成でもある程度はいけるかなと
190Socket774:2007/11/26(月) 18:25:33 ID:nCmDn93i
>>188
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \22,380 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \6,670 @1's
M/B:ASUS P5K pro \18,980 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,840 @1's
サウンド:流用
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,950 @1's
光学ドライブ:おまかせです。
FDD: OSバンドル
ケース:Antec Nine hundred \16,800 @ツクモ
電源:Antec EA-500 \10,800 @ツクモ
OS:Windows XP Home \12,000 @1's
合計:\109,420+送料(1's)

VGAについてだが、8800GTは現在のところリファレンスのクーラーの冷却性能不足が各所で指摘されていて、
各社のオリジナルクーラー搭載モデルが出揃うまで待ったほうがよいというのが一点と、標準設定ならば多分
8600GTでもそれなりに動くだろうというのが一点。以上の理由から今回はつなぎという意味も含めて8600GTを
選択した。ちなみにRADEONの38x0シリーズはドライバの完成度の問題と、価格改定の噂があるので、今買う
べきではない。

191Socket774:2007/11/26(月) 19:13:34 ID:EjWy/8s8
お見積もりをしていただきたいんですが
出資金が年明けにしか入らないので
その頃には新しいCPUが出ていると思うので
その頃にお見積もりの依頼を出した方がよろしいでしょうか?
できればどの程度かかるのか知っておきたいので
今現在お見積もりしていただいてもよろしいでしょうか?
192Socket774:2007/11/26(月) 19:22:24 ID:nokyrp/H
>>191
金が入ったらその時に予算額を提示してもらえればOK。
予算に合わせます。
193Socket774:2007/11/26(月) 19:23:32 ID:nCmDn93i
>>191
構成によっては全く参考にならないかも知れんが、それでもいいなら見積もりするよ。
194Socket774:2007/11/26(月) 19:37:23 ID:nokyrp/H
>>188
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 3.0GHz BOX \22,480
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1GB*2枚) \6,670
【M/B】ASUSTeK P5K PRO \18,980
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GT \37,460
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB \7,950
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK/MP \5,870
【FDD】OSとのセット販売
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit OEM版 15,480

【ケース】ANTEC Nine Hundred \16,800
【電源】ENERMAX EG495AX-VE SFMA V2.2 \12,680



【合計金額】\144,370+送料
【購入場所】すべてワンズ

基本構成は>>190氏と同じなので、それとの違いを。
確かに8800GTは熱いし、少し五月蝿い。まあやかましさは気にならないなら良し。
製品の仕様上、普通に負荷をかけている程度の熱では壊れるということはないが、
熱いVGAがケース内にあると、周囲の温度も上がり、結果的にPC寿命に影響する可能性も否定はできない。
ケース内のエアフローには気を払ったほうがいい。
各社オリジナルファンつきのものを待つという方法もあるけども、それに1万以上も費やすならば、
8800GTが壊れたら(1年保障があるから、1年は持つ)、その時の1万5000円クラスのを買って、
次世代GPUを待つ方がいいと思う。壊れなかったら丸得だし。
Hellgate:LondonはDX10に対応していてその方が綺麗なので、OSをVistaにしておいた。
DX10で動作するとFPSが下がるとの情報もあるが、本来DX10環境のために開発されているので
いずれパッチが出るだろう。
195Socket774:2007/11/26(月) 19:59:12 ID:EjWy/8s8
>>192
>>193にだいたいの目安で
お見積もりしていただいて
また出資金が入った時に再度お見積もりしていただいても
構いませんか?

>>193
ではよろしくお願いします

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:MHFがやりたいので7900以降のもの
   PS3もモニタでやる事を考えているのでHDCP対応のものでお願いします
サウンド:おまかせでできれば5.1or7.1に対応できるもの
HDD: おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源: おまかせ
マウス・キーボード:これは品物が多いので自分で探すので見積もり外
スピーカー: おまかせですができれば5.1or7.1に対応できるもの
OS:対応しているサウンドカードが少ないので
  ブートキャンプの時に新規で買ったXPを流用予定
ディスプレイ:テレビの代わりにしたいのですが
       金がかかるところなので別予算で自分で探します
その他: Mon X
予算:150k〜200k
用途:ネット、動画鑑賞、MHF、テレビ視聴(エンコしない予定)
  音楽鑑賞(BGMに垂れ流す程度)

サウンドはある程度の質は欲しいですがものすごく良い音がいいという訳ではなく
個人的にはどちらかと言うとサラウンドの方が重要という感じです
予算は一応設定しましたがこの内容でそこそこ快適に動く
適正予算でお願いします。
かなり欲張りな構成にはなっていると思いますし
お任せの部分が多くて申し訳ないのですがよろしくお願いします

また、この予算でそれは無理だろ
という事やこれは難しいんじゃないか
という指摘もあればよろしくお願いします
196Socket774:2007/11/26(月) 20:22:31 ID:H8wpFlKA
>>195
ディスプレイ別なら15万出せば何とかなるとは思う。
VGAのHDCPは関係ないだろ。(どうせ今買えば大体HDCPに対応してるけど)
BDとかHD DVD見る時に初めて関係してくるところ。

年明けにはPenrynコアが待ってるので、今の見積もりは意味無いが、価格の参考にはなるだろう。

CPU:Intel C2D E6750 \22,480
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,750
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,980
VGA:ASUSTek EN8600GT/HTDI/256M \16,960
サウンド:ONKYO SE-200PCI \14,400
HDD:Seagate ST3500630AS \12,450
光学ドライブ:Pioneer DVR-212BK \5,850
FDD:なし
ケース:CoolerMaster CM690 \12,780
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外 ※こういうものこそ自分で拘るべき
OS:流用(XP)
ディスプレイ:見積もり外
その他:MonX \30,000
予算:〜20万

合計:\155,630@わんず

特にVGAは年明け以降の方が状況が良いんじゃないかね。
旧88GTSは値下がりしてそうだし、88GTは改良されそうだし。
197Socket774:2007/11/26(月) 21:18:28 ID:EjWy/8s8
>>196
ありがとうございます
年明けにはVGAやCPUも多少値下がりしてそうだし
年明けまでにいろいろ勉強します

サウンドカードが7.1までアナログ対応できるそうなので
アナログ入力の5.1chスピーカーとアンプを購入しようと思います
そこでPS3とモニタをHDMI接続してPS3で遊ぶとしても
購入したスピーカーでそのまま遊ぶ事はできるのでしょうか?
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします
198Socket774:2007/11/27(火) 00:09:40 ID:+L/Orvez
PS3にだって音声出力端子くらいあるんだから、アンプ噛ませるなりなんなり、煮るなり焼くなり好きなように。
ただし光デジタルだけど。
199137:2007/11/27(火) 00:38:48 ID:IbM3C1bv
>>151
CPU 、VGA ともにありがとうございます。
冬に長期休みを取る予定で、そこで勉強するつもりなので
デュアルコアで我慢することにします。
VGAに関してはまさにご指摘のようなものを探していました。
若干値段が張りますが、最有力候補として検討してみます。

>>153
M/B に関して、ありがとうございます。
オンボード VGA はよろしいのですが、メーカがちょっと・・・。
個人的に GIGABYTE はあまり信用できません。
以前 FAN レスでチップ温度が 70 度まで上がったことがあったものですから。
(もちろん OC 無しです。)

>>154
FAN レスに拘る理由ですが、寝ている間も起動しておく予定だからです。
確かにひとつの FAN ではあまり気になりませんが、三個もあれば
やはり気になります。
HDD を増設してケース FAN を増やす予定もあるので、初期状態では
少ないに越したことはありません。


何にせよ、皆さん有難うございました。
これでおおよその検討が尽きましたので、あとはアキバの店員とでも相談しつつ
もっとも楽しい期間を楽しみます。
200Socket774:2007/11/27(火) 00:46:44 ID:+L/Orvez
>>199
そりゃ単におめーさんがファンレスVGAに風当ててやらなかっただけだろ。
ファンレスVGAを甘く見てる奴が結構多いんだが、発熱が減るわけじゃないから
よほどエアフローの良いケースを用意するか、あるいはケースファンをガンガン
回してやる必要がある。

総合的に考えると静音ファン搭載を謳った各社のファン付モデルが無難。
うるさいかどうかは、それこそケース次第。
蓮コラ並にボコボコで、薄くてペラペラのケースじゃ、どんなにファンレスに
拘っても無意味。
201Socket774:2007/11/27(火) 00:58:06 ID:YMDQ4gQ/
■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo Q6600
クーラー:おまかせ
メモリ:2G*2
M/B:おまかせ
VGA:Geforce8600GT以上(DVIデュアルディスプレイ対応)
サウンド:オンボード
HDD:SATA 500G 7200rpm
光学ドライブ:スーパーマルチ
FDD:OSバンドル品
ケース&電源:Antec SOLO White / おまかせ
マウス・キーボード:既存
スピーカー:既存
OS:Vista Home Premium 32bit (既存)
ディスプレイ:既存
その他:なし
予算:14万前後
用途:動画処理(AE)、画像処理(フォトショ・イラレ)、その他3Dゲームも多少は。

デュアルモニタ(SXGA*2)をDVI接続で行いたいです。
出来ればOCもしてみたいなとも思います。
特にマザーボードと電源あたりが何が良いのかよく分かりません。
よろしくお願いします。
202Socket774:2007/11/27(火) 01:01:44 ID:+L/Orvez
>>201
つまりOSバンドルのFDDを流用する、と。
OCに関しては自己責任の範疇なんで何とも言いかねるけど、3Dゲームの詳細を一応。
8600GTじゃ足りねーよ!ってことになるかもしんないし、もっと安くてもOKってことになるかもしんない。
一部の3Dレンダリングとか除けば、基本的にVGAのパワーなんて画像処理じゃそんなに重要じゃないしね。
203201:2007/11/27(火) 01:11:43 ID:YMDQ4gQ/
>>202
今使っているPCに入れたら、CPUがしょぼいですよと言われたお蔵入りのvistaがあります。
3Dゲームは今のところ予定は無いのであまり気にしません。
今時の重いゲーム(BF2とか?)が、ほどほどに動けばいいかな程度です。
204Socket774:2007/11/27(火) 01:12:43 ID:1ToO13O0
関東圏に住んでる人はワンズ、ark、ツクモどこで注文したらいいですかね?
205137:2007/11/27(火) 02:10:22 ID:IbM3C1bv
>>200
何だかしっちゃかめっちゃかなので訂正を・・・。

GIGABYTE製はM/Bですよね。
当然メインチップというのはVGAと関係の無い所です。
(ちなみに温度が70度まで上がったM/BはGeforce4 ultra辺りでした。)

あと、ケースはCM Stacker810です。
今ついているVGAはFANレスx300で30度程度ですね。

ご参考までに・・・。
206Socket774:2007/11/27(火) 02:50:39 ID:uGztGjLx
>>201
CPU:Core2Duo Q6600 \31,800 @sofmap
クーラー:Scythe 忍者プラス・リビジョンB (SCNJ-1100P) \3,979 @sofmap
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \11,980 @1's
M/B:ASUS P5K pro \18,980 @1's
VGA:ASUS EN8600GTS/HTDP/256M \18,980 @sofmap
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 \13,750 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-A15J-W \8,980 @1's
FDD:OSバンドル品
ケース:Antec SOLO White \12,480 @1's
電源:OWLTECH SS-550HT (S12 ENERGY+) \15,480 @sofmap
合計:\136,409+送料(1's)

VGAだが最近はドライバの完成度が上がってきていることもあり、性能はDirectX9.0c環境では8600GTS>>7900GSに
なりつつある。8600GTSはコスパが悪い悪いといわれてきたが、2万切る価格なら十分にコスパがいい。
HDDはHITACHIの最新型で、消費電力の低さや発熱の少なさがウリ。加えて第二世代の垂直磁気記録方式を採用し
1プラッタ250GBの高密度を実現したことにより従来モデルより高速化に成功している。
光学ドライブはパイオニアの新作。PATAなのが玉に傷だが、付属ソフトの充実性、書き込み品質、静音性どれをとって
も最高級の逸品。電源は2chでは定評のあるモデルを選んだ。ASUSのマザーボードはOCに関する機能が充実してい
るので、初心者でもとっつきやすいとは思う。
207Socket774:2007/11/27(火) 08:13:30 ID:9/iPObQI
■現在の構成■
CPU:(Intel/Northwood/2.0Ghz/)
クーラー: リテール
メモリ:(バッファロー、朝日メモリ/PC2700/512MB+256MB)
M/B:(Aopen MX46-533GN)
VGA:(玄人志向 Geforce MX440)
サウンド:(Creative SoundBlaster Live2)
HDD:(120GB/7200rpm/ ATA100)
光学ドライブ:(Pioneer DVD±Rドライブ)
FDD: NEC
ケース&電源:(MicroATXマザーが載るメーカー不明の物)
マウス・キーボード:どちらもマイクロソフト製
スピーカー:メーカー不明の2スピーカー+1ウーハー
OS:WindowsXP Professional
ディスプレイ:(19インチ/CRT)
その他:(MBのオンボードLANが壊れているので、コレガ製のPCILANボードを増設)

以上の構成のPCを使用しているのですが、もっさり感が否めないのでグレードアップをしたいと思っています。
パーツをほぼ流用する事を前提に、予算2万円でどれくらいグレードアップ可能でしょうか?
用途はインターネット、Youtube鑑賞、たまにエンコードです。
208Socket774:2007/11/27(火) 11:14:06 ID:BoKvv+Ao
>>207
マザーに乗っけられるCPUのグレードを上げるくらいかな、中古で探せば3Ghz越せるじゃねーの?
209Socket774:2007/11/27(火) 12:32:53 ID:w9bWMhcC
>>207
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2160 1.8GHz BOX \9,540
【クーラー】リテール
【M/B】ASRock 775i65G \6,180
【メモリ】CFD D1U400BQ-S512LZJ ×2 (512MB×2枚) \5,960


【合計金額】\21,680+送料
【購入場所】すべてワンズ

あと2500円ほど頑張ってくれ。
いわゆる変態マザーを使用。
メモリは別に流用しても構わないが、PC2700ではCPUの性能が生かしきれない。
それを承知の上でなら、6000円浮く。CPUは1.8GHzとなっているが、
性能はPentium 4の3.0GHzに相当する。これを2つ搭載しているわけだ。

しかし、エンコード時だけもっさりしているならならパーツの交換だけでいいけども、
全体的にもっさりしている場合は、OSの再インストールが金もかからず手っ取り早い。
それをパーツの交換と合わせてやると、なお効果的。
210Socket774:2007/11/27(火) 13:59:03 ID:Nd9A7iCR
>>207
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2140 1.6GHz BOX \8,180
【クーラー】リテール
【M/B】GA-945GCMX-S2 \7,080
【メモリ】Transcend JM800QLJ-1G ×2 (1GB×2枚) \5,960

これでもいいのでは?
211Socket774:2007/11/27(火) 14:01:23 ID:Nd9A7iCR
忘れてた

【合計金額】\21,220+送料
【購入場所】すべてワンズ

>>209
真似させてもらいました
212Socket774:2007/11/27(火) 14:03:53 ID:9/iPObQI
レスを下さった方々、ありがとうございます。
最近は2万円でこんなに良いパーツが買えるのですね。
>>207にWindows Vistaを載せる場合、>>209-210さんの構成でも十分でしょうか?
しばらくはXPを使う予定ですが、将来的にはVistaを入れてみようと思っているので。
213Socket774:2007/11/27(火) 14:04:32 ID:+L/Orvez
>>210
むしろその価格帯だとAMDもかなり良い。

X2 4000+と TF7050-M2あたりでほぼ同額。
214Socket774:2007/11/27(火) 14:04:39 ID:Nd9A7iCR
何度も失礼
ワンズではこの価格だった

【M/B】GA-945GCMX-S2 \7,670

【合計金額】\21,810+送料
215Socket774:2007/11/27(火) 14:05:34 ID:+L/Orvez
>>212
手前味噌だが、Vistaを視野に入れるなら>>213の方が良い。
内蔵VGAの性能が良いのでVGAの増設なしにAeroを扱える。
216209:2007/11/27(火) 14:07:24 ID:w9bWMhcC
>>210
VGAがAGPだからそのマザーだと流用できないよ。
217216:2007/11/27(火) 14:08:45 ID:w9bWMhcC
あ、内臓VGAを使うのね。ごめんなさい。
218Socket774:2007/11/27(火) 14:13:54 ID:Nd9A7iCR
オンボードと大して差がなさそうなのでメモリを多く積む方向で行きました
ですが>>213さんの言うとおり
Athlon64X2と690Gなどのオンボードグラフィックを使ったマザーボードもお勧めです
219Socket774:2007/11/27(火) 14:18:16 ID:9/iPObQI
ありがとうございます。AMDも検討してみます。
E2160とX2 4000+の性能差はどれくらいあるのでしょうか?
220Socket774:2007/11/27(火) 14:19:35 ID:Nd9A7iCR
>>219
あくまで目安ですがこのページなどを見てきてください
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
221Socket774:2007/11/27(火) 14:27:30 ID:9/iPObQI
>>220
ありがとうございます。検討して週末にでも注文します。
222Socket774:2007/11/27(火) 14:32:56 ID:w9bWMhcC
>>219
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4000+ 2.1GHz BOX \8,170
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM800QLJ-1G ×2 (1GB×2枚) \5,960
【M/B】ASUSTeK M2A-VM \8,200
【VGA】オンボード


【合計金額】\22,330+送料
【購入場所】すべてワンズ


これだけあればVistaも余裕かな。
さらに予算オーバー(3300円くらい)したけど。
CPUはPentium4 3.2GHz ×2くらいの性能。
こっちのがいいね。
223Socket774:2007/11/27(火) 14:40:25 ID:9/iPObQI
>>222
AMD 690GとATI Radeon X1250で悩み所ですが、
単純にVistaを使用するならどちらでも問題ないみたいですね。
224Socket774:2007/11/27(火) 14:59:39 ID:w9bWMhcC
>>223
>AMD 690GとATI Radeon X1250
どっちも同じ意味。
225Socket774:2007/11/27(火) 15:12:02 ID:9/iPObQI
>>224
まったく同じ物なのですか?どちらのチップでも問題ないみたいなので、
お見積もりをしてくださった方の仕様を参考に組んでみます。

ありがとうございました。
226Socket774:2007/11/27(火) 15:29:05 ID:w9bWMhcC
>>225
電源コネクタが24ピンだけど、流用電源が20ピンでもそのまま使えるから。
心配なら変換コネクタでも探して頂戴。
227Socket774:2007/11/27(火) 16:50:14 ID:Tfzawfa9
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(Intel Cerelon 2.66Ghz)
クーラー:リテール
メモリ:(バルク品/PC2700/512MB)
M/B:(BIOSTAR/U8668D Ver.7.A)
VGA:(オンボード)
サウンド:(オンボード)
HDD:(120GB/7200rpm)
光学ドライブ:(AOpen DVDマルチドライブ)
FDD:メーカー不明
ケース&電源:(CASE 4Uと書いてます、メーカー不明。電源:HEC-350LD-T)
OS:(XP HOME Edition)

207さんに似たような内容で申し訳ないです。
主な用途はインターネット、オフラインゲーム(三国志など)、DVD鑑賞、エンコードなどで、
もし可能ならばリネージュ2もやってみたいです。(最小限の動きでかまいません)
VGA、メモリ、HDD増設などを検討しています。
予算は2万円程度を考えています。見積もりよろしくお願いします。
228Socket774:2007/11/27(火) 18:13:00 ID:iFYC6kAJ
やべぇな
ここの見積もり人、本当に腕を上げてきた・・・
229Socket774:2007/11/27(火) 19:10:14 ID:JNTA11zX
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB~
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:250GB~
光学ドライブ:スーパーマルチ
FDD: OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:既存
スピーカー:おまかせ
OS:Win XP HE
ディスプレイ:19インチ〜 液晶
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):15万〜20万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
PeerCastでの実機によるゲーム配信、Webカメラでの実況配信
ネットラジオ、ゲーム実況配信の視聴

予算が間に合うかどうか分かりませんが、どうぞよろしくお願いします
230201:2007/11/27(火) 21:20:37 ID:YMDQ4gQ/
>>206
こんなに丁寧な解説をいただけるとは思いませんでした。
ちょっと感動してます。
ありがとうございました。
231Socket774:2007/11/28(水) 00:06:00 ID:N/i2Ynf/
>>229
キャプチャカードやサウンドカードなんかもいるの?それとももうあるの?
いるんなら
>その他:(拡張カード・周辺機器等)
の所に記入してくれ。
232Socket774:2007/11/28(水) 00:11:35 ID:npHItTrD
>>222
俺もちっと前までそのM/Bはいいかなー、なんて思ってたけど、
専用スレ見るとボロボロなんで、初心者向きではない、と思う。
ワケの分からない不具合が結構多い。

それ選ぶくらいなら、枯れてる安物の方が(具体的にはTF7050等)
無難じゃないかって気がする。
233Socket774:2007/11/28(水) 00:19:09 ID:npHItTrD
>>227
その化石マシンを強化延命するくらいなら、ショップブランドの3-5万PCとか買った方がマシ。
・・・って、多分みんな言うと思うけどね。微妙だけど、そのマシンからならパワーアップになるし、後々に繋げられる。
DDR-SDRAMは高止まり(と言っても往年の価格よりは安いが)だし、AGPのVGAなんて買ったら
ますます次のマシン更新が遅くなるし・・・。買っても良いのはHDDくらいか。
FSB800MHz世代北森対応ならまだしも、533MHz対応止まりみたいだしね、そのM/B。
今のパーツでその当時と規格が変わらないものなんて、FDDくらいだからね。

>>229
液晶にあまり予算は割けないけど、足りないってことはねーな。
234Socket774:2007/11/28(水) 00:53:36 ID:N/i2Ynf/
>>227
>>222そのままでいくか、>>232氏の意見を借りてマザーはTF7050でいくかだね。
でもTF7050も昔は不具合起こりまくりだったんだけどね。今は知らないけど、安定するようになったのかな。
690Gのオンボードグラフィックの性能はベンチ比でGF 7050PVの1.4倍だ。
これが結構魅力のある所。
690Gであればリネージュくらいならグラフィックのオプションをすべて最低にしたら
「なんとか」プレイできるぐらいには動くはず。


あと、マザーがしょぼすぎるのでそれにグラフィックボードをつけたりするのは
もったいないのでやめといたほうがいいと思うよ。
235Socket774:2007/11/28(水) 02:00:50 ID:npHItTrD
>>234
まぁ何しろ半年くらい前の製品だし、売れに売れまくったからね。
BIOSTARが魅力的というよりは、価格の問題だろうけど。
積極的に勧めるようなものでもないけど、お金がないなら悪い選択肢じゃないと思う。
236Socket774:2007/11/28(水) 02:25:51 ID:yJWSKooN
CPU:インテル E4500かE6550?14670・19970
クーラー:リテール
メモリ:Transcend 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \6,670 @1's
M/B:お任せ
VGA:8600系? 現在CRTなのでそれにつなげられるもの。
EN8500GT SILENT/HTP/256M \10,960 ASUSTeK  @1's
サウンド:オンボード
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:OSバンドル品
ケース:CSI-3306II/450 \14,480 @1's
電源:ケース付属450W
OS:XPproSP2
合計:M/B・ドライブ・HDD抜きで約57000円
予算最高75000円
この予算で人口少女3をノーマル設定でサクサクと動けばいいと思っています。
それ以上は求めません。むしろ安くなるなら、もっと省いていって欲しいです。
237Socket774:2007/11/28(水) 04:35:59 ID:2H13zcNf
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q6600
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 SDRAM 4GB
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース&電源:ミニタワーないしキューブタイプ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home Edition(旧パソからの流用)
ディスプレイ:流用
その他:Intensity BLM-HD-000011
     Premiere Elements
予算:十万円〜十五万円
用途:
メインPCがゲームスペックなので、サブPCに動画編集に特化したタイプのPCが組みたいと思っています。
OSと外部入出力機器は壊れて使えなくなった古い自作PCから流用するつもりです。
筐体はなるべく小さく納めたいと思っていて、ベアボーンキットも考えています。
238Socket774:2007/11/28(水) 04:42:10 ID:S0RB+kgP
人工少女3やってみてえ
239Socket774:2007/11/28(水) 05:12:07 ID:+FEJxNzC
>>236
CPU:Core 2 Duo E4500 \14,670 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-6K \6,410 @1's
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,670 @1's
VGA:玄人志向 GF8600GT-E256HW/HS \11,800 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,950 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B ブラック \4,170 @1's
FDD:OSバンドル品
ケース:東京エンジニアリング CA-400 \5,980 @ツクモ
ケースファン:SCYTHE SCYTHE KAZE-JYUNI 800rpm (SY1225SL12L) \1,180 @ツクモ
電源:玄人志向 KRPW-V350W \4,280 @1's
OS:XP Home \12,000前後 @1's
合計:\76,190+送料(1's、ツクモ)

8600GTと8500GTの性能差はかなりあるので、千円程度の違いなら100%8600GTのほうが良い。
ファンレスなのでケースは冷却性能重視で、サイドパネルに25cmファン付のモデルを選んだ。た
だしこれには前面および背面ファンはオプションで対応なので、別個に買う必要がある。できれば
2つ付けたいところだが、予算の都合上、背面ファンのみ一基追加した。
電源はこの構成なら余裕で容量は足りるが、これ以上の過度な増設は少しきびしめ。本当はこれ
の400Wモデルを選びたかったんだがあいにく売り切れだった。
そこで、HDDは低消費電力のものを選んでおいた。このモデルならもう2〜3基ぐらいなら増設可能
だとおもう。
メモリはDDR2-800に対応していないので、DDR2-667を選んだ。INTELモデルなら性能差はないと
いってよい。
240188:2007/11/28(水) 10:36:12 ID:aqDV+Pqo
>>190
>>194

御見積頂き、ありがとうございます。
御礼遅れてごめんなさい。書き込んだ当日、見事にLAN周りがぶっ飛んだようです( ´ω`)
これで心置きなくママンを廃棄できそうです。
おふた方の案を検討させて頂き、どちらかで組上げることにします。
お世話になりました。ありがとうございました。
241Socket774:2007/11/28(水) 11:39:29 ID:jyvV9tic
Fusion BlackとMCEを使ってリビング用PCを作りたいと思います

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon BE系
クーラー:おまかせ
メモリ:1Gくらい?
M/B:HDMI出力可能なもの
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:多ければ多いほうがよい
光学ドライブ:DVDを読めるもの
FDD:SDカード、メモリースティック、xDピクチャーカードが読めるカードリーダ
ケース&電源:Fusion Black
マウス・キーボード:リモコンだけで可能ならリモコン、不可能ならワイヤレス
スピーカー:不要
OS:XP MCE
ディスプレイ:流用 アクオスLC-32D10-B(これにつなぐ予定)
その他:不要
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):15万〜20万を考えています
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):液晶テレビに接続してTV鑑賞・録画、DVD・音楽鑑賞・エンコ、デジカメデータの取込・閲覧
ゲームは2Dゲームがメイン(嫁とEFZや東方花映塚のような対戦ものをよくプレイします)

ケースを置くところがビデオデッキ収納ラックなので少々せまく、放熱に難があります。
なのでできるだけ発熱は最小限に抑えたいと考えています。
電力や発熱の面からAthlon BEを指定していますが、エンコしながらテレビ視聴は厳しいようでしたらC2Dでも結構です。
VGA、サウンドは不満がでれば増設を考えていますが、今のところはオンボードで。
242241:2007/11/28(水) 11:43:35 ID:jyvV9tic
追記。
ディスプレイは流用するものと、アクオスと両方使うってことです。
これだとアクオスだけにつなぐみたいになってますね、すみません。
流用するモニタは19インチ、三菱製のお古です
243Socket774:2007/11/28(水) 11:54:26 ID:npHItTrD
>>236
安くしたいならAMDにしとけ。

>>237
ミニタワーはともかくキューブはやめとけ。
今(冬季)はまだ良いが、夏が怖すぎる。Q6600は結構熱いよ。
出来れば消費電力の大幅に下がったYorkfield(Penryn版C2Q)を待ちたいところだが・・・。
※QX9650がもう出ているというツッコミは却下。

CPU:Intel C2Q Q6600 \31,790
クーラー:リテール ※大型クーラー考えても良いんじゃない?
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \11,980
M/B:Gigabyte GA-G33M-DS2R \15,940
VGA:オンボード ※ただしD-SUB接続
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725032GLAT80 \10,250
光学ドライブ:Pioneer DVR-212DBK \4,970
FDD:なし
ケース:SilverStone SST-SG03B \16,980
電源:Seasonic SS-400ET \7,960
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:15万

合計:\99,870〜@わんず

他にはAS Eclosure S1Rみたいなミニタワー並のATXケースを使うって方法もある。
まぁAbeeは値段的にちょっときついけど。
244Socket774:2007/11/28(水) 14:57:26 ID:nstti23F
よろしくお願いします。
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium4 2.26GHz
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランド 1GB
M/B:ASUS P4S533
VGA:GeForce4ti4200
サウンド:オンボード
光学ドライブ:バッファロー DVSM-X516FB
ケース&電源:twotopオリジナル? ミドルタワー
OS:Windows2000SP4
ディスプレイ:19インチ液晶

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコア
クーラー:おまかせ
メモリ:1Gx2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:SATAの320G(予算次第で追加1台)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:流用
電源:安定性重視
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:10万円ぐらい。(可能な限り低価格で)
用途:ネトゲ(RO)、東方

5年ほど前にBTOにて購入しました。
そろそろ買い換え時期かなと思うのと、自作に挑戦したいので。
あとは、東方・ROが快適に動いて、静穏性が高いと嬉しい。
245Socket774:2007/11/28(水) 16:48:22 ID:VzvgEnXB
>>244
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4800+ 2.5GHz BOX \11,800
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM800QLJ-1G ×2 (1GB×2枚) \5,960
【M/B】ASUSTeK M2A-MVP \11,270
【VGA】SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 2400PRO 256MB PCI-E BOX \6,180
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB ×2 \15,900
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK/MP \5,870

【ケース】LianLi PC-G50B \12,800
【電源】ENERMAX EG495AX-VE SFMA V2.2 \12,680

【合計金額】\82,460+送料
【購入場所】すべてワンズ

これだけで用途的には十分動く。

東方シリーズもラグナロクオンラインもそんなに高いグラフィック性能を必要としないので、
本来ならオンボードでもいいんだけど、余裕を持ってローエンドグラフィックカードを選択した。
ゲームするときは、静音対策なんてしててもしてなくても関係なくファンはうるさいので、
金を無駄にかけるだけで、まったく意味がない。ゲームマシンでは冷却性の方が重要。
リテールファンでもアイドル時はそれなりに静かだろうし、OCしないなら冷却性にまったく問題はないので、
予算節約という意味でも有効であると判断し、CPUクーラーはリテールのものにした。
246Socket774:2007/11/28(水) 17:50:19 ID:+FEJxNzC
>>241
CPU:Athlon X2 BE-2400 \12,340 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,750 @1's
M/B:GIGABYTE GA-MA69GM-S2H \8,590 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 x2 1TB \27,500 @1's
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-X1218FBS-BK \5,850 @1's
FDD:Owltech FA405MX3(B)/BOX \1,780 @1's
ケース&電源:Fusion Black \29,799 @どすこいパラダイス
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:不要
OS:XP MCE \15,000前後 @1's
合計:\106,609+送料(1's)

247Socket774:2007/11/28(水) 17:57:29 ID:2P/YcJX6
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Q6600
クーラー:リテール
メモリ:恵安 KDR2 800 1G*2
M/B:長時間の稼働に耐えられるもの(オンボードサウンド)
VGA:動画の再生支援がついて安いもの(ゲームはしない)
サウンド:オンボード
HDD:HDP725050GLA360(500GB) *2
光学ドライブ:BD書き込み対応 パナ LF-PB271JD
FDD:流用
ケース&電源:流用(ケースは黒)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSP版のXP(FDDと購入)流用
ディスプレイ:CRTを流用
予算:できるだけ安く
用途:動画のエンコード

マザーとVGAのアドバイスをお願いします。
248Socket774:2007/11/28(水) 18:08:28 ID:s50062K+
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:INTEL おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ  動画見るときにTVとクローンで見たいです
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:おまかせ
FDD:
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP home (様子を見てVISTAに乗り換えるかも)
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高15万円 希望 15万円以内でできるだけ安く
用途:

音楽聴きながら、FLASH作成、画像処理、3DCG作成
デジカムで撮った動画をDVDに焼く 動画編集
ゲームはBF2、パンヤ、ハンゲームのスペシャルフォース さくさく動いて欲しいです



一度組んだら壊れない限り組んだ構成のまま数年使うと思います
なので安定してて欲しいです


部屋が暑くなるので熱対策希望です
騒音は爆音じゃない限り気になりません


よろしくお願いします
249248:2007/11/28(水) 18:10:27 ID:s50062K+
追伸、買うのは年末か年明けになります
250Socket774:2007/11/28(水) 18:18:37 ID:ceHSe78R
見積もりは買う直前にしてもらうほうが良いとおもうよ
251Socket774:2007/11/28(水) 18:18:38 ID:VzvgEnXB
>>247
ケースに入るマザーボードの規格は?
予算もできるだけ安くじゃ分からん。50万かけてもべつにいいの?
252247:2007/11/28(水) 18:44:49 ID:2P/YcJX6
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Q6600
クーラー:リテール
メモリ:恵安 KDR2 800 1G*2
M/B:長時間の稼働に耐えられるもの(オンボードサウンド)ATXでお願いします。
VGA:動画の再生支援がついて安いもの(ゲームはしない)
サウンド:オンボード
HDD:HDP725050GLA360(500GB) *2
光学ドライブ:BD書き込み対応 パナ LF-PB271JD
FDD:流用
ケース&電源:流用(ケースは黒)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSP版のXP(FDDと購入)流用
ディスプレイ:CRTを流用
予算:できるだけ安く(15万まで)
用途:動画のエンコード
これでいいですか
253Socket774:2007/11/28(水) 20:20:33 ID:+FEJxNzC
>>247
マザー:P5K pro \18,980 @1's
VGA:GIGABYTE GV-RX24P256H \7,680 @1's

慶安のメモリはやめておいたほうがいいよ。CFDかTranscendが無難。
254Socket774:2007/11/28(水) 21:07:30 ID:ZeH0Ip4n
5年ぶりの自作ですっかり置いていかれてます。
見積もりをお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2Duo E6750 or E6850
クーラー:おまかせします。
メモリ:2G*2でおまかせします。(4Gまるまる使用できないのは認識しています)
M/B:おまかせします。
VGA:おまかせします。
サウンド:オンボ以外でおすすめがあれば。
HDD:250*1(システム)、500*1(データ)でおまかせします
光学ドライブ:おまかせします。
FDD: おまかせします。OSバンドル
ケース&電源:Antec Sonata III(冷却や電源に不安があれば他のオススメをお願いします)
マウス・キーボード:流用するので必要ありません。
スピーカー:流用するので必要ありません。
OS:Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit(DSP)
ディスプレイ:流用するので必要ありません。
その他:
予算: 20万前後希望です。18万に納まればベスト。
用途:ネット、 動画鑑賞(ニコ動、YouTube等)、プログラミング、ネトゲ?

現在使用しているマシンの挙動が怪しくなってきたので、新調しようと考えています。
用途は上記の通りですが、せっかくなのでネトゲにも手を出してみようかと思っています。
(ロスプラやMHFなど)
なので、VGAに比重を置いていただければ嬉しいです。
静穏性はあまり気になりませんが、冷却はそれなりに効かせたいです。
よろしくお願いします。
255Socket774:2007/11/28(水) 21:30:23 ID:2H13zcNf
MHFは低スペックでもサクサク動くし、ロスプラの方はネトゲじゃない上にVGAよりもCPUの性能(個数)がものを言う。
素直にQ6600の二個乗せにしておきなさい。
256Socket774:2007/11/28(水) 22:29:18 ID:ubwmnswt
デスクトップもう捨てちゃって自作しようと思うんだけど
ワイヤレスのキーボードでOSのインスコとかってできる?
257247:2007/11/28(水) 23:14:36 ID:2P/YcJX6
>>253
恵安はだめなんですね、参考になりました。
サンクス
258Socket774:2007/11/28(水) 23:15:08 ID:npHItTrD
>>256
スレタイ読める?

>>255
二個乗せ??? 何それ?

>>247
俺も恵安はやめといた方が良いと思う。Elpidaロゴとか詐欺に近い。

>>248
年明けに買えるなら、その頃にちょうど新CPUが出るから、今の見積もりは無意味。
259Socket774:2007/11/28(水) 23:22:45 ID:+7CQzqIe
>>254
【CPU】Intel Core 2 Quad 2.4GHz BOX \31,790
【クーラー】Scythe SCASM-1000 \3,920
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K (2GB×2枚) \11,980
【M/B】ASUSTeK P5K PRO \18,980
【VGA】Leadtek WinFast PX8600 GTS TDH LOSTPLANET \22,800
【Sound】CREATIVE SB-XFI-XG \11,580
【HDD1】日立GST HDP725025GLA380 250GB \7,950
【HDD2】日立GST HDP725050GLA360 500GB \13,750
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK/MP \5,870
【FDD】OSとのセット販売
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit OEM版 25,580

【ケース】CoolerMaster CM 690 \12,780
【電源】ENERMAX EIN650AWT-JC \22,860


【合計金額】\189,840+送料
【購入場所】すべてワンズ

CPUは、ロストプラネットは8スレッド処理なので、コア数が多いほうが有利だと判断。
グラフィックカードはロストプラネットをバンドルしている。それでこの値段はコストパフォーマンスがすごくいいと思う。
ケースのSonata Vは、静音性に特化していて熱が篭るので、ゲーミングマシンには合わないので変更。


この構成でいくと、さっそくパーツの購入の時点でゲームが付いてくるわけだ。くれぐれも廃人にはならぬよう注意。
260Socket774:2007/11/28(水) 23:26:40 ID:ubwmnswt
>>258
そうだな

スレ汚し済まんかった
261Socket774:2007/11/29(木) 16:43:33 ID:nyKXr1Zi
現在のマシンのHDDが飛んだのでパーツを流用しつつできるだけ安くXPマシンを組みたいです。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Mobile Athron 500MHz
クーラー: リテール
メモリ:512M
M/B:不明
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:IDE 60G*3
光学ドライブ:DVD-RW
FDD: 3mode
ケース&電源:セミタワー、アルミの安物 ケース鳴りは今の構成では無し
OS:XP Pro
ディスプレイ:IOの19インチ液晶

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:できたらC2D
クーラー:おまかせ
メモリ:1G程度
M/B:おまかせ
VGA:DVIでデュアル出力可能で静かなもの
サウンド:オンボード
HDD:流用 IDE1台のみの予定
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:ケースはmicroATXかそれより小さなもので、電源はできたら静かな物を
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:亡くなったマシンのを流用
ディスプレイ:流用
その他:無し

予算:10満以下でできるだけ安く
用途: ニュースと動画中心のネット閲覧、
262Socket774:2007/11/29(木) 19:20:49 ID:/a0g5PxX
>>261
CPU:Core 2 Duo E4600 \16,970 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/JM800QLJ-1G \2,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-73PVM-S2H \11,060 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,950 @1's
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:Antec Minuet 300 \13,800 @sofmap
合計:\52,760+送料(1's)

できるだけ安く済ませるため、マザーはオンボードでDVIx2のデュアルディスプレイが可能なもの
を優先させて選んだ。難点としてデュアルチャネルに非対応なことが挙げられるが、メモリ帯域を
確保できれば問題は無い。そこでCPUはFSBの値が小さいものを選んだ。
HDDはこの際システム用に1台追加してみるとよい。体感速度がぐっと向上するはずだ。
ケースはスリム型のを選んだ。付属電源の質も良い。
263Socket774:2007/11/29(木) 20:48:33 ID:/mcNMctg
>>261
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4800+ 2.5GHz \11,800
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM800QLJ-1G ×2 (1GB×2) \5,960
【M/B】ASUSTeK M2N-VM DVI \10,180
【VGA】Leadtek WinFast PX8500 GT TDH LP \11,260
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB \7,950

【ケース】Silver Stone SST-ML01B-R \14,800
【電源】ケース付属300W電源


【合計金額】\61,950+送料
【購入場所】すべてワンズ

CPUは、安く高性能なAMD CPUにした。性能は、C2Dの4000番台といい勝負といった感じ。
最近では処理が重たいページが多いし、動画・画像情報も重くなる一方。
最近のページは決して軽いとはいえない。よってメモリは2GBをお勧めする。
ハードディスクは、古いものを流用すると、結局それがボトルネックとなって、
快適性が失われてしまうので、この際変えてしまおう。
デュアルDVI接続ではなく、DVI+D-Subのデュアル接続ならオンボードでも可能だ。
それでも我慢できるなら、グラフィックカードはいらない。
264Socket774:2007/11/29(木) 20:54:15 ID:/mcNMctg
265Socket774:2007/11/29(木) 21:26:00 ID:/a0g5PxX
>>264
HDMI-DVI変換ケーブル使えばいいと思ってたんだが、HDMIとDVIは排他仕様なのな。
263の見積もりは無かったことにしてくれorz
266265:2007/11/29(木) 21:26:47 ID:/a0g5PxX
263じゃなくて262の見積もりね。わかるとおもうけど。
267Socket774:2007/11/29(木) 22:57:49 ID:95tnP/8z
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Athlon 64 X2 3800+(Socket939) 流用品
クーラー:おまかせ
メモリ:PC3200 DDR-SDRAM 512MB×2 流用品
M/B:Socket939のものでおまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:SATA/160GB以上のものでおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium DSP版
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高8万円、希望5万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):年賀状・文章作成、ネットサーフィン、ニコニコ鑑賞


M/Bが壊れたPCからCPUとメモリを流用して家族共用のPCを作成しようと思っています。
939という先の無いCPUで申し訳ないのですがお見積もりしていただければ幸いです。
268Socket774:2007/11/29(木) 23:45:23 ID:uTHsAkdH
>>267
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2180 2.0GHz BOX \10,710
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM667QLJ-1G ×2 (1GB×2枚) \5,140
【M/B】Intel BOXDG31PR \10,170
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 \7,950
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK/MP \5,870
【FDD】OSとのセット販売
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit OEM版 \15,480

【ケース】IN-WIN IW-BK623/300(R) \10,980
【電源】ケース付属300W電源

【合計金額】\66,300+送料
【購入場所】すべてワンズ


Vistaがメモリ1GBでまともに動くわけがない。絶対に2GBは必要。
そういう訳で、新規にすべて組み替えることをお勧めする。
ちなみに、ベンチ比でいくと、新規に組み立てる場合、流用した時の性能と比べ、
CPUの性能は約1.3倍、GPUの性能は3倍以上になる。
とくにAeroを使う場合には、3Dグラフィックの処理能力が必要だ。

この構成は、どこでもおけるように、超コンパクトかつ静音を狙ってみた。
このケースは、CPU取り付け部のパーテーションプレートにより、ケースファンを使用せずに
エアフローを確保し、高い静音性を持っている。共用PCとしては最適なんじゃないかな。
269Socket774:2007/11/30(金) 09:34:23 ID:TuWojujm
>>267
Socket939は先がない以前の問題として、もはや新品でまともなM/Bを入手できない。
したがって、このスレではサポート出来ない中古を漁るか、さもなければ>>268の案のように組み直すしかない。
なんでこの予算で不自由なIntel案なのかわかんないけどな。
AMDの方が安くて高機能に出来る。(処理能力的には同等)
270Socket774:2007/11/30(金) 09:35:46 ID:TuWojujm
>>262
それ以前に7xx0系はまだ安定してないだろ。
SingleChannelの割には帯域がかなり早いから、そこは問題ないけど。
271268:2007/11/30(金) 18:57:40 ID:adX0qWkF
>>269
ケースがLGA775マザーボード+リテールクーラーしかサポート
してないからこの構成にした。
その代わりケースサイズは140 W × 276 D × 323 H (mm)と秀逸。
272Socket774:2007/11/30(金) 23:26:50 ID:05A/H9LA
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX
クーラー:リテール
メモリ:2G(おまかせ)1G 2枚 DDR2
M/B:P5K
VGA:オンボード ゲームはいまはやらない。やるようになれば買う予定
サウンド:オンボード
HDD:(容量/回転数) 500G できればやすいの
光学ドライブ:おまかせ。前ノートつかってるため外付けがある。それで十分のためいらないのかな?
FDD: OSと買う
ケース&電源:おまかせ。斬新なのがほしい
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:XP
ディスプレイ:安いのを買う予定。いつかは良いものに買い換える予定。
その他:フリーオ購入済み
予算 16〜17万程度
用途 地デジのキャプ編集、鑑賞 音楽鑑賞 ネット
できるだけ安くしてもらえれば。。
削れるとこはバンバン削ってください。初心者なんであんまり詳しいことはわかりません。
自作はつです。
273Socket774:2007/12/01(土) 00:50:12 ID:nVB351XY
>>272
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 2.4GHz BOX \31,790
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM800QLJ-1G ×2 \5,960
【M/B】ASUSTeK P5K PRO \18,980
【VGA】Leadtek WinFast PX8500 GT TDH HDMI \12,880
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDP725050GLA360 500GB \13,750
【光学ドライブ】流用
【FDD】Owltech FA405MX3(B)/BOX \1,780 ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 OEM版 \12,500

【ケース】CoolerMaster CM 690 \12,780
【電源】ENERMAX EIN650AWT-JC \22,860

【モニタ】BenQ FP222W \32,990

【合計金額】\166,270+送料
【購入場所】モニタはAmazon。それ以外はすべてワンズ

マザーボードはより高品質になったP5K Proを勧める。
ハイデフ動画に対応するにはそれなりのGPUが必要なので、グラフィックカードは必要。
電源は将来ゲーミングマシンにするとしても十分に対応できる、
高品質日本製コンデンサ搭載の650W電源を選択した。

ケースについてだが、あんまりデザインに凝ったケースって飽きるのであんまりお勧めしないけど、
上記のものが嫌なら、
【ケース】AMO HUSH-BK \12,969 ※購入場所はFaith
とかかねぇ。このケースなら実用性、静音性も兼ねてる。
それ以外なら
【ケース】NZXT APOLLO-Blackline \13,469 Faith
【ケース】Owltech OWL-PCOX22(BB) \13,969 Faith
【ケース】NZXT LEXA BLACKLINE \17,469 Faith
【ケース】RAIDMAX SMILODON \11,680 ワンズ
こんな感じか。

274Socket774:2007/12/01(土) 00:53:53 ID:wfGLGS0o
>>272
CPU:Intel C2D E6750 \22,370
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,480
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,980
VGA:Sapphire Radeon HD 2600 PRO 256MB DDR2 PCI-E \9,980
サウンド:オンボード
HDD:WD WD5000AAKS \11,180@99
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01 \4,160
FDD:\1,000
ケース&電源:Antec SONATA III \19,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:見積もり外
その他:Friio
予算:16〜17万程度

ディスプレイ除きここまで\104,950@1's+99

価格面・Penryn(Yorkfield)登場間近という時期を考慮してQ6600ではなくE6750に。
そのM/BにオンボードVGA機能は無い。
今売られている値段でP5Kを買うくらいなら、少し上乗せしてP5K-EかP5K Pro買った方がずっとマシ。
C/Pのバランスの良く、評判もそこそこあるHD2600Proを選んでみた。NVIDIA系ならGF8500GTあたりか。
オンボードVGAだと若干パフォーマンスが落ちるので、その意味でもVGA別刺しがいいかも。
光学ドライブはどうせこの値段なので、面倒を避ける意味でも買ってみては。
斬新なケースと言われても、あまりに変なケースだと後が大変なので、ピアノブラック調でツルテカのこいつ。
値段が比較的安価で、搭載電源がまともなことも選定理由。骸骨とかスパイダーマンみたいなのは俺の守備範囲外。
ディスプレイはフルHD見ることを考えるとWUXGA液晶が欲しいが、このクラスのものを残り予算で買うと悲惨な製品を
掴まされそうなので、せいぜい20-22inchクラスのWSXGA+液晶あたりに留めた方がいいと思う。
275Socket774:2007/12/01(土) 00:57:25 ID:wfGLGS0o
>>273
>ハイデフ動画に対応するにはそれなりのGPUが必要
ではないよ。
E6300があれば十分。(視聴すると90%ぐらいCPU使用率いくが)
Q6600どころかE6750でも問題ない。
それにPureVideoにしろAVIVOにしろ、利用可能な条件が結構嫌らしい。
PowerDVD Ultraのような高価なソフトを利用することが、半ば前提になってるし(もしかしたら必須ではなかったかも知れんが)。
276Socket774:2007/12/01(土) 01:48:21 ID:nVB351XY
>>275
http://www.iodata.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-h6/index5.htm
これはBDドライブのページだが、
HD画質の映像再生の推奨ではなく必須スペックが、

CPU:Core 2 Duo E6400 2.16GHz以上
メモリ:1GB以上
VGA:ビデオメモリ256MB以上

となっている。推奨スペックともなればもっといるであろう。
さらにHD画質で編集もするらしいし、編集するんなら2Coreじゃ
とても足りないような気がするけどね。
277276:2007/12/01(土) 01:58:16 ID:nVB351XY
訂正
× VGA:ビデオメモリ256MB以上
○ VGA:PCI-Express接続かつビデオメモリ256MB以上
278Socket774:2007/12/01(土) 11:39:14 ID:wfGLGS0o
動いちゃってるものはしょうがない。
DTV板とか見てくれば?
279Socket774:2007/12/01(土) 12:54:12 ID:9yGKVF3E
273>>278
まじアリがd
紹介されているもの見て参考にし考えてみます。
280Socket774:2007/12/01(土) 17:26:48 ID:nfwF87pa
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:クアッドコア
クーラー:おすすめ
メモリ:おすすめ
M/B:おすすめ
VGA:おすすめ
サウンド:オンボードではないもの
HDD:160GB以上
光学ドライブ:おすすめ
FDD:おすすめ
ケース&電源:クリスタルゲイザー等のアクリル製
マウス・キーボード:おすすめ
スピーカー:流用
OS:おすすめ(できれば64bit)
ディスプレイ:19ワイド
その他:手持ちの薄型CDドライブをつけたいのですが
予算:〜十万円
用途: A列車で行こう7  オーバークロック、ベンチマーク
お願いします
281Socket774:2007/12/01(土) 22:10:52 ID:FZpLsXwC
■新規PCの構成■

CPU:Intel のデュアルコアの中でおまかせします。
クーラー:おまかせします。静音性の高いものであれば有難いです。
メモリ:おまかせします。
M/B:おまかせします。
VGA:おまかせしますが、GeForceの8600GT位のものは乗せたいと思っています。
サウンド:オンボード
HDD:データ用のHDDは分ける予定ですので、大容量でなくても構わないです。
光学ドライブ:おまかせします。
FDD: おまかせします。
ケース&電源:出来ればAntecの「SONATA III」が良いのですが 、ケース、電源の容量や規格が不適合であればおまかせします。
マウス・キーボード:流用します。
スピーカー:流用します。
OS:XPを新規購入します。
ディスプレイ:流用します。
その他:特にありません。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 〜15万強 希望としては13万円前後です。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
 ・現在の主用途は、「動画・音楽鑑賞」「ネットサーフィン」です。
  特に「動画を見ながらネット」といった、ながら作業に耐えられるだけの性能が欲しいところです。

 ・今後はゲーム用としても使いた
282Socket774:2007/12/01(土) 22:17:54 ID:FZpLsXwC
途中で切れてしまいました、本当に申し訳ありません。

  ・今後はゲーム用としても使いたいと考えていますので、VGA周りは出来る限り良い物を使っておきたいと考えています。
 (今のところはFF11のようなネトゲやひぐらしデイブレイク、上海アリスの東方シリーズが快適に動いてくれればと考えていますが、
  先々のことを考えて、多少オーバースペック気味でも丁度良いかと考えています。)

至らない点も多々あるとは思いますが、宜しくお願い致します。
283Socket774:2007/12/01(土) 22:56:18 ID:nsyn6688
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(Intel/NorthWood/2.8CGhz)
クーラー:XP-90
メモリ:(Sumsung/PC3200/512MB*2)
M/B:(GIGABYTE/865PE)
VGA:(GeForce7600GS/256MB/扇笊化して使用中)
サウンド:(SE-90PCI/アナログ/2.0chコンポに接続)
HDD:(Maxtor/160GB/7200rpm/UATA133)
光学ドライブ:無し
FDD:ノーブランド?
ケース&電源:AntecP150&付属電源
マウス・キーボード:Logitechの無線のもの
スピーカー:BOSEのコンポに付いてたやつ
OS:XPHomeFDDにバンドル
ディスプレイ:(SHARP/17インチ/1280*1080/液晶)
その他:(コレガの無線LANをPCIスロットに1個)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):トータル30万程度まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

サウンドカードと場合によってはケース、電源を流用して余りで組んだPCを妹にあげる予定です
2台分なので新規PCの構成は続きで書きます

自分用PCの用途は
ネットサーフィンと2ちゃんねる。他にハンゲやFez等のタダゲーを軽くつまむ程度
一人暮らしに当たりテレビが邪魔なので置いてく予定
なのでモニターに地デジチューナーやDVDプレイヤーを繋いで使いたい
将来的にVISTAにしたときにフルHDモニターでサクサク使えるものが欲しい

妹用PCの用途は
ネットサーフィンとニコニコ動画
他は多分無い

用途と予算と希望スペックのバランスが滅茶苦茶だけどガチです。よろしくお願いします
284283:2007/12/01(土) 22:57:16 ID:nsyn6688
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコアというものを使ってみたい。温度があまり高くならないのならクアッドも弄んでみたい
クーラー:あまりうるさくない物かファンを自分で選べるもの。できればママンのチップセットにもク-ラーが欲しい
メモリ:おまかせで1G*2程度
M/B:おまかせ。OC等はしません。あまり拡張性も気にしないです
VGA:外排気可能なもの、もしくは外排気型クーラーが取りつけ可能な物で扇笊と同じかそれより静かなもの
サウンド:流用
HDD:あまり煩くないもので、できるだけOSの起動が早いもの。SSDにもちょっと興味があるけどあれはどうなんでしょうか?
光学ドライブ:OS入れられればなんでも。DVD読み込めると嬉しい
FDD:いらない
ケース&電源:おまかせ。流用でも可
マウス・キーボード:FPSをちょっとやってみたいのでマウスの感度が良いもの
スピーカー:BOSEのM2的な手軽に扱えるもの
OS:XPHome(光学ドライブとバンドル)
ディスプレイ:(フルHDで液晶、HDMI端子、D端子、コンポーネント端子から計2つ以上欲しいです。できるだけ目の疲れにくいもの)
その他:(特に無し)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高30万円 
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):自分用

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:流用
クーラー:流用
メモリ:流用
M/B:流用
VGA:流用
サウンド:オンボ
HDD:流用
光学ドライブ:無いので必要なら買い足す
FDD:流用
ケース&電源:流用もしくはおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):自分用の余り
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):妹用
285Socket774:2007/12/01(土) 23:06:08 ID:wUsc9tT4
■新規PCの構成■

CPU:おまかせします。(24時間稼動ですので発熱と消費電力の低い物)
クーラー:おまかせします。静音性の高いものであれば有難いです。
メモリ:捕獲済み(DDR2-6400 1GB*2 虎羊)
M/B:おまかせします。(安定性重視)
VGA:おまかせします。(3D性能は一切必要なし)
サウンド:オンボード
HDD:おまかせします。取り敢えず500GB*2(安くて容量重視 サムソン以外)
光学ドライブ:おまかせします。
FDD:流用
ケース&電源:おまかせします。
マウス・キーボード:流用します。
スピーカー:流用します。
OS:XPを新規購入します。
ディスプレイ:流用します。
その他:特にありません。
予算: 出来る限り安く
用途: P2P専用機です。24時間稼動なので低発熱、低消費電力が希望です。
286Socket774:2007/12/01(土) 23:48:07 ID:KDT7laMQ
287Socket774:2007/12/02(日) 00:21:37 ID:FBBFuX2I
>>280
10万で液晶つけてQuadCore?
めちゃくちゃバランス悪い(CPUばかり高級で他がボロい頭でっかち)構成になるな。
その要求を満たすなら15万は最低でも欲しいところ。
あとオーバークロックはスレ違いなんで。

>>281
VGAは必要になった時に必要な分だけ買った方が損しない。
何しろスペックアップがdでもなく早いパーツなので。
とにかく、後で見積もるよ。

>>284
やってみる。総額30万以内だな?
288Socket774:2007/12/02(日) 00:22:52 ID:rZZf+Y6M
日常使いのPCが不調でフリーズを繰り返していまして、原因の切り分けしています。
(多分M/B?)
いいかげんに古いPCですので、なるべく安くアップデート出来ないかと思いご相談させていただきます。

■現在の構成■
CPU:AMD Athlon XP1700+をOC動作
クーラー: 失念
メモリ:512MBx3
M/B:ASUS A7S333
VGA:Info-Tek GC-RX1300GA2-D3
サウンド:オンボード
HDD:マクスターIDE接続の250GB
光学ドライブ:プレクスター716Aとプレミアム
FDD:失念
ケース&電源:オウルテック型式失念(611?) 電源メッツMPD-460
OS:Win2k
ディスプレイ:DELL 2001FP

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ(できれば静かなもの)
メモリ:2GB程度
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード可
HDD:流用希望
光学ドライブ:流用
FDD: 無くとも可
ケース&電源:タワー
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPPro 新規
ディスプレイ:流用
その他:
予算:最大限流用の場合と、10万円以下くらいの2パターンお願いします。
用途:ネット関連。 動画エンコード。MSFS2004
(Microsoft Flight Simulator X も欲かけば導入希望)
289244:2007/12/02(日) 00:28:23 ID:jqxAtrxm
>>245
遅くなりましたが、見積もって頂きありがとうございました。
参考にして、初自作に挑戦したいと思います。
290Socket774:2007/12/02(日) 00:34:08 ID:FBBFuX2I
>>281
CPU:Intel C2D E6750 \22,340
クーラー:リテール ※又はANDY SAMURAI MASTERやNinja+、峰等。
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,480
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,960
VGA:ASUSTek EN8600GT/HTDP/256M \13,840
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360 \12,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-S12J-BK \9,110
FDD:なし
ケース&電源:Antec SONATA III \19,800
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
その他:なし
予算:〜15万

合計:\115,480@わんず

用途を考えたらCPUはE4500クラスに落としてもいいかと思ったが、予算内なのでE6750に。
CPUクーラーに関しては、ケースがそれなりのものなのでリテールでも大丈夫だと思うが、拘るなら専用スレ等参照して別途購入。
光学ドライブはこんなに高いものは必要ないのだが、ピアノブラックのSONATA IIIに合わせてチョイスしてみた。
291Socket774:2007/12/02(日) 00:56:07 ID:FBBFuX2I
>>284
残念ながら現行のQuadCoreはそれなりに熱い。来年のPenryn世代なら結構消費電力が下がるのだが。Phenomはお察しください。

CPU:Intel C2D E6750 \22,340
クーラー:リテール ※又はANDY SAMURAI MASTERやNinja+、峰等。
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,480
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,960
VGA:Galaxy GF P86GT-GE/256D3/CM \16,480 ※こういうのはダメ?
サウンド:流用
HDD:WD WD3200AAKS \8,550
光学ドライブ:Pioneer DVR-212DBK \4,970
FDD:なし
ケース:CoolerMaster CM690 \12,780
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:見積もり外 約\15,000
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:MITSUBISHI VISEO MDT242WG \138,000@ビックカメラ
その他:なし

妹用
完全流用

予算:30万
合計:26万+α(主にスピーカ)

自分用をフルスクラッチ。妹用を全部流用。本体構成はつまらないぐらい普通なので説明割愛。
液晶は目に優しいものを・・・ということだが、実際目に優しい液晶を探すのは難しい。どの程度を求めているのか、にもよるのだが。
まぁ悪名高いSamsung S-PVAとLG S-IPSを排除すると、残るのはLG H-IPSとAUOのP-MVA/A-MVAくらい。しかも採用機種はごく僅か
MDT241WGの改良型MDT242WGなら、前モデル同様、それなりの不具合を覚悟したとしても、まぁそこそこ使えるかと。
あとは輝度を落とすだけでも大分違う。S-IPSのRDT261WHなどでも、輝度を落としたら多少は良かったとか。・・・あれはそれでも眩しいくらいだけど。
最後の手段はHIKARIの液晶フィルター5万コースだね。
292281:2007/12/02(日) 01:02:28 ID:B9wNdhCc
>>290

ケース付属の電源で事足りるかが気掛かりでしたが、何とかなりそうでほっとしました。この構成を基に買い替えを検討してみようと思います。
アドバイス頂きありがとうございました。
293Socket774:2007/12/02(日) 01:22:53 ID:FBBFuX2I
>>288
最大限流用つっても、最近の製品は
・CPU
・RAM
・M/B
・VGA
・HDD
・光学ドライブ
・電源
あたりの規格がその頃とは変わっているので(ドライブ類は使えるけど、最近のM/BはIDE*1ch)、もはや別物と言っても良い。
M/Bがいかれた時点で、残念だがその世代のマシンを延命するのはお金を溝に捨てるようなもの。
一応、Intel向けのAsrock製変態M/BでAGPやDDR-SDRAMの資産を流用出来ないこともないが、ああいう変則モノはちょっと勧めづらい。
どうせほとんどのパーツを入れ替えたって、それより遙かに高性能なマシンが↓程度の出費で手に入るんだぜ?

CPU:AMD Athlon64X2 4000+ \7,930
クーラー:Thermaltake TR2-R1 \1,580@Sofmap
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,480
M/B:abit AN-M2 HD \10,840
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 \8,950
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:流用
電源:Seasonic SS-400ET \7,960
OS:WindowsXP Professional DSP \18,000
予算:10万
合計:\60,740@わんず他
294Socket774:2007/12/02(日) 01:35:44 ID:mT1VrJ83
>>288
CPU:Intel Core 2 Duo E4600 BOX \16,970
クーラー:ArcticCooling Freezer 7 Pro \2,980
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \5,980
M/B:GIGABYTE GA-P31-DS3L \11,060
VGA:ASUS EN8600GT \13,840
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,750
光学ドライブ:流用
FDD: 無くとも可
ケース:流用
電源:Evergreen SilentKing80 400W HK400-56GP \8,280
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPPro DSP \18,000
ディスプレイ:流用
合計:\84,860+送料(1's)

面倒だからこの際全部替えてしまおう。
OSなんだが、一応Proで見積もったが、用途的にはHomeで十分だと思う。というかProはかなり特殊な
使い方をする人じゃないと買っても意味無いから。
295Socket774:2007/12/02(日) 08:45:23 ID:Xzqf3YnP
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:century micro/PC6400/2GB
M/B:おまかせ、オンボードはLANがあれば
VGA:おまかせ、いずれデュアルディスプレイにする予定
サウンド:流用
HDD:おまかせ
光学ドライブ:IDE接続のものが2つあり流用できますが
        SATA接続のドライブが多いみたいなので、
        新規にすべきか迷っています。
ケース&電源:Antec SOLOを考え中、小さめのミドルタワーで。電源は420Wのものがあるが新規も視野に。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Pro DSP(メモリと一緒に買いました)
ディスプレイ:19インチ流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10万前後、メモリとOSは予算外で。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):DVD視聴しながらネットなど、動画エンコは今のところ予定なし

春にPCぶっ壊してノートPC使ってたんですが、まとまったお金も入ってきたので
そろそろデスクトップに戻ろうかと思います。スペック的な希望としては前回と同等以上で
前に使っていたスペックも書いておきます。Pen4を使っていたので発熱には気を遣いたいです。
メモリ・OSは衝動買いしてしまいましたので、既にあります。

■現在の構成■
CPU:Intel/Pentium4/3.0Ghz)
M/B:(GIGABYTE GA-8I915G PRO Rev2.0)
VGA:(ALBATRON PC6600Q/256MB)
296Socket774:2007/12/02(日) 09:56:48 ID:judAIKhi
今あるメモリと旧PCのパーツ売って
同ロットの2Gのメモリ2枚買おうぜ
297288:2007/12/02(日) 10:04:52 ID:rZZf+Y6M
>>293-294
ありがとうございます。

もういい加減に新しくした方が良いですよね(^^ゞ

今まで3機ほど組みましたが、数年のブランクがあるためちょっと勉強します。
(実は、突然の不調の為、予算の手配が付かず&バックアップ導入でとりあえず動作状況)

また、お見積もりお願いすると思います。
ありがとうございました。<m(__)m>
298Socket774:2007/12/02(日) 11:10:48 ID:3HGR+uZt
かなり似詰まってきてますが、ご教示願います。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750
クーラー:ケースが900なら派手なもの。SONATAVならおまかせ
メモリ:2G欲いえば4G
M/B:ASUS P5K PROかP5K-Eどちらか
VGA:8800GTかG92 8800GTS
サウンド:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
HDD:320G(早いもの)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:900かSONATAVかおまかせ(高さ50cm以下)
電源:900ならおまかせ(派手なもの)
マウス:流用
キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:Microsoft Windows Vista Ultimateα+ DSP Version(FSX付き)
ディスプレイ:22インチワイド以上
その他:900ならFAN2個
予算:25万程度
用途:3D GAME(Oblivion,Crysis,Flight Simulator X,他これからでてくるMMO)
   現在動画は考えていません。
1.手元にXPあるので、あえてVISTA
2.VGAを考えると900になると思いますが、SONATAVで安く仕上げてディスプレイに金かけるか
 迷っています。(SONATAVで熱を気にしなくてもいいか教えてください。)
3.初自作です。M/Bのコネクタ位置と配線絡みもご意見あれば教えてください。
無理難題でしたら御容赦願います。
299Socket774:2007/12/02(日) 12:36:37 ID:FBBFuX2I
>>295
今からその予算で組むならよほど無茶な構成にしない限りは、その性能を上回る方が簡単だな。

CPU:Intel C2D E6750 \22,340
クーラー:リテール
メモリ:購入済み
M/B:Gigabyte GA-P35-DS3 rev2.0 \14,550
VGA:Leadtek PX8400GS TDH 256MB H/P \6,980
サウンド:流用
HDD:Seagate ST3320620AS \8,850
光学ドライブ:流用 ※ただし個人的にはソニーNECかPioneerのSATA接続のものを買う方がお勧め。ケーブルの取り回し的に。+\5,000
ケース:Antec Solo \12,480
電源:EVERGREEN SilentKingα 400W \6,980
予算:10万前後
合計:\72,180@1's

CPUはかなりオーバースペック気味かと思ったが、PentiumDCやAthlon64X2の下位モデルにしてみても
1万程度しか差額がないので、この予算ならE6750でもいいかな、と。その代わりM/Bは廉価版(といっても造りはまとも)を選んだ。
VGAも価格を一番に選んだ。
ケースはSoloという希望があったのでSoloに。電源考えるとSONATA IIIも悪くない。(ツヤテカだけど)
SilentKingは3、4、5の悪評が凄かったが、αと80はこの価格帯では見直されつつあるので、選んでみた。
SS-400ETとかELT400AWTでも良いけど、大して変わりやせんだろう。
300Socket774:2007/12/02(日) 12:51:47 ID:FBBFuX2I
>>298
煮詰まってる? 結構しっかり選べていると思うけど。

CPU:Intel C2D E6750 \22,340
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,480
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,960
VGA:ASUSTek EN8800GT/G/HTDP/512M R2 \35,980
サウンド:Creative SB-XFI-XG \11,580
HDD:Seagate ST3500320AS \13,150 ※見積もりに使った店の都合で500G
光学ドライブ:Pioneer DVR-S12J-BK \9,110
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec SONATA III \19,800
マウス:流用
キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsVista Ultimateα+ \25,500@クレバリー
ディスプレイ:MITSUBISHI MDT242WG \138,000@ビックカメラ
その他:
予算:25万程度

合計:30万・・・・アチャー。ディスプレイ削ると

ディスプレイ:NANAO S2231W \67,800@amazon
TN液晶なら間違いなくもっと安くなるけど・・・。
301Socket774:2007/12/02(日) 13:50:20 ID:xN5i4ATN
>>298
900verを考えてみた

CPU:Intel C2D E6750 \22,340
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K 2G*2 \11,980
M/B:asus P5K-E \17,960
VGA:ZOTAC 8800GT(ZT-88TES3P-FCP) \37,800
サウンド:Creative SB-XFI-XG \11,580
HDD:Seagate ST3500320AS \13,150
光学ドライブ:Pioneer DVR-212BK/MP \6,550
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Nine Hundred \16,800
電源:Antec NeoPower650Blue \18,800
マウス:流用
キーボード:流用
スピーカー:ONKYO 77monitor GX-77M \17,000
OS:WindowsVista Ultimateα+ \26,000
ディスプレイ:BenQ G2400W \50,000
その他:TriCool LED 120mm *2 \4,000
予算:25万程度
合計:253,960

メモリはせっかくVistaだから4Gに。
電源はご希望通りの派手なもの。追加ファンも光モノです。
本体とスピーカーにお金をかけた分、モニタで削ってます。

MDT242WGなら11万くらいで買えるところもあるので、
>>300だと28万以内に削れるかな?
液晶をいいもの使いたいなら>>300だね
302Socket774:2007/12/02(日) 15:04:56 ID:l2WrlG1W
>291
自作久々なんで>291の案を元に色々見て作ってみることにします
ありがとうございました
303Socket774:2007/12/02(日) 15:05:00 ID:FBBFuX2I
>>301
MDT241WGはそれぐらいだけど、MDT242WGはムリだろう。
ほんとにそんな安く買えるなら教えてホスィ。
304Socket774:2007/12/02(日) 15:28:39 ID:xN5i4ATN
NTT-Xストア、ナニワデンキだと現金で11万円代
ビックカメラ、ヨドバシカメラだとポイント分引いて11万円代
305Socket774:2007/12/02(日) 15:44:16 ID:FBBFuX2I
mjdk

俺も欲しいと思ってたからすげぇ悩むわ。
306298:2007/12/02(日) 16:36:02 ID:3HGR+uZt
>>300 >>301
レスありがとうございました。
900ならPower650BlueやZALMAN CNPS9700 LEDも
検討に入っていました。メモリ4Gも。
でもディスプレイMDT242WGもいいなぁと思い悩んでます。
安くするならディスプレイI-O DATA LCD-AD222XBもいいかなと。
もう少し悩みます。
307Socket774:2007/12/02(日) 16:58:52 ID:Xzqf3YnP
>>299
ありがとうございます。結構抑えられるもんですね。
予算的にはもうちょいいけそうな感じなので
同価格帯〜ちょい上あたりも見てみて検討してみます。
308Socket774:2007/12/02(日) 17:16:37 ID:PZExUfD7
現在使用してるPCが4年経ち、流石に買い替えを検討。
液晶込みなのでDellも考えたのですが
電源が足りないような気がして自作を候補に。
現在のPCではいろいろと苦しめられたので安定性重視でお願いします。

■現在の構成■
CPU:AthlonXP2500+
クーラー:忘れたけど静音なものに換装
メモリ:512MBx2
M/B:失念
VGA:Radeon9600
サウンド:オンボード
HDD:250GBx3
光学ドライブ:DVR105
ケース&電源:Owlteckの106だったか611だったか
OS:XPPro
ディスプレイ:液晶15インチ

■新規PCの構成■
CPU:Core2のE6750
クーラー:リテール
メモリ:2Gくらいは欲しい
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:3台くらい造設するかもしれないがとりあえず1台
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース&電源:できればスリム目なものが
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用
OS:XPが基本線(Vistaを試してみたい気持ちもある)
ディスプレイ:液晶20インチ前後
(液晶テレビとPCの接続に実用性があるならば、
予算+10万で液晶テレビ購入も視野に入れてます)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:最高で20万円、15万前後希望
用途:エロゲ、ニコ動、ネット巡回等。
309Socket774:2007/12/02(日) 17:30:29 ID:FBBFuX2I
>>308
液晶TVとPC繋げるなら、自作板よりハード板の方が強いと思うよ。
仕様上は問題なくても、実際使うと問題が出たりするので。そういうノウハウあるのは彼らだし。

ところで小型ケース希望とHDDもしかしたら3台積むかも、っていうのは完全に相反するんだけど、どっち優先?
小型ケース優先ならスリムタワーという選択もあるだろうし、HDD優先なら小型だけどそこそこ拡張性あるようなケース使うことになる。
310308:2007/12/02(日) 17:44:37 ID:PZExUfD7
>>309
相反するのはわかってたんですけど、今使ってるケースが
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/611slt400s/owl611slt400s.html
で、一般人から見ると異様にでかいらしく不評だったので
ミドルタワーはもういいかなと思った次第です。
わがままですが、そこそこ小さく、そこそこ拡張性のあるケースが希望です

液晶TVは別の機会にどうせ買う予定なので、一緒に済ませられるならと
思っただけですので、そこまで強い要望ではないです
311Socket774:2007/12/02(日) 19:20:06 ID:0p97wS9t
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(出来る限りよい物)
サウンド:おまかせ(可能な限りよい物)
HDD:Cで1T,Dで1Tそれぞれ欲しいです
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要です
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:不要です
その他:地上波対応のTVチューナーが欲しいです。
     どこに書けばいいのかわからなかったのでここに書きますが
     USBは背面に4箇所以上前面に2箇所以上欲しいです
     あとSDカードのスロットもひとつ。LANも一つ欲しいです
OS:Windows XP (ヘッドフォンなどと別金で購入いたします)
ディスプレイ:流用します
予算:20万程(出来る限り安くお願いします)
用途:ネットとネトゲ(MHF)、PCゲーム(最近だとリトバスなど)、動画キャプチャ
カハマルカの瞳でMHFのキャプチャをした時にコマ落ちしない、
もしくはほとんどコマ落ちが気にならないぐらいのスペックが欲しいです
312Socket774:2007/12/02(日) 19:20:43 ID:0p97wS9t
すみませんsageてしまいました。
今からじゃ遅いのでしょうか?
313Socket774:2007/12/03(月) 00:46:03 ID:m0x8b1Uw
>>308
CPU:Intel C2D E6750 \22,340
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,480
M/B:ASUSTek P5K-E \17,960
VGA:Leadtek PX8400GS TDH 256MB H/P \6,980
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360 \12,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-S12J-BK \9,110
FDD:なし
ケース:Abee AS Enclosure S1R ES1R-BK \35,800
電源:EVERGREEN HK400-14GP \6,980
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:NANAO S2031W \51,000@amazon
その他:
予算:〜20万

合計:\163,640@1's他

ケースとM/Bの組み合わせはあくまで提案の一つでしかないが、俺はこんなのを考えてみた。
ケースが2mm厚アルミケースなのでバカ高いが、1万のケースよりはずっと良いものではないかと思う。
小型の筐体だがATXも収容可能。(ただしATX M/Bの拡張バスは下2つが使用不能)
M/BはATXに拘らず、拡張性の高いGA-G33-DS2R(\16,000)のようなものを選んでも良いと思う。
ただ、せっかくなのでDVI-I(または-D)が使えるようにした方が良い。
HDD増設を諦めるなら、もっと素直にスリムタワーを選べば良い。多分、その用途では500GBあれば十分だと思う。
自作の環境に慣れていると、ケースのサイズに関する感覚が麻痺するのは分かる。一般人にP180なんて見せられん。
314Socket774:2007/12/03(月) 00:48:38 ID:m0x8b1Uw
>>311
地上波ってのは地上波アナログで良いのか?
315Socket774:2007/12/03(月) 01:07:31 ID:a2C5lyIk
地上波は最近移行がどうとかさわがれている奴です(地上波デジタル?)
316Socket774:2007/12/03(月) 01:10:03 ID:a2C5lyIk
てかデジタルでした。はい。
値段見て無理そうならばデジタルチューナーは日を見て買いますので別にいいですが……
317Socket774:2007/12/03(月) 01:11:04 ID:LtdJgAtP
地デジチューナーはマトモなモノないよ
friioは意味がわかってる人以外使えたもんじゃないし
318Socket774:2007/12/03(月) 01:24:02 ID:a2C5lyIk
そうなんですか……
friioを見てみたのですが外付けだしなんか高いしすぐ壊れそう……ですね……

ではアナログの方で見積もりお願いできますか?
319Socket774:2007/12/03(月) 01:56:04 ID:m0x8b1Uw
まず自作PCで地デジってのが、それなりに知識のある人向けだしね。
あと、PC本体とは別口で、若干(5万〜20万程度)金が必要になる。Friioはまた別。地デジチューナ(レコ含む)持ってればその分金は浮く。
アナログは楽で良い。せいぜい2万、大体1万以下でまともなチューナ付きキャプボが揃ってる。

それとVGAは必要以上に高性能化すると、消費電力と発熱が酷くなるよ。MHF程度なら多分8600GTでいけるはず。
不安なら8600GTSでもいいけど、8800以上はまず必要ない。

CPU:Intel C2D E6750 \22,340
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,480
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,960
VGA:Leadtek PX8600GT TDH 256MB HDCP \13,960
サウンド:ONKYO SE-200PCI \14,400
HDD:Seagate ST31000340AS *2 \69,900
光学ドライブ:Pioneer DVR-212 \5,850
FDD:なし
ケース&電源:Antec P-150 \20,780
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000 ※別口だとパッケージ版になると思うが、それでいいのか?
ディスプレイ:流用
その他:I/O GV-MVP/RX3 \10,280
予算:〜20万

合計:\195,040@1's

主に高コストの原因はHDDだな。速度的には若干不利だが、WDのモデルを使えばもうちょい安くなる。実売3万程度だから。
動画扱うと確かにいくらHDDがあっても不足しがちだから、2TB欲しい気持ちはよく分かる。
320Socket774:2007/12/03(月) 01:58:36 ID:m0x8b1Uw
>>319は>311宛。

そしてミス一つ。SDカードのことすっかり忘れてた。
カードリーダー \3,000程度かな。
321Socket774:2007/12/03(月) 02:16:20 ID:a2C5lyIk
ありがとうございました。
ある程度自分でもまた勉強してみたり秋葉などにも足を運んでみようと思います
322Socket774:2007/12/03(月) 02:18:05 ID:a2C5lyIk
また、ある程度自分でも勉強してみたり秋葉などにも足を運んでみようと思います
でした
323後藤 ◆iSwpBi999Q :2007/12/03(月) 04:17:35 ID:UbwDpO3r
4年前に組んだことがあるけどそれっきりなので知識もすっとび最近のパーツ事情もわからないので見積もり頼む


■新規PCの構成■
CPU: ペン4の2.4GHz以上? (トリップ検出ソフトで6桁一致を一日で叩き出せるくらいのやつ)
クーラー:効果の高いもの
メモリ:2G以上? vistaの快適動作(立ち上げ時砂時計が10秒以上出ない)させたい
M/B:おまかせ てかこれはなんでしょうか?
VGA:エロ動画をかなりきれいに見えるように
サウンド:おまかせ
HDD:80Gくらいで
光学ドライブ:CD.DVD読み書き可能なやつ
FDD: いらぬ
ケース&電源:マザボが組みつけやすいもの。よければおすすめのマザーご指南くれ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Windows2000、XP、vista どれか。2000はサポート終わるんだよね?
ディスプレイ:パソコン入力可能なテレビを使うので必要なし
予算:制限なし (できれば10万いない)
用途:ネットとネトゲ、エロ動画収集、
324Socket774:2007/12/03(月) 04:23:14 ID:Ts7rLbe8
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel Pen4 2.4B
メモリ:PC2700? 512MB*2
M/B: GIGABYTE GA-8PE667 Ultra2
VGA:Xixa Radeon9600Pro
サウンド:バルクのサウンドブラスター
HDD:IDE*2 SATA*2 約1Tくらい
光学ドライブ:パイオニア DVR-A05J
FDD: アリ
ケース:メーカー不明、シルバー
電源:SuperSyclon 430W
マウス・キーボード:入力デバイス
OS:XP
ディスプレイ:15インチ、液晶、
その他: I・O DATA TVキャプチャボードGV-MVP/RX2)
予算: 5-6万程度(10万程度まででも可
用途:音楽、DVD鑑賞、ネット、文書作成

色々ソフト走らせてるせいか、メモリ不足になりがちだし
もう4年も経つんで、そろそろ新しいのに・・と思ってます

なるべく安定的に長く使えそうな構成でお願いいたします



■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
メモリ:DDR2が安いみたいなんで可能なら2G欲しい
光学ドライブ:余裕があれば2層焼きが出来るの
ケース&電源:余裕があれば。
OS:前PCから移行(FDとセット)

指定なしの所はおまかせで
325Socket774:2007/12/03(月) 11:47:49 ID:zLY3b816
>>323
CPU:AMD Athlon64X2 5000+ Black Edition \15,280 @1's
クーラー:ZALMAN CNPS9500 AM2 \5,480 @ツクモ
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,480 @1's
M/B:MSI K9AG NEO2-Digital \9,960 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,750 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-215SV/MP \6,980 @1's
FDD: いらぬ
ケース:東京エンジニアリング CA-400 \5,980 @ツクモ
ケースファン:SCYTHE S-FLEX SFF21Dx2 \1,580x2 @1's
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP Home \12,000前後 @1's
合計:\84,050+送料(1's)

立ち上げ時の速度はメモリよりも主にHDD依存だから、HDDの80GBという要望を無視して高速なモデルを選んでみた。
DVDドライブは最近発売されたばかりのパイオニア期待の新作。クーラーは静音性・冷却性ともに最高峰のモデルを
選んだ。ややオーバースペックすぎる感がでてきたので、CPUをOCを視野に入れて倍率フリーのブラックエディション
を選んでみた。MSIのAM2マザーはメモリ周りの速度が他と比べてかなり速いので断然お勧め。VGAはその用途ならオ
ンボードで十分と判断した。電源は定評のあるSeasonicのOEM品で、使われている部品の質が良い。ケースは安価な
がら前後に12cmファンを増設可能、さらにサイドには巨大な25cmファンを搭載し、エアフローは抜群だろう。
326Socket774:2007/12/03(月) 12:16:04 ID:z3L52Jg7
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Celeron420 または PentiumCD E2140
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:GA-945GCMX-S2かな?他におすすめあります?
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:日立IBM HDS721616PLA380かな?
光学ドライブ:PLEXTOR PX-712A を流用
ケース&電源:おまかせ(1万円以下でスリムが希望ですが・・・・)
FDD・マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:W2K(現在の自作PCから流用)
ディスプレイ:流用
予算:3万円前後
用途:ほぼネットのみ。officeも少々。

■現在の構成■
CPU:Intel/PentiumV/1Ghz
M/B:A-OPEN AX3SP-PRO
VGA:A-OPEN MX440SE-V64DDR
メモリ:メーカー失念。512MB

6,7年前に組んだPCをそろそろ組み替えようと思い立ったのですが、
その間に結婚して自由に使えるお金がなくなり、予算が非常に厳しいです。
ただ、用途的にゲームとかはしませんので、性能的には現在のPCより
体感速度が少し上がれば十分です。
今から組むならデュアルコアかな?とも思うのですが、4000円アップでも
ちょっとキツイ(^^;うまく妻の目をごまかせればいけるかな・・・・
よろしくお願いします。
327Socket774:2007/12/03(月) 12:16:14 ID:zLY3b816
>>324
CPU:AMD Athlon64X2 4800+ BOX \11,800 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \5,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-MA69G-S3H \9,350 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード(もしくは流用)
HDD:HITACHI HDP725050GLA360x2 1TB \25,900 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7173A(シルバー)バルク+ソフト \4,470 @1's
FDD: アリ
ケース:流用
電源:SS-400ET \7,960 @1's
マウス・キーボード:-
OS:流用
合計:\65,460+送料(1's)

今回は何の面白みもない超定番構成なんで、もはや説明する必要はないと思う。もしなにか質問あるなら
遠慮なくどうぞ。
328Socket774:2007/12/03(月) 18:09:40 ID:qnYjhGcH
4,5年前にPCのグラボを新調しようとしたのですが、
マザボがAGPのVGAにしか対応しておらず、
思い切って乗り換えることにしたのでお見積もりお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:問題なければリテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:LG電子 GSA-4082Bを流用
FDD:不要です
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ(余裕がなければ流用します)
OS:XP Home
ディスプレイ:三菱 Diamondcrysta RDT179Sを流用
その他:特にありません
予算:12万前後
用途:ネトゲ(アラド戦記)、動画鑑賞、ニコニコ、ピアキャス鑑賞
ゲームしながら動画鑑賞等もできれば幸いです。
3Dネトゲにも興味があるので、3Dネトゲもスムーズに行えるくらいのVGAは欲しいです。
329Socket774:2007/12/03(月) 21:34:31 ID:KkTObccU
CPU:Core 2 Quad Q6600(2.40GHz)
クーラー:問題なければリテール
メモリ:おまかせ
M/B:P5E
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:360Gくらい欲しいです
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSハンドル用に
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP HomeをFDDハンドルで
ディスプレイ:切り替え機で流用
その他:水冷式で静音仕様にして欲しい
予算:15万前後
用途:らぶデス2、人口少女3、パンヤ、RO、ニコニコ、youtube、2ch、
モンペケは持ってるのでHDDレコ代わりfriioは今のところ買えそうな気配はありません

今のPCがDDR1のメモリやAGPのグラボIDEのHDD&ドライブで流用出来そうなのはほとんどないので、
冬のボーナスで静音で何でもこなせるPCになればと思ってます。
330Socket774:2007/12/03(月) 21:39:30 ID:m0x8b1Uw
>>325
こういっちゃ何だが、何とも気持ち悪いマシン構成だな。
331Socket774:2007/12/03(月) 21:49:46 ID:m0x8b1Uw
>>329
本格的に水冷導入するなら予算はその倍は見た方がいいよ。
あれはやたら金がかかる。水漏れのリスクも常につきまとう。
それにSmithfieldとかPrescottの昔ならいざ知らず、今時ならきちんとCPUクーラーやケースを選んであげれば
そんなに騒音は耳につかない。エアコンとかTVの方がよっぽどうるさい。
もっとも、常時起動で枕元に置く予定があって、しかも騒音に超敏感だって言うなら別かもしれないが。
ちなみに、Yorkfieldの方がもっと静音化には有効だけど、あと最低でも一月は待つ必要があるのが難点か。

それから、MonXはHDDレコの代わりにはならないよ。
レコに接続するのが前提の機器だから。
332Socket774:2007/12/03(月) 21:53:37 ID:KkTObccU
>>331
レコ代わりにならないのかぁ、モンペケ通販で買ってPCにつけようとしたらPCI−Eのスロットがなかった絶望を思い出したよ。
333Socket774:2007/12/03(月) 22:19:23 ID:zLY3b816
>>330
見直してみたら確かにかなり微妙な構成なんで、すこし言い訳をさせてもらうと、
本命はコスパがいい4800+にTR2-R1の組み合わせを考えてたんだが、(従来コスパがよいとされて
いた5200+はリビジョンの変更で2次キャッシュが削減されて糞になった)あいにくTR2-R1はどこも売
り切れ。他に効果の高いクーラーとなるとまっさきに思い浮かんだのがコレ。(CNPS9500 AM2)。ただ
4800+にコレを使うのはどう考えてもオーバースペックなんで、5000+の黒版にした。まぁ89Wでもいい
なら5600+を選ぶって手もあるが。
他に気持ち悪そうなとこといえばケースか?ぶっちゃけ評判を聞いたことが無いので工作精度とかは
知らんが、この会社自体は高級グリスメーカーとしては有名なんで、そう変なものは出さないだろうと
いうのが一つ。もう一つは予算の都合上の問題ね。まぁ、ケースファン代を考えると大して安くは無い
んだが。電源はできれば1万以上のものにしたかった。通販で買う場合、ツクモは2万以上の買い物で
送料無料になるのでね。まぁ、CPUをツクモで買って、電源を7〜8千円台のものから選んでもこの条
件は満たされるがね。2店舗で見積もる場合、買い方の組み合わせが膨大になるのでどう買うのが一
番ベストなのか非常に悩ましい。もっとも、依頼者が通販で買わないならば自分のこうした涙ぐましい
努力が全て水の泡になるのだが。
334329:2007/12/03(月) 22:32:37 ID:KkTObccU
CPU:Core 2 Quad Q6600(2.40GHz)
クーラー:問題なければリテール
メモリ:おまかせ
M/B:P5E
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:360Gくらい欲しいです
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSハンドル用に
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP HomeをFDDハンドルで
ディスプレイ:切り替え機で流用
その他:なるべく静音でお願いします
予算:15万前後
用途:らぶデス2、人口少女3、パンヤ、RO、ニコニコ、youtube、2ch、
モンペケは持ってるのでHDDレコ代わり(チューナー直)、friioは今のところ買えそうな気配はありません
水冷無しだとどうなりますか?
335Socket774:2007/12/03(月) 23:04:39 ID:zLY3b816
>>326
CPU:INTEL PentiumDC E2140 \8,120 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,480 @1's
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,500 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:日立IBM HDP725025GLA380 250GB \7,750 @1's
光学ドライブ:流用
ケース&電源:Antec Minuet 300 \13,800 @sofmap
合計:\42,650+送料(1's)

今から組むなら最低でもこのくらいのスペックは欲しい。
だいぶ予算をオーバーしてしまったが、削るところも難しい。嘘は言わないから、自分のいうとおりに
組めば間違いなく貴方は感動を手に入れるでしょう。
336Socket774:2007/12/03(月) 23:37:38 ID:zLY3b816
>>328
CPU:Core 2 Duo E6750 BOX \22,340 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \5,980 @1's
M/B:ASUS P5K PRO \18,980 @1's
VGA:ASUS EN8600GTS/HTDP/256M \18,980 @sofmap
サウンド:オンボード
HDD:日立IBM HDP725025GLA380 250GB \7,750 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:不要
ケース:GIGABYTE GZ-AA1CB-SNS (シルバー) \9,800 @sofmap
電源:Seasonic SS-400ET \7,960 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積もり外
OS:XP Home \12,000前後 @1's
合計:\102,790+送料(1's)

ケースは他店で\13,800ぐらいで売られてるのになぜかsofmapだけ30%引きで売られてるのをたまたま
見つけた。あくまで自分の主観だがデザインもいいし、これを買わない手はない。
VGAは微妙なとこだな。8800GTやRADEON HD3850も候補に入れてもいいと思うが、どれもやや難が
あって今のところ決定打にはならない。評価スレで一部の人間(多分同じ人間か?)が7900GS7900GSと
騒いでいるが、7900GSを買うぐらいなら8600GTSのほうがいいと思う。そんな自分は少数派なんだろうが。


337後藤 ◆iSwpBi999Q :2007/12/03(月) 23:42:31 ID:UbwDpO3r
>>333いやー参考になりました(^o^)って微妙な組み合わせなの…?
もうCPUとメモリは買っちゃったんですが('A`)

ではさらに改良をしていただきたい

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』

◆解決済み◆CPU:『AMD Atlon 64×2 5000+ BlackEdition』

クーラー:効果の高いもの

◆解決済み◆メモリ:『UMAX DDR2 800 1GB×2』

M/B:HDMI端子付きのもの

VGA:エロ動画を高画質でみれるよう

サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ

光学ドライブ:CD.DVD読み書き可能なもの

ケース&電源:ビジュアル面、冷却面兼ね備えたもの BlueのLEDが光るやつがいい

◆解決済み◆マウス・キーボード:購入済み

スピーカー:おまかせ

OS:Windows XP or vista

予算:制限無し(できるだけ安めに)
用途:ネットとネトゲとエロ動画収集

338Socket774:2007/12/03(月) 23:53:21 ID:xiT01syp
■新規PCの構成■
CPU:Core2duo E6650以上
クーラー:リテール
メモリ:1Gメーカーはおまかせ
M/B:調べても頭がこんがらがったのでおまかせ
VGA:8600GTくらい(FPS以外やんね、CoD4が快適にプレイしたい)
サウンド:オンボで結構
HDD:あとから換装するから安いので
光学ドライブ:外付けあるので不必要
FDD:不必要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:IME3,0あるのでキーボードだけ欲しいです
スピーカー:外付け使うから不必要
OS:XPSP2なら何でもよろし
ディスプレイ:ノートの外部として買ったのがあるから不要
その他:無線でLAN構築予定
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高10万ドスパラで出来る限り安くして8万だた、貧乏学生なんで安ければ安いほどイイ
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):オンラインandオフラインFPS(SuddenAttack,Call of Duty4、その他)が出来ればそれでいい、
339Socket774:2007/12/03(月) 23:55:44 ID:qnYjhGcH
>>336
わざわざ丁寧にありがとうございます
是非参考にさせていただきます
340Socket774:2007/12/03(月) 23:56:59 ID:QlATVmTf
■現在の構成■
CPU:Pentium4 3.2G FSB800 Northwood
クーラー: リテール
メモリ:バルク品 PC3200 DDR400 1Gx2
M/B:MSI MEGA865(ベアボーン・型式不明)
VGA:ASUS V9999 GDDR3 256M Geforce6800無印
サウンド:AC97(オンボード)
HDD:Hitachi/IBM HDT722520DLA380 200GB 8MBキャッシュ 7200rpm
光学ドライブ:DVR-ABM16G SW-9587S DVD-MULTI
FDD: 無し
ケースMSI-MEGA865
電源:ENERMAX Liberty ELT400AWT (400W) 現在外付けで使用
マウス・キーボード: logicool製キーボード、IntelliMouse Explorer 3.0
スピーカー:logicool X-240
OS:Microsoft Windows XP SP2(上記光学ドライブバンドルの物)
ディスプレイ:lenovo D221

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:流用
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: なし
ケース:Thermaltake LANBOX Lite VF6000BWS(Micro ATX/mini ITX) ATX PS2電源を搭載可能らしい
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP SP2(光学ドライブバンドルの物を流用)
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算: 10万〜15万
用途: Call of Duty4、Oblivion、BF2、F.E.A.R、FFXI、真・三国無双online、2ch、動画エンコ、ニコニコ等

先日VGAがお亡くなりになり、この際だから一度組み直そうと考えました。
LANDBOXを選択したのは、サイズの小さいケースが好みのためです。
流用するパーツは、もう少し余裕が出来てから買い換えたいと思い流用にしましたが、構成的に不可な場合はおまかせ致します。
今後買い替えを考えているパーツもありますので、安く済ませることが出来るなら、それに越したことは無いのですが
3Dゲームをよくプレイする方で、上記ゲーム以外にもスペック的に断念した新作のFPS(LostPlanet、Timeshift、Bioshock等)に興味があります
Crysisまで高望みはしませんが、上記ゲームを比較的高設定でプレイするにあたり、支障なく出来るような構成をお願いします。
341Socket774:2007/12/03(月) 23:57:00 ID:zLY3b816
>>337
微妙というのは、一般的ではないという意味であって、決して変な構成を勧めたわけじゃないよ。
改良といっても、>>325より明らかによいといえるマシンはないと思う。どんなパーツにも長所や
短所はあるし、自作パソコンの組み合わせに正解があるわけでもない。
342Socket774:2007/12/04(火) 00:40:19 ID:hzTh1Mkm
>>335
なるほど。ありがとうございます。
ボーナス出た日に妻と交渉します(^^;
343Socket774:2007/12/04(火) 07:00:34 ID:FEpsHY3x
>>338
CPU:Core2duo E4600 \16,970 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend PC2-5300(DDR2 667) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-6K \5,270 @1's
M/B:GIGABYTE GA-946GM-DS2 \8,480 @ツクモ
VGA:GF P86GT-GE/256D3/CM \16,480 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDS721680PLA380 80GB \5,050 @1's
光学ドライブ:-
FDD:-
ケース:InWin IW-EM002/WOPS \4,480 @ツクモ
電源:ENERMAX LIBERTY ELT400AWT \7,880 @ツクモ
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:外付け使うから不必要
OS:XP Home DSP版 \12,000前後 @1's
合計:\76,610+送料(1's)

CPUはE6550よりわずかに性能が落ちる程度。6550が2万前後なことを考えるとコスパはよいといえるだろう。
メモリはマザーがDDR2-800に対応していない関係でDDR2-667の二枚組み、合計2GBにした。FPSなどの重
いゲームをするなら1GBじゃ絶対足りない。VGAは希望通り8600GTにしたが、やはり性能不足が懸念される.。
一応オーバークロックモデルを選んでささやかに抵抗してみたが、最新の超ど級FPSの前には歯がたたない
かもしれん。金がはいれば交換を視野に入れるべし。マザーボードはツクモで適当にみてたら偶然発見した。
当初はGA-945GCMX-S2の予定だったが、オール固体コンデンサ採用でメモリも4スロットあるこちらのほうが
スペックは上だな。最新のBIOS入れればCPUにはちゃんと対応するのでご心配なく。ケースは最近ショップブ
ランドPCでの採用例がおおく、安価な割には作りのよさに定評のあるIN-WIN製。前面吸気ができないのが難
点だが、値段を考えればそこは妥協するしかない。電源はどんなに予算がキツキツでも7〜8000円クラスから
選んでおきたいね。それ以下の電源は箸にも棒にもかからないゴミだから。
総じて、予算の割には、性能のいいマシンになったんじゃないかと思う。安定性とかを犠牲にせずにね。

344Socket774:2007/12/04(火) 07:53:39 ID:ltHAEwqQ
>>343
おおお・・・ありがとうございます
ここまで丁寧な回答をいただけると思いませんでした。
参考というかこのままで行こう・・・w
345Socket774:2007/12/04(火) 11:48:31 ID:8qz9rdiE
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \22,660 @1's
クーラー:サイズ Freezer 7 Pro \2,980 @ツクモ
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,480 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \15,490 @1's
VGA:VGA:Leadtek WinFast PX8600 GT TDH (HDCP対応モデル) @14,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS 250G \7,600 @ツクモ
光学ドライブ:Pioneer DVR-212D @5,780
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P180B \18,780 @ツクモ
電源:SNE KURO460F2 460W \6,680 @1's  
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP home \12,000前後 @1's
ディスプレイ:LG電子 L177WSB-PF \20,390 @faith
合計:\135040

使用目的:人工少女3、軽いエロゲ、ネトゲもする予定、にこにこ、ようつべ、2ちゃん

お願いします(^O^)
346Socket774:2007/12/04(火) 11:56:47 ID:n6m9fhuJ
>>345
スレ違い

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195308255/
347Socket774:2007/12/04(火) 12:54:26 ID:jd6JFSuv
>>336
8600GTSが糞認定されるのは7900GSより高くて128bitというのが最大の理由でしょ
流用するモニタがSXGAだから128bitが足引っ張る局面は少ないだろうけど
モニタ買い替えでそれ以上の解像度になった際厳しいと思う。
ドライバ熟成でマシになってるかもしれんがUXGA以上だと7600GTクラスの性能しかないはずだし
348Socket774:2007/12/04(火) 18:25:59 ID:FEpsHY3x
>>347
お前は何を言っているんだ??
7600GTも8600GTと同じ128bit256MBが基本だから、高解像度だろうが低解像度だろうが理論的
には差はかわらないはずだが。

ゆめりあやFFベンチの結果を見ると7600GT=8600GTとなってしまうが、あの二つはVGAの性能を
測るのには全く向いてない。まずゆめりあでは7x00系と8x00系ではグラデーションの表現に差が
出る。7x00系はグラデーションの描画処理を省いてスコアをあげているチートをしているのだから、
単純に比較はできない。FFベンチは、HDRやシェーディングなど、画面をより3Dっぽくみせる技法
が全く使われていない。その結果GPUに求められる性能が単純化し、一般的に複雑な処理に強い
とされる8x00系のアーキテクチャにとってかなり不利なわけだ。

3DMark06で8600系のスコアがやたらいいのはドライバで最適化している影響もあるだろうが、統合
シェーダによって複雑な処理が高速にこなすことができるようになったという影響も実は大きい。
349Socket774:2007/12/04(火) 18:46:49 ID:UckQnzPM
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AthlonXP2500+
クーラー:鎌風
メモリ:Samsung PC3200 512MBx2
M/B:ABIT NF7Rev2.0
VGA:ELSA GRADIAC FX736 128MB (FX5700 AGP)
サウンド:Philips Acoustice Edge PSC706
HDD:Seagate BarracudaATA5 120G/7200rpm
光学ドライブ:DVDRW OSバンドル
FDD: あり
ケース&電源:1万円位の黒いミドルタワー(電源HEC-300LR-T)
マウス・キーボード:マウス Logicool VX Revolution、キーボード 東プレ Realforce91U
スピーカー:ヘッドフォン/車用アンプ切替(Carrozzeria DEH-P717 + スピーカー(ONKYO D-032A)2ch 電源はPC12V利用)
OS:Microsoft WindowsXP Professional SP2
ディスプレイ:24inch DELL 2407WFPHAS A04
その他:TVキャプチャーカード Canopus MTV2005


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2GB〜おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:DVI必須、その他おまかせ
サウンド:流用
HDD:500GB/7200rpm前後
光学ドライブ:流用
FDD: DSPバンドル?
ケース&電源:電源容量不足なら買換、おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows Vista Ultimate 64bitDSP(ドメイン参加の為)予算不足なら流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算: 〜最高12万円、希望8万円前後
用途: ニコニコ動画、TV閲覧・録画、動画エンコード、ネットサーフィン、Photoshop5.5、Eclipse、VMWare、RagnarokOnline

最近M/Bの挙動が怪しいので組み替えたいのですが、最近の自作事情は浦島太郎状態です。
ネットサーフィンしつつテレビ録画・ニコ動をストレス無く使用したいのですが可能でしょうか。
また、PCを付けたまま寝ることがあるため、できれば静音にしたいと思っています。
秋葉原遠征OKです。
ご教授よろしくお願いします。
350Socket774:2007/12/04(火) 21:11:14 ID:3/oqB31U
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2DUOでしたら型番は問いません
クーラー:おまかせ
メモリ:1Gでメーカー不問です。
M/B:おまかせ
VGA:RADEON X1300以上のRADEONシリーズ
サウンド:デジタル?でお願いします。
HDD:250GB以上、7200回転でメーカー不問です。
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:できる限り省スペースのものでお願いします。
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP Home Edition
ディスプレイ:基本的に32型のAQUOSを使いますが、19インチ液晶で何かあれば・・・
その他:パラレルポートを付けられれば幸いです。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高13万円、希望11〜12万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): BMS(ビートマニアというアーケードゲームをPCで
プレイするものです)、動画エンコード、ニコニコ、2ch閲覧

よろしくお願いします。
351Socket774:2007/12/05(水) 06:57:38 ID:UBO5hAp5
>>350
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 BOX \22,340 @1's
クーラー:CoolerMaster Alumine H4 \3,680 @1's
メモリ:Kingbox KBD2GD2-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \5,480 @1's
M/B:GA-G33M-DS2R \15,940 @1's
VGA:Sappire Radeon HD 2400 PRO 256MB DDR2 PCI-E HDMI (11109-12-20R) \7,480 @1's
サウンド:ONKYO SE-90PCI \8,180 @1's
HDD:Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 \12,950 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0S/WS-NERO7 シルバー \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec Minuet 300 \13,800 @sofmap
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:Windows XP Home Edition \12,000 @1's
合計:106,220+送料(1's)

マウス・キーボードは適当に決めてくれ。とくにお勧めといえるものはない。
CPUは現在最も売れ筋のE6750をチョイス。ただし二ヵ月後には新型のPenrynシリーズが出回っていることを考えると
少し微妙な気もするが、パソコンは所詮水物、欲しい時に買うのが一番と割り切れるのなら問題ない。
クーラーは小型の割りに冷却性能に優れたクーラーマスターの新型をチョイス。一応調べてみた限りではケースやマ
ザーには干渉しなさそうだったが、不安ならリテールクーラーで済ますという手もある。
メモリは今なら1GBx2の2GBにすることをお勧めする。今回はちょっと遊び心を出して色物を選んでみた。
352Socket774:2007/12/05(水) 12:08:40 ID:kg5YKPF2
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1Gx2(DDR2)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Professonal (SP1) 以前新規購入したのでそのまま流用
ディスプレイ:流用
予算:5万程
用途:ネットとネットゲーム(ROとFEZが中心)

先日,マザーボードが逝ってしまいまして,
現在DDRメモリ,Pentium4のNorthwood(FSB533MHz),ビデオカードもAGPものだった
ため,CPU,MB,メモリ,ビデオカード4点セットで購入しようと予定しています.

予算的には現在あまりないため,この金額で出来てそれなりに使えるPCを
希望です.(ある程度MBは長期に使えてパーツ交換でなんとかしていきたい)
CPUを,IntelにするかAMDにするか激しく悩んでいるところですね.
割とIntel好きでしたが,現状の予算を考えると悩みどころです.

現在HDDもIDE製が2台+光学ドライブといった構成なので,IDEは2本あったほうが
移行は簡単ですが正直悩みどころです.

よろしくお願いします.
353Socket774:2007/12/05(水) 14:04:06 ID:DxtEwHXC
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:なるべくシングルスレッド性能の高いもの(あってもシングルしか使いませんがデュアルコア可)
クーラー:リテール
メモリ:1GBもあれば充分
M/B: チップセット できればi945
PCIスロット3
オンボードのビデオ・ネットワークがあるならBIOSから殺せること
PS/2マウス・キーボードコネクタがあること
ATAPIコネクタがあること
SATA,USB等不問
VGA:PCI流用
サウンド:不使用
HDD:IDE接続 流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:
できるだけコンパクトなもの
5インチオープンベイ1以上
3.5インチオープンベイ2(5インチベイ転用可)
シャドウHDDベイ1
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不使用
OS:OPENSTEP 4.2 流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:とりあえず10万円ぐらいで
用途:科学計算など

古いOSに古い機材(特殊なSCSIストレージ)からデータとりこんで計算とかします
ストレージとの接続は流用AHA-2940でPCIにささるです。
OSのライセンスはOEMとかないですし死蔵していた純正品ですから問題ないです。

よろしくお願いします
354Socket774:2007/12/05(水) 16:06:34 ID:l5SWmjPb
>>352
ケースの規格は?
ATXマザーは入る?
355352:2007/12/05(水) 16:15:56 ID:kg5YKPF2
>>354

ケースは,ATXマザー入りますよ.
ALTIUMUttp://www3.soldam.co.jp/case/altium/2/detail.htmlです
ケースは長く使おうと思って当時としては良いもの選んだつもりです.
356Socket774:2007/12/05(水) 17:26:52 ID:l5SWmjPb
>>352
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5200+ 2.7GHz BOX \14,270
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1GB×2枚) \5,980
【M/B】GIGABYTE GA-M56S-S3 \11,090
【VGA】Leadtek WinFast PX8600 GT TDH 256MB \13,960
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB \7,750

【合計金額】\53,050+送料
【購入場所】すべてワンズ

予算と必要性能を考えるとAMD製CPUになるのは必然になる。
用途的には性能はこれだけあれば十分だと思う。
最近のマザーはATA端子は1つが主流で、このマザーも1つしかない。
なので、かなり予算オーバーしてしまうが、変換ケーブルをわざわざ
新たに買うよりかは、新しいハードディスクにした方が、体感速度も速くなって、
個人的にはお勧め。どうしても予算が足りないなら、変換ケーブルを使うしかないが。
357356:2007/12/05(水) 17:29:03 ID:l5SWmjPb
訂正
× 最近のマザーはATA端子は1つが主流で、
○ 最近のマザーはPATA端子は1つが主流で、
358350:2007/12/05(水) 18:57:37 ID:8MJ7I+wD
>>351
省スペースでもこんなマシンができるなんて驚きです。特にパラレルポートなんて
化石のようなものだと思っていましたからw
1'sという店はなかなか低価格でよさそうですね。秋葉原まで交通費500円以内で
行けますが、通販での買い物もいいのではないかと思いました。

どうもありがとうございました。
359352:2007/12/05(水) 22:11:35 ID:lW0BTMzx
>>356

有難うございました.
ここ最近のパーツには疎くなっていたので大変参考になりました.
秋葉での購入になると思いますが、探してみますね.
しかし、その店色々みてみましたが色々安く取り扱っていますね.
360Socket774:2007/12/06(木) 00:27:03 ID:uoxVHauu
CPU:最低限Core 2 Duo以降の性能であれば、Intel、AMD問わず。
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2で1G*2
M/B:おまかせ(個人的にはASUS)
VGA:流用(GeForce 7900GS GALAXY)
サウンド:流用(Sound Blaster Audigy2)
HDD:500G*2
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition
ディスプレイ:流用
予算:最高8万
用途:ゲームCivilization4やWar Craft3などの洋ゲーが中心。まれにPSをエミュで起動したりします。

最近フリーズすることが多く、強制終了や電源を引っこ抜かざるを得ないことも少なくありません。
おそらくはHDDの寿命だとは思いますが、ほかのパーツもそろそろ危ない気がします。
なにしろ、今使っているPCはDELLのXPS GEN4です。
とにかく発熱が酷い・・・夏はサウナ、冬には暖房になります(主にCPUのプレスコが原因)。
冷却性能も良くないので、このままパーツを入れ替えたとて、寿命が短くなるのは目に見えています。

ですので、冷却性能に優れたPCを見積もっていただければと思います。
欲張りだとは思いますが、ついでに静音性も考えていただけるととてもありがたいです。
替えるパーツの数の割に注文が多い気がしますが、どうかよろしくお願いします。
361Socket774:2007/12/06(木) 00:29:24 ID:qRQaGUQz
>>340
【CPU】Intel Core 2 Duo E6850 3.0GHz BOX \31,440
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1GB×2枚) \5,980
【M/B】ASUSTeK P5K-VM \17,530
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GT TDH 512MB \37,460
【Sound】オンボード

【ケース】Thermaltake VF6000BWS \11,780
【電源】ENERMAX EIN650AWT-JC \22,860

【合計金額】\127,050+送料
【購入場所】すべてワンズ

メモリは流用不可。
電源も400Wじゃちょいと不安なので交換。
HDDは流用できるけど、その場合OSの再インストールは必須。

マザー、電源は長く使えるよう高品質のものを選択した。
これだけスペックがあれば最近のものはすべてプレイ可能だろう。
しかしVGAが熱くなるのでエアフローには気を付けて。
最近のゲームをやるならDX10に対応してるのがほとんどだから、
OSはVistaにするとより綺麗なグラフィックを堪能できる。
362Socket774:2007/12/06(木) 08:34:34 ID:MlDuVq0s
>>360
CPU:AMD athlon64 X2 4800+ BOX \11,800 @1's
クーラー:NINJA mini(SCMNJ-1000) \3,880 @1's
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \5,980 @1's
M/B:MSI K9NGM3-FIH \9,980 @ツクモ
VGA:流用(GeForce 7900GS GALAXY)
サウンド:流用(Sound Blaster Audigy2)
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GBx2 \26,960 @ツクモ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Lian Li PC-V350B \17,800 @ツクモ
電源:EVERGREEN SILENT KING-α HK400-14GP \6,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition \12,000前後 @1's
合計:\95,300+送料(1's)

静音や冷却を意識するならケースの選択が肝となる。今回自分の選んだケースは、高級アルミ
ケースで有名なLian Liの新作。BTXケースのように、前面12cmx2のファンから発せられる風が一
直線にM/B上を吹き抜けるエアフローとなっており、冷却性能は抜群。さらにアルミケースなので
放熱性も高い。ただし値段が少々高いのと、キューブ型という決して万人向けとはいえない形状な
のであくまで一例として受け入れていただきたい。
マザーボードも熱対策を意識して低発熱のGeForce7050PVチップセット搭載のものを選んだ。あく
まで自分の主観だが、ソケットAM2ならMSIが、ソケットLGA775ならローエンドはGIGABYTE、フラ
グシップはASUSのマザーボードが秀逸だと思う。
HDDも低発熱、低消費電力に定評のあるHITACHIの新型を選んでみた。このモデルは速度も速い
と評判になっている。
値段がかなりオーバーしてしまったことは申し訳ないが、冷却性能・静音性を勘案するとどうしても
ケースにはお金を費やしたほうが良いとおもう。もし普通のタワー型のケースがいいのならAntecの
P180なども貴方にふさわしいケースだとおもう。

363362:2007/12/06(木) 08:51:57 ID:MlDuVq0s
>>362
微妙に訂正。
HDDをツクモではなく1'sで買うとトータル1000円ぐらい安くなる。
しかしP7K500の値段も下がったもんだな・・・。
364Socket774:2007/12/06(木) 13:05:16 ID:pUv2VFpm
CPU:AMD。
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2で2Gか3G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:emu-0404usb(購入済み)
HDD:500G
光学ドライブ:おまかせ
FDD:
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:見積不要
スピーカー:アンプ スピーカーに接続
OS:Windows XP 見積不要
ディスプレイ:流用
予算:最高7万 出来るだけ安く
用途:PSエミュ 音楽鑑賞 ピアキャス配信 DJプレイの録音 アナログレコードから音源を取り込みデジタル化
波形編集 フォトショ イラストレーター ネット ニコニコ鑑賞  ゲームはFF11をやりたいと思ってます
予算が厳しいとは思いますが音楽聴きながらブラウジング その他差ソフト起動でもサクサク動く構成を希望します
365Socket774:2007/12/06(木) 19:44:15 ID:MlDuVq0s
>>364
CPU:AMD Athlon64X2 4400+ \10,450 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,480 @1's
M/B:K9N NEO-F V3 \9,440 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,800 @1's
サウンド:emu-0404usb(購入済み)
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \12,950 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:
ケース:3R SYSTEM K100-BK \4,480 @ツクモ
電源:Antec EA-430 \7,800 @ツクモ
合計:\68,750+送料(1's)

確かに予算きついな。問題はどこをケチるかだが、今回はケースをケチってみた。
ちなみにFFならAMDよりINTELで組んだほうがより一層快適なんだが・・・予算的にマザーは
マイクロATXになるけどね。
366  :2007/12/06(木) 20:19:01 ID:fsR1y1F6
>>364

CPU:AMD Athlon 64 X2 4000+ Box (Socket AM2) @8,180
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 @6,480
M/B:abit AN-M2 @9,980
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GT TDH (HDCP対応モデル) @14,780
サウンド:emu-0404usb(購入済み)
HDD:Seagate ST3500320AS @13,580
光学ドライブ:Pioneer DVR-212D @5,480
FDD:なし
ケース:サンワサプライ TK-PC6W @4,980
電源:Seasonic SS-400ET @7,980
マウス・キーボード:見積不要
スピーカー:アンプ スピーカーに接続
OS:Windows XP 見積不要
ディスプレイ:流用

計 71,437 (税込) ツクモ

ぎりぎりまで削ったんだけど、7万を千円ほど超えてしまったのはすまない
やはり予算が7万ほどだと、どこかにしわ寄せが来ざるをえないかな
内部パーツで妥協は危険だし、金額も下げづらいので、今回はケースを妥協することにしたよ
他のパーツは特に問題はないと思うよ
あと一万ほど予算がつけば、ケース・電源をP150にまとめて、CPUも4400+くらいまでは上げられるんだけどね
あるいはCPUを5200+(キャッシュ 1M*2 ほどまであげるとか
そのあたりは財布と相談してください
367Socket774:2007/12/06(木) 20:20:47 ID:fsR1y1F6
かぶっちゃったので、とりあえず>>365氏を優先でどうぞw
368Socket774:2007/12/06(木) 21:10:48 ID:MlDuVq0s
>>366
優先も何もない。自分は別にかぶっても構わないし、皆で見積もりを出し合って意見交換していけば
スレの質も向上すると思うよ。
369Socket774:2007/12/06(木) 21:10:52 ID:4+RfZniu
■現在の構成■
光学ドライブ:DVD-ROM/CD-RW 型番:AOPEN COM4824/AAH
ケース:180(W)x470(D)x415(H) スチール製 USB2.0×2、Audio in/out×1 白 ファンは後部に8p一個です。
マウス・キーボード: マウス サンワサプライMA-E3R キーボード メーカー不明PS/2
スピーカー: ヘッドホン
OS: Windows2000professional SP4
ディスプレイ:Atticの15インチ 1280*1024 CRT 3,4年以上前から使っているものです。
予算:83000円以内 できるだけ7万円台
用途:ゲーム(CounterStrike:sourceが1024*768,画質テクスチャ高設定で快適に動作する程度)、
エンコード(動画サイトの動画をPSPで見るため)、ネット
■新規PCの構成■
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) AMD Athron64X2
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)リテール
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)容量2GB その他お任せ
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)オンボードVGA無し SocketAM2 メーカーチップセットおまかせ Crossfire,SLIを使う予定は無し
VGA:(チップ/搭載メモリ)Radeon 1950Pro(PCIe) もしくは Geforce7900GS(PCIe)辺りのもの メモリ256MB
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)おまかせ
HDD:(容量/回転数)システムとゲーム用で二台(250GB程度)無理ならば一台でも
光学ドライブ:(メディア/容量)流用
FDD:OSと同時購入
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)ケース流用 前面にファンを増設したい 電源:おまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス 流用
スピーカー:出力デバイス 流用
OS:(ベンダー/バージョン) DSPのXPhomeを新規購入
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください 流用

ゲームが快適に動かないのでパーツ流用して自作しようと思います。音は特に気にしませんが夏暑い地方なので熱対策は気になります。
Vista入れるのは当分先になりそうなのでDX10対応のVGAは使わない予定です。どうかよろしくお願いします。

370Socket774:2007/12/06(木) 21:29:06 ID:MlDuVq0s
>>366
一つ言わせてもらうと5200+はりビジョン変更でキャッシュが512KBx2に削減され、代わりに動
作クロックが0.1GHz引き上げられた。つまり劣化したというわけで、もはや選ぶ価値は薄れた。
M/Bは微妙なとこだな。AN-N2はかなり報告が上がっていてスレ的には鉄板だが、ケースが
ATX対応なのでどうせなら拡張性の高いATXケースを選んでおきたいところ。それにマイクロ
ATXマザーで組むならPentiumDC E2180+GA-945GCMX-S2なんて組み合わせも考えられる。
(性能は4000+のだいぶ上だし、値段は同じくらいになる。)

371Socket774:2007/12/06(木) 21:54:16 ID:MlDuVq0s
>>369
手前味噌だが、その要望ならほぼ>>365の構成でいいとおもう。

CPU:AMD Athlon64X2 4800+ \11,800 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,480 @1's
M/B:K9N NEO-F V3 \9,440 @1's
VGA:GALAXY GF P86GT-GE/256D3/CM \16,280 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \12,950 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:
ケース:流用
ケースファン:サイズ SFF21E \1,580(12cmファン) @1's
電源:Seasonic SS-400ET \7,960 @1's
OS:Windows XP Home \12,000前後
合計:\77,490+送料(1's)

7900GSや1950proは今更感があるな。最新世代のゲームでは8600GTS=7900GSぐらいの性能なんだから
無理して7x00系選ぶ必要ないと思うけど。1950proは7900GSより1ランク上の性能だが、消費電力が物凄い
し、値段も張る。今回はコスパ重視で8600GTのOC版を選んでみた。
オンボードVGAがついていないM/BというのはAMDではかなりレアな存在。最近だとAMD770チップ搭載マ
ザーなんてものもあるが、初物だし、フェノムは終わった感が漂っているので積極的に選ぶ理由はほとんど
ないな。
372Socket774:2007/12/06(木) 22:14:37 ID:4+RfZniu
>>371
ありがとうございます。
VGAは大変参考になりました。
CPUについて、4800+はL2キャッシュ512KBx2ですが
L2キャッシュ1MBx2の5600+にした場合性能面で大きな差が出るのでしょうか。
373Socket774:2007/12/06(木) 22:32:06 ID:+4vY4NQ5
>>372
>>371ではないが、BrisbaneはWindsorに比べてL2キャッシュのレイテンシは確かに少し増える。
けども、WindsorだとTDPが89Wだが、Brisbaneだと65Wだ。
同じ型番だと、少し性能は下がるが、それよりも発熱が下がることによる
メリットの方が大きいと思う。
ちなみに、5600+と4800+はまったく勝負になりません。
374Socket774:2007/12/06(木) 22:34:38 ID:MlDuVq0s
>>371
体感できるほど大きな差かどうかは微妙だが、少なくてもベンチマークのスコアならかなりの差が出る。
L2キャッシュの容量はゲームをやる上で特に利いてくるんで、予算があるなら5600+を選んでもよい。
ただし発熱も増大するし、同じ2次キャッシュ2MBのINTELのCore2DuoE4600と競合する。E4600は5600+
とほぼ同性能・同価格であるのにもかかわらず発熱が低いので、これが5600+が人気のない理由の一
つとなっている。
375Socket774:2007/12/06(木) 22:51:26 ID:4+RfZniu
>>373-374
回答ありがとうございます。
コストパフォーマンス重視で4800+なのですね。
1'sを見ると玄人の8600GTSが17,960円なのですが地雷品なのでしょうか。GTと値段があまり変わらないので・・
質問ばかりですいません。
376Socket774:2007/12/06(木) 23:16:41 ID:7tjAS3S0
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:セレロン以外でお願いします(シングルCPU OKです)
クーラー:リテール
メモリ:CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2) ORおまかせ
M/B:できればMSIで(おまかせ)
VGA:オンボードORおまかせ
サウンド:オンボードORおまかせ
HDD:500G (できればシステム用に80Gも)
光学ドライブ:スーパーマルチ
FDD: 黒バンドル
ケース&電源:黒でおまかせ
マウス・キーボード:ワイヤレスでおまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XPhome OR XPmce 新規
ディスプレイ:CRT 21インチ 黒(別途用意します)
その他:GV-MVP/GX2 +リモコン
予算: 8万(MAX10万)
用途: 地上波デジタルのコピーワンス対応TVパソコン(リモコン付き)
   DVD視聴 TV録画 ゲームはハンゲ麻雀ぐらいです
   あと 爆音でなければうれしいです
   すべてが新規で、予算が厳しいかと思いますが よろしくおねがいします
377Socket774:2007/12/06(木) 23:18:54 ID:MlDuVq0s
>>375
玄人志向というのはScytheや慶安と同じ総合商社であって、製造メーカーではないということが一つ。
この会社のVGAはGeCube、Sparkle、Palit、PowerColorなど様々な製造メーカーからOEM品として供
給してもらい、それを箱詰めして売っているわけで、品質の程度は製造メーカー次第であり、それが
なかなか素人には判断が難しいところ。で、玄人の俺がみたところ、問題のVGAはSparkle製っぽいな。
Sparkleは同社のハイエンドVGA、Calibreシリーズの製造も担っており、玄人志向の製品の中では最
も品質の良い部類に入るだろう。
ただし8600GTSと8600GTの違いは性能面から言えばコアクロックとメモリクロックの差だけ。つまり8600
GTの超絶オーバークロックモデルが8600GTSともいえるわけで、自分が選んだ8600GTはコアクロック
600MHz/メモリクロック2.0GHzにオーバークロックされており、玄人志向の675Mhz/2.0GHzとは大した差
はない。最も値段もたいした差は無いのだが。
ちなみにクーラーの質は、断然自分の選んだもののほうがいいだろう。玄人志向のほうはリファレンスと
そうかわりない小型のファンが採用されているのに対して、GALAXYのほうはCoolerMaster社製の銅製
ヒートパイプ付の大型ファンが採用されており、冷却性能は高い。ただし2slot占有するので、それが気
になるなら玄人志向のにするのもよい。
378Socket774:2007/12/06(木) 23:22:08 ID:RCBFGfDt
玄人志向というのは

まで読んだ。
379Socket774:2007/12/06(木) 23:22:28 ID:4+RfZniu
>>377
何度もありがとうございます。
8600GTとGTSでクロックが一緒だったので疑ってしまいました。
冷却性能を取ってGTのOC版にしますです。
380Socket774:2007/12/07(金) 00:13:36 ID:tNentPDP
CPU:Core 2 Duo
クーラー:冷却能力高めの物
メモリ:DDR2-6400 2GB
M/B:M-ATXおまかせ 糞コンデンサはご勘弁
VGA:HDMI、DVIがあれば
サウンド:オンボード
HDD:500GB SATA 一台 WD以外
光学ドライブ:黒色でおまかせ
FDD:OSハンドル用に
電源:SFX電源おまかせ ケース改造品流用
OS:Vista Home Premium
その他:なるべく静音でお願いします
予算:〜10万
用途:Navyfield、TV録画、DS用動画へのエンコード
よろしくお願いします。
381Socket774:2007/12/07(金) 02:44:26 ID:AIPtCxnH
CPU:Core 2 Duo でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:おまかせ (17〜19)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高18万円 希望15万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): FF11、RO、イリュージョン系のゲーム(人口少女、らぶです2等)

現用機の挙動が不安定に・・・(ディスプレイも点滅するようになり取替え予定)
ゲームは問題なく動けばOKです。音と大きさも多少我慢できます。
買うお店は出来ればまとめていただけると嬉しいです。
自作初心者で我がまま言ってすみません。

見積もりお願いします。
382Socket774:2007/12/07(金) 07:24:16 ID:qg1aDrUW
>>362
静音性と冷却性の両立を考えると、ケースなどに費用がかかるのは仕方ありませんね・・・
キューブ型のケースに抵抗があるわけではありませんが、
店頭で見かけたときもそれほど興味を向けたことがなく、部屋に置いた時のイメージがつかめません。
もう一度しっかりと実物を見てから決めようと思います。

しかし、予算的に今の10万近くの出費は苦しいものがあります。
年が明けるまで待って、ハードディスクあたりの値下がりを期待しようと思います。

ものすごい勢いでのお見積もりと詳しい解説、本当にありがとうございました。
383Socket774:2007/12/07(金) 09:58:01 ID:un7oL/xo
>>381
CPU:Core 2 Duo E6750 \22,340
クーラー:忍者Plus Rev.B \3,880
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \5,980
M/B:ASUS P5K pro \18,960
VGA:ASUS EN8600GTS/HTDP/256M \18,960
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,750
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec sonata V \19,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home \12,000
ディスプレイ:LG電子 L1970HR-WF \28,980
合計:\143,020+送料(1's)

価格は全て1's見積もり。
これだけかうと、さすがに一口発送にはならないだろうから、送料がものすごく高そうだが。
ケースやモニタは送料無料のとこがおおいので、別に買った方が良いかも。

マシンの構成は、特に尖ったところも無く、ごくごく一般的。
スレ内でもよく名前が挙がっているパーツがおおく、万人にお勧めできる。


384Socket774:2007/12/07(金) 10:09:15 ID:K+Oz2CoN
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコアでおまかせ
クーラー:リテール
メモリ:馬 DDR2-800 1G*2 購入済み
M/B:m-ATXでおまかせ
VGA:Leadtek 6600TD 256MB PCI-E 流用
サウンド:オンボード
HDD:S-ATA2 320GB おまかせ
光学ドライブ:スーパーマルチ おまかせ
FDD: 無し
ケース&電源:m-ATX 付属電源 おまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:XP HOME SP2
ディスプレイ:流用
その他:ソフト付きビデオキャプチャカード ソフト・ハード問わずおまかせ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高6万 希望5万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): サブPCとして使います 重い動作はメインでやります
ビデオキャプチャはしますがあまり使いません TVは見ません ゲームもすごい軽い2D系を少しです 
安くサブを作りたいのでこの予算です CPU+M/Bの組み合わせがいまいちわからないので安くて良いものを教えてもらいたいです
385Socket774:2007/12/07(金) 18:54:59 ID:PEvSI+8d
1'sは送料の計算がめんどいんだよな〜
ツクモとかは大体無料なので楽だけど
東海地方から東はツクモとかのが楽かもな
386Socket774:2007/12/07(金) 23:10:13 ID:hPJ893Ro
PC自作初めてです。
今まではHPのノートでした。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)intel Q6600
クーラー:予算的に可能ならば
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)1G×2
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※) X38は不具合があるというかいい評判を聞かないのでP35
VGA:(チップ/搭載メモリ)備考参照
サウンド:5000円くらいでいいのがあれば
HDD:(容量/回転数)システム用に小さいの。
アプリケーション用(大きい地図ソフト使用)に一つ
光学ドライブ:二層DVDやRAMが焼けるもの
FDD:
ケース&電源:ケースは黒あんまり大きいのは辛いのでミニタワー
マウス・キーボード:予算内に入りますが、自分で選び買います。
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン) FDDバンドルのXPが売られなくなると聞いて、焦って早めに買ってしまいました。

ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 液晶で1280×720以上
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算;〜最高180000円 希望160000円前後)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
リネージュをさくさく動かしたい。
アニメをよくみます。
OCで3.0GHzまではしたい。
PV4購入予定(予算外
387Socket774:2007/12/08(土) 00:34:43 ID:SF2v4/Nr
>>386
いろいろ突っ込みどころ満載なわけだが、とりあえず上から順に突っ込んでいくと、
CPUは本当にクアッドコアは必要?4コアをフルに使うアプリは極端に数が少なく、がんがん動画
エンコードとかでもしない限り宝の持ち腐れだよ。
サウンドは今のとこゲーム用ならSoundBlaster、音楽鑑賞用ならONKYOのSE-シリーズにほぼ限定
されていて、どちらも5000円は優に超える。中途半端にサウンドカードをつけるくらいならオンボードに
したほうがいいよ。
HDDのシステム用に小容量を1つ、データ用に大容量を一つという区分のしかたはあまりいいとは
思わない。メンテナンス性を高めたいのならパーティション分割で論理ドライブをつくればいいし、高
速化を狙うなら同一同容量の複数台のHDDでRAIDを組むなどを視野に入れるべきというのが自分
の見解。少なくても現行モデルのHDDは小容量=低速なので、システム用に小容量のHDDを選ぶ
理由はない。それにアプリケーション用=システム用の範疇なんだが。
ディスプレイはテンプレにも書いてあるように最も好みがわかれる機器。自分のように安物液晶をつか
っていても全然気にならない人もいるし、徹底的にこだわる人もいる。こだわる人の中にもさらにいろい
ろ種類がいて、例えばTFT液晶のパネルはVAパネルじゃなきゃだめだとか、グレアパネルは糞だとか、
議論をしたら一つのスレが出来上がってしまうぐらい多種多様なのです。ディスプレイにかける予算の
目安を書いてくれると見積もりがしやすくなると思う。
あとOCについてだが、PC自作初めてなのに「OCで3GHzまでは〜」とか書くと、たとえ俺が言わなくても
絶対他の人から、突っ込みが来ると思うよ。レスにはならないかもしれないが、心の中では思われてる。
せっかくの自作パソコンだし、いろいろいじってみたい気持ちはわかるが、OCは素人が手を出すもので
はないし、3GHz確実に廻せる構成など存在しない。
388Socket774:2007/12/08(土) 00:45:10 ID:W8ttBnyt
だがちょっと待って欲しい。動画を4つとかそれ以上同時再生すればクワッドコアを待ちぼうけさせないで済むのではないか。
389Socket774:2007/12/08(土) 00:47:50 ID:SF2v4/Nr
>>388
第二世代の動画再生支援機能を持つVGAwo搭載させれば、CPUはそんな食わない。
それに根本的な問題として、動画を4つ同時再生って、目が8個ぐらいついていなきゃまともに見れないぞw
390Socket774:2007/12/08(土) 01:12:07 ID:UDoCJRJY
予算は15万
さあ組め
391Socket774:2007/12/08(土) 01:13:38 ID:W8ttBnyt
>389
えっちな動画なら、見れる。人間の周辺視と性欲なめんな
392Socket774:2007/12/08(土) 01:38:15 ID:10nceXrK
>>391
ついでに耳も8個必要じゃないか?
393Socket774:2007/12/08(土) 01:43:31 ID:DuzD2Vem
>>392
「聖徳太子には耳が8つ付いていた」という話は聞かないな。
394Socket774:2007/12/08(土) 03:32:43 ID:0rlVyGfc
お前のCPUを4倍のクロックで動かすんだ
395Socket774:2007/12/08(土) 07:14:57 ID:h8MKBs5/
■現在の構成■
CPU:Socket939 Athlon64X2 4400+
クーラー: SI-120
メモリ:PC3200 Hinix 512M×2枚
M/B:ASUS A8V-E SE
VGA:Geforce Leadtek 6800GS
サウンド:SE-90PCI
HDD:Raptor74G WD740ADFD
光学ドライブ:DVR-111D
FDD: 無し
ケース&電源:NITRO-MBX (DIR-NMBX-B ブラック):オウルテック SS-500HT
マウス・キーボード:Logitec G5レーザーマウス:シグマA・P・O ELPK106GN
スピーカー:出力デバイス:Pioneer5.1ch:SE-90PCI→SA-XR55
OS:Windows XP Professional
ディスプレイ:acer AL2017Asd
その他:バッファロー WHR-HP-AMPG/E
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 今回オークションにてCPUを1,7000円、メモリを6,000円、MBを4,000円で合計2,7000円売却しました。
この売却金額に+5,000円〜1,0000円プラスしてCPU、メモリ、MBを変更したいと考えております。MBはチップセットファンレスを購入予定です。
他のパーツは流用する予定です。
時代の流れによりSoketの変更や低価格化、DDR2の登場など目まぐるしい変化を感じます。
今回は低価格化に目をつけ元の構成より処理能力の高いマシンを組み上げたいと考えております。
しかし、自作のブランクが長く現在どのようなものを購入すればいいのか頭を抱えています。
もし良ければ構成のアドバイスをお願いいたします。是非参考にさせて頂きたいと考えています。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): オンラインゲーム(REDSTONE)、エクセル・ワード、ネット観覧、音楽鑑賞、映画鑑賞
396395:2007/12/08(土) 08:30:57 ID:h8MKBs5/
自分なりに考えてみました
MB:ASRock ConRoe945PL-GLAN \7,880
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 BOX \21,940
メモリ:Castor LoDDR2-2GB-800-R1 \4,343
合計:\34,165
CPUはCore2が出てFSBが1333MHzになったのですね。
今回はFSB1333MHzに対応しているMBで価格comとconecoを比較し
最も安いASRockのMBを選択しました。
メモリは前回メモリの値段に右往左往するスレでなかなか評判の良かった
LoDDR2-2GB-800-R1を選択。CPUはE6550からキャッシュが4Mになるようですね。
ゲームはREDSTONEしかしませんが今後新しくMMOを始めるかもしれないので
値段もそこまで変わらないE6750 BOXを選択しました。
今はこのような構成でどうだろうかと考えているのですが
もし、このパーツは止めたほうがいい等のアドバイスがありましたら
教えていただけると幸いです。
397Socket774:2007/12/08(土) 09:17:34 ID:SF2v4/Nr
>>396
そのメモリは2GBの1枚だからデュアルチャネルにならない。FSB1333MHzのCPUを使うなら
最低でもDDR2-667の2枚組みを使わないと宝の持ち腐れになる。
あとそのマザボはFSB800MHzまでにしか対応してないと公式サイトにはかいてあるが。
http://www.asrock.com/mb/cpu.asp?Model=ConRoe945PL-GLAN&s=
しかもコンデンサの質もよくないし、メモリもDDR2-533までしか対応していない。こんなものは
絶対に買うべきではない。

俺のお勧め構成。
CPU:Pentium Dual-Core E2200 \10,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S \7,500 @1's
Memory:CFD PC2-5300(DDR2 667) 1GBx2 W2U667CF-S1GMZJ(Micronチップ使用) \5,980 @1's
合計:\24,460+送料(1's)

なんと性能は2ランクぐらいアップしているのにもかかわらずお釣りがきてしまうというかなりオイシイ構成。
定評のあるパーツを選択しているので、安定性も抜群だろう。
余ったお金で飲みにいくのもよし、(そういえばもう忘年会のシーズンなんだな。)20000円ぐらい継ぎ足して
8800GTなどの高級VGAを買うのもよし。お好きなように。
398Socket774:2007/12/08(土) 09:19:06 ID:SF2v4/Nr
訂正。
X M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S \7,500 @1's
○ M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,500 @1's
399395:2007/12/08(土) 10:05:53 ID:h8MKBs5/
>>397
返信有難う御座います。
メモリは1G×2個のつもりでしたが2G一枚だったのですね。
気づきませんでした。有難う御座います。
MBは価格comでソケット775で検索し安い物から名前をコピー貼り付けして
調べていたのですがどうやら調べ間違えていたようですね・・・
お勧めの構成有難う御座います!
現在の構成から約2ランクUPでお釣りが来るとは大変嬉しいです。
しかし、4400+が2.2Gなのに対しE2200が1.8Gなのですね。
周波数は落ちていますがこちらのほうが性能が良いのでしょうか?
それともCPUの処理能力は落ちるがMBとメモリの処理能力の向上により
全体的には元の構成より2ランクほどアップしているという事なのでしょうか?
2ランクほどアップというのが良く分からなかったため質問させて頂きました。
もし差し支えなければ教えて頂けませんでしょうか。
400Socket774:2007/12/08(土) 12:07:19 ID:SRerkPGF
>>399
>>397氏ではないが横レス。
1クロックあたりの性能はIntelコアの方がいいし、そもそも
E2200は2.2GHzだ。
せいのうは4800+ < E2200 < 5200+ といったところか。
ますますAMD涙目だな。
401395:2007/12/08(土) 12:16:08 ID:h8MKBs5/
>>400
返信有難う御座います
なんか今日は調べミスが多い気が・・・
訂正有難う御座います
1クロックあたりの性能はIntelの方が良いのですね
初めて知りました
もうすぐ忘年会なので月曜日に397氏のお勧めの構成で
注文したいと思います。
402Socket774:2007/12/08(土) 12:25:15 ID:RsbZKG4j
お見積もり職人おすすめのAM2マザー教えてください。
SATAが6つあるやつ
403Socket774:2007/12/08(土) 12:46:56 ID:SRerkPGF
>>402
M2N-SLI Deluxe
404Socket774:2007/12/08(土) 13:22:17 ID:H/7D6VuG
■現在の構成■
CPU:AMD AthlonXP+2500
クーラー:リテール
メモリ:(DDR SDRAM 512+256)
M/B:(ASUS A7N8X-X)
VGA:(玄人志向 ATI RADEON9250)
サウンド:オンボード
HDD:(Maxtor 6Y080L0 80GB
光学ドライブ:( LG電子 型番失念、スーパーマルチドライブ)
FDD:OSバンドル品
ケース&電源:(OWLTEC ALUMI SUITE OPUS01/ 電源は付属のSEASONIC 350W)
OS: Windows 2000Pro
ディスプレイ:(17インチ 液晶)

HDDが起動時ガーッと音が鳴るのと、一発でOS起動しなくなってきたので
ケースは流用したままグレードアップをしたいと考えてます。
用途はインターネット、2ch、ニコニコ動画ぐらいです・・・。
予算は6〜70000円でお願いします。
405Socket774:2007/12/08(土) 13:59:19 ID:R9eN2eif
>>387
いろいろとありがとうございます。
エンコードはTMpegEncでaviをDVDにする程度です。
雑誌でQ6600が今買いだ!みたいなことが書いてあったので、鵜呑みにしてしまいました。
クロック数は高い方がいいのですが...

サウンドボードはPCで音楽をよく聞くのであるといいなあと思ってました。
もし、後からつけられる物ならお金が貯まったらいいやつ買いたいと思います。

HDDはメンテナンス性を高くしたいと考えたからです。
クリーンインストールするとせっかくのfoobar2000やランチャーの細かい設定や、時間をかけてインストールした地図ソフトもやり直しになってしまうんじゃないかと思うんですが大丈夫なんでしょうか?
大丈夫なら500GBのHDDをWindows用に30G割り当てて、残りにソフトとかを割り当てたいと思います。

モニタは細かい希望とかありません
アニメが端切れずに見たいだけなので。
OCはいつか出来たらいいなぐらいなので構いません。



よろしければ見積もりお願いします。
406Socket774:2007/12/08(土) 14:09:43 ID:5R+dpvmH
>>383
とても参考になりました。というか、このまま買いそうです。

見積もりありがとうございます。
407Socket774:2007/12/08(土) 15:01:58 ID:NN0rMpEm
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel系列でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GBでお任せ
M/B:お任せ
VGA:RX1300-LE256Hを流用
サウンド:Creative SB Live! Value (CT4780) Sound Card流用
HDD:最低250GB以上でおまかせ
光学ドライブ:現在のものを流用(型番失念)
FDD:流用(DSP版 XP homeと同時購入したもの)
ケース&電源: SKC-05P400W(ホワイト)を流用予定.電源に関しては換装可.
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP home(DSP)をFDDとともに流用
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:5万円コースと7万円コースの二つを希望致します
用途:動画サイトなどを見るのと動画のエンコード(寝てる間にしかやりません)
    あとはeclipseをよく使用するので,そこそこヌルヌル動く程度はあると助かります.
408Socket774:2007/12/08(土) 16:18:26 ID:PuVOaVjQ
>>400
横レスですが
>1クロックあたりの性能はIntelコアの方がいいし
そうなのか、自分もてっきりAMDのほうがC/Pが良いと思ってた。
それなら、Penrynを待ったほうが良いかな?
409Socket774:2007/12/08(土) 18:59:51 ID:6VrbLh9U
今ってホント自作するには微妙な時期だよな。
Penrynもあるけど8800系の動きも気になるし、OSも今後安定する時期を考えてアップグレード考えると…
410400:2007/12/08(土) 19:32:23 ID:Sj3hcizv
>>408
http://ascii.jp/elem/000/000/091/91351/pe4_c_640x480.jpg
今回の価格改定でAMDのCPUはC/Pの点においてもけっして有利とはいえなくなった。
ベンチマークのサイトを回ってきた所、性能は、
E2140 << E2160 < 4000+ << E2180 < 4400+ < E2200 < 4800+ << 5200+ < E4600
てな感じらしい。ちょっとE2200を過剰評価してた。
411Socket774:2007/12/08(土) 20:14:46 ID:SF2v4/Nr
>>410
それはさすがにINTELを低く見すぎ。
4Gamerや今月の日経WINPCのレビューをみると、E2180が4600+と同程度。
ゲーム関連だとさらにINTELが強い。そして4600+はクロックが400の整数倍なことを考慮すると、
E2200は5200+と同程度ぐらいじゃないかな?

http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
412Socket774:2007/12/08(土) 20:32:20 ID:S32sJpyP
淫廚とアム廚の話は他所でやってくれ
413Socket774:2007/12/08(土) 20:40:37 ID:SF2v4/Nr
>>404
CPU:AMD AthlonX2 BE-2400 \11,970 @1's
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,480 @1's
M/B:MSI K9NGM3-FIH \8,880 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,650 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル品
電源:Seasonic SS-400ET \7,960 @1's
OS: Windows XP Home \12,000前後
ディスプレイ:(17インチ 液晶) 流用
合計:\53,940+送料(1's)

流用するケースの規格がわからなかったんで、とりあえずMicroATXで見積もり。
その用途だとスペックは必要ないんで、低発熱・低消費電力にこだわってみた。
414Socket774:2007/12/08(土) 21:47:24 ID:RsbZKG4j
>>403
れすさんくす
M2N-SLI Deluxe買ってくる
415404:2007/12/08(土) 22:59:14 ID:H/7D6VuG
>>413 さん
見積もりありがとうございます。
BE-2400は私も気になってました(安いので・・)。
その線で作ります<(_ _)>
416Socket774:2007/12/08(土) 23:48:00 ID:PQJGvVt9
マジ困ってるんです教えてください
Autodesk Inventor® R11
て3D系のソフト動かす構成って
どのくらいがいいんだかわからない
 知り合いにどのくらいかかるかっていわれたんだけど
openGL系まったくわからないんだ
一応暫定見積りで
【CPU】Core 2 Quad Q6600
【クーラー】付属品
【メモリ】DDR2-800 1G×4
【M/B】P5K
【VGA】Geforce 8600GT (PCIExp 256MB) 多分ここだめっぽい
【HDD】320GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【OS】WindowsXP Pro 64bit  
誰かこの構成を訂正してくれませんか
417Socket774:2007/12/08(土) 23:53:42 ID:Y3jB9W1W
CPU:pentium dual-core E2180
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(5300でも可) 1GB×2
M/B:ある程度動ければやすいので
VGA:gefo8600
サウンド:オンボード
HDD:500Gb バルク
光学ドライブ:流用
FDD:バンドル
電源:やすいので
OS: Windows XP Home DPS版
ディスプレイ: 流用


どなたか、これで安い構成でお願いします。。。
418Socket774:2007/12/09(日) 02:52:40 ID:A0vZcpJj
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8400 (予価でお願いします)
クーラー:リテール
メモリ:PC2-800 1GBx2
M/B:おまかせ オンボードVGA有り
VGA:GeForce 8800GT or GTS
サウンド:オンボードで
HDD:流用
光学ドライブ:±RWが書き込めれば可 RAMと+DLは要らない
FDD:OSと同時購入で
ケース&電源:安くて軽いの(電源無し)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP proを新規購入
ディスプレイ:流用
その他:無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高15万円まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):CoD4でコマ落ちがしない程度で
419Socket774:2007/12/09(日) 06:15:57 ID:7ZUCvCph
>>407
5万コース

CPU:Core 2 Duo E2200 \10,980 @1's
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \5,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \15,390 @1's
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,650 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:流用
電源:Seasonic SS-400ET 400W \7,960 @1's
合計\47,960+送料(1's)

7万コース

CPU:Core 2 Duo E6750 \21,980 @ツクモ
クーラー:Scythe 鎌クロス (SCKC-1000) \2,580 @sofmap
メモリ:PQI QD2800-1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \4,980 @sofmap
M/B:ASUS P5K pro \18,800 @sofmap
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \13,480 @ツクモ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
電源:CORSAIR CMPSU-450VX 450W \11,980 @ツクモ
合計:\73,800

5万の構成から全体的にワンランクUPさせたのが7万の構成。(メモリ以外は。)
なるべく多くのパーツを紹介しようと心掛けたので、この2つの構成をミックスさせて自分なりにアレンジ
してみるのもいいとおもう。



420Socket774:2007/12/09(日) 08:29:44 ID:7ZUCvCph
>>405
パーティションを切るとOSは1つのHDDを仮想的に複数台のHDDと認識する。部分的にフォーマットすることは当然
可能。

CPU:intel Core 2 Quad Q6600 \31,480 @1's
クーラー:CNPS8700 NT \8,800 @sofmap
メモリ:Team Elite PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/TEDD2048M800HC5DC \6,370 @1's
M/B:GIGABYTE GA-G33M-DS2R \15,490 @1's
VGA:GIGABYTE GIGABYTE GV-NX86T256H \14,800 @sofmap
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,980 @1's
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \12,950 @1's
光学ドライブ:DVR-S15J-BK \10,800 @1's
FDD:-
ケース:Silverstone SST-SG03B \15,200 @Prova
電源:EVERGREEN SilentKingα 450w HK450-14GP \7,980 @1's
マウス・キーボード:-
スピーカー:※ONKYO 77monitor GX-77M \15,740 @ゲットプラス
ディスプレイ:LG電子 L194WT-BF \22,750 @1's
合計:\170,340+送料(1's、Prova)

音楽をよく聞くとのことなので音楽鑑賞向けに組んでみた。
一般的に省スペース・静音性・冷却性は三すくみの関係にあり、どれか一つを優先させると他の2つが犠牲になって
しまう。今回の要望は小型PCで音楽をよく聞いてOCもしてみたいとのことで、音楽を聴くなら静音性は追求したいし、
OCするなら冷却性は最重要。はっきりいってかなり無理難題だったわけだが、可能な限り上の三つの性能を両立さ
せようと頑張った。そのためパーツの構成がやや尖ってしまったが。
スピーカーは専門外なので参考程度に。ただ、このモデルはロングランで、口コミをみているとかなり評判がいい。光
デジタル出力端子で接続するとかなりクリアな音質が楽しめるらしい。
マイクロATXマザーは拡張スロットに余裕がない。そのためビデオカードは1slotに収まるもので、なおかつ静音性を
追求し、ファンレスタイプを選んだ。リネージュ程度なら十分すぎる性能だろう。
光学ドライブはpioneerの新作。少々高いが静音性や読み込み精度の向上が謳われていて、割とドライブを頻繁につ
かう人なら買っても損はないかと思い選んだ。


421420:2007/12/09(日) 11:04:35 ID:7ZUCvCph
追記
後で見直してみてGA-G33M-DS2RにZALMANのCNPS8700は干渉しそうかなとおもって改めて
調べてみたら、どうやらぎりぎりとりつけ可能らしい。
http://hardware.gotfrag.com/files/upload/oscar_zalman_8700_0014.jpg

小型のケースに干渉の問題はつきもの。420の構成そのままなら多分大丈夫だと思うが、自分で
変更したりする場合は気をつけて。(特にCPUクーラーは高さ70mm以上だと電源にぶつかる。)
422Socket774:2007/12/09(日) 15:28:18 ID:I0WcQlRM
>>419
見積もりありがとうございます.
財布と相談して紹介していただいたパーツの中からミックスしてみようと思います.
ありがとうございました.
423Socket774:2007/12/09(日) 16:38:43 ID:wnjUiqRp
>>421
ぎりぎりすぎワロシュw
424Socket774:2007/12/09(日) 17:21:30 ID:jxf5pVwf
>>421
触れてるwwwwでもこっちのほうが熱が幅広く伝達して放熱効率いいかもな。
425Socket774:2007/12/09(日) 17:30:17 ID:M5v3AtSX
これはギリギリではなくムリヤリw
426Socket774:2007/12/09(日) 18:23:28 ID:SjeY47Ea
全部ではなく、電源のみ、見積もりをお願いしたいです。
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Quad Q6600
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2
M/B:ギガバイト GA-P35-DS4
VGA:Gforce8800GT
サウンド:オンボード
HDD:500Gbyte
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源 :ケース流用/電源は悩み中・・・
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium

現在、手持ちの電源が400Wしかなく、上記構成で動くか心配です・・・。
これを機に、電源も買い換えようと思うのですが、
お勧めの電源を教えてもらえないでしょうか?
電源予算:1万〜2万(静音希望)
427Socket774:2007/12/09(日) 19:06:02 ID:7ZUCvCph
>>417
CPU:pentium dual-core E2200 \10,980 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 x2 \2,470x2 @1's
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,500 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \12,970 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 \12,950 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:バンドル
電源:SilentKingα 400w HK400-14GP \6,980 @1's
OS: Windows XP Home DSP \12,000 @1's
ディスプレイ: 流用
合計:\68,320+送料(1's)

CPUは今ならE2180と大差ない値段で一ランク上のモデルが買える。
メモリはマザーがDDR2-667までしか対応していないのでPC2-5300のものになった。ブランド
品としては最安値のものだが、このメモリは最新の70nmプロセスで製造されていて、一世代
前の90nmプロセスによって作られたものと比べて低消費電力で、若干性能も上がっている。
電源は安価なものとのことだったが、最低でもこのくらいの価格帯の中から選んでおきたい。
VGAも8600GTの中で最安値付近のものだが、ASUSのVGAは特に日本では異様に人気があ
る。搭載されているファンも2slot仕様なのは賛否両論起こりそうだが、冷却性能や静音性に
は優れている。
購入店舗は安さで定評のあるPCワンズというお店。ここのお店のいいところは発送が早い。そ
して商品を複数個購入すると自動で相性保証がついてくる。
428Socket774:2007/12/09(日) 19:53:25 ID:OrOs0WjU
ゲーム用の新しいPCの見積もりお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duoの、なるべく安く、ゲームに通用するもの
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ(2Gくらいで)
M/B:お任せ
VGA:1950pro又は性能的にソレに近いVGA
サウンド:流用
HDD:SATA2のを流用(250g
HDD:SATA2のを流用(200g
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:OWL-611-Silentを流用
電源:ケースについていたものを流用
マウス:流用
キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPを新規購入
ディスプレイ:流用
予算:7万
用途:主に3DゲームとDTM。oblivion、hellgate:london、マビノギなどに使います。
今使っているPCのパーツを全部売却してかき集めても予算が7万までです。
前のPCのグラボがAGPのGF6800だったので、なるべくですが違いを体感できるようなPCを見積もってほしいのですが
正直7万程度じゃツライでしょうか・・・。
429Socket774:2007/12/09(日) 20:09:02 ID:Sq0HYXsq
■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo E6550
クーラー:リテール
メモリ:DDR2-800MHz 1GB×2(メーカー等希望無し)
M/B:G33を希望
VGA:オンボード(HDMI端子希望)
サウンド:おまかせ
HDD:SATAII 320GB×2
光学ドライブ:Pioneer DVR-112D
FDD:OSと一緒に
ケース&電源:Antec Solo White + AS Power Silentist S-450EB
マウス・キーボード:別途買います
スピーカー:別途買います
OS: XP Pro(DSP)
ディスプレイ:手持ちを使います(22inch D-sub×1,DVI×1,HDMI×1)
予算:10万円前後
用途:音楽・動画鑑賞。たまにエンコード(DivX,H264)。

マザーボードが決まらなくて困ってます。自作は初めてです。
ディスプレイのDVIは別のPCで塞がっているので,HDMIで繋げると嬉しいです。
よろしくお願いします。
430Socket774:2007/12/09(日) 20:31:38 ID:7ZUCvCph
>>426
+12Vの出力にもよるが、400Wもれば大抵は問題なく動くだろう。
とりあえず手持ちの電源で済ませて、万が一動かなかったら買い換えるぐらいでいいんじゃない?
431Socket774:2007/12/09(日) 20:40:28 ID:SjeY47Ea
>>430
有難うございます。
432Socket774:2007/12/09(日) 20:51:38 ID:7ZUCvCph
>>428
CPU:Intel Core 2 Duo E2200 \10,980 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,480 @1's
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,500 @1's
VGA:玄人志向 GF8800GT-E512HW \32,980 @1's
サウンド:流用
HDD:SATA2のを流用(250g
HDD:SATA2のを流用(200g
OS:XP Home \12,000 @1's
合計:68,940+送料(1's)

VGAはアッパーミドル向けの8800GTをチョイス。1950proよりだいぶ性能がいいはず。
その他のパーツは予算の都合上ケチらざるをえなかった。
433Socket774:2007/12/09(日) 21:06:11 ID:JbngEJ5r
>>420-421
ありがとうございます。
ほんとにぎりぎりですね。
microATXじゃなくてATXマザーなら楽ですかね?
もしよろしければATXで組んだ見積もりもお願いします。
434Socket774:2007/12/09(日) 21:18:48 ID:7ZUCvCph
>>433
ATXマザーだとケースは一回り以上大きくなるよ。
それでもいいなら見積もるけど、買って後で後悔することのないようにね。
435Socket774:2007/12/09(日) 21:25:35 ID:7ZUCvCph
>>429
G33チップセットでオンボードHDMI端子を備えているのは多分ないと思ったけど。
そもそもINTELマザーでHDMI端子が付属しているものは極端に少ない。
マイクロATXで、RADEON X1250チップセットでよければ、abitのF-I90HDなどがあるけど。
436Socket774:2007/12/09(日) 21:41:39 ID:JbngEJ5r
>>434
見積もって頂いたら、実際に秋葉まで行ってケースだけは見とこうと思ってましたので大丈夫です。
437Socket774:2007/12/09(日) 21:46:37 ID:Sq0HYXsq
>>435
そうですか。ではオンボードHDMIはあきらめます。
むしろP33+GeForce8400あたりの方がよいのでしょうか?
ちなみにゲームなど3G系は全くやりません。
438Socket774:2007/12/09(日) 22:49:17 ID:OrOs0WjU
>>432
ありがとうございます。
E2200は出たばかりなのですね。今使っているAthlon64 3200+との性能差が気になるところです・・・。
マザーボード選びが正直ぜんぜんわからなかったのでありがたいです。
439Socket774:2007/12/09(日) 23:03:37 ID:Q5SPFBuo
■新規PCの構成■
CPU:お任せします。core厳しいだろうか。Pen4でも全然ok
クーラー:お任せします
メモリ:1G〜2G
M/B:お任せします
VGA:128〜256Mでお任せします
サウンド:予算が余れば・・・
HDD:お任せします
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:予算が余れば・・・
OS:XP pro
ディスプレイ:流用
その他:なし。
予算:5万±1万
用途:WAR ROCKくらいのものをサクサク

弟へのプレゼント。俺のPCよりハイスペック・・・
おまかせばかりで申し訳ないですがお願いします。
440Socket774:2007/12/09(日) 23:33:25 ID:h4bIZQ/p
モニタの買い換えに合わせてマシンを新調したいと考えています。

■新規PCの構成■
CPU:E6750を3.0GHz程度にOCして使いたいと考えています。
クーラー:おまかせ。
メモリ:XPだと2GBまででしたっけ(失念)。
M/B:OC出来てPCI-Express16が2枚刺さるモノで。
VGA:nVidia系でDVI出力×2 3D能力は問いません。
サウンド:予算に余裕があればおすすめを。出力(2chアナログ)のみでOKです。音質重視で。
HDD:2台積んでシステム系とデータストレージにしようかと思っています。
320GB/7200rpm×2ぐらいでしょうか?厳しければ1台に。
光学ドライブ:DVD-ROM+DVD-RWの2台積めたら良いなと思ってます。同じく予算的に厳しければRW1台で。
FDD:FDD+SD+CFのリーダーがあるもの
ケース&電源:外観が出来るだけシンプルな黒系で。P182とかが好みです。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home(FDDとセットで購入)
ディスプレイ:別途購入
その他:冷却製に問題がない程度に静音化したいなと。
予算:OS込み16万円以内で納まれば嬉しいです。18万円上限ぐらいでお願いします。
用途:Web制作・フォトレタッチ(+動画編集)・音楽/動画鑑賞

使用ソフトはCS3(Photoshop/Illustrator)&Lightroomが主です。1200万画素のRAWデータをいじる予定です。
動画編集はオマケ程度で。

最終的にモニタを3枚(24inchワイド+20inch×2)or 24inchワイド×2にしようと思っているので
ビデオカードが2枚に増やせるようにしたいと考えています(見積もりは1枚でお願いします)。
ビデオボード+オンボードで3出力賄えても良いかもしれません。

OC狙いで安定性…とか言えないかもしれませんが、買い換えスパンが長いのである程度パーツの
信頼性の高いものにしたいなと思っています。
理由があれば予算は再考しますのでよろしくお願いします。
441Socket774:2007/12/10(月) 00:39:35 ID:lf7xucPn
>>439
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2200 2.2GHz BOX \10,980
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-6K (1GB×2枚) \5,270
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-S2L \9,370
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB \7,650
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition \12,500

【ケース】IN-WIN IW-BK623/300(R) \10,980
【電源】電源付属300W電源


【合計金額】\56,750+送料
【購入場所】すべてワンズ

OSは予想価格。
OSはProとHomeの違いを説明できないならHomeで十分。これで-7,000円。

CPUはCore 2 Duoの廉価版。性能はPentium D 950と同程度。つまりPentium 4 3.4GHz ×2ということ。
いまさらP4を買うのは馬鹿らしいということが分かるだろう。

ケースはIntelマザー用に作られた、拡張、静音、冷却、コンパクトの4つを同時に実現した物。

2年以上動かすなら、ある程度の品質が必要なため、この構成ではゲーミングマシンとしては使用不可。
品質なんて糞くらえ、いつ壊れてもいいぜ。ってことなら、新たに見積もるけど。
ネットや動画再生などの凡用マシンとしてなら3年は快適であろう。
442Socket774:2007/12/10(月) 00:53:49 ID:hzNOTsy5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ(DVDが焼けるもの)
FDD:
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Homeを新規購入
ディスプレイ:DELLの17インチ液晶を流用
予算:20万円前後
用途:「ネット」「動画・音楽再生」
「BF2142をメインにFPSを1280*1024でプレイしたい」

全くの自作初心者です。
これまで使っていたDELL製が返事をしなくなったので、これを機に挑戦しようと思います。
完全な丸投げで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
443Socket774:2007/12/10(月) 01:46:44 ID:L8+ieiex
>>440
CPU:C2D E6750 \23,000
クーラー:ANDY SAMURAI Master \4,280
メモリ:CFD エリクサー1G二枚組み \6,980 ←相性保証加入推奨
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R \16,980
VGA:GIGABYTE GV-NX86T512H \15,980
サウンド:ONKYO SE-90 \8,200
HDD1:HDP725025GLA380 \7,780
HDD2:HDP725050GLA360 ¥13,980
光学ドライブ:AD-7170 \3,980 *2
FDD:FA404MX \2,800 ←OSセット価格
ケース:P182 \21,800
電源:SS550-HT \15,980
OS:XP Home \13,180

合計:159,080
とりあえずこんな感じ、全体的に高品質な信頼性重視で行ってみた。
グラボは大きいデュアルモニタを想定して大容量メモリ
サウンドカードは再生専用で高音質なONKYO製
データドライブはシングルプラッタで信頼性重視
ケースは望みどおりP182、電源もSeasonicで安心、ただし、
ATX24pinとマザーボード4pin補助電源の延長ケーブルを用意すること。

この構成だとDVDのライティングソフトが付かないので別途用意するか
片方付いてるモデルに変更すること。
444441:2007/12/10(月) 02:07:50 ID:lf7xucPn
訂正
× 【電源】電源付属300W電源
○ 【電源】ケース付属300W電源

電源に電源が付属してどうするんだか・・・。
445Socket774:2007/12/10(月) 02:14:09 ID:lf7xucPn
>>442
【CPU】Intel Core 2 Duo E6850 3.0GHz BOX \31,260
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend TS128MLQ64V8J ×2 (1GB×2枚) \6,320 トランセンド ※20%offクーポン使用時
【M/B】ASUSTeK P5K PRO \18,960
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GT TDH 512MB \36,280
【Sound】CREATIVE SB-XFI-XG \11,480
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB ×2 \15,300 ※RAID 0
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK \10,980 ツクモ
【FDD&CRW】Owltech FA405MX3(B)/BOX \1,780 ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 \12,500

【ケース】CoolerMaster CM 690 \12,880 ツクモ
【電源】ENERMAX EIN650AWT-JC \22,860

(【スピーカ】ONKYO GX-100HD(B) \28,800)

【合計金額】\180,600(\209,400)+送料
【購入場所】メモリはトランセンド。光学ドライブ、ケースはツクモ。それ以外はすべてワンズ

OSは予想価格。

高性能、高品質でまとめてみた。
CPUクーラーはOCしないならリテールクーラーでOK。
メモリは、Jet-Ramではなく高品質なトランセンド純正品を選択。
ちなみに、
http://shop.transcend.co.jp/
の中央上右にあるゲームをすると、成績に応じて5〜20%offクーポンが手に入る。
↓購入するものはこれ
http://shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS128MLQ64V8J
VGAは、熱くなりやすいのでケース内エアフローには注意を。
HDDに関しては、調べてみてもRAIDが組めないようならば、今回は1台でよい。
しかし、RAID 0にすると速いんで、挑戦する価値は十分にあると思う。

いらないのなら別にいいが、
DELLのスピーカはちゃちいので、新たな物を買うことを推奨する。
FPSをやるならはっきりと差が分かるだろう。
446440:2007/12/10(月) 02:20:32 ID:9SqNNUrr
>>443
ありがとうございます!

思ったより予算に余裕がありますね(ショップメイドで値段を見ていたので
足りないかと思いました)。

シングルプラッタで信頼性を上げるというのも思いつきませんでした。

後2万注ぎ込むなら何かと考えてみることにします。
447Socket774:2007/12/10(月) 02:23:35 ID:9tCQUPpy
CPU:(Pentium Dual-Core E2180 BOX or Intel Core 2 Duo E6750)
クーラー: リテール
メモリ:1G*2でお任せします
M/B:おまかせします
VGA:Geforce 8600GT
サウンド:オンボード
HDD:160G〜320G程度のものを
光学ドライブ:家に余ってるのがあるのでそれを流用します
FDD:
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XP Home
ディスプレイ:不要
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): できるだけ低く
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 2Dでメイプルストーリーをメインに、たまに興味本位で他の3Dmmoをした時、並くらいで動いて欲しい

マザーボードの選び方がさっぱり分かりません。おすすめのマザーボードと理由をつけてもらえると有難いです
CPUの上記二つの性能差と発熱についてどのようなものなんでしょうか?・・・
お願いします
448Socket774:2007/12/10(月) 05:54:58 ID:bKd0FQYo
>>447
CPUの性能差と発熱、マザーボードについては今月の日経WINPCの記事が非常に参考になる。
書店で1000円ぐらいで売っているので、ぜひ買ってみると良い。
ゲームをしたときの性能差については、>>411の4gamerの記事が参考になると思う。

CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,980 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD 2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,480 @1's
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,500 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \12,960 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,650 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:
ケース:CoolerMaster Elite 340 Black (RC-340-KKN1-GP) \6,380 @1's(取り寄せ品)
電源:EVERGREEN SilentKingα 400w HK400-14GP \6,980 @1's
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XP Home \12,000 @1's
合計:\69,930+送料(1's)

マザーボードの選び方。
@性能には大して影響しないパーツなので、特に最新のチップセットにこだわる必要はない。むしろ
枯れたチップセットのほうが安定感がある。
Aコンデンサの質や電源フェーズ周りの部品を確認する。高級なものには固体コンデンサやフェライト
コアが使われている。
BCPUとのバランスを考える。後々拡張する予定なら多少高くても最新世代のものを選ぶべきだが、
そうでないならCPU以上のお金をマザーボードに費やすのは金の無駄。

上記の三点を考慮して、GA-945GCMX-S2を選んだ。安い割には作りが良い。
CPUはE2180と大して変わらない値段でE2200が買えるのでそちらにした。
449Socket774:2007/12/10(月) 06:40:06 ID:bKd0FQYo
>>433
>>420からの変更点。

クーラー:Scythe Freezer 7 pro \2,980 @sofmap
M/B:ASUS P5K-E \17,980 @sofmap
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \12,970 @1's
FDD:-
ケース:Antec SOLO+Antec TriCool92 2個セット \13,480 @ワンネス

ケースはATXサイズにしてはやや大きめだが、静音性には定評がある。
クーラーも静かなものを選んだ。高さの制限が無いから選ぶのがかなり楽。
450Socket774:2007/12/10(月) 07:13:17 ID:hruGxcjW
CPU E6400流用
MB おまかせ(ocするつもりです なるべく高品質で)
VGA 8800GT
MEM DDR2 5300 2GB流用
SB サウンドブラスター XG流用          電源 400W流用
ケース 流用

用途 クライシスがオールハイである程度動くPCがほしいです

予算50000
451Socket774:2007/12/10(月) 07:27:11 ID:bKd0FQYo
>>450
M/B:ASUS P5K-E \17,890 @1's
VGA:GALAXY GF P88GT/512D3/CM \35,800 @1's
合計:\53,690+送料(1's)
452442:2007/12/10(月) 07:40:23 ID:hzNOTsy5
>>445
ありがとうございます。
構成だけでなく丁寧な説明までして頂き、参考になります。
せっかくお薦めしてもらったので、RAIDについても調べて挑戦したいと思います。
453Socket774:2007/12/10(月) 08:57:34 ID:g8nVb9TF
>>435
あるってば。
少なくとも戯画から出てるし、他にも見た記憶がある。
戯画のはGA-G33M-S2Hな。
454Socket774:2007/12/10(月) 10:01:10 ID:bKd0FQYo
>>453
なるほどね。でもGA-G33M-S2HはMicroATXでSATAが3ポートしかなくて、サウスがICH9か・・・
それなのに値段は\15k以上と、コスパはかなり悪いな。
やはりATXのP35マザーに安めのVGAをつけた方が拡張性に優れるし、パフォーマンスも少し上がる。
455Socket774:2007/12/10(月) 11:33:11 ID:hruGxcjW
>>451
ありがとうごさいます
参考にさせていただきます
456447:2007/12/10(月) 13:10:31 ID:9tCQUPpy
>>448
日経のはすぐには買えないので
とりあえず4ゲーマーの記事読みました
キャッシュ容量的にE6750も捨てがたいですが
やはりコスト的にE2200を使おうと思います

マザボはAは素人目に判断つくのでしょうか?
@とあわせて考えて、とりあえず安全そうな奴を買っとくのが無難でしょうか?
Bとしては買うCPUは決まったのでもうきにしなくてよさそうですが

447の時に聞いておけばよかったのですが忘れてました
電源とケースについては何か理由があるんでしょうか?

457Socket774:2007/12/10(月) 13:26:41 ID:Qt3xz3JL
■新規PCの構成■『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/Bおまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:320GB以上のものでおまかせ
光学ドライブ:DVD-R書き込み可能なもの
FDD:不要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Windows XP
ディスプレイ:不要
その他:特にありません
予算:〜最高200,000円 希望170,000円前後
用途:インターネット、ニコ動、動画・音楽鑑賞、動画エンコード、SFCのエミュ、
    ゲーム(主に東方シリーズなどで、3Dゲームは今後出来ればやりたいと思っています)

初心者なので詳しい事は分かりません。
今まで使用していたノートPCが最近不調なので、この度自作してみようと思いました。
ゲームをしながらネット、動画を見ながらネットなど同時に作業してる環境で、
快適に動作するのが理想です。

出来るだけ長い間安定して使用したいです。

騒音はそんなに五月蝿くなければ気になりません。
熱対策希望です。

見積もりよろしくお願いします。





458Socket774:2007/12/10(月) 13:52:58 ID:j497SUjJ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』

CPU:Core2DuoE6850

クーラー:お任せ

メモリ:4Gぐらい
M/B:お任せ

VGA:お任せ

サウンド:お任せ

HDD:HDP725050GLA360(500G SATA300 7200)

光学ドライブ:お任せ

FDD:お任せ

ケース&電源:ケースは、Nine Hundred(ANTEC) 電源はお任せ

マウス・キーボード:流用

スピーカー:お任せ

OS:Vista

ディスプレイ:流用 (17インチ液晶)
その他:無し

予算:20万円

用途:主に3Dゲーム(らぶデス2・人工3等々)ネット徘徊・動画再生・書類作成です


なるべく長く使えたらいいなと思ってます

459Socket774:2007/12/10(月) 14:05:52 ID:5PQIsvY8
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: Pentium Dual-Core E2180 or 2200
クーラー:リテール
メモリ: トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
M/B:おまかせ
VGA:XFX GeForce 8600 GT 256MB PCI-E
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: OSバンドル
ケース&電源:P180 電源は付属電源を考えている
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:XP HOME
ディスプレイ:現時点では予算外あるものを使用
その他:なし
予算 9万〜11万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 3Dゲーム主にFPSを。
後はMMORPGリネ2ぐらいが普通にできればよいです。
たまにエンコードとかもやろうと思ってます。

よろしくお願いします。
460Socket774:2007/12/10(月) 14:20:27 ID:bKd0FQYo
>>456
わからないなら、とりあえず俺が勧めたものを買っておけば問題ないよ。

ケースも電源も良い製品を買おうと思ったら底なしに金がかかる。CPUなどとのバランスを
考えたとき、5000〜10000円以内から比較的良質なものを選ぶのが妥当かなと思った。
電源の選び方については、前スレで俺が書いたのをコピペしとくか。

>電源というのは、100Vの電圧で流れてくる電流を、各パーツに合った電圧に変圧して
>供給する役割をしているわけだ。この基本性能を調べずして電源の性能は語れない。
>つまり、第一に「出力電圧の正確性」が大事だと自分は考えている。

>次に、電気というものは変圧するときにどうしてもロスが発生する。ロスが多ければ多い
>ほど余計に電気代がかかるし、また、ロスした電気の大部分は熱エネルギーに変わるの
>で、効率が悪いと電源が熱くなり、その結果寿命が縮まったりする。
>つまり、第二に「変換効率」が大事だと自分は考えている。

>また、内部設計(使われているコンデンサの質等)も重要なポイントの一つ。基本的に日本
>産の105度コンデンサが最良とされているが、コンデンサの質は個体差やロットによっても
>違ってくるし、海外産でも比較的まともなコンデンサは存在する。


461Socket774:2007/12/10(月) 14:34:40 ID:g8nVb9TF
>>456
はっきり言って拘る必要は全くない。
売れ筋のものを買えば良い。
その中でもここで勧められるようなものだと、外れは少ないと思う。
462460:2007/12/10(月) 14:36:30 ID:bKd0FQYo
追記
>>460にある電源の性能を調べようと思ったら、2ch内の電源関連スレやレビューサイトを見るのが
一番手っ取り早い。たとえばこことか。
http://www.jonnyguru.com/reviews.php?catID=1
http://enthusiast.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3QsLCw=
http://www.anandtech.com/casecoolingpsus/
http://www.pcper.com/content_home.php?s=7
463Socket774:2007/12/10(月) 14:37:30 ID:g8nVb9TF
>>454
オンボードでHDMI求めるような人間にそんな拡張性いらんだろ。
確かにAMDより割高だとは思うがな。
464Socket774:2007/12/10(月) 14:42:53 ID:bKd0FQYo
>>463
じゃあおまえ見積もってやれよ
465Socket774:2007/12/10(月) 14:53:48 ID:7raLTp9h
代替案を出さない奴の意見は無視でいいらしいです
466Socket774:2007/12/10(月) 16:22:06 ID:L0SigCBR
最近、なんか1's好きの仕切り厨がいるな
他人の見積もりには突っ込むわりに、されるとブーたれるし
うざがられてるの気付いてねえのかな
467Socket774:2007/12/10(月) 16:40:01 ID:GElaPb6O
新規制作です。
最近のパーツ類には疎いので皆さんに頼りたいと思います。


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2 Duoは可能でしょうか?
クーラー:リテール
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:DVD再生、すかっとゴルフパンヤ程度の3Dが問題ないレベルのもの
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:OSと同時購入予定
ケース&電源:ミドルタワー程度、色白はNG
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPかVistaで
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:希望8万円以下、最高10万円
用途:携帯動画変換君等を快速に利用したい。


よろしくお願いします。
468Socket774:2007/12/10(月) 16:56:41 ID:bKd0FQYo
>>466
おまえのそういう駄レスのよっぽどほうがうざいわ。
469Socket774:2007/12/10(月) 17:05:02 ID:c2ofw0al
反応するな,というね.
470Socket774:2007/12/10(月) 17:38:06 ID:lf7xucPn
>>467
【CPU】Intel Core 2 Duo E4600 2.4GHz BOX \16,970
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-6K (1GB×2枚) \5,270
【M/B】Intel DP35DPM \13,170
【VGA】Leadtek WinFast PX8400 GS TDH Extreme \7,280
【Sound】オンボード
【FDD】OSとのセット販売
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit \15,480

【ケース】CoolerMaster CAC-T05-KK-GP \10,800 ツクモ
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 \11,800 ツクモ


【合計金額】\80,770+送料
【購入場所】すべてワンズ


構成としては、特に面白みはない。
電源に日本限定発売の高安定性なものを採用しておいた。

携帯動画変換君のTranscoding.iniの
""<%AppPath%>\cores\ffmpeg"の直後に-threads 2とコマンドを入れると、
最近のffmpegなら2コア処理してくれる。
471Socket774:2007/12/10(月) 17:58:22 ID:GElaPb6O
>>470
凄い勢いでありがとうございます
CPU安いですねー
今使ってるAthlon64は3万位だった気がw
iniの件もありがとうです
472Socket774:2007/12/10(月) 17:59:55 ID:bKd0FQYo
>>457
CPU:Core 2 Duo E6850 バルク \29,800 @1's
クーラー:THERMALRIGHT Ultima-90I \5,880 @1's
メモリ:Transcend TX800QLJ-2GK PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL4-4-4-12 \8,470 @1's
M/B:ASUS P5K-E \17,890 @1's
VGA:LEADTEK PX8600GTS TDH 256MB 2SLOT \20,480 @ツクモ
サウンド:おまかせ
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB x2 \25,900 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-S15J-SV \10,800 @1's
FDD:不要
ケース:Antec P180 Ver1.1 \18,780 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Windows XP \12,000 @1's
ケースファン・CPUファン:サイズ S-FLEX SFF21Ex2 \3,160 @1's
合計:\165,140+送料(1's)

安定性重視でコストパフォーマンスをやや度外視してみた。
それでも希望金額より安くなってしまったが。。
使われている部品の質は全てよい。この構成なら不良品でも引かない限りは相当長持ちするだろう。


473Socket774:2007/12/10(月) 18:28:00 ID:IBEI/1OU
>>472
DSP版じゃないならOS2万ぐらいjamaica
474Socket774:2007/12/10(月) 19:51:24 ID:RGq6tXXS
>>472-473
早い返答ありがとうございます。
参考にして組んでみたいと思います。
475Socket774:2007/12/10(月) 20:47:14 ID:bKd0FQYo
>>459
P180には付属電源はつかないよ。
あとVGAはXFXじゃなきゃだめかい?
ケースをケチれば8800GTも買えそうだけど。
476Socket774:2007/12/10(月) 21:19:38 ID:O7aZjN5Z
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6750 BOX
クーラー:リテール
メモリ:2Gでおまかせ
M/B:P5K PRO
VGA:新8800 GTSに突撃予定(\45000〜\50000?)
サウンド:おまかせ
HDD:SATA2 500G
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース&電源:P182予定 電源はおまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP流用
ディスプレイ:BenQ G2400W予定
その他:特にないです
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):〜23万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):3Dゲーム(Oblivion、Crysis等)、動画、音楽鑑賞

4年ぶりの自作。現在のスペックがダメですぎるので最近の3Dゲームに全く手がつけられません。
音響関連はアパート住まいで大音量が出せないためそれなりでOKです。もしくは密閉型ヘッドホンを別途購入予定。
どなたか幸せになれる構成をお願いします。
477Socket774:2007/12/10(月) 21:30:03 ID:hFGF73Z4
>>476
新8800GTSは明日の夜からだから、まだ分からない。
たぶんASUS製で50,000円をちょっと下回るほどだろう。
478Socket774:2007/12/10(月) 22:02:42 ID:g8nVb9TF
>>472
度外視ってわけでもないだろ。
光学ドライブ以外は極めて無難な選択だと思うが?
重箱の隅をつつかせてもらえば、EPUがついてる分、P5K-EよりP5K Proの方が優れているけれども。
479456:2007/12/10(月) 22:25:28 ID:9tCQUPpy
ありがとうございました

480Socket774:2007/12/10(月) 22:25:31 ID:DiJ4dvZR
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコアでおまかせ
クーラー:「リテール」
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:スーパーマルチ
FDD: OSハンドル
ケース&電源:黒でおまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XPSP2、vistaどちらか
ディスプレイ:14型以上おまかせ
その他:おまかせ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 18万まで 15万前後希望
用途:ニコニコ、2ちゃん、ネトゲ(FF11、やきゅつく、パンヤ)、動画DVD作成

初自作です。おまかせばかりで申し訳ない。
用途のFF11はこれかやって見たいレベルです。普通に動けばいいです
よろしくお願いします。
481Socket774:2007/12/10(月) 22:50:12 ID:Md9xYQov
HDの増設程度しかしたことのない初心者です。
見積もりお願いします。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せします
クーラー:お任せします
メモリ: できれば1GB以上
M/B:VGAに適していていればそれでいいです。
VGA:デュアルディスプレイにしたいのでそれができるものがいいです。今、ディスプレイは一つでD−sub端子の物をもっています。
サウンド:オンボードでもかまいません。
HDD:250GB程度でお願いします
光学ドライブ:現在使用している物を流用。NEC DVD_RW ND−1300Aとのこと
FDD: 無しでいいです。
ケース&電源:できれば金属製で黒色の物を。電源はお任せします。
マウス・キーボード:現在の物を流用予定
スピーカー:ONKYOのアンプにオンボードで繋いでいます。それを流用したいと思っています。
OS: XP流用。以前に光学ドライブを買った時に一緒にXPを購入したのでそれを使おうと思っています
ディスプレイ:できれば20〜22インチ程度、スペースの関係で液晶を希望。あと、目にきついものはやめてほしいです。
デュアルディスプレイを使ってみたいのでそれに合わせていただけるとありがたいです。
その他:(拡張カード・周辺機器等) 特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高15万円 用途を快適にこなせれば十分です。希望は12万以下。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ゲーム(Fate等、2Dで昔は少し重いと言われていたゲームなど)、ネット、チャット、オープンオフィス、DVD鑑賞など。
できればデュアルディスプレイでネットやチャット、オープンオフィスやDVD鑑賞などと二つか三つのことを同時にやる事を想定していただけるとありがたいのですが。難しいでしょうか?

自作は初めてになります。今まではメモリ増設やHDの交換など簡単なことしかやった事がありません。
どうかよろしくお願いします。
482Socket774:2007/12/10(月) 22:51:38 ID:bKd0FQYo
>>478
それ関連で前からちょっと気になったことが。
P5K Proのほうは基板が6層でP5K-Eのほうは8層なんじゃない?
ASUSの公式サイト見るとEのほうは放熱性に優れるStackCoolという基板を採用と書いてあるが
PROのほうはそれらしき記述がない。
483Socket774:2007/12/10(月) 22:55:08 ID:n6JEvtqT
>>449
ありがとうございます。
早速明日秋葉に行ってケースの大きさ確かめたいと思います
484Socket774:2007/12/10(月) 23:00:41 ID:rdxTCOqs
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: おまかせ(オーバークロックとかはあんまりしません)
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ(2GBはほしいです)
M/B:おまかせ
VGA:ネトゲをやるので7000以上?
サウンド:おまかせ(オンボでいいかな・・・)
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP
ディスプレイ:ドスパラで決定住み
予算:10万〜13万で・・・

用途:ネットとネトゲ(FPS)

今使っているパソコンだと対戦しているとカクカクなのでどうせなら自作を・・・
と考えております。
よろしくおねがいします・・・

485Socket774:2007/12/10(月) 23:40:50 ID:GdjzZXe3
>>484
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz BOX \21,940
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1GB×2枚) \5,980
【M/B】ASUSTeK P5K PRO \18,960
【VGA】Leadtek WinFast PX8600 GT TDH 256MB HDMI \17,760
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB \7,650
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215BK/MP \6,980
【FDD&CRW】Owltech FA405MX3(B)/BOX \1,780 ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 \12,500

【ケース】CoolerMaster CM 690 \12,880 ツクモ
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 \11,800 ツクモ


【合計金額】\118,230+送料
【購入場所】ケース、電源はツクモ。それ以外はすべてワンズ

OSは予想価格。
もっともコストパフォーマンスに優れるミドルレンジのもので纏めた。
とくに目立った品は使っていない。品質も十分にある。


しかしついにE6750が22,000円割れしてしまった・・・。
26,880円で買った俺涙目w
486Socket774:2007/12/10(月) 23:42:24 ID:rdxTCOqs
>>485
ありがとうございます!
明日注文して三連休のときに組みたいと思います。
またなにかあったらよろしくおねがいします。
487Socket774:2007/12/11(火) 01:45:18 ID:ceoDgz4J
>>482
基板に関してはよく分からんが、確かにそういう話は聞いたことがあるな。
もっとも6層で困ることなんざ一切ないが。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195540766/212
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195488264/537-545

というわけで、StackCoolが無くても放熱性はP5K Proの方が優れているらしい。
このスレの対象者的には、P5K-Eにしか無い機能(上記参照)が欲しい場合以外はProの方がいいと思う。
やっぱりEPU付き8フェーズが効くのか・・・。
あとはバス配置が大幅に違うのが違いだが。
488Socket774:2007/12/11(火) 01:47:45 ID:ceoDgz4J
>>487少し訂正
5行目 放熱性→定格で使う分には
489Socket774:2007/12/11(火) 18:52:31 ID:bGH+gHx/
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Quad6600で
クーラー:おまかせ
メモリ:1GB×2で、あとはおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:PALITのGeForce8800GTを予定
サウンド:おまかせ
HDD:とりあえず500GBで、あとはおまかせします
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:ヘッドホンで聴くので不要です
OS:WindowsXPで
ディスプレイ:(19インチ/解像度は高めで/液晶)
その他:特にないです
予算:18万円まで
用途:らぶデス2、CoD、ニコニコ動画、2ちゃん、Youtube、DVD鑑賞、Peercast鑑賞、エンコード

自分用のパソコンを作ります。自作は初めてです。CPUはこれでは過剰性能だと思うなら修正して下さい。
3Dゲームやエンコを中の上〜上の下程度のレベルでやりたいです。
HDDやファン、クーラーの騒音はPS2のCDーROMゲーム並にうるさくても気にしません
お願いします
490Socket774:2007/12/12(水) 00:01:43 ID:inihQ8zF
>>489
Q6600はエンコ専用ならデュアルコアより断然速いが最新世代のゲームとかやるなら
E6850やE6750のほうが安くて性能がよい。そして低発熱・低消費電力というオマケ付き。
>>489の内容だとどちらを選ぶか微妙なとこだが、値段を考慮に入れてE6750にしておく
のがベストかな。ただもうすぐPenrynが出回っていることを考えると、それまでの繋ぎとし
てローエンドの中では性能の良いE2200を選ぶという手もある。(Penrynはエンコード関連
の処理が強化され、いっそう低消費電力・低発熱で値段も据え置きと、間違いなく人気が
でるだろうし。)
491Socket774:2007/12/12(水) 11:07:22 ID:Q5GkkL6q
10年近く使ってたPCが何も言わず旅立ってしまったので新しく組みたいのだが
暫らく組んでないのでお勧めを教えて欲しい。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6750くらい
メモリ:2G〜4Gでお勧めで
M/B:ASUSTeK P5K PRO かP5K-E
VGA:静音でMHFやFFがストレスなくできるクラス、出来れば静音で
サウンド:当面オンボ>音楽をよく聴くので増設予定
HDD:日立GST HDP725025GLA380 クラス
光学ドライブ:マルチドライブのお勧めでお願いします
FDD:OSバンドル MITUMI辺りの丈夫な奴で
ケース&電源:アルミかスチールで黒のケース、電源もできれば静音でお願いします。(ケースはMT PRO1200があるので流用でも可)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:音楽をよく聴くのでONKYO辺りの手頃な奴で
OS:WindowsXP Home *FDDバンドル
ディスプレイ:17インチCRTを流用(最近動作がおかしいので液晶に買い替え予定)
その他:IDEのHDDとかドライブがあるのでIDEの増設くらいか
予算:最高15万円 希望10万円前後
用途:タブブラウジングしながら音楽鑑賞、MHFやFFしながら前述のことをしてもストレスなしで動くと嬉しい

1月に新コアでるのに今買わないといけないのがつらいが出来れば乗せかえで済むような構成だと助かります。
492Socket774:2007/12/12(水) 13:05:38 ID:inihQ8zF
>>491
CPU:Intel Core 2 Duo E2200 \10,980 @ツクモ
メモリ:PQI QD2800-1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \4,980 @sofmap
M/B:ASUSTeK P5K-E \17,980 @sofmap
VGA:ASUS EN8600GTS/HTDP/256M \18,980 @sofmap
サウンド:オンボ
HDD:日立GST HDP725025GLA380 \7,800 @sofmap
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK \6,480 @ツクモ
FDD:OSバンドル MITUMI辺りの丈夫な奴で
ケース:GIGABYTE GZ-AA1CB-SNG (メタリックグレー) \12,800 @sofmap
電源:Antec EA-430 \7,800 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP Home DSP + MITSUMI D353 FDD \13,480 @ツクモ
合計:\101,280(送料無料)

Penrynに買い換える予定なら今E6750を選ぶのはもったいない。
CPUは低価格ながらクロック周波数が2.2GHzと高めでコストパフォーマンスに優れるE2200にしてみた。
用途的にはE2200でも全く不満は出ないと思う。
ケースと電源はほんの一例に過ぎないので参考程度に。どちらかといえばデザインや冷却性能に重きを置いた
ケースなんで、静音性を追求するならP180やsoloのほうがいいかもしれん。

評価
パフォーマンス ★★★☆☆
デザイン性    ★★★★☆
安定性      ★★★★☆
オススメ度    ★★★★☆


493Socket774:2007/12/12(水) 13:25:35 ID:fV7eUN5W
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo(penrynまでのつなぎのつもり)
クーラー:おまかせ
メモリ:2GBでお任せ
M/B:お任せ
VGA:モンハンをやりたいので8600以上欲しい
サウンド:X-FI XG
HDD:おまかせ
光学ドライブ: おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源: 900
マウス・キーボード:OSのインスコ用に安いものを
スピーカー:DENON M380購入予定(見積もり外)
OS:購入済み
ディスプレイ:BENQ G2400W購入予定(見積もり外)
その他:MonX
予算:150k?k
用途:DVD鑑賞、動画鑑賞、ネトゲ(モンハンのみ)、テレビの視聴

CPUと金が貯まればVGAも8800にできたらと思ってます
夏場は部屋がかなり暑くなるので個人的には
熱対策の方が騒音より重要です。
ケースですがせっかく自作するので既製品ではみられない
ちょっと奇抜なデザインのものを自己満足で選んでみました。

よろしくお願いします。
494Socket774:2007/12/12(水) 15:26:12 ID:inihQ8zF
>>493
>>492ベースでいいとおもう。モンハンに8800GTはどう考えてもオーバースペックだとおもうが、
もし換装するなら電源は500W以上推奨。
495Socket774:2007/12/12(水) 16:25:17 ID:ckJxrZVm
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:最低2ギガ欲しいです
M/B:ASUSTeK製品でお願いします
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:300ギガ〜500ギガあるとうれしいです。早いほうがいいので7200回転で。
光学ドライブ:DVD書き込みができるもの(予算が足りないようであれば、流用するので不要OKです)
FDD: (必要ありませんが、OSとのセット購入で必要?)
ケース&電源:ケースの色だけは白以外でお願いします。他はおまかせです
マウス・キーボード:---(部屋に余っているものを流用)
スピーカー:---(ヘッドホン使用のため、不要)
OS:おまかせ(XPかVistaどちらでも)
ディスプレイ:---(現在使用しているものを流用)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
 動画キャプチャのため、映像の入出力があるパーツも加えてください。
 VGAに入出力がついていればそれでOKです。

予算(〜最高○○円 希望○○円前後等)
 最高15万ですが、抑えられたらお願いします。
 15万じゃ足りないという場合はご指摘をお願いします。
 静音であることにこだわるよりは予算を削る方向でお願いします。
 ですが、消費電力は多少抑え気味でお願いします。

用途(具体的に。ゲームはタイトルまで)
 オブリビオンや、シングルFPSのハーフライフ2、クェーク4。
 カウンターストライク、バトルフィールド2142のネット対戦。
 モンスターハンター、リネージュ2などオンラインゲームでカクカクせず楽しむとが主目的です。
 (二次目的として動画キャプチャ、エンコードです)

 これから発売されるゲームについては考慮しておりませんが、
 たとえば半年くらい後に一部のパーツ(CPUなど)を変更することで
 アップグレードできる構成だとよりうれしいです。
 そのため、上記ゲームがスムーズに楽しめる状態であれば
 ハイスペックである必要はありません。

注文が多いですが、よろしくお願いします。
496Socket774:2007/12/12(水) 16:36:02 ID:/rSzc/xB
新規ですよろしくお願いします。
■新規PCの構成■
CPU:INTELCore2DUO あとはおまかせ。
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ。2Gを考えています。
M/B:ASUSかGIGAですが,なにが良いとかわからにのでおまかせ。
VGA:8800GTが必要かなぁと思います。メーカーはメジャーどころで。
サウンド:オンボード
HDD:500GBがコストパフォいいと聞きましたがおまかせ。
光学ドライブ:DVDマルチでおまかせ。
FDD:おまかせ。カードリーダの方が便利ですが。
ケース&電源:900かP182 迷ってます。
マウス・キーボード:セットで3000円くらいのでおまかせ。MICROやLOGIの1万のやつはどうですか?
スピーカー:おまかせ。
OS:XPホーム。学生なのでアカデミックとかありますか?なけれなバンドルですかね。おまかせ。
ディスプレイ:20000円くらいでワイド,外ズラは黒を選びたい。
その他:おまかせ
予算:現実20万以下出来るだけ安くお願いします。16〜17なら神。
用途:ロスプラ モンハン GTA 話題のFPS(CRYSIS除) やっていてストレスを感じない程度で動いて,画像は基準がわからないのですが,キレイにこしたことはないですが,PS2<<パソ<<PS3,箱○が最低ライン?
あと,ネット,OFFICE,なども使います。

初めてなので各パーツのスペック基準がイメージつきにくく,このパーツはこのスペックをというのも決めかねています。ものさしが欲しいけどそれは経験によって作られるのかな?
今の知識として,ロスプラはGT8800がいるとかいいらないとか。
イメージですが,MBは価格帯ミドルでもよさげ。CPUも7650では少し無理があるか?ビデオは8800と電源は500くらいは考えています。でも,おまかせしますのでお手本となるような構成を教えてください。よろしくお願いします。
497Socket774:2007/12/12(水) 18:03:24 ID:DQa53vUD
>>495
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \21,940
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K 1G*2 \5,980
M/B:Asus P5K-E \17,890
VGA:inno3D I-8800GTW-H5GTCDS \35,980
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 320G \9,700
光学ドライブ:Liteon LH-20A1S-16 \3,970
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Nine Hundred \16,800
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
OS:WindowsXP Home DSP \13,480

合計:\141,720

VGAとOSは99で、それ以外は1'sで見積もり
VGAはPalitの8800GTがいいと思ったが在庫切れで
人気だからすぐ手に入るかどうかわからないのでやめた
そっちなら-5000円ほどコストダウン@ドスパラ
キャプチャについては自分の用途にあったものを適当に探してくれ
498Socket774:2007/12/12(水) 18:52:20 ID:DQa53vUD
>>496
CPU:Intel Core 2 Duo E6850 \31,230
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K 1G*2 \5,980
M/B:Asus P5K-E \17,890
VGA:inno3D I-8800GTW-H5GTCDS \35,980
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500G \13,480
光学ドライブ:Liteon LH-20A1S-16 \3,970
FDD:Owltech FA404MX OSバンドル
ケース:Antec Nine Hundred \16,800
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:セットで3000円くらい
OS:WindowsXP Home DSP \15,500
ディスプレイ:iiyama ProLite E2001WSV-B \25,980

合計:185,809

VGAとOSは99、液晶はark、それ以外は1'sで見積もり
CPUは6750でもいいかもしれん
今後Penryn乗り換えを視野に入れてるなら6850はもったいない
VGAについては>>497参照
液晶がちょっと酷いかも・・・まあ値段なりだろう
予算が許せば倍以上は出したほうがマシなものが買えると思う
静音にするならP180v1.1に光学ドライブをPionnerのにしたほうがいいかも
499Socket774:2007/12/12(水) 18:53:13 ID:DQa53vUD
>>498のHDDは1'sでなくて99だった
500Socket774:2007/12/12(水) 19:05:46 ID:/rSzc/xB
>>498さん
ありがとうございます。これを軸にうろちょろしてみたいと思います。
crysisニコでみたけど,かなり欲しくなって来た。意欲向上中でございます。

CPUの乗り換えは今のところ考えてません。遠い未来では乗り換えると思いますが…。
同じ価格帯のクオッドよりはE6850の方がいいでしょうか?3万だすならクオッドか?なんて意味も込めて6750なのですが…。
501Socket774:2007/12/12(水) 20:27:33 ID:DQa53vUD
>>500
Quad対応ソフトじゃなきゃE6850>Q6600
ゲームで対応してるのはロスプラぐらいかな
乗り換え予定なければ少しでも上の性能ってことで6850でいいと思う
502Socket774:2007/12/12(水) 21:40:22 ID:r8n0OnG0
>>497
ありがとうございます
これでキャプチャ系を足してしまうと予算オーバーになってしまうので
もうちょっと考えて見ます。
503Socket774:2007/12/12(水) 21:45:42 ID:XbJAIMHJ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: おまかせ
クーラー:しずかなやつ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:マウスは持っています
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP
ディスプレイ:19インチ以上
予算:20万程

用途:デジタル一眼レフで撮ったRAW画像編集(ほぼ毎週)、HDビデオカメラ編集(月1回あるかないか)、
ネット(毎日)、itunes(毎日聞く)。ゲームは一切しません。



504Socket774:2007/12/12(水) 21:53:19 ID:TTM66uow
なんと言う丸投げワロタ
505Socket774:2007/12/12(水) 22:06:53 ID:RBiY4Vry
丸投げのつもりは毛頭なかったのですが…
506Socket774:2007/12/13(木) 00:06:02 ID:QkFJKhLY
■新規PCの構成■
CPU: おまかせ
クーラー:鎌鉾Z所持、リテールも検討中
メモリ:Transcend 1GBx2 DDR2-800 Dual Channel Kit (JM2GDDR2-8K)
M/B:ASUS P5B DELUXE P965/LGA775
VGA:Inno3D GF 7600 GT W/256M Dual DVI+HDTV 7600GT/256M/PCI-E
サウンド:オンボード
HDD:Seagate Barracuda 7200.9 160GB
光学ドライブ:LG GSA-4163B
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ENERMAX ECA 3020BS Pandora slim 電源:Silent King4 450W
マウス・キーボード:流用なので必要なし
スピーカー:流用なので必要なし
OS:Microsoft Windows XP SP2 DSP版
ディスプレイ:EIZO Flexscan S1910-HR
その他:TVキャプチャボード

予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):特に決めていない
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):Webブラウズ、音楽、動画鑑賞、TV録画しながら再生、セカンドライフ、メッセンジャー、スカイプ

構成はほとんど決まっております。
VGAとバランスするCPUチョイスをお願いいたします。
今のところE2140で十分かなとも思っております。
507Socket774:2007/12/13(木) 00:36:32 ID:ljZ0pKpp
>>501
ありがとうございました。
508Socket774:2007/12/13(木) 01:17:35 ID:TsgrgCbr
>>503
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz BOX \21,940 ワンズ
【クーラー】Scythe SCMN-1100 \3,580 ワンズ
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1GB×2枚) \5,980 ワンズ
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R \15,390 ワンズ
【VGA】Leadtek WinFast PX8400 GS TDH Silent \6,680 ツクモ
【Sound】ONKYO SE-90PCI \7,980 ワンズ
【HDD】日立GST HDP725050GLA360 500GB \13,480 ツクモ
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK \10,380 ワンズ
【FDD】OSとのセット販売
【CRW】Owltech FA405MX3(B)/BOX \1,780 ワンズ ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 \12,500 ワンズ

【ケース】ANTEC P180B \17,800 ワンズ
【電源】ケース付属430W電源

【Keyboard】FILCO FKBT108M/JB (茶軸) \11,958 Amazon

【モニタ】NANAO FlexScan S2031W-HBK \50,176 Amazon
【スピーカ】ONKYO GX-77M(B) \17,479 Amazon

【合計金額】\197,103+送料(ワンズのみ)
【購入場所】ワンズ ツクモ Amazon

OSは予想価格

用途的にOSは64bitのVistaにして4GBメモリを積みたいところだが、使用ソフトが対応しているかは分からない。

本体の構成的には鉄板だろう。

これだけ予算があれば、ユーザーインターファースに金をかけると幸せになれる。
一度これらの製品をつかうと、低価格なものでは満足できなくなってしまうだろう。
509Socket774:2007/12/13(木) 08:25:42 ID:ysRTFYYx
>>506
せっかくなのでE2200ぐらいにしといたら?値段もそこまで変わらないし。


510Socket774:2007/12/13(木) 10:10:55 ID:LFVODic8
>>509
そうですね。そうします。
511Socket774:2007/12/13(木) 10:22:28 ID:ysRTFYYx
>>510
ちなみに全体的に型落ち品の構成が多いけど、特価品狙いなの?
値段によっては大幅に構成を見直したほうが良いと思う。
512Socket774:2007/12/13(木) 10:39:17 ID:GXLlEodo
画像編集で20万とか意味わかんね、金の無駄遣いだろ
画像編集と音楽聞くだけなら15万以下ですむじゃん
513Socket774:2007/12/13(木) 10:43:04 ID:GXLlEodo
しかもクアッド対応ソフト使ってもいいならQ6600のほうが断然いいし編集する者としてレイドは基本だろ
514Socket774:2007/12/13(木) 10:45:51 ID:ysRTFYYx
>>512-513
他人の見積もりにケチをつける時は先に自分で見積もりを提示してからにするのが
マナー。
まぁ俺も508の構成はどうかとおもったがw
515Socket774:2007/12/13(木) 10:50:35 ID:GXLlEodo
>>514
携帯からなんで後は任せだw
516Socket774:2007/12/13(木) 12:07:47 ID:ysRTFYYx
>>503
CPU:Core 2 Quad Q6600 \31,460 @1's
クーラー:Scythe Freezer 7 Pro \2,980 @sofmap
メモリ:PQI QD2800-1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \4,980 @sofmap
M/B:ASUS P5K-E \17,980 @sofmap
VGA:GIGABYTE GV-RX24P256H \6,980 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 x2 \26,960 @ツクモ
光学ドライブ:Pioneer DVR-215BK/MP \6,980 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P150 \19,800 @sofmap
電源:ケース付属
ケースファン:Antec TriCool 92mm DBB x2 \2,960 @sofmap
キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:Windows XP \12,000前後 @1's
ディスプレイ:NANAO FlexScan S1932-SEBK S1932-SEBK \56,376 @amazon
合計:\189,456+送料(1's)

RAW現像については、自分は良く知らないが日経WINPCの10月号の記事によると「巨大な画像ファイル
を処理する強力なCPUパワーと、十分大きなストレージ」が必要とのこと。そこでCPUはクアッドコアの
Q6600を選んだ。
クーラーは静かなものとの希望なので、負荷に応じて回転数を自動で調節するPWM対応のものが良い
と思った。定番といわれる忍者PLUSやSAMURAIは回転数固定なので、アイドル時はリテールよりうるさ
くなってしまうのが何とも気持ち悪いところ。
HDDは大容量1TB搭載。複数台あるとRAIDを組むこともできる等、汎用性が向上する。
モニタは一例だが、画像を扱うなら視野角が広くてコントラスト比が高いものを選ぶべきだろう。
517Socket774:2007/12/13(木) 12:25:01 ID:LFVODic8
>>511
現行からの流用がほとんどなんです。
目的は脱北で、中古中心で買い揃えています。
518Socket774:2007/12/13(木) 17:12:22 ID:JFVgLqxq
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6750
クーラー:リテール
メモリ:2ギガ
M/B:ASUS P5K PRO
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500ギガ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:必要なし(流用)
スピーカー:必要なし(流用)
OS:おまかせ
ディスプレイ:必要なし(流用)
その他:必要なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高12万。希望8〜10万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
ニコニコ動画、ネット閲覧、リネージュ2人口少女3を
快適に動かせるPCを希望しています。
どうぞよろしくお願いします。
519Socket774:2007/12/13(木) 17:17:22 ID:R9E9idiD
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: Pentium Dual-Core E2200 2.2GHz
クーラー:リテール
メモリ:1G×2枚でメーカはお任せ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:250Gあれば十分です
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:SONATAVがいいなぁと思ったけどもったいない

マウス・キーボード: 流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP sp2
ディスプレイ:17インチ流用
その他:
予算:8万前後(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途:インターネット、MMORPGレッドストーン、3Dは
あまりやりません。VBAの勉強を始めたいなと思っています


520Socket774:2007/12/13(木) 18:02:41 ID:7nhWLIdK
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:おまかせ
その他:おまかせ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):おまかせ
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):おまかせ

よろしくおまかせします。
521Socket774:2007/12/13(木) 18:06:01 ID:LFVODic8
>>520
クソワロタ
522Socket774:2007/12/13(木) 18:52:32 ID:ysRTFYYx
>>518
CPU:Core 2 Duo E6750 \21,940 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Kingston KVR800D2N5K2/2G 1GBx2 Dual kit \6,380 @ツクモ
M/B:ASUS P5K PRO \18,960 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \12,970 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB x2 計500GB \15,300 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01/WS-NERO7 アイボリー \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 333 \7,280 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
OS:Windows XP Home \12,000 @1's

合計:\111,180+送料(1's)

HDDは500GB1台より250GB2台のほうがいろいろとりまわしが利いて便利。ネットゲームやる
ならRAID0を組んでみるのもいいし、動画編集系の作業するならシステム用とデータ用2台に
わけると快適さが上がる。
VGAはこんなもんで十分。リネ2と8600GTの相性はかなりいいらしく、7900GSを凌駕する性能
を発揮する。
予算の都合上ケースは安物にしたが、前後に12cmファンx2が取り付け可能でエアフローは十
分に確保できる。
メモリは世界一厳密な基準で出荷しているというキングストン製。当然初期不良や相性問題の
発生も極めて少ない。唯一の不安材料といえばキングストン製にしては安すぎることぐらいか。


523Socket774:2007/12/13(木) 19:14:10 ID:Ulf43o8V
見積もりお願いします

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Sempron LE-1100 SocketAM2 BOX \4500 @99
クーラー:リテール
メモリ:SanMax DDR2-667 512MB CL5 hynix/JEDEC \3400 @ark
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:SEAGATE ST3160815AS 160G SATA300 7200rpm + 延長保証 \6800 @99
光学ドライブ:NEC AD-7170A \4000 @99
FDD:OSと同時購入
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \13,000(FDD代込)
ディスプレイ:FlexScan L565(流用)
その他:なし

予算:最高6万円 希望5万円前後

用途:ネット(非ゲーム)くらい、XPがストレスなく動けば充分
M/BはオンボードVGA/サウンド/LAN必須で、\8k以下で安定しているものを
ケースはスリムかミニタワーで、フロントポートが1つ以上あればデザイン不問
電源は質重視、アップグレード予定はないので容量はギリギリ+αでOK
あまり酷使はしないと思うので、予算次第ではケース付属のそこそこの電源でも可
購入は秋葉原または通販を予定しています

よろしくお願いします
524Socket774:2007/12/13(木) 19:26:55 ID:kUVRj1T9
こんばんは!!!
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Quad Q6600
クーラー:おまかせ
メモリ:1GB×2でおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ(手持ちのオーディオインターフェースがあるので)
HDD :500GBでおまかせ
光学ドライブ:DVD書き込みができるだけ速い方がいいな
FDD:おまかせ
ケース&電源:Antec NSK2480 
マウス・キーボード:見積もり外で
スピーカー:見積もり外で
OS:Windows XP Home
ディスプレイ:見積もり外で
その他:静音希望です
予算:最高16万円 希望12〜13万円でできますかね....
用途:音楽製作  音楽鑑賞 動画エンコード
ゲームはやりません。
今はCore duo2GHzのThinkpadです。

よろしくお願いします!!!
525Socket774:2007/12/13(木) 20:48:37 ID:HKJV8ATd
お見積りお願いします。

■現在の構成■
CPU:AthlonXP1800+
クーラー:リテール
メモリ:256MBx2
M/B:ASUS A7S333
VGA:RADEON 8500LE
サウンド:オンボード
HDD:80GB(M)60GB(S)
光学ドライブ:Liteon
ケース&電源:PC DEPOTで買った5000円位の安いケース
OS:CentOs 4
ディスプレイ:17インチCRT

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1G×2枚でお願いします
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボードor無
HDD:80GBくらいで2本(RAID 1用)
光学ドライブ:見積もり外で
FDD: 見積もり外で
ケース&電源:ケース流用・電源350W〜450Wで
マウス・キーボード: 見積もり外で
スピーカー:見積もり外で
OS:CentOS 4.0
ディスプレイ:17インチCRT流用
その他:RAID・LAN・グラフィックがオンボードなM/B
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):希望は5万前後で
用途:自宅鯖(apache,MySQL,Samba,Bind,DHCP,postfix,squid,ProFTPD,openLDAP)
   kernel2.6系RHELクローンが動いて、今より静かになればそれでいいです。
526Socket774:2007/12/13(木) 20:58:53 ID:HI+wNP4e
>>522
うおおおお・・・・!!!お金たりないんじゃないかと思ってましたが・・・
ひとつひとつの細かい説明すごく助かります。
本当にありがとうございます!!
安心して注文できます
527Socket774:2007/12/13(木) 21:11:11 ID:ysRTFYYx
>>523
CPU:Pentium Dual-Core processor E2140 (1.60GHz , 1M, FSB800) \7,970 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX PC2-6400(DDR2 800) 512MB CL5-5-5/Castor LoDDR2-512-800 x2 計1GB \2,800 @1's
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,500 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,650 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01/WS-NERO7 アイボリー \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec Minuet 300 \13,800 @sofmap
OS:Windows XP Home \12,000 @1's
合計:\56,090+送料(1's)

CPUは今更Sempronを選ぶ理由はないと思う。ちょっと出せばデュアルコアに手が届くし、どうしても
シングルコアで安く済ませたいならAthlon LE-1620などが候補に入ってくる。
ただマザーボードの値段を考えるとAMD690GよりINTELの945GCチップセット搭載マザーのほうが安
いので、今回はINTELのデュアルコア最下位モデルをチョイスした。
サンマックスのメモリはこだわりのあるひと向け。一般人はトランセンド、ユーマックス、CFDエリクサー
ぐらいで十分だろう。
ケース&電源は定評のあるAntec製のスリムタワー。付属電源は80Plus認定品で、品質が良い。
そのHDDはシークタイムが激遅の地雷品だったと思う。IEの立ち上がり速度やXPの起動速度はHDD
の速度に依存する。すなわちCPUやメモリが貧弱でもHDDが速ければ体感速度はある程度ごまかし
が利くので、ここは高速なものを一つ選んでおきたいね。
528Socket774:2007/12/13(木) 21:35:49 ID:p30G86oM
こんばんは、見積もりお願いします。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2Quad Q6600 2.44Ghz
クーラー:静かなもの
メモリ:4GB〜8GB(2GBx2〜4)
M/B:おまかせ
VGA:10万円以内程度で検討 候補QuadroFX1700
サウンド:オンボード
HDD:1st/2nd各250GB程度
光学ドライブ:DVDの読み書き可能な物
FDD:おまかせ
ケース&電源:安定性重視
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:WindowsXPx64版 or WindowsVistax64版
ディスプレイ:流用(Hanns・G HG216 22インチ)
その他:おまかせ
予算:〜最高30万円 希望25万円前後
用途:mayaによるモデリング、アニメート、レンダリング
   Rhinoceros によるCADモデリング
   photoshop及びillustratorによる軽いDTPとテクスチャ作成など
   AfterEffectsによる映像合成、編集、レンダリング

 メモリを大量に装備したいので64bitOSを検討しています。
 メーカー製では恐ろしく高価で、
 ショップBTOは安価ですがQuadroの品揃えが少なく
 不安に思ったので、自作も検討しています。
 よろしくおねがいします。
529Socket774:2007/12/13(木) 22:58:22 ID:M9TKi0Yq
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMDのCPUがけっこう安いんでそれを・・・
メモリ:2Gくらい
M/B:オススメ
VGA:ファンがあってもいい、逆にけっこう冷却がしっかりしている奴。
サウンド:オンボ?
HDD:オススメ
光学ドライブ:書き込みとかができるやつ
FDD:OSハンドルを
ケース:オススメ
電源:オススメ
マウス:適当に。
スピーカー:必要なし。
OS:WindowsXP Home *FDDバンドル
ディスプレイ:ドスパラ液晶を予定
予算:13万までできれば安く。
用途:FPSやMMOなどネトゲ全般。
自分構成ならAMDのCPUのほうが安いと出たので、AMDを指定、インテルのほうが安ければそちらでも可
どうぞよろしくおねがいします。
530Socket774:2007/12/13(木) 23:12:22 ID:rrMdeGu1
>>529
FPSやネトゲと言われると求められる性能にも相当幅があるんだが…。具体的なタイトルまでよろしく
531Socket774:2007/12/13(木) 23:14:40 ID:kcj5HCpo
ソニーNECオプティアークAD7170Sってよく出てるけどIODATEにOCMでDVR-S7170LEってやつがでてるからそっちのがB'Sとかついてていいかもよ
532Socket774:2007/12/14(金) 00:35:15 ID:QnsZRUMw
■新規PCの構成■
CPU:Q6600
CPUFAN:オススメまたは水冷でも可
メモリ:オススメ
M/B:ASUS
ドライブ流用
グラボ:流用(8600GTS OC ギャラクシー)
HDD:流用
電源:流用 630Wの電源(確か50℃までFANが回らない)
ケース:流用(P180 v1.1
サウンド:流用(ONKYO)
モニター:流用
OS:流用
マウス:流用
キーボード:オススメ

予算:〜最高12万円 希望9万円前後

主にネットゲー(リネU)や動画エンコ、音楽、動画鑑賞、メッセンジャー、ニコニコ
夏はPCが熱くなるので(静音もかねて)水冷導入を考えているのですが
水漏れが怖くて手が出せません あとどれを買えばいいか分からないので
533Socket774:2007/12/14(金) 09:07:28 ID:AmHt3JiF
>>530
ギアーズオブウォーとMHFをハイパフォーマンスで動かしたいです。
534Socket774:2007/12/14(金) 09:52:21 ID:get0pudb
>>529
CPU:INTEL Core 2 Duo E2200 BOX 2.2GHz \10,980 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,480 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P31-DS3L \10,960 @1's
VGA:XFX-PV-T88P-YDEP GF 8800 GT Extream 512MB DDR3 PCIE \34,800 @1's
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,650 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01/WS-NERO7 アイボリー \4,370 @1's
FDD:OSハンドルを
ケース:CoolerMaster CM690 (RC-690-KKN2-GP) \12,880 @ツクモ
電源:EVERGREEN SILENT KING-α HK500-14GP \8,980 @ツクモ
マウス:見積もり外
スピーカー:必要なし。
OS:WindowsXP Home *FDDバンドル \12,000 @1's
合計:\108,100+送料(1's)

>>411のリンク先をみてもわかるとおり、ゲーム用途なら現状AMDよりINTELのほうが強い。
ケースは冷却重視で選んでみた。電源はPCI-Eが2本ついているものを。VGAはコスパに優れる
8800GTのOC版を。性能はG92の8800GTSと同等らしいよ。MHFだけなら8600GTぐらいでも十分
なんだが、ギアーズオブウォーというのは相当重いらしいね。(推奨動作環境はCPUがPen4の2.4
GHz以上、VGAが6600GT以上となってるが、多分それじゃまともに動かないだろう。)マザーはもっ
と安く済ませたいならGA-945GCMX-S2なんて選択肢もある。ただしマイクロATXなので拡張性は
落ちるが。
535Socket774:2007/12/14(金) 11:52:04 ID:get0pudb
>>528
CPU:Intel Core 2 Quad QX9650 3.0GHz \119,760 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 x4 8GB \17,160 @1's
M/B:ASUS P5K PRO \18,800 @sofmap
VGA:QuadroFX1700 \71,900 @PC零壱
サウンド:オンボード
HDD:HDP725025GLA380 x2 15,300 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:おまかせ
ケース:Antec SOLO + Antec TriCool 92mmファン2個セット \13,480 @ワンネス
電源:Seasonic SS-400ES \11,680 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:Windows Vista Home Premum 64bit版 \15,000前後 @1's
合計:\287,450+送料(1's,PC零壱)

CPUは現段階でSocketLGA775で最高性能を誇るQX9650をチョイス。Q6600よりも消費電力が低く、性能は
だいぶ上回る。メモリは今関連スレで大人気の、最新の70nmプロセスで製造された馬糞のエントリーモデル。
マザーボードはASUSのフラグシップモデル。8フェーズ電源回路は独自の省電力機能を備え、CPUの負荷
に応じて自動でフェーズ数を切り替えることにより効率の向上が謳われている。ワークステーション向けVGA
は専門外なんで貴方の希望をそのままに。ケースは静音性に定評のあるSoloを選択。電源はオール国産
105度コンデンサ、ダブルフォワード回路採用など随所に安定性に配慮が見られるシーソニックの最新作。
CPUクーラーはリテールだが、QX9650に付属するリテールクーラーはかなり大型でよく冷えるらしい。
これをメーカー製で買おうとおもったら50万以上はするだろうな・・・。
536Socket774:2007/12/14(金) 13:15:56 ID:/eXuG48n
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.26G Northwood
クーラー: CoolerMster シプラム
メモリ:PC3200 DDR400 1Gx2
M/B:アルバトロン PX865PEC
VGA:XIAI X700 AGP
サウンド:AC97(オンボード)
HDD:Hitachi/IBM HDT722520DLA380 200GB 8MBキャッシュ 7200rpm
光学ドライブ:DVR-ABM16G SW-9587S DVD-MULTI
FDD: 無し
ケース: 星野 MT-PRO1200
電源:TORICA SEI-Breeze 400W
マウス・キーボード: logicool製キーボード、IntelliMouse Explorer 3.0
スピーカー:logicool X-240
OS:Microsoft Windows XP SP2(上記光学ドライブバンドルの物)
ディスプレイ:MITUBISHI 19TFT

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール 支障がなければ
メモリ:おまかせ 2G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: なし
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP SP2(光学ドライブバンドルの物を流用)
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算: 5万〜6万
用途:SuddenAttack,SF等のFPSゲーム
上記ゲームを比較的高設定でプレイするにあたり、支障なく出来るような構成をお願いします。
537Socket774:2007/12/14(金) 15:36:39 ID:get0pudb
>>536
CPU:Core 2 Duo E2200 \10,980 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,480 @1's
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,500 @1's
VGA:XFX-PV-T88P-YDEP GF 8800 GT Extream 512MB DDR3 PCIE \34,800 @1's
サウンド:オンボード
合計:\58,760+送料(1's)

ゲーム特化なら、E6750+8600GTよりE2200+8800GTのほうがおそらく快適だろう。
予算の都合上、マザーはMicroATXになってしまったが、品質には問題ない。

538523:2007/12/14(金) 15:43:22 ID:ySRgXqWQ
>>527
電源とメモリ以外はできるだけ削って安くしようと思ってたのですが
予算内でデュアルコアにできるならそれもよさそうですね
これまでずっとAMDだったので今回はIntelで組んでみることにします
ありがとうございました
539Socket774:2007/12/14(金) 19:31:39 ID:ng+NAzu1
>>534
529です
インテルのほうが強いですか。
自分がやってるFPSはカウンターストライクなのですが、あまりグラは必要ないっぽいですね。
将来性を考えてすごいものにしておきます。
CPUのほうは大丈夫でしょうか?
これは一月に新コアが出るのでそれを、という暗示でしょうか?

これは関係のないことなんですけど、皆さんの見積もりを見ているとパーツはワンズでケースはツクモというパターンをよくみるのですけど。
これが皆さんがオススメするショップ選択なのですか?
関係ないことを書いてすいません。
540534:2007/12/14(金) 19:53:36 ID:get0pudb
>>539
あまり3D負荷の高くないゲームなら8800GTを選んでも電力の無駄になっちゃうな。
自分の中ではFPSはかなり重い処理を必要とするイメージがあったんで、8800GTを選んだんだが・・。
カウンターストライク程度ならVGAを8600GTにして、CPUをE6750にしたほうがバランスは取れる。

>皆さんの見積もりを見ているとパーツはワンズでケースはツクモというパターンをよくみるのですけど
これは俺しかやってないな。つまりこのスレの3分の1ぐらいは俺が見積もっているわけで。。

基本はconeco.netなどの価格比較サイトをチェックして最安値かつ店舗数を少なくする方向で見積もってる
がね。

ワンズは安いんだが、全部ワンズで買うとさすがに一口発送にはならないだろうから送料がかなりかかる
ことが予想される。ツクモは2万円以上購入すると送料が無料になるので、かさばるケースや電源などを
ツクモで買っておくとトータルでみたときに安くなるというのが一つの理由。
もう一つは、ワンズだけだとどうしても見積もりに偏りが出る。通販でなく秋葉原で購入する人もいるわけで
なるべくバランスをよくするためにワンズでは取り扱ってはいないものを見積もりに入れるという意味合いも
ある。

541Socket774:2007/12/14(金) 19:58:42 ID:fdYIGM95
現在使ってるPCを親にあげて自分のを新しく組むことにしました。

■現在の構成■
CPU:AMD Athlon 64 3000+
クーラー:リテール
メモリ:512MB * 2
M/B:ASRock 939Dual-SATA2
VGA:WinFast PX6600 TD
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
ST3250823AS (250G SATAII 7200) 
光学ドライブ:PIONEER DVR-110
FDD:有り
ケース&電源:6A19BK 電源付属
マウス・キーボード:適当に
スピーカー:適当に
OS:Windows XP Home Edition SP2
ディスプレイ:BenQ FP91GP

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ 2G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(オンボードでもいいです)
サウンド:オンボード
HDD:HITACHIのを流用
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無し
ケース&電源:マイクロATXサイズのもの
(色はできれば銀でSST-TJ08Sみたいにシンプルなもの)
マウス・キーボード:適当に
スピーカー:適当に
OS:Windows XP Home Edition
ディスプレイ:流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10万円以下(できれば6、7万円くらいで)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット、文書作成、エロ動画みたり

スペックは現在の構成のものくらいあれば十分満足で、安定して2年以上使えるものが欲しいです。
ケースが小さいから難しそうだけど、冷却性能が高く夏でも大丈夫である程度静音な方がいいです。
注文が多いですが、よろしくお願いします。
542Socket774:2007/12/14(金) 20:07:38 ID:ng+NAzu1
>>540
そんなに考えてるのですね。
一つ気になったのですが、ケースは黒なのに光学ドライブはアイボリーですか?
光学ドライブなどの決め方のコツなどをおしえてもらえますか?
書き込みができるやつとか・・・
おねがいします!
543Socket774:2007/12/14(金) 20:39:31 ID:get0pudb
>>541
CPU:AMD Athlon LE-1620(2.4GHz L2=1MB SocketAM2) \6,310 @1's
クーラー:Thermaltake TR2 R1 \1,560 @1's
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,480 @1's
M/B:MSI K9NGM3-FIH \8,880 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0S/WS-NERO7 シルバー \4,370 @1's
FDD:無し
ケース&電源:Antec MINUET300 \13,800 @sofmap
マウス・キーボード:適当に
スピーカー:適当に
OS:Windows XP Home Edition \12,000 @1's
合計:\52,400+送料(1's)

低発熱・低消費電力マシンで構成を考えてみた。そもそも発熱が低ければ冷却する必要はないし、
その結果静音性を追求できる。
ケースはスリム型で、フロントパネルは銀だが、こんなんじゃダメだろうか?付属電源の質もよい。
AMDのマザーボードといえば主流はAMD690G+SB600チップセットだが、俺は安定度からいえば
GeForce7050PVのほうが上だと思っている。(SB600は相性問題が一部で報告されている。)
その中でも今回は回路設計に定評のあるMSI製のものを選んだ。
544Socket774:2007/12/14(金) 20:46:02 ID:get0pudb
>>542
ごめん色についてははコピペミスだ。

光学ドライブはPioneerかソニーNEC製が安牌といわれている。
他に留意すべきは、付属ソフトの種類とか、バルク品かリテール品の違いぐらい。
自分の場合は、よほどCDを頻繁に焼いたりする人でなければ安いソニーNEC製をすすめてる。

付属ソフトの多さで選ぶなら、バッファローがいいかも。モノはPioneerのOEM品なので、品質は
問題ないと思う。
ASUSやLG電子はアンチがいるので、このスレで勧めるとそいつらに怒られてしまうので選ばない
ように気をつけてる。
545541:2007/12/14(金) 21:07:48 ID:fdYIGM95
>>543
ありがとうございます!
消費電力もなるべく低い方が良かったのでうれしい構成です。
ケースの方も静音性が高そうで気に入りました。
546Socket774:2007/12/14(金) 22:23:51 ID:ng+NAzu1
>>544
わざわざこんな質問にまで答えてくださってありがとうございます・・・
さっきソニーNECのHPにいったのですが、アイボリーしかないように見えるのですが。
黒ベゼルもついてくるのでしょうか?
激しくスレチで申し訳ありません。
547Socket774:2007/12/14(金) 22:36:55 ID:get0pudb
>>546
ワンズのHPのほうは見たの?
http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data140101
548528:2007/12/14(金) 22:43:11 ID:fDLCRVjg
>>535
 見積りありがとうございます。
 希望を上回る構成にもかかわらず、30万円を切る価格に感激しました。
 
>これをメーカー製で買おうとおもったら50万以上はするだろうな・・・。
まったくです。Q6600構成で平均50万てとこだったので
QX9650なら60〜70万くらいしそうな悪寒です
549Socket774:2007/12/14(金) 23:14:53 ID:5A7AOA2A
■現在の構成■
CPU:Socket 939 AMD Athlon64 X2 4200+
クーラー:忍者プラス・リビジョンB
メモリ:トランセンド DDR PC400 512*2
M/B:ASUS A8V VIA K8T800Pro + VT8237
VGA:6800XT 128MB
サウンド:Onkyo SE-90PCI
HDD:HGST HD 250GB 7200rpm
光学ドライブ:日立 GSA-4167B
FDD:Sony OSとセット
ケース&電源:Antec P150/付属430W電源
マウス・キーボード:USBのもの
スピーカー:あるもの
OS:Windows XP Pro SP2(フロッピーとのDSP版)
ディスプレイ:液晶 NANAO L887 UXGA
その他:特になし

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:忍者プラス・リビジョンBを流用
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:SE-90PCIを流用
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:問題なければGSA-4167Bを流用
FDD:Sonyのものを流用
ケース&電源:Antec P150/付属電源430W 電源容量に問題なければ流用
マウス・キーボード:今使ってるものを流用
スピーカー:今使ってるものを流用
OS:XP Pro SP2 (DSP版なのでフロッピーとともに流用)
ディスプレイ:L887を流用
その他:とくに希望は無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
550549:2007/12/14(金) 23:16:41 ID:5A7AOA2A
途中送信してしまいました
とりあえず>>549 は無視してください、すいません
551Socket774:2007/12/14(金) 23:25:00 ID:ng+NAzu1
>>547
僕の勘違いでした・・・
すいません。
FDDバンドルのことなんですけど。
OS OME版をかごに入れてFDDもかごにいれればいいんですか?
552Socket774:2007/12/14(金) 23:41:56 ID:CgG0tSP0
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPprosp2HDDごと流用
ディスプレイ:流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 5万円まででお願いします。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):インターネント、ゲーム(サドンアタック)、word、excel等


今まで使っていたPCが電源のショート(?)でお亡くなりになられたので新しいPCを考えています
見積もりお願いします。
553549:2007/12/15(土) 00:07:53 ID:iKptKBGn
■現在の構成■
CPU:Socket 939 AMD Athlon64 X2 4200+
クーラー:忍者プラス・リビジョンB
メモリ:トランセンド DDR PC400 512*2
M/B:ASUS A8V VIA K8T800Pro + VT8237
VGA:leadtek WinFast A6800 XT TDH 128MB
サウンド:Onkyo SE-90PCI
HDD:HGST 250GB 7200rpm
光学ドライブ:日立 GSA-4167B
FDD:SonyのものでOSとセット
ケース&電源:Antec P150/付属430W電源
マウス・キーボード:USBのもの
スピーカー:あるもの
OS:Windows XP Pro SP2(フロッピーとのDSP版)
ディスプレイ:液晶 NANAO L887 UXGA
その他:特になし

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:忍者プラス・リビジョンBを流用
メモリ:おまかせ
M/B:できるならばパラレルポートがあるもの
VGA:オンボ以外、できれば静かなものを
サウンド:SE-90PCIを流用
HDD:おまかせ
光学ドライブ:問題なければGSA-4167Bを流用
FDD:Sonyのものを流用
ケース&電源:Antec P150/付属電源430W 電源容量に問題なければ流用
マウス・キーボード:今使ってるものを流用
スピーカー:今使ってるものを流用
OS:XP Pro SP2 (DSP版なのでフロッピーとともに流用)
ディスプレイ:L887を流用 接続はDVIで
その他:とくに希望は無し
予算:8万円程度
用途:ネット、メール、音楽再生、動画再生、プログラミング、VMWare、エンコ、ゲーム
ゲームは女剣士アスカ、SFCのエミュ、東方シリーズで3Dゲームの予定はとりあえず無し


現在のマシンがOSインストールし直しても酷く不安定になり、
エンコやVMWareではもう少しCPUパワーがほしいと思ったので、組み直したいと思いました。
使えるものは流用し、なるべく安定した構成にできたら良いと思っています。
現在の構成では忍者リテールファンやP150付属電源のファンなどの音は気にならないのですが、
VGAのファンだけは耳障りに感じますので、できれば静かなVGAを希望します。

よろしくお願いします。
554Socket774:2007/12/15(土) 00:09:03 ID:Itfvz4BF
『項目改変厳禁』 ってのを残してると萎えるな
消せよ
555Socket774:2007/12/15(土) 00:12:52 ID:biqtuyco
>>552
CPU:Core 2 Duo E2200 BOX \10,980 @1's
クーラー:リテール
メモリ:KINGMAX KLDD48F 1G ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GB) x2 2GB \4,360 @sofmap
M/B:GA-945GCMX-S2 \7,500 @1's
VGA:GF P85GT-GE/256D3 \9,960 @1's
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:COOLER MASTER Elite 340 (RC-340-KKN1-GP) \6,980 @sofmap
電源:Seasonic SS-400ET \7,960 @1's
合計:\47,740+送料(1's)

VGAはイマイチ人気のない8500GTだが、OC版なので軽いゲームならばこのくらいで十分事足りるだろう。
メモリは海外ではそれなりに名の通ったKINGBOX製。やけに安いのが気になるがノーブランドよりはマシ
だと割り切って買うと良い。一応保証も付いているので。
電源は最低でもこのくらいの値段をかけたほうが安心して使えるだろう。
556Socket774:2007/12/15(土) 00:33:51 ID:biqtuyco
>>553
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX \31,460 @1's
クーラー:流用
メモリ:Team Elite PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/TEDD2048M800HC5DC \6,090 @1's
M/B:ASUS P5K PRO \18,800 @sofmap
VGA:GF P85GT-OC/256D2/H \8,960 @1's
サウンド:流用
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,550 @1's
合計:\72,860+送料(1's)

VGAはファンレス。3Dゲームやらないならオンボードでもいいんだが、まぁ買っても良いだろう。


557Socket774:2007/12/15(土) 01:15:14 ID:O6J0cKqM
CPU : AMD Athlon64X2 4000+〜4800+の範囲で
クーラー : リテールで
メモリ : バルクで1GB ノーブラ可
M/B : できればesata使用できるもの。メーカーは特にこだわりません
VGA : できればGeForce 6000〜7000番代で 女神転生オンラインが作動可能ならOK
Sound : オンボードで
HDD : 現在使用品を流用
光学ドライブ : 現在使用品を流用
FDD : 使用しません
OS : CPU購入時にOEMでXP home
ケース : 現在使用品を流用
電源 : 現在使用品を流用 エナーのFMAU
Mouse : 現在使用品を流用
Keyboard : 現在使用品を流用
モニタ : 現在使用品を流用
その他 : 主な使用はネットと女神転生オンライン
予算 : 6万以内で
購入場所 : Tzone ツクモ クレバリーのあるエリアあたりで じゃんぱら抜き 
使用ゲーム : 女神転生オンライン おたくまっしぐら 私立アキハバラ学園

ほとんどメガテンと2ちゃんとブログ更新が主です
自作はウィラメットが出た頃からやってませんので
現在の相場や規格には疎いです。よろしきおねがいします。
558Socket774:2007/12/15(土) 01:21:36 ID:biqtuyco
>>557
流用するパーツの規格・型番等をもう少し詳しく。
559Socket774:2007/12/15(土) 01:37:52 ID:O6J0cKqM
失礼 書き直しました

CPU : AMD Athlon64X2 4000+〜4800+の範囲で
クーラー : リテールで
メモリ : バルクで1GB ノーブラ可
M/B : できればesata使用できるもの。メーカーは特にこだわりません
VGA : できればGeForce 6000〜7000番代で 女神転生オンラインが作動可能ならOK
Sound : オンボードで
HDD : MAXTOR6L080P0
光学ドライブ : PLEXTORのマルチドライブ 型番不明
FDD : 使用しません
OS : CPU購入時にOEMでXP home
ケース : HECの6A19IVNP4
電源 : 現在使用品を流用 エナーのFMAU
Mouse : MSの無線マウス
Keyboard : 拾ってきたメーカー不明品
モニタ : イーヤマのCRT 17インチ
その他 : 主な使用はネットと女神転生オンライン
予算 : 6万以内で
購入場所 : Tzone ツクモ クレバリーのあるエリアあたりで じゃんぱら抜き 
使用ゲーム : 女神転生オンライン おたくまっしぐら 私立アキハバラ学園

以上です
560Socket774:2007/12/15(土) 02:44:50 ID:biqtuyco
>>559
CPU :AMD Athlon 64 X2 4800+ Box \11,780 @ツクモ
クーラー :リテール
メモリ :KINGSTON KVR800D2N5K2/2G \6,380 @ツクモ
M/B :MSI K9A2 CF-F \12,980 @ツクモ
VGA :MSI NX7600GT-T2D256E3 \10,437 @クレバリー
Sound : オンボードで
HDD :HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,780 @ツクモ
合計:\49,357

できればHDDも替えてあげたほうがいいと思う。さすがに2年前の80GBモデルだとそこが
ボトルネックになってしまうだろうし。
VGAも7x00系は今更感があるな。8600GTのほうが性能はいいんだけど、まぁ女神転生オンライン
ぐらいなら7600GTでも十分ではある。
AMDのマザーでeSATAが付いているのってこれくらいしかないんじゃないか?
初物なので安定性などは未知数。ハイエンド品なのに妙に安いのが気にかかるが・・・。
メモリはメモリの王様、キングストン製をチョイス。価格差も少ないし、ノーブランドを積極的に選ぶ
理由は無いだろう。
561553:2007/12/15(土) 13:09:49 ID:iKptKBGn
>>556
おそくなりましたが、ありがとうございました
562552:2007/12/15(土) 14:01:34 ID:RZE6jyC4
>>555
お見積もりありがとうございます。
えっと、CPUのCore 2 Duo E2200ってのは
Dual-Core processor E2200のミスってことでいいんですかね?
違ったら教えてください。
563Socket774:2007/12/15(土) 17:47:41 ID:N+as5e7v
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel E8400
クーラー:おまかせ
メモリ:最低2GB、できれば4GB欲しい
M/B:お任せ
VGA:GeForce8600GT当たり
サウンド:おまかせ
HDD:512GB以上、余裕があったら合計1TB
光学ドライブ:DVDに書き込みができれば
FDD:不要
ケース&電源:色は黒、灰色等暗めの色その他はおまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XPHome
ディスプレイ:17型以上解像度は1280×1024以上
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):15万程度希望。最高20万まで
用途:FPSゲーム(W:ET、CoD、BF、ETQW等)を快適にプレイしたい。
買える物は年末年始のセールで買おうと思っています。
それと、CPUがまだ発売されてないものなので難しいと思いますが、よろしくお願いします。
564Socket774:2007/12/15(土) 20:09:03 ID:biqtuyco
>>555
ああそうだ。すまない名前間違えた。
565Socket774:2007/12/15(土) 20:25:24 ID:biqtuyco
>>563
最近こういうの増えたな。まだ発売もされてないパーツの構成を依頼する奴。
おまえどんだけ早漏なんだよ。
E8400買うつもりならぎりぎりまで他のパーツは買わないほうがいい。むしろE8400買ってから
他のパーツを買い揃えるべき。(たとえ年末年始のセールで安くなったとしてもだ。)
一ヵ月後に出直して来い。
566Socket774:2007/12/15(土) 20:32:52 ID:NJE6oi+G
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB 流用
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:250GBぐらいでおまかせ
光学ドライブ:外付けのがあるので不要
FDD: 不要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premiumを新規購入
ディスプレイ:流用
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 〜6万円ぐらい
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
インターネット、音楽観賞、音楽エンコ、プログラミング(eclipse使用)
ゲーム(セカンドライフ/テイルズウィーバー)

よろしくおねがいします。
567532:2007/12/15(土) 20:33:20 ID:F4cZesxu
OSって使いまわしできないんですよね
(注意書きをよく読んでなかったです。すいません
■新規PCの構成■
CPU:Q6600
CPUFAN:オススメまたは水冷でも可
メモリ:オススメ
M/B:ASUS
ドライブ流用
グラボ:流用(8600GTS OC ギャラクシー)
HDD:流用
電源:流用 630Wの電源(確か50℃までFANが回らない)
ケース:流用(P180 v1.1
サウンド:流用(ONKYO)
モニター:流用
OS:Vistaを新規購入
マウス:流用
キーボード:オススメ

予算:〜最高12万円 希望9万円前後

主にネットゲー(リネU)や動画エンコ、音楽、動画鑑賞、メッセンジャー、ニコニコ
夏はPCが熱くなるので(静音もかねて)水冷導入を考えているのですが
水漏れが怖くて手が出せません あとどれを買えばいいか分からないので
568Socket774:2007/12/15(土) 20:48:18 ID:IUuHtj14
>>567
使いまわす…というか、前のパソコンから完全に抹消すればOSは使って良いんだぞ。詳しくはマイクロソフトのページで。
12万で水冷ってのは、よほどOCする気がないなら要らないと思う。そしてOCはこのスレ的に対象外。
569Socket774:2007/12/15(土) 21:01:59 ID:biqtuyco
>>566
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,980 @1's
クーラー:リテール
メモリ:流用
M/B:GA-945GCMX-S2 \7,500 @1's
VGA:GF P85GT-GE/256D3 \9,960 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,550 @1's
ケース:COOLER MASTER Elite 340 (RC-340-KKN1-GP) \6,980 @sofmap
電源:Seasonic SS-400ET \7,960 @1's
OS:Windows Vista Home Premium DSP \15,000前後 @1's
合計:\57,970+送料(1's)

予算が予算だけにこんなもんか。構成自体は>>552と大体同じ。
エンコード重視かゲーム重視かによって多少バランスを調節可能だが。
ゲーム重視ならCPUをE2160に落としてVGAを8600GTにするといい。
570Socket774:2007/12/15(土) 22:03:06 ID:mCxsaZLF
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2GBは欲しいです。
M/B:おまかせ
VGA:ATIが好きです。
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:色は黒。DVD書き込みできれば、あとはおまかせ
FDD:不要
ケース&電源:ATXミドルタワー、黒、すっきりしたデザイン
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home SP2 DSP(新規購入)
ディスプレイ:19inch以上ピボット機能付き、黒
その他:なし
予算:16万まで
用途:ネット、ワープロ、画像編集
先頃AthlonXPマシンのCPUが亡くなりました。
nVidia、ATI、MatroxのVGAを使ってきましたが、
ATIやMatroxの発色が好きです。
見積もりよろしくお願いします。
571Socket774:2007/12/15(土) 23:56:39 ID:AuVWuAo9
■現在の構成■
CPU:Intel/北森/3.0GHz
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランド/PC2100/1GB(512×2)
M/B:MSI/Intel 865/usb,sound等がオンボ
VGA:GeForce4 Ti 4600/128MB
サウンド:sound Blaster Audigy Digital Audio/PCI
HDD:SATA:80G/7200 250G×2/7200
光学ドライブ:LGのスーパーマルチ型番失念
FDD:mistumi
ケース&電源:Flowerとかいうもの。5インチベイ×5...etc
マウス・キーボード:よくある3点千円セット
スピーカー:microlabの安物ウハ付スピーカー
OS:Windows XP Pro
ディスプレイ:HYUNDAIの液晶/17インチ/1280×1024
その他:オンボnicが逝ってPCIのLAN(拡張カード・周辺機器等)


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX
クーラー:おまかせ
メモリ:KEIAN KDR2 800 2GB DUAL (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
M/B:ASUS P5N32-E SLI辺り か おまかせ
VGA: ASUS EN8800GTX/HTDP/768M×2 SLI
サウンド:"CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG"
HDD:HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
光学ドライブ:おまかせ、というかBD 書き込めるものはあまり選択肢ない?
FDD:あとでOSと一緒に購入予定
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:セレクタから刺すので流用(?)
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Ultimate
ディスプレイ:1920×1080(これは現物見ながら決めたほうがよさそうですね)
その他:無し
予算:最高で25万円 希望はもう少し安く
用途:ロストプラネット、らぶデス2等をできるだけ高解像度で快適に、
また、Blu-ray再生及びAVCHDの快適な再生(←きついかな)

何年ぶりかに組みたいと思っています。漠然と上記の構成を考えましたが、
用途に適した構成に変えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
572571 追記:2007/12/15(土) 23:58:39 ID:AuVWuAo9
書き忘れていましたが、ディスプレイとFDD、OSは
別予算にしたいと思います。
573Socket774:2007/12/16(日) 00:04:12 ID:N+as5e7v
>>565
すまん
把握した
574Socket774:2007/12/16(日) 00:17:08 ID:YYebHpie
■現在の構成■
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600(G0)
クーラー:リテール
メモリ:DDR2-667 Transcend 1GB×2
M/B:Gigabyte GA-G33M-DS2R
VGA:玄人志向 GF8600GT-LE256HD
サウンド:オンボード
HDD:SATA Barracuda ES 500GB
光学ドライブ:ATAPI スーパーマルチ LG電子 GSA-H42N
FDD:なし
ケース&電源:HEC 76J3(スリムケース)
マウス・キーボード:Microsoft IntelliMouse Optical/FILCO FKB108ML/NB
スピーカー:SONY SRS-PC41
OS:Windows Vista Ultimate 32bit
ディスプレイ:液晶20インチ・三菱 RDT202H・1600×1200で使用
その他:ゲームパッドアダプタ=ELECOM JC-PS201U

続きます
575Socket774:2007/12/16(日) 00:17:56 ID:YYebHpie
■新規PCの構成■
CPU:流用
クーラー:ZALMAN CNPS9700 NT
メモリ:DDR2-800 2GB×2
M/B:流用
VGA:GeForce 8800GT or 8800GTS(いずれもG92)
サウンド:オンボード流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用※DSP版OSのため光学ドライブの流用必須
FDD:なし
ケース&電源:Antec Solo White/Thermaltake Toughpower 1200W
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(光学ドライブと同時購入のDSP版Vista)
ディスプレイ:流用
その他:現状維持
予算:最高15万円まで
用途:インターネットや文章書きなどで常用中。エンコードも3Dゲームも1台で。エンコードの頻度は月にDVD1枚をDivxにする程度。3DゲームはCrysisをプレイ中。
お見積りの考慮ポイント:
買い替えの動機&目標は以下。
1.GeForeceのG92が出たので買いたい
2.スリムケースとおさらばしたい
3.ケースは高さ450幅220奥行き480mm以内
4.ケースの色はホワイト系に限定
5.安定性&静音性を重視(かつ可能な限り冷やしたい)
6.OCはしない
7.将来QXシリーズに乗り換えるかも
8.将来GeForce 9xxxxシリーズに乗り換えるかも
9.CPUとVGAとHDD以外のパーツはなるべく長く使いたい
10.Crysysをもう少し快適にプレイしたい
(↑Midlle以上なら満足できると思います。現状Midlle)
上記の1〜5は必須事項です。
【悩み1】ケースはSolo Whiteがベストか
【悩み2】電源はToughpower 1200Wがベストか
ケースと電源については安定性&静音性で悩み中。
ケースと電源はなるべく長く使い続けたいです。
よろしくお願いします。
576Socket774:2007/12/16(日) 00:22:36 ID:YYebHpie
574に電源書き忘れました。
現在の電源はSNE NLX375Wです。
577559:2007/12/16(日) 00:43:32 ID:T1Jc6O0M
>560
ありがとう!防寒対策して現地に逝ってきますね。
578532:2007/12/16(日) 00:50:36 ID:3/AZwTH3
>>568 あまりよく調べずに書き込みしてしまってすいません
OCというよりは水冷に興味をもったからです。
579Socket774:2007/12/16(日) 01:27:33 ID:acTEJu0Y
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel/Core 2Duo E6850 3GHz
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD24G800KH DDR2 DIMM 4GB
M/B:GIGABYTE/GA-P35-DS4 Rev.2.0/Intel P35 Express
VGA:GeForce 8800 GTS/320MB or 640MB
サウンド:オンボード
HDD:250GB/7200rpm
光学ドライブ:DVR-SH62LEB
FDD:外付けを流用
ケース:CAC-T05-UB
電源:SKP-640PC/V /EPS12V/730W
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home
ディスプレイ:20型ワイド /1680×1050/液晶
その他:無し
予算:最高25万円 希望20万円前後
用途:インターネット
メルティブラッドアクトカデンツァ(標準〜高解像度で快適に)
テイルズウィーバー(高解像度で快適に)
スカっとゴルフパンヤ(標準〜高解像度で快適に)

一応、自分で見積りをした結果ですが、初の自作なのでちゃんと出来ているか不安です。
用途・予算に合わせ「ココを変えるべきだ」といったご意見、ご教授をお願いします。
580Socket774:2007/12/16(日) 02:30:41 ID:cV79PHjf
>>579
評価スレ向けだからそっち貼ったほうがいいとおも。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195308255/l50

ちなみにパッと見、メモリVGA電源は間違いなく突っ込まれる。
どれもオーバースペックだから再考すべし。

つかその用途なら予算10万で十分組める(モニタ外)。
モニタに関してはこだわるとそれだけで10万越えるからなんとも。
特に希望が無いなら希望購入金額から考えたほうが良いかもね。
581Socket774:2007/12/16(日) 10:28:12 ID:acTEJu0Y
>>580
スレ違いでしたか。
再考した上でそちらのスレで相談してみようと思います。
ありがとうございましたー。
582Socket774:2007/12/16(日) 17:04:53 ID:XCQ9pkig
■現在の構成■
CPU:Pen4 524
クーラー: ANDY SAMURAI MASTER
メモリ:DDR Hynix製 512MB
M/B:不明
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:Seagate 80G
光学ドライブ:LG製スーパーマルチ
FDD:無
ケース&電源:ショップBTO
マウス・キーボード:安物を適当に。
スピーカー:ディスプレイ
OS:WindowsXP SP2
ディスプレイ:SHARP製15型液晶
その他:グッドウィルのBTOパソコンです。

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:流用予定
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流用予定
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用予定
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用 (そのうち19型ワイド液晶にしようかと。)

予算:最高8万 できる限り少なくしたいです。
用途:iTunes、MMORPG(REDSTONEを現在やっています。そのうちFEZやろうと思ってます。)、CD焼


FEZをやりたいと思ってるんですが、現在じゃできないのでほぼ新規で作ろうかと思ってます。
宜しくお願いします。
583Socket774:2007/12/16(日) 17:30:23 ID:e4TpT7kk
>>569
ありがとうございます!
584Socket774:2007/12/16(日) 18:38:23 ID:KXwlc7+1
誘導されてきました。2年半前にBTOで組んでUpgradeしつつ使っています。
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 939pin Winchester
クーラー:リテール静音ファン
メモリ:ノーブランド 256MB*2 + Windy 512MB*2 (全てDDR)
M/B:ASUSTeK A8N-SLI nForce4
VGA:Leadtek PX6600 TD 128MB PCI-E
サウンド:AUDIOTRAK Prodigy7.1
HDD:Hitachi HDS722516VLSA80 160GB Seagate ST3250823AS 160GB Hitachi IC35L09AVV207-D 80GB
光学ドライブ:NEC ND-3520A ブラック DVD±RW/±R/DL+R
FDD:外付け
ケース&電源:3R SYSTEM R700 ブラック (吸音材貼り付け)&岡谷エレクトロニクス OEC-R2-450W14(音無しぃR2) 静音電源
マウス・キーボード:A4Tech WOP35PU Filco Majestouch茶軸
スピーカー:ミニコンのアンプに接続
OS:Microsoft WindowsXP HOME SP2
ディスプレイ:ZID-17LE1B e-yama 17LE1B 17型TFT
その他:TVキャプチャ:I/O DATA GV-MVP/RX2
用途:ネット≧音楽鑑賞>MSOffice=AdobeCS>動画閲覧
MBはBTOの選択肢から求める機能とコストのバランスで選んだだけなので、SLIは使っていません。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:できれば流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:21インチ以上or現在のディスプレイ流用での17インチ×2のデュアル/WSXGA+以上の解像度/液晶
その他:流用
予算:5万まで出すならの場合と3万だけで済ますならの場合に分けて考えたいです。
用途:現在と同じ

以下、改善したい点と考慮・指摘して欲しい点です。
1.より軽く速い動作。(特にアプリ同時起動数が多いときなど。)
2.広い画面で作業したい
3.冷却周りで、水冷など奇策(?)に出ない範囲で静音性を向上させたい
・そもそも各パーツ今が買い換え時なのか
・コストパフォーマンス重視したいので、安くなっている一世代前のモデルなども考慮していただけるとありがたいです。
585Socket774:2007/12/16(日) 22:33:07 ID:hC5B2Z7+
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Quad Q6600
クーラー:リテール
メモリ:2Gぐらいでお願いします。
M/B:おまかせ
VGA:流用
サウンド:オンボ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:以前のPCで使っていたものを流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 5万前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 3Dゲームやエンコ等


今まで使っていたマザボが壊れてしまい、この際だからインテルに使用と思っています。
お見積もりお願いします。
586Socket774:2007/12/16(日) 22:58:23 ID:iUTa0RVM
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon64X2 5600+(ここまで要らないかもしれないので、おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2Gを予定、おまかせ。
M/B:ASUS M2N-E SLIかギガバイト等、無難なとこでおまかせ。
VGA:GeForce 8600系またはおまかせ。
サウンド:オンボード
HDD:500Gぐらい 辺りがコストパフォ良いんですよね?
光学ドライブ:DVDマルチでおまかせ。
FDD:OSバンドル
ケース&電源:黒色系でおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用(EDIROL MA-10A)
OS:WindowsXP home SP2 DSP
ディスプレイ:流用(corega CG-L17ASBV2)
その他:なし
予算:9万内(安いと助かります)
用途:ゲーム(GTASA・NFS MostWanted・東方シリーズ)
    ネトゲ(マビノギ・シールオンライン・ラグナロク)
    ネット・音楽再生、動画再生、音楽エンコ、Google Earth等

最近まで使ってたマシンのPEN4(3GHz)と他ドライブ等がお亡くなりになったので
どうせなら乗換えをしようと思いAMD系に挑戦しようかと…あまりコストパフォーマンス
よろしくなければIntel系CPUに変更もかまいません。お見積もりの方よろしくお願いします。
587Socket774:2007/12/17(月) 01:44:27 ID:v2c/eDeW
>>582

CPU:1's :AthlonX2 BE-2400(2.3GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2) 11970円
クーラー:1's :リテール
メモリ:1's :Patoriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 6270円
M/B:1's :ASUSTeK M2N-E SLI 8850円
VGA:1's :ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M 13940円
サウンド:オンボ
HDD:1's :Seagate 320GB ST3250410AS 7700円
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース:1's :N-880-BK (ブラック) 5980円
電源:1's :ケース付属(400W)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:1万くらいで好きなのを買う。
OS:XPは1'sに無かった。Vistaでも良ければHome Premiumが15280円。XP Homeなら普通は12000円くらい。
ディスプレイ:流用
合計金額:69990円(スピーカ除く。OSはVista Home Premium)

マザーがM2N-E SLIなのは、Audioにデジタル(同軸)が付いてたから。意味無いかもしれないけどな。
ショップBTOにしたら?
588Socket774:2007/12/17(月) 05:43:17 ID:Ez1jVibp
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(INTEL セロリン1.8 うぃらめっと? )
クーラー:DELL
メモリ:(DDR 256MB)
M/B:(DELL)
VGA:(オンボード)
サウンド:(オンボード)
HDD:(40GB)
光学ドライブ:(CD-RW)
FDD:ri
ケース&電源:(スリムケース 黒)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:4000円 2.1CH
OS:(XPhome)
ディスプレイ:(液晶15
その他 USB接続 むせんKAN
〜最高8万 できれば6万):
用途(メール、オフィス):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(ATLON64 X2がコストパフォーマンスがいいかと)
クーラー:(「リテール」と書く)
メモリ:(1GB欲しい、できれば2GB)
M/B:(サウンドとVGAがオンボード)
VGA:(オンボード可)
サウンド:(オンボード)
HDD:(80GB)
光学ドライブ:(DVD-R)
FDD:いらにゃい
ケース&電源:(キューヴベアボーンかMATAのキューブかスリムかミニタワー)
マウス・キーボード:流用で
スピーカー:流用
OS:(VISTA プレミアム)
ディスプレイ:(15液晶流用、将来的に17以上液晶追加かも
その他:(TVキャプチャが増設したいかもですが、今回は見送り)
予算(〜最高10万円 希望7万円前後等):
用途:メール、インターネット、リビングマシンとしてMP3演奏、家族がVISTA操作に慣れるための練習台

現在のパソコンがあまりにも重くて買い替え。
どうせならVISTA買って、家族がVISTAの操作に慣れたいです。
589Socket774:2007/12/17(月) 05:43:43 ID:1Rdqj39L
3万でC2Dとメモリ4GBとマザーを揃えたい
構成頼む
590Socket774:2007/12/17(月) 08:40:50 ID:qZj1W7ZU
>>589
そのものずばり、3万で構成を考えるスレいけよ!
591Socket774:2007/12/17(月) 09:45:54 ID:XCc37IcA
592Socket774:2007/12/17(月) 11:22:22 ID:ThnBi2S3
>>589
しかもマルチポスト
593Socket774:2007/12/17(月) 11:24:10 ID:f0k3krX/
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:ONKYO SE-200PCI
HDD:500Gで。
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:ONKYO GX-77M
OS:Windows XP Home
ディスプレイ:20型以上で。
その他:おまかせ
予算:〜15万程度。厳しそうならプラス2万までならなんとか。
用途:ネット、DVD鑑賞、音楽鑑賞、音楽編集

基本的にPCを使うときは音楽を流しているので、音をよくできればと。
サウンドとスピーカーは評判の良いのを選んでみました。
ケースは、デザイン(色)と静音性がよさそうなので
Antecのsoloを考えていますが、他におすすめがあれば教えてください。
今回が初自作なので全体的に安定性も高めていただければ嬉しいです。

購入は通販を予定しているのですが、購入に際して注意する点とかありますか?(相性保証等)
どうぞよろしくお願いします。
594Socket774:2007/12/17(月) 11:27:43 ID:1Rdqj39L
>>592
誘導されてきたけど何か?
595Socket774:2007/12/17(月) 12:03:52 ID:vHMUO4zr
>>588
CPU:Athlon64X2 4800+ BOX \11,590 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \6,270 @1's
M/B:MSI K9AGM3-FIH \9,270 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDP725025GLA380 250GB \7,550 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:いらにゃい
ケース&電源:Antec NSK1380 \14,800 @ツクモ
マウス・キーボード:流用で
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows Vista Home Premium DSP \15,000前後 @1's
合計:\68,850+送料(1's)

VISTA導入するならHDDは80GBじゃ足りないと思う。速度的にも容量単価的にも250GBモデルの
ほうが有利なんで今回はあえて要望を無視した。
マザーボードはオンボードVGAの性能がよいAMD690Gチップセット搭載のものを選んだ。
ケースはAntecの新製品で、キューブ型。
596Socket774:2007/12/17(月) 12:05:26 ID:dDYzv2xW
古いので今のを棄てて1からパソコンをほしいと思いますがどうすればいいかください
予算10万円ディスプレイは使いまわし
用途はワードエクセルとDVD鑑賞にラグナロクオンラインとパンヤが快適に出来るといいです
なるべくうるさくないパソコンがいいです、OSはドライブかマザーボードつきのOEMでいいです
597Socket774:2007/12/17(月) 12:55:05 ID:vHMUO4zr
>>586
CPU:Athlon64X2 5600+ BOX \16,190 @1's
クーラー:ThermalTake TR2-R1 \1,580 @sofmap
メモリ:Team Elite PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/TEDD2048M800HC5DC \6,090 @1's
M/B:MSI K9N NEO-F V3 \9,320 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \12,970 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,500 @1's
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-XL20FBS/BBK \6,880 @1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec Sonata III \19,800 @sofmap
OS:WindowsXP home SP2 DSP \12,000前後 @1's
合計:\92,330+送料(1's)

5600+は消費電力や発熱を無視すればコストパフォーマンスはそこそこ。動作クロックが400GHzの
整数倍で、L2キャッシュが2MBはAMDのCPUの中でも貴重な存在といえるだろう。
ただし発熱や消費電力は同じくらいの性能のCore2Duo E4600(実勢価格17,000前後)に比べて非常
に高い。できればクーラーはリテールじゃないほうがいい。
HDDは500GBがコストパフォーマンスがいいとよく言われるのは容量単価の話であって、転送速度と
価格のバランスを考えればシングルプラッタ250GBモデル(P7K500等)がコストパフォーマンスがいい
といえる。HDDの転送速度は以外に盲点になりやすいとこで、OSやアプリの起動時間のみならずMM
ORPGのラグ発生等にも関わってくる重要なファクター。映像系のファイルを保存したりしない限りは
250GBもあれば容量は十分だと思う。(もっというと今現在のHDDの使用量をチェックして、その倍ぐら
いあればいいんじゃないの?)
光学ドライブは定評のあるPioneer OEM品で、付属ソフトが豊富。DVD+R20倍速の書き込みに対応し
高速。音楽系を扱うにはもってこいだろう。
マザーボードはAMD系では割と数少ないATX対応品。日本製固体コンデンサをマザーボード全体に
わたって搭載し、安定性を高めている。オンボードVGAが付いていないのもむしろ歓迎すべきだろう。
598Socket774:2007/12/17(月) 14:12:37 ID:mVEFkM6e
勢いで通販でQ6600とHDDを買ってしまったけど、
その後どうしようか悩んでいるので見積もりお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 BOX (G0ステップ) 購入済み
クーラー:リテール
メモリ:8G積みたい
M/B:おまかせ VGAとサウンドがオンボードがうれしいです
VGA:オンボードで十分
サウンド:オンボードで十分
HDD:Western Digital WD5000AAKS 購入済み
ソフトウェアRAIDを組むつもりなので500Gをあと3本ほど。
raid1で2本ずつ組にする予定です。
光学ドライブ:USBのDVD-RWを持っているので、それで起動できるならいらない?
必要そうなら安いもので十分です
FDD:必要なし
ケース&電源:おまかせ、安定するものがいいです。
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:CentOS 5.1
ディスプレイ:必要なし
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):購入済みのものを除き、最高で15万ぐらい。できれば10万以下に抑えたい
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
自宅サーバをこれでリプレースしようと考えていますので、
できれば安定性重視で。でも、趣味の範囲なので、仕事ほどはこだわらなくて大丈夫です。
24時間稼動してても平気じゃないか?ぐらいでお願いします。
そこまでヘビーな処理はさせません。
メールサーバとファイルサーバと、時々エンコードぐらい。
Xenをつかって仮想PCをいくつかつくってみたいとも思っています。

以上、よろしくです。
599Socket774:2007/12/17(月) 15:39:20 ID:vHMUO4zr
>>584
3万コース

CPU:Athlon64 LE-1620 (2.4GHz/ L2=1MB/ 45W/ SocketAM2) \6,380 @sofmap
クーラー:Thermaltake TR2-R1 \1,580 @sofmap
メモリ:PQI QD2800-1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \4,980 @sofmap
M/B:GIGABYTE GA-MA69G-S3H \10,280 @sofmap
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:HITACHI (限定) Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 250GB バルク品 \7,800 @sofmap
合計:\31,020(送料無料)

5万コース

CPU:INTEL Core 2 Duo E4600(2.4GHz/L2=2MB/65W/Socket LGA775) \16,800 @1's
クーラー:ArcticCooling Freezer 7 Pro \2,980 @1's
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \5,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P31-DS3L \10,950 @1's
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500GB \12,900 @1's
合計:\49,610+送料(1's)

HDDを流用しなかった理由は>>597
ディスプレイを買い換えるのは予算的に無理。
クーラーはどちらも静音には定評のあるものを選んだ。
今買い替え時かどうかは人による。未来がどうなるかなんて誰もわかりゃしないんだし、個人的には
自分が買いたいと思ったときが一番の買い時じゃないかと思う。
安くなっている一世代前のモデルというのは基本的にあまり薦められないものが多い。
むしろ新製品のほうがコストパフォーマンスがよかったりする。

3万コースに選んだCPUはシングルコアだがクロックが2.4GHzと比較的高めで、2次キャッシュも単独
で1MBと、ハイエンドCPUと遜色ない仕様となっている。デュアルコアのメリットは@対応アプリの動作
が速いA高負荷時に遅くなりにくいことだが用途から判断するとそう重くなりそうな処理はなさそうなの
でシングルコアでも悪くないかと思う。

5万コースは違いをはっきり出すためCPUはINTEL製を選んだ。Core2DuoとAthlon64X2の比較だが、メ
モリ周りの速度はAthlonのほうが速い。それゆえCore2はキビキビ感に欠けるなどと一部で言われてい
るが、真偽の程は不明。持続的な処理では同クロックならCore2のほうが速い。

600Socket774:2007/12/17(月) 15:44:26 ID:ifx7XmCx
■現在の構成■
CPU:AthlonXP 2500+
クーラー: リテール
メモリ:バルクPC3200 512MB*2
M/B:ABIT NF7-S
VGA:GF4600Ti
サウンド:オンボード
HDD:MAXTOR 6Y160MO (SATA160GB)*2
光学ドライブ:パイオニアDVR-111
FDD: なし
ケース&電源:p180+300W
マウス・キーボード:USB接続の物
スピーカー:モニター内臓
OS:XP sp2 (DVDドライブと購入)
ディスプレイ:22ワイド wsxga+
その他:eSATA外付けHDD

■新規PCの構成■
CPU:Q6600
クーラー:リテール(予算が余れば静かな物)
メモリ:2G
M/B:おまかせ
VGA:GF8600あたりを検討中
サウンド:オンボードがあればそれで、なければ玄人志向の一番安いPCI
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:不要
ケース&電源:流用(電源は350Wの物を貰ったため、それを使う予定)
マウス・キーボード:何でも
スピーカー:モニター内臓
OS:同時購入のDVDを使うため、XPもこちらへ。
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高7万、希望5万
用途:AVCHD再生・編集(SONY SR8を持っていて、別途EDIUS4.5を買う予定)、
   イリュージョンのエロゲ、Civilization IV(今後出るそれっぽいゲーム)

よろしくお願いします。
601Socket774:2007/12/17(月) 16:48:28 ID:vHMUO4zr
>>600
CPU:Q6600 \31,260 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:MSI P35 Neo-F \14,470 @1's
VGA:ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M \12,970 @1's
サウンド:オンボード
合計:\63,680+送料(1's)



602Socket774:2007/12/17(月) 16:53:33 ID:ifx7XmCx
>>601
買いやすく一店で揃えてくださりありがとうございます。
さっそく、明日にでも注文しようと思います。
603586:2007/12/17(月) 20:51:05 ID:8J7TDqi1
>>597
お見積もりの方有難うございます!
現PCのPEN4(プレスコ3.0EGhz L2 1MB)だったのでL2は2MB位有ったら少しは変わるかと思ったんですよね。
やっぱり発熱がネックでしたか…その分冷却は気を付けたい思います。
HDDは転送速度も重要ですか、意外とコレがラグ要素に繋がったりするもんなんですね。今まで120GBだったので十分です。
DVDも高速で焼けるのは大変助かります。マザボも妊娠の心配無くなるから長く使える相棒になりそうですね。

前に組んでから時間が経ってしまったので、いい勉強の機会にもなりました。有難うございました!
604Socket774:2007/12/17(月) 23:43:52 ID:UwUkGzMU
よろしくお願いします

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せします
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 800MHzでメーカーはある程度信頼できそうなもので
M/B:お任せします
VGA:お任せします
サウンド:オンボード
HDD:お任せします
光学ドライブ:お任せします
FDD: お任せします
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:現在使用中の物を流用
スピーカー:無し
OS:FDDとセットでOEM版 XP home32bitでお願いします
ディスプレイ:19インチワイドタイプでお願いします
その他:無し
予算:18万くらいまででお願いします
用途:ファンタジーアースゼロがSXGAで快適に動く程度を希望
あとはニコニコ動画見ながらエクセルで作業したりCDをWAVEで取り込んだりしたいです
605Socket774:2007/12/17(月) 23:46:03 ID:et2MZ2XV

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel系でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GBでお任せ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:最低250GB以上でおまかせ
光学ドライブ:スーパーマルチでおまかせ
FDD:なるべく安価でおまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:なるべく安価なものでおまかせ
スピーカー:なるべく安価なものでおまかせ
OS:Windows XP Home DPS版
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高12万円 希望10万円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ニコ動画、オブリビオン、エロゲー
おねがいします
606Socket774:2007/12/17(月) 23:53:00 ID:et2MZ2XV
あぁやっぱりスピーカーは無しでお願いします
607Socket774:2007/12/18(火) 14:24:27 ID:Q4AjpXoI
>>605
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \21,890 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:BIOSTAR TP35D2-A7 \9,980 @1's
VGA:Pine Technology XFX-PV-T88P-YDFP GF 8800 GT 512MB DDR3 PCIE \32,800 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,550 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec SONATA V \19,800 @sofmap
OS:Windows XP Home DSP版 \12,000前後 @1's
合計:\113,370+送料(1's)

パフォーマンスが素晴らしいE6750と8800GTを軸に構成を考えてみた。
予算がキツいので、その分他のパーツに多少しわ寄せがきてしまったが。

608Socket774:2007/12/18(火) 15:00:27 ID:Wem/BWmO
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GBでおまかせします
M/B:ATXでおまかせします
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ、データ用にHGSTのS-ATAで500GBのものを流用します。型番不明です。
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:Windows XP Pro DPS版
ディスプレイ:流用(デュアルディスプレイ19インチ)
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 10万円まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): オフィス、軽い計算(Matlab 2007b)、動画エンコ(Premiere Elements 3.0)に使います。ゲームには全く使いません。
よろしくお願いします。
609Socket774:2007/12/18(火) 17:02:39 ID:Q4AjpXoI
>>604
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 BOX \21,890 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \6,270 @1's
M/B:ASUS P5K PRO \18,940 @1's
VGA:Pine Technology XFX-PV-T88P-YDFP GF 8800 GT 512MB DDR3 PCIE \32,800 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,550 @1's
光学ドライブ:BUFFALO DVM-RXG20FBS-BK \6,880 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P180 Black v1.1 \18,780 @ツクモ
電源:Corsair CNPSU-450VX \11,980 @ツクモ
OS:XP home32bit \12,000 @1's
ディスプレイ:※I-O DATA LCD-AD191XB2 \26,956 @ツクモ
合計:\149,090+送料(1's)

ディスプレイは参考程度に。カタログスペックを見る限りでは安物の割にはなかなかよさそうに思える
が、一度自分の目で確認してみると良い。
VGAは手に入ればの話だけどGIGABYTEのZALMANファン付きの8800GTにすることをオススメする。
電源はPCI-Exコネクタが6+2pin一つしかないことが少し気になるが、容量・質的には十分だろう。何気
に5年保証付きなのもオイシイ。



610Socket774:2007/12/18(火) 17:36:39 ID:iATcgHk8
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:ONKYOあたりでおすすめを
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:別予算で考えてます
OS:Windows XP home
ディスプレイ:20〜24インチで。
その他:なし
予算:最高15万円まで
用途:You Tube、ニコニコ動画、音楽鑑賞、ゲームはしません。
ネット以外では主に音楽鑑賞に使うつもりなので
静音性を考慮していただきたいです。
よろしくお願いします。
611Socket774:2007/12/18(火) 18:04:41 ID:/qaYvo0t
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E4400
クーラー:リテール
メモリ:2GBくらいでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:RADEON HD3850あたりでおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用
OS:Windows Meを流用(FDDと同時購入したDSP版)
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:12〜3万くらいで
用途: イース2エターナルが快適に遊べればうれしいです。
612Socket774:2007/12/18(火) 19:09:49 ID:B3kP7PY1
>>609

ありがとうございます!
ディスプレイは悩みどころですね
とりあえずお店いろいろ回ってみます

613Socket774:2007/12/18(火) 19:25:47 ID:Q4AjpXoI
>>611
CPU:Core 2 Duo E4600 BOX \16,800 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \5980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \15,370 @1's
VGA:GIGABYTE GV-RX385256H-B \23,950 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,550 @1's
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:Antec solo +92mmファン2個セット \13,480 @ワンネス
電源:Seasonic SS-500ES \14,980 @1's
マウス・キーボード:御自由に
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home \12,000 @1's
合計:\110,110+送料(1's)

Meはおそらく流用できない。
E4400は型落ち品。今買うならE4600のほうがいい。余裕があるならE6750も視野に。
HD3850(というかATI全般)はゲーマー向けというよりベンチマーカー向けの製品だとおもう。
洋ゲー・和ゲ問わずゲームの多くはATIよりエヌビディアに最適化されてるから、扱いづらい
一面がある。それにイース2エターナルってそんな高級なVGAはいらないと思うけど。


614Socket774:2007/12/18(火) 19:49:21 ID:vZqqxMzv
コツコツ作っていこうと思ってので入力していないところがありますがすいません

【CPU】
【クーラー】 CPU付属クーラー
【メモリ】
【M/B】P5K-E
【VGA】 外付け
【Sound】 外付け
【HDD】 金がないので  CF⇒IDE変換アダプタを使いCFカード使用
【光学ドライブ】
【FDD】OSバンドル メモリーカードスロット一体品
【OS】 バンドル品  Windows XP Professional

【ケース】GZ-XA1CA-STB
【電源】

【Mouse】  企業用の使わなくなったやつ お古
【Keyboard】同上
【モニタ】昔家で使っていたNEC製デスクトップPCのモニタを流用  サイズはちょっとわかんないです

【その他】 初自作です。 厳しいアドバイスお願いします

【合計金額】 わかんないです。
【予算】 8万円程度
【購入場所】名古屋市 大須 「グッドウィル」

【使用用途】 ネットサーフィン 電車でGO

【指摘して欲しい所】 初心者には○○が適している など

【テンプレは確認しましたか?】  はい
615Socket774:2007/12/18(火) 20:03:27 ID:a8fhJiYA
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q6600
クーラー:リテール
メモリ:おすすめで2Gほど
M/B:おすすめ
VGA:流用(GV-RX55256D)
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:前のPCのXPを流用
ディスプレイ:流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 5万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): エンコード、動画の実況配信等


予算的に厳しい気がしますがよろしくお願いします。
616Socket774:2007/12/18(火) 20:19:09 ID:vZqqxMzv
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:ASUS P5K-E
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:持っていたcf⇒ide変換アダプタを流用し使用。メーカー名、型番不明
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源: GIGABYTE  GZ-XA1CA-STB
マウス・キーボード:会社で使っていたお古を流用
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP Professional DPS版
ディスプレイ:流用。 サイズは、わからないです
その他:おまかせ
予算:(〜最高○○円 希望○○円前後等): 八万円前後まで。
用途: ネットサーフィン youtube ニコニコ動画 チャット メッセンジャー

自作は初めてですがよろしくお願いします。
617Socket774:2007/12/18(火) 20:54:24 ID:X6IKqtPB
>>614=>>616
エスパースレへの誤爆(の内容)がひどかったんで(Ry
これだけは言わせろ 他人に訊く前に 自分で情報を集める努力をしろ
ここでも30分もしないうちに二重投稿してるし、他人の迷惑も少しは考えろ

>【HDD】 金がないので  CF⇒IDE変換アダプタを使いCFカード使用
CFだとHDDより高くつくし、XPproとゲームをインストールして、ネットで動画を落として〜だと
それだけで\100,000くらいかかるから

NECの古いモニターは、いまどきのグラボでは映らなかったり
アダプターが必要(\500くらい)だったりするから、きちんと情報を集めろ
618Socket774:2007/12/18(火) 21:22:01 ID:vZqqxMzv
>>617
CFカードも余ってるしそれを流用しようと思っただけ。
電車でGOはディスクから起動するタイプなので要領はそんなに必要ナシ

モニター 古いっつっても一年前 変換アダプタ所持
619Socket774:2007/12/18(火) 21:59:44 ID:Q4AjpXoI
>>610
CPU:Athlon X2 BE-2400 \11,870 @1's
クーラー:Thermaltake TR2-R1 \1,560 @1's
メモリ:Team PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/TEDD2048M800HC5DC \6,090 @1's
M/B:MSI K9NGM3-FIH \8,880 @1's
VGA:オンボード
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,980 @1's
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,550 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-S15J-BK \10,360 @1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec NSK1380 \14,800 @ツクモ
マウス・キーボード:見積もり外
OS:Windows XP home \12,000 @1's
ディスプレイ:※BenQ G2400W \48,166 @ツクモ
合計:\129,256+送料(1's)

ケースはサイドパネルに防音効果の高いの高い3層遮音パネルを採用し、静音志向の強い逸品。
CPUクーラー・光学ドライブ・HDDも静音性に定評のあるものを選んだ。
ディスプレイは好みが分かれるので実際に目で確認してから決めることをオススメする。
620Socket774:2007/12/18(火) 23:22:07 ID:xyuYxGAL
>>614
いつも楽しみに皆様の采配を見ています。
もうここにはこないでください。

ここでじゅうぶんでしょ。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=57&a=r
621Socket774:2007/12/18(火) 23:40:38 ID:wea2H/3e
>>614
名古屋の大須で組み立てるならツクモの方がいい。全体的に安いから。グッドウィルの良いところは初物に強いところ程度。
新天地通りの1号店のほう今度あるいてみれ。
特に大して何かに特化した構成じゃないんだから、このスレの5万円コースほどのパーツ買って来い、まず損はしないから。
622Socket774:2007/12/19(水) 00:12:50 ID:Pb7bW+ku
>>608
CPU:Core 2 Duo E6750 BOX \21,980 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:キングストン KVR800D2N5K2/2G \6,380 @ツクモ
M/B:GIGABYTE GA-G33-DS3R \18,143 @ツクモ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \13,480 @ツクモ
光学ドライブ:SONY NEC Optiarc AD-7170S Black \4,280 @ツクモ
FDD:おまかせ
ケース:CoolerMaster Elite 331 \7,280 @ツクモ
電源:Antec EA-430 \7,600 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:Windows XP Pro DSP版 \19,980 @ツクモ
合計:\99,123(送料無料)

今回は趣向を凝らしてツクモ単独で見積もってみた。
ワンズより若干割高だが送料無料なので、地域によってはツクモのほうが安いかも?

さて肝要の中身の話。用途から考えてVGAはオンボードにして経費削減したいところだが、M/BはATXと
指定されてるのがネック。INTEL系のATX規格のM/BでオンボードVGA付きのって非常に数が少ない。
上に上げたもの以外で有力そうなのはMSIのG33 Neo-Fぐらいか。これは最安値で\10000を切る価格で
販売されており、コスト面では非常に大きなアドバンテージがあるが、作りはそれなり。
INTEL「純正」G33マザーは自分はオススメしない。店頭でみてきたけど作りが見るからに安っぽくて、機
能面でも必要最低限しかない。大体どこかのOEM品なのに「純正」とあたかも自社で作っているようなイ
メージを消費者に植え付けているのは良くないな。これで作っているのがECSとかだとわかったらみんな
ドン引きだろう。
予算がかなりきつかったがOSをXP Homeにすると\7000ぐらい浮く。ProとHomeの違いはリモートなんちゃ
らに対応するとかしないとか・・。あとソフトウェアRAIDに対応するかしないか。ま、一般人にはHomeで十
分だとおもう。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/choosing2.mspx

623Socket774:2007/12/19(水) 00:29:50 ID:Pb7bW+ku
>>615
選ぶのはメモリとマザーだけでいいんだよね?
メモリは今の時代、ブランド品なら何を選んでもそう変わらないかと思う。
あ、KEIANだけはやめたほうがいいけど。
マザーは通販ならソフマップの週末特価が一番安い。ポイントや送料を考えるとワンズより安いね。
毎週P5K-EかP5K PROのどちらかが安く売られてるんで、今週もそれを期待して待ってみるのも手。
予算が少しオーバーするが、クアッドコアを使いこなすにはしっかりとしたマザーを選んだほうがいい。
624Socket774:2007/12/19(水) 02:27:20 ID:MRgER1O6
寝たいが生命体の配信利きたいので今までじどうしゃっとだうん設定してた
625Socket774:2007/12/19(水) 02:28:04 ID:Pb7bW+ku
>>614=>616
CPU:Core 2 Duo E2200 BOX \10,890 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:ASUS P5K-E \17,980 @sofmap
VGA:GF P85GT-OC/256D2/H \8,960 @1's
サウンド:おまかせ
HDD:持っていたcf⇒ide変換アダプタを流用し使用。メーカー名、型番不明
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源: GIGABYTE  GZ-XA1CA-STB \13,480 @sofmap(※取り寄せ品)
電源:Seasonic SS-400ET \7,980 @1's
マウス・キーボード:会社で使っていたお古を流用
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP Professional DSP版 \12,000前後 @1's
ディスプレイ:流用。 サイズは、わからないです
合計:\76,270+送料(1's)

大阪の難波にあるワンズという店とソフマップ通販で見積もった。グッドウィル店頭で同等品を買おう
と思ったら多少は高くなると思う。

予算が少ないのにマザーはハイエンド寄りの製品を指定していたり、ケースが微妙だったり、正直か
なり見積もりがしにくかった。
それでも自分は依頼人の希望を最大限優先するので、半ば強引な組み合わせになったがとりあえず
なんとかなった感がある。

cf-IDE変換アダプタについてはよく知らんが、初心者がいきなしやるようなものでもないと思う。容量の
問題もあるし、たとえ容量が足りても、速度的に遅くなるだろうし。





626Socket774:2007/12/19(水) 04:58:51 ID:IRqYLRP8
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: 1GB x 2
M/B: メモリが4枚させるもの かつ PATAのドライブを4つ接続できるもの
VGA: Dsub15pinとDVIと両方使えるもの オンボードでも構いません
サウンド: おまかせ
HDD: おまかせ
光学ドライブ: おまかせ
FDD: OSと一緒に
ケース&電源: ケースはATXマザーが入るものを希望します、安物で構いません。 電源はお任せします。
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Vistaを新規購入
ディスプレイ: 流用
その他: おまかせ できれば無線LAN用のルーターをお願いします。
予算 : 希望70000円前後    最高85000円
用途 : ほぼ24時間稼動の家庭内サーバー兼「動画・音楽鑑賞」「ネットサーフィン」ゲームはレッドストーンに使用。

予算が厳しいですが どうか宜しくお願い致します。
627Socket774:2007/12/19(水) 11:18:58 ID:Pb7bW+ku
>>626
CPU:Pentium Dual-Core E2200 \10,980 @ark
クーラー:リテール
メモリ:TEDD1024M800HC5 PC2-6400 CL5 1G (TEAM) x2 \4,960 @ark
M/B:abit Fatal1ty FP-IN9 SLI \16,480 @ark
VGA:Twintech TW-G85GT/256D2AC \7,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,780 @ツクモ
光学ドライブ:SONY NEC Optiarc AD-7170S Black \4,280 @ツクモ
FDD: OSと一緒に
ケース:3R SYSTEM K100-SL \4,480 @ツクモ
電源:Antec EA-430 \7,600 @ツクモ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS:Vista HomePremium 32bit(J) DVD+FDD白セット \15,480 @ark
ディスプレイ: 流用
合計:\80,020+送料(ark)

PATA4つ接続できるマザーって現行製品では数少ない。HDDは完全にSATA接続が主流だし、光学ドライブ
もSATAに置き換わりつつある。いずれにせよPATAは1つあれば十分だと思うよ。
PATA1ポートでよければ上の見積もりよりもだいぶ安くできる。

628Socket774:2007/12/19(水) 13:21:43 ID:K1yD2/Ox
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP homeのDSP版
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:〜10万円まで
用途:ネットサーフィン、オフィス、音楽再生、音楽エンコ、DVDで映画等。

全般的に作業を快適に行いたい。
後は、音楽聴くときと映画を見るときに満足出来るようにしてもらえれば。
見積もりお願いします。
629Socket774:2007/12/19(水) 17:19:31 ID:WxiOZix1
■現在の構成■
CPU:Athlon 64 3200+
メモリ:ノーブランドバルクPC2700 DDR 512MB*2
VGA:ELSA GLADIAC FX 534 Ultra(GeForce FX 5200 ULTRA/128MB)
サウンド:オンボード
HDD:Hitachi製 250GB IDE(型番不明)
光学ドライブ:PIONEER DVR-A08-J
FDD:バルク
OS:Windows XP Pro(製品版)
ディスプレイ:SamsungSyncMaster950B-R (19"LCD)
その他:上記をベアボーンキット(Shuttle SN95G5 V2)に組み込んでます。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おすすめ
クーラー:おすすめ
メモリ:おすすすめ
M/B:おすすめ
VGA:基本は流用ですが、TVのD4端子に出力可能で手頃なのがあれば変更(orオンボード)もありです。
サウンド:オンボード
HDD:流用 又はSATA 500GBあたりに変更
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:おすすめ(リビング設置のため、アイドル時に静かで且つ派手じゃないもの)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要(AVアンプに出力)
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:貰い物のキャプチャボード(Canopus MTVX2004HF)
予算:10万円〜15万円
用途:HDD録画&エンコがメイン。将来的にはデジタル動画キャプも考えてますが、当面はアナログ波で。
あとは、iTunesのライブラリ置いて、LAN経由で自室のノートで再生。
ゲームはやらない(やってもエロゲ程度)です。
常時電源ONを想定しているので安定性・耐久性を重視してます。
630629:2007/12/19(水) 17:31:07 ID:WxiOZix1
すいません。
OS流用の理由が抜けてました。
今使っているベアボーンのM/Bが亡くなったため
流用するものです。
631Socket774:2007/12/19(水) 18:26:50 ID:u79fIY0e
■現在の構成■
CPU:AMD AthlonX2 4400+
クーラー: Zalman CNPS-9500 AM2
メモリ:Hynix DDR400 512MB*2+256MB*2(1.5GB)
M/B:ASUS A8N SLI-Premium
VGA:EN7950GT512MB 笊化済み
サウンド:SoundBluster X-Fi
HDD:Hitachi 320GB SATA2
光学ドライブ:PIONNER DVR-108 ATA
ケース&電源:P180 1.1,剛力550w(1年弱使用)。
OS:Windows 2000 SP4
ディスプレイ:BenQ FP93G X

■新規PCの構成■
CPU:C2D6000番台
クーラー:CYTHE ANDY SAMURAI MASTER 余ってるので流用
メモリ:2GB分購入で、Apacer DDR2 PC6400 CL=5 256MB*2余ってるので可能なら流用
M/B: Intelチップセットで安定重視、OCしないのと過剰なギミックやオンボデバイス不要。
VGA:可能なら現マシンから流用。
サウンド: 同上。
HDD:Hitachiの320GB SATAで。
光学ドライブ:現マシンより流用。
FDD: 後述。
ケース&電源:ケースはP180を流用、電源は必要なら購入。
OS:FDD付属でWinXP HOME OEM(未使用)があるので今回使用。

予算:5万円、〜6万まで。
用途: HD動画再生にコマ落ちが気に入らないのと、SXGAでのリネUが重いと思うので、
コア部分(CPUとMBを優先,必要ならばVGA)の入れ替えでお願いいたします。
632Socket774:2007/12/19(水) 23:09:01 ID:VWe0aqEO
【現構成】
xpノートのみ。デスクトップ一式処分済
【追加構成】
M/B:K9A2 Platinum \24,700
CPU:Athlon64 X2 5600+ BOX品 \16,770
クーラ:リテール品
VGA:EN8800GT TOP/G/HTDP/512M \39,900
HDD:Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 バルク品 \5,780
ケース&電源:Sonata Designer 500 \23,800
光学ドライブ;PIONEER DVR-215DSV/MP バルク品 (シリアルATA) \6,980
メモリ:UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2)\9,800
FDD:VISTAとDSPにて
モニタ:AL2423WBtd(WUXGA)

主用途はネットゲー、サブで仕事やビデオ程度。予算はOS込み20万内。
参考価格はsofmap、初自作でほぼ1店にまとめる予定。
電源容量、相性等も気になりますので併せてお願い致します。
633Socket774:2007/12/20(木) 00:08:59 ID:O6iwtVys
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon 64 X2 5000+ Box 2.6GHz (\12,980)
クーラー:リテール(必要ならばおまかせ)
メモリ:キングストン KVR800D2N5K2 PC6400 1GBx2 240pin (\6,380)
M/B:おまかせ
VGA:ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 256MB /
      GeForce 8600 GT 256MB GDDR III (\16,800 )
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS /320GB 7200rpm (\9,280)
光学ドライブ:Pioneer DVR-112D BK (\4,480)
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用
その他:キャプチャカード GV-VCP3R/PCIを流用予定
予算:10万以内 最高でも12万程度
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
インターネット
動画閲覧、配信、編集
ネットゲーム
(スカッとゴルフPangYa FantasyEarthあたりをフルオプションで快適に)
今後の拡張性や安定性も少し視野に入れたいです。

一応、自分の希望スペックあたりのパーツの値段をツクモさんで調べて書いてみました。
構成パーツに問題があればガンガン変更して見積もってください。
また、マザーボードはMicroATXかATXかどちらが良いのかよくわからないので
おまかせにしました。
初自作なので問題点が多そうですが、何卒よろしくお願いします。
634625:2007/12/20(木) 00:14:39 ID:c8YmxlEq
>>625に一部訂正。
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOXだった。
あとXP HomeじゃなくてPro希望なのか。Proなら+8000円程度してしまうな。そうすると
予算オーバーか。。。
もはや俺の手には負えないわ。誰か見積もり頼む。・・・といっても最近自分しか見積
もり人がいない状況ではどうにもならんかねぇ。
なるべくそうならないように気をつけてはいるが、やはり見積もる人が自分だけではど
うしても構成の偏りが出てしまうと思うんだ。スレの質を向上させるためにも、見積もり
人がもう2〜3人ぐらい居るといいんだが。。
635Socket774:2007/12/20(木) 00:31:35 ID:9TtFJn7E
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:アスロンXP2500豚
クーラー:刀
メモリ:Hynix DDR400 512MB*2
M/B:ASUS A7V600
VGA: ELSA GLADIAC 940 GT 256MB /AGPゲフォ6800GT
サウンド:SoundBluster X-Fi Xtreme Gamer /PCI
HDD:ラプター74GB/SATA +320GB/SATA
光学ドライブ:パイオニアDVD-R 8倍速
FDD:メーカー失念
ケース&電源:P-180 seaserM12/500w
マウス・キーボード:共にP/S2接続
スピーカー:主にイヤホン
OS:XP PRO
ディスプレイ:ゲートウェイの年代物17インチCRT、1280*960で使用中

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:静音に定評のある奴を希望
メモリ:1GB*2
M/B:おまかせ
VGA:8800GT(24インチか30インチ液晶に買い替え予定があるのでデュアルリンク対応の物を)
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDバンドルの物を流用
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算(最高15万円):
用途:BF2、ロスプラ等のFPSゲームを快適に、らぶです2なども
ケース、電源等をちまちま取り替えてきたのでいよいよマザーとその周辺を取り替えます
それでは、よろしくお願いします
636635:2007/12/20(木) 00:33:42 ID:9TtFJn7E
>>635
すいません書き忘れがありました
× OS:XP PRO
○ OS:XP PRO(FDのDSPを流用)
です、よろしくお願いします
637584:2007/12/20(木) 00:43:28 ID:7vHTSc4H
>>599
遅レスになってしまいましたがありがとうございます。
638Socket774:2007/12/20(木) 01:15:05 ID:sQx7OPSS
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel CeleronD 2.66GHz
クーラー: リテール
メモリ:NB 1GB + 256MB
M/B:ASUSのMicro-ATX 型番不明
VGA:BUFFALO GX-62000/P128
サウンド:オンボ
HDD:HGST 300GB ATA
光学ドライブ:不明 スーパーマルチ
FDD: なし
ケース&電源:不明(日立 Prius AR37K)
マウス・キーボード:Happy Hacking Keyboard Lite2/バルク5ボタンマウス
スピーカー:バルクスピーカー・パイオニアのヘッドホン
OS:WindowsXP SP2
ディスプレイ:1280x1024 17inch アナログ液晶
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 新規を
組んだ後は鉄板サブPCとして使用

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD AthlonX2 4000〜5000 予算と相談して
クーラー:リテール
メモリ:おすすめ DDR2/800/1GBx2
M/B:おすすめ、標準でシリアルポート付、サウンド付き、OCはしません。
VGA:GeForce7xxx系でオススメ
サウンド:オンボで。
HDD:300〜500GB S-ATA どこでもOK
光学ドライブ:流用(S-ATA)
FDD: OSと共に購入済み
ケース&電源:オススメで。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:購入済み
ディスプレイ:別途購入(予算外で)
その他:無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高7万、希望6万前後で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): W:ETのMODのTrueCombat:EliteがMidで動く程度(1024x768)で。安定性よりも値段をお願いします。
639Socket774:2007/12/20(木) 07:49:11 ID:sAm8gLkP
DSPって流用できたっけ?
640626:2007/12/20(木) 08:50:57 ID:VCWmTYfH
>>627

見積もりありがとうございました。
電源とHDDを流用してCPUをE6550かE6750辺りにしてぽポチッてこようと思います。
641Socket774:2007/12/20(木) 09:41:04 ID:nFPN+ZsO
>>639
DSPの意味わかってる?
642Socket774:2007/12/20(木) 17:32:52 ID:Xad326wH
■現在の構成■
CPU:PentiumD945 3.4GHz
クーラー:リテール
メモリ:PC4200 512M×3
M/B:P5LD2SE(無印)
VGA:ZOTACの7600GT(型番忘れました・・)
サウンド:オンボード
HDD:Hitachi HDS721616PLA380 160G 7200rpm
光学ドライブ:DVD±RW/RAM NEC ND-4570A/GNB IDE
FDD:なし
ケース&電源:(ミドルタワー/アルミ製?)電源は慶安のKT-550AS SLI(550W)
マウス・キーボード:LogicoolのG5 Microsoft MultimediaKeyboardOEM版 PS/2
スピーカー:ディスプレイのスピーカー
OS:Windows XP Home Edition SP2
ディスプレイ:IOのLCD-195GB-P
その他:なし

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:core2Duo
クーラー:余ってる峰クーラーを使う予定
メモリ:できれば流用したいです
M/B:1月に出る新core2が載せれるもの
VGA:おまかせ できれば使い慣れたGeForceがいいです
サウンド:おまかせ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:できれば流用
ディスプレイ:流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10万以下で
用途:3Dゲーム(リネージュ2)、DVD鑑賞にあとはネット・メールくらい

現在のPCはBTOで購入したものですが、これをベースに強化したいと思ってます。
あと、パーツ交換する場合ならOSは流用してOKなのでしょうか?
643Socket774:2007/12/20(木) 21:17:36 ID:Nrnn1hru
初めての自作です。よろしくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 2.4GHz BOX
クーラー:リテール
メモリ:合計2GBほどでおまかせ
M/B:ASUS P5K-E
VGA:GF8800GTあたりを
サウンド:オンボード
HDD:500GBでおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:Windows XP home
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高15万程度でお願いします
用途:リネージュU、master of epicなどの3Dゲームを高解像度で。たまにエンコ。

これから出る3Dゲームにも手を出していこうと思っています。
よろしくお願いします。
644Socket774:2007/12/20(木) 23:40:04 ID:FkUA2uJi
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:
クーラー:リテール
メモリ:256M
M/B:KM4M-L
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:
光学ドライブ:
FDD:
ケース&電源:ATX 300W 使用年数3年
OS:FDDのDSP版のWin XP home SP2
ディスプレイ:19インチCRT
その他:なし

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon 64 X2 4400+ BOXまたはAthlon 64 X2 4200+ BOX
クーラー:リテール
メモリ:1GBもしくは2GB
M/B:おまかせ
VGA:RADEONチップ希望ですがおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:160GBもしくは250GB 7200rpm
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDのDSP版のWin XP home SP2
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):42,000円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ウイルスバスター2008常駐でひぐらしデイブレイク改

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ61でスレ違いとのことのため
マルチになってしまいますが向こうを取り下げさせていただきますので
どうかよろしくお願いいたします。
645Socket774:2007/12/20(木) 23:41:05 ID:c9C8tYQk
http://caramel-town.myminicity.com/tra
こちらのスレも参照ください
646Socket774:2007/12/21(金) 04:34:08 ID:KAifWbgE
>>631
リネ2ぐらいなら7900GSもあれば十分過ぎる。4400+と7950GTならどちらも全く問題ないだろう。

そんだけスペックあるなら、人が沢山いるときに重くなるのはVGAやCPUのせいじゃないからね。

ちなみに自分も4600+に8600GTという環境でナイトオンラインというリネ2よりは軽いMMOをやって
いたが、普段は100fpsぐらいでているのに人が多く集まる町の中心部にいくと30fpsを切り、移動
するとラグが発生していた。

推奨スペックは十分満たしているはずなのに・・・と思って、自分も当初原因がわからなかったが、
ラグる時に必ずカラカラと音がなることに気づいた。何の音かと思ったら、HDDのシーク音だった。
HDDのアクセスランプを確認すると、ラグるときは必ず点滅していた。つまり、キャラのテクスチャ
の読み出しに時間がかかっているため、ラグが発生していると考えられる。

これを解消するには、HDDを高速なものにかえるしかないね。HITACHIのP7K500シリーズの250GB
モデルと500GBモデルが現状一番高速だとおもう。2台買ってRAID0を組んでみたら?
647Socket774:2007/12/21(金) 06:00:36 ID:iCcfjoMA
以下のパーツを中心にpcを作ってみようと思っています。

OS : Windows XP
CPU :  IntelCore 2 Duo E6550 2.33GHz 4MB
メモリ : DDR2 (2G×2 or 1G×4)
マザーボード : ASUS P5K-E
HDD : Deskstar P7K500 HDP725050GLA360


マウス、キーボード、ディスプレイは現在所有のものをスイッチで流用します。

以下は、私のPCに対する要件です。

・予算は上限20万です。安ければ安いほど良いです。
・PCの利用は、インターネット、動画再生、officeソフト利用程度です。
・将来的にVistaを利用したときに、十二分に動作して欲しいです。
・1年は、パーツ総取替えせずに時代遅れにならないPCを組みたいです。
・ゲームなどの利用は少ないです。ただ、特殊なゲームを除いてグラフィックスボードを買うだけで済む程度のスペックは欲しいです。
・PCの勉強も兼ねているので、将来的に他の機器と接続も考えており、その方向の拡張性もある。(SANの構築なども考えております。)
・PCの勉強も兼ねているので、ハードウェア監視も行いたいです。
・RAID1+0構成をするかどうか迷っています。

機能要件は以上です。

アドバイス御願いします。
特に電源、グラフィックスボードそのほかのパーツについて m(_ _)m
648Socket774:2007/12/21(金) 08:08:15 ID:bd1SXTx3
ここの>>343で見積もってもらった者です。
組んでみてから、8万でここまでいいPCになるとは思いませんでした。
>>343に感謝を、他の見積もり人に敬意を払います。
ありがとうございました。
649Socket774:2007/12/21(金) 15:28:32 ID:KAifWbgE
>>644
CPU:Athlon 64 X2 4200+ BOX \8,860 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:MSI K9AGM3-FIH \9,270 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB 7200rpm \7,550 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDのDSP版のWin XP home SP2 \12,500前後 @1's
合計:\43,160+送料(1's)

650Socket774:2007/12/21(金) 16:38:07 ID:q7jco0mU
>>649
誠にありがとうございます
大変申し訳無いのですがOSに関して旧端末のFDDと共に流用の旨
記述忘れてしまいました
よろしければOS代をVGAに予算を回したいと思いますがお勧めなどございますでしょうか
651Socket774:2007/12/21(金) 18:08:17 ID:KAifWbgE
>>650
1万2000円前後の価格帯ならGeForce8600GTがいいよ。
RADEONにするならHD3850がコスパがよい。\25,000前後するけど。
あーでも電源300WしかないのにHD3850はきついな。3年前だと+12Vの出力が
弱いだろうから最新のPCだと電力不足になりやすい。もしかすると8600GTでもきついかもしれない。
とりあえず電源の型番教えて。あと、予算5万円にしてくれると構成の幅がぐんと広がる。なんとかな
らないかなぁ・・・。
652Socket774:2007/12/21(金) 19:21:27 ID:KAifWbgE
>>638
CPU:AMD AthlonX2 4800+ BOX \11,750 @1's (セット値引き\1,500)
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:MSI K9N NEO-F V3 \9,320 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,680 @1's
サウンド:オンボで。
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \12,750 @1's
光学ドライブ:流用(S-ATA)
FDD: OSと共に購入済み
ケース:東京エンジニアリング 【限定特価】 CA-400L \4,980 @sofmap
電源:EverGreen SilentKingα 400w HK400-14GP \6,980 @1's
合計:\64,440+送料(1's)

値段を考えればGeForce7xxx系でおすすめできるものはない。
7600GTより性能の良い8600GTが同価格帯で買えるのだから。

653Socket774:2007/12/21(金) 19:22:00 ID:KAifWbgE
>>633
CPU:Athlon 64 X2 5000+ Black Edition \15,240 @1's (セット購入でさらに3000円値引き)
クーラー:Thermaltake TR2-R1 \1,560 @1's
メモリ:キングストン KVR800D2N5K2 PC6400 1GBx2 240pin (\6,380) @ツクモ
M/B:MSI K9N NEO-F V3 \9,320 @1's
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GTS TDH (Leadtek オリジナルデザイン) \17,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \12,750 @1's
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-XL20FBS-BK \7,380 @1's
FDD:おまかせ
ケース:CoolerMaster Elite 332 \7,280 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home \12,500前後 @1's
合計:\102,370+送料

VGAはLeadtekオリジナル基板を採用し、シェーダークロックがOCされているので通常の8600GTS
より少し性能が良い。独自の回路設計で補助電源不要と明記されているので、消費電力も低いかも
しれない。クーラーは大型2slot占有タイプで、しっかり冷却する。8600GTSの中でも最も信頼の置け
る製品だろう。ちなみにエルザの製品もLeadtekOEM品だったりする。

CPUはセット購入で3000円も安くなるらしい。適用されれば\12,240で普通の5000+よりか安い。
メモリはそのメモリで問題ないが、ワンズで買うと自動で相性保証がつく。相性問題が気になるなら
メモリでワンズで買うことをオススメする。

HDDは容量単価の安さ、転送速度の速さを考えれば一番500GBがパフォーマンスがよい。中でも
日立の最新型P7K500はランダムアクセスに強く、XPやアプリの立ち上がりが軽快になるはず。
光学ドライブはどうせならDVD書き込み20倍速対応で、付属ソフトも豊富なBUFFALO製(実際はPi
oneerOEM品)にしておいた。

MicroATXとATXの差は拡張性で、性能面ではなんら変わりはない。ただしハイエンド品はATXで作
られていることが多いがね。拡張性重視で今回はMSIのATXマザーボードを選んでみた。



654Socket774:2007/12/21(金) 20:51:44 ID:KAifWbgE
>>643
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 BOX \21,890 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:ASUS P5K-E \17,980 @sofmap
VGA:ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M R2 \36,980 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 \12,750 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's(OSバンドル)
FDD:不要
ケース:Antec Solo White \13,800 @sofmap
電源:SilentKingα 500w HK500-14GP \8,980 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:Windows XP home \12,000前後 @1's(光学ドライブバンドル)
ディスプレイ:流用
その他:なし
合計:\133,730+送料(1's)

VGAはオリジナルクーラー搭載バージョンで冷却性能が高い。8800GTはリファレンスのファンがあまり
冷えない(多少改善はされたが)ので、GIGABYTEやGALAXY、Leadtekなどのオリジナルファンモデルを
買うことをオススメする。
CPUは無理してクアッドコアにしなくてもいいような気もする。確かに動画エンコなら効果があるが、リネ
2やMoEはクアッドコア日対応なのでデュアルコアの高クロック品のほうが性能が発揮できる。


655Socket774:2007/12/21(金) 20:52:14 ID:eMaBn2iM
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon64 X2 5600+ or 5200+
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:3Dゲームに強いものでD-SUB15PIN
サウンド:おまかせ
HDD:320G以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:できれば電源つきケース
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP proのOME版
ディスプレイ:流用

予算:〜80000円まで
用途:ゲームメインで使いたいと思ってます。タイトルはファンタジーアースという3DFPSです。
初めての投稿で、不備があるかもしれませんがよろしくお願いします。

656Socket774:2007/12/21(金) 21:17:36 ID:Y+mDUWA3
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 or E6850
クーラー:リテール
メモリ:1GB×2 以上
M/B:GA-P35-DS3P (プリンタポートありのRev2.0でない方)
VGA:NVIDIA系 おまかせ
サウンド:内蔵型で同軸デジタル接続できるもの
HDD:システム用とデータ用(500GB)の2つ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: 流用
ケース&電源:フルタワーで黒色
マウス・キーボード:USBで光学式マウス
スピーカー:流用
OS:XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要
ディスプレイ:CRT流用
その他:無線LANのカード(PCI)
予算: 希望15万円前後
用途: 動画再生、音楽再生、ゲーム(信長の野望)、動画エンコード


バリバリの3Dゲームをする訳ではないので、
グラボはファンの音が気にならないぐらいの性能でお願いします。
グラボとサウンドカードともに1.5万程度で収まればと考えてます。
アドバイス宜しくお願いします。
657Socket774:2007/12/21(金) 21:27:51 ID:U8ijvv5J
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon64x2 4200+ 939
クーラー:リテール
メモリ:samsungチップ PC3200 1GBx2
M/B:Asus A8N-E
VGA:Palit 8800GT
サウンド:M-AUDIO FW410
HDD:SATA2 250GBx2
光学ドライブ:LGの安っぽい物
FDD:
ケース&電源:ドスパラケース silentking 400W
マウス・キーボード:
スピーカー:Genelec 8030
OS:XP Home (FDDとセット)
ディスプレイ:
その他:FW410用のFirewireカード
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:現状より性能UPでお願いします
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 2GB 予算が余ったら4GB
M/B:おまかせ
VGA:Palit 8800GT 流用
サウンド:FW410 流用
HDD:SATA2 250GBx2 流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:CM690(ルックスが好み) 電源は8800GTも考えて500W↑でおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDとセットで流用
ディスプレイ:流用
その他:特に無し
予算:7万円前後でどうにかなれば・・・
用途:Crysis リネ2等MMO CubaseSX3(Protools M-Powerdに移行予定)
現状ドスパラのBTOなのですが、DDR2がやたらと安いのと将来の事も考えてDDR2に移行したいと考えています。
DTMもやっていてソフトシンセも結構使うので、パワーと余裕はあればあるほど良いです。
宜しくお願いします。
658Socket774:2007/12/21(金) 23:06:54 ID:KAifWbgE
>>655
CPU:Athlon 64 X2 5200+ BOX \14,160 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:MSI K9NGM3-FIH \8,880 @1's
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GTS TDH (Leadtek オリジナルデザイン) \17,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,500 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec NSK1480 \14,800 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home \12,500前後 @1's

合計:\85,170+送料(1's)

ゲームメインなら最低でもこれくらいのスペックは欲しい。
予算が足りないんで、独断でHDDは250GBに、OSはXP Homeに替えておいたけどその用途なら
まるっきり支障は出ないね。
あとは依頼人の希望をできる限り優先した。ケースは一般的とはいえないキューブ型で、搭載電
源が350Wとやや少なめなのが気になるが、質はよい。上の構成だと電源電卓で計算した結果、
消費電力275Wとでた(設定:100%TDP、System Load 100%、Capacitor Aging 20%)ので350Wあれば
まあ足りないことは無いだろう。
659Socket774:2007/12/21(金) 23:20:05 ID:eMaBn2iM
>>658
ありがとうございます!
これを参考にして構成を考えて見ます
660Socket774:2007/12/21(金) 23:37:26 ID:K1ys0FaA
CPU:Core 2 Duo E6750
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:(8600GTS/ 256MB )
ケース&電源:おまかせ
OS:WinXP pro
予算:10〜15万くらいで、できるだけ安くお願いします 多少オーバーしても構いません
用途:3Dゲームに使います。タイトルは幅広いので
どれとは言えないんですがFPSやMMOを。

現在Pen4と無印6600のメモリ2Gなので
この先長いこと使えるミドルレンジ?構成お願いします
必要であればCPU・VGAの変更等もお願いします
661Socket774:2007/12/21(金) 23:38:32 ID:KAifWbgE
>>657
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 \21,180 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,780 @ツクモ
M/B:GA-P35-DS3 rev.2.0 \15,580 @ツクモ
ケース:CM690 \11,300 @プローバ
電源:EVERGREEN SILENT KING-α HK500-14GP \8,980 @ツクモ
合計:\66,820+送料(プローバ)

一ヵ月後に登場する新型Core2を無視するならこの構成で。
662Socket774:2007/12/21(金) 23:41:19 ID:KAifWbgE
>>660
用途が似ている>>654などを参考に。
そのまんまでもいいとおもう。
663Socket774:2007/12/21(金) 23:45:18 ID:K1ys0FaA
ちょっと上に・・・
どうもすみませんでした('A`)
664Socket774:2007/12/22(土) 01:06:38 ID:v6IbfHVT

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Athlon64 X2 4200
クーラー:リテール
メモリ:1GB 余裕があれば2GB
M/B:安定している物
VGA:おまかせ
サウンド:お任せ
HDD:S-ATA 7200rpmのもので、300GB位は欲しい
光学ドライブ:現在のDVDを流用
FDD: おまかせ
ケース&電源:デザインが良ければ嬉しいけれど、予算の許す範囲で。電源はお任せ。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Xp home
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高6,5万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネット、動画編集premire、画像編集photoshop illustlater


用途の動画編集や画像編集は、学校で使っているPen4 3.0クラスの物でストレスはあまり感じなかったので、
あまり重い作業はしないと思います。
少ない予算ですが、この予算で出来る限りの構成で、よろしくお願いします。
665Socket774:2007/12/22(土) 01:21:02 ID:zMljHJvb
>>654
見積もり、指摘ありがとうございます!
早速注文して組んでいきたいと思います!
666Socket774:2007/12/22(土) 01:42:22 ID:QQUHEiH6
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E6750
クーラー:リテール
メモリ:1Gx2 2G
M/B:P35? e-SATAが欲しいんだけど・・・
VGA:GF8600GTS
サウンド:なし
HDD:500G
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:なし
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最安いくらでしょうか・・・上限10未満。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):時代遅れのため乗り換え

ヤフオクで7万7千円のがあるが自作でもうちょい安くならないかと。
667Socket774:2007/12/22(土) 01:43:23 ID:2d6l+mX2
>>664
CPU:Athlon 64 X2 4200+ BOX \8,860 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:MSI K9NGM3-FIH \8,880 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725032GLA360 320GB 7200rpm \9,780 @ツクモ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Antec NSK1380 \14,800 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDのDSP版のWin XP home SP2 \12,500前後 @1's
合計:\59,800+送料(1's)
668黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2007/12/22(土) 01:46:11 ID:2d6l+mX2
>>666
E6750で組むなら10万ぐらいは見ておいたほうがいい。
7万7千のがどんな構成かは知らんが、その予算でできるということは型落ち品や粗悪品の
オンパレードだろうな。
669Socket774:2007/12/22(土) 02:10:32 ID:QQUHEiH6
>>668
れすありです。
10万見ておいたほうがいいですか。
知識が中途半端だからオクの物がいいのか悪いのかよくわからなくて。
年内に買いにいけるかな・・・。
670初心者:2007/12/22(土) 02:51:59 ID:dqhVOqeP
CPU:Core 2 Quad
クーラー: リテール
メモリ:合計2GBほどでおまかせ
M/B:メモリのスロット4つ・HDMI対応であとはおまかせ
VGA:GF8000台(予算的に無理なら無し)
サウンド:5.1ch対応でおまかせ
HDD:500GB×1+α(両方内蔵型)でおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: 不要
ケース&電源:ミドルタワー・放熱性○・前面USBポート多めでおまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XP home
ディスプレイ:HDMI対応の19インチワイドくらいのでおまかせ
その他:なし
予算(〜最高20万円 希望17万円前後等):
用途(ストリーミング動画の視聴・エンコード作業・DVDリッピング作業・(ネトゲ未定だけどやるかもです)):

音楽やDVDをよく視聴するので、5.1chははずせません。
もし予算に余裕ありましたら、オススメのスピーカーとワイヤレスのマウス・キーボードの記入お願いします。
予算的に厳しいならHDDの+αは削ってしまっていいです。
よろしくお願いします。
671Socket774:2007/12/22(土) 02:58:38 ID:ncRCZ1Us
>>666
Intel BOXDP35DPM \14,650
Core 2 Duo E6750 \21,980
Palit 8600GTS PCI-E 256MB DDR3 HDMI \18,980
Western Digital WD5000AACS 500GB \10,680
Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \6,780
Scythe SCY-0939-WH 450W電源 \7,980
計\81,330+送料他

妥協しまくってこんなもんかね。
あとファン、ケーブル、バックプレートなんかを買ったりしてると+5k〜10k行くと思う。
チップセットをi965にしてメモリをバルクにしたりすると5kくらいは下がるかも。まあお勧めはしない。
あと用途によってはG35にしてグラフィックはオンボにすると10kくらい減る。

自分で組むなら増資してせめて↓程度にはするかな。
さらに言うと電源にもうちょい増資したいところ。

Intel BOXDP35DPM \14,650
Core 2 Duo E6750 \21,980
GIGABYTE GV-RX385256H-B \23,980
SeagateBarracuda 7200.10 ST3500630AS 500GB \13,480
CORSAIR TWIN2X2048-6400C4 \12,480
Scythe SCY-0939-WH 450W電源 \7,980
計\94,830+送料他
672Socket774:2007/12/22(土) 03:02:12 ID:wR/bAip9
年明け辺りで自作を作ろうと思うんですが
予算は本体のみで10万〜15万程度のもの
モニタは今現在使用しているものを流用して解像度1680x1050のD-sub入力のもの

その際パソコンのモニタでWiiやXBOX360などのゲームをPC用のモニタでもプレイできるようにして
さらに出来れば地デジとかも見られればと思うのですが
キャプチャーボードとかアップスキャンコンバータとかいろいろあって何を買えば良いのか分からないんですが
お勧めとかありますか?
それ単体の予算は出来れば1万前後でそれで無理なら2万程度で付け加えたいです
673Socket774:2007/12/22(土) 03:31:40 ID:ncRCZ1Us
>>672
アプコンは繋げたいゲーム機とやりたいゲームのジャンルによると思う。
例えばハード面ではXBOX360は直接PC用ディスプレイに繋げられるから要らないし、
ジャンル面では格闘ゲームとかやりたいならアプコンやキャプチャボードの性能によっては
信号の変換時に遅延が発生してゲームにならないという可能性もあるし。

なので、コンシューマゲームはハイビジョンテレビでやれってのが最適解で、
それでもディスプレイに映したいならゲーム機とジャンルを列挙した方が良いよ。

あと地デジ内蔵ディスプレイは
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-dtv191xbr/index.htm
しかないので、地デジチューナーとディスプレイを別々に買うのが主流。
まあ一部例外もあるけど。
674Socket774:2007/12/22(土) 03:46:45 ID:wR/bAip9
>>673
解答ありがとうございます。
つなげたいゲーム機はWiiやPS2などでそのうちPS3かXBOX360などを繋ぎたいなぁと思ってます。
基本的にオールマイティーに使えるものが良いです。
やはり遅延とかでゲームにならないんですかねぇ・・・
ハイビジョンテレビほどの性能は期待してませんがテレビに繋ぐのとおんなじ感じで使いたいんなぁとか考えてたのですが

地デジはディスプレイ内臓でなくアップスキャンコンバータとかキャプチャーボードに付いていればいいなぁっていう感じです
675Socket774:2007/12/22(土) 04:00:23 ID:ncRCZ1Us
>>674
地デジチューナー内蔵PCIカードってのは出ていないし出る目途も立ってないよ。権利団体がごねてるから。
で、現実的な解として
地デジチューナーアナログ出力端子→キャプボ
地デジチューナーデジタル端子→ディスプレイのHDCP対応HDMI端子
のどっちかで繋ぐことになると思う。

見積もるとするなら、
ゲームは直繋ぎorアプコン、地デジはHDMIで直繋ぎあたりが安くなるかね。
そうするとキャプボが不要になってその分他に回せるし。
まあアス比固定とかHDCP対応とか気にしなきゃいけないから
浮いた分をディスプレイに持ってかれそうだけど。

とか書いてるうちに4時回りそうなので悪いけど寝かせて貰う(゚д゚)
676Socket774:2007/12/22(土) 04:05:52 ID:cvBcsZt/
>>653
細部まで的確な指摘ありがとうございました。
早速注文してみようと思います。
677Socket774:2007/12/22(土) 04:08:26 ID:ncRCZ1Us
ってディスプレイ流用ならキャプボかアプコンにまとめることになるのかね。
まあとりあえず>>4を埋めてくれ。流用するモノもわからんのじゃ見積もれんしな。
ちなみに要求的にディスプレイは型番まで必須なのでよろしく。
678Socket774:2007/12/22(土) 05:23:23 ID:wR/bAip9
流用するのといったら
ディスプレイ、マウス、キーボード、スピーカー、DVDマルチドライブぐらいですかね
この3つで情報が必要だとするとディスプレイぐらい?
ディスプレイはiiyamaのProLite E2001WSV-Bってので
画面サイズは20.1インチ 解像度1680x1050 で液晶モニタです。


新しく考えてるのは
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelのクアッド辺りで高くて3万程度のレベルのやつ
クーラー:リテールを考えてるけどショップで見てみて良さそうなのが有ればソレにしようかと
メモリ:DDR2のを2G〜4Gあたり
M/B:あんまり知識ないけどぱっと見たあたりGIGABYTEのGA-P35-DS3R rev.2.0がいいかなぁと
VGA:無難にnVIDIA系ので256M〜512M辺りのものにしようかと
サウンド:オンボードで
HDD:Cドライブには1プラッタでの最大容量の7200回転にしようかと
光学ドライブ:?
FDD:なし
ケース&電源:今使ってるのがマイクロATXなんでもう少し拡張性のあるATXで周辺機器と色を合わせるために黒で
マウス・キーボード:今現在使っているものの流用
スピーカー:今現在使ってるものの流用
OS:WindowsXPのsp2
ディスプレイ:流用するので20.1インチ 1680x1050 液晶で
その他:アップスキャンコンバータか内蔵キャプチャーボードでテレビゲームの映像をPC用モニタで出力したい
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10万前後〜15万以下
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):PC用モニタでWiiやPS2、そのうちPS3やXBOX360などもできるようにしたい
地デジのチューナー機能の付いたものは今のところ無いということなので
テレビチューナーはアナログでOKです
679Socket774:2007/12/22(土) 11:16:57 ID:5cVW5Jou
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ(欲いえばBlue LED系派手なもの)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ(Micro ATX)
VGA:8800GTかG92 8800GTS
サウンド:おまかせ
HDD:320G程度(早いもの)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:Thermaltake LANBOX Lite VF6000BWS
電源:おまかせ
マウス:流用
キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Home
ディスプレイ:別途購入
予算:15万程度(+α可能)
用途:3D GAME(Oblivion,Warhammer Online,hellgateLondon)
   900で組むつもりをしていましたが、何かとほかごとで予算を
   奪われて、更にこのケースに目を奪われ一度ご意見を伺いたく。
   素直にこれ ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/custom_0016/
   買っておけというのは無しでお願いします。m(.*.)m
680Socket774:2007/12/22(土) 15:35:03 ID:tYesYdSY
現在使用中のPCが不安定になってきたので、お見積もりをお願いします。

■新規PCの構成■
CPU: デュアルコアならなんでも
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ  2Gは欲しいです
M/B:おまかせ 拡張性の高いものが理想です
VGA:当面オンボード 現在使用中のGF7600GS(AGP)を売って、PCI-expの何かをそのうち増設予定です
サウンド:オンボード  後々増設する可能性あり
HDD:250G程度であればなんでも
光学ドライブ:流用
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ 多少大きくてもOK。実用性重視で、熱のこもりにくいものがいいです
電源:おまかせ
マウス:流用
キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Home
ディスプレイ:流用 現在使っているものがアナログなので、変換ケーブルでも無理な場合は新調します。変換ケーブルはあります。
予算:OS抜きで3〜5万程度 安ければ安いほど○
用途:ネットサーフィン  音楽を聞く  ニコニコ動画  
そのうちやりたい事:現在休止中のネットゲーム(ファンタジーアースゼロ シャイヤ)  ビデオカメラでの動画の編集

自作初心者です。Intel以外のCPUがあるのを最近知りました。
現在使用中のPCの挙動が怪しくなってきたので、最低限の部分だけ新しくする予定です。
M/Bは他を多少削っても、奮発したいです。
貧乏なので少しずつパーツを買い揃えていこうと思っています。
ゆくゆくは、3Dネットゲームを高めの解像度にして、人が密集するところでもそれなりにヌルヌル動くPCにしたいです。

よろしくお願いします。
681Socket774:2007/12/22(土) 15:38:08 ID:2d6l+mX2
>>679
CPU:Core2Duo E6750 BOX \21,180 @ツクモ
クーラー:ZALMAN CNPS9500A LED \5,980 @ツクモ
メモリ:Patriot PSD22G800KH リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \6,480 @sofmap
M/B:GIGABYTE GA-G33M-DS2R \16,800 @sofmap
VGA:ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M R2 \36,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \12,580 @sofmap
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S (シリアルATA) BOX \3,980 @sofmap
FDD:OSバンドル
ケース:Thermaltake LANBOX Lite VF6000BWS \11,980 @sofmap
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス:流用
キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Home \13,480 @ツクモ
合計:\141,420(送料無料)

楽天に限らず、こういうショップブランドPCは個々のパーツの型番がきっちりと書かれていないから、判断の
しようがないわな。せめてメモリと電源ぐらいはきっちりとどこのメーカー製を使っているか、書いてほしい。

682Socket774:2007/12/22(土) 16:05:59 ID:2d6l+mX2
CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,890 @1's
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-G33-DS3R \16,800 @sofmap
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,500 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース:東京エンジニアリング CA-400L \4,980 @sofmap
電源:EVERGREEN SilentKing α 400W (HK400-14GP) \6,980 @sofmap
合計:\52,130+送料(1's)

多少オーバーしてしまったが、削るところも難しい。
CPUはローエンドの製品の中ではコストパフォーマンスが非常に良い。E2160やE2180とは価格差
が小さいが、性能差は価格差以上にあるといえる。
将来性を考えるなら現状ではAMDを選ぶ余地はないといえるだろう。オンボードVGA付きで拡張性
も考慮するとなるとこのマザーかASUSのP5E-V HDMIのどちらかだろうな。


683Socket774:2007/12/22(土) 16:06:42 ID:2d6l+mX2
>>682>>680へのレスね。
684Socket774:2007/12/22(土) 16:42:57 ID:tYesYdSY
>>682
レスありがとうございます。
HDDが結構いい値段になるもんなんですねぇ。
容量を妥協するか、または現在のを流用するかで削ることにします。
現在80GBでシステム、データとなんとかなっている(している)ので。
ありがとうございました。
685Socket774:2007/12/22(土) 17:29:37 ID:oaxI1fG4
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Core2Duo E6850
クーラー: リテール
メモリ:CFD/Micron PC5300 2GBx2
M/B:GIGABYTE P35-DS4(Rev1.0)
VGA:GALAXY GeForce7900GT 256M
サウンド:X-fi Platinum Fatal1ty champion
HDD:HDP725050GLA360x2、HDT725050VLA360、HDT725032VLA360
光学ドライブ:ND-3570A
FDD:OSバンドル品
ケース&電源:OWL-612 SLT+SS-600HM
OS:XP Home SP2
ディスプレイ:SyncMaster 214T
その他:GV-MVP GX2W
用途:TV録画、ゲーム(リネ2等)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:流用
クーラー:流用
メモリ:流用
M/B:流用
VGA:RADEON HD 3870系でPowerPlay有効なもの
サウンド:流用
HDD:可能ならすべて流用
光学ドライブ:流用
FDD:OS共々流用
ケース&電源:出来ればケース・電源共に流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと一緒に流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:5万
用途:TV録画、ゲーム(リネ2等)

ラデHD3870を使いたいのですが、今のケースでいけるかどうかが悩みの種です
ほとんど流用ですがお願いします。ただケース買い替えだと今より奥行きのあるケースだと設置困難なのでいい案があればお願いします
(レイアウト的に床置き不可能)
686679:2007/12/22(土) 20:10:49 ID:5cVW5Jou
>>681
レスありがとうございました。
クーラの高さが心配ですが、参考にして年末作って見ます。
なかなか安くできるものですね。感謝。
687Socket774:2007/12/22(土) 21:24:31 ID:EtUJa9aR
予算5万でゲームのロストプラネット出来る作れるかなー?
688Socket774:2007/12/22(土) 22:29:52 ID:eZ/IcmU/
自作経験無しの初心者ですがお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon 64X2 6400+
クーラー:リテール
メモリ:1GB×2 でおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:Radeon HD2600XT(GDDR4)
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB
光学ドライブ:Pioneer DVR-212
FDD:OSバンドル
ケース&電源:USB2.0×2以上、熱のこもりにくいものでお願いします
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:不要
OS:Windows XPを新規購入
ディスプレイ:ナナオ FlexScan S2231W
その他:
予算:20万円以内
用途:ネット閲覧、デジ一眼で撮影した写真のRAW現像及びレタッチ(10MBくらいの画像編集)がメインです。
RAW現像ソフトはCanonのDPPを使用。http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html
写真データのバックアップにDVDを予定しています。

自作経験のある友人にアドバイス頂いて、ある程度のパーツ選定を行いましたが、ディスプレイ以外は予算上、また、用途に対しオーバースペックのようでしたら変更していただいて構いません。
宜しく見積もりお願いします。
689Socket774:2007/12/22(土) 23:54:17 ID:2d6l+mX2
>>688
Athlon 64X2 6400+は性能はCore 2 Duo E6750と同等なのに消費電力・発熱はE6750の倍ぐらいある。
値段もE6750と変わらないので、どうしてもAMDにこだわりを持っている人以外はE6750にしたほうがい
いだろう。(それに確か6400+にはリテールクーラーは付かなかったはず。)
VGAは明らかにオーバースペック。RAW現像ならオンボードでも十分だろうが、CPU負荷率を少しでも
下げたい、あるいはメインメモリからシェアメモリとして奪われたくないのであれば10k以内の安物VGA
を買っておいても良いかな程度。

CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 BOX \19,999 @ツクモ (←限定特価お早めに。)
クーラー:リテール
メモリ:KINGSTON KVR800D2N5K2/2G \6,380 @ツクモ
M/B:ASUS P5K PRO \18,800 @sofmap
VGA:Twintech TW-G85GT/256D2AC \8,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \12,580 @sofmap
光学ドライブ:Buffalo DVSM-XL20FBS-BK \7,980 @ツクモ
FDD:OSバンドル
ケース:GIGABYTE GZ-AA1CB-SNG (メタリックグレー) \12,800 @sofmap
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:不要
OS:Windows XP Home \13,480 @ツクモ
合計:\112,979(送料無料、モニタ・マウス含まず)

メモリは世界一厳密な検査をおこなって商品を出荷しているといわれるKINGSTON製。
VGAはファンレスだがArcticCooling社の2スロット占有大型ヒートシンクを備え、冷却性能は高い。
ローエンド製品にこのような高級なヒートシンクが付属しているのはかなり異例だろう。
光学ドライブはPioneer OEM品。20倍速DVD書き込みに対応し、バックアップソフト・DVD再生ソフト
などの付属ソフトが豊富で使い勝手が良いと思い、選んだ。
ケースは前面吸気、背面排気と割りとオーソドックスなエアフローだが、側面に大きなスチールメッ
シュをあしらっているのが特徴。これによりCPU周りに新鮮な空気を直接取り込むことができ、冷却
効果を高めているといえよう。
690688:2007/12/23(日) 00:17:05 ID:JdmMHssA
>>689
ありがとうございます。

>どうしてもAMDにこだわりを持っている人
相談した友人がそのこだわりを持つ人でして。

>VGAは明らかにオーバースペック。
友人曰く、高いの買っておけば後々の事も考えると良いとの言でした。

メモリ、光学ドライブ、ケース等希望を汲んで頂きありがとうございます。
この構成でいってみたいと思います。
691Socket774:2007/12/23(日) 00:33:31 ID:nVQ+OpSc
>友人曰く、高いの買っておけば後々の事も考えると良いとの言でした。
これはひどい。VGAなんてPCパーツの中でも最も性能進化が速いパーツ。
ハイエンド品を買っても、2年後にはゴミだなんてこともざらにある。
ゲームしないのであれば、なるべく安いものを買っておけば値下がりしてもダメージを軽減できる。
692Socket774:2007/12/23(日) 00:57:34 ID:5i+VKXs1
PCモニタでテレビゲームとか出来るようにしたいんだけど
アップスキャンコンバータとキャプチャーボードどっちが良いんでしょうか?
性能としてはハイビジョンテレビほどはいらないけど普通のテレビでゲームするのと同じぐらいの描画が出来るものがいいです
アップスキャンコンバータかキャプチャーボードでオススメのものが有ったら教えてください。
693Socket774:2007/12/23(日) 13:01:39 ID:BicWcAFh
初自作になります。ケースとディスプレイは流用前提で固定したので予算外。

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G×2
M/B:パラレルポートを持ったもの
VGA:ローエンド
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:Antec SOLO(予算外)/おまかせ
マウス・キーボード:予算外
スピーカー:ヘッドホンを流用
OS:XP Home(FDDバンドル)
ディスプレイ:FlexScan S2000(予算外)
その他:SE-90PCIを増設予定(予算外)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):希望6万、最高で7万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ゲーム(ETHER VAPOR/最高設定)、ニコニコ、ネットサーフィン

ゲームは3Dもどきで、オンボードは避けた方が良いとのこと。
パラレルポートは今後も必須。最近対応しているマザーボードが減っているようなのが気がかりです。
予算に余裕は無いと思いますが、よろしくお願いします。
694Socket774:2007/12/23(日) 13:54:18 ID:C6jB90Kr
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(Intel/Quad/2.4GHz/Q6600)
クーラー:(リテール)
メモリ:(メーカーおまかせ/DDRU/2G以上)
M/B:(ASUS/COMMANDO)
VGA:(おまかせ)
サウンド:(おまかせ)
HDD:(320G以上/7200rpm)
光学ドライブ:(スーパーマルチ(DVD±R DL))
FDD:
ケース&電源:(ATX/おまかせ)
マウス・キーボード:貰い物
スピーカー:
OS:Vista
ディスプレイ:(20インチ以上)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:(最高120000円 希望100000円前後等)
用途:(DTM(ソフトはCubase4かSONAR7Pro)エンコード)

自作初心者です
やっているバンドで打ち込みが必要なので、DTMの他にも色々出来るPCを組もうと思いました。
後にオーディオI/F購入予定です
学生なので予算少ないですが、よろしくお願いします
695Socket774:2007/12/23(日) 14:30:20 ID:GMOswyfp
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(Celleron 1000MHz)
クーラー:
メモリ:(バルク PC133SDRAM 256、512MB)
M/B:(AOpen MX36LE-UN)
VGA:
サウンド:(オンボード)
HDD:(HDS722516VLAT20 40GB,ExcelStor Technology J240 160GB)
光学ドライブ:(BTC BCE4012IM CDRW、HL-DT-ST DVDRAM GSA-4082B)
FDD: 不明(あり)
ケース&電源:(ケース 不明ミドルタワー 電源 EverGreen SilentKing5 500W)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(WinXP Professional SP2 OEM・現機導入時に新規購入したもの)
ディスプレイ:(17インチ 1280×1024 液晶)
その他:(キャプチャボードIOData GV-MVP/RX)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(おまかせ)
クーラー:(おまかせ・リテールでも可)
メモリ:(2GB以上)
M/B:(おまかせ・メモリ容量に余裕あるもの希望)
VGA:(オンボード)
サウンド:(オンボード)
HDD:(160GB以上)
光学ドライブ:(流用)
FDD: 流用
ケース&電源:(流用)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:(流用)
ディスプレイ:(流用)
その他:(キャプチャボード流用)
予算(50000円前後)


用途
 ネット・メール・DVD鑑賞・TV録画。ネトゲはしませんが今後するかもしれないです。
元はパソコンショップの組みあがりPCでした。
OSは現機使用のWinXPを流用し、今後Vista導入予定です。
現機は新PC組みあがり後は使用せず、Vista導入後にXPとして復活予定です。
流用メインなのでマザボ・CPU・メモリ・HDD(必要ならクーラーも)の見積もりをお願いします。
以前一度見積もりをお願いし回答いただいたのですが緊急事態により実践できず、失礼しました。
少し余裕ができたので、今回は実践します!
なので、その時とは相場も違うかと思い今回改めてお願いしに参りました。どうぞよろしくお願い致します。
696Socket774:2007/12/23(日) 15:25:01 ID:cnAytUi7
>>692
スレ違いモニタ板行け
697Socket774:2007/12/23(日) 19:02:34 ID:nVQ+OpSc
>>695
CPU:インテル Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) \19,999 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:キングストン KVR800D2N5K2/2G \6,380 @ツクモ
M/B:MSI G33M-FI \13,330 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,500 @1's
合計:\47,209+送料(1's)

698Socket774:2007/12/23(日) 19:32:19 ID:nVQ+OpSc
>>693
CPU:AMD Athlon LE-1620 \6,310 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:MSI K9NNEO-F V3 \9,320 @1's
VGA:GALAXY GF P85GT-GE/256D3 \9,980 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,500 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01/WS-NERO7 アイボリー \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
電源:玄人志向 KRPW-V400W \4,680 @1's
OS:XP Home \12,500前後 @1's
合計:\59,640+送料(1's)

CPUはシングルコアだがクロックが2.4GHz、2次キャッシュ1MBあるのでゲームをやる上ではデュアルコアの
ローエンド品よりかは快適だと思う。
VGAはローエンドとミドルレンジの中間あたりの性能を持っているものを選んだ。ゲームをやるなら最低限こ
れくらいは欲しいところ。
予算や全体のバランスを考えると電源は安物でも良いと思う。ただしSoloにこの電源をつけるならP150を買っ
たほうがよい気がするが。(もっとも、中身が安物なんだからケースも1マン以内の安物で良い気もするが。)
699Socket774:2007/12/23(日) 21:05:31 ID:zoDnziH4
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2Ghz
クーラー:リテール
メモリ:バルク256MB バルク512MB
M/B:すいません、Aopenで型番不明です。
VGA:玄人志向 GFX5200-P128C PCI
サウンド:玄人志向 CMI8768P-DDEPCI PCI
(アナログ2chでPCスピーカーに、光デジタルでデノンのAVアンプに)
HDD1:HGST 500GB IDE 7200rpm
HDD2:HGST 500GB SATA 7200rpm
HDD3:HGST 500GB SATA 7200rpm
光学ドライブ:NEC DVD-RW ND-3540A IDE
FDD:バルク品
ケース&電源:ATX ツクモオリジナル 350W
マウス:SANWAグランツWHS(USB)
キーボード:Microsoft PS/2
スピーカー:BOSE Companion3
OS:Windows XP home
ディスプレイ1:1440*900 液晶 DVI-D
ディスプレイ2:1024*768 液晶 D-sub
その他:BUFFALO IEEEインターフェースボード PCI
その他:BUFFALO SATAインターフェースボード PCI
その他:RATOC SATAリムーバブルケース(上記のHDD2と3を抜き差ししています)
煩い。よく落ちる(一日10回程度)

続きます
700Socket774:2007/12/23(日) 21:06:20 ID:zoDnziH4
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelの2コアか4コアかで決めかねています。
クーラー:とりあえずリテール(春に購入予定ですので、静音でお勧めがあれば是非)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ(SATAホットプラグを利用したいです)
VGA:流用(玄人志向 GFX5200-P128C PCI)
サウンド:流用
HDD1:SATA500GB程度でおまかせ
HDD2:流用(HGST 500GB IDE 7200rpm)
HDD3:流用(HGST 500GB SATA 7200rpm)
HDD4:流用(HGST 500GB SATA 7200rpm)
光学ドライブ:流用(IDEが厳しいようなら新規も)
FDD:OSセット品
ケース&電源:静かなものでおまかせ
マウス:ロジクール MXレボリューション MX-R \9,990 @amazon
キーボード:流用(Microsoft PS/2)
スピーカー:流用(BOSE Companion3)
OS:Windows XP Home DSP版
ディスプレイ1:流用(1440*900 液晶 DVI-D)
ディスプレイ2:流用(1024*768 液晶 D-sub)
その他:M/BにIEEEが無ければ流用(BUFFALO IEEEインターフェースボード PCI)
その他:流用(RATOC SATAリムーバブルケース)

予算:8万程度
用途
・Adobe premiere pro CS3による動画編集
・Adobe encore CS3によるエンコード・オーサリング
・Adobe photoshop CS3による画像作成
・Adobe Illustrator CS3による画像作成
・Nicon Capture NXによるRAW現像

五年前に組んだPCが最近よく落ちるようになりまして、作業が進まないので新しくすることにしました。
浦島太郎状態ですが、CPUのクロック数はそんなに変化が無く驚いています。
コアの複数かがどう影響するのかよく分かっていないので、その辺りをお願いします。
重視するのは静音性と安定性です。
ゲームはPS3&箱○でやるので、不要です。
予算的に厳しいようでしたら、とりあえずケース&電源を安物にして、
数ヵ月後に良い物に取り替えようかと思っています。
701>>644:2007/12/23(日) 22:33:08 ID:SA0S75I/
>>651
レスが遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。
電源:PM-S320Uです。
また予算を5万円に都合をつけました。
また、購入場所は秋葉原を検討しています。
702651:2007/12/23(日) 23:11:39 ID:nVQ+OpSc
>>701
http://d-ken.net/hdbwiki/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
ここをみるとひぐらしなんちゃらはオンボードでもそれなりに動くらしい。推奨は8600GTとなっているが
スクリーンショット等をみるかぎり10k以下のVGAでも快適に動きそうではある。
VGAより電源のほうが問題だな。その電源は+12Vが15Aしかないんで、8600GTを載せると電力不足
になる可能性がある。できれば替えておいたほうがいい。

CPU:Athlon 64 X2 4400+ BOX \9,580 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:キングストン KVR800D2N5K2/2G \6,380 @ツクモ
M/B:MSI K9NNEO-F V3 \9,980 @ツクモ
VGA:WinFast PX8600 GT TDH \12,480 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,780 @ツクモ
電源:Antec EA-430 \7,800 @ツクモ

合計:\54,000

上記はツクモ通販価格なので、秋葉原で買うならこれよりかは安く買えるだろう。






703Socket774:2007/12/23(日) 23:18:48 ID:SA0S75I/
>>702
レスありがとうございます。
大変参考になります。
モンハンもプレイしようかと思うのですが、
公式では7600シリーズ以上となっております。
8600と7600ではどちらがお勧めでしょうか。
また、消費電力はどのくらい違うのでしょうか。
たびたびのご質問で大変恐縮ではございますが、
アドバイスをいただければと思います。
704Socket774:2007/12/23(日) 23:45:22 ID:nVQ+OpSc
>>703
GeForce7x00系と8x00系はアーキテクチャが異なるので、それぞれに得手不得手があり、
単純に比較はできない。例えるならCore 2 Duoの1.8GHzとPentiumDの3GHzどちらが速い
かというようなもの。

で、ここからは俺の主観だが、どうも8x00系の統合シェーダは複雑なレンダリング処理や
シェーディング技法には強い一方で比較的単調な処理が漫然と続くような場面では7x00
系の後塵を拝す傾向にあるように思える。特に8600GTはsp(ストリーミングプロセッサ)数
が32とやや少なく、これが一部の3Dゲームで非力さを露呈している格好となってしまった。

ゆえにロストプラネットやクライシスなど最新のゲームでは8600GTが圧倒的に強く、2世代
前ぐらいの古い3Dゲームなら7600GTのほうが少し速いと思う。モンハンは新しいゲームと
はいえDirectX8.1世代のゲームなので7600GTでも8600GTでも大して変わらないかもしれ
ない。(参考までに同じDirectX8.1世代のゲームであるFFXIでは8600GTと7600GTはほぼ同
じぐらいの性能となっている。)

以上は性能面での比較であるが、機能面では8600GTは10bit対応で7x00系よりも発色がよ
く、またPureVideo2という動画再生支援機能によってハイビジョン動画などを再生したときに
コマ落ちせずにスムーズに視聴できるなどのメリットがある。消費電力は8600GTと7600GTは
アイドル時・高負荷時ともに同じくらい。




705Socket774:2007/12/24(月) 01:51:21 ID:UwtUPjMt
>>704
詳しくご説明いただきまことにありがとうございます。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
706695:2007/12/24(月) 02:26:47 ID:5/sY42Cp
>>697
ありがとうございました!
大変有難いです!
707693:2007/12/24(月) 03:18:25 ID:zmawgM8k
>>698
見積もりありがとうございます。
なるほど、確かに用途的にシングルコアの方が良さそうですね。盲点でした。
おかげで多少予算に余裕が出来そうです。これなら諦めてたP150にも手が届くかも。
708Socket774:2007/12/24(月) 03:28:51 ID:MRMMUTst
DTM用で予算7万で見積もりお願いします。
709Socket774:2007/12/24(月) 04:01:54 ID:etjoToks
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: おまかせ
M/B: Micro ATX おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: おまかせ
HDD: 500GBぐらいを考えてます
光学ドライブ: Pioneer DVR-A11を流用
FDD: おまかせ
ケース: LANBOX HT VF5001BNS 見積もり不要
電源: 剛力450wを流用(容量が足らなければ新規購入します)
マウス・キーボード: おすすめがあれば(おもにオンラインゲーム)
スピーカー: 流用
OS: XP新規購入の為 見積もり不要
ディスプレイ:流用
その他:必要なものがあれば
予算: 30万円前後
用途: DVD鑑賞 オンラインゲーム(リネージュ2 バトルフィールド2142 Mu)


知り合いのPCで今のオンラインゲームをしてカルチャーショックをうけました。
長く使う予定なので予算はとってもいいと考えております。
特殊なPCケースですがこれでストレス無く最新ゲームができればと
思っておりますので宜しくお願いします。
710Socket774:2007/12/24(月) 05:12:36 ID:TBQrMFhV
>>709
CPU:Intel Core 2 Extreme QX9650 BOX \119,760 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-G33M-DS2R \15,490 @1's
VGA: GALAXY GF P88GTS/512D3 \43,960 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 x2 500GB \15,000 @1's
光学ドライブ: Pioneer DVR-A11を流用
FDD: おまかせ
ケース: LANBOX HT VF5001BNS 見積もり不要
電源:Zippy Zippy-600W G2 \22,259 @マイスペック・コム
マウス:Logicool G9 Laser Mouse G-9 \8,968 @amazon
キーボード:elecom TK-U09FGSV (シルバー) \3,200 @amazon
スピーカー: 流用
OS: XP新規購入の為 見積もり不要
ディスプレイ:流用
その他:なし
合計:\237,617+送料(1's、マイスペック・コム)

予算30万も使わせてくれるということで、かなり俺の個人的な趣味を織り交ぜて構成を練ってみた。
マイクロATXマシンとしては現時点で最強に近い性能だろう。
この豪華なマシンを支える電源が剛力450Wじゃあまりにもショボすぎる。Zippyは高品質なサーバー
やワークステーション向け電源を手がけるメーカーで、安定性は抜群だろう。
マウスはロジクールのゲーマー向けマウスの最新作。大きさや重さの調節、さらに付属ソフトでマクロ
を作成できるなど多彩な機能を持つ。
キーボードは俺は薄いパンダグラフキーが好みなので、値段も手ごろなこれを選んだ。最近はワイヤ
レスとかいうのが流行っているらしいが、電池の取替えや充電とかが面倒くさそうなので俺は敬遠する。
以上、俺の主観ばかりで申し訳ないが、他のパーツは割りと無難なほうだと思う。

711Socket774:2007/12/24(月) 05:54:13 ID:+EQMAf76
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』

CPU:Intel Core 2 Duo E6750 か E6850
クーラー:リテール
メモリ:2Gほどでおまかせ 安さ重視
M/B:安さ重視でまかせ
VGA:8600GTでおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500Gくらいでおまかせ
光学ドライブ:DVDを焼いたりできればokです
FDD:
ケース&電源:新規購入でおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXPを新規購入 見積もり不要
ディスプレイ:流用 D-SUB接続?
その他:なし

予算10万円程ですが、安くなるなら、できるだけ安くしたいです。:

用途:ニコニコ動画やiTunesで音楽を聴きながら2chやネット。
    DVDで映画を見たり。
    3Dゲーム。Call of Duty 4や人工少女3です。
    一度自作すると3,4年いじらないので拡張性や将来性は無くて良いです。
    
    宜しくお願いします。
712Socket774:2007/12/24(月) 05:55:40 ID:KzNRdeO0
初めてです。よろしくおねがいしまう。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:最低2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:キーボードのみ流用
スピーカー:おまかせ
OS:XPを新規購入
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) そんなに高いのはいらない
その他:(拡張カード・周辺機器等) なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 30万前後
用途:音楽製作 初音ミク、ソナーを購入予定
713Socket774:2007/12/24(月) 06:10:36 ID:PZv041Pa
>>709
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 \31,260
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7,430
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,980
M/B: P5E-VM HDMI \22,780
VGA:GALAXY GF P88GTS/512D3 \43,960
サウンド: オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 x2 500GB \15,000(速さが必要ないデータ入れ用)
光学ドライブ: Pioneer DVR-A11を流用
FDD: あえて言うならOSと一緒に安いの買う
ケース: LANBOX HT VF5001BNS 見積もり不要
電源: オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT \18,680
マウス・キーボード:自分が使いやつい奴が一番だと思われ
スピーカー: 流用
OS: XP新規購入の為 見積もり不要

その他:MTRON MSD-SATA6035-064-N-A \128,000  @ヒットライン(OSとゲーム入れSSD)

合計:\276,090+送料(1's、ヒットライン)

予算は豪華な割にSSD以外は普通なのですが(´・ω・`)
快適さを求めるとのことなので、CPUの処理能力を上げてもデータ転送量の壁にぶち当るのは目に見えているので、
FSP1333で、HDDのアクセスを削るようにメモリ3G、さらにランダムアクセス時間を減らすようにSSD
SSD入れると剛力じゃきついので650Wの奴をって感じです

キーボードのお奨めはマイクロソフト製のが打ってて疲れないんだけど、この辺は好みの問題なのでご自分でお願いします
マウスも、ネトゲならトラックボールの方が型が腱鞘炎にならなかったりで良いけど、なれないうちは使いにくいのでこっちも自分でお願いします
714Socket774:2007/12/24(月) 07:05:06 ID:TBQrMFhV
>>711
CPU:Intel Core 2 Duo E6850 \29,999 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \5,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-965P-DS3 rev.3.3 ※B級品 附属品完備 保証1ヶ月 修理対応のみ \8,480 @1's
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GTS TDH (Leadtek オリジナルデザイン) \17,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \12,550 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 331 \7,280 @ツクモ
電源:Antec EA-430 \7,800 @ツクモ
合計:\94,439+送料(1's)

マザーは安さ重視で、旧世代の型落ち品をチョイス。B級品というのが若干気になるが、そんなの
関係ね〜。運試しだと思って買うべし。
VGAは一ランクあげて8600GTSにしておいたよ。しかもこれ、リドテクのオリジナル基板採用品で
補助電源不要、そしてVGAクーラーは大型で性能が良い。
あとは割と定番品。
715Socket774:2007/12/24(月) 07:07:03 ID:TBQrMFhV
>>694
>>712
DTMについてはDTM版にいったほうが的確なアドバイスがもらえるんじゃないかな?
それにしても、初音ミクの存在を最近知った俺はもはや時代遅れかorz
716Socket774:2007/12/24(月) 09:27:04 ID:7zK+UpFp
>>710
ゲーム用なんだからサウンドカード入れようよ
CreativeMedia SoundBlaster SB-XFI-XG \10,870 @1'sとか
717Socket774:2007/12/24(月) 09:50:04 ID:NlTWeUGY
新規です、お願い致します。
■現在の構成■
CPU:Pen4 2.4G
メモリ:DDR SDRAM512MB(PC2700)×2
M/B:ASUSP4PE
VGA:SPARKLE SP-7228DV-128(GF4Ti4200)
光学ドライブ:CD-W540E(メディア/容量)
FDD:MITSUMI2MODEFDD
ケース&電源:OWL-104-Silent(350W)
OS:WinXP HOME
ディスプレイ:三菱RDT172M

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo?
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ、オンボードはなんとなく嫌かな
サウンド:オンボード
HDD:160Gもあれば十分です
光学ドライブ:DVD書き込みできるもの
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ミドルタワー位までの大きさで
マウス・キーボード:必要なし
スピーカー:必要なし
OS:Windows XP Home
ディスプレイ:流用
その他:得に希望無し
予算:15万円位までで

用途:5年程前の現在のPCで満足していましたがXactiHD1000という
デジタルムービーカメラを買いたい為、その動画を見ることの出来る、
一部切り取るといった軽い編集を行うことの出来るマシンが欲しくなりました。
旧本体はそのまま弟に譲るつもりです。
ttp://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1000/spec/index.html#cap_06
Pentium4 HT 3.2GHzかAthlon 3800+以上
Athlon X2 5000+かCore2Duo 2.40GHz以上
PentiumD 3.2GHzかCore2Duo 1.86GHz以上
ゲームはたまに無料MMO(2D)を遊んでみる程度です。
イラスト(2D)をSAIとフォトショエレメント同時起動で描きます。
狭い場所には置いていませんが、一日10時間程度はつけっぱなしです。
宜しくお願い致します。
718Socket774:2007/12/24(月) 13:28:31 ID:B0Op+ktV
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel系でおまかせ
クーラー:おまかせ(リテールでも)
メモリ:メーカー/規格はおまかせ、容量は2Gぐらい
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:300GBぐらいでおまかせ
光学ドライブ:パイオニアDVR-111を流用
FDD:OS同時購入品使用
ケース&電源:オウルテックOWL-PCP3 色:ホワイト を流用。電源410W付き。
 (仕様ではPentiumD対応と大きく書いてありますが、購入ショップに聞いた所、Core2Duoも使えるとの事。)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Ultimate(FDDバンドル)
ディスプレイ:IOデータ19インチ液晶ディスプレイLCD-AD196GW流用
その他:なし
予算:最高12万円 希望10万円前後で(追加パーツの合計)
用途:ワード、エクセル、動画編集(TMPEG Enc使用予定)、ハイスペックを要求するゲームはやりません。
OSは現在Xpを使用していますが、最近PCの調子が悪く、これを機に替えてしまうつもりですのでVistaでお願いします。
719Socket774:2007/12/24(月) 15:47:20 ID:QatTh9TE
■新規PCの構成■
CPU:Intel Pentium Dual Core E2200
クーラー: リテール
メモリ:Transend PC6400[DDR2-800]1GB×2
M/B:GIGABITE GA-G31M-S2L
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ 250GB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:多分OSとバンドルで購入
ケース&電源:おまかせ 300〜400W程度で
マウス・キーボード:購入済
スピーカー:購入済
OS:WindowsXP Home SP2 OEM版
ディスプレイ:購入済 アナログ[D-Sub 15pin]接続
その他:得に希望無し
予算 :65000円程度
用途 :基本はネット鑑賞、たまに動画編集

宜しくお願いします
720709:2007/12/24(月) 17:53:02 ID:etjoToks
>>710
>>713
>>716

とても参考になります
来週に見に行って買いに行ってきます。
有難うございました
721Socket774:2007/12/24(月) 19:54:10 ID:irjOWdQ6
お願いします。
下記の希望に合わせて、価格とバランスの兼ね合いで
うまく見積もっていただけないでしょうか。

CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 または Intel Core2 Duo E6850
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2 2Gbytes×2
M/B:ASUSの中でおまかせ
VGA:nVidia GF8800GTでおまかせ
サウンド:Creative X-Fi Xtreme Gamer 見積もり不要 \11,000前後と想定
HDD:500Gbytes 7200RPM×2 RAID-0 見積もり不要 \13,000前後×2と想定
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:ミドルタワーでおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Vista Ultimet UPGを購入 見積もり不要 \25,000前後と想定
ディスプレイ:流用
その他:ナシ
予算:20万円前後
用途:ネット、BF2142 1024×768で快適に、VisualStudio2005での開発

よろしくお願いします。
722Socket774:2007/12/24(月) 20:10:35 ID:TBQrMFhV
>>716
ギガの上位マザーはオンボードサウンドの性能がいいので、下手にサウンドカードなんか
入れるとかえって音質が悪くなるよ。
723Socket774:2007/12/24(月) 20:38:50 ID:PZv041Pa
>>721
VistaUltを快適に動かすなら
予算もたくさんあるしメモリ8Gくらい+ReadyBoost用に4Gのフラッシュメモリは用意した方がいい気ガス
724Socket774:2007/12/24(月) 20:40:35 ID:TBQrMFhV
>>719
CPU:Intel Pentium Dual Core E2200 \10,890 @1's
クーラー: リテール
メモリ:Transend PC6400[DDR2-800]1GB×2 \5,980 @1's
M/B:GIGABITE GA-G31M-S2L \9,210 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,500 @1's
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec NSK1380 \13,700 @フリージア
マウス・キーボード:購入済
スピーカー:購入済
OS:WindowsXP Home SP2 OEM版 \12,500前後 @1's
合計:\59,780+送料(1's)

725724 :2007/12/24(月) 20:43:44 ID:TBQrMFhV
光学ドライブ忘れてた。

光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
合計:\64,150+送料(1's)
に訂正。
726Socket774:2007/12/24(月) 20:48:40 ID:irjOWdQ6
>>723
thanks
んー32bitをインスト予定なんだけど、4Gまででメモリ8Gは認識しないよね?(´・ω・`)ショボーン
64bit入れても普通の使用には問題ないものなのかな? 
もちろんデバイスドライバ次第なんだろうけど・・・

ReadyBoostという機能は知らなかった。
速いフラッシュメモリと、そのリーダライタで+\10,000前後?
ふーむ、ベンチマーク公開されてるサイトとか調べてみようかな。
727719:2007/12/24(月) 22:09:16 ID:civTZQHw
>>724
>>725
ありがとうございました。
PCケースについてはミニタワーかキューブケースか迷ってたんですが・・・
Antec NSK1380はデザインも拡張性も悪くないですね。
参考にさせていただきます。
728Socket774:2007/12/24(月) 22:37:34 ID:TBQrMFhV
>>717
CPU:Core2Duo E6850 \29,999 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:キングストン KVR800D2N5K2/2G \6,380 @ツクモ
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 \15,800 @sofmap
VGA:Twintech TW-G85GT/256D2AC \8,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI (限定) Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 バルク品 \7,480 @sofmap
光学ドライブ:BUFFALO DVM-RXG20FBS-BK \7,480 @ツクモ
FDD:OSバンドル
ケース:Abee balance B640-BK (ブラック) \15,979 @sofmap
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:必要なし
スピーカー:必要なし
OS:Windows XP Home \13,480 @ツクモ
合計:\117,558(送料無料)

ケースはAbeeから新発売の静音性、メンテナンス製を重視して設計されたというミドルタワーケース。
某記事によると、「Soloを意識して開発した」らしい。
予算がだいぶ余ってしまったが、特にケチった箇所はない。あえて言うならM/BをASUSのP5K PROに
するかVGAを8600GTにしてもいいかな程度。
160GBのHDDは世代が古く速度的な問題があるので250GBモデルを選んだ。
729Socket774:2007/12/25(火) 00:47:02 ID:IoklACXi
■現在の構成■
CPU:(AMD/turion64×2/1.60GHz)
メモリ:(DDR2/2G)
VGA:(ATI Radeon Xpress 1100/128MB)
HDD:(120G)
ケース&電源:NEC ノート(LL570/H)
OS:(VistaHP)
ディスプレイ:(14.1/グレア)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール?おまかせ?
メモリ:(なるだけたくさん  3G?4G?)
M/B:P5B‐plus
VGA:8600GT
サウンド:おまかせ
HDD:(320G〜500G)
光学ドライブ:おまかせ
FDD: いらない
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:いらない
スピーカー:いらない
OS:ビスタの32k→HPしか?
ディスプレイ:ナナオ C241W
その他:おまかせ
予算:〜最高15万円 希望10万円前後
用途:photoshop CS3で画像を複数展開しても(なるだけ)サクサク動くもの。
一眼デジカメ(1600万画素)で撮った画像の編集用。
予算からモニター代除く。

お願いします。
730Socket774:2007/12/25(火) 01:45:54 ID:slPNYxOq
>>729
CPU:インテル Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP TDP 95W) \29,999 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,780 @ツクモ
M/B:P5B‐Plus Vista Edition \14,980 @ツクモ
VGA:GIGABYTE GV-NX86T256H \13,999 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI (限定) Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 \12,580 @sofmap
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S/PD7 (シリアルATA/POWER DVD付) \4,280 @sofmap
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 331 \7,280 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
OS:Windows Vista Home Premium DSP版 + FDDセット \15,980 @ツクモ
合計:\120,858(送料無料)

photoshop CS3はクアッドコアに対応しているのでQ6600にするとだいぶ快適になるだろう。
上はあくまで一例。画像編集用の構成はこのスレで割りとよく出てくるので、ログを漁って
それを参考にしてみるのも良い。
731Socket774:2007/12/25(火) 02:42:45 ID:6FGjooZe
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6750
クーラー:必要ならばおまかせ
メモリ:1G×2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500Gでおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSハンドル
ケース:Antec sonata V/owltech OWL-PCOX22(BB)がいいです。
電源:おまかせ
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:別途購入
OS:Vista Home Premium DSP版
ディスプレイ:19インチ ワイドでおまかせ

予算:最高17万 希望14-16万円前後等)
用途:動画、音楽鑑賞 ゲームは東方をやってみようかなというぐらいです。
ニコニコ動画、ネットサーフィンです。動画はきれいにみたいです。
自作は初めてです。
おまかせばかりですが、お願いします。
732Socket774:2007/12/25(火) 04:02:05 ID:slPNYxOq
>>731
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \21,890 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \5,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \15,020 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,680 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HDP725050GLA360 \12,550 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:OSハンドル
ケース:Antec sonata V \19,800 @ツクモ
電源:ケース付属
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:別途購入
OS:Vista Home Premium DSP版 \15,280 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD191XB2 \26,951 @ツクモ
合計:¥135,521+送料(1's)

動画をきれいに見るなら光沢液晶パネルで応答速度の速いTN系パネルがオススメ。
残像が少なく、黒が引き締まって見えるはず。


733Socket774:2007/12/25(火) 04:38:56 ID:4fVDqFaM
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:P4 2.6G
クーラー:刀2
メモリ:256*4
M/B:Asus P4P800
VGA:Radeon9600xt
HDD:WDC WD3200KS (298 GB, IDE)
光学ドライブ:NECDVDRW ND3500
FDD:あり
ケース&電源:ハイタワー 電源 音無しMAGUNI450W
OS:XPhome(フロッピーと買ったDSP)
ディスプレイ:iiyama液晶17インチ、BENQ20インチワイド
予算5万から8万程度(多少のオーバー可)
用途 FXの取引 Web閲覧 

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:流用(できなければ静かなものを)
メモリ:お任せします
M/B:Asus希望です
VGA:消費電力の少ないものを。
サウンド:ヘッドフォンのノイズが消えるなら購入をしたいです
HDD:現PCより流用
光学ドライブ:同上
FDD:同上
ケース&電源:同上
マウス・キーボード:同上
スピーカー:同上
その他:おまかせします。
OS:XPHome(FDDと買ったDSP版を流用)
ディスプレイ:流用

予算(希望は7万前後です)
用途:FXのチャートを表示しながらWeb閲覧(現在これをやるとブラウザが固まる為)

よろしくお願いします。
734Socket774:2007/12/25(火) 04:41:38 ID:YIpwcyLl
>>733
そのスペックでFXみながらWEBで固まるのは、違う原因のような気がする
OSのクリーンインストールしてダメならHDD買い換える事を勧める
735Socket774:2007/12/25(火) 07:23:59 ID:P+BDNp2X
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:core2 Quad Q6600あたり
クーラー:できなければ静かなものを
メモリ:お任せします
M/B:Asus希望,P5K proあたりを考え中
VGA:8800GTor8800GTS
サウンド:おまかせ
HDD:WD 10000prmって早いですか?
光学ドライブ:お任せします、DVDが書き込めればいいです
ケース&電源:COSMOSってどうですか?電源は600Wあれば十分かな?
スピーカー:オススメありましたら
その他:
OS:ロスプラするならvistaかな?
ディスプレイ:TVと兼用したいので ナナオFORIS.HD DT27ZD1ってどうでしょうか?

ロストプラネットやcrysisの高スペックが必要なゲームをやってみたいため自作しようかと思います。
VGAは8800GTで足りるでしょうか?できれば最高画質でやってみたいです。
CPUも足りているか不安、E6850のほうがいいかな
予算はモニタ別25万ほどまで、よろしくお願いします。
736717:2007/12/25(火) 09:08:11 ID:gI5bkaKV
>728
どうもありがとうございます。大変助かりました。
さっそくパーツ屋覗きにいってきます。
737Socket774:2007/12/25(火) 18:39:32 ID:UZHF4r6X
見積もりをお願いいたします。
現在のPCが4年ほど前に作った物でかなり性能的に不満があり、
「前PCに比べ、劇的なパソコン環境の変化が実感できるPC」を希望しています。
お金が50万ほど溜まったので新しく自作しようと思ったのですが、
最近のパーツ事情がさっぱりわからず、ネットや販売店で調べ、
わかる範囲で構成を考えました。
変な点があれば、お見積もりと一緒に教えていただければ幸いです。


■現在の構成■
CPU: Intel/Pentium4/2.4Ghz
クーラー: CPU付属の純正クーラー
メモリ: ノーブランド/DDR/512MB×2
M/B: ASUS/サウンド・LAN・USB2.0×2
VGA: GeForce4 Ti 4200/搭載メモリ不明
サウンド: アナログ/ステレオミニプラグ
HDD: 70GB/7200rpm/パラレル接続
光学ドライブ: DVD+-R RW RAM CD-R RWコンボドライブ
FDD:あり
ケース&電源: ミドルタワー/アルミ/5インチベイ×4 3.5インチベイ×2 シャドウベイ×4/ブラック
マウス・キーボード:オプティカルキーボードセットのマウス&8年前に購入したNEC VALUESTAR 付属キーボード
スピーカー:ステレオミニプラグ
OS: Windows XP Home Edition
ディスプレイ: 16インチ/680×480/CRT
予算 18万円
用途 FFXI SimCity4 三国志X 2ch その他フリーの2Dゲーム:
738737:2007/12/25(火) 18:40:03 ID:UZHF4r6X
■新規PCの構成■
CPU: Intel Core 2 Quad Q6700 2.66GHz or Q6600 2.40GHz
クーラー: 水冷機構を導入したいです。
メモリ: DDR2 800 2GB×2 Dual Channel
M/B: チップセットはX38を考えています。
   X48が出るそうなので、現時点でX38は避けたほうがよければ、
   X48が出るまでしばらく待ちます。
VGA: GeForce8800GTorGTSを考えています。
サウンド: デジタル出力が希望です。
HDD: システム用に10000rpm、データ用に320〜500GB 7200rpmを希望します。
光学ドライブ: BD-Rドライブとレーベルフラッシュドライブを希望します。
FDD:友人から貰った外付けFDDがあります。
ケース&電源: アルミ製フルタワーケースで黒が貴重のフロントポートが多いものが希望です。
        電源は動作が信頼できて100Wほど電力供給量に余裕があるものがいいです。
マウス・キーボード:キーボードはWireless Optical Desktop Proを、
          マウスはLogicool MX 620 Cordless Laser Mouseを使おうと考えています。
スピーカー:ビクター EX-A10
OS: OEM版WindowsMeとバージョンアップ版WindowsXPを用います。
   Vistaが普及してきたらVista Home Premiumの
   バージョンアップ版の購入を考えています。
ディスプレイ: ナナオ FlexScan SX2461W
その他: PC前面をかっこよくしたいので、
    見た目が熱い、良いパーツがあったらご教授下さい。
予算 〜最高50万円 希望45万円前後等:
用途 FFXIをワイド高解像度でストレスなくプレイしたいです。
   これを機に3Dが綺麗なゲームを初めて見ようと考えています。

よろしくお願いします。
739Socket774:2007/12/25(火) 18:43:22 ID:t9/1BTeB
初めて見よう→始めてみよう
740Socket774:2007/12/25(火) 18:45:01 ID:t9/1BTeB
3Dが綺麗なゲーム→らぶデス2
741Socket774:2007/12/25(火) 19:43:36 ID:/psqe2S/
ご教授下さい→ご教示下さい
742Socket774:2007/12/25(火) 20:04:25 ID:c6D+Pcpo
122です。
嫁を説得するついでに予算に少し余裕が出てきました。
せっかくだから、30インチ液晶を新調して普段はそれを使い、
リビングで使用するときにHDMIを使用するという構成に変更しようと思っています。
・予算安いくせにHD編集するので、OC前提です。
・なるべく静音仕様がいいです。
・400GB SATA-HDDと同時に買ったWindowsVISTA OEMを持っています。
・2560×1600なのでDualLink-DVI仕様必須。
厳しい条件で本当にごめんなさい。。。


■希望構成■
CPU:Intel製デュアルコア希望
クーラー:特になし。冷えてなおかつ静かなものを。。。
メモリ:1GB×2。予算があれば2GB×2
M/B:なるべくOC耐性が強くて安いものを。型落ちが安いならそれがいいです。
VGA:ファンレス希望。DualLink-DVI仕様のもの
サウンド:一応、光もしくは同軸出力が付いているとうれしいです。
HDD:なし
光学ドライブ:DVD-R2層ができればなんでもいーです。
FDD:なし
ケース&電源:ミドルタワーもしくはミニタワー。増設は消費電力の少ないビデオカードorHDDくらいしか考えてません。
マウス・キーボード:必要なし。
スピーカー:普段はアンプに光出力 時々HDMI出力。
OS:WindowsVISTA Home Premium (既に持っている)
ディスプレイ:別途用意します。
その他:後にRAID0を試してみたいです。
予算:7.5万円まで。
用途:動画鑑賞。動画エンコード。HDV編集(結婚式のビデオ編集をまだやってないんです)。
3Dのゲームはあまりしません。OC。


かなり厳しい条件というのは承知していますが、よろしくお願いいたします。
743Socket774:2007/12/25(火) 20:24:36 ID:KfZsTA00
CPU Athlon 64 X2 6000+ Box TDP:89W版 \19,740 ツクモ
M/B GIGABYTE GA-MA770-DS3 \13,098 クレバリー
HDD1 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \9,680 ツクモ
HDD2 WD5000AACS (500G SATA300 5400) \10,979 クレバリー
VGA EAH3850/G/HTDI/256M (PCIExp 256MB) \25,780 ツクモ
サウンドカード Audiotrak PRODIGY HD2 \11,523 ECカレント
光学ドライブ DVR-A12J-SV 7,287円 クレバリー
ケース 東京エンジニアリング CA-500L 9,973 円 クレバリー
メモリー UMAX2GB×2 9700円 ツクモ
OS:WindowsVISTA Home Premium

電源はどの位がいいでしょうか
744Socket774:2007/12/25(火) 20:30:56 ID:plmSOcjM
>>722
サウンドをハードウェアで処理したほうが余計なCPU負担が減っていいんじゃないの?
745Socket774
>>732
731です。
ありがとうございます

一月に入ったら買うことにします。