【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
最近使用用途にゲームタイトルを書かない依頼が散見されます。
ゲームと言っても軽いノベルゲーや旧機種のエミュレータから重いFPSやPS2エミュレータなどピンキリです。
構成の評価を大きく左右する点な為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
最近テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
最近Vistaを視野に入れた評価依頼やVistaをOSにした評価依頼が見られます。
Vistaは現時点ではまだ利用者が少なく、誰も評価することが出来ません。
よって現状ではOSの素性を完璧に把握することは難しいです。
この状況下でOSにVistaを選択する方は人柱に等しいことをご理解頂き、
また、使用OSにVistaを選択した見積もりの評価を依頼された場合には
本スレではスレタイの通り「厳しく」評価を行いますので、ご留意ください。
2Socket774:2007/11/17(土) 23:06:18 ID:58rBnvwn
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 67台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191939901/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 148
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192502071/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188503812/
ギコネコ先生の自作PC相談室 その18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187278743/
BTOの購入相談はパソコン一般板へ
http://pc11.2ch.net/pc/

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■※テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190816611/


前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192757107/
3ごめんコピペ切る位置間違えた orz:2007/11/17(土) 23:07:13 ID:58rBnvwn
★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので
こちらのスレに移動して下さい。

■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ(現行スレなし)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170671255/
(^∀^)OCメモリ友の会 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186222923/
ナイスな品質の良い電源 Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191729562/
4ごめんコピペ切る位置間違えた orz:2007/11/17(土) 23:07:49 ID:58rBnvwn
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されてたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
5Socket774:2007/11/17(土) 23:09:54 ID:58rBnvwn
◆自作するに当たっての基礎事項

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
従って価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける。
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。
 Vistaを入れるなら人柱覚悟で。
6Socket774:2007/11/17(土) 23:11:13 ID:58rBnvwn
◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆LG等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。
7Socket774:2007/11/17(土) 23:12:27 ID:58rBnvwn
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品かの区別まではっきりと

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。 童貞君へ エロゲでも恥ずかしがらないこと☆。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】 yes no
8Socket774:2007/11/17(土) 23:13:24 ID:58rBnvwn
テンプレ修正ポイント

>1に
スレ59>733氏作の自作パーツ計算機 http://jisacal.s1.zmx.jp/


>5の綴り修正
Owlteck→Owltech


ごめんね今前スレチェックしたら499KBとか書いてあって手入れる余裕なかったよごめんね
9Socket774:2007/11/17(土) 23:15:49 ID:OW75wVXv
コアパワー禁止w

以上テンプレ
10Socket774:2007/11/17(土) 23:24:49 ID:58rBnvwn
しかもテンプレはってる間に512kb行ってるじゃんよう、これならも少し推敲しとくんだった。

>前910
とりあえず、ポインヨは考えずに参考価格で良いからパーツごとの金額書きましょ。

>前918
MHF(とHD動画)はわかんないけど、他はSkype併用でぜんぜんおっけい
11前スレ814、906:2007/11/17(土) 23:28:07 ID:06TUjTQw
>>前スレ 907
ありがとうございます。P150は全然チェックしていませんでした。
見てみると筐体は同一で、更にAntecの電源付なんですね。
これでさらに安くなりました(嬉)。

いろいろアドバイスを頂いて、このようなセットアップになりました。
みなさんのおかげで無駄なくバランスの良い感じになったとおもいます。
本当にありがとうございました。

【CPU】 AMD Athlon64X2 5200+ (2.6GHz L2=1MB 65W) \14,730
【クーラー】 Thermaltake TR2-R1 \1,560
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ (PC6400 1GB x 2) \6,780
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H \9,380
【VGA】 玄人志向 RH2600PRO-E256HWS (RADEON HD2600 PRO、256MB、GDDR3) \11,960
【Sound】 オンボード
【HDD1】 Western Digital WD360ADFD (Raptor Serial-ATA 36GB) \12,650
【HDD2】 流用 (IDE 160GB My Documentまるごと)
【HDD3】 流用 (IDE 250GB VM Ware仮想ディスク用)
【光学ドライブ】 ソニーNEC AD-7170S/00 (Serial-ATA ソフト付) \4,370
【FDD】 MITSUMI D353SW (OSバンドル)
【OS】 Microsoft WindowsXP Professional SP2 OEM \19,980

【ケース】 Antec P150 \19,980
【電源】 ケース付属 (NEO HE 430)
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Lenovo D221 6622-HJ1 22インチワイド \34,656

【その他1】 玄人志向 GbE-PCI2 LANカード (蟹避け) \900
【その他2】 AINEX HV-3747BL ヒートシンク (ノースが熱いらしいので) \660

【合計金額】 \137,606
【予算】 送料、振込料込みで \150,000 まで
【購入場所】 すべて通販

【使用用途】
・VMWareでゲストOSを動かしつつ、プログラムとかテストとかDB構築とか
・MS-Office全般を使います
・スクリプト言語を使ってゴリゴリと何かを処理する
・ゲームはやらないと思います
・エンコはiPod用にMP3を作る程度です(エンコのうちに入らない?)
・将来的にデュアルモニタを考えてます

【選んだ理由】 定格で、処理が早めで、なるべく静か・・・を考えて選びました
1211:2007/11/17(土) 23:33:25 ID:06TUjTQw
すいません、ageちゃいました。

いろいろアドバイスを頂くことができたおかげで14万を下回る構成になりました。
そしたら、クーラーは峰にしてOCしちゃおうかとか、VGAはもう1ランク上いけるんじゃないかとか
いろいろ考えちゃって、なんだか眠れない夜になりそうです。
もしかして、この買う前が楽しいのかな? > 自作PC
13前スレ910:2007/11/17(土) 23:35:08 ID:eeZoG3fQ
度々失礼します

EN8600GTS/HTDP/256Mなんですが、私の構成で干渉をおこすようなことはありますか?
8800GTXやGTSは干渉を起こすと聞いたことあるのでこれも干渉を起こすかどうか不安です。
新スレ早々質問ですいません
14Socket774:2007/11/17(土) 23:35:36 ID:tY6vtbYs
>>12
>買う前が
一番おもしろい。

組んでからトラブルがあれば(暇なときは)嬉しい。
暇じゃないと涙目だけどw
一度安定して動いてしまうと、後はやることがなーんもなくなるから空しいのなんの。

良い感じだね。ディスプレイはなぜにLenovoなのかわかんないけど。(どうせどんぐりの背比べだから、気にしても仕方ないか)
15Socket774:2007/11/17(土) 23:48:09 ID:E51RB7sU
>>12
BIOSの正常起動音を聴くまでが自作の醍醐味!
16Socket774:2007/11/17(土) 23:53:58 ID:58rBnvwn
>この買う前が楽しいのかな? > 自作PC
部品をレジに持ってく瞬間が一番テンション上がるって人は多いんじゃないかと。
組んだ後のトラブルでテンション上がるか下がるかは個人差あるしw
動作報告や自分が組んだ経験からの他の人の構成へのコメントお待ちしてますyp

>13
8600GTS カード長とかで検索すりゃだいたい目星はつくでしょうが
(例示した8800GTXでもやってみよう)モデルも違えば長さも違ってくるので
「8800GTXが干渉するから」ってのは杞憂かと。
1712:2007/11/18(日) 00:42:48 ID:fvqQ9K+t
>>14
今使っているのがブラウン管19インチ(調子悪)なので、モニタも買いたいと思ってたんです。
見てみると世の中はワイド液晶に流れてるようなのので、ドットピッチで違和感がなさげな22インチワイドかなと。
決め手は リアル8ビット表示/フルカラー表示 というのが気になりまして。
お前見て分かるのかよ〜とは思いましたが、 まぁ気は心つーことでw

>>15
そこからあらたな泥沼(OC、静穏化)があったりしませんかw

>>16
通販だと振込んだ後の数日はテンション上がりそうですw

とりあえず定格で動いたらOCしてみよっかな、とか
今のうちにベンチとっとこ〜とか、あれ?CnQでOCってどーすんだ?とか
AHCIって何スか?などなどグダグダしておりますw
18Socket774:2007/11/18(日) 03:00:57 ID:aIcSFWKM
【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Quad Q6600 BOX ¥32,650
【クーラー】リテールで様子見
【メモリ】 トランセンド/Transcend JM2GDDR2-8K ¥6,970
【M/B】ASUS/ASUSTeK P5K Premium/WiFi-AP ¥26,980
【VGA】Inno3D Geforce 8800GT (PCIExp 512MB) ¥34,000
【VGA用クーラー】Thermaltake CL-G0102 DuOrb \5,280
【Sound】ONKYO SE-200PCI 流用
【HDD】HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)*2 \24,000
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111 流用
【OS】Windows XP Professional SP2 流用
【ケース】 Antec P182 \20,000
【電源】オウルテック S12 ENERGY+ SS-550 \14,800
【モニタ】BUFFALO FTD-W2025HSR 流用

【合計金額】¥144,680
【予算】15万前後

【購入場所】通販
【使用用途】PCゲーム(ヘルゲート,COD4、クライシスなど、前のPCでは重かったゲームを快適に)
  地デジ環境が整ったらエンコード、編集なども

【指摘して欲しい所】
・相性問題など
・他のパーツに変えた方がいい所やおかしな所ががあったら教えてください。


【テンプレは確認しましたか】yes
19前スレ705:2007/11/18(日) 03:06:25 ID:F8aY3vLi
【CPU】 Athlon 64 X2 4000+ Box (Socket AM2) \8180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CDF W2U800CQ-1GLZJ 1GB*2 \7280
【M/B】 ASUSTeK M2A-VM \8780
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500630AS S-ATA 500GB \12380
【光学ドライブ】 DVR-212D/MP \6380
【FDD】 Mitsumi製 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \12980

【ケース】 ソンチア TQ-700 mkII (流用)
【電源】 Antec Neo Power 430W \10800

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 EIZO S1931-SE \64800

【合計金額】 \131580
【予算】 \15万程度
【購入場所】 Tsukumo,ドスパラ,ヨドバシなど近所のパソコンショップ

【指摘して欲しい所】
前スレ705です。ご指摘ありがとうございました。
電源に関して、P150の付属電源が良いと言うことなので、その後継機種にしました。
また資産をできるだけ活用するようにしました。(ケースだけですけど…)
そして相性保障を付けた方が良いパーツは何があるでしょうか?
店員の話によると、メモリに関して偶に相性問題がでる、とのことでした。
(ロットを変えたりすると相性問題が解決する場合が多いとの話らしいんですが…)
20Socket774:2007/11/18(日) 03:07:19 ID:iOHwJdN3
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 \32,970
【クーラー】 Alumine H4 S3N-9FJHP-06-GP \3,748
【メモリ】 TEAM ELITE PC2-6400 CL5 4GB KIT *2 \30,560
【M/B】 ASUS P5K PRO \19,979
【VGA】 ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M \37,773
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3500630AS (500G SATA300 7200) \12.240
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK \9,480
【FDD】 流用
【OS】 Microsoft Windows(r) Vista Ultimate 64bit版 \37,680

【ケース】 NSK2480 \12,926
【電源】 Antec NeoHE 550 \14,580

【Mouse】 エレコム M-Y1URSV \513
【Keyboard】 Buffalo BKBP-J109LG \480
【モニタ】 BenQ G2400W \48,892

【合計金額】 \261,821
【予算】 三十万円まで
【購入場所】 K'sデンキ

【使用用途】 Crysisその他のFPSゲーム等のプレイと、Dxtoryによる動画のキャプチャー・編集

【指摘して欲しい所】ケースに収まりきるか、電源はこれで足りるか

【テンプレは確認しましたか?】 yes

買う場所が買う場所なので、希望通りの品がない事は覚悟で、その場で暫時変更していくつもりです。
値段も価格.comで漁った限りなので、これより数%値段が上がる事も覚悟してます。
マウスとキーボードを異様に安く見積もってるのは、後日、(金が出来てから)秋葉原で買い換えるつもりだからです。
あとOSはVistaにしてますが、動作がアレだったらXP(32bit版)で動かして余分のメモリーはサブマシンに突っ込むつもりなので、
XP機として考えてくれれば幸いです・・・。ちなみにCPUも買い換える程度の余裕が出来てから@3GHzにオーバークロックするつもりです。
21Socket774:2007/11/18(日) 03:38:32 ID:AXabH7+h
>>18
話だけ聞いてると8800GT+DuOrbは成功すればかなり冷え冷えみたいなので良さそう。
クーラー外すのだけはくれぐれも気をつけて。
MBはWiFiいるかな?
P182+リテール(吹き付け型)クーラーならちょっとケチってP5K-Eでもかまわない気がしないでもない。

>>19
またえらく懐かしい名前が。それはさておき、低予算構成としては堅実にまとまってるんじゃないかな。

規格からの微妙なズレ同士で相性問題が出やすいのはMBとメモリの間、
安心にお金を出せるならメモリに相性保証をつけるのは悪くないことだと思う。
後はあるとしたら電源とMBの間。
これについては事前に情報を仕入れておけば大概回避できるけど、安心にお金w(ry

ttp://www.wikihouse.com/M2AVM/
まあここ見てるとどっちも大丈夫そうなんだけどね。安心におk(ry

>>20
用途的にHDD複数と大型CPUクーラーを収められるマージンのあるケースじゃないと
期待してるようなパフォーマンスは見込めないんじゃない?
CPUは乗せ換え見込んでるなら当座は6750でお茶を濁してQX9650に凸ればOCしなくても3G動作だよ。
22Socket774:2007/11/18(日) 04:29:34 ID:0W2DctUi
【CPU】 Athlon64 X2 5200+ (2.6GHz 65W SocketAM2) \15,800
【クーラー】 SCYTHE NINJYAプラス Rev.B \3,980
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ (PC6400 800MHz 1GB2枚セット) \7,780
【M/B】 MSI K9N NEO-F V3 (チップセットnForce560 SocketAM2 ATX) \9,980
【VGA】 MSI NX8600GT-T2D256EZ (GeForce8600GT GDDR3 256MB ファンレス PCIExpressx16) \13,800
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \8,980
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (500GB 7200rpm 16MBバッファ 250Gプラッタ) \14,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-109 流用
【FDD】 MITSUMI製 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \14,800

【ケース】 Antec P150 \19,980
【電源】 NeoHE電源 430W ケース付属

【Mouse】 Microsoft IntelliMouse Explorer 流用
【Keyboard】 BTC6300 流用
【モニタ】 SONY CPD-G220 (17型CRT) 流用

【その他】 流用

【合計金額】 \110,080
【予算】 頑張って13万円くらいまで。この先貯金し直してモニタ購入のために温存したい。
【購入場所】 ツクモ店頭

【使用用途】 主にブラウジング。らぶデスもやってみたい。
【指摘して欲しい所】 静音PCで、オーバークロック等はしません。現在のミドルエンドで3〜5年ほど使える構成を企図してます。
M/BやVGAでMSI製品を買ったことが無いので悩んでいます。
VGAは冷却性や発色など、GIGABYTE GV-NX86T256H \15,398 の方が有利なのだろうか。
M/Bは安定性では GA-M56S-S3 \12,800 や ASUSTeK M2Nシリーズのどれか が良いのだろうか。
それに13万出せるならCore2Duoの方がコストパフォーマンス良いのかな、とか。

【テンプレは確認しましたか?】 sir, yes sir
23Socket774:2007/11/18(日) 05:21:46 ID:eWfR94Ci
■関連サイト

--ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

--コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
電源に関する素朴な疑問
ttp://www.rioworks.co.jp/faq/psfaq.html

--その他
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm

--報告・腑分け画像age
自作板専用アップローダ
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/
24Socket774:2007/11/18(日) 08:34:10 ID:SsSKIFAx
>>20
ずいぶんむちゃくちゃな構成だな。
まずそのケースにそのマザーは収まりきらない。
あと、ケースに付属電源がついているのに、さらにもう一個かうの?
64bit版OSに対応しているゲームは少ないんで、ゲームやるなら32bit版にするべし。
その場合はメモリは4GBで十分。あとOS買うならDSP版のほうが安い。(\25,000前後)
そのクーラーはマザーボードと干渉しやすい構造をしているので注意。価格comにも
報告があがってたと思うが。
25Socket774:2007/11/18(日) 08:43:19 ID:SsSKIFAx
>>22
MSIは世界第一位のVGAメーカーで、信頼性からいえば抜群だろう。
マザーもそれでいいとおもうよ。関連スレでは概ね高評価。
全体的に良くまとまっている構成だと思う。
26Socket774:2007/11/18(日) 10:17:50 ID:engwLRJz
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX 22970円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド DDR2 PC2-6400 購入済み
【M/B】 ASUS P5KPL 11680円
【VGA】 GIGABYTE GV-NX84G256H 6980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 5470円
【光学ドライブ】 BenQ マルチ 流用 (IDE接続)
【FDD】 MITSUMI  流用
【OS】 Windows XP Professional SP2 日本語版 購入済み
【ケース】 Antec P150 18669円
【電源】 ケース付属
【Mouse】   Logitech 流用
【Keyboard】 ELECOM 流用
【モニタ】 NANAO L567 30000万まで


【合計金額】 65799円(モニター別)
【予算】 10万まで(モニター込み)
【購入場所】sofmap、ビックカメラ

【使用用途】 Adbe関連いろいろ

【指摘して欲しい所】
マザーとVGAは、削れるならば削ってください。
安いに越したことはないので。
マザーに関して、ドライブがIDE接続なので対応のものでお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします。
27Socket774:2007/11/18(日) 10:27:01 ID:kRglwJLl
【CPU】 INTEL Core2Duo E6750 24,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 KEIAN DDR2 800 1GB*2 8,000
【M/B】 INTEL DP35DPM 15,000
【VGA】 玄人志向 7600GT 流用
【Sound】 Creative SB Audigy 2 流用
【HDD】 WD5000AAKS 12,000
【光学ドライブ】 パイオニアとBenQのDVD-RW 型番不明 流用
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 XP HOME SP2

【ケース】 P150 20,000
【電源】 付属電源

【合計金額】 80,000
【予算】 100,000
【購入場所】 地元のショップ

【使用用途】 ゲーム(MHF・NF・BF2)と仕事

【指摘して欲しい所】 今までAMDだったのでINTEL系のマザーがわからず
比較的最近出たらしいP35で一番安いものを探して検討してみましたが、相性などがあるか心配です
一番気になるのはVGAですが、もしもダメで8xxx系となると何が一番いいのやら…

【テンプレは確認しましたか?】 yes
28Socket774:2007/11/18(日) 12:53:37 ID:2z29UTSr
>>27
8800GTが旬?だけど12月始めに新8800GTSが出るみたい
専用スレもあるみたいだから見てみれば?
29Socket774:2007/11/18(日) 13:28:48 ID:O1XOCwCs
よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750(2.66GHz) 22.970円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセド JM2GDDR2-8K(DDR2 PC2-6400 1GB×2) 7.980円
【M/B】 ASUSTeK P5K-E 18.379円
【VGA】 XFX PV-T84G-UDD3(GeForce 8600GTS DDR3 256MB) 25.980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda ES ST3500630NS(500GB/16MB) 15.469円
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S12J 9.480円
【FDD】 無し
【OS】 Windows Vista Home Premium 日本語版 24.279円
【ケース】 GIGABYTE iSolo 210 GZ-AA1CB-SNG 13.621円
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS-650HT 17.313円
【Mouse】 Logicool MX RevoluTion 9.240円
【Keyboard】 セリング RF2100-BK 6.268円
【モニタ】 未定
【その他】 カードリーダー:オウルテック FA405MX3 2.000円
【合計金額】 172.979円
【予算】 200.000円前後
【購入場所】 TWO TOP(店員の応対が親切で分かりやすかったので)
【使用用途】
静止画や動画の鑑賞、編集。2ch。Second Life。You Tube。
主にネットだと思います。ゆくゆくはゲームにも手を出して見ようかなとかも考えています。
【指摘して欲しい所】
PC一台目なのですが自分好みの物が見つからず自作に挑戦してみました。
ほぼパワレポ等の雑誌を見て選んだ組み合わせなのですが、相性とかは問題ないでしょうか?
電源は十分でしょうか?

ゲームより動画がメインならRadeonのHD 2600XTも有りとも言われたのですが、性能的に上記の製品の方が高いと思い選んだのですが、いかがでしょうか?
全体的なバランスは整ってますでしょうか?
HDDは今後増える可能性大です。
モニターに関しては22型ワイドを探しているのですが、お薦めがございましたらお教え下さい。
モニター予算は4万前後を考えています。

その他何かしら意見をいただければ幸いです。

宜しくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
30Socket774:2007/11/18(日) 13:33:48 ID:9tIqS6dR
>>22
あえて言えば、ケースの電源容量がちょっと引っかかるな・・・足りるかな?
あと、 【購入場所】 ツクモ店頭 という事だけど、今こんなセールをやってるらしい。
それも考慮すればもう少し安くなるかも?

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/price.html

31Socket774:2007/11/18(日) 14:01:29 ID:31Euv/a0
>>29
VGAがやっぱり微妙に感じる。HD2x00が〜ということではなく、8600GTSはそもそも価格が高すぎる。
まぁ、1つランク上げちゃうと価格や熱が跳ね上がる以上、仕方ないと言えば仕方ないが・・・、
一応、旧8600GTSあたりも考慮した方が良い。
または、今現在そこまで重いゲームに興味がないなら、今はノーマル8600GTで押さえて、後でより高速なものに買い換える等。
HDDは初代ES? 普通の薔薇(Barracuda)10とか、あるいは薔薇11(高価な代わりに薔薇10より高速)にした方が良い。
ESは普通の人には関係ない製品。
光学ドライブはπ純正ユーティリティーとベゼルに惚れたならアリ。そこまででもないなら、DVR-212系でも十分。半額強。
Vistaそのものが微妙と言えなくもないけど、どうしてもVistaが良いならアリ。ただしDSP版にした方が良い。7千円は安くなる。
どうせパッケージにしても、ユーザーサポートなんて使わないだろうし。ちなみに、64bit版はやめとけ。
電源はそれで良い。

ディスプレイは19-22inchワイドはどれも(悪い方に)五十歩百歩。特に低価格モデルだと尚更。
画像編集とかをしないなら、割り切って適当に選んでもいいんじゃねぇか?
3229:2007/11/18(日) 14:39:48 ID:O1XOCwCs
>>31
素早いご指摘ありがとぅござぃます。

>一応、旧8600GTSあたりも考慮した方が良い。

旧8600GTSとは製版とかで言うと何になるのでしょうか?


>HDDは初代ES?

すみません。初代とかはわからないのですが、Barracuda 7200.10と同時に発表されたモデルのものです。
ESの方が良い内容と雑誌に載っていたのでそっちにしてみたのですが…。


>画像編集とかをしないなら、割り切って適当に選んでもいいんじゃねぇか?

一応編集とかを考えているので、色々見比べて検討してみたいと思います。
グラボとバランスが崩れないように注意したいとも思ってます。
33Socket774:2007/11/18(日) 16:11:11 ID:HqG802kk
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750(2.66GHz) 22.970円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 elixir  W2U667CQ-1GLZJ(DDR2 PC-5300 1GB×2) 6980円
【M/B】 ASUSTek P5K 16980円
【VGA】 玄人志向 GF7600GT-E256H(256MB GDDR III)11980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725040VLA360(400GB/16MB) 10580円
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S12J-W 10980円
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 14800円

【ケース】antec sonataU11800円
【電源】 付属(450W)
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用

【その他】 無線LANルータも同時に購入する予定I-O date WN-WAG/R-S 9980円

【合計金額】 90090円(100070円)
【予算】 105000円
【購入場所】tsukumo 近所の石丸等

【使用用途】 quake3 など一昔前のFPSメイン、CS1.6等もはじめる予定

【指摘して欲しい所】 初自作なので変な所があったら指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】 yes
34Socket774:2007/11/18(日) 16:18:16 ID:HqG802kk
追加訂正
【FDD】 MITSUMI製 D353 OSバンドル 1480円
35Socket774:2007/11/18(日) 19:06:24 ID:cH5+HkxZ
36Socket774:2007/11/18(日) 19:16:02 ID:cH5+HkxZ
>>32
メーカー違った…
PV-T84G-UDF3で検索してみて
3733:2007/11/18(日) 19:29:31 ID:gBi7Gqjv
無線LANではなく、頑張って有線でいくことにしました
電源はケース付属ではなく、別に買ったほうが良いのでしょうか?
38Socket774:2007/11/18(日) 20:13:16 ID:cH5+HkxZ
>>37
無線無しのP5K-Eが無印より長く使えると思うよ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10829019/-/gid=PS09010000
電源はそのままでイケる
39Socket774:2007/11/18(日) 20:20:01 ID:31Euv/a0
>>32
悪い。旧8800GTSの間違いだわ。
8600GTSじゃなくて。

>ESの方が良い
少なくとも個人ユーザには関係ないレベルの話だな。
40Socket774:2007/11/18(日) 20:30:29 ID:P6SIqLGy
【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Quad Q6600 BOX ¥33,280
【クーラー】サイズ/Scythe 忍者プラス・リビジョンB (SCNJ-1100P) ¥3,980
【メモリ】トランセンド/Transcend JM4GDDR2-8K ¥15,970
【M/B】ASUS/ASUSTeK P5K-E/WIFI-AP ¥21,800
【VGA】ASUS/ASUSTeK EN8800GT/G/HTDP/512M \37,800
【Sound】なし
【HDD1】Seagate/シーゲイト Barracuda 7200.10 ST3250410AS 250G システム用 ¥7,980
【HDD2】Seagate/シーゲイト Barracuda 7200.11 ST3500320AS 500G データ用 ¥15,960
【HDD3】Seagate/シーゲイト Barracuda 7200.11 ST3500320AS 500G データ用 ¥15,960
【HDD4】Seagate/シーゲイト Barracuda 7200.11 ST3500320AS 500G データ用 ¥15,960
【光学ドライブ】パイオニア/Pioneer DVR-212DBK ¥5,970
【FDD】OSバンドル
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) ¥12,330

【ケース】AANTEC/アンテック P182 \20,980
【電源】Seasonic M12 SS-600HM ¥18,250

【Mouse】なし
【KeyBoard】なし
【モニター】なし

【その他】アースソフト PV4 購入済み

【合計金額】¥227,760
【予算】24万前後
【購入場所】秋葉を回る予定です。

【使用用途】
主にエンコードでHDD3と4はRAIDを組んで使い、録画をしたいと思ってます。
あとはネトゲ(RO、GE、FEZ)などをやるつもりです。
【指摘して欲しい所】
相性の有無、地雷パーツがないかどうか
【テンプレは確認しましたか】yes
よろしくお願いします。
41Socket774:2007/11/18(日) 20:44:26 ID:31Euv/a0
>>40
俺はP5K-EかP5K Proで良いと思うけどね。
その方がヒートシンクがすっきりしてるし。
メモリは2GBあれば十分。
42Socket774:2007/11/18(日) 23:01:03 ID:NicSZftu
>>22
3〜5年使いたいと言うことだけど、ファンレスVGAでも風が当たらないと寿命は短いよ
P150はサイドファンがないし、NINJAプラスはサイドフローなんだから
VGAが冷却不足になると思う
ゲーム用に使うミドルレンジ以上のVGAはファンが付いていたほうがいいと思う
(6600無印ファンレスを何度も修理に出した経験からね・・・)

>>27
・流用する7600GTがAGPなら流用不可、PCI-Eなら流用可能
・そのM/BにはPS/2コネクタとFDDコネクタがついてないので注意
 HDDを余り増やす予定がないならDG33FBCでもいいかもね
・KEIANのメモリは品質管理が甘いと思うので余りお奨めしたくない
・ミドルレンジクラスのVGAでいいなら電源はそんなものでいいと思うけど、
 将来ハイエンドVGAを積もうと考えているならやや力不足かも
・値段は割高だがサポートがしっかりしてるなら地元のショップでいいと思うけど、
 そうでないならツクモやワンズといった安心かつ安価な店の通販でいいかも

>>33
・メモリがPC2-5300なのはあまり意味がない、
 値段が変わらないと思うのでPC2-6400(DDR2 800)を選ぶべし
・光学ドライブに関しては>31の意見に同意
 Buffalo箱入品にもパイオニア製採用品がある(DVSM-X1218FBS等)
・sonataII搭載のSmartPower2.0は並の品質、その構成だと普通に使えると思う
43Socket774:2007/11/18(日) 23:16:03 ID:NicSZftu
>>40
・8800GTを一年で買い換えること前提じゃないなら、
 ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
 の10/31の記事を参考にVGAクーラー追加してやるか、
 2スロット外部排熱タイプクーラー付きの発売を待ったほうがいいよ
・ ゲーム用途だと大抵C2Dに軍配が上がるだろうけど
 録画&エンコードに使用するソフトがQuadコアに対応していて
 3.0GHzのC2D E6850より、2.4GHzのC2Q Q6600のほうが快適なの?
・性能向上のためにRAID0(?)を組むならICH9R接続を使うのはどうなんだろ?
4422:2007/11/19(月) 01:03:15 ID:5cRjgomJ
レス有難う御座いました。
>>25
VGA世界第一位とは知りませんでした。
GIGAに比べて価格と冷えそうな見た目で選びました。
>>30
電源はHDDを付けても二機なので大丈夫かと思っています。
ツクモのGIGA6%引きセールを込みにしてもMSIの方が安かったです。
有難う御座いました。
>>42
ケース内エアフローはフロントファン二機付けるつもりでしたが、
温度が跳ね上がるようでしたら何らかの方法で
VGAとM/Bチップセットに風が当たるようにファンを付けてみようと思います。
マザーとグラボは念のため交換保障も入ってくつもりです。

本当に参考になりました。有難う御座いました。
45Socket774:2007/11/19(月) 02:05:51 ID:32iA8fGS
>>44
ワラタ
GIGA使いに喧嘩売ってるみたいだねw
46Socket774:2007/11/19(月) 02:09:48 ID:5cRjgomJ
>>45
あ、いや、値段だけで決めているので('A`)
今のメインは一応ギガマザーですし。安定していてイイのですが。
47Socket774:2007/11/19(月) 07:01:15 ID:/US81DkO
くだらない質問スレから誘導されて来ました。
新PCを組もうと考えているのですが、初期不良など抜きで
以下の構成で起動しますでしょうか?
対応してないものや、相性問題などありましたらお教えください。

■PCの構成■
CPU:流用IntelR Pentium D 820
クーラー:リテール
メモリ:PC4200 DDR2-SDRAM 512×2
M/B:ECS 945GCT-M2/1333
VGA:Gefo6600ファンレス
HDD:WD32000AAKS
光学ドライブ:DVDマルチ
ケース:AOpen G325
電源:玄人志向 KRPW-V400
OS:FDDとセットのDSP版XPhomeを流用
4847:2007/11/19(月) 07:38:01 ID:/US81DkO
追記
M/Bは、後々C2D FSB1333のCPUを流用する予定です。

ECS 945GCT-M2/1333 (V1.0A)
BIOSTAR GF7050V-M7
ASUS P5GC-MX/1333
Jetway IN73M2-PDG-VT
BIOSTAR TF7100P-M7
Jetway IN73M2-PHG-VT
ECS G31T-M
ABIT F-I90HD

FSB800〜1333まで対応しているものを探してみましたが、お勧めがあればお教えください。
49Socket774:2007/11/19(月) 09:12:53 ID:f8N7V4J+
テンプレ嫁
50Socket774:2007/11/19(月) 09:31:27 ID:/US81DkO
>>49 申し訳ない。

【CPU】流用IntelR Pentium D プロセッサ 820
【クーラー】リテール
【メモリ】流用配給元不明PC4200 DDR2-SDRAM 512×2
【M/B】ECS 945GCT-M2/1333 (V1.0A) \6,670
【VGA】流用Gefo6600
【VGA用クーラー】流用ファンレス
【Sound】なし
【HDD】流用WD3200AAKS
【光学ドライブ】流用DVDマルチ
【OS】XPhome DSP版流用
【ケース】 AOpen G325 黒 \7,980
【電源】玄人志向 KRPW-V400 \4,460
【モニタ】流用

【合計金額】\19,110
【予算】\20,000前後

【購入場所】通販
【使用用途】PCゲーム、インターネット

【指摘して欲しい所】
・この構成で相性問題などあればお教えください。
・後々FSB1333のC2Dを流用する予定なので、構成を変えたほうが良いか、
FSB800〜1333まで対応しているママンでお勧めなどあればお教えください。
以下が私自身で探してみた9K円以内のママンです。
ECS 945GCT-M2/1333 (V1.0A)
BIOSTAR GF7050V-M7
ASUS P5GC-MX/1333
Jetway IN73M2-PDG-VT
BIOSTAR TF7100P-M7
Jetway IN73M2-PHG-VT
ECS G31T-M
ABIT F-I90HD
51Socket774:2007/11/19(月) 13:53:35 ID:JvFgPTBE
>>50
マザーはabitのF-I90HDにしとけ。
52651です。:2007/11/19(月) 14:29:19 ID:fI+MnLj0
651です。再度、よろしくお願いいたします。

【CPU】Intel Core 2 Duo E6850
【クーラー】Thermaltake V1
【メモリ】Patriot PSD22G800KH DDR2-800 1GB*2KIT CL5 HS付
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3P rev2.0
【VGA】GALLAXY P86GTS-CH
【サウンド】Dr.rec2
【HDD】Western Digital WD1500ADFD【OS用】
【HDD】流用(1TB程度)【その他】
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK
【FDD】流用
【ケース】Coolermaster COSMOS
【電源】Hiper HPU-4K580-MS V2
【マウス】Logitech MX Air Mouse
【キーボード】Logitech diNovo Edge
【スピーカー】流用
【OS】Windows XP 32bit
【ディスプレイ】:流用【1600×1200】
【予算】特にないですが、25万円程度
【用途】DVD鑑賞、音楽作成【Cubase、reason、recycle】、写真加工【Fireworks】、ゲームはFreeStyle〔http://fs.hangame.co.jp/〕のみです。

【指摘して欲しい所】
全体的に見て、おかしいな?ってところがあったら教えてください。
53前スレ799:2007/11/19(月) 14:39:51 ID:5gIPTghi
スレ違いですが一応完成報告。

トラブル無しで稼動しました。
ご指摘の通り、リテールファン+P150では静音、騒音のメリハリがえらい付いたPCができました。

どうもありがとうでした。
5450:2007/11/19(月) 15:25:39 ID:/US81DkO
追記申し訳ない。
abitのF-I90HDは10K超えてるので、それ以外でアドバイスお願いします。
理由も添えていただければ幸せ。
55Socket774:2007/11/19(月) 15:38:05 ID:WXVVqVzc
>>50
だから見積もりスレで教えてやっただろ、理由を添えて丁寧に。
56Socket774:2007/11/19(月) 15:39:30 ID:WXVVqVzc
>>52
テンプレ嫁
57Socket774:2007/11/19(月) 15:55:54 ID:7iViloWJ
>>50
貧乏人はpcやらない方がいいよ
58Socket774:2007/11/19(月) 16:06:50 ID:/US81DkO
>>55
あの御方でしたか、これは失礼しました。
クロックアップでFSB1333に対応しているママンは
止めておいたほうが良いのかと思い質問した次第です。
59Socket774:2007/11/19(月) 16:07:01 ID:32iA8fGS
10Kまで出せるなら選択肢も豊富なのに
60Socket774:2007/11/19(月) 16:14:58 ID:WXVVqVzc
>>58
1万未満じゃどれもG31とか945GCとかだろう。
いずれもチップセットをオーバークロックしてFSB1333MHzに対応しているに過ぎない。
F-I90HDの積んでるX1250だけじゃない。M/Bベンダーの独自対応であって、本来は仕様外。

あっちでも書いたかも知れんが、そこを気にするなら15k円以上出してG33買え。

7050は今のところ選択肢には入れられないな。
SingleChannelなのは良いんだが(意外と早いし)、今のところ他のチップほど安定はしていない。
61Socket774:2007/11/19(月) 16:43:08 ID:MDt1dSZ9
>>58
GA-G31MX-S2
62Socket774:2007/11/19(月) 17:05:28 ID:/US81DkO
>>60
なるほど、詳しくありがとうございます。
ママンが最も高額でC2D流用のことも考えるとケチらないほうが良いかもしれませんね。
63Socket774:2007/11/19(月) 18:25:42 ID:/US81DkO
>>60
実はメインPCを組む予定で、そのサブ的位置づけで今回のを考えていました。

メインPC構成はこんな感じです。
【CPU】LGA775 Core2Duo E6750
【クーラー】峰クーラー
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 1GB×2 UMAX
【M/B】ASUS P5K E P35+ICH9R
【VGA】Gefo8800GTの次発を予定
【Sound】ONKYO SE-90PCI
【HDD】HDT725050VLA360
【光学ドライブ】PIONEER DVR-212BK/MP
【FDD】MITSUMI FA404MX
【OS】XPhomeOEM版
【ケース】Solo
【電源】紫蘇 SS-550HT

今回のキューブは↑の流用ベースにも使用する予定なので、
DDR800のママンである必要があることを言い忘れてました。
謝ってばかりですが、ほんと申し訳ない。

64Socket774:2007/11/19(月) 21:24:05 ID:V0TNROG8
>>38 >>42 指摘ありがとうございます 構成を

【光学ドライブ】 DVSM-X1218FBS/B 5980円
【メモリ】 トランセド JM2GDDR2-8K(DDR2 PC2-6400 1GB×2) 7980円
【M/B】ASUSTeK P5K-E 19780円

に変更してみたいと思います ですがP5KからP5K‐Eに変えるメリットがよく分かりません
長持ちするということでしょうか?
65Socket774:2007/11/19(月) 21:49:45 ID:c8AoZx7n
>>63
お前>>49でも指摘されてたが、もう一度言う。

テ ン プ レ 嫁 ! !

って言うか、お前もうここに来るな!!!
66Socket774:2007/11/19(月) 22:05:52 ID:3Bp6WJ1j
テンプレ読んでも理解できない人は理解できないからなぁ。
何で悪いの?何が悪いの?わかんない><とか思ってそう。
67Socket774:2007/11/19(月) 22:16:26 ID:mCwis4zg
>63
3万スレから見積もるスレの時もそうだったけど、最低限テンプレはきっちり読んでね。

PCゲームのタイトル例示してもらわないと6600無印が最低条件や必要十分になる = 流用する必要性
が見えてこない。こいつをドナドナしてそのぶん他の所に回したら?
BTXサイズのPC置くスペースがあったんだからケースもミニタワーあたりで妥協でいいんじゃないかな。
オンボードビデオとドライブ2基なら300W級の比較的なマシな電源や、
幸村クラスの質でいいならケースつきの電源で賄える。
まず第一にOSはどのパーツにバンドルされてるの?

んで見積もり評価、って本旨とは外れるけど。
そのメインを組める予算がたまるまでGateWayのPenDマシンを使い続けるのが正解なんじゃないの。
キューブにスミスと6600を詰め込むのはこれからの季節はいいけど、
夏を迎える前には退役させとく必要ありそうに見えるわ。
68Socket774:2007/11/19(月) 22:50:16 ID:ioiGDgxe

【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 32,900円
【クーラー】Thermaltake V1 CL-P0401 7,479円
【メモリ】 CFD   W2U800CQ-2GLZJ 2GB*2 13,980円
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0 20,980円
【VGA】 GALAXY Technology GF P73GT-X1/128D3  10,980円
【Sound】ONKYO SE-200PCI 13,632円
【HDD】 HGST(日立IBM) HDS721075KLA330 (750G SATA300 7200) 22,729円 (データ用)
【HDD2】HGST(日立IBM) HDT725025VLA380 (250G SATA300 7200)  7,250円(システム用)
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7173S 5,000円
【OS】 Windows XP Home Edition 64bit パッケージ 24,000円
【ケース】 Thermaltake Bach VX VF4000BWS  15,750円
【電源】 オウルテック M12 SS-500HM 16,768円

【Mouse】流用
【Keyboard】ロジクール Cordless Desktop EX 110 (EX-110) 3,306円
【モニタ】余った予算+αで購入予定(5万前後)

【その他】PCカード ラトックシステム REX-CBS40 6,279円
ファンコン ZALMAN ZM-MFC2/V2JP 7,500円
メモリカードリーダー オウルテック FA405MX3(SV)/BOX 2,000円

【合計金額】210,533円(モニタ抜き) 価格.com中心

【予算】 25万
【購入場所】tsukumo
【使用用途】画像編集 動画編集 音楽鑑賞 ネットサーフィン プログラミング
【指摘して欲しい所】 相性問題、地雷

【テンプレは確認しましたか?】yes

これで確定のつもりです。
お気づきの点、ありましたらよろしくお願いいたします。
あと、どなたか、ネットでXPの64bitを売っているページを知っていましたら教えてください。
69Socket774:2007/11/19(月) 23:06:25 ID:WXVVqVzc
>>68
まぁ全体的には良いと思うけど、XPx64ってVistax64以上に使えないOSだけど、大丈夫なんだね?
それから買うのはDSP版にした方が良い。

強いて言えば、画像編集やる割にディスプレイに金かけてないから、RAMやM/Bのランクを下げてでも
そっちに金を回した方が画像編集やる時に後悔はないかも。
70Socket774:2007/11/19(月) 23:17:36 ID:ioiGDgxe
>69
アドバイスありがとうございます。
メモリを4GB積む予定なので64bit、と思ったのですが…使えないのなら考えますね…
Vistaの64bitにしたほうがいいんですかね?
OSはショップでDSPを探してみます
モニタはどれだけ+αできるかわからないのでとりあえず5万くらい、ということです
自己満の編集なのでそこまでいいものを求めるわけではないですが、やっぱりいいものはほしいですが…
71Socket774:2007/11/19(月) 23:26:14 ID:JiZ0OBtE
っていうかなんでメモリ4GBも積むの?
本当に必要?
72Socket774:2007/11/19(月) 23:27:46 ID:WXVVqVzc
>>70
>Vistaの64bitにしたほうがいい
のかどうかは断言できない。VistaはVistaでアレな部分があるから。

要は使うソフトとハードがOSに対応しているかどうか。
外部機器がK/Bとマウス程度だってんなら、あとはソフトが対応してりゃ問題は無いと思うが・・・。
73Socket774:2007/11/19(月) 23:29:52 ID:ioiGDgxe
前にアドバイスをいただいたとき、
ウィンドウをたくさん開くのであれば、余裕があるなら4GB積んだほうが処理が速いうんぬん
というアドバイスをいただいたので積もうと思っています。
2GBでもいいんですが、値段もそこまで大きく変わらないので積もうと思っています。
74Socket774:2007/11/19(月) 23:31:43 ID:f8N7V4J+
メモリよりもドライバや互換性で泣く羽目になるに1万ペリカ
75Socket774:2007/11/19(月) 23:31:50 ID:ioiGDgxe
>72
では、ソフトなどを確認してから決めることにします。
外部機器は今のところあまりつなぐ予定はないので…
76Socket774:2007/11/19(月) 23:38:27 ID:ioiGDgxe
>74
どのあたりでしょうか?
よろしければ教えてください。
77Socket774:2007/11/19(月) 23:52:01 ID:OPMWGpa1
>>76
とりあえず↓のサイトを一通り読んでから導入するか決めたら?
ttp://wiki.mm2d.net/win64/
78Socket774:2007/11/19(月) 23:54:02 ID:ioiGDgxe
>77
ありがとうございます、参考にしてみます。
79Socket774:2007/11/20(火) 02:05:47 ID:b8fbtiDb
>>64
長持ちするって解釈でいいと思う
ASUSで以前電源回路を4フェーズから8フェーズにしたら付近の温度が15℃前後下がったらしい
P5Kは3フェーズ
P5K-Eは8フェーズ
CPU設置場所の周りに付いてる黒い四角いのがそう
80Socket774:2007/11/20(火) 13:05:56 ID:d67fIc+/
【CPU】Intel PenDC E2180 (2.00GHz)  11,200円
【クーラー】Scythe 峰 SCMN-1100  3,160円
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)  7,440円
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev2.0  16,390円
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H (GeForce8600GT)  14,870円
【Sound】オンボ→光→ONKYO MA-500U 購入済
【HDD】WesternDigital WD3200AAKS(320GB SATA)*2  16,360円
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16  3,950円
【FDD】MITSUMI D353M3D(OSバンドル)  0円
【OS】Windows XP Home OEM  11,940円

【ケース】Antec SOLO 黒  12,250円
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT500AWT (500W)  11,840円

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】IODATA LCD-TV194C 流用

【その他】ケースファン Scythe 鎌フロゥ 9cm(1600rpm)  980円
Scythe 風拾 10cm(1500rpm)  980円
Scythe 鎌フロゥ 12cm(1000rpm) 1,280円
ファンコン Scythe KamaMeter  4,980円

【合計金額】 117,620円
【予算】 120,000 円
【購入場所】某通販ショップ HDDのみ別所で通販

【使用用途】音楽鑑賞、ネット、ニコニコ、ステ6、エミュ(SFC)、東方、たまにDivXエンコ

【指摘して欲しい所】
Penrynが安くなった頃にCPU載せ換えたりして、長く使っていこうと考えています。
コンポ的な使い方もしたいので静穏重視です。
光学はPioneerのS12あたりにしといたほうが幸せになれますか?
その他気になる点がありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
81Socket774:2007/11/20(火) 13:36:59 ID:CGBNnzvH
>>80
M/BはP35-DS3Lくらいでいいだろ。コストカット出来る。
光学ドライブはあと数百円出せばソニーNECのSATA版買えるから、そっちに。
いちいちCD入れて鑑賞するならS12系にしてもいいけど、データ全部PCに入れないのか?
電源はELT400AWTで十分。その構成じゃせいぜい200W程度だと思うが。
8280:2007/11/20(火) 15:22:52 ID:d67fIc+/
>>81
レスありがとうございます。

M/BをDS3Rにした理由はスレ違いになってしまいますが、OCもしたいので
耐性が高いほうが良いかなと思い選びました。DS3Lでもそれほど変わらないですかね?

光学ドライブですが現在使用している3年ほど前のNECドライブが爆音でCDを取り込むたびに欝だったもので
避けていましたが最近のNEC製は静音性が良くなってるようなので候補にしたいと思います。

消費電力は皮算用で計算した所、400Wで大丈夫みたいですね。
83Socket774:2007/11/20(火) 15:52:59 ID:o5F87rS/
長く使うのなら400W厳しいかもしれない、経年劣化も考えて450Wで保険掛ける方がいいかもしれない
84Socket774:2007/11/20(火) 19:29:20 ID:AW5PIOib
>>82
>M/BをDS3Rにした理由はスレ違いになってしまいますが、OCもしたいので
>耐性が高いほうが良いかなと思い選びました。DS3Lでもそれほど変わらないですかね?

いや、OCに関しては自己責任になるからオレ達は答えようがない。だから自分の判断でやってくれ。
85Socket774:2007/11/20(火) 21:02:07 ID:xZ/04/YZ
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 リテールBOX 2.66GHz ¥23,280 
【クーラー】 リテール 
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \8,280 
【M/B】ASUS P5K PRO ¥20,780  
【VGA】 玄人志向 GF7900GS-E256HW 17,480  
【Sound】 オンボード 
【HDD1】 HITACHI HDT725032VLA360 SATA2 / 320GB / 7200rpm / 16MB cache ¥9,680 
【HDD2】 HITACHI HDT725032VLA360 SATA2 / 320GB / 7200rpm / 16MB cache ¥9,680 
【光学ドライブ】HITACHI KRDV-4167(流用) 
【FDD】 流用 
【OS】 WindowsXP Professional SP2(購入済) 

【ケース】星野金属製アルミケース(流用)(貰い物なので詳しくはわからず) 
【電源】 Antec EarthWattsEA-500(流用) 

【mouse】流用 
【Keyboard】流用 
【モニタ】Acer AL1914 19インチ液晶(流用) 

【合計金額】 \89,180 
【予算】 13万くらい 
【購入場所】ドスパラの通販で選びました。 

【使用用途】 ネット、動画再生&エンコード少し、ネットゲーム(パンヤ、FEZ、Rappelz等) 

【指摘して欲しい所】 
全体の構成の相性、削れそうな所や交換した方がいい所、バランスなど 
HDDは一台にしようかどうかも迷ってます。 
VGAは8800GTに変えるかもしれません。その際電源は500Wで大丈夫かなど 
その他アドバイスがあればお願いします。 

【テンプレは確認しましたか?】 yes  
86Socket774:2007/11/20(火) 23:59:30 ID:Bwa6uODl
8800GTはFPSやらないなら要らないだろ
87Socket774:2007/11/21(水) 00:49:59 ID:D24BiM5O
今のマシンのアップグレードを計画しています。
年末に組む予定です。評価よろしくお願い致しします。

【CPU】「流用」(AMD) Athlon64 X2 3600+(2.0GHz L2:256KB)
【クーラー】「流用」ANDY Samurai Master
【メモリ】(PQI) QD-2800-1G Bulk ×2枚   \5,600
【M/B】「流用」(BIOSTAR) TForce 550
【VGA】(HIS) H260PRQT256GDDN-R(GDDR3)  \14,000
【Sound】オンボード
【HDD】(Seagate) ST3250410AS(250GB・S-ATAU)   \8,000
【光学ドライブ】「流用」 Lite-ON DVDスーパーマルチ
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows Vista HomePremium(DSP版)   \16,000

【ケース】「流用」Altium S8-U38ATX
【電源】ZUMAX ZU-550Z   \9,500

【Mouse】「流用」 ボールマウス
【Keyboard】「流用」 PS/2キーボード
【モニタ】「流用」 三菱17インチ

【その他】HR-05 SLI/IFX   \3,300
     ケーブルorネジ類   \2,000

【合計金額】60,000 (送料・代引き手数料\1,600 込み)
【予算】60,000
【購入場所】メモリ・電源・チップクーラー:秋葉原/その他:Ark通販

【使用用途】音楽を聴く・DVDを見る・OpenOfficeの作業・フリーゲーム(Warsow)
      Vistaがストレス無く動くようなPCに仕上げたいです。

【指摘して欲しい所】
流用パーツも含めて地雷品があるかどうかと、
「何処を削って、その予算を何処に回すと良い」ということを
教えていただけると非常に有難いです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
88Socket774:2007/11/21(水) 01:38:58 ID:CjjG7KZq
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ AM2 BOX (2.8GHz L2=1MB×2 89W) \17,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7,000
【M/B】 GIGABYTE GA-M52S-S3P \9,000
【VGA】 GeForce 7900GSかRADEON X1950PROを積んだビデオカード
    なければ 8600GTかHD2600XT
\15,000程度のもの
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立IBM HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \6,000
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7170S \4,000
【FDD】 無し
【OS】 WindowsXP professional 流用

【ケース】 サイズ SCY-0939 \8,000
フロント用12cmファン \1,500程度のもの
【電源】 SCY-450T2-SF12(内蔵)

【Mouse】 \1,500程度のもの 
【Keyboard】\2,000程度のもの
【モニタ】 17インチくらいの中古液晶モニタ \15,000

【その他】

【合計金額】 \86,000
【予算】 10万円。できれば9万円以下で揃えたい。
【購入場所】tsukumoをメインに、大きく価格を下げられる部分があれば別の店で。

【使用用途】 3DCAD ニコニコ動画 パーフェクトワールド、ウォーロック等の無料3Dゲーム
【指摘して欲しい所】ビデオカードの選定で悩んでいます。上記の【VGA】の条件で性能と耐久性の
          バランスがとれたオススメはありますか?
          電源内蔵のケースにあまりいい噂は聞きませんが、価格と見た目でこのケースを
          選びました。この内蔵電源で問題はありますか?やはり替えるべきでしょうか?
          他に問題があれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
89Socket774:2007/11/21(水) 03:43:00 ID:lhknkThJ
よろしくお願いします

【CPU】Intel Core2 Duo E6300(流用)
【クーラー】CoolerMaster Hyper UC 約5,000円
【メモリ】IOデータ PC2-5300 1GB×2(流用)
【M/B】ASUSTek P5K-E 約20,000円
【VGA】ASUSTek EAH2600XT D4/HTDI/256M 約20,000円
【VGA】玄人志向 RH2400PRO-LE256H 約9,000円
【Sound】ASUSTek XONAR D2/PM(流用)
【HDD】Seagate Momentus 5400 PSD ST9808212AS(80GB) 約13,000円
【HDD】Seagate Momentus 7200.2 ST9160823AS(160GB)約19,000円
【光学ドライブ】なし
【FDD】なし
【OS】Windows Vista Home Basic 約26,000円

【ケース】SUNBEAM UFO CUBE 約12,000円
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT500AWT(流用) 

【Mouse】Logicool MX-R(流用)
【Keyboard】Logicool diNovo Edge(流用)
【モニタ】Lenovo D221、BenQ FP93GX+ ×2(流用)

【その他】Zalmanの12cmFAN(赤)×2、9cmFAN(赤)×1、Thermalright HR-05/IFX、HR-05 SLI/IFX、HR-09U TYPE ×2、HR-07 Duo TYPE-L(全部で20,000円程度)

【合計金額】約144,000円
【予算】160,000円ほど
【購入場所】秋葉原

【使用用途】ネット、iTunesでの音楽エンコ・鑑賞、iPod向けの動画エンコ(たまに)

【指摘して欲しい所】
このケースにこの構成で入れるのは死亡フラグかどうか

【テンプレは確認しましたか?】 yes

自作2台目です。
VGAはオーバースペックを自覚してますが、綺麗な赤いカードがなかなかないので・・・
価格ですが、基本的に秋葉原をブラブラ回って揃える予定なので、価格サイトの平均的な値段を参考にさせていただきました
あとこのケースがHDDの廃熱がノーケアっぽいので2.5インチのHDDを選択しています
90Socket774:2007/11/21(水) 10:18:12 ID:JBYlnqPj
>>87
さすがにメモリケチりすぎな気がするな。
虎羊のJM2Gにしたらどうよ。
電源はそれをその値段で買うのはばかばかしい。ELT400AWTにでもしたら?

>>88
2600XTはやめといた方が良いと思う。
中古液晶モニタは色々怖いぞ。だいぶ使い込んでいたりするから。
昔の良い液晶を手に入れるためにはそれしか手がないのも事実だけどな。
電源はそのうち変えた方が良いとは思う。

>>89
気持ち悪いケースだなw
まぁ・・・やめといた方が良いとは思うが、特攻したきゃ好きに汁。
VGAは2600Proの方が良いんじゃないか・・・?
なんて言うか、方向性が特殊すぎて何も言えない。
91Socket774:2007/11/21(水) 12:52:54 ID:41xFaQy2
>>87
東映のPQIなら永久保証だし、1枚+500円で相性保証もつけられるからいいんじゃない?
心配なら相性保証つけとく事ね。その電源は価格のわりに・・・。用途的に450Wでも十分なんで
もう少し信頼できる製造メーカーの製品にする方がいい。HR-05は本当に必要?

>>88
頑張って+1万出して新品液晶買う方がいい。自分の目利きに自信があるなら止めない。
VGAは予算を考えたら79GSか1950Proかな。良い電源が付いてるケースもある事はあるけど
大体1.5万〜な価格。その電源は・・・・

>>89
綺麗な赤いカード・・・・HD 3850?もう少し安かったらだな。HDDは320〜500GBの3.5"にして
HDDクーラーを装着した方がコストパフォーマンスいいと思う。あと、排熱用にPCIに装着可能な
排気ファンをつけるといいんじゃないかな。
92Socket774:2007/11/21(水) 18:14:42 ID:imc1QYBD
どうぞよろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E4500 リテールBOX 2.2GHz \14690
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 512MB*2 \5560
【M/B】 Intel BOXDG965RYCK \14380
【VGA】 オンボード
【Sound】 Ego Systems PRODIGY 7.1 XT \11220   
【HDD】 Hitachi HDS721616PLAT80 160GB \5950
【光学ドライブ】 Liteon LH-20A1P \4480(価格.comの最安値)
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition Service Pack2 \23000くらい

【ケース】 Scythe R-2-WH TOAST \8980
【電源】 ケース付属

【Mouse】【Keyboard】 Microsoft Wireless Optical Desktpo 3000 \5580
【モニタ】 Iiyama PLE1705V-W1 \25980

【その他】 とくにありません

【合計金額】\119820
【予算】 12万円ほど(若干上回っても大丈夫です)
【購入場所】 ドスパラでの購入を考えていますが、もう少し安く出来れば・・・

【使用用途】 DTM、ネットサーフィン、DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
・初めての自作なので、まあまあの予算でまあまあのクオリティを確保できたらと思っているのですが
 おかしな所や改善点がありましたらご教授ください。
 お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
93Socket774:2007/11/21(水) 19:09:52 ID:suk/nJnO
>>92
安く抑えて・・・ってとこかな?
その用途なら、CPUは Pentium E でもいいと思う。
メモリは、 Transcend社製 1Gモデル×2枚を購入した方がいい。
(モデルにもよるがだいたい3,000円高)
OSはFDDバンドルでDSP版を購入のこと。(10,000円くらい安くなるはず)

DTMか・・・オンボじゃなくて、ビデオカードは必要だと思うな、個人的には。
(1万円以下の安いのでいいと思うけど)
それとも、いらないかなあ・・・?
94Socket774:2007/11/21(水) 19:21:22 ID:P4LO7Il2
>>92
予算削るなら、低価格帯のオンボード付きM/Bが充実しているAMD製CPUにしたほうがいい。
サウンドはオンボードで十分。どうしても音にこだわりたいならサウンドカードを入れるよりもス
ピーカーを上質なものにしたほうがいい。浮いたお金でメモリを1GBx2にアップ。OSはDSP版
なら\13,000前後で買える。DSP版とはある特定のハードウェアとセットで使うことを義務づけら
れたもので、それ以外に何か特別な制約があるわけではない。詳しくはググってくれ。
そのケース付属電源は質的にあまり勧められるものではない。電源は単品で7〜8k前後で出
力400W前後のものを選べば質的には申し分ない。これより金をかけるのは趣味の領域だし、
これよりケチるのは安定性の面からお勧めできない。

あれこれと書いてしまったが、要するに全面的に見直したほうがいいと思う。一度見積もりスレ
で構成を考えてもらって、それを参考にしたらどう?

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195319061/l50


95Socket774:2007/11/21(水) 20:27:00 ID:TUuNFl18
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \22,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \9,480
【M/B】 P5K \16,980
【VGA】 ASUS  EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \10,780
【Sound】 SE-90PCI \8,980
【HDD】HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \12,579
【光学ドライブ】ASUS DRW-2014L1T \5,280
【FDD】バンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2  ¥13,480
【ケース】 P150 \19,980
【電源】 内蔵 430 W
【Mouse】  ロジクール流用
【Keyboard】 ロジクール流用
【モニタ】  端子mini D-sub 15pin(DELL E196FP 19インチTFTモニター)流用 
【その他】
  スピーカー Creative Inspire T10 IN-T10 AUX接続予定 購入済み
  出来ればビデオキャプチャーも欲しいのですが、1万円程度でオススメがあればお願いします
【合計金額】 \126,544(税込み)
【予算】 13万程度
【購入場所】
九十九電機など秋葉原中心で、手に入らなかったものをネットで購入
安くなるなら年末年始のセール時期の購入も考えています。
【使用用途】
Open office やネット、動画再生などの多重起動、動画再生重視ですが、画質などには特にこだわりません。ゲームもほぼしません。

【指摘して欲しい所】
相性や地雷があれば指摘お願いします。
光学ドライバの選び方の基準が分からないので、基準や地雷メーカー等あればお願いします。
ケースと電源は評判がよさそうなのでこれにしたのですが、音やエアフローなど問題があればプラス1万円程度で電源と別々の購入も考えています。
ゲームほぼしないので、無駄ならビデオカードのランク下げようと思ってます。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
96Socket774:2007/11/21(水) 20:31:48 ID:tN4e97z3
>>89
ケース上段は、そこまでするかって位。
全部付くのか、取付向き位は制約を受けるかも知らんが
そこまでするなら下段にも手を入れても良いのでは?
光学ドライブを組み込まないなら、5#ベイ二段を3.5#シャドーベイx3
にする、8cmファン付きマウンタを入れるとか。
見た目は保証しないが。
Vistaは知らんが、製品版OSが欲しいの?
9788:2007/11/21(水) 21:42:57 ID:CjjG7KZq
>>90
>>91

モニターは壊れやすいとか画面全体がくすんでるとかでなければ
少々の傷やドット欠けは気にしないので、店頭でよく吟味して中古で
いこうと思います。

7900GSか1950proにはしたいと思ってるんですが、なかなか玉数が
少ないんですよね。購入時に品がなければ8600GTにしたいと思います。

やっぱり電源は問題ありそうですね。もう一度検討してみます。

指摘ありがとうございました。
98Socket774:2007/11/21(水) 23:18:02 ID:EsqeRKbv
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \22,980
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,220
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7,880
【M/B】 P5K-E \18,180
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB) \13,580
【Sound】オンボード
【HDD】 Hitachi HDT725032VLAT80(320GB) \8,780
【光学ドライブ】NEC ND-3540A BLK 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 ¥13,480
【ケース】 P180 \17,300
【電源】 剛力プラグイン GOURIKI-P-450A \6,948
【Mouse】 マイクロソフト製流用  
【Keyboard】 ロジクール製流用
【モニタ】 IO-DATAの型番不明の15型液晶ディスプレイたまにパナソニックのTH-32LX60

【合計金額】 \119,296
【予算】 15万
【購入場所】 秋葉原もしくは通販

【使用用途】 ゲームはパンヤと上海アリス幻樂団の東方シリーズが主になるかと思います。
       他にはちょっとした画像編集やテレビに出力をしてのDVDなどの動画再生もスムーズに行いたいです。
【指摘して欲しい所】 無駄な点やこれはちょっとやめとけという組み合わせや品があったら是非指摘をお願いします。
           ちょっとしたことや他のオススメの品の紹介も大歓迎です。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
9987:2007/11/21(水) 23:18:37 ID:EIYDUrPj
>>90-91
レスdクスです。

チップセットクーラーは純正品だと非常に熱く、精神的に不安なので
HR-05無印+7cmファンに換装してありますが
2スロットタイプのVGAクーラーでは明らかに干渉するので
SLIタイプのHR-05に換装しようと思っています。

また、現在1GBのDDR2-667(CFD)を2枚使っていますが、
体感速度はDDR2-800とどの程度の差があるのでしょうか?
ほぼ変わらなければ、それを流用します。

電源は正直、ZUMAXでは不安だったので
>>90氏のおっしゃるようにLiberty 400Wに変更します。
価格を調べましたが、暮で\8,300くらいでした。
100Socket774:2007/11/21(水) 23:22:01 ID:RD/8CSSL
>>97
もう少し出せば、解像度とか画質のいい
モニタが「新品で」買えるよ
つか、せっかくのVGA活かせないよ
選択は自由だけど、もったいないと思う
101Socket774:2007/11/22(木) 00:06:14 ID:suk/nJnO
>>98
この構成にCPUクーラーは必要か?
ビデオカードも用途から考慮すれば2600XTはイラネ。1ランク下の2600PROで十分のはず。
ケース+電源だって、SONATAIII or Sonata Designer 500 のどちらかを選べばいいだろうに・・・
(値段的に大差なし)
102Socket774:2007/11/22(木) 00:16:52 ID:PJp/Tn4S
>>101
P180とSONATAは方向性が違うんじゃないか?

>>100
解像度はどうか知らんが、画質が必ずしも向上するとは限らない。
何万時間とか使い込んでたりすると、素性の良いパネルを使っていても値が暴落してることもある。
ま、そんなのは大体買ってすぐ使い物にならなくなるから、意味無いじゃん、といわれればそれまでだが。

>>98
>>101には概ね同意するが、P180を変更する必要はない。
ただ予算が余ってるのに剛力を選ぶ理由はない。せめて、あと千円足してELT400AWTクラスのものにしたら?
103Socket774:2007/11/22(木) 00:37:23 ID:2p4pQNM+
初自作、北森P4からの乗り換えです。
M/B、VGA、電源がなかなか決められずに悩んでいます。
出来れば静音重視でいきたいのですが、真夏でもクーラーがつけられない環境なため、排熱もそこそこ考えたつもりです。

【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 BOX(2.66GHz , 4M, FSB1333)  \22,660(ペンリン換装予定)
【クーラー】SCYTHE 忍者プラスリビジョンB(SCNJ-1100P) \3,880
【メモリ】Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \7,780
【M/B】暫定ASUS P5K PRO \18,980
【VGA】暫定ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,860 (DirectX10.1対応換装予定)
【Sound】ONKYO SE-90PCI \8,180
【HDD】(OS用)Western Digital WD740ADFD \17,950
【HDD】(データ用)Seagate ST3500320AS \14,921
【HDD】(バックアップ用)Western Digital WD5000AAKS \11,750 (後々増設するかもしれません)
【光学ドライブ】 NEC AD-7170A(黒)バルク \3,940
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \13,480
【ケース】Antec P180B (ブラック) Ver1.1 \17,800
【電源】暫定Enermax EIN650AWT-JC \22,860

【Mouse】店頭購入
【Keyboard】同上
【モニタ】検討中

【その他】 必要に応じてファン追加
スピーカー検討中

【合計金額】 \178,041+送料
【予算】モニタ・スピーカー込みで25万
【購入場所】ワンズ中心一部ツクモ、グッドメディア

【使用用途】 DVD鑑賞、2D紙芝居ノベルゲ(3Dはやりません)、FF11(半引退気味)
オーバースペック気味ですが自己満足の域です。

【指摘して欲しい所】
M/B(P5K-E、P5K-E wifi、GA-P35-DS4 Rev2、GA-P35-DS3R Rev2と悩んでます)
VGA(7600GS、1950proと悩んでます)
光学ドライブはATAPIかSATAのどちらがいいか。
相性・地雷・基本的な構成ミス
静音・排熱に向けた指摘があればお願いします(両方の妥協点をどこに置くかが難しそうですが……)

【テンプレは確認しましたか?】 yes

宜しくお願いします。
104Socket774:2007/11/22(木) 11:42:49 ID:O5NvoGoX
質問失礼します。
これから自作を考えていて、用途はゲームと仕事です。
仕事に関しては、広い作業画面が必要ですので
20インチUXGAモニタを3枚のトリプルモニタにしたいのですが
マザーボードの知識がまったくないので、何を選んでいいかわかりません。
CPUはC2D6850あたりにしようと考えています。

いいマザーボードありましたら教えていただけると幸いです
お願いします
105Socket774:2007/11/22(木) 12:11:55 ID:B3nwqhlB
最近スレタイも読めない奴が増えてきたな
106104:2007/11/22(木) 12:22:49 ID:Ad5sDTP5
>>105
スレタイじゃなくてテンプレだろが、はげ。
駄レスはいいからさっさと俺の希望に沿うような答えをかけよ。
107Socket774:2007/11/22(木) 12:26:42 ID:O5NvoGoX
>>106
これは酷い・・・('A`)
108Socket774:2007/11/22(木) 12:51:14 ID:PlWR+VY8
>>104
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195319061/
109Socket774:2007/11/22(木) 12:59:17 ID:owljOk1s
>>106
本当に日本語読めない人かよワロタw
11092:2007/11/22(木) 13:46:22 ID:WvPNDkhn
>>93-94さん
ありがとうございます。
PCパーツの流れというのがいまいちよく分からなくて、
"コア2デュオが話題だからこれにしておけば大丈夫だろう"て感じで選びました...
OSはDSP版のですね、了解ですっ。

初めはAMDのCPUを選んでたのですが、シーケンスのソフトウェアとの相性があまりよくないと
ネットで調べてるとぽろぽろと出てきたので、IntelのCPUに変えました。
"音"自体にはこだわりらしいこだわりはないのですが、
今使っている既製品のPCではサウンドカードがASIOに対応してないので音の遅延がひどくて・・・
それに対応したのを買っておこうかなっと。

誘導ありがとうございます。
111Socket774:2007/11/22(木) 15:39:41 ID:YIJEFxoO
be
11233:2007/11/22(木) 16:50:35 ID:4s93v3ex
構成をAMDにしてみました、二回目ですがお願いします。

【CPU】Athlon 64 X2 4800+ (2.5GHz L2=1MB) 12280円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CDF W2U800CQ-1GLZJ 1GB*2 7280円
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H 10980円
【VGA】 I-O date GA-8400GS 11800円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS (500GB/16MB) 11480円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112D 4680円
【FDD】 MITSUMI製 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) 19,980円

【ケース】antec sonataU11800円
【電源】 付属 450W

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 90280円
【予算】 100000円
【購入場所】tsukumo 近所の石丸等

【使用用途】 >>33と同じ
【指摘して欲しい所】予算に不安があるので、安く組めるAMDにしてみました。指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】 yes
11333:2007/11/22(木) 16:53:26 ID:4s93v3ex
よく見直したら>>33は計算間違えていました・・・ 
114Socket774:2007/11/22(木) 17:19:43 ID:iywKhNev
>>112
XP HomeのDSP版はもっと安く売ってるんじゃないか?
たぶん12kあたりで買える
115Socket774:2007/11/22(木) 18:20:29 ID:s5q2eujN
大体の構成が俺のPCと同じぐらいだが
8400GSとかより7600GS/GT薦めるけどな
中古ならば7900GSすら12000円ぐらいでオク出てるし
116Socket774:2007/11/22(木) 18:31:56 ID:wCIjbqyJ
ノートからの乗り換え初自作をします。

【CPU】 Core 2 Duo E6550(2.33GHz , 4M, FSB1333)  \20,560
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/TEDD2048M800HC5DC \7,470
【M/B】 GA-P35-DS3R rev2.0 \15,490
【VGA】 LEADTEK PX8600GT TDH 256MB HDCP \13,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725025VLA380 250GB \7,750
【光学ドライブ】 ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7(ソフト付き) \4,370
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home DSP \13,500  

【ケース】 Antec SONATA III \18,212
【電源】 ケース付属

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 19インチくらいのを店頭購入 \25,000くらいの物

【その他】 必要に応じてファン追加

【合計金額】 \126,332
【予算】 13万くらいまで
【購入場所】秋葉原、1'S(値段はケース、OSをツクモ、他を1'sで見積もり)

【使用用途】 MHFメインでFF11も少しやるかも程度

【指摘して欲しい所】
M/Bが安いP35-DS3Lで充分ならそれにします。(安定性重視)
メモリとVGAは値段見て適当に選んだので良いのを指導して欲しいです。


【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします。
117Socket774:2007/11/22(木) 18:47:31 ID:dG651haP
>>92
変な所:
HDDはSATAに

疑問な所:
型落ち965板にしてはM/Bが安くないが、965+ICH8にする理由があるのか?


「用途はDTM」じゃ曖昧だが、DAWなPCを目指すなら中途半端な
予算とスペック。フリーのシーケンサーで着メロを作る程度なら、
OSが普通に動けば足りるのだろうけど。
118Socket774:2007/11/22(木) 18:53:07 ID:YsxbSb0G
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 \31,980
【クーラー】 Thermaltake V1 (CL-P0401) \7,980
【メモリ】 Patriot PSD22G800KH DDR2-800 1GB*2KIT CL5 HS付 \6,800
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3P rev2.0 \19,980
【VGA】 GALAXY TECHNOLOGY GF P86GTS-CH/256D3 \22,780
【Sound】 EGO SYSTEM DR.DAC2 \44,980
【HDD】 Western Digital WD1500AHFD \24,990
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK \9,980
【FDD】 -
【OS】 Vista HomePremium 64bit(J) DVD+FDD黒セット \15,480
【ケース】 Coolermaster COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) \31,800
【電源】 Hiper HPU-4B580-MS V2 \14,800
【Mouse】 Logitech MX Air Mouse \17,980
【Keyboard】 Logitech diNovo Edge \21,980
【モニタ】 流用〔1600×1200〕
【その他】 12CM FAN BRACKET FOR COSMOS \1,290
【合計金額】\272,800
【予算】 特にはありませんが、オリオスペックの同等品(M/B換装など)の価格程度でマウスとキーボード代が出れば御の字です。
【購入場所】大半はArk
【使用用途】 音楽作成【Cubase、reason、recycle】、DVD鑑賞、写真加工【Fireworks】、ゲームはFreeStyle〔http://fs.hangame.co.jp/〕のみです。
【指摘して欲しい所】
全体的に、オカシイところは、ありませんか?
あと、DVR-S12J-BKは、次の製品A15を買う予定ですが、
一応、参考価格ということで。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
119118:2007/11/22(木) 18:54:28 ID:YsxbSb0G
あ、Western Digital WD1500AHFD \24,990 は、OS用
それ以外は、今までのHDを流用します。
120Socket774:2007/11/22(木) 19:04:14 ID:Ad5sDTP5
>>116
適当に選んだ割には無難なとこ突いてる感じがするな。
まぁ、ゲーム用途ならVGAはもう少し奮発して8600GTのOC版を選ぶって手もある。
参考までに、ワンズなら
GALAXY GF P86GT-GE/256D3/CM(コア600MHz、メモリ2.0GHz、CM製ファン採用) \16,980
MSI NX8600GT-T2D256E-OC(コア560MHz、メモリ1,6GHz) \13,800
あたりがいいかと。
M/BのDS3Lは電源フェーズが少し削られて、RAIDが省略され、SATAポートが8から4に減少
しているという違いがある。これをどう見るかだな。なんだDS3Lで十分じゃないかと思う人もいる
だろうし、やっぱDS3Rのほうがいいやと思う人もいるだろう。そこらへんは君自身で判断してくれ。
HDDは250GBなら、1プラッタモデルのSeagateのST3250410AS、HITACHIのHDP725025GLA380
のほうがよい。
CPUは+2000円がんばってE6750にしたほうがコストパフォーマンスが良いよ。


121Socket774:2007/11/22(木) 19:20:15 ID:ev8Fl5Wo
>>118
OSが64bit版だけど、これはなぜ?
使用用途の物がすべて対応しているか確認が必要だね
122Socket774:2007/11/22(木) 19:21:01 ID:wCIjbqyJ
>>120
丁寧に有り難うございます。
CPUは6750にしたつもりで間違って6550にしてました・・・
アドバイスを元に考えてみます。
123Socket774:2007/11/22(木) 19:28:57 ID:dG651haP
>>103
がいしゅつだろうが、P180は奥行き長めで嵩張る電源を使うと、
下段のFANが機能低下するか邪魔になるから、下段シャドー周りの
冷却面では若干のマイナス要素。
余り3D性能を求める気がないなら、消費電力的に1950Proは微妙。
すると電源は容量過剰気味になるから、再考出来る。
光学はSATAにしたきゃすれば?程度の認識。
冷却と静音の微妙なバランスを取るなら、5k以上のマシなファンコンと
ケースFAN総取っ替えの10kコース。
多分に自己満足の為だが、そっち面に投資するのもありでしょ。
12492:2007/11/22(木) 21:19:13 ID:WvPNDkhn
>>117さん
誘導先のスレでSATAのHDD、チップセットがG33のM/Bを選んでいただきました。
M/Bは、VGAがオンボードでメモリとソケットが合う中で予算と相談して・・・

予算内で出来るだけ推奨スペックに準拠できるように選んでみたのですが、
CPUはもう少しあった方が幸せになれるのでしょうか?
125103:2007/11/22(木) 22:30:57 ID:2p4pQNM+
>>123
ありがとうございます。
電源の奥行きについては考えていませんでした。
非常に参考になります。

VGAはアドバイス通り1950proを選択肢から外し、7600GSor8600GTでいこうと思います。
光学はどちらでも大して変わらないのですね。
ファンに関してはアドバイスを参考に該当スレを一から見直し、よく検討させていただきます。

電源に関してW数は次期VGAへの乗せ換えも考慮して余裕を持たせた600程度で考えています。
他に候補として考えていたのはOwltechのS12 ENERGY+ SS-650HT、M12 SS-600HM、 CorsairのCMPSU-620HXJPです。
どれもEnermaxのInfinity EIN650AWT-JCの奥行き16cmより小さいのですが、
全てSeasonicのOEMで静音だけど温度が高めとのレビューとP35系M/Bとの相性問題が気掛かりで迷っております。

電源選びに関してアドバイスがあれば宜しくお願いします。
またM/Bに関してASUSのほうがGigabyteに対して温度が高いとどこかで読んだのですが、気にするほどのものなのでしょうか?
126Socket774:2007/11/22(木) 22:47:30 ID:1V6/rY7X
教えてください。

新しいPC組もうと思ってるんですが、
以前購入したPCに付属しているOSのCDってそのまま使えますか。?
なんかまたXP買うのばかばかしくて。お願いします。
127Socket774:2007/11/22(木) 22:49:16 ID:cJ62IQNt
【CPU】 Intel Pentium E2160(1.8GHz)[\9980]
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Trancend PC-6400 1GB*2[\6000前後]
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev2.0[\16580]
【VGA】 ASUS EN8600GT[\15000]
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 320GB(SATA)[\8500前後]
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16[\4000]
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2[\13480]

【ケース】 流用
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT[\14770]

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 \30000前後の物を予定

【その他】 Penryn発売後、CPUをPenrynシリーズに交換する予定。ちなみに初自作

【合計金額】 \118000
【予算】 特に無いですが安くすむのなら出来るだけ安く
【購入場所】通販、もしくは大須辺りの店で

【使用用途】 動画の再生やエンコード、ネトサフ程度。OCしてみたいです。ゲームは未定、多分3Dのハイスペックなのはやらない

【指摘して欲しい所】 全体的に見て不備や無駄が無いかどうか。
また、VGAは値段が手ごろで価格comで人気がありそうなのから選んだので他にオススメなどありましたら教えてくれると幸いです

【テンプレは確認しましたか?】 yes
128Socket774:2007/11/22(木) 23:09:10 ID:PJp/Tn4S
>>127
Penryn交換前提なら、大体そんなもんかな。
光学ドライブはほぼ同額で買えるソニーNECか、DVR-212D系あたりの方が良い。
まぁ、読み書きをソフトやOSのインスコ時程度しか使わないなら、何使っても同じだけど。
129Socket774:2007/11/22(木) 23:22:06 ID:iywKhNev
>>126
とりあえずスレタイとテンプレを100回読み直してこい
130Socket774:2007/11/22(木) 23:54:54 ID:j8fdWuFZ
>>127
CPUとのマザーボードのバランスが悪いというか(相性じゃなくて)
つまりそのマザー使うならCore2乗せたほうがいいし
CPUがそれなら他のもっと安いマザーで十分だし・・・
コストパフォーマンスが最重要ならAthlonで組んだほうがいいし・・・
131Socket774:2007/11/23(金) 00:00:52 ID:6pFYjJrY
>>130
お前こそよく読め。Penryn換装予定って書いてあるじゃないか。
つまり繋ぎということだ。繋ぎならわざわざC2Dを買う必要なんて無い。
132>>127:2007/11/23(金) 00:16:42 ID:fc1rv4I5
返信して下さった方ありがとうございました
とりあえず大まかな構成はこれでいいようなので、安心しました
>>128の光学ドライブの方もよく吟味させてもらいます
133Socket774:2007/11/23(金) 00:33:03 ID:zZyHEGuC
こういうの買いたいんだけど
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/image/nq9g1.html
アムドの屁飲むで、いくらかかるか、見積り頼む
134Socket774:2007/11/23(金) 00:47:41 ID:Gk4UMaa8
>>127
このスレでいうのもアレだが
その構成でPenrynまでの繋ぎするなら目的の通り
軽いOCでもして楽しむといいよ。
333x9 = 3GHzぐらいならそれほど難しいことじゃないし
思ったよりも性能良くて驚くかも。
OCすると発熱は多少増えるので
リテールクーラーがうるさかったら
冷却性の高いクーラーを買ってつければOK。

ただ、自己責任でやる、簡単な事は自分で調べる等
基本的なことは忘れないように。

幸運を祈る!
135Socket774:2007/11/23(金) 00:55:21 ID:a5W+ULNp
↑↑↑↑↑↑wwwwwwwwwwwwwww
これはひどいwww
136Socket774:2007/11/23(金) 01:06:18 ID:j/tVzbJd
見積もりスレあるよ
137Socket774:2007/11/23(金) 03:54:09 ID:Ij/ePTYF
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 Box \32560
【クーラー】 リテール
【メモリ】 I-O DX800-1G *2 \9980*2
【M/B】 ASUSTeK P5B-V \18980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 250GB ST3250410AS \7600
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-X1218FBS/BB \5980
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Pro

【ケース】 Antec P182 \21800
【電源】 ENERMAX EG465P-VE FMAII
定格出力:460W 最大出力:506W(60sec) \8980

【その他】 ZALMAN ZM-MFC2/V2 \7580

【合計金額】 \123436(TUKUMOネットショップ価格)
【予算】 \150000
【購入場所】 最寄の家電量販店にて取り寄せ注文の予定です。

【使用用途】
Adobe Premiereを使用した動画の編集・エンコードが一番負荷のかかるものだと思います。
あとはネットや音楽、動画再生程度の予定です。
OSは大学で借りれるため費用がかかりません。
またマウスやキーボード、ディスプレイはまだ深く考えていないため書きませんでした。
予算はマウスやディスプレイを除いた金額です。

【指摘して欲しい所】
自作が初めてでケースや電源、ファンといった構成に関してよく分からないため
この組み合わせはおかしいとかの指摘がほしいです。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
138Socket774:2007/11/23(金) 05:05:21 ID:/RVlkpLO
各構成機器の製品の詳細が分かるBTOショップを教えてください。

九十九だとかtwotopで見積もったのですが、メモリやビデオカードが
どこの製品使っているかわからなかったものですから。
139Socket774:2007/11/23(金) 05:19:39 ID:/t8cxeOc
>>112
元の方がよかったんじゃないのか?
安物買いの銭失いに見える
140Socket774:2007/11/23(金) 06:04:11 ID:5LYOf2OU
141Socket774:2007/11/23(金) 06:31:33 ID:IIM1IJgA
【CPU】Athlon 64 X2 4200+ \9,180 
【クーラー】リテール
【メモリ】トランセンドJM2GDDR2-6K 1GB*2 \6,480
【M/B】TA690G AM2 \8,470
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD1】日立HDS721616PLA380(160GB,8MB) \5,680
【光学ドライブ】流用
【FDD】MITSUMI D353 OSバンドル
【OS】Windows XP Home \13,480

【ケース】流用
【電源】Seasonic SS-400ET \7,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\51,270
【予算】\60,000
【購入場所】秋葉原

【使用用途】mabinogi

【指摘して欲しい所】
電源はよくわからず予算内で選んだのですがこれで大丈夫でしょうか。
VGAは予算不足で後々購入しようかと考えています。
現在は AthlonXP2800+ DDR333 512MB VGAオンボード(GeForce4 MX 相当)
でプレイしており、たまにストレスを感じるぐらいなのでとりあえずオンボードで大丈夫かなと思ってます。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】yes
142Socket774:2007/11/23(金) 09:59:35 ID:657gnWv7
>>137
エンコードやるならクアッドコアのがいいんじゃない?値段一緒だし
143Socket774:2007/11/23(金) 10:26:52 ID:6pFYjJrY
>>137
ヘンテコ。

CPUは低消費電力や低発熱を求めるならE6850の方が良いんだが、
なぜに今更M/Bに965Gの製品を選んだり、RAM1本に1万近い額を
払ってんのか問い詰めたい。

取り寄せ注文するぐらいなら、通販でも大して変わりやせんだろう。
見積もりスレやこのスレの過去ログをざっと斜め読みしてみ。
144Socket774:2007/11/23(金) 10:28:58 ID:6pFYjJrY
>>141
まぁパワーダウンしてる要素が何も無いから大丈夫だろ。
バランスはちゃんと取れてるし。
145Socket774:2007/11/23(金) 11:52:39 ID:OqhuoZq+
【CPU】 Core 2 Duo E6750 \22600
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K \6860
【M/B】 Gigabyte GA-P35-DS3L \12850
【VGA】
・ASUS EN7300GS/HDT 256MB \7170
・Gigabyte GV-NX84G250H \7460
・LEADTEK WinFast PX8400GS HDT Exp \7480
H/P \6980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS *2 \19500
【光学ドライブ】 バルク AD-7170S/0B \4160
【FDD】 なし
【OS】 WinXP Pro SP2 流用
【ケース】
・ANTEC NSK4000 Q/O PSK4000 W/O PSU \8780
・ANTEC Solo W/O PSU \12480
【電源】 ENERMAX ELT400AWT \8460
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 最安構成で \90190
【予算】 10万
【購入場所】One's 通販or店頭 を予定

【使用用途】 基本的に日常使用(Webやメール、メッセなど)、エロゲ(思いやつでもバルトが問題なく動く程度)や弾幕(東方)。たまに映像編集(Premiere、AE)や音楽編集(Cubase, Sonar)もします。

【指摘して欲しい所】
・パーツの相性と安定性など。何かしら突っこんでいただけると嬉しいです。
・VGAに関して、自分で調べた中で、上に挙げたやつで悩んでますが、構成上の相性や価格と性能のバランスなどから、どれがいいか等。挙げた以外にこんなやつのほうがいいぞ、なんてあればお願いします。
・ケースについて、一応上に2つ候補をしぼって見たんですが、できればもうすこし省スペース(特に奥行き)なケースが欲しいです。排熱や通気性や拡張性も含めてもっといいのはないでしょうか?オススメを教えていただけたら嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
146Socket774:2007/11/23(金) 13:07:46 ID:rMBNkeOv
>>141
あえていうなら、メモリはJM2GDDR2-8Kのほうな。
これは性能を上げるためでもあるが、将来にわたって流用が利くという点も大きなポイント。
147Socket774:2007/11/23(金) 13:17:05 ID:2n56eq9e
【CPU】AMD Athlon X2 4400+ BOX (Socket AM2) \10,980
【クーラー】リテール、冷却不足ならオススメをお願いします
【メモリ】バルク DDR2 PC6400 1GB \2,280
【M/B】MSI K9N NEO-F V3 \9,980
【VGA】玄人 7600GS-E256H/HS \8,980
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3160815AS(160GB/S-ATA) \6,279
【光学ドライブ】余り物を流用(スーパーマルチ) \0
【FDD】OSバンドル、別で購入 \0
【OS】Windows XP Home バンドル、別で購入 \0

【ケース】SCYTHE N-880-BK \6,480
【電源】ケース搭載電源(400W)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】ケースファン KAZE-JYUNI 1600rpm \1,180(x2)
      ファンコントローラ iGuard-BK \4,480
【合計金額】\52,814+OS
【予算】OS込みで8万円
【購入場所】九十九ネット

【使用用途】Wolfenstein Enemy Territory+そのMOD(TrueCombat:Elite)をたまにやったり。
       たまに上記ゲームの鯖建て(長くても1日以下)

【指摘して欲しい所】常用に耐えるか、冷却十分か

【テンプレは確認しましたか?】yes
148Socket774:2007/11/23(金) 13:26:28 ID:dxEFqBrm
サブ機を低コスト、低消費電力で組もうと考えてます。
AMDのほうがC/Pがいいのは承知してますが、事情があってIntelで組むことになりそうです。

【CPU】INTEL Pentium Dual-Core processor E2140 (1.60GHz , 1M, FSB800) \8,270
(INTEL Celeron 420(1.60GHz/FSB=800,775pin, L2=512K) \4,570で十分?)
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend PC2-6400(DDR2 800) 512MB x 2 CL5-5-5/JM1GDDR2-8K \3,470
【M/B】GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,670
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 160GB \5,750  春-夏頃に+3台程移設予定
【光学ドライブ】OSインスコ時のみメイン機から拝借
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home DSP \13,480

【ケース】Antec P-150 (電源付属) \20,780
Antec SONATA III (電源付属) \19,800
Antec SOLO WHITE \12,480
Cooler Master RC-690-KKN2-GP \12,780
Cooler Master Centurion 5 CAC-T05-UB \9,470
【電源】 付属電源
Owltech SS-400ET \7,960
ENERMAX ELT400AWT \8,460

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】E2140、P150で組んだ場合\59,420+送料
【予算】6万-6万5千
【購入場所】わんず

【使用用途】2ch・web・MSN用。重い用途はメイン機に丸投げ
【指摘して欲しい所】相性や安定性について指摘があればお願いしますl。
ケース・電源は当初はサイズのK110-BKやSCBC01-BKで考えてましたが、ここはケチらないほうがいいと考え直し上記の候補に絞り込みました。
電源に関してはともかく、ケースはシャドウベイが4つあって窒息でなければ特に拘るつもりはありません。
候補以外の物も含めて、お薦めがあればお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】 yes
149Socket774:2007/11/23(金) 13:53:05 ID:JbYfJ+ZX
>>148
ケース+電源はP150で十分じゃね?
HDD増設時までには92cmファン*2の増設を忘れるなよ

CPUは裏でなんか動いてるときの
快適度がぜんぜん違うしデュアルコアのほうがいいと思う
(メインがデュアルコアならなおさら)
Celeron4*0はよっぽど低消費電力に
こだわるつもりがないなら選ぶ必要が薄いと思う

メモリはある意味割り切っての512M+2?
1G+2セットも相場が徐々に\6000を
切り始めてるみたいだしそっちを検討してもいいのかも
(容量的にあまればRAMDiskで高速なキャッシュ置き場にしちまえばいいしな)
150148:2007/11/23(金) 14:42:31 ID:OghFKHuS
外出中で携帯からです。

>>149
ありがとうございます。
アドバイス通り本命に考えてたP150でいきます。
関係ないですがメインのP180と兄弟になります。
92cmファン*2の増設はしっかりやりたいと思います。
お勧めのファンはあったりしますでしょうか?

CPUもアドバイス通り本命のPen DCでいきます。

メモリは割り切って1GBにと考えていたのですが、+3000円程度なら2GBにしたいと思います。
151Socket774:2007/11/23(金) 17:21:25 ID:PTd7/95/
>>125
P5K無印とDS3あたりの比較なら、そんな話もあったな。
ASUSの方が消費電力も高めとか言う話もあったが、全くの別固体同士の公平な比較は難しいから
余り気にしても仕方がないと思う。
補助的なオンボードチップも違う、PCI-Eの実装数も違う、基板面積も違う、この辺が無関係とは思わんし。
電源は、主観ですまんがHMはイマイチ(以下略
152Socket774:2007/11/23(金) 17:44:15 ID:PTd7/95/
>>137
P5B-VはFSB1066までだからE6x50は非対応で、この組み合わせは不味いな。
付属ケースファンをファンコンで制御するつもりなら、こういうのが必要
ttp://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm
これでファンは一応周るのだろうが当然回転数モニタは不可能だし、いっそファンの
買い換えを考えても良いと思うが、こういう事を考えるのは後々でも可。
153Socket774:2007/11/23(金) 18:20:26 ID:PTd7/95/
>>145
VGAは、DualDVIやDualLinkに興味ないならその辺のクラスでも良いのかな?
ケースは「奥行きの短いATXケース」でぐぐると幾つか出て来るが、
チープ感や色物感が漂う物が多いな。
普通にATXケースを作れば、奥行き450mmは取るんだから仕方がないが、
なんだかんだ言ってNSK4480あたりがこのクラスの定番的だと思う。
奥行き至上主義ならサイズのTOASTだが、これは色物(ry
AbeeのS1/S2もあるが、値段高いしこれにするならMicroATXなM/B+HDDに風が当たる
ミニタワーでも良さそうだし。

>>148
ケースは何でも良いなら、Solo筐体とは全く別物だが603ATとか。
154Socket774:2007/11/23(金) 19:10:44 ID:srGnHqt6
【CPU】 Core 2 Duo E6750 \22,660
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) \3,920
【メモリ】 KVR677D2N5/1G (Kingston) x2 \5160
【M/B】 DP965LTCK (Intel) \12,180
【VGA】 GV-NX88T512H-B \31,473
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer \11,580
【HDD】 ST3500630AS \12,650 (+ 手持ちの320GBのSATA HDD)
【光学ドライブ】 LH-20A1S-15 黒バルク \4,260
【FDD】 MPF920(BK) \960
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM (FDDと一緒に) \12800

【ケース】 SOLO W/O PSU \13,093
【電源】 ST-520Z-AM (Seventeam) \13,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \144,656
【予算】 160,000
【購入場所】 1's、クレバリー (クレバリーは直接店に行きます)

【使用用途】 ゲーム (FPS等、BioShockが中設定以上でぬるぬる)

【指摘して欲しい所】 地雷等

【テンプレは確認しましたか?】 yes

自作2台目です。ノート、メーカー物を合わせるとこれで4台目になります。
メーカー物の初代機をメールやRSSリーダー等の雑務に使ってましたが、今回自作初代機を雑務に回してゲーム専用に一台組むことにしました。
実際に購入するのは年明けになりそうですが、アドバイスがありましたらお願いします。
155Socket774:2007/11/23(金) 20:05:06 ID:Gk4UMaa8
>>154
【メモリ】 KVR677D2N5/1G (Kingston) x2 \5160

これってDDR2-677じゃないか?
今買うならDDR2-800がいいよ。

パーツに対する評判は他の人に任せるけど
この一点だけ気になった。
156Socket774:2007/11/23(金) 20:34:24 ID:dDCVfEru
>>141
M/BはGigabyte製にしておいた方が長持ちするとは思う、値段あまり変わらないし

>>147
「バルクやノーブランドとだけ書かれたメモリ」=販売店や販売時期によってメーカーが変わる為評価不能
相性が出ても知らん、安心したいならTranscendやCFDのメモリかっとけ、あと2枚一組な
安物電源(しかも+12Vが24Aしかない)に、今時の構成で鞭打つのはお奨めしない
テンプレにあるまともなメーカーの電源を買うことをお奨めする

>>154
DP965LTCK(P965チップ系)はFSB1066までだからE6x50には非対応
Intel純正のボードがいいならDP35系かDG33系(DP35系にはPS/2コネクタ・FDDコネクタがないが)
メモリは>155さんの言うようにDDR2-800のものを
現状の8800GTボードは1スロットクーラーだけど、半年くらいで使い捨てにする気がないなら、
2スロット占有タイプの外部排熱タイプのVGAクーラーを別途購入したほうがいい
ゲームしてるとコア温度が80℃を軽く越えるらしいので、ケースがSOLOなら尚更
または2スロット外部排気クーラーモデルが発売するのを待つか
出力や質には問題ないと思うが、ST-520Z-AMはSATAコネクタが2基しかないので、
SATA電源コネクタ変換ケーブルがM/Bについてなければ別途購入が必要かな
157Socket774:2007/11/23(金) 20:36:15 ID:6o02cQDw
年明けならPenrynを待つのもありじゃないか?
あとMBがP965なのは、何かこだわりが?特になければ今後の展開を考えて
P35のMBにするのを考えてみてはどうだろう
158154:2007/11/23(金) 20:55:06 ID:srGnHqt6
レスありがとうございます。
>>155
全く盲点でした。ご指摘ありがとうございます。
>>156
> DP965LTCK(P965チップ系)はFSB1066までだからE6x50には非対応
> Intel純正のボードがいいならDP35系かDG33系(DP35系にはPS/2コネクタ・FDDコネクタがないが)
そうすると、DG33FBCが安価で適当でしょうか?
> 現状の8800GTボードは1スロットクーラーだけど、半年くらいで使い捨てにする気がないなら、
> 2スロット占有タイプの外部排熱タイプのVGAクーラーを別途購入したほうがいい
> ゲームしてるとコア温度が80℃を軽く越えるらしいので、ケースがSOLOなら尚更
思ってたより熱が出るんですね。SOLOも意外と熱の問題があるみたいですし。別途でVGAクーラーと、ケースファンも考えます。
電源も見直したほうがいいですね。
>>157
やっぱPenrynが出るまで待ったほうがいいんですかねえ。2年前、初めて自作したとき丁度939からAM2に以降する直前の時期に939で組んでしまったんで、ちょっと涙目。
159Socket774:2007/11/23(金) 23:52:51 ID:Bpi7vYPJ
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 BOX \22,980
【クーラー】サイズ INFINITY COOLER SCINF-1000 \3,643
【メモリ】トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7,980
【M/B】ASUS P5K-E \18,970
【VGA】Nvidia GeForce8800GT(GIGABYTE Leadtek XFX ASUSTeKの中からあるものを選ぶ予定です)\38,000?
【Sound】オンボード
【HDD1】Hitachi Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \8,000
【HDD2】Hitachi Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \13,780
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A12J-BK \7,980
【FDD】MITSUMI D353(BK)OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Premium \15,700

【ケース】Antec P182 \21,000
【電源】オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \14,920

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用


【合計金額】\172,953
【予算】\180,000
【購入場所】大須に買いに行く予定ですが通販になるかもしれません。(通販の場合は九十九を予定)

【使用用途】最新3Dゲーム(主にFPS、CrysisやCoD4、Oblivionなど) 
      メインマシンとしても使う予定です。
【指摘して欲しい所】
初自作なのでパーツの相性、地雷製品や電源に問題がないかご指摘お願いします。
8800GTはとりあえずリファレンスクーラーでいこうと思ってるんですがこの構成でエアフローは問題ないでしょうか?
ゲームは2、3時間続けてプレイすることもあると思うので熱が溜まってVGAが熱暴走したりしないか心配です。
その他アドバイスがありましたらよろしくお願いします。          

【テンプレは確認しましたか?】yes
160147:2007/11/24(土) 00:22:31 ID:bddR8n2V
>>156
ありがとうございます。
あんまりCFDとかでも値段変わらないんでそれの2枚組にします。
電源は別途で買おうと思います、ありがとうございました。
161137:2007/11/24(土) 00:35:14 ID:zGA6VHn5
レスありがとうございます。
>>142,143
CPUにC2Dを選んだ理由は、そんなに頻繁にエンコードをしないので
低電力のほうを選びました。
>>143
RAMは知人に「有名メーカーのパッケージ品にしておけ」と言われたので
あれを選んでしまいました。
M/Bは参考にした本が去年の情報を元にしたものだったのでやや古かったようです。
ただVGAを買う気がなかったのでG系のものにしようと思っていました。
G33のが最近のやつみたいですね。
一応、取り寄せる前に値段を確認して安いほうを選ぶつもりです。
>>152
確かに確認不足でした。
ファンコンもちょっと見た目を意識したものだったりもするので
極端な話なくてもいいかな、と思っています。
とりあえずはオプションは無しで考えてみます。

なので変更はM/BをP5K-Vにして【その他】をなくす方向で考えます。
162137:2007/11/24(土) 00:40:49 ID:zGA6VHn5
書き忘れましたが
メモリもほかのメーカーを検討してみます。
ありがとうございました。
また何か指摘等ありましたらお願いします。
163Socket774:2007/11/24(土) 00:41:31 ID:JGz8yySN
P5K PROにPCI-Expressx16を2枚させますか?
買ってから気づいたんですがP5K PROはx16レーン+x4レーンらしいので
x4にx16指してOKなのかどうか??わからないのでよろしくお願いします
164Socket774:2007/11/24(土) 00:47:25 ID:eM4PNsd6
>>163
させるよ。CrossFireにするなら2枚目のほうは若干性能が落ちるけど。
165Socket774:2007/11/24(土) 01:10:00 ID:JGz8yySN
>>164
ありです
4画面表示できればOKです
166Socket774:2007/11/24(土) 01:36:13 ID:7Sh6HVE0

【指摘して欲しい所】
アップグレードを希望します。 GPUとCPUの相関が良くわかりませんので質問します。
SAPPHIRE HD 3850 256MB GDDR3 PCI-E と同じぐらい稼動する、
(CPUパワーが足りずに頭打ちになることの無いという意味)
athlon 64 x2はどれくらいでしょうか?
CPUについての解答をお願いいたします。

 使用用途はゲームです。
 コールオブデューティ4は絶対。 crysisは未決定

【CPU】 athlon64 x2 5000+以上
【クーラー】リテール
「OS」vista ウルティメイト 64bitDSP版
167Socket774:2007/11/24(土) 01:38:37 ID:TVSNdtiE
【CPU】 [AMD] Athlon64 X2 6000+ リテールBOX 89W版  3.0GHz L2 1MB×2 ¥20,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 [hynix] DDR2 SDRAM PC2-6400 HYNIX 1GB \5,480 を二つ
【M/B】BIOSTAR TF560 A2+  \9.900
【VGA】 GF8800GTX PCI-E 768MB \79.800
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHIr T7K500 HDT725032VLA360 (SATA2/320GB/7200rpm/16MB) \9,680
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-AM16CVB \9,980
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Home SP2 パッケージ \26,800

【ケース】AntecPerformance One P180 V1.1  \18,400
【電源】 EVERGREEN SilentKing5 450W LW-6450H-5 450W \6,980

【Mouse】 適当なのを購入予定
【Keyboard】 マウスと同様
【モニタ】思考中

【合計金額】 195000円
【予算】 モニタ抜きで20万
【購入場所】近場にショップがあればそこで。無ければ通信販売(ドスパラ)
値段も全てドスパラの物です
【使用用途】ネットゲーム重視で三国志オンラインを視野に入れてます

【指摘して欲しい所】
初めて自作しようとしていて、まともな知識がありません。
なるべく調べて選んだつもりですが
相性や干渉、それぞれの接続が可能かどうか、電源は足りるのか等が正確に分かっていませんので
この構成に問題があれば指摘お願いします

他に○○より○○の方が良いとかがあれば、よろしくお願いします
特にマザーボードは何を選べばいいのかさっぱりでした

【テンプレは確認しましたか?】 yes
16833:2007/11/24(土) 02:37:39 ID:SFujt/nf
>>114 115 139 指摘ありがとうございます
C2Dのが良いとは分かってるのですが、予算の問題があるのでAMDでいきます
VGAも、明日秋葉原に行って7600GT/GSあたりをみてきたいと思います
169Socket774:2007/11/24(土) 03:20:40 ID:/AIJrxLH
>>166
何がしたいのですか?
テンプレを読みましたか?
日本語が理解できますか?
170Socket774:2007/11/24(土) 04:06:11 ID:7aP6Kwwm
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 22,380
【クーラー】 Freezer 7 Pro 2,980
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) 6,980
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 17,980
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M 14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250410AS 250G 7,600
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック 4,370
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP home 14,000?

【ケース】 Antec P150 \19,980
【電源】 NeoHE 430 (ケース付属
 
【Mouse】 予算外  
【Keyboard】 予算外
【モニタ】 予算外

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 106,892
【予算】 12〜13万
【購入場所】 まとめて九十九店頭or通販

【使用用途】 FFXI MHF イリュージョンのエロゲ 

【指摘して欲しい所】 ケースはP180とどっちが良いか、それとその時の電源
             余りうるさくないドライブで低価格なものがあれば
             マザーとグラボのメーカーをそろえたほうがいいか
             OSの値段など

             自作は初めてです、よろしくお願いします。
            
【テンプレは確認しましたか?】 yes
171Socket774:2007/11/24(土) 09:13:35 ID:0ja7cSm5
>>170

なかなか良いんでない?

てか俺のにソックリなんだがww

予算に余裕があんなら8600GTSや7900系もいけるかもよ。あとは自己満程度にHDDやファンコンでも付けなさい
172Socket774:2007/11/24(土) 09:58:05 ID:XMk/jhmt
>>167
・メモリはやや高い、TranscendやCFDのものでOK
・M/BはBioster製よりは、ASUS製・Gigabyte製のどちらかを推奨
・今、そのVGAにその値段を出すのは無駄以外の何物でもない
(ていうかチップだけ判別可能で基板メーカー不明なものに評価など出せない)
性能は8800GTX以上の8800GTの、2スロットクーラーモデルを出るのを待つか、
8800GT+ZAV02-NV5またはTMG ND1(CL-G0080)にするか、
1世代古いがGF7950GTや7900GSにするか、方向転換してRadeonHD3870にするか
・光学ドライブは殻付DVD-RAMを使うならそれで良いが、使わないならもっと安いのでOK
Panasonic製でも殻付RAM非対応なら安いのもあるし、Pioneer製とかでもいい
・OSはDSP版をFDD等と一緒に買えば半値程度で買える
・推奨電源メーカーなんてテンプレに書かれてるんだから最低でもそこから選べ

テンプレしっかり読んでないの丸分かり、最低限テンプレをちゃんと読め
知識がないならオマイが>167で書き込む前の>1-166の評価依頼に対するレスを読めばいいよ


>>170
・Freezer7Proはファンが壊れやすいと思う&壊れた時のファン交換が面倒
(AMD用モデルのFreezer64Proを2個ほど使ってたが1年と経たないうちにファンだけ2個とも壊れた)
・「EN8600GT SILENT/HTDP/256M」+「P150」だと、側面吸気のない上ファンレスVGAなので熱が心配
VGAの寿命を考えるならフロントに9cmファンx2追加してやるか、
ファンステー+低速ファンで側面方向からVGAに直接風当ててやることを推奨
173Socket774:2007/11/24(土) 10:16:23 ID:ZhCHRSr5
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz 4MB LGA775 BOX \21,685
【クーラー】 とりあえずリテール
【メモリ】 ranscend TS128MLQ72V5J(240Pin DDRU 64*8 CL4 ECC/1.2inch/1GB)*2 \7,876
【M/B】 ASUSTeK P5K PRO \19,790
【VGA】 ASUSTeK EN8800GTS/HTDP/640M \52,076
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \7,876
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS \10,800
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212DBK \5,209
【FDD】 MITSUMI D353 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 正規版(DSP) \13,304

【ケース】 Antec SOLO White \13,114
【電源】 AcBel ATX-607-CA-AB8FB (607W) \15,209

【マウス・キーボード】流用
【モニタ】 BENQ G2400W \47,999
【スピーカー】 ONKYO GX-70HD(B) \11,209

【合計金額】 \237442(税込)
【予算】 送料、振込料込みで\250,000まで
【購入場所】 Faithにて通販

【使用用途】 PCゲーム(oblivion、CoD4) 2世代前ほどのPCと総換えなのでそれより十分ヌルヌルならいい程度
        ペイントツール(Corel Painter等)

【指摘して欲しい所】 自作は初挑戦です。パーツの相性に問題があるか御指摘お願いします
             ケース(冷却性・サイズ)・電源等に不安があります

【テンプレは確認しましたか?】 yes
174Socket774:2007/11/24(土) 13:10:04 ID:QG5YXU+H
>>173
電源は人によってはダメって言うかもね。
色々良いのはあるけど(テンプレ参照)、売れ筋なのはSS-550HTあたりかな。
175Socket774:2007/11/24(土) 13:48:25 ID:wxLSngUe
>>173
CPUクーラーにTR2-R1ぐらいは使ってもいいんじゃないかな。
そんな高くないし。
あと人によってはモニタにも文句付けそうだな。
眩しさ抜群な安物液晶のわりにでかいモニタなもんだから視野角の都合で
真ん中と端っこの色がさっぱり違って見えたりするかも。
まあ気にしない人は本当に気にしなくていいんだけどね。
176Socket774:2007/11/24(土) 13:54:08 ID:733Nz2ie
【CPU】 Athlon64 3200+(2.2GHz/Cache 512K) 流用
【クーラー】 リテール
【メモリ】 KVR533D2N4/1G Kingston 240pin DDR2 SDRAM 1GB \2,580
【M/B】 TA690G AM2 \8,470
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【拡張カード】 WinFast TV2000XP Expert V3.0 \5,160
【HDD】 WD5000AACS \12,450
【光学ドライブ】 DRW-2014L1T B(黒) バルク \4,970
【FDD】 なし
【OS】 流用

【ケース】 IW-BK623/300(R)(ブラック) \13,114
【電源】 ケース付属
【マウス・キーボード】流用
【モニタ】 流用(液晶テレビにHDMI接続)
【スピーカー】 流用

【合計金額】 \44,610(税込)
【予算】 送料、振込料込みで\55000まで
【購入場所】 ワンズにて通販

【使用用途】 録画用リビングPC

【指摘して欲しい所】 録画用PCの自作は初めてです。アドバイスお願いします。
            
【テンプレは確認しましたか?】 yes
177Socket774:2007/11/24(土) 13:55:18 ID:JSAKBTJ4
>>171-172
>>170
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) 3980
フロントに9cmファン2つ

という感じにしてみようと思います、ありがとうございました
178Socket774:2007/11/24(土) 14:05:01 ID:eM4PNsd6
>>173
VGAは8800GTのほうが安くて性能が良い。もっとも、リテールクーラーに難があるが。
電源はアクベルの自作市場向けのフラグシップモデルだし、性能面からいったらなんら
不満は無い。ただコンデンサがLtec満載なんで、そこが気になる人は避けたほうがいい
かもしれない。
メモリはなぜDDR2-533のECC付き?普通にDDR2-800のNon-ECCのほうがいい。マザー
によってはECCメモリは対応していないので。
>>175
TR2-R1はAM2専用だろが。あほか。
179Socket774:2007/11/24(土) 14:09:35 ID:wxLSngUe
ああごめん何故かamdと勘違いしてた。
180Socket774:2007/11/24(土) 14:12:14 ID:3Bdpzhyy
【CPU】 Core 2 Duo E6750 (2.66GHz,L2 4MB) \22,380
【クーラー】 NINJA PLUS SCNJ-1100P \3,480
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ \7,780
【M/B】GIGABYTE GA-G33M-DS2R \16,900
【VGA】WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) \14,980
【Sound】Sound Blaster Audigy Value 流用
【HDD】Western Digital WD5000AAKS \11,480
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170S Ivory \4,280
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 XP Pro 流用

【ケース】NSK2480(ANTEC)\13,980
【電源】EarthWatts380W 付属

【Mouse】Logitech MX510 流用
【Keyboard】Owltech KB108-SF 流用
【モニタ】MITSUBISHI RDT1710VM 流用

【合計金額】\98,260
【予算】 \120,000
【購入場所】ツクモネットショップ

【使用用途】動画鑑賞、動画変換(avi→携帯用mp4)、ゲーム(グラナドエスパダ)、ネット
 設置スペースの都合、デスクトップ型(横置き)で検討しています。
 ATXでも問題ないのですが良いATXケースのが見つからなかったので、AntecのMicroATXにしました。

【指摘して欲しい所】
 ・おすすめのデスクトップATXケースありますか?
 ・電源380Wで足りますか?
 ・熱発地雷は混じってませんか?
 ・予算はまだありますので、改良点あれば教えてください。(8800GTSの方が良い?)

【テンプレは確認しましたか?】 はい
181Socket774:2007/11/24(土) 14:38:08 ID:hw4/Eom/
>>173
性能と静音&消費電力はトレードオフの関係にある。
性能を取るならもっと割り切った方がいい。

・VGA 8800GTSは12/3にG92(新コア)に対応したものが発表されるはず。
 先日発表された8800GTがG92だからそれでも良いのでは。
 ちなみに8800GTXの後継は年明け。
・Sound SB X-Fi Gamerの方がゲーム向き。
・HDD Seagateのキャッシュ32MBモデルはどうかな。
    その構成だとディスクアクセスがボトルネックになるよ。
・ケース せめて予算の1/10くらいはケースに使った方がいい。
      Antec180,182/SilverstoneTJ9,10/Coolermaster810あたり。
      天板にファンがついてるもので。
・電源  650/700HM or江成 Noisetaker など2FANのもの。
・スピーカー FPSをやるならマイク付きヘッドフォンも必要。

BenQは知らないけど、WUXGA液晶はとても使い勝手がいいから超お勧め。
GX-70も良いね、インターフェース系に予算を割くと満足度が高くなる。
182Socket774:2007/11/24(土) 15:08:52 ID:TVSNdtiE
>>172
なるほど、色々勉強になります
とりあえず、もう一度よく考えたいと思います
ありがとうございました
183Socket774:2007/11/24(土) 15:36:46 ID:q+2kWDlC
一人暮らしを始めのですが、TVとPCのモニターをどうするかで迷っています。

一つの案は、実家からアナログTVを持って行き、ビデオデッキかHD付きDVDレコーダーを買い
PCを
マザーボード GA-MA69G-S3H Rev.1.0
ディスプレイ FTD-W2023ADSR/BK
の構成で組み、HDMIを使って接続します。
スピーカーはディスプレイに付いておらず、サウンドカードとスピーカーを別途購入します。
DVDの再生にPS2を使い、アナログTVで見ます。
ハイビジョンをPCのみとする案です。

もう一つの案はマザーボードは同じで、テレビにフルハイビジョン対応の物を買い、HDMIでPCと接続し、ディスプレイも兼ねさせます。
こちらの案だとしばらくは音響機器を買いません。(マザーボードからは音が送れない?かが、不安です。)
DVDの再生にPCを使います。
TVとPC双方をフルハイビジョンにする案です。

用途はFate、ひぐらし等2DのPCゲームとアダルトDVD鑑賞です。
今後の予定として、PS3やwiiの購入を考えています。

この二、三年を考える上でコストパフォーマンスがいいのはどちらだと考えられますか?

一部家電に関する部分があり、スレの趣旨と少しずれるかもしれませんが、よろしくお願いします。
184Socket774:2007/11/24(土) 16:09:40 ID:4eUDsf5A BE:769851874-2BP(0)
仕事上VISTAの操作や設定を一通り覚えておかなければならなくなった事と、現在使用中のPCが
5年目である事からPCを新調しようと考えています。せっかく新調するなら最近の3Dゲームも
やりたいと思い以下の構成を考えました。自作2回目(1回目はAthlonXP2500+)です。
業務で部分的な解体・組立は20台程経験しましたが初心者です。酒を医者に止められ、
浮いた酒代を水冷に回そうかと考えています。アドバイスお願い致します。
【CPU】Inel E6850 3.0GHz FSB1333 Conroe L2:4MB [ 33,000円 ]
【クーラー】リテール(※1)
【メモリ】SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 hynix/JEDEC [ 10,500円 ]
【M/B】Abit IP35 (ATX, LGA775/P35/ICH9R, SATA3.0G*6, PCIE16*1, PCIE1*2, PCI*3)[ 17000円 ]
【VGA】ASUS EN8800GTX 768MB (定格、リファレンス準拠)(※2) [ 70,000円 ]
【Sound】オンボード
【HDD】HGST社 HDP725050GLA360 (500GB, 7200rpm, SATA300) [ 14,000円 ](※3)
【光学ドライブ】AOpen DSW2012SA SATA (CDR48, DVD+-R20, DL+-8) [ 5,000円 ]
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows Vista Ultimate (FDDバンドル) [ 25,000円 ]
【ケース】P182 [ 20000円 ]
【電源】ENERMAX 650W 型番EIN650AWT-JC [ 20,500円 ]
【Mouse】Logitech MX518(USBorPS2)流用
【Keyboard】東プレ Realforce106S(PS2)流用
【モニタ】17インチ Mitsubishi RDT176S(DVI有)流用
【その他:※1】温度次第で水冷視野内 Thermaltake Orchestra [ 35,000円 ]
【その他:※2】※1で水冷導入する場合はVGAも水冷 ZALMAN ZM-GWB8800GTX [ 9,000円 ]
【その他:※3】将来的にRAID視野内
【合計金額】215,000円
【予算】250,000円
【購入場所】WEB通販
【使用用途】CoD4、UT3、エンコ(3回/年程度)、WEB、BF2/BF2142VISTA起動挑戦、VISTAの勉強
【指摘して欲しい所】
・定格で4年以上使用(10時間/日稼動するので熱等耐久性が心配)
・本当は水冷込みで250,000円内
・耐久性の観点からIP35 PROも検討中、メモリ3GBも検討中
・CPUはE6750とE6850で迷い、4年使用を考慮してE6850を選択
・ドライブはDVD+-を20倍速書き込み、CDRを48倍速書き込み希望
【テンプレは確認しましたか?】yes
185Socket774:2007/11/24(土) 16:13:22 ID:8nC2fMdN
【VGA】ASUS EN8800GTX 768MB (定格、リファレンス準拠)(※2) [ 70,000円 ]
今更8800GTXはどうかと 今度出る8800GTSがいいよ
186184:2007/11/24(土) 16:52:42 ID:4eUDsf5A BE:1237261695-2BP(0)
>>185
アドバイスありがとうございます。私もGTXを上回りコストも安いと言われている新8800GTSを
選択したいのですが、数日前に新8800GTSが再延期されたという記事を見ました。
年内に組み上げたい所、万が一再々延期となったら年内組み上げが難しそうです。

現在の情報から推測すると、12月中旬に購入できるとしても512MB版でしょうし、
1GB版についてはさっぱり情報が無い為、今回8800GTXにしました。
もし新8800GTSについてそのあたりの情報をお持ちでしたら、教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
187Socket774:2007/11/24(土) 17:53:28 ID:0ja7cSm5
>>183

シカトするべきかと思ったがこういう厨が増え続けることを懸念して言っとく

て ん ぷ れ 嫁!!

スレ違いだと思ったら最初から来んな。
188Socket774:2007/11/24(土) 18:18:06 ID:IZQINyRI
SXGAのモニタだし、ビデオメモリ512Mで十分じゃないかな?
ちなみにVIATAではGTXは遅い、G80コア系はXP用、G92系だとVISTAでも問題ないみたい
189Socket774:2007/11/24(土) 20:45:04 ID:ERCuEM8Q
新GTSの発売延期など微妙な状況なので12月頭ぐらいで組もうと思い下記の構成にしました。よろしくお願いします。
【CPU】Intel Core2 Quad 6600 G0 BOX \31,980-
【クーラー】ZALMAN CNPS9700 NT \7,777-
【メモリ】PC6400/800 1GBx2 CFD \6,980-
【M/B】ASUS P5K-E \19,780-
【VGA】ZOTAC 8800GT 512M PCIE \33,304-(Faith)
【Sound】SB X-Fi Xtreame Gamer(PCI) 流用
【HDD1】WD Raptor 74GB WD740ADFD \17,380-
【HDD2】Seagate ST3500230AS 500GB 7200.11 \11,980-
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212DBK/MP \6,279-
【FDD】3.5inch 2モード OSバンドル
【OS】XP Pro SP2 (DSP)+ FDDセット \19,980-(Ark)
【ケース】Antec P182 黒 \21,800-
【電源】Seasonic M12 SS-600HM \19,800-
【Mouse】手に馴染むマウス(現地で選びます) \6,000-
【Keyboard】NMB CMI-6D4Y6 流用
【モニタ1】EIZO L997-RBK(静止画用 DVI-I接続) \144,800-
【モニタ2】EIZO T566 CRT(動画用 変換後D-Sub15pin接続) 流用
【その他1】M/B用スピーカ Ainex BZ-01 \356-
【その他2】Wacom intuos3 A4 PTZ-930 \35,112-
【その他3】8800GT用 外排気VGAクーラー換装キット \1,480-(Ark)
【その他4】ZAV02-NV5 Rev.3 \3,780-(Ark)
【合計金額】PC関連小計 \208,656- 液晶+タブ計\179,912-
【予算】 PC本体の予算は20万+α程度、総額40万以内
【購入場所】
東京在住なのでパーツは秋葉で購入。液晶・タブレットは通販で最安検討。
【使用用途】
 優先順位順に、2DCG(Photoshop CS3、Painter X)、BF2142、ニコ動、DVD再生、WEB閲覧です。
 らぶデス2にも興味あります。
【指摘して欲しい所】
・パーツチョイスに問題はないでしょうか?
・電源は問題ないでしょうか?
・現在のケース(高さ 520mm〜550mm)をできれば使い続けたいです。大丈夫でしょうか?
(前下部(HDD群下)、電源下(CPU近傍) 及び電源上(天井付近)に8cm〜12cmFANをつけられます)
【補足】
・定格動作予定です。
・オフラインファイル機能を使うため、XP Proです。
・現行構成は ASUS A7S333 + Athlon 2400+ + MEM1GB + ラデ9600Pro + 江成 FMA 460W+ Windows 2000 proです。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
190Socket774:2007/11/24(土) 21:28:02 ID:q9RHHZLw
【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+  \14,780
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,920
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K \6.670
【M/B】MSI K9AG Neo2-Digital \10,210
【VGA】 オンボード
【Sound】流用
【HDD】 HDP725025GLA380 \7,950
【光学ドライブ】流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版(SP2) \13,000

【ケース】Antec P150 \19,480
【電源】 ケース付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【合計金額】76,010
【予算】 90,000(なるべく安く作りたい)
【購入場所】ワンズ(ケースはワンネス)

【使用用途】インターネット、DVD・音楽鑑賞
【指摘して欲しい所】
地雷はないでしょうか
静音なものにしたいと思っているのですが、他に何か必要でしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
191Socket774:2007/11/24(土) 22:31:28 ID:V7IKUVB3
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 (インテル)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DIMM DDR2 1GB × 2枚 (メーカー未定)
【M/B】 P5K (ASUS)
【VGA】 EN8600GT SILENT/HTDP/256M (ASUS)
【Sound】 Sound BLASTAR Audigy2 ZS Platinum (クリエイティブ)※流用
【HDD】 HDS72252VLSA80 (250G SATA150 7200) (日立)※流用(状況に応じて追加)
【光学ドライブ】 DVR-S12J (パイオニア)
【FDD】 OSバンドル※流用
【OS】 WinXP Pro(バンドル)※流用

【ケース】 P150 (ANTEC)
【電源】 ケース付属 (NEO HE 430)

【Mouse】 USBマウス※流用
【Keyboard】 PS/2キーボード※流用
【モニタ】 DELL E207WFP※流用

【その他】 キャプチャボード MTV2000(カノープス)※流用

【合計金額】 約\110,0000
【予算】 15万は出せますが、できるだけおさえたいです。
【購入場所】 地方在住なので通販になります。
【使用用途】 MTV2000でスカパーの番組をキャプチャ→AviUtlでエンコード

【指摘して欲しい所】
MTV2000で、スカパーの番組をキャプチャしてたのですが、
Pen4 2.6Gの自作PCが起動しなくなってしまったので、急遽PCを1台組むことにしました。
[ポイント]
・エンコード時間を短縮する為「Core 2 Quad」のマシンを組む
・現在はプレイしていないが、一般的な3DネトゲができるぐらいのVGA
・VGAはできればファンレス
・光学ドライブはちょっと良い物を
・メモリは通販する店の状況を見てそれなりのメーカーの物を買う

ぶっちゃけ久々の自作な事もあり、価格.comの売れ筋を参考にしました。
CPUは固定として、MBとVGAあたりに問題無いかと、
ケース(&電源)はかなり適当なので、その辺でアドバイスをいただければと思います。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
192Socket774:2007/11/24(土) 22:41:35 ID:QG5YXU+H
>>191
価格が書いてないと何とも言えない。
価格が適正かどうかも評価のポイント。

で、それ以外で話をすると、Penrynを待たずにQ6600で組むなら、クーラーはリテールから変えてもいいんじゃないかな。
発熱がそれなりに多いので、強力なクーラー使った方が廃熱が安心。
Q9300とかQ9450が待てればモアベターだが、Q6600でも問題はない。
光学ドライブはちょっと良いどころか大分良い。そして値段も大分いい。
ベゼルと純正ユーティリティーに拘らないなら、半額近いDVR-212系の方がC/Pは良い。
M/Bはその分、P5K-EとかP5K Proの方がマージンがあるので安心ではある。
193Socket774:2007/11/24(土) 22:51:53 ID:HI9BIL7y
質問失礼します。
これから自作を考えていて、Pen4 3.5Gマシンからの乗り換えを考えています。

【CPU】 Intel (LGA775) Core 2 Quad Q6600 リテールBOX [G0ステッピング] 2.40GHz ¥33,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GB HEAT SINK付き × 2 ¥6,960
【M/B】ASUS P5K-E/WiFi-AP ¥23,980
【VGA】 ASUS EN8600GT/HTDI/256M ¥19,280
【Sound】 ONKYO SE-PCI90 流用
【HDD 1】 SATA 250GB 流用
【HDD 2】 SATA 250GB 流用
【光学ドライブ】Panasonic SW-9588 SATA ¥3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Ultimate 32bit DVD-ROM版(OEM) ¥24,980

【ケース】antec soro ¥13,800
【電源】 オウルテック OWL-PSGMR550 ¥13,480

【Mouse】Logitech G-5  ¥6,480
【Keyboard】流用
【モニタ】MITSUBISHI RDT192WM(BK) ¥29,680

【合計金額】¥182,348
【予算】 20万円程度
【購入場所】ドスパラで通販の予定

【使用用途】 音楽鑑賞 ネットサーフィン 動画再生&エンコード少し ゲームはF.E.A.Rを少しやる程度です

【指摘して欲しい所】
全体の構成の相性、削れそうな所や交換した方がいい所、バランスなど
その他アドバイスがあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
194Socket774:2007/11/24(土) 22:54:15 ID:eM4PNsd6
>>191
ASUSのP5Kはひどい。基板も電源フェーズも良くないし、作りからいったら1万ぐらいが適正価格。
どうしてもASUSがいいならP5K-EかP5K proのほうがしっかりしてる。
ドライブはその後継機の20倍速対応の新型が確か出ていたはず。値段一緒だし、在庫があれば
そっちがいいかと。
195Socket774:2007/11/24(土) 22:55:34 ID:QG5YXU+H
>>193
WiFi要らないならP5K-EかP5K Proの方が良いと思う。
ヒートパイプはぶっちゃけどうでも良い。
光学ドライブは金額の近いAD-7170S系の方がベターじゃないかな。
金額を削るという観点で言うと、OSはXP HEの方が安いね。ProでもVista Ultimateよりは安い。
Vistaを使いたいならどうでもいいけど。
196Socket774:2007/11/24(土) 22:56:34 ID:QG5YXU+H
>>193
付け加え。
どうせ安物液晶なら、Vistaだとワイド液晶の方が使いやすいと思う。
ガジェットとか表示させるとスクエア液晶だと横解像度が不足するんじゃないかな。
ただし19inchワイドだと、今度は縦が900しかないのでそれが苦しいのだが。
197191:2007/11/24(土) 22:58:46 ID:V7IKUVB3
>>192 >>194
レス、ありがとうございます。
値段を書かなかった部分は勇み足でした。スイマセン。
Penrynを待たずにQ6600で組みます(状況的に1日も早く組みたい)
CPUクーラーについては、調査検討します。
光学ドライブについても、再検討します。
MBはASUSにこだわる理由は無いので、再検討します。

> P5K-EとかP5K Proの方がマージンがあるので安心ではある
質問なのですが、ここでいう「マージン」というのはどういう意味ですか?
198193:2007/11/24(土) 22:59:45 ID:HI9BIL7y
>>195
レスthxです
ちょっとケーブルの届きにくい所に置くためWiFiが欲しいのでマザーはP5K-E/WiFi-APにしました
光学ドライブはAD-7170S系に切り替えたいと思います。
199Socket774:2007/11/24(土) 23:06:23 ID:QG5YXU+H
>>197
>マージン
>>194がほとんど説明してくれてるが、簡単に言うと造りが良い。安定性を高める工夫がしてある。
本来OCer向けの措置なんだが、発熱の多いQuadコアだとそれぐらいしてあった方が安心できると思う。
まぁ、P5Kに割高感があるのもイヤンなところだろうけど。

まぁ、P5Kだからぶっ壊れる、ということはないので、そんなところに1円でも使いたくない、というならお好きに。
でもQ6600運用前提なら、もっと安いabitのF-I90HDという選択肢もあるんだよな。
1万円強だが、元々は1万円台後半以上の値で販売されていたためもあってか、結構造りが良い。
チップセットがATI(AMD)製というアル意味変態仕様だが、なぜか抜群に安定している。
200191:2007/11/24(土) 23:11:00 ID:V7IKUVB3
>>199
なるほど。
ありがとうございました。
Q6600中心に考えているのと、安定性は重要視したいので、
もうちょっとMBについては、詳しく調べて考えてみます。
201Socket774:2007/11/24(土) 23:41:36 ID:Fk9i+v4U
AviUtlって、何時からQuadCore推奨になったんだ?
202173:2007/11/25(日) 00:05:59 ID:Ma0bzKqk
>>174>>175>>178>>181
ありがとうございます、大変参考になりました
とりあえず新GTSが出るまでに勉強して参考を元に再検討してみようと思います

後メモリはTS128MLQ72V5JじゃなくJM2GDDR2-8Kにするつもりだったんですが
間違えてました
203Socket774:2007/11/25(日) 01:38:30 ID:J/s/Lz8R
【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Duo E6850 BOX ¥31,440
【CPU_Cooler】Thermaltake TR2 R1 ¥1.570
【Memory】トランセンド/Transcend JM2GDDR2-8K ¥6,670
【MB】ASUS/ASUSTeK P5K PRO ¥18,980
【VGA】MSI NX8800GT-T2D512E ¥34,800
【VGA用クーラー】 Thermaltake CL-G0102 DuOrb 5019¥
【HDD1】Seagate/シーゲイト Barracuda 7200.11 ST3500320AS ¥13,969
【DVD_Drive】パイオニア/Pioneer DVR-212DBK ¥4,970
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) ¥10,630
【FDD】OSバンドル
【Case】ANTEC/アンテック Nine Hundred (NineHundred) ¥15,300
【PowerSuply】Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT ¥14,700
【FDD】OSバンドル品
【Mouse】G5 流用
【KeyBoard】なし
【Monitor】FP93GX? \30,500

【合計金額】¥183,129+α
【予算】20万¥まで。 できるだけ抑えたいです。

【購入場所】・主にFaithで、無いものは他店で揃えようと思います。
【使用用途】・ 主にPCゲーム(BFシリーズ.HLシリーズ.Halo.CSシリーズ.Age of empireシリーズ等)です。一通り快適にプレイできるFPSを叩きだせるようにしたいと思ってます。
【指摘して欲しい所】・構成で違和感のあるところをお願いします。 
             ・他にFPSで使用することに推奨されるモニターで2〜3万¥のものがあれば教えていただきたいです。   

【テンプレは確認しましたか】 yes.
自作はこれが初めてとなりますが、よろしくお願いします。
204Socket774:2007/11/25(日) 02:10:05 ID:4UuZL0b1
構成評価よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon 64 X2 4200+ Box (Socket AM2) \9,270
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組  \7,480
【M/B】 ASUSTeK M2A-VM \7,680
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLAT80 (160G U133 7200) \5,500
【光学ドライブ】 MATSUSHITAスーパーマルチ  流用 
【FDD】 Mitsumi製 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \14800
【ケース】 SOLO W/O PSU (電源なし)  \12,280
【電源】 ZU-400W (X1) \3,979

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI 17インチ 流用

【合計金額】 60983円
【予算】 70000円
【購入場所】 sofmap、tsukumo等 ネット通販

【指摘して欲しい所】
相性問題は、大丈夫か?
Photo shop CSでの画像編集がメインなので、動作が重くないか。
電源は、価格comのランキングでインスピレーション的に決めてしまったものなので、どうなのか。
モニターは、TNなので後々変える予定です。
【テンプレは確認しましたか】 yes.
205Socket774:2007/11/25(日) 02:42:18 ID:Q8cnNKCS
>>203
Faithは納期が糞遅いのがねぇ・・・。

そのクーラーはAMD専用。買っても意味無し。
今更FP93GX?という気がしなくもない。
同じTNパネルでも、3万ならもうちっと最近のが買えるんでね?

>>204
>>203とは逆にTR2-R1買ってもいいかもね。
そのM/Bは安いのは良いんだけど、イマイチ微妙な感じが専用スレでは愚痴られてるね。
まぁド不安定ということはないんだろうけど。
HDDが今更UATAなのは何のジョークよ。SATAにしときな。
Soloにその電源つけるくらいなら、P150でもかっといた方が・・・。
予算カツカツってんなら妥協することもあるけど、それだけ余裕あるならELT400AWT買えちゃうし。
残りの予算はCPUに全力投資だな。
206Socket774:2007/11/25(日) 03:18:31 ID:J/s/Lz8R
>>205
レスありがとうございます。
このクーラーを選んでたのは確認不足でした...
熱の問題がなさそうなので、クーラーは購入しないことにしました。
モニターは応答速度が速くて残像があまり気にならないものを、もう少し探してみようと思います。
パーツはFaith以外の店という方向で探してみます。

他に指摘されることがなかったら
以上を踏まえた構成で逝ってみようと思います。
207203:2007/11/25(日) 03:26:42 ID:4UuZL0b1
レスありがとうございます。
マザー確かに不都合が多そうですね。
HDDに関しては、完全にミスです。よく確認しておくべきでした。
ケースは、モニターが黒で統一感を出したいのでP150は切りました。
Sonata IIが、まだTSUKUMOで買える様なので、こちらにします。
クーラーはとりあえず様子を見て考えたいと思います。

変更後

【CPU】 Athlon 64 X2 4200+ Box (Socket AM2) \9,270
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組  \7,480
【M/B】 GIGABYTE GA-M52S-S3P \8,979
【VGA】 GIGABYTE GV-NX73G256D-RH \6,116
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \5,500
【光学ドライブ】 MATSUSHITAスーパーマルチ  流用 
【FDD】 Mitsumi製 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \14800
【ケース】 Sonata II  ¥11,800
【電源】 ケース付属

この構成で、どうでしょうか?
208Socket774:2007/11/25(日) 03:49:28 ID:a841w0Wb
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K \8000
【M/B】MSI K9AG Neo2-Digital \11000
   MSI K9N Neo-F V3 \10000
ASUS M2N-E SLI \10000
【VGA】 玄人志向 RH2400XT-LE256H \11000
RX1650XT-E256HW \15000
GIGABYTE GV-RX26P512H \12000
【Sound】流用
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \8000
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアークAD-7170S \5000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版(SP2) \13,000
【ケース】クーラーマスター RC-330-KKN1-GP \7000
サイズ LUNA \10000
SCY-0311SE(電源搭載) \10000
バリューウェーブ H-60 \9000
【電源】 電源搭載の場合はそれを使う
     それ以外 abee ZUMAX 400W(ZU-400W) \4000
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 BenQ FP202WV3 \28000
FP93GW \25000
【その他】使用する場所が有線LANでつなげないので無線LANを組む
      ラットク REX-CBS40 \7000 ←現在使用中のノートにBUFFALO WLI2-CB-G300Nが挿してあるのでそれを流用
      もしくは
Buffalo WLI-PCI-G144N \10000
209208:2007/11/25(日) 03:50:10 ID:a841w0Wb
【合計金額】 154000(候補の中で一番高いものを選んだ場合)
【予算】 160000(なるべく安く作りたいと思っています。)
【購入場所】秋葉が近いので、複数回通って購入予定。つくも特価などが格安の場合は通販も使用する。

【使用用途】MS-OFFICE2007(ワード・エクセル・パワポ・アクセス)、インターネット、DVD・音楽鑑賞、ニコ動
【指摘して欲しい所】
 MSの快適さとデュアルディスプレイ(両方ともDVI出力で)が第一目標です。
 高付加な作業(エンコとか)やゲームはしません。
 地雷パーツの有無。
 電源関連がよくわからないので安めでショップでよく売れているものを選んだのですが、問題はありますか?
 ラトックのPC カードアダプタとマザーボードの相性。
 モニタはBenQでいいか

【テンプレは確認しましたか?】 yes
210208:2007/11/25(日) 04:10:35 ID:a841w0Wb
貼りミスしました。
一番上に

【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+   \17000
【クーラー】リテール

の追加をお願いします。
211Socket774:2007/11/25(日) 05:49:49 ID:0Q7hm1xu
電源はいわゆる動物電源だったような。
別に動物電源だろうが普通に使えるとは思うけど自作板的には推奨されないので
antecの電源付きケースとかでいいからもうちょいマシなのを・・・

モニタは価格相応だよ。
ハードウェア板なら全く推奨されないだろうけど視野角とか気にならんなら問題ないかと。
212Socket774:2007/11/25(日) 10:49:54 ID:QsdXe/GV
初自作です。よろしくお願いします。
【CPU】 INTEL Core 2 Duo E6750 \22,980
【クーラー】 ZALMAN CNPS9700 LED \7,980
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,980
【M/B】 ASUS P5K-E \19,780
【VGA】 (G92 8800 GTS 512MB \50,000)
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer (SB-XFI-XG) \12,800
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS (CFD BOX) \15,980
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S12J-BK \10,980
【OS】 Microsoft Windows Vista Ultimateα+ DSP Version \29,800

【ケース】 ANTEC NINE HUNDRED \16,800
【電源】 ANTEC NEOPOWER BLUE \18,800

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 22インチワイドで何か
【その他】FAN:SCYTHE SY122512WH-VR \1.380

【合計金額】 \214,260
【予算】 \250,000
【購入場所】 Tsukumo

【使用用途】 3D Geme(Oblivion、MMORPG等)

【指摘して欲しい所】
900が気に入ったので派手な部品を選びました。
但し、SONATAVも気に入っているので、そちらにすれば
安くできるので迷っています。
(CPU FAN:忍者+RevB,電源込み)

M/BはP5K-EかP5K-PROどちらがいいでしょうか?
それともGIGA?

VGAは8800GTにするかもしれません。

モニタお勧めがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
213Socket774:2007/11/25(日) 14:08:56 ID:ukxsmSMK
>>212
OSはVista Ultimateαが必要?
ゲーム用途ならまだXPでいいと思う
マザーはP5K-Eでいいんじゃないかな
CPUクーラーももうちょっと安いのでいいかも、好みならいいけど
VGAはまだ発表されてないからなんとも言えないけど、
値段は5万後半らしいから、もう1万余裕みておいたほうがいいだろう

液晶は予算・用途からしてTNになるかな
三菱の新型、RDT222WMがよさそうだけど予算オーバーだね
BenQのFP222WH ver2だとアス比固定ついてて、35000円くらい
できれば展示機見て決めるのをオススメする
214Socket774:2007/11/25(日) 14:24:35 ID:Q8cnNKCS
>>212
P5K Proでいいんじゃないかい。
まぁPCI・PCI-Eの配置とか微妙に違うんで、その辺で考慮してもいいけど。

ディスプレイはその予算じゃ何選んでも大差なし。好みで良い。
215212:2007/11/25(日) 14:33:24 ID:QsdXe/GV
>>213
レスありがとうございます。

XPですか。考えます。VGA5万後半ですか。8800GTにするかな。
三菱の新型いいですね。財布と相談して決めます。
ありがとうございました。
216212:2007/11/25(日) 14:38:33 ID:QsdXe/GV
>>214
レスありがとうございます。

ProだとケースFANのコネクタが1個しかなかったような。(うろ覚え)
900にオプションのFANをつける予定ですが、配線も何か買わなきゃ
だめでしょうか?(初自作なんでFANの配線わかってないかも)
配線のわかりやすいHPがあればついでにご教示願います。
217Socket774:2007/11/25(日) 16:41:54 ID:rY8efPLC
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \22,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7480
【M/B】            GA-P35-DS3R Rev.2.0 \17500
       P5K-E \19000
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB) \18000
【Sound】 オンボ
【HDD】 ST3250410AS (250G SATA300 7200) \7600
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16      \4500
【FDD】バンドル
【OS】 Windows XP Home Edition           \13500

【ケース】 NSK4000 \8500
【電源】KT-420BKV SLI \5800

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 FP94VW \30000
AcerX201Wsd \25000
Acer AL2017Asd \25000

【その他】

【合計金額】135260
【予算】 135000
【購入場所】いろいろ

【使用用途】DVD インターネット SA WR BF2 リネージュ2 将来的にはBF2142 モンハンフロンティア


【テンプレは確認しましたか?】はい

若干予算オーバーしてしまいました。M/BをDS3RかP5K-Eで悩んでいます。どちらでもいいと言われたら
若干安いDS3Rにする予定です。モニタはFP94VWがあれば買いたいのですが、現在売り切れ中のこと。
30000以下でゲームに適しているモニタ他にありましたら教えてください。
いろいろ予算的にきつそうならAMDも考えていますができればC2Dで組みたいです。
218Socket774:2007/11/25(日) 21:35:25 ID:zSZXj8Ui
>>217
慶安の電源はやめておけ。いや、電源に限らずKEIANブランドのものは基本的に買わないほうが無難。
マザーはどちらを選んでも大差ないよ。
219Socket774:2007/11/25(日) 21:47:21 ID:F7/NR3IG
>>217
モニタはその価格帯ならどれも似たようなもんだよ。
220Socket774:2007/11/25(日) 22:53:37 ID:Zd1JYeVW
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 バルク \29,800
【クーラー】SCYTHE 忍者プラス Rev.B \3,480
【メモリ】JM4GDDR2-8K PC2-6400(DDR2 800) 2GBx2 ¥11,980
【M/B】 ASUSTeK P5K PRO \21000
【VGA】ZOTAC 8800GT 512MB (ZT-88TES2P-FSP)OCVer¥33,800
【Sound】 SE200-PCI ¥13622
【HDD】Western Digital WD3200AAJS/7200rpm/SATA \8480
【光学ドライブ】 ソニーNEC AD-7170S/01 \4,160
【FDD】 バンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \12,000

【ケース】 COOLER MASTER CM690 (RC-690-KKN2-GP)\12,470
【電源】Seasonic SS-550HT/550W/ATX12V V2.2\14700

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 AcerP223WD \32990

【その他】

【合計金額】¥ 198482
【予算】 20万
【購入場所】ワンズ他

【使用用途】 動画エンコ、ニコニコ、モンハン、音楽動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 メインPCが逝ってしまったので新しく組もうと考えています
             全体的なバランス等指摘あればお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
221Socket774:2007/11/25(日) 23:03:35 ID:pB1CcPtF
>>219
217じゃないんだが、オヌヌメを教えてほしい
222Socket774:2007/11/25(日) 23:43:50 ID:zSZXj8Ui
>>220
10点。
223Socket774:2007/11/25(日) 23:53:05 ID:Q8cnNKCS
>>221
その価格帯じゃマジで外観と接続端子の差があれば良い方で、内容はどれも酷いから差は無い。
どれがマシかと聞かれても、どれも酷いとしか答えようがない。

>>220
まぁいいんじゃないか。
VGAの廃熱対策だけ考えとけば。
224Socket774:2007/11/26(月) 00:27:25 ID:qr+VqfL/
まともな液晶買おうと思ったら5、6万は出さないと。
でもとりあえず映ればなんでもいいって人も多いだろうし、
それなら値段、機能、端子、メーカーなどで選べばいいと思うよ。
詳しく調べたいならハードウェア板にいくといい。
225221:2007/11/26(月) 10:55:14 ID:EaEI0/gK
>>223>>224
サンキュ
近々、初自作をするつもりだったんで参考にさせてもらいます。
226221:2007/11/26(月) 11:05:38 ID:EaEI0/gK
連投スマン
ちなみにおすすめのメーカーを教えてくれると嬉しい。
227Socket774:2007/11/26(月) 11:19:59 ID:+D4EqPPv
だからスレ違い
228Socket774:2007/11/26(月) 11:25:15 ID:H8wpFlKA
>>224
5,6万じゃまともな液晶はムリ。
最近の液晶メーカーの力の入れ方が24inch以上のWUXGAに偏ってるから、
まともな液晶を買いたければ10万以上、最悪15万前後の出費を覚悟しないと。
229Socket774:2007/11/26(月) 12:05:07 ID:16mCvIwf
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 3.00GHz BOX (33,480円)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2  (8,280円)
【M/B】 MSI P35NEO-F  (11,980円)
【VGA】 MSI NX8800GT-T2D512E (GeForce8800GT/512MB) (38,800円)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHIr T7K500 HDT725032VLA380 SATA2/320GB  (9,480円)
【光学ドライブ】アイ・オー・データ Serial ATA対応ドライブ DVR-SN18GLVB (7,280円)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home のDSP予定 (15,000円?)

【ケース】ANTEC SONATAV (18,206円)
【電源】 SONATAV付属のEARTHWATTS 500W

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】
【VGAクーラー】 ZAWARD ZAV02-NV5 Rev. (3,780円)

【合計金額】 146,286
【予算】 15万
【購入場所】近場のショップで。通販調べの金額より大幅に上回るようなら通信販売で。
【使用用途】 ネット・ネトゲ・DVD視聴・エロゲ、イリュージョン系も気が向いたら

【指摘して欲しい所】
相性の問題や地雷パーツ等

CPUとVGAにはそれなりの物を選びたく、尚且つ15万以内に収めたかったので
電源の品質も中々だと言うレスを見かけたSONATAVを選びました。
よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
230Socket774:2007/11/26(月) 13:38:59 ID:rf+2PYuH
ネトゲやるならタイトル書いたほうがレス付きやすいと思う。
231229:2007/11/26(月) 14:15:43 ID:16mCvIwf
>>230
うっかりしてました、すみません。
とりあえずプレイ中のゲームが信長の野望Onlineで、適当な無料ゲームを摘みつつ三国志Onlineをやってみようと思ってます。

三Onは二月にβがあるみたいなので、今のうちにまともに動かせる環境を整えようかなと。
それまでは、最低限信長が動けばまぁ良いかなと言う感じですし
まだ8800GTには手を出すべきじゃないんでしょうかね?クーラー付ける自信も無いので…。
232Socket774:2007/11/26(月) 15:19:09 ID:dWUIJPgp
rivatuneで50パーセントぐらいに回転数上げればリファレンスでもいけるよ
233Socket774:2007/11/26(月) 16:54:15 ID:ntzBMq8Y
よろしくお願いします
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP TDP 95W) \31,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ CFD販売 x2 \13,960
【M/B】P5K ASUSTeK \16,980
【VGA】 EN8800GTX/HTDP/768M ASUSTeK \77,780
【Sound】 流用(Audigy2)
【HDD】 WD360ADFD Western Digital \12,780
WD1500ADFD Western Digital \23,980
【光学ドライブ】流用(CD/DVDコンボ)
【FDD】 流用
【OS】 流用(Windows XP Home / FDDとのDSP)
【ケース】流用(602D IV)
【電源】 Quattro 1000 (TPQ-1000) Antec \39,800
【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \217,257 (税込)
【予算】 30万

【使用用途】 FPSゲーム
【指摘して欲しい所】相性などの構成について

【テンプレは確認しましたか?】 yes
234Socket774:2007/11/26(月) 17:52:34 ID:pqphPD0Z
>>233
FPSならE6850のほうがいい
VGAは新GTSを待て
235Socket774:2007/11/26(月) 18:32:01 ID:nCmDn93i
>>233
マザーはP5K proのほうがいい。
ラプター2つもいらんだろ。
電源は500Wもありゃ十分。

236Socket774:2007/11/26(月) 18:43:01 ID:fVk9e08Y
【CPU】 Athlon64 x2 4200+ (2.2GHz) \9,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB を2枚 \3,480*2
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI \9,280
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar 7K160 HDS721680PLAT80 7200rpm \5,130
【光学ドライブ】 アイ・オー・データ機器 DVR-H42LE \5,480
【FDD】
【OS】 別途購入 (Win XP Home)

【ケース】 Scythe(サイズ)SCY-0939-WH ホワイト \7,980
【電源】 ケース付属を使用

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 CRT 流用

【その他】

【合計金額】 \44,630
【予算】 5万
【購入場所】見積もりはドスパラで行いました

【使用用途】 ネット、ゲーム(SuddenAttack パンヤ)

【指摘して欲しい所】 何分自作が初めてなものでパーツなど変なものを選んでしまっているかも知れないのでそこら辺を

【テンプレは確認しましたか?】 yes
237Socket774:2007/11/26(月) 18:53:24 ID:PjOTn6g0
>>236
サムスンのメモリを2枚別々に買うなら、CFDの2枚1組のが安心できる
238Socket774:2007/11/26(月) 19:00:03 ID:nCmDn93i
サムスンのメモリは互換性の基準になっているくらいだから、信頼度からいえば一番だよ。
CFDのメモリはelixirならいいけどM&Sチップだったりするからなぁ。。
239Socket774:2007/11/26(月) 19:58:52 ID:H8wpFlKA
CFDのは型番で大体分かるじゃん。
Samsungの信頼度が一番って感覚がよく分からん。
240Socket774:2007/11/26(月) 20:00:23 ID:oZmEUJwC
【CPU】 Core 2 Duo プロセッサー E6750 BOX品 \22,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \6,480
【M/B】 GA-P35-DS4 rev2.0 \21,800
【VGA】 GLADIAC 786 GT Silent 512MB (GeForce8600GT/512MB) \24,700
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 (320GB/SATA2) \9,480
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212D/MP (SATA対応) \6,980
【OS】 Windows XP Home Edition(流用)

【ケース】Antec P182 \20,980
【電源】SS-550HT (S12 ENERGY+) \15,480

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 ¥129000
【予算】 15万円前後
【購入場所】 ソフマップ店頭または通販あたりでまとめ買い予定。

【使用用途】 シムシティ4、シムズ2、サマーデイズその他エロゲー。 将来的には拡張してオブとか

【指摘して欲しい所】 グラボ、マザーボード、電源の選択が妥当かどうか。あとはパーツの相性問題とか見て欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
241Socket774:2007/11/26(月) 20:05:11 ID:H8wpFlKA
>>240
ELSAは高いだけで中身は大したことないからやめとけ。
LeadtekでもASUSでもMSIでもGigabyteでも、いくらでもまともなものがあるだろよ。
GalaxyやZOTACって選択肢もある。

他は結構バランス良いんでないの?
SimCityは何やっても重いので、あれはどうしようもない。
CPUとRAMに金かけたあとは、システムをRAID0化するぐらいか。

M/Bは普通に使うならP5K Pro(P5K-E)とかDS3Rとかで十分よ。若干安いと思われ。
242Socket774:2007/11/26(月) 20:07:39 ID:H8wpFlKA
ちなみに、

・・・使用人口はめちゃ少ないが、DFIのBloodIron(Infinity後継)とかabitのIP35-Eといった廉価ママンも
価格の割に造りは結構良いんだよね。
まぁこのスレ的には、使用人口が多いところで無難にやっとけってのが模範解答なんだろうけど。
243SAGE:2007/11/26(月) 20:16:59 ID:UHV7D/W5
【CPU】 Athlon64 X2 4000+ 65W(ADO4000DDBOX) 7,948円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 D2U800CQ-1GLZJ 1GB×13,433円
【M/B】 NF61S Micro AM2 SE 6,268円
【VGA】 オンボード
【Sound】 SE−UGX55 流用
【HDD】流用IDE
【光学ドライブ】 流用
【OS】 流用XP HOME

【ケース】antec NSK2480 13,618円
【電源】 付属(380W)
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】流用 

【合計金額】 \31,267
【予算】 35000円
【購入場所】クレバリー

【使用用途】 オーディオ、ネット

【指摘して欲しい所】 Athlon64と比べて速さを体感出来ますか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
244Socket774:2007/11/26(月) 20:32:30 ID:H8wpFlKA
>>243
その用途じゃ微妙じゃないかな。
X2を数週間使った後で64に戻ったら差を実感できると思うけど。

それよりも値段から考えると、メモリ4GB積む気?
そんな無駄なコトするよりM/Bにもっと金かけるべきだと思う。
245243 :2007/11/26(月) 20:38:11 ID:UHV7D/W5
間違えました
メモリは1Gで3,433円です
この用途ならAthlon643000+で十分ですかね?
246Socket774:2007/11/26(月) 20:43:48 ID:H8wpFlKA
十分か不十分かで言ったら間違いなく十分だろ。
247Socket774:2007/11/26(月) 20:50:18 ID:w+r0MTpI
1G×2でも7000ぐらいじゃなかったか?
248243 :2007/11/26(月) 20:51:29 ID:UHV7D/W5
一応ケースは替えたいので、
M−ATXで939のマザー漁ってきます・・・
ありがとうございました.
249Socket774:2007/11/26(月) 20:54:37 ID:PBK7DbAe
CPU】 C2D E6750 4MBL2 2.66GHZ FSB1333MHZ \22500
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P リテール \3500
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1G*2枚)
【M/B】 P5K-E/WIFI-AP \21000
【VGA】 ギャラクシー GF P79GS-SP/256D3 \19000
【Sound】 未定
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD3200AAKS 320G SATA300 7200 \8700
【光学ドライブ】 スーパーマルチDVD \5000
【FDD】 未定
【OS】 XP バンドル \0

【ケース】 SOLO \13000
【電源】 Abee AS POWER Silentist S-550EB \12000

【Mouse】&【Keyboard】ワイヤレス \2000
【モニタ} 未定

【合計金額】 約11万5000円
【予算】 15万
【購入場所 未定(通販)

【使用用途】 3Dゲームなど。Direct 9.0ver対応のもの

【指摘して欲しい所】 上記組み合わせで相性やサイズなど問題は無いかどうか。
           予算2万ほどでモニタを選ぶとしたら何がいいか。他ご指摘あればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】 yes
250Socket774:2007/11/26(月) 20:59:54 ID:PjOTn6g0
>>238
たとえサムスンが信頼度で上だったとしても、DualChanelの動作が保証されてる
2枚1組のが安心じゃないか?
251Socket774:2007/11/26(月) 21:10:16 ID:H8wpFlKA
>>249
さすがに2万はねーよ。買えないことはないけど、3万みとけ。
ただし何度も何度も既出の話題だが、どれも糞液晶で差なんて無い。

OSの価格がどこに消えたんだ?
252Socket774:2007/11/26(月) 21:30:47 ID:PBK7DbAe
>>251 2万はきついですかあ。解像度はSXGAじゃ厳しいですか?やっぱりUXGA?
    OSは既に持っているので。
253Socket774:2007/11/26(月) 21:34:34 ID:ZvutaxjJ
今メーカーが力入れているのはWSXGA以上のサイズかな?
まあモニタに関しちゃハードウェア板行った方がいいね。
あと「いい液晶」となると金を食いまくるよ。
254Socket774:2007/11/26(月) 21:45:13 ID:DuCAHrzS
なんかさ、モニタにこだわっている人って、ものの見方がすごくアバウトなんだね。
安いって時点でもうOUT OF眼中みたいで、具体的にどういうところを削って、またどういうところを
工夫しているのか、見ようともしないんだね。
安くてよい液晶を探そうとする気は無いの?
255249:2007/11/26(月) 21:50:16 ID:QOoJ701b
モニタに関してはまた探してみます。
パーツの相性とサイズは大丈夫でしょうか?
SOLOケースにNINJAクーラーはきついみたいなことを聞いたのですが。
256Socket774:2007/11/26(月) 22:10:41 ID:UK1bmeBJ
>>252
バンドルするパーツがないのに流用できるとは凄いな、そのXP

>>254
ハードウェア板のモニタ関連スレ池
板のタイトルから考えると、ここは主にPC本体用パーツに関して語られるべき場所だよ
257Socket774:2007/11/26(月) 22:15:52 ID:g3wrLxOp
>>236
マスターにHDD、スレーブに光学なんて使い方は悪趣味だし何のメリットも
無いから、せめてHDDはSATAに。
メモリは、チップセットやM/Bベンダのバリデーションに
良く使われるって意味では、寒は至極標準的。
ケース電源は予算と好みで。
258Socket774:2007/11/26(月) 22:41:04 ID:drqfEvUt
【CPU】 Athlon 64 X2 4000+ 8180円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ 6280円
【M/B】 BIOSTAR TF-7050 8980円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 5780円
【光学ドライブ】 GSA-H58NBL バルク 4680円
【FDD】 OSバンドル品
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2 OEM版+FDD(黒) 12800円
【ケース】 AOpen TM-363 BLACK 5525円
【電源】 ケース付属300W
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【合計金額】 52225円
【予算】 60000円 (出来れば55000円位で)
【購入場所】 ツクモ、アーク、クレバリー(全て通販)
【使用用途】オンラインゲーム(ラグナロクオンライン)、動画・音楽鑑賞、ネットサーフィンなど
【指摘して欲しい所】 ケース、光学ドライブ、メモリ、相性
【テンプレは確認しましたか?】 yes

携帯からでスミマセン。自作は2度目ですが、8年前なので浦島状態から他スレ見ながら考えました。パーツの良し悪しや、バランス等のご指摘よろしくお願いします。
259236:2007/11/26(月) 22:42:08 ID:fVk9e08Y
>>257
分かりましたSATAになっているHITACHIDeskstar 7K160 HDS721680PLA380こっちにしてみようと思います
上の方でメモリに付いて書かれていたのでsamsungでも大丈夫か不安でしたがどうやら大丈夫みたいですね
このままいってみたいと思います
ありがとうございました
260Socket774:2007/11/26(月) 22:42:13 ID:g3wrLxOp
>>249
P79GS-SPのクーラーって、ちっとも冷えないという評判のやつでしょ。
値段からすれば、今入手出来る他の7900GSに笊でも付けたほうが良いように見えるが。
261Socket774:2007/11/26(月) 23:08:26 ID:UK1bmeBJ
>>258
できるだけ長く使いたいのであれば
・M/BはASUSかGigabyte製のほうが長持ちすると思う
・光学ドライブはLG製を避けたほうが無難(NECかPioneer又はPanasonic推奨)
いずれも価格は変わらずに購入できるものがいくつかあるはず
あと、通販なら購入店を分ければ分けるほど送料が余計に掛かるぞ
262Socket774:2007/11/26(月) 23:57:54 ID:zu+8YwP2
>>258
【光学ドライブ】 GSA-H58NBL バルク 4680円
    → Pioneer DVR-212BK(黒バルク) 5980円
【HDD】 HDS721616PLA380(キャッシュ8MB) 5780円
 → Seagate ST3250410AS 250GB キャッシュ16MB 7980円

>>261も指摘しているけど、
・光学ドライブはPioneer/SATAに変更してみた。
 ATAPIよりもSATAを勧める
・HDDはキャッシュ16MBのモデルの方がスピードが速いと思うので買えてみた。
 メーカーの相性とかは無いと思う。キャッシュ16MBならなんでもOK

ROにはどれくらいビデオカードの性能がいるかよくわからない。
俺は戯画厨だからM/Bは戯画を勧めたいところだが・・・正直AM2は使ったことがない。

ビデオ・サウンドはとりあえずオンボでやってみるのは悪くないと思うよ。
必要になったら後から足せばいい。
263Socket774:2007/11/27(火) 00:02:10 ID:zu+8YwP2
>>262の続き
連投すまん、とりあえずブレスで見積もった。
パーツを買うなら同じ店で、まとめて買った方が保証を受ける時に切り分けを頼みやすい。
暮ではM/B・メモリ・CPUの同時購入で相性保証がついたはず。

暮じゃなくてもいいけど、M/B・メモリ・CPUは同じ店でまとめて買うことを勧める。
264Socket774:2007/11/27(火) 00:06:38 ID:+L/Orvez
>>261
>M/BはASUSかGigabyte製のほうが
そんなアバウトなアドバイスがあるかよ。
ASUS製や戯画製にだって糞製品はあるんだから、そんなアドバイスで適当なもの選ぶくらいなら、
まだウザの多いTF7050-M2の方がマシってもんだ。
265Socket774:2007/11/27(火) 00:18:18 ID:+L/Orvez
>>258
とまぁ、>>264で言っておいてなんだが、AMD向けだとabitがかなり頑張っている。
AN-M2 HDが俺はかなり良いのではないかと思うが、まぁBIOSTARでも良いよ。
NF-M2Sだとさすがにケチりすぎな感じだが、非常に安く済むね。

光学ドライブとか何やらに関しては他の人の意見に同意。

あとはまぁ、・・・Aopenはそんなに電源の質は良くないんで、その辺は諦めるしかないね。
値段見れば明らかだと思うけど。
幸いなことに(?)標準的なATX電源が使えるようなので、なんかトラブルが起きたら買い換えればいい。
266Socket774:2007/11/27(火) 00:30:35 ID:vMll6faj
microで問題ないのならM2A-VM HDMIでいいんじゃないの?
使ってる人も多いから、M/Bによるトラブルが発生した場合には
アドバイスももらいやすいだろうし。
267Socket774:2007/11/27(火) 00:42:13 ID:+L/Orvez
>>266
その分トラブルが大分スレで話題になってる(なってた?)けどね。そのママンは・・・。
268Socket774:2007/11/27(火) 00:54:22 ID:0wl38G70
マザーボードもしっかりとしたレビューサイトが日本には無いからな。
どうしても海外の情報に頼らざるを得ない。

外見からの判断になってしまうが、AN-M2は電源フェーズが耐久性のあるフェライトコアではなく、
一般的なチョークコイルだし、コンデンサも固体ではない。なのに価格が1万以上するんで、作り
に関しては微妙だな。

パフォーマンスに直結するのは回路設計やBIOSのチューニングなんだが、こればっかりはどこか
のレビューサイトできちんと検証してもらわないとなんとも言いようが無いな。

ローエンドモデルはなかなかレビューされないんで、この辺の製品を選ぶには決定的な情報が不
足している感が否めない。ようはおのおのの信じる製品を買うしかないというのが現状だな。
269Socket774:2007/11/27(火) 00:57:50 ID:+L/Orvez
>>268
いやいや、フェライトコアとか固体コンに拘ったら1万じゃ済まないだろよ。
海外産の安いコンデンサなら知らないけどさ。
270Socket774:2007/11/27(火) 01:30:54 ID:KaXvabFu
>>268-269
>>262です。
予算の制約もあるし、あまり高級M/Bを例に出しても・・・。

低価格M/Bで重要なのは大きな不具合が無いかということと
実績の多さ・代理店&ショップの質で選ぶべきかな、と思う。

BIOSTARならユーザ数多そうだし、ショップでまとめ買いしときゃ平気だと思う。
細かいところはよくわからないが、発売半年でトラブルも枯れてるんじゃないかな。
TF7050は低消費電力スレで結構人気あったよ。
271Socket774:2007/11/27(火) 03:30:39 ID:ejDIXLiK
【CPU】 Athlon64 X2 6000+(ADA6000CZBOX) \20,968
【クーラー】 リテール
【メモリ】 マスタードシード Pulsar DCDDR2-2GB-800 \9,980*2
【M/B】 GA-M52S-S3P \9,070
【VGA】 Aeolus F86GT-WDC256OX \13,970
【HDD】 ST3250410AS \14,800
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用 OSバンドル
【OS】 XPSP2 流用

【ケース】 PROPELLER \8,270
【電源】S-550EB \11,833

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 FP91+ 流用

【合計金額】 92,041
【予算】 10万
【購入場所】くれごりー パソコン工房で通販

【使用用途】 パンヤをしながらニコニコ。もしものためにどのネトゲもそれなりに動けばいいなくらい。

【指摘して欲しい所】 相性、ほかにお勧めなど。電源、マザーを特に

【テンプレは確認しましたか?】 yes
272Socket774:2007/11/27(火) 04:31:42 ID:hb8a5uXi
5200+が幸せ
メモリとマザボ高くね?
273Socket774:2007/11/27(火) 04:34:06 ID:hb8a5uXi

マザーは普通か
274258:2007/11/27(火) 04:48:29 ID:xskv03j4
皆さん、ご指摘ありがとうございます。

>>261
光学ドライブの事はわからないまま決めてしまっていたので、本当に助かります。>>262さんが言っているPioneer DVR-212BKにしようと思います。

>>262
店によって同時購入で相性保証つくんですね。全く見てなかったです…。店を決めて一括購入しようと思います。
日立HDDにしてたのは、モロ低電力消費スレの影響です。スペックは全く見てませんでした…〇| ̄|_

>>264
TF 7050-M2に決めたのは、wikiを見て>>264さんの言っているユーザーの多さで選びました。8年前はABIT使ってました…w今回も、AN-M2HDとかなり悩んでたんですが、価格に負けました〇| ̄|_

>>266
M2A-VM HDMIは、>>264さんが言ってるように、スレでトラブルの話題が多かったので、敬遠させていただきました。自分の力量も乏しいので…

275Socket774:2007/11/27(火) 07:36:33 ID:cvhjLNRO
【CPU】 Core2Duo E4500 BOX \14,680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ DDR2-800 1GB*2 \5,754
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3L rev1.0 \12,680
【VGA】 保留 7600GT、7900GSあたりをオークションで(新古品とか)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 7200rpm 160GB \6,268
【光学ドライブ】 ソニーNEC AD-7170S-0b-WS \4,168

【FDD】 OSバンドル流用
【OS】 流用

【ケース】 SCY-0311SE-BK \9,208
【電源】 ケース付属450W

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \52,758
【予算】 \60,000前後
【購入場所】 クレバリー、PC-IDEAの2店舗で全部通販

【使用用途】 ゲーム(重くてせいぜいFEZ)、イラスト(photoshop7.0)、ネット、レポート
【指摘して欲しい所】
・自作は初めてです。webで調べただけの知識で考えたので、
とりあえず構成上の問題がないかどうか、また改善点など。
・VGAは、多少は安くなるかなあと思い、オークションで\6,000~10,000くらいの
新古品を狙ってみようかと。潔くまとめてショップで買ったほうがいいですかね?
ゲームの快適さについてはまったくシビアではない方だと思います。
・一応新cpuのことも考えてM/BはP35を選択。スレ違いですがOCにも挑戦するつもりで。

かなり安めに抑えたつもりですがどうですか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
276Socket774:2007/11/27(火) 10:06:04 ID:UAJfFGDe
>>275
用途的にOEする必要性なくない?
急ぎならその構成で問題なさそうだが。問題は電源相性くらいかな。
新CPUやVGAの事を考えると電源450Wは不安です。
追加追加なら今は待ちのほうがいいかと。
急ぎ&弄らない前提ならE4500→E6750で予算ピッタリ。
VGAは今オークで出る79GSなんて88GT乗り換え者の使い古しがほとんど。
新古品見つける手間考えると、予算を少し上げて新品のほうがいいと思います。
277Socket774:2007/11/27(火) 13:34:26 ID:lXDBDBCg
LGの光学ドライブなら四台使ってきたが問題なかった。わざわざ他のメーカーを奨める理由がない。
メーカーの採用も危険兄弟のファームも多い。
VGAだが、XPで1万後半を想定してる人には1950proがお薦め。

とまあ、アドバイスは人それぞれ。
278Socket774:2007/11/27(火) 13:54:38 ID:n5I6wRdh
【CPU】 C2D E6750 \22980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ DDR2-800 1GB*2 \5980
【M/B】 GA-G33-DS3R(かP35-DS3Rで悩み中)\19780
【VGA】 とりあえずオンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725050VLA 500G \11680
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-W \10980
【FDD】 流用
【OS】 買ってそのままにしてあったxp homeを流用

【ケース】 Antec P-180 ver1.1 \18780
【電源】 Seasonic S12SS-550HT \16800

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \106980
【予算】 13万前後
【購入場所】TSUKUMO店頭、通販

【使用用途】 ネット、動画&音楽鑑賞、DTM
いつかは新しめの3Dゲーム(ロスプラとか)をやってみたい

【指摘して欲しい所】 今すぐには3Dゲームには手を出さないのでとりあえず
G33で考え、興味が向いたら徐々にVGAを揃えるつもりです。
そうするとP35系にVGA導入した場合と比べ、何か機能的に
違いがあるもんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
279Socket774:2007/11/27(火) 14:11:34 ID:+L/Orvez
>>278
後々増設していくんならG33でもいいんでないの。
ただしアナログしか扱えないけど。(DVI-IとかDVI-Dでデジタル接続したいならVGA別途必要)
それ以上の話題はこのスレだとスレ違いだな。一般人には関係ないし。
HDDはP7K500も検討してみたら? 若干キーン音の報告があるみたいだけど。
280Socket774:2007/11/27(火) 14:14:05 ID:+L/Orvez
>>275
俺の知ったこっちゃ無いが、オークションはどうかと思うぜ?
完全な信用取引だからね。まぁ、勧めない。

他はいいんでないかい?
281Socket774:2007/11/27(火) 14:44:05 ID:N8hhAF+E
【CPU】Core 2 Duo E4400 BOX \15,000
【クーラー】リテール
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \6,000
【M/B】GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 \8,000
【VGA】EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \10,000
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \8,000
【光学ドライブ】LH-20A1S-16 \4,000
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \13,000
【ケース】P150 \19,000
【電源】ケース付属

【Mouse】別途購入
【Keyboard】別途購入
【モニタ】別途購入

【合計金額】75,000円
【予算】80,000円
【購入場所】sofmap amazon tsukumo ネット通販

【使用用途】軽めの3Dゲーム ネット観覧 動画観賞 メール
【指摘して欲しい所】気づいた所をお願いします

【テンプレは確認しましたか】yes
282Socket774:2007/11/27(火) 15:02:10 ID:hb8a5uXi
ちょいと頑張ってマザーをGA-P35-DS3あたりにしとけばいいかも
283Socket774:2007/11/27(火) 16:01:25 ID:h9naTD5Q
よろしくお願いいたします。

【CPU】Core 2 Duo E6850 Box (LGA775) \32,560(税込)
【クーラー】リテール 
【メモリ】CFD販売 Elixir W2U800CQ-1GLZJ \6,980(税込)
【M/B】ASUSTeK P5K-VM \19,780(税込)
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 160GB \5,780(税込)
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】Microsoft Windows XP Pro 32bit FDD DSP版
【ケース】Antec NSK3480 \15,980(税込)
【電源】ケース付属 380W
【追加ケースファン】 Antec TriCool 92 2個 \1,960(税込)
【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\83,038 (税込)
【予算】 30万

【使用用途】 EDIUSによる編集とDVD制作

【指摘して欲しい所】相性などの構成について

【テンプレは確認しましたか?】 yes
284Socket774:2007/11/27(火) 16:20:40 ID:CgTZCpRb
>>283
相性だけならワンズとか相性保障あるとこで買うのが手っ取り早いと思う。
あとHDDは日立のにするならちょっと高くなるけどHDP725025GLA380とかの新しい奴のが何かと快適かと。
285275:2007/11/27(火) 16:22:24 ID:cvhjLNRO
>>276,>>280
アドバイスありがとうございました。
リスクと手間を考えて、やはりVGAはショップで買うことにします。

E6750の提案もありましたが、いっそのことOC前提でE2180に
グレードダウンしつつ先を見据えて電源周り強化するのもいいかなと思いました。
286Socket774:2007/11/27(火) 17:03:53 ID:h9naTD5Q
>>284
ありがとうございます。
見返してみて間違いに気が付きまして、予算は30万ではなく、10万円です(>_<)

HDDなんですが、HDS721616PLA380とHDP725025GLA380の差は、容量と消費電力の差でしょうか?
処理スピードも若干速くなるのかな?

あと、さっぱりわからないのがメモリの規格なんです(>_<)
DDR2 なんだろうというところまではわかるのですが、後は正直、当てずっぽうで選んだのです。
PC6400 PC4200とか、
DDR2-SDRAM DDR2 DIMM とか、
with ECC とか、
800MHz 533MHz とか、さっぱりわかりません(>_<)

ASUSTeK P5K-VM というマザーに付けるのは、なんて表示があるメモリを選び、
ソフトの処理がより速くなるのは、それがどういう数値のものを選ぶといいのでしょうか・・・。
287Socket774:2007/11/27(火) 17:37:43 ID:WGUfEnGw
>286 ホントに少しで良いから調べてくるべし
HDDは前者が160G 後者が240G 他にスペック差なし
PC6400=800Mhz
とりあえず不安になりたくなきゃ大は小を兼ねるからPC6400のメモリ買っとけ。
ECCはイランから無視。
288Socket774:2007/11/27(火) 18:03:32 ID:zFzGgk6Y
>>286
「自作 パーツの選び方」
↑のキーワードで検索かけりゃあ、いくらでも調べられると思うぞ。
そんくらいの事が自分で調べられないというのなら、自作はやめといた方が無難。
289Socket774:2007/11/27(火) 18:09:00 ID:h9naTD5Q
>>287

それが、見れば見るほどさっぱりわからなくて・・・。

例えば、OCZ Technology では、同じ、
対応 : PC6400
容量 : 2GB
ピン数 : 240ピン
ECC : ×
パッケージ : 簡易パッケージ品
で、
OCZ DDR2 PC2-6400 Titanium EPP-Ready Edition 1GBx2 Dual Channel Kit
OCZ DDR2 PC2-6400 ATI CrossFire Certified
OCZ DDR2 PC2-6400 System Elite Edition 1GBx2 Dual Channel Kit
OCZ DDR2 PC2-6400 / 800MHz / NVIDIA SLI-Ready Edition / Dual Channel
という種類があるのですが、この4っつは、何がどう違い、
ASUSTeK P5K-VM に付けるには、どれが最適なんでしょうか・・・。
290Socket774:2007/11/27(火) 19:09:11 ID:6JD2O4XI
>>289
OCZのサイト見てこい。ATI、NVIDIAのはそれぞれのメーカー公認にして
同色のシンクとロゴをつけた商品。グレードは同スペック品に準じる。

またメモリタイミング・レイテンシ(詳細は省く、初心者は気にする必要もなし)などの
違いでモデル名・グレード名・価格を変えたりするのはどんな製品でも良くあること。
OCZだとTitaniumは上位グレード、System Eliteは廉価グレード(違うのは速度、レイテンシ、
動作電圧や耐圧、ヒートスプレッダなど)。

EPPはNVIDIAによる、OC性能を簡単に提供するメモリ新規格だけど対応M/Bじゃないと意味無し。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/16/403.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/29/news024_2.html
291Socket774:2007/11/27(火) 19:59:19 ID:h9naTD5Q
>>290
ありがとございます。
ということは、ATI、NVIDIAのは、それぞれ、ATI、NVIDIAのママンに最適なように
出来ているメモリっちゅうことですね。
んで、Titanium、System Eliteは、上位グレード、廉価グレードのグレード名と・・・。

OCZのサイト、英語なんで、さっぱりわからにゃいっす・・・(>_<)
292Socket774:2007/11/27(火) 20:05:54 ID:mrATyy6w
【CPU】 Athlon 64 X2 5200+ Box 65W (Socket AM2) \14,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2 \6,980
【M/B】 JETWAY PA77GTA-VT \9,980
【VGA】 玄人志向 RX1950PRO-E256HW RadeonX1950PRO 256MB \15,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 160GB \5,780
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7170S Black バルク \4,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B)セット \13,480

【ケース】 Dirac Master DIR-ZAX-B \8,980
【電源】 ENERMAX EG465P-VE FMAII \8,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 \88,720(ツクモネットショップ)
【予算】 10万円以内でできるだけ安く
【購入場所】ツクモネットショップ&秋葉

【使用用途】 動画鑑賞
       F.E.A.R. Ghost Recon: Advanced Warfighter 2 らぶデス2 などの3Dゲーム
       DirectX9世代のゲームは普通にできるくらいがいいです。

【指摘して欲しい所】 
自作初めてです。
これだけはやめとけとか、そういうのがあれば指摘お願いします。
VGAは512MB版もありますが、体感速度に差はありますか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes

293Socket774:2007/11/27(火) 20:37:04 ID:WGUfEnGw
>292
用途に対してのバランスはいいと思うぞ。
しいて言えばC2Dや8800GTを勧めたくなるけど、予算的にはC2Dか?
VRAMjはあるに越したことないから予算があるなら512推奨。
294Socket774:2007/11/27(火) 23:57:51 ID:lw3dnZb+
【CPU】 intel Core2Duo E6750 ?,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(1GB×2) ?,480
【M/B】 GA-G33-DS2R ?,480
【VGA】 オンボード
【Sound】 流用
【HDD】 estern Digital WD5000AAKS(500GB) \11,480
【光学ドライブ】 LG電子 GSA-H62N ?,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2(バンドル) ¥13,480

【ケース】 Antec SOLO White ?,800
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT ?,800

【Mouse】  ロジクール Cordless Desktop EX110 ?,980
【Keyboard】 (マウスとセット)
【モニタ】 Acer AL1916WAsd?(未定、あまりこだわらない)?,800


【合計金額】 \13,8460
【予算】 15マソ
【購入場所】地元のツクモ

【使用用途】音楽制作(DAWソフト、ソフトサンプラー等使用)

【指摘して欲しい所】 初自作なので変な所、改善すべき所があればを教えてください。あと相性問題があるか知りたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
295Socket774:2007/11/28(水) 00:06:04 ID:4gHbnR48
失礼、文字化けしていたようですorz

【CPU】 intel Core2Duo E6750 \22,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(1GB×2) \9,480
【M/B】 GA-G33-DS2R \17,480
【VGA】 オンボード
【Sound】 流用
【HDD】 estern Digital WD5000AAKS(500GB) \11,480
【光学ドライブ】 LG電子 GSA-H62N \4,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2(バンドル) ¥13,480

【ケース】 Antec SOLO White \13,800
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \16,800

【Mouse】  ロジクール Cordless Desktop EX110 \4,980
【Keyboard】 (マウスとセット)
【モニタ】 Acer AL1916WAsd?(未定、あまりこだわらない)\23,800


【合計金額】 \13,8460
【予算】 15マソ
【購入場所】地元のツクモ

【使用用途】音楽制作(DAWソフト、ソフトサンプラー等使用)

【指摘して欲しい所】 初自作なので変な所、改善すべき所があればを教えてください。あと相性問題があるか知りたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
296Socket774:2007/11/28(水) 00:08:21 ID:npHItTrD
>>294
文字化けしすぎ。
Soloに乗せるのにDS2Rか?
DS2RはM-ATXでは最高クラスの製品だとは思うが、その分価格もATX並に張る。
初心者にはどうでもいいが痒いところに手が届かない面もあるし、ATXケースにぶち込むなら
素直にDS3RかDS3、こだわりがないなら廉価なDS3Lの方が良い。

光学ドライブは過去ログ嫁。
297Socket774:2007/11/28(水) 00:09:42 ID:npHItTrD
おっと失礼。G33だったな。
G33-DS3Rに訂正。
298Socket774:2007/11/28(水) 00:15:16 ID:xR5xZa+e
【CPU】 Athlon 64 X2 4000+ \8,170
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX DDR2 800 1G×2 \8,980
【M/B】 GIGABYTE GA-M52S-S3P \9,980
【VGA】 玄人志向 Geforce8500GT-LE256H \9,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 320G+250G+160G+80G
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Professional SP2

【ケース】 流用
【電源】 流用 使用年数3年

【Mouse】 流用 IntelliMouse Explorer
【Keyboard】 流用 Comfor Curve Keyboard
【モニタ】 BENQ FP222W \35,800


【合計金額】 \72,910
【予算】 旧パーツ下取り価格を差し引いて\50,000くらいで
【購入場所】 近くのパソコン工房

【使用用途】 ネットを中心に。あとは動画鑑賞やゲームも。

【指摘して欲しい所】 パーツのバランス

【テンプレは確認しましたか?】 yes

2年ぶりの自作です。パーツは適当に選びましたが…。
299Socket774:2007/11/28(水) 00:23:33 ID:FiFoyizr
>>292
新顔パーツについては、もしかしたら未知の不具合があるかも知れない。
廉価M/Bは付属品も削られる事が多く、初自作で手持ちの小物が無いなら、
買い足しが必要になるかも知れない。
その辺を踏まえて選んでるなら、何も言う事は無いが。
実際問題として、今AM2で組むならどのチップセットどのM/Bがベスト
かって聞かれれば困るんだが。
そのM/Bは、公式ページによるとSATAケーブルが1本も付いて来ないのかね。

VRAMについては現役ゲーマーに任せるが、今1950PRO買うなら買い叩いてなんぼだな。
300Socket774:2007/11/28(水) 00:24:04 ID:npHItTrD
>>298
ゲームも、ってそのゲームが一番大事だと思うが。タイトル分からんと的外れな指摘になることも。
バランスというか、3Dゲームなら8500GTだと力不足な場面が出てくると思う。タイトル次第だが。
安い8600GTならそれに数千円の上乗せで買えることを考えると、あまり良い選択とは思えない。

UMAXのメモリをその値段ってのはもったいない。
TranscendとかCFD/Elixirとかがもっと安く買えるはず。

で、流用HDDとか光学ドライブはちゃんと接続出来るんだよね?
301Socket774:2007/11/28(水) 00:27:31 ID:AAGviHzL
【CPU】 Core 2 Duo E6750 (2.66GHz,L2 4MB) \22,380
【クーラー】SCYTHE NINJA mini (SCMNJ-1000) \3,980
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ \7,780
【M/B】GIGABYTE GA-G33M-DS2R \16,900
【VGA】WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) \14,980
【Sound】Sound Blaster Audigy Value 流用
【HDD】Western Digital WD5000AAKS \11,480
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170S Ivory \4,280
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 XP Pro 流用

【ケース】NSK2480(ANTEC)\13,980
【電源】EarthWatts380W 付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】17インチ液晶 流用

【合計金額】\98,760
【予算】 \120,000
【購入場所】ツクモネットショップ

【使用用途】動画鑑賞、動画編集、EFZ

【指摘して欲しい所】
 ・電源380Wで足りますか?
 ・熱発地雷は混じってませんか?
 ・予算はまだありますので、改良点あれば教えてください。
  (VGAを8600GTSやGalaxyの8600GT・OCにする、等)

【テンプレは確認しましたか?】 はい
302Socket774:2007/11/28(水) 00:35:26 ID:npHItTrD
>>301
>電源
それぐらい自分で計算しろと言いたいトコだが、問題ない。
全体的にも無難にまとまっていると思う。
NSK2480(というか2400)は、拡張ボードのあたりが風当たりにくいので、
あんまり高発熱のVGAは挿さない方が良いと思う。
303Socket774:2007/11/28(水) 00:36:16 ID:2FVQxCm3
>>298
RAIDするならいいが意味無くHDD増やすのは余計な熱問題を裂ける為に控えたほうがいい(因みに1番安いのは320GB)
ネトゲ?やるならグラボ何かしら付けたほうがいいから予算と相談して選べ
304Socket774:2007/11/28(水) 00:40:16 ID:2FVQxCm3
ごめんグラボ書いてたね
予算的に見たらHDD減らして8800GT買えば?
305Socket774:2007/11/28(水) 00:42:55 ID:5ZITPbz8
>>304
Athlon 64 X2 4000+ に8800gtは微妙じゃね ocすんなら未だしも
306294:2007/11/28(水) 00:51:08 ID:4gHbnR48
>>296
ありがとうございます。
最初DS3Rにしようと思ったのですが、IEEE1394端子が必要なのでDS2Rを考えました。
DS3RにしてPCIカードを増設した方が賢明でしょうか。
307Socket774:2007/11/28(水) 00:53:18 ID:XoTmPJ8v
>>292
2連続コンデンサ死亡が原因でM/Bが逝ってコンデンサ厨になった漏れの意見として
JETWAYはやめとけ、搭載コンデンサ的に2年以内に壊れると思う

>>295
DVI接続可能なモニタを新規購入するなら、
DVI出力出来るVGA等があると文字もはっきり見えて快適だよ
3000円程度で売っているX600SE程度でも十分だけど、
DVI出力もオンボードなM/B「Fatal1ty F-I90HD」にすると言う手もある

>>298
テンプレ嫁、特に>4を隅々まで(電源とかOSとかケースとか)
ちゃんと書いてないとGoサイン出て買った後で使えないことも有り得るから
308278:2007/11/28(水) 01:06:45 ID:cmCssFR4
>>279
ありがとうございます。
ゆくゆくはモニタもランクアップしていきたいんでDVI接続も視野に入れてみます。
309Socket774:2007/11/28(水) 01:13:57 ID:BS6F+IOS
【CPU】 Athlon64 X2 6000+(ADA6000CZBOX) 3.0GHz×2/L2=1GB×2/89W \20,968
【クーラー】 リテール
【メモリ】 マスタードシード Pulsar DCDDR2-2GB-800 \9,980*2
【M/B】 GA-M52S-S3P \9,070
【VGA】 Aeolus F86GT-WDC256OX \13,970
【HDD】 Seagate ST3250410AS (250G SATA300 7200) \14,800
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用 OSバンドル
【OS】 XPSP2 流用

【ケース】 PROPELLER \8,270
【電源】S-550EB \11,833

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 92,041
【予算】 10万
【購入場所】くれごりー パソコン工房で通販

【使用用途】 パンヤをしながらニコニコ。もしものためにどのネトゲもそれなりに動けばいいなくらい。

【指摘して欲しい所】 相性、ほかにお勧めなど。電源、マザーを特に

【テンプレは確認しましたか?】 yes
310Socket774:2007/11/28(水) 01:15:22 ID:xy0goJrP
【CPU】 Athlon 64 X2 4000+ Box (Socket AM2) \,8180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2 \,7280
【M/B】 ASUSTeK M2N-E SLI \,9480
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M \,14980
【Sound】 オンボード
【HDD】 200GB (S-ATA / 7,200rpm) メーカー不明 流用品
【光学ドライブ】 スーパーマルチDVD±RWドライブ DVD±R DL対応 メーカー不明 流用品
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \,13480

【ケース】 OWLTECH OWL-612MF(B)/N \,8980
【電源】 seasonic SS-400ET \,7980
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \,70360
【予算】 7万円
【購入場所】 すべてツクモ

【使用用途】 主にゲーム。RO、FEZ、バイオハザード4など
        ニコニコ動画、youtube鑑賞。あと音楽鑑賞用にも。

【指摘して欲しい所】 電源は必要十分なのか、パーツのバランスなど。


初自作となります。色々調べ、別スレで見積もっていただいたものを参考に新たに構成してみました。
無茶がある、このパーツはオーバーなどありましたらお願いします。
311Socket774:2007/11/28(水) 01:18:01 ID:h7ROxsnW
>>292です。

>>293 >>299 >>307

VGAはそのうち余裕が出てくれば8800GTを買ってみようと思います。
とりあえずX1950Proの512MBが安くなっているので、それにしたいと思います。
マザーボードは BIOSTAR TF560 A2+ には公式ページに「Solid Capacitor」と書いてありますが、同じ価格帯でも大丈夫ですかね?
付属品も問題ないように見えます。
マザーボードは似たり寄ったりで選ぶの難しいです・・・。
よろしくお願いします。

312Socket774:2007/11/28(水) 01:26:11 ID:FiFoyizr
>>301
miniにしたのは一歩前進。
HTPCケースは(普通は)見た目が大事だから、オープンベイ周りにも気をつかったら?
8600GTごときならEA-380で全く問題無いが、一般論としては、
そのての横置きケースはタワー型より冷却面で劣りがちだが、
そのAntecのケースは12cmファンが使える点では結構頑張ってる方。
その辺が一つの落とし所かなと。
8800に未練があったり、将来的にキャプチャカードとかが増えそうなら
ATXベースも良いが、興味があるならHTPCスレでも見て
良さそうなケースを独自に研究してくれ。
313Socket774:2007/11/28(水) 01:51:29 ID:npHItTrD
>>309
6000+なんて買うくらいならもう少し出してE6750にした方がよほどマシ。
でも用途から言えばC/Pに優れる5200+とか、もっと下のランクでおk。6000+以上はそれなりの熱もあるしね。
RAMが高杉かと思ったが、2GB*2か? それはそれで完全に無駄だろ。1GB*2に。
HDDは2台積むのか? 値段おかしい。1台でいいだろ。容量不足ならGB単価の安い320GBか500GBを買えば良い。
M/Bは正直ATXは微妙なのばっかだからな・・・。

>>310
M2N-E 「SLI」は別に評判が良いワケじゃない、というかむしろ悪かった気がする。
じゃ何が良いんだ、って言われても、上で書いたようにATXはほんとに微妙な製品が多いんだが。
いっそ評判の良いM-ATXで組むという手もあるな。拡張性が犠牲になるという欠点をどう評価するか、だな。
それとまるまるコピペじゃないから今回は別に構わないけど、基本的にあっちのスレで世話になったらそっちで完結した方が良い。
314Socket774:2007/11/28(水) 01:54:27 ID:M+nlLrCc
【CPU】 インテルCore 2 Quad Q6700
【クーラー】 リテール
【メモリ】 4GB SDRAM DDR2(667MHz 2GB x2)
【M/B】SLI nFroce 680i
【VGA】 GF8800 Ultra
【Sound】オンボード
【HDD】 500GB ATA ?� HDD (7200rmp)
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【FDD】 12in1カードリーダー+フロッピーディスク(2モード)
【OS】 WindowsVista HomePremium 32bit DVD版インストール
【ケース】ドスパラのGalleria奴です。

この構成で組もうと思うのですが、電源をどのぐらいにすればいいか解りません。
いま、手持ちのお金がないので最初GF8800 Ultraを一枚さして、もう一枚GF8800 Ultraを後ほど追加する予定です。
テンプレに書いてあるミドル製品を2枚刺しにするような気はないです。
用途はFPSゲームです。ロストプラネットやクライシスをやりたいと思っています。

電源のw数の御教授おねがいします。
315Socket774:2007/11/28(水) 01:55:22 ID:npHItTrD
>>311
そいつはそこそこ売れてるみたいだから、専用スレとか見てくれば?
最近はBIOSTAR人口増えてるみたいだな。
316Socket774:2007/11/28(水) 01:57:32 ID:npHItTrD
>>314
だからそんなもん自分で計算しろっつーの。自作ですらないし。
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

せっかく来たからアドバイスの一つもすると、価格が分からないけど、ゴミの処分につきあわされたような構成だな。
317Socket774:2007/11/28(水) 02:10:00 ID:M+nlLrCc
>>316
ありがとう。

BTOスレに行ったんだけどそのスペックだったらこっちの板の方がいいって言われたからこっちきちゃった。
まぁ、ゴミの処分を定価で買い取るような上客かもしれないけど・・・
必要だから・・・・
318Socket774:2007/11/28(水) 03:09:23 ID:+FEJxNzC
>>313
そんなことはない。AMDのATXでもMSIのK9N Neo-F V3とかK9AG NEO2-Digitalとか、
評判の良い製品はある。ギガのやつも、確かオンボで載っているサウンドチップが通常
よりよいなど、利点はあるし。
319Socket774:2007/11/28(水) 03:35:22 ID:EEmkDBJi
【CPU】Athlon 64 X2 4000+ Box \8,180
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GB*2 \6,980
【M/B】GIGABYTE GA-MA69GM-S2H \9,780
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 \5,780
【光学ドライブ】AOpen DSW2012SA \4,680
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home \13,480

【ケース】スカイテック SKC-09P400BS \6,980
【電源】ケース付属 400W

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\55,860
【予算】\60,000
【購入場所】ツクモ通販

【使用用途】Office 2ch ネット メール

【指摘して欲しい所】初めての自作なので変な組み合わせなどないかお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】yes
320Socket774:2007/11/28(水) 07:15:36 ID:DjLw0sgY
>>310
悪くは無いんじゃない?M/BはSLI対応である必要があるかって点や
一部の人はCPU周辺が固体コンデンサじゃないのを気にする人も
いるだけろうけど、9.5kは魅力アリ。他に>>318が上げてるM/Bもいいし
最近出たAMD790系のM/Bもいいかと(価格的にはK9A2-CF-Fなど)
あとメモリは高いんじゃね?どうしても予算縛りがきついので、メモリを
相性保証つけてバルク品にしてしまうのもありかも。電源は十分。
VGAは高性能品を求めるならX1950Proも同額で買えると思うがその用途だと不要か。

>>311
PA77GTA-VTもVRM部分は固体、ノース周辺は松下使ってその他はOSTっぽいから
コンデンサについては似たようなもんだと思うけどな。まあ初物よりは動作実績がある製品の方が
安心は出来るだろうけど。初物上等ならAMD770/790系のも悪くは無い。
VGAはHD3850がもう少し安かったら・・・ねぇ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/image/suj1.jpg
321Socket774:2007/11/28(水) 07:32:20 ID:DjLw0sgY
>>319
ケース付属電源の質が悪い。でもその予算じゃ正直どうにもならん。
もうちょっと予算増やして、そこそこの質の電源+ケースにできたらいいんだが・・・・
頑張ってNSK4480あたりかな?5〜7kあたりの電源無しケース+7kくらいで買える
信用できる電源でもOK(1万円以内電源スレを参考に)。
322Socket774:2007/11/28(水) 08:17:19 ID:w4blCVKx
>>314 >>317
ほんとに8800Ultraなんているのか?
どう考えても8800GTのほうがC/Pがいいだろ…

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1108/tawada115.htm
↑の結果を見てそれでも8800UltraのSLIにこだわるなら止めないがな
(GTXの結果しかないがUltraはGTXのOC品程度だし性能差は大きくても一割程度だと思う)

参考までに8800GT*2で7万後半
8800Ultra*1で約10万
どっちがよいかは馬鹿でもわかるよな?
323310:2007/11/28(水) 08:43:51 ID:9h6Zv9Rk
>>313
M/Bの評判に難有りですか・・・。
microATXも考えたのですが長く使っていきたいので、これから先を考えたら拡張性のあるATXの方がいいかなと思いこちらを選びました。
あちらのスレにも書きこもうと思ったのですが、あっちでいうところのおまかせ部分が無いのでこちらのスレのが適切かなと思い移動してきました。

>>318
K9N Neo-F V3とも最初悩みました。これは評判よさげなんですね。
選択ミスだったかな?

>>320
M/Bの決め手はK9N Neo-F V3と比べて500円ほど安いお値段でした。
SLIは必要かどうか考えたのですが、将来不満が出たときにあればいい転ばぬ先の杖的な考えで選びました。
まぁその頃には今より性能のいいM/B買ってるかもしれないですけども・・・。
メモリは安いんだからちゃんとブランド品を買え!とのアドバイスを頂きまして選びました。
でもバルクに相性保障をつけるっていう手段もあったんですね。これはまったく盲点でした。


みなさんアドバイスありがとうございます。
アドバイス参考にさせていただいて組んでいきたいとおもいます。
324Socket774:2007/11/28(水) 10:21:08 ID:zoHEkydS
>>314
BTOで購入するならパーツのメーカー名などをしっかり表示してるとこが良いよ
メールで確認するのもOKだし
現時点で8800GTをSLIにする奴はただのピエロだからなw
325Socket774:2007/11/28(水) 15:00:50 ID:nBcAhWFT
>>314
CPUをE6600にして8800GT*2あたりがC/P良さそう
326Socket774:2007/11/28(水) 15:01:52 ID:nBcAhWFT
なんだBTOか
327Socket774:2007/11/28(水) 15:55:21 ID:JOVciToI
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 \25.970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Trancend DDR2-800(PC6400) *2 \7.876
【M/B】 ASUS P5K \18.750
【VGA】 玄人志向 GF7600GT \12.750
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3500630AS (500G SATA300 7200) \12.240
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX716A 友人からの頂き物 (新品)
【FDD】 流用
【OS】 Microsoft Windows XP 流用

【ケース】 abee AS Enclosure M3(Black) \19.999 通販OUTLETで購入済
【電源】 Seasonic SS-550HT \16.250

【Mouse】 Microsoft InteliMouse Explorer 4.0A 流用
【Keyboard】 FILCO FKB108M 流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDT1710V 友人から\8.000円で頂いた。

【合計金額】 \10.3835
【予算】 最大20万円まで
【購入場所】 近所のPC-DEPOT+友人からの頂き物+通販

【使用用途】 汎用+FF11(MMO) とにかく長期5年ほど使用したい

【指摘して欲しい所】ひたすら安定、耐性、をもっとも重視し且つ高性能を目指してます。
各パーツの専用スレで色々細かく確認して選んでますが、安定、耐性を重視する上で
危険なパーツがあれば、もしくはもっと安定、耐性、高性能なあるパーツがあれば指摘してください。
全体的なバランスも見ていただけるとうれしいです。
予算はまだ少し余ってます。9万ほど
何もなければVistaを購入してデュアルブートで、後はOfficeでも買おうかと思ってます。
購入から@5年は使いたいです。
OCなどは一切しません。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
328Socket774:2007/11/28(水) 16:02:17 ID:DLa4/4lI
とにかく長期5年ほど使用したい
無理です きらめましょう
329Socket774:2007/11/28(水) 16:11:27 ID:9NFRCrEy
【CPU】 E6550 BOX 21,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド DDR2 PC6400 1G*2 8,000
【M/B】 GA-P31-DS3L 12,000
【VGA】 GF7900GS 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725050VLA 500G 12,000
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 バンドル XP HOME SP2 流用

【ケース】 FP-401SV 流用
【電源】 静か 430W 流用

【合計金額】 57,000
【予算】 60,000
【購入場所】※CPU以外ソフマップ通販 CPUは近くの店

【使用用途】 MHF・BF2などのゲームぐらい

【指摘して欲しい所】
M/BとCPUをもう少しランク下げても十分に動くかが心配 Athlon64 5000+等でも同じぐらい動くでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
330Socket774:2007/11/28(水) 17:02:58 ID:+FEJxNzC
>>327
P5Kは上のほうでも指摘が出てたが、P5K-proに替えたほうが良い。
あと玄人志向の7600GT?ゲームがFF限定ならありかもしれないが、DirectX9.0世代のゲームをするなら
8600GTのほうがだいぶ性能がいいよ。それに、玄人志向のファンは安っぽいから、とても5年もつとは思え
ない。エアフローさえしっかりしていればファンレス製品のほうが長持ちすると思う。
HDDは、もう少し予算追加してST3500620ASにしたほうがいい。MMOというのはHDDにも多大な負荷をかけ
るゲームだから、高速なものを選んでおけば、ゲームの読み込み時間の短縮だけでなくラグの軽減にもなる。

>>328
>Athlon64 5000+等でも同じぐらい動くでしょうか?
動かない。むしろもう少し予算を割いてE6750にすることをお勧めする。
マザーはそれが限度じゃね?
331Socket774:2007/11/28(水) 17:17:35 ID:N5TaxvTn
「同じくらい」というのがよくわからんが、快適かどうかなら快適にできる。
E6550でもよいが、全体を安く美味しくまとめたいなら5000+BEがとてもよい。
332327:2007/11/28(水) 17:59:20 ID:JOVciToI
>>330 様

指摘ありがとうございます。
本当に・

M/BはP5K-proに変更、HDD指摘とおりに変更してみようと思います。
VGAなんですが少し質問を

使用用途に書き忘れたのですがある程度ランニングコストも意識してみたのです。
8600GT等の8シリーズは消費電力が多いと聞いたもので、76GTにしてみたんですが
そんなに消費電力は変わらないのですか?
あと玄人志向のファンが弱いというのは良いことを知りました。
ここ3年はFF11以外のMMOはしない予定なので、同程度のパワーを持つファンレス
のVGAにしてみようと重います。
何かお勧めがあればご指導ご教授ください。

(*゜ー゜)おねがいします。

補足:5年使う予定なんですがVGAとDVDドライブ、は2年ほどで買い替えも予定はしています。
333Socket774:2007/11/28(水) 18:44:00 ID:+axweIW0
>>315 >>320

今後VGAを8800GTにしたいと考えてるので、コンデンサに差があまりないならM/BはAMD 770のものを使ってみたいです。
一応専門スレでも相談してきます。
ありがとうございました。
334Socket774:2007/11/28(水) 18:53:34 ID:+FEJxNzC
>>332
消費電力は7600GTも8600GTも同じくらい。
7600GTはすでに生産終了だから、今残っているのは人気の無い売れ残り品がほとんどだな。

8600GTは現役世代だが、発売からだいぶ経っていることもあり、店によってはかなり安価に売られている
こともある。通販だと、ASUSのEN8600GT/HTDP/256Mか、EN8600GT SILENT/HTDP/256M が比較的や
すくて評判も良い。

 
335327:2007/11/28(水) 19:30:45 ID:JOVciToI
>>334

迅速な回答ありがとうです!

EN8600GT SILENT/HTDP/256M がなかなかよさそうですね。
最初選んでたGF7600GTと2千円ほどしか違わないし、こちらのがよさそうですw

ありがとうございました!
今週末にでも早速組んでみることにします!”
336Socket774:2007/11/28(水) 21:27:31 ID:pl/b0GWg
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 3GHz 4MB LGA775 BOX \31,440
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER \3,920
【メモリ】 Team Group PC2-6400 1GB x 2 CL5-5-5/TEDD2048M800HC5DC \6,980
【M/B】 ASUSTeK P5K-E/WIFI-AP \20,670
【VGA】 玄人志向 GF8800GT-E512HW \32,980
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer \11,580
【HDD】 Western Digital WD5000AACS *3 \37,350
【光学ドライブ】 Liteon LH-20A1S-16/PD7 (Pwer DVD7 同梱) \4,380
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Pro OEM 流用(FDDとセット)

【ケース】 Antec P182 \19,980
【電源】 Antec NeoPower650 \17,800

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 三菱 MDT242WG \110,000

【その他】
適当な12cmケース用追加ファン \1,500

【合計金額】 \286,130
【予算】 30万円以内
【購入場所】モニタ以外、ワンズ

【使用用途】
3Dゲーム(CoH、CoD4、Crysisなど)、ネトゲ、ゲーム動画撮影、動画エンコ、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
メモリは上記のTeamEliteとTranscendのJM2GDDR2-8Kとで迷っています。
サウンドは4年以上前に買ったSB Audigyの流用でもいいかと思いましたが、
SB X-Fi XtremeGamerに変えると幸せになれますか?
(現在は千円の安物スピーカー、購入後は液晶付属のものを使う予定)
その他、相性や変更すべきところがあれば指摘していただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします
337336:2007/11/28(水) 21:29:33 ID:pl/b0GWg
合計金額が間違っていました、ごめんなさい

【合計金額】 \298,580
338204 :2007/11/28(水) 23:01:17 ID:JjyPtbfG
分け合ってすぐに組む事となりましたので、
もう一度評価の方よろしくお願いします。

構成評価よろしくお願いします。

【【CPU】 Athlon 64 X2 4200+ Box (Socket AM2) \9,270
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組  \7,480
【M/B】ASUS M2N-VM DVI \11,480
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \5,500
【光学ドライブ】 MATSUSHITAスーパーマルチ  流用 
【FDD】 Mitsumi製 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \14800
【ケース】 Sonata II  ¥11,800
【電源】 ケース付属

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 L567 17インチ 流用

【合計金額】 60330円
【予算】 60000円
【購入場所】 sofmap、tsukumo等 ネット通販

【指摘して欲しい所】
相性問題は、大丈夫か?
多少高くても良いので、安定性がほしい。
Photo shop CSでの画像編集がメインなので、動作が重くないか。
以前指摘されたところは直したつもりです。
L567を購入したので、予算は少なくなりました。
>>207の時みたいな構成も考えています。
【テンプレは確認しましたか】 yes.

3度目ですが、お願いします。
339Socket774:2007/11/28(水) 23:11:42 ID:npHItTrD
>>336
メモリはどっちでも変わりゃせんよ。
M/BはWiFiが必須なのかい?
サウンドは流用でも良いと思う。
買い換えるぐらいなら、ちょっと良いヘッドホンとかサウンドシステムに金出した方がいい気がする。
ディスプレイはMDT241WGからの改良か。そんなに安く買えるのかい? まぁ、まだ売ってないけど。
(前モデル以上の)重大な不具合がなければ、まぁ買いだとは思うけど。前モデル程度の不具合ならメリットで相殺できるから。
340Socket774:2007/11/28(水) 23:14:40 ID:tKbx6P15
L567買ったのか。以前使ってたけど、暖色気味なのを考慮しても、当時としては良いモニタだった。
だけど、予算がかなり萎んだおかげで構成的には辛い感じがするねぇ。
Athlon環境で、どうせDDR2-800を使うなら、CPUのクロックは400の倍数であることが望ましいけど。
その辺は価格的な問題で無理かね。もうちょっとイジれそうな構成なんだけどなぁ…。
341Socket774:2007/11/28(水) 23:19:44 ID:npHItTrD
>>338
M2N-VM DVIの評価は聞いたことがないが、ほぼ同額のAN-M2 HDなら飽きるくらいド安定という話は聞いた。
まぁM2N-VMのだめ出しではないが、絶対に安定!と思うならどうぞ。
重いか重くないかで言ったら、処理内容にもよるだろうけど、そりゃ重いと思うよ。仕方ない。
CPUはX2とはいえ4200+だし、メモリは2GB積んでるけどオンボードVGAのために足引っ張られるし。

後々のアップグレードの余地はあるから、そんなに悲観することはないけど。
342338:2007/11/28(水) 23:22:20 ID:JjyPtbfG
【指摘して欲しい所】
に書きましたが、安定性がほしいので、
後5000円なら出せます。

それ以上となるとすぐには無理なので、
後々付け足せるような、構成を考えたいです。
343Socket774:2007/11/28(水) 23:23:22 ID:tKbx6P15
>>340>>338

>>336
242WGは初期出荷分くらいは間違いなく13万強くらいになるよ。
とりあえずバイヤーは下げる気無いよ。
電源、NeoPowerも悪くは無いけど、18000出すならもうちょい出して紫蘇の650でも良い気がしなくも無い。
サウンドは、現行のCPUであればFPSに特別差が出るほどの影響力は無い。
むしろエフェクト等の影響が大きい。サラウンド環境等、サウンドにお金をかけて初めて生きる部分。
これもモニタ交換後、モニタのスピーカーを使うのでは意味が感じられないな…ちょっと勿体無い出費に思える。
サウンドはオンボードのままにして、外部アンプ等につないで中堅スピーカーから出力した方が音質は遥かに上だったりする。
残りはGPUだけだけれども、8800GTは廃熱が問題になっていて、意外と故障率が高いという噂も聞くよ。
この辺は分かった上で購入を検討すべきだと思う。パフォーマンスに関しては文句ないチョイス。
344Socket774:2007/11/28(水) 23:26:13 ID:XoTmPJ8v
>>208
購入店を分けるとそれだけ余分に送料が掛かるぞ?
ワンズとかで纏めてみるのも手だと思う(OSは購入店変更で2000円ほど浮くと思うが)
345Socket774:2007/11/28(水) 23:27:20 ID:XoTmPJ8v
どこから>208がでてきたんだ・・・

>>344>>338宛ね
346Socket774:2007/11/28(水) 23:28:11 ID:npHItTrD
>>343
オンボードよりはSB Audigyの流用の方がいいだろ。
ASUSのオンボサウンドは評判あんまり良くないし、それ以前の問題としてl。
347Socket774:2007/11/28(水) 23:31:41 ID:tKbx6P15
>>346
ああ、言葉足らずだった、申し訳ない。
音質という意味では、元より出口を正した方が効果が大きいという意味で書いたつもり。
機能的な問題で言えば、流用した方が良いのは明らかだよ。
ただし、買い足す必要があるとは思えない。ということで、君に同意だ。
348Socket774:2007/11/29(木) 00:23:48 ID:ypi+V72Z
【CPU】 Intel Core2Duo E6750  \22,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \7,680
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 \16,980
【VGA】 Leedtek WinFast PX8600GT TDH \14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 (320GB) \9,733
【光学ドライブ】 ASUSTeK DRW-1814BLT B \4,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home SP2 + FDD \12,441

【ケース】 Scythe SCBC01-BK \9,980
【電源】 ケース付属電源

【Mouse】 購入済み
【Keyboard】 購入済み
【モニタ】 acer AL2017Abd \24,400

【合計金額】 \123,354
【予算】 \130,000
【購入場所】秋葉原にてツクモなどを中心に

【使用用途】ネット、RagnarokOnline、Alteil、同人ゲーム、ハンゲ、音楽・動画鑑賞など

【指摘して欲しい所】
初自作です。
ファンはリテールで十分でしょうか?
またケース付属電源ではなく、別途購入したほうが良いか迷っています。
その場合はSeasonic(Owltech) SS-400ET 7,318を検討しています。
そのほか気づいたところがあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
349Socket774:2007/11/29(木) 00:32:50 ID:I3Y10Fid
光学ドライブはASUSよりLITE-ONのがよくね
350Socket774:2007/11/29(木) 00:36:53 ID:/a0g5PxX
>>338
安定性がほしいなら、そのケース付属電源はやめておきな。
SP-450はコンデンサの妊娠液漏れ報告が相次いで、以前かなり問題になったんだよな。。
351336:2007/11/29(木) 01:36:54 ID:yzi7YKKg
>>339>>343
メモリはどちらでも問題なしということですね
TeamEliteのほうが面白そうなので、こっちにしてみます

M/Bのwifiは特に必要じゃないですが、それならP5K-Eにしたほうがいいですか?
wifiのほうが少し質がいいときいて選びましたが
差額2千円ちょっとの価値ほどでないならP5K-Eにしたいです。

サウンドカードはAudigyを流用でも十分なようですね
今のところ購入はやめて音に欲がでてきたらスピーカーとセットで買います

VGAは8800GTで決めるつもりだったのですが、新しいGTSの値段が5万以下
になりそうという情報が出たので、少し待ってサウンドで浮いた分で新GTSにしようと思います。

電源はケースと同じAntec製を選んでみましたが、
性能や品質に差があるようならseasonicにしようと思います。

MDT242WGですが、NTT-Xストアで予約すると割引で11万で買えるようです。
家電販売店でもポイント還元で、同じくらいの値段になるようですが、
これは発売後だと一斉に標準価格まで上がってしまうものなのでしょうか?
だとしたらすぐにでも予約を入れたほうがいいですよね。
10万以上のモニタを買うということでかなりビクついています・・・。
あ、でもこれはスレ違いですね、すみませんorz

4年ぶりの二作目なので不安でしたが、基本的な構成は大丈夫なようで安心しました。
とても参考になるアドバイスをしていただいて感謝です。
352Socket774:2007/11/29(木) 01:41:02 ID:+jN7+vxQ
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 Box \31980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 aXeRam DDR2 PC2-6400 1GB CL4 DualSet \9280
【M/B】 ASUSTeK P5K-V \19980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 250GB ST3250410AS \7980
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-X1218FBS/BB \5980
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Pro

【ケース】 AMO HUSH \13800
【電源】 リンクスインターナショナル STABILITY STA-500
定格出力:500W \12800

【その他】

【合計金額】 \101800(TUKUMOネットショップとARKネットショップ価格)
【予算】 \150000
【購入場所】 最寄の家電量販店にて取り寄せ注文の予定したが
ネットのほうが安かったので上記の二店で購入予定です。

【使用用途】
>>137,161辺りを参照してください。

【指摘して欲しい所】
電源とケース、M/Bにメモリを自分なりに改善したつもりです。
ちぐはぐなところがあったらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
353137:2007/11/29(木) 01:42:02 ID:+jN7+vxQ
はぅあ、名前が変わってない。
352は>>137です。
354Socket774:2007/11/29(木) 02:01:51 ID:dlXNdRgX
>>352
よくこれだけマイナーな品揃えを選択できるものだ
ネタにしか見えないぞw
355Socket774:2007/11/29(木) 02:17:18 ID:/a0g5PxX
>>353
ケースと電源は改善どころか改悪されている気が・・・(あくまで、2ch的な基準だが。)
ケースは、基本的に見た目で選んでも構わないが、静音性や冷却性に拘りたいのならば
それなりに考慮する必要がある。P182は冷却性・静音性共に現行モデルのトップクラスの
性能で、こだわりのある人むけ。
電源は高度な生産テクノロジーで作られているので、製造メーカーの技術力の差が出や
すいパーツでもある。Enermaxはそれなりに技術力を持ったメーカーだが、個人的にはや
や割高という印象。(特にSTABILITYは。)
356352:2007/11/29(木) 02:28:24 ID:+jN7+vxQ
>>354
悲しいかな本人は至って真面目です。
>>355
ケースはP182の14kgという重さだけが不安(不満?)点です。
机が現在14年目の木でできた学習机なので重さに耐え切れるか心配で…。
ちなみにケースの判断基準は
電源別売・色が黒・IEEE有・隠しベイ5以上あたりです。
そうするとOwltechのPCOXかAMOのHUSH、
AntecのP182(180でもいいのですがv1.2かどうか分からないので確実性で182にしてます)
くらいに絞られました。

電源は何を選ぶべきかの判断が出来ていません。
自分の中での基準はW数とファンの大きさ、最近のものに対応してるか、しかないので…
357Socket774:2007/11/29(木) 02:29:46 ID:I3Y10Fid
机の下か側面に設置するという発想は無いのか…。
358Socket774:2007/11/29(木) 02:32:39 ID:+jN7+vxQ
>>357
部屋のレイアウト上、机の下も側面も
机を買い換えないと無理です…
359Socket774:2007/11/29(木) 02:34:38 ID:hvXYwM2n
14年目とはいえ、学習机程に頑丈な机は早々ない気も
360Socket774:2007/11/29(木) 02:39:04 ID:MZuiy/Pi
>>351
メモリが面白そうを詳しく
安定するかしないか以外になにかあるのか?w
361Socket774:2007/11/29(木) 02:42:41 ID:/a0g5PxX
>>356
電源のよしあしを決める一つの基準として、80Plusがある。これは北米の独立機関が認定して
いるもので、出力の20〜100%の範囲で効率が80%以上の電源に対して80Plusマークを付ける
ことが許されている。80Plus認定されている電源ならば少なくとも出力詐称はないといえるので、
その中から探してみるのもいいかも。
http://www.80plus.org/manu/psu/manu_psu.htm

362338:2007/11/29(木) 03:11:40 ID:IuWhMYPk
>>341
Phpt Shopを使う場合マザーをAN-M2 HDにしてCPUを上げるのと、
>>207の時のような構成にしてVGAを乗っけるのでは、どちらが良いでしょうか?

>>350
初期の構成+教えていただいたので、
【ケース】abtec SOLO \13,800
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT400AWT 400W電源 \8,980
これで、どうでしょうか?

>>344
購入店は、基本ソフマップで、OSだけarkで考えています。
363Socket774:2007/11/29(木) 03:21:49 ID:9ib7rLpP
>>362
それならSOLOでなくて電源付きP150買ったほうが安く済むんじゃね?
付属の電源の評判は悪くないみたいだし
364Socket774:2007/11/29(木) 04:16:45 ID:vwaweUz8
【CPU】 Athlon64 X2 4000+ BOX品 TDP65W (SocketAM2) \8,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ \5,980
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI \9,480
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate ST3250410AS \7,980
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP HE(FDDと一緒に流用)
【ケース】Cool IV(流用)
【電源】 CoRE PoWER 2 400W \3,980
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】BenQ G2400W \49,700

【合計金額】 \89,580
【予算】 9万。頑張って10万。
【購入場所】HDDとディスプレイ以外はソフマップ。HDDとディスプレイはどこで買うか検討中(価格はHDDはクレバリーディスプレイはPC depot)

【使用用途】 ネット閲覧。DVD/CDの焼き。デジカメで撮った画像・動画の保存。少々エンコ。
        PSのエミュレーターでザ・コンビニやギャロップレーサー等々。

【指摘して欲しい所】ケースと電源に一番問題有りかな、と思っています。ケースは6年くらい前に購入したものです。
電源もあまり評判が芳しくありません…。予算的にも厳しい感じなのですが、SCY-0939などを検討しています。
ディスプレイの大きさを22や20にして、他のところにお金をかけるという手も考えているのですが…。
やはり大画面でやってみたいな、という気持ちも強いです…。
CPUは少し経ったら上位のものへ換装する予定ですが、
コストパフォーマンスや将来性を重視すると、PentiumDCにして将来Core2Duoに換装するほうが良いのでしょうか?
ディスプレイ抜きで3万台というケチケチ構成ですが、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
365Socket774:2007/11/29(木) 04:34:41 ID:umS6Oal3
【CPU】Athlon 64 X2 5600+ Box Socket AM2                     \16,790
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 PC2-6400 1GB*2 240pin \8,990(購入済)
【M/B】1. M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP[ASUS] 2. M2N32 WS Professional [ASUS] 1.\25,980 or 2. \34,780
【VGA】 Geforce6600GTを流用 (後々Geforce8000番台購入予定)
【Sound】 オンボード 
【HDD】 日立 HDT725050VLA360 500GB                        \12,980
     WD5000AAKS- 00YGA0 500GB                 流用            
【光学ドライブ】流用 DVM-DM16FBS(BUFFALO) 1年目
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windows xp home SP2 \12,000

【ケース】R202Li 450/BK を流用電源は廃棄
【電源】1. ELT400AWT 若しくは 2. SILENT KING-5 450W (LW-6450H-5)     1. \8,980or 2. \6,780

【Mouse】  流用(BOMC2-Mシリーズ BUFFALO)
【Keyboard】流用(8年物)
【モニタ】mitsubishi RDT178S

【合計金額】\94,520
【予算】     10万前後を予定
      M/Bを安く出来ればVGAも購入
【購入場所】
価格の参考として、TSUKUMOネットショップを利用しています。

【使用用途】 DVD エロゲ 要求スペックが高いものです→(ttp://www.illusion.jp/js3/spec.html) 
オンラインゲーム(グラナド・エスパダ)(mabinogi)
主にゲームや、フォトショップ、パワーポインタ等を使います。


【指摘して欲しい所】
未熟者につき、M/Bのスペックがイマイチよくつかめておりません。
そのため、こんなオーバースペックなマザーボード必要ない!とか
これくらいでいいんじゃない?等ご指摘頂けたら幸いです。
(メモリが安かったので、購入してしまいましたので互換があるもので)

電源について、出来れば 2. の安い物を使いたいのですが
この電源はやめておけ等のつっこみがあればお願いします。


ある程度流用なので、申し訳ないですがよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 yes
366Socket774:2007/11/29(木) 06:15:58 ID:/q3Crwck
【CPU】Celeron 2.4G \1780
【クーラー】 NCU-1000 \100
【メモリ】hynix DDR333 128M \100
     SAMSUNG DDR333 256M \100
【M/B】ASUS P4PE \500 ※チップクーラー欠損
【VGA】 Canopus SPECTRA WX25 \2180
【Sound】 HOONTECH Digital-XG Gold(YMF754) \300
【HDD】 IBM DTLA-305020 ※流用
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-W8432T \500
【FDD】 アルプス電子 2HD/2DD 1x \10
【OS】 Windows98SE リテール ※HDDと共に流用

【ケース】N/B C550 \800
【電源】 メーカー名失念 320W \500

【Mouse】 じゃんく \100
【Keyboard】 IBM KB-8920 ※流用
【モニタ】 IBM 2127 ※流用、17インチCRT
【その他】 Intel 燃える漢のNIC「i82557」 \100 ※自己満足

【合計金額】 \7070 新品なし
【予算】 \8500
【購入場所】仙台のPC店(じゃんぱら仙台・泉、PCNET、淀、プラスワン等)

【使用用途】 ブラウジング(lolifox、JaneDoeView AJAXページ有)、ゲーム(MSTS、GTA VC、沙耶の唄等 3Dエロゲは視野に入れない)
エンコード(ffmpeg、mencoder、lame等)、動画再生(mplayer2、ニコニコ動画等 ffdshow使用)

【指摘して欲しい所】残った予算で増設できる美味しいパーツ

【テンプレは確認しましたか?】 yes

一月の交通費の差額でそれなりに使えそうなマシン組んでみたが、このスレの住人からしたら笑い物なんだろうな…
367Socket774:2007/11/29(木) 06:47:28 ID:VmqLFCmD
>>366
先輩何を期待してかきこんだんですか??
368Socket774:2007/11/29(木) 08:32:36 ID:125wI8IP
ギャグだろ
369Socket774:2007/11/29(木) 09:39:08 ID:iefSGCu8
>>366
笑いもの以前に中古パーツのオンパレードじゃ評価できねーよ。
370Socket774:2007/11/29(木) 09:46:06 ID:iefSGCu8
>>365
M/Bがオーバースペック過ぎだな。
せっかく安く済むAMDで組むのに25kとか35kもするM/B買ってたら、Intelで組んでも大して変わらなくなる。
実際、E6750+それなりのM/Bでも、ほぼ同額に落ち着くんじゃないか? もちろんその方が高性能。
AMDのお勧めM/Bはちょっと上の方で話題になった。個人的にはMSI嫌いなのだが、評判は良いようだ。
SilentKingはこのスレ的には「わざわざそんなもん選ばんでも」という典型的な奴だと思う。
SilentKing選ぶなら、せめて新製品の80とかαとか、と言ってた人がいた。
もっとも、金額も若干上がるので、それなら有名どころの比較的安い400W級電源で手を打った方がいいけど。
371Socket774:2007/11/29(木) 11:10:55 ID:iD6tEKT8
>>362
ワンズの値段見てきて言ってるんだよね?
予算カツカツなら(ケース+電源以外で)4000円程度浮くのは大きいと思うけど、
関東に店舗がない/店を知らないから心配と言うなら仕方ないね

>>364
ケースは・・・背面排気8cmファンx1が厳しい気もするが、
それより初代CoRE PoWERより質が劣るCoRE PoWER2は全くお奨めできない。
CoRE PoWERもとりあえずの繋ぎで1年使うのであれば、といった電源なので、
長く使いたいのであれば電源に8000円以上予算を取って、
テンプレ>5記載のメーカー品を選んだほうがいいと思います
372Socket774:2007/11/29(木) 11:24:26 ID:974Li5RL
>>336
以前、SB Audigyを使ってたけど、音で正しい位置が把握できなくて、クラン戦で苦労した記憶がある。
新調した際にSB X-Fi XtremeGamerに変えた今は幸せになったよ。
373Socket774:2007/11/29(木) 12:47:19 ID:kkz7GrcL
よろしくお願いします。

CPU Core 2 Quad Q6600 BOX 33k
Cooler ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 4k
memory ノーブランドDDR2 2G 10k
M/B P5E 30k 棒茄子までにX48+無線対応M/Bが出たらそれに変更
Video Quadro NVS 440 PCI-E x16 (PCIExp 256MB) 65k
HDD HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) 11k
DVD BRD-AM2S 38k
P/S AS Power Silentist S-550EB 11k
Case UFO Cube 11k
Monitor デル E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ*4 120k
Arm 16軸くねくね 16k
OS XPpro SP2 OEM 20k

【合計金額】 369,000
【予算】 40万
【購入場所】 秋葉で安い店を回るが基本はT-ZONEでまとめ買い
【使用用途】 デイトレ あと無理ならいいですが、土日に動画&静止画編集やFSXをやりたいと思っております。
サウンドカードを1枚追加するかもしれません。
【指摘して欲しい所】
全体的な構成と組み合わせ、相性など。
SATAHDD以外あまり増設をしないので、microATXでE-SATAやSATAコネクタが大量に付いたマザーが
あればそちらも教えていただければと思っています。
古いマシンが飛んだばかりなので早めにほしいですが、あと数ヶ月待ったほうがいいならその旨教えてください。
X38バグ騒動とPC1600規格で今組むべきかも悩んでおります。
基本構成であまりいじらず5年は使う予定です。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
374Socket774:2007/11/29(木) 12:59:10 ID:125wI8IP
やり直し
375Socket774:2007/11/29(木) 13:46:38 ID:yuz0o+He
>>373
そのケースじゃ、 Quadro NVS 440はきつくないか?
ファンレスのようだからサイドから風当てたい。

376Socket774:2007/11/29(木) 15:10:34 ID:QJX55785
>>336
俺も x-fi xgの方がいいと思います ゲーマーなら特にね
377365:2007/11/29(木) 16:53:09 ID:umS6Oal3
>>370
レスありがとうございます
やはりマザーボードがオーバースペックでしたか。
前回の自作もA8N-SLI Deluxe athlon64 3000+で組んでいましたので
ASUSで行きたい旨を書き忘れていました。

あまり安いマザーボードだと心理的に厳しいので
【M/B】M2N-SLI Deluxe \16,980辺りでもCPU的にはOKなのでしょうか?
発熱等はよくわかりませんが・・・

電源についてですが、静王はやめてテンプレ物も入り混ぜて考えてみます。
Antec True Power Trio TP3-430 \8,980
sea sonic SS400ET \7,980
ENERMAX LIBERTY ELT 400AWT \8,980
この三つから選んでみたいと思います。

378373:2007/11/29(木) 18:00:50 ID:xLptx12q
>>374
駄目ですか?
テンプレきちんと読んだのですが。

>>375
ケース内にファンを置いてそれで冷やそうと思ってます。
幸い、小型のセンサー接触型温度計があるのでそれで温度測定&ファンの位置チェックをやろうと思ってました。

甘いでしょうか?
379Socket774:2007/11/29(木) 18:29:23 ID:DEKD/laz
テンプレ読んで、この記述もある意味すごいなw
380Socket774:2007/11/29(木) 18:31:34 ID:um8KRt3E
まあ、読むのと理解するのは別物って事で。
381Socket774:2007/11/29(木) 20:22:33 ID:s0aRzaJ2
>>365
M/Bは、1.はx16が2本のフルスペックSLIが出来て、x8が2本のSLI動作よりも
数%性能が上がれば満足出来る人向け。
2.はPCI-Xが必要な人向け。
どっちも一般人にはまず不要で、SLI自体も似たような雰囲気だが、
SLI対応板にしたけりゃすれば?程度。どの程度有用だったかは
経験出来てるだろうが。
そこにこだわらなきゃ、x16カードが一枚挿されば良いんだから、
M/Bやチップセットは殆ど何選んでも足りる事になるが。
8000番台でも8600と8800は全く別物だから、もし8800クラスを
使うつもりなら500W以上のマシな電源を。
382Socket774:2007/11/29(木) 20:53:38 ID:s0aRzaJ2
>>373
数ヶ月経ったら何もかも一新するが。
4画面NVSは高いなおい。
Gefoなり低価格カードの2枚挿しじゃ駄目なの?
M-ATXでもICHxR以上なM/Bはある筈だが、そんなにHDDを増設して
どこに置くつもり?光学は知らない。
383Socket774:2007/11/29(木) 22:17:36 ID:DiaujwKB
>>373
すごい文章だね。それで情報だけ欲しいの?

君の文と同等レベルで返事してあげるよ。

今は時期が悪いです。
すぐに欲しいでしょうが、私に時期が悪いと言われたので
それに従ってください。時期が悪い理由は教えてください。

5年使いたいならば、初物のX48に飛びつきましょう。
X38に味噌がついたので、どれを買っても鉄板です。

これは君にだけ教えますが、SATA HDDが
たくさんぶら下がるMBがその中でも一番のお勧めです。


テンプレ読んでまともに書き直したらちゃんと返事してあげるよ。
384Socket774:2007/11/29(木) 22:49:39 ID:YPWseSAd
よろしくお願いします 

【CPU】 Pentium Dual-Core E2140 BOX 1.6GHz L2=1MB 8500円
【クーラー】 リテール
【メモリ】CFD  W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 6000円
【M/B】 ASUS P5B-V  15,000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【ビデオキャプチャ】IODATA GV=MVP RX2 流用
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS (250G SATA300 7200) 8000円
【外付けHDD】IODATA HDC-U 250GB 流用(データバックアップ、録画用)
【光学ドライブ】 LG GSA−4163 流用
【OS】 XP HOME SP2 流用

【ケース】 検討中 10000円
【電源】 Zumax ZU-500S 500W 7500円


【合計金額】 55000円
【予算】 65000円
【購入場所】 秋葉原にて購入予定(ツクモ、クレバリー)

【使用用途】 ゲーム(RED STONE)、インターネット、TV録画、音楽

【指摘して欲しい所】
             今後 HDDをもう1台とSAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
             を搭載予定なのですが電源はこれで平気でしょうか?
             またケースがまだ未定なのでもしANTEC P150にした場合も平気でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】 yes
385Socket774:2007/11/29(木) 22:56:41 ID:iW6EX/+Y
【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) 22,370 円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 7,820 円
【M/B】 Fatal1ty F-I90HD 10,970
【VGA】 ASUS 7600GS 流用 
【Sound】 オンボード 
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS 7,950 円
【光学ドライブ】 LITE−ON 流用
【FDD】 OSバンドル 
【OS】XPHome DSP 購入済み 

【ケース】 不明 ATXサイズ 流用
【電源】 自作工房 530W 流用 

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 49,110 円
【予算】 60000円 
【購入場所】ワンズ通販 

【使用用途】 FEZ、パンドラサーガ 、プログラミング、Office系雑務

【指摘して欲しい所】 
要はCPU,M/B,メモリ,HDDを新しくしたいのですが、組み合わせの相性が知りたいです。
予算内でグレードUPできる箇所があればそこも指摘していただきたいです。
電源とVGAについては年始のセールで新しくするつもりです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes 
386Socket774:2007/11/29(木) 23:45:43 ID:d3jGrynM
>>384
構成的には問題ないです。
予算内で上手く纏まっていると思います。

P150の電源は品質の高い430Wなので、
増設後もなんとかなると思いますよ。
不安なようでしたら、VGAには8600GTを選択してみてはどうでしょうか?
消費電力が抑えられるので、こちらの選択なら無難です。
387Socket774:2007/11/30(金) 00:20:26 ID:rzfcwqhx
【CPU】 Athlon 64 X2 5200+ Box (Socket AM2) \14,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ(CFD販売 1GB×2) \6,480
【M/B】 K9AG Neo2-Digital \10,899
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD1】 Seagate ST3160815AS 160GB \6,279
【HDD2】 Seagate IDE 250GB(流用)
【光学ドライブ】 AD-7170A SONY NEC Optiarc \4,380
【FDD】 なし
【OS】 WinXP Pro SP2 購入済み

【ケース】 Antec P150 \19,980
【電源】 ケース付属

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \62,297
【予算】 7万円まで。
【購入場所】 ツクモ通販

【使用用途】 ネット巡回、ゲーム(GTA SA、エロゲ(人工少女3))、オフィス、ドリームウィーバー

【指摘して欲しい所】 光学ドライブを良く分からないまま選択してるので不安です。
グラフィックは上のゲームがFX5200でそこそこ動いてるので、
オンボードでもとりあえず同等以上の性能なら十分です。
新しいソフトに合わせてVGAを購入したいと思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
388348:2007/11/30(金) 01:31:51 ID:xvmpIg/I
>>349
レスありがとうございます。
LITE-ONは知らないメーカーだったので検討に入れていなかったので、
今一度検討してみようと思います。

他の構成にツッコミが入らないのは大体OKと受け取っても良いのでしょうか?
389Socket774:2007/11/30(金) 02:27:11 ID:/Ju9bMnA
>>385
ケースがATXでマザーボードがマイクロ?
390Socket774:2007/11/30(金) 03:01:13 ID:FKiua7uh
載るか載らないかで言えば普通に載るんだし別に載せちゃいけないってことはなかろう。
逆ならアウトだけど。
391352:2007/11/30(金) 04:10:22 ID:KgOLgjL7
迷った挙句P182をポチってきました。
その後に気づきました。

机の中にケース入らないwwwww



必死にCPUワゴンを探しています。
392Socket774:2007/11/30(金) 05:18:00 ID:zFOA/DBH
もう机をケースにしちゃいなyo!
393Socket774:2007/11/30(金) 05:55:39 ID:v5mUj0Zv
>>371
うーむ。やはり電源は難ありですか…。
思い切ってケースと電源に20kの予算だそうかなあ。
SCY-0939で大丈夫かなあ。

CPUについてはAthlonのままでおkですか?
394Socket774:2007/11/30(金) 07:33:26 ID:d62O+oWr
>>386
   ありがとうございました。この構成で組もうと思います。
   VGAは今後搭載させようとしているので検討します。
   今AthlonXP2500を使ってるので楽しみです^^
395Socket774:2007/11/30(金) 08:50:30 ID:ZrQTYwn9
P150は今更感があるな。俺ならsonataVでいくお。
396Socket774:2007/11/30(金) 09:29:59 ID:TuWojujm
>>389
全く問題ないな。
397Socket774:2007/11/30(金) 09:33:05 ID:Dibvk4x+
>>387
もうちょっと上の性能狙える予算ためてから来なよ
さすがにその構成は性能不足だわ
398Socket774:2007/11/30(金) 11:44:30 ID:jYsDCqKt
394ですが調べた色々結果電源をZUMAXの500Wにして、ケースをセンチュリーのCSI-7439にしようかと思ってます。今後電源の容量不足の時を考えてP150はやめようかと思います。
399Socket774:2007/11/30(金) 11:57:50 ID:4pk9Im+W
>>398

余計な事かもしれんがZUMAXはオヌヌメしたくない。 それにその構成なら、後に8800GTみたいのでも積まない限り430Wでも余りある容量だべよ。
400Socket774:2007/11/30(金) 15:52:36 ID:TuWojujm
>>398
色々調べた結果がそれかよ。
M/Bの予算を削るとかいうなら分かるけど、それは電源の質落としすぎじゃないか?

P150もそんなに安くないから気持ちは分からないでもないが、
その構成ならおそらくフルロードでも200W以下。
よほど多量のHDDなりハイエンドGPUなりをゴテゴテつけなきゃ、電源容量不足はあり得ない。
詳しくは電源電卓英語版でもたたいて調べてくれ。
401Socket774:2007/11/30(金) 20:14:16 ID:EmejQC5B
>>398
P150で十分だし、どうしても電源500Wに拘るなら
>>395の言う通りSonataIIIという選択肢もある。

何をどう調べて電源容量不足と思ったのかが理解不能だし、
替わりに選んだのが動物園電源というのも何だか・・・。
402Socket774:2007/11/30(金) 20:32:25 ID:rzfcwqhx
>>397
そうですね・・・節約してお金貯めることにします。
ありがとうございました。
403Socket774:2007/11/30(金) 20:48:58 ID:sRNwiC1W
別にやりたいことがあったわけじゃないけど
久々にいろいろ買って自作ので晒してみる
評価とか査定とはあまり関係ないのでアレだが。。

【CPU】 Core 2 Duo E6750
【クーラー】 リテール
【メモリ】 elixir DDR2-800(PC6400) 1G×2
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 ASUS 7600GS SILENT
【Sound】 CREATIVE Sound BLASTER X-Fi Xtreme Audio
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS-BOX
【光学ドライブ】 SONY DRU-840A(中身はサムスンらしい)
【OS】XPHome 
【ケース】 antec nine hundred
【電源】 scythe CORE POWER 2 500W

これだけ買ったわけだが、3年前にpen4で組んだときはすでに15万超えてた上に
あとからなんだかんだで無駄に高性能なパーツ入れまくって結局25万くらいになってた。
今回で自作機は4代目になるけど上の全部で9万くらいだったのに驚きだわorz
もう性能フェチには疲れたしこの構成で十分だし見た目もカコイイし大満足だったぞw

というわけで、もし自作初心者でここ見てるやつがいたら気をつけてね。
初心者ほど無駄に高性能求めたがる気がするんで・・・俺だけか?orz
以上、スレ違いスマソ
404Socket774:2007/11/30(金) 20:53:28 ID:jdmmfOYP
【CPU】 PentiumDC E2140 (1.6GHz/FSB:800MHz/L2:1MB) 8,200円
【クーラー】 Scythe 峰COOLER Rev.B 3,600円
【メモリ】 Corsair TWIN2X2048-6400 (DDR2-800/1GB/2枚組み) 7,500円
【M/B】 Gigabyte GA-P35-DS4 Rev2.0 19,800円
【VGA】 ASUS EN8600GT/HTDP/256M 14,000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD3200AAKS (SATA2/320GB) 9,000円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212D (SATA) 5,500円
【FDD】 OSにバンドル
【OS】 Windows MCE 2005 DSP版 16,000円

【ケース】 Antec Sonata III 18,200円
【電源】 ケース付属のEARTHWATTS 500

【Mouse】 余っているUSBのマウスを流用
【Keyboard】 Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 4,800円
【モニタ】 4万くらいまでのWSXGA+のモニタで何にするか決めかねてます。
【その他】 Scythe 鎌フロゥ12cm静音 1,300円

【合計金額】 107,900円 (モニタ含めず)
【予算】 16万円 (PCに12万、モニタに4万を目安)
【購入場所】 九十九とワンズの二箇所の通販を利用するつもりです。

【使用用途】 WindowsとDebianかFedoraのデュアルブートを考えています。
具体的な用途としては適当にOCをして、2Dのエロゲや
プログラミング(SDLでSTGを作ったり、CUDAを触ってみたり)
あとは風来のシレンのアスカ、現在出ているFALCOMのゲームが動けば良いくらいです。

PentiumDCは1, 2年使うだけで、その内に
YorkfieldのQ9300かQ9450が価格改定で降りてきたところを掠め取って
それに換装しようと思っています。

【指摘して欲しい所】 初自作なのでよく分かってない部分もあるかもしれません。
相性問題や地雷なパーツ爆熱なパーツがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
405Socket774:2007/11/30(金) 20:56:13 ID:MsZnkQAc
PentiumDCなら、リテールで十分すぎる気がする。OCしないなら。
406404:2007/11/30(金) 21:21:07 ID:jdmmfOYP
>>405
E2140をOCするにしても定格電圧内で
やろうと思っているので確かに必要無いかもしれません。
それに、C2Qに乗り換えてもアンダークロックして発熱を下げようとも思っているので。
という事でファンはリテールのものを使う事にします。ども。

あと>>404に追記で、その他の項に書いた鎌フロゥは
ケース内部のフロントファンとして使おうと思ってます。
407Socket774:2007/11/30(金) 21:30:42 ID:iaEngqup
>>387=>>402
>>397の意見で諦めるのは早い。

CPUのグレードを落として、その分VGAにつぎ込むのもアリだと思う。
CPUの差額と、(上限予算−合計金額)の差額次第では、予算内で2600PROのVGAが狙える。
このVGAなら用途的に十分のはず。
(Athlon 64 X2 4000+なら、上限予算+1,000円でさらに上位の 8600GT が手に入る)

【HDD1】 Seagate ST3160815AS 160GB \6,279
これを諦めれば、もっと余裕が出る構成に出来る。(CPUやVGAに予算を振り分ける事が可能)
408Socket774:2007/11/30(金) 21:56:43 ID:/Ju9bMnA
なんかリテールファンが冷えない代名詞みたいな使われ方してるけど
交換したから絶対にリテールより冷えるってもんでもないぞ
もちろんいいものはいいけどサ
409Socket774:2007/11/30(金) 22:04:09 ID:IbidAcjE
>>364
今現在のコストパフォーマンスならそんなもんでしょ。
PenDC→C2Dの交換は、
E6750なら最初から買っとけば良いんじゃないか?だし
Penryn対応予定マザーに手頃な値段で使えるマザーがあれば、
また話は変わってくるが。
流用ケースは取り敢えず使えるだろうが、換えたいって事なら
サイズの電源付き1万前後のなら、核力と余り変わらん電源だろう。
予算的にはこの辺が限界に見えるが、箱自体にこだわりが無いなら
掘りだし物を探すか、増額出来るなら3年保証電源でも良いが。
410Socket774:2007/11/30(金) 22:35:48 ID:GiOxCElh
【CPU】 Pentium Dual-Core E2160 リテールBOX \9780 Athlon64 4000+ リテールBOX \6,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Elixir 1GBx2 (W2U800CQ-1GLZJ) \5,980
【M/B】ASUS P5GC-MX/1333 \8,980 GA-MA69GM-S2H \8,580
【VGA】 「オンボード」
【Sound】「オンボード」
【HDD】 WD5000AACS 11,480
【光学ドライブ】 GSA-H62NBL バルク品 \4,780
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 Windows XP Home SP2 DSP \14,980
【ケース】VT-580B/450W/24P \6,780 又は Century CSI-9148GG \3,980
【電源】 付属              KEIAN 静か KT-420BKV SLI \5,980

【Mouse】  
【Keyboard】Logicool Cordless Desktop EX 110 \3,980
【モニタ】 DELL P1110(中古)  ¥17,000 

【その他】GV-MVP/GX2 ¥14970 リモコン¥3700

【合計金額】 Dual-Core E2160で\102,410 Athlon64 4000+で\99,210
【予算】 10万
【購入場所】ドスパラ ソフ デポ
【使用用途】DVD 動画 TV視聴&録画 ネットショッピング
【指摘して欲しい所】
用途の割りに高性能すぎる気がします 後モニタが気になります(安い液晶よりましか)
ケース電源が不安です(無理してもCSI-7439SB/450あたり買ったほうがよいですか?
予算カスカスなので詰めれる所があれば お願いします
【テンプレは確認しましたか?】 多分(見落としてなければ)yes
411Socket774:2007/11/30(金) 23:01:12 ID:oCZFDX5l
>>404
全体的に手堅い印象。

俺ならG33/G35あたりにして、8600GTは買わない。
8600GTは3Dをぐりぐり動かしたい用途(FPS/MMO)では物足りなくなると思う。
スペック的に中途半端な印象。人によるんだろうけど。

買うなら新世代VGAのGF8800/HD3800系がいい。
8800GTは3万切りしたし、HD3850の2万切りを待ってる人も多いみたい。

FALCOMのゲームがどんなもんかわからんけど、
G33あたりでもそれなりに動くんじゃないかな。
VGAを積まなければ消費電力も発熱も押さえられる。

ディスプレイはWUXGA一択。
BenQなら5万切り。ウインドウを常に2枚並べて使える使いやすさは、
買って後悔しないこと間違いなし。長く使える。

・G33 M/Bに変更+8600GT見送り+WUXGAモニタ ←結論
412Socket774:2007/11/30(金) 23:19:57 ID:IbidAcjE
>>387
FX5200並で良ければ690Gで充分でしょ。
最近のM/BはIDEが1系統のが多いから、流用分は仕方ないとして
新規購入分は接続方式を考慮した方が良い。
後付けビデオカードにガチガチのハイエンドや、嵩張る大きなカードを選ぶなら
ケース、電源、M/Bのレイアウトも気にした方が良いが
そんなのとは縁が無さそうには見える。
413Socket774:2007/11/30(金) 23:40:02 ID:v5mUj0Zv
>>409
CPUはこのまま行くことにします。
1万程度であれば…SCY-0939だったら大丈夫ですかね。
ケース&電源はSCY-0939にすることにします。
箱にこだわりはない…というかむしろ変えたいのでw
ありがとうございました。
414Socket774:2007/12/01(土) 00:07:50 ID:wfGLGS0o
>>411
高解像度の大型液晶がTNだと後悔すると思うがな。
415Socket774:2007/12/01(土) 00:09:23 ID:Eb/QC6el
>>411
後悔する組み合わせだな
416Socket774:2007/12/01(土) 00:10:58 ID:Eg1EdISa
デュアルディスプレイするならWUXGAよりUXGA(非ワイド)の方がいいと思うよ。
縦に並べるんなら別だけど。WUXGAx2がいいと思ってる人って、使ったこと無さそう。
417Socket774:2007/12/01(土) 00:12:53 ID:zNV7bZM0
>>411
それはないわ
418Socket774:2007/12/01(土) 00:32:28 ID:34Z197Mv
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 \31,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \5,750
【M/B】 GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 \7,080
【VGA】 GeForce6600GT 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500630AS (500G SATA300 7200) \12,690
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-112D \4,130
【FDD】 不要
【OS】 Microsoft Windows XP HomeEdition 流用

【ケース】 NSK2480 \12,898
【電源】 付属

【Mouse】 名称不明 流用 
【Keyboard】 名称不明 流用
【モニタ】 SAMSUNG SyncMastaer 710M 流用

【その他】

【合計金額】 \74,428
【予算】 十万円
【購入場所】 K's デンキ

【使用用途】
XPサブマシンとして、主に動画編集。後々intensityを購入して取り付ける予定。

二、三年前に組んだPCのマザボがお亡くなりになったので、
そのパーツを流用してエンコード可能なサブマシンを組もうと思っています。
あとからマルチモニター環境にするつもりです。

【指摘して欲しい所】
今までゲーム用に組んできた為、編集用途のパーツ構成がよく分からないので、
何か変なところはないか指摘していただきたいです。
それと、もっと編集向きの(?)構成があれば教えてほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
419404:2007/12/01(土) 00:46:52 ID:dHo/a+Tx
>>411
HD3800系の気立ての良さや8600GTは使えない子だという
ベンチマークや評価がある事は知ってはいたのですが
プログラミングで容易にGPGPUを行えるというCUDAを触ってみたいので
それに対応したビデオカード(Geforce8500以上)で且つ
安価で補助電源要らずでそこそこの性能の出せる
という事で8600GTを選びました。

とはいえCUDAは趣味で触ってみたいなという程度ですし
元々は来年3月に発表されるというD9Xを待ちたかった事もあるので
いっそ8500GTを買って様子見するかもしれません。
FPS等の重い3Dのゲームは今の所あまり興味が無いので
性能的には心配無いでしょうし。

モニタについては現在使っているものがXGA(1024x768)で
何故か特に不便に思った事が無いので
やはり、コストパフォーマンスの良いWSXGA+にしようと思います。
色々と指摘して下さって有難うございました。
420148:2007/12/01(土) 00:50:36 ID:ahRNuvcs
先ず遅くなりましたがお礼を。
>>153さん 603AT調べてみましたがかなりエアフローが良さそうですね。紹介ありがとうございます。
今回はより静音方向で行こうと思うので、冷却性は劣りますがSoloでいくことにしました。
申し訳ないです。

Intelで組むのを諦め、AMDで再構成してみました。
該当スレを参考にかなり静音・省電力に気を使いつつ、夏場は30℃を越える環境での使用もあるため冷却も考えたつもりです。
増設予定は一切ありません。
二度目ですが宜しくお願いします。

【CPU】AthlonX2 BE-2350 BOX \10,660
【クーラー】忍者+Rev.B \3,880
【メモリ】CFD販売 PC2-6400 W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \5,750
【M/B】BIOSTAR TF7050-M2 \8,840
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】流用 250*2 360*1 (余裕が出来たら2.5インチに換装or1台のみに)
【光学ドライブ】流用(OS導入後取り外し)
【FDD】OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \13,480
【ケース】Antec SOLO \12,250
【電源】DIATEC PLS180 ACアダプター180W  \13,492

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】ケースファン
SCYTHE 120mm S-FLEX SFF21D(800rpm) \1,580
SCYTHE 100mm 風拾 KAZE-JYU SY1025SL12L ¥980
SCYTHE 92mm 鎌風2の風92 (KKF92-01) \1,180

【合計金額】\72,092
【予算】8万程にup
【購入場所】1's、ツクモ、アクロス(ケースのみ)
【使用用途】サブ機。2ch・web等軽い用途
【指摘して欲しい所】M/B、CPUファン、ケースファン、全体的な相性
M/BはAMD690かGeForce7050搭載物で最も省電力な物を選びました。他にお薦めがあればご教授願います。
その他候補はAbit AN-M2(HD)、ASUS M2A-VM HDMI、GIGABYTE GA-MA69GM-S2H Rev.1.0、BIOSTAR TA690G AM2、MSI K9AG Neo2-Digital等。
CPUファンはサイドフローのものから選びました。M/BがTF7050-M2の場合、忍者以外に考えている候補はBigTyphoon Rev.2、TR2-R1、薙刀です。
ケースファンについては冷却性能不足の場合、XINRUILIANの1200-2000rpmの物で固め冬場は5V化も考えているのですが、どちらがいいでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
421Socket774:2007/12/01(土) 01:06:47 ID:wfGLGS0o
>>418
M/Bがいくら何でもケチりすぎだろう。
G33-DS2Rのようなものを買えとは言わないが、せめて3シリーズ(除く31)の最新モデルにしたら。
光学ドライブは今から買うなら212の方が良いでしょ。

で、身も蓋もないが、そういう高性能マシンをデスクトップケースで作るのがなんか間違ってる気がするんだが。
俺は普通のタワー型の方がいいと思うよ。
どうしてもというなら、NSK2400は比較的エアフローは良い方なので(拡張スロット付近だけダメだが)、
ついでに相性の良いNinjaMiniでも買ってあげた方がいい。ちょうどケースファンの位置にヒートシンクが来るので
冷える冷える。
422Socket774:2007/12/01(土) 01:12:16 ID:wfGLGS0o
>>420
AM2だとTR2-R1も結構評判いいみたいね。ケースバイケースだろうけど、リテールより冷えるのは確実みたいだし、何より安い。
Ninjaの場合でも、ファンレス運用を考えての選択ではないでしょ?(一応作動報告はあるけど、勧めない)
特に問題はないと思う。
個人的にはAN-M2好きだけどね。
423Socket774:2007/12/01(土) 01:34:57 ID:ahRNuvcs
>>422
ありがとうございます。
忍者+のファンレス運用は考えておりません。

AN-M2はBEとPLSとのセットでの起動報告が多く、対抗馬として考えています。
HDDが2.5インチ*1で定格 アイドル24W 負荷46Wの報告もあり(メモリやファン、LANで+6Wくらいいきそうですが)TF7050に比べて大差はなさそうに感じます。
424Socket774:2007/12/01(土) 09:12:06 ID:34Z197Mv
>>421
ありがとうございます。

デスクトップ型を選んだのは収納スペースと取り回しの関係です。
マザーボードはケチりすぎですか・・・あと一万円くらい足してP5K-VMにでもした方がいいですかね。
NinjaMiniはどうもリテールクーラーと性能が同等という評価があるのであんまり・・・。
425Socket774:2007/12/01(土) 13:14:00 ID:Nz/vxrWb
>>424
GA-G31MX-S2でいいよ
426Socket774:2007/12/01(土) 13:24:05 ID:Eg1EdISa
>>424
NINJA mini単体がどうこうじゃなくNSK2400/2450とNINJA miniの組み合わせがかなり強いんだよ。
発熱の少ないCPUならファンレスに出来るくらいにな。
クーラー考えるときは必ずエアフローと併せて考えろ。
427Socket774:2007/12/01(土) 13:33:36 ID:xvVJMXz/
【CPU】 インテルCore 2 Duo E6850 Box (LGA775)          \32,560
【クーラー】SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)   \3,980
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 X2              \7,360
【M/B】GA-P35-DS3R Rev.2.0                      \16,580
【VGA】 GALAXY Geforce 8800GT                   \33,980 
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250410AS 250GB X2               \15,560
【光学ドライブ】NEC製DVD-RW                       流用
【FDD】 NEC製                                 流用
【OS】 windowsXp pro                             流用
【ケース】antec solo                               流用
【電源】 AS Power Silentist S-550EB                   \12,980
【その他】 ZALMAN VF900-Cu                       \3,980
       (VGAクーラー乗せ買え用)
【合計金額】                                 \126,980
【予算】                                 13〜14万円まで
【購入場所】九十九
【使用用途】 ネット、メール、3Dゲームメインです (シムシティ4、まだ出てませんがシムシティソサエティ)
【指摘して欲しい所】
       LGA775のマザーをはじめて組みます。VGAを入手次第即作成したいと考えています
       なるべく安くするため現在使用しているPCを潰して流用しようと考えています
       OSは現在使っているPCのXpproをそのまま使おうと思っています(Xpはパッケージ品です)
       ですので現在使っているPCは今回の自作で流用するパーツがあるので使用できなくなります
      もしその行為が悪ければそれを含めいろいろご指摘ください
       あとsoloとVGAの干渉はHDDをベイ2段目に乗せれば問題ないとネットで確認済みです
       よろしくお願いいたします

【テンプレは確認しましたか?】 yes
428Socket774:2007/12/01(土) 13:39:40 ID:xvVJMXz/
訂正です

×あとsoloとVGAの干渉はHDDをベイ2段目に乗せれば問題ないとネットで確認済みです
○あとsoloとVGAの干渉はHDDをベイ2段目に乗せなければ問題ないとネットで確認済みです

失礼しました
429Socket774:2007/12/01(土) 14:37:35 ID:eZJDVx2c
>>424
NSK2480とBE2350とNinjaminiとS-FLEX800rpm*2を実際に使ってるけど普通にCPUクーラーファンレス化できるよ
今の時期だとケースファンは1個でもいいかなと思ってるぐらい
AtlonBEとC2Qだとだいぶ発熱ちがうから参考にならんかもしれんが…
430Socket774:2007/12/01(土) 17:04:53 ID:K7lBmmDC
インテル(R) Core 2 Duo E6850(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 4MB
インテル(R) Core 2 Quad Q6600(2.4GHz) /1066MHzFSB/L2 キャッシュ 8MB
キャッシュが4と8では、どのくらいの差が出るのでしょうか?
(使用用途)ゲームを落とす 動画の変換・解凍 3Dゲーム(グランドセフト)
        などです。
431Socket774:2007/12/01(土) 17:32:38 ID:kVdODmzc
>>430
CPUよりグラフィックボードが大切だな
俺のお薦めは、Quadro NVS 280 64MB AGP
432Socket774:2007/12/01(土) 18:43:38 ID:K7lBmmDC
>>431
パソコン工房でカスタマイズしようとしているんですけど
GeForce 8800 GT 512MB はだめでしょうか?
433Socket774:2007/12/01(土) 18:48:16 ID:5KYbHCUd
>>424
念のため言っておくとNSK2480はかなりデカいよ。拡張性皆無なのに。
俺はコタツの上に置いて使ってるんだけど、体感的に机の7割が奪われている感じ。
その割に中は狭いんで作業も特にしやすいって訳ではないし。
そんな中わざわざこのケースを選ぶ理由といえばやっぱり忍者ミニとの相性というか、
組み合わせないとなんだかもったいない。
434Socket774:2007/12/01(土) 19:05:45 ID:uRlZuk4H
【CPU】INTEL Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) 22,370円
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-800*2 6,140円
【M/B】GA-P35-DS3R rev2.0 rev2.0 15,490円
【VGA】Sapphire SA-HD3850 256MB GDDR3 PCI-E Dual-DVI BOX 23,780円
【Sound】ONKYO SE-200PCI 14,440円
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 12,950円
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7170S/0B ブラック 4,160円
【FDD】OSにバンドル
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM+FDD黒セット 12,330円

【ケース】Antec SONATA III 19,800円
【電源】EARTHWATTS 500(ケースに付属)

【Mouse】MX510RD 流用
【Keyboard】Solidtek ACK-230 流用
【モニタ】三菱ディスプレイ RDF19S 流用

【合計金額】131,460円
【予算】140,000円
【購入場所】VGAはTwo Top, OSはアーク, それ以外は1'sの通販です

【使用用途】ネットゲーム(FantasyEarthZero), 音楽鑑賞, ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
そこそこコストパフォーマンスの良いパーツを選んだつもりですが, VGAで悩んでいます。
用途的には8600GTで十分ですが, 余裕を持たせたいと思います。
かといって, 8800GTとなると値段も張ってきますし, 必要なら買い換えようと思います。
そこでHD3850を選択してみました。今は品薄なようですが, 通販で厳しければ日本橋にいってみようと思います。
この選択はいかがでしょうか。また他にお気づきの点があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】yes
435Socket774:2007/12/01(土) 21:10:25 ID:GDhC4xpT
>>427
CPUはE6750でいいのでは?
他の構成を見ると、どうしても最高がいい!て訳じゃ無さそうだし。
HDDも、今更7200.10シリーズの最小を買うのは??

CPUクーラー交換と、VGAクーラー交換は、静音重視かな?
電源は同様の着脱式なAntec製の方がいいかもれ。
436Socket774:2007/12/01(土) 21:13:36 ID:GDhC4xpT
>>434
FEZなら、8600GTでも十分余裕を持たせてる気がするけど。
CPUも必要十分だし。
437Socket774:2007/12/01(土) 22:33:47 ID:Nz/vxrWb
>>434
8600GTで十分。銀河のOCモデルにしとけばいいんじゃね。
ラデはドライバに不安があるので個人的にお勧めしない。新作のHDシリーズならなおさら不安。

438Socket774:2007/12/01(土) 22:43:44 ID:o2Dp073b
25k弱で予算立ててる人にいまさら8600GTはないのではと思う。買うなら9000円未満で。
安くて性能もそこそこなら1950pro
439Socket774:2007/12/01(土) 23:27:17 ID:GDhC4xpT
今更RADEONはねーよって感じだな…
440Socket774:2007/12/01(土) 23:41:26 ID:uRlZuk4H
>>436, >>437
やっぱり, そうですか
知り合いもE6600, 7900GS-Z, メモリ2Gで動画取ってもそれなりに動くと言ってました
4Gamerのレビューを見て, こんなに7900GSと違いがあるのか!
と, 新し物好きの血が微妙に騒いでしまいました
新しいゲームをやりたくなった時に良いかなと思いましたが
それこそ買い換えろという話ですよね
ありがとうございました
441Socket774:2007/12/01(土) 23:54:58 ID:dFHsx8Ip
HD3850もいいと思うけどね。
7600GTだけど、重い場面だとちょっとフレームレート落ちが目立つと感じるし。
442Socket774:2007/12/02(日) 00:44:32 ID:zSSPvLdx
410で一度書き込んだ者ですが 構成を見直してみました

【CPU】Athlon64 4000+ リテールBOX \6,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \5,980
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI \8,480
【VGA】 「オンボード」
【Sound】「オンボード」
【HDD】WD Caviar SE16 WD5000AAKS \11,340
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 BOX品 \3,980
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 Windows XP Home SP2 DSP \13,480  (ツクモ)
【ケース】VT-580B/450W/24P \6,780
【電源】 付属              

【Mouse】 ↓セット 
【Keyboard】Logicool Cordless Desktop EX 110 \3,980
【モニタ】 iiyama MF-8617B 流用

【その他】スピーカー \880

【合計金額】61,880
【予算】 10万
【購入場所】sofmap ツクモ
【使用用途】TVでDVD 動画 視聴 ネット閲覧
【指摘して欲しい所】
予算が少ないのと良い19インチ以上のCRTが見つからない為モニターはあきらめました
TVに出力するためこのM/Bを選びました HDDが1つで500Gありますが後々キャプチャをつけて録画するためです
メモリも2Gありますが 頃合を見計らってVISTAにしようと思ってるためです
安物ばかりですが 相性や、おかしな所がないかご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
443Socket774:2007/12/02(日) 01:35:40 ID:FBBFuX2I
>>439
ミドルレンジだと今更GeForceはねーよとか言ってる人も結構いますけどね。
HD3850とHD3870がもう少し値下がりしたらかなり売れそう。
444Socket774:2007/12/02(日) 01:37:51 ID:FBBFuX2I
>>442
そのM/Bはイマイチ不具合が多いけど、大丈夫?本スレ参照。
HDMI付きなら他にいくらでも候補がある。
10万予算があってそのケースと電源ってのは、ちょっとバランス悪いな。
445Socket774:2007/12/02(日) 01:51:12 ID:oaD79cMt
1年遅れぐらいのHigh-Spec機を組もうと思い立ちました。
手持ち資産の殆どはML115に使ってしまい、一から集めるような状況です。
先達のお目で諮っていただいて、如何なものでしょう?

項目 : 名称など : 単価 : 送料など :
【CPU】 : Intel/Q6600 : \27,980 : \0 : Sofmap
【CPUクーラー】 : XIGMATEK/HDT-S963 : \2,980 : \0 : Sofmap
【M/B】 : Asus/P5B : \11,980 : \0 : Sofmap
【RAM】 : A-DATA/DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GB heat sink付き : \4,980 : \788 : DOS/PARA
【HDD(C】 : WesternDigital/WD1600JD-75HBB0 WD Caviar SE/SATAU 160GB *1 : \3,980 : \0 : Sofmap
【光学ドライブ(D・E】 : AOpen/DVD1648PA BULKショートモデル *2 : \5,364 : \500 : EC-JOY
【HDD(F〜I】 : SAMSUNG/HD501LJ/SATAU 500GB *4 : \9,970 : \0 : PC-DEPO
【SATAUケーブル】 : カモン/SE-45A *5 : \180 : - : DOS/PARA
【シリアルATA用電源4分岐ケーブル】 : ainex/S4-3505SA : \980 : \0 : Sofmap
【NIC】 : 玄人志向/GBE-PCI2 : \1,000 : - : DOS/PARA
【ケース、電源】 : UAC/UACC-3603B 500w付 : \6,110 : \630 : Valumore
【ケースファン(前】 : NEXTWAVE/RDL1225S/12p CASE FAN : \780 : - : DOS/PARA
【ファンケーブル(前】 : ainex/D2-1502 : \280 : - : DOS/PARA
【OS】 : windows XP pro 64bit : - : - : 流用
---------------------------------------------------------------
小計 : \127,498 : \1,918 ◆ 総額 : \129,416

テンプレは読んでおります。
問題点をご指摘願います。

安くなりましたね。
今年の1月ならQuadCore+M/Bだけだった予算で、今なら光学*2+HD5基計2,160GBで組めそうなんですものね。
それが動機です。
446Socket774:2007/12/02(日) 01:55:05 ID:CjE/UA6Y
読むだけじゃ駄目なんだよ読むだけじゃ
447Socket774:2007/12/02(日) 01:58:44 ID:FBBFuX2I
>>445
予算書いてねーよ。用途書いてねーよ。見づれーよ。
今更P5Bか?
P35-DS3L等の廉価M/Bでいいんじゃ? 金出せるならもうちょい出してみても良いと思うが。
SamsungのHDDはやめた方が良いと思う。ろくな噂を聞かない。
448445:2007/12/02(日) 02:17:13 ID:oaD79cMt
ありがとうございます

・予算は『15万は超えちゃいけないよな…』
・用途は“何をさせると言うよりも、こうして見積り&組立てる事で遅ればせ乍らも少しでも皆さんに追いつく”という点に目的があります。
P5Bは廉価M/Bしか弄ってこなかった私の、憧れと言いますか『贅沢な遊びもしてみたい(遅ればせ乍ら』を具現化するいい機会かな?と。
P5Bならあと2年くらいは前線に立てそうですし。
449410:2007/12/02(日) 02:25:51 ID:zSSPvLdx
ご指摘ありがとうございます
アナログのTVOUTと勘違いしました
お金を貯めてキャプチャとモニタを買うために取っておこうと思って
ケチってしまいました
また構成を見直して見ます
450445:2007/12/02(日) 02:27:49 ID:oaD79cMt
一つ漏れておりました。
【RAM】2GB*4枚=計8GB
で見積もっております。
451Socket774:2007/12/02(日) 02:40:44 ID:RlRA5N8i
テンプレを…
452Socket774:2007/12/02(日) 03:16:13 ID:nrrImQqp
ゆとり教育の弊害です。
453Socket774:2007/12/02(日) 03:59:09 ID:lEV1RsJC
・用途は“何をさせると言うよりも、こうして見積り&組立てる事で遅ればせ乍らも少しでも皆さんに追いつく”という点に目的があります。

じゃー、好きに組めば?
454Socket774:2007/12/02(日) 04:41:57 ID:eqbb2dF5
>>445
微妙に文章に味のある人だから、力になってあげたい気はするが、
いかんせんテンプレ無視の俺フォーマットじゃ読む気もおきんよ。
>>442あたりを見て書き直してきてほしい。

シルバー世代もしくは宮さまと予想。
455445改:2007/12/02(日) 06:09:42 ID:oaD79cMt
お色直ししてみました。


項目 [名称など] : 単価 / 送料 : 入手先
----------------------------------------------------------
【CPU】 [Intel/Q6600] : \27,980 / \0 : Sofmap
       CPUクーラー[XIGMATEK/HDT-S963] : \2,980 / \0 : Sofmap
【RAM】 [A-DATA/PC2-6400、2GB、ヒートスプレッダ付]*4 : \4,980 / \788 : DOS/PARA
【M/B】 [Asus/P5B] : \11,980 / \0 : Sofmap
【映像、音声】 オンボード : - / - : -
【HDD(C】 [WesternDigital/WD1600JD-75HBB0 WD Caviar SE/SATAU、160GB]*1 : \3,980 / \0 : Sofmap
【HDD(F〜I】 [SAMSUNG/HD501LJ/SATAU、500GB]*4 : \9,970 / \0 : PC-DEPO
       SATAUケーブル[カモン/SE-45A]*5 : \180 / - : DOS/PARA
       SATA用電源4分岐ケーブル[ainex/S4-3505SA] : \980 / \0 : Sofmap
【光学ドライブ(D・E】 [AOpen/DVD1648PA BULKショートモデル]*2 : \2,682 / \500 : EC-JOY
【FDD】 必要時はUSB外付(既存) - / - : -
【NIC】 [玄人志向/GBE-PCI2] : \1,000 / - : DOS/PARA
【ケース、電源】 [UAC/UACC-3603B、12p径リアファン付、500w付] : \6,110 / \630 : Valumore
       前面ファン[NEXTWAVE/RDL1225S/12p径、1,200rpm] : \780 / - : DOS/PARA
       前面ファンケーブル[ainex/D2-1502] : \280 / - : DOS/PARA
【OS】 [windows XP pro、64bit] : - / - : 流用
==========================================================
小計 : \122,134 / \1,918 ◆ 総額 : \124,052

接続機器(既存)
【KVM】 [Rexton/KAG108D]
【キーボード】 [LOAS/FKB-P231SL/PS2]
【マウス】 [Hilton/HKM-476/PS2]
【モニタ】 CRT[SONY/Trinitron MultiscanE200]19型
【HUB】 [COREGA/CG-SW05GTR]

予算 : 15万まで。廉価希望
用途 : 環境予測、地盤基礎設計/演算、ファイル共有(データ送受信)、WEB、動画編集、他
目的 : PC学習


宜しくお願いします。
456Socket774:2007/12/02(日) 06:49:17 ID:T7vKC/zq
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) 2.66GHz FSB1,333 L2キャッシュ4MB \22,230
【クーラー】 リテール
【メモリ】 センチュリーマイクロ CK1GX2-D2U800 1GB×2枚
     PC2-6400/DDR2-800 240Pin DIMM unbuffered noECC  \11,000
【M/B】ASUSTeK P5B \15,980
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M \14,980
【Sound】 ONKYO SE-150PCI(流用)
【HDD】 HGST HDP725025GLA380 250GB 7200rpm キャッシュ8MB SATA300 システム用 \7,780
    外付けHDD:バッファロー250GB USB2.0(流用。データストレージ用)
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-AN18GLVB \7,980
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP home edition パッケージ品 流用
【ケース】Antec NSK6000 \11,800
【電源】 Seasonic SS-550HT \15,800
【Mouse】イーマシーンズのやつを流用
【Keyboard】イーマシーンズのやつを流用
【モニタ】BENQ FP71V 流用
【その他】 テレビキャプチャCanopus MTVX2005(流用)
【合計金額】 \107,830
【予算】 10万程度。
【購入場所】今のところTSUKUMOを予定(通販、店頭のどちらか)

【使用用途】
Cの自作プログラムで数値計算、Excelで統計処理
テレビ・DVD鑑賞、音楽鑑賞
株取引
2ch、ネットサーフィン
ゲームは全くやりません。

【指摘して欲しい所】
必要ないのに、無駄に高スペックになっていないか(とくにVGA)
もしハイスペックになりすぎなら、手頃なのはどんな製品か。
電力はオーバーしていないか。
相性は大丈夫か。
初めての自作なので、その他の点でも、様々なご意見をよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
457Socket774:2007/12/02(日) 08:22:47 ID:qmuo+TFy
来月にはE8400が今のE6750とあまり変わらない価格で購入出来ます
念の為
458Socket774:2007/12/02(日) 08:24:11 ID:Rl2qdcoA
株に関しては専用機使ったほうがいいような・・・
459Socket774:2007/12/02(日) 08:29:54 ID:lEV1RsJC
>>455
もう来なくていいよ

>>456
VGAはオンボードでいいんじゃ。
マザーもP5Bか…
ASUS選ぶ理由が謎い
460Socket774:2007/12/02(日) 09:09:39 ID:nrrImQqp
>>455
(  Д ) ゚ ゚
461Socket774:2007/12/02(日) 09:43:47 ID:i60J2ohO
>>455
名前が445改になってて吹いた

>>456
CやExcel程度ならE6750も必要ないんじゃね
VGAもゲームやらないならランク下げてもいいかもね
あとFDDは中古で500円のでいいから買っておいたほうがいいよ
462Socket774:2007/12/02(日) 11:12:39 ID:+/qW3V9E
>>455
非常に見辛い上に送料まで計算に入れろってか?
後、>>ファイル共有(データ送受信)って・・・
463456:2007/12/02(日) 13:07:21 ID:T7vKC/zq
>>458
デイトレではないので、それほどPCを株用にガンガン使うわけではないんです。

>>459
P5Kだと、出たばかりで相性問題とかバグ等がまだ出尽くしていない可能性があるかと思ってP5Bを選んだのですが、
あまり意味は無かったでしょうか?
M/BとVGAがASUSである意味は特になく、種類が多すぎてわけが分からないので、
無難な大手のやつで、かつ評判もそれほど悪くない製品を選んでおこうと思い、ASUSにしました。
これに関しても、突っ込み・アドバイス等あればよろしくお願いします。

あと、以前、オンボードのVGAを使用していたとき、
DVDを見ていたら画面の動きがカクカクしていて、VGAを購入して取り付けたら解決したので、
オンボードはDVD鑑賞にはあまり向いていないという認識なのですが、
最近ではそういうわけではないのでしょうか?

>>461
Cの演算で高負荷な処理をさせることもあるので(10MByte以上の大量の数値データの統計処理)、
ハイスペックでいいかなと思いました。
FDDも購入することにします。
やはりVGAはハイスペックすぎましたか。
464Socket774:2007/12/02(日) 13:08:22 ID:B5c5oXIq
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 2.4GHz BOX \31,790
【クーラー】リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,480
【M/B】ASUSTeK P5K PRO \18,980
【VGA】Sapphire Radeon HD 2600 PRO 256MB DDR2 PCI-E \9,980
【Sound】オンボード
【HDD】WD WD5000AAKS \11,180@99
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7170S/01 \4,160
【FDD】Owltech FA405MX3(B)/BOX \1,780 ※OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 OEM版 \12,500
ケース&電源:Antec SONATA III \19,800
マウス・キーボード:流用
ディスプレイ:なにかおすすめがあれば?今のところは安いのを買って将来的に高いのを購入予定
その他:Friio 購入済み
用途 地デジのキャプ編集、鑑賞 音楽鑑賞 ネット ゲームはいつかやってみたい。
いまのところの合計102150円
購入場所 大半ワンズ 通販で。
予算:16〜17万程度
【指摘して欲しい所】
初心者なのであんまり詳しいことはわかりませんが。
電源は内蔵でおk?M/B VGAはこんなかんじでよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
465Socket774:2007/12/02(日) 13:46:56 ID:FBBFuX2I
>>456
電源はそんなに高い奴使わないで良い。
SeasonicならSS-400ETあたり。
M/B選定が謎だな。
466Socket774:2007/12/02(日) 13:52:33 ID:FBBFuX2I
>>463
P5Bは古い上に高いしな。どちらにせよP5Kも微妙。
機能・品質両面共に、価格相応とは思えない。千円、二千円差で上位モデル買えちゃうぐらいだし。
ASUSだとどうしても高くつくので、戯画のP35-DS3LやDS3等はどう?

>>464
付属電源でおk。EA-500なら問題茄子。
ごくごく普通の構成だが、Quad選ぶなら来年初頭のQ9300とかQ9450待った方が良い希ガス。
DualCoreなら現行でも十分良いと思うけど、QuadCoreは大分発熱下がるので。
467Socket774:2007/12/02(日) 13:55:52 ID:eqbb2dF5
>>456
・【光学ドライブ】ATAPIじゃなくてSATAのもの、値段と付属品で決めていいと思う。
 ttp://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=3700
・【HDD】SATA/SATAUでキャッシュ16MBのもの。相性とかはあまり聞かない。
 ttp://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=2901
・【VGA】オンボード G33または8400GSまたは2400PRO
     俺はATIの方が綺麗だと思うけど、アンチも多いので、お好きなように。
    消費電力を気にするならオンボVGA(G33)が1番いい。
・【ケース】 VGA予算削ってもうちょい頑張ってP180/182がいいと思うけどどうかな。
       売れセンのケースだと実装干渉の報告も多いので、拡張の時ラク。
・【購入場所】 初自作ならCPU,M/B,Memory,VGAは1店舗でまとめて買う。
         ケースは現物を見て決める。ツクモケース王国あたり。

>>461
評価してたらレスついてた。
P5BもOverClockでYorkfield(Intel 新世代45nm CPU)まで対応するみたいなんで、
これでもいいかなという気がしないでもない。http://event.asus.com/mb/45nm/
最近のオンボVGAはDVD再生程度でカクカクとかは無いよ。昔の話しだね。
468Socket774:2007/12/02(日) 13:56:44 ID:eqbb2dF5
見にくいね、すまん。
469456:2007/12/02(日) 13:58:48 ID:T7vKC/zq
>>465
ありがとうございます。
使用者が多く、かつ、それほど悪い話しを聞かない→ASUS
P5KはSeasonicの電源との相性問題があるらしいので、1世代前のP5Bにしました。
ベテランの皆様から見れば、軽率な選定であろうことは容易に想像がつくので、お恥ずかしい限りですorz

電源をSS-400ETですませるとかなり安くなりますね。
書き忘れましたが、同価格帯の電源で、ScytheのCORE-POWERの500Wを持っているのですが、
別スレで、「1万円以下の電源はコンデンサが外国製だったりして信頼性に乏しい」と聞いたこともあり、
わざと少々高めの電源を選定したのです。
これに関しても突っ込み・ダメだしなどあればよろしくお願いしますm(_ _)m

質問厨で申し訳ありません。
470Socket774:2007/12/02(日) 15:12:23 ID:FBBFuX2I
>>469
Seasonicの電源というか、高効率な高級電源とだな。
ASUSより戯画の方が酷かったらしいが(それでも希にしか発生しない程度)、どちらもリビジョンアップでほぼ消滅したとか。
正直言ってPioneerの光学ドライブと同じ、過ぎ去った過去の問題だよ。

CorePowerくらいまで削るとまた別だが、電源スレにせよM/Bスレにせよ、コンデンサに神経質なまでに注意を払うから
そういう評価がついてもしょうがない。でも正直言ってバカバカしいけどね。何事もやり過ぎは良くない。
どうせパーツは消耗品、そのクラスの電源だって1年2年で更新すれば全く問題にならない。
471456:2007/12/02(日) 15:28:49 ID:T7vKC/zq
皆様、ありがとうございますm(_ _)m
アドバイスに従って再構成してみました。

【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) 2.66GHz FSB1,333 L2キャッシュ4MB \22,230
【クーラー】 リテール
【メモリ】 センチュリーマイクロ CK1GX2-D2U800 1GB×2枚
     PC2-6400/DDR2-800 240Pin DIMM unbuffered noECC  \11,000
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3 rev.2.0 \15,580
【VGA】 AOpen XIAi 24P-HD256LP \7,800
【Sound】 ONKYO SE-150PCI(流用)
【HDD】 HGST HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) システム用 \8,500
    外付けHDD:バッファロー250GB USB2.0(流用。データストレージ用)
【光学ドライブ】I-O Data DVR-SN18GLVBS(SATA) \7,980
【FDD】 500円くらいのバルク
【OS】 Windows XP home edition パッケージ品 流用
【ケース】Antec P180 \18,780
【電源】 Seasonic SS-400ET \7,980 
    (信頼性に問題なければScytheのCorePower500Wを流用予定)
【Mouse】イーマシーンズのやつを流用
【Keyboard】イーマシーンズのやつを流用
【モニタ】BENQ FP71V 流用
【その他】 テレビキャプチャCanopus MTVX2005(流用)
【合計金額】 \100,630
【予算】 10万程度。
【購入場所】今のところTSUKUMOを予定(通販、店頭のどちらか)

>>457
レス遅れました。今のPCがちょっと壊れかけなんで、1月まで待てるかどうか…

>>466
たしかに、1世代前なのに1000円程度しか変わらないのは微妙ですね。
アドバイスに従って再構成してみました。

>>467
参考にして再構成してみました。
HDDは回転数以外はほとんど影響ない(キャッシュは容量ぎりぎりまで使われることはまず無い&回転数がスループットの最大の障壁)
だという感想なのですが、どうなんでしょうか?
オンボードVBAだと、戯画のGA-G33-DS3RかASUSのP5K-Vあたりでしょうか。。
TSUKUMOに在庫があるなら、基本的に全てTSUKUMOで買おうと思います。
472442:2007/12/02(日) 16:09:51 ID:zSSPvLdx
>>444でM/Bを指摘していただきましたが アナログ出力がついている物は
このマザーだけでした(廉価で)
ケースと電源は単独で選んでみました
【CPU】Athlon64 4000+ リテールBOX \6,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \5,980
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI \8,480
【VGA】 「オンボード」
【Sound】「オンボード」
【HDD】WD Caviar SE16 WD5000AAKS \11,340
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 BOX品 \3,980
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 Windows XP Home SP2 DSP \11,980 (ドスパラ)
【ケース】Century CSI-9148GG \3,980
【電源】 KEIAN 静か KT-420BKV SLI \5,980              
【Mouse】 ↓セット 
【Keyboard】Logicool Cordless Desktop EX 110 \3,980
【モニタ】 iiyama MF-8617B 流用

【その他】スピーカー \880

【合計金額】\63,560
【予算】 6万 (モニタなどの為に下げました(10万)
【購入場所】sofmap ツクモ
【使用用途】TVでDVD 動画 視聴 ネット閲覧
【指摘して欲しい所】
予算が少ないのと良い19インチ以上のCRTが見つからない為モニターはあきらめました
TVにアナログ出力するためにこのM/Bを選びました 
HDDが1つで500Gありますが後々キャプチャをつけて録画するためです
メモリも2Gありますが 頃合を見計らってVISTAにしようと思ってるためです
安物ばかりですが 相性や、おかしな所がないかご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
473Socket774:2007/12/02(日) 16:22:20 ID:+/qW3V9E
無理にオンボに拘らなくても・・・・
474Socket774:2007/12/02(日) 17:01:17 ID:ow8jrx53
>>471
メモリはCFD W2U800CQ-1GLZJ (\6,480)でも品質的には必要十分。
475Socket774:2007/12/02(日) 17:15:17 ID:08Jn622I
>>471
数値計算、統計処理が何するか分かりませんが、
CPUはE4600、4500、E2200、E2180などでも十分そう。
まあE6750でもいいと思いますが。
電源はコアパワーが流用できるならそれでいいのでは。
HDDのキャッシュの影響はあまりないですね。
とりあえずHDDは、前の方がいいです。
ケースは大げさすぎだと思いますが、気に入ったのならありかな。
476387:2007/12/02(日) 17:51:30 ID:b3AsxpWc
レス遅れてすいません。

>>407
CPUを5200+ から4400+に変更し、差額でHD2600PROのカードを購入したいと思います。
そうするとオンボードのビデオ機能が不要になるので、それのないマザボに変更した方が良いでしょうか?
新規のHDDは流用HDDをデータ用として使いたいため、システム用としてなるべく購入したいところです。


>>412
新規購入分のHDDはS-ATAを使おうと思ってます。
光学ドライブもS-ATAのものにした方がいいでしょうか?

ハイエンドを使う場合電源だけでなくケースもヤバいでしょうか。
ケースだけは今後組み替える事があってもなるべく使っていこうと思っているのですが。。
477Socket774:2007/12/02(日) 18:22:14 ID:ow8jrx53
>>471
正直言えば、>>442>>471の流れから勘案するとケースにこだわりがないように思えるから、
ケースはSONATAVを勧めたいんだ、オレとしては。
>>474ではカキコしなかったが。
478Socket774:2007/12/02(日) 18:23:52 ID:ow8jrx53
ゴメン、>>477大間違いした。
>>442>>472だった。
479Socket774:2007/12/02(日) 18:26:26 ID:ow8jrx53
>>477 >>478
もう勘違いだらけ、みんなゴメン!!

>>456>>471が正解だよーー!!
しばらく吊ってくるわ・・・
480Socket774:2007/12/02(日) 19:43:11 ID:xj9gKLYU
よろしくお願いします。

【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Duo E6750 BOX ¥22,340
【CPU_Cooler】サイズ/Scythe ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) ¥3,220
【Memory】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 ¥7,658
【MB】ASUS/ASUSTeK P5K-E ¥17,880
【VGA】ASUS/ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256M ¥14,479
【Sound】オンボード
【HDD1】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar SE16 WD5000AAKS ¥11,130
【HDD2】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar SE16 WD5000AAKS ¥11,130
【DVD_Drive】パイオニア/Pioneer DVR-S12J-BK ¥9,110
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit DVD-ROM版 (DSP/OEM) ¥13,870
【Case】ANTEC/アンテック P182 ¥19,800
【PowerSuply】アビー/Abee AS Power Silentist S-550EB ¥11,800
【Mouse】流用
【KeyBoard】FILCO/FKB108ML/NB ¥8,500
【Monitor】LG電子 FLATRON L226WA-BN ¥37,500
【その他】 テレビキャプチャ  IO-DATA/ GV-MVP/GX2 \15,000
【その他】 カードリーダ   オウルテック/ FA405MX3(B)/BOX ブラック \1980

【合計金額】¥205,397
【予算】送料などを省いて22万以下

【購入場所】 通販

【使用用途】
ネット、音楽エンコ・鑑賞、動画エンコ・鑑賞、
TV録画、cで作った自作プログラムで計算機シミュレーション

【指摘して欲しい所】
初自作なので不安なことばかりですが、自分なりに
予算内である程度の性能、静音性を考えました。
おかしなところ、改善できるところ、相性問題など、
ありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか】 yes
481Socket774:2007/12/02(日) 20:27:33 ID:UcuDHAiN
>>480
エンコやるなら予算に少し余裕があるし、+1万でC2Q Q6600のほうがいいんじゃないかな。
散々このスレでも言われてるように来年一月まで待てるなら待つほうがいいけど。

ケースがP182ならクーラーは忍者+とかのサイドフローのほうがいいと思う。
482Socket774:2007/12/02(日) 20:59:17 ID:eqbb2dF5
>>471
>>467でATIにしてくれたと思うんだけど、
考えてみたらMTVって相性がかなりきつかったような。
俺の場合、前に2900XTとMTV2000/Xpack,羽05で苦労した記憶が。
ちょっと調べてくるけど、この辺り詳しい人がいたらフォローお願いします。

で、ケースと電源も結果的にかなりアンバランス。
長いこと使うと割り切れれば、Seasonic 550W+P180も有りだけど、
箱180中身が核力ってのはこのスレ的にはアウトな気がする。
毎日目に付くものだからこそ、ケースは現物を見て決めて欲しい。
P150とかでもいいかもしれないね。

HDDのキャッシュ容量の効果あるなしは上二つに比べれば
些末な話しなんで、SATAで好きな物を買えばいいと思うよ。
483456:2007/12/02(日) 21:47:29 ID:T7vKC/zq
皆様、ありがとうございますm(_ _)m
もう一度調べた上で再構成してご報告します。

>>475
なるほど、ではSATAの8Mキャッシュでも問題なさそうですね。
CPUはこれらがどの程度違うか分からないので、どうせならハイエンド付近のやつでいいか、
と安易に決めていました。
コスト削減のため、もう一度吟味してみます。

演算内容は巨大な配列の浮動小数点の四則演算をループでひたすら繰り返すというものです。
デュアル用に最適化はされていません。

>>479
たしかにケースにあまりこだわりはありませんね。
冷却性能に問題がなく、ダサくなく、ちょこっと拡張するときに不便を感じない程度ならばなんでも、という感じでしょうか。
強いていうなら、全面黒基調がベストですが、デザインのみでコストが5千円以上変わるなら、気にしない方針で行きます。

>>482
MTVの相性問題ですか。うーん、こまったな。
もし最新のどのM/Bとも相性が悪いようなら、MTVは取り付けない方針で行きます。

ケースは来週アキバを散策して決めることにします。
ケースと電源がアンバランスというのはどういうことでしょうか?
中身に比べてケースと電源がハイスペックすぎる、ロースペックすぎるという解釈でいいのでしょうか?
484Socket774:2007/12/02(日) 22:07:01 ID:xj9gKLYU
>>481
レスありがとうございます。
ご指摘のとおりクーラーをサイドフローのものに変えて構成したいと思います(忍者+良さそうですね)。
cpuの方も、Q6600検討してみます。
今年中に組む必要があるので、Penrynは残念ながら諦めます。
485Socket774:2007/12/02(日) 22:46:43 ID:UcuDHAiN
>>484
あと個人の考えもあるだろうし口出しすべきじゃないとも思ったが、もしこだわりがないのなら
【Memory】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 ¥7,658→CFD襟草で約2000円ダウン
【DVD_Drive】パイオニア/Pioneer DVR-S12J-BK ¥9,110→AD-7170S、 DVR-212D、 DVR-112D等で約4-5000円ダウン
【Case】ANTEC/アンテック P182 ¥19,800→P180(Ver1.2(表記上は1.1)なら182との差は色のみ)で約2000円ダウン

浮いた分をモニターや電源に注ぎ込んで1ランク上の物にするのもありかもしれない。
486Socket774:2007/12/02(日) 23:03:03 ID:eqbb2dF5
>>483
MTVXはHD2000系が出始めた頃に相性が出たみたいだから、やっぱやめた方がいいですね。
HD2xxxスレPart7に報告があり。今はその後のアップデートで解決してる可能性もありますが。

Geforceならたぶん大丈夫かな。
消極的な提案ですけど、ツクモ相性保証でGeforceの低めのスペックの奴を買っておいて
能力不足または相性が出たら交換というのが一番無難かな。
相性が出るとめんどうだから、こうなるとオンボVGAマザーはやめた方がいいでしょう。

>中身に比べてケースと電源がハイスペックすぎる、ロースペックすぎるという
はい、そういうことです。
質問回答スレの定番な回答として、良い電源を長く使った方が良いというのがあります。
安電源は他のパーツを巻き込んで壊れるとか、最後は使ってみないとわかんないですけどね。

ケース・スピーカー・ディスプレイ・電源(たまに外れがありますが)あたりは
時間が経っても陳腐化しない(何世代も使い回せる)パーツなので、
ケチらずにいいものを使って欲しいというのが個人的な提案方針です。
487Socket774:2007/12/02(日) 23:28:03 ID:jbsof4cm
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ 65nm [SocketAM2/2.2GHz×2/ L2=512KB×2/ 65W] \9,700
【クーラー】リテール
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ [DDR2 PC2-6400 800MHz 1GB2枚セット](CFD販売) \5,750
【M/B】M2A-VM HDMI [MicroATX SocketAM2 AMD690G+SB600 HDMI](ASUS) \9,180
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HDS721616PLA380 [160G SATAII300 7200](日立IBM) \5,400
【光学ドライブ】USB外付けマルチドライブ 流用
【FDD】 流用
【OS】OEM版XPからVista Home Basicへクーポンアップグレード US$49(購入済み)

【ケース】H360G-300WT[300W](AOPEN) ¥8,190
【電源】ケース付属FSP300-60SV[300W](AOPEN)

【Mouse/Keyboard】Cordless Desktop S510(ロジクール) \4,846
【モニタ】20型くらいの地デジ液晶TVを購入予定

【合計金額】 \43,066
【予算】 \60,000
【購入場所】ビックカメラなど

【使用用途】インターネット、動画サイト、オフィス、動画変換(iPod用)など

【指摘して欲しい所】
久々の自作です、パーツ価格が安くなっててびっくりです。
用途のものがサクサクできれば、液晶TVに資金を回したいと思っています。アドバイス御願いします。
・パーツの組み合わせは問題ないでしょうか?
・ケース付属の電源は問題ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】yes
488Socket774:2007/12/02(日) 23:39:55 ID:71C9/Ln+
>>487
テンプレにもあるけどケースと電源は金かけたほうが・・・
Antecの適当な電源付きケースとかさ。
あと光学が外付けってOSのインストールとか面倒にならない?
いや、俺も光学外付けでのインスコは経験ないからよくは知らないんだけど。
489Socket774:2007/12/02(日) 23:56:18 ID:5INtylgY
>>480 
いや、6750でもいいんじゃないかなぁ。
見てみると地デジとかのHD動画を扱うわけじゃなさそうだし。

メモリはTEAM ELITEに変えてもいいんじゃない。
こっちのほうが性能にマージンがあるので壊れにくいです。
値段は6950円@arkだったよ。

あと、ビデオカードは8600GT買うくらいならAOpenの7900GSの方にするかな。
ゆめりあベンチでも10000くらい差が出てるし。
1万5000円弱で買えたと思うよ。
ラデオンが嫌じゃないなら1950PROでもいい。
こっちは7900GSの更に上の性能。価格は同じくらい。
490Socket774:2007/12/02(日) 23:57:57 ID:xj9gKLYU
>>485
重ね重ねThx
ご提案のとおりすれば、1万円近く下げることが可能ですね!
強いこだわりがあったわけではなかったので、
メモリとかの値段は抑えて、モニタのワンランクアップ目指してみます。
491Socket774:2007/12/03(月) 00:38:19 ID:kTDfGLQY
>>489
ありがとうございます。

なるほど。
動画のエンコもガンガンやるほどでもないので、
6750でも良さそうですね。

ビデオカードは、新しさにひかれて8600GTを選んだのですが、
落ち着いて考えてみればDirectX10が必要なわけではないですし、
7900GSや1950PROの方が性能がよく値段も余り変わらないようなので、
そちらにしてみようかと思います。
492Socket774:2007/12/03(月) 01:13:27 ID:xTup0cfE

【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX \31,800
【クーラー】 リテール品
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \6,780
【M/B】 GA-P35-DS4 Rev.2.0 \20,244
【VGA】 EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \13,480
【光学ドライブ】 GSA-H62N (Black) \4,480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Ultimate 32bit DSP版 DVD-ROM + FA404MX Black Box セット 
\28,239
【ケース】 P182 \21,800
【電源】 M12 SS-600HM  \19,800

【Mouse】 キーボードに付属 
【Keyboard】 Cordless Desktop EX 110 (EX-110)  \4,480
【モニタ】 ProLite E1902WS PLE1902WS-GW1P \25,741


【合計金額】 \191,824
【予算】 今の金額からできるだけ安くできれば・・・
【購入場所】九十九電気

【使用用途】 サドンアタック マビノギ エンコード
【指摘して欲しい所】自作は初めてなのでちゃんとした組み合わせなのか
          冷却と静穏ができてるかどうか
           P182で使える電源なのか
          よろしくお願いします


【テンプレは確認しましたか?】 yes
493Socket774:2007/12/03(月) 01:17:19 ID:tYCxFFCp
エンコードの重要度次第。
他のを見る限りQuadは不要な感じが強い。E6750でいいのではないか。
OSもXP Homeで十分すぎる。
電源もオーバースペック。
494Socket774:2007/12/03(月) 01:18:48 ID:m0x8b1Uw
>>492
下げどころ?
エンコの量次第だがE6750で\1万ダウン。
M/BはDS4やめてDS3なら\5千ダウン。
光学ドライブはそれ選ぶならAD-7170系勧める。あるいはDVR-212D系。
OSはWindowsXP HomeEditionで\15千ダウン。
電源はSS-550HTで\5千ダウン。
495Socket774:2007/12/03(月) 01:21:51 ID:XcMhEqmo
【CPU】 Pentium Dual-Core E2140 (1.6GHz) \8,480
【クーラー】 SCYTHE KAMA CROSS (SCKC-1000) \3,280
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB) \4,950 購入済み
【M/B】 ASUSTeK P5B-Plus Vista Edition \14,980
    MSI P35 Neo-F \12,980
    ECS P33T-A (V1.0) \6,980
【VGA】 GIGABYTE GV-NX86T512H \15,215
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar HDT725032VLA360 (320GB,16MB) \6,970 購入済み
【光学ドライブ】 AOpen DSW2012SA \4,680
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows Vista HomePremium 32bit [OEM版] バルクFDD(ブラック)セット \15,780
【ケース】 SCYTHE XClio PROPELLER BK \8,980
【電源】 Abee ZU-400W(X1) \3,980
【Keyboard&Mouse】 Logicool Cordless Desktop EX110 \4,480
【モニタ】 BenQ T91W \19,980

【合計金額】 \99,835(M/BはASUSTeKで計算)
【予算】 10万円

【購入場所】ツクモ、ドスパラ、T-ZONE、クレバリーなど。CPUとM/Bはクリスマスor年末のセールで購入予定。
【使用用途】 2ch ネット 音楽鑑賞 動画観賞
   ネットゲーム(WarRock パンヤ)

【指摘して欲しい所】初自作です。
  最初はAMDの方で組もうと思いましたが、OC耐性が良い&ゲームに強い?などの理由でインテルにしました。OCしてみたいです。
  インテルの方はチップセットがいまいち分りません。↑のASUSのM/BだとFSB1,333MHzに一応は対応してるみたいですが、
  多分2年くらいはあまりパーツを換えたりはしないと思うんでが、将来的な事を考えると3シリーズの方にした方が幸せになれるでしょうか?
  価格差はないように感じるんですけど。性能に大きな差があったりするんでしょうか?
  ASUSはOCの支援機能やReadyBoost内蔵がよさそうに思えて候補に入れました。
  ASRock、BIOSTARは避けたいです。
  電源はこの価格帯だとどれも同じだと思って動物電源にしましたw
  光りものは好きですw
  コストパフォーマンスの良いM/BやVGAがありましたら、助言をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
496Socket774:2007/12/03(月) 01:22:50 ID:m0x8b1Uw
>>488
スリムタワー選択している人間にAntecはねーだろ。
Aopenの電源の質が悪いのは同意するけど。

>>487
そのM/Bは専用スレを参照した方が良い。微妙なトラブル多い。
安さで選ぶとTF-7050 M2とか。品質で選ぶとAN-M2 HDとか。←たまたま7050PVが並んだが、別に690Gが嫌いなわけじゃない。
OSの選定は本当によく分からんな。
497Socket774:2007/12/03(月) 01:26:22 ID:6HJhGIR3
>>495
OCするなら電源はいいもの買っておけ
498Socket774:2007/12/03(月) 01:28:53 ID:m0x8b1Uw
>>495
AsrockやBIOSTARを避けたい人間が、どうしてECSを候補に選べるのか不思議でたまらん。

クーラー、M/B、VGA、光学ドライブ、この辺は再考の必要あり。
ケース・電源は予算考えりゃ仕方ない気もするが、出来ればSS-400ETとかELT400AWT、SilentKingαレベルを買いたい。

M/BはGA-P35-DS3Lあたりが安くていいんでないかい。
499Socket774:2007/12/03(月) 02:22:39 ID:HNqDd+nd
【CPU】 core 2 duo 6750 ¥23000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 umax DDR2 800×2 ¥8500
【M/B】 P5K-E ¥18000
【VGA】 AOPEN 7900GS-DVD256XND2 ¥15000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital バルク 500G ¥10500
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-X1218FBS/BB(SATA) ¥5700
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windows xp home OEM ¥12500

【ケース】 ANTEC SONATAV ¥18200
【電源】 付属

【Mouse】  流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 ¥111400
【予算】 ¥13万以内
【購入場所】 秋葉原、ネット

【使用用途】 音楽鑑賞、動画編集、3Dゲーム(特に決まったタイトルはありませんが・・・)

【指摘して欲しい所】
バイトでお金がたまったので初めて自作PCに挑戦したいと思っています
将来的にHDDを1〜2台追加、サウンドカード追加をたくらんでいますが
電源はこれだけ追加するとたりないですかね?
年末にいじりたいのでCPUは今買うことにします



【テンプレは確認しましたか?】 yes
500Socket774:2007/12/03(月) 02:29:26 ID:650uUYUT
>>456
スループット≒角速度×線密度 だな
角速度=回転数で一部を除きどれも変わらんが、線密度(記録密度)は世代毎に徐々に上がってる。
そのドライブは、まだ売ってたの?って位古いやつだが、後発のHDT725025や最近出て来たHDPの方が安い位。
Canopusはよく知らんが、何かあっても変じゃない。関連板、スレで調べ事した方が確実かもな。

>>472
オンボのアナログRGBとTV出力の同時使用は出来ない予感。
ASUSに限らず、それが一般的な仕様だと思うが。
501Socket774:2007/12/03(月) 02:59:22 ID:8NH66PpC
>>491
8600GTが8000円弱で買えるならそっちでもいいかもしれないよ
15000円はどう考えてもタカイ
502Socket774:2007/12/03(月) 03:04:06 ID:8NH66PpC
>>491
うん、やっぱりAOPENの7900GSはやめといたほうが無難っぽい。
503Socket774:2007/12/03(月) 06:13:58 ID:xTup0cfE
>>493 >>494
レス有難うございます
初自作なもんでよく分からなかったのでありがたいです
もう一度組みなおしてレスするときはヨロシクです
504Socket774:2007/12/03(月) 07:17:13 ID:TUNU2YaS
【CPU】LGA775 Core2Duo E4400 (2.0GHz/2MB/FSB800MHz) \16500円
【クーラー】「リテール」
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 UMAX Pulsar \8100円
【M/B】 GIGA BYTE GA-945GCMX-S2 945G+ICH7 2(DDR2/677/533/400) \8700円
【VGA】 Inno VISION GeForce 8500GT PCI-Express x16 /256MB DDR2 \10300円
【Sound】「オンボード」
【HDD】 HITACHI HDS721680PLA380 80GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S \4980円
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1P \4980円
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon (流用)
【ケース】 V-TECH VT-580MW MilkyWhite  4/1/4 450W  \6830円

【合計金額】 本体 \60390 + 送料 \1050  = \61140
【予算】 6〜8万 (出来るだけ安上がりに出来れば嬉しいです)
【購入場所】タケオネ C2Dのゼロからカスタマイズ

【使用用途】
ネトゲ:FPS(主にサドンアタック・スペシャルフォース)+ MHF
動画再生/DVDのエンデコ

【指摘して欲しい所】
全体的な能力のバランスは均一なのか(一部が突出しすぎてないかorダメすぎないか)。
→改善点としてパーツの交換場所と交換先のパーツ名など。
コストは見合っているのか。
ケースが新しいのか購入者レビューが無く不安な所。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
505Socket774:2007/12/03(月) 08:43:07 ID:m0x8b1Uw
>>504
RAMって2GB? 高すぎる。CFD襟糞なら\6k以下。
8500GTは3Dがボロボロ。安い8600GTが\14k以下で買えるのだから、そちらに。
506Socket774:2007/12/03(月) 10:39:30 ID:/olAcbpK
>>504
メモリ高いな しかもDDR800はマザーが対応してない
マザーが古い
HDDはいまさら80G?320Gくらいにしたほうがいい
ケース・電源が安物

この板的に自分で作ったほうがいい
BTOならtakeoneじゃなくて、もっと安く買えるとこでいいんじゃないか
パーツ選べるのにしょぼいのばかりだと無駄に高くなって意味ないと思うが
507Socket774:2007/12/03(月) 10:39:41 ID:NFCRp0Ow
>>504
BTOスレで評価してもらったほうがいいかも。
どうしても自作と違ってパーツの縛りが出てくるし。
508Socket774:2007/12/03(月) 13:36:32 ID:+Cp44fj0
>>504
スッデンやスペサルやらんから詳しい事分からないんだけど、CS系なFPSなら音も重要だよね。
だから、オンボってのはどうかと思ったな。
予算あるなら、Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerを考慮してみた方がいいと思う。
509Socket774:2007/12/03(月) 15:59:19 ID:W23imRnB
>>488
496さんの言うようにスリムタイプがいいんです。
ケースの条件は白色でスリムということだけですが、価格.comで調べる限りなかなかありません困りました。
白という条件を無視すれば、AntecのMINUET 300が気に入りました。
光学の外付からOSインストールは以前やったときは、普通にできました。
もしできない場合は、他のPCから内蔵ドライブ流用しますので、問題ないです。

>>496
M2A-VM HDMIスレみてきます。
TF7050-M2は価格.comのレビュー見て怖くなりました。
AN-M2 HDかGA-MA69GM-S2H Rev.1.0(GIGABYTE)で迷うので関連スレ見てきます。
ありがとうございました。
510Socket774:2007/12/03(月) 18:42:40 ID:XcMhEqmo
>>497>>498
レスありがとうございます。
電源は考え直します。
VGAと光学ドライブはどこがまずいですか?
511Socket774:2007/12/03(月) 19:17:36 ID:650uUYUT
>>509
ロープロケースは選べる程多く無いでしょ。AOpenのは比較的出回ってる方、
他はIn-WinかScythe辺りの奴か。
このクラスの電源に品質を求めても仕方がない、M/Bとの動作実績がある
電源にすれば相性面では安心。
ロープロケースにそのM/Bだと、HDMI/TV出力用のカードが
付けれなくなるが良いのか?
将来的にDVI+HDMIのマルチモニタとか考えてるなら、幅14,5cm程度で
フルハイトカードが入る、一応スリム系ケースが良い。
使う気がないなら別に問題無いが、その場合M/Bは他の選択肢も出て来るな。
512Socket774:2007/12/03(月) 20:25:20 ID:+EOktFbU
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX ¥31,480
【クーラー】Freezer 7 Pro 2,980
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) 5,480
【M/B】 ECS P35T-A (V1.0) \12,380
【VGA】 EAH3850/G/HTDI/256M 25,800
【Sound】 SB LIVE 流用
【HDD】 HDP725025GLA380 250GB \7,750
【光学ドライブ】ND2500 流用
【FDD】 流用
【OS】 XP HOME 流用
【ケース】508P-BK (ブラック)\4,680
【電源】 剛力450W(GOURIKI-450A) \5,980
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\96530
【予算】 10万以内 数千円オーバーなら可
【購入場所】日本橋
【使用用途】ネット、COD4等の最近のFPS系ゲーム、動画鑑賞、音楽鑑賞、動画編集

【指摘して欲しい所】
少ないの予算の中で高スペックなPCが作りたくて、
パーツをケチってしまいましたが、
相性や不具合はどうでしょうか?
513Socket774:2007/12/03(月) 20:43:42 ID:JvPL1VcT
>>512
電源がだめだな
もっといいのに変えなくちゃ!
M12 SS-600HMくらいほしい
514Socket774:2007/12/03(月) 21:56:08 ID:m0x8b1Uw
>>513
高杉。SS-550HTもありゃ十分だろ。

>>512
確かに電源の質が気になる。
一応それなりに負荷の高いマシンだから、それなりの電源があった方が安心だとは思う。
動くか動かないかで言ったら動くとは思うが、CPUにばかり予算がいってる感じの構成という印象。
515504:2007/12/03(月) 22:48:42 ID:U9DaEkJp
>>505>>506>>507>>508
レスありがとうございます。
自作も考えたんですが各パーツを安いお店から取り寄せると送料もろもろでBTO注文と余り変わらなかったですし
組み立てる手間で数千円の違いだったらBTOのが楽かと思ったんですけど問題点多いですね…
パーツ制限もショップ購入者評価を参照して良さそうなのを選んだのですが。合わないとはorz
BTOスレの方ものぞいて見ます。
パーツのご指摘ありがとうございました。
516442 472:2007/12/04(火) 00:15:30 ID:80sG5GE0
500様ご指摘 ありがとうございます
GF5600TXやGF7800GTXで同時に出力できていたので
付いていれば2系統どこでも出力できると 思い込んでいました
再々考してみます
517Socket774:2007/12/04(火) 00:22:35 ID:KiI48tOn
【CPU】 Core2Duo E6850 31,430
【クーラー】 Scythe SCNJ-1100P NINJAPLUS 3,980
【メモリ】 JetRAM DDR2 PC2-6400(800) 1GBx2 6,780
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev2.0 20,980
【VGA】 Inno3D GeForce 8800GT 512MB DDR3 PCI-E 33,880
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 11,970
【HDD】 Seagate ST3320620NS 320GB *2 22,960
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK Super Multi 6,480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM+FDD黒セット 12,330

【ケース】 Cooleremaster CM RC-1000-KSN1-GP COSMOS ATX 31,800
【電源】 Seasonic S12 SS-550HT ATX 550W 16,970


【合計金額】 \199,560
【予算】 20万前後
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 Crysis・COD4等のFPS、ネット、動画・音楽のエンコを稀にする程度

【指摘して欲しい所】
久しぶりの自作で浦島状態ですが、近頃FPSに目覚めてしまったので
ミドルハイ位を目標に、許せる予算で見積もって見ました。
後からちょこちょこ弄るタチではないので、それなりの間使い続けられる
前提でもあります。
相性問題や、取り付け不可、この組み合わせならこっちの方が良い等が
ありましたら指摘おねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
518Socket774:2007/12/04(火) 00:50:51 ID:QJoHM4mx
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ BLACK EDITON 15480円
【クーラー】 SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) 3980円
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 6480円
【M/B】GIGABYTE GA-M56S-S3  12348円
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88T512H-B 31473円
【Sound】 流用
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 13480円
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-SH62LEB  5480円
【FDD】なし
【OS】 WINDOWS XP (流用、HDD)

【ケース】COOLER MASTER CM690 12880円
【電源】 Seasonic SS-600HM 600W 購入済
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】

【その他】

【合計金額】86121
【予算】 10万
【購入場所】ツクモ通販、近所のグッドウィル

【使用用途】DTM、ニコニコ、動画や音楽のエンコード、3Dエロゲ(タイムリープ等)

【指摘して欲しい所】自作5年ぶりの浦島太郎です。最近まで豚2500+OC仕様の自作機で頑張ってきましたが、ゲームやDTM、
動画編集がきつくなってきたので新型の製作を決意しました。
CPUはもちろんOC前提なのですが、このマザーはBIOSレベルで倍率や電圧の調整は出来るのでしょうか?あと、電圧を上げた際
にキャパが足りるのかどうか・・・っと、スレ違いな方向になってしまったかも。
この中に地雷と思われるパーツ、妥協しても問題ないと思われるパーツがあれば指摘していただければ幸いです。
ちなみにnvidia製のAM2+対応チップが出てきて、Phenomが安定してくるまでのつなぎとして考えています。機を見計らって乗り換え予定。
電源はついカッっとなって買ってしまったものなので突っ込まないでくださいOTL

【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします。
519Socket774:2007/12/04(火) 02:09:42 ID:xgieg4xA
>>517
ざっと見た感じだと別に問題ないように思える
ただ8800GTを買うならVGAクーラー換装するか、エアフローに気を付けないと熱の心配がある
520Socket774:2007/12/04(火) 02:26:52 ID:hZzIPpVr
>>517
今の時期に3万出してE6850というのがちょっと微妙な感じ。
Penrynに見向きもしないでE6850を使い続けるぜ!というなら、アリなんじゃない?
M/BはDS3でも十分。
8800GTはオリジナルファンモデルがちらほら出ているので、そちらの方が冷却面で良いと思う。
ケースはまた随分と変わったものを選んでいるが、別に悪いものじゃないし、いいかもね。

>>518
OCのアドバイスが欲しいなら来るスレを間違ってる。
このスレは安定動作させるためにお勧め聞くスレ。
10万出せるならギリギリだがE6750使ったら? 用途的にもその方が望ましいと思う。
どうも書き込みを見る限り、AMD一筋的なものを感じるから、是が非でもAMD!と言うなら止めないけど。
521Socket774:2007/12/04(火) 03:05:29 ID:PtoXEGmw
>>520
nFのAM2+狙いならE6750はなかろう。
とE6750使用者として書いてみる。正直黒箱使ってみたいw
522Socket774:2007/12/04(火) 03:30:06 ID:KiI48tOn
>>519
自分も8800GTの熱は気になってました。
ここに書き込んだ後に、オリジナルクーラー版の
記事がを見つけました・・・
ASUS以外にも出てきそうなので、少し様子見してみます。
ただ、構成的には問題ないとの事なので、安心しました。

>520
来月にはPenrynが出るので、どうしうようかと思ってはいたんですが・・・
長い目で見たら、Penrynが出てからでも遅くはなさそうですね。
M/BはDS3で十分なら良いですね。やはり安い事には越した事ないので。
ケースは、P182と正直迷ってます・・・。
もう少し考えたいと思います。
523Socket774:2007/12/04(火) 07:34:57 ID:eo+tsCls
【CPU】 AMD Athlon64 3800+ 2.4Ghz (オクか中古 5,000)
【クーラー】 Noctua NH-U12F or U9F (ドスパラ 7,500程度?)
【メモリ】 SanMax DDR2-800 2GB Dual PC2-6400 1GB×2 hynixチップ (オク 5,000)
【M/B】 ASUS M2N-E (購入済 10,822)
【VGA】 玄人志向 RADEON X550 (流用予定。現在挿さってるか不明、デバイスマネージャに300/X550と表記有)
【Sound】 ONKYO SE-90PCI (流用)
【HDD】 HGST HDT725050VLA360 (オク 13,082)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A12J-SV (somap 中古 6,980)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Home SP2 - OEM (購入済 9,262)

【ケース】 SilverStone SST-LC20S (EC-JOY 14,653)
【電源】 NeoPower430 (sofmap 10,800)

【Mouse】 LOAS MUS-CKT31R (流用) 
【Keyboard】 SHIGWA ELPK106RD (流用)
【モニタ】 DELL 19インチ (流用)

【合計金額】 \83,119
【予算】 \85,000
【購入場所】 sofmap通販 EC-JOY ドスパラ オークション

【使用用途】
音楽鑑賞 エロゲ−フルボイス、紙芝居が中心。 ネトゲ−リネ2、パンヤ
2D >> 3D です。
【指摘して欲しい所】
今500GBを買うなら80GB辺りを安価で仕入れて新型発表後に500GBを積んでも
価格変化ほとんどなしでシステム用とデータ用に分けられる?っていう考えもあります。
クーラーは高さが心配なので候補を2つ出しました。

intelの新型が1月に発表と聞きましたがマザー買ってしまったので時遅し。
1月発表の新型の価格が落ちる&スペック不足を感じたら組み替えようかと思います。
将来的に30インチか27インチの導入を検討していますが、その際は電源、VGAを換えれば大丈夫かと思ってます。

初自作なもので相性が心配です。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
524Socket774:2007/12/04(火) 07:41:35 ID:3dSNTrFs
>>523
とりあえず一言










オ ク は 保 障 な い か ら や め と け
525Socket774:2007/12/04(火) 07:48:00 ID:/1D5W3k+
>>517
HDDはES.320GBx2よりも普通の500GBx1/x2で十分な気が。
普通の320GBなら8千円台で買えるんだから1台2万円以上出すのは勿体ない。
3320620NSはakibaPC hotlineのHDD listに無いけど、古い奴なのかな。
発熱を気にするなら台数が少ない方が有利だよね。

今月CPUを買うなら来月Intelの新型CPU出ることを見越してツクモ交換保証付きで
買うのがいいと思う。運が良ければ最小投資で新型へ交換出来るよ。

クラマススレだとケースはStacker810がなにげに評価高い。
Silverstoneも元クラマスの人が集まって出来た会社でモノは良いみたい。
ケース決めは見た目にビビビと来るか来ないかも大事なので、
ある程度絞り込んで現地で決めるといいよ。愛機晒しスレも参考になる。
526Socket774:2007/12/04(火) 08:18:58 ID:hZzIPpVr
>>525
Penrynはほぼ1月下旬で決定ぽいから、それはどうかね。
1/8はただの誤訳だし。

>>523
オクや中古じゃ評価対象外。
まともなものが買える保証はどこにもない。
Athlon64 3800+を中古で買うくらいなら、新品でSempron買った方がマシ。
そんなカツカツな状況でそこまで高価なCPUクーラー買うのはバランス悪い。
SanMax/Hynixの中古買うくらいなら、CFD襟糞や虎羊で新品が買える。
HDDの中古は論外じゃないか? 12k出すなら新品500GB買えるしな。
中古を買ってまでA12に拘るのはベゼルか? そうでなきゃ212新品で買えば良い。
527Socket774:2007/12/04(火) 10:41:16 ID:fr73vjg/
>今500GBを買うなら80GB辺りを安価で仕入れて新型発表後に500GBを積んでも
古いHDDは煩いし遅いぞ。
528Socket774:2007/12/04(火) 12:13:18 ID:8qz9rdiE
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \22,660 @1's
クーラー:サイズ Freezer 7 Pro \2,980 @ツクモ
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,480
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \15,490
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GT TDH (HDCP対応モデル) @14,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS 250G \7,600
光学ドライブ:Pioneer DVR-212D
FDD:なし
ケース:Antec P180B \18,780
電源:SNE KURO460F2 460W \6,680   
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP home \12,000前後
ディスプレイ:LG電子 L177WSB-PF \20,390
合計:\135040

使用目的:人工少女3(出来たら、軽いエロゲ、ネトゲもする予定、にこにこ、ようつべ、2ちゃん

お願いします(^O^)
529Socket774:2007/12/04(火) 13:49:45 ID:4DNTi99U
人工少女3やるなら
CPUとGPU見直せ
530Socket774:2007/12/04(火) 14:18:18 ID:fr73vjg/
いや、アホみたいな解像度にしなきゃ十分だろ。
UXGAでFSAAばっちりかけたい!とかじゃなきゃ問題なし。
531Socket774:2007/12/04(火) 14:36:22 ID:n6m9fhuJ
それよりも電源と液晶を見直せ
532Socket774:2007/12/04(火) 15:42:42 ID:0h67KNSX
今選択してる液晶で8600GTならバランス悪くないかと
8600GTにHDD1台だしP180が必要なほどではない気がする、ケースは価格抑えていいんじゃない?
液晶は変えたほうが良いと思うが、店頭で現物見て納得済みならそのままで
533Socket774:2007/12/04(火) 16:45:58 ID:8qz9rdiE
>>529-532
意見thx
>>529-530
それなりに楽しめる程度でいいからいいや。参考になったよありがと
>>531
値段の割にまぁまぁの電源と聞いたんだけどどこが悪いかとオススメ出来たら頼みますm(__)m
>>532
変えてみる。ありがと
534Socket774:2007/12/04(火) 18:18:47 ID:eo+tsCls
>>524 >>526 >>527
電源の中古はよろしくないと聞くのでそれ以外は中古でいいものを、と考えてましたがまずかったようですねorz
HDDは オク→未開封らしく来年の7月まで保証がある ショップ→品切れ+在庫有は15k程度 でしたのでオクのものを選択しました。
エロゲを知人へ3kで売りましたのでたった3kですが予算が増えて88kになりました。新品で再構成して出直してきます。
535Socket774:2007/12/04(火) 18:46:13 ID:FEpsHY3x
>>528
なんだ、せっかく見積もってやったのにまだ買ってなかったのか。んでここへ丸投げとは
いい度胸だなw
まぁ、俺はいいけど、一応>>4に見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止とあるんで、
次からは気を付けるように。
536Socket774:2007/12/04(火) 23:01:53 ID:6ORspS2S
【CPU】   AMD Athlon64x2 3800+Windsor 65W    流用
【クーラー】 リテール
【メモリ】   UMAX Castor LoDDR2-512-800 x2   流用
【M/B】    ASUS M2N-VM DVI            10980
【VGA】   オンボ
【Sound】  オンボ
【HDD】   Deskstar T7K500 HDT725025VLAT80  流用
【光学ドライブ】 AD-7170A                3980
【FDD】   
【OS】    UbuntuGutsy
【ケース】  ATXケース(12cmFan+8cmFan)流用
【電源】   Seasonic SS-400ET            7980
【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【その他】  IDE-SATA変換器(流用)

【合計金額】 \22,940

【モニタ】   17in CRT

【使用用途】 ネット(niconico、2ch等)、OpenOffice

【指摘して欲しい所】 転がってたパーツでなるべく安く済ませたいと思っております。
Compizでグリグリしたいので、Geforce7050を選びましたが、希望はATXなので
690Gで簡単に導入できるならGA-MA69G-S3Hにしたいです。可能でしょうか?

あと、今後SoundとHDDx2程度の増設に電源が耐えられますでしょうか?
貧乏構成ですみませんが、ご教示ください。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
537Socket774:2007/12/04(火) 23:28:57 ID:xtQJly3O
【CPU】 Core 2 Duo E6750 (2.66GHz,L2 4MB) \22,380
【クーラー】SCYTHE NINJA mini (SCMNJ-1000) \3,980
【メモリ】CFD販売 D2U800CQ-2GLZJ \5,980
【M/B】GIGABYTE GA-G33M-DS2R \16,900
【VGA】GALAXY TECHNOLOGY GF P86GT/256D3 \13,980
【Sound】Sound Blaster Audigy Value 流用
【HDD】HGST P7K500 HDP725050GLA360 \13,480
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170S Silver \4,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home DSP \13,500 

【ケース】NSK2480(ANTEC)\13,980
【電源】EarthWatts380W 付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\111,460
【予算】 \120,000
【購入場所】ツクモネットショップ

【使用用途】真三国無双Online、動画鑑賞、Sonicstage

【指摘して欲しい所】
地雷が混じってないか? 他にお勧めがあれば。
VGAはファンレス(ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M)でもいける?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
538Socket774:2007/12/05(水) 01:21:04 ID:2EGcdEXc
>>536
そっち系OSについては何とも…。
消費電力的に平均的なPCI拡張カード1枚や、HDDをもう1,2個程度なら、
電源は容量・出力を気にするレベルでもない。
HDDを拡張限界まで載せて、なおかつ外部電源付きビデオカードでも
挿すつもりなら考え直しても良いが、オンボ前提なら問題無いでしょ。
GIGAの690GのATXは、拡張スロットの大半をPCI-Eに振ってるから、
場合によってはMSIの690G辺りの方が良いかも知れないが。
539Socket774:2007/12/05(水) 01:43:50 ID:2EGcdEXc
>>523
中古パーツを買い集めて「初自作で心配です」は無いでしょうに。
繋ぎで出来るだけ安くしたい気持ちは解らんでも無いが。
一度新品で練ってみるなら良いが、HDDは何か変に感じるが。
それは既に旧型、待ってれば安くなるような性格の物でも無いし、
入手困難って程でもない筈だが。HDPの事か?
540Socket774:2007/12/05(水) 03:29:23 ID:oqehX7aw
【CPU】Athlon 64 X2 5200+ Box (Socket AM2) \14,673
【クーラー】リテール
【メモリ】KDR2 800 2GB/DUAL \6,268
【M/B】GA-M52S-S3P   \9,948
【VGA】Inno3D GeForce 8500 GT 512MB(バルク) \11,518
【HDD】HDP725025GLA380 \8,165
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】流用

【ケース】PROPELLER \8,683
【電源】S-550EB \11,833

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】71.088円
【予算】80000円
【購入場所】クレゴリーで通販
【使用用途】 ネトゲ(パンヤ)面白いネトゲ登場に備えて最高峰のゲームも動けばいいなってくらい。
【指摘して欲しい所】 下げれそうな所、相性など。
【テンプレは確認しましたか?】yes
541Socket774:2007/12/05(水) 19:07:49 ID:iOI9rz/C
>539
湾図500エラーとか'A`

HDT725050VLA360
ドスパラ クレバリー 99 → 在庫切れ   EC-JOY → 14,123 取り寄せ
勝手に勘違いしてHDTが最新だと思ってましたorzHDPで組んできます
542536:2007/12/05(水) 20:02:36 ID:t1/eKVJL
>>538
レスありがとうございます。VGA挿すつもりが全くないのでもう少しM/Bで悩んでみます。
ググってみましたが、Rade系を手なずけられる自信がまったくないので素直に7050PVにしておきます
Neo2-Digitalにはかなり惹かれましたが...
PCIの配列とFanコネクタ数的にAbitを第一希望に変更しようと思いますが、こちらの板は問題
ありませんでしょうか?母数が多そうなASUSのが安定?
543おぢん:2007/12/06(木) 20:13:11 ID:GBWWgeT9
【CPU】 Core 2 Duo E6550 BOX  \37,170(OSバンドル価格)
【クーラー】 リテール」
【メモリ】 SAMSUNG PC2-6400 1G ×4枚 @\3,380 \13,520
【M/B】 ASUS P5K \16,380
【VGA】 AOpen 7900GS-DVD256XND2 \14,790
【Sound】 オンボード
【HDD】日立グローバルストレージ HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \12,970
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212/MP Silver ソフト付 Bulk \6,780
【FDD】 無し
【OS】 Vista Home Premium CPUバンドル

【ケース】 旧機流用 OWL-ASOP-01系統(詳しい型番失念)
【電源】 EVER GREEN SILENT KING-5 LW-6500H-5 500W \6,980

【Mouse】旧機流用 バルク
【Keyboard】 旧機流用 バルク 
【モニタ】 旧機流用 LCD-A193V


【合計金額】 \108,770
【予算】 上記金額に2万円前後までオーバーOK
【購入場所】パソコン工房 通販
【使用用途】ビデオ編集を時々&写真レタッチを時々
      *常時使用していません。
       CoreDuoのノートをメインで使っています。

【指摘して欲しい所】
  今回の自作は5年程度前の自作現行機(Pen4 2.4C XP Pro)が時々ブルーバックに陥るため、
  現行機をサブ機にし、現在のサブ機(Pen3 900Mhz)をお蔵入りとし、新自作機を後5年程度は
  現役で使える程度の能力持たせることが目的です。
  だめ元でオーバークロックも視野に入れています。
  本当は新しいPCを組みたいという物欲が主目的かも?
  予算の範囲内でもっとココに力を入れろという箇所が有ればご指摘ください。
  

【テンプレは確認しましたか?】 yes
544Socket774:2007/12/06(木) 20:20:51 ID:7EEy4ZlB
DSP版OSのライセンスは知ってるよね?
知っててその選択なら言うことはないけど、CPUにバンドルはやめたほうがいいと思う

VGAも7900GSにこだわりがなければ、同価格帯に8600GTがあるので
そちらも検討してみてはどうか
545Socket774:2007/12/06(木) 21:17:20 ID:p9XmPEow
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65W) \14,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \5,750
【M/B】GA-MA69G-S3H Rev.1.0 \9,950
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB) \13,250
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \8,970
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7170S \4,160
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \13,000

【ケース】ANTEC Sonata III \18,160
【電源】 ケース付属の電源使用

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 88,220
【予算】 95,000円。頑張って100,000円
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 ネトゲ(ラグナロク・テイルズウィーバー)、エロゲ(紙芝居エロゲなど)、ネット、絵(saiを使って)

【指摘して欲しい所】相性や地雷などあれば指摘をお願いします
          ファンはリテールで十分でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】yes

初自作です。
VGAはこの用途だと必要ないと思いますが、今後やりたいゲームができたとき用に付けました
価格ですが、秋葉原をグルグル回って揃えるつもりなので、価格.comの最安値で計算しました
546Socket774:2007/12/06(木) 21:38:10 ID:bDAFmX57
【CPU】Athlon64 X2 4200 Socket939 バルク \8,360
【クーラー】忍者mini SCMNJ-1000 \3,280
【メモリ】 PC3200 DDR-SDRAM 2GB/DUAL 流用
【M/B】MSI K8N Neo4-FI 流用
【VGA】RadeonHD2600XT (256MB DDR3 PCI-E DVI+TV) \13,280
[対抗候補 WinFast PX8600 GT TDH HDMI (PCIExp 256MB) \17,450]
【Sound】オンボード
【HDD】 日立 HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \7,780
日立 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \13,480
【光学ドライブ】Plextor PX-750A 流用
【FDD】流用
【OS】 Windows XP HOME 流用(BOX版)

【ケース】Silverstone SST-LC17-S \10,480
【電源】鎌力PS3プラグイン-450W \8,776
[対抗候補 LIBERTY ELT500AWT \11,654]

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用 + HDMIでTV出力

【その他】アースソフト PV4 購入済

【合計金額】\65,436
【予算】 \70,000
【購入場所】アクロス、TSUKUMO通販

【使用用途】
・PV4でのキャプ及びエンコ、動画鑑賞
・ゲームはSimCity4、UO程度

【指摘して欲しい所】
939マザーでもうちょっとねばれないものかと考えています
・LC17はケーブルの取り回しが厳しそうなので、電源はプラグインのものを選びました
 奥行きも短いほうがいいのかと思い鎌力PS3を第1候補にしてます
・VGAがケースに入るか奥行きが心配です
 HDMI出力が欲しいので上記の2候補になっていますが、RadeonでもGeForceでも特にこだわりはありません

【テンプレは確認しましたか?】 yes
547Socket774:2007/12/06(木) 22:06:16 ID:kkzLhGHb
【CPU】 E6850 \31,499
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB) ×2 @4,362
【M/B】 ASUS P5K-E \17,780
【VGA】 GeForce 8400/8500辺りで10,000円以下のもの。3Dゲームは一切やらない。
     一応アイオーのGA-8400GSで \9,893
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD740GD \16,589 (OS用)、WD5000AAKS (データ用) \10,960
【光学ドライブ】 流用 (松下LF-D310)
【FDD】 流用
【OS】 流用 (XP Pro 最も初期のリテール品)
【ケース】 流用 (NEC MA24V/S)
【電源】 CORE POWER2 CoRE-500-2007 \5,300
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 (17"SXGA)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \96,383 (送料、手数料別)
【予算】 \100,000(送料、手数料別)
【購入場所】通販

【使用用途】最も速度を改善したいのはRAW画像の現像

【指摘して欲しい所】
価格は価格.comを参考にしました。
流用するケースのMA24V/Sの中身はATXです。
問題は初期のXPをどうやってSATAへ入れるか。XP SP2を別途買う必要あり?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
548Socket774:2007/12/06(木) 23:39:28 ID:oEDH4ChS
なんかMA24Vをググったら省スペースPCっぽいのが出てきたけど
メーカー製PCのケースを流用ってだけでも難易度高そうなのに
そもそもサイズ的にATXママンが入りそうに見えない・・・
549547:2007/12/06(木) 23:51:27 ID:kkzLhGHb
間違えました、MA24V/SじゃなくてMA24V/Mです。ミニタワーです。
こんな感じです。
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v21589483
550Socket774:2007/12/07(金) 01:37:57 ID:jbrseFmS
【CPU】Athlon64 X2 BE-2400 Box (Socket AM2) \12,080
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB*2) \6,480
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69GM-S2H \8,946
【VGA】 オンボード(または下記追加)
      玄人志向 GF8600GT-LE256H(1スロFAN) \12,980
      玄人志向 GF8600GT-LE256HD(2スロFAN?HDMI付き) \16,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDP725025GLA380(250GB) \7,780
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7170S Black \4,280
【FDD】 なし
【OS】 win2000(余り物)

【ケース】 バリューウェーブ CP-503LBK \7,980
      Antec MINUET300 (M-ATX、電源300W付属)\14,980
【電源】 (CP-503の場合のみ:)Seasonic SS-400ET(400W) \7,980

【Mouse】 未定 
【Keyboard】 未定
【モニタ】 17,19,20インチのノングレア液晶(ワイドとノーマルで迷っている)\20,000-30,000
【スピーカー】ONKYO GX-20AX(余り物)

【合計金額】 1 \54,546+モニタ+VGA(Antec MINUET300)
        2 \55,524+モニタ+VGA(CP-503+SS-400ET)(全て九十九で計算)
【予算】 \100,000前後
【購入場所】通販全般+愛知県内

【使用用途】 ゲーム(グラナドエスパダ、パーフェクトワールド等のMMO)
        office系ソフト、ネット(Opera、ギコナビ)、ネットでの動画鑑賞、プログラミングの勉強(予定)等

【指摘して欲しい所】 初自作です。
全体のバランスや相性、地雷品、安くできるところなど、何でも指摘して欲しいです。
部屋のスペースの関係でスリムケースを選びましたが、どちらにするか迷っています。
また、VGAは予算的に余裕がなくなるため後々追加にしようかと迷っています。
OSは買いなおすとしたら、Aeroを使ってみたいのでVISTAを考えています。
また、モニタもノーマルかワイドか、解像度はどうするかなど悩みがつきません。
いろいろとアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
551Socket774:2007/12/07(金) 11:11:47 ID:OEUzo2l7
【CPU】    Core 2 Duo E6750 Box インテル \21,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】   CK1GX2-D2U800 センチュリーマイクロ \10,780 PC800 1GB*2
【M/B】    Desktop Board DG33TLM インテル \17,980 M-ATX
【VGA】    オンボード DVI
【Sound】   オンボード
【HDD】    HDP725050GLA360 HITACHI \13,480 SerialATA
【光学D】   PX-810SA/JPB プレクスター \7,980 SerialATA
【FDD】    手持ち流用
【OS】     XP Home無印をSP+メーカーでSP2にしたもの

【ケース】   NSK3480 Antec \15,980 M-ATXで380W電源付
【電源】    ケース付属
【Mouse】   Laser Mouse 6000 Microsoft \4,880
【Keyboard】 BLACK KNIGHT (CK-112CMB-PSU) センチュリー \8,980
【モニタ】   悩み中

【合計金額】 10万
【予算】    +モニタで20万
【購入場所】 とりあえず九十九オンラインで見積もりしました。
        田舎なものでオンラインのどこかで一括購入の予定です。

【使用用途】 デジカメRAWデータ現像 VP6(FLV4)エンコ
【指摘して欲しい所】 K6-2、PenIII以来、7年ぶりの自作です。手元には現在Thinkpad T41しかありません。
少々高くなってもとりあえず自分で組むことを目的としています。
まず、そもそも動きそうな構成か?
SP+メーカーでSP2化したものをクリーンインストールに使えるのか?使えないならXP Proにクアッドコアにします。
プレクスターは昔のイメージで選びましたが何かあれば(テンプレ見ました。荒れない範囲でお願いします。)
その他、ケースとリテールファンの相性や静音性など。
MMXやSSEと画像処理の関係でIntelコアを選びましたが、他は特にこだわりのあるパーツがあるわけではありません。

モニタはキャリブレーションなどはあまり考えず広さと視野角で決めようと考えています。
ハード板で調べる予定ですがお勧めありましたらよろしくお願いします。

と、色々書いてみましたが、気の付く範囲で気軽にコメントをよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
552Socket774:2007/12/07(金) 12:38:49 ID:l2EojxfB
>>551
7年ぶりとは思えないくらい、とても無難でバランス良いと思うよ。
光学Dも、NECやLGに下げても3000円程度しか変わらないので、自分のイメージでGO
用途と性能も合致してるし、趣味での入れ替えはあっても、ほぼテンプレ的構成。
懸念はXPインストール時にS-ATAドライバ求められるかも?位。
それでもFDD付いてるから無問題。
553Socket774:2007/12/07(金) 13:56:14 ID:OEUzo2l7
>>552
ありがとうございます。
7年前もTYANのMBなどと無難でしたw
当時は英語マニュアルでしたから、今は楽なのでしょうねぇ。
楽しみです^^
554Socket774:2007/12/07(金) 14:11:11 ID:/T0lnY6s
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX 21980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トラセンド JM800QLJ-1G (DDR2 PC2-6400 1GB)×2 6960円
【M/B】 ASUS P5K-E 17780円
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB) 13250円
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS (250G SATA300 7200) 7480円
【光学ドライブ】 IODATA DVR-UN18E 6640円
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 XP HOME SP1 流用

【ケース】 流用
【電源】 サイズ CORE POWER2 CoRE-500-2007 5299円

【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】  流用

【その他】 IODATA GV-MVP/RX3 流用

【合計金額】 79389円 とりあえず価格comで見積もりました
【予算】 10万まで、安ければ安いほどいい
【購入場所】 tukumoか秋葉原で適当に、通販も物と場合によって。

【使用用途】 warrock等FPS ネット 動画鑑賞たまにエンコ 音楽鑑賞たまにエンコ 

【指摘して欲しい所】
久しぶりの自作です
安くできそうなところや、こっちのパーツのほうがいいなどありましたらご指摘お願いします。
とりあえず無事に動いたら、細々とパーツ増設交換でパワーアップしていく予定です。
(HDD・CPU・メモリ・ケースなど)
とりあえず最初の構成は安くできればなと思っています。とりあえず1年ぐらいは使う予定ですが。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
555Socket774:2007/12/07(金) 15:40:09 ID:RwUQ//1y
厳しく評価するって言ってんのに
極端に安い電源はどうでしょうかって?
マゾだな
556554:2007/12/07(金) 16:31:07 ID:/T0lnY6s
>>555
そうですよね、おっしゃるとおりです。
1年ぐらいもてばいいかなとか適当に考えてしまいました。
すいませんでした。

電源はオウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT 14766円
合計金額 88856円
に変更したいと思います。
よろしくお願いします。
557Socket774:2007/12/07(金) 18:33:44 ID:PAFRTZLS
>>546
PV4は既に動作確認済み?じゃなきゃDTV板へでも。
ビデオカードは、内側のシャドーベイを使わなきゃ8800GTも入る位だが、使うと
非常に微妙な空間に見える。
Geforce6600が入ってるレビューがあったから、リファレンスボードの
長さ的にはほぼ一緒の8600GTも行けるかも知らんが、余裕なんぞ全く無いのは確か。
狭苦しいケースだから、鎌力PS3みたいなのが欲しくなるのは解るが。
そこまでやってるのに、DVI-HDMI変換コネクタを噛ますとケース背後の空間を
数センチ余分に取るから、ネイティブなHDMI端子付のビデオカードが
好ましい気もする。
558Socket774:2007/12/07(金) 18:55:33 ID:5KMAYTGN
>>550
MINUETは正真正銘のスリムな省スペース系ケースだが、CP-503はATXマザーも入るってのが
ウリで、省スペースかっつーと疑問もあるが。
同一筐体の類似品ケースが多い筈だが、同じ代理店扱い商品にもあるから寸法でも確認してくれ。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_ns300black.html
ATXマザーが入る割には省スペースかも、ってケースだから、この位の大きさを許容出来るなら
ロープロカードに縛られる事も無くなるし、将来的にATXマザーを使うかも知れないなら、
ベターな選択にはなる。
モニタはハード板へ行ってくれ。
559Socket774:2007/12/07(金) 19:26:28 ID:5KMAYTGN
>>551
SP統合済みディスクが使えないと困るが、何か問題があったっけか?
Plextorについては今は昔、詳しくはCDR板へ。
そのM/BにはFDDコネクタが無いから、もし必要ならなんとかする。
インストールに関する問題等は、型番と"FDD"でググれば幾らでも出てくるが。
オンボDVIの最大解像度はUXGA?みたいな話だが。
そのケースでいくなら、光学は各メーカー最短クラスの17cm推奨。
主要メーカーは大抵だしてるから。
光学の方に拘るなら、そんな奥行きの短いケースの方を考え直しても良いと思うが。
560Socket774:2007/12/07(金) 19:49:02 ID:K+Oz2CoN
【CPU】 INTEL Core2Duo E6750 22,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX DDR2-800 2G*2 10,000
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev2.0 16,000
【VGA】 Leadtek 7900GS TDH 256MB 流用
【Sound】 Creative SB Audigy 2 流用
【HDD】 WD5000AAKS 12,000
【光学ドライブ】 Pioneer DVD-RW 型番不明 流用
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 XP HOME SP1

【ケース】 OWL-611SLT/400 9,000
【電源】 付属電源

【合計金額】 69,000
【予算】 80,000
【購入場所】 TSUKUMO

【使用用途】 ゲーム(MHF・NF・BF2)と仕事

【指摘して欲しい所】
気になるのはOS 最近だとSP2じゃないと通らないマザボがあると聞いたのですが
コレがそうなのかがわからなくて困っています
Rev1.0との値段が1,000円以上あるので、それもどうしようか迷っているところ…

【テンプレは確認しましたか?】 yes
561Socket774:2007/12/07(金) 20:30:07 ID:g6Hjd4bn
【CPU】 Athlon 64 X2 5200+ Box 65W (Socket AM2) \14,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2 \6,980
【M/B】BIOSTAR TA770 A2+ \12,680
【VGA】 Connect3D C3D-H3850-512D3E Radeon HD 3850 \27,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 160GB \5,780
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170S Black バルク \4,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B)セット \13,480

【ケース】Antec Nine Hundred \16,800
【電源】Seasonic SS-400ET \7,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 \110,940
【予算】 12万
【購入場所】ツクモネットショップ

【使用用途】 Call of Duty 4、Ghost Recon: Advanced Warfighter 2 、らぶデス2などの3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
マザーはPCI-Express x16 2.0の恩恵をうけたいので、AMD770をチョイス。
一応もう少しくらいは出せるので、金かけとけとかありますか?
CPUは5600+のどちらかと迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
562Socket774:2007/12/07(金) 20:50:50 ID:jpEeF/Gp
>>560
DS3Rv2.0+E6750でSP無しのXPでインストールしたけど、インストールして普通に使えてるよ
SP無しのだったんで、HDDのパーティションをインストール時に128GB以下に切らないといけなかったけど
それ以外は特に問題なかったな、インストールしてすぐにSP2にUPして残りをフォーマットして・・・
不安なら統合済みディスクを作ってそれでインストールすればいいんじゃないかな

>>561
5200+と5600+で迷うくらいなら5600+にしておいた方があとで後悔しないかな、
キャッシュとかキャッシュとかキャッシュとか・・・
HDDは、もっと大容量で速度の速いのを選択しておいた方が無難(特にらぶデス2)
563Socket774:2007/12/07(金) 21:13:56 ID:oj7LCEyB
>>557
546です
真ん中のベイを使わなければとりあえず入るみたいで安心しました
実物を見て確かめられれば一番いいのですが、環境的に通販オンリーなので・・・
ちょうど今使ってるのが6600GTなので、まずそれをつっこんでみるという手もあるかなぁ

PV4のほうについてもう一度DTV板で確認した上でぽちろうと思います
ありがとうございました
564Socket774:2007/12/07(金) 21:33:07 ID:jbrseFmS
>>558

>>550です。評価ありがとうございます。
ケースはNS300系も含め、メリットを比較しながら再考したいと思います。
全体の構成については特に何も無さそうなので、大丈夫と思っていきます。
(マザーのみ7050チップの物も気になり始めましたが・・・)
ケースや電源に関してはまた専用スレで使用感とか聞いてみます。
液晶はハード板で調べてみましたが、BenQ FP94VWあたりを狙っていきます。
またどこかでお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。
565547:2007/12/07(金) 22:50:04 ID:5T5Vuj4K
最初の質問で、「XP無印をSATAにどう入れるか?」と書いたが、
あれこれ調べたら、セットアップ時にF6だかF8だかを押すと
ドライバ読み込みが出来るのが分かりました。
あるいは「SP+メーカー」というのでSP2状態にしたCDを作っておくと
良いということも分かりました。
ttp://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/ ←大変参考になりました。

ということで、>>547の通りで組みます。
566Socket774:2007/12/08(土) 02:42:22 ID:J1cPitPW
【CPU】 Athlon 64 X2 4000+ \8,180
【クーラー】 SCASM-1000 \3,980
【メモリ】 DDR2/667/1GB Hynix \3,780 x2
【M/B】M2N-Plus SLI Vista Edition \19,480
【VGA】 GF8400GS-LE256H \6,804
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio \7,980
【HDD】 ST380815AS \5,380
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK \5,780
【FDD】 無
【OS】 Ubuntu Linux 7.10

【ケース】Antec P150 \19,980
【電源】 ケース付属 (Neo HE 430)

【Mouse】流用
【Keyboard】FKB108M/NB \7,280
【モニタ】流用 (LCD-TV241XBR)

【その他】 SA0925FDB12L \980 x2 (フロントケースファン)

【合計金額】 \89,514
【予算】 8万円台
【購入場所】99

【使用用途】 メインマシン。Ubuntu LinuxでCompizをグリグリ動かしたい。
ゲームなどはしません。ネット・メールなど軽い日常業務。その代わり一日の稼働時間が長い。

【指摘して欲しい所】8400GSで1900x1200の解像度で動画再生時など重くならないか。Compizを快適に動かすことができるかどうかが知りたいです。
Vistaの場合はデスクトップ描画にVGAをある程度使用しますが、Linuxの場合はどうなのか。もしCPUの割合が高いようならCPUをもう少し良い物にしてVGAを落とそうかなと思ってます。
ひさしぶりの自作です…よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
567Socket774:2007/12/08(土) 02:43:56 ID:J1cPitPW
連投スマソ。
ママンはコンデンサ見てこの板に惚れました。M2N-E SLIなどが
コストパフォーマンスがいいのでしょうがこれにさせてください。
568551:2007/12/08(土) 10:48:01 ID:SA3MFUQg
>>559
ご意見ありがとうございます。浦島&実機見られない私には大変参考になります。
SP統合済みCDできちんと最新ハードウェアが認識されるのかなと心配だったのです。
FDDやDVIとディスプレイの関係、ケースは再検討してみます。
ってFDD変えるとOSも・・・XP Pro+Quadにしようかな・・・。
569Socket774:2007/12/08(土) 17:45:45 ID:gz+vmxV+
【CPU】 Core 2 Duo プロセッサー E6550 BOX品 \21,180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-2GB-800-R1 リテール品 \4,980
【M/B】 ASUS P5K-E \17,800
【VGA】 GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) \13,419
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \9,480
【光学ドライブ】 DVR-S12J-W(Serial ATA内蔵DVDスーパマルチドライブ/ホワイト) \9,800
【FDD】
【OS】 Windows Vista Home Premium DVD \28,500

【ケース】 Antec Performance One P150 \19,800
【電源】 ケース付属

【Mouse】 \3000位のものを店頭で触ってから決めます。
【Keyboard】 iK-21BK \1,480
【モニタ】 パソコン接続もできる液晶テレビを、\40000以内で探す予定

【その他】

【合計金額】 \169439
【予算】 165000円程度
【購入場所】ソフマップ ツクモなど

【使用用途】 ネット ブログ ネット動画鑑賞 動画エンコがメイン
パンヤなどのゲームもたまに。

【指摘して欲しい所】 初の自作なので、これらのものがケースに収まってしっかりと動くかどうか、
排熱とか問題ないかが一番の心配です。
あとは、「パソコン接続もできる液晶テレビ」これが本当に大丈夫なのかも気がかりかも…
(すぐぶっ壊れないかとか、テレビORパソコンが急にできなくならないかとか)

合計金額はオーバーしていますが、ソフマップでかなりポイントが貯まるので
まぁよしとします。


【テンプレは確認しましたか?】 yes
570Socket774:2007/12/08(土) 17:51:42 ID:MD+GLNh5
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2160 \10000
【クーラー】 Silent Square \5000
【メモリ】 恵安 DDR2-800 1GB*2 \6000
【M/B】 P35 Neo2-FI \10000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD 500GB \10000
【光学ドライブ】 スーパーマルチ \5000 ぐらいので。
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windows XP HOME DSP版 \13500

【ケース】NSK4400/380W \15000
【電源】 ケース付属電源

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 ACER X191Wsd \21000

【その他】 なし

【合計金額】 \95,500
【予算】 11万くらいまで。
【購入場所】アキバ

【使用用途】
基本チャットと、ネットサーフィンと、動画鑑賞です。
時々エンコしたりします。

【指摘して欲しい所】
電源は、ケース電源と考えてるのですが、どうでしょうか?

あと、モニタで17〜19の2万前後でお勧めがあったら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
571Socket774:2007/12/08(土) 17:53:53 ID:NuGQT7Za
P35 Neo2-FI \10000 微妙ですね・・・
572Socket774:2007/12/08(土) 18:19:23 ID:S32sJpyP
>>570
P35 Neo2-FIにオンボードVGAはない。G33 Neo-Fか?
確かに今ならFaithで特売(\9,998)をやっている
573Socket774:2007/12/08(土) 18:40:25 ID:WbBgPF4q
>>569
CPU:動画エンコならQ6600推奨
メモリ:2GBならDualChannelのものを推奨
OS:VistaHomePreが本当に必要なのかどうか。
   DSP版XPHomeなら15000円ほど浮いて上記のCPUとメモリにまわせる。
   VGAもオーバースペックになっていないかどうか考えたほうがいいかも。
574570:2007/12/08(土) 20:33:44 ID:MD+GLNh5
>>571
LGA775で、FSB1333Mhz対応ので探して、一番安いのを選びました。
とりあえずPentium DCにして、後でCore 2 QXとかにアップデートしようと思ってます。


>>572
G33 Neo-Fだと、オンボードVGAがついて同じくらいの値段なんですね!
G33 Neo-Fにしようとかと思います!
575Socket774:2007/12/08(土) 20:44:20 ID:jCw0SrPq
>>562
>>561です。

>5200+と5600+で迷うくらいなら5600+にしておいた方が
そうですね。なら5600+にしたいと思います。

>HDDは、もっと大容量で速度の速いのを
システム用160GB、データ用500GB(購入済み)の構成にする予定です。
システム用ならこの容量で問題ないと思うので、速度を調べてもう一度考え直します。
Raptorは資金的に無理だな・・・

ありがとうございました。
576Socket774:2007/12/08(土) 21:01:31 ID:yvHiPAB1
【CPU】 Core 2 Duo E6750 2.66GHz \21980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Plusar DCDDR2-2GB-800 \8980
【M/B】 ASUS P5K-E \18980
【VGA】 MSI NX8600GT-T2D256E-OC \17800
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3500630AS \13580
【HDD】 seagate ST3250410AS \8180
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S12J \10479
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windows XP Home \12800

【ケース】 Antec P182 \21180
【電源】

【Mouse】  wireless laser desktop 7000 \7680
【Keyboard】 マウスとセット
【モニタ】 適当に30000以内のもの

【合計金額】 \141639(モニタ代、電源代別)
【予算】 \200000位
【購入場所】 九十九

【使用用途】 FF11とか、他に面白そうなのがあればいろいろ。動画鑑賞、音楽鑑賞、ネット

【指摘して欲しい所】 初めての自作でよくわかりませんが自分なりに調べて気に入ったのを選びました。
電源はどの程度がいいかわからないので教えてください。
相性やおかしなところがないか、他にオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
577Socket774:2007/12/08(土) 23:12:26 ID:WbBgPF4q
>>576
まず750GBもなんに使うのかが疑問。
HDDに2万使うんなら、システム用+320GB程度で構成するのがオススメ。
578569:2007/12/08(土) 23:23:40 ID:gz+vmxV+
>>573
レスありがとうございます。
Q6600今見てみたんですが、OSをXPにすれば買えそうですね。
Vistaはまぁエアロを使ってみたいっていう理由だけなんで^^;考えてみます。
メモリもデュアルチャンネル対応のやつを見てます(汗)

VGAは確かにオーバースペックですが、今後の伸びしろのことも考えて…、で決めてました。
GALAXY GF P86GT/256D3にしてみようかしら…
579Socket774:2007/12/08(土) 23:32:34 ID:WbBgPF4q
>>578
ドスパラのHPを見る限りエアロが使いたいならこれかな。
【税込】15,980円. - Windows Vista Home Premium + 3.5インチFDD

VGAに関してはそもそもオーバースペックっていうほどの価格帯でもないし、
Vistaにするならむしろ8シリーズのほうがいいと思う。
580Socket774:2007/12/08(土) 23:56:46 ID:PQJGvVt9
マジ困ってるんです教えてください
Autodesk Inventor® R11
て3D系のソフト動かす構成って
どのくらいがいいんだかわからない
 知り合いにどのくらいかかるかっていわれたんだけど
openGL系まったくわからないんだ
一応暫定見積りで
【CPU】Core 2 Quad Q6600
【クーラー】付属品
【メモリ】DDR2-800 1G×4
【M/B】P5K
【VGA】Geforce 8600GT (PCIExp 256MB) 多分ここだめ
【HDD】320GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【OS】WindowsXP Pro 64bit  
誰かこの構成を訂正してほしいいいいい
581Socket774:2007/12/08(土) 23:59:57 ID:0cjYXuLk
>>580
20点
テンプレをよく読んで、出直してきなさい
582Socket774:2007/12/09(日) 00:04:17 ID:ecpdjJzB
すいませんn
構成を訂正したいんですが初心者スレでここで
聞いたらって言われたんで値段などは書いてないんです
ここじゃだめっすか?
583Socket774:2007/12/09(日) 00:07:45 ID:nvcUFzYP
>>582
おまえ頭弱そうだな
聞く前に自分で調べようと思わないのかね

ttp://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=8819109
584Socket774:2007/12/09(日) 00:08:40 ID:YUDep2CR
>>582
テンプレを読まずに書き込んでも評価できません
585Socket774:2007/12/09(日) 01:18:40 ID:QXn6znpk
なんかE6750と5200+ばっかりだな
586Socket774:2007/12/09(日) 02:37:48 ID:QV1aRWZW
1ヶ月後には8400と8500ばっかになってます^^
587Socket774:2007/12/09(日) 02:45:39 ID:7FotQ4Qc
E6750を上回るコストパフォーマンス品が無いからな。
今はほぼこれ一択だ。
588Socket774:2007/12/09(日) 03:05:27 ID:/+JRbCWj
589576:2007/12/09(日) 08:06:31 ID:736pe67+
>>577
携帯からすみません。
HDDは320にします。
電源はどの程度がいいでしょうか?
後々HDDも増設するかもしれませんので500Wもあれば十分でしょうか?
590Socket774:2007/12/09(日) 08:52:08 ID:pFHWC4Km
>>576
んじゃ俺から一言。
・HDDは500GBがコストパフォーマンスが一番いい。
 seagateはファームバグ?の噂が流れているので、日立/WDがいいんじゃないか。
・電源は500Wあれば十分。
 Seasonic SS-500HM>Enermax Noisetaker=CM iGreenpower>その他1万円電源
・ パイオニア DVR-S12J \10479 -> 新型 DVR-S15J-W 11kが発売開始
・メモリはPlusar->Castorにするとだいぶ値段を落とせる。
・86GTは特価品で1万切ることがある。出撃中なら安い86GTを探すといい。
 2万+出せるならHD3850の安いやつ。17k-18kくらいは一番コスパ悪い。
591シベリアよりのお手紙:2007/12/09(日) 13:04:01 ID:Um9ooYYn
【CPU】 Pentium DC E2160 \9570
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7950
【M/B】 GIGABYTE GA-G31MX-S2 \9980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 ・日立 HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200)(SATA) \7470
    ・流用 250GB (Ultra ATA)
【光学ドライブ】 流用(I-O DATE DVR-H42LBE ATAPI)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP2 \14680
【ケース】流用
【電源】 流用 (Core Power400 1年くらい)
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \49650
【予算】 5万以内
【使用用途】 ネット、動画鑑賞、時間があって暇なとき動画エンコード程度
【指摘して欲しい所】Pen4 2.4Gh から買えようと思い、それより性能アップすれば良いかなと思って予算内で選んでみたのですが組み合わせ的に大丈夫なのかどうか
【テンプレは確認しましたか?】 yes
592Socket774:2007/12/09(日) 14:16:33 ID:GIU1Il+F
>>580
そんだけ高いアプリ使うんだから、できればメーカ製のWS買えと言いたい
ところだけど、自作でというのなら・・・

一番の肝はグラボですが、QuadroFXかFireGLシリーズがいいでしょう。
定番は、一世代前ならFX1500。現行世代ならFX1700あたりだけど、コスト
抑えたいなら、FX570あたりでもいいかと。

メモリはECC対応があればいいですけど、自作パーツで売ってるんですか
ね?

まあ、グラボを先に決めちゃって、それからマザーとCPU決めればいいん
じゃないかね。Q6600でいいよっていうんなら、975Xでもいいけど、PCI-E
がGen1なので、現行世代のグラボ(PCI-E Gen2)だとパフォーマンスが発
揮できない。

組んでみたら分かると思うけど、結構高級パーツを使わないといけないので、
結局メーカ(HPとかDELLとか)のWSよりちょっと安いくらいにしかならないん
じゃないかな。
593Socket774:2007/12/09(日) 16:27:18 ID:7FotQ4Qc
>>592
構うなよ。
594Socket774:2007/12/09(日) 16:27:42 ID:UmDNOOAf
【CPU】Athlon64X2 6400+ \21,234
【クーラー】 CM Sphere Black (RR-CCZ-LL11-GP) \5,476
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ 1Gx2 \6,171
【M/B】 ECS A770M-A (V1.0) \8,838
【VGA】 Geforce7600GS
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate Barracuda 7200.10 ST3250410AS \10,000-6500近所のビックキャメラでポイント使います
【光学ドライブ】流用コンポドライブ 型番ちょっと分からないです
【FDD】 なし
【OS】 WinXP Home パッケージ 購入済

【ケース】 XClio A380Plus-BK \12,199
【電源】 C■R■ P■WER 2 C■R■-500-2007 500W \5,409

【Mouse】 ロジクールG5 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 ブラウンカン流用


【合計金額】 \66,000
【予算】 \80,000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】 すぺっさるほーす

【指摘して欲しい所】 M/Bが安物なのにCPUがちょっと熱そうで
          問題無いかどうか教えて欲しいです。定格で使います

【テンプレは確認しましたか?】 yes
595Socket774:2007/12/09(日) 16:40:58 ID:4p98hRe1
>>594
CorePower2は初代から一気に品質が落ちたと報告がある。
CPUは要再考。
予算と金額差考慮すると、E6750の方が良い。
596Socket774:2007/12/09(日) 19:57:04 ID:AZCDAvWD
現時点でCP最高の構成教えて
597Socket774:2007/12/09(日) 19:59:41 ID:jr4cpTEm
別スレへ
構成してくれるスレもあったんじゃ?
598Socket774:2007/12/09(日) 20:01:52 ID:Sv+UkIO8
どっちのスレにしてもテンプレ読まないような奴はスルーされるだろうけどね
599Socket774:2007/12/09(日) 20:33:28 ID:ECsMz8U6
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 (2.4GHz) \31,800
【クーラー】 ZALMAN CNPS8700 LED \7,480
【メモリ】 CFD販売 Elixir W2U800CQ-1GLZJ(PC6400 1GB ×2) \6,480
      CFD販売 Elixir D2U800CQ-S512LZJ(PC6400 512MB ×2) \2,480×2
【M/B】 ASUSTeK P5B SE \14,780
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD 2600XT 256MB GDDR3 PCIE VF900 \18,980
【Sound】 クリエイティブメディア Sound Blaster 5.1 \1,980
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360(500GB SATA システム・アプリ用) \13,480
     Western Digital WD3200JS-00PDB0(320GB SATA データ用 流用)
【光学ドライブ】 アイオーデータ DVR-AN18GLVB \7,980(付属アプリ欲しいので変更不可)
【FDD】 なし
【OS】 所有WindowsXP SP2(パッケージ)流用

【ケース】 CoolerMaster Centurion 5 Blue \9,980
【電源】 Antec NeoPower 500 \15,800
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Sharp LL-T1803 流用

【その他】 ファンコントローラ SCYTHE KAZE MASTER 5.25 KM01-BK \4,480
      キャプチャボード バッファロー PC-MV5DX/PCI (流用)

【合計金額】 \138,180(ツクモネットショップで確認)
【予算】 \150,000(保証料金や店舗購入でのプラスα含めて)
【購入場所】 地元のツクモ店舗

【使用用途】 動画エンコーディングおよびAdobe Premiere Elements 4.0での動画編集をできるだけ快適に。
あと人工少女3。
【テンプレは確認しましたか?】 sir, yes, sir!!

【指摘して欲しい所】
オーバークロック等はしません。
普段電源つけっぱなしなので、できるだけ可能な限りの静音をしたいので、
上記使用用途のための性能と、静音性のバランスを保ったままで、もう少し安くできるところはあるでしょうか。
特に電源はこれでいいのか、全く自信ありません。お薦めがあればお願いします。
また、地元のショップに当該品が置いてない可能性も考え、メモリ、M/B、VGAは別物になる可能性もあるので、
そのときの選択の際に注意点があればお願いします。

600Socket774:2007/12/09(日) 21:16:32 ID:QLnYCmEa
P5Bなら新しいチップセットのP5Kのが長く使えるんじゃないかな
サウンドカードだけど、そのレベルのサウンドカードならオンボでも変わらないかも
601Socket774:2007/12/09(日) 21:20:26 ID:e5M4LLCS
クリエイティブメディア Sound Blaster 5.1 \1,980
オンボの方がマシだなw
602Socket774:2007/12/09(日) 21:29:48 ID:j1FzjiFe
>>599
そのケース前面メッシュだが静音に向いてるか?
SOLOのほうがいいんじゃない?
603Socket774:2007/12/09(日) 22:20:49 ID:yRzNhOT/
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \21980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GBx2) \5750
【M/B】 P5K-PRO \19980
【VGA】 Palit GeForce 8800GT \29980
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \13480
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 \4380
【OS】 Windows Vista Home Premium 日本語版 \25000
【ケース】 Thermaltake Bach VX VF4000BWS \15800
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT 650W \17203
【モニタ】 iiyama ProLite B2403WS-B PLB2403WS-B1 52863
【その他】 ロジクール Z4 \7329 を購入予定。
3.5”に取り付け可能なカードリーダーも購入予定です。

【合計金額】 \223045
【予算】 \250000

【購入場所】
主に九十九電機のネット通販、VGAはドスパラ

【使用用途】
FFやMHF等の3Dゲーム、ネットサーフィン、2ch、デジカメ写真の整理、後々は動画編集もやりたい。
ゲームは快適な環境でやりたいのでGeForce 8800GTは絶対です。
Sonicが発売されればそちらを選択したいとも考えています。
動画編集にはPremiereを使用するかな。
OCも少し試してみたいです。

【指摘して欲しい所】
MBはOC耐性を考えて選びましたが、OCは初めてなのでこの組み合わせでどうでしょうか。P5K-Eと迷っています。
また、OCするにはCPUクーラー変更したほうがよいでしょうか。であればお勧めをお願いします。
キーボードとマウスは現在検討中です。
予算はできれば安く抑えたいと考えていますが電源を削るのはどうでしょうか。
できるだけ静穏制のあるPCにしたいのですが、このケースは向いていますか。
自作初なので、全体のバランスなど色々不安です。
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
604Socket774:2007/12/09(日) 22:22:27 ID:AKa0ERXD
年末-来年1月に2台組みつもりです
他の方の構成を参考に各スレをROMし、用途に合うように構成してみました
スレタイ通り厳しく評価お願いします

【CPU】Intel Core2Duo E8400 or Core2Quad Q9450(発売までは繋ぎで別の物を使います)\未定・別予算
【クーラー】Scythe NINJAPLUS SCNJ-1100P \2,980
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,480
【M/B】Gigabyte GA-P35-DS4 Rev.2.0 \20,244
【VGA】ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M \12,970
【Sound】ONKYO SE-90PCI \7,980
【HDD】HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,780(Seagate ST3250410AS \8,180)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GBx2 \26,960
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170S \4,160
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \13,480

【ケース】CoolerMaster Stacker810 Black(RC-810-SKN1) \24,800
Lian-Li PC-V2100B PLUS II Alu Blackも候補でしたが、静音に優れる分冷却性に劣るとのことでこちらにしました
【電源】Enermax EIN650AWT-JC \22,860

【Mouse】店頭で実際に見て購入します
【Keyboard】店頭で実際に見て購入します
【モニタ】三菱 Viseo MDT242WG \109,000

【その他】キャプチャボード貰い物流用
使ってみて気になればファン増設and交換

バイト数がオーバーするので続きます
605Socket774:2007/12/09(日) 22:23:58 ID:AKa0ERXD
続き

【CPU】AthlonX2 BE-2400 \11,970
【クーラー】Thermaltake TR2-R1 \1,580
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ \5,480
【M/B】Abit AN-M2 HD \10,840
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,780
【光学ドライブ】使いまわし
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \13,480

【ケース】Antec P180 V1.1 \17,270
【電源】Filco PLS180 \13,478

【Mouse】店頭で実際に見て購入します
【Keyboard】店頭で実際に見て購入します
【モニタ】IODATA LCD-AD192XB \24,700

【その他】別予算でソフトウェア
使ってみて気になればファン増設and交換

【2台分合計金額】\365,272+CPU代
【予算】2台で37万+CPU代(実際には40万ですが3万スピーカーに回します)
【購入場所】1's 99 MDT242WGのみAmazonで注文済み

【使用用途】1台目はTV兼用・軽めのゲーム・音楽等完全趣味用です
録画でかなりの容量食いそうなためHDDの増設前提でフルタワーを選択しました
2台目は仕事用で軽い用途のみです。起動時間が長いため省電力構成にしてみました
【指摘して欲しい所】
全体的なバランス等指摘があればお願いします
そこまでガンガンエンコードをやるつもりはないのですが、クアッドのほうが幸せになれますか?
VGA乗せかえ&HDD増設を考えたうえで電源はもう少し余裕を持たせたほうがいいですか?
(現時点で予定はありませんが最大12台HDD搭載可能なケースです)

【テンプレは確認しましたか?】 yes
606570:2007/12/09(日) 23:05:51 ID:Oop5FfBz
また少し考え直しました。
宜しくお願いします。

【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2140 \8000
【クーラー】 Silent Square \5000
【メモリ】 DDR2-800 1GB*2(patriot) \6000
【M/B】 G33 Neo-F \10000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD 500GB \10000
【光学ドライブ】 スーパーマルチ \4000 ぐらいので。
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windows XP HOME DSP版 \13500

【ケース】大型ファンがついた10000円までぐらいのやつ
【電源】 CORE POWER2 CoRE-400-2007 \4000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Hannes・G HG191DPB \20800

【その他】 なし

【合計金額】 \91.300
【予算】 10万くらいまで。
【購入場所】アキバ、通販

【使用用途】
ネットサーフィンと、動画鑑賞・音楽鑑賞ぐらいです。
時々エンコしたりします。

【指摘して欲しい所】
・OCも少ししたいのですが、マザー・メモリ・クーラーはどうでしょうか?
・静音化もしたいのですが、どうでしょうか?
・Hannes・Gというメーカーはどうなんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
607Socket774:2007/12/10(月) 00:47:09 ID:LcHOcNgy
■現在の構成■
CPU:Northwood Pentium4 2.8GHz
クーラー:鎌鉾Z
メモリ:DDR1 Corsair 512MB *2 + Samsung 512MB *2
M/B:P4P800 E-Deluxe
VGA:GIGABYTE GV-N66256DP  (ゲフォ 6600)
サウンド:オンボ
HDD:160GB 7200rpm 80GB 7200rpm 250GB 7200rpm
光学ドライブ:LG DVDスーパーマルチ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ENERMAX ECA 3020BS Pandora slim 電源はSilent King4 450W
マウス・キーボード:Logicool Cordless Desktop EX110
スピーカー:JBL プラチナスピーカ
OS:Microsoft Windows XP SP2
ディスプレイ:EIZO Flexscan S1910-HR
その他:TVキャプチャカード・LANボード




■予定している構成■
【CPU】 Pentium Dual-Core E2180 リテールBOX
【クーラー】 鎌鉾Z(流用)か リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 PC2 6400 1GB x 2本
【M/B】P5B Deluxe
【VGA】 GeForce 7600GS か 7900GS
【Sound】 オンボード
【HDD】(流用)
【光学ドライブ】 (流用)
【FDD】 (流用)
【OS】 (流用)

【ケース】(流用)
【電源】 (流用)

【Mouse】(流用)
【Keyboard】(流用)
【モニタ】(流用)

【合計金額】 \41,559 or \49,379
Pentium Dual-Core E2180 リテールBOX \10,680
Transcend DDR2 PC2 6400 1GB x 2本 \7,999
P5B Deluxe \15,850 (送料込)
[VGA本命]ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \7,030 (送料込)
[VGA対抗]Inno3D GeForce 7900GS 256MB/PCI-E \14,850 (送料込)

【予算】 4〜5万
【購入場所】マザボとVGAはじゃんぱら通販で、CPUとメモリはドスパラ店頭で買おうと思っています

【使用用途】 ロストプラネットをやってみたい。主目的は脱北を機に枯れたパーツでちょっとアップグレードしたい
シャレで始めたセカンドライフがもうちょっと軽く動いて欲しい

【指摘して欲しい所】グラボの選択に迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
608Socket774:2007/12/10(月) 06:27:48 ID:k0UbQJOw
【CPU】 AMD (SocketAM2) Athlon64 X2 5600+ リテールBOX 16700円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 SAMSUNG 1GB*2 5960円
【M/B】 SocketAM2 (AMD) ASUS M2A-VM 8890円
【VGA】 オンボード (後々用途に合わせて買い足す予定)
【Sound】 オンボード
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A4P DVD±R x20/±R(2層)x8/RAM x12 3980円
【HDD】Samsung HD501LJ SATA2 / 500GB / 7200rpm / 16MB cache 11480円

【FDD】OSバンドル
【OS】 流用

【ケース】 AOpen KS-386 400W電源搭載 7280円

【電源】ケース付属品

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(友人にもらった物なので何年使ってるかは不明)

【その他】 グラフィックボードは今回は予算の都合で見送ります

【合計金額】 54290円
【予算】 6万
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】 動画再生やモンスターハンターFをやる予定なのですがMHFの方はグラボを買い足してからにしようと思っています
それまでは動画、音楽再生やネットサーフィンが主な使用用途でしょうか
【指摘して欲しい所】構成的に間違っていないか、足りない物、もう少し安くできる物等あれば指摘して頂けると
幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
609576:2007/12/10(月) 06:42:35 ID:bDoFyAJA
>>590
【CPU】 Core 2 Duo E6750 2.66GHz \21980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX LoDDR2-2GB-800-R1 \5480
【M/B】 ASUS P5K-E \18980
【VGA】 GALAXY GF P86GT/256D3 \13980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD WD3200AAKS 320GB \8480
【HDD】 WD WD5000AAKS 500GB \11280
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S15J \10980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windows XP Home \12800

【ケース】 Antec P182 \21180
【電源】 Enermax Noise TakerU \13800

【Mouse】  wireless laser desktop 7000 \7680
【Keyboard】 マウスとセット
【モニタ】 適当に30000以内のもの

【合計金額】 \146620(モニタ代別)
【予算】 \200000位
【購入場所】 九十九

【使用用途】 FF11とか、他に面白そうなのがあればいろいろ。動画鑑賞、音楽鑑賞、ネット、2ch

【指摘して欲しい所】 ご指摘通りに直してみましたがどうでしょうか?
またおかしいところがあればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
610Socket774:2007/12/10(月) 08:49:31 ID:g8nVb9TF
>>603
テンプレ嫁

>>604
出てないものは何とも言えないが、まぁそんなもんだろ。
DS3Rで十分だと思うけど。
電源は必要になったときに買えばいい。
2台目もいいと思うよ。

>>606
テンプレ嫁。

>>607
中古じゃ品質ピンキリだから評価不能。
一般論で言えば、ロスプラやるのに7600GSじゃ性能低すぎるだろうと思う。
まぁCPUが弱いから、7600GSの方がバランス取れてるかも知れないが。
あと流用パーツが省略されすぎ。
611Socket774:2007/12/10(月) 08:53:23 ID:g8nVb9TF
>>608
SamsungのHDDは変えた方が良い。
どちらかと言えば、そのM/Bもあまり勧められないが、人口が多いから安心、という考え方もあるかもしれない。

>>609
いいと思う。
でもそこまでバカ高い光学ドライブが必要か?
P182だから普段はベゼル隠れてるし、光学ドライブが始終唸りを上げるような使い方してるのか?
でなければDVR-212系で十分。
612608:2007/12/10(月) 09:52:38 ID:k0UbQJOw
>>611
ご指摘ありがとうございます。
指摘頂いたマザーとHDDを変えてケースも少し切り詰めて見たので
評価頂けると嬉しいです。



【CPU】 AMD (SocketAM2) Athlon64 X2 5200+ リテールBOX 14700円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 SAMSUNG 1GB*2 5960円
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2 7950円
【VGA】 オンボード (後々用途に合わせて買い足す予定)
【Sound】 オンボード
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A4P DVD±R x20/±R(2層)x8/RAM x12 3980円
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 5980円

【FDD】OSバンドル
【OS】 流用

【ケース】 Scythe(サイズ) N-880-WH ホワイト 400W電源搭載 5980円

【電源】ケース付属品

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(友人にもらった物なので何年使ってるかは不明)

【その他】 >>611さんに指摘頂いたM/B、HDDを変えて
CPU、ケースを少し値段を削って見ました

【合計金額】 44550円
【予算】 6万
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】 動画再生やモンスターハンターFをやる予定なのですがMHFの方はグラボを買い足してからにしようと思っています
それまでは動画、音楽再生やネットサーフィンが主な使用用途でしょうか

【指摘して欲しい所】構成的に間違っていないか、足りない物、もう少し安くできる物等あれば指摘して頂けると
幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

再度宜しく御願い致します
613Socket774:2007/12/10(月) 17:31:27 ID:KCz8l5aB
パソコン工房で購入を考えていて、自作…ではないのですが
構成で悩んでいるのでアドバイスよろしくお願いします。

【CPU】Core 2 Duo E6850(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 4MB 又は
    Core 2 Quad Q6600(2.4GHz) /1066MHzFSB/L2 キャッシュ 8MB
【メモリ】DDR2 667 1GB ×4
【M/B】
【VGA】GeForce 8800 GT 512MB
【HDD】500GB 7200rpm Serial-ATAII
【光学ドライブ】 18倍速スーパーマルチドライブ
【OS】Windows Vista(R) Ultimate α+ 32ビット正規版(DSP)
【ケース】 タワー型ケース IW-C588
【電源】 500W電源
【モニタ】20型[ワイド]液晶 LG L206WTQ-BF

【合計金額】214.340
【予算】現金額よりも、プラス2万程度なら可能です
【購入場所】パソコン工房

【使用用途】学校のレポート(ワード、エクセル、パーワポイント)、3Dゲーム(バトルフィールド2142、モンスターハンターフロンティア等)

【指摘して欲しい所】 CPUをどちらにしたほうがいいのか。もしくはもう少し
          資金投資して、「Core 2 Quad Q6700(2.66GHz) /1066MHzFSB/L2 キャッシュ 8MB 」
          にしたほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします。
614Socket774:2007/12/10(月) 17:48:48 ID:AGw0aTlb
パソコン工房に聞いてこい
615Socket774:2007/12/10(月) 18:15:15 ID:0wflt3sE
>>613
CPUはE6850で十分すぎる
モニタいくらすんのか知らんが安物だな
BTOならハードウェア板のBTO購入相談スレできけ
616613:2007/12/10(月) 18:37:16 ID:KCz8l5aB
誘導ありがとうございます。
あちらで聞いてきます。

ありがとうございました。
617Socket774:2007/12/10(月) 19:23:44 ID:hh5KBExP
【CPU】Intel Core 2 Duo E6550 BOX
【クーラー】Ninja Plus revision B
【メモリ】 バッファロー DDR2 SDRAM 800MHz(PC2-6400) 240pin DIMM 1GB 2枚組
【M/B】 P5K-E/WIFI-AP
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS 250GB
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S12J-W
【FDD】 未購入
【OS】 XP Home パッケージ版
【ケース】 ANTEC Solo White
【電源】Abee AS Power Silentist S-550EB (550W)

【Mouse】   未購入
【Keyboard】 未購入
【モニタ】IODATA LCD-AD191XB2

【その他】 静かに動かしたいので、CPUクーラーはファンレスで動かそうと思っています。

【使用用途】Office、ネット、東方シリーズ
【指摘して欲しい所】
「参考価格を必ず明記」とありますが、すでに以上のものを注文しています。
構成に問題はないか、特にFDDとグラボが必要かどうかが心配です。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
618Socket774:2007/12/10(月) 20:09:52 ID:p/k9EIX9
>>617
君には早漏野郎といわざるを得ない。
必須をオフィシャルページから引っ張ってきたぞ。

動作環境
必須環境
OS Windows 2000/XP
なお、DirectX 8.0 以上がインストールされていること
CPU Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 800MHz以上)
メインメモリ 空き実メモリ 128M以上必要

ビデオカード  
DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM32M以上)
今のところ正常に動くことが確認取れているビデオカード
・nVIDIA GeForce シリーズ
・ATI RADEON シリーズ


>DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM32M以上)
ということで終了。
619618:2007/12/10(月) 20:16:53 ID:p/k9EIX9
>>617
あーめんごめんご。
必須ってのは東方シリーズの必須ってことな。

グラボに関しては予算が書いてねーので何も言えないんだぜ。
620Socket774:2007/12/10(月) 20:18:55 ID:hh5KBExP
>>618
orz
東方は諦めるとして、Officeなどがちゃんと動いてくれるかどうか心配です。
それ以前のBIOSが正常に立ち上がるかどうかも心配です。
621Socket774:2007/12/10(月) 20:21:52 ID:p/k9EIX9
相性を含まない単純なスペックの問題ならばOfficeは動くよ。
Office2007も自信ないけどたぶん大丈夫。
完全に東方をカットするならC2Dはオーバースペックだけど、あとあとグラボを買い足すならいいんじゃね。
622Socket774:2007/12/10(月) 20:23:34 ID:hh5KBExP
>>621
今度からはちゃんと相談してから注文しようと思います。
御指摘ありがとうございました。
623Socket774:2007/12/10(月) 20:24:20 ID:hh5KBExP
すいません、今後はsage忘れないようにも注意します。
624Socket774:2007/12/10(月) 20:24:35 ID:WGxAyZyc
>>617
>【テンプレは確認しましたか?】 yes

ダウト。ちゃんとテンプレ読んでこい
625Socket774:2007/12/10(月) 20:31:47 ID:hruGxcjW
CPU E6400 OCする予定
MEM DDR2 5300 SDRAM 2GBMMB Asus P5K E
VGA 銀河8800GT
SB XG
電源 ケース付属400W

用途 クライシス COD4あたりがオールhighでぬるぬる動く程度に

テンプレ確認しましたか
y

電源回りが不安なのですかこれでも一応いけるというのなら購入しようとおもっています
626>>604-605:2007/12/10(月) 20:41:30 ID:9TRnGtFW
>>610
ありがとうございます。
大きな構成ミス等はないようですね。安心しました。
電源はこのままいこうと思います。
M/BはDS4とDS3Rの差がいまいちよくわかりません。
クロスファイアは不要なのですが、サイレントパイプとヒートシンクの違いは発熱等に影響しないんでしょうか?
またVGAは8800GTスレを見て、Palitあるいは戯画CM版に魅力を感じてます。
年末までもう少し悩む事になりそうです。

2台目に関しては自分で再確認したところBE2350と2400でフルロード時7W差が開くらしいので、2350でいくことにします。
627Socket774:2007/12/10(月) 20:54:42 ID:hY1oHhq4
>>625
どうてみてもテンプレ読んでません本当に(ry
628Socket774:2007/12/10(月) 21:10:36 ID:8dyTrakp
久しぶりに吹いたwwwwww
629Socket774:2007/12/10(月) 21:13:56 ID:Lu1n1jqL
>>625は説明書を読まずにゲームを始めるタイプ
630Socket774:2007/12/10(月) 21:27:22 ID:hruGxcjW
一応目は通したのですが、、
もう一度見直してきます
631Socket774:2007/12/10(月) 21:46:51 ID:UjU4lZSi
【CPU】AthlonX2BE2350 12700円
【クーラー】TR2-R1流用
【メモリ】PC5300 512MB×2 Century Micro製流用
【M/B】M2N-E流用
【VGA】Geforce7200LE 5480円
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi 250GB流用
【光学ドライブ1】IO-DATA製DVD-ROM流用(2000年製)
【光学ドライブ2】CREATIVE製CD-RW流用(2000年製)
【FDD】OSバンドル
【OS】新規購入したWindowsVistaBusinessをXPProにダウングレード 21800円

【ケース】2000年のATXケース流用
【電源】鎌力参400W半年利用を流用
【Mouse】【Keyboard】DELLに付いてきたのを流用
【モニタ】謎のCRTを流用
【合計金額】39980円
【予算】出せてあと1万
【購入場所】OSはソフマップ。CPUとVGAはヨドバシのポイント
【使用用途】オフィスソフトなど事務用途、ソフト別途用意
【指摘して欲しい所】安定性
【テンプレは確認しましたか?】yes

【その他】人に使わせるのにPenVWindows2000自作機は可哀想なので、私用のPCをアップグレードしてパーツを流用します
632631:2007/12/10(月) 21:47:53 ID:UjU4lZSi
【CPU】Athlon64X2 5600+流用
【クーラー】AndySamuraiMaster3979円
【メモリ】PC6400 1GB×2 Hynix純正流用
【M/B】MSI製K9A2 CF-F 14980円
【VGA】ASUS製Geforce7600GS
【Sound】もらったCreative製の謎なサウンドカード(2000年製)
【HDD1】Seagate製 80GB流用
【HDD2】Hitachi製 160GB流用
【HDD3】Hitachi製 320GB流用
【HDD4】Seagate製 500GB流用
【HDD5】WD製 500GB流用
【光学ドライブ】Pioneer製DVDスーパーマルチ流用
【FDD】OSバンドル流用
【OS】FDDバンドルXPHome流用
【その他】バッファロー製S-ATAボード流用
【ケース】秋葉達人の安物ATXケース流用
【電源】静か名人550W半年利用を流用
【Mouse】【Keyboard】DELLに付いてきたのを流用
【モニタ】謎のCRTを流用
【合計金額】17959円
【予算】あと出せて1万
【購入場所】ソフマップ
【使用用途】
2ちゃん、ネット、メール
デフラグソフトでデフラグするのを見ながら精神的高揚感に浸る
A列車で行こうシリーズ全般、SimCityシリーズ全般
【指摘して欲しい所】安定性
【テンプレは確認しましたか?】yes
【その他】
大量のHDDはデフラグ専用でP2Pとかはしないですし、無駄なデータしか入りません
自分用で将来的にPhenomを載せたいAMD厨です
よろしくお願いします
633Socket774:2007/12/10(月) 22:08:38 ID:g8nVb9TF
>>631
十分だな。
敢えて言えば8400GSの安い奴の方が親切かも知れないが、そこまで知ったこっちゃ無いよなw

>>632
A列車にしろシムシティにしろ、VGAは8400GSクラスでも十分かと。
7600GSもそこそこ良カードだから、価格次第じゃ有力候補。
あるいは今結構安くなってる2600Proとか。
HDDがあまりにも多いので、出来れば最初の3台を500GBにまとめられればいいんだが・・・。
634607:2007/12/10(月) 22:11:25 ID:fb/Jicf9 BE:88565292-BRZ(11490)
>>610
ありがとうございます。
ファンレスは発熱が心配なのでzalmanクーラー付きモデルで探してみます
流用パーツは全て現行機からぶっこぬきます
635Socket774:2007/12/10(月) 23:03:23 ID:fh7w5H4I
>>631
>【モニタ】謎のCRTを流用
なんだそれはw
しかし部屋を見回してみるとそういうパーツが結構ある罠。
636631:2007/12/10(月) 23:20:43 ID:3k5kzxBm
IDが違いますが違う場所からレスです
>>633
HDDはアプリ用とOS用を分けた方が良いとのことで分けています
320GBと500GBのはデフラグというオナニーをするのに必須です…
これ以上は変な語りになるので自重します
>>635
メーカー名不明詳細不明だけど、とりあえず映るからいっか
という謎のCRTです…本当にどっから拾ってきたんでしょうね
637Socket774:2007/12/11(火) 02:54:03 ID:ggqtZv0l
>>636
>メーカー名不明詳細不明だけど、とりあえず映るからいっか

さすがにそのレベルはねーわw
中古から部品取りしたはいいけど元の素体がわからない、までがせいぜいw
638Socket774:2007/12/11(火) 05:28:45 ID:hx0N2Znf
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX   \31,800
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000  \3,980
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)  \6,360
【M/B】P5K-E  \18,980
【VGA】 GV-NX88T512H-B  \31,473
【Sound】 オンボード 
【HDD1】Deskstar 7K160 HDS721680PLA380 (システム用)  \5,180
【HDD2】Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (データ用)  \13,480
【HDD3】流用 250GB (データ用) 
【光学ドライブ】流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Professional (DSP版)  \19,980

【ケース】Centurion534+PLUS   \10,780
【電源】 AS Power Silentist S-550EB   \12,980

【Mouse】  1万ぐらいのものを
【Keyboard】 1万ぐらいのものを
【モニタ】流用

【その他】 JOINT SD-PCIPCMS-A3   \3,980

【合計金額】 \178973
【予算】 \200000
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、近いうちにオンラインゲームをやろうかと

【指摘して欲しい所】始めてなんでおねがいします
今メーカー製のPCを使ってるんですが光学ドライブはドライバあたりがちょっと心配なんですが流用できるでしょうか?
あと電源は足りているでしょうか?
初心者なんできちんとレスできないかもしれませんが厳しくつっこんでもらってかまいません
おねがいします

【テンプレは確認しましたか?】 yes
639Socket774:2007/12/11(火) 09:01:32 ID:ggqtZv0l
>【Mouse】  1万ぐらいのものを
>【Keyboard】 1万ぐらいのものを

このブルジョアめがw
640Socket774:2007/12/11(火) 10:58:28 ID:cq6M3Hf3
オンラインゲームの要求が如何ほどかにもよるが、QuadもそのVGAも
必要なのか?金が余ってそうだから好きにすればいいがw
641Socket774:2007/12/11(火) 12:22:01 ID:0Xl0y1lj
>>638
HDDたくさん積むみたいだし電源はギリギリかも
CPUはエンコやQuad対応ソフトを使わないならE6850に
VGAはリファレンスだから熱いしうるさいよ
オリジナルファンのを買ったほうがいい
光学ドライブはSATA接続の適当なのを買うほうがいい
予算に余裕があるならサウンドをSound Blaster X-Fi XtremeGamerに
642Socket774:2007/12/11(火) 21:03:49 ID:HKkrWNFg
4代目を作るのに皆さんのお知恵を借りたいと思います

【CPU】 E6750(OCするつもりです) \21,940
【クーラー】リテール
【メモリ】ドスパラノーブラ(PC2-6400 1GBx2)\3,920(相性保障はもちろん付けます)
【M/B】P5K-E \17,780
【VGA】戯画7600GS流用
【Sound】オンボ
【HDD】PATA2台流用(幕、HITACHI) 予算が許せば新規にSATA2を使いたい
【光学ドライブ】DVDRW、DVD-ROM流用
【FDD】流用
【OS】 WinXP HOME UPG版流用

【ケース】流用
【電源】CORE POWER2 CoRE-500-2007 \5,297

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \48,937
【予算】 6万(できれば5万以内にしたい…)
【購入場所】通販もしくは近所のドスパラか祖父

【使用用途】 ネットブラウザ、動画鑑賞(エンコ)
FPS(crysisがヌルヌル動けば嬉しい)、ネトゲはほとんどやりません。

【指摘して欲しい所】基本的には上のような構成ですが、
予算がキツイので、なるべく安く済ませたいです。
E6750以下のCPUでOCして3G(またはそれ以上)で常用できるCPUがあれば助かります。
同時にママンも安定しててOC設定も幅広くできる安価なママンがあったら教えて欲しいです。
よろしくお願いします
643Socket774:2007/12/11(火) 21:12:09 ID:ZR1w6tbb

【テンプレは確認しましたか?】 いいえ
644Socket774:2007/12/11(火) 21:19:32 ID:tVOn7fGD
>>642
P5K-Eってパラレル2つまでしかつなげないはず
HDD2台と光学ドライブ2つあるみたいだけど大丈夫?

あと電源はスレ眺めてみれば分かるけど、あんまりお勧めしないな

M/BをP965チップでPATAを4台つなげられる物に変えて、その差額を
電源に回してみてはどうだろうか

あと解像度にもよるけど、7600GSじゃcrysisをぬるぬる動かすのは難しいな
645Socket774:2007/12/11(火) 21:22:00 ID:ceoDgz4J
>>639
インターフェースは基本だろうw
俺はマウスは適当だがテキスト大量に扱うから2万のKB使ってる。
さすがに打ちやすさが違う。

もっとも、輪島塗の50万のKBとか、全キーに有機EL液晶張った26万のKB買うほどバカではないが。
646Socket774:2007/12/11(火) 21:24:20 ID:sZZ/K5oy
>>642
正直評価に値しないが
OCするならパーツはそれなりの質の物にする事
またOCは安いものでどうにかする為の技術じゃなくて
さらなる速さを求めるか、(壊れても良い覚悟がある人が趣味でやる物)
速さ求めるなら貯金するなりして、素直に低格である程度の性能の物を買うべき
クライシスを快適にと言うのならその予算じゃきつい


647Socket774:2007/12/11(火) 21:24:52 ID:ceoDgz4J
>>644
P965どころか945世代でもIDE2chはかなり貴重だったと思う。
Intelチップが2ch→1ch→0chが早かった上に、M/Bベンダーもあまり乗せてないし。
648Socket774:2007/12/11(火) 21:36:41 ID:HKkrWNFg
>>644 >>646
ありがとうございます。
もうしばらく調べてみます。
649Socket774:2007/12/11(火) 22:58:51 ID:Udc1V7On
【CPU】 Core 2 Duo E6750 リテールBOX 2.66GHz \23,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2 \8,300
【M/B】 ASUS P5K-E \20,000
【VGA】 Leadtek WinFastPX6600GT TDH 【流用】
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 (320GB) \10,000
【光学ドライブ】 LG GSA-4167B 【流用】
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microfoft Windows Vista Home Premium DSP版 \17,000

【ケース】COOLER MASTER CENTURION 5 Blue 【流用】
【電源】 Scythe 鎌力弐 450W 【流用(使用年数3年)】

【合計金額】 \71,300
【予算】 \80,000程度
【購入場所】 パソコン工房。または通販のドスパラ。

【使用用途】 ゲーム(SimCity4デラックス)、Office、インターネット(2chや動画サイト)

【指摘して欲しい所】
約3年間自作から離れていたため、浦島太郎に。
その間自作機は殆ど使ってなかった(作りっぱなしだった)ので、電源などの流用パーツは
使用年数3年と言っても、実質1年分も動かしていません。
一応雑誌などで最近の動向をチェックして人気のあるものを中心に選んだつもりですが、不安です。
グラフィックカードについては、暫くしてお金が貯まったら換えようと思っています。

用途に特徴が無いので、特にこだわりもありませんが、
改善点やバランスの悪いところなどありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
650Socket774:2007/12/11(火) 23:29:42 ID:cq6M3Hf3
マザーが無駄に高いと思われ。
Gigaあたりの\15,000前後に変更推奨。
651Socket774:2007/12/11(火) 23:31:30 ID:HavqHzvP
vistaでsim4できたっけ?
それにvista(失笑)
652Socket774:2007/12/11(火) 23:53:19 ID:PIDmcqvj
【CPU】 Athlon X2 Dual-Core BE-2350 SocketAM2 BOX 11,000
【クーラー】 HR-01 PLUS 8,000
【メモリ】 UMAX DDR2-800 PC6400 1G*2 7,000
【M/B】 ASUS M2V 12,000
【VGA】 EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) 13,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) 11,000 +スマートドライブ
【光学ドライブ】 DVR-A15J 10,000
【FDD】 無し
【OS】 XP HOME SP2

【ケース】 オウルテック OWL-612-SLT 流用
【電源】 ACアダプター for デスクトップPC 360W PLS360 15,000

【合計金額】 90,000
【予算】 150,000
【購入場所】近くのショップ

【使用用途】 3Dゲーム(最高でBF2) ライムチャットやその他で夜は付けっぱなしにすることが多い(昼間は落とす)

【指摘して欲しい所】
寝る場所にかなり近いところに置くため、今までも静音PCを組んできました
今までのPCもさほどうるさいわけではなかったのですが、ボーナス入ったし 電源が安く売られていたのでつい買ってしまったため
どうせならファンレスでいこうかと思い構成してみました できればHDDもSSDとか・・・ゲフンゲフン
ちょっとCPUが弱いところが気になるけれども、これ以上のCPUにしても熱とか大丈夫でしょうか?
ちなみにCPUクーラーには一応12cmファンを付けて、できうる限り無音に近くなるぐらいまで回転数下げる予定です
AMDでATXマザーと言うのが近くのショップでこれしかなかったのですが、相性とかどうですかね

【テンプレは確認しましたか?】 yes
653Socket774:2007/12/12(水) 00:58:50 ID:mwJAENVI
ここvistaはダメなのか?
654Socket774:2007/12/12(水) 00:59:43 ID:TTM66uow
>>653
テンプレヨメヨ
655Socket774:2007/12/12(水) 01:00:00 ID:9ZcCURRn
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \21980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7600
【M/B】 P5K-PRO \19980
【VGA】 GeForce 8800GT \32000 ぐらい
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \13270
【光学ドライブ】 IODATA DVR-SH62LEB \5480
【OS】 Windows Vista Home Premium 日本語版 \24279
【ケース】 Thermaltake Bach VX VF4000BWS \15800
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT 650W \17160
【モニタ】 LG FLATRON Wide L246WH-BN \53580
【その他】
スピーカーにロジクール Z4 \7329 を購入予定。
3.5に取り付け可能なカードリーダー
使用中のVALUESTARよりFDD
後にHDDをもう一つ取り付けたい

【合計金額】 約\220000
【予算】 \250000

【購入場所】
主に九十九電機のネット通販、VGAはドスパラ

【使用用途】
MHF等の3Dゲーム、Office、ネット、2ch、デジカメ写真の整理、動画編集
ゲームは快適な環境でやりたいのでGeForce 8800GTは絶対です。
動画編集にはPremiereを予定。

【指摘して欲しい所】
キーボードとマウスは現在検討中です。
メモリは違うものに変更する可能性があります。
VGAは最近オリファンの2スロット仕様が出たのでそれを購入予定です。
予算はできれば安く抑え、静穏制のあるPCにしたいと考えています。
PCケースはデザイン性も含めて選択しましたが、静穏PCに向いているのか心配です。
自作初なので、全体のバランスなど色々ご指導願います。
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
656Socket774:2007/12/12(水) 01:03:51 ID:RGypJPE6
>>653
今時Vistaでもかわんねーだろ
変なやつがこだわってるだけでそんなとこどうでもいいと思うが
657Socket774:2007/12/12(水) 01:06:24 ID:RGypJPE6
あ、もちろん「答えに保障はできないが」というのは付いてくるが、
テンプレ読んでればそんくらいの覚悟はあるだろう。
658608:2007/12/12(水) 01:13:07 ID:9eyilvEF
612 名前:608[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 09:52:38 ID:k0UbQJOw
>>611
ご指摘ありがとうございます。
指摘頂いたマザーとHDDを変えてケースも少し切り詰めて見たので
評価頂けると嬉しいです。



【CPU】 AMD (SocketAM2) Athlon64 X2 5200+ リテールBOX 14700円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 SAMSUNG 1GB*2 5960円
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2 7950円
【VGA】 オンボード (後々用途に合わせて買い足す予定)
【Sound】 オンボード
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A4P DVD±R x20/±R(2層)x8/RAM x12 3980円
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 5980円

【FDD】OSバンドル
【OS】 流用

【ケース】 Scythe(サイズ) N-880-WH ホワイト 400W電源搭載 5980円

【電源】ケース付属品

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(友人にもらった物なので何年使ってるかは不明)

【その他】 >>611さんに指摘頂いたM/B、HDDを変えて
CPU、ケースを少し値段を削って見ました

【合計金額】 44550円
【予算】 6万
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】 動画再生やモンスターハンターFをやる予定なのですがMHFの方はグラボを買い足してからにしようと思っています
それまでは動画、音楽再生やネットサーフィンが主な使用用途でしょうか

【指摘して欲しい所】M/Bと電源の相性など・・・

【テンプレは確認しましたか?】 yes

再度宜しく御願い致します
659655:2007/12/12(水) 01:13:47 ID:9ZcCURRn
申し訳ありません。
テンプレは読みましたがvistaを選択してます。
新しい物好きなだけです。
XPでもかまいませんので御検討お願いいたします。
660Socket774:2007/12/12(水) 01:35:17 ID:B5/bxEJI
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ SocketAM2 BOX (65W) \7,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 \5,480
【M/B】 ECS A770M-A (V1.0) \9,280
or BIOSTAR NF61S Micro AM2 SE \5,980
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 2400PRO (PCIExp 256MB) \5,980
or ASUS EAX1600PRO/TD/256M/PCI-E \6,279 or オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS (250G SATA300 7200) \7,980
【光学ドライブ】 LITE-ON LH-20A1S-16 \4,380
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsVista HomeBasic 64bit(DSP版) \12,980

【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSU \10,980+1,000P
【電源】 サイズ CORE POWER2 CoRE-400-2007 \4,280-1,000(ポイント使用)
or ノーブランド 350〜450W電源付きケース \5,000〜6,000

【Mouse】 Logitech PS/2 流用 
【Keyboard】 ELECOM PS/2 流用
【モニタ】 BUFFALO FTD-G722AS D-Sub端子のみ 流用

【合計金額】 \49,680〜68,519
【予算】 6万ぐらい
【購入場所】通販(M/B・メモリ・VGA・光学ドライブ)と地元のパーツショップ

【使用用途】 ネット。 そろそろ9年になる今のPC(Celeron300AMHz/NT4.0)では
PDFとフラッシュが辛すぎる・・・。

【指摘して欲しい所】 M/Bは長く使うならECS、安くすますならオンボードVGA。
VGAは(M/BがECSの場合)性能で1600か省エネと静音で2400か。
ケースは爆音&リスク覚悟で安く済ませるか、静音と安定をとるか悩んでます。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
661Socket774:2007/12/12(水) 02:09:34 ID:6uOW/QGo
>>660
用途が用途なので、はっきりいってどれを選んでも快適。
VGAはエアロを動かすためだけになりそうだが、
一応DX10対応かつ動画支援機能がある2400Proを薦める。
662Socket774:2007/12/12(水) 02:36:57 ID:rqQFJufL
>>661
2400Proって少しはマシになったのかな。
以前は2600Proは買っても良いが2400系だけはやめとけと、Radeon派からも言われたもんだが。

>>660
長く使いたいからECSってのは大分このスレの感覚からすると奇妙な感じ。
まぁ、チップセットが最新なので、そういう意味では長持ちするかも知れないが、そもそも品質が良くないし。
予算もないし、GF6100系で安くすませるのがいいような気がする。
WindowsVistaよりXP HomeEditionの方がいいのでは? 特にメリットもないし、HomeBasicに何か魅力ある?
64bit希望とのことだが、今それをする必要性が無いなら、32bitの方が無難だろう。
電源は出来れば8千円クラスまで出せれば良いんだが・・・。
ELT400AWT、SS-400ET、SilentKingα等。N/B案は俺からすれば論外。

ちなみにPDFは閲覧だけならFoxitReaderオヌヌメ。・・・まぁそういう問題でもないか。
663Socket774:2007/12/12(水) 03:11:30 ID:/rSzc/xB
【CPU】 インテル Core 2 Duo E6750 BOX 21980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 7600円
【M/B】 ASUS P5K 16380円 か GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev.2.0 15459円
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) 14479円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 12970円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S12J-BK 9979円
【FDD】 なし。
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版 20881円 パッケージ
【ケース】 ANTEC P182 19099円
【電源】 ANTEC NeoHE 430 10780円
【Mouse】 ↓の付属
【Keyboard】 LOGI Cordless Desktop EX 110 (EX-110) 3285円
【モニタ】 別途20000円程度で。

【その他】

【合計金額】 156512円
【予算】 150000円
【購入場所】ネット通販

【使用用途】 ネット ゲーム HALO2 モンハン ロスプラ

【指摘して欲しい所】 用途に見合った各パーツのバランス。これは削れ,これはもっと上げろ,これにしとけ等お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
664638:2007/12/12(水) 03:27:11 ID:E9lXgQD7
>>640
モンハンをやってみたいかなっておもってます
だしかに必要なさそうなんですが興味本位と金に余裕があったためw

>>641
もうちょっと600〜650のやつ探してみます
光学ドライブも買うようにします
サウンドはそのうち付け足そうとおもってたので参考にさせてもらいます
665Socket774:2007/12/12(水) 07:35:27 ID:KlOE+m2s
>>660
安く済ませるならNF61S Micro AM2 SEとオンボードVGAでいいと思う。
これでも十分に快適でしょう。
AM2+のCPUに載せ替える予定があるなら前者とHD2400proかな。
年内にRS740M-MっていうAM2+対応のがでるかもらしいので
購入時に発売されていたら考慮に入れてもよさそう。
それとどちらのM/BもSATAケーブル 1本だけ付属だろうから
ケーブル余っていないでしょうし、その構成だと一本買い足す必要があります。
もしくは光学ドライブをIDE接続の物に変更かな。
ケースと電源は少し高くなるけどSONATA IIIやP150にするのもいいと思うね。
まあコアパワーでも問題ないでしょうけど。
あとメモリは同容量の2枚差しで使うと若干パフォーマンス上がりますが
用途的にどちらでもよさそうなのでお好み次第かな。
OSは今使っているソフトの互換性が問題なければいいでしょうけど
よく分からない場合はXP Home選んでおくのが無難です。
666Socket774:2007/12/12(水) 07:43:16 ID:nSCwaYqt
>>633
似たような構成だとロスプラの体験版でガクガクだったよ
本編では設定落として遊べるのか解らないけど
667Socket774:2007/12/12(水) 07:43:53 ID:nSCwaYqt
>>663でした
668Socket774:2007/12/12(水) 07:54:38 ID:G8KiuOmI
>>660
M/Bは、6100じゃなくて、7050の格安の物でもいいんじゃね
669Socket774:2007/12/12(水) 09:57:30 ID:AjlUEPpI
新しくコアDuoで組みたいと思うのですがオススメの構成はどんなのでしょうか?現在はペン4 3.0 北森 HD120G マザボ ギガバイト8IPE-1000 電源は400w あたりです
ソケット478です 電源とドライブは再利用しようと思います OSはxpです 予算は4万ぐらいでオススメ構成お願いします
670Socket774:2007/12/12(水) 10:05:35 ID:Yemu5kXA
OS WindowsVista HomeBasic 32bit OEM版 11339円
CPU Cleron [email protected] 3980円
マザー P5B 13179円
メモリ ノーブラ DDR2 800 1GBx2 3560円
VGA Palit8800GT 29980円 600/1800@700/2000
HDD HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 5380円
DVDドライブ LH-20A1S-16 3970円
電源 CORE POWER2 CoRE-500-2007 5292円
ケース PCASE-BK 3426円
マウス 300円
キーボード 1000円
モニタ L226WA-BN 36,480
計117,886円

友人にモニタ全部込みで12〜3万でなるべくとにかくゲームが綺麗に快適に動くPC作ってくれと頼まれたんだが
どなたかアドバイス下さい。他はレポートくらいとネットとメールくらいしかしません。
671Socket774:2007/12/12(水) 10:17:04 ID:9MDVuL9e
BTOで組んだ方がいい気がする
672Socket774:2007/12/12(水) 10:37:46 ID:uRkGgaQL
>>669
>>670
【テンプレは確認しましたか?】
no
673Socket774:2007/12/12(水) 10:56:56 ID:JfkI3N1j
>>652
BE2350&8600GTではBF2高設定だとカクカク
BE2350にNINJAPLUSならファンレスで室温18度 
アイドル22〜 しばいて30〜32
674Socket774:2007/12/12(水) 11:30:30 ID:Yemu5kXA
>>670
遊ぶゲームはCod4、Crysis、ロストプラネットだそうです
675Socket774:2007/12/12(水) 11:46:20 ID:brJMlQE9
>>670
友人から頼まれたなら自分で考えるのが筋だと思うが・・・

13万でcrysisが快適に動くと本当に思っているのか?
言えることは予算が足りない。勉強が足りない
676Socket774:2007/12/12(水) 12:01:57 ID:TlaG6sqC
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0710/30/l_kn_g88gtcrysis.jpg
8800GTならSXGAでプレイすれば普通に遊べるんじゃね?

>>670
予算が少し残ってるなら電源だけまともなの飼えばおk
メモリもノーブラじゃなくてもそんなに価格変わらんからブランド物にしとけ
677Socket774:2007/12/12(水) 12:28:10 ID:kXyxq3DG
【CPU】 Athlon 64 X2 5000+ Black Edition =\15,480
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P =\ 3,980
【メモリ】 2G*2 (九十九電機で適当に)   =\10.000程度
【M/B】 MSI K9A2 CF-F(790X+SB600) =\14,580
【VGA】 SAPPHIRE HD2400PRO 256MB =\ 5,780
【Sound】 オンボ
【HDD】 流用(120GB ultraATA/100)(正月開けにSATA2×2のRAID0で買い増し)
【光学ドライブ】これも九十九で適当に(  =\ 5,000程度
【FDD】 流用
【OS】 流用(XP home sp2)
【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP(クーラーマスター) =\12.800
【電源】SILENT KING-5 LW-6400H-5(400W) =\5,780
【Mouse】 流用(USB2.0)
【Keyboard】 流用(PS/2)
【モニタ】 FP222WH Version 2 =\35,711 (現富士通モニタが30ピン独自規格と言いやがるので流用不可・・)
【その他】特になし

【合計金額】 110,000円
【予算】 120,000円(+2万円緊急時に備え保持)
【購入場所】九十九電機(予定)

【使用用途】 ”メインPC”、フォトショ・アフエク・エンコ・PV4(全て趣味レベルでの利用)、オフィスソフト

【指摘して欲しい所】 PEN4/2.6Gの現メインPC(半壊の)寿命が来たようでして買い替えです。
来冬にはインテル4シリーズチップでPCを組むので1年間メインPCとして使い、それ以降はサブPCの予定。
現行機ではキャプチャでドロップが激しく、30分ソースのエンコで3時間、アプリソフトのフリーズ多発。
とりあえずキャプチャがスムーズに行え、エンコ速度が多少上がれば十分ですが、スペックとしては十分でしょうか?
もっと削れる所、ここはもっとお金をかけたほうがいいなどの指摘があればお願いします。(静音性は不要)
とりあえず、お金は無いけど買い替えを迫られているという状態ですので、最小スペック+伸びシロ残しの構成で考えています。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
678Socket774:2007/12/12(水) 12:42:33 ID:aQGPbRln
>>670
テンプレ読むのも全然足りない。

CPUのクレロンが、これから快適にCrysis動かしちゃうぞ!という雰囲気を否定している気がする。
予算少ないんだからディスプレイとサウンドは妥協。サウンドカードは必要を感じてからでも遅くないと思う。
ディスプレイは一時的にバイト掛け持ちでもして金ためてから、長く使えるまともな物を買う方が良いんじゃない?
できればケースも買い換えたい。

【CPU】 Core2Duo E6750 BOX 22000円
【クーラー】 BOXリテール 0円
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) 6000円
【M/B】 abit IP35 15167円
【VGA】 Palit8800GT 29980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 5380円
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 3970円
【FDD】 OSバンドルにするべき
【OS】 WindowsVista HomeBasic 32bit OEM版 12000円

【ケース】 PCASE-BK 3426円
【電源】 CORE POWER2 CoRE-500-2007 5292円

【Mouse】 300円
【Keyboard】 1000円
【ディスプレイ】 もはや中古で15インチ程度のを10000円前後で探す

【合計金額】 104515円 (ディスプレイ無し。送料・手数料含まず。)
【予算】 130000円
【見積金額根拠】 >>670と価格コムと俺記憶調べ
679Socket774:2007/12/12(水) 12:55:04 ID:TlaG6sqC
クレロンでも3GまでOCすりゃ普通に使えるんでねぇの?
680Socket774:2007/12/12(水) 13:03:01 ID:YcsNm7Yh
OCしてもシングルコア且つキャッシュ少ないからな、どの程度の性能なんだか
それに資金や知識不足の人間がOCに手出すのはおすすめできない
681660:2007/12/12(水) 13:08:15 ID:B5/bxEJI
>>661-662>>665>>668皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。
【M/B】 BIOSTAR NF61S Micro AM2 SE \5,980
【VGA】 オンボード
【OS】Microsoft Windows XP HomeEdition(DSP版) \12,980?
【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSU \10,980+1,000P
【電源】 サイズ CORE POWER2 CoRE-400-2007 \4,280-1,000(ポイント使用)
【合計金額】 \58,940?
に決めました。中身が中身なので電源はコアパワーにしておきます。

最初Vistaを選択した理由は、デバドラがXPと違いコアの外に置かれるからです。
提灯記事だったのかもしれませんが安全だと感じました。
64bitを選択したのはいずれメモリ4Gにしたいのと8年後を見据えてです。

マザーを新調するとメモリから何から全て最新にしたくなってしまいそうなので
長く使える物をと考え、現在使用中のマザーが今は亡きTekram製でしたから
ECSでも大丈夫と高を括ってました。

PDFは何かソフトをアンインストールした時にdllが欠けたのか
エラーが出てAcrobatもFoxitReaderも使えないのです。
NTのCD検索してもそのdllを発見することが出来ませんでした。

あと50kあればCPU・クーラー・メモリ・HDD・電源に5kずつ、VGAに10k、
マザーに15k足して見違えるほど素晴らしいPCが出来上がったのですが。
682649:2007/12/12(水) 14:37:22 ID:nFJooWA/
>>650
GIGABYTEで\15,000前後と言うことはGA-P35-DS3R Rev.2.0辺りでしょうか。
安定性が良くないと言う話を聞いたので、少し不安なのですが。

>>651
多少コツがいりますが、できるようです。
OSをVistaにしたのは、これとは別のPC(ノート)がVistaでXPよりも使い勝手が良いと思ったので。
少数派なのは分かっていますが……
683Socket774:2007/12/12(水) 17:01:51 ID:+f2vMDNL
【CPU】    Pentium Dual-Core E2200 2.2GHz 10,980

【クーラー】 リテール
【メモリ】  KBD2GD2-800 PC2-6400(DDR2800)1GB*2
CL5-5-5 5,480

【M/B】    P5K-V 18,850円
【VGA】    オンボード
【Sound】   オンボード
【HDD】     HDP725025GLA380 HITACHI 7,650円
【光学ドライブ】 DVR-215DSV/MP  6,380円  
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home DSP 13,500円 

【ケース】 SONATA V  19,800円

【Mouse】    流用  
【Keyboard】   流用
【モニタ】    流用

【合計金額】   83,000円
【予算】     8万±1万円
【購入場所】  1’s

【使用用途】  MMORPG(レッドストーン)、VBA

【指摘して欲しい所】  自作は初めてです。VGAはオンボード
でもいいのでしょうか?
           何かお勧めのM/B,VBAがあれば教えて
ほしいです。
           後ケース、電源は別々の方がいいでし
ょうか?
           よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

684Socket774:2007/12/12(水) 17:51:23 ID:cg4DZfsq
>>682
どこで聞いたのか… kakaku.comってのはナシね。
昔の神話を信じたままASUS選ぶ方がアリエナーイ
685Socket774:2007/12/12(水) 18:04:31 ID:pfspUpf9
>>682
安定性うんぬんぬかすなら電源使いまわしてんじゃねーよカス
686Socket774:2007/12/12(水) 20:05:57 ID:kfECsVUH
【CPU】 Intel Core2Quad Q6600 \31,800
【クーラー】(流用)忍者プラス・リビジョンB
【メモリ】 DDR2-800 1GB 二枚セットを二つ(ツクモでわりと良いメーカーのものを見積もりました) \12,960
【M/B】 GIGABYTE GA-X38-DQ6 \29,980
【VGA】 GF P88GT/512D3 GeForce8800GT \33,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725032GLA360(320GB) \9,780
【HDD】 250GB 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 \15,980

【ケース】 Antec P182 \19,620
【電源】 Antec TruePower TRIO 550W \11,520

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Acer AL2216W 22"W 流用

【その他】 VGAクーラー ZAV-Accelero S1 \3,480
  P182のための電源延長ケーブル

【合計金額】 \16,9100
【予算】 20万以内
【購入場所】ツクモ(予算のソースも全てツクモです)

【使用用途】
 AfterEffects、Photoshop等を使用した動画制作。
 後々は3Dモデリングもする予定です。あとはCrysis等のFPSゲーム。
 

【指摘して欲しい所(備考)】
 M/Bは(GeForce8800GTが対応するため)PCI-Express 2.0に対応しているものということで、X38チップセットを積んだ物店員に勧められたのですが、
 P35で使っている人の方が圧倒的に多い気がします。そこまで変わるものでしょうか?
 CPUは後々乗せ換える可能性があるので、今後1〜2年は十分対応できるM/BならばX38でなくても良いと思っています。
 
 VGAは発熱等の問題を良く聞くので、クーラーを別途付けようと思っています。
 Quadroと一時期散々悩んだのですが、8800GTに決めました。
 
 電源の計算がどうも苦手で、色々な情報を基に恐らく550Wあれば大丈夫ではないだろうかという推測で選んだのですが、
 問題ないでしょうか?
 HDD、メモリはその場の状況を見てあのくらいの値段で適当に買う予定です。
 
 その他、全体的なバランスを見ていただければと思います。
 宜しくお願いします。
 

【テンプレは確認しましたか?】 yes
687Socket774:2007/12/12(水) 20:23:35 ID:i7q0il1W
よろしくお願いします。
【CPU】 Athlon 64 X2 5200+ 2.6GHz (Socket AM2,65W,65nm) BOX 16500円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド/Transcend JM2GDDR2-8K 6500円
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790X-DS4 21000円
【VGA】 GECUBE GC-HD24PL2-D3 (PCIExp 256MB) 8000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G) 9500円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A15J-BK 9000円
【FDD】MITSUMI D353M3D(OSバンドル) 0円
【OS】Windows XP Home (OEM) 13480円
【ケース】 オウルテック OWL-PCOX22 13000円
【電源】 Seasonic M12 SS-500HM 18000円
【Mouse】 ロジクール VX Revolution 6500円
【Keyboard】 ダイヤテック Majestouch FKB104M/EB 8500円
【モニタ】 三菱電機 Diamondcrysta RDT1714VM 28000円

【合計金額】 148980円
【予算】 150000円
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 ネット エミュレーターでゲーム(SFC,N64) 動画鑑賞 ワード,エクセル

【指摘して欲しい所】 
パーツの相性問題、これはもっといいのにしたほうがいい、こっちのほうがいいなどあったらおねがいします。
マザーボードはPhenomが安くなったら変えたいので、これにしました(マザーボードがもつかわかりませんが)。
VGAは3Dゲームはやらないので高いのは必要ないと思い、安いのにしました。
初めての自作なのでおかしな所があるかもしれませんがご教授お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
688Socket774:2007/12/12(水) 20:28:09 ID:6e3sZiHd
【CPU】 AMD Athlon64X2 4400+ リテールBOX (10380円)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) (8280円)
【M/B】 GIGABYTE GA-M68SM-S2 (9780円)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 250GB (7250円)
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 (4680円)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2(OEM) (12480円)
【ケース】 スカイテック SKC-71NPB シャイニングブラック (6980円)
【電源】 オウルテック SS-400ET スーパーサイクロン 400W (7980円)
【Mouse・Keyboard】  Microsoft Wired Desktop 500 V.2 BlackZG7-00022 (2780円)
【モニタ】 LG電子 L194WT-BFブラック (22980円)

【合計金額】 93570円(送料別)
【予算】 105000円
【購入場所】 ドスパラ

【使用用途】  JaneStyle、ニコニコ、インターネット

初自作です。わからない所も多いですがよろしくお願いします。
689Socket774:2007/12/12(水) 21:58:00 ID:U2cxQQg1
【CPU】Pentium Dual-Core E2160BOX¥9,370
【CPU_Cooler】リテール
【Memory】W2U800CQ-1GLZJ(1G*2)¥5,480
【MB】GA-P31-DS3L¥10,960
【VGA】GF7600GS-E256H/HS¥7,280
【Sound】オンボード
【HDD1】SATA2 7200 ST380815AS¥5,068
【HDD2】SATA2 7200 ST3250410AS¥7,480
【DVD_Drive】LH-20A1S-16¥3,940
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition(DSP版)¥10,620
【Case】CASE by CASE SCBC01-BK¥8,750
【電源】SCY-450T-AD12(450W)ケース付属
【Mouse】流用
【KeyBoard】流用
【Monitor】25k内の17型か19型

【合計金額】¥92,948
【予算】 100000

【購入場所】通販と近所のパーツ屋
【使用用途】ネット DX9ゲーム(BF2HL2)
【指摘して欲しい所】バランス 付属電源の質
【テンプレは確認しましたか】 yes
690Socket774:2007/12/12(水) 22:41:50 ID:ntU9UPJ/
>>689
付属電源の質に関しては値段からお察しくださいとしか・・・
使えるか使えないかで言えば普通に使えると思うけどね。
691Socket774:2007/12/12(水) 22:53:07 ID:MUZZO5jx
>>689
質が気になるなら+5000円でAntec NSK4480のほうが安心出来る
付属電源はEA-380で紫蘇のOEM
692Socket774:2007/12/13(木) 00:21:49 ID:ad8O9+c6
評価依頼が続く中で申し訳ないのですが・・・。

【CPU】 Core 2 Quad Q6600 2.40GHz BOX          \31690
【クーラー】 scythe NINJAPlus               \3800
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2   \8280
【M/B】 ASUSTeKP5K-E                 \18980
【VGA】 ASUSTeKEN8600GT SILENT/HTDP/256M    \13980
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 Seagate ST3250620NS 250GB         \9880
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S15J-BK            \10980
【FDD】 バンドルパッケージ品
【OS】 Windows XP Professional SP2 DSP版      \17980

【ケース】 Antec P150                       \19000
【電源】 Antec NeoHE 430
【Mouse】 キーボードと合わせて\5000くらい 
【Keyboard】 ↑
【モニタ】 模索中                      \40000


【その他】

【合計金額】 \139570 +40000 = 約200k
【予算】 200k以内に抑えたい・・・
【購入場所】アキバで足を使って・・・

【使用用途】 DTM(DAW使用 SONAR7予定 Audio I/F IEEE使用予定) ネット エンコ (可能ならばSim4)

【指摘して欲しい所】 CPUはクァッドにしたいが、オーバースペックだろうか?(ソフトシンセのCPU使用率をどう考慮するか)
HDDは容量を変え基数を増やし、(コスト高は犠牲にして)システム専用・データ専用と分けたほうが良いか?
金額を削るとしたら、何処を削れば良いか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
693Socket774:2007/12/13(木) 00:55:17 ID:HTSHTrEv
>>690
電源の質に関しては構成も構成なんで数年使えれば十分です。
ホントに使えない電源じゃない限り・・・。
>>691
SCY-450T-AD12の情報がないのですが、こういう場合は一般的に
単品じゃ売り物にならないぐらいの信頼性だったりするんでしょうか?
でしたらNSK4480も視野に入れて考えたいと思います。

書き忘れましたがOCは当分しないと思います。
694Socket774:2007/12/13(木) 01:20:07 ID:6+nQ3EdI
評価お願いします!

【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) \21,980
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ CFD販売 \6,480
【M/B】ASUS P5B SE \14,780
【VGA】GALAXY GF P88GT/512D3 \33,980
【Sound】「オンボード」
【HDD】 WesternDigital WD3200AAKS \8,480
【光学ドライブ】Pioneer DVR-115D SV \5,180
【FDD】「OSバンドル」 購入済み
【OS】WindowsXP Pro DSP版 購入済み
【ケース】 高速電脳 職人筐体流用
【電源】 Zippy 460Wのモデル 流用
【Mouse】Logi G3 流用  
【Keyboard】 Topre RealForce106 流用
【モニタ】 NANAP T731 流用

【合計金額】\90,878
【予算】\90,000
【購入場所】 ツクモネットショップ予定 個々の金額はツクモ価格
【使用用途】 3DFPS(ETQW、BF2)、Hellgate:London

【指摘して欲しい所】 電源容量が不安なのですが、この構成で460W電源で大丈夫でしょうか?
           HDDは今後1台増設予定です


【テンプレは確認しましたか?】 yes
695694:2007/12/13(木) 01:41:45 ID:6+nQ3EdI
補足ですが、電源は未使用品です
696Socket774:2007/12/13(木) 03:03:17 ID:mZWuJ8bb
>>694
グラボが電力バカ食いしそうな件について。
あと職人筐体ワロスw
697Socket774:2007/12/13(木) 10:10:01 ID:1Vkv1nQ8
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX 32000
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 3500
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB) *4 18000
【M/B】ASUS P5E 35000
【VGA】 6600GT 流用
【HDD】 日立 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 13500
【光学ドライブ】Pioneer製DVDスーパーマルチ流用
【Sound】 オンボード
【Mouse】 流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】 DELL 22インチ液晶*2 流用
【ケース】 SUMBEAMTECH 9-BAY ATX-CL 13980
【電源】AS Power Silentist S-450EB 8200
【OS】 Windows XP Pro 64bit OEM 24,000
【その他】 KAZE MASTER 3500

【合計金額】 147680
【予算】 200000

【購入場所】
秋葉。PC-DEPOか九十九電機あたりでまとめて買う予定

【使用用途】
統計データ処理(4Core対応です)、動画編集(Premire)、MS Office、ネット、2ch

【指摘して欲しい所】
静穏化したいですが、クーラー、電源などが全く分からず人気で判断しております。
ケースが吸気が難しければANTECのNine Hundredに変えます。
OCやりたいですが、メモリも心配ですので厳しく突っ込んでください。
年末年始しか時間が取れず1月まで待てません。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
698Socket774:2007/12/13(木) 10:17:12 ID:shDrHkUb
>>3
★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので
こちらのスレに移動して下さい。
699Socket774:2007/12/13(木) 11:19:10 ID:hU6Ja2rC
>>697
なんじゃこりゃ?!
15万かけて電子ブロックつくるんだよね

熱で歪みそう
700697:2007/12/13(木) 12:40:56 ID:/XDZy49+
会社なのでID変わっております

>>698
いくつかのOCスレで2Gのモジュール情報がほぼ皆無でしたので。
失礼しました。

>>699
やはりケースはANTECのNine HundredかSCYTHE XClio A380-SLへ変更と言うことで
他におかしいとこありましたらご教授お願いします
701Socket774:2007/12/13(木) 13:46:09 ID:FI0rFVyf
【CPU】 Core 2 Duo E4500 Box (LGA775) \15,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JW667QSJ-1G×2(トランセンド) ¥6000
【M/B】GA-P35−DS3R Rev.2.0(GIGABYTE) \16000
【VGA】EN8600 SILENT/HTDP/256M (ASUS)\15000
【Sound】オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360(320G SATA300 7200)(HGST(日立IBM)) \9000
【光学ドライブ】AD-7170A (NEC)\5,180
【FDD】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP2 \12000
【ケース】Sonata lll (ANTEC) \19000
【電源】 ケース電源
【Mouse】&【Keyboard】
 Natural Ergonomic Desktop 7000WTA-00014(マイクロソフト)¥10000
【モニタ】Prolite E1902WS PLE1902WS-GW1P(IIYAMA)\26000
【合計金額】\90,878
【予算】\90,000
【購入場所】 地元の電気店 通販
【使用用途】 ネット、DVD鑑賞、YOUTUBE、レポート作成 エージオブエンパイア3などです。

【指摘して欲しい所】 電源容量は構成で500W電源で大丈夫でしょうか?
           初自作なんで相性問題とか足りない部品とか教えていただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
702Socket774:2007/12/13(木) 14:23:24 ID:428Mb6zA
>>701
適当に計算したが、13万は軽く超えてるんじゃないか?
流用パーツがあるなら買いといた方がいいと思うぞ。
ちなみに電源は足りてる。
703Socket774:2007/12/13(木) 15:22:27 ID:8M0GNPpX
>>701
ホントに13万超えてる、検算してないけど133180とか出た
704Socket774:2007/12/13(木) 15:31:55 ID:8M0GNPpX
ああ、>>694の使いまわしか
適当な計算の中唯一1000円以下の計算も含まれてる光学ドライブの価格も使いまわし
705Socket774:2007/12/13(木) 15:37:01 ID:7s8q9IMN
リテールに「」をつけてみました
706Socket774:2007/12/13(木) 16:33:01 ID:428Mb6zA
自作初心者へ
・予算に余裕が無いならゲームはPS3や箱○でやる。(モニターの接続端子に注意)
・初自作でメーカーPCから乗り換えて最初に組むならBTO、どうしてもなら予算の8割程度で組む。
・電源は必ず店の人に聞いてお勧めを買う。(家電量販店でとか止めてねw)
・相性問題とトラブルの発生はデフォ。だから無駄金支払う覚悟は決めておくこと。

この4つ全てを受け入れられないなら自作しない方がいい。これ豆知識な
707701:2007/12/13(木) 16:35:46 ID:FI0rFVyf
すみません。修正しました。
よろしくお願いします。
【CPU】 Core 2 Duo E4500 Box (LGA775) \15,000
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 JW667QSJ-1G×2(トランセンド) ¥6000
【M/B】GA-P35−DS3R Rev.2.0(GIGABYTE) \16000
【VGA】EN8600 SILENT/HTDP/256M (ASUS)\15000
【Sound】オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360(320G SATA300 7200)(HGST(日立IBM)) \9000
【光学ドライブ】AD-7170A (NEC)\5,180
【FDD】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP2 \12000
【ケース】Sonata lll (ANTEC) \19000
【電源】 ケース電源
【Mouse】&【Keyboard】
 Natural Ergonomic Desktop 7000WTA-00014(マイクロソフト)¥10000
【モニタ】Prolite E1902WS PLE1902WS-GW1P(IIYAMA)\26000
【合計金額】\133180
【予算】\150000
【購入場所】 地元の電気店 通販
【使用用途】 ネット、DVD鑑賞、YOUTUBE、レポート作成 エージオブエンパイア3などです。

【指摘して欲しい所】 電源容量は構成で500W電源で大丈夫でしょうか?
           初自作なんで相性問題とか足りない部品とか教えていただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
708Socket774:2007/12/13(木) 16:43:30 ID:dDe1oMAl
>>692
SONAR7ならQ6600良いと思うよ。
自分はキュべでE6600からQ6600にしてから超快適環境です。

HDDは、ドライブ1 C(プログラム)・F(DTM用途以外)
   ドライブ2  D(データ)・E(録音用)

金額を削るならケース、モニターかな?
709Socket774:2007/12/13(木) 18:35:37 ID:yhD+SzLf
自作板のスレをまわってみて、
多少値が張っても信頼できるいいものを、と選んだらやはり結構な額に・・・
5年くらいは持つのかなぁ 評価お願い致します

【CPU】Intel LGA775 Core2 Duo E6750 2.66GHz L2:4MB FSB1333MHz \22500
【クーラー】Scythe 忍者プラス Rev.B (SCNJ-1100P) \4000
【メモリ】CFD販売 DDR2 SDRAM PC2-6400 Elixir 1GBx2 \7000
【M/B】ASUS P5K-E \20000
【VGA】MSI NX8600GT-T2D256E-OC(GeForce8600GT 256MB) \17500
(ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M(Geforce8600GT 256MB)) (\15000)
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (SATA2 500GB) \13000
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \5000
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft WindowsXP Home(OEM) \12500

【ケース】Antec P180v1.1 \18500
(Antec SOLO) (\14000)
【電源】Owltech M12 SS-650HT \20000
(ENERMAX INFINITI-650W EIN650AWT-JC) (\25000)

【Mouse】流用(ELECOM M-P3UP2RSV)
【Keyboard】流用(DELL付属キーボード)
【モニタ】流用(DELL19インチTN液晶モニタ)

【合計金額】\140000 ※()無しの方を選択した場合
【予算】 \15万まで
【購入場所】通販(TSUKUMO かドスパラを考えています)
大きくないパーツなら秋葉原へ行くかも

【使用用途】PSエミュ。ネトゲは今のところやらず。PS2エミュに手がでるなら嬉しい。
あとはブラウジング、動画鑑賞等。エンコはたまにする程度。

長時間起動しっぱなしにすることが多いので電源、冷却性を重視したいです
また新調のきっかけが爆音のため、各ファンの音はそこそこ静かに抑えたい

【指摘して欲しい所】静音・冷却性の観点から大きいファンの増設を考えた方がいいか
パーツ相性、ケースでの配置に無理がある、等
電源容量は余裕を見込みすぎですかね?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
710Socket774:2007/12/13(木) 18:58:34 ID:Dp7Z7lLO
>>709
用途にゲームが絡むとこれで5年は厳しいかも
まあそん時はグラボだけ買い換えればいいだけなんだけど
711Socket774:2007/12/13(木) 19:04:17 ID:Dp7Z7lLO
>>709
あー後、静音化を意識するなら個人的にそのDVDドライブはお勧めしない
同価格帯のLGのバルクの方がまだマシ
712Socket774:2007/12/13(木) 19:41:34 ID:K3jjbg3y
>>709
>PS2エミュに手がでるなら嬉しい。

となると、OS は Vista にした方が良い。
今後は DirectX 10 対応が前提になってくるから。
713709:2007/12/13(木) 20:17:17 ID:yhD+SzLf
>>710-711
DVDドライブはどれもそう変わらないみたいなことを聞いていたので、
自分でもまともに検討せず選んでいました・・・
情報感謝です! 静かなことにこしたことはないですものね

>>712
なんというMSの計略・・・これは再考の余地が・・・
検索かけたらDirectX10.1で現行最新グラボが対応しないとまで・・・
なんとも悩ましい もうちょっと唸ってくることにします
ありがとうございました!
714Socket774:2007/12/13(木) 20:23:21 ID:j7lhM9fa
ラデがとっくに対応してる
715Socket774:2007/12/13(木) 20:39:33 ID:5St6oXEX
【CPU】
Intel Core 2 Duo E6750 \21980
【クーラー】
リテール
【メモリ】
UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 \5280
【M/B】 
ASUS P5K-E \18480
【VGA】
ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M \14800
【Sound】
オンボード
【HDD】
WD WD5000AAKS \10980
【光学ドライブ】 
Pioneer DVR-212BK/MP \6780
【FDD】
MITSUMI D353シリーズ 3.5インチ内蔵 OSバンドル
【OS】
Windows XP Home Edition SP2 \13480

【ケース】 
Antec P182 \21180
【電源】
Seasonic SS-500HM \17800

【Mouse】  
Microsoft Wireless Laser Desktop 4000 \7680
【Keyboard】  ↑
【モニタ】 
\30000位のもの

【合計金額】
\138440
【予算】
モニタ代込みで20万位
【購入場所】 
つくも

【使用用途】
FF11、2ch、リネージュU、その他MMO。

【指摘して欲しい所】 
初めてでわからないことだらけですが、よろしくお願いします。
相性問題、改善点、全体のバランス、変な組み合わせなどありましたらご指摘お願いします。
将来的にHDDを増設したいので電源は平気でしょうか?
この組み合わせでオンラインゲームは快適に動くでしょうか?
よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】 yes
716Socket774:2007/12/13(木) 20:57:47 ID:3KTa/MSQ
>>709
CFDのメモリはやめといたほうがいいかも
なんかP5K-Eと相性報告がちらほら
Elixirなら大丈夫とは思うけど、
他のメーカーものでもたいして値段変わらんでしょ
電源はINFINITIだと電源切ったあとファンが回り出すよ
それが嫌なら紫蘇にしたほうがいい
あとその構成なら650Wもいらんでしょ
550でもかなり余裕あると思う
717Socket774:2007/12/13(木) 21:07:11 ID:3KTa/MSQ
>>715
メモリは2Gを1枚? 1G*2か2G*2のセットにしとけ
2G*2はそのOSだと4G全部は認識しないから注意な
HDDは何台積むのか知らないが、不安なら一つ上の容量の買っとけ
あとHMシリーズにP182は電源部屋狭いから設置が少し大変
付けられないわけじゃないけど、裏配線できるしHTでいいかもな
718Socket774:2007/12/13(木) 21:25:24 ID:KxB6MSB9

【CPU】Core2Duo E4500 \14066
【クーラー】 ZikaRay \3304
【メモリ】 PC-6400 1GB*2 JEDEC \3019*2
【M/B】GA-945GCMX-S2 \6837
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WD5000AAKS \10733
【光学ドライブ】DVR-112DBK \4266
【FDD】 流用
【OS】ライセンス空き WinXP Pro流用
【ケース】IBM改造済
【電源】 OWL-300SFX \5685
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 GV-MVP/RX3 \10923

【合計金額】\64944
【予算】 \65000
【購入場所】Faith
【使用用途】TV録画、Aviにエンコード、R4DS(MicroSD)へ動画転送。NavyField

【指摘して欲しい所】電源はケースの都合上、SFXしか積めません。
DVI付きのモニタで使用しますので、グラフィックボードをどう載せようか迷ってます。
アキバの各店頭で購入予定です。

【テンプレは確認しましたか?】yes
719Socket774:2007/12/13(木) 21:40:20 ID:fQURFHsQ
自作3台目を組もうと思います。
今のマシンは2年前にAthlon 64+4000で組んだのですが、そろそろ性能の進歩を体感したくなりまして。
半年前からチビチビとパーツを買い進め、先週末CPUとママンを、昨日VGAを購入して一応以下の構成で組めるまでになりました。
買い置きしてあったケースに入るVGAは現行ではコレしかないと思って昨日(発売日)に購入しました。

【CPU】 Intel QX9650 (\119,800)
【クーラー】 INFINITY (\4,480)
【メモリ】 SanMax PC2-6400 1GB CL5 x 2 (10,800)
【M/B】 Asus Maximus Formula (\37,980)
【VGA】 INNO3D GF8800GTS/OC/512M (\46,488)
【HDD】 WD Rapter 36G (\12,480)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK(\9,980)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WIN-XP home 32bit バンドル品

【ケース】 Antec Solo(予備で買っておいた物)
【電源】 ENERMAX INFINITY 720W(定格)(\22,800)

【Mouse】 Logitech G3(流用)
【Keyboard】 ドスパラで買ったメカニカル・キーボード(流用)
【モニタ】 24 inch 1920 x 1200(流用)

【購入場所】 アキバ一帯

【使用用途】 ゲーム(Crysis, Fright Simulator X)、動画エンコード

【指摘して欲しい所】 サウンド・カード買うべきでしょうか?オンボの光出力じゃ貧弱ですかね?
あと、上記のゲームならOSをビスタにした方がいいですか?
他にも何かお気づきの点が有ればご指摘お願いします。

ただ、今思うと、パーツは一気に全て購入して即組み上げたほうが良さそうですね。
半年も掛けて少しずつ揃えていくと、組む時には一部のパーツが半年前のモデルってことなので。
ちなみに半年前に購入したのはクーラーとケースです。

よろしくお願いします。
720Socket774:2007/12/13(木) 21:50:21 ID:LBXa6Atg
【CPU】Phenom 9600 BOX品 32980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2) 5800円
【M/B】M3A 14800円
【VGA】ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M 15790円
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS 9800円
【光学ドライブ】DVR-215/MP 7980円
【FDD】OSバンドル
【OS】 WindowsVistaBusiness 21800円
    WindowsVistaUltimate 26600円
【ケース】Centurion534+PLUS Silver (RC-534-SKN2-GP) 9800円
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W 13280円

【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT201L 59800円

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 170030円+OS代
【予算】 21万円
【購入場所】Sofmap

【使用用途】ネット、ニコニコ、ハンゲの麻雀、

【指摘して欲しい所】OSは手持ちのXPProにダウンウレードして使うがどちらがよいか?
できるならBusinessでダウングレードしたいです
厳しく評価されるとのことですが、どちらが良いか聞きたいです
Phenomのエラッタは承知の上で選んでいます
【テンプレは確認しましたか?】 yes
721Socket774:2007/12/13(木) 21:51:02 ID:ABlmrd/u
まず予算と合計金額書いてない。
それと関連してすでに手元にあるパーツは「流用」とでも書いてくれると助かる
すでの購入済みの物が多すぎて、ここで聞くのはスレ違いな気がするなw
722715:2007/12/13(木) 22:15:55 ID:5St6oXEX
>>717
メモリは2Gを1枚にしようとおもってました。
1G*2にしようと思います。
4G全部認識しないというのは例えば3.5Gとかになるということですか?
HDDは320と500を1台ずつ増やそうと思ってます。
HMでは狭いということは10000円位でちょうどいいサイズの500W電源はありますか?
裏配線とかはよくわからないので普通のでお願いします。
723Socket774:2007/12/13(木) 22:36:54 ID:+C6iVo0j
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz 4MB LGA775 BOX   (税込\22,269)
【クーラー】 Zalman Tech CNPS7500-CU LED (税込\4,979)
【メモリ】 D2U667CQ-1GLZJ 流用
【M/B】 ASUSTeK P5K DELUXE/WIFI-AP (税込\25,969)
【VGA】 GALAXY GF P86GTS-CH/256D3 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD740ADFD 4.5ms! (税込\17,469)
【光学ドライブ】 TEAC DV-516GA-000-black Bulk (税込\2,768)
【FDD】 なし
【OS】Microsoft Windows Vista Home Basic 32bit DSP版(DVD) (税込\12,999)

【ケース】 Antec P-180B (ブラック) (税込\17,969)
【電源】 Corsair CMPSU-620HXJP (税込\19,469)


【合計金額】 \123,894
【予算】 13万円ぐらい
【購入場所】Faith予定

【使用用途】 Lineage2がめいん

【指摘して欲しい所】
相性等々何でも
OCに関する指摘事項があれば嬉しいかも

【テンプレは確認しましたか?】 yes

今後VGAをGeForce 9シリーズに換装予定で
ある程度容量もった電源を選んでみた
724692:2007/12/13(木) 22:59:33 ID:ad8O9+c6
>>708
レスありがとうございます(・ω・)ノシ
現場の声が聞けて、大変ありがたいです。

試行錯誤して何とか組んでみます。
狙いは年末年始でしょうね。
725709:2007/12/13(木) 23:08:53 ID:yhD+SzLf
>>716
貴重なご意見ありがとうございます!
皆様の指摘を受けて

【電源】SS-550HT(\17000)
【メモリ】Trancend DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (JM667QLJ-1G) ×2 (\7000)
【光学ドライブ】LG電子 GSA-H62NWH バルク品 (\5000)

に変更しようと思います。あとはOSの決心がついたら突貫です
本当は新PCまで待っているつもりだったんですけどね・・・キリないらしいのでw
726Socket774:2007/12/13(木) 23:24:33 ID:3KTa/MSQ
>>722
そう、4G全部を認識して利用するには64bitOSが必要
SS-550HTあたりでいいんじゃないかな
裏配線ってのはケースのマザーベースの穴を通して
後ろに電源コードをまわせるってだけのこと
詳しくはP182のスレ見てくれ
727Socket774:2007/12/14(金) 10:18:24 ID:PYK4q9fF
評価お願いします m(_ _)m
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E2200 \10,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 シーマ・ラボラトリー TD2/800-1GLx2 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2
\5,980
【M/B】 ABIT Fatal1ty F-I90HD \10.970
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3250410AS SEAGATE 250GB \7,850
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \3,970
【FDD】
【OS】 Windows XP Home \12,500

【ケース】Antec NSK3480 \15,280
【電源】 ケースに付属

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \67,530
【予算】 \70,000まで
【購入場所】湾図

【使用用途】 ネット、動画編集、動画再生など。ゲーム等はしません。

【指摘して欲しい所】もっと安く出来るでしょうか?ゲームはしないのでVGAがオンボードのM/Bを選んだのですが
他にいいM/Bはありますか?
【テンプレは確認しましたか?】 yes
728Socket774:2007/12/14(金) 10:42:21 ID:Vo/ZB7tv
>>727
intelに拘らないならAMDの方が安く抑えられはする
729Socket774:2007/12/14(金) 11:24:55 ID:ybc2hZM/
>>727
それ、BTOでもっと安くいい性能の組めると思うぞ。
ドスパラだと
AM2、690Gチップのマザーにathlon64X2 4200+で\54,980+OS代
ペンDのPCでも\42,980+OS代又は37,800+OS代である。

7万近くかけるならもっと頑張れる構成練り直してみたら?
730Socket774:2007/12/14(金) 11:40:05 ID:0r4YJrem
>>727
ケースを一万円位のにして8400GS買っとけばネットで重いサイトとかぬるぬるになるよ
8000Seriesは動画支援機能搭載だし
731Socket774:2007/12/14(金) 11:56:36 ID:nSRQ7ZfJ
ネットで動画支援機能が必要になるってマジ?
732Socket774:2007/12/14(金) 12:59:17 ID:v8Ieh73E
最近のはそんな機能があるんだな
733Socket774:2007/12/14(金) 13:50:40 ID:gNYznvtr
【CPU】 E6750 2.66G 22370円
【クーラー】
【メモリ】恵安KDR2 800 2GB DUAL(DDR2PC2-6400 1GB2枚)6267円
【M/B】朝スP5K-E 17880円
【VGA】LEADTEK WINFAST PX8600GT TDH(PCIExp256MB)13960円
【Sound】
【HDD】SEAGATE ST3250410AS(250G SATA300 7200)7480円
【光学ドライブ】LG電子GSA-H58N 4370円
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】XP HOMEEDITION SP2日本語版(UPG)11054円
【ケース】AOPEN G325 BLACK6974円
【電源】サイズ CORE POWER2 CoRE-500-2007 5297円
【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】 IIYAMA ProLite E1902WS PLE1902WS-GW1P 25583円
【その他】Bフレハイパー下り30Mbps
【合計金額】 121235円
【予算】 150000円
【購入場所】
【使用用途】モンハンフロンティア
【指摘して欲しい所】 このスペックで快適か
また快適ならCPUを落とそうと思いますが何がよいか
【テンプレは確認しましたか?】 yes no
734Socket774:2007/12/14(金) 13:58:12 ID:0r4YJrem
>>731
ないとだめなわけじゃないけど
いいCPU使ってれば問題ないがね
735Socket774:2007/12/14(金) 14:15:52 ID:ybc2hZM/
>>733
うる覚えでレスなんで聞き流しても可。
その箱ってCUBE型じゃなかったっけ?P5K-E大丈夫か?
それと知ってるとは思うけど、1月20日にE6750と同価格で3GHz/L2=6MBのE8400が出るので一応。

あっ、本当に聞き流しちゃって大丈夫です。
736Socket774:2007/12/14(金) 14:21:02 ID:gNYznvtr
>>735
え?P5K-E入らないんでつか・・・・

新型のCPU?
なんだってー!?
737Socket774:2007/12/14(金) 14:51:54 ID:I5EWkTxR
>>734
>>730が動画支援機能に触れたのは>>727が用途に動画書いてるからじゃないの?

>>736
ttp://aopen.jp/products/housing/g325.html
Micro ATXまたはFlex ATX対応。
P5K-EはATXマザボ。
このへんは知識の無い俺でもわかる。単純にサイズの話
738Socket774:2007/12/14(金) 15:30:06 ID:5HTlYJTi
>>739-1000
今CPUを買うのは時期が悪いです
739Socket774:2007/12/14(金) 15:31:23 ID:I5EWkTxR
740Socket774:2007/12/14(金) 15:41:32 ID:gNYznvtr
>>737
お・・・・そういう事か
チョンクス!

とYOU事はクーラーマスターで安いATX対応のでも買うか・・・つかケースいらなくね?
741Socket774:2007/12/14(金) 16:14:51 ID:nSRQ7ZfJ
>>737
>>ケースを一万円位のにして8400GS買っとけばネットで重いサイトとかぬるぬるになるよ
>>8000Seriesは動画支援機能搭載だし

重いサイトがぬるぬるになる動画再生支援機能とはいかに?
742Socket774:2007/12/14(金) 16:19:39 ID:0r4YJrem
ググレ
743Socket774:2007/12/14(金) 16:31:45 ID:rP9fd6Us
誰か>>723を・・・
CPUが今は買い時ではないって事は置いといて・・・
744Socket774:2007/12/14(金) 16:33:33 ID:3B88cEBO
>>733
E6600でもE4500でも好きなの選べばいいと思う。
予算からもう1万ぐらいでもつっこんで、メモリと電源はもうちょっといいの選ばないか。
 俺は、演算プラットホームたるメモリはCPU同等かそれ以上に大事と考えてる。
 エルピーダチップとはいえ、そのメモリはあまり評価がかんばしくない。
俺はミドルケース専科だから、ケースとフォームファクタについては誰か頼む。


ここで雑談してる者、スレ違いだ。消えてくれ。
邪魔だ。
今日はひどいな
そこらじゅうで無駄カキコして回ってる馬鹿まで来やがった。
745Socket774:2007/12/14(金) 16:39:10 ID:3B88cEBO
>>743
テンプレを理解できない/無視する者はスルーされてしまうのもしょうがない
746Socket774:2007/12/14(金) 16:45:25 ID:get0pudb
>>728-729
E2200はコスパ最強。>>727の構成は品質、値段、性能どれをとっても非の打ち所がない
ぐらいバランスのとれた構成だと思う。
ドスパラの在庫処分BTOなんかと一緒にされちゃかわいそうだわなw
>>730
動画再生支援っていっても、ニコニコとかYoutubeぐらいなら動画再生支援は関係ない。
もっとも、Fatal1ty F-I90HDにもオンボードでavivoという動画再生支援機能がついているが。
747Socket774:2007/12/14(金) 16:45:49 ID:rP9fd6Us
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz 4MB LGA775 BOX   (税込\22,269)
【クーラー】 Zalman Tech CNPS7500-CU LED (税込\4,979)
【メモリ】 D2U667CQ-1GLZJ 流用
【M/B】 ASUSTeK P5K DELUXE/WIFI-AP (税込\25,969)
【VGA】 GALAXY GF P86GTS-CH/256D3 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD740ADFD 4.5ms! (税込\17,469)
【光学ドライブ】 TEAC DV-516GA-000-black Bulk (税込\2,768)
【FDD】 なし
【OS】Microsoft Windows Vista Home Basic 32bit DSP版(DVD) (税込\12,999)

【ケース】 Antec P-180B (ブラック) (税込\17,969)
【電源】 Corsair CMPSU-620HXJP (税込\19,469)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 流用

【合計金額】 \123,894
【予算】 13万円ぐらい
【購入場所】Faith予定

【使用用途】 Lineage2がめいん

【指摘して欲しい所】
相性等々何でも
OCに関する指摘事項があれば嬉しいかも

【テンプレは確認しましたか?】 yes

今後VGAをGeForce 9シリーズに換装予定で
ある程度容量もった電源を選んでみた

テンプレ通りに修正しました。再度お願いします
748Socket774:2007/12/14(金) 16:56:15 ID:get0pudb
>>747
そのクーラーはヒートパイプついてないし、あまり冷えないと思うよ。まぁ静音性追求するなら
悪くないけど、コスパ的にいったら微妙。
HDDのラプターは長い間SATA最速を維持してきたが、ここにきてHITACHIのP7K500シリーズ
に肩を並べられつつある。それにNCQにも対応していないし。値段を考えたらもはやラプターを
選ぶのは酔狂だろう。
マザーボードは無線機能がいらないならP5K-EやP5K PROにすると安く上がる。

749Socket774:2007/12/14(金) 17:01:13 ID:Z3eUpK+l
>>747
メモリは1G? Vista使うなら2Gは積んどけ
750Socket774:2007/12/14(金) 17:02:50 ID:get0pudb
2Gだよ。型番でググってみりゃすぐわかるのに。
751Socket774:2007/12/14(金) 17:09:06 ID:mXD3L+8k
CFDエリクサーの1G二枚組みは型番だけ見ると1Gに見間違えるからなぁ

UMAXパルサーも型番だけ見ると2G一枚に勘違いしてしまう。
752Socket774:2007/12/14(金) 17:11:03 ID:cui0057Y
ttp://www.cfd.co.jp/memory/elixir.html
ここでD2U667CQ-1GLZJで検索すれば答えは出るはず
D2U667CQ-1GLZJは1G
2枚組はW2U667CQ-1GLZJ
753Socket774:2007/12/14(金) 17:22:03 ID:rnN/sKBv
>>733
KEIANはやめておいたほうがいいよ
UMAXやTranscendのJetRamあたりのほうが無難
754Socket774:2007/12/14(金) 17:34:41 ID:qBeJRpmT
ELPIDEだからなww
755Socket774:2007/12/14(金) 17:37:14 ID:gSmCazJb
【CPU】インテル Core 2 Duo E6750 Box (LGA775)2.66GHz 4MB \21,980
【クーラー】akasa AK-975CU LGA775対応 CPUファン \2,480
【メモリ】I-O DATA DX667-H1G PC2-PC5300(DDR2/667)対応 240pin DDR2-SDRAM 容量1GBを2枚 \9,800*2
【M/B】ASUSTeK P5K-E/WIFI-AP Intel P35 Express搭載 LGA775対応 ATXマザーボード \21,480
【VGA】ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M GeForce 8600 GT搭載 PCI Express x16対応ビデオカード コアクロック:540MHz メモリクロック:1.4GHz (700MHz DDR3 128bit) \14,980
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS Serial ATA対応 3.5インチ内蔵HDD 500GB \10,980
【光学ドライブ】LG電子 GSA-H62N Black Bulk シリアルATA接続 DVD±R DL最大10倍速記録対応 スーパーマルチドライブ \4,780
【FDD】OWLTECH FA404MX Black Box 3.5インチベイ用 FDD&カードリーダー \3,280
【OS】Microsoft Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 アップグレード版 \14,000

【ケース】Dirac DIR-ZAX-B 電源別売 ATX対応PCケース \9,800
【電源】SCYTHE 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A SSI-EPS12V/ATX12V対応 PC電源 13.5cmファン搭載 定格出力:550W 最大出力:600W(60sec) \8,180


【Mouse】Microsoft Habu Laser Game Mouse (9VV-00007) ゲーマー向け USB接続 7ボタンレーザーマウス \6,980
【Keyboard】Logicool Classic Keyboard 200 (iK-21BK) 108キー日本語キーボード \1,480
【モニタ】I-O DATA LCD-AD192XB 19型WXGA+対応 スピーカー搭載 デジタル/アナログ液晶モニタ \24,700

【その他】Norton Internet Security 2008 \6,470

【合計金額】\171,162
【予算】 18万前後
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
主にネット(MMO FEZ ファンタジーアースゼロ iTunes DVDを見たりCDを焼いたり)

【指摘して欲しい所】
初めてPCを自作します。この構成で無事に動くかどうかとても気になります・・・。また、無駄な部分やこれが必要などの指摘もお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
756Socket774:2007/12/14(金) 17:50:46 ID:DrHfKvy7
【CPU】     Athlon X2 BE-2350 \10380
【クーラー】   リテール           
【メモリ】   バルク1Gx2 \3700               
【M/B】   M2A-VM \8480
【VGA】   オンボード(将来的には8600GTS)
【Sound】    オンボード(何かお勧めがあれば)
【HDD】     HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200)\5200
【光学ドライブ】 DH-20A4P          \3980
【電源】 CORE POWER2 CoRE-400-2007 \3980
【OS&ケース】      XP pro(流用)白SOLO(もらい物)
合計 \35720
用途はネットとオフィスソフトです。将来的にはlostplanetを
低解像度でもいいからしてみたいです。
この構成で大丈夫でしょうか?
757Socket774:2007/12/14(金) 17:51:00 ID:rP9fd6Us
>>748-749
レスありがとうございます

ラプターと同等程度のが出てたのですか・・・
参考になりました。またちょっと考え直して来ます
758Socket774:2007/12/14(金) 17:57:42 ID:gNYznvtr
>>753
アドトンクス 
しかし何故ケーアンが駄目なのか理由を問いたい。 
759Socket774:2007/12/14(金) 18:20:57 ID:gR5lNYcF
ELPIDEでぐぐった 吹いた
760Socket774:2007/12/14(金) 18:35:23 ID:SF/hBVKp
P35 E6750でKEIAN使ってるが問題なし。保証も付いてるし悪くない。
トランセンドでも痛い目に遭うときは遭うよ。
761Socket774:2007/12/14(金) 18:53:53 ID:gNYznvtr
>>760
ど、どうすればいいんだよっ! 
僕は社長の息子だぞっ!!








まあ色々調べてみるわ 
トンクス
762Socket774:2007/12/14(金) 18:58:50 ID:VS1mggHK
【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Duo E6750 BOX ¥21,形状 LGA775
最大動作クロック 2.66GHz  2次キャッシュ(L2) 4MB  FSB 1333MHz

【CPU_Cooler】サイズ/Scythe ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) ¥3,188
LGA775 Socket 478/754/939/940/AM2対応

【Memory】流用 Team PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 1GB×2 (Team) (¥6,100)
1GB×2枚

【MB】ASUS/ASUSTeK P5K PRO ¥18,960
ATX ソケット形状 LGA775 チップセット Intel P35/ICH9R  FSB 1333/1066/800

【VGA】Leadtek/リードテック WinFast PX8600 GT TDH Extreme (PX8600GT 256MB) ¥14,595
オーバークロックモデル/バス:PCI-E/メモリ:GDDR3-256MB(128bit/1GHz)/ビデオチップ:GeForce8600GTS(710MHz)/入出力:DVI-I x2(DualLink対応)/HDCP/HDTV

【Sound】オンボード

【HDD1】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar GP WD5000AACS ¥10,880

【HDD2】230位の外付けから抜き取ったものを流用

【DVD_Drive】流用(詳細不明)

【OS】流用 マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition SP2 (¥20,877)

【Case】サイズ/Scythe N-880-BK (黒) ¥5,829
        or
[サイズ/Scythe SCY-0939-BK (黒) \7,000位]

【PowerSuply】流用 サイズ/Scythe CoRE PoWER 2 CoRE-400-2007 (¥3,802)

【Monitor】流用(詳細不明)

【合計金額】¥75,392(流用したのは抜きの金額です。)

【予算】8万前後

【購入場所】都内住在なので主に秋葉原のショップで買おうかと思っています。

【使用用途】3Dゲーム。特にBattle Field 2目的です。あわよくばOCしてHaloとか考えてます。

【指摘して欲しい所】地雷・相性。自作初心者なので、足りないものや不要なものは指摘して頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか】Yes

HDDクーラーって必要なんでしょうか?
ケース付属の電源は使えますか?
VGAはPX8600GT EX よりも他の比較的安い8600GTSを買った方がいいのでしょうか?
763Socket774:2007/12/14(金) 20:26:16 ID:0r4YJrem
>>746
動画=ニコニコやようつべという発送が厨
764Socket774:2007/12/14(金) 21:23:41 ID:355j1pWN
>>762
【テンプレは確認しましたか】 No
765Socket774:2007/12/14(金) 21:55:05 ID:OlzXM1X2
読むのと理解するのは別・・・ってあれデジャヴ?
766Socket774:2007/12/15(土) 00:23:20 ID:5l5cZTui
【CPU】 AMD Athlon64x2 4200+(2.2GHz x 2) \9,000
【クーラー】 ケース内蔵
【メモリ】 PC5300 DDRU667 2GB (1GB x 2) \8,000
【M/B】 Jetway M2A692-GDG \8,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD1】 S-ATAU 80GB  7200rpm IBMHITACHI \8,000
【光学ドライブ】 LG電子 GSA-H55N 20倍速DVDスーパーマルチドライブ  \5,000
【FDD】 流用
【OS】 正規版流用 XP home SP2

【ケース】 Scythe N-880-BK \7,000
【電源】 ケース付属
【Mouse】【Keyboard】 セットで2000円ぐらいの格安のもの
【モニタ】 SONY 17型液晶 VAIO VGP−D17SM1 \19000

【合計金額】 \66,000
【予算】 送料、振込料込みで \70,000 まで
【購入場所】 主に通販・液晶はヤフオク

【使用用途】
・ネット閲覧(ウインドウ20個ぐらいあけたりまします)・チャット
・毎日KINGSOFTの表計算。たまにKINGSOFTのワープロソフトやプレゼンター
・エロ動画閲覧・ダウンロード
・スカッとパンヤシーズン3

【選んだ理由】 安く早いものを選びました。上記用途で使用していると今のPC(セルロン1.3M、256MB、20GB)はすぐ固まり、再起動します
767Socket774:2007/12/15(土) 00:23:44 ID:r477RVc0
>>762
【OS】流用 マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition SP2 (¥20,877)
768Socket774:2007/12/15(土) 00:32:24 ID:r477RVc0
>>766
モニタ落札額、すごく\19000です。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s73058936

構成はそれで良いんでね?メモリは6400の方が後々流用し易いかも知れんと思った。
769Socket774:2007/12/15(土) 00:49:59 ID:1wfmVU0n
>>766
安物ケース電源は余裕が出来たら変えたほうがいいかなとおもた
あとメモリは今なら質的にも悪くない保証付がもっと安く買えるんじゃ
770Socket774:2007/12/15(土) 01:08:57 ID:OAKsVLnA
>>766
花粉症じゃけんって何ですか?
良ければ教えてください^^
771Socket774:2007/12/15(土) 01:45:11 ID:6GZzMAh2
>>766
言いたくないけど、言わせてもらうと。なんだそのゴミは。と
それならその辺に39800円とかで売ってる省スペースの格安PCと同じ
いや、そっちのが自作じゃない分保障等の関係でまだマシだ
772Socket774:2007/12/15(土) 01:51:49 ID:6GZzMAh2
>>766
いやまて、よく見たら値段適当すぎね?
今時メモリもそんなにしないし(PC5300のが逆に高いのかもしれないが)
HDDも80Gで8000円もするか・・?
ちなみにHITACHIの160Gクラスでも5800円くらいだぜ
釣りじゃないならもう一度全部調べて考え直せ
773Socket774:2007/12/15(土) 04:04:28 ID:TNzMSSSX
>>766
ダウンロードってP2Pのこと?
774Socket774:2007/12/15(土) 04:18:40 ID:ECoRq0dZ
カリビアンコムじゃね?
775Socket774:2007/12/15(土) 04:19:50 ID:I13N+e9x
Yourfile最強
776Socket774:2007/12/15(土) 04:23:10 ID:mCxsaZLF
【CPU】AMD Athlon64X2 4000+ \7980
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ 1GB*2 \6480
【M/B】ASUSTeK M2A-VM \8480
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 Saegate ST3320620AS 320GB \9280
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc AD-7170S Black \4280
【FDD】無し
【OS】MicroSoft WindowsXP HomeEdition SP2 DSP \15500

【ケース】Lian-Li PC-A07A \18800
【電源】ENERMAX ELT400AWT 400W \8980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】EIZO S1932-SE BK \64800

【その他】Owltech FA404MX(カードリーダー)OSバンドル品
【その他】光学ドライブバンドルソフト \1000

【合計金額】\144580
【予算】\16万
【購入場所】近所のtsukumo。

【使用用途】ワープロ、画像編集、ネット

【指摘して欲しい所】
CPU、M/Bは、ある程度金ができるまでのつなぎと考えています。
もう少し厚くお金を掛けられるところ、削れるところ、地雷品かどうか指摘して欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
777Socket774:2007/12/15(土) 09:28:07 ID:FIWcaiN5
>>776
画像編集するならVGAあったほうがいいんじゃね?
778Socket774:2007/12/15(土) 11:14:21 ID:JGBSXNgk
でたよ
画像編集でグラボなんて必要ねぇよw
オンボで十分 
779Socket774:2007/12/15(土) 15:50:14 ID:wNhfHvXs
【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Duo E6750 BOX ¥21,890
【CPU_Cooler】リテール品
【Memory】トランセンド/Transcend JM2GDDR2-8K ¥5,800
【MB】ASUS/ASUSTeK P5K-E ¥17,680
【VGA】PALIT 8800GT (512MB DDR3 DVI-Ix2+TV HDCP) ¥30.090
【Sound】オンボード
【HDD1】Seagate/シーゲイト Barracuda 7200.11 ST3500320AS ¥12,750
【HDD2】なし
【HDD3】なし
【DVD_Drive】パイオニア/Pioneer DVR-S12J-BK ¥8,980
【BD_HDDVD_Drive】なし
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows XP Professional (DSP版) ¥17,790
【Case】ANTEC/アンテック Nine Hundred (NineHundred) ¥15,300
【PowerSuply】Seasonic M12 SS-600HM ¥18,470
【Mouse】G5流用
【KeyBoard】G15流用
【Monitor】FP94VW流用

【合計金額】¥150,060
【予算】¥200.000

【購入場所】主に、ツクモで、無いものは通販で取り寄せます。
【使用用途】FPS(CS、BF、Cod、AOE等それぞれのシリーズです)
       ・ネット徘徊
【指摘して欲しい所】@相性が良くないパーツの組み合わせがあるかどうか。
             A地雷パーツの有無。      
             BE6750とE6850は約\10.000違うんですが、違いを体感するのは難しいと言う指摘を受けたので
              E6750にしましたが、これは正しい選択なんでしょうか?
   
【テンプレは確認しましたか】はい。

以上の構成の評価をお願いします。 欠点が無ければ、早速組んでみようと思っています。 
780Socket774:2007/12/15(土) 16:52:37 ID:zp0VNfE/
【CPU】 Pentium dual-core E2200 \11,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トライセンドJM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7,000
【M/B】 4Core1333-FullHD \10,000 ttp://www.asrock.com.tw/mb/overview.asp?Model=4Core1333-FullHD&s=
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立IBM HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) \5,000
【HDD2】 日立IBM HDP725050GLA360 500GB \13,000
【光学ドライブ】 流用(ATA/100)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP XPsp2 HomeEdition \14,000

【ケース】 Antec NSK4480B(電源内蔵) \15,000
【電源】 (ケース内蔵)EARTH WATT380w ATX12Vv2.2

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(FLATRON Wide L226WA-BN)

【その他】 (周辺機器)PS/2キーボード。ペンタブレット+プリンタ+スキャナー+マウス(全てUSB)。PV4(PCI)発注済

【合計金額】 \75,000
【予算】 \80,000
【購入場所】Faith辺り

【使用用途】 photoshopCS、VC#、インターネット、TV代わり。キャプチャ+エンコはサッカーだけです。

【指摘して欲しい所】Fujitsu CE70E7から乗り換えです。
ペン4:2.6Ghzでも多少不便なぐらいで作業ができないという事はありませんでしたが、
h.264エンコに時間がかかりすぎること、PV4(購入予定)がAthlon64×2 3600+以上が推奨となっている事から買い替えを予定しています。
PV4でドロップ起こさずそれなりの画質でキャプチャ出来て(720pは諦めています)、
作業環境が多少マシになり、TVやDVDが楽しめればいいという程度ですが、必要スペックは満たしておりますでしょうか?
それと、価格comクチコミにてこのマザボはS1にしか対応しておらず〜〜とあるのですが(知識不足で理解できません)
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05401813104/#6693795
これは「アイドル時に普通よりちょっとだけ電力食べるよ」って理解でよろしいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
781Socket774:2007/12/15(土) 18:10:20 ID:c54M9C58
>>779
使用用途がFPSならなんでサウンドカード増設しないんだよ・・・
x-fi XGを付けた方が絶対幸せになれるぞ 
オンボサウンドはやめとけ FPS用途では鳴ればいいというレベルだから
782Socket774:2007/12/15(土) 20:03:59 ID:RMEZb26z
CPU】 Core 2 Duo プロセッサー E6750 BOX品@22380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 QD2800-1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) @ 4980
【M/B】P5K-E@17980
【VGA】 EN8600GTS SILENT/HTDP/256M @24980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 バルク品 @7800
【光学ドライブ】 DVR-215BK ブラック バルク品 @6980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP版 Windows XP home SP2+ FDD@14800

【ケース】 GZ-AA1CB-SNG (メタリックグレー)@12800
【電源】 TruePower Trio TP3-550@12800

【Mouse】  店に足を運んで購入予定
【Keyboard】 店に足を運んで購入予定
【モニタ】 LG電子L226WA-BN@38800(週末特価)


【その他】 初自作です。スレを参考にしました

【合計金額】 164300円
【予算】 150000円
【購入場所】電源とVGAはツクモ それ以外はsofmap

【使用用途】 FF11、youtube、2ちゃん、DVD鑑賞、エンコ 今じゃないが今後地デジみたい

【指摘して欲しい所】 予算オーバー・・・orz、削れる所指摘してください。又、クーラーはリテールで十分か。
今後テレビとしても使いたいので考慮モニタはHDMI端子ついてる22型ワイドを選びました。
騒音などはあまり気になりません。ご指摘よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】 yes
783Socket774:2007/12/15(土) 20:04:53 ID:RMEZb26z
失礼さげ忘れましたorz
784Socket774:2007/12/15(土) 20:41:23 ID:MDANgIBH
>>782
OCしないのであればリテールで十分

8600GTSは微妙だからなー予算があるなら8800GTを勧めるんだけど
予算を削りたいなら8600GTかな。1万ぐらいは削れるはず

あとはM/Bを同じP35 + ICH9RのGA-P35-DS3Rあたりにすれば数千円削れる
んじゃないかね
785Socket774:2007/12/15(土) 20:51:36 ID:Gc5Jg2bt
【CPU】 Athlon X2 BE-2350 (2.1GHz 45W) 10,460円
【クーラー】 リテール 流用
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB*2) 5,240円 
【M/B】 GA-MA770-DS3 13,090円
【VGA】 ELSA GLADIAC 786 GT Silent (8600GT 512MB) 22,010円
【Sound】 ONKYO SE-90PCI 8,890円
【HDD】 日立IBM HDP725025GLA380 (250GB) 7,840円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J 流用
【FDD】 Owltech FA404M (カードリーダ機能付) 流用
【OS】 WindowsXP Home Edition (32bit DSP版) 流用

【ケース】 UACC-VA4401M/B (ATX) 流用
【電源】 KMRK-450PS3-PLUG-IN (鎌力PS3プラグイン 450W) 9,380円

【Mouse】ロジクール MX-510RD 流用
【Keyboard】IBM Space Saver Keyboard 流用
【モニタ】SHARP LL-T1620 流用
【その他】ケースファン前面に8cm*2 サイドに12cm装着済

【合計金額】76910円(税込)
【予算】 82000円
【購入場所】通販(1箇所のみ)

【使用用途】
FPS (HALF-LIFE2/EP1/EP2・FARCRY)
DVD/音楽鑑賞 ネット VirtualDubModで動画編集

【指摘して欲しい所】
・FPSはこの仕様で充分動くか(XGA解像度・設定標準)
(現在NF7-S AthlonXP-M2400+ 1GB 9600XT でカクつく場面が多い)
・可能な範囲で低発熱・静音に仕上げたいので、これは熱いから
こっちのパーツがいいよ、等あれば。予算内で
・勘違いで不可能な構成になっていないか

【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします。
786Socket774:2007/12/15(土) 21:04:27 ID:Pc0mwcNW
【CPU】 Athlon 64 X2 5600+ Box (Socket AM2) \16,180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2 \6,279
【M/B】BIOSTAR TA770 A2+ \12,680
【VGA】 ASUSTeK EAH3870/G/HTDI/512M RADEON HD 3870 \33,980
【Sound】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721616PLA380 160GB (システム用)\5,780
【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB (データ用)流用
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-SH62LEB (ブラック) \5,480
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 流用

【ケース】Antec Nine Hundred \16,800
【電源】Seasonic SS-400ET \7,980

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 \105,159(ツクモネットショップ)
【予算】 10万くらい
【購入場所】秋葉&ネット

【使用用途】 動画鑑賞、 Call of Duty 4 や らぶデス2 などの3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
明日にでも秋葉に行って買おうと思うので、地雷とかあれば指摘お願いします。
ディスプレイは今15インチなので、来年の初めにでも19ワイドくらいを買う予定。
HDDは高速なのが欲しいが予算的に厳しい。後で買い換えるのもありかな?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
787Socket774:2007/12/15(土) 21:21:36 ID:A4FUU41G
>>782
なんというアットマーク
こいつは間違いなく簿記3級
788Socket774:2007/12/15(土) 21:45:19 ID:et33jxmf
【CPU】 Amd Athlon 64 X2 6000+ \19740
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2 \6,279
【M/B】Asustek M3A \13980
【VGA】 Asustek EN8600GT SILENT/HTDP/512M \18980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS \11280
【光学ドライブ】Plextor PX-810SA/JP \7980
【FDD】 OS付属
【OS】 Vista HP \15980

【ケース】Antec P150 \19980
【電源】付属

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 \114199
【予算】 12万くらい
【購入場所】ネット、tsukumo

【使用用途】 FEZ

【指摘して欲しい所】
ビデオカードはファンレスなので排熱関係はどうか
どれくらいぬるぬるに動くか


【テンプレは確認しましたか?】 yes
789Socket774:2007/12/15(土) 21:56:27 ID:wNhfHvXs
>>781
レスありがとうございます。 今日ツクモに行ってみて値段調べてきたら予想以上に資金があまったので、
サウンドにまわそうと思います。
790Socket774 :2007/12/15(土) 23:41:40 ID:H+oIbWkk
お世話になっております、ウン年かぶりに端末を変えようと店に行ったのですが
昔とちがいなにがなんだかさっぱり・・・・・・取りあえず詳しそうな店員にわかるふりを
しながらとりあえず概要は決めました・・でも価格がえらく高いorz

【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Quad Q6600 BOX ¥30857
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ  1GB*3 \10723
【M/B】 ASUS P5KE \17123
【VGA】 玄人思考 GF8800GTSE512HW \43619
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3500630AS (500G SATA300 7200) \12300
【HDD】 WD WD10EACS (1T 7200) \27600
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S15JBK \10457
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \14800
【ケース】 RC690KKN2GP \12190
【電源】 Seasonic M12 SS-600HM 600W \19980
【Mouse】【Keyboard】 MSのワイヤレスタイプ  \8380
【モニタ】 SAMSUNGSyncMaster 245B \56952

【その他】 IODATA GVMVPGX2 テレビ受信・キャプチャーボード \17905

【合計金額】 \275790
【予算】 \250000
【購入場所】パソコン工房
【使用用途 バトルフィールド2142とかフロントミッションオンラインをやってみたいと思っています。
        またエンコなどもやる予定です。 後はハーツオブアイアンが快適に動けばさらに満足です。

【指摘して欲しい所】 店員にわかったふりをしながらほとんどうなずいてばかりいたら、結構な価格に
             なってしまいました、取りあえずゲームをプレイする上で適正なもので有るかと
             地雷ORおかしな点が混じっていないかを教えて頂ければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
791Socket774:2007/12/16(日) 00:07:37 ID:EFoJFBNW
>>790
メモリ高い 2G*2が買える値段だよ
あとCFDはP5K-Eで使うならやめといたほうがいいかもしれん
VGAは8800GTSはオーバースペック、8800GTで十分すぎる
GTにするならオリジナルファンのを買うか、クーラー換装したほうがいい
液晶がダメ、オーバードライブ付いてないしゲーム向きじゃないよ
もうちょっとメジャーなの買ったほうがいい
792Socket774:2007/12/16(日) 00:41:03 ID:FWFRr5Va
>>791
ファン換装とか一応リスクあるからなあ
オリジナルファンのは在庫ないし。
793Socket774:2007/12/16(日) 00:51:12 ID:obpdUS4f
>>790
わかってるフリしてんのバレて、高いの掴まされてんだよ。w

マザーをGA-P35-DS3Rへ
VGAを8800GTへ
FPSゲーやるのにサウンドオンボードはねーよ。Audigy X-Fi入れとけ。
光学ドライブは5000円位でNECのが買える。
パソコン工房やめとけば?ww
794Socket774:2007/12/16(日) 00:59:51 ID:FWFRr5Va
まあパソコン工房じゃしょうがないよな
795Socket774 :2007/12/16(日) 01:09:42 ID:sJMwcIyL
>>791>>792>>793
サンクス有り難う。なんか高い物ばかり買ってたみたいですね

とりあえずバレていたのが恥ずかしいやら
悔しいやらと言うわけで店は変えて発注することにきめました
またモニターはざっとぐぐった感じでCRTの方がまだ
良いみたいなので現行のGDMF-400を移行という形にします。
浮いた予算でサウンドカードを買えばいい訳でしかも
Audigyということは今使ってるINSPIRE5.1も流用出来うですし
あぁホントにゆめがひろまりまくりんくorz
796Socket774:2007/12/16(日) 01:16:03 ID:1WHgMAOQ
VGAは新8800GTSでいいよ。光学ドライブはH62Nなら安い。4400円程度。メモリは2Gx2を9000円で買えるはず。
DS3Rは15000円程度で売ってる。この板は発熱も比較的小さく低消費電力。
797Socket774:2007/12/16(日) 01:17:07 ID:FWFRr5Va
>>795
F400現役なのかよ!いい加減もうすぐバチバチ来るんでない?
まあフォーカスとかも問題ないならF400で十分だわな
798Socket774:2007/12/16(日) 01:18:52 ID:FWFRr5Va
FPSだとヘッドセット+X-Fiのほうがいいけどの
799Socket774:2007/12/16(日) 01:21:50 ID:UkJ27Vdf


>>784ご指摘を受けて修正してみました


CPU】 Pentium Dual-Core E2200 Box (LGA775)@10980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 QD2800-1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) @ 4980
【M/B】P5K-E@17980
【VGA】 EN8600GT SILENT/HTDP/256M@14980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 バルク品 @7800
【光学ドライブ】 DVR-215BK ブラック バルク品 @6980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP版 Windows XP home SP2+ FDD@14800

【ケース】 GZ-AA1CB-SNG (メタリックグレー)@12800
【電源】 TruePower Trio TP3-550@12800

【Mouse】  店に足を運んで購入予定
【Keyboard】 店に足を運んで購入予定
【モニタ】 LG電子L226WA-BN@38800(週末特価)


【その他】 初自作です。スレを参考にしました

【合計金額】 142900
【予算】 150000円
【購入場所】cpuと電源とVGAはツクモ それ以外はsofmap

【使用用途】 FF11、youtube、2ちゃん、DVD鑑賞、エンコ 今じゃないが今後地デジみたい

【指摘して欲しい所】 >>784指摘ありがとうございました。vga変えました。それとcpuをPentium Dual-Core E2200に
変えました。これで予算内に収まりましたが、使用用途を踏まえて問題ない構成でしょうか。




【テンプレは確認しましたか?】 yes
800Socket774:2007/12/16(日) 01:25:51 ID:obpdUS4f
マザーを変えとけ。。
801Socket774:2007/12/16(日) 01:41:28 ID:UkJ27Vdf
>>800
やっぱり予算的にGA-P35-DS3Rの方がいいって事ですか?
802Socket774:2007/12/16(日) 02:20:10 ID:X6TDISwT
予算内なんだからP5K-Eでいいよ
803Socket774:2007/12/16(日) 04:12:34 ID:uDaAtxR9
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \22,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7480
【M/B】  GA-P35-DS3R Rev.2.0 \17500
【VGA】 EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \14000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \7600
【光学ドライブ】 DVR-212D/MP         \6380
【FDD】バンドル
【OS】WindowsXP HOME Edition SP2 DSP(OEM)版 \14000
【ケース】 SCY-0939-WH \7980
【電源】ケース付属
【Mouse】  店に足を運んで購入予定
【Keyboard】 店に足を運んで購入予定
【モニタ】 BenQ E700 \29800
【合計金額】127120
【予算】 150000

【購入場所】秋葉をぐるぐる
【使用用途】ラグナロク2 モンハン 3Dゲームを基本的に

【指摘して欲しい所】 初めての自作のため、色々と調べたのですが、全体的なまとまりがこれでよいのか
評価、ご指摘していたらければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

以上、よろしくお願いいたします。
804Socket774:2007/12/16(日) 10:35:44 ID:yKnBgYre
来年1月E8500で4GHz空冷常用を考えています。
で、現在MBの選択に以下の2つで考えており、
どちらのママンも一長一短で悩んでいます。
HDDは、P180で多く内蔵していこうと考えています。
25%UPぐらいのOCならDS3Rでもいいんじゃね?等のアドバイスお願いします。

P5K Premium
メリット   ・OC耐性高い
        ・P5Kシリーズの中Preだけ実は消費電力小
デメリット ・値段高
       ・オンボードに6本しかSATAがない

DS3R
メリット   ・オンボードに8本SATA
        ・値段安
デメリット  ・再起動病
        ・HDD 10EACSとの不具合(Gigaとつなぐと壊れる?)
        ・OC時Vcore低下現象有
805Socket774:2007/12/16(日) 11:02:36 ID:PuYD+SFi
【CPU】Athlon64X2 5200+ \14,280
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER \3,980
      TriCool 92 \980
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ  \5,780
【M/B】 K9AG Neo2-Digital \10,899
【VGA】オンボード
【Sound】SBDMUSX \9,980
【HDD】 ST3250410AS \7780
【光学ドライブ】流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windowsXP OEM版 \14,000
【ケース】 ANTEC P150  \19,980
【電源】 ケース付属
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【合計金額】\87,659
【予算】 \85,000

【購入場所】ツクモ
【使用用途】 エンコード、音楽鑑賞、ニコ動、2ちゃん、ふたば

【指摘して欲しい所】
初めて組むので、足りないものなどないかどうか不安です。
あと予算オーバーしているので、削れるところがあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】yes
806Socket774:2007/12/16(日) 11:38:22 ID:PMv0VxJQ
CFD W2U800CQ-1GLZJだけはマジでやめた方がいい。
807Socket774:2007/12/16(日) 12:03:56 ID:PuYD+SFi
>>806
レスありがとうございます。
UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \8,480
はどうでしょうか。
メモリについてはどれがいいのかあまり分からないので、オススメがあればお願いします。
808Socket774:2007/12/16(日) 12:32:27 ID:qlzog+re
>>804
スレ違い帰れ
809Socket774:2007/12/16(日) 13:24:57 ID:PMv0VxJQ
>>807
UMAXはCFDと違っていたって普通のメモリが多いから大丈夫だと思う。
CFDメモリーはSPD情報を公開していないので、CL5と記載されているから購入するも
取り付けてから、CL5-6-6-18なんて事が良くある。
できればCFDだけは外した方がいいね。
810Socket774:2007/12/16(日) 13:24:58 ID:ZAOK0aaF
>>806
チラシの裏にでも書いてろ

>>807
似たようなものだから変える必要なし
虎やパトやシーマでも同じ
811Socket774:2007/12/16(日) 13:49:56 ID:1WHgMAOQ
>>804
その書き方だとP5K-Premiumになるね。再起動病なんてOC以前に致命的。論外じゃん。
812Socket774:2007/12/16(日) 13:51:09 ID:PuYD+SFi
>>809-810
レスありがとうございます。
あまり違いがないようなら予算の関係もあるので安いCFDのほうにしようと思います。
813Socket774:2007/12/16(日) 14:27:08 ID:GbTho5Q5
>>811
スレ違いに答えるのも論外だがな
814Socket774:2007/12/16(日) 16:26:28 ID:KXwlc7+1
2年半程前にBTOで組んでUpgradeしつつ使ってる奴なのですが、そろそろ基幹部分の入れ替えでもしようと思ってます。
現在の構成
【CPU】AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU 939pin Winchester
【クーラー】 リテール静音ファン
【メモリ】ノーブランド 256MB*2 + Windy 512MB*2 (全てDDR)
【M/B】ASUSTeK A8N-SLI nForce4 SLIチップセット
【VGA】 Leadtek PX6600 TD 128MB PCI-E
【Sound】 AUDIOTRAK Prodigy7.1
【HDD】 Hitachi HDS722516VLSA80 160GB 8MB S-ATA
Seagate ST3250823AS 160GB
Hitachi(?) IC35L09AVV207-D 80GB
【光学ドライブ】NEC ND-3520A ブラック DVD±RW/±R/DL+R
【OS】 Microsoft WindowsXP HOME SP2 バンドル
【ケース】3R SYSTEM R700 ブラック (内側に吸音材貼り付け)
【電源】 岡谷エレクトロニクス OEC-R2-450W14(音無しぃR2) 450W静音電源
【Mouse】A4Tech WOP35PU
【Keyboard】Filco Majestouch茶軸
【モニタ】ZID-17LE1B e-yama 17LE1B 17型TFT
【その他】TVキャプチャボード:I/O DATA GV-MVP/RX2

【使用用途】
MBはBTOの選択肢から求める機能とコストのバランスで選んだだけだったので、SLIは使っていない。
主な用途(使用時間順)はネット≧音楽鑑賞>MSOffice=AdobeCS>動画閲覧

【指摘して欲しい所】
以下、優先度順の改善したい点と考慮・指摘して欲しい点です。
1.より軽く速い動作。(特にアプリ同時起動数が多いときなど。)
2.より広い画面(WSXGA+以上ぐらい)で作業したい
3.水冷など奇策(?)に出ない範囲で静音性を向上させたい
・上の3点とは関係ないけどここをこうすると少しの出費で大分よくなる、という点
・そもそも各パーツ今が買い換え時なのか
・今のモニタを流用してのデュアルモニタもあり。
【予算】5万まで出すならの場合と3万だけで済ますならの場合に分けて考えたいです。
コストパフォーマンス重視したいので、一世代前のモデルだけどヤフオクで相場安い、なども考慮していただけるとありがたいです。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
815Socket774:2007/12/16(日) 16:43:41 ID:X6TDISwT
テンプレ読んでないのにyesって書いてるヤツってなんなの?バカにしてるの?
816Socket774:2007/12/16(日) 17:00:13 ID:exHHaznA
>>815
読むのと理解するのは(ry
【テンプレをよく読んだうえで理解しましたか?】 yes no
にしてみたらどうだろうと思ったが効果なさそうだから困る
817Socket774:2007/12/16(日) 17:01:50 ID:/wA+f+2h
理解できないと答えられないような設問でもつけて答えさせたほうがいいのでは
818Socket774:2007/12/16(日) 17:18:14 ID:xDSJCXal
「テンプレ変えちゃだめ」という文言つけるだけでもかなり変わると思うよ
819790:2007/12/16(日) 17:31:07 ID:sJMwcIyL
>>796>>797>>798
本当にサンクス有り難う
とりあえず下記の仕様で購入を決めました

【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Quad Q6600 BOX ¥30857
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-2GBX2  2GB*2 \9142
【M/B】 ASUS P5KE \16123
【VGA】 玄人指向 GF8800GTSE512HW \41354
【Sound】 CREATIVESound Blaster X-Fi XtremeGamer SB-XFI-XG \10971
【HDD】 seagate ST3500630AS (500G SATA300 7200) \12300
【HDD】 WD WD10EACS (1T 7200) \25600
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S15JBK \9362
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \14800
【ケース】 RC690KKN2GP \10971
【電源】 Seasonic M12 SS-600HM 600W \17980
【Mouse】【Keyboard】 MSのワイヤレスタイプ  \7540
【その他】 IODATA GVMVPGX2 テレビ受信・キャプチャーボード \16120
【合計金額】 \223120
【購入場所】パソコンの館

今日は会社で自称自作マニアのSさんと3店梯子して行った訳ですが、
まずメモリはレスでそのメーカーは避けた方が良いとの話でしたが、他のメーカーの
物がないため断念、M/Bは価格に大きな差が無いのと在庫の関係でそのままで、
光学ドライブはSさんがしつこくこのドライブを押すのとポイント還元の金額合わせで
NECやらLGも断念
サウンドはSさん・店員はオンボードで十分と強く押してきたのですが、
初志貫徹で無事購入。

なんかSさんのシステムの希望が高いのか低いのかよく分からなくて話が
かみ合わなかったのはなかなか不思議な体験でした。
後裏日本の地方都市だと物が無くてしかも地方価格だから少し辛いな。

レスくれた方本当にサンクス、皆様に幸おおからんことを〜
820Socket774:2007/12/16(日) 17:35:46 ID:cV79PHjf
>>814
ここは構成を評価するスレで見積もりスレじゃないよ。
あとテンプレちゃんと嫁。

見積もりスレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195319061/l50
821Socket774:2007/12/16(日) 17:53:04 ID:1WHgMAOQ
>>814
現在の構成だけ書いてヤフオクどうこうって何よ、おまえら調べろってか。俺はいやです。
テンプレを度外視しても言外にそういう傲慢さが見えて非常に不愉快。全部「流用」ならタダだよ良かったね。
822Socket774:2007/12/16(日) 18:13:34 ID:R9VgfC1Z
>>550で相談させてもらった者です。
上の構成(MINUET300、VGA無し)で組みましたがうまく動作しています。
電源でS-ATA用のコネクタが一個しかないので、変換コネクタを買ってきました。
ファンの音などは特別気になりませんでしたが、光学ドライブの音は気になりました。
イメージとしてはもう少し小さいと思ってたんですが、値段相応なのかな?
静音にしたいならパイオニアとかのドライブの方がいいのかもしれないですね。

組み上げましたので報告だけさせてもらいました。ありがとうございました!
823Socket774:2007/12/16(日) 18:37:19 ID:cI6njcXP
>>822
パイオニアのDVR-SやAシリーズは初期設定が静音モードだから静かなのであって
パフォーマンス犠牲にしてますからね。
パフォーマンスモードにすると他のドライブよりは静かなのかもしれないけど五月蠅くなります。
あとそのドライブでもNero DriveSpeed 3.00なんかを使って読み込み速度落とせば十分静かになるかと。
まあOSインストール時なんかには効きませんが。
824Socket774:2007/12/16(日) 18:54:49 ID:R9VgfC1Z
>>823
パフォーマンス犠牲にする事で音量を抑えてるんですね。
今までメーカー製PC内蔵の低速CDRWドライブを使ってたので余計に音が気になったのかな。
Nero DriveSpeed 3.00入れてみます。ありがとうございます!
825Socket774:2007/12/16(日) 19:07:02 ID:YYebHpie
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600(G0)[流用]
【クーラー】ZALMAN CNPS9700 NT[新規]¥8,480
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1(DDR2-800 2GB)×2[新規]¥5,280×2=¥10,560
【M/B】Gigabyte GA-G33M-DS2R[流用]
【VGA】inno3D I-8800GTS-H5GTCDS[新規]¥45,980
【Sound】オンボード[流用]
【HDD】 SATA Barracuda ES 500GB[流用]
【光学ドライブ】ATAPI スーパーマルチ LG電子 GSA-H42N OSバンドル[流用]
【FDD】なし
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit バンドル品[流用]

【ケース】Antec Solo White[新規]¥13,800
【電源】Thermaltake Toughpower 1200W[新規]¥43,800

【Mouse】Microsoft IntelliMouse Optical[流用]
【Keyboard】FILCO FKB108ML/NB[流用]
【モニタ】三菱 RDT202H[流用]

【合計金額】¥122,620
【予算】¥150,000前後
【購入場所】tsukumo(オンライン価格)

【使用用途】
ネットや文章書き中心の仕事用マシン。
エンコードや3Dゲームも1台でこなしたい。
エンコードの頻度は月にDVD1枚をDivxにする程度。
3DゲームはCrysisをプレイ中。

【指摘して欲しい所】
買い替えの動機&目標は以下。
1.GeForeceのG92が出たので買いたい
2.使用中のスリムケースを買い替えたい
3.ケースは高さ450幅220奥行き480mm以内
4.ケースの色はホワイト系に限定
5.安定性&静音性を重視
6.OCはしない
7.将来QX9xxx予定
8.将来GeForce9xxxx予定
9.CPUとVGAとHDD以外のパーツは長く使いたい
10.Crysysをもう少しだけ快適にプレイしたい
上記の1〜5は必須事項と考えています。

悩み1 ケースはSolo Whiteがベストか
悩み2 電源はToughpower 1200Wがベストか

ケースと電源については安定性&静音性でベストチョイスなのか悩み中。
電源はZALMAN ZM1000-HP(新発売¥34,800予想)かSeasonic SS-700HM(¥24,800)も候補。
ケースと電源はなるべく長く使い続けたいです。
VGAは8800GTという線もあるのですが今回は8800GTS(G92)決め打ち。
【テンプレは確認しましたか?】yes

お見積りスレでもお願いしたのですが、評価スレ向きかと思いなおして書き込みました。
どうぞよろしくお願いします。
826Socket774:2007/12/16(日) 19:20:22 ID:qlzog+re
テンプレしっかりと嫁

>見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
>その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
>いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。
827Socket774:2007/12/16(日) 20:11:47 ID:YYebHpie
>826
見積りスレでどなたかにお答えをいただいた構成をコピペしているのではなく、
私自身が組んだ構成をさらしております。
ですので、お見積りしてもらう、というよりも
評価してもらう、というこちらのスレが適当かと思った次第です。
お見積りスレに買い込んだ後で気づいたので、
結果としてマルチになってしまいました。
以上、ご理解いただき、ご意見頂戴できればうれしいです。
828Socket774:2007/12/16(日) 20:29:47 ID:exHHaznA
>>825
VGAが入らない訳ではないと思うけど、Soloは狭めのはずなんで注意
電源は明らかにオーバースペック。増設・換装を考えても650-750Wで足りるんじゃないかな
829Socket774:2007/12/16(日) 21:28:47 ID:9cxvZO6T
>>827
( ゚д゚)・・・これはひどい
830Socket774:2007/12/16(日) 21:48:09 ID:YYebHpie
>828
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
831Socket774:2007/12/17(月) 00:20:11 ID:Cd7aVyNG
【CPU】intel PentiumD 930 \13,618
【クーラー】 リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K(DDR2-PC6400 / 1GBx2) \6793
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4 rev2 \20780
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H-ZL \17,787
【Sound】オンボード
【HDDシステム用】Seagate ST3500630AS(5年保証) 500GB(SATAII 7200rpm/16MB) \13,618
【HDDデータ用】HITACHI HDP725050GLA360 500GB(SATAII 7200rpm/16MB) \13,618
【光学ドライブ】流用 (VALUESTAR付属品で詳細不明)
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Pro (あまりモノの流用)
【ケース】Antec Nine Hundred \15,800
【電源】 EVERGREEN SILENTKING-α(HK550-14GP) \9,943
【Mouse】適当なのを購入
【Keyboard】 適当なのを購入
【モニタ】 流用 19インチワイド
【合計金額】\111,957
【予算】 18万前後 (モニタ含め)
【購入場所】秋葉原界隈
【そのほか】
来月末にCPUをCore2DuoE8300に換装しPenDは他のマシンにまわそうと思います。
また24インチワイドモニタを追加で買い足してデュアルモニタにしようと考えているので
HDCPとデュアルDVI対応のGefo8600ビデオカードを選びました。

【使用用途】
ネット、ゲーム(AoE3、他)
プログラミング、テレビ?

【指摘して欲しい所】
自作二機目です。
電源の容量、相性問題、パーツの機能の能力不足や超過について指摘をお願いいたします。
価格はソフマップとクレバリーのネット通販価格準拠です。
自作一機目は最低限の機能だけで組んだので本格的な自作を志向しています。
未熟者ですがご教授お願いします

【テンプレは確認しましたか?】 yes
832831:2007/12/17(月) 00:32:37 ID:Cd7aVyNG
すみません、用途欄が不明瞭なので電源と併せて修正します

【CPU】intel PentiumD 930 \13,618
【クーラー】 リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K(DDR2-PC6400 / 1GBx2) \6793
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4 rev2 \20780
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H-ZL \17,787
【Sound】オンボード
【HDDシステム用】Seagate ST3500630AS(5年保証) 500GB(SATAII 7200rpm/16MB) \13,618
【HDDデータ用】HITACHI HDP725050GLA360 500GB(SATAII 7200rpm/16MB) \13,618
【光学ドライブ】流用 (VALUESTAR付属品で詳細不明)
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Pro (あまりモノの流用)
【ケース】Antec Nine Hundred \15,800
【電源】 ANTEC TruePowerTrio(TP3-550) \11780
【Mouse】適当なのを購入
【Keyboard】 適当なのを購入
【モニタ】 流用 19インチワイド
【合計金額】\111,957
【予算】 18万前後 (モニタ含め)
【購入場所】秋葉原界隈
【そのほか】
来月末にCPUをCore2DuoE8300に換装しPenDは他のマシンにまわそうと思います。
また24インチワイドモニタを追加で買い足してデュアルモニタにしようと考えているので
HDCPとデュアルDVI対応のGefo8600ビデオカードを選びました。

【使用用途】
ネット、ゲーム(AoE3、AoM)
プログラミング、テレビ?

【指摘して欲しい所】
自作二機目です。
電源の容量、相性問題、パーツの機能の能力不足や超過について指摘をお願いいたします。
価格はソフマップとクレバリーのネット通販価格準拠です。
自作一機目は最低限の機能だけで組んだので本格的な自作を志向しています。
未熟者ですがご教授お願いします

【テンプレは確認しましたか?】 yes
833Socket774:2007/12/17(月) 00:40:37 ID:R8PF2E9H
>>832

どうせならPentium DCのほうが・・・
ママンもOCとかCross Fireしないなら
GA-P35-DS3R
でよくない?
834Socket774:2007/12/17(月) 01:06:35 ID:vHMUO4zr
>>832
電源はややオーバースペック、システム用のHDDは型落ち品。
CPUとM/Bについては>>833と同意見。
ケースは好みもあるだろうが、決して万人向けのケースではない。価格.comの人気
ランキングをみて選んだのならやめたほうがいい(笑)
VGAは少し割高な気もするが、ZALMANが好きなら選んでもいいかなという感じ。
835831:2007/12/17(月) 01:43:14 ID:Cd7aVyNG
>>833
>>834
的確なアドバイスありがとうございます。
PenD -> PenDC
の間違いでした。PenDualCoreのことですよね。
OCもCross Fireもする予定がないです。
GA-P35-DS3Rで大丈夫なんですか、ありがとうございます。勉強になります。

ケースに関しては3代前の機体が冷却性が悪くパフォーマンスの低下に悩まされていたので
高い冷却性による全体の長寿命化を考えて選びました。半分以上趣味ですがw
Scytheの巨大ファン搭載機と悩んでこっちにしました。
かなり個性的なケースというのは確認しましたが、それも含めて挑戦したいな、と。
SGのHDDと電源、ビデオカードについて再考してみます。ご指摘ありがとうございました。
836Socket774:2007/12/17(月) 01:55:55 ID:v2c/eDeW
>>831=>>835
【電源】SS-400ET \8,000
でどうよ
837Socket774:2007/12/17(月) 02:04:54 ID:Cd7aVyNG
>>836
ぼくらのPCにシーソニックが!!1!
それいいですね。サイレントキングよりよさげですね。
ありがとうございます。
838Socket774:2007/12/17(月) 09:00:50 ID:1Rdqj39L
3万でC2Dとメモリ4GBとマザーを揃えたい
構成頼む
839Socket774:2007/12/17(月) 09:46:00 ID:Cd7aVyNG
>>838
スレチ
840Socket774:2007/12/17(月) 10:10:02 ID:P9v9zAE8
C2D PenDCE2140 \8000
メモリ 2Gx2 \10000
マザー P31-DS3L \12000
841Socket774:2007/12/17(月) 10:21:14 ID:PTxgVrlX
>>825
凄い電源使うんだね
なんで?
842Socket774:2007/12/17(月) 10:47:34 ID:u4IjrDXy
P35-DS3Lの方が良い
843Socket774:2007/12/17(月) 13:26:04 ID:ORg625iz
>>825
電気代はんぱねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844Socket774:2007/12/17(月) 16:19:45 ID:eezMu1Qd
>>843
1200Wは電源の最大容量だからそこまで劇的に消費電力は上がらなくないか?
845Socket774:2007/12/17(月) 17:03:03 ID:EHohn7NW
【CPU】Intel Core 2 Duo E6550 2.33GHz 4MB LGA775 BOX  19019円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 240PIN DDR2 DDR2 PC6400-1GB(DDR800) (JEDEC準拠品)×2 6038円
【M/B】 BIOSTAR TP35D2-A7 11979円
【VGA】 AOpen Aeolus F86GT-DC256X ☆LowProfile対応 128bitGDDR3メモリ搭載 13063円
【Sound】 オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS ☆WD5000KS後継!3プラッタ版! 10733円
【光学ドライブ】 LG GDR-H30N BL BULK 2638円
【OS】 流用

【ケース】 V-TECH ID-1219/500W S/B 9238円
【電源】 ケースについてます

【合計金額】 76,343円
【予算】8万円以内で可能である限りやすく
【購入場所】faith

【使用用途】 パンドラサーガを遊びたい、これからでるMMOやエロゲがそれなりに動いてくれたらいい

【指摘して欲しい所】 パーツの相性は大丈夫か・もっと価格が抑えられないか・
グラボはゲフォ8500か8400でもいいかと思うんだけど意見欲しいです

【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします
846Socket774:2007/12/17(月) 17:52:39 ID:rRdtG0Lf
その予算だと思い切ってAMDにしたほうが
安くて高機能なPC作れるんじゃない?
847Socket774:2007/12/17(月) 17:53:08 ID:rRdtG0Lf
その予算だと思い切ってAMDにしたほうが
安くて高機能なPC作れるんじゃない?
848Socket774:2007/12/17(月) 18:25:49 ID:uzJpqGX4
その予算だと思い切ってAMDにしたほうが
安くて高機能なPC作れるんじゃない?
849Socket774:2007/12/17(月) 18:35:38 ID:vHMUO4zr
>>845
これからでるゲームやるなら最低8600GTは欲しい。8500GTと8600GTは倍ぐらい性能が違うので。
若干性能は落ちるけどコスパ重視でCPUをE2200に変更して、マザーも予算ケチるならGA-945GCMX-S2
あたりがいいかと。2世代前のマザーなんで価格が下がっていて、お買い得感が高い。
HDDは500GBもいるの?
予算が少なくても、電源にはある程度お金をかけたほうが良い。
850Socket774:2007/12/17(月) 19:17:17 ID:eezMu1Qd
>>849
電源+ケースで13Kはあったほうがいいと思う。
HDDはデータ用を後で買いたせるから250GBに抑えてもいいよ。
851Socket774:2007/12/17(月) 19:43:15 ID:v2c/eDeW
>>845
【HDD】250GB HDP725025GLA380 ☆新登場「Deskstar P7K500」シリーズ! 7400円
【ケース】マスタードシード MCX-5460 ☆アルミベゼルモデル 7969円
【電源】SS-400ET 7600円
【光学ドライブ】 LG GDR-H30N BL BULK 2638円

合計金額:79491円(税込)

ケースの素性はよく分からん。電源はSS-400ETで問題ないと思う。
恐らく、ホワイトベゼルとケース色が微妙に違うから、ケースは同シリーズの白+アクリルの物でも
良いのかもしれない。その際は1000円安くなって、78441円(税込)になる。
852Socket774
>>845
パンドラサーガの本スレと4gamerの公式を見てみたが、
どのくらいのVGAが必要なのかよくわからん。
推奨スペック見る限り重くは無さそうだが。

ということで、俺なら86GTはやめて、CPUはAM2(BE2350 or 5000+黒)、
M/BはBIOSTAR TF7050(オンボVGA)にして様子見する。
HDMIもついているし、低消費電力スレでは評価の高い一品。
あまりにも重いようなら別途VGA追加で。
浮いたお金をケース・モニタ・電源にまわした方が良い。
売れセンはP150か。

Intel CPUにこだわるならGIGAのGA-73PVM-S2Hとかこの辺だが、
Intelは1/20に新コアが出ると噂されている&新コアへのM/BのBIOS対応も不明なので
もうちょい待った方がいい。

あとFaithは店頭は別だが、通販はあまり評判良くない。詳しくはスレ検索汁。