誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ66

このエントリーをはてなブックマークに追加
696Socket774:2007/12/23(日) 15:25:01 ID:cnAytUi7
>>692
スレ違いモニタ板行け
697Socket774:2007/12/23(日) 19:02:34 ID:nVQ+OpSc
>>695
CPU:インテル Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) \19,999 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:キングストン KVR800D2N5K2/2G \6,380 @ツクモ
M/B:MSI G33M-FI \13,330 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,500 @1's
合計:\47,209+送料(1's)

698Socket774:2007/12/23(日) 19:32:19 ID:nVQ+OpSc
>>693
CPU:AMD Athlon LE-1620 \6,310 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \4,980 @1's
M/B:MSI K9NNEO-F V3 \9,320 @1's
VGA:GALAXY GF P85GT-GE/256D3 \9,980 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,500 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01/WS-NERO7 アイボリー \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
電源:玄人志向 KRPW-V400W \4,680 @1's
OS:XP Home \12,500前後 @1's
合計:\59,640+送料(1's)

CPUはシングルコアだがクロックが2.4GHz、2次キャッシュ1MBあるのでゲームをやる上ではデュアルコアの
ローエンド品よりかは快適だと思う。
VGAはローエンドとミドルレンジの中間あたりの性能を持っているものを選んだ。ゲームをやるなら最低限こ
れくらいは欲しいところ。
予算や全体のバランスを考えると電源は安物でも良いと思う。ただしSoloにこの電源をつけるならP150を買っ
たほうがよい気がするが。(もっとも、中身が安物なんだからケースも1マン以内の安物で良い気もするが。)
699Socket774:2007/12/23(日) 21:05:31 ID:zoDnziH4
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2Ghz
クーラー:リテール
メモリ:バルク256MB バルク512MB
M/B:すいません、Aopenで型番不明です。
VGA:玄人志向 GFX5200-P128C PCI
サウンド:玄人志向 CMI8768P-DDEPCI PCI
(アナログ2chでPCスピーカーに、光デジタルでデノンのAVアンプに)
HDD1:HGST 500GB IDE 7200rpm
HDD2:HGST 500GB SATA 7200rpm
HDD3:HGST 500GB SATA 7200rpm
光学ドライブ:NEC DVD-RW ND-3540A IDE
FDD:バルク品
ケース&電源:ATX ツクモオリジナル 350W
マウス:SANWAグランツWHS(USB)
キーボード:Microsoft PS/2
スピーカー:BOSE Companion3
OS:Windows XP home
ディスプレイ1:1440*900 液晶 DVI-D
ディスプレイ2:1024*768 液晶 D-sub
その他:BUFFALO IEEEインターフェースボード PCI
その他:BUFFALO SATAインターフェースボード PCI
その他:RATOC SATAリムーバブルケース(上記のHDD2と3を抜き差ししています)
煩い。よく落ちる(一日10回程度)

続きます
700Socket774:2007/12/23(日) 21:06:20 ID:zoDnziH4
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelの2コアか4コアかで決めかねています。
クーラー:とりあえずリテール(春に購入予定ですので、静音でお勧めがあれば是非)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ(SATAホットプラグを利用したいです)
VGA:流用(玄人志向 GFX5200-P128C PCI)
サウンド:流用
HDD1:SATA500GB程度でおまかせ
HDD2:流用(HGST 500GB IDE 7200rpm)
HDD3:流用(HGST 500GB SATA 7200rpm)
HDD4:流用(HGST 500GB SATA 7200rpm)
光学ドライブ:流用(IDEが厳しいようなら新規も)
FDD:OSセット品
ケース&電源:静かなものでおまかせ
マウス:ロジクール MXレボリューション MX-R \9,990 @amazon
キーボード:流用(Microsoft PS/2)
スピーカー:流用(BOSE Companion3)
OS:Windows XP Home DSP版
ディスプレイ1:流用(1440*900 液晶 DVI-D)
ディスプレイ2:流用(1024*768 液晶 D-sub)
その他:M/BにIEEEが無ければ流用(BUFFALO IEEEインターフェースボード PCI)
その他:流用(RATOC SATAリムーバブルケース)

予算:8万程度
用途
・Adobe premiere pro CS3による動画編集
・Adobe encore CS3によるエンコード・オーサリング
・Adobe photoshop CS3による画像作成
・Adobe Illustrator CS3による画像作成
・Nicon Capture NXによるRAW現像

五年前に組んだPCが最近よく落ちるようになりまして、作業が進まないので新しくすることにしました。
浦島太郎状態ですが、CPUのクロック数はそんなに変化が無く驚いています。
コアの複数かがどう影響するのかよく分かっていないので、その辺りをお願いします。
重視するのは静音性と安定性です。
ゲームはPS3&箱○でやるので、不要です。
予算的に厳しいようでしたら、とりあえずケース&電源を安物にして、
数ヵ月後に良い物に取り替えようかと思っています。
701>>644:2007/12/23(日) 22:33:08 ID:SA0S75I/
>>651
レスが遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。
電源:PM-S320Uです。
また予算を5万円に都合をつけました。
また、購入場所は秋葉原を検討しています。
702651:2007/12/23(日) 23:11:39 ID:nVQ+OpSc
>>701
http://d-ken.net/hdbwiki/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
ここをみるとひぐらしなんちゃらはオンボードでもそれなりに動くらしい。推奨は8600GTとなっているが
スクリーンショット等をみるかぎり10k以下のVGAでも快適に動きそうではある。
VGAより電源のほうが問題だな。その電源は+12Vが15Aしかないんで、8600GTを載せると電力不足
になる可能性がある。できれば替えておいたほうがいい。

CPU:Athlon 64 X2 4400+ BOX \9,580 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:キングストン KVR800D2N5K2/2G \6,380 @ツクモ
M/B:MSI K9NNEO-F V3 \9,980 @ツクモ
VGA:WinFast PX8600 GT TDH \12,480 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,780 @ツクモ
電源:Antec EA-430 \7,800 @ツクモ

合計:\54,000

上記はツクモ通販価格なので、秋葉原で買うならこれよりかは安く買えるだろう。






703Socket774:2007/12/23(日) 23:18:48 ID:SA0S75I/
>>702
レスありがとうございます。
大変参考になります。
モンハンもプレイしようかと思うのですが、
公式では7600シリーズ以上となっております。
8600と7600ではどちらがお勧めでしょうか。
また、消費電力はどのくらい違うのでしょうか。
たびたびのご質問で大変恐縮ではございますが、
アドバイスをいただければと思います。
704Socket774:2007/12/23(日) 23:45:22 ID:nVQ+OpSc
>>703
GeForce7x00系と8x00系はアーキテクチャが異なるので、それぞれに得手不得手があり、
単純に比較はできない。例えるならCore 2 Duoの1.8GHzとPentiumDの3GHzどちらが速い
かというようなもの。

で、ここからは俺の主観だが、どうも8x00系の統合シェーダは複雑なレンダリング処理や
シェーディング技法には強い一方で比較的単調な処理が漫然と続くような場面では7x00
系の後塵を拝す傾向にあるように思える。特に8600GTはsp(ストリーミングプロセッサ)数
が32とやや少なく、これが一部の3Dゲームで非力さを露呈している格好となってしまった。

ゆえにロストプラネットやクライシスなど最新のゲームでは8600GTが圧倒的に強く、2世代
前ぐらいの古い3Dゲームなら7600GTのほうが少し速いと思う。モンハンは新しいゲームと
はいえDirectX8.1世代のゲームなので7600GTでも8600GTでも大して変わらないかもしれ
ない。(参考までに同じDirectX8.1世代のゲームであるFFXIでは8600GTと7600GTはほぼ同
じぐらいの性能となっている。)

以上は性能面での比較であるが、機能面では8600GTは10bit対応で7x00系よりも発色がよ
く、またPureVideo2という動画再生支援機能によってハイビジョン動画などを再生したときに
コマ落ちせずにスムーズに視聴できるなどのメリットがある。消費電力は8600GTと7600GTは
アイドル時・高負荷時ともに同じくらい。




705Socket774:2007/12/24(月) 01:51:21 ID:UwtUPjMt
>>704
詳しくご説明いただきまことにありがとうございます。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
706695:2007/12/24(月) 02:26:47 ID:5/sY42Cp
>>697
ありがとうございました!
大変有難いです!
707693:2007/12/24(月) 03:18:25 ID:zmawgM8k
>>698
見積もりありがとうございます。
なるほど、確かに用途的にシングルコアの方が良さそうですね。盲点でした。
おかげで多少予算に余裕が出来そうです。これなら諦めてたP150にも手が届くかも。
708Socket774:2007/12/24(月) 03:28:51 ID:MRMMUTst
DTM用で予算7万で見積もりお願いします。
709Socket774:2007/12/24(月) 04:01:54 ID:etjoToks
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: おまかせ
M/B: Micro ATX おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: おまかせ
HDD: 500GBぐらいを考えてます
光学ドライブ: Pioneer DVR-A11を流用
FDD: おまかせ
ケース: LANBOX HT VF5001BNS 見積もり不要
電源: 剛力450wを流用(容量が足らなければ新規購入します)
マウス・キーボード: おすすめがあれば(おもにオンラインゲーム)
スピーカー: 流用
OS: XP新規購入の為 見積もり不要
ディスプレイ:流用
その他:必要なものがあれば
予算: 30万円前後
用途: DVD鑑賞 オンラインゲーム(リネージュ2 バトルフィールド2142 Mu)


知り合いのPCで今のオンラインゲームをしてカルチャーショックをうけました。
長く使う予定なので予算はとってもいいと考えております。
特殊なPCケースですがこれでストレス無く最新ゲームができればと
思っておりますので宜しくお願いします。
710Socket774:2007/12/24(月) 05:12:36 ID:TBQrMFhV
>>709
CPU:Intel Core 2 Extreme QX9650 BOX \119,760 @1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-G33M-DS2R \15,490 @1's
VGA: GALAXY GF P88GTS/512D3 \43,960 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 x2 500GB \15,000 @1's
光学ドライブ: Pioneer DVR-A11を流用
FDD: おまかせ
ケース: LANBOX HT VF5001BNS 見積もり不要
電源:Zippy Zippy-600W G2 \22,259 @マイスペック・コム
マウス:Logicool G9 Laser Mouse G-9 \8,968 @amazon
キーボード:elecom TK-U09FGSV (シルバー) \3,200 @amazon
スピーカー: 流用
OS: XP新規購入の為 見積もり不要
ディスプレイ:流用
その他:なし
合計:\237,617+送料(1's、マイスペック・コム)

予算30万も使わせてくれるということで、かなり俺の個人的な趣味を織り交ぜて構成を練ってみた。
マイクロATXマシンとしては現時点で最強に近い性能だろう。
この豪華なマシンを支える電源が剛力450Wじゃあまりにもショボすぎる。Zippyは高品質なサーバー
やワークステーション向け電源を手がけるメーカーで、安定性は抜群だろう。
マウスはロジクールのゲーマー向けマウスの最新作。大きさや重さの調節、さらに付属ソフトでマクロ
を作成できるなど多彩な機能を持つ。
キーボードは俺は薄いパンダグラフキーが好みなので、値段も手ごろなこれを選んだ。最近はワイヤ
レスとかいうのが流行っているらしいが、電池の取替えや充電とかが面倒くさそうなので俺は敬遠する。
以上、俺の主観ばかりで申し訳ないが、他のパーツは割りと無難なほうだと思う。

711Socket774:2007/12/24(月) 05:54:13 ID:+EQMAf76
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』

CPU:Intel Core 2 Duo E6750 か E6850
クーラー:リテール
メモリ:2Gほどでおまかせ 安さ重視
M/B:安さ重視でまかせ
VGA:8600GTでおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500Gくらいでおまかせ
光学ドライブ:DVDを焼いたりできればokです
FDD:
ケース&電源:新規購入でおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXPを新規購入 見積もり不要
ディスプレイ:流用 D-SUB接続?
その他:なし

予算10万円程ですが、安くなるなら、できるだけ安くしたいです。:

用途:ニコニコ動画やiTunesで音楽を聴きながら2chやネット。
    DVDで映画を見たり。
    3Dゲーム。Call of Duty 4や人工少女3です。
    一度自作すると3,4年いじらないので拡張性や将来性は無くて良いです。
    
    宜しくお願いします。
712Socket774:2007/12/24(月) 05:55:40 ID:KzNRdeO0
初めてです。よろしくおねがいしまう。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:最低2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:キーボードのみ流用
スピーカー:おまかせ
OS:XPを新規購入
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) そんなに高いのはいらない
その他:(拡張カード・周辺機器等) なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 30万前後
用途:音楽製作 初音ミク、ソナーを購入予定
713Socket774:2007/12/24(月) 06:10:36 ID:PZv041Pa
>>709
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 \31,260
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7,430
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,980
M/B: P5E-VM HDMI \22,780
VGA:GALAXY GF P88GTS/512D3 \43,960
サウンド: オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 x2 500GB \15,000(速さが必要ないデータ入れ用)
光学ドライブ: Pioneer DVR-A11を流用
FDD: あえて言うならOSと一緒に安いの買う
ケース: LANBOX HT VF5001BNS 見積もり不要
電源: オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT \18,680
マウス・キーボード:自分が使いやつい奴が一番だと思われ
スピーカー: 流用
OS: XP新規購入の為 見積もり不要

その他:MTRON MSD-SATA6035-064-N-A \128,000  @ヒットライン(OSとゲーム入れSSD)

合計:\276,090+送料(1's、ヒットライン)

予算は豪華な割にSSD以外は普通なのですが(´・ω・`)
快適さを求めるとのことなので、CPUの処理能力を上げてもデータ転送量の壁にぶち当るのは目に見えているので、
FSP1333で、HDDのアクセスを削るようにメモリ3G、さらにランダムアクセス時間を減らすようにSSD
SSD入れると剛力じゃきついので650Wの奴をって感じです

キーボードのお奨めはマイクロソフト製のが打ってて疲れないんだけど、この辺は好みの問題なのでご自分でお願いします
マウスも、ネトゲならトラックボールの方が型が腱鞘炎にならなかったりで良いけど、なれないうちは使いにくいのでこっちも自分でお願いします
714Socket774:2007/12/24(月) 07:05:06 ID:TBQrMFhV
>>711
CPU:Intel Core 2 Duo E6850 \29,999 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \5,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-965P-DS3 rev.3.3 ※B級品 附属品完備 保証1ヶ月 修理対応のみ \8,480 @1's
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GTS TDH (Leadtek オリジナルデザイン) \17,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB \12,550 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 331 \7,280 @ツクモ
電源:Antec EA-430 \7,800 @ツクモ
合計:\94,439+送料(1's)

マザーは安さ重視で、旧世代の型落ち品をチョイス。B級品というのが若干気になるが、そんなの
関係ね〜。運試しだと思って買うべし。
VGAは一ランクあげて8600GTSにしておいたよ。しかもこれ、リドテクのオリジナル基板採用品で
補助電源不要、そしてVGAクーラーは大型で性能が良い。
あとは割と定番品。
715Socket774:2007/12/24(月) 07:07:03 ID:TBQrMFhV
>>694
>>712
DTMについてはDTM版にいったほうが的確なアドバイスがもらえるんじゃないかな?
それにしても、初音ミクの存在を最近知った俺はもはや時代遅れかorz
716Socket774:2007/12/24(月) 09:27:04 ID:7zK+UpFp
>>710
ゲーム用なんだからサウンドカード入れようよ
CreativeMedia SoundBlaster SB-XFI-XG \10,870 @1'sとか
717Socket774:2007/12/24(月) 09:50:04 ID:NlTWeUGY
新規です、お願い致します。
■現在の構成■
CPU:Pen4 2.4G
メモリ:DDR SDRAM512MB(PC2700)×2
M/B:ASUSP4PE
VGA:SPARKLE SP-7228DV-128(GF4Ti4200)
光学ドライブ:CD-W540E(メディア/容量)
FDD:MITSUMI2MODEFDD
ケース&電源:OWL-104-Silent(350W)
OS:WinXP HOME
ディスプレイ:三菱RDT172M

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo?
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ、オンボードはなんとなく嫌かな
サウンド:オンボード
HDD:160Gもあれば十分です
光学ドライブ:DVD書き込みできるもの
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ミドルタワー位までの大きさで
マウス・キーボード:必要なし
スピーカー:必要なし
OS:Windows XP Home
ディスプレイ:流用
その他:得に希望無し
予算:15万円位までで

用途:5年程前の現在のPCで満足していましたがXactiHD1000という
デジタルムービーカメラを買いたい為、その動画を見ることの出来る、
一部切り取るといった軽い編集を行うことの出来るマシンが欲しくなりました。
旧本体はそのまま弟に譲るつもりです。
ttp://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1000/spec/index.html#cap_06
Pentium4 HT 3.2GHzかAthlon 3800+以上
Athlon X2 5000+かCore2Duo 2.40GHz以上
PentiumD 3.2GHzかCore2Duo 1.86GHz以上
ゲームはたまに無料MMO(2D)を遊んでみる程度です。
イラスト(2D)をSAIとフォトショエレメント同時起動で描きます。
狭い場所には置いていませんが、一日10時間程度はつけっぱなしです。
宜しくお願い致します。
718Socket774:2007/12/24(月) 13:28:31 ID:B0Op+ktV
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel系でおまかせ
クーラー:おまかせ(リテールでも)
メモリ:メーカー/規格はおまかせ、容量は2Gぐらい
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:300GBぐらいでおまかせ
光学ドライブ:パイオニアDVR-111を流用
FDD:OS同時購入品使用
ケース&電源:オウルテックOWL-PCP3 色:ホワイト を流用。電源410W付き。
 (仕様ではPentiumD対応と大きく書いてありますが、購入ショップに聞いた所、Core2Duoも使えるとの事。)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Ultimate(FDDバンドル)
ディスプレイ:IOデータ19インチ液晶ディスプレイLCD-AD196GW流用
その他:なし
予算:最高12万円 希望10万円前後で(追加パーツの合計)
用途:ワード、エクセル、動画編集(TMPEG Enc使用予定)、ハイスペックを要求するゲームはやりません。
OSは現在Xpを使用していますが、最近PCの調子が悪く、これを機に替えてしまうつもりですのでVistaでお願いします。
719Socket774:2007/12/24(月) 15:47:20 ID:QatTh9TE
■新規PCの構成■
CPU:Intel Pentium Dual Core E2200
クーラー: リテール
メモリ:Transend PC6400[DDR2-800]1GB×2
M/B:GIGABITE GA-G31M-S2L
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ 250GB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:多分OSとバンドルで購入
ケース&電源:おまかせ 300〜400W程度で
マウス・キーボード:購入済
スピーカー:購入済
OS:WindowsXP Home SP2 OEM版
ディスプレイ:購入済 アナログ[D-Sub 15pin]接続
その他:得に希望無し
予算 :65000円程度
用途 :基本はネット鑑賞、たまに動画編集

宜しくお願いします
720709:2007/12/24(月) 17:53:02 ID:etjoToks
>>710
>>713
>>716

とても参考になります
来週に見に行って買いに行ってきます。
有難うございました
721Socket774:2007/12/24(月) 19:54:10 ID:irjOWdQ6
お願いします。
下記の希望に合わせて、価格とバランスの兼ね合いで
うまく見積もっていただけないでしょうか。

CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 または Intel Core2 Duo E6850
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2 2Gbytes×2
M/B:ASUSの中でおまかせ
VGA:nVidia GF8800GTでおまかせ
サウンド:Creative X-Fi Xtreme Gamer 見積もり不要 \11,000前後と想定
HDD:500Gbytes 7200RPM×2 RAID-0 見積もり不要 \13,000前後×2と想定
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:ミドルタワーでおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Vista Ultimet UPGを購入 見積もり不要 \25,000前後と想定
ディスプレイ:流用
その他:ナシ
予算:20万円前後
用途:ネット、BF2142 1024×768で快適に、VisualStudio2005での開発

よろしくお願いします。
722Socket774:2007/12/24(月) 20:10:35 ID:TBQrMFhV
>>716
ギガの上位マザーはオンボードサウンドの性能がいいので、下手にサウンドカードなんか
入れるとかえって音質が悪くなるよ。
723Socket774:2007/12/24(月) 20:38:50 ID:PZv041Pa
>>721
VistaUltを快適に動かすなら
予算もたくさんあるしメモリ8Gくらい+ReadyBoost用に4Gのフラッシュメモリは用意した方がいい気ガス
724Socket774:2007/12/24(月) 20:40:35 ID:TBQrMFhV
>>719
CPU:Intel Pentium Dual Core E2200 \10,890 @1's
クーラー: リテール
メモリ:Transend PC6400[DDR2-800]1GB×2 \5,980 @1's
M/B:GIGABITE GA-G31M-S2L \9,210 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 250GB \7,500 @1's
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec NSK1380 \13,700 @フリージア
マウス・キーボード:購入済
スピーカー:購入済
OS:WindowsXP Home SP2 OEM版 \12,500前後 @1's
合計:\59,780+送料(1's)

725724 :2007/12/24(月) 20:43:44 ID:TBQrMFhV
光学ドライブ忘れてた。

光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
合計:\64,150+送料(1's)
に訂正。
726Socket774:2007/12/24(月) 20:48:40 ID:irjOWdQ6
>>723
thanks
んー32bitをインスト予定なんだけど、4Gまででメモリ8Gは認識しないよね?(´・ω・`)ショボーン
64bit入れても普通の使用には問題ないものなのかな? 
もちろんデバイスドライバ次第なんだろうけど・・・

ReadyBoostという機能は知らなかった。
速いフラッシュメモリと、そのリーダライタで+\10,000前後?
ふーむ、ベンチマーク公開されてるサイトとか調べてみようかな。
727719:2007/12/24(月) 22:09:16 ID:civTZQHw
>>724
>>725
ありがとうございました。
PCケースについてはミニタワーかキューブケースか迷ってたんですが・・・
Antec NSK1380はデザインも拡張性も悪くないですね。
参考にさせていただきます。
728Socket774:2007/12/24(月) 22:37:34 ID:TBQrMFhV
>>717
CPU:Core2Duo E6850 \29,999 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:キングストン KVR800D2N5K2/2G \6,380 @ツクモ
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 \15,800 @sofmap
VGA:Twintech TW-G85GT/256D2AC \8,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI (限定) Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 バルク品 \7,480 @sofmap
光学ドライブ:BUFFALO DVM-RXG20FBS-BK \7,480 @ツクモ
FDD:OSバンドル
ケース:Abee balance B640-BK (ブラック) \15,979 @sofmap
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:必要なし
スピーカー:必要なし
OS:Windows XP Home \13,480 @ツクモ
合計:\117,558(送料無料)

ケースはAbeeから新発売の静音性、メンテナンス製を重視して設計されたというミドルタワーケース。
某記事によると、「Soloを意識して開発した」らしい。
予算がだいぶ余ってしまったが、特にケチった箇所はない。あえて言うならM/BをASUSのP5K PROに
するかVGAを8600GTにしてもいいかな程度。
160GBのHDDは世代が古く速度的な問題があるので250GBモデルを選んだ。
729Socket774:2007/12/25(火) 00:47:02 ID:IoklACXi
■現在の構成■
CPU:(AMD/turion64×2/1.60GHz)
メモリ:(DDR2/2G)
VGA:(ATI Radeon Xpress 1100/128MB)
HDD:(120G)
ケース&電源:NEC ノート(LL570/H)
OS:(VistaHP)
ディスプレイ:(14.1/グレア)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール?おまかせ?
メモリ:(なるだけたくさん  3G?4G?)
M/B:P5B‐plus
VGA:8600GT
サウンド:おまかせ
HDD:(320G〜500G)
光学ドライブ:おまかせ
FDD: いらない
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:いらない
スピーカー:いらない
OS:ビスタの32k→HPしか?
ディスプレイ:ナナオ C241W
その他:おまかせ
予算:〜最高15万円 希望10万円前後
用途:photoshop CS3で画像を複数展開しても(なるだけ)サクサク動くもの。
一眼デジカメ(1600万画素)で撮った画像の編集用。
予算からモニター代除く。

お願いします。
730Socket774:2007/12/25(火) 01:45:54 ID:slPNYxOq
>>729
CPU:インテル Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP TDP 95W) \29,999 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,780 @ツクモ
M/B:P5B‐Plus Vista Edition \14,980 @ツクモ
VGA:GIGABYTE GV-NX86T256H \13,999 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI (限定) Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 \12,580 @sofmap
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S/PD7 (シリアルATA/POWER DVD付) \4,280 @sofmap
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster Elite 331 \7,280 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
OS:Windows Vista Home Premium DSP版 + FDDセット \15,980 @ツクモ
合計:\120,858(送料無料)

photoshop CS3はクアッドコアに対応しているのでQ6600にするとだいぶ快適になるだろう。
上はあくまで一例。画像編集用の構成はこのスレで割りとよく出てくるので、ログを漁って
それを参考にしてみるのも良い。
731Socket774:2007/12/25(火) 02:42:45 ID:6FGjooZe
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6750
クーラー:必要ならばおまかせ
メモリ:1G×2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500Gでおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSハンドル
ケース:Antec sonata V/owltech OWL-PCOX22(BB)がいいです。
電源:おまかせ
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:別途購入
OS:Vista Home Premium DSP版
ディスプレイ:19インチ ワイドでおまかせ

予算:最高17万 希望14-16万円前後等)
用途:動画、音楽鑑賞 ゲームは東方をやってみようかなというぐらいです。
ニコニコ動画、ネットサーフィンです。動画はきれいにみたいです。
自作は初めてです。
おまかせばかりですが、お願いします。
732Socket774:2007/12/25(火) 04:02:05 ID:slPNYxOq
>>731
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 \21,890 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 \5,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \15,020 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,680 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HDP725050GLA360 \12,550 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 ブラック \4,370 @1's
FDD:OSハンドル
ケース:Antec sonata V \19,800 @ツクモ
電源:ケース付属
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:別途購入
OS:Vista Home Premium DSP版 \15,280 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD191XB2 \26,951 @ツクモ
合計:¥135,521+送料(1's)

動画をきれいに見るなら光沢液晶パネルで応答速度の速いTN系パネルがオススメ。
残像が少なく、黒が引き締まって見えるはず。


733Socket774:2007/12/25(火) 04:38:56 ID:4fVDqFaM
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:P4 2.6G
クーラー:刀2
メモリ:256*4
M/B:Asus P4P800
VGA:Radeon9600xt
HDD:WDC WD3200KS (298 GB, IDE)
光学ドライブ:NECDVDRW ND3500
FDD:あり
ケース&電源:ハイタワー 電源 音無しMAGUNI450W
OS:XPhome(フロッピーと買ったDSP)
ディスプレイ:iiyama液晶17インチ、BENQ20インチワイド
予算5万から8万程度(多少のオーバー可)
用途 FXの取引 Web閲覧 

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:流用(できなければ静かなものを)
メモリ:お任せします
M/B:Asus希望です
VGA:消費電力の少ないものを。
サウンド:ヘッドフォンのノイズが消えるなら購入をしたいです
HDD:現PCより流用
光学ドライブ:同上
FDD:同上
ケース&電源:同上
マウス・キーボード:同上
スピーカー:同上
その他:おまかせします。
OS:XPHome(FDDと買ったDSP版を流用)
ディスプレイ:流用

予算(希望は7万前後です)
用途:FXのチャートを表示しながらWeb閲覧(現在これをやるとブラウザが固まる為)

よろしくお願いします。
734Socket774:2007/12/25(火) 04:41:38 ID:YIpwcyLl
>>733
そのスペックでFXみながらWEBで固まるのは、違う原因のような気がする
OSのクリーンインストールしてダメならHDD買い換える事を勧める
735Socket774:2007/12/25(火) 07:23:59 ID:P+BDNp2X
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:core2 Quad Q6600あたり
クーラー:できなければ静かなものを
メモリ:お任せします
M/B:Asus希望,P5K proあたりを考え中
VGA:8800GTor8800GTS
サウンド:おまかせ
HDD:WD 10000prmって早いですか?
光学ドライブ:お任せします、DVDが書き込めればいいです
ケース&電源:COSMOSってどうですか?電源は600Wあれば十分かな?
スピーカー:オススメありましたら
その他:
OS:ロスプラするならvistaかな?
ディスプレイ:TVと兼用したいので ナナオFORIS.HD DT27ZD1ってどうでしょうか?

ロストプラネットやcrysisの高スペックが必要なゲームをやってみたいため自作しようかと思います。
VGAは8800GTで足りるでしょうか?できれば最高画質でやってみたいです。
CPUも足りているか不安、E6850のほうがいいかな
予算はモニタ別25万ほどまで、よろしくお願いします。
736717:2007/12/25(火) 09:08:11 ID:gI5bkaKV
>728
どうもありがとうございます。大変助かりました。
さっそくパーツ屋覗きにいってきます。
737Socket774:2007/12/25(火) 18:39:32 ID:UZHF4r6X
見積もりをお願いいたします。
現在のPCが4年ほど前に作った物でかなり性能的に不満があり、
「前PCに比べ、劇的なパソコン環境の変化が実感できるPC」を希望しています。
お金が50万ほど溜まったので新しく自作しようと思ったのですが、
最近のパーツ事情がさっぱりわからず、ネットや販売店で調べ、
わかる範囲で構成を考えました。
変な点があれば、お見積もりと一緒に教えていただければ幸いです。


■現在の構成■
CPU: Intel/Pentium4/2.4Ghz
クーラー: CPU付属の純正クーラー
メモリ: ノーブランド/DDR/512MB×2
M/B: ASUS/サウンド・LAN・USB2.0×2
VGA: GeForce4 Ti 4200/搭載メモリ不明
サウンド: アナログ/ステレオミニプラグ
HDD: 70GB/7200rpm/パラレル接続
光学ドライブ: DVD+-R RW RAM CD-R RWコンボドライブ
FDD:あり
ケース&電源: ミドルタワー/アルミ/5インチベイ×4 3.5インチベイ×2 シャドウベイ×4/ブラック
マウス・キーボード:オプティカルキーボードセットのマウス&8年前に購入したNEC VALUESTAR 付属キーボード
スピーカー:ステレオミニプラグ
OS: Windows XP Home Edition
ディスプレイ: 16インチ/680×480/CRT
予算 18万円
用途 FFXI SimCity4 三国志X 2ch その他フリーの2Dゲーム:
738737:2007/12/25(火) 18:40:03 ID:UZHF4r6X
■新規PCの構成■
CPU: Intel Core 2 Quad Q6700 2.66GHz or Q6600 2.40GHz
クーラー: 水冷機構を導入したいです。
メモリ: DDR2 800 2GB×2 Dual Channel
M/B: チップセットはX38を考えています。
   X48が出るそうなので、現時点でX38は避けたほうがよければ、
   X48が出るまでしばらく待ちます。
VGA: GeForce8800GTorGTSを考えています。
サウンド: デジタル出力が希望です。
HDD: システム用に10000rpm、データ用に320〜500GB 7200rpmを希望します。
光学ドライブ: BD-Rドライブとレーベルフラッシュドライブを希望します。
FDD:友人から貰った外付けFDDがあります。
ケース&電源: アルミ製フルタワーケースで黒が貴重のフロントポートが多いものが希望です。
        電源は動作が信頼できて100Wほど電力供給量に余裕があるものがいいです。
マウス・キーボード:キーボードはWireless Optical Desktop Proを、
          マウスはLogicool MX 620 Cordless Laser Mouseを使おうと考えています。
スピーカー:ビクター EX-A10
OS: OEM版WindowsMeとバージョンアップ版WindowsXPを用います。
   Vistaが普及してきたらVista Home Premiumの
   バージョンアップ版の購入を考えています。
ディスプレイ: ナナオ FlexScan SX2461W
その他: PC前面をかっこよくしたいので、
    見た目が熱い、良いパーツがあったらご教授下さい。
予算 〜最高50万円 希望45万円前後等:
用途 FFXIをワイド高解像度でストレスなくプレイしたいです。
   これを機に3Dが綺麗なゲームを初めて見ようと考えています。

よろしくお願いします。
739Socket774:2007/12/25(火) 18:43:22 ID:t9/1BTeB
初めて見よう→始めてみよう
740Socket774:2007/12/25(火) 18:45:01 ID:t9/1BTeB
3Dが綺麗なゲーム→らぶデス2
741Socket774:2007/12/25(火) 19:43:36 ID:/psqe2S/
ご教授下さい→ご教示下さい
742Socket774:2007/12/25(火) 20:04:25 ID:c6D+Pcpo
122です。
嫁を説得するついでに予算に少し余裕が出てきました。
せっかくだから、30インチ液晶を新調して普段はそれを使い、
リビングで使用するときにHDMIを使用するという構成に変更しようと思っています。
・予算安いくせにHD編集するので、OC前提です。
・なるべく静音仕様がいいです。
・400GB SATA-HDDと同時に買ったWindowsVISTA OEMを持っています。
・2560×1600なのでDualLink-DVI仕様必須。
厳しい条件で本当にごめんなさい。。。


■希望構成■
CPU:Intel製デュアルコア希望
クーラー:特になし。冷えてなおかつ静かなものを。。。
メモリ:1GB×2。予算があれば2GB×2
M/B:なるべくOC耐性が強くて安いものを。型落ちが安いならそれがいいです。
VGA:ファンレス希望。DualLink-DVI仕様のもの
サウンド:一応、光もしくは同軸出力が付いているとうれしいです。
HDD:なし
光学ドライブ:DVD-R2層ができればなんでもいーです。
FDD:なし
ケース&電源:ミドルタワーもしくはミニタワー。増設は消費電力の少ないビデオカードorHDDくらいしか考えてません。
マウス・キーボード:必要なし。
スピーカー:普段はアンプに光出力 時々HDMI出力。
OS:WindowsVISTA Home Premium (既に持っている)
ディスプレイ:別途用意します。
その他:後にRAID0を試してみたいです。
予算:7.5万円まで。
用途:動画鑑賞。動画エンコード。HDV編集(結婚式のビデオ編集をまだやってないんです)。
3Dのゲームはあまりしません。OC。


かなり厳しい条件というのは承知していますが、よろしくお願いいたします。
743Socket774:2007/12/25(火) 20:24:36 ID:KfZsTA00
CPU Athlon 64 X2 6000+ Box TDP:89W版 \19,740 ツクモ
M/B GIGABYTE GA-MA770-DS3 \13,098 クレバリー
HDD1 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \9,680 ツクモ
HDD2 WD5000AACS (500G SATA300 5400) \10,979 クレバリー
VGA EAH3850/G/HTDI/256M (PCIExp 256MB) \25,780 ツクモ
サウンドカード Audiotrak PRODIGY HD2 \11,523 ECカレント
光学ドライブ DVR-A12J-SV 7,287円 クレバリー
ケース 東京エンジニアリング CA-500L 9,973 円 クレバリー
メモリー UMAX2GB×2 9700円 ツクモ
OS:WindowsVISTA Home Premium

電源はどの位がいいでしょうか
744Socket774:2007/12/25(火) 20:30:56 ID:plmSOcjM
>>722
サウンドをハードウェアで処理したほうが余計なCPU負担が減っていいんじゃないの?
745Socket774
>>732
731です。
ありがとうございます

一月に入ったら買うことにします。