【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.12
障害発生時等の質問用テンプレ 【CPU】 ※CPUの製品名 【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入 【メモリ】 ※メーカー、容量、チップセットまで詳しく 【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入 【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入 【LAN】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入 【HDD】 ※メーカー、容量 【光学ドライブ】 ※メーカー、接続規格 【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入 【OS】 ※バージョン bit数まで記入 【電源】 ※メーカー、製品名、出力を記入 【BIOS】 ※BIOSのバージョンを記入 【ドライバ】※使っているバージョンを記入 ■LANドライバ ■サウンドドライバ ■AMD690G&SB600用ドライバ 【その他】※その他の初期状態から変更した部分など記入 【障害・問題内容】
以上、テンプレおわり
いちおつ
おつです。
これはポニーテールうんたらかんたら
8 :
Socket774 :2007/11/12(月) 16:14:51 ID:lnkHqYXx
で、USB問題はどうなったの? 外付けHDDで12.4MG/secしか出ないでイラつく
前スレ見る限り、速度出てないのはOSに2000を使ってるヤツに限られてる OS書いてないヤツはシラネ
XPproでダメだった
>8 前スレ使い切ってから質問しろウンコ
13 :
Socket774 :2007/11/12(月) 16:45:22 ID:nFkLbioE
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | AMD大好き │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
>8 向いてないからメーカー製のPCを買い直した方が良い。 不具合があったらメーカーに言えるから。 不具合の解消の過程を楽しめるくらいの人じゃないと。 ちなみにこのスレに解消の責任はないよ。
USB が 10MB/s だったとしても Giga Ethet や IEEE1394 があるからまあいいや 個人的には USB 転送は使ってないし
いっそUSB1.0だと思えば・・・むぅ。
USB1.0なんていってるやつは自作erレベルに達していない人らしいぞ
1.1ならいいとかか?それとも低速モードって呼ばないとダメ?
使い方はいろいろだからね。 as you likeでいいじゃん。
21 :
前すれ980 :2007/11/12(月) 19:30:55 ID:oW7MrYNO
Linuxでもやってみたよ! 外付けHDDは2.5インチの古いやつだから3.5の今時のやつをつければ もっと速度は出ると思われ USBメモリ TB-BH2G/K # hdparm -tT /dev/sdf /dev/sdf: Timing cached reads: 1716 MB in 2.00 seconds = 857.99 MB/sec Timing buffered disk reads: 52 MB in 3.02 seconds = 17.22 MB/sec USB HDD LHD-PBC40U2 # hdparm -tT /dev/sdg /dev/sdg: Timing cached reads: 1728 MB in 2.00 seconds = 863.99 MB/sec Timing buffered disk reads: 44 MB in 3.02 seconds = 14.57 MB/sec
22 :
前すれ980 :2007/11/12(月) 19:35:18 ID:oW7MrYNO
あ、
>>21 はディス鳥はGentooで kernel-2.6.22.9 使用の結果です
>>19 UHCIとかOHCIじゃね?
自作erレベルに達していないんでよく分からんけど
質問させてください。 今組み上げて、オンボードのDVIをHDMIに変換出力したところ、 画面表示がされません。Dsub出力は表示しますが、BIOS画面は 60Hz信号ではないので表示できません。 オンボードのDVI→HDMIの変換はできないのでしょうか? 誰か助けて下さい! 一応簡単なスペックを↓ 【CPU】 athlon64x2 4000+ 【クーラー】銀石 NT06-lite 【メモリ】 CFD、512MB、5300 ×2枚 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 HDT725032VLA360 360GB 【光学ドライブ】 ASUS、PATA 【FDD】 なし 【OS】 XP MCE(予定) 【電源】 ANTEC 430h 【BIOS】 0901 よろしくお願いします(>_<)
何故DVI-HDMI変換をするの? 最初からHDMIで出力すればいい気がするんだが・・・ なんか勘違いしていたらごめん
誰かこのマザーで組んで録画機にしてません? 電源の自動オンオフはどうしてるかな? 以前使ってたブートタイマーってソフトが機能しない(自動電源オンにならない)から、何か他にやってる人が居たらどんな方法取ってるのか教えて下さい。
>>9 俺XPって書いてるお
ユーザー数の差もあるだろうけど、低速の報告数自体は前スレではxpの方が多かった
スレ終了間際に2kの報告が続いただけで
28 :
24です :2007/11/12(月) 20:34:20 ID:M1XswdN5
すみません!書き忘れましたが、M2A-VM無印です。 DVIをHDMIに変換すれば、HDMI対応テレビに必ず表示される。 という認識が間違いなのでしょうか?
>>27 そりゃすまんかった
確かに後ろのほうをざっと見ただけだわ
しかし普通に動いてる人も多いから
こりゃ板やチップのせいじゃなくて相性(
>>16 とか)を疑った方が良さそうな気も
>>28 必ず、ってわけじゃないだろ
テレビ側が対応してない周波数が来てたら、表示されるわけがない
>26 PIX-MPTV/P4Wで普通にスタンバイや休止状態から録画開始して終わったらまたスタンバイするよ。
31 :
24です :2007/11/12(月) 20:57:24 ID:M1XswdN5
>>29 周波数ですか…
そのあたりについつググッてみます!
お答えいただきありがとうございましたm(__)m
>>28 あ、普通に考えりゃそうだ
無印のことが何故か頭から抜け落ちてたわ
ごめんね
HDMIは一応DVI-Dの上位互換みたいだけど、
29の人も言ってる通りテレビがどういう実装してるかわからんからなぁ
>>30 それはブートタイマー使って?それとも別ソフトで?
起動中に外出しにしたSATAケーブルにHDDを繋いで電源を入れると 「ワイアレスネットワークデバイスのセットアップをする」 「フォルダを開いてファイルを表示する」 「何もしない」 の選択肢が出てきて、エクスプローラー上ではHDDのアイコンでは無く USBメモリから緑の電波が出てるようなアイコンになります ファイル操作は普通なんですが、HDDの電源がすぐスタンバイ状態になります 他のPCで試してみたらHDD自体は問題ないようです 何が原因かわかりますか?
>33 そんな訳の判らんソフトなんて使ってないよボード付属のアプリが常駐してるだけ
>>26 うちは、VistaHPのMCでS4から5分前に自動で起動して、「電源オプション」の
設定通り、自動的に休止状態になる。
>>33 付属で良いソフト入ってて羨ましい
>>34 ありがとう。これからこれでやります
>37 普通付属ソフトでタイマー録画すれば出来るだろ。 36の様にMediaCenter付VistaならOSの機能だけで出来る。 もしかして完全なシャットダウン状態からやろうとしてるのか?
39 :
24です :2007/11/13(火) 00:06:11 ID:M1XswdN5
報告します。 BIOS画面をオンボードのDVI→HDMI変換で表示できました。 D-subでなんとかOSインストール→AMD chipset programを インストール→再起動後HDMI出力できました。 OS起動前にOS上でインストールしたドライバが影響するとは 考えてなかったので、良い勉強になりました。 皆様ご協力ありがとうございましたm(__)m
>>39 無事に映ってよかったね
でもそうすると無印に対するHDMIの利点て
音声もHDMIに出せるのとIEEE1394だけ?
まあ価格差も小さいしそれでも十分か
>>41 HDMIとDVI同時使用可能
普段DVI出力でPCモニタ使ってて、動画再生は液晶TVで使うのに便利
同時使用か HDMIだけど試したことなかった サンクス しかし値段から考えると凄い器用なマザーだ
HDMIのが8480円だたから買ってきた
46 :
Socket774 :2007/11/13(火) 01:26:07 ID:NVmYxFrK
デジカメのリチウムデンチより安い。
そういや、ちちぶでんき近くのソフマップで他店対抗価格で8000円切ってたような。土日だけかもしれん。
このマザボって組み立ててOSインストールする前でもUSBキーボードでも大丈夫ですか?
だめじゃない?BIOSでUSBキーボードの項目があるから。
>48 俺は普通に使ってインストしたよ。この辺もいろいろ種類があるから必ずとは言えないけどね。
>>48 オイラはUSBキーボードだけで大丈夫だったよ
BIOSのバージョン関係あるかもしれんけど
M2A-HDMI
M2A-VM HDMIの予定ですが大丈夫そうですか そのためだけにPS/2キーボード買うのもバカらしい思ったもので
USBと言えば、転送速度の問題は、ずいぶん限られた場合に発生してたのかな? 俺もそうだけど、レポートの多くは普通に使えてたね。
BIOS0301くらいでもUSBキーボードだけでBIOS画面開けるよ
俺もM2A-VM HDMIです。 >50に書いたけど、 USB keyboardを使ってBIOSのUSB keyboard Enableの設定をして、インストしたよ。w
あ、元のBIOSは0502だった。
BIOSのバージョンにもよるんですか どのバージョンがいいとか悪いとかあるんでしょうか 初心者ですみません
>>57 今買うなら、恐らくBIOS1203辺りが入ってるから
そのまま使えば問題ない。
もし別のバージョンだった場合のオススメとしては
上記に書いたBIOS1203
キーボードについては、BIOSにバージョンに関係なく認識すると思うけど。。
0301とか0502ってのは、初期のバージョンだよ。 100%とは言えないけど、今のバージョンも大丈夫だと思う。 ああCMOSクリアしたときも普通に使ったから、1001,1101,1203,1401,1404,1501もOKなはず。 ということで、今のバージョンでも使えたよ。 この辺は使ってみないとわからないから、使ってみて覚えてみましょう。 ちなみにBIOSは最新版ではまだ不安定なので気をつけましょう。(詳しくは>1のWikiでね。) どうしても最初はトラブルが出やすいけど、すんなり使えるといいね。
うん。お勧めは1203だな。俺も使ってる。 あ、ゴメ、仕事してくる。(当直医なので。。)
うちのもUSBでBIOS設定できたから多分大丈夫なんじゃない? いまどきのマザーでBIOSにも入れないということはそうそう無いと思う 男は度胸!なんでもためしてみるのさ by 阿部さん 万が一駄目ならフロッピーかCD-RでBIOS自動書き換えバッチを書いて 適当なバージョンに書き換えてやればいい
日本語明らかに変だった ごめん 万が一駄目ならBIOS自動書き換えバッチを書いてフロッピーかCD-Rで ブートして適当なバージョンに書き換えてやればいい
>>63 その辺はまださっぱり分からないレベルだけどダメならいろいろ調べてやってみようと思います
ありがとうございました
CPU 5200+ MEM DDR2 800 1GB×2 OS XP SP2 32bit BIOS 1002 外付けケース 鎌蔵3.5 中身 ST3250823A Sequential Read : 10.925 MB/s Sequential Write : 12.816 MB/s Random Read 512KB : 8.752 MB/s Random Write 512KB : 5.034 MB/s Random Read 4KB : 0.379 MB/s Random Write 4KB : 0.736 MB/s Date : 2007/11/13 7:26:49
>>65 の外付けケースばらしてみた
USB-IDE変換チップはGL811Eだったよ
報告乙です。 チップもこれだけ種類があると、なかなか同じチップで検証って出来なさそうだね。
M2A-VM HDMI をVistaで使っているのだが、 スリープ突入に失敗することがあるのはうちだけですか。そうですか・・・・orz ちゃんとスリープしてしまえば復帰に失敗はしたことないんだけど。 BIOSは1001 1101 1404 1203 と変えてきたがどれも変わらない。 やはり未対応のMTV2000が悪いのか。手放したくないのだけど。
Vistaを手放す方が手っ取り早いかと
>>38 遅くなりましたが、完全シャットダウンから自動電源投入機能です
凄い便利でして、BIOSの自動電源オン機能を利用した、1日何度でも自動で電源オンオフを任意の時間に出来ます
何とか使える様になって助かりました
前スレ923です XPからVistaにしてみたら 11.544 MB/sから 20.432 MB/s になった・・・
XPと2Kでも違うし、ずいぶんOSの影響が大きいんだな。 ハードウェアというよりはドライバの出来の問題なのか??
>>68 HPET SupportがEnableだとスリープに失敗するって、
過去スレにあった気がする。
はい〜るKIT USBっていうやつの4台コンバインモード HDDは、HDT725050VLAT80っていうATAの500GBx4 Sequential Read : 29.912 MB/s Sequential Write : 30.197 MB/s Random Read 512KB : 23.280 MB/s Random Write 512KB : 13.480 MB/s Random Read 4KB : 0.866 MB/s Random Write 4KB : 4.527 MB/s M2A-VM無印 BIOS1101 SB600のドライバは7.10のやつ
Hitachiの500G(SATA)は俺も4台使ってる。 SATA接続だと単独で70M/sを超えるのでもったいなくて内蔵にした。。 ところで、HPETっ何の設定だっけ??
PV4ドスパラの通販にktkr
PV4ってフリーオのせいで一気に空気になったな
じゃ、せっかく話題が出たので。 この板にPV4差して使ってるけど不具合も無く順調
自作erレベルが微妙な所の俺だが アクオスがきたので明日HDMI検証してみるよ。マルチディスプレイできるかな、 それにしてもHDMIケーブルと分配機高過ぎw
81 :
Socket774 :2007/11/13(火) 23:06:53 ID:dt7jLOww
テンプレにあるALC883とATI HDMI Audioなんですが 前者がオンボードに付いてるサウンドで後者がHDMI接続時に使うやつでしょうか?
そう
M2A-VM HDMIが町田のケーズデンキで5千数百円だった。 多分、展示品だったんだろうけど。
84 :
81 :2007/11/13(火) 23:54:35 ID:dt7jLOww
>>84 そのhotfixは、SB600使ったマザーで音楽CDとかを焼くと焼きミスする不具合の修正
前かその前のスレで話題になっていた
ありがとうございます。このマザーの情報掴めたので
HDMIを明日購入しに行きます。
>>83 俺小田急相模大野駅周辺に住んでるが、買えと言うお告げなのだろうか・・・?
>>85 補足
SB600+SATA DVDドライブでの話。IDEのドライブは関係ないという事だった
よく考えたら町田にケーズ電気は無いな。釣りか・・・行き先不安だorz
この板、特にHDMIは未だにかなり売れてるみたいだね。 安いし、基本的なものがほとんど付いてるもんね。 外付けUSBドライブでもそうだけど、 ユーザーがたくさんいるといろんな情報が集まって助かるよ。
>88 すまん、町田じゃなく八王子の多摩ニュータウン店だった。
オンボUSBでHDDが10MB/sぐらいしか出ない
↓
ハブかましたけど変わらない
↓
PCIのUSBカード挿したけどかわらない←今ここ
結局HDDが遅いのか。。。。
一応環境。
M2A-VM無印(BIOSは0804)、XP-SP2
USBはNEC D720100チップの良くわからないメーカー製
変換アダプタは
http://www.deca-tech.com/ADAPTOR.htmlの一番下のやつ HDDはW/D WD2500JB
USBの話は散々既出すぎて自作erレベルを疑う
ハブとか増設とかそんなの関係ねぇ、これはオンボードでも直る問題。
>>89 いろんな情報っていうかそれだけ不安定という考えもできないか?
快適なら使用してるマザーの情報なんていらないし
多くは不具合解決の為の情報がほしいから見てるのかもしれないし。
>89 この板が売れてるのは、AM2+に対応するよ。とメーカーが表明してるのも理由の一つだろうね。 最近の製品はライフサイクル短いから、こういうのは助かるよ。 最近のBIOSをみると心配だけど。。
95 :
68 :2007/11/14(水) 09:10:17 ID:bjoNcTBi
>>73 亀ですが、情報ありがとうございます。
試してみたいと思います。
・・・・治ればいいなぁw
>>92 数が出てるから、その分色んな環境で試されて
結果的にスレに上がってくる質問や不具合が
多くなってて、情報が多いんじゃまいかなぁ。。
なんにしても情報が良いのは良いことだお
>>AM2+に対応するよ。とメーカーが表明してる ほんと? AM2+ って物理的には AM2 と同じなんだ
>>97 ソケットは一緒
ただ、AM2+独自の機能は使えない
HT3.0とか・・etc
ただ動くってだけ
>92 安定はしてないと思うが不安定というレベルでもない。 自作でよくある自分で安定させられるというレベルだとオモ。 ちなみに自分は安定だからUSB騒動があるまで書き込まなかった。 BIOS報告を楽しんで見ていた。 不満はただ一つ、M-ATXなんでPCIが足りなかった… 買う前にわかってはいたんだが、安定しちまったんで 1台に纏めようとしたら足りなかった。
>>99 俺
>>65-66 だけど
なんかGL811Eがあやしいよね
一応Win2k+nForce4のPCに繋げると30MB/s弱出るから
とりあえずSB600との相性が良くないのかもしれない
>>101 >>99 のDECA IDE-35USとACアダプタから基板まで全く同じTIMELY UD-301S(GL-811E)で試してみた
ttp://www.timely.ne.jp/item/page/ud_301s.html Sequential Read : 25.058 MB/s
Sequential Write : 24.427 MB/s
Random Read 512KB : 14.684 MB/s
Random Write 512KB : 16.940 MB/s
Random Read 4KB : 0.598 MB/s
Random Write 4KB : 2.707 MB/s
OSはXPSP2。HDDはMaxtor4R120L0
んー?
>>102 >>99 だと
>変換チップにGL-811EではなくProlificのPL-2506が載っている場合があるらしいです
とあるから、ひょっとして中身はそっちのバージョンなんじゃね?
>>103 いや、確認のために中開けて、チップがGL-811Eで基板も部品も
>>99 の写真と全部同じな事を確認済なんだ
一体何が影響してるのだろうね。BIOS?(
>>102 は無印0801)ドライバ?OS?
>>104 なるほどなあ
また原因わからなくなっちゃったなあ
一応うちの変換チップの型番もう少し詳しく書いておくと
GL811E
0547MLNWS-04
となってるな
ASUSサイトにあるサウンドドライバ(Realtek ALC883 Audio Driver V5.10.0.5391 for Windows XP/2003 & 64bit XP.(WHQL)) と、Wikiのトップにあるサウンドドライバってどう違うんでしょうか?
ちなみに前スレで、俺が報告しましたが、 ProlificのPL-2506で30MB/sでました。XP32bit、Hitachiの500Gです。
>>106 ASUSにあるのはバージョンがふるーい
現在、最新は5.10.0.5506かな?
>>108 なるほど。WikiにあるやつとASUSのやつではバージョン表記の仕方が違うようですが、
このメインボードに使っても問題なさそうですね。R1.81を早速入れてみます。
>>91 ちゃんとジャンパはSingleの位置にしているか?
WDのHDDでMaster設定は、SlaveにWDのHDDかATA33か遅いドライブを
繋いだときだけで、あとは説明書無視して、Singleにしろよ。
1301以降の欠点は ・HT ・パフォーマンス 以外ある?
>111 その二つがひどかったのでそれ以上試す前に1203にしてしまった。 HTが1000設定で、実際は200に。。故にパフォーマンスも悪い。 HTを800などに設定すると起動せず。OC出来なくなる。 不安定との報告もあるが、そこまで確認する前に戻してしまった。 おっと、試したのは1301です。 以降の情報お願いします。
オンボは使ってないんだけど、ゲームで高負荷になるとたまに再起動するので今更だが青笊つけてみた。 リテールのピアノ線流用で取り付けは簡単にできた。 でもリテールのカシメがきつくてピアノ線外すのに四苦八苦、結局リテールは再生不可能にまで破壊されたw
114 :
Socket774 :2007/11/14(水) 17:54:32 ID:jqgEHJAQ
CnQをONにしてるけど、CPUクロックとCPU電圧がしゅっちゅうコロコロ変わるけど、これで大丈夫なんですか? マザーに負担かからないですか?
嫌なら使うなよw
>>105 うちのは、
GL811E
0551MLTNT-04
でした。
>>114 ずっと一定がいいなら、使う必要ないじゃん・・・
>>113 よくあのカシメはずせたなー
俺は結局取れなかったよ
リテールが完全に破壊されたのは同じw
>>114 CnQが、まずなんなのか調べた方が良いよ
理解できたら、必要だと思えば使えば良いし
必要じゃないと思えば使わ無ければよい
オンボーから 2600XTつけたんだけど BIOSでオンボード切った方がいい ?
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―― 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
>>118 あれは金属工作の機材と技術持ってる奴なら簡単に外せる
少なくともまともな万力程度持ってる奴じゃないと_じゃね
単純に上から打ってかしめてるだけだから個体差大きいだろうが
俺は純正シンク壊したくなかったから
卓上フライス盤で極細エンドミル使ってカシメ部分を切削して外したが
外してからピアノ線加工して金具自作したほうが速かったことに気がついたw
シンク壊してもいいなら金鋸で反対側から切れ目いれて
シンクを真っ二つに折るのが速いし楽だと思う
周辺のファンからの風をフロー制御した方が楽だと思う。 と思うのは俺だけ?
TR2-R1のファンを12pに換えたら CPUもチップセットも更に冷えるようになりますか?
126 :
Socket774 :2007/11/14(水) 23:44:14 ID:lKVAYHR0
>>114 俺もコロコロ変わるの嫌だから栗で細かく設定してる
ウェブページ開くのに瞬間的とは言え、いちいちフルパワーになるのが
許せん
60〜70%位の負荷で上がる様にしたら、ベンチ位でしかフルパワーにな
らんから良い感じ
5200+65W版で200MhX5.0、0.800Vで冷え冷え
クーラー本体のねじ穴を使って 金具で延長して止めます
>>126 でもそれだとマルチスレッド非対応でパワー必要なの動かすときにフルパワーにならないんじゃ
う〜ん。>126は、3600+とかBE2300でも買った方がよかったのでは??
栗使う場合、BIOSのCnQはDisableにするの?
うん。電圧設定もAutoにしてね。
ちゃんと変わっているか調べるのにcpu-zというソフトでモニタするといいよ。
おお、BIOSで電圧下げられるのはいいですね
136 :
Socket774 :2007/11/15(木) 02:17:47 ID:c+q/q7yo
【マザボ】M2A-VM HDMI 【CPU】 athlon64x2 5200+ 【クーラー】 リテール 【メモリ】 ツクモ N/B PC-6400 1GB(DDR2 800)×2 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 HITACHI Deskstar HDT725050VLA360 500GB (SATA3.0) 【DVD-R】 LITEON LH-20A1P 【OS】 WindowsXP HOME SP2 DSP版(Windows Update済) 【電源】 ZUMAX ZU-400W 【BIOS】 0902 【ドライバ】■LANドライバ ver.5.658■SOUNDドライバ ver.5.10■AMD690G&SB600用ドライバ ver.不明(※要は全部付属CDのもの) 【その他変更等】 ・VGAアナログ出力から激古CRTモニタ(RD17G)接続。1280X102432bit表示(75Hz)OK。 ・HDMIカードは載せてない。 【問題の症状】 WMVやYAHOO動画やGYAO動画をWMP9やMPC6.4.8.3で見ると激しく色化けする。 黒が緑とか赤が水色みたいに反転している感じ。GOM PLAYERだと全く問題なし。 一時停止でPrintScreenで画面キャプってペイントにコピペして静止画ファイルにす るとGOMの方はそのまま正常だが、WMPはその部分だけブラックアウトする。 何かWMPのオーバーレイ出力が腐ってるような気がするのだが、M/Bハードウェアの問題 なのか何かドライバかコーデックが足りないのかが知りたいっす。
137 :
Socket774 :2007/11/15(木) 02:23:03 ID:JfN/AraA
どなたかI-Oデータの液晶との組み合わせで、ディスプレイマネージャーと言うI-O配布のソフトを使ってるおられる方いませんか? このマザボにしたら使えなくなったんですが、対応してないからダメなんでしょうか?
141 :
137 :2007/11/15(木) 08:23:58 ID:c+q/q7yo
>>139 一応解決。お騒がせしますた。色化けはハード不良やWMPの問題ではなく内蔵ATIビデオと
そのドライバの仕様や設定の問題のようです。暫定?だけどアプリの設定で対処できますた。
WindowsMediaPlayer9
ツール→オプション→パフォーマンスタブ→詳細ボタン
で、ビデオミキシングレンダラを使うをOFF
これでやふぎゃお動画もOK
Media Player Classic
表示→オプション→再生/出力
のDirectShowVideoでOld Rendererを選択
Catalyst Control Centerあたりでやれるなら、その方がいいと思うけど全然わからない。
とりあえず色バケして困ってる場合はこんな方法がありますです。
PC起動時にSTEAMってのが必ず起動するのですが、アンインストしてもOK?
CnQの切り方忘れた
電源を切る
赤い方のコードを切るんだ
赤い方はトラップだぞ
青も切れ BIOSになかtったけ?
BIOSにもあるし 電源管理の部分を「最小の〜」意外にすれば 良いキガス
今日非HDMIが届いたが、SATAケーブルが足りなくてOSのインストールが出来ないぜorz まさか1本しか入ってないとは……
ひょっとしてその一本を半分に切れば二本にならね?
157 :
Socket774 :2007/11/15(木) 19:11:09 ID:eCOQwGJm
すごく基本的なことかもしれないんですが、Vistaでは CnQは使えない? 電源管理がXPと違うしその前にCnQオンにすると立ち上がらなくなる。 メモリはNBだけどmemtestは問題なし。 わかる人、教えてください。
>>157 効きまくるさ、電源管理しなくていいさ
memtestなんて最低限使えますよ的なツール、ORTHOSでも回してみたら?
wiki見直すとかbios設定見直すとかの方が先。つかNBって何?
メモリーが箱物でもカスみたい価格なんだから、マニュアルに書いてある
メモリー探してみるとか。
160 :
Socket774 :2007/11/15(木) 19:28:16 ID:eCOQwGJm
>>158 >>159 ありがとうございます
NB=ノーブランド N/Bって書くべきでしたね
ちとwikiなりで見直してきまっす
ノーブラでよいよ
ノムラ
ノーブランドって何? 世間的に言うとCHANELやARMANIとかがブランドで、しまむらとかがノーブランドって事? ランニングシャツとタンクトップみたいな差? シミーズとキャミソールの差? ジミー大西とトミーズ雅…は同じ系統だけど特性が違うから、これが一番しっくりくるかな?
ググレカス
>>138 ディスプレイマネージャー使ってないけど試してみた。
【マザー】M2A-VM HDMI
【モニタ】LCD-TV194CWR
【BIOS】1001
【Catalyst】7.6
オンボ、ビデオカード(X1300PRO)ともに設定不可能(´・ω・`)
女性(ノーブ嬢)がノーブで男性に対し性的サービスを提供する店のことなんじゃね
167 :
Socket774 :2007/11/15(木) 23:39:12 ID:Mr4ruxAs
157ですが やっぱ探しても答えが見つからないのでわかる方に教えていただきたく BIOS設定でCnQをautoにすると vista-HP(32bit)読み込み途中でハングアップして再起動(これを延々と繰り返し) 現在のBIOSは1501、1001と1401を使ってた時も同じ症状 問題なく使えている方たちがいるということはやはり初期不良だったのだろうかと。 あ、ちなみにOS再インストールは実行済みです
>>167 つ1203
あとOSのバージョンと、細かい構成を晒してみるとよいかも
テンプレは
>>3
170 :
Socket774 :2007/11/16(金) 00:12:30 ID:FFzsPTkn
>>168 >>169 ありがとうです
まず1203で試して、ORTHOSなりを半日くらい回してみます
DDR2 533かぁ 今ならやっすいから買うかな(今は667 1GB*2)
思えば最初の自作はK6-2 300MHzだったなぁ・・・ナツカシス
>>167 BIOSは1203か0801が安定してるとの噂がある
1101…
M2AVMでBIOSで電圧設定してもCPUZで見ると1.3vになってるんだけど なにか特別な設定がいるの?
いや特にない
BIOS1404で突然再起動やら、システムが深刻なエラーから回復しますたとかが頻発したので 最初メモリかと思って虎羊1GBx2枚をヤフオクにジャンク品として1,000円で処分しちゃったよ。 今はBIOS1101にして安定中。 Wikiにある1203はミスマッチで入らないけどAwdflashの強制オプションで書き換えるの?
ASUS Update はBIOS更新時にCMOSフラッシュしてくれるんだな。 Windows上での更新は怖いが、ああなんてらくなんだ。 頼むからBIOS上でCMOSフラッシュ機能付けてくれ・・・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ もうwiki嫁とは言わん、付属のマニュアルを100回嫁
>>ハングアップして再起動(これを延々と繰り返し) この症状がなんで BIOS のバージョンのせいだって思うの? BIOS の設定、メモリ不良、マザボ初期不良 って考えるのが普通だと思う
>>179 あう・・・・・
何か一瞬勘違いしてたぽ
はづかしい・・・・・
182 :
Socket774 :2007/11/16(金) 13:01:02 ID:ksbtSq1J
>>180 書き方わるかったすかね
BIOSのバージョンを疑ってはいないんですよ
どのBIOS使っても設定変えても同じ症状だから、って意味だったんだけどね。
八方手を尽くして未だだめなので不良をつかんだぽいオレ
日本の家電修理のお家芸、斜め45度からのチョップを試すんだ
あの、このマザーはデジタル音声出力のブラケット付属してます? HDMIのほうはSATAケーブル2本ですよね?
購入時に頻発してた、DVI接続時の不規則な画面の点滅が再発した・・・。 ここんとこシステムいじってなかったのに何故だ。
>>182 Vistaの前はXPで動いていたの?
CnQオフでは動いていたの?
メモリ電圧は固定してる?
八方手を尽くしたって言うほどいろいろやったの?
気のせいか、以下をAUTOEXEC.BATに記述 でBIOSアップを実行すると、アイドル時約6W消費電力が下がった。 awardflashは、8.83を使用。 @ECHO OFF @awdflash.exe 1101.bin /py/cd/cp/ch/wb/qi
>>182 俺はHDMIの方だけど13xx以降は全く同じ症状。
同じような症状のやつは過去スレに何人かいたぞ
少なくとも君の板のみの不良じゃない
189 :
Socket774 :2007/11/17(土) 00:35:17 ID:WaNJsj/g
>>Vistaの前はXPで動いていたの?
それは試してないっす ノートでXPマシンがあるので
HTPCとして組みたかったのでアイドル時は消費電力など抑えたいと
そういう思いでこの板選んだんだけどね。
Vistaにも慣れておきたかったのもあるし。
>>188 参考になります ありがとう
LCDが逝ったので急遽VGAアナログ出力からCRTモニタ接続 モニタのドライバ設定も変えた ところがリフレッシュレートが60Hzから変わらない いや、Win画面ではちゃんと75Hzとか普通に変わるんだが モニタ側の表示だと60Hz、みため、つっかちらつき具合も60Hz どうせLCD修理すりゃもどすから問題はないんだがなんか気持ち悪い… ひょっとしてオンボVGAってLCD専用なんかね?
ドライバじゃないの
192 :
Socket774 :2007/11/17(土) 02:05:55 ID:hBHAQN7u
VistaでCnQが効かない連中の原因って実際なんなんだろう? オレは最新のBIOSと付属のドライバーでVista入れたけどフツーに効いてたけどな…
193 :
Socket774 :2007/11/17(土) 02:09:26 ID:hBHAQN7u
ただ単にカタのバージョンとか??
>>190 CCCのモニタのプロパティの属性のところにある
EDIDうんたらってのを切ってから設定しなおしてみても駄目?
195 :
190 :2007/11/17(土) 02:26:47 ID:hFtK5uyi
VGAドライバ変えたり色々やってみたけど全然駄目だわ60Hz固定w 設定かえると一見変わってるように見えるんだよな15秒表示もちゃんと出るしw モニタのリフレッシュレート表示とモレの目がおかしいでいいやw もう寝る…
196 :
Socket774 :2007/11/17(土) 10:43:22 ID:AE+c2Tah
HDMI買って大変満足♪ サブにも買い増したいのだが、無印にHDMIカード付けたら同じになるのかな?
昔win9x(常時)やXP/2000(ゲーム時)で60Hz固定される症状はあったけど もしゲーム時ならラデwikiでも参考にしてみたら?常時ならわからん
HTって何ですか?
レーザーラモン・HT
ハイパースレッディング 【Hyper-Threading】 Intel社が2001年8月に発表した、マイクロプロセッサの高速化技術。 プロセッサ内のレジスタやパイプライン回路の空き時間を有効利用して、 1つのプロセッサをあたかも2つのプロセッサであるかのように見せかける技術。
>>200 自作板ではHTって言ったらHyperTransportなワケだが。
HyperThreadingTechnologyはHTTな。
202 :
198 :2007/11/17(土) 13:42:33 ID:clYxfStY
ネタにマジレスされるとおじさん困っちゃう
>>201 それネタじゃないのか、俺もやるけど質問がうざったい時とか
たとえば極寒ってなんて読むの?って聞かれてうざいから
君はごっさむと読んでいればいいのですよ、にぱー☆みたいな。
本当にハイパースレッティングだと思ってレスしたのなら
自作erレベル以前の問題とでもいってやればいい。
>>203 AMDerならHTとHTTくらい区別しろ。
蟹のドライバ最新にした後繋がらなくなって糞がって思っていたが これは掃除したときLANケーブルが外れてるだけだった。 だからまぁこれは事故として俺が自作erレベルから外されるようなことでもないな。 だってこういうのは仕方ないだろ、うっかりだし。 今日偶然知ったけどIEEEをデバイスマネージャで無効にするとシャットダウンできなくなるようだ。 あとGeforce7600つけてみたけどなんら問題なさそう。 タイムリープベンチがノンオプションで100を超えるようになった。 8000番台とか2600番台は値段と出力の関係で見送った。 アクオスへのHDMIはオンボードでも今のでも映らないな。 これはデュアルディスプレイの設定しないと無理かな、とりあえず保留の問題。 自作erレベルを疑われて久しい俺だがHDMIそのうちまた検証してみる。 というか203の後に204になってしまったな、どんだけタイピング遅いんだっちゅう話。 この場合タイピングerレベル以前の問題といえばいいのか?
「雅夫は靖子の熱い花弁に手を触れ」まで読んだ
自作erレベルとか言っちゃってる奴って何なの? 環境とか書かないで愚痴るならエスパースレへ行ってくれ、 HDMIに関しての問題はVGABIOSのVer.でで挙動が変わって来るから 自分の環境に合わせて最適なものを選ぶといいよ。
とりあえず今日も平和だな。 天気もいいし。 絶好のタイピング練習びよりだ。励め若人たちよ!
>>206 IEEE無効にしてるが特に問題は無い。
まぁ使わないから昔のMACアドレス(だったっけ)が飛んだままのだが。
RS790ってラデオン1950並みの性能らしいから楽しみ
IEEE無効かつMACアドレス補完してるけど問題ない
俺はBIOSで無効にすることが多いんだけど、普通はデバマネで無効にするもん?
買ってきた部品を組み立てるだけで ハンダ付けしない人は 自作派とは言えないのでは。
既製品をはんだでくっ付ける人も自作派の類では
はんだ付けが条件なのですか?
>>213 BIOSで切れるデバイスは普通BIOSからだと思う
半田ごての自作から始めない奴は自作erレベル以下の素人
漏れは問題なく1024×768の75HzでCRT出力できてるぜ と思ってふとCRTのメニュー出してみたら 48.4kHz 60Hz orz
昔改造したPL-iP3/Tを使ってたらピーピーなり始めて 中を空けて確認したら半田付けした部分が外れてて高い 電圧がかかってCPUが異常に加熱していた。 修理するのにひさしぶりに半田こて持った。
221 :
198 :2007/11/17(土) 20:54:05 ID:clYxfStY
自作って何の略ですか?
メモリーについての質問です。 今回、M2A-VM HDMIで組もうかと考えています。 デュアルチャンネルで不安定だった時にシングルで 動かせればいいなと思ったのですが 同容量・同チップのメモリー2枚をシングルチャンネルで 動作させることは出来ますか?
224 :
Socket774 :2007/11/17(土) 21:25:01 ID:k3xdcyDY
フロッピーディスク使わないのでつけてないんですがOSインストール 使用とするとフロッピーのエラーらしきものが出てとまってしまいます。 BIOSで起動順番かえたけど駄目でした。 あと、BIOSの推奨設定とかどこかで見られないでしょうか?
それぞれ違う色のメモリースロットに挿せばシングルチャンネルになるんじゃなかったかな。 マニュアルには同色のメモリースロット同士でデュアルチャネル動作すると書いてあるし。
>>222 できる
>>224 OSと書けば何のOSだか分かってもらえるとでも思ってる?
エスパーきぼんぬのキチガイは死ね
227 :
198 :2007/11/17(土) 21:37:10 ID:clYxfStY
自分で作るから自作パソコンと呼んで間違いないですね。 半田つけなんかちょっと練習すれば誰でも出来ますし。
228 :
Socket774 :2007/11/17(土) 21:49:05 ID:k3xdcyDY
この板のUSBの遅さを何とかできる奴は自作erレベルをクリアしてるとか聞いた
230 :
Socket774 :2007/11/17(土) 21:53:30 ID:BsN0x1Ki
>>224 起動順序もいいがBIOSの最初の画面でFDDをDisableにしなさい
>>230 ありがとうございます。
HDDがSATA2なのでそれが怪しいのかと思っていました。
>>229 残念ながら情報遅れです
確かに自作erレベルとやらに到達していないようですね
ジサカーレベルってなんだか知らんけど この前どっかのスレで泣いてる子がいた
中学の技術の授業でハンダゴテを自作した俺はジサカーレベルに達していますか。 そのハンダゴテを作るのにもハンダゴテが必要だったけど……
さらにそのハンダゴテを作るのにもハンダゴテが必要なんだよな
おいらが思うにパソコン自作erレベルというのはトラブルシュートがどの程度出来るかだと思うぞ。 はんだごての組み立てキットは初耳。どこに売ってますか?
でも最初の半田ごては半田ごてが無くても作れたわけで
それじゃ最初のハンダゴテは何処から来たんだ?
まず鉱物石油の採掘から始めないと永遠に認められないんだろうな
確かにその通りw 代々先輩の作ったハンダゴテを使うんだ
>>240 じゃあまず鉄のツルハシを作るところからスタートな
当然穀物を育てるところからだろ 軍事と農業は国家の基本
ハンダゴテはハンダゴテなくても作れますよ? 空気よめてないかな・・・
はんだごてはニクロム線とACコードをネジで止めているだけだよー。 ドライバー一本で作れる。 パソコンと同じだ!
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎ry ~ ̄ ̄ ̄ ̄
1401以降
バルクの 2GB メモリが安くなってますけど 4枚挿しで安定してるってかたいらっしゃいますか もちろん 64bit OS で
バルクってピンからキリまであるから何とも言えん罠
いるかどうかって言うならいるんじゃね、一人くらいは
>>248 ビデオは何を使っているのですか?
2Gx2を買おうと思っていますが、オンボビデオで3Gいかないならやめます。
初めて、報告させてもらいます。 M2A-VM HDMI BIOS 1501 でCFD襟草1GBの4枚×4枚で どうしても安定しなかった原因が判明しました。 メモリ電圧が規定値の1.8Vではダメのようで 1.9Vだと落ち着いているようです。 現在 5000黒を1.325V 15倍で 3000Mhzで 負荷テスト中です。 参考になればと、、、、、、
>>253 オンボの690G
UMAは128MBかな
ってことは何かVGA指せば増えるってことかな?
>>250 半年ほど前にバルクの1Gを2枚買った時は
1枚構成ですらエラーはきまくってたな。
当然2枚じゃ起動せず。
さすがMr.stoneだぜ!と思って感動すら覚えたよ。
もちろん相性保障入っておいたので、まともなやつと交換しました。
258 :
Socket774 :2007/11/18(日) 13:58:18 ID:3/PBzZcI
UMAを1024にした方いますか?
まったく同じとはどのレベルをさしてるのか?? mSEC?μSEC?それとも人間の感覚?
HDMI接続のCRTを持ってる人しかわかりません
ASUSに直接言わないとHTのバグ直されないかな? いつからだっけ?
>>263 1401以降
AM2+に対応させて以降なんかおかしい
M2A-HDMI XP SP2 今日BIOSのバージョンを1001から1501にアップデートしたらシステムが不安定になって結局1001に逆戻り。 OS入れなおしと環境整備で一日つぶれる。 やらなきゃよかった。
普通問題なければBIOSは更新しないだろ
>266 ごめん。AHCI使おうと思ってとりあえずBIOS揚げとくかーって思って・・・・揚げた。
OS入れなおししなきゃいけないほどシステム壊されたの? 普通BIOS戻すだけで直りそうなもんだが・・・
半端に立ち上がってリブートして、セーフモードも半端に立ち上がってリブートして、何度か繰り返してく内に壊れた。 データは退避させてあったから入れなおしたのです。
ハードウェア増設したりBios更新したりLanドライバの更新してたら まったく動かなくなった。265と似たような状況だがOS再インストールもできない。途中で止まる。 これは壊れたかなぁ・・・。昨日安定していたのにBios、ドライバ更新していたら不具合になった。 安定して動いていたらへたに更新しないほうがいいようだな。 1.5日くらい費やしてもうどうにもならない状況なので結局売るという結論に達した。 仕事もあるし貴重な時間をこれ以上無駄にできない。 これでは自作erレベル以前といわれてももう何も反撃できんな。 やっぱり俺みたいなライト自作erはメーカー製使ってたほうがよかったようだ、と後悔。
一応環境はXP32bitでBios1002、1101で安定していたのに知らぬうちに1002になってた。 USBメモリでBios更新したあと、OS入ってるドライブ情報見失ったのか お手上げの状態になった。XP再インストール時のエラーはディスク自体のエラーか コンピューター自体のシステムが激しくダメージを受けていた可能性が高い。
>>270 BIOSを元に戻してインストールし直せばいいじゃないかー
それくらいでめげるなよー
つか、バックアップ環境くらい整えておけよーメーカー製でも同じなんだぜ
>知らぬうちに1002になってた そんなことあるの?
健忘症なだけだろ
>>272 いや、なんか再インストールが完了しないんですよ、
ドライブフォーマットしたあとファイルのインストール中に必ずエラーになる。
ディスクが知らぬ間にキズがついたのかわからないけど
ブルースクリーンになったりする。
再インストールは最後の頼みなのにそれが不可能となるともう駄目でしょう。
それかハードディスクの寿命だろうか。
何にせよ暇なときにもう少しがんばってみてもいいかもしれないが。
ちょっと長くなってしまったのでこの辺にしときます。スレ汚しすまん。
>>275 CMOSクリアーとかロードデフォルトとかやってもダメ?
光学とかUSB認識するなら、いくらでもBIOS復旧できるでしょ。
BIOS設定も冷静になって見直せばいいかもよ。
それとHDDがダメっぽいなら、最後の手段でローレベルフォーマットでもしてみたら?
>>273-274 最近物忘れが激しくなってきたが、これは無いよなw
277 :
Socket774 :2007/11/18(日) 19:26:26 ID:WZGJ/ulk
初自作に挑戦しようと思ってるの初心者です。 マザボにM2A-VM HDMでCPUをX2 BE2350かX2 BE2400にして低発熱のマシンを組みたいと思ってるんですが、 今日、アプライド某店に聞いたら、 X2 BEはX2と違ってBIOSをバージョンアップしないと認識しないかもしれない。 X2 BEを搭載しようとしたらまず、認識できるX2をもっていないとだめで、 もし、X2などのCPUを持っていない初自作なら有償で6000円でBIOSの更新をしなければならない。 と言われたんですが、こんなもんなんですか? 全くの自作初心者なんで素っ頓狂な質問でアホな思い違いかもしれないですがなんかぼられてる気が・・・。 M2A-VM HDM 9980円 X2 BE2350 9980円で BIOSの更新手数料 6000円ってかなり損している気が。
>>277 サービス業って知ってますか?
ぼられてると思うなら自分でやるのが自作だろう
やれないなら業者に頼む。
これは自作初心者以前の問題だな、他のサービス業についてもそう言ってるのか?
>>276 ちなみにBios1101、1501にして試してみてもダメでした
ローレベルフォーマットというとクイックフォーマットですかね、それでもダメでした。
ヒマができたらCMOSはやってみようかと思ってます。
280 :
Socket774 :2007/11/18(日) 19:52:38 ID:WZGJ/ulk
>>277 やっぱり、そういうもんなんですね。
っていうことはM2A-VM HDMとX2で組んで、BIOS更新した後で、X2 BE2350に取り替えるしかないみたいですね。
281 :
Socket774 :2007/11/18(日) 19:53:51 ID:WZGJ/ulk
283 :
Socket774 :2007/11/18(日) 19:59:37 ID:U+6+x94v
冷えてる時にCPUクーラー外そうとしたらクーラーに張り付いてCPUごと 取れてピンが一部曲がってしまってペンチて直したがこれは相当まずいかな? 先にガンガンベンチ回すんだったorz 発売と同時に購入した2350が早くも終わった。 この場合直して動いても何らかの影響はあるのでしょうか? 携帯から書き込みなので緊急事態age
スッポン
>>280 とりあえずBE乗せてみたら?
非対応でもUnknownCPUで起動するかもしれないし、
既に対応しているBIOSが入っているかもしれない
保障は出来ないがそれなりに勝率は高いと思う
駄目なら一番安い中古でも買って来て変えればいい
286 :
Socket774 :2007/11/18(日) 20:02:36 ID:/9oVphAR
>277 BIOS0501でBE-2350を認識してたから今出回っている板なら大丈夫だと思う。 それでも不安なら同時購入で無料アップデートしてくれる湾図とかもあるよ。
>283 ちゃんとまっすぐに直すことができたら問題無し。 折れたら死亡。
288 :
277 :2007/11/18(日) 20:10:06 ID:WZGJ/ulk
>>277 オレもM2A-VM HDMIとBE-2350を買った時に同じような事を店員に言われたがシカト。
組み込み後、BIOSではBE-2350と認識しないが、BIOSを1001に更新してバッチリ認識された。
CPUを認識されなくても、BIOS更新は出来るっしょ。
おまいら今日も大漁だなw
2ヶ月ぶりに来て見ました。 ド安定したたため、いじらなくなりましたが、BIOSを 入れ替えようか迷っている次第で。 と思ったがBIOSの設定がリセットされるのでやめときます。 では…。
292 :
277 :2007/11/18(日) 20:37:56 ID:WZGJ/ulk
>>289 同じ経験の方がいたんですね、非常に参考になります。
ごめんなさい。自作初心者でよくわからないんですがCPUが認識されなくてもBIOSの更新ってできるんですか?
293 :
291 :2007/11/18(日) 20:43:09 ID:0GhPQVJy
>>292 私もBE2350の販売開始直後に買った時店員さんが「動作保証はありません。
自己責任で」と言っていた。しかし家に帰って恐る恐る電源をいれたが
問題なく動きましたよ。その後普通にBIOS UPDATEしました。
今日初めて自作しました このマザーボードとBE2400買ってきて なんとかVistaインストールするところまでいって、どうにか無事組み上げられたかな、という感じで なんか脱力して、次何するか思いつかずにぼーっとしてます
295 :
277 :2007/11/18(日) 20:49:50 ID:WZGJ/ulk
貴重な経験談ありがとうございます。 みなさんの話を聞いてるとなんとかいけそうですね。
>>263 以前ASUSサポートに「HT800でうごかねーぞ、グルゥア!」って言ったことあるよ。
今使ってるの安定してるなら無理に新しいBIOS使うなって拙い日本語でメールき
たよ。
をいをい、改善もなしかよってな事で当然サポート評価は1をつけた。
297 :
Socket774 :2007/11/18(日) 21:14:54 ID:oFPOAp3h
298 :
Socket774 :2007/11/18(日) 21:30:46 ID:/9oVphAR
>294 おめでとう。じゃあとりあえずCnQの効果でも眺めて楽しんでくれw
299 :
Socket774 :2007/11/18(日) 22:21:42 ID:ow4hcxx6
既出かもしれませんが念のため報告 BIOS1501にUPしてみたら、ASUSのサポートに聞いてもMSのサポートに聞いても解決しなかった 虎羊1GB×4でのVistaUltimate(x64)が正常に起動するようになった。 (ちなみにUP前は1101で、その時はBOOT→起動途中でリブートの繰り返しでした) BIOSに問題があったのか...。
M2A-VM HDMI で CPUを X2 BE2400 で二週間前くらいに自作しました BIOS UP DATE はぜんぜん問題なくできましたよ 公式には 1301 以降で BE2400 に対応になってますね HDMI 付きのテレビの脇に置く PC の組み合わせとかで最適だね 十年に以上前から自作してるものとしては このマザーといい X2 Athlon といいメモリーといい 安すぎない?
上のほうで困ってる人がいたけど、今日俺も遭遇したトラブルと対処法を一つ 付属のDVDからドライバ入れる際にオートで入れようとするとMSのパッチを当てるダイアログが出るけど チップセットのインスト途中に「はい」のボタン押してインストールしちゃうとサウンドドライバが途中で終了しちゃってインスト不能になる 対処法はプログラムの追加と削除からrealtekHDAudioを削除する、これでインストできるようになる 付属DVDはRev.299.05
>>上のほうで困ってる人 それは私です CD-ROM BOOT で XP Pro をインストールしたんですけど 試行錯誤を繰り返して現状は無問題 正しいインストール順序が知りたいです
V3-M2A690Gの電源のファンは静かなほうですか?
BE-2400で組んだんだけど気に入ったmicroATXのケースが見つからなくて 裸で使ってるんだけど、お勧めのケースってありんす? IW-BK623買おうと思ったらIntelのC2Dしか対応してなくて残念。 ここまで小さいケース、他にないしなー。。。
>>304 abeeのAS Enclosure D1はどう?
高いけどさ…。
>正しいインストール順序 ドライバー入れる前にサービスパック当てておく できたら最新うp済みのインストCD作っておく 最新つっか最近の環境じゃないと動かないんだよな XP発売当時の環境だと、付属CD入れるだけでエラーでるわw
>>304 Antec NSK3480とかは?IW-BK623よりは少し大きめだけど十分小さいケースだと思う。
HDD設置方法が特殊なのと、奥行きがある光学ドライブを搭載できない点には注意が必要。
ちなみにうちではNSK3480の前のモデルのNSK3400を使用。
ただし、電源とリアケースファンは換装済みで、フロントにもケースファン1個追加。
ケーススレ行けと
Antec NSK2400がいいよ。展示処分で1まんえんだった@川越
>>303 静かな方だと思いますよ。
同じ部屋で動かしてるノートPCのファンの音にかき消されて
ほとんど分からないけど。
AS Enclosure D1って良さそうだけど高いね
>304 NSK2480オヌヌメ 定番はBE-と忍者miniでファンレス環境
でもwiki見るとM2A-VMと忍者ミニとだと取り付けがちょっと面倒そう。
忍者プラスRev.B(SCNJ-1100P)もWikiだと装着◎になってるけどおれの手持ちのだと バックパネル側のコンデンサの列にヒートパイプが思いっきり密着する これじゃあコンデンサ持ちそうに無いからTDPが似たような値の939の3200+についてたリテールを付けてる
Vistaって今人気あるのかな
俺のHDD5年くらい使ってて不具合も多くなったし思い切ってSATAHDDと
Vistaにしてみようかなぁ。VistaってXPと比べてどうなの?
>>310 それ本当?うちはノートのほうが断然静かなんだけど。
AM2クリップ無くしたので、忍者+Rev.B転がってますが 取付金具を90度回すと、5mm位稼げると思います。
>>316 その方向にAM2のクリップは付きません、開いている穴が正方形ではないのでヒートパイプに当たってしまいます
すいません、クリップの穴は正方形でした。 ヒートパイプの立ち上がりの幅が縦横で違うのでAM2クリップの爪に掛ける可動部に接触します。 CPUに接触する面のアルミフィンとヒートパイプの貫通部を見比べてみてください。
320 :
Socket774 :2007/11/19(月) 09:38:26 ID:OT1T5t0n
>>303 電源自体は静かなんだけど構造上ケースの前面がメッシュで穴があいてるからPC自体はスゲーうるさいよ?内部の音が
クーラーなんてリテールで十分だろ、ファンだけ12cmに変更すればノースも冷え冷え。 安いマザーなんだから、高いクーラー勿体ナス。
322 :
68 :2007/11/19(月) 11:13:05 ID:6hJ+EPTH
ケース、NSK2450使ってます。 見た目もまぁまぁでいいかな. ちょっと排気ファンが大きいけど。
P4-2.26北森の遥か彼方からやってきますた。 昨日64X2@4400+と買い揃えてサクサクと組み上げて、XPのキビキビさに笑って しもうたよ。安いし満足満足。 まだ環境整えてる途中なんだけど、チップファンは強く推奨なの? 定格運用なのですが。
漏れは元が3.06だったから、差引0で乗り換え出来たよ。 478はボードもCPUもアホみたい高く捌けるよな。 メモリーも暴落前にPC3200売って、場つなぎにソフマップで 1枚200円の256MB・PC4200の中古を4枚買ってしのいで、 最近、差し替えた。
誰か187試した人いる? リアクション無かったけど
5200+の65Wでリテールのファンの音がえらく五月蝿い(Q-Fan、CnQは有効で、 ファン回転数は1300位)のですが、定格のままで何か他に設定で静かにする方法はありますかね?
気のせいだろ
SATAでCD-DA焼き中ハングアップする件の解決策て出てますか
>>329 こっちからTA690Gのwikiには転載されてるのに、M2Aのwikiには記述がないのね
>>323 彼方から、ようこそ。
定格なら、ケース内のエアフローがきちんとしていれば、
チップファン付けなくても問題無いよ
>>331 ありがとう
ATXサイズケースなんで内部は余裕だから無しでいいね。
カタ7.11ももうすぐみたいだし、 次はちゃんとしたBIOSたのんます。
これって、Windows Server 2003では動かないんだっけ? ドライバみつからん…
この板にサウンドカード付けた人いませんか? ノイズが酷いのと、前に買ったONKYOのコンポに光ケーブルで繋げてみようと思うんだけど、 オンボード-TDKアンプ内蔵2.1chからONKYO SE-90PCI-光ケーブル-ONKYOコンポ+ウーファーって感じです。金かける程の価値ありますかね?
↑すいません。 もうひとつ対象として、ONKYOのPCスピーカーのみを買うというのも考えてるんですが、ノイズ対策にならないかと思って躊躇してます。 スレ違いならすいません。
>>33 オンボでS/PDIF出てんだからそのままデジタルでコンポに繋げれば?
サウンドカード変えてもデジタルで出すんなら大して変わらない気がする
>>339 スピーカー変えるのは、多分このマザーのオンボのアナログ出力がノイズまみれなんで何の解決にもならない。
自分は安いサウンドカードで光デジタルで使ってるけど当然ノイズは入らない。ノイズ対策なら安物でも十分。
安物に比べてSE-90PCIの光デジタル出力に音質面でどれほどの価値があるかといった話題はスレ違いなので
該当するスレでやった方がいいと思うが、
>>340 も言うようにデジタルだとアナログより費用対効果が低いというのが一般的かな?
返信ありがとうございます。 その手もあったんですが、PCIx16は8600GTを繋いでしまってるんです>< なんでこんな重要な機能(HDMIやSPDIF)が排他使用なんでしょうか..... この板にグラボ挿す俺の方が問題ありかもしれませんが。
>>342 大変参考になります!
ONKYOを選んだのは、OSがVISTAなので、ドライバが対応してる光デジタル出力を持ったサウンドボードを探してみて目についたからです。
安くて光デジタル出力があれば何でもいいです。
よろしければ使っているサウンドボードを教えて頂けませんか?
spdifのヘッダから直接・・・
>>344 M/Bのメーカー違うけど(MSI)SE-90PCI(アナログ)からプリメインアンプ→スピーカーで
出力してますよ。ノイズ対策ならクロシコのでも良いんじゃない?
ノイズが気になるなら、USBサウンドプロセッサーを使えば?
>>343 Aopen Cobra ENVY24 LPってのを使ってるんだけど、これはもう売ってないんで安いのなら
>>346 もお勧めのクロシコの
SE-90PCIと同じEnvy24系チップ使ってるENVY24HTS-PCIが良いかと。
>>348 書き込んだ時はアクセスできたんだけど、消えたか一時的にアクセス不能なのかな?
350 :
Socket774 :2007/11/19(月) 21:34:48 ID:U6kncrus
>>351 SP3RC1入れてるけど、このAtapi.sysも修正されてるね
どうしても気になるならうpするぜ?
普通に上書きすれば問題ないはず
自己責任だけど
353 :
Socket774 :2007/11/19(月) 21:52:40 ID:BZ/uRDd7
>>352 SATAのDVDドライブ使ってるけど音楽CDは外付けドライプで焼くし
OSはWindows2000だし(もしかしたら2000でも関係あり?)個人的には必要ないけど
欲しい人いるだろうからよろしくたのみます。
皆さんありがとうございます。 俺の用途ならクロシコのENVY24HTSで間違いないですね。 入力機能もあるんでスカイプを諦める必要もなくなるし、これでいきます。VISTAのドライバを外国のサイトから引っ張ってこないといけないのが難点ですが.... どうもありがとうございました。
355 :
前スレ918 :2007/11/19(月) 22:29:08 ID:FHW4edwU
今更だけどUSBハブ借りたのと、IO外付けHDDにマッハUSB適用したので、
速度測定結果を貼らせてもらいますよん。
マッハUSBは、前スレでも報告あったけどかなり改善した(つかマシになった)。
マッハUSBはシーケンシャル・アクセスが速くなるのに、ランダムWriteが劇的速くなったのは、これが本来の速さなんだろな。
これでも前のマシンで使ってた時よりは遅いけど、まあ気にはならないかな。
IOのHDD以外は遅いままだけどな…。
ハブは、今回使用したのは高々3%程度しか変わらなかったので結果省略。
遅くなった項目もあるし。ハブにもよるのかな。
マザー: M2A-VM HDMI
BIOS: 1203(購入時1001)
CPU: 5000+ BE
OS:XP HOME SP2
外付けHDD: HDC-UX250
USBハブ: BUFFALO BHB4-U203/WH
・マッハUSB導入前
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 13.063 MB/s
Sequential Write : 13.623 MB/s
Random Read 512KB : 11.910 MB/s
Random Write 512KB : 1.361 MB/s
Random Read 4KB : 0.638 MB/s
Random Write 4KB : 0.683 MB/s
Date : 2007/11/11 18:32:14
・マッハUSB導入後
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 27.250 MB/s
Sequential Write : 31.451 MB/s
Random Read 512KB : 10.769 MB/s
Random Write 512KB : 14.579 MB/s
Random Read 4KB : 0.648 MB/s
Random Write 4KB : 0.830 MB/s
Date : 2007/11/19 21:56:24
>>350 そんなの初めてみたぞ?
つーかツクモにあったかな
通販で取り扱いしてればぜひ欲しい
357 :
303 :2007/11/19(月) 23:09:09 ID:NzyafmOj
ハコの情報ありがとうございました。 年末セールでもう少し値下がりしたら購入しようかと思いますが、 ソフもツクも品薄みたいです。微妙な時期なんでしょうか。
>>356 自分で作るという手もある
光出力モジュールさえ手に入れば拍子抜けするほど簡単
自作erレベルに達していない俺でも作れた
ツクモの通販では売ってなかった。
いったい何処で売ってるのだろうか
>>358 自分で作るのはさすがに・・・
>359 その画像がどこのものかURLを良く見てみよう。
362 :
279 :2007/11/20(火) 00:33:07 ID:NNzQI4xk
Cmosクリアやってみたけどやっぱ駄目だ、 もうBiosさえ起動しなくなった。完全にマザーが死んだかな。 そろそろあきらめてパーツ売ってマザー換えしようと思う。 しばらく自作はやめといて金と暇ができたとき何か買ってみようかと思うよ。 次はインテルにせよAMDにせよ、設定が簡単で安定してるマザー買うつもり。 参考になるかわからんけど俺の不具合起きた状況を少し。 きっかけはビデオボード買い足し。 Geforece7600GT、HDMIはアクオス、LC-16E1にてオンボ、7600GT共に映らなかった。 それかNICのドライバ最新に更新したときネットワークの不具合が多くなった。 この辺の報告は見ないから他はわからないけど。 BiosはXP32bit環境なら1101鉄壁だったと思う。 USBの遅さも確か1101にして前回再インストールしたときからきびきびするようになった。 感想として自作erレベルに達してないとこの板使いこなすのは難しい。 安定してる時は安定してるがちょっとしたシステム変更で急にくずれたりする。 非常にデリケートというかなんというか。 Biosやら設定によって安定性が違うから俺には不親切なマザーだと思った。 長くなったが雀の涙ほどでも参考になればと思う。ならなかったら読み流して。
雀の涙ほども参考にならないです
え!?BIOSすら起動しない?? あきらめる前に、もう一度クリアして、CPU、メモリをさして、 モニタつないで、最小構成で試すことをお勧めする。
メモリは、一枚ずつにしような。とにかく最小で!
>>363 いや、そういう人が大多数だと思うから読み流してっていったんだけど。意地悪な人だな。
>>364 、365
最小構成でも駄目っぽいです、いくらやっても無駄なんで疲れました。
メモリも一枚で試したけど無理ぽ(´・ω・)
今のところネットサーフィンくらいしかやらないのでノートとFMVで十分かなと。
>BiosはXP32bit環境なら1101鉄壁だったと思う。 無印しらんけど、HDMIは1101はASUSのHPから除外されたんではないの? もちろん環境によるが、そもそも、まっさきに勧められるもんでもないよ。
Bios書き込みエラーだったかもしれない、 それかUSBメモリから更新してOSインストールしてあるパーティション見失ったかもしれんし。 あんまりでしゃばってもあれだからこの辺で。
369 :
Socket774 :2007/11/20(火) 01:00:27 ID:bmxroalT
M2A-VM、BE-2350、XP Homeで、 Cool'n'Quietを有効にするとXPがフリーズします。 ドライバ類のバージョンは以下。 BIOS 1501 beta プロセッサドライバ 1.3.2.0053 チップセットドライバ 7.10 Cool'n'Quiet Utility 2.015 クリーンインストールして、ドライバ類インストール後、 電源の設定を「最小限」にするとフリーズ。 リセットすると、起動画面のXPロゴがくちゃっとなって起動不能。 どのへんに問題がありそうでしょか。
BIOS
M2A-VM
う〜ん。残念だねぇ。 BIOSが立ち上がらないのであれば、OSやHDDの問題じゃないです。 Flashか、静電気等で板かCPUかメモリが死んだ可能性があるね。 ご愁傷様でした。
>369 そのBIOSはやめとけ
>>369 1501を使わなきゃいけない理由がないなら変えてみたら
HDMIに1501適用してるけど…まだBSODに遭遇してないな 石は5000+BE
376 :
369 :2007/11/20(火) 01:17:21 ID:bmxroalT
レスありがとうございます。 とりあえずBIOSを1404にしてみます。
1001が俺は好き。
>376 130x以降は不安定 どのバージョンが良いか教えてあげたいけど、 俺はHDMIなのでM2A-VMの細かいバージョンはしらんのです。
380 :
369 :2007/11/20(火) 01:54:45 ID:bmxroalT
>>379 むむ、新しけりゃいいってもんでもないみたいですね。
M2A-VM無印は1404の下が0901なんで、
これで試してみます。サンクス!
>>84 のファイル管理してた者ですけど、ファイル消されちゃったんですかねー。
というかログオンできないしアカウント自体消されたのか・・・
WindowsXP-KB924051-v3-x86-JPN.exe(atapi.sys 5.1.2600.3007)どうしても必要って人居ますか?
KB934205(atapi.sys 5.1.2600.3112)とか出てきたし、さらに言えばSP3も近いって事でどうでも良いかなって感じですが。
KB924051もKB934205もメールするだけで貰えるし、Hotfix Shareにもあるんで、なおさら不要かなー。
>380 0801から1101あたりまでは安定じゃないかな。 詳しくは、>1のWikiで調べてみてね。 1301以降は、HDMIと同じような現象が起きてるようなので、そっちを参考に!
>>356 たぶん規格物だからコネクターだけ何とかすればどんな奴でも使えると思う
つっかAsusマザー共通じゃねかな?K8Vについてた奴そのまま使えたわ
ちなみに付属のHDMIボードよくみるとSPDIFシグナルラインはフィルター通って
そのまま同軸用のSPDIF出力に繋がってるだけだから
ボードをマザーにささなくてもSPDIFの線だけ繋いでやれば使えるかと
マザーと干渉しない空きスロットにつけるには線が届かないだろうから
ちょっち工夫しなきゃならんかもしれんが
>>366 一番最後に「読み流して」って書いても読み流せないよ・・・
LE1600がunknown扱いされるのが嫌で1501使ってるわ
>>84 最うpきぼんぬ
多分アクセス過多で消されたんだろ
ここ見てる奴大杉w
690Tのマザーってmini-ITXのしか見つかんナインだけど、高いからなあ。 安いmATXでないですか?って、Tでなくてもいいか。
>>387 どんなファイル名だっけ?
落とした記憶は微かにあるので、
もし持ってたらうpする。
カードリーダのFA405MX3を接続したらマザーボードからキュイーンという高い音がした。 CnQをオンにしたときと同じような音なんだけど、原因わかる人いる? HDMIのカードを使ったときも同じような音が出てたような気も。
>>354 です。
こんなことあるのか!?と思ったんですが、3年前に友達がいらなくなったともらったPCにUSBのサウンドブラスターPXってやつがくっついてましたwwww
VISTAのドライバ落としてとりあえずアナログでショボスピーカーで聞きましたが、ノイズは無いし別次元に音よくなりました。
ENVY24ポチる直前でしたww
392 :
Socket774 :2007/11/20(火) 11:26:49 ID:gwKLE8ex
AHCIにしたい場合、既にOSインストールしてる場合は再インストールしないとダメ? ドライバフロッピ作ってF6押してやっても先に進まないっす… 詳しく教えて下さい
>>362 m2a-vm hdmi 4枚買ったけどそんなに、不具合を感じたことはないですよ。
2枚は、bios1001 これは、tvキャプチャカードいれるとbios1401とか入れると、ネットワークでファイルコピーとか
するとブルー画面でおちるから1001に戻しました。
coolin 無効
1394,serialなど無効
hpet無効
ドライバは、付属のcdよりインストール。
1枚はbios1404 これにもtvキャプチャカードはいっているけど、1月ほど使用しているけど問題ないもよう。(妹が使用)
coolin quiet有効 電源の管理最小
hpet無効
ドライバは、全てwikiみて最新のものインストール
残り一枚は1501で使用。 これには5600 black editonでオーバークロックして常用しています。グラフィックカードは6600gt
virtualization 無効
coolin 無効
1394,serialなど無効
hpet無効
ドライバは、全てwikiみて最新のものインストール
ネットゲームしても問題なし。
電源は、全て500wくらいのものを使用。
メモリは、全て2GB どっかのブランド物使用。
OSは全てWINDOWS XP PRO SP2
#メモリは安価なものでは痛い目にあっているのでノーブランドは買わないようにしています。電源は全て450w以上
電源・メモリが疑わしいか、ボードの初期不良だったのかもしれませんね。
念のため、最小構成にして(増設のVGA入っていたら抜いて)CMOSクリア
それでもだめなら、CRASH FREE BIOS2で復旧をこころみてみてはどうでしょうか?
http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?no=191&SLanguage=ja-jp http://www.uac.co.jp/news/daily/030224/crushfree2_tzone_result.html
395 :
Socket774 :2007/11/20(火) 12:16:07 ID:bLF5WxL4
5600にblack editionなんて無いけどな
へえ
5000 black editonだった
安定していたのでずっとここ覗いていなかったのですが
>>774 それかUSBメモリから更新してOSインストールしてあるパーティション見失ったかもしれんし。
私これやりました。初心者なのでOS壊したかとかなり焦りました。
最小構成で立ち上げたら立ち上がるので、後から付けたIDEのHDを先に読みにいってるのか
と勝手に納得。組みなおすと普通に立ち上がるようになりました。
ここ読んで安定してそうなので1101入れて見ました。やはりOS起動せず。
今度はあわてずbios設定でIDEをいったんNONEで立ち上げ、autoに戻し無事起動です。
まぁすごい当たり前の事書いてるのでしょうけど。
BIOSでHDDのプライオリティくらい、いくらでも変えられるだろ
【CPU】 Athlon 64 x2 4000+ 【メモリ】 ノーブランド 1G x4 【VGA】 HIS Radeon HD 2600pro 【Sound】 オンボード 【LAN】 GbE-PCI2(via6122),オンボード無効 【OS】 Vista HomePremium 64bit 【BIOS】 1501 上記構成で、4GB刺して起動した時にLANが繋がらなくなる。 プロパティを見てもIP等問題ないのだが、メモリを追加しただけでネットワークに繋がらない。 有効、無効を切り替えようとするとExplorerごとフリーズ。 LANカードのドライバ含めてドライバは全て最新。 オンボードのLANはまだ試してない。 こんな状況なのですが、何か考え付く要因とかありますでしょうか。
>>400 3GB以下なら問題無いと解釈して考えられるのは
メモリエラー
BIOS
OS
GbEの不都合
かな?
402 :
Socket774 :2007/11/20(火) 16:52:41 ID:ZuOOJ6rV
OS
とりあえずオンボードLANにして試してみたら? 切り分けしないとどうしようもない
404 :
Socket774 :2007/11/20(火) 16:55:37 ID:FrHEMu07
素人で申し訳ないが、初めてRAID組みます 詳しくやり方、BIOSやらの設定方法を教えてください
>>401 メモリエラーは1501導入時にMEMTEST回して確認済
BIOSはどこか関連する設定あったっけ?
OS、LANカードの不具合だと手の出しようがないかな…
こういった環境(4GB+LANカード)で動作させてる方いましたらお願いします。
>>405 BIOSのバージョンだろ…
1501ってブルーレイドライブ以外利点が…
>>404 こんなところで聞くくらいなら、やらない方がいい
408 :
Socket774 :2007/11/20(火) 17:40:38 ID:gwKLE8ex
>>408 AHCIすら扱えないのに必死だなwwwww
410 :
400 :2007/11/20(火) 17:57:07 ID:6VrZZ0e/
すみません、最初に「M2A-VM HDMI」と書き忘れました。
>>406 wikiのほうに「4GBが使えるようになった」と書いていたので1501にしました。
HDMIである旨書き忘れていたようで、すみませんでした。
オンボードを試した結果、使える事がわかりました。
LANカードのほう(ドライバ?)に問題があったようです。
お騒がせしました。レス下さった方、ありがとうございました。
>>355 これはスッキリしないね
ちゃんと解決したい
まぁ出来ないわけなんだけど
>>350 店の色んなページみたけどそれのURLどこにあるんだ?
見つかんねー
M2A-VM BIOS1501また来た
416 :
369 :2007/11/20(火) 23:24:02 ID:bmxroalT
原因はBIOSじゃなかったです。 0901も0801もダメでした。 ドライバを付属CDのものにしてもダメ。 ハードウェアの相性ですかね。 電源はAntec NeoPower 430 メモリはKEIAN 1G×2のデュアルチャネル(memtest86を3周パス) HDはSeagate 7200.10の250GB 最小の電源構成にすると100%フリーズして起動不能になり、 場合によってはBIOSもやられます(CMOSクリアで復帰可能)。 CnQ以外は正常なんですが・・・
417 :
369 :2007/11/20(火) 23:26:22 ID:bmxroalT
>>416 KEIANの1Gデュアルはうちでは問題ないな
NeoHE 430は結構相性きつい電源だったみたいなんで、
その後継のPowerも相性がきついとかかな
それかマザーの初期不良ぐらいしか思いつかない
CrystalCPUIDとかでの倍率変更は問題ないのかな?
>>416 418の言うとおり
CrystalCPUIDをつかってみては?
CnQは何か反応鈍いと言うか低電圧で回したいから栗しか選択肢がない罠
ところで初自作でさっき忍者ミニをファンレスで取り付けてみたんだけど、 wikiと違ってノースのヒートシンクにも特に干渉せずに取り付けられちゃった。 なんか取り付け方を間違えたのかとちょっと不安になっちまう。 一応熱暴走はまだだけど。
>>422 携帯含めてカメラないですごめんなさい。
424 :
369 :2007/11/21(水) 01:11:41 ID:cz2CZ9t8
>>418 CrystalCPUIDで倍率変更でもフリーズしました。
画面がブラックアウト。
電源の不良か、マザーの不良か、相性ですかね。
うーむ。
>>424 そうかぁ、だめだったかぁ。
思いつき(本当の思いつき)では、
CrystalCPUIDでのexit modeをstart up
メモリ電圧をちょいあげてみる
もし初期不良なら、トラブルシューティングでは困難だから
販売店、代理店に相談してもいいだろうね。
>>424 倍率変更すら出来ませんか・・・
うーん、上の人も言ってますけど初期不良の可能性も結構高い気がするので、
購入した店舗に検証してもらう事をお勧めしておきます
店員に状況を話せばまともな店なら検証してくれると思います
427 :
369 :2007/11/21(水) 01:53:46 ID:cz2CZ9t8
>>425-426 レスありがとう。
実はBIOSでCnQを切り忘れてました・・・
で、切ったところ、CrystalCPUIDで倍率変更できました!
結局M2A-VM+NeoPower 430は要注意って感じでしょうか。
代理店にも問い合わせてみようと思います。
429 :
Socket774 :2007/11/21(水) 07:04:55 ID:x0o7dpwG
>>427 メモリー1枚で試してみたら?または他のメモリーなど
HDMIつないでる人いる?HDMIついてるのに使ってるという報告あまり聞かないが
>>430 普通に使ってます。Aquos37inchです。
>>428 これってHDMIのマザーにそのまま付けれるかな?
SPDIFカードが前から欲しかったが
すいません。原因が分かる方教えてください。 M2A-VM HDMI と RDT192WM とWindows MCE 2005 の構成です。 PCを組み立てチップセットドライバーをMB付属のCDからインストール したのですが、ビデオアダプターを変えてみろというstopエラーが出てくるので、 カタ7.10を入れたんですが、モニターの最大解像度検知が間違って認識されてしまい、 本来1440*900なはずなのに1920*1080になってしまいます。 1440*900に設定してみても四隅に黒幕がでてきてダメです。 1920*1080に設定すると最大画面で表示できますがやはり文字が小さすぎます。 モニタの相性?アドバイス下さい。
>1920*1080に設定すると最大画面で表示できますがやはり文字が小さすぎます。 文字サイズを大きくするのは駄目なの?
437 :
433 :2007/11/21(水) 11:34:33 ID:OyuB0wK2
アドバイスありがとう
情報が不足していて申し訳ないです。
モニタの接続はDVIです。アナログでも接続してみたら1440*900で最大画面で表示できました。
>>434 本来のパネル以上の解像度で表示させてると文字がにじむというか見づらいので常用できるレベル
ではありませんでした。
>>435 接続は付属のDVIケーブルです。HDMIは経由していません。
>>436 ドライバを入れて再起動もしてみましたがダメです。
カタをインストールすると右下にATIのアイコンが出てくるので、その上にマウスを
乗っけると1440*900って出ているのに、
モニタ本体についてる設定ボタンで解像度を確認すると1920*1080になってます。
OSのモニタ設定も1440*900です。
マザー付属CDとASUSから落とせるカタを入れた場合はDVIが正常に認識できるのですが、
やがてstopエラーでます。7.10の場合は一度もエラーは出てきません
マザーのBIOSは1101です。
438 :
Socket774 :2007/11/21(水) 11:35:13 ID:JO7jVuvC
昨日RAIDの質問した者です BIOSでRAID設定にする項目がわかりません どうか教えて下さい
>>437 CCC淹れないでディスプレイドライバだけ
インスコしたみたらどうだろう
>>438 BIOSともうちょっと睨めっこしてごらん
まずマニュアル読もうか
グラボのファンがうるさいからPCを隣の部屋に置いたら6000+がPCprove2読みアイドル10℃、負荷かけても32℃しかなってないw 最強の静音だし、暖房ないから冷却最強だね。 CDの入れ替えだけが難点だけど。
442 :
Socket774 :2007/11/21(水) 12:05:50 ID:JO7jVuvC
>>439 >>440 マジでわかりません
頭悪いから英語も分からないんです
どうか、どうか助けてやってください
お願いします
本当に困ってます。お願いします
>>437 謎の現象だな
>>439 でダメならOSを入れ直してみてはどうか
>>442 お前はとりあえずぐぐって自分でやってみろよ
SATA RAIDなら他のマザーでもやり方はそう変わらんだろ
445 :
Socket774 :2007/11/21(水) 12:33:33 ID:JO7jVuvC
>>440 今は携帯のみの環境なんです
教えて下さい。お願いします。
>>445 BIOS→Advanced→onbord device Configuration→South onchip pci device → IDEcontroller を RAIDcontrollerに変更
返信遅くなりましたが、
>>447 様ありがとうございます
誰も言わないから言っちゃうけど、たぶん失敗する・・・・RAID
>>450 様、まだ何か設定があるんですか?
F6タイミングは何となく分かりますが、後は全く分かりませ
452 :
381 :2007/11/21(水) 16:55:09 ID:0rFbuvvY
ファイルDLできるようになってますね、とりあえず現状維持。
>>387 ダウンロード数、見てみるとそんなでも無いよ。
180回とかだから。
>>451 そんな何も分からない人が気軽にやっていいものじゃないよ、RAIDは。
気軽にやれよ。
455 :
Socket774 :2007/11/21(水) 17:46:58 ID:JO7jVuvC
今、教えて頂いた通りにBIOS設定しました CtrlとFを押せと出たので押しました 真っ黒画面のままです 何をミスったのでしょうか?
スレ参加者全員がいつ「m9(^Д^)ぷぎゃー」をかましてやろうかと待ち受けているであろうこの状態w
まあ、生暖い目で見守ってやろうぜ
なんかこのまま続けていると取り返しがつかなくなりそうな・・・ 大体なんでRAID組みたいの? 速くなるって聞いたからとかならやめることを勧める
459 :
Socket774 :2007/11/21(水) 18:25:08 ID:JO7jVuvC
本当にお願いします 教えてやってください
Linuxを使う これが一番楽じゃねww
461 :
Socket774 :2007/11/21(水) 18:37:18 ID:JO7jVuvC
>>460 様
私はXPしか持ち合わせておりません…
更にその環境にするのに知識が要ると言う事になり、導入は困難と考えております。
お願いですから助けてやって下さい。
XPでのAHCIは問題出ること多いから、その程度の知識でRaidに手を出すのはマジで止めとけ どうしてもやりたいなら別途Raidボードでも導入したほうがまだいいかもしれん、どちらにしても多分ハマルだろうけど
464 :
Socket774 :2007/11/21(水) 18:57:24 ID:JO7jVuvC
>>462 様、PDFは読めません
>>463 様、RAIDカード買えばCtri+F問題は解決するのですか?
RAIDドライバのF6タイミングとか言ってる奴はVistaにすりゃいいのに。 USBメモリからでもドライバ読めるし、XPからセットアップが改善されてる所で 気に入ってるのがコレとシリアル打たずに進められる所ぐらいか。 教えてクンはサポートに電話しろよ、何のための代理店なんだ、スレを占有しないでくれ。
>>462 へー、こりゃよくまとまってるね
>>464 釣りか?
釣りなのか?
マジレスするとCtrl+FでRAIDメニューに入れなきゃどうしようもない
RAIDアレイを作れなきゃインストール時のF6どころの話じゃない
467 :
Socket774 :2007/11/21(水) 19:17:42 ID:JO7jVuvC
>>466 様、色々考えましたが、まさかSATAを挿す場所に問題があるのでしょうか?
一番右と左から二番目、つまり一番と二番ポート?に挿してます
HDDとDVDドライブじゃあRAIDはできないと思うんだ、とエスパーレス
469 :
Socket774 :2007/11/21(水) 19:24:28 ID:JO7jVuvC
>>468 様、DVDはIDE接続です
HDDは同型同容量です
>>464 ftpをhttpに変えてくれ。D902だが読めたぞ。
このスレが楽しみで仕方がないオレガイル
>>433 はまだいるだろうか?
ふと思い出したけど、DVI周波数をなんちゃら〜は、いじってみた?
>>464 どうしても読めなきゃネットカフェでプリントアウト
BIOS上ではハードディスク認識してるんだよね?
USB Legacy SupportをEnableにしてみ
もしかしたらそれでRAIDメニューに入れるようになるかも
>>473 様、ネットが使える漫画喫茶は40分以上かかります…
USB Configurationの中の項目は全てEnabldeになってます
自分に対して「教えてやってください」なんて書く人がまともな訳ないだろう・・・。
悪いが、それには同意できない…
SPDIFモジュールは高い。 スロット空いてるなら端子付きのサウンドカード買ったほうがいいかもしれん。
>>476 ↑が、日本語勉強しなおすべきだと思うが・・・
それよりなにより、まず
>>458 の質問に答えてからだな
481 :
433 :2007/11/21(水) 22:29:54 ID:OyuB0wK2
OSを再インスコして、最初にカタ7.10のディスプレイドライバのみを入れてみました。
やはり1920*1080の入力がされてしまいます。
この後にモニタのドライバを当ててみましたが、全然制御されませんorz
>>472 再インスコする前にカタの周波数関係をいじってみましたが、
特に解像度は変化なかったです。
でも誤認識している今、周波数が正常に認識されている時と異なっているみたいな
ことは分かりました。
(OS起動前の入力信号は1440*900となっているのにOS立ち上がると1920*1080になってしまう。)
しかもモニタから最適な信号は1440*900と言ってくるのに、変更ができません。
もうすこしいじってみてダメならアナログで我慢しますorz
皆様方、大変ありがとうございました。 只今、漫画喫茶のPCでRAIDが出来ました。 本当に、本当に感謝しております。 お騒がせした事、お手を煩わせた事を陳謝いたします。 それでは失礼します
何だネタだったのか
すいません、メイドの組み方がわかりません。BIOSのどこを変えればいいのでしょうか?
>>485 とりあえず解決しておめ
何が問題で、どうやって解決したの?
>>485 様、BIOSを一回リセットして、教えて頂いたRAID設定したらアレイ?設定画面に行けました。
そこでまた設定が分からないので、マザー外して漫画喫茶に行きました
教えて頂いたPDFをプリントして、書いてある通り設定でインストール完了いたしました
HDMI購入 ケースはAbeeのD1でCPUはBE-2400 CPUクーラーはHR-01 Plusがぎりぎり取り付けれました まだ組み終えてないけど、明日も仕事なので連休使って完成させます 久しぶりの自作なので、無事動くといいな
>>488 なるほど
CMOSクリアしたら正常にアレイの設定画面にいけたのか。。
何はともあれ良かったね
これが本当のRAID喫茶。
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
【パンパン中】 パーン ∧_∧ パーン パーン∧_∧ ( ・ω・) ∧_∧パーン ( ・ω・) U☆ミ (・ω・ ) ⊂彡☆))Д´) ☆ミ⊃ パーン ∧_∧∩彡☆ ☆ミ∩∧_∧ ( ) パーン ( ) パーン パーン
>>491 はアリだとおもたw
でもパンパン中のAAにもワロタ
最近買ったHDMIのBIOSは1203でした。 ただ、USBが遅いのとQ-Fanが効いてないような気が・・・。 5200+で起動時のCPUファン(リテール)が2000回転位なのですが、 こんなものでしょうか? 4ピンなので設定はPWRにしてますが、DCに すると1300回転位になります。
>>495 両方ともそんなもん。
USBは環境によっては遅くなるらしい。
DCで1300rpmなら、今の時期はそれでいいかもしれないね。
497 :
Socket774 :2007/11/22(木) 07:49:44 ID:bRoHop4w
SMART機能付きのQ-Fan2でなきゃ実質Q-Fan意味ねーカンジだもんな…
>>496-497 レスありがとうございます。
そんなものですか。それにしてもファンの音がうるさくて、
まるで小型掃除機のような音が・・・
一緒に買った電源(ENERMAX ELT400EWT)がすごく静か
なだけに、落差が激しい orz
リテールのファンってそんなに煩くなかったよーな季ガスけど
うちでも1300rpmならほとんど音がしないなぁ。個体差が大きいのかな? >495 USBが遅い問題は、外付け機器のコントローラーとの相性が原因である可能性が高いです。 ただ、現時点では個々の事例が報告された段階なので確定ではありません。 出来れば、遅いという機器やUSBのコントローラーチップを教えてもらえないでしょうか?
何かのコードが当たってるとか・・・音が違うか
そういえば、Phenomも発売になるけど、 BIOSの対応状況ってどうなんだろう? そろそろ鉄板BIOSきてほしいね。
最新BIOSって最新CCCとほぼ同じタイミングで出るのね。
>>499-501 うむむ、みなさんのは静かなのですね。組立の時に特に変なことは
してないはずなのですが、もう一度よく見てみます。
>>500 古いポータブルHDDで試してみただけなので、もう少し他の機器も
確かめてみます。
506 :
433 :2007/11/22(木) 15:54:57 ID:t/8HbwaK
モニタが正常に認識できない件ですが、 カタ7.11をインスコしたら解決いたしました。 〜7.10までダメだったのにここにきて直りました。 まぁまた何かの拍子で誤認識するかもしれないですけど… とりあえず解決です。相談に乗って下さった住人の方、 どうもありがとうございました。 ちなみにうちのリテールファンはQ-fan有効で1300rpm前後ですね。 無効で3000rpm回ります。
俺のデスクトップのアイコンの位置が変わる不具合もドライバ更新したら直るかな さほど気にしてないから放置してるんだが
そりゃゲームとかで一時的に画面の解像度が変わったりしてるからでしょう
うちのはQfun入れると430rpmしか回らなく不安になったので無効にした
>>508 仕事用PCでゲームせずjane IE エクセルしかほぼ使わないんだが変わるんだよ・・・
>>510 具体的にどういう状況でアイコンの位置が変わるの?
BIOS1501にてPhenom9500動作中。OSはVistaHomePremium。
>512 おお。報告乙です。 時間のあるときにベンチや低電圧への耐性等レポートしてくれるとうれしいな。
514 :
512 :2007/11/22(木) 17:05:53 ID:FswB7exE
一応起動しましたがOSがどうにも不安定。 これから出掛けるので検証は明日になりそうです。
>514 やっぱり1501はまだ問題がありそうですね。 レポート楽しみにしてます。
上のほうでリフレッシュレート60Hzから変わらないと喚いてた者だが カタ7−11入れたらサックリ解決、取り急ぎ報告まで
BIOS1601キター
ほんとだ、キター
フラッシュメモリに1601入れたよ! 止めるなら今のうち。
>520 ごめん。今職場なので無理。家に帰ったらね。 >518-520 ってことで頼んだぞヤローども!
>>521 仏滅が縁起が悪いって解釈はウェディング業界が作った戦略
冷却的なものをひとくさり 初期型忍者+AM2 RM(REV.B)の組み合わせで取り付け可、コンデンサ等への距離も問題無し プレスコからの変更のため、残った忍者を使いたかったのでリテンションの追加購入のみで済んだのは助かった ノースにAINEXから出ている青笊のパチモンは純正フック流用だと後述の理由により付かないので 買ってくるときは同じようなもんだからと私のようにケチらないように パチモンはサウスに流用できますが、青笊をもう一度買いに出かけなくてはならなくなります 純正のフックを流用するとフィンの数が青笊10枚→AINEX9枚になり、シンクの中心にフックが掛けられません 青笊+純正シンクのフック流用推薦 ノースチップは面積が小さいのでチップにのみ両面テープで青笊を付けると自重で青笊が落ちる危険あり 個体差でフックのカシメ具合が違うようです、ハズレを掴んでしまったら 不器用な人、及び一般的な工具しか持っていない人は 純正シンクの再利用はあきらめる覚悟でフック取り外しに臨みましょう コア欠けしそうなチップの為、フック取り付け時にシンクを傾けてガリッとやらないよう細心の注意を コア欠け予防のためにグリスではなくガム状になった熱伝導シートを買ってきてシンクに貼っておくと良いかも 上記2点の変更で安定運用可能になりました、ノースはかなり熱的に無理があるのではないでしょうか 忍者のファンはノース側ギリギリまでずらして多少なりとも青笊に風が当たるようにしています M2A-VM HDMI 【CPU】 Athlon 64 X2 5000+ BlackEdition 電圧AUTO 15x200 3GHz C'nQ有効 【クーラー】 初期型忍者+芯1200rpm 5V運用 【メモリ】 IO-DATA 1Gx2 PSCチップ + IO-DATA 512Mx2 Samsungチップ いずれもPC2-5300 【VGA】 オンボード 128M 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 SEAGATE 320G 【光学ドライブ】 無し(USB外付け) 【FDD】 無し(USB外付け) 【OS】 XPProSP2 32bit 【電源】 DELTA 450W GPS-450AA-100A 【BIOS】 1203 【ドライバ】 付属DVDのもの
CCC7.11 AHCI環境、栗使用、CrystalMark 2004R2にて計測 ■報告用テンプレート 【CPU】 5000+黒(OC 2.8GHz) 【Mem】 1G×2 【HDD】 Hitachi HDT725032VLA3 【VGA】 オンボ 【M/B】 M2A VM HDMI 【OS】 XPSP2 BIOS 1001 ▼スコア 【Mark】 82952 【ALU】 20626 【FPU】 24292 【MEM】 14214 【HDD】 8814 【GDI】 8538 【D2D】 3295 【OGL】 3173 BIOS 1601 ▼スコア 【Mark】 83201 【ALU】 20632 【FPU】 24132 【MEM】 13357 【HDD】 8918 【GDI】 9966 【D2D】 2893 【OGL】 3303 特に大きなトラブルはなかった。MEM値はやはり下がったようだ。CrystalMarkの細かい値の見方はわからないが。 VGAまわりに多少の変化はあるのかもしれない。 当たり前だが、現状トラブルがない人は導入する必要性は薄いようにも感じる。 仏滅との因果関係は未だ立証不能。これから何か起きるの???
【マザボ】M2A-VM HDMI 【CPU】 athlon64x2 5200+ 【クーラー】 リテール 【メモリ】 ツクモ N/B PC-6400 1GB(DDR2 800)×2 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 Hitachi HDT725050VLA360 500GB 【DVD-R】 LG GSA-E10N 【OS】 WindowsXP Pro SP2 DSP 【電源】 ENERMAX Liberty ELT400AWT 400W 【BIOS】 1001 1501 【ドライバ】 ■LANドライバ 680 ■SOUNDドライバ R1.82 【問題の症状】 Catalyst7.11だけがインストールできない(7.10はインストール可能) ■状況 1. ドライバファイルをクリック後、ドライバがc:\ati以下に展開される 2. タイトルが「Notify」でメッセージが空のメッセージボックスが表示 3.OKクリック→タイトルが「Notify」でメッセージが「DataSize()!=3」のメッセージボックスが表示 4.さらにOKクリック→ 「セットアップはインストールの実行に失敗しました(0x80040707)」が表示 5.OKクリックでインストールプログラムが終了
>505 あーうちだけじゃなかったんだ>USB ASUSに( ゚Д゚)ドルァ!! しちまったよ A8V-MXの半分のレートしかでない (同じ機材で) Buffaloの250G HDD (中身7200rpm 8MキャッシュのHDD) アイオーの同じ要領のやつ おなじく10〜11Mで頭打ち (USB2.0認識してる) で、ASUS代理店で検証してもらった(CFカードなど)らやっぱり10Mくらいだそうな (高速がウリなUSBメモリとかも) マザーのチップが腐ってるとしかおもえん
1501に引き続き、1601もvista64(raid0)が起動できなかった。orz
1601のHT800は?
1601もブルー出まくり orzzzzzz セーフモードで再起動して、1101に戻した。 OS:WindowsXP Pro SP2 CPU:BE-2350 MEM:UMEX PC6400 1GB*2
>>526 ダウソしたファイルが壊れていたんじゃね?
ダウンロードしなおしてインストールできるか試してみて
そのメモリは!
ツクモのノーブラと言えばあのM&Sか
>>534 色々だよ。通販と店頭でも違うときあるし、知り合いが店頭で1G買ったときは
訳分からないチップメーカーだった。俺が数ヶ月前に通販で512*2買った時は
Elixirの箱物だったよ。
M&Sと聞くとどうしてもチョコを思い浮かべてしまう
HT800設定の起動可否まだ?
M2A-VM HDMIはSUBSYS_82311043か
BIOS1601でたんだね。 最近早起きしてて眠いから明日何時もの計数取ってみるよ。
541 :
491 :2007/11/22(木) 22:20:19 ID:SL4rC8J/
【>541ガッ!!】 ガッ ∧_∧ ガッ ガッ∧_∧ ( ・ω・) ∧_∧ガッ ( ・ω・) U☆ミ (・ω・ ) ⊂彡☆))Д´) ☆ミ⊃ ガッ ∧_∧∩彡☆ ☆ミ∩∧_∧ ( ) ガッ ( ) ガッ ガッ
543 :
369 :2007/11/22(木) 22:34:21 ID:Eu65QAkI
>>429 メモリ1枚で試してみたら、CnQが効きました!
てことは怪しいのはKEIANでしょか。
2枚のうち、どっちも1枚挿しなら問題なくて、
デュアルチャネルでmemtest3周とorthos6時間もクリアしたのだけど。
NeoPower 430はシロでした。失礼しました。
HDMIの方は活発でいいなー無印はBIOS1501のベータが取れただけだし・・・(ノД`)
>>543 メモリスレでこんなのを見たんだが
35 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/19(月) 11:03:33 ID:OatD8SxA
テンプレに
KEIANの箱入りELPIDAは地雷
を入れたほうがいいかも
騙される人多そうだし
546 :
Socket774 :2007/11/22(木) 22:48:50 ID:wZ6x4zAi
>>543 よかったね、CnQが効くとメモリーのクロックも可変するからね。
当然memtestじゃエラーは出ないんだろう
皆さんサンクス
でも駄目でした
>>530 紹介された手順通りやり、おまじないもしてみたけど駄目でした
>>532 ダウンロードし直しても、統合されたドライバでも個別のドライバでも同じ現象でした
>>537 1.8Vにしても同じでした
プログラム開発環境なのでバッティングしてるのかも知れないです
取り立てて困ることは無いので7.12まで待ってみます
BIOS1601試しちう。別に不安定ではないかな? これも1301〜1501と同じようにHT設定が1G時に200Mになるみたい。(CPU-Z調べ) このため情報量の多い動画だと僅かだけどノイズがでる。 vga-BIOSは、1203と同じで、010.055.000.029.025534 (2007/09/03) ベンチは他の人に任せて、他に見ておくことあるかな? あと少し遊んで、1203に戻します。
1203に戻しました。 ん〜。俺の環境だと1203のほうがしっくり来るな。
HDMI にAthlon X2 BE-2400で作成中です。 組み立て後に電源を入れると、ファンやHDDは回っていますが、 モニタは「信号無し」のままで動かない状態です。 CPUクーラーをはずしてもCPUがまったく熱くないのですが、 BIOSが古いとCPUを認識しなかったりすることはあるんでしょうか? 何も表示されないので原因さっぱり分からないのですが、どの辺から調べてみたらいいでしょうか?
>550 田コネクタをちゃんと刺したかな?
書き忘れは、古いBIOSでもちゃんと起動はしたはずです。
553 :
550 :2007/11/23(金) 01:01:23 ID:uiBoW9zB
>>551 念のため刺しなおしてみましたが変化無しです。
IDEのDVDドライブ(ソニー DRU-510A)も動かないようです。
電源はシーソニックのSS-600HMです。
554 :
525 :2007/11/23(金) 01:02:17 ID:sIpuviy1
>>548 >vga-BIOSは、1203と同じで、010.055.000.029.025534 (2007/09/03)
参考になりました。
俺は1001に戻しました。
うちの環境のせいだと思うが、1001より後のBIOSではスタンバイ後の復帰?DVI表示?がうまくいかないことがあるので。
HT以外は1301以降で一番の成績なのかな?
>>550 ・VGAカードがスロットから微妙にズレたり外れてる
・各種コネクタ挿し忘れ
・コンセント抜いて CMOSクリアー → で直るただのBIOS設定エラー
・VGA、メモリ、電源 などの相性問題
・マザボの回路がケースなどでショート
558 :
550 :2007/11/23(金) 01:32:32 ID:vUpZEMMk
>>556 Beepは鳴っていません。
今動かしてるPCの電源でも変わらなかったので、田コネクタが駄目なのかもしれません。
明日、ショップで見てもらうことにします。
関東在住か?冬の関東は乾くからな。 静電気でぶっ壊れたとか。 乾燥した日は特に気をつけないと。 寒くても素足でパンツ一丁がベスト。
>>558 一切鳴ってないの?
うーん、電源供給不具合でも一応鳴る筈なんだけどな・・・
>>559 静電気防止用の手袋+アースがお勧め
BIOS1203でもPhenom動くのか。 現状だと、Phenom動くマザーで一番安定しているかもしれないな。
( ´_ゝ`)フーン
定格以下でも回らない不良メモリを掴まされたので交換だーっと思ってたら、 BIOSを1001から1203にしたら、シングルでなら動くようになっちまった…。 なんか微妙だけど、俺基準はデュアルで動かないだけなら相性なので泣き寝いる。
駄メモリをWikiに報告してもらえると助かる
いつものメモリベンチやってみたよ。 1001以前は割愛 1301〜1501は遅いので割愛 M2A-VM HDMI AMD Athlon 64 X2 5200+ (Windsor) memory:Kingston HYPERX KHX6400D2LLK2/2GN 5-4-4-12 CR2 OS:Windows XP Pro SP2 Everest 4.20.1170 1101 1102 1203 1601 Read 7407 7429 7425 5382MB/s Write 6909 6914 6903 6891MB/s Copy 6179 6265 6183 5180MB/s Latency 53.0 53.0 53.2 53.2ns CrystalMark 2004R2 0.9.123.400 1101 1102 1203 1601 Read 4445.19 4459.39 4520.84 4385.86MB/s Write 2799.08 2799.85 2791.81 2665.39MB/s Read/Write 2675.14 2676.32 2658.60 2491.31MB/s Super PI/mod1.5 XS 1101 1102 1203 016K 00m00.313s 00m00.297 00m00.281s 00m00.360s 032K 00m00.625s 00m00.672 00m00.625s 00m00.625s 064K 00m01.235s 00m01.219 00m01.250s 00m01.219s 128K 00m02.625s 00m02.609 00m02.641s 00m02.641s 256K 00m06.015s 00m06.000 00m06.031s 00m06.015s 512K 00m14.657s 00m14.625 00m14.688s 00m14.703s 001M 00m33.609s 00m33.578 00m33.641s 00m33.890s 002M 01m17.328s 01m17.359 01m17.547s 01m17.969s WinRAR3.71 5回の平均 1101 1102 1203 1601 1094 1098 1094 1091KB/s
566 :
565 :2007/11/23(金) 05:16:48 ID:/OA1MXnk
1個忘れてた。 1601でHT800は、やっぱり駄目でした。
567 :
505 :2007/11/23(金) 06:02:46 ID:VitPrVRc
リテールのCPUファンの件ですが、電源ケーブルのタグ?が接触していました(恥
お騒がせしてすみません。AMDさん、疑ってごめんなさい。(´・ω・`)
>>527 代理店で検証してもらった後のフォローはどうなりました?返品したのですか?
7.11がエラーで入らない件は、RADEON友の会の板でも報告されていますね 展開してから、デバマネで入れる???
>>569 さっき更新したけど、正常にインストできたよ。
うん、俺はなにも問題なかったけど、なんか入らない人もいるようなんだよね。
>>565 超d
HT以外少しはまともになったのか
>>567 俺のテキトーレスが、以外にも結構的を射てたんだねw
>>572 速度的には1301以降変わらないですよ(相変わらず)
あんまり横に長くなるんで割愛しただけです。
他の動作は?って感じ。
遅いしHT変えられないしで、即1203に戻したので。
個人的には1203が一番ですね(HDMIは)
1203で4GBメモリ積んで正常に認識するの? XP SP2
577 :
Socket774 :2007/11/23(金) 10:28:36 ID:JFusd8rr
1203じゃ使えないだろ そんな報告ないぞ
HDMIカード挿して、S端子出力してテレビに映してみた。 動画は意外に綺麗で感動。アイコンは文字潰れて読めないけどw ただHDMIカード挿すとフリーズしまくり。 2時間くらいしかもたない。数分で落ちることもあった。 BIOSは1203だというのに・・・。
579 :
Socket774 :2007/11/23(金) 10:35:44 ID:3qRcfW2m
元々糞マザーなんだから、安定Verでも人並み以下w
>>580 memoryのタイミングの一番上の項目だけどBE-2350でCnQオフにすると300MHzで
稼動するのだがこれは普通?ちなみにメモリはDDR2-533
582 :
512 :2007/11/23(金) 12:47:46 ID:Qh74E+Ok
>>582 動作報告乙!
でも正直な俺の気分は、Phenom対応は後回しでいいから、
とりあえずVista32bitでブルースクリーンの出ない新BIOSを
>>583 VISTA<Phenom待ち(XP2K)
だと思うし多分後回しじゃね?
Phenom対応が裏目に出てるよな
>>583 どういう状況でブルースクリーンなの?
自分は軽作業しかさせてないからか、拝んだ事ないんだよね。
俺もないな BIOS以外に原因ないのか?
587 :
550 :2007/11/23(金) 14:12:08 ID:pH+BVO33
最小構成にしたら表示されました。 CMOSエラーが出てたのでクリアしたのですが、新品でもよくあることなのでしょうか? 現在、OSをインストール中ですが、BIOSでブートをCD-ROMを優先してるのに何故か優先されません。 HDDのコネクタを抜いて、CD-ROMが動き出してから挿すと進みますが、インストール中のリブートで だんまりになってしまいます・・・
>550 起動したのは良かったけど、まだ問題ありそうですね。 まず、memtestでもしてみるのがいいのではないかと思います。
あ、ごめ。上のは、>550ってか>587へのコメントです。
LITEONのSATA接続DVD±RWドライブ使ってないか? OSセットアップ時に再起動する不具合があったはず。 不具合報告するときはテンプレ使おうぜ、 情報があると色々とアドバイスしやすいから。
俺LITENのSATA接続のドライブだけどOSセットアップの時不都合でてなかったが・・ BIOSは0701
>>587 >HDDのコネクタを抜いて、CD-ROMが動き出してから挿す
これは止めたほうが・・・
ホットプラグは確かにSATAの規格にあるけどその使い方はまずい気がする
メモリの周波数をとりあえず落としてみたら
DDR800->DDR667程度に落として安定するならメモリが怪しいんじゃないかな
>590 俺、LH-20A1S-16使ってインスコしたが再起動する事無かったぞ 詳しく知りたいのでソースplz
594 :
592 :2007/11/23(金) 15:08:36 ID:Z6nScLjS
いや通信してないから大丈夫なのか バッファリングも何も関係なく認識させるだけだもんな・・・ けど内蔵でホットプラグはなんとなく気持ち悪い もう古い考え?
そもそも内蔵のコネクタはホットプラグサポートしてるの? 規格がサポートしてても実装がそうだとは限らないし。
前にも書いたけど、ドライブを付ける以前の問題の可能性があるので、 最小構成でmemtestがさきじゃないかな? あんまり変な事してるとドライブ壊しそうな気が。。
599 :
369 :2007/11/23(金) 17:12:38 ID:rEpGvbr+
結果報告です。 KEIANをUMAX Pulsarに交換したところ、 CnQが完全に機能するようになりました。 レスくださった方々サンクス。 KEIANは、微妙に安定して使えるのがタチ悪くて、 地雷だってのも頷けます。 使えてる人もいるみたいだから、 品質にばらつきがあるんでしょうかね。
>>599 そのトラブル経験は決して無駄にはならない
メモリでトラブルなんてよくある事だが、これは経験しないとな
最近はWikiでトラブル報告等が詳しく出てて、人の評価頼りに高いメモリ買ったりけしからん奴が多くて困る
何故、メモリが大事なのかを分からずに使うなんてふざけるなっつうの
まあ、魚竿スレの奴らみたいに安いメモリを買ってトラブルを楽しんだり、力でねじ伏せるように安定させる様に頑張ったりってのはアレだが…
>>587 CPUの電圧下げてない?
DELLのCDでゴニョゴニョしてない?
BIOSを色々試した?
(俺は1203以外でたまになる)
KEIANを選んだこと自体、失敗することが約束されているようなモノ
送料無料だしIOのアウトレットがいいよ
604 :
Socket774 :2007/11/23(金) 20:26:02 ID:AXGSczMs
HTバグをいつまで放置するんだろ。 800じゃ起動すらしねえし、1000は強制200だし。
HTを解消できれば多分スコアも伸びると思うんだけどな。 Phenomも発売したんだしHT頼むよASUS
606 :
Socket774 :2007/11/23(金) 20:53:34 ID:AXGSczMs
1301までならHT機能するんだっけか。 一旦戻してみるかな。
無印も0801まで戻すと急激に速度が上がるな…… 0801だと栗でCPU1GHzまで落としてもそこそこ普通に使える位速いが、 今のBIOSだと無理。画面書き換えが凄く鈍い
608 :
Socket774 :2007/11/23(金) 21:40:48 ID:AXGSczMs
むぅ、1601でもHTがAuto設定なら問題ないんだけど、OCすると比例して上がるのは精神上イクナイ。 こりゃ、ブラックエディション買って倍率で遊ぶしかないな。
5000+黒に0.25V盛って3.2GHzで常用、安定してる 熱はクーラーでギュンギュン冷やせば全く問題なし
610 :
Socket774 :2007/11/23(金) 22:02:09 ID:TzP4NjpJ
組み立ててXPproとDriverインスコした後どんなテストしたらいいですか? テスト用のアプリとかありますか?
真空超熱伝導管
>>610 耐震耐性チェック
強度チェック
ケースごとひっくり返し、しっかりネジで固定されてるかチェック
異臭はしないかチェック
最後の名前を書けばおkだ
>>610 まずは落下試験だな。1mの高さから落として動作するか確認だ。
それがすんだら耐水性の確認だ。通電したままシャワーで水をかけて
問題なく動けばOK。
>>614 それだけやって動けば、まず大抵のことでは大丈夫だな
新BIOSまだー?
wikiも見ないアホだから煽られてるのにな
>>610 1.memテスト21周
2.π焼き3321万桁
3.FFベンチ2時間
4.ゆめりあ2時間
5.3Dmark05.06
6.ばらす
7.完全ウィルス検索
8.スパイウェア検索
9.暖房で室温35℃にして2時間π焼きやらの負荷をかけ続けて温度をチェック
皆さん最低限これだけはやるよ
Prime三日間が抜けてる
暗闇でも分解して組み立てられないなら素人
真冬の乾燥した日に帯電しやすい衣服を着て素手で組むのが自作の醍醐味だろ・・・
624 :
610 :2007/11/23(金) 23:05:50 ID:TzP4NjpJ
>>691 参考にします。ありがとうございます。
とりあえずタヒチに持って行ってAI将棋でもやってみます。
ORTHOSもやるべし
626 :
613 :2007/11/23(金) 23:10:51 ID:sIpuviy1
>>616 他にベンチテストではないけど
CoreTemp、cpu-z、everest ultimate、HDD Healthとかで温度とか計測したりしてるよ。
数字は当てにならない場合もあるけどね。
出来ればどこでも温度計(1000円程度)なんか買って、来夏にでも再計測したほうがいいかも。
まぁいろんな回答あるけど、どの人も本当は親切だから悪く思わないように。
>>626 ありがとうございます。参考にいたします。
どこでも温度計?は秋月通商の500円のやつを何個か持ってますので常時監視します。
一部を除きいい人ばかりです。合掌。
>一部を除きいい人ばかりです 何故わざわざそんなことを言う必要がある・・・
>>628 だって、落下テストや耐震テストや防火テストやら無茶苦茶な事を言われても困りますよ
お前らみんな大好きだぜ
631 :
550 :2007/11/24(土) 00:08:32 ID:R+fx7ETG
なんとか無事に立ち上がりました。 ブートの優先順位が変わらないのは単なるミスで、変えたつもりで 変更を書き込んでいませんでした(恥 BIOSを最新にしたらリブートし続けるようになってしまったため、 1101に戻しています。 最初にCMOSクリアが必要だったのと、BIOSのモニタでCPU温度が17度とえらく低いのが 気になりますが、今のところ問題無く動作中です。 レスしてくれた方々ありがとうございました。
EZ Flash2って、SDカード+カードリーダーでもいけますか?
>>632 一瞬マジコンのスレにいるのかと思ってしまった。
EZFlash2 256MBを2万で買った時期が俺にもありました
>>633 一瞬マンコのスレにいるのかと思ってしまった、に見えた。
おっかしいなあ。抜いたばっかなんだけどなあ。
636 :
Socket774 :2007/11/24(土) 02:04:14 ID:vdM1itfI
>>632 EZ Flash2でSDカードやメモステなどのカード類で出きるかどうかは知らないけどブート出来るようにすればカードでも何でもAWDFLASHなんかでFLASH出来るよ
あとUSBの速度が出ないヤツはPCIスロットに何かカード刺してるんじゃないかな
オンボのRADEON1250って性能的にはどんくらいなの?
639 :
Socket774 :2007/11/24(土) 02:20:07 ID:vdM1itfI
EZ Flashにこだわらなくてもいいと思うけどな、なんかEZ Flashで失敗すると復旧出来ないらしいし 普通にASUSのツールでOS上からするほうが簡単で速いしもし仮に失敗してもCrashFree BIOSだからCDで復旧出来るし。
>>635 (´ ・ω・)つ天野リエ
マニア向けだが
>>638 X300程度とか言われてる。ゲームはしないのでよくわからんが、VistaでAeroをOnにしても特に重い感じはない。
レスしてやっただけでも感謝しろよw 糞質問なんだからさw
>590 ソースまーだー?
>>632 ちょうど手元にUSBメモリなかったから、3.5in.ベイ内蔵のカードリーダ(USB接続)に
SD挿してEZ Flash2使ったけど、ちゃんといけたよ。
オイラ的にはWindows経由のアップデートに失敗してcrashfree領域まで破壊した
苦い記憶がある(今のママンは2代目)から、ASUS updateは使いたくないな。
携帯をUSB接続して、挿したminiSDカードを使ってやっても大丈夫だしな
3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:19:51 ID:WGkOeBya USBがあまりに遅かったがいろいろ手を尽くしているうちに解決。 解決までかかった時間は2日半くらい。 時間のない中での不具合の連続でめちゃくちゃイライラした。 AMD、アザースなどもう2度と買わんと心の中で思った。 そして問題は解決。そのUSBの遅い話題が出る→俺はもう解決済みだったが あれはUSB1.0のような遅さだと俺が発言。 その後のレス、「とりあえず>>○○は自作erレベル以前のレベルということはわかった」 と言われる。こんなにズガンときたのは久々だった。 は?自作erレベル?なんすかそれ、自作er、この名前だけ見れば笑ってしまいそうな (笑)と言ってしまいそうな名前。だが言われてみると結構来る、 俺は反論。次々にレスがくる。「というか自作erレベル以前の問題。」 心ないレスが続く。なんなんだお前らは。俺は思う。そして反論。 なんだかんだ馬鹿にされてるようなレスが続く。 なんなんだよ、お前らは自作erのレベルどのくらいあるんだよ、 LVでいうと60くらいなのか?100を最高にするとして。 俺はその後少しやつあたり。USBの話題が出るたび自作erレベル足りてないんじゃねw と煽る。煽った後に、俺の弁明後、謝罪のレスがあることに気付いたが時すでに遅し。 俺は煽りの反応を一身に受け引き返せなくなっていた。 まぁいいや、こいつは墓までもってくぞ、と思ったがやっぱり面倒なんで どうしようかなと検討中。
長い文章だな。 3行くらいに要約して!
649 :
Socket774 :2007/11/24(土) 18:14:31 ID:u1TIexOG
以前CnQが効かないと騒いでた私ですが、やっと解決。 結局メモリーでした 買い換えたメモリもハズレだったので動かなかったみたいです。 ちなみに今回はCFD襟草1GB*2を購入(祖父で6000しなかった) あまったメモリで4GB環境とも思いましたが32bitなvistaだからやめました。 新しく一台組もうか迷い中 アキバはよく散歩がてら行くのでいいけど、メモリでこんなハズレたのは初めて。 今時のバルクは粗悪なのだろうか、それともおれの運?w
この板+XPの環境で、スタンバイや休止状態にするとすぐに復帰してしまうと いう現象がでて困っています。 この現象で定番の対策である ・NICのWOL設定を無効に ・マウス・キーボード等の「スタンバイからの復帰」を無効に ・BIOSでのWakeUpイベントすべて無効に ・Windowsでのスケージュールドタスクなし ・KB909095のパッチやWindowsUpdateをすべて適用 は行いましたが効果がありませんでした。 Vistaだと問題なく動作するので、ソフトウェア上の問題であることは間違い なさそうなんですが、試行錯誤以外に手段がなく原因の特定に至っていません。 特定のアプリケーションのインストールによって発生しているような気がして はいるのですが、他に同じような症状を経験した方はいらっしゃらないでしょ うか?
エスパースレ逝けよ
>>650 アプリを何も起動してない状態でもそうなの?
それなら、常駐タスクや標準サービス以外を、
一個一個止めて試すしかないかと。
動画再生支援機能って何ですか? DVDやテレビ録画した動画が綺麗にスムーズに動くと理解して良いのですか?
今日HDMIの方を買ってきますた。 いまインストール中です。 CPU:AthlonX2 BE-2400 MMEMORY:CenturyMicro PC2-6400 1GB×2 HDD:IBM HDP725050GLA360 DRIVE:SONY DRU840A CASE:Antec NSK2450B
支援だから燃料補給するだけかと。
>>636 ありがとうございます。
635は誤爆しました。
フレーフレーど・う・が
>>650 デバイスマネージャーのUSBの所の
’USBルートハブ’の電源の管理 のチェックを全部はずす。
もう試してたらサーセン
661 :
Socket774 :2007/11/24(土) 21:27:36 ID:lga/y4iw
人 (__) \(__)/ ウンコー! ( ・∀・ )
>>653 動画再生支援機能を使える特定のアプリで、特定のコーデックの動画を
再生した場合はそうなる、ハズ・・・
664 :
654 :2007/11/24(土) 23:51:36 ID:OnE+Iz8/
とりあえずOS,ドライバのインストール完了。 拡張カード刺してないからかもしれないけど 何のトラブルもなくてよかった。 3500+(マザーは939DualSATA2)以来の自作だけど BE-2400結構いいね。思ってたより快適そう。
biosのアップデートしなくていきなりBE-2400さしても動く?
うん
667 :
665 :2007/11/25(日) 00:09:45 ID:ZSL2qT+4
即レスthx
じゃーとりあえずおいらもBE-2400でいくかな。 へのむは暫く様子見だな。
>665 ちゃんと認識はされなくても動くよ。 >653 動画再生支援機能は、CPUがしていた処理をGPUがすることでCPUの負荷を軽減させる機能だよ。 大抵のコーデックに対応してるので、動作が軽くなるし、スムーズに再生できる。 Avivoが使えるので動画の映像品質を向上させるような機能を含むと言えるかな?
670 :
654 :2007/11/25(日) 00:13:22 ID:8zoZAJXP
BIOSは今日買ったときのまま(1102)。 最初の立ち上げで普通に認識したよ・
うちも1101でBE-2400認識。 1501にしたら駄目になったので、1203にしました。
1203はかなり安定してるな・・・ ママンが逝くまでこのBIOSのような気がする
>663>
>>669 遅くなったけど、ありがとう
3Dゲームしないからオンボで良いのでこのマザーで決めました
後はBE2400か5200+で悩むな〜
3Dゲームやるので、このマザーにしました。
>>673 同感ですな。2次キャッシュの違いは実際どれだけの差が出るのか。
M2A-VM と BE-2400 と DDR2 1GB 二枚よりも 8800GT のほうが高価なのは なんか変だと思うのは俺だけ?
ゲームだけならAthlonで安く済ませてグラボだけ買えばいいと思うから特に
らぶデス2をオンボでプレイするために このマザーを選びました。
>>641 栗印ではでは職場のX300、サブのGF4 400のいずれよりもスコアが良くない。
他のベンチマーカだと変わるかも知れんが。
■報告用テンプレート 【CPU】 5000+黒(OC 2.8GHz) 【Mem】 1G×2 【HDD】 Hitachi HDT725032VLA3 【VGA】 オンボ 【M/B】 M2A VM HDMI 【OS】 XPSP2
最近よく目にするPatriot's DDR2 PC6400 1Gを挿してる人いたら動作報告たのんます
スカシカシパンを飼ってる人いますか?
スカシガイなら飼ってるが、、
シバンムシなら時々見かけるよ
メロンスカシカシパンなら食べたけど?
>>680 それだと相性問題の起こりにくいデバイスであるHDDとCPUの組み合わせしか分からんから
動作報告としてもあんま意味内と思われます
電源メモリ光学ドライブあたりがないと…
スガシカオなら知ってるぞ
USBは・・・ 【CPU】 X2 4600+ 【メモリ】 1G×2 襟糞 【OS】 XPSP2 32bit 【BIOS】 0801 【リムーバブル】 VP-1528 【HDD】 ST3320620A Sequential Read : 7.526 MB/s Sequential Write : 7.663 MB/s Random Read 512KB : 5.636 MB/s Random Write 512KB : 1.580 MB/s Random Read 4KB : 0.536 MB/s Random Write 4KB : 0.699 MB/s
▽報告用テンプレート 【M/B】 M2A-VM 【BIOS】 0801 【CPU】 Athlon 64 X2 5200+ (Windsor 65W) 【Mem】 CFD Elixser chip=NANYA PC6400 DDR2 1GBx2 (Dual channel) 【HDD】 Western digital WD3200AAKS 【光学】 Pioneer DVR-112L 【Removable】 N/A 【VGA】 玄人志向 GF7600GT-E256H 【LAN】 On Board 【Sound】 On Board 【電源】 Antec Neo HE 430 【OS】 Windows XP HOME SP2B DSP 動作・・・正常
690 :
Socket774 :2007/11/25(日) 16:31:43 ID:5yC1ziIu
もう一台のASUSにST3320620Aを使ってるんだけど転送速度はなんか速いね。 ただ使い方によってはよくPIOモードになりやがる
691 :
Socket774 :2007/11/25(日) 16:42:52 ID:ZbeY34aY
>681 conecoでオネエちゃんが挿してた
このたび初めてAMDマシン自作してます。(インテルで自作したのが3年前ほど) まだ、OS入れたばっかりで動作確認中です。 最初Memtest86+1.70 でエラーが出たので初期不良化?と思ったのですが、USB-FDDだとダメだとわかり、CDブートでやったら全くでなくなりました(5時間 8週) が、一つ気がかりな事があります。 Memtest86+の画面に Settings RAM:433MHz(DDR866)/Cas:5-5-5-15/ddDDR2(125bits) と表示されています。 本来なら(DDR800)となると思うのですが、コレは異常ですか? M2A-VM HDMI 【CPU】 athlon64x2 5200+(L2 1024*2) 【クーラー】 リテール 【メモリ】 Umax Pulsar DCDDR2-2GB-800 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 ST3500320AS 【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BL 【FDD】 USB 【OS】 2000sp4
異常じゃないです。 みんなそうなります。
V2-M2A690Gのサポート見たら最新BIOSが0601なんだけど これってマザボはM2A-VM HDMI じゃないの??
>693 そうですか、ありがとです。 Memscopeでもエラーは出ず、多分Memtest86+側の対応が出来てないだけと思ったんですが、ちょっと気持ち悪かったので。 あと昨晩、さくっとWin2000インストールしてみたんですが、USBの速度が出ないですね。 (IO-DATAの250GHDD、トランセンドの2GUSBメモリ) 690G&SB600ドライバーはASUSから最新のをダウンロードして適当に入れてみたんですが、 これがいけなかったかな?(Catalyst 7.3辺りを入れなおしてみるつもりですが) これっていう対処法が見当たらないので、これから色々やってみますが、何かアドバイスがあればお願いします。
Memtestなんて当てにならん ORTHOSあたりで負荷をかけないと相性とかは判らん
>>694 のはずだけどBIOSは別モンとして配られてる らしい
こっちのをそれに当てない方がいいんじゃね と以前誰かが
698 :
694 :2007/11/25(日) 21:32:40 ID:DgOKQyBh
M2A-VM HDMI をケースにセットしただけじゃないのか? 別々に買うより安いから何か落とし穴があるのか?
699 :
Socket774 :2007/11/25(日) 21:42:37 ID:gKxBDfJ4
V2-M2A690Gの質問何度目だよ、似てるけど別物だからここくんなよ。
700 :
694 :2007/11/25(日) 21:50:28 ID:DgOKQyBh
何だお前?
そういや忍者+と忍者ミニ、どちらもノースのシンクと干渉するorしないの報告がそれぞれあるよね。 という俺も忍者ミニを干渉無しで取り付けられた一人だけど・・・ 何が原因なんだろ。
この前ここで怒ってる人がいたから、新しいCPUに付け換える際に 使わずに転がってる忍者revB見てみたら俺のもヒートパイプがコンデンサに干渉したよ クリップを90度廻して付けろって書いてる人がいたけど、 そうすると今度はヒートパイプがクリップに当たって固定できそうもなかった シンクに干渉するって言うのはケースに組み込んでから付けようとするからじゃないかなぁ 実際に付けていないからわからないけど、 先にシンク側のクリップを付けてから反対側を付ければ大丈夫そうな感じだった 忍者revBにもいくつかrevがあってクリップ形状が変わったりしているのかもしれない ちなみにうちのrevBは発売直後くらいに買ったものだ
703 :
Socket774 :2007/11/25(日) 22:09:42 ID:gKxBDfJ4
Ninja Plusは固定金具の遊びが大きいから止め方次第ではつけにくい感じだった ケースに入れる前にノース側から先に金具引っ掛けて止めないと レバー部分をシンクに擦りながら無理に止める事になるが取り付け不可では無い Ninjaは固定金具部分もって取り付けないとヒートパイプがひん曲がるから 無理につけようとして力加えてヒートパイプを痛めないように根元もって作業するのがコツ 高負荷かけないからファンレス運用してるが今のところ冷却性能に不満は無いね
Wikiに書いてない?からしょうがないんじゃないか
刀2は無問題だったよ
706 :
Socket774 :2007/11/25(日) 22:13:21 ID:5yC1ziIu
つか忍者とかどーでもよくね?
707 :
Socket774 :2007/11/25(日) 22:16:47 ID:Lby7ufHu
VGAをオンボからビデオカード挿したら メモリ周りの性能上がるかな?
いやプレスコから逃れてきた人が多数居るから忍者持ち多いんだよ
>>647 自作erレベル以下は認めますので、解決方法を知ってるなら教えてほしいのですが・・・
TV出力も考えてradeon搭載マザーを選んだのだが、アナログ-アナログ環境なので 泣く泣くVGA増設を検討中。 HDMIモデルなので x16を差し替えて、増設カードでTV出力しなきゃいけないのが何か勿体ない。 例えばPCIにVGA差したとき、そちらをプライマリ(モニタ出力)にできるんでしたっけ?
what?
この板の無印と4200+で組みました。 なんの問題も無く動作中。 BIOSも買ったまんまなんだけど、verってどこ見たら いいんですかね? 安定動作中ならverupする必要は ないようだけど、確認しておきたいので。
がっかり砲な感じがするPhenomに突撃して やっぱりがっかり砲あったけどなんだかヵヮュィ CPUとママんだけ買ってきて、他はC2Dで使ってたものを 流用したのだけど、一点だけ困ったことがあったので、 同様の例がないか、FAQでないか、お伺いします。 【症状】流用メモリ(DDR2-667)を、デュアルチャネル装着したときのみ OS(Vista x64)が起動途中でフリーズする。BSoDすら拝めず。 DIMMを1枚だけ片方のチャネルに挿したとき 2枚とも片方のチャネルに挿したときは、起動します。 なぜかそれぞれのチャネルに挿すとダメぽ。 一点致命的かもしれないインチキをしています。 OSも、C2Dで使ってたインストールイメージを流用しています。 【CPU】 Phenom 9500 【クーラー】 リテール 【メモリ】 965では動いていた、DDR2-667 512MBx2 (メーカ失念) 【VGA】 8800GTS 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 バラ7200.7(だったとオモ) SATA 【光学ドライブ】 UATA 【FDD】 あり 【OS】 Vista Ultimate x64(MSDN版) 【電源】 玄人志向の500W 【BIOS】 1501 (出荷時0804ではPOSTに到達せず) 【ドライバ】 デフォルトのもののみ
片方のチャネルって、具体的にどこ? マニュアル読んだ?
>>713 あなたの考えているとおりだよ〜
OSのクリーンインストールしてだめならメモリがあやしい
伝統のメモリ1.8v固定は?
>>712 起動時に出てこない?
ロゴ表示はきっておかないと駄目だよ
補足をいくつかさせてください。
>>714-715 DIMMの挿し位置については、CPUに近い方から A1 B1 A2 B2
とすると、A1B1 もしくは A2B2 に装着した場合(Dual ch)にはNG
A1〜B2のいずれかに1枚挿しするとOK
現在は、A1A2 に挿して、Single ch 1GB で起動しています。
なお、モジュール上のチップは8個の片面実装でした。
A1A2 状態にて memtest86+ 1.70 放置したのですが、PASSしまくっていました。
一方、A1B1 状態では memtest 完走せずフリーズ。やっぱり怪しかったのか。
マニュアル読んだら、Dual ch が unqualified なモジュールも
存在してるのね....o..rz.
でも、この表は Phenom にも同様に適用できるのだろうか??
Phenomになって両チャネル別個に制御するようになってから
相性みたいなものが発生した、ということなのでしょうか??
Single chで使い続けてみて、BIOSの次版で依然NGだったら
諦めてDIMM買い足してみます。
>>716 kwsk
719 :
Socket774 :2007/11/26(月) 11:55:51 ID:K0EBPVTn
こんな板にPhenom乗せたってしょうがねーだろw
phenomだから・・・かもしれないねぇ AM2のCPUで試してみるしかないかな メモリの電圧をBIOSで1.80Vで固定するという事だよ
>>718 バルクメモリは手動で1.8vに固定してやらないと不安定だったりする
722 :
712 :2007/11/26(月) 12:05:08 ID:Vqz2xdo9
>>717 起動時のロゴは表示してあるんですが、
tabキーで表示される画面ですよね?
上の方に表示されるんでしょうか。
wikiにあるverの数字と合うのが見つからなくて。
表示される位置だけでも教えていただけると助かります。
BIOS1601はコメントついたね。 M2A-VM HDMI BIOS 1601 1. Fix AGERE PCIE x1 Lan card can't be detected with PCIEx1 slot. 2. Fix that AM2+ CPU can't run highest frequency if C'n'Q is disabled. もっと優先してなおすべき問題があると思うのですが。。。 また次回に期待しよう。
>713の問題もBIOS1601にしたら案外解決したりして、、
これは自作erレベルっぽいレス
>>712 Windowsが入ってるなら、スタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>システム情報
色々な情報と一緒にBIOS バージョン/日付もご丁寧に書いてあるよ、あとはASUS Updateでも情報見れる。
BIOS上だと一瞬で流れちゃうから読むのしんどいんだよね、キーボード外してエラー出したりするとPOSTで止まって読みやすい。
pauseキー涙目
728 :
712 :2007/11/26(月) 13:10:33 ID:Vqz2xdo9
>>726 ありがとうございます。 これで確実に調べられますね。
伝統の1.8Vでビンゴの模様。
memtest完走確認。
Vista起きました。
アドバイスありがとうございました。
さっそく仕事に戻りつつw
提灯ベンチでもつくってみますww
>>719 流用最小限にしたかったのだ。CPUを回してみたかっただけなので。
喜んだのもつかの間。わりと頻繁に固まるもよう。 Single Chに戻して使い続けます。 ちなみにメモリモジュールは Team TVDD512M667C5 x2でした。チップは T2D648PT-6 私が使ってるのは無印なのだけど、HDMIの1601を適用しちゃダメ?
>>732 メモリーをもうちょっと昇圧して、負荷テストしてみたら?ORTHOSとかで。
メモリー捨てるほうが早いとは思うが。
>>732 無印なのにHDMIのBIOS適用してるのか
入らないこと無いと思うが
無印の安定版で試してみた方が良いかも・・
>>733 昇圧は、夕方に試してみます。ありがとう。
>>734 今いれてるのは無印用1501です。
736 :
Socket774 :2007/11/26(月) 15:42:21 ID:K0EBPVTn
BIOSでCool'n'Quietを切ったらメモリーデュアルで起動するかもな
737 :
Socket774 :2007/11/26(月) 17:02:23 ID:cCHPdgJE
環境違うが、VGAのテスト VGA Radon X550 アスロン4400+939 カタ7.9 3Dmark03 3524 3Dmark05 1785 FF low 6808 FF high 4239 ゆめりあ 1024x768 4305 M2AVM-HDMIオンボ アスロン5200+AM2 カタ7.10 3Dmark03 1967 3Dmark05 1161 FF low 4639 FF high 2935 ゆめりあ 1024x768 3188 まあまあ・・・・かな?
738 :
Socket774 :2007/11/26(月) 18:04:35 ID:y1EnXPM+
>>737 ゆめりあもっと出ない?俺3752も出るが。
Ath64 4000+ DDR2 667両方定格ね
うーんシングルだからなかなぁ?。とはいえ内容はデュアルと同じはず
>>738 BIOSかな?買った時の1102でやったからかな?
これはモニターは関係ないですもんね?
買った当時(1001とかのころ)いろいろ調べたけどXGAの最高で3000ちょっとが普通だったよ 実際俺もメモリ800MHz以上で動かしたりいろいろいじってみたけど良くて3200ちょいだった
オンボのアナログ音声出力が遅れるわプチプチ言うわで話にならないんだけど、これデフォなの??
「自分は正しい」から入るのはどうか?と思うが テンプレにないことは8割方「自分が間違っている」のだから。 テンプレ見た?
やたーORTHOSまもなく24時間や
まぁ、デフォじゃないわな。 エスパースレでもいったら?
KEIANの2枚組DDR2-800@定格、デュアルでまともに起動せず、シングルなら特に問題なし@BIOS1203 悪い意味で今をときめくKEIANメモリなのもアレだけど、会社で仕事もせずPC4台で確認して大丈夫だったんで、 両者が相性悪いのか、ちょっと板自体も相性出やすいのか。 CPUクロック2.7GHzとかにして若干メモリクロック落とせば動くんで、微妙なとこなんだろうけど。
箱入りKEIANは地雷 ってメモリスレで見たことある
939(Xpress200)からの乗り換えなんだけど、CPU@1GHz時だとニコニコやTV視聴がカクつくようになった。 CPU使用率はそんなに喰ってないのでメモリなのかどこか設定間違ってるのか・・。 BIOS0901、0804でカタ7.10。
メモリだろ
スピーカーかも。
動画再生時のCPU使用率って、微妙にアテにならない気が
ビットレート以外にもコーデックの種類やフィルターの有無で全然違うしな。
乗り換え時にクリーンインスコしてないとか。
値切ったとか。
おまえの うごきはねぎった。 おれに かなうあいてでは なかった!
イ直七刀るな
今日、M2A-VM HDMI で新規組みしたんだが どう考えても初期不良と思うんだが、念の為に 教えてください。 5000+黒箱、TEAM Elite 1G*2、NSK2480の 組み合わせで組んだんだけど、BIOS画面の 時点から画面は点滅するわ、小刻みに揺れる わで表示がまともにされない。 便QのFP931っつうTNモニターを使用。 念の為、ナナオのS1910-Rをつなぐと 入力信号エラー fD: 108.1 MHz fH: 67.6 kHz fV: 75.1 Hz と表示されて、ダメだった。 点滅・消灯を我慢しながら、OSインスコして ドライバー類をインスコする途中でフリーズ。 HDDも新品だったので、別の使用してたHDD に交換してもダメ。 手持ちの8600GTを刺して使うと、表示は普通に された(ドライバー無しなのでカクカクはするけど もちろん、メモリーも1枚でやってもダメ 明日、ショップに初期不良で交換依頼する予定 なんだが・・・ まさか、これが正常なんて事はないよね?
電源の相性が臭う
んだが んだが んだが
761 :
748 :2007/11/27(火) 00:15:32 ID:zA3MQY7H
>>749-753 レスどうも。変えたパーツはHDDのみでコレにクリーンインスコしました。
コーデック類などの環境も同じです。
栗でクロック指定して帯域上げてみるとOKですのでメモリかなぁと思ったのですが、
皆さん問題無いようなのでもう一度設定見直してきます。
んだがバカは価格comとか凄いぞ。 馬鹿丸出しの文章が見れる。
763 :
757 :2007/11/27(火) 00:21:50 ID:3aBCgane
>>758 電源?
でも、ANTECの380w電源ケースでの組み合わせで
BTOとかも出てるから、それは無いんじゃないのかと
思うんですが・・・さすがに、電源を交換するのは
難しい・・・
>>759 BIOS・・・チェックしてなかった orz
>>760 やったー
バカ質問厨認定された!
価格comの掲示板は、ろーあいあす しか記憶に無いw
何の為のテンプレかと
ラストムーンの池沼っぷりは異常 最近消えたみたいだが ろーあいあす
マッハUSB使うとIOのは20Mb/s以上でるけど それ以外もしくはマッハ切ると12Mb/s程度になっていまう・・・(--;
770 :
Socket774 :2007/11/27(火) 04:40:41 ID:nRXgqZ2S
>>757 とりあえずアナログで接続してBIOSアップやらメモリーをほかの物で試すとかしたら?
そのあとCATALYSTで設定、それでもダメなら初期不良かもね
このママンに変えてウキウキしながらスイッチを入れたらBIOS 画面がうつらねー。 でもwindows画面はうつるな、なんでだ?と思ってDVIケーブル 抜いてみたら・・・ピンが一本見事に曲がってて隣のピンと接触 してた(ヲイ 直したら正常起動、夜中に焦らせるなよ(w
>>745 サンクス
もうちょい自力で頑張ってみる。
盆休みに組んだM2A-VMが割と安定してたので BIOSの更新は考えても無かったが、今確認したら0302だった さすがに更新しようかと考えてるけど、処理能力が優れてるのは0801かな?
775 :
757 :2007/11/27(火) 08:34:05 ID:3aBCgane
>>738 「それなり」での結果ではないかとエスパーレス
どうせDX9パッチ入れてないんだろ。
>>776 その通りそれなりで計ってました
お騒がせして申し訳ありません
USBの認識しなくなったりしたりするんだが・・・USB用のドライバーの最新のってマイクロソフトの2001年のでいいんだよな・・
779 :
Socket774 :2007/11/27(火) 12:26:12 ID:Y4h7NAi3
アサスの公式にUSB問題書き込みした方が良くないか? マッハUSB?それは新しい規格か何かかな
>>746 KEIANのDDR2-800 1GB x 2は私のところでは安定してますよ。
X2 4600+で使ってるからちゃんと800MHzで動いてますしね。
ちゃんとデュアルチャンネルで動いてる。
>769 うちも同じ現象でてる
783 :
Socket774 :2007/11/27(火) 17:21:04 ID:7ytV/1rW
USBで速度でないて言ってる人いたら SP+メーカーなんかで累積パッチを統合してから クリーンインストールしてみたら? 俺はこれで直ったけど。
>784 うーん それも試したんだが。。。 どこがネックなのかが不明
786 :
Socket774 :2007/11/27(火) 17:43:55 ID:nRXgqZ2S
オレのは別になんもしてねーけどUSBの外付けハードディスクの速度を参考までに書いてみた Read Write Seg 32.87 26.09 MB/s 512K 21.84 18.11 4K 1.135 1.525 XPSP2
ベンチソフトなに?
788 :
Socket774 :2007/11/27(火) 18:02:29 ID:nRXgqZ2S
CrystalDiskMark
同じだなあ。。。 うちだとやっぱり 10Mってとこですねえ 中身のHDDは7200rpm8Mキャッシュなのに。。 うーむ
Windows XP または Windows Server 2003 を実行しているポータブル コンピュータですばやく切れるのが必要だより、バッテリ電源は、迅速に切れます。
屁蚤対応BIOSてどこからだっけ?
>>791 AM2+だから1301だと思う
そこからHTバグ&パフォーマンスが・・・。
ASUSからUSBまわりの返事きた ---------- Original Message ---------- From:ASUS TSD To:xxxxx@gmail.com Date:2007-11-27 17:27:12 hogehoge様 こちらはM2A-VM HDMIでSandraと使ってという同じテストをしました。 テスト結果は8.0MB/s以上だったら、正常なUSB2.0のスピードで、ご心配しないでください。 テストの結果は11MB/sで、添付文書として差し上げて、ご参考しましょう。 この情報がお役に立てば幸いです。 もし問題はまだ解決できませんなら、或いはほかの問題があれば、いつでもご遠慮なさらないで、私達を連絡してください。 以上よろしくお願いします。 ASUS カスタマーサポート 担当 Helen 。。。 8M出れば ASUS的にはUSB2.0の速度ということらしい
ずいぶんフランクだなw
オンボードに過度の期待してはいかんよ ('A`)
7.5MB/sの俺_| ̄|○
うええ、ASUSはUSB直す気なしかよ… うちも10MB/s前後しか出ないんだけど こりゃPCIのUSBボードでも買うしかねえか
USBメモリで8MBもでりゃ上等 外付け3.5HDDなら30MB/sでてるけどな
お、自作erレベル以前氏だ。
527でASUS代理店でのテストが10M、794でASUSカスタマーサポートでのテストが11M。 って事は速度が出たって人は工作員か自作erレベル以前の人って事?
よくわかんないけど、相性じゃないの? ASUSとしては最大公約数を発表しなきゃいかんだろうし。
前スレ900以降見れば分かるが結構みんな速度出てる。
設定5pass100MB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 24.739 MB/s
Sequential Write : 25.830 MB/s
Random Read 512KB : 14.273 MB/s
Random Write 512KB : 8.267 MB/s
Random Read 4KB : 0.437 MB/s
Random Write 4KB : 1.015 MB/s
Date : 2007/11/11 17:06:36
以前のデータだけど。
特記事項
XP home SP2
nLiteで軽量化
肩は付属のを入れたがすぐ削除した。
内臓LANは使っていない。
Driverは付属のを入れたまま更新していない。
BIOSは1001
意外なところに問題解決出来そうだし、ちょっと細かく書いてみた。
USBは2portペアになっているから、マウスみたいな遅いレガシーデバイス 使っているとそのペアPortでは速度出ないよ
807 :
Socket774 :2007/11/27(火) 21:29:50 ID:nRXgqZ2S
このスレにはホントにバカしかいないようだ
809 :
Socket774 :2007/11/27(火) 21:40:45 ID:nRXgqZ2S
あぁ ウンコ以下だろ?
ASUSが自作erレベル以前ってことになるな
USB外付けハードディスクで速度出ないって人は 変換チップは何が載ってんのか挙げてってみなよ。 相性の傾向とか掴めるかもよ。 私の使ってるのはJMicronのJM20336てのが載ってて26〜30MB/sは出てるよ。 HDMI1001 xpsp2 カタ7.6
前スレでいくつか挙がって、結局全く傾向掴めなかった気が
813 :
Socket774 :2007/11/27(火) 23:05:07 ID:/z6qA7no
きっとヘレンさんもバカ相手に毎日大変なんだろうな…
M2A-VM(HDMI無し)にBIOS 1501を、 "Fixed install 4G lose 256/512MB for IGD/PCI-E VGA."の記述を見て 入れました。 Vistaのコントロールパネル-システムのメモリ表示で 3G未満だったメモリが3070Mに増えました。 ブート時のメモリに関する表示: 3931136K OK + 256M Shared memory (Install Memory 4194304K) M2A-VM 【CPU】 Athlon 64 X2 4200+ (Stepping F2/90nm) 【メモリ】CFD W2U800CQ-2GLZJ×2セット 計4G 【VGA】 OnBoard 【Sound】 OnBoard 【LAN】 OnBoard 【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 (IDEモードでシリアルATA接続) 【光学ドライブ】 PLEXTOR 755SA(IDEモードでシリアルATA接続) 【FDD】 Disable 【OS】 Vista Home 【電源】 AOpen H360C-300WT2の付属電源 デバイスドライバ: ビデオ、チップセットはAMDホームページの7.11バージョン。 その他は、ASUSホームページのベータを除いた最新バージョン。
>>814 の続き
/* HITACHI HDS721616PLA380 IDE */
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 66.052 MB/s
Sequential Write : 58.273 MB/s
Random Read 512KB : 36.700 MB/s
Random Write 512KB : 37.064 MB/s
Random Read 4KB : 1.132 MB/s
Random Write 4KB : 2.659 MB/s
Date : 2007/11/27 22:10:38
/* BUFFALO USB FLASH RUF2-S */
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 30.500 MB/s
Sequential Write : 13.714 MB/s
Random Read 512KB : 30.467 MB/s
Random Write 512KB : 4.564 MB/s
Random Read 4KB : 7.325 MB/s
Random Write 4KB : 0.166 MB/s
Date : 2007/11/27 22:06:00
>>812 読み返した訳ではないのでうろ覚えだけど
外付けハードディスクの型番とかは記してるレス多かったけど
チップ名まで記してるレスはそんな無くて
なおかつ、チップ名出してる例は速度普通だったケースが多かったよーな気がした。
あと、GL811は微妙な感じってのを見た気がした。
起動してから2、3分UXGAの表示が乱れるんだけど(その後は安定) 電源のもんだいかなぁ
ディスプレイの問題かもよ?
820 :
Socket774 :2007/11/28(水) 00:14:51 ID:4hKKU42T
皆さんに質問 USBは何Mでれば満足ですか? ちなみに私は12Mしかでてない
>>817 心得た
俺もUSB速度について問い合わせてみる
一応俺の環境は
VM無印 BIOS 0801 XPsp2 カタ7.11
USB-IDE変換チップは上でも出てるGL811
>>748 無印で速度求めるなら既にカキコあるけどBIOS0801で。
あとAM2だと1GHz時にDDR2のメモリクロックもつられて落ちるから 939と比べるとそこで差が出るかもね
前スレちらっと流し読んできた。芳しくないケースで挙がってたチップ ワークビット D8927GC-002 CYPRESS CY7C68013-56PVC GenesysLogic GL811E
芳しくないチップ Prolific Technology PL2507 Sequential Read : 12.894 MB/s Sequential Write : 13.768 MB/s Random Read 512KB : 9.616 MB/s Random Write 512KB : 6.407 MB/s Random Read 4KB : 0.455 MB/s Random Write 4KB : 1.139 MB/s VM無印 BIOS 0901 XPsp2 カタ7.11
チップって中みないとわからんの? ケースとかのマニュアルに書いてあるもの?
情報表示系のソフト使うとかデバイスマネージャー使え
>>826 例えば usbview.exe
チップ名とかまではわからないけど VIDとPIDはわかる
これで十分、見る人が見ればわかる
動作報告 【CPU】 Athlon X2 BE-2350→Phenom 9500に換装 【クーラー】 XP-90 【メモリ】 KDR2/800/2GB/DUAL 【VGA】 EAX165PGE/256 【Sound】 SE-90PCI 【LAN】 オンボード 【HDD】 WD360GD 【光学ドライブ】 DVD-ROM 【FDD】 無し 【OS】 XP64 【電源】 KMRK-450PS3-PLUG-IN 【BIOS】 1501 評判の悪い恵安メモリーだけど動作無問題 Cool'n'Quietは クロックは4コア独立して可変(1100←→2200) 電圧は1.2V固定
830 :
Socket774 :2007/11/28(水) 12:23:25 ID:DZ0l8kxP
USBじゃなくてもいいじゃん。外付けならIEEE1394aの方が速度出るわけだし。 俺はUSBの使用状況はx360パッドとMSエンタメ7000のレシーバーぐらいだよ。 つーか、USB他に使い道あるか?汎用性は高いが。。。 それ以前にM/BのUSBにそんなに性能求めちゃ駄目でしょ。速度求めるならNECチップのカードでも買えや。
>>830 オンボで何でも済まそうという厨が騒いでるだけ。
832 :
Socket774 :2007/11/28(水) 12:33:41 ID:QItBGV2S
USB2.0のほうが速いしオンボでも十分速度出るから…
ここの人達はBIOSのアップデートはどういう方法でしてる? 無印買ったんだけど、イマイチ方法が分からない。。。
usbview.exeで見てみた芳しくないチップのID うちにある外付けHDDは3つ全滅でした。 idVendor: 0x0DC4 idProduct: 0x0032 idVendor: 0x05E3 idProduct: 0x0702 idVendor: 0x05E3 idProduct: 0x0702
794 です うーむ Helenさんと濃密な会話wが続いてますが だめっすねー 手持ち環境下 nforce3 ママン 旧式DELL ノート これ(M2A-VM) ではかって ダントツおせーっていってんのに チップセットが違うので〜 (わかっとるわいw で逃げられてます ASUS絶対スルーする気だな。。 & >突っ込んでくる方 まあ、過度な期待をオンボードにはしないけどさ なんぼなんでも何世代も昔のマシンから以降して 枯れた技術の転送速度半分になったら凹むでしょ(同じオンボード接続なのに) USB楽チンだから外付けHDDとか多いし。今日日500Gとかの外付けHDDだって 普通にうってるわけで それで転送速度10Mとかキツイですよ正直。 それにオンボードにわざわざ何ポートもあるのに追加でカードを買うのって 本末転倒な気がするしね 1.1しかないユーザが2.0カード買うならわかるけどさ とりあえず Helenさんとの会話がまとまったら また報告します
837 :
Socket774 :2007/11/28(水) 14:52:01 ID:QItBGV2S
相性だからしかたない、キチガイクレーマーか?
eSATAコネクトがあれば転送速度あがるのにねー
FSB270以上で動くようになった?
USB遅いと叫んでるやつはやっぱりキチガイクレーマーだったな 安モンの外付けドライブケースのメーカーにもクレーム入れとけ
外付けUSBHDDドライブなんてデスクトップPC使ってる限り使い所無いんじゃ?
だいたいからUSBなんか規格的に速度保障してないんだし 速い遅い云々するのがそもそも間違い
解決したいんだよ遅いUSB クレームは良くないかもしれんけど、解決方法が分かるかもしれないし 問い合わせるのは、悪い事じゃないでしょ 俺は見てるだけだけど。
まぁ俺の持ってるUSB機器は30 MB/s以上出ているからどうでもいいけどな。
>>841 シリアルATAじゃない古いIDEのHDDを流用するために
どうやって繋ぐか考えてるけど
外付けケースに入れてUSB2で繋ぐのって変かな?
IDE-シリアルATA変換は怖いから…
846 :
倹約家 :2007/11/28(水) 20:00:56 ID:SvX9N7cF
WIN2000のサ−ビスパック4をOSにしてビックドライブをCドライブに使えますか?ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI 、 それにベアボ−ンV3-M2V890、とか。
それにしてもアッチッチだよねチップセット。 デフォでデカいヒートシンク付けてほしかった。
>>835 05e3 Genesys Logic, Inc.
0dc4 Macpower Peripherals, Ltd
俺のレベルではチップ名まではわからん。
USBが遅くても、実のところそれほど困ってはいない。
USBのBulk転送が転送速度を保障しないということも知ってる。
ただ、たまたま俺の環境でもUSBが遅いので調査に協力しているだけ。
>>845 IDE-USB変換だって怖いっちゃ怖い。安物のは特にな。
>>846 いけるよー。OS標準のIDEコントローラ使うなら、事前にレジストリを弄った状態ブータブルなCDを作らないと駄目だけど、
AHCIモードでインストールする分には特に対策なしで始から128GB以上おk。
でもXP以上のOSがあるなら、それ使った方が無難だとは思うね。
IEEE1394は?
USBが遅い環境が存在するのは事実だからな それをASUSに報告するのがなぜクレーマーになるのか理解できん
FFC使って IOのマッハUSBだっけ?あれ使ってやってるけど だいたい25MBぐらいはでてるが・・ FFCマジいいよ^^
ウチでは、USBメモリTB-BH1Gが12.5MB/s。 ほかのPCだと34MB/s。
マザーのUSBコントローラの相性なの? それとも690チップセットの問題? GIGABYTEの690チップセットマザーで もUSBが問題みたいなカキコを見たんだけど。
メモリの相性は納得するのになんでUSBにはうるさいのかな その遅い外付けもさっさと買い換えればいいのに
USBに相性が合ったら問題だろw
「相性の問題」ですって認めさせても何の得にもならんだろうに まさかやっぱりそれ以上の何かを期待してるのかと考えてしまうな 昔と違って高いもんでも無いし買い替えればいい派は古い人なのか…
頑張るね(^^)
>>859 問い合わせが多いと
チップセットドライバ等で改善されるかも
>>859 俺んとこだと他のママンに繋げたときは問題出ねえからなあ
相性だから諦めろって話を突き詰めていくと、最終的には
M2A-VMは買わない方がいいっつー結論に落ち着いちゃうような気がするけど
それでもいいのかね、USB問題に触れられたくなくて必死な人達は
USBはもはや家電にも付いてるし、「相性」で言い訳できないな
今は相性ってほとんどないけどな…っていうか、USBの相性ってさ、 接続しても認識しないとか、いきなり通信が止まるとか、PC自体がフリーズするとか、そんなんだったような。 メモリとマザーの相性みたいな、昔から今まで変わらずずっとあるような問題と、 他ではほとんど報告されてないようなこの現象を一緒にするのって…。 もしかして釣られてる?
コントローラはやはりintelかVIAじゃないと
UHCIとOHCIの相性ってやつね。 1.1の時は結構酷かったけどな。
SATA DVDドライブ+SB600の問題でatapi.sysがfixされた(XPSP3に入る)みたいに USBも改善される可能性があるので、問い合わせして損する事はないな。
結構いいマザーだと思うんだけどな。 トラブル今のところないし。
ハードディスクベンチって、FAT16、FAT32、NTFS でも随分変わるが・・・
もうUSBの速度のベンチ報告したけど、うちでは5台の機器中、5台で正常な範囲の測定結果がでたんで、 別にって感じ。 速度でない人は、チップに気をつけつつ、いくつかの改善方法を試してみればっていう程度。
USBが遅いってのは相性でもなんでもない、動かないとか認識しないとかが相性問題だ 速度は保障しない、それがそもそものUSBの規格だ Asusが8M出てりゃ問題ないつー見解の回答よこしてるなら それ以上食い下がるのはクレーマー以外の何者でもない だいたいからUSBに速さ求めるのがお間抜け
オンボに固執する時点で、程度が知れてるだろ。 せっかくある機能だから云々とかアフォかとw
まぁまぁ、 出ないよりは、速度でた方はいいとは思うんだけどね。 今までの報告あった改善方法は、ハブかます、マッハUSBとかターボUSBのソフトいれてみる、 SP統合でインスコしてみるとかだっけ?(OS変えたらっ、、、てのもあったね) 俺はそんなに高価な外付けUSBHDD使っているわけじゃなく、アイオー、バッファロー、 あるいはメーカー名不明のやつとかでも30MB/s前後は手持ちのやつすべてで出るんだよね。
どんな条件で30MB/秒も出てる? ウチではその半分だな。 W2Kで、5200+で、FILEFLECOPY 4.8.1 UNICODE。 片方オンボードS-ATA、もう一方USB。 どちらが元でも先でも 11MB/秒くらい、瞬間的に14MB/秒。 コピーするときには、40GBとか100GBとかくらい一気にやる。 コピー量÷かかった時間で平均とってる。
>>876 FFCじゃベンチにならん。CrystalDiskMarkオススヌ
・出ないヤツがおかしいじゃねーの? →ASUSでは11MB/sだったそうです。 ・USBボード差しゃいいじゃん →オンボビデオのマイクロATXの板です。気軽にスロット消費しろと言われましても。 ・USBの速度は保証外だろ →とはいえ、普通の板では速度が出ます。これを気にするなというのは酷でしょう。 ・クレーマー氏ね →普通では出ない症状だと正しく認識してもらうのは、メーカーにもユーザーにもマイナスではないかと。
ATIのサウスは昔からトラブル多かったけど大分バグも取れて 速度が出る出ない位の所までにようやく落ち着いたんだなぁ、とは思った。 SB700で直るといいね
>>878 で、結局何が言いたいの?
普通の板とやらでも相性の出るチップなんざごまんとあるが。
重症だとマゾっ気のある自作野郎どもwがここぞとばかりに集まって嬉々として頑張るけど、 こういう微妙なのだとレポをテンプレ化して報告しようって流れもないな。 環境も書いたり書かなかったり、ソフトの統一も無しだったりするし。
>>876 USB機器側の条件は?そっちが問題でしょ。
採用してる蟹チップの最低保証値がASUSの回答じゃないの?
>>880 このマザボが批判されていると思ってイライラしていなさるのかもしれませんが、
私、USBさえまともなら非の打ち所がない、良い板だとおもっとりますし、
逆にこの一点の曇りさえ解決すれば、完璧になりますので、非常にこだわっとります。
結局
>>878 が言いたいのは、貴方が考えているような、「この板が他の板に比べ劣っている!」
とかでは無いのです。普通の板とやらで相性出るチップが多くあっても特に関係無く。
「USBの速度が出ない」という話題を「オンボード厨」とか「クレーマー氏ね」等で排除しないでね
と言いたいのだと思います。
USBカードさした。速いぜ。
俺が思うのは USBは(俺も含めて)まともな速度が出ている人も多いから、必ずしもマザーのみに原因を求めず、 環境ももう一度見直してみては? 対処方も多少出てきてるし。 すでに前スレでも多くの報告があるから(目を通していない人は)目を通しましょう。 接続されている機器側のチップとの相性の可能性はあるから、「遅い」の一言だけで書き込んでいる人は ベンチもとって、具体的に報告すれば?(出来れば複数の機器で) 一からの議論だけは勘弁。 過去ログに目を通して、条件を揃えて、共通点、相違点を探ってみては?ってこと。 その上でならば最終的に使用者の責任とは言い難い事例もあるかもしれないしね。
USB1.1のインタフェースかましてるとか
>>876 あっ、ごめん。俺はXP homoSP2だよ。
たしか前スレの、最後の方に4台くらいの報告したよ。
CrystalDiskMark使用(デフォルト設定)
CrystalDiskMarkも残り空き容量によって多少計測結果違ってくるとかとも聞くけど、
ベンチ統一した方が差がわかりやすいし、HDBENCHは以前使ったけど計測の度の差が結構あったんで、、
HD tuneとかとの2本立てで計測した方いいのかもしれないけど、さすがに手間がかかるからね。
W2Kでの正常な結果は前スレにあったかな?
ちょっと忘れた、、、
889 :
888 :2007/11/29(木) 04:07:11 ID:r4SsfVtr
訂正させてくれ >あっ、ごめん。俺はXP homoSP2だよ。 homeね、ホーム、ほーむ。>俺 カミングアウトしたわけじゃないよ(綴りは知らんが)
自分が金出して使ってる板に文句言って何が悪いんだろ
USBなんか下手な安物ケーブル使っただけで再送頻発して速度落ちるからなあ よくあるのがネタUSB機器(ライトとか扇風機とかw)付属の似非USBケーブルの流用w
>>884 こだわってるなら煽りレスをまとめてる間に駄目環境のまとめでもすれば?w
>私、USBさえまともなら非の打ち所がない、良い板だとおもっとりますし、
俺の環境では非の打ち所がない、良い板です。頑張ってこだわって下さいね
894 :
Socket774 :2007/11/29(木) 06:05:05 ID:tMi3GT8f
>>888 おまえの使っているUSB機器を他の物に変える以外に解決する方法は無いし
いい加減ウゼーから…
社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
この板の致命的な問題は殆ど解決手段が出ちゃったし スレ住人的には一部の機器との組み合わせで起こる問題で 環境も書かずに吼えてる変なのが沸いてる程度の事なんだろ
社員ファビョりすぎ 他のPCでまともに速度出てる機器がこの板に繋げたときだけ遅いんだから 皆でその情報をASUSにあげてやるのはこれからのユーザーにとっても有益だろ
898 :
888 :2007/11/29(木) 08:06:40 ID:r4SsfVtr
>>894 IDと流れでわかると思ったんだが、俺のUSBの速度は問題ないよ。
899 :
Socket774 :2007/11/29(木) 08:13:34 ID:tMi3GT8f
よく見てなかった ゴメンゴメン クレーマーに常識とか通用しないんだな
機器の組み合わせによってはUSBで速度出ないことがあるなんてのは常識の範囲だと思うが 何故おまいらそんなことでウザウザやってるん?
社員認定とか単発IDで擁護してないで環境晒せば賛同する人も増えるだろうに チップセットが一方的に悪いように言ってる奴は速度の出る変換チップもあるのに 遅くなる変換チップの方にも何か問題があるとは微塵も思わないのか?
902 :
Socket774 :2007/11/29(木) 09:05:23 ID:tMi3GT8f
オレは変換チップにそれほど問題があるとは思ってないよ? それを使う人間に多少問題があると思ってるw メーカーに文句を言ったところで状況は何も変わらないしUSB機器を発売しているメーカーだって全ての環境で転送速度の保障などしてないと思うしね。 ダメなら組み合わせを変えるなりいろいろ臨機応変に対応すればいいじゃねーのかと。
IEEE1394使いの俺様勝ち組、トラブッた事は無いな。 それでも遅いから、そろそeSATA環境に移行しようかと考えている。 お前等もUSBから卒業すればいいじゃないか? つかよくUSBなんかにHDDぶら下げられるよな、俺は怖くて出来ないw
904 :
Socket774 :2007/11/29(木) 09:30:35 ID:tMi3GT8f
一生1394使ってろよ
この板の1394はBIOSフラッシュ時に道連れで死ぬという過去が…。
906 :
Socket774 :2007/11/29(木) 09:39:45 ID:tMi3GT8f
それもASUSのツールですぐ直るよ?
なんでまたUSBの話題で埋めつくされてんだ?
原因は
>>16 なんじゃねーの?
>>904 ageてまで噛み付くなよハゲ
>>905 アドレスが変になるだけで機能が失って死ぬワケでもないし
なんとなく嫌だってだけで実用上なんの問題もなかったじゃない
909 :
Socket774 :2007/11/29(木) 10:03:34 ID:tMi3GT8f
ハゲてねーよw
910 :
Socket774 :2007/11/29(木) 10:09:08 ID:TewxilHc
ageんなカス
>>909 携帯で脳天写してごらん
びっくりすっかも
XP Home SP2(SP+メーカー使用) CPU BE-2350 Memory DDR2 800 1GB×2 BIOS 0901 チップセットドライバ カタ7.10 CrystalDiskMark 5回 50MB USBハブ経由でも誤差程度の変化 USBメモリ IO-DATA TB-BH1G Sequential Read : 12.525 MB/s Sequential Write : 8.257 MB/s Random Read 512KB : 12.520 MB/s Random Write 512KB : 2.784 MB/s Random Read 4KB : 1.304 MB/s Random Write 4KB : 0.126 MB/s USBハードディスクケース MOMOBAY CX-2 Sequential Read : 11.753 MB/s Sequential Write : 11.709 MB/s Random Read 512KB : 10.253 MB/s Random Write 512KB : 4.692 MB/s Random Read 4KB : 0.495 MB/s Random Write 4KB : 0.685 MB/s USBハードディスクケース 玄人志向 GW2.5AI-U2 Sequential Read : 10.471 MB/s Sequential Write : 11.532 MB/s Random Read 512KB : 8.615 MB/s Random Write 512KB : 4.523 MB/s Random Read 4KB : 0.320 MB/s Random Write 4KB : 0.322 MB/s
シーケンシャルだけでよくない?
例えばフロントベイのUSB端子だと、あいだにかましてるケーブルとかが足引っ張る事もあるね
ランダムは不要だな、中のドライブの情報と他に接続してるUSB機器の情報(種類、速度、接続箇所)もPlz
>>914 中 In-System Design ISD-300A1
下 Genesys Logic GL811E
私もGW2.5AI-U2使ってる。中はMK4025GASっていう古いドライブ
Sequential Read : 16.510 MB/s Sequential Write : 16.682 MB/s
ここまでのまとめでわかったことは USBが遅いのはXPの仕様のようだ。 Vistaなら期待通りの速度が出る。 マイクロソフトはVistaに移行させたい為、XPは放置だな。
USBホストドライバのバージョンがXPよりVistaの方が新しく何らかの手が加わっている とかかね
>>919 えええええええ?そうなの?w
ほかの690マザーでもUSBやLANだので問題がある…
みたいな書き込みも見るから
このマザーだけの問題じゃない気も…
消費電力が低いX2-BE系CPUのために買おうと思ってたけど
どうも安定したマザーが見つからないなぁ。
直前で違うマザボに逃げた俺が一番の勝ち組
924 :
Socket774 :2007/11/29(木) 23:33:41 ID:TewxilHc
牛ターボUSBメモリで24MB 13MB オフにすると両方約10%Down これは普通なのかな?
俺の所は出るけど遅い奴ってなんなの?って言ってた人達が、ASUSの計測でも遅いと知って今度は相性相性言いだしてきたのかw
>>921 他の690マザーでも聞かなくはないけどね。
この板のユーザーが多いからか、たまたまこのスレだけで話題になってるだけで。
クレーマーとか言ってる奴なんか気にせずに、今後も環境報告するなり、ASUSとやりとり報告するなりすればいいさ。
他には特には問題もない板だし、もうほとんど話題の無いスレだしな。
引っ越したらADSL遅くなったと喚いてるのと同類じゃねぇか・・・
まぁBIOSを1101にしたりドライバをAMDの最新にしてみても変わらなかったわけだが。 むしろ再起動しまくるようになって1002とASUS提供のドライバに戻した(´・ω・`) でVIAのカードさして万事解決。スロットぜんぜん使ってないし。もともと820マザーとか 使っててUSBカードは沢山あったんだよね。 で、HDMIだと速度が出ると予想してみたがどうよ?(俺無印)
USBの10MB/sや20MB/s遅いとわめいたって大した工作活動にはならないだろ。 消費者はそんなに馬鹿じゃない。 ごく普通の機器を接続して計測したら遅かったという事実を報告してるだけさ。 改善策が出ればオールハッピーだし。
いつまでもグダグダ言うな
ケーブルを2本使えばいいじゃん!
遅いもなにもそれがUSBの規格じゃないか? 何をどう改善とかいってるんだ?わけわからん
935 :
Socket774 :2007/11/30(金) 01:24:02 ID:ctvlRJTM
おいらHDMI板でVista32bit HomePremium BIOS1601 X2-4000+ 2GBのデュアル USB機器はつないであってもなくても12M前後 速度にこだわりはないけどロープロのHDMIカードがでないものだろうか
ちょっとお高いNAS程度の速度だな、こりゃ。
規格だからっていう人は、2MB/sとかでも問題にしないのかね。USB1.1よりゃ速いし。あ、別に1.1より遅くても許されるんだっけ。
内蔵HDDで20MB/sしか出なきゃ、ほとんどの人は改善方法探るだろうになぁ。
USBの速度は気にしないってのは勝手だが、気にする人を非難する物言いするのはおかしな話だな。
>>926 この場合は、光導入してるマンションのうちの数軒だけ、他の部屋の1/3しか速度が出ないみたいなものだよ。
ADSLでの線路距離長や伝送損失の違いに相当するものがわかるなら、こんなに引きずらないっての。
改善も何も最初から十分速いし M2AVM−UD500SA−2.5HDDと繋いでXPSP2で32MB/s
背面のUSB端子に直付けで計り直してみて
繋ぐ機器変えるのはむろん、ケーブル変える、繋ぐ端子変える その程度でUSBってのは速度かわるんだぞ つかUSBの速度なんか気にするほうが変、速度気にするなら他の接続方法考えろでFA
遅い環境の人達の中に考え方がおかしいキチガイがいるのが問題
>>897 >>925 とか痛すぎ、価格コム臭がする同一人物なんだろうけど
特定の機器との組み合わせで他の板に比べて速度が遅くなるのは
何も特別な事でも無いしこのスレにいる連中もASUSも認めてるだろ
Wikiにも特定環境で起こると書いてるし、工作するならまずこのFAQ消すだろ
手持ちの環境で再現しない人でも遅い環境なんて無いとは言ってないし
オマエ一人で妙な妄想に取り付かれて喚き散してるから周りが引いてるだけ
他の人も報告しようぜと言ってもお前みたいな器の奴が音頭を取れる訳が無い
ところでspeed fanで回転数の制御ができないのは仕様でしょうか?
phenomスレのキチガイと同じ臭いがする
944 :
Socket774 :2007/11/30(金) 04:33:27 ID:ED/k81is
XP SP3 入れられた人いますか? 最後の最終処理をしていますで止まってしまう。
>>921 問題報告されてるマザーを無闇に避けてたら、何も買えないぞw
どんなマザーでも多かれ少なかれ問題があるんだから、
報告を活用して自分の環境に最適な(もしくは問題の起こらない)マザーを探すべき
>>940 これからも見えない敵との戦い頑張って下さいねw
単発IDで同じ論の繰り返しだから丸見えなんだよなあ
951 :
Socket774 :2007/11/30(金) 08:30:01 ID:5lgqIbIU
ヽ / / / __,--''"""""""""ヽ ̄ ̄ ヽ \  ̄ヽ__) \/ / / _,---''"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"ー,,, ̄ ―ヽ \ \ ヽ ,,,,,--- / ^\ \ / /_/" \  ̄丶 \ \// / ヽ \ (_/ / / ̄ ̄ヽ ヾ | /-" ""'\ ) / /^| / ヽ |\ \\/|. / \ ヾ| / _______ \ / / // ヽ \ \ \__/ / ヽ || /" ヽ \/ /ー / 丶 /⌒ヽ ( / ヽ , / \ ) / | / ヽ | \ \/;;| | ┃ / |\// / / /''"丶 ヽ 丿\ | ヽ o ゞ,i | o / //√ / /―_ 丶 ヽ | ,,| ヽ / 三 ヽ / // / /\ \ /ヽ | ,| ヽ-,,,______,,-/ ヘー/ヽヽ / / ̄ ̄/ / ヽ / / ヽ (⌒|,| ;;;;;;,,,, / ..;| \ヽー――"ノ;;''/ し/ / ヽ / / ヽ | ̄-| ー'''" ;;;/ ー / /____/ / | ヽ | ヽ \/.|.| ヽヽ ー __,-, |/|_丿 / | ヽ| \ ー. | /⌒ヽ、 ____/ ヽ | / ,| | \ .| |ヽヽヽ "ー――" //_/ | ,| / | | |\___| |//'''ヽ /ーー' ̄ ̄|/ヽ ̄ノ| |__/ |/ | | \ | ヽ Y ノ / / | | ヽ \ ヽー―''"" ̄ ̄""''---/丿 / / | | \ \ ,,,;;;;;;;;,,, / / |
952 :
Socket774 :2007/11/30(金) 09:33:43 ID:BPh/0PQ6
>>940 このスレにはアホしかいないからもう放置するしかないでしょうw
たぶん工作と言うより真性なんだと思う…
ATIのドライバの入れ替えミスったらしいorz ログインにめちゃくちゃ時間掛かった挙句、 再インストしてもコントロールセンターでエラー。 どなたか、ドライバの更新方法の詳細教えてくれまいか。
ドライバークリーナ
新しいドライバーに未対応だから 新規インストールか自分で削除
>>954 ありがとう、試してみます。
いままでnvidiaばっかだったんで適当にやっちゃいました。
>>955 フリー版は新しいドライバには見たい王?
自分でドライバ削除がんばってみたんだけど、
どうにもきっちりアンインストールできないみたいで。
最悪OS再インストってことですかね;;
見たい王って。 →未対応
958 :
Socket774 :2007/11/30(金) 12:20:00 ID:tYSY5OSS
>>953 .net2.0入れたらCCCインスコ
削除はコンパネからCCC削除したあと再起動してドライバークリーナーでATIの項目をダブクリ後に、CCCって出た後に削除>再起動
これでOK
959 :
Socket774 :2007/11/30(金) 12:20:10 ID:OP6w7KDn
新しいドライバー突っ込むとトラブるらしいからクリーンインストールで入れ直して試してみろよ
みなさん690Gの温度はどうやって測ってますか?
961 :
Socket774 :2007/11/30(金) 13:35:40 ID:OP6w7KDn
白々しく出て来なくていいから
962 :
Socket774 :2007/11/30(金) 15:45:35 ID:7cYkje5v
このマザーってチップセットがあっちっちって話だけど一昔前のケース使うとまずいかな? サイドから換気するタイプじゃないやつ使っても大丈夫?後ろにファンがふたつ、上の方にファンがひとつ付いてるケースなんだけど。
そこまであっちっちってわけではない ヒートシンクがしょぼいのがアレだとかなんとか ノースを青笊に換装 CPUファンがTR2-R1@400rpmでSOLOだと全然平気
TR2-R1良いよな。X2 5200+クラスまでなら、周囲冷やす用途でも十分使える。 苦労してANDY付けたら、オーバースペック過ぎて萎えた記憶が・・・
965 :
962 :2007/11/30(金) 16:29:33 ID:7cYkje5v
VGAはとりあえずオンボードのまま使ってみるしCPUも5000+以下にする予定だからなんとかないそうだね、情報サンクス。
967 :
Socket774 :2007/11/30(金) 17:24:18 ID:tYSY5OSS
笊CNPS7500-cu付けてるがかなり冷える。 この時期だと低回転でアイドル14°前後。ゲーム中でも21°越えないよ TR2より冷えて静かだから満足。
>>962 今日北海付けたんだが 温度が不明・・・
相当冷えてるっぽいからファンレスでも行けそうな気がするんだがなぁ
測定方法無いのかな?
北海加工無しでは付かないので気をつけて下さい
>>967 静音性求めて、価格キニシナイなら
良い物だよね。
価格とのバランスを考えるとTR2も
良い物。
やっぱ、もう少しノースのチップがソケットから離れてればなぁ。クーラーの選択肢が広がるのだが。 まあ近くだからこそリテールクーラーでも、あのしょぼいシンクごと冷やせるんだが…。 そこまで考えて設計したわけじゃないだろうけど。
>>962 標準シンクで風あたらない環境だと触れないぐらいあっちっちになるけど
ノースの耐熱規格からしてあっちっちでも全然問題なし
気になる奴がシンク交換したり風当たるようにしてるだけ
うちはPCの周りを耐熱鉄板で防御しつつ、上に薄い10リットルポリ缶に満タンに水を置いて固定し、周りに2リットルペットを18個満タン 六畳の部屋のあちこちに計20個程20リットルポリ缶を満タンにしてる 対策バッチリだから、燃えても何とかなる。←自作の最低限の装備で常識かな?
976 :
Socket774 :2007/11/30(金) 22:05:43 ID:K8jruZzr
よく分からないけど 燃やした家からプリンセステンコーが脱出でもするのか?
>>973 ホントにまた同じ・・・
俺もうやだよあのシンクから金具はずすの
いっそヒートシンク別売りでいいからプッシュピン式にしてくれ
PS2キーボで立ち上げれるようにキーボのジャンパー切り替えたんですけど、 リア側のUSBジャンパーも切り替えないと電源オフ時に電気が流れないんですがこれは仕様ですかね? USBのジャンパーまで切り替えると、無駄にピカピカ光るもんがあってウザイです......
キーボってシャーボみたいな響きだなw
キーボとかマウとかハードとかシーピーとかメモーとかマザーとか
メモーって何か分からなかったお
そのうちピーシとかオエスとかシーディとかディブィディとか 連呼するのが沸きそうだな。
ディブィディ かわいい
へでで
794 です ちょっとメールみてないうちにASUSから返事きてた ------------------------------------------------------------------- Subject: BIOS of M2A-VM HDMI お客様: ご面倒をおかけいたし、誠に申し訳なく、ご容赦くださいますよう、切にお願い申し上げます。 USB速度のけんをかかり研究と開発エンジニアに伝えいたしましたが、添付文書のBIOS1603をアップデットしてみましょう。 以上の手順で改善効果がありませんかとをご確認よろしくお願いいたします。 ご注意:BIOS保護システムより、このBIOSをアップデットするとダウングレード作業を禁止され、元のBIOSに戻るのは不可能になります。 この点をご了承下さい。 Best Regards! Helen Miao Global Technical Support Department ASUSTeK Computer Inc. ---------------------------------------------------------------------------------------- ちょ。。。 ダウングレード禁止BIOSって。。。 こえええええええ (´ヘ`;)
アプデトを実行すると、禁止的ダワングレードにされます とか謎の日本語じゃなくてよかったね
書き忘れた PASS 1603
うげぇマジかよ。AFUDOSでもダメなのか? SB600でUSBの速度上げようっていうのは所詮無理だよ。 USBメモリーで試したら、nForce4より30l弱落ちるな。 ULi1575だと同等くらい。これに変換チップの相性が加わると 10MB/s前後なのは頷ける。試したママンは以下 DFI 790FX-M2R ASUS M2R32-MVP GIGABYTE GA-MA69G-S3H ASUS M2A-VM HDMI Abit AT8/AT8 32X DFI UT nF4 Ultra-D Epox EP-9NPA+Ultra SB600は概ね同じ結果でした。USBは諦めた方が良いかと。
とりあえず、PASS教えてくれ。
って、PASS出てたのね。。。 で、壊れてて開けませんってWINRAR君がつばを吐くんだ。
>>994 問題なかったが?(winrar)
もう一度ダウンしてみたら?
うむ、問題なく解凍出来たな
次スレ立ててくる
>>992 いいかげん中途半端な情報出すのはやめろと
そんだけママンあげときながらUSBメモリーはメーカーすらかかんのか
生め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread