【安価で(゚д゚)ウマー】BIOSTAR TA690G AM2 6枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/03/03(月) 18:47:36 ID:yeGQExgM
すみません。
最近出たTA780Gにするか、TA690Gにするか悩んでいる者です。
オンボードグラボのDirectXは9.0bまでの対応でしょうか?
9.0cまで対応していると即買い予定なんですが、、、。

ちなみに用途は3Dプログラム勉強用と考えています。
953Socket774:2008/03/03(月) 19:43:38 ID:LrrgFtRT
TA780G
954Socket774:2008/03/03(月) 20:12:21 ID:kzUVzHRt
>>952
ぱーどぅん?
9.0c対応オンボなんてたくさんあるけど?
690Gが対応してなかったら・・・ねぇ?
955Socket774:2008/03/03(月) 20:31:24 ID:ezf8C5Bf
>>952
690GはDx9cのShaderModel3.0には非対応
780GはSM3.0込みでDx10まで対応

3Dプログラムってもどんな用途なのかわからないが
少なくとも3D用途で690Gを買うのは賢い選択とは言えない
780Gも690Gよりマシとはいえオンボはオンボ
現行モデルの最廉価ビデオカードの半分程度の性能しかないよ

安く済ませるならTA690Gとラデ3450あたりを買うのが無難かも
956952:2008/03/03(月) 21:03:47 ID:LTacFxAF
>954
ありがとうございます。
TA690Gが7千円代だったんでどうかな?と思っていた処なんです。
957Socket774:2008/03/04(火) 02:06:40 ID:OmAQlDFA
今日、Athlon 4000eシリーズが発表になるらしいけど
狙ってる人居ない?
1万くらいで出れば買って来ようと思ってるんだけど
今日発売なのかな?
958Socket774:2008/03/04(火) 04:16:34 ID:835kxP1t
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1736.html
◇Athlon 4000e(Brisbane / 65nm / 2-core / SocketAM2)
  4850e 2.50GHz HT2000MHz L2=512kB x2 TDP45W '08Q2
  4450e 2.30GHz HT2000MHz L2=512kB x2 TDP45W '08Q2
  4050e 2.10GHz HT2000MHz L2=512kB x2 TDP45W '08Q2
959Socket774:2008/03/04(火) 07:37:03 ID:L2jc+tDj
Athlonってなんでこの中途半端なクロックででるんだろうね?
なんか気持ち悪いんだよなぁ
960Socket774:2008/03/04(火) 08:05:25 ID:6uYlrOJr
ギリギリだから
961Socket774:2008/03/04(火) 11:44:46 ID:c/vp2srl
クアッドの9100eも良いな
クロックは1.8Gで、キャッシュはL2 512KBx4/L3 2MBのTDP65w
962Socket774:2008/03/04(火) 11:49:48 ID:6TwNqhko
メモリ800にするとメモコン部の発熱がすごいからTDP上げなきゃならんとか?
963Socket774:2008/03/04(火) 12:18:38 ID:iG4uTqPo


なんだべなあ
TA690Gに乗せたDVR-111で書き込みをやると100%コンペアエラーが出る。
他のドライブは確かめていないが、ドライブ自体は他のマザーだとちゃんと正常に書き込める

DVR-111 プライマリ
起動ドライブ セカンダリ
ケーブル変えてもダメ
964Socket774:2008/03/04(火) 12:27:52 ID:RE14WFBE
とりあえず レンズクリーナー使えば
965Socket774:2008/03/04(火) 12:31:32 ID:iG4uTqPo
他のPCで正常に書ける説明が付かない
966Socket774:2008/03/04(火) 12:42:39 ID:RE14WFBE
まぁね
967Socket774:2008/03/04(火) 12:57:48 ID:tWDUCd9J
この板もすげー売れて板も6枚目だけどそんなの初めて聞くな。
何か気がついていない共通点とかあるんじゃねぇ?
もしくは何かがコンフリクトしてるとか
968Socket774:2008/03/04(火) 20:19:16 ID:WTXWtk+F
転送方法がPIOに落ちてない?
969Socket774:2008/03/04(火) 21:27:37 ID:JQpoizM3
>>957-958
それBEシリーズのリネームだよ
970Socket774:2008/03/04(火) 23:06:03 ID:OmAQlDFA
4850eが現行の4800の45W版だろ?
しかも値段が安いから搭載できるなら
即買いたいと思ってね
971Socket774:2008/03/05(水) 04:23:31 ID:ig+BwlJo
このマザーを去年の夏前に買いました。
WIKIを見てPhenomが動作しないということは分かったのですが、
近い将来に対応するのでしょうか?それとも物理的、電気的な理由で乗ることが不可能なのでしょうか
教えてください。
972Socket774:2008/03/05(水) 08:20:39 ID:ulVVtfwg
>971
対応しないでおいて新しいの買っていただいた方が
BIOSTARさんは嬉しいわけでして
973Socket774:2008/03/05(水) 11:21:30 ID:n/QwUlFa
こういうときに乱パ買っておいて良かったと思う
974Socket774:2008/03/05(水) 12:13:21 ID:8XkQNPRi
>>972
「そんな事したら新しいのが売れなくなるじゃないですか。
対応しようと思えば出来ますが新しいのを売るためにしません。
安いんだから新しいの買ってくださいよ。」
って事でOK?
975Socket774:2008/03/05(水) 12:18:14 ID:n/QwUlFa
わかりました、価格が今のTA650G並になるまで待ちますw
976Socket774:2008/03/05(水) 13:30:44 ID:ov2snZH2
>>971
それはBIOSTARにしか分からんので誰に聞いても無駄でしょ
要は今使えるかどうかって事が重要
特に今回の件では裏切られたと感じるユーザーが多いと思うから
今までのように’将来への対応’なんて誰も信用して無いと思う

とちらにせよまだPhenomを買う時期じゃないから気にするな
人柱になりたい人だけ、買っても納得が出来る状態だ
それから他のマザーもまだ買うな
今安定して動いているのは世代が古いチップセットしかなく
Phenomの性能も生かしきれないし
そしてそのPhenom自身がエンジニアリングサンプル状態
只でさえ低いパフォーマンスなのに影響大のバグがあるCPUを
今買う必要は全く無い

AMD系の自作板でも買ってる人は殆ど居ない状態だし
BIOSTARもECSもチップセットが正規の物では無いから
トラブルがあっても何の保障もサポートも無いと思ってよいし
AMDが自身サポートはしない

結局はエラッタが修正されたPhenomと
正式にAMDがサポートするSBが載ったマザーが出て
ある程度の動作が確認されるまでこの板とX2で十分だ
977Socket774:2008/03/05(水) 13:51:13 ID:zrCU3x9z
>>976を要約するとだな

Phenom買うな。
今は時期じゃない。
もう少し待て。
978Socket774:2008/03/05(水) 14:12:11 ID:+NomPdlV
はげどう

979Socket774:2008/03/05(水) 14:26:00 ID:Mw/9hvWS
このマザーでRAID組んでる人に聞きたいんだけど
SB600のオンボードでRAID組むとハイバネで必ずブルースクリーン
に成るようになったんだけど、これって既出な話?

SATAでIDEエミュレートだと問題なかったんだけどRAIDにしたら
↑になったんだけど解決方法ってあるん?
980Socket774:2008/03/05(水) 14:33:32 ID:SGwDENoF
灰羽連盟?
981Socket774:2008/03/05(水) 16:04:56 ID:LxcI4nlK
ハイバネっていうとS4か?
982971:2008/03/05(水) 23:05:29 ID:ig+BwlJo
>>972 >>976
分かりました。
4コアのPhenomに憧れもあり、気になっていたのですが976さんの書き込みで買いでないと判断しました。
なので、もしAthlonX2の65W3.2G以上が発売されたら今使っているAthlonX2 3800+から乗り換えるつもりです。
983Socket774:2008/03/06(木) 00:07:26 ID:i8vCzimi
A11版でG2に対応したとwikiにあるのだけど、本当にそう?
台湾本家のCPU Supportリスト見てもG2のCPUが一つしかない気が・・・。
5400+ (65W版) 買ってきたのだけど、動くかどうか心配。
984Socket774:2008/03/06(木) 00:18:30 ID:W3ATuS52
もう買ってきたならのせてみればいいじゃまいか
985Socket774:2008/03/06(木) 00:29:15 ID:i8vCzimi
現在使用者がいるPCだから「カケ」はしたくないわけでした。テラヨワス、漏れ。
とりあえず、gigaの7025板で動くことまでは確認しますた。
986Socket774:2008/03/06(木) 00:51:03 ID:c4miYxjf
起動チェックなら30分で終るだろ
987Socket774:2008/03/06(木) 01:11:23 ID:JI9RmCgz
正式対応してなくてもUnknownCPUって出るだけで使えてただろ今まででも
988Socket774:2008/03/06(木) 02:48:42 ID:oMBJ28Kz
ブラックアウトしてフリーズすること多いんだけど何が原因かな?
BE2350、鎌力参、カタ8.2、C13、XP SP2(インスト直後)、他オンボード

原因不明で涙目
989Socket774:2008/03/06(木) 07:22:40 ID:cT+/5jHZ
>>988
お前さんが原因

CPUを変えて検証
電源を変えて検証
ドライバのバージョンを変えて検証
HDDを変えて検証
BIOSのバージョンを変えて検証

お前はいったいいつになったら一流のジサカーになるんだ?
990Socket774:2008/03/06(木) 07:34:15 ID:bj/2gFDS
何で使用メモリを書かない。取り敢えずメモリのテストしろ。
991Socket774:2008/03/06(木) 08:24:40 ID:c4miYxjf
グラボの追加が先じゃないか
992Socket774:2008/03/06(木) 11:55:12 ID:yoFvT8Y2
トラブルの要因増やしてどうするんだw
993Socket774:2008/03/06(木) 12:05:31 ID:c4miYxjf
ブラックアウトはグラフィック関係が原因の場合が
多いのでX1xxxシリーズとか持ってるなら試した方が
わかりやすい。当然、CCCも入れなおしな。
これでダメなら電源を疑ってみれば良いと思う。
この板でCPU相性で落ちるって書き込み見たこと無いと思うが
994Socket774:2008/03/06(木) 12:32:12 ID:XdyELwh1
>>993
なぜにグラボなんだ?w
ほぼオンボの最小構成に近い状態で最初に疑うならメモリだろ。
いきなり最初にグラボ刺せじゃ690G買った意味ねーし。
995Socket774:2008/03/06(木) 12:37:35 ID:DTOXLo7j
オレはドライバかなぁ
あとはC'n'Q切ってみるとか
996Socket774:2008/03/06(木) 12:58:25 ID:XdyELwh1
ま、要因はいろいろ考えられるワナ。
メモリ・HDD不良、電源相性、マザボ・CPUの初期不良。
BIOSとCPUの相性、セッティングミス。
組み立て時のミス(クーラー取り付け不良、マザボがケース接触、誤配線、etc)
OSやドライバの導入やセッティングミス。
一つ一つ潰していくしかなさげ。
ブラックアウトに再現性があるならもう少し絞れるだろうけどな。
997Socket774:2008/03/06(木) 13:31:31 ID:gq4sPWrE
それ無能すぎwww原因を全く絞れてないw
998Socket774:2008/03/06(木) 13:46:44 ID:XdyELwh1
エスパーじゃないんでなw
あれだけの情報じゃわからんだろ。
999Socket774:2008/03/06(木) 13:49:28 ID:SBbswtUb
腕が無いだけだろうね
スルーでおk
1000Socket774:2008/03/06(木) 13:55:09 ID:tQIvxfo2
AMD690総合 Part9 【Vista Ready PC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195625587/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/