INTEL Core 2 Duo/Quad Part80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
INTEL Core 2 Duo/Quadのスレ

■前スレ
INTEL Core 2 Duo/Quad Part79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193741767/

■関連スレ
INTEL純正マザーボード Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194336472/
X48/X38/P35/G35/G33/P31/G31 総合スレ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193054334/
2Socket774:2007/11/08(木) 23:36:54 ID:zUazK6j8
Harpertown-3.20GHz/Yorkfield-3.20GHz/E4700 2008年Q1投入
http://www.hkepc.com/?id=238
http://xtreview.com/addcomment-id-3548-view-core-2-duo-e4700-(2.6-%C3%C3%F6).html

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             現在  10/21 11/12 08年1月 08'Q1
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9755  ----  ----  ----  ---- .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9750  ----  ----  ----  ---- .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650  ----  ----  $999
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  $999        discon
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550  ----  ----  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  ----  $316
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  $530              discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $266              discon
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500  ----  ----  ----  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400  ----  ----  ----  $183
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  $266              discon
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz C2D E8300  ----  ----  ----  ----
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E8200  ----  ----  ----  $163
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  $183              discon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  $163              discon
x2 2.60GHz 2MB   . 800MHz C2D E4700  ----  ----  ----  ----  $133
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  $133              $???
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  $133  $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $113  discon

※QX9755はSkulltrail(Socket 771-2Way)用。
3Socket774:2007/11/08(木) 23:37:33 ID:zUazK6j8
Q: 団子(ダンゴリオン)って何?
A: 精神や知能に重度の障害を患っているクソコテです。
  ペドフィリア、パラノイア、ストーカー癖、等の重いカルマと
  アキバリュックを背負いながら親の年金で生きているらしいです。
  Intelスレを荒らしています。 ・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 年齢:27歳
  無駄に反応せず放置に徹しましょう。煽っても火病を起こすだけです。
  NGID等を設定して徹底的に無視し続けるのが最善の策と言えるでしょう。

                        _,,t-∬ナ-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
                   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::`
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'      これが団子の素顔
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !       ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up29078.png
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニ-----○◎●    AAは多少美化している罠
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i      
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
4Socket774:2007/11/08(木) 23:37:47 ID:zUazK6j8
AMD信者曰く

C2Dはもっさりしている
C2Dは64bit環境だとX2より遅い
C2DはDDR2-800メモリと相性がある
C2Dはバグがあり、データを破壊する
C2Dはたまに引っかかった感じがする
C2DはX2よりゲームには向いていない
C2DはX2よりコストパフォーマンスが悪い
C2Dはマルチスレッド環境でX2より負荷に弱い

らしい



                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\     池沼     /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

5Socket774:2007/11/08(木) 23:38:02 ID:zUazK6j8
 や で  |      ,.. -― ―‐ ―- 、 | 
 な も |   /:::::::::::::::∧::::::::::::::::::::|  た コ あ
 く イ  |   /::::::::::/l:::/ ヽ:::::∧:::::::|  ん ン ん
 て ン  |   |::::::/l/ |/   ∨ ∨ |  で ロ な
 パ テ |    |::::/ -‐ 、    ,.-‐‐ 、 |  買 |
 ロ ル |   |:::::| / l:::::|    |:::::::| | |  う 
 マ   |   |:::::| l ヒ::ノ     ヒ,:::ノ ,! |  て 売
 や   >  .|:::::|      '        i|  き  っ
 ね   |    |::::::ヽ   r―┐    /::| て て
 ん   |   |::::::::::ヽ、  ヽ ノ  /<  ん
ー―一 '′  .|::::::::::::::::::`┬- -‐'i′:::::::\_____
          |::::::::::::::::::::/ヽ  /\::::::::::::::::|
          l::::::::::ハ::/ /∨\ /``ー|/、:|
         \:::::|/ ∨ :|゚  ∨    `ヽ
6Socket774:2007/11/08(木) 23:50:00 ID:hZC8a/D8
E4400なんですが 芸人にたとえて おしえて暇な方 初心者です
7女子高生(名無し):2007/11/08(木) 23:53:37 ID:puGvFryz
>>1
8Socket774:2007/11/08(木) 23:58:22 ID:h/IbZAl5
Q9450がお勧めだな。
9Socket774:2007/11/09(金) 00:00:55 ID:NwUX6XHp
OC的には8倍ってのは結構ネックだよな
高FSBが狙えるマザーか・・・
10女子高生(名無し):2007/11/09(金) 01:31:35 ID:gsS0HoWZ
E8400に期待。
でも後にE6850みたいにE8450とかE8550みたいなモデルでるのかな?
11Socket774:2007/11/09(金) 01:42:18 ID:cKSo7PKM
>>1
華麗に乙。そして>>10ゲット。
12Socket774:2007/11/09(金) 04:27:46 ID:HRpkP7iJ
13Socket774:2007/11/09(金) 07:13:51 ID:qLM2Uh5B
OCするならQX9650がいいんじゃまいか。
来週発売だし。
14Socket774:2007/11/09(金) 08:00:09 ID:hfpqh4nM
ニコイチなんかすすめんなよ
15女子高生(名無し):2007/11/09(金) 16:18:17 ID:HP63LjI8
あたし、眠くなって目を開けられないのぉ。
おやすみなさいネ。
16Socket774:2007/11/09(金) 19:27:45 ID:TBy7sFBG
17Socket774:2007/11/09(金) 19:57:10 ID:3y619arQ
7,10,15は、間違いなく偽者ですな。
言葉遣いが微妙に違う。
18Socket774:2007/11/09(金) 20:01:58 ID:00nwXoG3
偽物とか本物とか区別する意味ないけどな
19Socket774:2007/11/09(金) 20:04:33 ID:3y619arQ
偽者とは、後からまねして出てきた変態のことだ。

        , ':⌒:ヽ: '´: ̄:ヾ: ̄:`:く: ̄:ヽ、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /: : : : /_: : : : : ´: : : f⌒ヽ: : : ヽ' | へんたい!
      ,1: .ィ: /: : . .ー ,イ二 ト二..  ヾ: : i ! |   へんたい!
     /! ´/: / l: :.7ト/ !: : :ハ, ヘ´:.. l.ハ-' ト、\
    /: し.: :.i : l: /イ'fjiヽ /fハヽ、ハ: :l、 ト _j: ヽ    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
    !: : .:.:..:.:l イlイ,i  l::!. V l::j  トハ/!:.:. : :. : }
    !/l:.:.:.:.:.:.:人ヘ` ー///,///ー' / ノ:、:.:.. ::.l、l
     l:.:.:/レ´ ヽ rー‐  ⌒jノ´ 丶ト、:.:.:.i
     i/     /`ー- - ィ  ヽ  l:.:/


20女子高生(名無し):2007/11/09(金) 20:04:54 ID:yf4UXT4v
犯して
21女子高生(名無し):2007/11/09(金) 20:06:11 ID:1i/tqykh
犯しちゃだめなのぉ。
22Socket774:2007/11/09(金) 20:13:52 ID:3y619arQ
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`ω´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) ← 偽物     |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                   {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
23Socket774:2007/11/09(金) 20:20:05 ID:Ol7Y2pKM
しかし8000 9000出るまでネタが無いなw
24Socket774:2007/11/09(金) 20:20:57 ID:3y619arQ
かといって、女子高生と遊んでいてもなんだし。
25Socket774:2007/11/09(金) 20:21:42 ID:9wXb2kef
女子高生が鳥つけておっぱいうpすれば万事解決
26Socket774:2007/11/09(金) 20:26:49 ID:Q7ypokH4
やべえ・・・ファンを交換してたらBIOSで固まる・・・
静電気か?で間座簿が逝かれたのかなぁ・・・
今CMOS消去するために電池はずして待機
27Socket774:2007/11/09(金) 20:28:33 ID:GQJyQblD
>>26
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
28Socket774:2007/11/09(金) 20:29:20 ID:yf4UXT4v
>>26
スッポンスレより

9 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 00:34:52 [深夜] ID:RXl+InsS
電源入れてから

(゚д゚)…

(゚д゚)…

(゚д゚)…

(-д-) んー

(-д-)…

(;-д-) んー

(;-д-)…

('∀`) やっちまった…

('∀`)…

('∀`)…

('A`)…

(;・Д・) うーわーーーーーー まーーじーーかーーよーーーーーーーー

('A`) あーーーーーーーー

('A`)… さて、どうするかな…

('A`) 寝るか
29Socket774:2007/11/09(金) 20:33:07 ID:TBy7sFBG
30Socket774:2007/11/09(金) 20:36:16 ID:RxylH1o6
どぅせネヵマぉゃるなら、⊇ωなふぅニUてょネ♪(●´ω`●)ゞ
31Socket774:2007/11/09(金) 20:39:45 ID:3y619arQ
@@@@@@@@@@@@@
   ネカマ禁止
@@@@@@@@@@@@@
32Socket774:2007/11/09(金) 20:46:37 ID:Q7ypokH4
CMOS消去しても駄目だったorz
せっかく一週間前に15万も出して組んだのに
33Socket774:2007/11/09(金) 20:58:47 ID:GQJyQblD
>>32
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
34Socket774:2007/11/09(金) 21:03:23 ID:MoXxNUlx
>>32
あきらめるな
35Socket774:2007/11/09(金) 21:07:24 ID:HP63LjI8
>>32
ロープロのLANカードか何か挿してる?
うちのGbE-PCI2はしっかり挿してるとBIOSで固まり、ちょっと浮かせると起動するという困り物。
36Socket774:2007/11/09(金) 21:37:33 ID:DnxSRX31
ファン交換ってドコ変えたんだ?
CPUならバックプレートがショートとかじゃないのか?
37Socket774:2007/11/09(金) 21:42:16 ID:Q7ypokH4
スッポンのキーワードからCPUの接触不良かと思っていじくってたら、CPUクーラーの足が折れたorz
もう完全に駄目だわ
折角15万出して買ったのにorzマザボだけが逝かれたならいいんだが・・・
もうQ6600いらないからメモリとHDDと電源セットで3万で買ってくれorz
38Socket774:2007/11/09(金) 21:44:17 ID:UJ1aJ23D
実は電源に問題がw
39Socket774:2007/11/09(金) 21:45:53 ID:9wXb2kef
頑張れ(`・ω・)
40Socket774:2007/11/09(金) 21:47:56 ID:GQJyQblD
>>37
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バーカバーカバーカpgr
41Socket774:2007/11/09(金) 22:04:07 ID:Q7ypokH4
WMEでVGAサイズの動画をリアルタイムエンコードできた
ベンチマークで今までの5倍以上の数字が出てにんまりした

これは全て夢だったってことで諦めます

もう一度電源入れたら、今度は画面すら映らなかった・・・既にご臨終です・・・
42Socket774:2007/11/09(金) 22:06:21 ID:x/bMAdiL
高消費電力食いの熱いグラボ使ってて
電源が足りてないと言う、落ちとか
43Socket774:2007/11/09(金) 22:06:25 ID:XGMBXiHp
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
44Socket774:2007/11/09(金) 22:06:27 ID:bEfAFrQi
いや、マザボ変えれば良いじゃん
馬鹿じゃね?
45Socket774:2007/11/09(金) 22:07:05 ID:egV+XyBk
>>41
人の夢は儚いのさ・・・
46Socket774:2007/11/09(金) 22:07:18 ID:C1hbizf/
純正ファンがはまらない件
47Socket774:2007/11/09(金) 22:10:44 ID:Q7ypokH4
>>42
電源は無駄に余裕を取って500Wにしたんだからそれは無いと

静電気でショートしたのかな?メモリーチェックだとメモリはOKって出るし、CPUファン外して電源入れたらCPU加熱感知して電源落ちるから、CPUとメモリには異常は無いだろうけど
48Socket774:2007/11/09(金) 22:11:15 ID:5d/pf+kZ
>>37
昔のCPUなら普通に燃えるが、ただクーラー浮いてただけなら死んでねーだろ
49Socket774:2007/11/09(金) 22:11:27 ID:cJg/159B
ところでQX9650買おうと思ってるんだけど
当日って店の前に行列出来たりするの?
過去のCPUが発売された時はどうだった?
50Socket774:2007/11/09(金) 22:17:32 ID:5j2Zjo+6
>>47
CPUファンとマザーは何使ってた?
51Socket774:2007/11/09(金) 22:21:25 ID:Q7ypokH4
>>50
CPUファンは純正で、マザボは戯画のP35C-DS3R
マザボは某店で一万2千円で投売りしてたから、釣られて買った奴です
52Socket774:2007/11/09(金) 22:52:15 ID:5j2Zjo+6
OCして4コア使い切るエンコだと温度はかなり逝くからなあ…
うちは[email protected]+HyperL3でCPU90%前後エンコ中にCPU温度75度前後になるからなあ…
純正でQ6600エンコは冷却足りなかったてとか…エンコ中の温度がどうだったか…

53Socket774:2007/11/09(金) 22:58:54 ID:Q7ypokH4
OCはしてなかったから、4コアビージーにしても50度ぐらいまでしか上がってなかった(戯画のおまけソフトでの表示だと)
54Socket774:2007/11/09(金) 23:03:35 ID:Q7ypokH4
やべえ・・・なきたくなってきた・・・
マザボ買い換えるか・・・また2万の出費かよorz
55Socket774:2007/11/09(金) 23:11:49 ID:3PCEI3Dt
>>49
Core2発売の深夜販売時は99前に200人の行列
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0805/intel.htm
56Socket774:2007/11/09(金) 23:14:46 ID:5j2Zjo+6
あとは戯画のP35マザーなら>>36の可能性が高いかも
戯画P35はCPUクーラ接続部のバック側が弱いらしい
57Socket774:2007/11/09(金) 23:38:40 ID:KOWvCYBE
>>49
X6800発売の時は当日限定で余裕だったよ!
58女子高生(名無し):2007/11/09(金) 23:53:11 ID:ovhGJTeR
また来ちゃったぁ
もう少し起きてるから付き合ってね
59 ◆O47sMVBmgM :2007/11/10(土) 00:01:13 ID:kZyROky1
E8300は$174
http://www.tgdaily.com/content/view/34720/135/
Harpertown-3.20GHz/Yorkfield-3.20GHz/E4700 2008年Q1投入
http://www.hkepc.com/?id=238
http://xtreview.com/addcomment-id-3548-view-core-2-duo-e4700-(2.6-%C3%C3%F6).html

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             現在  11/12 08年1月 08'Q1
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9755  ----  ----  ---- .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9750  ----  ----  ---- .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650  ----  $999
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  $999  discon
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550  ----  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  $316
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  $530        discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $266        discon
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500  ----  ----  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400  ----  ----  $183
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  $266        discon
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz C2D E8300  ----  ----  $174
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E8200  ----  ----  $163
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  $183        discon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  $163        discon
x2 2.60GHz 2MB   . 800MHz C2D E4700  ----  ----  $133
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  $133        $???
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  $113

※QX9755はSkulltrail(Socket 771-2Way)用。
60Socket774:2007/11/10(土) 00:13:42 ID:qt++VnOR
>>58
重視するのはコア数かそれともクロック周波数か決めたのか?
61Socket774:2007/11/10(土) 00:19:10 ID:pSebNItw
E8200って何のために発売されるの?

E6750と全く性能変わらなくね?
62Socket774:2007/11/10(土) 00:21:59 ID:y8Gfmtcy
0.16GHzの違いって凄い変わるの?
63Socket774:2007/11/10(土) 00:22:23 ID:OKGjAsZl
>>61
$20安いじゃん
6426:2007/11/10(土) 00:28:33 ID:XlUyeo4e
どうにか直りました
散々弄くった結果、原因は使いまわしていたIDEのDVDドライブのジャンパピンが何かの衝撃で外れていたというオチでしたw
65Socket774:2007/11/10(土) 00:42:05 ID:Um6z/ePt
>>61
北森2.66GHzユーザーな俺は、次も2.66GHzにしようかと考えていますが何か?
66Socket774:2007/11/10(土) 00:43:26 ID:rHelEG9h
>>64
じゃあ俺に3万で売れよ
67Socket774:2007/11/10(土) 00:44:07 ID:Eo/tQzaO
>>65
てめー、北森3.06GHzをディスったな!?w
68Socket774:2007/11/10(土) 00:53:09 ID:n6GLS3E0
ノースウッドは永遠の輝き
69Socket774:2007/11/10(土) 00:53:38 ID:yqh1imcC
>>37
>>64
確認するときはそういうのはずして最小構成で確認しようぜ
70Socket774:2007/11/10(土) 02:18:31 ID:p+PmrJDu
>>65
そんな貴方にQ9450 2.66GHz
71女子高生(名無し):2007/11/10(土) 03:08:54 ID:Ug67rhcu
  ヾ)  ∧_∧
   ヽ (´・ω・)  お先に失礼しま(´・ω・) スー
    丶_●‐●
      〉  , l〉
     (~~▼~|)
      > ) ノ
     (_/ヽ_)
72Socket774:2007/11/10(土) 03:16:39 ID:XsMeGeHR
QX9755とQX9750は何が違うんだ?
73Socket774:2007/11/10(土) 03:30:24 ID:PdMH3TSR
>>72
ちょっと上のレスぐらい見ようぜ…

>>59より
>※QX9755はSkulltrail(Socket 771-2Way)用。
74Socket774:2007/11/10(土) 06:53:35 ID:DpjfFx6X
今更ながらQ6600買っちゃったんだけど
来年の一月になればQ9300が266ドルで今のQ6600価格になるってこと?

もっと7月とか早く知っておくべきだった・・・
あとdisconってなんだろ?
75Socket774:2007/11/10(土) 06:59:25 ID:qt++VnOR
>>74
来年の一月まで待ってQ9450を買えば良かったね。
disconは発売中止ってこと。
76 ◆O47sMVBmgM :2007/11/10(土) 06:59:44 ID:JJkPHhoY
>>74
discontinueの略。製造終了(販売終了)の意。

>>59のプライスロードマップでのdisconは価格改定が見送られて上位CPUとの価格差が
なくなるか逆転するかして、そのCPUを買う意味が事実上なくなることを指している。
現在のE6600がこの状態にあたる。実際の受注終了はもっと後。
77Socket774:2007/11/10(土) 07:17:37 ID:eQobndQe
E4000シリーズOC最高!
78Socket774:2007/11/10(土) 07:37:31 ID:XlUyeo4e
>>74
でも、L2が1M少ないからスペック的にはほぼ同じじゃね?
FBSが高いからバス帯域が向上するだろうけど
79Socket774:2007/11/10(土) 07:40:35 ID:eq9r/YN4
QX6850買ったからあと半年はこのままでいいや
80Socket774:2007/11/10(土) 07:43:28 ID:KCss5PyH
FSB向上だけじゃなくて、クロックも100MHz向上しているし、SSE関係だとSpuerShuffleEngineのおかげか
地味に数%向上しているから、トータルでQ9300の方がQ6600より上の可能性が高い。
81Socket774:2007/11/10(土) 07:43:48 ID:8u1CbOUk
>>74
L2キャッシュの量をみれば、Q6600の方がよいと思われ。
82Socket774:2007/11/10(土) 07:45:09 ID:/j0nObBy
E6750からどれに移行するか迷うな。
Nehalemは初のGPU統合だからPenrynに変えたら
様子見が長く続きそうだ。
83Socket774:2007/11/10(土) 07:48:36 ID:qt++VnOR
>>79
QX6850の用途は?
84Socket774:2007/11/10(土) 07:55:59 ID:w9PVMCDY
Penrynも北森見たいに良CPUとして歴史に残るだろう、南無南無
85女子高生(名無し):2007/11/10(土) 08:30:27 ID:KRg6syFO
おはよう〜。

新しい掲示板、できたのですね。やっと探し当てました。
これからもよろしくネ。あたしの作りたいパソコンのスペック、忘れちゃいけないから
ここに書かせてネ。
CPU:Q9450(2.66GHz) or E8500(3.16GHz) + Scythe Freezer 7Pro
Memory:4Gbyte
Graphic:8600GT(ファンがガーガー鳴らないタイプ)
母板:ASUS P35(ICH9R) シリーズ
HD:500Gbyte x 2(ミラーリング) 静音のカバー着せるのぉ
使用目的:Windows XP正規版、IE6 or 7、
Officeの正規判、辞書ソフトいろいろ、漢字学習ソフト、なぞなぞゲーム、
     電卓、Becky、秀丸エディター、iTunes、PowerDVD正規判、
     恋愛ゲーム、3Dゲームちょっとだけ
予算:20万円くらい
その他:静かで清楚、かわいくて電気代のかからないパソコン作りたいのぉぉ。
86女子高生(名無し):2007/11/10(土) 08:31:16 ID:Ug67rhcu
Q6600の方がよいと思いますわ。
87Socket774:2007/11/10(土) 08:40:19 ID:qt++VnOR
>>85
今使っているパソコンのスペックは?どんな構成ですか?
88Socket774:2007/11/10(土) 08:48:21 ID:JXOHfq6I
>>85
8800GTをクーラーハズして使えば、いろんな意味で静かになると思うよ
89Socket774:2007/11/10(土) 08:49:17 ID:w9PVMCDY
Officeの正規判、PowerDVD正規判
偽物に限って「本物です」と書いてあるファイルの法則
90女子高生(名無し):2007/11/10(土) 08:50:02 ID:KRg6syFO
>>87
お父さんに貰った、440BX, Pentium3(850Mhz), Windows2000なのぉ。
古いでしょう。
91Socket774:2007/11/10(土) 08:54:51 ID:oezsVEur
>>87
ぉ父サンニ貰った、440BX, Pentium3(850Mhz), Windows2000なニョぉ(●´ω`●)ゞ
古ぃでUょぅ(●´ω`●)ゞ
92女子高生(名無し):2007/11/10(土) 08:57:53 ID:KRg6syFO
 |ヽ    /》 /   /  /  /     ヽ    ヽ
 |ヽ\  // i   !  /  /  i  i  i    i ',
 ≧\>rソ  |   |_斗‐ 十ト i  r‐<i.   i  !
r 个个r‐'´  |   | ハ 从/  |  /|从| |   i  |
.Y´ レヘ    |   | ,斗えミ  |/ z≠x.|   /  |
/  || \/⌒!   |< ん::_}     トr} イ  /| /
|  ハ|   |f^ |   |  V少    ヒリ !/ /イ
|  ,' ‖  \ |   | xx ¨     ¨xx.{    {
| / |iハ∧  |   |       '   人   !
| | ‖  Vハ !   !      〜  /i    /  ふ〜ん、…で?
| |  リ     ∨ ト、 !> 、   _,ィ{ |ハ.   /
从|    __./⌒ノ ヾ   `{「、  !」 | /
  r=ニ三、   く       ト、 `ー―-レ'_
 /  ̄ ̄\\   \  __ ,wr┴w-、  ||\
.厶'⌒\  \\   `く //::::::::::::::::::\. || ハ
|     \.  \トァ、  //:::::::::::::::::::::::::::}リ‐ァ ',
|      ヽ   | トミミ| |::::::::::::::::::::_rvヘ/|| |
|       ヽ  ヽ!  ∧V^Y^Y!::::| ヽ\\! ∧
|    \   |  /リ/ /{ / //:::::{ヽ \ヽ } i }

>>86
>>91
いたずらは、やめてネ。
93Socket774:2007/11/10(土) 09:00:08 ID:oezsVEur
>>92
わかったからAAの詳細を教えれ
94女子高生(名無し):2007/11/10(土) 09:13:55 ID:KRg6syFO
>>93
ごめんなさい、AAの意味がわからなくて?
95Socket774:2007/11/10(土) 09:19:25 ID:qt++VnOR
>>94
偽者対策にトリップ付けた方がいい。
96Socket774:2007/11/10(土) 09:19:34 ID:oezsVEur
>>94
おまいさんの貼った萌え萌えキャラの詳細をきぼんぬって事だ
97女子高生(名無し):2007/11/10(土) 09:27:22 ID:KRg6syFO
>>96
あたしが、たいやき食べてるところ、担任の先生が写真撮ったのぉ。
それ使って、先生が作ってくれたの、あたしのお気に入りなのぉ。
98Socket774:2007/11/10(土) 09:45:48 ID:DpjfFx6X
とりあえずまだQ6600でも良かったかな・・・
にしても買うベストな次期って7月の価格改正あった直後が一番ベストだったねorz

最近のPC事情なんて全然知らなかったから・・・
99Socket774:2007/11/10(土) 09:47:07 ID:hIrkCOkR
教え子にAAを作成してプレゼントする先生(笑)
100女子高生(名無し):2007/11/10(土) 09:53:43 ID:KRg6syFO
担任の先生とあたしのお父さん、お友達みたいだからネ。
そうそう、ASUSのP5Kって安いし、Q6600でお試し自作してみるにはいいですか?
でも、年が明けると、Q9450(2.66GHz) or E8500(3.16GHz) + Scythe Freezer 7Pro
欲しくなってしまうよネ。
また、迷い出しちゃったぁ。
101Socket774:2007/11/10(土) 10:01:10 ID:x3xOLdg/
俺は今からE6750買って来るぞ
102Socket774:2007/11/10(土) 10:07:11 ID:KrImHJwv
C2DE4300 は今日も元気にBOINCで働いております。
かぁちゃんに一人暮らしで電気代\10000は高いだろうといわれてもぅた。
103Socket774:2007/11/10(土) 10:12:32 ID:EnuMZ7Pv
俺1人暮らしで¥27000だ
104AA期待で:2007/11/10(土) 10:17:51 ID:ynThrdi4
Scythe Freezer 7Pro かぁ。
俺がE6600で組むときに狙ってた奴だ。
結局手に入らなかったので GIGAのG-Powerのファンをミネベアの
92cm-1400rpmファンに取り替えて使ってるけど。
105Socket774:2007/11/10(土) 10:29:19 ID:XsMeGeHR
>>79
うちもQX6850で微妙な変化のQX9650は見送り
>>83
うちの場合ゲームを2コアでやりながらもう2コアで他の作業
106Socket774:2007/11/10(土) 10:30:00 ID:6Nwjx5BE
女子高生のオメコはくさい
くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
くさっw
107Socket774:2007/11/10(土) 10:50:55 ID:JJkPHhoY
>>102
高いよ。俺一人暮らしで3500〜4000円だよ。
108Socket774:2007/11/10(土) 10:51:03 ID:/j0nObBy
Core2 Extreme Q6850 と Core2 Extreme X9650の比較ベンチ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/29/qx9650/menu.html
109Socket774:2007/11/10(土) 10:54:57 ID:/j0nObBy
110Socket774:2007/11/10(土) 10:58:33 ID:qt++VnOR
Q9450が激しくお勧めだな。
111Socket774:2007/11/10(土) 10:59:54 ID:KrImHJwv
>>103 >>107
レスdd。 北森3Cからの換装だったから最低ランクでも劇的に変わったのを覚えてる。
E6700がメインPCにあるけど、このサブPCのほうがなんか好きだったりする。遅いのにね。 
112Socket774:2007/11/10(土) 11:01:44 ID:qt++VnOR
>>108
あまり変わらないね。クロック周波数が同じだからか?
113女子高生(名無し):2007/11/10(土) 11:03:48 ID:KRg6syFO
教えてネ、
いっそ、ASUS のベアボーンで V3-P5G33 っていうの買ったほうが、
手っ取り早い?
3Dは、おあずけにするんだったら、これでも新しいCPU使えるみたいだし、
静かで清楚、かわいくて電気代のかからないパソコンになりそうか、教えてネ。
114Socket774:2007/11/10(土) 11:06:23 ID:GPJyme3e
Q9550でたらX48マザーも買ってFSB500の4GHzで常用するんだ・・・
115Socket774:2007/11/10(土) 11:12:19 ID:u6/7BYdq
遂に女子高生、自作諦めてベアボーンに手を出すか・・・・。
電源300wだからミドルレンジのGPUまでしか使えないぞ。
内部画像見た限りでは、電源一系統でGPU用の6ピン電源付いてないな。
116Socket774:2007/11/10(土) 11:13:57 ID:qt++VnOR
>>113
自作はパーツを買ってきて一から自分で作るべきだ。
ところでアンタパソコンを自作したことはあるのか?
117女子高生(名無し):2007/11/10(土) 11:21:32 ID:KRg6syFO
>>115
GPU ? グラフィックは内蔵のまま使って、3Dは、おあずけにするんだったら、
これでもいい? お手軽な気がするの。
ただ、あたしのお勉強部屋でも静かかどうかが心配なのぉ。
118Socket774:2007/11/10(土) 11:27:57 ID:6+mFMpaE
いい加減ウザイんだが
119Socket774:2007/11/10(土) 11:31:10 ID:qt++VnOR
>>117
OSはWindows2000があるからXPはいらないね。
120Socket774:2007/11/10(土) 11:33:21 ID:XsMeGeHR
121Socket774:2007/11/10(土) 11:42:05 ID:u6/7BYdq
>>117
Q9450にするんだっけ?静かかどうかは、使うクーラー次第w
Q9450+オンボード+HDD・光学ドライブ各1台これぐらいなら付属電源で行けるだろうな。
でもケース・電源・M/Bしか付いてない、ケースファンも付いてないし、決して安くない。
これ単体でバラ買いとしたら、ケース2〜3000円・電源 3000円・マザー12000円って所だろ。結局は自作しても同じことだぜ?
ただケース・電源・マザー組んであるだけ。

VGAの増設だけど、ミドルローぐらいなら付属電源で使そう。ミドルミドルは微妙〜。ミドルハイは確実に無理。
OCは無理だな。
てか後々どうしたいんだYO〜?w

122Socket774:2007/11/10(土) 11:43:09 ID:KCss5PyH
なぜかよくわからんが、PCMark05だけどこのサイトでもQX9650の方が数値悪い。
海外のベンチサイトまで見れば、一部QX9650がたまに負けているのがあるが、概ね
同じか勝っているので、新しく買う人は気にしなくていいかと。
QX6850持っている人はベンチによるけど大抵微妙な差だから、消費電力が気になる人やOCしたい人以外は
買い換えなくてもいいかと。
123Socket774:2007/11/10(土) 11:48:28 ID:qt++VnOR
皆様。思い切ってネハーレン8コア待っては?
124Socket774:2007/11/10(土) 11:50:00 ID:XsMeGeHR
>>122
OCも現状6850を4Gで使ってるので実際9650が4.5G常用の報告がなきゃ流石に行き難い
熱が意外に低いので期待はしてるんだけどな
125Socket774:2007/11/10(土) 11:52:32 ID:eQobndQe
8コアも(゚听)イラネ
4コアでいいから、クロックあげて欲しい
126Socket774:2007/11/10(土) 11:54:18 ID:JJkPHhoY
二つでじゅうぶんですよ
127Socket774:2007/11/10(土) 11:55:26 ID:/j0nObBy
Nehalemの1世代目はWillametteP4並みの危険な香りが・・・。
128Socket774:2007/11/10(土) 11:56:22 ID:u6/7BYdq
クロック引き上げはAMDがIntel突き上げてくれないと、結構厳しいだろうね。
129Socket774:2007/11/10(土) 12:01:57 ID:REOy06oD
作り手のロットによって品質はばらつきあるし、
後発のロットになるほど不具合は解消されるよね

そこは報告や口コミで当たりを見つけていけば大丈夫
130Socket774:2007/11/10(土) 12:06:31 ID:KCss5PyH
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51078895.html
ESで空冷4GHzオーバーは既にあるけど、製品でも4GHzオーバーが軽くできるかはわかんね。

>>129のを見て、製品版の初期Revは、もしかしたら一部命令にバグがあってそれを回避するためにマイクロコードで
回避して遅くなっているって可能性はあるかもと思った。
まあ、大原氏が後に詳細なレポート書くだろうから、PCMark05についてはそれ待ちかな。
131Socket774:2007/11/10(土) 12:17:17 ID:0Q5LnDne
132Socket774:2007/11/10(土) 12:56:06 ID:dFfdE9PS
133Socket774:2007/11/10(土) 12:58:16 ID:qt++VnOR
コア数を重視する人はIQが高い。クロック周波数を重視する人はIQが低い。常識。
134Socket774:2007/11/10(土) 13:01:40 ID:XsMeGeHR
>>132
なに人のSS貼ってんだよ?
135Socket774:2007/11/10(土) 13:05:09 ID:/r8WIlow
>>133
お前職場で空気読めないって思われてるよ
あ、自宅警備員さんでしたか()笑
136Socket774:2007/11/10(土) 13:15:37 ID:/j0nObBy
クロック周波数上げるのは発熱と消費電力の問題できついんでないかな。
Intel、AMD、SONY(IBM)、Sunにしろどこもマルチコア化だしね。
革新的な技術進歩なければプロセスの細分化した時に少しずつ上がる程度じゃないかな。

ムーアの法則が懐かしいw
137Socket774:2007/11/10(土) 13:19:23 ID:qt++VnOR
ネハーレン8コアを待つ奴はIQが非常に高い。
138Socket774:2007/11/10(土) 13:23:36 ID:mueD57Yu
必要に応じたCPU選びができるやつほどIQが高い
金に糸目をつけないやつほどIQは低い
139Socket774:2007/11/10(土) 13:29:53 ID:Yy0PtauN
>>138
VGAに対するバランスを考えてCPUを選んでいる漏れは後者だな、ウン。
140女子高生(名無し):2007/11/10(土) 13:29:59 ID:KRg6syFO
>>121
いろいろと教えていただいてありがとう。
本命を作る前に、この440BXを卒業したかったのぉ。
衝動買いみたいになっちゃったぁ。ごめんなさい。
141Socket774:2007/11/10(土) 13:35:00 ID:6+mFMpaE
>>136
ムーアの法則勉強しなおして来い
142Socket774:2007/11/10(土) 14:20:37 ID:yY+UUWHh
>>138
IQが高い奴は所詮一時的なPCのスペックにはこだわらんだろw
143Socket774:2007/11/10(土) 14:22:12 ID:oilWsbIL
ムーアの法則発見したムーアは天才じゃね
144Socket774:2007/11/10(土) 14:31:37 ID:H0aUt+ol
Conroe
              , '´ ̄ ̄` ー-、                   -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
            /   〃" `ヽ、 \                / /" `ヽ ヽ  \
           / /  ハ/     \ハヘ               //, '/     ヽハ  、 ヽ
.             |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ.             〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
  めがっさ     |i | 从 ●    ●l小N            レ!小l●    ● 从 |、i|   めがっさ
           |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ               ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
           | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒)       /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
           | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.       \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
           | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ       .  /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
           | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´          .`ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
145Socket774:2007/11/10(土) 14:32:47 ID:H0aUt+ol
Wolfdale
              , '´ ̄ ̄` ー-、                   -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
            /   〃" `ヽ、 \                / /" `ヽ ヽ  \
           / /  ハ/     \ハヘ               //, '/     ヽハ  、 ヽ
.             |i │ l |リ\    /}_}ハ.             〃 {_\    /リ| l │ i|
  めがっさ     |i | 从 ●    ●l小N            レ!小l●    ● 从 |、i|   めがっさ
           |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ               ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
           | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒)       /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
           | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.       \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
           | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ       .  /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
           | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´          .`ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
146Socket774:2007/11/10(土) 14:34:25 ID:H0aUt+ol
Yorkfield
      -‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
    / /" ` / /" / /" `/ /" `ヽ ヽ  \  ぞろぞろ
   //, '/   //, '/  //, '/  //, '/     ヽハ  、 ヽ ))
   〃 {_{ノ  〃 {_{ノ  〃 {_{ノ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
   レ!小l● レ!小l● レ!小l● レ!小l●    ● 从 |、i|  ))
    ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│ ≡
  /:::::/| | /:::::/| |  /:::::/| | /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  ≡
 `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |  ≡
147Socket774:2007/11/10(土) 14:35:09 ID:H0aUt+ol
Core2 Extreme QX9775*2
     -‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
    / /" ` / /" / /" `/ /" `/ /" `/ /" / /" `/ /" `ヽ ヽ  \
   //, '/   //, '/  //, '/  //, '/   //, '/   //, '/  //, '/  //, '/     ヽハ  、 ヽ
   〃 {_{ノ  〃 {_{ノ  〃 {_{ノ 〃 {_{ノ  〃 {_{ノ  〃 {_{ノ  〃 {_{ノ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
   レ!小l● レ!小l● レ!小l● レ!小l●  レ!小l● レ!小l● レ!小l● レ!小l●    ● 从 |、i|
    ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_,、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l\ /::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
  /:::::/| | /:::::/| |  /:::::/| | /:::::/| | /:::::/| | /:::::/| |  /:::::/| | /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
 `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
148Socket774:2007/11/10(土) 14:38:18 ID:ynThrdi4
>>143
ムーアが発見したんじゃなくてムーアの戯れ言が現実になるように
Intelががんばってるだけだけどな。w

ベアボーンの欠点はファンが小さいのでうるさいこと。
騒音PCでOKならベアボーンは悪くない。
149Socket774:2007/11/10(土) 14:38:21 ID:PWStEhd5
きめぇAA張るな
NEET野郎が!!
150Socket774:2007/11/10(土) 14:51:31 ID:qt++VnOR
最新鋭のパソコンも3年経てば糞になる。
151Socket774:2007/11/10(土) 14:56:30 ID:qt++VnOR
IQ高い奴は最新鋭のパソコンは買わないと思う。ミドルレンジを買うと思う。
152Socket774:2007/11/10(土) 15:01:26 ID:UOggorPp
みんな自分のIQいくつか知ってるの?オレ知らないんだけど。
153女子高生(名無し):2007/11/10(土) 15:05:17 ID:KRg6syFO
>>148
あたしの勉強部屋、静かにしたいので、ベアボーン
やめることにしました。
ありがとう。
154Socket774:2007/11/10(土) 15:06:06 ID:74qN2Csb
金持ちは常に最新です
155Socket774:2007/11/10(土) 15:06:53 ID:qt++VnOR
>>153
どの程度のランクの大学を目指しているの?
156Socket774:2007/11/10(土) 15:09:06 ID:74qN2Csb
X38+DDR3+QX9450

この構成で行くぜ!!
157Socket774:2007/11/10(土) 15:14:27 ID:ksz5bMra
X48にしないのか?
158Socket774:2007/11/10(土) 15:14:57 ID:x5Jc3e0F
>>156
DDR3まだ高いんだよなー。2GB積みたいんだがそうなるとメモリだけで5万超える。
俺はまだ暫くはDDR2だ。
159女子高生(名無し):2007/11/10(土) 15:17:23 ID:KRg6syFO
>>155
ヒミツ にゃのぉ。

あっ、今から泳ぎにいってきま〜す。
160Socket774:2007/11/10(土) 15:17:46 ID:qt++VnOR
DDR3もDDR2そう変わらんだろ?メモリは4GBあれば十分なんだよ。
161Socket774:2007/11/10(土) 15:19:04 ID:ulTp4f4H
そんな時のGA-X48-DQ6
162Socket774:2007/11/10(土) 15:19:10 ID:74qN2Csb
>>157
X48ならQX9770

どのくらい早いのかな?
163Socket774:2007/11/10(土) 15:20:34 ID:74qN2Csb
>>158
確かに高いね

早く安くならないかなー
164Socket774:2007/11/10(土) 15:21:58 ID:74qN2Csb
となると
GA-X48-DQ6+DDR2+QX9450

この構成がベストだな
165Socket774:2007/11/10(土) 15:23:47 ID:x5Jc3e0F
>>160
ここ↓を見る限りではかなり価格に差があるんだが…
それとも4,000円程で1GBのDDR3メモリが買える所があるの?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071103/p_mem.html
166Socket774:2007/11/10(土) 15:24:42 ID:qt++VnOR
DDR3もDDR2は価格が10倍も違う。
167Socket774:2007/11/10(土) 15:25:04 ID:74qN2Csb
>>165
値段ではなく速さでは?
168Socket774:2007/11/10(土) 16:40:12 ID:qt++VnOR
最近のAMDがショボイからインテルが価格を下げないじゃないか・・・。
169Socket774:2007/11/10(土) 16:48:18 ID:uTxJRg1k
コストパフォーマンス
170Socket774:2007/11/10(土) 16:48:56 ID:ZmzpwWFU
現状で十分安いわけだが…
171Socket774:2007/11/10(土) 16:49:18 ID:s95WwoLk
AMDしんでしまうん?
172Socket774:2007/11/10(土) 16:50:00 ID:TB4tUsUq
もう氏んでますがな
173Socket774:2007/11/10(土) 16:51:49 ID:X+TKoax1
シングルだとX2より遅いコアなんていらねーだろ
174Socket774:2007/11/10(土) 16:53:39 ID:XlUyeo4e
>>147
大体Core2はDualCPUには対応してないから擬似オクタコアは無理だろ
175Socket774:2007/11/10(土) 16:56:44 ID:OKGjAsZl
>>174
QX9775はHarpertownだよ
176Socket774:2007/11/10(土) 17:04:40 ID:qt++VnOR
>>174
2009年のネハーレンは8コア、オクタコアでハイパースレッドテクノロジーです。合計16スレッドです。
177Socket774:2007/11/10(土) 17:06:08 ID:VVwxegjd
屁飲むぷすぅ〜
178Socket774:2007/11/10(土) 17:12:35 ID:Q1T7VGJD
価格を下げないどころか上げる気満々ですよ
179Socket774:2007/11/10(土) 17:13:15 ID:x5Jc3e0F
>>166
日本語でおk
180Socket774:2007/11/10(土) 17:20:05 ID:RzCq6Ild
貧乏人はAMDの爆熱低性能のCPUでも使ってくださいね^^
181Socket774:2007/11/10(土) 17:32:34 ID:ynThrdi4
最近、intelって怒らせちゃダメなんだなと思う。

ありがとう AMD そしてさようなら
182Socket774:2007/11/10(土) 17:34:48 ID:ZmzpwWFU
QX9770+X38かX48で迷う。。
やはりFSB1600にはDDR31600がいいんかな?買ったばかりのDDR2PC8500があるからなあ。。
183Socket774:2007/11/10(土) 17:36:40 ID:74qN2Csb
>>176
8コア 早くて来年出す可能性あるみたいよ
184Socket774:2007/11/10(土) 17:45:24 ID:Tea3wSYV
それよりWMEみたいな未対応ソフトで4コアすべて100%まで使い切る方法を教えてくれ
185Socket774:2007/11/10(土) 17:48:22 ID:qt++VnOR
>>183
8コアのネハーレンは2008年後半ですが、
ハイパースレッドテクノロジー合計16スレッドのCPUは2009年初頭です。

ハイエンドの価格は15万〜17万くらいと予想します。
186Socket774:2007/11/10(土) 17:50:48 ID:Tea3wSYV
ネトバじゃあるまいしハイパースレッティングって必要なのか?
Core2だとほとんど意味無いような気がするが
187Socket774:2007/11/10(土) 17:52:25 ID:+nMGPxwK
>>184
4個同時エンコ
188Socket774:2007/11/10(土) 17:53:36 ID:74qN2Csb
出すスピード速いな
189Socket774:2007/11/10(土) 17:55:28 ID:OKGjAsZl
>>186
そもそも8スレッド同時に走る状況がほとんどないからな。
サーバなら充分意味はある。
190Socket774:2007/11/10(土) 17:56:37 ID:kCMNJulx
>>184
素直にTMPGEnc 4.0でも使ったら?
191Socket774:2007/11/10(土) 17:57:24 ID:KCss5PyH
SMTはメモリレイテンシの隠蔽効果もあるから、パイプラインの段数が短くても効果はある。
POWER5はパイプライン13段だが、20〜40%ほど改善したらしい。
デスクトップやワークステーションだと同時に走るスレッド数が少ないから、ここまでの効果は望めないかもしれないけど。
192Socket774:2007/11/10(土) 18:12:29 ID:eQobndQe
X48買うぐらいお金あるなら素直にEaglelakeまで待った方がいいと思うが。
X48-DQ6とかMaximusとか買う人はDDR3ぐらいの値段気にしないだろ。
193Socket774:2007/11/10(土) 18:25:24 ID:U7LxawtA
じゃあX48買ってEaglelakeも買えばいいな。
194Socket774:2007/11/10(土) 18:42:46 ID:Rwqr7Fzp
MSIがイベントで45nm製造のQX9650をデモ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/etc_msigx600.html
195Socket774:2007/11/10(土) 20:25:37 ID:LKpxeAA+
Eaglelakeでは、x16スロット2本に対して16レーンしか割り当てが無い。
フル帯域でCFをしたい人はEaglelakeではなくX48を買うしかないのです。
196Socket774:2007/11/10(土) 21:22:31 ID:sqBl5xH1
>>159
泳ぎに行ったそうだが、帰りが遅いな。
197Socket774:2007/11/10(土) 22:04:53 ID:ugltd8qu
>>190
TMPGEnc4.0使ってもWMVエンコードでは意味無い。
198Socket774:2007/11/10(土) 22:18:10 ID:JHCtw08i
Pentium Dual-Core とは別物のようですが
どう違うのでしょうか?
199Socket774:2007/11/10(土) 22:19:54 ID:EnuMZ7Pv
やる気
200Socket774:2007/11/10(土) 22:25:40 ID:YWXPlY9E
根性
201Socket774:2007/11/10(土) 22:26:11 ID:Iu5Kuh4Z
若さ
202Socket774:2007/11/10(土) 22:32:03 ID:WBXlrft4
値段
203Socket774:2007/11/10(土) 22:34:49 ID:uTxJRg1k
残忍さ
204Socket774:2007/11/10(土) 22:46:52 ID:Rk+fqbSh
生い立ち
205Socket774:2007/11/10(土) 22:48:46 ID:GVU8zKdh
失望感
206Socket774:2007/11/10(土) 23:01:00 ID:DaR7SxSO
照り
207Socket774:2007/11/10(土) 23:01:55 ID:h7iCWvCb
したたかさ
208Socket774:2007/11/10(土) 23:03:26 ID:eGZJraFA
かしこさ
209Socket774:2007/11/10(土) 23:03:33 ID:u6/7BYdq
硬さ
210女子高生(名無し):2007/11/10(土) 23:04:30 ID:KRg6syFO
こんばんわ〜。
>>196
早く帰ったんだけど、宿題してたのぉ。
あたし、やっぱりベアボーン、やめたの、自由度が低すぎるって
わかってきたのぉ。
みんな、いろいろと教えてくれてありがとう。
211Socket774:2007/11/10(土) 23:07:05 ID:uTxJRg1k
太さ
212Socket774:2007/11/10(土) 23:09:40 ID:K4RBOtIm
持続力
213Socket774:2007/11/10(土) 23:15:24 ID:nBtIQruC
ハリ
214Socket774:2007/11/10(土) 23:28:13 ID:TCPBa7rT
>>210
氏ね
215Socket774:2007/11/10(土) 23:29:49 ID:oUU1kxH2
ターゲットは、Q9450
円高来い来い
216Socket774:2007/11/10(土) 23:40:17 ID:Rk+fqbSh
懐の深さ
217Socket774:2007/11/10(土) 23:41:52 ID:eGZJraFA
今ジョジョに円高ドル安が進行してるから

某雑誌にはx2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E8200  ----  ----  $163
が 22000円くらいで店頭に並ぶだろうみたいな事書いてたから。
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500  ----  ----  $266
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  $316
最安値で
E8500 33000円
Q9450 38000円 くらいになるのかのお。
218Socket774:2007/11/10(土) 23:41:55 ID:uTxJRg1k
皺の深さ
219Socket774:2007/11/10(土) 23:52:26 ID:DLgWQLt+
代理店が為替の変化を転化するとでも?
220Socket774:2007/11/10(土) 23:53:29 ID:7fy5QrNg
円高になると収入が減るお……
221Socket774:2007/11/11(日) 00:16:22 ID:xuHO0ml0
フェノム、C2Qに全然敵わないってほんとですか?
222Socket774:2007/11/11(日) 00:22:37 ID:x6UDqb9O
とりあえず、Q9450が4万を切ってくれれば言うことはないなぁ。
223Socket774:2007/11/11(日) 00:28:11 ID:TYHYEqJY
余裕できるだろ常識的に考えて、
3万6〜8千前後だと思うよ
224Socket774:2007/11/11(日) 00:28:56 ID:TYHYEqJY
為替の影響を入れたら3万6千円切るかもしれない、下手をすると3万5千円以下のところもあるかもね
225Socket774:2007/11/11(日) 00:44:55 ID:dL8mRsI4
1ドル110円で利益1割のせて、消費税付けると4万ちょっと。
4万前後ぐらいかな。
226Socket774:2007/11/11(日) 00:48:02 ID:TYHYEqJY
>>225
ないない、ないな
227Socket774:2007/11/11(日) 01:00:23 ID:WC6/g6GG
Q9450発売とか俺に謝れ!!
今日メインのE6600がスッポンしてQ6600買ってきた俺に謝れ!!
なにも今の時期壊れなくても良いじゃんかよ(´・ω・`)
俺。このCPU焼き切るまで使って来年Q9450買うんだ・・・
たとえ4.5万越え販売でも買ってやる・・・
228Socket774:2007/11/11(日) 01:01:55 ID:tjkPa4Ai
今更Q6600なんて・・・
気の毒すぎる・・・
229Socket774:2007/11/11(日) 01:05:11 ID:TZOQDyWQ
LGAをすっぽんだなんて、メリメリすっぽん?
230Socket774:2007/11/11(日) 01:05:13 ID:GVKex7Oe
俺も10月にPC壊れてQ6600買ったよ
そんな気にしないけどめちゃくちゃ気にする人いるんだな
231Socket774:2007/11/11(日) 01:13:18 ID:K+k7RBnN
上を目指してたらきりがない
満足できる性能ならそれでいいわな
232Socket774:2007/11/11(日) 01:17:00 ID:wvwJ2QYQ
LGAって構造的にすっぽん出来ないと思うんだが・・w
233Socket774:2007/11/11(日) 01:19:27 ID:tT6Mq87p
>>232
試してみれ
234Socket774:2007/11/11(日) 01:22:38 ID:wvwJ2QYQ
ちょww試せとかふざけんなwwww
235Socket774:2007/11/11(日) 01:25:15 ID:q/oX9snb
>>234
グロ画像よろ
236Socket774:2007/11/11(日) 01:25:18 ID:TZOQDyWQ
237Socket774:2007/11/11(日) 01:26:08 ID:5YtDpdSh
すっぽんぽんだろ
238Socket774:2007/11/11(日) 01:32:45 ID:0DRFKfQR
>>217
円高になると安く輸入できるようになるから、CPU等の輸入品は価格が下がるんだが・・・。
239Socket774:2007/11/11(日) 01:44:30 ID:TYHYEqJY
消費者から見れば円高はいい傾向 というより、ドル安だけど
240Socket774:2007/11/11(日) 01:56:36 ID:wvwJ2QYQ
>>236
狙ってやったとしか思えないんだがw
241Socket774:2007/11/11(日) 02:01:32 ID:TYHYEqJY
十分暖めずに抜いたとしか思えん・・
242Socket774:2007/11/11(日) 02:35:10 ID:fjy8ac8V
おまえらいいな、俺も1月まで待ってE8400と改良8800GTにしたいけど
待てる時間がない\(^o^)/

とはいえ、Athlon64のときからずっと待ったんだからもう・・・いいよな?
243Socket774:2007/11/11(日) 02:36:59 ID:WblTtS7B
いいんだよ
244Socket774:2007/11/11(日) 02:44:04 ID:TYHYEqJY
よく頑張った・・・、
245Socket774:2007/11/11(日) 02:59:56 ID:dRHWmrMT
引き千切ったって感じだな。
LGA775は押さえ板とスプレッダ付きCPUなんだから、左右にこじりながら外せばまずスッポンしないと思うんだが。
246Socket774:2007/11/11(日) 03:13:58 ID:hOyeABrJ
>>242
お逝きなさい
247Socket774:2007/11/11(日) 03:38:52 ID:e5aMKxZ8
ぽまいらはいれべるな話をしているな
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1194685704332.jpg
248Socket774:2007/11/11(日) 04:03:59 ID:lgWiOtNi
去年、最初のコア2四種がでたばっかりの頃にE6300をマザーと一緒に買ったんだけどさ、
これE6850に変えようと思ったらマザーごととっかえないといけないのかな?
FSBが下がったりしても気にしないけど、完全に認識してくれない?
249Socket774:2007/11/11(日) 04:19:04 ID:02UTum2l
8コアのネハーレンは高そうだ。
250Socket774:2007/11/11(日) 04:28:24 ID:I0b5BbRO
ネハーレンは色々と不安要素多いからペンリン買っとく
251Socket774:2007/11/11(日) 05:01:10 ID:02UTum2l
>>250
阿呆が・・・。
252Socket774:2007/11/11(日) 05:04:17 ID:02UTum2l
メモリ挿す穴が16個あるマザーボードがあるよ。
8GBのメモリがあるから最高128GBのメモリを積むことができる。
まぁ穴があったら入れたくなるのが男ってもんだ。
253Socket774:2007/11/11(日) 05:25:55 ID:F91fjNAE
いよいよ明日か。もうショップにはあるんだろなー。
今日売ってくれりゃいいのによぉ。
254Socket774:2007/11/11(日) 05:41:48 ID:02UTum2l
>>253
QX9650買うの?12万円って高くね?
255Socket774:2007/11/11(日) 05:52:03 ID:e5aMKxZ8
フラグシップに手を出す人は金額なんて関係ないんじゃない?
256Socket774:2007/11/11(日) 05:57:44 ID:bTOJCFYu
てかスッポンしても買い換えるのはMBでありCPUではないと思うんだ
257Socket774:2007/11/11(日) 05:59:43 ID:lbQaDkVf
258Socket774:2007/11/11(日) 06:13:59 ID:F91fjNAE
>>254
X6800→QX6850と乗り継いできたから。
PCやるためのPCになっちゃってるから新しいの出ると我慢できんのよ。
259Socket774:2007/11/11(日) 06:15:58 ID:p4cV9iT0
業界の養分乙
260Socket774:2007/11/11(日) 06:43:50 ID:02UTum2l
>>258
QX6850もQX9650ほとんど性能は変わらないだろ?
QX9750を待ってみては?
261Socket774:2007/11/11(日) 06:49:21 ID:lbQaDkVf
自分は現状QX6850+X38-DQ6+DDR2-1066+
QX9650は見送りQX9750+X48C-DQ6+DDR3-1800で組む
262Socket774:2007/11/11(日) 07:03:10 ID:02UTum2l
>>261
8コア、16スレッドのネハーレンが発売されたらまた買うの?
263Socket774:2007/11/11(日) 07:50:31 ID:lbQaDkVf
>>262
買うよ
でも性能しだいで出て直ぐには買わないかも
ママン含めエラッタ気になるしリビジョン等あがってからかな
264Socket774:2007/11/11(日) 07:55:23 ID:NCNCOlR2
E6600→Q6600&E6850→Q9450

一年ちょいでこんなに変わるのか
265Socket774:2007/11/11(日) 07:55:50 ID:y5vnnbq2
俺はQ6600でQ9450に乗せかえる気はないなー。
ネイティブクアッドコアが出るまでなんとかQ6600が頑張ってもらえれば・・・。
SSSE4と省電力は羨ましいけど今回は・・・貧乏人の痛いところだ・・・orz
266Socket774:2007/11/11(日) 07:59:30 ID:F91fjNAE
>>260 ほとんど性能は変わらない
それを言っちゃったらExtremeシリーズそのものの存在意義が・・・
1ランク下のほぼ倍の値段なんだし・・・
267Socket774:2007/11/11(日) 08:19:26 ID:pMQJSozN
オクタコアってまさかネイティブクアッドを2つ同じダイに乗せただけの代物だったりしてw
268女子高生(名無し):2007/11/11(日) 08:30:59 ID:exi5xwYg
おはよう〜。
269女子高生(名無し):2007/11/11(日) 08:35:39 ID:V0zJHtnl
おはようございます。
270Socket774:2007/11/11(日) 08:42:09 ID:02UTum2l
8コア、オクタコア、16スレッドのネハーレンは魅力的だな。
271Socket774:2007/11/11(日) 08:44:53 ID:sTkookPx
まあ俺はE6600からQ9450だけど
272Socket774:2007/11/11(日) 08:45:48 ID:02UTum2l
>>263
お金持ちですか?
273Socket774:2007/11/11(日) 08:46:37 ID:y5vnnbq2
>>267
今までの流れからするとそうなりそうだなw
なんちゃってデュアルコアからはじまり現在のQ6000シリーズ今度発売されるQ9000シリーズもなんちゃってクアッドコアだしな。
暫くネイティブクアッドは出てこないからまだQ6600でも許せるかな・・・。
と、自分を慰めてる俺ガイル。
274女子高生(名無し):2007/11/11(日) 08:58:44 ID:uTgo3FMw
おはようございます。Q9450をオーバークロックしてTXさせると
CoreTempで80℃になっちゃうの。
このままで良いのかしら?
275女子高生(名無し):2007/11/11(日) 09:03:55 ID:exi5xwYg
276Socket774:2007/11/11(日) 09:13:35 ID:BryNmt8i
円高進行も日本でのCPU価格は下がらず
これがインテル税
277Socket774:2007/11/11(日) 09:17:38 ID:02UTum2l
>>274
何のためにオーバークロックさせるの?
自己満足?CPUが壊れるから止めなさい。
278Socket774:2007/11/11(日) 09:47:22 ID:2gDQCDJp
>276
メモリは下がるだろう。CPUはペンリンが出たら、戦略的に下げてくるでしょう。

FXでドルを安くたたいて買っておけばOK、円高は急激、円安はゆっくりだから。
279Socket774:2007/11/11(日) 10:14:38 ID:wvwJ2QYQ
FX神の第五話来てるなw
280Socket774:2007/11/11(日) 10:18:30 ID:lbQaDkVf
>>272
働き蜂です
281Socket774:2007/11/11(日) 10:24:05 ID:r9yFhxwX
独身でPC以外に金の掛かる趣味がない奴なら余裕だよ
282Socket774:2007/11/11(日) 10:36:52 ID:xP9N+HWx
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`ω´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) ← 274     |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                   {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
283Socket774:2007/11/11(日) 10:41:46 ID:lbQaDkVf
>>281
嫁も子供2人もいますが・・・
働けばなんとかなる
でも最近ダッヂバイパーの燃料代が痛い
http://www.imgup.org/iup500355.jpg
284Socket774:2007/11/11(日) 10:45:23 ID:NCNCOlR2
>>283
金持ちじゃん
285Socket774:2007/11/11(日) 10:49:02 ID:gjFoeuSu
すっごーい!超お金持ち!
286Socket774:2007/11/11(日) 10:55:36 ID:shMDNwjl
vipperかよ
287Socket774:2007/11/11(日) 10:57:20 ID:5rfW0mOm
>>437
Core 2 Extremeかい?…(*´д`*)
288Socket774:2007/11/11(日) 11:02:33 ID:cNkfuD80
昔は車持ってれば勝ち組かと思ってたけど
最近負け組みになってる気がしてならない
289Socket774:2007/11/11(日) 11:11:41 ID:gjFoeuSu
勝ち負けの概念に囚われてる人は
何もしなくても負け組だよ
290Socket774:2007/11/11(日) 11:13:57 ID:TsRKUpa6
単なる報道メディアの煽動に乗せられてるバカ
291Socket774:2007/11/11(日) 11:31:35 ID:wMKyAN2s
セロリンですら使いこなせてないのに、
デュオとかクアッドとかワロス。
292Socket774:2007/11/11(日) 11:37:01 ID:q/oX9snb
勝ち負け=他人と自分を比較せずにはいられない=劣等感丸出し、「自分」を確立できてない
だもんな
そしてそこに付け込む商売のいいカモになるわけだ

金があろうがなかろうが、他人なんぞ気にせず(迷惑はかけずに)楽しく生きられる奴が一番
293Socket774:2007/11/11(日) 11:39:34 ID:vDA0jSSl
他者との比較は小学生の頃から、
いや生物的に本能として必要なものだから、
「他人は関係ない関係ない」と言い聞かせても無理な気が・・・・
本当に他人と比較しなくなったら種としての終わりな気が
294Socket774:2007/11/11(日) 11:46:53 ID:tjkPa4Ai
独身で廃エンドバンバン買い換える層
家族住宅持ちで、アッパーミドルを1-2年程度で買い換える層
金が余ってて、気にせず買い替えできる層
295Socket774:2007/11/11(日) 11:48:49 ID:wqjqDtFa
自宅警備員で一生独り身でお金も無くて何も買えない俺は負け組み
家族での食事は暖かくて幸せです
296Socket774:2007/11/11(日) 11:53:09 ID:Lq6WElhX
普通のサラリーマンのオレは
オレ以外の兄弟がみんな東証一部上場企業に勤めてるせいで肩身が狭い
実家帰ったときに家族で食事したとき、オレは空気です
297Socket774:2007/11/11(日) 11:54:22 ID:SQ/K7jjE
ぶっちゃけ他人の家庭事情や財布事情にそこまで興味無いw
この話もう終了でスレに沿った話よろ
298Socket774:2007/11/11(日) 11:55:14 ID:q/oX9snb
>>293
ちゃんと自分の足で立って、自立できてりゃ問題無いだろ
それとも総理大臣にでもならんと気がすまないのか?

それに、よく出る勝ち組負け組ってのは生物の本能云々じゃなく、
市場の都合で作られてるやつばかりだよ
金使って高いもの持ってると勝ち組、みたいなのばっかりじゃん
主として己を高めるんじゃなく、市場に金ばら撒くと勝ち組ってのはおかしい
299Socket774:2007/11/11(日) 11:58:25 ID:JFJl9wWh
>>298
おおむね正しいが、
大量生産、大量消費、大量廃棄の市場経済の中では
君のような考えは排除しないと、経済が回っていかない。
300Socket774:2007/11/11(日) 11:58:38 ID:y69mxuJz
いや、勝ち組は市場に金ばらまけw
つーか、株とかにどんどん投資しる!
301Socket774:2007/11/11(日) 11:59:01 ID:I+bCAAAn
ID:lbQaDkVfみたいな空気読めない奴のせいで流れがウザい
302Socket774:2007/11/11(日) 12:07:27 ID:vDA0jSSl
>>298
>勝ち負け=他人と自分を比較せずにはいられない=劣等感丸出し、「自分」を確立できてない
↑これが俺には市場の都合限定の話には見えなかった。
そこに齟齬があるのかもな。
自立しても、他者とは比較するし、劣等感持つし、だから己高めるし。
周りを気にせず己を高めるみたいな、仙人芸はできない。
齟齬前提レスだけど。その金のみで手に入る云々なら、仰るとおり。
って甚だしくスレチだな
303Socket774:2007/11/11(日) 12:28:00 ID:9vkl7vLm
そろそろCPUの話に戻らないか
こんな所で相手を論破するよりpenrynにwktkする方が楽しいぞ
304Socket774:2007/11/11(日) 12:36:45 ID:bTOJCFYu
今E6600とQ6600があって、E6600があまってる。
Q9450ねらいとしては今使ってるQ6600をオクにでも流して、
1月までE6600にしとくのがいいかな。
305Socket774:2007/11/11(日) 12:48:53 ID:cCjdl/Fn
俺の場合は両方売ってDCの一番安いの買ってQX9770を待ってる状態だよ。

DCなら動作確認用にあってもいいかなと
306Socket774:2007/11/11(日) 12:51:29 ID:uqgytT5k
今月初めに我慢できなくなってQ6600買ったが
Q9450の低消費電力には期待している。
307Socket774:2007/11/11(日) 12:51:48 ID:tjkPa4Ai
E6600とE4300持ってるが
E6600は、高値のうちに処分してきた
次は、いよいよQ9450で4Core環境だな
308Socket774:2007/11/11(日) 13:01:49 ID:iK+ZcZJD
オレはQX6850売ってQX9650買う
QX9770出たらQX9650売って買う

それだけ
309Socket774:2007/11/11(日) 13:25:49 ID:1ahmzpL5
俺が女子高生なら売りしてるんだろうか?
男に貢がせているんだろうか??
PCは、買ってもらうよ。
310Socket774:2007/11/11(日) 13:29:17 ID:bOAM84HF
QX6850とQX9650ってL2以外に違いあるんですか…?
QX9770はともかく間に9650挟んでも無駄金な気がしますが…。
311Socket774:2007/11/11(日) 13:37:22 ID:lbQaDkVf
>>310
ちっちゃくなりやした
312Socket774:2007/11/11(日) 13:39:33 ID:bOAM84HF
>>311
確かにw でも買い換えるほどの体感差はないでしょうに…。
313Socket774:2007/11/11(日) 13:42:45 ID:cNkfuD80
E6850→E8400に買い換える奴とか絶対変態だと思う
314Socket774:2007/11/11(日) 13:45:35 ID:CFmj3ik4
既にQX6850持ってて、QX9770まで待てるなら、それまで待ってもいいんじゃないの?
L2の効果は65nm世代で既に一部ベンチ以外1MBと4MBでも誤差範囲内くらいしか差が出ないから。
Radix-16 DividerとSuper Shuffle Engineのおかげかつぼにはまると10%くらい性能アップしてるけど、
その他は5%未満だったり、ほとんど変わらなかったりするし。
315Socket774:2007/11/11(日) 13:49:11 ID:q0ccSAox
>>310
QX6850の時と同消費電力になるまでOCすれば良くね?
316Socket774:2007/11/11(日) 13:58:26 ID:bOAM84HF
>>315
…そういう考え方もあるんですね。消費電力を発熱に置き換えたら分からなくもないですが。
私はOCの基準を消費電力で考えたことはないので、限界が明らかに上がっているのでなければ意味ないと思ってしまいます。
これが$150〜200程度のCPUならそれもありですが、$999のCPUとなると…11万円程度の価値はない気が…。
売ったら差額は5万程度かもしれませんが、それでも…ねぇ…。

ま、個人の裁量の範囲でしょうから、あくまで「私は」ですけどね。
317Socket774:2007/11/11(日) 14:15:38 ID:cCjdl/Fn
QX9770は17万以内で手に入るかなあ…18万だとたりねーよ
318Socket774:2007/11/11(日) 14:23:12 ID:P6eBxPbS
>>317
タケー
319Socket774:2007/11/11(日) 14:24:44 ID:5hZLcSBH
Q6600とE6850って同じくらいの値段だけど
どっちの方が良いの?
320Socket774:2007/11/11(日) 14:31:09 ID:K0mwjbYX
QX9650
321Socket774:2007/11/11(日) 14:31:58 ID:TYHYEqJY
Q9450
E8400
322Socket774:2007/11/11(日) 14:42:45 ID:02UTum2l
>>319
一般的にはQ6600が性能が良い。
323Socket774:2007/11/11(日) 14:43:57 ID:vmehxW2U
>>319
E6850のほうが速い
Q6600のほうが性能はよい
324Socket774:2007/11/11(日) 14:44:06 ID:TYHYEqJY
一度クアッドを使うとデュアルには戻れなくなる。
325Socket774:2007/11/11(日) 14:46:25 ID:KRs0GFjs
>>324
それは確かに言えてる
326Socket774:2007/11/11(日) 14:51:32 ID:bOAM84HF
デュアルとシングルの違いくらいの恩恵がクアッドとデュアルでもありますか?
ならQ9450くらいは狙おうかな〜。E8400辺りに使用かと思ってたけど。
327Socket774:2007/11/11(日) 14:57:13 ID:9vkl7vLm
Q9300を候補に上げる人が少ないけど
L2が半分殺されてる分消費電力とか下がらないの?
クアッドの恩恵自体は受けられるしQ6600より性能が下がったりしなければ
値段もお手頃でよさげなんだけど
328Socket774:2007/11/11(日) 14:59:49 ID:pbm6ai3q
エンコとかやらないのにQuad買うとかアホばっかり
329Socket774:2007/11/11(日) 15:02:27 ID:TYHYEqJY
>>328
C2Dが出た時に似たような事言ってた奴が居たよ
330Socket774:2007/11/11(日) 15:03:38 ID:P6eBxPbS
>>328
エンコやるからクアッド買うんだよw
331Socket774:2007/11/11(日) 15:05:00 ID:HKzN74XH
E6850のほうが速い
Q6600のほうが遅くならない
332Socket774:2007/11/11(日) 15:06:05 ID:7x9taibM
>>328
エンコードというと週1回程度の
・CDからiTunesでMP3へのエンコード
・PCで録音したラジオ番組の編集(…といっても前後の「のりしろ」切り)
・そのWAVEファイルをiTunesでMP3にエンコード
・DVDレコーダからPCに転送した録画番組をMPEGカッティングソフトで編集→DVDにオーサリング
これでQ6600/GeForce 8800GTS/3GB RAM/250+500GB HDDなんですけどバカでしょうか?

同時立ち上げソフト数が多いからQuadにしたんだけどなぁ…。
333Socket774:2007/11/11(日) 15:06:48 ID:TYHYEqJY
E6850 遅くなる
Q6600 遅くならない
334Socket774:2007/11/11(日) 15:07:06 ID:TsRKUpa6
>>329
はあ?そいつも馬鹿だが
それを引き合いに出すお前は大馬鹿w
335Socket774:2007/11/11(日) 15:09:05 ID:rrXGoPPR
エンコアプリやコーデック、または各ゲームごとに
マルチスレッドに対応してるとは限らないからもうそんな話題はいいんだよ

336Socket774:2007/11/11(日) 15:10:04 ID:e0IS9mat
なんかループしてるような気が
337Socket774:2007/11/11(日) 15:10:18 ID:y5vnnbq2
大画面でいっぺんにいろんなソフトを立ち上げる人やエンコ主体の人は問答無用でQシリーズ。
ゲームだけとか単体ソフトの速さだけ求めるならEシリーズの高クロック。
まぁ使用の仕方次第だな。
サブ機でゲーム特化PCとか組まない限りはQシリーズでFAだと思うがね。
338Socket774:2007/11/11(日) 15:12:02 ID:s2sVnOnE
俺は2chやるだけだがQuad買うよ
お前らにごちゃごちゃ文句言われようと知ったことか
ゴミどもが
339Socket774:2007/11/11(日) 15:13:54 ID:jo/cS7iD
新Quadって何度くらい温度下がってるんだろ
340Socket774:2007/11/11(日) 15:15:21 ID:dY9sB/my
ID:TsRKUpa6 ID:s2sVnOnE < こいつら自己主張が強くてうぜぇ
341Socket774:2007/11/11(日) 15:16:01 ID:KtkXKjA/
>>338
男を見た
342Socket774:2007/11/11(日) 15:16:55 ID:7x9taibM
別にエンコしない奴はQuad買うの禁止ッ!って法律ないんだからいいじゃん。
343Socket774:2007/11/11(日) 15:19:48 ID:QTs8vGXs
だったら黙って買えばいいじゃないか
344Socket774:2007/11/11(日) 15:21:23 ID:pMQJSozN
Core2がデュアルCPU対応していたらなぁ・・・
そしたらQ6600を2つ積んでオクタスレッド、さらにOCでシングルコア24G相当で常用してウマー。コストパフォーマンス最高マシンができそうな気がする
ただドライヤー並みに電気代食いそうだが
345Socket774:2007/11/11(日) 15:21:27 ID:M/PxTh6Z
騒音と発熱気にするとDuoシリーズ選んじまう俺。
Quadは欲しくなったら買い換えるよ。
346Socket774:2007/11/11(日) 15:21:30 ID:vscFELNP
仮想環境構築やってるとマルチコアの恩恵でかいから。
こういった面でも使ってる人多いんじゃない。
347Socket774:2007/11/11(日) 15:26:10 ID:7x9taibM
>>343
俺も含めてみんな寂しいんだよ。同意をもらいたい、ってかさ。
2chで与太るくらいしかPCの使い道ないけどQuadでいいのかなぁ〜とか陰でこそっと思ってるんだよ。
一度自分のPCのタスクマネージャの「CPU使用率の履歴」で4つ並んだグラフを見てみたい、とかさ。
348Socket774:2007/11/11(日) 15:31:38 ID:ZD1jEZk9
Quadは金持ちの道楽ってっここでOK?
あんな熱そうなCPU水冷クーラーポンと出せるくらいでないとうるさくて仕方ないだろ。
エンコしないのであればCore2とあとはグラボに金かけるくらいにしたいなぁ
349Socket774:2007/11/11(日) 15:33:17 ID:q/oX9snb
別にOCしなきゃ空冷でも十分だけどな
特にQX9x50になったらさらに発熱減るわけだし…
350Socket774:2007/11/11(日) 15:34:51 ID:cNkfuD80
>>348
だから1月まで待てと
351Socket774:2007/11/11(日) 15:37:06 ID:y5vnnbq2
>>347-348とか
なんかクアッドコアを羨ましがるだけのお子様発言にしかみえんなw

352Socket774:2007/11/11(日) 15:41:33 ID:xQnusZ0o
俺はニコニコにゲームプレイ動画を頻繁に上げているからQuadは必要だな
353Socket774:2007/11/11(日) 15:45:20 ID:K/sayQJP
CPUはQ9450を買うことに決めたけど、マザーを何にしようか悩むなぁ
GA-X48-DQ6以外にも、もっとX48+DDR2マザーが出てきてほしい
354Socket774:2007/11/11(日) 15:45:49 ID:r9yFhxwX
例えばクアッドの最上位のクロックが3GHzで
デュアルが4Gとかならまだ考える価値はあるが
現状2つのクロックに大きな差はないから金持ちならクアッド選ぶわな
355Socket774:2007/11/11(日) 15:46:55 ID:ZD1jEZk9
>>351
クアッドじゃないと不便なんて使い方せんよ
こっちとしては省電力で静音のほうがいいし
PC使用する目的の違いだろ。
というか同じ貧乏人に言われたくないんですがねw
356Socket774:2007/11/11(日) 15:48:09 ID:ieC3h7+r
仮性包茎構築も援助交際もしないからPenDCにしようと思います
357Socket774:2007/11/11(日) 15:48:56 ID:IX1EPEjc
>>353
P35 Platinum Combofはどう?俺はこれを買うつもりなんだけど。
358Socket774:2007/11/11(日) 15:49:49 ID:AYIZCSez
現状のE4400(非OC)で別に不満はないがQ9450に買い換えようとしてる俺マジ無駄遣い
359Socket774:2007/11/11(日) 15:50:34 ID:aHtfZoz2
>>353
abitでおk
360Socket774:2007/11/11(日) 15:52:31 ID:DNqSivRy
>>358
よう俺。
場合によるけど、Core 2 [email protected]で足りてたりする。
361Socket774:2007/11/11(日) 15:53:04 ID:y5vnnbq2
>>355
まぁPCのライトユーザーならデュアルで充分なんじゃね?w
362Socket774:2007/11/11(日) 15:54:23 ID:9vkl7vLm
俺は北森2.4Gなんでいきなりクアッドにしたら卒倒しそうだからデュアルから入る事に
今のより圧倒的に高性能でかつ省電力とか技術の進歩は凄いなぁ
363Socket774:2007/11/11(日) 15:56:10 ID:aHtfZoz2
クアッドの価格を見ると決して高いとは思えない
確実にクアッドコア・スタンダードな時代が来る
364Socket774:2007/11/11(日) 15:58:33 ID:D5HoCXmY
そしてオクタコアが普及しクアッドがバカにされる時代が来る
間違いない
365Socket774:2007/11/11(日) 16:01:06 ID:r9yFhxwX
その次は?
366Socket774:2007/11/11(日) 16:01:07 ID:DNqSivRy
Penryn→デュアルがバカにされる。
Nehalem→クアッド
Westmere→クアッド(Penryn厨という言葉ができる)
Sandy Bridge→オクタ
367Socket774:2007/11/11(日) 16:08:33 ID:3Yn4DYsG
1年後には8コアと4コアで同じ論争やってるだろw
368Socket774:2007/11/11(日) 16:11:22 ID:vscFELNP
Nehalem初物は手出すの少ないんじゃないかな・・・・
ウィラメットクラスの化け物でしょ?w
369Socket774:2007/11/11(日) 16:11:28 ID:rrXGoPPR
370Socket774:2007/11/11(日) 16:12:14 ID:D5HoCXmY
1年前はPenD使いをCore2使いがバカにしまくってたしなw
他人や世の中に流されずに自分がベストだと思ったタイミングで買い換えるのが一番賢い
371Socket774:2007/11/11(日) 16:16:26 ID:rrXGoPPR
PenDはAMD使いにもペン4使いにも馬鹿にされてたのがアレだが
372Socket774:2007/11/11(日) 16:20:56 ID:K/sayQJP
>>357
P35ってBIOSのアップデートしなくてもPenrynは使える?
BIOSのアップデートの為だけにCPUをもう1個買うのは嫌なのだが

>>359
IX48-MaxはDDR2対応なの?
373Socket774:2007/11/11(日) 16:21:40 ID:RS1nH7gH
むしろ3万程度のCPUなんかでごちゃごちゃ言ってる地点で
374Socket774:2007/11/11(日) 16:24:48 ID:aHtfZoz2
>>372
IX38-QuadGTでええやん
375Socket774:2007/11/11(日) 16:26:25 ID:RS1nH7gH
FDDちゃんは今までよく頑張ってくれたよ…
今売ってるのはもう魂が入ってない量産型の低品質ものしかないさ…
376Socket774:2007/11/11(日) 16:27:00 ID:RS1nH7gH
間違えた
377Socket774:2007/11/11(日) 16:29:32 ID:FWKMwp82
P5B寺だけど45nm使えるようになるかな?
FSB1333は現状でもで動作させている。
Q9300狙いなんだが
378Socket774:2007/11/11(日) 16:31:29 ID:RS1nH7gH
P35系マザーならBIOS上げれば使えるよ
てきとーに中古CPUでも買ってくればいいかと
379Socket774:2007/11/11(日) 16:32:41 ID:NCNCOlR2
X48とX38の違いって何ですか?
380女子高生(名無し):2007/11/11(日) 16:38:57 ID:exi5xwYg
こんにちは〜。
あたし、母板は、新しく発売した P5K PRO にしようかなって思うのぉ。
マウスは、PSでも使えるんだって。
381Socket774:2007/11/11(日) 16:40:49 ID:AYIZCSez
>>379
気合
382Socket774:2007/11/11(日) 16:42:23 ID:489VlyLv
>>338
なんかかっこいい
383Socket774:2007/11/11(日) 16:42:49 ID:IX1EPEjc
>>379
根性
384Socket774:2007/11/11(日) 16:43:04 ID:aHtfZoz2
>>379
SLIができるって噂
385Socket774:2007/11/11(日) 16:49:10 ID:xQnusZ0o
>>379
上海上海上海上海
386Socket774:2007/11/11(日) 16:53:31 ID:sgpEEmJQ
>>379
X10
387Socket774:2007/11/11(日) 17:09:35 ID:IX1EPEjc
>>374
そのマザボ、何気にいいかも。PCI-E2.0対応しててDDR2メモリ対応だし。
ただPCI-Ex1スロットが1つしか無いのが気になるけれど…。
P35 Platinum Comboやめてそっちにしようかしら。
388Socket774:2007/11/11(日) 17:20:58 ID:pMQJSozN
戯画のマザボはOCしやすいけど、オンボNICは蟹工船だからよくネットにつながらなくなるな
スレチですまん
389Socket774:2007/11/11(日) 17:42:15 ID:MxsQ59YU
それだと淫照の純正ママンしか買えないではないか
390Socket774:2007/11/11(日) 17:43:11 ID:D5HoCXmY
NICぐらい買えよ…
391Socket774:2007/11/11(日) 17:45:05 ID:RWi0DeXj
>>388
蟹だからってネットに繋がらなくなるってことはないだろう

NICが沈黙することならたまにあるんだけど・・・・
392Socket774:2007/11/11(日) 17:50:20 ID:IX1EPEjc
>>391
オンボNIC沈黙から俺もあるな…。再起動しないとネット出来なくなるのが痛い。
393Socket774:2007/11/11(日) 17:53:09 ID:wU0hnZ9G
クロシコのNIC使ってるけど調子いいぉ 1000円だぉ
でもMSIはIntel積んでるぉ。
394Socket774:2007/11/11(日) 17:59:28 ID:RS1nH7gH
蟹は最新のドライバならそんなこと起こってないぞ
ためしてみたら
395Socket774:2007/11/11(日) 17:59:37 ID:tjkPa4Ai
大体、エンコなんてヲタしかやらねえだろ?
あー、早くギコナビをQ9450で動かしてえぜ
396Socket774:2007/11/11(日) 18:06:03 ID:RS1nH7gH
俺はゲームをキャプった動画をエンコするくらいだな

そもそもデュアルだとゲームがいいとかいうけど
正直今のデュアルとクアッドの周波数の差で変わるようなシングルスレッドのゲームなんて大してないし
どちらにしろQ買っといて損はないだろうに

消費電力や発熱とか言ってるデリケートな奴らはしらん
397Socket774:2007/11/11(日) 18:06:52 ID:ZD1jEZk9
>>361
テメーむかつくヤローですねw死ねよw
398Socket774:2007/11/11(日) 18:31:59 ID:MxsQ59YU
>>393
GbE-PCI2の事か?

今使っているが、お世辞にも安定していない。これじゃ、蟹を笑えん。
intelのNICは5kしたから、こっちにしたんだが、後悔しているよ。
399Socket774:2007/11/11(日) 18:32:43 ID:aHtfZoz2
1000PTでド安定
400Socket774:2007/11/11(日) 19:06:42 ID:qqEF8KvJ
セーロリンまで2コア化するから
マルチスレッド対応アプリが増えてくれるはず・・・と思いたいけど、
実際の所各メーカーはまだやっていないだけなのか、技術的に不可能なのかどちらなんだろう?
401Socket774:2007/11/11(日) 19:16:14 ID:D5HoCXmY
>>398
俺それ使ってるけどすこぶる安定してるわ
402Socket774:2007/11/11(日) 19:32:11 ID:bTOJCFYu
>>400
マルチスレッドが劇的な効果を上げる種類の処理についてはもうされてるしな。
やってもさして効果なかったりするからしてない、と思う。
403Socket774:2007/11/11(日) 19:42:30 ID:Qe6xuUdh
俺は念に2回はCPU買い換えるからEにした
実際Qが必要かどうか分からんが次はQに行くと思うけど
年に一回ぐらいしか買い換えない奴はQでいいんじゃない?
404Socket774:2007/11/11(日) 19:53:24 ID:pMQJSozN
>>403
俺は3年に一回しか買い換えませんが何か?
前回もOC耐性の高いPenMにしたが、HD解像度の縁故がすごいことになったから買い換えました
405Socket774:2007/11/11(日) 20:01:13 ID:IX1EPEjc
前回買ったリテールのCPUは北森2.8Cですが何か?
406Socket774:2007/11/11(日) 20:09:56 ID:pcW9Vc15
じゃんぱらで500円のIntelNIC変えよ
407Socket774:2007/11/11(日) 20:22:15 ID:F91fjNAE
オクタコアがオタクコアに見えてしょうがない
408Socket774:2007/11/11(日) 20:22:28 ID:02UTum2l
お金に余裕があれば普通クワッド買うよな。
409Socket774:2007/11/11(日) 20:23:19 ID:NCNCOlR2
>>403
そんなに変えるのか スゲーな
410Socket774:2007/11/11(日) 20:23:35 ID:4REQP/Qf
Q6600って発熱はどんなもんなの?
忍者プラス Rev.Bで冷やそうと思ってるんだけど
1200rpmのファン回しとけば大丈夫かな?
411Socket774:2007/11/11(日) 20:28:31 ID:wMKyAN2s
>>400
まだシングルコアが圧倒的に存在してるから。
日本ぐらいじゃね?デュオやクアッドが飛ぶように売れる国って。
412Socket774:2007/11/11(日) 20:35:01 ID:2rNdLgAJ
>>410
Q6600を3.3Gで常用してる。
峰を12cm/1200rpmで回してるけど十分冷やせてるよ。
413Socket774:2007/11/11(日) 20:41:45 ID:02UTum2l
8コア、ハイパースレッドテクノロジーの16スレッドのネハーレンは超魅力的だな。
2009年中に発売される。それまでアスロン3400+で我慢だ。
414Socket774:2007/11/11(日) 20:42:39 ID:4pu6SVan
今Q6600使ってるけど、E6850にしたら体感速度上がるかな?
コア4つ使う作業なんてしそうにないから、Q6600はE6700付けてる4号機(プリントサーバ機)に回そうかと思ってるけど。
415Socket774:2007/11/11(日) 20:44:42 ID:pMQJSozN
E6700やQ6600をプリントサーバーに使うなんて勿体無さ杉w
それこそPen3で十分だろw
416Socket774:2007/11/11(日) 20:45:08 ID:6I+n+jbT
ハイパースレッティングまじでイラネ
417Socket774:2007/11/11(日) 20:48:10 ID:3Yn4DYsG
>>415
プリンタ10台ぐらい接続して常時何かを印刷している状態と考えるんだ
418Socket774:2007/11/11(日) 20:50:46 ID:4pu6SVan
そういや、新たにPC組んだ時、いらないパーツとかどうしてる?
捨てるの勿体無くて置いてたら、いつの間にかPCの数増えてるんだけど orz
それでも最後にゃ捨てるけどね。
419Socket774:2007/11/11(日) 20:55:30 ID:bOAM84HF
>>418
捨てるほど価値が低下する前に売る。
特に新プラットフォームが出て少しして、旧プラットフォームが手に入りづらくなった辺りが狙い目。
420Socket774:2007/11/11(日) 20:57:14 ID:dRHWmrMT
ICH10ではNIC内蔵になるんだっけ。
これで蟹がnForceがと悩まなくて済むな。
421Socket774:2007/11/11(日) 20:57:38 ID:4pu6SVan
やっぱ売るのが普通か。
買った時と売る時の価格差見るとどうしても売れない。
自分の手で葬ってあげないと悲しくなるのよね。
422Socket774:2007/11/11(日) 20:59:45 ID:4pu6SVan
>>420
そして内臓NICに不具合が(ry
423Socket774:2007/11/11(日) 21:00:30 ID:RS1nH7gH
売っていけば差額で結構うまうまできる
1年に1,2回くらいのペースでミドル辺りのCPUを乗り継いでいくのが楽しいわ
424Socket774:2007/11/11(日) 21:00:54 ID:4pu6SVan
マジンガーZ見てるんだけど、今見ても面白いなw
425Socket774:2007/11/11(日) 21:03:21 ID:4pu6SVan
つーかいつ見てもアフロダイエース使えねぇな。
426Socket774:2007/11/11(日) 21:06:55 ID:F91fjNAE
アフロダイエースって子供心を刺激するためのエロキャラだろ
427Socket774:2007/11/11(日) 21:08:30 ID:4pu6SVan
アシュラ男爵って、常に半男半女ってわけじゃないんだなw
今普通に女になっててビビッタ
428Socket774:2007/11/11(日) 21:10:34 ID:IX1EPEjc
>>427
アシュラ男爵って側面からのショットだと男と女別々の声になってるけど、
正面からだとどっちの声になるんだ?と思ってたけれどそうなのか・・・。

429Socket774:2007/11/11(日) 21:14:10 ID:4pu6SVan
アシュラ男爵でググったら、「アソコも半分ですか?」って書いてあってワロタw
430Socket774:2007/11/11(日) 21:15:59 ID:4pu6SVan
今普通に正面ショットで喋ったけど、ちゃんと声も男女両方のミックスになってた。
431Socket774:2007/11/11(日) 21:25:15 ID:4pu6SVan
あーもうめんどくせーな。
最初からブレストファイアーとルストハリケーンでいいじゃん・・・
432Socket774:2007/11/11(日) 21:29:17 ID:4pu6SVan
もう次回予告は「相変わらず噛ませ犬のアフロダイエース」にご期待ください。でいいよ。
同じパターン見飽きた。
433Socket774:2007/11/11(日) 21:29:52 ID:TpiRKk1Z
貧乏人は大変だな
俺なんていつも最上位部品しか使わない
434Socket774:2007/11/11(日) 21:44:14 ID:4pu6SVan
漏れは常に最上位とかは絶対無理だなw
HDDだけで20万くらい消えるぞwwww
435Socket774:2007/11/11(日) 21:50:42 ID:4pu6SVan
にしても作画がイマイチ安定しないな。
436女子高生(名無し):2007/11/11(日) 21:52:47 ID:exi5xwYg
こんばんわ〜。
437Socket774:2007/11/11(日) 21:53:11 ID:4pu6SVan
ダイモスF3、デビルマンかとオモタwwwwwwww
438Socket774:2007/11/11(日) 22:07:45 ID:cg+pyx4b
>>412
峰の付属ファンとどのくらい違う?
12cmの1200と1700と迷ってる
439Socket774:2007/11/11(日) 22:10:14 ID:mq2MhdlF
評判の良いモデルの最上位買ってると結構高く売れたりするよなあ
テキトーな所で売り飛ばした方が変に執着するより安上がりな気がする
自分は貧乏な癖に不精だから古い機械は親や知人に放出していたけど
じゃんぱらにAthlon3200+売り飛ばして値段にビックリしたわ
440Socket774:2007/11/11(日) 22:12:13 ID:4pu6SVan
漏れには売るって感覚が理解できん。
不要になったら自分で始末するしかない。
441Socket774:2007/11/11(日) 22:13:48 ID:WaqMf0Ji
>>440
売る奴は卑しいとか思ってる?
442Socket774:2007/11/11(日) 22:17:53 ID:2rNdLgAJ
>>438
購入した時に標準の10cm/1200rpmから12cm/1200rpmに換装してしまったんで
どのくらい違うかは不明
ちなみに、室温22度でBOINC回して60度程度です
443Socket774:2007/11/11(日) 22:20:17 ID:4pu6SVan
>>441
ぜんぜん。
ただ何故売るのか理解できん。
知らないうちに倉庫に溜まっていって、「そういやもうコレいらなくね?」って思ったときに普通に捨てる。
444Socket774:2007/11/11(日) 22:23:44 ID:RS1nH7gH
捨てるのはないわ
445Socket774:2007/11/11(日) 22:23:49 ID:4pu6SVan
ああ、この声どっかで聞いたと思ったら目玉の親父かwwwwwwwwwwww
446Socket774:2007/11/11(日) 22:26:51 ID:bOAM84HF
>>443
倉庫に溜まっていってそのまま捨てる方が無駄じゃんw
意外とオクに出せばいい値が着いたりするよ?

俺は携帯はイチイチ売るの面倒だから機種変更・買い増しする度に倉庫に溜まっていってたけど、
捨てようと思ったときに試しにオクに出してみたら平均1台8千円くらいになった。
捨てるよりは幾らかでも現金になった方がいいじゃん。これはどんな金持ちでも変わらんと思うけど。
金持ちで自分で売るのが面倒なら、売り上げの1割を与える約束で代理出品頼めばいいんだし。
447Socket774:2007/11/11(日) 22:26:52 ID:cg+pyx4b
>>442
付属のやつは1500rpmだから、12cm/1200rpmだとどうかなーと思ったから
448Socket774:2007/11/11(日) 22:28:00 ID:4pu6SVan
それよりSystem x3250 4365-PBGが欲しくて胃が痛(ry orz
449Socket774:2007/11/11(日) 22:29:45 ID:4pu6SVan
>>446
いわれてみれば、確かに売るのがメンドイから溜まってる希ガス・・・
450Socket774:2007/11/11(日) 22:38:02 ID:4pu6SVan
アフロダイエースよええええええええええええええええええ
451Socket774:2007/11/11(日) 22:43:06 ID:2rNdLgAJ
>>447
確かに、箱見たら1500rpmになってました
取り付ける前から換装前提だったので付属ファンとの差は比較できないです
すまん
452Socket774:2007/11/11(日) 22:48:53 ID:ddXqt/YA
>>411
特に日本のメーカーは余計な機能に金かけすぎて
肝心のCPUはセロリンで低速なコンピュータを使わせてるってどっかの記事に出てたぞ。2年くらい前の話だけど。

ほら、NECや富士通のPCだと地デジモデルなのにCPUはセロリンってことあるじゃん。
453Socket774:2007/11/11(日) 22:59:35 ID:bTOJCFYu
つかどう考えても現状無駄なのはデュアルやクアッドなんだよな・・・
454Socket774:2007/11/11(日) 23:03:15 ID:AYIZCSez
>>453
デュアルが無駄になるってことはないだろ
サイト巡回中のウイルスチェックってだけでも十分活躍するし
クアッドまで行くと用途考えずにあっても無駄な気がするけど
455Socket774:2007/11/11(日) 23:04:00 ID:qqEF8KvJ
>>453
ノートはメモリが貧弱な上に画面も狭いから
CPUだけデュアルにしてもアプリの多重起動とかできないからな。
結局他のスペックと合わせるとセロリンになってしまうのかも。
デュアルコアセロリンが出てメモリ価格暴落が反映される来年のモデルあたりには
外での使用には十分なパフォーマンスを持ったノートが安く手に入りそうで期待してる。
456Socket774:2007/11/11(日) 23:05:58 ID:eRrUHtM0
一般人にはCPUよりメモリのほうが大事なんだが
絶対ギリギリしか積まないよなメーカー製は
なんなんだあれは
457Socket774:2007/11/11(日) 23:08:48 ID:xP9N+HWx
そんなこと言ったってセロリンの方が売れるからなぁ。。。
458Socket774:2007/11/11(日) 23:10:09 ID:4pu6SVan
>>456
割高な増設用メモリで稼ぐためです。
459女子高生(名無し):2007/11/11(日) 23:12:54 ID:exi5xwYg
>>454
そうね、なので、あたし、Q9450(2.66GHz) か E8500(3.16GHz) か
迷ってるのぉ。
460Socket774:2007/11/11(日) 23:13:25 ID:6I+n+jbT
つーかメーカー製PC買う利点って何?
461Socket774:2007/11/11(日) 23:14:50 ID:eRrUHtM0
君ノートも自作するの?
462Socket774:2007/11/11(日) 23:15:32 ID:IX1EPEjc
>>460
PC初心者の対する手厚い(?)サポート位のものだろう。
それ以外に利点が見当たらん…。
463女子高生(名無し):2007/11/11(日) 23:16:41 ID:exi5xwYg
>>461
あたし、ノートパソコンまで、自作できないと思うのぉ。
しっかりしたデスクトップ、作りたいのぉ。
464Socket774:2007/11/11(日) 23:17:42 ID:bOAM84HF
メーカー製も割安なのは割安だよね。自作は一概に安いと言えないのは皆さんご存知の通りです。
あとは特殊なデザインの奴が欲しいとかね。
特に最近はBTOが充実したメーカーが増えたからわざわざ自作しなくてもいいんじゃない?って思うときがある。特にIntelは。

自作の最大の利点は、こまめにパーツ交換しながらアップデートして行きやすいところだよね。
でもその分我慢せずに無駄なコストがかかってるとも言えるかもしれない。
465Socket774:2007/11/11(日) 23:19:13 ID:qqEF8KvJ
毎回BTOとかメーカー製だったら毎回ゲイツに上納金払わなきゃいけない。
理不尽すぎて考えられない。
466Socket774:2007/11/11(日) 23:19:40 ID:rQ7o5/7S
>>410
やや遅レスだが、
Q6600クロック定格、電圧1.225Vで使用中。
クーラーはNinjaPlus Rev.Bで、
12cmのファンを約500rpmで回してる。
Prime95実行中でも50℃には達していないよ。 
467Socket774:2007/11/11(日) 23:26:33 ID:z0i3tb+F
>>465
メーカー製買うような人間の多くはOSが一世代進むまで買い替えたりしないよ。
俺のサポ対象にはまだMe使ってる人間がゴロゴロいる。
468Socket774:2007/11/11(日) 23:28:47 ID:AweS4cqW
あと30分でQX9650が解禁か(゚∀゚;)
469Socket774:2007/11/11(日) 23:31:45 ID:kQuR9HeF
結局仕QX9650の仕入れは間にあったのかね?
470女子高生(名無し):2007/11/11(日) 23:38:16 ID:exi5xwYg
眠くなってきたので、お先、失礼します。
おやすみなさい。
471Socket774:2007/11/11(日) 23:59:58 ID:I3GJXfSg
QX9650解禁
472Socket774:2007/11/12(月) 00:00:10 ID:ZhXYA4iD
解禁〜
473Socket774:2007/11/12(月) 00:01:57 ID:6I+n+jbT
報告よろ
474Socket774:2007/11/12(月) 00:02:46 ID:vDA0jSSl
報告マダ?遅いよ!何やってるの!?
475Socket774:2007/11/12(月) 00:04:16 ID:bvK1KY4C
やはり入荷していないのか・・・
476Socket774:2007/11/12(月) 00:06:52 ID:MweLcuzv
来てます
477Socket774:2007/11/12(月) 00:31:46 ID:UVXnNQMl
来てるの?
478Socket774:2007/11/12(月) 00:32:16 ID:quIdKXZv
どこに
479Socket774:2007/11/12(月) 00:43:05 ID:lBG/GCHB
気になって眠れないyo
報告マチンチン
480Socket774:2007/11/12(月) 00:43:23 ID:I77KIWXb
ハンドパワーです(・∀・)
481Socket774:2007/11/12(月) 00:51:12 ID:+RUlingF
>>458
少し違うんじゃないか?
メモリをオプションにすることで、定価を安くするんだとおもうけど。

メモリ増設しない素人なら原価で○。
メモリを追加で買う自称玄人はオプション価格で高めつけて、セット割引っていっとけば売上げ↑
コアなユーザなら自作でメモリつけるから、ノンサポートでサポート費用↓修理費用↑

どう転んでもメーカーが得する形なんだろ。
482Socket774:2007/11/12(月) 00:53:25 ID:ZXpu0X0N
性能差がよくわからないから一月までE8400待つか、もうE6750買っちゃうか迷うわ
483Socket774:2007/11/12(月) 00:53:39 ID:dS9hqIgv
解禁付きとなればうかつに手はだせんな。
484Socket774:2007/11/12(月) 01:02:14 ID:37L9Nah+
なに来てるの?
485Socket774:2007/11/12(月) 01:15:20 ID:cRmd+MjB
486Socket774:2007/11/12(月) 01:15:48 ID:T9JQRBdH
今日見かけたら買うか
487Socket774:2007/11/12(月) 01:33:05 ID:UBBq2yFB
>>467
Meはさすがにフリーズしまくりで使い物にならんだろ。
PCメーカー側が金払ってでも、2K,XPにアップグレードさせるだろ?
488Socket774:2007/11/12(月) 01:40:20 ID:yvjXdfV7
最初は日本に数十個しか入らないのか?
489Socket774:2007/11/12(月) 01:43:07 ID:13MRHBhm
>>488
Phenom X4対策で急遽、発売日を早めたようなもんだろうから仕方ないだろうな。
とにかく人柱の皆さん、温度=発熱のレポート、お願いいたす。
490Socket774:2007/11/12(月) 01:46:00 ID:TI75DsKQ
QX9650のFANだけ欲しいw
491Socket774:2007/11/12(月) 02:20:26 ID:y+RJpB9L
じゃあ、俺はCPUだけ欲しいw
492Socket774:2007/11/12(月) 02:52:55 ID:3uuxem4J
箱だけ欲しいw
493Socket774:2007/11/12(月) 02:54:36 ID:DsGqDqVw
>>490-492
お前ら割り勘で買えw
494Socket774:2007/11/12(月) 02:56:37 ID:4Yi48Vzl
じゃあ、俺は余ったエンブレムを頂きますw
495Socket774:2007/11/12(月) 03:40:25 ID:3uuxem4J
http://nueda.main.jp/blog/archives/003072.html

E8500空冷4.7Ghzwwww
intelすげええwwwwwwww
496Socket774:2007/11/12(月) 03:49:10 ID:ZFS0Nm+D
じゃあオレはソケット部分のスポンジだけ
497Socket774:2007/11/12(月) 05:08:52 ID:ngC8hFkr
呪いの呪文
ウルフデールハヤクデール
ウルフデールハヤクデール
ウルフデールハヤクデール
498Socket774:2007/11/12(月) 07:12:23 ID:ptNGLk9K
>>497
もうやめて!AMDのLPはとっくに0よ!
499Socket774:2007/11/12(月) 07:39:21 ID:MKgc/VvQ
Q35なM/Bでも4GHz台のOC出来ますかね〜。
500Socket774:2007/11/12(月) 07:39:45 ID:HYItuG+L
AMが頑張らないとIntelの一人勝ち
501女子高生(名無し):2007/11/12(月) 07:53:18 ID:eFpoDKGV
おはようございます。
QX9650の報告はまだですか?
502Socket774:2007/11/12(月) 07:56:52 ID:9A2/mNXR
うっさい、ハゲ
チンポしごいて待ってろ
503Socket774:2007/11/12(月) 10:25:22 ID:03Fdi2Ne
アキバの各ショップ、今日QX9650売るのかな?
そろそろアキバのショップも開店時間だが、現地行ってる人はいないかな?
なんか入荷遅れてるらしいけど。
504Socket774:2007/11/12(月) 12:23:22 ID:H8jZVTKg
友人が店員だから電話したらまだ入ってきてないってさ。予約は受け付けるって言われ少し揺らいだがQX9770待ちなんでパス。
505Socket774:2007/11/12(月) 12:37:11 ID:tTzkaFDK
>>501
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`ω´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) ← 偽物     |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                   {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}

506Socket774:2007/11/12(月) 12:38:41 ID:DsETjegq
QX9650GET ツクモでGETしたけど並んでるやついなかった
さぁ有給とったことだし今日はOC三昧だ
507Socket774:2007/11/12(月) 12:44:08 ID:H8jZVTKg
exじゃないよな?
508Socket774:2007/11/12(月) 12:44:51 ID:tTzkaFDK
>>506
おめでとう。
509Socket774:2007/11/12(月) 12:46:09 ID:vJgiU8VN
>>506
報告wktkして待つ〜。
510Socket774:2007/11/12(月) 12:54:49 ID:H8jZVTKg
本店は完売かあ
511Socket774:2007/11/12(月) 12:56:48 ID:CqBoQ8sP
>>506
幾らでした?
私も帰りに買って帰ろう
512Socket774:2007/11/12(月) 13:02:02 ID:H8jZVTKg
506じゃないが、129970ぐらいの現金でポイント4%だったきがしたよ
513Socket774:2007/11/12(月) 13:04:11 ID:3ZEM71vF
本店11時半頃行ったら、お取り寄せだったけど、数個しか入荷しなかったのかな。
514Socket774:2007/11/12(月) 13:06:58 ID:H8jZVTKg
本店に電話したら完売言われたから少かったのだろうね

exは予約受け付けた

他はしらね
515Socket774:2007/11/12(月) 13:24:16 ID:OBut3yIv
TWOTOPで買ってきた('A`)
某8800GTXの糞店員がうざかった
誰もおめーの話なんかきかねーよpgrと
516Socket774:2007/11/12(月) 13:47:43 ID:xuAvUgRl
うちの田舎にゃ売ってなかった。
こりゃネットだな、と思ったが、やっとみつけたTWOTOPで1-2週間前後、だ。
517Socket774:2007/11/12(月) 13:54:00 ID:ibJdbw7N
名古屋も売ってナカタ
518Socket774:2007/11/12(月) 14:10:30 ID:xuAvUgRl
Core2の時って結構潤沢に出回ってた記憶があるんだけど、
45nmになって歩留り悪いのかねぇ?気分萎え萎えー
519Socket774:2007/11/12(月) 14:13:11 ID:3uuxem4J
phenomに対抗するための前倒し販売だから仕方ない面もある
1月の販売は大丈夫なはず
520Socket774:2007/11/12(月) 14:16:44 ID:1YEyQNML
今回はBarcelona対抗の45nmのXeonがメインで、デスクトップ向けでは余裕あるから、
Phenom対抗の話題としてQX9650だけ少量出荷って感じじゃないの?
521Socket774:2007/11/12(月) 14:19:02 ID:H8jZVTKg
大丈夫だよ。第二便はもう着てるらしいから。
来週には並ぶでしょ。
522Socket774:2007/11/12(月) 14:21:11 ID:OBut3yIv
400*9で動作中
うむ、QX6850の時より発熱が7℃ほど低くて(・∀・)イイ!!
これから詰めてくわ('A`)ノ
523Socket774:2007/11/12(月) 14:24:11 ID:DsETjegq
>>522
俺が言うのもなんだが金持ちだな・・ QX6850も持ってるのかよ・・
524Socket774:2007/11/12(月) 14:26:12 ID:MvkJ18XR
ttp://www.twotop.co.jp/simple/newproduct.asp?opendept=640

\129,980(税込)だな。1月まで待とう・・・
525Socket774:2007/11/12(月) 14:31:08 ID:p40nSKq7
QX9650って倍率上限ロックされてなかったりする?
まあQX9650買うような人はどちらかと言えば倍率下げ&FSB上げまくりなんだろうけど…
526Socket774:2007/11/12(月) 14:32:16 ID:OBut3yIv
>>523
QX9650買ってからQX6850売ってきたけどねw
7万2千円で売れたw近所の中古ショップだけど

QX9650かなりいい感じ
450*9で動作中
450*9でorthos6時間ほど放置する予定、これからね
問題がなければ450*10、450*11に挑戦する
527Socket774:2007/11/12(月) 14:33:04 ID:OBut3yIv
>>525
M/Bによると思う
うちのX38搭載M/Bは14まで上げられる
最低は6だ
528Socket774:2007/11/12(月) 14:38:01 ID:PqNOLp/e
>>526
いきなりそんなに逝くのか…
ほしくなってきたw
529Socket774:2007/11/12(月) 14:38:40 ID:03Fdi2Ne
>>526
電圧は定格?
CPUクーラーは?空冷?水冷?
530Socket774:2007/11/12(月) 14:39:03 ID:p40nSKq7
>>527レスthx
やっぱExtremeだし倍率上げられるのか。
しかしこれからの高FSB時代に最低倍率6のままなのは…
FSB400(1600)で最低クロック2.4G、FSB450(1800)だと最低クロック2.7Gってことだろ?
まあ消費電力削減されてるからいいのかな。
531Socket774:2007/11/12(月) 14:41:04 ID:WAm4g5ld
QX9650買わないのに
wktkで今日会社休んじゃった、テヘッ

すみまんせん、許してください
532Socket774:2007/11/12(月) 14:49:30 ID:OBut3yIv
>>529
ん、400までは定格
1.375Vに上げて450*9動作中
CPUクーラーは水冷ですよ

orthos動作中でCore平均の温度が62度
室温は23度
533Socket774:2007/11/12(月) 14:51:52 ID:OBut3yIv
OCするならP35かX38搭載M/Bじゃないと楽しめないと思う
975Xは限界は380辺りだったし
534Socket774:2007/11/12(月) 14:54:11 ID:M38ebfzd
P5KならFSB500超えるぜw
500*11 = 5.5GHz wktk
535Socket774:2007/11/12(月) 14:56:38 ID:F2nuGfr3
P965でもFSB500超えなかったっけ?
536Socket774:2007/11/12(月) 14:59:51 ID:M38ebfzd
ttp://www.biwa.ne.jp/~yok/838RANK-NEW.htm
Commandoならいくんじゃね?
537Socket774:2007/11/12(月) 15:06:05 ID:dzZlkBIJ
OCには興味ない
538Socket774:2007/11/12(月) 15:32:54 ID:xuAvUgRl
てーへんだ、てーへんだっ!
45じゃなくて65nmだぞ@intel公式
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2559&sSpec=&OrdCode=
539Socket774:2007/11/12(月) 15:34:12 ID:OBut3yIv
1.35Vで450*9起動OK
これでorthos放置して半日持ったら固定しよう
540Socket774:2007/11/12(月) 15:37:49 ID:03Fdi2Ne
>>538
インプレスに出てる写真だとSLAN3のようだが・・・
マジで65nmになってるな・・・<イソテル公式
っうか、ミスだとは思うけど。
541Socket774:2007/11/12(月) 15:38:30 ID:03Fdi2Ne
542Socket774:2007/11/12(月) 16:01:38 ID:lQL8hQ+O
SSE4はどうよ?
543Socket774:2007/11/12(月) 16:08:04 ID:3uuxem4J
SSE4にちゃんと対応している(実験的な意味合いではなく)ソフトってあるの?
544Socket774:2007/11/12(月) 16:09:12 ID:03Fdi2Ne
>>543
あるよ TMPGEnc 4.0 XPress
545Socket774:2007/11/12(月) 16:20:17 ID:1YEyQNML
TMPGEnc 4.0 XPressはSSE4対応しているけど、SSE4での高速化は今のところ大きくない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1029/tawada114.htm
だとSSE4オンで微妙にアップ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/29/qx9650/012.html
だとSSE4オンで微妙にダウン。
546Socket774:2007/11/12(月) 16:36:03 ID:FxEH0lw6
547Socket774:2007/11/12(月) 16:42:08 ID:lQL8hQ+O
だれかaviutlとDivXでマルチコアとSSE4を試してけれ。
548Socket774:2007/11/12(月) 16:44:17 ID:MoFGKgW1
P5Bの無印でFSB370超えを狙うのは厳しいかな?
549Socket774:2007/11/12(月) 16:52:32 ID:fwWTTuy5
>>548
P5B無印が発売して数ヶ月くらいのときにE6300と組み合わせてFSB475くらいまで俺は回せたけどね。
最近のロットは知らない。
550Socket774:2007/11/12(月) 16:52:53 ID:mR7ciJA9
今更DivXでエンコなんかしねーよH.264でやれよ
551Socket774:2007/11/12(月) 16:55:36 ID:xWL2sZ/d
>>548
無印は寺などの選別落ちチップだから当たり外れが大きい
500くらいいくのもあればだめだめなのもある
552Socket774:2007/11/12(月) 16:58:02 ID:F2nuGfr3
寺だってFSB391までしか行かない
553Socket774:2007/11/12(月) 17:00:46 ID:lQL8hQ+O
>>550
SSE4対応してねーだろが。
554548:2007/11/12(月) 17:01:56 ID:MoFGKgW1
>>549
レスありがとです。
って事はメモリやその他が追従してくれれば、
十分に狙える可能性があるんすね。
うちのQ6600がFSB310止まりなんでママンを疑ってました^^;
メモリは800対応なんで、電源か大外れコアなんだろうな。

色々環境変えて気張ってみます。
555Socket774:2007/11/12(月) 17:02:32 ID:OGDohjea
DivXなんてゴミだろ
癖あるし縮まねーし
556548:2007/11/12(月) 17:05:18 ID:MoFGKgW1
>>551 >>552
なるほど。貴重なアドバイスありがとです。

疑わしいところから潰して行って、遊んでみます。
電源かえて、次はマザー、最後はCPUか。
最後まで行ったらもう一台組めるなw
557Socket774:2007/11/12(月) 17:06:17 ID:PqNOLp/e
エンコの話はスレ違い
SSE4を試す話ならおkだが
558Socket774:2007/11/12(月) 17:10:06 ID:fDDQhCV5
QX9650すごいな
仕事終わったら予約決定だ。
今は3.5Gだからすぐに必要はないが熱下がってさらに上を
目指せるだけでも買いたくなるな。
弄りたくてワクワクしてきたぞ
559Socket774:2007/11/12(月) 17:11:50 ID:2qcf5TuA
P5B E6600 FSB400で現在運用中だよ
400以上は行かないけど。
多分メモリだろうと思う
560Socket774:2007/11/12(月) 17:17:17 ID:2qcf5TuA
多分てか絶対メモリだなwww
561Socket774:2007/11/12(月) 17:17:59 ID:6u9IOWZF
TXを是非
どのくらいでるか
562Socket774:2007/11/12(月) 17:26:37 ID:rSKrAA72
>>518
Conroeの時もXEは少量だった
563Socket774:2007/11/12(月) 17:30:43 ID:1x8NoYwm
で、結局5G越えで常用はできそうなの?それなら今のX6800を売って乗り換えるんだが
564Socket774:2007/11/12(月) 17:31:52 ID:yvjXdfV7
限界近くでπは何秒?
565Socket774:2007/11/12(月) 17:47:05 ID:MKgc/VvQ
メモリクロックを定格で考えるなら400x10とか400x11とかいいね〜。
566Socket774:2007/11/12(月) 18:25:13 ID:p40nSKq7
ふと思ったんだがQX9650って0.5倍刻みで倍率変えられるのかな?
来年1月発売予定のPenrynには*.5倍の倍率設定の製品もラインナップされてるみたいだけど…
567Socket774:2007/11/12(月) 19:01:45 ID:eegj35YP
>>566
あー、そんな話もあったね。
忘れてた、というか、マジだったのか。
568Socket774:2007/11/12(月) 19:42:01 ID:+CD77Hbb
E6600を3GHzにオーバークロックしてエンコしたけど確かに早くなった。
PCもエンコ中安定動作して落ちるとかなかった。
本当はこれで常用したいけど電気代怖くて結局元に戻した俺チキン。
569Socket774:2007/11/12(月) 19:54:31 ID:1x8NoYwm
>>568
エンコに時間がかかったら結局同じなんだぜ?
570Socket774:2007/11/12(月) 20:17:53 ID:p40nSKq7
Q9550のES品は0.5倍刻みで倍率変えられるみたい。
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=164933

実際の製品もBIOSとかが対応してれば0.5倍刻みで倍率変えられるのかな?
0.5倍刻みで倍率変えられればOCする時の自由度が上がっていいと思うし。
571Socket774:2007/11/12(月) 20:18:23 ID:CTSb6XVW
QX9650でおまえらが盛り上がってる一方、俺は気分が浮かないまま
PC新調の代金を振り込んできた、なぜかと言うと8600GTSで妥協するしかなかったからだ

8600GTSはダメだダメだといわれてしょんぼりしていた
E8400+オリジナルクーラー8800GTでいきたかったけど・・・
モニタやらプリンタも新調するから予算的にもちょっと苦しかったりこっちの都合もあって
待てる時間がなかったわけだが・・・

いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
Duron800Mhzのクソマシンからやっと開放されるぜえええええええええええええええええええええええ\(´;ω;`)/
572Socket774:2007/11/12(月) 20:21:13 ID:bD7RMmNI
実機ワロスw
573Socket774:2007/11/12(月) 20:22:46 ID:AbeX0NJh
>>573
とりあえずもちつけ
574Socket774:2007/11/12(月) 20:28:30 ID:991LE2rj
>>573
おまいももちつけ
575Socket774:2007/11/12(月) 20:28:55 ID:CTSb6XVW
>>573
おまえがもちつけ
576Socket774:2007/11/12(月) 20:32:57 ID:LjHg382d
>>573
とりあえずもちつけ
577Socket774:2007/11/12(月) 20:33:31 ID:OO1ZfdBf
>>573
とりあえずもちけつ
578Socket774:2007/11/12(月) 20:34:06 ID:O8wW40m7
>>568
電気代ってE6600の2.4→3.0GHzはたかがしれてるぞw
579Socket774:2007/11/12(月) 20:40:49 ID:DsETjegq
E6850 3GHz→3.8GHzの場合電気代が2000円あがった・・
580Socket774:2007/11/12(月) 20:42:48 ID:/zVvK3PE
>>579
つけっぱなしにしてるからじゃね?
休止機能とか入れてみれば?
581Socket774:2007/11/12(月) 20:42:57 ID:+CD77Hbb
>>578
そうなの?
オーバークロック初めてなもんでそこらへんよくわからない。
たいして差がないなら3GHzで常用してみる。
582Socket774:2007/11/12(月) 20:49:52 ID:DsETjegq
>>580
3GHzのときも常時つけっぱなしだった この時電気代7800円
3.8GHzにしてこれまた常時つけっぱなしにしたら10000円になったw

583Socket774:2007/11/12(月) 20:56:29 ID:WAm4g5ld
ワットチェッカーで調べてみれば
584Socket774:2007/11/12(月) 22:01:09 ID:+puXPy/D
QX9650今日九十九売り切れで購入できず
売り切れでした
585Socket774:2007/11/12(月) 22:15:42 ID:y/zjvKzs
アキバのショップではどうやら午後から若干数出回ったみたいだな・・・。
午後からアキバ行ったほうがよかったな・・・。
俺は午前にフェイスのネットショップに出てたからポチったけど通販分はいつ届くのやら・・・待ちきれん。
586Socket774:2007/11/12(月) 22:26:45 ID:+JPI9Qa0
一ヶ月24時間つけっぱなしの場合、
うちの所だと消費W数*18って感じで電気代が出る
587女子高生(名無し):2007/11/12(月) 22:30:41 ID:hALR1hvk
こんばんわ〜。
お父さんに貰ったあたしのパソコンは、300Wの電源なのぉ。
あたし、新しいケースと電源も買わなきゃ。
588Socket774:2007/11/12(月) 22:35:44 ID:v9GgE0B5
Q9450考えてるけど
俺も450W電源じゃヤバそうだ
589Socket774:2007/11/12(月) 22:37:39 ID:qE7cz5s4
>>583
ワットチェッカーに金つぎ込むぐらいなら、HDDを一台買い足すよ
590Socket774:2007/11/12(月) 22:51:27 ID:dS9hqIgv
げ!ケース持ってなかったんかい!!
悪いことわいわん。自作はやめといた方がええで。
自作のケースだけは一般人が良いと思うデザインのものがないんや。
秋葉ヲタがカッコエエ思うケースはたくさんあるがな。
591Socket774:2007/11/12(月) 22:55:29 ID:qE7cz5s4
デスクトップはは外見より性能重視だから関係ない
ノートはメーカー製のスタイリッシュな奴がいいけど
592Socket774:2007/11/12(月) 23:06:51 ID:SdJmrSfz
今Q6600で組もうと思ってるんだけど
penrynまで待った方がいいの?
どれくらい高性能になるの?
593Socket774:2007/11/12(月) 23:07:14 ID:sVLn2lQJ
QX9650
14時前にいったらあったよ
買っちゃった
594Socket774:2007/11/12(月) 23:08:52 ID:DsETjegq
14年前にみえた
595Socket774:2007/11/12(月) 23:09:30 ID:dM11A7Ga
14年前に見えた
596Socket774:2007/11/12(月) 23:11:41 ID:VGDAI9gb
E6750
G31
8600GT
このパソコンは450W電源で足りるかしらん
597Socket774:2007/11/12(月) 23:17:55 ID:JIROJChF
>>596
biosぐらいは起動するとおもう。
598Socket774:2007/11/12(月) 23:20:48 ID:ihoL7sNM
>>592
エンコしまくるなら待ったほうがいいかもしれない
エンコ頻度が少ないならQ6600買って3Ghzにしとけば満足できる
599Socket774:2007/11/12(月) 23:25:00 ID:VGDAI9gb
たりるよな
な?
600Socket774:2007/11/12(月) 23:25:48 ID:OO1ZfdBf
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいたりるたりる
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
601Socket774:2007/11/12(月) 23:26:19 ID:I+TYaW0G
>>596
余裕だろう
602Socket774:2007/11/12(月) 23:26:26 ID:PP7gv3lj
>>596
ヘボ電源じゃなければ大丈夫
603Socket774:2007/11/12(月) 23:28:03 ID:VGDAI9gb
d
携帯とか2chやりにくいな
寝よ
604Socket774:2007/11/12(月) 23:50:10 ID:Py6pCSK2
>>596
余裕で足りるやん
電源電卓やれよ
605Socket774:2007/11/12(月) 23:50:41 ID:Py6pCSK2
なんだ携帯かよw
606Socket774:2007/11/13(火) 00:09:20 ID:Z7H62ZIF
今E6750で組むか、もう少し待ってクアッドコアのCPUが同じ位の値段(\25k以下)になるまで待つべきか迷っています。
大体いつ頃になればこの程度まで価格低下する予定かをご存知の方がおられたら教えてください。
607Socket774:2007/11/13(火) 00:18:30 ID:OnOWhAZe
>>606
1月まで待ってみれば?
608Socket774:2007/11/13(火) 00:19:23 ID:qrxMLlPt
1日バイトすればいいと思うよ
609Socket774:2007/11/13(火) 00:20:14 ID:+Ddo8eyT
>>606
待てば安くなるって考えてるといつまでたっても買えないぞ?
だが、今回は1月の発売まで待つほうが懸命。それ以上は待たなくていい
610Socket774:2007/11/13(火) 00:22:25 ID:1ji+Vs+1
問題は、今の現行品が投売りされた時の
誘惑に勝てるかどうか
611Socket774:2007/11/13(火) 00:23:01 ID:09xfNyWZ
>>608
ホモ系の店でバイトすればすぐ買えるかもな・・・
612Socket774:2007/11/13(火) 00:25:03 ID:EqoiGhG6
>>608
正解
>>611
大正解
613Socket774:2007/11/13(火) 00:25:24 ID:wHk/3cGw
>>588
俺はQ9450狙いで電源は450Wのを使いまわすんだが、そんなにやばいの?
614Socket774:2007/11/13(火) 00:27:05 ID:bzrFMjcV
やばくないよ。余裕かと
615Socket774:2007/11/13(火) 00:27:13 ID:+Ddo8eyT
OCしなけりゃ十分足るだろ・・・
616606:2007/11/13(火) 00:27:51 ID:Z7H62ZIF
>>607、609
1月まで待ってみようかと思います
>>608、611
バイトも考えてみますが忙しいので絶望的です・・・
あとホモ系は無理ですw

価格改定予想は>>2のしか情報ないのでしょうか?
もし他の情報ご存知の方おられたら教えてください。
617Socket774:2007/11/13(火) 00:29:08 ID:1ji+Vs+1
グラボによるんじゃね
OC前提なら、88GTとか余裕とは言えないでしょ
618Socket774:2007/11/13(火) 00:30:58 ID:wHk/3cGw
>>614-615
良かった、定格で使用するからなんとかなるかな。
レスどもです。
619Socket774:2007/11/13(火) 00:32:34 ID:OnOWhAZe
>>616
待つなら金貯めるしかない
無駄な出費をどう抑えるかそれだけ考えれ
金貯まれば買えるだろ
620Socket774:2007/11/13(火) 00:33:31 ID:wHk/3cGw
>>617
グラボはNX8800GTで、CPUは先に書いたとおり定格で使いう予定です。
予算的に電源を買いなおすのが厳しいから、これで足りるといいんだが…
621Socket774:2007/11/13(火) 00:35:45 ID:9v17tbCH
ちょっとホモ系のバイト探してくる
622Socket774:2007/11/13(火) 00:55:11 ID:zcPD9hya
>>592
今Q6600で組もうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
623Socket774:2007/11/13(火) 00:57:34 ID:IQZ4SKsB
電源電卓はつくづく神だったな・・・

この電源でこういう構成だと、
12Vの出力が足りんとか5Vがギリギリとか一目で把握できたし
同じ450Wでも、系統それぞれの出力限界があるとか学ばせてもらったよ
624Socket774:2007/11/13(火) 01:08:01 ID:FcDj6DoZ
海外サイトのがどっかにあったな。
625Socket774:2007/11/13(火) 01:36:37 ID:DqXyZzDu
626Socket774:2007/11/13(火) 12:08:53 ID:gjdj2fT7
Q9450ってTDP65WでFA?
627Socket774:2007/11/13(火) 12:31:18 ID:NuvD+jcJ
>>626
TDPは95W
628Socket774:2007/11/13(火) 18:05:45 ID:+Ddo8eyT
今までQuadで全部のCPUを100%で稼動させることの出来たことがねえ・・・
どうしたら1つのアプリで100%使い切ることが出来るんだ?
629Socket774:2007/11/13(火) 18:07:11 ID:t4pQspPY
激重アプリを1CPU固定にして動かす
630Socket774:2007/11/13(火) 18:07:48 ID:t4pQspPY
最後が抜けた。
動かす*4
631Socket774:2007/11/13(火) 18:11:20 ID:FvMoSEhZ
WMEを品質最高で高圧縮してもQuadって100%いかないの?
632Socket774:2007/11/13(火) 18:14:16 ID:NuvD+jcJ
TXならいくらでも100%にできるだろう
3GHzだったら秒間10Mトリップは出せる
7桁一致くらいだったら一日あれば出せるぞ
633Socket774:2007/11/13(火) 18:14:38 ID:VT9awKta
午後のこ〜だのマルチプロセッサエンコードルーチンは4石未対応?
634Socket774:2007/11/13(火) 18:14:43 ID:7rmw1kfs
TXを4スレッド回しゃーいいじゃんだらりん
635Socket774:2007/11/13(火) 18:15:23 ID:7rmw1kfs
かぶった。すまん
636Socket774:2007/11/13(火) 18:22:07 ID:NuvD+jcJ
>>633
対応してる
637Socket774:2007/11/13(火) 19:22:36 ID:Xrdduj81
WMEというかTMPGEncでWMVをエンコードすれば90%は越えるね
638Socket774:2007/11/13(火) 20:22:10 ID:7rmw1kfs
公式45nmに直されてるな
誰か指摘してやったのか?
639Socket774:2007/11/13(火) 20:33:16 ID:cfEFsU7s
それよりBOINC
640Socket774:2007/11/13(火) 21:06:01 ID:+Ddo8eyT
Biosで俺のQ6600のNormalCoreVoltageを見たら、1.225Vになってた件
これってどうなのよ?
641Socket774:2007/11/13(火) 21:10:03 ID:6cRVfpkM
>>627
TDPなんて気にしてたら自作なんてやってらんねえべ
642Socket774:2007/11/13(火) 21:12:22 ID:f4TXv7mk
いやいや気にしろよ
CPUメーカー側がこの数値を目安にした熱設計で組んでって言ってんだからよ
643Socket774:2007/11/13(火) 21:12:27 ID:7NX26ICU
WMEはそろそろバージョンアップしても良いと思うんだ
644女子高生(名無し):2007/11/13(火) 21:59:15 ID:ZHLJ8nKw
こんばんわ〜。
あたしもバイトできないから、お小遣い貯めて、新しいの作るのぉ。
645Socket774:2007/11/13(火) 22:00:54 ID:LQ6qoenr
>>644
売春でもしてりゃすぐたまる
646Socket774:2007/11/13(火) 22:05:44 ID:5CZ94wTU
やっぱ発熱下がったんだからC2DよりC2Q買っとくべきかねえ
E8500かQ9450か…
647女子高生(名無し):2007/11/13(火) 22:07:08 ID:ZHLJ8nKw
>>645
あたしは、良家の子女なのぉ、清楚なお嬢なのぉ。もう!
648Socket774:2007/11/13(火) 22:07:39 ID:t4pQspPY
用途によるでしょ
649女子高生(名無し):2007/11/13(火) 22:08:50 ID:ZHLJ8nKw
>>646
あたしも、同じ事で、迷ってるのぉ。
>>85 を見てね。
650Socket774:2007/11/13(火) 22:10:04 ID:1ji+Vs+1
発熱に加えて、3D処理も改善されてるようだから
ゲーマーならQ9450
おまけに、Q6600 m9(^Д^)プギャーーーッ 付き
651女子高生(名無し):2007/11/13(火) 22:12:05 ID:ZHLJ8nKw
m9(^Д^)プギャーーーッ 
の意味、教えてネ。
652Socket774:2007/11/13(火) 22:14:52 ID:cX+/CeSN
653Socket774:2007/11/13(火) 22:15:53 ID:OUt/Jt05
>>649
クロック周波数はオーバークロックで増やせる。
でもコア数は増やせない。Q9450をお勧めする。
ところでPC自作の経験はあるのか?
654女子高生(名無し):2007/11/13(火) 22:16:23 ID:ZHLJ8nKw
あたしも、m9(^Д^)プギャーーーッ !
655女子高生(名無し):2007/11/13(火) 22:21:56 ID:ZHLJ8nKw
お父さんから貰った自作パソコンを使ってるのぉ。
今年の夏休みに、その蓋をそぉ〜っと開けて、そぉ〜と閉めたのぉ。
みんな、最初は、そんな経験から始めるんだって。
あたしは、自作するって、純粋無垢な心に誓っているのぉ。
ここで、勉強させてネ。
656Socket774:2007/11/13(火) 22:23:42 ID:gjdj2fT7
みんなQ9450とE8500で迷ってる感じだな
俺も今E6850買うかPenryn待つかで悩み中
縁故とか4コア対応ゲームしなきゃQuadは洋梨とは言うけど実際どうなのかな?
奥田コアとかは至極どうでもいいけどね
657女子高生(名無し):2007/11/13(火) 22:28:09 ID:n0QIa8HN
あたしもー
658Socket774:2007/11/13(火) 22:28:26 ID:pFq+PXHj
4という数字は縁起が悪い
659Socket774:2007/11/13(火) 22:32:18 ID:QgwmkfIT
現状DだしQ行きたい
でも用途は2ちゃんねる
660Socket774:2007/11/13(火) 22:32:21 ID:uGjc9B4c
>>628
Prime95を4スレッドで実行。
661Socket774:2007/11/13(火) 22:34:43 ID:oqLB657R
確かに、クアッド(苦しむ)、4(死)コアだからお勧めできないなw
662Socket774:2007/11/13(火) 22:36:14 ID:CXmZeYKC
>>655
なんかワロタ

今すぐにでも組みたいけど、
m9(^Д^)プギャーーーッされたくないんでQ9450待ちだな
俺の場合用途はDTMなんでQ9450で確定
しかしここまでくるとHDDやらメモリーがネックだわ
64bitVistaはもうちょい様子みたいしなぁ
663Socket774:2007/11/13(火) 22:37:42 ID:OUt/Jt05
バカな奴がE8500買うんだよ。賢い奴はQ9450を買う。
664Socket774:2007/11/13(火) 22:40:04 ID:Jp10NU9O
もっと賢いやつはE8400を買う
665Socket774:2007/11/13(火) 22:41:14 ID:yAdODhd1
なんでE8500は3.16Ghzなんて中途半端な
クロック数なんだ?
どうせなら3.2Ghzぐらいにしといてくれたらいいのになあ。
イソテルはなに考えてんだろな?
666Socket774:2007/11/13(火) 22:41:33 ID:rmHKOYtw
45nm CPUの覚え方・・・・


デュアル→右翼で〜る
クアッド →左翼ふぃ〜るど
667Socket774:2007/11/13(火) 22:47:37 ID:FvMoSEhZ
>>665
FSBと倍率考えればわかるんだが
サル以下に言っても無駄っぽいw
668Socket774:2007/11/13(火) 22:49:31 ID:uGjc9B4c
>>665
お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜かぁ〜
669Socket774:2007/11/13(火) 23:03:27 ID:Z6yuvFDF
>>665←テラワロス
670Socket774:2007/11/13(火) 23:13:29 ID:1K47ywEL
どうせまたステッピング変えて〜みたいな
Yorkfiledさらに省電力版みたいなの出るんじゃないの?
だから1年ぐらいはE8400で耐える
671Socket774:2007/11/13(火) 23:15:17 ID:5CZ94wTU
どうして2.83GHzから3.00GHzになったら急に値段が跳ね上がるんだろう
QX9755とQX9750の100ドルの差はどう違うんだろう
672Socket774:2007/11/13(火) 23:23:02 ID:WL9vMYvt
モデル間のクロック差が小さくなってるけど値段の差は変わらない
上位モデルの割高感がアップ
673Socket774:2007/11/13(火) 23:26:03 ID:sw/BH1FE
FPSしながら動画撮るならQかねぇ
674Socket774:2007/11/13(火) 23:26:52 ID:iR1BzyTs
税金対策のためだろ。
675Socket774:2007/11/13(火) 23:30:22 ID:0XUiZzPA
Core Clock  L2   FSB 
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9755  \190000-195000
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9750  \175000-180000
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650  \125000-130000
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550.  \65000-70000
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450.  \40000-45000
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300.  \33000-36000
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500.  \33000-36000
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400.  \23000-26000
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E8200.  \20000-23000

上にある価格表に適当に予想販売価格入れてみたけど
QX9650とQ9550に価格差が異常だよな
QXシリーズは倍率ロックフリーなことを考慮しても高いよ
ブルジョワな人はそんなこと気にしないんだろうけど
676Socket774:2007/11/13(火) 23:36:20 ID:tAKcpPkI
>>675
QXはそういう細かいこと気にする人が買うCPUじゃないから。
ただC2DはTDP上げてでももう一つ上のモデル作っても良かった気がするな。
ラインナップを見るとデュアルコアはあくまで廉価品の位置づけなのがわかる。
用途に合わせてハイスペック志向な人にもデュアルコアを選ぶ余地があってもいいのに。
677Socket774:2007/11/13(火) 23:36:27 ID:bul1f7UD
E6600がバカ売れしたようにヨークの一番人気はQ9450かな?かな? QX9650とはクロックと倍率変換しか違わないし
678Socket774:2007/11/13(火) 23:36:59 ID:Z6yuvFDF
自作PCを作るとき

E8400つけたいけどマザボのBIOSがVer.1ではE8400に対応してない。この場合
1、E6750とかVer.1で対応しているCPUを買う
2、Celeron420を買ってBIOSうpでーとする

どちらがいいだろうか
5000円を他のパーツに回すかCeleronに出すか
679Socket774:2007/11/13(火) 23:37:53 ID:bul1f7UD
>>676
だよな。 デュアルコアにもExtreme造ってほしかった。3.6GHzぐらいで999ドル
680Socket774:2007/11/13(火) 23:39:11 ID:k+68WQQ+
どう考えても19マソは出せねぇw
681Socket774:2007/11/13(火) 23:39:25 ID:R5PdUsYE
Intelわかってないよな。なんで2.4GHz Cache 6M品をださないんだろ
682Socket774:2007/11/13(火) 23:41:16 ID:5CZ94wTU
ホントQX9750とQX9755って何が違うんだ…
683Socket774:2007/11/13(火) 23:43:57 ID:FcDj6DoZ
684Socket774:2007/11/13(火) 23:44:34 ID:e+RzqiiO
3、約1000円でBIOSうpしてくれる店で買う
685Socket774:2007/11/13(火) 23:45:25 ID:h54TMBKZ
実家のマシン用にE4600(と4CoreDual-SATA2)買ってきた
Northwoodのセレロン2.8Gからだから相当早くなりそう
686683:2007/11/13(火) 23:46:00 ID:FcDj6DoZ
すまん、パーツ貸し出しサービスは終了してたっぽい
687Socket774:2007/11/13(火) 23:50:44 ID:z8+B9aNp
>>680
Q9450をFSB1600で動かすとQX9750だけど?
688Socket774:2007/11/13(火) 23:51:39 ID:yo+4+PsV
友達にCPU借りる。

あ、友達いねえかゴメンゴメンwwwwww
689Socket774:2007/11/14(水) 00:00:08 ID:3CfYk801
中古のセロリン1個安く買えばいいんじゃね。
690Socket774:2007/11/14(水) 00:04:50 ID:kNVK7d6I
今売ってるM/Bの殆どは既にpenrynに対応したBIOSになってるんじゃないの?
691Socket774:2007/11/14(水) 00:12:50 ID:3n8yypHo
性能よりも値段を重視>Q9300、E8400、E8200
値段よりも性能を重視>Q9550、Q9450、E8500
値段、そんなの関係ねぇ>QX9755、QX9750、QX9650

E8400とQ9450が売れそうな感じかな。
Q9300がキャッシュが削減されてても、それなりに良い性能だった場合は
売れるんじゃないかと予想してみる。
692Socket774:2007/11/14(水) 00:15:33 ID:mnMTIpUa
Q9450に関しては4万を切るか切らないか辺りの価格になると思うんだけどね…
あんまり高くならんといいんだが。
693Socket774:2007/11/14(水) 00:45:35 ID:JS5FKYaK
しかしデフォルトFSBが高すぎてのびしろ少なそうだなあ
Q6600は伸びがでかいのもいい

やっぱりIntel版BlackEditionを・・・
694Socket774:2007/11/14(水) 01:04:15 ID:FQIkfcHQ
Q9550/Q9300/E8500等はデフォルト倍率が0.5倍単位の非整数倍設定(Pentium III以来?)になっているようですが、
Penrynファミリーは倍率テーブルが従来と変わってしまっているようですので
BIOSが対応していないと正常な倍率で起動できない、といったことが起こるかも知れませんね。
ttp://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1180;id=report#1180
ttp://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1181;id=report#1181
695Socket774:2007/11/14(水) 01:06:02 ID:TY6AgL1/
今円高進んでドルが暴落してるんだけど・・値下がったりしねーかーな
696Socket774:2007/11/14(水) 01:44:29 ID:RYDbFJ9n
Q9300がL2 6MBx2なら買うんだけどな
Q9350が出るまで我慢する
697Socket774:2007/11/14(水) 02:11:17 ID:XymKBxzp
Q9300はクロックはかなりブン回せるのにキャッシュが不良だった石が紛れてる
かもしれない
698Socket774:2007/11/14(水) 02:30:37 ID:KawCtIbY
もうすぐ新調するけどおまえらパーテーションはどんな感じに切ってる?
参考にさせてくれ
699Socket774:2007/11/14(水) 02:34:45 ID:UEp50rAv
>>698
パーティションなんて貧乏人しかやらんだろwwwwwww
700Socket774:2007/11/14(水) 02:36:19 ID:6xH4S05J
>>699
悪かったな貧乏人で。
701Socket774:2007/11/14(水) 02:36:50 ID:97I8l0G4
パーティションw
懐かしいな。
702Socket774:2007/11/14(水) 02:39:16 ID:DVn/Baw6
パーティ笑
703Socket774:2007/11/14(水) 03:04:04 ID:lPnxh7x3
>>698
スレ違いも甚だしい!!!
704Socket774:2007/11/14(水) 05:28:34 ID:ERiCCVdc
俺はこの時期にあえてE6750を買う
お前らも買えよ
705Socket774:2007/11/14(水) 05:33:10 ID:aCLxSQ19
あと2ヶ月の辛抱じゃ
706Socket774:2007/11/14(水) 06:39:01 ID:g+U+XWBe
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
707Socket774:2007/11/14(水) 07:29:42 ID:bRajfE8G
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
708Socket774:2007/11/14(水) 09:16:20 ID:AaiiW+CN
>>694
昨夜nforceリファレンスマザーでQX9650を動作確認してみたんだけど
680iリファレンスの今現在での最新BIOSでは手動/自動問わずどんな倍率設定にしても
6倍でしか動かなかったからどうしたもんかと思ってたけどそういうことだったのか。。。
709Socket774:2007/11/14(水) 11:37:26 ID:4fOpIyAd
E8500が最強だろ。空冷4G常用で十分。
E6700ESから解放されるZE
710Socket774:2007/11/14(水) 12:00:21 ID:a3oUiQU+
今からE6750を買おうとするのは愚かですか…?
PenD使ってるんですが、FPSをヌルヌルにプレイしたいんです……
711Socket774:2007/11/14(水) 12:01:55 ID:AT3GxEYl
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003068.html
こりゃもうリリース直後に飛びつくしかない
712Socket774:2007/11/14(水) 12:05:12 ID:rg0TdmV/
>>710 俺先週E6750買ったぞ
713Socket774:2007/11/14(水) 12:28:25 ID:FinJZdYq
>>712
あーあ
714Socket774:2007/11/14(水) 12:33:34 ID:awFpKgXQ
FPSはCPUの性能しだいなの?
ビデオカードじゃないの?
715Socket774:2007/11/14(水) 12:33:43 ID:jGgjrgd6
未だにPen4 2.53Ghzとかいう骨董品を使ってたのだが
先日M/Bがいかれてしまった。
M/B新調となるとCPUも変えないかんが
1月までCPUを買うのは待つべきという判断が大半となると
非常に悩ましい…
716Socket774:2007/11/14(水) 12:37:24 ID:W5khiB7K
パーティションなんて普通切るだろ。
システムしか入れておかないCドライブをでかいまま置いておいても仕方ないし。
XP Proだけど、とりあえずCは35GB、残りはD、それと追加ドライブかな。
717Socket774:2007/11/14(水) 12:48:32 ID:5CIm2RKK
cドラ10000回転の数十GBのヤツ買えばいいじゃん
早いしそんなにイラナイしで両得じゃん
パーテーション切るとたまに道連れくらうから HDDもう一台買う金あれば切らないだろ
HDDは2台以上買うべし
718Socket774:2007/11/14(水) 12:48:53 ID:4fOpIyAd
>>715
同じM/Bヤフオクで買って繋ぎにしたら?
719Socket774:2007/11/14(水) 12:53:21 ID:jGgjrgd6
>>718
なるほど
古い人間なもんでオクって発想はなかったわ〜
とりあえず値段調べてくるわトン
720Socket774:2007/11/14(水) 13:11:07 ID:q3VdXVT9
>>710
二ヶ月待てば同じ値段で高性能な物買えるから俺は我慢する事にしたよ
それが待てないのなら買っちゃえば良い
721Socket774:2007/11/14(水) 13:30:17 ID:9NGLIer4
>>715
Penryn対応マザー買ってとりあえずCeleron 420でも付けて
安Penryn発売まで待てば?
Pen4 2.53Gからならメモリも買い替えだろうけど、今メモリ安いし。
722Socket774:2007/11/14(水) 14:02:07 ID:jGgjrgd6
>>721
ふーむー、今のグラボがAGPwwなので
買い替え費用を考えると
G35搭載マザボとかになんのかな〜
723Socket774:2007/11/14(水) 14:03:36 ID:jGgjrgd6
間違えたG33だた
724Socket774:2007/11/14(水) 14:04:28 ID:C8BcX33r
PEN4のM/B1000円くらいで売ってるよ。
725Socket774:2007/11/14(水) 14:05:22 ID:a3oUiQU+
>>714
VGAは7900GSだから十分なんです。

>>720
結局、お金を取るか満足を取るかなんですよね…
E2xx0系も検討したんですが、OCしないとPenDに毛が生えた程度らしいですし、それだと性能不足かもしれないので…
726Socket774:2007/11/14(水) 14:22:43 ID:f8rZKiMO
>>725
主目的がゲームで今PenDだとfps低くてゲーム楽しめないなら、
さくっとE6750買って、ゲーム楽しんだ方がいい気がするけど。
何のゲームかわからないが、7900GSで十分というのなら、fpsが常時60オーバーじゃないと
納得しないというようなハードゲーマーじゃないだろうし。
来年も何回か価格改定あるだろうから、どうしても45nmが気になるならそのときに買い換えればいいかと。
727Socket774:2007/11/14(水) 14:46:36 ID:e96q8hk6
Q6600が今33000円くらいだけど
来年の1月にはQ6700が33000円くらいになるんだっけ?

でもQ6600ってQ6700よりもオーバークロック耐性が高くポテンシャルがある?
違いが今一わからん・・・
Q6600買っちゃったけどまだケースやら電源やら新しくそろえる予算がないので
素直に売っちゃおうかなーと・・・来年1月なれば6700が同じ値段になるなら改めてそっち買ったほうがお得?
728Socket774:2007/11/14(水) 14:49:20 ID:e96q8hk6
ちなみに一応G0ステッピングだけどQ6700もG0とかあるのかな?

電源ケース買わなくて済むかなと思ったけど今ある350Wの電源にQ6600じゃやっぱ危険だよね?w
729Socket774:2007/11/14(水) 15:16:48 ID:W5khiB7K
>>717
2台以上なのは同意だが、その
>パーテーション切るとたまに道連れくらうから
は知らないやつが見ると誤解を招くぞ。
パーティションが原因でHDDがイカれるんだと思われかねないよ。

個人的にはCはシステム、Dはアプリやtempやテンポラリだな。
個人の趣味やデータは、別の物理ドライブで。
730Socket774:2007/11/14(水) 16:24:12 ID:RDZfeIE8
>>727
>来年の1月にはQ6700が33000円くらいになるんだっけ?

ならないならない。

>>59
731678:2007/11/14(水) 16:49:30 ID:hyY7sT31
セロリンくらい買う金はまぁ何とかしよう

金がない・・・ こんな趣味学生には不向きだわ!やめないけど!
732Socket774:2007/11/14(水) 16:53:17 ID:DVkmOPOQ
BIOSのアップデートとか店でやってくれるとことかあるけどな無料で。
田舎なら知らん。

なにするにも電源は500W以上あったほうが安心だろ。
Acbel シーソニック最強
733Socket774:2007/11/14(水) 17:05:28 ID:lznGMcYC
中古のペン4ならもっと安いだろ
734Socket774:2007/11/14(水) 17:35:10 ID:kQTDFpN/
ま、こんな社会の底辺の乞食スレにいる奴なんてたかが知れてるが一応聞いてみるかw

俺より金持ってる奴いる?
俺様はガチアイドルと遊んで暮らしてるぜw
今日もタクシー代30万ぽーんとやったww
おれかっけーwwwwwwwwwwwwwwwww
もちろん一発ぶちこんでやったけどなw
うらやましいだろ?w
オマエラがいつも妄想だけで楽しんでるあの子も俺とヤッってるんだぜww
てめえら貧民どもは本当に生きてる価値ねーなwwwwwwwwww
俺の今のファッション総額1億円だぜwwww
オマエラ負け組みなみだ目wwwwwwwwwwwwww


↓ここで俺様の服とか画像うpしてっからwマジほんものw
 少しは参考にするといいよw
 オマエラの給料じゃ一生かかっても買えないだろうけどwwwwwwwww
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1186147300/
735Socket774:2007/11/14(水) 17:51:10 ID:xP6DN7hc
>>734
タクシーの運ちゃんに一発ぶちこんだん?
ただのホモには興味ありません
736Socket774:2007/11/14(水) 17:52:46 ID:pIlR+POe
関わらん方が良いよ。そいつ、ずっと粘着しているし。明らかに自分が惨めで
ほかにも惨めなやつを見つけては罵倒している基地外だろ。
本当に金があって、まともな交流をしているなら、わざわざこんな場所に
報告しに来たり自慢したりしないってw
737Socket774:2007/11/14(水) 18:20:43 ID:SyuM2YzE
カネがあったとしても
リアルで誰にも相手にしてもらえなくてわざわざ2chに虚勢バリバリのカキコしている
半べそ>>734は涙目w
とか、いわれて相手してもらいただけなんだろうと予想。

腫れ物にさわっちまった。スマン
738Socket774:2007/11/14(水) 18:44:57 ID:hyY7sT31
とりあえずwwwと書きたい暇人

お金金金
739Socket774:2007/11/14(水) 18:54:34 ID:9NGLIer4
一度でいいからExtremeのCPU買いたい…。お金の心配しないで。
今までで出したCPU単体最高額は939 Athlon64X2 4400+の\65,000だったなぁ。
宝くじでも当たらないかなぁ…。
740Socket774:2007/11/14(水) 19:49:53 ID:N1w3p6IF
3年ぶりくらいにこの板のぞいてみたオレ( ゚д゚)ポカーン
すごいことになってますよムーアさん
741Socket774:2007/11/14(水) 19:50:43 ID:dBMxlq9n
毎日見てる俺って一体・・・
742Socket774:2007/11/14(水) 19:59:27 ID:93rTNvfo
あーたった二万で3GのDuoなんて魅力的だよなー
でもquadにしといたほうがいいのかなあ
743Socket774:2007/11/14(水) 20:23:46 ID:2oMuScut
Dualでさえ最近やっとこ使い物になってきたので
Quadはソフトが充実してからでイイヤ、と思ってる俺。
744Socket774:2007/11/14(水) 20:25:45 ID:YajLC+Sa
Dualでさえ使い切れてないけど
Quadは買ってから使い道考えればイイヤ、と思ってる俺。
745Socket774:2007/11/14(水) 20:26:16 ID:QEvym+Qw
クアッド買って意味あるのってエンコ職人だけだよね?
746Socket774:2007/11/14(水) 20:26:44 ID:dBMxlq9n
ついついクアッド買ってしまった俺
ペンリーも欲しい・・
747Socket774:2007/11/14(水) 20:27:21 ID:ZR881K+g
>>741
見るどころかほぼ毎日書いてる俺
748Socket774:2007/11/14(水) 20:28:18 ID:dBMxlq9n
>>747
よっ同士、2chにはさまざまな板があるけどPC系しか覗いていない俺って一体
749Socket774:2007/11/14(水) 20:30:32 ID:ZR881K+g
>>745
エンコ以外だとCGやDTM、あとBOINCなどがマルチスレッド化が進んでる分野。
ゲームも対応は比較的早い分野だが劇的には効かない。
750Socket774:2007/11/14(水) 20:33:15 ID:ZR881K+g
>>748
HKEPCやInquireやVR-ZONEを毎日回ってCPU系の新情報を見つけたら
書き込むのが趣味なんだぜw
751Socket774:2007/11/14(水) 20:59:12 ID:OW7asds2
今まで一番高かったCPUはオプ275。2個で37万。発売日にワクテカして買いに行ったのを今でも忘れない。二番目はPEN4XE3.2Gと3.4GとFX55と4800+で12万。


今ではDC1.6G使いです。。
752Socket774:2007/11/14(水) 21:23:34 ID:ZR881K+g
>>751
結婚でもしたか?
753Socket774:2007/11/14(水) 21:30:22 ID:eGyBflTc
俺も昔は新CPUを発売日に買って、ベンチスコアだけ取って
翌日には売りにいったりしたもんだ
754Socket774:2007/11/14(水) 21:34:17 ID:DGBdCPul
Athlon3000+からQ9450に変えたら
ちんちんおっきしますか?
755Socket774:2007/11/14(水) 21:43:20 ID:xCkPxQVZ
Athlon64 3000+ → E6750 (3.3GHz)に変えたが、
おっきしなかった。

Q6450でおっきするかどうか試してみてくれ。
756Socket774:2007/11/14(水) 21:43:37 ID:BAl7uFss
俺の場合はPentiumV933Mhzの\73,000が最高だった。
当時PentiumIIIの1Ghzが発売された直後で始めはそれを狙ったんだけど、
13万もしたから諦めてワンランク下のにした思い出が。
757女子高生(名無し):2007/11/14(水) 21:47:55 ID:/XT1bJcM
こんばんわ〜。

>>756
社会人になると、すごいお金、使えるようになるのですね。
758Socket774:2007/11/14(水) 21:50:57 ID:JDpzQAKh
Athlon4000+(939)からE6750に変えようかと思ってるんだけど、
おっきできるかな・・・
759Socket774:2007/11/14(水) 22:02:42 ID:MO1Vxe0L
>>758
まあ、挿入してから、逝くまで10分かかってたのが
これからは5分になる、みたいなもんだ
760Socket774:2007/11/14(水) 23:38:41 ID:Bj6OXFhN
>>748
IEなどのブラウザで見る必要があるが、2NN+はナイスだ。暇つぶし等に最適。
Q6600搭載の自作機一台で動かしているらしい。クアッドコアが効きまくってるんだろうな。
761Socket774:2007/11/14(水) 23:40:45 ID:awFpKgXQ
>>759
それは、いいやら悪いやら
762Socket774:2007/11/14(水) 23:41:48 ID:sJ2amhaM
同じ時間で二回楽しめるってわけだな
763Socket774:2007/11/15(木) 04:34:29 ID:va9RB7Z6
斜め上を行くお前らの発想には脱帽
764Socket774:2007/11/15(木) 05:27:32 ID:D8Y8g7Mj
>>762
PCって重い作業連続でさせると1回目に比べると2回目チョッと遅くなるよな
アレも一緒

12分くらいで2回楽しめそうだな
765Socket774:2007/11/15(木) 07:23:53 ID:8Vq6RaxL
何年か前に買ったパソコンがそろそろお陀仏しそうな気がするんで
自作PC板に来てみたんだけど買い時がさっぱりわからないなwwww
やっぱ来年1月くらいまで待つのが上策かな?
766Socket774:2007/11/15(木) 07:38:23 ID:Y4HyaQU/
あなたが買い時だと思ったときが買い時です。
767Socket774:2007/11/15(木) 10:31:27 ID:tYCIGbCV
保つなら待ってもいいかも
768Socket774:2007/11/15(木) 10:51:04 ID:QrKqfEaS
ttp://www.coneco.net/PriceList/1071112002/order/MONEY/
さぁ、intel信者の君、買ってみてはどうだね?ん?
俺?俺は来年のE8xxxで我慢するさ
769Socket774:2007/11/15(木) 10:55:15 ID:pgRLoU9Z
CPUの温度を測りたいんだけど
なんかいいソフトないかな?
770Socket774:2007/11/15(木) 11:07:45 ID:QrKqfEaS
使用しているM/Bに何かソフトが付いてない?
まぁ、フリーでも温度を計測してくれるソフトはあるけど、
ものによっては正確なものは出ない。
センサーを直接ヒートシンクの下にでも挟みこんでみるっきゃないかも。
771Socket774:2007/11/15(木) 13:14:42 ID:a2IsgKhv
>>768
信者じゃないけど買おうと思ってるんだが、どこも在庫ないじゃん。
772Socket774:2007/11/15(木) 13:23:31 ID:DamjkK/0
すみません
よく価格.comとかでCPUの所に「BOX」ってあるのですが、BOXって何ですか?
BOXとBOXじゃ無いのとではどう違うんですか?
773Socket774:2007/11/15(木) 13:25:56 ID:af9TxKWD
BOXというのは英語で箱って意味ですよね? つまり箱にはいったCPUです。
BOXってついてないのはバルク品といいましてCPU単体のみを販売するものでメーカー保障がないものです。
774Socket774:2007/11/15(木) 13:26:49 ID:QeBeEBOU
>>772
BOXとは箱の意味だよ。
箱がないものはつまりCPUのみむき出しで売るってこと。

じっさいには箱だけでなくIntelの保証と専用クーラーなどがつく。
リテール品とも言う。
箱なしはバルク品と言う。
775Socket774:2007/11/15(木) 13:37:17 ID:l2d0QgWL
やさしいのぅwwwwwwwwやさしいのぅwwwwwww
776Socket774:2007/11/15(木) 15:16:33 ID:yjaKkBXh
Q6600が29800で売ってたから買ってしもた
777Socket774:2007/11/15(木) 15:19:56 ID:fzt005ex

                ,. -─‐ー=-<._   ノ―- 、
              ,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
          ,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : :   : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
       ,. '´:  . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ.   :',: : :.丶: : : : :.\
     ,. '´ ,'       イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
   _,. '´-‐'7  . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
   ̄    ./: : : : :i: : : : l, |:.|   \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
       /: : :./: :!: : :./| l:|     ヽ  \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
      /: : /{: : |: : : : | l:l       r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´   ィ_
      l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ       !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
      |/   |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ     代.じ:| |: l´ヘ Y  ノ'´     |
        |: : : ',: :.ト〈{:::じi|      辷ソ  !/ }} ノ /        l._  女子高生、どこにいるのー!
           l: : : ∧:.い弋ソ  .     xxx ,.ァ '   {           }
         l: : / ヾヽ}xxx   __,.    ∠、    l           l
            !: :l     ヽ、.__     ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、!           |
         ヽ{         ,.`「¨刀´   /: : /     >、       l
                ノ ノ: : :l   /: /    ,. '´ .::rヽ、     ヽ
               / ヽ: : :.l  //   /   ,.. |        }
                   {     \:| //  ,. '´  /   !          |
                 /\      Y/ イ    /            ノ


778Socket774:2007/11/15(木) 16:08:21 ID:DamjkK/0
>>773-774
ありがとうございました〜<(_ _)>
よく分かりました
779710:2007/11/15(木) 17:05:47 ID:/U1Vna42
多分、E6750とP35買って、E8300が安くなった頃に乗り換えることにします。
ありがとうございました。
780Socket774:2007/11/15(木) 17:28:09 ID:qe67YuGr
6750から8300?
781Socket774:2007/11/15(木) 17:35:50 ID:QeBeEBOU
E6750からだと来年末ぐらいにQ9650あたりがもし安くなってたら買い替え、ってとこだろうね。
E8300なんて上がり幅が小幅すぎて論外でしょ。
782Socket774:2007/11/15(木) 17:51:01 ID:aI6pRrZV
そろそろFPSゲームするのにCPUパワー不足感じてきたから買い換えたいんだけど
一月まで待ってペンリンに乗り換えるのが吉?
ちなみに今は939のAthlon64X23800+とDDR400の2GBにGF7600GT
何故かDDR2のメモリを2GB買ってあるのに対応ママン持ってない
783Socket774:2007/11/15(木) 17:54:41 ID:qe67YuGr
ラインアップ的に今買ってもいいんでないの?
対して安くならないし、早くもならない
それでも待てるんなら待ったらいいと思うけど
784Socket774:2007/11/15(木) 17:54:49 ID:si+RG6mC
そもそもDDR2であと五年は戦えるような気がする
785Socket774:2007/11/15(木) 17:57:46 ID:aI6pRrZV
って>>710と被ったwww
予算は結構多めに見れるけど、2年は現役で使いたいわー
マルチコア対応が進むならクアッド買いたいぜ

つーことでP35とE6750がお手軽コースなのかな
GF8800GTとセットで購入予定だわ、スレチすまそ
786Socket774:2007/11/15(木) 18:28:37 ID:5Tkq84TD
1月まで7年前のmeタンとすごす俺としてはE8400でどれほど性能うpするか楽しみでしょうがないw
セロリン600mhz
メモリ128M
オンボ4.5M
HDD30G
こんな化石PC使ってるの俺くらいだろw

モニターOS込み予算20万で自作するぜ。
スレ違いすまん。
787Socket774:2007/11/15(木) 18:42:06 ID:GzJoFQnp
Xeonスレの住人から見たら、QX9755なんて安い買い物だろうなと思ってしまう俺・・・
今はQ6600をOCして使ってる俺は貧乏人だな・・・
788Socket774:2007/11/15(木) 18:42:33 ID:Vse/MlVI
あまりの性能アップにしっこ漏らすなよ。
789Socket774:2007/11/15(木) 18:45:17 ID:QeBeEBOU
>>787
QX9755は2個必要な上に専用マザボが必要なんだぜ。それだけで50万近い。
ハイエンドのグラボ2枚差しすればさらに。
790Socket774:2007/11/15(木) 18:47:07 ID:si+RG6mC
           ____        ) 『 iPodにXeon積んだらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
791Socket774:2007/11/15(木) 18:51:34 ID:FnlwSkaP
>>786
2週前に似たスペックからQ6600に取り替えた
さすがにOSは2000だったがな
脳汁出まくりだった

とりあえず新しいPCの中の仮想マシンでもいいからMEは入れてあげなよ
792Socket774:2007/11/15(木) 18:53:47 ID:L9XBcQ9N
>>777
はぁ〜い
ここにいるよぉ
またアドバイスお願いネ
793Socket774:2007/11/15(木) 18:56:38 ID:K1oTMfes
>>790
マジレスするとバッテリーじゃ電源つかない
794Socket774:2007/11/15(木) 18:58:57 ID:GzJoFQnp
>>793
どうせなら例のコピペ改変れレスしてやれよw
795Socket774:2007/11/15(木) 19:00:55 ID:5Tkq84TD
>>791やはり脳汁でまくるくらい飛躍するのかw
うむ。某meタンの画像を見て泣いてしまったのは秘密w
HDD2つ載せてデュアルブートでXPと一緒にいれようと思う。
796Socket774:2007/11/15(木) 19:02:23 ID:K1oTMfes
>>794
面倒じゃん・・・
797Socket774:2007/11/15(木) 19:04:17 ID:HetZ2sHi
今E6700使ってんだけど、ペンリンにする意味はあると思いますか?
現状でも十二分に速さを体感できるわけだが。
798Socket774:2007/11/15(木) 19:07:41 ID:m0pYyiMr
人に聞く事じゃねーだろ?
799Socket774:2007/11/15(木) 19:09:06 ID:42fT1nlD
>>797 よかったな
800Socket774:2007/11/15(木) 19:09:59 ID:FnlwSkaP
>>795
WindowsXP(32bit)だとメモリ1GB*4本でも3.5GBまで認識、デュアルチャンネルで動作
WindowsME(32bit)でそれをやると、512MB以上積んだ時点でなぜかエラー出る
仮想マシンでメモリの量を決めないと駄目だと思う

デュアルブートで使うなら256MBのメモリ2本刺しで妥協しないといけないぞ
801Socket774:2007/11/15(木) 19:10:26 ID:36U8Kt/J
ゲームをやってるのかエンコをしてるのか2chしか見てないのか
話はそれからだ

QX9650でも買っとけ
802Socket774:2007/11/15(木) 19:12:08 ID:QeBeEBOU
>>800
それはなんか回避策あったはず。iniファイルのキャッシュ量書くかなんか。
あまりに昔のことで忘れたが。
803Socket774:2007/11/15(木) 19:14:22 ID:QeBeEBOU
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#53
1GB 以上のメモリーを載むと起動時に「十分なメモリーがありません」といわれます

これだな
804Socket774:2007/11/15(木) 19:21:42 ID:5Tkq84TD
>>800あ・・OSのメモリ認識の壁があったか・・・
仮想マシンでやるしかないのう。
805Socket774:2007/11/15(木) 20:40:09 ID:B7haxiao
事情があって、1週間以内にPCを組まなければいけない。
E6850か、Q6600かどちらにしようか悩んでいる。
特に重いゲームや動画エンコードをする気はない。どちらにすべきだろうか。
806Socket774:2007/11/15(木) 20:41:06 ID:Bb79bm2w
>>805
E6750 & P35
807Socket774:2007/11/15(木) 20:42:01 ID:ET4N93+3
E4300 + P965
808Socket774:2007/11/15(木) 20:47:53 ID:B7haxiao
>>806
マザボはP5K-Eにする予定。
CPUをどうするか迷っている・・・
809Socket774:2007/11/15(木) 20:51:27 ID:DsGF34ko
>>808
PentiumDC E2160
810Socket774:2007/11/15(木) 20:51:59 ID:ET4N93+3
あえてセレロン
811Socket774:2007/11/15(木) 20:52:26 ID:42fT1nlD
しかもD
812Socket774:2007/11/15(木) 20:56:52 ID:Bb79bm2w
>>808
迷わずE6750
Penryn出ても最小限のロスで買い替えが効く
813Socket774:2007/11/15(木) 21:05:26 ID:Y4HyaQU/
重い用途でつかわないって言ってるんだからセレロンでいいんじゃね?
814Socket774:2007/11/15(木) 21:06:01 ID:rTgHIjdV
迷わずE2140
815Socket774:2007/11/15(木) 21:07:45 ID:ET4N93+3
>>812
ペンリンシリーズ買う予定なら
わざわざE6750なんて買わなくても
PenDCとかセレロンでいい気が・・・・
816Socket774:2007/11/15(木) 21:11:38 ID:Bb79bm2w
>>815
出てすぐ買えとは言ってないが
817Socket774:2007/11/15(木) 21:13:10 ID:ET4N93+3
>>816
誰もすぐ買うとは言ってないぞ。
818Socket774:2007/11/15(木) 21:31:57 ID:B7haxiao
すんません。
やはり動画のエンコードを目的の一つに入れたいと思います。
それを踏まえて改めてどちらのほうがいいでしょうか。
x264のかなり重たい動画を作るつもりなので、重たい動画に強い方でお願いします
819Socket774:2007/11/15(木) 21:35:26 ID:3OiKapHH
エンコならQX9650一択
820Socket774:2007/11/15(木) 21:37:10 ID:Bb79bm2w
>>818
エンコ専用マシンです、ぐらい言われないと現状でQは勧めにくい
よってE6750一択
821Socket774:2007/11/15(木) 21:40:52 ID:B7haxiao
>>820
エンコを特に重視しないならEシリーズでいいということか?
ちなみにPenrynでてもすぐ買い換えることはないと思う。
2年は変えないと思う。
822Socket774:2007/11/15(木) 21:42:54 ID:pp2BP6s7
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003068.html
来年のWolfdaleを待つべきでしょーフー!
823女子高生(名無し):2007/11/15(木) 22:06:48 ID:nZjJBgsR
>777, all
こんばんわ〜!
824Socket774:2007/11/15(木) 22:13:55 ID:yLmRqZSj
エンコも日夜励むならともかく、設定つめるなど1本ごとを短時間で処理したいなら、
QよりもEの方がいいと思います。
しかし、Eなら来年まで待った方がOCの幅が出ると思う。

ただQは次では倍率下がりどこまでFSBが耐えるかわからないのでQ6600のG0でもいいかな。
825Socket774:2007/11/15(木) 22:14:12 ID:aLdeIPOi
[2ch公式広告]

【ニート状態の大学生がたったの3日で51万稼いだ!】mixiの常識をぶちこわす裏技
mixiという市場を甘く見てはいけません!!

http://go.2ch2.net/u/R3bBUA
826女子高生(名無し):2007/11/15(木) 23:24:42 ID:nZjJBgsR
とても眠くなってきたので、お先失礼します。
おやすみなさい。
827Socket774:2007/11/15(木) 23:49:19 ID:b1rmUkfh
おっさん乙
828Socket774:2007/11/15(木) 23:53:24 ID:q7K7ZKuo
>>826
何しに来たんだよww
829Socket774:2007/11/15(木) 23:55:36 ID:HTqwUpup
不覚にもワラタ
830Socket774:2007/11/16(金) 00:01:03 ID:vNbu58NG
>>822
Wolfdaleって確か元々4GHz出す予定だった気がする
ソースは2chのコピペだがなw
831Socket774:2007/11/16(金) 00:24:47 ID:CPt3YbCM
ソースはコピペ
832Socket774:2007/11/16(金) 00:28:26 ID:x/+yfSDt
そういやコミケ行った事無いな
833Socket774:2007/11/16(金) 00:38:24 ID:7VusfLry
物欲に負けて買ってしまいそうなので定期預金にしてみた
早く来年にならないかな
834Socket774:2007/11/16(金) 00:41:08 ID:4ck7DzBU
Q9350っていつ出るんだろう?
835Socket774:2007/11/16(金) 00:42:10 ID:0SiRu9gK
出ないよ
836Socket774:2007/11/16(金) 01:19:13 ID:TChsvDPX
今出ました
837Socket774:2007/11/16(金) 02:44:06 ID:zGG4Dfj3
きれいに拭いておけよ
838Socket774:2007/11/16(金) 02:53:29 ID:kapZchgN
E6750をすすめる人が多いのはなぜ?
E6850じゃいけないのかな?
839Socket774:2007/11/16(金) 02:54:31 ID:Ji3+cvMO
ヒント:CP
840Socket774:2007/11/16(金) 02:56:03 ID:0SiRu9gK
>>838
2ヶ月後にE6850より速いCPUが今のE6750と同価格で出ても後悔しないという人は
どうぞE6850を買ってください。
841Socket774:2007/11/16(金) 03:00:43 ID:NGz9Y/zl
価格設定的にインテルリミッタで
3.16GHzがらくらく4GHzオーバー石ばっかで
3GHzがスゲー回らんように制限されてる気がするけどなw
842Socket774:2007/11/16(金) 03:02:29 ID:HIxtaPxr
>>841
つ日本語
843Socket774:2007/11/16(金) 03:10:58 ID:KrJXQ7Qm
>>841
つでOK
844Socket774:2007/11/16(金) 14:47:12 ID:nSqlzY/8
北森26からE4300@3Gに今更買えたのだけどチゴイネ
845Socket774:2007/11/16(金) 19:10:18 ID:XqGzTxyk
>>838
あと2ヶ月待て。安く買える。
846Socket774:2007/11/16(金) 19:30:30 ID:YYc6im6W
待ち始めると、何時までたっても待つことになるから
思い立ったが吉日だ
直ぐ買え
847Socket774:2007/11/16(金) 19:31:58 ID:YCtKjgs4
でも1月は相当下がるぞ
848Socket774:2007/11/16(金) 19:39:31 ID:YrPeCcW8
俺は11月に入ってからQ6600買ったよ。
1月になってPenryn欲しくなれば買い替えればいいし。
849Socket774:2007/11/16(金) 20:22:03 ID:vFniPsqf
850Socket774:2007/11/16(金) 20:22:21 ID:XqGzTxyk
俺は8コア、ハイパースレッドテクノロジー16スレッドのネハーレンを待つ。
851Socket774:2007/11/16(金) 20:22:51 ID:WmRa+pQh
じゃあ俺は32nmを待つ
852Socket774:2007/11/16(金) 20:23:50 ID:XqGzTxyk
>>851
最新最強最速のCPUIBMのPower6買っとけ。
853Socket774:2007/11/16(金) 20:35:16 ID:ZqFMNpdh
ハイパースレッドテクノロジーの必要性を教えてくれ
854Socket774:2007/11/16(金) 20:35:37 ID:lFy+KVwH
ハイパースレッディングテクノロジー(笑)
いやマジでこんなのにトランジスタ使うくらいならその分削って他に回してくれ…
855Socket774:2007/11/16(金) 20:35:47 ID:WmRa+pQh
>>853
タスクマネージャー
タスクマネージャー
タスクマネージャー
856Socket774:2007/11/16(金) 20:38:45 ID:A+f8HMnK
ネハーレンは32nmまで待つのいいかもね。
1世代目怖すぎる
ペンリンC2Qを3月あたりに買って様子見かな。
メモリメーカーの本格的なDDR3の生産が来年末くらいからみたいだし。
857Socket774:2007/11/16(金) 20:41:40 ID:5pfvpRs2
>>854
おお前北森なねんなよ?
北森様はハイパースレッディングにSSE2のシングルコアを3.2GHzなんだよ!!
858Socket774:2007/11/16(金) 20:42:59 ID:ZqFMNpdh
ネトバチームはまたやらかしそうだからPenrynは買っとくべきだろうな
つーかこのままイスラエルチームに続けさせればいいのに
859Socket774:2007/11/16(金) 20:43:40 ID:WmRa+pQh
intel「失敗作の後に出たら普通の出来でもすごく見えるじゃん」
860Socket774:2007/11/16(金) 20:43:52 ID:fG6Fv1MC
じゃあ俺は32pmを待つ
861Socket774:2007/11/16(金) 20:44:28 ID:xhct21OF
32ペタメートル?
862Socket774:2007/11/16(金) 20:45:36 ID:45Hzib+6
俺は1Åまで待つわ
863Socket774:2007/11/16(金) 20:50:12 ID:Gf40+lpB
0.1nmって何年後の話だ
864Socket774:2007/11/16(金) 20:50:36 ID:Kj2FqrKs
死ぬ前に買えよ
865Socket774:2007/11/16(金) 20:51:04 ID:6N6M3o4M
まーつーわ、それでも、まつわ

俺はジョセフソン素子がマイナス500℃になるまで待つわ
866Socket774:2007/11/16(金) 20:51:35 ID:WmRa+pQh
まって、-500℃
867Socket774:2007/11/16(金) 20:53:46 ID:Gf40+lpB
0ケルビンより下とかないだろ・・・
868Socket774:2007/11/16(金) 20:55:47 ID:ZbSnSBmh
>>867
ゆとり乙
869Socket774:2007/11/16(金) 20:56:14 ID:25/gy91S
じゃあ俺はタイムマシンできるまで待つわ
870 ◆O47sMVBmgM :2007/11/16(金) 21:01:10 ID:25/gy91S
871Socket774:2007/11/16(金) 21:03:00 ID:T0fdgn+S
タイムマシンができたら、何時へでも行けるからもう待つ必要は無いな。
タイムマシンを手に入れた俺は、タイムマシンを待つ俺の元へ……あれ?
872Socket774:2007/11/16(金) 21:07:03 ID:BuKZb7tj
>>871
ドクを呼んでこないとな。

あれれー?ドラえもんが来てないよー?
873Socket774:2007/11/16(金) 21:07:38 ID:toeBYOTY
>>870
16.92GHzってw
874Socket774:2007/11/16(金) 21:10:49 ID:DZArrnZW
>>849
アーク在庫あるみたいよ。
あと一つ?
875Socket774:2007/11/16(金) 21:30:17 ID:TwFdDffA
>>874
すでに・・・
876Socket774:2007/11/16(金) 21:33:17 ID:WszFxstd
はっはっは、俺が買ってやった。多分。
877Socket774:2007/11/16(金) 21:36:36 ID:TwFdDffA
【注文内容】
------------------------------------------------------------------
注文番号:
支払方法:代引き

注文詳細:
注文: [10150027] intel Core2 Extreme QX9650 3.0GHz Quad 単価: ¥123,791 - 個数: 1コ


送料 :¥562-
手数料 :¥1150-
消費税 :¥6275-
合計 :¥131,778-
在庫は何個有ったのだろうか?
878Socket774:2007/11/16(金) 21:39:57 ID:Xl1vuLLi

879Socket774:2007/11/16(金) 21:45:03 ID:WszFxstd
>>877
あー俺かあんたか買い逃すのかもなこれは
880Socket774:2007/11/16(金) 21:53:46 ID:EC6/DssJ
E6300のピンショートFSBうp、やられた方いましたら体験談を聞きたいです。
881Socket774:2007/11/16(金) 21:57:32 ID:4SRh6t/F
やろうかなと思ったけど
ママン換えましたよ
882 ◆O47sMVBmgM :2007/11/16(金) 22:02:45 ID:0SiRu9gK
http://www.digitimes.com/systems/a20071116PD208.html
Intel is also planning to launch the Core 2 Duo E5000 family
to replace the previous E4000 family in the entry-level market.
The first product from the E5000 family will launch in April next year
priced at US$133 in 1000-unit quantities. Specifications are still unknown.
883Socket774:2007/11/16(金) 22:04:32 ID:MFWjtjdV
来年1月予定のデュアルコアの最高クロックであるE8500(3.16G)ESのオーバークロック情報

4.0G時の動作も現状のE6750@1.504Vよりも0.25V低いE8500@1.264Vと表示されているので、
あまり熱くならないかも。
4.6G時もBIOSで50度前後と書かれているようです。
884Socket774:2007/11/16(金) 22:08:53 ID:WszFxstd
あああ、アークからキャンセルのメール着たわ
885Socket774:2007/11/16(金) 22:09:21 ID:TwFdDffA
>>879
パソコンショップ・アークです。

大変申し訳ございません。
ご注文の商品、注文が入ってしまい在庫が切れてしまいました。

こちら次回入荷が未定となってしまっておりますので申し訳ございませんが今回のご注文はキャンセルという形でも宜しいでしょうか。

下記のご注文をキャンセルとさせていただきます。
・・・・orz
886Socket774:2007/11/16(金) 22:11:19 ID:qLyK10ou
後藤も言ってたが45nmすげええええ
BE2350より低電圧いけっかな。下限上限広いならメイン交代しよう
887Socket774:2007/11/16(金) 22:12:50 ID:WszFxstd
>>885
月末あたりまで待とうか…
888Socket774:2007/11/16(金) 22:12:52 ID:0SiRu9gK
889Socket774:2007/11/16(金) 22:13:42 ID:3likH31U
両方ともキャンセルされてるのかw
890Socket774:2007/11/16(金) 22:13:51 ID:wP5EBYdF
ワロタw
二人ともイ`
891Socket774:2007/11/16(金) 22:14:30 ID:4n5u5zXj
株で800万以上損したからQX9650買うのやめた
892Socket774:2007/11/16(金) 22:17:27 ID:8Z69DQLV
>>891
途中経過?それとももう損確しちゃったの?損切りしないともっとヤバい感じだったの?

ってか800万損できるってことは数千万を動かしてるんだねぇ…すごいなぁ。
893Socket774:2007/11/16(金) 22:18:11 ID:5pfvpRs2
>>884-885
カワイソスw
894Socket774:2007/11/16(金) 22:18:52 ID:NGz9Y/zl
>>891
塩図家であがってから買えよwww
895女子高生(名無し):2007/11/16(金) 22:21:31 ID:wWIJX8Ru
こんばんわ〜。
896Socket774:2007/11/16(金) 22:22:55 ID:kP+YiwHS
ワロタw
897Socket774:2007/11/16(金) 22:45:29 ID:+GzdLWqE
( ;∀;) イイハナシダナー
898女子高生(名無し):2007/11/16(金) 22:48:06 ID:wWIJX8Ru
男の人って、お金を儲けないといけないし、大変なんですネ。
899Socket774:2007/11/16(金) 22:48:54 ID:wUBsVUdi
>>898
じゃあなんですか、あなたは円光して稼いでるとでも?
900Socket774:2007/11/16(金) 22:51:14 ID:sVbFhdat
901女子高生(名無し):2007/11/16(金) 22:57:58 ID:wWIJX8Ru
援交するなら、quad
しないなら、duo なのぉ。
902Socket774:2007/11/16(金) 22:58:23 ID:lDivT7Zn
「HIVに感染した風俗嬢」で検索してごらん。
ちなみに、HIVの薬を直す薬は今の所存在しないよ。
進行を弱める薬はあるけどな、毎日1日3回、両手に山盛りにした薬を飲み続けなくちゃいけないし、
1度でもサボるとサボった分も追加で飲まなくちゃいけない。 毎月数十万から数百万もする薬だ。
あまり取りざたされて無いけどwW
903Socket774:2007/11/16(金) 23:12:20 ID:hz/Pq05L
錠剤こんもり服用のカクテキ療法の話はどーでもいいっつーの
904Socket774:2007/11/16(金) 23:13:16 ID:6N6M3o4M
誰かオタクコアまで使えるアプリを恵んでくれ
905Socket774:2007/11/16(金) 23:26:11 ID:XqGzTxyk
クロック周波数はオーバークロックで増やせる。コア数は増やせない。
906Socket774:2007/11/16(金) 23:27:59 ID:y9VHMOLx
>>902
援交とエンコをかけたオヤジギャグだろ?;;
907Socket774:2007/11/16(金) 23:36:59 ID:7JdoHZc4
> HIVの薬を直す薬
908Socket774:2007/11/16(金) 23:43:45 ID:zE00Cxh+
自分は大学生のとき500万を動かしてて300万吹き飛ばした
半月は学校休んで部屋で暴れてたなw
909Socket774:2007/11/17(土) 00:01:53 ID:JKG+9PYC
ゲームとエンコと配信実況をたまにする人はQuad買っても勿体なくないよな?
>>1からここまで読んできたがよくわからない・・・
910Socket774:2007/11/17(土) 00:03:33 ID:/9YMhHMy
むしろそのためのQuadだと思うぞ
911Socket774:2007/11/17(土) 00:11:27 ID:cMxPQPwf
それより13万の代引き使う人に驚いた
912Socket774:2007/11/17(土) 01:00:57 ID:HxLy7Dwx
>>854
SMT は面積的なオーバーヘッドはかなり小さいよ
913Socket774:2007/11/17(土) 01:12:06 ID:VyajhIC0
お金があればQuad買うだろ。
914Socket774:2007/11/17(土) 01:20:42 ID:3Hu9qxnz
エンコとかしないならQuadは無駄かなぁ
でも、長生きさせるならやっぱx2よりx4を選ぶべきか・・・・

x2とx4って実用レベルで体感に差は有ります?

915Socket774:2007/11/17(土) 01:23:54 ID:ihB2X7s5
うむこれはまだQ6600で大丈夫そうだね
次のインテルCPUに期待
916Socket774:2007/11/17(土) 01:24:01 ID:I0DvDujE
エンコしないならそこそこのデュアル買っといて
クアッドが必要な時代になったらその頃手頃で高性能になったクアッド買えばいいがな。
917Socket774:2007/11/17(土) 01:34:31 ID:twq/Qp5m
今使ってるCPUによる。俺はX2 3800+使ってたからQにしたけど。
918Socket774:2007/11/17(土) 01:41:15 ID:uIm7/tmv
サーバー+BOINCだからクアッドを入れたいが……
問題はQ6600がどこまで下がるかだな
919Socket774:2007/11/17(土) 01:41:44 ID:B3L4/sQG
>>918
下がらない
920Socket774:2007/11/17(土) 01:45:23 ID:DCbQomHD
>>914
ズバっと言っちまうと、そうやってQuad要らないと自分を納得させる
理由を探している有様ならQuad買え。
Dual買ったらいつの日か後悔する日が来るぞ。
921Socket774:2007/11/17(土) 01:54:23 ID:3Hu9qxnz
>>920
やっぱ買っちゃった方がすっきりすっかなw
ちなみに今はPen4の3.2Gなんだけど、買い換えたら速くなるんじゃないかなと
ちょっとドキドキしてるw

まぁゴリゴリ使ったりとかはしてないんだけどねw
922Socket774:2007/11/17(土) 04:09:36 ID:0RqS0QC+
ちょっと待て!
今は時期が悪い!
と、おばぁちゃんが言っていた!
923Socket774:2007/11/17(土) 04:19:24 ID:o0vRBHUX
>>921
欲しいときが買いどきなんだよ!
と、おばぁちゃんが言っていた!
924Socket774:2007/11/17(土) 04:30:58 ID:6ipkTCdg
>>917
俺も今X2 3800+使ってるんだがクアッドにしてみてどうだ?
やっぱり全然違うか?
925Socket774:2007/11/17(土) 04:32:43 ID:hg6nlB3I
>>921
今は我慢の時期だ。
1月まで待て!
926Socket774:2007/11/17(土) 05:10:08 ID:iVdLbSN8
どうやったら暖房器具代わりになる?
パソコン起動して体が温まるなら冬は省電力だよね
927Socket774:2007/11/17(土) 07:00:42 ID:lcAuzpBY
つNetburst
928Socket774:2007/11/17(土) 08:06:31 ID:HtfkjthF
体感速度上げたいならクアッド買うよりラプタン買え
929Socket774:2007/11/17(土) 08:15:54 ID:jk+JsDGr
お婆ちゃんがいっていた。
「CPUは欲しいときが買い時」とな。
だが、お婆ちゃんはこうもいっていた。
「新CPUは発売解禁直後に買うのが最も賢い」と
つまり、
お前>>921が待てるというのであれば、
待つことも充分価値があるということだ。
930Socket774:2007/11/17(土) 08:26:56 ID:hg6nlB3I
CPUは発売から5週目が良いって言ってた
931Socket774:2007/11/17(土) 08:34:05 ID:n4c+z6X9
Q6600で1.220Vの低VIDロットを引いたから2年ぐらいは持つ
空冷3G常用でも35℃までしか上がらないし
932女子高生(名無し):2007/11/17(土) 09:08:14 ID:uR5R2eYg
おはよう〜。
 みんなの意見をひとつにまとめてみました:
  援交するなら、Quad
  しないと決めていても、してしまうかもしれないから、Quad
  2chするだけでも、Quad
933Socket774:2007/11/17(土) 11:04:43 ID:ech58xMy
>>932
重度にエンコする人&しなくてもCPを全然重視しない人はQuad
それ以外はDuoでいいんじゃないかな。
934Socket774:2007/11/17(土) 11:17:51 ID:pzooKFZX
大は小を兼ねるんだよ。
4コアも使いこなせねーとかゴチャゴチャ逝ってる香具師は「俺はアンポンタンどぇーーーす」と逝ってるようなもの。
そもそもメーカーも4コアがメインストリームになるって逝ってるのにDuoとかそろそろ収束か貧乏人ご用達CPUになるだろw
935Socket774:2007/11/17(土) 11:24:44 ID:N3WEkfcw
マザボが決まらないよ〜
936女子高生(名無し):2007/11/17(土) 11:27:43 ID:uR5R2eYg
>>935
あたし、ASUS の P5K PRO にしようかなって、このごろ思ってるのぉ。
937Socket774:2007/11/17(土) 11:28:28 ID:uuFSI4Ei
>>936
てめぇは何週間もうだうだしてねーでさっさと決めろ
938女子高生(名無し):2007/11/17(土) 11:44:44 ID:uR5R2eYg
>>937
ほとんど決まってるんだよぉ。
新しいCPUが出てきた時に、もっとイイのがでてくるかもしれないって思うのぉ。
その時に、さっとさっと決めるのぉ。
939Socket774:2007/11/17(土) 11:54:48 ID:AYjAjhxh
4コアも使いきれねぇって奴はBOINCスりゃいいし。

と、2コアでも十分なのにQ9450購入予定の俺が言う。
940Socket774:2007/11/17(土) 11:56:12 ID:PnGkhgx3
ネカマオッサン氏ね
941女子高生(名無し):2007/11/17(土) 12:09:08 ID:uR5R2eYg
>>940
ネカマオッサンって何?
942Socket774:2007/11/17(土) 12:25:11 ID:zYNd42C8
値段が千円位しか違わないときは、2コアより4コアを買った方がええの?
943Socket774:2007/11/17(土) 12:46:04 ID:4KPMqUpb
女子高生(名無し)


( ^ω^)
944Socket774:2007/11/17(土) 13:01:23 ID:FmWLNuO3
さっきPC屋に聞いてみたら
「モンスターハンターを遊びたいなら4コア
それ以外なら2コアがいいですね」って言ってた。
4年はXP使う予定だから2コアでいーや。
945Socket774:2007/11/17(土) 13:03:18 ID:I0DvDujE
モンハンって4コア対応で作ってたのか。
カプコンすげーな。
946Socket774:2007/11/17(土) 13:25:10 ID:AXWPTahW
モンハンデュアルコアで2プログラム起動可能だから、クアッドなら4つ同時起動とか?
947Socket774:2007/11/17(土) 13:41:15 ID:N3WEkfcw
ロスト プラネットは4コア
948Socket774:2007/11/17(土) 13:55:26 ID:g6HzOA/q
いかにマルチコアだろうが、初期の鯖コケとチートクズサポートにより
MOモンハンは糞ゲーだがな・・・。
949Socket774:2007/11/17(土) 14:08:42 ID:L5jVKxLw
>>929
天道乙
950Socket774:2007/11/17(土) 14:25:33 ID:sH6M90e7
4コアが何をしてくれるかを問うのではなく、 4コアのために何ができるかを自問してほしい
951Socket774:2007/11/17(土) 14:32:29 ID:+fPb0JnM
表題:「4コアのために私たちができること」
952Socket774:2007/11/17(土) 15:05:45 ID:IEIhvhYq
>>950
んじゃそろそろ、次スレのテンプレでも考えてくれ。
953Socket774:2007/11/17(土) 15:10:00 ID:+EnNkFUl
適切な誘導先があれば誘導願いたい…適切な質問スレが見つからなかったorz
スレ違スマソ。分かる方いましたら・・・

CPU購入でどちらを選ぶかよくある2択、Q6600 or E6850
値段も一緒で性能も前者はエンコなどのマルチ処理特化、後者はシングル処理ゲームなどに特化と一長一短で用途で分かれる。

そこで仮にQ6600をOCしてクロックを3,0Ghzまで上げた時、シングル処理はQ6600(OC)=E6850と考えて問題ないでしょうか。
またFPSなどのゲームをしつつ動画を撮るなどの並列処理をさせる場合、Q6600(OC)に分があると見ていいでしょうか。
Q6600(OC)で3,0Ghzに上げてもE6850にシングル処理が劣るならE6850を買おうかなと。
954Socket774:2007/11/17(土) 15:23:13 ID:RMke1HMs
クアッドには人を引きつけてやまない魔力がある
アプリの対応などはどうでもいいのだ
955Socket774:2007/11/17(土) 15:28:33 ID:6hUKiHOc
>>950はもっと評価されてもいいと思う
次スレ立ててくれたらだけど
956Socket774:2007/11/17(土) 15:34:47 ID:HtfkjthF
Q9450買うけど、所詮はつなぎ
目指すはサンディブリッジ
957女子高生(名無し):2007/11/17(土) 15:36:22 ID:uR5R2eYg
>>951
あたしにできることは、4コアのパソコンを自作することなのぉ。
958Socket774:2007/11/17(土) 15:41:10 ID:mzH2XZ3V
Q9450でLive2chを動かす
ただそれだけだ(`・ω・´)
959Socket774:2007/11/17(土) 15:51:21 ID:CA6lPCYC
今 6850か6750を買うのはどうですか?

また6750の方がコストパフォーマンスがよいのですか?

OCはしません。
960Socket774:2007/11/17(土) 16:01:29 ID:b0LG80iq
選択はQX9650かE8500のどちらかだろ
倍率低いQなんていらねえ
961Socket774:2007/11/17(土) 16:07:19 ID:VyajhIC0
>>959
今買うのは時期が悪い。来年の1月まで待ってE8500を買え。
962Socket774:2007/11/17(土) 16:11:17 ID:MJ3RFo9t
思い立ったが吉日
どっちでもいいから今すぐ購入だ
963Socket774:2007/11/17(土) 16:15:22 ID:vy4yZ3Es
おなにと同じだな
抜いたのにしばらくするとまたやりたくなる
つまりはそういうことだ
964Socket774:2007/11/17(土) 16:28:05 ID:VyajhIC0
俺は8コア、ハイパースレッドテクノロジー16スレッドのネハーレンを待つ。
965Socket774:2007/11/17(土) 16:34:51 ID:VyajhIC0
2009年には発売される。8コア、16スレッドCPUは。
966Socket774:2007/11/17(土) 16:38:38 ID:xxcXpfyS
967Socket774:2007/11/17(土) 16:41:05 ID:g6HzOA/q
とっくに8コア64スレッドのCPUは発売されてるがな
968Socket774:2007/11/17(土) 16:44:58 ID:VyajhIC0
>>967
一つのCPUで8コアは俺の記憶では発売されていないはずだが・・・?
具体的に何?教えてよ。
969Socket774:2007/11/17(土) 16:46:33 ID:sH6M90e7
970Socket774:2007/11/17(土) 16:47:03 ID:g6HzOA/q
>>968
UltraSPARC T2
971Socket774:2007/11/17(土) 16:48:29 ID:Dyy+ldmd
972Socket774:2007/11/17(土) 16:52:39 ID:+HdLVJmw
8コア版NehalemはMPサーバ向けCPUしか出ないんじゃなかったっけ?
973Socket774:2007/11/17(土) 16:55:05 ID:sX23h3ay
マルチコアに対応(最適化)されたソフトを充実させてくれ
それと64bit時代マダー
974Socket774:2007/11/17(土) 16:55:32 ID:n4c+z6X9
× ハイパースレッドテクノロジー
○ ハイパースレッディングテクノロジー
975年明けの1月8日(7日かも)発売だ:2007/11/17(土) 17:50:29 ID:npBup7gj
Wolfdale/Yorkfieldは1月8日に発売開始!
E4000後継のE5000シリーズは4月8日発売だって。
予想以上に早い発売だな・・・。あと2ヶ月弱で発売か、楽しみだなw
976Socket774:2007/11/17(土) 18:05:27 ID:50cKWXjO
っつか、もう今年も2ヶ月切ってたんだよな・・・早いなぁ、時間が流れるのって。
E8400を速攻でゲッチュするぜ!
977Socket774:2007/11/17(土) 18:15:51 ID:qGwVZx4K
Q9450とE8500どっちにするか迷った結果どっちも買うことにした。
2つ買ってもQXより安いなwww←結論
978Socket774:2007/11/17(土) 18:17:42 ID:E5OTUsg2
>>977
まあ結局は最低2台PCあるとクアッドコア必要な作業は
便利にできるようになるからな
デュアルコアPCでキャプ
クアッドPCでエンコ
など
979Socket774:2007/11/17(土) 18:17:49 ID:U+MGP0Wg
らきすた乙
980Socket774:2007/11/17(土) 18:21:15 ID:I+IlVa0t
安物買いのなんたら
981885:2007/11/17(土) 18:30:55 ID:HCWFJ/9X
982Socket774:2007/11/17(土) 18:41:15 ID:OvG9Db8j
>>975 キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
983Socket774:2007/11/17(土) 18:52:01 ID:vhNMDxM+
毎回思うが平日解禁はやめてくれ(´・ω・`)
984Socket774:2007/11/17(土) 18:55:16 ID:I0DvDujE
今日近所のデポ言ってみたけど9650なかったな、ついでにHD3xxxも
どっちも玉数少ないのかかなり入手困難っぽいね。
985Socket774:2007/11/17(土) 19:16:15 ID:I0DvDujE
間違い:×言って→○行って
986Socket774:2007/11/17(土) 19:18:20 ID:DVmmlxh2
次スレー
987Socket774:2007/11/17(土) 19:19:07 ID:DVmmlxh2
既に立ってたか・・スマヌ
988Socket774:2007/11/17(土) 19:29:03 ID:qGwVZx4K
うめ
989Socket774:2007/11/17(土) 19:29:05 ID:b3wjJVex
>>975
それ1月8日じゃなくて08年1月の誤訳
990Socket774:2007/11/17(土) 19:31:03 ID:+HdLVJmw
次スレ

Intel Core 2 Duo/Quad Part81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195285457/
991Socket774:2007/11/17(土) 19:36:01 ID:2S7uCk3d
>>938
ネカマ
992Socket774:2007/11/17(土) 19:41:30 ID:qGwVZx4K
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
993Socket774:2007/11/17(土) 19:41:38 ID:Cp2zuYJP
>>981
これって感熱紙?
994Socket774:2007/11/17(土) 19:46:18 ID:qGwVZx4K
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  …
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
995Socket774:2007/11/17(土) 19:47:14 ID:qGwVZx4K
          ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
996Socket774:2007/11/17(土) 19:48:02 ID:qGwVZx4K
        ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
997Socket774:2007/11/17(土) 19:48:49 ID:qGwVZx4K
        ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \   ・・・・
    |       (__人__)    |
     \      ` ⌒´   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
998Socket774:2007/11/17(土) 19:49:02 ID:inFCdnNK
1000?
999Socket774:2007/11/17(土) 19:49:24 ID:ObakTfwD
         γ'"⌒ ヽ'"
        ;(爻);彡ノ))
         <ハ>,,d!ノ  < ・・・すみません
            〉., ヽ)
          ( (  |ゝ
            i_ノ _j~


          γ"⌒ ヽ'^
       §ミ〃ノノ))
       <人d!゚ -゚ノl  < お先に1000GETです。
          ゝ`-ゥ )
        く,,,`て.イ 彡サッ
         i_厂ヽ_,
1000Socket774:2007/11/17(土) 19:49:33 ID:inFCdnNK
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/