INTEL 45nm Nehalemが出るまで待ち続けるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
過去スレ

Nehalemについて語ろう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189981362/l50
2Socket774:2007/11/08(木) 16:00:36 ID:tPoYFlMp
Penrynが出るまで待ち続けるスレPart1の初期からいる俺が2get

早く脱北したいわぁ(´д`)
3Socket774:2007/11/08(木) 16:13:36 ID:hF0TTtk2
どれだけ待てばいいのですか
ああ 届かぬ愛を
4Socket774:2007/11/08(木) 18:47:08 ID:inE2Ai50
はえーよw
5次スレは:2007/11/12(月) 22:03:09 ID:mqwxBPRf
光CPUが出るまで待ち続けるスレ

にしようか。
6Socket774:2007/11/13(火) 23:20:57 ID:lQFVysWL
正気か・・・?
7Socket774:2007/11/14(水) 08:39:28 ID:0q+Nctmw
Penrynでちまった。
お世話になります。
8Socket774:2007/11/17(土) 16:24:37 ID:VyajhIC0
俺は8コア、ハイパースレッドテクノロジー16スレッドのネハーレンを待つ。
9Socket774:2007/11/17(土) 17:43:44 ID:sTEHxkyu

その凄そうなのはいつ出る予定なの?
10Socket774:2007/11/17(土) 17:45:04 ID:VyajhIC0
>>9
2009年。
11Socket774:2007/11/17(土) 21:13:28 ID:ZSXsdyZ5
>>338
してないけど1333MHzCPUに対応(Rev3.3)
って書いてあるからどうなのか正直わからない、
対応しないならP35に即効乗り換えか、考え中
E8400が3Gで183米ドルらしいから
12Socket774:2007/11/17(土) 21:14:38 ID:ZSXsdyZ5
>>11ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
13Socket774:2007/11/17(土) 22:32:31 ID:OadBrd8C
ネハーレン世代のマザボってなんか新機能加わる?
PCI-E2.0はペンリン世代も対応するから安心したが・・・
14Socket774:2007/11/17(土) 23:52:21 ID:VyajhIC0
インテルは最先端技術の結晶の光CPUを2010年に発売するらしい。
ネハーレンが2009年だから・・・
15Socket774:2007/11/18(日) 00:55:14 ID:B5eT6t03
ネハーレンは待ち続けることになるんじゃまいか?
16Socket774:2007/11/18(日) 03:05:15 ID:Tw37g6t0
45nm 初期 ネハレム
= pentium4 ウィラメット
= windows vista
= windows me

にもかかわらず
買ってくれるお客様
だからおれたち悪徳業者は
くいっぱぐれない ククク・・・
17Socket774:2007/11/18(日) 03:09:41 ID:UVFR3vKF
どした、悪い病気か?
18Socket774:2007/11/18(日) 03:20:21 ID:fPu7Rf/X
自分で悪徳と言うあたりが
19Socket774:2007/11/18(日) 04:25:32 ID:gWJKNctV
越後屋、お主も
20Socket774:2007/11/18(日) 08:51:54 ID:2sVk0Z/T
なかなかの悪よのぅ

てw
じゃ再来年が本命で涅槃レムは通過点みたいな糞CPUてこと?
21Socket774:2007/11/18(日) 09:51:04 ID:lrBx5ESV
オレゴンチームのCPUに期待してはいけない・・・
22Socket774:2007/11/18(日) 11:20:56 ID:k7yIQDhg
なら2008年には期待出来ないな。
Fusionには期待してるが・・・来年は無いな
23Socket774:2007/11/18(日) 11:33:44 ID:en3PJ5ym
金持ちはNehalem、一般はPenryn、AMDなんですけどご愁傷様です
の時代がすぐそこに
24Socket774:2007/11/18(日) 13:29:46 ID:XC8AkBn6
安定志向、保守的=ペンリン
新し物好き、冒険的=ネハーレン
25Socket774:2007/11/18(日) 18:35:15 ID:UVFR3vKF
>>24
じゃあ俺はネハーレンだな
26Socket774:2007/11/18(日) 18:51:50 ID:txdn+u7Z
Nehalem欲しいなぁ。
良かろうと悪かろうとネタにはなりそうだし。
爆熱と判ってて570Jに手を出した頃を思い出すw
27Socket774:2007/11/19(月) 14:20:04 ID:pFp3EBiz
>>26
2009年にネハーレン。
でも光CPUが2010年に発売になる。
光CPUはネハーレンの数十倍の性能です。
28Socket774:2007/11/19(月) 14:23:39 ID:McP7UxbI
>>27
その場合サンディブリッジとかはどうなんだろな
29Socket774:2007/11/19(月) 15:09:22 ID:oLAzIV1/
そう言われるとひとまずペンリンで組んでネハーレン飛ばして
その次は光CPUにするのが正しい選択であるように思われるのだが。
しかしSF的な響きがあるな光とかって。電気じゃなくて光が飛び交うチップなんか。
30Socket774:2007/11/19(月) 15:13:59 ID:vBZs/AbZ
光CPUがそんなすぐに出るわけないじゃん。
ネタにマジレスすか
31Socket774:2007/11/19(月) 15:20:15 ID:z8eIiiMj
光演算は、ベクトルプロセッサみたいに、
でっかいデータを一気に処理するタイプだから、あまりPC向けじゃないしね。

というかIntelとかの光演算は10年くらい前から情報でてるのに、
なんで突然、次は光だ!とか言い出され始めたのかが分からない。
32Socket774:2007/11/19(月) 16:20:52 ID:9nx8FChR
社員が約3年後で商品化予定とかぬかしてるからじゃないか?
33Socket774:2007/11/19(月) 16:36:50 ID:wQcQtpVP
光CPUさ、WikiPediaに3年で実用化ってかいてあるんだけどさ、ホントにでるかな?
5千円位でネハレンの10倍とかwktkがとまらんのだけど。
34Socket774:2007/11/19(月) 16:37:50 ID:wQcQtpVP
被っちゃった。リロードすればよかったな。そーりー。
3531:2007/11/19(月) 16:59:54 ID:z8eIiiMj
私はIntel信者だけど、3年で光演算チップの商品化はなさそーw
あったとしてもItaniumあたりのセグメントじゃないの?
それに、先にNECかIBMが実用化すると思う。

Intelが商品投入する可能性があるのは、むしろメニーコア関連でしょ。
せっかく露光技術で一歩リードしたんだから、このまましばらくは微細化とメニーコア・ヘテロコア化の方向で行くかと。
36Socket774:2007/11/19(月) 17:32:14 ID:eUApCUy4
光って消費電力はどうなの?
37Socket774:2007/11/19(月) 17:36:17 ID:9ZT4lfb0
日光を使うから電気は使わないよ
38Socket774:2007/11/19(月) 17:52:21 ID:cxllMfrP
だいたい光CPUって何よ。
せいぜいチップ間接続が光になるくらいでしょ。
チップの中の回路まで光になるなんて絶対無理だし。
チップ間接続にしてもまだ銅線が限界に達してない以上使うとも思えん。
39Socket774:2007/11/19(月) 17:54:16 ID:yQ0m/LCg
処理能力が100倍アップらしいがな
40Socket774:2007/11/19(月) 17:59:27 ID:PFSun+od
>>38
今世界初の光を使ったCPUを開発しています
http://fout.garon.jp/?key=GnDXQ1wPCORNOcIrPiT1L5:U3w2&ext=jpg&act=view
電気信号→光信号 早さ40倍!!
http://fout.garon.jp/?key=GI0PoOmJyB4I3_9V7ZeO8R1:O0w2&ext=jpg&act=view
CPUの値段100,000円→100円以下に!
http://fout.garon.jp/?key=GiT8Qux7w8Td_lC5LII5zw:M0N&ext=jpg&act=view
数年も経てば製品化できると思います
http://fout.garon.jp/?key=GaX2MT_6DUzly7Y5HNFnVv:O1w0&ext=jpg&act=view
ソース
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/oa20060423-mo1.html
41Socket774:2007/11/19(月) 18:05:10 ID:cxllMfrP
セールストークを真に受けんでもw
去年のIDFで出てたダイスタッキングを光で実現するってレベルでしょ。
その前にSi貫通電極が来るとは思うが。

光演算はねーわ。
トランジスタとか全部光素子に置き換えるなんて想像出来ん。
42Socket774:2007/11/19(月) 18:09:48 ID:z8eIiiMj
構想としては、光演算そのものの歴史は古いよ。
実用化は、量子こんぴうたとどっちが早いかな?ってレベルだけどねー
43Socket774:2007/11/19(月) 19:35:50 ID:szUKyD0p
良いね、スレチだがこの流れは好きだ
44Socket774:2007/11/19(月) 20:45:20 ID:szUKyD0p
光CPUも良いがFusionにも期待しようぜまだFusionの方が実用化が近い訳だし。
で、何故次世代CPUの流れになったんだろ。皆ネハーネムは嫌かい?
オレゴンチームは製品化される前から叩かれるよね。
Fusionは45nmプロセスからいけたんだっけ?32nmからだったかな?
45Socket774:2007/11/19(月) 20:46:53 ID:szUKyD0p
ネハーネム・・・・・・orz
46Socket774:2007/11/19(月) 21:09:23 ID:DJCCN29Q
Phenomバグありで完全死亡
47Socket774:2007/11/19(月) 21:55:02 ID:1e0ewwjr
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
48Socket774:2007/11/19(月) 21:59:55 ID:tTGm4YT3
これまた懐かしい流れを
49Socket774:2007/11/19(月) 22:09:38 ID:DJCCN29Q
Phenomはキーホルダーとして永遠に逝き続けます
南無南無
50Socket774:2007/11/19(月) 23:02:46 ID:9gEMtOWC
ハード側の性能アップのスピードにソフト側が追いついてない気がする…。
なんだかなぁ〜…。
51Socket774:2007/11/20(火) 11:16:31 ID:kgzKJyNf
Fusionってなに?
まいくろOPsふゅーじょん?
それともGPU統合関係のほう?
52Socket774:2007/11/20(火) 11:22:05 ID:nSBidIAn
GPU統合の方
53Socket774:2007/11/20(火) 11:47:55 ID:g3F+Aha3
>>51
ドラゴンボールも知らんのか?
54Socket774:2007/11/20(火) 18:49:44 ID:tPqx13vV
>>50
反対だよ。
ソフトの太り方にCPUが追いついてないんだよ。
CPUが性能向上することを良いことにソフトを意図的に太らせてる場合もある。
55Socket774:2007/11/21(水) 00:27:42 ID:anhEwETe
つーか32nmの次のプロセスはどうなってるんだよと。

もう物性原理の限界か?
56Socket774:2007/11/21(水) 01:01:59 ID:WuKTn+/j
そんな先のこと気にしてどうするね。
研究はちゃんとしてるだろ。
57Socket774:2007/11/21(水) 01:03:45 ID:y7sAxCrP
やっと32nmのSRAM試作ができたところだからなあ
もちろん次の研究も進んでるよ
58Socket774:2007/11/21(水) 06:36:12 ID:iPv1M91C
皇帝ペンリン
59Socket774:2007/11/21(水) 14:17:03 ID:HmqUtSgG
どっかのスレで、予定では16nmまではいけそうと書いてあったなぁ。
60Socket774:2007/11/21(水) 22:47:07 ID:anhEwETe
16nmの方は次々々世代か?
今日いろいろと見て回ってたら次々世代プロセスルールは22nmって数字がでてたぜ
61Socket774:2007/11/22(木) 02:56:06 ID:8+MyGU1n
>>60
0.18μ→0.13μ→90n→65n→45n→32n(→22n→16n)

交互に半分になると見ればおk。
62Socket774:2007/11/22(木) 18:06:58 ID:3r57ksFr
光と電気って同じ速さだよね?
なんでADSLより光通信のほうが速いんだろう
63Socket774:2007/11/22(木) 19:10:15 ID:0jB1/eqX
22nmまで行けたら良いな。
それ以降はナノワイヤ次第。
64Socket774:2007/11/22(木) 19:11:11 ID:0jB1/eqX
>>62
大学でやったよソレ。
忘れた自分が悔しい。
65Socket774:2007/11/22(木) 19:34:22 ID:ev8Fl5Wo
>>62
ノイズとかの関係じゃね?
66Socket774:2007/11/22(木) 21:18:59 ID:OFy3vWkR
>>62
導体を通る電気の速度は光より遅くて波長短縮率てのがケーブル素材によって決まってくる。
ADSLと光ファイバーとは帯域の借り物か専用線の違いのほうが大きい。
67Socket774:2007/11/22(木) 21:23:16 ID:6di5JPQS
思い出した。
確か位相を混ぜられるから情報伝達量が違うんじゃなかったけ?
68Socket774:2007/11/23(金) 00:43:22 ID:/ThMyHGv
1変調に何bit乗せれるかの違い?
69Socket774:2007/11/23(金) 08:54:28 ID:IUwgZ5Zb
X5482は市販されているのか?
70Socket774:2007/11/23(金) 13:12:12 ID:RrMkPTWx
>>62
マジレスすると周波数が全然違うから
71Socket774:2007/11/23(金) 22:38:01 ID:IUwgZ5Zb
>>70
光ファイバーにしてメリットある?
72Socket774:2007/11/23(金) 23:09:22 ID:ZqEskmaS
>>62
電気は損失がある、わかりやすく言うとどんな電線にも抵抗がある
電気信号になるとうまく伝わらない場合が発生する
すると、これを補正しないといけない、ここでタイムロスが起きる
光は光ケーブルを通っていく、石英でできたケーブルを反射しながら進んでいくけど、
損失は限りなく0に近くはないけど、電線損失より微々たる物
よって光の方が早くなる
73Socket774:2007/11/23(金) 23:16:00 ID:ZqEskmaS
>>65
損失の理由としてそれもあるね
電気が減退しなければ、光とかわらん

しかし、そんなもんよりもバックボーンのほうが重要なんだけどね
つまりISP
ISPが貧弱だとどんな早い回線使えたとしても無意味
74Socket774:2007/11/23(金) 23:20:50 ID:ls9it+Yw
電流流すだけならいいけど、それを使って通信やろうとしたら銅線内で波形がひずむ
高周波の信号を入れるほど減衰もひどくなるし伝送路は分布定数回路になる
ファイバー内の光はこれらが銅線に比べて極めて小さいため高速な信号の伝達に向いている
75Socket774:2007/11/23(金) 23:26:28 ID:Ac0SfckJ
いや長距離なら光の方が有利なのは同意だけどさ、PC 内部のローカルバスとか
CPU 内部でも光使おうというのが光 CPU 派の主張でしょ。
1000BASE-SX の末路を見りゃ茨の道っつーのは明らかだと思うんだが。
結局 LAN では TX が市場を制覇しちゃったし。
76Socket774:2007/11/23(金) 23:55:49 ID:RrMkPTWx
>>67
それはその通りだが、面倒なのと今のところ十分早いので基幹網でもまだ使われてないはず。
今の速度は単に素早く点滅させてるだけ。
77Socket774:2007/11/24(土) 00:05:58 ID:xdAqeyUV
>>75
いや、光CPUと、光通信は全然全く完全に別物だよ?
光CPU(というより光演算)とはべつに、チップ間通信等を光にするってのもあるけど、
これは微妙ぽいね。

>>76
光多重は、とうの昔に広範で使われているよ。
アンプが高かったけど、一気に安くなったしね。
78Socket774:2007/11/24(土) 06:16:47 ID:7UgYvs1/
ところでCore2DuoってCoreマイクロアーキテクチャのブランド名だよなあ。
NehalemマイクロアーキテクチャになったらPen4→Core2みたいに新しい
ブランド名が出るのかな?
79Socket774:2007/11/24(土) 06:29:32 ID:goG5LX+E
P5→P6→NetBurstときてもPentiumというブランド名は変わってないけど
80Socket774:2007/11/24(土) 07:39:43 ID:k8fn5AlK
買うのはネハーレンのXeonだよな?
81Socket774:2007/11/24(土) 08:52:05 ID:IpDQLYts
Core4まではCoreブランドで、Core4ブランドがまた長い。
82Socket774:2007/11/24(土) 08:57:21 ID:eBFMg0Zb
Core4 Octo
83Socket774:2007/11/24(土) 11:07:27 ID:k8fn5AlK
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/tawada118.htm

Q6600にすらボロ負けのPhenom 9600

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l: アム厨 プギャー!
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
84Socket774:2007/11/24(土) 11:09:56 ID:eBFMg0Zb
クアッドはおろかE6800にも負けてたな
85Socket774:2007/11/24(土) 12:54:20 ID:MASSggJj
AMDもうちょっと頑張ってくれよorz
86Socket774:2007/11/24(土) 14:18:53 ID:2yoUjq8i
Phenomの良い所はコア単為でオバクロ出来る事かな。
ただそれだけの利点。短所は・・・・・
87Socket774:2007/11/24(土) 17:32:18 ID:7UgYvs1/
>>79
ああ。まあ、まあだから部分的なのも含めてブランド変わるのかなってことだよ。

>>81
じゃあ今後しばらくはcoreXなのか。ソースは?
88Socket774:2007/11/24(土) 17:32:49 ID:1HzeRVv5
>>86
温かいのも利点
89Socket774:2007/11/24(土) 23:02:20 ID:uM6ZhDHe
90Socket774:2007/11/25(日) 02:22:05 ID:2p1zld0z
トリプルチャネルとは考えたな。
1GB*3なら32bitOSで認識できる丁度限界の容量だしな。
91Socket774:2007/11/25(日) 03:45:03 ID:pXHsiRWB
昔、ホンダが3気筒のオートバイ出してたな。
よくシリンダが焼き付いていたらしい。
92Socket774:2007/11/26(月) 03:30:25 ID:ZnjVwU7w
93Socket774:2007/11/26(月) 08:24:12 ID:RNkcR/vZ
Gallatin風味なBloomfieldと違って、本命のLynnfieldはPCI-Ex16まで直結か。
94Socket774:2007/11/27(火) 22:34:15 ID:9BqQDu8L
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000013-rbb-sci
なんかもう既にすごいCPUが出てるな。
PCゴト買って転用できたら良いが、BIOS対応してねぇだろうな。

Bloomfieldは2008年Q4、2008年度Q4どっち?
95Socket774:2007/11/29(木) 00:22:45 ID:Us96HqxS
Bloomfieldってi850+S423あるいはS940FXの再来っぽいんだよな。
スルーした方がよいか?
96Socket774:2007/11/29(木) 00:29:19 ID:kiRyqD6U
Nehalem自体スルーした方がいいですよ
97Socket774:2007/11/29(木) 01:57:46 ID:drcCMd+V
メモコン搭載は期待してるんだけどなー。
スルー派の明確な理由は何なんだ?
Netburstのチームだからか?
98Socket774:2007/11/29(木) 02:04:21 ID:uJ2TLu+N
Yorkfieldが優秀だからWestmere
99Socket774:2007/11/29(木) 02:08:03 ID:uJ2TLu+N
途中で送ってしまった・・・

Yorkfieldが優秀だからWestmereかその次まで変える必要がなさそうだから
100Socket774:2007/11/29(木) 02:09:19 ID:258Hewon
増えたトランジスタの内
無効化された部分がどれくらいあるのか気になる
101Socket774:2007/11/29(木) 02:18:53 ID:drcCMd+V
>>99
なるほどなあ。Penrynで次へ飛ぶか、Nehalemまで待つか。
俺はNehalemほどの性能があれば当分困らないだろうと踏んでるから、
Penrynは安いの買ってNehalemが本命になるだろうな。今のところは。
102Socket774:2007/11/29(木) 02:33:41 ID:ZVtVGlfy
俺は消費電力が問題だと思う
まだ詳細出てないけど明らかにPenrynよりは高発熱だろう
それにアーキテクチャの大幅変更後のプロセッサは多くのエラッタを含んでいるのが予想される
枯れた技術で作られる低消費電力のPenrynに惹かれてNehalemをスルーするってのはそこだろうよ
103Socket774:2007/11/29(木) 02:58:41 ID:9zCfyWKP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1128/kaigai403_05l.gif
デスクトップ向けはLynnfield(4コア)もHavendale(2コア+GPU)もTDP95W@後藤情報

Bloomfieldのノースブリッジ機能をダウングレードして130W→95Wということらしい
104Socket774:2007/11/29(木) 15:06:12 ID:I9Dms7hV
DDR2メモリの値段が派手に下がった分DDR3の値段はあまり下がらないという予想とか
メモリコントローラ内蔵は相性がシビアかもしんないという不安とか
そもそもハイパースレッディング再来というだけで爆熱おもいだすしー
あれオンとオフでは消費電力かなりちがうしー
105Socket774:2007/11/29(木) 15:25:44 ID:TwUE+I5r
HTT使えばCPUの利用率上がるわけで、その分消費電力も上がるよ。
極端に言えば今までCPUのリソースの50%くらいしか利用できなかったのが、
70%利用できるようになれば、1.4倍くらい熱くなるよ。
106Socket774:2007/11/29(木) 16:25:12 ID:nLWWIDBV
AMDの45nmがこれより爆熱だったら失笑もんだわ・・・
107Socket774:2007/11/29(木) 17:13:57 ID:fTM+P/d8
Nehalemの最初はハイエンドだからCPUのみで10万円以上確定
普及は2009年中期発売のLynnfield以降
その頃にはDDR3も安くなっている
108Socket774:2007/11/29(木) 18:47:14 ID:aRxVWpRy
Nehalemもhigh-kメタルゲートでそんなに消費電力が上がるとは思えない。
以前大失態犯したHTTがまたこけるとは思えない。
これこそ枯れた技術。(正直期待半分だが)
だからオレはPenrynスルーでBloomfieldを買う。
で32nmスルーで22nmにいく。
109Socket774:2007/11/29(木) 20:58:18 ID:z/zXVSlO
GPUなしの2コアか3コアのが出たら買う
110Socket774:2007/12/01(土) 13:54:14 ID:XYNoy0Md
来年45が出るンだよな?
それは買いなのか?あ゛?
来年こそはパソ新調したい、4年モノのゴミパソだからな今のは

45より65で価格もパフォもいいのなら65の安いほうで組むし
どうせヘビーユースでしか差は体感できんのだろ

で、さらに3年後は22が出てたらいいな
最低でも32は確定だが

ンでも今から5年後でもせいぜい2倍くらいしか速くならねーンだろ?
ソフトもマルチコア対応なんて数%にとどまるだろーし

あーあ進歩おせーよ
111Socket774:2007/12/01(土) 22:30:08 ID:IU+v2aMk
>>110
>来年45が出るンだよな?
"45nmプロセスのCPU"という単位で見るなら、すでに発売しているよ

とか言ってみる
つか、お前は俺か
未だPen4 2.4C(北森)が現役w
112Socket774:2007/12/03(月) 01:35:33 ID:12hTHmsm
実際動画とかゲームとか大してやらん人間だから今の糞PCでもいいんだよな〜
無論最新のにすればやるかもしれん
で、待ってるうちにどんどんコストパフォーマンスが良くなっていく…また待つ…

PCがぶっ壊れん限りあと1年あと2年と伸びていく希ガス
113Socket774:2007/12/03(月) 18:47:58 ID:BaqKwn/1
>>110
5年たったら光CPUが出てるはずなので
いまのCPUの10倍の速くて100 分の1の値段で買える
114Socket774:2007/12/03(月) 19:47:09 ID:9dSjnX8C
>>113
キレんなよ・・・
115Socket774:2007/12/03(月) 23:43:39 ID:+5UaIBir
>>114
すまん
116Socket774:2007/12/04(火) 05:20:39 ID:zVQrC2dm
はやくベンチ見たいな
117Socket774:2007/12/04(火) 06:33:43 ID:addKXjCY
ネハーレン…
何気に響にエロスを感じるのは俺だけかw
118Socket774:2007/12/04(火) 07:41:49 ID:XdNs35zD
>>113
×買える
○作れる
119Socket774:2007/12/04(火) 19:21:17 ID:PVJD+I/g
光配線とかまだ実験レベルだし
面発光シリコンレーザーの量産すらなしのつぶてじゃん
俺らがジジイに成り下がりPCなんてどうでもよくなった頃にやと実用化かな

オセーよ
ツマンネーよ
今すぐ劇的なスパコン並みの性能ので遊びたいよ…
120Socket774:2007/12/04(火) 23:42:50 ID:wdHA6Q9i
コストが100分の1ってマジ?
121Socket774:2007/12/05(水) 04:12:30 ID:Sax4QCiy
もともとコストは低いだろ
研究開発や工場に金かかってるだけ
122Socket774:2007/12/05(水) 04:26:41 ID:/krDTocA
コストが100分の1になったからと言って1万円のCPUを100円で売るわけはない。
その技術の性能に見合った1万円のCPUを売ります。
123Socket774:2007/12/05(水) 14:50:27 ID:J6rP4VZq
100均でCPU売られても困るしな
124Socket774:2007/12/05(水) 20:49:19 ID:2y5Tkck2
製造コストが1/100だからって1/100で売るわけないだろ
研究開発費どこで回収するんだ
125Socket774:2007/12/06(木) 03:42:54 ID:2n1g9zI/
それ以前に価格すべてが製造コストと考えるのがおかしいだろ。
126Socket774:2007/12/06(木) 04:51:06 ID:Kiew+Whz
実際のところ製造コストっていくらほどなんだろう
127Socket774:2007/12/06(木) 12:20:46 ID:SzWNjMZF
100%に決まってるだろ、元々は土の中に有ったんだし
128Socket774:2007/12/06(木) 18:28:41 ID:RX3wLzAP
そして「Nehalem」と呼ばれる次世代のプロセッサでは、
AMDのプロセッサを過去数年間の成功に導いたものと
同じような設計技法が用いられる予定である。

Nehalemイラネ
129Socket774:2007/12/06(木) 22:47:22 ID:LElk5BKb
ごめん
超スレ違いだけど他に行くあてもなくここで質問する
HDD容量の法則のKryderの法則ってあるみたいなのだがこれの読み方って
カイダーの法則?
クリダーの法則?
クライダーの法則?
教えてたもーれ
130Socket774:2007/12/06(木) 23:00:41 ID:2n1g9zI/
>>127
エェー
販売している人はタダ働きですかー?
131Socket774:2007/12/07(金) 03:45:04 ID:mpPLESQh
人も元々土の中に
132Socket774:2007/12/07(金) 09:31:52 ID:AV255P+R
IBM、光パルス利用で「数千コア」をワンチップに搭載する新技術
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/07/news018.html
133Socket774:2007/12/07(金) 09:38:03 ID:AV255P+R
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2007/12/07/003/index.html

こっちの方がちょっとだけ詳しい
134Socket774:2007/12/07(金) 13:48:59 ID:03MfuRnn
光チップと言うと異次元のテクノロジーの様に俺は感じた。

けど、技術自体は音声の光デジタルケーブルや携帯電話の赤外線通信なんかで
すでにありふれてる。

今まで機器間の外部通信として使われた光デジタル信号を
CPUチップ内通信やノースサウス間の通信に使ったもの。
と言う風に置き換えれば2010年に実現できてもそう驚くほどでもないんだな。
135Socket774:2007/12/08(土) 00:15:35 ID:5XG5Ay6V
あと3年で実現は無理
>Green氏によると、シリコン・ナノフォトニクスはIBMにとって長期的な研究プロジェクトの
>1つであり、その成果は10〜12年以内にCPUに実装される見通しだという。
136Socket774:2007/12/08(土) 14:38:26 ID:abIsHCAT
>>134
それは「光配線」で、「光演算」とはまったくの別概念。
Intelのいう光演算は、実用化されて民生レベルに降りてくるには、あと10年はかかるよ。
137Socket774:2007/12/08(土) 19:00:00 ID:r6iQwByw
10年後には、光が来るのか。楽しみだの
138Socket774:2007/12/08(土) 19:56:52 ID:NiaMulK5
10年なんてあっという間だろう
子供のころは10年先なんてずっと未来のことだと思ってたけどさ
139Socket774:2007/12/08(土) 20:03:24 ID:FdxYLZm3
もう2007年になるのにマクロスも降ってこないしHAL9000もできないし有人惑星探査すら
実現してない。
未来しょぼすぎ
140Socket774:2007/12/08(土) 21:19:50 ID:iPJ5qAkh
Nehalemは期待できないな
SandyBridgeまで待つかな
141Socket774:2007/12/09(日) 06:44:36 ID:W7yE6Gj+
CoreMAを32nmに進化させた方がいいんじゃね?
142Socket774:2007/12/09(日) 11:12:59 ID:UR33PgPq
>>139
お前は未来に期待しすぎw
143Socket774:2007/12/09(日) 17:21:50 ID:gHPYWO1f
>>139
貴方が作ればよかったんですよ。


なんてね。
144Socket774:2007/12/09(日) 19:51:52 ID:PuleRBe7
俺1981年からパソコン雑誌買ってたけど、当時2007年になってもまだ
チューリングマシン程度の疑似人口知能すら実現しないなんて悲観的な予想は
誰一人してなかったぜ。
145Socket774:2007/12/09(日) 20:19:28 ID:6S45YOma
たしか2000年くらいに、2007年には10GHzのCPUが出るって言ったじゃないですか!
146Socket774:2007/12/09(日) 22:03:44 ID:YPRo9tz7
確かにモデルナンバーだけならもう10000に近い
147Socket774:2007/12/10(月) 00:31:14 ID:QVl39Uzk
なんで試作品も上がってるのに発売が2009年なんだ?
148Socket774:2007/12/10(月) 01:10:13 ID:xBDVEumO
AMDが糞CPUしか作れないことが判明したから
149Socket774:2007/12/10(月) 20:42:55 ID:dHCrVx3o
>>147
Nehalemの話?
2008年のQ4じゃないの?
ソレがマジならがっかりなんだが。
150Socket774:2007/12/10(月) 20:48:33 ID:V3z+LpGp
2008年Q4に出るのはNehalem-XEとNehalemベースのXeonだろ?
151Socket774:2007/12/10(月) 21:01:00 ID:dHCrVx3o
Bloomfieldってデスクトップでないのか。
待つか。orz
152Socket774:2007/12/11(火) 20:06:11 ID:YExi6h/U
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/kaigai406.htm

これによるとNehalemも消費電力下がるっぽいな
Intelは政府から圧力かけられてるみたいだから消費電力下げざるを得ないな
そう考えるとAMDはTDP140WのPhenom 9900なんか出して大丈夫なのか
153Socket774:2007/12/11(火) 20:16:18 ID:2gg5s6Ih
政府筋のオフィスでクアッドなんか使うわけないから関係ない
154Socket774:2007/12/11(火) 20:38:11 ID:jKg/9iU4
消費電力を低くすれば、二酸化炭素排出を少しでも抑えたい企業に売れるから、
政府の指示かどうかに関わらず、今後そういう流れにはなりそうだよね
155Socket774:2007/12/11(火) 20:41:41 ID:pnz0/WJR
ますますノートPC選ぶな。それだと。
156Socket774:2007/12/11(火) 20:45:16 ID:1c35Lefy
まぁ、うちの会社はプレスコつかってるけどな。
157Socket774:2007/12/12(水) 03:25:18 ID:VhmDkIAj
>>156
暖房費節約できそうだな
158Socket774:2007/12/12(水) 13:14:50 ID:TK3xlDhk
ファンも高回転だから空気も綺麗になるな
159Socket774:2007/12/12(水) 14:27:32 ID:Y6LV5/1x
>>156
プレスコのCOPは高々1だから、暖房目的ならエアコンの数倍は電気代がかかるぞ。
160Socket774:2007/12/13(木) 22:58:49 ID:Z21VmeCG
そういえば、うちのオンボロエアコンのCOPは果たして1に到達しているのかと疑問に思った。
161Socket774:2007/12/15(土) 18:19:56 ID:cii4RVlG
わかった!

Nehalemがクソ熱いなら
BTXを復活させればいいんだよ!
162Socket774:2007/12/15(土) 21:23:39 ID:I34AszW2
>>161
メモリとHDDが死ぬぞ
163Socket774:2007/12/16(日) 00:40:04 ID:mwKyfqcs
BTX専用のPCケース買った俺涙目
164Socket774:2007/12/16(日) 15:47:42 ID:JAs/+vdF
NehalemってどれぐらいPenrynと比べてすごいのでしょうか?
まったくの素人なので、良かったらドラゴンボールに例えて教えていただけませんか?
165Socket774:2007/12/16(日) 17:52:54 ID:d+ydrlpd
ネトバ=セル第二形態
ペンリン=覚醒ゴハン
ネハレン=アルティメットゴハン
166Socket774:2007/12/17(月) 00:38:41 ID:QhxnmiOf
>>165
レスありがとうございます。

ペンリン=覚醒ゴハン←このゴハンって完全体のセルと戦ったときのゴハンですよね?
そうだとしたら、ネハレン=アルティメットゴハンの、このゴハンは堺王神に潜在能力を引き出してもらった時の
ゴハンだから…

かなり大幅な差がありますね、ペンリンとネハーレムだと。
これはひっとするとネハーレムを待つ甲斐がありそうですね。
167Socket774:2007/12/17(月) 07:02:14 ID:k4zkFpBS
ドラゴンボールに例えてとかウザすぎて泣けるわ
参考にする気ゼロだろ
168Socket774:2007/12/17(月) 17:34:01 ID:ndOD5uvS
Nehalem「私の戦闘力は53万です」
169Socket774:2007/12/18(火) 11:17:11 ID:z+UCcvBN
戦闘力は、わかりやすいな。
ドラゴンボールも捨てたもんじゃないな。
170Socket774:2007/12/18(火) 23:00:21 ID:KvyGRGFE
確かに戦闘力は良い指標になるわ。

Nehalemの戦闘力が53万だったら、
Penrynは35万ぐらいだな。
171Socket774:2007/12/18(火) 23:55:11 ID:EZDCNiG3
戦闘力の試算方法がπってことはないよな?
172Socket774:2007/12/19(水) 00:42:48 ID:eZCPO/OZ
どうしてπだと思ったんだ?
173Socket774:2007/12/19(水) 00:48:12 ID:Sx2GvXbq

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
   

174Socket774:2007/12/19(水) 07:50:04 ID:iFmxJoMb
基準がわからねーよw
175Socket774:2007/12/19(水) 23:13:17 ID:66hZb2J5
ネトバとコンロの性能差よりも
ペンリンとネハレンの性能差のほうが大きいとかなんとか
176Socket774:2007/12/20(木) 10:56:52 ID:pkzmexsK
>>139
降ってくるのは現在の技術レベルとかと無関係では?
>>175
くあしく。
177Socket774:2007/12/20(木) 13:47:53 ID:EkTUp9YV
>>176
変形して足が出る戦闘機も、ロボットに変形するバイクも、じつはCG映像/人工知能なアイドルも実現してないぞ。
178Socket774:2007/12/20(木) 16:24:55 ID:ofwkyMvx
立体投影ディスプレイとかも無いな。
179Socket774:2007/12/20(木) 17:16:08 ID:0UVpZ/hQ
nehalemは
メモコン統合、FSB→QPIによるシステム部のシリアル接続、64bitネイティブ対応
トリプルチャネルメモリ
などCPU自体の性能向上というより足回りやシステム部の大幅強化と捉えたほうが良い
当然ボトルネックだった部分を強化するわけで効果は高い
180Socket774:2007/12/20(木) 22:16:51 ID:6Ubf3s4X
>>179
わかりやすい説明サンクス
このスレ的にはペンギンスルーがいいのかな??
181Socket774:2007/12/20(木) 22:21:32 ID:P0kLA+KF
>>180
それは自分が判断する事
182ocn:2007/12/20(木) 23:16:48 ID:VaLDXXvS
ペンもネハも両方食うだろう。当然。
今のところ、ネハは32nm待ちのつもりだが、
気がついたら45nmも食ってしまっていた、ということになりそうな。
183Socket774:2007/12/21(金) 00:31:00 ID:vVtsRpv0
俺は来年ペン買ったとしたら45nmネハはスルー。
45nmネハ買ったら32nmネハはスルー。
184Socket774:2007/12/21(金) 00:32:09 ID:e+HshPb8
俺は毎年ノートパソコン1台ずつ買い足すから
たぶん全部の世代を買うことになる。
185Socket774:2007/12/21(金) 01:36:23 ID:zM08FjBQ
>>179

マイクロアーキテクチャそのものに関しても、コンプレックスデコーダの数的増強なんかが行われているなら、ボトルネックの部分の強化ということになるんだろうね。

個人的にはネハーレンは買い。
悪くなってる要素が見つからん。
186Socket774:2007/12/21(金) 01:44:48 ID:5ex7t7WG
ペンはデスク向けとしては面白みに欠けるからノート用だけにすっかな
涅槃こそデカいマシンで使う価値のあるCPUになりそうだ
187Socket774:2007/12/21(金) 03:30:09 ID:Dpgco9CC
消費電力
188Socket774:2007/12/21(金) 04:17:16 ID:bDNI9uUS
で、来年6月くらいで45のは安くで手に入るのかね?
年末なら確実だろーが
性能ってか消費電力割りいいなら45待つよ、どーせ今のアスロン+2200でも大抵の事は出来るし
189Socket774:2007/12/21(金) 08:00:39 ID:tVGMImCg
>>188
常用PCと弄って遊ぶPCあると精神的に楽だぞ
ぶっこわしても平気だし
190Socket774:2007/12/21(金) 18:09:08 ID:RAgVeov3
>>176
マジレスはさすがにどうかとも思う
191ocn:2007/12/22(土) 11:32:04 ID:VZ9IEHhQ
>>179
定性的な話は良いとして、
実際動いてみないと何とも胃炎。
INTELのメモリ話で体感できるような改善はなかった。

192Socket774:2007/12/22(土) 18:50:01 ID:3crCw0LL
何か知らんが今の65nmの1割り増しくらいなんだろ?パフォーマンスうpは
消費電力も言うほど下がるワケじゃねーんだろーしさー
32nmこそ買いだろうがな
193Socket774:2007/12/23(日) 01:39:47 ID:KHzeJyfU
数年後…

何か知らんが今の32nmの1割り増しくらいなんだろ?パフォーマンスうpは
消費電力も言うほど下がるワケじゃねーんだろーしさー
16nmこそ買いだろうがな
194Socket774:2007/12/23(日) 09:55:08 ID:rpk7igrq
スレ住人は3chメモコン統合のBloomfieldとCPUCoreとMCHを同じパッケージに封入しただけの
Havendaleとどちらを買う予定?

性能はBloomfieldだろうけど高そうだよね。
195Socket774:2007/12/23(日) 15:31:48 ID:mEKMu6YB
価格はBloomfieldが相当高い。
196Socket774:2007/12/23(日) 15:35:26 ID:ZApSbmxm
メインストリーム用4コアのLynnfieldは選択肢に入らないんだろうかw
197Socket774:2007/12/23(日) 19:41:35 ID:Yt7mMsot
>>194
Lynnfieldに決まってるだろう。釣り?
198Socket774:2007/12/23(日) 20:25:23 ID:Yt7mMsot
PC3-8500(DDR3-1066)の廉価製品登場、1GBで1.5万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071222/etc_ddr3.html

Lynnfield出る頃には意外と安くなってそうだな。
199Socket774:2007/12/23(日) 22:40:51 ID:NiFmFBoo
nehalemいつでんの
200Socket774:2007/12/23(日) 22:53:11 ID:oQ4/Sx6b
>>199
Bloomfieldが2008Q4、Lynnfieldが2009Q2
201Socket774:2007/12/23(日) 23:32:33 ID:kLFrwcXn
結局買いはしないんだけど、どうして新しいCPUが出るまでの時間は
毎回こうも待ち遠しいのだろうなw
202Socket774:2007/12/24(月) 02:06:33 ID:rOdh1ItM
>>199
なーに、急ぐことはない。AMDのLIFEは既に0だ。
203Socket774:2007/12/24(月) 09:11:35 ID:3UtqYiX6
>>178
その前段階は成功してる、慶応で。
レーザーで普通の空気中の物質を励起させて光らせるっていうの。
今は簡単な33次元図形しか表示できないが、もうすぐ看板ぐらいには応用できるらしい。
204Socket774:2007/12/24(月) 09:12:26 ID:3UtqYiX6
>>203
33次元ってなんだw3次元。
205Socket774:2007/12/24(月) 13:20:15 ID:4RJFjh0s
>>203
確か大分前にASCIIに出てたやつだろ
危険すぎて実用は無理だろう
206Socket774:2007/12/24(月) 15:26:14 ID:sBTfE2Kp
Heliodisplayてのは製品化されてたよ。
ttp://youtube.com/watch?v=S69yA7si0hg
207Socket774:2007/12/24(月) 18:21:37 ID:6LGk+hAg
Phenom 9700, 9900等のQuadCore Phenomが2008年第2四半期に延期されるみたいだけど
またINTELの天下かな?
208Socket774:2007/12/26(水) 07:02:37 ID:Y3KgJ2NR
消費電力考えると、45nm Penryn買って、
次は2010年ぐらいに出るであろう35nm版のNahalemで
買い換えるのが正解な気がしてきた。
209Socket774:2007/12/26(水) 07:28:42 ID:xwOBa3E8
>>208
シュリンクモデルであるTickだけ買うというのは悪くない選択。
それでも2年ごとだしね。
210Socket774:2007/12/26(水) 07:40:19 ID:bsxTFVa1
>>203-206
うわ、あるのか!
ついに、技術者が街中で立体アイドルを動かす日がくるんですなぁ。
下から上……見上げるのかしら。エチン。。。

現実的な話、Zバッファーがきかなそうだから、どれくらいメモリ食うのか未知だなぁ。
それに、ラスタライザを別物にしないと無理だよなぁやっぱ。
211Socket774:2007/12/26(水) 08:01:09 ID:MqaNMScq
>>206
精度が上がれば面白いことになりそうだな。
しかし照射レンズを直見すると非常に目に悪そうw
212Socket774:2007/12/26(水) 23:29:00 ID:3jPxYLis
チックとタックとでは、どのような違いがあるのでしょうか?
もし宜しかったら教えて頂けませんでしょうか?
213Socket774:2007/12/26(水) 23:42:14 ID:xwOBa3E8
>>212
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1203/intel.htm

Tick プロセスシュリンク
Tock 新アーキテクチャ

PenrynがTick
ConroeやNehalemがTock
214Socket774:2007/12/27(木) 00:12:44 ID:oXOX/qcs
10nmあたりで頭打ちになるんだろうか・・・・
215Socket774:2007/12/27(木) 07:40:17 ID:Jtd6HWSa
>>213
早速のレスどうもありがとうございました。
新しいアーキテクチャとそれの改善を交互にする作戦なのですね。
新しい物好きの私はタック派に入るかも…
216Socket774:2007/12/27(木) 17:28:45 ID:KSvzUpT9
Nehalemの概要
・パラレルFSB→シリアルFSB(Quick Path Interconnect(QPI))により
システムバスの高速化。従来のFSB比で3333MHzになる。(無論これも従来通り世代ごとに高速化)
・デュアルチャネル→トリプルチャネルメモリへ。
・内臓メモリコントローラー搭載(全モデル搭載)
・サーバー&ワークステーション向けにはチップセット側でデュアルQPIサポート
・デュアルコア版にはGPU統合モデルも
・ネイティブ8コアも登場
・SMTにより1コアあたり2スレッド実行可能(全モデル)
・共有L3キャッシュ搭載(どのモデルかは不明)
・PCI-Expressコントローラを有し、PCI-Express 2.0 x16が直接CPUから出る
・ノースブリッジはCPUに直接統合(クアッドコア)。MCMでCPUに統合(デュアルコア)
・TDPはハイエンドクアッド130W、クアッド130W以下、デュアル95W以下
・CoreMAに比べ非常に拡張性が高く、各モデルにより以上の詳細が異なる可能性も高い。
217Socket774:2007/12/27(木) 17:33:04 ID:KSvzUpT9
TDPを書き間違えた、修正。

Nehalemの概要
・パラレルFSB→シリアルFSB(Quick Path Interconnect(QPI))によりシステムバスの高速化。
従来のFSB比で3333MHzになる。(無論これも従来通り世代ごとに高速化)
・デュアルチャネル→トリプルチャネルメモリへ。
・内臓メモリコントローラー搭載(全モデル搭載)
・サーバー&ワークステーション向けにはチップセット側でデュアルQPIサポート
・デュアルコア版にはGPU統合モデルも
・ネイティブ8コアも登場
・SMTにより1コアあたり2スレッド実行可能(全モデル)
・共有L3キャッシュ搭載(どのモデルかは不明)
・PCI-Expressコントローラを有し、PCI-Express 2.0 x16が直接CPUから出る
・ノースブリッジはCPUに直接統合(クアッドコア)。MCMでCPUに統合(デュアルコア)
・TDPはハイエンドクアッド130W、クアッド95W、デュアル95W以下
・CoreMAに比べ非常に拡張性が高く、各モデルにより以上の詳細が異なる可能性も高い。
218Socket774:2007/12/27(木) 18:10:09 ID:/8Cjg9zC
個人的にはNehalemのデコーダが気になる。

K8のダイレクトパスダブルみたな、2〜4命令分割するような命令が、すべてのデコーダで扱えるようになる気がする。
少なくとも現行1個よりは増える気がする。
219Socket774:2007/12/27(木) 18:12:40 ID:UHzTGkzU
メモリ一度に3枚も刺さなきゃならんのかよ面倒だな
220Socket774:2007/12/27(木) 18:38:40 ID:D/JhNKeY
DDR3の3chは、XeonDP向けのGainstownとデスクトップのハイエンド用のBloomfieldだけ。
メインストリーム向けのLynnfieldやGPU統合のHavendaleは2ch。
221Socket774:2007/12/27(木) 22:45:43 ID:KGk0+FPD
222Socket774:2007/12/30(日) 21:28:55 ID:7MhGDuux
>>216
>・内臓メモリコントローラー搭載(全モデル搭載)
BloomfieldはCPUコアにメモリコントローラー直結だが、
Lynnfield/HavendaleはQPIで接続したMCH側にメモリコントローラーが搭載される。
単にFSBをQPIに切り替えただけだから正確には内臓メモリコントローラー搭載とは言えないんじゃないかな。
223Socket774:2007/12/30(日) 21:47:19 ID:wIYJsvFn
Lynnfieldは違うだろ。
224Socket774:2007/12/30(日) 21:48:00 ID:8MVvbBEV
内臓
225Socket774:2007/12/30(日) 22:58:04 ID:cffofK7k
内臓が無いぞう
226Socket774:2007/12/30(日) 23:50:57 ID:+3Hbfn7H
>>225
そんな事は言わせないぞー
227Socket774:2007/12/30(日) 23:54:42 ID:cffofK7k
>>226
もうぞーにも止まらない
228Socket774:2007/12/31(月) 00:52:41 ID:oNV4w0lf
かわいくないぞうさん
229Socket774:2007/12/31(月) 04:22:57 ID:zZPSXeLY
>>217
シリアルFSBという言い方は変。
そもそもFSBじゃないからQuickPathっていう新しい名称があるので。
シリアルリンクとかにしとけ。
230Socket774:2007/12/31(月) 18:16:16 ID:RSs8Z2W6
>>228
そんなぞうなんていらないぞう
231Socket774:2008/01/01(火) 01:04:01 ID:1rHtotZP
45nmをブン回してこそが俺の正義!!
232Socket774:2008/01/01(火) 01:20:34 ID:+LCIrkAJ
今年はE8400で組んだらもう新規に組まねっ。
台数が必要なら、しばらくは中古のメーカー製を漁るわ。
OSつきで、インターネットやその他補助、テレビ録画専用で使ってりゃ
必要最低限の性能がありゃ十分だし。それよりもHDDの容量重視で行くぜ、今年は。
233Socket774:2008/01/01(火) 01:30:49 ID:uQr0mSf9
今時、光デバイスを知らない奴が居るのか?
信じられん、光子デバイスや量子デバイスなどが普通に語られてるのに、
無知にも程があるぞ
234Socket774:2008/01/01(火) 01:31:36 ID:W6GqYVQE
Lynnfield

               _厶-―…': ̄ヽ-、
           /: : :、: : : : :.:.__;.ィャ‐ヽ._     _
           /j:ヽ: : :v;ノィ´ /{,ハ|li. r、く ̄'´/
         ヽ∧: :.:.ー{ iL_l /イ i|^゙| l |li ハヽY_,厶
         ,': : }: :,.イ !|ハ{「T! ll ┼H⊥/ リjヽ }r′
            i: : /: /! |^ー- !| /示.Y/イ _く
          l: : : :〃:ノ l! ""   ,  {tり.へ、 `ヽ}`ヽ、
        i: : : : : /:}! ト、 ー-、_ "" /〃i`t_,ノ-一'¨` 、
          !: : : : : : 小 fー\  __,.ィ7i{|;^ー、_:.:.:.:-‐: :`ヽ、
       |: : : :.|: {ハ ぃヽノ `ヽ、/,{ { |! ! {   `ユ_:.:.:. : : : ヽ
          !: : : :.:レ':いヽ\辷j三弍,ゝ:ヘ冖ァ'⌒ ̄j: ー ̄`ー: :.ノ
         ト:r‐'´:! : ヽ ヘ }ヽ{___ : {':.:. `ー-、: :/: :ヽ:._;.-‐'´
        ノ!:l : :.:.!: : : :ヽ} リ ノ「 ̄´: :t:.:. : :. : :_;ヽ-一'´
      / i|:l : : :|: : : : :ノ//:} j: : : : : ∨ャi'爪{. 八
     /  li| : : : :、: : : {( 辷_ー- : : : }l | い、X
    /   |l|: : : : : :, :、_ヽゝ:.:. ̄: : : : 川! ヽ{いヽ
     ヽ    }ハ:! : : : :ヽ: `ー--、__;.イ{ノノ  ノ^ヽノ
     }  ノ小: : : : : : \ 、:.:.`ー、__;.イ|l!{  {. /
     ノ  {´jハ:i : : : : : :.:\ヽ:.:.:.:.:,小 !ヽ   )
              i:l :.:、: : : : : : `  ̄´: :!ハ ノ
           l l、:.丶:.`ー--−': :/:!:.ヘ
          |:、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.-‐‐'´:/:.:. :.ヽ
           | !:.i : : :.:. : : : : : :/:.:. : : : :\
              l l :.:l : : :ヽ:.:. : : : : : : : : : :,.イ:ヽ
          !ィ 、_:| : : : :\_:.:.:.: : .: : /:ハ::::.:ヘ
          `|::.:!:`ー-、_: : :`: : : /::ヘ:::::ヘ::.:::`、
           !::.l::.::.::ト、_::.「`¬'´:::.::.::.::i::.::.`、::::::{
           ハ:.|::.::.:|::.::.::.:|.::::::|_;.-'::.::.::.l::.::.:::、:::冫
235Socket774:2008/01/01(火) 01:33:25 ID:uQr0mSf9
HDDは容量より質。
糞みたいなHDD使って、gdgd言う奴が居るが、死ねばいいと思う
236Socket774:2008/01/01(火) 02:01:26 ID:1rHtotZP
ラプたん以外は認めん!!
237Socket774:2008/01/01(火) 02:35:09 ID:0Ij0bt9I
Nehalemが失敗する三つの理由
・クロックが上がらない
・メモリコントローラとIO回りのチューニング不足
・DPプラットフォーム

そもそも、CPUに20W近いMCHの機能が追加されるのに性能が上がる訳がない。
その分のCPUの熱をどうにかしようとしたら、クロック下げるしかないじゃない

コアのサイズも大きくなるみたいだけど、それも64bit対応と浮動小数点演算用でしょ
サーバとかHPCとか関係ないし

ついでに、Intelが用意しようとしているDPプラットフォーム
Nehalemの主戦場だからといってPC向けとかありえないし
つまりUP環境だとPenryn>>Nehalem

結局デスクトップ用には、サーバ用のNehalemよりも、
モバイル向けのPenrynの方が合っているに決まってる
238Socket774:2008/01/01(火) 04:01:28 ID:L1OeBMPH
>>237
ペン4の爆熱、高消費電力の悪夢再びですなあwww
これはペンリンで組んでネハレンの次を狙った方がいいっすねえ。
なにもオレゴンチームなんかに作らせないでイスラエルチームに
引き続き開発担当してもらえばいいのに。
これではまたAMDにやられてしまいますよ。
まあ、それはそれでインテルの殿様商売を止められるから良いんですけどねww
239Socket774:2008/01/01(火) 07:15:33 ID:iWl+KGKz
>>237
登場時の最高クロック3.2GHzってすでにわかってるから。
ソースは後藤。
240Socket774:2008/01/01(火) 08:06:49 ID:iWl+KGKz
花 Bloomfield
凛 Lynnfield
港 Havendale
241Socket774:2008/01/01(火) 09:27:31 ID:fpR/Mivy
オレゴンに隕石が落ちますように
242Socket774:2008/01/01(火) 10:17:55 ID:c3GOkzlx
HavendaleはGMCHなのでわからないが、Lynnfieldに統合されるMCHの機能からすると、
TDP20W近くも増えないだろう。
今90nmで実装している機能を45nmで追加するのに。

Penryn世代はクロック向上を押しとどめられて、Nehalemの方が性能は上という風に
演出されるだろうね。AMDのgdgdは解消される見込みが少なそうだし。
243Socket774:2008/01/01(火) 14:32:04 ID:QK0FWoTu
ネハーレンを買う奴はIQが高い.
244Socket774:2008/01/01(火) 15:12:04 ID:vJMVHMat
>>239
最高3.2GHzってどこで出てました?
Impressの記事にはなかったような。。。
雑誌?
疑うわけではなくて、純粋に興味があります。
245Socket774:2008/01/01(火) 15:16:31 ID:iWl+KGKz
246Socket774:2008/01/01(火) 16:34:44 ID:1rHtotZP
>>241
通報しません
247Socket774:2008/01/01(火) 18:16:55 ID:QjnlNa/g
>>237

>そもそも、CPUに20W近いMCHの機能が追加されるのに性能が上がる訳がない

現行の90nmプロセスから45nmプロセスに統合されて20W増えるんだ?
QPIがそのまま、PCIe2.0とDMIに使われるんだから、簡単に言うとFSBが無くなるのと同じなわけで、今のMCHの機能を統合しても、数Wの増加だろうよ。

>>237もアホだが、それに納得してるやつもアホ。
248Socket774:2008/01/02(水) 02:14:01 ID:gWBhNbmF
(´・ω・`)オクタコアがオタクコアに見えてしまう自分は2008年も2ch脳
249Socket774:2008/01/02(水) 04:27:41 ID:TX8gm9s1
いくら8コアでもオタクが8人も1つのダイに乗ったら
暑苦しいわ重いわで、M/Bもたまらんとです
もっとプロセスを細くして、発熱を下げるように、CPUの改良をどげんかせんといかん!
250Socket774:2008/01/02(水) 05:37:53 ID:tsLtiRcf
>>248
会話の中でうっかり言わないように気をつけとけよ...
251Socket774:2008/01/02(水) 06:04:32 ID:gWBhNbmF
(´・ω・`)ゞラジャー
252Socket774:2008/01/02(水) 06:24:58 ID:TX8gm9s1
今では8bitが1byteってのは当たり前だが、昔は1byteは8bitではなかった時代があった
厳密には8bitをオクテットとも言うのだ。
253Socket774:2008/01/02(水) 07:30:36 ID:8yQZxggi
>>248
(・∀・)人(・∀・ )ナカーマ発見
254Socket774:2008/01/02(水) 09:37:07 ID:nrcnOhYi
( ・∀・ )人(・∀・)人(・∀・ )
255Socket774:2008/01/02(水) 09:57:32 ID:6LmqXZ6Q
つーか、日常会話でオクタコアがどうとか言ってる時点で十分オタクだろーがwwwwwwwwwwwww
256Socket774:2008/01/02(水) 13:54:54 ID:CePzSnE/
HavendaleはL2が少ないうえにメモコンもGMCH側にあるので、同クロックならシングルスレッド性能でも
5-10%ぐらいLynnfieldに劣る予感。クロック差や値段にもよるが、Lynnfield一択の予感。
257Socket774:2008/01/02(水) 13:58:00 ID:YhltNJKK
>>256
そりゃそうだよ。値段だってHavendaleは無駄にVGAの分が入ってて
そんなに安くもないだろうし。
258Socket774:2008/01/02(水) 13:58:08 ID:5FyXWb9G
Bloomfieldが何処までおりてくるかにもよるな。例によってExtremeだけなら手が届かないし
Q9450ぐらいまで降りてくればうれしいが。
259Socket774:2008/01/02(水) 13:59:11 ID:YhltNJKK
>>258
CPU価格だけなら4万ぐらいまで落ちてくるかもしれないが
マザボが高い上に将来のないソケットだし。
260Socket774:2008/01/02(水) 14:08:48 ID:5FyXWb9G
なんとなく思ったんだが、インテルはNehalemでメニーコア商法に切り替えるわけだな。
Core 2みたいにL2だけ削ったものだと、性能に差がなくなってしまうから
無理矢理上位ソケと下位ソケを作って機能に制限をかけると。
ってことは、誰かさんの「マザボセットで買え」はNehalemでの話に当てはまりそうだ。
261Socket774:2008/01/02(水) 14:12:36 ID:YhltNJKK
逆に言えばLynnfieldは相当安いってことだよ。
最上位でも$266で売れ筋は$183とかだろう。
262Socket774:2008/01/02(水) 14:22:40 ID:CePzSnE/
>>261
Lynnfieldはダイサイズ的にそんなに安く出来ないよ。
後藤スライドだと200弱〜900ドルの範囲でのラインナップ
263Socket774:2008/01/02(水) 14:26:43 ID:tESt4nKf
ネハーレンが欲しいけどあと1年も我慢できん。
264Socket774:2008/01/02(水) 14:32:59 ID:YhltNJKK
>>262
後藤予測だと$530/316/224/183って感じだな。
いまのIntelの価格帯の取りかたと合わないから最下位は$163まで伸ばしてくると思う。
上は$530はあるかもね。
265Socket774:2008/01/02(水) 14:37:55 ID:5FyXWb9G
現状のX38は、OC耐性を求める人意外にはあまり需要が無い(pcie2.0は時期的な問題)
それを【Bloomfield、X38】・【Lynnfield、P35】&【Havendale、G33】
このようにわかりやすいものにしてメーカーはLynnfieldとHavendaleを採用すると。

よく出来てるな・・・。
266Socket774:2008/01/02(水) 14:41:47 ID:YhltNJKK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071222/etc_iia07w2.html
「ネイティブクアッドコアの値段はどうなりますか、AMDは安くなっています。」の質問には
「他社さんはバーゲンセールしてますね。季節要因なのか別の要因なのかはわかりませんけど。
Intelは上位モデルとして投入するので最初から叩き売りはしません。価格が安くなるのは
個人的予想では2009年の第二四半期頃かな。」


これがLynnfieldのこと。
267Socket774:2008/01/02(水) 20:07:06 ID:GEccPStH
>>258
Bloomfieldのローンチ時は最下位モデルの価格は
今のところQ9450と同じ程度の価格になる予定みたい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/kaigai399_09l.gif
268Socket774:2008/01/03(木) 19:45:05 ID:T+y5cdKK
ネハーレンには期待しています。8コアってすご過ぎです。
269Socket774:2008/01/03(木) 20:32:22 ID:Sst/6voD
http://www.hkepc.com/?id=568

シングルスレッド性能10〜25%アップ。噂ほどではないがかなりのもんだな。
270Socket774:2008/01/03(木) 20:59:25 ID:61Rqm7Vo
>>269
次のスライドを見ると、Hevendaleは2009Q2だけど、Lynnfieldはどうやら2009Q1のようだね。

Lynnfield狙いの漏れとしては早い方がいいのでありがたい。
271Socket774:2008/01/03(木) 21:01:40 ID:mkgVWZtu
Lynnfieldのフォームファクター見ると、M-ATXみたいなんだが・・・?
272Socket774:2008/01/03(木) 21:50:58 ID:A0QPc1QQ
Intelの次世代CPUについて語ろう 32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193649635/439-

439 名前:MACオタ[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 21:30:26 ID:0OGEg5J1
HKEPCよりNehelem詳報す。
http://www.hkepc.com/?id=568
 ・x1.2-2 MP性能
 ・x1.1-1.25 シングルスレッド性能
 ・同一性能で30%(Penryn比)省電力
 ・QuickPath x 4
■Bloomfield (highend)
 ・2008Q4
 ・8MB L2
 ・LGA1366
 ・外付メモリコントローラ "Tylersburg"
  - 3ch DDR3-1600, 2DIMMs/channel
  - 8x PCIe2 x 4 + 1x PCIe2 x 4
  - DMI接続 ICH10
 ・130W TDP
 ・VRM 11.1

441 名前:MACオタ@続き[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 21:36:49 ID:0OGEg5J1
■Lynnfield (midrange)
 ・2009Q1
 ・4-core
 ・8MB L2
 ・LGA1160
 ・内蔵メモリコントローラ 2ch DDR3
 ・内蔵 8x PCIe2 x 2
 ・DMI接続ICH "lbexpeak"
 ・95W TDP
 ・VRM 11.1

442 名前:MACオタ@続き[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 21:39:59 ID:0OGEg5J1
■Havendale (IGP)
 ・2009Q2
 ・2-core
 ・4MB L2
 ・LGA1160
 ・内蔵GPU (DirectX 10, Shader Model 4.0, OpenGL 2.1)
 ・内蔵メモリコントローラ 2ch. DDR
 ・内蔵8x PCIe2 x 1?
 ・DMI&DisplayLink接続ICH "lbexpeak"
 ・75W TDP
 ・VRM 11.1
273Socket774:2008/01/05(土) 04:27:30 ID:XLdXI3Zo
LGA1366とLGA1160、どちらが本流になるのやら(´・ω・`)
274Socket774:2008/01/05(土) 12:14:02 ID:vNydnuNO
LGA1160はMATXだけとかじゃないのか?
275Socket774:2008/01/05(土) 12:16:09 ID:vKRohgeK
こういうソケットでの差別化ってAMDのFXでの例もあるように、絶対あとでグダグダになるよな。
276Socket774:2008/01/05(土) 12:27:54 ID:nGqJmsr+
メインはLynnfield/HavendaleのLGA1160だろう。
Bloomfieldが採用するLGA1366はハイエンド、エンスー向けの特殊なプラットフォームになるんじゃないかと。
それに、Bloomfieldも内蔵メモコンをdisableしてるだけだろうから、これが有効になったのが
でると、M/Bの互換性もなくなりそうだし、第一世代のLGA1366は短命っぽそうな気がする。
277Socket774:2008/01/05(土) 13:22:47 ID:vNydnuNO
でも>>272この写真だとLGA1160はMATXになってるが?
278Socket774:2008/01/05(土) 13:40:11 ID:nGqJmsr+
>>277
それはLGA1160がGPUもCPUパッケージに入れてるんだから、リファレンスでMATXのが
提示されてるだけじゃないのか(端子を見るとD-SUBっぽいのもあるし)?
この記事に載ってなくても、ATXのリファレンスボードデザインもあるだろう。

LynnfieldはPCIe2.0x8の2本構成ができて、IbexpeakはPCIe2.0x1が8本、PCIバスもあるんだから、
ATXが想定されてないとは思えないんだが。
279Socket774:2008/01/05(土) 13:42:38 ID:BLAPbeaN
マザーのサイズに企画はあっても制限なんてないから大丈夫でしょ
280Socket774:2008/01/05(土) 13:56:51 ID:vNydnuNO
ATXが想定されてるならいいんだが。
マルチコア商法に切り替えるのと同時にマザボベンダーも儲かるような仕組みに
変えてきそうで・・・。
281Socket774:2008/01/05(土) 19:45:10 ID:oplvusB5
HavendaleならまだしもLynnfieldのATXマザーが出ないわけないだろ
282 ◆O47sMVBmgM :2008/01/07(月) 20:22:01 ID:FJxlhr6m
More Nehalem CPUs named; performance and mainstream chips targeted for 2Q09
http://www.digitimes.com/mobos/a20080107PD200.html

HKEPCの記事と比べて目新しいところは何もないが、いちおう複数ソースってことで。
283Socket774:2008/01/08(火) 18:00:40 ID:9L91JU/4
Pen4使用者としてはcore2を1年半近くも我慢したのだから
このままペンギンに目もくれずNehalemへ移行したいところ

正直NehalemCPUのソケット縛りIntel商法はうざったいけど
284Socket774:2008/01/08(火) 18:22:08 ID:ne3qPtx3
NehalemではFSB廃止があるからソケットが変わるのは、致し方がない様な気もする。

新ソケットになるなら、CPUクーラーの取り付け方法は考え直して欲しいなぁ。
現行のLGA775は、基板に穴4つ空けとけばいいのだから、低コストではあるんだろうけど、
リテンションにレバーでロックするような方式の方が扱いやすい気がする。
285Socket774:2008/01/08(火) 19:59:43 ID:gei9QBOP
>>283が言ってるのは上位と下位でソケットが違うってことじゃないの。
Pen4マザーじゃどうせ使えないんだし。
286Socket774:2008/01/08(火) 20:16:00 ID:ne3qPtx3
Xeonあたり(?)とソケットを共通化しろって話か。
287Socket774:2008/01/09(水) 10:54:10 ID:CETQrBcE
Nehalemの概要 更新版
・Penrynをベースに大幅拡張
・Bloomfield(ネイティブクアッドコア)2008Q4
Lynnfield(ネイティブクアッドコア)2009Q1
Havendale (GPU統合デュアルコア)は2009Q2
・サーバー&ワークステーション向けはパラレルFSB→シリアルリンク(Quick Path Interconnect(QPI))によりシステムバスの高速化。
従来のFSB比で3333MHzになる。(無論これも従来通り世代ごとに高速化)さらにクアッドQPIもサポート
Lynnfield&HavendaleはQPI非搭載、ただしHavendaleはMCMでノースブリッジをCPUに統合、これをQPIで接続している。
・BloomfieldはDDR3トリプルチャネルメモリ(メモリ6枚搭載可)、XeonはFB-DIMMを取りやめBuffered-DDR3に。
Lynnfield&HavendaleはDDR3デュアルチャネル
・Bloomfieldは "Tylersburg"で外付けメモコン搭載 、2X16、4X8のPCI-e2,0コントローラーも"Tylersburg"が持つ
Lynnfield&HavendaleはCPUに直接内蔵メモリコントローラー搭載、1X16、2X8のPCI-e2,0コントローラーをCPUに搭載
・ネイティブ8コアも登場
・SMTにより1コアあたり2スレッド実行可能(Lynnfield&Havendaleはオプションかも)
・共有L3キャッシュ搭載か(どのモデルかは不明)
・64bitネイティブサポート
・ノースブリッジはCPUに直接統合(クアッドコア)。MCMでCPUに統合(デュアルコア)
・Penrynと比べ同性能あたり30%の消費電力
・その他
7個のSSE4,2拡張命令、
Bloomfield:LGA1366、チップセットは“Tylersburg”とICH-10、L2=8MB(共有)、TDP130W
Lynnfield:LGA1160、チップセットはサウスブリッジのみの“Ibexpeak”、L2=8MB(共有)、TDP95W
Havendale :LGA1160、チップセットはサウスブリッジのみの“Ibexpeak”、L2=4MB(共有)、TDP75W
・CoreMAに比べ非常に拡張性が高く、各モデルにより以上の詳細が異なる可能性も高い。
http://www.hkepc.com/?id=568&page=1#view
http://www.hkepc.com/?id=568&page=2#view
http://www.hkepc.com/?id=568&page=3#view
288一部誤記載を修正・・・:2008/01/09(水) 11:03:32 ID:CETQrBcE
Nehalemの概要 更新版


・Penrynをベースに大幅拡張
・サーバー&ワークステーション向けはパラレルFSB→シリアルリンク(Quick Path Interconnect(QPI))によりシステムバスの高速化。
従来のFSB比で3333MHzになる。(無論これも従来通り世代ごとに高速化)さらにクアッドQPIもサポート
Lynnfield&HavendaleはQPI非搭載、ただしHavendaleはMCMでノースブリッジをCPUに統合、これをQPIで接続している。
・BloomfieldはDDR3トリプルチャネルメモリ(メモリ6枚搭載可)、XeonはFB-DIMMを取りやめBuffered-DDR3に。
Lynnfield&HavendaleはDDR3デュアルチャネル
・Bloomfieldは "Tylersburg"で外付けメモコン搭載 、2X16、4X8のPCI-e2,0コントローラーも"Tylersburg"が持つ
LynnfieldはCPUに直接内蔵メモリコントローラー搭載、1X16、2X8のPCI-e2,0コントローラーをCPUに搭載
HavendaleはMCMでCPUに内蔵メモリコントローラー搭載、MCMで1X16、2X8のPCI-e2,0コントローラーをCPUに搭載
・ネイティブ8コアも登場
・SMTにより1コアあたり2スレッド実行可能(Lynnfield&Havendaleはオプションかも)
・共有L3キャッシュ搭載か(どのモデルかは不明)
・ノースブリッジはCPUに直接統合(クアッドコア)。MCMでCPUに統合(デュアルコア)
・その他
7個のSSE4,2拡張命令、Penrynと比べ同性能あたり30%の消費電力、64bitネイティブサポート
Bloomfield:2008Q4、LGA1366、チップセットは“Tylersburg”とICH-10、L2=8MB(共有)、TDP130W
Lynnfield:2009Q1、LGA1160、チップセットはサウスブリッジのみの“Ibexpeak”、L2=8MB(共有)、TDP95W
Havendale :2009Q2、LGA1160、チップセットはサウスブリッジのみの“Ibexpeak”、L2=4MB(共有)、TDP75W
・CoreMAに比べ非常に拡張性が高く、各モデルにより以上の詳細が異なる可能性も高い。
http://www.hkepc.com/?id=568&page=1#view
http://www.hkepc.com/?id=568&page=2#view
http://www.hkepc.com/?id=568&page=3#view
289うわぁ、また誤記載・・・スマソ:2008/01/09(水) 11:05:41 ID:CETQrBcE
Nehalemの概要 更新版

・Penrynをベースに大幅拡張
・サーバー&ワークステーション向けはパラレルFSB→シリアルリンク(Quick Path Interconnect(QPI))によりシステムバスの高速化。
従来のFSB比で3333MHzになる。(無論これも従来通り世代ごとに高速化)さらにクアッドQPIもサポート
Lynnfield&HavendaleはQPI非搭載、ただしHavendaleはMCMでノースブリッジをCPUに統合、これをQPIで接続している。
・BloomfieldはDDR3トリプルチャネルメモリ(メモリ6枚搭載可)、XeonはFB-DIMMを取りやめBuffered-DDR3に。
Lynnfield&HavendaleはDDR3デュアルチャネル
・Bloomfieldは "Tylersburg"で外付けメモコン搭載 、2X16、4X8のPCI-e2,0コントローラーも"Tylersburg"が持つ
LynnfieldはCPUに直接内蔵メモリコントローラー搭載、1X16、2X8のPCI-e2,0コントローラーをCPUに搭載
HavendaleはMCMでCPUに内蔵メモリコントローラー搭載、MCMで1X16、2X8のPCI-e2,0コントローラーをCPUに搭載
・ネイティブ8コアも登場
・SMTにより1コアあたり2スレッド実行可能(Lynnfield&Havendaleはオプションかも)
・共有L3キャッシュ搭載か(どのモデルかは不明)
・ノースブリッジはCPUに直接統合(クアッドコア)。MCMでCPUに統合(デュアルコア)
・その他
7個のSSE4,2拡張命令、Penrynと比べ同性能あたり30%の消費電力減少、64bitネイティブサポート
Bloomfield:2008Q4、LGA1366、チップセットは“Tylersburg”とICH-10、L2=8MB(共有)、TDP130W
Lynnfield:2009Q1、LGA1160、チップセットはサウスブリッジのみの“Ibexpeak”、L2=8MB(共有)、TDP95W
Havendale :2009Q2、LGA1160、チップセットはサウスブリッジのみの“Ibexpeak”、L2=4MB(共有)、TDP75W
・CoreMAに比べ非常に拡張性が高く、各モデルにより以上の詳細が異なる可能性も高い。
http://www.hkepc.com/?id=568&page=1#view
http://www.hkepc.com/?id=568&page=2#view
http://www.hkepc.com/?id=568&page=3#view
290Socket774:2008/01/09(水) 11:08:55 ID:tj7D30Yr
>以上の詳細が異なる可能性も高い。
微妙なエクスキューズが気になる
291Socket774:2008/01/09(水) 11:27:08 ID:5nUlLFjU
QPIの速度について抜けてるな。
Bloomfieldは最上位が6.4GT/sで、それ以外は4.8GT/s
最上位が片方向12.8GB/sで、それ以外は9.6GB/s
FSB3333MHz相当ってのは最上位だけの話。
292Socket774:2008/01/09(水) 18:47:06 ID:2U9qMKf5
>>284
スマン俺の言葉が足りなかったのが悪い

>>285
仰るとおりです。

>>286
技術的な事はよく分からないしそこまでの共通化は求めていないが・・・・・
モデルによってソケットが分けられる事でマザーの選択肢が減るのは嫌だな
293MACオタ>287 さん:2008/01/09(水) 21:25:52 ID:ozNdfVJ+
>>287
張り切っているところ申し訳ないすけど、記事の日付くらいわ確認した方が良いと思うす。。。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194499453/269-272
294Socket774:2008/01/09(水) 22:53:21 ID:WUShobVE
MACオタってなんでこうも自分と同じものに興味がある類友層にたいして否定的なんだろうか?
ひょっとしてツンデレ?
295Socket774:2008/01/09(水) 22:57:05 ID:iiF69ATv
>>294
MACオタは自分が先に紹介した記事を後から紹介されると自分が無視されたと
思って過剰反応する。
そのくせ自分自身が「そのネタは既出じゃボケ」と突っ込まれた場合はスルー。
296Socket774:2008/01/09(水) 23:05:08 ID:WUShobVE
ちなみに>>216の"更新版"が>>289ですよといっているのであって
HKEPCの情報更新云々の話をしているのでわないことを補足しておくす。
297Socket774:2008/01/09(水) 23:43:31 ID:rgcOiu6e
298Socket774:2008/01/09(水) 23:52:58 ID:WUShobVE
>>272がお気に入りなのはよくわかった。
299Socket774:2008/01/09(水) 23:57:08 ID:WUShobVE
俺は>>216本人じゃないしどうでもいいのだが、>>272はHKEPCに書いてあることを
コードネーム別に並べたもので、それとは別に>>216がNehalemの今までの話をまとめたかった
だけでしょ?当然>>272の内容くらい見ているわけで。
相手の書き込みの意図やスレの流れを読まずに、必死に排他的書き込みをしたがるセンスは理解できん。
300Socket774:2008/01/10(木) 00:01:15 ID:1f1l3PEc
コテハンつけるくらいなんだから
構ってチャンなんでしょ
301Socket774:2008/01/10(木) 00:05:09 ID:Mm+PsZqQ
しつこいようだが、
次世代CPUスレと比べるとこのスレは比較的知識が浅い人も多くて、
Nehalem情報をいままで追いかけてきた人の割合もすくないかもしれないので、
いきなりQuickPath x 4などとかかれてもさっぱりだったりするかもしれないのだよ。
MACオタも書き込むなら万人むけをねらってほしいものだ。
302Socket774:2008/01/10(木) 00:16:50 ID:qL/o32dp
HKEPCはインテル資料と後藤記事を合成してるだけ
303Socket774:2008/01/12(土) 14:31:37 ID:61BO3+lU
>>301
あっちはプロの方が混ざってるからな。
そのうちSOIのコスト如何にかしろとか、
バルクで作らせろとかの悲鳴が読めそうで
期待している。
304Socket774:2008/01/12(土) 18:45:24 ID:cdtioLRv
NehalemのXeon最強だろな、MacProがやたらコストパフォーマンス良いから
Nehalem出たら買っちゃうかも
305Socket774:2008/01/12(土) 21:21:30 ID:xgklnerG
Nehalemはシステムの底上げで強化されたように見えるがcore2のようにオーバークロックはできなくなるだろうな
M/B企業はそれでもなんとか無理やりオーバークロック機能つけるだろうが、
今のフェノムと同じようにシビアになるんじゃないか
そこらへん売れ行きにかかって来そうな気がするんだけど。
306Socket774:2008/01/13(日) 19:26:08 ID:epokp5SG
32bitのXPだとNehalemを生かせないってこと?
307Socket774:2008/01/13(日) 21:43:57 ID:lOXRYIvN
Athlon64をXP32bitで動かすようなものじゃない?
そんな気にしなくてもいいと思うよ
ただ64bitを使いたい人にはお得
308Socket774:2008/01/17(木) 22:54:48 ID:gI54pfVF
向こうのスレは、盛り上がってるみたいだな。
発表日に卒業しちまった俺様には、関係無い話だが。
309Socket774:2008/01/21(月) 18:15:20 ID:wtetj+dv
>>305
そうなる可能性はあるな。
そしてそのころにはPhenomが45nm化して、クロックがかなり高くなる可能性も、
無いとはいえない。
310Socket774:2008/01/21(月) 20:08:49 ID:9exOPbGC
>Phenomが45nm化して、
此処までOK
>クロックがかなり高くなる可能性も
此処が違う。
high-k使って物理膜厚(EOT:1nm at intel)を厚めにして
尚且つ移動度をSiO2と同レベルにしないと
(歪使うなり界面だけSiO2ひいて誤魔化すのも可)
そのままガチで作ったら(高クロックのやつ)酷い事になる。
AMDのHigh-k技術がどのレベルかがポイント。
311Socket774:2008/01/21(月) 20:11:02 ID:wMJ8BUBi
予定を延期しまくってるんだから
まともな物だしてくるだろ・・・
312Socket774:2008/01/21(月) 20:16:11 ID:9zCKWUy6
>>310
物理膜厚を厚くするのはゲートリークを抑えるためだが、45nmじゃまだゲートリーク以上に
サブスレッショルドリークを抑えるのが重要じゃね。
HKMG無いせいでEOTを薄くできないのは高速化の面では確かに不利だが。
逆にultra Low-kで配線遅延を小さくする方向かもしれん。
それに昨年暮れのIEDMじゃHKMG無しでIntelと同レベルのpMOSのデータ出してたし、まだわからんよ。
313Socket774:2008/01/21(月) 20:16:45 ID:wtetj+dv
>>310
そこはIBMの技術力次第だな。
確かHigh-kはオプションで、45nmでは付かない可能性が結構ある。
314Socket774:2008/01/21(月) 20:17:55 ID:wtb3MDXE
> 予定を延期しまくってるんだから
> まともな物だしてくるだろ・・・
今回の延期を見ればろくなもんじゃないと予想
315Socket774:2008/01/21(月) 20:32:00 ID:9exOPbGC
逆突いてエアギャップですか?
ロードマップ通りHigh-k+メタルゲート無しで
いけるんだったら、逆にポテンシャルが上がるな。>AMD
考え方変えると高クロックにしない限り別にHKMG使う必要ないんだけどな。
単位面積の素子の数を増やすんだから
消費電力を削らなければならないんだが
是をどうやってクリアしてくるのか見ものだな。

AMD頑張ってくれないと
購入予定のNehalemの値段が酷い事になる(TT)
316Socket774:2008/01/21(月) 20:40:51 ID:wtetj+dv
>>315
意外とIntel、High-kはとりあえずその仕様にしただけって感じで、
イマイチ生かせてない印象があるな。
発熱や電力あまり減ってないし。
317Socket774:2008/01/21(月) 23:55:00 ID:F5jwK3/B
>>312
自作1台目の素人だが
よくわからんが凄い話ししてるね

自作上級者はそんな事考えてんのか
318Socket774:2008/01/22(火) 00:03:55 ID:9g4ojfPZ
みんなと同じようにドライバーで部品を組み立てるだけです。
単なる知ったかです。
319Socket774:2008/01/22(火) 01:06:00 ID:2VnfXhIo
電気科だが話の内容面白そうだが、薄くしすぎるとトンネル効果でリーク電流が流れる。
までしかわからん
320Socket774:2008/01/22(火) 15:09:15 ID:FmCddvrC
AMDはHigh-k使うの32nmプロセスからだぜwwwww


・・・orz
321Socket774:2008/01/22(火) 17:29:21 ID:eIrCKeX8
>>317
AMDとintelは何が違うのか?
クロックが低くてもゲームではAMDの方がいいとか
素人には良くわからないことがあるでしょ?
90nmから65nmにシュリンクした時だって
一般的にはクロック上がるのかと思いきや上がらずに
気がついたらマルチコア。
(今はシュリンク=キャッシュが増えると考えた方が良いと思われる)
等考えていくと組む時期とかが見えるしまた面白い。
(すべて個人的な偏見だが)
結局回路勉強してないから良くわからないんだが(TT)

>>320
何を売りにするのかね?
もしNehalemが上手くいったらFSBのアドバンテージ無くなるし。
High-k無しでクロックあげようとしても電圧上げられないから如何する気だろう?
逆に是でいけるならHigh-k使ったときにすごいものが出来そうだな。
322Socket774:2008/01/23(水) 00:39:24 ID:DZRT5h34
伝説のプレスコチームには空気を読んでAMDを蘇生させてしまうような糞絶糞CPUを出してほしかったな
噂段階の情報で俺が可能性高いと思ったのは、無理して8コアを出してしまうことだった
クアッド以降は更にコア数追加に対する限界性能向上が逓減するらしいから、
超熱・超電力・超巨大ダイなのにクアッドと大差なく、マルチ非対応アプリではシングル以下の糞コアになるはずだった

ところが8コア計画は頓挫と聞いて、プレスコの二の舞はないんだなと感じた
323Socket774:2008/01/23(水) 04:32:52 ID:XXCykd7k
プレスコチームのところが"伝説のコスプレチーム"に見えて何だろうとしばらく考えて
深夜販売できぐるみ着てた人を想像してしばらく納得していた。
324Socket774:2008/01/23(水) 19:36:11 ID:ElVV1JdT
結局、涅槃はいつ出てくるんだ?
56億7千万年後だったら待ちきれないから、Penrynをポチッたほうがよほどましな気がするが?
325Socket774:2008/01/23(水) 20:14:34 ID:7EPv+/gc
一億と二千年ry
326Socket774:2008/01/23(水) 20:38:36 ID:6lRxDHEw
08Q4 DP Gainestown
09Q1 UP Bloomfield(extreme)
09Q3 UP Lynnfield

と予想してみる
327Socket774:2008/01/23(水) 22:46:36 ID:/wNTUJ5e
Bloomfieldは08Q3〜4に出るだろう。(ただの願望)
328Socket774:2008/01/24(木) 03:42:50 ID:mo3WKEZh
爆熱野郎Pチーム
329Socket774:2008/01/24(木) 06:48:19 ID:/V59LhYc
>>324
BloomfieldとNehalem-EPは2008Q4。
Lynnfieldは2009Q1〜Q2。
330Socket774:2008/01/24(木) 07:15:33 ID:M6SMPGTa
Nehalemはコケるんじゃないの?
MCH統合でOC耐性低下、DDR3メモリ値下がらずで
DDR2環境なら今の人のほとんどが2〜4GBはメモリ積んでるだろうし
わざわざメモリ減らす環境に移行したくはないだろうし
メモリを含めたトータルコストパフォーマンスが低そう
331Socket774:2008/01/24(木) 15:15:46 ID:1CwRlZfG
CORE2と同じように売ってけばコケはしないだろうが、AMDがグダグダなのをいいことにI
ntel天下気取ってると自爆する可能性はあるなw

850の悪夢再び何てことにもなりかねないね。
332Socket774:2008/01/24(木) 15:17:37 ID:1CwRlZfG
おっと失敬、820か。
333Socket774:2008/01/24(木) 22:47:30 ID:JI3GpSLC
ワシのCPUは108Ghzまであがるぞ
334Socket774:2008/01/25(金) 09:21:47 ID:vOUtJ5JI
昨日今日は珍しく北陸らしい風景になったな
335Socket774:2008/01/25(金) 14:20:23 ID:hjRoJeav
>>332
850もメモリとCPUセット販売で何とか売ってたという代物だから、
悪夢といえなくも無いw
336Socket774:2008/01/25(金) 17:21:04 ID:tnNeREBv
Nehalemはコケんだろ。
少なくともサーバーでは絶賛だろうし。

バスやメモリバスのせいで2CPU以上でCore2はパッとしないからな。
FP性能が2倍になるという話も、メモリ、システムバスボトルネックが解消されるからだろう。

Nehalemでは、遅くなりにくいアーキテクチャになってるだろうし、メモリ参照が多いコードでも遅くなりにくくなってるだろ。
ぶっちゃけ言うとアム厨が攻撃しているような問題が解消されていれば、Core2
以上の最強CPUだね。
337Socket774:2008/01/25(金) 17:42:23 ID:TII3sYi+
>>336
クロックもローンチ時に最高3.2Gと十分高いしTDPも130W/95WとC2Qと同レベル。
高価格以外に弱点が見当たらない。
338Socket774:2008/01/25(金) 19:56:37 ID:TwWwFCEh
Neharem、
消費電力的には、Core2Quad+P35よりも低く成るそうなのでけっこういいんではないかとみるけどね
339Socket774:2008/01/25(金) 22:52:07 ID:EfGibE/B
Nehalemが爆熱になるのは規定事項ですか?
340Socket774:2008/01/25(金) 23:08:51 ID:jCVofAra
MCH込みでTDP95Wを爆熱と呼ぶのなら、確定
341Socket774:2008/01/25(金) 23:22:32 ID:TwWwFCEh
ただ、MCHも14Wくらい電力食うから、それが亡くなるというのは大きなインパクト
342Socket774:2008/01/26(土) 15:58:05 ID:CB1/GsIs
CPUにMCHを統合しても、14Wそのまま増えないからね。
90nm→45nmで、半分ぐらいのTDPになって、Lynnfieldの構成だと、FSBが無くなるのと同じことだから、その分の消費電力低下を見込める。
CPUにMCHを組み込んだら5w程度の増加じゃないかと思う。
343Socket774:2008/01/26(土) 16:20:20 ID:CB1/GsIs
Nehalemで期待しているのがデコード性能。
現行4-1-1-1なので、複数分割する命令が続くと、1命令/サイクルに落ちるのが、Core2の弱点だな。

Nehalemで4-4-1-1か4-2-2-2か4-3-3-3か4-4-4-4か判らないけど、2-4つに分割するx86命令を4デコーダで扱えれば、ボトルネックは相当改善されるはず。

理想はコンプレックスデコーダ*4だけと、たぶん無理だろう。
可能性が高いのが、K8のダイレクトパス ダブルのような、2-4命令分割の中程度複雑命令をシンプルデコーダで扱えるようにするんじゃないかな。


344Socket774:2008/01/26(土) 17:09:06 ID:h4/Wc2pb
> K8のダイレクトパス ダブルのような、2-4命令分割の中程度複雑命令をシンプルデコーダで扱えるように

Double-Pathデコーダは Direct-Pathデコーダを2サイクル使って2命令に分割できるだけだろ
Yonah以降で演算+演算のMicro-Fusionが可能になったSimpleデコーダのほうが性能が高そうだが?
345Socket774:2008/01/26(土) 17:54:28 ID:CB1/GsIs
そうなのか?
デコードは6μOP/cの能力だと思ってたが。

http://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT051607033728&p=3

ただここの図では、2-2-2で6μOP/cの能力があるように書いてあるが。
実は1-1-1の3uOP/cだとしたら大したことないな。
無論、Packから出力されるのは3uOP/cだが。

346Socket774:2008/01/26(土) 19:10:05 ID:h4/Wc2pb
ソース
Software Optimization Guide for AMD Family 10h Processors
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/40546.pdf
Page.52
4.1DirectPath Instructions
> Up to three DirectPath Single instructions, or one and
> a half DirectPath Double instructions, can be decoded per cycle.
347Socket774:2008/01/26(土) 22:53:46 ID:kSTsGmZK
涅槃はネトバの再来。
348Socket774:2008/01/26(土) 23:36:16 ID:Q+vyG1Ph
その心は
349Socket774:2008/01/27(日) 00:45:38 ID:FwFp59+Q
Nahalemが出るころにPenryn買うのが一番利口
350Socket774:2008/01/27(日) 02:08:51 ID:u3VkoO/c
>Nahalemが出るころにPenryn買うのが一番利口

そんな安物狙いなら、ここのスレに用が無いだろ。
351Socket774:2008/01/27(日) 02:43:40 ID:y3Gw+pEj
PCからノースブリッジが消える日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0122/kaigai411.htm
352Socket774:2008/01/27(日) 06:13:26 ID:oJqwyUIt
せっかく消費電力の削減に成功しているCPUにわざわざ
GPUとかの発熱する機能を搭載しようしている
オレゴンチームって相当のアホだろ。
またしても爆熱&高消費電力への道を邁進するとはね。
やはりネハレンはスルーした方がいいやね。
353Socket774:2008/01/27(日) 14:28:38 ID:/qgbHmz3
>>304
悪いことは言わないからMacProはやめとけ。
あれはあくまでもMacであって自作PCとは違うモノだから。
マザーとかのパーツ単位で交換してパワーアップ、みたいなことは不可能だし、
CPU交換ですらめちゃくちゃ大変だぞ。
354Socket774:2008/01/27(日) 16:59:53 ID:0EH8Z4tH
>>352
意味が分からない。
その分チップが減って発熱量減るんだから総合で見れば変わんないんじゃねーの?
本来減る分オーバークロックしたいならGPUなしを選べばいいんだし。
355Socket774:2008/01/27(日) 17:48:32 ID:Jt43wTYb
>オレゴンチーム=爆熱&高消費電力=スルー
解った、お前は買わなくていい。
誰も強制していない。
本当に糞だったら、オレは正しかったと好きなだけ豪語すればいい。
とりあえず今は黙れ。
356Socket774:2008/01/27(日) 18:02:09 ID:m7dbu+WI
まだ出てもいないものをスルーした方がいいとか言われてもww
357Socket774:2008/01/28(月) 09:38:02 ID:A5NzCERB
次のNeharemのノート用クァッドコアが予想外に順調って噂もありますしな
いけるんでないか
358Socket774:2008/01/28(月) 14:49:53 ID:lWOHSMVo
>>356
いつものバカですから
359Socket774:2008/01/28(月) 15:42:09 ID:Avq/hft3
プレスコがちょっと失敗しちゃっただけで糞チーム呼ばわりされちゃうなんてかわいそうだね
360Socket774:2008/01/28(月) 20:12:47 ID:Em5h1eOv
NehalemでCPUにGPUを統合するそうですが、
これはビデオカードが無くなると考えていいでしょうか?
361Socket774:2008/01/28(月) 20:13:11 ID:y+ijhja9
>>360
よくないです
362Socket774:2008/01/28(月) 20:53:00 ID:PbBnFFVF
>>360
GPUを統合したCPUとそうでないCPUに分かれるらしい。
これまでVGAの統合はマザーボードのチップで行ってたのをこれからはCPUでしようって事じゃないの?
つまりVGA統合製品を買って安く済ませたいときは、今まではVGA統合マザーを選んでたけど、
ネハレンからはVGA統合CPUを選んでそれに対応するマザーボードを買うと。

そして高いVGA性能がほしいときは今まで通り別途グラフィックカードを買って装着するということだと思う。

363Socket774:2008/01/28(月) 21:09:57 ID:Em5h1eOv
>>362
VGA統合マザーってオンボードのことですね。
結局intelの金儲けってことだな。
364Socket774:2008/01/28(月) 21:37:07 ID:PbBnFFVF
>>363
うん・・・まあ・・・・もともと統合はCPU作ってる会社側の役目な気もするけどね。
CPUの会社側でなきゃいけないって事もないけど。
365Socket774:2008/01/29(火) 02:44:18 ID:ZS7SM2gH
2つのCPU開発チームに競わせるIntelの社内戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/kaigai412.htm

やっぱり爆熱?
366Socket774:2008/01/29(火) 04:13:57 ID:VZ8YbCMh
普段散々中傷しといて都合いい時だけインプレスマンセーは
2chの典型的バカの証左
367Socket774:2008/01/29(火) 08:11:02 ID:uxBCVhJb
>普段散々中傷しといて
んな局所的な話を全体に敷衍されても
368Socket774:2008/01/29(火) 12:00:21 ID:Qi0i/VTS
>>365
>Nehalemの説明では、まずパフォーマンス。それから、TDPには収めるから大丈夫といった順番だ」とある業界関係者は語る。

で、収めようとしたが無理だった。でもパフォーマンスは向上してるぜって言いそうだな
どうみても爆熱です。ありがとうございました
369Socket774:2008/01/29(火) 12:20:11 ID:M+TEZbhZ
>>367
その漢字みたの10年ぶりだな。
370Socket774:2008/01/29(火) 12:29:32 ID:SFRWBsBt
>>365
>現在出されている最初のNehalemのサンプルは外部電力供給が必要となっている

どこまで消費電力落とせるのか、
なんだかオラ心配になってきたぞ・・・
371Socket774:2008/01/29(火) 12:31:33 ID:nZ24jvwc
外部供給電力って4ピンのことじゃないのか?
372Socket774:2008/01/29(火) 12:58:52 ID:/HybD+eY
Nehalemでソケット変わる?
373Socket774:2008/01/29(火) 18:36:25 ID:tWtS6bUU
Core2は64bitに最適化してないから、次のシリーズだが……

消費電力によっちゃWestmereかさらに次か。
374Socket774:2008/01/29(火) 19:36:00 ID:LouFExaT
375Socket774:2008/01/31(木) 00:25:04 ID:mrib1T9h
Nehalemまだ?
376Socket774:2008/01/31(木) 03:39:39 ID:Va7aVg9R
オレゴンチーム=爆熱 なんで今回はスルーだろ
チック買いが一番賢い買い方
377Socket774:2008/01/31(木) 07:00:37 ID:IdZSjeJz
1行目と2行目が矛盾している件
378Socket774:2008/01/31(木) 07:01:49 ID:mrib1T9h
タックだよね
379Socket774:2008/01/31(木) 07:02:30 ID:NSkNQ6tx
NehalemはTockだよ
380Socket774:2008/01/31(木) 14:58:00 ID:YyegIWJD
チクタクバンバン
381Socket774:2008/02/05(火) 13:25:54 ID:GkmAT+Ue
それなんてツクダオリジナル?
382Socket774:2008/02/05(火) 14:13:01 ID:W8rtGO1Z
野村トーイじゃねーのか
383Socket774:2008/02/05(火) 21:54:12 ID:HsKsV3aj
野村トーイだな
384Socket774:2008/02/07(木) 20:10:04 ID:LB61KIOb
築拓
385Socket774:2008/02/09(土) 02:10:33 ID:fTbEGg5e
性能がよけりゃ爆熱でも我慢するよ
386Socket774:2008/02/09(土) 09:22:31 ID:te8UfKvF
VGAが250Wとかなめた値を出すらしいからなw CPUが下がっても
トータルじゃ逆に増えてるんじゃないの。
387Socket774:2008/02/09(土) 09:26:19 ID:te8UfKvF
お、250WのVGAを見てたら、Nehalemのπ焼きがリーク来てますな。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003280.html


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・8秒
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

嘘くせーww
388ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/02/09(土) 09:44:27 ID:rIBi1EFd
FSB?帯域がベースクロックの3倍ってのが味噌。
トリプルチャンネルサポートでしたよね。


こないだ見た奴はCPUIDのModel値はAだった気がしたが
389Socket774:2008/02/09(土) 13:40:42 ID:pdhN09MO
8.3ってPenrynだと5G強のスコアだよな・・・
390Socket774:2008/02/09(土) 15:21:23 ID:4ocnj5nZ
>>387
実際にこのスコアならTDP130Wは低すぎるぐらいだな。
391Socket774:2008/02/09(土) 19:20:35 ID:94/ZQAAB
>>289
いろいろと勉強させていただいています。素人で専門的なことはわからないのですが、
"Tylersburg"って、I/O HUBからMCHに先祖返りすることになっちゃったんですか?
392Socket774:2008/02/09(土) 20:38:50 ID:RKbPuntm
>>387
仏→英→日で翻訳
Nehalemは初のネイティブクアッドコアでメモコンを統合し、HTTは大幅に性能上昇をもたらすだろう
πでcore2の2倍近く叩き出す恐るべき数字だが、これは数あるベンチテストのうち一つのテストに過ぎないし初めて出たベンチだ。
落ち着いて続報を待ちましょう
Nehalem, it is the name of the next architecture of Intel intended to replace the Intel Core Architecture.
For recall with Nehalem Intel will throw his/her/its first processor native Quad-Core,
int?grera the controller memory to the processor and the Threading Hyper will make its big return.
Because everybody was wise, here is a small gift come of canvas:
a test on Terrific PI 1M of a processor of the architecture rhythmic Nehalem in 2.66 GHzes is as much as a Core 2 E6750.
As the shows CPU-Z, the processor has 8Mo of level 2 cache and use a FSB OF 1333MHz.

In 2.66 GHzes, the Nehalem curls Terrific PI 1M in 8.328 dry,
if one compares it with an E6750 that curls the same calculates in 15-17s,
one sees that the Nehalem is nearly two times faster coins Terrific Pi to equal frequency that the D6750,
knowing that on this software doesn't number it of hearts influences on the score.
It is only only one test and first, it is not necessary to be carried away therefore and to wait for the continuation.
393Socket774:2008/02/09(土) 20:44:54 ID:HbloFM3e
394Socket774:2008/02/09(土) 22:23:35 ID:bHKK0oRn
HavendaleのGPUってどれ位のパフォーマンス叩き出すんだろうか。
コアの性能次第だが通信ロスがほとんど無いし、
現行のハイエンドグラボ超えたりするんじゃ?
395Socket774:2008/02/09(土) 22:48:08 ID:LSTx7n9t
もちろん現行のハイエンドグラボにボロ負け
396Socket774:2008/02/09(土) 23:50:29 ID:JSlMn9yP
>>394
知恵遅れやべぇぞww
397Socket774:2008/02/10(日) 01:41:41 ID:si7hfHfu
現行のハイエンドグラボ超えたらTDPは300Wぐらいですかね
398Socket774:2008/02/10(日) 06:24:10 ID:1C//DAE0
単純にトランジスタ数で言えばボロ負けって程でもないかと
まあデータ待ちか
399Socket774:2008/02/10(日) 07:18:35 ID:5pRv9lMg
いやそれこそボロ負けでしょ。10倍単位で違ってくると思うよ。
400Socket774:2008/02/11(月) 19:58:15 ID:xMTXCbO2
>>387
EISTが効いた状態で2.66GHzのようだね。
401Socket774:2008/02/13(水) 23:13:08 ID:M6cEJ8uf
super pi 8秒は
2007年8月の
K10 @ 3.0GHzで3DMark06が30000超えした?
の記事と同じような信頼性だと思っている
402Socket774:2008/02/17(日) 05:12:41 ID:HYduYUjG
LGA1366を採用する“Bloomfield”の写真
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1681.html
403ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/02/17(日) 05:29:23 ID:eqN2t8U+
でもXEだろこれ?
Lynnfieldがメインストリーム〜アッパーミドルレンジ向けと。
404Socket774:2008/02/17(日) 09:59:46 ID:Er8i3zoO
メインストリーム向けはHavendaleじゃないの?
405Socket774:2008/02/17(日) 10:43:43 ID:Z0bdoKok
横にも縦にも種類増え過ぎな気がするけど
過渡期だからしょうがないのか
406Socket774:2008/02/18(月) 23:48:20 ID:cUHXJOeP
なんかNehalemはPhenomのデジャヴが・・・
前情報だけはすごいんだけどねぇ
407Socket774:2008/02/19(火) 13:59:06 ID:WfIt1S0+
PhenomはAMD自体のグダグダもあって、大して期待してなかったけどな
Nehalemはオレゴンの尻に火が付いて作ってるから、そこまでダメな代物にはならないと思うけど

ただ、新規格や機能満載でOC耐性低そうだけど
408Socket774:2008/02/19(火) 16:18:24 ID:QBvEeV8J
>>406,407
藁とかプとか炭の再来とか
409ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/02/19(火) 23:08:39 ID:xuPxXL/f
Core MAは同一レジスタに対する操作は速いんだけど、レジスタ操作をインターリーブしたりすると
1クロックあたりにアクセスできるレジスタ数の制限に引っかかってストールし、かえって性能でない。

SMTで効果を発揮するアーキテクチャとなれば、アーキの特性がかなり変わるんじゃないかと思っている。
それも、ネトバ寄りに。
410Socket774:2008/02/20(水) 08:25:14 ID:oay6ofEJ
らめぇ!
411Socket774:2008/02/20(水) 11:42:26 ID:Yw/jgS7i
>408,409をまとめると、ネトバ復活!?
412Socket774:2008/02/23(土) 22:54:50 ID:JbVRU7nq
413MACオタ>412 さん:2008/02/23(土) 23:09:26 ID:JxKeJd5O
>>412
XtremeSystems掲示板のこちらのスレッドがソースだと思うす。
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=178009
414Socket774:2008/02/23(土) 23:14:57 ID:JbVRU7nq
あら、本当だ。失礼しました。
415Socket774:2008/02/24(日) 02:07:02 ID:GwE7mIcp
416Socket774:2008/02/24(日) 17:19:09 ID:D866Pyht
ネハレン今年の春くらいと思って勘違いしてた
コードネームはオシャレだな
417Socket774:2008/02/25(月) 12:09:46 ID:nwrdqGZc
P35でも乗るのか教えて
418Socket774:2008/02/25(月) 12:26:49 ID:3BooZDS4
ネハーレンが出たら939&AGPから乗り換えるつもり
419Socket774:2008/02/25(月) 12:26:50 ID:XXwTsJxN
ググれ
420Socket774:2008/02/25(月) 12:35:55 ID:pGHDJI5f
>>418-419
惜しいな
421Socket774:2008/02/25(月) 12:56:30 ID:nwrdqGZc
ググれって書くくらいなら「乗る」か「乗らない」って書けよ。文字数変わんないだろ。
わからないんなら無視しろよ。お前に聞いてないんだから。
そもそもググってもわからなかったから質問したんだよ。
422Socket774:2008/02/25(月) 12:59:09 ID:VCeYPaP+
ググってもわからないほどの馬鹿ってことですねw
423Socket774:2008/02/25(月) 13:00:32 ID:nwrdqGZc
自作板は糞ばっかだな
424Socket774:2008/02/25(月) 13:00:58 ID:bOkPTCTK
そうだよ
425Socket774:2008/02/25(月) 13:02:32 ID:BF6Fica9
>>423
おまえのせいだ!あやまれ!!
426Socket774:2008/02/25(月) 13:03:53 ID:gqyTh031
ネタにマジレs…あれ?真性?
427Socket774:2008/02/25(月) 13:04:12 ID:nwrdqGZc
あ?
428Socket774:2008/02/25(月) 13:04:26 ID:9UYg1mlU
>>423
乗るから絶対買えよ池沼
429Socket774:2008/02/25(月) 13:05:29 ID:nwrdqGZc
糞どもぶちきれてんじゃねーぞ。
430Socket774:2008/02/25(月) 13:06:17 ID:nwrdqGZc
誰も買うなんていってねーだろ。
431Socket774:2008/02/25(月) 13:06:23 ID:BF6Fica9
やんのかテメー コラ!
432Socket774:2008/02/25(月) 13:12:14 ID:i1vJZFjO
(*´д`)
433Socket774:2008/02/25(月) 13:12:52 ID:i1vJZFjO
gbkst
434Socket774:2008/02/25(月) 13:14:32 ID:XYoYHulW
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
435Socket774:2008/02/25(月) 13:25:43 ID:i1vJZFjO
vipでコテハン(笑)
436Socket774:2008/02/25(月) 13:29:19 ID:XXwTsJxN
なぜか炎上しててワロタ
437Socket774:2008/02/25(月) 15:32:10 ID:3lumwBpD
テンプレ希望。
・ネハレンになったら、ソケット変わるのでマザーボードを買い替えましょう。その他の新規格も入るかもしれません。
438Socket774:2008/02/25(月) 15:57:42 ID:9UYg1mlU
テンプレ化しなくても馬鹿以外そんなの常識として知ってるだろ
継続利用されるのはP45とX48と併用されるICH10だけだし
439Socket774:2008/02/25(月) 16:02:32 ID:3lumwBpD
それもそうかもね。
今度はペンリンのソケットも変わりましたか!?とか、でそうだな。
440Socket774:2008/02/25(月) 16:29:19 ID:nDYue7es
早く涅槃に逝きたいス・・・
441Socket774:2008/02/25(月) 17:24:09 ID:11lQI2hR
漢字の略称は涅槃に決まったん?
442Socket774:2008/02/25(月) 18:54:07 ID:wo9ZcpXH
涅槃=死 煩悩を捨て去らねば
443Socket774:2008/02/26(火) 16:16:14 ID:62pLTngf
インテルの6コア「Dunnington」,次第に正体が明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20080226/294684/
444Socket774:2008/02/26(火) 16:20:04 ID:62pLTngf
Nehalemじゃなかったか・・・
445Socket774:2008/02/26(火) 17:44:48 ID:37qE+g4s
wolfdale三個一にしてL3乗せただけか
446Socket774:2008/02/27(水) 10:34:48 ID:Z2lrMIWj
LGA1366と775比べた写真見たが
一回りたくましくなり大人になりましたね^^

熊本の母より
447Socket774:2008/02/27(水) 14:41:25 ID:TDug53qQ
ソケットAよりは小さいだろ
448Socket774:2008/02/27(水) 22:19:25 ID:xaH29cKk
ネハレンはペンリンより爆熱だよね?
449Socket774:2008/02/29(金) 02:12:07 ID:BMOqpRHz
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね

450Socket774:2008/02/29(金) 02:12:51 ID:kSH8+LGF
ちくちく
451Socket774:2008/02/29(金) 10:37:42 ID:Y6L0vu2C
>>449
カッケー!!
452Socket774:2008/02/29(金) 19:54:24 ID:o7IFKC7N
> Coreアーキテクチャは64bitにおいて、他のアーキテクチャと比較した際に
> (批判的な立場から言われるように)性能低下が見られるというよりは、
> 64bit化による伸び代(しろ)が少ないということである。また、向上率だけで
> 言えば最も優秀なのはNetburstであり、以下Hammer、Coreと続く。
453Socket774:2008/02/29(金) 20:58:00 ID:A2Gk9wyx
作ってるチームがあの伝説のP4を生み出した奴らだから
何も期待してない。
なんちゃっての方が性能高いってオチだろうな
454Socket774:2008/02/29(金) 22:57:03 ID:+1teIy4v
455Socket774:2008/02/29(金) 23:10:21 ID:nHtmuMTc
> >866
> それはオレゴン渦動(オレゴンボーテックス)。
>
> 煙が渦を巻いて地面に吸い込まれるとか、
> 家やホウキが斜めに立っているとか、
> 場所によって身長が変わって見えるとか
> 心霊スポット扱いされてオレゴン州の観光収入源になっている

オレゴンには一度行ってみたいな。イスラエルとオレゴンに開発チームか。
456Socket774:2008/03/01(土) 02:10:57 ID:Fl5NbBKP
デカップリングキャパシタは多けりゃ多いほどいいんだよ
457Socket774:2008/03/01(土) 04:51:25 ID:PZbkI1qQ
ネハレンってソケ939みたいな呪いの規格を量産しそうだな
458Socket774:2008/03/01(土) 09:09:07 ID:2o0BR/UH
>>456
ありゃパスコンじゃないのか?
デカップリング用途で、2GHzで使うのにであんなでかくて良いのか?
459Socket774:2008/03/01(土) 15:09:54 ID:9TELmiJP
迫るアスラン目覚めの時
460Socket774:2008/03/02(日) 09:04:57 ID:1FgpNZ20
461Socket774:2008/03/02(日) 10:40:38 ID:cHlFFQIF
45nm版Core 2の品薄が深刻化、完成PCもXeonを代替採用
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/etc_45nmxeon.html
なんだか、在庫不足が長引いてるな。
歩留問題でもあるのか?
462Socket774:2008/03/02(日) 13:10:48 ID:dZN5myOM
向こうに誤爆しちゃった_| ̄|○

E8x00が品薄なのは、単にIntel最大の顧客であるサーバ市場に注力してるだけ

AMD大丈夫なのか?トドメ刺し、と言うか、泣きっ面にNehalem
http://blogs.zdnet.com/Ou/images/nehalem-estimate.png
463Socket774:2008/03/02(日) 22:52:25 ID:qGGJbNcJ
rateだからな
シングルスレッド性能が尻鯛
464Socket774:2008/03/03(月) 00:49:21 ID:ryqeS0ig
Windowsはもしもの時のアムド君がいるからたぶん大丈夫だけど、
Intelにこけられたら林檎電算機さんメルトダウンするね。
465Socket774:2008/03/03(月) 03:18:54 ID:dvjRpY5C
最初のIntelMac発表時に「AppleはAMDを採用すべきだった」とか言ってた
アムド信者やアナリストどもは、まだ元気にしているんだろうか……
466Socket774:2008/03/03(月) 08:38:33 ID:dyy26Ye+
出ても初めは十万越えのとんでもない値段だろうし
私が買えるようになるのは2012年とかになりそうな予感……
467Socket774:2008/03/03(月) 08:48:40 ID:4Josulsa
アメリカ  :消費だ消費、借金してでも消費
イスラエル:限られた物資を限界まで活用しないと

寝ハーレムはまず速度、次に発熱というオレゴン思想がまだ残っているのか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/kaigai412.htm
>こうしたNehalemのアプローチから見えてくるのは、依然としてパフォーマンスを
>第一に据えた考え方だ。ハイエンドデスクトップ&ワークステーションやサーバー
>向けにハイパフォーマンスを狙う。ただし、NetBurstまでのアプローチとは異なり、
>NehalemではTDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)とパフォーマンス
>効率にも考慮する。一定の電力の中で最大にパフォーマンスを発揮できるように狙う
>(ただし、現在出されている最初のNehalemのサンプルは外部電力供給が必要となっている)。
>それによって、同じ電力のサーバールームやデスクトップに、最大限のパフォーマンスを
>提供する。そうした発想に見える。「Nehalemの説明では、
>まずパフォーマンス。それから、TDPには収めるから大丈夫といった順番だ」とある業界関係者は語る。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

やっぱりTDP120W+120W = 130W級?
468Socket774:2008/03/03(月) 16:26:55 ID:oiOjmU86
発熱消費電力なんてどうでも良い、速ければなんだって許す
もちろんその爆熱激音に見合った速度がほしいが
469Socket774:2008/03/03(月) 16:58:19 ID:DKCtOFH3
初代NehalemはP4の初期と同じく速攻でソケット変更か。
470Socket774:2008/03/03(月) 17:06:03 ID:A5KGoQX/
オレゴンはこりねえなあ・・・ゴミになる悪寒
471Socket774:2008/03/03(月) 17:10:01 ID:cPOkPAMr
インテルは何で今更オレゴンにやらすかね?
ずっとイスラエルチームでいいではないか。
まあ、ネハレンがコケたらAMDの復活の
良い機会になるから良いといえば良いけどな。
472Socket774:2008/03/03(月) 17:13:29 ID:cn/W1xko
BloomfieldとLynnfield/Havendaleは製品のランクが違うからソケット互換とか
言ってもしょうがないんじゃあ?
スペック上2ソケットに対応できるBloomfieldと、モバイル派生のLynnfield/Havendaleは
同じCPUコア採用しているだけの別物と思った方がいいかと。
473Socket774:2008/03/03(月) 17:17:48 ID:xPN0/4B/
>>471
開発期間をオーバラップさせて短縮させたいんじゃないか?
474Socket774:2008/03/03(月) 20:02:57 ID:7UZotYbw
爆速爆熱ーーー>爆音はいらね
475Socket774:2008/03/03(月) 20:19:35 ID:LqSNhGDI
>>471
後藤氏の記事だと、
2年ごとに構造を一新したいんだってさ。さらにどっちかがこけてもいいように保険も兼ねてるとか。
476Socket774:2008/03/03(月) 20:33:39 ID:0syKT1O7
SmithfieldはX2に断然遅れをとっている印厨にとって期待の星であった。
初報道から半年、ネトバベースであると知らされて動揺はあったものの、
いぜん期待されていた。

実際に出荷された後は、嘲笑の対象でしかなかった。
477MACオタ>476 さん:2008/03/03(月) 20:42:35 ID:KgatOb3j
>>476
色々脳内で捏造されているすね(笑)
  ------------------
  SmithfieldはX2に断然遅れをとっている印厨にとって期待の星であった。
  ------------------
2005年3月 『間に合わせ的なIntelのデュアルコアCPU』
       http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/kaigai161.htm
2005年4月Pentium D発表
       http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2005/050419b.htm
478Socket774:2008/03/03(月) 20:56:56 ID:7LGa9ZSC
>>477
TBLエラッタ
479Socket774:2008/03/04(火) 01:32:28 ID:pO+YsL/N
どう考えてもソフト側が対応しないとそんなに早くならないような気がする
1年や2年で対応出来るのか疑問だ、とりあえずエンコードが3〜5つ同時に出来る程度かな
480Socket774:2008/03/04(火) 16:10:32 ID:Mw9JjMpf
>>471
オレゴンでこけさせてAMDを儲けさせる為
一人勝ちだとEUとかで毒金法喰らうからな
ガス抜きだよオレゴンは。持ちつ持たれつマターリ
481Socket774:2008/03/04(火) 22:12:30 ID:Q4Fqnlv7
流出したベンチマークを見る限りではAMDはそんな悠長にしてられなさそうだけど
482Socket774:2008/03/05(水) 11:45:01 ID:Sv+o9vrA
Neharemが発熱でクロック上げられずに高クロックのPenrynに負けたら面白いことに。
483Socket774:2008/03/05(水) 11:53:47 ID:+0m3En9X
OC限界で比べたらYorkの方が上って可能性はあるだろうな。
製品ではBloomfieldの方が上になるようにするだろうけど。
HarpertownとNehalem-EPだとNehalemの方が良いだろうな。FB-DIMMじゃないし。
484Socket774:2008/03/05(水) 12:16:22 ID:RlsstHu7
OC限界がどうなるかは分からんが定格で考えると、
Bloomfieldの発売まで一年を切った時点で
Yorkの3.2Gを1399ドルの高値で売り出す≒それより上のクロックを出すつもりが無いと言う事から、
最初に出るBloomfieldの性能はYorkの3.4Gと同程度だろ。

Yorkの不釣合いなほど実消費より高いTDPを見ると、
爆熱Nehalemの下準備かと勘ぐってしまうな。

一気にTDPを引き上げると影響が大きいから、
本来TDPを上げる必要の無いYork世代から徐々に引き上げてるんじゃないかと。
485Socket774:2008/03/05(水) 18:47:37 ID:ZR832jbL
QXの倍以上だしてるんだろ
アムドが対抗してもまた爆熱仕様だったら、インテルと爆熱対決になるな
486Socket774:2008/03/05(水) 22:04:47 ID:6JK5T9x7
燃 え 尽 き ろ ! !  悪 夢 の 爆 熱 頂 上 決 戦
487Socket774:2008/03/05(水) 22:38:05 ID:2F9TJa4Q
>>484
OCすりゃ軽く4Ghzとか出ちゃう現状考えれば
AMDが見事にコケてるから余裕かましてるだけでしょ。
488Socket774:2008/03/06(木) 01:47:11 ID:sRG0T+bH
>>486
AMDは既に燃えカス、超新星爆発を待つだけ
489Socket774:2008/03/06(木) 03:16:24 ID:8sxmJO7a
Q9xxxなんていいから早くネハレム出してもんだ
490Socket774:2008/03/06(木) 07:28:36 ID:Z9MMffwi
お口クチュクチュ、モンダミン
491Socket774:2008/03/06(木) 08:01:20 ID:vnz24bzX
>>487
余裕があれば叩き潰しに来るのがintel。

より高いクロックで回せるなら、
OCマージンを持たせて安値で売り出すより、
OCマージン少な目の高値で売り出したほうが儲かるだろ。

大きなOCマージンがあるYorkを3.2Gで打ち止めにするのは、
Nehalemの出来が悪いからじゃないか?

Yorkだけ考えるorNehalemの出来が良いのであれば、
こんなラインナップでAMDを叩き潰しに来るはず。

- QX9970:3.60GHz (400x9.0)、L2 6MBx2、TDP 136W、1399米ドル
- QX9870:3.40GHz (400x8.5)、L2 6MBx2、TDP 130W、999米ドル
- Q9770:3.20GHz (400x8.0)、L2 6MBx2、TDP 130W、851米ドル
- Q9650:3.00GHz (333x9.0)、L2 6MBx2、TDP 130W、530米ドル
- Q9550 :2.83GHz (333x8.5)、L2 6MBx2、TDP 95W、316米ドル
- Q9450 :2.66GHz (333x8.0)、L2 6MBx2、TDP 95W、266米ドル
492Socket774:2008/03/06(木) 11:11:22 ID:fRWIBE+h
E8100って誰が得するんだ?
333x7でEISTでx6までしか落ちないし
時期EISTは下限x2くらいまで増やせよ
493Socket774:2008/03/06(木) 14:20:57 ID:fOoUqTAR
E8400と5000+BE(OC3.1G)を使っていますので感想を。

結論は5000+BEをお奨めします。
負荷の重い作業を長時間継続してするような場合、(例えば動画エンコードや3Dゲーム)
ならE8400が断然早いです。
ベンチマークでの結果もスーパーπ1万桁の数字で16秒と29秒という差です。

ところが、(私もSleipnir使いなのですが)、軽いアプリを複数起動して行ったり来たりする
使い方では、E8400は立ち上がりで一瞬立ち止まるような遅さを感じます。
よく「もっさり」とか「引っかかる」と表現されるものなのかはわかりませんが、

2台並べて使い比べるとE8400ではいらいらするほどです。
(4GにOCしても変わりません)
494Socket774:2008/03/06(木) 19:44:04 ID:/5ni/2EB
>>493
コピペして回るな
495Socket774:2008/03/06(木) 20:11:33 ID:8W5q6qLu
496Socket774:2008/03/06(木) 20:45:13 ID:leotKVjb
497Socket774:2008/03/06(木) 22:34:44 ID:iCCI1Rfm
>>491
争う相手もいないんだから動作クロック引き上げる必要ないし
低めのクロックのまま推移させた方がNehalemの離陸が楽だから。



もう産廃Lvの製品しか作れないAMDなんて存在しないようなものだしな。
498Socket774:2008/03/06(木) 23:15:42 ID:N3SQiZ/B
AMDにはかませ犬って役がちゃんとあるよ。
499Socket774:2008/03/07(金) 02:22:50 ID:T1grMh/J
まぁ今の状態では産廃といわれてもしょうがないが、
自社の製品をゆっくり引き上げながら儲ける会社というのもムカツクな
500Socket774:2008/03/07(金) 05:56:52 ID:typNko11
要は、設計思想の違いでしょ
どんなCPUにも活躍の場はある
CoreMAだけを神格化する陳腐な思考こそ廃棄すべき
501Socket774:2008/03/07(金) 10:01:53 ID:iBrMvQZY
AMDのCPUに良い所なんてあるの?
性能、発熱、消費電力、値段
全てで負けてるが何か他にもある?

池に投げ込んで何回波紋が立つかでAMDの方が優れてる。とかか?w
502Socket774:2008/03/07(金) 12:21:40 ID:xffoO7Q9
痛いコピペで無駄に妄想するのはAMDのCPU性能でなく、周りのバカの
脳みその性能に依存してるしなあ
503Socket774:2008/03/07(金) 13:37:59 ID:+5JdmX+i
>>501
比較するモデルによると思うけど、それでも前時代のINTEL VS AMDの逆の状態だからね。
時代として爆熱・鈍速・ボッタクリ価格の十八番のINTELからAMDにかわっただけの話。
そしてまた時代は巡るから、AMDが消滅しない限りはただの愚かな発言でしかないぞ?
504Socket774:2008/03/07(金) 14:18:41 ID:1KV8RI+q
イン厨のお葬式はまだですか
505Socket774:2008/03/07(金) 17:24:16 ID:f4BDqH7X
>>503
現状は完全にAMDが負けてるんだから、何言われても仕方ないぞ
時代が巡る前にAMDが潰れそうになって、独禁に救われて細々と元の下請けやりそうな気さえするけど
506ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/07(金) 21:55:10 ID:S7Yo2G4n
有力メーカーを吸収合併することでしか技術革新ができず、経営が苦しくなると末端の部門バサバサ切り捨て。
そんなAMDの経営体質にも問題ありだと思うんだ。

x86メーカーがIntelとAMDとVIAくらいしかなくなって、吸収する企業はGPU屋くらいしかなくなった。
で、出てきたのがフュージョン(笑)
507Socket774:2008/03/08(土) 00:09:04 ID:riv/8crH
おぃおぃ
アメの大手IT企業なんてどこもそうだろ
ググって買収できそうな技術持ってる会社にカネ出して終わり
508Socket774:2008/03/08(土) 08:10:53 ID:7XHTRkpG
そのようにして作られた製品を購入して
組み立ててパッケージ製品を作るのが日本の大手IT企業
509Socket774:2008/03/08(土) 19:42:09 ID:/twuBQ8+
んなもん日本の大企業も似たようなもんだ。
中小企業に大量に注文するからと話を持ちかけ近づき
設備投資を勧める。金をかけて設備投資をしたはいいが、
思ったより注文がこない中小企業はやがて倒産。
大企業は技術だけを頂いてニンマリ。
510Socket774:2008/03/08(土) 20:02:10 ID:/pEnUuHM
2010年は悩みそうだ

Westmere (ウェストメア)
Nehalemに小改良を行ったマイクロアーキテクチャとして、
2010年に発売開始が予定されている。

Sandy Bridge(サンディ・ブリッジ)
2010年には再びイスラエルの開発チームによってSandy Bridgeが開発中と発表されている。
以前Gesher(ゲッシャ)、さらに以前ではGilo(ギロ)と呼ばれていた。

511Socket774:2008/03/08(土) 20:32:13 ID:7YOLlKcp
人はいつ死ぬかわからないもんだぜ
512Socket774:2008/03/09(日) 14:17:21 ID:+JCYpIy9
Nehalem 搭載できる 非FB-DIMMのDR3って12GB? 6本?3?
513Socket774:2008/03/09(日) 14:24:41 ID:L9eWe5/B
Nehalem買う予定なんだが、爆熱よりもエラッタの方が心配だ。
514Socket774:2008/03/09(日) 21:22:00 ID:RifpGhx7
俺はNehalemが爆熱かどうか早く知りたいな
爆熱だったら32nmになるまでスルーして、
当分Q9550+P45で安心して過ごしたい
515Socket774:2008/03/09(日) 23:11:49 ID:w0lZTiu0
幼稚な反応だな
516Socket774:2008/03/09(日) 23:18:01 ID:RifpGhx7
では大人の反応してもらおうか
どうせできないだろうけどw
517Socket774:2008/03/10(月) 01:16:12 ID:GgxD4p1z
第三者ですが、
 陳腐化<新奇性
 安定性>リスク
どちらを選ぶかは個人レベルでは「お客様」次第だが、
マスとして購買行動がどちらかに偏るとマーケットに影響を与える。
端境期―殊に、今回のような非連続なそれ―は流通・販売の在庫管理が
難しくなるのではないでしょうか。


518Socket774:2008/03/10(月) 07:40:28 ID:QoumkiOr
>>516
第三者ですが、
お前が幼稚なことはよくわかった
519Socket774:2008/03/10(月) 13:02:28 ID:z3JKUPnf
3090の報告に期待
520Socket774:2008/03/10(月) 13:03:12 ID:z3JKUPnf
ごめん誤爆
521Socket774:2008/03/10(月) 13:18:10 ID:BmgeIDkN
で大人のレスはマダー?
522Socket774:2008/03/10(月) 14:40:20 ID:IGdFhFdK
>>515>>518は同じヤツだろ
他人を貶めることばかりしないで、納得できるレスしてみろ
逃げるなよ
523Socket774:2008/03/10(月) 17:00:31 ID:s03VlLcX
さすがQ6600だ
524Socket774:2008/03/10(月) 17:13:04 ID:qREvEBbO
爆熱でもいいけど、ホントに速いのか?
TDP内に抑えたらCoreMAとたいして変わんないやって事無いよな?
525Socket774:2008/03/10(月) 21:31:58 ID:A7yYvJ6w
miniNINJAでも冷え冷えなのを期待。
526ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/10(月) 21:58:34 ID:2QQgKMxS
SSE3までの全128bit SIMD拡張命令を高速化したCore 2
以上の革新ってのは流石に考えにくいんだがなぁ
527Socket774:2008/03/11(火) 02:21:53 ID:GFArVx5B
>>512
Nehalem対応のワークステーション用マザーボードの画像がありますので、ご参考まで。
http://en.expreview.com/2008/02/26/nehalem-and-qx9770-comparison-and-tylersburgs-debut
Source々々http://bbs.expreview.com/thread-11596-1-1.html
(>>412>>413>>454と重複する部分あり)
サンプル品と思われ、IOH(Tylersburg-??D)及びICHにヒートシンクが未装着です。
デュアルプロセッサ(Gainestown)対応となっていますが、個人で使うには面白味に欠ける構成です。
CPU裏側の画像(1枚目)では、近く発売となるQX9770との比較がなされています。

528Socket774:2008/03/11(火) 02:27:37 ID:qcelpUuM
製品名はcore3になるのかな?
529AMD教・教祖:2008/03/11(火) 02:30:11 ID:H+h1Ropx
皆さん、インテルにお金を払うのはもうやめましょう!
我々AMDは皆さんを幸せにすることができます!
これからはAMDの時代です。

Nehalemは開発失敗との報告もあります。
530Socket774:2008/03/11(火) 03:22:43 ID:hhYjR9Jb
>>529
ソースは?
531Socket774:2008/03/11(火) 03:24:16 ID:+mss0DpJ
532Socket774:2008/03/11(火) 10:19:06 ID:e2r0OYJF
バカのチョン並発作だろ
533Socket774:2008/03/11(火) 14:48:09 ID:+CREuDlt
おたふくソースが載ってない時点でガセ。
534Socket774:2008/03/11(火) 22:51:34 ID:0k3QYAIR
稀に良くある事。
535Socket774:2008/03/12(水) 22:02:07 ID:yVXMI5S8
これが出るときにAMDの息の根が止まるのか。


時既に虫の息だが。
536Socket774:2008/03/12(水) 22:31:36 ID:iL7SgR6r
ララビーに期待している
537Socket774:2008/03/13(木) 15:32:12 ID:x7MQ4PUB
http://nanako775technology.blog24.fc2.com/
ここのサイトいつも情報早い
Nehalemで検索かけるとずいぶん前の過去ログになってる・・・
538Socket774:2008/03/13(木) 15:38:16 ID:o9/X92P/
宣伝乙としか言いようがない
たいした情報もないし
539Socket774:2008/03/13(木) 16:36:01 ID:IxDnN2YO
>>537
ウイルスあるらしい。
540Socket774:2008/03/13(木) 22:59:30 ID:IQ0m/reT
ID:x7MQ4PUBのタイホまだー?
541Socket774:2008/03/14(金) 23:54:20 ID:EF/pNp4e
群馬のビジネスホテル スリーベル館林
http://www.members.aol.com/hotelthreebell/

スリーベル館林の宿泊料金は
地域最安値一泊 4000円〜

10泊宿泊で1泊無料!

0〜5歳までのお子様は料金無料!

インターネット回線高速LAN 装備(要予約)
542Socket774:2008/03/15(土) 01:39:17 ID:2RCZttsC
X48マザー出荷開始(ASUSとGIGABYTE>初回・少量)
“Intel X48-Based Platforms to Show Up Shortly”
…,whereas Japanese and Taiwanese stores may start selling Asus and Gigabyte Intel X48-based devices
even earlier,either this week or sometime next week.…(X-bit labs) Source:DigiTimes
http://www.xbitlabs.com/news/mainboards/display/20080313110856_Mainboard_Makers_Begin_Shipments_of_Intel_X48_Mainboards.html
543Socket774:2008/03/15(土) 04:05:24 ID:mpIQpi4Z
違う
544Socket774:2008/03/15(土) 09:30:37 ID:jEB5IyTf
どんどん糞スレ化してくな
545Socket774:2008/03/15(土) 10:29:04 ID:VW/V2Zxn
わざわざ低能レスと罵倒しかできない奴が適当ほざいてくだけだから
546Socket774:2008/03/16(日) 12:07:23 ID:mdmDpP1B
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_memory.html

これは予想以上に早く買いやすい値段になりそうだ。
となると後はNehalemの出来次第ということで。
547Socket774:2008/03/16(日) 16:57:40 ID:W7CG1Zcr
DDR2版Neharemは、本当にローコスト専用になりそうだな
一般メインストリームはDDR3でいくと
548ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/17(月) 01:59:45 ID:J6dVMUwR
いや無理だろ
2GBモジュール3枚だとまだ10万超すわけで
549Socket774:2008/03/17(月) 02:03:39 ID:oOKYSESa
Nehalemは3チャネルなのか
550ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/17(月) 02:07:37 ID:J6dVMUwR
3チャネルサポートはXeonと設計共用の最上位だけだったかも。
E8000シリーズ発売祭りでパトリオットのDDR2 800 2GB×2が1万で買えたこと考えると容量単価はまだまだDDR2かな。

まあ64ビットOS積まなきゃ3GBでも積めば十分だけどさ。
551Socket774:2008/03/17(月) 03:15:55 ID:T6Im0eWE
DDR2対応するという情報があるが、GMCHにメモコンがあるHavendaleのみだろうな。
Quad Core使いたい人は必然的にDDR3。
552MACオタ>551 さん:2008/03/17(月) 03:27:39 ID:8zYK3dxD
>>551
  ----------------------
  DDR2対応するという情報があるが、GMCHにメモコンがあるHavendaleのみだろうな。
  ----------------------
QPI接続のメモリコントローラがあると噂されているのわ、Bloomfieldす。
http://www.hkepc.com/database/images/2008010314080787929002081.jpg
Havendaleわ、こちら。
http://www.hkepc.com/database/images/20080103161238582014392699.jpg
553Socket774:2008/03/17(月) 04:01:25 ID:9xrkXLY6
MCMなんだから、MN分けしてメモコン違いの派生品とか作らないのか?>Havendale
554ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/17(月) 06:15:43 ID:J6dVMUwR
そりゃ作るでしょ。
ただ、ローエンド向けはしばらくPenrynシリーズでこと足りると判断しそうだが。
555Socket774:2008/03/17(月) 07:30:51 ID:4zFxfziL
まともなグラフィックドライバが作れるようになるまで、
Penrynで満足しててください><
556Socket774:2008/03/17(月) 23:20:13 ID:PD9jXvaS
ネハーレン爆熱=うんこ
よって誰も期待していないと思われ。
557Socket774:2008/03/17(月) 23:44:09 ID:D4E+zMbC
お前の繰り言ゴミレスの方が役に立たずスレにも要らないのが
そろそろ自覚すべきかと
558Socket774:2008/03/18(火) 00:07:23 ID:an/DBAZc
AMD厨必死すぎるだろ。
559Socket774:2008/03/18(火) 01:04:15 ID:fLYDzJ7/
未来人だろ
当然のごとくイカレタファッションしてるんだろ
全身銀色タイツとか着くずしてんだろ
560Socket774:2008/03/18(火) 01:07:44 ID:/dCcdirB
全身銀色タイツは正装だろ?w
561Socket774:2008/03/18(火) 01:57:55 ID:GRW8oFSC
Nehalem信者としては最早どうでもいいことだけど、新製品のリリース日はちょっと気になる。
 「売り切れ"ausverkauft"...2008.03.20から[バスッケットが]利用できる(納期は変わることがあります)」
http://www.mediafrost.de/s01.php?shopid=s01&cur=eur&sp=de&ag=1&pp=aa&bnr=1635&letterid=1
 この店の価格設定はちょっと高め(ただ、信頼性は高そう)。ドイツ・オーストリアの価格比較サイトでは、1111.68ユーロ〜1256.07ユーロ
(送料込みだとここが一番高く、1124.48ユーロ〜1283.90ユーロ)。
562Socket774:2008/03/18(火) 02:06:14 ID:GRW8oFSC
(続・訂正)あらら…日付けが「2008.04.01」に変わってる。

563Socket774:2008/03/18(火) 02:52:22 ID:Z2eE5sLX
役に立たない糞レスの典型だな
564Socket774:2008/03/18(火) 16:24:50 ID:+/U0uGUb
565Socket774:2008/03/18(火) 21:32:24 ID:pedjkH3X
あげ
566Socket774:2008/03/18(火) 22:54:49 ID:crzOvQV7
NehalemはL2独立でL3が共有になるらしいじゃないか
どこかのCPUで聞いた構造だな
567Socket774:2008/03/18(火) 23:58:06 ID:ClCuEPPt
Tulsa
568ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/19(水) 00:02:00 ID:Uja+Iq/H
俺が聞いたのはLast level cacheはあくまでL2で、占有バッファが256KB程度あるとの情報だが
569Socket774:2008/03/19(水) 00:06:27 ID:hXKt3CBx
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3264&p=3
英文サイトだがIDFでのIntelのスライド
L3は8MB共有と書いてる
570Socket774:2008/03/19(水) 00:09:30 ID:OYX9ePfh
571Socket774:2008/03/19(水) 00:29:15 ID:teEcy6RL
俺は身の丈7尺、口が耳まで裂けていて角が生えていると聞いたぞ
572Socket774:2008/03/19(水) 00:30:09 ID:3oCVuimB
573ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/19(水) 00:31:29 ID:PQSobHz1
>>571
それなんて俺?


L1は32KB+32KBあるのか。トレースキャッシュじゃないようだな。
574Socket774:2008/03/19(水) 00:32:46 ID:zVmiOPns
>>572
カッコイイーー
575初心者:2008/03/19(水) 01:16:51 ID:ujJz3VRW
もっさりがなくなるといいですね
576Socket774:2008/03/19(水) 02:32:34 ID:R1/z2bFM
(補足)>561で示した金額は、オーストリアへ送料着払いで発送する場合の見積もりによるもので、
他の注文形態では違う金額となります。また付加価値税20%を含みます。付加価値税を含めない"Geizhals"(けちの首)というサイト
の平均価格は、989.9223ユーロ。円に換算して消費税を加えると、16万円程になります。以上、正確を期すため。
577Socket774:2008/03/19(水) 09:49:36 ID:TaNptO7W
安いな
578Socket774:2008/03/19(水) 14:50:04 ID:0Esn1l9q
L3のレイテンシがどの程度になるか気になるな...
579Socket774:2008/03/19(水) 17:15:05 ID:3oCVuimB
前にゲッシャ(現サンデーブリッジ)のL3レイテンシーが出てきたけど、L3は33サイクルだったな。
ちなみにL2は256KBとされていて、それは9サイクルだった。
580Socket774:2008/03/19(水) 17:34:26 ID:YzC0pSax
Nehalemでソケット変わるけど、対応するチップセットはいつ出るんだろうか?
現在のパターンだと6月位に新チップセットが登場してるけど、ずれるのかな?
581Socket774:2008/03/19(水) 18:17:46 ID:2C5qUc3H
>>580
ICH10自体はP45とセットで出るから安心汁
582Socket774:2008/03/19(水) 18:23:10 ID:iWWcta8K
USB3.0やSATA3.0はどうなった
ついでにPCI-Express3.0
583Socket774:2008/03/19(水) 19:07:39 ID:R1/z2bFM
つまらないミスで、また訂正>>576
誤:「オーストリアへ送料着払いで」
正:「オーストリアへ着払い(代引)で」
584Socket774:2008/03/20(木) 09:15:33 ID:ec8+WVE7
徐々に見えてくるNehalem──8Mバイトの3次キャッシュは「みんなで使う」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/19/news094.html
585Socket774:2008/03/20(木) 10:17:02 ID:/+SkSqG2
みんなで使う!なんかいいね!
586Socket774:2008/03/20(木) 10:55:06 ID:uR6GEval
>>584
コアそのものは基本的にPenrynベースって、ちょっと安心したのは俺だけ?
587Socket774:2008/03/20(木) 11:44:23 ID:teJEvkoN
Northwood→Prescott並のコア拡張にバス変更メモリコントローラ内蔵ってただ事じゃないだろ
588Socket774:2008/03/20(木) 12:43:08 ID:J62V6THY
スケールを一段ずらすと、
CPUは使い回しで、マザーを変更したようなもんだな。
589Socket774:2008/03/20(木) 12:55:51 ID:EFW+jxPg
ワクワクするぜ。
590Socket774:2008/03/20(木) 15:46:36 ID:BKIYm2AZ
>>586
そりゃDunningtonの話だ
591Socket774:2008/03/20(木) 17:05:26 ID:ec8+WVE7
http://www.hkepc.com/?id=568&page=1#view
Next generation processormicroarchitecture
【based on intel core Microarchitecture】
with extensive enhancement


http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/19/news094.html
このDunningtonまでがコアマイクロアーキテクチャを踏襲することになるが、2008年の終わりまでに登場する予定のNehalemから新しいマイクロアーキテクチャが採用される。ただし、こちらもコアの基本的な構造はPenryn世代ベースにして強化される。

まったくの新開発であるはずのNehalemがPenrynをベースとする理由としてIntelは、SMTを採用するだけでも大きな変更であることに加え、外部構造が大きく変化することを挙げている。
592Socket774:2008/03/20(木) 17:09:05 ID:ec8+WVE7
http://www.hkepc.com/database/images/2008010213523656679420453.jpg
Next generation processor microarchitecture
【based on intel core Microarchitecture】
with extensive enhancement

貼りなおし
593Socket774:2008/03/20(木) 17:37:47 ID:Bb6is00d
NehalemとPenrynのCPUコアの比較で1.5倍って話だったけど、実際はNehalemの方はL2が
含まれていたから1.3倍くらいの拡張にとどまりそうだね。
594Socket774:2008/03/20(木) 18:30:12 ID:ec8+WVE7
もう一つ追加

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0803/19/l_kn_neha_05.jpg
Nehalem:Core μArch enhancement
Foundation:Intel core Microarchitecture
595Socket774:2008/03/20(木) 23:06:05 ID:cmySWpcn
そもそも、1.5倍ってのも、後藤のがPenrynの共有バスを省いての話で、Nehalemにバスユニットが無いことはないだろうから、L2部分を省くと1.3倍以下の拡張だろうね。
とにかく、思ってたほどのサプライズ拡張は無さそうだな。
596Socket774:2008/03/20(木) 23:10:57 ID:H1heosgh
あるじゃないか! L3という物が!
597Socket774:2008/03/20(木) 23:16:28 ID:0Oaxm3fe
涅槃のCPU
598Socket774:2008/03/20(木) 23:23:12 ID:8uBKIHDu
8コアはサプライズだぜぃ
599Socket774:2008/03/20(木) 23:24:00 ID:Bb6is00d
1.2x倍の拡張だと、10%ちょっとだろうか、シングルスレッド性能の改善は。
メモコン内蔵やQPIで性能向上はデスクトップだと恩恵小さいだろうから、
平均15%くらいかな?Nehalemの性能向上は。
2CPU構成ならもっと性能向上するんだろうけど。
600Socket774:2008/03/21(金) 00:31:15 ID:VGUYchVi
Phenomもデスクトップだと真価発揮しにくいし、向こうの45nm次第では良いガチンコ勝負になるかもね
601Socket774:2008/03/21(金) 02:23:13 ID:hCKFSDpF
32ですら現行から劇的に進化しないのかよ
じゃあもうCPU性能打ち止めに等しいじゃん
22になったからって今の2倍程度で終わりだろ

とっととマルチスレッド対応加速せんと意味なくなってくんぜ
602Socket774:2008/03/21(金) 04:36:07 ID:xY6J7ITG
いやIPCが1割向上するってのは凄い事だよ。
603Socket774:2008/03/21(金) 15:02:09 ID:FlsZknZS
モバイルにもL3キャッシュをもたらすNehalem

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0321/kaigai427.htm
604Socket774:2008/03/21(金) 15:17:00 ID:fRT8VLjM
>いやIPCが1割向上するってのは凄い事だよ。

Penrynは5%程度だからな。
605Socket774:2008/03/21(金) 15:32:43 ID:7Du8+L8x
ネハでピン数すごい増えるじゃん
775→1300くらいにさ。
それだけでネハにもぉハァハァですよ?
606バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2008/03/21(金) 18:14:34 ID:lwRuhd0d
涅槃(nirvana)でお前らの煩悩は吹き消されるのだろうか
607Socket774:2008/03/21(金) 18:37:30 ID:Ftypyvzp
Nevermind
608Socket774:2008/03/21(金) 18:43:02 ID:JQ0RB8w1
この際ソケットAMにしましょう
609Socket774:2008/03/21(金) 19:00:06 ID:nZjh/0RR
で、発売時期はいつなの?
610Socket774:2008/03/21(金) 19:30:54 ID:VwAN4uMX
デスクトップ向け“Nehalem”対応マザーボードの写真
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1803.html
611Socket774:2008/03/21(金) 19:45:46 ID:BoHUj4ux
E6600大量入荷ん時にP965ママンで組んだ俺には2009年年末あたりにNehalemでいこうと思うんだ。
612Socket774:2008/03/21(金) 20:23:39 ID:pzwMP6a3
生きてるとは限らないぜ
613ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/21(金) 20:44:16 ID:/G83TOjA
>>606
バールのようなものだよ
614Socket774:2008/03/21(金) 21:41:54 ID:6hM4lVn8
>>579
> ちなみにL2は256KBとされていて

L2は512kBだ
http://aceshardware.freeforums.org/finally-an-image-of-shanghai-t405-45.html#5416
615ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/22(土) 02:31:26 ID:cuhkZoXl
よくよく見るとLarrabeeすごいな。見事なまでにSIMD依存だ。
しかも8〜16並列とか・・・256bit SIMD加算機と乗算機か?w
616Socket774:2008/03/22(土) 02:35:52 ID:fEoDB+HN
買い増しで性能上げる時代が来るよ
617ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/22(土) 05:36:55 ID:cuhkZoXl
しかもGesherのほうもDPで7って、よく考えたら化け物だね。

予想するに加算専用機1、乗算専用機1、積和算機1で

2DP加算+2DP乗算+内積とみた。
618MACオタ>団子 さん:2008/03/22(土) 17:34:45 ID:aeHpSQBC
>>615
互換用にx86実行機能を残したとわ言え、SIMDプロセッサのマルチコアというCELL BE路線を
そのまま踏襲したということになるす。そろそろCELL BEを見直す気になったすか?
619Socket774:2008/03/22(土) 17:39:30 ID:YFcwEnE2
何言ってんの?
セルの反面教師がララビー
620ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/22(土) 18:34:25 ID:cuhkZoXl
だが断る
621ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/22(土) 18:36:48 ID:cuhkZoXl
訂正
SSE4.1のDPPDを1クロックで実行できれば3DP、さらにAMD SSE5のFMADDPD相当のものを用意すれば4。
これでようやく7DPか

いずれにせよGesherはFPモンスターだな。
622ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/22(土) 18:39:15 ID:cuhkZoXl
俺に言わせればパラダイムの区分はSIMDかスカラかではなく、ヘテロかホモかでもなく
Cellかそれ以外かにあるのだ。
623Socket774:2008/03/22(土) 18:42:20 ID:9sTohZZC
なんだその区分w
624Socket774:2008/03/22(土) 18:43:51 ID:9sTohZZC
何でもCell比較したがる奴はアフォ。
多分、x86とPPC位しかしらないんだろう。
625ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/22(土) 18:48:05 ID:cuhkZoXl
独立メモリ型のマルチコアなんて所詮Cellだけで孤軍奮闘してる状態でしょ
626Socket774:2008/03/22(土) 19:07:55 ID:q76U5QMS
>>617-621
Gesherが7DP/cycle/coreという話が出ているが
Sandy Bridge(旧Gesher)で256bitのSIMDを導入するらしいんだが
ttp://aceshardware.freeforums.org/nehalem-and-sandy-bridge-slides-256-bit-vector-computing-t423.html#5442
627ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/22(土) 20:10:31 ID:cuhkZoXl
じゃあ、ADPPD(仮)を1命令か。
628Socket774:2008/03/22(土) 21:23:55 ID:4LS1aV5x
DPPDとか勝手に略さないでわかるように言ってくれ
629Socket774:2008/03/22(土) 21:24:20 ID:RVzYGeqG
このスレで寝ハーレム(・∀・)イイ!と書かれるごとに爆熱が気になる
630ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/22(土) 21:31:35 ID:cuhkZoXl
>>628 命令のニーモニックじゃ
強いて言えば
Dot Product of Packed Double-precision


631Socket774:2008/03/23(日) 00:19:40 ID:Ef6OS6rz
Nehalemの第一弾からソケ変わる?
それとも現行のまま?

632Socket774:2008/03/23(日) 02:53:20 ID:08BjfA7u
ペンリンから見たら変わる。ピン数違うし。
633Socket774:2008/03/23(日) 04:49:06 ID:fKFpph5i
>>630
SIMDのニーモニックってことでOK?
最近アセンブラいじってなかったから知らんかった
634バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2008/03/23(日) 07:52:53 ID:I59/zy4U
月謝から日曜橋
635Socket774:2008/03/24(月) 10:20:48 ID:WnZ/NGTl
俺Nehalemが出たらPC組み替えるんだ…
636Socket774:2008/03/24(月) 10:53:07 ID:R+p6WBRI
あれ?何で俺がいるんだ
637Socket774:2008/03/24(月) 18:13:24 ID:Xu0beBJx
何人俺がいるんだよ
638Socket774:2008/03/24(月) 23:59:49 ID:8yL9Pp+1
おまいら俺だ
639Socket774:2008/03/26(水) 09:40:46 ID:cvuCydy0
Lynnfield用マザーはノースが無い分安くなるのかな?
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=251690
上の写真のTylersburgの位置にIbexpeakを配置すれば、
近年流行りのVRM〜サウス縦断ヒートパイプもかなり短縮出来るよな。
640Socket774:2008/03/28(金) 00:06:27 ID:dqNXC2Sp
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0328/kaigai429.htm

階層化こそがNehalem MAの特徴
641Socket774:2008/03/28(金) 06:18:15 ID:kHkSWPXq
>>639
LynfieldはDDR3ソケットがNeharemのDDR3-1600×3本分>2本分に削減されてるから
そのへんの性能ペナルティがどうなるか、ってところかな
CPU=ノース直結アーキテクチャだから、Core2と違って帯域はいくらあってもいいわけだしな
意外と、最初のLynfieldの最高クロックはメモリの帯域と同じ3.2GHzなんでないかなと予測

642Socket774:2008/03/28(金) 06:29:30 ID:NZn54Jnq
わたしはP45狙い
643Socket774:2008/03/29(土) 20:59:44 ID:+2WNTtHO
Q9450以上の品薄になると予想
644Socket774:2008/03/30(日) 19:15:52 ID:IlbimD6c
秋に出るんだっけ?
645Socket774:2008/03/30(日) 20:54:54 ID:WOwSy2h4
今年はハイエンドのみで、庶民が手がでるようなのは来年じゃなかったか。
646Socket774:2008/03/31(月) 10:16:50 ID:Hgn6c4hO
2010年頃に組むので、QuadのGPU統合版に期待
647Socket774:2008/03/31(月) 10:47:58 ID:6Rng33eq
おまいどんだけ未来見据えてんだよw
648Socket774:2008/03/31(月) 10:49:30 ID:Hgn6c4hO
どんだけと言われても急いで組む必要性もお金の余裕もないぜ
無駄遣いするならPhotoshopもう1ライセンス買う方がまだマシなくらいだ
649Socket774:2008/03/31(月) 11:23:38 ID:uV9FVt33
現状を見る限りだと、2010年にGPU統合は無理だろうな。
そうじゃなくても各社お互いの利権確保を考えると、旨みが無いし。
650Socket774:2008/03/31(月) 11:24:14 ID:uV9FVt33
sageになってなかった・・・
651Socket774:2008/03/31(月) 22:21:48 ID:UAmS7hRm
Nehalemロードマップ見ると短命ぽいけど違ったらごめん・・
Nehalemまで待ちきれないけど短命なら今組んで2年後がいいのかのぉ・・
652Socket774:2008/03/31(月) 23:54:29 ID:a1KFecMT
 既に(否、初めから)ごみ箱行きでfollow-upは不要とも思ったが、変更点があるため、
独逸・墺太利のconsumer市場をpeekした結果をupdate。
 >>561で紹介した"MEDIAFROST.DE"という店の商品情報に誤記載あり→(right)PROD.CODE:BX80569QX9770
 >>576で価格比較サイト"Geizhals"の平均価格として算出したVAT抜き989.9223ユーロ(当時)という数値には、
「着払い(代引)でand墺太利へ」に非対応の店の販売価格が含まれておらず、厳密には「このサイトの平均価格」とは言えない
→「このサイトの平均価格」(現在):VAT抜き998.03ユーロ+VAT(DE.19%Mehrwertsteuer)
→日本での販売価格に換算すると:消費税込み164,xxx円
 >>562で訂正したrelease日に関しては、再びdelay(製品情報は25日に追加された)
→いくつかの店の在庫・供給日に関するコメントから推測すると、04.08頃か04.15頃?
.............Skulltrail........Bonetrail.........FSBの墓場(トップエンドの宿命)
653Socket774:2008/04/01(火) 00:18:28 ID:oKfK5+DD
Nehalemの値段はどんくらいなんだ?
やっぱ10万超える?
654Socket774:2008/04/01(火) 00:19:20 ID:jVhU9KGo
ハイエンドから出すみたいだからな
655Socket774:2008/04/01(火) 00:40:47 ID:45YMwVzL
ほぉ
656Socket774:2008/04/01(火) 04:18:56 ID:CsX+/b25
657Socket774:2008/04/01(火) 17:36:27 ID:1qTgVUEF
658Socket774:2008/04/01(火) 17:56:58 ID:wqqd8hrK
Nehalemはメモコン部分だけで10W
659Socket774:2008/04/02(水) 02:22:49 ID:Bgc91V57
>>652のupdate(最後)。
 「このサイト」…3ちゃんねる…構成(忘)
・Geizhals(独逸)  26店舗 平均価格:VAT抜き995.29ユーロ(更新)←652で算出した「このサイトの平均価格」
・Geizhals(墺太利) 12店舗 平均価格:VAT抜き983.86ユーロ
‥Geizhals(EU)   38店舗 平均価格:VAT抜き991.68ユーロ‥和
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=EUR&t=JPY *1.05
660Socket774:2008/04/02(水) 18:06:52 ID:qfJvlNGF
IDFの情報まだー?
661Socket774:2008/04/02(水) 19:56:27 ID:L8pBl724
ttps://intel.wingateweb.com/SHchina/catalog/controller/catalog

NGMS001
Inside Intel(R) Next Generation Nehalem Microarchitecture
662Socket774:2008/04/02(水) 21:44:55 ID:fXxEZnzs
>>661を読んで気がついたところ。

・64bitモードでもマクロフュージョンが効く
・jge等の符号付比較命令でもマクロフュージョンが効く
・Loop Stream DetectorはCore2ではデコード前のx86命令を18命令バッファしたが、
 Nehalemではデコード後の命令を28μopsバッファする。
・movups/d,movdquで16byteアライメントが合ったアクセスをすると
 movaps/d,movdqaと同じ速度が出るので、もはやmovaps/d,movdqaで
 メモリアクセスする必要なし。
663Socket774:2008/04/03(木) 02:34:21 ID:avk3ORTV
664Socket774:2008/04/03(木) 02:37:02 ID:HyOYA7o2
Intel Nehalem CPU running at 3.20GHz, right now
http://www.hexus.net/content/item.php?item=12538
665Socket774:2008/04/03(木) 11:44:01 ID:avk3ORTV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/kaigai433.htm

後藤氏は発行ポートが5からNehalemで6ポートに増えたとしているが、Core2もストアアドレスとストアデータに別れていたから、この点では変わっていないんだけどな。

実行ユニットでCore2から変わった点は、FPshuffleがP0からP5に移動したのと、super shuffle engineが1個から、2個に増えた。
666Socket774:2008/04/03(木) 12:41:44 ID:Zv8WbVsX
>>662
最後の変更点は良いねえ
もはやsrc/dstのアドレス別にコードを分ける必要も無しか
667Socket774:2008/04/03(木) 15:35:23 ID:nb4aLJEC
どうせならK10のMisaligned SSE modeにも対応してくれればいいのに。
668Socket774:2008/04/03(木) 15:42:03 ID:WHJd0pry
今日のIDFはベンチとか無し?
昨日で終わりかな。Penrynの時はIDFでベンチやってたよね
669Socket774:2008/04/03(木) 16:24:48 ID:nb4aLJEC
K10のMisaligned SSE modeみたいな機能は、IntelはAVXで対応するのか。
SSE命令にVEXプレフィックスを付けると3オペランドになるだけでなく、
メモリオペランドを伴うSSE命令でunalignedアクセスが許可されるとのこと。
670Socket774:2008/04/03(木) 23:36:50 ID:3sw2Y1HM
Core2ベースなら、ある程度の省電力性能は担保されてそうだな
1コア当たりの消費電力は、65nm Conroeと同じ程度ですんでそう
671Socket774:2008/04/04(金) 02:28:38 ID:EI+USq9L
誰も話題にしていないが >>663 のサイトにはAVXだけでなく
WestmereのAES命令とCarry-less Multiplication(PCLMULQDQ)命令に関する情報もある

AES命令及びPCLMULQDQ命令の単体のマニュアルがあるが
AVX Programming Reference自体にもAES命令とPCLMULQDQ命令記述がある
ただ、AES命令とPCLMULQDQ命令は 256-bit化及び3オペランド化されないようだ
672Socket774:2008/04/04(金) 02:51:32 ID:cDtdPR7N
つーかshuffle/permute系の命令がカオス過ぎる
もっとスマートに実装出来ないものか...AltiVec並とまでは言わんが
673Socket774:2008/04/04(金) 02:58:11 ID:kxNOztiP
アセンブラ使いこなせるプログラマに馬鹿はいないので問題ない
674Socket774:2008/04/04(金) 03:14:31 ID:EI+USq9L
カオスというか単純に128bit演算を2つ実行しているだけのような気がする
675Socket774:2008/04/04(金) 03:57:39 ID:9CkA5k7c
アセンブラって、もまいらの仕事ってBiosでも書くのか?
676Socket774:2008/04/04(金) 05:04:15 ID:cDtdPR7N
>>674
いやなんかね
vshufps(d)とvpermil2ps(d)の違いは2ベクトルを自由に混ぜられないか混ぜられるか?
vpshufdとvpermilpsの違いは即値しかとれないかそうでないか?
いずれも後者があれば前者は要らない気もするがレイテンシやらが違うのかな。
677ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/04(金) 07:17:54 ID:XQ9u7knl
>>675
BIOS書く奴がSIMDはねーよ。
アプリケーション用命令だ。



俺にいわせればAMDのほうがひどい。
678Socket774:2008/04/04(金) 09:13:20 ID:EI+USq9L
>>676
Intrinsics(組み込み関数)を使ったソースをコンパイル
オプションを変更するだけで3オペランド化できるように
するために古いshuffle命令が残っているのだと思われる
679Socket774:2008/04/04(金) 12:45:57 ID:cDtdPR7N
>>678
ふーむ
pshufbは3オペランド化されずに残されてるけど何か理由があるんだろうか。
680ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/04(金) 13:03:55 ID:XQ9u7knl
AVX2あたりで手が入れられると予想
681Socket774:2008/04/04(金) 16:31:27 ID:dF6q0k9C
あ、誤植で気付かなかったがvpshufbもちゃんとあった。

ということは
既存の128bitレジスタを使う全てのshuffle命令に対して3オペランドバージョンが提供され、
制御オペランドに即値を必要とせず、自由度の高いvperm*系の命令が新たに追加された。
ただし、vperm*系命令での最小並び替え単位は32bitである。
という理解で良いのかな。
682Socket774:2008/04/04(金) 21:22:08 ID:0s5ZcsFP
現時点で3.2Ghz、2.53Ghz、2.16Ghzでデモをしてたってことは
クロック事態は、Conroe程度をかんがえときゃいいってことか

3.2Ghzは金に糸目をつけないハイエンド向け、
中核ユーザーには2.53Ghz程度、と
683Socket774:2008/04/04(金) 22:04:43 ID:zghmXZyE
もう待てない。Q9550を買う。
684Socket774:2008/04/04(金) 23:09:51 ID:EI+USq9L
IDFのスライド

High End Desktop Platform Design Overview for the Next Generation
Intel(R) Microarchitecture (Nehalem) Processor
ttps://intel.wingateweb.com/SHchina/published/DPTS003/SP08_DPTS003_100r_eng.pdf
685Socket774:2008/04/05(土) 00:29:58 ID:4Y+JnefU
Intel,次世代のデスクトップPC向けCPU「Bloomfield」搭載システムを公開
ttp://www.4gamer.net/games/043/G004345/20080404001/
686Socket774:2008/04/05(土) 07:50:40 ID:VeBjIXXi
オラ、すっごくワクワクしてきたぞ!
687Socket774:2008/04/05(土) 23:43:28 ID:rS4oqNOX
なんだかんだ言ってあと半年以上は先なのね・・・山のようなベンチラッシュ来ないかな。
688Socket774:2008/04/06(日) 02:27:32 ID:fmVzaWW4
オレゴンがただのウンコ製造機だと思ってる奴がまだ結構いるんだな。今のコア設計の
基本を作ったPentiumProもオレゴンだぞ。
つーかネトバを10年も引っ張ったのが悪いだけだろ、どう考えても。
689Socket774:2008/04/06(日) 04:45:57 ID:r8HZCjcg
10年は引っ張ってないと思うが
690Socket774:2008/04/06(日) 09:00:08 ID:Mpsb6B23
ネハーレンは2009年のオクタコアを買いたいです。2008年のクワッドには興味ない。
691Socket774:2008/04/06(日) 10:15:21 ID:DCDiodd/
692Socket774:2008/04/06(日) 14:56:13 ID:OISEagge
>>691
記事をよく読むんだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0404/idf05.htm
>Nehalemを使ったMetaRAM DDR3 SDRAMの動作デモ。開発用基板を用いたもの
693Socket774:2008/04/07(月) 00:17:43 ID:ZkQb+lMf
NehalemからはM/Bのメモリバンク数は基本的に6バンクになるのかな
694Socket774:2008/04/07(月) 16:39:15 ID:p1FetYH9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0407/kaigai434.htm
> 明白な弱点であるため、Nehalemでは改良されると推測していたが、
> 16bytesフェッチやプリデコードのシステムなどは、ほぼそのままだという。

Nehalemでも命令フェッチ帯域は16バイト/クロックのままらしい。
695Socket774:2008/04/07(月) 18:23:09 ID:7VKOsXDb
SSE5も忘れないで
696Socket774:2008/04/07(月) 19:14:24 ID:Q/T0EUiz
>>695
Intel曰く「なにそれ?」





と、いったかはいらんけども。
697Socket774:2008/04/08(火) 01:22:18 ID:F254VI/1
メモリバンク6なら最大メモリ12GB出来るようになるのか。
698Socket774:2008/04/08(火) 19:28:37 ID:lzqC67Zw
メモリコントローラが3chになるようなハイエンドやサーバ製品では12GBと言わず24GBか48GBが最大容量になるかと。
699Socket774:2008/04/09(水) 00:29:59 ID:bDfg7p2o
メモリ3chなんて本当に同期取れるんかいな?
3枚刺しヒャッホイとか騙されてるに違いない
700Socket774:2008/04/09(水) 03:55:33 ID:F1KOAC5P
512Mな俺って・・
701Socket774:2008/04/09(水) 10:54:35 ID:q94Dyqa7
NehalemでAMDに致命的な致命傷を与えられそうだな。
702Socket774:2008/04/09(水) 11:28:13 ID:+YoOL64J
AMD終了のお知らせ
703Socket774:2008/04/09(水) 17:01:33 ID:IcR0DGRG
>>701
なんだその永久に不滅みたいなのは。
704Socket774:2008/04/09(水) 20:31:24 ID:IocUF5JG
俺、馬から落馬して落ちそうになったよ。
705Socket774:2008/04/09(水) 21:00:33 ID:cEAgV46y
落ちたのか落ちてないのかどっちだ
706Socket774:2008/04/10(木) 00:07:22 ID:UCcfRxFf
頭痛がいt(ry
707Socket774:2008/04/10(木) 02:36:12 ID:MWapNtZk
708Socket774:2008/04/10(木) 02:59:40 ID:MWapNtZk
訂正↓"AMD:Survival and the Future"
709Socket774:2008/04/10(木) 19:34:07 ID:Z54rSnNl
>>704
なんという無駄な言い回し
710Socket774:2008/04/10(木) 19:45:52 ID:quKsnLBy
IDF Shanghai 2008 - Nehalem情報を総まとめ、コアの内部構造からプラットフォームまで
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/10/idf09/index.html

大原氏も後藤氏と同じ勘違いをしたようだ
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/10/idf09/002.html
> Core Microarchitectureの5(ALU×3、Load×1、Store×1)から
> 6(ALU×3、Load×1、Store×2)に増強された
711Socket774:2008/04/10(木) 19:55:02 ID:Wsgn0Klr
これも間違い。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/10/idf09/001.html
> 例えばJA / JAE / JB / JBE / JC / JCXZ / JECXZ / JRCXZあたりはMacroFusionの対象にはならない。

JA / JAE / JB / JBE / JC はCoreMA,NehalemともにMacroFusion可能。
712Socket774:2008/04/10(木) 22:56:09 ID:XZ7LXexh
訂正のメールを出してもいいのに
713ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/10(木) 23:33:19 ID:5enbwnkH
どうせ読んでるから。2chのスレをソースにするライターは大腹くらいだ
714Socket774:2008/04/11(金) 07:36:42 ID:G6rICYE8
>>710
安藤氏も同じ勘違いをしているし、
日本のライターの皆さん、カンニングがバレバレですよ
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080405.htm
715Socket774:2008/04/14(月) 22:12:04 ID:mLN+//yX
Nehalem糞おっそwwwwwwwww

PhysXのCUDAへの移植はほぼ完了
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51186573.html

IDF Spring 2008にて[email protected]を使ったデモが行われ、50000〜60000パーティクルを15〜20fpsで動かしていたそうです
それに対してGeforceでのPhysXのパフォーマンスは、65000パーティクルをGeforce 9800を使えば300fps、次世代のGT200なら600fpsで動かせるとのこと
716Socket774:2008/04/14(月) 22:26:00 ID:KdJqqWjD
Nehalemの目玉って何?
Nehalemでてもグラボ乗せるよな。
717Socket774:2008/04/14(月) 22:33:40 ID:GDCJt953
>>715
>Nehalem糞おっそwwwwwwwww

Phenomだとどれくらい早いの。
718Socket774:2008/04/14(月) 22:36:26 ID:QO7RleEk
4fps
719Socket774:2008/04/14(月) 22:42:11 ID:lSWrXpUs
BloomfieldにするかLynnfieldにするか。
 
 
悩む(´・ω・`)
 
 
3チャネルがイイけど、ソケットが短命に終わりそうだしな。
720Socket774:2008/04/14(月) 23:54:57 ID:ix2hDvI3
インテルの新CPU登場時のソケットって大抵短命だな
721Socket774:2008/04/15(火) 00:21:04 ID:dmZuKTM4
そもそも迷うようなやつはBloomfieldを買うべきではない。
722Socket774:2008/04/15(火) 00:26:15 ID:I7JygfG3
よし俺はプレスコを買う
723Socket774:2008/04/15(火) 01:48:24 ID:qzqMOoib
>>419
3chも必要ほどメモリ帯域を圧迫するような作業をするか自分に聞いてみるんだ。

>>421
Socket423とかね。
724Socket774:2008/04/15(火) 02:14:33 ID:spMJAXIb
>>723
動画のエンコは、メモリが遅いせいでCPUがいくら速くても無駄っていう状況になってる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0204/graph11.htm

725Socket774:2008/04/15(火) 03:00:32 ID:IuHYyer8
>>714
共有3次キャッシュ0000だからO-茎!
日本だけじゃないよ(試験?前の話)。
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20080325234429_Intel_to_Offer_Six_Core_Microprocessors_for_Desktops_in_2010.html
"cheating"モドキはこちらか・・・http://xtreview.com/addcomment-id-4658-view-Westmere-processor-with-6-core.html
LGA1366意外と長生き?後藤先生のロードマップ(含・推定)では「Westmereでは、ソケットをNehalem世代と互換にし、プラットフォームを継承する」
とされていて、Pentium Pro(Socket8)のような運命は用意されていない模様。少なくともNehalemでは、極限られたセグメントだけでなく、
現行のCore2Quad〜Core2Extremeに相当するレンジがBloomfieldとなるらしい(ロゴ in IDF)。
726Socket774:2008/04/15(火) 03:15:32 ID:wHgOz7O9
DP-Xeonと共有ソケットなんだし長生きは間違いない
727Socket774:2008/04/15(火) 06:27:17 ID:KIx9fQnv
長生きなのはサーバ用だけでデスクトップでは短命に終わったりしてな
728Socket774:2008/04/15(火) 06:37:52 ID:8z2U8LEo
出てみないとわからない
予定はコロコロかわるのであてにならない
729Socket774:2008/04/15(火) 07:44:09 ID:8zPPc+Am
ビデオカードみたいに「CPUカード」にしてメモリをオンボードに
して欲しい。

こうすればメモリのクロックが上げやすくなり帯域はたくさん取れる。
730Socket774:2008/04/15(火) 08:59:07 ID:dmZuKTM4
デスクトップ向けのBloomFieldはハイエンドやエンスー向けなわけだから、
将来のアップグレードを考えるような貧乏人は買うなってことでしょう。
731Socket774:2008/04/15(火) 15:18:51 ID:ewXKIe9x
漢ならオレゴンチームが開発した物を選ぶべき
732Socket774:2008/04/15(火) 16:13:32 ID:E6PH0w/H
つっても基本はCoreMAなんでしょ
733Socket774:2008/04/15(火) 18:56:47 ID:aozznXae
>>729
CPUカードってのはPen3以前見たいな感じか?
734Socket774:2008/04/15(火) 19:01:16 ID:c9lTay8D
>>733
いやVGAボードのようにボード上にメインメモリまで載せる形態だね。
高帯域が必要なCPU-VGA-メインメモリがオンボードだからボードとM/B間は
PCI-EXPRESS2.0で十分。
つーかPCI-EXPRESS2.0自体がこの形態のアクセラレータボードを使うための規格。
735Socket774:2008/04/15(火) 19:22:07 ID:5xAYtrwT
>>734
なるほどな
発熱が問題だが
736Socket774:2008/04/15(火) 19:26:01 ID:mxqsdDDP
NLXを最新版にしろって事?
737Socket774:2008/04/15(火) 19:50:18 ID:bQRw5YTJ
>>733

PEN3のSRAMがDRAMになるようなものかな。

他人のホームページだけど、
http://www.kumagaya.or.jp/~touma/image4/sl38n_2.jpg
http://www.kumagaya.or.jp/~touma/image3/sl365_3.jpg

これのSRAMをビデオカードのようにDRAMにしたもの。
738Socket774:2008/04/16(水) 10:45:57 ID:O5Scf3Su
メモリの増設性は犠牲になるが、将来2GBとか4GBがそうやって
ローコストでオンボード実装できるようになればありかもな
複数CPUカードがさせるようになって、GPUと機能をスイッチできれば面白い
739Socket774:2008/04/16(水) 19:41:00 ID:LKCacoyM
CPUがスロット形式だったころってまだ2次キャッシュがオンダイ実装できなかった故の苦肉の策だったらしい。
オンダイキャッシュ化や、スロット形式の製造コストや大手PCメーカーが筐体内の占有面積が食うのがいやですぐ廃れた。
そういえばオフダイ→オンダイキャッシュ化して性能って向上したの?加藤舞から河童ってクロックあたりの性能は大して変わってないです。
740Socket774:2008/04/17(木) 05:54:52 ID:Bac0fj9r
鯖用つったって、ソケ603なんてすぐに604に置き換わったイメージなんだが。
741Socket774:2008/04/17(木) 13:21:54 ID:82RmTh7j
そのカトマイからカッパのときは、
容量が半分になって、帯域がフルスピード(倍〜)になった
(=クロックあたりの性能はほとんど変わってない)ってパターンのはず。

まぁ、つまりオンダイのメリットデメリットがそのまま出てるわな。
742Socket774:2008/04/17(木) 13:27:23 ID:82RmTh7j
ビデオカードや家庭用ゲーム機みたいに
(チップから見た)ワークRAMそのものをボードに付けてしまうのは
高速化の視点でもアリだと思う。

昔はオンボードL3とかあったけど、
カード状にしなくてもマザーに高速なメモリまで直付けしてしまえばよい。

速度差が開く一方のメインメモリとオンダイキャッシュの間に
ギガバイトクラスのレイヤがあってもいいだろ。
なんだったら、FusionとかでUMA風に使っても良い。

メモリモジュールにしなきゃならないから、PCのメモリは遅いまま。
743Socket774:2008/04/18(金) 21:07:40 ID:feOXpVib
ちょうどこんなのが出でるな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080419/etc_vram780g.html

これでハイエンド仕様のVGA並にメモリ積めたら面白いかもね。
VRAM以外にも使えて。
744Socket774:2008/04/22(火) 23:00:56 ID:PB/qWy/G
メインストリームにトリプルチャンネルが来るのはいつかお・・・
745Socket774:2008/04/24(木) 00:19:13 ID:CwJLNI3+
Intelの次期CPU「Nehalem」の設計思想は“1 for 1”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/kaigai437.htm
Intelのモバイル部門の責任者であるDavid(Dadi) Perlmutter氏(Executive Vice President,
General Manager, Mobility Group)は、次のように語っている。
「Nehalemは現在と同じ熱設計枠を維持する。現在、上はクアッドコア版のCore 2 Duoが
約90Wで、下はCore 2 Duoが10WでミニノートPCに入っている。同じようになるだろう」
Nehalemは10WレンジのULV(超低電圧)デュアルコアまでをカバーするようだ。

746Socket774:2008/04/24(木) 10:33:32 ID:SLzSfrfx
コア増やすのはいいけどソフトの方はどうにかならないものか
VCでビルドするだけでコアが多いほど高速で動作するように出来れば・・・
747Socket774:2008/04/24(木) 10:36:16 ID:JAM9XMer
…苦労はないよな。

その辺が、新しい命令セットとの違いでもあるわな。
今後コアを増やすだけでなく、ベクタ命令セットに力を入れるのはそういう事情もあると思われ。
748Socket774:2008/04/24(木) 11:35:18 ID:WcL/q6UO
エンコとかCGとかほとんど対応してるし問題ないんじゃね
それ以外は対応してなかろうが元々オーバースペックなソフトが多いし
749Socket774:2008/04/24(木) 20:57:50 ID:wRb5IJ5s
サンプルは出回っていそうなのでベンチマークのリークって無いかな、
750Socket774:2008/04/25(金) 00:49:53 ID:3+ikmjxP
751Socket774:2008/04/25(金) 04:39:50 ID:rhYvveqP
>>745
1For1ってなんかカッコイイが、90WでCore2と同じ枠なのはいいが
90WのCore2に1For1したら90Wじゃ収まらないよね。
ってことはクロック下げてるってことでしょ。
752Socket774:2008/04/25(金) 20:28:44 ID:AjO7IkIM
Havendale出たら最後の32bit機用にほすい
今のメインはXP x64に乗り換えたけど、PODが使えない状況だし・・・
753Socket774:2008/04/25(金) 20:37:56 ID:R/v48d2v
1%の電力コストで1%クロックを上げる訳ですね、わかります。
754Socket774:2008/04/25(金) 20:40:08 ID:MuGVWx0o
Havendaleだとノースの機能がQPI越しになるから微妙らしいぜ。Lynnfieldが狙い目かと。
755Socket774:2008/04/25(金) 20:56:08 ID:K15rglKP
HTを1For1で追加すると8スレッド使い切らない限り効率は低下する。
756Socket774:2008/04/25(金) 22:29:31 ID:/Zh6JZUk
その場合は消費電力も下がるから性能は低下するが電力効率は低下しない。
トランジスタ数あたりの性能では不利だが、それはあまり重要じゃない。
757Socket774:2008/04/25(金) 22:30:50 ID:/Zh6JZUk
>>753
10%クロック下げると電圧も下げれるから消費電力は30%ぐらい下げられるよ。
758Socket774:2008/04/27(日) 02:42:46 ID:6FaBpK1S
北森に涅槃は高いの買わないとOCさせにくいみたいな話がでてるね。
759Socket774:2008/04/27(日) 05:40:35 ID:9Q1jWRZc
誤訳だったみたいだね
つか、OCで壊れてもIntelやマザーベンダーが保障する必要はない自己責任前提な
機能だからIntel側が制限なんてする必要もないけど
760Socket774:2008/04/28(月) 15:43:59 ID:Yd9Ah2VJ
x86 CPUの弱点が浮き彫りになったNehalemマイクロアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0428/kaigai438.htm

> Nehalemでは、Core MAと較べてL1キャッシュレイテンシが3サイクルから4サイクルに伸びているため、

マジかよ…
761Socket774:2008/04/28(月) 19:26:59 ID:WZ7fNboy
> Nehalemでは、Core MAと較べてL1キャッシュレイテンシが3サイクルから4サイクルに伸びているため、

Nehalemオワタ\(^o^)/
762Socket774:2008/04/28(月) 19:37:59 ID:mMLFgObB
L1の手前にLSDがあるから問題ねんじゃね?
763Socket774:2008/04/28(月) 19:40:23 ID:7VzMNrBf
だから言ったじゃないか。
AMDの後追いではAMDと同じような道を歩むと。
AMDのようにメモコンを内蔵するとOCし難くなるんだよ。
それだけ繊細になるからね。
おまけに爆熱志向になる。
これだからオレゴンチームは爆熱P4チームなんて揶揄されるんだ。
とにかく三度の飯よりもOCが趣味の奴は今のうちにペンリンに逝っとけ。
764Socket774:2008/04/28(月) 19:50:30 ID:7R0G4R7R
>>760
> 「ジョウロのように、入り口をより広くとって、パイプラインに注ぎ込むイメージだ。

「元の発言ではジョウゴだった」に100ガバス。
765Socket774:2008/04/28(月) 20:01:33 ID:PpWbr/yo
なんかこのままNehalem葬式会場になりそうだな・・・
766Socket774:2008/04/28(月) 23:21:54 ID:+0gvwBBx
>>760
この記事読むとNehalemでもx64はダメっぽいね。

なんか昔の記事ではNehalemではx64に最適化するとか
言ってなかったか?
767Socket774:2008/04/28(月) 23:22:28 ID:6Ch6KFyn
>>762
問題はL1データキャッシュの方。
L1データキャッシュのレイテンシが増大するのが痛い。
768Socket774:2008/04/28(月) 23:27:01 ID:weObWYXv
LSD
短L2レイテンシ
短メインメモリレイテンシ

余裕でカバーできる
769Socket774:2008/04/28(月) 23:33:57 ID:IJDlbAmW
L1のレイテンシが増えて、L2のレイテンシが減って、L3を含めたキャッシュヒット率はちょっと改善して、メモリレイテンシは減って。
まあたいていのソフトではカバーできる範囲だろう。

>>766
どこを読んでるんだか
770Socket774:2008/04/28(月) 23:44:02 ID:6Ch6KFyn
ROB, RS, load/store bufferの増量は
L1のレイテンシ増大に対応するためだったんだな。
771ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/28(月) 23:50:00 ID:d7Ic34wT
Core MAで64ビットが弱いと言われてるのって
最大の要因は、アキュムレータ?が3セットしかないせいじゃね?
同時に使おうとするレジスタの種類を制限したほうが速い。

逆説的にいうと、SMTをサポートすると平均的に同時参照されるべきレジスタは増えるから
このへんの問題は解決されてないとおかしい。
772Socket774:2008/04/28(月) 23:52:12 ID:JDHwkAEL
Nehalemは素人をwktkさるような技術がないね。
773ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/28(月) 23:57:05 ID:d7Ic34wT
っていうか、つなぎだと思ってたPenrynが結構性能良いんだよな




新命令についてはAVXのそのまた次の展開にwktk状態
774Socket774:2008/04/28(月) 23:58:55 ID:HtdhryWE
もうSandyBridgeを待とうと思うんだ
775Socket774:2008/04/29(火) 00:02:25 ID:mVvNtBs7
776Socket774:2008/04/29(火) 00:19:30 ID:rueGVWtI
素人がワクテカできるような技術は、実装すると
禿しくトランジスタ効率が悪い・・・・と素人が妄想してみる
777Socket774:2008/04/29(火) 01:43:31 ID:jGPLdTm4
>>776
パイプライン細分化しまくりとかなw
4GHzはまだか、ハァハァとかしてた癖に、都合が良いなぁw
昔は2GHz、3GHz超える度にワクテカしてただろ?
778Socket774:2008/04/29(火) 02:29:04 ID:XPtSL5DX
>「Nehalemでは、1%電力消費がアップするなら、少なくとも1%のパフォーマンスアップが得ら
>れることが原則だ。パフォーマンスが増すものの、ハードウェアコストがそれ以上に増すア
>イデアは一切採用しなかった」

これには激しく共感した
779Socket774:2008/04/29(火) 02:34:39 ID:aGwk4vqm
オレンゴンチームが素人をwktkさせないというのは、多分正解w

Merom/Conroeの頃なんか、玄人でもあんまwktkしてなかったろ。
780ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/29(火) 07:16:21 ID:v3186gll
真の128ビットSIMDユニット×3は驚喜
781Socket774:2008/04/29(火) 07:22:04 ID:SrmU9Y6b
Nehalemは何というか、異常に手堅いよなぁ。枯れたネタの集合体というか。
782Socket774:2008/04/29(火) 09:12:14 ID:wyxcU9Fe
オレゴンもこれでこけたらしゃれにならないからな
783Socket774:2008/04/29(火) 10:07:14 ID:H5g9JSix
>>777
おうよ。
そんでいまはLarabee&ナノフォトニックスイッチにwktkだ
784Socket774:2008/04/29(火) 12:09:01 ID:pv+Q/zLJ
AVXって劇的な効果あると思う?
あるならネハは見送って今コアツーで組むのがいいと思った。
785Socket774:2008/04/29(火) 12:23:57 ID:ncOaarqf
AVX?また再コンパイルが必要なんだろ?
x64以上に普及しない予感・・・
786Socket774:2008/04/29(火) 12:25:23 ID:uGXjMTiT
用途次第だろ。
787Socket774:2008/04/29(火) 12:40:26 ID:ncOaarqf
AVXって新x64みたいなものという認識でOK?
OSもAVX版が必要とか?
788Socket774:2008/04/29(火) 12:43:38 ID:7C84g3ES
SSEで128bitのビットシフトができるようになれば、色々と高速化できて嬉しいのだけれどなあ。
789ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/29(火) 12:54:46 ID:v3186gll
>>787
どっちかというと新SSEだな
OSはコンテクストスイッチの際のYMMレジスタの待避・復帰に対応するだけでいい。
790Socket774:2008/04/29(火) 15:29:34 ID:UN3nJ0wM
ネハレム普通にコケるような気がする。ていうかコケてくれ。
オレゴンが作ってるというのもあるがまた爆熱仕様になったりね。
んでAMDが45nmで熱を解決して立場逆転。ていう展開だと面白いのにな〜。
791Socket774:2008/04/29(火) 15:52:09 ID:Loiihu5g
>>781
枯れた技術の水平思考
792Socket774:2008/04/29(火) 16:48:07 ID:893A0CQA
性能なりに熱くはなるだろうけど爆熱って程ではなさげ。
コケようがない組み合わせに見える。
8コアSMTと3チャンネルのメモコン内蔵でサーバー分野もIntelの勢力が増すと思うし。
793Socket774:2008/04/29(火) 16:58:43 ID:qsQu/6+P
Atom16コアはマダですか?
794ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/29(火) 18:55:47 ID:v3186gll
あれもトリプルコアくらいにしたら丁度良さそうな長方形なんだがな
795Socket774:2008/04/29(火) 21:22:44 ID:e4dSzouM
>>790

ネハレムとAMDの45nmを比べても、AMDのほうが爆熱だと思うけどなw
796Socket774:2008/04/29(火) 21:31:25 ID:asn1VADr
>>775
一つ一つの記事を読んでいると、なるほどこれなら高速化しそうだと思えてきてしまうのが面白い
Nehalemの記事も一見は、すごそうに見えるよな。
落ち着いて、一個づつ検証してみると全然論理が繋ながってこないんだけどw
797Socket774:2008/04/29(火) 21:51:09 ID:PSSAbqqc
ワット性能や実消費電力、TDP制限内だとCore2比どこまで上がるかとかいった事が判らないだけで
とりあえずIPCは上がるという事だけは疑問の余地はないだろう。
798Socket774:2008/04/29(火) 21:58:26 ID:KTxsDmUj
いや実消費電力は現在と同じ枠(QXは130W、それ以下のQは95W)と発表済みだし
同TDP枠でYorkfieldより性能が上がることも記事からは明らかだろ。
799ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/29(火) 22:01:15 ID:v3186gll
>>798
さて、俺としては1スレッドあたりの性能向上の方策があまり見えてこないが。
800Socket774:2008/04/29(火) 22:03:06 ID:SrmU9Y6b
まともに情報が読めるなら、45nm世代はIntelが激しくAMDを突き放してるのが分かると
思うんだけどねぇ。
予測に個人の希望を混ぜ込む癖がある人は、的中率も上がらんよね。
801ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/29(火) 22:05:56 ID:v3186gll
まあPenrynがCore 2じゃなくてCore 2.5と言っていいほどの進化してる(と個人的には思っている)し
手堅く進化してるな
802Socket774:2008/04/29(火) 22:06:53 ID:KTxsDmUj
>>799
で? ネイティブクアッドCPUのシングルスレッド性能が気になるの?
同TDPのYorkfieldより下がる要素はないわけだが。
803Socket774:2008/04/29(火) 22:08:02 ID:vY/n+g1S
SandyBridgeのAVXでマルチメディア処理の性能の方がきになる。そっちのほうがドラスティックに性能が上がりそう。
Nehalemは熟成とか完成というイメージ
804ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/29(火) 22:10:44 ID:v3186gll
>>802
あるよ。
L1のレイテンシ3→4はデカイよ。

まあ俺はスループットコンピューティング支持だからSMTで十分だと思うがな。
805ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/29(火) 22:15:15 ID:v3186gll
>>803
AVXの128bit版ではYMMの上位をゼロクリアする仕様になってるんだよね
ゼロクリアにも演算を発行するのだろうし、ユニット側が256bit化されてないと、逆に性能低下要因になるかもねぇ。

逆に仮に256ビット化されてるとすれば、整数演算でVEX.256をサポートしてないのは不可解。

SandyBridgeの次のメジャーチェンジが本命と見ている。
806Socket774:2008/04/29(火) 22:17:55 ID:KTxsDmUj
256bit命令の実装と実行ユニットが256bit化されるタイミングは当然別だろう。
807Socket774:2008/04/29(火) 22:27:02 ID:b9E+Xb2i
L1のレイテンシ4はPrescottの再来だな。オレゴンチームなら
xmmレジスタ間コピー レイテンシ6も復活させてくれるに違いない。
808ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/29(火) 22:35:25 ID:v3186gll
まあ俺もそう思う。
浮動小数から256ビット命令を追加するのは、引き伸ばしてレイテンシを隠蔽するのが目的と。
K6/Athlonの3DNow!に対するPentium IIIのSSEの立場がそうだったもんな


vzeroall/vzeroupperの使い方がいまいちわからんのよね。
偽の依存関係を断ち切る見たいな事を書いてあったが、それ以上に命令発行のコスト大きくないですかと。
809Socket774:2008/04/29(火) 22:38:40 ID:asn1VADr
wktkするなぁ、いい結果、悪い結果どちらになるにせよ
オレゴンは見てて飽きないよ
810ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/29(火) 22:40:00 ID:v3186gll
>>807
やめれぇぇぇぇぇ
811Socket774:2008/04/29(火) 22:42:23 ID:vY/n+g1S
ベクタ処理を強化するのはいいとして、CPUコアを拡張する形は続きそう。シンプルコアってシナリオは無いにしても命令セット追加だけでヘテロジアスマルチコアというのは飛躍しすぎなのかな?
SandyBridge(AVX)とララビーの関連は詳しくないけどはAVXはSIMDでララビーMIMDてっことでつながりは無しで将来統合せずに同時並行って形かな?
812Socket774:2008/04/29(火) 22:43:22 ID:asn1VADr
>>810
>スループットコンピューティング支持
どうしたんだw
813ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/29(火) 23:24:33 ID:v3186gll
っていうか俺昔からSun大好きなんだが・・・
814Socket774:2008/04/29(火) 23:28:14 ID:dXvB8LXq
>>807
現状のボッタクリ価格考えると、その辺は期待するなぁ。
最初のNehalemで大コケして価格暴落して、その次にマトモなのが来てくれればおk
815Socket774:2008/04/29(火) 23:31:27 ID:U/y7XDaA
現状のボッタクリ価格って本気で言ってるのか
816Socket774:2008/04/29(火) 23:36:58 ID:smGQUZe0
まあ、今のPhenomはボッタクリ価格と言ってしまってかまわんと思うぞ
817Socket774:2008/04/29(火) 23:44:56 ID:k2rrGDs+
NehalemがPenrynのCP抜くのに2010年までかかったりして。
818Socket774:2008/04/29(火) 23:54:15 ID:7C84g3ES
一番の問題はメモリの読み書きが遅いことだ。
CPUがいくら速くなってもデータの読み書きが速くないと処理を実行できないのさ。
819Socket774:2008/04/30(水) 00:12:03 ID:Zm0Qz2YC
仮に速さが無限大のCPUがあったとしてメモリのレイテンシだけが問題になるとしたら、
いまの何倍くらい速くなるの?
820Socket774:2008/04/30(水) 00:59:11 ID:L4m7XpWX
たとえレイテンシで0.8倍になったとして
無限大に何をかけても無限大
今の何倍早くなるかって言うとやっぱり無限大
つか無限大の早さのCPUとか意味不明
821Socket774:2008/04/30(水) 01:18:44 ID:M9OT+t7g
>今の何倍早くなるかって言うとやっぱり無限大
キャッシュが有限なら、たぶん間違い


つまらん横やりをしてしまった・・・・
822Socket774:2008/04/30(水) 02:09:08 ID:a82TLrKt
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/10/idf09/001.html
バッファサイズも28 MicroOpsに増加されたことで、やや長いループにも対処できるようになった。
うまくLoop構造に入ると全く同じ動作をする事になる。見方を変えれば、これこそがL1命令キャッシュであり、
Photo05に出てくる32KB Instruction CacheというのはL2命令キャッシュとも捉えられる訳だ。
Stream Loop Detectorは、プログラムの非Loop構造部分の実行中は単にFIFOとして動作することになるから、
これはキャッシュそのものと見るのが正しいと筆者は考える。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/10/idf09/005.html
命令Cacheに関してはLoop Stream DetectorがいわばL0.5 Cacheとして動作する

だそうで。
823Socket774:2008/04/30(水) 02:53:32 ID:pheAbQbi
64Bitコードが速くなるようだし64Bit版Vista使うようになるのかな・・・。
824MACオタ>団子 さん:2008/04/30(水) 08:41:23 ID:n3kfDrPN
>>808
  -----------------
  浮動小数から256ビット命令を追加するのは、引き伸ばしてレイテンシを隠蔽するのが目的と。
  -----------------
ちと方向性が違うと思うす。
レイテンシを増やすとROBに滞留する命令が増えて、色々問題がややこしくなるす。
OoOEのx86において、ROBの設計わ消費電力から見ても複雑度から見ても最大の難関の一つすから
演算パイプラインを増やすことわ在っても、レイテンシを積極的に増やすことわ無いと思うす。

命令管理に比べると、実行ユニットなんて使わないときに止めれば良いすから。。。
825Socket774:2008/04/30(水) 09:24:03 ID:5xEuIASd
発売までに資金調達が間に合えば人柱になりたい所
PenD 820→64 3800+(Single)で止まってるのでキャプチャ時のFPS維持やエンコを楽にしたい
826ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/30(水) 10:21:56 ID:N1glnpn5
>>824
だかーらー

ROBにはFused μOpで格納して 下段→上段の2クロックサイクルで実行すればいいじゃん
現にYonahでは*ps/*pdでそーやってると思うが。
827ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/30(水) 10:25:00 ID:N1glnpn5
L-T : 3-1(addps)や5-1(mulps) よりも、引き伸ばして 4-2 / 6-2 のほうが埋めやすくなる。
828Socket774:2008/04/30(水) 13:25:52 ID:Wbcx11Ou
これを機に64bitOSと8GB〜16GBの搭載メモリが標準になると何かと嬉しいので期待してる。
829Socket774:2008/04/30(水) 14:18:26 ID:M9OT+t7g
64bitはまだアプリケーションの対応が悪いので苦しい、ただでさえVistaは非対応ソフトが多くて困るので・・・
Vistaの主要な問題の発生源は、UNIXでいう所の bin フォルダを読み取り専用にしたところが大きいのですが
やっている事については賛成なんですけどね、しばらく期間を置かないとヤバいです。
830ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/04/30(水) 18:42:28 ID:N1glnpn5
Program Files以下を一般ユーザーが書き換えるなって方針自体はMSは昔から一貫して主張してたんだがな
831Socket774:2008/04/30(水) 23:51:46 ID:b2W0vRmx
>>829
ソフトだけならまだいいが、ドライバの対応状況が悪いのが一番痛い。
コレばかりは代替品を探す事も出来ない。
832Socket774:2008/05/01(木) 03:30:37 ID:LkSxwrQ5
まぁ自主規制に任せると、実力行使した時に大騒ぎになるのは仕方ない
x86の割り込み番号とかもなぁ…
833Socket774:2008/05/01(木) 15:43:47 ID:f0gzAjU0
しっかしオレゴンに夢みれるとは
しあわせな人たちだな〜


834Socket774:2008/05/01(木) 16:30:53 ID:4uvtEUF2
うざい語りたがりの願望か お前は
835Socket774:2008/05/01(木) 16:48:14 ID:1vK/RZZW
PS3にも通じるんだが、オレゴンのやっている事は、個々部分については至って正しいと思うんで
全体がうまく繋がれば驚きのパフォーマンスがでる事は間違いないと俺は思うよ。
そういう意味では夢はあるとは思う、十中八九つながらないと思ってるけどなw
サイコロ振って6の目が出るまで待つような気持ちで待てば楽しいよ。
836Socket774:2008/05/01(木) 18:54:18 ID:AGNNoOjy
結局発売して使うまでは分からないし
夢見ても構わないと思うけど
837Socket774:2008/05/01(木) 19:01:16 ID:fpYIjMAd
てかこの速度を何に使うかだよな
838Socket774:2008/05/01(木) 19:07:39 ID:+ai/6AO5
ベンチマーク回して自己マン

以上
839Socket774:2008/05/01(木) 19:09:26 ID:Auq0qpG4
自分にとって無駄な速度でも手頃な価格とTDPなら買うだろ
まあそんなもんさ
840Socket774:2008/05/01(木) 19:59:14 ID:N7oXgUZx
>837
WCG
841MACオタ>団子 さん:2008/05/02(金) 00:00:16 ID:qLnHe2Lq
>>826
  -----------------
  ROBにはFused μOpで格納して 下段→上段の2クロックサイクルで実行すればいいじゃん
  -----------------
Fused uOpでROBで管理する命令数を減らせるのわ結構な話としても、ディスパッチからリタイアまで
ROBやリネームレジスタが開放されないという点わ変わらないす。
どちらも高速なトランジスタが必須な大消費電力のユニットすから、わざわざ増強が必要な設計を
選ぶとも思えないす。
842MACオタ>833, 835 さん:2008/05/02(金) 00:04:03 ID:2LK+lQ82
>>833>>835
2ちゃんねるで聞きかじった知識でオレゴン、オレゴン唱えてるのわイタい光景すね(笑)
実際のアーキテクトの名前を挙げるなり、コメントや論文を引用するなりすれば良いモノを。。。
843Socket774:2008/05/02(金) 00:13:40 ID:rAogLkVi
自作板って二言目には「オレゴンだから〜」
さすがPCに詳しい人が集まる自作板だね、レベル高すぎます
844ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/02(金) 00:32:00 ID:IrPNpGgC
>>841
どうなると?

釘を刺しておくと、256ビット化できるなら、浮動小数より回路が単純な整数SIMD演算のほうが
実装難易度は低い。
それをやってないのが128ビットのままである証拠だ。

「Gesher(現SandyBridge)はピーク7DP」ってIntelが白状しちゃってるからね。
128bit VFMADDPDと(V)DPPDを1クロックに同時実行できるならこれで埋まっちゃう。
もしFADD/FMUL(FMAD?)が256bit SIMDネイティブなら8DP以上でないとおかしい。


そもそもユニットに空きが無くて待たされるんなら同じだよ。
845MACオタ>団子 さん:2008/05/02(金) 00:42:38 ID:2LK+lQ82
>>844
  ---------------------
  浮動小数より回路が単純な整数SIMD演算のほうが実装難易度は低い。
  ---------------------
一方でベクトルプロセッサ同様にSIMDの有用性も浮動小数点演算の方が大きいという事実も
あるすけど。。。 あくまでIntelの立場わ『消費電力の上昇に見合う性能の向上が無い機能は
実装しない』というモノすから、命令の直交性にわ拘っていなさそうす。
  ---------------------
  「Gesher(現SandyBridge)はピーク7DP」
  ---------------------
有力なヒントでわ在るとわ思うすけど、次世代ネタでこの程度のコメントで釣られるのも焦り過ぎかと
思うす。
846Socket774:2008/05/02(金) 00:45:33 ID:LhQoC3zp
復活したならアーキテクチャスレでROB論議の続きをどうぞ>オタ
847ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/02(金) 00:50:44 ID:IrPNpGgC
それを言うなら、演算ユニットが128ビットのままでもレジスタ幅を倍にする意味があるのこそレイテンシの大きい浮動小数だな。
どのみちMADD+DP以外に計算の帳尻があわないと思うがな。
848ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/02(金) 01:00:04 ID:IrPNpGgC
まあ単精度だけは従来の倍だけど倍精度はあまり速くないCell紛いの変則的なFPUの可能性も否定できないがね。
どのみち単精度なんてほとんど使わないや、俺は。
849Socket774:2008/05/02(金) 02:12:27 ID:abRVlqN8
>実際のアーキテクトの名前を挙げるなり、コメントや論文を引用するなりすれば良いモノを。。。
それをするのは頭の悪いGKみたいで嫌だな、ソースだしゃ正しいんかよと・・・
この世のソースはソースの発信者にとって都合のよい内容しか書かれていない、裏まで読めないなら見ない方がマシ。ソースはソニーとはよく言ったものだからな。
自分で考察入れる思考力はなんいかよこの脳足りんはと思ってしまう。
とりわけ後藤氏とか、記事を書く能力が高い人の記事は、読む側の思考力を奪い取るので、結構怖いと俺は思う。
850Socket774:2008/05/02(金) 02:34:47 ID:QVgm3HaE
あんまグダグダいってるとGvで粘着するぞクソ共
851Socket774:2008/05/02(金) 02:56:04 ID:0mBehBSp
ぶっちゃけオレゴンだから期待してる俺
852Socket774:2008/05/02(金) 02:59:07 ID:HhtJLvOQ
ぶっちゃけSMTだから期待してる俺
853Socket774:2008/05/02(金) 03:02:30 ID:QVgm3HaE
うわあああああ
盛大にスレ誤爆してたすまん
854Socket774:2008/05/02(金) 03:09:18 ID:HhtJLvOQ
>>845 >>847
いい加減スレ違いだって気付けよ
そのネタはこっち

Intelの次世代CPUについて語ろう 34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209622524/
855Socket774:2008/05/02(金) 03:16:12 ID:N+xYpuGD
俺ゴンハウスが復活ときいてやってきました
856Socket774:2008/05/02(金) 15:37:48 ID:ZECQJfrM
予想を聞きたいので教えてください
ネハの8コアのCPUは性能100発揮して何ギガフロップスくらい行きますでしょうか?
857Socket774:2008/05/02(金) 19:39:09 ID:5lOd3x+i
俺は声を大にして言いたい
「nehalemよ氏ね」と
858Socket774:2008/05/02(金) 19:54:07 ID:ub84m+dy
クソヲタの醜い騒ぎですか
859ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/02(金) 20:31:49 ID:IrPNpGgC
>>856
おいおいそんなのわざわざ聞く必要ないだろ
100%発揮するって要するに理論ピーク値で良いのね

勿論、
4DP or 8SP ×クロック数×コア数


つまり3GHzで96GFLOPS(倍精度)/192GFLOPS(単精度)
860Socket774:2008/05/02(金) 22:41:46 ID:ZECQJfrM
>>859
レスありがとう
いや〜ほしいね8コア・・・
OC3.6GHz水冷で常用したいねw
CMOS半導体は、低温において動作速度が速くなるから
冷やせば冷やすほどOC耐性あがるな〜
ネハ8コアは水冷ペルチェでやってみようかな?
楽しみだな〜だな〜
861Socket774:2008/05/03(土) 11:48:15 ID:VP2TYtMl
デュアルコアのNehalemが発売するまでにDDR3メモリは、いくらまで下がるかなぁ
久々に調べてみたら、DDR3-1066 1GBで8000円とかで驚いた
この調子で行けば、次の組み換えはDDR3でも問題なさげだなぁ
862Socket774:2008/05/03(土) 15:51:44 ID:PORdaqc4
正直2コアで十分なんだが、Nehalemは4コア以上の奴じゃないとアンコアが弱いから、
どれだけ差が出るかによっては4コアを選択せざるを得ないのが困る
863Socket774:2008/05/03(土) 17:50:43 ID:ky3cA8hq
>>862
そういうのってインテルでは稀に良くある話だよな
864Socket774:2008/05/03(土) 18:12:55 ID:HgDdb+UN
上の下ですか。下の上ですか。
865Socket774:2008/05/03(土) 18:19:43 ID:TAmIvGVE
逆に2コアのまま2次キャッシュ16Mbyte特盛りとかやってくれたら喜べる人は多い予感はするな。
866Socket774:2008/05/03(土) 18:23:45 ID:TAmIvGVE
>>863 ものすごい矛盾だなw
867Socket774:2008/05/03(土) 18:36:12 ID:69qnlJ54
それほどでもない
868Socket774:2008/05/03(土) 19:11:18 ID:hFlhb+Tg
やはりネハーレンとペンティアム4の信頼度は違い過ぎた
869Socket774:2008/05/03(土) 20:19:46 ID:PORdaqc4
9コアで良い
870Socket774:2008/05/03(土) 20:22:45 ID:hZKcOgGA
>>865
鯖じゃないんだから、そんなにキャッシュ載せても意味無いだろ
逆にレイテンシまみれになって実効性能落ちそうだけど
871Socket774:2008/05/04(日) 04:42:09 ID:dcCOm5Nf
>>870
>逆にレイテンシまみれになって実効性能落ちそうだけど
そうでも無いよ、二次キャッシュはそこまで頑張らなくても性能は出る。
例えば今のQuadでは二次キャッシュ分離されていて問題が多そうにみえるが
実際にコードしてみると全く障害になっていなかったりする、これは作っていて自分でも意外だった。
同時に、今ではNehalemが性能を出さないかもしれない可能性の理由の一つになってしまっている。
実質キャッシュ少なくなっているからね、マルチコアは試してみないと解らない事がまだまだ多いよ。
872Socket774:2008/05/04(日) 04:44:42 ID:dcCOm5Nf
二次キャッシュは致命的でなければ、無理に高いパフォーマンスは必要ないんだよ、たぶん。
逆に二次キャッシュ外してメモリーにいくと致命的になるね。
873Socket774:2008/05/04(日) 04:51:46 ID:DZso+4xk
L3が標準で8MBなんだから別に少なくなってなくね?
874Socket774:2008/05/04(日) 04:52:38 ID:dcCOm5Nf
Quadは12Mbyteだよ
875Socket774:2008/05/04(日) 05:00:46 ID:DZso+4xk
Nehalemも上位は増やすんじゃね?
まぁ知らんけど

つーかメモコン内蔵もでかいだろうしなぁ
876Socket774:2008/05/04(日) 05:16:25 ID:dcCOm5Nf
なんつーか、ネハーレン現役世代の内は、マルチコア対応ソフトは殆ど出ないだろうというのもあるんだけどね。
なら、そのダイサイズでもっと有効そうな物を載せたほうが一般消費者には良かろうかと思よ。
Quadは自分で使っていても自分で作ったソフト以外は全く意味がない状況ですし・・・
Duo程度であれば有効なのは間違いないので、これをベースにして、キャッシュもしくはGPUを追加するのが正攻法だと思うな。
キャッシュ増やせば、しょぼい現行メモリーのパフォーマンスも気にしなくて済みますし、今のソケットのままでも暫く耐えられる期間が増えますし。
ぶっちゃけ、当面Quadは実験用途のニコイチで十分だと思う、こっちもパフォーマンスより、その上でどうプログラムするかが分かる事が重要なんで。
877Socket774:2008/05/04(日) 05:32:50 ID:/8KENLVX
自分が有効活用できてない=他の人もそうだって決め付けるのは早計すぎないか?
Quadを必要としてる消費者はたくさん居るぞ
878Socket774:2008/05/04(日) 05:34:03 ID:dcCOm5Nf
ぜったいいねぇーwwww
879Socket774:2008/05/04(日) 05:49:02 ID:fe9kfVMU
そんなにマルチコアCPUがでるのが悔しいのか
880Socket774:2008/05/04(日) 06:17:18 ID:qe96rfRE
>>871
L3が現在のL2の役目するんじゃなかったかネハは

>>876
今Dualが有効だってんならもうちょっとすればQuad有効って思わないか
シングル→デュアルの時よりデュアル→クアッド(或いはそれ以上)
の最適化の方がどう考えても楽だろう
881Socket774:2008/05/04(日) 07:41:26 ID:dcCOm5Nf
>>880
>L3が現在のL2の役目するんじゃなかったかネハは
だからネハL3が8Mbyte 対、Core2Quad L2 が12Mbyteですよ。

>今Dualが有効だってんならもうちょっとすればQuad有効って思わないか
難しいよ、そう簡単には行かない。
自分はかなりの無茶をしている、一般アプリはかなり難しい
一部ゲームと、割合容易にできるタイプのアプリが先行する程度が精々だと思われます。
OSの対応は最低でもあと三年後がメドかと思われます、次のVisualStudioには色々乗るようです、これは三年おきで、今年年始に出たばかりなので三年後。
これを使って一般アプリが開発されるのは、さらに一年か二年先。
トータル五年程度、シリコンサイクル程度の期間なので半導体は次の世代に移ります。
882Socket774:2008/05/04(日) 07:49:48 ID:dcCOm5Nf
あとデュアルが有効だと言ったのは、単純にバックグラウンドで走るアンチウイルス等が快適に動くという程度の意味です。
単体で有効なソフトは現状ありゃしませんでしょ、当分出ないと思います。
883Socket774:2008/05/04(日) 07:57:05 ID:dcCOm5Nf
最後に、自分はクアッドを否定してはいませんよ、むしろ積極派と自覚しています。
実際、いま作っているアプリ等でもかなり面白い結果が出てきています。
たとえば、スレッド分散するだけで、Quadでは Speed Step がうまく働いて Duo では
ファンがガンガン回ってしまう状況になるような状態でも、至って静かです。
クアッドはパフォーマンスだけじゃないですよ、今後は。
ただそれは、Nehalem世代では無理でしょう、時間が必要です。
884Socket774:2008/05/04(日) 07:59:33 ID:2j/yDKWN
そこでTurbo modeですよ
885Socket774:2008/05/04(日) 18:34:58 ID:DZso+4xk
俺も直感的にはQuad無用の長物説に近いんだけど、そもそもNehalemクラスが欲しい
ってのは相当重たいアプリだけであって、そのクラスには有用になるケースも次第に
増えてくるだろうな、とは思う。
マルチスレッド化がはっきりパフォーマンスに影響するようなアプリもある程度は存在
するわけで。そりゃ大半はシングルスレッドで十分だけど。
それがたった一本でも、自分の使いたい重いアプリが対応してくるならば有用になる。
逆に言うと、そういう重いアプリが思い当たらない人は、それならAtom使ってればいい
んじゃねーの、って話にもなる。
その意味では、NehalemはPC向けCPUが安い最後の世代になるかもしれんな、とも
思ってるから、ここが買い時かなぁという考えも持ってる。LPIAに力入れざるを得ない
時代が来そうだなぁと。
886Socket774:2008/05/04(日) 21:32:01 ID:SYGZYlY8
>>881
コヒーレンス制御にFSB経由させる今のクアッドのL2casheなんて価値あんの?
887Socket774:2008/05/04(日) 21:40:42 ID:vzP0NvLX
>>862
8スレッドなんてどうせ使い切れないんだから
2コア4スレッドでいいよって感じなんだけど
それがあるんだよなぁ。
888ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/04(日) 22:09:46 ID:I64KB1sC
>>886
もちろん。

なかったらL1ミスのたびにFSBアクセスでもっと悲惨なことになるぜ。

現実にはスレッドの使用メモリの独立性が高ければ、コヒーレンス制御が必要な頻度なんてたかが知れてる。
889Socket774:2008/05/04(日) 22:18:06 ID:dcCOm5Nf
>>886
>>871にも書かいたけど、実質障害になりそうにないと結論できた。
もともと遅いし致命的な程でなければ、さほどのパフォーマンスは要求されないと思われる。
やるなら、もっと別のところに力を入れたほうが高い効果を期待できるかと。

>>887
てゆうか、現状マルチコアの効果はそれしかないね、ハードウェアスレッドは二個以上あっても現状では意味無と思ってます。
なにしろ一番向いていそうなエンコでさえQuadでは100%使うのは困難で、高クロックDuoに負ける始末ですし。
890Socket774:2008/05/04(日) 22:25:12 ID:dcCOm5Nf
>>888
これは、作っていて思ったことなんですけど、コヒーレンス制御が必要になるような局面は、それ以上に同期用の lock unlock 処理の方が問題になって
コヒーレンス制御のオーバーヘッドなど、どうでもよくなってしまっているというのが実態です。
要するに作り方を決定的に変えるしか高速化しないんですよ。
891ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/04(日) 22:35:32 ID:I64KB1sC
まあ、出来るだけ非同期で動くように設計しないと駄目ね。
あと、どうしても並列化できないところはビジーループで待機とかしないでSleepでOSにCPU時間返したりするのも有効
892Socket774:2008/05/04(日) 23:22:02 ID:N5U63g/M
1コア分犠牲にしてでも、ハードウェア投機的MTでも導入したほうが遥かに速いだろうな。
893Socket774:2008/05/04(日) 23:51:15 ID:hOdIB617
>>891
いや、lock free とか wait free とかキーワード調べれば判るけど、コンテキスト
スイッチのペナルティを避ける為に、マルチコア環境ではリソース競合が起きても
Sleep() させずに、ビジーループで待ちながら別スレッドの処理が進んでリソース
競合が解決するのを待つのが最近のトレンド。
894Socket774:2008/05/05(月) 03:31:09 ID:bgb9mAqU
多コアになったことそのものでまともに進歩を体感できるまでには10年以上掛かる感じがするね。
一般性の無い多コア専用のソフトなんて単なるお化けじゃん。
新命令使わないと速くならないCPUってのも実験機そのものだな。

1スレをハードウエアで効率よく各コアに割り振って
排他などの協調もやってのけるようにならないと”実感”には程遠い。

まぁ研究段階でもうまく行ってない事いってもしょうがないけどな。
895Socket774:2008/05/05(月) 06:41:12 ID:9nsiXX9e
80386からWindows95で32bitアプリが当たり前になるまで10年。
MMXやSSEが当たり前に使われるようになるまで10年弱。

>1スレをハードウエアで効率よく各コアに割り振って
>排他などの協調もやってのけるようにならないと”実感”には程遠い。

こんな時代は永久に来ない。ゲームやエンコのような特殊アプリ以外でも
当たり前にマルチスレッド対応になる方がずっと先。Celeronがデュアルコア化
したのが今年から、そこから5年後ってとこだな。
896Socket774:2008/05/05(月) 07:00:31 ID:khpDP6iG
>lock free とか wait free
まだ始まったばかりだからね、
カプコンのMTフレームワーク方式は分かりやすいが限界がある
作りにくいし、ボトルネックになる並列化不能部分が表面化しやすい。
どこまでいっても、非スレッドセーフ部分の問題は完全解消しない。
この方式にはまだ先があって、ソフトウエアレベルでのアウトオブオーダー処理や投機実行が可能になる。
微妙に難しいが不可能筋ではないので、かなり面白い。
897Socket774:2008/05/10(土) 18:44:31 ID:jB5yxTa5
Nehalemってプレスコ並みに頭の悪いブツになりそうですね
ユーザーも似てそう
898Socket774:2008/05/11(日) 20:48:47 ID:lmKtHm/X
馬鹿がなんか痛いレスまでして用ですか?
899Socket774:2008/05/11(日) 23:20:22 ID:gdM2DQDm
ネハってであるこあは統合CPUしかないの?
しょぼいグラフィック機能なんて別にいらないんだが。
900ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/12(月) 00:10:47 ID:9L/NVF09
別に外付けGPU付ければいいじゃん。

ローエンド〜メインストリームはP55(?)チップセットに統一する気なんだろうけど。
チップセットの開発ラインからGPU内蔵版が消える。
901Intel様:2008/05/12(月) 00:57:59 ID:bRoJijHH
>>899
Yes
4コアいらなくてもLynnfield買え
902Socket774:2008/05/12(月) 09:16:43 ID:Zx+noyQx
頭悪いレスには反応不要
903Socket774:2008/05/12(月) 20:56:00 ID:ONk54F4Q
柔軟にラインナップ用意できるんじゃないの。
そのためのモジュラー設計なんだから。
904Socket774:2008/05/12(月) 21:59:58 ID:7FKt9hCN
a
905Socket774:2008/05/12(月) 22:18:55 ID:bRoJijHH
ノース統合してるLynnfield/HavendaleにP55って。
Ibexpeak(従来のICHに当る)が直接つながるって。
906Socket774:2008/05/13(火) 00:41:47 ID:D9KRk8NX
Nehalem世代のメインストリームはCPUCoreとMCHをMCMで1パッケージに収めた物。
CoreとNorth間はQPIで接続ってことで良いんだよね。
907Socket774:2008/05/13(火) 00:46:04 ID:DMTo8BzR
Lynnfieldは1ダイでPCI-Expressブリッジまで統合。
HavendaleがCPUコアとGMCHをMCMなので、全部がMCMなわけじゃない。
908Socket774:2008/05/13(火) 00:53:42 ID:/oIbveEW
PCI-Express3.0っていつ出るの?
909Socket774:2008/05/13(火) 00:55:47 ID:16NAt99G
HavendaleとかE8400以下のような気がしてくる
910Socket774:2008/05/13(火) 05:30:58 ID:AVXFYLfh
>>909
強制オンボな時点でポジション的にそんなもんだろう。
SMTあるからエンコだとWolfdaleより速いかもだがHavendaleだとSMT無効かもしれん。
911Socket774:2008/05/13(火) 06:16:16 ID:AVXFYLfh
Havendaleだけではデュアルコアのラインナップが弱いから、Wolfdaleは併売して
補完するんだろうな。上からこういうラインナップになる。

Bloomfield(x4,8MB) + X58(Tylersburg) + ICH10 + 外付VGA
Lynnfield(x4,8MB)               + PCH(Ibexpeak) + 外付VGA
Wolfdale(x2,6MB)          + P45 + ICH10 + 外付VGA
Havendale(GPU,x2,4MB)           + PCH(Ibexpeak)
Wolfdale-M(x2,0.75〜3MB)    + G41 + ICH10
912Socket774:2008/05/13(火) 07:24:23 ID:T8LlL4Yv
大雑把に言っても、CoreMAにノース内蔵、65nm世代よりキャッシュ増量って時点で、
かなりパフォーマンスは出ると思うなぁ
913Socket774:2008/05/13(火) 10:48:42 ID:AVXFYLfh
>>912
ConroeとHavendaleのキャッシュはおなじ4MB。
ノース内蔵はデスクトップ用途ではたいしたメリットにはならない。
同クロックのHavendaleとWolfdale+G45はSMT抜きなら性能は同程度と予想する。
914Socket774:2008/05/13(火) 10:53:31 ID:DMTo8BzR
HavendaleはCPUにメモコンを統合しているんじゃなくて、CPUとGMCHをMCMで
1パッケージにしてるだけだから、CPUコアで性能向上が小さければ、
あまり差がないような気がする。
915Socket774:2008/05/13(火) 11:47:43 ID:AVXFYLfh
>>914
メモコン統合なんてそもそもたいしたアドバンテージじゃない。
性能にシビアなサーバやBloomfieldでは内蔵メモコンは使わずTylersburgを使うんだから。
916Socket774:2008/05/13(火) 11:50:01 ID:DMTo8BzR
>>915
Bloomfieldや鯖向けNehalemは全部メモコン統合だぞ?
いつの間違った情報のままなんだよw
917Socket774:2008/05/13(火) 12:02:24 ID:AVXFYLfh
>>916
すまん俺がずっと勘違いしていたようだ
Bloomfieldでは統合メモコンはディセーブルだと思ってた

http://en.expreview.com/2008/02/26/nehalem-and-qx9770-comparison-and-tylersburgs-debut/

統合メモコン使わないでこの配置はないわな
918Socket774:2008/05/13(火) 16:57:38 ID:Mo+mbFpO
欠陥があるダイを3コアとして発売
919Socket774:2008/05/13(火) 17:12:17 ID:eIv9P6nU
>>918
ネイティブ4コアだから可能性はあるな。LynnfieldとHavendaleの間を埋めるには
ちょうどいい。予定にはないが、選別して売るだけだからその気になればすぐ出せる。
920Socket774:2008/05/13(火) 20:54:00 ID:7yQEZGWC
>>918
更にコッソリ欠陥ダイを正規デュアルコアに混ぜることは出来ないのかなぁ?
921Socket774:2008/05/13(火) 22:12:10 ID:tzbKNGd8
でかいL3の冗長部分でほぼ欠陥は吸収されるであろうから、
2コア死亡する不良までは考えなくてもいいんじゃね?
922Socket774:2008/05/14(水) 06:21:50 ID:gbkJkXJJ
屁X3がちっとも安くないのもあるから、3コア品ですら意味が薄そうな気もするなぁ
ラインナップが複雑化するデメリットを吸収できるのか疑問
923Socket774:2008/05/17(土) 11:15:07 ID:puvIU/H1
自作er専門に、2コアとほぼ同額で売ればいい。
予約限定で。
924Socket774:2008/05/17(土) 23:13:44 ID:oXNRLNdw
>>893
>Sleep() させずに、ビジーループで待ちながら

ちょっと前まではこんなコード書いたら殴られてたんだけどなあ。
コアが増えるおかげでタダ飯を食える面もあったってことだ。
925Socket774:2008/05/19(月) 03:35:02 ID:egQ0vRlb
TDP 120Wの糞なんか乗せてらんないし
使いもしないGPUが付いてくる、GMCHとCPUをMCMにしただけのやつもウザイから
オンダイメモコンのデュアルコア出せや
926Socket774:2008/05/19(月) 16:41:41 ID:AXovm7b2
痛いクソニートに必要なのは 0WのCPU
927ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/19(月) 17:24:52 ID:hEhINnIB
>>924
俺の考えと同じだ。
コンテクストスイッチのオーバーヘッドなんかよりも
他のスレッドの動作を妨害しない方がPC全体のスループットが上がると。

特にSMTじゃビジーループで待機なんてとんでもないな。
MONITOR/MWAITが使えるなら使ってくれる手段を用いた方が良い。
928Socket774:2008/05/19(月) 19:43:21 ID:HNKpEs/p
つーかlock-freeって別にビジーループでリソース解放を待つアルゴリズムじゃないと
思うんだけど
929Socket774:2008/05/19(月) 20:40:55 ID:1s8HLlu8
ロック期間が短く、かつ他のコア(CPU)がロックしている可能性がそこそこある場合には
複雑なロック機構を呼びだす前に少しの間だけビジーループで待ってみた方が効率が
ずっと高くなると思うんだけど。。。
930Socket774:2008/05/19(月) 23:17:43 ID:YwXjMTvE
>>928
んじゃま 「wikipedia: lock-freeとwait-free」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Lock-free%E3%81%A8Wait-free%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
のコンペア&スワップの説明がビジーループとどう違うのかおせーて。
他のスレッドが書き換えてないタイミングになるまで延々ビジーループで
挑戦し続けると誤解してしまったんだが、きっと違う説明が聞けるのだろう。
931Socket774:2008/05/20(火) 18:27:48 ID:Iugcds2X
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/20/news073_3.html

元麻布、お前もか。

Core2から、6命令発行だっての。
932Socket774:2008/05/20(火) 20:14:34 ID:tZLY/WLA
彼らは、Pentium Proの時点でストアがデータとアドレスに
分かれているのを知らないんだろうか?
933ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/20(火) 20:54:23 ID:cExqQ2qV
まあ、分かれてても、結局両方に発行するんだけどね。
基本的にAddressを解決してからStoreだな。
934Socket774:2008/05/20(火) 20:59:46 ID:GpHBUjOR
Core2は1つにまとめられたんじゃなかったっけ。
トランジスタ減らすのに一緒にしたと思ってた
935Socket774:2008/05/20(火) 21:42:33 ID:/N2E2pbc
>一般的なPCの利用、例えばSYSmarkのようなアプリケーションベースのベンチマークテストの数字が大幅に伸びることはないだろう
>(大幅、というのは10%以上、くらいの意味で使っている)。
>同一クロックのPenrynとくらべて5%も性能が上がれば(それも、SYSmarkなどの既存アプリケーションで)、
>インテルの開発陣は相当立派な仕事をしたと評価できるのではないかと思っている。

おいおいPenrynから5%の性能向上で上出来とはこれ如何に
これで爆熱だったら目も当てられないな
936Socket774:2008/05/20(火) 21:45:10 ID:/N2E2pbc
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/20/news073_3.html
>一般的なPCの利用、例えばSYSmarkのようなアプリケーションベースのベンチマークテストの数字が大幅に伸びることはないだろう
>(大幅、というのは10%以上、くらいの意味で使っている)。
>同一クロックのPenrynとくらべて5%も性能が上がれば(それも、SYSmarkなどの既存アプリケーションで)、
>インテルの開発陣は相当立派な仕事をしたと評価できるのではないかと思っている。

Nehalem終わった・・・
937ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/20(火) 21:47:23 ID:cExqQ2qV
まとめてねーよ。

分離してたほうがRAWハザードのペナルティクロック数軽減できるんだよ。

Store Address

この時点で後続のLoad命令があれば実行可能に

Store Data
938Socket774:2008/05/21(水) 06:18:15 ID:KKhHJMw2
>Core2は1つにまとめられたんじゃなかったっけ。

http://www.intel.com/design/processor/manuals/248966.pdf
939Socket774:2008/05/21(水) 06:21:03 ID:KKhHJMw2
>Core2は1つにまとめられたんじゃなかったっけ。

http://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT040208182719&p=7
940Socket774:2008/05/21(水) 18:01:48 ID:1Q28gQV2
>>938
その図だと5ポートに見えるな

結局どーゆーことだよ
941Socket774:2008/05/21(水) 18:16:11 ID:IkRmRQgD
ポートは6つあるのはわかったが、なんでブロック図には
一緒に書かれてることが多いんだ?
942Socket774:2008/05/21(水) 19:17:08 ID:KKhHJMw2
ポートは6つあるのはわかったが、なんでブロック図には
一緒に書かれてることが多いんだ?

秘密主義のイスラエルだからじゃない?
ストアアドレス、ストアデータを分けて書くとP6アーキテクチャっぽく見えるからな。
メディア向けには一緒に書いてるが、最適化マニュアルにはひっそりと、本当のことが書かれてる。

今回はオレゴンなので、公にしたと。

943Socket774:2008/05/21(水) 19:58:51 ID:dcBti3EP
Phenomそっくりな時点でこうなるのはわかってただろw
944Socket774:2008/05/21(水) 23:05:57 ID:ZLO7La7h
メディア向けにもちゃんと説明してたんだけどね。

http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/004.html
スライド Photo09
・Up to six uOps can be dispatched per clock
 -"Store Data" and "Store Address" dispatch ports are
  combined on the block diagram

図なんてものは簡略化して描くものだし、
どこをどう簡略化するかは、伝えたい内容によって変わってくるし、
描く人によっても変わってくる。
違う趣旨で書かれた2つの図を比較して
違いをどうのこうの述べるのは馬鹿げたことだ。
945Socket774:2008/05/21(水) 23:55:08 ID:zKYxF02z
PhenomにTLBバグが無くてプロセスがIntelと同等なら普通にいいCPUだっただろうけどな
946Socket774:2008/05/22(木) 00:13:26 ID:ORlpaddJ
え?
947Socket774:2008/05/22(木) 12:32:03 ID:gcHMyNIk
消費電力同じくらいでこの値段なら有りだったと思うけど
948Socket774:2008/05/22(木) 15:20:32 ID:qsy+JnAb
>>945
同じ65nmのKentsfieldにも負けてるが、65nm同士でも
AMDのプロセスはIntelに劣ってるということだな
949Socket774:2008/05/22(木) 17:13:56 ID:YkYBVCo4
そりゃゲート長だけがプロセス技術じゃないもの。
950Socket774:2008/05/22(木) 22:30:47 ID:RVFYOfCA
>>947
もしもの話をしても詮無いことだけど、消費電力同じくらいでもっとクロックを上げられたなら
この値段は"無かった"と思うよ
951Socket774:2008/05/22(木) 22:46:42 ID:qsy+JnAb
消費電力同じくらいでもっとクロックを上げられたとして、
いまのクロックのものはいまと同程度の価格だろ
952Socket774:2008/05/22(木) 22:53:10 ID:Fcu/IK6x
元麻布君によると、性能上がらないそうだ。
953Socket774:2008/05/22(木) 23:05:02 ID:qsy+JnAb
そりゃシングルスレッド性能は上がらんだろ
SMTでマルチスレッド性能稼ぐのが主眼なんだから
954Socket774:2008/05/23(金) 02:16:48 ID:ZKE4cPTd
Nehalemのプロセッサってなん種類出る予定なん?
955Socket774:2008/05/23(金) 02:28:43 ID:k8f6BM2t
東京ドーム20個分くらい?
956Socket774:2008/05/24(土) 12:45:32 ID:I24RryJP
涅槃で待つ
957Socket774:2008/05/25(日) 10:51:44 ID:XOMfSH4+
涅槃で待つ
958Socket774:2008/05/25(日) 12:09:50 ID:zmc1j3Wh
湯船で待つ
959Socket774:2008/05/25(日) 12:24:02 ID:C18zKqah
涅槃侍つ
960Socket774:2008/05/25(日) 18:03:43 ID:bBo5vBj7
ネアンデルタール人?
961Socket774:2008/05/27(火) 16:07:08 ID:7E9ApdLf
age
962Socket774:2008/05/27(火) 21:15:34 ID:fKX52qlR
次スレはどないするん?
963Socket774:2008/05/27(火) 21:32:45 ID:ciLcy44T
Dunningtonが出るまで待ち続けるスレ
964Socket774:2008/05/27(火) 23:52:54 ID:t5JK+pRE
Dunningtonって実際どうなの?
965Socket774:2008/05/28(水) 00:08:47 ID:VxqI+yf9
だにんぐとんだこりゃ
966Socket774:2008/05/28(水) 00:18:20 ID:hUqekSx/
>>963
それペンリン系列じゃないの?
967Socket774:2008/05/28(水) 00:41:14 ID:pQXyencN
Dunningtonが出てもMPなので高くて買えないスレ
968Socket774:2008/05/28(水) 00:51:18 ID:MTdzGm5p
4ソケなんて200万コースだろ。個人でそんなもん買ってどうする。
969Socket774:2008/05/28(水) 00:58:04 ID:VxqI+yf9
Nehalemが致命的な問題で遅延した場合にExtremeとして
約20万の大特価でご奉仕いたします。
970Socket774:2008/05/28(水) 01:06:52 ID:MTdzGm5p
>>969
http://www.vr-zone.com/articles/Intel_6-core_Dunnington_CPUs_Pricing_Revealed/5792.html

んな安いわけないだろ。6コアのは30万超える。
971Socket774:2008/05/28(水) 01:10:54 ID:VxqI+yf9
だから大特価って言ってるんですけどぉ?
972ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/28(水) 08:09:33 ID:5K2oxvdm
Gallatinの例があるからな。ダイサイズ的には1000ドル台でもいけそうな。
1コア動かないのを5コアとして出すだけでも十分強そう。
973Socket774:2008/05/28(水) 13:21:01 ID:LXpe1vB+
MontevinaとNehalemって何が違うの?
974Socket774:2008/05/28(水) 16:18:05 ID:VxqI+yf9
>>972
あのときとは状況が違うからちょっと上乗せしときましたw
SMPとって9770のちょい上くらい、DPで25万くらいなら
おもしろそうな
975Socket774:2008/05/28(水) 20:18:40 ID:wbcv6NE5
Nahalemってアーキテクチャ名?プロセッサ名?
976Socket774:2008/05/28(水) 20:19:44 ID:1KWZZmu6
どっちだと思う?
○か×かで答えてあげよう。
977Socket774:2008/05/28(水) 21:30:11 ID:wbcv6NE5
やっぱいいや
978Socket774:2008/05/28(水) 21:32:05 ID:FAwbefWT
マジレスしとくとNehalem系のサーバCPUのコードネームがNehalem。
Penryn系ではモバイルCPU(デュアルコア)のコードネームがPenryn。
979Socket774:2008/05/28(水) 21:36:38 ID:FAwbefWT
>>973
Montevinaはプラットフォームのコードネーム。
NehalemはCPUのコードネーム。まったく違う。

2008年に投入されるPenryn系のモバイルプラットフォームがMontevina。
2009年に投入されるNehalem系のモバイルプラットフォームがCalpella。

参考
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/cebit01.htm
980Socket774:2008/05/28(水) 21:52:52 ID:LXpe1vB+
>>979
ありがとう。
981Socket774:2008/05/31(土) 01:56:40 ID:qneeXW14
 
982Socket774:2008/05/31(土) 08:58:28 ID:JaGY5OUw
ダニなんていらねーよw
983Socket774:2008/05/31(土) 17:39:05 ID:Nm0QTRdB
よし!BloomfieldでFar Cry 2でもやるか
984Socket774:2008/05/31(土) 19:16:27 ID:9kOwL+Ym
>>982
これを君にあげましょう

つ <丶`∀´>
985Socket774:2008/06/01(日) 13:11:49 ID:1aDm1646
まだかよ!
986Socket774:2008/06/02(月) 00:10:22 ID:hii6QZK5
987Socket774:2008/06/02(月) 00:35:07 ID:7/ybj8lc
2009年後半に出るCPUがPCIe2.0を16レーンしか持ってないのはどうなんだ
増やす必要出たらまたソケット変えるのか?
988Socket774:2008/06/02(月) 00:53:30 ID:dRgjOEEK
E8600&P45で待つ予定だったLynnfieldが09年第3四半期になるとわ…orz
E8600&P45をキャンセルして、Bloomfieldに切り替えるか(´・ω・`)
989Socket774:2008/06/02(月) 00:54:34 ID:b0ZWqa7S
AMDがへぼいので無理する必要ないしな
990Socket774:2008/06/02(月) 08:20:20 ID:iA02JbR3
100Coreにしますと言っていたのも結局法螺だったしな
991ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/02(月) 08:49:48 ID:Er+h4sah
Larrabeeがそれだろ。
プロセスルール縮小に際してコアを拡張せず数を増やしていけば
2016年頃には128コアだよ(順調にいけば)
992Socket774:2008/06/02(月) 16:31:21 ID:n4Nvirzv
次スレは?
993Socket774:2008/06/02(月) 17:03:49 ID:Py0OIORP
次スレです

INTEL 45nm Nehalemが出るまで待ち続けるスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212393805/
994Socket774:2008/06/02(月) 22:21:38 ID:Skg4lXaN
Nehalemを手に入れました。

   / ̄\
  |  ^o^ | 
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < それはヘルメットです。
         \_/
         _| |_
        |     |
995Socket774:2008/06/02(月) 22:22:53 ID:Skg4lXaN
メモコン搭載しました。

   / ̄\
  |  ^o^ | 
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 体重詐称ですか。
         \_/
         _| |_
        |     |
996Socket774:2008/06/02(月) 22:25:19 ID:Skg4lXaN
SMT搭載です。

   / ̄\
  |  ^o^ | 
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < SMたのしいですか。
         \_/
         _| |_
        |     |
997Socket774:2008/06/02(月) 22:28:15 ID:Skg4lXaN
QPIとうさいです。

   / ̄\
  |  ^o^ | 
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < ハローキューティパーィ
         \_/
         _| |_
        |     |
998Socket774:2008/06/02(月) 22:29:11 ID:Skg4lXaN
DDR3つかえます。

   / ̄\
  |  ^o^ | 
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 音げーですか。
         \_/
         _| |_
        |     |
999Socket774:2008/06/02(月) 22:29:37 ID:Skg4lXaN
すまん。微妙すぎた。お粗末。
1000Socket774:2008/06/02(月) 22:30:57 ID:oEGD0QF7
死刑
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/