4さま
4さまw 何もかもが懐かしいw
6 :
Socket774 :2007/11/07(水) 19:55:49 ID:DQoJGtOZ
440BXには、G400とか、TNT2が似合う。
意義あり! BXにはRage128とGF3が似合うぜ
8 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/11/07(水) 20:12:26 ID:/6WT4TZc
Xabre400、っは、i820E用です。ハゲっが。平伏せ。ハゲっが。
いやいや、Radeon9000とGF4Ti4200をですね‥‥
それらのカードあたりで 自慢しあってた時期が 懐かしい
やっべぇ、うちの440BX、鱈セレ積んで現役。 24/7dayでずっとBOINC廻してるが、8時間36分経過で56%くらいだ そろそろ寝かそうか迷ってる。。。
現在440BXのリテンション付き新品買える所ありますか?
新品となると、チトきついな、 中古(ジャンク)で良ければ確か、じゃんぱら博多に結構あった希ガス (@200円位だったかな…)
17 :
Socket774 :2007/11/08(木) 11:49:32 ID:0BreYrJs
PCIに8500GT新品ならAGPに5900系中古の方が幸せ
あっそう…それで?
19 :
Socket774 :2007/11/08(木) 21:13:03 ID:q3haDmrt
先日、ジャスコ二階の「ほ○み」で、カツ丼セットを注文した。 うどんとカツ丼とサラダのセットの筈なのだが、 出てきたのは、うどんとカツ丼とライスのセットだった。 「何かおかしいな?」と思いながらも食べてしまい、 何がおかしいのか気が付いたのは、殆ど食べてしまってからだった。 サラダが品切れなら初めから言って欲しい。 太るじゃないか。
私、この構成で現役で使ってます。 ケース:星野金属 MT-PRO 1100 マザー:Iwill DBD-100 (440BX) CPU:PenIII 1.4GHz x 2 を1GHz稼動で(下駄はPowerLeap) グラボ:G400-DH レイド:3Ware Escalade 6800-8 (RAID-1で使用) RAM:PC-100 ECC Registerd 256MByte x 4 (計1GByte) OS:Windows XP 用途にもよるかも知れませんが、現役と言うか、快適です。 グラボを変えるだけで、最新3Dゲームとかでもストレス無く普通にプレイ 出来るかも?
じゃあG400は俺にくれ
>>21 AGP 1x 2x と言うかDBD-100で安定して使えるGeForce7xxx系のファンレス品
と交換ならいいですよ^^。
23 :
Socket774 :2007/11/09(金) 14:11:06 ID:8PWEFoOM
>>19 /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
__,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴 どーでも
f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
∨ ,イ: : :{ :/ j/ V | : : ∨ / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ_ /| _/| / | | ― / \/ | ―――
|:ヽ}ヘ:/ | |/ / / / | | W |:「ヽ} | | / | 丿 _/ / 丿
|: :|:`ー.、| | , -- 、 | | {ム/:{
|: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
|: :|: : :|:| ,.≦厂 「x |: : :|: :|
| : ', : :',|/ {___7`ーl: : :|: :|
Iwill DBD-100 + 的のグラボ・・・俺と同じ構成だ。うちも現役。 プレス子の煩いのもあるけど、常時立ち上がってるのはこっちだ。 しばらくFSB133で動かしてたけど、安定運用は難しいねぇ。 BIOSにはPCIバスの動作クロックのそれらしい設定項目 あるけど、うまく動作してないのかな?
>>25 Iwill DBD-100てセレ300A搭載可能すか?
>>26 通常運用は問題ないはず。
300A恒例のFSB133でクロック200%は、流石にデュアルじゃ無理なんじゃね?
>>28 SCSIにする必要ないのでは?
ATA100以上、137G越えカードで十分だよ。
型落ちのU160のHAと15k.3以降のドライブにするだけでもだいぶ違うよ こればっかりは「一度使ってみれ」としか言えない 体感してみない事にはSCSIにする利点が見えないと思う HDDの容量単価は高いけど用途を限れば良いし U160のカードなんて3k程度だから意外に導入コストは高くない うちではOS用(18G)+作業用(73G)のSCSIHDDで ファイル置き場はNAS(500G)に任せてる ただSCSI環境にしてもHD解像度の動画再生は厳しいよ それくらいになるとCPUパワーが全然足りない 動画目的で導入するのはやめたほうがいい
>>28 その例だとボトルネックがその辺にあったから、SCSIが特に効いたってだけだね。
BX世代ぐらいになると、CPUパワー全体に占めるDMAの負荷も減ってきてるから
その例ほどの効果はない。
それに
>>30 が言ってるように、HD解像度の動画再生になるとBX世代のマザーで
使えるCPUでは絶対的にパワーが足りない。
何がボトルネックになってるかをしっかり把握しないと、金や時間を無駄に浪費することになるから
注意した方がいい。
とは言いながら、俺もフルSCSIにしてるクチなんだけどw
BX世代だと、このキビキビ感はフルSCSIじゃないと味わえないのは確か
32 :
29 :2007/11/12(月) 17:01:44 ID:BSxcvWbF
>>28 SCSIだと処理スレッドがマルチスレッドになるから、
複数ドライブ同時アクセス時に速度差が開く。
最近はSATA2でNCQなんて有るから、
HDDだけが目的ならSATA2もいいかもね。
>>30-31 HDDの回転数が速いから、ランダム速度が劇的に違うんだろうね。
SCSIが高いなら、SATAでWD740GD(10000rpm)と言う手もある。
それでも、SCSIの15000rpmには敵わないだろうけど。
ラプタより最近の大容量ディスクを30-70GBくらいに切った方が速いよ。
ATA33の頃だとSCSIとの違いは顕著だったな。 Webサーフィン(笑)しながらCD焼いても、もたつきが発生しなかったし ウィンドウの切り替えでエクスプローラも固まらなかった。 現在だと、相当ヘビーなディスクI/Oがないとメリット感じないかもね。 実性能は未だSCSIが上だとしても。
35 :
29 :2007/11/13(火) 05:34:44 ID:AFjrJTb4
>>33 連続読み込みなら分かるけど、ランダムでもそうなの?
それと、切ると言うことはDドライブを同一HDDに用意すると言うことだから、
Dドライブを連続読み込み、Cドライブをランダムと言う状況だとどうなのか判らない。
むしろ、CとDを往復するロスあるだろうな…
でも、贅沢に領域を切って残りを未割り当てで使用したらどうなるのかはわからない。
500GのHDDを数十ギガのみ使用する贅沢が果たして吉と出るのか…
(でも500GのHDDは740GDより安い)
耐久性の問題は、740GDの方が公称寿命は長かったりするわけだし…
これは酷い全角厨。数字が半角だから、読むに耐えない。
名古屋でSLOT1のCPU買える所教えて下さい。
BD
BDになってしまった。 BWあたりにおいてあるんじゃない?高いけど。 じゃんぱらには無いかなぁ
CUBX(ATA66搭載)+Pen3 1.1G+RADEON9800Proの組み合わせを1万で買う人ているか?w
新品ならまだしも中古ではいないよ
きっと居るYO! 信じることが大事なんだYO!
SLOT1のCPUを通販で買える所教えてください。
ヤフオク
特価品が挿し変わっただけ
何だよー!ネット用にBX+鱈で組むかなとBX2000+引っ張り出したけどメモリ4枚だと133通らない んでP3B-Fだして同じメモリでメモパスOK出たんでP3B-F行くかね〜と組んで、動かし初めて 1週間は順調。1週間すぎ電源入れて普通に起動。「あれ?マウス効かない・・・」「あれれ?キーボードも・・・」 PS2部が逝ってるのかな・・・と思いながら一発立ち上がれば問題ないから24h使わなくても起動。 でもマウスが突然効かなくなって「駄目か・・」とマウス抜いたらキーボード反応するしw あれこれマウスの接触不良だったのね・・・・・ orz 教訓「マウスが駄目でもキー効かぬ」
だから、何さ?チラシの裏に(ry
ネタ無いスレだしチラシもいいんでないのさ
>>51 ちょっとネタと言うか、チラシの裏と考えてください。
以前お伝えした
>>20 の環境に IDE→S-ATA 変換経由で i-RAM つないだら、
かなり快適でした。パフォーマンス的には、あと数年は快適な現役PCとして
活躍してくれそうです。
ただし、440BX世代のPCIスロットはPCI2.2規格には準拠してないとので、
電源OFFすると待機電力がi-RAMまで届かずに、翌朝にはデータが消えて
ますw
(でも、データが消える事への対策は、i-RAMスレにタクサン書いてあり
ますんで、それを実践すれば、実用もできると思います。)
440BXは、初めて手にしたDOS/Vマシンなので、思い出と安心感が有ります。
皆さんも大切にしてくださいね!
>>52 思う所あって、祖家478パソを一台つぶして440PCを一台組みました。
440PCて腐れ縁の女みたいです。離れられません。
しかし新品リテンションが入手困難なのが痛いです。
リテンションなんて付けたことないなあ。
下駄使ってて、抜き差しを頻繁にするような環境ならほぼ必須かな。 そうじゃないにせよ、使ったら逆に変な具合に固定される、なんてことがない限り 使っといた方が無難だと思う
P3-750でDVDをVLCで再生したら駒落ちする・・・ やっぱりサウンドブラスターがISAだから? ソケ7でも駒落ち無しで再生できるみたいだけど、最後は音カードをPCIにしたみたいだし。 SCSIだと486でも再生できるみたいだし。
>>57 ISAなSoundBlasterでもAWE64の頃のはCPU負荷がPCI並だったような
>>57 じゃあ、SB切って音無しで再生してみろよ
多分関係無いから
アイサーヨイヤサー
CUBX-E に、Celeron1.1GHzを使っているのですが、最近 起動時に、一番最初の画面で、 733Mhzとでて、BIOS画面に移動してしまいます。 そこで、During the last boot-up, your system hung for an improper CPU Speed setting. と警告がでるのですが、CPUは1.1GHzで変更はしていません。 CPUかM/Bが壊れていると考えていいのでしょうか?
電池入れ替えてBIOS設定しなおしてみ
電池切れじゃないのか?
ママンのコンデンサに一票。
電池切れでしょうか・・・ コンデンサは目視ではOKでした。
室温が14度以下だと立ち上がらなくなった そろそろ寿命か……
使う前にケースのなかをドライヤーで暖気汁
電源を変えてチャレンジ
>>61 ですが、電池換えても同じ症状がでます。
CPU破損の可能性はありますか?
いかれたと思って電池外して数ヶ月放置 捨てようとした間際に仮組みで電源投入したら動いた! また使ってしまってるよ
>>69 つか、普通に設定しろよ
何の為のディップスイッチだ
>>71 普通に設定していても、5回に1回ぐらいは、733MHzと読んでしまうのです・・・
>>72 ジャンパフリーモードのままで、DIS-SWの設定変えてないか?
その表示だと、倍率固定でFSBを100から66に落としてるように思えるが。
ディップスイッチの接触不良だと思う
プロセッサの冷却とかメモリとか?
ABIT BE6新品未開封が近くのパソ屋にあります。 3000円は高いですよね。 IDEコネクタが4個在るのは何で?
IDEが4つ有るのはBE6-Uじゃなかったっけ? それはともかく、ATA33が標準のBX440の為にATA66インターフェースをオンボード付け してるタイプ。うろ覚えだがRAID機能もあったかな?
>>76 買わないんだったら教えて!俺買いタイ!
当方埼玉県在住ナリ
ケミコンが対策品なら買ってもよいかな? すでに噴いていたら、100円に値切ってこい。
3年前、VirtualPC/VMwareの両方とも440BXをシュミレートしていた。 今はどうなんだろう?互換性維持の為にも440BXの可能性大? 稼動中の実機が少なくなって行ったとしても、仮想世界では現役スタンダード!
自己レス VMwareの仮想ハードは、やはり440BXでした。 VMware Player Ver2 に WinXP 入れてディバイスマネージャで下記を確認しました。 Intel 82443BX Pentium(R)II Processor to AGP Controller Intel 82443BX Pentium(r)II Processor to PCI Controller Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller Intel 82371AB/EB PCI to USB Universal Host Controller Intel 82371AB/EB PCI to ISA bridge (ISA mode) CPUはDUALにする事も出来ますw
追記 VMwareは、実機では有り得ない構成が可能みたいです。 例えば、 440BX + Athlon 64 X2 なんかもOKみたいですw
>>82 でも憧れは440BXにPEN3-Sヅアルでしょ?
MS-6163に384MBのメモリ乗せて使ってたのですが このたび256MBのメモリを買い足して取り付けてみました。 メモリスロット1:256MB メモリスロット2:256MB←買い足したメモリ メモリスロット3:128MB 512MBまでしかBIOSで認識せず。 メモリスロット1:256MB メモリスロット2:128MB メモリスロット3:256MB←買い足したメモリ 640MB全てBIOSで認識しました。 これの原因がわかる方いますか?メモリは全てPC133CL3の両面タイプです。 とりあえず640MB認識したのでよかったのですが、ちょっと不思議だったもので。
いちいち気にしてたら禿るぞw もう禿てたらそのせいだ。
容量不明のメモリ4枚を挿して使っております。 メモリカウントは272MBです。どんな内訳なんでしょうか?
16 + 64 + 64 + 128
16+64+256−64
最初に買ったWin95のPC-9821は16MBだったからな〜 4MB-SIMM2枚もらってよろこんだものだよw^3
>>84 メモリスロット1:256MB
メモリスロット2:256MB←買い足したメモリ
メモリスロット3:128MB
の時に、メモリスロット3のDIMMの刺さりが悪かった。
>>90 ウチにもそう云うメモリー有るよ
二番目以降じゃないと半分になるやつとか
オレなら入れない としか云えない
BD100Plus新品全部買っちゃっていいですか? 購入予定者いますか?
スロ1はいらん。 rev1.4なんかな?
>>96 新品でNT4.0付きで一個3000円だけど。
通販ですが。
Iwill マザーボード BD100plus + WindowsNT Workstation4.0 OEM版 特価 3,000 円 在庫 3 「5セットのみ」の、限定商品です! 未開封、新品! 440BXチップセット搭載 Slot 1マザーボード。 【特典】「Iwill製マザーボード BD100Plus」をお買い上げいただいたお客様に限り、『Microsoft WindowsNT Workstation4.0 OEM版』を1本、無料でお付けいたします。
送料1,000円はちょっと萎えるわ。
いらんけど、無意識に注文完了した。
>>101 送料1000円でもいい!欲しい!どこ?
ググったら普通に一番上にでてきます。
>>102 ほんとにポチったのね。一つ減ってる。
iwillってBIOSアップとかまだできるのかな。
106 :
102 :2007/11/21(水) 21:17:59 ID:yZy9/2BZ
いよいよ440BXの時代だな
ほしいけど我慢する。
俺はDual非対応のBXマザーに興味なし
BD100Plusの初期verは河童が動かないのもあるそうだけど、そのお店のは大丈夫なの?
>>93 Win2Kなら、INFアップデータは800シリーズ以降のチップセットでなければ必要無いはず。
400シリーズはOS標準でサポートしてる。
113 :
100 :2007/11/22(木) 10:17:41 ID:RKWLQmMy
やっぱイラネ
114 :
100 :2007/11/22(木) 11:36:12 ID:RKWLQmMy
AA忘れた (゚听)イラネ
116 :
102 :2007/11/23(金) 11:16:11 ID:Cv2jj5wQ
届いた。基板はVer1.4だったよ。
P2B-B 未開封980円でゲット・・・・ 1.01だったorz
心配になったので、先月手に入れた新品1000円のP2B-Bを確認。 1.02だった。
98NX用のPCIグラボは440BXに使えますか?
グラボ (笑
>>117 動いたか? アレ
まあ、店が店なだけに動作確認できるスキル持ってる店員は居ないだろうから
勝ち目有りそうだったけど
当時欲しかったがPU400が高過ぎて
P2E-B(128MB)で我慢したのが懐かしきかなATフリーク
まあ、RAMの搭載量からKN97-AT(256MB)がメイン機だったけど
Iwill BD100Plus 残2セットです。
>>125 新品は魅力あるけど、ISAバスx2がなぁ・・・・キャプボ、サウンドカード、LAN、SATAつけるとPCI ほぼ埋まるし
埋まるのは問題無いがルーティングが上手くいくかどうか博打 MEB/6BXE/P2B-Fは4枚刺しできる組み合わせが有るが P2Bは98SEではどうしても駄目だったからメイン機にできなかった 逆に95bでは問題無いのが不思議だった
Iwill BD100Plus瓜布棚
Iwill マザーボード BD100plus + WindowsNT Workstation4.0 OEM版 特価 3,000 円 在庫 売り切れ 次回入荷日は未定です。 「5セットのみ」の、限定商品です! 残り「2セット」です!! 未開封、新品! 440BXチップセット搭載 Slot 1マザーボード。 【特典】「Iwill製マザーボード BD100Plus」をお買い上げいただいたお客様に限り、『Microsoft WindowsNT Workstation4.0 OEM版』を1本、無料でお付けいたします。
130 :
122 :2007/11/24(土) 08:05:20 ID:A7k+FjJr
今大須 Iwill DS133-Rと青ペンの(名前わからn)の新品見つけたのだが、 5000円は高いよなあ...今回見送りだわ。SDRAM64MB100円だけ3個買って帰る。
大須のどこ?
, ,:‘. 。 + ,.. ’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘ . .; : ’ ' ,:‘. あ あ ,:‘. + .. ' ,:‘. . ...:: ’‘ ’‘ .; こ ん な に お 断 り し た い 。 . 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。 '+。 初 め て で す .. ' ,:‘. :: . .. .. ' ,:‘. ハ,,ハ ( ゚ω゚ )
ダイソン ゴミ捨て時にホコリを撒き散らす唯一つの掃除機
137 :
Socket774 :2007/11/26(月) 18:48:39 ID:EDF1P8vh
はじめまして。 ちょっとお尋ねします。 マザーボード Intel 440BX Slot1 WS440BX E139761 につける、CPU C177★Intel PentiumV 933MHz/256/133/SL52Q に、対応しますか?又、ほかにCPUで対応している型番があったら 教えてください。
>>137 純正仕様のそういう遊べないM/Bで使うと、700MHzでの運用を余儀なく
されない?ピンマスクとかして定電圧駆動を狙う場合なんかは、それでも
いいんだろうけど。
今更BXに要求するのも何だけど、下駄とTualatin Celeronを組み合わせた
方がパフォーマンスは高い。どっちの値段も数百円〜数千円とバラつきが
激しいけど。
WS440BXにFSB133の挿したら、うんともすんともいわんかったけどなぁ。 Intel純正のやつだけど。
141 :
Socket774 :2007/11/26(月) 20:20:23 ID:EDF1P8vh
Gateway(当然再上陸する前)のPCについてたBXママン+PenV700MHz燃えないごみで捨てちまったなぁ まぁマザボは何しても生き返らなかったんだが
今日の買い物 PENTIUMV750中古 2000円 同3連ファン付シンク新古品 200円 セレロン300新古品 1000円 TNT2M64中古 1000円 熱伝導グリス 300円
高いな〜
スロ1用のシンクは予備に欲しいな
グラボのチップにネジでくっ付ける小さいファンはどこで入手可能でしょうか?
64Mbitチップの128MB SDRAMモジュールはどこで(ry 今朝、余ってた128Mbt片面モジュールをVP3ママンに挿したら未対応でピーピーピーピー(´・ω・`)
TNT2も高いな。 てかこの世代でnVidia選ぶ理由はないような‥‥
おまえら、昨日言ってやれ
かなり辺境の人間なんだろう アキバだったら1/10くらいだけど。
1枚320MBの168PIN SDRAMが在るんだが工業製品用の特注かねえ? ジャンク屋で500円だた。
>>155 両面実装? 256M+64Mならそうなるが、チップの型番が読めるなら比べてみ。
全部同じチップだったら、どこか壊れてるかもね。
昔のノートPCの専用品なら、ハンパなサイズのメモリも有ったけどねぇ。
16×20のようだ。memtest8順目。今のところ鰓なし。
Iwill増殖w
4チップ 64MB 5枚分か。 他のメモリと共存できるの?
2枚買ったので640MBで運用することにした。エラー出ない、よかた。
161 :
Socket774 :2007/11/29(木) 18:41:23 ID:LGT7H/IH
新品のCPUファン買える所教えて下さい。 御願いします。
162 :
Socket774 :2007/11/29(木) 18:44:52 ID:yYyma2R/
君たち バカですか? バカですね。
>>161 370ソケット用?
高速電脳で何故かオリジナルの新発売品として出してるw
http://www.ko-soku.co.jp/ の左側のサブページ、CPUクーラーの高速電脳オリジナルからドゾ!
スロット1は流石に心当たりはないが、ジャンク屋あたりにCPUセットでゴロゴロしてるんじゃないかな?
PCデポとかでも新品売ってるよ
NT4セットの奴また補充されてたぞ 何個あるんだあれw
( ^ω^) 遊びにきたお / つ¶つ¶ / ̄ ̄ ̄ ̄\ |) ○ ○ ○ (| /″ ν. \ ウィンウィン (( (( (( /________\ ウィンウィン  ̄ \_\__/_/
167 :
100 :2007/12/01(土) 23:06:29 ID:Vksnb0q6
ジャンクでゲトした P3B-Fに河童を挿しても反応がないからあせった。 BIOSを最新にしたら無事起動したが、1008ベータがベストなんかね? 完成品の1006にしておいたほうがいいのだろうか?
ASUSは最終βが完成品だと思う 1008βで問題無い
以前P2B-Bのことで書き込みましたが、 1.01では河童の定格電圧生成が出来ないだけで、実際には動くと理解して良いのですか?
コントローラを見れば判るだろ。
NT4てUSBが動かんの?
>>172 HIP6019CBで、喝入れになるものの、動くみたいですね。
お騒がせしました。
>169 「ベータ」=「未完成」って言うイメージで捉えてるんだと思うけど ASUSの場合、販売終了後(だったか)に出したBIOSは一律にβ扱い止まりで 正式版に格上げする事なく終了、とかいう暗黙のお約束があるらしい。ので 別にベータだから未完成ってことじゃないんだよ、むしろBUGFIXされてたり サポートFAQの回答にも「β版に更新することで解決します」とされてたり してる例もある訳で「正式版で問題あるなら迷わずベータ」だと思う。 >174 「動くけど渇入れ状態」だからそれを承知であえて載せるなら (最終ベータBIOSに更新済ませたうえで)1.75Vの1G(Dステ河童) だと0.5Vの渇入れで済んでいい鴨ね。VRMに優しくないけども。
>>173 USB 1.0用ならDELLにドライバが転がってる
>>175 そうだったんですか!
ありがとう。
あと、P3B-Fって、前面USB用の端子が無いですよね?
いまどきのケースにこれを入れて乗換えしようと思ってたんですけど。
今使ってる FMV-WS440BXには前面用USB端子があって、結構便利に使ってるけど
端子の無いBXママンのが多いみたいですね。
>>173 NT4.0はDirectXがソフトウェアエミュレーションでしか動かないぞ。
>>175 FMV用のケースは、バックパネルのLANコネクタの下(USBの上側)が閉じてるだろ。
440BX自体がUSBを最大2ポートしかサポートしないんだから仕方がない。
当時、総鉄屑やSonyもそんなOEMマザーとケース使っていた。
悔しければ、USB2カードでも挿すがよろし。
ただし、内部コネクタ(ピンヘッダが最高)があるのを選べ。
>>177 どうしてもフロントのUSBコネクタが使いたいなら、Aコネクタと反対側がバラになってるケーブルで、
バックパネルから中へ回し込むという手も。
今でもたまにケースの付属品として付いてたりするけどね。
>>177 ATマザーならUSB用ピンヘッダが付いてるはず‥‥
ただ最近のケースだと一般的なサイズのBabyATマザーは入らないかもしれん。
BX世代のケースは大抵ATXとAT両対応だったけど。
いや、ATケース無いのに買うのはバカだろ
ATXとATはネジ穴の位置は共通の場所が多いしBX積んだATママンはATX電源も使えるよ('(゚∀゚∩
フルサイズATXが入るケースなら、BabyATマザーは余裕で入る。 ATXのGAMEポートの位置がATマザーのキーボードコネクタぐらいの位置になるが、 最近のケースだとそのあたりにネジ穴が無いかも知れん。 で、P3B-Fの話じゃなかったのか?
今日の買い物 セレロン366 1000円 セレロン433 無料(ファン欠落の為) TNT2 32 1000円 以上3点 動作OK GF2MX200 1000円 GF2MX200 1000円 以上2点 動かなかった
お前、何処でそんな高いモノ買ってくるんだよ オレはP3-1G(133)の500円とか FX5700の1000円とかRegECC256Mの300円ですら考えるのに
>440BX自体がUSBを最大2ポートしかサポートしない おおお〜、勉強になりました。 納得したら不便と思わなくなりますた。
劇高なハードオフでもPen3-500MHzとかで5〜700円とかだろ
チップとシンクをくっ付ける接着剤は何がいいでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
アロンアルファが最高だよ 熱伝導もずば抜けてる やってみなよ
>>190 熱硬化するシリコン系接着剤があると思ったけど・・・・PCパーツコーナーとかに置いてないかな?
193 :
Socket774 :2007/12/05(水) 20:26:55 ID:3J+bMPKy
440BXのMate MA45D/cを使ってるんだけど、440BXはHDD137GBの壁は大丈夫だっけ?
基本的にだめ とは言ってもWindows2000以降なら起動ドライブにしない限り問題なく使えるけど
196 :
Socket774 :2007/12/05(水) 20:36:34 ID:3J+bMPKy
>>193 頭は大丈夫です。
>>195 WinXPです。起動ドライブではなくて外付けHDDで137GB以上を認識するか分からなかったんです。
sage知らずな糞ガキは初心者スレに逝け
>>192 むしろ電子パーツ屋で探すべきだな
つか選ぶ程種類無いが
800円くらいで買える
もう片っ端から熱が出るチップにシンク貼りまくり
そしてシンクを剥がすつもりがチップごと…
熱伝導接着剤 高いな。 ジャンクグラボに特売シンクくっ付けるのに2600円もだせねー。
ならコンビニかホームセンターあたりで両面テープ買って来て使え
100均の工作用のりを使ってるなぁ。 なかなか強力にくっつく。 熱伝導は悪いだろうけど、なくても良いところにヒートシンクつけてるぐらい なので気にしないことにしてる。
一応言っておくけど放熱性能は両面接着シートとか全然非じゃない 1本買えばグラボのシンクくらい50個は付けられる 但し、全く取れなくなるから
そして>199の悪夢再び
>>193 BXの仕様で137GBしか認識できません。(160GBのHDDを繋いでも137GBしか認識できない、残りはムダ領域)
この壁を乗り切る為にはATA、SATAカードを使うか(1パーティーション160GBでも起動ドライブとしても使用可能)
無料のKNOPPIX(Linuxの日本語化OS)に付属してるGPartedパーティションで137GB以下に分割し認識させる必要があります。
‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| キキキキキキキ━━━━ ∧∧ ∩ ( ゚)ノノ 黒板 ━ | /━━━━━━━━ 〜 | ∪∪
>>205 BIOS、ドライバ、パーティション・サイズによる制限をごっちゃにしてないか?
BX自体に48bit LBAを使う上での制限ってどんなのがあるんだ?
>>205 137GB制限を受けるのはディスクBIOS経由のアクセスのみ(ドライバを使用せずにディスク操作を行うDOSやNTの起動用カーネルなど)
ドライバ経由でディスクアクセスする環境ではドライバさえ48bitLBAに対応してればBXでも問題ない。
193のケースの場合はケースに入ってるIDE→USB変換アダプタが48bitLBA対応か否か問題になるはず
その48bitLBA対応のドライバはあったっけ?
>>209 Win2kSP3/WinXPSP1の標準ATAドライバ
今日の買い物 保証無し168PINメモリ各種5本セット 1500円×3セット 計15本 何本使用可能かまだ不明。
なんかメモリ試してたらUSB電圧異常メッセージが出て 主基盤動かなくなったぞ。 関係あるのかね?
213 :
Socket774 :2007/12/06(木) 20:17:36 ID:Hcx1wDau
>>208 なら、USBの外付けで137GBは認識するのか?
余裕でする
Win2kはレジストリもチョチョイと弄らなければ。
>>205 784 :Socket774:2007/10/14(日) 20:51:34 ID:D6CbgnfF
ソフトね
ぶっちゃけ82371ABでもソフト(BIOS、ドライバ)が対応すればおk
785 :Socket774:2007/10/14(日) 22:06:41 ID:8w8uHO7F
チプセトが48bitLBAに対応してないとダメじゃないの?
786 :Socket774:2007/10/14(日) 22:17:51 ID:e56rUXru
MX3S-Uはi815だけどBIOSがBigDriveに対応してなくて、
Windows2000sp4に起動ドライブ120GBだと当然問題はなかったけど、
これにデータ用の200GBのHDDを追加で接続するとこのHDDを認識してたけど、
何だかシステム全体がもっさりとした重い動きになって使い物にならなかったから
ATAカードを経由して使ってたな。
787 :Socket774:2007/10/15(月) 07:47:26 ID:9guWauCw
256MBを録画機用に回したため128×3しか挿さってなかったATXに
オクで入手し再度512MBしたが1〜2個コンデンサに劣化の兆候を発見。
流石に5年も経つと避けられない帰結かな。
788 :Socket774:2007/10/15(月) 13:17:49 ID:kc2H8rQk
ソフト対応すればうんぬんって話はよく聞くけど、「動いたよ」って話は聞かないんだよなぁ。
789 :Socket774:2007/10/15(月) 21:05:20 ID:5IK5QThf
>>785 48-bitを2回に分けてコマンド発行するから問題なし。
乱暴な言い方をすると、IDEポートはHDDが持っているレジスタを
プロセッサがアクセスできるようにI/Oアドレス空間に
マップしているだけ。
BigDriveかそうでないかはチップセットではなく
HDD側(およびソフトウェア)の問題。
>>788 CUSL2はBigDrive未対応と対応のBIOSがあって文字通りの動作をする。
Win98SEネイティブのIDEドライバは128GiB超の領域にアクセス
できないけど、IAA突っ込むとアクセスできるようになる。
等、いくらでも例はある。
久しぶりに自作板覗いた もうSocket7スレ無いんだな 何か寂しい BXまだまだコキ使います
BigDrive対応のIDE-USBアダプタで250GHDDを約50:90:100に切る XPSP1の入った未対応のマザーにつないで覗いたら、3つの領域は認識されている 100G領域を開放する→消える&空き領域も見えなくなる 90Gの領域を開放する→空き領域が80Gになる→137Gの壁出現 確かに越える部分へのアクセスはできるようだが、↑のような挙動を見ると そんな領域へデータを書き込む気になれないということで あわてて対応IDEボードを買いに走ったのを思い出したw
うわw ホントだありがとうございます ソケ7 とは思わなくて検索しなかったです 7〜8年前中学生だったから中古パーツで初めて自作挑戦したのがソケ7でした。 それからセレ300とかあの時が一番パーツ触ってるの楽しかったなぁ
>>220 それ、hotfix適用+レジストリ書き換えた上での話?
SP1そのままだと対応ドライバだけどBigDrive無効設定じゃなかったっけ?
223 :
Socket774 :2007/12/07(金) 20:39:45 ID:F67vl43q
213だけど、MateのMA45D/Cを使ってるんだけどさこれってダイレクトエックスって7までだよね。 これで、昨日余裕でよあけな出来たんだけどなんで? たしか、HP行ったら8.1はいるっていわれたけど・・これでUSBのワンセグ買ってきたら 見れるのか?
213です PC98NXのMA45D/Cを使っているのですが、これのDirectXのバージョンは7ですよね? これでもPCソフトの『夜明け前より瑠璃色な』が出来ましたが何故でしょうか? HPの動作環境表には8.1が必要とありましたのですが… あと話は変わりますが、このPCでもUSBのワセデグチューナーを用意すれば見れるのでしょうか? 板い違いは重々承知の上ですが よろしくお願い致します
225 :
Socket774 :2007/12/07(金) 20:58:37 ID:F67vl43q
>>224 ワセデグじゃなくてワンセグだろ。
後、俺の書き込みを畏まった書き方するな。
ちなみに、MA45D/Cのチップは440BXだよ。
137GBオーバーのnullファイルでも作成して書き込んでみたらよいのでは? 方法は忘れたけど。
228 :
Socket774 :2007/12/08(土) 16:30:36 ID:FcGlABu7
223だけど、誰か分かる人いない?
229 :
Socket774 :2007/12/08(土) 16:32:59 ID:hU3ypFLz
板もスレも違う 死ねよ
230 :
Socket774 :2007/12/08(土) 17:39:40 ID:FcGlABu7
232 :
Socket774 :2007/12/08(土) 18:08:03 ID:MJVX+IBe
>>229 聞いてる方も答えてる方も『肝心なこと気付いてない』から面白い事になるぜ
>>232 保証はしないよ。
>>233 231だけど、策士ってなんだよ。別に223を罠に嵌めてるわけじゃないよ。
CPUはどうにもならないし。
OSはプリインストールで9x/NT4らしいけど、こいつのはXPだからOKで
XP動かすぐらいだからメモリも、OKとして。
Riva128(4MB)の4MBが気になるが、リンク先のと比較してもまぁOK。
USBもワンセグのデータくらいなら1.1でもOKだろ。
あとは電波と受信感度の問題があるけど、そればっかりは付けてみないと分からないよな。
他に『肝心なこと』って何だろう?(そもそもスレ違いってのは置いておくとして)
メモリを目一杯増設したらメモリエラーが出やすくなるの? MS-6163に2本メモリ刺してたんたけど3スロット目にメモリを増設したら たまにOSの青画面が出るようになった。 そこで3本メモリを刺したままmemtestしたら増設した3本目のメモリにエラーが。 ここまでならメモリ不良という事で大体原因が特定できるんだけど、 このメモリを1スロット目に移し替えて1本のみでmemtestしたところ10周回してエラー無し。 3スロット目のスロットが壊れてるのか接触不良とかも考えられるんだけど そろそろマザーボードの寿命なんでしょうかね。
3スロット目だけにメモリを刺してみたら。 今まで使ってたメモリの場合と、問題のメモリの場合で。
>>235 3枚のメモリをスロットの順番を買えて試してみなかったのか?
順番変えても3スロット目だけダメなら、スロットの不良が考えられる。
どのスロットに差しても、最初に3スロット目に差した新しいメモリがダメなら
元々の2枚のメモリとの相性ってことになるか。
3枚目を増設することで素子数が増え、供給電圧やドライブ電圧が微妙に下がって エラーの閾値ギリギリのあたりをうろついてるとかなー マザボ側だって劣化する訳ですよ。ケミコンの劣化ばかり取りざたされてるけど。
鋭いツッコミ(^-^?)
240 :
Socket774 :2007/12/09(日) 19:06:40 ID:RBnsXcJO
>>234 本当にマジレスありがとう。
細かいところだけど、USBは2.0を入れたしメモリは32MBから今は384MBまで
増やしたよ。
住んでるところも、一応福岡市内だから大丈夫だと思うけど・・・
後は、ダイレクトエックスが問題かな。
このスレ懐かしすぎてワロタ
押入れの未開封WS440BX、どうすっかな… 放出時を窺ってたら、完全に時期を逃して押入れの肥やしになってもうた 今更使い道もねーし
捨てろ
245 :
Socket774 :2007/12/10(月) 20:37:18 ID:k0w4JhTv
今、440BX売ったらいくらぐらい?
新品なら500円俺が出す 中古ならコンデンサ張替え済みなら300円出す
昔BXを強く勧められたがひねくれてソケ7や VIAやALiに逝った俺が通りますよっと
つい先日P3-600と共に6枚捨てた>WS440BX
>>242 前スレで話題になってたが、ヤフオクで1枚10K円越えてたよ。
>>248 ぐはあ・・・メモリもついてたら欲しかった。
今欲しいのはCUBX-Eと2000+、誰かクレ
MystiqueやMilleniumが新品未使用ってのがスゴイ。
AHA-1510Bもよく残ってたな。今更使う気も無いけど。
一瞬いいなと思ってしまった。使い道ないけど。
255 :
Socket774 :2007/12/11(火) 20:33:22 ID:WAVpC2qi
そんなものを使ってますよ。
CPU、メモリ、HDD、ケースもついてきそうな勢いだな。
店にあるゴミを全部押し付けられるぞ
Celeron300Aがついてきてもおかしくないな
259 :
Socket774 :2007/12/12(水) 20:03:58 ID:AtMWbfI+
いろんなものがついてくるな
BP6がまだ現役バリバリ
>ヤフオクで1枚10K円 それ出品者の裏工作の結果だから。 というかそのネタ掘り返すと出品者認定されるぞ
ここで、P3V4Xの俺が鰈に過疎気味壇場に登場 怒涛のメモリ2Gだくだく ぢゃなく、今は512Mだ orz
1G+512+512+512で2.5G載せたことあるなぁ
チラシの裏ゆえ、好きなこと書いてもいいのだが、 Slotに挿してみたのと、実際に使えたのとは違う。
Apollo133スレ落ちたんか
大事にしていたBXのIBMノートがお亡くなりになった。 マザーボードが悪いらしくて、今までありがとう。
1年前のプレス子3Ghz+メモリ1GB+VISTAよっか 8年前のカトマイ400Mhz+メモリ256MB+XPのほが快適。
>>264 P3V4Xの事だぞ
前にP2B-Fにも挿してたが
今日の買い物 20GBのHDD2個 1個1280円
今日の買い物 500GのHDD3個 リムーバブルケース3個 35000円ほど
>>270 500GBを3個て、そんなに何を貯めて置くの?
272 :
Socket774 :2007/12/16(日) 11:34:08 ID:u+Urt0Ch
>>271 それは、ムフフな動画やムフフな画像とかさ。
((((;゚Д゚)つI
ミレIIと聞くとさすがに心がときめくwもう十年近いな。
ペンティアム2の450メガヘルツ通販で買える所教えてください。
ヤホオオークソンじゃ不満なの?
何故450なんだ? まあSECC用のリテンションにSECC2は付かないから気を付けろよ
279 :
Socket774 :2007/12/18(火) 13:44:12 ID:wn5GaEmH
今更AP133(無印)ママン買った 記念カキコと思ったら AP133スレ落ちてる P2B-F*2+P2B-Bウザとしては寂しい限り
280 :
Socket774 :2007/12/18(火) 13:45:26 ID:wn5GaEmH
ライバルが先に逝くとは・・・ って書くはずが[Enter]入れちまった
133Tじゃなくて133? チャレンジャーだなw
282 :
279 :2007/12/18(火) 17:18:02 ID:wn5GaEmH
BX-P2B-F,P2B-Bに加えて ライバルのKT133、KT133Aともに持ってる 身内のライバルAP133Aも持ってる ついでにSiS630ET(AGPナシも鱈対応)も持ってる Neo370/Tもある 後はAP133(無印)とAP266だけだったから 全部揃えて博物館でも
なんで133Tは無視?
久しぶりにHDD増設したら性能のよさに驚いてる SATA良いな
285 :
279 :2007/12/18(火) 18:01:55 ID:wn5GaEmH
AP133AとAP133Tってサウスが686Bで同じだから AP133A+Neo370/T≒AP133T と思ってる AP133とAP133Aはサウスが686Avs686Bで違う 810や815は512Mの壁で興味なし
VIAだとサウスは任意で組み合わせられるから、133Aって言っても596Bと686Aと686B積んだやつあるじゃん
ていうか、サウスが何であろうと鱈積めるか河童のみかっていうのは差が大きいと思うが
Pentium2のシンクを固定してるリベット(たぶん真鍮)の外し方教えてください。 サイトとか在ったら教えて下さい。
>>288 リベット? 頭に星型の穴があるトルクスじゃないのか?
本当にリベットだったら、ドリルでさらうしかないんじゃね?
ググれば定番のサイトが出てくるワケだが。
手持ちのリテールP2だとシンク側から星形レンチで外せるようになってるぞ
Win98SE+win2000 80G BE6-U 河童1.1Ghz DVD-ROM+CD-R 512M Win98+win2000 28G+14G BH6 PL-IP3/T 鱈1.2Ghz CD-RW 512M Win2000+NT4.0SERVER+NT4.0WS 12G+14G MEW-AM 河童1Ghz CD-ROM 512M win2000 120G+26G BE6-U 河童1.1Ghz CD-ROM 512M こいつらにやっと120GのHDDをそれぞれ乗せかえることにした。 PL-IP3/TとPC100のメモリは中古でも意外と高いな。 BIG-DRIVE未対応なのがなんとも残念。 TUSL2-Cあたりに変えるか。 あと何年コンデンサが耐えられるかな。
億で買ったシンクがタバコくせえ。 タバコのにおい消す好い手段ない?
>>293 タールが付着してるんだろうね。
お手軽なタール落としはマイペットとかガラス磨きのスプレー洗剤→ ふき取る手間なし・・・だが、使用した後は、水洗いしたほうが安心
アルコールでも落ちるよ。
薬局で売ってる「ネオ消アルヨシダ」でヤニを拭くと アルコールがヤニ臭になって揮発して いかにもヤニ掃除できてますって感じ
>>292 オンボードのコントローラにこだわらなければbigdriveなんてATAカードさせば問題ないんじゃない?
PC6400虎羊1G2枚を3980で購入 その脇にあった新品PC133 256M500円を買ってしまった… 前者をQ6600マシンにつけることよりも 後者をP3 800MHz XPマシンにつけてどんだけ快適になるか それが楽しみ たいして変わらんと思うが
ぁ、マザーはBXMASTERね
俺はゆとり脳で精神不安定だけど440BXは安定しているよね LANはIntel以外は糞だよね
301 :
Socket774 :2007/12/22(土) 11:36:35 ID:61kTy1lf
インテルってそんなにLANがいいのか?
他社LANもいい品あるが インテルLANは確かに安定、発熱、速さなどの質で頭一つ飛びでてる。 特にデータ転送CPU負荷に表れる。 カニは一応LANができますよ、程度の質 クロシコギガVIALANは個体差品質が激しい。 3COM、BROADCOMとかならインテルに迫る安心質だけどね カニLAN付きマザーの場合、 別途インテルLANカードをわざわざつける人もすくなくない CPU負荷を減らすためにね
DECもアイシテ うちはADMtekが多いけど。
数年前から使ってるRAID0のIDE と SATA増設カード越しの単機SATA の速度が体感一緒だw ベンチ計れば当然変わるんだろうけどSATAすごいな
それSATAだからと言うより単純にHDDが新しいからだろう
>>297 便乗質問だけど、プロミスATA100カードに120GオーバーのHDDつけても問題ない?
USB外付けHDDだと、ものによっては120G越えだとCPUに負荷がかかるらしいので。
あと、SCSI使ってる香具師いる?
68pinのSCSIって体感速度どんなもんかいな?
ATA100、40G程度のHDD・・・実効転送速度40M程度 よりもいけてるならやってみたい。
ソケ7の時代にはCPU負荷を減らすために50pinのSCSI使ってたけど
440BXでも有効なのかいな。
>>306 ULTRA100TX2以降なら、BIOSうpで対応するよ。
OSは2000の場合サービスパックとレジストリ当てないとだめだけどね。
それ故にOSいれるHDDは80Gか、160Gを137Gに容量制限したものを薦めます。
OS入れるときは大容量HDDは安全の為もちろん外しておきます。
Fasttrak100でも対応してたりする。BIOS更新が必要だけど。 Ultra66もLinuxだと動いたりする。(BIOSではダメだけど) ただ、CRCエラーが多発したけど。(ウチだけかもしれんが)
サンクス 最新BIOSでノーマルATA100でも対応してるけど、CPU負荷とかあるのかなって。 カード経由だと、Win2000ではSCSI扱いになるから120G越えでも問題ないって聞いたことある。 500Gが安くなってきたので興味津々。
>>306 >ものによっては〜CPU負荷がかかる
ものがなんであれUSBである以上負荷はかかる。宿命。
最近のCPUならUSB負荷もたいしたことないだろうが
BXに乗せられるCPU程度ならUSBの影響は大きいだろうね
USBも2.0ではバスマスタ転送を使うから、 昔1394厨やSCSI厨がUSB1.xやATAを貶しまくっていた頃のように PIOでCPUがチンタラ転送している訳ではない。 そしてバスマスタ転送を使っても、 CPUの負荷を大幅に軽減することはできてもゼロにはならない。 それと120GB超えで重くなるとかいうのはバスの責任ではなく ホストアダプタやドライバやOS側の問題だろう BXの場合、オンボードのUSBにHDDを挿せば確かに糞重いし速度も出ない。 それはBXだからとか当時のCPUには荷が重いとか、USBだからといった理由ではなく、 BXのオンボードUSBはUSB1.1で、PIO転送で転送するしか無いからだ。 重いとかこの世代ではとかUSBだから悪いとかほざく前に、USB2.0のホストカードくらい挿せ。
???
AGP x2対応のビデオカード その後新情報なんてあります?
>>311 USB1.1だからバスなりなんなり処理しきれない分
サポート動作としてCPUに負荷がかかるんだろうが
それにUSBカードは負荷がすくないのはPCI接続してるからだ
USB2.0だからではない
バカが
USB 遅延でググれ
>それにUSBカードは負荷がすくないのはPCI接続してるからだ >USB2.0だからではない >バカが バカとまで言い切る方に 「USBカードの負荷が少ないのはUSB2.0だからではない、PCI接続だからだ」 とか言われちゃいましたよw じゃあ一つお聞きしますが、PCI接続のUSB1.1カード、これを用いるとPIO転送になって 糞重いわけですが、これはPCI接続による高速化(苦笑)があったとしても PIO転送しかできないUSB1.1だから遅くなる(高負荷がかかる)、という認識ではいけない訳ですか? >USB 遅延でググれ ぐぐってみましたが、理解できませんでした。 PCI接続だろうがオンボードだろうが、USB1.1ではLSモード/FSモード問わずPIO転送しかできないため高負荷がかかり、 USB2.0のHSモードではバスマスタ転送を行うため負荷は激減するわけですが、この理解では間違いだと(苦笑) バカにバカって言われちゃったらなぁwそりゃ全力で叩き潰させていただきますわw
>>313 GF6200A / Radeon9000系(RV2x0)の2択のままじゃないん?
BXのAGPはもう中古で探すしかないだろ
PCI製品がまだ生き残っているのに・・・・トホホ
>>313 今日の買い物
ASUS A9250 AGP 2625円 FX5200よっか良いみたい。
???
昔、3Dゲームやるためにってんで安いFX5200を買ってないてた人をよく見かけたな。
9250はローエンドチップじゃなくて元ミドルレンジのチップだからなぁ
323 :
Socket774 :2007/12/26(水) 11:14:47 ID:Em67X8tR
9250=RV280 RV250のAGP8x対応版もBXでは意味ナス 9200=RV250 R200の劣化版 Vertex Shader・パイプライン半減 8500,9100=R200 9250で出た時既にローエンド 9200が出た時でも既にローエンド 9100で出た時なんとかミドルロー 8500が出た時だけミドル
ASUS A9250 AGPは公式に×2対応を謳ってたが、 玄人志向のRD9250は対応してる?
9000が抜けてるのと、8500はATIでDX8.1初対応のハイエンドとして登場したので最後の一行が意味わからん あと日本語として下4行がおかしい
9250なら大丈夫なんじゃ?9550はダメ
Win95/98時代のエロゲ用にG400ホスイ ゲフォやラデだと24bitモード無いから要24bitカラーの古いエロゲやろうとすると 16bitカラーに減色されてモアレヒドス
だめじゃん/(^o^)\
G400なら引き出しで冬眠中という奴も多いんではないだろうか
うちのG400 16MB SHはBIOSのアルツハイマー病が進行してお亡くなりに‥‥ 代わりに買った中古32MB DHは元気です
>>327 ATIならCatalystコントロールセンターで24ビット設定できないか?
3D→API Specific→OpenGL Seting→ Force24-bit Z-bufer Depthにチェックとか・・・
>>332 それZバッファの深度やん。
RageProは24bitカラー設定できたけどRadeon9200は24bitないのう‥‥
24bitは転送効率悪いしね。
エロゲにマジレス(・∀・)
ついにslot1の接触がダメになってしまったようだ。 差し込み方の微妙な力加減で起動しなくなった。
フーフーする作業に戻るんだ。 スーパーマリオのカセットなんて20回くらい挿し直さないとまともに起動せん
337 :
Socket774 :2007/12/27(木) 21:02:06 ID:mEDmYxgD
それでも、起動しなかったら唾を吹き付けて起動させるのさ。
>>331 PCIのグラボから起動して、BIOSフラッシュしなおしてもダメですか?
つか24bitじゃないと動かないソフトって何だよ
すいません、ABITのBE6-Uを譲ってもらったので Fedora8を使おうと思ってるんですがCD起動ができなくて困ってます。 1.BIOSのBootDeviceをCD-ROMに設定はok。 2.使ってるDVD-ROM(MP5125A)はCDブート対応してる事を確認できた。 3.Fedora8のインスコDVDは他PCならCDブートできた。 4.Windowsを立ち上げるとCD-ROM自体は認識されているので故障ではなさそう。 色々と触っている内に不安になってきたんですが もしかしてBE6-UとかのBXマザーはCDブート非対応だったりですか?
>>340 >BIOSのBootDevice
それ設定したなら立ち上がってもいいはず。
確認でBE6で他のOSのメディアを入れて立ち上げてみたら?
>もしかして
んなこたーない。BE6は触ったこと無いけどうちのP2B-FはCD、DVDブートできる。
Fedora8のDVDがMP5125Aで読み込めないに一票
うちのBH6もなぜかCDブートでWindows2000インスコしようとするとうまくいかん
おれのP3V4Xもだなあ
>>339 24bitModeが無いと16bitに減色されるという話なワケだが
>>340 別にBXやFedoraに限った話じゃないけど、textモードを使ったり
カーネルにパラメータを付加しないとまともに起動しないケースは
結構あるよ。
数十MBの容量で使えるLive系のLinuxはいくつもあるので、そう
いうのでも試してみたら?
うちのBE6-IIはちゃんとCDブートしますよ。 2kもXPも。Linuxは知らないけど。
>>345 だから『32bitだと動かないソフト』って何だって云ってるんだがな
348のコミュニケーション能力について
9250は1x設定でも動く
まあ、話逸らしたいならソレでも良いけどな
良かったな 逃げる理由が見つかって 「32bitだと動かない」なんて誰一人言ってない事に気付け
高速HDDに、ATA100カードと、815あたりのチップコントローラーでは やっぱりチップの方がパフォーマンス高いの?
___ ━┓ ___ ━┓ / ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛ / (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・ / (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\ /  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ | /´ ___/ \ / | \ \ _ノ | | /´ `\
356 :
Socket774 :2007/12/28(金) 21:14:08 ID:2gosXewE
逃げるなよ (笑
>>354 まとまったデータを扱う場合、ノース-サウス・ブリッジ間がシステムの
ボトルネックになることがままある。BXにおけるこの連結部は、PCIバス
一本分の帯域しかない。
ICH化されて以降のチップセットは、PCIデバイスだけでこの部分の帯
域がが飽和してしまうような設計にはなっていない。オンボードのATA
コントローラは別腹、ぐらいな余力はあるかと。
>>358 よくわかりますた、ありがとう。
やはりそうでしたか。
BXが好きって友人に話したら、そういう話しされたので。
それでもBXが好きですにょ。
ID:2gosXewEは無知丸出しの様だから教えてやるよ まあコード書いた事無い奴には判らんだろうが ゲーム起動後に画面モード切替えるが、その時にWin32だろうがDirectX APIだろうが API経由でOSに使用可能なディスプレイモードを問い合わせる(EnumDisplayMode()とか)。 て、使用可能である事を確認してから解像度なりBit深度をな表示モードを ChangeDisplayMode()とかで変更する。 例えば640x480 24Bppの条件で表示モードを問い合わせ、存在しなかったら 同じ解像度で16bppModeを探してそちらがあれば16bitに変更するとかな。 昔は32Bitモードを持つカード(ドライバ)が無かった経緯もあり、24bitモードで指定解像度を 探して、無ければ16Bitモードに変更するのが一般的だった。 つまり32Bitモードが合っても探さずに16bitで表示するんだよ。 しかしRivaTNTなど24Bitモードを持たないカードが出てくると、プログラム側で 24bitModeを探す→無ければ32bitで探す→それも無ければ16bitで探す、 といった具合にコードを書いていないと前述の理由で16bit表示になる。 んで減色処理→モアレ発生。 95〜98時代の古いゲームなら大抵この問題があったりする。32bitモードが 一般的になるとプログラマもそれ相応に対処してこのような事も無くなった。 ちなみに上記の内容はだいたいDirectX6〜7までの時代の話。 DirectX8以降のD3Dではもう24bitModeなど存在しないので以上単なる昔話。
ふーん。 で、ズバリ『タイトル』は何よ? オレが知る限り『その頃』のソフトは16bitでも正常に表示されるように メーカー独自のパレットを設定している 本当に困った事例はATIの15bitの場合だ これは減色モアレどころではなく正常な色で表示されない つまりオレがやった中では16bitでも問題が無かったから 『問題が起こるソフトを教えろ』と言ってるのであって ソレ以外の回答をする必要が無い
つーか『24bitじゃないと動かないソフトって何』と言ったオレに絡む理由ってなによ? 正常に『表示されないモノを動くと言わないと考える』オレに 表示が何で有れ『動くモノは動く』って反論か?
タイトルは多すぎて困るが取り敢えずDAWN SLAVEあたりを挙げておく 16bitでパレットねえ…w >つまりオレがやった中では16bitでも問題が無かったから 無知なお前の経験とやらがどれほどの物かは知らんが、話の発端の327は モアレが問題と言ってるワケで >オレに絡む理由ってなによ? 勘違いを訂正されて逆切れされてもな
つまりは『24bitじゃないと正常表示されないソフトって何だ』 と書けば良かったと、つまりそう云うわけだな? それと訂正じゃなく『要らん説明』な >まあコード書いた事無い奴には判らんだろうが >16bitでパレットねえ…w どうもこの辺に程度が知れる空気持ってるなぁ…
今更もう痛々しいだけだねぇw
まぁモアレモアレって言ってるる奴もw
ドンスレとかエロレゲー板に逝けよw
アモーレアモーレアモ〜レ〜 と、サビで歌ってる歌があったよね。
ラムール!
このスレで赤IDみるとは…w
BXと微塵も関係ないな
ATA100カードが余ってたので取り付けたらスピードが遅い。 BE6−UのHPT366の ほうが速いのにはワロタ。 ATA33はもう我慢できんよ。 ultra320でSCSIに変えようかな。
時代に乗れない貧乏人大変だな
PCI用のSATAカードをそろそろ台数分確保しておかんと、 PCIもPATAも終息路線だし、HDDが飛んだら終わりになるな…
完全脂肪する前にママンが逝きそう
おまいら持ってるPC晒せ。 まず俺 440BXが2台 祖家478が2台 プレス子が1台 明日論XPが1台 EPSONのが1台 んだけ。
酷い全角厨だな
全角でアンケートとかw
面白味の無いラインナップだな 133ADZを原発乗っ取りで240MHzとかくらい逝ってほしいものだな M/Bなら50枚は有るが PCと云うなら電源の数だけだな 多分10個くらい
24ポートHUBが埋まるぐらい。440BX〜i815時代のM/Bが過半数。 エアコンも使ってないのに毎月の電気使用量が1000kw超えだぜ。
>>376 じゃあ俺も晒してやる。
440BXが2台 祖家478が2台 プレス子が1台
明日論XPが1台 EPSONのが1台 んだけ。
式場予約の予感…
440BX + Coppermine Pen3 Win2k 430TX + K6 (元々K6-2だったけどCPUがあぼん) Win98+DOS VP3 + P54C FreeBSD5 9801BX2 + DX4 DOS6.2+Win3.1 PC-286V + AMD製80286 DOS3.3 945GM + CeleronM(Yonah) XP Home MC-MK22 (超低電圧版486) DOS ほかにBXもう一台分のパーツ こうして見ると古いのばっかりだな
無駄にunixワークステーションや古の8/16bitマシンが多いや。 直ちに稼動可能な台数なら40台くらいか。ばらしてるパーツを 組み上げればもっと増えるけど。
>376 440BX + Pen3-S 1.4 WinXP 440MX + Pen3 700 WinXP MVP3 + K6-III 550 WinXP 915G + P4 630 WinXP RS482 + FX-60 WinXP PC-9801RA21 + 5x86-P75 Win95 1chip MSX
386 :
Socket774 :2007/12/30(日) 11:08:37 ID:9NcHIl4e
865 + PenDC2160 + 6600AGP + 1G 865 + PenD925 + 6800AGP + 1G 865 + PenD820 + Rade1300AGP + 1G P4M800 + Pen4 630 + 6200AGP + 1G SiS645 + Pen4 2.4G + GF4 4200 + 1G KT333 + 皿2.600+ + Rade5900pro +1G PM266A + 皿2400+ + 5900XT + 1G KT133A + 皿2400+ + GF4 4200 + 1.5G SDR KT133 + 皿1.3.5G + Vanta + 512M SDR SiS630 + 鱈1.2G + Rade7000 + 512M SDR AP133A + 下駄+鱈1.4G + GF3 + 1G SDR AP133 + 河童933 + 512M + GF256 + 512M SDR ALi + K6-3 450 + BansheeAGP + 256M SDR PC9801BX(100MHz化の他は中身忘れた) メインは BX + 下駄+鱈1.2G + GF3 + 768M
。 。 , -'―'-、 ぐふふふふふ /i\(::(,,・ω・) 。・゚・⌒) ⌒'⌒/::::::::::o━ヽニニフ)) .しー-J
pc100の256Mのメモリが死んだ。 メモリが死んだのは初めてだよ。
389 :
Socket774 :2007/12/30(日) 16:02:29 ID:UtAV7s2A
NECのか
391 :
Socket774 :2007/12/30(日) 17:26:57 ID:UtAV7s2A
そうだよ
だいぶ前にメモリ1回死んだことはあったけど その後中古で買ったやつは元気
それって定格電圧で死亡?
サブマシンのpen3-450+440BXにDVR-111L繋いで使ってるんだけど、 OSを再インストールした後にPIOになってたのを気付かずに焼いたら 普通に焼けててちょっとビックリした。 案外大丈夫なもんだね。もちろんDMAに設定し直したけどw
>>388 認識しなくなったら諦めもつくが、1ビットだけ化けるようなモジュールは悲しいぞ。
396 :
388 :2007/12/31(月) 02:38:28 ID:1RbrrJ1t
最上位ビットだけが化ける模様。 最初は挙動不審な動作をするのでウィルスかと思った。 ダブルクリックしても無反応になったり、空のドキュメントを作成できませんでしたのエラー 続出。 インターネットするだけなのになんじゃこりゃって感じ。 もしやと思い、MEMTEST86を起動すると赤がズラズラと。。。。トホホ、これかいな。
それでそこまで動作するとは驚きだ
年末の頂物がだぶったw ミカンが二箱ある。蒲鉾ちくわが10個以上。 ビールが40本近くある。俺日本酒しか飲まないのに。
>>397 必ずしも実行コードのエリアとは限らないからね。
大量のファイルをコピーするとデータ化けするのでドライブが壊れたかと思ったが、
実はメモリのせいだったってこともある。
じゃんぱらでWS440BXのジャンクを\280で買ったら未使用の新品だった。 年末最後の最後でちょっとだけ良い事があったぜw
オメ いいなぁ
402 :
388 :2007/12/31(月) 23:50:50 ID:ux3rupC0
増設の256Mなんで起動はすんなり。 最初は数箇所だけだったが、調べていくうちにゾロゾロ と広がっていった模様。 死亡を立ち会えたのでよかったのかも。
あぁ、そう言う事か。了解。 その状態で、OSインストールとかやったのかと思ったよ
ハドオフ賑やかい
405 :
Socket774 :2008/01/01(火) 17:12:08 ID:DSvdDQ9f
P3B-1394に下駄+PentiumIII-S 1.4GとECCメモリ256MB×2の構成で、 ずっとWindows98だったのをこのほどXPにしたのですが、 どうも起動がものすごく遅い上にメモリが64MBしか認識されていないようなのです… しかもWindowsのファイヤウォールも有効にしているのに無効になってるとタスクトレイに出てくるし… 同じような症状になった方いませんでしょうか?
406 :
Socket774 :2008/01/01(火) 17:22:04 ID:SfkjC/H2
スレが上がっていたから数年ぶりにここにきました。 AX6BCで動画鯖が元気に動いています。 みなさんのBX環境がこの先も明るく平和でありますように。 失礼しました。
俺の青春時代は、BH6、最初はPII/350(当時二万)、最後はPIII/850(…忘れた) PCレボで全部揃えてメモリーの暴落で128×3で384MBにした自慢の窓98 エロゲにはまって虜、同級生、臭作、名作は一通り遊んだ 今で言うヒキ状態で危うく大学を留年するところだった ネットは電話で高いからあまり使わなかった あの頃の秋葉はPC全盛期だったかな? オンザエッジが立ち上がった頃の話
440BXでXPは使わないよ。 Win2000がいい。 WIN98でIE5.5だと爆速だ。 でもさすがにWIN98はメモリ食いすぎだからあまり使わない。
409 :
Socket774 :2008/01/02(水) 12:46:58 ID:jWwJiq7s
やっぱり2000か
>>407 あの頃のエロゲは今ほどグロじゃなくて良かった。
大学の授業が無い時は部屋にヒキ篭ってゲームばかり。
パーツ買いに秋葉歩くと、チラシ配っている店員がいて、何枚か集めて価格比較して安い店に行った。
PCレボは最安店で土日はバーゲン&初売りの混雑だったので平日に買いに行った。
内蔵用CD-R2倍速が、やっと1万円強の時代の話。
だれかAX6Bいらない? 送料出してくれたら、差し上げます。 いま使っている440BXのスペアにどうでしょう。
>内蔵用CD-R2倍速が、やっと1万円強の時代の話 何か勘違いしていると思われ。 倍速のCD-Rは1万円の倍以上したし、1万円強なら12倍速あたりの値段だ。
SCSIの4倍速買った時は3〜4万だったな MOもVGAもM/BもCPUも それなりの良いモノだと軒並み三万以上した時代だな 初物が高かった時代だから 倍速1万ってのは投売り特価とかだろう
BXで組む時にTEACのR55Sを4万くらいで買ったような覚えがある ちなみにまだ現役でバリバリ使用中。3000枚は焼いてると思う この時期のパーツの壊れにくさは異常
TEACのその世代のが異常なだけ。伝説と化してるしなw オレはプレク派でR820とか使ってた。 それ以前の倍速のCD-Rドライブと言えばまだ高価な時代。
メルコ(中身はプレク)のR8倍焼きドライブ、出始めのを買った時は 4万超えてた気がする。 今はパーツ単体であの値段は出せないなあ。
>>410 ゴメン
そう言われれば特価で19,800円(パッケージ品)だったような気がする
PDなんかがあった時代の話
誘電のCD-Rは神!だった時代の話
420 :
Socket774 :2008/01/03(木) 13:32:58 ID:0E6sA5FP
>>419 お前が言ったサイトに行ったら
エラー!
アドレスタイプが不明であるか、サポートされていません
になったぞ。
↑何言ってるんですか?この人は…
>>419 BXでもWindowsXPいけるんだな。
423 :
Socket774 :2008/01/03(木) 16:09:18 ID:r0ILX6nK
俺も以前っていうか先々週までBXでXPだったぞ。
>>423 P4PEとNorthWood 2.26GHzの組み合わせで
2000 Pro使ってたことがあるけど
極度のもっさりでしょっちゅうキレてたよ。
CPUの違いかな・・・。
BXで1G DualでXPがそこそこ快適。 もちろん動画関連は扱わせないけど。
>>424 経験的に、どんなCPU使っててもファイルの断片化が進むともっさりしてくるよ。
Webブラウズ中心なら、たまにキャッシュクリアしてやるとある程度回復するけど。
あと、HDDのアクセス速度にも結構左右されるな。
メモリいっぱい積んでHDDが遅いと、スワップ起きたらしばらく止まるし。
427 :
419 :2008/01/04(金) 05:45:14 ID:0+kMC6he
肝心の質問のほうはスルーですか…('A`)
今さらBXの人なら、YMF7xxかVortex2しかないな。
今更 BX って訳じゃないんだけど、
コイツに投資できるのはサウンドカードぐらいしかないんだよね。
RAM は既に 1GB だし…まぁ、ともあれ
>>428 サンクス
Win9xで使うならVortex2がいいけど、 Win2K/XPで使うならEnvy24系かCS4630かな。
431 :
Socket774 :2008/01/04(金) 13:14:28 ID:KqWK3FyG
確かに。
正直 YMF724とかでもそんな音質わるくないとおもうんだけどな。
クロックアッパ! この言葉を始めて聞いたのは高校生の時に買ったセロロンだったなー 雑誌で読んでワクテカしていたあの頃、貧乏だったなー
>クロックアッパ! 格闘ゲーの必殺技みたいだな
>>427 Sound Blaster Live!でいいと思うよ(´・ω・`) ドライバーに癖が無くてインスト楽だし・・・・
ただし付属ソフトは一切入れないほうがいい・・・・まったく使わないし使えないw
AopenのCobraは、インスト時にへんなボリュームコントロールがインストされて困ったよw
おれもMDに光出力したくてSound Blaster Live!取り付けたよ。AUDIO HQ だけインスコした。 と言いつつ、また性懲りも泣くケースを100円で入手。 こいつにはTUSL2-C&TUALATIN 1.3Gを組み付けるつもり。 やっぱり静止画像関係の連続処理でもこれくらいないと無理。 動画だとPENTIUM4以上でなんとかというレベルか。 USB2.0はCPU喰うな。
AGPビデオカード゙総合スレ Part13の350にすごい輩がいる。
アレはネタにしか見えないな
見に行って損した。
リンクくらい貼ってくれ
前スレ見ると-5VのあるZU-400Wが安くて無難かなとの印象でしたが -5Vのない電源を使ってる人は居るのかな? ISA使ってなければ必要ないかもみたいなレスしか無かったので 使ってる人が居たら、どこの電源使ってるか教えて欲しいです。 -5Vあった方がトラブルに巻き込まれるリスクが減るんだろうけど -5Vのある電源は数が少なくなってきましたね・・・。
俺の使ってる電源はないな 24時間ずっと稼働中だけど、特に問題はない…
444 :
Socket774 :2008/01/07(月) 11:52:40 ID:CRxeV2Ij
>>443 それ本当?
MSは2007を使わせようと必死だな。
>>441 ギガバイト GA-BX2000+ OS Win2000SP4の組み合わせで、-5V無し電源を使った場合
インストール時に標準PCの選択が必要で、このHALを指定してインストールすると
シャットダウン時に、「電源を切る準備が出来ました」メッセージが出て手動でボタンを押して切る
自動的に電源が切れない現象が起きました。
インストール、起動は出来るのですが、非常に不便でシャットダウンの解決方法もありません。
(
http://winfaq.jp/w2k/の解決方法は全部試して見ました )
後、ZU-400Wは全体使用電力が250w程度ならソコソコ連続運用できると思いますが、
ムリをさせると突然逝きますよ・・・・
>>443-444 >デフォルト設定の場合、『Office 97』よりも以前からあるフォーマットのファイルのほとんどは開かないようだ。
>Office 2003 SP3で古いファイルを開くためには、Windowsのレジストリを書き換えなければならない。
>>445 ソフトウェア電源切断ドライバ for Windows 2000 でググル
>>445 標準PCでも、APM使ったら電源落とせたけどな。
449 :
405 :2008/01/07(月) 22:56:36 ID:9KCb0VBy
すみません誰かお願いします…
取り敢えずCPU変えたら?
取り敢えず、memtest だな
俺もメモリ周りの不良に一票
BIOS起動時にメモリ容量が表示されると思うが、それを注意して見るかMEMTESTかけるかで メモリかどうかがわかるはず。 BIOSで認識されたメモリがXPだと認識しないなんて事は絶対 にない。 ただ、WIN98からXPだと起動は遅いわな。
455 :
Socket774 :2008/01/08(火) 19:29:07 ID:3e1oawBi
98からXPってスペックも結構違うしね。
古いから接触不良じゃない?
457 :
441 :2008/01/08(火) 20:09:45 ID:aH7gRYbw
>>445 レスありがと
XPだと特に問題ないのかな? (マザーはWS440BX)
引き続き情報お待ちしています。
AWE64GOLDって、VALUEと比べて音が良いの? もし結構違うようなら、BXマシン最後のグレードアップにしようかな。
「当時」としては音は良かった。今はオールマイティに使えて S/Nも良好なAudigy2 ZSとX-Fi DAで満足だし、AWE64Gold とは比較にもならん。
報告乙 いいねこれ、俺も買おうかな うちのPCでタイムリープベンチがまともに動くとこ見てみたい ラデ9250じゃ設定全部最低にしても12フレとかだしな…
PL-iP3/Tを使ってる方に質問です。 最近、どうも下駄が挙動不審に…なってきたんでコンデンサを交換しようかと思ってます。 初心者なんでどれを選んで良いのやら、お勧めって有りますか?
>>459 CUBXにAWE64GOLD(ISA)乗せてるけど音質はそこそこ良いですよ、低音もしっかり出るし。
Windows2000で使ってますけど、ドライバがMSのしかないので使い勝手は微妙かな。
AX6BCPROに下駄+鱈セレ、XPSP2で使ってるんだけど 頻繁にダンプを吐くのね。 で例のMSのサイトではBIOS更新しろって言う訳で。 マイクロコードはOSで面倒見てくれるんじゃないのかよと思ってたんで放置してた。 WEBアクセスとスカイプぐらいにしか使ってないし。 ふと思い立ってcheckup5.exeとまとめサイトのマイクロコード集使ってパッチあててみたら BIOS原因のブルースクリーンはでなくなったよ。(コード集編集した方、ありがとう)
>>465 8mm径のは限られるからなぁ
秋葉だとラジデパの山王電子とかで買うしかないな。
あとはガード下のレンタルボックスにあるかな・・
買うときは低ESR品ね、ニチコンのHN,HMは地雷なので避けるように。
ジャンクマザーから剥すと安上がりでいいけどw
>>465 コンデンサのメーカ?
俺はニチコンのやつに変えた。
まあ、明らかに怪しいやつじゃなきゃどれでもいいんじゃない?
ケース取っ払って後ろからOSコンSP 2200uFを3つほどつけた。 コントローラ自体が駄目だからそれほど拘る必要は無いけどね。
blog (笑
473 :
441 :2008/01/10(木) 23:28:53 ID:h57MkdKp
>>458 レスありがと
不具合があったら買い換えればいいので
適当に安物の電源を買います。
オラのBE6-Uもコンデンサ膨張で2回も買いなおした。 このマザーはコンデンサ膨張で有名だった ので気をつけていたんだけど、最近1個が膨らんできて、HPT366エラーでDISKアクセス中に固まる 現象が多発。 大容量のコピー(10Gクラス)は完全にアウトになる。 ネットワークを通すとOKなんだけど 結局ヤフオクで落札。 以前、ATA100カードを挿した時にベンチマーク調べたらHPT366の方が圧倒的に 速かったのにはワラタ。 というわけで使いつづけるハメに。
うちのBH6(1.02)もCPUまわりのコンデンサやや膨らんでるけど快調に動いてるなぁ‥ 妊娠発覚して2年くらい経ってるけど。
まだ大丈夫、まだ大丈夫と 同一M/Bが手に入らなかったのを理由に順延してたツケは大きかった 残ったのは一年近く前に取ったバックアップHDDだけ 場所にもよるがメモリーとPCI廻りのコンデンサなら早急に対処した方が良い 運が途切れる前に
例のNT4抱き合わせのBD100plusがまたでてるw 年末にビデオカードと抱き合わせても売れなかったんだな・・w もう1000円安かったら考えるのに・・。
>>466 ありがとう。
オクで買おうと思ったけど700円台になってしまった。
迷ってたら落札されてしまった。
またの機会を狙おう
479 :
478 :2008/01/13(日) 03:55:42 ID:FkuMJs3m
W2K@P2B-LS&セレロン1.4GHzだけど、audioは旧来の2chステレオで充分なので ヤマハ755のDIGITAL-XGをつかってる。ホーンテックの奴。 そいつのアナログ出力をちょっと古めのミニコンアンプに繋いでmp3やらyoutubeなどは ヘッドフォンでモニタしてる。スピーカーを鳴らすことはあまりない。 んで、マルチメディアコンテンツはWMP9を使ってるけど、山ほどのmp3を整理するのに がんがん使ってたら、一部のmpegやaviなどムービーを開く時にえらく時間がかかるように なってしまった。古いWMP6.4なら再生できるけどWMP9だとしばらくHDDにアクセスして、 コンテンツのケツまでを一旦読み込んでるかのような挙動不審ぶり。 腐ったWMP9をアンインストールして再度インストールしても症状は変わらない。 ってことで、レジストリのどっかがおかしなことになったのかなあと。
USBオーディオって音飛びとかプチプチしそうなイメージがあるなぁ。BXなら尚更。
>>480 みたいにYMFでも挿して、外部DACに金かけたほうがいい気がする。
USBオーディオの音飛び解消に最も有効なのはSMP環境の導入 しかしBX世代で今更SMPとか、消費電力考えたらもう馬鹿げているとしか
それでもやるのが漢
外部DACに金かけると言うことは ある程度の品質を目指してるという事になる。 そうするとYMFの場合SRCが必要になるわけで、 さらにそれをBXに乗るCPUでこなすとなると・・・ せめてCMI8738にしとけ。
今日、P3B-Fゲッツ 現在組み立て中
3か…微妙だな
488 :
Socket774 :2008/01/16(水) 18:46:10 ID:B2SsWwwh
440BXでbigdrive対応のママンってあるのかな P3B-F最新BIOSでも非対応みたい あと、過去ログ見ても、LAN憑きWS440BXをWOLする方法がわからん。 教えて
PME
490 :
Socket774 :2008/01/17(木) 23:12:05 ID:zEBIp6qS
ウェブ閲覧用で使っている440BX機のHDDが逝きました。(今はサーバ機で書き込んでます) これを機にSATAのHDDにしたいのですが、 SATAのPCIボードを買えば、それに接続したHDDをブートドライブにできるのでしょうか? さらに、仮にできたとして、 近頃のMBにはBIOSでAHCIモードに切り替えて、OSインストール時にF6ドライバも入れる、とかありますけど このF6ドライバってチップセット毎ですよね。 SATAボードの場合にAHCIモードにするには、どうするのでしょうか。 以前から疑問に思っていたのですが、直面してしまいました。 よろしくお願い致します。
AHCIとか考える必要ない。IDEカードと同じ取り扱いでいい。 一般的に手に入るSATAカードは大体SliconImageかVIAのチップが載っているけど、 OSインスコ時にF6でドライバ読み込ませるだけ。
SE-U55は440BX セレロン733でで何年も使っていたけど、買ってよかったと思える機材の一つ いまはAM2マザーにさして使ってる
起動を SCSI にしなくても普通にSATA カードから起動する。 ただし、マザーボードの IDE に HDD 付けてると駄目だけど マザーの IDE は両方とも Disabled にして、 PATA と SATA カード入れて、SATA カードに接続した HDD から起動してる OS 入れる時は F6 連打してた記憶がある…
追記: P2B-F での話ね
496 :
490 :2008/01/20(日) 23:41:16 ID:2Mg9u5E+
>>491 >>493-495 アドバイスありがとうございます。
さっそく玄人志向のUSB5+ESATA-PCIというボードを買ってきました。SATAのチップはSil3512でした。
さっそくボードをPCIスロットに組み付け、SATA HDD (250GB)と接続し、
BIOSでSCSIに設定して起動し、Windows XPのインストールCDを入れて、
F6でフロッピーディスクからドライバを組み込み、
無事認識されたSATA HDDにパーティションを作ってXPのインストールを開始したのですが、…
インストールの過程で一度再起動する所がありますが、そのあとの起動時に、
「NTLDR is missing」と出て、ここから先に進めません。
何がおかしかったのか、わかりますでしょうか。
どなたか、よろしくお願いいたします。
>>494 CDやDVDはATA33で十分だし、ATAカードでの動作保証が
無いからオンボードの方が良いよ。
2台DVDつけてもHDDがカード経由だから、独立して装備できる。
あとは、MOつけるのにも余裕が出来る。
>>491 すでにIDEにインストール済みのXPをdrivecopyとかで移動させる事は無理ですか?
BE6-UがBIOSのPOST画面で進まなくなった。 CPUは認識するが、通常は次にメモリーチェックに 進んで何Mメモリーが搭載されているかという数字が表示されるはずだけど何も表示されない ままアンダーバーが点滅するだけ。 電源かなと思い、他の電源を12V直に繋ぎ、HDDにも繋いだが同じ。 CPUを変えても同じ。 メモリを外すとエラー音警告が鳴る。 違うメモリーを数種類試すも点滅するだけ。 メモリのスロットルを変えても同じ。 最後に電池交換するも同じ。CMOSクリアするも同じ。 ここまで来るとマザーが逝ってしまったかなと思うしかないが、それにしても CPUは認識するんだよな。 そこからなぜ進まない? なぜメモリチェックに進まない? もしかしたら他の電源も電圧不足かなと思い、オクで250Wの電源を落札。 ただいま配送待ちの状態。 10年間誰にも頼らずに自力で自作PCをメンテして来たがろ、今回はわからん。 まぁ、BE6-Uも調達してあるし、TUSL2-Cもあるからいいんだけど、コンデンサの妊娠 もしてないのになんでだろ、、、、、ブツブツ。
とりあえず、スロット(slot)とスロットル(throttle)は全く別物だ
502 :
490 :2008/01/21(月) 22:20:23 ID:qeRhVVF9
>>497 最新を試した所うまくいきました。
付属CDのドライバで特攻して他が全く見えていませんでした…不覚。
ありがとうございました。感謝します。
>>500 こう言うときに、POSTエラーを表示してくれるカードがあればいんだけどなぁ
エラーのBEEP音が鳴らないでPOST画面より先に進まないってことは
デバイスのイニシャライズでなにか不都合が起きているような気がします。
504 :
Socket774 :2008/01/21(月) 22:51:57 ID:52RGSm3t
>>500 すまんメモリーカウントのところで進まんのだよね?
ひょっとしたら、原発が壊れたのかもしれない。
つか『最小構成』と『全抜き差し』はやったのかよ 関係有るかどうか判らんが P2B-Fで同じ状況になった時 『SEGA-ISAを挿し直すと直る』とかあったから 原因は意外な所だったりする事もある
IF-SEGA ISAw 現役だぜ。
VAIO PCV-R62を使用している者です。 元々の構成は M/B:ASUS P2B-AE CPU:PentiumIII 600MHz メモリ:128MB だった所を、 M/B:ASUS P3B-1394 CPU:PL-iP3/T(ゲタ)+PentiumIII-S 1.4GHz メモリ:256MB×2 にして昨日まで使用していました。 さて昨日、かねてから音量が気になっていたCPUクーラーの6cmファンを静音タイプに交換しようと思い、 CPUをゲタごとマザーボードから抜いて、厚み1cmのものから2.5cmのものに換装して 元のようにゲタをマザーボードに付けたのですが…起動しなくなってしまいました。 電源ケーブルをコンセントに挿すと勝手にハードウェアが立ち上がってしまい、 その上BIOSが立ち上がってこないのです。ピポ音が鳴りません。 勝手に立ち上がったハードウェアはスイッチ長押しで電源断できるのですが、 電源再投入してもやはりピポ音を聞くことができません。 まさかパーツがどれか死んだかと思い、マザーボード以外初期構成から起動する事を順に確かめました。 そして原因がゲタ+CPUがまずいという所まで絞り込みました。 よく見るとゲタのCPUコア電圧調整ジャンパが抜け落ちて一つもささっていない状態になっていました。 この状態では電圧1.3V〜1.325Vとなり、PentiumIII-Sの要求電圧1.5Vに足りません。 これが原因かと思い、元のようにデフォルト設定値1.5V〜1.525Vとなるようジャンパをセットしたのですが、 やはり立ち上がりませんでした… 私にはここまでしかわかりませんでした。 どなたか、原因を推測できる方、アドバイスできる方はおられないでしょうか。よろしくお願いします。
状況がよくわからんけど、M/B は BIOS も死んでないし正常動作するって ことで OK なの? 簡単なところで CPU がちゃんとはまっていないって線もある。
510 :
Socket774 :2008/01/22(火) 00:44:36 ID:qKSTWYxk
分解/組み立ての段階で電源かメモリが逝ったのかも。 古いPCでたまにあるのかな? 代わりがあれば試してみたら?
抜いた時壊したんだろ 以上、推測終了 つか、今時1.4Sなんか焼け石に水なんだから セレの1Gでも買ってきて付けときゃいいだろうに
512 :
Socket774 :2008/01/22(火) 01:06:13 ID:qKSTWYxk
昔、P3B-FにPen3の1.4Sをゲタで積んでFSB133で動かしてえらい目にあったなぁ。 今は素直にセレ1.4をゲタに乗せてます。 でも最近挙動がおかしいから、そろそろ寿命かな? PC133のメモリも高いしなぁ。 440BXのPCを今でも使う用途ってなんだろ?
>>509 >>510 ゲタ+CPU以外に異常は無いと思います。
CPUだけ元のPentiumIII 600MHzにしたらメモリもマザーも正常動作します。
念のため昨晩一晩かけてmemtestしましたがちゃんと完走していました。
>>511 抜いた時壊したのかもしれませんが、ゲタとCPUのどっちが壊れたのかが分からないのです…
514 :
497 :2008/01/22(火) 01:32:44 ID:dDtycLCs
>>502 クロシコのカード類は付属CDのドライバは付かないで最新をwebから、
落とした方がいいよ。俺も、SATA カードで同じような症状に会って、
ドライバをバージョンアップしたらうまくいったから。
まぁ、とにかく動いてよかったね
>>513 サブ機にEP-BX6SEでPL-iP3/Tとtualatin1.4乗っけてる。
調子悪くなって色々変えたけど(電源・VGA交換、EP-BX6SEは3枚目最近は500円で手に入るね)
まさかの接点復活剤でましになったよ。
PL-iP3/Tってマザーの差し込む所がpen3に比べて厚さが薄いみたい。
でも
>>465 みたくコンデンサー交換が抜本的解決なのかもね。
516 :
500 :2008/01/22(火) 23:58:39 ID:EvRZa75+
>>503 >>504 >>505 最小構成と全抜き差しもやりましたが同じでした。
届いた電源でも同じため、マザボのご臨終とあきらめます。
いままでCPU認識しないことがよくあったけど、抜き差し、ドーターカードの交換
LANカードの交換、FDDの交換、HDDの交換となんとかマザボだけは壊れずに
すんでいたけど(マザボも3代目で全部コンデンサの妊娠が原因)原発が壊れてしま
ったんでしょう。 今回は死亡宣告ということであきらめます。
もう一台のBE6−Uもコンデンサが膨らみかけているやつがあるけど、予備はこい
つに譲ることにしてTUSL2−Cに交換、PENTIUM−V-S 1.4Gに交換します。
エコワットで5台のPCの時間あたりの電力調べてるけど、皮相電力でしかわからない
ので全台200W越えになってしまった。 電気代がすごいことになる計算だけど、
有効電力ではないのでワットチェッカーを買うことにした。
こいつでCELRON D 2.66G,BH6+PLIP3/T+celeron1.2G(OC),MEW-AM+河童1G,
BE6-U+河童1.1G,TUSL2-C+CELERON1.3G(oc)の消費電力を再度調べてみる予定。
交換した電池を回収しなきゃもったいないな。
BIOS ROMの交換とかはやったのだろうか…
>>516 電池は捨てようぜ。数百円の電池を活用するのに別のものを買うんだろ?
もったいない。
>>518 いろいろな機器の内臓電池の予備としても使えるんだよ
520 :
Socket774 :2008/01/24(木) 13:10:26 ID:mr1zR3//
皆440BXマシンを大事に使っているようでイイな。 物は大切にしたいものだ。 でもスペック的に厳しいのは否定のしようがないのも事実。 どんな目的で440BXマシンを使ってる?
普通にメインで。 ゲームやらなきゃ800MHz+の河童/鱈で十分だろ。
普通にメイン。静音仕様で、速さ以外は使い勝手いいし。 ゲームとエンコする時だけ、プレス子立ち上げる。
PCルーターにP6B40D-A5を使用 P3の旧ゲーム用PCはISA使いたいときにBX使用(今はAP133)
>>520 >どんな目的で440BXマシンを使ってる?
ファミコン、スーパーファミコン、メガドライブ、PCエンジン、NEOGEO
エミュ厨は氏ね
>>519 >>500 で電源を疑った客観的理由がない上に追加購入しちゃう人なら絶対に電池の
ために何かを買うよ。
必要なときに買うのが一番得。
その電池を使って補修して不具合出たら電池を買いなおす確率は100パーセントだしw
527 :
500 :2008/01/24(木) 20:21:01 ID:TZXVjftV
とりあえずマザボをTUSL"-C、PENTIUM−V-S 1.4Gに交換しました。 交換する前に予備のBE6-Uで起動したところ何事もなかったかのようにW2K&WIN98SEが立ち上がった。 違うのはマザボのみ。 マザボが犯人なのが確定しました。 それにしても妙な壊れ方するなぁ。 前兆がなかったわけでもないけど,オーバークロックしてるから税金なようなもんと軽く考えていたのがい けなかったみたい。 マザボ交換はNT系はシビアというかチップセットの違いだけで起動すらしない。 お決まりの0x0000007Bで起動エラー。 予備のBE6-Uでレジストリーのマージ、atapi.sys〜storprop.dll のドライバーをぶち込んでマザボをTUSL2-Cに交換し無事起動させた。 こういう指南書があるからほんとに助かる。 なんか病みつきになりそう。 ワッチチェッカーが届いたので8台のPCの消費電力とスペックを後日報告しまつ。 CORE 2 DUOで処理能力集約したほうが電気代にはやさしいかもね。
528 :
Socket774 :2008/01/24(木) 22:17:13 ID:Tdd2PAJx
529 :
Socket774 :2008/01/25(金) 00:24:31 ID:oGC3p8Bt
440BX世代って、ISAスロットが付いている最後のM/Bの世代かな? それが理由で手放せないって人もいるかも。 それにしても最近はゲタって聞かないな。 SLOT1=>Socket370ゲタは凄いと思ったけど、こんな感じのゲタは出ていないよな?
P4でCPUクーラーが大型化して、ソケットからマザー取り付けに変わったからゲタは無理じゃね?
つっこんだら負けかなっと思ってる
532 :
Socket774 :2008/01/25(金) 07:39:34 ID:oGC3p8Bt
>>530 CPUクーラーの取り付け方法も考慮したゲタであれば良いだけでは?
それが理由ではないでしょう
アッー!
そういえば、むかし某サイトで 「ソケ370のマザーにスロ1のCPUを装着するゲタはないの?」 とか言う質問があって、想像して吹いたことがあったな 話の流れを読んでないと言われれば返す言葉もない
俺は下駄機しか使ってねーw P3B-F、P4C800ED、P4P800VM ノートは裸足だけど
538 :
Socket774 :2008/01/25(金) 19:56:52 ID:cWDLxVqM
”汎用”のゲタって意味ではPentium-M対応が最後なのかね? そういう意味でSLOT1=>socket370ゲタは衝撃的だった。 SLOT1のCPUはPentium3の1GHz(FSB100)が最高だったのが、 Celeronの1.4GHz(FSB100)やPentium3-Sの1.4GHz(FSB133)が乗るんだものなぁ。 今の時代だとSoclet478にSocket775のCPU乗っけるようなものだしなぁ。 P3B-Fにゲタ付けてPentium3-Sの1.4GHz載せて熱暴走させた日が懐かしい。
>>537 それを買う必要に迫られる立場のユーザーってどんな理由なんだろうか?
クランプメーター使い方わかんね
541 :
Socket774 :2008/01/26(土) 12:58:12 ID:k5dqwsXS
440BXマシンを限界までスペックアップさせるとしたらどうなる? M/BのBIOSにもよるだろうけど、案としては、 <CPU> ゲタを付けてPentium3-S 1.4GHzやCeleron 1.4GHzを付ける <メモリ> 限界であろう1GB(PC133)を付ける <OS> Windows2000くらいがちょうと良い? (WinXPではなく) <OS用ドライブ> ・PCIスロットにSATAをつけてSATA-HDD起動 ・i-RAMを利用した起動ドライブ ・SSDを利用した起動ドライブ <グラフィック> AGPのグラフィックカード(440BXだとAGPx4が限界?)を設置って、440BXに付けれる グラフィックカードの最高峰って何だろ? 他にどんなアイデアある?
どのみちPCIの帯域とCPUパワーがボトルネックになってたいした性能はでない
メモリの帯域のほうが問題だと思う。
<CPU> ゲタを付けてPentium3-S 1.4GHzやCeleron 1.4GHz <メモリ> 1GB <OS> Windows2000 or WinXP <OS用ドライブ> ・PCIスロットにSATAをつけてSATA-HDD起動 <グラフィック> ラデ9800Pro・GF6800U この位のスペックなら普通に居るんじゃないか? うちでもちょっと前まで鱈セレ1.4にMem1GB、Win2kにSATAを起動ドライブにしてFX5700U(DDR3)って感じだったし
>>541 <グラフィック>
うろ覚えだけど過去スレで7600GTをAGPx1にして、なんとか動いたとあった。
それと
>>463 で7300GTが動いたらしいけど報告が1人だけだから
もう少し報告が欲しい。
546 :
Socket774 :2008/01/26(土) 23:06:55 ID:je6EDbKw
>>545 折角のGF7600GTなのにAGPx1にしたらスピートが生かされず意味が無いんじゃない?
やっぱりGF4あたりで妥協するのが関の山か?
GF4から6にしたけど、体感できないな。 そもそも、440BX機じゃゲームもしないし、ベンチすらする気ねぇw
いいんじゃあるまじろ。 とにかく安定してもよし、しなくても原因がわかっている という強みは捨てがたい。枯れてるという安心感はある。それと省電力の魅力かな。 CPUだけではだか電球以上の電気食われたらたまったもんじゃない。 ふんと。
>>548 去年、ワットチェッカー購入して
我家にあるマシンを色々と計測してorzになった俺ガイル
BX機(P3B-F) 75W >>>> センプロン機(2800+) 45W
(この2台がよく使う)
<その他>
815河童PV1BG機 56W
athlon64 3000+機(Cn'Q有効時) 58W
北森2.4CG機 62W
プ3.2G機 148W
C2D-E6750機 80W
TUSL2鱈セレロン1.4G機 79W
パロ1700+機 98W
810河童PV550機 28W
豚2500+@3200+ NF2機 77W
Athlon X2 BE-2350機 55W
※ データは我家アイドル時消費電力(マシン本体全体) and 全て自作機
C2D-E6750機 80W えっ、しょんなもんなの? プ3.2G機 148W やっぱしぃ〜! 810河童PV550機 28W ふむふむ、ご立派。 オンボードマイクロは小食なり。 TUSL2鱈セレロン1.4G機 79W 意外に食うんだよね。コイツ。
>>550 マシンの構成にもよるが、強力な絵板かますと、
下手すりゃ一気にプラス30W〜60W上がる場合がある
BXあたりは、5200とか9200あたりの絵板が按配かと…俺志向
げふぉ6や7刺すのはPixel、VertexShaderやDirectX9をハードウェアで動かすためだろ
むしろGlideのためにVoodooと組み合わせるのがBXらしくて良い
絵板って呼び方ははじめて見たな なんでも略称にすれば良いってもんじゃないぞ
>>556 俺はぽっちゃり娘好きなのにデブ専と呼ばれて腹が立つ。
558 :
Socket774 :2008/01/27(日) 17:35:11 ID:/WFU+WdW
440BXマシンにi-RAMとかSSDとか積んで、どの程度恩恵があるかな? チップがボトルネックになって性能を発揮出来ないとかないかな?
>>514 >440BXマシンを限界までスペックアップさせるとしたらどうなる?
時代考証をふまえて美しく限界を目指すのが良いかと
><CPU>
デュアルPentiumIII 1GHz x2
シングルなら鱈セレ1.4
<メモリ>
スロット4本なら1GB 3本なら768MB(PC100CL2)
レジ対応マザーなら256CL2レジ4枚
><OS>
W2Kは快適に動く XPもデュアルなら結構軽い
><OS用ドライブ>
・PCIスロットにSCSI
><グラフィック>
アナログならX21かWX25
DVIならG550
サウンドカードはAWE64Gold
ビデオカードは爆熱5950Ultra、サウンドカードはX-Fiで。
562 :
Socket774 :2008/01/28(月) 00:04:53 ID:WuFgBP/p
>>560 i-RAMでもSATA-HDDでもSSDでもなく、SCSI-HDDの選択に漢気を感じる。
BXでのAGP最速はM/Bによって検証も必要になると思うので、 とりあえず組み合わせとしてVoodoo2 x2(SLI)を推しとく。
G400で全て問題解決だよな
440でG400以外に選択肢あるわけ? 3Dゲームは問題外な時点でG400しかありえないだろ。
Radeon 8500
MAXX
SB Live
>>565 オレとしてはRage128以外のVGAは選択肢に入らないが
570 :
Socket774 :2008/01/28(月) 02:14:18 ID:CevKAlaM
P3B-FにAIW7500でTVみてますwwwwww
快調にガンガン使ってたら、突然、画面が消え、 Scan Range Out (だったと思う、驚愕してメモせず) って、表示が出た。 Reset したが、 FDDが見つからない、BIOSがウンタラって出て起動せず。 もう1回Resetすると、無事、Windows2kが起動した。 マザボ、グラボがやばいのかな or CRT? しかし、パソコンにResetボタンは昔から必須だな。
>>565 G400は高解像度高リフレッシュレート時のオーバーレイがダメ。
Radeon9000やGeForce4Ti4200あたりがベストじゃないかな。6200Aもあり。
ついでにG550のDVIは1600x1200や1920x1200を出力できなかったはず。
>>571 > Scan Range Out (だったと思う、驚愕してメモせず)
それってCRTのエラー表示じゃまいか?
PCからの映像信号がクラッシュしたからだろうけど、そういうときはデジカメで
コンソールを撮影しとくといいよ。
オイラのRD151TXでもScan Range なんたらって出る。 1024*768が最大なのにそれ以上の 解像度を設定したPCをCPU切替してたらなった。 でも、なぜか最大解像度で補正表示 してくれたけどね。
いまからBXにこだわるなら・・・ tyanで800メガヅアル VS Pen4 2Gだったらどう? やっぱPen4の勝ち?
>>575 俺はTiger100崩して、北森と河童シングル2台にしたな。
河童デュアルよりも北森シングルの方が冷えるしメモリもIOも速いし。
こだわりで使うならBXデュアルも良いんだけどね。
河童800Dual Mem1G ラデ9200 SCSI15000rpm Win2k(俺の) セレ2.0A Mem512M オンボSiS ATA4200rpm WinXP(親父の) だと、俺のPCの方が明らかに快適 比較対象としてはあまり適切じゃないけどね たまに行くネカフェのPCが P4-2.4G(北森?) Mem512M FX5200 ATA7200rpm WinXP くらいだけど、これと比べても特に遅いとは感じないかな エンコとかすると違うのかも知れんが
メモリ、SCSI15000rpmで差が付いてるね
ビデオの違いが相当聞いてると思うお
今時、ATA4200rpmという自虐的なHDが足引っぱってる。ノートですか?
つかセレにAが付く時点でノートに決まってる
ハドオフで拾ってきたP6B40D-50Aで、ニューマシン(w 作成中。 Pen!!! 550 × 2 VGA:G450 mem:896MB HDD:IBMのワイドウルトラSCSI(?) 9Gb まあ、余りモノの寄せ集め。 とりあえずGentooインスコ中・・・。
>>580 ,581
確認してきたがHDDは5400rpmだしCPUはA無しのセレ2.0だった
いろいろとすまん…
584 :
571 :2008/01/28(月) 22:38:12 ID:XYaO46Ul
>>571 その後、異常なし。
マザボ、CRTの何れが因かよく分からん。
まあ、パソ使ってると不可解なことは多々あるので、
気にせず、そのまま使い続けることにする。
ま、何らかの原因はあるんだろうけど。
586 :
Socket774 :2008/01/28(月) 23:01:05 ID:thTJIc//
古い440BX機だが、意味もなく無性にケースを変えてみたくなった。 アルミ製のケースにしたら錆びないし軽いかな?
588 :
582 :2008/01/28(月) 23:40:13 ID:TWakZJC8
>>585 余剰パーツの収納。
↑は半分冗談として、サブの虎MPXマシンが調子悪いんで、
遊び倒した後、代替にでもしようかと。
埃塗れになる自己満足ケース
upgradewareのSLOT-Tって、カッパーマイン非対応の BXマザーに対応するのかしらん?orz
んなもんBIOSとVRM次第だろ
593 :
590 :2008/01/29(火) 01:44:35 ID:bvwgoTUm
>>591-592 レスthxです
互換リストに載ってるママン板でも
カッパーマイン非対応ロットだったので気になりました
例えばP2Bシリーズの場合、非対応ロットならコア電圧が出せないから Powerleap製下駄でないと無理。SLOT-Tはマザー本体のVRMを使う。
過電圧で動かすって手もある。 最悪CPUが死んでも構わない覚悟があるならだけど。 まぁ、1.75Vに1.8Vかけてるなんて話はよくあるが…。
596 :
590 :2008/01/29(火) 09:20:37 ID:N/UdNJ6v
更に詳しいレスthxです 数年振りにロンテックのHP見に行ってきました・・・
まあ、余程の事が無ければ2Vくらいかけても平気で動くよ メンドッチーノなんか設定間違えて2.4Vくらいかけてても平気だったし まあ、発熱を気にしないならの話だけど
>>588 …w
逆に440BX退役させると山のように余剰パーツがざっくざく…ここの連中は1台2台じゃ済まないはずだw
むしろ、鱈対応チップセットに移行する位だったら、とっくに440BX辞めてるかも? 某オクでPL-iP3/T探すか…。orz
>>599 手持ちがApolloPro133T、PLE133T_| ̄|○
PLE133Tは下駄買うより安かった・・・・・
601 :
599 :2008/01/30(水) 03:49:41 ID:JtrVNnVj
否定するつもりは無いし、逆に、それはそれで良いと思うよ。orz
とうとうP3B-Fが臨終だ 通電してるけどコールドブートしてくれません 100回スイッチ入れて3回くらい運がよければ起動する感じ しかもBIOSリセット オワタ とうとうオワタ
電池かコンデンサの劣化じゃね?
電源交換でなおるならBX関係
関係ないと書こうとしたら失敗した
ボタン電池は換えてみた 電源関連がおかしいみたいだから コンデンサの劣化かもね 起動できるときもあるし まあもう寿命だな
そろそろウチのP2B-Dも供養の時を迎えそうだ・・・
ボードのケミコンが大丈夫なら、電源内のケミコンもチェックせよ。
この年数だと液漏れより容量抜けのほうが‥‥
ハンダクラックの可能性大
INTEL WS440BX が動かなくなったって話は出ないなぁ。
書かないだけで、無い訳じゃない。
614 :
◆.AWbmnWEGA :2008/01/31(木) 21:32:34 ID:B98CgE/b BE:35658656-2BP(383)
PL-iP3/Tが壊れたコンデンサ交換して直すのめんどくせええ もう手持ちのSLOT1のPenIII550MHzでいいや
>>614 以前にPL-iP3/Tからヒートシンクを外した途端
滑って近くのコンデンサを根元から「ぺきっ!」と折ってしまった。orz
D-Step河童(1.75V)をP2B-F初期ロットの1.8Vで動かすのは許容できるけど Tualatin(1.45V)をSLOT-T上で1.8V駆動するのは許容限度を超えるもんなぁ
まあP2B/P2B-Fの1.8V設定は1.7Vだしな
>>612 俺のは動かなくなったよ。Gatewayの部品だった奴だけど。
数年放置していたのを組んだら無反応。外観には異常なし。
BIOSの電池抜いて試しても無理だった。
マザー以外の部品はGA6BXDに付けて問題なく動いたんで壊れたんだと思う。
622 :
Socket774 :2008/02/03(日) 00:14:52 ID:Lu+YvzaI
とうとうP3B-Fがご臨終か...。 CPUもメモリもGPUもHDDも換えてダメって事はあとはM/Bか電源くらいしか無いな。 電源の老朽化で起動しなくなる事ってあるんだよね? SLOT1のPentium3(FSB100)の1GHzなんてもう手に入らないんだろうなぁ。 やはりP3B-Fではsocket370のceleron(FSB100)をゲタをかまして使うのが 一番なのかな。
Slot1用FSB100Mhzな1Ghzの中古はオークションで見かけることあるけど 鱈下駄と鱈セレを中古のセットで買うより高い気がする。 あと、Slot1用FSB100Mhzな850Mhzの中古は人気高めな感じがする。 盛れとしては、カッパーマイン対応マザーを確保できない限り 食指が動かない代物だったりする。orz
PL-iP3/T + Celeron1.0A 余ってるけど需要ある?
下駄の需要は無茶苦茶あるみたい。 1.4と組み合わせて「ぐにゃり?」を味わうことに比べると 1.0Aの組み合わせはオツかも知れない・・・。 (実際のところ、漏れは1.0Aを使ったこと無いので何とも言えない) ぐにゃりに関しては、爆音を気にしないで冷却強化している人にはわからないかも?
なるほど。 ちなみに俺はPen3-S 1.26+440BXで常用中。
もしかして、PL-iP3/TってPL-PIIと同じ機能が載ってるのかしらん?orz
>>622 ATXメインコネクタの接触?不良とか。
内部のメンテナンス中に手などが引っかかって・・・。
と、思ったけど、昔の電源って20+4ピンなんて無かったから
最近の電源みたいに、ずれて刺さるって事はないですか。
>>624 HOでセレ1.2だけ500円でゲットした漏れガイル
メイン機はP3B-Fで河童ですがなにか
630 :
Socket774 :2008/02/03(日) 10:05:41 ID:Lu+YvzaI
P3B-FにゲタかましてPen3-Sの1.4GHz:FSB133を付けた時があったけど、 FSB133なので不安定になり、熱暴走してすぐダメになった思い出...。
そりゃ、自分でFSB133環境を安定させられなかっただけだし、 ほぼ同じTDPの鱈セレ1.4は何年も使えている人はザラにいるから 熱問題もクリア出来なかっただけかと。
俺は定格外使用で安定して使えて当然と考える方が異常だと思うがね
この世代はWin98でSuperPIが動いたらOC成功、なんて考えるやつが かなりいたことが異常。 他のOSなら起動すらままならなない環境でも常用してたりするし。
去年まで、ゲートウェイの440LXだった
635 :
Socket774 :2008/02/03(日) 11:35:54 ID:YbUSeqLx
FSB100 SLOT1@850はOC耐性高く普通に1000で動くんだよな
AX6BC TypeR V.specII Black Limited + PL-iP3/T + Pen3-S 1.26 + 768MB + FX5200 で常用中
P3B-Fで鱈セレ1.4を@125の1.75で常用してたなぁ。
639 :
Socket774 :2008/02/03(日) 21:54:43 ID:Tz3kkAAn
>>636 インテグラですかシビックですか?
wwwwwと聞きたくなる名前ですたな当時
>>636 AX6BC TypeR V.specII + PL-iP3/T + Pen3-S 1.26 + 768MB
基板の色はへぼいが、上記の構成で組めるのだが、950MHz駆動ですか?
また、Biosは改造物です?
TypeR とかの命名もあれだったけど、なんかこの頃しゃべるBIOS載ってるのがあったの思い出した。 警告音がしゃべるんだったか忘れたけど、進化する方向が違うんじゃ…って思ってた。
642 :
Socket774 :2008/02/03(日) 23:06:48 ID:Tz3kkAAn
643 :
Socket774 :2008/02/03(日) 23:31:41 ID:bgXbn0aS
>>639 禿同。MP4/4とかw
SLOT1でデュアルCPUは最高だぜ!?
645 :
Socket774 :2008/02/04(月) 00:09:52 ID:QccuPP6v
Pen3-S 1.4GHzもFSB100x14で出ていれば嬉しかったのに...。 P3B-Fで定格動作で安定させたかった。 FSB133x10.5で1.4GHzだからなぁ。
815Eを普及させる為だからわざとやらなかったわけだし
>>644 と云ってもBEEPじゃ何言ってるか全然解らないんだが…
つか8801/9801の頃のエロゲって凄かったんだなと思った
>>646 PCMで喋るんじゃないん?
ケースのスピーカは普通のスピーカーだから音楽だろうがなんだろうが信号さえ送られてくれば鳴らせるよ。
親が使わなくなった440BX機をもらってきた。 んでSL4KLをオクで探そうと思ったのだが未だに高いなぁ。 妥協して850MHzの探すかな。 98SEと、XP Homeアップグレード版も一緒に貰ってきたけど。 マザーは至って綺麗なWS440BXでメモリはフル搭載。
SLOT1 1G FSB100を使ってるけど、うちはデュアルだから、よく考えてみると、 HT対応の北森3.06G FSB533をオクで買えてお釣りが来る値段になるよなぁorz 安価に組みたい場合は、FSB100 850MHzを買って、OCするのが一番CPいいかも。
結局PL-iP3/Tを修理することにした。 もとのコンデンサ HY 2200μF/6.3V (8x18mm) 4個 HY 1500μF/16V (10x20mm) 1個 から nichicon HM 2200uF/6.3V (8x20mm) 4個 SANYO WG 1800uF/16V (10x23mm) 1個 に交換してスッキリ直せた。
651 :
Socket774 :2008/02/04(月) 18:26:55 ID:JvEti1YF
BXズアルなら河童1.1G/100/256を2個買って ともにS370-DLに載せれば定格でも十分じゃない? 1.1G/100/256って3k円で売ってるでしょ
今時の新品デュアルコアCPUが6千円台で買えるのを横目で見ると、 投資には余程の思い入れやこだわりが必要だな、 と河童800デュアルPCから書き込んでみる
年末、会社の倉庫を掃除してたら、未開封のVH6-IIが出てきた。 もう、石が無いのでオクに出すか、捨てるか迷ってる。 せいぜい3Kってとこかな?
654 :
Socket774 :2008/02/05(火) 00:21:37 ID:ajgxFfbL
用途を絞れば(重たいゲームをしないとか)440BX機も現役でいけると 信じたいコダワリ派の自分がいる...。 長く使っていると愛着あるしなぁ。
アスロン64で10台分有るのにBX S478と775も合わせて10台分は有るのにBX 512MBと1GBだけで計10GB以上のSD-RAMが有るのにBX スペアM/Bを5枚用意しているが一向に壊れる気配が無いBX
友人からほぼタダでSY-6BA+IVとPenIII 750MHz貰ってきた。 別の友人からはGeForce256付の370マザー貰ってきた(440BXじゃないので割愛 PC100の256が1枚しかなかったので、PC133の256も刺してみたが動くもんだね。 P3-750+MEM 640MB+Lct08-8.4GB+GeForce256-32MBで起動チェック。無事動作。 後は、Win98SEのインスコ時にファイルが足りないって言うのをどうにかせんと・・・。 相手からはゴミをただで回収してくれてる人だが、こっちは手持ちネタが増えてウマー 手元にRadeon9500ProとRadeon9200SEがあるんだが、テストした方がいいのだろうか・・・。
俺も以前にSY-6BA+IV持ってたけど コンデンサが盛大に妊娠しまくって大変だった 目視で膨れてなくても吹いてる奴もあったから 一応ちゃんとチェックした方が良いよー
460GX
>>640 いえ、手動でFSB133つっこめば1.26で使えてますよ。
BIOSは改造品ではないと思います
なんでそれだけメモリ積んでわざわざWin98なのか意味がわからん
>>656 差し支えが無ければテストをお願いします。
>>655 Socket A と i815 の板は何枚逝ったかなぁ。
ウチのBXもコンデンサ付け替えで何度も復活してる。
MTV2000でビデオサーバとしてつかってたCUBX(鱈
[email protected] )Win2kを退役させたけど
忍びなくて死蔵パーツ詰め込んでみたけど動いちゃうねぇ…流石です
GF2MX
NECのUSB2.0
VIAのGbE
SB
MTV1000
S-MPU AT
オンボのCMD(ATA66)もちゃんと動いてるし…
まだまだ現役でいけそうなんだけどケースでかくてじゃまなんだよう
逆に考えるんだ、小さいケースを買えばいいと考えるんだ。
666 :
665 :2008/02/07(木) 21:51:06 ID:ueyJ/sfl
> 本家が死亡していみたいなで別のBIOS置き場所 本家が死亡しているみたいなので別のBIOS置き場所
PC100のメモリもやっぱり耐性あるんだな。 BH6 R1.1+PL-IP3/TにPENTIUMV-S 1.4G でFSB133すんなり動いたよ。 ただ、FSB135でSUPERπこけた。 CPUはもっと耐性あるはず だからメモリの耐性の限界なのかな? PC133のメモリは別機種でも必要なので耐性テストしてみよう。 オクでも相変わらず人気あるみたいだ。 結構440BXってみんな使ってるんだなぁ。
>>667 基本的な考えが全部大きく間違っている。
669 :
656 :2008/02/07(木) 23:46:33 ID:+Q4/ynl8
>>657 把握。別板でコンデンサ交換練習してから、吹かなくても後日交換しておくよ。
>>660 メモリの動確も兼ねてる。後どこまで載せても認識するかとか。98なのは金がないから。
>>661 後日、暇になったらXP買ってきてテストしてみますー。
ウチの98SEディスクだとなんか3つ位ファイル足りねぇって駄々こねるんで・・・(汗
670 :
661 :2008/02/08(金) 08:40:34 ID:DCZNQw50
無理強いしてまでお願いするつもりはございません。orz 9200SEの440BX対応可否に興味がありました。
MBとの相性は置いておいて基本的には対応してる
9200SE挿すくらいなら9000挿した方がいい気がする
673 :
661 :2008/02/08(金) 10:01:40 ID:uX2kYxz1
9200SEは消費電力少ないですぜ サファイアなんてヒートシンク付いてないし。
675 :
667 :2008/02/08(金) 19:32:48 ID:vblOI4pT
やっぱりメモリだったよ。
>>668 氏の大胆なご意見を参考にマザーと下駄の相性&設定を疑って見た。
コア電圧はデフォルトの1.5V-1.525Vにしてたけど、電圧が正常に流れているかどうか
疑わしいという情報をもとに、1.5V-1.575Vに上げてみたら、FSB135は通った。
が、そこまで。
やはりメモリかと思い、別マシンでFSB145で安定動作しているPC133 CL3 256Mに交換。
トントンとFSBを上げていき、BH6での最高クロックであるFSB155もSUPERπ419万桁もクリアしてし
まった。もうこれ以上設定出来ないのでRAS,CASレイテンシーを3から2に替えたところで
起動ストップになった。 そりゃそうだわな。 とりあえず今日はここまで。
ただ、FSB155だとUSB1.1に接続しているWEBカメラを動作させるとハングしたのでFSB150に
下げたら安定した。
それにしても440BXはまだまだ使えるな。 1.627GHZでSUPERπ104万桁が1分32秒だよ。
そのくらいのクロックで回せば1280x720(除60p)のAVIも問題ないしニコ動の弾幕にも十分耐えられるね ただデジタル放送のTSだけはどうしてもコマ落ちは無くならないよね…これさえ何とかなれば現役で使えるんだけど。
440記念カキコ 先手、2六歩
家族用のFMV-TIX507、未だに現役。 最近になってようやく500Mhzから800Mhzに、320MBから512MBに、gf2MX100(32bit核地雷)からラデ7500LE(64bit地雷)に換装。 この世代のゲフォはカノプくらいでないと発色が最悪だったので、ラデに換えるだけで見違えた。性能的にはGF2GTSくらいか。 ぼちぼちHDDが死にそうだけど、もうちょっと頑張らせてみます。 OCできりゃいいんだけど、さすがにメーカー製じゃね。
そういえば、昔高い金出してカノプのゲフォ256買ったのに、マザーの供給不足が原因でハング連発してファビョりそうになったなぁ。 いい思い出だ。 それが今では500円でその倍の性能のカードが手に入るんだものな・・・・。
そういやウチは足掛け10年か… 2万5千円で買った10GBのHDDがCドライブとして頑張ってる まだいけそうだ
>>679 MX100の32bitは元々そういう仕様なんだから地雷とは言わないぞ。
それもそうだね。しかしTNTと同じくらいの性能には笑った。せめてTNT2くらいなら許容できたんだが。
MX200ですらTNT2はおろか、TNTにも及ばなかったぜ。 デスクトップ画面でExplorerをぐりぐり動かすと描画できずにチカチカしてた。
Napoli-2に9200SEを挿してるオイラが通りがかりますよ。
>>679 うちはGF256をFX5200にしたよ。
AX6BC(TYPER)ってRadeon9550使えます?
9600系(9550含む)は物理的に刺さらない
689 :
Socket774 :2008/02/09(土) 16:48:45 ID:hEmF0ZGd
あ、カードに切り込みないから刺さらねーや・・・・
>669 >ウチの98SEディスクだとなんか3つ位ファイル足りねぇって駄々こねるんで・・・(汗 IE6SP1入れてからドライバ入れてるか? 更新されたコモンコントロールを要求するドライバあるからIE6入れてから セットアップしないと導入時にエラー起こす奴あるぞ
>>680 >カノプのゲフォ256買ったのに、マザーの供給不足が原因でハング連発して
外部電源でしょ?何でマザーが関係あるのか。
コレクションにMX100の8MBが欲しかったりする 地雷と云えばMX200の32bit版とか使ってたな ベンチとか軒並みMXの半分程度 プロパティではMX200と出てるが、どう考えてもMX100程度なんで チップ見てみたらちゃんと200だった 熱が出ない上に色が好みだったから使ってたけど 64MB搭載カードでは最遅なんじゃないかと思った
NVIDIA Quadro NVS 280でDualDVI 1600x1200x2 運用してる俺が通りますよ。
>>691 当時確か発熱も疑って扇風機直当てしたけど、改善しなかったしなぁ。
あの外部電源はファンの電源分だけ、ってどっかのサイトで見たような気がするし、やっぱ電力不足じゃないのかなぁ。
>>692 MX100 32MBならあるけど、8MBと何か違うの?
そういやドライバがカスだった可能性もある。当時はネット繋いでなかったからドライバも情報も手に入らなかったし。 テックウィンとかログインとか毎月買ってたのが懐かしいわ。
7400/7400DDRの外部電源はメモリだけだったと思う。 接続されていない場合、メモリが化けてるような感じで表示が乱れつつも、 BIOSやDOSくらいは起動する。 Windowsは試してないのでわからない。
697 :
Socket774 :2008/02/10(日) 11:32:32 ID:iPVjSHPe
>>693 Vista でなければ、NVS280 は、いいですよね。
私も XP で使ってました。 dual SXGA で。
1920*1200がデジタルで使えれば、文句ないんだけどなぁ。
Nehalemが出るまで我慢して使い続けるぞ
>>697 NVS440はそれをファンレス4画面できる神グラボ
トレーダーならゲットすべし
でもPCIE
700 :
656 :2008/02/10(日) 23:52:49 ID:+sV6qTBu
>>690 それ以前の話。
OSのCDでインスコ後、再起動した時点で****.vxd(うろ覚え)とかそんな感じのファイルが足りねぇって来る。
んで、完全にインスコ終わってから再起動すると、BIOS画面の後に、文字化けしてて何書いてあるかわからねぇ画面。
Enterキー押せば一応起動はするんだけどね・・・。
不安定になるかもしれないし、テストにはあんまり使いたくないな。
今は、マザー起動検証用の場所に9日に買ったCPU(一品物42+x2中古¥1512-)検証の939マザーが鎮座してるからどうすっかな・・・。
>>700 メモリかHDDあたりおかしいかも
自分も昔よくなったことがある、どっちかは忘れたけどパーツ変えてOS再インスコしたらなおったけど
BXマザーにXP入れてみたけど、案外サクサク動くね、Pen3-500だけど。
うごかすだけならk6-3でもサクサクだよ。 動画とかはお察しだけどw
>700 それ増設したATAカード上のHDDにOS入れてね?
705 :
702 :2008/02/11(月) 17:39:03 ID:CzQyAJEB
やっぱ動画はキツイのかなあ DVDでも観て試してみるかな^^
DVDのソフトウェア再生程度なら余裕<500Mhz P2の400MhzくらいからかなDVD見るなら。
707 :
656 :2008/02/11(月) 23:19:38 ID:iGiCAuwn
>>701 んじゃメモリだ。動作しないメモリ混在させてインスコしたからな。
>>704 いや、普通にネイティブにBXのATA33につなげてるぜ?
ATA66のHDDつなげちゃまずかったか・・・ってんな事はないもんな。
708 :
702 :2008/02/12(火) 11:25:44 ID:PR5jKLnh
>>706 んじゃ動画ってどんなやつの事?
mpgファイルとかの再生が重いって事ですか??
話変わって、昨晩ありったけのボードを刺してみた。
AGPはGeForce256w
PCIは上から、
クロシコのSAPARAID-PCI(VIA VT6421)+IDEtoSATAx2変換機
クロシコのSATA2I4-LPPCI(SiliconImage Sil3124)
クロシコのSATA2I4-LPPCI(SiliconImage Sil3124)
クロシコのSATA2I4-LPPCI(SiliconImage Sil3124)
クロシコのGbE-NIC(VIA VT6122)
ISAにSoundBlasterAWE64
16台もHDD載せられるぜw ファイル置き場にでもすっかな。 HDD買う金ないけどねw
でも、というか、当然だけどGbEなのに8MB/secぐらいしか出ません。
PCIバスだし、インテリジェントなNICじゃないからこんなもんか。
重いっていうのはMPEG-4やWMVのことじゃないかな。 PCIx6のマザーに2chのSCSIカードを6枚挿せば、 15台/ch x 2ch/枚 x 6枚 = 180台のHDDを接続できるよ。
BXでPCI6本のってあったっけ?
P3B-Fとか6本なかったっけ?
712 :
702 :2008/02/12(火) 13:49:58 ID:PR5jKLnh
>>709 なるほど、WMVとかですか。
DV-AVIやmpeg2しか観ないからいーやw
っていうか、いまどきSCSIって・・・
ホームユースでシリアルSCSIですか?
>>713 エロゲは一言注釈入れようぜ。
> コマ落ち
MPlayerでも使ってみたら?
>>713 鱈セレ1.3G BX 6200Aで普通に見れた(Qonohaとffdshow)
CPU使用率は最低43%最高56%平均は49%くらい
>>713 北森1.60G~2.13G i865P P4P800DX Geforce5700LE K-liteCodec だと
コマ落ちなし、CPU35%程度でした
ていうか、適切なコーデックも入れないで能力不足とか言い出す奴多くね?
>>713 Pentium III 1.0GHzにGeForce3Ti500でも普通に再生。
デコーダはWinXP標準、プレーヤーはWMP11。
CPU使用率は50〜70%くらい。
719 :
702 :2008/02/13(水) 00:12:44 ID:gNvPyH6V
>>713 エロゲかよwと思いつつ再生@MediaPlayer10
MediaPlayer11はまだ試してない。
サクサク綺麗に再生できたよ。 Pen3-500も捨てたもんじゃねーな。
ちなみに当然全画面表示。
っていうか、「ナイトでナイトナイト〜♪」ってなんだよw
絵は綺麗だが、エロゲには興味無いので即消し。
モンスターハンターフロンティアでも起動してみるかな。 まあ、カクカクだろーけど。
>>713 はCPUとメモリ何積んでんの?
Pen3 800のPCを使ってネットしてると、まだまだ使えるなーと思うけど、ニコニコ見たら 無理ww って思っちゃうんだよな。
>>713 C633+Rage128だとリードにパワー摂られて落ちは目立つ
キャッシュ使った再再生だとコマ落ち無し
C950だと全然余裕
>>720 それが河童ユーザーのコンセンサスだろうねー
でもネット用に一日中つけてても罪悪感がないのがこのクラスのPCのよさ
今時の放熱器のオバケみたいなPCつけてられるかよ
CRTだからそれだけで電気代食うぜ!へへへ
>>709 180台繋いでドライブレター足りるの?
>>722 >今時の放熱器のオバケみたいなPCつけてられるかよ
すまん、…去年暮にワットチェッカー購入して、ウチにあるマシン
色々と計測して考え方俺変わったわ
<消費電力>
今時のマシン(我家BE機、だいたい42W〜56W位)<<<<BXマシン(我家機だいたい60W〜75W程)
その他
E8400機(最近組んだマシン、だいたい62W〜79W位)
豚2500+機(coolon有効48W〜75W位、coolon無効88W〜104W)
鱈セレ1.4G機(動画再生で一応現役、だいたい67W〜88W)
PenD機(期待通りの、143W〜185W)
北森2.4CG機(43W〜50W)
Duron800機(54W〜66W)
(※注:アイドル時及びネット程度レベル、全て自作機)
参考スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202551402/ 低消費電力自作PC Part21【実測報告】
鱈とか河童はC1EとかEIST無いからアイドルで比較するとかえって消費電力多かったりするよね。 celeron4xxシリーズなんかだと全力運転してもたかがしれてる。 HDDも昔の名残で大量に載せてたりするとそれだけで馬鹿にならない…120Gx4とかw
>>724 複数のドライブを同一ボリュームにして使うんじゃないですか?
なるほど、それならジャンク10円くらいのドライブでも使いでがありますね!
>>725 意外に北森2.4Cが健闘してるんだな。
PenDは期待通りのうんこってことだけど。
>>724 NT系ならフォルダにマウントできる。
Unix系のOSと同じような感じで。
>>725 その手の計測が増えてるけど、漏れはダウト
それらのPCは、BX時代みたいな150Wの電源で足りるのかな?
BX時代はメーカーPCでも150Wクラスだったでしょ。
>>725 それ、同一の『VGA』『HDD』とメモリ1本で取ったデータじゃないなら参考にしか成らないぞ
HDD違えば1割以上誤差が出るから『倍程』違わない限り誤差の範囲
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。 世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。 安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。 むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。 自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。 特に仕事で自作してるとかさ。 OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。 普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。 E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。 貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。 童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。 貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。 OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。 クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。 だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。 E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの? 中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。 最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。 OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。 自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。 学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
どこのコピペ?
BXといえばセレ266/300A/533AとOCが華だったからなぁ
BXと出会ってから加藤舞→河童→鱈セレと渡り歩き 気が付けば次世代PCに進めなくなってる自分がいる
モンデチーノも忘れないでくさい
733はどこのコピペ?相当頭悪そうだが
>>732 誤差の範囲程度の消費電力で、性能は誤差って言うレベルじゃねーぞ!
当たり前だろ 10倍の性能で10倍の電力だったら誰が喜んで使う? 過去のCPUが勝手に省電力になったりしねーだろ? 進歩ってのは『同じエネルギー率でどれだけ高性能に出来るか』だろ
742 :
Socket774 :2008/02/14(木) 00:56:56 ID:I9RD6msM
マジでつっこまれても・・・。
ギコナビってデフォでsageじゃなかったっけ・・・。
>>741 グラボのほうは、性能に比例して消費電力が馬鹿みたいに跳ね上がっているような。
BXの場合pciスロットにいろいろ刺したりメモリスロット満杯にしたりしないと
満足な環境そろえられないから余計に消費電力が不利になる気もする
>>744 グラボも性能対消費電力的にきちんと進化しとるよ
Voodoo5とか今となっては無駄に熱いだけ
440BXのくせにSATAカード付けてからは出番多くなったな ホットプラグの便利さは異常
ブートできるUSBカード、ホスィ・・・ ブート順を変更できるSATAカード、ホスィ・・・
>>746 お前は俺かw
で、結構触ってるくると、リプレイスしたいハードとか出てくるんだよな…。
PCI 2.1対応のSATAカード紹介して
おまいわ何を言ってるんだ?
>>749 デュアルセレの新品とほぼ同じ値段か・・・850なら1500円程度なのにな。
p3-800、512メガだけど、youtubeならCPU90程度、大丈夫、ニコニコだと100で途中でフリーズする!! マジですか? Win2k、IE6ですけど なんか設定が悪いのかな??
CODEC
とりあえずk-liteいれてみ
HDD交換してまで延命させる価値あるかなー?と最近悩み中。
普通はメインのお下がりなんじゃない?
メインのお下がりだと「死んでる・・・・」
SCSI機器の動作検証などの為にBXマシンを1台組んでるよ。 メインはSATA・IDEで落ち着いちゃうけど、昔使ってたSCSI機器の為にSCSIボードを常設したくないという時に便利。 PD、MO、CD、DVD、HDDとSCSIで固めた時期の名残が…SC-UPCIが現役で動いてます。 USB変換アダプタでも良いんだけどね(´・ω・`) 今は、ネトラジ再生機となってます。
流体軸受HDDでないとうるさいのなんの。
763 :
679 :2008/02/19(火) 19:24:49 ID:yWfhx5tv
pen3 500MhzとPC100のメモリ192MB、HDD8.4G、gf2mx100、350W電源が余っちまった。
そのゴミをなんとか1000円程度で売り払い、あと256MB増設すればよろし。
Puppyなら余裕のスッぺクだな
766 :
679 :2008/02/19(火) 20:06:46 ID:yWfhx5tv
>>764 もうスロットいっぱいだから、そうすっとまた128MB余るんですわ・・・。
>>765 もう一台という事ですか。マザーあればダンボールケースで組もうかな。
767 :
Socket774 :2008/02/19(火) 22:43:25 ID:o83ewTZa
ちょっと教えてください。 むか〜し、起動テストしただけのGigaByteのBXマザーを、捨てるのももったいないから 余ったケースに組んでみたんですけど、ビーーーーって長いビープ音が(繰り返し)するだけで BIOS画面に到達しないんですけど、これって少なくともM/BとCPUは生きてるって事ですよね? メモリかグラフィックボードの不具合でしょうか? ちなみに製品はGA-BX2000+です。 まだ使ってる人いるかな〜? その昔は専用スレ立ってましたよね^^
768 :
767 :2008/02/19(火) 22:46:50 ID:o83ewTZa
書き忘れましたが、電源は今時の新品です。 テスト環境は、CPUと256メモリ一枚とグラフィックボードだけの最小構成です。
CPUが問題でもBEEPは鳴る 最小構成で各パーツを何度か抜き差ししてみる事だ あとな『最小構成』ってのはケースも含まれないんだよ 電源だけ
メモリの差し込み不良orメモリの接触不良→消しゴムで接点掃除してしっかり挿せ。 対応外メモリ使用→128Mbitの16x8構成チップが16〜18枚載ったモジュールを使用せよ。
772 :
767 :2008/02/19(火) 23:59:54 ID:o83ewTZa
みんなありがとう。 どうやらメモリの相性のようでした。 どっちも両面実装(CLの違いはある)で同数チップの256メモリなんですけど、 片方はダメだ・・・ 他のBXマザーでは動くしmemtestも完走するヤツなんですけどね orz で、無事起動^^ BIOSリビジョンはF3でした 古い〜〜 今GigaByteのサイト見てきたけど、最終はFDなんですね。 FDでも137GB超えは無理なんだろうなぁ・・・ 80GBはいけますかね? 起動ドライブさえBIOSで全容量認識できれば、XP入れれば1TB積んでファイル倉庫にできそうだし。 しばらく遊んでみますわ^^ みんな回答ありがとうね♪ でも、古いM/BのマニュアルからドライバからBIOSまでキッチリサポートに載せてるGigaByteって偉い!
773 :
767 :2008/02/20(水) 00:03:32 ID:835+y6Ae
>>770 最小構成にケースは含まれないってトコだけは同意しかねる。
ただの箱だし、M/Bとの接点は無い。
ひょっとして絶縁とかの事を言ってるの?
一度身に降りかかってみると BIOS拝むまではケースに収めるような愚行はしなくなるがなぁ 経験値低いヤツはこれだから…
Bigdrive非対応のマザーでビッグドライブ使うと、OS対応してても何回かデータ消えた事があったな。ソケA&2kSP4で。
俺もある。 OS入れ替えたばかりで被害は無かったけど、いきなり未フォーマット状態だったのはワロタ あれ以来、未対応のマザーではATA133カードを使ってる。
よかった、俺だけじゃなかったんだ。 ATAカードを使ってからは問題なし?
俺もやった。 それ以降スキャンディスクのタイムアウトを3日にして 万が一の事故に備えるようにした。
780 :
767 :2008/02/20(水) 06:48:50 ID:835+y6Ae
>>774 経験値とか言ってるけど、BIOS拝むまではケースに収めるのが何故愚行なのか?
よっぽど使い勝手の悪い粗悪ケースしか使った事ないのかな?
M/Bのケースへの出し入れなんかものの数十秒でしょう。
安定足場確保もせずに、むき出しでテストすんのが素敵とでも思ってんでしょうか?w
781 :
767 :2008/02/20(水) 06:55:18 ID:835+y6Ae
>>775-778 それって、BIOS経由で認識したHDDをOSで乗っ取ろうとしたからでは?
例えば、起動C:はBIOSのBigDrive対応に左右されるけど、2基目以降はOSの支配下で
コントロールされるはず。
それでもぶっ壊れるのは、OSが48bitLBAに対応してない(初期2K,XP)からでは?
>>770 その理屈だと、まな板も最小構成には含まれないって事にならないか?
>>780 自作やってれば聞くような話で噛み付くようだから
経験値が知れるってことだろ。
>>783 はぁ?話をすりかえるなよ
俺は”BIOS拝むまではケースに収めるのが愚行”とかいうのには賛同できないね
目視でケースの異常有無を確認できて、トラブルを未然に防ぐことができるだけの経験値が足りてないだけだろ
785 :
767 :2008/02/20(水) 08:17:42 ID:835+y6Ae
>>783 お前ってアレじゃね?
よっぽどトラブルメーカーなんじゃね?
で、昔流行ったよね、むき出しのテスト専用ケース(ケースと言う表現が正確かどうか
わからんが)。 そーゆーの大好き人間だった人?
おれも、昔M/Bメーカや個体に癖がありまくりだった頃はM/Bの箱に静電シート置いて、その上にM/B乗っけてたけどね。
まあ、自作プロ気取りも良いけどさ、時代の流れってものを認識しようやw
どうせキミのキミの経験値にはかなわないからキミの勝ちでいいよw
ずっとその調子で頑張れw
おれは起動試験でケースにセットする手間ぐらいいとわない。
というか、ぬこがわんさかいて、むき出し状態で通電なんかできんのだな。
786 :
767 :2008/02/20(水) 08:22:36 ID:835+y6Ae
あー、あと、バカらしいんでスルーしてたけど、
>>770 の
>CPUが問題でもBEEPは鳴る
の根拠は?
CPUが動作してなかったらBEEPが鳴るわけないと思うんだが、誰か詳しい人解説お願い。
おはよう。
>>769 は見たのか?
通電してればCPUエラーでも音出るよ。
うちのGA-BX2000はちゃんぽん3というキワモノカード挿してBigDrive動いてます。
ATA66出たての頃2000+買っとけばよかったと思ったっけ。いい板だよ。
最小構成厨が暴れていると聞いて飛んできました☆
マザー・・・と言うよりBIOSのメーカーによると思うけど、CPUが動作してなくてもBEEP音は鳴るよ。 解説と言われても、起動して最初に行われる各デバイスのセルフテストはCPUを介して行われるものじゃないからとしか説明できないけどね。 要はBIOSの中にPOSTプログラムが仕込まれていて、そのプログラムはCPUを使って行うものじゃないって事なんだけどこんな説明で分かるかな?
>>777 評判の悪いクロシコのRAIDなしの方でも全然問題ありませんね。
アクセスが高速になってかなりいい感じです。
重い使い方をしないBXマシンだから、一番パフォーマンスを感じられるかも知れません。
>>781 ま、そういう事なんだけど、やっぱり速いドライブで起動させたいから、判っててもダメモトで
試してみるワケですよ。120GBあたりで制限掛かっても仕方ないかな、くらいの気持ちでね。
で、やってみたら、中のデータごとあぼーんだった。
実際には他のPCにUSB経由で繋いでみたら、データ(OS)そのものは、もちろんそのままだったけど。
立ち上げた時の状況で認識したり、しなかったりだったから、素直にBigdrive対応のATAカードに挿しました。
それにしてもクロシコのドライバCDはどこに何が入ってるのかさっぱり判らん。
あとCPUに異常があった場合のビープ音は鳴りますよ。
鱈非対応のマザーにマスク加工してた時はしょっちゅう鳴っていた。
BXにライザー加工した時も同様でした。
なんだぐぐればものの数秒で出てくるURIまでわざわざ張ってやったのに 自分の無知や勉強不足をを棚に上げて逆切れしてんのか… 小学生とキチガイは2ch使うなよ
792 :
777 :2008/02/20(水) 10:31:18 ID:gzpt8ddr
>>790 問題なしですか。なるほど。ATA133TX2余らせてるから付けてみようかな。
>>781 スレーブ設定で、データ用にしてた。最初のうちは読めたんだけどいつのまにか読めなくなって・・・。
USBで接続したら
>>790 と同じように読めたり読めなかったりで、最終的に全く読めなくなった。
俺の場合はソケAでの症状だったけど、BXだったら32GBの壁にも引っかかるんだよな。
OSで対応できるBigdriveと違って、BIOSアップデートできないときっついなぁ。
読めたり読めなくなったりはBigDrive云々以前にディスク障害な気がする あと32GBはAward BIOSのみの問題
>>793 おお、すまん2だった。
RAID無効にしてATAカードとして使ってる。
796 :
767 :2008/02/20(水) 13:58:13 ID:835+y6Ae
>>787 ,789
ありがとう。 そういう事ね^^
M/B疑ってたせいもあって、基本的な事でつっかかってごめん。
昼休み終わるんで、とりあえずお礼まで。
ちなみに、ちゃんぽん3、おれも持ってるよ。 使ってないけど・・・
今朝BIOSアップデートしたんで、帰ったらこれ又いにしえのGUSでも突っ込んで
遊んでみるよ。 何故かGUS5枚も持ってるおれw
あ、でもGUSってXPのドライバ無いんだっけ?
ダメならVortex2かな。
>>HapM5gj3
直リンはURIって言わないんだよ、無能。
この場合URLって表現するのが適切なのもわかんねーのか。 小学校のPC教室から出直してこいw
とか言うと、W3Cの勧告が云々とか言い出しそうだな、それは勘弁してくれよw
脳内だけで実践経験の乏しいお前はもう来なくていいからw
自分で調べることも出来ないやつが 「小学校のPC教室から出直してこいw 」 とは、これいかに?
798 :
Socket774 :2008/02/20(水) 14:15:49 ID:3ogDhy3A
799 :
Socket774 :2008/02/20(水) 14:41:02 ID:1to4iW4A
797も頭わるそうだなあ
ごめんなさい、俺が一番頭悪いです><
なんか、もの凄い電磁波がビンビンなすっドレになちゃた
WDICでもjaWPでも、RFC3986でも関係については URL ⊂ URI ということが書いてあるだけで、 参照方法についてどうこうと書いてあるところはRFC3305にも見あたらないんだがな… #これ以上この話をするならここではなく、インターネット板かweb制作板へ逝こう。
803 :
Socket774 :2008/02/20(水) 18:00:36 ID:1to4iW4A
必死でググったのがバレバレだから、もうやめた方が良い。 多分あえてURIと書いて気分的に優越感に浸りたかった、ただそれだけじゃね? もっと勉強した方が良い。 RFCまで読んで概念的な違いすら理解できてないとはなさけない。 あんたも素直じゃないねえ
804 :
767 :2008/02/20(水) 18:10:38 ID:835+y6Ae
鱈でも載せようかと仕事帰りに探してみたけど、370用のクーラーなんか今時売ってないのね・・・ ヨドバシじゃ当たり前かw じゃんパラかオクででも探すかな。 とりあえずIDEtoSATAx2コンバータとWDの1TB-HDD買ってきたので、XPインスコしてから 認識実験しまっす。 Pen2-333とMP-5120A(DVD+RW)じゃインスコ何十分かかるかわかんないけどねw
805 :
767 :2008/02/20(水) 18:13:16 ID:835+y6Ae
>>802 #これ以上この話をするならここではなく、インターネット板かweb制作板へ逝こう。
一人で勝手に逝ってろ。
これ以上恥の上塗りする必要もないだろうにw
収束に向かってるような気がするが、あまりの物言いに我慢するのを止めた
>>785 まずな、ケースに収めて起動しなかった時に
トラブルが『うっかり挟みこんだネジ1本』の為のリークだとして
それにいつ頃気付くと思う?
お前の言う『数十秒』でメモリ/VGA/CPUではないと確信してM/B剥がす事に辿り付くのか?
一度M/Bの空箱の上などで一回でも火を入れてると解決までの時間が短縮できるんだよな
あとな、あくまでも結果論だからお前がどう思おうと知らんが
キチンと動く構成のパーツ持っていて接触不良ではないと判断した後なら、普通は相性問題だよな?
相性問題でメモリーと云ったらまず手始めに疑う場所だろう
当然持ってるメモリーを何本か試すわけだが、BIOSまでも辿り付かない以上は最小構成が鉄則だ
メモリーも1本で行うのは当たり前
何本持ってるか知らんが、何本か後には無事起動していたはずだ
焦って
>>767 の書き込み自体することなど無かっただろう
最低限と呼べる確認作業を怠った手腕を経験不足と言わなければなんて言うんだ?
少なくともオレは、ココに書き込むようなトラブルだとしたら初歩的な事はやってると判断するんだよ
だから基本的な対処法と、何処で覚えたか知らない先入観を否定し、レアトラブルを言ったまでのこと
それでも尚、「組付けの確認に絶対の自信があるからそんなトラブルは起さない」と云うのだろうな
>>806 こらこら
せっかく電波のバカ日記に落ち着きかけてたのに
>>808 落ち着きどころか今からスタートじゃん
内容をよく見てみなよ
810 :
767 :2008/02/20(水) 18:34:44 ID:835+y6Ae
なんかしつこいのがいるなw >トラブルが『うっかり挟みこんだネジ1本』の為のリークだとして 絶縁するからあり得ん。 お前はしないの? そりゃリークするかもなw >お前の言う『数十秒』でメモリ/VGA/CPUではないと確信してM/B剥がす事に辿り付くのか? あのな、M/Bの装脱着に数十秒だと言ってるだけだ。 もっと読解力を磨け。 お前はそんなにM/Bの脱着がダルいの?w あとなんかダラダラ書いてますが、結局何が言いたいの? そんなに経験経験言うなら、いっそお前のPC経歴書でも書いたら?w まあ、10年以上ぶりに古いM/Bというか、CSを触って起動しなくてオタオタしたのは認める。 ここで気軽に聞けばヒントもらえるかなと思ったのは安直でした。 慌てて書いてごめんよ。
811 :
767 :2008/02/20(水) 18:36:37 ID:835+y6Ae
>>807-809 こんな気持ちの悪いヤツばっかと知ってたら書かなかったかもなw
キモいよお前ら・・・
>>811 うん、ここは気持ち悪いヤツばっかなの^^
だからもう来るなよ
ここはお前のブログでも何でもないし
ダラダラ書かれても困るから
俺のメイン機はケースなんぞ入ってないな。 FDDとHDD7台、DVDドライブ2台を含め、いつもむき出しだぞw 組み付けるのが、ただただめんどくさかっただけだが。
キモぉ 自分の電波具合がわからない天然なのか それとも一流の釣り師なのか・・・
BXマザーってペン4(478)対応の350W電源でも付けられたよね?オーバースペックな気もするけど、これしか余ってないんだ。
>>815 田コネクタがあまるけど、問題なく使えますよ。
どうも。んじゃジャンクで440マザーと、あとスイッチユニット探してきてダンボールで組むかな。
推奨NGワード ID:835+y6Ae
819 :
767 :2008/02/20(水) 22:09:03 ID:835+y6Ae
はいはいw 推奨NGワードは EDZ/YFF4 な。 ID変わったらちゃんと申告すんだぞw
んじゃオレもEDZ/YFF4はNGへ。 BX好きだし未だに使ってるけど、なんかオレ様的な玄人っぷりが激キモ。 実はBXが好きなんじゃなくて、貧乏ニートがジャンク屋で買って最近使い始めたなんちゃって君っぽいもんな。 なんかこう、まったり仲良くできないもんかねえ。
822 :
Socket774 :2008/02/20(水) 22:25:10 ID:1to4iW4A
おれも同感です。NGは818だな。 にわか匂ぷんぷんなのに、素人は来んなみたいな排他的と言うか意味ねー反発心がすげーキモ
なぁに たまにこういう流れでもないと 先代の500Mhzスレみたいに沈没するぜ BXマシンは性能云々以前に学生時代の思い出の品だから捨てるに捨てられないぜ。
まさに同感
ヽ(・ω・)/ \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄´´ ズコー
ほうEDZ/YFF4ねぇ…
おれも思い出たっぷり苦い思い出もたっぷり。 2枚現役だけど、どっちも今のところ快調〜 今コンデンサとか死んだら泣くな。
今までずっとATA66対応だと思ってた。さっき見たらATA33までだったわ・・・。そら遅いわな。
>10年以上ぶり ここにはみんな突っ込まないのねwww
>>829 >GUS5枚も持ってるおれ
に突っ込めるか?
>>827 張り替えたら(゚з゚)イインデネーノ?
キチガイまだいる?
構って欲しいだけの初心者だろ もう767は相手にスンナ
ID764オメ
>>834 君は、915スレでもイッテキタマエ(`・ω・´)
と思ったら、915スレ無いのか('A`)
家族用PCを1700+苺@2000+マシンにしたため、BXマシンがサブとして俺の真横に来た。 HDDうるせぇぇぇ!
( ^ω^)つMPG3409AT
MPGはヤバいだろ。 同時期のMAHは結構静かで良かった。 うちのBX+河童のサーバ兼ルータで今でも24時間稼働してる。
MAHってSCSIじゃん。 まあ7200rpmだしSCSIにしては静かだったな。 うちの眠ってるP2B-VMマシンがMPG積んでるよw 東芝のレコから摘出したもので一応まだ動く。 対策品ならいいんだけど。
841 :
837 :2008/02/21(木) 21:12:29 ID:cYr1AzzF
FMVだけど不治痛のHDDはイヤです。
そういやHDDでトラブルってほとんど起きた事が無いな 買ったサムチョンのHDDがバッドだらけで返品した事と M/Bの相性で使用不能になった事は有るが
>>838 いまだになぜか壊れていない、MPG3409安全ロットが現役だ。
でも、早いうちに引退させたいのも事実。
大体、バルクはリコール対象外で泣きを見るしかない状態なのが酷い話だ。
そんなんだから、撤退することになったんだろうけど…
>>785 > というか、ぬこがわんさかいて、・・
わぉ!ぬこ萌え〜〜
うちも7にゃん居ますけど、わんさかってどんくらい?
って、うちのぬこは440BX・カッパ・タラ・SDRAM・・って名前が付いてて・・嘘です。
ぬこ居ると、ぬこの毛とかマシンの中に入らんかい? シンク、ぬこの毛だらけ
>>846 うちより少しまともだなw
うちは八六(ハチロクと)九八(キュウハチ)
四四○はいない
>>846 ( ^ω^)つHDS722512VLAT20
850 :
846 :2008/02/22(金) 16:06:26 ID:fRdFvHYH
配線きれいだな。 うちの猫と後姿そっくり。
ファン止まってんじゃんw
SBLiveを間違って買ってしまった。これはもうBX行きだな・・・。
BXならAWE64Goldだろう‥‥
BXマシンのサウンドカードといえば Xwaveだろう
YMF最高!!
DS-XGは作り込んだXGデータ鳴らすとWaveTable音源まわりのドライバのバグが顕在化する‥‥
初音ミクなら、迷わずYAMAHA
何をいうか、VORTEX2を語らずしてサウンドカードを語ることなかれ!
SB64GoldとGUSの2枚挿しだろ常考
うちにある2台ともISAにはIF-SEGAとSB64GOLD
PowerDVDがSB16をサポートしなくなったのを期に全部YMFに変えたな
Moterey一択だろJK
865 :
sage :2008/02/23(土) 07:35:21 ID:Azxdemoy
>>853-861 まだまだ捨てられなくて、AX6BC TypeR V.specII Black Limitedを使ってる折れは
SB64AWEGOLDとGUSの2枚差し、XPでメガデモをエミュって遊んでるw
当然Xwave(6000だっけな?)とAurealのVortexも愛用してるよ。
YMFは使ってないけど、どっかに保管してあるな。
なんか、懐かしい品物が並んでたので嬉しくて書いちゃった。
あと、Hoon-TechのST128DDMA-Rubyなんてキワモノも使ってます。
でも、AX6BCが最近やや不安定。 memetest-86は完走するんだけどね。 電コン劣化かな?
逝っちゃう前に日本製の電コンに総取っ替えしてリファービッシュが吉でしょうか?
ごめん、sage間違えた orz あと、AurealのはVortexじゃなくてVortex2の間違い orz
あ、勘違い、GUS刺してメガデモってるのは別のママンでした。 寝起きでボケててすんません。
凄いIDが出てるー♪
GUSとSB2枚差しだなんてどこのDOS使いですか><
このスレは全く変幻自在だな。 あるときは猫スレ。またあるときはサウンドカードスレ。
ここはまだティッシュの話題にはなってないよな、な!?
>>869 GUSってXPで動くんだよ、知らなかった?
SBは言わずもがな。
>>872 当時は黒いってだけで買ったんだよねw
今じゃ黒M/Bなんて珍しくもなんともないけど。
Tualatinでも限界を感じる今日この頃。
でもまだ頑張るぞ〜☆
こんな指示通り配線繋いだだけの低周波デジタル回路で 設計者を名乗って欲しくないなぁ・・・。 しかも有名人ではなくただの中国人。 こういうのは社内でやってろと思う。
俺は非DOSで使うサウンドカードはDirectSound対応が条件だな 手持ちのはSB以外未サポートで使えん
>>865 AX6BC TypeR V.specII Black Limited
↑これに「SB64AWEGOLDとGUS」の2枚差しなんてネ申!
たとえAX6BC TypeR V.specだったとしても神!
>>876 いや、だからGUSとか刺してるのは他のママンの勘違いって書いてるてばさ。
刺さんねーしw
でもBXあたりからIBM互換機に入った世代ってGravis Ultrasoundとか存在すら知らないよね
Sは大文字にしてあげてください
865から三連投だったのか。ID見てやっと分かった。 正直すまんかった。……OTL
>BXあたりからIBM互換機に入った世代ってGravis Ultrasoundとか存在すら知らないよね AT互換機使ってる世代ってのは大きく3つに分けられる 1.DOS/V以前の日本語の資料も解説も殆ど無い頃から使ってる世代 2.DOS/VやWin3.1が出て日本語の雑誌や書籍が出てから入ってきた世代 3.Win95以降でコンピュータの内情とか全く感覚わかず、パソ通も知らない世代 1は間違いなく英語を苦にしない程度にはインテリ、かつ98ではなくIBM互換環境を必要として自分でcompuserveとかアクセスして情報収集できた連中 2になると国内でもパーツを扱う店がちらほら出てきて自作の敷居も下がって、国内の日本語のBBSや雑誌や書籍で情報収集できた、でもまだマニアとオタクの世界の連中 3はゆとり世代
Win95世代ならPC-98からの乗り換えやゲームやるのにDOS触る必要があったりでまだゆとりじゃないと思うんだ。
ゆとりはCPU1G以降じゃないか
そもそもPC始めた時期なんて人それぞれなのに、 学習過程の世代で分ける必要も無かろう。
そうだな、でもなんか自作の衰退がゆとりを生んでいる気もする
>>885 逆だろ
ゆとり世代の増加につれて自作市場や
ガンプラ以外のプラモデル業界が衰退してる
自作PCもプラモデルも、 創作性の無さや、専門的知識が不要な簡易性は、 まさにゆとり仕様といえるのに衰退するとは情けない話だな。
>>882 俺はAppleとPC-98を併用しながら、Win95はEPSON98で初導入したクチ。
GUIはApple、CUIはPC-98、そのDOSでパソ通してた頃にホンモノのDOS/Vを
使ってた奴は、一味違うハイソなマニアという感じだったなあ。
PC-98につきまとうイカ臭さのようなものは無かった。
>>876 オレにとってAX6BCは300A時代からの鉄板マザーなので数枚を使ったあと、
ほとぼりがさめた頃になって記念として黒LTDをオクで確保したよ。3000円もしなかった。
正式にはAX6BC-PRO2LTDだったかな?
確保して一安心、そのまんま2年ほど放置したあとで、やっと組もうかという時に
なってBIOSも起動しないことに気づいた。手持ちに数枚あるPRO2のROMと差し替える
ようなことも試したけど駄目だった。んでまた放置中。
889 :
Socket774 :2008/02/24(日) 01:09:19 ID:ejT9PSQS
HELP ME!!!! BX2000のBIOSが飛んだっぽい。 Award BootBlock BIOS v1.0 Copyright (c)2000,Award Software,Inc. BIOS ROM checksum error Detecting floppy drive A media... INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER という状態になってしまった。 色々ググって見てピュアDOS-FD作って起動してみたんだけど、 FD読みに行った後、INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER がまた表示され それの繰り返し・・・ DOS-FDはWin98で作った物。 本来なら、INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERの後でFDからDOSが起動するんですよね? なんか誤解してます? ググった記事には電池切れっていう説も多かったんですけど、関係あるんでしょうか?
dだと思うんならもう一個のBIOSで立ち上げりゃ良いだろうが
とりあえず他のPCでそのFDが起動できるかチェックしる。 ただのフォーマットだけでDOSのシステム転送してないとかそういうオチは?
おやおや、自作10年ぶりの767さん再登場ですよw
電池が怪しいと思うならボタン電池新しいの買ってこい 100円ショップで売ってるから。2032の方な 駄目ならフロッピー自体とか作成OS変えたりってとことか
どう見ても初心者です
AppleでGUIとかお花畑もたいがいにしとけ^^
文字が細かく揺れるようになったからもう寿命かな
897 :
Socket774 :2008/02/24(日) 07:16:01 ID:ejT9PSQS
>>890 BIOS Utilityの画面までたどり着けないんですよ。
強制的にSubBIOSから起動する方法ってありますかね?
>>891 確認済みです。
Win98のコマンドプロンプトから format A: /s で作成したもので、他PCで起動も確認してます。
>>892 ウチのは無印2000なので、違う方だと思いますが?
>>893 個人的には電池が怪しいとは思えないんですよね。
ただ、海外・国内サイト色々漁ってみても、「まずお前が最初にする事は電池を替える事だ」
っていう記事が多いもんで、なんでなんだろうという疑問なんです。
なんでだかご存じですか?
とりあえず電池は買ってきますです。
898 :
Socket774 :2008/02/24(日) 07:46:48 ID:ejT9PSQS
>>893 今電池を外して見ましたが、LEDを直結すると光るので電池は無罪っぽいですね。
一縷の望みが絶たれました(泣)
あと思いつくのはFDドライブですかね。
使ってるのは3モード(先日FDの読み書きが不安定になったので新品に交換したばかり)なんですけど、
2モードFDDじゃないとダメよ〜んってオチだったりして。
念のため追記ですが、BIOS飛ぶ前はその新品のFDDで読み書き安定してできてました。
>898 寿命だと思って諦めれ。 (-人-)ナムナム
900 :
Socket774 :2008/02/24(日) 08:30:47 ID:vx/vadWI
出先からなので携帯から失礼します。 とりあえず2モードFDDとFlashチップ2個買ってきます。 FDD替えてもだめなら直付けPLCC剥してソケット化して、治具でBIOS焼いてみます。 ああ難儀(>_<)
M/B買った方が早くね?
902 :
Socket774 :2008/02/24(日) 08:51:46 ID:vx/vadWI
確かに(^_^;) でも愛着あるし、現行品買うとなるとCPUから何から総とっかえでしょ? 資金がそこまでないっす(;_;)
中古のBXマザーを買えという意味じゃないの? 500円もあれば買えるだろうし。
メインBIOS引っこ抜く。それでもだめならメインとサブ入れ替えてみるとか
440のマザーなんてハードオフに山積みだもんな
関西はハードオフ少ないんだよなー。 じゃんぱらとかでもジャンクは自由にお持ちください、ってのがあるんだろ?関西じゃゴミでも10円〜100円取るんだよ。
複数の起動FDを用意して試してみた? BIOS書き換え時にも結構立ち上がらない事はあったから、俺は必ず5枚くらい用意してる。
>>906 信じられねえ!東京に住んでて良かったとしみじみ思うね。
日本橋でジャンクタダにしちゃうと隣からおっさんたちがやってくるから
>>906 同じく関西だが、最近じゃんぱらの値付けの基準がよくわからねぇ。
以前はコンデンサ吹いてるのとかチェックしようが無いやつなんて100円ぐらいで
あったけど、ヘタすりゃそんなものでも1000円ぐらい取ってるからな。
それでもずっと残ってるわけじゃないから、買ってくヤツがいるんだろうなぁ。
912 :
Socket774 :2008/02/24(日) 17:22:07 ID:ejT9PSQS
ただいまです。
買い出し帰りにちょっとパチってて遅くなった。 AVP20連^^ しかも等価。
あと、フェブラリーSの3連単GET。 15-10-16と15-14-16を1Kづつ買ってました。
ヴァーミリアンありがとう^^
というわけで、今日一日で40万ほど稼いだわけですが、全て嫁が没収(泣)
そのかわり負けた時は小遣い補充してくれるけどね。
スレ違いな博打の話題から入ってごめん。
とりあえず、電池交換とFDD交換両方撃沈でした。
なので、知人からライタ治具借りてきて焼いてみます。
あーあ、直付けPLCC剥がすのメンドクセ
>>903 なるほど。 でもなんか悔しいじゃないですか。
500円で買えるなら、確かに自分が今やってる事はバカみたいですが(>_<)
>>904 BX2000って、直付けなんでひっこ抜いたり、メインとサブ入れ替えるのって大変なんですよ。
どうせ直付け剥がすならと、ソケット型のROMとソケット買ってきたわけです^^
この、BXに全く関係のない、どうでもいい日記つきのレスだから
あの
>>767 を彷彿とさせるんだよな
914 :
Socket774 :2008/02/24(日) 17:39:36 ID:ejT9PSQS
スレ遡ってみましたが、ずいぶん揉めて叩き返されてた人ですか? なんか平日も一日中このスレに張り付いてるみたいですが、学生さん? まあ、私怨もほどほどにね^^
┃ ┏━┃ ┃┃ ━┏┛┏━(゚∀゚)┛┃┃ ━┏┛┛ ┃ ┛┛ ┛ ┛ ┛┛
なんでCSだけ取り出さないんだろう。 ロムライターとして使うならまだしも 通常用途ではそんなに頻繁に入れ替えしないだろうに。
917 :
Socket774 :2008/02/24(日) 17:57:42 ID:xa52bSH9
リア厨並の変な決め付けに余計な一言。 本文最後に湧いてる不要の改行。 そして微妙なタイミングで使用してる^^←これ。 確定だね。 懲りないオッサンだwww
918 :
Socket774 :2008/02/24(日) 18:09:07 ID:ejT9PSQS
>>916 すいません、CSってなんですか?
>>917 くると思ったよ コレ→^^
頼むから自分にまで絡まないで(>_<)
>>917 の方がよっぽど決め付けが酷くて一言多い気がするわけだが。
リア厨なんて台詞久しぶりに見たぜ。
構って欲しいんならBXネタ持ってこいや。
ID:ejT9PSQS = ID:vx/vadWI だよな?w
922 :
Socket774 :2008/02/24(日) 18:34:13 ID:ejT9PSQS
あのね(笑)
>>921 プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!!
うわー 構ったら俺まで絡まれたよ。 始末に負んなこいつ。
( ´,_ゝ`)フーン
>>921 楽しみにしてたのに指摘すんなよw
>>923 >>898 ,900
ID:ejT9PSQS = ID:vx/vadWI = ID:xa52bSH9 = ID:nmXBvaQR = ID:0OfizSJ0 (=? ID:sTo0ir3C)
だな。
あほが増えとるw おれが増やしてしまったのかorz
みんな日曜は暇なんだなw
みんなと言うか一人だろ。 ID変えまくって他人のIDがどうのとか書いてる馬鹿w ほんとご苦労様です。
>>929 お前がその一人ということになるわけだが
ところでさ、俺もデュアルBIOSなマザー持ってんだけどさ、BIOSのアップデートした時って サブ側も同じのが同時に書き込まれてんの? BIOSトラぶった事ねーからサブ側のBIOSからブートした 事ないのでチト不安。。。。
今回のは怒るほどの事じゃないだろ? 前回のはイジーミスやらかして大騒ぎした挙句に 素人呼ばわりされて逆切れしたのが問題なんだから 書き手と読み手のニュアンスの違いとかも有るんだから 少しくらい嫌な感じがしても余裕持って対応しようぜ
この世代のマザー使ってる人で、自分で何とか出来ない人ってのは少数だと思うんだけど
その少数が来てるワケですな。
936 :
931 :2008/02/24(日) 20:42:56 ID:j2O3CxB0
自己レスだが、アップデートでサブ側にもカキコされちゃったら安全性という意味でデュアルBIOSな意味が ねーわな。 かと言って、サブ側が永久に初期出荷時のままってのも問題ありだしなあ。。。 謎や。。。
青ペンのDualBiosだと片方のUPは出来なかったな まあ、つまるところBIOS飛びの不安を解消する代わりに 古いCPUの保存も同時に要求されるって事かね
_test.
939 :
931 :2008/02/24(日) 21:12:45 ID:j2O3CxB0
やっぱそういう事ね。。。 万が一を考えてペン2とか残しといて正解か。 なんかBIOS飛んだとかってカキコ見ると急に怖くなった。。。 たまにOSごと固まったりするんだけど、ボソった時にBIOS壊したりするんじゃねーかと。。。 まあ、新しいBIOSが出る事は未来永劫無いワケだし、BIOS Write Protectionとかってジャンパを ONにしとけばおk?
9Nf4Ij/2=yYgb6+lS=2ClLIiOV=ZH+ybkvl=ejT9PSQS= 9gjrE0EF=gOQYBs4j=URyP14iJ=0OfizSJ0=hUzjoXBo= wEztH/OW=lbrj4YEb=MC8+JsrC=vx/vadWI=qOnQ3D8Z= xLZoTRmV=5oOKJ+dn=sTo0ir3C=Nq150Y1o=CjikCTTG= aVj2B02H=TVKXX7RQ=ZJitW6Bq=xa52bSH9=nmXBvaQR= WG3SqfFc=j2O3CxB0=s3o9+TFX=61gfHpLp っと。これだけ決め付ければよろしかろ。"BXスレ総俺様乙。"ということで
いまどき顔文字なんて使う奴なんて限定されるんだからスグにバレるだぜ?
とりあえずこんな保守スレあげるなよw
>>936-937 普通は、書き込んだ後に問題がなければ読み出し専用の方と交換して、もう一回書き込むんじゃないの?
ボードによるかもしれないし、古いCPUをとっとくならやらない方が安全なのかもしれないけど
944 :
Socket774 :2008/02/24(日) 21:41:13 ID:xa52bSH9
嫁に40万取られて自分はBX2000の延命 オマケに携帯からの擁護自演もバレた 今日もあのオッサンは無様だなw
余計な一言がなければ、みんな丁寧にアドバイスしてくれたろうにね
いまだにtyanのヅアルマザーに高値がつくのはなぜですか? DDR2メモリの安さとか見るとありえんと思うが
産業用までとはいかないが仕事用だと 簡単にOSやアプリを更新できない環境つうのもあるからね ハード更新しても旧OS向けドライバ用意されてないケースは多い NEC98が現役で必要な環境だってある
もう、BXマザーの出品自体が少ないからな 数少ないDualBXマザーの出品に、人が群がるのは当然の事 結果、値段が高騰してしまうのさ
>>949 intelマザーに河童700、それにG400か。
2万越えたらそれこそ珍事だけど、こんくらいならアリじゃないか?
出品サイドの吊り上げが日常化過ぎて判断しづらい 入札する側が無用心すぎる
標準ではRage128proを積んでるのか。 結構贅沢なマシンだな。
いいなRage128 おれなんかRAGE Proから進化してない
>>948 当然のように群がるなよ ばかじゃねーのw
>>949 WS440BXのケースつき予備として、漏れもヲチしていたが、
夕方には送料込み4000円になってたので、パス。
>>948 >>954 GA-6BXDには群がってくれませんでした。
今度、P2B-DSをシュピンしようか悩んでますが、
安値で終るなら保持しておこうかとも思ってます。
流体軸受のHDD余ってる人いない?延命に使いたいんだが、80Gとかいらないんだよね。
>>956 5円で終了したあれのこと?
rev不明と、完全ジャンクが原因だと思う。
>>956 リビジョンは? 正直P2B-DSには詳しくないが、最終BetaBIOSで鱈イケるならちょっと欲しい。
>>956 捨てアド晒すので、希望価格を書いてちょ。 こんな値段希望ならいらんけど↓
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6972708
>>955 なんであんな通風性の糞悪いケースが欲しいんだ???
1000でもいらん(`・ω・´)
いろいろあるんだろ、ケチ付ける程のことかよ
TQ700最強伝説
LXマザー、しかもPC98-NX初期のマシン、CPUはPenII 266Mhzという 化石級のハードが健在の漏れも参加していいでつか? 妹用web/mail/Office(2000)端末として元気。メモリは192MBで特に問題なしかな。 じつは440BXマザーは買ったことが無い…今カキコに使っているDellノートの システムのプロパティには Intel 82443BX Pentium(r)II Processor to AGP Controller Intel 82443BX Pentium(r)II Processor to PCI Bridge とか書いてあるんですけどね。
>>957 MPG3409AT-EFでもいいのか?
440LXだったかのマシンを復活させてネット用にしようと思ったら 遅い事遅い事・・・・CPUはP2-266 昔どうやってこのマシンでパソコンライフをおくってたのか しばし考え込んだ自分が通りますよ。 しかし440BX-Cel850のマシンは奥用現役として 今日も元気にネットショッピングに使われておりますorz
どうもです。BXを意味していたのはググってすぐ分かりましたw
Dellノートのメモリは現在256(128*2)なのですが、
まあ軽い用途には足りてるという程度ですね。
256MB(128Mbit)のノート用メモリは新品だと1万程度するんですねぇ…
妹はウチから約100km離れた所で一人暮しをしてますが、
PCに関して何も言って来ませんね。まあ多分快調なんでしょう。
VALUESTAR NX VS26Dなのですが、この機種には2つしかスロットが無く
しかも256MBモジュールは非対応のようです。XPは無理ぽですね。
>>969 OSとブラウザは何を?
さすがにFirefoxを使う気にはならないなあ>P2-266
mobile Pentium III 700Mhz搭載のこのマシンでもモッサリだし。
あとはファイルサーバ用途で細々と延命する位ですかねぇ。
PC-UNIXにsoftware RAIDでもいいでしょうし。
BIOSが大容量HDDを認識するかどうかが鍵ですかねぇ。
>>970 Win98とIE5かな。もしかしてIE5なのが悪かった可能性もあるけど
いかんせん全体的に遅すぎるので供養してもう捨てますw
あらら。 そのスペックなら、メモリが潤沢なら安定稼動する筈ではないかと…。 以前 mobile MMX Pentium 300Mhz + 128MB で Windows 2000 を使おうとしたら swap の嵐で諦めた記憶がありますけどね。 その機械はVAIO 505だったので、それ以上メモリが増やせなくて断念し、 購入後5年でソニータイマーが発動しますた。 …って、完全にスレ違いですね。 old pc向けのスレに逝った方がいいですかねぇ
だから、おまいら、一度騙されたと思ってPuppy使ってみなって それでダメならヤメちゃえばいいんだし
PL-iP3/T Ver1.0 出品したけど、改造ジャンクじゃ誰も買ってくれないかな?
>>970 VS26Dなら512MBは積める、というか積んでた。
しかし440LXじゃSSEを採用したCPUに載せかえると2000/XPが起動しなくなるが・・・
と思ったら入札ついた…
ここはパーツを売り買いするスレじゃない
そういうつもりはありません。聞いてみただけです。すいません。
なんか流れを見てると、440ZXを使ってるオイラは贅沢なものを使っている気がしマスタ。
>>961 955だけど、ピアノと巨大スピーカの間に挟んで使用中の牛製ミドルタワーの代替にする。
両脇の隙間がほとんどないので、左右にスリットが入っているごく普通のケースより、
前後にしか風が通らない、不治痛純正ケースの方がベター。
牛のケースはすばらしい出来だが、ちゃちい造りのスイッチの上部パーツが折れてアボーン。
スイッチ部分だけ本格的に改造してもよいのだが……。
Ver1.0かよ
>>980 いやあのな 前後の通風性の事を言ってるわけだがなw
電源のショボそうな排気ファンしかねーし、全面に通気口ねーだろ? 買わなくて正解。
BXを愛してるならケースぐらいケチるな(`・ω・´)
>>973 それが、UbuntuやKnoppixのLiveCDでも、それなりに動くんだな。
さすがにGentooを入れる気にはならないな。教材としては面白いかも知れないけれどね。
いやそれは建てる前に聞こうぜw
BXでGentoo・・・Tualatinでも何時間かかることやら
不治痛TXマシンは漏れも持ってるけど、当時は全面USB端子があってよかったけど ケースファンも12センチ電源ファンもつけられないから、グラボとか熱いの挿すと 熱がこもってフリーズしやすくなる。 PCIにスロットに挿すシステムクーラー使うしかないけど、これが結構うるさかったりする。 結局今時のケースマンセーになる。
そのシステムクーラーって中の空気かき回してるだけじゃん・・・
だから、同じうるさいんなら前から凄い勢いで吸い込んで後ろから凄い勢いで吐き出すのがベスト。
今時のケースは安いのでも使い勝手良いからメンテも楽だしな。
>>980 は電源とか今のを流用で結局ケースが欲しいだけなんだろ?
だったらELITE 331とかどうよ? 安い所なら3000円代で叩き売ってる。
排気するシロッコファンもあるじゃん?
だからさあ、吸気口がどこにあんのよw
>>987 >全面USB端子が
それは蓮コラに通づるものがある。
不治痛TXケースには吸気口無い罠 全面の四隅から吸ってるかもしれないという程度 エアフローするなら5インチ塀を空けてフィルター挿すか、できればファンをつけるかしかない このケースの良いところは、当時主流だったアイボリー系ケースの中では 全面USB端子があること、剛性があってしっかりしていること、AGPカード固定金具がある こと、当時としては工作精度もよかったこと、くらいじゃね? ちなみにフリーズ環境は、河童650+40G+9200SEマルチモニタで夏場連続稼動でフリーズ 横板外すか、G450だと無問題。 今時のケースなら、HDD4つつけられるし、その全面にHDD冷却、吸気兼用のファンをつけられる。 ケース・・・3000円でもいいかもしれんけど、自作機で最後まで使うのはケースだけだし 最初から良いの飼った方が。
うめ
994 :
Socket774 :2008/02/27(水) 03:57:17 ID:I+nKpobT
× 全面 ○ 前面
うめ
997
998
999 :
Socket774 :2008/02/27(水) 04:24:35 ID:a5OHIuSZ
999
1000なら440BXは永遠に不滅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread