まだまだ939 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket939
まだまだまだ939

■過去スレ
【DDRと】まだまだ939 Part11【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191058577/
【DDRと】まだまだ939 Part10【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188874943/
【DDRを】まだまだ939 Part9【買い増し】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186600434/
【DDRを】まだまだ939 Part8【買い増し】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184417516/
【DDRと】まだまだ939 Part7【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183202090/
【DDRと】まだまだ939 Part6【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181215176/
【DDRと】まだまだ939 Part5【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177321478/
【DDRと】まだまだ939 Part4【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173522031/
今だからこそ939 Part三
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170292699/
今だからこそ、939 Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166244795/
今だからこそ939
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148449128/
2Socket774:2007/11/05(月) 21:29:21 ID:eO06qCuW
2です
3Socket774:2007/11/05(月) 21:31:59 ID:AVABsRLE
Op全滅で終わったなw
4Socket774:2007/11/05(月) 21:45:19 ID:YPMYOrif
オクで二束三文になった頃に買い換えるさ。
5Socket774:2007/11/05(月) 23:29:00 ID:SG3WSlRL
そのころにはCore2も二束三文になってて、そっちに行っちゃうんだよな
6Socket774:2007/11/06(火) 02:35:28 ID:+pO3tbCr
まぁ今年に入ってからほとんど保守情報スレ状態だったから、
石が売って無くてもスレの流れは大して変わらんと思うよ。
7Socket774:2007/11/06(火) 03:26:16 ID:6TDVdmXY
再インスコめんどくさいんで、シングルの+3000のまま逝くまで使うことにする
どうせP2P専用だし
8うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/11/06(火) 04:18:00 ID:/o5tTJ8P
AM2+っで買い換えるのが、賢いだろ。

939の、ハゲドモは。
9Socket774:2007/11/06(火) 04:25:10 ID:teZi0By1
>>8
DDR3の様子見てからだろ、ハッゲが
10Socket774:2007/11/06(火) 04:25:24 ID:HJluifH1
ハゲっが、うるさい。

790FXのmicroATXっが出てから、沸きやがれ、ハゲ。
11Socket774:2007/11/06(火) 05:46:51 ID:QXriY9VE
そもそも買い替えの必要ないだろっが。

あと10年は戦えるんだからな、ハゲっが。

うさだはすっこんでろ。
12Socket774:2007/11/06(火) 08:09:37 ID:bg8Rjmll
とりあえずK10 3GHzまでは4400+で良いな
13Socket774:2007/11/06(火) 09:23:54 ID:7qgLXyGA
4400+で十分だろ・・・
常考・・・
14Socket774:2007/11/06(火) 09:30:02 ID:6Ow/vSe5
吉川
お前は先日、CPUドライバも入れずに「C'n'Qが効かない」と大騒ぎしてたな
はっきりいって、お前ごとき初心者には939でもオーバースペック過ぎる
ソケA+ブリッジ加工+栗でクロック可変の練習してから出直して来い
ていうか、さっさと職安でも行って来い。社会のオニモツッが。
15Socket774:2007/11/06(火) 10:23:16 ID:Xevx6+yj
前スレ>>999
デュアルチャンネルは止めて、シングルで数日使ってフリーズしなかったら
またデュアルチャンネルに戻してみて。
16Socket774:2007/11/06(火) 13:29:03 ID:6rlY5ax3
そうそう
17うさだハゲ:2007/11/06(火) 13:42:23 ID:mK9DLfwH
>>8

セカンドライフ。だけじゃなくて、
ファーストライフ、も。がんばってね。ハゲッが、^^
18うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/11/06(火) 14:59:03 ID:POqDd8cg
>>9、AM2+っは、DDR2サポートだ。ハゲっが。

>>10、黙れ、ハゲ。

>>11、アホォか。

>>13、いや、それは、お前だけだ。ハゲっが、

>>14、吉川友章は、失敗を糧に成功に突き進む。ハゲっが。

>>17、黙れ、ハゲ。
19Socket774:2007/11/06(火) 15:13:49 ID:MD7vrws0
>>18
AM2のスレならともかく939のスレにくるなハゲ
今時939なんて奴は使い倒しマンセーなんだから
20Socket774:2007/11/06(火) 15:20:08 ID:2v+1E6cs
正直1万以下で変えて並みの速さって939くらいだからなー
需要まだまだあるだろ
21Socket774:2007/11/06(火) 15:25:41 ID:MD7vrws0
マザボが無いんだよなあ
22Socket774:2007/11/06(火) 16:22:58 ID:D6VSzVCk
>>21
まったく無いワケじゃないけど、まともだなと思えるのが無いんだよな。
M-ATXなんてそりゃもう無惨な焼け野原だ、ってくらい。

なんで、5000円くらいで売ってるのを見かけた瞬間必要ないのに買った俺バカバカパカ
23Socket774:2007/11/06(火) 16:29:42 ID:MD7vrws0
>>22
そう、五千円位なら買おうって思うけどそれ以上だそうっておもう板が無いね。
A8Vは夏に買ったし。
AM2もだいぶ減ってきた気がするな。
24Socket774:2007/11/06(火) 16:46:27 ID:38xMFgro
じゃんぱらでA8V Deluxeが中古\2480で売ってたので買ったのだが、あれは安かったのか?
25Socket774:2007/11/06(火) 16:58:50 ID:gGacye+b
A8R32-MVP買いそびれたのが痛かった。
値崩れなんて待たずに「欲しい時が買い時」だった。。。
26 :2007/11/06(火) 17:26:31 ID:zKbsz+/M
A8V俺も夏に買ったなw939問題ナシ!
今Athlon3000+ 1G GF6200だがXPならストレスとかまったく感じないしね〜
Vistaはキツイだろうけど使わないしw
939使い倒すぞ!
27Socket774:2007/11/06(火) 18:32:15 ID:2akLMTj9
nVIDIA GeForce FXシリーズ統合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184400507/275

275 名前: [] 投稿日:2007/11/06(火) 17:05:57 ID:zKbsz+/M
FX5200で性能十二分だよね〜、TDPも低いし安いし良い製品だよ!
3000代で購入したから、同じくらいの価格であれば予備で
もう一枚ほしいんだけどw
28Socket774:2007/11/06(火) 19:11:22 ID:UCIb7abR
で?
29Socket774:2007/11/06(火) 20:23:45 ID:SAEPCVSt
俺もまだまだ939
op170とDDR600の組合せでまだまだいける
30Socket774:2007/11/06(火) 20:41:43 ID:TYLvXWu6
4400+で3GBなのでもうちょっと頑張れるはず・・・!
31Socket774:2007/11/06(火) 21:13:29 ID:2h9UuN6C
今X2 3800+環境だからAM2+に移行しようかどうか模索中なんだよねぇ・・・
もう少しCPUに金かけておけば悩まずに良かった
32Socket774:2007/11/06(火) 21:58:37 ID:uhvudNiB
>>31
あのねX2 3800+(939)から自作病が出て
AM2も買ってみたけれど、同クロック辺り比較
するとAM2のほうがもっさりしている。
33Socket774:2007/11/06(火) 22:24:07 ID:/Yo5R1Co
1ヶ月くらい前に3000+から、X2 4200+に乗り換えた。

うちのオカンが自分用PCが欲しいと言い出したから
わざわざ939ママン探してきて3000+で一台組んだよ。w
34Socket774:2007/11/06(火) 22:34:11 ID:ISlagym2
今はDDRとDDR2の価格差がものすごいことになってるので、AM2に移行していらないパーツをヤフオクとかでさばくと逆にお金が増えたりするよな。
おかしな時代だ。
でも性能とか手間とか考えたら939から移行するメリットがほとんど感じられないけど。
移行したら同クロック同電圧でも少し冷えるようになったんでそれなりに利点は感じてるし、そういうの重視する人にはいいかもね。
35Socket774:2007/11/06(火) 22:36:44 ID:kYxEgL/D
AM2に乗り換え予定で先走って8800GT買ってしまったが、
このスレみてCPU換装決意 X2 4200+ をポチりました。

3000+ GF6600GT → X2 4200+ GF8800GT で劇的になったらいいなぁ
36Socket774:2007/11/06(火) 22:43:44 ID:uhvudNiB
うわ懐かしいなその構成。おれも初939の時はその構成だったわ。
今はX23800+と6600GT(X800GTO使っていたけれど壊れたためかなり眠っていたの引っ張り出した)。X2 4200+と7950GTの
2台ある。別にAM2の環境も1台あるよ
37Socket774:2007/11/06(火) 23:13:37 ID:u1Y+3fmK
>>35
それは、確実にCPUが弱いですなw
うちは4400+に8800GTS(640M)だが、ベンチだと同GTSでも
athx2やC2Dの上位に結構差が付いちゃうよ。

でも6600GTから8800GTなら鼻血が吹き出るくらい
幸せになれると思う。
38Socket774:2007/11/07(水) 00:21:16 ID:A5a7gRFq
3500+ GF6600GT → X2 4200+ GF7900GS

世にも微妙な物語
39Socket774:2007/11/07(水) 05:03:58 ID:xyLFtTiG
俺は
3500+ GF6600無印 → X2 4200+ GF7950GT

勿論AGP…正直ダウングレードで良いからGF7600GTでも買おうかと時々おもってしまう。
40Socket774:2007/11/07(水) 05:20:40 ID:KA+pqwFp
>>35

俺も初自作が3000と66GTの組み合わせだった
当時の定番の組み合わせだったな
41Socket774:2007/11/07(水) 05:25:18 ID:m4YUwlHi
>>40
お?
俺は64-3200とfx5950だった。
42Socket774:2007/11/07(水) 06:13:28 ID:y68kWiTb
GeForce2GTSで、3Dのスクリーンセイバーで遊んでたなぁ。
まだあるのかな
43Socket774:2007/11/07(水) 09:49:49 ID:7kIsqicn
op144 6600→4200+ 7900GS
正直微妙
マザボを買い足してお古を嫁マシンにしたわけだが。
44Socket774:2007/11/07(水) 09:52:53 ID:7kIsqicn
6800だったorz
45Socket774:2007/11/07(水) 11:04:51 ID:zguyWtbC
俺は…
3200+ GF6600GT → X2 4200+ GF7600GS
46Socket774:2007/11/07(水) 11:38:16 ID:B7aIawOp
4000+
6600GT
     7600GT
7800GT SLI

X2 4200+
7900GS
8800GT

俺グラボ変えすぎだな。しかもフラッグシップを使ったことが無いという
典型的貧乏性w
47Socket774:2007/11/07(水) 11:46:44 ID:m0hSRFXK
X2 4200+
6600GT−>6600GT×2のSLI

オレなんか6600GTから卒業出来ないですよ
48Socket774:2007/11/07(水) 12:43:53 ID:XyYe7/3c
オレなんて
3200+ GF6600GT → X2 4800+ GF6600GT

なんだぜ ^^v



・・・そろそろグラボ買い換えるわ・・・・。
49Socket774:2007/11/07(水) 12:52:01 ID:ZjaPBnFK
3500+ 6600→X2 3800+ 1650PRO
50Socket774:2007/11/07(水) 13:46:04 ID:O0n/2w7I
>>47
お前は俺か

と思ったけど、6600GT×2までは一緒だがSLIは無効にしてWUXGA4画面出力。
こんな構成なんで、Op144→X2 4200+の換装は結構体感速度上がった。
51Socket774:2007/11/07(水) 14:07:48 ID:aQg5T45k
グラボは冷えてる方が良いので未だにX700pro・・・
52Socket774:2007/11/07(水) 14:33:24 ID:XjZrJqsk
俺なんて3000+ radeon9600 からX2 4200+だぞ。
グラボは変わらず。しかもこれ地雷なんだぜ。ふははははははははははh
53Socket774:2007/11/07(水) 14:55:21 ID:OTglJ7Ml
よぉ〜し、X2 4200+ぽちっちゃうぞ!
ちなみに、今は3700+ ・・・ 
54Socket774:2007/11/07(水) 15:02:10 ID:kWddsbJt
X2 4200+でも3GくらいまでOC出来れば早いでしょ
55Socket774:2007/11/07(水) 15:14:27 ID:N5Rg5+JF
3200+S18→X2 4200+S27ですがw
56Socket774:2007/11/07(水) 15:19:37 ID:m0hSRFXK
3700+から 4200+換装はビミョ−   かも知れない
57Socket774:2007/11/07(水) 15:58:12 ID:B7aIawOp
ビミョーでもないと思う。
俺は46の通り4000からX2 4200に変えてるんだけど、体感はかなり違ったね。
Clawhammerな4000はOC伸びなかったから定格で使ってたけど、
Toledoはやっぱりよくまわる。メモリがクソなので常用は
DDR333設定のFSB250止まりだけどw

試運転時、定格でマルチコア非対応ゲーやってたら
タスク切り替えとかウインドウモードにしても、
キビキビしてるし、恩恵はかなりでかかったよ。
ああこれがデュアルなんだな、ってw
58Socket774:2007/11/07(水) 16:01:16 ID:C+l1kCT9
3200+からX2 4200+に変えたら初期不良つかんで俺なみだ目
59Socket774:2007/11/07(水) 16:08:39 ID:mO2wT21C
win2kで仕事用にフォトショップとかペインター使ってるんだけど、
3000+から4000+とかx2の4200+に変えてみて効果はあるかなあ

メモリは2G積んでる
60Socket774:2007/11/07(水) 16:12:39 ID:mO2wT21C
もう一つの939スレに似たような例が書いてあったわ
61Socket774:2007/11/07(水) 16:15:15 ID:7kIsqicn
>>59
HD増やすとか変える方がエエかも知れん。
もちろん×2の恩恵も有るとは思うが。
62Socket774:2007/11/07(水) 16:17:04 ID:mO2wT21C
>>61
thx
アプリ自体がデュアル非対応だし、win2kの方がメモリ食わないんでxpにしたくないんだよね。
win2kだとデュアルコア非対応だし。(裏技みたいなのはあるけど)
63Socket774:2007/11/07(水) 16:35:13 ID:mO2wT21C
といっても検索すると普通にwin2kでx2使ってる報告もあるし、ようわからんわ。
64Socket774:2007/11/07(水) 16:38:07 ID:Gl36j236
デュアルコアとデュアルソケットの間違いじゃねーの?
65Socket774:2007/11/07(水) 16:44:58 ID:mO2wT21C
いやそれはないよ。俺自作歴長いし
書いてる奴が間違ってたら知らんけど。
66Socket774:2007/11/07(水) 16:55:21 ID:7kIsqicn
64ビットOSでメモリ4Gとかでも幸せかも知れんが、
iram欲しいねえ。
67Socket774:2007/11/07(水) 17:12:51 ID:Ma2AMOMJ
iramってこんなん?
http://www.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM
68Socket774:2007/11/07(水) 17:14:25 ID:Gl36j236
それそれ。

性質的にはSSDに似てる。
69Socket774:2007/11/07(水) 17:34:07 ID:7kIsqicn
昔、7600に128を8枚刺したかったが金無くて出来なかったなあ。
70Socket774:2007/11/07(水) 17:46:41 ID:aQg5T45k
>>62
自分もずっと絵描き用の2kマシンでX2使ってたけど、
XPにOS替えたらCPU温度が10℃も下がったんだよなあ・・・
気持ちパフォーマンスも上がった気がするし
X2使うならやっぱりOSはXPに替えた方がいいかもしれないよ
Lunaとか余計な機能OFFにすればXPでもメモリはそんなに食わない
71Socket774:2007/11/07(水) 17:51:21 ID:izEmBrtg
別スレで

■Windows2000でコア温度が上昇する問題について(2000ユーザーの方は対策しておくと吉)
ttp://support.microsoft.com/kb/919521/en
ttp://support.microsoft.com/kb/919521/ja

というのがあったが、これで温度下がるんじゃないか?
72Socket774:2007/11/07(水) 17:51:34 ID:mO2wT21C
>>70
> XPにOS替えたらCPU温度が10℃も下がったんだよなあ・・・

それはCnQが効いてなかったか
win2kが異常判定してるだけじゃないの?
73Socket774:2007/11/07(水) 17:54:40 ID:mO2wT21C
あと、xpでもルナ切ればメモリはそんなに食わないって言うけど
経験上、win2kだと200Mちょいで基本OSが動いてるけど、xpだと270以上行く気がする
まあ、50M程度の差ではあるけど
74Socket774:2007/11/07(水) 17:56:33 ID:mO2wT21C
まあ、そのうち捨て値でx2の4200+が入手できたら、xpにしてみるわ
75Socket774:2007/11/07(水) 18:01:35 ID:T77bU2it
今でも充分捨て値なんじゃ?
76Socket774:2007/11/07(水) 18:03:44 ID:JYACOFSF
そうね
1万円切った

出た頃は6万くらいしてたような(^^;
77Socket774:2007/11/07(水) 18:08:35 ID:zrTYgW67
ワンズで5日に頼んだ4200+が来た。末尾CDのtoledoコア
3000+ GF6200 → X2 4200 GF7600GS
これで俺もデュアル生活ヽ(゚∀。)ノヒャアイ!!
78Socket774:2007/11/07(水) 18:12:07 ID:O0n/2w7I
>>77
わざわざToledo頼んだってことは、これからやるべき事は分かってるよな?
79Socket774:2007/11/07(水) 18:19:52 ID:m4YUwlHi
>>77
焼き付くまでキッチリ踏めよ
80Socket774:2007/11/07(水) 18:36:34 ID:aQg5T45k
>>72
>>73
栗使ってたよ
電圧sageでそれなりに発熱も下がってた
クリーンインスコしても同じだったから異常判定では無かったと思う

メモリ消費はノートン先生入れて起動時250MBくらいかな?
81Socket774:2007/11/07(水) 18:51:11 ID:0TC8DI4z
俺は
3500+/700pro/SXGA/XP → 4200+/1950pro/WUXGA/Vista
82Socket774:2007/11/07(水) 19:10:45 ID:m/2lZBR3
939使いは、みんなたのしそうだなw

3800+/6600GT → 3800+/7900GTO → (185/7900GTOか185/8800GT)予定
83Socket774:2007/11/07(水) 19:42:01 ID:b7n7PlVQ
俺は
144/X800GTO → 3800+/7900GS
84Socket774:2007/11/07(水) 20:41:11 ID:tskzNfKl
換装初めてなのでちと不安。
シングルコアからX2 4200+へ

RS480M2だからBIOSアップデートしなきゃならない。
OS XPは再インストールするんですか?それともそのままでおK?
85Socket774:2007/11/07(水) 20:49:00 ID:1vQCHma8
そのままで桶
CnQはちょっといじらないといけなかったけど
86Socket774:2007/11/07(水) 21:15:47 ID:nUSZ3yMu
939 許すまじ (;ω;)
87Socket774:2007/11/07(水) 21:27:55 ID:py/Ebfi7
俺は4000+とX850XTからX2 4200+と7950GTにした。
ゲーム専用機だけど、あれだ・・聞くなw
88Socket774:2007/11/07(水) 22:04:00 ID:A5a7gRFq
滅びることがわかっていても、必死に生きようとする人達の物語−−−−−

 
                                 −−−−それが939である
8984:2007/11/07(水) 22:05:03 ID:tskzNfKl
>>85 ありがとう
90Socket774:2007/11/07(水) 22:08:46 ID:8dm5KEGe
3200+/6800GS → X2 4200+/6800GS
68GSは何故かVistaのExpIndexで5.8とか出ちゃったんで
買い換えが難しい。
91Socket774:2007/11/07(水) 22:15:09 ID:2vBmkKy8
144、6600→4800+、7800GS
92Socket774:2007/11/07(水) 22:31:05 ID:zZYvS8zG
俺も今日買っちゃった。
3000+/9600XT → 4200+/9600XT

あとはグラボだが、キューブなのが厳しい…
93Socket774:2007/11/08(木) 00:07:07 ID:ZgWr6Y+Z
3000+→X23800+→X24600+

ビデオカードもいい加減6200Aからアップグレードしたいけど
未だにAGPなので選定が難しい。キューブ型ベアボーンだし。
7600GSにしようかと考えているが、HDCP未対応なんだよねー。
94Socket774:2007/11/08(木) 00:22:08 ID:uIn8GDiN
ミリオンコアktkr
95Socket774:2007/11/08(木) 00:56:22 ID:0iSLfCOj
残すはボタン電池だけか…いよいよ、最期だわ…忙しくて全く弄る暇なし(゚∀゚)
96Socket774:2007/11/08(木) 08:07:12 ID:eXN9A3Iw
89Wの6000と3800ってほぼ同じ発熱と考えていい?
97Socket774:2007/11/08(木) 09:27:26 ID:zUEw8lCC
3700+ X800GTO
→ x2-4200+ GF7900GS
かなり快適
二次キャッシュぐらいかな気になるのは
差が出るのはベンチくらいだし
98Socket774:2007/11/08(木) 09:34:43 ID:zUEw8lCC
まぁ目安にはなるけど
第一帯域違うんだから同じはずがない
CnQ効かせたら同じくらいになるかもだけど
99Socket774:2007/11/08(木) 15:32:34 ID:ICH+mYlu
俺はこう
3000+/6600GT → 3700+/7600GT (長い我慢期間) → E8400/8800GT (予定)
100Socket774:2007/11/08(木) 15:55:08 ID:Kvqmu7if
3800+/GF6200 → 180/GF7600GS
別に不満もないので何年かはこれで
101Socket774:2007/11/08(木) 16:12:44 ID:DaLFtL+T
3800+X2 7600GT→ 3800+X2 7900GS
ぶっちゃけ損した・・・8800GTって何だよ・・('A`)
102Socket774:2007/11/08(木) 17:36:23 ID:odM06i1i
おれも939まだまだ現役でいけるし結構仲間がいてうれしかった。
さすがにソケAスレには残れなかったけどw
103Socket774:2007/11/08(木) 19:12:23 ID:+1qQyJfM
こないだ AOpen A8N-E マザーが壊れたので MSI NF4UK8AA に換装。
まだ案外売ってるものね、現品限りっぽいけど。

電源いれたままメモリー引き抜いて壊しちゃった。。。
DDR 1GB x 2 昇天 。・゚・(ノ∀`)・゚・。  壊れるなんて知らなかった。。。

最初、なんで起動しないのか分からずVGAが悪いのかな?と考え
GeForce 7600GT を購入。
その後、追加購入した DDR 512MB x 2 を差し込み、無事起動。
あとで古いVGA差し込んで確認したら、VGAは壊れてないことが分かったぜ!!

追加購入したメモリーはDDR2に比べて高かったし、余分なVGAは買っちゃうし
もう俺のアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
あと5年ぐらい持たせる。
104Socket774:2007/11/08(木) 19:13:57 ID:1DdCXwQq
電源いれたままとか:(;゙゚'ω゚'):
105Socket774:2007/11/08(木) 19:24:44 ID:+1qQyJfM
>>104
パワーボタン押して起動さえしていなきゃおkと思ったんだよ!!
通電してたらアウトだった。。。初めて説明書読んだら
"通電中に抜き差しするととくにメモリーは壊れます"って書いてたわ。。。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
106Socket774:2007/11/08(木) 19:27:03 ID:wlSX49wb
>>105
パワーボタン押してないなら通電はしてないだろ。
CPUファンが回っていなかったならダイジョブなハズ。
107Socket774:2007/11/08(木) 19:27:43 ID:WTOSvCOA
世の中には過渡現象というものがあってだな
108Socket774:2007/11/08(木) 19:27:57 ID:kM3Nyq5R
>>105
いじる時は電源コード抜け
感電するぞ
109Socket774:2007/11/08(木) 19:43:20 ID:+1qQyJfM
>>106
A8N-Eだけかもしんないのだけど、
マザーボードにLEDが付いていて、パワーボタンを押す前の状態でも
電源コードがつながってると光ってるので、もしかしたら、メモリーに給電されて
いるのかも?
過渡現象でコンデンサに溜った電荷が流れたのかも知れないけど。
110Socket774:2007/11/08(木) 20:56:39 ID:E5pZetGq
>>84
私も今回X2 4200+へと初換装を試みるのですが、
換装後の手順(BIOS・プログラム設定など)も解説したサイトはありますでしょうか?
ググってもなかなか全て網羅したのはないんです・・・
111Socket774:2007/11/08(木) 20:58:33 ID:c1OKvSHr
電源の背面にあるスイッチをoffにしてから
ケースの電源ボタンを押してる。
パワーLEDが一瞬光ってケースファンがガクッと動くので
電気は溜まってるんでしょうね。
112Socket774:2007/11/08(木) 21:30:06 ID:CZj6HTRZ
ママンがK8COMBO-Zなので3200+(754)→Op146→X2 4200+と換装した。あまりに微妙すぎて変化なし。

G/BがKyro2というのが致命的なのかもしれないが。
113Socket774:2007/11/08(木) 21:43:09 ID:gdk3nWsD
いや、それ以前に電源の大半はコイル積んでますんで・・・
114Socket774:2007/11/08(木) 22:10:31 ID:c1OKvSHr
そうだった・・・。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
115Socket774:2007/11/08(木) 22:47:13 ID:zmQsrLSF
コイルはでぶっちょボヨヨヨヨン
116Socket774:2007/11/08(木) 23:07:46 ID:0oYzkmxZ
起動していないときでも、メモリーにはスタンバイ用の
電源が供給されているよ。
117Socket774:2007/11/08(木) 23:08:17 ID:gdk3nWsD
電源の背面についてるスイッチをOFFにして・・・・・
118Socket774:2007/11/08(木) 23:45:18 ID:wlSX49wb
コイルはでぶっちょボヨヨのヨン、だろ?
119Socket774:2007/11/08(木) 23:47:49 ID:zmQsrLSF
>>118
何十年ぶりかに真実にめぐり合えた気がする。
120Socket774:2007/11/08(木) 23:53:02 ID:c1OKvSHr
電脳コイル
121Socket774:2007/11/08(木) 23:57:02 ID:ICH+mYlu
電脳コイル、そろそろクライマックスだな

あさってが楽しみだ
122Socket774:2007/11/08(木) 23:57:55 ID:C7gn2Qgc
>>118
忘れた記憶を呼び起こさせやがって・・
123Socket774:2007/11/09(金) 00:35:34 ID:P1mjmK79
電脳コイルは今やってるやつでは最高の出来。
124Socket774:2007/11/09(金) 20:58:20 ID:EQ1c+DzQ
質という身では確かに良いかも。
NHKなら、全国で視聴できると言っても過言ではないし。

それにしても、Socket939では
もう新しいチップセットとかマザーボードとか
出そうにないね。入手性も難しくなってるし。
万難を排してAM2+だっけ?向こうに行くしかないか。
125Socket774:2007/11/09(金) 23:53:38 ID:c46MyzSn
126Socket774:2007/11/10(土) 02:30:19 ID:5LALvF6R
そうかそうか
127Socket774:2007/11/10(土) 02:33:10 ID:uhwIA31G
>>124
AMDはメモコンをCPU側に実装してる関係でHTリンクさえ確立できればチップセットの世代は
割と自由に組み合わせできるんだけどねえ。(BIOSTARが61xx系で939とAM2で出してるのが根拠)
あとはMBメーカーの都合で出ないだけだろうな・・・残念。
でたら間違いなく939のままだったのに(:_;)
128Socket774:2007/11/10(土) 08:43:56 ID:RcodvKcz
チンテルに惨敗して大赤字たれながすくらいなら
コスパ狙いのミドルクラスは939におろしてきて、稼げばよかったのにねえ
あんだけ惨敗だと、新規にam2組もうなんて奇特な奴以内だろうし
129Socket774:2007/11/10(土) 08:46:43 ID:uhwIA31G
AMDは別に今期は業績悪くて赤字ってわけじゃないんだけど・・・
ATIの買収だとかの投資で出費かさんでるのが大きいだけなんだけどねえ・・・
130Socket774:2007/11/10(土) 11:46:24 ID:0+R80DAQ
PC-IDEAで月曜日にポチったop180無事到着。
発送は木曜日だった。
製造週は0651 並行輸入らしく箱にCFDシール無し。
131Socket774:2007/11/10(土) 12:22:05 ID:m/k6xLRv
x2 4200+に乗り換え多いんで驚き!
自分も今日届くんでwktkしながらここ来ました。お邪魔します。

ゲームメインなんでL2キャッシュ1MBなが欲しかったんだけど、既にオクしかないのね...しかも値段おかしい。
ところでCDとかBVとか何なんでしょう?OC耐性に当たり外れがあったりするんですか?
参考になるサイトがあれば教えてください。

今回、4000+/7900GT SLIからx2 4200+/8800GTへ移行します。
まだvistaのメリットが薄いから、これでもう一山、越したいと思います。

MBはASUSK8NSLIDX。6800GT SLI以来もう2年以上使ってる。いいですよね、939。
132Socket774:2007/11/10(土) 12:50:24 ID:g7tR+K7d
OC耐性があるのはCD
BVはハズレ
133Socket774:2007/11/10(土) 12:52:30 ID:6+mFMpaE
型番末尾のアルファベットがtoledo(CD)/manchester(BV)の違いな。
OCについてはロットの差も大きいので一概には言えない。
134Socket774:2007/11/10(土) 14:03:37 ID:QB0Hbttt
toledoだったらヒースプレッダ外して、特定ブリッジを接点復活剤でショートさせると
L2が1MB×2になるよ
もともと2MBの片肺を殺してるだけだから、4200も4400も元は同じもの
俺はtoledo 3800を4000化して使ってるけどね
135Socket774:2007/11/10(土) 14:33:38 ID:CKLfOX90
>ヒースプレッダ外して

この時点でかなり危険がw
バーナーで炙ってからカミソリの刃で割ってるのを見た記憶はあるが
136Socket774:2007/11/10(土) 18:26:16 ID:uhwIA31G
そこまでするならAM2に移行して黒箱にしろw
137Socket774:2007/11/10(土) 18:34:41 ID:164tgHUO
先日、939を卒業しかけた漏れですが、電池を交換したら超安定。
No 939,No Life.
138Socket774:2007/11/10(土) 19:04:07 ID:c49J4xRt
先日PCが起動しないスレにて聞いたのですがもうちょっと足掻いてみようと思いましてこちらでもお聞きしてみます。

○問題の自作PCは
 [パーツを流用して組み直した]
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [athlon64 4000+] :M/B. [A8V] :VGA [GIGABYTE Radeon9600pro]
 電源 [鎌力rev.B 380W] :メモリ[PC3200 infineon1Gx2] :HDD [seagate 80G]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [光学ドライブ1基・HDD1基のみ]
◯温度
 CPU [わからない]    :SYSTEM[わからない]
 HDD [わからない]    :VGA[わからない]
◯OS [XP sp2]※SPまでかくこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス]
 ・4pin田型コネクタは挿した.? [yes]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れはないか? [yes]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [yes]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [yes]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [なし]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?[した]


経緯:
athlon64 3000+からathlon64 4000+に交換したら電源は入るもののビープ音さえ出なくなりました。
CPU交換前にBIOSは最新(A8V-0229)に書き換え
交換前に起動して問題なく作動→終了させて電源落として作業
その後現在の状態です。

原因としてはCPUがダメなだけでしょうか?
139Socket774:2007/11/10(土) 19:14:33 ID:Aooxgoqc
初期不良
140Socket774:2007/11/10(土) 19:26:42 ID:164tgHUO
>>138
やってないものでローコストなものからやるといいよ。電池交換
141Socket774:2007/11/10(土) 19:27:28 ID:mQXRnXXF
>>138
BIOS 0229は地雷なので、0228に戻すが吉。
142Socket774:2007/11/10(土) 19:58:27 ID:ltK8NvhF
asusまで地雷BIOS出すようになったのか・・・俺はECSで痛い目にあったことがある。
143Socket774:2007/11/10(土) 20:07:59 ID:AjY27xDs
電源不足の様な症状だな

350Wクラスだと新品時は、問題なく使えているのだが2年ほど使っていると落ちが早くなる傾向が有る
カバー外して電源のコンデンサ覗いてみ コンデンサモッコシしているかも知れない

まれにだが、CPUピン曲がりでダメな時も有る(実話)
144Socket774:2007/11/10(土) 20:22:18 ID:8DPknDX9
145Socket774:2007/11/10(土) 20:28:51 ID:hxBA5wiL
>>144
HyperThreadingが無効にされているPentium4でHyperThreadingを有効にする
ってネタに騙されたことがあるから信用しないよ。
146Socket774:2007/11/10(土) 20:32:44 ID:BXO8OBN9
AviUtlがマルチスレッドに対応してくれたのはうれしい
147Socket774:2007/11/10(土) 21:28:36 ID:LXfz1ciL
>>138
CMOSクリア
148Socket774:2007/11/10(土) 21:34:53 ID:LXfz1ciL
870 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 21:18:24 ID:MgOjolvH
 こんな夜更けにmemtestを走らせるのは誰だろう。
 それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子「お父さんには魔王が見えないの。保証の切れたノーブランドメモリを片手に持っている・・・」
父「あれはCFDだ・・・」
魔王「かわいい坊や、一緒においで。面白い遊びをしよう。綺麗なM&Sを99exがたくさん用意して待っているよ。」
子「お父さん、お父さん!きこえないの。魔王がぼくになにかいうよ。」
父「落ち着きなさい、HDDがシークしているだけだよ。」
魔王「いい子だ、私と一緒に行こう。私のメモリ(M&S)たちがもてなすよ。memtestをここちよく赤に染めるのだ。」
子「お父さん、お父さん!見えないの、あの暗いところに魔王のDDR2メモリーが!」
父「見えるよ。だが、あれは古いSIMMメモリーだよ。」
魔王「愛しているよ、坊や。お前の美しいブランドメモリーがたまらない。力づくでもつれてゆく!」
子「おとうさん、おとうさん!魔王がぼくのメモリーを引っこ抜く!魔王がぼくをひどい目にあわせる!」

 父親はぎょっとして、memtestを全力で走らせた。あえぐ子供を両腕に抱え、やっとの思いで完走した・・・
 メモリーはすでにM&Sにすり替えられ、画面を赤く染めていた。

149Socket774:2007/11/10(土) 21:37:25 ID:QDWpMNkW
そのコピペは「ボンバヘッ」が面白かった。
メモリだと笑うところがない。
150Socket774:2007/11/10(土) 23:45:54 ID:75clQBnc
>138
電池交換して
メモリ1枚、HDD・その他ドライブ無しで起動試験してみよう
拡張カードも全部抜く
これでダメならメモリスロット移動、電源交換

動作確実なパーツ使ってもダメなら手に負えない。
BIOSが飛んでるのかもね

ドライブ・カード類盛るのはBIOS起動確認してからだろ。常識的に考えて…
151Socket774:2007/11/11(日) 00:18:37 ID:/sG1J0a+
だからCPUの初期不良だって
たまにあるよ
152Socket774:2007/11/11(日) 01:04:15 ID:gyiSJTYn
>>131です。

換装出来ました。BIOS、デバイスマネージャ、ともに正常に認識し、起動しました。
残念ながらマレーシア産BVでしたが。

毎回ハラハラするBIOS更新は、ChipsetDriver 665 → BIOS 1805の順に更新してデフォのロード。
CPU換装して起動。メモリ512MB*4は、相性による不具合なし。
続いて、ゲームPCならではの、AMD DualCore Optimizer 111と、CPUDriver 1320053をインスコ。

パフォーマンスは、RivaTuner 206のモニタに、CPUの使用率と温度を追加。
最近のFPSをいくつか。キッチリCPU0・CPU1ともに80〜100%でフル稼働。温度は40〜50℃。(ホントにマルチスレッドの時代になってたのね)
これで一気に快適になりました。GPUとのバランスはこの際ね。939だしね。

OCは、現状に不満はないのでいずれまた。

バルクの安物で、正直お試し感覚でしたが、梱包も丁寧だったし、今は大変満足してます。
以上、ASUSA8NSLIDeluxeの報告でした。


153Socket774:2007/11/11(日) 02:02:21 ID:iVwCIba6
3700+ X800XL → X2 4200+(BV) 7900GT
9千円切ったと思ったらやっぱり(BV)('A`)
154Socket774:2007/11/11(日) 02:26:22 ID:oNaeNr84
マンチェスターでいいじゃないか
俺が若い頃には「勝銃」って言われてたんだゼ
155Socket774:2007/11/11(日) 02:27:25 ID:e6ybWiMp
そりゃウィンチェスターだけどな・・・
156Socket774:2007/11/11(日) 04:05:10 ID:jLq2/YLH
( ´,_ゝ`)プッ
157Socket774:2007/11/11(日) 04:20:55 ID:gyiSJTYn
>>131です。

OC関連のスレを覗いて、やってしまいました。紛うことなきManchesterのx2 4200+です。CPU-Z 141にて。

動作クロックは2750.01MHz
倍率は*11で、ギリギリHT1000.00MHz。
電圧は念のため1.435V(+0.1V)。
メモリ関係はすべてAUTOで、MBにお任せ。

何を以って常用とするのかいまいち曖昧なので、CoD4を2時間程。Superπなら30分程らしいので。
フルオプションで、1920*1200.。更にAA*2、AF*16。
不気味な程安定してます。

CPU温度は最高で61℃。50℃は常に超えてしまう。


どうこれ。当たった?まぁでもこんなもんか。
限界に興味はあるが、メモリのレスポンスが悪くなると、ゲームには致命的なんでここが最適と判断。素直に嬉しいです。

スレチでスクショ(方法が分からない)もなくてごめんなさい。
158Socket774:2007/11/11(日) 06:43:15 ID:JZiwVBX+
未だにソケ939の3000+にDDR400メモリなのだが、
今メモリも安いし、下手にCPUだけ買い換えるより、
いっそのこと全部買い換えてAM2+&DDR2へ行った方がいいのだろうか。
159Socket774:2007/11/11(日) 07:57:26 ID:XdgsPZPw
>>158
3000+あたりだと
AM2の5000+BEとか面白いかもですね〜(設定次第で3Gいきますし
CPU・メモリ2G・マザボの3点セットだけ交換でも3万ちょい
OS・HDD交換だと5万ほど

自分はXP環境は939で残しておいて
VistaはAM2でもう一台行こうかな?なんて夢を見てますが(泣
160Socket774:2007/11/11(日) 08:32:56 ID:1INVXaEc
>149
オトーサーン!
161Socket774:2007/11/11(日) 09:39:45 ID:74w+30zI
>>158
そのほうがいいよ。今DDR2メモリなんてスゲー安いしね
162Socket774:2007/11/11(日) 09:58:31 ID:5eDXPdfo
今組み直すならメモリ価格的にも良いと思う

でもなー…DDR2でどこまで引っ張れるか?
AM2/AM2+世代が長ければウマー
漏れ的にはAM2+の動向をもう少し見てみたい
163Socket774:2007/11/11(日) 10:10:53 ID:OSmxuAta
>>157
トレドだと250x11は1.3Vで問題なく回るな。温度も50度いかないし。
マンチェとの違いはL2関係だけなのかと思ったら、OC耐性が結構違うのね
164Socket774:2007/11/11(日) 10:57:51 ID:L5ughphg
現在出回ってるtoledo(CD)はたいていオプ上位モデルのキャッシュ不全版だから
toledo=OC耐性が高いわけではない
LCB○○のやつはだいたい2.7〜2.8Gくらい回ると思う
165Socket774:2007/11/11(日) 11:14:08 ID:KqhDaoNi
>>157
Superπとかじゃ負荷テストにもならないんじゃ・・・
ORTHOS数時間(出来れば10時間以上)とかやってみそ。
最近の「常用」出来るかの線引きの最低ラインかと。
166Socket774:2007/11/11(日) 11:21:40 ID:ad1Hps4c
え、そんなに長い間するもんなの?
オレ1024Kが4回だっけ?終了したらまぁそんでいいやって感じにしてるんだけど・・・
長いときでも30分から1時間くらいノーエラーだったらもうやめてる。
平均してどれくらいやる人が多いの?
167Socket774:2007/11/11(日) 11:23:22 ID:b3MhW/Zi
マンチェス2.35GHzまでしかまわんね('A`)
168Socket774:2007/11/11(日) 11:27:14 ID:vQXkZdKj
キャッシュ半分頃してるからよく回るってのはあるかもしれない
169Socket774:2007/11/11(日) 11:52:23 ID:Q0z9RVkV
やべーーーーーー
DDR400 1G×2 注文シチマッタジャネーカ!!!!!

俺って、アホやね orz


どうぞ、手元に届きませんように・・・
170Socket774:2007/11/11(日) 12:06:40 ID:A6IQ5gx3
なんかソケ939+3700のCPUが転がってるから、MicroATXで組もうと思うけど
未だMicroATXのママンってあるのか?
171Socket774:2007/11/11(日) 13:22:36 ID:0dvWdNIg
>>170
新品7〜10K位ですね
172Socket774:2007/11/11(日) 13:51:13 ID:A6IQ5gx3
>>171
レスありがとうございます。その程度でまだ売ってるんですね。
ちなみに大阪日本橋では見つかりませんでしたorz
探し方が悪いのか?
173Socket774:2007/11/11(日) 13:51:57 ID:taaNY8AL
>>172
ネット上で探してみたらどうでしょう
174Socket774:2007/11/11(日) 13:53:17 ID:sr8vaKwm
>158
よ〜く考えよう、お金は大事だよ。
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
175Socket774:2007/11/11(日) 13:53:45 ID:SnUaOGdk
>>172
昨日ツクモexで6100K8MAが5980円だった。
6100ならJetwayのとか3種類くらいあったと思うが。
176Socket774:2007/11/11(日) 14:25:37 ID:A6IQ5gx3
>>175
本当ですか!?早速みてみます。ありがとう〜
177Socket774:2007/11/11(日) 14:28:13 ID:A6IQ5gx3
>>176
と思ったら、exって東京だったのねorz
178Socket774:2007/11/11(日) 14:31:54 ID:mX6REcQV
RS482が5千円以下なら欲しい
179Socket774:2007/11/11(日) 14:41:12 ID:SnUaOGdk
>>177
通販で扱わないんだよな。
idea独占価格我慢するか、ソフマップの中古通販しかないかも。
180Socket774:2007/11/11(日) 15:22:38 ID:A6IQ5gx3
>>179
うは・・・・。なんで売ってないんだろうって言っててもしかたないので
気長に探します。
181Socket774:2007/11/11(日) 15:58:58 ID:4OFUAKji
>>153
おれと環境同じだけど、どれくらい変わった?
3Dゲーやるんだけど、よくなるかな
あんま効果なさそうなら1月にE8400出るからPC買い換える・・・
もう2年半も戦ったしな
182Socket774:2007/11/11(日) 16:33:48 ID:5+fIs2B5
>>180
店に電話したら、着払いで送ってくれるよ
183Socket774:2007/11/11(日) 17:29:11 ID:DLfKoMZu
ada42200daaaaa5cdまだ残ってるな
上のほうに「月末」とか書いてあるけど、無くなるぞ
CD欲しいなら急げ!!
184Socket774:2007/11/11(日) 18:00:44 ID:wU0hnZ9G
おまい達。Phenomはまだだけど、RD700なマザー出たから移行しようと思う。とりえあずBEぐらいで繋ぐつもり。
今までありがとな。
185Socket774:2007/11/11(日) 18:19:21 ID:gyiSJTYn
>>163
>>164
>>165
>>166
参考になりました。ありがとうございます。因みにロットはLDB(?〜でした。
Superπの32Mは30m24.468sで完走。RivaTunerを見ている限り余裕でした。
ORTHOSは、、、小1時間でエラーはないものの温度が63〜4℃で腹這い。クーラーはASUSの12pfanが挟まっているモノ。850rpm動作。
さすがに半日となると、ビビります。まぁ、3DMark06が完走すれば現状おkということで。

AMDデュアルコアのスレの、テンプレの記事にもある通り、ここら辺が妥当かと。
http://www.dosv.jp/feature/0605/20.html

やはりToledoは別格のようです。これはOCスレの、614 ID:8qcRdcp2氏。
http://www.ps3wiki.to/up/download/1194002088.jpg

186Socket774:2007/11/11(日) 18:30:50 ID:A6IQ5gx3
>>182
おお!情報ありがとうございます〜〜感謝^^
187Socket774:2007/11/11(日) 18:34:05 ID:KqhDaoNi
>>185
実は数分でORTHOS噴火するんじゃないか?と疑ってたんだけど、
ちゃんと当たりだったみたいですねー。
BV、安いしお買い得かもしれないですな。
オメ。
188Socket774:2007/11/11(日) 19:11:05 ID:Gm7GWykg
>>185
長時間のゲームやエンコは確認してない(ヤバイ?)訳だからおまけ程度でできるってことね。
まあOC前提の奴は939でなんて無駄なことをせずに、さっさとIntelに乗り換えているから・・・
189Socket774:2007/11/11(日) 20:05:49 ID:74w+30zI
>>181
変わらないと思う。どっちかというとL2が少ないのであれだ。
うちは4000+からX2 4200+にしたけどネトゲでは微妙
190Socket774:2007/11/12(月) 00:21:17 ID:EKzQphwe
今度秋葉原に行く予定なんですが
中古のAGP939ボードはまだ結構取り扱われているのでしょうか?
191Socket774:2007/11/12(月) 00:22:11 ID:AkcP1Og2
>>190
つ 祖父.comに掲載されてる各店舗の中古在庫状況
192Socket774:2007/11/12(月) 00:25:14 ID:1XxtYVqA
>>190
A8Vで我慢して下さいw
193Socket774:2007/11/12(月) 00:26:05 ID:EKzQphwe
>>192
中古でもmicroATXは無いですか?
194Socket774:2007/11/12(月) 00:34:04 ID:jyvlcFqf
195Socket774:2007/11/12(月) 00:34:49 ID:jyvlcFqf
196Socket774:2007/11/12(月) 01:14:12 ID:cq8OJWK/
トレドな4200X2欲しいんだが通販ならどこが置いてある?
197Socket774:2007/11/12(月) 01:16:10 ID:7k7VXWjw
なんで自分で調べない?
198Socket774:2007/11/12(月) 01:17:54 ID:BQcEujEi
199Socket774:2007/11/12(月) 01:22:00 ID:cq8OJWK/
>>198
コア指定買いできるん?
200Socket774:2007/11/12(月) 01:22:45 ID:7k7VXWjw
エサやるから…
201Socket774:2007/11/12(月) 01:38:44 ID:Rc+PQKIS
>>199
マンチェスターでいいじゃないか
俺が若い頃には「勝銃」って言われてたんだゼ



とエロイ>>154が申しておる。
202Socket774:2007/11/12(月) 01:42:43 ID:jyvlcFqf
203Socket774:2007/11/12(月) 01:43:05 ID:BQcEujEi
>>199
嘘だと思うなら自分で店に電話して聞けよ。
あと、もうここには書くな。礼も報告もいらん。とっとと注文しろ。

>>200
マヂすまん
204Socket774:2007/11/12(月) 01:49:33 ID:1XxtYVqA
>>199
つかコア指定しても意味無いよ。あんたの頭じゃ。
205Socket774:2007/11/12(月) 01:50:19 ID:cq8OJWK/
>>201
今マンチェな3800X2を2.5Gで動かしてる

まあとりあえず注文した
206Socket774:2007/11/12(月) 01:51:03 ID:cq8OJWK/
俺叩かれすぎワロタ
207Socket774:2007/11/12(月) 01:55:06 ID:Rc+PQKIS
そりゃウィンチェスターだけどな・・・
208Socket774:2007/11/12(月) 01:56:09 ID:k8D8bc/2
>>206
死ね
209Socket774:2007/11/12(月) 01:56:47 ID:ENZzDqXh
1.1v縛り解除する方法ねーかな
210Socket774:2007/11/12(月) 01:57:33 ID:cq8OJWK/
>>207
ウィンチェな3500+もサブで動いているが
211Socket774:2007/11/12(月) 02:01:09 ID:k8D8bc/2
>>210
死ね
212Socket774:2007/11/12(月) 02:03:00 ID:cq8OJWK/
>>211
顔真っ赤かですよ?
213Socket774:2007/11/12(月) 02:07:14 ID:Pgg6dgDV
クソ厨房に餌をやるからこうやって調子に乗る
ほんとウザいな
214Socket774:2007/11/12(月) 02:10:15 ID:cq8OJWK/
まあオマエラは煽り耐性もうちょっとつけるべき


お店教えてくれてありがとね
2153ヶ月前の話だがなw:2007/11/12(月) 02:10:16 ID:1XxtYVqA
>>212
ごめんねblessでtoledo確定なのに言わなくてごめんね(´・ω・`)
216Socket774:2007/11/12(月) 02:14:02 ID:BHDp8Ibb
ConecoにBVとCD分けて載せてた店あったがもう無くなったのか
217Socket774:2007/11/12(月) 14:39:58 ID:pcvwWL2/
OCしない俺にはBVもCDも関係なさそうだな。
218Socket774:2007/11/12(月) 18:39:42 ID:uFurMivQ
>>217
せっかくならOCしないと勿体ないと思うし。逝ったら逝ったで、
移行の踏ん切りもつくと思うし。

今売ってるtoledo 4200+、CPUだけなら定格で3GHz回るのばっかりだよ。
俺もπだけなら3GHzは確認した。
だがメモリがどうにもついてこなくて、常用は2.9GHzになってるけども。
219Socket774:2007/11/12(月) 23:40:55 ID:grCJJ5dq
俺もOCしないからどっちでもいいのだがマンチェがきてちょっとガックリ
220Socket774:2007/11/13(火) 00:44:58 ID:XbbkPiFs
ワンズでトレドだったけどOCしねーなー
22177:2007/11/13(火) 01:10:57 ID:nYE1k1fF
フリーズ地獄でOCどころじゃない件orz
セーフモードでは動くのに・・・
OS再インスコで直ってくれーーー
222Socket774:2007/11/13(火) 01:36:10 ID:CgJHwRrF
>>221
CMOSクリアはやった?
あと栗使っているならとりあえず定格で動かして、その後最低電圧のセッティング。
22377:2007/11/13(火) 02:33:25 ID:nYE1k1fF
>>222
念のため電池交換して、CMOSクリア・BIOSアプデートもやってみた。
MBは939dual-sata2で、前スレの最後の方で話題になった症状のようなのだけど
SpeedfanもDC Optimizerも削除。CMOSクリア後でも設定デフォで起動後少ししてフリーズ。
memtestも一晩12周OK。運よくπ104万桁が通っても3355万桁・ORTHOS開始すぐフリーズ\(^o^)/
拡張カードなど抜き差ししながら色々試して固まるまでの時間が延びたかと思えば(ry
今セーフモードでなんともないのでドライバかなーと思って基本のOS再インストールの準備中。。。
224Socket774:2007/11/13(火) 02:36:20 ID:uXJfh40S
俺もその板でなった。
頭にきてM2N-Eに乗り換えたよ。
でもOS入れ直したら安定したんでなんかのkbが原因かも。
今は安定してるからサーバーにしてる。
225Socket774:2007/11/13(火) 03:38:11 ID:UJC+A745
メモリかもな
1枚でスロット位置変えてみれ
あとは電源電圧を再チェック
226Socket774:2007/11/13(火) 04:57:03 ID:D5B9/BnX
>>220
すぐ俺にうれー。ワンズの価格+200でかってあげるよ
227Socket774:2007/11/13(火) 08:42:35 ID:a3Aqjfto
4600X2が15Kで中古出てたんだが買いなのか?
ワンズで4200注文したんだがどうしよう
228Socket774:2007/11/13(火) 08:47:28 ID:euGQSBwL
OCしてもたぶん4200と同じくらいしか回らないから買いじゃない
229Socket774:2007/11/13(火) 08:57:27 ID:WTJYmjU8
OCだけで価値を図るのもどうかと
230Socket774:2007/11/13(火) 09:14:00 ID:nT9oLM61
そもそも今頃939・・・・(ry
231Socket774:2007/11/13(火) 13:47:35 ID:6pK3p4zd
サブには十分だろ
232Socket774:2007/11/13(火) 14:02:54 ID:Dyg+JOEE
まーそうだけど。
メインPCで使っているから悩むんだよ。

ちなみに俺は>>158
>>159の案が賢明に思えるから実行しようと考えている。
マザーボードの選定で思考中。
お勧めマザーボードがあったら教えて欲しい。
ビデオカードは既に持っている。
RAIDなんかしない。繋ぐHDDは一台だけ。
233Socket774:2007/11/13(火) 14:16:21 ID:tXWzFrmq
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>232

ここは939スレだ、Toledo探して買うってんなら付き合うがそうでないなら出てけっ
234Socket774:2007/11/13(火) 15:05:20 ID:z509o8eQ
AM2にこれというマザーないから939のままなんだがね
235Socket774:2007/11/13(火) 15:24:56 ID:B5I5qhZC
ほんとにそう
マザーメーカーもC2Dに力入れてAM2は適当にって感じる
236Socket774:2007/11/13(火) 15:28:21 ID:7MjmpJZq
185早く買いたい・・・・

しかし、来月コミケだからなw

そういって先延ばしにすればするほど入手困難に(^^;
237Socket774:2007/11/13(火) 16:38:43 ID:8121IeTB
>>236
まだ185売ってるとこある?
238Socket774:2007/11/13(火) 19:01:56 ID:spTgFnby

片っ端からメールで問い合わせしているんですが
Toledoな4200が見つからない
ワンズも駄目だた…

通販で売っている店知ってる人がいたら、おねがいします


やっぱり、遅すぎたか ざんねん
239Socket774:2007/11/13(火) 19:05:52 ID:lkxIZZoq
http://zip.2chan.net/3/src/1194923276774.jpg

4200+\(^o^)/ミキレタ
240Socket774:2007/11/13(火) 19:21:44 ID:58ayiKBr
すげぇな、X2 4400+とE6600のスコア差が誤差の範囲に見える・・
241Socket774:2007/11/13(火) 19:31:28 ID:hdThM/YQ
>>218
>今売ってるtoledo 4200+、CPUだけなら定格で3GHz回るのばっかりだよ。

それはないと思う
242Socket774:2007/11/13(火) 19:53:15 ID:0CEhkGkZ
お節介で厨を湧かせた198だが、>>238な状況を知っててわざと煽ってみてたw
残念だったな、もう新品のToledoはそう簡単には買えないぞw

>>241
2週間前に届いたうちのやつも3GHzで起動するよ。でもそっから何かしようとするとフリーズ。
ヘタレだし、そんなにトップスピード求めてないんでFSBを266MHzにして使ってる。
243Socket774:2007/11/13(火) 19:59:55 ID:k7l8IABR
とっとと死ね
244Socket774:2007/11/13(火) 20:08:57 ID:hdThM/YQ
>でもそっから何かしようとするとフリーズ。

常用の判断は人それぞれだが、普通起動するだけで回るとはいわんだろ
全く参考にならんこと書かれてもね
245Socket774:2007/11/13(火) 20:10:52 ID:spTgFnby
貧しいと、心まで荒んでしまって悲しいですね w
246Socket774:2007/11/13(火) 20:13:06 ID:spTgFnby
>>242

貧しいと、心まで荒んでしまって悲しいですね w
247Socket774:2007/11/13(火) 21:24:24 ID:vyOzz8lv
>>223
OS再インストールの前に修復セットアップを試すべし。
XP SP2だとWindows Updateが腐るので以下のKBに従って対策が必要。
ttp://support.microsoft.com/kb/943144/ja
248Socket774:2007/11/13(火) 22:14:51 ID:/SjyRxSv
>>223
ノースとサウスのチップセットヒートシンクは熱くないかい?
ダメで元々 外してみれば??
オイラの家の939dual-sata2は笑える位にグリスが雑塗りだったぜ!
銀グリスに塗り替え、両シンク上に小型ファン設置で安定実績とカキコ。
249Socket774:2007/11/13(火) 22:20:28 ID:tNpRJv8y
今日、A8N32-SLI deluxの展示品を\12,600で買った俺がこっそり通りますよ。
250Socket774:2007/11/13(火) 23:02:07 ID:JPyU36Qs
>>232
変態+娘
251Socket774:2007/11/14(水) 03:30:07 ID:leqA8ynM
たまにMMOとかすると、こんな感じになるんだが
http://www.uploda.org/uporg1111219.jpg

13000円ほど出して 1G*2 にした方が良いのか
現状のまま我慢して、新規組み立てする方が良いのか
このスレ的には前者だが・・・

うーん、悩むぜ。
252Socket774:2007/11/14(水) 03:34:08 ID:EHo/hllc
>>251
MMOってそんなにメモリー喰うの?
はじめて知った
253Socket774:2007/11/14(水) 03:34:22 ID:UTdCYzA2
>>251
理想を言えば1Gx2とかのほうがいいが、実際のところは
スロットの空き状況に応じて256MBx2か512MBx1でもいいかもね。
シングルチャネル状態でもスワップしないようにメモリを
増やしたほうが体感は早い。
254Socket774:2007/11/14(水) 03:35:05 ID:UTdCYzA2
>>252
食うのもあるし食わないのもあるねえ。
たぶんMMORPGとかでかなり負荷が高い部類だと思う。
255Socket774:2007/11/14(水) 03:38:16 ID:UTdCYzA2
予想ではRF Online Zだったり・・・

あれは聖戦時の混戦だと恐ろしくメモリ食うからなあ・・・
256251:2007/11/14(水) 03:57:06 ID:leqA8ynM
>>251-255
いや、普通のしょぼいMMOなんだが orz

X2 4200+
MEM 512*2
ノートン先生常駐 ←コイツかな?原因

普通に起動していても、コミットチャージ600Mは食うんだよね
この画像は、ロストプラネット評価版?のベンチマークを起動
した時のヤツなんだけど・・・
FlorensiaっていうMMOを起動しても同じくらい食うんだよね。

そんなに遊ぶわけじゃ無いし、回線が細いからラグが多いの
かもしれないけど。

TEAM Elite 1G*2で13000円くらいなんだよね。
凄く快適になるなら、買っても良いかと思うけど・・・悩む orz
257Socket774:2007/11/14(水) 04:00:05 ID:UTdCYzA2
ノートン先生常駐程度じゃあ問題ないよ。
スキャン始めるとメモリアホみたいに食うけど。
暇なときにためにしメモリ使用状況監視しながら、
HDDをフルスキャンしてみるとよくわかるよ。
258Socket774:2007/11/14(水) 04:04:51 ID:FwbPMG9a
512MB\2400なんだから2個かっちまえ
どうせ5000円も出して1GBx2買っても使い回せないから俺は前者で妥協したぜ
259Socket774:2007/11/14(水) 04:11:17 ID:UTdCYzA2
でもあれだなあ。
使ってるMBとかにもよるがいっそのことAM2へ移行するのも手だな・・・
260Socket774:2007/11/14(水) 05:02:26 ID:EHo/hllc
>>256
俺と同じ構成だわ グラは8600GTだけど
ロスプラ体験版やったときそんなにメモリー喰った印象が無いけど
261251:2007/11/14(水) 05:05:57 ID:leqA8ynM
>>260
マジですか!
俺も8600GTなんだよね。

何が食ってるんだろ。

タスクマネージャーのプロセスを見ても、ロスプラは350Mくらいだから
なんで、こんなに食うのか分からない。
262Socket774:2007/11/14(水) 05:08:37 ID:UTdCYzA2
ノートン先生はでかいアーカイブ展開するとメモリ食う。
263Socket774:2007/11/14(水) 05:14:03 ID:EHo/hllc
たしかに俺もノートン使いじゃないから、なんとも言えない
264Socket774:2007/11/14(水) 05:33:55 ID:wDS8jxL8
FX60げっつできたwww
ぐばいFX57
265Socket774:2007/11/14(水) 06:10:34 ID:+Dn67Bo5
ADA4200CDBOXってトレドだよな?

ワンズに注文掛けたら↑が来るってさ
266Socket774:2007/11/14(水) 06:16:17 ID:+Dn67Bo5
>>238
今日ワンズから届くからトレドかマンチェか報告するわ
267Socket774:2007/11/14(水) 06:20:50 ID:PmELAhFb
BOX?
268Socket774:2007/11/14(水) 06:32:37 ID:+Dn67Bo5
Box
269Socket774:2007/11/14(水) 06:42:00 ID:4DFittzM
おいおい、箱付きで送られてくるのか?そんなわけないよな
270Socket774:2007/11/14(水) 06:45:49 ID:+Dn67Bo5
メールには確かにBOXと書いてあったが…

271Socket774:2007/11/14(水) 09:19:49 ID:ReXmMj0J
>>266
報告、よろろ〜
272Socket774:2007/11/14(水) 10:37:14 ID:ncJhN1gf
いや、もういい加減、AM2に移行しようや?
273Socket774:2007/11/14(水) 10:53:47 ID:+u7LnHyI
俺も、未だにメインPCは、939のX2 4600+だわ
エンコ用のサブPCは、Q6600だけど
274Socket774:2007/11/14(水) 12:26:32 ID:6sW/vL+7
さすがに2GB2枚で15000円弱ってのを見たら、
もう939環境に金突っ込むのバカらしくなってきた

だからってAM2のマザボで「これ一確!」ってのがないワケだが
275Socket774:2007/11/14(水) 13:11:36 ID:IylRSqam
俺はもうpenDCに移行したぜ。
ocで楽々3G越えて快適。
マザボ高いかなと思ってたけどペンリンまで使えるp35のやつ
13kで買えたしam2に移行するのと金額かわらなかった
276Socket774:2007/11/14(水) 13:22:16 ID:FwbPMG9a
Core3出る頃まで僕は939で時代を生きます
277Socket774:2007/11/14(水) 14:53:23 ID:9ozqUXqV
939から変更するにも劇的な変化が無ければ変更する気にならんね〜
AM2に変更するにも、何だかんだかかるだけにねぇ・・・orz
278Socket774:2007/11/14(水) 15:14:29 ID:SE2wllqQ
>>277
そうなんだよな。
周辺環境も激変して、939では性能的に追いつかない位になれば
真剣に移行も考えるんだけど、今はまだ中途半端なんだよなぁ。
処理の速い遅いは別にして、とりあえずは動いちゃうから。

一番近いところだと、映像関連で次世代規格が本格普及した辺りで
移行の検討に入っても十分な気がする。
279Socket774:2007/11/14(水) 15:22:34 ID:cqe5XhcI
X2積んでれば通常使用には全く困らんからなー
これがシングルコアだと2タスク平行で使うと待たされてウザーなんだけど
280Socket774:2007/11/14(水) 16:00:00 ID:0pfFuX7m
DDR2は値段の面で非常に魅力的なんだけど、
現状でDDR1を数GB保有してて買い換える必要がない。
AM2の省電力は魅力的だけど939で栗つかえばおk。
Toledoで2.7Ghzくらいで常用できる石をもってれば
AM2上位品とも大差ないだろうし
281Socket774:2007/11/14(水) 16:36:08 ID:anSsiSB0
> これがシングルコアだと2タスク平行で使うと待たされてウザーなんだけど

> DDR2は値段の面で非常に魅力的なんだけど、
> 現状でDDR1を数GB保有してて買い換える必要がない。


ていうか、あんたらに限らず、普通そんな一分一秒を惜しむような緊迫するような使い方なんかしてないだろw
282Socket774:2007/11/14(水) 16:40:20 ID:9ozqUXqV
たしかに、現状である程度完成されちゃってるから5割UPくらいの性能差に
ならんと変わらんしな〜。
現状でメモリ2GB積んでX2 4400+と7900GT SLIとか変な作りしちゃってるからなぁ
変更するのにCPUにM/Bにメモリにと考えると微妙杉
まぁSLIにしてる俺が悪いんだけどな〜('A`)
283Socket774:2007/11/14(水) 16:45:00 ID:sOtvWmu8
その構成なら奥で売れば上位系に交換できるとおもう。
284Socket774:2007/11/14(水) 16:51:42 ID:OSdFVqfL
X2 4200 バルクToledo
ELSA QUALIMO ENF4SLI-16AR
高級秋刀魚1G×2
リドテク7900GS×2
俺もこの構成のが1台あるな〜。
セットでオク流すとしたら幾らが適正だろ?
285Socket774:2007/11/14(水) 16:57:08 ID:UTdCYzA2
>>284
面倒だがバラで売り払ったほうがトータルで高くなる。
286Socket774:2007/11/14(水) 19:02:52 ID:GgWrbAQ2
939に4400x2(L2Cache2M)だけど、まだまだAM2他に
移りたいとおもわないなぁ
287199:2007/11/14(水) 19:33:40 ID:+Dn67Bo5
>>238
届いた、普通にCPUだけ来た

ADA4200DAA5CD
LCBQE 0723VPMW

どうやらトレドコアのようですな
288Socket774:2007/11/14(水) 20:05:20 ID:zHeYzHQl
LCBQEの0723だっ
2.75GMHz回るとイイネ
俺の0722は2.69が精一杯だたよ
289Socket774:2007/11/14(水) 20:17:00 ID:sBDGWjGN
2.75確実とはいえないのかー
290199:2007/11/14(水) 20:38:58 ID:+Dn67Bo5
250×11
定格電圧(OFF)
104万桁32秒
Wで34秒

凄いなこれ
291Socket774:2007/11/14(水) 22:42:01 ID:XAcnoytu
>>290
日本語でおk

嬉しいのはわかるが、意味不明だ
292Socket774:2007/11/14(水) 22:47:04 ID:xrA5dMOl
>>290
そりゃ電源OFFでCPU回りゃ興奮もするさ
293Socket774:2007/11/14(水) 23:31:29 ID:sWzbW1IP
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/730143014809.html
カートに入らん・・売れたか?
294Socket774:2007/11/14(水) 23:33:54 ID:wDS8jxL8
>>293
そこにあったFX60は俺が買ったんだがw
295Socket774:2007/11/14(水) 23:35:33 ID:sWzbW1IP
FX60テラウラヤマシス・・・
296Socket774:2007/11/14(水) 23:40:02 ID:wDS8jxL8
>>295
自分でもまさか手に入れられるとは思わなかったデスヨ
不在通知はゲッツしたんで明日受け取り;;
297Socket774:2007/11/14(水) 23:43:01 ID:efjDsurb
298Socket774:2007/11/14(水) 23:43:54 ID:UTdCYzA2
ぼった栗www
299Socket774:2007/11/15(木) 00:02:35 ID:XAcnoytu
>>295
まだ中古なら某所に残っているよ
300Socket774:2007/11/15(木) 00:22:20 ID:0IvZoZMo
IDEAに185復活。
先週180買った俺涙目

4200Toledoも復活してる。
301Socket774:2007/11/15(木) 00:23:33 ID:zUApFupi
ある意味939ってうまーなんだろうな
AM2だとレア感が少ないので安くなる一方
939はプレミア感ありなので無謀な値段設定でなければ売れていく
302Socket774:2007/11/15(木) 01:03:37 ID:Y9dWvn6j
くそー、ideaでop185注文しちまったよ。
303Socket774:2007/11/15(木) 08:43:32 ID:8UUUGtJg
3万は高いなぁ・・・
304Socket774:2007/11/15(木) 09:28:41 ID:va9RB7Z6
今更4800+買ってみたが
一式まるごと交換するより楽なので
個人的にはまぁいいかなと納得してる。
精神的な満足度が大きいってのがあるのかもしれんが。
305Socket774:2007/11/15(木) 13:32:14 ID:EZ2nXt+K
正直、Quadにしますってのじゃないかぎり、939でも構わんと思う
306Socket774:2007/11/15(木) 14:13:58 ID:smdFZRIM
某所のFX、即効売れたね。
307Socket774:2007/11/15(木) 17:11:05 ID:VScw1l3r
Quadって劇的に変わるものなの
308Socket774:2007/11/15(木) 17:16:44 ID:5VOy+HEh
なの
309Socket774:2007/11/15(木) 17:21:57 ID:Hfgg0pYN
310Socket774:2007/11/15(木) 18:24:13 ID:lpaEv8vu
>>307
FX57(定格)よりQ6600(3GHz常用)の方がOS(XPsp2)が軽いなーって体感差感じる。
FX57の方がHDD周りちょっと古いけど、それほど極端な差ではないと思うので、CPU差かも…。
#FX57=WD360GDx4/ST3160023ASx4
#Q6600=WD360ADFDx2/HDT725050VLA360x2

うちはsingleとquadだから結構違うだけかも。
FX57→FX60したら差付かない…といいんだけど
311Socket774:2007/11/15(木) 18:57:05 ID:vX5YOIxg
OCする時にMEM設定下げてでもCPUぶん回すのと
MEM限界までで抑えといた場合

どっちがいいんだろ

MEM緩めてFSBあげてもそんなにπ焼き伸びないお

■CPU : Athlon64X2 4200+ トレド
■ロット : LCBQE 0723VPMW
■CPUFAN : 峰
■M/B : EPOX 9NPA3 SLI
■動作クロック :2750
■FSB :250
■倍率 : ×11
■HT : ×4
■CPU電圧:-0.1V
■PN! or C'n'Q : Disabled
■vcore :1.31V(BIOS読み、CPU-Zで電圧測れない)
■メモリ :ノーブラ灰 DDR 400 1GB×2 2.5-3-3-7 1T 229MHz
■Superπ :104万桁 32秒 W33秒
■CPU温度 :測定不能
■採集地 :湾図
■購入価格(採集年月日) :一週間前

この設定で行こうかと
312Socket774:2007/11/15(木) 23:11:16 ID:2x9cJViY
ふと思ったがGAINWARDって聞かなくなったね
3000+が人気だった頃は結構聞く名前だったのに。
うちは今でもGAINの6600GT(AGP)動いてますよ
313251:2007/11/16(金) 12:38:56 ID:Tfk7A+tQ
5000+BEに移行しようかと思ったが、何万も掛けて劇的な変化が無かったら
凹みそうだったので、DDR400 1G*2 をポチってしまった。
ヤフオクでも1万ちょいくらいで売れるみたいだし。
フェノムとかもあるし、冬ボ&正月セールで安売りとかあったら、その時考える。
それに、今1台しか無いから・・・もう1台作ってもいいかなぁ。
デスクトップPC

あと、今の512*2も利用して3Gにした場合、333MHzにクロックダウンするのかな?
314Socket774:2007/11/16(金) 14:37:22 ID:NXbXZlAC
>>313
ウンコなチップじゃなきゃ200MHz位まわるだろ
315Socket774:2007/11/16(金) 15:17:01 ID:C+tN5Y+e
異種混在 4枚指しは、物に寄っては起動すらしない事が有るので注意

でも2G有ればこれと言って問題無いけどね
316Socket774:2007/11/16(金) 19:38:08 ID:T4zifX3C
今なら939 4400x2は110Wと89Wどっちが人気かな?
317251:2007/11/16(金) 19:47:21 ID:Tfk7A+tQ
>>314-315
とりあえず、届くのをwktkする。

TEAM Eliteっつうのを買ってみた。
318Socket774:2007/11/16(金) 20:03:01 ID:DnW1X2eI
>>313
俺のA8NSLIプレはその3Gパターンで普通に400駆動するけど
大丈夫じゃね?
319Socket774:2007/11/16(金) 20:13:47 ID:HJSBICyO
>>316
定格利用なら88W、OCなら110Wのほうが伸びるというか88WのOC耐性は相当低いらしい。
俺は110W Toledo持ちなので実際に体験したわけじゃないけど、
88W発売当初の書き込みは結構不満が多かったのは確か。

うちの4400+も定格じゃ250x11が限界だから並程度だけどね・・・
320251:2007/11/16(金) 20:16:06 ID:Tfk7A+tQ
>>313
さんくす
321Socket774:2007/11/16(金) 21:08:04 ID:T4zifX3C
>>319
ありがとう
ヤフオクに89Wと110Wが二日後締め切りで売ってるから13000円位ならどちらか買おうかと思いまして…
322Socket774:2007/11/16(金) 21:22:08 ID:CrlklBwo
>>321
L2キャッシュの差は殆ど体感出来ないと思う。(体験談)
それ位なら新品の4200+に行った方がイイ。

>>319
89Wな
323Socket774:2007/11/16(金) 21:34:29 ID:sUbGx4aB
履歴見る限りじゃ\13,000落札は難しいんじゃない?
とくに89Wは・・・安めの奴は全部110Wみたいだけど。
個人的には>>>322に同意で新品の4200買ったほうがよさげな。
toledoならOCできる?とか上の方で言っていたようだし。
と4200と4400 89W持ちが言ってみる。
324Socket774:2007/11/16(金) 21:52:03 ID:T4zifX3C
>>322>>323ありがとう
L2の差をどう考えるかですよね…
悩むな〜
325Socket774:2007/11/16(金) 22:16:01 ID:xnMsG4XR
>>324
普通の使い方なら気にしなくて良いよ。
ゲームとかなら、(なんとなく)L2 1Mの方が良いかなって
感じ。でも同クロックで比較したわけでもないので何とも。
326Socket774:2007/11/16(金) 22:33:13 ID:y4BhcR2c
うちの89W4400+、0.1Gも上げるとORTHOSがエラー吐くワロタ
327Socket774:2007/11/17(土) 01:03:09 ID:H+7MfOLK
AMDのL2は512KBと1MBの差が無いのよね…
512KBでいいならideaに新品が安く売ってる
ヲレならそれにする
328Socket774:2007/11/17(土) 01:47:36 ID:AE+c2Tah
シングル3500+と3700+の差が結構有った
329Socket774:2007/11/17(土) 07:43:15 ID:eBncwVbU
Manchester掴まされた僕は運命付けられたと言っても過言ではないでしょうか?
330Socket774:2007/11/17(土) 11:42:00 ID:ZMy1+aWp
4600+ Toledoマダー?
マチクタビレターチンチン
331Socket774:2007/11/17(土) 12:19:51 ID:XIcTTJla
ごめんね、M2A-VM HDMIと5000+BE、NBメモリ1Gx2に逃げた
332Socket774:2007/11/17(土) 12:58:59 ID:vUKDIlSr
4200が8380円まで下がっとる・・・
333Socket774:2007/11/17(土) 14:25:18 ID:CIVgHn1W
>>332
CD、BV同じ値段だね。
334Socket774:2007/11/17(土) 17:29:39 ID:t+6Q+QZC
CoreTempとMSのパッチが原因だったみたいです。レスくれた人ありがとう
cpuzでもフリーズしていたんだけど1.41→1.40にしたら大丈夫のよう。
CoreTempは0.95.4に上げてみましたが以前フリーズ現象は収まらず。
ベンチ中に起動してあると起こるみたいなのでピンポイントで起動後すぐに閉じるという使い方で。
他のeverestみたいな監視ソフトでも稀に起こるのでうかつに起動できないな・・・シンクも熱いので交換しないと。
 ようやくOCできたんで一応報告しておきました。
ただPrime中はST-35でファンが轟音で回るためそのまま常用はできませんがw
335Socket774:2007/11/17(土) 18:03:42 ID:ngFW4uXv
半額直後に買った俺は負け組?
336Socket774:2007/11/17(土) 19:16:18 ID:WKhNqpfI
>>335
あれからもう一年以上経ってるんだし、本人が満足してれば
勝ちも負けもないと思うぞ。
俺もその頃に約30Kで4400+購入したけど、満足してる。
337Socket774:2007/11/17(土) 20:09:42 ID:NdJiX7k1
負け組が生まれるのは値上げした時のみ
338Socket774:2007/11/17(土) 20:29:39 ID:5WZLlvZN
>>337
物を買って使用した時間が一番高い価値と考えているから、
勝ち負けでいうなら勝ち組は物を買った奴、
負け組みは躊躇して結局買わずに後悔する奴だな。
339Socket774:2007/11/17(土) 21:13:30 ID:qck3lRCY
勝ち組が生まれるのは買値より高くオクで捌けた時のみ
340Socket774:2007/11/17(土) 21:44:50 ID:2mZ26n/N
あれだなX2 4200+がAMDの販売リストでカムバックしてから
スゲー売れ行きだったけど、もう一段落したよね?俺も買った口
だけど、間違えてCFD販売のBOX品ぽちっちったw
341Socket774:2007/11/17(土) 23:58:25 ID:JU8Ie9g3
ついこの前9千円台で購入した4200+ BV
久々にスレ覗いてみたら8千円台に?
あぁ・・・涙でモニターが見えない・・・

と、言いつつメインで使ってるPCはXP2600+
342Socket774:2007/11/18(日) 00:00:12 ID:H+7MfOLK
939もAM2も相当数買って組んであるのになぜかメインは未だに754+nF3 250Gb
343Socket774:2007/11/18(日) 00:06:25 ID:0FOl3ydm
>>342
なんだそのマゾプレイw
>>332-333
ありがとん。先月末に買ったばっかだけど、もう1つ買うわ。
今度のは3Gで回るかな?と期待しつつ。
344Socket774:2007/11/18(日) 01:30:21 ID:toIBzkKm
>>342
お店屋ごっこでもやってるの?

345Socket774:2007/11/18(日) 01:40:24 ID:13Ii4tp8
Q6600という愛人を作ったがやっぱりFX60という本妻がいい
346Socket774:2007/11/18(日) 01:49:08 ID:oGKrfOVF
>>343-344
SolarisとかLinuxとか、Vistaとか
なんか入れたり消したりコード書いたり実験してるうちにメインから動けなくなった
347Socket774:2007/11/18(日) 10:34:26 ID:wrg1OsqJ
ママンが死んじゃってbios復旧すら出来なくなったので、
今から日本橋で後継機探してくる

348Socket774:2007/11/18(日) 13:09:29 ID:V0vP6VuA
やたー
TEAM Elite PC3200 1G ×2個がきたー
セット物じゃなくて単品2個だから、ロット違いが心配だったけど
同じロットだったよ
512×2+1024×2にしたら、153MHz駆動になった(^-^;
大人しく1G×2でメモテス中
2個で11999円だったから、まぁリテール品では安い方かな?

Errorを吐きませんように (-人-)ナムナム
349Socket774:2007/11/18(日) 20:58:37 ID:qs7Yr2jH
暮で捕獲したtoledoコア4200+、これより換装作業入りますッ!
350Socket774:2007/11/18(日) 21:18:33 ID:taExkRRX
よし、応援しておいてやろう
スッポン!! スッポン!!
351Socket774:2007/11/18(日) 23:09:56 ID:DxPHP+mb
嫁に部屋を整理しろと言われ
3200+を九十九に売ってきたら1300円だった。
なんか泣けた。
352Socket774:2007/11/18(日) 23:32:55 ID:tywxciwO
( ´,_ゝ`)プッ
俺も.BI.0444.あるんだが...............
353Socket774:2007/11/18(日) 23:34:25 ID:qs7Yr2jH
>>350
フハハ、もう幾度と939のクーラー交換してきた俺はそんな愚かでは無いわッ!
つーかうちの3800+ちゃんは二回もスッポンしてピン曲げしても生き残った
強い子だから大丈夫。
しかしホントtoledo X2 4200+はよく回るなぁ。X2 3800+は230*10が
限界だったけどこいつは軽く240*11でやってもすんなり起動しやがる。
この後録画作業しなきゃなんないので限界を探るのは日を改めてになるが
今定格400のメモリを333に落として起動してるので、ここが一番バランスの
とれたポイントだよね?これ以上ageるにはメモリが先に音を上げるかな?

>>351
イ`・・
354Socket774:2007/11/18(日) 23:39:27 ID:cnVYhH87
>>351
4800+を12マソで購入した俺から言わせれば
そんなことで泣いてたら俺の涙で津波が発生するよ!!
今、1マソぐらいかな?。・゚・(ノД`)・゚・。
355Socket774:2007/11/18(日) 23:40:29 ID:Kny2/ECf
>>354
その分楽しかっただろ
intelを下に見ながらの数年間
356Socket774:2007/11/18(日) 23:42:46 ID:MED52siz
FX-60を発売日に買った俺が颯爽と退場
357Socket774:2007/11/18(日) 23:43:27 ID:sRVBpibN
圧倒的な性能に憧れたもんだなあ。
358Socket774:2007/11/18(日) 23:50:08 ID:DxPHP+mb
>>353-354
サンクス
当分4400+で頑張る
359Socket774:2007/11/19(月) 00:08:14 ID:PkQz4TB+
マザボがある限り使い続けるぞ
360353:2007/11/19(月) 00:24:00 ID:lm82aDCP
そいや書き忘れたけど、捕獲した4200+はバルクで\9418也
もうアキバ界隈に939のボックスは無いんじゃないかな、少なくともX2は。
値段表確認できたのはark、暮、BLESSだけどarkは末尾BVだったし
いよいよ終焉かもわからんね。
361Socket774:2007/11/19(月) 00:36:50 ID:zQzqSbjj
 板違いかもしれないが教えてくれ
PC3200をデュアルで駆動させているのだが(CPU-ZやBIOSでデュアル確認)
CPU-Zで稼働している周波数を見ると166 と出る。
これって166*2*2 で動作ってこと? 200*2*2は無理ですか
362Socket774:2007/11/19(月) 00:42:55 ID:FyLsUrwV
>>361
手動で200にしてみればいいじゃまいか
363Socket774:2007/11/19(月) 00:45:33 ID:iBV6IEjN
>>361
BIOSで設定すればいいんじゃね
それとも4枚挿しか
364Socket774:2007/11/19(月) 01:13:37 ID:9dxxWoBZ
つまらん事を聞くが、現在939環境。
別に不満もないし、これからも使って行きたい意思はある。
だが、最近4年酷使してる電源が不調気味
おまいらなら、電源交換で延命策を取る?
それともどうせなら一新する?
365361:2007/11/19(月) 01:19:56 ID:zQzqSbjj
GA-K8N51GMF-9 は手動でメモリ周波数
変えられないみたいなんだよ
一枚だけで起動させても166 しか出ない 
366Socket774:2007/11/19(月) 01:30:19 ID:W2tkK8IZ
>>364
いずれにせよ電源は必要だから、電源だけ買っておけばいいんじゃないか?
367Socket774:2007/11/19(月) 01:54:25 ID:4D3375I5
良い電源を買えばパーツも長持ちするはず
368Socket774:2007/11/19(月) 02:01:27 ID:DW75LNKP
>>364
構成にもよるが、ファンレス電源を試してみたら?
未だに754だが、結構新鮮な気分になれた
369Socket774:2007/11/19(月) 02:42:56 ID:3WVvSUGg
>>364
電源は不調なら早く変えた方がいいぞ
壊れないでも負担時の電圧低下や不安定とが出ると
余波でHDDなんてが壊れたりすることもあるし
370Socket774:2007/11/19(月) 12:44:36 ID:uwzEdb1i
今更ながらDDRメモリ買い足しちまった
まあ512*2で5kだから安いもんだわな
371Socket774:2007/11/19(月) 14:33:43 ID:twsZXmVm
おれも512*2からさらに512*2で買い増ししようかな。
4枚でやるとメモリのスピード落ちると見たから1G*2ととっかえるか迷う。
372Socket774:2007/11/19(月) 16:25:31 ID:QU8tyd7K
俺も512×2から昨日、1G×2を買い足した
4枚挿したら、訳分からない数値にダウンしたから、1G×2にした
それにしてもDDRたけー
373Socket774:2007/11/19(月) 16:58:42 ID:5S6KRYkq
>>356
兄貴、いくらで買ったのですか?


って退場しちゃったか…
374Socket774:2007/11/19(月) 17:14:55 ID:lfSo8khf
我慢出来なかったっんだ…。づあるの4200+買っちゃった。
これで、後10年は戦えるよね!そうだと言ってくれ!
375Socket774:2007/11/19(月) 17:21:54 ID:9lpwp4/j
別に、戦う気になれば、もっとイケるお
376Socket774:2007/11/19(月) 17:38:05 ID:iBV6IEjN
戦うもなにも俺は、4600+を買って出家した
もうどちらかが逝くまで平穏の日々
377Socket774:2007/11/19(月) 17:55:10 ID:iX5UkBjW
>>365
BIOSメイン画面でCtrl+F1押しても拡張メニュー出ない?
378Socket774:2007/11/19(月) 18:27:45 ID:a7ze4h4M
>>373
実は昔のレシートを整理していて939を思い出して>>356を書いたんだけど\139,680だね。
因みに買った店は息。
退場したのは半年程前に4〜5万ぐらいで売ってしまってもう手元に無いから…。
379Socket774:2007/11/19(月) 20:07:29 ID:jwq4uAdr
今日もワンルームの拙宅では、FX-60、4600+、4400+、4200+が元気に稼働中
全て1GB×2、マザーの予備もたっぷりあるし、もう全然無理というとこまでこれでいく
俺の自作歴は939で終了だな。俺の脳内では今でもAMDがインテルをチンチンにしたままだ
380Socket774:2007/11/19(月) 20:13:00 ID:3Kpd4v6Z
4200+買います
宜しくお願いします
381Socket774:2007/11/19(月) 20:20:28 ID:EVtSvCVg
4400+を7万で買った俺も颯爽と退場w
382Socket774:2007/11/19(月) 20:25:39 ID:VwBKu1kR
939を早々に切り捨てられたので俺も退場予定
AM2+のCPUはAM2でも使えるだと?
ふざけるな
383Socket774:2007/11/19(月) 20:26:34 ID:FyLsUrwV
>>379
あれだ、俺と同じで939のときに調子にのった口だなw
俺はそこからAM2で1台組んだぜ?何も変わらなかったけどなw 今939 2台、AM2、1台。
強いていえば690GオンボVGAでも俺の使い方じゃ全然問題ないじゃん?みたいな。
939の時は800GTOだの用途に不釣り合いなパーツ組んで調子に乗って愛機を晒すスレ
に投稿したりしたけどもう秋田。AM2の環境じゃノーマルCPUクーラー、配線はソーメン状態でも
全然気にならないよ
384Socket774:2007/11/19(月) 23:33:58 ID:lm82aDCP
ちゃんとPrime2004一晩まわしたわけじゃないんで断定できないけど
運用可能な限界値は270*11前後とみた、OSの起動だけなら280*11も確認。
ただやっぱりメモリがネックになって333MHz固定だとFSB255〜260あたりで
打ち止めになっちまう模様。Hynixチップだとこんなもんかなぁ、それにしてもすごいわ。



ちょっと明日、安くて耐性の高いDDRメモリ探してくる!!
385Socket774:2007/11/19(月) 23:35:55 ID:dItT+PjL
Phenomの記事見たら欲しくなってきた。
さてどうしたもんか
386Socket774:2007/11/20(火) 00:06:10 ID:zAdpaxC1
>>384
当たりオメ。起動だけなら3G越えるのか。安くていい買い物だな


だが、当たりが混じってるとわかってても今更DDRに投資すんのも
どうかと思って手を出せない俺が居る
387Socket774:2007/11/20(火) 00:07:47 ID:j/RJb0KT
biosが死んではや1ヶ月
書き換え用のFDDをなぜか,「システムFDDじゃないんで無理ぽ」って蹴られていたので気力も失せ,いつの間にやら画面が映らなくなって放置
どうせFDD読み込ませた際に書き換え失敗でもしたんだろうな。んでやっと昨日店で新しいMBを購入。しかしまだ画面が映らない。どうやらVGAか液晶が死んだようだ
あるいは接触不良かもしれない。そう信じたい

今や3000円もしないath3000の為に幾ら費やせばいいのだろうか
取りあえず1週間ほど寝かせりゃ直るだろうと考え,今日はもう寝ることにする
388Socket774:2007/11/20(火) 00:39:45 ID:Ef53FNZx
多分VGAとマザーの接触じゃないかとエスパー
389Socket774:2007/11/20(火) 00:57:49 ID:sjvMwz+S
>>386
d。まぁ即刻買うのはネタにしても、前まで使ってた3800+が余ってあとDDRさえあれば
とりあえずもう一機組めちゃうのでそのうち融通しようかなと・・・もう立派に939の袋小路だなw

まぁトップスピード追い求めるのもなんなんで、FSB255あたりで常用しようかと思ってる。
そうするとHT倍率x4で設定したときHT速度が定格より20MHzほどオーバーしちゃうけど
この位ならまぁ平気だよね?@nForce4 SLI
390Socket774:2007/11/20(火) 01:32:10 ID:OZ1JaW44
>>378
さっすが漢ですなぁ。
7月にOp185を3万1千円で買った俺は足元にも及びませぬ。
391Socket774:2007/11/20(火) 07:53:46 ID:b4enLxog
>>389
そうなんだよな。
3700+ ⇒ 4200+
512*2 ⇒ 1G*2

3700+と512*2で、もう1台組めるじゃん!












泥沼だね orz
392Socket774:2007/11/20(火) 07:57:07 ID:W9ZxRoHZ
ALiveDual-eSATA2
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=ALiveDual-eSATA2

ノースがNVIDIA M1695(旧 ULi M1695)、サウスがnForce3 250の構成で、Phenomをサポートし、
PCIe x16のほかにAGP 8xスロットを設けた、メモコン統合とHTの柔軟性を活かしたASROCKらしいボード。

「このモデルは、ワールドワイドの販売はしないかもしれないので、販売してくれるかどうか ディーラーに聞いてみてください」という注意書きがある。
393Socket774:2007/11/20(火) 08:08:44 ID:kD0wUokd
>>392
でもさ
AMD CPUの場合はCPUとメモリの規格がセットなのでどのみち卒業だよね。
394Socket774:2007/11/20(火) 13:21:11 ID:Mn9x41Xq
4200+が31℃冷えすぎワラタ
395Socket774:2007/11/20(火) 15:48:59 ID:XoZYRDF4
4400+で22℃ ((((´・ω・`))))
396Socket774:2007/11/20(火) 17:11:59 ID:cubXxePm
参考に室温も書いてほすぃ
397Socket774:2007/11/20(火) 18:01:59 ID:AhYU9469
4800+34℃
室温知らん
398Socket774:2007/11/20(火) 18:03:28 ID:IEos6eoA
X2 3800+
30度。室温はどうだろう、20度は無いと思う。
ちなみにクーラーはANDYに換装済みだけど、リテールとアイドルは大して変わらない。
399Socket774:2007/11/20(火) 18:11:18 ID:zWjbczcI
X2 3800+ 27℃
室温21℃
400Socket774:2007/11/20(火) 18:13:18 ID:mCuotNcF
X2 4200+ 27℃
室温は20-21℃
401Socket774:2007/11/20(火) 19:32:12 ID:O5/2jxWg
X2 4600+ ANDY A8N-SLI Pre
室温18℃でアイドル25℃
402Socket774:2007/11/20(火) 19:34:25 ID:d1UJKK9t
今日開店の岡山ビックカメラ地下に、中古専門のソフマップがあるんだが、
いくつか939マザーが置いてあったんでちょっと安心した。
6980円とかだが。
403Socket774:2007/11/20(火) 20:13:03 ID:yHLgU66p
404Socket774:2007/11/20(火) 20:53:22 ID:RttPGVrx
X2 4200+ 20℃
室温17℃
クーラーはミニンジャ+9cmファン
405Socket774:2007/11/20(火) 21:01:13 ID:BdHqfbtW
X2 3800+ 11℃
室温は、怖くて計れない
406Socket774:2007/11/20(火) 21:05:18 ID:PsRSAqWb
  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>405 寝たら死ぬぞ
407Socket774:2007/11/20(火) 21:25:14 ID:eK5SX39k
冬場暖房器具無しで過ごすようになって3年目。
まあそうそう簡単には死なない。
408Socket774:2007/11/20(火) 21:35:42 ID:YwhV2qNK
今年もヌコタンポで乗り切るぞー

409Socket774:2007/11/20(火) 21:54:05 ID:0ZC+skko
俺も
410Socket774:2007/11/20(火) 23:25:52 ID:mCuotNcF
>>403
K8T80Pro+VT8251の組み合わせは珍しい。
AGP8X+Serial ATA 2.5って需要あんのかね…
411<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2007/11/21(水) 04:09:23 ID:PAWhgZgA
PCI2しか使えないのが惜しい。
PCIを2つ使いたいとなると、オンボのUSB殺してPCI1かPCIeへ
USBカード増設せにゃならんみたいだが、
INTAにそこまでデバイス集中させて大丈夫なんかな〜?
412Socket774:2007/11/21(水) 09:01:08 ID:988PhGsK
4200+を買って、初めてOCをやってみた
取り敢えず230×11から初めて、250×11まで上げてみた
もちろんメモリーも下げているけど、この辺りは普通に回るのかな?
このマシンしか無いから、無茶して壊せないから、限界までチャレンジ出来ないわ
413Socket774:2007/11/21(水) 10:52:29 ID:p6zYPemk
XPProを使っていて、タスクマネージャのプロセスでプロセス選択→右クリック→関係の設定でコアが選択できるのに気づいたんだが、もともと選択できたっけか?
414412:2007/11/21(水) 11:02:12 ID:E+cwqHmw
4200+でOCする場合、こんな設定がバランスが良いの?

System Clock : 250×11 : 2750MHz
HT        : 250×4  : 1000MHz
Memory Clock : 166    : ≒200MHz

CPUID Minimum時 4.0x250 ≒ 1000MHz


イマイチ、CPUIDの電圧設定値が分からないぜ orz
Max時 : 1.325v
Min時 : 1.025v ←下がった気がしないが
415Socket774:2007/11/21(水) 11:22:37 ID:FP4UAy9m
>>414
1.1vより下にはできないんじゃ?
939ではopしかできないはず。
416Socket774:2007/11/21(水) 11:25:22 ID:T1+Dpd1x
“ネイティブ?”と挑発するクアッドコア「Phenom」登場
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/19/news035.html

>2009年第1四半期にはDDR3-1333に対応するモデルも登場し、パッケージもAM3を採用することになる

AM3は再来年かあ
417Socket774:2007/11/21(水) 11:34:33 ID:2DoTaDhK
Toledo X2 4200+のGA-K8N-SLIを、XPからVistaにしたら
Q'n'Qが使えないんですが、これはサポート外ということで
あきらめるしかないんでしょうか?
418Socket774:2007/11/21(水) 11:38:59 ID:xIKDrnhK
>>416
L3搭載するコアが出るとあえて消費電力の上がるDDR3にいかなくても
L2とDDR2の間の動作クロック差を吸収できるからなあ。

もうちょっとDDR3ががんばらないと。
419414:2007/11/21(水) 11:41:35 ID:E+cwqHmw
>>415
thx

とりあえず、max 1.35v min 1.1v に戻して様子を見てみる
420Socket774:2007/11/21(水) 14:25:20 ID:t0RdSgZV
Toredo4200+ポチッた。
茄子出たら3000+とK8N Neo2白金とラデ9600を処分して、
AM2に移行しようと思ってたのに・・・

今のが壊れない限りPhenomが1万円代に値下がりするまで、
これでがんがるまつ。
421Socket774:2007/11/21(水) 15:14:14 ID:k1A6QdeW
>>417
コンパネの電源オプションをバランスにするだけでおkのはず
VistaはC'n'Qのドライバはデフォで入ってる
422Socket774:2007/11/21(水) 17:29:47 ID:FkeZXOI5
色々と学ばせて貰ったメイン機のDFI LP nF4 U-Dが死亡。
つーことで今年の頭頃に確保しといた新品のDFI LP nF4 SLI-DR 駅 & OP154 & インフィニャン
を冬眠から目覚めさせて、今組み終わった。
しかし、今更メモリ詰めるのもOCするのもマンドクサーでメモリ項目だけユルユル設定で使用。
BIOSの日付が2005年なのが感慨深いぜ。

>>415
>939ではopしかできないはず。
Winchester以前は可、それ以降のVenice・SanDiegoが不可だったような。うろ覚えでスマン。
423Socket774:2007/11/21(水) 23:26:07 ID:ktAPTWaB
>377 
 サンクス、その設定でBIOSから設定できたよ。遅レスですまん。
424Socket774:2007/11/22(木) 08:56:47 ID:Fw1LdBSu
>>421
ありがとう。
しかし、それでも使えないんですよ。
XP環境では使えているからH/W的には問題ないはずなのに。
425Socket774:2007/11/22(木) 13:02:05 ID:DWZMU0Hg
やべーーー
顔のセールで、DDR2 1G*2 と HDD500G が安かったから
ポチっちまった orz
まだ、939環境しかないのに・・・

今後の予定
CASE:NSK2480 / 2450
CPU:X2 5000+BK / 5200+
FAN:NINJA mini
MB:M2A-VM HDMI / TA690G AM2
VGA:オンボド
MEM:TEAM ELITE 1G*2 ※ポチり炭
HDD1:ST3500320AS ※ポチり炭
HDD2:手持ちのヤツ
DVD:LH-20A1S-16

CASEとMBが、きまらねーーーーーー
426Socket774:2007/11/22(木) 13:04:36 ID:QtKdmE/u
>>425
予算あるならabeeの奥行きが短いケース
427425:2007/11/22(木) 14:04:55 ID:DWZMU0Hg
>>426
すまん、ケースは2480か2450のどっちかって決めているんだ。
今、メイン機(939 X2 4200+)は、WinDy www(一応、星野製)

もう、祖父でNSK2480、5000+BK、NINJA mini、M2A-VM HDMI、LH-20A1S-16
をポチるか思案中

祖父小計:45320(ポイント2826付き)送料無料
顔小計:18779(TEAM ELITE 1G*2、ST3500320AS)
合計:64099円(OSなし)

もう、ぽちっちゃうか!
428Socket774:2007/11/22(木) 14:53:46 ID:QtKdmE/u
>>427
そういうコンセプトのマシンね。
それならHDMI端子がMBに実装されてるTA690Gのほうがよくね?
429425:2007/11/22(木) 15:06:28 ID:DWZMU0Hg
>>428
え?
TA690G AM2 の方が良いのか?
もう、ポチっちまったぜ orz

まぁ、HDMI(AUSUはカードなのか?)は今のところ必要無いんだけどな orz
机の中に入れるデスクトップPCっつうコンセプトだから

ガラストップの四方向オープン&底も一部オープンな座卓
WinDyのPRISM風だなw
430Socket774:2007/11/22(木) 16:59:47 ID:vtBHbDIQ
今更939のマザー買うのはアホかな?
今のマザーが逝ったんだが
もうしばらく3700+で頑張れるかな?
431Socket774:2007/11/22(木) 17:08:25 ID:Bq3MQzJS
>>429
M2A-VM HDMIは下位モデルとの差別化を容易にするためなのかHDMIやコンポーネント出力は別カードになってるね。

>>430
MBを新品で手に入れるのが厳しいからな。
MBに比べてCPUはそうそう壊れるものでもないし、メモリも割高ではあるが新品売ってるのでなんとかなるが・・・

まあ、MBを入手しなくてもMB以外のパーツの生存確認ができるのであれば中古で処分してAM2へ行くのも手だねえ。
L3搭載CPUがのるMBであればAM2+やAM3でなくてもL3の恩恵でそれなりになんとかなるだろうし。
432Socket774:2007/11/22(木) 17:08:41 ID:dk4Dyg8/
>>430
いい機会だと思って移行しろ
433Socket774:2007/11/22(木) 17:17:28 ID:1WFEwlHv
仕事場で使ってる北森533マシン更新のため
939マザーを新規で買おうとしてますよ。
Venice3200+が余ってるんでマザー調達だけで済むし
434Socket774:2007/11/22(木) 17:26:25 ID:vtBHbDIQ
>>431
近所のK'sがパーツコーナー縮小してるんだが、なぜか939マザーだけ在庫あるんだよ
>>432
Phenomにですか?
BEは若干興味あったが
435Socket774:2007/11/22(木) 17:28:20 ID:ME5CCeuw
バルクメモリ2枚追加したら200Mhzで動かねぇでやんのorz
2組同士だと動くけど4枚混載すると起動しない
色々試して191Mhzで落ち着いたって愚痴
436Socket774:2007/11/22(木) 17:30:56 ID:a7yG2Fle
悪いことはいわねーから、さっさとこのスレから卒業しちゃえよ。
DDR2メモリが1GB2枚で5000円弱の時代なんだし。

俺は壊れるまでしがみついてるけどな
437Socket774:2007/11/22(木) 17:42:29 ID:Bq3MQzJS
>>435
そりゃ自業自得だわな。
デュアルチャネルでタイミングシビアなところへ4枚刺さるとさらにだからな。
安物混ざればそんなもの。
438Socket774:2007/11/22(木) 18:00:46 ID:/doDouKz
A8V-E SEを使っていて
予備マザーがA8S-Xの俺様最強

ボスケテー!
439Socket774:2007/11/22(木) 18:03:53 ID:TfS7BHXh
俺の予備マザーはA8V-MX orz
440425:2007/11/22(木) 18:07:41 ID:DWZMU0Hg
>まぁ、HDMI(AUSUはカードなのか?)は今のところ必要無いんだけどな orz
なんだよ、AUSUって orz アーウスになってんじゃねーか

>>430
心配すんな
俺は先週 DDR 1G*2 を買ったくらいアホだからw

>>431
カードが別なのかぁ。
TA690G AM2 にしておけば良かったかな orz
1000円くらい安くすむ・・・

441Socket774:2007/11/22(木) 19:06:38 ID:eJ28RHlu
X2 3800+にnForce4の戯画バイトの母
3GBメモリの7900GTO(512MB)

まだまだ、逝くよ〜!
442Socket774:2007/11/22(木) 20:05:07 ID:W9Zj68SF
嫁用に、余ってたパーツで一台組んじまった
新城 2800+、さんま灰 256MB×2、Maxtor 80GB HDD、戯画 nF3 150GB、Volari V3、RICOH DVD+R
祖父で始祖電源付きケース\6,980買ったら完成。嫁大喜び(最新スペックと偽ってる)
頑張れ754ユーザーの嫁、939はもうすぐだ
443Socket774:2007/11/22(木) 20:20:01 ID:HZxCJy9C
939って常時AM265W版より熱いの?
444Socket774:2007/11/22(木) 20:37:40 ID:mQO+D5qf
母板の予備欲しいんだが…。
micro-ATXだとどこにもないな。もうちょい使いたいんだが。
445Socket774:2007/11/22(木) 20:51:43 ID:J7IbMIGc
>>444
Foxconn 6150BK8MC-KRSHでいいんじゃね?
俺ATXで使ってるけど悪いメーカーじゃないよ。
446Socket774:2007/11/22(木) 20:55:54 ID:vtBHbDIQ
>>440
君に救われたような気がする
3700+にはまだ仕事をしてもらおう
447Socket774:2007/11/22(木) 21:02:35 ID:/lyc1U9a
>>444
Foxconnマザーボード友の会 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156600877/
さあ、君も今日から僕らの仲間だ!
448Socket774:2007/11/22(木) 21:22:04 ID:mQO+D5qf
>>444です。早速ネット通販でポチりました。
押してくれてありがとう!これでAM3まで持つといいな。
449Socket774:2007/11/22(木) 21:30:05 ID:ydx7CHd5
>>439
なにその俺のメインw
Op144と6200Aで省電力PCだぜ
450Socket774:2007/11/22(木) 21:38:54 ID:/doDouKz
>>439
サブには最適では?
PCパーツの場合、大は小を兼ねるとは限らないし・・・。
パーツの相性が厳しいと困ってしまう。

By低所得
451Socket774:2007/11/22(木) 22:29:03 ID:CAK62N+6
せっかくだからPhenomにしろよ
452Socket774:2007/11/22(木) 22:30:16 ID:ydx7CHd5
>>403
AGPか・・欲しい
453Socket774:2007/11/22(木) 23:08:09 ID:UtWeQw+Y
454Socket774:2007/11/22(木) 23:11:47 ID:Tp3V/z3y
>>453
なんだ、俺の4200+と同じ2.2GHzジャマイカ
まだまだ939で逝けるな
455Socket774:2007/11/22(木) 23:17:19 ID:zuzXCqu1
あれ、俺の4200+はCPU-ZでBus Speedの値取得できてないな。OCしてるから?
456Socket774:2007/11/22(木) 23:57:39 ID:TfS7BHXh
>>449
CPUサポートには0604BIOSがラインナップされてるが、asusのサイトに0604がアップされてないのが嫌。FTPサイトにも無い。
このマザーを使用するのは当分先(予定)だから、そのうちアップされるのを待ってまつ。

>>450
8251に魅力を感じて買ってしまった。
457Socket774:2007/11/23(金) 06:56:00 ID:hqhoSGWA
>>456
8251って、SerialATA2対応だっけ?
長く使えそうで良いなぁ。
458Socket774:2007/11/23(金) 10:34:45 ID:apN/CAYa
で実際スペック不足で皆困ってる?
Vistaならデュアルコアじゃないとモッサリだろうけど・・・
俺はAthlon64 3000+利用中今のところまったく不満ないんだよね。
Phenomもダメだし、まだまだ939にはお世話になりそうw
459Socket774:2007/11/23(金) 10:49:14 ID:hqhoSGWA
>>458
困ってるって程じゃないけど
(ビデオエンコはいくらスペックがあっても足りないだろうし)
マザーボードがね・・・。
460Socket774:2007/11/23(金) 11:06:52 ID:nn5RLmvK
>>458
性能にあまり不満はないけどマザーが不調で交換を検討してる
461Socket774:2007/11/23(金) 11:11:07 ID:gUz6tGta
>>458
FX57環境の今後をどうするかについてAM2・LGA775・790FXと検討してみたが
結局偶然入手できたのでFX60に乗り換えたw

>>459
エンコなんてスペック上げて綺麗になるものでもないし、それこそsubで走らせて
おけばよくね?

462i:2007/11/23(金) 11:11:51 ID:4rGZpA1+
>>458
全く困っていないんだが、メモリ暴落の為、939に後ろ髪引かれながらAM2+(MBだけ)に移行。
トラブルでまくりなんだろうなぁ・・・
463Socket774:2007/11/23(金) 11:26:32 ID:x7lSN+PR
マザーが無いからAM2に避難しそう。Foxconnじゃコンデンサが一年持つか分からないし。
464Socket774:2007/11/23(金) 12:32:13 ID:apN/CAYa
458です

そかそか、皆スペック不足と言うよりマザー不調とか、DDR2暴落で移行て感じなんだね!俺もメモリ1GBしかなくて増設したいんだけど高いorz
AM2+マザーなら最安で1万2000くらいであるみたい!さてどうするかな・・・
465Socket774:2007/11/23(金) 14:06:04 ID:a/RKNDW4
てかエンコとかやってるやつは普通にスペック不足だろ・・・
466Socket774:2007/11/23(金) 14:15:56 ID:t4uCMINK
OCしてHT1000→HT600MHzまでさげてんだけど特に体感遅くなってないんだが皆はどうよ
467Socket774:2007/11/23(金) 14:17:47 ID:y4l16NcF
エンコにスペックが足りるなんてことは俺にしたら無いがね
だから妥協点を探らないと。そして俺の妥協点はものすごく低かった。
468Socket774:2007/11/23(金) 17:21:32 ID:G+zrQ9YM
>>466
通常ケースだとさほど問題ないでしょ。

うちで実験したことあるのがHT200Mhz(片側100Mhz)でOS起動は遅かったね。

AMDの場合メモコンとメモリがCPU側にあるのし、メモリにデータを転送する際の元になるデバイスは
HTリンク先のチップセットにぶら下がってるけどHTリンクの速度より明らかに低速。(HDDやLANなので)
速度の影響受けるのはHTリンク上をデータが頻繁に行き来する場合かな?

メインメモリを多くつんでRAMドライブを構築してる場合や内蔵GPUでUMAを確保してる場合は影響受けそうだね。
469Socket774:2007/11/23(金) 17:28:37 ID:xfTMBM93
>>461
サブマシンを作るにはパーツが少々不足しておりまして・・・。
起動は電源スイッチ、操作はVNCでいけるとは思うけど。
470Socket774:2007/11/23(金) 23:47:36 ID:xnGW6hN4
PV4とWME使うとX2 [email protected]でも足りねええ
471Socket774:2007/11/23(金) 23:48:42 ID:KGvO6Ymh
オレはVistaにしたんで、X2 4200と1Gx2を買ったよ。
HDDはラプ使かっているので、来春までこのままでいいかなと思っているョ。
今度はAM2+とオンボSASの母板で、SAS使いたいな。
EPo信者だったので、EPoXがなくなったのが痛いな〜(ToT)
472Socket774:2007/11/24(土) 00:21:35 ID:v2CbeNah
創価学会は「麻薬」と亀井氏…「自民は依存症」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007112205.html
473Socket774:2007/11/24(土) 01:19:00 ID:eD2HifSq
>>439
先月、それと余った3000+でお袋用マシンを組んだぞ
もろもろパーツは、ソケットAマシンから流用で
数少ない8251積んでるママンだから自分で使いたいくらいだよ
http://img.wazamono.jp/pc/src/1192119343463.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1192119284057.jpg
ちなみにウチの予備は、A8R-MVP
http://img.wazamono.jp/pc/src/1188657205766.jpg
474364:2007/11/24(土) 01:27:06 ID:BF8sFK+h
おまいら助言、ありがとう
電源をS12 ENERGY+ SS-550HTに変えて、幸せになりましたとさw
これで、939環境をあと3年は戦います。
475Socket774:2007/11/24(土) 02:14:45 ID:4kOgiZn2
>>467
つうかエンコするからって週に一時間番組一本とかのやつもいるわけで
連ドラやアニメを週に何十本も録るやつもいいるだろうけどさ
そんなキャプマニアがHD解像度でx264とかやってたらいくらCPUパワーあっても足りない
476Socket774:2007/11/24(土) 02:23:54 ID:yzqXpTrZ
>>471
SocketA時代はEPoXお世話になったなぁ
今はDFIです。

SAS-HDDは高すぎて手が出せない。300GB14万とか;;
SAS-RAID I/F使ってるけど、SATA2のドライブ繋げてるw
477Socket774:2007/11/24(土) 02:24:24 ID:qVODgkMt
おとなしくフリーオを買っておけって突っ込みたくなるけどな
478Socket774:2007/11/24(土) 10:41:39 ID:dksYb8hb
939離脱組が増えてきてるな〜。
まぁDDR2の安さは異常だから分からなくもないが。
479Socket774:2007/11/24(土) 11:30:23 ID:cYmnXTsX
ウチのメインPCはまだ939
サブPCはだんだん進化してるけど・・・
480Socket774:2007/11/24(土) 12:29:43 ID:OrSlcyUA
マザボをGIGAのGA-K8NXP-SLIからDFIのLANPARTY UT NF4 SLI-DR Expertに
変えたらXP立ちあがらねえw
同じnForce4SLIだからOKかとおもったがそんなに甘くないか....
481Socket774:2007/11/24(土) 12:38:54 ID:eD2HifSq
>>480
CMOSクリアーした?
俺XPホメでnForce2-IGPからK8M800でそのまま立ち上がったお
確か前回構成変更から120日以上経過してれば大幅な変更でも認証無しで行ける
nForce4UltraからnForce4SLIもXPMCEでそのままOK

482Socket774:2007/11/24(土) 13:21:48 ID:1Gth2feO
ところでDDRのメモリ高いじゃない、それが原因で512×4で利用してる人
多いと思うんだよね、今俺は1GBなんだけど、512×2買うだろうし
XPなら2GBでまだ戦えるんだろうけど、Vista利用の人はメモリが足らなく
なる人も出てきそう・・・
来年あたり普通2GB多め4GBくらいになってそうだしね!
でスロット使い切った2GBの人の為Windows ReadyBoostの利用とかになる
んだろうかな?
て・・・あwそもそも4GBはOSが64bitじゃないと意味ないかw
483Socket774:2007/11/24(土) 13:24:44 ID:E7W6h79/
vistaでも普通の用途なら2GBあれば十分だろ
というかメモリ容量にあわせて動くから1GBでも問題なし
484Socket774:2007/11/24(土) 13:25:20 ID:TdGC4z5n
これでも安くなってるんだが・・・・・・
1GB x 2枚、512MB x 2枚 使用中
485Socket774:2007/11/24(土) 13:28:28 ID:2HDiCSda
>>482
GPUが内蔵でUMAでメインメモリよりさっぴかれてると2GBではきついけど
そうじゃなければきつくないだろ。
それにAeroといってもタスクをいっぱい開かなければメモリ食わんでしょ。
486Socket774:2007/11/24(土) 13:32:22 ID:eD2HifSq
DDR400-512の中古は、千枚やらキングストンの2枚組でも4980位であるけど
1Gの中古は、有っても石氏かスーパーマンくらいで物自体ほとんど見かけないな
それだけ現役で使われてるってことかな
487Socket774:2007/11/24(土) 13:36:48 ID:2HDiCSda
>>486
製造量が落ちててPC市場にはほとんど流れてきてないだけでしょ。
ほかの市場はまだちょこちょこ使ってるしね。
(どっかのスレでメモリの需要分布のシフトをグラフ化したサイトを紹介してたんだけどな・・・)
488Socket774:2007/11/24(土) 14:01:35 ID:eD2HifSq
>>487
いや、乗換え組がかなりいるハズなのになんで中古市場に流れないのかと・・・
それともDDRの1Gメモリを使ってるやつが少なかったってことか?
489Socket774:2007/11/24(土) 14:06:40 ID:/NltNcH0
乗り換え組のほとんどは512*2でストップしちゃった人たちで、1G*2まで行った人たちはまだAM2に乗り換えてない人が多いとかじゃね。
490Socket774:2007/11/24(土) 14:11:19 ID:VEZChaDb
たぶんそれで正解
512Mbitチップの1Gモジュールが高かったのもあるだろ(ビットクロスの問題で)
491Socket774:2007/11/24(土) 14:14:35 ID:2HDiCSda
>>488
どっちかといえば
・DDRの256MBと512MBを放出してDDR 1GBに変えた。
・DDR 1GBへ行かずにDDR2へ変えた。
どっちにしても1GBが中古で流れるのはかなり先だろうな・・・
492Socket774:2007/11/24(土) 14:17:59 ID:eD2HifSq
>>489
ということは、AM3が来たら中古1Gの放出が始まるか
しかしその頃には、需要も殆ど無いな
493Socket774:2007/11/24(土) 14:25:47 ID:4kOgiZn2
>>492
そこで939ユーザが512M*2から1GB*2に増設してWindows Vista導入ですよ
CPUはAthlon64 X2 3800+クラスでもメインRAMとそれなりのビデオカードさえあればVistaは快適に動くからな
ただVistaで軽い作業するだけのPCでしかないがw
494Socket774:2007/11/24(土) 14:28:11 ID:vk5DculE
DDR1は1GB
DDR2は2GBで行こうと思う
495Socket774:2007/11/24(土) 18:37:57 ID:TdGC4z5n
ひょっとして3GB環境ってマイナーなのか?w
496Socket774:2007/11/24(土) 18:48:32 ID:2HDiCSda
>>495
そうでも無いと思うが・・・
939のころだと
・256MBx2+512MBx2
・512MBx2+512MBx2
・512MBx2+1GBx2
が多いんじゃね?
497Socket774:2007/11/24(土) 18:59:00 ID:Jze9QbQK
>>492
AM3が出ても中古あんま増えないかもよ。

939で1G*2買った人が買い換える場合、心理的に2G*2以上にしたいだろうけど
64bitOSがまだ実用的なレベルで普及してないから、買い控えてる所もあるから。
498Socket774:2007/11/24(土) 19:01:19 ID:K8jkPIZc
DDRの放出なんて期待するのは無理だよ
あれだけ普及していたSD-RAMのシステムが置き換わったのに
SD−RAMメモリが256MBで500円とか聞いたことないし
499Socket774:2007/11/24(土) 19:05:49 ID:TdGC4z5n
>>496
microATXだと2本までだろうけどATXだと4枚いけはずだけど2枚挿しが多くてななぜ鬱になってたw

512MBx2で組んでしばらく使ってて1GBが12kで安い!とかいって喜んで2枚買ってきた
3GBだ〜って良いながらずっと使ってきたけど人口少ないよね?
500Socket774:2007/11/24(土) 19:29:35 ID:xzaMTTbQ
>>495-496
自分は三番め。
>>499
同志よ。w
501Socket774:2007/11/24(土) 20:03:14 ID:eD2HifSq
>>499
うちも1G*2+512*2の3Gで使用中だが1T動作は、しなくなった・・・
去年の今頃だとDDR400-512バルク(M&S)が\7,980だったな 2枚買ったが
しかしハードオフとかのぞくと中古のメモリが新品の倍以上の値段で売っててワロス
502Socket774:2007/11/24(土) 20:54:26 ID:E7W6h79/
秋葉ソフ各店でA8V-MX(確か)、4980で大量に売ってた
よかったらどうぞ
503Socket774:2007/11/24(土) 21:07:30 ID:eD2HifSq
504Socket774:2007/11/24(土) 21:10:49 ID:E7W6h79/
それかも
939は新品は少ないよな、中古も冬だからないし
505Socket774:2007/11/24(土) 21:15:07 ID:vk5DculE
AGPなのか(´・ω・`)
506Socket774:2007/11/24(土) 21:58:11 ID:Efdq4ztw
AM2に移行するかどうか悩んでいる奴が居ると思うけど
正直同クロックあたりでは939の方がキビキビしている。
まだまだ逝けるぜ939!
507Socket774:2007/11/24(土) 21:59:56 ID:O4N3NtOo
逝くなーーー!!!
508Socket774:2007/11/24(土) 22:26:29 ID:oyJF7v3w
まともな新品M/Bさえあればまだまだ戦えるのに(´・ω・`)
509Socket774:2007/11/24(土) 22:44:19 ID:nLqqjpY3
>>503
AGPでサウンドマックスと蟹か・・微妙だ
510Socket774:2007/11/24(土) 23:10:54 ID:xzaMTTbQ
>>508
新型MB欲しいよね。
一式換装する予算ねぇし・・・。
('A`)
511Socket774:2007/11/24(土) 23:10:58 ID:5llowZDI
なんか品薄になりかけてる雰囲気なので、とうとうX2 4200+ぽちってもうた
ベストドゥ昨日注文で明日着く予定だって

ママンはギガのGA-K8N Ultra-9なんだけど、
nForce4は発売当初、みんなあまりにサウスが爆熱でビビッて、
心配してファンとか無理矢理つけてたなぁ
かく言う俺もショボいヒートシンクが気になって笊の青いやつ付けたけど、
三年以上たった今も3000+で絶好調稼動中

チップがnForce4とかで、爆熱でママン逝ってしまったやつ、結局いたの?
512Socket774:2007/11/24(土) 23:15:00 ID:8Txx9SaP
K8E、熱で逝って一度修理に出した。
513Socket774:2007/11/24(土) 23:23:02 ID:Efdq4ztw
>>511
K8N SLIでファンレスヒートシンクの爆熱だったけど
エアコンなしの部屋で2年持ったね。nFo4チップが原因じゃないと思うけど
PCI-Ex16スロットが死んだ。ついでにヒートシンク外してみたらグリスが
固まってたな。
514Socket774:2007/11/25(日) 02:34:10 ID:oHCi5V1f
>>511
そうそう、オレも青笊付けたくちだけど結局杞憂だったみたい

>>513
あの石膏みたく固まったやつを冷や汗かきながら削り取ったのはいい思い出w
515Socket774:2007/11/25(日) 02:38:43 ID:OekpIfqO
>>511
俺もArkで4200+注文したよ。もうなくなりそうだからな・・・。

516Socket774:2007/11/25(日) 02:40:07 ID:FyaZ8CXh
余った3500+どうすればいいんだ
奥で売る以外で何か良い方法ないか
517Socket774:2007/11/25(日) 02:46:03 ID:nnIMAvDn
>>516
捨てるか、組むしかないだろ
518Socket774:2007/11/25(日) 02:53:46 ID:WnQMRDdA
>>480
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082
このエラーじゃね?
戯画マザーに戻して中ほどにあるレジストリ追加してみ
519Socket774:2007/11/25(日) 04:11:29 ID:uHs45+9R
品がなくなりそうで怖かったので、ついに買った x2 4200+が来た。末尾CDのtoledoコア

3000+ から x2 4200+ になったが、日常の使用では特に変化が感じられないw
ベンチのスコアがよくなったことだけが変化w

ところで、以前まで少し値段が高かったんで意味もわからず末尾 CD を買ったんですが
BV とどういう違いがあるのでしょうか?
520Socket774:2007/11/25(日) 04:48:35 ID:tbNIF2Ea
>>519
微妙にOC耐性が高いという都市伝説があるだけ
521Socket774:2007/11/25(日) 09:25:27 ID:GsCJP7zz
939デュアルコアって熱くないか?
522Socket774:2007/11/25(日) 10:11:15 ID:8XYHOI9T
板も4400+も調子いいんだけど
電源のあたりから異音が…
ファンが逝かれたみたいorz

買い換えた方がいいかな?
523Socket774:2007/11/25(日) 10:13:59 ID:dSkIy5kO
俺も x2 4200+ポチちゃった。

TDP89wって、3200+よりもアチチなのかな?
よく考えたらクーラーかえるのメンドイな・・・
524Socket774:2007/11/25(日) 10:19:17 ID:9i5Y0iQk
ゲーム用に組んだ3800+(マンチェ)にUSBのワイヤレスLANやら付けてアプリなんか
入れると大分ベンチの値が落ちたんで軽くOCしてみた。

電圧定格で225x10、HTx4、FSB:メモリ 1:1、2.5-3-3-7 1Tで問題なく動いてる。
これくらいだと余裕があっていいな。C' nQ有効で普段使いしていてもそれなりに
ゲームが動く。
525Socket774:2007/11/25(日) 10:23:54 ID:GNoRnWi7
>>521
Ultra-120付けてるとはいえいえ、ファンで風当ててるHDDより温度低くて
困ってるくらいなんだが。二次キャッシュ1Mと512Kで温度2℃くらい違う気がする。
526Socket774:2007/11/25(日) 10:27:25 ID:q2637lJA
もう結構前の話だけど3200+@250x10から4400+(110W)250x11に換装したときには、
俺の環境ではCnQオフでアイドル6℃くらい4400+のほうが高かった程度。
527Socket774:2007/11/25(日) 11:42:14 ID:4dvP9HXX
>>521
夏で負荷かけて平均40℃後半(最大50℃越え)ってのが熱いなら熱いんだろうな。
528Socket774:2007/11/25(日) 11:50:57 ID:EKvHD3ks
>>523
とぼけた顔してアチチチ
529Socket774:2007/11/25(日) 14:40:01 ID:0WkLBk0v
>>527
それリテールで?アイドルはあんま心配してないけど、シバイいたときが怖いわ
バイオショック、ギアーズなどのアンリアル3エンジンの奴、快適にしたいんで4200にしようとおもうんだが
やっぱクーラーは3000の流用リテールやめといたほうがええかな?
530Socket774:2007/11/25(日) 15:50:37 ID:n/49e6tJ
>>529
情報後出しですまんが、リテールで>>527位、峰Bに変えて45,6℃って感じ。
まあ室温30℃以上の状態だったんで50℃で収まったという話もあるが。
OC上等でもない限り、この季節なら3000リテールで十分だと思うけど。
531Socket774:2007/11/25(日) 19:23:51 ID:z++LYbQc
>>529
今年の夏、定格の1.35Vから、1.2Vにすると、さらに負荷時に4度から5度くらい下がった
熱いようなら、少し電圧下げると効果あるよ

ちなみに3200と4200リテールクーラーは、同じものだったw
532480:2007/11/25(日) 19:27:01 ID:RwbUCBfO
>>481,518
dクス
CMOSクリアはやってみたけど、だめだった。
なんか518がいってるのくさいけどGIGAマザー激調子悪でマザボ交換したんで、
ちょっと怖いけどやってみる。
533Socket774:2007/11/25(日) 20:09:06 ID:nnIMAvDn
>>532
事故責任だがこのサイト参考になる
http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html
534Socket774:2007/11/26(月) 00:38:26 ID:80Sa0Clu
>>506
それ、AM2に移行して実感した。特に1000MHz時。
メモリクロックは同じでもタイミングは800時のままだからね。かなり体感でわかる。

消費電力も上がったし… orz
(これは板に依るところが大きいが)
535sage:2007/11/26(月) 12:15:13 ID:wXzBVbU+
手持ちのX2 3800+を活用する為にマザー購入予定。
ちょっと探したがxpress200とかのオンボードビデオ系が絶滅してて凹…

CPUクーラーも必要なんだが、2〜3千円程度でファン付のオススメある?
536Socket774:2007/11/26(月) 12:22:48 ID:34dJQrhp
なんつか、年の初めに939のx2の3800+にして満足してたんだけど
メモリを追加したくて価格みたらDDRが5480円でDDR2が1980円とか、何。

XPの64bitなので8GBという夢に特攻したいけど、AM3を待ちたい俺ガイル。
どーしろというんだ(´・ω・`)
537Socket774:2007/11/26(月) 12:34:12 ID:WlHPbgy/
>>536
自分が出来る最高の環境で使うのがよろしいかと
538Socket774:2007/11/26(月) 12:43:20 ID:SovUrwoi
>>536
まあDDRはすでに主じゃなくなってるので値下がりはしてるが
需要が少ないので下落は遅い。
DDR2は主な上に供給過多気味なのにメーカーは作らない
わけには行かないので下がる一方。

今どのくらいつんでるか知らんが、AM3を視野にいれてるなら
いじらないほうが懸命。
まあDDR3なんて出だしは高くて早々変えないからAM2+あたりに
L3搭載コアで乗り切るほうが懸命な気もするがな・・・
539Socket774:2007/11/26(月) 12:43:36 ID:GsavN698
>>536
AM2で3G超えると罠に嵌ることも多々。
今無理して移行するほど利点無し。
540Socket774:2007/11/26(月) 12:53:24 ID:34dJQrhp
>>537-539
AM2で3G越に問題ありですか…。Core2の顔色うかがいつつAM2+の枯れ待ちかなぁ。
いまは2GBで、キャプチャとエンコと動画編集が主ですが、我慢しておきます(´・ω・`)ノ
541Socket774:2007/11/26(月) 12:54:44 ID:SovUrwoi
>>540
3GB超えは別にAM2に限った話じゃないんだが・・・
542Socket774:2007/11/26(月) 13:35:45 ID:YhndvH2q
予備は939S56-Mがあるんだが、すでに939マシンはメインじゃないしなぁorz
543Socket774:2007/11/26(月) 13:48:35 ID:l518q9DO
>>535
TR2-R1  1500円くらい
544Socket774:2007/11/26(月) 13:59:29 ID:P55Gc/3N
メモリの3GB超え問題はDDR2メモリが安いために露呈しただけでDDR環境でも
おきうる話だし、DDR3になっても同じだしなあ。
64bitOSが主流にならんとどうにもならん。
545Socket774:2007/11/26(月) 15:33:05 ID:9MlNvCMd
メモコン内蔵なんだからメモリとのやり取りは
32bitデータを64bitでも128bitでもエミュレートする仕様にすれば良いんだよ
掛け算するだけなんだから難しくなさそうじゃないか。
546Socket774:2007/11/26(月) 16:01:56 ID:P55Gc/3N
>>545
そんな変則的なCPU作らなくても64bitモードあるじゃないかよ。
それにpenpro以降はアドレスバスは32bit以上ある。(たしか36bit)
使ってないので32bitアドレッシングの限界の4GB制限あるけど。
その残り4ビットを使えるようにするのがPAEオプションだったような。
547Socket774:2007/11/26(月) 16:47:29 ID:szofqaCb
939 x2 4400でVistaだけど、ほとんど不満は感じたことないよ。
でも、嫁の939athシングルの方がテキパキしてるのが唯一の不満。
548Socket774:2007/11/26(月) 17:40:27 ID:D2Hs9E+k
ついにこのスレから卒業 (T▽T)
754 939共に長い付き合いだったが64 3000+をX2 4200+に載せかえてうっぱらって
AM2に移行

余り差が感じられんが差額が小さく
グレードアップできたしよしとします

サラバ939
549Socket774:2007/11/26(月) 18:12:18 ID:W98gt8ty
分かっているとは思うけど念のため
939→AM2はグレードアップじゃないよ
550Socket774:2007/11/26(月) 18:26:16 ID:h0GpHZ/0
退化だよ
551Socket774:2007/11/26(月) 18:31:48 ID:WlHPbgy/
ソケットの世代的には、同世代かな?

ただ、1ランク↑のCPUが使える利点があるけどな
552Socket774:2007/11/26(月) 18:32:30 ID:P55Gc/3N
メモリも安いので増やしやすいしね。
553Socket774:2007/11/26(月) 18:49:06 ID:yoH6prjT
3800デュアルがOCできんようになってもうたort
はぁ・・・在庫も尽きてきてるみたいだし4200でも買うか
554Socket774:2007/11/26(月) 19:33:50 ID:6GlZY4rg
A8R32寺、オクで売ろうかと思ってたけど面倒になったので今日捨てた
555Socket774:2007/11/26(月) 20:18:18 ID:t//tuY1W
>>554
さぁ、何処に捨てたのか教えるんだ!
556Socket774:2007/11/26(月) 21:39:30 ID:kjiTu4c3
3年くらい?前に自作デビューしたときのPCを
そのまんま使ってる。

A8N-SLI Deluxe
Athlon64 3500+
GF6600GT
メモリ512MB×2

ネットとメールとiTunesにしか使わないので
これで10年はいけると思ってたけど、
先日オブリビオン買ったらLowでもよく落ちる。
いろいろ調べたら、オブリビオンをヌルヌル動かすためには
結局もう一回最初から組み直しになりそうだ。
PS3かXBOX買った方が幸せになれそう。
557556:2007/11/26(月) 21:40:01 ID:kjiTu4c3
ごめん、誤爆した。
558Socket774:2007/11/26(月) 21:50:24 ID:M1voYab0
まったく誤爆に見えない件
559Socket774:2007/11/26(月) 21:54:11 ID:FpIxMjJP
俺も思った
560Socket774:2007/11/26(月) 21:59:32 ID:Qeo0jlUd
オブリはグラボ変えるだけで結構ヌルヌルになるぞ
561Socket774:2007/11/26(月) 22:01:05 ID:UvbWybyG
ObはCPUよりメモリとHDDとVGA次第じゃなかったっけ。
562Socket774:2007/11/26(月) 22:05:32 ID:P55Gc/3N
画面サイズにもよるが6600GTだとそろそろ力不足だな。
563Socket774:2007/11/26(月) 22:44:37 ID:3ctuAQUA
>>542
くれ
564556:2007/11/26(月) 22:50:48 ID:kjiTu4c3
ごめん、じゃあここで続きを。

さっきも途中で画面が真っ暗になった。
ディスプレイになんも出力されてないみたいだ。
音が出ているということは、グラボだけ死んだということか。
とりあえず8600GTくらい買ってみようかなー。
565Socket774:2007/11/26(月) 23:33:25 ID:P55Gc/3N
解像度があってないとか、デュアルディスプレイでメインでないほうが
ゲーム画面出力対象になってるとか・・・
566Socket774:2007/11/26(月) 23:49:31 ID:KtuBxaZi
あくまでOblivion最優先なのであればATIの方がよいよ
ATI向けに最適化されてるゲームだから
567Socket774:2007/11/26(月) 23:51:07 ID:pwTQTSe7
画面真っ暗はある程度対処方法あるでしょ
公式かWiki見れば対策方法出てるよ
(音楽が再生されてて尚且つHUDが表示されてる場合ね)
568Socket774:2007/11/26(月) 23:54:29 ID:kjiTu4c3
>>565
うーん、デュアルディスプレイではないなあ。
解像度は640×480でフルスクリーンです。
もしかしたらディスプレイの原因かもしれないので、
次落ちたときにシャープのAQUOSに繋いでみます。
ちなみに電源はじゅうぶん足りてます。

>>566
どうもありがとう。
オブリビオンはほどほどに出来るようにしたいなーと思ってます。


そういえば以前、グラボのヒートシンクがとれてPCのケースの下のほうに
転がっていたことがあった。明日ちょっとフタ開けて見てみます。

これ以上はスレ違いなのでこのへんにします。
レスくれた方どうもありがとう。
569Socket774:2007/11/27(火) 09:39:47 ID:T+P3/vgT
>>568
>グラボのヒートシンクがとれてPCのケースの下のほうに
>転がっていたことがあった

怪奇現象だろそれはw
570Socket774:2007/11/27(火) 16:04:32 ID:3LMs8N+T
>>534
消費電力は939が悪いだろ。なにを寝ぼけてるんだ。
571 :2007/11/27(火) 18:29:20 ID:rTgxvMra
939ユーザは取りあえず現状維持でAM2+が十二分に浸透してきた頃が
買い替えどきて感じなんだろうね〜メモリもトータル2Gあれば来年も何と
かなるだろうし・・・

そしてやっぱり消費電力気になるからデュアルコアにしそう。
クアッドどうなんやろう?体感速度が良くなって感動してみたいからね〜
VistaはSP1がでたら買う予定!だからモッサリ体験その後新調すればわか
るとは思うけどねw
572Socket774:2007/11/27(火) 19:16:09 ID:M8Y4vjjY
とりあえずAM3がでて人柱の報告が上がるまで939で逝く
573Socket774:2007/11/27(火) 19:32:54 ID:SWfQRXEZ
2ヶ月以内に屁飲む投売り始めそうだな
AM2がボコられてる間も「上げんななら何とかしてくれる…」とアムダーを引っ張っておいてあれかよ
574Socket774:2007/11/27(火) 19:33:09 ID:nlHladSN
939組は総入れ替えだから、今乗り換える必要があるならIntel以外無い。
おれは今は必要が無いというか、HDTV環境の低価格化&8コア待ちの貧乏人だから。
575Socket774:2007/11/27(火) 19:53:38 ID:KJhhqUQh
当分939でいいや、と思ってたらマザーが逝った・・・
格安新品か中古のマザーでしのごうと調べて見ると全然安くないのな
576Socket774:2007/11/27(火) 20:00:03 ID:iZCtl2Dj
今頃になってDDR400 1G*2を購入なんて馬鹿なことした俺が来ましたよ。
ノーブランド品だったんだが、チップが灰だったのでまぁ大丈夫かなと思って購入。
なんだか今まで刺さってた秋刀魚の灰512M*2よりコンデンサの数、容量
ともに少なめで若干実装がショボイように見えるのになんかOCでは少し
まわりやすいみたい、こういうもんかね?
型番でググってみたらCFDのOEM品で素性は悪くないのかもしれんけど。

>>575
九十九には糞紺満載のFoxconnとA8Vくらいしか残ってませんでしたぜ旦那・・・
577Socket774:2007/11/27(火) 20:00:53 ID:exFHABVx
>>575
同じくマザーが死んだ。どうせならとAM2黒箱5000+にいった。メモリは奮発して2G。
1G-0.8v 3G-1.325v省電力ハイパワーウマー
フルHDもオンボでOK。ほとんど見ないけど。

そして939環境処分しようかとネット見てたら叩き売りのNF4UK8AA-8EKRS見つけてポチった^^;
939環境ふっか〜つ。俺の用途では3500+でも十分みたい・・・
578Socket774:2007/11/27(火) 20:01:27 ID:LBvON+jS
余った3500+でサブ機組もうと思ったらマザーがどこにも売って無くてワラタ
579Socket774:2007/11/27(火) 20:40:21 ID:M8Y4vjjY
microATXで探せばある
580Socket774:2007/11/27(火) 20:43:48 ID:zMHIpKgC
99EX行きゃある
中古ならどこにだってある
田舎は知らんが
581Socket774:2007/11/27(火) 21:32:30 ID:iZCtl2Dj
なんかちょっとどころか結構回ってるなぁ。前のメモリは220Mいかなかったのに
今回のは3-3-3-8の1Tで240なら平気でまわる、なんか設定ミスってるんじゃ
ないかと不安になる。ただ現在のOC関係のスレ見てもDDR2の報告ばっかで
相場がわからん、バルクメモリで250Mまわったら大当たりって感じですか?
582Socket774:2007/11/27(火) 22:02:49 ID:jzh2gVdQ
移行するならAM2+板でSB700の板が出てこない事には如何ともしがたい。
583Socket774:2007/11/27(火) 22:54:14 ID:LWGAkBGg
中古だけど4000+ぽちった
584Socket774:2007/11/28(水) 12:18:38 ID:AE5XzDDc
メイン A8R-MVP op180
サブ GeForce6100-M9 op175
家族用 K8N-NEO2-PLA x2 4200

Venice3200+が余ってるんでマザーを買おうかと
思ったけど、さすがに無駄遣いだと断念。
AM3まではおとなしくしてるよ。
585Socket774:2007/11/28(水) 12:52:33 ID:VLM0/RO4
MSIのRS480M2-IL買っちゃったよ。箱に「2005年4月現在の対応CPU一覧」なんて書いてある。ずっと売れ残ってたんだなあ。ま、2800円だったからいいか。
586Socket774:2007/11/28(水) 12:56:12 ID:AOvUM/7h
今939マザーを発売したら(日本製コンデンサとか付加価値ありで)結構売れると思うけど
ライン起こすコストはペイしないのかね
正月に台湾に行って来るからデッドストック漁りたいけど、電脳街は休みなのかな
587Socket774:2007/11/28(水) 12:59:46 ID:o22EjNI7
>>586
939マザーっていっても首の挿げ替え(CPUとメモリ)だけで
AM2用チップセットでもいけなくはないからな。
1社のみ売れそうな機能持ったチップセットで売り込めば
売れそうな気もするな。

588Socket774:2007/11/28(水) 13:11:15 ID:AOvUM/7h
A8N-SLI Pre(FX-60) メイン
A8N-SLI Pre(4600+) エンコ
A8N-SLI Pre(4400+) 鯖
A8N-VM CSM(4200+) HTPC
GA-K8NF-9(3200+) 嫁
予備
UL-8
GA-K8U-939
K8N Neo2 Platinum
予備が全てAGPじゃ意味ないなぁ。Preとか再発してくれたら飛びつくんだけど
589Socket774:2007/11/28(水) 13:18:09 ID:z3w6w7/P
>>586
DDR2が使える939マザーなら欲しい
590Socket774:2007/11/28(水) 13:32:23 ID:dwtIY7fz
無茶言うな
591Socket774:2007/11/28(水) 13:33:10 ID:D2AkDw0R
>>586
DDR3が使える939マザーなら欲しい
592Socket774:2007/11/28(水) 13:35:53 ID:o22EjNI7
>>590
>>589>>591みたいなアホはスルーしる

593Socket774:2007/11/28(水) 13:42:42 ID:T2n7trQK
939てwinXPみたいだな
乗換えの必要性がまったくないのに
メーカーの政策で供給を断たれるなんて
594Socket774:2007/11/28(水) 13:44:02 ID:lHcTr7dm
ネタやボケがわからないで
真面目なレスをする奴も痛いな
595Socket774:2007/11/28(水) 16:56:51 ID:Ah6ewy4M
デュアル非対応な代わりに激安ってマザーあったら売れるんじゃね?
乗り換え組多いし、おまいらも3500+とか眠らしてるんだろ?
596Socket774:2007/11/28(水) 17:40:13 ID:vsKZsDYT
4200+はBVでも低格240x11はいけるな。250x11だと、ブルースクリーンの連発だわ
ああCDがよかった。250x11だとHTも1000になるからきりがいいし
597Socket774:2007/11/28(水) 18:34:14 ID:71fMgKCD
4200+定格 π104万桁41秒

[email protected] π104万桁41秒

定格に戻したほうがいいすかね
598Socket774:2007/11/28(水) 20:18:48 ID:b49xN46T
保守用に、というか今のマザーがPCIスロット一つ壊れてるから、茄子出たら紺子のマイクロポチるわw
ついでにようやくヅアルコアも買って・・・2万で釣り来るし
ずっとAMDで組むつもりだから、当面は様子見
これであと2年は戦うつもり
599Socket774:2007/11/28(水) 21:39:30 ID:/qkKnJU9
>>543
同意
600Socket774:2007/11/30(金) 10:38:33 ID:WZOlkGNK
無くなってる
601Socket774:2007/11/30(金) 10:41:51 ID:HR/nkLZR
>>597
っ高速なHDD
602Socket774:2007/11/30(金) 10:58:44 ID:xE3EbbHB
今X2 3800だが、このスレみてると4200が欲しくなってくるな。

603Socket774:2007/11/30(金) 11:40:27 ID:N9p/YgtZ
>>602
贅沢
3000+の俺は我慢しているのに…
604Socket774:2007/11/30(金) 11:47:07 ID:c8dIRc3n
我慢してるのは性能じゃなく物欲だけどなw
605Socket774:2007/11/30(金) 12:23:50 ID:mLR2U75L
X2 3800+@2.4G  4200+@2.75Gの2頭使いだが

X2 3800+@2.4G 定格電圧で使うと殆んど差が無いよ(ベンチ掛けると差があるが)
ファイルサーバ、圧縮、エンコ、演算に使っているが中々の高性能で満足してます
今月のCPU使用率 76%でした

逆にメインで使って居る4200+の方がCPU使用率 27%と少なかったのには呆れて仕舞った、、、
606Socket774:2007/11/30(金) 18:25:11 ID:/wiLgxsD
607Socket774:2007/11/30(金) 21:42:54 ID:iOeosN7B
4200+ポチってしまった。
608Socket774:2007/11/30(金) 22:33:52 ID:sRuQkoJ0
10月に組んだQ6600機が突如BIOS立ち上がらなくなって、M/B換えても
DIMM換えても新しく買ったQ6600積んでも、この端末で正常に使えてる
X1800XT乗せてみても、まったく症状カワンネ。
Am5x86からFX60までAMDで通してきたのにintelに浮気した報いデスカ…orz
それともPhenom買いなさいってAMDの御告げデスカ;;;;
#電源?


それにしてもこの端末(FX60/nf4SLI-DRex)の安定感は異常。
あと3年はゆうに戦える^ー^;;;
609Socket774:2007/12/01(土) 00:31:16 ID:rNcWZGzk
CD売れきれやがった
610Socket774:2007/12/01(土) 01:28:01 ID:U8NgalvE
どこの?
611Socket774:2007/12/01(土) 01:32:15 ID:U8NgalvE
ワンズ値段下がってる BV?
612Socket774:2007/12/01(土) 01:38:53 ID:cFoa5Pg+
4200ってDAA5CDの方が価値高いんだっけ?
メモリの爆安に安定939環境捨ててAM2に移行する予定だから、奥で放出するつもりなんだが。
613Socket774:2007/12/01(土) 02:01:23 ID:KvN/PIed
オクで値がつくのはBOX品じゃなかろうか
614Socket774:2007/12/01(土) 10:03:29 ID:xAZ1+AlH
>>608
( ´Д`)キモッ
615Socket774:2007/12/01(土) 10:44:41 ID:cFoa5Pg+
>>608
まずは電源じゃねーの?
616Socket774:2007/12/01(土) 19:36:47 ID:1kEbuYVw
>>611
ワンズに電話したらCD品切れだそうな・・・
ポチっておけば良かった
617Socket774:2007/12/01(土) 22:49:03 ID:dC1fLaz6
また入荷するんでしょ
618Socket774:2007/12/02(日) 02:49:48 ID:ToxQT0Qo
939S56-M ポチった
619Socket774:2007/12/02(日) 14:43:33 ID:o1SCx6C4
>>618
どこ?
620Socket774:2007/12/02(日) 18:48:34 ID:lhFQH6v0
Op185ポチった
後悔はしてない…
621Socket774:2007/12/02(日) 19:03:39 ID:pxQchP1F
いくらだ?
622Socket774:2007/12/02(日) 19:04:10 ID:SX6Ee8i7
>>620
どこで?
623Socket774:2007/12/02(日) 19:16:16 ID:V2SEMywB
>>618
もしかして、じゃんぱらの通販かな。
624620:2007/12/02(日) 19:29:39 ID:lhFQH6v0
PC-IDEA(\29,780)

もう手に入らんと思ってたんで…
625Socket774:2007/12/02(日) 20:25:15 ID:H/16f+fT
金が有ればポチるんだけどなぁ。
Opteron185が有れば、後数年は戦えると思うんだぜ?
マザーボードは予備があるし。A8S-Xだけど。
626Socket774:2007/12/02(日) 21:01:24 ID:/SD0X1wV
ひと月前に185が無くて180をポチった俺涙目。
627Socket774:2007/12/02(日) 22:00:43 ID:F2o4OAG8
俺のA8N-SLI Deluxeはあと5年はいける。
と思ってたけど、最近PCゲー買って考えが変わった。
でもいまはちょっと買い時じゃないみたいだな。
DDR2メモリだけむちゃくちゃ安いので買っておこうかな。
628Socket774:2007/12/02(日) 23:59:46 ID:neWQziB/
僕はSL-K8TPRO-939ちゃん!
629Socket774:2007/12/03(月) 00:04:06 ID:bINPxdue
僕はA8R-MVPちゃん!
630Socket774:2007/12/03(月) 00:17:15 ID:VCl3wheB
僕はLANParty UT nF3 Ultra-Dちゃん!
631Socket774:2007/12/03(月) 00:28:32 ID:qVbPimeU
僕はA8Vちゃん!
632Socket774:2007/12/03(月) 00:53:10 ID:q4qGRFr+
僕は>>630と(´・ω・`) 人(´・ω・`)ちゃん!
633Socket774:2007/12/03(月) 01:11:20 ID:xeUWtTbO
僕はCommandoちゃん!
634Socket774:2007/12/03(月) 01:32:15 ID:JTbl/HC1
    lミ三三三三三彡    ̄``゙ ‐‐''-- 、、;:;:|
    lミ三三三三三彡,.      __,,,,,_  |
   .iミ三三三三三彡、    こ三三三ヲ   |
   lミ三三三三三ニ、、       ̄ ̄ ̄    |
   lミ三三三三三ゞ"                  |
   lミ三三ミミ'"                    |
 ,-'ミ三三ミミ″         _,,,,     |
. l,‐、i三三三'         ,. -"二三,、: : : : : ..|
.i l ll三三三       ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、 : : |
i l  !三三三      .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、 : |
ヽ', :l.ヾ三三       : : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ .| 
 ヽY ヾ三ミ       : ::`ー---‐'''"´: :ノ . |    大奥
.  ','、 ゞ三;        :: : : : : :;;;;、-‐'´   .| 
   ',ヽ、_!ヾミ                      |
   ヽ `  `ミ                    _, | 
    ', '   ミ               .:/ `|
    ゝ、__,,ノ.ミ             .:/    |
          ミ                .:/  :、.ゞ |
        ミ              .:/      :|
           ミ          ノ       |
        ヾ;        /           |
         ヽ       '′     ,ィ_'_|
           ヽ         ,r‐''"イ⊥T|
            \      .:ノ⌒ヾ「T''i`; |
            \    .ノ     `゙゙゙'ー' |
              lヽ          .`ー- |
             /l、\           .|
            /::::::l l  \        |
      ,ィ-‐‐"7::::::::::l l    \       |
    _/   /::::::::::::::i i       ヽ、     :|
635Socket774:2007/12/03(月) 04:17:30 ID:z3xGZxkG
僕はK8X890PROちゃん!
636Socket774:2007/12/03(月) 04:26:46 ID:1SjeKLun
かえれ
637Socket774:2007/12/03(月) 10:30:22 ID:M9Uc9IXR
オク含め、今手に入る鉄板って何?
638Socket774:2007/12/03(月) 10:38:52 ID:9EcQzdkn
ティファールお勧め
639Socket774:2007/12/03(月) 11:45:09 ID:mMpYsRQR
>>628
新しいBIOSはどこかにありますか?
X2対応のもので
640Socket774:2007/12/03(月) 13:19:38 ID:cRoPS8iO
>>637
A8N preかな。別に俺が出品するから言ってるわけじゃないんだからね!
641Socket774:2007/12/03(月) 14:36:56 ID:li8a1vPf
>>639
ttp://driverscollection.com/?H=SL-K8TPro-939&By=Soltek
ここにあったの使ってます
w1.5でSupported AMD K8 Dual-Core CPUって書いてるけど
x2は持ってないんで動くかどうか解らんです
642639:2007/12/03(月) 16:05:48 ID:mMpYsRQR
>>641
情報ありがとうございます
試してみます
643Socket774:2007/12/03(月) 17:32:24 ID:H7x024+L
大学で教授のパソコンの面倒見たら、換装して余ったDDR400 512MB 2枚もらっちゃった。
さらに富裕層な友達からx2 4200+ とx1950proもらっちゃった。

Before 3000+ X600XT(128MB) DDR400 1GB (512MB*2 CL2.5)
After X2 4200+ X1950pro(256MB) DDR400 2GB (512MB*4 CL3)

もらいものでここまで来たのですごく満足。
いまどきなPCから見たらだいぶ周回遅れな構成だけど、バランスはそこそこでしょうか?
一応安定しているっぽいけど、電源容量が不安だから今度の休みに新しいのを買ってくる。

そして、らぶデス2に挑む。
644Socket774:2007/12/03(月) 17:49:27 ID:Fx54HNwl
4200使ってる人はみんなOCしてるみたいだけどダウンクロックしてる人はいないの?
C'n'Qで十分かな?
645Socket774:2007/12/03(月) 17:51:37 ID:cRoPS8iO
>>644
OCって高負荷時だけで、通常はCnQより栗使ってるでしょ。
646Socket774:2007/12/03(月) 19:01:38 ID:DavhVe5/
さぁ! 今からop185をポチる私を笑うがいい!!
647Socket774:2007/12/03(月) 19:13:39 ID:h0MVuYtZ
939は1.1V以下に下げられないから栗使っても変わらないだろ。
648Socket774:2007/12/03(月) 19:13:45 ID:jUXete1K
>>644
経験の浅いものです。すみませんが

C'n'Q
この顔文字は何の意味ですか?
649Socket774:2007/12/03(月) 19:32:40 ID:I8Mtj2QF
>>646
笑わないけど夢枕に立ちたい気分。
650Socket774:2007/12/03(月) 19:38:20 ID:ejSbWrgF
>>648
釣り?
ちなみに俺はCnQ=栗と最初思ってましたよ、ええ
651Socket774:2007/12/03(月) 20:32:13 ID:DavhVe5/
>>649
え・・・    (´・ω・`;) ナンダロ
652Socket774:2007/12/03(月) 20:35:44 ID:I8Mtj2QF
>>651
「185をく〜れ〜」
Ψ(`∀´)Ψケケケ
653Socket774:2007/12/03(月) 20:39:02 ID:A5zJj4XI
>>648
俺はCnQを使うな。
AMDの省電力機能のこと。
AthlonXPのころはPowerNow!でAthlon64ではCoolin'n'Quiet
ちなみにCnQでぐぐっても出るので。
なんでもぐぐる癖つけようね。
654Socket774:2007/12/03(月) 20:43:11 ID:Fx54HNwl
なんでみんなOp欲しがるかわかったよ。
意外と電気食いになるんだな、939
655Socket774:2007/12/03(月) 20:57:41 ID:eIcIWERZ
俺のマザーで対応できるのは185までなんよ。
しかし、3万だして、延命処置するか、マザーごとグレードアップするか悩んでる間に
185は生産終了みたいだし。1年後にオクで1万以下なら買ってしまうかもしれんが。
656Socket774:2007/12/03(月) 21:00:13 ID:A5zJj4XI
CPUはお亡くなり率低いからあれだが、問題は予備マザーの在庫具合だろな。
今使ってるMBがお亡くなりになっても交換できなければ正直お勧めできないな。
MB逝った際の生存確認もできないし。
657Socket774:2007/12/03(月) 21:10:48 ID:ORRQR1Vd
サブ3000+(Venice)をデュアルにしたいが
低電圧で絞るからOp165が拾えれば十分
無理して185に手を出す気はないな…

DDR2世代はスルーしたい
658Socket774:2007/12/03(月) 21:31:30 ID:auH36cea
オレもスルーする気まんまんだったが、いつの間にかずいぶん安くなってるのと意外に2の息が長くなりそうなのとであれよあれよという間に家のPC全部DDR2化・・・
DDRが高く捌けるうちにさっさと移行しちゃうってのも手だと思った。
659Socket774:2007/12/03(月) 21:40:02 ID:cRoPS8iO
>>658
そう思ってDDR2で負担0メモリ倍増計画のつもりだったんだけど・・・
メインマシンにAM2+マザボ選んでこれ製品ってレベルじゃねーぞ、
サブマシンに7025選んで、電源交換とか何だかんだでストレス溜まりまくり。
AM2+は博打だったけど、サブは安牌えらんだつもりだったのでショックもでかいなぁ。
660Socket774:2007/12/03(月) 22:05:28 ID:605JreH8
サブでhpの安鯖ML115使ってるけど
ファイル鯖としてしか使ってないから
DDR2に移行したとはいえないんだよなぁ
しばらく939がメインかな、MBも余ってるし
661Socket774:2007/12/04(火) 02:03:37 ID:p4Zy2RSi
662Socket774:2007/12/04(火) 04:02:20 ID:XgVzE1uB
>>661
電圧修正するの忘れてるみたいだが。
663Socket774:2007/12/04(火) 09:57:14 ID:gsyGmwFs
>>661
1.328vならcpu熱そう
664Socket774:2007/12/04(火) 13:54:35 ID:ROHniNYT
なんという釣り
665Socket774:2007/12/04(火) 15:35:23 ID:f8CRTvcF
以前は正常だったCnQが全く働かなくなりました。
CPUドライバーをいれなおしてもダメ。3200+(Venice)

どなたかお助けを・・・・・

666Socket774:2007/12/04(火) 16:07:46 ID:RZwtZBpU
栗いれればおk
CnQに拘るより楽
667Socket774:2007/12/04(火) 16:46:14 ID:t2iF5J5l
>>665
BIOSでCnQがOFFになっている。
電源管理で「最小の電源管理」以外になっている(XP)
電源管理で「自動モード」以外になっている(W2K)
栗と併用で誤動作。
668Socket774:2007/12/04(火) 16:58:04 ID:f8CRTvcF
>>666-667
レス有難うございます。
OSはXPですが最初は「最小の電源管理」で作動してたのですが
効かなくなり「バッテリーの・・」で作動。それもダメになり
「ラップトップ・・」で作動。それすら効かなくなり
いくつかの項目で繰り返し最終的に全くきかなくなりました・・orz

栗というツールは知らないので入れてません。
栗でググッてみましたが分かりませんでした。
669Socket774:2007/12/04(火) 17:01:51 ID:HmQHryOS
何でCnQが動作確認をしてるか不安になってきたな・・・
670Socket774:2007/12/04(火) 17:27:47 ID:f8CRTvcF
さらにググッてみました。
栗というツールはCrystalCPUIDじゃないだろうかというところまで
たどり着きました。

にしてもCnQなぜ効かなくなったのか疑問です。
671Socket774:2007/12/04(火) 17:28:44 ID:HmQHryOS
>>670
質問していい?

CnQが効いてる効いてないの判断は何でしてるの?
672Socket774:2007/12/04(火) 17:29:42 ID:csqnmEAo
>>670
ttp://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html
これは今CPUに何ボルトの電流が流れていて
動作周波数が何Hzかを表示するツールだよ。
処理が重い時→1.35V・2000MHz
処理が軽い時→1.10V・1000MHz
こうなっていればCnQが効いている状態。
さあ、確かめてみよう。
673672:2007/12/04(火) 17:31:11 ID:csqnmEAo
失礼、こっちだったよ。
ttp://cowscorpion.com/CPU/CoreTemp.html
674670:2007/12/04(火) 17:45:36 ID:f8CRTvcF
>>671-672
レス有難う。
everestというソフトの「オーバークロック」の項目でチェックしてます。
CnQが効いてると倍率がx5と表示されるのでそれでOKと・・・。

そのツールでもチェックしてみます。

675Socket774:2007/12/04(火) 18:01:32 ID:qJFPYgzw
>>668
コマンドプロンプトから powercfg /q を実行して、
プロセッサ調整の欄がADAPTIVEになってるか確認。
プロセッサ調整(AC): サポートなし
プロセッサ調整(DC): サポートなし
上記のようになってたら、コマンドプロンプトで
powercfg /CHANGE 最小の電源管理 /processor-throttle-ac ADAPTIVE
676Socket774:2007/12/04(火) 18:01:52 ID:HmQHryOS
CrystalCPUIDを起動してF4を押すと今の動作クロックが表示されるから
その状態にして設定が反映されるか見てみれば?

AMDのCnQドライバが正常にあたってればAMDのドライバーで
動的クロック制御したい場合は 最小の電源管理 に設定。
CrystalCPUIDでクロック制御したい場合は 常にオン に設定して
CrystalCPUIDのファイル(F)->Multiplier Management の設定(M)で
動作パターンを設定後F3で制御させる。
677670:2007/12/04(火) 18:29:56 ID:f8CRTvcF
>>675-676
レス有難う。
コマンドプロンプトから powercfg /q を実行してみました。

プロセッサ調整(AC): none
プロセッサ調整(DC): none

になっていました。
powercfg /CHANGE 最小の電源管理 /processor-throttle-ac ADAPTIVE で
CnQが再び効くようになりました。
本当に有難うございました。
また効かなくなった時の為にきちんとメモしておきます。

しかし効かなくなった原因は分かりません。



678Socket774:2007/12/04(火) 18:32:33 ID:qJFPYgzw
>>677
えがったね。
CnQはいつの間にか効かなくなる不思議ものだよ。アプリをインスコ・アンインスコすると不具合起きやすいらしい。
679670:2007/12/04(火) 18:41:03 ID:f8CRTvcF
>>678
確かに知らない間に効かなくなっていました。
こんなに不安定ならCrystalCPUIDも使ってみるのも手ですね。

680Socket774:2007/12/04(火) 20:18:59 ID:CD0kx2Uu
ライティングソフトや動画プレイヤーには
電源管理が一時的に無効になるものがある。
焼き作業中や視聴時に電源が落ちない様にしてるんだけど、
こういうソフトを使った後はいつの間にかC'n'Qが聴かなくなってる場合がある。
681Socket774:2007/12/04(火) 20:58:34 ID:agIppypS
>>661
Intelをちょっとだけでもギャフン!wといわせた神ソケ939への冒涜だな
過去の栄光にすがり尚使い続ける・・・それこそが愛なのだよ
682Socket774:2007/12/04(火) 21:50:18 ID:noaDzz+y
俺も最初は栗使ってたけど、
ためしにOp170を低電圧化したらクロック定格(2GHz)で1.15vが通った。
ORTHOSかけても8時間くらい問題なかったからなんかもう栗とかCnQを使う気がなくなったよ。

つか常時低格電圧でもそんなに熱くもならんし電気代もそんなに変わらんだろ。
よくよく考えたらFXとかOp185とかじゃない限りCnQってイランのじゃないかって思えてきた。
みんなもCPU自体はそんなに熱くなんないよね?むしろVGAとかnForce4チップセットとかのほうが(ry
683Socket774:2007/12/04(火) 21:52:24 ID:OOySXZim
神ソケ939(笑)
684Socket774:2007/12/04(火) 21:54:54 ID:ryWr+m9S
>>683
自分の中じゃソケ370と同格なんだがな。神という意味で。
悲劇と言えるほどの短命さから思い入れが強いってのもあるんだろうけど。
685670:2007/12/04(火) 22:09:48 ID:f8CRTvcF
>>680
最近DVD Decrypterでリッピング、PowerDVDで焼きの作業をしてました。
ただソフトが不安定になるかと思いCnQを無効にしてました。
無効にしても焼きが不安定で困りました。
(マウス動かしを続けないと焼きの作業が進まない)

CnQに原因があると思えないのですが。
686Socket774:2007/12/04(火) 22:18:03 ID:WfIUfRAd
焼き作業中にひたすらマウスを動かし続けた>>670に乙
687Socket774:2007/12/04(火) 22:38:55 ID:CD0kx2Uu
>>685
> (マウス動かしを続けないと焼きの作業が進まない)
こういった事例は初めて聞いたけど、
一時的にでも電源管理を支配下に置くソフトは要注意じゃないかと思います。
688670:2007/12/04(火) 22:50:48 ID:f8CRTvcF
>>686
DVD一枚焼く4分間マウスをグルグル・・・orz
がんばれ俺

>>687
最近ではPowerDVD,WMPで画像再生中にフリーズ→マウス動かす→再生再開
といった症状が5分ごと位に発生して・・・orz

スレチスマソ
689Socket774:2007/12/04(火) 23:33:24 ID:5apWhuln
マウスを動かし続けないとプレビューが
静止画になってしまうMPEG Craft LEヽ(´ー`)ノマンセー
690Socket774:2007/12/04(火) 23:54:11 ID:JPAdrcEl
>>688-689
つ トラックボール

多少はマシになると思う
691Socket774:2007/12/05(水) 00:35:34 ID:Mv4BlZkG
それ変なスクリーンセーバー入れたりしてるとかでないよな・・・
692Socket774:2007/12/05(水) 01:30:26 ID:FBOl3j3L
ヤフオクのA8N Preの新品、2万を超えてたな
ちょっと引いたわ
693Socket774:2007/12/05(水) 01:42:02 ID:cRFJP0Cp
>>692

Phenomが今の状態だと先が見えないからとりあえず今の環境保全を
皆考えるのかな?

うちも939環境が2台あるけど壊れることは考えていないなぁ。
694Socket774:2007/12/05(水) 01:51:52 ID:RSTaQXqr
だったら今のうちに安くあがるAM2に移行するのも手なんだけどね。

>>692
落札品とか検索しても見当たらなかったけど、終了直後かな?
3日月前は\8,000でも高いと思ったのに、今や軒並み1万オーバーだな・・・
4400+,4800+といい変な相場ができているw
695Socket774:2007/12/05(水) 03:41:22 ID:tZmHtVPM
中古屋でもDeluxeは見てもPremiumはないな。
696Socket774:2007/12/05(水) 04:36:20 ID:Fzjbt4Kc
普通に中古見かけるけどな<pre
今日も8980であったし
697Socket774:2007/12/05(水) 08:02:20 ID:FBOl3j3L
>694
ご明察。終了直後
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46444626
1万5千までなら特攻しようと思ってたw
698Socket774:2007/12/05(水) 12:51:22 ID:U1hnLbz2
9kの4200+OC 3G常用ウマー
699Socket774:2007/12/05(水) 18:54:05 ID:Bc1mFXVM
なんでオクで落札してまで欲しいのだ?
700Socket774:2007/12/05(水) 19:23:01 ID:XWhN74Zz
新品なんてそうそう見かけなくなってきてるからじゃね?
701Socket774:2007/12/05(水) 19:38:08 ID:Iv3hW+QL
いつまで939にこだわるんだ?ってことだろ
702Socket774:2007/12/05(水) 19:38:18 ID:v1z2UA6j
愛してるよ939
703Socket774:2007/12/05(水) 21:59:46 ID:403j4/wM
今日ついにX2 4200+ぽちった…Clowhammerの3500+から移行
これでCPUとGPU統合環境までもたせたい
704Socket774:2007/12/05(水) 22:10:07 ID:8OiyIWhS
Socket939 ≫ PCパーツショップ PC-IDEA!
http://www.pc-idea.net/index.php/cPath/3_5
185が消えている・・・。
('A`)
705Socket774:2007/12/05(水) 22:39:51 ID:YaxJ7xyu
>>703
俺もこの前ぽちった。

新城3800+から4200+になるな。
nForce3とヅアルコアであと数年はがんばる。
706Socket774:2007/12/05(水) 22:42:11 ID:YaxJ7xyu
連投すまんが、
PC-IDEAみたらシングルの4000+も消えてる。
707Socket774:2007/12/06(木) 00:29:18 ID:4VB1gU0u
築2年半PCなんで冬ボでC2Dで新築しようかと思ったけど、
CPUだけ新調しようかなと思い始めてきました。
3000+→X2 4200+に
あと1年939で凌いでAM3?で新調を試みたいかなと
こんな考えどうでしょうか

ちなみに現在の構成を、当時見積もりスレに貼ったのをそのまま貼ってみる
[CPU] :AMD-Socket939 Athlon64 3000+(Venice) \16,580
[メモリ] :PC3200 DDR-SDRAM 1GB×2 \24300
[M/B] :ASUSTeK A8N-E \17,373
[VGA] :GIGABYTE GV-NX66T128VP \23,540

>>35
>>40
同じだ…w
708Socket774:2007/12/06(木) 01:05:11 ID:bDAFmX57
意を決して3500+→x2 4200+にしようとポチったけど
CPU換装はじめてだからびびって取り外す決心がつかない
709Socket774:2007/12/06(木) 01:07:08 ID:y6Nw/OVJ
もう何回スッポン(・∀・)!したかわからん
とりあえずシバいてちゃんとあっためとこうね
710Socket774:2007/12/06(木) 01:14:19 ID:NGijaZwJ
CD(Toledo?)の4200って希少なの?
BVよりも高めになっているようだけど、スペック同じだし気分の差としか思えないんだが。
711Socket774:2007/12/06(木) 02:50:11 ID:USid/kHN
3700+と3500+で使ってて、X2の4200+買った
3700+を4200+に置き換える気力はあったが、3500+を3700+に置き換える気が起きず
未だ放置
クーラーはずすのめんどくさくて・・・
712Socket774:2007/12/06(木) 13:25:56 ID:0Iw2vbwk
クーラー外すのよりグリス塗るのがめんどい
713Socket774:2007/12/06(木) 14:40:13 ID:dzJ7Jq0m
それ以前に、布団から出るのがめんどい
714Socket774:2007/12/06(木) 14:41:16 ID:eeHDfITh
PDAかなにかで布団の中から書き込んでるのか
715Socket774:2007/12/06(木) 16:05:49 ID:kdETB94U
マンチェ:熱い、OC耐性低い
トレド:低発熱、耐性高い

定格でも温度に差がでる
716Socket774:2007/12/06(木) 16:22:25 ID:LxA82kYd
>>715
レスサンクス。
しかしその差を気にするぐらいなら、AM2移行して余りパーツを売り払った方が良い様な気がする・・・
移行でトラブルのもめんどいけどね。
717Socket774:2007/12/06(木) 19:54:39 ID:ouEo6YoV
AM2のこと良く知らないけど
ブリスベンってトレドよりOC耐性ある?
718Socket774:2007/12/06(木) 20:14:59 ID:EhJ7wsNB
漏れマンチェ使ってるけどVcore1.150VでPrime一日通ったから満足してる。
(MSIママンだからOC不可)
719Socket774:2007/12/06(木) 21:14:41 ID:bgLkAbk0
720Socket774:2007/12/07(金) 09:16:06 ID:9wC1HSUR
Toledoの4200+は、2750までは確実に回るんじゃないか
回らなかったという報告を一件も見たことが無い
721Socket774:2007/12/07(金) 09:21:02 ID:AGPU7oEJ
自分のToledo(4200+)2.6GHzぐらいが限界だったな
逆にManchester(3800+)が2.5GHzまで回ったりしたので
ロットごとの差の方が実際は大きく、傾向を一概には言い難いと思う
722Socket774:2007/12/07(金) 09:52:02 ID:8RO+hPNv
175や185で3GHz狙いの方が確立高そうだな
723Socket774:2007/12/07(金) 11:06:28 ID:WzJUF77q
確率
724Socket774:2007/12/07(金) 11:09:29 ID:jMwki3of
オレの4200+ 今年買ったのでtoledoだと思っていたが
Cpu-zで覗いたらManchesterだった、、、
(4200+)1.30vで2.75GHzで回っている
725Socket774:2007/12/07(金) 11:25:11 ID:bWFpDY1d
>724 CPU-ZはVer古いとマンチェって言うよ
最新にするか栗で確認するかLot見なさい
726Socket774:2007/12/07(金) 12:39:21 ID:jMwki3of
あ、、、ホントだ

新しいのにしたらToledoと出たよ
アドバイス サンクス
727Socket774:2007/12/07(金) 14:00:27 ID:P6b+IHsE
3200+からX24200+変えれば幸せになりますか。
300w電源でメモリも512しかないけど
728Socket774:2007/12/07(金) 14:01:36 ID:m0PCJOFG
用途による。
729Socket774:2007/12/07(金) 14:18:50 ID:P6b+IHsE
ゲームはしません。
主に画像編集です。
730Socket774:2007/12/07(金) 14:25:38 ID:3In1Nnjn
Win2kでシングルからデュアルコアに差し替えようと思うんだけど、
何か入れないとダメなんだっけ?
ACPIユニプロセッサPCになっているのをマルチプロセッサPCに変更して
再起動だけじゃダメだっけ?
731Socket774:2007/12/07(金) 14:31:11 ID:IkJj/4BM
デュアル化の恩恵は普段使いのレスポンスの向上
おそらく現状でもCPU100%張りつく場面は少ないと思う
今のDDR環境使い倒すなら、うpグレードお勧め
電源が心配なら栗で絞る。
画像編集ならあと+512積んでみたいところ
732Socket774:2007/12/07(金) 14:35:31 ID:P6b+IHsE
ではメモリを優先してその次4200に移行します。
ありがとう
733Socket774:2007/12/07(金) 14:36:52 ID:m0PCJOFG
>>729
CPUよりメモリ増やすほうが幸福度あがりそう。
>>731とかぶるが939環境当分捨てる気がないなら玉も少なくなってきているし
X2確保がお勧めだが幸せになれるほど違うかというと・・・
734Socket774:2007/12/07(金) 18:42:04 ID:gTTQ2xRs
S-ATA2非対応の939マザーにPCI-ex用増設ボード挿して使ったら、
あまりの速さにびっくらこいた!ある意味CPUのアップグレードより劇的だった。
735Socket774:2007/12/07(金) 18:56:11 ID:y1EwZFjY
>>703
>>705
お前らは俺か
736Socket774:2007/12/07(金) 19:35:43 ID:3In1Nnjn
4800+14800円売りきれてた・・・。
最後のチャンスだったのに・・2つあったのに・・・。(´・ω・`)
737Socket774:2007/12/07(金) 19:36:42 ID:NOmUuLPB
DDRたかすぎて増設できないよー(;´д`)1万円かけても2GBしか増えないよー(;´д`)
738Socket774:2007/12/07(金) 20:03:13 ID:J/Vi+Rfi
939環境処分してDDR2に移行しちゃったけどまだ気になってここを見てるw
乱八UT CFX3200-DRとPC3200の256*2だけが手元にあるがどうしよう・・・
739Socket774:2007/12/07(金) 20:06:25 ID:srF7P7gZ
>>738
着払いで俺んちに送ればいいんじゃない?
740Socket774:2007/12/07(金) 20:17:55 ID:d4BU8g+i
>>738
乱八UT CFX3200-DR オブリ専用機として稼働ちうな俺。
予備で欲しいが、中古相場だと幾ら位になるんだろう。

ちなみにCFX3200にはメモリ何使ってた?
741Socket774:2007/12/07(金) 21:06:56 ID:J/Vi+Rfi
>>740
秋刀魚2枚のみでOCしようとしたがタイミングは詰めれるけどほとんど伸びなかったので
追加で灰純正512*2挿して3G定格で使ってたよ
742Socket774:2007/12/08(土) 00:24:16 ID:5953O74b
乱八 NF4Ultra使ってるけど激しくメモリーを選ぶせいで256MB*2、512MB*1の計1Gしか積めてなくてサブマシンよりメモリーは少ない
743Socket774:2007/12/08(土) 00:42:18 ID:djTlwNnT
乱八UT CFX3200-DRがメインマシンな俺が通りますよ
744Socket774:2007/12/08(土) 02:37:39 ID:OlryDRSR
>>740
最近の939マザボ争奪戦を考えると、1万超えは当たり前として、競えば1万後半は行くんじゃないかねぇ。
745Socket774:2007/12/08(土) 10:29:00 ID:feWSemOG
>>744
A8Verな俺も参加させてクレ
746Socket774:2007/12/08(土) 13:04:16 ID:6ZT694bT
939マザボとかDDRメモリとかバラまいておけば比較的簡単な罠で古典的AMDerを捕えることができそうだよな
747Socket774:2007/12/08(土) 13:14:55 ID:+befooOI
>>746
別に信者ではないけれど・・・罠にかかる自信はあるね!

X2 4400+で別に不満はないけど、最近op185が気になってしょうがないです(´・ω・`)
748Socket774:2007/12/08(土) 13:55:15 ID:lC6hEGFL
ASUS、DFI、GIGA、MSIあたりの新品M/Bが餌なら、雀より易々と捕らえられる俺
749Socket774:2007/12/08(土) 14:09:56 ID:O19gT2j1
罠と分かっていても突入する奴もいそうだな
無茶しやがって(ry
750Socket774:2007/12/08(土) 14:22:58 ID:4XSc8Zp3
僕の4200+マンチェスターだったお・・・
751Socket774:2007/12/08(土) 14:29:44 ID:69SFIJwK
op185からインテルかAM2に変えても
体感速度に差はあるのだろうか?
752Socket774:2007/12/08(土) 14:30:31 ID:Joc2Qbl0
サッカーチームは凄い人気だから気にすることなんかないよ!


僕のはtoledoだけどね!!
753Socket774:2007/12/08(土) 16:13:06 ID:iCC9ZxLo
ずーっと前に4200の萬チェでOCの相談させてもらって(当時は有難うございました)、
v定格@2750、温度は高負荷で50〜55℃、CnQオフで健在!

この秋冬のFPSラッシュを抜群のコストパフォーマンスで堪能させて頂きました
CrysisがCPU重視じゃなかった(DX9擬似VH、RivaTunerで60%程度)のが幸いでした


これからしばらくは939でしのいで、次の山で移行しますね
それまでよろしく
754Socket774:2007/12/08(土) 17:08:38 ID:yGkHsaHA
>>750
俺のX2 3800+もマンチョスターだったお
755Socket774:2007/12/08(土) 17:14:40 ID:4djP8adb
俺もマンチョスだった
どうせOCしないから
V1.1で使ってる
V1.35と比べて10+温度が低いね
756Socket774:2007/12/08(土) 19:25:21 ID:cUAWuNO/
4200+ポチって暫くしてから、それがまんちょだった事に気付いた。
慌ててメール出したら何とか間に合ってトレドに変更できたぜ!
757Socket774:2007/12/08(土) 19:34:44 ID:yGkHsaHA
>>756
えがったね
758Socket774:2007/12/08(土) 19:37:33 ID:XK+mgS/W
まだトレド買えるとこあるの、教えて
759Socket774:2007/12/08(土) 19:46:41 ID:cUAWuNO/
>>758
すまん、ちょっと前の話なんで。そん時はIDEAで買ったんだが今は消えてるね。
でも、今まで何度か復活してるから、暫く様子見てみるといいかも
760Socket774:2007/12/08(土) 20:35:48 ID:baO/B11J
DDR2メモリが安いけどDDRのほうは安くならないんだよな。
将来939を卒業するときのために買っておこうかなあ。
761Socket774:2007/12/08(土) 20:49:18 ID:S6DwUYMP
安いだろ
762Socket774:2007/12/08(土) 21:47:16 ID:48f5zryy
DDR2と比べて見るから高いと思うんだろな・・
763Socket774:2007/12/09(日) 02:28:33 ID:lNfQKs79
HDDと電源抜いて売ろうかと考え始めた…
そんなに大した金にならんのだろうな…
764Socket774:2007/12/09(日) 13:21:53 ID:av+XEq0/
アキバで買い物ついでにマザーボードのコーナー久し振りに見た。
VIA-EdenのマザーでさえDDR2対応になってた...
765Socket774:2007/12/09(日) 13:33:46 ID:h0wvEYYU
>>751
[email protected]
A8N-SLI
DDR400-3G 2T

から

[email protected]
M2N-E
DDR2-800-4G 2T

へ乗り換えたけど、体感は全く変わりません。
PI104万が31秒>29秒になったくらい。
CPUクロックが上がってるからだね。

AM2だとかけたお金に見合うパフォーマンスは
手に入らない。
んでも、まぁ私はAMD買ってしまったけどね。
パフォーマンスどうなんだろってモヤモヤしてた
のが晴れて気分も良いし
766Socket774:2007/12/09(日) 14:10:23 ID:o0/u5rBZ
939 3000+ペニスでなんら不都合が無いんだが
この時期になると買い換えたくなる。
767Socket774:2007/12/09(日) 14:42:31 ID:++55TTFm
        \:::::::::/ ノリ::::i::リ:| l i::! ノ::ハ:::::ヽ. ─=l
  く  ペ  /:::::::::i ノィノイノノ:ノ/;イノ!、::::ト! =≡〉
  だ     l:::::/,ィィー=ニ_アムド彡彳ノノ }ハノ −/   ぺ
  さ  ニ  \′ ,二=ニ、''"   ゞ_ー-ノj   ─ \    ニ
  い      /    「リ ゙    i゙rュ `フ         〉   ス
  ! !   ス  \     ̄`      {ゞ、 i′ −=≡く    っ
           ) //////    )" l     ─=/    ! !
         (´    , - 、 ~゙,r'゙  !         〈_
        _丿 lj  /   `ー'7 ,'      −=≡丿へ    /
\_ へ , -、( ::ヽ.   ゝ、_   / /       ─=≡ニ\_/
    〉′ `  ::ヽ    _ `ー'゙ /    −=≡ニ二三_
   ./         ::\      /  −=≡ニ二三_
768Socket774:2007/12/09(日) 22:04:00 ID:v8jD3ZPA
ちょいと質問
939でママン変えたいんだがどちらの方がいいだろうか
GIGABYTE社製 GA−K8NS ULTRA−939と
MSI社製 K8N Neo2 Platinm
ちなみにOCとかはしないんだが安定性を求めてます。性能、価格共に同等なんだがどちらがいいのか迷ってて…
769Socket774:2007/12/09(日) 22:16:55 ID:32pm8dgE
GA-K8NS Ultra-939は持ってた経験から言わせてもらうとチップセットFANが五月蝿い。
特に使っているうちに中心がぶれるのか、ぐおんぐおんとうなるようになる。
それ以外は特に不満なかったかな。
ただかなり前に手放したので最新のコアに対応してるかは不明。

MSIのほうはしらね。
770Socket774:2007/12/10(月) 01:11:52 ID:2KpF0CIc
4000+からx2 4200+に変える意味あるだろうか?
メモリー3G積んでるので32bitは939でしのぎたいんだが
AM2で64bitマシーン組んでみたんだがドライバーで苦労するし
古いソフトは使えないのが多くて当分939メインで行くことになりそう。
771Socket774:2007/12/10(月) 01:14:13 ID:5dm0c0BU
939のマザーの無さは異常
772Socket774:2007/12/10(月) 01:27:47 ID:dFURVXcn
>>768
Neo2もファンがかなりうるさい
SpeedFanで回転数80%に落とせば気にならなくなるけどね。
あと、SATAが4本あるんだけど、うち2本の場所がちょっと変。
ケースによってはケーブルの長さが足りなくなったりするかもしれない。
安定性は問題ないと思う。
(3500+,X2-3800+X2-,4400+と3年間元気にやってくれています。)
773Socket774:2007/12/10(月) 02:17:37 ID:FuZUF06a
>>770
4000+からだとシングルスレッドで劣るので、4800+とかOP185じゃないとストレス感じそうな気が。
AM2マシン(デュアルコア)で劇的に変わったと感じなかったのなら買う必要もないんじゃない?
774Socket774:2007/12/10(月) 02:29:10 ID:PaENM5aS
x2に変えようかと思ったんだけど
DDR2に移行したほうが安上がりな気がしてきた
775Socket774:2007/12/10(月) 08:32:57 ID:EB8+miov
>>770
アー俺4000+からX2 4200+に変えたよ。
4000+は売っちゃった。今は後悔している。
でも用途によるからどうだろね。ゲームメイン
で使っているから何とも言えないな。
776Socket774:2007/12/10(月) 11:24:46 ID:aRZNwnys
4200+を2.4GHzで廻せば解決
777Socket774:2007/12/10(月) 11:39:56 ID:ivs6AFMQ
4000+は3Gぐらいまで余裕で廻るけどな
778Socket774:2007/12/10(月) 14:08:49 ID:GGSHgmg2
>>769>>772
レスサンクス

むーやっぱデフォのチップセットファンは五月蝿いし、壊れやすいのかー
まあK8T800Proでも良かったんですがね…
ならばファンレス化を検討しようかと思います
ちなみにgigaの方は最新のBIOS(F10)でヅアル対応してるみたいです

939可愛いよ939
779Socket774:2007/12/10(月) 15:42:06 ID:7rpJnqCZ
今使用してる中古のA8N-E、買取査定受けたら高くても2000円だった
そのうち体制派のインテラーになるつもりだけど、そのときに1000円くらいで売ったら誰か買ってくれるかね?

チップセットクーラーは純正のじゃないが、VGAと干渉したから一部切断してある。
実用は問題ない。あと中古という点が気にならない人が居ればと思うんだが。。
780Socket774:2007/12/10(月) 15:57:41 ID:76tFEWjw
引き取ってくれるだけましだと考えないのか
ウンコみたいなルーターを1000円で引き取って貰った時、涙出たよ
781Socket774:2007/12/10(月) 18:16:44 ID:k6nNwELz
ボクのサブマシンもついにSocketAを卒業して939に生まれ変わりました。
これでメインもサブも939ちゃん!
782Socket774:2007/12/10(月) 18:28:24 ID:Fy9y4i7B
俺の場合、サブがAM2
783Socket774:2007/12/10(月) 19:47:39 ID:z2lPJrnN
俺もA8N-E使ってるけど、チップファンうるさいよね・・・
784Socket774:2007/12/10(月) 20:14:15 ID:kWyM29z5
>>768
今現在、俺はメインマシンでGA-K8NS Ultra-939使ってるけど、
安定してるよ。

ただ唯一の問題点といえば、上のほうのレスにもあるようにチップセットのファンがうるさくなってくる。
俺は1年位使ってファンを交換した。
もう2年半以上使ってるけど、ファン以外のトラブルは無し。
785Socket774:2007/12/10(月) 21:12:50 ID:Rf4uz/xb
GA-K8NS Ultra-939に青爪付けて使ってるけどちょっと熱いかな。夏場は気を使うかも。
あとBIOSうpしてから3000+乗せてFFベンチをまわしたらスコアが200程度下がった。
ゲームをやっても下がったのは体感できなかったけどねw

この間A8N-SLI Premiumの中古を衝動買いしたせいで939とDDRから抜け出せねぇw
このままDDR2をスキップしそうだ。
786Socket774:2007/12/10(月) 22:00:50 ID:4luibUo3
>>783
4200+に換装するついでにファンレスして、ブイーン...から解放された。
787Socket774:2007/12/10(月) 23:07:16 ID:z2lPJrnN
正月休みにでも、チップファン外して、小さいフィン付けてみるよ。

あのブイーンって音、かなり不快指数高い。
788Socket774:2007/12/11(火) 00:19:24 ID:+BLzkkhS
>>770 やっぱりそうだよね
特に今の状況に特に不満あるわけでもないので
4000+のままで行くことにします。
AM2+ とビスタはちょっと興味あって組んでみただけでもう少し
ドライバーがそろうまで様子見で遊んでみるつもり
まだまだ939には、がんばってもらわなければ
789Socket774:2007/12/11(火) 04:54:22 ID:CmZqpQRL
俺もメイン939の4200+
サブはAM2の5600+
サブ2は2500w
790Socket774:2007/12/11(火) 12:23:16 ID:3g+QhDMW
A8N-SLI Premium使ってるけど、グラボ2枚挿ししてるんで
A8N32-SLI Deluxeが気になって仕方がない俺です

そんな俺もサブ機はAM2w
791Socket774:2007/12/11(火) 12:27:31 ID:hZx1KJTU
以外にみんなAM2もってるんだな。
俺はメイン機が939でサブ機が939で
家族用が939で職場への持ち込み機が939。
792Socket774:2007/12/11(火) 12:31:24 ID:2HlBFIeL
ディスクアクセスが遅めでCMOSクリアのジャンパピンが激しく抜き差ししづらくても構わないならドゾー
新宿のビックで展示品がずっと20Kで置いてあるから保護してあげて。
793Socket774:2007/12/11(火) 15:04:51 ID:xuWShZtn
メイン機が939サブ機はソケ478
みんなAM2持ってるだな
794Socket774:2007/12/11(火) 15:28:48 ID:x+kVsHit
>>791
もう939と結婚しちゃえよ
795Socket774:2007/12/11(火) 15:30:26 ID:8b+EYciy
>>791
AMDから感謝状贈られそうな構成だなw
796Socket774:2007/12/11(火) 18:24:39 ID:2ZJYtKHP
北森瓦版によると
ASRockはNVIDIAのGeForce7050+nForce630aを搭載したSocket939マザーボード
“939N68PV-GLAN”をローンチした。
797Socket774:2007/12/11(火) 18:29:20 ID:4ehyT6f8
またまたご冗談を・・・ってマジかぁああああ
798Socket774:2007/12/11(火) 18:31:37 ID:ybaWurbV
Socket939始まったな
799Socket774:2007/12/11(火) 18:31:52 ID:QM8ZyI7a
>>797
ASRockは61xx系で同じことやってるからな。
それにAMD系は首のすげ替え(CPU+メモリ)ができやすいし。
800Socket774:2007/12/11(火) 18:34:47 ID:Es8I3tbo
うん、そりゃ勿論理解してるんだが
この時期に939マザーの新製品を出すということが
にわかには信じがたくてさw
しかもGF7050ってあたりが素敵すぎる

AsRockは神
801Socket774:2007/12/11(火) 18:36:56 ID:Yq/yBhuC
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=939N68PV-GLAN&s=939

こ、これか。発売したら買いたいね
802Socket774:2007/12/11(火) 18:40:05 ID:QM8ZyI7a
>>800
むしろこの次期だからだろう。
ほかのMB供給メーカーはすでに撤退してるしAM2で争っても
人気メーカーとの価格競争になる。

その点939MBだと競争相手は中古もしくは流通在庫だけだし
価格設定も1万超えてもおそらく売れる。

それにある意味変体メーカーで通ってるのでやらないわけにはいかないしw
803Socket774:2007/12/11(火) 18:54:51 ID:utajxROM
AGP対応も頼むw
804Socket774:2007/12/11(火) 19:06:39 ID:cgh7NAPf
>>801
なんという電源地雷配置・・・('A`)
805Socket774:2007/12/11(火) 19:09:10 ID:6SrDAumP
さすが変態。
だがもう少し早くまたは遅く発表してくれれば・・・
もう939環境奥でうっぱらっちゃってあとはMB残すのみなんだがwww
806Socket774:2007/12/11(火) 19:17:12 ID:2vWw8WtJ
AsRock愛してる
807Socket774:2007/12/11(火) 19:25:37 ID:xuWShZtn
AsRock・・・今更眠ってる3200+を起こせと言うのかorz
808Socket774:2007/12/11(火) 19:37:18 ID:2vWw8WtJ
俺もOp144が目覚めることになりそうw
809Socket774:2007/12/11(火) 19:39:17 ID:mi2nyktH
さて・・・3700+の掃除でもしておこうかな
810Socket774:2007/12/11(火) 19:47:46 ID:EualEBma
やるな、AsRock!
しかし、HTは本当に柔軟な規格だな。
その気になれば6150+6150+430とか、6150+7050とか、6150+690G+600SB etc…
と色々ワケワカラン構成も出来るんではなかろうか。
811Socket774:2007/12/11(火) 19:53:39 ID:2KRkIqPk
メモリがなぁ・・・
812Socket774:2007/12/11(火) 20:03:51 ID:I0eM8/lB
ヤヴァイなそれ、単独スレ立ちそうな予感w

>>810
ASUS K8N-LR は最高にクールだった。
すごい欲しかったケド高かったんで、スルーして乱八駅とCFX3200を買ったんだよな。
今思えばK8N-LR買っとけばよかったと今でも後悔してるよ。

何にせよ、その変態を3ママン捕獲すると心に誓った。
813Socket774:2007/12/11(火) 20:05:54 ID:G+K3yem/
俺の秘蔵のA8N-VM CSMの存在価値がぁぁぁぁぁぁぁ Orz
なんて事をしてくれるんだASRock
でもそんなお前が俺は好きw
さっさと大須に持って来い
814Socket774:2007/12/11(火) 20:32:40 ID:MAUXMsIZ
64x2 4200 が5000円まで下がらないかなぁ?

何で高いんだろ
815Socket774:2007/12/11(火) 20:33:33 ID:zEq4dzG6
>>804
ASRock初心者だな
816Socket774:2007/12/11(火) 20:37:03 ID:EualEBma
>>812
あのスゲーちゃんぽんマザー俺も欲しかったけなー(遠い目
…ヤバイ、6150+6150+7050で意味も無くオンボSLIとか妄想してたら楽しくなってきたw
頭でも冷やすか…
817Socket774:2007/12/11(火) 20:42:59 ID:2vWw8WtJ
冷やす必要はないさ
想像は楽しいもの
818Socket774:2007/12/11(火) 20:51:03 ID:Lx8WR3WZ
どれ位低消費なんだろ?7050だから期待しちゃう
819Socket774:2007/12/11(火) 20:53:49 ID:G+K3yem/
>>775
?俺がいる?
しかしまだ手元には4000とX2 4200はある
未来の俺か  (・・)ノノ
820Socket774:2007/12/11(火) 20:56:16 ID:9QNvW7I5
>>801
これコンポネ出力はないのかな?そこだけは残念だけど、その代わりDVIまわりは
939世代としてはかなり充実してる気がする。LANも多分使い物になりそうだし
Linuxドライバ対応がタコでイライラするRD482から載せ替えようかなぁ。
821Socket774:2007/12/11(火) 21:12:33 ID:x7rQoESI
単独スレあったよ
【939解禁】ASRockから今更Socket939マザー発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197374500/
822Socket774:2007/12/11(火) 21:14:13 ID:2vWw8WtJ
www
823Socket774:2007/12/11(火) 21:26:44 ID:Kdjn2MDb
>>821
なんかそのスレ書き込めねえorz
by Jane
824Socket774:2007/12/11(火) 21:28:34 ID:cgh7NAPf
>>815
939で何枚か買ったことあるよ
やはり地雷だったから全て速攻売り払ったが
825Socket774:2007/12/11(火) 21:29:27 ID:Kdjn2MDb
規制中orz
826Socket774:2007/12/11(火) 22:00:21 ID:iHp0c6vS
ASRockが地雷か・・・。
939A8X-M、939Dual-SATA2、939SLI32-eSATA2が現役で地雷とは思えないのは俺がマゾなのだろうか?
827Socket774:2007/12/11(火) 22:06:08 ID:x7rQoESI
939S56Mでネトゲしてる。
828Socket774:2007/12/11(火) 22:17:36 ID:VG3ACWN9
バカには向いていない
それがASRock
829Socket774:2007/12/11(火) 22:18:50 ID:RvsCw+PK
ASUS A8N32-SLI Dx/FX-60/7800GTX 512/XP Proがメイン。
GIGA GA-G33M-DS2R/E6700/X1950XTX/Vista x64がサブ。
ASUS A8N-SLI Dx/3800+/7900GT/XP Proがサブサブ。

A8N-SLI Dxは発売が3年前なのな。まだまだ現役で使えるのに驚き。
830Socket774:2007/12/11(火) 23:25:06 ID:+EK77T+k
そっか…K7S8XE+持ってるのってもうオレだけなんだ…
831Socket774:2007/12/11(火) 23:37:06 ID:x7rQoESI
AMD760なマザー持ってる
832Socket774:2007/12/11(火) 23:51:57 ID:0YXEcbON
>>830
改造BIOSが熱かったね。俺も以前使ってた。
833Socket774:2007/12/12(水) 00:03:19 ID:9si9csqi
ELSA QUALIMOと3800+ がメイン ABIT KN8 SLI とFX57が保守品
DFI 乱八UT NF590と5600+がサブ(ゲーム機) 戯画GA-M57SLIは保守

いままでメインは陰のi7205使ってたけど、SATAが無いのとキャプチャにも役不足なので
それまでゲーム機だった939をメインに移行しました。

妹の戯画ベアに付属のXP PROをGA-M57SLIに入れてみたら
尻不要でインスコ完了したのには正直ビビッタ・・・・
834Socket774:2007/12/12(水) 00:18:14 ID:v56xbWKR
まじでキャプって使う?
ようするにテレビ録画だよなー
そんなに大事か?
テレビって録画するほどのもんでもないじゃん?
835Socket774:2007/12/12(水) 00:27:33 ID:Pft20IBT
>>834
ニュースのタイムシフトとか。
WBSを上書き設定で毎日録画しているよ。
836Socket774:2007/12/12(水) 00:34:21 ID:v56xbWKR
ふーん。WBSは映らない地域なんでわからん
ニュースって録画で見たら遅くね?
朝なら朝の夜なら夜のニュースみたほうがいいよ
837Socket774:2007/12/12(水) 00:34:49 ID:9si9csqi
WBSとぶらり途中下車の旅だけ撮ってるw

3年前にキララバッソが昇天して以来買ってないんだよTV・・
帰宅がほとんど11:30過ぎで、休日は午後起き。

ボスケテ orz
838Socket774:2007/12/12(水) 00:38:49 ID:fG+5vQcl
>>836
そんな時こそBSデジタル
>>837
よう、俺。

WBSのキャプチャ用にフリーオ買おうとしたら、BS非対応に気付いてorz
839Socket774:2007/12/12(水) 00:41:11 ID:v56xbWKR
うちもVAIOにギガポケットってキャプついてたけど
今は使わなくなってさー
連続ドラマとかも終わるとすぐDVD出るしー
俺の録画には野球で繰り下げてるよーって字幕入ったり萎える
自作機には入れてない
視聴ようならワンセグとかソフトエンコの安物でいいな
840Socket774:2007/12/12(水) 01:13:38 ID:Muvruo+w
841Socket774:2007/12/12(水) 01:18:10 ID:Muvruo+w
>>803
ATXで良いならソフで\4980のA8V-X買え
842790:2007/12/12(水) 01:27:49 ID:mbUFZcO3
>>792
そういえばいつまで経っても売れないねアレ
ポインヨが1万円分あるからWii Fit貰ってこようと思ったけどそっちの方がいいな

>>840
ちょwwww

さて。明日見たら売り切れてた!ってのを期待して餌をまいてみっかな
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060223094
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050929029
843Socket774:2007/12/12(水) 01:33:48 ID:Muvruo+w
844Socket774:2007/12/12(水) 01:36:45 ID:pKS2363L
939はヨシとしてもAGPは卒業でいいんジャマイカ。
性能比で割高だし思い切って入れ替えたほうが幸せになりそうだが。
845Socket774:2007/12/12(水) 02:00:17 ID:Muvruo+w
846Socket774:2007/12/12(水) 04:27:17 ID:3WObcCE7
>>801
A8S-XのSis嬢一本だったのに・・・
これは浮気してしまいそうだ
847Socket774:2007/12/12(水) 07:22:19 ID:OKj17XGM
現在
メイン:A8N-SLI Premium、X2 4600+
家族用1:A8N-SLI Premium、X2 4200+
家族用2:A8N-SLI Deluxe、3500+
サブ:GA-K8NS Pro、Semp3100+

正月予定
メイン:ドラクエ6、X2 5000+BE
家族用1:A8N-SLI Premium、X2 4600+
家族用2:A8N-SLI Premium、X2 4200+
サブ:A8N-SLI Deluxe、3500+

'09正月予定
メイン:適当なMB、Phenom X4(45nm)
家族用1:ドラクエ6、X2 5000+BE
家族用2:A8N-SLI Premium、X2 4600+
サブ:A8N-SLI Premium、X2 4200+
848Socket774:2007/12/12(水) 13:50:51 ID:bFqfF0ft
とりあえずぽちった
後悔はしていない・・・    ・・多分
849Socket774:2007/12/12(水) 19:05:57 ID:CQUAMfcZ
939の3700+のTDPっていくつ?
850Socket774:2007/12/12(水) 22:48:01 ID:1T1FfcIS
851Socket774:2007/12/12(水) 22:48:58 ID:9w0SKDYB
939って熱くないか?
852Socket774:2007/12/12(水) 22:53:26 ID:slryrKIj
別に
853Socket774:2007/12/12(水) 22:54:10 ID:iZXKaPRm
>>851
何と比べて?AM2の65Wあたりとなら熱いな。
でもね同クロックあたりで比べると確かにAM2は
え?って言うほど冷たいが939の方がレスポンスが良いというか
キビキビ動くよ。

アー変態マダァ?
854Socket774:2007/12/12(水) 23:30:30 ID:v56xbWKR
うちの4400+はアイドルで30以下程度ゲーム中で50いくかいかないか程度。
パロミノの頃はアイドルでも50度近かったなー
855Socket774:2007/12/13(木) 00:07:43 ID:VW88so2O
>>851
939よりAM2が冷えるのは事実だけど、939も捨てたもんじゃないと4400→5600に乗り換えた俺が言ってみる。
メリットは安価でメモリが沢山載せられる程度だね。キビキビはしらん。プラセボじゃね?
939で体感速度を上げたかったら、高速なHDDやSSD乗っけたほうが良いと思う。
費用高めだけど、エンコ時間を数十分短くするくらいなら・・・
856Socket774:2007/12/13(木) 00:14:51 ID:txRndKnf
DDRメモリ高い・・・
857Socket774:2007/12/13(木) 00:35:03 ID:gOgX32Q/
DDRメモリ高いよな・・・
858Socket774:2007/12/13(木) 00:35:49 ID:+265iDIi
いや安いでしょ
hynixの1024MBが6500円だった
俺が買った頃は10000円だった
859Socket774:2007/12/13(木) 00:47:31 ID:0cpPqvMB
DDRメモリ本当に高い。
といってもDDR2に比べてだけど。

メモリに投資するかAM2に乗り換えるか・・・・悩む
誰かメモリ余ってない?
860Socket774:2007/12/13(木) 00:59:30 ID:C2etrPmD
kakaku.comで見る限り939だと4200+と3800+しか売ってないんですが
秋葉原の店舗ではもっと売ってたりしますか?
861Socket774:2007/12/13(木) 01:07:05 ID:7Zx73Je5
中古ならあるかもね
新品は無理だと思うよ
862Socket774:2007/12/13(木) 06:07:48 ID:7FsoiXvP
939 兵どもが 夢の跡
863Socket774:2007/12/13(木) 06:10:49 ID:T9NwXGSa
以前はじゃんぱらでx2 4800+が未開封
で\29,800で売っていたなー
864Socket774:2007/12/13(木) 17:18:24 ID:O7dnmgeE
K8N Neo2 Platinumで動かしていたAthlon64 X2 4600+だけどWindows Vista買ってきたんで
予備に中古で確保しておいたA8N-SLI Premiumとゲーム専用機のお下がりのLeadtek 7600GS PCI Expressに換装完了。
ぴーぴーぴー、エラー音
まさかマザーとVGAの相性?とゲーム専用機で動いているGALAXY GF P79GS-SP/256D3  (7900GS)に変えるも同じ
どうやらマザーの初期不良くさい
とりあえず中古の1ヶ月保証とかは面倒でも買ってきたら動作確認するべきですね…
しょうがないからnForce3+RADEON 9600に戻してWindows Vistaしばらく放置だ
Windows VistaのデュアルコアCPUでのRADEON 9600のドライバの不具合はいつまで経っても直してくれないのだ
シングルコアモードだと無理矢理ドライバ入れることもできるらしいけど
865Socket774:2007/12/13(木) 18:52:53 ID:N1T+RG3d
昔購入した4800+はキャッシュが1MBx2だけど、
最近のは512KBx2になってるみたい。性能的に変わったりするのかな?
866Socket774:2007/12/13(木) 19:30:52 ID:B8yGfwJ4
そりゃキャッシュが減れば性能落ちますよw
867Socket774:2007/12/13(木) 19:40:17 ID:EYyu1QNL
リマーク貧者ね?
868Socket774:2007/12/13(木) 19:56:39 ID:vgBkHQ/g
AM2じゃね?
869Socket774:2007/12/13(木) 20:49:23 ID:tjRKQ+bZ
>>859
DDR400
余っているよw
870Socket774:2007/12/13(木) 21:32:29 ID:ZsnMjnDK
939ってロード時はTDP見て熱いんだろうけど
負荷をかけなかったらあまり熱くないかな?
871Socket774:2007/12/13(木) 22:56:11 ID:VcPmOgZr
セカンドマシンのMB(939)が逝っちゃったよ
突然、前触れ無く使用中にシャットダウンしてそれっきり・・・

モデムのLAN接続ランプも点いて無いし
起動時のビープ音も鳴らない
BIOS画面も出ない

こんな金無いときに逝っちゃうなんてorz
872Socket774:2007/12/13(木) 23:06:24 ID:OzNagydH
電源壊れてないか確認した?
873Socket774:2007/12/13(木) 23:14:34 ID:+265iDIi
お前が居ない時間にかぁちゃんがブレーカー飛ばしたんじゃね
874Socket774:2007/12/13(木) 23:26:29 ID:B51U7z9y
失って初めてどれだけ大切だったか分かるよね
あ、俺いいこと言ってるカコイイ...
875Socket774:2007/12/13(木) 23:28:10 ID:VcPmOgZr
>>872
電源は生きてるよ
ちなみに銘柄は、サイズ・CORE POWER 400w
MBはギガ・GA-K8NXP-9
CPUはAthlon64 3000+
MEMはサムチョンの1G+512M
グラボはクロシコ・X1050
HDDは20Gの古いやつ
ドライブはプレクのPX-708A
OSはWinXP HOME(OEM)

>>873
基本的にセカンドマシンはうちのかみさんが使用してる
ブラウザーを開いたまま離れてたら
電源が落ちてて起動不可になってたらしいです

こうなったら某変体MB出すメーカーの939・7050でも買おうかな!?
876Socket774:2007/12/13(木) 23:28:39 ID:WcY2MzRS
             /l
    ___       〉 〉           /l
    ヽ ゙i_       〉 __ヽ,_    r‐'" ノ
     l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ  l~
       l  /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
       `/l ̄V''ーv l_ し'"V   / ヽ
         | l、__/   ゙、__/   l
          |       rニヽ,       |
        |     lニニニl      /
         \           /
            `ーァ---──'''"ヽ,
           / / l,  i ヽ ` \
           /            ,.-、
         lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
          `ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"
877Socket774:2007/12/14(金) 00:42:58 ID:YzhxDudJ
俺の中では
電源とママンとグラボのメーカー
ねーよw
878Socket774:2007/12/14(金) 01:17:38 ID:LIjjudIx
コアパワは初代なら評判よかったな。
ヌフォフォなら熱じゃね?
ギガバイトのノースシンクうすくね?
879Socket774:2007/12/14(金) 02:24:18 ID:FyQGADs2
>>878
ヌフォでギガならこれしかないべ
http://img.wazamono.jp/pc/src/1189944238189.jpg
880Socket774:2007/12/14(金) 03:24:40 ID:LIjjudIx
業物タソ ハァハァ
881Socket774:2007/12/14(金) 04:44:09 ID:jd6ySaSh
湾図通販にA8V-XEきますた。
882Socket774:2007/12/14(金) 05:35:25 ID:Fxmy5n+P
>>865, 866

PCワンズの店員曰く.最近はキャッシュを減らしてその分周波数をあげていま
す.
939ではないが5200+などは1M -> 512KB, 2.6GHz -> 2.7GHzになっている.もち
ろん新しいものしか店にはない.
883Socket774:2007/12/14(金) 06:31:08 ID:xdthz1PC
>>876
ぎぷりゃ
884Socket774:2007/12/14(金) 06:42:26 ID:DrWGNXfl
>>865-866>>882
キャッシュはメモリとの速度差を埋める物(途中の経路の速度含む)ために多いほうが有利ではあ
るんだけど、AMD CPUのようにメモコンをCPUに内蔵してる場合だとメモリとの距離が近い分あま
り性能低下が起きないので512KBでもいいってところじゃないかな?
それにAM2になってから途中のコアからL2のレイテンシがあがってるし。

その点インテルのようにメモコンがノースについてる場合はメモリ<->ノース<->CPUのやり取りがあるので
L2が多くないとCPUクロックの割りに性能がでない。
885Socket774:2007/12/14(金) 07:08:39 ID:lz/dVzRU
939最後の買い物としてOp185を買った。
Op165からの乗り換え
Op165のOC2.7GHz常用からOp185のOCで3.1GHzになった。

リテールファンのヒートパイプが若干デザイン変更になっていた。
片側から4本出ていたんだが、左右から2本ずつに分担されていた。

WinXPでは体感速度は全く変わりがないが
Vista64bitでは結構かわったな。

ちなみにおじいちゃんがオンライン囲碁目的だけの為に購入したCor2Duoの
メーカーPCに、3D以外のあらゆるベンチで完璧に負けてる。

でも。いいんだ。
886Socket774:2007/12/14(金) 07:37:18 ID:aBr3nAUS
>>885
185、何処に売ってましたかね?
今見てきたらPC IDEAは売り切れだった。
887Socket774:2007/12/14(金) 12:30:53 ID:8LKg/pj/
Op185の乗るM-ATXマザーって新品でないですかね?。
色々探してはいるんですが見つからず・・・。
このスレにあるASRockマザー発売待ちか???。
888Socket774:2007/12/14(金) 12:46:06 ID:7VMdvtSW
889Socket774:2007/12/14(金) 13:45:00 ID:jd6ySaSh
>>887
そういうことになるだろうね。
http://www.asrock.com/mb/cpu.asp?Model=939N68PV-GLAN&s=939
既にCPUサポートリストが出てて185は動くそうだ。
890Socket774:2007/12/14(金) 13:55:19 ID:xfxai7lP
AsRockはじまったな
891Socket774:2007/12/14(金) 14:27:32 ID:SGfy+6bd
4200+ってもう最終ロットなの?取り扱い店が異様に少なくなってるけど。
892Socket774:2007/12/14(金) 14:29:28 ID:CcwBuEoo
現在64 3500+でリテールで付いてきた純正FANを使用中
64×2の4200+か同じく×2の4400+あたりをバルク品(FAN無し)を購入しようと思うんだけど
3500+のFANを形状、性能共に流用可能?別途用意した方が安心?
893Socket774:2007/12/14(金) 15:01:25 ID:CrixOInp
>>892
流石にファンを高回転のにしないと不安だと思う
素直にリテール買えば
つうかリテールクーラーからちゃんとしたものに変えたら静かになってチョー快適よ?
894Socket774:2007/12/14(金) 15:17:25 ID:7jpFrysh
>892
定格で使うなら問題ないとは思う。
うちは64 3200+→64 4000+でクーラーそのままだし
895Socket774:2007/12/14(金) 15:31:37 ID:X+JqSxv6
>>892
参考までに自分が買ったリテール品に付属のクーラー

3200+ → パイプなし
x2 4200+BV → パイプなし(3200+と同等品に見える)
op175(4400+と同等?) → おパイポ4本一部銅
op180(4800+と同等?) → おパイポ2本一部銅
4本と2本の違いは製造時期らしい(175は05年製、180は06年製)
どれも使ってないんだけどね。
896Socket774:2007/12/14(金) 15:56:08 ID:Fxmy5n+P
>>887

USER SIDEで売っています.
MBD5031810 Tyan S2865G2NR-RS Tomcat K8E (Audio/Fire Wire 機能なし)

Op185はBIOS version 1.05以上でokです.
http://www.tyan.com/support_download_cpu2.aspx?socketid=7

同じM/BでOp154動かしていますが,Op154の方がサクサク動くな.OCしていないので周波数のせいでしょうね.
897Socket774:2007/12/14(金) 17:32:15 ID:6EEF518c
脳内会議で8コアプロセッサ「Montreal」まで使う事が決定したw
あと2年がんばりまつ
898Socket774:2007/12/14(金) 17:47:26 ID:aBr3nAUS
>>888
ありがと。それ、忘れてたよ。
899Socket774:2007/12/14(金) 19:06:51 ID:81bJHf7q
BIOSがぶっ飛んだマザボを入れ替えてみたら、何故か画面が写らない。
そのうち写るだろうと思って放置していたが、やはり写らない。
クーラー剥いてcpu確認したらピンが折れてやがった(´∀`)
939たんとの付き合いは大変だぜ。また違う子を買ってあげにゃマザボが悲しむ
900Socket774:2007/12/14(金) 19:09:24 ID:7VMdvtSW
901Socket774:2007/12/14(金) 19:26:00 ID:IzyZnigl
みたいだね。
902Socket774:2007/12/14(金) 20:07:29 ID:OziwTJe2
うはっ 185って今はそんな安いのかよ!

飛び降りたくなってきた・・・
903Socket774:2007/12/14(金) 20:50:20 ID:8DiQpPS5
TSUBAMEみたいな代物の保守に必要だろうからそう簡単に939Opteronは無くならない気もする。
904Socket774:2007/12/14(金) 21:40:02 ID:IzyZnigl
ML115が2台買える値段だからなぁ。。。
905Socket774:2007/12/14(金) 22:49:15 ID:MQpWmtJj
ワンズの4200+ CDかな?
値段あがってる・・・・・・・・・・・
906Socket774:2007/12/14(金) 22:50:31 ID:MQpWmtJj
ワンズの4200+ CD?
価格上がってる・・・・・・・・・
907Socket774:2007/12/14(金) 23:01:18 ID:qw+jYG95
アイドル時は熱くないよね?
908Socket774:2007/12/15(土) 02:35:57 ID:9Ymuf37V
>>896
それATXだよ
909>>Socket774:2007/12/15(土) 03:18:29 ID:UEo3QwlZ
>>908
間違ってました.すんまそー
910Socket774:2007/12/15(土) 03:58:15 ID:/+y76w2J
3800×2から4200×2に乗せ変えても
あんまり速度変わらんかな?
911Socket774:2007/12/15(土) 04:02:42 ID:uwiR8Zgg
3800がいちばんじゃね?
デュアルコアで2GHzってちょうどよいよな
912Socket774:2007/12/15(土) 04:02:46 ID:lVmXtQ+b
>>910
すくなくとも体感はできねーだろうな。OCで自己満足に浸るぐらい。
ブラインドテストしたら、この板の住人でも半々ぐらいの正答率じゃね?
かといって4800+、OP185買うぐらいなら、C2D行った方が満足できるし。
913Socket774:2007/12/15(土) 04:03:20 ID:s3wFAOI7
A8Nと4400+でがんばってたけど、そろそろintelに浮気しようかな・・・
DDR2も使ってみたいし
914Socket774:2007/12/15(土) 09:49:53 ID:fJba3Evg
DDR2メモリが今安いしなぁ

俺もゲーム用マシンで4200+使ってて、Phenom使ってみたいけど今はその時期じゃないぽいから
戯画の新しく出た770ママンとメモリだけ買って、5000+のBlack Editionでも取り合えずのっけて
OCして遊びながらまともなの出るの待つかな・・・

他は流用すれば30kちょいでAM2+に移行できるしね
915Socket774:2007/12/15(土) 10:37:37 ID:/OKfuRDi
今年もっとも人気のあったPCパーツは? - 2007年度人気PCパーツランキング
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco4_120.html

3 CPU インテル Core 2 Duo E6600 BOX
5 CPU インテル Core 2 Quad Q6600 BOX
16 CPU AMD Athlon 64 X2 4200+ バルク (939)
30 CPU インテル Core 2 Duo E6750 BOX
37 CPU インテル Core 2 Duo E4300 BOX
47 CPU AMD Athlon 64 X2 5600+ BOX (AM2)
48 CPU インテル Core 2 Duo E6850 BOX
50 CPU インテル Pentium4 2.8GHz バルク

主力製品過ぎる
916Socket774:2007/12/15(土) 10:41:10 ID:lIF5FX5I
939時代が長くて手元にパーツあるから、AM2はスルーしたいということかな
917Socket774:2007/12/15(土) 11:10:24 ID:9Ymuf37V
>>915
それってconecoに普段掲載されているランキングと同じようにクリック数のランキングだとオモ。
シングルコアからの載せ替えをしようか右往左往した香具師が多いってことかな。
そういえば今年6月のOpteronの価格改定でちょっとした祭りになったときは
conecoのランキング上位が939 Opteronだらけになってワロタなw
918Socket774:2007/12/15(土) 11:57:01 ID:yKO2NfAC
>>916
vistaとともにAM2はスルー
919Socket774:2007/12/15(土) 12:55:26 ID:tv3SIcrl
屁飲む9900はTDP140Wかよ
FX-60やOp185と同クロックで30W増し。C'n'Q2とやらがうまく働けばそんなに熱くはならないか
どちらにしろ「バルセロナでC2Dを再逆転」とか甘い夢だったなぁ
結局AMDの全歴史の中でインテルに勝利したのは939だけということになりそうだ
920Socket774:2007/12/15(土) 13:02:09 ID:lIF5FX5I
あと1年耐えれば45nmが待っているのでしょうけど、こうも色々安いとCore2いってしまう。
921Socket774:2007/12/15(土) 14:50:24 ID:6SdTk5vr
高速煩悩でA8V-XEポチッた・・・
922Socket774:2007/12/15(土) 15:04:28 ID:7i6nXyTs
2010年に8コアが出るらしいからそれまで939で頑張る

つか、X2使ってる人は、しばらく困る事無いかと
923Socket774:2007/12/15(土) 16:34:56 ID:t2AcE+Y1
>>922
無理をして939のX2 3800+を買って良かったと思っている。
もうちょっと上のクロックを買えば良かったと後悔もしたけど
少々のクロック差ではエンコ速度の向上もたいしたこと無いしね。

8コア待つにしても予算が工面できないと
現環境の保守で精一杯になってしまうけど。
924Socket774:2007/12/15(土) 18:18:48 ID:pJaImTte
3000+から4200 X2にしたら幸せになれますか?
925Socket774:2007/12/15(土) 18:30:40 ID:PBloo5o/
このスレ最初から嫁、五味クズ
926Socket774:2007/12/15(土) 18:38:44 ID:5/Vd0sYf
>>924
それくらいの換装が体感的に一番幸せになれるパターンだと思う。
927Socket774:2007/12/15(土) 18:45:33 ID:yzmkbNNU
バートン3200+から4400X2にしたけど、
幸せになれたよ。
928Socket774:2007/12/15(土) 18:46:39 ID:qoLQAhS1
サンディエゴ3700+は?
929Socket774:2007/12/15(土) 18:48:35 ID:xx5oGJXS
>>802
おまえらなんでそんなにフォックスコンに冷たいんだ?
939を売ってくれてるいいメーカーじゃん。
930Socket774:2007/12/15(土) 18:51:57 ID:xx5oGJXS
>>814←貧乏人の要求は底なしって言う見本だな。
931Socket774:2007/12/15(土) 18:54:57 ID:xx5oGJXS
>>853
>え?って言うほど冷たいが939の方がレスポンスが良いというかキビキビ動くよ。

それ気のせいだろ。
932Socket774:2007/12/15(土) 18:57:25 ID:2Bt82kj2
ID:xx5oGJXS
933Socket774:2007/12/15(土) 19:52:24 ID:7/m7USKp
Foxconnいいメーカーだよねぇ〜安定してるし。コンデンサはあれだが。
MSIの方が糞だと思うよ。(939でMSI・戯画・ASUS・ASrock等、俺が使ってきた経験談)
てかID:xx5oGJXSはAM2と939の同クロック両方使ったことがあるのだろうか。
934Socket774:2007/12/15(土) 19:58:52 ID:APM58V/A
AM2のメモリクロックはCPU倍率で常に変動してるので
CPUがクロックダウン時は遅くなるよ。

935Socket774:2007/12/15(土) 20:00:20 ID:xx5oGJXS
>>932
なんだよ!
936Socket774:2007/12/15(土) 20:02:06 ID:xx5oGJXS
>>933
使った事はないけど内部のアーキテクチャーは同じだろ。

>>934
それは939でも同じだろ。
937Socket774:2007/12/15(土) 20:07:42 ID:2Bt82kj2
xx5oGJXS・・・・・・w
938Socket774:2007/12/15(土) 20:14:54 ID:lVmXtQ+b
>>933
939の4400+からAM2のBE-2400に乗り換えたけど、はっきり言って体感かわんないよ。
皆すごいなぁ。さすが、自作上級派(笑)のCPUソムリエ(笑)ですね。
939Socket774
3000+からx2 4200+に この時期変えたが
安く済んだし このままAM2スルーOK