【SSD】Solid State Drive 6台並列【ランダム命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
708YUKI
考察です

WindowsXPをインストールして使用しています
セーフモードも普通に動きました

で、肝心の使用感は、今まで体験したことが無い激烈な早さです
1Gを超えるようなファイルコピーをしない限り、明らかにMegaRAID320-2E(512M)+Atlas15K2*4(RAID0)より早いです
たとえば、容量7G、ファイル数90000の、rar書庫を開くのに8秒以下でした(今までは1分くらい待ちました)
複数ソース内の文字列検索なども、劇的に高速化されます

体感の表現は難しいのですが、すべてオンメモリーで動いているという感じです
キャッシュの多いRAIDカードなどで、1回目はガリガリ遅くて、2回目以降はメモリーから読み込んで早くなりますよね
この2回目の速さが常にある感じです

また、256Mキャッシュの速度は500M/s程度ありますし、ベンチのようにわざと強烈なランダムライトが発生しない限り、バッファに余裕もあるように見えます
キャッシュなしで単体で使ったときは、それなりのランダムライトが発生すると、多少突っかかり感がありましたが、RAIDカード経由ではそれがなくなっています
もちろん、ランダムリードはもともと高速ですから、弱点はまずなくなったと言えます

で、気になる3025と7025の違いですが、簡単にベンチ取ったところ、顕著な差は見えませんでした
これから、詳細に検証します
まずは、RAID0がやってみたかったので・・・

結論的には、コストと性能見合いでは、3025-32G*4+areca1210で、35万円程度ですからその辺がバランスが取れそうです
容量も合計で128Gですし、ハイエンドマシン1台分と考えれば安いと思います
・・・あと3台買ってしまいそうです、というかたぶん買います
709Socket774:2007/12/08(土) 22:36:35 ID:UmzuEOLJ
乙。消費電力比べれば差が出たりして。
710Socket774:2007/12/08(土) 22:53:13 ID:vwWnhozf
なかなか使い道がないなぁw
ゲームに使おうと思ったけど、SuperChace2いれて解決しちゃったw
VisualStudioも重かったけど、1回キャッシュ乗せればそれでだいぶよくなるしなぁ
711673:2007/12/09(日) 00:01:04 ID:0JsTiVxi
MOI32GB+ICH9R+Xpでセーフモードがダメな件、RAIDモードだといけました。
RAIDモードの場合、インスコ時にF6で読ませたインテルのドライバから
立ち上がることで、標準IDEドライバとの相性の悪さを回避できてるんでしょう。

一応動くようにはなったものの、RAIDモードだとPOST時やMBR読み込み時?
で合計30秒以上かかってしまうので、XPでの利用はあきらめてVistaへ移行してみた。

Vistaなら693さんの言う通り、セーフモードも問題ないっす。
しっかしまだVista自体の操作に慣れないわ。
712Socket774:2007/12/09(日) 00:49:41 ID:OuhzFkwZ
愛機がそーゆー激烈なスピードだと
他所でどんなパソコン触っても感動しなくなりそうw
713692:2007/12/09(日) 03:26:41 ID:jrCpuVnO
>>711
ヒントをありがとう

Win2003 STD X64 R2 SP2 ICH7R RAIDモードで単体
MOBI2.5 32GB セーフモード行けた

F6で最新のINTELドライバ入れてOK
ちなみに他のセーフモードは
IDEモードではブルー
AHCIはntoskrnl.exeの読み込みで無応答

とりあえず逃げられて良かった
714Socket774:2007/12/09(日) 06:50:07 ID:XQCPJXHJ
DOS時代のRAMDISKの快適さを再びって感じなのかなぁ
EMS 8Mとかの時代に比べれば今のメインメモリ2Gとか
とんでもない容量になってるんだけど、使い勝手が向上し
てないのはMSの怠慢だよなぁ

715Socket774:2007/12/09(日) 07:18:53 ID:RuhTQj0A
MOBI×2台の RAID0 を ICH9R/8R で組んだ猛者殿はいない?
可能なら清水の舞台から飛び降りるんだけれど。
716Socket774:2007/12/09(日) 08:25:36 ID:fnSapUUO
>>711
XPの標準IDE互換SATAドライバでセーフモードが起動しないって、
かなり致命的な不具合じゃないのかなぁ?
色々回避策はあるみたいだけど。

ウチもXPでダメだったよ。
MOBI 3.5インチ 32GB ICH8R
717Socket774:2007/12/09(日) 14:01:12 ID:jrCpuVnO
>>716
回避方法があるうちは仕様ですですまされるかもしれんが
ICH7RとかだったらいいけどAHCIまでしか使えないチップセットの場合は厳しいよな
718Socket774:2007/12/09(日) 14:09:44 ID:QBK+qjPG
Mtronは何かしらバグを抱えないとやっていけない病気でももってるのかよ
今度でる7000シリーズにも同じバグあるのかねえ
719Socket774:2007/12/09(日) 17:13:06 ID:VE34b9lm
いまだにSSDは寒一択か
720Socket774:2007/12/09(日) 17:35:27 ID:WEX5ZZND
SuperTalentのSSDも徐々に値下がっている。
来年1月には128GBが$3000割れするかもしらん。
ttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16820609245

でも日本の代理店がボッタクリでぬるぽ
721YUKI:2007/12/09(日) 18:05:20 ID:3kFy75Jg
MTRON7025ですが、結論から先に言うとY7Bだめでした・・・
代理店曰く、AHCIに対応していないのでダメだそうです
普通のマザーなら、NCQの有効無効や、SATAの作動モードが変更できると思うので、この辺をいじると安定するとのことです
残念ながらY7Bは、AHCI固定の模様です
(サムのSSDは、SATA2でNCQ対応なのでいけるかもしれないです)

7025と3025の比較はしばしお待ちください
722716:2007/12/09(日) 22:22:56 ID:AJGJYwek
>>717
仕様ですじゃあすまされないレベルの不具合じゃあないかい?
ウチには旧モデルのMSD-SATA6035もあるが、
同じ環境でこっちは全然問題ないから。

まぁ、明日代理店に電話してみるわ。
723Socket774:2007/12/09(日) 22:29:20 ID:WEX5ZZND
「普通に使っていればセーフモードなんて必要無いだろ!」と突っぱねたら神だな
724Socket774:2007/12/09(日) 22:41:51 ID:iPW8iK7v
MCBOE32GQAPQ-MWAの次のモデルていつ出んの?
店に聞いたら10月ごろて言われてんだけど
725Socket774:2007/12/09(日) 22:43:07 ID:jrCpuVnO
>>722
^^;

明らかにテスト不足・・・SATAのエミュレーションちゃんとやってほしい
他に爆弾があっても不思議じゃないかもw
うちのマザーだとRAIDモードにしてF6でインテルの最新ドライバ入れればOKなわけで・・・
回避方法がなかったら泣くどころじゃすまないが・・・

検証済みの動作環境のリストはRAIDカードのメーカーみたいに一覧で情報開示して欲しいわな
負荷試験とか耐久テストとか、一般ユーザーには独自検証無理w

速度とか文句なしで早いし安価だし、期待はしてる
726Socket774:2007/12/09(日) 23:22:55 ID:93sVFgUJ
MTRONに比べたら、AMDのPhenom騒動なんて3万程度の損失だから可愛いかも・・・・
727Socket774:2007/12/09(日) 23:33:53 ID:OijwM5KG
>>725
RAIDモードじゃあ、OSの起動遅くならない?
>>711ではかなり遅くなるみたいだけど。

>>732
OS標準の機能が使えなくちゃバグだろ。
728727:2007/12/09(日) 23:37:15 ID:OijwM5KG
>>732じゃなくて>>723だった。ゴメン
729Socket774:2007/12/09(日) 23:39:27 ID:jrCpuVnO
>>727
ならない
てか気にならない

RAID構成してない単一ドライブだし
INTELのRAIDのBIOS画面出てないんじゃね?出てたとしても一瞬
表示時間は設定で弄れるかな?

一緒にデータドライブ用にさしてる3wareのBIOS画面は長く感じるが
730Socket774:2007/12/09(日) 23:40:54 ID:jrCpuVnO
>>728
セーフモードは障害のときとか
システムファイル弄るときとか必須だからな・・・
あれが使えないとヤバイよなw
731Socket774:2007/12/10(月) 01:11:45 ID:y5A/N+2b
今回のはいけてるかと思ったんだけどそんなところに
落とし穴があったとは。
自分はRAID2台でICHで組んでたから気づかんかった。

そういえば、セーフモードって最近見てないなー
いざって時にこの不具合で立ち上がらないのはやばいね。
732Socket774:2007/12/10(月) 01:57:43 ID:M0b1Pnfu
32Gで6万か。2万切るのはいつになるんだろうか・・・・
733Socket774:2007/12/10(月) 01:59:12 ID:UiP2gb8U
寒が6万になった時すぐ買えばよかった
今頃4万くらいになると思ってたのに><
734Socket774:2007/12/10(月) 02:03:31 ID:44xHwXaQ
上田新聞に晒されてしまいますたな
代理店涙目wwwwwwwwwwww

Mtron製SSDの新モデル MSD-3000シリーズで不具合?
http://nueda.main.jp/blog/archives/003129.html
735Socket774:2007/12/10(月) 02:11:43 ID:UKwVMTiy
二度目の回収となるとMTRONの経営が傾く悪寒
736Socket774:2007/12/10(月) 02:21:11 ID:lU2lsk/0
なんとか踏ん張ってほしいね。
サムスンが高速コントローラー開発できたならまあいいけど
737Socket774:2007/12/10(月) 02:26:37 ID:VomiGwm3
>>734
代理店で検証して
動作確認済みマザー発表して欲しいわ
738Socket774:2007/12/10(月) 08:54:58 ID:o8vNVnjz
>>720
がっと安くなるとよいよな
739Socket774:2007/12/10(月) 10:44:31 ID:VQwcJVGt
http://www.adtec.co.jp/pressrelease/2007/071129/index.html

気になる人は聞いてみましょう!

俺は購入予定も無い貧乏人なので。。。
740Socket774:2007/12/10(月) 11:56:37 ID:LGWPKFdQ
741Socket774:2007/12/10(月) 12:05:24 ID:OBzYhYF6
半年先か〜(´д`)
742Socket774:2007/12/10(月) 13:41:05 ID:e085cKSv
>>740
自ら普及型と言うあたり値段に期待したいな
743Socket774:2007/12/10(月) 13:44:19 ID:xJFIWfeY
MLCだと案の定性能落ちるな。日本企業の信頼性と安さで勝負かな
744Socket774:2007/12/10(月) 13:46:09 ID:lfxS+s1P
>>734
まあ所詮(HDDを出してなかった)新規参入メーカーの、よくあるパターンだわな。

>>740
|DRAMキャッシュと連携した高速・並列データ転送

何処にもキャッシュ容量が書かれてないのは、余程少ないって話だからかな?

それともまさかDMA転送相手の、メインメモリのDRAMをいキャッシュ呼ばわり
してるのか?

そういえばHDDの内蔵キャッシュは多分SRAMなのだろうけど、16MBとか32MBとか
大容量になった場合は、DRAMでも良さそうだよなあ。実際にはeDRAMとか1T-SRAM
あたりかもしれんが、それで64MBとか128MBとか載せた製品が出ると面白そう。

その方が多分安く済む?だろいうし、こういう部分にこそHDDを作ってなかった
新規参入メーカーが、新規の発想で取り組んで欲しいのだが。
745Socket774:2007/12/10(月) 13:57:26 ID:8c758m19
多値NANDってMLCかよ
746Socket774:2007/12/10(月) 14:01:56 ID:VomiGwm3
MLCは怖いな・・・
747Socket774:2007/12/10(月) 14:43:40 ID:yUxy6FE0
SATAか〜
IDEの1.8も出して欲しかったが、企業としては仕方ないか。
東芝の性格的に速さはそれほど期待できないだろ。MLCってのもあるけど。
マージンがあれば耐久性と信頼性に振り分けちゃう会社だから。
748Socket774:2007/12/10(月) 14:49:21 ID:lUWSFj7k
SSDはHDDの悪しき慣習

1000MB=1GB

を引き継いでいるの?
749Socket774:2007/12/10(月) 14:57:41 ID:yUxy6FE0
SSDもそうだよ
750Socket774:2007/12/10(月) 15:08:11 ID:sgmJlFjd
SSDって書き込み速度はHDDと大して変わらないという話を聞いたんだが本当?
どういう用途に使ったらいいんだろうか?
751Socket774:2007/12/10(月) 15:13:25 ID:7fw2VfkJ
>HDDの内蔵キャッシュは多分SRAM
ないないw
普通にSDRAMですよ
752Socket774:2007/12/10(月) 15:22:39 ID:yUxy6FE0
画像を良く見るとフラッシュx8とコントローラチップと思しき物の他に
Hynixのチップが見えるんだよね。(キャッシュは公式にDRAMと書いてある)
型番は拡大しても見えないので詳細は不明
753Socket774:2007/12/10(月) 16:10:43 ID:WhvqflZN
>>751
そっか、サンクス。


HDDの内蔵キャッシュの場合は、シークなんかが遅いから大容量なほど役立つ
訳だが、SSDの場合はどの程度役立つのか、ちょっと分かりにくいよな。

まあかなり細かい読み書きは遅いみたいだから、それなりに効果は有るとは
思うし、細かいデータへのアクセスが大量に発生した場合、現在実装されて
るモノの性能の良し悪しはともかく、NCQの効果も発揮出来るだろうし。
754692:2007/12/10(月) 17:54:57 ID:VomiGwm3
HDBENCHで

 Read  Write RRead  RWrite  Drive
104853  77734 99436 38571 C:\1000MB
153799 120683 25312 49757 D:\1000MB

88428  68175  99032  39937 C:\50MB
152154 176856 29767  81789 D:\50MB

Cドライブ
Intel(R) 82801GR/GH SATA RAID Controller
MTRON MSD-SATA3025単体
Dドライブ
9650SE-4LPML WD5000AAKSでRAID10
755Socket774:2007/12/10(月) 17:56:18 ID:E+NCmYLf
東芝は12月10日、容量128GバイトのSolid State Disk(SSD:半導体ディスク)を開発し、
来年3月に量産を始めると発表した。多値NAND型フラッシュメモリを採用したのが特徴。
従来のSSDで使われている2値NAND型よりコスト効率が高く、価格は「市場の動向によるが、
128Gバイト量産品で10万円を切る程度」(同社広報室)としている。

SSDは、HDDより高速・軽量な記憶媒体として期待されているが、
製造コストが高く、64Gバイト品が10万円以上で市販されている。
多値型は2値よりも素子当たりの容量が大きく、低コストで製造できるのが特徴だ。

 独自開発のコントローラを搭載し、処理速度は、
書き込み最大40Mバイト/秒、読み出し最大100Mバイト/秒と、
2値型と同等に高速化。寿命は100万時間まで延ばした。

 3ミリ厚の基板に搭載したモジュールタイプ(2月にサンプル出荷、
3月に量産開始)と、1.8/2.5インチのHDDケースに収めたタイプ(4月にサンプル出荷、5月に量産開始)の
2種類あり、インタフェースはともにSerial ATA。

 来年1月に開かれる家電見本市「International CES(Consumer Electronics Show)」(米国ラスベガス)で
参考出展する。


ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/10/news058.html
128Gで10万切るらしいですわよ、奥さん。
756Socket774:2007/12/10(月) 18:01:52 ID:sgmJlFjd
多値NANDと2値NANDの違いがようわからん(´・ω・`)
757Socket774:2007/12/10(月) 18:09:00 ID:0yP6fSP7
758Socket774:2007/12/10(月) 18:14:21 ID:xJFIWfeY
FPGAぽくね
759Socket774:2007/12/10(月) 18:16:52 ID:wdox8cl7
>>756
多値:複数珍宝受け入れすぐカバ万
2値:1本のみで長持ち
760Socket774:2007/12/10(月) 18:38:37 ID:DMhfPWj2
>書き込み最大40Mバイト/秒
これはどうなんだろうか
761Socket774:2007/12/10(月) 18:42:45 ID:9gp9xpiG
MLC?
762Socket774:2007/12/10(月) 18:49:03 ID:Md5XR6ae
>>755
>128Gバイト量産品で10万円を切る程度
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
763Socket774:2007/12/10(月) 18:56:14 ID:VomiGwm3
>>759
分かりやすいなw
764Socket774:2007/12/10(月) 19:07:12 ID:b7DfnC54
値段半額で寿命十分の一ってある意味ボッタクリだよな
765Socket774:2007/12/10(月) 19:09:51 ID:/3Y6LSR9
競合製品と比べるとMtronのライトの早さが際だってるな。
不具合さえなければ棒茄で買ってもいいのに。
766Socket774:2007/12/10(月) 19:17:40 ID:KfQckb3m
1.8インチのシリアルATAってマイクロSATA?
767Socket774:2007/12/10(月) 19:17:55 ID:V5wW0xRo
>>756
言い方変えてるだけで、SLCとMLCの事。

多値:MLC (1セル複数ビット)
2値:SLC (1セル1ビット)
768Socket774:2007/12/10(月) 19:19:24 ID:9gp9xpiG
つまり速度(特にランダム書き込み)は全く期待できないってことね…
769Socket774:2007/12/10(月) 19:49:08 ID:WhvqflZN
>>768
だから書き込み80MB/Sの製品も出てる昨今に、書き込み40MB/Sしか出せない
ってカタログデータになってる訳だが。
770Socket774:2007/12/10(月) 19:56:26 ID:9gp9xpiG
なるほど.静穏,低消費電力でそこそこの容量が欲しい人向けかな.
値段さえがある程度落ちればそこそこ需要はある気がするね…
771Socket774:2007/12/10(月) 20:40:42 ID:3lMGsSBP
だな。転送速度が速い分、バックアップする速度も速くなるし、コンパクトだから
色々な意味で使い易い。HDDと比べたら設置するのも楽。今はコストパフォーマンスと
書き換え可能回数がネックになっているが。
772Socket774:2007/12/10(月) 21:12:07 ID:7fw2VfkJ
She`s Lost Control!!
773Socket774:2007/12/10(月) 21:40:36 ID:OIB7KS2Q
SSDはDRAMとハイブリットにして
PC起動時にSSDからDRAMにデータをうつし
PC終了時にDRAMからSSDに書き込むようにすれば
お互いの弱点を補い合えると思うんだが
同期をとるって言えばいいのかな?
774Socket774:2007/12/10(月) 21:41:18 ID:InjQ4fQK
128GBで10万切るのはパフォーマンスが落ちても魅力だな
あとは寿命がどうなのかということだけだ
MLC積んでる上に後発なんだから、書き込み回数の均一化に関しては
結構力入れてくると思うけど、こればかりは使ってみないとわからんからのぉ
775Socket774:2007/12/10(月) 21:55:25 ID:e085cKSv
カタログスペックの100万時間寿命だと常用で114年
実際の寿命がどれくらいかは未知数だけど
多少遅くても毎年80G程度のHDD交換してる俺にすれば安いかもしれんな
776Socket774:2007/12/10(月) 21:58:50 ID:TGuV8EWp
俺は32GB品でいいんだけど東芝は安く出してくれるのかな??
777Socket774:2007/12/10(月) 22:23:03 ID:UKwVMTiy
予約開始マダー?
778Socket774:2007/12/10(月) 22:47:40 ID:vMA2mfQY
フラッシュメモリの傾向からすれば容量あたりの単価は一年で約半額になるだろうから来年の今頃にはシステム用に32GBでも買えるかな。
779Socket774:2007/12/10(月) 22:52:26 ID:6He4NutV
32Gが1万くらいになれば、ノートパソコンはよほど安物でなければ全部SSDになりそうだな。
(SSDだと消費電力低いからバッテリ時間伸びる)

2008年、2009年でどんどんノートがSSDになりそうだな。
780Socket774:2007/12/10(月) 22:57:56 ID:euPf54Al
>>776
並列化であの速度出してるんだから、32GBなら速度1/4になるぞ
781Socket774:2007/12/10(月) 23:12:27 ID:UKwVMTiy
Samsung 新型SSDの予約が海外で始まったようだ

ttp://www.vadim.co.uk/Components/Hard+Drives/SSD+Drives/Sort+By+Price+Asc/
> 64Gb Samsung 2.5" SATA II SSD Drive
> Price £499.00

ちょ・・・約82,000円って・・・
782Socket774:2007/12/10(月) 23:14:19 ID:UiP2gb8U
寒ハジマタ
783Socket774:2007/12/10(月) 23:19:41 ID:V5wW0xRo
MTRON\(^o^)/オワタ
784Socket774:2007/12/10(月) 23:21:12 ID:3lMGsSBP
>>781
1年もすれば半額以下になっているだろうね。
785Socket774:2007/12/10(月) 23:22:38 ID:UKwVMTiy
どう見ても東芝SSDを意識しての価格設定だろうな・・・他サイトでも£568.11とかだから誤植ではない
ていうか原価割れてないかこれ?それとも今のSLC-NANDがぼったくり価格なのか?
786Socket774:2007/12/10(月) 23:24:43 ID:FS5puhjc
>>781
おいおい1ポンド約230円だぞ
787Socket774:2007/12/10(月) 23:25:38 ID:8c758m19
788Socket774:2007/12/10(月) 23:26:00 ID:UKwVMTiy
ユーロじゃなくてポンドだったorz
113,981円か。吊ってくる・・・
789Socket774:2007/12/10(月) 23:26:38 ID:UiP2gb8U
寒オワタ
790Socket774:2007/12/10(月) 23:27:21 ID:3lMGsSBP
おいおい、今の時期、普通に寒いぜ?とっくに始まってるよってボケてみるテスト
791Socket774:2007/12/10(月) 23:29:00 ID:b/HXtb2r
( ´ー`)y―┛~~
792Socket774:2007/12/10(月) 23:32:43 ID:XN3m5T0e
>>773
昔、そういう構造のNVRAMチップがあったけどな

コスト度外視なら可能は可能だけど、
仮に100MB/sで書き戻せたとしてもUPS内蔵でないと使い物にならんし
793Socket774:2007/12/10(月) 23:45:13 ID:PHnGGfyf
つか、東芝のSSDのDRAM部分のキャッシュ容量は幾らだ?
794Socket774:2007/12/10(月) 23:46:48 ID:Jgmhw1ue
5千円位じゃね?
795Socket774:2007/12/10(月) 23:47:31 ID:ZEm1pZ9B
値段かよw
796YUKI:2007/12/11(火) 00:25:23 ID:MzJKIR2H
個別でベンチ取りました
Intel975XBX(975X+ICH7R)ICH7R経由

・7025
128M1回目
Read : 79.68 MB/s ( 3187)
Write : 70.56 MB/s ( 2822)
RandomRead512K : 79.34 MB/s ( 3173)
RandomWrite512K : 36.24 MB/s ( 1449)
RandomRead 64K : 74.48 MB/s ( 2979)
RandomWrite 64K : 14.77 MB/s ( 590)
2回目
Read : 79.65 MB/s ( 3186)
Write : 70.30 MB/s ( 2812)
RandomRead512K : 79.39 MB/s ( 3175)
RandomWrite512K : 36.43 MB/s ( 1457)
RandomRead 64K : 74.50 MB/s ( 2980)
RandomWrite 64K : 14.82 MB/s ( 592)

1024M1回目
Read : 79.70 MB/s ( 3188)
Write : 72.93 MB/s ( 2917)
RandomRead512K : 79.42 MB/s ( 3176)
RandomWrite512K : 29.71 MB/s ( 1188)
RandomRead 64K : 74.57 MB/s ( 2982)
RandomWrite 64K : 6.80 MB/s ( 272)
2回目
Read : 79.71 MB/s ( 3188)
Write : 72.72 MB/s ( 2908)
RandomRead512K : 79.38 MB/s ( 3175)
RandomWrite512K : 29.26 MB/s ( 1170)
RandomRead 64K : 74.51 MB/s ( 2980)
RandomWrite 64K : 6.88 MB/s ( 275)

つづく
797YUKI:2007/12/11(火) 00:26:43 ID:MzJKIR2H
つづき

・3025

128M
1回目
Read : 79.29 MB/s ( 3171)
Write : 72.50 MB/s ( 2900)
RandomRead512K : 79.02 MB/s ( 3160)
RandomWrite512K : 34.28 MB/s ( 1371)
RandomRead 64K : 73.83 MB/s ( 2953)
RandomWrite 64K : 14.65 MB/s ( 586)
2回目
Read : 79.29 MB/s ( 3171)
Write : 72.47 MB/s ( 2898)
RandomRead512K : 78.99 MB/s ( 3159)
RandomWrite512K : 34.11 MB/s ( 1364)
RandomRead 64K : 73.84 MB/s ( 2953)
RandomWrite 64K : 14.69 MB/s ( 587)

1024M
1回目
Read : 79.34 MB/s ( 3173)
Write : 76.78 MB/s ( 3071)
RandomRead512K : 79.07 MB/s ( 3162)
RandomWrite512K : 27.96 MB/s ( 1118)
RandomRead 64K : 73.89 MB/s ( 2955)
RandomWrite 64K : 6.78 MB/s ( 271)
2回目
Read : 79.34 MB/s ( 3173)
Write : 76.70 MB/s ( 3068)
RandomRead512K : 79.04 MB/s ( 3161)
RandomWrite512K : 27.93 MB/s ( 1117)
RandomRead 64K : 73.92 MB/s ( 2956)
RandomWrite 64K : 6.77 MB/s ( 270)

ICH7Rではパフォーマンス出ず、完全に頭打ちで差がほとんどありませんね
100M/s以上出るコントローラにつながないと、計測できそうにないです
arecaだと、110Mくらい出ますけど、キャッシュが効いてよくわからないですし・・・
798Socket774:2007/12/11(火) 00:38:36 ID:jSoqkPv/
Random Writeはまだそのレベルか・・・もちっとがんばってもらわにゃ
799Socket774:2007/12/11(火) 01:09:57 ID:BaM93gdu
>>797
nForce 680iチップセットのマザーじゃないと速度が全然でないだろ、
マジで3割くらい違うはずだから、ICHじゃベンチにならない。ICHの数値を出されても・・
RAIDカード使うのも、間によけいな物あって測定誤差の元だし。

頼むからnForce 680iのマザー買ってくれ。
800Socket774:2007/12/11(火) 01:17:20 ID:06CuAyQL
nForce(笑)
801Socket774:2007/12/11(火) 01:19:14 ID:8EVx7aCo
>>799
お前が買って送ってやれよ。
802Socket774:2007/12/11(火) 01:45:08 ID:6F+7SbiM
高得点環境依存が少数派側のベンチスコアw
803YUKI:2007/12/11(火) 02:35:45 ID:MzJKIR2H
AMD64-4600+があるからそれ一式引っ張り出して試すかな・・・
nForceだけど古いからダメかな
804Socket774:2007/12/11(火) 05:54:13 ID:dGXpdAZR
東芝vs寒損の戦いが始まった。実質来年がSSD元年だな。
805Socket774:2007/12/11(火) 07:08:43 ID:1k9UwfHz
>>781
こっちの方はもうださないのかね・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0328/samsung1.htm
806Socket774 :2007/12/11(火) 09:22:47 ID:vmoIFXnK
>>793
1チップってことで、64 OR 128MBかな?
807Socket774:2007/12/11(火) 11:37:12 ID:/fVSXS+F
MTRONなんかがコントローラ部分で苦労してるし、ランダムアクセスでの速度
改善や、寿命を伸ばす為に書き込み均一化等、まだフラッシュメモリ以外の
部分に開発費がかかるから、1年で半額って話は難しい気が。

まあ大容量タイプに関しては、フラッシュメモリ部分のコストが大きいから、
単位容量あたりの値段は結構下がるとは思うが、32GBとか16GBとかの中小
容量品は、1年で半額みたいなスピードでは値下がりしない気が。
808Socket774:2007/12/11(火) 11:48:36 ID:gSjy2cps
新しい製品が出れば下げざるを得ないだろう
809Socket774:2007/12/11(火) 11:56:14 ID:FXLSHTsK
128GBか二万円切ったら買ってもいい
810Socket774:2007/12/11(火) 12:43:13 ID:f7t32J82
結局HDDと同じ様に
最大容量大きさだけ増えての値段はほとんど変わらずに
最小容量の値段がじわじわ下がっていくんじゃないか。
ここ数年HDDが5千円切ったらラインナップから消えてるように
最小容量が2万円前後の物からフェードアウトしていくんじゃない?
結果価格帯はゆるやかにしか変わらず、容量や速度がUPしていくかと。
811Socket774:2007/12/11(火) 16:46:58 ID:BaM93gdu
すくなくとも、HDDとSSDが競争してくれるだけで価値がある。
両方、技術を出し惜しみなく即効製品化するしかなくなるしな。

とくに容量面でもHDDは毎年200%で増加するSSDに追い抜かれそうだから(もう追い抜かれた?)
DTR技術とかさっさと投入してくれるだろうな。 SSDなかったら、古い設備の償却優先で
いつになったら導入されたか分からん新技術をどんどん投入するだろうな。

DTR技術で記録密度を約1.5倍に向上
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/02/toshiba.html
812Socket774:2007/12/11(火) 16:53:53 ID:9WInC/AC
起動ドライブをSSDにしてデータはHDDでいいから
SSDの32Gが安くなったら買おう(・∀・)
813Socket774:2007/12/11(火) 17:42:40 ID:ElO8jCfB
記録媒体として回転部品てのがもう過去の物になって行くんだし
ブルレイだHDDVDだの言っても、読み込み速度をそれ程気にしない物にしか使われない。

USBメモリとかチップの1GB単価ではクソ程安いんでしょ?(DVDとかも安いけど)
回転し読み取るディスクは無くなってくれたほうが速度面、コンパクト性、対傷などあらゆる点で有利だし
よーするにファミリーコンピューターは時代の先駆けなんだよ

CDは音楽、映画はDVDで生き残ってるが、これもプレイヤー機器の対応でスグ無くせるよね
814Socket774:2007/12/11(火) 17:54:16 ID:H6R8qoyO
>ファミリーコンピューターは時代の先駆けなんだよ

MSXも思い出した
815Socket774:2007/12/11(火) 18:14:01 ID:F1cOpy5c
> ファミリーコンピューターは時代の先駆けなんだよ
俺が某スレでここに誘導されるきっかけとなったセリフに酷似してるな
816Socket774:2007/12/11(火) 18:24:19 ID:BaM93gdu
>>813
記録媒体としてはまだ残るだろ。プラスチックの板に塗料塗っただけで
何十G、何百G保存できるんだから。
817Socket774:2007/12/11(火) 19:02:05 ID:ddstXTLc
プラスチックの板に塗料・・・?
818Socket774:2007/12/11(火) 19:18:08 ID:EAaVyHFR
流れをつかみ損ねた方がいらっしゃいます
819Socket774:2007/12/11(火) 19:31:12 ID:06CuAyQL
>>813
DVD系統はそうとう長生きするだろうな
同じデータの量産にはこれしかないし
おんでまんどとかは
帯域厳しくなってるネット+日本人の保存と現物を重視する気質
で中々普及しないだろう

HDDを容量面で追い抜ける日が早くくればいいなぁ
820Socket774:2007/12/11(火) 20:38:01 ID:5k7fxxMt
FM-8のバブルメモリも思い出してあげて下さい。
821Socket774:2007/12/11(火) 21:25:14 ID:HYfWHzqT
FM-7、FM-Xはそれなりに人気あった気がしたけど
FM-8は名前しか知らないな
822Socket774:2007/12/11(火) 21:36:06 ID:dQ98toRr
ところでvistaはフルインストールすると何G食うの?
32GのSSDじゃ不安だったりするのか。
823Socket774:2007/12/11(火) 21:40:29 ID:1kC9/6uX
4GBでおっけい
俺はノーマルSD4GBにインストールしてるよ。
824Socket774:2007/12/11(火) 21:43:48 ID:m2WrRNXH
それフルインストールって言わねえだろ
825Socket774:2007/12/11(火) 21:43:55 ID:uzQovszc
>>822
この前インストールした、アルティメット32bitだと、確かインストールして更新が
終わった時には18Gくらい使っていたかな。
スワップやら何やらをD:に移動して、今は逆に18Gあいてるよ。
826Socket774:2007/12/11(火) 21:46:20 ID:uEJdsuoL
10GBないとインストーラーに拒否された思い出
827822:2007/12/11(火) 22:13:00 ID:dQ98toRr
ありがと。
当面は平気そうすね。
828Socket774:2007/12/11(火) 22:35:23 ID:f7KSfBo/
>>813
BDやらの、ROM系の回転ディスクはしつこく残るよ。速度とか関係無しにね。
スタンパでぱっこんぱっこんすればデータ入りのが量産出来るのだから、"商品としての"制作コストが段違い。
829Socket774:2007/12/11(火) 22:39:03 ID:Xwnw9zKU
>>828
というか記録メディアとしての需要が本格化してまだ半年くらいなのに25GB
500円でHDDと張り合ってる件
いつかはフラッシュメモリに置き換わるような気がするがBDの代では無理だろう。
830Socket774:2007/12/11(火) 22:39:09 ID:gbcDnzFB
東芝、128GバイトSSDを量産へ 「10万円切る程度」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/10/news058.html

128GBが10万弱としたら
64GBが5万強
32GBが3万くらい?

32GBが3万程度だったら手が届くなぁ。
831Socket774:2007/12/11(火) 22:40:33 ID:BaM93gdu
テープデバイスもこの先生きのこるぞ。
つーかテープが現段階で地上最強

デルが容量1.6TバイトのLTO-4テープ装置を販売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070420/269104/

LTO-4はヨドバシでもう売ってる。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_51901221_55527268_271/74488843.html

転送速度120MB/s、容量800GB〜1600GBの記録媒体 BDなんて目じゃない。
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf39200.htm

832Socket774:2007/12/11(火) 22:43:31 ID:9WInC/AC
いやよ、そういうの全部言い出したらフロッピーだって生き残るだろうや
そんなくだらない言い合いよりSSDのスレなんだからSSDの話しようよ
833Socket774:2007/12/11(火) 22:44:45 ID:uffzFg3N
とりあえず東芝のSSD期待だな
書き込みが遅いといったって現行の2.5inchHDDに比べれば
ランダムアクセスは確実に速いだろうしな
834Socket774:2007/12/11(火) 22:48:26 ID:dvkUj/Vd
835Socket774:2007/12/11(火) 22:49:23 ID:sEwbqjJL
>>831
電子昆布の量産は悲しいと思うけど
その辺は大丈夫なの?
836Socket774:2007/12/11(火) 22:50:25 ID:Tx6kCSlB
とりあえずサム1択な状況を何とかしてくれ。
競合がないからいつまでも値下がらん。
837Socket774:2007/12/11(火) 22:50:48 ID:EFjwt8h2
>>835
まぁテープは業務用じゃ普通に現役なんでしょっちゅう触ってるが、
一般人が使うもんじゃないな
838Socket774:2007/12/11(火) 22:51:40 ID:BaM93gdu
つうかCドライブ用途なら書き込みなんてインストのときくらいだろ。
839Socket774:2007/12/11(火) 22:53:36 ID:XF+dmn2b
>>781
日本ではいつ発売になるんだろう?
840Socket774:2007/12/11(火) 22:59:23 ID:rkboVWqS
>>830
3ミリ厚のほうもS-ATAなのかな?
841Socket774:2007/12/11(火) 23:19:05 ID:IkzdA1U1
基板むき出しのやつはコネクタがZIFっぽいので
PATAではないかと
842Socket774:2007/12/11(火) 23:27:05 ID:42EqQ8UL
PATAだとしたらiPod用か?一般市場に出回るか怪しいな
843Socket774:2007/12/11(火) 23:29:32 ID:sEwbqjJL
>>837
やはり、素人には無理ですか・・・。
容量の大きさは魅力なんだけどな〜。
っていうか、このスレで話されていることも
いつかは昔話になるんだろうな。
844Socket774:2007/12/11(火) 23:54:49 ID:pHzGmPfH
相変わらずMTRON代理店とショップはこのスレをモルモットにしてるのか
845Socket774:2007/12/12(水) 00:17:01 ID:W340EKY6
あと2年もすれば値段が下がってSCSI系HDDを置き換えそうだなあ。
846Socket774:2007/12/12(水) 00:19:54 ID:itiCuLTQ
SASが2.5インチに移行してるなか
1.8インチは既に圧倒してるし
2.5インチもコストかければすぐ追い越せちゃうもんなぁ
847Socket774:2007/12/12(水) 00:21:14 ID:ZicdcxyM
仮想マシンのホストとして結構いけると思うんだよね
ランダムリードに強いってて点

これからサーバ用途に普及すると思う
848Socket774:2007/12/12(水) 00:21:34 ID:Qy37RZD8
849Socket774:2007/12/12(水) 00:28:09 ID:SuSuKAhA
>>848
なにこの「提灯丸出しでサーセンwww」な記事後半('A`)
850Socket774:2007/12/12(水) 00:29:52 ID:ZicdcxyM
>>849
「拍手を送りたい」とかw
851Socket774:2007/12/12(水) 00:35:27 ID:cA+/QEKV
後半がタイトルと全く関係ない件について
852Socket774:2007/12/12(水) 04:14:02 ID:ENg68pmF
>>835
データの書き込みのこと?
一応オートローダとかデュプリケータあるけど、バカみたいに高いw
853813:2007/12/12(水) 07:15:02 ID:5txPnbPW
>>816,828
DVDとかそんな簡単に塗料塗るだけで作れるとは知らんかった('A` )

俺はゲームに疎い方でスーファミで身を引いていた。
次世代機云々言われてるからX360を買ってロスト何たらってゲームやったら
そりゃ映像も綺麗だし迫力も全然違う、だがロードが遅ぇのなんのって
イライラし過ぎて何も楽しく感じなかった
回転記憶媒体も1000000回転/秒位なったらSSDと張り合えるんだろうか

最新技術と言うのは素晴らしい、だが最近新技術が出る度に年老いて死ぬのを恐怖する
もしかして100年後にはセクロス完全合体対応メイドロボが発売されてるんじゃないか・・・とか

ここSSDスレなのに何書いてるんだろ俺w
854Socket774:2007/12/12(水) 07:36:30 ID:TK3xlDhk
>>853
その代わり塗料もムラ無く塗布せねばならんし
ポリカーボネイトのディスクの精度も相当高い必要があるけどな。

あと、
>回転記憶媒体も1000000回転/秒位なったら
これは無理だな。HDDだとしたら部品の耐久性と消費電力と発熱が大変なことになる。
CDやDVDならディスクが千切れて飛ぶんじゃないかな。

ちなみにSSDはそんな新しい技術じゃないぞ。
今まではメモリの容量とか価格とかで現実的じゃなかっただけで。
855Socket774:2007/12/12(水) 07:45:55 ID:oHe62o/8
だな、コントローラー部だって速度に関しては並列書き込み
同じ場所に書き込みしないロジックだってメモコンには当たり前のように使われてるし
記録部にいたっては十数年前から作られてるフラッシュメモリ
PCの世界は結局コストとの兼ね合いで誕生時期が決まるからのぉ・・・
856Socket774:2007/12/12(水) 08:23:02 ID:FT+iGQH1
超高速の遠心分離機でも15万rpm、約2500回転/秒
857Socket774:2007/12/12(水) 09:23:24 ID:uN3tDpC8
ウラン濃縮とかに使えるヤツ?
858Socket774:2007/12/12(水) 09:28:50 ID:5kncj8z9
同時にHDD使うようなことしても大丈夫なんかな
今はHDD2台積んで慎重にやってるけど
859Socket774:2007/12/12(水) 09:45:52 ID:65z+JuKA
HDDはヘッドがディスク半径分の大きさになれば
ヘッド移動しなくなれば相当速くなるんじゃないの?(笑

ディスク全体を覆うようなヘッドにして回転をやめれば
シークする時間もなくなるじゃん!
860Socket774:2007/12/12(水) 10:30:54 ID:2GT5NvNJ
マジレスするとDVDは10000rpm(16倍速)辺りが限界。
コレより高回転で回すと共振で粉々に砕けるらしい。
同じようにHDDも3.5インチは15000rpmあたりが限界らしい。
だから密度を上げる方向で進化してるのよ。
861Socket774:2007/12/12(水) 13:29:43 ID:htFzNjox
CD-ROMはKENWOODがマルチビームで低回転で高速読み取りてのを出してたな。
HDDは複数プラッタで独立してヘッドが動けばRaid0状態になるけど
ディスクの安定度からできないらしいけどな。
昔Seagateに3.5インチフルハイトでヘッド独立で倍速読み込みの奴があったぐらいか。
862Socket774:2007/12/12(水) 13:33:00 ID:EG/L+bnU
そういえば青色?紫?レーザーっていうのはどこにいったんだろうな
863Socket774:2007/12/12(水) 13:39:43 ID:Ue6kHn4L
SSDの使い勝手
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1212/mobile400.htm?ref=rss

これ見るとベンチマーク以外の、「使い勝手」にポイント置いて書かれてるから
結構参考になるね。

芝製の低価格版SSDにかなり期待。
864Socket774:2007/12/12(水) 13:43:18 ID:YvHmJ3SW
>>861
まあ複数の独立磁気ヘッドとかは機械部分が多くなるから、コストや故障率
を考えると難しいだろな。

でも(1ヘッド?で)マルチビームなのは今でも有効そうだが、密度が上が
ってるから、精度が難しいのかもなあ。

>>862
それがBlueRayになったのでは?
865Socket774:2007/12/12(水) 14:18:23 ID:YvHmJ3SW
SSDって書き込みを分散するって話だが、これは例えば2パーティションを
切って、C:とD:にした場合、C:への書き込みが多いとHDDだと外周部の方ば
かり書き込みされる事になるが、SSDなら物理的には分散するって事かな?

まあそうでないと書き込み分散の意味が薄れるから、大丈夫だとは思うが。

HDDの場合だとアクセスの速い外周部をドライブC:として、あまり大きく
パーティションを切らない様にして、平均アクセス速度を高く保つ様に
してる。

しかし、そういう考慮はSSDだと無意味だろうし、まあ当分は値段も高い
ので1ドライブ/1パーティションでしか使えないから、無用な心配では
あるが。
866Socket774:2007/12/12(水) 17:31:28 ID:PAs9yGba
859 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/12/12(水) 09:45:52 ID:65z+JuKA
HDDはヘッドがディスク半径分の大きさになれば
ヘッド移動しなくなれば相当速くなるんじゃないの?(笑

案外(笑でも無い気がしてきた。インクジェットのプリンタは実際そうなった。
867Socket774:2007/12/12(水) 17:56:02 ID:FT+iGQH1
書き換え回数が偏らないように分散させるといっても、
全然書き換えないデータで容量の9割埋めるような使い方したら
書き換えは10%の領域から出られないんだろ

一日に何MB書き換えて何年とかいう形で表現されてる寿命は
どのデータも平均的に更新されるって仮定して計算したものだろうし
868Socket774:2007/12/12(水) 17:58:14 ID:GQHmJAhJ
アイドル時に、使用頻度の小さいセルへデータ移動したりもするんじゃね
869Socket774:2007/12/12(水) 17:59:54 ID:Cr5rb6hV
素人が思いつきそうなことは大体相手も考えてるもんですよと
870Socket774:2007/12/12(水) 18:01:31 ID:ENg68pmF
>>860
一応、HDDは22krpmまで試作品があった。
コスト的に見合わないのでキャンセルされたけどね。

>>866
高速回転HDD(10krpmなり15krpm)はプラッタ径小さいよ。
特に15krpmは1.8"とかだし。
871Socket774:2007/12/12(水) 18:20:23 ID:nF5R6T0R
>>867
飽きるほど既出

まともな製品ならそんなことはない
872Socket774:2007/12/12(水) 18:25:41 ID:AHkczO6k
>>870
2.5インチ15krpm製品のプラッタ径は?
873Socket774:2007/12/12(水) 18:29:52 ID:EfYqUYPp
小さいのを速く回すのはもう限界だ
次世代は大きいのをゆっくり回すんだ
50インチを10rpmくらいで
874Socket774:2007/12/12(水) 18:45:24 ID:m/Kp0DYy
回す事自体の限界が見えてるからSSDなんだが・・・
875Socket774:2007/12/12(水) 18:47:54 ID:WROmia/K
じゃあディスクを回さないハードディスクを作ればいいんだよ
876Socket774:2007/12/12(水) 18:48:15 ID:93QXmCuY
SSDとHDDの使い勝手の違いは、風俗で例えると

HDDは、抜きたくなったら電車で10駅先の新宿の店に行って、抜いたらまた10駅かけて
とぼとぼ家に帰らないといけない

SSDは抜きたくなったら電話で隣の部屋に待機してる愛人が1分で裸で自宅の部屋に来てくれて
抜きたくなって電話してから1分後にはもうフェラされてる。終わったら女には帰ってもらって自分はそのまま部屋で寝るだけ。

って感じだな。
877Socket774:2007/12/12(水) 18:50:26 ID:4k8cP2aH
本当にうまい例えって難しいんだぜ?

例えないで普通に話してくれ
878Socket774:2007/12/12(水) 18:58:37 ID:hfxfGJfA
6万なんて高杉
3万以上は出せん
879Socket774:2007/12/12(水) 19:03:02 ID:aJvXJ5AG
SSDは田舎のタクシー。
カネはかかるけど、専属ですぐに来てくれる。

HDDは田舎のバス。
タクシーより安いけど、乗り過ごしたら次のが来るまで待ちぼうけ。(回転待ち時間)
880Socket774:2007/12/12(水) 19:23:01 ID:GQHmJAhJ
ランダムライトが遅いのが説明できないし、もうたとえなくていいよ…
881Socket774:2007/12/12(水) 19:24:46 ID:m/Kp0DYy
すまんどす・・・(´・ω・`)
882Socket774:2007/12/12(水) 19:41:40 ID:+T2CErXW
>>861
マルチビームのCDドライブはビーム7本で熱が7倍出るという欠点が致命傷となった。
加熱し過ぎてCD-Rが消えちゃうんだもん。アレはCD-Rが登場する前の製品。
883Socket774:2007/12/12(水) 20:07:04 ID:U/8fwPjK
>>882
なるほどw
884Socket774:2007/12/12(水) 20:13:06 ID:t8Q6ZYVS
>>882
マルチビームテラナツカシス
あれ結構憧れてたんだけど、R消しちゃうくらい強力だったのかw
885Socket774:2007/12/12(水) 20:16:26 ID:gODjYEzj
886Socket774:2007/12/12(水) 21:51:04 ID:kTipimNw
MTRON社製プレミアムソリッドステートディスク(SSD)DEMOアウトレット]3.5インチSATA 32、64GB
ttp://www.adtec.co.jp/direct/index.php/product/1879
ttp://www.adtec.co.jp/direct/index.php/product/1880

1週間(耐久?)テストした個体みたいだけど。
安い・・・かなぁ?
887Socket774:2007/12/12(水) 22:05:31 ID:EG4n0iYs
>>886
それ前モデルだよね?
888Socket774:2007/12/12(水) 22:06:59 ID:ZicdcxyM
>>886
機能的にはMOBIとほぼ同等なんだから安いと思うけど
サポートが受けやすそうじゃね?
889Socket774:2007/12/12(水) 22:20:19 ID:93QXmCuY
>>886
グーグルのいうことには、「○時間耐久テスト!のプレミアモデル」
とやらは何の意味もないって調査結果でてたが。

結局同じように壊れるんだとよ。
890Socket774:2007/12/13(木) 00:25:37 ID:73V/7/5R
>>886
在庫なし
それでも瞬殺か。旧モデルはぼうけんのしょ並に危険なバグ抱えてるのに・・・
891Socket774:2007/12/13(木) 00:26:31 ID:hOvg7Pjg
892Socket774:2007/12/13(木) 00:35:29 ID:ZITXuXwX
>>885
懐かしいな、昔持ってた。
読み込みは確かに速かったけど、小回りが利かないような印象だったな。
メディアの認識がいまいちだった。まあ、当時持ってたメディアが糞か
ドライブの個体差かもしれないけど。
893Socket774:2007/12/13(木) 00:43:54 ID:QPrBATxp
>>875
UUUUUUUU
□□□□□□
UUUUUUUU
□□□□□□
UUUUUUUU
□□□□□□

フラッシュを作ってないHDDメーカーがこんな感じの開発してると
発表したという記事があったが最近見てない。

ちなみにそれぞれのU(ヘッド)を振動させて読み取るらしい
894Socket774:2007/12/13(木) 00:57:57 ID:LYsgcoDh
ATAインターフェースなど使わないでフラッシュの特性に最適化された内蔵外部記憶装置として
作ってくれないかねぇ。。。制御基盤のちっこいCPUに制御させるよりもメインバスを使って
ドライバ次第で豪快に使えるSSD(ドライブとは呼べない?)

ハイブリッドをATAインターフェース上で実現するよりも性能追求が出来る。
PCI-Eスロットに差す新型の外部記憶でいいじゃないか。
895Socket774:2007/12/13(木) 01:19:57 ID:rdeeVzLP
>>893
物理的に小さな針を動かして読み取るとかいう奴だっけ?
記録は熱した薄膜に針で穴を空ける、針を刺さずに熱すると穴が埋るので書き換え可能って
原理だったと記憶してる

物理的動作させる以上読み出し速度でNANDに勝てるとは思えない・故障しそう
・物理的な動作をさせるスペースの関係上微小化もNANDには負けるだろうと思ってたが
全く音沙汰聞かなくなったね
896Socket774:2007/12/13(木) 01:22:09 ID:Jsy4IjSr
>>894
それPIOと同レベルじゃん。
なんのためのDMAだよ…
897Socket774:2007/12/13(木) 01:29:19 ID:g7LWBMLl
どっちかっつーとRocket DriveのPCIex版かと。
んなもんつくってもバカ高いわ汎用性ないわだし、専用ドライバ依存で扱いづらいだろ。
ATAの利点はOSの標準ドライバで起動が可能なとこ。
898Socket774:2007/12/13(木) 01:30:37 ID:rdeeVzLP
>>893
http://www.itmedia.co.jp/news/0206/11/njbt_08.html
IBMかー・・・ HDDからは撤退しちゃってるからなぁ
899Socket774:2007/12/13(木) 02:04:34 ID:7BE6aaTc
虎の32GB SSD価格が米国で急落中。16GBは変動無しなのに、
32GBだけ16GBより安くなって最安 250$近辺まで下落。

国内でも1店舗だけ3万円台になってる...

でも32GBはMLCだしなぁ.....
900Socket774:2007/12/13(木) 02:08:53 ID:73V/7/5R
USBシリコンディスクなんつー中途半端なとこでくすぶっているBUFFALOは自分を解き放つべき
901Socket774:2007/12/13(木) 03:12:54 ID:KiqdR2nw
BUFFALOにそんな技術力あるの?
902Socket774:2007/12/13(木) 03:18:50 ID:H5oZYPF0
あそこは商社だからハードもソフトも丸投げでしょ
下請けに1から開発させるよりT芝辺りが量産始めたらOEM供給受けて箱に入れて出荷が関の山
903893:2007/12/13(木) 05:45:46 ID:QPrBATxp
自分が見たのはseageteのProbeだった
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0108/ces12.htm

検索してもほかに記事がない。
904Socket774:2007/12/13(木) 06:18:39 ID:jfL1Jp8T
>>897
RocketDriveはPCI based ATA controllerに見えからドライバがいらないのが売り。
905Socket774:2007/12/13(木) 10:01:25 ID:zEPUq/PY
これって2bit/cellのMLCだろ?

ライトワンスで良いから、もっと劇的に安いのも出してくれ
8bit/cellとかさぁ
906Socket774:2007/12/13(木) 11:08:17 ID:z7dfg5x2
>>875
磁性体を使って、てならMRAMがそうだよ。
907Socket774:2007/12/13(木) 12:32:58 ID:hOvg7Pjg
MRAMはマズイ
908Socket774:2007/12/13(木) 12:40:28 ID:ni41m3zO
つまり東芝の32Gを3月に買うのがベストって事だな。
当分は諦めるか・・・
909Socket774:2007/12/13(木) 13:16:54 ID:09rJBmXc
Mtronはまた自爆したしなー
ろくに事前テストもせずに販売するエロゲメーカーみたいな会社だな。
910Socket774:2007/12/13(木) 14:42:21 ID:CQE361SV
ttp://buffalo.jp/products/new/2007/000625.html

USBメモリだけど32GBが定価で\32,160

SATAだったらなぁ・・・
911Socket774:2007/12/13(木) 14:46:34 ID:qxKIvJH0
電源がとれない
912Socket774:2007/12/13(木) 16:05:22 ID:mq27NZY5
>>910
MLCのゴミじゃねーか
913Socket774:2007/12/13(木) 17:59:07 ID:ePPpdri7
ttp://blog.acrossnetwork.com/~erublo/archives/2007/12/10_061210.shtml
トランセンドのSSD遅いって…マジで?
買ってみようとか思ってたんだけど
914Socket774:2007/12/13(木) 19:40:27 ID:d7VdNXYg
>トランセンドのSSD遅い
品名末尾-MはMLCで遅い.品名末尾-SのSLCでどう?
915Socket774:2007/12/13(木) 20:01:10 ID:8t4tnOJh
トランセンドとかpqiは大昔からSSDを作ってるけど、それらはCFにHDDサイズのガワをかぶせただけに近い代物だろ。
SSD=速いって認識ができたのはサムソンが複数フラッシュメモリーのコントローラーつきの製品を出してから。

トランセンドでWindowsのインスコが遅いのはたぶんSSDがデータ書き込みかなんかで必要な応答を返さなくて
動作がタイムアウト待ちかなんかになってるからじゃないのか?
916Socket774:2007/12/13(木) 20:03:05 ID:mq27NZY5
Windowsインスコはランダムライトばっかだから、
MLCなんかだと、もう拷問だろ
917Socket774:2007/12/13(木) 20:06:07 ID:HzP/34P5
昔から作ってるとこは産業用で、起動終了時だけのアクセスが主だからね。
その延長で作ってるぽいのは回避すべき
918Socket774:2007/12/13(木) 20:07:55 ID:09rJBmXc
>>916
インストは空のHDDに順番に書き込んでいくだけだからシーケンシャルライト

ランダムライト=同時に100個くらいのプロセスがてんでばらばらなとこにあるファイルを
書き込み>>WEBサーバーやファイルサーバーに一度に多数がアクセスして書き込みしまくり状態

ランダムライトなんてするアプリは実際めっちゃ少ない。ランダムライトに見えても
内部でちゃんと順番にQを送って書き込みしてるだけ<<つうか、これやってないアプリ設計者はアホだろ。

ランダムライト、ランダムライトって言ってるが、こんな無駄な処理をするアプリなんて全体の1%もないだろ。
例えばどんなアプリだ? 教えてほしいくらいに全然ないな。
919Socket774:2007/12/13(木) 20:11:05 ID:sjD6FTUE
またお前か
920Socket774:2007/12/13(木) 20:12:47 ID:mq27NZY5
>>918
プログラム書いたこともないのに、無知な想像を披露しないほうがいいよ
書き込みでQを送るなんてデバドラがやる仕事
プログラムでファイルコピーするなら
Shell APIに投げるか、CopyFile使うか、CreateFileでファイルハンドル作って書くかだよ
921Socket774:2007/12/13(木) 20:13:52 ID:h9fz+ys9
インストール時でもレジストリファイルとかログなんて常時更新のランダムライトだろ
だいたいインストール直後にデフラグが有効なのは何で?
922Socket774:2007/12/13(木) 23:02:10 ID:XMTqfrKx
>>856
> 15万rpm、約2500回転/秒

15万回転/秒かつ2500回転/秒って意味わからん
923Socket774:2007/12/13(木) 23:05:50 ID:QPrBATxp
mはミニッツのm
924Socket774:2007/12/13(木) 23:06:56 ID:+Kiha4ZQ
とりあえず突っ込むところとしては
rpmというのは○○回転毎分のことなわけだが・・・
1秒で7200回転とかHDDの回転速すぎだろwwwww
925Socket774:2007/12/13(木) 23:08:02 ID:n6h5kPAE
どこをどうしたら15万回転/秒がでてくるんだ
926Socket774:2007/12/13(木) 23:21:44 ID:09rJBmXc
>>921
インストールで、HDD内のクラスタ配置も無視しててんでバラバラな位置に
ごちゃごちゃに書き込み続けるのか?

どんな嫌がらせインストールだよ。それやるにはデバイスドライバ自体に細工して
効率よくごちゃごちゃにファイルの断片を分散して書き込むプログラム作らないとな。
どこのアホがそんな分けの分からんプログラム作るんだ?

>>920
プログラムでファイルハンドラプロセスが100個立ち上がって毎秒数百ファイルにランダムで書き込み続けるのか?
それはどんなプログラムですか? 実例をまったく上げれないとこがウケルな。

毎秒数百ファイルに同時書き込み続けるランダムライトをし続けるアプリの例まだですか?
早く教えてください。
927Socket774:2007/12/13(木) 23:28:24 ID:pBGX0Yu7
>>913
どっちも遅いよ。MLCもSLCも発売後すぐに買ったけど、すぐに売った。
ノートPCで使うようなもんじゃないよ。
組込みでDOSとかに使うんなら使えそうだけど。

そのうち虎のは投売りになるんじゃねぇの?
928Socket774:2007/12/13(木) 23:36:27 ID:h9fz+ys9
>>926
だから何にもしないでWindowsXPSP2をセットアップした直後にデフラグの分析みると分断があるし
パーテーションの先頭だけじゃなくてなぜか後半部分にファイルがあったりするんだが?
929Socket774:2007/12/13(木) 23:43:29 ID:Jsy4IjSr
>>926
Windowsのインストール時は、一時ファイルを大量につくるし、
一旦書き込んだファイルをパッチという形で書き換えるケースもかなりの回数発生する。

>インストールで、HDD内のクラスタ配置も無視しててんでバラバラな位置に
>ごちゃごちゃに書き込み続けるのか?

クラスタ位置を考慮したOSインストールなんて、現実問題無理です。
どんだけ下層のレイヤまでいちいち見に行くんだよw
930Socket774:2007/12/13(木) 23:48:23 ID:00djiuYL
NTBackUpで復元インストールすればかなりシーケンシャルな状態になると思う
セクタ単位に丸ごとバックアップしないからあれ
931Socket774:2007/12/14(金) 00:06:07 ID:8rdlOWrA
>>926
インストール直後のデフラグ分析結果見てから言え
932Socket774:2007/12/14(金) 00:13:31 ID:GxrsYXJh
毎秒数百ファイルに同時書き込み続けるランダムライトをし続けるアプリの例まだですか?
早く教えてください。
933Socket774:2007/12/14(金) 00:15:24 ID:ROdAwFDx
SSDがakibaPCの最安値情報に載るようになったか
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071215/p_hdd.html
934Socket774:2007/12/14(金) 00:15:55 ID:U+UlWJ56
>>922
字面しか見ようとしないからこの辺の感覚がつかめないんだろうな。
○ per ○ が想像できたら per second じゃないってことくらいわかるだろ。
ちなみに rpm は revolutions per minute。
935Socket774:2007/12/14(金) 00:34:55 ID:dTXy53a8
>>932
毎秒数百ファイルかどうかはしらんけど、
専ブラで全スレ更新したら1秒間に20〜50スレは同時に書き込みされるんじゃないかな

あとページファイルの読み書きが回転数高くても存外遅いな
ページファイルの読み書きがリード、ライトすらごちゃ混ぜにした完全なランダムだと思う
スワップアウトしたアプリを起こそうとすると数十秒ほどガリガリいってる
仮想のコントローラが悪いのかもしれないけどね
936Socket774:2007/12/14(金) 00:53:08 ID:R48XHeTJ
>>932
ページングとかメールとかWEBサーバとかDBサーバとか
いろいろあるんじゃね?

とにかくOS起動がHDDと比較してむちゃくちゃ早くなってるし
あと同時に沢山のキャッシュファイルを使うブラウザ全般も早くなるよ
937Socket774:2007/12/14(金) 00:57:34 ID:l6TDuY1B
IDEのノート使っているが、安くなったころIDEがなくなっていないか心配だ
938Socket774:2007/12/14(金) 01:01:51 ID:1tStVQ7Y
サムソンの32GBRAID0って速い?
MTROnの32GBRAID0はオンメモリのようだっつうことだけど
939Socket774:2007/12/14(金) 01:43:58 ID:3hwnwYah
>>922
9,000,000rpmとかF1以上な気がするよ
940Socket774:2007/12/14(金) 01:46:34 ID:3hwnwYah
>>938
サムソンはIDEでMTRONはSerialATAじゃなかった?
941Socket774:2007/12/14(金) 04:19:45 ID:LD+kx5JD
>>926
君、シーケンシャルライトとランダムライトの意味わかってないでしょ
純粋なシーケンシャルライトってのはヘッドを一切シークせずに
ディスクの回転に合わせて連続したアドレスに書き込みつづける事だよ。
巨大な動画ファイルを書き込んだってそういう状況にはならない。
そもそもWinのインストール直後にWinのデフラグツールで分析すると赤いとこ多いしね。
942Socket774:2007/12/14(金) 04:42:22 ID:dRTVDQzC
単なる高速回転勝負だとF1は上位に入れないみたいだよ。
ピストンを往復させる構造が不利なのは当然だから
約2万rpmは充分すごいことではあるが。
 模型用ジェットエンジン 20万rpm
 歯医者のエアタービン 40万rpm
 ヘリウム液化機 80万rpm
943Socket774:2007/12/14(金) 04:44:02 ID:Huq4fqDy
おりの腰振り300rpm
944Socket774:2007/12/14(金) 04:49:41 ID:F6EVtU0b
パーティション間でファイルのコピーした場合
コピー先のファイルをデフラグツールで見てみるとまとまった青いブロックになる
リードとライトを何度も繰り返してるのに断片化しないのは
意図的に断片化しないように書き込んでるからだろうな
これは明らかにシーケンシャルライトではないだろうし
945Socket774:2007/12/14(金) 05:01:26 ID:rMDeMqmh
それは違うでしょ。
まっさらな土地に、1つずつ家を建てていく事をイメージすればいい。
普通にやっていくだけで、飛び地が出来たりすることはまずない。

いっぽう、日常的なHDDの運用はというと、大小様々な建物が建ち、その間隙を縫うように、
まとまった面積を確保することをイメージする。当然あちこちの空き地をかき集めることになるね。
946Socket774:2007/12/14(金) 05:10:07 ID:LD+kx5JD
>>944
Winのデフラグツールの表示は
赤→やばいほど断片化
青→多少断片化〜断片化無し

だから、青だからと言って断片化してないとは限らないよ
Win上で青でも有料のデフラグソフトなどで詳細に見ると、結構断片化している。
FFC使ってファイルを事前に作成してコピーしてもありとあらゆる環境で断片化から逃れられる訳ではない。

>>945
Winのファイルコピーだとコピー先に書き込まれたファイルは結構飛び飛びになってるよ。
947Socket774:2007/12/14(金) 06:22:37 ID:vJHP8UOU
削除してもなるべく多く復元可能なように、以前に開いたクラスタを優先して使う仕組みだから、
その時点で空き領域が全て連続したクラスタであっても、必ず断片化が起こる
断片化しないのは、フォーマット直後からパーティションサイズの量が書き込まれるまでのみ
948Socket774:2007/12/14(金) 08:50:00 ID:HJakvFSW
>>885
懐かしいな。40倍速のやつを持ってたよ。
体感速度が8倍速のドライブと大して変わらなかったのはWin98で使ってたからか?
故障して修理に出したら保障期限切れてたけど何故か無料で新品になって返ってきた謎。
949Socket774:2007/12/14(金) 10:28:04 ID:VMPCVpfO
いつからここは、よいこの断片化教室になったんだ?
950Socket774:2007/12/14(金) 10:47:17 ID:/olqWAH6
MTRONのセーフモード問題はファームウェアのアップデートで直るとの事。
まだMTRONのサイトにはアップしてないが、今週中にはアップされるらしい。
次回出荷分からは対策済品を出荷するとの事。

以上、代理店からの回答。
951Socket774:2007/12/14(金) 11:04:07 ID:gXNPe0Az
スネーク乙
952Socket774:2007/12/14(金) 11:09:43 ID:1tStVQ7Y
SSDでは積極的にばらけさせてるし(HDDでやったら激遅になるけどSSDには関係ねえ)
わざと多量のランダムライトを発生させないかぎりベンチのランダムライトの速度にはならないと

HDDでは動画をコピーしたら多少断片化するだろうけどSSDではソフト側の通りスラーっと書き込まれると
953Socket774:2007/12/14(金) 11:30:04 ID:bp1UO4V3
コピーの場合は、領域を先に確保して(この時にどのセクタに書かれるか決定)
それから実際のコピーが始まるよ。

これ、豆知識な。
954Socket774:2007/12/14(金) 12:22:47 ID:R48XHeTJ
>>950
ありがたやありがたや
955Socket774:2007/12/14(金) 13:17:27 ID:LTdG5IRO
>>950
そっか、最近ご無沙汰だったけどデバイスのファームウプって手段が有ったな。

HDDのファームウプは、昔々IBMのHDDがクラッシュする問題で該当ロットのを
不運にも買ってた時に行ったくらいだが、DVDやCDドライブの場合だと、メディア
との相性や新製品対応で、結構ファームウプしてたな。

SSDの場合、当分ファームウプのネタには困らない気がするなあ。

そういやセーフモード問題以外でも、書き込み失敗とかの報告が(MTRON以外
だった?)有った気がするが、それらもキッチリ直ってるのかな?
956Socket774:2007/12/14(金) 14:12:11 ID:ZZx3G/T5
SSD使うときは
「NTFSの最終アクセス日時の更新を無効にする」レジストリ設定しないとあんまり意味無い?
957Socket774:2007/12/14(金) 17:03:50 ID:v6qspD+o
そこそこのファイル1個転送すりゃ、1日の管理領域の書き換え以上に書き換えが発生するんじゃないですかね?
気にしても意味ないような?

958Socket774:2007/12/14(金) 17:07:20 ID:V5cmCZYI
その辺気にし出すとSSDなんか使えなくなるよ
気にしないでガンガン使おうぜ
959Socket774:2007/12/14(金) 17:42:08 ID:eXbcyQxy
それ以前に高すぎて買えんわ
960Socket774:2007/12/14(金) 17:44:01 ID:Dvay9Khj
SED、有機ELと2度も出す出す詐欺したんだから、今度は発表通りの時期に出してくれ>東芝
961Socket774:2007/12/14(金) 17:54:51 ID:MLHxq2fL
出す出す詐欺の代名詞と言えばSED
962Socket774:2007/12/14(金) 20:45:42 ID:dOKkAI+p
SEDのグダグダはほんとひどかったな
それもこれもユダヤの糞どものせいだけどな
963Socket774:2007/12/14(金) 22:27:48 ID:P25NP0v/
ワンダーの自己責任だろ
964Socket774:2007/12/14(金) 23:30:56 ID:YZchAIAi
SSDは東芝セミコンだし、ちゃんと出すんでね。つーか、既にSDカードとか作ってるんだから
インターフェイスをSDからATAに直すだけだろうし。
実際のところ、MLCのNANDは半導体メーカーとガチで関係持ってるメーカーが出しているもんしか
手を出す物じゃない。微細化するほど、MLCはSLCでは考えられない奇っ怪な現象が出てくるから。

チラ裏。
まぁ、それだからしょうがなくSamsungも東芝もLBA-NANDを推進するんだけどね・・・設計者がNANDの
中身を知ってなくても、それなりのものが作れるから。
もう最新のプロセスのNANDは内部構造を知ってないと、まともなファームが書けなくなってきそうなレベル
になってきてる。

そういえば、書き込み耐性から言えば、以外に最新のSamsungのはマトモだったな。iPod Nanoで恐ろしい
品質の物を売りまくったメーカーに思えんw 知ってて採用したリンゴもリンゴだがw
965Socket774:2007/12/15(土) 02:03:19 ID:R8QFYb+u
「ランダムライトがSSDは遅いからゴミ」とか騒いでた割には
ランダムライトをするアプリ例が全くでてきませんので、
今後ランダムライトがどうこうは言わないでくださいね。
966Socket774:2007/12/15(土) 04:47:02 ID:eTU7lxU1
>ランダムライトをするアプリ
Windows
967Socket774:2007/12/15(土) 05:30:36 ID:TB7sFoj1
>>965
あれか、お前はSATAでNCQ対応した意味が判らない口か。

シーケンシャルアクセスばっかだったらNCQなんざ要らねえんだよボケw
968Socket774:2007/12/15(土) 05:31:50 ID:DIqgV7Y3
969Socket774:2007/12/15(土) 06:00:13 ID:d7II4F8u
Transcendの技術力の無さは異常
970Socket774:2007/12/15(土) 06:39:30 ID:BLjgk2pA
>>967
NCQはread時のみ動作します。たぶんあなたが期待しているものとは違います。
971Socket774:2007/12/15(土) 06:51:43 ID:TB7sFoj1
>>970
それは何のNCQの話?
972Socket774:2007/12/15(土) 08:56:35 ID:sUAExz7D
NCQ = NEET seaks you
973Socket774:2007/12/15(土) 08:59:05 ID:sUAExz7D
NCQ = NEET seeks you だた
974Socket774:2007/12/15(土) 09:15:56 ID:LXpU5XU4
肉球?
975Socket774 :2007/12/15(土) 09:24:49 ID:vKoGCCSV
次スレまだ〜ぁ?
976Socket774:2007/12/15(土) 09:38:36 ID:NS5v+D/D
ニート専用ICQみたいなもんか
977Socket774:2007/12/15(土) 11:46:39 ID:QpguU+pP
>965
IEのキャッシュ。
ランダムアクセスの塊だ。
コイツをソフトウェアRAMドライブに置くと、超快適になる。
まあ、これだけで回避可能なのだか。
978Socket774:2007/12/15(土) 13:32:33 ID:w9U9uFhm
>>969
つか、虎は外販のチップのっけて組み合わせてるだけだしな
SSDは製品として出発したばっかだから自前で作ってるとこ以外
まともなもんはないぞ
979Socket774:2007/12/15(土) 14:25:50 ID:tjlkt8/f
つまり寒だけってことか
sandiskも東芝もまだ入手できないからな
980Socket774:2007/12/15(土) 14:40:58 ID:asiUfT02
SuperTalent FSD28GC25M 128GB 2.5-inch SATA Solid State Drive Review
http://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleid=2212
981Socket774:2007/12/15(土) 15:25:06 ID:bl0abXqn
ioDriveてBOOTできるのかな
982Socket774:2007/12/15(土) 16:51:48 ID:R8QFYb+u
「ランダムライトがSSDは遅いからゴミ」とか騒いでた割には
ランダムライトをするアプリ例が全くでてきませんので、
今後ランダムライトがどうこうは言わないでくださいね。
983Socket774:2007/12/15(土) 18:21:13 ID:HlvFjjyv
>>982 了解した。俺の環境だと、MTRONでランダムライトがそこそこ早いって
結果が出たけど、数値にするのやめとくわ。次スレスレタイにも
【ランダムライト禁句】って入れとけば万全だな。
984Socket774:2007/12/15(土) 18:39:36 ID:etztb8mD
>>983
そういう捨て台詞的なのやめなよ。キモイから。
985Socket774:2007/12/15(土) 18:49:13 ID:jv6TTJYn
次スレ どこぉ〜?
986Socket774:2007/12/15(土) 19:05:40 ID:jGlI/XpR
WordでもExcelでもランダムライトしまくりじゃないの?
987Socket774:2007/12/15(土) 19:05:58 ID:EXu8x47P
>>950
http://www.mtron.net/English/Customer/downloads.asp?sid=download

もう今週も終わろうとしてるが、ドキュメント以外見当たらない。

日曜日の深夜まで待てば良いのかな?
988950:2007/12/15(土) 19:15:48 ID:eyiu7ou9
>>987
オレもチェックしてるがまだみたいだなぁ。
月曜日までにアップされてなければまた電話してみるよ。
989Socket774:2007/12/15(土) 19:22:40 ID:JkPuxzD9
>>986
Excelは知らんけど、Wordはしないだろ
どういう状況でWordがランダムライトするんだ?
990Socket774:2007/12/15(土) 19:29:22 ID:lVmXtQ+b
ランダムライトのアプリがどうこう言っているけど、実際に寒32G使っているとへんなタイミングでもたつく時あったよ。
エクスプローラーでファイル選択しようとした時とか。
過去形なのは32MキャッシュのHDDにしたから。HDD使っていると変なもたつきも無くなった。
OSの起動は体感出来るほど遅くなったけどね・・・orz
991Socket774
>>990
mtronではそれは感じたことがない。キャッシュの容量または制御の違いかな?
OSの起動は明らかに高速になったので、それだけでも満足。