Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
インテルがC2Dをもっさり&プチフリーズ&ブルースクリーンのエラッタCPUだったと発表しました
自慢の5cmチンポコを常に自慢している某氏の発言「C2Dもっさり当たり前」「プチフリーズどころかフリーズ多発」は正しかった!?

ttp://h50222.www5.hp.com/support/RD826AA/experts/73838.html

C2D儲はこの件を無かった事にしたいようだけど
やはりインテル信者も敗訴しまくりのインテルが証拠書類改竄常用の捏造会社だと暗に認めているからなのか?
そしてC2Dのエラッタはこれで終わってしまったのか?
それとも枯れることを知らぬが如く次々と湧いて出てくるのか?
それらを皆で論じあおうではないか

以下どうでもいいけどうーん、性能も良くてサクサク動くCPUが欲しい。
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5321656
ttp://www.dosv.jp/feature/0610/img/pop/038.gif
ttp://techreport.com/reviews/2006q3/e6300-vs-sff/povray.gif
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/special/2006/conroe/images/graph116l.gif

前スレ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part28(実質30)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191940780/
2Socket774:2007/10/29(月) 15:13:04 ID:KAulXxuO
公式ベンチマーク、これらのベンチでC2Dのもっさりを実感しよう

1.もっさりMARK2003 Second Edition
 http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/Mossari.htm

2.CPU-Z付属「latency.exe」
 http://www.cpuid.com/cpuz.php

3.ハノイの塔ベンチ
 http://rd.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se378371.html

何れも某氏がC2Dもっさり否定のために持ち出したベンチマーク


※公式ベンチマーク候補
4.CrystalMark
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/
ttp://club.coneco.net/user/55/review/4198/index.htm
3Socket774:2007/10/29(月) 15:14:39 ID:KAulXxuO
過去ログ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part27(実質29)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191248415/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25(実質28)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189434355/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった part26(実質27)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190458132/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25(実質26)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189434477/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part24(実質25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188910861/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part23(実質24)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188041291/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181829644/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182676928/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180549230/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179911252/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179113168/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177961091/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177170499/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175001739/
4Socket774:2007/10/29(月) 15:15:25 ID:KAulXxuO
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173620718/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171666866/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169208751/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part12
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167212148/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165939099/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165151254/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164671407/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164436590/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163860361/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162916623/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162381694/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161966665/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161606023/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156729702/
【Athlon64】Core 2 Duoはやっぱりモッサリだった
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155256003/
5Socket774:2007/10/30(火) 02:46:04 ID:u2ioWVAP
>1乙です!!!!
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プギャーーー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |
6名無し募集中。。。:2007/10/30(火) 13:42:07 ID:P/7E9N6Q
やっぱりか
7Socket774:2007/10/31(水) 22:18:40 ID:xXZJrRj0
もっさりか
8Socket774:2007/10/31(水) 23:39:18 ID:4gfRWOhA
俺のE4300は今日ももっさり
9Socket774:2007/11/01(木) 00:24:10 ID:bTaxZ9qU
まあ単純な話で、C2Dはキャッシュミスした時のメモリ転送と
パイプラインフラッシュのリカバリが苦手なんだよな。

このへんはFSBが1333になってどの程度改善するか見もの。
メモリを大量に使うソフトが苦手というか速度むらが大きく出る
のはそのためだろう。

平均化すればC2Dは高性能なんだがな。波があるのがな。
10Socket774:2007/11/01(木) 01:07:23 ID:AHGpAj8l
FSBが上がったってもっさりは改善されないだろ
期待するならメモコン内蔵
でも俺は買わないと思う
コアが8個ぐらいのが安くなったら買うかな
11Socket774:2007/11/01(木) 07:15:59 ID:LAmgXdMA
FSB1333のE6750でももっさりだから期待するな
デュアルコアのくせに同時に別々の処理をさせると極端におせえよな〜これ
同じ処理をさせるとそれ程でもないけど
12Socket774:2007/11/01(木) 09:15:41 ID:FSe3l6Ye
今は周期がもっさり
きびきびの周期に入るのは3年後
13Socket774:2007/11/01(木) 09:19:29 ID:A8KywAUG
俺のQ6600は今日ももっさり
14Socket774:2007/11/01(木) 11:15:50 ID:l3u45WEF
俺の[email protected]は何故かきびきび
15Socket774:2007/11/01(木) 12:35:37 ID:lVo3KLrp
>3.6GB
16Socket774:2007/11/01(木) 20:49:28 ID:l3u45WEF
ですよね^^
17Socket774:2007/11/01(木) 21:09:43 ID:dI6cwWoL
この5年ずっともっさり病の淫照
18Socket774:2007/11/01(木) 21:45:21 ID:8P6oXIlf
ttp://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco4_94.html
(´・ω・`)定格だともっさりで鈍足の二重苦
19Socket774:2007/11/02(金) 10:51:25 ID:Pjzw32AB
カクカク入れると3拍子
20Socket774:2007/11/02(金) 11:34:57 ID:hDF7KrqG
>>19
ここで言われてるモッサリって操作時のカクつきだから
3拍子にはならないと思う。
21Socket774:2007/11/02(金) 15:36:32 ID:9TPaxq18
俺のE6750は今日もパコパコしてる
22Socket774:2007/11/02(金) 17:08:02 ID:1Yhx1JQx
やっぱりこういうスレあったんだ・・・奮発してE6600買ったのに・・たしかに
もっさりっていうか重いときがあるんだが・・
23Socket774:2007/11/02(金) 17:30:41 ID:794rm2HM
どれ買ったらもっさりしないん?
24Socket774:2007/11/02(金) 19:30:19 ID:6rjxycqU
Core 2 Extreme
Athlon 64 X2
25Socket774:2007/11/02(金) 19:48:32 ID:mZOU9coo
BTOのシングルコアのPC使ってる。
先月新幹線乗ってPCショップ行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源つけると立ち上がる、マジで。ちょっと
感動。しかもデスクトップなのにミニタワーだからコンパクトで良い。ミニタワーは拡張性が低いと言わ
れてるけど個人的にはで大きいと思う。ミドルタワーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただエンコードとかで止まるとちょっと怖いね。メインメモリ512MBなのに進まないし。
速度にかんしては多分デュアルコアもシングルコアも変わらないでしょ。デュアルコア使ったことないから
知らないけどコアが一個増えただけでそんなに変わったらアホ臭くてだれもシングルコアな
んて買わないでしょ。個人的にはシングルコアでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどベンチマークでクアッドコアの自作PCを
抜いた。つまりは自作PCですらBTOのPCには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
26Socket774:2007/11/03(土) 03:12:11 ID:uptDSLjS
俺のE4300は今日ももっさり
27Socket774:2007/11/03(土) 04:12:53 ID:88AS4SMB
私は野砲の横をすり抜けながら、だんだん喉が渇いていくの
を感じた。埃っぽく体にまとわりつくカルカンドの空気も
今日は頼りないベールのようだ。私は斜面を駆け下りながら
意識を集中した。どうも、ホテル前の敵の手榴弾の投擲によって
相当の損害を出してるようだ。私は友軍の軽機の支援射撃を
横目に見ながらメインストリートへ曲がらず路地へと入った
そう、手榴弾投擲中の敵への牽制のためだ。
敵の気配を感じだんだん体にしびれるような感覚が支配してゆく
私は、ヘルメットの横に挟んである・わかば・をはじきながら、
「俺はまだまだ終わらんよ。」とつぶやき自分に言い聞かせた。
ふと、二本先の路地に目をやると、投擲中の敵の背が見えた。
私は必殺の一撃を加えるべく、すべるようにに距離を詰めた。
敵が軽機を構えてきたがもう遅い、私は横っ飛びで伏せながら
カービンで敵を切り裂こうとした。がなんとゆうことだ
ガクガクと体が揺れ、被弾し、ぼろ雑巾のように中東の路地
の片隅に転がってしまったのだ。
私は空を見上げながら、ゆっくりとつぶやいた。

俺のE6600は今日ももっさり
28Socket774:2007/11/03(土) 09:15:00 ID:2KjmXQRq
俺のPenDCはもっさりバーゲン
29Socket774:2007/11/03(土) 11:36:25 ID:88AS4SMB
うちの、もっさりがIE7でめちゃくちゃ重くなってるんだが
どうしたことかな。つまってる時はキーボードの入力の反応も遅いこまった
もっさりだ。しかたなくOP144を引っ張り出してきてる。
もっさりにだいぶ慣れてきてたので久しぶりに使うと
Win2K+OPはすばらしいな。

で俺のE6600は今日は大噴火もっさり。
30●テヘ権田● :2007/11/03(土) 15:35:09 ID:hmN2pfz7
久しぶりに書き込んでみるw
それにして「もっさり」しか言わなくなったアム厨って哀れだな。

さてとC2D用のM/BとしてP5W DHを使っているわだがX38チップセットもそれなりに良さそうなので・・・
P5Eを発注して見たw
まぁ楽しみではあるな。
31Socket774:2007/11/03(土) 15:48:56 ID:ygJrlXk9
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1384.html
IntelはTDPを何とか130W以内に収めようとしているようだが、
3.20GHzのCore2 Extreme QX9770は若干この値を超える。
FSB1600MHzでL2=6MB x2のCore2 Extreme QX9770の
TDPは136Wとなる。

プ再来?
もっさりも当分直りそうにないなwww
32●テヘ権田● :2007/11/03(土) 16:31:10 ID:hmN2pfz7
クアッドコアの高クロック品でTDP枠が厳しくなるのは当たり前じゃないかな?
K10の発熱を考慮するとC2Qはずっと余裕があるように思える。
それとまだしばらくはデュアルコアが主流だろうし問題はないなぁ。
33Socket774:2007/11/03(土) 17:11:00 ID:owtRo//T
とりあえず皆が来る前にいなくなれ、テヘ権田
やっと落ち着いたのにお前のせいでまた荒れる
34Socket774:2007/11/03(土) 17:43:09 ID:knntwuGZ
phenomスレで暴れまくって男共の気を惹き

AMD次世代スレでカミングアウト

そしてこのスレに帰って来たホモ



おかえり
35Socket774:2007/11/03(土) 17:53:32 ID:35c4Rkoh
P5Eたのんだのが嬉しかったんだろうな。俺ならP5WDHを
DDR3が安くなるまで使い倒すけどね。テヘはX38の不良
とX48が近じか出るの知ってるのかな。
29だけどなんとか普通のもっさりにもどったよ。
再起動してるうちに直ったが原因わかんねーわ
36Socket774:2007/11/03(土) 18:00:17 ID:ygJrlXk9
>32
AthlonとPhenomは低クロックでもキビキビだから問題ないの

インテルのTDP136WってAMDのACPでいくつだろ?
37●テヘ権田● :2007/11/03(土) 18:05:25 ID:hmN2pfz7
> AthlonとPhenomは低クロックでもキビキビだから問題ないの
鈍足なCPUをキビキビだと言ってる時点でバカだなw

>>35
まぁ、技量のない奴は色々とトラブル抱えたままC2Dやチップセットのせいにして騒ぎ続けていれば良いんじゃねぇの?
別に俺が困る訳でもないしな。
38Socket774:2007/11/03(土) 18:24:03 ID:ygJrlXk9
定格のCore2は鈍足でしかももっさりだぞwww
ttp://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco4_94.html
39Socket774:2007/11/03(土) 18:36:29 ID:owtRo//T
>まぁ、技量のない奴は色々とトラブル抱えたままC2Dやチップセットのせいにして騒ぎ続けていれば良いんじゃねぇの?

玄人のCPU core2duo

とんだ不良品だな

メーカー製PCは全部不良品
40Socket774:2007/11/03(土) 18:38:35 ID:508tmms/
>>32
全然、余裕ねーよwww
だれがTDPが136Wなんて屑CPU買うかよ
41Socket774:2007/11/03(土) 18:39:34 ID:35c4Rkoh
初期BIOS地雷のP5Eで苦しめよ。俺は屁呑に入れ替える。
42●テヘ権田● :2007/11/03(土) 18:57:14 ID:hmN2pfz7
>>40
Penrynは良いねぇ 4コアで3.8GHzにOCしてもX2 6400+より消費電力低い
まぁこれからは45nmのPenrynが買いだなw
http://www.tomshardware.com/2007/10/29/intel_penryn_4ghz_with_air_cooling/page14.html
43Socket774:2007/11/03(土) 19:06:46 ID:yqg3XhGe
どうせPenrynも、またどーしようもないカクカクもっさりだろ。
テヘが薦めるとそう思う。
44Socket774:2007/11/03(土) 19:08:06 ID:508tmms/
また、エンコ専用マシンだろうな
45Socket774:2007/11/03(土) 19:14:20 ID:ygJrlXk9
>42
発熱の問題を消費電力に摩り替えてまた逃げるの?
46Socket774:2007/11/03(土) 19:17:05 ID:yqg3XhGe
テヘ、Penrynはおろか、6400+も使ったことないのに、ネット
信じてアホやわww
いいおっさんなのに、きっちり洗脳されてるわw
47Socket774:2007/11/03(土) 19:52:29 ID:XZf7/B56
発売されてないものに、あれこれいう早漏スレはここですか?
48Socket774:2007/11/03(土) 20:00:14 ID:knntwuGZ
Intel Intelligent Power Capability が丸っきり無意味になるような
常時全てのコア区画を使うようなアプリがあったとしたら
C2Dの消費電力ってどうなっちゃうと思う?
49Socket774:2007/11/03(土) 20:11:06 ID:ygJrlXk9
天野っち出番だぞ
50Socket774:2007/11/03(土) 22:45:44 ID:sMNg6sWL
>>48
大丈夫、クロック落とすだけだからw
51●テヘ権田● :2007/11/03(土) 22:52:30 ID:hmN2pfz7
そうじゃないだろw
最新式のCPUで搭載されている全トランジスタが常時全速稼動したらとか妄想しているバカは放置で良いんじゃねぇか?
省電力化対策が全て無効になればIntelに限らず遅れているAMDのCPUですらダメだろうよw
52Socket774:2007/11/03(土) 23:06:57 ID:ygJrlXk9
都合が悪くなったら雲隠れしてほとぼりが冷めたら出てくるのなwww
53Socket774:2007/11/03(土) 23:10:22 ID:u/0FN1Yu
そして、脳細胞のもっさり具合を晒すのなw
54Socket774:2007/11/03(土) 23:27:28 ID:jvw94dpX
テヘも貼り付いてる割にはとろいな。
X38ショックを知らずに買うとはね。
得意の痴呆かよ。
55Socket774:2007/11/03(土) 23:39:34 ID:VM0SXbPi
いいから日付わかる新聞とCore2のCPUやママン映り込んだ写真上げなよ>テヘ
持ってないパーツについて盲信撒かれちゃ迷惑なんでな
前それで逃げ出したんだっけ?
56Socket774:2007/11/03(土) 23:53:14 ID:owtRo//T
他にも
英語が読めなくて逃げ出した
テヘは複数いるとばれて逃げ出した
テヘは漢字が読めなくて逃げ出した
などなどある
57Socket774:2007/11/03(土) 23:59:20 ID:jvw94dpX
テヘ一応、P5Eスレに逝ってるわw
レス読まずまぬけなこと書いてるけど

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191678111/
58Socket774:2007/11/04(日) 00:42:35 ID:paFpVn2Y
興味あったから友達のE6850.P5WDH.メモリ3GBいじってきた。
E6700からE6850に載せ代えるような無知な友達だが電気代が高くなったとぼやいてた。
P5WDHチップ爆熱だったから一気にC2D買う気失せた。
59Socket774:2007/11/04(日) 03:42:57 ID:q3xKOmAt
>>32
おいおい125WのX2があつあつっていったのは
どこの誰だっけ?
130Wを超えるってウンコのPendiumDよりマシなだけで
目くそ鼻くそだろうがw
60Socket774:2007/11/04(日) 03:45:42 ID:q3xKOmAt
>>58
どんなものでも性能に応じて電力は消費するってこと。
低消費電力で高性能なんて物理的にありえん。
TDPの値ほどCoreシリーズの消費電力は低くない。
性能比で考えたらどんな製品でもどんぐりだ。
61Socket774:2007/11/04(日) 08:51:58 ID:99jJwXk6
>>51
>AMDのCPUですら
というのがよく判らんけどとりあえず
区画=トランジスタ
ということかな?
あっちの世界の区画ってちっちぇえな
62Socket774:2007/11/04(日) 08:58:19 ID:99jJwXk6
>低消費電力で高性能なんて物理的にありえん。
同じ製品(?)で出来の良いものと粗悪(巨悪ではない)なものを比べてみるといい
文章そのままとるならCoreとネトバの比較でもいいし
63Socket774:2007/11/04(日) 09:58:29 ID:fJ4MPwIi
寒いぜイエーイ、OCしたままじゃ起動できなかったぜイエーイ

おはもっさりホリデーイエーイ
64●テヘ権田● :2007/11/04(日) 12:57:40 ID:d+5SKwCW
> http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071028001/
> 結果は一目瞭然,QX9650の消費電力は明らかに低い。EIST有効時こそ大きくは変わらないが,
> EISTを無効化したアイドル時に30W,高負荷時には40Wの違いが生じている。
> CPUコア電圧を引き上げ,さらに4GHzまでオーバークロックした状態がQX6850の定格動作時とほぼ同じというのは,
> かなり衝撃的だ。
65Socket774:2007/11/04(日) 13:11:58 ID:+E966e0Y
ファビョるの速!?
66●テヘ権田● :2007/11/04(日) 13:21:56 ID:d+5SKwCW
ファビョってるのはX2 6400+じゃないかな?
消費電力の凄さや効率の悪さ、発熱の醜さは群を抜いてる。

http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
67Socket774:2007/11/04(日) 13:25:21 ID:GUc9emIy
俺のE4300は今日ももっさり
68Socket774:2007/11/04(日) 13:25:59 ID:fJ4MPwIi
>>64

二個一だろw新鮮味がなくてつまらんわ。
かってに衝撃うけてろよ。
69Socket774:2007/11/04(日) 13:30:31 ID:fJ4MPwIi
俺は不器用なテヘがP5Eのおぱいぽをチップごと剥がすのを
期待してるが
70●テヘ権田● :2007/11/04(日) 13:35:14 ID:d+5SKwCW
まぁAMDの場合、X2 6400+k醜さを緩和させる目的だったのかは知らんが・・・
FX-74で衝撃的なファビョリを演出してたからなぁ〜、バカなアム厨はそれで感覚が麻痺しているのだろう。
71Socket774:2007/11/04(日) 13:35:15 ID:fJ4MPwIi
メリメリは勇気の証
72Socket774:2007/11/04(日) 13:48:02 ID:gvfyrAd9
インテルのもっさり病がなくなる可能性があるのは再来年以降?
73Socket774:2007/11/04(日) 14:01:03 ID:fJ4MPwIi
名前:●テヘ権田● :2007/11/04(日) 13:35:14 ID:d+5SKwCW
まぁテヘの場合、Core2DUo醜さを緩和させる目的だったのかは知らんが・・・
CORE2Quadで衝撃的なファビョリを演出してたからなぁ〜、バカなテヘはそれで感覚が麻痺しているのだろう。

何処のテンプレだよ?HDD15台のデーターが役にたってるな。

74Socket774:2007/11/04(日) 15:27:33 ID:P1L3nvJ3
つーか、QX9650なんて10万以上もする単なる見せ玉だろ。
買う奴なんているのかよ。
75Socket774:2007/11/04(日) 15:36:25 ID:5CFENUey
そりゃ、現行のQX6800/6850を買う様なヤツは、買うだろう。
ベンチ的にもX2 6400+比較で、完勝だしな。

http://media.tomshardware.com/2007/10/29/hitting_4ghz_with_air_cooling/56-chart_6400.png
76●テヘ権田● :2007/11/04(日) 16:12:24 ID:QfsO40u9
4コアでないと我慢できない奴はもう少し待ったほうが安くなってお得かもな。
まぁ、俺の場合は2コア狙いだからE8500を4GHzにOCして美味しく使わせてもらう予定だ。
77Socket774:2007/11/04(日) 16:13:41 ID:20sTOWxT
コア2倍で性能1.5倍以下、価格は6倍以上で桶?
78●テヘ権田● :2007/11/04(日) 16:24:03 ID:QfsO40u9
意味がわからない説明が必要なのでは?
79Socket774:2007/11/04(日) 17:00:42 ID:cZsVJD3Q
Turbo Factorial
100万までの階乗を多倍長法で高速計算
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se296160.html
80Socket774:2007/11/04(日) 18:00:37 ID:99jJwXk6
意味がわからない説明ってどんなのですか
81Socket774:2007/11/04(日) 18:01:31 ID:fJ4MPwIi
本当に4Gいくのかよ。元プレスコ使いの俺としては夢だが
82Socket774:2007/11/04(日) 18:10:38 ID:eX+yqudh
QX9950: 3.5GHz
QX9850: 3.33GHz
QX9750: 3.16GHz
QX9650: 3.0GHz
Q9550: 2.83GHz
Q9450: 2.66GHz
Q9300: 2.5GHz

E8900 3.83GHz
E8800 3.66GHz
E8700: 3.5GHz
E8600: 3.33GHz
E8500: 3.16GHz
E8400: 3.0GHz
E8300: 2.83GHz
E8200: 2.66GHz

http://www.pcinpact.com/actu/print.php?id=39548
83Socket774:2007/11/04(日) 18:24:57 ID:P1L3nvJ3
>>76
そもそも、テヘは自宅警備のジジィなくせに
そんな買い換えて何してんだよ。エンコか?www
84Socket774:2007/11/04(日) 19:48:26 ID:0aPHWSv2
テヘはエンコより援交するだろ
85Socket774:2007/11/04(日) 20:23:23 ID:Nl/yhB0w
41歳ババァがどうとか言う迷惑メールのヤツか?テヘ語ってくれよ。
86Socket774:2007/11/04(日) 21:17:28 ID:q3xKOmAt
C2Dはキャッシュの奪い合いや枯渇の瞬間にフリーズするってことが
わかっただけでもいい勉強になったよ。
87Socket774:2007/11/04(日) 22:04:06 ID:HQeHZlKw
SSの入手元がなくなったから、適当なの見つけて買い換えたことにしたいのさw
88Socket774:2007/11/04(日) 22:59:16 ID:20sTOWxT
>>76
> 4コアでないと我慢できない奴はもう少し待ったほうが安くなってお得かもな。
> まぁ、俺の場合は2コア狙いだからE8500を4GHzにOCして美味しく使わせてもらう予定だ。

金出して買って

使 わ せ て も ら う

ってどこの忠犬?
89Socket774:2007/11/05(月) 08:23:44 ID:PmaybQmi
C2DはFSB1333でもカクつきがあるのか。
90Socket774:2007/11/05(月) 08:33:36 ID:bpcpbJ64
アーキ変えないと。
91Socket774:2007/11/05(月) 09:10:43 ID:O4xvCYdV
自分でCPU作れば解決じゃない
92Socket774:2007/11/05(月) 09:58:07 ID:TzSf/ibk
>>88
外国人は日本語の言い回しに馴染んでから書き込めよ
93Socket774:2007/11/05(月) 10:53:02 ID:Z1ctRpJs
>>92
馬鹿?
94Socket774:2007/11/05(月) 11:18:39 ID:9rER6lJB
>>92は日本語の言い回しに馴染み始めたつもりの外国人なんじゃね?
95Socket774:2007/11/05(月) 12:16:53 ID:496tFSxC
ID:20sTOWxTは何かから話題をそらそうとするホモの自演
96●テヘ権田● :2007/11/05(月) 16:16:17 ID:7nq8ueEd
> C2Dはキャッシュの奪い合いや枯渇の瞬間にフリーズするってことが
> わかっただけでもいい勉強になったよ。
π焼きx2の結果がそれを否定していることに気づけよw
97Socket774:2007/11/05(月) 17:25:03 ID:J/YBQ9rA
π焼き専でおk!!
98●テヘ権田● :2007/11/05(月) 18:36:46 ID:7nq8ueEd
まぁ、頭の悪い無知な奴は妄想に取り付かれてバカなことをほざくのは珍しいことじゃない。
99Socket774:2007/11/05(月) 18:47:21 ID:QMs7YIWU
もっさりうんぬんじゃなくてAMD選んだ自分の選択ミスを恨めばいーのにね
100Socket774:2007/11/05(月) 19:05:30 ID:4yVi6BEK
もっさり&プチフリーズの話なのにπ焼き…
ファビョるのもほどほどに
101Socket774:2007/11/05(月) 19:05:38 ID:KVrCjgS+
すごいすごい、x2はすごいね! 凄くかいだよ!
高性能だし、もう敵知らずだね!俺もx2買うよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧_∧  
 ( ・∀・) 
 ( 建前 ) 
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  
 ( 。A。) 
  ∨ ̄∨
            /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄\
とか言っちゃうが俺はC2Q買うぜ!
102Socket774:2007/11/05(月) 19:45:37 ID:rlZCT1dU
すごいすごい、C2Dはすごいね! 凄く買いだよ!
高性能だし、もう敵知らずだね!俺もC2D買うよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧_∧  
 ( ・∀・) 
 ( 建前 ) 
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  
 ( 。A。) 
  ∨ ̄∨
            /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄\
さすがベンチに最適化されてるだけはあるね!
103Socket774:2007/11/05(月) 19:45:55 ID:cFwnBBju
>π焼きx2の結果がそれを否定していることに気づけよw

4Mのキャッシュに余裕で入りきるものを例に出されても
まったく説得力ないな。2Mでも余裕で入りきるだろ。
104Socket774:2007/11/05(月) 19:48:47 ID:QKSqMKjA
キビキビだし一度もブルースクリーンでてないんだが
105●テヘ権田● :2007/11/05(月) 19:51:22 ID:7nq8ueEd
>>103
2Mキャッシュと4Mキャッシュで速度に大きな差があることを知らぬのか?
4MBキャッシュでπ焼きx2の結果は2MBキャッシュでπ焼きx1と殆ど同じ速さであることから>86は否定される。
現実として「C2Dはキャッシュの奪い合いや枯渇の瞬間にフリーズする 」というのは真っ赤なデタラメだw
106Socket774:2007/11/05(月) 19:53:59 ID:cFwnBBju
いやデタラメじゃないし事実だし。
ゲームしないやつには一生わからないと思うけど
まあ幸せにな。
107●テヘ権田● :2007/11/05(月) 19:54:08 ID:7nq8ueEd
> さすがベンチに最適化されてるだけはあるね!
一部のベンチに特化して最適化しているのはAMD
メモリレイテンシとメモリ帯域だけ異常に優秀、それ以外はC2Dと比べると糞

C2Dの場合、殆どのベンチ結果(アプリケーション含む)で良い結果なので、
ベンチに最適化しているというより実アプリに強い設計と言えるだろう。
108Socket774:2007/11/05(月) 20:01:49 ID:ebIzAXEh
全然C2Dだめだろ。新しいママンが出たら入れ替える予定
妄信するなんてばかだなー
せいぜい貢いでくれや
特にテヘあほや
109Socket774:2007/11/05(月) 20:08:33 ID:KVrCjgS+
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧_∧  
 ( ・∀・) 
 ( 建前 ) 
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  
 ( 。A。) 
  ∨ ̄∨
            /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄\
 本当AMDのネガキャンのバイトは疲れるぜ
 本当はC2Dは性能がいいのによ!まぁ仕事だ割り切る
 ILOVE Core2Duo!
110Socket774:2007/11/05(月) 20:54:13 ID:rlZCT1dU
すごいすごい、C2Dはすごいね! 凄く買いだよ!
高性能だし、もう敵知らずだね!俺もC2D買うよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧_∧  
 ( ・∀・) 
 ( 建前 ) 
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  
 ( 。A。) 
  ∨ ̄∨
            /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄\
さすがベ殆どのベンチで開発されただけはあるね!
111Socket774:2007/11/05(月) 20:55:15 ID:zcbNp3cF
オレのE6750なんてもっさりどころではない!

104万桁が4分10秒なんて・・・
112Socket774:2007/11/05(月) 21:12:44 ID:4yVi6BEK
>実アプリに強い設計

コイツ本気で言ってんのかなぁ
テヘはずいぶん頭悪くなったね
113Socket774:2007/11/05(月) 21:17:58 ID:xKI9hi0p
>>112
前から頭悪いよ。
無関係の話で煙に巻く手管だけ手馴れてるだけ
114Socket774:2007/11/05(月) 21:19:38 ID:bpcpbJ64
便器と援交専用だからuncore2でいいな
115Socket774:2007/11/05(月) 21:26:46 ID:B0a2rMag
マウスをワイヤレスから有線式に変えたらもっさり直ったw
もっさりしていたのはワイヤレスマウスだったようだ
116Socket774:2007/11/05(月) 21:39:05 ID:QMs7YIWU
こんなスレがあろうと無かろうとIntelが売上落ちるとは思わないな
AMD買った奴はバカとしか言いようが無い

失敗したってホントは気づいてんだろ?
Intelに嫉妬丸出しでなんか哀れだな
みっともないぞw
117●テヘ権田● :2007/11/05(月) 21:43:04 ID:7nq8ueEd
>>112
実アプリに強いのは事実だぞ。

例) 同クロック比較(同コア数)
1)EXCELマクロ実行速度がX2の倍速w
2)DTM系で安定して同時に刺せるプラグ数がX2は倍
3)TPによる2chトリップ解析実行速度がX2の2.5倍速
4)3Dゲーム系はX2の1.2-1.4倍の処理能力
5)エンコード速度がX2の1.2-1.5倍速
挙げたしたら限が無いw
118Socket774:2007/11/05(月) 21:45:39 ID:h6Sxh9uy
πがキャッシュ奪いあうとか、正気なら絶対に発言できないだろ。
あんなケタごとに行儀良く進んでく予測しやすい処理で奪い合いなんて
起きるわけ無いんだし。

それよりもゲームでメッセージ窓開いた瞬間とか、いきなり
ウイルスチェック開始した瞬間とか、明らかにPentiumDCはおろか
Core2Duoもドンガメに変身するんだよな。

x2じゃ起きないこの現象をもっさりと言う以上は、この世のもっさりは
すべてCore2Duoが消え去るまで背負ってく恐ろしい足かせでしか
あり得ない訳だ。

おれのCore2Duo E4120は今日ももっさり。
119Socket774:2007/11/05(月) 21:46:08 ID:bpcpbJ64
ネタで遊んでるだけなのに売り上げを心配するって
もしかして中の人ですか?
120●テヘ権田● :2007/11/05(月) 21:48:58 ID:7nq8ueEd
> πがキャッシュ奪いあうとか、正気なら絶対に発言できないだろ。
> あんなケタごとに行儀良く進んでく予測しやすい処理で奪い合いなんて
> 起きるわけ無いんだし。
奪い合うから1つ当り2MBキャッシュの速度に落ちてるんだよ。
知らなかったのか?
もちろん過度な競合は設計上発生しないけどな、ここらがC2Dの賢いところだ。
121Socket774:2007/11/05(月) 21:53:52 ID:4yVi6BEK
なんかもう表現から違う
122Socket774:2007/11/05(月) 21:56:17 ID:dL9Kz7ZU
Core2Duoについての>117の発言は正気を亡くしてる

一部の得意な処理の結果をさもすべてそうであるかのように発言する
理性ある自作er.相手なら、そいつがどちらのCPUやメーカがどれだけ
好きか等には関らず、結局信用されない程度のタワゴトだね
かわいそうに
123Socket774:2007/11/05(月) 21:57:00 ID:IeG/z3W4
じゃあ、なんで時々詰まるんだよ。きゃぷぼの画像が止まる
のは最悪
124Socket774:2007/11/05(月) 22:00:04 ID:dL9Kz7ZU
120
それは奪い合ってるのではなく、あふれた分が整然と対メモリ処理されているに過ぎない。
だからこそシングルの2Mと差が無い。
自明だ。
125Socket774:2007/11/05(月) 22:01:37 ID:bpcpbJ64
>120
そんなに詳しいんだったらインテル入れば?
天野とかいうおっさんと仲良くなれるんじゃない?
126Socket774:2007/11/05(月) 22:10:40 ID:UQEKzspi
>>124に同意だな。
4Mでふたつの処理が2Mでひとつの処理と等速なのに、
4Mでキャッシュの奪い合いが生じていると言い張るなら、
2Mシングルの処理で何がどことどんなキャッシュの奪い
合いをしてるのか教えてくれ。
127Socket774:2007/11/05(月) 22:15:43 ID:UPi9MfGn
なんかテヘを煽って居るヤツは頭悪そうだな。

一部の得意な処理の結果をさも全てそうであるかのように発言すると言うが、
実際その一部以外の結果すら対抗して出せない所がまさしく厨の臭いがプンプンする。

ここ数日のスレを読んでみても
ファビョってるのはテヘよりアム厨に見えるがなw
128Socket774:2007/11/05(月) 22:26:37 ID:9rER6lJB
テヘ本人乙
129Socket774:2007/11/05(月) 22:30:23 ID:xKI9hi0p
雑音は(スレでは)ビリーミリガン以上の多重人格者だね♪
130Socket774:2007/11/05(月) 22:34:18 ID:RT96DeYV
ネタスレに迷い込んだ哀れな陰厨に幸あれ
131Socket774:2007/11/05(月) 22:39:06 ID:1WWe6rSB
ここはテヘとゆかいな仲間達のスレだからな。

ネタ書き込みにマジレスは無粋なんだよな。
132Socket774:2007/11/05(月) 22:40:25 ID:QMs7YIWU
身銭切ってる奴は内心ネタに出来ないだろーからなw

ADMからIntelに買い替えりゃ今持ってるコンプレックスとおさらば出来るのにね
こだわり続けようと無理してる事にストレス感じてるんでしょ

AMDを選んで失敗した自分を認めたくないダケw
133Socket774:2007/11/05(月) 22:43:14 ID:4yVi6BEK
yukai
134Socket774:2007/11/05(月) 22:49:17 ID:d6pmxa9p
>>132
AMDのCPUを買う人はAMDの良さをわかってて買うのがほとんど
だろうから後悔することは少ないと思う。

逆にインテルのもっさりに泣いている人はかなり多いんじゃないかな?
135●テヘ権田● :2007/11/05(月) 22:54:44 ID:7nq8ueEd
>>128
自分に取って都合が悪いからといって自演扱いいるのはやめておけ。
お前が愚かに見えるだけだしな。
136●テヘ権田● :2007/11/05(月) 22:56:12 ID:7nq8ueEd
> AMDのCPUを買う人はAMDの良さをわかってて買うのがほとんど
> だろうから後悔することは少ないと思う。
だから良いところが無いんだってばw
AMDのCPUを買う人は安さに釣られてるだけ。
137Socket774:2007/11/05(月) 22:56:53 ID:d6pmxa9p
>>135
> >>128
> 自分に取って都合が悪いからといって

お前が言うなw
138Socket774:2007/11/05(月) 23:00:13 ID:myR+R8Kx
>>134
AMDの良さをわかってて買う、
じゃなくて
AMDのCPUを勘違いして買ってしまった、
だろw

そういう人が集まっているのがこのスレだな。
お互いを慰め合っている様で、
なんかキモチワルイ


139Socket774:2007/11/05(月) 23:00:58 ID:QMs7YIWU
>>132
ほとんどはゲーム用途ならCPU代削ってVGA代にまわせる事にC/Pを見い出した奴ばっかじゃないかな
満足してりゃ以下は気にならないでしょ
不満があるからより上が気になるんじゃないの

そこで上を見るとIntelしかない訳で

今更CPUやマザボを交換する銭や買い替えるプライドを持ち合わせていない
てな奴も混じってんじゃないw
140●テヘ権田● :2007/11/05(月) 23:01:07 ID:7nq8ueEd
俺は自演扱いなんぞしねぇよ。
141Socket774:2007/11/05(月) 23:02:22 ID:jkqBasle
>>136
値段相応ってことは?
金ないしこのへんで妥協みたいな
142Socket774:2007/11/05(月) 23:02:31 ID:CpdH7tmo
>>138 両方持ってるから

コア2のもっさりが理解できるんだよ

143Socket774:2007/11/05(月) 23:04:33 ID:d6pmxa9p
>>140
つっこんだのは都合の悪いって部分なw
都合の悪いレスを無視して逃げるのは誰だっけ?
144Socket774:2007/11/05(月) 23:04:51 ID:QMs7YIWU
大方逆恨みが大半だろw
145Socket774:2007/11/05(月) 23:05:44 ID:QiU/1ij2
IntelのCPUしか使ったことないがもっさりしてる
146Socket774:2007/11/05(月) 23:09:45 ID:QMs7YIWU
>>142
うpしてよ
疑ってる訳じゃなくホントならAMDもいいんじゃね?ってなるんだしさ

消費者はぶっちゃけいい方がいい!ってのが本音でしょw
147Socket774:2007/11/05(月) 23:11:12 ID:1WWe6rSB
ていうか「もっさり」わからないやつがなんでこのスレに書き込んでるのかって話だよな。

このすれはもっさりときびきびの違いがわかるやつのスレなんだから、わからないやつはお断り。
148Socket774:2007/11/05(月) 23:15:27 ID:QMs7YIWU
>わからないやつはお断り。キリッ
149●テヘ権田● :2007/11/05(月) 23:15:56 ID:7nq8ueEd
>>142
俺も両方持ってるが、もっさりして鈍足なのはX2 5000+のほうだぜ?
なにか勘違いしてやしないか?
150●テヘ権田● :2007/11/05(月) 23:20:12 ID:7nq8ueEd
これまでに色々な計測をしてきた訳だが・・・
その結果から言える事はC2DよりX2のほうが若干ではあるがもっさりしているってことだけだ。
もちろんX2が鈍足であることは疑うべきも無い事実。
151Socket774:2007/11/05(月) 23:22:54 ID:QMs7YIWU
>>142
>>146

ID:CpdH7tmoまだかな?

具体的なソースあれば参考になんだけどな・・・・
152Socket774:2007/11/05(月) 23:30:40 ID:QMs7YIWU
両方持ってるならID入りでSSうpすりゃアム厨もまんざらウソ付きじゃないんだなって事になるんだけどな〜
気長に待つか・・・・
153Socket774:2007/11/05(月) 23:37:39 ID:w4Pr4aWB
>>152
ちょっwおまw詰むなよw
長く楽しむなら生かさず殺さずだろ?www
154Socket774:2007/11/05(月) 23:42:24 ID:d6pmxa9p
同じ価格なら一部の例外を除いてAMDの方が性能が上なのはスルーかw
155ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/05(月) 23:43:52 ID:113nZFJv
そろそろアム厨は絶滅危惧種として、日本版レッドデータブックの対象
にすべきなのでは?
156Socket774:2007/11/05(月) 23:48:34 ID:1WWe6rSB
>>154
基本的に同性能ならAMDの方が安いよな。
157Socket774:2007/11/05(月) 23:48:57 ID:QMs7YIWU
メリットは一部の例外だけ?
そんなんだからユーザーはIntelに流れるんだよw

誰だって失敗したくないモンなw
158●テヘ権田● :2007/11/05(月) 23:50:42 ID:7nq8ueEd
アム厨も可哀想な奴なんだよな、期待していたK10があれだし・・・
それに比べIntelは45nmも順調でキャパシティも相当伸びているしさ・・・
159●テヘ権田● :2007/11/05(月) 23:52:50 ID:7nq8ueEd
> 基本的に同性能ならAMDの方が安いよな。
低クロック品ならそうかもな、OCせずに使うのであればそれなりだろうし・・・
俺も安さに魅力を感じてX2 5000+搭載機を買ったわけだが・・・
C2Dと比べると鈍足なので所詮は安物でしかないなぁと実感しているところだ。
160Socket774:2007/11/05(月) 23:54:14 ID:QMs7YIWU
>>156
もっさり主張すんの忘れんなよw

そこでOC出すとアム厨は血相変えてファビョりだすからなw
まあID:CpdH7tmoのSS待ちで
161Socket774:2007/11/06(火) 00:27:04 ID:bdqqaP2S
信頼性のないC2D まだパッチ出るのかな?
162●テヘ権田● :2007/11/06(火) 00:28:17 ID:V0AHKkw0
信頼性が無いといえばAMDだろw
販売数少ないのにトラブルが多いのは既知だぜ。
163Socket774:2007/11/06(火) 00:30:02 ID:PzVSdjtE
E6750はもっさりだ
お前ら使ったことないのかよ
164●テヘ権田● :2007/11/06(火) 00:31:11 ID:V0AHKkw0
無いなぁ、E6600やX6800なら使ったことがあるがもっさりしてないよ。
165Socket774:2007/11/06(火) 00:33:01 ID:PzVSdjtE
もっさりを体感できない感覚って良いな
伝授してくれよ!
166●テヘ権田● :2007/11/06(火) 00:33:47 ID:V0AHKkw0
X2 5000+kもっさりは知覚できるんだけどなw
計測値どおりってことだ。
167Socket774:2007/11/06(火) 00:34:20 ID:PzVSdjtE
もっさりを体感できない感覚って良いな
伝授してくれよ!
168●テヘ権田● :2007/11/06(火) 00:36:21 ID:V0AHKkw0
>>167
お前の言うもっさりは「計測不能でありアム厨信徒だけが感じる神秘の感覚」だろw
アム教の信徒にならぬ限り知覚するのは無理だろう。
169Socket774:2007/11/06(火) 00:39:27 ID:PzVSdjtE
最近のはX2 6000+とE6750とPenD945とPen4 630しか使ったことないんだ

もっさりを体感できない感覚って良いな
伝授してくれよ!
170Socket774:2007/11/06(火) 00:58:55 ID:HJluifH1
>>166
お前が5000+使いこなせないだけだろ?
100万だして他人に作ってもらったOC C2D E6700と、DELLの劣化5000+マシンしか比較してねーし。
他人におんぶに抱っこで知覚もなにもねーよw
171Socket774:2007/11/06(火) 01:01:40 ID:2FJ2r7wU
テヘって実はAMD信者だろ
172Socket774:2007/11/06(火) 01:09:51 ID:AKC58KBA
せいいっぱい叫んだ。
せいいっぱい主張した。
でも僕たちの声は届かなかった。

アム厨の冬2007
173●テヘ権田● :2007/11/06(火) 01:12:00 ID:V0AHKkw0
> お前が5000+使いこなせないだけだろ?
X2での測定結果は過去ログ見ても判る様に悪いのばかりだし、それには俺以外の奴が計測した結果も多く含まれている。
つまりX2がもっさりしているだけだ。
174Socket774:2007/11/06(火) 01:15:05 ID:HJluifH1
X2 5000+での測定結果はF.E.A.Rはじめ多くのゲームベンチでほぼE6750と同等であり
同クロックにおいて大きな差はない。加えて言えばピーク値と最低値の差が大きいのはE6750。
馬鹿は結果を読み取る能力劣ってて理解できないみたいだが。

有利なのはエンコと表計算程度。SSEは強いよなww
175●テヘ権田● :2007/11/06(火) 01:17:50 ID:V0AHKkw0
>>174
嘘はやめておけw
176Socket774:2007/11/06(火) 01:25:00 ID:HJluifH1
>>175
お前こそ、息をするようにさらりと嘘を吐くな。それともまた演出かぁ?

実測例は何度も出ている。認めていないのはお前だけ。
劣化版X2 5000+にOCしたC2Dぶつけないと勝ててないのはお前のデータだろw
177Socket774:2007/11/06(火) 01:31:08 ID:wiKRhJC8
IntelがCPUダイの数を80個まで増やすそうです
178●テヘ権田● :2007/11/06(火) 01:31:55 ID:V0AHKkw0
> 実測例は何度も出ている。認めていないのはお前だけ。
出てない、出てるのはX2 5000+がE6750より遅い結果だけw
179●テヘ権田● :2007/11/06(火) 01:34:55 ID:V0AHKkw0
180Socket774:2007/11/06(火) 01:35:16 ID:HJluifH1
>>178 >>143
181Socket774:2007/11/06(火) 01:36:46 ID:FeSXu8rQ
どう考えてもカネが無くてC2Dに移れない奴の妬みだろ。
182●テヘ権田● :2007/11/06(火) 01:38:00 ID:V0AHKkw0
183Socket774:2007/11/06(火) 01:38:09 ID:Kf+g9n2w
俺のE4300は今日ももっさり
184Socket774:2007/11/06(火) 01:40:28 ID:HJluifH1
残念、逆。金がなくてC2Dしか買えない奴の妬みだろw

C2Dもっさり言う奴は大抵両方使ってる。
俺はE6300からE6750に変えて速度的には満足できたが
消費電力の問題(静穏の問題)でX2がメインw
185Socket774:2007/11/06(火) 01:41:38 ID:HHhtk6p0
X6800遅いなw
186●テヘ権田● :2007/11/06(火) 01:42:04 ID:V0AHKkw0
はいこれ証拠その3w
X2 5000+じゃE6600にすら敵わない

http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/014.html
187Socket774:2007/11/06(火) 01:43:00 ID:HJluifH1
テヘってやっぱり日本語弱いんだなw

174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 01:15:05 ID:HJluifH1
有利なのはエンコと表計算程度。SSEは強いよなww

先に指摘されてて、あえてそれを示すベンチもってくる馬鹿w
188●テヘ権田● :2007/11/06(火) 01:44:17 ID:V0AHKkw0
3DゲームでSSE対応は常識だと思うぞw
189Socket774:2007/11/06(火) 01:46:03 ID:FeSXu8rQ
どう考えてもカネが無くてC2Dに移れない奴の妬みだろ。
190●テヘ権田● :2007/11/06(火) 01:59:25 ID:V0AHKkw0
ちなみにバカな奴はVISTAOSを使った比較結果を見てAthlon64 X2を過大評価してしまう傾向がある。
現在のVISTAOSは3Dゲームを快適に動かす程に整備は出来ておらず高クロックなCPUのゲームベンチ比較をするには最悪のOSだ。
GPUドライバー事体に問題を抱えておりパフォーマンスが伸び悩む結果となっていて性能差が非常に小さくしか表現されない。
まぁ、HJluifH1君などはその結果に騙されて鈍足なX2 5000+を買ってしまったのだろうと思われるw
191Socket774:2007/11/06(火) 02:13:11 ID:HJluifH1
ピークパフォーマンスばかり提示して適当な嘘吐いてないで、
以前叫んでた最低FPSの比較だしてみろよ。

F.E.A.Rで完敗してから最高値しか出さなくなったな、おまえw
192●テヘ権田● :2007/11/06(火) 02:22:07 ID:V0AHKkw0
過去ログ見ても最低FPSが悪いのはX2w
193Socket774:2007/11/06(火) 02:24:00 ID:wiKRhJC8
AMDとIntelは特徴が違うんだからこの論戦は不毛だ
用途に有ったCPU選びをすれば良いだけだと私は思う
194●テヘ権田● :2007/11/06(火) 02:28:34 ID:V0AHKkw0
> 用途に有ったCPU選び

兎に角安く上げたい、ゲームやEXCELマクロやエンコードはしない人向けなら
低クロックのX2がお勧めかも・・・

上記以外の人ならC2DorC2Qiしておけ。
195Socket774:2007/11/06(火) 02:29:08 ID:HJluifH1
それと、Tom'sのデータな。

3DMark06 のCPUスコアがE6750 = 2385ってのは、俺の計測 2380と差がないから良いとして、
5000+ = 1927っておかしいな。?俺の計測だと 1991、4亀でも1989でてんな。
後者なら、同一クロック性能C2D 2割り増しで納得いくけどなぁw
196Socket774:2007/11/06(火) 02:35:44 ID:a/rG+o6h
いいからてへさんよ。
おまいさんの>120 に対する >124>126 に、
明確に返事してくれ。

Core2Duoはどういう動作でキャッシュ奪い合いしても速度が落ちないのかを。
早くしろよ。
197●テヘ権田● :2007/11/06(火) 02:38:51 ID:V0AHKkw0
>>196
返答の必要まったくなし、キャッシュを理解していないバカを相手にする気はない。
198Socket774:2007/11/06(火) 02:41:43 ID:a/rG+o6h
説明できないわけだな。
自分が理解してないならそう言えよ。
199Socket774:2007/11/06(火) 02:43:17 ID:2FJ2r7wU
テヘテヘ本舗の喜劇

>>179>>182>>186

>>190!!

=三≪: : : :. :/     /   ,イ: i |   |    ≪三三三三三三三
=三三|!: :. ://  ,'   ,'   / | i |   |   i   }}三三三三三三=
=三三》: : /,'   i:   i   / | /| :! _ -ーi─'Ti :| !勹}三三三三三三
.三三《 : :i i :  |  i: _厶‐ナ i/  ,rァ≠=≪| | 《三三三三三三=
=三三{{: :| | i   | イ´/___/  ,′   |   :〉 | |  ̄》三三三三三
=三三{{: :| | l      jf'' ̄〈`       !__/ | |  :}《三三三三三=やっぱり
=三三_!| |    \,八   }             jノ| i/ _三三三三三 嘘だったんじゃないですか・・・
=三三三》 i ヽ.   \ゝイ´   、         j/|   d三三三三  
=三三三_   \   \     __      /|     《三三三=   
三三三三d\.  |\-=≦      ´      イ | i   | }}三三三
三三三三三}} \| |   \、      __..∠r┴-| i   | ii三三三
=三三三三三_ | |   |┴ミ>'´ ̄       _| |   ト、 う)三三
=三三三三三三}_j : |i  :| /     _ -=  ̄ | |   | 《三三三
:=三三三三三三《 ,リ   ! |     /       | |   |  》三三三
:三三三三三三三≫   | |   /     -=.ニ二|ノ   |  _三三=
200Socket774:2007/11/06(火) 02:45:44 ID:Z/fb6ZWB
固定ID2つに単発がちらほらか。
2ちゃんに通る串でも見つけたのかね。
●使いであるのは間違いなさそうだな。
201Socket774:2007/11/06(火) 05:43:45 ID:w4Z4bLta
テヘやけに必死だな。C2Dの糞さを感じてきたか
202Socket774:2007/11/06(火) 07:15:11 ID:u01ftqQD
ホモが出没するスレって夜中に何十レスも進むからいつも読み飛ばす
203Socket774:2007/11/06(火) 07:45:18 ID:lWHqC1W3
X2 有線ゲーマー用マウス
C2D ワイヤレスマウス
俺のE6750は今朝ももっさり
204Socket774:2007/11/06(火) 09:25:37 ID:ktsSgNUX
>>203
ぁぁ、そんな感じするね。
205Socket774:2007/11/06(火) 10:02:54 ID:Jv2+0Aj5
C2D使ってる人は皆ワイヤレスなんですね
だったら有線にすればもっさり無くなるんですね
勉強になった
206Socket774:2007/11/06(火) 10:17:14 ID:gQWI5u/4
C2Dはワイヤレスマウス並のもっさりって事だろ
207Socket774:2007/11/06(火) 10:44:07 ID:PfSDh6eB
Logicoolの2GHz帯無線マウスとICH7〜8シリーズは相性悪いぞ
該当するマウス使っててよくポインタが引っかかる奴は有線かMS製無線に変えた方がいい
208Socket774:2007/11/06(火) 11:47:36 ID:48bpSv4q
ちょろっと聞いたんだが
C2Dのもっさりの原因は、アプリ起動時にキャッシュをフラッシュしてるからだっていう話だな。
なるほどと思った。
209Socket774:2007/11/06(火) 12:31:55 ID:r75kVsbP
411 名前:山師さん sage 投稿日:2007/11/06(火) 12:30:49.92 ID:EUi2i1Vj
年末か年始にPC新調しようと思ったんだが(C2Dの次期ヴァージョンで、
「C2Dはもっさりする」とかいうカキコをたまに見ると気に成る…
しかし、今更AMDはなんか場末のスナックみたいで嫌だという気がする。
210ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/06(火) 12:41:04 ID:QegjQ492
- Q9550 :2.83GHz (333x8.5/FSB1333)、L2 6MBx2、TDP 95W、530米ドル
- Q9450 :2.66GHz (333x8.0/FSB1333)、L2 6MBx2、TDP 95W、316米ドル
- Q9300 :2.50GHz (333x7.5/FSB1333)、L2 3MBx2、TDP 95W、266米ドル

AMDがしょぼいから実質的値下げなしか、、。
211Socket774:2007/11/06(火) 13:30:49 ID:u01ftqQD
CoreMAは回路のdこかがワイヤレス
212Socket774:2007/11/06(火) 15:56:58 ID:fYJiJ3bP
テヘさん説明できないならできないって認めてください><
213●テヘ権田● :2007/11/06(火) 16:09:19 ID:V0AHKkw0
> それは奪い合ってるのではなく、あふれた分が整然と対メモリ処理されているに過ぎない。
違う、溢れると言う事はキャッシュの破棄が必要となるから、他コアのキャッシュを破棄した場合は奪い合うことになる。

> だからこそシングルの2Mと差が無い。
C2Dには過度のキャッシュ競合を避ける為の仕組みが搭載されており、各コアへは事前に割り当てられたWay数により過度なキャッシュ競合を避ける様に設計されている。
事前に割り当てられたWay数の動的変動はアクセスに任せではなく、一定時間単位でのアクセス数を元に計算し変動するように仕組まれている。
これにより短時間でのWay数動的変動は抑制され過度な競合を回避している。
つまりWay数の動的変動が無い限りキャッシュ溢れでの破棄は自コア専用キャッシュに限られるという制御が行われることになり、
過度な競合による性能劣化が殆どないキャッシュに仕上がっている。
214Socket774:2007/11/06(火) 16:36:59 ID:u01ftqQD
キャッシュに収まりきらないと判ったとたんに不貞腐れて全破棄するからもっさりするのだな
215●テヘ権田● :2007/11/06(火) 16:39:40 ID:V0AHKkw0
> キャッシュに収まりきらないと判ったとたんに不貞腐れて全破棄する
しないからw
216Socket774:2007/11/06(火) 16:53:46 ID:u01ftqQD
>>215
・・・・・・?
ああゴメン反論してるようで同意し合ってるだけか
217●テヘ権田● :2007/11/06(火) 16:56:59 ID:V0AHKkw0
> ああゴメン反論してるようで同意し合ってるだけか
全破棄しないと言ってる、お前の言ってることは嘘でありその嘘を根拠にもっさりすると断じているのが笑えるところだw
218Socket774:2007/11/06(火) 17:20:23 ID:u01ftqQD
>整然と対メモリ処理されているに過ぎない。
これを違うというのだから
>溢れると言う事はキャッシュの破棄が必要となる
というのは今まで通りのCPUの処理とは全く違う
「溢れた瞬間に全破棄する」なんてことをやってるのかと思ったら
それも違うらしく
ならば「違うゝ」言ってても結局は同じことを言ってるのかと思いきや
それも違うという

これにも「反論しているようで同意している」の法則を適用すればいいのか
それとも我々の想像を遥かに超えた
「memtestで/onecpu」みたいなことをC2Dはしているというのか・・・!?
219●テヘ権田● :2007/11/06(火) 17:36:04 ID:V0AHKkw0
>>218
> 「溢れた瞬間に全破棄する」なんてことをやってるのかと思った
お前バカだろ?
溢れるのは新たにキャッシュするライン分だけであり、破棄されるのは同タグアドレスの任意な1ライン分だけ。
それを全破棄とは言わぬし、全破棄と言えば、全キャッシュもしくは指定タグアドレス内の全キャッシュを指すことになり間違いだ。
もちろん同タグアドレスの任意な1ライン分が破棄対象となる訳だが、破棄可能なWayはC2Dに搭載されている動的Way分配機構により
管理されているので自コアキャッシュの1ラインが破棄対象となる。
もちろん、一定時間経過により動的Way分配機構による動的配分は変化するから状況により破棄対象が他コア利用のキャッシュWayである場合も出てくるが
性能が大きく劣化するような過度な競合状態にはならない。

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061110/253324/?P=2
220●テヘ権田● :2007/11/06(火) 17:47:00 ID:V0AHKkw0
ついでにバカへの補足

動的Way分配機構によるWay数動的配分の変化により変化したキャッシュ域が初期化される訳ではないから注意してくれ。
動的Way分配機構によるWay数動的配分は破棄管理目的でしかなく実際の破棄は新たにキャッシュする必要が発生し破棄する必要が発生した場合に限られる。
221Socket774:2007/11/06(火) 17:54:24 ID:u01ftqQD
「πでも今まで通り普通にキャッシュ・メモリ処理を行う」という内容でID:dL9Kz7ZUに「反論してるようで同意してる」のか
それとも「C2Dはπ焼きでとんでもなく特別な処理をしているのだから常識で語ってるID:dL9Kz7ZUは馬鹿だ」と「違う」という一言が現すように断固反論しているのか
それが問題だ

パッと見は前者かな〜とは思うけど予断は許されない
何故ならあっちの世界は難しいから
222●テヘ権田● :2007/11/06(火) 18:00:49 ID:V0AHKkw0
>>221
π焼き専用に限定せず、C2Dの共有キャッシュは動的Way分配機構によるWay数動的配分という特別な処理が行われているのは自明だw
223Socket774:2007/11/06(火) 18:31:20 ID:2FJ2r7wU
動的Way分配が何を指しているのかテヘは知っているのだろうか?
テヘは本物の外国人じゃないかと疑い始めた俺がいる…

>特別な処理が行われているのは自明だw
大丈夫?
224●テヘ権田● :2007/11/06(火) 18:32:13 ID:V0AHKkw0
>>223
バカ?
225Socket774:2007/11/06(火) 18:34:56 ID:2FJ2r7wU
本物だった!
留学生?
工作員?
チョンか!!
226Socket774:2007/11/06(火) 18:55:52 ID:u01ftqQD
C2Dは他のCPUとは全く違う特別な配分をして(ノースブリッジでも共有しているところからすると分数方式?)特別な破棄をしているから(ノースブリッジでも共有しているところからすると部品レベルでの破棄?)
ID:dL9Kz7ZUの表現は丸っきり違うしC2Dはもっさりフリーズ当たり前なのだな
227●テヘ権田● :2007/11/06(火) 18:56:14 ID:V0AHKkw0
>>225
そういう発言はお前にお似合いだな、低俗で頭の螺旋が切れた状態である事が良くわかる。
228Socket774:2007/11/06(火) 18:58:47 ID:2FJ2r7wU
>低俗で頭の螺旋が切れた状態
>>224
229●テヘ権田● :2007/11/06(火) 18:59:20 ID:V0AHKkw0
> C2Dは他のCPUとは全く違う特別な配分をして(ノースブリッジでも共有しているところからすると分数方式?)特別な破棄をしているから(ノースブリッジでも共有しているところからすると部品レベルでの破棄?)
> ID:dL9Kz7ZUの表現は丸っきり違うしC2Dはもっさりフリーズ当たり前なのだな
どのような思考だと「C2Dはもっさりフリーズ当たり前」に繋がるのか常人には理解不能だな。
きっと気の狂った奴にしか判らぬ発想法だろう。
230Socket774:2007/11/06(火) 19:00:28 ID:2FJ2r7wU
テヘがファビョってる
231Socket774:2007/11/06(火) 19:18:32 ID:HJluifH1
テヘの場合、頭の螺子が緩んでたり切れてたりする以前に、ずっぽり抜け落ちてるからな。
で、頭の螺旋ってなに?
232Socket774:2007/11/06(火) 19:28:08 ID:u01ftqQD
頭の螺旋(クルクル)は動力が切れてたほうが望ましいかな
回転し続けているといつかパアっとなってしまいそうで
233Socket774:2007/11/06(火) 19:49:33 ID:AS3rkBkT
「動的Way分配機構」とやらについて語りつつ、セットアソシエイティブ方式の解説のリンクを貼って
いったい何がしたいんだ?
234Socket774:2007/11/06(火) 19:55:23 ID:dMFsXRHO
Core2Duoは特別な処理をしているから・・・
って何の説明にもなってないだろ。
2M共有キャッシュの2コア1タスクと、4M共有キャッシュの2コア2タスクの処理
速度がほぼ等しいという観測結果(テヘ主張)と、その際2タスクの場合には
キャッシュの奪い合いが生じているという説明(テヘ主張)との間で整合性を
取ってくれ。
一般的な視点からの観測では次の通りだ。
1)π1M桁の計算には、単純に考えて静的に1Mの2倍(元数と処理後数)と、追加の
コード展開領域があれば有利だ。
2)2MキャッシュのCore2Duoでは追加分の確保ができないためキャッシュのパージ
が生じ、悠々確保できる4M品に比べて数割性能が落ちる。
3)4Mキャッシュで2タスク場合も、単純にあぶれた分のパージの影響で、同じだけ
速度が低下する。
4)さらにキャッシュが半分の1M(共用)であるPentiumDCによる処理時間落ち込みが、
同じくキャッシュ1M(各1Mであるが非共用)であるx2の場合と同傾向を示すこと、
5)さらに半分の512kBであるx2の場合にはほぼメモリ速度なりの成績となること

以上より、Core2Duoのキャッシュは特殊でもなんでもなく、ただ共有すればシングル
処理の際に有利というだけの大きめに使えるキャッシュだ。
このことは、キャッシュから明らかに溢れまくるウイルススキャンが稼働を始めた際に

Core2Duoに生じる身の毛もよだつようなもっさりとも矛盾しないどころか、非常にうまく
説明できる。

Core2Duoはキャッシュ依存なだけの元来非力なCPU。不遇の際のもっさりは運命
だよ。
235●テヘ権田● :2007/11/06(火) 20:04:59 ID:V0AHKkw0
>>223,234
反論できないからって必死に揚げ足取るだけのレスはやめておけw
見苦しいだけだ。
236Socket774:2007/11/06(火) 20:09:22 ID:ckO9ZKMr
>235
反論できない上に
根拠示さず揚げ足取り呼ばわり
まで読んだ
237●テヘ権田● :2007/11/06(火) 20:20:13 ID:V0AHKkw0
いやID:dMFsXRHO君のようなバカは相手にしたくない。
あいつの頭の中では一般人ではありえない妄想が支配的なのだろう。
なんにも理解出来ちゃ居ないのが笑える。

ヒント→キャッシュが有用に働くにはキャッシュを使用(ヒット)するからである。
これが理解できたなら「単純にあぶれた分のパージの影響」というようなバカ発言はしないはずだ。
238Socket774:2007/11/06(火) 20:27:11 ID:u99JK06W
テヘがファビョってる
239Socket774:2007/11/06(火) 20:35:09 ID:fYJiJ3bP
緊急速報!
テヘがファビョって外国人になりました。
240Socket774:2007/11/06(火) 20:37:50 ID:AS3rkBkT
揚げ足って・・・w
狸の生態について得意げに語りつつ貼られたリンクに飛んでみたら、たぬきうどんの画像だった・・・
って位(゚д゚)ポカーンな気分だったから、なにがしたいのかと思っただけなんだが。

まあ別に揚げ足取りってことにしておいても構わんけどね。
こちらの意図とは関係なくそうい認識ができるってことは、つまり揚げ足を取られるような内容だった
という自覚してる訳だろ?w
241Socket774:2007/11/06(火) 20:48:36 ID:HJluifH1
バカなテヘは、インテル・ダイナミックキャッシュサイジングとインテル・スマートキャッシュを
勘違いして妄想を広げた挙句、インテル・スマートキャッシュフラッシュをスパイスに加えて
暴走している模様。
242Socket774:2007/11/06(火) 21:16:30 ID:7vxxb09p
ただいまテヘ逃亡中・少々お待ちください。

押入れで必死にGoogle検索しております。
しばらくそのままでおまちください。
243Socket774:2007/11/06(火) 21:16:51 ID:gWWIdZLq
もっさりが本当だとしても、今度のPhenom X4はひどすぎない?
ゲームやアプリをサクサクにしたいなら、Phenom X4の9700の2.4GHzより
X2の6400+の3.2GHz方がはるかにいいんじゃない?買う理由が見つからないけど・・・

他のエンコやマルチコア対応のアプリやBOINCとかするんだったら、Yorkfield
の方がはるかにいいと思うよ、消費電力も大幅に減ってるし。
他にクアッドコアなんて何の用途に使うんだよ。

wiki見たらCore2がもっさりな理由はこれが原因じゃないのかな?
”同時使用レジスタ数の増加に対するパフォーマンスの低下”
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2

結論としてはゲームやwebは高クロックでデュアルコアのAMD
その他の処理はIntelで2台組めばOKなんじゃないかな?
みんなそうしてそうだけど。
244Socket774:2007/11/06(火) 21:21:55 ID:AsNBs6A0
無限の時が鼓動を止め
人は音も無く炎上する
誰一人気付く者もなく
世界は外れ
紅世の炎に包まれる
俺のE6750は今夜ももっさりです
245Socket774:2007/11/06(火) 21:40:35 ID:yfbQ+daQ
俺のx2 4200+は今夜も電源を入れられることもなく…
246Socket774:2007/11/06(火) 21:48:18 ID:u01ftqQD
「動的Way分配機構」とか「Way数動的配分」って
(それに該当しそうなのって)「このwayをどのコアにあてがうか」ってこと?
247Socket774:2007/11/06(火) 22:26:06 ID:T87c1OmI
とりあえず動的Way分配機構がもっさりの原因なのはわかったが
その致命的な欠陥は来年年末のNehalemで克服できるのかな?
248●テヘ権田● :2007/11/06(火) 22:31:17 ID:V0AHKkw0
> とりあえず動的Way分配機構がもっさりの原因なのはわかったが
どのような解釈をすればそのような理解に至るのか不思議だ。
ここまでくると無知は罪だなw
249Socket774:2007/11/06(火) 22:36:55 ID:T87c1OmI
返事してキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
250Socket774:2007/11/06(火) 22:54:28 ID:ZUg8RTxL
俺はテヘがもっさりの原因だと罪だなw
251Socket774:2007/11/06(火) 22:55:42 ID:xyFPPJQn
日本語でおk
252Socket774:2007/11/06(火) 23:05:38 ID:yV5/0JYz
もっさりのメカニズムなんてどーでもいい。
鈍感なやつは気が付かない。まあ、ある意味幸せだな。
253Socket774:2007/11/06(火) 23:07:42 ID:AS3rkBkT
>>248
>>246に答えてやったら?
「動的Way分配機構」とやらは、お前が一人で言ってることなんだからよ。
YESかNOかの二択なんだから、簡単に答えられるだろ。
254●テヘ権田● :2007/11/06(火) 23:48:39 ID:V0AHKkw0
> お前が一人で言ってることなんだからよ。
やれやれ無知はこれだから困るw
Dynamic Cache AllocationはIntelが正式に公表していることだ、もちろんYonahと基本構造は同じ。
255Socket774:2007/11/07(水) 00:34:54 ID:bxxqEkab
翻訳ソフトでも使ったの?

動的分配機構とway
256●テヘ権田● :2007/11/07(水) 00:38:41 ID:tbYVcbtV
お前が無知で恥知らずなバカであることは十分に理解したよw
257Socket774:2007/11/07(水) 00:57:35 ID:E5BwBmuj
ああ、やっぱり誇大に妄想しただけかww

> Dynamic Cache AllocationはIntelが正式に公表していることだ、もちろんYonahと基本構造は同じ。
258●テヘ権田● :2007/11/07(水) 01:07:39 ID:tbYVcbtV
ははは、流石に無知なだけあって検索もまともに出来なかったらしいな。
その結果、誇大に妄想と判断したという二重のバカw
259Socket774:2007/11/07(水) 01:20:18 ID:bxxqEkab
テヘが無知なのは十分理解できたよ
260Socket774:2007/11/07(水) 01:27:16 ID:bxxqEkab
じゃあ

動的wayと分配機構か

分配機構は普通生物学で使う言葉だけどね

それとも
動的とwayと分配と機構か

「動的Way分配機構」なんて言葉は存在しないよ
261Socket774:2007/11/07(水) 01:31:21 ID:E5BwBmuj
IntelのWhitePaperもまともに読めない馬鹿だからしょうがないな、テヘは。
262●テヘ権田● :2007/11/07(水) 01:37:39 ID:tbYVcbtV
WhitePaperにはそんな細かな情報は載ってないさw
もちろん詳細は極秘事項でありIntelも公開しないことを決定している。
もうバカは相手にしてられねぇよなw
263Socket774:2007/11/07(水) 01:43:00 ID:Yt5qcvCd
>>262
理由はどうあれ、そんなに自分を嫌うもんじゃないよ。
264Socket774:2007/11/07(水) 01:47:10 ID:E5BwBmuj
そういえばテヘは以前も、Intelが公表している動作確認リストすら見つけられず遁走してたもんなw
265Socket774:2007/11/07(水) 01:54:58 ID:pUtlEqFp
ダイナミック・キャッシュ・アロケーション
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/24/news002_3.html

・・・ま、一見するとなんか凄い機能のような解説だけどな。
どちらのコアが使っていたかどうかなんて関係なしに、全体でアクセス履歴の一番古いキャッシュラインを
明け渡してやればいいだけのこと。
キャッシュラインが必要になった時、たまたま要求したコアとは別のコアが使っていたラインが一番古かったから、
そこをメモリに書き戻しつつ割り当ててやったら占有率が変わるってだけの話だ。

ごく基礎的なキャッシュ制御で必然的にそういう動作をするだけのことなんだが・・・まあ、売り文句としては
いかにもスゲェことやってるように見えるよな。
266Socket774:2007/11/07(水) 01:59:04 ID:E5BwBmuj
>>265
一応、パージアルゴリズムには各社それなりの主張があって、
Intelも2コア用に最適化したモンを持ってきてるけどね。

まぁ共有キャッシュのシステムでは古くから存在する手法だし、
CPUのキャッシュに限ったモンでもなく極々一般的な
キャッシュコントロール技法のひとつ>DynamicCacheAllocation
267Socket774:2007/11/07(水) 02:07:40 ID:E5BwBmuj
で、ごく一般的な共有キャッシュを Intel(R) Smart Cache とか言われちゃって
「これはIntel様がCoreMAのために新開発したすばらしき機構だ!」と誇大妄想が爆発したのさ。

それに加えておそらくSleep時に勝手にパージしてCacheをOfflineにする省電力機構の
Dynamic Chace Sizing や Intel Smart Cache Flashを、CPU動作時の「破棄管理(word by テヘ)」だと
妄想突き進んでバカな理論をぶち上げてるのさ。

まぁPentium4時代には取り込まれなかった技術ではあるけどさw
268●テヘ権田● :2007/11/07(水) 02:29:56 ID:tbYVcbtV
あはは見事に釣られやがったな>265
ムダな検索ご苦労様w
結局のところ、お前等は何にも知らずに貶しているだけと言う事は理解できたよ。

まぁそろそろ、お前らのような鳥頭にも多少は理解できる情報を提供してやろう。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/08/26/idf1/
269Socket774:2007/11/07(水) 02:45:39 ID:E5BwBmuj
30分もかけてようやく見つけたのがそれかよw>テヘ
270●テヘ権田● :2007/11/07(水) 02:50:48 ID:tbYVcbtV
バカだなぁ、>268に挙げたのはほんの前フリでしかなく、もっと重要な情報はそう簡単には出さないさw
ちなみに両コアがアクティブな場合での割り当て変化は1Way-15Way〜15Way-1Wayとなっている。
つまり最悪でも1Wayは占有されるということ。
271Socket774:2007/11/07(水) 02:53:06 ID:pUtlEqFp
>面白いのはこのL2の割り当てサイズのGranularity(粒度とでもいうか。この場合は分割の最小単位)は特に決まっていないということで、
>実際にはL2キャッシュのラインサイズ(64Bytes)になると思うが、このラインサイズ単位で自由に割り当てを変えられる事になる模様だ。
自分で引っ張ってきた記事くらいは読めよ・・・
272●テヘ権田● :2007/11/07(水) 02:58:04 ID:tbYVcbtV
>>271
それ書いてる本人様も、詳しいこと知らずに書いてるだけだしw
もっと重要な情報を知らぬ限りちゃんとしたことは書けないってことだな。

そんなのを読んで「自分で引っ張ってきた記事くらいは読めよ・・・」なんてバカな突っ込みはやめておけ。
お前がバカなのは周知だからそれ以上そのバカを晒す必要はないぞ。
273Socket774:2007/11/07(水) 03:14:55 ID:E5BwBmuj
>>270
前フリw  御得意の演出ですか?ww

そもそも割り当てで変化するのはWay数じゃなくてLine数だろが。

日本語が不自由なのは周知だからそこはまぁおいとくとして、
割り当て変化まで着目できて、なんで

213 名前:●テヘ権田● [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 16:09:19 ID:V0AHKkw0
各コアへは事前に割り当てられたWay数により過度なキャッシュ競合を避ける様に設計されている。

こんなバカな妄言発するかな。

Dynamic Cache Allocationは一定のルールに則ってキャッシュラインを割り当てるだけのモンで、
ルール上同等の評価がなされりゃ互いに奪い合うし、in-activeになればすかさず奪い去られるもんだぞ。
これをパージのアルゴリズムによって実質的に頻繁な入れ替えは発生しない、
実際に片コアが休止するほど in-active になることはなく全入れ替えはめったに発生しない、というだけで、
動的割り当てによる「破棄管理」なんてしてねーし、CoreMAによる[特別な」処理なんてねーよ。
274Socket774:2007/11/07(水) 03:30:17 ID:KxpsUTES
技術的なことは分からないけど記事と過去ログ読んでテヘが無知なことだけは分かってしまった・・・
275Socket774:2007/11/07(水) 08:08:49 ID:pUtlEqFp
やっぱアホだな。
16分割してその単位で割り当てを変えるなら、L2-4MByteでは1ブロックあたり512KByte。
単純計算でも512KByteのデータ転送で65536クロックもFSB占有するぜ?
コアクロック換算なら、FSB-1066MHz時は2.13GHzで131072クロックもかかるんだが。

こんなでかい単位でキャッシュの書き戻しや読み直しやってたら、そりゃもっさりするわ。w
276Socket774:2007/11/07(水) 08:46:16 ID:ywLglwW5
動的Way分配機構
277Socket774:2007/11/07(水) 08:59:32 ID:MdGTmrEC
省電力機構のダイナミックキャッシュサイジングと勘違いしてるんだろ。
電源管理なら、ライン単位なんて粒度の小さい制御は大変だから、ブロック単位で制御するのは別に不思議じゃない。

ブロック単位で割り当てを変えるってのはなぁ・・・アクセス頻度の一番高いラインと一番低いラインが同じブロック内にあったらどうすんだ?
512KByteつったら北森のL2と同量だから、確率的には十分在り得ると思うが?
下手すりゃ、アクセス頻度の高いラインがいるおかげで、ぜんぜん使わないデータがラインを占有し続ける可能性はあるな。
278Socket774:2007/11/07(水) 12:46:26 ID:MdGTmrEC
>>275が512KByteって書いてたからそのまま引用してたが、16分割なら256KByteじゃねーか?
279Socket774:2007/11/07(水) 15:33:11 ID:p47At820
280Socket774:2007/11/07(水) 16:51:50 ID:1F6PaymF
知ったかがもっさりとか騒いでることがわかるね^^
281Socket774:2007/11/07(水) 17:14:41 ID:TbzyXa3x
もっさり否定するのは淫手流原理主義者だねw
淫手流信者は手淫が大好き♪
282Socket774:2007/11/07(水) 19:58:11 ID:ggZZV2Jp
X2 4200+が全然キビキビじゃないんですが、どうしたらキビキビするでしょう?
283Socket774:2007/11/07(水) 20:03:45 ID:24yMkRHq
まず異性を好きになれ
284Socket774:2007/11/07(水) 20:09:52 ID:E5BwBmuj
部屋の外にでるのが先で、三次慣れするのがその次じゃね?
285Socket774:2007/11/07(水) 21:25:50 ID:v+IhvtOl
PCなんて窓から投げ捨ててしまえ
286Socket774:2007/11/07(水) 22:01:53 ID:PTLt7kA6
AM2が939よりもっさりなのは何故?
287Socket774:2007/11/07(水) 22:04:45 ID:bS3WaI/e
( ´,_ゝ`)プッ
288Socket774:2007/11/08(木) 02:06:10 ID:tNWbQlGw
まあ理由がなんであれフリーズするタイミングが存在するのは
多くの証言から明らかなわけで。

ゲームとかビデオキャプチャしなけりゃ高速で安くていいCPU
だと思うよ。
289Socket774:2007/11/08(木) 02:48:18 ID:rGm56Fsl
>多くの証言から明らかなわけで。

( ´,_ゝ`)プッ
290Socket774:2007/11/08(木) 09:12:18 ID:Og1jHIZ4
テヘ乙
( ´,_ゝ`)プッ
291Socket774:2007/11/08(木) 09:28:59 ID:f8Ujl4Ei
もっさりについてそろそろどこか取り上げないのかな?
インプレスとかアスキーとか
292Socket774:2007/11/08(木) 09:42:30 ID:S3yBI8nE
もっさり言ってるのこのスレの住人だけだろwwwwwwwww
293Socket774:2007/11/08(木) 09:57:41 ID:Sg12Dclv
基地外隔離スレなんだからそっとしておいてやれよw
294Socket774:2007/11/08(木) 10:13:07 ID:xNYs0TDH
けんさくすらできないのはしょうがくせいだからですか?
もっさりいっているひとはせかいじゅうにたくさんいますよ。
えいごがにがてでもせめてけんさくぐらいはできるようがんばってください。
295Socket774:2007/11/08(木) 10:15:49 ID:EbSy2xTp
ここにいるアム厨の皆さんはCORE2のもっさりが分かる位に鋭敏な感覚を持つ人達だから
もっと他の方面で活躍されたほうが良いかと

まあ、その前に世間を勉強しなけりゃならない奴ばかりだかな
296アム房:2007/11/08(木) 10:19:07 ID:MrL1RrbF
297●テヘ権田● :2007/11/08(木) 10:42:45 ID:BZ/RwOsc
2chに住み着くキチガイ数名がところかまわずもっさり投稿し荒らしている程度の件数でしかないなぁ。
投稿内容も文体も似通ってるのが笑えるところだw
298Socket774:2007/11/08(木) 11:10:36 ID:uzo//xLx
2chに住み着くキチガイ!
●テヘ権田●
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx
は確定 他数名

299Socket774:2007/11/08(木) 11:31:41 ID:rGm56Fsl
このスレッドはキチガイが数多く生息する所だからなあ。
流れというかオカルトな空気が蔓延してる。

テヘは痛い所は有るが、無知じゃあない。
煽っているやつのほうが遥かにバカっぽい。
300Socket774:2007/11/08(木) 11:40:42 ID:GJ7I3MyN
300ゲッチューアムチュー
301Socket774:2007/11/08(木) 11:45:47 ID:KeYlEc+W
>299
そんな事言っても、ここの連中には無理無理
おまえがテヘ扱いされるだからやめておけw

世の中という物が解ってないヤツばかりだし、
それを自覚すら出来て無いみたいだしwww

302Socket774:2007/11/08(木) 11:58:28 ID:GJ7I3MyN
ゲッチュー
















ウォンチュー


















アムチュー!
303Socket774:2007/11/08(木) 11:59:01 ID:uzo//xLx
299
301
テヘ乙
304●テヘ権田● :2007/11/08(木) 12:09:10 ID:BZ/RwOsc
俺じゃねぇよw
305Socket774:2007/11/08(木) 12:11:33 ID:9ZfAbR8m
俺のE4300は今日ももっさり
306Socket774:2007/11/08(木) 12:15:09 ID:Sg12Dclv
みんな飽きてしまったのか

このスレの魅力は舌先三寸で一瞬でもc2dもっさりじゃね?って思わずには
いられない切れの良い煽りなのに
「みんな言ってるからもっさり」だなんてナンセンスだろw
307Socket774:2007/11/08(木) 12:16:39 ID:uzo//xLx
テヘちゃんに質問!
2chに住み着くキチガイ! はABどっち?
A.●テヘ権田●
B.ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx
308Socket774:2007/11/08(木) 12:33:56 ID:WXYgTDq8
>>299
vsスレからの過去ログ全部目通して来い
二度とそんな事言えなくなるから
309Socket774:2007/11/08(木) 13:07:28 ID:EbSy2xTp
全部ってwww
310Socket774:2007/11/08(木) 13:11:35 ID:G5er2zet
ここは実質キチガイアム厨の隔離スレだからな。
あんまり外に出て行って迷惑掛けるなよ。
311Socket774:2007/11/08(木) 13:15:36 ID:cfdUFtuH
昼に書き込んでる奴が多いな
あ、ニートさんかごめんなさい
312Socket774:2007/11/08(木) 13:21:13 ID:GJ7I3MyN
>>311
君も働こうね
313Socket774:2007/11/08(木) 13:54:20 ID:wqDZn7fe
自演もここまで来ると哀れを誘うな

Intel自身がOSにまでパッチを出したんだ
もっさりやフリーズは存在する
314●テヘ権田● :2007/11/08(木) 14:12:18 ID:BZ/RwOsc
> Intel自身がOSにまでパッチを出したんだ
> もっさりやフリーズは存在する
これ論理的におかしいだろ?
もし「パッチを出した」ことをもっさりやフリーズの根拠とするのなら、パッチを充てればもっさりやフリーズは解消されることなるから、
バッチの有無に関わらずもっさりするフリーズすると騒いでるここに住み着くキチガイの論拠にはならんよw
315Socket774:2007/11/08(木) 14:53:00 ID:Dg1+Z5nB
自分自身がHPのBIOSパッチをASUSのマザボに充てておきながら何言ってんだろ
痴呆は嫌だね
316Socket774:2007/11/08(木) 14:58:41 ID:OFLf92Sn
C2Dてワイヤレスマウスなみにもっさりだね
もしかしてこのCPUてマザーボードとの接続がワイヤレスなの?
何が言いたいかというと俺のX2 3800+は今日もキビキビ
317Socket774:2007/11/08(木) 15:08:52 ID:4phxEC9z
X2 5200+とC2DE6×50だったらどっち買ったほうが良いですか?
用途は株の自動更新ツール(WEBベース)とネット閲覧です。
318●テヘ権田● :2007/11/08(木) 15:12:43 ID:BZ/RwOsc
>>317
その程度ならCeleronで十分。
そして体感速度を全般的に上げたいのならストレージ性能を高めればいい。
319Socket774:2007/11/08(木) 15:14:32 ID:G43xTf3Q
PentiumDC E2160 か X2 BE-2300でおk
320●テヘ権田● :2007/11/08(木) 15:17:58 ID:BZ/RwOsc
javaはX2よりC2Dの方が速い
321Socket774:2007/11/08(木) 16:30:03 ID:G43xTf3Q
E2160 vs. BE-2300でか?
それともCeleronが最速ってか?w
322Socket774:2007/11/08(木) 16:54:18 ID:GJ7I3MyN
ウォンチュー













ゲッチュー











































アムチュー!
323Socket774:2007/11/08(木) 19:35:09 ID:Og1jHIZ4
ウォンチュー













ゲッチュー











































テヘチュー!
324Socket774:2007/11/08(木) 20:49:38 ID:OFLf92Sn
アライチュー
325Socket774:2007/11/08(木) 20:54:41 ID:xNYs0TDH
ラスカル
326Socket774:2007/11/08(木) 21:39:29 ID:f8Ujl4Ei
>317
オーバークロックはしないという条件付きなら5200+一択
もっさりはいやでしょ?
327Socket774:2007/11/08(木) 21:48:18 ID:cfdUFtuH
いや、ここはテヘの言うとおりCeleronがいい選択だと思う
デュアルが欲しいなら5200+は間違ってないけど
328Socket774:2007/11/08(木) 21:59:04 ID:593Qlo8T
もっさりだけではなく起動時にスタートアップが
うまく出来ないのが痛いな。無線LANがしばらく
使えなくなったりする。他にもドライバーまわりの
不具合や固まるのが多すぎる。
まあ、ねたで組んだAM2がアップグレードされ大活躍してるが
俺にとってはC2Dは役立たずの糞だったな。
核熱6400+最高 ま、今44℃ぐらいだけど
329Socket774:2007/11/08(木) 21:59:22 ID:f8Ujl4Ei
コロリン買うなら一番安いX2買うでしょ
インテルの劣化版CPUは悲惨だよ
330Socket774:2007/11/08(木) 22:13:02 ID:eNueccdT
ってか、テヘに擁護されてる時点で
Intelは駄目
331Socket774:2007/11/08(木) 22:27:15 ID:oeG6ZLpH
テヘる
332Socket774:2007/11/08(木) 23:11:21 ID:Dg1+Z5nB
ホモる
333Socket774:2007/11/08(木) 23:29:58 ID:tNWbQlGw
FPSユーザはみんなフリーズするっていってるけど
どうなのよ。FPSじゃなくても動きの激しいアクション
ならよく止まる。

見えないふりしてるやつには見えないんだろうけど。
334Socket774:2007/11/09(金) 00:05:13 ID:BrVRj+vj
PhenomでたらC2Dがますますもっさりだとわかるな!
335●テヘ権田● :2007/11/09(金) 00:49:37 ID:mzq8Mj5x
Phenomのメモリレイテンシは70ns程度w
ついでに2MB L3キャッシュ積んでいる効果によりK8とK10でπ焼き速度が1.08倍程度 ぷぅ
336Socket774:2007/11/09(金) 02:07:16 ID:sNF48rM4
裸の王様?
337Socket774:2007/11/09(金) 02:23:23 ID:+C9n6eZ3
やっぱC2Dフリーズするぞ。今確認した。
パンヤでトマホークショットを10回ぐらいうってみな。
すぐにわかる。
338Socket774:2007/11/09(金) 03:14:55 ID:M9XR5zKN
しないよ
339Socket774:2007/11/09(金) 06:03:30 ID:hrxCWF0B
俺のE6600はおはもっさり
340Socket774:2007/11/09(金) 07:25:21 ID:oV58RTHa
おっはー
341Socket774:2007/11/09(金) 07:55:05 ID:5/kmPDvp
今日は花の金曜日

略すしてハナモサ
342Socket774:2007/11/09(金) 08:32:22 ID:BW8g4m6b
もっさり、だね〜☆
343Socket774:2007/11/09(金) 08:35:25 ID:5/kmPDvp
ムッシュもさもっさ
344Socket774:2007/11/09(金) 08:48:43 ID:5/kmPDvp
イソテルモサッテル♪
345Socket774:2007/11/09(金) 10:17:31 ID:WzPOpknV
階乗計算Turbo FactorialではC2Dとx2どっちが早い?
ttp://www.marbacka.net/asm64/tfac.html
346Socket774:2007/11/09(金) 10:35:13 ID:vq6iotl8
俺のE4300は今日ももっさり
347Socket774:2007/11/09(金) 12:58:37 ID:13xqMnxc
Q6600使ってる。
つぼに嵌る用途だと、X2 6400+の4.4倍くらい速い。
でも、使っていて、違和感があるのは確か。なんでだろ?
Quadなら砂時計でないって噂だったけど、しょっちゅう出る・・・
348Socket774:2007/11/09(金) 13:59:07 ID:5/kmPDvp
>347
それがここでゆうもっさりんこりん♂
349Socket774:2007/11/09(金) 15:36:22 ID:ueVNizic
>>347
現在のニコイチクアッドはもっさりの2乗状態
ネイティブクアッドのNehalemに変えたら違和感なくなるかもね
350Socket774:2007/11/09(金) 17:56:00 ID:ytP8VYpv
>>347
Geforce使っているからだろ
Radeon使えば直るよ
351Socket774:2007/11/09(金) 19:59:30 ID:tqCP75RB
正直、もっさりは、らで使っても直らん。プチフリは
解消出来る。ま、あきらめるか、ネット用にAMD組むか
だな。てへはアホやわ
352Socket774:2007/11/09(金) 20:23:17 ID:ZhotEv79
むしろ7300GTで問題なかったのが2600XTでかくつくようになった
353Socket774:2007/11/09(金) 20:34:21 ID:tqCP75RB
俺は7600GSから2600XTだが、BF2のカクツキは減ったな。
X2は6600GTでぶいぶいやれるんだが・・
354●テヘ権田● :2007/11/09(金) 21:03:47 ID:mzq8Mj5x
嘘はいい加減にしておけw
BF2をX2で快適に?
笑わすなよw、もっさりカクカクX2
355Socket774:2007/11/09(金) 21:05:55 ID:ytP8VYpv
だが7600GSからX1950Proで右クリ砂時計は消え去った
356Socket774:2007/11/09(金) 21:11:05 ID:5/kmPDvp
>354
もっさつーどぅー最高でしかー?!!!
357Socket774:2007/11/09(金) 21:21:23 ID:xUD3Xv3v
もうやめて><
テヘはHP0なのよ!
358Socket774:2007/11/09(金) 21:22:41 ID:imHrGFhw
コアツーよりシングルコアの方が速いってこと?
俺はセレロンD3.2G使ってるんだが・・・・
359Socket774:2007/11/09(金) 21:27:46 ID:U6B1m2fv
もうやめて><
テヘはIQ0なのよ!
360Socket774:2007/11/09(金) 22:10:18 ID:cHt7z/3v
国立天文台、740基のクアッドコアOpteronとNEC「SX-9」のスパコンを導入

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/nao.htm

>システムの構成はクレイの「Cray XT4」とNECの「SX-9」を組み合わせたもので、
>理論天文学などのシミュレーションシステムとして活用される予定。

>今回決まったCray XT4は、AMDのクアッドコアOpteronを740基搭載し、システムの浮動小数点演算は最大約26TFLOPSを誇る。
>これまでのXT4はデュアルコアOpteronを搭載していたが、浮動小数点演算の性能が向上したクアッドコアOpteron(Barcelona)に換装し、
>システムレベルで従来比3〜4倍の性能向上を実現しているという。

361●テヘ権田● :2007/11/09(金) 22:14:47 ID:mzq8Mj5x
クアッドコアOpteron(Barcelona)の納品が遅れてペナルティ払うことの無いように神様にお願いしておくよw
362Socket774:2007/11/09(金) 22:21:36 ID:5/kmPDvp
遅れるわけないだろカス
363●テヘ権田● :2007/11/09(金) 22:29:41 ID:mzq8Mj5x
684 名前:MACオタ 投稿日:2007/11/09(金) 00:55:07 ID:nF8e+g1+
IBMのBarcelona搭載サーバーが、「3ヶ月以内に製品が発売されること」というSPEC CPUの
ルールに抵触して、結果を無効にされたす。。。
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q3/cpu2006-20070903-01948.html
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q3/cpu2006-20070903-01949.html
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q3/cpu2006-20070831-01921.html
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q3/cpu2006-20070831-01922.html
364Socket774:2007/11/09(金) 22:34:41 ID:QyatTuOp
>359
IQ0に失礼だ
365Socket774:2007/11/09(金) 22:37:30 ID:+YyjVleT
なんで?時々C2Dはテヘるの?
366Socket774:2007/11/09(金) 23:03:40 ID:13xqMnxc
>>350
Radeon使っているんですが・・・
367Socket774:2007/11/09(金) 23:11:33 ID:Ez0rbWbB
まあ俺のペン3より快適なのは間違い無い
368Socket774:2007/11/09(金) 23:15:39 ID:WzPOpknV
        _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ # _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ     < <:;`Д´> ぁぅぁぅ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ( )へ
     ヽ.ー─'´)               〉テヘ
369Socket774:2007/11/10(土) 00:45:01 ID:fJkr/ajV
>>368
これはいいwww
370Socket774:2007/11/10(土) 01:12:06 ID:LaSmllNM
X2 4400+ (快速) → E6700+P4M900 (プチフリ) → E6700+P965 (もっさり)
→ Q6600+P965 (激もっさり)
371Socket774:2007/11/10(土) 01:42:40 ID:uTxJRg1k
そうだねーC2Qモッサリだね。
だからみんなAMDを買おう。AMDは良いよ!爆速!もっさりなんてしない!
だから皆AMDを買ってね。

俺は値下がりしたC2Qを買うよ
372Socket774:2007/11/10(土) 01:48:57 ID:56261xzs
X2 4400+からE6850に乗り換えたけどモッサリ感はないなー。
373Socket774:2007/11/10(土) 01:51:09 ID:6Nwjx5BE
お前みたいな奴は何使っても一緒w
374Socket774:2007/11/10(土) 02:00:03 ID:uTxJRg1k
個々に居る人たちは、反射神経が超人レベルだから常人には分からないんだよ
375Socket774:2007/11/10(土) 02:34:13 ID:6sSHMNuj
もっさりを体感出来ない人は鈍すぎだけど、ある意味幸せなんだよ
376Socket774:2007/11/10(土) 03:01:54 ID:nSlOzcFq
プチフリーズは明らかに100ミリ秒単位でフリーズしてるので
素人が見てもわかります。
377Socket774:2007/11/10(土) 03:06:09 ID:uTxJRg1k
WolffieldやYokefieldでは改善されてる事を祈ろう
378●テヘ権田● :2007/11/10(土) 03:22:46 ID:1iFCXUtq
> もっさりを体感出来ない人は鈍すぎだけど、ある意味幸せなんだよ
X2だと良くわかるんだけどw、もっさりしてまふ
379Socket774:2007/11/10(土) 03:43:14 ID:Ggk8sreo
x2は939の3800+から何個も使ってるけど、もっさりを感じたことは一度も無い
Core2Duo、PentiumDC、Core2Cerelon、どれでももっさりを度々感じる

確かに、x2(を使った後)だとよくわかる (Core2Duo)はもっさりしてまふり
380Socket774:2007/11/10(土) 03:53:12 ID:uTxJRg1k
>>379
gk 乙w
381●テヘ権田● :2007/11/10(土) 04:02:51 ID:1iFCXUtq
> x2は939の3800+から何個も使ってるけど、もっさりを感じたことは一度も無い
それ鈍感かあるいは信者酔いしているだけだろw
382Socket774:2007/11/10(土) 04:13:32 ID:Ggk8sreo
そう決めつけないと生きられないなら、どうぞ。

でも、そんな風に口に出すと、その度に君自身の値打ちが下がるよ。
新聞の日付が映りこんだ箱屋画面の写真も出せないテヘ君なんだもの。
383Socket774:2007/11/10(土) 04:14:25 ID:uTxJRg1k
┐(´〜`)┌
384Socket774:2007/11/10(土) 04:16:19 ID:Ggk8sreo
今夜は二役か。少ないね。
385Socket774:2007/11/10(土) 04:23:52 ID:uTFz4Fte
P4(何も特記なし)から、E6550(OCなし)にしたら、速さを実感しました。
しかもメモリ1.5Gから、4Gです。

C2Dは凄いですね。化け物かと思いました。

386Socket774:2007/11/10(土) 04:27:54 ID:8JDzX4bE
俺もP4〜
C2D検討中です〜
IE7がもっさりしてて嫌だわ〜
387Socket774:2007/11/10(土) 09:46:26 ID:96KY9HKZ
P4からの 乗り換えなら違和感も少ないと思うが
あほテヘの言うことを信用してると腹が立つぞ
X2の三倍もはやいとか期待してると
くたばれテヘと言う言葉が自然に出てくる。
IE7の問題もあるかもしれんがIE7もっさりは直らん
オペラとか火狐を使ったほうがましかもしれん。
388Socket774:2007/11/10(土) 10:08:56 ID:TC+RLiAW
C2Dは時々テへるからもっさりなんだよ
389Socket774:2007/11/10(土) 10:14:09 ID:4RHvWrVc
テヘる、、、、って何ですか?
390Socket774:2007/11/10(土) 10:14:43 ID:8JDzX4bE
俺も思った
391Socket774:2007/11/10(土) 10:16:24 ID:8JDzX4bE
FSB1066 のコアってやっぱ遅い?
392Socket774:2007/11/10(土) 10:31:39 ID:96KY9HKZ
FSB1333のコアは使ったことないけど、速さ自体は満足してるよ
問題は操作感だね。ゆるいというか、とろいとゆうか
操作に対しての遅れがいかんね。
板によっては、凄いもっさりもあるし
相変わらすキャプチャーとか使ってると引っかかりあるよ。
なんかのきっかけで画像が早くなったり止まったりする。
俺的にはC2Dの素晴らしさが全然わからんね。テヘとか
カタログスッペックで喜んであほやわと思うよ。それとも
騙してるのかな?
393Socket774:2007/11/10(土) 10:54:52 ID:6Nwjx5BE
エンコだけしてれば速いよ…
ぶっちゃけエンコ専用…
394Socket774:2007/11/10(土) 11:04:15 ID:uMVzCV7C
テヘは生活掛かってるだろうから必死でしょ
395Socket774:2007/11/10(土) 11:12:03 ID:EdAGtQz1
俺のE4300は今日ももっさり
396Socket774:2007/11/10(土) 11:34:44 ID:mvHabdIY
>>381
鈍感かあるいは信者酔いってwww
インテル信者のお前が言うな。
397Socket774:2007/11/10(土) 11:42:07 ID:nH5AlU6F

AMDも、そろそろ本気だした方が良いと思う…
このままじゃ差が広まるばかりだよ…

398Socket774:2007/11/10(土) 11:58:31 ID:mp9kLglF
既に価格指標で買えば差はないか、あるいはAMDの製品のほうが高性能だよ。
Intelこそもっさりのばらまきをやめなきゃね
399Socket774:2007/11/10(土) 12:14:42 ID:bz6mieL4
テヘる:押し入れに身を潜める

CPUで言うと、処理を措いてプチフリーズするという意味。
400Socket774:2007/11/10(土) 12:49:51 ID:AJkmGa9e
AMDは宣伝が下手杉
401Socket774:2007/11/10(土) 14:20:27 ID:m41C+LK4
俺のE4300は今日ももっさりBOINCで働いているが、モニタ電源いれないからわからん。
402Socket774:2007/11/10(土) 16:24:24 ID:uTxJRg1k
ネガキャンおつかれさまであります
403Socket774:2007/11/10(土) 16:38:01 ID:VPpSv2pm
テヘる:ファビョる。
テヘはC2Dと同じタイミングでファビョってるから現状がわからない。
404Socket774:2007/11/10(土) 18:27:24 ID:6sSHMNuj
Intelの宣伝は法を犯している
405404:2007/11/10(土) 18:47:59 ID:uTxJRg1k
うそですw
406Socket774:2007/11/10(土) 19:20:31 ID:6Nwjx5BE
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__)





     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
407Socket774:2007/11/10(土) 19:21:08 ID:6Nwjx5BE
 *      *
  *     +  ほんとです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
408Socket774:2007/11/10(土) 19:21:20 ID:CkMe3tn5
テヘのP5Eはどうかのう。へたれでキャンセルなんか
してないよな。
409もっさりさん:2007/11/10(土) 19:25:35 ID:6Nwjx5BE
          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |   それ もさもさ
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; キヨラカー
    ';      彡  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

410Socket774:2007/11/10(土) 20:43:49 ID:XG0lTecZ
ホモってマザボ取り替えるの?
HPのBIOS無理矢理入れて壊したとか?
411Socket774:2007/11/10(土) 20:53:08 ID:asSAZwZJ
30 :●テヘ権田● :2007/11/03(土) 15:35:09 ID:hmN2pfz7
久しぶりに書き込んでみるw
それにして「もっさり」しか言わなくなったアム厨って哀れだな。

さてとC2D用のM/BとしてP5W DHを使っているわだがX38チップセットもそれなりに良さそうなので・・・
P5Eを発注して見たw
まぁ楽しみではあるな。

だってさ。
412Socket774:2007/11/10(土) 20:54:21 ID:DTM4agbo
413Socket774:2007/11/10(土) 22:23:19 ID:p4GnKBor
IntelのCPUは不良品だと言うことか
414Socket774:2007/11/10(土) 22:28:06 ID:GVU8zKdh
全部不良だと仕様です。
415Socket774:2007/11/10(土) 22:52:32 ID:AJkmGa9e
もっさりについてはメディアを金で押さえつけて一般人には知られないようにしてるからすごいよな
一種の言論統制と言える
core2はすごいと思わされているからなかなか信じない土壌も完璧に作り上げている
416404:2007/11/10(土) 22:53:54 ID:uTxJRg1k
じゃぁ、ビデオで撮ってそのモッサリを映像で証明してくれよ。
417Socket774:2007/11/10(土) 22:56:50 ID:GVU8zKdh
もっさりが世界基準です。
418404:2007/11/10(土) 23:00:55 ID:uTxJRg1k
ビデオで撮影して、モッサリの瞬間をうpしてください
419Socket774:2007/11/10(土) 23:03:30 ID:6sSHMNuj
モッサリの瞬間
アホスw
420Socket774:2007/11/10(土) 23:04:01 ID:uMVzCV7C
X2と使い比べたらすぐ体感できるよ。
421Socket774:2007/11/10(土) 23:20:57 ID:5xc7wyBb
動画をアップしろって、
出来る訳ないじゃん。

カメラじゃ脳内フィルター掛らんから、バレるし。
アム厨エスパーの証明になるしなwww
422Socket774:2007/11/10(土) 23:26:27 ID:uMVzCV7C
X2を未体験だったらCore2で幸せだろうからそれはそれでいいと思う
423Socket774:2007/11/10(土) 23:27:29 ID:XG0lTecZ
譫妄ID:uTxJRg1kホモの他人成りすましはいつまで続くんだろうか?
424Socket774:2007/11/10(土) 23:33:22 ID:XihXfD+g
425Socket774:2007/11/10(土) 23:34:12 ID:uHSWa/Vn
PeerCastでゲームプレイしてるのを配信してる人も多いみたいだけど、それなら
リアルタイムだから、分かりやすいと思うけどな。

いくつかのアプリ起動して、X2とCore2比べてCore2がX2よりCPU100%未満で遅くなる場面が
あるのなら、それで証明できそうなもんだがね。
426Socket774:2007/11/10(土) 23:38:02 ID:B8iYEj+b
speed stepがウンコなんかな?
427Socket774:2007/11/10(土) 23:38:31 ID:GVU8zKdh
マウスを操作してからの挙動だから難しいな。
428404:2007/11/10(土) 23:39:51 ID:uTxJRg1k
早くビデオ撮影してうpしてくれよ
それで証明されたら誰も否定はしないぜ
429Socket774:2007/11/10(土) 23:42:42 ID:GVU8zKdh
BF2のカクツキのやつはあっただろ?
430Socket774:2007/11/10(土) 23:44:33 ID:5xc7wyBb
実際のところ
もっさりといっているやつのC2Dのマシン構成ってどんなモンよ?

んで、引っかかったりする挙動は、具体的にどんな操作をするとそうなる訳?
431Socket774:2007/11/10(土) 23:49:23 ID:GVU8zKdh
過去スレ嫁よ。また、ループにするテヘの常套手段かよ。
432Socket774:2007/11/10(土) 23:51:28 ID:DvQ9oW09
ソケA環境ですがC2Dがもっさりと聞いて安心しますた
433Socket774:2007/11/10(土) 23:58:55 ID:h0se0mnT
何もしてない状態から 右クリックでプロパティ出す時に
X2だとサクっと出るのにC2Dだとジワっと出る感じ。
434Socket774:2007/11/10(土) 23:59:30 ID:5xc7wyBb
>431
そんなレスする暇が有ったら、もっさり動画でもアップしてみろよ。
435Socket774:2007/11/11(日) 00:02:50 ID:TZOQDyWQ
じゃあおまえ、x2もっさり見せてみろよ。
436Socket774:2007/11/11(日) 00:05:52 ID:b4ZGq6By
>>429
あったっけ?
チャンネル多すぎて全部確認するのは大変だったので、自分は見てないかも。
BF2だけでも毎日確認しとけばよかったかな。
437Socket774:2007/11/11(日) 00:17:50 ID:uHVfyP64
434だが、
>435
誰もX2もっさだなんて言ってねーし
言ってるのはテヘ位か?

ただここでレスつけている奴の
C2Dもっさり、プチフリには、嘘が多いんじゃネ、という事。
438Socket774:2007/11/11(日) 00:23:50 ID:VI/RnmoV
俺のE6750は今日ももっさり
439Socket774:2007/11/11(日) 00:30:14 ID:uemFSLDX
C2Dが価格改定した。ベンチ結果見てたから、Q6600を速攻買った。X2 4400+からの浮気。
。案の定、速い。FFベンチが10000超えた。マジちょっと感動。しかも
高性能なのにTDPが低くて良い。intelのTDPは、信用ならないと言われて
いたけれど、あんな大会社が偽る訳ないし、電源の容量は必要ないと思う。
ただね、省電力機能分M/Bに負担が掛かって、電源的にはPen4時代と変わらない
という記事を読むと怖くなるね。電源買ちゃったし。
速度にかんしては多分C2Dの圧勝でしょ。まだFFベンチしか、やってないから
知らないけど、C2D「もっさり」とかあったら、アホ臭くてだれもC2Dなんて買わないでしょ。
個人的には、Πが速いので、他のアプリも十分に「きびきび」している証拠といえる。
嘘かと思われるかもしれないけどHDBENCHのメモリ速度でマジでX2 4400+を抜いた。
つまりは、メモコン内蔵ですらQ6600のメモリ速度には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
440Socket774:2007/11/11(日) 00:37:20 ID:kGP+ASh0
まだFFベンチしか、やってないから
HDBENCHのメモリ速度でマジでX2 4400+を抜いた

ダウト?
441Socket774:2007/11/11(日) 00:38:01 ID:TZOQDyWQ
ミッドナイトブルーの混乱と否認の空気を秘めながら
週末の夜は更けていく

今夜も俺のE6600はもっさり
442Socket774:2007/11/11(日) 00:59:26 ID:AZSVjd5Y
もっさりは体感できる人とでいない人がいる
証明のために動画アップしろといっているお馬鹿チャンw
動画アップしても、もっさりがわからなければ
「もっさりなんてないじゃん」
とか言うだけ
テヘ並みのあほな事言うな
443Socket774:2007/11/11(日) 01:18:10 ID:YlW1YLwU
でもAM2はもっさりだよな
444Socket774:2007/11/11(日) 01:18:54 ID:/5/R5N+h
ますますオカルトめいてきたなw

テヘに信者酔いと言われても仕方がないよな。
445Socket774:2007/11/11(日) 01:20:14 ID:Z4WuwhgV
動画でどれほどの事が分かるというのやら
PenDCでも買って実際に使ってみればいい話
それで本当にキビキビだと感じたなら嘘だと思っとけばいい
Intel好きなら高い買い物じゃないだろうしね
446Socket774:2007/11/11(日) 01:39:45 ID:TZOQDyWQ
50近いおっさんがCPUで暴れまくる。
これこそ、淫神のオカルト
447404:2007/11/11(日) 01:51:42 ID:TYHYEqJY
1秒単位のもっさりがあるんだろ?
動画で十分検証できるじゃないか。
448Socket774:2007/11/11(日) 02:04:54 ID:AZSVjd5Y
日本語読解力のないやつだなぁ
そもそもお前>>404じゃないだろ
いい加減にしろ
449404:2007/11/11(日) 02:06:37 ID:TYHYEqJY
>>448
動画を出せ、話は其れからだ
450Socket774:2007/11/11(日) 02:08:31 ID:VI/RnmoV
>>449
お前さんくらい鈍感な人じゃ気づかないから気にしなくておk
451Socket774:2007/11/11(日) 02:10:00 ID:906eannB
信じたくなければ、目と耳と口をつぐんで自慢のC2Dマシンでしこしこπやらエンコやらしてればいいw
452404:2007/11/11(日) 02:12:16 ID:TYHYEqJY
笑えるな^^
453Socket774:2007/11/11(日) 02:14:22 ID:TZOQDyWQ
テヘこてつけろよ。
454Socket774:2007/11/11(日) 02:15:37 ID:jgAakcs9
屁飲むがうんこだから、ここがさらに盛り上がりますねw
455Socket774:2007/11/11(日) 02:18:00 ID:ozTo6wFN
1秒とまではいわないけど100ms単位のカクつきがあるんだよな。
動画とろうとしたけどキャプチャツールがうまく動かなかった。
なんとかしてとれないものか。
456Socket774:2007/11/11(日) 03:40:15 ID:WwNTU2f5
言い訳はいいからとっとと動画出せよカス
457Socket774:2007/11/11(日) 03:46:12 ID:VI/RnmoV
いいわけいっていいわけ?
458404:2007/11/11(日) 03:50:04 ID:TYHYEqJY
8 名前:Socket774[] 投稿日:2007/10/31(水) 23:39:18 ID:4gfRWOhA
俺のE4300は今日ももっさり

13 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 09:19:29 ID:A8KywAUG
俺のQ6600は今日ももっさり

26 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/03(土) 03:12:11 ID:uptDSLjS
俺のE4300は今日ももっさり

67 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/04(日) 13:25:21 ID:GUc9emIy
俺のE4300は今日ももっさり

183 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/06(火) 01:38:09 ID:Kf+g9n2w
俺のE4300は今日ももっさり

305 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/08(木) 12:11:33 ID:9ZfAbR8m
俺のE4300は今日ももっさり

346 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/09(金) 10:35:13 ID:vq6iotl8
俺のE4300は今日ももっさり

395 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/10(土) 11:12:03 ID:EdAGtQz1
俺のE4300は今日ももっさり

438 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 00:23:50 ID:VI/RnmoV
俺のE6750は今日ももっさり
459Socket774:2007/11/11(日) 04:19:53 ID:AZSVjd5Y
だからなんだよ
460Socket774:2007/11/11(日) 04:21:52 ID:dKStuNky
先月から会社でC2DのノートPCを使っているが、たまに数秒の意味不明な操作不能状態に陥る。
何の前ぶれもなく発生して、フリーズしたか?と思って再起動しようとすると、
何事も無かったように復活する。

HDDのLEDが光っている訳じゃないから、ディスクアクセスのせいでは無いみたいだけど。
あれは何だろうかと思っていたが、このスレを見て、
ああ、C2Dのもっさりとはこういうものなのかと納得した。

ちなみにIEやアウトルックやWORDやEXCELとかを立ち上げっぱなしで、
いろいろ切り替えながら使用している。

機種は確かNECのVersaProでWinXPでメモリは1.5G位だったと思う。

自宅でも複数のソフトを立ち上げた状態で使用しているから、
自宅ではC2D系は使用したくないなと思った。
461Socket774:2007/11/11(日) 06:12:13 ID:UZY+bVMB
それは別の原因だと思うよ
幾らプチフリーズC2Dと言ってもOfficeアプリで支障が出るほど固まったりしない
462Socket774:2007/11/11(日) 06:21:29 ID:d9CYiKgx
うんこのへのむが黄金のうんこになるまで相当の時間がかかるだろうし
それまでTopStarの座はいんてるが維持し続けるだろうが、
それでもCoreMAのもっさりが否定されるというわけではない。
463Socket774:2007/11/11(日) 06:26:44 ID:wDREO7cr
>>460
P4がいいわけ?
464Socket774:2007/11/11(日) 06:59:15 ID:uTgo3FMw
俺のQ6600は今日もきびきび
465Socket774:2007/11/11(日) 08:20:05 ID:dKStuNky
>>463
?? 何でそこでP4が出てくるのか分からない。

P4なんてC2D以上のグダグダCPUじゃないか。
466Socket774:2007/11/11(日) 08:43:44 ID:TZOQDyWQ
>>458
このすれの あいさつだお

俺のE6600は今日もおはもっさり
467Socket774:2007/11/11(日) 09:22:53 ID:1M4bYUG2
おはもっさ〜〜〜〜\(^-^)/
みんな〜今日ももっさりしてるかい?
イエ〜イ!
468Socket774:2007/11/11(日) 09:30:13 ID:ufCimlCO
C2Dのプチフリーズはマウスをクリックしたのに反応しないとかだから、操作していて気が付かんやつにはビデオ見ても尚更気が付かん。
469Socket774:2007/11/11(日) 09:38:05 ID:ADh0/AQW
1-468
ここにあることは真実?c2dで組もうかと思うんだけど。信じていいんか?
470Socket774:2007/11/11(日) 09:39:17 ID:d9CYiKgx
すくわれるぞ。足を。
471Socket774:2007/11/11(日) 09:46:17 ID:TZOQDyWQ
>>469
組んでなかまになろうぜ!
今日ももっさりホリデー
イエーイ
472Socket774:2007/11/11(日) 09:52:36 ID:kGP+ASh0
>>469
用途によって使い分ければ幸せになれる。

ベンチとエンコ専用ならCore 2、それ以外ならX2な。
473Socket774:2007/11/11(日) 10:00:16 ID:9uj6iVGQ
俺のE4300は今日ももっさり
474Socket774:2007/11/11(日) 10:10:59 ID:AfiIHPgd
C2Dに乗り換えたら、もっさりに耐えられず
結局Athlon 64 X2に戻した

雑誌の評価なんてアテにならんね
475Socket774:2007/11/11(日) 10:27:30 ID:BnVvgCqo
C2Dはマルチスレッド対応アプリなら最適化され多重に起動してもアプリが高速で処理できる。intel談
C2Dはマルチスレッド対応アプリでも最適化されず多重に起動してもアプリはもっさり処理される。使用者談
476Socket774:2007/11/11(日) 10:33:32 ID:kGP+ASh0
>>474
大スポンサー怒らせたら大変だから絶対書けない罠
477Socket774:2007/11/11(日) 11:16:14 ID:hdp3N7jk
ベンチの数値のほうが話題になるから
478Socket774:2007/11/11(日) 11:37:19 ID:dKStuNky
共有キャッシュなんて、単一ソフトしか速くないし、
複数ソフトでの運用では足枷にしかならんだろ。
まさに、ベンチ・エンコだけの為のCPUだな。

そろそろマルチアプリのベンチでも出て、もっさりを証明して欲しいもんだ。
479Socket774:2007/11/11(日) 12:08:36 ID:/rYg5CAU
マルチアプリのベンチがでても普通にC2D早いよ。
その時はまたベンチだけ早いと、ここの連中は言うから同じ。

その程度のレベルだし、本当にC2D買ってる奴がもっさり言っているかも、怪しいし。
480Socket774:2007/11/11(日) 12:16:45 ID:TZOQDyWQ
もっさり使っててX2使うとゆっくりクリックする癖
がついてて開け閉めしてしまうわ これが分からない
なんていうなんて、悪意を感じるぜ。
481Socket774:2007/11/11(日) 13:06:18 ID:kGP+ASh0
>>479
> マルチアプリのベンチがでても普通にC2D早いよ。

また妄想?
482Socket774:2007/11/11(日) 13:14:05 ID:R5V8MFwt
もっさりを感じないなんて本当にC2D使ってるのか怪しい
ベンチやエンコしかしてないのか
483Socket774:2007/11/11(日) 13:19:22 ID:1M4bYUG2
デュアルコアやデュアルCPUって「複数処理をしても遅くならない」ための仕組みなんだが
Core2Duoの場合は「複数処理をすると明らかに遅くなる」んだよな〜共有キャッシュのせいで…
つまり偽デュアルコアってことですよ
Core2Quadなんかさらにニコイチ方式だし、あれをクアッドと呼ぶなんておこがましいわな
もっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
484Socket774:2007/11/11(日) 13:22:26 ID:kGP+ASh0
485Socket774:2007/11/11(日) 13:28:42 ID:hdp3N7jk
>>484
>買えない物
とか今一文章が理解できないんだけど単なる電波かな?
486Socket774:2007/11/11(日) 13:39:53 ID:kGP+ASh0
ああやってベンチだけしてCore 2最強って怪電波飛ばすから
みんな騙されてもっさりに泣く黄金パターンが確立している罠
487Socket774:2007/11/11(日) 13:56:58 ID:TZOQDyWQ
うちの、もっさりもそれで、家に来ました。
488Socket774:2007/11/11(日) 13:59:08 ID:TZOQDyWQ
それはそうと もっさりまん一度っきりの
登場かよ。
489Socket774:2007/11/11(日) 14:12:58 ID:amtvxjhJ
>>483
ぜいたくだけれどquadをduoとして使えば遅くならないよ。

たまに共有の方で処理して市ねと思うけど。
490Socket774:2007/11/11(日) 14:18:53 ID:kGP+ASh0
>>488
これだっけ?www

699 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 23:25:55 ID:iMyb8RCf
もっさりマンが通りますヨ〜

     <▽<三ン
    ヽ|・∀・|ノ
     |__|
      | |

491Socket774:2007/11/11(日) 14:55:26 ID:TZOQDyWQ
サンクス
492Socket774:2007/11/11(日) 15:06:40 ID:D48EOMSF
ローソン
493Socket774:2007/11/11(日) 15:24:35 ID:sTKiOlXP
AMPM
494Socket774:2007/11/11(日) 15:57:34 ID:Z4WuwhgV
セブンイレブン
495404:2007/11/11(日) 16:15:25 ID:TYHYEqJY
いい気分
496Socket774:2007/11/11(日) 16:16:29 ID:UZY+bVMB
ナイトショップいしづち
497Socket774:2007/11/11(日) 16:31:36 ID:uTgo3FMw
Q6600つこうているけれど、ノートンで全ドライブスキャンしながら
iTunesつこうて音楽聞きながら、フォトショップで写真の合成しているが
プレスコ3G よりも、きびきびうごいとる
498Socket774:2007/11/11(日) 16:43:24 ID:BnVvgCqo
>>497
うん、すごいね(´・ω・`)
ところで君、HDDの負荷について考えたことあるの?(´・ω・`)
499Socket774:2007/11/11(日) 17:10:47 ID:ozTo6wFN
プレスコ3G(笑)
相対評価ならそうだろうな。
500Socket774:2007/11/11(日) 17:14:46 ID:IpF02MDf
電熱器スペックのCPU売ってたのは
遠大な布石だったのか・・・
501Socket774:2007/11/11(日) 17:47:21 ID:B8rRZtsR
皆どういう状況で「もっさり」が発現しているんだ?
502Socket774:2007/11/11(日) 17:49:09 ID:ozTo6wFN
アクションゲームをやるとよくわかる。
503Socket774:2007/11/11(日) 18:04:35 ID:oP/2hWCv
たまにぼーっとして、なんかやろうと思ってもすぐに動けないことがある。

俺みたいに。
504Socket774:2007/11/11(日) 18:13:02 ID:B8rRZtsR
>>503
すぐに動けないというのはマウスやキーボードが硬直するということか?
505Socket774:2007/11/11(日) 18:14:34 ID:MtMyvgWm
Vistaなだけじゃね?
506404:2007/11/11(日) 18:44:07 ID:TYHYEqJY
アクションゲームをやってる最中の動画をビデオで撮影してうpしろよ犬が

あ、うpしたらもっさりが無いとばれるから出来ないんだよな^^
507Socket774:2007/11/11(日) 18:45:23 ID:ozTo6wFN
だからとろうとしたらキャプチャツールが動かなかったんだって。
nProtectが悪さしてるっぽい。パンヤでトマホーク10回やってみろ。
馬鹿でもわかるぞ。
508404:2007/11/11(日) 18:47:43 ID:TYHYEqJY
「カメラで撮影してうp」
509Socket774:2007/11/11(日) 18:47:51 ID:kGP+ASh0
HTTP 404

HTTPの404またはNot Foundは、HTTPステータスコードの一つ。
クライアントがサーバーに接続できたものの、クライアントの要求に
該当するものをサーバーが見つけられなかったことを示すもの。
また、要求に応えられない理由を明らかにしないためにも使われる。


ぴったりのHNだな
510Socket774:2007/11/11(日) 18:48:50 ID:AZSVjd5Y
>>505
core2duoのもっさりはXPだけ
511Socket774:2007/11/11(日) 18:50:44 ID:AZSVjd5Y

  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ >>508はかなりヤバイ人かもw
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /
512Socket774:2007/11/11(日) 19:11:57 ID:Pz0bn1Je
大体釣り隔離スレなんだから、画面をカメラでとったりしたら
C2Dもx2も変わらないことが証明されるだろ
空気読めよ
513Socket774:2007/11/11(日) 19:12:21 ID:TZOQDyWQ
>>508
糞テヘてめえが 神pcアップしあがれ
514Socket774:2007/11/11(日) 19:13:22 ID:AZSVjd5Y
     / .:.:.:.::::./.:.::::::::::/.:/.:::/}  ヽ.:...
   /::: .:.:.::::::l.:.:.:.:.:/.:/.:::/:::::ハ:.:.:.:.:.|.:.::.::...         キ. 働 こ
   ;' ::::.:.::.:.:.:.:レ==、/::::/:. /、._|::i::::::!:.:. ::::::::      モ か. い
   |:::::.:.:.:::::.:::代f-イ〉、イ::::/ _. --レ'{::::':.::.:.:.:.::::       イ な つ
   |::::;.:.::::::.:.:.、 ` ¨′ '/  rfテミ、∨.:.:::::::::::;       し い ら
   |.::::;:.::::::.:.:トゝ          ゞ、zク /::/:::::::::/   あ    :  し 最
   |::::::';::.:.:::.:|       _      /イ :.:.::::/     ぁ          低
   |::::::::';.:.:.:.:|ヽ    ー'   u  /.:. .:..:://     も         ね
   |.:::::::::':;:::::| \       ,. イ :.:.:.::::〃       う         :
  /:::::::::::∧/、   ` ー 7´:::::::::::::::::::/         :
  ':::::::::/    \    ハ:::::::::::::::/           っ
515Socket774:2007/11/11(日) 19:25:09 ID:BnVvgCqo
hotfix KB896256を入れればXPでも快適動作になるって聞いたケド、
入れてもやっぱりもっさりだった(´・ω・`)
516404:2007/11/11(日) 19:26:22 ID:TYHYEqJY
475 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 10:27:30 ID:BnVvgCqo
C2Dはマルチスレッド対応アプリなら最適化され多重に起動してもアプリが高速で処理できる。intel談
C2Dはマルチスレッド対応アプリでも最適化されず多重に起動してもアプリはもっさり処理される。使用者談


498 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:43:24 ID:BnVvgCqo
>>497
うん、すごいね(´・ω・`)
ところで君、HDDの負荷について考えたことあるの?(´・ω・`)

515 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 19:25:09 ID:BnVvgCqo
hotfix KB896256を入れればXPでも快適動作になるって聞いたケド、
入れてもやっぱりもっさりだった(´・ω・`)
517404:2007/11/11(日) 19:27:30 ID:TYHYEqJY
もっさりしてると言う奴は両方持ってるんだろうな?
両方撮影してうpしろ、話はそれからだ
518Socket774:2007/11/11(日) 19:30:26 ID:TZOQDyWQ
>>517
ぽまえは何もってるんだよ。
519Socket774:2007/11/11(日) 19:42:59 ID:AZSVjd5Y
病気と狂気
520Socket774:2007/11/11(日) 19:50:10 ID:BnVvgCqo
スレの空気が読めない人がいるね(´・ω・`)
しかも粘着コピペ・・・
なあ、みんな(´・ω・`) ID:TYHYEqJYってかなりもっさりしてね?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%E2%A4%C3%A4%B5%A4%EA
521Socket774:2007/11/11(日) 19:56:14 ID:hdp3N7jk
C2Dもっさりフリーズ当たり前動画を撮れば
その報酬としてホモがまた全てを忘れたうえにコテ変えて再登場してくれるよ!
どうだい皆!
   や   ら   な   い   か
522Socket774:2007/11/11(日) 19:58:57 ID:pplg0Pk5
テヘてる404は 何で? >>345 に喰いつかないの?
523Socket774:2007/11/11(日) 20:02:56 ID:kGP+ASh0
Q6700でももっさり
ttp://blog.so-net.ne.jp/mike/2007-10-25
524Socket774:2007/11/11(日) 20:08:18 ID:8FyBI6U5
vistaはやっぱりもっさりだな
525Socket774:2007/11/11(日) 20:18:59 ID:ksQEE+0e
プロゲーマーも使ってるC2Dがもっさりしてるわけがないだろ
嘘つくのもいい加減にしろよwwwww
526Socket774:2007/11/11(日) 20:22:33 ID:AZSVjd5Y
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) は?もっさりは同時処理で起こるっていってるだろ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ聞き取れねーよ\|   ( ´_ゝ`) 何を言ってもintel信者も通じないよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
527Socket774:2007/11/11(日) 20:24:54 ID:kGP+ASh0
>>524
X2だからVistaでももっさりしてないよ?
528Socket774:2007/11/11(日) 20:31:18 ID:VI/RnmoV
404はC2DもX2も買えない可哀想な人なんだろうなぁ
529Socket774:2007/11/11(日) 20:33:08 ID:B8rRZtsR
965/975ママン使っててUSBキーボード/マウスが時々硬直する奴は
PS/2接続タイプに替えるかP35/X38ママンに換装汁
大抵それで治る

RealForceUBの旧ロット使ってる奴はキーボード側のコントローラの仕様だから諦めれ
530Socket774:2007/11/11(日) 20:43:45 ID:kGP+ASh0
X38のバグって直ったんだっけ?
531Socket774:2007/11/11(日) 21:04:00 ID:R3Q5lDfz
熱湯バーストいまだ死なずw
532Socket774:2007/11/11(日) 21:52:10 ID:FnWJ5kV8
2ちゃんには沢山のスレがあるが、これだけ工作員の書き込みが多いスレも珍しいな。
533Socket774:2007/11/11(日) 22:21:19 ID:hdp3N7jk
今は前より少ないよ
PhenomスレとAMD次世代スレのほうで主に活躍している
534Socket774:2007/11/11(日) 22:27:42 ID:/5/R5N+h
アム厨も低脳しか残ってないしな。
賢いヤツはみんなC2Dに乗り換えてるって。

K10もヤバそうだし、ますます差が広がっていく焦りが有るんじゃね。
535Socket774:2007/11/11(日) 22:29:40 ID:AZSVjd5Y
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) このスレにAMD信者なんてほとんどいねぇよ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ聞き取れねーよ\|   ( ´_ゝ`) Intel信者には何を言っても無駄
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
536Socket774:2007/11/11(日) 22:38:54 ID:q6ab9OfV
そーいや、一昔前に"もっさりベンチ"ってベンチマークあったな・・・。
あれ最近話題にならないけどなんでだろ。

ペン4とかプレスコは散々だったみたいだけどC2Dなら良い結果が出るんじゃね?
537Socket774:2007/11/11(日) 22:40:48 ID:8FyBI6U5
もっこりベンチだと同クロックのX2とC2Dがほぼ同じ数値を叩き出すからな
538Socket774:2007/11/11(日) 22:57:11 ID:uHVfyP64
散々このベンチでP4をバカにしていたAMD信者が
C2Dの結果を見たとたん静まり返ったのは笑えたな。
539404:2007/11/11(日) 22:59:12 ID:TYHYEqJY
誰がテヘだ、俺はテヘじゃねぇ、

早く動画をうpシロヨアム房
540Socket774:2007/11/11(日) 23:00:47 ID:ozTo6wFN
しむら単発、単発
541Socket774:2007/11/11(日) 23:05:46 ID:VI/RnmoV
404さんはC2DもX2も買えない可哀想な人なんだよ!
みんないじめないで><
542Socket774:2007/11/11(日) 23:08:43 ID:AZSVjd5Y
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'        \ : :、
       ,:' <O> ,,. 、<O>   ::::::::',
       :'                :::::i.
       i    (_人_)        :::::i
        :              :::::i
       `:,、            ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
543Socket774:2007/11/11(日) 23:13:18 ID:19xOU18k
X2 5000+とE6850を同時組んだ。
なるほど、このスレ立つの理解できたわ。
544Socket774:2007/11/11(日) 23:20:51 ID:BnVvgCqo
>>543
E6850はもっさりしてただろ?(´・ω・`)
545Socket774:2007/11/11(日) 23:21:54 ID:udiCKL66
俺のE6600は今日ももっさり。
546543:2007/11/11(日) 23:32:23 ID:U2edRdP3
嘘とか淫厨とか言われそうだけど
マジでもっさりする瞬間は確かにあるな。
E6850の一式はオク行き決定です。
547404:2007/11/11(日) 23:35:06 ID:TYHYEqJY
>>546
IDがチガウヨー
548404:2007/11/11(日) 23:35:42 ID:TYHYEqJY
まぁいいけどw、自演クッサ、
549リアルキモヲタ童貞:2007/11/11(日) 23:38:06 ID:ArwrIFsy
>546
X2 5000+はどんなママンを使ってるの?
550543:2007/11/11(日) 23:55:11 ID:U2edRdP3
あら?ほんとだID変わってる、なんでだ?

>>546
5000+はT3-M2NC51PVでE6850は7150のMB。
どちらもメモリ2Gのオンボ。
551Socket774:2007/11/11(日) 23:57:54 ID:AZSVjd5Y
>>548の未来
                 ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"
552Socket774:2007/11/12(月) 00:02:44 ID:BnVvgCqo
>E6850は7150のMB・・・もっさりがさらにもっさりに(´・ω・`)
7150はデュアルチャンネル非対応のシングルオンリーじゃなかったけ?
553404:2007/11/12(月) 00:04:48 ID:TYHYEqJY
       ̄ ̄― _{{――,爻_      ̄ | \\   从  从   从
             | ̄ ̄―_  \       |  爻 \ 从  \\ 人 / /
               ; |       ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻    / 人
              |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 /   爻V / / 「
;″: .;".;"      |          | __ニ |||||||三 \ \\  /  人 /
           ΛΛ       _ |― _ ||||||| ||三三 \  V     人
          ( / ⌒ヽ      Λ | Λ ||||||||    \ |       三"
            | >545|      ( / ~丶) ||| |||| _   | | 人@ 三三三
 .;".;  .    し   |      ||>542 || || |||   三\| |   \\三三"
        .;"  |   〜    ||   |」       \||  | "  三
            .;″: .;".;" | し |       .;"| |  |".;"三
            し し       | | | |.;″: .;".;" ;".   三三
                 ;".;"″ U┌───────────┐ 三三
                  .";.  │ 現在57時間待ちです !!  .|
 .;″: .;".;": .;   ″: .".;"″└―――∩∧∧∩─―――┘三三
     .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″   (゚Д゚)ノ 人 /\人三三
   ワイワイ                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     モッサリナンテウソナノニネ-            | そしたらなんか人がめちゃくちゃ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヨシパパ5000x2カウゾ | いっぱいで吊れないんです。
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧ \____  ___
  | |      | |    | ..|∧_∧∧_∧_∧ ∧_∧_∧ ∨∧_∧
 ̄  ̄モナー観光 ̄ ...|´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`) (´д`;)
554543:2007/11/12(月) 00:06:54 ID:U2edRdP3
>>552
ん?って止まるんだよね、シングルとか関係なさそ。
前のpenMの方がさくさくしてた…もう手元にない…
555Socket774:2007/11/12(月) 00:07:51 ID:BnVvgCqo
なんという基地外(;´・ω・)
556Socket774:2007/11/12(月) 00:16:20 ID:dlxMUuBL
>>554
hotfix KB896256は入れた?ってよく推奨されるが効果はよくわからん(´・ω・`)
お好みでドーゾ(´・ω・)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&displaylang=ja
557Socket774:2007/11/12(月) 00:36:26 ID:mY83xLC9
>>522
擁護できない都合の悪い結果が出る物を正面から相手するわけがない。
558543:2007/11/12(月) 00:40:44 ID:C9oTAWmv
>>556
もちろん入れたけど硬貨なし。
559Socket774:2007/11/12(月) 01:08:16 ID:e1IzG9Ty
それより、こっちの方が重要だろう。
KB936357
560Socket774:2007/11/12(月) 01:21:45 ID:dlxMUuBL
>>559
初耳だ(´・ω・`)
KB936357はKB896256の修正モノなの?
それとも両方インストールしないといけないの?
561Socket774:2007/11/12(月) 01:23:43 ID:/NxJ7J4T
最近パチンコが調子良くて財布がふくらんでいたから、この先負けて
なくなるよりはマシと思ってM2N-EとX2 5600+買って組んでみた。
後のパーツは全部E6600のマシンから流用。
んー、E6600でどうかした拍子に感じてたひっかかり感は5600+だと皆無
手元に勝ち金が残っているうちに他のパーツも買ってE6600はエンコ専用機
にするつもりです
562Socket774:2007/11/12(月) 01:44:50 ID:e1IzG9Ty
>>560
両方、インストールすること。

俺のE6700は今夜ももっさり。
563Socket774:2007/11/12(月) 03:15:43 ID:+QhcGdmr
なんかXPよりvistaのは黙りしないね。
全体的に遅いけど。
何でかね

デュアルブートしてわかった。
564Socket774:2007/11/12(月) 03:22:01 ID:M8INhjmP
>>517
何スレか前に上げたんだが、こちらが上げても テヘってのが
逃亡かましてそれっきり。

あいつ約束も守れない恥知らずなんだよ。
565Socket774:2007/11/12(月) 03:57:31 ID:2YDBinQ6
今日はインテル45mnCPU発売日
事実上終戦記念日とも言える

AMDってホント終わってるな
566404:2007/11/12(月) 04:51:00 ID:YpUTr7OT
終戦記念日×
配線記念日○
567Socket774:2007/11/12(月) 05:01:50 ID:c1QgxrvX
>>517
アップすれば、信じる?
とりあえず、IDチェック!
568404:2007/11/12(月) 05:11:05 ID:YpUTr7OT
time付きの撮影動画でよろしくお願いします。
両方必要だね、同環境の比較が
569Socket774:2007/11/12(月) 05:36:49 ID:c1QgxrvX
>>568
とりあえず、箱とIDと昨日の新聞(今日は朝刊休刊)
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6305.jpg

タイム付の撮影動画って、具体的に何しろっての?
570Socket774:2007/11/12(月) 05:41:25 ID:lhkjJWnD
>>568
テヘだろ テメーが買って試せ。
くたばれよ
571Socket774:2007/11/12(月) 05:44:30 ID:xmqGJ8mc
自作スレにもこんなに必死な奴がいたのはびっくりだわ
アダルティなカテだと思い込んでたw
572Socket774:2007/11/12(月) 05:47:50 ID:EHgMED60
リストラ無職50歳短小独身男雑音が粘着してキモいね。
573Socket774:2007/11/12(月) 08:16:58 ID:FgEWCccC
俺はE6300 + Asus P5LD2-VM SE(i945G)があまりにもっさりだったから、
C2D E6750 + Jetway IN73M2-PHG-VTに乗り換えたけど GeForce7100(メモリシングル)での
性能劣化はそれほど大したことないな。3DMark06 の CPUスコアで 2358。

Tomsに載ってるP35+E6750で2385。で1%しか変わらん。

ところで、X2 6400+ BE って 4GHzで回るんだな。少し欲しくなった。
574Socket774:2007/11/12(月) 09:18:04 ID:WlaWwCh+
ID:YpUTr7OTの言い訳
575Socket774:2007/11/12(月) 10:25:19 ID:6IfERTKS
まぁ、ネット専用とかだとX2のがよさげだよね。
エンコはかなり速いからC2Dで。

ゲームは性能たりるところでどっちでもいいよ。値段なりだし。

ってかASUSママンがウンコなんだが。
なんでOCしてないのにいちいちLoadデフォルト〜って請求されるんだか
BIOSいじってないのに、お前何回目だよと。
576Socket774:2007/11/12(月) 10:26:43 ID:rRAfJjTx
モバイル版ももっさりするのか〜?
577Socket774:2007/11/12(月) 11:06:41 ID:2YDBinQ6
>>575
ネット専用機てw
5〜6年前のノートでも事足りるじゃんw
578Socket774:2007/11/12(月) 11:47:34 ID:2YDBinQ6
もっさりベンチマークってのどっかで出してくんねーかな?w
そうすりゃハッキリするのになw
じゃないとAM厨の世迷い言スレで終わっちまうw

まあ別の意味で終わってるけど
579Socket774:2007/11/12(月) 11:49:18 ID:6IfERTKS
>>577
5〜6年前のノートを使ってるけど
ものすごく遅いよ。
580Socket774:2007/11/12(月) 12:11:34 ID:2YDBinQ6
>>579
ならネット専用機の為にAMDで新調すりゃいーじゃんw
581Socket774:2007/11/12(月) 12:23:08 ID:fDDQhCV5
※このスレの目的はINTELの市場独占による価格の高騰を防ごうとみんなでAMDの売上を伸ばすことです。
582Socket774:2007/11/12(月) 12:24:09 ID:Dr+97lPS
もっさりする奴は次のことをやってみれ

メモリのタイミングは1:1に近づけろ
FSB1066の奴はDDR2-533かDDR2/3-1066
FSB1333の奴はDDR2-667かDDR3-1333に合わせろ

USBマウス使っててマウスカーソルやクリック動作が硬直する奴はチップセットを確認汁
チップセットが945/965/975ならPCI接続のUSB増設ボード積むか
またはマウスでもママンでも好きな方を窓から投げ捨てろ

常駐とかハード(特にUSB関連)の相性も徹底的に調べとけ
オンボのJMicronやPromiseは切っておいた方が無難
AsusのSoundMAXや戯画の蟹も要注意だ

OSはXP使うならKB896256 KB927891 KB936357 KB938828のhotfixくらいは入れとけ
Vista使いなら窓うpだての重要と推奨の項目を全部適用汁 ゲフォ使いならKB940105も入れとけ

こいつらさえきっちり見直しておけばE4300でもキビキビだ QX9650ともなればビキビキだな
DELLとかメーカー製PCはシラネ まあ窓から投げ捨てて使わないってのもひとつの手だな
583Socket774:2007/11/12(月) 12:31:08 ID:fDDQhCV5
QX9650のもっさり報告がこないな。
いつになったら入荷するんだよ。
584Socket774:2007/11/12(月) 12:48:14 ID:6IfERTKS
>>580
いや、それもアホらしいだろ?

>>582
ちょそれ死亡フラグ。
585Socket774:2007/11/12(月) 13:15:50 ID:+QhcGdmr
C2Dではキャッシュの速度は速いがメモリアクセス遅いからいまいちよくない。

AMDはそこのとこよくできていた、特別速いところないけどスムーズ
586Socket774:2007/11/12(月) 13:32:07 ID:ZRVpvovF
>>582
そんだけやらないともっさりってさ、
やっぱりCPUアーキテクチャが腐ってるって言わないか?
異常だよその要求度は
587Socket774:2007/11/12(月) 13:51:15 ID:Dr+97lPS
>>586
何いってやがる
X2も出始めの頃はCnQ関連始め中々安定しなくて皆で試行錯誤しただろうが
単純に今はドライバ等含めて良い意味で枯れてるだけだろ

それに>>582で挙げた内容も大抵はママン依存だ CPU自体はあんまり関係ない
チプセトというかICH8以前のUSBコントローラが糞なのは事実だが
hotfix関連はKB936357以外はX2でも導入する意義のあるものだしな

自作板住人なら何でもかんでもCPUのせいにする前に
まずは自分で問題点の切り分けと解決に取り組むべきじゃね?
588Socket774:2007/11/12(月) 14:00:03 ID:NOQjxpKw
FSBが3200くらいまで上がればもっさりも多少は緩和されるかな
589Socket774:2007/11/12(月) 15:35:58 ID:aRCB283a
>>587が言いたい事は、
「自作PCなんて名前だけで自作でもなんでもない。
プラモデルみたいなもんだ。
CPUの設計からすべてやって初めて自作と呼べる。
まずは自分で問題点の切り分けと解決に取り組むべきじゃね? 」
とゆうこと…
590Socket774:2007/11/12(月) 15:40:55 ID:+QhcGdmr
>>588
メモリコントローラ内蔵されるまで無理だと思う
591Socket774:2007/11/12(月) 16:09:21 ID:Dr+97lPS
>>589
なんでやねん
592Socket774:2007/11/12(月) 16:40:04 ID:FgEWCccC
真面目に要約してみると、

「なんといってもだ、

 1. MCHが糞。メモリ速度とFSBが1:1対応でないとレイテンシが爆増で糞システム化
 2. ICHが糞。USBの仕様も満足に満たせない俺様仕様。
 3. JMicroやPromise、Asusも戯画も糞。まともなドライバも書けない糞会社ども。
 4. XPが糞。C2D様に合わないシステムを垂れ流すMSは糞会社で後からパッチで修正など片腹痛い。
 5. Vistaも糞。さすが糞MS製品。UpdateしないとロクにC2D様では使えない。もちろん、げふぉも糞。

つまりC2D以外すべて糞。C2Dを清く正しく使うためこの世のすべて根底から改善すべき」。

ということ。
593Socket774:2007/11/12(月) 17:04:15 ID:dlxMUuBL
>>592
なんというCore2Duo信者('A`)
Core2Duo エラッタ でググれ(´・ω・`)
なつかしいソースも置いとくね(´・ω・)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/05/news023.html
594Socket774:2007/11/12(月) 17:08:24 ID:2j/fkZhk
何か>>587がやたら叩かれてるっぽいけど
そこまで変な内容じゃないと思うな

「Core2はCore1の正常進化というより
 ゴテゴテと余分な機能付けたいびつな設計だから枯れるなんて当分有り得ない」

「マザボに物凄い負担掛ける仕様なんだから
 常識的に考えてマザボの不具合が多いとするのが当たり前
 だからまずはマザボから叩け」

こんな感じのこと言ってるだけだと思う
595Socket774:2007/11/12(月) 17:10:00 ID:2j/fkZhk
>>593
・・・え、違うだろw
それともアンカーミスか?
596Socket774:2007/11/12(月) 17:16:45 ID:FgEWCccC
>>595
>593はきっと正直でまっすぐな心根の、穢れ無き少年なんだよ!
597Socket774:2007/11/12(月) 17:17:08 ID:zEQGnNzl
C2Dは2コアで一つのCPUだと思えばいいよ。ピーク性能は最高
X2は1コアで2つのCPUだと思えばいい。並列処理しても大丈夫
598Socket774:2007/11/12(月) 17:39:23 ID:Dr+97lPS
>>592
>>594
そこまで尖ったことを言ったつもりはないんだが
なんかどうあってもこっちを悪にしたいみたいだな

このスレの人たちってふしぎ!
599Socket774:2007/11/12(月) 17:47:01 ID:7TlPH6e0
確かにママンに負荷がかかってる時がもっさり感があるかな。
だけどネトバ系では出ないのはなぜなんだろう。
600Socket774:2007/11/12(月) 18:02:12 ID:aRCB283a
>>598
お前が一番不思議
メーカー製のパソコンは全部不良品ですか?
601Socket774:2007/11/12(月) 18:16:34 ID:Dr+97lPS
>>600
メーカー製マシンは知らんとは言ったが不良品呼ばわりは一度もしてないぜ?
602Socket774:2007/11/12(月) 18:23:33 ID:aRCB283a
おまえが言った事とメーカー製のパソコンがもっさりしている事をふまえると…
603Socket774:2007/11/12(月) 18:35:32 ID:Dr+97lPS
>>602
別にメーカー製だろうが>>582は十分対応可能だろ?
規格的な縛りがある場合は多少金が掛かるかもしれんが

つかここは自作板だ
604Socket774:2007/11/12(月) 18:38:03 ID:aRCB283a
>>603
すいませんでした
りゅうがくせいだったんですね
にほんごのべんきょうがんばってください
605Socket774:2007/11/12(月) 18:41:18 ID:Dr+97lPS
>>604
そうですね
ぼくもにほんごとくいじゃないので
>>589みたいに「ぎょうかん」をよむてくにっくがありません
おうちにかえってにほんごのべんきょうします のし
606Socket774:2007/11/12(月) 18:50:32 ID:aRCB283a
>>605
マジでわかんねぇのか?
>>589はお前があまりの馬鹿発言をしたから書いただけだ。
しかも
>「ぎょうかん」をよむてくにっく
って何だよw
>別にメーカー製だろうが>>582は十分対応可能だろ?
対応可能どうこうじゃなくて、メーカー製のパソコンは工場出荷時の状態でそれをしておかなければ不良品とゆう事。
お前、メーカー製のパソコン買う奴の大半がどれくらい知識持ってると思ってるんだ。
607Socket774:2007/11/12(月) 18:55:32 ID:+QhcGdmr
>>599
メモリ命
ネトバ>X2>C2D

CPU命
C2D>X2>ネトバ

バランスがいいのは常にX2。

インテルは常に偏っていて不得意分野がある
608●テヘ権田● :2007/11/12(月) 19:06:53 ID:EY7CvX+b
> バランスがいいのは常にX2。
> インテルは常に偏っていて不得意分野がある
なんじゃそりゃw
不得意分野があるのはX2じゃねぇの?

X2が不得意なもの
1)EXCELマクロ→C2Dの半分程度の速度しかでない(同クロック比)
2)DTMで同時に挿せるフラグイン数がC2Dの半分程度(それ以上だと不安定になり使い物にならない)
3)3DゲームのCPUパフォーマンスがC2Dの80%程度でしかない。(同クロック比)
4)エンコード速度がC2Dの65%〜80%程度でしかない。(同クロック比)
5)π焼き速度がC2Dの半分程度しかでない(同クロック比)
6)他の殆どのソフトでC2Dの80%〜90%の性能でしかない(同クロック比)
609Socket774:2007/11/12(月) 19:14:49 ID:Bj1aHL9n
不得意分野があるのはテヘだな
とっとと写真上げろ
まともな説明してみろ
逃げずに全宿題片づけてみろ
不実野郎が
610Socket774:2007/11/12(月) 19:15:11 ID:KUHCed4C
X2はキャッシュが遊んでる可能性が高いだけだろ
611Socket774:2007/11/12(月) 19:21:43 ID:Go2KFS/U
ID:Dr+97lPS
ID:Dr+97lPS
ID:Dr+97lPS
ID:Dr+97lPS
ID:Dr+97lPS
612Socket774:2007/11/12(月) 19:32:18 ID:GWPs/ZB+
てへちゃんがーーーーーw
何時から(同クロック比) を使い出したのーーーw

トーンが下がってきてるwww
613Socket774:2007/11/12(月) 19:35:13 ID:2j/fkZhk
>>612
少年が居ると聞いて緊張してるだけだ
どう見ても
614Socket774:2007/11/12(月) 19:36:49 ID:TYypJzwY
>>582でもっさりとやらが直るならやってみればいいんでね?
別にグダグダ言う必要もねーだろ。
615Socket774:2007/11/12(月) 19:38:17 ID:+Q7wzz5G
俺のぴゅう太は今日もキビキビ
616Socket774:2007/11/12(月) 19:40:17 ID:7TlPH6e0
>>614
投げ捨てる時点で終わる気がする。
617Socket774:2007/11/12(月) 19:42:34 ID:TYypJzwY
投げ捨てる以外に選択肢ねーのかよww
618Socket774:2007/11/12(月) 21:09:49 ID:Gj5fZvii
今夜も俺のもっさりナイトが始まる。

俺のE6600は今夜ももっさり
619Socket774:2007/11/12(月) 21:41:38 ID:ruulfUrv
か、かっこいいタル
620Socket774:2007/11/12(月) 22:36:36 ID:NOQjxpKw
今夜も激しくもっさりナイツ!
621Socket774:2007/11/12(月) 23:31:08 ID:E9CDw2IH
C2Qもやっぱもっさり

Phenomのキビキビさに触れたらウンコ漏らすんじゃないか?

ttp://club.coneco.net/user/4438/review/4756/index.htm
622Socket774:2007/11/12(月) 23:34:03 ID:BWDAXqzH
テヘが弱ってきてる気がするがやっぱ老いには勝てないか
623Socket774:2007/11/12(月) 23:45:26 ID:GBKM9pCu
つーか03年に出てきたK8と06年に出てきたCoreMAを比べて勝ち誇れるテヘが羨ましい
一体どんな負け犬人生を歩んできたというのだろう
624Socket774:2007/11/12(月) 23:48:34 ID:+pAFaeqa
>621
ふう〜ん、良かったね。
こういう書きこみ見つけられて。

オレはPenryn買うけどね。
625Socket774:2007/11/12(月) 23:51:23 ID:E9CDw2IH
ベンチ目的ならPenrynでいいだろな
626●テヘ権田● :2007/11/12(月) 23:53:08 ID:EY7CvX+b
というかシングルソケットとデュアルソケットを同一に扱ってるのはバカだろう?
627Socket774:2007/11/13(火) 00:03:43 ID:jcsAXqbp
Athlonはシングルソケットもデュアルソケットも大して差でないと思うが
なんのためのHTなんだ
628Socket774:2007/11/13(火) 00:12:09 ID:GIwzr2o1
便器専用C2D
援交専用C2Q
実用向けX2

でFA?
629Socket774:2007/11/13(火) 00:14:57 ID:b5gJGb81
くだらねー
630●テヘ権田● :2007/11/13(火) 00:19:04 ID:FYNAk11r
> Athlonはシングルソケットもデュアルソケットも大して差でないと思うが
> なんのためのHTなんだ
アホか?、メモコン搭載しているからこそ逆にソケット数が多くなるほど強いのが現実。
大きな差を生むってことだ。
お前の言ってることとは正反対ってことなw
631Socket774:2007/11/13(火) 00:20:41 ID:GIwzr2o1
>>630
ベンキーマン必死だなw
632Socket774:2007/11/13(火) 00:21:43 ID:ilmQ9gf9
>>630
大丈夫?
633●テヘ権田● :2007/11/13(火) 00:26:00 ID:FYNAk11r
>>632
アホか?
627の理屈が正しいのならAthlon64系はスケーラビティの無い屑CPUってことになるぞ。
Opなんかも全く売れなくなるし強みなくなる。
634●テヘ権田● :2007/11/13(火) 00:26:31 ID:FYNAk11r
スケーラビリティ
635Socket774:2007/11/13(火) 00:27:39 ID:ilmQ9gf9
>ソケット数が多くなるほど
大丈夫?
636Socket774:2007/11/13(火) 00:29:18 ID:DKDbji6d
FX-7xは1CPUあたり2枚までしかメモリサポートしないんじゃなかった?
そこでopteronと差別化してるんじゃ
637Socket774:2007/11/13(火) 00:34:05 ID:3UEcSBjk
さすがに、dualFXは、合計250Wの処理能力に見合ってるのかねぇ。95WのC2Q
がんばってると思うよ。もっさりだけど。でもIntelは、いくら金積んでも
もっさり病は直らないからね。あ、intelには、Itaniumってのがあったけ。
あれいくら金かかるのだろ。
638Socket774:2007/11/13(火) 00:46:07 ID:b5gJGb81
ちょうどいい記事があったずら
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1113/hot515.htm
639Socket774:2007/11/13(火) 00:49:20 ID:Qm+QjNgj
俺のE4300は今日ももっさり
640Socket774:2007/11/13(火) 00:56:20 ID:3le4Y/IE
俺のE6600は今日ももっさり

次はAMDにしよう。。。
641Socket774:2007/11/13(火) 01:47:46 ID:McDiSpmZ
>>633
なんでテヘがAMDの肩持つの?
だめじゃん
盛り上がらないじゃん
642Socket774:2007/11/13(火) 03:01:22 ID:W229rylB
コア2つ分のキャッシュをひとまとめにしてしまったのが
全ての問題。

コア別にキャッシュを分けるか、コアごとにL2+共有L3の
構成にしないとプチフリーズは直らん。メモコン分離して
るからなおさら。

ってこれまんまAMDの構成じゃんな。
643Socket774:2007/11/13(火) 06:10:19 ID:rMjmk1b5
※このスレの目的はINTELの市場独占による価格の高騰を防ごうとみんなでAMDの売上を伸ばすことです。
644Socket774:2007/11/13(火) 06:29:59 ID:GIwzr2o1
テヘ・ベンキーマン・権田、略してテヘ便田でOK?
645Socket774:2007/11/13(火) 08:08:22 ID:coIRObza
>621のリンク先の人はCore2もっさりって直接書かないだけ大人だね
内容的にはCore2完全脂肪だけどwwwww
646Socket774:2007/11/13(火) 08:17:03 ID:BwebDnnG
完全死亡って・・・
ベンチで負けるし発熱の少なさでも負けるって書いてあるのに

ただ>パソコン初心者の乱暴な操作にもストールしないタスク処理。 ってのが異様に気になるな
Core2はストールしないようにビクビクしながら慎重に操作しないといけないってこと?
あのエラッタの多さ設計のいびつさでは仕方のないことなんだろうけど
647Socket774:2007/11/13(火) 08:19:43 ID:BwebDnnG
あれ、読み返してみたら発熱じゃなく電気代のほうだったか
わざわざ訂正入れるほどのことでもないけど
648Socket774:2007/11/13(火) 09:45:39 ID:sWz4QcZs
31スレも続いてて未だにもっさりの実態すら把握してないとかありえん
649Socket774:2007/11/13(火) 11:09:21 ID:ilmQ9gf9
それはintel信者だからだろ
650Socket774:2007/11/13(火) 11:57:23 ID:HAOlfL8i
気付かないほうが不思議。
Core2である必要がないようなことしかしてないんじゃないのか?
651Socket774:2007/11/13(火) 12:01:23 ID:sWz4QcZs
過去スレみてたら、もっさりの正体とか再現法とか改善法などいくつかのブレイクスルーが出ているみたいだけど、
なんでそれらを全部無かったことにして、いつまでも同じ話ループしてるんだってこと。
652Socket774:2007/11/13(火) 12:12:10 ID:BwebDnnG
そういう流れになるたびにホモが裸乱舞するからいい加減冷める
653Socket774:2007/11/13(火) 12:18:27 ID:sWz4QcZs
なるほど。
それで大抵の人間は去って、残るは互いの敵愾心煽るしかできない厨だけになったと。

いろんな意味でホモ野郎に乗せられてんのな。
654Socket774:2007/11/13(火) 12:27:32 ID:4D/py3fp
今年購入したCPU

opt285
Q6600 2個

Q6600はXPのシャットダウンが遅い。
無意味にCPU使わないところで止まる。

仕事が速いのに。

opt285はサクサクだけれど仕事が遅い。
655Socket774:2007/11/13(火) 15:05:47 ID:KZhRoozW
だから、バッチ処理にはC2D
インタラクティブ操作にはX2。
656Socket774:2007/11/13(火) 15:41:48 ID:KZHvhnHC
やはり複数同時処理にはX2なのか
俺のE6750は今日ももっさり
まあエンコ専用だしいいわ
657Socket774:2007/11/13(火) 19:38:25 ID:ilmQ9gf9
俺は最近メインが壊れたからCore2duoE6600をメインとして使わなければならない。
新しいの早く出て!!
658Socket774:2007/11/13(火) 20:38:19 ID:KtGw2jZp
C2Dはもっさりで
X2はのっそりで
VIAは姿さえみえない
659Socket774:2007/11/13(火) 20:45:23 ID:MdEBnJGJ
C2D+X2のデュアルソケットすればいいんじゃね?

Core X2 Dmaとかに名前にすればいいにゃーーー
660Socket774:2007/11/13(火) 21:25:35 ID:CtzZiYpi
さあみんな
もっさりナイトの始まりだぜ!
俺のE6750は今夜ももっさり
661Socket774:2007/11/13(火) 21:26:10 ID:ilmQ9gf9
                        , -―- 、 -― - 、
                        /  ,_ -―‐- _  \
                   /  ,ィ/_ -――- _ヽ  ヽ
                  / ,.-/ /´ /    \ \`ヘ ヽ. ',
               / rイ / 〃./::.{:.  l:.  ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ
                 /  〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:....  !:ヽ..',::i| |ヽ>',
  ┏┓┏━━┓     /  く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ.           ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃    ,'  i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ         ┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ     r'_;;ソ l |:: l:..i i━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  | ! !::::! ::i.:: ム ´   _' ___  ` ハ :j:: j:: l |        ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━| ! !::::!::∧:: {ヘ   {    }   ,イ,' /::: ,':::::i |━━━━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃    ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l         ┏━┓
  ┗┛    ┗┛    ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/        ┗━┛
             / /⌒ン<ヽ \ ト、_   _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
               / /  /  | `!  V‐===-V   ヽ }} l ヽ_
            〈_ '  '   j  !   V ̄ ̄ V     / / } ヘ≦\
           / ヽ,、     /    i!   i!    / / /    j  ヽ
         r‐ '― / `~    ∧    i!   i!     / / /   /   }
         /   /.     ∧ ヽ    ! rtz !   ./ / /  /   /\
662Socket774:2007/11/13(火) 22:31:17 ID:coIRObza
今夜も仲良くもっさりナイツ!
663Socket774:2007/11/13(火) 22:38:17 ID:hv2oKXnX
そういやXeonユーザーとOpteronユーザーってあまりお互いを敵視していないような・・・。

なんかそれぞれのスレを見る限りお互い干渉することもなく、我が道をまったりと進んでいる雰囲気だし・・・。
664Socket774:2007/11/13(火) 22:42:53 ID:DWx6bkFl
>>653
というかここはテヘとゆかいな仲間達のスレなんだからのせられるも何もないだろ。

マジレスするとかあり得ないでしょ?

空気嫁。
665Socket774:2007/11/13(火) 22:50:03 ID:CtzZiYpi
すいっち〜 おん
わん つ〜 すり〜
電流 火花が 体を走〜る
じろ〜 ちぇいんじ〜
きかいだ〜
だ〜くろぼっとむかえうて〜
人造人間きかいだ〜
ちぇいんじ〜 ちぇいんじ〜
ごっごごっご〜
午後ももっさり
666Socket774:2007/11/13(火) 23:00:04 ID:ilmQ9gf9
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'   _,,,,._                、-r
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/  .,','" ̄',〈... _,,,_   _,,,_   _,,,,,| |
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/   { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|   .ゝヽ、 ~]| ,i i  i l i l  i i .i i  .i .i
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|    `ー-‐'"  ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /          r--,      、-r
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'           ~`l |  _,,,_   | |,,,,,_
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'             | | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ             | | i i  i l  .| i  .i |
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'               l l  ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |            (~'-'ノ
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'        __   `~~
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i          〈  ヽ
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ           |   }
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ            !>'⌒ヽ、
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´           /ヽ、 ,  )
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_         /:::::::::Τ  ̄ `l
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、      /:::::::::::┼‐- -ノ
667Socket774:2007/11/13(火) 23:02:10 ID:BwebDnnG
>>663
ホモの管轄下にないスレは荒れないってだけでは?
668Socket774:2007/11/13(火) 23:29:58 ID:J9rQttrx
正気な構成員だけのスレは荒れないってこと
それ以上でも以下でもない
669Socket774:2007/11/13(火) 23:33:53 ID:KtGw2jZp
C2Dを貶すとIntel儲からのマジレスがつき
X2を貶すとAMD儲からのマジレスがつく
しかしVIAを貶しても誰もマジレスしない

そんなスレ
670Socket774:2007/11/13(火) 23:42:00 ID:BwebDnnG
C2DのもっさりをホモがVIAのせいにした時
俺はちゃんと擁護したよ
>658の貶しが弱過ぎるだけ
っていうか事実それくらいの差はある
671Socket774:2007/11/13(火) 23:43:34 ID:ilmQ9gf9
VIAが話に上ったこと自体なくない
672Socket774:2007/11/13(火) 23:51:17 ID:KtGw2jZp
だってVIAのツインコアは未だ闇の中
673Socket774:2007/11/14(水) 00:14:05 ID:ukRZ1Ry3
>>663
金持ち喧嘩せずってことじゃないの。
674Socket774:2007/11/14(水) 00:28:45 ID:b4fbqEO7
VIAはいわれなき事でIntelに訴えれれて無理やり提携させれれた挙句、Socket370に対する製品化の権利を失う直前に提携を切られたからCPUに力をあまり入れなくなった。
開発を進めてもまたわけわかんないことで訴えられて損するだけ。
675Socket774:2007/11/14(水) 00:30:55 ID:8nIrnxu8
カワイソス(´・ω・)
676Socket774:2007/11/14(水) 00:49:27 ID:L8lVJ6bl
俺のE4300は今日ももっさり
677Socket774:2007/11/14(水) 01:01:33 ID:ukRZ1Ry3
VIAのC3ツインコアはPen2Dual並みのもっさり。シングルコアよりもっさり。
一次キャッシュの大切さの生きた教材。
678Socket774:2007/11/14(水) 08:53:24 ID:85q7Illv
Phenomがさらにさくさく小判だったら祭だな
679Socket774:2007/11/14(水) 09:15:30 ID:u280KjsA
Penrynが依然にもっさり饅頭だったら祭りだな
680Socket774:2007/11/14(水) 09:20:41 ID:744UhIlh
AMDを選んだ為に、毎日後悔している人が慰め合うスレがあると聞いてやってきました。
681Socket774:2007/11/14(水) 09:27:20 ID:MKCEph3R
>>680
違います。ここは、intelを選んだ為に、毎日後悔している人が慰め合うスレです。('A`)
682Socket774:2007/11/14(水) 09:59:53 ID:jdrW3UdN
>>680
違います。ここは、テヘを罵倒しつつも彼から離れられないツンデレガチムチ雄野郎共の集うスレです。
683Socket774:2007/11/14(水) 10:25:09 ID:5xwu2YL4
>>678-679
別に普通だろ
当たり前というか想像通りというかそんな感じで
684Socket774:2007/11/14(水) 11:02:55 ID:MKCEph3R
もっさり状態が普通・・・これは如何なものか(´・ω・)
685Socket774:2007/11/14(水) 12:50:46 ID:4K6w1FY8
このスレ読んでると本当にC2Dがもっさりしてるように思えてくるから不思議だ。
686Socket774:2007/11/14(水) 13:06:46 ID:dK8A22Pw
だって実際にもっさりだから仕方がない・・・
687Socket774:2007/11/14(水) 13:55:35 ID:4K6w1FY8
そうだね。
俺のE6750もQ6600も今日ももっさりもさもさしてるよ。
688Socket774:2007/11/14(水) 14:51:02 ID:nFEloZlO
急ぐことはない
もっさりしていて何が悪い!
689Socket774:2007/11/14(水) 15:19:51 ID:jdrW3UdN
【もっさり】
体毛が非常に多く筋骨隆々な漢を表すさま。
動きの一つ一つに威厳が感じられる。
「―している」 「C2Dは―だ」
690Socket774:2007/11/14(水) 20:00:38 ID:Enpp6Z8P
もっさりというか、同じ回線環境で明らかにPen4に比べてブラウザの表示や切り替えがモタつくんだけど、そんな感じしない?
691Socket774:2007/11/14(水) 20:30:45 ID:PEsChIin
しねーよw
大容量高速キャッシュでしょぼいシステムでもパフォーマンスが
出るようになってるばかりに、全部責任を押しつけられてC2Dも大変だな。
692Socket774:2007/11/14(水) 20:44:58 ID:708INt16
C2Dがもっさりしてるとは思わないけど、不特定なタイミングで
目に見える瞬間フリーズをしてくれることさえなければ完璧。
あのフリーズは気分的にすごくいやになる。
693Socket774:2007/11/14(水) 20:49:25 ID:b4fbqEO7
>>691がものすごく頭の悪い留学生なのはわかった
694Socket774:2007/11/14(水) 20:51:28 ID:dK8A22Pw
瞬間フリーズとかに気づいてないんだからそっとしといてやろうよ
695Socket774:2007/11/14(水) 20:57:25 ID:D2K2rVzX
辛いことばかり続くAMD信者にはガス抜き所が必要なの
696Socket774:2007/11/14(水) 21:04:48 ID:t683bQ9p
ガンメタリックのP182が美しい青い光を明滅させ
今夜も俺をネットの海原へと誘う

今夜も俺のE6600はもっさり
697Socket774:2007/11/14(水) 21:19:43 ID:FNrlP4HU
信者とかオカルトに持っていこうと工作ばかり
それよりも現実のモッサリをなんとかしないと
698Socket774:2007/11/14(水) 21:25:13 ID:e2DHPuDE
もっさり解消のために独立したL2を二つのせて、なおかつ一つあたり6MBにしてみました!
なおかつ、DualCoreの片方止めてデュアルCPUとして使えば完璧です!です!
699Socket774:2007/11/14(水) 21:25:49 ID:e2DHPuDE
なおかつを二回もつかっちゃったよ!つかっちゃったよ!
700Socket774:2007/11/14(水) 21:32:46 ID:S4LgcVip
478pinのPntium4 3.4EGを使っているのですが、やはりコア2とは歴然の違いはありますか?
動画エンコードしてるのですが。
701Socket774:2007/11/14(水) 21:33:21 ID:mVNlFFPE
汽車は〜 闇を抜〜けて 光の海へ〜
夢が〜ちらばる 無限の宇宙さ〜
星の架け橋〜 渡って行こう〜
人は誰でも 幸せ探す 旅人のようなもの〜
希望の星に〜 めぐりあうまで 歩き続ける〜だろう〜
きっといつかは 君も出会うさ
もっさり プチフリーズに
702Socket774:2007/11/14(水) 21:57:25 ID:c56N9lAn
PC起動

OS起動

初回ブラウザ起動←これが遅い
703Socket774:2007/11/14(水) 21:58:42 ID:4K6w1FY8
俺のE6750は今宵も快調にもっさりしてるぜ
704Socket774:2007/11/14(水) 22:46:52 ID:tr4tM7bn
解決策でてるならさっさとやっちゃえば?
705Socket774:2007/11/14(水) 23:04:22 ID:4K6w1FY8
ゲハ板のWii叩きスレを見ているような、デジャヴを感じるのです
706Socket774:2007/11/14(水) 23:09:16 ID:b4fbqEO7
解決策なんて出たことないけどなw
707Socket774:2007/11/14(水) 23:30:49 ID:tr4tM7bn
連日連夜同じような書き込みが続いたり
ネタスレだからマジレスするなとかあったり
よくわからないスレだな
708Socket774:2007/11/14(水) 23:50:41 ID:Ru2KSE/F
>>706
解決策って>>582じゃないの?
マザーやメモリーによってはもっさりじゃないって話は
他のスレでもみたことあるけどね。
709Socket774:2007/11/14(水) 23:54:12 ID:b4fbqEO7
あんなアホな解決策を信じるのかお前は…
710Socket774:2007/11/14(水) 23:56:59 ID:yXIVI27G
>>708
 軽や乗用車は駄目だけど、
 F1のシャーシに積んだら
 もっさりしない

ってs説明に、納得するかどうかだな。
711Socket774:2007/11/15(木) 00:05:37 ID:HOptB5c1
っていうかオンボのUSBとかLANって、AMDでも不具合結構あったような気がするけど?
地雷マザーも結構有名なのあったし、相性とかその手の不具合ってどこのメーカでもあるのでは?
自分は939のX2使ってるから、intelのことはよく分からないけど、オンボのUSBに機器たくさんつなげると
AMDでも外付けのHDDのデータ転送結構ひっかかったりするよ。
712708:2007/11/15(木) 00:12:11 ID:HOptB5c1
LANもオンボのnForceなんかだと、切れやすかったりwebページ開くのに引っ掛かりがあったり
とか結構報告あって、改善したかったらLANカード買って付けろってレス結構あったけどねえ。
713Socket774:2007/11/15(木) 00:21:52 ID:kOlgjbU5
ナニ、この子…
釣りじゃなくて馬鹿に見える
714Socket774:2007/11/15(木) 00:25:40 ID:kFxmX+a8
>>700
せいぜい8倍ぐらい速いだけ
715Socket774:2007/11/15(木) 00:30:12 ID:q8212hFy
アプリを閉めようと×ボタンを押した。はぁ?・・・。反応しない。
ええっ、フリーズ?と思った瞬間ウィンドウが閉じた。
フォルダを開けようとダブルクリック。んっ?反応しない。もう一回
ダブルクリックし直そううとしたら、その瞬間フォルダが開く。
こんなことが、たまにというか、しょっちゅうというか、とにかく
発生するのだが、これがここでいう、もっさりなのでしょうか?
おおむね操作には神速反応するので、どこかOSのほうが
壊れていないかとも疑っています。
716Socket774:2007/11/15(木) 00:34:40 ID:kOlgjbU5
ここで言うもっさりとは、たぶん違う
717Socket774:2007/11/15(木) 00:59:50 ID:ENP+kolG
俺のE4300は今日ももっさり
718Socket774:2007/11/15(木) 01:20:32 ID:c/kSotrR
×ボタンを押したのに反応しないってことはX2でもよくあるな。
719Socket774:2007/11/15(木) 01:49:39 ID:zTv5sjDY
ねぇよ。
720Socket774:2007/11/15(木) 02:02:05 ID:c/kSotrR
連続して終了させると、あれ、後のが終わらねって事はよくあるよ。
721Socket774:2007/11/15(木) 02:02:16 ID:kOlgjbU5
うん、よくはないね。
722Socket774:2007/11/15(木) 02:08:55 ID:dgNAXeQE
たんにおまいさんのマスンが壊れかかってるだけでは?
723Socket774:2007/11/15(木) 02:19:24 ID:IpgRaIf+
>たんにおまいさんのマスンが壊れかかってるだけでは?
このスレの結論ですか
724Socket774:2007/11/15(木) 02:23:33 ID:kOlgjbU5
intel信者はいい加減死んでくれ
725Socket774:2007/11/15(木) 04:06:43 ID:8eAdtgZV
AMD信者もな
意味もなく最新に買い換えてくれるんだから
企業としてはありがたいだろうが・・・どっちもどっちか。
726Socket774:2007/11/15(木) 04:42:02 ID:kOlgjbU5
とりあえず信者は死んでくれ
727Socket774:2007/11/15(木) 04:44:41 ID:QNrxkTFQ
良いものを良いと言って
悪いものを悪いと言う

信者てのはそれが出来ないキチガイどもの総称だからな
728Socket774:2007/11/15(木) 07:40:19 ID:XxTixNIG
QX9650もやっぱもっさりだったな
ってことはキャッシュサイズはもっさりに関係ない?
729Socket774:2007/11/15(木) 07:43:29 ID:v6ZG0HNc
QX9650のCore#1とCore#3停止してデュアルダイのデュアルCPUとして使ってみてよw
これなら独立L2 6MBx2 にナルヨ。水冷4.5GHzならQX6600よりキビキビで早いんじゃない?w
730Socket774:2007/11/15(木) 09:22:19 ID:dOkodEQl
俺のE6750は今日も元気にもっさり
731Socket774:2007/11/15(木) 09:45:37 ID:3EHVttKj
マウスをMX RevolutionからG9に変えたらプチフリーズしなくなった
732Socket774:2007/11/15(木) 12:23:39 ID:6RqPV8f9
もっさり再現法、ベンチ
もっさり軽減Tips
もっさり原因考察、運用提案
という風にまとめコピペかテンプレあると低次元ループから抜け出せるか。
手っとり早いのは雑音と雑音シンパと遊び相手をまとめて連鎖あぼ〜ん推奨だなw

733Socket774:2007/11/15(木) 12:32:40 ID:YvUAC4gG
雑音が来なければ本当にもっさりがあるのか、あったとして原因は何か、解決法は
あるのか等論議出来るんだが雑音来ると話題逸らしとかで全然話進まない。
734Socket774:2007/11/15(木) 14:12:15 ID:xWEGerUi
神プログラマが光臨して、プチフリ監視ソフトとか作ってくれないかな。
735Socket774:2007/11/15(木) 14:23:37 ID:dOkodEQl
もっさりはそう簡単には正体を現さないのさ。
俺のE6750は今日ももっさりと午後のひと時を過ごす。
736Socket774:2007/11/15(木) 16:04:59 ID:B3kgXNbF
ところでCoreSoloやPenDCとかはもっともっさりなの?
737Socket774:2007/11/15(木) 17:11:06 ID:e+6UBBMh
俺のQ6600は今日ももっさり
738Socket774:2007/11/15(木) 17:21:09 ID:dOkodEQl
>>736
C2Dほどじゃないけど、なかなかもっさりしてますよ。
もさもさ。
739Socket774:2007/11/15(木) 18:57:49 ID:M3D8aklx
CPUはAMD
ママンはGIGABYTE
HDDはseagate
DVDはpioneer
VGAはXFX
電源はseasonic
モニタはBenQ

主流派はイヤと言いながら、こんな構成で組む俺は…
740Socket774:2007/11/15(木) 19:01:46 ID:ogcbBXRS
凡人
741Socket774:2007/11/15(木) 19:02:40 ID:g4kK+ewL
モニタはナナオでそれ以外は被ってる
742Socket774:2007/11/15(木) 21:35:09 ID:A3VKMAA6
AMD信者ーーーーーーーーーーーどもめえええええええええええええ
743Socket774:2007/11/15(木) 22:16:12 ID:aLdeIPOi
[2ch公式広告]

【ニート状態の大学生がたったの3日で51万稼いだ!】mixiの常識をぶちこわす裏技
mixiという市場を甘く見てはいけません!!

http://go.2ch2.net/u/R3bBUA
744Socket774:2007/11/15(木) 22:47:32 ID:KShEO+Ov
>>741
ナナオ神話もCRT時代までだな。
http://www.miyahan.com/
745Socket774:2007/11/15(木) 22:50:16 ID:KShEO+Ov
746Socket774:2007/11/15(木) 23:25:31 ID:6X10LV87
ナナオそのものは良い技術を持ってるだろ、ただパネルがチョンパネなのが問題
なぜここまでチョンばかり使うんだろうか、いいパネルを使えばもっとナナオの技術を活かせるのに
747Socket774:2007/11/15(木) 23:26:56 ID:Vk3t3Px4
Core2もチョンだからもっさりなのかな?
748Socket774:2007/11/15(木) 23:29:03 ID:KShEO+Ov
いくら技術があっても倫理を失った企業はだめだろ。
749Socket774:2007/11/16(金) 02:38:30 ID:fk+Wbmkh
まぁそれをシロちゃんに言ってもなw
750Socket774:2007/11/16(金) 08:03:37 ID:jgXLAClJ
俺のE4300は今日ももっさり
751Socket774:2007/11/16(金) 08:34:53 ID:Dd11cnZL
やっぱもっさりって本当だったんだな…1月のペンリンで組むかとオモタがAMDも検討する。
ゲームじゃなくてロット1,000万の株式売買だからキビキビしてくれないと困る。
---------------------------------------------------------------------
681 名前:山師さん sage 投稿日:2007/11/15(木) 22:45:37.71 ID:BLKNeD02
>>678
アプリを単独で起動させるにはE6600で全く問題ないんだけど、複数を立ち上げると処理落ちする時がある
マルチタスクはC2Dの上位クラスよりクアッドのほうが向いてるんじゃないかなと

E6850とQ6600が同じ価格でどっちにするか迷ってて、>>516で相談して>>517>>521>>522>>524というようなやり取りがあってそれをを参考にしてみた
まぁ糞VISTAのPCを買って失敗して、やむなく新しいPCを買うことになって、
別にE6600でも問題はないっちゃあないんだが、もう少し早いとさらにいいかなと
682 名前:山師さん sage 投稿日:2007/11/15(木) 22:48:19.03 ID:bceCxjpJ
どんな作業してるんだよ、ゲームか?
683 名前:山師さん sage 投稿日:2007/11/15(木) 22:55:55.82 ID:BLKNeD02
>>682
いや、まぁ相場が超暇な時にゲームも片手までしたりするけどもw
でも相場が激しく動いている時とかにQTPの銘柄連動でチャートをパッパッパと見たりすると、
やはり反応が遅くなったりするんだよね

複数の証券会社を使っているから、発注ツールが複数あってその分の負担もある
ある証券会社のツールなんか糞重いし

致命的では全くないんだが、まぁどうせならもっと快適になるようなCPUつもうかなと
ノートに分散させるのもよさそうだな
752Socket774:2007/11/16(金) 09:07:50 ID:XAH+K0cY

A M D  終 わ っ た な (笑)

753Socket774:2007/11/16(金) 09:18:48 ID:eO5nfMoS
core2はコアが複数あってもマルチタスクは論外
超速のシングルコアと思えばちょうどよい
754Socket774:2007/11/16(金) 09:22:07 ID:fk+Wbmkh
Linuxでg++使ってて、そんな超速とは思えないんだけど
あれが超速なのは、最適化されたアプリ向けのセリフだぁね
755Socket774:2007/11/16(金) 09:31:56 ID:zwlQMKK/
おはようもっさり
俺のE6750は今日ももっさり
756Socket774:2007/11/16(金) 09:54:27 ID:485ZueBL
超速シングルハァハァ

>>754
代表的なアプリのプロファイルから出現頻度の高い命令を優先して最適化してるのがCoreMAだしな。
Intelが想定した使い方から外れると、とたんに並盛CPUになるな。
757Socket774:2007/11/16(金) 09:56:25 ID:xqA8nspr
もはや、このスレの定番となったな
俺のQ6600は今日ももっさり
758Socket774:2007/11/16(金) 10:18:26 ID:9t+NRYY5
俺のE6750は今日ももっさり
759Socket774:2007/11/16(金) 10:20:28 ID:YsXSQBo1
俺の股間は今日ももっこり
760Socket774:2007/11/16(金) 10:56:59 ID:zwlQMKK/
つーか、おまいら本当にもっさりCPU使ってるのか?
使ってないアム厨のくせに便乗してもっさりとか言ってないだろうな?
761Socket774:2007/11/16(金) 11:03:42 ID:tawG0IE/
>>760
E6600を一年前、4万円台で買いましたが何か?
762Socket774:2007/11/16(金) 11:09:59 ID:8XSWHhZX
>>761
先ほどその半額で買いましたw
763Socket774:2007/11/16(金) 11:13:59 ID:zwlQMKK/
疑ってすまなかった。
みんな仲良くもっさりしよう。
764Socket774:2007/11/16(金) 11:23:32 ID:QUT+eFv7
俺の印象は
C2D:800psのスープラ
X2:600psのGT-R
765Socket774:2007/11/16(金) 11:45:16 ID:MjsvXy4q
言うは易し証明するは難し
766Socket774:2007/11/16(金) 12:00:24 ID:L4d+ssn9
E4500とE6850使ってるけどAthlon 64 3400+の方がIE開くの速いんだよな
俺的には
C2D:高出力セブン
Athlon 64:シビック
X2:使った事ないからわかんね
767Socket774:2007/11/16(金) 16:06:12 ID:vDyayAwd
IEのWindowが出るのは一緒くらいじゃないか?
ただ全部表示されるまでがC2Dの方が遅い感じがする。
768Socket774:2007/11/16(金) 17:58:15 ID:Q1MUM1MS
C2D 高速120k4車線下道のろのろ
X2 高速80k2車線下町すいすい


こんなイメージ。
キャッシュオーバーフローしたらひたすら使えないのがC2D 
お互いキャッシュオフで対決したらどうよ。
769Socket774:2007/11/16(金) 18:09:34 ID:zwlQMKK/
対決などするまでもなく俺のQ6600は今宵ももっさり。
770Socket774:2007/11/16(金) 21:19:51 ID:uaMAQZvm
>>768
むしろこんなイメージか?

C2D サーキットのような整備されたコースでファステストラップをたたき出すF1
X2  様々な状態の道でも安定したラップをたたき出すラリーカー

771Socket774:2007/11/16(金) 21:22:58 ID:h0kqI4BZ
しょっちゅうデスクトップのアイコンをバラバラッと描画し直すのですが、
これもC2Dの癖なのでしょうか?
772Socket774:2007/11/16(金) 21:43:20 ID:/HIe4EbP
それはCPU以外が原因
773●テヘ権田● :2007/11/16(金) 21:54:49 ID:LOznSKdy
> X2  様々な状態の道でも安定したラップをたたき出すラリーカー
正しくは、
X2  様々な状態の道でも安定したラップをたたき出すトラクター早苗
鈍足なのは仕様なので気にしない。
774Socket774:2007/11/16(金) 22:05:44 ID:2QihvLZC
正直なところ、C2DはXPで使うにはチューニング悪くてダメ
775Socket774:2007/11/16(金) 22:28:15 ID:6DvjG30E
早苗の方がよっぽど使えるわ
6000+は持ってるんでマザー待ち
E6600と入れ替えるよ。
テヘP5Eはどうよ。
776Socket774:2007/11/16(金) 22:32:51 ID:3bkwLINQ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) テヘ権田さん、病院に行ったほうがいいですよ…
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ聞き取れねーよ\|   ( ´_ゝ`) テヘに何を言っても無駄だよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
777Socket774:2007/11/16(金) 22:44:37 ID:cQ7nL1at
Phenomが出た途端C2Qのもっさりもはっきりして
いらないパーツを窓から投げ捨てるスレが盛り上がるに4もっさり
778Socket774:2007/11/16(金) 22:46:58 ID:etZ04hpe
こりゃPhenomは爆速でPenryn惨敗確定だな
779Socket774:2007/11/16(金) 22:49:56 ID:cQ7nL1at
Phenom爆速はないだろ。
780Socket774:2007/11/16(金) 23:01:37 ID:qL+JNBJL
381 :Socket774:2007/11/16(金) 22:34:55 ID:bZMUaxBt
ttp://www.ocworkbench.com/2007/gigabyte/GA-MA790FX-DQ6/b1.htm

このOCWorkbenchのレビューなんかは環境も明示されてるしいいんじゃない?


Phenom9600 vs Q6700(2.3GHz DC)
781Socket774:2007/11/16(金) 23:23:00 ID:cQ7nL1at
>>780
定格ならPhenom一択になるようなレビューだな
Phenomはさらにサクサクだろうし
782Socket774:2007/11/16(金) 23:24:05 ID:UW3L4Tim
そろそろ北森から新しくしようと思っているんだけど、どっかで1月まで待て。
と言われた。一月に何か起こるの?
783Socket774:2007/11/16(金) 23:33:58 ID:cQ7nL1at
>>782
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003068.html
でもおそらくもっさり
784Socket774:2007/11/16(金) 23:36:29 ID:etZ04hpe
Phenom最強
785Socket774:2007/11/16(金) 23:37:57 ID:cQ7nL1at
最強じゃねーだろカス
786Socket774:2007/11/16(金) 23:39:20 ID:+bWKUQZF
とりあえずもっさり言っておけばスレはとまらない
787Socket774:2007/11/16(金) 23:56:30 ID:HIOIkOmY
ベンチとは言え、一年前のCPUに惨敗ですか
Phenom大丈夫w
788Socket774:2007/11/17(土) 00:04:17 ID:cQ7nL1at
快適さではPhenomが最高だろうな
Core3でもっさりは治るかな?
789Socket774:2007/11/17(土) 00:21:05 ID:n/uhX2J4
>>756
まぁ、アプリのプロファイリングができないAMDは、
シリコン上のトランジスタを無駄に使うことになっちまうんだけどな。
790Socket774:2007/11/17(土) 00:22:20 ID:I5AOuQtL
>>788
Nehalemでもっさりは完全に直るね、NehalemはK8にHTTとSSSE3とSSE4.1とSSE4.2
を搭載したような感じになるのかな。
なんにしてもアーキテクチャがAMDのK8そっくりなら、メモコンも搭載するしもっさりな
CPUになるはずがない。オレゴンもプレスコで大失敗してるからさすがに2度も失敗するわけにも
行かないだろうから、確実にもっさりにならないようにK8にまねる作戦を取ったみたい。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20070926042/
791Socket774:2007/11/17(土) 01:07:04 ID:H+7MfOLK
>>789
サーバアプリのプロファイルは取ってるんだろ
だから鯖ベンダに人気
792Socket774:2007/11/17(土) 01:47:58 ID:Qhk2FA0X
HTTは乗せなくてもいいような気がするけどなぁ。
793Socket774:2007/11/17(土) 01:48:51 ID:ISrRrDTJ
俺のE4300は今日ももっさり
794●テヘ権田● :2007/11/17(土) 01:48:58 ID:VaFronNd
要らなきゃ切れよ、それで問題なし
795Socket774:2007/11/17(土) 02:09:34 ID:0Oee82mu
Nehalemももっさりだったら・・・
796Socket774:2007/11/17(土) 02:46:33 ID:bXMPNUq6
Nehalemは熱がやばいからまともに使用できるかだな
PenDが可愛く思えるくらいだとやばいな
797Socket774:2007/11/17(土) 03:45:48 ID:Q1ZwcEso
Phenomで全部共有キャッシュにしなかったのは正解。
なんでも共有にすりゃいいってもんじゃない。
798●テヘ権田● :2007/11/17(土) 05:34:25 ID:VaFronNd
> Phenomで全部共有キャッシュにしなかったのは正解。
しなかったのではなく、技量がないから出来なかったが正しいw

> なんでも共有にすりゃいいってもんじゃない。
L1は独立のほうが良いね、逆にL2以降は共有が好ましい。
799Socket774:2007/11/17(土) 05:44:25 ID:fEUEuIgW
テヘおめーはP5E組めたのかよ。
800Socket774:2007/11/17(土) 06:58:16 ID:0Oee82mu
テヘにはがっかりだ
801Socket774:2007/11/17(土) 08:36:24 ID:B5rDwL/A
「ネハレムの敗因はK8の長所を真似られなかったこと」と言われるだろう
802Socket774:2007/11/17(土) 09:19:12 ID:KJvvU/qW
おはようもっさり。
俺のE6750とQ6600は土曜日ももっさり。
803Socket774:2007/11/17(土) 09:35:02 ID:JAdZd16Y
Q6600で1.220Vの低VIDロットを引いたから2年ぐらいは持つ
空冷3G常用でも35℃までしか上がらないし
804Socket774:2007/11/17(土) 10:59:01 ID:SG/hOXZ5
技量がないから共有キャッシュしかできないんだがな。

プロセッサ以外の小規模なチップのキャッシュシステムに共有と排他の
どっちが多く使われてるか知ってりゃ、共有キャッシュに技量とやらがいるとは普通、思わんがなw
805Socket774:2007/11/17(土) 11:10:41 ID:2fYPZktC
二年間もっさり(´・ω・`)
806Socket774:2007/11/17(土) 11:20:09 ID:9mwmNtVm
屁惨敗で、Nehalemたたきw
807Socket774:2007/11/17(土) 11:31:54 ID:QanNc9PT
単発IDが湧いているのはPhenomの影響か?
808Socket774:2007/11/17(土) 11:38:37 ID:B5rDwL/A
もっさりスレでホモ大笑われ→AMD系スレで単発激増→AMD系スレでもホモ大笑われ→
809Socket774:2007/11/17(土) 11:55:46 ID:AYjAjhxh
俺のE6600は今日ももっさり。
810Socket774:2007/11/17(土) 11:56:37 ID:hg6nlB3I
Phenom(笑)
811Socket774:2007/11/17(土) 12:12:12 ID:RfznKg/r
>>804
つまりPenD最高と言いたいわけだな
812●テヘ権田● :2007/11/17(土) 13:21:57 ID:VaFronNd
> テヘおめーはP5E組めたのかよ。
組めたぞ、ついでにCPUもE6850にしといた。
しかしP5Eはもうひとつだな、メモリ周りがP5W DHより遅い。
そしてついでに買ったE6850は超外れ石だったりするw
まぁこんなこともあるものさ。
813Socket774:2007/11/17(土) 13:24:07 ID:1YjlK9d4
拝啓
秋風も冷たくなり、土曜日の昼下がりいかがお過ごしでしょうか
私は今日ももっさりとネットを楽しんでおります。
もっさり仲間がいると嬉しく思う今日この頃です。

     <▽<三ン
    ヽ|・∀・|ノ
     |__|
      | |

俺のE6600は今日ももっさり。


敬具
814●テヘ権田● :2007/11/17(土) 13:30:21 ID:VaFronNd
>>804
頭の悪い反論だな、嘘しか書いてないやw
815Socket774:2007/11/17(土) 13:30:52 ID:XMNCbtAq
共有キャッシュも古の技術、NehalemもAMDの後追い、
実はなんちゃってデュアルコアさえVIAの物真似だったのさ

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/28/news022.html

所詮4004も8080も自力で開発できなかったIntel。
816Socket774:2007/11/17(土) 13:36:11 ID:XMNCbtAq
テヘって、やっぱり Intel SmartCache Technology が新技術だと信じてたんだ?ww
817●テヘ権田● :2007/11/17(土) 13:36:36 ID:VaFronNd
共有という概念そのものは当然古くからある。
しかしVIAのそれとIntelのそれは性能が全然違うし、機構も違う。
同列に扱うやつは無知な奴だけだろうな。
818Socket774:2007/11/17(土) 13:43:42 ID:XMNCbtAq
> VIAのそれ
どれ??www
日本語相変わらず不自由だな。
819Socket774:2007/11/17(土) 13:47:39 ID:zYCAqH1V
>>817
頭の悪い反論だな。妄想しか書いてないやw
820Socket774:2007/11/17(土) 13:49:47 ID:QCE8I4Vd
VIAの性能が低いのはIntelのせいだけどね
821●テヘ権田● :2007/11/17(土) 13:54:11 ID:VaFronNd
まぁ、性能を度外視して低性能な共有キャッシュでも良いのならAMD社でもL2を共有キャッシュ化することは出来るんだよな。
しかしそれじゃIntelとの技術格差がミエミエになるから排他キャッシュのまま誤魔化しているんだろう。
そんなAMD社ですらL3は共有キャッシュ化してるんだよw
822Socket774:2007/11/17(土) 13:55:47 ID:QanNc9PT
>821
もっさりの直し方をインテルに教えてあげれば?
823Socket774:2007/11/17(土) 13:56:57 ID:XMNCbtAq
稼ぎ頭のDRAMも日本メーカに押されて撤退(その日本メーカも韓国に押されて壊滅状態だけど)、
フラッシュメモリはAMDの技術(交換にAMDにx86ライセンスだしたけどジャイアンして剥奪)、
省電力プロセッサも自社技術が追いつくまでARM飼い殺し(おいついたら放出)、
その省電力技術もトランスメタから盗用(トランスメタつぶしてから和解)、

Intelが持ってるのは、豊富な資本を背景とした半導体の微細化技術とライバル会社潰し技術だけだよなw
824●テヘ権田● :2007/11/17(土) 13:57:45 ID:VaFronNd
もっさりしてないからw
アム厨の嘘吐きな性格を矯正するほうが対策としては好ましいな。
825Socket774:2007/11/17(土) 13:58:01 ID:QCE8I4Vd
テヘ権田はただのIntel信者ではなくIntelの内情に詳しいスーパー信者の上を行くAMDの内情にも詳しいハイパー信者なんだね
826Socket774:2007/11/17(土) 14:00:02 ID:QanNc9PT
やっぱりアマノなのか?
827●テヘ権田● :2007/11/17(土) 14:00:13 ID:VaFronNd
>>823
弱肉強食な社会でそんな泣き言をほざくのは頭の悪い証拠だな。
所詮屑な奴の戯言。
828Socket774:2007/11/17(土) 14:02:46 ID:XMNCbtAq
都合の悪い事実の指摘は「泣き言」ww
頭の悪さ爆発ですね。

で、「VIAのそれ」ってどれ?
829Socket774:2007/11/17(土) 14:04:04 ID:QanNc9PT
そろそろ逃げるに6もっさり
830Socket774:2007/11/17(土) 14:04:07 ID:QCE8I4Vd
>>827
>弱肉強食な社会 ×
弱肉強食の社会 ○
>泣き言をほざく ×
泣き言を言う  ○

>頭の悪い証拠だな
……………………………………………………
つっこんでほしいの?
831Socket774:2007/11/17(土) 14:04:38 ID:SG/hOXZ5
半導体の微細化技術も大半は製造設備メーカーのノウハウで、Intelのノウハウはその
使い方のノウハウなんだがなw
832Socket774:2007/11/17(土) 14:05:55 ID:XMNCbtAq
>>826
アマノって天野?
ただの御山の大将のマーコムが神様とか言われてる馬鹿?

Intelの神様はムーアと嶋だよなぁw
833Socket774:2007/11/17(土) 14:08:09 ID:QCE8I4Vd
ムーアってintelだったの?
834Socket774:2007/11/17(土) 14:08:58 ID:QanNc9PT
あんまり書くと完全に逃げちゃうよw
835Socket774:2007/11/17(土) 14:10:19 ID:QCE8I4Vd
ああ、intelだった…
なんかムーアを一気に嫌いになった…
836Socket774:2007/11/17(土) 14:10:31 ID:XMNCbtAq
Intelの創設者だよ。
Intelはムーアが打ち立てた法則を死守するために莫大な研究予算を費やして、彼の法則を維持してるw
837●テヘ権田● :2007/11/17(土) 14:12:26 ID:VaFronNd
AMDの癌はPhil Hester氏だなw
こいつが関わった会社は倒産する。

> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0628/kaigai01.jpg
838Socket774:2007/11/17(土) 14:14:22 ID:o5uTLsK8
がちょーん
839Socket774:2007/11/17(土) 14:17:16 ID:QCE8I4Vd
もっさりは別として
intelはいい技術を持ってる
でも会社は嫌い
Microsoftはいい技術をもってる
でも会社は嫌い

そして、IntelとMicrosoftは今仲良し

windowsとC2Dを持っている俺…
なんだかなぁ
840Socket774:2007/11/17(土) 14:22:07 ID:QanNc9PT
841Socket774:2007/11/17(土) 14:40:08 ID:u96XMICC
権田自体が嘘だから
何書かれても嘘前提だしなぁ
842●テヘ権田● :2007/11/17(土) 14:44:29 ID:VaFronNd
俺の買ったはずれ石は3.6GHzで廻すのに1.45V必要w
ちなみに1.45Vかけても発熱は殆ど問題にならないけど精神衛生上好ましくないので1.38Vに留め3.5GHz稼動にしてる。
ちなみにロット番号はL719B006(爆笑
843Socket774:2007/11/17(土) 14:51:22 ID:B5rDwL/A
844Socket774:2007/11/17(土) 15:06:07 ID:QanNc9PT
>>842
誤爆か?
それともファビョった?
845●テヘ権田● :2007/11/17(土) 15:51:29 ID:VaFronNd
ところでMS提供のC2D用パッチのURL教えてくれ
846Socket774:2007/11/17(土) 16:00:46 ID:XMNCbtAq

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
847●テヘ権田● :2007/11/17(土) 16:00:58 ID:VaFronNd
VISTA用はたしかKB936357だったよな・・・・
あらら、WindowsUpdateで自動でインストールされたよw
848Socket774:2007/11/17(土) 16:01:01 ID:QCE8I4Vd
意味はわからんがテヘのC2Dはもっさりしないんだろw
じゃあいいじゃん
849●テヘ権田● :2007/11/17(土) 16:12:54 ID:VaFronNd
保険だよ保険、精神衛生上入れておくのが好ましいってレベルでしかねぇけどな。
850Socket774:2007/11/17(土) 16:25:18 ID:XMNCbtAq
テヘもついにもっさりに悩まされるようになったのかw
851●テヘ権田● :2007/11/17(土) 16:28:35 ID:VaFronNd
前からX2 5000+のもっさりには悩まされているな。
C2DだとキビキビなのにX2はダメな子だな。
852Socket774:2007/11/17(土) 16:39:37 ID:QanNc9PT
おっさん相変わらずだな
853Socket774:2007/11/17(土) 16:49:42 ID:VU6uDE0b
嫁が使っているから触れないと言っておきながら >>851ですか?


524 名前:テヘ・∀・)っ-●◎○ 投稿日:2007/09/07(金) 21:44:57 ID:g7eokj06
進化はしたけどまだ遅いなぁ。
普段は良いけど、TV録画の整理で、こっちのサーバーへまとめて転送したりすると遅い遅いと嫁に文句言われるっすw
ちなみに嫁のPCがX2 5000+のdell機w
パッチモンとかC2D搭載機と交換しろとか言われたりしてますw
まぁのろ間な亀なdell機ですから文句も言いたくなるんだろうね。

547 名前:テヘ・∀・)っ-●◎○ 投稿日:2007/09/08(土) 01:10:46 ID:NvAbJM/R
>>554
過去ログに書いたし、今嫁さんがへそ曲げ中だからX2 5000+触れねぇっすw

249 名前:●テヘ権田● 投稿日:2007/09/23(日) 20:15:35 ID:/aojbA/5
売れないから投げ売り価格に設定されているCPUを「コスパで考えるなら」と言うのは如何なものかw
俺的には魅力ねぇな。
コストパフォーマンスを武器にしている商品は魅力もあるし性能も良く光ってるんだよな。
売れないから投げ売り価格に設定されているCPUとは根本的に価値観が違うな。
貧民が仕方なく買うor信者が盲目的に買うの2拓だろう?
まぁ、俺様も貧民だから嫁用にはX2 5000+搭載機を買ったけどな、もっさり&鈍足でパッチものと罵られたりしているw

898 名前:●テヘ権田● 投稿日:2007/10/01(月) 00:14:46 ID:WZKj7dac
> X2は今日も元気にUSBメモリ読み込みに行ったり、ブラウザ切り替えまくったり
> テレビ視聴したり、外付けHDDにデータ書き込んだりと大活躍。
嫁がX2 5000+搭載のdell機で同じことをやってるが、もっさり鈍足のパッチモンと呼んでいるようです。
不平不満を訴えられてもなぁと思う今日この頃です。 所詮X2 5000+ですしdell機ですからね。
854●テヘ権田● :2007/11/17(土) 16:56:16 ID:VaFronNd
>>853
ああ、嫁とは先月正式に離婚したよw
なんか知らんが慰謝料とか言って結構な額を持っていったな。
まぁこれで俺も自由気ままな生活がw
855Socket774:2007/11/17(土) 16:56:27 ID:1YjlK9d4
というか、プリインストールのOS自体動きが悪いだろ。
ノートとかかなり違うぞ。
856Socket774:2007/11/17(土) 16:59:41 ID:QanNc9PT
>>854
その顔じゃ再婚はないだろうからまあ一人で寂しくガンガレ
857●テヘ権田● :2007/11/17(土) 17:24:47 ID:VaFronNd
まぁ愛人が4人程いればそれで十分。
858Socket774:2007/11/17(土) 17:30:38 ID:XlQWHQOA
E6600,E6850,X6800,5000+の4名かい?
3もっさりなら家と一緒だな。
859Socket774:2007/11/17(土) 17:51:14 ID:B5rDwL/A
ショタタイプのダッチなんて
5体もコレクションしたくなるくらい種類あるんだ?
860Socket774:2007/11/17(土) 18:23:17 ID:Q1ZwcEso
>>814
頭の悪い反論だな、嘘しか書いてないやw
861Socket774:2007/11/17(土) 19:11:31 ID:4KFbphNX
>>837
倒産したのは、具体的にどこよ?
非常に拙い書き込みだと思う。
862●テヘ権田● :2007/11/17(土) 19:19:55 ID:VaFronNd
>>861
前の会社w
863Socket774:2007/11/17(土) 19:22:57 ID:QanNc9PT
>>862
さすが詳しいな。
1/8のイベントでも同じようにほざいてみろ。
864Socket774:2007/11/17(土) 19:38:53 ID:vrDQe5Zg
C2Dとテヘは不良品扱だろう。要は屑ということか?
865Socket774:2007/11/17(土) 19:41:05 ID:XMNCbtAq
C2Dはまだエンコとかバッチ処理とか使い道豊富だけど、
テヘは・・・なぁ…。
866Socket774:2007/11/17(土) 19:50:04 ID:vrDQe5Zg
それじゃ、テヘのチンポはもっさり不良品、だから嫁も逃げるな
867●テヘ権田● :2007/11/17(土) 19:57:46 ID:VaFronNd
アラブの王様から緊急に6億ドルの融資を受けても、7-9月期だけで4億ドル弱の赤字に補充すると残りは2億ドルしかない。
そろそろマジでやばくなって来ましたよ、2012年までに現金で返済しなければいけない借金はもっと多いし・・・
もうアラブの王様に借金含めて買い取ってもらうしかないかな?

http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20071116D2M1603916.html
> アブダビ政府系投資会社、米AMDに6億ドル出資
> AMDは主力品であるMPU(超小型演算処理装置)でインテルとのシェア争いが激化。
> 7―9月期の最終損益が4億ドル弱の赤字となるなど苦戦している。
868Socket774:2007/11/17(土) 20:00:04 ID:u96XMICC
それともっさりとなんの関係が?

今夜も手元のCore2Duo E4120はもっさりしてるよ
869Socket774:2007/11/17(土) 20:00:10 ID:+aqLHIOD
嫁なんて初めから居なかった・・・妄想乙と言いたい
870●テヘ権田● :2007/11/17(土) 20:05:24 ID:VaFronNd
>>868
X2がもっさり鈍足だから会社もやばいって話だろ?
871Socket774:2007/11/17(土) 20:16:17 ID:0Oee82mu
テヘ・・・妄想もそこそこにしとけよ
捕まるお^^
872Socket774:2007/11/17(土) 20:30:29 ID:Q1ZwcEso
テヘやばいな。そろそろ医者に診てもらったほうが・・・
もう手遅れだろうけど。
873Socket774:2007/11/17(土) 20:31:54 ID:QCE8I4Vd
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) テヘ権田さん、病院に行ったほうがいいですよ…
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ聞き取れねーよ\|   ( ´_ゝ`) テヘに何を言っても無駄だよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
874Socket774:2007/11/17(土) 21:00:43 ID:W1Uzj3i3
テヘP5E体感で分かるくらい遅いんかい?Q6600
逝った方がよかったな。
875Socket774:2007/11/17(土) 21:03:48 ID:XMNCbtAq
100万PCの借金が残ってQ6600買う金がアリマセン。
876Socket774:2007/11/17(土) 21:09:20 ID:cf+xuanc
>>842
何で乗り換えたの?
877Socket774:2007/11/17(土) 21:10:09 ID:4KFbphNX
>>862
前の会社って具体的にあげてよ。
IBM?Newisys?どちらも倒産していないでしょ?
878ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/17(土) 21:32:53 ID:bs637Wlr
録音先生むごいハズレですね。ちなみにそのロットはハズレとして有名
です。

ウチのはVcore1.3VでTX10hr通りましたよ。
879●テヘ権田● :2007/11/17(土) 21:54:38 ID:VaFronNd
>>878
ははは、むごいだろw
それでもまぁG0の素性は理解したつもりだ、電圧かけてもあんまり熱くならんのがいいなぁ。
あれなら3.8GHz空冷常用とか言ってるのも頷ける。
まぁ、俺のは超はずれロットだから3.6GHzさえやばいけどな。
実用的には繋ぎのCPUだし3.5GHzで十分。

しかしなぁ、X38が・・・・・メモリ周り遅いんだよなぁ・・・
あれはやっぱDDR3用のチップセットだからだろうかP5EはDDR2なので余計にダメなのかも知れないな。
まぁ今回はあんまり得るところがなかったよ。
880Socket774:2007/11/17(土) 21:54:40 ID:QCE8I4Vd
エミュからもっさりまで嫌われ者のチョンだなw
このスレに来るな
881●テヘ権田● :2007/11/17(土) 22:02:57 ID:VaFronNd
882ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/17(土) 22:10:45 ID:bs637Wlr
>それでもまぁG0の素性は理解したつもりだ

Q6600のG0はE6600(B2)とは少し違う部分がありましたよ。
VIDの低い石ほど同電圧、同クロックで消費電力がかなり高いため、オーバー
クロックしにくいというものです。

Eのときも同じ傾向だったんですが、クアッドになってそれが顕在化したという
感じ。又必ずしもVIDが低いほうが耐性が高いというわけでもなくなりました。

むしろVIDの高い石のほうが上限耐性はあるみたいです。
883Socket774:2007/11/17(土) 22:17:45 ID:XMNCbtAq
とすると、ムーアが創設時のメンバーだったフェアチャイルドはナショセミに吸収されてるし、
癌のムーアがいるIntelもやばいんだなw
884Socket774:2007/11/17(土) 23:39:16 ID:Q1ZwcEso
事実上L2しかキャッシュと呼べる容量がないのに全部共有。
キャッシュあふれに弱くマルチタスクで瞬間フリーズ頻発のC2D。
エンコ専用シングルタスクなら高性能なんだろうけどなぁ・・・
C2Dかわいそす。共有L3コア別L2のCoreシリーズが出るまでは
待ちだろ。
885●テヘ権田● :2007/11/17(土) 23:42:52 ID:VaFronNd
> 事実上L2しかキャッシュと呼べる容量がないのに全部共有。
アホか?
L1を忘れるなよw
886Socket774:2007/11/17(土) 23:50:22 ID:QCE8I4Vd
留学生乙w
887Socket774:2007/11/18(日) 00:08:10 ID:oGKrfOVF
Nehalemまで待とうぜ
今のC2DはSSEとπの速いクロック低めのPen4みたいなもんだ
888●テヘ権田● :2007/11/18(日) 00:13:15 ID:Zgg8nULr
と嘘吐きのアム厨が喚いていますw
AMD社のCPUがC2Dに比べ極端に遅いことから精神に障害を負った模様。
過度のコンプレックスによる精神破壊から逃れる為、C2Dもっさりと思い込もうとしているようです。
悲しい人達なので暖かく見守ってあげてくださいw
889Socket774:2007/11/18(日) 00:18:16 ID:oGKrfOVF
>>888
>>754
デスクトップでもっさりかどうかは知らん
ssh経由でしか使っとらんので
まぁQ35だから期待できんが
890Socket774:2007/11/18(日) 00:22:46 ID:TuMno4l6
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) テヘ権田さん、病院に行ったほうがいいですよ…
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ聞き取れねーよ\|   ( ´_ゝ`) テヘに何を言っても無駄だよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
891Socket774:2007/11/18(日) 00:44:19 ID:PPENPQ/H
「事実上」という単語の意味が理解できない方がいらっしゃいます。
C2Dもダメなら擁護するやつもダメ。かわいそす。
892Socket774:2007/11/18(日) 01:18:22 ID:ZEOg7EkR
まあ、ここのアム厨は元気、と言うかかなり必死だな。
Phenomが大したこと無いのが判明し出して、他スレは葬式みたいな所もあるのに。

テヘ叩いて憂さ晴らしかぁ
もっと大人になりなさいよw
AMD信者、カワイソス・・・・・・・
893Socket774:2007/11/18(日) 01:33:56 ID:SHorYAq4
とりあえず、本人乙
894Socket774:2007/11/18(日) 01:44:33 ID:dV8xMgg4
つかもっさりもっさり騒いでるお前らはC2D持っているんだよな?
だったらテヘ相手に管巻いてないで、さっさともっさりの検証やればいいじゃん
もっさりを証明して証拠を叩き付ければ真性の淫輝原理主義者以外は黙るだろ
895Socket774:2007/11/18(日) 02:31:15 ID:SHorYAq4
現状黙ってない奴が「真性の淫輝原理主義者」でFA
896●テヘ権田● :2007/11/18(日) 02:33:14 ID:Zgg8nULr
それが無理なのよ。
当スレもPart31、これまでに様々な検証が行われて来た。
そして結果はと言うと、X2よりC2Dのほうがキビキビであるというものばかりw
そしてついにアム厨は論を捨て、とにかく何が何でもC2Dもっさりもっさりと唱えるだけのバカになりましたとさ。
897Socket774:2007/11/18(日) 04:42:59 ID:o9CtZLXS
>>878
俺のはなぜかTX720hrあたりでへたってきた根性なしでした
898Socket774:2007/11/18(日) 04:49:45 ID:3YuaJIel
ハノイベンチ(笑)
階乗計算ベンチ(笑)
899Socket774:2007/11/18(日) 05:55:33 ID:nQToV6pB
>>896
とうとう嘘まで付くようになってしまいましたか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
900Socket774:2007/11/18(日) 06:32:06 ID:NbCRnWgw
俺のE4300は今日ももっさり
901Socket774
>>899
雑音先生は昔から嘘ばっかりです。