Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 26
589 :
588 :2007/11/13(火) 00:56:12 ID:XoxXSscy
冷却はエアコンちょいアシスト(π) 3DMark06時はラジ屋外へ
いきなりすげえw
400x12が通るなら欲しいな〜。
BIOSまたはRMClock等での0.5倍ごとの倍率変更は可能でしょうか?
ちょwいくらエアコン付けてるとはいえ温度20度前後ってマジですかww
594 :
588 :2007/11/13(火) 01:13:59 ID:XoxXSscy
>>593 17度設定すると一桁温度の冷風出るからね
水温は12度あたり
πだけだと全然温度上がらない
Penrynクオリティだな
1.35Vでちょうど4Gってとこかな?・・・
>>588 初代スレからの最高クロック キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
∧∧∩
( ゚∀゚ )/
ハ_ハ ⊂ ノ ハ_ハ
('(゚∀゚ ∩ (つ ノ ∩ ゚∀゚)')
ハ_ハ ヽ 〈 (ノ 〉 / ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ヽヽ_) (_ノ ノ .∩ ゚∀゚)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
ハ_ハ ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
なんだか脳汁でてきた
爆熱のKentsfieldから開放される時がようやくキター!
当たり石は水冷で5Ghz安定しそうな勢いだなw
Quad5GHzとかウラヤマシスwww
602 :
Socket774 :2007/11/13(火) 06:44:35 ID:xc/N/T4Q
アムド涙目
QX9650の購入は絶対決めたけど Q6600をじゃんぱらに売ってもあと10万たりねー
>>588 3DMark06 Resultの表示壊れてて CPU Score みえねぇ。
いくつになった?すげぇ値キボン
>>603 でけぇw
そのまま空飛んで行きそうなサイズだなw
>>605 3DMark06スレでも報告あがってたよ
608 :
Socket774 :2007/11/13(火) 08:47:16 ID:lubfKcx0
空気読まずに投稿してみる もう忘れ去られそうな6850
■CPU : E6850
■ロット : L723A317 VID:1.2750
■産地 : MADE IN MALAYSIA
■購入店 : 祖父.com
■CPUクーラー : 無限 1600rpmファン
■電源 : 500W
■M/B : GA-P35-DS4 rev.2
■BIOS : F8
■動作クロック : 3807MHz
■FSB : 423MHz
■倍率 : x9
■Vcore : BIOS:1.400V CPU-Z読み:1.376
■Vdimm : 1.90V
■メモリ : UMAX 1G*2
■DRAM Frequency :423MHz(1:1)
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : SOLO
■温度(室温若しくはケース内温度) :21℃
■温度(CPU) :アイドル36-32 シバキ(ORTHOS)56-55
■温度(CPU)計測方法 :CoreTemp 0.95.4
■負荷テスト:ORTHOS 10H
BIOS:1.375Vでは2時間ほどで噴火。数回テストしたが、リブートは無し。メモリ緩めたらいけるかな
来年のGWまではこれで常用
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2612.jpg
随分温度低いね
>>607 おお、ありがd。
CPU Score 7206かwwww1万超えも見えてきたなw
QX9650の人はぜひ8倍でも試して欲しいな
Q9650買った奴は、早くTXとPrime回す作業に戻るんだ。 いや、πとかで遊びたいのは分かるが、常用限界域を知りたい。 あと、倍変出来るマザーはどれでも12倍設定できるのかな?
TXとかPrimeは負荷が半端じゃないからな 水冷でかなり冷やしても常用は4G〜4.2Gやっとって感じじゃない。
>>613 倍率はM/BのBIOSによる
ASUSだと6〜12まで固定のBIOSとかあるし
倍率フリーにされてるのは6〜20までいけるよ
QX6700の時は20までは選べた
まあ、12倍までで実際は動きすらしなかったけどねw
QX6700は夏に壊れて現在E6850使用中
空冷だとやっぱQuadを飼いならすのは難しいから
E8500購入予定だったりする
>>613 人に頼るなよ
品薄で売ってない訳でも無いだろに
だまれハゲ、いいから速く報告しろそれしか役に立たないクズ共なんだから
618 :
Socket774 :2007/11/13(火) 12:55:59 ID:bzrFMjcV
何様のつもりなんだ?買った本人の自由だろ? まだ色々いじってみたいだろうに。 黙って待ってる事すら出来んのか
ひがみ厨の言うことなんか相手にするなってw
>>618 買ったなら俺様の為にすぐに報告するのは当たり前のことだろ。
まったく最近のゴミ虫ときたら。
ヒィィィ
で、誰?
>>620 はぁ?
お前、ナニ言ってんの?
お前なんか所詮は俺のしもべなんだよ・・・
>>588 QX9650ってCPU-Z表示では黒いロゴじゃなく青いロゴなのか・・
>>624 最新のCPU-Zが出れば修正されるだろ
intelそのものが俺たちのしもべ!!!11!11
初代のトーラスコロニーみたいに、 何か一つでもその時代の最先端技術計画を見せてくれれば、不思議粒子出してきても許すんだけどなぁ しかも今回の不思議粒子便利すぎるだろ
不思議粒子・・・本屋から出てるウンコしたくなる光線の事かな?
>>588 いま、おまいさんにワットチェッカーを貸し出したい気分だ
そのクロックでどんだけ消費してるのか気になる
クソばかりだ
ワガママな童貞王が紛れ込んでますな
ちなみにE6850を3GHzから3.8GHzにしたら電気代が2000円あがった 速効元に戻したよ・・
QX9650が、空冷400x10でも常用できるなら買いたいぜ…
>>633 まじかよ
1年で2万4000円はでかいな
Intelが高クロック版出せないのも耐性というよりは消費電力なんだろうね
こちらcore2板はBIOS設定でのOCの板だと思いますが 別板PentiumDC板やcore2のE4*00板ではmodについて 色々と話されているようですが こちらではcore2のmodは板違いでしょうか? もし板が当たってるなら当方E6300+寺ですが同環境、 もしくはE6300で1333modできた方いますか? 方法は色々と調べたところ1066→1333化なので 4本開きの6本間短絡だと思って試しましたが駄目でした。 ちなみにBIOS設定ではFSB430まで安定して動作してますが 各箇所の負担を減らせるかな?と思い試みてますので意見ヨロシクです。
>>636 >E6300で1333modうんぬん・・・
BIOS上でFSB333に設定するのとどう違うんだい?
>E6300+寺
どこのお寺ですか?
638 :
Socket774 :2007/11/13(火) 19:16:05 ID:Z/PvcVoY
>>636 FSB430で動作してるのなら1066→1720化できてるやんか
ナニがしたいのさwww
ModはそもそもCPUの認識をごまかすためだから、 Intel純正のような自動認識FSBオンリーのマザーでもなければ特にやる必要ないでしょ。
640 :
Socket774 :2007/11/13(火) 19:27:29 ID:d5FwX8P8
P5B寺にE6700で一回modやったことあるけど 意味ないことに気付いてすぐやめたなぁ〜 ググれば誰でもすぐ分かること。
なんかすごい報告来てるな〜 俺には買えないけど
QX9650中古で出てたけど、あれは回らなかったやつなんだろうなあ
>>633 電圧上げなかったら電気代上がらないよな
クロックアップだけでも消費電力あがるぜよ
一般家庭なら100Wで2000円くらいじゃなかったっけ?
>>633 のOCで100Wも増えるとは思えないのだが
WとWhの区別くらい付けられないのか…というか
>>633 のせいだなw
「何時間で2000円」なのか書かないと意味がない
約80kwhか100kwhで2000円かな 100kwhなら30日間、24時間電源入れっぱなしで 平均138w上昇したことになる
30A契約を60A契約に換えたんだよタブン。
_, ._ ( ・ω・) ・・・ ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ 、、、、し 、、、(((.@)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
旧型Xeon爆熱&北森マシンてんこ盛りで冷暖房フル稼働の漏れは一人暮らしで月35000円の電気代。 今更OCで増えても気にならんからQX9650全開稼動確定。キビしくてスマン地球。
>>650 我が家の9月の電気代が其れだったよ、エアコンをガンガンに効かせてそんなかんじですた
その電気代を使って省電力なCPUに乗り換えようとは思わんのかね? 4ヶ月でQX9650が買えるぞ
>>637 .638.639
BIOSでOCするのとmodでOCするのでは調べてみたところ
各固定してみてもMBに対する負荷が違うと思いましたので・・・
それとmodに対する興味本位という観点でもあったりもします。
>>637 p5bの寺です
>>640 E6700でmodということは1333modということですね。P5B寺でも可能なんですね。
GIGA系だとmod防止されてるMBもあるとのことだったので、もしかしたらP5B寺も防止かと思ってました。
一応、1066→1333modに関してはググりもしてるんすが、
うまく見つからないようで何とか見つけたのが6本間のみ短絡なんすが、それであってます?
もしかしたら1066modの4本間短絡+6本間短絡なのかな?とも思ってまして・・。
自分でやったときは6本短絡のみでCPUエラーのBEEP出たんで一応短絡はできてると思うんですが。
一人暮らしで月35,000円ってすごいな。 うちは夫婦二人でPC4台常時稼動、必要に応じて2台上げたり落としたりで24,000円で済んでるのに…。
655 :
636 :2007/11/13(火) 20:30:21 ID:RMgPEx/y
所詮はPCの消費電力なんて旧型エアコンの前には…
658 :
636 :2007/11/13(火) 20:42:38 ID:RMgPEx/y
>>657 おぉ〜有難うございます〜♪やっぱり調べたのと違ったんだ。感謝感謝ですっっっ
659 :
Socket774 :2007/11/13(火) 21:00:37 ID:efJJ1OsW
>>650 一人なのにその状態って事はいつも家に居るのか?
かわいそう
1000W=1KWの電化製品を一時間ぶっつづけで使って1000Wh=1KWh=21円くらい
1ヶ月着けっぱなしでPCだけで15 120円か
このスレでたまに出てくる虎ジェットってメモリなんだけど、 正式名は何でしょう? DDR世代からの乗り換え予定なのでサッパリ分からず・・・。
ペルチェも買った、養生も済んだ。しかし金がねぇ…orz
>>656 マザーは"寺"なんだろ? このマザーではmodは全く必要がない。
必要ないどころか動かなくなる可能性もあるし、へたすりゃ壊し金無い。
>>664 いあ、メーカーは分かるんだけど、どのモデルの事かが分からんのよ
>>667 そなの?
サムチョンのC-UCCCチップみたいに特定の物かと思ったんだけど・・・
このメーカーのモジュールって安いとたまに1000円くらいからあるから、
どれか特定の物かなとも思ってさ
どれでも一緒なら一番安いのでいいか・・・
>>668 たぶんTranscend JetRam
QX9650で4.5GHz以上のTXのSSまだですか?
虎羊は虎のサブブランドじゃないの?
只今QX9650 4.8GHzでTX10分経過・・続行中・・ ハラハラするw
すごすぎw
5Gぐらい逝こう、Pen3でも5G逝ったんだ、それなら余裕でしょ
>>675 流石にクロック当たり性能は上がってないか?
SSE4使える命令さっぱり無くてさ
クアッドでそこまでいけるとは・・・ゴクリ
>>678 それはあまり体感ないな
QX6850をOC耐性だけ上げたのがQX9650って感じ
茄子でるまで我慢だ我慢
OCしたQX9650、SSE4対応ソフトでエンコードしたら笑い止らんだろうな
団子屋さんCUDAでTXやってよ
>>675 VCore何V?
うちのはTXは1.565Vで4.3GHzぐらいなんだが
団子屋さん開発環境全部Vistaに入れ替えたから無理
>>685 CUDAはVistaじゃ使えなかったんだ・・・
8シリーズ持ってたらこっちでやったのにw
おいおい…
QX9650、5GHz動作でSSE4対応ソフトなら8コアのMac proと同じくらいの速度になるかも・・・
>>634 よほどのハズレを引かない限りは大丈夫じゃないかなぁと思う。
昨夜からQX9650を俺の環境で空冷4GHz耐久実験してるけど
Primeは約5時間くらい問題なく通ってて現在も継続中。
CPUクーラーは、とりあえず余ってたinfinityを使ってる。
>>691 > 空冷4GHzPrime約5時間
温度何度くらいですか?
>>691 QX9650 4G動作について詳しく
Vcoreはいくつ?
TXで1時間程回した温度が欲しい
skulltrailが5Ghz当たり前らしいからな。 Penryn×8コア×5Ghzってどんだけぇ〜 だよ・・・
その割りに4G超のTX or PrimeのSSがでないなぁ 何処かの店長が威勢の良い書き込みしてるだけかー
中国のサイトでも見てろ
店長乙
ぶっちゃけ5GHzオーバーにできる素質を石が持ってても それを使いこなせないヤツ多そうね
しかし買ったの回したの言う奴はたくさん居るのにまともな報告は
>>588 だけなのはなぜなんだぜ?
701 :
691 :2007/11/14(水) 13:33:25 ID:AaiiW+CN
とりあえず色々と試行錯誤中だけど報告しとくよ。
■CPU : Core 2 Extreme QX9650
■ロット : L739A643
■産地 : まれーしあ
■購入日、店舗 : アキバのフェイス
■CPUFAN : サイズInfinity
■電源 : ZIPPY 600GE
■M/B : ASUS P5B寺
■BIOS : 1221
■動作クロック : 4010
■FSB : 401
■倍率 : x10
■Vcore : 1.50V
■Vdimm : 1.90V
■メモリ : Team Extreme PC6400 1GBx2
■DRAM Frequency : 1:1
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : まな板
■温度 :
■温度計測方法 : P5B P5BDMon Primeシバキ時60℃
■負荷テスト: Prime 95 4コア対応版
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2627.jpg
>>701 空冷、1.5V、4coreでコア60度台って・・・。45nmって凄いんだな。
欲しくなって来たw 奮発しちゃおーかなぁ〜
703 :
Socket774 :2007/11/14(水) 13:53:33 ID:MAwOmr/B
>>701 M/Bの性能の差かね・・・
P5Eで400*10してるけど1.25Vで動くぞ・・・
定格の電圧で・・・
>>704 脳内乙と言われたくなければ、まずSS提出からだな。
>>704 どうだろう?
ウチもOS起動とπ1Mを一発とかなら定格でも行けたんだけどPrimeは瞬殺だったよ。
1.45Vまで上げたらPrime6時間くらいまでOKだったけど途中1コアだけコケたんでw
とりあえず1.50Vまであげて今実験中。
SSも貼らないやつにレスするとはなんていい人なんでしょう ><
708 :
Socket774 :2007/11/14(水) 14:31:03 ID:MAwOmr/B
712 :
Socket774 :2007/11/14(水) 14:57:58 ID:c17xvP+b
Q6600だが、3G を超えられないす。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071028001/ QX9650で4Ghz新リテールの温度に注目。
リテールとは言っても市販の高性能クーラーとどっこいっぽい。
この状態でこの程度の負荷で64度ってことは、やはり空冷4Ghzは厳しそう。
でもいろんな報告のおかげで大抵のQX9650は4Ghz空冷がやっとこさって感じ
なのは理解できた。夏なら3.8Ghzがいいとこなんじゃないかな。
Q9450が倍率8倍なんで4Ghz以上はFSBあがりすぎて手持ちのマザーと
DDR2 1066では厳しいかなって思ったけど、空冷では先にCPUが限界に達する
ようね。
FSB475*8ぐらいでウマーするか、、、。
>>701 けっこうやりますね
少し気になるのですが、そこでアップなさっているデータの下にある壁紙は何という
アニメのか教えてほしいです。
涼宮ハルヒ
QuadはCPU自体のFSB限界があるんじゃね? そのへん、新しい石はどうなんだろう
E8400だと出てきた全報告で空冷で4.5Ghz超えてるみたいだから、FSB500は余裕かと。
>>716 FSB400辺りが限界なのかな?上の報告見た限り
CPUってのはクロック限界とFSB限界ってのがあって、上の報告は クロック限界に先にぶちあたってるから、FSB限界を見るデータと しては不適。
うわあああああああああああああああああああ 法曹がいるよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお88GTスレの呪いがあああああああああああ
スルーかあぼーんしろ
一生懸命ネタふってるけど誰にもレス返されない哀れなやつw
まあ、今はけっこう重要なことを言ってるけどw で、問題なのが来るべきQ9450の純粋なFSB限界が どのあたりにあるかってことかな もしもの話だけど、まかり間違ってQX9650に匹敵するような 超大当たりのQ9450を引いちまったが、FSB限界は480だったなんて ことになったら、悲しいじゃんかw(FSB475x8は1.35Vで余裕で通るのに 480にすると1.60V掛けても通らないみたいな)
>>722 君のように人の媚びて生きなくてもいい立場の人間だから、そう
言った観点で物を見たことはないな。
>>723 FSBは500は余裕ですよ。E8400とかその他の結果から明白。
まあ100%証明しろと言われれば無理だけど。
しね法曹 またスレ荒らしてやる
726 :
722 :2007/11/14(水) 19:20:17 ID:mti1DrB/
別の人のことを指して言ったのにいったいこの人何いってるんだかw 当たってたから自分のことを言われているように思ったのかな
>>724 なんで比較対象がE8400なんだよ。
実際のところデュアルとクアッドではわけが違うぞ。
WolfdaleとYorkfieldのCPU的な構造をみてもそれはあきらか。
E8400がFSB500大丈夫としてもQ9450でも全く同条件ということは当てはまらない。
>>727 レスつけないほうがいいよ
俺のような目にあうから
>>726 それ典型的すぎ。
>>727 だから100%とは言えんと断ってる。
大体クアッドはデュアル2個なんだから同じ程度か少し劣るぐらいと
考えるのが自然。
同じプロセス、同じステッピングだし。
E8400がFSB550で通ってるということは俺の予測はほぼ100%正しいということ。
証明はできないけどね。
4.5以上のTX、PrimeのSS上がったら買おうかと思ったけど痺れ切らして注文してきた
次の入荷待ちだからいつになるんだかわからないけど待ち遠しい 俺も取り敢えずFaithで待ってる ずっと、待ってる
来週にははいるらしいよ
駄コテがまだいるのか('A`)
>>727 同意、現行のEとQを比べてもQはFSBが上げにくいね
典型的すぎって何??^^
■CPU :QX9650
■ロット :L739A643
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :99
■CPUFAN :水冷
■電源 :SilverStone OP1000 1000W
■M/B :ASUS Maximus Formula SE
■BIOS :0701
■動作クロック :4303.7MHz
■FSB :331.1
■倍率 :13
■Vcore :1.5575V(BIOS)
■Vdimm :2.1V
■メモリ :Corsair CM2X2048-9136C5D
■ケース :ベンチ台
■温度 :61〜77度(PC周辺室温31度、水温29.5度)
■温度計測方法 :CoreTemp0.95.4
■負荷テスト:TX 6h
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2629.jpg 完全ノンアシストで常用環境でのテスト
OSもVistaで
無駄にHD2900XTが2つ回ってるんで室温がすごい事にw
流石に4.5GHzのTXは辛いかな
VCore1.6V以上必要だし
BOINCならこの設定で4.5GHzぐらいはいける
741 :
740 :2007/11/14(水) 21:04:21 ID:c+wyrAsy
SS内、TXの誤字とCPU-Zのダブり表示スマソ コア温度のバラツキは水枕の芯が大分ずれてたからと思う 直したら5度以内にまとまった
>>740 おお御疲れ。待ってたデータだ
4.5GHzはやはりきついか。
温度的にも常用いっぱいいっぱいっぽい計測トン
出回っているロットはそればっかりだな。他のを見ても。
待つのが吉か、それとも初回大当たりロットなのか右往左往
743 :
Socket774 :2007/11/14(水) 22:13:10 ID:5aMbbLaT
9650もおもったほどOCできないな
FaithからQX9650発送メール着たわ 今週末は仲間入りだな
水冷で本気になれる石じゃねーの?<QX9650 クアッドだとどうしても発熱がアレだから、水冷で冷やして伸びるなら希望は持てる。
おまえらはいったい何GHzいったら満足なんだ
>>746 報告されてる常用限界クロックの上限付近か
定格周波数の1.5倍以上
同じく今回のなら空冷で4.5Ghz確定、水冷で5Ghzならかなり満足。 10万越えでも買う気になれる。 この気分は初代セレ0.3Ghz→0.45Ghz以来だぜ。
OCしまくったCPUから出た電磁波で死ぬのが僕の夢です><
>>746 釣り見たいなもんだろw
大物が釣れたらそれ以上を目指す
6Ghz狙うのが僕の夢です
液体窒素使えば余裕じゃね?
やっぱシュリンク版は期待を裏切らないね 本格的リリースが始まる来年1月がほんと楽しみ
50年後とかどうなってんのかな。 もう定格でも性能良すぎて、みんな満足しちゃって、 オーバークロックなんて言葉無くなってるんじゃね?
いつでも限界を目指す人間はいるものです
756 :
Socket774 :2007/11/15(木) 01:27:03 ID:dJwbj6YE
南極で裸になりながらOCで加熱したマイPCを抱きながら死にたい
ちなみに30年前のスーパーコンピュータは 今の携帯電話と殆ど同じ性能だそうです
家庭用でかろうじてZ-80のPC-8001の時代だしなぁ いまの携帯電話のCPUは高性能すぎるだろ
6年前のケータイですら60MHzだったからな
>50年後とかどうなってんのかな。 メインは小型化だろ 重い処理はデータセンター鯖(プライベートな処理は家の備え付けPC)で、 ユーザーは小型端末を持ち歩くだけ。 その端末も携帯サイズどころか、 画面はメガネレンズで、本体は耳に引っ掛けてる感じ。 つまり50年後はみんなスカウター装備。
装着や表示も進化してほしいな。 視神経に無線で介入して、モニタ無しで脳に映像を送り込むとか。
段々内容が攻殻じみてきてるw
50年後 → スカウター型PC 100年後 → ガンダムっぽい戦争 150年後 → 攻殻の世界 200年後 → フリーザ襲来 こんな感じだろ。俺らは死んでるさ。
764 :
Socket774 :2007/11/15(木) 04:00:44 ID:dw6StOI0
>>763 僕は死にましぇん
あなたがぁしゅきだかだぁ
>>758 あ゛? 30年前がZ-80だぁ?PC-8001だぁ?馬鹿いってんじゃねーよ。
俺すでに小学生だよ、そんな昔なわけある…え?1979年?え?え?いま2007年? 28年前???
あ、あれ…あれれー? 目から冷や汗が出てきてトマラナイヨー
この技術力でPen4をリチューンしたらどうなるか、という答えが次のネハーレンなのかな。
とは言えインテルのCPUってクロックと拡張命令を除けば i386から大して進化はしてないんだよな。
>740や>701さん
QX6850使ってるものです。
自分の環境はVID1.35V Vcore1.35V CPUZ読1.32V
292*
[email protected] までならTXもPrimeも可能です。
その時の温度は空冷でTX72-70-72-69 Primeで58-51-54-52(coretemp0.95.4)です
300*12@3.6Gでは3Dmark等は普通にとおりますが、TXでは落ちます。
333*12@4GhzだとVcore1.5Vで3Dmarkがやっとです。電圧はこれ以上は盛ってないです
QX9650の定格電圧での壁はどのあたりなんでしょう?
結局「買えない」奴らが無理な目標を立てて それに達しないから「買わない」って事にして自分を納得させてるだけなんだろ?
限界さぐるのにπとか激しくOC情報としては参考にならない。
俺みたいに玄人になれば限界πだけでおおよその常用ポイントが 分かるから激しく参考になるんだよな
OCして発熱見るのにTXかTAT回さない奴いないだろ 晒せないなにかが・・・・
Primeだけで充分だろ。 TXもTATも温度上がるけどそれだけだし。 Primeとの温度差が10℃あるわけでもなし。
776 :
Socket774 :2007/11/15(木) 13:31:11 ID:VojnjF8J
QX9770の耐性はQX9650と同じか少し上ぐらいくさいね。 QX9650に出撃しちゃうかな
おまえら・・QX9770買う予定の人 まさか・・本当にいる・・のか・・? 17〜18万するぞ・・ フルHDTVだって買えるんだ。それをCPUみたいなちっこいパーツのために・・
>>777 今回QX9650を買った人の中でも7〜8割は普通に買い換えるんじゃない?
だいたいCore2Extreme買うハイエンド層ってのは価格なんてのは考えちゃいないから。
「なんだかんだでIntelって売れるよなぁ」 (11/13) -----某ショップ店員談 昨日発売となった「Core 2 Extreme QX9650」。流通量が少ないとはいえ、約13万円という価 格にもかかわらずほとんどのショップで完売。その後も問い合わせが多いという。
780 :
Socket774 :2007/11/15(木) 14:53:48 ID:VojnjF8J
QX9770買うけど、OC耐性と時期が問題だなあ… 予定通りに1月に発売で耐性はQX9650より少し上ならならいいが。 40万のコート買ったし、1月から忙しいからQX9650するかな
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 知らんがな | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
QX買うやつらって年収いくらだよ・・ ウラヤマシスグル
>>782 150万です。
他をケチればどうにでもなるもんだwww
バイトかw
まぁクルマとかが趣味の人に比べるとなんということはないな
汚いアパートに住んでてフェラーリ乗ってるやつもいるからね
>769 レスさんくすです。πなら自分の環境でも定格電圧で3.9Gでも通ります。 4Gだと1.4Vまで盛らないとπは通りませんが。
>770でした、失礼しました。
>>785 確かに、金額だけ見れば誰でも買える。
けど費用対効果がありえないほど悪いから、
それを買う人間の素性が気になってしまう。
>>783 みたいなの少なそうだし。
>>789 このスレ的には費用対効果言う人は君だけだと思う
結構ツマラン結果だったね>QX9650。 空冷4Ghzかw一気にクールダウン。
少なくとももう一人いるな。 オレ。
Q9350出ないかなぁ
いつからQ6600って倍率可変になったの?
>794 画像捏造乙 せめて整合性とれる画像つくればいいのに あと捏造な奴のSSって大抵ウインドゥが全部アクティブですよね^^
まさかQ6600が6〜9倍まで倍率変更可能だとか、 Coretempのクロック表記はバグるとか知らない人 じゃないよね(核爆
帰ったらQX9650届いてた。どのマザーにのっけるかな・・・
知らん方も知らん方だが、わざわざ8倍でシバいたSS貼らんでもいいわな
スルーしろよ
>794 適当にレス端折って自分の優位保とうとするとはこざかしい人間だな >769のその時の温度は空冷でTX72-70-72-69 Primeで58-51-54-52(coretemp0.95.4)ですってなってんじゃん。 どう見てもおまえの方が7、8度温度高いのに同じレベルとかアふぉかと
>>802 温度は冷却方法、時期で変わるから、問題にする必要はない。
下げようと思えばいくらでも下げれる。
じゃあ下げろよ
かまっちゃ、らめえ〜〜〜!
やるまでもないんじゃね?とった時期夏だし、今なら10度ぐらい下がる と思う。
今、為替でにらめっこしてる。一晩でQX2個買えるw
朝目覚めたら1個減ってる
9月の終わりで夏ですか。まあそういうことで。 たしかに温度は下げようと思えば下げれるわな。 だけど問題は必死に下げようとしない環境でどのくらいの温度かってとこだろ。 その比較でおまえのオクで買ったクアッドは大して冷えてもなければ回ってもいないわけだが
32nmプロセスに期待するしかないな、2〜3年はかかりそうだけどw
>>808 俺はお前と違って貧乏人だからw
1000万も無いよ。200万くらいかな
小遣い1万円/月だしwww
>>810 今年あんときぜんぜん気温下がってなかったじゃんw
>>だけど問題は必死に下げようとしない環境でどのくらいの温度かってとこだろ。 769の環境と計測時期がわからん以上比較しようがない。 かってに話を捏造するなやw
もうちょっと報告増えてから判断しようや。 数個の報告で判断するわけにもいかんだろう。
いまさらQ6600の話題なんて糞面白くもないな
このキチガイは結局何が言いたいのかさっぱりわからんな
ホント、こいつが出てくるのどこのスレでも脱線するよなw
819 :
Socket774 :2007/11/16(金) 05:37:45 ID:DY1QV8Es
やっと、Q6600を手に入れました 空冷なんですが、FSB350で設定すると、CoreTempで80℃を超えます。 100℃を超えなければいいのでしょうか?
>819 つーか60度以上は熱すぎと見ていい 冷却考えてるか?
>>819 クーラーが正しく取り付けられてないのでは?
ごめん。。グリスぬってなかった・・
グリスってベタベタに塗った方がいいんですか? それとも薄く塗った方がいいんですか? ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 これを付けてるんですけど薄く塗ったんですけど アイドル時56℃とやや高めな気がするんですが。 スレ違いで便乗してしまいもうしわけありません。
真ん中に、ペトッと塗ってクーラーを押し当てる、圧力で自然に広がるのが良いそうです。 他にも様々な流派と派閥があるそうですが、詳しくはCPUクーラースレへ
グリスはシンクとCPUの表面の隙間を埋めるための物であって熱伝導率は相対的に低い 薄過ぎも厚過ぎも良くない WinPCの実験では薄すぎるよりは厚く塗った方が温度的には"まし"だった 適度が一番なのは言うまでもない
法曹って団子だろ 馬鹿ばっかりだ。。。
その雑誌の薄すぎって、誰もやらないような薄すぎだから。 全体に薄くつけてね。
>824 『程々の厚みで、CPUとの接着面が平らになるように塗る。』 余分なグリスははみ出してしまうので、透けるほどのうす塗りは不必要。 それよりも塗った表面を平らにして空気が入らないようにすることが、 凄く大切。グリスは粘性があるので、空気を圧着で押し出すのは難しい。
おれはいつも要らなくなったパッキーカードで塗ってる
グリスに少しジッポオイル垂らして粘性下げたものをコアの中央に置いて上からヒートシンク圧着させてる。 しばらく立ってから取り外すとキレイに薄く伸びてるから自分は満足してるんだがどうなんだろう。
やたら薄いのがマズいってのは 金属の熱収縮を吸収できる厚みだけ盛ってないからじゃないか
CPU-Zの1.42ってどこにある??
固めのグリスはスプレッダーの上に米粒程だして、ドライヤーで温めてあげれば、 ヌルヌルで塗り広げられる感じだからお奨め
45nmの特性が見えてきた。
840 :
Socket774 :2007/11/17(土) 17:11:10 ID:cVJUoGzA
Q6600で3.3Gで使用しています。CoreTempよみでアイドル時50度を超えています。 定格でも同じような温度です。(ちなみにリテールファン) 何かおかしいのでしょうか?
その程度の知識しか持ってないならOCやめて、勉強し直すことをお勧めする
リアルタイムの動作表示見てないんだろうな
844 :
Socket774 :2007/11/18(日) 01:05:38 ID:f68fSisL
昨日99exでQ6600(L732B231)を購入したんですが、ロット的にはアタリハズレどちらでしょうか? 時間の都合上まだ取り付けはしてません。
QX9650と一緒にStriker Extreme買ったのに動作しないことがわかった・・ 今日ほど落ち込んだことはない
>>845 心情は察するが、最新のインテルCPUをNVIDIAとかのチップセット使おうとするのが間違ってる。
QX9650はπ程度の負荷なら4.5G越えは行けそうだけど TXとかPRIME95のような高負荷は4〜4.2Gが常用範囲みたいだね。 特にPRIME95はきつそう。
849 :
848 :2007/11/18(日) 03:09:14 ID:Cnb70C4p
完全にスレミスりました 許してください
絶対に許さない
おまいは面白い奴だなw
852 :
849 :2007/11/18(日) 03:52:27 ID:Cnb70C4p
>>850 まあまあそう言わずに・・・
マジで許してください
とか便乗して書き込んだけど
スレ汚し本当にすいません
>>848 秋葉の九十九にもあったぞwww
CPUファンは純正のやつだったら乗るけど他のやつはだめそうだな。ケースファンが12cmだけどそれがギリギリ入ってるからな。
刀は13cmくらいだからNG
>>844 俺も木曜日99でQ6600買ったんだけど、全く同じL732B231だったので軽く報告しときます。
P5K Pro+mem4Gで使ってるけど、CPU1.35にして3400くらい行く。3600くらいにしたらprime95
でエラーが出たから若干電圧全体的にあげたら安定動作するかも。耐性は普通?
後日ちゃんと測定したもの上げておきます。
それより、ドノーマル設定なのにBIOSのEZ Flash 2が起動できなかったり、HDDバック
アップソフトがCDブートできなかったり謎な現象が起きてる(WinXPは普通に動く)・・・困った。
>>854 レスありがとうございます。
OCで3GHz常用はできるみたいですね。
一安心です。現在はE6300@3080MHz常用なので。。
VIDやOC時のコア温度等わかりますでしょうか?
QX9650レベルで常用4Gあたりってのは結構微妙だな・・・
水冷のレベルにも因ると思うけど冬場なら余裕ジャネ 4.2Gでも行けそうだと思うけど。
>>740 の報告見ると室温31度で4.3GHzだからオールシーズン常用可能じゃね?
>>845 X38のBIOS無理矢理入れればいけるかもよ
QX9650買ってQX9770も買うのが普通
確かにX6800、QX6700、QX6850を2個買ったしなぁ
水冷はサイドブロワータイプの空冷ファンよりやばい マザーがあっちっち
水冷にしてもCPU周辺にファン付けろよ
水冷だからと言ってもエアフローがしっかりしてないとママンが逝くぞ
ハズレ報告 ■CPU : Q6600 ■ロット : L727A949 ■産地 : SLACR MALAY ■CPUFAN : SI-120 ■電源 : 450W ■M/B : ASUS COMMANDO ■BIOS : 1601 ■動作クロック : 3〜3.2GHz ■FSB : 333〜356 ■倍率 : x9 ■Vcore : 1.35V ■Vdimm : ?? ■メモリ : CFD Micron PC2-6400 1G * 2 ■DRAM Frequency : 333〜356(1:1) ■DRAM Timing : 5-5-5-15 ■ケース : P150 ■温度 : CPUの温度 superpaiを働かせた時 35度 ■温度計測方法 : bios,pc probe U 現状、3GHzで安定動作していますが、 Vcore 1.35にて限界は370(起動) 380からはVcoreを1.4vにしても起動しようとするけれども 途中で再起動(windowsロゴ〜ディスクトップ起動後) がかかっていまう。
>>867 ちなみに、Vcore:1.25v〜1.4vでも、同じくらい。
なんで、356を超えることができないんだろう><;
温度を見ても、余裕ありそうな気がするのに・・・・。
やっぱり、ハズレ石。
厚さ5o位のATXサイズの柔らかい水枕があったら便利だよな。
>>867 なぜ1.4Vまでなんだろう?
後その環境での耐性はどの程度?
>>867 同じロットを使っているが、1.45Vで3.6G(400x9)まで回るぞ?
現在1.35Vで3375Mhz(375x9)で常用しているが問題ないのだが・・・
設定が悪いだけじゃないのか?
使用者がハズレですな 石のせいにしなさんな
■メモリ : CFD Micron PC2-6400 1G * 2 ■DRAM Frequency : 333〜356(1:1) ■DRAM Timing : 5-5-5-15 どうみてもメモリの限界じゃないだろw
石・板・メモリの限界じゃない 使用者のスキル(爆笑)が限界なんだ
テンプレ埋めてみたのでさらしておきます。 ■CPU :Q6600 ■ロット :L727A949 ■産地 :MALAYSIA ■購入日、店舗 :2007/09/15 祖父 ■CPUFAN :峰(120mm/1200rpmに換装) ■電源 :江成 INFINITI 650W ■M/B :戯画 P35-DS4 Rev2 ■BIOS :F8 ■動作クロック :3.6GHz ■FSB :400 ■倍率 :x9 ■Vcore :1.45V ■Vdimm :1.95V ■メモリ :襟草 PC2-6400 1Gx2 ■DRAM Frequency :800MHz(1:1) ■DRAM Timing :5-6-6-15 ■ケース :7年もの ■温度 :68度 ■温度計測方法 :Coretemp0.95.4 ■負荷テスト:BOINC 今は375x9なんでssはありませんが、参考にでも
■M/B : ASUS COMARUZO
だいぶ冷えてきましたね
冬ってすげーな。 CPU温度1桁で推移してるんだけど・・
真冬の明け方で 以前使ってた羊歯Pen4が 7℃って表示されてたのには吹いたw
884 :
Socket774 :2007/11/18(日) 20:10:08 ID:3gop+879
おれのPCはそんな気温だと起動しねぇw
>>884 その昔、流体軸受が出始めの頃、HDDは気温が下がると
軸受部の粘度が上がって起動しないと言う事例がチラホラ・・・w
>>867 電源450Wじゃ足りないのかな?
それとも、COMMANDOのせい?
ちなみに、E6600を使用していたときも360くらいでダメでした><
設定が下手なのかな。
どうしても、Vcore1.45以上には怖くて設定できない。
>>871 耐性はVcore1.35vでも1.4vでも370(3.33GHz)が限界です。
>>878 空冷3.6Gはいいなあ、今買うならこれくらいは回ってほしいね
>>867 げげ、asusの電源計算すると、オーバーしていた><;
ちなみに、正確な電源容量は430W(P150搭載電源)
なぜならば、、
Q6600 G0
VGA ATI X1950
DDR2 2枚
DVD-R 1台
HDD 2台
USB Drive 1台
PCIカード 3枚
FAN 12cm 3個
FAN 8cm 2個
結構、オーバーしちゃっていました。
電源オーバーしているとやっぱり途中で落ちるのかな?
メモリが定格よりゆるい設定でマザボにも余裕があるはずなのに、 コア電圧上げてもFSBが上がらなくなった場合は電源がネックになってることが多い気がする。 あくまで俺の経験談だが。
倍率下げても同じFSBでアウトになるならFSB限界かと思うがどうだろう?
ってふとした疑問だがVcore以外の電圧はどうしてる?
NBvcoreを1.65Vに
このスレってなんでASUSと戯画の報告しかないの?気持ち悪すぎる どう考えてもabitが最強だろアホか 自作で右ならえ的に同じ物買ってんじゃねーよゴミどもが OCスレでさえここまで典型的日本人思考しかできないって 普段どんだけ無能なんだよ
>>891-892 VcoreとVdimmとPCI-E100MHzとPCI33.33MHz以外は全てAUTOです。
って、OCするのに電圧上げが怖くてできないって・・・ 怖いなら動く範囲で我慢するしかないだろう。 泣き言言うなよな。
>>895 とりあえずNBを1.45、FSBTを1.3にしてみるとか。
>>897 とりあえず、起動後確認するとAUTOでもそのくらいになっています。
んじゃ倍率を6倍にしてFSB上げてみたらどう? それでもダメならCPUかMBのFSB限界もしくは電源。 もっと検証したいならPCIカードとUSBドライブはずして、 DVDドライブとHDD1台の電源引っこ抜いてやってみるとか。
>>899 なるほど。そうしてみます。
ありがとうございました
901 :
Socket774 :2007/11/18(日) 22:04:48 ID:MsdRPajA
855です。 只今Q6600とMEMORYを取り付けOCしてみました。 L732B231ですがVIDは1.2625。 CORE TEMP0.95.4Bでは、FSB360(3240MHz)時で、31・26・26・31と表示してます。 E6300@3080MHzより明らかに体感が早くなり満足です。
糞電源つけてOCって馬鹿の極みw
>>889 なんてほかのパーツ巻き込んでアボーンするの確実だろ
なんで誰も教えてやらんの?
友人にケース付属の電源が元でマザー巻き込んで死んだ ってのが実際にあったなぁ 俺がお古の電源あげたけど オーバークロックすらしていなかったのに
>>902 ここは報告スレだからクソ電源でOCした場合に回らないという例として良いじゃないか
ぶっちゃけ電源の項目を見てなかった ってのが俺の例
このスレじゃANTECのNeoHE430は糞電源扱いなのか? それとも430Wが足りないってこと? まあVGAがATI X1950ProじゃなくてXTなら確実にアウトなのはわかるけどw
>>906 フルロードでも安定して常時出力できるような電源なら良いかもしれんけど
普通はマージンも考えて取れるだけの余裕を取って電源選びするもんだろ
100Wのコンポなりアンプがあったとしよう 100Wフルで使う香具師はそんなに多くないハズだ
>>889 1950PROだと仮定して、構成だとフルロードでも精々200w弱だろうな〜。
PCIカード3枚ってのが、内訳が気になるが、LAN、サウンド、キャプチャとしても250wぐらいか。
そんなに余裕がある訳じゃないが、一応足りてるっちゃ足りてる。
基本的に3G以降の、Vcore、クロックの伸びの関係は、ちょっと盛ったぐらいじゃそんなに劇的に伸びる訳じゃないよ。
家のQ6600(VID1.2875) P35-DQ6でprime安定限界は、
BIOS 1.2875v FSB360
BIOS 1.35v FSB 373
BIOS 1.475v FSB389
BIOS 1.525v FSB400
こんな感じ。(これよりのVcoreは熱的に厳しいから、安定限界探ってない)
>>855 ,901
亀レスですみません。こちらのL732B231のVIDは1.2375vです(CoreTemp0.95.4調べ)
1.3V設定で3.5GHz動いてます(温度は62-62-60-60)
まだ余裕っぽい感じです
OCなんてスキルも糞もないからな 貧乏人がゴミパーツでOCして壊れたとか言ってるだけ
昨日届いたE6750のLotがLから始まってないんだけどそんなもん? 数字から始まってんだけど。 最近の流行り?
>910 >1.3V設定で3.5GHz動いてます(温度は62-62-60-60) 温度ちっと高すぎかも、室温にもよるけど。その設定でprime回したSS希望 上のほうの団子より回るといいね。
>>914 こんな、いい加減な計算機をソースにしてるなら、適当なレス辞めた方がいいよ。
ステッカーチューンなだけの電源いくらでもあるしね。
しかもこの計算機、光学ドライブ50w?1950PROに150w?ありえないね。
QX6700を選択すると200Wも下がるのな
>>915 君こそ何を言ってるんだね?
サイトにはあくまで「推奨」と書いてあるじゃないかw
で、君は300Wぐらいの容量でOCやってフルロードで
安定してるって言っちゃうチャレンジャーな人?
>>917 計算上足りてるなら安定すると思うが。
もしかしてW数が多いってだけで安定した電源とでも思ってるのか?
>>917 揚げ足取り失敗して後出しジャンケンかw話になんねぇな。
HE 430が300wの話になるのかもwアホ丸出しだな。
何処ぞのわからない、ケース付属のUNK電源ならいざ知らず、前提がHE 430なんだよ。
「>>そんなに余裕がある訳じゃないが、一応足りてるっちゃ足りてる。」と書いてあるだろうに。日本語読めないんだな。
HDDスピンアップさせながら〜TXでCPU負荷かけながら〜タワシゴシゴシやりながら〜光学ドライブでメディア焼きながら〜キャプチャーしながら〜
なんて使い方なんてする奴いたら見てみたいもんだわ。
>>918 100も上のレス読めって言うんじゃないんだから
せめて10ちょっとぐらい上のレスは・・・
>>907 が言いたい事だよ
たとえば計算上420Wのシステムがあったとして、スペックシート上450Wの電源で
OCまでやっちゃうのが基本だってのか?
ワットチェッカーなんかで実測してない以上、
マージン取った容量で組んだ方がいいと言ってるだけだろ
>>919 どうした?カルシウムでも摂れよ
>HDDスピンアップさせながら〜TXでCPU負荷かけながら〜タワシゴシゴシやりながら〜光学ドライブでメディア焼きながら〜キャプチャーしながら〜
悪いが俺も見てみたいからw
>>920 んーでもそうすると、ASUSのサイトはあれ推奨ってかいてあるけど、
あれはあれで思いっきりマージンとってるよね?って話になっちゃう。
あの構成でHE430ならマージンあると思うんだけどね、俺は。
>HDDスピンアップさせながら〜TXでCPU負荷かけながら〜タワシゴシゴシやりながら〜光学ドライブでメディア焼きながら〜キャプチャーしながら〜 >なんて使い方なんてする奴いたら見てみたいもんだわ ここ同意 常用(ベンチでも)で400W以上消費するような使い方なんか、そうそうないわな 電源、電源って騒ぐ奴等って使ってる部品(特にコンデンサ)とW数、 他人の評判にしか判断材料ないからな オシロで見たリップル特性が○○がイイ! ○○だと3.6GHzしか回らなかったのに○○にしたら4GHz回ったみたいな具体例見たことないし 結局、有名どころの高出力タイプ推奨になっちゃうんだよな
>>921 だからさぁ〜
>>909 で俺が計算してるYO〜。
TXで安定性探るとか、標準的な使い方して精々250wなんだよ。
もちろんHE430のスペックシート見てからレス書いてる。
今から買い換えるって話なら別だが、今の構成で大容量に買い替えさせても無意味だって話。
SSも無い状態でおまいら良くこんなに盛り上がれますね
1月になったらもっと盛り上がるんじゃないか?
Q6600でOCしたら、ワットチェッカー読みで500Wを軽く突破する(TXフルロード) これでハイエンドVGA複数枚挿しなんてしてたら・・・ まあ、OCの程度にもよるけど
まぁQ6600でOCするなら
>>889 の構成なら間違いなく足りないわな
安定させるなら550w以上は欲しい
ID:1Zg3PDfF はアホの極みって事で
何で急にQ6600の話に変えてるんだw
と思ったらQ6600の話だなw 酔っ払ってるとだめだなおいwww
>>930 ちょww
昨日みんなに思い切り否定されて自信なくなって電源電卓とか探してたら眠くなって寝てたw
海外サイトの容量計算でも400W超ぐらいになってるみたいだし430W電源じゃきつそうなんだけど
実際測ってみた訳でもないのと、起動でこける原因の一つかもしれないってぐらいの書き込みだったから
もう何でもいいやw俺のじゃないしw
>>927 それにしてもフルロード500Wはすごいな・・・
偉そうに色々言ったけどそんな俺は安物クロシコのZ600電源でした・・・orz
ファンが五月蝿くて静音ファンに換えただけの糞電源でしたw
>>928 結局電源のトータルワット数だけ見てるだけで、何にもわかってないな。
HE 430
+3.3V 22A
+5V 16A
+12V1 16A 最大32A(384w)
+12V2 16A
+12V3 16A
-12V 0.8A
+5Vsb 2.5A
SS-550HT
+3.3V 24A
+5V 30A
+12V1 18A 最大41A(492w)
+12V2 18A
+12V3 18A
+12V4 18A
-12V 0.8A 9.6W
+5Vsb 3A
設計がちょっと古めな紫蘇550HTと比較した場合、HE430は+5V出力を簡素化して+12V出力へ振っている。
550HTが4系統、HEより1系統多いがあり最大アンペアもHEより9A多いが、、+12V1系統比較した場合、2Aの差だけ。
HEでも1系統で最大192wの出力が出来るわけ。Vcore1.4程度で3G中盤で192wはまず食ってないね。
Vcoreガンガン持って4Gオーバーって話ならCPU単体で200w超えてくるだろうけど。
>>そんなに余裕がある訳じゃないが、一応足りてるっちゃ足りてる。って書いてあるだろうに。日本語読めないんだな。
+12Vのみで、主に使用されるのは、CPU、GPUだが、1950PROで定格でピーク70〜80w程度 1950XTXだとしても120w。
HDD、光学ドライブも+12V使うが、+5Vからも3分1〜半分程度が供給されているから、+12Vだけでそれほど大きな電力は食わない。
TX中にGPU全開にするか?タワシ中にTXでCPU全開にするか?しないだろw
スペックシートも見もせず起動で転けたぐらいで、「安定、安定」って曖昧な魔法の言葉だな何でも電源が糞って言ってる
>>928 がアホ丸出しだろう(常考
>>931 安定って言う意味では、高出力推薦って言うのは間違いでは無いね。
ナイスな高出力電源に、設計が良い、パーツの質が良いとか、出力が安定しているとかが多いから。
見た目だけの高出力W数だけの粗悪電源もいっぱいあるし、W数が全てではない。
HE430 → KEIANのXP-1100Wにしようかな。 でも、XP-1100Wは常時1100W消費しちゃうんだよね〜。 電気代きつそ〜
設計が古い、ニプロン550w ePCSA-650P-E2S-MN。
>>928 の理屈で言わせると糞電源らしい。
Antec HE 430
+3.3V 22A
+5V 16A
+12V1 16A 最大32A(384w)
+12V2 16A
+12V3 16A
-12V 0.8A
+5Vsb 2.5A
ニプロン ePCSA-650P-E2S-MN
+3.3V 24A
+5V 24A
+12V1 18A 最大35A(420w)
+12V2 12A
+12V3 12A
-12V 0.5A
+5Vsb 2.5A
>>928 よ、揚げ足取りたいなら、このぐらいやってくれや。
関係無い人スレ汚してごめんね〜┏○ ペコ
またまたご冗談を
936 :
Socket774 :2007/11/20(火) 16:51:01 ID:ws7bEA94
クーラーが限界で、3GまでしかOCしていないです。 水冷ならもっと行けそうだ。
1.65vでTX回したSSは?
KEIANのXP-1100Wにすると
空冷でもこのくらい廻るらしい
608 Socket774 sage 2007/11/17(土) 01:23:48 ID:wqrWDv62
寒いわうるさいわで、もう大変だけどスコアアップしました
【CPU】 C2Q
[email protected] 【MEM】 DDR2-800 1Gx2
【M/B】 GA-P35-DS4
【VGA】 GALAXY 8800GT @740/1060
【Driver】 169.02
【解像度】 1280x1024
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 XP-1100W
【CPU冷却】 空冷 Ultra120+2400rpmFan
【Score】16204
【SM2.0】 6647
【HDR/SM3.0】 6295
【CPU】 6546
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2641.jpg
>>938 おまえは池沼か。それはCPUが当たりなんだろw
942 :
Socket774 :2007/11/20(火) 21:09:25 ID:66TiRZqr
QX9650は初回ロットだから耐性低いだろうな、常識的に考えて
>>933 1100Wにしたって、常に1100W消費してるわけじゃないだろ。
1100Wまで搾り出せますよってだけで、あくまでも実消費分だけじゃないのか?
と、オレは思ってたんだが、詳しい人いないかな。
>>943 仰る通りでございます。電源毎に性能・変換効率は違うから、実消費電力は多少上下するかもしれんけど。
ナイスとは言えないTOPOWERでもよろしければ・・・・・ふぃあすgfうぃgbvl;gjwpgじぇp
1 容量を決めよう! 容量不足は不安定の原因になりますが、安易に大容量を選んではいけません。 400Wで足りるのに500Wを選ぶと、100W分の余計な無効電力を消費します。 無効電力は電気代には加算されませんが、電気を無駄に消費していることに変わりはありません。 地球環境と発熱のため、最適な容量を電源電卓で計算しましょう。
いくら理系離れ進んでるからって、ちょっとひどくね?
いやいや、オームの法則ぐらいは習ってると思う。
948 :
Socket774 :2007/11/20(火) 21:52:59 ID:dgZWExO5
無効電力の話は、交流を習わないと出てこないからねぇ。
ココは・・・オームの巣じゃぁあああ! 姫様ぁああ!!
>>941 4.2GでいいからPRIME95 version25.4以降を12H頼む。
■CPU : E6750
■ロット : L722A945
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 湾図
■CPUFAN : XP-120
■電源 : ワタナベ電源400W
■M/B : P35-DS3L
■BIOS : F6
■動作クロック :3400
■FSB : 425
■倍率 : 8
■Vcore : 1.344(CPU-Z読み)
■Vdimm : 1.8
■メモリ :
■DRAM Frequency : 1:1
■DRAM Timing : 5-5-5-16
■ケース : NITRO-AX DIR-NAX-S
■温度 : 62度前後(シバキ)
■温度計測方法 : CoreTemp読み
■負荷テスト:TX3時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2661.jpg 時代はQシリーズみたいだが、空気を読まずに・・・
電圧等は弄らずに定格で回してみました。
CPU-Zがキモイ
メモリ400超えってすごいな 俺のなんか200だわ 進化してんのね
>>954 ありがとうございます。
6800で比べると3割位UPで、
1時間物が40分で出来る・・・という位でしょか?
間違えました・・・。
957 :
メモリ :2007/11/21(水) 00:41:41 ID:Aia3AkYB
>>952 定格1.3125VなCPUなのに負荷かかった状態でCPU-Z読み1.344V
どこが定格?電圧盛ってるじゃんw 馬鹿?
1.35Vが定格だろなんて勘弁してくれよw 違うからな
1000W越えの電源を使用している人で ワットチェッカーかけた人いますか?
水冷環境で、QX6700 3.6Gやっとこ QX6850 4.0Gやっとこ QX9650 4.4Gやっとこ QX9770 4.8Gいけるといいなー こんな感じか?
QX9650とQX9770の耐性は変わらんだろ
QX9770は逆にQX9650より耐性低そうじゃね?
新ステッピングになって耐性落ちした例は過去ない。 FSB上がるってことは間違いなく耐性上がるな。 これだからアフォは困る。
君にとっては前例が全てを決定するんだ
常識的に考えてQX9770がQX9650より耐性が低い筈はない。 当たり外れで結果は微妙に変わるかも知らんが統計的に見るとそれはない。
まあQX9650買ったやつがFUDやってるだけでしょ。
ちなみにQX9650の報告を見る限り夏空冷で4Ghz常用できそうな 石はないな。
NGname:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
QX9650買う奴はQX9770も買うだろ普通
45nmは低負荷なら結構回りそうだけど 高負荷は回らなそうジャネ Stress Prime 2004 or Prime95とかが。
> 45nmは低負荷なら結構回りそうだけど > 高負荷は回らなそうジャネ 無根拠で言われても誰も納得しないと思われます。
すげー電圧かけてやっと4.2GHzのπだろ?
>>973 そうかな?
Stress Prime 2004 or Prime95の
長時間回ったって報告あった?
各所の報告見る限りQXでFSBが500超える石はいまんとこ報告されてない。 1.35Vの安定領域は450程度。Q9450なら3.6Ghzが安定限界ってとこ。 Q6600で空冷3.6Ghz回る人にとっては微妙な石かもな。 45nmはFSB耐性の高い石と、高いマザーが必須。 初期ロットは様子見したほうがいいと思う。その意味で 苦労しないQX9650はアリかも。
Version 25.2だし1H弱だし
でも空冷w いい加減無駄な反論?はやめたら? 4.7Ghzπ通って4Ghz以上高負荷が回らないなんてありえないからw
ええぇぇー
>>701 さん空冷で4.7Ghzπ通ったの?
>>980 空冷でなく水冷。
水冷で4.7Ghz通るってことは4GhzTXなど余裕ですよ。
TXじゃなくてStress Prime 2004 or Prime95の話ね。
耐性的チェックではそう変わらん。 揚げ足を取るだけならレスやめたら? 心の中で間違いを認めてるみたいだし。
揚げ足など取ってないジャン 君が日本語解らないだけだよ。
>>984 わざとTXの話は出したんだがな。
お前が追い詰められてたらソコに突っ込むことはわかってたから。
で?今でもPrime95 4Ghzで通らないと思ってるの?
yes or no
質問に答えてねw
平日にキチガイかまうのも乙なもんだな
全然追い詰められた無いないよー Prime95 Version 25.4以降で4.2G回りそうなら QX9650をポチりたいだけ。
>45nmは低負荷なら結構回りそうだけど >高負荷は回らなそうジャネ ↓ >Prime95 Version 25.4以降で4.2G回りそうなら >QX9650をポチりたいだけ。 はい論破完了。 発言の変化に注目。
大体知ってる人ならπから500Mhzも引けばPrime95ぐらい動くってわかり そうなもん。
>>989 煽りに全部反応するってものどうかと思うぞw
というかさ、ケチ付けてるやつってムダにクロック上げてねぇ? 俺的には45nmだと2コア品で安定して4GHz廻れば十分だと思うのだけどさ・・・・ 当りの石なら更に高クロック化できるのは当然なんだけどさ、AMD社が全く実クロック伸ばせてないのだし、 そこまで必死になってOC耐性を貶さなくても良いと思うのだけどね。 45nmの2コア品を4GHz程度にOCし、65nm品の3.6GHzよりも省電力で運用するのが賢いと思うよ。
>>989 何処が発言の変化なの?
説明頼む
で、>今でもPrime95 4Ghzで通らないと思ってるの
の答えは?
はいご苦労様^^
氏ねよ常用乞食^^
ID:TrY3Etufは気違い。
期待はずれだったな45nm
QX9650は微妙だな。 熱で4Ghzは無理だからQ9450アタリと常用域は大して変わらない様子。 水冷以外ではちょっとね。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread