【G92】GeForce 8800GT【65nm】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
- 8800 GTX U :128sp、612/2160MHz、768MB、384-bit、90nm、830$
- 8800 GTX :128sp、575/1800MHz、768MB、384-bit、600〜650$
------------------------------------------------------------------
- 8800 GTS :96sp、500/1600MHz、640MB、320-bit、400〜450$
- 8800 GTS :96sp、500/1600MHz、320MB、320-bit、300〜350$
- 8800 GT :112sp、600/1800MHz、512MB、256-bit、229〜249$
- 8800 GT :112sp、600/1800MHz、256MB。256-bit、179〜199$
------------------------------------------------------------------
- 8600 GTS :32sp、675/2000MHz、256MB、128-bit、200〜230$
- 8600 GT :32sp、540/1400MHz、256MB、128-bit、150〜160$
- 8500 GT :16sp、450/800MHz、256MB、128-bit、89〜129$
------------------------------------------------------------------
2Socket774:2007/10/10(水) 21:20:42 ID:8LHUlb1K
スマン。part2付け忘れた。
次回part3でおね。
3Socket774:2007/10/10(水) 21:32:21 ID:mzHMXRCh
>>1
4Socket774:2007/10/10(水) 21:33:50 ID:YEpZYuNT
コストパフォーマンスが最強のやつ教えてください
5Socket774:2007/10/10(水) 21:35:40 ID:RrQF83Cm
ゲームするならGeforce、動画再生ならRadeonは常識だよね・・
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192019612/
6Socket774:2007/10/10(水) 21:37:51 ID:gXh6YDiL
112spって確定なの?
7Socket774:2007/10/10(水) 22:01:02 ID:bIYXZw+U
G98もアイシテ!
8Socket774:2007/10/10(水) 22:01:51 ID:UXvlfKai
【GTS】 nVIDIA 8800シリーズ No.22 【GT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191988143/
9Socket774:2007/10/11(木) 00:06:45 ID:r29gB6PT
10Socket774:2007/10/11(木) 00:29:50 ID:LFNz1gZ4
前スレ
【G92】GeForece 8700 GTS【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189097484/
11Socket774:2007/10/11(木) 00:34:24 ID:hi32Ncyt
どうでもいいけど前スレの971カワイイな初めて見た
12Socket774:2007/10/11(木) 03:34:35 ID:2a1MZcEa
GeForce 9シリーズマダー?
もちろんDirectX 10.1は対応されるよなー
13Socket774:2007/10/11(木) 04:32:36 ID:VqsRCsyD
GeForce 9はDirectX11に対応するに決まってるでしょwwwwwwwww
14Socket774:2007/10/11(木) 05:14:31 ID:BLG1F3KB
DirectX11はせいぜい2008Q4以降に発売されるG100世代からじゃないの?
15Socket774:2007/10/11(木) 05:20:32 ID:VqsRCsyD
ネタをネタと・・・(ry
16Socket774:2007/10/11(木) 05:35:21 ID:aiClRqFR
寝た寝たうっせーよ><
17Socket774:2007/10/11(木) 09:15:54 ID:m96GkjE/
ダイレクトにDX11に行くわけ無いだろ
18Socket774:2007/10/11(木) 09:36:29 ID:ukzFZAH3
記事読みアサルトGTSより高性能な気がするのだが
19Socket774:2007/10/11(木) 09:38:55 ID:BXjpwfIi
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html

TDP100Wクラスらしいから熱いけど無茶な熱さではないと。
20Socket774:2007/10/11(木) 10:16:46 ID:pKNV+CuX
21Socket774:2007/10/11(木) 16:59:20 ID:onga47kG
発熱と消費電力考えると7900GSを確保しておくのも悪くないと思ってしまう俺・・・
22Socket774:2007/10/11(木) 17:15:18 ID:VqsRCsyD
生産中止だし7900GSで評判良いのはもう売ってないよ・・・
俺は銀河のSPHを5個買い占めておいたけど^^
23Socket774:2007/10/11(木) 18:22:19 ID:hNC/PhzK
112SPかこれで750MHzにOCしたから確実に88Uを超えてくるな
24Socket774:2007/10/11(木) 21:19:33 ID:26leNCjb
256M版が179-199$っていいな
penrynと一緒に1月に買っちゃうぜ
25Socket774:2007/10/11(木) 21:51:45 ID:rJP56wz2
First 8800GT 512m 3DMark06 score out!
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=194201
26Socket774:2007/10/11(木) 22:28:34 ID:nexjvCn/
噂通り8800GTは標準的な基準だと05=15,000前後/06=10,000前後くらいか
これだとHD2950XTには負けるな
27Socket774:2007/10/11(木) 23:08:45 ID:x17tx4pE
アッパーミドルのくせにハイエンドに勝ったら逆にだめだろ
28Socket774:2007/10/12(金) 00:55:53 ID:KBbIgzMF
8800GT>>既存8800GTS(320MB)で

おk?
29Socket774:2007/10/12(金) 01:02:50 ID:+SULwTEv
8800GTS(G92_128sp) > 8800GT(G92_112sp) > 8800GTS(G80_96sp)
30Socket774:2007/10/12(金) 07:01:54 ID:HcvW86ff
正直出てみないと分からんわ
31Socket774:2007/10/12(金) 09:56:52 ID:k4Cs0rK+
8800シリーズを使ってる人たちって、二台以上PCを持ってて
普段は消費電力少ない方の使ってるの?
32Socket774:2007/10/12(金) 11:42:01 ID:EAxgUoAg
どう考えても本命。
だが、すぐには飛びつかずに春まで放置して、
投売りになったところを押さえるつもり。
セットで買いたいX38がアホみたいに高いしな。
33Socket774:2007/10/12(金) 11:51:45 ID://Q+Rd9h
>>21
たしかにそれはある
俺も9月中旬に12000円で投売りしてた銀河SP買った
15000円切ってたら買いだな
34Socket774:2007/10/12(金) 11:54:59 ID:4oYnKcsm
銀河のは発熱と消費電力が大きいだろ
35Socket774:2007/10/12(金) 12:21:51 ID:y1mW3gbp
OC版かって、消費電力を気にしてる馬鹿もいるから…。
36Socket774:2007/10/12(金) 12:41:10 ID:wW2ASAgx
発熱と消費電力気にするなら6200でも買えばいいだろ
37Socket774:2007/10/12(金) 12:54:56 ID:4XpQ0NFR
>35
馬鹿?
38Socket774:2007/10/12(金) 13:01:09 ID:u6+d5XOV
7900GSで消費電力とか言い出す奴なんているんだな

ちなみにSPは昇圧してあるって銀河スレで出てる
ZとSPHは忘れた
39Socket774:2007/10/12(金) 17:00:18 ID:IgJxTF6P
これまで通りTDP一杯近くまで電気喰うなら、7900GSの2倍の消費電力になるだろ
40Socket774:2007/10/12(金) 17:12:00 ID:3rxulfl4
消費電力気にする奴は買わなきゃ良い。
41Socket774:2007/10/12(金) 18:17:31 ID:sLPj4yZx
消費電力はあまり気にしてないから良いけど、TDP150wとかTDP180wとかになったら
どうやって冷やせばいいんだろうと・・・。
42Socket774:2007/10/12(金) 18:26:23 ID:1iD7NUDc
みんな勘違いしてるようだが

8800GT(112sp)とは8800GTSのことで、8800GT(96sp)の下位と言われているものは
存在せず、8800GTそのものなんだ
つまり8800GTはパワーアップしたのではなく、上位モデルが追加されただけ
43Socket774:2007/10/12(金) 19:38:41 ID:KvNN5d8K
だから、出てくるまでわからんって言ってる奴が多い事ぐらいはわかれよ
44Socket774:2007/10/12(金) 19:44:13 ID:1b/EX3rz
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=194422
GeForce 8800 GT : 112 SP, PCIe 2.0, PV3.0(VC1), 256-bit mem interface

GeForce 8800 GTS : 112 SP, PCIe 2.0, PV3.0 (VC1), 320-bit mem interface

GeForce 8800 GTX : 128 SP, PCIe 2.0, PV3.0 (VC1), 384-bit mem interface

GeForce 8800 Ultra : 128 SP, PCIe 2.0, PV3.0 (VC1), 384-bit mem interface
45Socket774:2007/10/12(金) 19:45:28 ID:EiifL0ir
駄目だこれは29日になってみないと全く分からん
みんな書いてることが違いすぎ
46Socket774:2007/10/12(金) 19:51:36 ID:sVzlD4yO
ここで8600GTを買う俺が参上
47Socket774:2007/10/12(金) 19:51:53 ID:N7sXAX/F
48Socket774:2007/10/12(金) 19:55:07 ID:Ks1l0TY6
とりあえず情報流しまくって消費者を悩ませ、RV670に流れさせない作戦だな
49Socket774:2007/10/12(金) 19:55:31 ID:GLEELX3X
ワロス

nVidiaは最高の釣り師だよ。
間違いない。
50Socket774:2007/10/12(金) 20:00:17 ID:YZwC4Iz4
nVidiaにはヤン・ウエンリーがいるらしいな
51Socket774:2007/10/12(金) 21:30:22 ID:HngAhjU0
>>50
アッサリ死ぬじゃねーかw
52Socket774:2007/10/12(金) 22:16:03 ID:KvNN5d8K
アニメで涙が出たのは、後にも先にもヤンが死んだシーンを見たときだけだな
53Socket774:2007/10/13(土) 00:16:30 ID:XvUUiDXF
すまん、アホナ質問するが
8800GTはPCIe 2.0ってことはPCIe1.0の俺のマザボじゃつかえないってことか?
54Socket774:2007/10/13(土) 00:30:12 ID:JRnzfXlE
オナホ質問なら答えてあげられたんだがな
55Socket774:2007/10/13(土) 00:33:25 ID:XvUUiDXF
すまん、オナホ質問するが
8800GTはPCIe 2.0ってことはPCIe1.0の俺のマザボじゃつかえないってことか?
56Socket774:2007/10/13(土) 00:34:16 ID:svL8H6XG
>>48
このままだと流通まで影響受けそう。
57Socket774:2007/10/13(土) 00:38:52 ID:eIZ7SLL1
多分PCI-e1.0もサポートすることになると思うけど
G92の方はそういう情報まだ出てなかったっけ
58Socket774:2007/10/13(土) 00:40:03 ID:fp/WdHe6
ボードの実装に依存するから今は何とも言えないところ。
多分互換は取ってくれるとは思うけど。
59Socket774:2007/10/13(土) 00:50:00 ID:XvUUiDXF
そうか、情報を待つことにしよう。
ありがとう。
オナホ買ってくる
60Socket774:2007/10/13(土) 00:58:50 ID:YvGXMyEK
b
61Socket774:2007/10/13(土) 01:11:07 ID:UFXq4i2q
NVIDIA嫌いだからRadeon買うお( ^ω^)
62Socket774:2007/10/13(土) 01:16:13 ID:qbKh/7ZH
銀河8800GS SPHはいつ頃発売ですか?
63Socket774:2007/10/13(土) 01:20:21 ID:4Gf2rvu1
8800GSR
8800RS
8800Evolution
64Socket774:2007/10/13(土) 01:40:29 ID:YvGXMyEK

>> 8800GS SPH
 とりあえず8800GT(10下)出して2950(11上)が市場に出た時点で
  8800GS 8800GTS(11中)2製品出すと思われるので
 それ以降(11下〜)かな
 オーバークロック版をGALAXYが出すのかXFXが出すのか知らんけど

 「待ちスタンス推奨」と助言しても ボーナス出たり
 クリスマス・年末になったりして 物欲MAX→衝動買いで終了 な感じ

 現在は「憶測や噂で楽しんでくださいキャンペーン期間」ですな
65Socket774:2007/10/13(土) 01:45:24 ID:qbKh/7ZH
丁重なお答えありがとうw

質問してみるもんだなw
66Socket774:2007/10/13(土) 02:20:19 ID:qbKh/7ZH
http://www.gamespark.jp/_files/images/3871-13.jpg
http://www.gamespark.jp/_files/images/3871-14.jpg

この違いを見るとVistaにしなくてはいけないのかと思う今日この頃です母さん
67Socket774:2007/10/13(土) 02:21:33 ID:qbKh/7ZH
スレ間違えたよ母さんorz
68Socket774:2007/10/13(土) 02:28:29 ID:3km3VuQQ
その前にその差自体はDX10とあまり関係ないことを知るべきだ弟よ。
69Socket774:2007/10/13(土) 02:51:40 ID:qbKh/7ZH
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3871
http://www.crysis-online.com/Media/Screenshots/Screenshots/Beach-01-High.jpg
http://www.crysis-online.com/Media/Screenshots/Screenshots/Beach-01-Very-High.jpg

でも兄さん!Very HighはDX10専用でVery-Highの真中のヤシの木にしか光の筋が見えないじゃないか!!
兄さん!僕は光の筋が大好きなんだよぉぉぉおおお
70Socket774:2007/10/13(土) 03:24:12 ID:3km3VuQQ
コレの事か?
日中で明るいからあまり目立たないが。
http://www.imgup.org/iup482525.jpg.html
さらにでこぼこマッピングのPOMもONにできる。
in XP

基本設定そのままでONにならないのは政治的な配慮で大人の事情なんだ弟よ。
71Socket774:2007/10/13(土) 03:27:05 ID:1VPG9q/K
凄いな。静止画で見るとこんなに違うんだな。
でもプレイしてりゃーこんな差異大してわかんねーだろ。
72Socket774:2007/10/13(土) 03:39:59 ID:3km3VuQQ
だからどっちもDX9でもONにできるんだよ・・・・
つまり政治的SS
73Socket774:2007/10/13(土) 04:14:55 ID:/N8aqu7h
DX9とDX10の比較画像ってDX9側の設定を異様に落として撮影してるのばっかりだよな…。

DX10は無意味というわけではないんだから無理しなきゃいいのにな。
74Socket774:2007/10/13(土) 04:34:42 ID:yjZUrB+M
現状ゲームでは無意味と言い切れてしまうレベルだから
75Socket774:2007/10/13(土) 09:38:41 ID:4d+dIilP
まぁ、XPDX9で十分綺麗だからな。
VistaDX10は重くなる割に恩恵が大した事無いってのが叩かれる要因。
76Socket774:2007/10/13(土) 10:52:49 ID:qbKh/7ZH
そうだったのか兄者!

おのれビルゲイシめ〜

で、光の筋ONする為にはメモ帳とかで丸秘ファイルを編集するの?

なんか別ツールが必要なのかな?
77Socket774:2007/10/13(土) 11:14:39 ID:qbKh/7ZH
おっと兄さん
完全にスレ違いな質問だったよw
本スレで質問してくるぜ!アディオス
78Socket774:2007/10/13(土) 12:39:37 ID:m9SL5D6B
次の世代のハイエンド、DX10(10.1)やドライバの成熟くらいになれば
DX10世代のゲームも増えるだろうけど…

DX10の必要性が海外のFPS系でちょっとあるくらいだもんなぁ、現状
79Socket774:2007/10/13(土) 15:42:54 ID:So4Spo1F
もしXPでもDX10が使えたら既に爆発的に普及してるさ
全部VISTAのせい
80Socket774:2007/10/13(土) 17:12:44 ID:QHcZWIGd
>>75
ロストプラネットではとうとうDX10版の方が同設定で軽くなったらしいぜ
ただXPと同じくDX9がかなり定着したからなあ…
81Socket774:2007/10/13(土) 17:25:02 ID:5GjduzaZ
例えれば、PS3 と Wii の関係と一緒
性能よりも、需要がある(良いソフトが沢山ある)方が強い・・・

まぁ  3年後ぐらいにはDX10もメジャーになってるんじゃない?
82Socket774:2007/10/13(土) 20:58:17 ID:YvGXMyEK
>>80
ソースくれ
83Socket774:2007/10/13(土) 21:47:23 ID:QHcZWIGd
>>82
カプコン、“DX10の神髄を発揮する”ロスト プラネットアップデート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/capcom.htm
84Socket774:2007/10/13(土) 22:01:49 ID:JRnzfXlE
これは興味深いな

ところで、ロストプラネットっておもろいの?
85Socket774:2007/10/13(土) 22:05:54 ID:l+ZOafkw
モンハンみたいなものじゃないの?
携帯版ならちとやったことがある
86Socket774:2007/10/13(土) 22:14:27 ID:0PCW3agn
個人的には微妙で途中で飽きたけど。
和ゲー、TPSということで
洋FPSに抵抗ある人でも入っていきやすい。
初のドンパチオンラインって事でハマって
箱○だと、原理主義みたいな信者がいる。
87Socket774:2007/10/13(土) 23:14:38 ID:dBGsDg8C
3DMark03のスコアが高いってことは
Oblivionとかやるには最適なのかね
88Socket774:2007/10/13(土) 23:33:05 ID:QHcZWIGd
低負荷では伸びて
高負荷では伸び悩む内弁慶なだけだと思う
いや買う予定だけど
UXGAとか表示すら出来ないし!
89Socket774:2007/10/13(土) 23:46:30 ID:UmEb/00t
3DMarkのスコアとゲームの快適度は関係ないと見たほうがいいよ
スコアが近くても実際のゲームのfpsも近く出るわけじゃないし
実際そのゲームのfps比較をしないとなんとも言えない
90Socket774:2007/10/13(土) 23:56:35 ID:pnUELZtJ
8600の悪夢二度にならないように祈っておきます
91Socket774:2007/10/14(日) 00:04:16 ID:j4G/Pbs6
>>83
アリガd

ところで GTスレ重複してるんだけど
統合できないですか そーですか
92Socket774:2007/10/14(日) 02:21:00 ID:1C5XeBFK
>>77
弟よ・・・本スレに来なかったがどこにいったんだw
93Socket774:2007/10/14(日) 09:01:53 ID:rHO7MNct
GeForce 8800 GTのゲームのベンチスコア
http://nueda.main.jp/blog/archives/003001.html

8800 GTは既存の8800 GTSを全て上回っていることになります。また2900 XTとの比較ではQ4以外は8800 GTの方が速いですね。
94Socket774:2007/10/14(日) 10:00:09 ID:l1yi9A21
2つがDOOM3エンジンかよw
95Socket774:2007/10/14(日) 10:41:50 ID:ZEfzY2D3
>>93
正しく引用しろよww
96Socket774:2007/10/15(月) 06:47:26 ID:xN2PEkoJ
出来が良いと糞代理店のぼったくりが心配だ
+5000位乗せてくるのかなぁ
97Socket774:2007/10/15(月) 07:29:00 ID:vB0gTl05
>>96
5kで済めば良いほう
98Socket774:2007/10/15(月) 11:02:29 ID:GpO0MFsb
2900PROは1万ぐらい乗ってたような・・・
99Socket774:2007/10/15(月) 15:06:20 ID:OU5SMcvU
これは750MHzくらいまでOCすれば88GTX(デフォ)よりも
性能は上になりそうだな
100Socket774:2007/10/15(月) 20:11:57 ID:ZtuIJkHM
XFX GeForce 8800GT PCIe
販売価格:47,040円
ttp://www.shopping.santec.co.jp/p/product.aspx?code=PV-T80G-G1D4
101Socket774:2007/10/15(月) 20:34:12 ID:PN0FVyH5
>>100
8800GTS 320MBの誤植
102Socket774:2007/10/15(月) 20:35:39 ID:GpO0MFsb
XFX GeForce 8800 GTS 320MB PCI-E / PV-T80G-G1D4
103Socket774:2007/10/15(月) 21:01:38 ID:pKRSbGZ7
値段も2万近く高い表示になってるね!
104Socket774:2007/10/15(月) 21:06:17 ID:P8xavDEs
GeForce 8800 Ultraよりイイのってある?
でもいま買わない方がいいんだよな
105Socket774:2007/10/15(月) 22:16:07 ID:vkizu9C0
RIVA TNT2
超現役



そろそろ買い換えたい・・・
106Socket774:2007/10/15(月) 22:22:17 ID:0r+2rAuQ
普通に尊敬
107Socket774:2007/10/15(月) 23:12:27 ID:OY3CREpq
>>105
貴方が有名な仙人ですか
108Socket774:2007/10/15(月) 23:47:48 ID:g7ICxRZe
10月29日に発売って早いな。
109Socket774:2007/10/15(月) 23:57:19 ID:1FEh2O7g
http://blog.livedoor.jp/amd646464/

Geforce 8800 GT(G92)は10月29日に発表され、同時に発売となるそうです
ですが非常に魅力的な製品なのですぐに売り切れてもおかしくないと言っており、「But in limited numbers」とも書かれていますので、発表時に潤沢に出回るというわけではないかもしれません

争奪戦北コレ!ww
110Socket774:2007/10/16(火) 00:29:40 ID:3uea6DWe
1週間後に数千円安くなるパターンか。
111Socket774:2007/10/16(火) 03:04:01 ID:bnOc1W0a
発表時にがっつく奴は早漏
これぐらいの価格帯の奴なら少し待って値段が落ち着いてきた時期を狙うでしょ
112Socket774:2007/10/16(火) 03:08:50 ID:2E+vX5jV
そのころには、GeForce9xxxの存在が!
って俺も8xxx系は今のところ予算的に買えないし、TDP110wものをどうやって冷やせば
いいか思いつかないので様子見。
113Socket774:2007/10/16(火) 07:13:09 ID:4TlowkRq
>>109
単に歩留が悪いんだな
114Socket774:2007/10/16(火) 07:51:41 ID:xyd7P/LQ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/13/cedec02/resources/NVIDIA's%20Human%20Head%20Demo%20HD.wmv

将来こういうのもヌルヌル動かせるようになるんだよな?
115Socket774:2007/10/16(火) 13:04:12 ID:VSvpbhdm
10年後ぐらいだな
116Socket774:2007/10/16(火) 14:19:11 ID:5L0SAKgE
イリュージョンだと20年後だな
117Socket774:2007/10/16(火) 15:59:54 ID:XS0y8FAm
>>105
Riva TNT初代が現役。それどころかS3 Trio64も超現役。
118Socket774:2007/10/16(火) 16:34:55 ID:+8fAEviY
貧乏クサ
119Socket774:2007/10/16(火) 18:19:11 ID:aoNBpteO
>>105
居間に置いてある親が使うPCはViper V550が現役です(`・ω・´)
120Socket774:2007/10/16(火) 18:21:48 ID:VI1AoX2H
boodoo banshee
からかな。
ウィンドウアクセラレーターがビデオカードと呼ばれるようになり、
ブランド的なバリューが感じられるようになったのは。
121Socket774:2007/10/16(火) 18:45:08 ID:80p/Pjqe
>>92
ワロタ
122Socket774:2007/10/16(火) 18:45:40 ID:tWXZJfME
boodoo?
123Socket774:2007/10/16(火) 19:15:42 ID:pyO1R+FS
実際に買うのはボーナスシーズンあたりが良さそうだな
発売開始時期は高いだろうし売り切れかもしれんし
124Socket774:2007/10/16(火) 19:17:15 ID:5tjbTYrl
連想ゲーム

boodoo 
 ↓
ボードー
 ↓
暴動
 ↓
Rage Fury?
125Socket774:2007/10/16(火) 19:32:09 ID:yXi1xTh8
お父さんが今日会社から8800GT貰ってきたよー
126Socket774:2007/10/16(火) 19:33:05 ID:VORUk5ts
オチがねえw
127Socket774:2007/10/16(火) 20:04:55 ID:HPFZH5X+
今日8800GT512Mの見積もりをPC工房でとったら
34,800円(税抜)と言われましたー
128Socket774:2007/10/16(火) 20:08:52 ID:hakojkif
おお、安いなそれは。オレも買うか。
129127:2007/10/16(火) 20:11:35 ID:HPFZH5X+
>>128
ごめん。間違えた。税込み34,800円だ。
130Socket774:2007/10/16(火) 20:16:54 ID:dxlG8NmX
86GTはG92ベースにならんのかいな
131Socket774:2007/10/16(火) 21:20:13 ID:y8JjacQ3
発表されてもないのに見積もりなんてできんの?ネタだろ
132Socket774:2007/10/16(火) 21:23:16 ID:yXi1xTh8
今お母ちゃんが道で8800GT拾ってきたよー。
133Socket774:2007/10/16(火) 21:33:04 ID:212CFeSV
新GPU発売前にスレが荒れるのは常識だろ?
134Socket774:2007/10/16(火) 21:37:23 ID:yXi1xTh8
今度はお兄ちゃんが(ry
135127:2007/10/16(火) 22:01:54 ID:HPFZH5X+
>>131

ネタじゃないよ。
勿論売ってもらえるのは10/29後になるけどね。
金額は、メーカーに
それとなく聞いて教えてもらったって言ってた。
いつも工房で買ってるし
今使ってるPCが逝きそうだと言ったら
1日で見積もりだしてくれたよ。
136127:2007/10/16(火) 22:04:22 ID:HPFZH5X+
ひょっとしてPC一式買うから
まけてくれたのかなぁ?<8800GT512M=34,800円
でも、パーツ1こずつ値段書いてくれてるし・・・
137Socket774:2007/10/16(火) 22:04:48 ID:R/FYLKe5
一応$249とか出てるんだし、そこから見積もりだすのは無理じゃないだろうな
138Socket774:2007/10/16(火) 22:06:16 ID:A1crvu6U
ん、当月だし、販売店には情報出ているんとちゃうの?
139Socket774:2007/10/16(火) 22:09:24 ID:R/FYLKe5
しかし、仮に249ドル版が34800円だと、1ドル140円近い計算か
初物とはいえボッてるなw
140Socket774:2007/10/16(火) 22:13:04 ID:tWXZJfME
初物が高いのは当たり前
輸入物が高いのも当たり前
141Socket774:2007/10/16(火) 22:13:27 ID:vfyxkZ8l
本当の適正価格は3万ぐらいか?
142Socket774:2007/10/16(火) 22:13:32 ID:BXl5YEfL
3万切ったら本気だす
143Socket774:2007/10/16(火) 22:16:50 ID:Ytl1wToY
とすると256MBは本当に2万円代で出てくるのか。
ベンチスコアとかOC耐性の事前情報が本当なら8800系の商品ほとんど食われるな。
144Socket774:2007/10/16(火) 22:18:21 ID:t61eN7ya
256MBは馬鹿売れしそうだな
145Socket774:2007/10/16(火) 22:25:54 ID:3jvBLoK4
来年頭には256Mは24800ぐらいだろうな
146Socket774:2007/10/16(火) 22:28:22 ID:+ruyptsP
噂通りの性能なら512MB版も売れる
後半月で発売してくれればいいのだが
147Socket774:2007/10/16(火) 22:38:38 ID:M3xP8JPR
噂通りの性能じゃなかったら俺どうしよう
148Socket774:2007/10/16(火) 22:40:32 ID:LWgtblKw
GRAW2の高設定が100FPSにくっついて離れないなら買う
149Socket774:2007/10/16(火) 23:07:01 ID:HPFZH5X+
GT512Mと256MのTDPってどっかにでてない?
VRAMってTDPにはあまり影響ないんでしょうか?
150Socket774:2007/10/16(火) 23:25:19 ID:KAOPklD6
100W以下なら最高だったのだがなぁ・・・。
151Socket774:2007/10/16(火) 23:25:26 ID:r0lEbrso
88GT512版TDP110W。
152Socket774:2007/10/16(火) 23:43:00 ID:SbuwRvxc
新しいゲームの要求スペックから考えると512MBのほうが売れるんじゃないかねぇ
256MBじゃもうハイレゾテクスチャおさめきれないだろう
153Socket774:2007/10/16(火) 23:50:29 ID:44dZaT88
768MBは?
154Socket774:2007/10/16(火) 23:54:22 ID:HPFZH5X+
ここの人たちはゲーマーですか?
私はフォトショとかでゲームしないんですが
512MBもしるかなぁ
155Socket774:2007/10/17(水) 00:01:11 ID:r0lEbrso
>>154
256で十分
ゲーマーは512迷わず買え。
156Socket774:2007/10/17(水) 00:03:08 ID:B9Opf6WQ
フォトショはそんなにいらんでしょ
3Dグラフィックするなら必要だろうけど
157Socket774:2007/10/17(水) 00:14:10 ID:UDU87QGg
>>156

3Dはできあいの素材をコミスタで使う程度です。
将来的にLightwaveとかやってみたいとは思いますが・・・

でも、256も512も値段はたいして変わらないですよね<200$と250$位?
TDPで決めようとおもったんですが、その情報がどこにもなくて
158Socket774:2007/10/17(水) 00:36:03 ID:kXpHmtBY
>>157
メモリ量によってTDP異なるっけ?
どっちか知らんが、8800GTは110Wみたいね
159Socket774:2007/10/17(水) 00:42:19 ID:/3CI7LQk
>>152
あ、そうなんですか。
じぁあ512にします。
160Socket774:2007/10/17(水) 00:48:40 ID:iOIE7fRo
TDPはチップで決まるけど実際の消費電力はメモリ多い方が何Wか大きくなる
主要なところ毎日チェックしてるけど88GTが110Wなんてみたことないんだが
161Socket774:2007/10/17(水) 00:51:13 ID:WP2xaQSR
162Socket774:2007/10/17(水) 00:51:36 ID:boobEfbt
メモリの仕様次第。リークされた8800GT512MBの画像ではQimondaだったな、要するに
infineonだから省電力はかなり期待できる。

しかし256MBも同じようにQimondaとは限らん、GTS320MBがHynixの電圧が高いの
載せてて640MBより消費電力上がってた例もある。メモリの差によるものだったか
の確証はなかったが。
163Socket774:2007/10/17(水) 01:05:39 ID:zyyazQND
消費電力気にするヤツって結構多いんだね…個人的にはどうでもいいけどな。
月5000円も上がるってんなら話は別だが。
164Socket774:2007/10/17(水) 01:07:27 ID:WP2xaQSR
消費電力はどうでもいいけど、発熱は気にする。
165Socket774:2007/10/17(水) 01:37:30 ID:ZHcv5MAd
ミドルレンジレベルなんだし、消費電力くらい優れていてほしい。
166Socket774:2007/10/17(水) 01:55:48 ID:NYClXzBF
とりあえずおまえらには発売日にロストプラネットとFFベンチを試して欲しい
その結果如何によってはGTSの目も出てくる
167Socket774:2007/10/17(水) 03:10:05 ID:scZj6krj
ゆめりあとタイムリープも。
168Socket774:2007/10/17(水) 03:16:28 ID:scZj6krj
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003008.html
G92を使った上位機種 新・8800 GTSは11月19日に発表

GTX/Ultraも涙目の予感
169Socket774:2007/10/17(水) 05:08:34 ID:LAuhZrvx
どーなるか見ものだ。
170Socket774:2007/10/17(水) 05:14:33 ID:VUKoRRKp
>>168
新しい8800GTSは sp92をSP113?に増やした嵩のものという話が
171Socket774:2007/10/17(水) 05:36:46 ID:BkGv49Jn
まあペンリンくるまでぬくぬく待っててもいいんじゃねーの
新しいもの好きは、
GTXをどこのタイミングでいれてくるかだが
172Socket774:2007/10/17(水) 08:07:08 ID:7dNXVNxo
新8800GTS(11/19発表)
128sp 320bit 640MB

8800GT(10/29発表) $179〜$199/$229〜$249
112sp 256bit 256MB/512MB

8800GS(10/29発表) 
96sp 256bit 256MB/512MB

こんなとこかな?
8800GSは256MB版オンリーかもしれんが・・・
173Socket774:2007/10/17(水) 08:10:11 ID:7dNXVNxo
ラインナップみてたら8600番台は値下げせざるを得ないような気がしてきた・・・。
8600GTSとかはもしかしたら廃止かな?
174Socket774:2007/10/17(水) 08:53:30 ID:OiG8moiL
8600は要らない子
175Socket774:2007/10/17(水) 09:14:31 ID:eEDv/Th8
8800GSってナニ?
176Socket774:2007/10/17(水) 11:12:07 ID:M0wUOuBM
値が落ち着くのは来年頭くらいかな
その頃に銀河あたりがOCモデル出してくれると嬉しいな
177Socket774:2007/10/17(水) 12:13:06 ID:fswhmkpf
そして86シリーズは伝説になる
178Socket774:2007/10/17(水) 13:46:22 ID:gztJURss
8600GTは7600GTより買い取り価格が下なんだぜ・・・
179Socket774:2007/10/17(水) 14:21:15 ID:+lsBpPBw
>>160
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1309.html
fudだからアレだけど110Wと。
180Socket774:2007/10/17(水) 15:14:29 ID:DIeqU8MQ
>>173
上位の新製品が被る価格帯で出てくるんだから
値下げであたりまえじゃん。
至極予定通り。
181Socket774:2007/10/17(水) 15:17:48 ID:68b6rVP7
8月頃から8000シリーズ値下げするって噂あったしな
182Socket774:2007/10/17(水) 15:44:37 ID:nvxYtMDr
GTの様子見て年末にどのグラボを買うか考えれば問題なさそうだな
GTの性能しだいではGTでSLI組んでみようかと
発熱が心配だな・・・
183Socket774:2007/10/17(水) 16:06:21 ID:1H1PHZNK
8600GT-APEXマダーー??
184ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/17(水) 17:03:33 ID:+ffdzLUU
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html

此処でみるとTDP110Wって7900GTX辺り?基準が変わってなければだけど。
まあ熱いけど許容範囲。

90nmGTXとかはTDP185Wだからな。
185Socket774:2007/10/17(水) 17:22:46 ID:kW1ffqYA
>>183のような奴を見ると、なんとも言えない切なさに襲われる。
186Socket774:2007/10/17(水) 18:45:48 ID:z6SScjUY
110Wか・・・・

256Mのなら80〜90Wぐらいで使いやすそうだけど
一部ゲームは512M要るからなぁ
187Socket774:2007/10/17(水) 18:56:28 ID:r4Mw7ORw
512MBと256MBの差なんて20Wも無いだろ、情報弱者か?
188ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/17(水) 19:20:38 ID:+ffdzLUU
ミドルレンジは60W以内に収めてほしいもんだ。
189Socket774:2007/10/17(水) 19:43:59 ID:2vtScM+u
8800GTって、ハイビジョン動画はどうなの?
8600系みたくHDサポート(負荷軽減)されてるのか、それとも今までの8800系と同じなのかな?
190Socket774:2007/10/17(水) 20:06:13 ID:1mVwXUrK
>>189
サポートされてないって発想はなかったわ
191Socket774:2007/10/17(水) 20:51:32 ID:WP2xaQSR
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=3652&Itemid=1
実際どうなるか分からんが、220Wって...
192Socket774:2007/10/17(水) 20:52:10 ID:oIK2pVBA
8800GT@256は60Wぐらいだな。512はコア、メモリクロックが高いから100前後か
193Socket774:2007/10/17(水) 20:53:00 ID:O7pVZToN
D8Eって二枚でしょ?
二枚で220Wなら別におかしくないんじゃない?
194Socket774:2007/10/17(水) 20:54:41 ID:WP2xaQSR
>>193
二枚だけどVGAだけで220Wはw
195Socket774:2007/10/17(水) 20:58:07 ID:O7pVZToN
今のハイエンドGPUでSLIだって同じぐらいだぞ?
196Socket774:2007/10/17(水) 21:02:52 ID:z768+VJm
>>192
コア/メモリクロック共に同じだっつの
メモリ搭載量だけの違いだから5Wも差がないだろ
197Socket774:2007/10/17(水) 21:07:52 ID:WP2xaQSR
>>195
今のハイエンドGPUでSLI環境作って、水冷で冷やすっていう人はいいけど
ミドルレンジクラスの物まで水冷組まないとまともに冷やせないとかなったらと考えるとな。
198Socket774:2007/10/17(水) 22:02:49 ID:YznKJQ7e
う〜む、価格改定って結局来なかったし
Core2みたいに一段階上の性能が価格据え置きでってことなんだろうか
アッパーミドルでここまで開放しちゃうってのは
G92ベースのGTXが余程高性能なのかねぇ

まぁ何にしても楽しみだw
199Socket774:2007/10/17(水) 22:07:28 ID:gPvP7jt/
ようやく価格的にも性能的にも納得できそうなラインナップになりそうなのでこれから右往左往するのが楽しみだな
200Socket774:2007/10/17(水) 22:11:11 ID:kVlAezBr
2枚組みハイエンドのD8Eが早くて1月らしいから
シングルカードのハイエンドは当分後じゃね?
201Socket774:2007/10/17(水) 22:16:27 ID:8opnIhj5
結局9シリーズは出なくて、真8800が出るってこと?
202Socket774:2007/10/17(水) 22:26:10 ID:YdrcMbuV
小5でパソコンにはまってから中1の今では本格的にパソオタなりつつある
餓鬼とは俺のこと

203Socket774:2007/10/17(水) 22:31:54 ID:iOIE7fRo
9シリーズは春なのかな、8シリーズ興味ないから早く出して・・・
204Socket774:2007/10/17(水) 22:43:43 ID:LDP2rQwD
今中1ってことはPentiumより年下?終わってるな
205Socket774:2007/10/17(水) 22:47:27 ID:8L5iHmuP
何が終わってるのかが全くわからんが中一で2ちゃんはどうかと思う
206Socket774:2007/10/17(水) 22:51:04 ID:B9Opf6WQ
俺でも高3
でも俺も中1くらいから2ch始めたな
207Socket774:2007/10/17(水) 22:54:13 ID:NYClXzBF
ガキの頃から2ch見てる奴って大人になってから卑屈で何事も斜に構える人間になるぞ

悪い事は言わんから2chは止めとけ。
208Socket774:2007/10/17(水) 22:55:15 ID:ZHcv5MAd
今の子供は2chなんかあるからかわいそうだな。
209Socket774:2007/10/17(水) 22:55:20 ID:1mVwXUrK
高校の友人は一生の友人になる可能性が大きいからな
大切な時期を一人で過ごすなよ
210Socket774:2007/10/17(水) 23:00:41 ID:niP/tcZx
2ch関係ないかもしれんが、大人(おっさんな)になると自然と友人は減ってくるなぁ
顔つき合わせれば当時に戻るが、そうでなきゃ連絡なんて双方少なく・・・
友人も大事だが家族はもっと大事 
211Socket774:2007/10/17(水) 23:01:29 ID:B9Opf6WQ
まぁ情報収集や交換に利用する程度だし、リアル優先してるから問題ないかな
VIPPERみたいに2ch執着厨じゃないし、大学進学して就職もする予定だからセフセフだと思う
俺的には
212Socket774:2007/10/17(水) 23:02:22 ID:iOIE7fRo
就職もする予定って、そんな当たり前のことわざわざいってる時点で心配だw
213Socket774:2007/10/17(水) 23:06:06 ID:Z92zlP7L
2chに嵌ってる奴はみんなNEETだとでもwww
214Socket774:2007/10/17(水) 23:09:59 ID:B9Opf6WQ
まぁ厳しいから分からんけどな
NEETって働こうという気もないやつを指すんだろ?
まぁそれとは全く無縁だし、そろそろスレチなので終了
215Socket774:2007/10/17(水) 23:11:35 ID:boobEfbt
中一でムーアの法則とかプロセスルールとか知ってたらちょっとスゴイかも。
216Socket774:2007/10/17(水) 23:12:42 ID:Z92zlP7L

レスの端々から目糞鼻糞感が漂う。
217Socket774:2007/10/17(水) 23:17:49 ID:a/QAgChr
↑から異臭が
218Socket774:2007/10/17(水) 23:55:16 ID:1mVwXUrK
216の異臭騒ぎでスレストした模様
219Socket774:2007/10/18(木) 00:01:58 ID:DCvNchfg
「在庫がぁ!」 (10/17)
-----某ショップ店員談
10/29の23時解禁予定となっているGeForce 8800 GTだが、30日には複数のモデルが店頭に並ぶ予定。
中には今週末に台湾から出荷されるメーカーもある。
今のところ256MB版で\20,000後半、512MB版で\30,000後半程度の価格になりそうとのこと。
220Socket774:2007/10/18(木) 00:02:14 ID:LQGm4EWE
「在庫がぁ!」 (10/17)
-----某ショップ店員談
 10/29の23時解禁予定となっているGeForce 8800 GTだが、
30日には複数のモデルが店頭に並ぶ予定。
中には今週末に台湾から出荷されるメーカーもある。
今のところ256MB版で\20,000後半、512MB版で\30,000後半程度の
価格になりそうとのこと。


初物ボッタクリは相変わらずだな。
221Socket774:2007/10/18(木) 00:03:01 ID:LQGm4EWE
かぶったw
スマン
222Socket774:2007/10/18(木) 00:05:27 ID:UKX38Kef
お前ら仲いいなw

GT512M版にするかGTSまで待つか、はたまた来年までry
右往左往(゚д゚;三;゚д゚)右往左往
223Socket774:2007/10/18(木) 00:08:35 ID:ofWfKO7G
>256MB版で\20,000後半、512MB版で\30,000後半程度の価格


256MBは良いとして512MBの3万後半って何だよ・・・
死ね!氏ねじゃなくて死ね!!
224Socket774:2007/10/18(木) 00:08:51 ID:QzYP4ucG
>>220
256MBと512MBの価格差が凄いな
225Socket774:2007/10/18(木) 00:12:48 ID:NxvGcVTt
せめて3万前半で…。
226Socket774:2007/10/18(木) 00:18:37 ID:aurzQJv5
>>1-1000

せめて性能が良ければ良いね。

これで 8600GTSに毛が生えた程度なら、
29800円で8800GTS買った連中から フキ゚ャーされるね
227Socket774:2007/10/18(木) 00:23:23 ID:6SGYASc9
8800GT 512が3万後半だったら
8800GTS 320の3万後半買ったほうが・・・
228Socket774:2007/10/18(木) 00:23:30 ID:dHbWIutu
8800Ultra→X6800
8800GT→E6850

こういう連想しちゃった
229Socket774:2007/10/18(木) 00:30:45 ID:aurzQJv5
8800GTS使いだが、29日に向けて
プギャーーーーーーーーー
の練習しておきますね^^
230Socket774:2007/10/18(木) 00:32:13 ID:G6qsicJk
お前は8800GTSをプギャーしたいだけだろwww
231中1の人:2007/10/18(木) 00:32:27 ID:Df3TpgKA
なんか知らんけどありがとう。
8800GTS買うわ、HALO2快適にやりたいし
232Socket774:2007/10/18(木) 00:32:47 ID:3X0Km3yi
>>229
おまえどんだけ必死なんだよw
233Socket774:2007/10/18(木) 00:32:59 ID:6SGYASc9
ID:aurzQJv5
明日は我が身かもしれんです
234Socket774:2007/10/18(木) 00:33:15 ID:5krYIOpE
>>229
TDPで40Wも爆熱なクセしてw
笑い者には変わりないんだよ、旧GTS厨がwwww
235Socket774:2007/10/18(木) 00:34:11 ID:/IrJpox2
8800Ultra使ってるからいいや別に
どうせ9シリーズ出るでしょ
236229:2007/10/18(木) 00:42:31 ID:aurzQJv5
ホンマに右往左往している人たちを、見物するのは楽しすぎw

ほしい時に、自分を信じて買っちまいよ。

まぁ、どうせ、安くなったら たぶんGT512を買うだろうから、
みなとナカーマ
237Socket774:2007/10/18(木) 01:02:32 ID:SUHT93OZ
IDの数字分、8800GT購入
238Socket774:2007/10/18(木) 01:08:06 ID:Png/z4td
2 5 6 M B 版 で \ 2 0 , 0 0 0 後 半

5 1 2 M B 版 で \ 3 0 , 0 0 0 後 半 程 度 の 価 格




は?どんだけ酷いボッタクリなんだよ、ゴミクズ代理店
E6750と同じくらいの値段で買えるはずだろ?

マジで皆殺しにされればいいのに
239Socket774:2007/10/18(木) 01:08:43 ID:JGi68ljS
256Mと512Mの価格差えげつねー
もしかして1万近く価格差つくのか?すげーな。ぼったくりってレベルじゃねーぞ
240Socket774:2007/10/18(木) 01:16:27 ID:KWWsY+mh
クロック違うみたいだからしかたねえんじゃね?
241Socket774:2007/10/18(木) 01:18:59 ID:bjFPXod/
7900からの繋ぎとしては優秀な部類だろうから結構売れるんでないかい
242Socket774:2007/10/18(木) 01:28:46 ID:7qS7M6xK
7900GSも最初はぼったくりだったなー
243Socket774:2007/10/18(木) 01:29:48 ID:hW+cEOcn
上の下あたりのばっかりリリースされてもなぁ
244Socket774:2007/10/18(木) 02:22:14 ID:L6WhSn80
>>243
PCゲーマーのニーズはその辺りだと思うが。
7900GSの後継として長く待望されたものではある。
245Socket774:2007/10/18(木) 02:28:09 ID:V5KbrYia
7600GTから移行するにはもってこい
246Socket774:2007/10/18(木) 02:28:49 ID:UAoo+TQG
正直1万差が付くなら256Mの方買うわ
247Socket774:2007/10/18(木) 02:37:29 ID:F5tMB5YC
256Mは地雷だって
コア性能にメモリ容量が見合ってない
248Socket774:2007/10/18(木) 02:52:58 ID:JGi68ljS
まぁ3万後半なだけであって39800円と決まったわけでもないしな・・
ひょっとしたら36800円というギリギリ後半・・?な値段かもしらん。

・・・それでもたけぇよ・・
249Socket774:2007/10/18(木) 03:07:38 ID:zvUWJzcg
>247
値段と性能の乖離が大きいカードの方が売れないよw
250Socket774:2007/10/18(木) 03:16:02 ID:Y1WOSzYe
プギャーm9
251Socket774:2007/10/18(木) 03:23:23 ID:g+YP6ACB
おい・・店で聞いたら88GTはPCI-E2.0のみ対応だと言われたぞ・・
252Socket774:2007/10/18(木) 03:44:28 ID:4bEYywHX
相変わらずのボッタ価格
nvidiaは「小売り」価格を$179〜$199/$229〜$249に設定してるのに
+$100っすか
253Socket774:2007/10/18(木) 03:51:09 ID:ZP6ivvMY
PCI-E2.0のみでも俺はPCI-E1.0aだから付けれるし関係ないd^^b
254Socket774:2007/10/18(木) 04:08:48 ID:M1cb2LOa
>PCI Express 1.1規格とは異なり、PCI Express1.0/1.0aはPCI Express2.0との互換性が無いため、PCI Express 2.0仕様のカード、および2.0と応答する仕様のカードには対応できません。
255Socket774:2007/10/18(木) 04:39:40 ID:pZv4bd+l
いくら初物でもぼったしすぎだわー
256Socket774:2007/10/18(木) 04:42:43 ID:yuWI++p1
値下がり待ちだぜ
257Socket774:2007/10/18(木) 04:50:56 ID:8+Mtg81f
ttp://gathering.tweakers.net/forum/list_messages/1241374
前スレからの忘れ物。チップセットのPCI-Eのバージョンを知りたい奴はどうぞ
258Socket774:2007/10/18(木) 04:55:52 ID:uL/yhBQ9
965/975は駄目なんか
259Socket774:2007/10/18(木) 05:59:33 ID:h6GPy/AG
>>257
PCI-E2.0対応してるチップセットの方が少ないじゃねえか。
260Socket774:2007/10/18(木) 06:12:40 ID:3D3DhffB
これぐらい値段差あると個人で輸入しても安いのかな?
261Socket774:2007/10/18(木) 06:16:50 ID:6SGYASc9
>>260
自分と同じ事を考えた
262Socket774:2007/10/18(木) 06:17:49 ID:Qo3rjfHj
PCI Express1.0向けはいつ出るかなー
263Socket774:2007/10/18(木) 07:00:29 ID:M1cb2LOa
P35ならちゃんと対応してるみたいだし一安心
264Socket774:2007/10/18(木) 07:16:51 ID:OMnzDi1P
>>229
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                      G・T・S    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                      G・T・S    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
265Socket774:2007/10/18(木) 07:18:08 ID:F9dgUuwb
>>257

ちょ・・・
P5Bの俺超涙目
266Socket774:2007/10/18(木) 07:21:29 ID:OmwdWRpm
2.0は、1.0aとも下位互換性あるんじゃなかったか?
267Socket774:2007/10/18(木) 07:43:41 ID:mkmdEHDu
2.0は1.1と下位互換はあるのかな?
268Socket774:2007/10/18(木) 07:52:04 ID:nW0lFr8i
975で動かないとか詐欺だろwwwwwwwww
269Socket774:2007/10/18(木) 07:56:50 ID:M1cb2LOa
>PCI Express 1.1規格とは異なり、PCI Express1.0/1.0aはPCI Express2.0との互換性が無いため
>PCI Express 2.0仕様のカード、および2.0と応答する仕様のカードには対応できません。
270Socket774:2007/10/18(木) 08:23:35 ID:BK+5aEVt
8800GT
初値たけぇとか
値下がり待ちだとか言ってる香具師って
いつも買い時逃して涙目の負け組みじゃね?

いったいいくらまで下がったら買う気なんだよw
ベンチの結果にもよるが
言っとくけど-5000円以上下がるのに半年はかかるぜGPUは。

半年後には新GPUの噂が・・・プギャ
271Socket774:2007/10/18(木) 08:28:49 ID:M1cb2LOa
しかし、毎回毎回代理店はよくボッタくるもんだな
小売店に利益がいくのは当然だろうけど
代理店に利益が行くのはむかつく・・・w
272Socket774:2007/10/18(木) 08:29:51 ID:E6Y5sKLN
新GPUって言っても価格帯違うんじゃねーの?
273Socket774:2007/10/18(木) 08:41:21 ID:LQGm4EWE
7900GS買ったのも春だし、8800GTも来春でいいやw
274Socket774:2007/10/18(木) 08:43:08 ID:HKZdMjEe
>>270
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                      G・T・S    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
275Socket774:2007/10/18(木) 08:44:42 ID:GxiFxaFw
新8800GTSは300ドルぐらいらしいから4万前半くらいか?
GTと同じ512MBらしいからそんなに致命的な性能差はないだろうけど…
ここら辺の情報も後1.2週間したら出てきそうだよね
276Socket774:2007/10/18(木) 09:14:43 ID:mkmdEHDu
つまり1.1規格のものならだいじょうぶってことか
277Socket774:2007/10/18(木) 09:38:25 ID:3uwanSjX
P5Bはダメってことですか><
278Socket774:2007/10/18(木) 09:46:58 ID:2vkKiah4
ダメなわけねーじゃん。
調べてないけど。
279Socket774:2007/10/18(木) 09:47:43 ID:bK2B/dsU
新GPUの噂に惑わされて、
7900GSを買いそびれて、投げ売り29800円の8800GTSも買えずに、
結局買ったのが8600GTS


             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
280Socket774:2007/10/18(木) 09:59:41 ID:s2CHWkWB
281Socket774:2007/10/18(木) 10:08:35 ID:69MLSj4c
410W電源の俺には8800GTは無理だよな。8800GSのTDPに夢をみよう
282Socket774:2007/10/18(木) 10:09:10 ID:kbUDmQkt
俺様の nForce 4 SLI X16 intel edition は1.0aだったよ・・・・・・・・
当時3万も出して買ったのに、せっかく8800GT SLI にしようと思ったのに・・・・・
俺様超涙目、さっさと1.0 規格をサポートしやがれヽ(`Д´)ノウワァァン
283Socket774:2007/10/18(木) 10:11:59 ID:SE88n5c5
あっはっは!この流れ最高!
かなり笑わせてもらってますw
284Socket774:2007/10/18(木) 10:14:21 ID:0nymqq3f
随分とつまんない人生送ってるんだね
285Socket774:2007/10/18(木) 10:29:30 ID:ih9OwhRW
512Mが三万後半とか詐欺だろ
グレートハリケーンくらわすぞ
286Socket774:2007/10/18(木) 10:41:23 ID:HKZdMjEe
>>285
あれは、GTSの在庫をたくさん抱えた店員のほざきなんで気にしなくていいお^^
287Socket774:2007/10/18(木) 10:41:41 ID:6SGYASc9
波動拳
288Socket774:2007/10/18(木) 10:46:29 ID:GxQP6GMF
お前らがどんなにぼったくられたからって、結局その値で買うからだろw
289Socket774:2007/10/18(木) 10:46:37 ID:oQt6kxBW
GDDR3/256MBの相場ってどのくらいなんだろ
290Socket774:2007/10/18(木) 10:48:08 ID:Kol8PPTX
>>282
下手に対応してたら、配線で泣く事になるから
2.0対応のヌフォ出るまで待つのが正解だよ。
291Socket774:2007/10/18(木) 10:52:16 ID:Gft38U+f
>>286
今の在庫より安くて性能いいからな
292Socket774:2007/10/18(木) 11:04:03 ID:5oF7VuqV
65nmプロセスのGPUてあんまりないのな
293Socket774:2007/10/18(木) 11:10:12 ID:l0Vovu5H
P5Aの俺涙目w
294Socket774:2007/10/18(木) 11:12:35 ID:6SGYASc9
P35-DQ6が出た時に耐え抜いた私は、ん・・・
295Socket774:2007/10/18(木) 11:23:45 ID:2HIpCPVl
んでこれって
DirectX 10.1サポートする?
DX10.1って9000台からとかってどっかで決まってて
仕方無しに8800の品番付けて出す
とか?
もっと解りやすく、
次期はDx11、対応はGeForce10000からとか
もっとなんか解りやすくなるようにしてくれよ
と素人の俺はおもふんだが
296Socket774:2007/10/18(木) 11:42:16 ID:BK+5aEVt
だから10.1とか関係ねぇつうの馬鹿が
297Socket774:2007/10/18(木) 11:45:36 ID:ilci1daA
10.1はどうでもいい
298Socket774:2007/10/18(木) 11:45:50 ID:MWlVqG7K
うーん・・・・・
メインのG965+E6600に載らず、サブのX1250+BE2350に載るというのは信じたくないな・・。

多分無理に刺せば動くよょょょょょょょょ
299Socket774:2007/10/18(木) 11:57:11 ID:dZG9ih9D
どっかボードの画像出てるとこないかい?
300Socket774:2007/10/18(木) 11:57:55 ID:SE88n5c5
さあて、P5Eでも買いに行ってこようかな
フヒヒ、サーセンw
301Socket774:2007/10/18(木) 11:58:10 ID:ih9OwhRW
上田新聞いけー
302Socket774:2007/10/18(木) 12:00:31 ID:Mh1z9ixw
NVIDIA<PCI-E1.0aの香具師、サーセンwwwwwwwwww
303Socket774:2007/10/18(木) 12:03:02 ID:S9LErSfF
マジで1.0aで使えないなら、GTS買って良かったと思えるぜ…。
304Socket774:2007/10/18(木) 12:03:47 ID:yTd6EV5x
>>293
P5AはSocket7だろ。俺が初めて買ったマザーだ。
305Socket774:2007/10/18(木) 12:06:51 ID:HKZdMjEe
>>303
      / ̄ ̄ ̄\
     / / ̄\ / \   
   | ||||||||| ̄    |
    | ⊂、_,◯-------9)  それはないっすwww
    | (・)  (・)   |||||||  プギャラッタwwwGTSwwwwwwwwwww
   | \  /   \/
    \          /
     \____/
         ζ
306Socket774:2007/10/18(木) 12:13:43 ID:N5vEgOTd
PCI-E1.0aで使えないとかあるわけないじゃん

これは
在庫をさばきたい店側の企み!
307Socket774:2007/10/18(木) 12:28:04 ID:db+7A/wa
まぁRV670が2950じゃなくてradeon HD3800になるようだから、
たぶんかなりデキがいいんだろ。
それで値段的にも8800GT対抗っつーんだから、ラデがでるまで待つのが正解だな。

つーかもうラデにする。
308Socket774:2007/10/18(木) 12:28:30 ID:8o1JwOmu
何も考えずにM2A-VM HDMIこの前買ったんだが1.1aで良かった・・・
309Socket774:2007/10/18(木) 12:33:17 ID:iEQs2IUE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0116/pcie.htm
互換性あるに決まってるだろ
在庫抱えたショップか涙目旧GTS厨の工作
310Socket774:2007/10/18(木) 12:33:39 ID:whs30dfF
1.0aが駄目だと、これ全く売れないだろうな
311Socket774:2007/10/18(木) 12:49:36 ID:B7WLlsNG
VGAのBIOSで何とかなるんじゃないの?
ASUSのラデでBIOS更新でなんか対応してた気がしたけど

買い換えたらサブにも挿したいから1.0aにも対応してほしいなぁ
312Socket774:2007/10/18(木) 12:49:46 ID:LnzHmQor
代理店でボッタしたうえでショップで初物ボッタだからな
313Socket774:2007/10/18(木) 12:56:14 ID:ORsuNiwE
RadeonのPCI2.0はPCI1.0a互換(PCI2.0以外に取り付けた場合、VGAが2.0の信号を返さない)
965チプセトやその他非対応ママンの人はHD2950の方が良いよ、DX10.1にも対応してるし
314Socket774:2007/10/18(木) 12:59:25 ID:XP1XZfsr
>>307
逆だよ。
G92に勝てそうに無いから、急遽型番を変えて、
あたかも次世代製品のように見せようとしているだけ。
苦し紛れの策だね。
315Socket774:2007/10/18(木) 12:59:46 ID:HKZdMjEe
      / ̄ ̄ ̄\
     / / ̄\ / \   
   | ||||||||| ̄    |
    | ⊂、_,◯-------9)  ラデ厨まできちゃったwww
    | (・)  (・)   |||||||  みんなwwwGTにwww嫉妬wwwwwwww
   | \  /   \/
    \          /
     \____/
         ζ
316Socket774:2007/10/18(木) 13:00:54 ID:Xi3A5GmN
1も2も差はわずかなんだからAGPにするのなんかよりも
はるかにたやすいだろ。
両対応か1専用も出るに決まってる。
ただ最初はどうなるかワカランが。
317Socket774:2007/10/18(木) 13:04:56 ID:15jpgXCG
「在庫がぁ!」 (10/17)
-----某ショップ店員談
 10/29の23時解禁予定となっているGeForce 8800 GTだが、30日には複数のモデルが店頭に並ぶ予定。中には今週末に台湾から出荷されるメーカーもある。今のところ256MB版で\20,000後半、512MB版で\30,000後半程度の価格になりそうとのこと。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

予想

256MB 28000円〜32000円
512MB 37000円〜40000円

この値段で買うやつは?ノ
318Socket774:2007/10/18(木) 13:11:10 ID:l+qhSEFv
年明けまで待ってpenrynと一緒に買おうという頃には

256MB 23800円〜29800円
512MB 31000円〜37000円
と予想
319Socket774:2007/10/18(木) 13:16:26 ID:0JZ3LTJl
8800GT(G92シリーズ) はDirectX10.1 非対応
                       ~~~~~~~
m9(゚^ヮ^゚)゜ギャハ !!
320Socket774:2007/10/18(木) 13:19:37 ID:bK2B/dsU
フネサーーーーーーーーーーーン
>>315を蹴り飛ばして
321Socket774:2007/10/18(木) 13:19:52 ID:0nymqq3f
DX10世代のゲームすらほとんど出回ってないというのに
10.1なんてまだまだ先じゃねーの?

ていうか10.1世代になったらまたグラボ買えばいいじゃん
2年も3年も大事に使い続けるもんでもないだろ?
322Socket774:2007/10/18(木) 13:51:09 ID:IXZGKZ76
8800GTS以上じゃない人はそうなんだろうけど

8600組はまだ引っ張った方が経済的にいいはずだよな
323Socket774:2007/10/18(木) 13:55:30 ID:BK+5aEVt
8600なんか早く投げた方が経済的精神衛生的にもいいはずだよ
324Socket774:2007/10/18(木) 13:55:32 ID:522uceiU
>>313
それなら安心だな。暫く様子見よっと。
325Socket774:2007/10/18(木) 13:58:11 ID:15jpgXCG
326Socket774:2007/10/18(木) 14:02:46 ID:rJoVvRG0
>>321
今だメイン機がGF68の俺が通りますよ、パーツに愛着が沸くから常にハイエンドに買い換えられないがそろそろ我慢の限界が
327Socket774:2007/10/18(木) 14:04:48 ID:bK2B/dsU
転売厨
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82600519
m9(^o^) ブギャーーーーーーーーーー
328Socket774:2007/10/18(木) 14:05:35 ID:dFBQzOBi
>>326
「今だに」はおkだが「今だ」はゆるせない
329Socket774:2007/10/18(木) 14:15:57 ID:XBnGeTk8
1.0aが駄目って明記してるの見たこと無いんだけど…
結局出てみないとわからないのかな?
330Socket774:2007/10/18(木) 14:29:59 ID:pj1ZJUB8
いいから早く発売してくれ。
331Socket774:2007/10/18(木) 14:30:34 ID:p7eg1Rub
検索すると、互換性が無いと言ってるのは全部ASUSのサポート関連なんだよな
逆に日経なんかは1.0aと下位互換があると明言してる
332Socket774:2007/10/18(木) 14:31:38 ID:L6WhSn80
2.0と互換性を持たせたのが1.1な気もする。
333Socket774:2007/10/18(木) 14:40:50 ID:B7WLlsNG
8700もOEMだけじゃなく一般にも発売してほしいな
25kくらいでTDP75wくらいで
サブのキューブでもゲームしたいな
334Socket774:2007/10/18(木) 14:41:50 ID:n3bcvrDy
>>326
×今だ
○未だ
335Socket774:2007/10/18(木) 15:33:29 ID:MS4pVIo7
スレが急に加速しだしたな
336Socket774:2007/10/18(木) 15:49:40 ID:1Q8VW9ki
>>327
転売より質問欄の物々交換の奴のが酷いと思う
そろそろ発売してから4年になる糞DELLの中古液晶と交換とかどんだけ〜w

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b82600519
337Socket774:2007/10/18(木) 15:52:42 ID:c7xz5mq5
7900GSと比べてどうなんだ?パフォーマンス上がる?
338Socket774:2007/10/18(木) 15:55:35 ID:vUBOTT/D
>>337
新世代のアッパーミドルが
旧世代のアッパーミドルに
性能的に劣ることがあってはならないと思う
消費電力とかは別だが

漏れも7900GS使ってるから買い換えたい
339Socket774:2007/10/18(木) 15:56:26 ID:D9zEy40v
FFベンチ以外は軒並み上がるのでは。あのスレだけ7900系が神聖視されているが。
340Socket774:2007/10/18(木) 16:03:12 ID:c7xz5mq5
>>338
8600みたいな事がないなら(・∀・)イイ!!のかな!
そんな漏れは今だに6600GTだったりするw
341Socket774:2007/10/18(木) 16:03:52 ID:n3bcvrDy
32SPの8600が7900と7600の間くらいだと知ってれば、
96SP以上ならどの程度の性能なのかくらい想定出来ないか?
342Socket774:2007/10/18(木) 16:10:31 ID:BK+5aEVt
旧8800GTSって

8800GTS320MB・・・・24000円〜26000円
8800GTS640MB・・・・31000円〜35000円

くらいが真の価格なのでは!?と思う
今日このごろ。
343Socket774:2007/10/18(木) 16:13:07 ID:eVluwtva
3万後半より高いのは仕方ないだろ
\35,000〜のGTS320MBより性能がいいんだからさw
在庫抱えまくってるショップが安く出すはずもない
344Socket774:2007/10/18(木) 16:23:26 ID:hTtabPee
元々ショップなんか8800GTS 320の在庫を抱えまくってる在庫なんか無いよw
持ってるのは代理店だろ。
代理店はTZONEセールみたいなのに乗じて放出するだけだよ。
ショップが持っててもBTOモデルPCに組み込んで終了だ。
今の時代、店頭パーツとしてシーズンを外したパーツは
利益率の大きいBTOのPCに組み込んで処分するのが普通だよ。
345Socket774:2007/10/18(木) 16:28:50 ID:Vzf6WNEt
346Socket774:2007/10/18(木) 16:30:21 ID:BK+5aEVt
8800GT&新GTSが出るころには丁度在庫吐ける値付けなんだろうけど
これほど高値を維持しつづけられる旧GTSって・・・
ライバル不在だとこうなるんだろうな。
347Socket774:2007/10/18(木) 17:33:31 ID:qtP3qb2A
1.1→互換性あり
1.0a→微妙な感じ、まだ希望あり
1.0→プギャー
っていう認識でok?
348Socket774:2007/10/18(木) 17:37:17 ID:ZP6ivvMY
2.0→普通
1.1以下→プギャー
349Socket774:2007/10/18(木) 17:47:23 ID:qtP3qb2A
サブが939マシンのPCI-e1.0なのでこの先9600系統とかを挿したかったんだが、
もう無理なのか・・・
メインは1.1だし年始に組みなおす予定なので2.0マザー買えばいいけど。
正直これは痛い・・・onz
350Socket774:2007/10/18(木) 17:48:34 ID:9RbiXjnH
普通に全部使えると思うが。
351Socket774:2007/10/18(木) 18:19:17 ID:BK+5aEVt
悪質なショップ店員が居るんだろう
352Socket774:2007/10/18(木) 19:03:17 ID:xwwcLhBK
工作員が必死すぎて笑えるな
353Socket774:2007/10/18(木) 19:14:15 ID:19pHzAeb
発表すらされていないのに何泣いてるの?
354Socket774:2007/10/18(木) 19:15:44 ID:9wfF98bU
自分が買いたいためにウソついてるだけだし
355Socket774:2007/10/18(木) 19:48:41 ID:09CPwDEl
でPCIe1.0aで使えるのかい?
356Socket774:2007/10/18(木) 19:49:32 ID:3uwanSjX
うん
357Socket774:2007/10/18(木) 19:51:46 ID:s2CHWkWB
PCIe2.0で出てくるVGAは、無理かも。
PCIe1.0で出てくるVGAは、おk。

1.0はAGPみたいな扱いになると思われ。
358Socket774:2007/10/18(木) 19:52:47 ID:db+7A/wa
なんで半導体チップ製造専業屋がカードなんてつくってんだよ。
359Socket774:2007/10/18(木) 19:53:32 ID:db+7A/wa
あ、すまんゴバクった。。。
360Socket774:2007/10/18(木) 20:05:44 ID:2vkKiah4
いま76GS使いだが
88GTを買うか、DELLの6万のノートを買うか
正直迷ってる。
どっちも絶対に必要ってほどでもない。
その金でうまいものでも食ったほうがいいような気もする。

(おわり)
361Socket774:2007/10/18(木) 20:08:13 ID:b9ykw/oe
なんで88GTとノートを比べるんだよ
必要じゃないなら貯めとけ
362Socket774:2007/10/18(木) 20:09:56 ID:HKZdMjEe
             .,..-──- 、       
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ       
           /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ   よこせや・・・      
           ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',            
         {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、   
         .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    
.           { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ  
          ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ  
            ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  
            / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
           / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
          /  / /  \//\ ヽ/      :、
          |  |/  / `´ヽ \/i        \
         |  \/  /lヽ ヽ /.| >>360  i'  i
         |    \/ /| ヽ /  |       |  |
          |     \/ |  /   |       |  |
           |      `ー-ノ i    |       |  |
363Socket774:2007/10/18(木) 20:11:25 ID:19pHzAeb
マクドナルド全メニュー制覇が最高位。
364Socket774:2007/10/18(木) 20:12:08 ID:2vkKiah4
でもさ、こういう買い物って楽しいじゃん。断然。
365Socket774:2007/10/18(木) 20:27:58 ID:E86YaY4e
間をとってDELLの八万のノート買えばT7100に8600M 無線LANにOSまでついてくっぜ
なんつーかエンドユーザーへの販売価格とDELLとかへの卸値がちがいすぎる
366Socket774:2007/10/18(木) 20:28:57 ID:s2CHWkWB
>>365
15.4インチ?
367Socket774:2007/10/18(木) 20:49:05 ID:e7ZVWjtr
ここまで待ったんだ。
PCIE2.0と8800GTで、今度こそ脱北するぜ。
368Socket774:2007/10/18(木) 21:04:42 ID:e7ZVWjtr
現在、X1950pro512MBで、MMOゲームはそれなりに快適なので
VGAメモリ512MB以下は考えられない。
でも、AMD系のグラボやPCIE2.0マザーも出揃ってからだな・・・
369Socket774:2007/10/18(木) 22:02:50 ID:IU9RPkN/
7600GSよりは性能が上でAGPなら買おう。
370Socket774:2007/10/18(木) 22:16:46 ID:M1cb2LOa
>>336

質問1 投稿者:kazuya_inagaki (467) 10月 18日 13時 4分
もし可能でしたら、ですけど、1,600×1,200ドット(UXGA)表示対応の20.1型液晶ディスプレイ、
DELL UltraSharp 2001FP HAS http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm との物々交換はかないませんでしょうか?
正常動作品でドット欠けなし、美品です。ご検討いただければ幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------
回答1 投稿者:ngycn992 (616) (出品者) 10月 18日 13時 47分
ご質問ありがとうございます。
ご質問の件ですが、申し訳ございませんが、せっかくのご提案ですが今回はご遠慮させていただきたいと思います。
申し訳ございませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------


Yahoo! JAPAN ID:kazuya_inagaki 公開プロフィール

兵庫県宝塚市在住です。個人ページ: http://www5a.biglobe.ne.jp/~yumimi/ で、web漫画とか描いてます。
371Socket774:2007/10/18(木) 22:17:52 ID:eZcFRivo
>>360
お前は俺か!?
何かがほしいけど何かが良く分からない。
372Socket774:2007/10/18(木) 22:19:37 ID:Jrm82kx4
8800GTの静音モデルでるのかな?若しくは静音やりやすいのかな?発熱関連のベージありますか?
373Socket774:2007/10/18(木) 22:21:11 ID:FDfYnNnC
>>370
こいつの日記
------------------------------------------------------------------------
9/28 Yahoo!なんでも交換

ごく日常的な雑記とかが書きにくくなってきたので、ページの構成を少し変更しました。

さて、最近は、Yahoo!なんでも交換をちらほらと覗いてるんですが、


  もしなんでも交換上に100人の投稿があるとしたら

  その内80人は、なんの価値もないゴミしか出品してなくて

  残りの内の10人は、1円やるから100円くれとか平気で言ってる
  自己中かつ物貰いの乞食で

  そして残りの内の9人は、上手いことやってこちらの物品を詐取
  しようと画策してる詐欺師で、

  まともに交換できるのは、わずかに残りの1人でしかない


と言うことを悟った。

んーむ。なんだろうなぁ、このカオスな空間。ちょっと油断したらあっという間に詐欺師の餌食だし。

でも、100の中に埋もれる1個のお宝を探してみたい欲求も確かに存在するわけで。
暇を見つけて、ぼんやりと流し見するのがやめられません。

------------------------------------------------------------------------
>残りの内の10人は、1円やるから100円くれとか平気で言ってる
>自己中かつ物貰いの乞食で
374Socket774:2007/10/18(木) 22:31:42 ID:M1cb2LOa
質問1 投稿者:kazuya_inagaki (467) 10月 18日 13時 4分
もし可能でしたら、ですけど、1,600×1,200ドット(UXGA)表示対応の20.1型液晶ディスプレイ、
DELL UltraSharp 2001FP HAS http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm との物々交換はかないませんでしょうか?
正常動作品でドット欠けなし、美品です。ご検討いただければ幸いです。

これ、今度コピベに使おうかな。うん。
375Socket774:2007/10/18(木) 23:13:32 ID:hmM5AX0h
今日PC工房で8800GT512Mを入れたPC注文しますた。
自作じゃなくBTOだけど・・・(BTOなら動作確認までちゃんとしてくれるから・・・)
376Socket774:2007/10/18(木) 23:26:33 ID:JGi68ljS
おまえら
http://8921.teacup.com/yumimi/bbs
ここのBBSなんかに突撃して指摘したりはするなよ?絶対するなよ?
377Socket774:2007/10/18(木) 23:31:47 ID:ec+6VaKW
アホ?
378Socket774:2007/10/18(木) 23:38:53 ID:A8U3O54p
>>373
ワロスwww
379Socket774:2007/10/18(木) 23:45:08 ID:3Exx/CHE
>>375
それいつくるの?
グラボのメーカーとかは?
380375:2007/10/19(金) 00:08:56 ID:KE5ocs20
>>379
10/30か10/31くらい。
見積書には、Aeolus-F88GT-WDC512X Bulkって書いてある
381Socket774:2007/10/19(金) 00:10:27 ID:AYyGDCmZ
AOpenか
382Socket774:2007/10/19(金) 00:18:16 ID:L6Io+2Lu
>>380
いくらよ?
383Socket774:2007/10/19(金) 00:20:14 ID:bEo3x3OE
>>370>>373
クソワロタw
384375:2007/10/19(金) 00:20:42 ID:KE5ocs20
>>382
34,800円
PC一式で24万
385Socket774:2007/10/19(金) 00:20:59 ID:AYyGDCmZ
>>382
これだろ>>127
386Socket774:2007/10/19(金) 00:25:28 ID:AYyGDCmZ
バルク品で\34,800ってことは、代理店を通して店頭に並ぶと4万近くになるのか
387Socket774:2007/10/19(金) 00:28:57 ID:kbe0BMtR
>>376
突撃した奴がいたけど速攻で消されてた、全く書き込みがないBBSなのになw
388382:2007/10/19(金) 00:33:56 ID:L6Io+2Lu
みなのもの苦しゅうない。
もう下がってよいぞ。

34800円・・・


      / ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\
     / / ̄\ / \        / / ̄\ / \
   | ||||||||| ̄    |
    | ⊂、_,◯-------9) 
    | (・)  (・)   ||||||| 
   | \  /   \/
    \          /
     \____/
         ζ
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |    | (・)  (・)   ||||||| 
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                      G・T・S    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
389Socket774:2007/10/19(金) 00:38:29 ID:SQR6QC8P
>380
とりあえず届いたらレビュー頼むよ(ゝω・)vキャピ
390Socket774:2007/10/19(金) 00:50:04 ID:zkRGc6OG
34800円


             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、  
               (⌒) o |  |         >、,> 
        ____`o ○ |  |.       | | 
      //      |O。゚-ト、. |      | |   何じゃそりゃ〜〜〜〜〜〜〜!!
   .//| /○ ∩ |o.  | | |  /\ | |       
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   ○    \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
391Socket774:2007/10/19(金) 00:56:32 ID:yg8PVBJe
>>384
とりあえず、届いたら3Dmarks06のスコア頼む。
392375:2007/10/19(金) 01:05:20 ID:HLpm3hiV
>>391
すいません。
うっかり自作板にきてしまいましたが
本当は2DCG専門でゲームとか全くしません。
ベンチ出すソフトですかそれ<3Dなんとか
円周率計算するフリーソフトでもいいですか?
393Socket774:2007/10/19(金) 01:07:43 ID:rpyBmhCD
                _
              /,-‐、`ヽ
              レ   i }       ヽ
                    j丿     ⌒)
            , --‐─/─- 、
            __/ ┌、      ヽ   ノ ll
         フ    人 ト、_ ヽ、i  |    \
          ∠ィ´{ _/_,.イ | 、__\ ゝ|      、
        ノ{ |/   jノ    リヽ>! ,.‐、  つ
        ( |八} >   <.j. |_)_レ'  ノ、
          (`ソ i>ヘ ーーrヘイ {`ヽ ,/ ,ノ
          (∠_ /三三Y三三}ヽゝ } /´)
394Socket774:2007/10/19(金) 01:08:47 ID:ufh64GQ3
ベンチマークソフトですよ
もちろんフリー
ソフトによって結果は異なるしね
395Socket774:2007/10/19(金) 01:46:16 ID:eF9RHZrm
PC工房が微妙なシェアのB2Bとは思えない
他はASUS、GIGAなんだが・・
多分AopenJapanからの普通のリテール販売品を組み込むんだと思われ
>375のはね
ちなみにAopenの製品はAopenJapanが直接出荷するから
まあモノによっては他の代理店経由モノより安いときがある。
ほらAeolusってちょっと安いじゃん?

発売前の米ドル価格がそのまま為替レート換算で初物が出ないことくらい
昔から散々見てるだろ、おそらく国内で発売された頃に海外のPCパーツショップサイトで
価格が提示されると思うが、その値段をレート換算したら国内の価格と同じになるよ。
(ただ極端に安い値段を載せるサイトがあるがそういうところは9割方、入荷未定、在庫なし
ってのが殆ど。それを知らずにアメリカじゃこの値段なのに!とか言ってるバカが今回も
現れそうだ。そういうサイトは実際にモノが入荷したらWEBの売価も変わるよ)
多分ね先陣を切るのは玄人だろうけど、それでも3万は切らないと思われ。
みんな玄人の88GT買う?
396Socket774:2007/10/19(金) 01:52:12 ID:72YfOk2Y
クロシコの一万円以上のVGA買う勇気はない
壊れたこと無いけど
397Socket774:2007/10/19(金) 01:56:21 ID:rpyBmhCD
偏見に基づく悪質で不当な誹謗中傷か

製品の仕様をよく調べて、リファレンス通りの製品を選べば何ら問題はないだろ
398Socket774:2007/10/19(金) 02:07:55 ID:GW1Nb/KU
>>392
円周率計算するフリーソフトでもいいから、報告頼むぞ!
399Socket774:2007/10/19(金) 02:09:28 ID:ufh64GQ3
円周率計算するソフトってグラフィックと関係ないんじゃない?
CPUじゃなくて
400Socket774:2007/10/19(金) 02:15:46 ID:GW1Nb/KU
え?関係ないの?
401Socket774:2007/10/19(金) 02:16:01 ID:2FEaxpie
突っ込むのもメンドイが>>392は騙りってことに気づけよ・・
402Socket774:2007/10/19(金) 02:17:00 ID:GW1Nb/KU
すみません、分かってて言いました。だって、ネタ振られたと思ったんだもん
403Socket774:2007/10/19(金) 03:04:35 ID:2aEdEILg
Albatronの8800GTにはトリニティ描いてあるかな?
404Socket774:2007/10/19(金) 03:28:37 ID:b1mrA87A
86には書いてなかったからなぁ…
405Socket774:2007/10/19(金) 03:30:03 ID:ufh64GQ3
面白かった
406375=392:2007/10/19(金) 08:19:18 ID:HLpm3hiV
ネタじゃないよ(´・ω・`)
CG板は、ソフトの話は出来ても
ハードは自作板程詳しくないからできないんだもん。
407Socket774:2007/10/19(金) 08:32:25 ID:sxmgyA0M
タイムリープのベンチとかは手頃
408Socket774:2007/10/19(金) 08:43:37 ID:j7DBsT5N
タイムリープベンチやってみたんだけど
スコア99と100しか出てこないんだがどっか設定とかおかしいんかな
409408:2007/10/19(金) 08:48:22 ID:j7DBsT5N
VGAはXFX8800GTS320MB赤箱を壊すつもりでブン回して使ってる
8800GT出るまでの繋ぎ品
768Mhz/2102Mhz
410Socket774:2007/10/19(金) 08:50:58 ID:DoM8q3R6
v(´・ω・`) この顔文字煽りにしか見えない(´・ω・`) v
411Socket774:2007/10/19(金) 08:58:39 ID:tBz4LLwb
早くしないと俺が8600GTSを\19000で買っちゃうぞ
412Socket774:2007/10/19(金) 09:03:09 ID:Mgao6DTa
8800GTが2万前半で出す店が出始めたら
8600GTSが大量に不良在庫と化す予感
413Socket774:2007/10/19(金) 09:08:14 ID:XI4AjfnB
すごい仮定だな
414Socket774:2007/10/19(金) 09:35:55 ID:knMqwsIl
415Socket774:2007/10/19(金) 09:38:24 ID:pkhIPDy4
3万で買ったのに、3万で売れないとは悲しいのぅ悔しいのぅ
416Socket774:2007/10/19(金) 09:42:32 ID:wK4yQMCd
PCIe1.0aに対応してないわけがない
売れないだろ
417Socket774:2007/10/19(金) 09:44:22 ID:0gL+jX6j
8800GTS 320MBなんて
418Socket774:2007/10/19(金) 10:00:44 ID:75c2h7l5
>>414
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                      G・T・S    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
419Socket774:2007/10/19(金) 10:06:50 ID:sj6Qg5X+
オクは\31,500以上で売らないと赤字だしなw
通販したなら+\500だ
420Socket774:2007/10/19(金) 10:10:30 ID:Iebsa6GM
転売厨はヤフーに搾取されてることに気づかないとな。
421Socket774:2007/10/19(金) 10:14:57 ID:PvoED6eh
          ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  8800GTX>Sプーギャー(←ユーザー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ 
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |





          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /







             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
422Socket774:2007/10/19(金) 10:33:01 ID:9yMACpgj
俺もGTS320\29
800-バルク買おうかどうか迷ったんだけど、
どーせならGTの256買う方が良いかと思って止めたんだよなぁ。
もしかしたら、正月の特売で512が3万切るかも知れないし。
423Socket774:2007/10/19(金) 10:33:09 ID:pmvKIOGY
AAいいかげん面白くないことに気づいて欲しい
424Socket774:2007/10/19(金) 10:34:41 ID:9yMACpgj
うはっ、imonaだと半角カンマ改行するんだったw
425Socket774:2007/10/19(金) 10:38:27 ID:75c2h7l5
>>423
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                      G・T・S    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
426Socket774:2007/10/19(金) 10:39:04 ID:knMqwsIl
>>423
同感。プギャースレだから、プギャーは良いのだが、
携帯で見ていると激しく迷惑。AAを一行でおさめてくれ
427Socket774:2007/10/19(金) 10:41:54 ID:Mgao6DTa
今売られてる、オクの8800GTSはもう2週間もすれば不良在庫ですねぇ
428Socket774:2007/10/19(金) 10:46:09 ID:jkq/gXam
いやもうほとんど人間が待ちに入ってるから既に不良在庫w
429Socket774:2007/10/19(金) 10:46:40 ID:jkq/gXam
× ほとんど人間
○ ほとんどの人間
430Socket774:2007/10/19(金) 11:01:09 ID:Mgao6DTa
悲しい、実に悲しい オク屋は大赤字
オクで思い出したのですが
昔、事情で200個位の少しだけ型落ちのウォシュレッドを引き取ることになったんだけど
置いておくのも何だから、1円スタートで出品しまくったら、イチャモンつけられた事を思い出した。
定価で5万ぐらいのものが全て新品だったからなぁ・・・
431Socket774:2007/10/19(金) 11:06:43 ID:sxmgyA0M
詳細キボン
432Socket774:2007/10/19(金) 11:17:23 ID:H+MxfRD/
GTS
320MBは20000〜25000円くらいが妥当
640MBは30000〜35000円くらいが妥当
433Socket774:2007/10/19(金) 11:18:30 ID:Mum1tax3
しかし発売まで10日なら、もうリテール版の出荷準備終わってるだろうに Nvidiaの情報統制は
すごいね AMDやIntelとは真逆だ
モバイルシリーズも同時期に投入、だの メモリ1GBやDDR4版も用意 だのうわさレベルでは色々
あるけど結局真偽がさっぱりわかんね
434Socket774:2007/10/19(金) 11:18:34 ID:c3DsiRjg
ここまで酷いボッタクリを代理店のクズがやるんならオンボママンにして
妥当な価格になるまでちょっと待ってもいいな・・・
今すぐほしいってわけじゃないし
435Socket774:2007/10/19(金) 11:20:05 ID:Mgao6DTa
イチャモンつけてきたのは、同じ種類のウォシュレッドを出品している人らしく
何処から仕入れたものだ、とか偉い挑発的。結果から言えば、相場が下がるからウンヌン
結局全部売ってやったけど、1個1万〜1000円で処分しました。

そろそろスレチ故
436Socket774:2007/10/19(金) 11:26:01 ID:aiEB7tNa
トイレの売買にも縄張り意識があるのかw
437Socket774:2007/10/19(金) 11:34:55 ID:b85leIna
8800GTの512Mでも3万前後なのか
安いなぁ。
これはものすごく売れそうだ。
438Socket774:2007/10/19(金) 11:39:51 ID:sj6Qg5X+
\35,000以上なのは確実だろうが
年末年始で色々と安く買えそうなセールが待ってるからな
439Socket774:2007/10/19(金) 11:47:49 ID:b85leIna
あ、そうかいろいろと途中でついちゃうんだな
440Socket774:2007/10/19(金) 11:48:15 ID:A/S2KC0O
>>392
3Dbench2でよろしく。
441Socket774:2007/10/19(金) 12:39:51 ID:XI4AjfnB
真逆(まぎゃくって読むんでしょ)って見かけると鳥肌が立ちます。
442Socket774:2007/10/19(金) 12:48:52 ID:Mum1tax3
真逆(まさか)そんなはずは
443Socket774:2007/10/19(金) 12:54:00 ID:Iebsa6GM
言葉の変化についていけず、ぐだぐだ言ってるのはじじいの証拠。
444Socket774:2007/10/19(金) 12:55:28 ID:ij/C8Wv7
年末まで待てば大丈夫だろ
俺みたいな貧乏人は
445Socket774:2007/10/19(金) 12:58:44 ID:9yMACpgj
間違いを変化と言い逃れようとする奴は、プライドが高いゆとり馬鹿
446Socket774:2007/10/19(金) 13:04:19 ID:sxmgyA0M
ここで福田総理が登場
447Socket774:2007/10/19(金) 13:04:20 ID:rt/QwRgH
>>444
初期ロットはノーマル爆音ファンなメーカー多そうだしね
LeadtekとかMSIなんかはいつもそのパターン
448Socket774:2007/10/19(金) 13:20:47 ID:MPrlBUKX
ゆとりに何か言うだけ無駄
馬に念仏。
449Socket774:2007/10/19(金) 13:22:54 ID:eESczhS/

           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   君達はまるで遠足前の
          {_i  }-{  `} ̄レゥ:}   子供のようなハシャギ様ですな
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン     フフン♪
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
450Socket774:2007/10/19(金) 13:26:23 ID:Mgao6DTa
               /ヽ      /ヽ
   フフン         / ヽ     / ヽ
  __________/U  ヽ>>450   ヽ
  | ________/   U    :::::::::::U:\
  | ||], ,,,,、 ,,,,、、 ,.//___   \  ::::::::::::::|
  | |トi" ̄ フ‐! ̄~~h|  |   |     U :::::::::::::|
  | |``ー‐'、 ,ゝ--< |U |   |      ::::::U::::|
  | | 丶 / "ii" ヽ i | .├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | | ヽ←―→ )//ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄            :::::::::::::::::::::::::|
  |\ ̄ ̄|                 :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___          :::::::::::::::::::::::l
451Socket774:2007/10/19(金) 13:54:06 ID:XI4AjfnB
転載

Q5: Then PCIe 2.0 must be backward compatible with PCIe 1.1 and 1.0?
A5: Yes. The PCIe Base 2.0 specification supports both the 2.5GT/s and 5GT/s
signaling technologies. A device designed to the PCIe Base 2.0 specification may
support 2.5GT/s, 5GT/s or both. However, a device designed to operate specifically
at 5GT/s must also support 2.5GT/s signaling. The PCIe Base specification covers
chip-to-chip topologies on the system board. For I/O extensibility across PCIe
connectors, the Card Electromechanical (CEM) and ExpressModule^(TM) specifications
will also need to be updated, but this work will not impact mechanical compatibility of
the slots, cards or modules. Currently, the PCI-SIG is defining the PCIe CEM 2.0
specification which has been released to members for review at v0.5. There are
currently no plans to adapt the PCIe Mini CEM specification for the faster bit rate as
the market need has not yet materialized.
452Socket774:2007/10/19(金) 13:58:56 ID:1FZbU/9g
>>451
Yes, It is.
453Socket774:2007/10/19(金) 14:03:22 ID:atEtahJL
>>451
>A5: Yes.
まで読んだ
454Socket774:2007/10/19(金) 14:20:43 ID:cAAj0dV7
Nice boat.
455Socket774:2007/10/19(金) 14:47:36 ID:wScPch18
下位互換を持たなければいけないって書いてあるように見えるな。


普通に大丈夫なんじゃね?
456Socket774:2007/10/19(金) 14:50:25 ID:Lj5p+dKd
俺のママンについてるPCIeはなんなの?
457Socket774:2007/10/19(金) 14:52:43 ID:WWTdq4GO
というかそもそもなんで駄目だという話が出てきたのやら
458Socket774:2007/10/19(金) 14:53:30 ID:OlVClqxU
459Socket774:2007/10/19(金) 14:56:29 ID:Lj5p+dKd
俺のママンのチップセットってなんなの?
デバイスマネージャ見ればわかる?
460Socket774:2007/10/19(金) 15:01:08 ID:Lj5p+dKd
P965って文字列がいっぱいあったよ。きっとこれだね。
1.0aだって。でも大丈夫なんだよね、ね!
461Socket774:2007/10/19(金) 15:12:23 ID:sxmgyA0M
モノも出てないのに分かるわけないでしょ
まずは落ち着いて深呼吸してみ
462Socket774:2007/10/19(金) 15:13:37 ID:Lj5p+dKd
吸うーーーーーー吐ーーーーーーーーーー
463Socket774:2007/10/19(金) 15:14:59 ID:atEtahJL
>>462
スーハーってそういう風に当てるんだ。
ちょっと感心。
464Socket774:2007/10/19(金) 15:19:37 ID:Lj5p+dKd
俺の持ちネタ。以前喉の手術したときに、喋れなくて筆談してるときにやって
看護婦さんを笑わせた。今にして思えば完全に愛想笑いだった
465Socket774:2007/10/19(金) 15:29:59 ID:6LLqOivX
新GTSはメモリが256bitらしいが320bitに意味はなかったからなのかな?
466Socket774:2007/10/19(金) 15:33:16 ID:gWUM6Bgb
NinehundredにATXのマザー積んでるんだけど、8800GTって入るよね?6600からのかなり久しぶりの買い替えだから最近のVGAの大きさがわからない。
467Socket774:2007/10/19(金) 15:37:11 ID:Y/GAxOF3
>>466
88GTSでも入る品
468Socket774:2007/10/19(金) 15:37:34 ID:9yMACpgj
その320bitも256bit+64bitっていうわけわかめ仕様だからな。
俺は、アーキテクチャ変わった時に解説よんだが、いまいち理解しきれてない。
興味あんならググればインプレスの記事にでも引っ掛かるんジャマイカ?
469Socket774:2007/10/19(金) 15:37:35 ID:jkq/gXam
>>466
P180に8800GTXが入るくらいだから900ならだいじょぶなんじゃね
470Socket774:2007/10/19(金) 15:57:15 ID:4opAPdLm
>>468
64bitx5じゃなかったか?
俺も詳しいことは分からんけど
471Socket774:2007/10/19(金) 16:06:41 ID:3Fk4e2aS
グラフィックスメモリブロックはGeForce 8800 GTXで6個,GTSで5個。
それぞれのメモリブロックはROPユニットのブロックと64bitバス接続されている。
だからGeForce 8800 GTXはグラフィックスメモリバスが64bit×6で384bit,
同様にGeForce 8800 GTSは64bit×5の320bitになっているのだ。

ttp://www.4gamer.net/specials/3de/geforce_8800/geforce_8800_002.shtml
472Socket774:2007/10/19(金) 16:58:49 ID:Qb4npYnb
256も320もそんなちょびっとの違いどうでもいいじゃねーか。
473Socket774:2007/10/19(金) 17:00:51 ID:Mgao6DTa
GTS子は微妙な子が多いと感じるのは私の妄想ですか
474Socket774:2007/10/19(金) 17:14:30 ID:H+MxfRD/
このばあい
88GTの512MBのバスとGTS640MBのバスの違いってなんなの?
475ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 17:53:28 ID:H7C3mgka
後10日で買えるのか>GT
476Socket774:2007/10/19(金) 17:54:02 ID:b85leIna
なんだと〜!?、8800GT載せるには
その規格に対応したマザボじゃないとだめなのか
477Socket774:2007/10/19(金) 18:02:00 ID:rXkfYLh/
駄目かどうかは知らんけど
PCIe2.0なら6pin要らなくなるから、買い替えがお勧め
478Socket774:2007/10/19(金) 18:05:15 ID:b85leIna
>>477
あれ挿さなくて良くなるのか
それはいいかも
479Socket774:2007/10/19(金) 18:11:48 ID:u3g8Lury
>>478
そう言われていたが、無くなった
480Socket774:2007/10/19(金) 18:15:09 ID:3JYziH9Z
>>477
その情報は誤報だってどこかが撤回していた記憶が
スロットから提供される電力は1スロットあたり75wで
×2で150w、×3で225wじゃなかったか
481Socket774:2007/10/19(金) 18:16:56 ID:b85leIna
 ヽ(・ω・)/   ズコー    
\(\ ノ

8800GTでてからじゃないとわからんね。
482Socket774:2007/10/19(金) 18:23:47 ID:RLjMoGFR
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=195522

110W TDP (Requires 6-pin PCIe connector)

6Pin必須だよ
483Socket774:2007/10/19(金) 18:24:32 ID:hZsRXYE4
P180に8800GTXは入るが、900に8800GTXは入らない。
484ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 18:25:10 ID:H7C3mgka
ヒートスプレッダなしかよ。
485Socket774:2007/10/19(金) 18:25:29 ID:/sjuQNMb
ラデみたいな8pinとかふざけたコネクタじゃなくて良かったな
486483:2007/10/19(金) 18:25:37 ID:hZsRXYE4
アンカー付け忘れ。
>>469
487Socket774:2007/10/19(金) 18:30:04 ID:RLjMoGFR
488ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 18:32:49 ID:H7C3mgka
2.0対応GTかもしれんぞ?1.1対応がるでしょ。
489Socket774:2007/10/19(金) 18:37:14 ID:jSx8EO6U
うほ 112だな
490Socket774:2007/10/19(金) 18:39:12 ID:Mgao6DTa
GeForce 8800 GTS Video Card (640MB, PCI Express x16, Dual DVI  Newegg.com$364.99
42,600円たかいっす・・・
491Socket774:2007/10/19(金) 18:57:32 ID:+czBrYUy
それは高いのか、、、?
むしろ激安じゃ?
492Socket774:2007/10/19(金) 19:10:14 ID:qEKn8EZy
8800GTS640Mも30k台で売ってなかったっけ?
493Socket774:2007/10/19(金) 19:19:21 ID:aiEB7tNa
海外でその値段ならこっちに来たら4万後半か。
発売日にGT行っても問題ないような気がしてきた。
494Socket774:2007/10/19(金) 19:21:07 ID:+HgRQkN0
うちの近所は8600GTSが30k台で売ってますよ・・・orz
495Socket774:2007/10/19(金) 20:04:20 ID:wOZbQeFH
>>490のが新GTSだったら、小売希望価格305ドルだから確かに高いな。

ちなみに旧GTS640MBは400〜450ドルだから、旧GTSだとしたら激安。
というかたぶん、旧GTSの在庫処分だろ。
496Socket774:2007/10/19(金) 20:09:31 ID:wOZbQeFH
>>493
日本で売ってるVGAは別に北米マーケットに並んでる品物を輸入してるわけじゃないぞ?
ほとんど台湾のメーカーが世界に向けて出荷してるから、日本でも北米でも基本的に立場は同じ。

値段の差は普通に日本の代理店がマジでぼったくってるだけ。
497Socket774:2007/10/19(金) 20:35:37 ID:HI0iukZd
いつ発売か決まってないの?
現行品旧品投売りに期待してるんだけど
498Socket774:2007/10/19(金) 20:52:38 ID:yT9ihWgm
499Socket774:2007/10/19(金) 21:02:35 ID:aC0tGpYk
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=196541
はてさて これは面白い
500Socket774:2007/10/19(金) 21:09:33 ID:Mgao6DTa
>>499
これは・・・、8800GTS プギャーってやつですか?
501Socket774:2007/10/19(金) 21:12:38 ID:ZwRufEhY
>>499
解像度が低いしメモリ量の差も反映されないから
負荷が頭打ちでおそらくクロックだけ重点的に反映されるような状態と思われ。
502Socket774:2007/10/19(金) 21:13:52 ID:75c2h7l5
>>499
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       | GTS
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       | GTX
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | Ultra
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                               | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
503Socket774:2007/10/19(金) 21:19:20 ID:sv5/cPzW
>>499
7900GSを3倍以上の性能か ミドル界の赤い彗星8800GT
504Socket774:2007/10/19(金) 21:30:15 ID:OWteIEA/
AA止めれ

昼間携帯でスレ見るときすげえ見辛い
505Socket774:2007/10/19(金) 21:36:48 ID:GkJNNnPs
一番小さいm9(^Д^)以外禁止
506Socket774:2007/10/19(金) 21:37:35 ID:b85leIna
>>499
8800GT
買うしかないな
507Socket774:2007/10/19(金) 22:00:15 ID:XI4AjfnB
256と512の値段の差いかんでは
256でも全然ありだな。
SXGAモニター使いだし。
508Socket774:2007/10/19(金) 22:05:20 ID:097gYO3h
8800GTXの安売り情報ないですかー?

かうよ、かうよ
8800GTX 34800円なら
509Socket774:2007/10/19(金) 22:17:37 ID:n0qnNUEJ
GTスレですXは出て行ってください。
510Socket774:2007/10/19(金) 22:20:00 ID:ufh64GQ3
Ultraはおk
511Socket774:2007/10/19(金) 22:24:16 ID:2iF+d2yL
帰れ
512Socket774:2007/10/19(金) 22:34:45 ID:ChDDcuq3
ベンチ専用カードになるって落ちないよね?。
513Socket774:2007/10/19(金) 22:41:17 ID:Mgao6DTa
コレハ下手すると大変な事になる
514Socket774:2007/10/19(金) 22:55:55 ID:jnKyRb/O
これ8900GSとして売っても良いだろ・・・
515Socket774:2007/10/19(金) 22:56:36 ID:22SX+gtj
バス幅256bitなのに512MB買う必要ある?
スコア上がるんだよとか言うならGTX買えばいいのに
516Socket774:2007/10/19(金) 22:59:11 ID:kVaFKYCl
ほんと最近8800GTS買った人涙目だよなぁ
517Socket774:2007/10/19(金) 23:01:50 ID:wOZbQeFH
>>499なんて全く予想通りだろw
いまさら何驚いてるんだ?
518Socket774:2007/10/19(金) 23:09:51 ID:XtqVmaV2
>>515
WUXGAだから512MB買う
519Socket774:2007/10/19(金) 23:14:56 ID:OWteIEA/
問題は価格だ
520Socket774:2007/10/19(金) 23:19:49 ID:Mgao6DTa
素晴らしい本当に素晴らしい、
サブプライム問題の影響が再燃したことで、円高が進んでいる最高っす
521Socket774:2007/10/19(金) 23:24:50 ID:ChDDcuq3
512MB版\30,000後半程度。
522Socket774:2007/10/19(金) 23:29:00 ID:JbSYJGPk
まぁ年末には少し下がってるだろうよ。
523Socket774:2007/10/19(金) 23:30:02 ID:7nkiITU4
もう俺は新8800GTSの方が気になってたりする
8800GTと同じ512MBだったり価格が1万高かったりしても
それなりにスコア上がってたら買うだろうな
524Socket774:2007/10/19(金) 23:30:44 ID:WVZ5ubpa
Tゾネのやつ完売じゃねーな
タイムアウトだよ
525Socket774:2007/10/19(金) 23:31:19 ID:MTBE7d57
8800GTはintelチップセットでもSLIを可能にしてほしい。
2枚で6万なら買う
526Socket774:2007/10/19(金) 23:31:41 ID:ngkF++SE
俺・・就職したら88GT512Mで新PC組んでWUXGAのモニタを買うんだ
527Socket774:2007/10/19(金) 23:33:03 ID:Mgao6DTa
8800 gt 512mb $229-$249

8800gt 256mb $179-$199
528Socket774:2007/10/19(金) 23:34:15 ID:CVOJ9k/E
>>526
それ、何て脂肪フラグ?
529Socket774:2007/10/19(金) 23:34:31 ID:ok3rl2dH
8600以降のに付いてた新Purevideo付くの?
530Socket774:2007/10/19(金) 23:37:25 ID:Mgao6DTa
\27.000-\29.000

\21.000-\23.300

代理店ボッタクリ過ぎる、個人輸入するか・・・
531Socket774:2007/10/19(金) 23:41:28 ID:atEtahJL
>>530
俺の分も頼む
532Socket774:2007/10/19(金) 23:49:06 ID:FcukGobH
やっぱりWUXGAなら512MBを買うよな。
8800GTS我慢して正解だったよ。
533Socket774:2007/10/19(金) 23:50:25 ID:I/FXSMVa
8600買わなくてよかった
534Socket774:2007/10/19(金) 23:51:51 ID:EkcQgeNU
送料と関税通ったら対してかわらんだろ(;^ω^)
535Socket774:2007/10/19(金) 23:51:58 ID:eF9RHZrm
8800GT 512のクーラー外した画像ってあるかね?
水枕GTS用使えないかなぁ。
使えなかったら水枕出るまで様子見るか・・・
水冷の人はここにはいないのかな
536Socket774:2007/10/19(金) 23:59:48 ID:kbe0BMtR
537Socket774:2007/10/20(土) 00:02:57 ID:i3u7vSTw
GTS620使ってて、P182のFAN Highで温度60度ちょい、Low65度とかなのだがGTでは少しマシになるのだろうか。
538Socket774:2007/10/20(土) 00:09:48 ID:rDqYMxVj
>536
もっと全体像が写ってるのありませんか・・・
539Socket774:2007/10/20(土) 00:23:04 ID:xqy8aLmo
>>538
少しは探せよ。
540Socket774:2007/10/20(土) 00:33:26 ID:rDqYMxVj
うん、探した。
なかった。GTXにいくよ
541Socket774:2007/10/20(土) 00:36:25 ID:bQcoU9pE
円高様様だわ、円安と盗用多とボッタクリ代理店死ね
542Socket774:2007/10/20(土) 03:12:49 ID:zyUVzyka
2万9千円のものがこっちで1万アップね。
全くお得感が消えちゃった。
それでも88シリーズ発表当時に比べたらいいけどね。
わが78GT も引退するときがきたな。
543Socket774:2007/10/20(土) 03:26:21 ID:mlyAnLgL
アメ在住の兄に買って帰ってきてもらおうかな
544Socket774:2007/10/20(土) 03:40:38 ID:rcOXB5yF
いいよなそういうの
知り合いとかで台湾在住とかいねえかなぁ
545Socket774:2007/10/20(土) 06:23:52 ID:HC5ItJTN
6600無印の俺は何を買ってもハッピーだな
546Socket774:2007/10/20(土) 06:37:53 ID:CenCCr/D
オラ金無いってのにワクワクしてきたぞ
547Socket774:2007/10/20(土) 07:21:08 ID:wJQOgwxw
8800GTは65nmの最初だから発売して“すぐ買う”と
後に出てくる65nm製品と比べてプギャーになりそうだ
548Socket774:2007/10/20(土) 07:24:28 ID:l74PCKI3
DX10.1 55nmじゃ無いからいらね
549Socket774:2007/10/20(土) 07:40:32 ID:usIDKM46
それよりPCIe1.0a上での動作が気になる
550Socket774:2007/10/20(土) 07:47:13 ID:2oIrTjG/
>>537
おいおいマジかよ・・・俺もP182だw
GTの発熱の記事どこかに無いのかYO!情報が少なすぎるZE
551Socket774:2007/10/20(土) 07:50:42 ID:zFidgzGr
8800GTのTDPは110W
552Socket774:2007/10/20(土) 08:07:18 ID:HC5ItJTN
65nmのnmってナノミリじゃなくてナノメートルって読むんだぜ
553Socket774:2007/10/20(土) 08:08:56 ID:HC5ItJTN
>>550
8800GT出たらP182買って初自作組む予定なんだけど
P182の使用感ってどう?
良い製品?
554Socket774:2007/10/20(土) 08:15:53 ID:aqPbKURB
特殊構造かつ中が狭く、初めてだと難しい
何も考えずに組んで冷えるケースではない
555Socket774:2007/10/20(土) 08:39:51 ID:Y0nSzOVF
88GTがultraに次ぐベンチ結果って
なんかガセネタっぽくなってきたな
もう発売前の非現物品のこと考える脳内スペース無駄っぽく思えてきた。
556Socket774:2007/10/20(土) 09:25:28 ID:aynl6KGZ
>>554
SOLO使ってる俺からすれば十分広いw
557Socket774:2007/10/20(土) 09:29:19 ID:qqppqk0d
つーか新製品のが早くなるのは普通に考えれば当然の摂理なんだけどな。
それが通用しないのは最近のグラボだからな。
558Socket774:2007/10/20(土) 09:29:27 ID:3oyck0Vo
>>552
      ■ ■ ■ ■           ■
        ■ ■        ■ ■ ■ ■ ■
     ■ ■ ■■■        ■ ■
      ■  ■           ■ ■
     ■     ■       ■  ■
    ■       ■    ■    ■
559Socket774:2007/10/20(土) 09:35:12 ID:2rit0KmP
ところでPCIE2.0以降6PINいらなくなってきたら

電源によっては交換必須になるのか?

それともマザーに4PINもしくは6PIN挿すんだろうか?

せっかく高いの買ったのに少し心配。。。
560Socket774:2007/10/20(土) 09:47:00 ID:wJQOgwxw
>>559
PCI Express 2.0でもスロットから供給できるのは75Wまでだから今までと同じ
561Socket774:2007/10/20(土) 09:56:20 ID:EgnmxBaw
>>555
いや実際のところはトータルでGTXをギリギリ超えないと思うよ。
ただここまで性能が肉薄してるとGTの値段はGTXのおよそ半分だから
コスパは文句なしに最強。SLIの性能なんかは物凄いことになると思う。
562Socket774:2007/10/20(土) 10:01:00 ID:zFMwdVdM
話によるとOC耐性もかなりあるらしいしな。
563Socket774:2007/10/20(土) 10:07:20 ID:wNrF/3Bj
オレは800/2200で常用の予定
564Socket774:2007/10/20(土) 10:10:30 ID:PqNI7f71
8800GTS(旧Ver)は完全に黒歴史
8800GTS Rev2がでたら価値暴落必至
565Socket774:2007/10/20(土) 10:11:25 ID:H0YTYkkF
単純に性能だけで考えると3万後半の
販売価格でも安いんだろうな
ただ海外で3万で売ってるのを1万近く吹っかけて
売るのは代理店ボッタくり杉だろ
566Socket774:2007/10/20(土) 10:18:09 ID:HC5ItJTN
>>558
天才とバカって字似てなくね?w
567Socket774:2007/10/20(土) 10:23:36 ID:tTPXXPQK
紙一重っていうだろ
568Socket774:2007/10/20(土) 10:25:13 ID:7TSuKY/c
解像度が高いとビデオメモリが多く必要だと思ってる人がいるみたいだけどそれ違うんじゃね?
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_8800_gts-320/geforce_8800_gts-320.shtml
これの標準設定だと1920x1080でもGTS320とGTS640にあまり差はない
高テクスチャ設定にしてビデオメモリが足りない時に解像度を上げた場合の
fpsの落ち込み具合がビデオメモリが足りてる時よりも大きいんだと俺は理解してるんだけど
569Socket774:2007/10/20(土) 10:26:58 ID:iSmDx8+l
1280*1024の解像度で遊ぶならビデオメモリは256MBで十分?

この解像度だとAAやAFはオフでもいいだろうし
Crysisみたいなハイエンド向けゲームは1、2年経ってから遊ぶ予定です。
570Socket774:2007/10/20(土) 10:29:40 ID:iSmDx8+l
↑見てると256M〜320M使うゲームがないなら問題なさそうだね。
571Socket774:2007/10/20(土) 10:31:55 ID:h7t6FZgo
>>568
よくわかんねーけど、俺もそう認識してる。メモリの容量なんか大して関係ないと思ってる。
仮にメモリが足りない位のゲームなんて、もっと根本的な所で重いんじゃねーの。
572Socket774:2007/10/20(土) 10:35:58 ID:W7wJmP7A
8800GTS(640)使ってるが、正直今回も失敗したと思ってる。
573Socket774:2007/10/20(土) 10:41:37 ID:3XdHOOje
どのような失敗なんだい?
574Socket774:2007/10/20(土) 10:43:46 ID:tTPXXPQK
だが断る!
575Socket774:2007/10/20(土) 10:45:28 ID:+ojb1n4p
嫁選びに失敗するよか三万倍マシだから心配ナッシン
576Socket774:2007/10/20(土) 10:48:50 ID:W7wJmP7A
いつも悪いタイミングで買ってるなオレ
Ge2の頃から未だに治んない失敗買い
577Socket774:2007/10/20(土) 10:57:17 ID:3XdHOOje
>>576
GTS買った時に喜びの気持ちを感じたとしたらそれでおkじゃんかよ
後悔ってのは喜びがデカいと必ず生まれるから仕方ないんだじぇ
578Socket774:2007/10/20(土) 11:05:37 ID:l9PZaCZN
VRAMが少ないと設定を高く出来ないゲームとかもあるし
512Mが無難なんじゃないの
579Socket774:2007/10/20(土) 11:05:57 ID:W7wJmP7A
>>577
ありがとう。現状に不満はないからあと1年くらいは使いますよ。
580Socket774:2007/10/20(土) 11:45:23 ID:JU/77xG/
つーか同じ世代の製品なら8800と8600差はどうにもならんが
GTSとGTX、ULTRAの差は価格を考えれば致命的にはならない。
581Socket774:2007/10/20(土) 11:52:30 ID:xqy8aLmo
実際発売してうぉうぉ喜んでなんじゃこりゃ・・・だったら笑う
8800GT。
582Socket774:2007/10/20(土) 12:19:54 ID:QjUj4pys
>>569
エロゲーしか遊ばないのならok
583Socket774:2007/10/20(土) 12:23:08 ID:T3j48Xxl
>>581
そうだな
だからいつも特攻してくれる人柱の反応を見て
買いかどうか決めるチキンな俺
未だ初物には飛びついたことがない
584Socket774:2007/10/20(土) 12:43:32 ID:+/Jb3ofQ
具体的に聞こうぜ

タイムリープを最高設定で遊ぶには
256と512どっち?
585Socket774:2007/10/20(土) 12:57:34 ID:rKSKXGWf
>>558の文字が天才ってみえるんだけど
>>566から558の文字を見るとバカってみえるんだけど
なんぞこれー
586Socket774:2007/10/20(土) 12:57:55 ID:+ws3//XR
タイムコマンドーなら知っているが・・
587Socket774:2007/10/20(土) 12:58:03 ID:TC1E8gJ+
UT3のベンチでGeForce 8800 GTのスコアが8800 GTXをオーバー
http://nueda.main.jp/blog/archives/003017.html

GTX超えとか本当なのかこれは?
588Socket774:2007/10/20(土) 12:58:38 ID:yaHDqI2h
そんなきにすんなよw

8600gtsみたいな安物買いの銭失いよりマシだろ
589Socket774:2007/10/20(土) 13:10:55 ID:ppCjR5+2
>>587
GF7シリーズの惨敗ぶりとかX1x00シリーズの健闘ぶりからして
明らかにシェーダ重視。
シェーダ部だけならGT>GTSなんで別におかしくない。
590Socket774:2007/10/20(土) 13:22:50 ID:EGstuF6d
このスレの流れ

1 GTのSPが112と判明したとき
GTS m9(^Д^)プギャーーーッ
2 値段が34800円以上と判明したとき
GT m9(^Д^)プギャーーーッ
3 性能がUltraに肉薄すると判明したとき
GTS m9(^Д^)プギャーーーッ

GTSの巻き返しなるか
591Socket774:2007/10/20(土) 13:44:34 ID:ZY17t0K1
>>587同条件にて
[email protected]+Geforce7900GTX-SLIにて
avg FPS60.30だった。
単体で倍以上のスコア?
SLIににしたらかなり凄そう。
購入意欲沸いてきた。
592Socket774:2007/10/20(土) 13:51:06 ID:Mvz3XbCY
>>558
これすごくね?
普通に見ると天才だけど、専ブラ(live2)のアンカで飛ぶとバーカに見える
593Socket774:2007/10/20(土) 13:54:13 ID:Ii5QhSy2
janeでもアンカで飛ぶとバカになる
594Socket774:2007/10/20(土) 13:58:24 ID:W7wJmP7A
>>592
ほんとだwすげ
595Socket774:2007/10/20(土) 13:59:15 ID:djR7AhAb
おまいらみんなで輸入するってどうよ。
ビデオカードは確か国内消費税しか関税かからん筈だし。
596Socket774:2007/10/20(土) 13:59:37 ID:HC5ItJTN
ギコナビじゃそうは見えないんだよな・・・
597Socket774:2007/10/20(土) 14:00:31 ID:O93CL6eu
598Socket774:2007/10/20(土) 14:01:14 ID:HC5ItJTN
>>595
で、不具合出たときはどうするんだ?
みんなで送り返すのか?
599Socket774:2007/10/20(土) 14:16:20 ID:rKSKXGWf
俺の説明力のなさといったら( 。A。)
600Socket774:2007/10/20(土) 14:21:57 ID:LU6q5veA
ポップアップを駆使すればいける
601Socket774:2007/10/20(土) 14:34:57 ID:3oyck0Vo
>>592
君にはこれをあげるぞう

      ,r',..    . :: ,   .::`'ヽ;:. ::. ..      ::. :..  ..:: ::.::...:`'''ー--、
    /- ..: .   :.. ;! :  . :. ゙i:.         .   .  :.::.  .:   `ヽ、
    ノ:''''..:-、  . .::/  . . :. :゙l: .:.      .: : :.  ..: ..:::.        ヽ
  /:..  ャ-ァ::.. :::/   ;  ':; . l...    ..     .  :  :.       :..:.  ゙i
  (,:     ´   :l:.  :   :' ノ::..        ..:: .. .:. ::.. .:     .. ::.  ..:!
.  i:   ::.. r  ,::..!;;,__:':. .;;'r':::..:..       .: .. ::: .. .:: ..:::   ..  :.. .:  .::!
  ノ:.  .::ノ  ,r''''`'i:::: `ヾ;'.. :. .:::.:.. ..     .:. ..:::. .:: ::: :..::.    :.  .: ..   ::l
  !:.  i'',r''''7   l:.. :. ヽ;:.. ..ヽ;:. :.     .:/:::: :..:: .: :..:::!;:: .     .:   :.!
  i:. . :.ゞ ノ    l::  :  :..ヽ;;:..:::l:.:    .: ./:. :: .::. : :: . .:ヽ:.    .:   ::l
.,ノ゙!;.. ,ノ ,.イ     l:    .::/`'ヾl::.    .::./:、; ::. :. ..:: .. .:. ::.l::..       .:!
`''´,!',/ ..:l,       l:    .:/   l:     .:i''''''`'''i-、;;,_::. .. .::::,'ヽ;:.:.   . .::/
  '´`、-  l,      l    i    i:    i     ';::::. .`'':'':::7'''''ヽ;::..:.. . :. .:::i
     ',_,. l    l    l.     !    l    l:.    .:/    ゙i:.  . : .::l
      ゙!,. l :.  ..:ノ     i:..  . .:,!    !:.   .:!    !     l:.    .:l
      ノ: ノ :::. :..:i     !::..  .:::l    ,ノ;;:.. .: .::l    l:.. .. . .::l::..   .::l
    r''',r' ィィ  ..:'、    r',' ィ   .:l   ,イ::r'::. .. :l   ,/r,ィ:.. . ,r' ィ.,r  .::l
    `''' ''''''''''ー''''''   `'''''''''''''''''''''   `''''''''''''''''''''   '''''''''''''ー' ''-'ー---'
602Socket774:2007/10/20(土) 14:36:09 ID:l6EiunPh
こういうの考え付く奴ってすげえな。
603Socket774:2007/10/20(土) 14:36:11 ID:LU6q5veA
すごい!足が何本あるのかわかんない!
604Socket774:2007/10/20(土) 14:39:21 ID:HC5ItJTN
四本だろ何言ってるんだ・・・。
605Socket774:2007/10/20(土) 14:44:25 ID:KuvROfAs
>>590
11/19発表のG92版8800GTSで巻き返しだろ?
606Socket774:2007/10/20(土) 14:45:24 ID:aqPbKURB
ポップアップしたら4本+unkになった
607Socket774:2007/10/20(土) 14:58:13 ID:4kg9G49p
>>598
不具合が出た場合、日本の代理店に送りつける
608Socket774:2007/10/20(土) 15:14:20 ID:W7wJmP7A
>>601
どれ
609Socket774:2007/10/20(土) 15:19:15 ID:Oa+O4jyG
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51074128.html

今後Ultra、GTXとG92ベースになるのかねぇ
610Socket774:2007/10/20(土) 15:20:51 ID:T3j48Xxl
>>601
僕にも何かくらはい
611Socket774:2007/10/20(土) 15:21:05 ID:LU6q5veA
ttp://pict.or.tp/img/27126.jpg
俺の環境だとこうなります
612Socket774:2007/10/20(土) 15:22:39 ID:He1dpjC3
>>582
最近は3Dもあるよ
613Socket774:2007/10/20(土) 15:27:09 ID:rDqYMxVj
海外で3万で売ってるっていってるやつはバカですか?
実際に値段掲載して在庫ありの店を晒してから言えよ。

初回なんてアメリカだろうが台湾だろうがnVidiaが出した予価で買える所なんてねーよ。
発売後一ヶ月以上はそういうもんだよ。
614Socket774:2007/10/20(土) 15:29:45 ID:T3j48Xxl
>>612
3Dつっても色々あるからなー
例えば漏れは7900GS-256Mでoblivion
やってるけど、別にできなくはないし
そこまでストレス感じることもない

けどやっぱ512Mあればなーって思うことはあるよ
最初は満足いっても、その中でどうしても不満は出てくるし
だからそれは自分で決めなさい
性能を取るか金を取るか
一つ言えるのは今言われてる8800GTの性能なら256Mで
動かせないゲームなんてないだろ・・・おそらく
615Socket774:2007/10/20(土) 15:38:53 ID:4HlO9iwH
海外だともう売ってるのか?在庫ありで?
616Socket774:2007/10/20(土) 15:39:13 ID:elcTDlCb
半角スペースだウンコ共
617Socket774:2007/10/20(土) 15:44:28 ID:Qc6nbi1N
256MBで足らなくなるって、重いFPSをWUXGAの最高設定とかで動かした時ぐらいだろ?
618Socket774:2007/10/20(土) 15:53:36 ID:ts9FY8zB
>>617
頭大丈夫?
619Socket774:2007/10/20(土) 15:54:16 ID:tTPXXPQK
そなんだけどそういう使い方するためにコレ買うんだろ?
あとMayaでハードレンダリング時とか。
620Socket774:2007/10/20(土) 15:55:35 ID:y1WyBg0q
>>618
論理的に反論してみ?
621Socket774:2007/10/20(土) 15:56:06 ID:G25n3uHC
>>618
お前の頭が大丈夫?
622Socket774:2007/10/20(土) 15:56:40 ID:ts9FY8zB
そもそも重いFPSってのはどれを指すんだ?
623Socket774:2007/10/20(土) 15:58:38 ID:8q+6SWx5
>>622
お前の中での重いFPSで、解像度いくつのどんな設定だと
どのくらいのVRAM消費するか書けばいいんじゃね?
624Socket774:2007/10/20(土) 15:59:11 ID:YnMiYsJI
ID:ts9FY8zB(笑)
625Socket774:2007/10/20(土) 15:59:56 ID:3oyck0Vo
>>617
解像度よりテクスチャの質に関係してくるんじゃね?
626Socket774:2007/10/20(土) 16:02:44 ID:IYneFdR4
627Socket774:2007/10/20(土) 16:04:03 ID:1p6a/AJO
>>618
頭大丈夫?
628Socket774:2007/10/20(土) 16:06:15 ID:nN1rx2t1
先々週に8800GTSを買った俺マジで涙目!
m9(;Д;)プギャーーーッ
629Socket774:2007/10/20(土) 16:06:32 ID:VqQHS7RP
答えに窮したID:ts9FY8zB逃亡の模様
630Socket774:2007/10/20(土) 16:07:49 ID:ts9FY8zB
対象がSTALKERで悪いけど、
8800GTX SXGA 最高設定 AAなし AFx8 VRAMチェッカーで600MB超えてたぞ
631Socket774:2007/10/20(土) 16:08:41 ID:+PpGCR3u
>>617の主張に異論があるなら
具体的かつ理論的に反論すれば
簡単に黙らせられるのに
「頭大丈夫?」とか煽りから入る時点で
知ったかしてただ噛み付きたかっただけの
単なる秋厨である事は明白
632Socket774:2007/10/20(土) 16:09:45 ID:X22zu2o1
>>630
頭大丈夫?
633Socket774:2007/10/20(土) 16:10:04 ID:ts9FY8zB
なんか自演臭が・・・
634Socket774:2007/10/20(土) 16:10:05 ID:xEfOQsGh
VRAM使用量をチェックするソフト
ttp://www.sendspace.com/file/aofl6s

数年前のCS:Sですら170MBくらい使ってるね。1280x1024で。
635Socket774:2007/10/20(土) 16:10:17 ID:4kg9G49p
ID:ts9FY8zB
大丈夫?
636Socket774:2007/10/20(土) 16:11:53 ID:7TSuKY/c
明らかに256MBじゃ足りないだろ
何年前のゲームの話してるんだ?
637Socket774:2007/10/20(土) 16:12:18 ID:okgT9pFi
>>633
頭大丈夫?
638Socket774:2007/10/20(土) 16:13:58 ID:tTPXXPQK
自演乙の流れに無理矢理もっていったかwwwww
自演乙を自演するのも楽じゃないのう
639Socket774:2007/10/20(土) 16:14:59 ID:xqy8aLmo
あんまり期待過ぎないほうが良いと思うけどなぁ
期待した分ガッカリって可能性もあるだろうし。
640Socket774:2007/10/20(土) 16:16:58 ID:2oIrTjG/
1スロットと2スロット使うのとではどれだけ廃熱の効果に差が出るのかね

GTは1スロット、GTSやらGTXは2スロットだろ?なんか嫌な予感がするわけだが
641Socket774:2007/10/20(土) 16:17:57 ID:vCHbmlMn
どーせクーラー換えるから、そんなの関係ねー!
642Socket774:2007/10/20(土) 16:19:48 ID:okgT9pFi
たっぷり1ヶ月は様子見
643Socket774:2007/10/20(土) 16:34:42 ID:fJImPD1q
>>640
廃熱量が同じ位で、RV670XTは2スロット外排気タイプ。GTSも2スロットになると思うけど
ttp://resources.vr-zone.com/newzhunter/RV670/card.jpg
644Socket774:2007/10/20(土) 17:42:38 ID:Mvz3XbCY
>>601
すげえw アンカだとちゃんと4本足でうんこしてる!
645Socket774:2007/10/20(土) 19:20:01 ID:IaXntrd7
8800GTって1スロットで23cmだよね?
さっき7900GTX(2スロット、23cm)入れてみたんだけど
4つのSATAの内3つのポートが使えなくなったけど何とか入ったよ・・・ハァハァ
1スロットなら余裕だろ・・・

ま、マザボとかも変える予定だけど
何でこういうところちゃんと規格化してないんだ?
糞ビディアが従ってないだけか?
646Socket774:2007/10/20(土) 19:22:28 ID:S6M4VjE1
あと9日
647Socket774:2007/10/20(土) 19:24:33 ID:c9SCiXaT
上の方でもちらっと書かれてるけど、PCI Express 1.1とかの下位互換は
ちゃんと取ってくれるのだろうか?その事についての情報がまったくないから
ちょっと心配。マザボごと買い換えないといけないのかなあ・・・そしたら
結局7〜8万の投資になっちゃうよ。
648Socket774:2007/10/20(土) 19:35:45 ID:gKz59w8T
>>647
結構な数がいる965(PCI1.0a)ユーザーが突撃してくれるだろうから、報告を待つべ
649ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/20(土) 19:36:38 ID:LyHLzzWF
ツクモ、ソフマップ店員にきいたらオケらしいぞ?
650Socket774:2007/10/20(土) 19:38:12 ID:rTnckOra
1.0aといえば939ユーザーもいるしな。
939と965のユーザー数足したら絶対に無視できない数。
651ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/20(土) 19:39:17 ID:LyHLzzWF
2.0グラボを1.0マザボに挿してもオケらしい。
652Socket774:2007/10/20(土) 19:42:36 ID:rTnckOra
ほう・・・そうなんだ・・・
653Socket774:2007/10/20(土) 19:43:53 ID:ppCjR5+2
RV670の方は全対応と公式に言ってるのに
G92に関してはPCI-Eのバージョンに関する情報一切出てこないのが怪しかったり。
654Socket774:2007/10/20(土) 19:47:01 ID:c9SCiXaT
おお、すっごい安心したよ。速攻レスありがとです。
ってことは1.0でも使えるが、真のパフォーマンスを得るには
2.0ということになるのかな?ま、使えるなら、ちょっとぐらいの差は気にしないけど。
655Socket774:2007/10/20(土) 19:47:42 ID:eWlKEMaO
GTS厨必死wwww
1.0でも問題なく動くから安心しろww
大体X38以上でしか動かない糞カード
売れるわきゃねえだろw
656Socket774:2007/10/20(土) 19:51:55 ID:wYHd94CS
>>653
仮に1.0aソケットに挿して動かないとしても
それを隠すメリットはないでそ
657ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/20(土) 19:54:02 ID:LyHLzzWF
店員の話によれば1.0でパフォーマンスが低下する可能性は否定できんが、動作自体は
正常に動くらしい。
658Socket774:2007/10/20(土) 19:54:37 ID:9BQE4lG1
>>655
たし蟹
659Socket774:2007/10/20(土) 20:04:44 ID:+Ktgt86F
何事もなく1.0で動くんなら別に8800GTを2.0で発売する意味ねえじゃん
2.0のスロットは1.1のボード刺せるんだし何かメリットでもあるの?

何らかの制約はあるし動かないケースが出ても相性ってことで
660Socket774:2007/10/20(土) 20:06:41 ID:xEfOQsGh
>>659
逆だろ。
1.0で動くんなら2.0で発売しない理由はない。

制約があって動かないケースがあるのなら、2.0で発売する意味は無いが。
x16でボトルネックになってるとは思えないし。
661ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/20(土) 20:06:57 ID:LyHLzzWF
そりゃ製造ラインの共通化という意味でだろ?>2.0
662Socket774:2007/10/20(土) 20:08:35 ID:zFidgzGr
AGPみたいな扱いになるんじゃないのか?
663Socket774:2007/10/20(土) 20:16:39 ID:lOeszHlN
やっと939のマザボの話が出て来て安心したw
はなからでないんじゃないかと
664Socket774:2007/10/20(土) 20:16:43 ID:tfbGrFnR
明確な根拠もなく、動かないだのパフォーマンスが落ちるだの、よく平気で吹けるよな。
こういう低知能達のせいで妙な噂が広まるんだな。
665Socket774:2007/10/20(土) 20:17:44 ID:cCZ84Ftc
動かないとか言ってたのは一人だけ
666Socket774:2007/10/20(土) 20:18:38 ID:S6M4VjE1
たった1レスの誤報に何レス費やしたんだ…。
他の8800スレにまで飛び火してるぞw
667Socket774:2007/10/20(土) 20:25:29 ID:ppCjR5+2
PCI Express 2.0でパフォーマンスが上がる?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51075121.html
Radeon HD 2600/2400は既にPCI Express 2.0に対応しているそうで
それらを使ってテストしたところ、
3DMark06などのバスインテンシブなテストでは
10%程度のパフォーマンス向上が見られたとのこと

>>664が低知能でしたね。
668Socket774:2007/10/20(土) 20:26:11 ID:lhb/yy3K
>>667
どこの8800GTって書いてある?
669Socket774:2007/10/20(土) 20:33:01 ID:S6M4VjE1
>>667
ここまでスコアが上がると10%でも馬鹿に出来ない嬉しい悲鳴だな。
けどリンク先のブログでも言ってるけど2.0の導入意義って電源周辺がメインで、1.0系規格でパフォーマンスの壁に当たるのなんて今のところ夢のまた夢じゃなかったっけ?
670ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/20(土) 20:33:49 ID:LyHLzzWF
8800GTにも適応可能だろ。
671Socket774:2007/10/20(土) 20:37:51 ID:zu3OpQFH
帯域は一応倍になる
2.0
672Socket774:2007/10/20(土) 20:39:13 ID:gKz59w8T
P5B-E+使いだけど、今ママンを買い換えるメリットってあんま無いんだよな
673Socket774:2007/10/20(土) 20:40:53 ID:zFidgzGr
Nehalem出てから一年後〜一年半後辺りが次の買い時!
674ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/20(土) 20:44:00 ID:LyHLzzWF
2.0でレイテンシがあがるのかもな。
675Socket774:2007/10/20(土) 20:50:02 ID:R2PYD+i6
レイテンシが上がったら遅くなりますが。
知ったか恥ずかしいです。
676ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/20(土) 20:52:11 ID:LyHLzzWF
レイテンシが速度があがるな。
677ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/20(土) 20:55:48 ID:LyHLzzWF
日本語としておかしかったなレイテンシが低下するな。
リンク先に書いてある。
678Socket774:2007/10/20(土) 21:00:07 ID:wYHd94CS
皆がコテを嫌がるわけがわかった。
679Socket774:2007/10/20(土) 21:42:26 ID:p77NafBQ
>>667
SLI Is Coming: Time To Analyze PCI Express
http://www.tomshardware.com/2004/11/22/sli_is_coming/page8.html

(孫引き)PCI Express x1/x2/x4/x8/x16のベンチマーク
http://nueda.main.jp/blog/archives/001021.html

2004年終わりの記事でもx16の意義が伺える
でも10%ってこれと比べると思ったほど3年経っても使い潰していない?
680Socket774:2007/10/20(土) 21:50:23 ID:xEfOQsGh
>>679
元記事の結論は「Conclusion: X4 PCIe Is Usually Sufficient」だよ。
>>667の記事でも「3DMark06などのバスインテンシブなテストでは」ってことだし、
実ゲームだと差はほとんど付かないんじゃないか。
681Socket774:2007/10/20(土) 22:21:24 ID:rcOXB5yF
AGPx4 とx8みたいなもんかな?
あれ意味なかったよな。
682Socket774:2007/10/20(土) 23:58:59 ID:sVHSZsHL
>>630
頭大丈夫?
683Socket774:2007/10/21(日) 00:04:58 ID:wahOUhqN
さすがにレス遅すぎだろう
684Socket774:2007/10/21(日) 00:06:02 ID:sVHSZsHL
ID:xEfOQsGh
理解力たらねーんじゃねーの?
685Socket774:2007/10/21(日) 00:09:08 ID:h/nSO1cW
ID:LyHLzzWF
頭大丈夫?
686Socket774:2007/10/21(日) 00:09:46 ID:ss1w9yOO
>>684
なんでそんなに必死なん?
687Socket774:2007/10/21(日) 00:21:09 ID:sR4TCvII
>>682
頭大丈夫?w
688Socket774:2007/10/21(日) 00:23:48 ID:cgYuz1Gv
>>687
人生大丈夫?
689Socket774:2007/10/21(日) 00:24:58 ID:h/nSO1cW
>>687
頭大丈夫?
690Socket774:2007/10/21(日) 00:25:07 ID:0+g/9hTb
おとなしく2.0まで待つよ
691Socket774:2007/10/21(日) 00:25:28 ID:1UaT1AW+
>>1-1000
お前ら大丈夫?
692Socket774:2007/10/21(日) 00:36:20 ID:sR4TCvII
おまえらアホスw
693Socket774:2007/10/21(日) 00:37:47 ID:5Khd3e1c
俺の頭が大丈夫かって?
ナハハハハハ
694Socket774:2007/10/21(日) 00:39:58 ID:LNbMfrrb
どんだけ大丈夫なんだこのスレ・・・
695Socket774:2007/10/21(日) 00:41:20 ID:yNhd68ws
仕方ないだろ!
俺の頭の悪さは十二分に承知している。
696Socket774:2007/10/21(日) 00:47:09 ID:5Khd3e1c
じゃぁ俺は十五分に承知でい
697Socket774:2007/10/21(日) 01:13:17 ID:cgYuz1Gv
結論として母板が2.0だとパフォーマンスが10%上昇する。  (かもしれない)
でOK?
698Socket774:2007/10/21(日) 01:41:56 ID:uVW8Ax0O
>>697
頭大丈夫?

>3DMark06などのバスインテンシブなテストでは
699Socket774:2007/10/21(日) 03:16:02 ID:bp09w58W
実売予想価格ってどんなもんなの?
各メーカーの詳しく
700Socket774:2007/10/21(日) 03:18:07 ID:8DtRm6HG
お前の教えてスレじゃねえんだよ
指しゃぶって待ってろチンカス
701Socket774:2007/10/21(日) 03:19:07 ID:rK2Lgbep
256MBが2万後半、512MBが3万後半っていう噂。
発表日=発売日だし、Nvidiaガード硬いから真相は闇の中。
11/29の時点でどのベンダーが出してくるのかさえ不明。
702Socket774:2007/10/21(日) 03:20:11 ID:bp09w58W
そうかぁ
メモリ多い方がいいのかどうかしらないけど買い換え検討するか
情報どうもありがとう
703Socket774:2007/10/21(日) 03:23:37 ID:6fgGtqLy
エルミタに思いっきり出てる情報も持たずにこんな質問?
ゆとり丸出しだな。
704Socket774:2007/10/21(日) 03:24:10 ID:W6uoIzPH
ID:bp09w58W(笑)
705Socket774:2007/10/21(日) 03:47:31 ID:qJYqSxY0
今北

前スレお願い
706Socket774:2007/10/21(日) 03:48:04 ID:qJYqSxY0
誤爆
ごめん><
707Socket774:2007/10/21(日) 04:23:11 ID:h/nSO1cW
>>707
頭大丈夫?
708Socket774:2007/10/21(日) 04:31:47 ID:rK2Lgbep
>>707
大丈夫じゃなさそうだな
709Socket774:2007/10/21(日) 05:01:49 ID:cgYuz1Gv
>>707
(*´ω`)
710Socket774:2007/10/21(日) 05:05:40 ID:ikJ7KhlV
煽りじゃないけど
床屋代ケチって自分で切ったら頭が凄いことになった。
711Socket774:2007/10/21(日) 05:06:47 ID:3FaQR/uL
すごいね
712Socket774:2007/10/21(日) 05:18:49 ID:tBUc895U
>>710
頭大丈夫?
713Socket774:2007/10/21(日) 05:22:54 ID:cgYuz1Gv
台湾から来た知り合いが居るのだが、
日本語がうまく通じなく、PCに疎いどうしたものか・・・
714Socket774:2007/10/21(日) 05:24:47 ID:cgYuz1Gv
近いうちに台湾にPC詳しい知り合いが居ないか聞いてみるよ、
もしかしたら、安く手に入るかもしれない。
715Socket774:2007/10/21(日) 05:52:22 ID:BwXj2SeO
俺も大丈夫なのか不安になってきた
716Socket774:2007/10/21(日) 06:22:10 ID:qS42X1dJ
不安がない人間なんていないから安心しろ
717Socket774:2007/10/21(日) 06:46:10 ID:I4e7uIh+
現状でPCIE2.0にメリットがあるとすれば、
VRAMが足りなくなった時にメインメモリにアクセスする場合だけじゃないか。
VRAM256MBとは相性がいいと思うが。

VRAMが256で足りるかどうかは、ゲームのテクスチャの解像度、テクスチャの量、Bumpマップ、シャドーマップ、キューブマップなどの使用量による。
FPSで対戦しかやらないなら、どうせ最低設定にして少しでも軽くして遊ぶから256で十分だろ。
MMOをやる場合は、とにかくテクスチャの量が多いし、設定を下げないで遊ぶこともあるから、VRAM512でも足りないかもしれない。
しかし、将来、設定を下げてもVRAMを大量消費するゲームが増えるだろうし、VRAMは後から増設できないから、どっちにしても512版を買うのがお勧め。
VRAM256が標準になったのはGF6600の頃だから、そろそろ256では厳しくなるよ。
718Socket774:2007/10/21(日) 07:22:44 ID:6HM9wzw7
6600のころは128Mが標準だったよ
719Socket774:2007/10/21(日) 07:23:54 ID:vk4xLHBR
memなんてフルに使わないからどっちでもいいわ
720Socket774:2007/10/21(日) 07:30:23 ID:lhopDHQd
256で充分だと思うけど
721Socket774:2007/10/21(日) 07:35:20 ID:9Nng7Y/G
やるゲームによるだろ
チョンゲとか国産MMO限定でいったら
8800GT256で十分すぎる。てかオーバースペック過ぎるw
洋ゲやるやつなら迷わず512だろ
722Socket774:2007/10/21(日) 07:42:53 ID:IjnkPfUH
1万足して512MB買うくらいなら、GTX出るまで貯金した方がよくね。
これミドルレンジだし一応。
723ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/21(日) 07:53:42 ID:K87mOaBv
ハイエンドはTDP200W近くまであげてくるだろうから微妙。
724Socket774:2007/10/21(日) 08:03:55 ID:mA+7G4h0
で、G92になって製造プロセス以外何が変わったの
世代が違うはずだよね
725Socket774:2007/10/21(日) 08:04:11 ID:dOdvouV7
>>717
>FPSで対戦しかやらないなら、どうせ最低設定にして少しでも軽くして遊ぶから256で十分だろ。
これ、お前だけだからw、対戦ゆえに設定軽くする事はあるけど余程のFPS基地外じゃなきゃ
最低設定なんて使わん。むしろチョンゲに512MBも要らん、というかGF8シリーズなんて勿体無さすぎ
GF5/6シリーズで無問題だろw
726Socket774:2007/10/21(日) 08:07:27 ID:jFHD39F8
>>723
G92版って意味じゃないの?
727Socket774:2007/10/21(日) 08:21:59 ID:exiVH5et
VRAMから溢れる状態のみ、512M(256bitでも)搭載する意味はあるだろうが
普通は256Mで十分だよなぁ

ゲームメーカーもオプションで512M用、256M用
それ以下と分けてくれるし
728ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/21(日) 08:22:40 ID:K87mOaBv
G92でも極限まであげてくるでしょ>ハイエンドTDP
729Socket774:2007/10/21(日) 08:33:53 ID:aiAgoFiq
128MBじゃMMO最高設定ヌルヌルは無理なのれす・・・
730Socket774:2007/10/21(日) 08:36:55 ID:TGJZkli6
128人のママンとババアではヌルヌル出来ないとな!?
731Socket774:2007/10/21(日) 08:44:27 ID:EpsG+6e+
俺45ぐらいまでならおkっす!
732Socket774:2007/10/21(日) 08:54:40 ID:Gou9HMnz
256Mと512Mで1万円の差があるとかどんだけぼったくりなんだよwww

結局いくらになるのかねぇ
733Socket774:2007/10/21(日) 09:02:54 ID:Plmdc3ZI
BIOSHOCKってゲームは512MB推奨だな
今後出る洋ゲーをやるなら512版買っておいた方が良いんじゃない?
734Socket774:2007/10/21(日) 09:19:49 ID:sR4TCvII
BIOSHOCK(笑
735Socket774:2007/10/21(日) 09:28:10 ID:9Nng7Y/G
>>734
絶対こういう流れるなるっておもったw
736Socket774:2007/10/21(日) 09:29:04 ID:sR4TCvII
> 流れるなる

在日の方でちゅか?www
737Socket774:2007/10/21(日) 09:33:09 ID:JkllMNxc
sR4TCvIIはつつくと暴れ出すタイプだから以後放置で。
738Socket774:2007/10/21(日) 09:37:32 ID:IjnkPfUH
ただの煽り屋さん
739Socket774:2007/10/21(日) 09:37:36 ID:sR4TCvII
お前が放置してねえじゃんID:JkllMNxcwww
740Socket774:2007/10/21(日) 09:53:12 ID:h/nSO1cW
>>740
頭大丈夫?
741Socket774:2007/10/21(日) 10:02:58 ID:Gou9HMnz
辺なのが沸き始めたなw GTS厨か?
742Socket774:2007/10/21(日) 10:03:29 ID:Gou9HMnz
変orz
743Socket774:2007/10/21(日) 10:12:00 ID:bHCPeo7P
暇な奴がいるな

734 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/10/21(日) 09:19:49 ID:sR4TCvII
BIOSHOCK(笑


736 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/10/21(日) 09:29:04 ID:sR4TCvII
> 流れるなる

在日の方でちゅか?www


739 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/10/21(日) 09:37:36 ID:sR4TCvII
お前が放置してねえじゃんID:JkllMNxcwww
744Socket774:2007/10/21(日) 10:14:50 ID:7ukSdZ1j
引込みつかなくなったID:h/nSO1cW涙目www
745Socket774:2007/10/21(日) 10:16:45 ID:sR4TCvII
>>740
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
746Socket774:2007/10/21(日) 10:17:13 ID:bHCPeo7P
GT買う金がなくてひがんでるのか?こいつ
747Socket774:2007/10/21(日) 10:17:30 ID:B+yOmMlE
VGAの話しろよキメェな
748Socket774:2007/10/21(日) 10:22:34 ID:dGEXpFio
マジこのスレきっしょwww自称金持ちと貧乏人の煽り会いきもっすぎwww
俺みたいな真の金持ちからするとどっちもうんこwww糞wwwつまり下痢便www
ぶりぶりぶりぶりぃwwwびちっ、びちびちびちぃwwwぶぶぶりぃびちっwww
749Socket774:2007/10/21(日) 10:23:55 ID:dGEXpFio
必死過ぎてマジ笑えるわほんまにwwwm
750Socket774:2007/10/21(日) 10:26:00 ID:cgYuz1Gv
ところで、8800Ultra GTX もG92baseで作られるんだろうか
751Socket774:2007/10/21(日) 10:35:01 ID:WNOVVGta
作られる
ウェハあたりの生産量も増えるので価格も抑えたものがでるかもしれない
752Socket774:2007/10/21(日) 10:42:18 ID:cA1OqYQC
FPS好きだけどシングルでの画質重視な俺みたいなのもいるだろ?
VsyncはもちろんON、3D OverriderやDX tweakerでTriplebuffering。
尚且つ出来るだけ高設定であそびたーい!!
そんな人間は512MB1択だよな。

さすがにひと月は様子見するつもりだけど。
753Socket774:2007/10/21(日) 10:46:55 ID:AXdnFaLC
ベンチ眺めてニヤりたい奴は256なんか見えないだろ
てかそんな奴は現GTX以上で十分かw
754Socket774:2007/10/21(日) 10:50:39 ID:xMP61+mW
これから買い換えるものにとっては今が楽しくて仕方ない
すでに買い換えてしまったものにとっては面白くないだろうが
755Socket774:2007/10/21(日) 10:54:33 ID:Gou9HMnz
GTS320Mか640M買った奴は面白くないだろうなw
756Socket774:2007/10/21(日) 10:56:49 ID:cA1OqYQC
640MBの人はまだいいと思う、発売から1年経つわけだし十分堪能したでしょ。
320MBの人はちょっとカワイソウ・・・( ´Д⊂
757Socket774:2007/10/21(日) 11:15:49 ID:ep2UKy75
           ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  8800GTX>Sプーギャー(←ユーザー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ 
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |





          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /







             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
758Socket774:2007/10/21(日) 11:17:35 ID:iTKX0hax
またはじまったよ
759Socket774:2007/10/21(日) 11:17:49 ID:vlaO09hD
もう飽きろよ
760Socket774:2007/10/21(日) 11:18:31 ID:zbTYhBh1
VsyncとかTriplebufferingって画質に関係あるのか?
761Socket774:2007/10/21(日) 11:19:15 ID:3TKH0ug9
過去GTと名の付くカードには名機が多い
762Socket774:2007/10/21(日) 11:21:53 ID:cgYuz1Gv
HD 3870 (825MHz/2400MHz) 320sp/16ROPs/256bit/512MB (GDDR4) $299
HD 3850 (700MHz/1800MHz) 320sp/16ROPs/256bit/512MB (GDDR3) $229
HD 3850 (700MHz/1800MHz) 320sp/16ROPs/256bit/256MB (GDDR3) $199
HD 38x0 (600MHz/----MHz) ---sp/16ROPs/256bit/256MB (GDDR3) $145前後
これを如何見るか・・・
763Socket774:2007/10/21(日) 11:36:10 ID:cA1OqYQC
>>760
ティアリング嫌だし、VsyncONだけじゃfpsガタガタになるでしょ?
いくら高設定にしてもティアリング全開じゃ俺的にはキツイ、
もちろん俺がそう感じるだけだし、俺の環境(MITSUBISHI19インチCRT)がクソなのもあるんだろうけど。

ツール使うのはD3DゲームはForcewareからTripleBufferingにできないからね。
764Socket774:2007/10/21(日) 11:41:55 ID:l6Wy8EO/
8800GTS320MBを今月買った友達が居るけど・・・女だからいいか
俺は年末まで待てって言ってたんだけどな
765Socket774:2007/10/21(日) 12:17:34 ID:5Khd3e1c
発熱と消費電力のレビューがそろうまで静観。
HD38xxも含めて。
なんといっても金がない。
766Socket774:2007/10/21(日) 12:24:19 ID:jf2ec5rD
発売日に普通に買えるかな
767Socket774:2007/10/21(日) 12:27:15 ID:AXdnFaLC
来年まで待つ
768Socket774:2007/10/21(日) 12:31:25 ID:Gou9HMnz
俺は単品じゃなくてBTOで買う予定なんだが発売日にBTOできんのかな・・・
いつもはどんな感じなん?発売と同時に出来る店が大多数だったりするのかね
769Socket774:2007/10/21(日) 12:34:47 ID:eeI4Aswy
オブリビオンにモッドたくさん入れてプレーしたいんですが、8800GTで十分?
770Socket774:2007/10/21(日) 12:42:32 ID:4pTKvx/h
>>769
8800GTX SLIでも解像度によっては重い。
771Socket774:2007/10/21(日) 12:42:55 ID:L/MbkaD3
微妙
弄り倒すととてもじゃないが512MBじゃ足りない
772Socket774:2007/10/21(日) 12:43:23 ID:mrpc/GSj
OblivionにMod一杯だと(入れるModにより変わるが)512〜1G程度行ってしまう
俺の所では、High設定だと700〜800程度消費してしまうので、テクスチャサイズMiddleにしてる
7900GSなので8800欲しいんだが、迷うな・・・9000系まで待てるか自信が無い
773Socket774:2007/10/21(日) 12:56:30 ID:bIuip9Uj
日本語化すると更に重くなる悪寒
774Socket774:2007/10/21(日) 13:05:58 ID:/kxnQXaY
>>769
8800GTX SLIでWXUGAでQTP3入れてオブやってるけど、
歩き回ってるとテクスチャ読み込みとかで一瞬カクつく場所があるよ。
775Socket774:2007/10/21(日) 13:18:39 ID:G0wKls1g
つまり8800GTXもたいしたことはないって事です
PCI Express 2.0対応のハイエンドだったらわからないけどな
776Socket774:2007/10/21(日) 13:40:27 ID:iLmIKgk8
9800ってPCI-E2.0対応?
777Socket774:2007/10/21(日) 13:42:19 ID:98Xhrggj
8800GTが対応してんのに9800が対応しないわけないだろ
いくら脳味噌が腐ってるからって、そのくらいは察してくれ
778Socket774:2007/10/21(日) 13:45:00 ID:iLmIKgk8
8800GTってPCI-E2対応してるのか?
779Socket774:2007/10/21(日) 13:46:11 ID:98Xhrggj
↑キチガイか…
780Socket774:2007/10/21(日) 14:03:29 ID:ZLZS59iX
>>768
そういうことはPCショップ関連のスレで聞け
781Socket774:2007/10/21(日) 14:56:30 ID:8fe8oGxi
6ピンコネクタ2個必要なんかなぁこれ
今日電源買おうとしたら慌てて思い出して、冷やかしで帰ってしまった
782Socket774:2007/10/21(日) 14:57:23 ID:dGEXpFio
きんもーっ☆
783Socket774:2007/10/21(日) 14:59:57 ID:Rl7JJtFo
>>781
もっと他に気を使う部分があるんじゃないのか?
784Socket774:2007/10/21(日) 15:07:26 ID:8fe8oGxi
考え出したらきりがねーやw
785Socket774:2007/10/21(日) 15:12:48 ID:fWVj5fpY
6pinの変換なんかどこでも売ってるから気にスンナ
786Socket774:2007/10/21(日) 15:19:24 ID:evjXMglT

[1419] 一応 投稿者:青龍 投稿日:2007/09/16(Sun) 20:55

 とりあえず初期不良等は無く、基礎構成の組み立てやインストール系は終わりました。後は以前のPCの
環境を移行して使えるようにすれば終了。構成は無難に以下の通りのスタンダードな物。

XP Pro SP2
Intel Core 2 Duo E6850
DDR2 2GB
Geforce 8800GTS 640MB
Creative X-Fi Gamer

 重かったゲームの動作なんかもテストを兼ねてこれから試してみるつもりです。

787Socket774:2007/10/21(日) 15:23:40 ID:RJNMqm18
>>774
そこまでやってもカクつくのか
Oblivionは上を見るときりがないな・・
788Socket774:2007/10/21(日) 15:24:55 ID:jDnWssG2
QTPとか入れなくていいよ。
最初は感動するけどどうでもよくなる。
789Socket774:2007/10/21(日) 15:32:25 ID:Plmdc3ZI
>>787
HDDをRAIDにしたら多少マシになるかもね、
というか、元々のプログラムの設計で想定してないテクスチャ量のMODなんじゃない?
790Socket774:2007/10/21(日) 15:46:01 ID:RvwYLDpU
みんなが言ってる9800ってG100の事?
それとも8800GTXのマイナーチャンジ版の事?
791Socket774:2007/10/21(日) 16:06:39 ID:Rl7JJtFo
チャンジャ版
792Socket774:2007/10/21(日) 16:16:09 ID:RvwYLDpU
G9xの方なのね、ども
793Socket774:2007/10/21(日) 16:19:46 ID:toN9Qls6
G100
794Socket774:2007/10/21(日) 16:25:44 ID:HbAWFqk/
例えばさ
8800GTが36980円で発売日に発売されて
日が経つにつれ安くなって最終的に32800円になるとしたらさ

32800円になるまで、お前ら何日間くらい待てる?
差額4000円くらいなんだけど、どうよ?

36980円→32800円 X日間
36980円→29800円 X日間
のお前らの忍耐時間を教えてくれよ。
795Socket774:2007/10/21(日) 16:27:04 ID:jDnWssG2
何かやりたいゲームが無い限り耐えるって感覚はないだろ。
796Socket774:2007/10/21(日) 16:48:51 ID:GV8XEUqt
>>794
512MBがその値段なら発売日に買う。
どうせ39800とかだろ。
797Socket774:2007/10/21(日) 16:58:17 ID:Dd0YYHHt
>>794
発売と同時に買う
4,5千円とかどうでもいい
798Socket774:2007/10/21(日) 16:59:43 ID:8fe8oGxi
様子見て相性とか色々大丈夫だと思ったら買うかな
値段はそう気にしない
799Socket774:2007/10/21(日) 17:31:43 ID:Gou9HMnz
39,800とか勘弁してくれw
37,000までで何とか・・・
800Socket774:2007/10/21(日) 17:32:16 ID:zSBxx5hv
このクラスのVGA買う奴らが5000円ぐらいで迷うお子様はいないっしょ。
1回飲みに行くだけで5000円ぐらい軽く超えるし。
まあ、家庭があれば別だと思うが。
801Socket774:2007/10/21(日) 17:32:30 ID:2lgbQw+r
グラボに限ったことじゃないが・・・
買おうと思った時が、買い時
どうせ、半年もすれば新型が出て型落ちに・・・
802Socket774:2007/10/21(日) 17:35:28 ID:Oa+7ai58
400Wの電源で使えるのん?
使えるっていってよダレか
803Socket774:2007/10/21(日) 17:38:34 ID:Rl7JJtFo
使えるよ
804Socket774:2007/10/21(日) 17:40:03 ID:Oa+7ai58
騙されないよヽ(´ー`)ノ
805Socket774:2007/10/21(日) 17:44:28 ID:Rl7JJtFo
ほんとは使えないよ
806Socket774:2007/10/21(日) 17:45:31 ID:1AkT9BWk
俺と一緒に新しい電源買いに行こうぜ
今の買って一ヶ月しかたってないけどな
807Socket774:2007/10/21(日) 17:50:17 ID:bHanAUTX
>>800
個人的にはこのクラスっつーかこれを選ぶ人間は
GTSはちょっと・・・でも86GTはゴミすぎるしGTSなんて値段高いばっかでゴミだし・・・
って人間が手を出すんじゃねーの?
7900GSから待ち続けてる奴とか6シリーズから耐えに耐えた奴や我慢できずに86GT買ったアフォとかよ
ミドルあたりでうろうろしてる連中が多いから値段にも敏感なんじゃね
808Socket774:2007/10/21(日) 17:50:33 ID:Oa+7ai58
ファンレス電源しか使いたくないからむーりー
グラボは当然水冷
809Socket774:2007/10/21(日) 17:53:29 ID:HbAWFqk/
おまいら、散々ぼったくりとか言ってる割には
買うんだなw

ご祝儀ありがとう^^
810Socket774:2007/10/21(日) 18:18:56 ID:/KBwxMiF
3月も待てば2万台が出る
811Socket774:2007/10/21(日) 18:21:16 ID:54OUDdLi
その頃にはもう型落ちしてたりしてな
812Socket774:2007/10/21(日) 18:54:44 ID:ytUHeJyt
やっぱゲフォ買うなら9シリーズだねw
813Socket774:2007/10/21(日) 18:59:17 ID:ZLZS59iX
〔G92seriesの特徴〕
65nm プロセスルール
DirectX 10.1非対応
Shader Model 4.1非サポート
PCIe 2.0
PV搭載
814Socket774:2007/10/21(日) 19:14:30 ID:PBAyLTum
8系新型の前に7系を店が掃いてくれればそれでいい
普通に7600GTが7kで買えればそれでいい
815Socket774:2007/10/21(日) 19:17:31 ID:m8g2RtFD
>DirectX 10.1非対応

88GTも短命な運命なのかねぇ
816Socket774:2007/10/21(日) 19:17:51 ID:GV8XEUqt
7系を7kで
8系を8kで
9系を9kで買えればそれでいい
817Socket774:2007/10/21(日) 19:26:17 ID:Gou9HMnz
DirectX 10.1に対応してるゲーム自体少ないから別にいいんじゃね?
818Socket774:2007/10/21(日) 19:31:56 ID:SK7ul5gP
10.1非対応で嘆く意味がわからん
10でさえまだまだなのに・・・・
819Socket774:2007/10/21(日) 19:36:41 ID:2V3LzLp4
当分Vistaにする予定はないからDX10.1なんてどうでもいいな。
思ったほどグラフィック面が改善されるワケじゃないし。

G92はG80の65nm版なので、期待しているのは
消費電力をどこまで下げられるかだな。
820Socket774:2007/10/21(日) 19:48:10 ID:kYTkk94H
39,800円ならPS3買うよ
821Socket774:2007/10/21(日) 19:48:53 ID:DrhiTb1m
DirectX10.1に対応したVGAってあるの?
822Socket774:2007/10/21(日) 19:50:54 ID:crwfz8Og
プレステかあ、あったなあそういうのw
823Socket774:2007/10/21(日) 19:59:57 ID:cA1OqYQC
家にあるよ、PlayStation3っていうBluerayプレイヤー。
安価だし画質はいいし文句なし。
なんかゲーム機能もおまけで付いてるみたいだけど、そっちの機能は使ったことないや。
XBOX360っていうこれまた安価なHD-DVDプレイヤーもあるみたいだけどあっちはイマイチみたいね。
824Socket774:2007/10/21(日) 20:08:19 ID:X0SxkTp1
どうせ20000円ぐらいでBDドライブ売り出されるだろうし
個人的に今は買う必要ないと思ってる
825Socket774:2007/10/21(日) 20:11:16 ID:NtdnJ9B3
BDなんて見たこと無い俺が通りますよ
ぶっちゃけDVDで十分
826Socket774:2007/10/21(日) 20:14:55 ID:g83uIepK
>>825
それはないわwwwww
DVDなんて登場したときから画質不満だったんですけどwwww
827Socket774:2007/10/21(日) 20:15:09 ID:EpsG+6e+
BDが必要なのは40型以上の大画面だからな
貧乏学生にはBDである必要が全くない
828Socket774:2007/10/21(日) 20:15:56 ID:w760TyGm
>>827
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
829Socket774:2007/10/21(日) 20:20:21 ID:RoZW4Pkv
7900GSのときは、512(銀河)の値崩れは少なかったよ
下がる前に無くなった。
(7950とGTOとか競合品もあったが)
GS 256は、
早い段階で九十九とかに未開封品とかでお買い得のある値段で出回ってたような

512でOCメモリつんだのどっかださないかな 
830Socket774:2007/10/21(日) 20:21:41 ID:D7/At3Dq
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20070927040/SS/003.jpg


GTS GTX Ultra
m9(^Д^)プギャーーーッ
831Socket774:2007/10/21(日) 20:24:54 ID:PeAU005/
>>830
これ動かしたらどれくらい電気を食うんだろうね
832Socket774:2007/10/21(日) 20:26:56 ID:m8g2RtFD
>>830
その頃はVGAのトランジスタ何個になるんだ・・・
833Socket774:2007/10/21(日) 20:27:12 ID:VulKX/kF
>>827
解像度云々の前にMPEG2規格が既に時代遅れ。
834Socket774:2007/10/21(日) 20:27:42 ID:iIgN/ZiM
むしろ今と変わらないスペックでは困る
835Socket774:2007/10/21(日) 20:33:42 ID:euYCJ3GC
俺はVista入れてるからGPUの仮想化ができるとかいうDX10.1には期待してる
仮想化するとVista上でできること増えたりもっと安定化したりパフォーマンスアップあったりするんじゃね?
あんまりゲーム向きの拡張ではないと思ってる
836Socket774:2007/10/21(日) 20:34:04 ID:iKzwA4Ku
>>830
今は買うな、時期が悪い
837Socket774:2007/10/21(日) 20:35:21 ID:Nsyd7cnS
グラボの性能に右往左往するスレ
838Socket774:2007/10/21(日) 20:35:49 ID:NtdnJ9B3
BDってそんなに凄いのかー
今度見に行ってみようかしら
839Socket774:2007/10/21(日) 20:47:10 ID:/KBwxMiF
30TBのHDDは10年頃には普通になってそうだがな
840Socket774:2007/10/21(日) 21:02:11 ID:TMxPhZWv
30TBもエロ動画あったら幸せだなぁ
841Socket774:2007/10/21(日) 21:20:45 ID:4pTKvx/h
>>840
2時間で1Tくらいになってるかもしれんぞ。
842Socket774:2007/10/21(日) 21:22:27 ID:dr8RUGm9
俺は十年後になったら、相当劣化してそうだ。
843Socket774:2007/10/21(日) 21:29:25 ID:RvwYLDpU
無茶いうな
844Socket774:2007/10/21(日) 21:30:56 ID:Ns8k2ba1
PCの性能UPはどんどん鈍化してるのはみんな知ってるじゃん。
そりゃ夢見たいけど現実は厳しいよ。
845Socket774:2007/10/21(日) 21:34:16 ID:srtypgDk
まだステップは小さくできるから大丈夫だよ。
846Socket774:2007/10/21(日) 21:42:37 ID:VsfIsZkE
回路もそろそろ光になるよ
847Socket774:2007/10/21(日) 21:59:17 ID:ZkGekMoe
なるわけねーだろ。
シリコンにかわる半導体材料なんてねーよ。
高校生でもそのくらい知ってる。
848Socket774:2007/10/21(日) 22:00:59 ID:VsfIsZkE
>>847
光インターコネクトっていって研究進んでるよ
849Socket774:2007/10/21(日) 22:03:35 ID:g83uIepK
>>847
君みたいなゴミばっかりだったら進歩しなくなっちゃうね^^
850Socket774:2007/10/21(日) 22:08:39 ID:s8Ilu++z
ワロタ
851Socket774:2007/10/21(日) 22:12:00 ID:aiAgoFiq
シリコンより生理食塩水の方が体に害が無くていいらしいぜ
852Socket774:2007/10/21(日) 22:41:07 ID:bhuW+G1h
ロリコンのほうが健康に良い
853Socket774:2007/10/21(日) 22:43:47 ID:LNbMfrrb
あと7年か。生きてるかな
854Socket774:2007/10/21(日) 22:55:27 ID:Oa+7ai58
プロペラ機全盛の時代はその原理から絶対音速は超えられないとされていたが
ジェットエンジンというブレイクスルーで音速を超えたのだよ。
何が言いたいかはわかるよな? わかれよぼけ
855Socket774:2007/10/21(日) 23:01:34 ID:JkllMNxc
つまり、グラボもジェット推進になるかもしれないってことだろ?
856Socket774:2007/10/21(日) 23:01:50 ID:aiAgoFiq
ジェットエンジンは凄いって事だな
857Socket774:2007/10/21(日) 23:07:01 ID:bHanAUTX
自分が知った情報は全て高校生でも知ってそうな口ぶりだなw
おまえが知らない中学生でも知ってそうな情報探してみたくなる
858Socket774:2007/10/21(日) 23:13:57 ID:RLWxP1NQ
12Vの2系統360W(30A)あれば電源容量足りるかな
拡張スロットも増設HDDも何も追加して無いから大丈夫だよな
859Socket774:2007/10/21(日) 23:22:54 ID:bbeh0Kt5
CPUがPenDとか旧版アスロンX2とかだとギリギリかもな
860Socket774:2007/10/21(日) 23:58:07 ID:bsujf2cY
なんか別のスレになってないかww
861Socket774:2007/10/22(月) 00:08:35 ID:EdupL08L
とりあえず、8800GT発売予定日まであと一週間か
862Socket774:2007/10/22(月) 00:10:02 ID:a/g3yMT3
来週の今頃は本体やらベンチやらファンやらのjpgが飛び交ってるな
863Socket774:2007/10/22(月) 00:23:25 ID:yJ8rMyst
来週の今頃が葬式ではありませんように!
864Socket774:2007/10/22(月) 00:23:25 ID:d2wtKSb9
88GT発売されたら本気出す
865Socket774:2007/10/22(月) 00:27:40 ID:dK4gdJ1z
なんで8900GSじゃないんだよ。
名前って大事だろ。
866Socket774:2007/10/22(月) 00:30:31 ID:jRfGdrBh
新チップなんだから混乱しないように8A00とかにすればよかったんじゃないか
867Socket774:2007/10/22(月) 00:33:40 ID:Wn3c5Z5H
プロペラ機全盛期の頃に音速を超えたのはロケットエンジン。
ジェットエンジンはもっと後の話。
868Socket774:2007/10/22(月) 00:42:51 ID:a/g3yMT3
ロケットエンジンは結局効率に問題がありすぎてジェットエンジンが出てきたんだっけ
869Socket774:2007/10/22(月) 00:54:58 ID:UTFwtspa
まぁ、PCIの企画だとか性能だとかで情報錯綜しまくってるし出るの待ちですかね
870Socket774:2007/10/22(月) 01:01:47 ID:yJ8rMyst
理性的に考えたら発売されるまで情報を待つしかないんだけど
妄想は妄想で楽しいじゃないか。

やっぱ初日に買えるものはリファレンスボードのみなんかね。
871Socket774:2007/10/22(月) 01:07:26 ID:mPrFtQ8k
リドテクあたりがなんかやってくれるんじゃね
872Socket774:2007/10/22(月) 01:23:33 ID:V23hxPIb
>>858
おれはソフで叩き売ってるオウルのサブデン買った300Wの25A
これが駄目だったらまともな電源買うつもり
873Socket774:2007/10/22(月) 02:06:42 ID:bwgZvNUL
名前変更しすぎてわけわかめなRADEONよりはいいと思うが。
874Socket774:2007/10/22(月) 02:14:10 ID:bTgejq94
8800GTの消費電力がアイドル20Wシバキ60W割りますように(-人-)
875Socket774:2007/10/22(月) 02:19:51 ID:RE3d2tRk
ないないw
アイドル50Wシバキ100Wはガチ
876Socket774:2007/10/22(月) 02:29:30 ID:bcwlvpDR
UOはオンボード
FF11はradeon9000
そして今oblivionをGF7600GSで遊んでいるこんな自分だけど
8800GT欲しくなってきた…

一度くらいは旬のPCゲームをそれなりの高設定で遊んでみたいけど
PCが一台しかないから値段よりも発熱とかが不安なんだよね

このスレにいるような人たちはサブ機とか当たり前なのかな
877Socket774:2007/10/22(月) 02:41:27 ID:A+H7k7ma
意味がわからない。サブ機があれば発熱がおさえられるのか?
878Socket774:2007/10/22(月) 02:50:29 ID:bcwlvpDR
>877
使い分けと言う意味です

けどよく考えたら自作erなら検証等のためにサブ機は当たり前ですよね
そろそろすれ違いなので消えます。スレ汚しsorry
879Socket774:2007/10/22(月) 03:05:49 ID:6hfVrNGy
俺も今7600GSだよ
これも安定してるから結構いいんだけど性能重視の一個欲しいよね
しっかりエアフローとファンつければ熱は大丈夫だよ
880Socket774:2007/10/22(月) 03:10:11 ID:8VnGBXSy
>>762
代理店ボッタが入るからG92と値段変わらんよ
881Socket774:2007/10/22(月) 03:45:42 ID:h0Qthi1I
プギャー m9 >>880
882Socket774:2007/10/22(月) 03:52:12 ID:lPzoJrZm
今7800GTXだけどメイン用にVISTAの最低ライン7600GSを買ってみた
8800GTを買ったときに7800GTXをメインに回すのはアレなんで
883Socket774:2007/10/22(月) 04:21:08 ID:M/BsUkys
8800GT俺もほしいけど、うちの電源450Wだから無理くさいなあ。
まあ値下がりするまで様子見して本当に買いだったら電源ごと取り替えるかな
884Socket774:2007/10/22(月) 04:32:49 ID:6hfVrNGy
450Wなら大丈夫じゃね?
885Socket774:2007/10/22(月) 04:42:41 ID:cOBf9Uhk
ミドルレンジだから450wで丁度よいくらいに抑えてくるっしょ。
886Socket774:2007/10/22(月) 05:04:10 ID:M/BsUkys
マジか!それは朗報だな。あとは8800GTが地雷じゃないことを祈るだけか
887Socket774:2007/10/22(月) 05:29:06 ID:6hfVrNGy
あと1週間となると楽しみだな
俺の電源は350Wだから買い替え確実なんだけどね/(^o^)\
888Socket774:2007/10/22(月) 05:31:23 ID:8VnGBXSy
500Wだからどうにかなると信じてる
889Socket774:2007/10/22(月) 06:43:54 ID:b0l83plS
Q6600+HD3850proの3Dmark06スコア10500だとさー
890Socket774:2007/10/22(月) 06:58:34 ID:TqXPrCxG
みんな・・あと一週間・・・・・あと一週間耐えるんだ・・・
そして皆しあわせになるんだ・・・・
891Socket774:2007/10/22(月) 07:01:23 ID:F5tbrBwX
>>889
値段次第じゃいいんじゃね?
892Socket774:2007/10/22(月) 07:05:26 ID:8VnGBXSy
>>889
そこまであれば十分だな
久しぶりにRadeに戻りたいがG92とRV670の安い方を買うよ
893Socket774:2007/10/22(月) 07:46:36 ID:6hfVrNGy
そういや、8800GT使う人って明確な目的ある?
俺は今やってるゲームFEZ(CPU寄り)くらいだから、正直恩恵は全然なく自己満足なんだが
894Socket774:2007/10/22(月) 07:53:28 ID:JJsMQWtK
やっとまともなミドルが出たから買う。そんな感じ。
895Socket774:2007/10/22(月) 07:56:56 ID:d/MVoXJb
>>893
もったない
896Socket774:2007/10/22(月) 08:06:26 ID:cOBf9Uhk
FEZはCPUだろうからな。
まあ自己満だからいいんじゃね。
897Socket774:2007/10/22(月) 09:11:37 ID:efBQ7gaT
>>893
Left 4 DeadをWUXGA+で秋山並みにヌルヌルやりたい
ゲーム出るのは来年2月だけど・・・。
898Socket774:2007/10/22(月) 09:20:14 ID:A9PY40RE
ネトゲは基本がCPUパワーたからな
899Socket774:2007/10/22(月) 09:26:33 ID:yFNKfU+3
なんか7600Gs使ってたけど
最新のゲームだと明らかに役不足なんで8800にかえようと思うんだけど
グラボってただ差し替えて起動してCDのドライバーぶち込めばOKのもんなのでしょうか

パソコンごと交換ばっかしてたからグラボ交換初めてだし
電力の消費だいぶきついようなこと聞きますが電源変えたほうがいいレベルなのかな?
900Socket774:2007/10/22(月) 09:27:05 ID:a/g3yMT3
>>899
ググレ カス
901Socket774:2007/10/22(月) 09:30:59 ID:ryJ68OpP
>>899
最新のゲームで役不足なら買い換える必要なくね?
902Socket774
8800GT買えば現行8800シリーズ持ってる奴以外は
みんな幸せになれるよ
GTX買ったとき7800GTXできつかったゲームが
最高設定でみんなヌルヌルになって感動したもんだ。
それとほぼ同じ性能になるんだし。

俺もGTSLIにして調子よかったらGTX売り飛ばす予定。