■自作してて泣きそうになったこと 5■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
自作してて泣きそうになったこと 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188532034/l50

過去スレ
自作してて泣きそうになったこと 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184604979/l50
自作してて泣きそうになったこと 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176743463/
自作してて泣きそうになったこと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151227541/

NG推奨ワード「ナウシカ」「ナウツカ」 「ムナウシカ」
2Socket774:2007/10/05(金) 16:35:42 ID:Kq7S5d3v
起動して2回に一回は「Third Slave Hard Disk Error」って出ます(泣
3Socket774:2007/10/05(金) 16:41:58 ID:DKkNIOAb
去年死んだ親父のPCを掃除したら親父の物と思われるチン毛が出てきた時だな
4Socket774:2007/10/05(金) 17:18:59 ID:bNmCMBei
自作じゃないけどCRTの蓋開けて調整しようとしてたら中からナウシカが出てきた時
5Socket774:2007/10/05(金) 17:23:25 ID:ZUBwBFhQ
電源と一緒にチーターが逝ってしまった
6Socket774:2007/10/05(金) 17:28:09 ID:dd3QnBBz
ヒートシンク装着時に鮮血が出た時
7Socket774:2007/10/05(金) 17:35:03 ID:nhdQJIgZ
PC掃除したついでに冷蔵庫のヒートシンクにエアダスター吹いたらおびただしい量の埃が舞い上がって、部屋中埃まみれになった時
8Socket774:2007/10/05(金) 17:59:23 ID:26FUDPgI
「ビチビチやねん」
9Socket774:2007/10/05(金) 18:54:38 ID:ckNQWezx
泣いてて自作しそうになった時
10Socket774:2007/10/05(金) 19:09:53 ID:WXjSW6sD
ママンのメモリタイミング弄って起動したら
CMOSクリアしても起動しなくなったとき
11Socket774:2007/10/05(金) 19:46:42 ID:Gn4TU3uk
ハムスターが(ry
12Socket774:2007/10/05(金) 19:55:05 ID:VFR9jhFj
昔、ショップブランドで買ったスリムケースのPCから取り出した電源を
MicroATXの電源と思い込んで、電源の無いMicroATXのケースを買って
取り付けようと思ったら電源のサイズが小さく、
サイズを調べたら規格外の電源だった…。
 
結局、MicroATXの電源も買うことになった。
最初から電源付きケースを買えば安く済んだし、
ケースと電源の金額でATX用の良いケース買えたじゃんとか思って鬱。
13Socket774:2007/10/05(金) 20:03:10 ID:0pt6snT3
最初に電源が入らずいつも青くなる。
マザボのせいにする、しばらく考える

いつのまにか動く
14Socket774:2007/10/05(金) 20:09:25 ID:iADpqvwP
ぬるぽ
15Socket774:2007/10/05(金) 20:10:03 ID:fWwuK9fe
>>14
ガッ!
16Socket774:2007/10/05(金) 20:11:21 ID:q7bDsCnF
新スレがナウシカスレだったとき
17@株主 ★:2007/10/05(金) 20:55:05 ID:K4G2w2rQ
いつの間にか軌道修正されてるな
18Socket774:2007/10/05(金) 21:14:33 ID:mGT6KGpT
ヒートシンク弄ってたらCPUソケットのツメが
バキッて折れた
19Socket774:2007/10/05(金) 21:43:46 ID:VFR9jhFj
最近、初めてAMDのCPUで組んだんだけど
ヒートシンクをレバーで固定するとき、
バキッ!って折れたような音と感触だったから焦った
20Socket774:2007/10/05(金) 21:51:06 ID:8qD+/O6Q
ドライバ入ってるメディアがDVDでDVD読めるドライブ乗せてない時
21Socket774:2007/10/05(金) 23:18:57 ID:1+er+Pg3
ナウシカ見ながら自作したとき
22Socket774:2007/10/06(土) 00:06:15 ID:jcKTVf8Q
ヒートシンクがフィンに干渉するのでフィンを1枚ずつ切り取っていった
気がついたら半分切り取っていた・・なにやってんだ 俺
23Socket774:2007/10/06(土) 00:12:08 ID:jcKTVf8Q
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。
CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
24Socket774:2007/10/06(土) 00:42:29 ID:ZxlGLfIS
大台風のヒートシンクのフィンについた埃を落としていたら
フィンが真っ赤になってきて気づいたら指がズタズタに切れてた時。

25Socket774:2007/10/06(土) 01:16:57 ID:+sSYcwqp
ぬるぽ
26Socket774:2007/10/06(土) 02:14:41 ID:koDQ1o32
経緯を知らんのだが、なぜナウシカが出てくるんだ?
ナウシカってなんですか?
27Socket774:2007/10/06(土) 02:42:55 ID:bKNySt3S
その辺については過去ログ検索を行なうしか
28Socket774:2007/10/06(土) 02:43:11 ID:Y8ZYPyE+
サウンドオブミュージック見ながら自作したとき
29Socket774:2007/10/06(土) 02:50:58 ID:eDgUYaZy
オナニーしたくなったのにオカズがPCの中で、
そんな時に限って起動しないとき
30Socket774:2007/10/06(土) 02:52:02 ID:koDQ1o32
うーんよくわからん。
見てても意味がわからんから面白くないな。
31Socket774:2007/10/06(土) 03:04:28 ID:K7Uowpuz
>>23と同じことを俺もやったw
さすがに二回はやらなかったが

CPUってあんなにすぐ熱くなるもんなんだね
32Socket774:2007/10/06(土) 03:11:40 ID:26WZWG1d
>>27はもっと評価されるべき
33Socket774:2007/10/06(土) 03:19:42 ID:Lm8ZUmNl
>>31
目玉焼き焼けるんだよな
34Socket774:2007/10/06(土) 04:26:27 ID:HHQcN3Cy
>>23みたいな奴、俺は嫌いじゃないぜ
35Socket774:2007/10/06(土) 08:22:49 ID:H4EX1dUR
>>23
ニコニコに負荷掛かってる状態でCPUファン取り去ったら後の温度を計測している動画が出ているけど、
最終的に200℃オーバーまでいってたな。
36Socket774:2007/10/06(土) 08:34:52 ID:v7WgQpus
ジャンパの設定せずに、HDDとか光ドライブをネジ止めしたとき。
泣きたくなるほどではないけど、また外すのかと思うとスゲー面倒くさく感じる。

おまいらもそう思うだろ?
37Socket774:2007/10/06(土) 08:40:09 ID:lwWe6e4G
初めて自作したときに
組み終わってwktkしながらCPUのエンブレムシール貼ろうとしたら
ビヨーンとはねて保証書の裏にピッタリ張り付いたとき
38Socket774:2007/10/06(土) 08:56:22 ID:CcciLS+Q
>>36
タワーならサイドは空けたままでチェックするし
ジャンパは先の曲がったラジオペンチや ttp://www.ainex.jp/products/jp-03.htm が便利

せっかくケーブルバンドで束ねたのに間違えたの気づきニッパで一つ一つ切っていったときかな
39Socket774:2007/10/06(土) 11:15:52 ID:6Afm8rzv
40Socket774:2007/10/06(土) 13:33:37 ID:NAyNbRGR
ていうか、普通は裸で仮組して確認してからケースに装着するだろ
41Socket774:2007/10/06(土) 13:37:30 ID:2LjuMRrl
M/Bの不具合だと思って新しいのを買ったけれどたけどCPUが原因だったっていう…
貧乏学生にはつらい…
42Socket774:2007/10/06(土) 13:40:48 ID:ubwuxxQD
M/Bの不具合だと思って新しいのを買った後、
数日後なにげにCMOSの電池変えて電源繋いでみたら動いたという・・・
43Socket774:2007/10/06(土) 18:24:02 ID:E56D21eJ
>>40
そんなめんどくさいことしない
44Socket774:2007/10/06(土) 18:26:47 ID:4eM1q0RA
我慢できないで仮組みしちゃうな
45Socket774:2007/10/06(土) 18:30:37 ID:6Afm8rzv
>普通は裸で仮組して確認してからケースに装着するだろ

全裸で仮組するのかよw
46Socket774:2007/10/06(土) 18:40:47 ID:0SGt3aML
埃まみれのクーラー掃除しててGPUコアを欠けたとき
47Socket774:2007/10/06(土) 19:11:24 ID:U4gUgtU7
裸で何を確認するのやら
48Socket774:2007/10/06(土) 19:30:04 ID:WRQBoP3n
>>36
あるある。
そう云うときにかぎって、ジャンパの設定がドライブ上面にあって、外さないと確認できなかったりする。

最近SATAに慣れてると、たまにPATA使ったときにやらかす。
49Socket774:2007/10/06(土) 19:43:14 ID:NAyNbRGR
おまいら
50Socket774:2007/10/06(土) 19:53:23 ID:YDGNP+3Q
最近はバラック仮組み状態でOSインスコパッチ当てまでやっちゃう。
51Socket774:2007/10/06(土) 20:44:16 ID:v7WgQpus
>>50
そりゃやり過ぎ。
52Socket774:2007/10/06(土) 20:54:56 ID:SsWcJiAy
>51
mjd?
俺なんかOCのセッティング決めて、
パッチ当てて、アプリ類も入れれて、データ移行まで済ませて、
最後に組み上げて、OCの設定を常用向けに少し緩める感じ。
53Socket774:2007/10/06(土) 21:18:07 ID:FnU7CsEV
>>50は普通じゃね
>>51はやり過ぎだけどw
54Socket774:2007/10/06(土) 21:57:10 ID:+sSYcwqp
普通は自作なんてしない

うわなにすれやめr
55Socket774:2007/10/06(土) 22:40:22 ID:UcMeCFf5
ハードウェアチェック?
BIOS起動時の文字が、真っ赤になったこと。
by サムライ
56Socket774:2007/10/06(土) 22:42:33 ID:xwF3IFT2
E4500とP5B買ってきたらまだP5BがE4500に対応してなくてE4400買いに行ったとき。
最近みたら対応してたwww
57Socket774:2007/10/06(土) 23:08:13 ID:gajjIHBF
初期不良トラブルなのに
別パーツを散々疑って時間と金を失った時
58Socket774:2007/10/06(土) 23:08:14 ID:+sSYcwqp
アプデで対応するのは基本
59Socket774:2007/10/06(土) 23:12:09 ID:xwF3IFT2
>>58
それはもちろん知ってるけど・・・お前もジサカーならわかるだろ・・・?
早く組みたいんだよ(;´Д`)ハァハァ
60Socket774:2007/10/06(土) 23:30:48 ID:+sSYcwqp
激しくわかるが対応をまず調べるな(笑)

あと店の人がまだ対応してませんよとか教えてくれればよかったのにな
61Socket774:2007/10/06(土) 23:36:21 ID:PoHzlRO6
>>37
俺も安定稼動を確認した後の儀式みたいなものになってる。
ビヨーンって飛んで床へ落ち、ヘンな毛を巻き込んだ日にゃーもうorz
62Socket774:2007/10/06(土) 23:37:48 ID:xwF3IFT2
>>60
迂闊だったんだぜwww

たしかにあの時店の人が・・・まあお店の人も万能じゃないからなw
63Socket774:2007/10/07(日) 00:03:01 ID:uIDSokdy
エンブレムシールって中古パーツ売らずにとっとくタイプは
好きなCPUなら貼った方がいいよな

「PentiumIII」いまさらドコに貼れとorz
64Socket774:2007/10/07(日) 00:04:09 ID:9/H0DpUx
どっかのハゲ頭をintel入ってるにしてくる
65Socket774:2007/10/07(日) 00:46:55 ID:aRHdAvPD
世界広しといえどダンボールに貼るPen4のシールを自動車のシビックに貼ってるのは俺だけだろう
66Socket774:2007/10/07(日) 00:48:56 ID:2F8uhgcD
>>65
俺のバイクはC2Dのシールはってあるよ
67Socket774:2007/10/07(日) 00:49:16 ID:1+Og7vAM
>>63
そのシールほしいわw
68Socket774:2007/10/07(日) 00:50:42 ID:hawmvM1k
"HMX-12 Multi"をコッソリ貼って痛車である事を主張しろ
69Socket774:2007/10/07(日) 00:52:27 ID:EGp9qZN7
昔のCPUエンブレムって、ケースに付いてる正方形の凹みにちょうどぴったりな大きさになっていて、
んでもって表面樹脂コーティングされてたよね。
最近のは安っぽくていかんですよ、本体ピカールで磨いたら白いシールになっちまうし。
70Socket774:2007/10/07(日) 00:53:57 ID:r0sPB76B
>>65
昔よく"V-tec inside"のシール貼ったシビックを見かけたな
71Socket774:2007/10/07(日) 00:59:44 ID:1+Og7vAM
>>69
mjsk
ちょうどケース掃除しようと思ってたところだから助かった
Athlon64とWindowsXPとnVidiaとMSIのシールが真っ白になるところだったぜw
72Socket774:2007/10/07(日) 01:01:06 ID:2F8uhgcD
>>71
何台PCあるの?w
73Socket774:2007/10/07(日) 01:02:04 ID:aRHdAvPD
一台に全部貼ってるんじゃないの?
74Socket774:2007/10/07(日) 01:03:57 ID:1+Og7vAM
>>72
>>73が正解
マシンは3台で部屋が窮屈w
75Socket774:2007/10/07(日) 01:04:07 ID:2F8uhgcD
>>73
読むの間違えてたwww
76Socket774:2007/10/07(日) 02:02:48 ID:b2h96OS+
インテルはシール貼らないと使用を認めないんだっけか?
77Socket774:2007/10/07(日) 04:05:46 ID:7CCLatI+
新規構築時に同じHDDを4台購入。
組み付けし、OSインスコ時に1台だけ容量が変な事に気付く。

店員のミスで商品違い(容量のみ)だった…。交換面倒クサー(w
78Socket774:2007/10/07(日) 05:29:50 ID:HXJ3mVX1
俺のセロリンDにはシールなんて付いてなかったぞ(´・ω・`)
79Socket774:2007/10/07(日) 05:53:32 ID:5K0cVU8W
このPCはナウシカを見ながら製造されました

     NEC 日本電気株式会社
80Socket774:2007/10/07(日) 07:15:13 ID:r8PSLTHx
>>76
メーカーPCはそのメーカーに対して何か優遇措置があるんじゃなかったっけか。
自作は自己満だけ。
81Socket774:2007/10/07(日) 08:48:56 ID:VkB/Wss4
でもシールってどっかに貼りたくなるよな。
俺携帯にPen4のシール貼ったわw
82Socket774:2007/10/07(日) 09:55:17 ID:g/srg9Sj
Pen4ケータイw冬はカイロがわりになりそうだな
83Socket774:2007/10/07(日) 12:15:36 ID:R6wkYDde
一秒と持たずにバッテリー切れそうだなw
84Socket774:2007/10/07(日) 13:59:36 ID:ysUHB2nR
それまで使ってたAthlonMP Dualマシンが起動しなくなったので、
いろいろ試行錯誤してM/Bが逝ったものと判断、この際C2Dに乗り換えるべく
必要機材一式を買ってきて入れ替えたらやはり起動せず。
再度調べたら、実は電源の問題(無負荷状態で12Vラインの電圧が
10Vきってた)だったことが判明したorz、ということならある。

そのとき、ケースは流用していたんだが、まぁそのうち、ということで
C2Dのシールは貼らずにほったらかし。
今はさらにC2Qに乗せ変えてるけど、ケースには未だにAthlonMPシール×2が
貼られたままになってるw
85Socket774:2007/10/07(日) 16:21:26 ID:b2h96OS+
あっそ
86Socket774:2007/10/07(日) 16:55:55 ID:NzIGryAA
Win95のころCD-ROMドライバも消してしまい
87Socket774:2007/10/07(日) 16:58:04 ID:W9vjm+er
真性包茎だったから、CPUファンに皮が当たったこと
88Socket774:2007/10/07(日) 18:22:56 ID:b2h96OS+
今のゆとりなジサカーが知らないこと
fdisk
Windows95初期はUSBが使えない
PC-98NX
NECのQドライブ
CONFIG.SYS
D:\WIN95\SETUP.EXE

他にも懐かしいこと書いてくれよ
89Socket774:2007/10/07(日) 18:55:15 ID:VkB/Wss4
FireWireの登場でウハウハしてたあの頃
90Socket774:2007/10/07(日) 19:09:20 ID:rFEgfYXb
win95で使えるのはOSR2
win98で使えるのはSE
win millenniumは使えない

NT系列最強
91Socket774:2007/10/07(日) 19:17:55 ID:b2h96OS+
ファイヤーワイヤーって言うのは
マック信者 古参組
iリンクって言うのは
ソニー信者 新参組
92Socket774:2007/10/07(日) 19:29:10 ID:VkB/Wss4
iリンクって言い方はしないな。
たいだいの人は「あいとりぷるいーいちさんきゅうよん」とか言ってる。
でも俺は「ふぁいやーわいやー」。
マック信者ではないがそれほど古参って訳でもないんだがな・・・

「5インチFD」
93Socket774:2007/10/07(日) 19:30:40 ID:ubSclQ4K
>>78
説明書に付いてるんだが、見た?
ttp://uploader.fam.cx/img/u27982.bmp
94Socket774:2007/10/07(日) 19:31:49 ID:1+Og7vAM
あいいーいーいーいーいちさんきゅうよんって呼んでるやつがいた
生暖かく見守ることにした。

「386」
95Socket774:2007/10/07(日) 19:42:34 ID:u2/ht9U7
>>94
誰もが通る道だw
96Socket774:2007/10/07(日) 20:20:33 ID:b2h96OS+
俺はいさんきゅーよんかな
USB2.0が出る前は画期的すぎたね
97Socket774:2007/10/07(日) 20:25:13 ID:p2aruRyq
アイ、トリプル、イーって呼んでる
98Socket774:2007/10/07(日) 20:26:20 ID:b2h96OS+
LANも入っちゃうかららめえええええ
99Socket774:2007/10/07(日) 20:27:59 ID:xo3TUCZa
買った次の日にめちゃくちゃ値下げがあることかな。
100Socket774:2007/10/07(日) 20:29:23 ID:b2h96OS+
みんな一度は経験してるさ
101Socket774:2007/10/07(日) 20:32:21 ID:NzIGryAA
IDEを「井出」というメーカーだと思いこみ
店員にまったく通用しなかった
102Socket774:2007/10/07(日) 20:32:51 ID:p2aruRyq
OSのCD入れたままドライブのドアが開かなくなったから、金属の棒で強制的に開けたら
すごい音がしてCDに傷が付いて読み込めなくなったこと
103Socket774:2007/10/07(日) 20:37:41 ID:b2h96OS+
強制排出させる穴があるだろ
俺のドライブはまだ処女だがね
104Socket774:2007/10/07(日) 20:40:28 ID:Lhi1eV0J
IDEオン!
105Socket774:2007/10/07(日) 20:55:28 ID:b2h96OS+
マクスター?マックストア?
106Socket774:2007/10/07(日) 21:21:12 ID:xo3TUCZa
>>94
手を水平に首に当てて「アイーーーン(イチサンキュウヨン)」が正解
107Socket774:2007/10/07(日) 21:57:13 ID:5mXbx0a+
あいいーいーいー いちさんきゅうよん
とか舌咬みそうだから言ったことがない
あいとりぷるいー いちさんきゅうよん
も長いしなww
ファイアワイヤーが語呂とかも良い感じで言いやすいぜ
ほとんどの人は?な顔するがw
108Socket774:2007/10/07(日) 23:32:06 ID:9/H0DpUx
2chに繋がらなかったとき
109Socket774:2007/10/08(月) 00:16:50 ID:RrUNTwJX
>>23って コレかな?

http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1012/10123/1012315636.html
>>227

日付見てみたら五年も前なのに記憶に残ってた。。。
110Socket774:2007/10/08(月) 03:08:28 ID:8Vy2KndM
IEEEの部分だけだと、「ISOを取得しました」とか行っちゃうぐらいわけがわからない
文脈によってはそりゃ解るけどさ
111Socket774:2007/10/08(月) 06:03:15 ID:NVTO/8aA
>>109の引用スレを見てみたら、“逝ってよし”とか書いてあった。
あまりの懐かしさに涙g(ry
112Socket774:2007/10/08(月) 06:11:13 ID:8ZY6fMos
その頃の2chは凄く混沌としていた記憶がある・・・
113Socket774:2007/10/08(月) 08:06:42 ID:aIsWbeBw
何かっていうと 氏ね というレスw
114Socket774:2007/10/08(月) 08:52:08 ID:RND0mR0I
これ買おうと言ったら
「私をデブにするつもりなの」と拒否された
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/09/25/1349.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/static/2007/09/20/tako_2.wmv
115Socket774:2007/10/08(月) 09:16:19 ID:NVTO/8aA
>>114の動画
結局目が離せないじゃんかよw
116Socket774:2007/10/08(月) 09:23:21 ID:RND0mR0I
>>115
知人の家でホットプレートのやつで作ったことがあるけど
丸くならずグチャグチャにしてしまった
手軽に丸くつくれるのがいいなぁ〜と思ったわけです
何となくレトロなロボット的動きも魅かれた
117Socket774:2007/10/08(月) 10:05:55 ID:0tWlhG4H
>>109
の引用スレ。
うさだの口調が今と違うなw
118Socket774:2007/10/08(月) 10:44:31 ID:NVTO/8aA
今でいうZ6…の(元祖?)うさださんかしら。
口調は違うけど、当時からキャラは立ってるなぁ。
119Socket774:2007/10/08(月) 18:55:07 ID:xRcpF/lV
>>114
warota
なんかパックマンみたいなたこ焼き出来てるしw
120Socket774:2007/10/08(月) 19:00:39 ID:aIsWbeBw
振動でころころ回るやつあっただろ
こんなメンドクサイことやってられっかよww
121Socket774:2007/10/08(月) 19:07:11 ID:pqIqMI81
今までに買ったgigabyteのマザーは3枚
どれも2ヶ月以内に壊れた
自作始めたころに買ったasusやmsiのマザーは壊れてないっつーのに・・
122Socket774:2007/10/08(月) 19:26:44 ID:3MUrBI5B
俺はギガオタだが壊れたことないぜ
123Socket774:2007/10/08(月) 19:29:11 ID:NVTO/8aA
>>121-122
愛情の差
124Socket774:2007/10/08(月) 19:31:23 ID:GbDPAr9b
俺の場合、オーバークロッコしてASUS2枚壊れてから定格でGIGA使うようになった
GIGA使うようになってからは壊れてないよ
125Socket774:2007/10/08(月) 20:16:26 ID:gftFcAvZ
>>116
下手なうちは粉を多目にして固く焼けるようにする
油も多目に使うと失敗が少なくなる
慣れたら粉を減らす
外カリ中トロにしたかったら油をともかく多めに。生地に天カスを混ぜたりするのも重要

拒否った彼女?がタコヤキ好きなのはわかった。
126Socket774:2007/10/08(月) 20:21:17 ID:bO8pTJmc
自作してるときうんこしたくなったけど動けなくてマザボのうえでしたとき
127Socket774:2007/10/08(月) 21:51:54 ID:0tWlhG4H
マザボカワイソス(´・ω・`)
128Socket774:2007/10/08(月) 22:50:58 ID:kF/fbvJL
>>126
露骨な嘘はしらけるな
129Socket774:2007/10/09(火) 00:36:59 ID:aWhUrktO
>>126
マザボがウンコもらしたと嘘を言っているのと同じだよ?
130Socket774:2007/10/09(火) 00:54:49 ID:OXUGMUIa
>>126
違うってば
そのマザボは元々ウンコ色だったんだよ!
131Socket774:2007/10/09(火) 01:36:37 ID:cc3eYQ2k
>>130
ASUSのママンはウンコ色あるよねw
132Socket774:2007/10/09(火) 02:41:48 ID:UDiBN8gN
>>131
うちに2枚あるP4P800SEを馬鹿にすんなー(つд・)
あれはウンコ色じゃなくてウコン色だああああああ
133131:2007/10/09(火) 02:56:00 ID:cc3eYQ2k
>>132
俺は自分のA8N-Eをウンコママンと呼んで可愛がっているのだが…?
134Socket774:2007/10/09(火) 09:02:12 ID:xM7kTNrM
>>131
うちのA8S-X…orz
135Socket774:2007/10/09(火) 10:07:11 ID:RufmpCAg
>>125
たこ焼きテクの伝授サンクス

拒否されたのは姉です
姉もタコ焼き好きなんで、割り勘で買おうと持ちかけた
彼女なんて良いもんじゃないよorz

マシーン動きが面白かったので、このスレに書き込んでみた

136Socket774:2007/10/09(火) 12:17:17 ID:3BDzIQQ2
昼飯食べながらこのスレ見たらウンコの話題ばかりだったとき
137Socket774:2007/10/09(火) 12:21:22 ID:eyCodsvE
ウンコの話をしていたら、昼飯食ってる奴を発見したとき
138Socket774:2007/10/09(火) 15:56:04 ID:yxC4bAPL
うちのパソコ
ンのマザボもそれでぶっ
こわれたw
139Socket774:2007/10/09(火) 16:42:46 ID:6FfxGWZs
俺の家にもウンコママンあるよ
臭いから厳重に元箱に閉まってあるけど
140Socket774:2007/10/09(火) 17:25:56 ID:XH7BmK3b
昼飯ウンコ食べた時
141Socket774:2007/10/09(火) 18:41:25 ID:/UrRkTVG
このスレがウンコスレになったとき
142Socket774:2007/10/09(火) 18:49:53 ID:RufmpCAg
運子はもういいよ、軌道修正
metacafeしりーーずw
ttp://www.metacafe.com/watch/731775/my_tongue/
143Socket774:2007/10/09(火) 19:03:35 ID:RufmpCAg
こっち貼るつもりだった、ごめんねorz
ttp://www.metacafe.com/watch/721540/f35_warning_hot_jet_blast/
144Socket774:2007/10/09(火) 19:11:27 ID:5bcrs65Z
オチは?(;^ω^)
145Socket774:2007/10/09(火) 19:12:36 ID:6FfxGWZs
ただのラジコンじゃねぇか
146Socket774:2007/10/09(火) 21:40:51 ID:rYVHfONu
意外と939使ってる人が居た時
147Socket774:2007/10/09(火) 21:53:04 ID:jLf0GojD
>>142
これでされたら漏れなら8秒で逝くな。
148Socket774:2007/10/10(水) 00:56:30 ID:GZzyNPIN
>>146
呼んだか?
149Socket774:2007/10/10(水) 04:24:47 ID:YG5BwpZw
いや呼んでない
巣に帰ってマスでもかいてろ
150Socket774:2007/10/10(水) 12:56:03 ID:RGK4B9LV
今どきマスって
せんずりだろ
151Socket774:2007/10/10(水) 13:21:22 ID:53rrRZGR
>149
  φ(。。
□□□
152Socket774:2007/10/10(水) 13:32:55 ID:g7U7Iwke
>>151
豆腐を描いてどうするよ
153Socket774:2007/10/10(水) 13:42:58 ID:qpyn56BN
>>152
よく見たら間が灰色に見えるだろ。
154Socket774:2007/10/10(水) 13:54:50 ID:yXUK/2l7
マスwwwwwwwwwwwwwww
ツボったwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>150
マスでもかいてろwwwwwww
155Socket774:2007/10/10(水) 13:55:40 ID:jvpt9fVa
ここでマスオさんのAA
156Socket774:2007/10/10(水) 13:58:53 ID:58S9JhcC
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛
157Socket774:2007/10/10(水) 13:59:23 ID:eHC/3Rhv
Nausicaaを見ながら自作したとき
158Socket774:2007/10/10(水) 14:18:26 ID:4voCQu5/
手に持った爆竹が爆発しつつ自作したとき
159Socket774:2007/10/10(水) 14:24:48 ID:qYKx/l8I
ねーよw
160Socket774:2007/10/10(水) 14:27:58 ID:Z6I8S98n
マスターベーションしながらオナヌーしたとき
161Socket774:2007/10/10(水) 14:44:31 ID:RalGNJFv
あるあるwww
162Socket774:2007/10/10(水) 15:16:19 ID:w8LNvWJq
スレを覗いてアホが涌いていた時。
163Socket774:2007/10/10(水) 16:32:56 ID:eHC/3Rhv
test
164Socket774:2007/10/10(水) 16:51:37 ID:BdKSitOt
飲み物飲みながら自作してたらマザーにこぼしてしまったとき



ドライヤーでしっかり乾かしたら普通に動いてなぜかワロタ
165Socket774:2007/10/10(水) 16:54:27 ID:GWCjeZdt
>>164
ワロタのかyo
166Socket774:2007/10/10(水) 18:10:15 ID:qpyn56BN
人間ってあまりにも感情の変化が大きすぎると笑うらしいな。
167Socket774:2007/10/10(水) 19:14:19 ID:YG5BwpZw
俺が宝くじで二百万当てたときは新聞読みながら大爆笑したな
168Socket774:2007/10/10(水) 19:17:20 ID:YXlW6KfB
自慰Force クーラー鱒ター 裸族のセンズリー

で自作したとき。
169Socket774:2007/10/10(水) 20:48:32 ID:YG5BwpZw
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
















なわけねーだろセンスのセの字もねーな
半年自作、オナニー、書き込み禁止な
170Socket774:2007/10/10(水) 21:19:39 ID:xt79qTNQ
オナニー禁止はかわいそうだ
171Socket774:2007/10/10(水) 21:23:48 ID:Te7RKXSK
富士通BIBLOでまともに動かなかったカウンターストライクがネットカフェでプレイしたのと同じように動いたとき。
172Socket774:2007/10/10(水) 21:34:24 ID:tNNGq9KE
アクセスランプのケーブルを抜こうとしたらよく見てなくてコンデンサ引っこ抜いたとき。
173Socket774:2007/10/10(水) 23:01:48 ID:zaevqAGw
たった今、電源をケースに入れて組んだら、ケースが大きかったせいか
HDD用の4ピン電源がHDDまで届かなかったww

古い電源から4ピンコネクタを切断して、新しい電源のFDD用電源コネクタを
切り取って無理やりつなげました。
テープで巻いてあるけど、ショートしたらまずいな。。
174Socket774:2007/10/10(水) 23:10:51 ID:N5FPNqiC
とりあえず組んだけど原因不明で起動しない
1人で泣きそうになりながら3時間ひたすら説明書とにらめっこ

原因は田ゴネの刺し忘れ そんな初自作
175Socket774:2007/10/11(木) 00:56:54 ID:KCuZWvuZ
2度目の自作の時。
組み立てて間もないケースの中で、バガリッ!ゴカッ!っていう
するはずのない哀しい衝突音がしたとき。

ケース開けるまでもなく泣きそうになった。

結局、後できちんとはめようと思っていたCPUクーラーをそのまま忘れて
ケースを閉めてしまい、それが落下してグラボにぶち当たった音だった。
何も壊れなくて良かった。
176Socket774:2007/10/11(木) 00:58:37 ID:Gd5dRwYQ
疲れたから俺の代わりにマスかいといて
177Socket774:2007/10/11(木) 02:12:58 ID:SldXFXmU
先日オクで落とした中古ママンがBIOSすら表示してくれない事に気が付いた今・・・orz
178Socket774:2007/10/11(木) 02:28:48 ID:DCSKgii1
CMOSクリアはちゃんとやった?
179Socket774:2007/10/11(木) 03:21:44 ID:9mNkeneQ
オクは嫌だなぁ
最後に使った時は正常でした。ノンクレームでお願いします ←壊れてるって事な

誰がマスかいた後に触ったかもわからんパソコンだしなwww
180Socket774:2007/10/11(木) 03:23:53 ID:r6d61wES
>>179
なにその永田町用語wwwwww
181Socket774:2007/10/11(木) 05:02:36 ID:r2rDgW7/
初自作して起動しなくて今、泣いている…

原因探求してるが分からん
182Socket774:2007/10/11(木) 05:59:47 ID:BS5RF80w
>>181
つヤフオク

なんか、PCにゴキブリが湧いてるみたいなんです。
助けて下さい、キモデブハゲのオジサン方(;´Д⊂)
183Socket774:2007/10/11(木) 07:14:07 ID:SSzv0qh2
お前ら本物のジャンク流すときは部品取りにでもって、ちゃんと書けよ。
184Socket774:2007/10/11(木) 08:50:41 ID:6Oa0mfg6
大学の頃、XBOXに対抗してpen3で一台組んだんだ。
自力のみで組んだ初めての自作。ケースは横向きに
した烏龍茶のダンボール!マジックで「ぺけ箱」とw

ある日後輩に見せたんだ。フタをあけて起動してる所


したら奴な、くしゃみしやがった。チップから煙吹いて
もう何をやっても起動しなくなった。
185Socket774:2007/10/11(木) 09:48:40 ID:ukzFZAH3
ラデX1800XTを無理やり差し込んだらSATAがへし折れた
三本目だ
186Socket774:2007/10/11(木) 09:48:49 ID:wTqA/b1T
>>184
その後もちろんやったんだろ
かわいがり
187Socket774:2007/10/11(木) 10:03:35 ID:sRHZanhh
>>183
俺のジャンク品はホントのジャンクだから察してくれ
188Socket774:2007/10/11(木) 10:26:00 ID:lRgqddBg
そのジャンク品から金やレアメタルを採集するんだ!
189Socket774:2007/10/11(木) 10:31:14 ID:zW1SETHO
どうみてもジャンクです
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e73098721

これくらいの書き方をしてくれるといいんじゃないか?

と書き込もうとしてAV機器板に誤爆したとき
190Socket774:2007/10/11(木) 10:43:35 ID:g133xifl
>>189
漬け物石になるのかw
文鎮なら実用性ありそうだけど。
191Socket774:2007/10/11(木) 11:01:34 ID:6Oa0mfg6
>>186
とりあえず激しく凹んでみたさw

幸い逝ったのはママンだけだったから
BIOSTAR(socket370)のママンを買わせた

くしゃみ一発7000円・・・むしろ向こうが泣きたかったかww
192Socket774:2007/10/11(木) 20:35:10 ID:6Tui0Tit
CPUをはめるときに
なかなかはまらなくていらいらして
力入れてはめるというか押し込んだらピン3本くらい折れた
俺のC2DE6750(´;ω;`)
193Socket774:2007/10/11(木) 20:41:01 ID:5ayx5gND
>>192
曲がったことならあるなw

では俺もCPU関係で…
CPUのヒートシンク取ろうとしてCPUごと引っこ抜いたことあった
幸いにCPUは無事でした
194Socket774:2007/10/11(木) 20:59:09 ID:GFhGnHcK
ソケ478北森Pen4からE4400に変えたときにCPUのピンガなくてびっくりした
195Socket774:2007/10/11(木) 21:10:13 ID:6g6Ac4jv
そこで店に持っていって「ピンが全部折れてたんですけど」ですよ。
196Socket774:2007/10/11(木) 21:21:43 ID:5ayx5gND
>>195
それはかなり恥ずかしいぞw
197Socket774:2007/10/11(木) 21:23:41 ID:GFhGnHcK
>>195
店員「スイマセン、すぐに替えのCPUもってきます・・・・あれ?これもピンが全部折れてる><」
198Socket774:2007/10/11(木) 21:39:32 ID:M6aA7Glc
バカ親キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
199Socket774:2007/10/11(木) 21:57:22 ID:jtFSFWK/
200Socket774:2007/10/11(木) 23:02:21 ID:Gd5dRwYQ
  1R〜11R
  yyyyy          /⌒ヽ
  (  `ω´)=つ≡つ 〃(^ω^ ) ミ
 (っ ≡つ=つ (^ω^ )  O(^ω^ ) ヒュンヒュン
 /   ) ババババ Oヽ(    )〃ノO "
 ( / ̄∪         ∪∪

  yyyy;,.       /⌒ヽ
  (;`ω(;;(⊂≡⊂=(^ω^ )
 (っ  つ  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ  (   \
 ( / ̄∪        ∪ ̄ヽ_)



  12R
              /⌒ヽ
   ∩yyyyy∩     (^ω^;)
   /ノ;`ω´)ノ  彡 と と ノ
  /    /      と と ノ
  /   )
 ( / ̄∪
201Socket774:2007/10/12(金) 00:05:05 ID:advDe1Ta
>>191
ひでえ鬼畜だな。支那チク朝鮮並だと糾弾されるべきだ。
とりあえずおまえはクリアアクリル製のケース以外使うな。
202Socket774:2007/10/12(金) 00:47:48 ID:Iqb7A25W
>>201
後輩乙
203Socket774:2007/10/12(金) 00:48:20 ID:1/dOB5oW
>>191
朝鮮人は黙れよ
204Socket774:2007/10/12(金) 01:22:27 ID:pTgFf5ux
なんだこいつ
205Socket774:2007/10/12(金) 01:29:24 ID:O9Y5MIz0
クシャミ一発で吹っ飛ぶ自作機って、、

これぞ真の地雷(←褒め言葉)だな。
206Socket774:2007/10/12(金) 13:36:08 ID:OtwqQ/tL
ナウシカを見ながら自作したとき
207Socket774:2007/10/12(金) 13:45:00 ID:rfrL5fzF
買ったばかりのCPU約5万円を机の上に置いておいたら
母親が落として踏みつけてピンが全部ぺしゃんこに折れていたとき。
208Socket774:2007/10/12(金) 13:46:54 ID:rGpeBBVV
>>207
これは泣く。
けど、机の上とはいえ、むき出しのままで置いておくな。
209Socket774:2007/10/12(金) 14:06:01 ID:7jvI2kq5
300GBが死んだ。いかに電源やSATAの接続変えても
逆さにしたりしても死んでる。
バックアップ?家で取るかそんなもん
210Socket774:2007/10/12(金) 14:09:19 ID:B5/467zG
取るよそんなもん
211Socket774:2007/10/12(金) 14:13:20 ID:kOCWXz71
必要なデータは取るよな
特にジサカーなら
212Socket774:2007/10/12(金) 14:21:41 ID:NtmNOSpk
まぁ、今HDDに入ってるデータが全部死んだら普通に泣けるけど、あきらめられる
213Socket774:2007/10/12(金) 14:24:10 ID:B5/467zG
まぁまた集めたらいいさ
214Socket774:2007/10/12(金) 15:03:47 ID:rGpeBBVV
取るだろ、本当に大切なデータは。
215うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/10/12(金) 15:13:53 ID:FlVKaLkc
机の上を、歩く、お前の家の文化を、どうにかしろ。
216Socket774:2007/10/12(金) 15:15:59 ID:kOCWXz71
???
217Socket774:2007/10/12(金) 15:17:13 ID:8ME9T74z
おい!うさだ萌え、まだ生きてたのかよ
218Socket774:2007/10/12(金) 15:17:38 ID:Iqb7A25W
そんなこといわれたかてうち猫ですし
    ∧,,∧
    ( ・ω・)
  .c(,_uuノ
219Socket774:2007/10/12(金) 15:55:42 ID:UAcUMuFL
おれむかし牛丼の松屋で働いていたんだけど中国人のかわいい女子が
店にいた。言葉が不自由なのもあってその子はすぐに松屋を辞めてしまっ
た。それから数ヵ月後、アキバの路上で違法ソフト売っている彼女を見た。
おれにも「ソフトイリマセンカ」と声をかけてくる。彼女はオレを覚えて
いないらしく、しつこく声をかけてくる。おれは手で彼女を払いつつ、涙
をこらえていた。
 実話です。べつに彼女に気があったわけじゃないのにどうして涙がでて
きたんだろう?
220Socket774:2007/10/12(金) 16:07:15 ID:wN7clfSS
 昭和30〜40年は、終戦直後の余韻がまだ残り『朝鮮人』と言うと、それは凶悪
犯罪者を意味しました。
 小学生のころ、夜のラジオで聞くニュースは「キン・」「ボク・」などの朝鮮人によ
る事件のニュースのない日はありませんでした。
 敗戦と同時に、全国で一斉に始まった朝鮮人による強盗・強姦・恐喝・・など、あ
らゆる社会的犯罪のひどさは、いずれ明るみに出されると信じています。
 敗戦後、日本は急速に治安を回復すると、朝鮮人達は、誰からも相手にされなくな
りました。すると、このころから『在日に対する言われなき差別』などと言い始めま
した。
 しかし、当時の日本人は、こんな「身勝手な言い分」を誰も相手にしませんでした。
日本人が、朝鮮人に対して、「軽蔑」と「恨み」を強めていったのは、この、日本が
戦争に敗れた時の朝鮮人の言動のひどさにあります。

◆ 満州・半島では、女・子供と老人ばかりの避難民を襲っては、女は強姦して殺し
子供は中国人に売りました。
◆ 何年か前、在日たちは、以下のことを日本人に言いました。
「お前たちは、昔悪い事をした日本人の子孫だから、お前たち子孫が責任を取れ」

 彼らは、今、天に向かって吐いたツバが、自分の顔に落ちて来たのです。
強制連行・従軍慰安婦・・歴史の捏造や歪曲は、事実を逆さまにして、朝鮮人が自分
達の犯罪をごまかす為に、大声で叫んでいるのが、真実です。
必ず、本当の歴史が明るみに出てきます。・・出します。
私たち日本人は、決して朝鮮人を許してはならないのです。朝鮮人のした、日本人に
対する、残虐な歴史を、決して忘れてはならないのです。
221Socket774:2007/10/12(金) 16:16:23 ID:GLEELX3X
>>219
訪販とかにひっかかるなよ。
222Socket774:2007/10/12(金) 16:19:02 ID:qQSvNDbN
CPUファンをはずしたら、CPUごと抜けたこと

シリコングリスで硬くくっついたCPUがファンから外れないから
机の上に放置してたら、ザクUのフィギアが倒れてきて
CPUのピンが曲がったこと

ピンを精密ドライバでなんとか直して、今こうしてカキコ

CPUはドライヤーを当てて、あっためたら簡単にとれた・・・・・orz
223Socket774:2007/10/12(金) 16:21:16 ID:GOPGKLfz
>>219
結婚詐欺とかにひっかかるなよ。
224Socket774:2007/10/12(金) 16:22:20 ID:B5/467zG
>>222
今後はスッポンスレへどうぞ
225Socket774:2007/10/12(金) 16:22:57 ID:kOCWXz71
>>219
海に沈められるなよ。
226Socket774:2007/10/12(金) 16:31:16 ID:JbgOkxox
俺は谷間の町で生まれた
そこじゃ小さい頃から 自分の父親と同じように育てられるんだ
俺とメアリーは高校で出会った 彼女が17歳のときに
二人で谷を抜け出して 緑の草原までクルマを走らせたものだ
俺たちは川へ下りていき 潜った そう俺たちは川へ行ったんだ

しばらくしてメアリーが妊娠した 彼女が書いてきたのはただそれだけ
19回目の誕生日に 俺は労働組合員証と結婚式の上着を手に入れた 
二人で郡庁舎に行き 手続きをすませた
結婚式の微笑みもなく 教会の通路を歩くこともなく
花も ウェディングドレスもなかった
その晩 俺たちは川へ下りていき 潜った そう俺たちは川へ行ったんだ

ジョーンズタウンの建設会社に職を得たが 
最近は景気が悪くて たいした仕事がない
かつて大切だと思っていたことすべてが 今は宙に消えてしまったかのようだ
俺は忘れてしまったふりをし メアリーは気にしないふりをしてる
227Socket774:2007/10/12(金) 16:35:36 ID:JbgOkxox
でも俺は覚えている 兄貴のクルマを借りて 
二人で貯水池にでかけたときの 日焼けして濡れた彼女の身体を
夜には岸辺で横たわり 彼女を引き寄せて呼吸をすべて感じ取ろうとしたことを
そんな思い出がよみがえり 俺を苦しめる まるで呪いのように
かなえられなかった夢は偽りなのか それとももっと悪いものなのか
その思いが俺を川に向かわせる 川は干上がっていると知ってはいるけれど
今夜 俺を川に向かわせる
川へ行く 彼女と俺
ああ 川へ向かってクルマを走らせていく
228Socket774:2007/10/12(金) 16:39:31 ID:NtmNOSpk
つまり>>226を3行でまとめると、

>>226とメアリーは付き合っていた。
ゴムをつけないでやったらできた。
仕方が無いから結婚したが死亡フラグ

と言うことでおk?
229Socket774:2007/10/12(金) 16:41:39 ID:hx0zkgwr
5年前初めて自作した時の事。
値段もそれなりのアルミケースを買って組んでたら
マザボと後ろの形が合わなかった、PCIスロットとか全ての穴の位置も微妙にずれてた。

結局半泣きになりながら背面をなんかの板で作り直した・・・
今考えると構成がクソ過ぎてそっちに泣きそう。
230Socket774:2007/10/12(金) 16:47:47 ID:GOPGKLfz
つまり
 
メーアリーさんのひつじ〜
ひつじ〜ひつじ〜
メーアリーさんのひつじ〜食〜べらーれたー♪
 
と言うことでおk?
231Socket774:2007/10/12(金) 16:55:45 ID:WZ1gv45s
>>229
ケース付属のパネルじゃなくてマザー付属のパネルを使えよ。
232Socket774:2007/10/12(金) 16:56:55 ID:qKS3J+4/
>>231
>PCIスロットとか全ての穴の位置も微妙にずれてた。
IOパネルってレベルじゃねーぞ
233Socket774:2007/10/12(金) 17:01:44 ID:1/dOB5oW
俺、パネル付けてないや
234Socket774:2007/10/12(金) 17:14:50 ID:8ME9T74z
235Socket774:2007/10/12(金) 18:50:32 ID:6hRvDPfI
トトロを身ながら自作したとき
236Socket774:2007/10/12(金) 19:05:31 ID:8qSUqGVs
糞ケースのリセットボタンが中に引っかかって
押しっぱなしになってるのを気付かなかった1週間
237Socket774:2007/10/12(金) 19:53:41 ID:OtwqQ/tL
ナウシカを見ながら自作したとき
238Socket774:2007/10/12(金) 20:04:46 ID:3wnx/4MU
ちんちんをチャックに挟んだとき
239Socket774:2007/10/12(金) 20:10:48 ID:49lEp+Tz
「PC自作は全裸」の基本を守らないからそうなるんだよな。
240Socket774:2007/10/12(金) 20:14:40 ID:8ME9T74z
ナウシカを見ながら自作したとき
241Socket774:2007/10/12(金) 20:14:58 ID:Iqb7A25W
包皮をファンに巻き込まれたとき
242Socket774:2007/10/12(金) 20:15:08 ID:8ME9T74z
鳥肌実を見ながら自作したとき
243Socket774:2007/10/12(金) 20:17:52 ID:OtwqQ/tL
ナウシカを見ながら自作したとき
244Socket774:2007/10/12(金) 20:52:55 ID:8ME9T74z
245Socket774:2007/10/12(金) 21:30:18 ID:SOUsvyWp
>>244
下段中央の抱き枕クレ!
246Socket774:2007/10/12(金) 21:55:34 ID:RnJTWJoc
test
247Socket774:2007/10/12(金) 23:39:03 ID:1EfRL4hu
Athlon64 3500+が安かったので
マザボやら、ハードディスクやらをそろえて一台くみ上げた直後に
HP ML115が13787円で再販されているのを知ったとき・・・涙
248Socket774:2007/10/12(金) 23:40:35 ID:xRU+RrDB
>>247
(゚ε゚)キニシナイ!!
249Socket774:2007/10/13(土) 01:41:40 ID:o+ymuXz6
ナウシカを見ながら自作したときよりは泣けない
250Socket774:2007/10/13(土) 02:49:22 ID:sQqZjJLL
やっぱあれでしょ。
スレちゃうけど友人とか知り合い上司とかのPCを組んで
そん時だけトラブル続出した時。
あれは泣きそうになるわw
特に上司とかな・・・。
もう二度と他人のは組まねえ。素人はDELLでも買ってろ。
251Socket774:2007/10/13(土) 02:52:44 ID:Cwwrycgu
トラブル続出マシンを組んでおきながらなんという言い種
謝れ、DELLに謝れ
252Socket774:2007/10/13(土) 03:00:15 ID:N4dxlXB+
>>244
俺その画像と同じように、愛佳で同じ写真を公開したけど
誰も素材として使ってくれなかった・・・何でだろ?
公開は俺のほうが早かった気がするが
253Socket774:2007/10/13(土) 03:22:30 ID:o+ymuXz6
トラブル続出とか仲間じゃねーwwwwwww
254Socket774:2007/10/13(土) 05:41:44 ID:h8ONx6v9
自作って、トラブルを楽しむためにやっているんじゃねえの?
255Socket774:2007/10/13(土) 08:13:01 ID:putgJjbv
自作は転んでも泣かない自分を誉めてやるためにやっている。

とでも思わないと、やってられないw
256Socket774:2007/10/13(土) 08:33:57 ID:CRCS8WGa
トラブル続出した構成で、一人暮らしの女にでも組んでやる。
「調子悪かったら見に行ってあげるよ〜」とか言っといて。
で、ド安定だったとき。
257Socket774:2007/10/13(土) 10:52:14 ID:BGCRVjgT
おまえら、福田総理誕生で、「はやぶさ2」が風前の灯火状態ですよ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1190537501/

9兆2000億円 北朝鮮と国交回復後に支払われる予定の経済協力金(日朝国交宣言)
8兆9547億円 男女共同参画推進関係予算の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
6兆9473億円 公共事業関係費(2007年度政府案概算要求)
5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
4兆8016億円 防衛関係費(2007年度政府案概算要求)
3兆5780億円 アメリカ合衆国の宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
2兆4045億円 生活保護支出(2003年度)
1兆6743億円 男女共同参画推進関係予算の男女共同参画等向け予算(2005年度概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
  8200億円 瀬戸大橋建設費
  7293億円 ODA(2007年度政府案概算要求)
  6724億円 NHKの予算(2005年度)
  6216億円 欧州の宇宙関係予算
  6074億円 食料安定供給関係費(2007年度概算要求)
  5000億円 明石海峡大橋建設費
  2845億円 日本の宇宙関係予算 ←――――――――ここ!!
  2273億円 中国への日本のODA(2000年度)
  1625億円 中小企業対策費(2007年度概算要求)
  1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
   453億円 会計検査院による2005年度の税金の無駄遣い総額
   357億円 映画「スパイダーマン3」の制作費
   240億円 映画「タイタニック」の制作費
   200億円 映画「アルマゲドン」の制作費
   144億円 映画「エヴァンゲリオン」実写版の制作費
   138億円 衆議院赤坂議員宿舎総工費
    127億円 はやぶさ本体の開発費 ←―――――――ここ!!
    0.5億円 「はやぶさ2」予算 ←―――――――ここ!!
258Socket774:2007/10/13(土) 16:10:49 ID:WMW89YTf
さっき新規で組み上げたファイル鯖。
→「よっし、ついでにコンセントとか配線を整理しておくか!」と机の裏をゴソゴソ。
→「パシッ」って音と火花と共にブレーカーが落ちる。

動かないよ…ファイル鯖動かないよ…動作確認しかしてないよ…orz
今、ちょっと泣いています(´;ω;`)
259Socket774:2007/10/13(土) 18:11:25 ID:GbvsRrGU
>>258
カワイソス(´;ω;`)
とりあえずCMOSクリアでもしてみれ
他に被害は無いの?
260Socket774:2007/10/13(土) 18:47:49 ID:YK9RtWBC
電源だっぺ
261Socket774:2007/10/13(土) 19:27:45 ID:tWc7zOeM
ヒューズが飛んでましたでFAの予感
262258:2007/10/13(土) 20:33:27 ID:WMW89YTf
どもです。
とりあえず全部バラしてチェックしてみた結果、マザーが逝ったっぽいという結論。
明日秋葉逝くかな…('A`)

あぁ、折角の休日が...orz
263Socket774:2007/10/13(土) 20:42:44 ID:o+ymuXz6
ざまーwwwwwwww
264Socket774:2007/10/13(土) 20:50:11 ID:Cwwrycgu
前田SV乙
265Socket774:2007/10/14(日) 01:46:51 ID:pas/QOhJ
           __ , -‐- 、
     _ _   ,. ´,. -‐-`<´ ̄ ` < `ヽ
.    /  ヾ7/..:::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::\ }
   /     「ノ´ .::::::::/::::::::::::::::::::::::::\::::::丶
   !    〈,' ::::::::::/::::::i:::::::::::::::::::::ヽ::::::ヽ:::::::ヽ
   !    {| ::::::::::;'::::::::';::::::::::::::::::::::::',::::::::',::::::::ハ
   ' ,   <| ::::::::::|::::::::::ヘ:::::\::::::::::::}_;;」:::::::::/
    ゝ._,ノ>!:::::::::::!_|_:」_\_ヾ_;トヾ ,'ヽ::::/
     `^ ヘ::::::::::!,.ィてミヾ,    弋;ノ, |)::∨|     バイ子じゃないよ
         (ヽ::::::ヽ弋:::ノ    ( "  !ヘ:::::::!
        ゝ\::::ゝ`"       .'   l  ';:::リ
          ノ\:::`>  __ ,.   , '  ∨
          /:::ヘ i ̄ 、    /
          ヽ/ lヽ_`> ィ´〉
.         〈:丿 }: : :  ̄`Y´!::〉
        〈:丿 丿ヽ: : : : l|! |;:〉_ __
         〈::ム_/: : : : : __ :l|L :r-、: ヽ`ヽ
         ,. " ̄ ヾ.、,-、ゝ_メ: : :`X´: : : ', !
      /     li:ゝ .) :/ : : : : : :\'´):∨
      /        l|: : :∨: : : : : : : : : :゙丶!
     ,'       li: : /: : : : : : : : : : : : : : `丶.
     ノ     / /': :/ : : : : : : : :ヽ::´: : : : : : : ヘ
    (ヘ    /ノ´: /: : : : : : : : : : : ',: : : : : :.::::::. ',
    ノ  ゝ., __/_;/ : : : : :.::::::::::::.. : :!:::::::::::::::::::::::;!
.   /  ヽ ∧ ̄!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::/
  /    /  ', !::::::':,:::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::;/
  /    /   V::::::::::::ゝ:::::_:::_::::::::"::::::::: : !"´
. /    ., '    丶::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
266Socket774:2007/10/14(日) 17:33:45 ID:wEHnH434
・納品前「依頼者のマナーが悪い?自作の依頼という特殊な世界を一般の常識で計るな!
      ピカソやアインシュタインを依頼の仕方で否定できるのか!」
      叩いている人はコンピュータ作成依頼を知らない素人ですよw」
・納品翌日「いいじゃないですか。彼も若いんだからこれから。ああいうのがいてもいい。
       まあパソコンの自作なんて”博打みたいなもん”ですからね!」
・実際に動かないことを確認後「依頼者はまるでフランス料理を手づかみで食べるようで自作道を汚している。
      持ち上げたねらーは反省しろ!若さが出た?そんな問題じゃない!!
      何ですかあれは!昔のPC98の世なら返品ですよ!もう新品交換しかないですね!!
      特にコンデンサー!あれは使う前から妊娠じゃないですか!自作者は不愉快ですよ!!」

267Socket774:2007/10/14(日) 22:05:42 ID:RgEdk/WZ
友人の自作手伝ってたら
VGA差し込んだら固かったから
微かな音で「パキッ」って言った。
見てみると端子にヒビは入ってた('A`)
めっちゃキレられたから俺のVGAあげる
ということで解決したが、



友人のVGA→Ge79GS
俺の→Ge79GT

俺が悪いんだけど・・・・
なんかめちゃくちゃ損した気分だ('A`)
268Socket774:2007/10/14(日) 22:07:53 ID:cL1sigGo
>>267
使えてるの?
269Socket774:2007/10/14(日) 22:36:00 ID:RgEdk/WZ
>>268
いや、友人の買ったのは試したけど無理だった('A`)
俺は今79GTを手放した後、CPUをPen4からC2Qにしたから
GPUはセカンドPCのGe7300GS使ってる
270Socket774:2007/10/14(日) 22:37:20 ID:pogkqwfy
これだから人のPCを触るのはいやなんだ・・・
271Socket774:2007/10/14(日) 22:47:55 ID:E7bl05Rh
その友人もあれだが、自分でやらせなかったのが悪かったな
272Socket774:2007/10/14(日) 22:55:42 ID:+at8sT4R
>>223 >>225
亀だけどコピペにマジレス乙

>>226-227
亀だけどブルース・スプリングスティーン乙
273Socket774:2007/10/14(日) 22:56:26 ID:e56rUXru
〜するけどいいよね?、と一つずつ確認を取りながら作業する。
274Socket774:2007/10/14(日) 22:57:31 ID:cL1sigGo
>>273
志村〜スレタイ!スレタイ!
275Socket774:2007/10/15(月) 06:10:01 ID:y4D/9Z9p
普通、手伝ってやるっていわれても断るけどなw。
俺が自作してるところを覗いていた嫁さんが
ママンに向かって、
「ひっくしょい!!」
とクシャミしやがって、DVしたろかと思いました。
276Socket774:2007/10/15(月) 06:32:41 ID:0SuH9pgt
嫁の撮影会か!
277Socket774:2007/10/15(月) 09:10:24 ID:Kz/5+FMM
>>275
「コラー!」って笑いながら、嫁のほっぺたをつねる
278Socket774:2007/10/15(月) 09:53:54 ID:JKTztf3E
ベーマガ見ながら必死にマシン語プログラムを打ち込んだのに実行したら暴走して全部消えてしまったこと
279Socket774:2007/10/15(月) 10:22:16 ID:lKAy/v5n
>>277
思わずわらった。
同じようなことが家でもあった。
ケース開けて横にして通電確認してたら
嫁が「エイ!」って言いながら電源抜きやがった。
「壊れるだろうが」ってどなったらシュンとしてまったんで
しまったと思い「この指が悪いのか〜」と言いながら軽くつねったら機嫌直してくれた。
たまには相手せにゃあいかんなと思った。
280Socket774:2007/10/15(月) 10:55:51 ID:VB1tMVRX
それなんてエロゲ?
281Socket774:2007/10/15(月) 12:12:48 ID:5v/LmkpS
電源の切れたPCを横に、二人は生まれたままの姿で
久し振りに深く愛を確かめ合ったのであった
そしてジュニア誕生と家族の歴史は作られた

                               −つづ かないー
282Socket774:2007/10/15(月) 12:44:21 ID:bmMElPQO
>>269
動作未確認ということで、でヤフオクへ出品。














何て事をしてはいけません。
283Socket774:2007/10/15(月) 13:42:05 ID:jB4aMmUe
昨日の出来事
A店でメモリ買う→B店でマザー買う→A店で買ったメモリが対応してないのに気付く
→A店に交換に戻る(包装は買った時のまま、当然レシート持参、買ってから約10分)→交換、返品は受け付けできませんと拒否られる
→で、マザーの方を交換しようとB店に戻る→同じく拒否られる→半泣きなりながらC店で対応のメモリ買う→予算オーバー→グラフィクカード買えずに帰る
PCパーツって買った直後でも交換とかできないのね
みんなさ、交換、相性保障代とか払って買ってるの?
ワクワクして出かけたのに何やってんだか…
俺みたいな奴いる?
いねーよな><
284Socket774:2007/10/15(月) 13:47:57 ID:q9vAZO+t
>>283
いねーよ!
タイヤ買って、車買って、タイヤが車に合わないといっているようなもん。 
人はそれを 「安物買いの銭失い」 という!
285Socket774:2007/10/15(月) 13:52:04 ID:g1Jz93FB
そんなバカ相手にしてたらサクセスじゃなくても潰れるわ
286Socket774:2007/10/15(月) 13:55:35 ID:TNhDdSf8
>>283
どこで買うたん。
差額払えば別の品物に変えられるだろ普通。
287Socket774:2007/10/15(月) 14:01:25 ID:Kz/5+FMM
>>286
相性保障とかなんたらって事前にイワネ〜とダメなんでね?
割り増しなのか知らんけど
あと、ノーブランドはダメとか・・・

てか、メモリで対応するしないなんてあんの?
DDRXXX(PCXXXX)とか、ECCとか位しかチェックしてねぇ

ここ数ヶ月は触ってないんで知らんけど
288Socket774:2007/10/15(月) 14:35:54 ID:FUqJI/MK
まぁ、開封とかしてないんだし、交換してあげてもいいかなーっておもうけどね。
レシートとかに規定みたいなのは載っていなかったのかね。

手元にsofmapのレシートと初期不良交換、保証、返品とかの規定が載ってる紙があるが、

返品について
開封後の返品は一切お受付できません。
ソフト、サプライ、周辺機器で未開封の場合はレシート(カード、デビット控え含む)とご一緒に
購入から1ヶ月以内にお持ちください。ご返品を承ります。

開封された場合、また上記の期限を過ぎた場合は返品できません。

こんな感じ。

店側にとっちゃ、交換しても差額分払えば損はでないんだし、心情的にも有利に働きそうだから、
今後のためにも交換してあげたらよかったのに、とはおもうかなー。
289Socket774:2007/10/15(月) 14:50:04 ID:ta++LBlw
某久保のような奴もいるからな。
店としては自衛しなきゃやっとられんのでは?
心無いジサカーの犠牲になった>>283にはご愁傷様と言っておく。
290Socket774:2007/10/15(月) 14:54:57 ID:EGJKI+XV
レジで仕様確認させられるからな
291Socket774:2007/10/15(月) 14:57:08 ID:glak9KKc
どこの店かだけは知りたいな
292Socket774:2007/10/15(月) 14:59:00 ID:q9vAZO+t
おれは、メモリ と マザー の型式を知りたい。
293Socket774:2007/10/15(月) 16:11:34 ID:W7paX5rU
>>283
対応してないメモリ買うって馬鹿なんだねw
294Socket774:2007/10/15(月) 16:12:13 ID:EGJKI+XV
ですよね
295Socket774:2007/10/15(月) 17:01:54 ID:bmMElPQO
ママンとメモリではなくても、似たような経験はあるけどな。
296Socket774:2007/10/15(月) 17:51:05 ID:z6X+g2Fg
たしかクレはレジの横に返品不可って貼り紙してあったな。
297Socket774:2007/10/15(月) 18:57:05 ID:0y8C3+DI
ECC非対応メモリの話題ですか?
298Socket774:2007/10/15(月) 20:12:12 ID:qUrXJkfl
>>283
お前のメモリをCPUに置換えていいなら俺もやったことある
299283:2007/10/15(月) 20:12:53 ID:EW5OlRnv
話が盛り上がって来ちゃったんで釣り宣言しときます
スイマセン
300Socket774:2007/10/15(月) 20:16:31 ID:sdbEcq0X
てかさ、普通買う予定のマザー決まってりゃ対応してるメモリ間違えるなんてありえねぇよな。
事前にスペッコ調べるだろうから。

全部衝動買いで決めたのか?
301283:2007/10/15(月) 20:44:32 ID:EW5OlRnv
うっせーよ
釣りなんだからホットケーキ
302Socket774:2007/10/15(月) 20:44:49 ID:NGrLn+gS
おサルさんでも簡単にできる普通の無線LANの設定ができなかった時。
購入して約2ヶ月過ぎたが今現在親機・子機がどこかに転がっている。

俺の脆弱な頭脳では無線LAN構築が無理だと悟ったよ♪♪♪
303Socket774:2007/10/15(月) 20:59:00 ID:5sE81p0A
>>302
牛のバカチョン設定(独自の暗号化みたいな奴)はうちでもうまく行かなかった。
バカチョン使わず普通に設定したらつながった。
304Socket774:2007/10/15(月) 21:04:39 ID:872D0utb
手を洗って念のためサッシにも触ってよし万全だと思って、
マザボを出してCPUにグリスを塗っていたところに、昼寝から
さめたねこがwktkした様子でこっちに来たとき
くるなw!お前は、ウール100%だろw
305Socket774:2007/10/15(月) 21:09:17 ID:sdbEcq0X
>>304
   ∧ ∧
 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
306Socket774:2007/10/15(月) 21:39:08 ID:U8g1mnZ4
ぬこなのに羊毛とな。
307Socket774:2007/10/15(月) 21:43:44 ID:qUrXJkfl
>>305
うわあああああああああああああああ
308Socket774:2007/10/15(月) 21:49:27 ID:YaCUJtWB
   ∧ ∧        ∧ ∧        ∧ ∧
 ⊂( ゚д゚ )     ⊂( ゚д゚ )     ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )       ヽ ⊂ )       ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ    (⌒)| ダッ    (⌒)| ダッ
   三 `J       三 `J        三 `J
309Socket774:2007/10/15(月) 21:57:08 ID:TxziD6CF
    ミミ○

\●ノ  \●ノ   <●>
へ■     ▼へ   ■へ
   >   <    <
310Socket774:2007/10/15(月) 22:10:21 ID:u50+wAE1
何も調べずに新しいパーツを買って、次の月に新しいのが発売されたとき
311Socket774:2007/10/15(月) 22:33:34 ID:EW5OlRnv
ウール(笑)
312Socket774:2007/10/15(月) 22:46:45 ID:PgZY3crV
>304
普通さっしはアルミ製

通電するのかな?
313Socket774:2007/10/15(月) 23:28:47 ID:E96bOqCU
とりあえず金属なら何でもいいんじゃないか
314Socket774:2007/10/15(月) 23:44:01 ID:CKnm6T4r
自分が満足できれば何でもいいんじゃないか
315Socket774:2007/10/15(月) 23:56:35 ID:aOQ8r6fZ
とりあえず自家発電やめれば帯電しないんじゃないか
316Socket774:2007/10/16(火) 01:06:36 ID:PvbioFMW
>>315
むしろ摩擦で静電気を帯電する
317Socket774:2007/10/16(火) 01:31:33 ID:6g14Im+m
1円玉で通電したか?
記憶が定かでない
318Socket774:2007/10/16(火) 02:54:11 ID:bN10Ugzj
電気は通す
磁石はくっつかないの勘違いか?
319Socket774:2007/10/16(火) 07:35:52 ID:hPXy9tm4
これ泣ける イイハナシダナーw
ttp://www.skai.co.jp/elymech/trouble/neko/neko.htm
320Socket774:2007/10/16(火) 07:39:45 ID:GGnXU0pU
アルミは電気通すさー
でもサッシは表面処理によっては絶縁されてるかも
放電はPCケースの内側で良いんじゃないの?
321Socket774:2007/10/16(火) 08:50:32 ID:ZjmaZ5z4
>>305
wwwwwwww
322Socket774:2007/10/16(火) 08:57:24 ID:bZTU0/hX
>>305
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
323304:2007/10/16(火) 09:01:34 ID:qjooLaFF
昨日一日かかって、ねこを退けながらなんとか全てのコネクタ、電源を
はめ込み終わり、さあ、今日は通電してBIOSを拝むぞー・・その前に、
先人たちのちっぱいに目を通して、自分は同じ轍を踏まないようにとエス
パーの軌跡に目を通していたら・・・
ワッシャーって、全部につけちゃいけないんですか?
自分、ショートが原因?でM/Bが壊れたので、まずショートを避けるべく
わざわざ買ってまでワッシャーはめ込んだんですが・・・

全部外さなきゃダメですよね・・そうですよね・・よね・・
324Socket774:2007/10/16(火) 09:10:07 ID:ZjmaZ5z4
>>323
今でもワッシャーは必ずかませてるな、表面だけどな
昔は裏面もかましてたけど

電気知識無いんで効果の程は知らん
買っても高いもんじゃないし
325Socket774:2007/10/16(火) 09:12:32 ID:mBYQhpQl
ショート防止のワッシャてどゆこと?
326Socket774:2007/10/16(火) 09:13:27 ID:8W/Ul9f8
>>323
俺はワッシャは使わない。
大した力で止める訳じゃないし、ショートの危険性も考えられるし。
327Socket774:2007/10/16(火) 09:23:06 ID:qjooLaFF
絶縁ワッシャーで検索かけたら、この記事が出て・・
ttp://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0308/qa0308_1.htm
ショートでM/Bは壊れたし、ショート対策をしても壊れるし・・どうすれば
いいんだよおおヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
めそめそしながら苦労してとりつけたコネクタ類を外していたら、BIOSより
も先にねこがデバイスをクンクンと確認に来ますた。
FDDに鼻水つけるなよ・・
328Socket774:2007/10/16(火) 09:23:57 ID:ZjmaZ5z4
>>325
マザボとネジの間に挟む茶色いワッシャの事だと思ってたけど・・・

俺が勘違いしてる?
329Socket774:2007/10/16(火) 09:25:50 ID:xAdWkDNi
マザボの穴にわざわざ導電部(金属のリング)作ってあるのに
絶縁ワッシャってどういうことなのかと疑問に思いながら組んでる。
俺は絶縁ワッシャ使ってない
330Socket774:2007/10/16(火) 09:31:22 ID:rTmEuwC+
>>325
茶色いマイカ製のワッシャー(絶縁性)。

でも、>>304は金属製のを付けたと思われる。
331Socket774:2007/10/16(火) 09:40:47 ID:ZjmaZ5z4
>>329
昔は精度が甘く
ネジの傘が隣の細いパターンに接地しちゃう〜って名残じゃね?

マザボによっては遊び用に穴がひょうたん型に空いてたり、カプセル型のヤツもあったじゃん
332Socket774:2007/10/16(火) 09:44:45 ID:mBYQhpQl
シャーシグラウンドに落としてくれと、わざわざGNDパターン露出してる箇所まで
絶縁させる事はなかろうに。
333Socket774:2007/10/16(火) 11:23:12 ID:wAta8dyH
マザーにもよるのかも知れないけど、ワッシャー付けないと壊れるのもあるよ。
説明書読んだら書いてないの?
334Socket774:2007/10/16(火) 11:23:44 ID:GGnXU0pU
今のM/Bは絶縁ワッシャは無くても良いよ。でも付けたらダメでもない。
で。もし付けるなら裏側に。そもそもGNDと絶縁する為では無いの。
ネジとM/Bのパターンが接触、ショートを避ける為にある。
M/Bのネジ穴周りの小さい穴はスルーホールだから表裏どちらかが
ネジと当たってればGNDは取れるよ。
表はネジがパターンとショートしてるかどうかは目視出来るし、
裏は見えないからスペーサーとの絶縁の為に挟むのが良い。て事さー
最近のM/Bはネジ穴周りに余裕を取ってるので無くてもおk。
335Socket774:2007/10/16(火) 11:28:20 ID:GGnXU0pU
あ。連投追記ゴメ。

表裏両方→GNDが取れないのでX
表→ネジがパターンに接触してるのが確認できる場合。
裏→もしかしたらスペーサーに当たるかも…の保険用。

なので付けるなら裏のみがベスト。
336Socket774:2007/10/16(火) 11:30:07 ID:xAdWkDNi
参考になった。
337Socket774:2007/10/16(火) 11:47:59 ID:qjooLaFF
スペーサーの根元に設置した漏れはもしかして・・
やっちゃった?二ヶ所ははずしたけど・・
338Socket774:2007/10/16(火) 11:57:14 ID:ZjmaZ5z4
>>337
動かんのか?動くなら気にしなさんな
339Socket774:2007/10/16(火) 12:01:22 ID:qjooLaFF
>>338
まだ動作確認まで到達してませんw
おまけにmemtest86をダウンロードしたら、解凍まではできたのに
FDDにインストールできない!ISOは引っ張ってきていないのに。
フォーマットも標準できちんとしたのに!FDDが古いからかなあ・・
SONYタイマー?
340Socket774:2007/10/16(火) 12:21:16 ID:iimVAT0N
俺のケースはフルタワーだから、スペーサーが台形のかたちのやつだ
これが、あまり売ってない!
はずす時もツメがすぐ折れる!
341Socket774:2007/10/16(火) 12:33:01 ID:mrR6/H/+
>>339
memtestだったらUSBメモリでやればいいじゃん。
しかしUSBメモリに直接ISOで書き込みできるツールってないのかねぇ。
仮想FD起動はいい加減面倒になってきた。
342Socket774:2007/10/16(火) 12:43:07 ID:jIFII6Es
マザーボードを止めるねじ穴がスペーサーじゃなくて鉄板をプレスして出っ張らせて
そこに穴あけてタップでねじ山を切ってあるってケースを使ってるんだけど、
こいつはマザーボードをそのまま乗せると確実にショートするw
343Socket774:2007/10/16(火) 12:44:41 ID:8W/Ul9f8
>>341
リアルFD実装しとけば、面倒はないぞ。
344Socket774:2007/10/16(火) 12:50:38 ID:ZjmaZ5z4
>>343
だな、安定するまでFDDはつけとくのがいいと思うな


って思う自体古い人間なんだろうなぁwww
345Socket774:2007/10/16(火) 12:54:16 ID:8W/Ul9f8
>>344
俺も付けてる。
何かの時に役に立つからなぁ。
つか、何かの時にしか役に立たないわけだけど…。

俺も古い人間だったのか… orz
346Socket774:2007/10/16(火) 13:34:31 ID:ZjmaZ5z4
>>345
>何かの時にしか役に立たないわけだけど…。
使う局面の時は何らかの一大事の時だろうがな('A`)
なんか最後の砦って感じで・・・ 

>俺も古い人間だったのか… orz
まぁ新しい人間でない事は確かだろうな

CDブートなんて無かった時代の名残かな?

俺はメディアリーダー付きのFDDを装備すっけどな
347Socket774:2007/10/16(火) 13:46:20 ID:Hu8Zl4/9
>>342
Gateway4012jがまさにそれでした!故障してM/Bがだめといわれて、
分解して初めてわかりました。

雨をついてFDDを買ってダウンロードしたらあっさりOK。
FDDも劣化するのかね。まあ、かるく10年は前のもんだったからなー
348Socket774:2007/10/16(火) 14:05:17 ID:hHLWgkqs
>>335
てかGND取るだけならPC背面のI/O部分のカバーブラケットが
接地してるからいいんじゃないのかと?
それがないやつだとダメだけどw
基板の熱による伸縮とかファンの振動でビスが緩む可能性考えると
ワッシャーとかスペーサーはきっちり付けた方がいいと思うんだわ
349Socket774:2007/10/16(火) 14:40:47 ID:1JcY+slq
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl   
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   いいんじゃないですか。
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  せいぜい頑張っていただきたい。
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ

350Socket774:2007/10/16(火) 14:53:38 ID:Hu8Zl4/9
とりあーえず、気を取り直して最小構成+FDDでmemtestだと
コネクタを一つずつ嵌めこんでいたら、5インチベイのフロントから
「やあ、そいつをどうするんで?」とひげの生えた黒い鼻先が・・
CatのCuriosityをDisabledする設定ってどうすればいいんですかね。
351Socket774:2007/10/16(火) 14:54:51 ID:xAdWkDNi
>>350
背中にガムテープ貼る
352Socket774:2007/10/16(火) 15:26:26 ID:aeDLvuPe
>>350
優先度の高い処理を放り投げれば時間は稼げるぞ
その間に作業だ
353Socket774:2007/10/16(火) 15:40:18 ID:Hu8Zl4/9
ガムテープはあいにくきらしておりまして。
「優先度の高い処理」を隣室へ放り投げたら、高速で処理して
来ましたよ。レスポンス早すぎ。しかもすかさずフィードバック。
しかたがないのでCat programが終了するまで、Geboku
モードで稼動します。
354Socket774:2007/10/16(火) 16:23:00 ID:k6AUaf7f
週末、新しいケースで組み、OSをインスコ中に
幼稚園児の娘が、
「お父さん、このボタンなに?」
と、電源ボタンをpush。

「おまえ!なにっやってんだ!
あっちいってろ!
こっち来んな!バカ!」
と、ついすげー形相で激怒したオレ。

「ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。」
と泣きながら謝りオレから逃げていった娘。

現在、火曜日となりましたが、それ以来娘が口を聞いてくれません。orz

355Socket774:2007/10/16(火) 16:24:39 ID:8W/Ul9f8
>>354
そりゃ、おまいが悪い。
356Socket774:2007/10/16(火) 16:26:14 ID:ZjmaZ5z4
>>354
「コラー!」って笑いながら、娘のほっぺたをつねる
357Socket774:2007/10/16(火) 16:26:36 ID:QeivsZkk
>>354
そういうときは嫁さんから娘のほしがってる物を
娘のいないうちに部屋に置いておくんだ。
それで嫁さんに「パパが買ってくれたんだよ」って言って貰ったら
いちころ。
出費したくなかったらプリン貢いだら大丈夫
358Socket774:2007/10/16(火) 16:35:06 ID:Y+q7+4D3
ぐれちゃうな
359Socket774:2007/10/16(火) 16:42:32 ID:RW1n68f1
貴重な幼女がヤンキーへと成長しちゃうのか・・・
360Socket774:2007/10/16(火) 16:49:17 ID:k6AUaf7f
君たち、幼女ネタは食いつきが良すぎるよ。

>>357
貢ぎ物は、今はどうしても電源(M12)が欲しいから無理。
光るファンでも買って、きれいでしょって言ってみるよ。
361Socket774:2007/10/16(火) 16:50:26 ID:hXqtcxO7
プリンなんかじゃ許さないからねっ!
マリオットアソシアでプレミアム和栗くらい食べさせてくれなきゃ
絶対許さない!!パパなんかだ〜いっ嫌いっ!!!!!!
362Socket774:2007/10/16(火) 16:52:37 ID:9bKPATWY
お金で子守をした子供は俺みたいになっちゃうぞ。
今月CPU6個買った。
363Socket774:2007/10/16(火) 16:54:32 ID:QeivsZkk
>>360
PCと家族どっちが大事なんだ!!!

って言われて愛想尽かされちまうぞw
とりあえず幼稚園児だから安もんでも甘い食べ物やらを
貢いだら喜ぶハズ
364Socket774:2007/10/16(火) 17:01:55 ID:ZjmaZ5z4
>>360
ネタだろうが、幼女だろうが、彼女だろうが嫁だろうが何でもいいんだがな

痛い親に思えるんだよ。
365Socket774:2007/10/16(火) 17:29:45 ID:zgMlT+8i
中学になって喧嘩

その日の事が頭をよぎる

娘ホームセンターへ(斧を購入)

(略)

葬儀の後、家にはお母さん一人で泣いている
366Socket774:2007/10/16(火) 17:40:14 ID:b4+I15D9
「親父もパソコンも大キライ!」とか言って雨の中走っていって欲しい
367Socket774:2007/10/16(火) 17:48:26 ID:hHLWgkqs
なにここ自宅で泣きそうになったスレ?
368Socket774:2007/10/16(火) 18:00:20 ID:iimVAT0N
うちにも、女の子がいるが、子供は無邪気で好奇心旺盛だからな
液晶ベタベタ触るわ、インスコ中にちかずいて、ファンに指入れそうになるは、
けっこう、慣れたわ!
でも、ゆるせんかったのは、パパがちんこだしてオナニーしてるところをそ〜と
見て、嫁に、「パパ、ちんちん、こすってる〜」
といわれた時は、マジ切れた!!
369Socket774:2007/10/16(火) 18:01:46 ID:zXYV/pgU
チンコ出したままお仕置きはいけない
370Socket774:2007/10/16(火) 18:33:28 ID:zgMlT+8i
>>368
娘が「パパお部屋でおもらししたよー」と、チンコふきふきしてるところ目撃され
ママにチクられたツレがいるよw
371Socket774:2007/10/16(火) 18:35:33 ID:xAdWkDNi
>>368
> 「パパ、ちんちん、こすってる〜」
> といわれた時は、マジ切れた!!

逆切れ甚だしいなwwww
372Socket774:2007/10/16(火) 21:07:54 ID:v1f497GR
>>370
コーヒー吹きそうになった
その後のママの対応kwsk
373Socket774:2007/10/16(火) 21:45:56 ID:6g14Im+m
何だこのスレ面白すぎるだろwww
374Socket774:2007/10/16(火) 21:55:27 ID:ZzQmcRc+
自作(オナニー)してて泣きそうになったこと
375Socket774:2007/10/16(火) 22:05:44 ID:Qfd9tTRB
誰がうまいこと言えとw
376Socket774:2007/10/16(火) 22:17:30 ID:1JcY+slq
俺は息子が3歳くらいの時スピーカーをいじろうとしてるのを注意したんだが
次の日にまたスピーカーをいじって真ん中をへこませやがった。
思わす突き飛ばして、「触るなってゆっただろうが!」と怒鳴ってしまった。

オーディオが趣味でまだ若かったとはいえ、拙かったかなと思った。
「しまった」とは思ったんだが、もう怒ってしまったからどうしようもない。
案の定後で嫁さんにこっぴどく怒られてしまった。
それ以来オーディオは止めた。

息子は高3になったが、グレもせずに育ってくれた。
だが、トラウマがあるのか俺には絶対逆らわない。
身長で15cm体重で20kも俺より大きい息子がだ。
性格はおとなしくとても優しい。

俺は後悔してる。思い出しただけで涙が出るほど後悔してる。
おまいらは失敗するなよ。俺のように後悔しないよう祈ってる。

以上自作してる時にたまに思い出して泣きそうになる思い出だ。
377Socket774:2007/10/16(火) 22:20:18 ID:74H1Ya06
何言ってんの?
子育てなんて途方もない後悔の連続だし、その積み重ねだろ?
ぜんぜん美談になってないだぜ
378Socket774:2007/10/16(火) 22:20:47 ID:UCvO/pn7
ハイハイ15cmね

これでいい?
379Socket774:2007/10/16(火) 22:28:19 ID:hSl/HbeF
通常より15センチ大きいムスコを自慢したいんだろ
380Socket774:2007/10/16(火) 22:41:34 ID:QMXpaett
15センチ長い…通常が5センチと仮定して…20センチ!
381Socket774:2007/10/16(火) 23:11:03 ID:bN10Ugzj
それは親孝行なムスコ


お後がよろしいようで
382Socket774:2007/10/16(火) 23:31:03 ID:Qfd9tTRB
流れをぶった切って

無知その1
2年間ほど自作から完全に離れていた俺。
彼女が使ってるノーパソのCPUがえらい低いクロックで動いてたので、
Prescott P4サブ機をプレゼント。
クロックは約倍。
なのにもっさり。
CoreMAなセレロンだったのね・・・(つい先日知った)
灼熱VGAもつけちゃって夏場熱々な部屋にしちゃってごめんなさい。涙目。
(素直にパソコン増えたの喜んでるのが逆に痛い;)
383Socket774:2007/10/16(火) 23:31:39 ID:Qfd9tTRB
無知その2
2年間ほど自作から完全に離れていた俺。
彼女にあげたパソコンおよびノーパソにも負けてそうな勢いなメインパソだったので、
重い腰を上げて更新することに。
とっておいたマザボ(MSI)にどでかく貼ってあるシールには、
デュアルCPU PentiumD対応とか書いてある。
これに載せ替えようとオクションでPentiumDで検索。
えらい安い。
こんなに安くていいものか、と思いつつ強気の入札で落札。
wktkしながら、MSIのホムペみていると、
対応CPUリストに載ってない。
Pentium"D" と Pentium"Dual-Core"の差なんかしらねえええええええええええええ!
名前似すぎだろっ!
強気の入札が、価格.comの最安値新品新品PentiumDC買える価格だったのも、
なおさらショックで涙目。
384Socket774:2007/10/16(火) 23:53:51 ID:1oZyQaUU
>>383
しかも、PentiumDCのほうがPentiumDより性能が良いと言う。
385Socket774:2007/10/17(水) 00:00:25 ID:QMXpaett
さすがにそれはねーよwww
普通に仕様とか確認してから行動しろよ
386Socket774:2007/10/17(水) 00:43:21 ID:0tAovBWE
んや、マジだよ・・・
もうすぐPenDC送ってくるし_| ̄|○ li|
マザーも購入かーとおもってたら、メモリもダメだね。。。
2年間離れてると、なんで新しいCPUがこんなクロック低いん?とか
同感なおもいした人いねえかなあ。
さすがにPenDとPenDC間違うアホは俺だけでいいけどよ!!
387Socket774:2007/10/17(水) 00:59:13 ID:n5IQdj9X
>>386
Pen4の1.6GHzからE44002GHzに替えた俺はどうせそんなにかわんないんだろと思ってた
388Socket774:2007/10/17(水) 01:14:07 ID:8WWVgwjL
>>386
iG965搭載マザボでも安いのあるから、それ買えば?
メモりもDDRII安いし。
389Socket774:2007/10/17(水) 01:21:45 ID:YcJ5UlZq
>>386
そんな貴方にASRock
390Socket774:2007/10/17(水) 01:35:04 ID:xszk0wjs
CPUとクーラーのヒートスプレッダが吸盤のように吸い付いて取れない
思いっきり引っ張ったら引っこ抜けた。
391Socket774:2007/10/17(水) 01:47:31 ID:MEF3tQjk
カッターか何かを隙間に入れてゾリゾリと削ぎ落とすのさ
392Socket774:2007/10/17(水) 01:54:45 ID:wJgiUFXF
大漁ですね^^
393Socket774:2007/10/17(水) 02:11:59 ID:pZgkJwx1
CPUファンを取り外してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1034401
394Socket774:2007/10/17(水) 02:20:23 ID:MEF3tQjk
AMDのCPUで目玉焼き作る動画見てからintel派になりました^^
395Socket774:2007/10/17(水) 02:25:58 ID:PytfNKVp
396386:2007/10/17(水) 02:48:07 ID:0tAovBWE
>388
悲しくなってきたので、シャトルってメーカーのベアボーンをぽちっと買ってみた。
ベンチマークとかE2180のみてみたけど、かなりおもしろそうな石ですね。
(´-`).。oO(かえってよかった買い物になりそうな気がががg)
HDDとVGAは流用できたから、5万ちょいか。
久しぶりにワクワクしている俺。泣きそう卒業?w
397Socket774:2007/10/17(水) 03:58:50 ID:jGexb8d0
>>396
いや、もうちょっと現実を見た方がいいと思う。
とこんな時間に書き込むニートな俺。
398Socket774:2007/10/17(水) 09:13:00 ID:JNd3tC+H
一生ババを引き続ける人
399Socket774:2007/10/17(水) 09:15:38 ID:YOkIm6Vu
PentiumD(3GHz)からC2D(1.8GHz)にとっかえても全然遅くならなかったしな!
400Socket774:2007/10/17(水) 10:29:32 ID:zveXCYBx
ウッヒョオオ!初自作で、BIOS拝んでただいまmemtest中!
嬉しくて嬉しくて泣きそう・・
401Socket774:2007/10/17(水) 10:30:32 ID:rqZirEGP
>>400
はやく、悲しみの涙になるといいな・・・
402Socket774:2007/10/17(水) 11:07:48 ID:Ii5CEuTZ
>>401
ひでぇ('A`)

>>400
まぁ第一関門突破おめでとう
以降は遥かに険しい路になるかも知らんが、がんばれ


諦めも肝心だぞ
403Socket774:2007/10/17(水) 12:02:28 ID:xO/UgJIP
俺も久しぶりの自作でLGA775ソケットは初挑戦

一通り組んでみて緊張の面持ちで電源入れたけど
BIOSすら起動しないよorz

色々とやってみたけど全くダメ CPUはアッチッチになるし
呆然としてソケットのピンを眺めていたら
向きが一本だけどうもおかしい
ピンセットで他のピンと揃うようになんとかしたら
今度は起動成功!

起動した時は本当にうれしかった
これだから自作は止められないよ

でもピンが曲がっていたのが元々の不良だったのか
CPUを落として曲げてしまったのかそれは今だにわからない
そんな簡単に曲がるのかな しかも一本だけ
でも今は元気でうごいているからいいさ
404Socket774:2007/10/17(水) 12:25:03 ID:Ii5CEuTZ
>CPUを落として曲げてしまったのかそれは今だにわからない
心当たりモロじゃんかよwwww
405Socket774:2007/10/17(水) 14:11:08 ID:pZgkJwx1
これはひどいwwwwwwwwwww
406Socket774:2007/10/17(水) 14:45:40 ID:IbJLOOFA
初自作ではないがE6600を電車の券売機のところに
置き忘れたときは泣いた
407Socket774:2007/10/17(水) 14:47:42 ID:+4nw7Yco
>>406
おまい、このスレではもう有名人だからな。
408Socket774:2007/10/17(水) 16:00:03 ID:FuHVnARl
拾った奴はなんのパーツだかわかってる奴なら「ラッキー」だし
そうでないなら「なんじゃこりゃ」状態なんだろうね

ていうか、拾得物問い合わせしてみなよ
409Socket774:2007/10/17(水) 16:22:45 ID:jtLF43f2
「E6600届きませんでしたか?」
「は?」
410Socket774:2007/10/17(水) 16:28:12 ID:IbJLOOFA
おばあさんに拾ってもらって事なきを得た
411Socket774:2007/10/17(水) 16:37:38 ID:Ii5CEuTZ
>>410
よかったじゃんwwww

おばあさんに感謝だなwwww
412Socket774:2007/10/17(水) 17:19:02 ID:VUKoRRKp
>>406
なんと言う有名人、自作版でも有名
413Socket774:2007/10/17(水) 17:20:26 ID:IbJLOOFA
CPU忘れるアホなどいないからな
414Socket774:2007/10/17(水) 17:22:02 ID:JNd3tC+H
CPUの買い物そのものを忘れた人ならここにいますよ。
415Socket774:2007/10/17(水) 17:23:29 ID:Jcdl5JVP
CPUのソケット破壊した人ならここにいますよ。
416Socket774:2007/10/17(水) 17:29:12 ID:VB48OuJr
野良猫の被害で悩んでたところ、部屋に侵入してきやがった
キレた俺は近くにあった段ボール箱で捕獲!
どうしてくれよう、このさい殺ってしまおうか・・・とも思った可愛い鳴き声がした
仏心が出て出来なかった
段ボール箱をシェイクした後、「もう来るなよ」と逃がした

翌日その猫が別のネコと一緒に着やがった
どうも昨日あそんでくれたと勘違いしているようで、平気な顔で俺に近付いて来た

おーまい・が!
417Socket774:2007/10/17(水) 17:43:47 ID:/z7w/Wlr
>>416
ヌコタンと仲睦まじく遊んでいる所をうpうp!
ヌコタン可愛いよ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
418Socket774:2007/10/17(水) 17:50:44 ID:57FkKlCy
片側のヒゲだけ切ってやると、まっすぐ歩けなくなるらしいよ
419Socket774:2007/10/17(水) 18:00:35 ID:E+LK5FKc
CPUが一個あまってるのを生かすために板を買いに行って、


違う板とCPUを買ってきた人ならいるがな
420Socket774:2007/10/17(水) 19:08:37 ID:wJgiUFXF
>>416
そして今は仲良く一緒に暮らしてるんだろ?な?な?
421Socket774:2007/10/17(水) 19:34:17 ID:Unj5iu0B
>>419
それAB型に多い行動パターン
422Socket774:2007/10/17(水) 19:48:57 ID:E+LK5FKc
>>421
まさにAB型の俺だがw
423Socket774:2007/10/17(水) 20:04:28 ID:fuKUhpoJ
>>421

424Socket774:2007/10/17(水) 21:16:58 ID:wJgiUFXF
じゃあ僕はウェブデザイナー
425Socket774:2007/10/17(水) 21:29:23 ID:4cQyap4p
おーはらおーはら♪
426Socket774:2007/10/17(水) 23:43:20 ID:xszk0wjs
炉本見ながらPC掃除してた
親が部屋に入ってこようとしたので
必死でドアを閉じ続けた   涙目で
本までの距離数メートルがやけに長く感じた


ァッー・・・・
427Socket774:2007/10/17(水) 23:44:05 ID:xszk0wjs
中学の頃ですた
428Socket774:2007/10/18(木) 00:11:29 ID:YeNxSj5h
CPUクーラー買ってきて、取替え中にドライバーで押したら
すべってドライバーが基盤にボコっと...
一応組み立てて電源入れたらマザーのパワーランプが点いたり消えたり

仕方ないので、即効マザー買いに行って組み立てたら一瞬電源入ってすぐ消える
よく調べると、田コネクタ違う方刺してた
予備の電源ないし店もしまって買えないので、途方にくれて携帯で書き込み

明日電源買ってくるけど、マザー生きてるといいな
429Socket774:2007/10/18(木) 00:36:18 ID:lGB9arwN
つまりなんだ
1枚目 ドライバーで物理破損
2枚目 田ゴネの刺し間違いであぼーん
430Socket774:2007/10/18(木) 01:08:34 ID:YeNxSj5h
>>429
一枚目のクーラー取り替え時に田コネクタ抜いて、再度取り付ける時に間違えたみたい
その時に電源が逝ってるので、2枚目は普通に刺して駄目だった。
でももう両方駄目だろうね
マザー以外のパーツに被害がない事を祈るのみ
431Socket774:2007/10/18(木) 05:11:21 ID:0j+yY2zx
鉄板焼きプレスコの為にデカイヒートシンクを
                       ,, -−──−-、、
                _,, -−─‐,r'           \
             ,r'"               ____,,,,,   ,___ヽ 
          /               ´,ニ。=,  ,=。ニ、',
           , ィ                 .´ ̄´ノ i` ̄` ゙
       ,r' /                   ´/  )    i
        ノ ,イ                    ノ. ^,;^.ヽ   !
     // ,'    ..::'"⌒ヽ、              ,-三-、   ,' 
   / /  !:.         ゙、               ""   ノ
   ( (   |:::..        i::.                  <  
   ヽ、)  !::::...          !::::...       ゙、::..       ゙ 、      
       人:::::::..        ゙、::::::::.......___,,ゝ、:::..      ヽ      
      /::::...\::::::....       ヾ ̄ ̄    /::::..ヽ、:::..      \ 
     ,'::::::::::::....ヽ、:::::....       ゙、    ノ::::::::::::::...\::::...    ヽ 
     〈:::::::::::::::::::::/`ヽ、:::::.....    〉   〈:::::::::::::::::::::...人:::::::::.....   〉   
     `ー─一'"    `ー─一'゙     `ー−一'"   `ー─一'゙
___/ ̄// 「」「」i                      / ̄ //
|_  __ ̄ ̄|| l二二il  ,「 ̄.| |  / ̄ ̄__L [][]i.  /  //
  7  // ̄|  ||  ̄ ̄  ,i'  |i' /  // ̄」  ̄|i'  /  //
  /  //   |  ||     ,i'  |i'./_,二二..,   |i' /  //  | ̄ ||
 /  //   |  || ____,i'  |i'  ̄  __,i'   |i' /  //__|  ||
/_//  [__|| 「______|i'    |___|i'/________|i
432Socket774:2007/10/18(木) 05:13:19 ID:0j+yY2zx
すまん。もういい
433Socket774:2007/10/18(木) 07:46:28 ID:ebuzoq/H
>>431-432
何かわからんが吹いたw
434Socket774:2007/10/18(木) 08:53:32 ID:CXJC4RLC
ファンを増設したのにシステム温度が56℃
435Socket774:2007/10/18(木) 08:57:47 ID:bi1R2D6k
>>434
取り付けても電源繋がないと無意味だぞ
436Socket774:2007/10/18(木) 09:37:00 ID:oSFqk8LQ
ナウシカを見ながら自作したとき
437Socket774:2007/10/18(木) 11:21:26 ID:a8/bBIAl
妹(13歳)に4CoreDual-VSTAを頼んだのに2Core1333-2.66Gを買ってきた時
SATA2買ってくるんじゃないかと危惧してたけど妹の斜め上具合にヤケ酒飲んだ
438Socket774:2007/10/18(木) 11:39:29 ID:t4XoaHsP
>>437
そんなの妹さんに頼むなよ('A`)
439Socket774:2007/10/18(木) 12:41:28 ID:dxXnhM9v
>>437
そんなの13歳に頼むなよ('A`)
440Socket774:2007/10/18(木) 12:48:20 ID:n8T5Yhy2
>>437
13歳には過酷だな
441Socket774:2007/10/18(木) 12:50:48 ID:w3kMvDwc
>>437
画面から出てこれないのに?
442Socket774:2007/10/18(木) 12:57:22 ID:rPZo+Cj0
>>441
泣ける 結末だな・・・
443Socket774:2007/10/18(木) 14:12:55 ID:oSFqk8LQ
妹なんかに頼むバカが悪いに128キロバイト


クマー
444Socket774:2007/10/18(木) 15:24:47 ID:s39vMMsy
待て
>>437はこれを口実に妹にいやらしいおしおきをするつもりなんだよ!
445Socket774:2007/10/18(木) 15:39:05 ID:qlTI1S/m
>>437
誠市ね
446Socket774:2007/10/18(木) 19:33:36 ID:fNqHGhEv
俺にも妹がいるが、
その辺りは疎いから任せる気になれん。
たまに、調子悪いときは俺に泣きついてくるし。
まあ、お弁当作ってくれたり、そんなもんだ。

ただ、こいつには致命的な欠点があってな。
俺以外には、他人はおろか親にも見えないんだよ。
どういうわけか戸籍もないしなあ。
おかしいなあ。
447Socket774:2007/10/18(木) 19:37:38 ID:py+v5wQ3
つ【現実】
448Socket774:2007/10/18(木) 20:00:29 ID:6SGYASc9
>>446
イキロ
449Socket774:2007/10/18(木) 20:17:53 ID:5mlU68ph
LGA775にピンは無いだろ常考
450Socket774:2007/10/18(木) 20:46:09 ID:Pw9L8KuS
939なら、髪をとかせそうなきがします。
451Socket774:2007/10/18(木) 21:19:21 ID:YBFC8r7V
449:Socket774 [sage]:2007/10/18(木) 20:17:53 ID:5mlU68ph
LGA775にピンは無いだろ常考
452Socket774:2007/10/19(金) 01:38:15 ID:BRvM0wt/
度重なるスッポンでついに・・・
453Socket774:2007/10/19(金) 08:34:45 ID:W2DdjCj4
びんびんに勃ったまま…
454Socket774:2007/10/19(金) 10:10:36 ID:n58j2KKg
俺のピンは細過ぎて…
455Socket774:2007/10/19(金) 10:41:02 ID:MLjwdEEg
俺の場合はすぐ液漏れおこすして・・・・
456Socket774:2007/10/19(金) 11:29:45 ID:GhqEf6SR
俺のは遅いんだよ・・・
457Socket774:2007/10/19(金) 11:32:04 ID:/gCXjesx
ライザーカード使っているのと、テスト起動のやりすぎが原因と思われ。
458Socket774:2007/10/19(金) 12:31:59 ID:260KEWvo
モニター置いてる机の裏をそ〜〜と見てごらん!
そこには、白いろうそくの後のようなものがいっぱい付いてた
なぜだろう?とおもいつつ、いすにすわってちんこ出していた、俺がいた!
459Socket774:2007/10/19(金) 19:31:59 ID:BezFOTrs
購入後3週間程度でマザボショート→新しいのを買った後2週間ほどでショート('A`
460Socket774:2007/10/19(金) 20:51:50 ID:NxzNEUba
>>459
筐体を代える、もしくは、ワッシャーをつける。
さもないと3回目のショートが・・
461Socket774:2007/10/20(土) 01:27:29 ID:qGnIqL1l
ていうか、ショートさせるやつってワッシャーとかじゃなくて、
ケースのスタッドとマザーの穴の位置というか数を確認して無いじゃねえの?

たいてい、PCIスロットあたりにねじ穴が余計にあるやつと無いやつで別れると思う。
462Socket774:2007/10/20(土) 01:45:34 ID:cKFpgqmT
ショートさせるやつとか自作しなくていいと思うよ
463Socket774:2007/10/20(土) 01:58:26 ID:Xiy9V70v
つーかフツーに組んでてショートなんてする?
意味わかんねえ
464Socket774:2007/10/20(土) 02:01:46 ID:7y6OlVX2
スペーサーとマザーの間って、ワッシャーかませないとまずい?
465Socket774:2007/10/20(土) 03:04:32 ID:xGlD1y7q
今まで見た短絡は大抵安物のアルミケース。
背板が撓んだりスペーサーが必要以上に下に食い込んだりと。

ひどいのになると電源積んだらまともに閉まらないってのもあった。
ケースをアルミにする利点は何一つないんだから見かけ重視はまだ判るけど
素材や剛性にもうちょっと気を配ってほしいなと
466Socket774:2007/10/20(土) 04:20:59 ID:iUUd7yoK
とりあえず、普通の人はまずショートさせないと思う。
・なんかこぼした >バーカ
・ケースの剛性・精度 >まともなケース買えよ。ケースもスペックの一部。
・スペーサー多い >螺子とかスペーサーとかは確認してつけれ。

何百台も組んでる中でなら、ごく稀にショートする経験もあるかもしらんが、
個人で何度もショートするってのは、組む側に問題がある気がする。
467Socket774:2007/10/20(土) 04:50:18 ID:cKFpgqmT
結論
ショート=バーカ
468Socket774:2007/10/20(土) 04:53:50 ID:yUHtkG+W
そんなことより、なんでNGワードにナウシカが登録されているのか
いまだにわからん。
469Socket774:2007/10/20(土) 05:10:41 ID:6NlTkAYK
2スレ目で登場以来大人気
3スレ目で最早収拾つかなくなって現在に至る
ってとこか
470Socket774:2007/10/20(土) 05:45:41 ID:yUHtkG+W

なるほど。2スレ目でブレイクしたのか。
しかし、どうやったらナウシカでブレイクするのか謎だ。
471Socket774:2007/10/20(土) 08:00:18 ID:tsL9feIj
久しぶりにメンテしてたらミスってドライバをゴン!マザーに傷が。あわてて電源を入れると電源が入らない。

どうしようとパニクってとりあえずヤマダ電機にいったら基盤を見るなり「交換しますよ」

こっちはヤマダ電機のレシートすら見せてない(というかそもそもアプライドで買ってた。後で気づいた)のに一言で新品と交換してくれたヤマダ電機の店員に感謝の意思を示すためこないだDS買ったときにわざわざそのときの店員のところまでいって3万円払った。

「お客さんおつり……」とか言ってたけど無視して立ち去った俺はきっと痛い子。でもちょっと心の重荷が取れた気分。
472Socket774:2007/10/20(土) 08:03:43 ID:eKSaAA3z
おまえの気は済んだかも試練が、店員は怒られるぞたぶん
473Socket774:2007/10/20(土) 08:21:40 ID:1/gA5dhl
その店員後の処理にそーとー困ったろうね
474Socket774:2007/10/20(土) 09:39:35 ID:6jfN5BUt
475Socket774:2007/10/20(土) 15:23:48 ID:5XMEcaHg
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
476Socket774:2007/10/20(土) 17:11:39 ID:7OzGj1Mq
あれはまだパソコンの事が解らなくてお店の人に任せていた時の事です

パソコンを買った時にサービスで付いていた安い標準型のパソコンラックを使っていました
そのラックは天板を金属部に乗せて下からネジ止めして固定するのではなくて
金属部に下からネジで吊るという変な構造と気づいたのは事の後でした
(マウステーブルも普通に固定出来たので逆という事は無いです)

ちょっとだけパソコンを使う用事があったので椅子に腰掛けないで天板に体重を少し乗せる感じで
マウスを操作していた時の事です
いつもと変わらない操作だったのですが…ミシ…ベリッと音がしてパソコンラックの天板が手前に傾きました
一瞬!?と思った時には既に遅く
天板に載っていたのは19インチのブラウン管を使ったモニタ
20Kg位あるのでしょうか?
モニタがゆっくりと転がってきて鈍いドコッと音と共に

足の指に命中です
477Socket774:2007/10/20(土) 17:22:02 ID:M3abizjQ
前にどこかで読んだなこれ
478Socket774:2007/10/20(土) 17:26:10 ID:7y6OlVX2
骨折り損
479Socket774:2007/10/20(土) 17:27:16 ID:7y6OlVX2
>>474
d
480Socket774:2007/10/20(土) 20:22:15 ID:oqr747TW
`
481Socket774:2007/10/20(土) 22:14:52 ID:38dnkLsV
なぜか組上げたマシンが起動せず、


482Socket774:2007/10/20(土) 22:28:06 ID:z+eCyOvv
なぜか組上げたマシンが起動せず、
うちの母ちゃんが

483Socket774:2007/10/20(土) 22:48:51 ID:bdS56bx+
なぜか組上げたマシンが起動せず、
うちの母ちゃんが
しおれたオッパイを出して
484Socket774:2007/10/20(土) 22:51:51 ID:NA7y58kh
あれはまだパソコンの事が解らなくてお店の人に任せていた時の事です

パソコンを買った時にサービスで付いていた安い標準型のパソコンラックを使っていました
そのラックは天板を金属部に乗せて下からネジ止めして固定するのではなくて
金属部に下からネジで吊るという変な構造と気づいたのは事の後でした
(マウステーブルも普通に固定出来たので逆という事は無いです)

ちょっとだけパソコンを使う用事があったので椅子に腰掛けないで天板に体重を少し乗せる感じで
マウスを操作していた時の事です
いつもと変わらない操作だったのですが…ミシ…ベリッと音がしてパソコンラックの天板が手前に傾きました
一瞬!?と思った時には既に遅く
天板に載っていたのは19インチのブラウン管を使ったモニタ
20Kg位あるのでしょうか?
モニタがゆっくりと転がってきて鈍いドコッと音と共に

足の指に命中です
485Socket774:2007/10/20(土) 23:00:44 ID:iUUd7yoK
なぜか組上げたマシンが起動せず、
うちの母ちゃんが
しおれたオッパイを出して
かに歩き
486Socket774:2007/10/20(土) 23:03:21 ID:4IMEaa+H
なぜか組上げたマシンが起動せず、
うちの母ちゃんが
しりこんグリスをハイチュウに
かえてたのが原因のよう
487Socket774:2007/10/21(日) 00:16:32 ID:Ju5+3f/j
なぜか組上げたマシンが起動せず、
うちの母ちゃんが
しらぬいまいのコスプレをして
かいものに出掛けた
488Socket774:2007/10/21(日) 00:21:38 ID:ECMGbYH/
なぜか組上げたマシンが起動せず、
うちの母ちゃんが
しにものぐるいで
かったみせになぐりこんだ
489Socket774:2007/10/21(日) 00:27:24 ID:bMjcZDrz
なぜかじいちゃんが応答なし


490Socket774:2007/10/21(日) 01:34:05 ID:rwDDui1M
いつからこのスレはお笑い漫画劇場になったんだよ。
491Socket774:2007/10/21(日) 03:17:16 ID:kOyAw4dk
>>490
お笑いマンガ道場じゃまいか?
492Socket774:2007/10/21(日) 08:43:34 ID:lUx1B5qy
        , - ― -  、
       /::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::ッV∧V∧V∧V∧V∧V∧V∧V、
     ,':::::::::::ィ、::::::::::::::::::::::::::::::::::≫ キャーッ           ≪
.    i:::::::::/__,、ゞハ;ノヽj;;::イ ┬'≫ のび犬さんのエッチ!! ≪
     !::::::,'  '''''''''     '''''''' ノ/ィ//〃//〃//〃//〃//〃//〃
    f⌒ij.. (●),   、(●) | )
    ゞ_ィ  `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. ノ_'´      ,r'' ~''‐、
   _,.-::::人   `-=ニ=-.   ハ:: ``丶、 { . ..:. ::j ::::::::
 ∠'''- '´/`-、  `ニニ´. , ィ'   `ヽ'''  ::::::` 、_ ノ:::::::::::::::
:(⌒)::::: /      ` ー- ' ´        i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::i                 l:::::::::::::::::::::::::::::::::(⌒):
::::::::::::::l   i    , -―- 、 l   l:::::::::::::::::::::::○::::::  :
:::::::::::::l   l  /       ) l   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::l:,,,,,,,,..i/........./`''ー- '´.....l...........l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
493Socket774:2007/10/21(日) 10:16:43 ID:H0GfH8vO
ドラえもん「うひひ いいだろ?なぁいいだろ?」
ママ「ドラちゃん優しくね」
494どうしてパンチラが流出?:2007/10/21(日) 10:18:37 ID:hue34+Ey
          _      ⌒ヽ_  / `ヽ、
       /´_  `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
      ,ィ´/'´/::/:::ラ./   / /!イソ !i .ハ /
    /゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ  /!"゙ヾ|リ i メ
    ! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|!  _//!:::|::::|
       |  :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
       i  ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘   尤i'/,' / 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     /  !..:::::l/ ::::アi. 、    , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
  ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191988450/9
  `ー'ナ/.:/::::/ ::::/´!   ヾ "´l:::l|
    i / .:|:::/ :::;ィ/ |!    ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
      !| /:|/ .//! ,!| ヽ   ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
     | | //:::/:::! ! \. \   ヽ\ http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191988450/9
     ヾ// ::::/:::::|ノ  _二;ヽ   ゙、 ,}
     オ′:::i :::::::|/ ̄   \  ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンティー)
    / | :: ::|::::::::::!       ハ    iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
    i |  ::|:::::::::リ      ,イバー‐'′! ヽ 佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
    ! |i  : :|:::::ノ       i /ハ | / |  \
      ヾ _,, !<_.       { ///"     ヽ
  _,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ  \  _   i
  ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;|    }=ニl!;;ト、 /
  ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;!   ぐー`"ヽ!
   ヾi'     /  ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;|  〈´  ̄~゙'''┘
     ;ヘ   , i    ゙\;;;;;;;;;ハェュj
    ! `ヽ、'_,{_      ゙\;;;;;|
495Socket774:2007/10/21(日) 10:44:28 ID:/I29tEEz
自作してて淹れておいたお茶飲もうと思ったら冷めてたとき
496Socket774:2007/10/21(日) 12:53:14 ID:FqgNnq8k
昨日彼女と別れてやることも何もなくなったので自作板を見てる時

4ヶ月間ありがとう

また一人きりです
497Socket774:2007/10/21(日) 12:58:26 ID:T1cqxKJi
ハイスペックのマシンを何台も組んでるのに使ってるのはセレ500のノート。
498Socket774:2007/10/21(日) 13:08:17 ID:LT7T+Nl0
>>495
PC組み直すときに、お茶入れて放置してたら
お茶が埃まみれになってたな

ヒートシンクやケース内の埃をエアーダスターで
噴きまくってたのが悪いんだか…
499Socket774:2007/10/21(日) 13:29:03 ID:/aR24NNt
お茶入れて飲もうと思ったらショウジョウバエが浮いていたとき。
500Socket774:2007/10/21(日) 13:53:56 ID:SCFWXBhl
ケースの底を掃除したらカツオブシムシの抜け殻がいくつもあって、
終わってから飲もうと思ってたお茶に成体が浮いてたとき
501Socket774:2007/10/21(日) 18:18:08 ID:xVXsO7pI
コーヒーを入れてしばらく放置してたら、
いつの間にかカーペットが俺のコーヒーを飲んでいたとき。
返せよ!
502Socket774:2007/10/21(日) 19:12:11 ID:zEkLBhPD
ナンセンス
ウナギとアナゴを
なぜか間違え
ヤンキーどもが
ンガンガ言いながら
ググレカスとか言っていた
503Socket774:2007/10/21(日) 21:23:39 ID:qi9CSl6L
ナ   ス
   とアナゴを
   間違え

ンガンガ
       言っていた
504Socket774:2007/10/21(日) 22:23:25 ID:H0GfH8vO
改行ぐらい覚えようぜい
505Socket774:2007/10/21(日) 22:33:09 ID:zEkLBhPD
ナンセンス




506Socket774:2007/10/21(日) 23:00:25 ID:DrhKn5Fx
ナンセンス
ウダタは俺の嫁だが



507Socket774:2007/10/21(日) 23:00:40 ID:aiAgoFiq
ナンセンス
ウンコ食ってる時に



508Socket774:2007/10/21(日) 23:27:26 ID:Tfbb6SAL
ラピュタのほうが泣ける件について
509Socket774:2007/10/21(日) 23:32:38 ID:DrhKn5Fx
ライバルに差をつける為に買ったメモリが実はレジスタードで


510Socket774:2007/10/21(日) 23:43:43 ID:G/PlnxAK
>>509
見ろ!メモリがゴミのようだ!
511Socket774:2007/10/22(月) 00:59:00 ID:eBJrNsuj
ランダムシークが高速なSSDを使用して
ピュアな心を射止めている
ューリガガーリンは言った
タモリ最高!
512Socket774:2007/10/22(月) 01:05:53 ID:07H/Xxaj
ケース買って自分で持って帰ったら腕が攣りそうになったとき。
持ち歩いてた時間は15分くらいなのに・・・
513Socket774:2007/10/22(月) 01:17:03 ID:LqTWmiE0
最近のマザーが充実しすぎて自慢のミドルタワーのブランドケースがスカスカな時。
でも内心ソニーの方がカッコイイと思っている。
メーカー製にトータルデザインじゃかなわない。
514Socket774:2007/10/22(月) 01:25:22 ID:hjnAl1Nw
自作機を入れるつもりで、ジャンクPCをリサイクルショップで買ったら
店員がカウンターにぶつけて、CDドライブを隠しているフリップを壊したこと

同じPCを中古PC店でジャンクで見つけて
「起動しませんよ」と店員に何度も念押しされて買ってきたら
IDEケーブルが悪くなってただけで、交換してみたら完動品だったこと
これのケース以外をすてるのが泣きそう
515Socket774:2007/10/22(月) 02:38:08 ID:NxOoK4Od
ジサカーなんて今時はやんねーよ!なんて言ってる俺も昔は
ブイブイいいながら秋葉を彷徨ったもんよ。当時は
リーマンとは肩がぶつかったっては殴り合いの喧嘩もしたもんだ。
最も今じゃすっかりオッサンで
高校生にもチャリ銭狙われるようになっちまったが。
516    φ(・∀・)匂い嗅ぎたい:2007/10/22(月) 05:57:12 ID:mw00APTV
    / | :: ::|::::::::::!       ハ    iヽ i
    i |  ::|:::::::::リ      ,イバー‐'′! ヽ
    ! |i  : :|:::::ノ       i /ハ | / |  \
      ヾ _,, !<_.       { ///"     ヽ
  _,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ  \  _   i
  ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;|    }=ニl!;;ト、 /
  ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;!   ぐー`"ヽ!
   ヾi'     /  ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;|  〈´  ̄~゙'''┘
     ;ヘ   , i    ゙\;;;;;;;;;ハェュj
    ! `ヽ、'_,{_      ゙\;;;;;|
517Socket774:2007/10/22(月) 06:35:06 ID:u0LD/RzE
鼻血がマザーに垂れた時
518Socket774:2007/10/22(月) 07:13:59 ID:TqXPrCxG
初めての自作
というよりPCいじるのでさえ初めてでいきなり自作
PC雑誌読み漁って半年、知識は完璧になった。

ワクワクしながら20万の貯金下ろして
パーツ購入(確かCPU600MHz、メモリ128、HDD8G、M/BはBXマザー)

いきなり英語の説明書に泣いた・・英語のできる友達に翻訳させようとしたが
PC用語分からず結局二人で解読(←ここでも涙目

やっとのことで組みあがるもBIOSも立ち上がらず(このときかなり涙目&頭まっしろ)
2〜3度組みなおしても同じで二日悩んだ挙句ケースごとPCショップに持ち込み

結局MBの初期不良だった・・
モニターに何も映らないあの絶望感は最高
何もかも初めての俺にはそれが数倍に感じだw

519Socket774:2007/10/22(月) 12:44:05 ID:Yt5cj9QP
初めては不安だったり痛かったりするんだね。
520Socket774:2007/10/22(月) 13:35:04 ID:9pUWrfxz
初めての棒高跳びの事だな。
521Socket774:2007/10/22(月) 13:38:30 ID:R0BfxA3c
>>519
      ▲■■■▼▼▼▼■■■▲
      ◆ ▼▼        ▼■■■
     /           ▲■■■■    
     | --- ,-- - 、  ◆,■■■l■
      |            ◆■■■■   お前のことを思って
     .{▲■|! |■■■▲  ■▼,へ,■
     }/_●l  i"´ ●ヽ-=   ■ |^i ■    せんずりかいちまったよ。
     〈  / ,:,:    ̄二    ■ |  ¶
      ▲___,,, )`ー--     ■ )iノ ¶     布団を敷こう、 な!
      ▼■■■■■▲   ■■-'_▲
      ■、`ー----'_ノ■▲■■  ̄ ▼
      ▼■■■■■■■■■  /\
        ■■■■■■■■■ _/   \
       ▼■■■■■■▼ _ノ       _>、
         , -" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _,. - '´  \
       /へ、     ,. --┬  ̄        \
522Socket774:2007/10/22(月) 16:09:12 ID:+irTvoN+
>>518
そういった経験を一度しとくと少々のトラブルでも動じなくなるよね。
523Socket774:2007/10/22(月) 16:20:24 ID:5ofmAfOs
>>518
モニタ写らないのって、一番恐怖だよな
524Socket774:2007/10/22(月) 16:22:25 ID:51jIT6aV
>>518
英語版はまだマシ。
中国語版は、ホント理解できんから。
写真が唯一の頼りだが、その写真も胡散臭いからなぁ…。
525Socket774:2007/10/22(月) 16:32:03 ID:QjrxxYgn
マニュアルの写真と実物が別物だったとき
526Socket774:2007/10/22(月) 17:15:38 ID:5nQ1ySRK
バックプレートをマニュアルの通りに両面テープで固定したのに
あーあ貼っちゃったのか・・・乙 とか言われた時
527Socket774:2007/10/22(月) 19:22:29 ID:dog9jXYD
>>526
を読んでじぶんのPCが組むときどうだったか不安になってきたとき
528Socket774:2007/10/22(月) 20:05:50 ID:QjrxxYgn
このスレの住人が涙もろすぎだったとき
529Socket774:2007/10/22(月) 20:22:23 ID:odjzbe/w
ママンにヒビが入ってるのに安定動作してる時
530Socket774:2007/10/22(月) 20:26:36 ID:r3d2P7Gf
CPUクーラーを自分の足の甲の上に落っことしたとき><
531Socket774:2007/10/22(月) 23:53:46 ID:BvTz0y3I
>>525
パネルと実物が別人だったとき

かとオモタ。パネマジならぬマニュマジだな。
532Socket774:2007/10/23(火) 00:41:52 ID:JQJWqwq9
見合い写真か
533Socket774:2007/10/23(火) 00:47:03 ID:K6R4LoYa
見合い写真を見て見合いしたら「写真は20年前のものです」ってのがあったな
534Socket774:2007/10/23(火) 00:52:19 ID:PG+VkAcm
風俗の写真指名の話じゃないか?
535Socket774:2007/10/23(火) 06:15:30 ID:Ca8nVwqR
初めて組んだマシン

PentiumV 850MHz(Slot1)
メモリ 不明 128MB×2
HDD IBM 10GB
CD−R 二倍速
ママン 不明
グラボ GeForce2 GTS
サウンド SB LIVE!

Win98SE

30万ジャストぐらいだったかな
メモリ相性悪かったのかたびたびフリーズしたなぁ
CPUが懐かしいクーラー一体化のファミコンソフトみたいなやつね
九年前ぐらいかのぉ
536Socket774:2007/10/23(火) 06:48:32 ID:GUQpi3R5
ほんと。HDD安くなったよなぁw
おれの初めての時は8Gで一万だったのに今じゃ500G買えるもんなぁ

いつだったかな・・買い頃HDDが250G位だったときの話(確か自作二台目)
当時あんまバックアップ気にしてなかったんだが容量でかくなって、バンバンとデジカメデータ入れてたん
そしたらある日認識しなくなった。
涙こらえてショップ行ったら(買って一年経ってた)「あ〜これかぁ〜不良品ですよ^^」(泣)

ttp://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=leP&q=MPG+%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
↑最近知ったんだがこの製品
あれから5年ほど経つが未だに捨てられねぇ・・・HDD復旧業者が安くなるその日まで保管するつもり・・・
537Socket774:2007/10/23(火) 06:59:33 ID:Ca8nVwqR
全く同じもののまだ正常なのを探してきてシリンダ入れ替えれば生き返る
データ復元ソフトもいるけどね
538Socket774:2007/10/23(火) 07:49:08 ID:Gv22R9BR
制御基板の交換だけで行けるのでは?
539Socket774:2007/10/23(火) 09:15:26 ID:JQJWqwq9
>>534
そういう現象が発生する写真を総じてお見合い写真と言う
540Socket774:2007/10/23(火) 22:36:56 ID:Y+qvysl1
今月、初の自作PCに挑戦

ケース、マザーボード、CPUのみ購入。他は使いまわしでいいや。

組み立て終わって電源スイッチオン。反応せず(´・ω・`)

調べてみたところ、CPUにマザーボードが対応していないらしいので対応しているCPU買いなおし(´・ω・`)

CPU変えたら無事起動。しかしエラーメッセージが出て起動せず(´・ω・`)

再び調べてみたらBIOSのバージョンが古く、CPUエラーがでているとのこと

BIOSのバージョンアップのために外付けのFDD購入、追加投資(´・ω・`)

エラーメッセージ消える、しかしOS立ち上がらず(´・ω・`)

また調べてみた所、メーカーPCのOSは使いまわせないとのこと。OS購入、追加投資(´・ω・`)

メーカーPCのCDドライブ使いまわそうと思ったがメーカーPCのCDドライブの規格が違い使用できず
外付けCDドライブ購入、追加投資(´・ω・`)

外付けCDドライブ認識せず(´;ω;`) ←今ココ
541Socket774:2007/10/23(火) 22:43:29 ID:JzvettOm
↑プゲラwwwwww
542Socket774:2007/10/23(火) 22:54:20 ID:jnJk9Hur
>>540
逆に、何でそれくらいのこと調べられないんだろうかと、こっちが泣きたくなる
543Socket774:2007/10/23(火) 22:57:54 ID:nvHjCTCQ
>>540
そうやって自作の醍醐味を覚えていくんだよ! と・・・w
544Socket774:2007/10/23(火) 22:59:40 ID:JzvettOm
まあ経験だろうけど
勉強料高いな。でもフロンティアスピリットで頑張れ。
だけどここで自慢できることじゃないとは思うけどな
545Socket774:2007/10/23(火) 23:05:51 ID:gJQSuewr
フロンティアスピリットってのは侵略と虐殺の心意気のことだろ
546Socket774:2007/10/23(火) 23:53:36 ID:wRRLAY82
>>540
これはヒドイwww
547Socket774:2007/10/24(水) 04:50:48 ID:OlfUyadp
なんでワンスピンドルにするのかわからないな。
わざわざ高い外付けを買うこともないだろうに。
548Socket774:2007/10/24(水) 04:56:57 ID:QlgwmP9I
>540
事前情報収集がいかに大切かを改めておしえてくれてるんだよ
549Socket774:2007/10/24(水) 08:42:42 ID:PyfMsolh
>>540
まさにこのスレッドにぴっったりなお手本のような投稿だ。
君の経験値はこれでかなりあがったはずだ。ガンガレ
550Socket774:2007/10/24(水) 08:46:16 ID:Oya44kZO
乗り越えるたびにあの音が鳴るんだろうな
うらやましい
551Socket774:2007/10/24(水) 08:53:52 ID:/gbtqDPx
>550
不覚にもこーひー牛乳ふいた
552Socket774:2007/10/24(水) 09:15:58 ID:8vbOxuxb
>>540
>他は使いまわしでいいや。
初の自作の癖になに手抜いてんだよ
553Socket774:2007/10/24(水) 10:36:51 ID:T+vNbeR2
『使いまわせる』のが魅力で自作に入り込むからだろwww

で、最初は結局使いまわせなくて追加投資
554Socket774:2007/10/24(水) 10:55:08 ID:/gbtqDPx
今改めて>540みたけど…

>また調べてみた所、メーカーPCのOSは使いまわせない

って規定違(ry
結果的にOS買ったからいいけど
って突っ込み細かい?
555Socket774:2007/10/24(水) 11:22:55 ID:U+8RJwNK
2店で分けて通販購入、DVDドライブがまだ来ないのでOSインスコ出来ず。
来た分だけ組んでとりあえず放置しておいたら、電源入れても全然起動
しないよーという夢を見て目を覚ます。これを朝までに3回繰り返した。
556Socket774:2007/10/24(水) 11:27:49 ID:3lGZHemI
正夢、予知夢
557Socket774:2007/10/24(水) 11:38:07 ID:V/kavScj
そぉ〜っとCPUクーラー載せて、そぉ〜っとフックに引っかけたつもりでも欠けた
AthlonXP!!
泣いたよ、何度も・・・。
558Socket774:2007/10/24(水) 11:53:59 ID:S6If5jPu
>>540
つか、何で外付けドライブを買うんだよ。
普通、内蔵タイプだろ。
モシカシテネタ…?
559Socket774:2007/10/24(水) 12:20:44 ID:8qv62x/f
規格の合わないCDドライブって何だろうSATAでしか接続できないと思ったか?
それともスリムドライブ用のハイピッチか?
560Socket774:2007/10/24(水) 12:25:10 ID:8vbOxuxb
>>559
つSCSI
561Socket774:2007/10/24(水) 12:29:28 ID:LY5fE2PJ
>>559
IEEEのやつをUSBにして結局外付けじゃダメってコトに気づいたんじゃね?
562Socket774:2007/10/24(水) 12:29:48 ID:yxu+qkt1
サウンドブラスター接続のCD-ROMに決まってんじゃん。
563Socket774:2007/10/24(水) 12:50:20 ID:8vbOxuxb
>>562
あれ一応IDEじゃないの?
564Socket774:2007/10/24(水) 15:53:26 ID:tK6yRI9d
後期ロットはIDE互換だったが、それでもドライバが必要。
初期ロットは独自I/F.しかも次期によって3種類くらい
独自規格の種類が有って混乱した。FreeBSDやLinuxには
つい最近までこれらのドライバが内蔵されてたが、今は
流石にGenericからは外された。
565Socket774:2007/10/24(水) 16:25:15 ID:y3iljH1w
ケースで手の平というか親指の下をザックリ切ったことあったな
すごい血が出た
今もケースの後ろを見るとヒリヒリした痛みを感じる
566Socket774:2007/10/24(水) 16:38:40 ID:yxu+qkt1
独自I/F時代のしか使ったことがなかった。
後期I/FでIDE互換になってたとは。

AWE32はでかかった。
567Socket774:2007/10/24(水) 16:44:18 ID:8vbOxuxb
>>566
>AWE32はでかかった。

ISAでボードにメモリ積むスロットあるんだよなwww
568536:2007/10/24(水) 17:12:52 ID:qMWu85T2
>>538
もちろん基盤交換(ヤフオクで二台も同じ物買った)やブローブ方やその他諸々
復旧してる方々のサイトなど何度も見てガンバッタさw
基盤交換は微妙にロッドが違うのかだめだった(泣
569Socket774:2007/10/24(水) 17:14:05 ID:yxu+qkt1
>>567
そうそう。
買う前は「メモリ刺して何するんだよw」と思ってたが。w

ttp://members.jcom.home.ne.jp/jacobi/sound/sb.html#AWE32

AWE32のCD-ROM I/FってIDEだったのか。
この頃には普通にATAPI CD-ROM使ってたからなぁ。
ちなみに初めて買ったx2 CD-ROMはSB Proの独自I/Fにつないでた。
570Socket774:2007/10/24(水) 17:21:43 ID:9R5vBG4u
>>558
光学ドライブなんて滅多に使わないので、無駄な電力と5インチベイをあける為にUSBバスパワーDVDマルチ1台買った俺がいる。
もっともの一台もOSインストールと動作確認のDVD1枚焼き以外使っていないがw
571Socket774:2007/10/24(水) 19:31:07 ID:gMP6GtL3
俺はIDE-UBS2.0の変換コードで内臓ドライブを必要なとき繋げてる。
5インチベイはさ、ほら、色々遊ぶために使いたいじゃん。
572Socket774:2007/10/24(水) 19:31:51 ID:gMP6GtL3
USB。失敬。
573Socket774:2007/10/24(水) 22:14:45 ID:ovDB28Hr
某パーツ屋でバイトしてるんだが、お客さんの代わりに組み立てるサービスがあって、
それで組み立ててたんだけど、3.5インチ内部ベイが取り外しできるようになってるって言ったらいいのかな。
それをはずそうとしてひっぱったら「ガンッ!」っと右手をケースの反対側に強打、流血した

営業中の店内で「いてー!」って叫んだ。
泣いた。
574Socket774:2007/10/24(水) 23:09:56 ID:tdiRaldZ
調子が悪いので開けてみたが、中に誰もいなかった時。
575Socket774:2007/10/24(水) 23:22:27 ID:mRNxh38a
流用できないRIMMマシン組んでしまったこと
576Socket774:2007/10/25(木) 03:26:55 ID:bFYDQUVG
気がついたら3時半になろうとしてた時。
577Socket774:2007/10/25(木) 03:34:55 ID:vEDmO1FF
SBやらISAやらの単語に懐かしさを覚えたとき
578Socket774:2007/10/25(木) 04:05:53 ID:M4WibL/G
ISA、Cバス、VLバスか。
CバスのSCSIとメモリ、ISAのサウンドとモデムとSCSIがなぜか捨てられなくて残ってる。
PCIのSCSIとかモデムとか5枚づつくらいあるお。

人に、PCの調子悪いから見てくれって言われたとき、古いPCとかなら、
使わないのに勝手にSCSIボードとか追加して地道に消費してたりw
買った当時は何万もしたんだけど、今更UltraSCSIとかつかわね・・・
579Socket774:2007/10/25(木) 05:00:08 ID:p1fyjVtF
ナウシカを見ながら自作したとき
580Socket774:2007/10/25(木) 05:05:49 ID:ogaFVhi7
いまだにSCSI接続のスキャナ使ってますが....。
581Socket774:2007/10/25(木) 06:23:20 ID:zun+tf4O
2000年から自作を始めた俺にはISAとSCSIしかわかりません
582Socket774:2007/10/25(木) 08:28:32 ID:2wkoPoLQ
SCSI接続のMOがあるなあ。
583Socket774:2007/10/25(木) 09:27:25 ID:bXNayiRb
>>573
あるあるwww気をつけてな
LANカードひっこ抜こうとしたけど固くて
持つ手替えて、んーってひっぱたらすぽっ・・・  

隣の剥き出しのピン(ジャンパーピン)に親指引っ掛けたらしく(以下 検閲削除)

>>580
あれ?俺がいる・・・線画しか取り込まんから十分なんだがな

>>582
SCSI接続の富士通MO現役ですがwww
584Socket774:2007/10/25(木) 09:47:10 ID:HjyGcgpA
USB2.0接続のMOドライブを3万円以上出して買った俺、フラッシュメモリの大容量化で涙目。
585Socket774:2007/10/25(木) 10:58:02 ID:pkDBrMkj
CPUをソケットにそーっと乗せ、ロックハンドルを下げる。あれ、枠(LGA775のアレ)が
斜めに傾いてるけど、このまま力をかけてもいいのかな…でも、3回くらい乗せ直し
したけど、何度やっても傾いてる。そういうもんなのかなと思って、意を決してハンドル
をグッと押し下げた。

パキッ

俺涙目www

慌てて外して確認してみるも、一応割れは見当たらない。とりあえず全部組み込んで
電源投入。ヤッタちゃんと動いてる。よかったー!嬉しさのあまり涙目ww
586Socket774:2007/10/25(木) 11:18:55 ID:58VtmcbG
>>585
うちもそんな音が鳴った。
問題なく動いてるから、そんなもんかと思ってる。
587Socket774:2007/10/25(木) 11:50:49 ID:WXZmmt8/
まだ自作してないオレは、
そんな音がしたら部屋から逃げ出すと思う。
そして、二度と戻らない。
588Socket774:2007/10/25(木) 15:44:26 ID:p1fyjVtF
775のロックするときにこれ以上力入れていいかわからんときがあるから
ナウシカを見ながら自作したとき
589Socket774:2007/10/25(木) 18:50:25 ID:8ZurHDS+
ナウなシカを見てたら自作してたことを忘れてたとき
590Socket774:2007/10/25(木) 19:02:17 ID:ZU0tCvyA
サブプライムローン問題で、世界経済が停滞する兆しが見えた時
591Socket774:2007/10/26(金) 17:26:15 ID:U4MQabrD
そういえば開店セールで「SBバルク品特価販売」に釣られて買ったら、
サウンドブースターと基板にプリントされていて泣いた夜があったな・・・
592Socket774:2007/10/26(金) 19:33:48 ID:WKdW3ykd
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593Socket774:2007/10/26(金) 19:49:39 ID:/vlSIvTq
ぷw
594Socket774:2007/10/26(金) 20:11:12 ID:kw0TzMpN
なんという中国人が作りそうな商品
595Socket774:2007/10/26(金) 20:22:03 ID:QlsbVJHX
パソコンショップ完全・最強リンク

ttp://want○-pc.com

○はとってね
596Socket774:2007/10/26(金) 21:51:45 ID:jE6jJsyj
50GBのHDDを1万で買ったとき涙が滲んだ

ふいに5MBのHDDを5万で買ったときを思い出したんだ

時代の流れを感じた
597Socket774:2007/10/26(金) 22:35:08 ID:3iZSiZ+Y
いまだにLGA775で自作していないことに気がついたとき。
598Socket774:2007/10/26(金) 23:27:56 ID:5zLdo98l
>>591
テラマクロス7wwwwww
599Socket774:2007/10/26(金) 23:55:12 ID:tyeu1+vZ
>>596
俺が初めて買ったHDDはSASI-キャラベルの20MBHDDだった記憶がある
1990年前後だったか…確か6万位した。
当時はNEC純正のHDDはとても高くて買えず、クロード・チアリ氏推薦のキャラベルが飛ぶように売れていた。
確か当時ASCIIでチアリ氏のコラムがあり、キャラベル連呼してたんだよな。
今考えるとキャラベルからかなり貰ってたんじゃないかと勘ぐってしまうが、充分実用だったからいいか。
あとRolandのFM音源カードの方が純正よりも音が良い、とか(当時なんとMIDIが標準で付いていた)
いろいろあったなぁ。
まだCPUは80286/80287が出たばかりの頃だったな。
600Socket774:2007/10/27(土) 01:19:25 ID:H11x7cen
俺が初めて買ったメモリ2MBで36万円だったなぁ

え?年齢?ふふふ
601Socket774:2007/10/27(土) 01:26:11 ID:pyFw1K53
なんかおまいら見てるともっと早く生まれたかったよ・・・。
ゆとり真っ只中\(^o^)/
602Socket774:2007/10/27(土) 01:44:40 ID:oixukcZO
静電気が怖かったので全裸で組み立てしてたら、後ろからシコってきた。


精子がCPUにぶっかかった。

一応動いているがなんだかイヤな気分だ。
さっそく買い換えたい。
603Socket774:2007/10/27(土) 01:49:58 ID:wsEsFOB0
>>602
女って事?
それともモーホ・・・
604Socket774:2007/10/27(土) 01:52:42 ID:FoMsxJYh
うぉぉぉー
  ( ゚д゚)
  (ヾη シコシコシコシコシコシコ!!
  >⌒>


.ヽ( ゚д゚)ノη
  (  )
  >⌒>


.ヽ(゚д゚)ノ
  (  )
  >⌒>    η

605Socket774:2007/10/27(土) 01:57:39 ID:pswslN1B
>602
シコってきた。

精子がCPUにぶっかかった。
の間が2行空いているけど、その2行の中身をもっとkwsk

606Socket774:2007/10/27(土) 02:14:39 ID:bQXyvtMg
>>601
でもケータイとか使えまくるんだろ?
そういうのも将来こんなオッサンの語りぐさになるんだぜ
どの世代だってそれなりに良いモンだ
607Socket774:2007/10/27(土) 02:20:38 ID:FoMsxJYh
団塊ジュニアとゆとりに挟まれて空白だった俺の世代が、
誰かの思いつきでプレッシャー世代と命名された。
ゆとりと違って何のネタにもならんよ。
608Socket774:2007/10/27(土) 02:25:48 ID:XRWxs/uI
俺は松坂世代の一個上だから
言うならばプレ松坂世代か
609Socket774:2007/10/27(土) 02:41:14 ID:bQXyvtMg
>>607
R25とか酒鬼薔薇世代とかあるじゃん
いや俺もなんだけど

俺の思い出の一品は規格入り交じりまくりの
ごんぶとSCSIコネクタの藪
ちょっと触ると抜け落ちるから厄介だった
しかも感電して泣いた
610Socket774:2007/10/27(土) 03:07:49 ID:lRFKVvcC
>>607
ゆとりの上って無気力世代(ニートやフリーター増加)じゃなかったっけ?
611Socket774:2007/10/27(土) 03:18:33 ID:/JTJyCp3
こんな名前つけてる世代は何世代なんだろうなw
どうせ、自分の世代は下の世代よりマシだと思ってるおっさんだ。
と、おっさんが言ってみる。
612Socket774:2007/10/27(土) 03:20:08 ID:FoMsxJYh
無気力世代ってのはかなり上で、うちの親父のちょっと下くらいだと聞いた気がする。
団塊ジュニア末期からプレッシャー世代前期がニート世代かな。
613Socket774:2007/10/27(土) 03:30:30 ID:ykA4R5Xf
新人類を忘れないで!
614Socket774:2007/10/27(土) 03:49:26 ID:/JTJyCp3
イナズマン?
615Socket774:2007/10/27(土) 04:10:07 ID:DvOw7dhR
>>610
大学の頃になんとなくクリスタルとかがはやってた世代だな。
めちゃくちゃ好景気に就職したんで、社会人の新人期に厳しく躾けられて
ないんで人格が定まってない。
616Socket774:2007/10/27(土) 04:42:05 ID:XRWxs/uI
バブル世代か
617Socket774:2007/10/27(土) 04:45:22 ID:+lrQwlaK
>>600
俺はそのマシンを知っている、知っているぞ!
何故かそのマシンだけラインナップの中でメモリピン数が違う、いわゆるWSのSIMM使ってた奴だな。
fxだろう?どうだ?
俺は当時64MBとかあり得ない増設をした。
618Socket774:2007/10/27(土) 06:49:34 ID:0BruGGGX
一ヶ月前にPCトラブルに強くなろうと思って

四日前に初自作挑戦したんだが、いざやってみたら何に手を付けたら
いいか全く分からなくなった、計画は立ててたが頭が真っ白になり
その日はPCケースやらM/Bやら、電源を眺めるだけで終わった

次の日(一昨日)本腰を入れて、なんとかPC関連の本を見ながらM/BをPCケースに取り付ける所までいけたが
そこまでに至るまでが酷かった、CPUのつけ方はなんなくいけたが、CPUクーラーの留め金が硬すぎて
固定させるのだけでも、小一時間格闘した。その後メモリを取り付け、M/BをPCケースに固定するぜぇって言うときに
固定させるためにどのネジを使っていいか分からない、説明書を読んでも英語なので解読付加
絶対絶命だったが、それらしい大きさの物を見つけ取り付けて見た所しっかり固定されてたので『これで大丈夫だろう』と自分に言い聞かせ
そこで昨日の作業は終わった

ついに昨日である、人生でこんなに大乱闘したのは。
昨日の続きであるM/B取り付けは終わり、GPU、HDD、工学ドライブ、電源の設置は
この四日間の経験からかは分からないが坦々と進んだ
そしてふう〜とため息を付き電源ケーブルを繋ぎ合わせる、作業に移るんだが
どこに何を繋いだらいいのか分からないのと、PCケースから伸びて来るコードのお陰でグチャグチャになっていて作業が進みにくかった。

だが俺はそこの難所を精子になりきったつもりでなんとか潜りぬけ!!早速電源を入れた
その先には天国が待っていると思ったら、案の定黒い画面のままでした
なにも映らない......あれだけの大きいため息を付いたのは何時以来だと思うほどだった
だが挫けずに、配線等を確認しまた電源を入れてみると普通に起動したではないか
ただたんにPCケースの電源スイッチケーブル見たいなのを挿してなかっただけであった

だがまた難関だ、私は組み立ててBIOSが表示されたらOSのCDを入れて完成と思っていたため
BIOSに関しての知識がない故に英語が読めないと言う急所を突かれた
最近のパーツは、互換性が高い上にM/Bがほとんどのパーツの情報を読み取ってくれると聞いていたため
BIOSの知識は全く必要と思っていなかったのが原因だった


619Socket774:2007/10/27(土) 07:10:19 ID:0BruGGGX
取りあえずは立ち向かって見ようと思い、BIOSが押してくれと叫んでる文字を押すと
"ピー"という音がなりビビリな俺はこれは触っちゃいけないと勘違い
もう11時を回っていて眠たかったのと、正直面倒だったので挙句の果てには
12時まで開いてる近所のPCショップへPCケース持って駆け込みました
もう閉店間近だったので、預かって様子を見てくれるとの事


知識なしに挑戦するんじゃなかったと反省しつつ帰りに中学高校でかなりの仲良しだった友達と出会ってしまい
早朝までぶらりぶらりと『最近どうよっ?』的な会話を織り交ぜつつ、寝たいオーラ満天でなんとか家に着きました
そしてこのスレに書き込み中←いまここ

もうだめです。
でも一つ学べました、軽率な気持ちで自作はしちゃだけですね身に染みました
さらにBTOメーカーで同じぐらいのスペックのパソコンをカスタマイズして見た所
送料+パーツ込みの値段は5000円程度しか変わらないと言う事
価格comとconecoを多様して、パーツを集めたつもりだったんですがね〜
一つのパーツ毎の送料が痛かったんだろうな〜

もう高望みしないで、BTOでカスタマイズして素直に買っておけばよかったです
では寝ます
620Socket774:2007/10/27(土) 07:21:32 ID:/tDgA1g6
>>601
就職楽なんだから贅沢言うな
621Socket774:2007/10/27(土) 07:46:48 ID:2Yu3nGC2
>>618-619
では寝ますまで読んだ
英語が読めないんじゃなくて英語から逃げてるおまいにはメーカーPCがオヌヌヌ、と釣られてみる
622Socket774:2007/10/27(土) 07:56:14 ID:h64DQ9hH
>621
乙w

>618-618
釣りの癖になげーよw
623Socket774:2007/10/27(土) 08:13:35 ID:P+w657x6
BIOSの知識ゼロの俺様が通りますよ
624Socket774:2007/10/27(土) 09:42:54 ID:2xJ7MS1V
>>619
パーツはサポートがしっかりした一つの店で全部買うのがいい。
625Socket774:2007/10/27(土) 09:57:12 ID:7+WxmIam
VGAが大きすぎてケースに入らなかった時><><
626Socket774:2007/10/27(土) 10:44:32 ID:mFbFGjLW
ゆとりと団塊Jrのあいだの世代って、アラサー世代って立派な呼称があるじゃん
しかも、メディア唯一悪くいわれない世代じゃん

・団塊世代:×
・しらけ世代:×
・新人類世代:×
・バブル世代:×
・団塊Jr世代:×
・アラサー世代:○
・ゆとり世代:×
627Socket774:2007/10/27(土) 10:52:11 ID:P+w657x6
>アラサー世代

早朝ラーメンのことかと思ってしまったw
628Socket774:2007/10/27(土) 11:24:34 ID:+lrQwlaK
俺は谷岡ヤスジの漫画かと。
629Socket774:2007/10/27(土) 13:09:54 ID:H11x7cen
>>617から同じ匂いがする
630Socket774:2007/10/27(土) 14:03:14 ID:3KA9SYmg
CPUとクーラーを買ってきてグリスを忘れたとき
631Socket774:2007/10/27(土) 14:11:37 ID:DMOPAVsU
ヒートシンク装着時にリテンションモジュールの横にあるコンデンサをぶっかいた時
632Socket774:2007/10/27(土) 16:13:35 ID:b9u5g6Rf
今度は電源スイッチ押しても何にも反応しなくなったよ...

電源単独にしてPS-ONとCOM短絡して起動させようとしたけど無反応
こりゃ電源逝ったなってことで現在メーカーで修理中

電源に負担かかるようなことなんてやってないのになんでだろ
633Socket774:2007/10/27(土) 16:34:51 ID:sfiT4M0j
>626
「アラサー世代」なんて、今初めて聞いた。
634Socket774:2007/10/27(土) 21:22:34 ID:fU5bqAOQ
>>601
俺なんか中3の時から趣味が自作PCだぜwwww
今年から高校生になりました\(^o^)/
635Socket774:2007/10/27(土) 21:48:53 ID:H11x7cen
ガキとかマジこのスレにいらね
636Socket774:2007/10/27(土) 21:51:21 ID:fhBn5EpJ
>>634
人生捨てるにはまだ早すぎるぞ
637Socket774:2007/10/27(土) 22:03:35 ID:fU5bqAOQ
>>635
まあそういうなよ俺もそのうちおっさんだ

>>636
友達は2chのみなさんです><
638Socket774:2007/10/27(土) 22:06:26 ID:0dlDdcpy
初めて自作したときはマザーボードの電源をどこに刺すのかわからなかった




「どうやってコンセントからマザーに電源入れるんだろう」、と。
639Socket774:2007/10/27(土) 22:12:12 ID:H11x7cen
さすがにそれはないない
電源なしケースでもありえない

最初なら本見るとかググるとか予備知識多少なり入れる
640Socket774:2007/10/27(土) 22:45:09 ID:mFbFGjLW
あのな、昔はグーグルどころか、インターネットすることも大変だったんだつーの
調べるのは基本的に書籍しかなかったの
641Socket774:2007/10/27(土) 22:51:33 ID:kWSUOdn8
パソコン通信。
ぴ〜ひゃらぴ〜。
642Socket774:2007/10/27(土) 23:02:22 ID:UTaJbHBC
それが出来ないのがゆとりなんですよ
643Socket774:2007/10/27(土) 23:21:44 ID:ls+VENRf
たった今、指を切った。なんて不器用なんだろう、悲しくなった。
644Socket774:2007/10/27(土) 23:55:18 ID:bQXyvtMg
ナウシカを見ながら不毛な世代間抗争を見たこと
645Socket774:2007/10/28(日) 00:27:18 ID:m6+fDdXR
PCI-express×16のグラボとPCI-expres×1のSATAボードを買ってきて取り付けようとしたが
×16のカードが2スロット占有するタイプだった為×1のカードがつかなかった時
646Socket774:2007/10/28(日) 00:42:24 ID:BRY1rsVs
そういや昔の電源ってモニターの電源挿す所もあったなw

モデムはピ〜ヒャララララ
FDDはンガッンガッゴゴゴってうっさかったし

それこそググるとか言う用語も無かったと思うよ
つーかその頃の世代は子供の頃からPCやってたとかそんなに一般的じゃなかったし
今より情報すくなかったよな。
647Socket774:2007/10/28(日) 00:52:03 ID:oW8azoIu
ノートPCにはたいてい未だにモデム標準装備だが
もはや設定の仕方もわからぬ
XPやVISTAで使えるのか
つか使えるプロバイダなんてあるのか
648Socket774:2007/10/28(日) 00:52:51 ID:vmT8G7W3
「一般的なPC」がPC88やら98、もしくはAppleだったからな
Win出てからは規格統一されて自作がやりやすくなったなぁ
649Socket774:2007/10/28(日) 01:03:50 ID:2ksWHjnC
>>647
アナログモデム使う場面がいまいち思い浮かばない・・・携帯・PHSあるし。
個人的にはアナログモデムの替わりに青歯モジュールにして欲しいんだけどなぁ。
650Socket774:2007/10/28(日) 01:08:55 ID:wXJ0Doh7
カプラ接続・・・なつかしい。
651Socket774:2007/10/28(日) 01:09:07 ID:J5+KP4Vu
キーボードを掃除していて、あまりの汚さを目の当たりにしてしまったとき
泣きたいというより吐き気に襲われた

なんか髪の毛を食料にしてた虫もいました(;´Д`)
水洗いして明日は天日干しですわ
652Socket774:2007/10/28(日) 01:27:53 ID:BRY1rsVs
>>651
今一生懸命自分のキーボードの隙間覗き込んでるオレガイルww
653Socket774:2007/10/28(日) 01:47:11 ID:+DiQzKhg
自作PCはキーボードカバー使わないものなん?
654Socket774:2007/10/28(日) 01:49:48 ID:MjYGz6ll
自作だからといって付けるものでもない
655Socket774:2007/10/28(日) 01:53:28 ID:oLK0Unwl
確かに昔は何調べるにも書籍だったよな…。
そうやって知識を深めていったっけ。

今ってネット使えば分かるし誰かが答えてくれるもんな…。

最近の自作PC系のサイトとかでの質問なんか
見てると「そん位、自分で調べろよ!」って書き込みを
カナリ見るもんな…


これが「ゆとり」ってヤツか
656Socket774:2007/10/28(日) 01:56:22 ID:+DiQzKhg
うちがPC始めた頃はゲームはカセットテープで売ってたな。
なんか懐かしいな。
657Socket774:2007/10/28(日) 02:01:20 ID:IsmDcdmc
懐古スレはここですか?

PC-6xxxシリーズも思い出してあげてください
658Socket774:2007/10/28(日) 02:03:14 ID:+DiQzKhg
最初に買ったPCがPC-8001だったよ!
モニターは目に優しいグリーンモニターwww
659Socket774:2007/10/28(日) 03:53:48 ID:aeewWVY+
パソゲーのレンタル屋なんてのもあった。
借りてきて当時流行ったダブルデッキでダビング。
660Socket774:2007/10/28(日) 04:00:21 ID:1TfKLGjt
だれだよここレトロスレにした超本人は!
661Socket774:2007/10/28(日) 04:10:54 ID:2HtRQely
最初のパソコンはMSXだったなー
弟とお年玉を出し合ってファミコン買いに行ったはずが
店頭で見たキングコングに二人揃って一目惚れ…
「パソコンなら勉強にも使えるしさぁー」と親を説得(笑)して差額を出してもらったw
結局購入後はブラオニやドラスレあたりにどっぷりハマリまくってたwww
662Socket774:2007/10/28(日) 04:19:57 ID:Ex+9ibHY
最初に言っとくがおしっこなら飲めるがウンコは食えんぞ。
663Socket774:2007/10/28(日) 04:20:50 ID:Ex+9ibHY
スマン。誤爆だ。忘れてくれ。><
664Socket774:2007/10/28(日) 05:06:42 ID:CaeLCFFA
><
665Socket774:2007/10/28(日) 05:11:48 ID:HwcA89/f
懐古スレから、スカトロ&飲尿スレへ
666Socket774:2007/10/28(日) 05:57:30 ID:5WHlQmph
>>661
キングコングテラナツカシスwww
667Socket774:2007/10/28(日) 10:10:15 ID:pL224A/5
マテ、
回顧もいいが自作板だぞ、ここ。
668Socket774:2007/10/28(日) 10:24:24 ID:K4UNSKQQ
>>647
ほとんどのISPなら、ADSL契約だろうがBフレ契約だろうが基本サービスとしてアナログ接続可能だぜ。
APもちゃんと用意してる。契約してるISPの利用案内見てみな。
時代なのか、APはほとんど0570番号になってるな。
669Socket774:2007/10/28(日) 10:25:08 ID:Lu0Rwcqn
夏暑かったろ、自分のPCメンテしたあとトランクスとシャツだけで昼寝
そしたら夢精しちゃて、運悪く横で姉がTV見てた訳よ
気が付いたら床にも漏れてて
姉:「ちょっと、あんた何やってんのよー。早くどうにかしなさいよー」
って言われるけど、頭がボーっとしててトランクスのネットリした部分両手で押えて棒立ち
そこへ母が買い物から帰って来た、いか臭い部屋へ
母:「あ・あんた達!なにやってたの・・・・まさか」
姉:「ち・違うよーーー、こいつがさー」





つづかない
670Socket774:2007/10/28(日) 10:26:19 ID:K4UNSKQQ
>>659
データのバックアップもダビング。
レンタルソフト屋とくれば、RATS & STAR も忘れないでくれ。
671Socket774:2007/10/28(日) 10:33:31 ID:vmT8G7W3
>>659
ソフマップのことかーーーーーー!
672Socket774:2007/10/28(日) 14:17:52 ID:mmBwzzfx
>667
自分がパソコンに初めて興味持った頃
自作PCと言えば、半田鏝持って基盤に部品を組みつけていく代物だった
パソコン雑誌にはメーカー製PCの回路図とか付録に付いてたりしてたなぁ
673Socket774:2007/10/28(日) 14:24:00 ID:K4UNSKQQ
パソコンじゃなくてマイコンだろ。
674Socket774:2007/10/28(日) 16:24:42 ID:kgliORSK
1日かけて汗だくでエアフロー見直したのにケース内温度が40度を超えてるのを見たとき
wktkしながら買ってきた水冷ク-ラーが空冷と全然変わらなかったとき
サイドパネルになんとなくFAN穴開けてみたけど回したら凄い音がしたとき
FAN穴あけ過ぎて沸けが分からなくなった自分に気が付いたとき・・・泣くがいいさ
675Socket774:2007/10/28(日) 18:27:36 ID:5WHlQmph
サイドパネルを加工のしやすいプラスティック段ボール板に替えたw
676Socket774:2007/10/28(日) 19:39:15 ID:uYyTJ4pA
>>674
笑えば・・いいと思うよ。
677Socket774:2007/10/28(日) 20:12:44 ID:ivU8w+Fu
678Socket774:2007/10/29(月) 05:44:05 ID:AJZHesQ7
>>86

それは痛いw
679Socket774:2007/10/29(月) 05:48:59 ID:AJZHesQ7
>>88
超遅レスだが…

コンベンショナル・メモリ
DOSKEY
リダイレクション フィルタとパイプ

FEP
680Socket774:2007/10/29(月) 05:57:41 ID:UMCqyrtd
>>88
ZIPドライブ
MSCDEX
MCAバス
VLバス
681Socket774:2007/10/29(月) 06:56:01 ID:AJZHesQ7
>>680

すまん…ZIP今でも遣ってる orz
682Socket774:2007/10/29(月) 09:23:33 ID:DHEkT6I4
「MCAバス」初めて聞いたのでググってみた
683Socket774:2007/10/29(月) 10:57:22 ID:xkXRN/z7
S-ATAの3台目の機器と接続ケーブルを買ってきたら、
電源ケーブルが2本しかなかったとき
684Socket774:2007/10/29(月) 11:59:33 ID:DHEkT6I4
>>683
分岐ケーブルは数本常備しておかないと
685Socket774:2007/10/29(月) 14:26:45 ID:LRmBZMej
>>682
MCAのカードは笑っちゃうぐらい高かったんだぞ。
686Socket774:2007/10/29(月) 14:42:48 ID:c/U71JMl
自殺してて泣きそうになったことに見えてしまった><
687Socket774:2007/10/29(月) 15:52:07 ID:8onA1KWB
>>88
プログラムマネージャ
ファイルマネージャ
A:\Windows
一般保護法違反
シャットダウン前にプロンプトでSTOPキーを押す
688Socket774:2007/10/29(月) 16:45:31 ID:FnF/gKoX
朝起きたら、起動させていたはずのPCが沈黙していた。

電源が死んだっぽい、と判断し、仕事帰りにショップに行った。
……パーツを扱うのを止めていた

日曜に別のショップに走り、電源を購入した。
……ケースと横幅が合わなかった

とりあえず、片側のネジだけで無理矢理組み込んだが、いつ落っこちるか不安でたまらねぇ

689Socket774:2007/10/29(月) 16:59:28 ID:CU1YwAyY
泣くのは、落っこちてからだな・・・
690Socket774:2007/10/29(月) 17:24:16 ID:DHEkT6I4
落下時シンクにぶつかってCPUスッポン
グラボが電源の重さで基盤歪んでシンク剥離

691Socket774:2007/10/29(月) 17:58:44 ID:UMCqyrtd
>>681
そういや、「交渉人 真下正義」の1シーンで他部署のデータがZIPドライブにはいってて、
「なんでこんなの使うのかな!」とかいってブチ切れるシーンあってワロタ。
692Socket774:2007/10/29(月) 18:20:29 ID:MMubgWe8
あった あった

何でバックアップ取ってないんだよー とか言ってたな
693Socket774:2007/10/29(月) 18:26:56 ID:XAIl9eBg
>>691
ZIPだっけ。JAZ(だっけ?ハードディスクのやつ)だと思ってたよ。
694Socket774:2007/10/29(月) 18:52:07 ID:MMubgWe8
警察ならありとあらゆるメディアを読めるはずだがね
695Socket774:2007/10/29(月) 19:24:43 ID:Rw+XtLMn
win2000自作マシン、捨てようとしたら、軽虎で回ってる怪しい日本語のオジサンにも「コレダメ。オカネかkる」と断られた
696Socket774:2007/10/29(月) 19:30:59 ID:N1wzryJ6
ばらしてジャンク屋に売りにいけばいいじゃん。
捨てて金とられるよりはマシ
697Socket774:2007/10/29(月) 19:37:18 ID:UMCqyrtd
>>695
【引越し】いらないものあげます。D【模様替え】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192693387/

こないだ、5年以上昔(WIN98)のPC出したらえらい感謝されたよ。
698Socket774:2007/10/29(月) 19:51:03 ID:xG16HbSV
Win98だからさ。これがWinMEだと「コレダメ。オカネカカル」
と断られる。
699メイロン ◆D3iiEcv6uk :2007/10/29(月) 20:06:19 ID:MMubgWe8
パソコンは家電リサイクル法で捨てられない
日本語不自由なおっさんのが詳しいな
700Socket774:2007/10/29(月) 20:21:22 ID:8onA1KWB
そもそもアレ系は部品取りしたあと海洋投棄だからそれはあんま関係ないはず
701540:2007/10/29(月) 22:50:52 ID:+LqsfT3A
進捗状況

IDEの内蔵型CDドライブ購入、windowsXPインストール成功。

各種ドライバもインストール。グラフィック、サウンドともに問題なし。

無線LANアダプタ装着。ドライバインストール。マニュアルに沿って設定

ネットワークの認証、ipアドレスの取得に成功しているにもかかわらずインターネットつながらず(´・ω・`)

親機に向かってpingを打つと10〜20回に一回くらいしかpingが通らない。

LANアダプタ、ルータともにBUFFALOなので電話してみると電波が悪いところにPCがあるから通らないとのこと。
しょうがないから有線にするか…

LANポートのランプが赤く点灯。接続できず(´;ω;`) ←今ココ
702Socket774:2007/10/29(月) 23:28:13 ID:XlhHOmxu
PCクラスの大きさのもの、イラネ状態になる

外出時に持ち出す

なぜか駅などで忘れてくる

こんな奴いるらしい
宅配で存在しない住所に送っちゃうやつとか
703Socket774:2007/10/29(月) 23:31:48 ID:m8smOizF
組んで十数分後にbios更新失敗

昨日は組み上げていて徹夜。今日は直すのに徹夜。そういえばFDDも無ければ外付けのドライブもないわけなんだが
704Socket774:2007/10/29(月) 23:35:07 ID:AOLkyThn
板にもよるが最近のBIOSはUSBメモリからでも書き換えられる。
705Socket774:2007/10/30(火) 00:29:41 ID:DConHpQ7
>>703
なんでわざわざ好き好んでSEみたいな暮らししてんの?
706Socket774:2007/10/30(火) 01:55:35 ID:Iu22JOc1
>>703
先輩からアドバイスだ。
組み立ての徹夜はやめとけ、
しなくてもいいミスがでてストレスたまるし
数万が一瞬でパーになる事もあるぞ。
結果的に体調万全のほうが時間かからんですむ。

707Socket774:2007/10/30(火) 03:10:51 ID:tu7HeqpM
>>697
こんな便利なスレあったのかwww
PSのギャルゲー大量に売りに行くのも恥ずかしいからこのスレ利用しようかなw
708Socket774:2007/10/30(火) 03:17:05 ID:d+d85Hef
いらないパーツもスレの賑わい Part86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190724599/
709Socket774:2007/10/30(火) 04:27:02 ID:zsRS7Y6X
ノートンが原因とかいうんじゃねーぞ

ノートン先生とクリエイティブのデバイスドライバは世界最強のウイルスだぜ
710Socket774:2007/10/30(火) 04:38:33 ID:u2ioWVAP
>662-667 >618-618 >669

         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プギャーーー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |
>701
セキュリティーセンターの嫌がらせと違うかな??
711Socket774:2007/10/30(火) 09:07:18 ID:CT+hJq7J
>701
クロスケーブルだったというオチに一票
712Socket774:2007/10/30(火) 10:32:14 ID:Mz2ZQpZ0
>>711
Ping通ってる回もあるからそれはないだろ。
713Socket774:2007/10/30(火) 10:46:24 ID:CT+hJq7J
>>712
Ping通る時は無線の時じゃね?
無線辞めて有線にしたら繋がらないって言ってるけど?

どんな繋がらない状況なのか知らんけど
714Socket774:2007/10/30(火) 10:56:56 ID:5NxehZ9V
ケーブル不良って事もあるぞ。
715Socket774:2007/10/30(火) 11:00:29 ID:fxKF1VDY
あと5ポートGbEハブだったりすると、チップが過熱しすぎて通信不良とかもあるよ。


うちでリアルでやってくれましたよ、プラネッ糞・・・orz
716Socket774:2007/10/30(火) 11:00:44 ID:rjxOjFcu
LANケーブルのコネクタの爪があぼーんして
カチっと鳴らなくなって泣きそうになった思い出があるな・・・
717Socket774:2007/10/30(火) 11:04:34 ID:5NxehZ9V
>>716
俺とこ、その状態でファイル鯖に繋げている。
まぁ、滅多なことで動かす場所じゃないから、いいかなと…。
現時点では、それが原因の事故は起きていない。
718Socket774:2007/10/30(火) 11:09:55 ID:p5XVHSsX
おれ、ノートパソコンで使うとき(こたつの上で)、LANケーブルをよく引っ掛けるから、爪を折って使ってるよ。
719Socket774:2007/10/30(火) 11:20:59 ID:bK2dM1Qj
>>718
その使い方だと無線LANをオススメしたくなっちゃいます。
遅いけど。便利だぁよ
分解してxxxとxxxを調整すれば出力なんてもうだばだ(自主規制
720Socket774:2007/10/30(火) 11:23:12 ID:rjxOjFcu
>>718
なんという物理ヒューズw
721Socket774:2007/10/30(火) 11:54:57 ID:twzBUVjw
うちのPC昨日から、なんにもしてないのに勝手にシャットダウンしたり再起動かかったりしてるんだけど、これって電源のトラブルかな?
722Socket774:2007/10/30(火) 12:06:55 ID:5NxehZ9V
>>721
ニュイルスの可能性。
723Socket774:2007/10/30(火) 12:28:41 ID:Iu22JOc1
>>721
心霊現象かもしらん。
おまいの死んだおばあちゃんが孫の将来を心配して
やってるんだろう><

いいおばあちゃんじゃないか><
724Socket774:2007/10/30(火) 12:38:36 ID:twzBUVjw
おばあちゃん、俺大丈夫だから安心して眠って・・・・
ってまだ生きてる!
725Socket774:2007/10/30(火) 12:40:03 ID:1xvIW4nX
6600GTから7600GTにしたノリで8600GTにしたこと
726Socket774:2007/10/30(火) 12:52:25 ID:Iu22JOc1
>>724


CPUファンの動作不具合 
マザ−ボ−ド上のボタン電池の消耗 
電源回路の損傷 
電源ユニットの劣化等

あたり疑ってみようか?

おじいちゃんの幽霊の可能性もあるが・・・

727Socket774:2007/10/30(火) 13:31:16 ID:YmBze3e6
生き別れた、母親の生霊かもしれんぞ。
728Socket774:2007/10/30(火) 13:50:59 ID:nBkOX3NJ
母親が死産した兄弟という線もあるな

しかし、どんな状況だろうね
一瞬で落ちるの?
終了処理してから落ちるの?
729Socket774:2007/10/30(火) 14:05:30 ID:r4AG0hjd
あいあーるきゅーでぃーえむえーあいおーあいあーるきゅーでぃーえむえーあいおー・・・(ブツブツ
730ぴゅっ:2007/10/30(火) 15:21:40 ID:odZSgTS7
大体組み終わった。
さて、電源入れてみよう。
うん。OKっぽいなー
さて、一息いれようか・・・と、思ったときに事件は起こった!!

なななんと、ちんちんが立ったのである。
こんなの、「ハイヂ」しか喜ばん時に・・・

ふむ。この猛った気持ちを抑えねばと思いシコシコシコシコと。
ピュッと出したときにはソケット傍に飛んでましたヨっと
最初の電源入れたとき。ちょっとなんとも言えない匂いがw
ケース閉めれば問題無いかと思ったら、2〜3日は匂ってましたよって
お話でした。おしまいおしまい。。。。。。。。。。
731Socket774:2007/10/30(火) 16:21:04 ID:twzBUVjw
終了処理してから落ちる。
落ちたあと放置しといたら何度も立ち上げようとして落ちるの繰り返し。
最初はまじ心霊現象かと思った。
732Socket774:2007/10/30(火) 16:26:11 ID:tKpA76H4
MSIのマザーで同じような事があったな
733Socket774:2007/10/30(火) 17:53:14 ID:8GuugRYs
マザーボード交換した途端、電源ランプに使ってた青色 LED が煙吐いた
青色 LED 高いのに・・・
734Socket774:2007/10/30(火) 19:35:57 ID:PIVBmToX
1年以上前の自作機でCPUクーラーを載せ換え電源ONしたらたちまち上下2ヶ所から猛烈な白煙が噴出した

慌てて電源切って見たらケーススピーカーへの配線の1本が切れてケースに接触、ショートして被覆が燃えていた
更にケース上部で未使用の5V電源コネクターのプラスティックカバーがケースに触れていた部分が溶けていた

スピーカーを外して恐る恐る電源を入れて見たら今のところ問題無さそうだけど、スピーカーのラインが焼けたのは
納得できても、どのように5Vコネクターが溶けたのかさっぱり分からないからこのPCを夜間運転したり傍にいないとき
動かす度胸は無くなったぞ。

735Socket774:2007/10/30(火) 19:53:41 ID:yKixjF5M
夜つけっぱにして寝たら翌日HDDあぼーんしていた。
736Socket774:2007/10/30(火) 20:27:23 ID:Iu22JOc1
>>731

【祖母】心霊現象に真剣に悩んでる人のスレ【祖父】

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181176629/l100

ここで相談するのがいいかもしれん
737Socket774:2007/10/30(火) 20:43:59 ID:exLzzZIA
チェックディスクをしてて、しばらく見守っていたら停電。
食洗機が稼動中なのに親が電子レンジをつかったようだ…

500GのHDDがデータと共に天国へorz
それ以来UPSを導入しました
738Socket774:2007/10/30(火) 23:03:03 ID:63vbcUwR
似たような経験があって家はブレーカー工事をした。
739Socket774:2007/10/31(水) 02:20:44 ID:8MpNvimG
HDDが故障したので、捨てる前に後学のために分解したら、中から陰毛が出てきたとき。
740Socket774:2007/10/31(水) 02:25:58 ID:9nwme4q3
あいつらどこにでもいるよな
741Socket774:2007/10/31(水) 03:11:37 ID:2KEDmGl3
>>739のは明らかに自分のものではないだろう
742Socket774:2007/10/31(水) 03:15:38 ID:T7W/svX4
HDDの中からは不可解だな
743Socket774:2007/10/31(水) 06:25:44 ID:6hGvIQ7q
ハードディスクをデフラグやスキャン中に電源無理矢理落としたりなんどかしたけど
一回もディスク壊したことないぜ

ディスク壊すやつが稀なのか逆なのか…
744Socket774:2007/10/31(水) 06:43:44 ID:Rhkyf9Jq
HDDは劣化や消耗などで壊すものだろjk ってナウシカが言ったとき
745Socket774:2007/10/31(水) 06:54:51 ID:mbo/jWlY
妖怪チン毛隠しの仕業かw
746Socket774:2007/10/31(水) 09:19:08 ID:UJ+1BqzV
7900GTのSLIで、2枚とも売ろうと思って後付けクーラー(VF90)
のメモリシンク(両面テープタイプ)をはがしてたら、2枚目のカードの時、
チップも一緒にはがれてしまった。
呆然として、無事な1枚目を抱きしめようとしたら、1枚目のカードのメモリ
も1個無くなってた。

嫁に内緒で貯金して、追い金2万位で買い換えと思っていたのに・・
しばらく、PCIのVOODOO5500でがんばります。
747Socket774:2007/10/31(水) 11:58:12 ID:dQYn5egk
んな珍しいもの持ってるということはかなりの浪費家だな?
748Socket774:2007/10/31(水) 12:01:44 ID:p2Vs9BX+
>>746ならG550のPCI-Expressx1版ももってそうだな。
749Socket774:2007/10/31(水) 12:19:08 ID:Nv9FTX+2
激安のケースを通販で買った。
来て驚いた。
素材は段ボールにアルミ箔を貼ったもの。
部品を支えるネジ穴はなく、代わりに両面テープが入ってる。
これで留めろということらしい。
激安品とはいえ、落胆のあまり泣きそうになった…ところで目が覚めた。
夢だったんだ。
心底ほっとした。
750Socket774:2007/10/31(水) 12:27:41 ID:p2Vs9BX+
>>749
Abeeのケースは部材を一部両面テープでとめてるけどな。
751Socket774:2007/10/31(水) 12:51:08 ID:2yFspeYO
>段ボールにアルミ箔
段ボールのくせに電磁波防ごうと努力してるあたりワロタ
752Socket774:2007/10/31(水) 12:58:00 ID:8zSeRd4f
>>751
そんな深い考えじゃなく
見た目取り繕ってるだけじゃね?
753Socket774:2007/10/31(水) 13:00:27 ID:UJ+1BqzV
746です。
バフィリア128AGPとかObsidianX24とかありますよ。

もうひとつ失敗談。
RADEON-X800PROをBIOS書き換えでXT化しようとして失敗。
PCI−VOODOO挿して復旧しようにも、RAMが死んでて書き戻し
できず、そのとき目に入ったのが、使ってないRADEON8500。
半田こて使ってRAMはりかえして、結果RADEONの死体2枚。
X800は買って3日だった。

754Socket774:2007/10/31(水) 13:10:58 ID:PADLGHw1
1万円近くするダンボールケースあったよな・・・
755Socket774:2007/10/31(水) 13:32:47 ID:41rz62X0
>753
あんたナイス漢や
756Socket774:2007/10/31(水) 14:16:56 ID:vFt5OmYq
VOODOO捨てたら更生できそうだな
757Socket774:2007/10/31(水) 15:54:56 ID:keyQ+f7L
マザーボードをハンディーワイパーでキレイにしたら、起動しなくなった。
なんでこんなことしたんだ、オレ。。。orz
758Socket774:2007/10/31(水) 16:00:50 ID:Nv9FTX+2
759Socket774:2007/10/31(水) 16:08:16 ID:gsjwxQPD
なんか裸族でそんなケースなかったっけ?
760Socket774:2007/10/31(水) 16:13:46 ID:8MpNvimG
ロボット型のダンボールケースもあったなw
761Socket774:2007/10/31(水) 22:35:08 ID:hzQ5MRdH
762Socket774:2007/11/02(金) 18:55:56 ID:qawMNidv
今日マザー交換して電源入れたら起動しなかった。
何で起動しないんだろうと2時間くらいずっと悩んでた。
そしたらケースのPOWER LEDとPOWER SWを逆の端子に
さしてた。こんなんで2時間も悩んでた俺って・・・orz
763Socket774:2007/11/02(金) 19:17:15 ID:4PBwVUAg
LED押して電源オン!!!

なんちゃってwwwwwwwww
764Socket774:2007/11/02(金) 19:32:59 ID:79oHnDBL
>>746
おまwほんとにヴードゥーの呪いにでもかかってるんじゃないの?w

まぁ、俺はオブシディアンを奮発して買った帰りに車に跳ねられてね。
救急車の中で痛みを堪えつつ「あっ、僕のカバンは・・・?」と救急隊員
に聞いたら、隊員は「これですか?」と雑巾を絞ったようなありえない形状
に変形したカバンを俺に見せた。

・・・俺の顔も瞬時に雑巾を絞ったような表情になった。

しかしまぁ、退院後俺を跳ねた相手からオブシディアンが2つ届くという
ラッキーな出来事に見舞われたが、相手が年金暮らしの老夫婦だったから
「レシートもくれ」って言ってもらったあと、2つとも返品して金も返した。
765Socket774:2007/11/02(金) 19:56:26 ID:7FUuH0bF
>>764を見て泣きそうになった。
オマエいい奴だな、3サイズ教えてくれ。
766Socket774:2007/11/02(金) 19:57:48 ID:64ukiiJW
>>764
惚れた *^_^*
767Socket774:2007/11/02(金) 20:19:42 ID:bTLE9RTS
http://www.youtube.com/watch?v=yi7A2-nWuTA
おっちゃん多そうだから張っておく。
ナーンデモーデキルサー
768Socket774:2007/11/02(金) 20:35:27 ID:7FUuH0bF
テラナツカシス
769Socket774:2007/11/02(金) 20:51:16 ID:5Gxrbook
取り付けたケースファンの向き(吸排気方向)が逆だった時・・・なにやってんだ俺。
770Socket774:2007/11/02(金) 22:15:28 ID:RTiWsc61
>>767
何か懐かしくって、涙出てきた。
771Socket774:2007/11/03(土) 01:57:44 ID:Da6FJ1B4
>>769
ケース形状と部屋の環境によっては、吸気より排気の方が熱効率いい場合もある。
一般論に頼らず頑張れ。それが科学だ。
772Socket774:2007/11/03(土) 02:12:32 ID:hTxHbjDH
>>771
お前「熱効率」って言葉の意味知ってんの?
773Socket774:2007/11/03(土) 02:53:17 ID:8Pg+qe7P
俺のPCからキュルキュル音がする・・・orz
774Socket774:2007/11/03(土) 03:04:43 ID:9M8LBisi
中のネズミなどいない!
そう思っていた時期が、俺にもありました…
775Socket774:2007/11/03(土) 05:33:42 ID:33/OeV/X

中にはソロバン持ってる働き者の小人さんがいるんだよね?
776Socket774:2007/11/03(土) 06:06:39 ID:mQuH/xPV
4人いるのが今流行りらしいよ
777Socket774:2007/11/03(土) 06:13:52 ID:HZ45hwjY
算盤1級の小人が2人の場合と
算盤2級の小人が4人の場合とでは、どちらが速いんだろう?
778Socket774:2007/11/03(土) 07:47:58 ID:H5tsDui4
やってもらう計算による
779Socket774:2007/11/03(土) 07:54:27 ID:pTFcK0Ux
その2人or4人に、計算させる人が上手に指示しないと、
そろばん1級の小人1人の場合とあまり変わらない。
780Socket774:2007/11/03(土) 07:54:47 ID:H5tsDui4
>>771の天災科学者っぷりにフイタwww
781Socket774:2007/11/03(土) 14:32:45 ID:FU+gNgmA
OSインストール時のF6が上手くいかねぇ・・・ドライバ統合ディスクを作った方が早そうで情けない。
782Socket774:2007/11/03(土) 14:46:06 ID:FU+gNgmA
よっしゃ、4回目で上手くいったよ。
783Socket774:2007/11/03(土) 15:52:49 ID:qqDXOoyI
最近小人さんが1人亡くなった・・・
784Socket774:2007/11/03(土) 15:54:36 ID:zIgkshg6
精液が直撃したか・・・
785Socket774:2007/11/03(土) 17:31:04 ID:liUTbK1/
今Windowsいれおわって気付いたらシステムドライブとブートドライブが分離してた
使えるけど、なんか泣けてきたからもう一回…
786Socket774:2007/11/03(土) 17:51:33 ID:ZJo0pGpp
どういう意味?
787Socket774:2007/11/03(土) 17:53:58 ID:LLnvKNQu
3〜4年前の話だけど。
奮発してAthlon64 3200+で1台分のパーツを買った。
組んでいると2つ上の姉貴が、「私のPCだけどウイルスバスターでたから来て」と
漏れの部屋に入ってきたのだけど、

静電気防止マットの上に置いてあったCPUとメモリを踏み潰された。orz
そんなところに置いておくから悪いと逆に言われたし・・・orz

C・P・U ! C・P・U !
の流れにはならんよ、うちの姉貴ドムそっくりだから。w
788Socket774:2007/11/03(土) 18:43:15 ID:33/OeV/X
ドムおねいさんかー
破壊力ありそうだな・・・
789Socket774:2007/11/03(土) 19:01:29 ID:PCVTVxi2
>>787
泣ける
790Socket774:2007/11/03(土) 19:01:48 ID:IOgmiIh1
>>787
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm278958

オマイの姉貴はどれだ?
ようつべでは見つからんかったんで、ニコになっちまった。スマン。
791787:2007/11/03(土) 19:15:31 ID:LLnvKNQu
>>790
ちょw
一番近い雰囲気は画面右の人、体型は結構近いな。

939ピンの殆どが外に広がったくらいの破壊力だw
792Socket774:2007/11/03(土) 22:11:45 ID:SgtMvvny
どうやってもOSインストールできねーって騒いでたら

オフィスのディスクがドライブに入ってたとき
793Socket774:2007/11/04(日) 00:44:58 ID:bF8k/MiN
ケースのネタで思い出したが

FANの回転数上げるよりケースのサイドパネル外したほうが冷却性高かった時。
794Socket774:2007/11/04(日) 01:05:27 ID:X3aZXFFI
冷却はよさそうだけど、ちょっとパネルはずすの怖いな。

ドムおねいさんが手を入れたり小人さんが逃げたりしそう><
795Socket774:2007/11/04(日) 01:50:25 ID:fioRBn+f
2回連続の初期不良(マザボ
796Socket774:2007/11/04(日) 02:11:21 ID:X3aZXFFI
>>795

         .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ
       

個人的には3連続を期待・・・
797Socket774:2007/11/04(日) 02:45:39 ID:5WTM2YNg
>>794
小人さんは、クーラー外さない限り、逃げないよ。
外した瞬間に脱走することはあるけど…
798Socket774:2007/11/04(日) 04:24:55 ID:OM1VImmn
AHCIドライバ、エラー吐いて入らねぇー。
XPSP2インストール時にF6で入れようとすると

File txtsetup.oem caused an unexpected error (1024) at line 1747
in d:\xpsprtm\base\boot\setup\oemdisk.c. 

って言って進まねぇ・・・AHCI諦めちまおうか。
799Socket774:2007/11/04(日) 05:06:00 ID:LVPb26S2
自作とは少し関係無さそうだが。
CPUを775のソケットに落としてピン曲がったり(細いピンセット持っててよかった)、
メモリ半挿しで起動してたり(メモリ無事だった)・・・という経験が。

運良かったんだよなぁ・・・
800Socket774:2007/11/04(日) 06:47:58 ID:5WTM2YNg
これはマジなんだけど、会社のPCなのに、BEEPがピーピー言って起動しない。
そこでとりあえず、VGAとメモリを挿し直したら、呆気なく起動した。
これでナウシカと心中しないで済んだ...
801Socket774:2007/11/04(日) 07:16:17 ID:arWhneuq
>>800
ピーピーのパターンで何が不良なのか分かるのに
802Socket774:2007/11/04(日) 08:59:06 ID:Ns0x2nTS
このビービーのパターンはなんだったっけ?そう確かあのサイトに書いてあった、
でもこいつが起動しなきゃ見れないんだよな、なんてことはありがち。
803Socket774:2007/11/04(日) 09:07:23 ID:5WTM2YNg
あ、>>800の時のBEEPは一応 Continuous long beeps のパタンと思われ、VGAを挿し直した由。
自宅のは1台だけだから、起動できなきゃ>>802の状態が確定。ネカフェに走るしかない。。
804Socket774:2007/11/04(日) 09:07:53 ID:arWhneuq
まさかPC1台しかないのに自作とか寝言いってるんじゃないだろうな
805Socket774:2007/11/04(日) 09:10:39 ID:5WTM2YNg
2台も(゚听)イラネ
806Socket774:2007/11/04(日) 09:36:59 ID:bH9OnnNY
3週間前に初自作したものだけど、PCが最低他に一台ないと、
情報の収集やもろもろのプログラムを落とすのに不自由だと
思う。
逆に一台でもあったら自作の本もいらない。1ヶ月かけて調べ
てから作ったら、ノートラブルで完成した。・・今のところは無
問題。
807Socket774:2007/11/04(日) 09:43:28 ID:ZWjV//9+
アレを換えて、コレを換えて・・・
→あれ?結局余りパーツでもう一台組めるな
→無限増殖

になりません?
何台あるんだよ、ウチ・・・
808Socket774:2007/11/04(日) 10:00:40 ID:tBzw4Np1
自作とはちょっと違うが、17年前初めて買ったショップブランドの286マシンのメモリ増設しようとして
SIPSを裏表逆に刺して動かなくなったこと。
今のDIMMとかほんと親切になったよな・・・。
809Socket774:2007/11/04(日) 10:08:21 ID:2B7kpwQg
新しく組んだらヤフオク逝き
810Socket774:2007/11/04(日) 11:14:00 ID:DI4Em6qK
自作は、最初の一台目がとても高価に思えた。
「なんだよ全然安くつかないじゃん、サポがセルフなのは覚悟完了だったのに」

が、
気がつくと雑魚マシーンレヴェルなら、2万や3万といった単位で簡単に増えたりする。
1台目は友人に、2台目は会社に、3台目は予備機に…
そして友人にあげた俺、予想通りプチサポセンに…


811Socket774:2007/11/04(日) 11:40:40 ID:Kj0r9DFB
ほぼ同世代で2台同時更新の漏れが通りますよ
初期不良パーツの検証とかで
初自作の時にうっかり2台組んじゃったのが運のツキ
一方は仕事用、一方は趣味用で使ってる、ny騒ぎの後
会社でちゃんと仕事用PCが支給されるようになってからは
エンコなどのバッチ作業用に割り当ててる
812Socket774:2007/11/04(日) 12:09:31 ID:UqqQr5EH
うちの会社も同じだ、問題になって初めてPCが支給された
支給PCのが低スペックで萎える・・・

会社で使ってた自分用と共用と開発用の3台、何に使おうか・・・
813798:2007/11/04(日) 13:53:04 ID:OM1VImmn
自己レス。解決した。

海外のフォーラムで同様の事例を発見。
とりあえず「フロッピー(ドライブ含む)壊れてんじゃね?」との事。

あーん、フロッピーは他のPCで読めるから問題ねぇよ。ドライブだって多分大丈夫だろ。
試しに他のPCで作った起動FDを読ませてみる・・・・・・I/Oエラーが出る!

原因判明、FDDを外そうとケーブルを見る。
あれ、そーいえばFDDケーブルってドライブ側とマザーボード側に決まりがあったっけ?


・・・・・・・・何やってんだ俺、FDDなんてwin95以来弄っていなかったとはいえ、泣きそうになった。
814Socket774:2007/11/04(日) 14:14:14 ID:5WTM2YNg
超レガシなものだから今更だけど、ねじれが云々じゃなく、
フラットケーブルのコネクタに「Port」「Drive」の一言ぐらい書いておけないものかのぅ。
815Socket774:2007/11/04(日) 14:32:32 ID:OM1VImmn
被害者は語る。
ドライブ側とマザーボード側の切り欠き位置を変えてくれれば良いのに。
816Socket774:2007/11/04(日) 14:43:26 ID:KV3+8yVR
OEM版XP買った時のFDはケーブルに「Motherboard」ってシール張ってあって
分かりやすくて助かった俺は勝ち組初心者。
817Socket774:2007/11/04(日) 15:03:06 ID:r7C18N7h
「ねじれがはいっている方がドライブ側」というきまりを
知ったのは、エスパースレでした。
ありがとうエスパーたち。
818Socket774:2007/11/04(日) 15:44:06 ID:ZWjV//9+
ねじれケーブルかー
まだ5インチが健在だった頃は、わりと当たり前だったんだけどね
819Socket774:2007/11/04(日) 17:57:01 ID:tBzw4Np1
3.5"と5"のFDDを一本でつないだりしてね。
820Socket774:2007/11/04(日) 19:57:18 ID:5hlMMDhY
>>814
ASUSの純正ケーブルには書いてあるぞ
当然IDEケーブルにもorz
中の人どれだけサポしたんだろうなぁ…

>>818
初自作のときに真っ先に覚えた事だった…

>>819
3.5インチと5インチのコネクタ2つづつ付いてるケーブル持ってるよ
あれどうやって使うんだろう?
821Socket774:2007/11/04(日) 20:21:32 ID:tBzw4Np1
>>820
5"×2 or 3.5"×2 or (5"×1)+(3.5"×1)

計2台になるように使うのね。
822820:2007/11/04(日) 21:48:21 ID:5hlMMDhY
>>821
なるほど…
でも今のM/BでFDD2台繋げたっけ?
まあ長いから取り回しが楽で重宝してるけど
823Socket774:2007/11/04(日) 21:53:06 ID:skN3PLfi
おれも手元にケーブルと5"が二台あるな
いまは入ってたケースにDVDドライブ二つ突っ込んでる

五インチの外付けケース見たく使ってるって事な

五インチベイの外付けケースなんて商品としてないのか?
824Socket774:2007/11/04(日) 22:01:05 ID:tBzw4Np1
825Socket774:2007/11/04(日) 22:07:32 ID:skN3PLfi
あるものなのか
まぁそりゃ需要は少しはあるだろうからな
さすがに裸族みたいなスタッカーはないだろうけど
それぐらいなら何とでもなるし

ちなみに俺のはMZ-1F07の中抜いた奴
ぐぐったら何件かヒットして驚いたわw
826Socket774:2007/11/04(日) 22:18:24 ID:tBzw4Np1
うほ。w
MZ-700用のドライブ?物持ちいいね。ww
827Socket774:2007/11/04(日) 22:20:57 ID:skN3PLfi
FDDの方は使えるか分からんがDVDドライブの電源として重宝してる
ただIDEのケーブルの制限上若干取り付けが不細工だがそれ以外は問題はないな
828Socket774:2007/11/04(日) 23:02:02 ID:Kj0r9DFB
愛すべきオヤジどもへ

アレのMZ-700版
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=8Z2uNkBbIYA
MZ-700のテーマ
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=NBnWg54FyeE
829Socket774:2007/11/04(日) 23:20:32 ID:tBzw4Np1
ビスタなんかめじゃないよ ワロタww
サンクスw
830Socket774:2007/11/04(日) 23:30:25 ID:duxQm2lC
ハイエンドパーツ買ってきて毎日眺めながら悦に入る毎日
しかしある日ふと気がついたら醒めてしまって
自作自体どうでも良くなっている自分に気がついたとき
831Socket774:2007/11/04(日) 23:31:15 ID:duxQm2lC
あれ
832Socket774:2007/11/04(日) 23:32:08 ID:gnH3KGrz
それ
833Socket774:2007/11/04(日) 23:32:31 ID:duxQm2lC
手が滑った・・
834Socket774:2007/11/05(月) 01:20:00 ID:w57MHWXc
raidコントローラーのアサイン変えてSAVEしたら
250G飛んだw
もともと
CH1:250GB
CH2:NO DISK
だったのを500GB増設して
CH1:500GB
CH2:250GB
に変更したんだ、それぞれストライプで。
そしたらCH2に移動した250GB消滅。さようなら海外ドラマの山
え?なんでそんな阿呆な事したかって?
新しい500GBのHDDからOSブートさせようと思って…うちの古いマザーなんで標準のSATAでは最近の3GB/S認識しないのよ。
んで、RAIDから認識させてたのよね。
俺オワタ
835Socket774:2007/11/05(月) 02:27:49 ID:Y9epvymi
初夏の頃、そろそろ熱くなってきたな〜と思ってケースの側面パネル外したらゴキブリが出てきた。
腕を少し這って逃げていった。
泣きそうになったというより、ビックリして心臓止まりそうになった。
836Socket774:2007/11/05(月) 05:24:34 ID:a8r1oH2R
ヒートシンク外したら、
CPUにグリスにまみれたチン毛がついてたこと。
急いで組んだからなあ・・・。
837Socket774:2007/11/05(月) 07:59:08 ID:2Iyd2Jqz
陰毛ってやたら抜けるから困る
838Socket774:2007/11/05(月) 09:14:26 ID:qNb+Oarh
2階から1階へ降りてる埋設のLANケーブルを
カテ6に換えようと思って端子パネル外して端に荷造りのヒモ結んで
2階へ引っ張り上げた。
途中で何回も引っかかりながら一人作業してやっと抜けた!とおもったら
先に結んでおいたヒモがなかった・・・・

自作関係なくてスマン
839Socket774:2007/11/05(月) 09:16:24 ID:H5FOivv2
S-ATAのDVDドライブを初めて買ったけど、音楽CDを入れても音が出ず、
オーディオケーブルをどこに差すのか未だに分からないwww
エンコしてから聞けば音は出るからいいやと思って放置してある。
840Socket774:2007/11/05(月) 09:38:13 ID:JAY7KvU9
>>837
部屋でパンツ脱がなかったら抜けないのに。
841Socket774:2007/11/05(月) 09:40:53 ID:fFg1u6NZ
>>840
他の部屋で抜けた陰毛が着ていた服に付着して部屋移動する場合もあるよ
842Socket774:2007/11/05(月) 10:24:38 ID:r77MPR1X
>>840
何かと全裸待機することが多くてね
843Socket774:2007/11/05(月) 10:26:22 ID:h/d5ZcKO
>838
結ぶんじゃなくて、ガムテープで巻くんだ
844Socket774:2007/11/05(月) 10:26:57 ID:DRRjYkxh
>>842
ちゃんと、蝶ネクタイは締めろよ。
845Socket774:2007/11/05(月) 11:18:04 ID:UYJPf1um
ハムスターがファンと一緒に回っていた時。
846Socket774:2007/11/05(月) 11:22:49 ID:2Iyd2Jqz
こわいよww
847Socket774:2007/11/05(月) 11:25:43 ID:UYJPf1um
普通は裸で仮組して確認してからコンドーム装着するだろ
848Socket774:2007/11/05(月) 11:28:38 ID:UYJPf1um
何気に髪の毛を触ったら、陰毛が手に付着した時。
849Socket774:2007/11/05(月) 11:30:23 ID:UYJPf1um
初デートが終わって家で着替えていた時、シャツの後ろに陰毛がこびりついていた時。
850Socket774:2007/11/05(月) 11:30:36 ID:HkMjHBBZ
PCの中を掃除しようと3ヶ月ぶりにケース開けたら、ゴキブリの死体を発見したとき。
851Socket774:2007/11/05(月) 12:33:22 ID:n4QfzGm6
>>836
それは、「妖怪チン毛ばらまき。」の仕業です。

子供部屋には現れません。

おもに、大人部屋に現れます。

夫婦のベットルームには「妖怪オメ毛ばらまき」もよく出現します。
852Socket774:2007/11/05(月) 13:09:23 ID:a8r1oH2R
>>851
ああ、あれか、鬼太郎でも倒せなかったという。
攻撃力は地味だが、ものすごくしぶといんだよなあ。
853Socket774:2007/11/05(月) 16:45:39 ID:YYYrcnsl
>>839
何だっけ、メディアプレイヤーのOptionでデジタル再生にすれば聞けるんじゃないか?
あるいは、CDをデジタル再生できるフリーウエア探すとか。
854Socket774:2007/11/05(月) 21:17:42 ID:GVbAb3l6
便器に座って時間があるときに簡単に抜ける毛を抜いとけば、ばら撒く量が減るよ。
855Socket774:2007/11/05(月) 21:36:19 ID:KKbQUjmt
妖怪チン毛ばらまきの退治方法を教えてやろう。

つレーザー脱毛
856Socket774:2007/11/05(月) 21:44:11 ID:22MJp8lf
パ・・・パイパン・・・?
857Socket774:2007/11/06(火) 00:48:01 ID:ItopxLOW
はじめてスッポン!したとき
自作の知識なんてなかった時だから顔面蒼白だった
858Socket774:2007/11/06(火) 03:35:47 ID:bgovTe+K
俺もつい最近すっぽんした。
ヒートシンクが中途半端に外れなくて、ゴソゴソ動いていた。
ようやく取り外したら、裏にしっかりとへばりついてたw
ピン曲がりもなく正常運用中。
強いぞ北森せろりんw
859Socket774:2007/11/06(火) 07:45:40 ID:rcKTKVEW
さすがセロリンw
860Socket774:2007/11/06(火) 08:08:20 ID:0io40EPt
>>857
>>858
( ^ω^)画像はないのかお?
( ^ω^)そんなあなた達にはお
( ^ω^)つ【ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191852518/
861Socket774:2007/11/06(火) 09:49:34 ID:XlOKExZ4
LGA775のスロットにはクーラー用にグリスなんかは塗らなくてもいいのか?
862Socket774:2007/11/06(火) 09:52:24 ID:2NgxJyhA
LGA775のスロット?
スロットにグリス?
863Socket774:2007/11/06(火) 09:56:37 ID:eQF87NTB
スロットにグリス塗る奴なんていねーよwwww
864Socket774:2007/11/06(火) 10:01:25 ID:cZ9XMkT4
もちろんスッポン助長目的だよな!
865Socket774:2007/11/06(火) 10:11:12 ID:PUUOZtwi
>>861
・・・
塗る塗らないって決めんのは
購入したクーラーにグリスがあるか無いかじゃねーのか?
866Socket774:2007/11/06(火) 10:15:52 ID:cZ9XMkT4
>>865
CPUとクーラーの間を埋めるものが何も付属してなければ
別に買ってでもグリスつけるだろ上皇
867Socket774:2007/11/06(火) 10:17:11 ID:9WLoiuTn
>>861
あんなとこに放熱なんかしないぞ。
868Socket774:2007/11/06(火) 10:46:37 ID:021bIKME
そもそも「LGA775のスロット」て何だよスロットて
869Socket774:2007/11/06(火) 10:56:38 ID:je+u2tz6
LGA775(の載ったマザボ上のメモリ)スロット
870Socket774:2007/11/06(火) 11:05:03 ID:hWIflrzl
LGA775(のCPUボードを沢山挿して構成するアレイ用)のスロット
871Socket774:2007/11/06(火) 12:18:18 ID:akrvUzqx
スロット北斗の拳
872Socket774:2007/11/06(火) 12:54:46 ID:e2D6F3wT
このPCはもう、死んでいる!
873Socket774:2007/11/06(火) 13:53:15 ID:RU2m/uEi
ナウシカのスロットを見ながら自作したとき
874Socket774:2007/11/06(火) 15:30:55 ID:PUUOZtwi
>>866
>CPUとクーラーの間を埋めるものが何も付属してなければ

そんときゃ塗らんでいいのって聞きたいんじゃ?

俺は一応塗るけどよ
875Socket774:2007/11/06(火) 16:07:35 ID:cZ9XMkT4
>>874
だから「常識的に考えて、別売りのを買って塗るべき」と答えたんだが
グリス付いてればそれ使うし、グリスではなく伝熱シートの類が付いてればそれ使うし、何もなければ買って塗る
グリスがクーラーに付属してないからと言って塗らなくていいわけねえ

CPUとクーラーを同じメーカーが1品1品相性チェックして平面度と平滑度に太鼓判押した鏡面仕上げなら
グリス無くてもいいんだろうがな
876Socket774:2007/11/06(火) 16:15:38 ID:SXkdIsfZ
クーラーとCPUが引っ付いてしまうけどなw
877Socket774:2007/11/06(火) 16:24:21 ID:TzqCWvLz
左甚五郎か!
878Socket774:2007/11/06(火) 16:28:41 ID:je+u2tz6
で、>>857からのスッポンに流れが戻ると。
879ひろゆき@どうやら管‎理人:2007/11/06(火) 16:40:54 ID:wisqZNRI
880Socket774:2007/11/06(火) 17:33:33 ID:RU2m/uEi
素人はお帰り
881Socket774:2007/11/06(火) 21:22:24 ID:jvh7LwHv
自作するのに必要な物を買う

意気揚々で箱やら包装を引っぺがす

とりあえずケースとマザボ取り出す

取り付けにかかる

プラスドライバー使ってビスを止めていく

ネジが異様に固い力入れる

ねじ穴が削れてビスからドライバーが外れる

基盤ガリガリ君←今ここ


トランジスタやらチップが並んでるところを
ガリガリしたからこれは\(^o^)/
882Socket774:2007/11/06(火) 21:26:17 ID:teZi0By1
>>881

> ↓
> ネジが異様に固い力入れる
> ↓
> ねじ穴が削れてビスからドライバーが外れる
> ↓
> 基盤ガリガリ君←今ここ
> トランジスタやらチップが並んでるところを
> ガリガリしたからこれは\(^o^)/

ここらへん日本語でよろしく。
883Socket774:2007/11/06(火) 21:32:04 ID:lTM5NMaC
ネジが異常に固い時は、絶対どこか取り付けミスしてまっせー

ガリガリ君ソーダ味でも食べながらまったりもう一度確認をw
884Socket774:2007/11/06(火) 21:34:15 ID:jvh7LwHv
とりあえず今日やっちゃった事だから動揺してだな・・・
なんか怖いからこのマザボは破棄して
新しいの買うしかないか
885Socket774:2007/11/06(火) 21:46:31 ID:lTM5NMaC
>>884

もしかしてお金持ちの方ですか?

動くかもしれんし一応組み立ててみてダメなら乙でいいんじゃないか?
886Socket774:2007/11/06(火) 21:48:11 ID:vQeEBON4
俺は毎回ママンを取り付けてからバックプレートを嵌めてない事に気が付きやり直す。
学習能力ゼロwww
887Socket774:2007/11/06(火) 21:52:27 ID:GmnFmDpy
>>886
俺もよくあるよwww

ところで、バックプレートって何のためにあるの?
なくても使用には困らないとおもうけど
888Socket774:2007/11/06(火) 22:00:43 ID:d0eO/A4B
一応挟もうと思ったんだけど、
あっちがぽろん、こっちがポロンとなって、
イラついてつけなかった。
処理してない穴を使ってないから、大丈夫だろう。
と慰めている。
889Socket774:2007/11/06(火) 22:00:44 ID:hb3lawhZ
IDEのケーブル差し込んでいて、
なんか固いなあとか思いながら
どうにか差し込んで、よくよく良く見たら
コネクタ上下逆だったとき。
890Socket774:2007/11/06(火) 22:02:04 ID:d0eO/A4B
FDDのケーブル逆にさして、焦げ臭い匂いがしてきたとき。

>>889
俺も昔、10Gのバラクーダでやった、
でもこいつ、まだ使えるんだよな・・・。
891Socket774:2007/11/06(火) 22:03:48 ID:bPKLcCHj
>>881
ケース付属ねじって、インチねじ、ミリねじ、タッピングと混じってるので
異様に固いときは間違ってる可能性大!
892Socket774:2007/11/06(火) 22:03:57 ID:hb3lawhZ
ちなみにHDD側のコネクタの話。無理矢理
押し込められた形になったピンは、基盤側に
抜けて引きちぎれていた。
893Socket774:2007/11/07(水) 08:57:12 ID:BNLg4HK+
>>890
FDDは上下間違えた位じゃ燃えたりしねーだろwww
エラー40か読めないだけで

昔のFDDでコネクタの出っ張りが統一されてなかったのか知らんけど
ピン下側の基盤の一部がペンチとかで割れる仕様な奴あったな

894Socket774:2007/11/07(水) 10:28:21 ID:ZBxbCDMd
>>893
コネクタの切り込みが両方についていて、逆刺しできたんだよ。
895Socket774:2007/11/07(水) 10:55:25 ID:BNLg4HK+
>>894
>コネクタの切り込みが両方についていて
うん、判る判る

昔は電源部に近いほうが1ピン(赤)って有ったじゃん
後ろから見ると大概電源部のピンが右側位なんだけど
まれ?に電源部のピンは左に有るけど、1ピンは右とか・・・

燃えた事は流石にないなぁ・・・ピン位置ずれて刺した場合とかは知らんケド
896Socket774:2007/11/07(水) 16:07:12 ID:Wc9Q0mO+
排気用のケースファンを付けたら、風向きは合ってるのに、
逆方向の内側への風の方が強かった時。
やっぱりあの網を切らないと駄目か…。
897Socket774:2007/11/07(水) 20:01:41 ID:2PMPMo8j
ネジが異様に硬いって違うピッチのネジ使ったんじゃないの?



それにしても流れが微妙に速くて遅レスだが
898Socket774:2007/11/08(木) 00:51:01 ID:RIgnasPj
ネジが余るのは基本ですよね?
電源入れ替えただけなのに二本も(笑)
899Socket774:2007/11/08(木) 01:25:08 ID:cXjOYN9k
一袋まるまる余ってるオレはどうすれば
900Socket774:2007/11/08(木) 01:30:04 ID:v8+yK0He
どういう機械でもバラせばねじが余る
そんな不思議
901Socket774:2007/11/08(木) 01:30:48 ID:RIgnasPj
ですよね〜
902Socket774:2007/11/08(木) 02:34:33 ID:2hTfuu1U
>>893
890はFDDの電源を逆刺ししたものとエスパー汁
これだと萌えるぞ。
903Socket774:2007/11/08(木) 02:52:41 ID:T14ZrLwv
逆挿ししようとすると物凄いパワーが必要だと思うが。
904Socket774:2007/11/08(木) 07:47:24 ID:18g5X3XQ
ケースにスペーサーを付け忘れて母を取り付けたら翌日ほんの少しヒビのようなものが入っていたとき

ネジを外したらベニヤを折るようなきしょい音が(汗


昨日自作童貞卒業しまつた('A`)
905Socket774:2007/11/08(木) 10:07:12 ID:EqtOb3ka
泥沼の始まりだなw
906Socket774:2007/11/08(木) 10:08:22 ID:EqtOb3ka
あれこれ考えて工夫してなんとか性能良くしようとしても、
高いパーツ揃えたほうが結局安上がり。
907Socket774:2007/11/08(木) 10:14:21 ID:n6A+oUTW
>>902
すまん俺もそれしか考えられんのだが・・・
コの字の電源逆刺しはある意味すげーぞwww

ってか刺さるか?
908Socket774:2007/11/08(木) 11:35:18 ID:28Z3G0Kc
おれ、手探りで無理矢理差したことあった。
火入れの前に気付いたから、火は噴かなかったけど。
909Socket774:2007/11/08(木) 13:26:43 ID:XIiTTYH1
自称自作PC上級者の友人が939の64 X2を無理やりソケに入れて破壊したこと
910Socket774:2007/11/08(木) 14:08:11 ID:O3E/0GYi
LGA775で切り欠きの位置とか▲印を確認したにもかかわらず、
ロック用のバーを下げるときにちょっと無理やり押し込んだ感じがしたんで
もう一度ふたを開けて確認したらソケットのピンか全部横倒しになってるのを見つけたとき。
頭の中が真っ白になった。

後で調べたらもともとそういうもんだということが分かり、再び安堵の涙を流した。
911Socket774:2007/11/08(木) 18:20:15 ID:KR9afov3
パーツ一式購入→初期不良×2→未だ止まらぬ青画面
912Socket774:2007/11/08(木) 18:40:04 ID:sUwRRgio
IDEケーブル逆さ刺しできるとか凄い鈍感と言うか怪力と言うか・・・
まぁ4pin電源を逆さに差し込んでHDD上のコントローラチップ噴火させた猛者を知ってるがw

なんか固いなぁ、じゃねーよwww
913Socket774:2007/11/08(木) 19:19:14 ID:v8+yK0He
FDD使おうとしても使えない
ドライブ壊れたかな?と思って諦めて外しておいた


数ヵ月後M/B隅々眺めていたらFDDコネクタのピンが足りない
壊れたんじゃなくて壊したと分かった瞬間
914Socket774:2007/11/08(木) 19:50:38 ID:rOVaqtgN
今2ndマシンになってるシャトルのキューブ、FDDコネクタのピンがw見たいな感じでひん曲げて
しまったことがあるな。
FDDなんぞOSインストール時にRAIDドライバ入れるときしか使わんから別段問題ないけど。
915Socket774:2007/11/08(木) 20:52:38 ID:1mJTgYxU
夜間駐車中、盗難防止のために1/12ガンダムを
運転席に配置していた。
でも、昨晩・・・ヤラレタ。
車よりも、ガンダムが・・・
916Socket774:2007/11/08(木) 20:54:34 ID:8exfK1Za
1/12ってどんくらいでかいんだよw
917Socket774:2007/11/08(木) 20:59:17 ID:98S/IoXR
18mの1/12だと1.5mだね
918Socket774:2007/11/08(木) 21:16:50 ID:rOVaqtgN
>>915
お前愉快すぎるバカだなww
そういうの好きだぜw
919Socket774:2007/11/08(木) 21:31:30 ID:RdQl9kPK
組み立て中にマザボの上にDVDドライブを落っことしてしまったとき
床でやっててDVDドライブを手に持ったまま机の上からビス取ろうとしたら
フラットケーブルでガッってなってそのままマザーの上にガシャーん
ちょっと抵抗器みたいなのが曲がったけど大丈夫だった
920Socket774:2007/11/08(木) 21:56:42 ID:RIgnasPj
ガンダムとかネタ過ぎる
車板で有名なコピペ
921Socket774:2007/11/09(金) 10:07:53 ID:CeqhFXu+
1/12ガンダムのところを、ラブドールに変えて再トライ
922Socket774:2007/11/09(金) 11:03:43 ID:4XfmLG/Z
>>921
ラブラドールかと思った俺
923Socket774:2007/11/09(金) 11:23:27 ID:R80H2msu
フロントオーディオが全滅でサウンドボード買ったら
ケースが壊れてた
924Socket774:2007/11/09(金) 11:51:42 ID:rTgCeTYg
日本語でおk
925Socket774:2007/11/09(金) 11:55:49 ID:R80H2msu
ケース側のフロント基板みたいのが壊れてたんだよ
サウンドボードなんか買わなくて良かったのに。
926Socket774:2007/11/09(金) 12:07:42 ID:+N/2wn0n
察するにステレオミニピンジャックとボリュームがケース表側についてて、
マザボないしサウンドボードからケース内側でそこへ配線すればよいケースなんだろうな
927Socket774:2007/11/09(金) 12:08:33 ID:+N/2wn0n
>>922
お前、健全だな・・・
928Socket774:2007/11/09(金) 12:43:59 ID:GG3WUlvW
ママンを買った!
帰りは、原チャリ!
足で挟んで飛ばしてたら、ポロッと道に落ちた。
そこに、トラックが来て、ペッチャンコに、、、、、泣いた!!
929Socket774:2007/11/09(金) 13:44:45 ID:wJgMYa9W
おまいがぺちゃんこになって、かぁちゃんが泣くことに
ならなくてよかったな。

ママンが身代わりになってくれたんだと・・・思えば安いもんだ。
930Socket774:2007/11/09(金) 13:47:06 ID:R80H2msu
>>926
そう!
931Socket774:2007/11/09(金) 13:58:39 ID:CeqhFXu+
身代わりママンは一度に一個しか装備できませんか?
932Socket774:2007/11/09(金) 15:11:20 ID:6KE0kpdo
4万ぐらいするママンだったらと思うと茶化せない俺ガイル
933Socket774:2007/11/09(金) 15:14:47 ID:Y0vAaxNr
ママンの愛は偉大だな
934Socket774:2007/11/09(金) 23:28:13 ID:F/xKTSUM
>>11の続きが気になる
おい、ハムスターがどうしたよ?
ちゃんと最後まで書け
まさか、ふ(ry
935Socket774:2007/11/09(金) 23:54:51 ID:BFhxWV2K
>>934
ミキサーの中で(ry
936Socket774:2007/11/10(土) 00:06:04 ID:15JlCeLC
M60を乱射しなが(ry
937Socket774:2007/11/10(土) 00:32:30 ID:WFZWDsvW
ナウシカを見て(ry
938Socket774:2007/11/10(土) 00:39:13 ID:QjE3+lb+
争う事のむなしさを知った。
939Socket774:2007/11/10(土) 00:53:26 ID:AMDz0k9N
昨日帰りの満員電車でうんこ漏らしました。
その日はゲリだったのでヤバイかなぁ〜と思いつつ電車に乗ったんだよ。
自分が降りる駅の一つ手前で、なんと!人身事故で停車・・・
乗ってる間もうんこを我慢してたんで俺の顔は真っ青でやばい汗ダラダラだったと思う。
案の定、我慢できず脱糞・・・・・
まず、しゃがんで鞄に入っていたコンビニの袋を取り出しました。
俺の行動に周りはいい迷惑だったと思う。たぶんゲロを吐くと思われたと・・・
でも俺はなんのタメライもなくズボンとパンツを下げ、尻丸出しで
そのビニール袋に発射。。。
悪臭と周りの人達の驚きの眼差し・・・そして罵声・・・。
俺は顔をあげられない・・・けつをポケットティッシュで拭き、俺はしゃがんだまま・・・。
約1時間そのままだった・・・
やっと電車が動いた時、いままで罵声を言ってた周りの人が
「よかったな、はやくうち帰って風呂入れよ^^」
ってやさしく声をかけてくれた。
俺はあまりの惨めさ、恥ずかしさで泣いた。
でも本当は感謝の言葉で大泣きしていた俺がいた。
940Socket774:2007/11/10(土) 00:58:15 ID:QjE3+lb+
はいはいリアリティないない。
やり直しやり直し。
941Socket774:2007/11/10(土) 01:13:22 ID:nvoT8XSH
>>939
本文よりレス番とIDの符合に感動した
942Socket774:2007/11/10(土) 01:21:12 ID:6rf5LPZK
AMDじゃん専スレ池
943Socket774:2007/11/10(土) 01:32:41 ID:bByHSVKx
確かにAMD ちょっといいな・・・
944Socket774:2007/11/10(土) 01:35:34 ID:hY/k1lB4
いや、まったく良くない
945Socket774:2007/11/10(土) 10:32:09 ID:I2nCtjpu
70 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 16:12:01 ID:eBw+My2K
HDDの残量がヤバくなってきたので
買い換えようと秋葉watchと価格を見た。
最低容量80GBて('A`)

そんなにいらないよ。50GBでいいんだよ。
愚痴ったら「今時100GBや200GBが普通だよ。
単価当たり安いから500GB行け」と言われた。
大きすぎるんだってば('A`)
単価当たり安くても総額見れば高い。
出費は少ないに超したことないんだから小さいのでいいんだ。
でも小さいのがない('A`)
946Socket774:2007/11/10(土) 10:55:24 ID:eQobndQe
ワードやエクセル程度しか使わない人の声だな。
ここ数年でHDD容量が不足する人と余りすぎる人の二極分化が進んだよな
947Socket774:2007/11/10(土) 11:24:53 ID:mQXRnXXF
>>945
そんな人にはこれドゾー
つ「SSD」
948Socket774:2007/11/10(土) 11:49:19 ID:eQobndQe
ちょw出費増えとるww
949Socket774:2007/11/10(土) 11:58:07 ID:V3YG45G0
うちはファイルサーバー機だけ1TBのHDD積んでて
残りのマシンは全部PATAの20〜40GB程度だよ
中には8GBのマシンもある
950Socket774:2007/11/10(土) 12:52:25 ID:9lLjPJ8N
肉付きの良い蜘蛛が
PCカードの穴からケース内に侵入して行くとこを見たとき
扉閉めてない俺が悪いよね
951Socket774:2007/11/10(土) 13:00:07 ID:15JlCeLC
日本のご家庭で一番よく見られる蜘蛛はハエトリグモで、コイツはゴキやハエなど害虫を
退治してくれるのであんまり気にせんでいいよ。
952Socket774:2007/11/10(土) 13:00:43 ID:X39o9zi2
>>949
小容量のHDDは遅すぎで泣きそうにならないか
8GBのHDDとかシャレにならんくらい遅くね?
953Socket774:2007/11/10(土) 13:06:09 ID:dlu19YZr
ハエトリグモってG対処してくれる?
サイズ的に厳しそうなんだけど
954Socket774:2007/11/10(土) 13:06:46 ID:H7IDFIOc
>945
HDDの場合、数枚の円盤の組合せで出来ているので
代替セクタどれだけとるかというのもあるけど、一番小さい容量は
円盤一枚の容量でほぼ決まる、最近のHDDはこの一枚の容量が
80GBあるのでこれより小さくできない、古いマザーボードで認識容量に
制限がある場合は、HDDメーカの提供するツールで容量制限かけて使う

【HDD】 1プラッタ至上主義者2 【頑丈】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194230947/l50
955Socket774:2007/11/10(土) 13:16:47 ID:ntiy1oMO
>>950

君が見たのは隣の家の女性(OL28歳 彼氏無し)が飼っていて
3日前に逃げ出したタランチュラだYO

956Socket774:2007/11/10(土) 14:02:17 ID:gHMxGmj3
【台湾】新品の外付けハードディスクから「トロイの木馬」が発見される データが一瞬で北京に転送[11/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194666075/
957Socket774:2007/11/10(土) 14:09:30 ID:mtUbkUzg
>>953
Gを食べてくれるのはアシダカグモ
958Socket774:2007/11/10(土) 14:23:31 ID:15JlCeLC
すまん、適当なこと言ってた。
959Socket774:2007/11/10(土) 20:17:09 ID:9lLjPJ8N
真っ黒なこんもりした蜘蛛だったよ
一人じゃ卵とか生まないよね蜘蛛と蛾が死ぬほど苦手です
スロットはティッシュ詰めといた
蜘蛛ケース内に軟禁中orz
高速に蜘蛛動けば冷却装置になったり
巣は放熱フィンに…
まじアクリルケースとかだったら俺号泣してる
960Socket774:2007/11/10(土) 20:32:46 ID:I0uWWU3C
そして忘れたころにケースを開けるとそこには埃ですごい事になってる巣と何やら得体の知れないものが付いてるファンが
961Socket774:2007/11/10(土) 20:41:34 ID:ntiy1oMO
すでに処女じゃないクモで中で繁殖するかもしれないよ><
962Socket774:2007/11/10(土) 20:58:08 ID:HvthWAwN
間違っても水掛けるなよ
分裂するぞ
963Socket774:2007/11/10(土) 22:29:30 ID:uROCSR9x
>>959
それ多分オニグモだろw
これじゃねーか?
ttp://homepage2.nifty.com/qwe00211/image_2/tokyo/1_onigumo.jpg

俺虫詳しくないから肉付きの良いクモって言ったらこれしか思い浮かばん。

ってか早く出さないとファンに挽肉にされて
ケース内でバラバラに飛び散るぞ。
964Socket774:2007/11/10(土) 22:39:38 ID:ntiy1oMO
965Socket774:2007/11/10(土) 22:42:15 ID:SRSDteLG
これは良いタランチュラ
966Socket774:2007/11/10(土) 23:20:42 ID:f3KehRJM
>>959
じゃ俺はアシダカグモを押そうかな
ttp://www.cyberoz.net/city/sekine/zukan410.htm

野外の観測箱とかに高確率で入ってくるんだよね
追い払っても翌週には戻ってる

967Socket774:2007/11/10(土) 23:29:05 ID:9ts9jofZ
蜘蛛嫌いな950カワイソスw

まぁオレも大嫌いだがな・・・・
オマイラいい加減グロ張るのやめてくださいorz
968Socket774:2007/11/10(土) 23:36:32 ID:THtWt60l
あれ…ここ自作板だよね?



俺間違って来たカナ
969Socket774:2007/11/11(日) 00:34:47 ID:6S50nFQ0
自作板でアシダカ軍曹にお目に掛かるとは思わなんだ…
970Socket774:2007/11/11(日) 00:35:34 ID:82tatuB5
すげえフリーダムなスレだな
971Socket774:2007/11/11(日) 00:41:36 ID:LCK3qB35
雑談スレ化してるからな。
972Socket774:2007/11/11(日) 00:50:11 ID:bmVT2bZS
オニグモっぽいな…
おまえらもケースにいれて
オーバー蜘蛛ックしようぜ!
ファンにあんな肉々したの巻き込まれたら…もっと乾いた蜘蛛が良かった
973Socket774:2007/11/11(日) 00:57:32 ID:zZZbO4xf
オニグモは巣張るから早めに除去しないとケース内汚れるかもよ
その前にファンで粉々にされてそうだがw
974Socket774:2007/11/11(日) 01:24:29 ID:fUTnjCAe
ケースを開けたら埃とくもの巣だらけっていう画像をいつだか見たな
いったいどういう環境でどう使えばああなるのか気になる
975Socket774
>>974
そりゃ>>959みたいな環境に決まってるさ。