■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2007/10/01(月) 11:52:50 ID:JhckxD3H
★CPUクーラー取付けテンプレ★ ■GigaByte■ ver0.004(現行revでの情報です)
《P35DS3&3R&C3》        《P35DS3P&4&6(パイプ+裏銅シンク〜) 》
トップフロー                   トップフロー
○リテール              ○リテール
○SI-120               ?SI-120
○SI-128               ○SI-128
○風神匠                 ○風神匠
▲ANDY                    ×ANDY
○PDU21-MF/SC             ○PDU21MF/SC
○鎌クロス              ○鎌クロス
○BigTyphoon                ?BigTyphoon
○MiniTyphoon                ?MiniTyphoon
○SQUARE                 ○SQUARE
○BlueOrbU               ○BlueOrbU
○SAMURAI Z             ○SAMURAI Z

サイドフロー               サイドフロー
○NINJYA                   ○NINJYA
○峰クーラー               ○峰クーラー
○薙刀                 ○薙刀
○INFINITY              ○INFINITY
○ZikaRay                    ○ZikaRay
○Freezer7Pro            ○Freezer7Pro
○KATANA              ○KATANA
○CNPS9700 NT           ○CNPS9700 NT
?NH-U12F              ×NH-U12F
3Socket774:2007/10/01(月) 11:53:21 ID:JhckxD3H
動作報告例
下記の「お願い」の部分は、なるべく不具合報告、正常動作報告共に、
記載していただけたらと思いますです。

■M/B :     ←お願い
 採集地 :
 購入価格(採集年月日) :
 BIOS Ver. :  ←お願い
■CPU :     ←お願い
 vcore Vcc:
■CPUクーラ:
■HDD :    ←お願い
■VGA :    ←お願い
■メモリ :    ←お願い
■ケース :
■電源:     ←お願い
■ドライブ類 :  ←お願い
■ファンコン:
■CPU温度
 アイドル時:
 高負荷時:
■ベンチマーク:
■ 感想
不具合発生者の場合
■775使用経験:
■DDR-2使用経験 :
■戯画ママン使用経験:

ポイントは
(1) >>1 動作確認済みメモリ 以外の動作状況
(2) CPUクーラ DQ6裏面クーラ取り外しの必要性?DQ6、DS4クーラの干渉状況
(3) 電源の相性 (そんなに高容量の電源いらない?)
(4) CPU電圧下げた場合の安定性&温度の低下率
(5) (4)およびファンコンによるトータルバランスの静音性
(6) バグ、不具合報告
4Socket774:2007/10/01(月) 11:53:52 ID:JhckxD3H
■GIGAマザーBIOS更新方法
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/BIOS から
自分のマザーボードの更新したいBIOSファイルを落としてくる

exeファイルを自己解凍

FATでフォーマットしたUSBメモリかFDDにファイルを全て転送

PCの電源を切る

BIOS画面をDELキーで呼び出し

Q-Flashに行く為F8を押す

USBメモリかFDDから自分のBIOSを呼び出す

読み込み中

Enter押して書き込み書き込み

書き込み完了と出たらEscを押してリセット

DELキー押してBIOS画面へ

“Load Optimized Defaults”“Load Fail-Safe Defaults”を両方ともYESに

以上で完了

あとは好みで設定変更
5Socket774:2007/10/01(月) 11:54:23 ID:JhckxD3H

959 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 20:15:56 ID:dE2Bv3C9
リセット病やら再起動病やら何度も騒いでるが
結局リサーチ不足のロースキラーが自分でチョンボして
勝手にパーツの所為にしてるだけだろ
GIGAは酸いも甘いも噛み分けたベテランが
最期に辿り着くサナトリウムなんだよ
なにがパチュンだ
ASUSの地雷でも買って少し修行して来い
6Socket774:2007/10/01(月) 11:54:55 ID:JhckxD3H

969 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 06:25:55 ID:dpKH4Xav
俺もここのところP35/G33で何台か組んだんで、リセット病についてちょっとまとめてみた。自分で経験したヤツだけ。
メモリ不良とかの基本的なところはパス。ちなみに、ここでよく話しに上る電源との相性は経験してない。

このスレで言われているリセット病には2種類ある。

その1. POSTしない(ピッと鳴らない)で3秒位の間隔でひたすらリセットを繰り返す
原因1. マザーの故障
 → 不良交換
原因2. CPUクーラーのバックプレートによるショート
    例えばAINEX BS-775の現行品(絶縁ゴムが薄く、ネジ穴のスタンドオフの突き出しがマザー表に出るタイプ)は
    締め上げるとゴムが潰れて内側の金属部分がCPU裏のスルーホールとかなりの割合でショートする
 → テープ等で絶縁するか、ScytheのSCURK01に入ってるバックプレート等、全面が絶縁されるヤツに替える

その2. POSTはするが、立ち上がる途中(場所は不定)でリセットが掛かる
原因1. 過度のオーバークロック
 → CMOSクリア、クロック落とす
原因2. MCH/GMCHのヒートシンク外れ
    特にDS4/DQ6のあるロットに、MCHのヒートシンクが傾いて付いているものがある模様
    平置きされている間は何とか接触しているが、ケースに入れて立てられて運転しているうちに剥がれてしまう
    結果温度上昇により、使用中にリセット -> Windowsのboot中にリセット -> POST中にリセット
 → ヒートシンクを一度外して付け直す
7Socket774:2007/10/01(月) 12:26:35 ID:b1kt1OLO
>>1
80PLUSとかの高効率電源を使った時の、最低電流不足によるリセット病てのは結局どうなの
8Socket774:2007/10/01(月) 13:20:50 ID:x3fff9SA
GA-P35-DQ6買おうと思ったのだが、品薄状態なのね

9Socket774:2007/10/01(月) 13:24:47 ID:ksU3FKPJ
DDR2でIntel X38 Expressを使う──GIGABYTE「GA-X38-DQ6」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/01/news024.html
10Socket774:2007/10/01(月) 17:00:14 ID:kbuLFc1Z
BIOSって何回くらい書き換えられるんだろう
20回くらいやったらROMが壊れちゃうかな?
11Socket774:2007/10/01(月) 17:26:33 ID:JFOAzgUl
20回で壊れたら商品にならんだろw
12Socket774:2007/10/01(月) 17:43:10 ID:vVBTf8BD
1000回は耐えてほしいな、いや、1000回もやらないけど・・・
13Socket774:2007/10/01(月) 19:15:08 ID:u/HeoUz7
インテル板で5〜6回とかって話見たけど・・・
14Socket774:2007/10/01(月) 19:16:14 ID:ALoZfGBW
高効率電源の対処法はないってこと?
終わってんな
15Socket774:2007/10/01(月) 19:47:44 ID:6he/KemT
16Socket774:2007/10/01(月) 20:51:17 ID:+7BWMXw1
しかし今時BIOSのアップデートでこんなにも手に汗握るマザボってそうそう無いよな
これぞ自作の醍醐味って感じ
17Socket774:2007/10/01(月) 21:21:30 ID:J3rFoioB
再起動うぜえええええええええええええええ
18Socket774:2007/10/01(月) 21:28:24 ID:J3rFoioB
近年稀に見る地雷マザボってことで
19Socket774:2007/10/01(月) 21:53:36 ID:3QeI1Mu3
ニプロンの電源にしてもリセット病なおらんかった・・・。
検証用パーツだけで7〜8万かかったよ
もうイヤッ
ギガバイバイ。
20Socket774:2007/10/01(月) 21:57:02 ID:bt7bJ7mF
>>17
工作員うぜええええええええええええええ
21Socket774:2007/10/01(月) 22:26:25 ID:dDs7oxTE
>>9
Blitz 買わないでよかった。
22Socket774:2007/10/01(月) 22:50:29 ID:oBNu63da
>>1
テンプレ復活GJ
23Socket774:2007/10/01(月) 23:09:26 ID:0trWrNUk BE:242881733-2BP(0)
なあ>>5はいらなくね
24Socket774:2007/10/01(月) 23:35:34 ID:sgmgZZpp
次スレからテンプレ入りな
DS3RMon(神ツール)
P35-DS3R用OC/省電力機能コントロール/Fanコントロール/温度電圧表示ソフト
DS3/DS4/DQ6/で動作報告あり
作者さんのページ
ttp://www2.ocn.ne.jp/~ayut/
25Socket774:2007/10/02(火) 00:56:26 ID:GKpd8MP6
DS3Rなんだけど、
BIOSのSmart FAN Control Method、Smart FAN Control Modeって
CPU_FANだけに対して有効なの?
他の3つのFAN端子には関係ない?
26Socket774:2007/10/02(火) 01:16:00 ID:osWcgCzv
関係ある
その他の端子はSYSTEM温度と連動しているみたい
27Socket774:2007/10/02(火) 01:24:34 ID:6ruFHsZO
DS3RMonはRightMarkとあんまり変わらないな
BIOSで電圧いじってると、ツールではVIDとかは変えられても実電圧は変わらないみたいだ
28Socket774:2007/10/02(火) 01:33:09 ID:I+T7bKp0
>>25

http://www2.ocn.ne.jp/~ayut/DS3R.htm
>・ファン速度制御
> IT8718Fは3chの速度制御が可能だが、DS3Rでは2chが利用されている。
> BIOSの設定により、一つはCPU温度により制御され、もう一つはSYSTEM(M/B)温度により制御されている。
29Socket774:2007/10/02(火) 01:42:50 ID:GKpd8MP6
>>26
関係あるのか。
マザーの説明書見たら、CPUに対してだけって書いてあるから。
よく解らんなぁ。

前スレで3ピンファンをPW_FANからSYSTEM_FAN2に付けたら回転数が1600から1000に落ちたと
書いたもんだけどこれはどういう理由?

BIOSのSmart FAN Control Method、Smart FAN Control ModeはどちらもAUTO
30Socket774:2007/10/02(火) 01:46:47 ID:GKpd8MP6
>>28
2chってCPU_FANとSYSTEM_FAN2でいいよね?
この2つはBIOSで速度制御が可能と?
31Socket774:2007/10/02(火) 01:50:33 ID:EqJi001v
P35-DS3R(Rev.1)+C2Q6600
DS3RMonでFSB、倍率変更できたよ。
前スレ辺りで質問あがってたので報告。

今までアム厨だったんだけど、これってAMDで言う栗みたいなもんって解釈でおkだよね?
32Socket774:2007/10/02(火) 02:12:32 ID:3NQPC4xe
生粋の淫厨な俺には栗ってのが何かわからん。
ただなんか卑猥な感じはする。
33Socket774:2007/10/02(火) 02:18:32 ID:A0ipDQTq
DS3RMonで低電圧挑戦した人いる?
E6750やE6850で333x6でどのくらいまで落とせたかな?電圧
200x6なら・・・
34Socket774:2007/10/02(火) 02:22:28 ID:EqJi001v
>>32
CPUの倍率やら電圧をあれこれするtool

>>33
Q6600
266.7*6 V1.1000
多分もっと落とせるはず。

クアドはおよびでにゃーですか
35Socket774:2007/10/02(火) 02:33:24 ID:jt+WzUpL
E6850でx10って設定できる?
36Socket774:2007/10/02(火) 02:41:28 ID:ZfY6dxPA
スレチだけど聞かせて
GA-G33M-DS2Rで神ツール動いてる人居ない?
37Socket774:2007/10/02(火) 02:48:41 ID:ttav/Pni
>>25=>>29-30>>26>>28
ほんとに偶然だがwワケあって昨日実測した。※但し、測定に用いたのはDQ6(rev.1.0、F3)

◇System_Fan2のPWM端子は、5Vにプルアップ(※)されており、
 BIOSのFAN関係の設定を変えてもSystem温度が変動しても、
 25kHzの方形波は観測されませんでした(=PWMのDutyが100%の状態しか観測できず)。

◇System_Fan2の+12V端子の電圧は、次の通りでした;
・BIOSの"Smart FAN Control Method"を"Disabled"に設定した場合の値=12V
・BIOSの"Smart FAN Control Method"をそれ以外に設定した場合の値=9〜10Vぐらい(但し制御されてる感じではない)

なので要するに、本来>>26>>28の機能が当然期待されるはずが、実は見掛け倒しで
BIOS設定で12Vか低目かになるだけだから、>>29の低回転現象が観察されたと思われ。
3837:2007/10/02(火) 03:03:48 ID:ttav/Pni
(※)の部分の注釈書き忘れたけど、まぁ不要だったからぃぃゃ。

で、CPU_FANのほうは勿論ちゃんと制御されてる様子です。
が、こちらは確実に回した状態で測定可能にするのがめんどいため
観測してませんので悪しからず。
39Socket774:2007/10/02(火) 03:21:47 ID:NX2Mj9Op
G33-DS3R E4500
267x6 0.869V - 267x11 1.288Vで問題なく動いてるようです。
まさに神ツールで、待ち望んでいたものなんだけど、
遷移の基準は全コアの総負荷じゃなく、一番負荷の高いコアの負荷にして欲すぃ。
40Socket774:2007/10/02(火) 05:07:40 ID:ARtfwyA6
>>37
なるほどだぜ
41Socket774:2007/10/02(火) 05:07:47 ID:p8/eU7jV
ttp://www.jzelectronic.de/jz2/index.php

GA-P35-DQ6 - BIOS Version F6HH
GA-P35-DS3P - BIOS Version F6HH
GA-P35-DS4 - BIOS Version F7HH

HHってなんなんでしょう?
初めてみるのですが・・・
ベータバージョンじゃあなさそうですし・・
42Socket774:2007/10/02(火) 05:50:15 ID:8FfGNyt9
DQ6ってなかなか ナイスなM/Bですね
43Socket774:2007/10/02(火) 05:51:37 ID:vCi165ty
>>41
965のBIOSにもある
エロくなるよ
44Socket774:2007/10/02(火) 07:00:00 ID:mCpWpVVL
>>39
267x11に設定できる?
4544:2007/10/02(火) 07:01:38 ID:mCpWpVVL
すまぬ。忘れてくれ
46Socket774:2007/10/02(火) 09:16:16 ID:E8SKloSZ
>>36
動いてるよ。とりあえずE6750をFSB400で回してるけど問題なし。
4736:2007/10/02(火) 09:38:42 ID:wG7stTDa
>>46
おー、ありがと!
上が400*8で下は200*6は無理かな
48Socket774:2007/10/02(火) 13:45:07 ID:K6B1DWj4
荒れてきたな・・・
49Socket774:2007/10/02(火) 15:00:30 ID:asRrSbBs
DS3にUltima-90I装着出来ましたので報告します。

>>2
★CPUクーラー取付けテンプレ★ ■GigaByte■ ver0.004(現行revでの情報です)
《P35DS3&3R&C3》        《P35DS3P&4&6(パイプ+裏銅シンク〜) 》
トップフロー                   トップフロー
○リテール              ○リテール
○SI-120               ?SI-120
○SI-128               ○SI-128
○風神匠                 ○風神匠
▲ANDY                    ×ANDY
○PDU21-MF/SC             ○PDU21MF/SC
○鎌クロス              ○鎌クロス
○BigTyphoon                ?BigTyphoon
○MiniTyphoon                ?MiniTyphoon
○SQUARE                 ○SQUARE
○BlueOrbU               ○BlueOrbU
○SAMURAI Z             ○SAMURAI Z

サイドフロー               サイドフロー
○NINJYA                   ○NINJYA
○峰クーラー               ○峰クーラー
○薙刀                 ○薙刀
○INFINITY              ○INFINITY
○ZikaRay                    ○ZikaRay
○Freezer7Pro            ○Freezer7Pro
○KATANA              ○KATANA
○CNPS9700 NT           ○CNPS9700 NT
?NH-U12F              ×NH-U12F
○Ultima-90I             ?Ultima-90I
50Socket774:2007/10/02(火) 16:12:02 ID:jNnsi69u
DQ6でDDR電圧autoにした場合、実際の値を見るツールはET5pro以外で何かありますか?
ET5は起動時にエラーを吐いてうるさいので、嫌いです。
51Socket774:2007/10/02(火) 16:15:46 ID:IvJIMz/z
Everestで見れるんじゃね?
autoにした場合ってET使わないと電圧は定格のままじゃないの?
52Socket774:2007/10/02(火) 17:28:04 ID:gLHU5czG
あーこのマザーってXP-120付かないよね・・きっと
53Socket774:2007/10/02(火) 18:03:39 ID:1Bm5bdSg
E6750+DS3R+600HMで約一ヶ月間常時起動だけど、一度も強制リセットは無し。
手動リセットは数回やったけど・・・
5450:2007/10/02(火) 18:22:21 ID:jNnsi69u
>>51
BIOSがEPPを見ているらしいので、定格といっても1.8Vとは限らないようです。
PC2-8500のOCメモリーを使っているのですが、BIOSではauto設定でも
ET5roでは2.3Vとなっています。
55Socket774:2007/10/02(火) 18:23:20 ID:vCi165ty
いいかんじだぁ
GA-P35-DQ6 - BIOS Version F6HH
56Socket774:2007/10/02(火) 18:34:20 ID:IvJIMz/z
どの辺が?
57Socket774:2007/10/02(火) 18:40:21 ID:7ZNttzuc
戯画のコンデンサは固体だけど実は弱いって噂はホント?ASUSのがいいのかな?
58Socket774:2007/10/02(火) 18:55:41 ID:MjPTkM0p
使用1ヶ月目にして、vistaのスタンバイから復帰できない(スタンバイになりきれない)現象発生。
画面も落ちてハードディスクも止まってるけどファン回りっぱなし。
電源落としても一度入れるときちんと起動したので、話題の再起動病ではないような希ガス
59Socket774:2007/10/02(火) 19:00:41 ID:vCi165ty
>>56
何気にサクサクしたんで色々とベンチなどやってて発見しました
MEMのパフォーマンスがあがってるっぽい
everestのMEMレイテンシのベンチで55.1ns
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2310.jpg
確認のために公式のF6にすると78.5nsくらいになる
速攻HHにまた戻したよ
60Socket774:2007/10/02(火) 19:03:35 ID:vCi165ty
リード 9141MB/s
ライト 7216MB/s
コピー 7695MB/s
馬糞がこれだけよくなったから満足かな
61Socket774:2007/10/02(火) 19:05:06 ID:IvJIMz/z
ほほう、家帰ったらすごくエッチいのに変えてみるか
つか、金持ちだなオイ
でもメモリは馬糞なんだなw
62Socket774:2007/10/02(火) 19:11:24 ID:vCi165ty
>>61
何事にもオチは大切なんだよ
63Socket774:2007/10/02(火) 19:49:49 ID:UwdcplgC
FSB1600MHz MEM500MHzで78.5nsは遅くないですか?
64Socket774:2007/10/02(火) 20:14:53 ID:VVT7gvJT
>>58
それはVista側の問題だ
俺のサブPCでも時々そうなる
65Socket774:2007/10/02(火) 22:18:04 ID:LbHwypDN
>>49
乙です
66Socket774:2007/10/02(火) 22:33:38 ID:XBNmpZt5
F6HH 早速いれた
いいじゃん、これ
67Socket774:2007/10/02(火) 22:34:52 ID:dbk/zG/V
俺も入れた
なんとなく前よりキビキビしてる気がする
68Socket774:2007/10/02(火) 22:38:41 ID:6ruFHsZO
>>59
帰宅後にエッチいのに変えたけど、エッチくないのとほぼ変わらず・・
ちなみに安物(コストパフォーマンス重視と言っておこう)構成です
メモリは同じ馬糞
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2311.jpg
69Socket774:2007/10/02(火) 22:53:42 ID:3cGrPW6M
P35-DS4 rev.2.0
F7HH入れてみようかな
70Socket774:2007/10/02(火) 23:45:36 ID:/imcAbXV
今日買ってきたんだけどマニュアルが英語で組み立てられないorz
日本語で組み立て方書いてあるサイト知りませんでしょうか?
71Socket774:2007/10/02(火) 23:56:35 ID:I+T7bKp0
rev.1.0のはgigaにあがってますわよ。
でも、誤訳はあるでしょうから、
おかしいと思ったら、英語版で確認しましょうね。
(英語版も台湾製のあやしい英語という説もある)
72Socket774:2007/10/02(火) 23:56:57 ID:48fKxc4C
なんだまたいつもの釣りか
73Socket774:2007/10/02(火) 23:57:43 ID:3cGrPW6M
>>70
マニュアルが必要だったのはpower switchとかledとかの辺りだけだったなぁ
74Socket774:2007/10/03(水) 00:07:57 ID:pu80syZ+
P35-DS4 rev2.0用も台湾にきてた

F7
PCI device option ROM相容問題を改正する

F6
手直し系はSから3の状態は後を起こして、1394は設備工事をし動作の問題
増進系効能
dual BIOSの問題を改正する(予備のBIOSの資料を取り戻すことから時に失敗可能です)
改正するPS2のキーボードの相容問題

わかったよーなわからんよーな
75Socket774:2007/10/03(水) 00:15:00 ID:FwLpezgS
想像力は鍛えられますなぁ。
76Socket774:2007/10/03(水) 00:24:23 ID:vgzQI7cZ
1月前に更新来てるし、しかも変な訳しかたですねw
77Socket774:2007/10/03(水) 00:30:01 ID:zY0X0rVm
F7
fix PCI Device Option ROMの互換性問題
F6
fix システムがS3状態から復帰するときIEEE1394が動作しなかった
  性能向上
fix Dual BIOSの問題(予備のBIOSからの復旧の失敗)
fix PS/2の互換性向上
78Socket774:2007/10/03(水) 00:54:53 ID:PNqQfho4
>>58
俺のXPHOME-SP2でも同じ症状出てるぞ〜
他にもファンも止まったから安心してると復帰時にリセットしたりな〜
79Socket774:2007/10/03(水) 01:09:11 ID:FwLpezgS
昔から、スタンバイは繊細だから。
8025:2007/10/03(水) 02:24:59 ID:w1DKOCqq
>>37
ありがとう。詳しく理解はできないけど、なんとなく解ったよ。
81Socket774:2007/10/03(水) 05:19:41 ID:ciSdRhws
エッチいのにしたら微妙にだけどスコアあがるね
体感もちょっとキビキビしたかもしれない。
メモリは虎斧800x4

BEFORE(F5)
read:8753
write:8112
copy:8259
latency:56.7

AFTER(F6HH)
read:8760
write:8131
copy:8412
latency:56.2

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2313.jpg
82Socket774:2007/10/03(水) 06:25:39 ID:FwLpezgS
gigaのファン制御は、
1.4pinファンPWM端子にPWM信号を出力する。
2.3pinファン・4pinファンの電源端子にPWM信号を平滑・レベル変換・ブーストして印可する(想像)
のいずれかで、
BIOSで選択できる。通常AUTOでBIOSが判断。

System_Fan2は、システム温度で制御されるのだが、
システム温度はあまり変化しないから、ファン印可電圧=ファン回転数はあまり変わらない。
83Socket774:2007/10/03(水) 08:36:21 ID:BE023v81
DS3R使用、3時間ほど前ネットしてたらいきなりフリーズ。その後再起動の嵐…
調べてみると、メモリースロット3.4を使用するとBIOSまでたどり着けず再起動することが分かりました
スロット1or2使用の1枚差し、1.2使用の2枚差しは起動し普通に動くのですが、スロット3or4使用の1枚差し、1.3か2.4使用のさし方だと駄目です
何が原因か分かりますでしょうか?

これから出かけるので駄目元で電源抜き電池抜きを試してみます…
84Socket774:2007/10/03(水) 08:37:39 ID:sTRlojnE
メモリの相性
85Socket774:2007/10/03(水) 08:47:07 ID:llwZwflH
GA-G33-DS3RでDS3RMon使って
Low 200x6
High 300x10 とかって設定出来てる人いる?
86Socket774:2007/10/03(水) 10:32:19 ID:I6BcxYj4
なんかOCするとUSBストレージデバイスに問題出るんだっけ?
USB接続の外付けHDD使ってるんだが
これはOCしたら使えなくなるの?
詳しい人教えてくれ
87Socket774:2007/10/03(水) 10:43:03 ID:rzN8oP4O
よくわからんのだが神ツールつかって
頻繁なFSBが変更される状態て
パーツに負担はないのだろうか?
倍率でクロック変更とFSB変動によるクロック変更とでは
なにか根本的にちがうの?
88Socket774:2007/10/03(水) 11:17:52 ID:J3GaB1Ri
そりゃBusスピードが頻繁に変わればCPU以外にも負担がかかるだろう
FSBも知らずにOCなんかに手をださんことだなw
89Socket774:2007/10/03(水) 11:43:29 ID:kHu9XwTC
>>83
どこのメモリーか書かないと
90Socket774:2007/10/03(水) 11:49:49 ID:gue0I08p
>>83
接点不良じゃね
91Socket774:2007/10/03(水) 12:04:45 ID:txEnxhGi
>>88
クロックの変動で電圧や電流が上昇下降すれば別だがクロックのパルス自体が変動しただけなら電子の動く感覚が短くなるだけで別に負担にはならんぞ
じゃなきゃSpeedStepなんてあっという間にいかれちまうw
無謀な渇入れでもしない限り問題ない
92Socket774:2007/10/03(水) 12:18:06 ID:EPer+Y6V
電圧変動で負担かかるって電球かよw
93Socket774:2007/10/03(水) 12:32:03 ID:J3GaB1Ri
電圧変動しなくても周波数変動すれば消費電力も変わるし
メモリもOC、UC状態になったりするから、全く負担かからないってことはないだろ
C.I.A.とかキモイことも出来るから簡単に壊れることは無いだろうけどね
94Socket774:2007/10/03(水) 13:48:07 ID:Pq2q1Lma
久しぶりじゃん!
あれから神ツールを安定使用できてる人って居る?
95Socket774:2007/10/03(水) 14:27:13 ID:MjiO8BIB
High設定にしようとしてるクロックをBIOSで設定して、Low・Mid1・Mid2でダウンさせると安定する気がする。
逆をやるとメモリがOCになるのか落ちる。
96Socket774:2007/10/03(水) 14:44:59 ID:scLabHUn
>>95
それが基本、P5BDの場合もそうしたら安定してた
97Socket774:2007/10/03(水) 15:04:04 ID:Pq2q1Lma
>>95
って事は最大に出す設定を予めセッティングしてればいいのか。
これは参考になった。

Vcoreの設定はBIOS読みで良いの?
それともツール読みなのかな…?
98Socket774:2007/10/03(水) 15:27:15 ID:1OcprwlN
>>97
BIOS設定値を入力
つか、Autoで管理するなら、その数字は関係ない。
マニュアルにも書いてあるぞ、見直せ
99Socket774:2007/10/03(水) 15:35:33 ID:Pq2q1Lma
>>98
そうなのか。
前やった時にBIOS値にVcoreあわせてAutoでApply押しただけでフリーズったんだよね。
前に出た時Vcoreの値をいじると使えたりするって話見たから関係あるのかと思ってた。
ありがと。
100Socket774:2007/10/03(水) 15:47:29 ID:1OcprwlN
>>99
BIOS値はNormal推奨だったはず。
設定値が無謀だったとかないよね?

ちなみに俺はこんな感じ
Vcore:Auto
Mem:*2.4
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2318.png

G0 Q6600 VID1.2850
101Socket774:2007/10/03(水) 17:05:35 ID:MjiO8BIB
>>100
この設定ってLowでしか動かなくね?
102Socket774:2007/10/03(水) 17:12:44 ID:15Gw/m0U
■M/B :GA-P35-DS3 Rev.1.0
 BIOS Ver. :F5c(ベータ)
■CPU :E6300
■CPUクーラー:サイズ samuraiZ
■VGA :RadeonHD2600xt DDR4 256MB
■メモリ :バルク 512MB*2
■電源 :サイズ CORE POWER 500W
CPUのコア倍率が7なのに勝手に6になる。
1.86Gが1.6GのCPUになってしまう(T_T)
ノースのヒートシンクがグラグラだったのに気づかず電源投入したのがまずかったポイ。
アイドルでCPU温度が35度くらいなのにマザボ温度が48度越えしてます。
とりあえず修理か交換してきます。

103Socket774:2007/10/03(水) 17:13:52 ID:Pq2q1Lma
>>100
レスありがと。

設定値は良くわからないから適当に試しただけなんだけど
E6750で倍率は8に固定してFSBだけ変えた感じ。
最大でも350*8だから無理はしてないと思うんだけどな。
あと333.3、300、266.7って感じで。

2回フリーズしてから怖くて触ってないんだ。
勿論EIST、C1E、C.I.A.2は切った状態。
ちゃんと使えてるみたいだしもうちょっといじってみるよ。
104Socket774:2007/10/03(水) 17:16:48 ID:qiu8uOD6
>>101
ww

俺はLowに6*[email protected]、Mid1に11*[email protected]、toMid1を95%、toLowを30%てな風に設定してるけど
CPUの使用率が10%ほど上がったらもうMid1に移動しちゃうよ・・・・orz
でもそれは一瞬で、同じ負荷を与え続けて数秒後経ったらLowに戻るんだよな・・・なんでだろう
105Socket774:2007/10/03(水) 17:31:22 ID:Pq2q1Lma
よくわからんが既に2回落ちた\(^o^)/
別にOC目的じゃなく省エネで最大で定格とかの設定にできればいいんだけどな…。
なんで落ちてしまうのだろうか。
106Socket774:2007/10/03(水) 17:33:16 ID:J3GaB1Ri
>>102
EISTって話じゃないよな?
>>103
350の時のメモリの電圧不足だろ
107Socket774:2007/10/03(水) 17:33:27 ID:jJuZ2U+G
環境かけ
108Socket774:2007/10/03(水) 17:46:38 ID:Pq2q1Lma
じゃあテンプレより適当に

■M/B : P35-DS3R rev1.0
 BIOS Ver. :  F4
■CPU :     E6750
VID1.35
■CPUクーラ: リテール
■メモリ : CFD DDR2-800 1G×2 (W2U800CQ-1GLZJ)

■神ツール設定 Auto
8*333.3 1.35 40
7*333.3 1.30 100. 40
6*333.3 1.25 80 40
6*266.7 1.20 80 40

ちょっと弄ってみてこれだと一応今動いてる。
何故かわからないけどHiを8*350にすると、CPU使用率が0%でも神ツール読みでクロック数が2.8G。
今は1.6Gにちゃんとなってる。


>>106
BIOSでの350*8設定で常用は全く問題ない。
神ツールでやるとフリーズか落ちる。
109Socket774:2007/10/03(水) 17:58:18 ID:BE023v81
>>84
>>89-90
メモリはTeam Elite DDR2-800です
当たりハズレがあるようですが、購入後約2ヶ月スロット1.3を使ったデュアルチャネルでも動作してましたし、
購入後memtestも試しましたがエラー無かったです
スロット1.2を使えば問題なく動作する以上メモリは余り関係ないように思います

もう一度全てバラシて組みなおしてみます
110Socket774:2007/10/03(水) 18:05:40 ID:BLXtdSsF
Host ClockがDisableにされるのって解決したの?

965-DS4(rev.1.0)だけどF10でも同様の状態なんだけど
111Socket774:2007/10/03(水) 18:13:03 ID:J3GaB1Ri
>>108
>常用は全く問題ない。
というのは、ORTHOS1ラウンドとかmemtest数周とかちゃんとテストしたの?
そのメモリで比率Autoなら FSB333 : RAM400 → FSB350 : RAM420 でOCになるから
112Socket774:2007/10/03(水) 18:32:33 ID:Pq2q1Lma
>>111
ORTHOSで24時間完走です。
神ツールは設定後直ぐに落ちて再起動ですね。

メモリの対比はAutoです。
前は2.0にしていましたが、今は定格使用してますのでいじってないです。
メモリタイミングは5-5-5-12で固定。

メモリ周りと何かあるのかもしれないですね。
113Socket774:2007/10/03(水) 18:50:51 ID:J3GaB1Ri
ORTHOSを2.0じゃなくてAuto(2.4)で通ってれば
ハードウェア的には問題ないんじゃね

>何故かわからないけどHiを8*350にすると、CPU使用率が0%でも神ツール読みでクロック数が2.8G。
>今は1.6Gにちゃんとなってる。
それだと2.8Ghz(8 * 350)のVcore1.2V(Low時の設定)で動作して
電圧不足になるツールのバグとかあるかもね
試しにVcore全部1.35vにしておくとか(VID1.35の場合)
114Socket774:2007/10/03(水) 20:08:35 ID:Pq2q1Lma
>>113
ありがと。
うん、なんと言うかHi設定時に定格設定でも今フリーズしたさ。
やっぱ何かあるのかもね。

CPU使用率の切り替え設定はかなり曖昧な気がするし…。
やっぱり前に出てたみたいにVcore辺りが怪しいのかもしれないし、もう少し練ってみる。
ありがとな。
115Socket774:2007/10/03(水) 20:25:39 ID:GE1Aglfl
神ツールで設定してapplyすると固まるんで一旦使用を諦めて、電源のプロパティを元に戻して
CPU-Zで確認してみたら、C1Eは効いてるけどEISTが効かなくなっているんですよ。
BIOSを設定し直しても、CrystalCPUID使っても直りません。
EASYTUNE5はアンインストしてあるんですが、もしかしてレジストリの残りカスが何か悪さ?を
してるんでしょうか? わかる方いたら何でもいいんで情報を下さい。

マザーはDS3Rで、OSはXPsp2です。
116Socket774:2007/10/03(水) 20:30:36 ID:1OcprwlN
そう思うならOS再インスコして試してみればいいんじゃない?
117Socket774:2007/10/03(水) 20:32:15 ID:qiu8uOD6
神ツールのためにP5B寺買おうと散々迷ってDS3買ったけど、本当によかった
作者マジthx
118Socket774:2007/10/03(水) 20:34:35 ID:C5u6t97X
神ツール
DS3R rev2.0 だと動かないってないですよね?
119Socket774:2007/10/03(水) 20:39:08 ID:TpTOK+PX
神ツールの流れぶった切るが、DS4でF7HHにしたやついねぇ?

今週末BTOでDS4組んだPCが届くんだが、届いた瞬間HHに特攻するかどうか悩むぜ。
12069:2007/10/03(水) 20:43:48 ID:CGNm18py
>>119
人柱待ち

( ゚д゚)ノ よろしく
121Socket774:2007/10/03(水) 20:46:00 ID:bVC/DAgI
>>115 CPU-Z使えるなら、動的にクロック変動してるか
確かめてみては?KB896256は入れてる?
122Socket774:2007/10/03(水) 21:14:25 ID:vgzQI7cZ
123Socket774:2007/10/03(水) 21:45:18 ID:CGNm18py
F6→F7HHにした
CPU-ZでF7 HHと表示され満足だ
124Socket774:2007/10/03(水) 21:50:05 ID:hUI7B9Iz BE:242881733-2BP(0)
>>4のURLからBIOS落とせねえ('A`)
125Socket774:2007/10/03(水) 21:51:23 ID:I6BcxYj4
>>86を教えてくれ・・・
お願いエロイ人
前スレかそこらで見たような気がするんだが改善されたの?
お願いします
126Socket774:2007/10/03(水) 22:06:08 ID:s4Wc5P4K
>>125
OCしてみ
つながれば問題ないだろ
問題あれば定格で運用
127Socket774:2007/10/03(水) 22:06:41 ID:vgzQI7cZ
>>125
OC状態でUSBのHDD繋いだままだと起動できなくなることがある
ただ、BIOSからLegacy USB storage detect を Disabledにすれば回避できるというような内容

神ツールでフリーズしてリセットしたら定格でしか起動できなくなって俺のM/B \(^o^)/
と思ったけど、電源コード引っこ抜いてしばらくして電源つけたら直った・・ふぅ
128Socket774:2007/10/04(木) 00:04:15 ID:0Im0+Ib+
>>127
って事はCMOS周りが不安定になったとかなのかね?
結局FSBをいじってるわけだから何かあったらそこらにしわ寄せが来るのか。
129Socket774:2007/10/04(木) 00:29:37 ID:VgaXTrkF
OCしたことないの。
軽いハング(変な言葉だ)だとリセットボタンや電源ボタン切り入りで再起動する。
重いハングだと、電源SWをOFFにして、マザーから電気を抜かないと再起動もできなくなる。
このときは、BIOSもdefにされてしまうので、
メモリはキツキツの設定になり、
OC失敗する。
130Socket774:2007/10/04(木) 00:43:09 ID:c0zkREzU
夏場40度達する俺の部屋ではOCなんて無理でつ><
131Socket774:2007/10/04(木) 00:52:24 ID:G8l/lQzh
DS3/DS3Rを買おうと思うんだけど
ノースの冷却は標準のヒートシンクだと熱々かな?
HR-05とかに交換しないとヤバイとか、そういうレベルでしょうか。
132Socket774:2007/10/04(木) 00:54:14 ID:1Y3kD3tC
>>131
ノースもサウスもあっちっちだけど、負荷かけまくってもBIOSで温度を見る限り60度まではいかないようだからこのままにしてる
133Socket774:2007/10/04(木) 00:55:24 ID:1Y3kD3tC
ちなみに負荷かけまくった当時は7月22日前後、室温はたしか27度〜30度
134Socket774:2007/10/04(木) 01:05:31 ID:A3N8b0/w
DS4買ってきて今組み立ててる最中なんだけど
SATAのHDDに電源指すとこ2つあってどっちさせばいいかで2時間迷ってるorz
135Socket774:2007/10/04(木) 01:06:10 ID:nbXBldUk
>>134
片方
136Socket774:2007/10/04(木) 01:12:07 ID:1LYsOjwI
どっち刺してもいいけど両方刺すとぶっ壊れるw

DS4/DQ6はヒートシンクでかいんだからMCHにもカツイレして使うのがデフォだろ?
137Socket774:2007/10/04(木) 01:21:25 ID:O0m16rdG
SATA_HDDの電源、当然バルクだと説明書いてないからイヤだよな。
まぁ、俺は迷わずSATA電源の方を繋いだけど。
138Socket774:2007/10/04(木) 02:10:18 ID:G8l/lQzh
>>132-133

ご丁寧にありがとうございます。
運用上は問題なさそうですが、P35もそれなりに熱くなるみたいですね。
忍者とかUltra-120などサイドフロー型のCPUクーラーを買うつもりでしたが
ちょっと考え直した方が良いのかも。
それかチップセット側のヒートシンクをHR-05かNC-U6あたりの強力なものに
変えた方が安心できそうですが、ちょっと高くつくのが難点かな。
139Socket774:2007/10/04(木) 02:20:02 ID:1Y3kD3tC
>>138
忍者使っててこの温度だから、トップフロー型だと温度もっと下がるかもよ?
とりあえず、チップセットのシンクはあまり変えないほうがいいと思う、サポート消えるし
140Socket774:2007/10/04(木) 02:29:56 ID:YWoQi2bB
DS4 rev.2.0 + SI-128SEだけど
ヒートパイプに風がしっかり当たってて、満足感が高い
141Socket774:2007/10/04(木) 02:35:55 ID:1Y3kD3tC
>>138
補足、今気温27度で数十時間立ち上げっぱなしで適当な軽い作業ばっかりしてきたけど、チップセットの温度は今48度
142Socket774:2007/10/04(木) 02:56:30 ID:A3N8b0/w
>>136
両方つないでOSのインストールしたけど壊れなかったぞ
電源はシーソニック製だけど異常なし
143Socket774:2007/10/04(木) 03:09:31 ID:6B9gmyZQ
おいおい…
144Socket774:2007/10/04(木) 03:24:29 ID:CTUIAuTC
電源とかそういう問題じゃないだろうに
145Socket774:2007/10/04(木) 03:30:36 ID:LO535DbN
酷い話だな…

俺は両方つないで1ヶ月くらい使ってたな
146Socket774:2007/10/04(木) 03:49:58 ID:Lt4mdlBy
SS製電源は電圧足りなくて起動しないので有名だから
ぎりぎり大丈夫だったのかもねwwwwwwwwww
147Socket774:2007/10/04(木) 04:28:15 ID:1jMu/J2x
どっちかが優先で両方刺した場合は片方から電力取る設計なんじゃね?

HGSTはそんな新設設計しないか・・・
148Socket774:2007/10/04(木) 05:55:25 ID:phLmt6wh
両方つなぐと何が問題なんだ?
パワーコネクタ2つ、ついてるなら3.3Vは使わないだろうし、それぞれ別電源からつなぐとかじゃなければ問題ないだろ。
149Socket774:2007/10/04(木) 08:01:20 ID:8vuzMr15
神ツール動作報告

[■M/B : G33-DS3R rev1.0
 BIOS Ver. :  F4
■CPU :     E4400
VID1.35
■CPUクーラ: リテール
■メモリ : CFD DDR2-800 1G×2 (W2U800CQ-1GLZJ)

■神ツール設定 Auto
10*220 1.350
9*200 1.15
8*175 1.00
6*167 0.85

あまりつめてやっないけど、今のとここんな感じにセットしている 作者さん感謝
15046:2007/10/04(木) 09:15:36 ID:efymOROT
軽くつめてみたので報告
■M/B :GA-G33M-DS2R
 BIOS Ver. :F5
■CPU :E6750
 VID:1.288 
■CPUクーラ: リテール
■HDD :HGST HDT725050VLAT
■VGA :GV-RX26T256H
■メモリ : Hynix DDR2 800 1GB×2
■電源:SS-550HT

■神ツール設定 Auto
9x 400 1.20
9x 333 1.05
6x 333 1.05
6x 266 0.90

TMPGENCでバッチエンコして安定稼働してるとこまでは確認。
ちなみにBIOSで手動FSBに切り替えると再起動してしまう。
電源のせいかマザーなのかは不明。
15146:2007/10/04(木) 09:18:47 ID:efymOROT
>>151
間違った、8xまでだわ、E6750だから。
■神ツール設定 Auto
8x 400 1.20
8x 333 1.05
6x 333 1.05
6x 266 0.90
152Socket774:2007/10/04(木) 09:27:19 ID:OtleTuHW
>>148
別に個人で何をしようが勝手だが、
メーカがやめろと言ってることをここで広めたりはしないようにな
153Socket774:2007/10/04(木) 10:09:29 ID:iQ56GADK
>>126>>127
ありがとう
いや、実はまだ買ってないのよ
Q6600OCして常用したいなと思ってるんだが
USBストレージデバイス多用してるから心配でさ
マジでサンキュ
154Socket774:2007/10/04(木) 10:12:23 ID:1I1P53GN
F6HH試した人いる?
155Socket774:2007/10/04(木) 10:17:27 ID:00cwg1P1
自作初心者なのですがBIOSは変更した方がいいのですか?
P-35 DS4を使ってます
156Socket774:2007/10/04(木) 10:31:47 ID:MQwUY3lL
HH版のURLは?
157Socket774:2007/10/04(木) 10:34:49 ID:00cwg1P1
>>156
>>4では?
158Socket774:2007/10/04(木) 10:35:37 ID:CN3uSAqE
一番コストパフォーマンス高いのは
このへん?
159Socket774:2007/10/04(木) 10:47:54 ID:8gQC5UZn
160156:2007/10/04(木) 10:53:26 ID:MQwUY3lL
>>41 は探してみたけど、表示だけで実体までたどり着けなかった。
なにか特殊な手繰り方でもあるのですか?
161Socket774:2007/10/04(木) 11:03:43 ID:8gQC5UZn
>>160
あるじゃねーかよバカ。良く見ろ!
一番下。
162Socket774:2007/10/04(木) 12:37:25 ID:2e8JThnZ
ds4
VISTA64
E6750@FSB400
1GB*4を960駆動
F6・F7BIOSだと、メモリの倍率をいじると再起動後に定格に戻る。

エッチなBIOS入れてみた。
動作に、特に変化は感じなかった。

ただFAN制御のところに、F4で選択できて、F6・F7で消えていた
「intel QST」の項目が表示され、選択できた。
本来のF6・F7でも、この選択肢は表示されているの?
もしかして、俺のだけ不具合で選択できなかったのか?

OC設定は、今晩いじってみるつもり。
163Socket774:2007/10/04(木) 14:28:47 ID:GngYN9QM
神ツール動作報告

■M/B :GA-P35-DS4 (Rev 1.0)
 BIOS Ver. :F7
■CPU :E6750
  VID:1.3375
■CPUクーラ-: SI-120
■HDD :HGST HDT725050VLA360
■VGA :サファイア RedeonX1950PRO 256MB
■メモリ :秋刀魚エルピーダDDR2 800 1GB X 2(5-5-5-15)
■電源 : SS-550HM
■OS : XP pro SP2
■神ツール設定(AUTO)

8X400 1.35
8X333 1.25
7X333 1.15
6X333 1.05

動作確認段階なんで電圧設定はユルユル。
メモリ倍率はFSB×2倍で固定。
ちなみに3.2GHzでの動作検証は実施済み
(BIOSでFSB400 x 8に設定してからSP2004 10時間安定動作。TAT1時間も問題なし)

問題なのはFSBと倍率変更はちゃんと動作してるんだけど
電圧の可変がされてないみたい。
VID_MBは1.05VなのにVcoreは1.296V(おそらくVID1.3375Vでの電圧)

C1E・EIST・C.I.A.2を殺してもダメ。
BIOS画面で
“Load Optimized Defaults” “Load Fail-Safe Defaults”を実施して
再設定してもダメだったorz

神ツールのWebみたらDS3Rではきっちり電圧も可変されてるけど
ウチの環境では可変されてない。
SS:http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2325.jpg

前スレ894が書いてたようにDS4/DQ6ではVcore可変はダメなのかもしれないねorz
もうちっとBIOS弄って電圧可変できるかどうかやってみる。
164Socket774:2007/10/04(木) 14:33:17 ID:0WNIsJOF
>>163
DQ6ですが、やはり電圧だけは変更できません。そこだけ、仕様が違うのでしょうかね。作者様が対応してくださるといいのですが。
165Socket774:2007/10/04(木) 15:44:37 ID:1Y3kD3tC
DS3/RとDS4/DQ6はやっぱり仕様が違うのかな?
166Socket774:2007/10/04(木) 15:46:21 ID:1LYsOjwI
>>148
今の仕様がどうなってるかわからないけど、どっかのページで両方だと
壊れることを確認と写真付きで載ってたよ

>>163-164
DS4だけど電圧は変わらないね
電圧変わらなければ周波数だけ変わっても
消費電力はそんなに変わらんからあまり意味無いとか・・
俺の石は高VIDなんで昇圧しても低発熱だから別にいいけど・・
167Socket774:2007/10/04(木) 16:58:30 ID:6B9gmyZQ
P35-DQ6、F6HH特に問題なし
BIOSの項目にも変化なし
168163:2007/10/04(木) 20:04:13 ID:GngYN9QM
あれからいろいろ弄ってみたけどやっぱ電圧変更はダメですた(´Д`;)
C1Eを有効化することでアイドル時の電圧変更はできたけど神ツールでの
設定値にはならんかった(あたり前か)

まぁそれでもアイドル時の省電力・低発熱動作はできることになるんで
これでしばらく動かしてみるよ。

ところでDS4/DQ6ユーザーで神ツール使ってFSB3段階設定してる人いる?
ウチの環境でFSBを3段階(266、333、400)で可変させようとすると100%フリーズするorz

起動時FSBを266MHzにするとFSB333MHzはOK、FSB400MHzはNG(フリーズ)
逆に起動時FSB333MHzだと400MHzはOKだけど266MHzはNG(フリーズ)

ひょっとしたらPLLもDS3RとDS4/DQ6と違うのかもね。
169Socket774:2007/10/04(木) 20:22:45 ID:GnmK4UWY
「ひょっとしたら」ではなくて自分で調べてツールの作者に情報提供してやれよ
「作者様対応しろ」だのギガ厨は文句ばかり多くて困る
170163:2007/10/04(木) 20:44:54 ID:GngYN9QM
>169
Vcore可変の件でかなり手間取ったんでさすがに今日やる気力はないよ(´・ω・`)
とりあえず明日やってみる。
本当は今日中にファンの配線変更してDS3RMonのFAN設定と
連動させるつもりだったんでその際に一緒に調べてみるか、と考えてた。
(今はファンコンで制御してるんで)

マニュアルには
「IT8718F(super-i/o)とICS9LPRS587(PLL)を搭載した他のM/Bでも動作するかもしれません」
と書いてあるんで見分けはつくと思うけどやってみなきゃわからんね。
IT8718Fはエベレストで表示されてるからまず間違ってないと思うけど一応こっちも見てみる。

ところで作者様への連絡はどうすればいいんだ?
WebみてもDS3RMonのマニュアルみてもメアド書いてないんで
情報提供しようが無いんだが・・・
P5BDMon or DS3RMonのスレ立ってるんだったら教えてくれ。
(作者がここ見てるのならここに書き込むけどさすがにP5Bスレで書くのはスレ違いだと思うし)
171Socket774:2007/10/04(木) 20:59:58 ID:vxU0PVv/
DS3Rを買ったやつラッキーだったな
神ツールが使えないDS4・DQ6涙目w
172Socket774:2007/10/04(木) 21:04:04 ID:Jz2fmB94
作者がDS3しかもってないのにDS4/DQ6対応無理じゃね
神ツールって呼んでるのもキモイしw
今まで通りRightMarkで十分
173Socket774:2007/10/04(木) 21:07:32 ID:6B9gmyZQ
どのみちx64対応してないからなあ…
174Socket774:2007/10/04(木) 21:11:32 ID:ItVkuf9S
まじっすか・・・
175Socket774:2007/10/04(木) 21:14:32 ID:PLbIBB9i
>>172
でも電圧下げの範囲狭いしなあ・・・
176Socket774:2007/10/04(木) 21:30:19 ID:jUCTkoNn
FSBいじれんのが肝じゃ
177Socket774:2007/10/04(木) 21:30:49 ID:1Y3kD3tC
>>172
お前ソフト作ってみろよ、どれだけ大変か
178Socket774:2007/10/04(木) 21:35:52 ID:4fODnms9
>>175
個人的には上が1.35までなので電圧Autoは使ってない
OC(負荷時)してもこんな感じだろ、消費電力はあまり気にしないことにしてみる

E6750(VID1.25) Vcore1.00 @2.0Ghz → 31W
E6750(VID1.25) Vcore1.25 @2.0Ghz → 49W
E6750(VID1.25) Vcore1.25 @2.6Ghz → 65W
E6750(VID1.25) Vcore1.25 @3.2Ghz → 78W
E6750(VID1.25) Vcore1.35 @3.6Ghz → 103W

E6750(VID1.35) Vcore1.10 @2.0Ghz → 32W
E6750(VID1.35) Vcore1.35 @2.0Ghz → 49W
E6750(VID1.25) Vcore1.35 @2.6Ghz → 65W
E6750(VID1.35) Vcore1.35 @3.2Ghz → 78W
E6750(VID1.35) Vcore1.45 @3.6Ghz → 101W
179Socket774:2007/10/04(木) 21:57:19 ID:0mz4uYUD
神ツールってネーミングは如何なものかと思う
180Socket774:2007/10/04(木) 22:06:40 ID:SMA7vBzv
うむ俺も厨臭いと思ってた
DS3RMonって名前があるんだからそう呼べばいいものを…
181Socket774:2007/10/04(木) 22:15:39 ID:GnmK4UWY
"DS3R"Monなんだぞ?
いいか?
182Socket774:2007/10/04(木) 22:20:11 ID:csVYCTwU
DS3R月曜
183Socket774:2007/10/04(木) 22:22:57 ID:eb1OtlaI
C2Dは消費電力低いからいいけど
C2QはOCすると200Wとか余裕なんだぜ(泣)
184Socket774:2007/10/04(木) 22:27:16 ID:0mz4uYUD
消費電力とか気にする奴がクアドなんか買うのが間違ってる
185Socket774:2007/10/04(木) 22:29:00 ID:0mz4uYUD
>>184
日本語でおk
186Socket774:2007/10/04(木) 22:33:16 ID:zVMbEZO6
消費電力と定格でキリのいいクロックを理由にE6850にしたよ
187Socket774:2007/10/04(木) 23:11:08 ID:hFX5HSpr
DS4で神ツールとやらいじってみたけど
OCに関してはちょっと使えないかなぁ。
EasyTuneで通る検証済みVCoreでも通らないし
負荷に応じてFSB変えるとうちでもフリーズしまくった
3.8Ghzになるとメモリの電圧変えれないのが致命的だた

モニターとしては神かも。

188Socket774:2007/10/04(木) 23:14:55 ID:IHKKfKid
そうモニターが最強なんだよね
189Socket774:2007/10/04(木) 23:43:18 ID:VgaXTrkF
こいつのデスクトップモニタとかいうの面白い。
自分の後ろの明るさのにあわせて、透過度を変えてやがる。
190Socket774:2007/10/05(金) 06:05:03 ID:GooRx/mX
こんなの全然神ツールじゃないだろ
面倒くせえw
こんなの入れて喜んで報告してるやつって頭おかしいんじゃね?
はじめからお前らOCする必要ないんだよw
191Socket774:2007/10/05(金) 06:33:12 ID:S0Pw3vOk
↑この程度のツールも使えない低脳がひとこと。
192Socket774:2007/10/05(金) 06:45:53 ID:qtLTn7ix
DS3Mon
略してサンマン
193Socket774:2007/10/05(金) 06:56:53 ID:qtLTn7ix
MonはMonitorの略か?
って事で秋刀魚で
194Socket774:2007/10/05(金) 15:31:41 ID:pzRaAgb/
X38-DQ6、もうBIOSはF5(ベータ)まであがってるのに、
日本での発売がまだなんでしょうねえ・・・

販売店、代理店に問い合わせても、「未定」って。。

いったい、いつになりますことやら。
195Socket774:2007/10/05(金) 15:46:47 ID:k36U7w93
>>194
エルミタにはもう入って来てるような事が書いてあったが。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
196115:2007/10/05(金) 20:40:40 ID:l/pMmuGM
自己レス。くどくてすみません。
>>116さん、>>121さん、レスありがとうございます。
さすがにOS再インストは面倒くさかったので、色々試行錯誤してみようと思って
KB896256を入れてみましたが、変化はありませんでした(クロックしか下がらない)
E6700を333*10で回していましたので、OCの影響かと思い266*10・ノーマル電圧に戻した所
アイドル時にクロック・電圧共に下がり、正常に効いている様です。
もしかしてVID電圧超える設定では、C1E/EISTは正常動作しないのは常識でしょうか?
CPUのVIDは1.2625Vで、3.3GHz時は1.35V掛けていました。
ノーマル電圧のままだと、3GHzくらいにOCした時も正常に下がります。

そういえばDS3RのBIOS(F6)の挙動も怪しいです。
念のため2回書き換えて、CMOSクリア・Load〜Defaultしましたが
EIST Functionの項目が出たり出なかったりします・・・これはもしかしてバグ?
197Socket774:2007/10/05(金) 21:02:27 ID:mdwO1Mwc
X38のDQ6買う人はDDR2の方買う?
それともDDR3の方?
自分は取敢えずDDR2の方を予約した。
早くて来週には今のP35-DQ6もサブに回しP965-DQ6 Rev3.3はオク流しにすることに・・・
4Gで常用してるQX6850もX38でOC試したらとっとと処分しなきゃ
198Socket774:2007/10/05(金) 21:04:14 ID:f7zopnAU
あっそ
199Socket774:2007/10/05(金) 21:05:44 ID:N8r9HI3X
>>196
CPUの倍率が定格(っていうのかな?)じゃないとEISTの項目は出てこなかった気がする
板も違うからなんとも言えないけどバグというにはいささか早計かと
200Socket774:2007/10/05(金) 21:19:39 ID:Es2JnH6I
CIEとEISTってOCするとEnableに設定してても無効になるんだろ?
201Socket774:2007/10/05(金) 21:22:43 ID:be0ICl5a
無効になるならわざわざDisableにせんよ
202Socket774:2007/10/05(金) 21:24:16 ID:Es2JnH6I
だよな
OCしておいてCIE/EISTが利かないよーとか言ってる初心者多いんだよねw
203Socket774:2007/10/05(金) 21:30:49 ID:be0ICl5a
お前・・・いやなんでもない
あとCIEじゃなくてC1Eな
204Socket774:2007/10/05(金) 21:33:45 ID:N8r9HI3X
>>203
まぁそっとしておいてやろう
205Socket774:2007/10/05(金) 22:29:59 ID:xi8jhJOv
おいお前ら、祖父の通販って結構安くてさらに10%ポイントつくようだけど
アキバの店頭価格はどうなんでしょうか!? DS3Rとか
206163:2007/10/05(金) 23:35:09 ID:VaYw3qka
筐体開けてPLL・I/Oとかを調べてみた。
PLL:9LPRS587
I/O:IT8718F
電源IC:ISL 6327CRZ

PLL、I/OについてはDS3Rと同じだったよ。
電源ICは分からんけどDS3R・DS4共に6フェーズSWだから
多分同じじゃないかなぁ。
(VID信号をコントローラに送って電圧を変えるわけだから
ICが違っていてもDS3RMonには関係ないとは思うが・・・)

俺が調べられるのはここまで。
あとは主の降臨を気長に待つしかないね・・・って無理かw
207Socket774:2007/10/06(土) 00:46:23 ID:uo5UCAVn
有効状態でOCしたい人はC1EとEISTをOC状態でも使えるように設定すればいいじゃん?
208Socket774:2007/10/06(土) 15:13:39 ID:dhQzLC7D
>>37
乙!!
2つ目のPWMファンの回転数が不明だったんだけど分かった気がするよ。
今後BIOSの更新で2つ目も制御できるようにならんかな?
209Socket774:2007/10/06(土) 15:24:27 ID:fM89kiZM
ユーザーが多いと思うんだけど
まとめサイトみたいなもんはないのかな
210Socket774:2007/10/06(土) 17:39:29 ID:uo5UCAVn
意味もなくDS4 Rev2.0とE2160買ってきた
既に家にはDQ6と4G常用してるQX6850、E6850があるのに・・・
211Socket774:2007/10/06(土) 17:39:41 ID:d/Vf3AKn
GA-P35C-DS3R - BIOS Version F4HH
GA-P35-DS3R - BIOS Version F6HH
GA-X38-DQ6 - BetaBIOS Version F5f

俺のDS3のHBIOSマダー
212Socket774:2007/10/06(土) 17:41:26 ID:TL8IpERg
>>210
自作erなら普通じゃないか
213Socket774:2007/10/06(土) 17:46:13 ID:uo5UCAVn
つーか、CPUのファンコネ端子に電気来てない
BIOSで常時回転でも来ない・・・orz
面倒くさい
リテールファンレスでいいや
214Socket774:2007/10/06(土) 17:47:28 ID:Vi4jOYDN
DS4買ってきて組み立てたんだけど
ユーティリティはどれをインストールすればいいんだ?(温度とかファンとか見るやつ)
英語がさっぱりわからん
215Socket774:2007/10/06(土) 17:47:42 ID:TL8IpERg
それっていわゆる初期不良じゃ・・・
216Socket774:2007/10/06(土) 17:47:59 ID:b+P5TmEl
>>213
電源からとればおk
217Socket774:2007/10/06(土) 17:59:58 ID:uo5UCAVn
>>215-216
確かにそうでも遊びで買ってきただけなので気にしない
OCやめてファンレス機でも作ればいいかと思ったし
218Socket774:2007/10/06(土) 18:28:20 ID:Mb1g+fFz
DS3(DS3R)でノースブリッジのヒートシンクを交換した人いません?
どれくらい温度下がるのか参考に教えて欲しいです
219Socket774:2007/10/06(土) 18:31:33 ID:BYHvyIIc
そんな熱くなるの?
雑誌で低燃費でいいママンだって紹介さてるけど。2.0の方だけど・・。
220Socket774:2007/10/06(土) 18:44:51 ID:8vKwYn/l
環境によるだろ
夏場室温40℃近くで普通に乗り切ってるなら、もう平気だろ
221Socket774:2007/10/06(土) 19:17:20 ID:oYqo5k8S
DS3RのHBIOSって何か良いことあったりする?
誰か入れた?
222Socket774:2007/10/06(土) 19:17:53 ID:Ebs5xDO/
>>214
アホは自作しないでください。
223Socket774:2007/10/06(土) 19:54:44 ID:zE+wrHfi
アホにも買ってもらわないとパーツは安くならないんだぜ?
224Socket774:2007/10/06(土) 20:21:26 ID:MCMg8S0y
>>ID:uo5UCAVn←こういう自称自作erが増えてもコストは下がらんと思う
225Socket774:2007/10/06(土) 20:44:19 ID:ErDl3iRL
GA-P31-DS3L使ってるんだが、
今日突然電源入らなくなった。
涙目で全パーツ検証したがママンが駄目だった。

そして数時間放置してから駄目元で電源入れたら何故か起動
わけワカメ
226Socket774:2007/10/06(土) 20:48:23 ID:BYHvyIIc
電源がちゃん刺さってなかったんでしょ。
227Socket774:2007/10/06(土) 21:59:45 ID:gJgjc4nl
DS3RにHH入れたよ
なにが変わったのかわからん
ベンチも誤差程度の違い

それより気になるのが
Linuxでの話だけどBIOSでEISTとか設定しといて
その上でCPUFREQを有効にしたカーネルを動かすと
/sys/devices/system/cpu/cpu0/以下にcpufreqができるはずなのに
F6だとできない
F4だとできる

なんか怪しいぞF6
228Socket774:2007/10/06(土) 22:27:37 ID:21RJDlLp
OSは?
速度改善はメモリとか環境によるんでない?
229Socket774:2007/10/06(土) 23:25:29 ID:n3+HlsSv
DS3Rに買い替えてRAID組もうと思いますが
今までRAIDでなく使ってたHDDの中身を消すことなく
もう一台の新HDDとミラーを組むことって出来ますか?
230Socket774:2007/10/06(土) 23:51:17 ID:d+MFbPtu
1.新HDDで1台アレイのミラーリングを構築
2.旧HDDから新HDDにデータコピー
3.旧HDDをフォーマット後アレイメンバーへ

1台ミラーリングができればこれで後からRAIDできるとおもうけど
ICH9Rが1台ミラー出来るかどうかは知らん。
231Socket774:2007/10/06(土) 23:57:27 ID:n3+HlsSv
ありがとう
トライしてみる
232Socket774:2007/10/07(日) 00:02:44 ID:IOFAgIMz
>>226
そんなに俺はタコスではない
233Socket774:2007/10/07(日) 00:58:48 ID:Vy/UGJ6u
>>232
タコスじゃなきゃこんなレスしないってばwww
234Socket774:2007/10/07(日) 03:58:26 ID:kDYH/Ghr
やっぱヒューマンエラーですかw
235Socket774:2007/10/07(日) 09:23:54 ID:N6buuPQP
>>195
もう、入手された方いらっしゃいます?

どこのショップに入荷したんでしょうか・・・
236Socket774:2007/10/07(日) 10:46:57 ID:Y+hlxY+v
何処か迄は知らんが、秋葉の一部ショップには届いたらしい(from L)
けど、こんなこと書かれたんで、うちにも寄こせともう一方にも圧力
結局、万が一にもフライングがあるとマズイので10日着の出荷ということに
先に入手した店にも、くれぐれも10日より前に売らないようにとしつこくfax
237Socket774:2007/10/07(日) 12:15:03 ID:Uj9sGTkl
DS4 rev.1.0 と SS-600HMで使ってきて、約1ヶ月
安定してると思ってたら、TV録画しようとしてS3サスペンドで2〜3時間放置した後、
復帰しようとすると確実に再起動病が発生することに、最近気づいた
しょうがないから、S3サスペンド使うのやめて、ハイバネーションを使うようにしてる
復帰が遅くて激しく不便
238Socket774:2007/10/07(日) 13:41:38 ID:vJNOZlht
まだ頑張りますか
239Socket774:2007/10/07(日) 14:16:31 ID:F42BUI4h
みんなそんなにサスペンドってつかうもんなの?
サスペンドとかスリープとかなんとなく良くない気がしてつけっぱかシャットダウンなんだけど。

サスペンドとスリープとスタンバイと何が何か違いはわからん位ね。
240Socket774:2007/10/07(日) 14:26:04 ID:2uDkSUIQ
Pen4時代のときは休止愛用してたけどPCの性能よくなってから使わなくなった
241Socket774:2007/10/07(日) 14:47:36 ID:aWQ5NQpt
いつも複数アプリひらっきっぱなしなので
スタンバイで電源OFF前の作業状況が復帰しないと
なんとなく面倒
242Socket774:2007/10/07(日) 14:57:34 ID:2uDkSUIQ
エクスプローラは起動時に開くようにはしてるね
243Socket774:2007/10/07(日) 15:02:57 ID:Rr6AgZyE
メモリ2Gとかだと休止状態はいるまでの時間が長い長い
244Socket774:2007/10/07(日) 15:04:31 ID:/TlXMvDW
俺は4Gだぜwwww
245Socket774:2007/10/07(日) 15:52:56 ID:02sNSOCy
いつもサスペンド(S3)。
シャットダウンは、旅行に行く時くらい。
246Socket774:2007/10/07(日) 16:46:08 ID:R/f3GANq
スタンバイ中の消費電力は実は電源OFF時と殆ど変わらず年間数十円程度の差
起動キーを押してから10秒以内に通常作業へ戻れる
スタンバイキーを押してから3秒以内に電源が落ちる
247Socket774:2007/10/07(日) 17:18:29 ID:+aST7Zvm
オンボRAID使ってると起動や休止からの復帰は激しく遅い
が、基本はシャットダウンか休止しか使ってないわ
スリープはなんかの弾みで勝手に復帰するのが嫌
不具合が起きるアプリもあるし
248Socket774:2007/10/07(日) 17:18:31 ID:gYxXv/y6
へぇー
初めて知った
249Socket774:2007/10/07(日) 17:22:28 ID:M5M3QykH
ところでDS3Rでちゃんと温度データ等が見れるソフトってないですか?
スピードファン4.33だとバグってしまいます。
250Socket774:2007/10/07(日) 17:46:36 ID:Ow/n2iey
everestはどうよ?
251Socket774:2007/10/07(日) 18:09:29 ID:cyFDbQIe
everest V4.10.1152あたりで見てみたら?
252Socket774:2007/10/07(日) 18:09:33 ID:Vy/UGJ6u
却下
253Socket774:2007/10/07(日) 18:11:21 ID:M5M3QykH
>>250
そっちも数値がえらいことになってます。+12Vが0.64VとかCPUファンが5000rpmとか。
あと、IDEで繋いでるHDD320Gがエベレストで見えないのはなぜなんだぜ?
スピードファン4.33でも見えなかったがどこかイカレてる?
254Socket774:2007/10/07(日) 18:36:05 ID:IOFAgIMz
つ CoreTemp Beta
255Socket774:2007/10/07(日) 18:49:05 ID:cyFDbQIe
>>253
everestのバージョンは何よ?
256Socket774:2007/10/07(日) 18:56:37 ID:JhiZyS+F
神ツールみたなのないの?
257Socket774:2007/10/07(日) 18:57:26 ID:2uDkSUIQ
ないの
258Socket774:2007/10/07(日) 18:58:18 ID:mGJPz6s6
>>253
Jmicronサイトにある最新ドライバに更新すると、SATA HDDの温度が読めるって前に見たな
IDEでも見えるかもね
259Socket774:2007/10/07(日) 19:12:26 ID:+aST7Zvm
散々既出だから対処法は教えないけど
IDEの温度読めない→OSでSCSI接続認識になっているからBIOSで・・
温度が変→ソフトのバージョンが・・
260Socket774:2007/10/07(日) 20:27:36 ID:M5M3QykH
>>254
出来ればCPU以外のも見たいのです。

>>255
HOME2.20.405です。

>>258
>>259試してダメなら行ってきます

>>259
既出でしたか。ちょっとBIOSいじってきます。
261Socket774:2007/10/07(日) 20:43:17 ID:EMuF2P4V
HOMEは問題外だな
262Socket774:2007/10/07(日) 21:06:36 ID:M+yAevyc
HOMEって落ちかよ
263255:2007/10/07(日) 21:23:52 ID:cyFDbQIe
>>260
おいー
>251で言った4.10.1152使ってみてよ
http://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/everest/
264Socket774:2007/10/07(日) 23:47:17 ID:wOYxNYIE
>>260
流行(かどうかはしらないが)のDS3RMonじゃだめなのかい?
265Socket774:2007/10/08(月) 09:09:51 ID:1VtccaUy
BIOSをUSBメモリから復旧できるCrashFree BIOS3搭載!についてkwsk
266Socket774:2007/10/08(月) 09:26:14 ID:NVTO/8aA
>>265
それASUSのでゎ?
267Socket774:2007/10/08(月) 09:59:07 ID:dTa/mnmY
■M/B: GA-P35-DQ6 Rev.1
採集地: 祖父通販
購入価格(採集年月日): 8月上旬
BIOS Ver.: F5
■CPU: [email protected](FSB380)
vcore Vcc: 1.375
■CPUクーラー: Thermalright SI-128 SE + Scythe S-FLEX 800rpmの
※1 取付時にM/Bのヒートシンクと若干干渉する為、要一部切削
※2 バックプレートは裏銅シンクと干渉するので、なし
■HDD: 日立 HUS151436VLS300 SAS×4@RAID 0
日立 HDT725050VLA360 ×1
■VGA: 戯画 GV-RX26T256H DDR3 PCIe
■メモリ: Sanmax/Elpida DDR2-800 1GB×2
■ケース: Antec P180
■電源: Seasonic SS-700HM
■ドライブ類: DVD±R/RW/RAM×3(π212、NEC-Sony7173、Plextor755)
CD-R/RW×1(Plextor Premium)
■ファンコン: なし
■CPU温度(Core Temp0.95.4読み)
アイドル時: 各50℃前後
高負荷時: 66℃
■ベンチマーク: πのみ419万桁 1分28秒
■感想: P4-3.2 + P4C800-E寺からの脱北者です。
普通に使ってる分には普通に静かス。
268Socket774:2007/10/08(月) 10:14:55 ID:pea5SUuC
すいません、オーバークロックすると、グラフィックカードが*1になってしまう質問が以前あったと思うのですが、
探し出せません、 解決方法を知ってるかた教えて貰えないでしょうか?
269Socket774:2007/10/08(月) 11:22:18 ID:JSoKBaMM
オーバークロックしない。
270Socket774:2007/10/08(月) 12:30:18 ID:76ScztwU
わざわざ自分から保障捨てること無いだろうに
271Socket774:2007/10/08(月) 12:35:21 ID:PYHFga4Y
PCI-Eを100以上にしたりノースの電圧上げればいいんじゃね

ところでDDR3のメモリー使ってる人達はどこのメモリー使ってるん?
272Socket774:2007/10/08(月) 13:16:02 ID:C0XivGEh
コルセアを使ってる・・・
273Socket774:2007/10/08(月) 13:21:23 ID:7aNFWo8D
>>268
オーバーくロックした方が遅くなるならオーバークロックする必要はないのでは?
オーバークロックできるグラボを買えば解決
274Socket774:2007/10/08(月) 13:25:06 ID:7aNFWo8D
DDR3も DDRよりDDR2が安い今みたいに DDR2より安くなったら買えば良いかと
DDR-400MHz、DDR2-800MHz、DDR3-1600MHzの例天使は同じだから
275Socket774:2007/10/08(月) 14:16:32 ID:PYHFga4Y
>>272
ありがとうです。
>>274
現状35DQ6でQX6850を400x10にしてるのもあってX38買うついでにDDR3-1600を1:1にしようと思ったので…
276Socket774:2007/10/08(月) 14:38:23 ID:7aNFWo8D
FSB1600MHzでレイテンシが同じDDR2-800とDDR3-1600を
それぞれデュアルchで使ったら性能に大差無いような気がするけど
277Socket774:2007/10/08(月) 14:43:32 ID:UJeb9NuH
テスト
278Socket774:2007/10/08(月) 16:11:54 ID:cj/mIlPM
スタンバイの話で今更なんだけど、電気代云々よりなんか調子が悪くなるイメージがある。
長年使い続けるとデフラグやレジストリを最適化しても軽くならないような感じで。
279Socket774:2007/10/08(月) 16:53:13 ID:Hsz+fC2+
日本語でおk
280Socket774:2007/10/08(月) 16:58:02 ID:UJeb9NuH
訳すと

スタンバイしなきゃいけないほど自宅警備員は忙しいのか?

通常起動にしろハゲが!

だそうです。
281Socket774:2007/10/08(月) 16:59:28 ID:7aNFWo8D
PCの電源切ったら可哀相じゃん、連続稼動させとくよ
282Socket774:2007/10/08(月) 17:17:35 ID:C0XivGEh
>275
QXということなので値段云々を気にしているわけでは無いと思うけど
OC時にメモリ廻りに余裕があるのはたしかだと思うよ。

自分が買った頃は数が少なかったので1333(9-9-9-24)しか選択肢がなかったけど、
今はだいぶ揃ってきて、DDR3-2000あたりでCLがもう少し低くなったら買いかなぁと・・・
283GA-P31-DS3L:2007/10/08(月) 17:30:36 ID:d9vTyC/k
GA-P31-DS3Lについて伺います。
P31チップセットだそうですが、ICH7という事はパラレルATAに完全対応ですか?
PATA接続の光学ドライブを接続しても、PIO病とはほぼ無縁なマザーですか?
そうであれば、975Xはマザー自体に金がかかっていてICH7Rである以外、誰が買うのかと?
284Socket774:2007/10/08(月) 17:39:32 ID:UoqDofyY
貴様らのスルー能力が試されている
285249:2007/10/08(月) 17:56:12 ID:e+ImlxEj
鯖落ち復活したんですね。

とりあえずIDEHDDをSCSI→IDEに設定するやり方はなんとかわかりました。
BIOSの標準でIDEとなっているところをSATA/IDEにしました。
しかし私はRAIDは構成しないので、起動するたびにRAID組む?みたいな画面が出るのはウザイです。
そこで上記の対処でIDEで認識しているうちに36Xを削除して(SCSI/RAIDホストコントローラは選択欄に標準ドライバが出ないので36Xのまま)BIOSで変更したところを標準のIDEに戻したのですが、
再起動するとJMicronドライバがしぶとく復活してしまいます。

JMicronドライバの息の根を完全に止めて標準ドライバにする手だてはないのでしょうか?
286Socket774:2007/10/08(月) 18:36:25 ID:1+pYEuD4
スタンバイを長期間使ってると、OS終了後にレジストリ変更を書き込む動作が
ずっとされなくて、フリーズとかした時にその変更が全部なかった事にされちゃう。
アプリとかOSのファイルは変更されてるのにレジストリは古いままで、原因不明の
不調の原因になる。
287Socket774:2007/10/08(月) 19:36:16 ID:L1tIguuW
os終了までレジって書き込まれないんだ・・・知らなかったw
288Socket774:2007/10/08(月) 20:06:04 ID:LLTM/p+K
初めて買った、メーカー謹製パソコン、スタンバイの復帰後、不安定に必ずなるトラウマから未だ抜け出せず、
スタンバイは使わないな。
今の、自作機じゃスタンバイ復帰後も安定してるんだけどトラウマのため一歩が踏み出せない。
289Socket774:2007/10/08(月) 20:15:29 ID:NVTO/8aA
スタンバイって、生理的に受け付けないんだぜ。
落とすとカレンダーと時計が飛ぶんなら、スタンバイ使うかも知れんがw
290Socket774:2007/10/08(月) 20:38:02 ID:5q1umTeH
スタンバイに対応してないドライバやソフトが希にあるからな
まあそんなの使ってるやつは糞って事で
291Socket774:2007/10/08(月) 21:16:35 ID:bImiPZBc
x38でds5とDQ6の違いはLANだけ?Penryn出るまで買わないけど
E8400を3.6GHzで使うのが良さそうかな

C2Q Q9000シリーズ (45nm/4コア/FSB1333MHz)
・Q9550 (2.83GHz/L2 6MB*2/TDP95W) $530
・Q9450 (2.66GHz/L2 6MB*2/TDP95W) $316
・Q9300 (2.50GHz/L2 3MB*2/TDP95W) $266

C2D E8000シリーズ (45nm/2コア/FSB1333MHz)
・E8500 (3.16GHz/L2 6MB/TDP65W) $266
・E8400 (3.00GHz/L2 6MB/TDP65W) $183
・E8300 (2.83GHz/L2 6MB/TDP65W) (TBD)
・E8200 (2.66GHz/L2 6MB/TDP65W) $163
292Socket774:2007/10/08(月) 21:24:38 ID:N2Z1UYya
>>291
安いっすね 個人輸入すれば安く上がるのか・・・?
293Socket774:2007/10/08(月) 21:28:56 ID:K9paqkNQ
QX9950 L2 12MB*2がほしい
294Socket774:2007/10/08(月) 21:58:41 ID:bImiPZBc
DQ6付属のeSATAブラケットとeSATAケーブルについて質問なんですが
eSATAケーブルは eSATA→eSATA それとも SATA→eSATA ですか?
電源ケーブルは 4ピン→15ピン と判るけど、マニュアル見ても写真が小さすぎて良くわかりません
Step5の写真の様に普通のSATA HDDにそのままで使えますか?
295Socket774:2007/10/08(月) 21:58:44 ID:asGwzOxB
・Q9450 (2.66GHz/L2 6MB*2/TDP95W) $316

価格改定時のQ6600とほぼ同等か・・・
296Socket774:2007/10/08(月) 23:08:56 ID:NVTO/8aA
>>294
まだ使ってないのですが、うちのrev.1.0付属のは、どう見てもeSATA→SATA(L字状)です。
但し、ブラケット(2ポート)1ヶに対し、電源ケーブル1本、eSATAケーブルも1本しか付属してゐませんでした。
297Socket774:2007/10/08(月) 23:26:14 ID:5z/Ube+a
>E8400を3.6GHzで使うのが良さそうかな
え?
4.0Gでは。
298Socket774:2007/10/08(月) 23:54:32 ID:AjUfgxpK
DQ6にCNPS9700-LEDって付く?
CPUうぃき見たりぐぐったけど分からず・・・
299Socket774:2007/10/09(火) 00:33:02 ID:XSwXCfTx
>>298
付く、と言うか付けてる
300Socket774:2007/10/09(火) 00:35:37 ID:o7VJ8WTe
お、DS3ようやくHBIOSきたか
他のHBIOSが良いみたいだし早速入れてみよう
301Socket774:2007/10/09(火) 00:41:41 ID:gmmTbaMA
>>296
ブラケットに2ポートで電源1ポートなので1台は裸SATAドライブ接続で
2ポート目は外付けケースでeSATA接続前提じゃないかな?

うちはそれで使ってるけど。
302294:2007/10/09(火) 01:07:48 ID:q1aYHxhb
皆さん情報サンクス

>>297
E8400 3.0GHz=333*9を400*9=3.6GHzでDDR2-800と定格で使うのと
E8500 333*9.5 400*9.5=3.8GHz 値段的に微妙かと思っているけど
E8600を買っちゃいそうで怖い
303Socket774:2007/10/09(火) 01:22:33 ID:ofu5OB16
現在最新のだとE6550はあまり使ってる人がいなくて報告無くてわからんが、常用報告を見ると
E6750はVID電圧で3.2GHz(8*400)、VID+1.0Vも盛れば3.6GHz(8*450)は廻る
E6850はVID電圧で3.6GHz(9*400)、それ以上は個体差(環境差)が大きい(3.6GHz〜4.0GHz)
E8x00はそれ以上は最低でも廻るとは思うけど、倍率が9と9.5の差になってしまうので微妙だな
Intelがちゃんと選別してれば1万の差でもE8500を買うのだが
304Socket774:2007/10/09(火) 05:41:46 ID:GgGy1hb0
E6750やE6850で低電圧設定で最高でどこまで下げられました?
305Socket774:2007/10/09(火) 06:56:29 ID:WBkBL7Ii
ID:GgGy1hb0=ID:Xs/W0T9T

618 :Socket774:2007/10/08(月) 12:22:58 ID:Xs/W0T9T
DS4 rev1
http://www.links.co.jp/html/press2/images/ga-35p-ds45.jpg

DS4 rev2
http://www.links.co.jp/html/press2/images/rev2p35ds4.jpg

シリアル、パラレルともピンヘッダ無いような感じです。
100人にひとりも使わないと思うし、USBポートとかが増えた方が
大半の人は幸せなんだと思う。


619 :Socket774:2007/10/08(月) 12:30:15 ID:SCG5Idx7
ヘッダ出てるよ PDF見なって
ttp://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Manual_DownloadFile.aspx?FileType=Manual&FileID=18091


620 :Socket774:2007/10/08(月) 12:32:51 ID:Xs/W0T9T
ありがとう。
写真よく見たら、出てそうなんでマニュアルDL中です。


626 :Socket774:2007/10/08(月) 17:40:58 ID:Xs/W0T9T
620です。皆さんが言われるように、P35-DS4 はシリアルとパラレルのピンが出てました。

ところで、P35-DS4 はvCoreを定格よりも下げられますか?


631 :Socket774:2007/10/08(月) 23:44:04 ID:Xs/W0T9T
>627
CPUは何を挿した時ですか?
306Socket774:2007/10/09(火) 06:59:40 ID:iek51RQo
>>299
その書き方は・・・ 何か加工が必要ですか?
307Socket774:2007/10/09(火) 07:02:58 ID:Rh0XkXLe
質問厨が自作に向いていない五大理由
1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
308Socket774:2007/10/09(火) 07:17:06 ID:GgGy1hb0
>>305
おまえに聞いてねえし
実際に安定して運用できた実測値を参考までに聞いてるんだが?
上のアホといっしょにするな
BIOSで設定できる下限知ってもしょうがないだろ
実際に使えなきゃアホかこいつ
まあおまえはまちがいなく正真正銘のアホだとこの1レスだけで
あらわしてるけどなあwwww
309Socket774:2007/10/09(火) 07:19:31 ID:GgGy1hb0
>>305
上のレスて書いたが
どっか他のスレのやつか・・・
そんな奇人知らんしそんなの相手にしているお前もどうかと…
まあ余計なお世話だがなw
310Socket774:2007/10/09(火) 07:23:29 ID:vECPzNYP
こういう馬鹿はスルーでお願いします
311Socket774:2007/10/09(火) 07:27:03 ID:GgGy1hb0
しかしこんな単純な質問にまともに答えるわけでもなく
わけのわからん根拠と動機でわけわからんやつとI同一人物判定して
会話するわけでもなくただ邪魔なレスをする・・・
これが有名なアスース信者の妨害工作てやつ???
312Socket774:2007/10/09(火) 07:27:35 ID:5ti2TpOi
GgGy1hb0、なんですぐキレてしまうん?


自分で買って試せない情報乞食が赤面して発狂してるw
313Socket774:2007/10/09(火) 07:28:45 ID:GgGy1hb0
−−−−−−−−−−−−−−−−−とここまで自作自演−−−−−−−−−−−−−−−
314Socket774:2007/10/09(火) 07:34:16 ID:VOulIcwO
>>308後半の文章は不思議な感情が滲み出てて面白いよね。
荒らした自分で境界線引くあたりもう突っ込んでほしくご様子。
よっぽど恥かしかったみたいだね。
315Socket774:2007/10/09(火) 07:35:18 ID:VOulIcwO
訂正
×ほしくご様子。
○ほしくないご様子。
316Socket774:2007/10/09(火) 08:32:21 ID:ofu5OB16
G0の石使うならC1EとEISTを有効にしてれば消費電力はかなり押さえられるはずだし
安定動作の最低電圧値は石の個体差やVID値によって全然違うし
同じ石なら電圧低い方が消費電力低いが、石が違う場合はそうとも限らない
こだわる人にお勧めなのがワットチェッカー
317Socket774:2007/10/09(火) 13:20:19 ID:YgCaGZ+V
DS3Monを安定して使用する場合って、結局BIOS側で最大周波数を指定しておく必要があるんだよね?
318Socket774:2007/10/09(火) 14:15:35 ID:JPrLev9Y
だめだー、DS3RMonでクロック可変させようとするとどーしても固まる
れあどめに書いてある通りBIOSでC1E・EIST・C.I.A.2無効にしてあるんだけどな
俺んちではモニターツールにしか使えないのはなんでなんだぜ?
319Socket774:2007/10/09(火) 14:50:29 ID:rsJu8gHX
おれんちではEISTオンだけど使えてるぜ
でも、EASYTUNE5と競合フリーズするし
アプリ終了すると倍率固定されて再起動するハメになるんだぜ
320Socket774:2007/10/09(火) 15:04:40 ID:TVlbsi1S
>>304
E6850@400x8 1.20V

ただ再起動させまくるのが嫌だから詰めてない。
だからもうちょっと下げられるかもしれない。
321Socket774:2007/10/09(火) 15:08:07 ID:RAsXTZnS
フェイスアキバ店
「Intel 3シリーズになってから、ギガバイト製マザーの評価は上々で、ASUSTeKを上回るほどです。」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/07/news002.html
322Socket774:2007/10/09(火) 15:41:02 ID:HpGKhO7o
>>318
取り合えずはHI時に定格から初めてみよう。

前にOCするならBIOSで最大に上げるところまで設定して置くって見た。
けどやったら使用率10未満とかでも最大で固定されてたんだよね。

今のところ最大を定格なら問題なく使えてる。
323Socket774:2007/10/09(火) 16:37:10 ID:axy7zgMZ
Q6600 DS3R rev2.0でDS3RMonを使ってみた
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2434.jpg
C1E,EISTオフ メモリ2.40倍 電圧AUTO 334x9で起動
とりあえず、267x6(1.6GHz) 1.21V 〜 378x9(3.4GHz) 1.42V までやってみたけど
80℃を超えたのでテスト終了
324Socket774:2007/10/09(火) 17:06:20 ID:1FE8AsEF
DS3RMonだけど、0.85vとか低い電圧だとS3から復帰できないな。
Bios値にしてからスタンバイにしてるが、自動でやってくれ。
325Socket774:2007/10/09(火) 17:17:07 ID:+oe+GhZA
rev2になって再起動病はなおったのかい?
326Socket774:2007/10/09(火) 17:22:20 ID:m0O8ukg1
そんなものは初めから存在しません
327Socket774:2007/10/09(火) 17:27:52 ID:yEKS3X5g
都市伝説ですからwww
328Socket774:2007/10/09(火) 17:58:09 ID:eeRkwL8M
つーか箱のデカさがいよいよガンプラ並みになってきたな
ただでさえ店狭いのに店頭在庫として置けないだろコレw
329Socket774:2007/10/09(火) 18:01:09 ID:QCn5Budj
P35-DQ6
P35-DS4rev2.0
P35-DS3
その他
オススメのM/Bを教えてくさい。
330Socket774:2007/10/09(火) 18:11:13 ID:m0O8ukg1
VIA EPIA LN10000EG
331Socket774:2007/10/09(火) 18:19:01 ID:ls+iG/Ch
>329
スッペクを見て分からないならINTEL純正
332Socket774:2007/10/09(火) 19:12:25 ID:IK7lsMm/
DS4買いました。
RAID1を一組組もうと思うのですが

ICH9RとGIGARAIDと、どちらを使うのがお勧めでしょうか
333Socket774:2007/10/09(火) 20:09:38 ID:IEzs6dFk
GIGARAID(笑)
334Socket774:2007/10/09(火) 20:40:03 ID:ofu5OB16
IDE使わないならGIGAチップは無効にしておいた方が吉
335Socket774:2007/10/09(火) 21:04:18 ID:SNXHfAJv
JMicronだからなぁ・・・。
336Socket774:2007/10/09(火) 21:05:51 ID:xJWYjEDU
JMicronどうやったら消せるの?
337Socket774:2007/10/09(火) 21:12:48 ID:vPgE6DNx
はんだごてで燃やす
338Socket774:2007/10/09(火) 21:15:05 ID:z0i2ts81
はんだごてとか持ってないや
339Socket774:2007/10/09(火) 21:57:07 ID:z+uMTYmv
何度か話題になっているかもしれませんが教えてください。GA-P35-DS3R BIOS:F6aを使っていて、特には、不具合はないのですが、PCをシャットダウンしたのにも関わらず、周辺機器には通電してるようで、ランプが点灯しています。

BIOSのPower Management Setupの項目

Power On By Keybord
Power On By Mouse

どちらもDisabledにしているにもかかわらず、キーボードやスピーカーのランプが点灯してしまいます。何か解決策はありますか?
340Socket774:2007/10/09(火) 22:00:01 ID:6w/cTUeE
どうにもならん仕様
341Socket774:2007/10/09(火) 22:04:04 ID:UJkh9s/A
JMicron

(´・ω・) カワイソス
342Socket774:2007/10/09(火) 22:53:07 ID:y7KfOIuG
>>339
コンセント抜け!
343Socket774:2007/10/10(水) 00:20:00 ID:SOKcNBzH
E6750やE6850で低電圧設定で最高でどこまで下げられました?
344Socket774:2007/10/10(水) 00:34:18 ID:tsvGkfG+
テンプレのクーラー取り付けで峰○になってるけど
あれ、DS3Rだと四角いコイルに干渉するでしょ。
345Socket774:2007/10/10(水) 00:39:47 ID:4toWBTOA
rev2?
346Socket774:2007/10/10(水) 00:39:57 ID:bW8hEGKW
削れよ
347332:2007/10/10(水) 00:41:53 ID:xXYZhlSI
レスサンクス
ICH9Rで組むことにします
IDEデバイスは残ってるんで、GIGAはOFFには出来ないけど
348Socket774:2007/10/10(水) 01:04:16 ID:tsvGkfG+
注意書きいれたら?
349Socket774:2007/10/10(水) 01:15:34 ID:RZHZTiYC
再起動 抽出レス数:13
フリーズ 抽出レス数:10
350Socket774:2007/10/10(水) 01:15:38 ID:U3yVJiRL
8月頃にP35-DQ6で組みました。
がiTunesを起動しようとすると必ずフリーズします。
VistaでもMCEでもiTunes7でもiTunes6でも同じでした。
ほかのアプリはなんともないんですが。

似たような症状の人っていますか?
351Socket774:2007/10/10(水) 01:18:33 ID:RZHZTiYC
4秒後

フリーズ 抽出レス数:10+1
352Socket774:2007/10/10(水) 01:50:51 ID:gMFrKyin
>>323
安定して使えてそうで良いね。
Qだからわからないけど、VID見た感じではまだまだ電圧下げれそうな気がするんだが。

自分目安では1.6動作時だとVID-0.2〜0.3位って感じ。
けどQは電力食いだからダメなのかな…
353Socket774:2007/10/10(水) 02:20:13 ID:KaLWIcRX
Q6600だけど、267*6=1.6GHzで0.900Vまで落とせてるよ。
VIDは1.2850
354Socket774:2007/10/10(水) 03:53:18 ID:eN14v7st
やっと、今日、「X38-DQ6」発売ですね。
新し物好きな自分・・人柱になってきます。。
355Socket774:2007/10/10(水) 04:44:29 ID:eN14v7st
356Socket774:2007/10/10(水) 04:45:48 ID:gMFrKyin
>>353
素晴らしい成績だね!
ウチはE6750だけどVIDが1.35wwwwwww
266.7*6で1.1にしてあるけどこれ以上は詰めてないね。

これって可変する場所を上手く指定しないと凄い効率悪い事になるね。
C2Dの特性?で結構マルチタスクしててもCPU使用率が全然上がらなくて動作が重くなることが結構ある。
357Socket774:2007/10/10(水) 07:44:27 ID:uEuRCHCN
VIDってどうやって調べるの?
CoreTempを起動してみてもどの数字か分からない・・
358Socket774:2007/10/10(水) 07:57:52 ID:8C0TBH+s
BIOSでのCPUデフォルトの電圧値(CPU電圧定格値)
MB Intelligent Tweaker(M.I.T) → 一番下にある Normal CPU Vcore の値
CoreTempにはVIDって項目があるけど

VIDが低ければ高耐性・高発熱、高ければ低耐性・低発熱の傾向
359Socket774:2007/10/10(水) 11:45:29 ID:ZHQYwoBx
CNPS9700LEDをDS4に乗せたんだけど回転があまり高くならない…。
常時MAXで回したいのに…。
BIOSで独自のFANコントロール切ったりできる?

つかFANコントロール機能あるわけ?
360Socket774:2007/10/10(水) 11:58:24 ID:KfXCdpn7
ないわけないだろ
361Socket774:2007/10/10(水) 14:09:10 ID:qYEYCWqm
>>359 同じ構成だからアドバイス

   Fan Mate2 使ってますか?

   BIOS→コントロール出来るよ。
362Socket774:2007/10/10(水) 14:11:03 ID:CE0UoXiy
>>356
その266.7*6で1.1の状態もDS3RMonで設定してる?
同じく6750なんだけど、ウチだとHigh-MID2-MID1を使ってそれぞれ
400*[email protected]*[email protected]*[email protected]
ってやるとフリーズするんだよね

High-MID2だけで[400*[email protected]]-[333*[email protected]]だとフリーズしないし
High-MID2を[333*[email protected]]-[300*[email protected]]にした場合だとフリーズしない
繋げて範囲を広くしてやると動かないって感じ
よかったら設定教えて貰えないかな

その他設定は
C1E・EIST・CIA2オフ メモリ2.0倍 電圧BIOS1.30指定 400*8で起動

作者さんのHP見ると起動FSBを上げると下限FSBが上がってくると書いてあるから、やっぱりそれなんだろうか
363Socket774:2007/10/10(水) 14:23:18 ID:eTT+gNSA
平日の昼間から俺テラニートwwwww

>>362
ウチは上限定格で段階的なだから参考にならないかもしれないけど、こんな感じ。
http://www.uploda.org/uporg1059288.jpg

BIOS側はC1E、EIST、C.I.A.2オフ。
メモリAuto、FSBも電圧も弄ってない状態
上限あげて下限がって話はありそうだね。

うちだと何故かBIOS側でOC設定にするとDS3Monがちゃんと動いてくれなくて、BIOSクロックに固定になってた
その前に何度もフリーズを経験したから、今のところは定格使用にしてるんだよね

DS3Mon使わなければBIOSでのOCは可能、その範囲を設定しても再起かフリーズだった
若干の上伸ばしたいけど安定性がなくなるのは嫌だなとこんな感じ
364Socket774:2007/10/10(水) 15:07:43 ID:ZHQYwoBx
>>361
昨日取り付けた時につけてたけど、MAXにしても回転があまり高く無かったから、MATEは外してマザーに直で差してます。
365Socket774:2007/10/10(水) 15:07:56 ID:m509fbPG
GA-P35-DQ6 買いたいのにどこにもないのね 涙 
366Socket774:2007/10/10(水) 15:13:34 ID:C+SiYxm4
>>365
PCONESにまだ有った気がする
367Socket774:2007/10/10(水) 15:15:11 ID:qYEYCWqm
>>364 うちのPC スイッチ押すと最大回転。そして、しばらくすると、落ち着きます。
    
   BIOS→Fan→BIOSの関与を無くせば、FanMate2で自由に設定できますよ。

   
368Socket774:2007/10/10(水) 15:29:41 ID:qYEYCWqm
>>364

@ FanMate2(3pinメス)→M/B(4pinオス)

  ABIOS PC Health Status内のSmart Fan Control MethodをDisabledに変更してみてください。

   


369Socket774:2007/10/10(水) 15:59:52 ID:wTJ4Oaav
>>365
X38にしたら?
価格36K前後だし
370Socket774:2007/10/10(水) 17:20:00 ID:Pl5CFglD
買ってから2ヵ月リセット病にも掛からず安定してたDS3Rが電源入らなくなった\(^o^)/
371Socket774:2007/10/10(水) 17:25:43 ID:wTJ4Oaav
372Socket774:2007/10/10(水) 17:36:37 ID:C+SiYxm4
>>370
不良じゃない?メーカーに逝ってみては
373Socket774:2007/10/10(水) 18:13:02 ID:Q0T3j/VW
>>370
で、電源は?
374Socket774:2007/10/10(水) 18:59:37 ID:MBRpaab/
>>370
ここに報告しても何の意味もない。
俺は初期不良で交換してもらった。
375Socket774:2007/10/10(水) 19:55:45 ID:h/e/JyYs
2ヶ月動いてても安心できないってどんだけ
えらい初期不良だな
376Socket774:2007/10/10(水) 19:56:35 ID:YXlW6KfB
>>365
さっき馬場の99で見た。
377362:2007/10/10(水) 21:02:58 ID:CE0UoXiy
>>363
遅くなったけどThx
そっかーOCはしてなかったか

>安定性がなくなるのは嫌だなと
そうだよねDTMしてる最中にフリーズしたらキレるもんねw
378Socket774:2007/10/10(水) 21:20:56 ID:hRL/+2Wt
>>363
俺も参加。
同じく6750 VID1.35
クーラーはノーマル。メモリ +0.1V BIOSはF6HH
起動FSB 300にすると
下限 266  1.10(1.1以下にするとスタンバイ復帰できない)
375 1.325
333 1.20
上限 415 1.45

各々MANUALでORTHIS-2分ぐらいエラーがでなけりゃ良しとしたw

起動FSB 266にすると200でもいけたが上限でフリーズ。
起動FSB 333にすると266でフリーズ&0.85できない(復帰できないからしてないけど)

ちなみにF4,5はEISTきいたけどF6から固定?(DS3MONのおかげで関係ないけど・・)


379Socket774:2007/10/10(水) 22:06:54 ID:ZHQYwoBx
>>368
どうもありがとう。
回転フルにできました。
AQUAGATE R120からの乗り換えなのでCNPS9700のMAXでもかなり静かに聞こえる。
380Socket774:2007/10/10(水) 22:15:01 ID:EVJ1t+dR
P35-DS3Lを使用しているのですが、
speedfanでCPUファン以外コントロールできず困っています。
biosのCPU smart fan controlを切って、
speedfanでsoftware controlledにしてみても制御できませんでした。
このマザーにはSpeedfanは対応していないのでしょうか?
同マザーやほかのマザーで制御できている方、
設定等教えていただけないでしょうか?
381Socket774:2007/10/10(水) 22:21:43 ID:ujUdLOVZ
>>380
DS3Rだけど、Speedfanでコントロール出来るのは2箇所だね
CPUファンとメモリスロットの右下?にある4pinの所だけはコントロール出来る
382Socket774:2007/10/10(水) 22:23:54 ID:BewLph2Y
>>369
365ですパラレルポートとシリアルポートが必要なので
X38じゃだめです。
383Socket774:2007/10/10(水) 22:30:49 ID:CE0UoXiy
>>381
SYS_FAN2だね
384380:2007/10/10(水) 23:04:15 ID:EVJ1t+dR
>>381
レスありがとうございます。
4pinだけが制御できるんですね。
ネットを少し調べてみると、ファンの制御ページを見つけました。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~ayut/DS3R.htm
ちなみにフロントファンは間違ってPWRのところに挿してました(´・ω・`)
あとはリアファンの制御ができればいいんですが・・・
3pinはソフトでは無理そうなので、低速ファンか5V化を検討してみます。
385Socket774:2007/10/10(水) 23:32:48 ID:eTT+gNSA
>>377
最初 HIを 8*350 にしただけで2度再起を経験してからびびっててw
今のところは定格でも不満はないし設定煮詰めるのめんどいかなとww

>そうだよねDTMしてる最中にフリーズしたらキレるもんねw
これは恥ずかしいwwwww

>>378
これは貴重な情報を頂いた
俺スタンバイ使わないからもっと電圧は下げれそうだね

倍率は全部8なのかな?
なんで起動FSBを300だと良い感じなのが良くわからないね
前見たレスだと上限設定と同じにしておくと安定って見たんだけどなー

気が向いたら参考にしてちょっと弄ってみるよ
サンクス
386378:2007/10/11(木) 00:10:45 ID:92Dv1urw
266 1.1 x6
333 1.2 x7
375 1.325 x8
415 1.45 x8
333 x8 で起動すると 392まで1.325でORTHOSエラーでないが
300 x8だと375までおとさないと エラーが出た。
4段階にしてみたが2段階で十分だた。
電圧&FSBさげたいなら低めのFSBで起動すればいいが上限が厳しいので
自分にあったCUT&TRYってことで
まぁハズレ石なんでこんなもんです
387Socket774:2007/10/11(木) 00:18:25 ID:Pl79Be0/
G33-DS3RにE6600だけど起動FSBを300にすると下限が266*6だとOKで250だと×
起動FSBを360にすると下限が266*6でも×だった
スタンバイと復帰はタイミングしだいで再起動するみたい
266×6の電圧下限はORTHISでエラーがでないレベルだと1.1Vかな
あと起動時にDS3MONを立ち上げる時に何度か再起動になった
ちなみに最高は360×9です
あくまでも予想だけどFSBと電圧の設定がかならずしも同時に可変してない感じがした。
例えばHigh360×9 VID1.35V MID333×VID1.25の設定の時に一瞬だけHigh360×9 VID1.25Vになって
再起動してるような気がする
でもこのツールはなかなか使えると思う。
388Socket774:2007/10/11(木) 00:35:03 ID:92Dv1urw
起動FSB300で200 x6 1.1で復帰不能になったあと再起動時のBIOSをみたら
通常1.35となってるところが1.1となっていた
実験中、スタートアップにいれてapplyOnStartupにしてるとハマるので注意を
389Socket774:2007/10/11(木) 00:35:34 ID:5lzha73h
>>387
>でもこのツールはなかなか使えると思う。

再起動ゲームにはもってこいですよね^^
390Socket774:2007/10/11(木) 04:53:36 ID:X/cBZIx6
適当に報告

E6750 VID 1.35V

BIOS F4
C1E,EIST,C.I.A.2 Disable
FSB Auto(333),Memory Auto(2.4?)

DS3Mon
333.3*8 1.20
333.3*7 1.15
333.3*6 1.10
266.7*6 1.00


で一応安定稼動、と言ってもORTHOSで30分くらい回しただけだけど
今の流れだと怪しい下限を調べるべきだけど、大体下限動作だから落ちる時は落ちるだろと踏んでる


あと前から気になってる点をいくつか
Apply on startupにチェック入れるとttclrfrm.exeってタスクが起動時から動くよね?
DS3Monを起動してない時にCPU-Zで読むと負荷掛けても下限でしか動作しない点。

あとCPU-Z(1.41)との相性問題?見たいな奴もちょっと気になる。
DS3Mon起動時にCPU-Z起動したら以前はフリーズ、今はDS3Monがエラーで落ちた。
391Socket774:2007/10/11(木) 05:01:19 ID:7XdQ7rLQ
DS3R rev2.0に峰つけてみたが丸いコンデンサを上から押しつぶすように干渉する
392Socket774:2007/10/11(木) 08:40:11 ID:9qQCAJHJ
VIDが1.35Vの石と1.25Vの石で、まったく同じ環境で動作させた場合
どっちが電力食うんだろ?

オームの法則から考えれば1.35のが電流流れそうだが、
低いほど高発熱、高耐性って話が正しいとすると、
VID高い石ってのは内部抵抗が高めだから、電圧は高いけど電流はそんな流れないよってこと?
393Socket774:2007/10/11(木) 08:42:17 ID:ROKmRZFi
神経質じゃなきゃ気にしなくてもいいくらいの誤差じゃね?
394Socket774:2007/10/11(木) 08:47:27 ID:VayGbkaU
高発熱なのは排熱がうまくいってるって事じゃないか?
395Socket774:2007/10/11(木) 12:37:50 ID:fFkw92+S
>>391
ように見えるけど、実はギリギリセーフじゃない?
396362:2007/10/11(木) 12:43:37 ID:L3yjGm46
DS3RMonのSpeedstep設定晒してくれた人達dクス
お陰で狙い通りに設定できるようになったよ

使っている人は今までの書き込みでもう解ってると思うけど一応…
OC/UC共にDS3RMonでしたい場合の肝は、Highの設定=BIOSの設定に"しない"こと
BIOSでの設定は、MID2かMID1に設定したい程度(定格程度)にしておく
但し、メモリの設定のみはHighの設定に最適化するべき

こうしておけば過度なOC/UCをしない限り、ソフト側のクロック制約に引っかからなくて済みそう
再起動病みたいに言葉遊びになると嫌だから一応書くと、
DS3RMonを使う上での"上限下限"は起動FSBに対してSpeedstepで設定できる上下限のことで石の耐性は違う話
またメモリをHighの設定に最適化しておかないとメモリもOC状態になるため、そっちの耐性も絡んでくるから注意

自分の設定は
E6750 VI1.30 DS3
[High]400*[email protected]
[MID2]333*[email protected]
[MID1]300*[email protected]
BIOS:C1E・EIST・CIA2オフ メモリ2.0倍 電圧1.15指定 333*8で起動
Manualで固定してORTHOSで数時間確認済み
まだ上下限にはぶつからず

それとCPU-ZやCrystalCPUIDなんかでクロックが指定通りに表示されないけれど、π焼きの結果と温度を見る限り正しく動いてる様子
CPU-Zは相性問題があるから使わない方がいい
メモリの設定を見たかったらmemset3.3を使うといいと思う
397Socket774:2007/10/11(木) 12:44:57 ID:FJtI99T7
DS3Rで組んでみて、しょっぱなから再起動病に陥って笑ってしまったんだが
色々といじってるうちに起動できるようになったよ
しかしどう考えてもショートが原因じゃなかった

以下妄想
CMOSクリアで消去できないフラグがマザーのどこかに存在し
一度でも起動不可のフラグが立つと
ある条件下でないとBIOSが上がってこないとか

おにゅーな電源もしくはマザーのコンデンサの電荷絡み
何度かシコってるうちに元気になったとか
398Socket774:2007/10/11(木) 12:48:05 ID:3zOFW8He
Q6600 VID1.280 DS3R
H 333.3*[email protected]
M2 333.3*[email protected]
M1 333.3*[email protected]
L 266*[email protected]
C1E/EIST/CIA2 Disable
Mem*2.4
BIOS VcoreはNormal FSB333 倍率*9
399Socket774:2007/10/11(木) 13:01:34 ID:KTgKYB+J
高発熱=高消費電力
400Socket774:2007/10/11(木) 13:07:31 ID:QogwIgsF
再起動病の原因の90%はCPUクーラー取り付け不良。
401Socket774:2007/10/11(木) 13:42:05 ID:bQHIFX1k
再起動病の原因の75%はメモリー取り付け不良。
402Socket774:2007/10/11(木) 14:14:24 ID:9JCZBwSS
つまり、ユーザのミスが大半である
403Socket774:2007/10/11(木) 15:06:58 ID:kR0mhNWe
クーラー絡みのママンのたわみって関係ないの?>再起動病
404397:2007/10/11(木) 15:54:04 ID:hse0JcPs
無限で重いからバックプレートは装着してるよ
例のAINEXのじゃなくて初代忍者についてたやつね
たわみはゼロ
メモリも一度挿したまま全くいじってないな

良く考えたら再起動っていうより、
電源豆乳で一回だけ微妙にファンが動いてその後はだんまりだった
何だったんだろ
405370:2007/10/11(木) 16:07:41 ID:anXBIpF8
俺の場合はFANは普通に回るけどbiosまで行かない。

だったんだけど何度も電源on、offしてたら起動した。
その後は何事も無かったかのように動いてる。
406Socket774:2007/10/11(木) 19:40:38 ID:bQHIFX1k
OC失敗でブートブロックされてたとかw
407Socket774:2007/10/11(木) 21:34:46 ID:fEnH2kk0
電池切れだったりしてwww
408Socket774:2007/10/11(木) 21:38:38 ID:9ecSofuT
Vcoreが足りてないときにもなるよ
一回やってみ
やったあとはCMOSクリアで直る
409Socket774:2007/10/11(木) 22:02:57 ID:qcRJ3puY
BIOSファイル単体にエラーチェックのデータが埋め込まれてないのな
チェックサムが出るだけで公式にこの数値が公表されていないから
腐ったFDDから読み込んだりすると簡単に死ぬ
DS3R(F6)は0700だった
410Socket774:2007/10/11(木) 23:26:14 ID:ZJxuUIHc
無限に使うバックプレートはLGA775RMとSCURK01どっちが良いですか?
411Socket774:2007/10/11(木) 23:34:57 ID:qcRJ3puY
どっちでも良いんじゃねw
SCURK01ってほうは俺が使った初代忍者に付属してたものと全く一緒だな
412Socket774:2007/10/12(金) 00:02:03 ID:nHf6na+/
SCURK01は銀色の金具を使い、CPUに銅版スペーサーを挟むみたい
どうせならスペーサー要らないようにはできないものかと
SCURK01の方が何故か安い

>>409
FDDは信頼性無いからファイル書き込んでベリファイするけど
413Socket774:2007/10/12(金) 00:06:55 ID:xs0niGdn
今時のFDDでBIOSうpとか怖すぎだろ・・・FDDでしかできないマザーならまだしも
せめてUSBメモリ使える機能あるなら使うに限る
414Socket774:2007/10/12(金) 00:09:19 ID:RpU2y6Hj
BIOSアップで失敗してる奴らってFD使ってる率が高いのかなと
415Socket774:2007/10/12(金) 00:39:47 ID:O9Y5MIz0
そうなのか。それもそうだ。
FD、USBフラッシュ、オンライン、の中ならUSBが一番安全なのか
と考え直した俺は、DQ6のBIOSがいまだ買ったままのF3なの。
416Socket774:2007/10/12(金) 00:40:28 ID:uWUZgCom
しょぼ
417Socket774:2007/10/12(金) 00:45:05 ID:OGcqWNv8
未だにFDDとかやってんのはどうせおっさんだろ
418Socket774:2007/10/12(金) 00:55:53 ID:nHf6na+/
要らないけどDSPOSに付いて来るじゃん
419Socket774:2007/10/12(金) 00:58:38 ID:oIFLqNvo
FDDはOSバンドルでついてたから使うってヤツだろ
420Socket774:2007/10/12(金) 01:03:52 ID:xs0niGdn
BIOSうpするときの話ね
421Socket774:2007/10/12(金) 01:35:11 ID:Vr5jUdDR
BS-775仕様変更

http://www.ainex.jp/img/large/bs-775_s.jpg
変更内容 :両面テープ付絶縁シートを絶縁用ゴムの上に貼り付けました。

http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
▲両面テープの剥離紙を剥して固定した場合、
粘着剤により後で取外しが困難になる場合があります。
剥離紙を剥さず設置すると簡単に取外すことができます。

ということで、ショートを避けられる仕様になった模様です。
422Socket774:2007/10/12(金) 01:36:58 ID:sZ5T9yKQ
> 剥離紙を剥さず設置すると簡単に取外すことができます。
何のために付けてるんだよ
423Socket774:2007/10/12(金) 01:42:42 ID:O9Y5MIz0
ワロタ
それもユーザの選択肢のひとつだから楽しいじゃないか。
424Socket774:2007/10/12(金) 02:18:51 ID:hlIEgjDT
>マザーボードとの接触面には両面テープ付絶縁シートが貼付済みです。
ひどい改悪だなこれ
425Socket774:2007/10/12(金) 02:38:32 ID:O0oqcgoV
>>424
確実に絶縁できるようになったんだから改悪じゃないだろ、アホか?
粘着テープの事言ってるなら上のレスをきちんと読めよ。
忍者(旧rev)のバックプレートと同じように剥がさず使えばいい。
426Socket774:2007/10/12(金) 02:44:38 ID:nHf6na+/
貼付済みでなく、付属にすれば良かったのに
427Socket774:2007/10/12(金) 02:55:31 ID:RpU2y6Hj
ネジでリテンションを固定する方法はいいよな
センターうんこがばっちり決まる
428Socket774:2007/10/12(金) 07:05:52 ID:QrvvmwJg
俺これCリングはめずにネジだけで固定してる。
429Socket774:2007/10/12(金) 11:49:59 ID:/09CB5/F
430Socket774:2007/10/12(金) 13:55:18 ID:2fcz9PxP
DS3RMonってVista x64で使えないのか・・・
モニタ部分だけでもつかえたらなぁ
431Socket774:2007/10/12(金) 15:23:05 ID:0zfp/LNB
>>429
酷いことを言いやがる
今税込み33290円で買ってきてしまったじゃないかorz
まっ、戯画信者だしこれから組むかな
石を4Gで常用可能なQX6850かE6850どちらをつけようか悩む。
432Socket774:2007/10/12(金) 16:45:52 ID:0zfp/LNB
早速メス入れ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2455.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2453.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2454.jpg
MCH裏のシンクは飾りかよw
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2456.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2457.jpg

取敢えずMCH、ICHはシルバーグリスを塗り、CPU裏にバックプレートを使いたいのでクレイジークールは外したままにした
433Socket774:2007/10/12(金) 17:51:22 ID:Wo/pmwHt
>>421
http://www.ainex.jp/support/bs-775/
左右の画像の違いがわからない。

きのう旧モデルのbs-775を買ってきたばかりなんだが、
「両面テープ付絶縁シートを絶縁用ゴムの上に貼り付けました。」
とあるから、
黒い四角いところに、自分で剥離紙を貼り付ければ、ショートの心配をしないで済むということですか?
434Socket774:2007/10/12(金) 18:26:34 ID:Z1RmQ4ky
>>左右の画像の違いがわからない。

やばいんじゃないか
435Socket774:2007/10/12(金) 18:38:38 ID:UmIApe84
>>433 良くワカランが気になるなら絶縁テープでも貼っておけば?
436Socket774:2007/10/12(金) 18:54:08 ID:jLs5NwmW
>>432
CPUよりもX38の方が高そう(高いんだけど
437Socket774:2007/10/12(金) 19:05:57 ID:0zfp/LNB
438Socket774:2007/10/12(金) 19:08:12 ID:jLs5NwmW
>>437
ごちになります
439Socket774:2007/10/12(金) 19:16:00 ID:uMGFkGzr
>>432
熱伝導シートは厚みありそうだけど、グリスに塗り変えても密着とか大丈夫なんかね。
MCHの裏側に隙間あるのはショートを避けるためとか何か理由があるような気もする。
440Socket774:2007/10/12(金) 19:30:13 ID:0zfp/LNB
>>439
1mmもないくらい薄い熱伝導シート
剥がしても再度貼り直しが可能なシートでした
グリスに変えてもしっかりくっつきますよ
実は自分も最初気になって一度グリスで圧着後に外して確認したw
MCHの裏側は確かに邪魔になるキャパらしきものがついてる。
441Socket774:2007/10/12(金) 20:04:26 ID:0zfp/LNB
つーか、BIOS設定が965P-DQ6やP35-DQ6と違ってて意味わからん
苦労してなんとか4G起動はできたけど電圧やMEM設定は緩々
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2462.jpg
442Socket774:2007/10/12(金) 20:16:46 ID:U1XqKtF3
GA-P31-DS3LでFSB1333のCPU使ってる俺は負け組み
443Socket774:2007/10/12(金) 20:24:38 ID:0zfp/LNB
そう言えばP35-DQ6からママンのみ入れ換えただけで再アクチすら受けなかった。
ドライバ類もそのままでRAIDも外れずすんなり起動した
気味悪いから近日中に再インスコするけど・・・

>>442
依頼受けて今度の日曜にGA-P31-DS3LとE6750で1台組むよ〜
444Socket774:2007/10/12(金) 20:25:53 ID:XCrE6ntL
北森2.8GHz使ってる俺は勝ち組

・・・orz

445Socket774:2007/10/12(金) 20:46:36 ID:O9Y5MIz0
それなりに経験あるハイエンド自作erでも意味ワカランほど難解なBIOSなのか?>>441
X38-DQ6ゎ??
446Socket774:2007/10/12(金) 20:53:41 ID:0zfp/LNB
447Socket774:2007/10/12(金) 21:07:35 ID:U1XqKtF3
>>443
買ってからP31自体はFSB1333対応してないことに気がついた罠
戯画の独自サポートによって救われてるが、性能はどうなんだか
448Socket774:2007/10/12(金) 21:27:00 ID:0zfp/LNB
>>447
気持ちOCでウキウキ
でも寿命にハラハラ

X38にクーマス4cmファン付けていい感じに冷えてる
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2467.jpg
449Socket774:2007/10/12(金) 22:45:10 ID:UmIApe84
>>446 ワケワカランw
450Socket774:2007/10/12(金) 22:55:00 ID:30Dv4SqX
設定項目が増えたことは分かったが±%って何・・・w
451Socket774:2007/10/13(土) 00:27:00 ID:rGY3zjnM
gigaのサイト、なんか変じゃね?
452Socket774:2007/10/13(土) 00:40:33 ID:556lqTHT
リニューアル中かね
453Socket774:2007/10/13(土) 00:56:13 ID:1JiGPuE6
離乳期でつか。
454Socket774:2007/10/13(土) 00:58:49 ID:upSiATPR
>>447
まぁ、P31のグラフィック付き版のG31でFSB1333いけるみたいだからあまり気にしないでいいんでない?
http://www.intel.com/products/motherboard/dg31pr/index.htm
455Socket774:2007/10/13(土) 01:01:15 ID:CRCS8WGa
>>446
ぅぉぉぉおぉ、マニュアルに書いてない項目は意味と波形を想像しながら弄るしかないな…
でも面白そう。
456Socket774:2007/10/13(土) 01:55:42 ID:uXTYs3EF
>>448
愛器晒しスレに晒した人かな?

インテル使いの人はお大尽が多いね……
俺はE2140にG33-DS3R
初インテルだったんだけど、淫マザー高過ぎだよ
457Socket774:2007/10/13(土) 02:00:10 ID:p80pJDy0
AMD使いは負け組み、Intel使いは価値組みだからな
458Socket774:2007/10/13(土) 07:47:35 ID:dP5j0JOy
DQ6だが、F5からF6HHにしたら、
起動時に、ちゃんとRR2320のBIOSが割り込んでくるようになった。
今までは、WIN起動後はRR2320使えてたけども、
BIOSに割り込んでこなかったんだよね。

改善されて良かった。
459Socket774:2007/10/13(土) 08:12:55 ID:zKigOLoG
>>456
G31や945GCにすりゃよかったじゃん
460Socket774:2007/10/13(土) 09:33:27 ID:7iqpeLSK
>>456
DS3Rは地雷の代名詞
これ自作の豆知識な
461Socket774:2007/10/13(土) 09:51:42 ID:J9KI18Mb
X38は設定違うしスレわけるか?
と、965と3系のスレ立て人はおもた
462Socket774:2007/10/13(土) 09:56:57 ID:FCcOMDm0
分けようぜ
463Socket774:2007/10/13(土) 10:00:47 ID:BIiiustN
ちょ・・・X38のBIOSマジでわかんねえ
どっかに解説ページないかな
イミフすぎる
464Socket774:2007/10/13(土) 10:06:49 ID:bimNrxet
すみません、ちょっとご伝授ください。
X38-DQ6についてなんですけど、マザーに4ピンのHDDとかに刺すタイプのソケットがついてるのですが
このソケットは接続しないとならないものですか?
ギガのマザーは初でマニュアルも英語なのでお馬鹿な私にはよくわかりません。
465Socket774:2007/10/13(土) 10:07:17 ID:J9KI18Mb
>>462
立てた

■戯画■X38専用スレ■オール固体■Rev1■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192237568/
466Socket774:2007/10/13(土) 10:08:31 ID:J9KI18Mb
動作報告例
下記の「お願い」の部分は、なるべく不具合報告、正常動作報告共に、
記載していただけたらと思いますです。

■M/B :     ←お願い
 採集地 :
 購入価格(採集年月日) :
 BIOS Ver. :  ←お願い
■CPU :     ←お願い
 vcore Vcc:
■CPUクーラ:
■HDD :    ←お願い
■VGA :    ←お願い
■メモリ :    ←お願い
■ケース :
■電源:     ←お願い
■ドライブ類 :  ←お願い
■ファンコン:
■CPU温度
 アイドル時:
 高負荷時:
■ベンチマーク:
■ 感想
不具合発生者の場合
■775使用経験:
■DDR-2使用経験 :
■戯画ママン使用経験:

ポイントは
(1) >>1 動作確認済みメモリ 以外の動作状況
(2) CPUクーラ DQ6裏面クーラ取り外しの必要性?クーラの干渉状況
(3) 電源の相性 (そんなに高容量の電源いらない?)
(4) CPU電圧下げた場合の安定性&温度の低下率
(5) (4)およびファンコンによるトータルバランスの静音性
(6) バグ、不具合報告
467Socket774:2007/10/13(土) 10:09:04 ID:J9KI18Mb
スマン間違えた
468Socket774:2007/10/13(土) 10:23:12 ID:MnRKYqYN
>>464
GIGAに限らず、4Pinが付いてるマザー結構あると思いますが、
CFしてないなら、刺さないでもおkです。
ちゃんとマニュアルに謳ってあると思いますよ。
469Socket774:2007/10/13(土) 10:41:39 ID:bimNrxet
>>468さん
なるほど。
前にどこかのサイトで4ピンをさしてるところを見たことがあり
マニュアルとの相違で判断に困ってました。
ありがとうございました。
470Socket774:2007/10/13(土) 16:39:51 ID:pKyDzA9S
なんか最近マシンが重いと思ったら、特定のHDDドライブでのファイル転送してると
C2Dの片方のコアがCPU使用率100%になってた。

EFGとドライブがあった場合、Fだけでそういう現象起きるんだよね。

一部のドライブ、チャンネルだけPIO病になったってこと? こういう時はどうすれば
いいんだろ。
もう一度チップセットドライバ入れ直しで解決するのかな
471Socket774:2007/10/13(土) 16:46:27 ID:PnIlAVZE
PIO病じゃないと思うんだが
472Socket774:2007/10/13(土) 17:03:11 ID:pKyDzA9S
S-ATAcontrollerをデバマネから削除して再起動したら直ったみたい。

いったい何だったんだろう。

この遅いドライブに仮想メモリ設定してたから、もうちょっとでもファイル転送や
アクセスしてるとマウスがスムーズじゃなくなってた。

473Socket774:2007/10/13(土) 17:14:58 ID:2rpkwwT3
474Socket774:2007/10/13(土) 17:18:44 ID:hu3q+XO2
メールで聞く
475Socket774:2007/10/13(土) 17:28:15 ID:dSUseeic
476Socket774:2007/10/13(土) 17:37:51 ID:I0wBJ3b4
富士通商(安っぽいATA-100のケーブルとか出してるとこ)のでいいんじゃないか?
わりと何処のショップでも取り扱ってるから、注文すれば簡単に入手できると思う
ttp://www.fujitsusho.co.jp/pc/m2.htm
ttp://www.fujitsusho.co.jp/ga/M-1484.jpg
477Socket774:2007/10/13(土) 18:17:12 ID:FCcOMDm0
>>465

情報が整理されて助かる。
478Socket774:2007/10/13(土) 18:52:34 ID:MnRKYqYN
P35-DS4のBIOS、F6とF7なんで消えてるんだろ?
なんか問題あったのかな・・・・
479Socket774:2007/10/13(土) 18:54:19 ID:7Ijj0AN+
480Socket774:2007/10/13(土) 19:08:42 ID:947RdLcz
481Socket774:2007/10/13(土) 19:13:06 ID:So4Spo1F
HHとそうでない物の違いははっきり言ってなんなんだ?
HHがハイパフォーマンス版でそうでないのが安定版?
482Socket774:2007/10/13(土) 19:15:16 ID:MnRKYqYN
thx
日本語サイトの更新が遅いだけなのね。
483Socket774:2007/10/13(土) 19:19:51 ID:asqkDbEi
BIOSにハイパフォーマンスも糞もあるのか?
484Socket774:2007/10/13(土) 19:46:30 ID:pKyDzA9S
チップセットドライバは更新されてないの? 

インテルでも?
485Socket774:2007/10/13(土) 20:11:28 ID:zgs3Xf5i
ようするにBIOSのVerについてるHHってなんの意味ですか?
486Socket774:2007/10/13(土) 20:41:34 ID:QmVciHF/
超エッチ
487Socket774:2007/10/13(土) 20:43:02 ID:sGPugi7f
いや〜ん
488Socket774:2007/10/13(土) 20:44:22 ID:zgs3Xf5i
Hyper Hという意味ですね
ありがとうございました
489Socket774:2007/10/13(土) 20:51:20 ID:esPD3PER
なんというつまらない流れ
490Socket774:2007/10/13(土) 21:00:32 ID:1JiGPuE6
Ha-i Hai, Ha-i Hai, osa-rusa-ndayo-
491Socket774:2007/10/13(土) 21:41:58 ID:2E6uiD05
>>489
お前がそういうこと書くからつまらなくなるんだろ
492Socket774:2007/10/13(土) 21:54:50 ID:5T2pogHE
>>489
おまいのせいでつまんなくなった
493Socket774:2007/10/13(土) 23:03:25 ID:I95l55lN
P35-DS3R rev2.0買ってきた。
前のママンでは普通に動いてたUSB接続ワイヤレスLANがブチブチ切れるようになって
ちょとあせったが、IDEとIRQがかぶってたようでその対策したら直った。
素人だとその辺わかんなくて地雷だって騒ぐだろうな
494Socket774:2007/10/13(土) 23:25:34 ID:947RdLcz
基本的にはギガユーザが地雷だからね
495Socket774:2007/10/13(土) 23:36:44 ID:2E6uiD05
>>494
悪 か っ た な 
496Socket774:2007/10/14(日) 00:47:38 ID:tIOytDy2
しかし、シンクがチップに乗っかってるだけの最近のASUSママンを見れば、
一応ちゃんとグリス塗って熱伝導に配慮してるGIGAママンを選ぶユーザーは見る目があると思うんだ
497Socket774:2007/10/14(日) 01:06:25 ID:j5r/hS45
>しかし、シンクがチップに乗っかってるだけ
これマジかよw
498Socket774:2007/10/14(日) 01:10:06 ID:owNnX/40
P5KとDS3Rを比べてDS3Rを選んだ俺の目に狂いは無かった




と信じたい
499Socket774:2007/10/14(日) 01:20:58 ID:tIOytDy2
>>497
「塗ってない」というと語弊があったかもしれんがな
一時期方々で話題になった
これもその一つだろう

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05402012890/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054020/MakerCD=10/?ViewLimit=0&SortRule=1&ClassCD=6#6413910

ASUS板でもシンクの付け直しはデフォ扱いだった
曰く、上の以外にも、申し訳程度に
米粒大のグリスがシンクの真ん中にのみ付着してただけとか色んな報告が有った
今は対処されてることを祈るぜ

尤も、どっかのメーカー(BiostarかFoxconnだったかのどっちか)のママンはASUSの更に上を行ってた模様
チップとシンクの間にガーゼを噛ませるという新たな仕様を確立したらしい
これも今は対処されてることを祈るぜ
500Socket774:2007/10/14(日) 01:23:38 ID:2WACAMVT
DS3Rはメモリ周りのパフォーマンスをもう少し改善したら
見直してやってもいいぞ
501Socket774:2007/10/14(日) 06:07:42 ID:1XpSPzyE
845PEとか865PE時代は同じチップセットでもASUSやMSIのマザーより5%以上
ベンチが遅くて泣けたけどな。

クロックアップしてやっと同じかよ!って。
502Socket774:2007/10/14(日) 06:20:34 ID:hkk19phg
>>500
kwsk
503Socket774:2007/10/14(日) 09:32:17 ID:Gdn0ufCR
P35-DS3Rって電源キーのないキーボードからでもS3復帰ってできる?
OSはWinXP MCE2005

あと、マウスからS3復帰できてるのにデバマネのマウスのプロパティに
[電源の管理]タブが見当たらないんだが、再インスコ必要かな?
504Socket774:2007/10/14(日) 09:38:56 ID:D0j85nwd
再起動病は治ったのかい?
505Socket774:2007/10/14(日) 09:39:22 ID:9RUk93yv
>>503
今回のマザーの汚点はリセット病でもなくそれがわかりづらいことだと俺は思う
何のこだわりがあって自動でインスコしないのだろうか
506Socket774:2007/10/14(日) 09:40:28 ID:Bm0EhXP/
P35-DS4 rev2.0 って干渉せずにUltra-120載せること出来ますか?
507Socket774:2007/10/14(日) 09:44:28 ID:EhV5uUAa
発症した人の殆どがサイドフロー使いとゆー噂があるとかないとか
508Socket774:2007/10/14(日) 10:09:57 ID:Gdn0ufCR
>>505
手動で何かインスコする必要があるんですか?
USBS3XPというのがCDにあったが、PS/2のキーボードとは関係あるのかな
509Socket774:2007/10/14(日) 10:15:52 ID:73bBabgy
そういえば再起動病の報告ないね。
涼しくなったから?
510Socket774:2007/10/14(日) 10:43:17 ID:NDu0hJLw
再起動病は夏厨のヒューマンエラーが原因だったんだよ!
511Socket774:2007/10/14(日) 10:43:42 ID:zXrso4fb
>>6の発言で解決してるんじゃないの
512Socket774:2007/10/14(日) 11:16:32 ID:9RUk93yv
>>508
USBS3XPは特別な事情でもなければ入れた方が自然じゃないかな
電源の管理タブがないのはそのためだったと思う
513Socket774:2007/10/14(日) 13:57:29 ID:gvOCZoj3
>>509
涼しくなったのと少数のアンチが嘘報告しなくなったからっぽいのは否めなそう

本当の初期不良なんて極わずかだったんだろうね
514Socket774:2007/10/14(日) 14:05:00 ID:Nx8APzTO
>>506
何の問題もない。OK
515Socket774:2007/10/14(日) 14:52:15 ID:hOjcdF6Z
俺は>>400を支持してみる
どんな厨でもコレ以外は失敗する要素ないんJamaicaと
516Socket774:2007/10/14(日) 14:58:04 ID:FXxpLITE
電源との相性は?
ギガに限った話ではないと思うけど
517443:2007/10/14(日) 14:58:47 ID:/r5VVhnA
結局G33M-DS2Rで組んだ
[email protected]にTranscendのDDR2-800を@1066MHz2.10V 5-5-5-15でMEMTest3Passしたところ
5PassしたらOSでも入れるかなぁ
電源は3000円だったabeeの400W
安定してるし再起動病もないなぁ
518Socket774:2007/10/14(日) 15:34:26 ID:Bm0EhXP/
>>514
THX!
519Socket774:2007/10/14(日) 22:19:16 ID:nDUuGXBL
ttp://clear-roza.jugem.jp/?eid=120

DS3を愛する同志へ
520Socket774:2007/10/14(日) 22:26:01 ID:gM8HxVZE
結局P35はDQ6、DS4、DS3はどのくらいの比で売れたんだ?
521Socket774:2007/10/14(日) 22:27:08 ID:BwfvLkDa
>>519
一昨日DS3Rで似たような方法で成功しました
マザー交換しましたがOS再インストールもしてません
522Socket774:2007/10/14(日) 22:27:19 ID:ucnSbd7q
調べてきてくれよ、ちゃんと報告しに来いよな
523Socket774:2007/10/14(日) 22:45:03 ID:I8B4K7Bo
ドラクエの話かと思った
524Socket774:2007/10/14(日) 22:52:33 ID:hxwaaSqG
ドラゴンクエスト6 ドラゴンスレイヤー4
525Socket774:2007/10/14(日) 23:44:21 ID:RIFc7D7n
>>519
JMICRONわざわざ使わなくても
IDEドライバを手動で強制的にIntelのAHCIにしたら
再起動要求されるから,そんときBIOSでAHCIに変更.
でもってXP起動させりゃAHCIに切り替え出来るぞ.
526Socket774:2007/10/15(月) 09:31:36 ID:+8B60+ZD
DS3Rは蟹さんLANじゃなくmarvellだったら見直して良かった
蟹さんだと不調
527Socket774:2007/10/15(月) 09:40:09 ID:E1asTyD2
蟹もいい加減バージョンアップして具合良くなってきたろ
528Socket774:2007/10/15(月) 09:45:23 ID:6rQypmYC
DS4を使い始めて1ヶ月
やっとスタンバイからキーボード、マウスで復帰する方法がわかた(´・ω・`)
529Socket774:2007/10/15(月) 10:26:05 ID:LQJ4Us5s
OCしないんならDS4よりDS3Rの方がいいの?
530Socket774:2007/10/15(月) 10:59:04 ID:+8B60+ZD
>>527
よーくはわかんないんだけど以前のmarvell戯画の時には問題の無かったLAN関係のトラブルが多い。
この固体自体には問題ないんだけど周りのPCからコイツを見ると糞糞なことになってる。
531Socket774:2007/10/15(月) 11:46:49 ID:TJ8uMUPQ
>>530
具体的にどんなトラブルっすか
532Socket774:2007/10/15(月) 11:58:50 ID:TJ8uMUPQ
>>529
安く済ませたいならDS3R + リテールクーラーで十分
DS3Rでも余裕でOCできるけどね
533Socket774:2007/10/15(月) 12:05:28 ID:LQJ4Us5s
>>532
なるほど
つまりDS3Rでも耐性とかは十分なのね
+4000円程度でどれくらい違いがあるのか気になって・・・
ヒートパイプは高級感出させる為にそんなに必要ないけど一応付けてるみたいな感じなの?
534Socket774:2007/10/15(月) 12:20:53 ID:KrCu0rVo
OCしなくてもDS4>DS3
チップセットにも電圧盛るならDS4の方が放熱に優れてるだろうけど
535Socket774:2007/10/15(月) 12:30:38 ID:TJ8uMUPQ
ヒートパイプで全て接続するのも考えもんだけどね
エアフローがうんこだと一番熱くなるMOSFETの熱が
チップセットへ移動する可能性があるとかさ
536Socket774:2007/10/15(月) 12:40:06 ID:6MY4MnWx
>>535
とはいえMOSFETに何も冷却機構のついてない方がやばくない?と素人目には映っちゃうんだが・・・
537Socket774:2007/10/15(月) 12:57:14 ID:LQJ4Us5s
買えるならDS4が良いって事ですね・・・
ありがとうございました
538Socket774:2007/10/15(月) 12:57:53 ID:TJ8uMUPQ
トップフローでガンガン冷やせば問題ないんじゃないかな
MOSFETの中身の溶解温度って摂氏900度くらいだったような
ケースの方は知らんけど
サーモグラフィで見た温度は90度だったな
チップセットの方は80度くらいでエラーが出るんじゃないの

糞コン満載の440BXが爆発した時はコンデンサの横にあるMOSFETの
半田が溶けてMOSFETが若干斜めに移動してたけど
コンデンサを交換したら無事生き返ったので以外に丈夫だと思うw
539Socket774:2007/10/15(月) 12:58:20 ID:+8B60+ZD
>>531
簡単に説明

FWを切った状態でもPC AからはPC B,C,Dの共有ファイルが閲覧可能

B(Win)、C(Linux)、D(Mac)からAはGUIでの閲覧不可
Bだと "\\マシン名\フォルダ名" にするとアクセス可能
Cだと "smbmount //マシン名/フォルダ名"でアクセス可能
Dだと "mount_smbfs" か GUI上で "smb://マシン名/フォルダ名"でアクセス可能

Aに立ってるプロクシに接続できない
Cでmunin+SNMAgentでマシン監視してるのだけど Aのみ情報が更新できん

と異様な状態
完全に蟹さんが悪いとは言えないけどね
540Socket774:2007/10/15(月) 13:13:27 ID:e6bjQ9KI
とりあえずおいらはSI-128に38mm厚ファンを2000RPMでブン回してる。
541Socket774:2007/10/15(月) 13:16:55 ID:TJ8uMUPQ
>>539
なるほど
ルータやハブとの相性なんかな
うちは全部Winだけどそういう問題はないなぁ

データ化けは無いんだけど
カードと比べて転送速度がフラットじゃないというかいまいち安定してない感じ
オプションも少ないし
542Socket774:2007/10/15(月) 13:52:15 ID:qjbCyTLc
俺もxpインテルオンボからビスタ64蟹DS3Rにしたら
使い始めADSLがなんとなくもっさりな気がしたな
今は快調だけど
543Socket774:2007/10/15(月) 13:53:21 ID:+8B60+ZD
>>541
ルータ→ハブ→A、B、C
Dは無線でルータに接続。
ルータもハブもばっふぁろーね

前はAがmarvell戯画だったんだけど、その時は同じネットワーク構成で問題なかった。
もしかしたら他に原因があるのかもしれないけど、やっぱLAN関連って事と蟹さんの評判を考えたら
そうなのかなーって結論に至ってみた
双方通信不可能ならサービスが停止?とか思ったんだけど、一方通行だしね。


転送速度って言うかウチはネット重いとブラウザすら動かなくなることもあったね。
他のPCからはネット可能だからそのPCだけみたいなww

それはここだったか前スレ辺りに書いたと思うけどね。
544Socket774:2007/10/15(月) 14:08:43 ID:JYSMH+Sq
>>508
>>512
USBS3XP入れて試しました。

※USBキーボードの場合
S3スタンバイ状態からはどのキー押しても復帰。
S3休止からは復帰せず。

※PS2キーボードの場合(USBS3XPの無し有りに関係なく)
S3スタンバイ・休止共キー1個押しでは復帰せず
BIOSにてパスワード入れておいてから、パスワード二回打ちで復帰。
電源のメインSW切状態からメインSW入れてパスワード2回打ちで電源はオンにはなる。

マウスのWクリックはスタンバイ・休止共復帰。
シャットダウン後電源のメインSW切らなければWクリックで起動するが、メインSW切った後で、再度
メインSW入れてからのWクリックでは起動せず。
545Socket774:2007/10/15(月) 15:09:19 ID:CZQnzmxP
USBS3ってのは、Windowsのパッチだよ 中身はただのレジストリファイルだし
ttp://support.microsoft.com/kb/841858/ja

マザー固有の物じゃないよ
546544:2007/10/15(月) 17:36:05 ID:JYSMH+Sq
俺的にはパッチだろうがドライバーだろうがどうでも良いです。

ASUSの場合はキーボードのKeyで復帰していました。
ただこの仕様は邪魔な時もありました。

現状は慣れたからか、戯画の仕様の方が良い感じです。
547Socket774:2007/10/15(月) 21:03:19 ID:UsY07Lv7
S3=スタンバイ S4=休止 な
548544:2007/10/15(月) 21:20:21 ID:JYSMH+Sq
>>547
紛らわしくてスマンm(__)m

BIOSのS3設定からと理解して戴きたい。
549Socket774:2007/10/16(火) 01:46:15 ID:z0j+S4NX
まず日本語の勉強を
550Socket774:2007/10/16(火) 01:53:48 ID:SLsJIiyl
korewa pen desu.
551Socket774:2007/10/16(火) 01:57:44 ID:kciujcfF
>>536
MOSFETって熱に強いし昔なんて何もついてなかったわけだから
ヒートシンクついててもあまり意味はないと思っている。
特にいまだと数も増えてるから熱源も分散されてるしなくても全然問題ない。
正直なところM/Bは過剰品質だと思うよ。
552Socket774:2007/10/16(火) 02:07:06 ID:/B+0qjZf
だけどコンデンサの寿命やコイルの高温でのエネルギー損失とかあるし
553Socket774:2007/10/16(火) 02:25:04 ID:UGSr17rD
その熱をM/Bに伝えられまくっても困る品
554Socket774:2007/10/16(火) 03:34:42 ID:7jxnhWXo
窓開けてると少し寒いくらいになってきたな
QuadコアもOCヤリたい放題の季節だな
555Socket774:2007/10/16(火) 05:23:15 ID:EpOGBYWR
家の[email protected]君は1.325で、アイドルで30度前半だ。
556Socket774:2007/10/16(火) 08:36:04 ID:qY8hb4o1
アイドルマスター
557Socket774:2007/10/16(火) 11:19:35 ID:3cduVYml
他板からきました。

今回、ママンをASUSP5B無印 から ギガP35-DS4rev.2に 換装。なぜか同条件で、4〜5℃あがっちまったよ

現在の状況↓
【CPUアイドル】Core#1 45℃/Core#2 44℃/ ([email protected] FSB360x9 Vcore1.3Vその他略 C1E/EIST OFF)
【CPUシバキ 】Core#1 58℃/Core#2 57℃/ (ORTHOS 1時間)
【  MB  】M/B 41℃→51℃(シバキ)
【 室温   】22℃

【.計測ツール 】 Core Temp 0.95・EVEREST
【   クーラー 】 Infinity + 付属ファン
【  ケース  】 SOLO
【    電源   】 武士 500
【   ファン  】 リア:ケース付属12cmx1 / フロント:ミネベア9cm(1400rpm)x2

CPUクーラーの取り付け不良かと思い、銀グリス塗りなおしBS775で締め直して、やりなおしたが変わらず。

ちなみにP5Bの時の設定([email protected] FSB356x9 Vcore1.35Vその他略 C1E/EIST OFF)でも アイドルも30℃台、しばいても、ORTHOS じゃ50℃前半だった。
今の設定、Vcoreも0.05V下がってるし、Core温度も下がりそうなものだが・・

CPUといい、MBといい、もともとASUSよりも熱いものならば、あきらめもつくが、どうなんだろ?
ASUSからGIGAに乗り換えて同じような人いないか?
558557:2007/10/16(火) 11:21:26 ID:3cduVYml
補足で、965チップより35チップのが熱いのだろうか?
559Socket774:2007/10/16(火) 12:17:11 ID:A69+dWCj
ファン制御のアルゴリズムの違うんじゃない?
BIOSで制御切るか神ツールで回転数固定したらいい
560557:2007/10/16(火) 12:34:46 ID:3cduVYml
>>559 Thx!
FANの制御関係は、すべてOFFに(最大回転数)設定してあります。
561Socket774:2007/10/16(火) 12:55:12 ID:uCKEOu82
P35-DS3Rrev2.0 E6600 FSB333x9
エベレスト読みでアイドルで40℃超えてる
しばけば60℃近くまでいくよ
562Socket774:2007/10/16(火) 13:38:02 ID:UMYNhLg/
P35-DS4Rrev2.0 E6850 3.6Ghz Vcore1.35V FSB400x9
Coretemp 0.95.4読みでアイドルで27℃ 気温23℃
M/B SpeedFan読み 35℃
ORTHOSシバキ1時間で54-58℃
557は明らかに温度高いよ
563Socket774:2007/10/16(火) 13:50:24 ID:uCKEOu82
E6600とE6850くらべてもなぁ
564Socket774:2007/10/16(火) 13:56:58 ID:lE6ur/Yh
M/Bがしばいて10度も上昇してる方がやばいと思うけど
565Socket774:2007/10/16(火) 14:04:39 ID:iXqdeP0H
>>557
CPU:E6600定格(C1/EISTオン)
ASUS P5B-E+から戯画P35DS3Rで

M/B以外はすべて同条件、アイドル時で
Core温度3℃上昇
システム温度はどこの温度か良く解りませんが5℃程上昇でした。

今は風通しの良さそうなケースに交換したので室温21℃、アイドル時で
Core31℃----->TX15分で47℃(CPUFan1700回転)
システム33℃-->TX15分で35℃

FSB360×9/Vcore1.300v/C1E・EISTオフで
起動10分後アイドル時
Core37℃(CPUFan1300回転)--->TX15分で51℃(CPUFan1700回転)
システム34℃----------------->TX15分で36℃
C1E・EISTオンでアイドル時35℃(CPUFan1200回転)

定格時ケース概況
フロント吸気12cm:1000回転+800回転 各1
サイド下部吸気12cm1000rpm1個→システム温度5℃下がった
サイドCPU部アンディ+Xin12cmPWM(今は1000回転以下)
リアー排気12cm:1000回転+電源12cm(1000回転位)
天井排気12cm:700回転(廻さなくても然程影響なし)

吸気過多の感じですがリアのPCI横の喚起穴、天井Fanの穴
から結構排気風が出ておりますので、現状排気Fan の強化は中止。
温度測定ソフトはSpeedFan 4.33
566Socket774:2007/10/16(火) 14:27:19 ID:L6gTE/e5
>>557
まあ私の温度でも見て落ち着いてくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188045505/409

マザーによっては温度センサーの吐く数値に違いがあるので
一概に高いと言えないよ DTSの数値も変わるようだし
Asusは低め、GIGAは高めに出る傾向があるとか言うしね
567 ◆5boAih5926 :2007/10/16(火) 14:42:04 ID:1Q3KM3AR
>557,565
5度程度だと誤差じゃないのかな?
メーカーも違うしチップも965からP35と変わってるし、
読むのはまったく同じとは限らないんじゃないのかな?
568 ◆5boAih5926 :2007/10/16(火) 14:42:46 ID:1Q3KM3AR
>566
先に書かれた・・・w
569sage:2007/10/16(火) 16:37:24 ID:kbFU6Qlj
p35-ds4 rev2.0にて。
なぜかAHCIでVISTAインストールできず。
最後のインストールの最終処理で固まります。

570Socket774:2007/10/16(火) 16:46:52 ID:lE6ur/Yh
GIGAチップの方を使ってなければ、VISTAならそのまま行けるはずだけど
確か原理的にはIDEモードでインストールしてから、あとでAHCIに変えてもそのままで大丈夫なはず
571Socket774:2007/10/16(火) 16:52:24 ID:vCrB/LW2
>>557
特におかしい数値じゃないね。
誤差の範囲と思っていいんじゃないかと。OCはコアの個体差で、発熱の出方バラつきあるしね。
Bステッピングだしそんなもんでしょ。
572Socket774:2007/10/16(火) 16:53:15 ID:CfhuLw+O
>>569
もしかしてインスト時、FDD付けてなかったら、biosも認識できないようにしないと駄目だお。
573Socket774:2007/10/16(火) 17:24:24 ID:uCKEOu82
>>569
途中でFD抜いてないか?
最後まで抜いちゃダメだぞ
574Socket774:2007/10/16(火) 17:25:08 ID:uCKEOu82
Vistaかゴメン関係ない
575Socket774:2007/10/16(火) 18:14:07 ID:kbFU6Qlj
>>570
その情報もあったんでIDEモードでインストしてから
レジストリいじるとたしかにAHCIでも起動するんですが
そのあとデバイスマネージャーでAHCI関係のドライバーのインストが始まって
再起動を要求されます。しかしここでいくらまてどもシャットダウンしない。

しかたないので強制リセットすると次から立ち上がらなくなります。
セーフモードでも不可。crcdisk.sysの次が読めない様子。
IDEに戻すと特に問題なく起動します。

ドライブとかとの相性でしょうか?

DVDドライブ DVR-S12J
HDD     ST3500630AS
電源     SEASONIC S12
CPU E6750
メモリ    CFD 1G×2
VGA     EN8600GT
 
576Socket774:2007/10/16(火) 18:21:12 ID:uCKEOu82
1.GIGAチップのほうにHDDを繋いでAHCIで起動
 (GIGAチップの設定はIDEのまま)

2.インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーをインストール

3.シャットダウン

4.HDDを元に戻して起動
 (BIOS設定はそのまま)

で、できない?
577Socket774:2007/10/16(火) 18:27:35 ID:CfhuLw+O
CMOSクリアはしたよね?
578Socket774:2007/10/16(火) 18:34:46 ID:sQEptQxs
GA-P35-DS4 Rev1.0で鎌ワロス付けようとしてるのですが
金属製のバックプレートは付きますか?
579Socket774:2007/10/16(火) 18:52:20 ID:kbFU6Qlj
>>576
さっそく試してみたら無事起動できました!
1週間ほど悩んで再インストールとかしてみたんですが
結局だめで途方にくれていましたので本当に助かりました。
どうもありがとうございます!
580Socket774:2007/10/16(火) 20:05:36 ID:LZBrisz6
>>578
クレイジークールだっけ、あれ干渉するんじゃね?

同環境で、薙刀から忍者Rev.Bに換装したらシバキ時10度下がって噴いた。
581Socket774:2007/10/16(火) 20:11:22 ID:Y53nEWY5
当らないよ
BS-775+忍者で使ってる
582Socket774:2007/10/16(火) 20:12:03 ID:nF/DlWhG
DS4にはバックプレート付いてないだろ
583Socket774:2007/10/16(火) 20:15:20 ID:Y53nEWY5
ノースとサウスにちっこいのが付いてるよ
584578:2007/10/16(火) 20:30:49 ID:sQEptQxs
付きますか? って聞き方紛らわしいでしたね、スマソ
勿論M/Bには付属してなんかこないので
↓を買ってマジ反る部分を補強でもしてやらんとっと思った次第です
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/AINEX+BS-775+LGA775%CD%D1%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%C8/code/40000435

2年は使うつもりだから、アノ反りかえりはちょっとねー
ギガに限った事じゃないし、密着も微妙なので値段の割りに精神衛生上抜群の
アイテムなので付けて見ます。

レスサンクス
585Socket774:2007/10/16(火) 20:40:01 ID:QRzMExNq
>>584
みんなが言ってるのはDS4の裏についてる銅製のプレートの事

そのバックプレートではないけど笊のCNPS9700に付属してるバックプレート
普通につけれるから問題ないと思う
586Socket774:2007/10/16(火) 22:34:31 ID:aYFQwRP5
うちのDS3R Rev2.0はFSB440MHzあたりが常用限界っぽいんだがお前らも報告汁!
環境は E4400(x7) + 忍者 + DDR2-860 1GBx2 CL5 + 8600GTS + X-Fi XG + NeoHE430
トップフローじゃないこともありMCH/FSB昇圧は+0.2Vまで

もうちょっと頑張ってくれないと倍率9倍のpenrynで4GHzが厳しいんだよな...
587Socket774:2007/10/16(火) 22:46:14 ID:2NOBcl7Z
糞メモリ使ってる馬鹿はメモリの製品名を書かない法則
588Socket774:2007/10/16(火) 23:26:58 ID:DI/VI4pq
NeoHE430なんかでOC報告なんぞとホザくな。
589Socket774:2007/10/16(火) 23:27:55 ID:Pfk+BPvk
P35-DS4 rev2.0でvistaインストール出来ず。
バッファローの1G二枚差しで途中で止まる。一枚だとBIOSから先に進まない(postしない)

糞メモリ?
590Socket774:2007/10/16(火) 23:43:17 ID:jYq6EPQj
memtestくらいしてから書けよ・・・
591Socket774:2007/10/16(火) 23:55:43 ID:UNOJk2uq
ASUSのBIOSバグに見習って667に設定してインストしてみたら?
てきとーなレスでスマン。
592Socket774:2007/10/17(水) 00:16:32 ID:QwPXo50j
ds3r rev.2.0使ってるけどオンボード・サウンドのノイズが酷いね
光デジタル出力でもホワイトノイズって言うの?がシューってしてる
クロシコのNO-PCIかNO-PCIeを挿せばマシになるんだろうか?
593Socket774:2007/10/17(水) 00:42:55 ID:HbEidgez
どうみても見当違いです><
594Socket774:2007/10/17(水) 01:50:57 ID:79yqMW5/
>>592
耳鳴りだろ
きにすんな
595Socket774:2007/10/17(水) 02:03:35 ID:IXP2oFzT
P35-DQ6 rev.1.1でも
SI-128 SEを付けるときはヒートシンク削らなきゃ駄目かな?
596Socket774:2007/10/17(水) 02:58:38 ID:GfLA1q5A BE:307087643-2BP(77)
>>592
ウチは全然気になんないよ?
SPはEDIROLのMA-10D使ってる。

オンボ→RCAで接続だけどノイズは無い。
IFにE-muの0202USB使ってるんだけどそっちだと出力がアナログしかない。
こっちから出力するとノイズはする。

何か環境がおかしかったりするんでは?
597Socket774:2007/10/17(水) 03:07:30 ID:GfLA1q5A BE:153544032-2BP(77)
ちなみにDS3R rev.1.0ね。
こっちより悪いってことは無いと思うけど…。
スピーカが悪かったりするのでは?
598Socket774:2007/10/17(水) 05:39:52 ID:3EPU4ma3
>>595
とりあえず、DS4+SI-128は無加工でおk
599557:2007/10/17(水) 12:00:47 ID:5HZjlHIo
あれからいろいろ試行錯誤するも変わらず。
気づいたこと。BIOSとの温度表示が約5度違う。
例えば、BIOSでCPU38度 → OS起動 → CoretempだとCPU43度 といった具合。
無負荷、OSだけで5度あがるとは考えにくいのだが。どちらを信じればいいのか・・・
600Socket774:2007/10/17(水) 12:35:21 ID:3EPU4ma3
>>599
あのね、マザーもチップも変わってるんだから、細かい温度比較したって意味ないよ。
そんなに気になるなら、おパイポに温度計当てて計ればいいんじゃないかと。
もしくは、もっと冷やしたいなら、試しに2000rpmのファンでもつけなはれ。

現状3.24Gで回してるなら、個体差考えても全然おかしくない数値。センサー読みはあくまでも目安。
601557:2007/10/17(水) 12:44:50 ID:3xmmNthi
>>600 だね。アナタの言うとおりかもしれない。
俺も疲れたし、板汚しスマンかった。
602Socket774:2007/10/17(水) 12:54:33 ID:3EPU4ma3
>>601
ちなみにOCTECHでの検証も(E6600+DFI板+無限)
557の検証に近いから、どちからと言えばASUSが低すぎで読まれてたと思われる。
3.3Gは電圧盛ってるから、3G比較でも。

これで少しは安心出来ますね。
ttp://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=55&page=3
603Socket774:2007/10/17(水) 13:57:23 ID:eD1Y2kQi
>>601
autoでOCすると勝手に電圧上げられちゃうからマニュアルにしような
604Socket774:2007/10/17(水) 14:44:51 ID:tQh2rUbt
DS4rev.2買った。SBとかNBのヒートシンクがグラグラで、コアに密着してると思えないが、こんなもん?
605Socket774:2007/10/17(水) 18:20:11 ID:lBU5Fly7
サウスシンクのネジみたいなやつが外れていたのでつけなおそうとしたのですが、
何度やっても固定できません。
こつ見たいなものはありませんでしょうか?
606Socket774:2007/10/17(水) 18:34:28 ID:JNLAT7gl
>>604 初代だけどICHがキッチリ MCHが緩め(スプリングで圧が掛かるぽい)
607Socket774:2007/10/17(水) 18:39:29 ID:lBU5Fly7
http://o.pic.to/j4kn1

こんなやつです。
押してもロックが全然かかりません。
608Socket774:2007/10/17(水) 18:43:42 ID:2lgad9K+
押し込みが甘いんだろ
609Socket774:2007/10/17(水) 18:44:53 ID:3HUrRZ1i
>>605
つ アロンアルファ
610Socket774:2007/10/17(水) 18:49:09 ID:D79EQcQX
rev1.0だと、ネジ止めじゃないの?
611Socket774:2007/10/17(水) 19:18:23 ID:JNLAT7gl
>>607 ママンの裏見ながら押し込んでみては?
>>610 ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/rev2p35ds4.jpg
俺のは写真のと同じ感じだよ。んーネジ止めのも有るのか・・・
612Socket774:2007/10/17(水) 19:20:46 ID:lBU5Fly7
>>608
かなり押しても入らずもどってくるのです。

>>609
挑戦してみます。
613Socket774:2007/10/17(水) 19:40:27 ID:D79EQcQX
GA-P35-DQ6だとネジ止めだね
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/rev11dq67.jpg

マザー裏のプレートにネジで止めてあるのが外れて、ずれてるか
ネジが折れたとか
614Socket774:2007/10/17(水) 21:25:31 ID:nyAjshHH
GA-P35-DQ6 Rev.1.1使って前のマシンでクラッシュしたHDDのデータサルベージやってるんだけど
3日目で必ずリセットがかかる。。。
これってリセット病?
構成晒さないとダメ?
615Socket774:2007/10/17(水) 21:31:04 ID:NsgsqSoy
さあ、恥ずかしがらずにおぢさんに見せなさい
616Socket774:2007/10/17(水) 21:46:35 ID:GfLA1q5A
>>614
サルベージはKNOPPIXにお任せっ♪
617Socket774:2007/10/17(水) 21:49:11 ID:lBU5Fly7
>>613
ずれもなくて、折れてもないです。

何度してもカチってはまらない。すりきれたのかも。
誰かネジ以外で応急処置的にシンクとマザーボードをくっつけかた知りませんか?
セロハンテープじゃ熱で溶けそうだし。
618Socket774:2007/10/17(水) 21:54:53 ID:tIZA3PTu
素直に不良品で交換してもらえ
619Socket774:2007/10/17(水) 22:00:14 ID:ZBD6j0ja
とりあえず画像アップしてみれ
620592:2007/10/17(水) 22:13:30 ID:QwPXo50j
オンボード・サウンドのノイズの件ですけど、別のソースではノイズは出ていませんでした。
正直言って拙速すぎた行動でした。お騒がせしてすみませんでした
621Socket774:2007/10/17(水) 22:32:33 ID:ztVsaBgH
反対側のピンも抜いて結束バンドで壊さない程度に締め上げる
つーか交換してよって感じだな
622Socket774:2007/10/17(水) 23:24:33 ID:yogiQyY4
たぶんRev1.1までプチクレイジークールあるからネジ留めだと思う。
623Socket774:2007/10/17(水) 23:28:09 ID:lBU5Fly7
交換しろってのは私に言ってくれてたんですね。
もう無理そうなので交換してみます
ありがとうございました
624Socket774:2007/10/18(木) 01:42:28 ID:G4RZvQWj
>>607
Cリングがチップの基板と干渉してない?
625Socket774:2007/10/18(木) 01:57:27 ID:P2ckYUKy
>>604
写真じゃ良く判らなかったので聞くが、Rev2.0のシンクの固定方式はどうなってる?
626Socket774:2007/10/18(木) 03:05:32 ID:i+vRr20x
DS3Rに刀2付けた。
フィンがヒートシンクに干渉間近だった。
あと数ミリだ。
627Socket774:2007/10/18(木) 03:43:13 ID:gbwdBG3x
突然起動できなくなってビープ音がなりだしました。
何度なってるかもわかりません。多分10回ほど。

原因は何なんでしょうか?
http://q.pic.to/iqqaq
628Socket774:2007/10/18(木) 03:49:17 ID:Z3YdEWYZ
629Socket774:2007/10/18(木) 04:23:05 ID:/YSaZ77D BE:102362922-2BP(270)
>>620
音源の問題だったか



ところでLinux入れた奴っている?
Fedora7入れてみたんだけど、NICは認識するもののDHCPすらこけるんだが。
解決しないようだったらFedora糞って事で他ディストリで試してみるが。
630Socket774:2007/10/18(木) 05:56:36 ID:I74xKxbe
Fedora糞って事にする気があるなら元々板違いって事に気づけ池沼
631Socket774:2007/10/18(木) 09:00:06 ID:n/v8mlzL
P35-DS4 rev2.0 に峰付けたら
R50とか書いてある四角いのに金具が当たっている。
まあ動いているからキニシナイ。
632Socket774:2007/10/18(木) 09:06:31 ID:Z3YdEWYZ
気にしろ
633Socket774:2007/10/18(木) 13:51:52 ID:AZhIDB/d
稼働させればPCは多少なり振動が発生するから、
接触寸前とか接触したままだと、やヴぁい
634Socket774:2007/10/18(木) 14:54:29 ID:n/v8mlzL
やっぱダメっすか?峰はテンプレOKだったから余り気にしていなかったデス
R50と書いてあるのはフェライトコアチョークコイルというものらしいです。
べったり接触状態で20日ほど経ちます。
635Socket774:2007/10/18(木) 15:43:49 ID:YCDDKAo3
俺もDS3R rev1に峰だけど
一応ギリギリOKかと思うけどQ6600のコア温度が7℃差があるのはこれのせいかもな
636Socket774:2007/10/18(木) 15:56:54 ID:eVluwtva
HR-05を装着する為にDS3Rのノースのヒートシンクを外してみたが
ガッツリついてるのは、接着グリスのお陰だったよ
通常のグリスに塗り替えたとしたらグラグラになると思うから注意したほうがいいよ
それくらい掛かってるテンションが弱い
637Socket774:2007/10/18(木) 20:29:34 ID:Z3YdEWYZ
>>634-635
人柱としてそのまま使用してくれてもいいぞ
オレは丸いほうに接触してたから断念した
>>636
たしかにグラグラするね
なんともできなかったからそのまま使ってる
638Socket774:2007/10/18(木) 21:06:04 ID:U43l2mCe
P35-DS4 rev1.0 に峰付けてるけど干渉なし
エアフローは背面向きにしてるけど
639Socket774:2007/10/18(木) 21:46:27 ID:U43l2mCe
>>637
おい気になるじゃねーかw
リテールだとcore温度全部同じだったりするわけ?
640Socket774:2007/10/18(木) 22:25:51 ID:Uq9cwobc
>>637
普通のグリスでも、熱入れると固着すると思われ。
641Socket774:2007/10/18(木) 22:30:50 ID:/7arvyhO
>>635
水冷の自分でも最大15℃近く差が出る
Q6600自体の仕様ね
もちろんきれいに温度が揃う石もある
642Socket774:2007/10/18(木) 22:34:54 ID:j6PyosAk
そんなパチスロの777みたいなのあんのかよw
643Socket774:2007/10/18(木) 22:55:16 ID:U5inc1S9
LinuxでLANがつかえなくなるのは、WindowsのドライバでWOLの設定を変えてやるとうまくいく。
644Socket774:2007/10/18(木) 23:10:20 ID:/7arvyhO
>>642
さすがに負荷時は多少ばらつくさ
645Socket774:2007/10/19(金) 00:10:15 ID:natyq7eq
今アスロックの変体マザー使ってるんですけど思い切ってDQ6に変えようとおもいます
そこで質問なんでがメモリはPC2 8500×4ってなってますけどPC6400だと使えませんよね;;?
646Socket774:2007/10/19(金) 00:21:13 ID:cuM1lAsk
647Socket774:2007/10/19(金) 07:57:38 ID:K25pOhrX
>>630
残念ながら蟹糞ってことになったっぽい。
Fedoraだけじゃなく、Ubuntu、SUSE、Vine、Gentoo、KNNOPIXでも同様の報告例があった。
解決策として出てるのがドライバのバージョン1.04って奴ばっかり。
最新の8.003.00の解決策は見当たらなかったよ。
試したけどmakeでこける。

>>643
それは試してないなー。
カーネル同梱のドライバがうまく働いてないみたい。
そんで蟹サイトの奴を入れようとするとmakeでこける仕様。
Fedora7.92にしたらちゃんと動いたし新しいカーネルだと問題ないっぽい。
Debianみたいにnetinstできりゃーいいんだけど。
無論その時点でこけたら話にならないけどw
648614:2007/10/19(金) 08:54:24 ID:Ih2SF+wq
遅くなってごめん。他のスレから改変して使いまわしw
【CPU】Xeon3060(2.4GHz)
【クーラー】風神匠
【MEM】A-DATA PC2-6400 1GB×4
【M/B】GA-P35-DQ6 Rev.1.1(BIOS Ver.F4)
【VGA】GeForce7900GS(OCモデル)、GeFoce7600GS二枚挿し
【Sound】SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer
【HDD】Seagate ST3320620AS(320GB)×2、Hitachi HDT725050VLA360(500GB)×4
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BLT
【電源】サイズZero-dba 550W
【OS】XP Professional SP2(x86)
【その他】昔使ってたVistaのRaedyboost用のUSBメモリ(1GB)、Appleキーボード
【SATAの構成】
ICH9R SATA1:Hitachi
ICH9R SATA2:Seagate
ICH9R SATA3:Hitachi
ICH9R SATA4:Seagate
ICH9R SATA5:空き
ICH9R SATA6:光学ドライブ
GIGABYTE SATA1:Hitachi←昔この2台でRAID1組んでた。
GIGABYTE SATA2:Hitachi←今はRAID解除して2台とも独立。このどちらかを復旧したい。

昔の構成を簡単に。ASRockの775Dual変態にクロシコのSATA2REI3−LPPCIを挿していた。
この夏の異常猛暑でRAIDコントローラが熱暴走してクラッシュw
風神匠の取り付け不良かとも思ったけど、CPU周辺は特に熱くない。
以上、不足情報がありましたら追加します。判定よろしくおながいします。
649Socket774:2007/10/19(金) 09:35:48 ID:Wgzn+oDk
電源足りるのか?
650Socket774:2007/10/19(金) 14:24:23 ID:/efuofnH
line入力に接続した音源を光デジタルで出力するにはどうすればいいんでしょうか?
録音のインジゲーターは反応してるんですが音がでないもので・・・

P35-DS4 rev2.0
vista ultimate
651Socket774:2007/10/19(金) 14:42:23 ID:K25pOhrX
>>650
今の奴は忘れちゃったけど蟹音声ツールのS/PDIF設定で
アナログとデジタルを出力またはデジタルのみを出力にしたらでないかな?
もしかしたらデジタルを出力しないにするんだったかもしれないけど確かそこらへん。
652Socket774:2007/10/19(金) 15:07:47 ID:9xe8se3v
ICH9RでRAID0にしたHDDって
後から静音化出来ないの?

HITACHI HDDだけど、フューチャーツール起動しても
認識されないんだよなあ・・・
653Socket774:2007/10/19(金) 15:11:56 ID:mNRrGF6z
>>652
ヒント、bios ideにしてからツールで設定。raidに戻す
654Socket774:2007/10/19(金) 15:45:56 ID:0sD1wTAe
ヒントどころか答えじゃん
655Socket774:2007/10/19(金) 18:24:10 ID:5pHvvnOT
>>647 makeの何処でコケるかが問題だと思うけど
すんなりコンパイル出来るソースばかりじゃ無いよ?
面倒ならFreeBSDでも入れとけw
656Socket774:2007/10/19(金) 19:38:51 ID:HPI3sB8t
P35-DS3RとAntec Phantom500の組み合わせで使えてる方いますか?
以前知人にプレゼントするのにP35-S3Lを購入したとき
初期不良の確認をしようとメインで使っているPhantom500につないだら
相性が出て起動不能だったのでDS3Rを買って大丈夫か悩んでいます
657652:2007/10/19(金) 20:04:52 ID:bUTH3s4d
ううう・・・
658Socket774:2007/10/19(金) 22:44:30 ID:K25pOhrX
>>655
それはわかってるよ。
けど8.003.00の弄り方わかんないよ><
./configureでMakefile作ってくれる親切設計だったらいいのに。
蟹さんのいじわるっ><

BSDは未だにportsの使い方がわかんないw
portsからパッケ?落としてローカルから入れるみたいな感じなんだっけ?
659Socket774:2007/10/20(土) 09:33:44 ID:qYdZfkB1
ともかくわからないことだって世の中にはある。
オーディオの世界じゃスペックなんてほとんど意味を持たないのは常識。
カタログスペック見て歪率だのS/Nだのがいい方を選ぶヤツなんていない。

聴感上のS/Nと言って測定器でS/N比が悪いほうがバックグラウンドが静かだとか耳あたりが良いとかザラにある。
CDが出た当時だってダイナミックレンジ、S/N比、歪率他ほとんどすべてにおいてアナログレコード
より勝っているとみんな喜んだ。

しかししばらく聴いているとどうしても違和感があることに気づいた。いわゆる「デジダル臭さ」だ。
非常に綺麗な音だが硬く冷たい。アナログも歪むが聴くに耐えないことはない。
デジタルオーディオで歪むと聴くに耐えない。

このへんの原因はオーディオの世界ではある程度は解明されている。
しかしC2DとAthlonの比較においてまだ気づいている人すら少なく、歴史も浅い。
デジタルオーディオが登場したときも違和感を感じる人もいたが少数派だった。
しかし今では常識となっている。

PCの世界でも将来は体感上の快適度が議論されるかもしれない。
660Socket774:2007/10/20(土) 10:57:07 ID:wZhf3TiY
>>656
なんかGIGAは電源の相性問題多くね?
661Socket774:2007/10/20(土) 11:17:52 ID:LZTadkRD
いいえ、工作員と自分のミスを電源のせいにするバカが多いだけです
662Socket774:2007/10/20(土) 11:30:17 ID:9EfXaYOX
実際電源の相性で立ち上がらないってどういう状態なんだろ
各電圧系統の立ち上がりタイミングとか?
663Socket774:2007/10/20(土) 12:12:11 ID:imCH6z1n
DS3Rを買おうか検討してるんですが
ノース・サウスのヒートシンクは取り付けが緩くてグラグラするとか
あるいはチップとの接触がきちんとしていないということはありませんか?
664Socket774:2007/10/20(土) 12:40:55 ID:fR+QtPvv
付け直せばいいじゃん

ASUSよりましという意見が多い
665Socket774:2007/10/20(土) 13:10:48 ID:kQ7TOKHC
>>663
rev1だけどしっかりしてるよ
再起動云々もないし
666Socket774:2007/10/20(土) 14:40:23 ID:W/p4z/y5
M/B :GA-P35-DS4 Rev.1.0
   BIOS Ver. :F7
CPU :Q6600
HDD :Seagate ST3250824AS * 2
VGA :SAPPHIRE Radeon HD 2400 XT 256MB GDDR3 PCI-E
メモリ :Transcend JetRAM 1GBx2 DDR2-800 Dual Channel Kit
電源:Seventeam ST-750EAJ


再起動病で祖父に修理に出してたマザー、帰ってきたので本日組み込んだところ
無事起動。その後、設定を一度リセットしようと Load Optimized Default したら、
BIOS Image Recovering 表示 - 電源切れる - 再起動 - BIOS Image Recovering...
というパターンに。CMOSクリアしても動作せず。

似たような事例で、BIOS Auto-Recoveringって表示されて再起動を繰り返すパターンが
あるみたいだけど、同様と仮定するならBIOSがぶっ壊れたのだろうかと推測。
BIOS Image Recovering中にキーを押して割り込みを掛けたのだが、そのままフリーズ。
DelキーもEndキーも、割り込み可能と思われるキー全てが同様。

・・・1ヶ月近くかかって修理から戻ってきて、すぐこれかよ。昔買った戯画マザーは
鉄板だったのにな・・・。もう疲れたから祖父に返金依頼した。通らなかったら
叩き割るわ。
667Socket774:2007/10/20(土) 14:41:37 ID:tTPXXPQK
8年物の300w糞電源でもうちじゃDS4がうごいちょるぞー
668Socket774:2007/10/20(土) 14:45:21 ID:tTPXXPQK
USBキーボードで割り込みしてるオチに期待
669Socket774:2007/10/20(土) 14:55:27 ID:2zVs8T1S
>>666
まあ、待て。
相性問題ということであれば、オクに出せばいいでしょ。
祖父としては修理済なのだから。
670Socket774:2007/10/20(土) 15:02:54 ID:aRXLG9rP
>>666
お気持ち察します・・・
最近のギガマザーは不安定すぎるよorz
671Socket774:2007/10/20(土) 15:05:19 ID:isyJLq7l
どこをどう読んだら相性問題になるんだ?
672Socket774:2007/10/20(土) 15:07:47 ID:KzhIx01i
DQNクレーマーまだ工作活動やってたのか
ったくいつまで涙目になってんだよw
673Socket774:2007/10/20(土) 15:21:29 ID:W/p4z/y5
>>672
ああ、クレーマーとでも何とでも呼んでくれていいからさ、直し方教えてくれよ。
仕事の合間にようやく組んだのにさ、たかが Load Optimized Default 1発で
PC使えなくなった気持ちも察してくれ。

ただでさえ仕事の納期がいろいろ立て込んでて鬱なのに、尚更鬱になった。
PC自作って趣味は学生までで卒業しとくべきだったな。
674Socket774:2007/10/20(土) 15:26:54 ID:qtaPhdJq
毎回静電気でぶっ壊してんじゃねーのか?ってくらい環境依存な感じ
675Socket774:2007/10/20(土) 15:31:22 ID:KzhIx01i
>>673
設定リセットしたって事は何かやったんだろ?
大体予想はつくが

俺のDS4はBIOSはF4のままで無事動いてるけどな
676Socket774:2007/10/20(土) 15:36:14 ID:dwsMnyjt
>>673
オートリカバーは見てるこっちが不安になるくらい
再起動かかるけど我慢してほうっておいて見てくれ
俺がそれみたのは965P-DQ6の方だけど
(レイテンシ詰めすぎで発生)
多分基本おんなじだと思うし
677Socket774:2007/10/20(土) 15:36:21 ID:4kg9G49p
BIOSはフラッシュで、、常識ですか?
678Socket774:2007/10/20(土) 15:43:38 ID:bjmXVAjs
>>675
修理上がり品なんだから (っていうか交換だと思うけど)
どんな設定になってるかわからんし、普通Load Optimized Defaultぐらいやるだろ。
679Socket774:2007/10/20(土) 15:56:30 ID:SkZ2ZHAq
動いているものをむやみにいじるべきではない
680Socket774:2007/10/20(土) 15:57:58 ID:F0Rgq3gx
そういう問題じゃないと思うが
681Socket774:2007/10/20(土) 16:01:08 ID:W/p4z/y5
>>678 の言うとおり、どんな設定になってるのか分からないから、1度目の
起動時にLoad Optimized Default 実行したら即座にそういう状態になった。
まともに起動したのはものの数分(笑)。もう笑うしかねえな。

マザーはケースに組み込み済みで静電気ってのは考えにくいと思う。今のところ
自分や他人含めてそれなりの台数組んできたが、一度もそれで壊したことはない。
っていうか、静電気でBIOSのデータだけ飛んで自動リカバリ繰り返すってあるの?
個人的には起動すらしなくなるって思うんだが。(嫌味じゃなくて単なる疑問)

つーか、ここまで手がかかるマザーは初めてだよ。今まで使ってきたAsus, abit,
Elite, BIOSTAR, GIGABYTE含めて。今回のことに関してはよくある不良じゃなくて
たまたまだろうけど、2連発はいくらなんでもネタにしか聞こえないよな。

>>676 のアドバイス通り、しばらく放っておいてみるよ。20分くらい放置テストも
したから望み薄ではあるけどさ・・・。
682Socket774:2007/10/20(土) 16:06:11 ID:Ii5QhSy2
ボタン電池付けたまま組んだなんて後から言うなよな
そうなら君が壊したんだよ
683Socket774:2007/10/20(土) 16:06:59 ID:KzhIx01i
BIOSのデフォルトがおかしいってのは前に誰か指摘してたよな
BIOSうp後にあらゆるデフォ呼び出してセーブして抜けるとリセット病になるとか
多分アドレスがずれてたりパラが足りなかったりするからだと思うけど
684Socket774:2007/10/20(土) 16:09:13 ID:dwsMnyjt
20分か・・・・ もう店に持ち込んでイラネするしかないなそりゃ
685Socket774:2007/10/20(土) 16:13:37 ID:gFA5scxp
>>682
なにそれw
686Socket774:2007/10/20(土) 16:20:00 ID:SwAIM/1w
確か公式ページにもBIOS変えたらデフォルト値ロードしろみたいなこと赤字で書いてあったよね?
687Socket774:2007/10/20(土) 16:21:02 ID:W/p4z/y5
その後特にPCを触ってもいないのに再起動病も発症(BIOS画面にすらいかない)。
今回は以前と違ってビープ音つき。毎回鳴る訳じゃないが、鳴るときは長2回で、
AMI BIOSだとHardware Error。Awardは調べても見つからず。
たまに起動したかと思いきや、BIOS Image Recovering を繰り返す。

・・・どうやら俺には戯画のマザーは手に負えなかったようだ。自作歴11年程度で
手を出すと火傷するって事だな。あと10年経ったら再挑戦してみるよ。

レスをくれた皆さんありがとう。俺は仕事に戻ります・・・orz。
688Socket774:2007/10/20(土) 16:30:36 ID:SgwKBxBn
戯画の3シリーズ通して電源の相性多いのはガチ
689Socket774:2007/10/20(土) 16:44:27 ID:qtaPhdJq
>>687
仕事行く前にボタン電池抜いとけって
690Socket774:2007/10/20(土) 17:31:57 ID:HSa8ugw+
>>666
こいつOCしてるんじゃね
もしくは大元のAC電源の質がものすごく悪いとか
691Socket774:2007/10/20(土) 17:37:44 ID:qYdZfkB1
>687
ドンマイ、脳内所有機なんだし、金銭的損失はゼロなんでしょ?
明日になればコロット忘れてるよ。
692Socket774:2007/10/20(土) 18:26:04 ID:W/p4z/y5
今更だが、ここで報告してるのは前スレ712で修理に出したマザー。
両方ともテンプレ使ってみたけど、使っても使わなくても信用はされない
みたいね。

参考事例になればって気持ちもあったけど、特にこのスレは社員さんが
多そうだし、書くべきではなかったな。俺の文面にも問題はないとは言わない
ので、気分を害された人がいたら申し訳ない。

最後にレスを。

>>689
CMOSクリアと電池抜いて放置30分はやってみたけどダメですた。

>>690
家は古いからそういう可能性もあるな。手前にノイズフィルターと
APC SU1400入れてるけど。OCするどころか修理上がり直後に死亡したから
OCする暇もなかったさ。する気もないけど。

>>691
そうそう、脳内脳内。祖父の伝票や症状確認しましたって対応実施表も
あるけど脳内って事にしとくよ。俺もそういうことにして忘れたいしな。
本当に脳内だったらいいのにな。
693Socket774:2007/10/20(土) 18:34:56 ID:KzhIx01i
>>692
>特にこのスレは社員さんが多そうだし

いい年した社会人がアホか
誰が好き好んで休日にお前の相手すると思うんだ?
694Socket774:2007/10/20(土) 18:43:51 ID:ULOgFxcu
修理上がりでぶっ壊れて参ってるんだろう、ほっとこうぜ…

空冷3.6GHzで安定稼動してる俺には信じられんが。
695Socket774:2007/10/20(土) 18:48:44 ID:SwAIM/1w
祖父に文句言えばよくね
696Socket774:2007/10/20(土) 18:53:50 ID:rbsrS9jF
まあ、こんな感じで2連発じゃ愚痴のひとつも言いたくなるさ

空冷4.4Gでπ通った俺でも信じられるけど
697Socket774:2007/10/20(土) 18:54:05 ID:wZhf3TiY
>>688
Seasonicはダメな意味で鉄板な上にAntecも報告上がったからな
もはや戯画で安心して使える電源はENERMAXしかないのかも
698Socket774:2007/10/20(土) 18:55:14 ID:aFa1a/Ta
>>694
>空冷3.6GHzで安定稼動してる俺には信じられんが。
ナカーマ
粗悪安モン電源で超安定してるお>P35-DS4 Rev2

699Socket774:2007/10/20(土) 19:01:43 ID:HSa8ugw+
>>692
一度フィルターはずして素の状態でつないでみたら?
700Socket774:2007/10/20(土) 19:08:59 ID:9EfXaYOX
修理されてないんじゃね?
良くわからん症状については、同じように送り返されてきた奴を、こいつに送っとけみたいな

相性問題で送られてくることも実際多いだろうしな、単にまずシャッフルしてそうな気がするわ
701Socket774:2007/10/20(土) 19:16:24 ID:Im75L42N
そういう時の為にマザーに印つけとくといいな
昔ドスパラのBTOで同じような嘘つかれた
702Socket774:2007/10/20(土) 19:20:21 ID:W/p4z/y5
何度もしつこくて申し訳ないが、祖父には再度症状報告済み。

無事に動いている人には関係ない話だが、俺の場合はトラブルが組んで
2ヶ月後に来た(実質動かしたのは1・2週間程度だが)。今症状が出てない
場合でも出る可能性はないとは言えないから、一応気をつけて、ということで。

1度目はともかく2度目の今回の件は確かに愚痴だから付き合わせてしまって
すまんかった。解決方法が見つかるかもという期待もあったけど、検索しても
自分でテストしてもダメだし、今回はとことん戯画と相性が悪かったと諦めたよ。

場を荒らして申し訳ない。

>>693
すまん、言葉が足りなかった。俺に対する発言だけじゃなくて、しばらく
ROMってた数スレ前から、再起動だ壊れただって発言には必ず否定的なレスが
たくさん付いてたから(その中にはもちろん組み立てミスもあるんだろうが、
そうでない事例も多いんじゃないかと)。さすがに俺の発言に対するレスだけに
ついて、そこまで言うほど自意識過剰でもない。
703Socket774:2007/10/20(土) 19:25:14 ID:Im75L42N
実は一番怪しいのが虎メモリ
不良品が結構出てるよ
704Socket774:2007/10/20(土) 19:26:27 ID:qtaPhdJq
>>702
今回は運が無かったな
まあ、でもこういうのも自作の楽しみ(苦しみ)の1つってのは10年もやってりゃ知ってんべ
この手のリスクが嫌になったらそろそろ自作から足洗う時期に来てるのかもしれんよ
705Socket774:2007/10/20(土) 19:29:53 ID:wZhf3TiY
戯画のメモリは馬糞に限る
706Socket774:2007/10/20(土) 19:38:11 ID:q8LOEpuj
10年やってるのに原因特定できないのも悲しいなw
707Socket774:2007/10/20(土) 19:56:21 ID:TMieSm0f
>>702
PCIボード何か指しているんだったら、ダメもとでスロット位置変えてみるとかは?
自分は変えたら安定した。
708Socket774:2007/10/20(土) 19:59:54 ID:qYdZfkB1
>702
交換に一ヶ月かかったって事はマスターシードまでは、物は届いたのか。
それとも祖父のサポセンどまり?
あんたも最初からクレーまーの嫌疑がかけられてるんだからさっさとケース内の写真アップすれば
いいのにデジカメ持ってないの?
あと電源の相性だとか再起動病だとか言ってた連中は大半が単発IDで吐き捨てるようなレスだったから
かなり怪しいとおもってた、アンカーつけて質問してみたらIDが変わってたり。
709Socket774:2007/10/20(土) 20:26:19 ID:FLT2Ntgk
682 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 16:06:11 ID:Ii5QhSy2
ボタン電池付けたまま組んだなんて後から言うなよな
そうなら君が壊したんだよ
710Socket774:2007/10/20(土) 20:40:01 ID:fSfKyUAw
>>709
ん、確かに漏れもそれは気になっていた。
どゆ意味??

>>702
G33-DS3R, UMAX Pulsar 1Gx2, Enermax Liberty500W, E6750@3.2G
この板で毎日再起動病のレスを見るたびに、漏れにもいつかはその日がくるのかと、ドキドキです。
自作歴が長い方ですので、ほかの電源やメモリで実験できませんか?
それで再起動病がなくなれば、住人のみんなにも役に立つ情報になると思います。
あるいは、ショップでほかのパーツを使って試してもらうとか。

プチノイズさえなければ、癖のないよい板だと思います。
711Socket774:2007/10/20(土) 21:15:11 ID:tTPXXPQK
交換に1ヶ月って俺ならとっくにNewママンを買って修理上がりはそのまま
祖父の買い取りにもってくけどな
1ヶ月もまってらんね

メモリとか当然付けなおしたんだよな?
10年もやってるとまさかってとこでミスするもんだ
メモリースロットの立て付けがこのママンは強度不足なのか
抜き差ししなくてもエラー吐くときあるよ
1回メモリー全部ぬいて1枚だけ差してやってみー

余計な物は全部はずしてまな板検証ぐらいやっただろうけど。
712Socket774:2007/10/20(土) 21:21:27 ID:mlaLbUhL
>>702
全バラシ→再組み立て→最小構成で起動

これやった?
713Socket774:2007/10/20(土) 21:25:25 ID:SwAIM/1w
文面から見てそんな当たり前なことやってるだろ?
ハズレママンを修理してもハズレなんで、そっとしておいてやれ
祖父で修理したってことはどっかおかしかったんだろうし
714Socket774:2007/10/20(土) 21:35:31 ID:Oet0vJ00
>>710
プチノイズってなあに?
715Socket774:2007/10/20(土) 22:04:37 ID:c0VLNlqE
>>710
> 709 Socket774 sage New! 2007/10/20(土) 20:26:19 ID:FLT2Ntgk
>   682 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 16:06:11 ID:Ii5QhSy2
>   ボタン電池付けたまま組んだなんて後から言うなよな
>   そうなら君が壊したんだよ

ボタン電池はせいぜい3Vだし大電流も流せない。
そんなもので壊れるような部品はほとんどないので、
通常はボタン電池を付けたままでも問題ないという意味じゃない?
716Socket774:2007/10/20(土) 22:08:49 ID:KzhIx01i
成る程ね
しかし気難しい母板だな
717710:2007/10/20(土) 22:50:15 ID:fSfKyUAw
>>714
このスレでもでていたと思うが、TV録画をしたときなどにノイズが入る。
盛大なノイズではなく、プチッと入るノイズ。
PCILatencyツールで押さえ込みたいと思って導入したが、
やっぱだめ。
で、サウンドカードを外して様子見ちゅう。

>>715
ごめん、書き方が悪かった。
CMOS電池を外して組むっていうのが理解できないということなんだ。
電池なんてつけたまんま組むよな、ふつう。
718 ◆ATOM9mTqRQ :2007/10/20(土) 22:57:53 ID:pQDv1imv
>>702
うちのDQ6はCMOSクリアーでなおるよ(スレRev.3で報告済み)
719Socket774:2007/10/20(土) 23:08:57 ID:qYdZfkB1
>>702
でやっぱもってないんだね。物品受領書の用紙サイズ覚えてる?
720Socket774:2007/10/20(土) 23:13:36 ID:9EfXaYOX
マザー裏の電池の電圧掛かってるところショートさせちゃうかもってことじゃね?
漏れも外して組んだことなんて無いが

それよか、初期不良ってどのくらいあるか知ってるか?
そこいらのパーツなんて平気で数%あるぞ、
あと現地法人なんて所詮サポート屋とマニュアル翻訳屋でしかない。測定器使って調べられるような奴はいない
外れを引いたら即返品して次のを買うんだ。それが嫌ならメーk(ry
721Socket774:2007/10/20(土) 23:23:54 ID:w4y+aDlR
>>702
もうやってるとは思うし、正直MBの不良だと思うけど、
一応ウチでPOSTまで行かない現象になった時は
(再起動ではなくてハングだけど)
1回目・リセットケーブル外し
2回目・電源のコンセント抜いてしばらく放置
722Socket774:2007/10/21(日) 00:04:26 ID:aqGJURXq
やっぱり安電源の方が安定するんだろうか。
DS3 + E2180@3GHz + ANDY侍 + FSP400-60GLN(\3980) + 7600GS + HDD2台 + DVD4台
でド安定。良いことなんだろうけど組んでからトラブル皆無なので面白くない。
723Socket774:2007/10/21(日) 00:12:57 ID:Rs+D/u8f
俺はメモリ4枚挿したり実験OCとかめちゃくちゃやったりしてるけど
不安定になるようなことはまだないな
post画面までいけないのはCMOSクリアすれば直るし
724Socket774:2007/10/21(日) 00:17:21 ID:OVZ7IZQw
うちDS3R rev.1 F4に襟草1G×2で安定。
昨日友達んちでほぼ同じ構成なんだけど
DS3R rev.2 BIOSバージョン不明(てか見てない)、UMAXの1G×2で青画面でた。

人んちだからメモリテスト1周はしたんだけどそれ以上はみてない。
メモリの不良ならまだ良いけど他だったら何か可愛そうだなー。
725Socket774:2007/10/21(日) 00:31:39 ID:FtjXNPD8
マザーボード 人気ランキング
3位GA-X38-DQ6
5位P5E
http://kakaku.com/ranking/itemview/motherboard.htm
726Socket774:2007/10/21(日) 01:00:54 ID:IXaFd9Ok
ギガの代理店、リンクス、マスタードシードが扱ってる、電源やメモリって、ギガマザーと相性が良さそうな気がする。
少なくとも相性は悪くないだろう。
もしわるかったら代理店からメーカーに改善要求出すだろうから。

リンクス扱い電源
GIGABYTE
ENERMAX

リンクス扱いメモリ
elixir

マスタードシード扱い電源
GIGABYTE
SILVERSTONE

マスタードシード扱いメモリ
UMAX
727Socket774:2007/10/21(日) 01:12:11 ID:wvcG9v7N
祖父なら新品に交換してくれるはず。ほんとはM/Bがおかしかったのに
VGAを初期不良として交換してくれたよ。79GS-SPH 今年6月の話

728Socket774:2007/10/21(日) 01:17:34 ID:GQ0RIqOv
>>726
リンクスはAntecだろ
GIGAの電源は扱ってない
729Socket774:2007/10/21(日) 01:42:16 ID:GZlBjWx4
普通ママンの乾電池は外してから組むだろ
電池付けたままBIOS ROMの足をマイナスドライバーでショートさせてみればわかるよ
730Socket774:2007/10/21(日) 01:43:38 ID:Rs+D/u8f
今まで数年自作やってるが電池なんてはずしたことなんてないんだが
731Socket774:2007/10/21(日) 01:44:31 ID:LzrsXnVl
へー初めて聞いたわソレ
732Socket774:2007/10/21(日) 01:46:04 ID:LzrsXnVl
裸になって玉袋にアース線を結んでから組み立てるのは常識だけどな
733Socket774:2007/10/21(日) 01:49:42 ID:1ZGMCSLv
はずさなきゃならないなら説明書に一言書くだろ常考
734Socket774:2007/10/21(日) 01:49:52 ID:GQ0RIqOv
おまえほママンには乾電池が付いてるのかw
735Socket774:2007/10/21(日) 01:50:45 ID:A+HDRYIq
>>729
初めて聞いた

マザーボードが電池つけたまま売ってるんだからつけたままでいいのでは?
736Socket774:2007/10/21(日) 01:53:29 ID:GZlBjWx4
BIOS ROMの足をマイナスドライバーでショートさせてやればわかるよ
737Socket774:2007/10/21(日) 01:55:21 ID:WQBLLJ2C
>BIOS ROMの足をマイナスドライバーでショート
そもそもなんでこんなことをするのか意味不明…壊すため?
738Socket774:2007/10/21(日) 01:56:55 ID:GhqI07U2
>>736
BIOS保存の為に電池付いてるんだから
BIOSROMショートさせれば壊れるのは当たり前だろw
頭弱いのか?w
739Socket774:2007/10/21(日) 01:57:57 ID:Rs+D/u8f
そもそも電池外さなきゃならないなら最初から外して出荷するだろう
メーカー側だって、そのことについて問い合わせや苦情気まくったりしたらたまったもんじゃない
組んでから電池入れるor電池入ってるなら外していれる必要性あるなら
>>733みたいに最初から書くようにしてあるもんだよ普通は
740Socket774:2007/10/21(日) 01:59:45 ID:Rs+D/u8f
ちょい訂正
>電池入ってるなら外していれる
→電池入ってるなら外してから組む
741Socket774:2007/10/21(日) 02:03:18 ID:DZJNTqf7
価格.comの常連は、本当にバカばかりだから仕方がない。
あっちじゃ大威張りでお山の大将として君臨してるからなw
わざわざ壊すようなことをするヤツいるわけねえだろ?
自分が短絡させて壊した「経験談」として語っているんだろうけどな。
742Socket774:2007/10/21(日) 04:23:43 ID:ZD+uUDT0
>>726
MSIのマザーとMSIのビデオカードで相性問題が出たりする。
あてにならんよ。
743Socket774:2007/10/21(日) 08:45:15 ID:Yk+Lvdzm
MSIオワタ
744Socket774:2007/10/21(日) 09:35:48 ID:IYUOh7/n
ビデオカードなんかはリファレンスのまんまってことが多いわけでそりゃ相性は出るわな
745Socket774:2007/10/21(日) 10:43:19 ID:dImJAtTX
そういや自社のSCSIカードと繋がらないSCSI-HDD出した会社があったな・・・
746Socket774:2007/10/21(日) 11:27:44 ID:RJNMqm18
いまさら使おうとする人もいないと思うけど
DS3にXP-120搭載可能だった。
ただメモリとチップセットクーラーに干渉するんでヒートパイプは左か上方向に配置することになる
上だとあまりよろしくないみたいだから実質左限定かも。
747Socket774:2007/10/21(日) 17:46:09 ID:xO+B/MyS
久しぶりのギガさんだぁというわけで組み立てたのですがPOSTしない。

構成
M/B GA-G33-DS3R BIOS F5(購入時点のまま)
CPU Q6600 リテール定格
HDD なし
VGA なし(オンボード)
Mem PC6400 2GB x4(KDR2/800/2GB)
Case 型式不明 5インチベイ10段のみのサーバーケース(冗長電源搭載可能)
電源 Zumax ZU-500S

電源は先月購入、ケース以外は先週購入で新規利用。
当初このような構成にして起動を試みたのですが
20〜30回に1回程度の割合でしかPOSTしない。
電源は旧マザーASUS P4V8MXで特に問題なかったので、
最小構成でマザーの確認をしようと載せ替えたところ発生。
疑わしいのはまずメモリーであろうと思われるので、
1枚づつCPUに近い側に刺して起動したところ問題なく起動する。
ソケットの不良を疑い、メモリの各スロットに1枚づつで順番に
確認したところ特に問題なかった。
Dual構成に問題があるかとそれぞれのバンクに
2枚構成にしてみたが特に問題はない。
ならばと、CPU側バンクに1組Dual、もう一枚挿して3枚組みを試みる。
この時点でいきなりPOSTが不安定になった。
バンク変えて3枚挿しにしてみたがかわらない。
VGA以外のオンボードデバイスをDisableにしてみたが変化しない。

2GBモジュール2枚構成の4GBであれば問題なくPOSTするのだけど、
さらに追加すると問題が発生する。
G33-DS3RもしくはP35系で6GB以上のメモリを搭載している人は
正常にPOSTできてます?
恵安の安いメモリなんか捨てろって言われるとそれまでなんだが(汗)
748Socket774:2007/10/21(日) 17:51:35 ID:nBd/kOH1
KEIANはメモリスレ見るとアレなカンジなので
電圧上げて動くならウンコなのでは
749Socket774:2007/10/21(日) 18:11:57 ID:TYz7KLfF
memtest
750Socket774:2007/10/21(日) 18:47:18 ID:eEaQPid6
ウンコメモリの犠牲者がママンを叩くのは駄目だよねー
751Socket774:2007/10/21(日) 20:32:00 ID:Cz1lHtEK
GA-G33-DS3Rのオプションの
S/PDIFインケーブルって新宿あたりだとどこで売ってる?
出来れば秋葉まで行かずに近場で済ませたいんだが
752Socket774:2007/10/21(日) 20:50:35 ID:L2dcs08R
つーか日本じゃ売ってませんから
753Socket774:2007/10/21(日) 20:59:21 ID:ZVqjkcqz
>>751
これのことかぁ?

★ GIGABYTE 友の会 Part34 ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190187455/895

895 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 05:35:32 ID:vdsXvUrI
G33M-DS2R のカタログに載っている SPDIFのIN/OUTブラケットを
e-bayで買ってみた。オーストラリアからの送料込み21米ドル。高い
なぁ・・・。

ttp://www.gigabyte.com.au/FileList/Accessory/mb_accessory_audio_spdif_11.jpg

代理店に確認したら、メーカーの事情で日本にはルートが無いらし
い。日本人好みのオプションだと思うのは俺だけかな?

754Socket774:2007/10/21(日) 21:11:37 ID:Cz1lHtEK
>>752-753
うはっ、まじかよw
どーりで検索しても出てこない訳だw
日本では扱ってませんって書いとけよな

アメリカじゃ扱ってるみたいなんで知人に今度こっちに来る時に頼んでみるかなぁ
情報ありがd
755Socket774:2007/10/21(日) 21:26:56 ID:HfNzRC0M
出力はくっついてたけど
デジタルの入力は自分で作ったな。
756Socket774:2007/10/21(日) 21:32:54 ID:G3Na0UHP
ちょっとヘルプ。
P35-DS3Rをメーカー修理に出すことになったんだが、販売店側から
「マザー、保証書、ソケットカバーを送ってくれ」って言われたんだ。
保証書ってどれ?そんなんあったっけ?
757Socket774:2007/10/21(日) 21:34:53 ID:nBd/kOH1
>>756
箱に貼ってある筈
758Socket774:2007/10/21(日) 21:43:26 ID:FwhnyXjH
>>755
つくった人、光角型入力の部品ってどこで売ってるかな?
759Socket774:2007/10/21(日) 22:37:16 ID:dImJAtTX
秋葉に行けばそこらにあると思うが
通販でもあるだろ
760Socket774:2007/10/21(日) 22:39:56 ID:nKOH0AJ0
>>747
うちでは虎2GB4枚で普通に動いてるけど

騙されたと思って、PCI-Eのクロックを110ぐらいにしてみたら
OCする場合、こうしないと安定しない
定格でもなんらかの影響があるのかも・・・。

DS3Rって、メモリのタイミングいじれないですよね?
それらしき項目が見つからない
761Socket774:2007/10/21(日) 22:41:26 ID:f1nD6khh
裏BIOSメニューあるよ
762Socket774:2007/10/21(日) 22:43:58 ID:5aJZ3HP0
>>760
ヒント、ctrl+(  )
763Socket774:2007/10/21(日) 22:46:04 ID:nKOH0AJ0
忘れてた・・・
最初からFSBとかいじれたから、昔と違って最初から全項目出てると勘違い
4-4-4-12 はいはい普通にこけたw
764Socket774:2007/10/21(日) 22:48:05 ID:GZlBjWx4
ヒント、ctrl+琢磨
765Socket774:2007/10/21(日) 22:59:58 ID:tmZJUg7N
>>751
俺は余ったCD信号ケーブルとRCAプラグで自作したけど
766Socket774:2007/10/21(日) 23:03:38 ID:nKOH0AJ0
>>747
ごめ、よく見るとG33-DS3Rか・・・
うちはP35だから参考にならないかも

しかし、PCI-Eクロックをちょっと上げないと
OC時安定しないのは何でだろう
一部の製品で1333MHz使用するとPCI-Eが115になるのもあるから
115までは大丈夫だと思うけど、気持ち悪い

メモリ自体は、虎2GBを4枚挿し
[email protected] FSB800 5:6(mem960MHz)、1.8V-5-5-5-15はクリア出来そう
この状態で4-4-4-12はBIOSすら出ずに再起動かかった
767Socket774:2007/10/21(日) 23:11:21 ID:G3Na0UHP
>>757
おお、これは盲点。
リンクスのシール貼ってあるわ、ありがと!助かった!
768Socket774:2007/10/21(日) 23:59:52 ID:v6s9+qRr
>>2の中で
P35-DQ6rev1.1のCrazyCoolを撤去したり削らないで
付けられるクーラーってほとんど無いのかねえ
クーラーwikiのrev1.1のレビュー少ない…
769Socket774:2007/10/22(月) 00:14:40 ID:UeMlynO8
>>746
XP-120とSI-120の両方持ってる
比較した所、XP-120の方がファンがケースの奥=マザーボード側に着く事になるんで静音性が高い
しかもファンがマザーに近づく分、チップセット(と言うかマザーそのものの温度)を冷やせる
LGA775系マザーだとXP-120の装着が硬くて難しいのが難点だが、SI-120よりXP-120の方が個人的に気に入ってる
770747:2007/10/22(月) 00:49:42 ID:fTWiGKZN
>>760-764
ありがと、知らなかった。
これ変更できるならASUSからの乗り換えでも安心だね。

Load Optimized Defaultsでデフォルトに初期化。
Refresh to ACT Delay
この項目のみを42に手動で変更しました。
そしたら8GBで起動できたorz

>>766
情報さんきゅう。
P35もG33もメモリー周りはたぶんそんなにかわらないはず。

デフォルト4枚挿しで動かないってことはマージンが
少なすぎってことですよね?
とりあえず1枚ずつmemtestしてまず調べてみる。
771Socket774:2007/10/22(月) 01:06:51 ID:aMB/+u2u
memtest進行遅いよ
1GB×2枚挿しだと、どれくらい時間掛かるんだ?
772Socket774:2007/10/22(月) 01:23:27 ID:kDlkLC08
自分のは20分くらいだった
773747:2007/10/22(月) 01:31:59 ID:fTWiGKZN
どんだけ高速マシンなのorz
2GB1枚だけど40分で40%しか終ってない。。。
774Socket774:2007/10/22(月) 05:13:02 ID:O3DTRfFe
ここ2,3日体調悪くてPCつけなかったんだけどなんか変な状況が起きてる。

DS3Monで333.3の8 7 6と266.7の6で設定してるんだけど、
266.7*6時の動作クロックが1596.0
333.3*6時の動作クロックが2660.0
とかなってる。

他にもマウスの挙動が少しおかしい。
D&Dなどなどが使えない状況。
一番わかりやすいのがデスクトップ上のアイコンの移動すらできなくなってるwww

最後に動作させた時には特に気づかなかったし、強制終了とか特別なシステム、設定の変更もしてない。
OSも9月の終わりに入れたからぶっ壊れるには早すぎる気がする。

なんなんだよこれ…。
775Socket774:2007/10/22(月) 05:19:29 ID:O3DTRfFe
いや、まー再起動したら直ったんだけど、再発したらこえーな。
やっぱ人間未知の状況下に入ると戸惑うもんだねマジで。
776370:2007/10/22(月) 10:39:04 ID:prwW8G1E
>>775
DS3Rだけど突然CPU倍率が変わってたことあったぞ。
[email protected]zが突然1.66GHzになってたり。
その1週間後くらいに起動しなくなった。
3ヶ月使ってたから初期不良交換も無理だしもうぬるぽ。
777Socket774:2007/10/22(月) 12:49:15 ID:aGl2MwAz
DS3Mon使ってたけど、ある日突然BIOSとかどう設定変えても定格でしか
立ち上がらなくなった。
BIOS焼き直したら直ったけど、倍率低いCPUだと使いにくかった。
モニターとしては最高だったけどね
778Socket774:2007/10/22(月) 13:42:57 ID:oC0gzgdm
俺もなったけど、電源コード引っこ抜いてしばらくして
電源入れたら直った
779Socket774:2007/10/22(月) 17:48:39 ID:kS0zgZqi
XPでファイルが大量にあるフォルダを開くとエクスプローラ落ちが頻発してたのが
oggのデコーダのせいだってのがシステムログから確認出来た。

アンインスコしてからすこぶるド安定。 スタンバイの切り替えもスムーズだし
ほんと良いマシンに仕上がったなぁ。

やっぱりビデオはgefo、チップセットCPUはIntel、ママンはGIGAだね。

780Socket774:2007/10/22(月) 18:27:28 ID:PD3/t9HS
DS4なんだけどうちはなぜかスタンバイからの復帰が電源ボタンじゃないとできない…
781Socket774:2007/10/22(月) 18:41:59 ID:EHgSveie
もうエスパーも呆れるってばよ
782Socket774:2007/10/22(月) 20:54:28 ID:kYivuect
>>780
それ仕様
BIOSでキーボードの電源キーかマウスダブルクリックを電源ボタン相当にアサインできる

きっと普通のママンのデフォだとマウスをちょっと触ってしまうと復帰しちゃって
スタンバイ入れねーゾゴルア!って初心者からクレームが来るからこうなってるんだと思ってる
783Socket774:2007/10/22(月) 20:54:57 ID:kkgwKUUM
>>780
ひんと、コント 電源
784Socket774:2007/10/22(月) 20:55:19 ID:rf4WRylb
>>783
ぷぎゃー
785Socket774:2007/10/22(月) 20:56:32 ID:kkgwKUUM
>>784
otz
786Socket774:2007/10/22(月) 21:33:33 ID:8r88Kjmv
コントワロスw
787Socket774:2007/10/22(月) 21:55:11 ID:PD3/t9HS
>>782
うちだとその項目BIOSでいじっても機能しないんだよねぇ
キーボードに電源キーが無いからパス設定してもマウスWクリでも_
コント>電源のプロパティでも設定できないし
キーボードとマウスにも電源のプロパティが無い
デバイスマネージャのネットワークアダプタ>Reaktek RT8168〜の
電源のプロパティで設定すると復帰できるんだがビンカン過ぎてつかいものなんねーし

いまさらだけど環境は
XPProSP2+UltraNavikeyboard+Logicool MX1000
P35-DS4 Rev2.0 BIOS F5
788Socket774:2007/10/22(月) 22:15:47 ID:kkgwKUUM
789Socket774:2007/10/22(月) 22:27:38 ID:kYivuect
>>787
USB接続なのか?
ママン付属のCDにUSBS3とかいう名前のドライバがあるからインスコしろ、この素人め!
790Socket774:2007/10/22(月) 22:28:14 ID:lKd9OLDA
>>787
EnableUSBS3XP入れてる?これを入れないと、マウスの所に電源プロパティ出てこなかった
Windowsのレジストリパッチだけど、マザー付属のCDにも入ってるし、検索でも落とせる
マザー付属の奴は、インストーラーになってるけどね

DS3Rと、PS2接続のキーボード(電源キーなし)と、USB接続マウスで
キーボードはBIOSで設定したPassの2回打ち>Enter、マウスもBIOSの設定通りでちゃんとスタンバイから復帰する
791Socket774:2007/10/22(月) 22:45:39 ID:PD3/t9HS
>>787
ワロタw
>>789,790
おまいら最高!愛してるよ!
無事に動く様になりますた!
キャバクラでも奢ってやりたいぐらいだ
しかしこんな奥に隠さないでデフォでインスコしてくれてもいいと思うんですがががが
KeyboardがPS2に変換できないタイプ(USBパッドとチンコ内蔵)なんで盲点だったわぁ
たすかりますた!
792Socket774:2007/10/22(月) 23:35:43 ID:tNCmChHU
DS3RでeSATAにて外部HDDと接続を考えているのですが
ホットプラグには対応しているのでしょうか?
793Socket774:2007/10/23(火) 00:21:05 ID:A7X44PxK
ttp://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-p35-ds3r.html

ここによれば

3Gb/秒 SATAUインターフェース対応
新しい3Gb/秒 SATAUインターフェースに対応しています。
従来の1.5Gb/秒 SATAインターフェースの2倍の最大データ転送速度を実現します。
高速な3Gb/秒 SATAUインターフェースにより快適なドライブ環境を提供いたします。
ネイティブ・コマンド・キューイング(NCQ)、スタッガード・スピンアップ、ホットプラグ、
非同期信号リカバリなどのSATA IIの機能を幅広くサポートしています。

SATAUの機能をサポートしてるってよ。
794Socket774:2007/10/23(火) 01:34:17 ID:vX33HHTM
DS3R(rev2.0)だが当然ホットスワップ使えてるよ
ブランケットをケース前面の3.5ベイに通してきてフロントでHDD差し替えながら使ってる
HDD外付け関連の機器が必要なくなった
便利な時代になったもんだ
795Socket774:2007/10/23(火) 03:13:06 ID:vZntTo0D
ICH9R (というよりIntel Matrix storage Manager)が対応できてないのはポートマルチプライヤ。
現行の7.6で対応するはずだったが流れた。
JMicronの方はポートマルチプライヤにも対応してる。
796Socket774:2007/10/23(火) 04:42:53 ID:4I4dIbk3
何気なくCPU-Z見たらメモリがシングルで動いててショック
マザーはDS3で、スロット1と2に挿してるんだけど間違ってないよね?
797Socket774:2007/10/23(火) 05:15:22 ID:7GI4tby+
わざわざ色の違うスロットに差すとはw
1と3か2と4にしろ
798Socket774:2007/10/23(火) 08:04:22 ID:Abh734d8
まあマザーによって違ったりするから間違えてもしょうがない部分もあるんだけど、
基本的にはメモリスロットで同じ色になっているところにセットで差すのが一般的かな。
>797の言うとおり、1,3か2,4に差せば機能するよ。
799Socket774:2007/10/23(火) 08:05:57 ID:d3v/4ISg
p35-ds4なんだけどオンボードオーディオで
自分の声をマイクを通してスピーカーから聞くにはどうすりゃいいんでしょうか?

OSはvista ultimateです。
800Socket774:2007/10/23(火) 11:07:40 ID:EPR4Z1qM
ここはいつから教えて君スレになったのかね?
801Socket774:2007/10/23(火) 11:54:17 ID:mD9GTbwp
>>800
教えて君には教えてあげません
802Socket774:2007/10/23(火) 17:34:03 ID:Q3TIJupO
おまえら>>799はASIO使ってダイナミックにスルーしろよ
803Socket774:2007/10/23(火) 17:56:34 ID:YZCe+Deh
ds3r+vista x64でasio4all使えねーぞ
804Socket774:2007/10/23(火) 20:25:58 ID:pC9ol9cq
p35-ds4なんだけどオンボードオーディオで
自分の声をマイクを通してスピーカーから聞くにはどうすりゃいいんでしょうか?

OSは98 Meです。
805Socket774:2007/10/23(火) 21:03:39 ID:jiVjLMWR
DQ6でKNOPPIX5.1.1動かしたらNIC認識しないんだけど
やっぱり未対応ですかね?
806Socket774:2007/10/23(火) 21:05:53 ID:nZ5MFia/
>>805
DQ6もいっぱいあるよ
807Socket774:2007/10/23(火) 21:20:37 ID:Rk+z6XW8
ヒートパイプが銅製だったり各種ポートがテンコ盛りなのは良いけど、
やっぱASUSに比べるとGIGAは再起動病の報告が多いわな
808Socket774:2007/10/23(火) 21:30:23 ID:X+zR72c/
そりゃわざわざ高いママンぶっ壊して涙目になるバカはいませんよ
809Socket774:2007/10/23(火) 23:05:46 ID:GkklZLUc
多分RTL8169/8111だろ。
ドライバいれりゃーどうにかなるんだろうけど何度もこけた。
大人しくクロシコの1000円NIC買った方が幸せになれる。
810Socket774:2007/10/23(火) 23:41:07 ID:MVmsBhs/
DS3RってCPUをOCせず定格で動かし、HDDをAHCIモードにさえしなければ安定動作が可能ですか?
811Socket774:2007/10/23(火) 23:43:03 ID:nZ5MFia/
>>810
通常状態で安定しなくてどうする〜
812Socket774:2007/10/23(火) 23:44:56 ID:iC5mmf1C
DS3RでCPUをOCして動かし、HDDをAHCIモードにして安定動作してますが?
813810:2007/10/23(火) 23:46:18 ID:MVmsBhs/
>>811-812
スレ読んでたら、あまりにもリセット病が多くて不安になりました・・・。
814Socket774:2007/10/23(火) 23:54:39 ID:nZ5MFia/
>>813
大丈夫。背中押してあげる(*´д`)

でさ、買ってOSインストールの時は、1台でもRAIDモードがいいと思うよ。
RAIDアレイさえ作らなければ、シングルで使える。

たぶん、そのうち 2台買い増して RAIDしたくなると思うから、おすすめ。
815Socket774:2007/10/24(水) 00:40:18 ID:k6dyNQBb
>>812
してます
816796:2007/10/24(水) 03:32:57 ID:u8Qz1cnQ
なんてこったい\(^o^)/
ありがとう。1と3に挿したら無事デュアルになったよ
817Socket774:2007/10/24(水) 07:18:39 ID:eg26GL1m
EasyTune5のOC機能って使えてます?
今日(10/23)から突然使えなくなった(Over ClockingとCIA MIBボタンが押せない)
再インストールしてもダメ
Q6600/GA-P35-DQ6/Vista Ultimate x64
818Socket774:2007/10/24(水) 07:26:04 ID:ctNFwTaS
使えてるけどCIAはいらんだろー
819Socket774:2007/10/24(水) 07:58:26 ID:V/kavScj
いま、965P-DS4rev3.3を使っているんだが、P35-DS-4rev2.2に替えるメリットってある?

別段トラブルもなく安定して動いているんだが・・・。
820Socket774:2007/10/24(水) 08:08:10 ID:DYOF2Fku
>>819
45nmへの対応
でも無理に乗り換えて後から「965でも対応します。」になったら勿体無いよ
821Socket774:2007/10/24(水) 09:10:33 ID:NFu4OEMn
rev2.2でたんか
822Socket774:2007/10/24(水) 09:16:06 ID:EQOwamru
2.2.。。何時の間に・・・ X38にうつつを抜かしてる間にそんな事が
823Socket774:2007/10/24(水) 11:16:56 ID:wfx6/+z6
>>819
替えたほうが幸せだよ〜
お店の人にP35-DS-4rev2.2くださいと大きな声で言いましょう♪
824Socket774:2007/10/24(水) 12:07:03 ID:sblRgifl
昨日の晩から再起動はじまったorz
何か回避方法ないですか・・・
825Socket774:2007/10/24(水) 12:31:27 ID:MjNs3R3C
電源を切る
826Socket774:2007/10/24(水) 14:55:20 ID:sblRgifl
>>825
ええ、確かに電源を切れば再起動はとまりますね。



構成書き忘れたので
【電源】江成 ELT400AWT
【マザ】P35-DS3R
【CPU】C2DE6750
【グラ】ASUS EN68SiLENT256
【メモリ】1024*2←忘れたorz

症状:OS起動してさて、すべて起動したぞってとこでブルースクリーン再起動の繰り返し。
827Socket774:2007/10/24(水) 14:58:55 ID:HbaG25Mu
で、なんでマザーのせいにするの?
828Socket774:2007/10/24(水) 15:00:00 ID:wuFYa6nt
それはこのスレで言う再起動病ではない
OSが壊れたか、変なウイルスソフトでも動いてるのか、不安定なOCでもしてるものかと
829Socket774:2007/10/24(水) 15:03:14 ID:T3o24l4r
>>794
おまい毛布が好きなのか?
830Socket774:2007/10/24(水) 15:17:26 ID:ctNFwTaS
>>826
USBに余計なもんささってないか?
831Socket774:2007/10/24(水) 15:36:40 ID:OuCoOozR
DS3RmonitorでOCしたら、即ブルーバックした。

で、再起動後も同様にOSが起動し終わるまえに停止。
DS3Rmonitorの常駐を停止したら、時間は異様にかかるが
OSが起動するように。 

HDDアクセス時にPCが異様に重くなるんで、S-ATAのドライバ入れ直したら
回復。

どうやらブルーバック時にこの部分のドライバが壊れたらしい。

832Socket774:2007/10/24(水) 15:37:25 ID:hOS6jINe
>>826
あきらかにメモリです本当に(
833Socket774:2007/10/24(水) 15:54:23 ID:wuFYa6nt
CPUはともかくメモリのOCでこけててOS壊すのはよくある話
BIOS設定で常用値を決めた後、memtestパス→OS起動→ORTHOSパスとかが安全
834Socket774:2007/10/24(水) 16:12:59 ID:8NyoPMhF
P35DS4のF8FBIOSがでてるね。
835Socket774:2007/10/24(水) 16:16:42 ID:MjNs3R3C
>826,>831
どちらもM/B不良ぢゃねーし

>833 
そもそもだ、>826に至っては定格設定をまともやり直す技量をもちあわせていない希ガス
メモリがautoになってりゃ間違いないとか勘違いしててもおかしくないな
ましてやmanualにしたって800のmemoryを800以下なら絶対動くとか思ってたり.......
まーmemoryのsizeかメーカですら 忘れたにorz付けてるくらいだから
この先まだまだ苦労しそうですね。
その度に2ちゃんねるで情報収集とかしてそうでカワイソ

826はそうなる以前に何をしたか書くべきだし、OCしたなら定格にして起動させても
尚そうなるなら一度設定も考えもリセットしてまずはBIOS設定で基本動くところから
一つずつ詰めていくが良い、設定動かすときは3箇所】以上触ると、コケたときに
何が要因か判り辛くなるから、迅速かつ丁寧にメモ取りしつつやれ
おっと、俺自身がスレチ スマソ
836Socket774:2007/10/24(水) 16:18:51 ID:HbaG25Mu
ヨミニクイ
837Socket774:2007/10/24(水) 16:39:29 ID:kyhpVHqO
BIOSのUSBストレージか何かの設定がEnableになってると再起動繰り返す致命的な不具合は解消した?
838Socket774:2007/10/24(水) 17:16:23 ID:Sj3LmzB1
826です。

皆様、レスありがとうございます。
先日まで不具合もなく正常動作しておりまして、
昨晩で誕生から1ヶ月経ちましたので再起動病かと
早合点してしまいました。
本日帰宅してから一つ一つ見直してみたいと思います。
839Socket774:2007/10/24(水) 18:25:14 ID:4U8rrAJD
COM2を増設したいのですが、どこぞにケーブルは売ってないでしょうか
PCIのシリアル増設ボードでは使用不可のアプリを動かすので本当に困っております

使用マザー GA-P35-DS4 rev1.0
ケーブル型番 12CF1-1CM001-31 ←これです
840Socket774:2007/10/24(水) 20:12:37 ID:j5td/lNy
>>839
USBじゃダメなんでしょうか?
841Socket774:2007/10/24(水) 20:40:31 ID:l9FyhR4T
842Socket774:2007/10/24(水) 20:42:28 ID:o+yu2yom
>>658 /usr/portsに行って欲しいディレクトリでmake installこれ以上どう簡単に(ry
ツリーも自動更新できるよ。
>>839 CADか何か?ttp://www.giga-byte.com.tw/Products/Motherboard/AccessoryList.aspx
これ見る範囲だと汎用品みたいだよ?ググるとttp://emusic.g.hatena.ne.jp/Chuck/20070802
ASUSのでも使えたとか・・・多分そこらのジャンクのでも使えると思う。USBのブラケットみたいな
感じで考えて良いんじゃないかな?
843Socket774:2007/10/24(水) 21:22:58 ID:4U8rrAJD
評価用に届いたCADです
週末にジャンク漁ってみます
レスありがとうございました
844Socket774:2007/10/24(水) 21:50:27 ID:7vwC5t0s
COMケーブルはお店の人に言ったらリンクスから取り寄せてくれたよ。
845Socket774:2007/10/24(水) 22:11:31 ID:SV+CtvdK
相変わらずマザーボードのせいにしているお馬鹿な初心者が多いな
846Socket774:2007/10/24(水) 22:12:43 ID:BssJyVch
さてP35-DQ6とX38-DQ6のNewBIOS出たから書き換えるかな
847Socket774:2007/10/24(水) 22:24:10 ID:b4tpYJ+C
DS3RのえっちなBIOSマダー
848Socket774:2007/10/24(水) 22:32:50 ID:SV+CtvdK
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ('A`) ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
849Socket774:2007/10/24(水) 22:35:14 ID:NW8LuytI
超エッチBIOSのURL教えておくれ
850Socket774:2007/10/24(水) 22:46:11 ID:nWN56tTI
>>849
テンプレ

しかしDS3RでOC安定しないな・・・。
Q6600をFSB400以上で使いたいが、PCI-Eクロックをちょっと上げないと100%こけるし
コールドブートに失敗する。OC失敗の再起動の後、BIOSで設定してもう一回再起動すると
ど安定なんだが、面倒過ぎる
ET5はうちの環境だとインストールして再起動すると起動直後にフリーズして使い物にならない
851Socket774:2007/10/24(水) 23:00:54 ID:n17wXelo
EasyTuneとかってほんと糞だよな
他の付属糞ツールもいらないから3000円くらい安くしろ!
それでその3000円はDS3Rmonの作者さんに支払いたい
852Socket774:2007/10/24(水) 23:03:21 ID:BssJyVch
EasyTuneなんて使う人いるんだw
853Socket774:2007/10/24(水) 23:05:22 ID:DYOF2Fku
ファンコントロールに使ってる俺は異常者
854Socket774:2007/10/24(水) 23:14:36 ID:BssJyVch
DQ6にF7anaru入れといた
E6850を4Gで安定
再起動病もない
855Socket774:2007/10/24(水) 23:43:11 ID:RkO6truX
はげしいでつね
856Socket774:2007/10/24(水) 23:48:00 ID:EQOwamru
廃熱量が気になるぜ 間違いなく水冷
857Socket774:2007/10/24(水) 23:53:28 ID:PW1XhgfL
うほっ F7aか…入れてみよう
858Socket774:2007/10/24(水) 23:58:10 ID:BssJyVch
>>857
穴婁S○Xじゃんかぁ
859Socket774:2007/10/25(木) 00:57:00 ID:pMLIAazQ
F7a入れた。
ド安定、いいなこれ
860Socket774:2007/10/25(木) 01:01:32 ID:mJvlscwr
DS3のF7aマダー?
861Socket774:2007/10/25(木) 02:29:18 ID:Znmyhtwj
862Socket774:2007/10/25(木) 02:47:53 ID:Epc5EMgK
P35-DQ6にF7a入れてみた、Vcoreが0.01V上がってる
863Socket774:2007/10/25(木) 06:31:45 ID:Ld+cIedJ
F7は完成度高そうな予感
864Socket774:2007/10/25(木) 07:20:24 ID:DSbl6TbZ
X38DQ6を買うメリットは何?
865Socket774:2007/10/25(木) 07:26:33 ID:t2xC7X8T
PCIE2.0
866Socket774:2007/10/25(木) 07:31:25 ID:Ld+cIedJ
>>864
うちにX38-DQ6とP35-DQ6があるけどOCとかしたいなら簡単なBIOS設定方法のP35の方がいいかと。
最近はBIOSも安定してるし
X38は細かい電圧系の設定やらありまだ皆格闘中だと思う
867Socket774:2007/10/25(木) 07:38:50 ID:cSlDii1b
>>864
X38はメモリ周りにバグがあるから、
年始には次のに置き換わって消えるらしいよ
868Socket774:2007/10/25(木) 07:46:19 ID:Ld+cIedJ
>>867
結局X48も同じだし既にDQ6の新BIOSでMEM周りの修正し始めてるけどなぁ
最終的にはBIOSで問題なく解決するっぽいみたいだし自分は気にはしてない
最新BIOS F5iにてeverest簡易ベンチ
http://www.imgup.org/iup489174.jpg
そんな悪くはないと思うけど・・・
でも今買うならP-35の方が若干安いしいいと思うけどね
869Socket774:2007/10/25(木) 07:51:51 ID:Sk77iv3a
>>868
X38のバグは致命的な物だとあるけど
870Socket774:2007/10/25(木) 08:04:17 ID:8NSMZlu5
簡単に言えば、X38は不良在庫
871Socket774:2007/10/25(木) 09:32:55 ID:84oFwNMW
>>839
カモンとかCOM増設ケーブル売ってない?ジャンク屋でもいいし、ヤフオクで検索してみては?
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a5%d6%a5%e9%a5%b1%a5%c3%a5%c8%a1%a1%a5%b7%a5%ea%a5%a2%a5%eb&auccat=23336&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=2
しばらくしたら合いそうなやつが見つかるかと。

>>826
セーフモードだと問題ないんじゃないの?
872Socket774:2007/10/25(木) 14:15:22 ID:VuY4nVKd
すみません
OC無しで安定性と冷却性重視なら
P35DS4rev2.0とP35DQ6rev1.1のどちらを買えばいいでしょうか?

DQ6は裏面シンクのおかげで冷えるらしいですけど
最近の殆どのクーラーで取らないといけないのがもったいなくて…
873Socket774:2007/10/25(木) 16:30:05 ID:L5TX50wl
何故1.0を買わなかったのか。
DS4でいいかもね、固定がプッシュピンになってるのが不安だが。
874Socket774:2007/10/25(木) 20:35:17 ID:9ucjEOkk
>>872
裏面の狂冷はほぼ無意味。あれとっぱらってCPUをバックプレート固定、これDQ6の常識。多分。
875Socket774:2007/10/25(木) 22:53:29 ID:e3HzKM5j
P35-DS3Rを使ってます。RealtekのHD Audioコントローラーで
MTV1200の音声を光デジタルで出力するにはどこの設定を変えればいいでしょうか?
876Socket774:2007/10/25(木) 23:09:37 ID:QtJ8eT/j
>>826
糞メモリに違いない。
俺も似た様な現象になってメモリ変えたら安定稼働になった。

DS3MonみたいなのLinuxで無いかなー。
デュアルブートなんだけどどうもLinuxの方が電気代食ってる気がして落ち着かないw
877Socket774:2007/10/25(木) 23:37:30 ID:FuxdfQ3v
DQ6でオーバークロックしててF7aで初めてBIOS飛んだ。
F6HHに戻した。
878Socket774:2007/10/25(木) 23:38:32 ID:7VZg3t8z
DS4でF8にした報告がないのぉ
人柱るか・・・
879Socket774:2007/10/25(木) 23:40:54 ID:mJvlscwr
>>876
じゃあWindows使えよww
880Socket774:2007/10/25(木) 23:42:35 ID:QtJ8eT/j
>>879
いや、まーそうなんだけどさww
最近またLinux熱が上がって来てデスクトップ環境構築してた所なんだw
結構つけっぱにする事が多いから環境に優しくないなって思ってさ。
881Socket774:2007/10/25(木) 23:45:06 ID:pMLIAazQ
>>877
F6HHで3.6Gが限界だったけど
F7aで3.8Gで安定してるよ
882Socket774:2007/10/25(木) 23:48:01 ID:mJvlscwr
>>880
LinuxならそんなにCPUパワー使わないと思うし、クロックと電圧下げてみたら?
883Socket774:2007/10/25(木) 23:48:11 ID:e3HzKM5j
>>876
LinuxもアイドルのときはC1Eが効くだろうから、消費電力は低いと思うよ。
EISTは最新のカーネルなら対応してるのかな?
884Socket774:2007/10/26(金) 00:00:30 ID:QtJ8eT/j
>>882,883
レスありがと。
Windows側でDS3Mon使ってるからBIOSの設定は定格、C1E、EIST、C.I.A.2は切ってるんだ。
結構一日に何度も切り替える為に、BIOS側で起動毎に設定を変えるのが面倒だなーって思ってw
ソフト側で制御効くなら最高だなーって思った訳です。
ありがとうございました。
885Socket774:2007/10/26(金) 08:26:26 ID:bz7F7voF
F7a取り敢えず問題なし。
つーか、何処が変わったのかわからんw
886Socket774:2007/10/26(金) 17:16:05 ID:qZSnLEVT
G33DS2R bios F5
PS/2コントローラ死んだ
HHKproがPS2なのに orz
887Socket774:2007/10/26(金) 19:24:33 ID:hOycG490
>>886
F6入れてみれば?
888Socket774:2007/10/26(金) 19:55:54 ID:LB0kAQGI
電源切らないでPS2突っ込んだんじゃね?
889886:2007/10/26(金) 20:13:21 ID:TdmfjHHY
他のキーボードでは起動時にLEDは点灯する。あれ?
なのにログイン時にすでに入力できない。あれれ?
で、「i8042prt が読み込めない」
というログを見つけたんでちょっくら調べてくる
thx>>887

E6750 32ulti スレ汚しスマソ
890Socket774:2007/10/26(金) 22:22:19 ID:qssy1NVn
P35-DS4 REV.2.0
使用開始から、約5週間経過
今まで、快適に動作していましたが、

数日前から、起動画面で、

Serial ATA AHCI BIOS, Version iSrc 1.07 08042006
Copyright (c) 2003-2006 Intel Corporation
** This version supports only Hard Disk and CDROM drives **
Please wait, This will take fe seconds.
.........

Controller Bus#00, Device#1F, Function#02: 06 Ports, 02 Devices

が表示された後、1分ほど、待ちが発生するようになってしまいますた。

HDDが原因でしょうか?

HDD:ST3500630NS
OS:Vista ultimate

原因&対処をご存知の方、ご教示願います。
891Socket774:2007/10/26(金) 22:35:23 ID:znVjZDUR
つなぐ端子等変えてみたかい?
892Socket774:2007/10/27(土) 03:57:57 ID:Y2LVxeSn
DS3RにF7dキタコレ
893Socket774:2007/10/27(土) 07:25:00 ID:OrcGOf98
F7DにしたらPWMファンの設定してもファンが止まったままになってる(^^;
あとHighPrecisionEventTimerっていうデバイスが追加された。
ctrl+ウキョーしなくてもよくなった
894Socket774:2007/10/27(土) 08:49:57 ID:K0L6cIV7
はじめての自作です。
さっき間違えて965スレに書き込んでしまったのですが、こちらで質問させてくださいm(_ _)m

GA-P35-DS4 rev2.0とQ6600の購入を考えているのですが、
ソフマップの商品紹介ページを見たら
>Core2 Duo、Core2 Extreme、Core2 Quadなど最新のデュアル/クアッドコアCPUに対応し(※要BIOSアップ)、45nmプロセスルールで製造される次世代デュアル/クアッドコアCPUにも対応いたします(※要BIOSアップ)。
と書いてあったのですが、BIOSアップデートしないとQ6600は認識してくれないのでしょうか?

現在ノートパソコンしか持っていないので、あらかじめBIOSアップデートの準備を済ませておくことができないので不安です…
895Socket774:2007/10/27(土) 08:53:07 ID:iiZHH123
今更Q6600買うのもねえ・・・
896Socket774:2007/10/27(土) 08:57:01 ID:obRCsTuE
今更なの?
897Socket774:2007/10/27(土) 08:57:48 ID:iiZHH123
今更でしょ
898Socket774:2007/10/27(土) 09:03:34 ID:SbkBhOMJ
今のおすすめって何?
899Socket774:2007/10/27(土) 09:15:28 ID:43taRsBy
420
900Socket774:2007/10/27(土) 09:58:18 ID:g9XhWS27
ML115
901Socket774:2007/10/27(土) 10:01:01 ID:r71/FUgW
北森
902Socket774:2007/10/27(土) 10:11:05 ID:43taRsBy
965スレで話したがD326が955Xや975XでV盛り盛り3.5Gしか上がらなかったのに965ママンじゃ定格VID固定で4GHz起動しやがる
今のママンでC2Dばかりじゃなく他の石でOC楽しむのも面白いかも
903Socket774:2007/10/27(土) 11:15:08 ID:ePDcBK4o
>>902
P35-DS3RでPenD920(B1ステッピング)が定格2.8→3.8でまわってるよ。

電圧は1.35V盛ってる。もうちょぃ削れそうな感じもするが・・・
904Socket774:2007/10/27(土) 11:23:02 ID:CCh6/sf/
ムチャシヤガッテ…
905903:2007/10/27(土) 11:27:36 ID:ePDcBK4o
ANDY使用で、真夏のシバキ時60℃だから、イケるなぁとw

メモリは虎羊でDDR2-870までOCして使用中。
タイミングは5-5-5-15
906Socket774:2007/10/27(土) 13:01:27 ID:43taRsBy
>>903
4Gいこうぜ!!
今回のセレが4Gになったんでメイン機X38+QX6850@4G、サブ機P35+E6850@4Gと全て3G台から脱出
907Socket774:2007/10/27(土) 13:30:41 ID:WjcQ+kvt
さっき P35-DS4 REV.2.0 に F8f入れてみた

違いの判らない男なのでよくわからん
とりあえず平和に動いてるよ 今のところね
OCとかして違いがわかれば股書きにきます
908Socket774:2007/10/27(土) 15:47:02 ID:f98SaQvh
>>907
F7で、ド安定しているので様子見なんですが
なにか目に見えて改良してある部分があればレポよろ
909Socket774:2007/10/27(土) 16:05:21 ID:QdJaSdCn
DQ6をF7aにしてみたんだが、メモリの項目が最初から詳細表示されるようになったみたいだ
910Socket774:2007/10/27(土) 16:07:35 ID:F+szh3um
DS3のF7も表示される

しかし相変わらずOC時コールドブートに失敗しやがる
911Socket774:2007/10/27(土) 16:15:41 ID:43taRsBy
P35-DS3Rが早速F7dで45nm Yorkfield Supportしたね
912Socket774:2007/10/27(土) 16:30:44 ID:3Xf5G7Mr
DS3はまだか。
913Socket774:2007/10/27(土) 16:44:52 ID:ePDcBK4o
>>906
4GHzで1.35VでORTHOSも通るんだが、いかんせん空冷では厳しくてな・・・w

一応インテルの言ってる上限62度軽く超えちまうんで、3.8GHzまで落として使ってるb
914Socket774:2007/10/27(土) 17:16:46 ID:zui3dJgv
DS3R未だにF4なんだがBIOS上げて良いことある?
前にBIOS上げて不具合が見たいな書き込み見てから上げてないんだが。
915Socket774:2007/10/27(土) 17:52:47 ID:StQtdFRv
F6以降はまず問題ないんで心配するな
大体不具合のほとんどはヒューマンエラーだから
916Socket774:2007/10/27(土) 18:19:19 ID:wcVByA8/
>>906
固定というのは、BIOSでVIDの値にmanualで設定ってことか?
それで4Gというのはちょっと驚異的だな。
917Socket774:2007/10/27(土) 18:47:33 ID:43taRsBy
>>913
そうなんだぁ
自分は950を4.5Gで昔水冷常用してたなぁ
>>916
manualでVID値に設定だよ
でもπ焼きのみTXは1.5Vにしないと落ちる
でもじゅうぶん4Gで使えそうな予感
TX中もCPU温度50度以下だし
918Socket774:2007/10/27(土) 19:05:16 ID:yVqgFLnu
P35-DS4 REV.2.0 に F8f入れてみたお

MemがCtrl+F1押さなくても細かくセッティングできるね
7HHではどう頑張っても駄目だった、E6850空冷4Gがでギリギリ起動するようになった
もっとも常用は無理な感じだが、記念SS撮ってかなり満足

F8fなかなか宜しいw
919Socket774:2007/10/27(土) 19:10:47 ID:8NzVgJZI
X38-DQ6、店頭から撤去されてました。
何やら、不具合のようで・・・
今後のファームで普通に使えるようになるとのことです。
<代理店からの情報だそうです。
920Socket774:2007/10/27(土) 19:29:38 ID:r71/FUgW
DQ6シリーズってうんな事ばかり起こるなw
やっぱ、DQNなんじゃねーのwww
921Socket774:2007/10/27(土) 19:58:05 ID:ujUd0atw
はぁ?X38自体の抱えるエラッタ対策だろ
922Socket774:2007/10/28(日) 00:31:44 ID:Qyg0GQ2U
F8fは電圧降下が少ないかもしれない
4.1Gで起動できるようになった
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9349895371.jpg
923Socket774:2007/10/28(日) 03:36:46 ID:Pz2w2y1y
BIOS万能てっことですかね。
924Socket774:2007/10/28(日) 04:18:09 ID:uCPkKJHg
はげしすぎでつね
925Socket774:2007/10/28(日) 08:09:28 ID:Ptdjbb5k
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_p35g33.html

なんとなく、テンプレに載せたら便利そうな気がする
926Socket774:2007/10/28(日) 08:49:51 ID:qFKgypZ5
>>925
>>924


目がチラチラした
927Socket774:2007/10/28(日) 11:35:13 ID:uCPkKJHg
F8f入れてみたけど、確かに電圧降下が少ないみたい(CPU-Z読み)
念のため常用してたOC設定のままでORTHOS数時間かけて確認してから
もうちょっと上を目指してみようかと思う。だいぶ気温も下がってきたしね・・
928Socket774:2007/10/28(日) 11:47:41 ID:8bQhM6r9
テンプレの死んだリンクを何とかしてくれ。
929Socket774:2007/10/28(日) 12:31:22 ID:EpTMiwEn
DS4のF8f報告が結構上がっているので入れてみた。
確かにVcoreの電圧降下は少なくなっている模様。
ただVcoreがF7まではBIOS設定1.325vで1.264v〜1.28vだったのに対して、F8fでは1.296vで安定しているということです。
CPUに、F7までの要求よりも少し高い電圧をかけて安定させているっぽいので
OC耐性がupしたような印象を受けるのかも。
設定は、BIOSでVcore1.325vとMEM+0.15vでQ6600を360x9で稼動させてます。
930Socket774:2007/10/28(日) 12:47:23 ID:pkwdO8Df
931Socket774:2007/10/28(日) 13:09:05 ID:a21OFqgP
>>894
んなわけないだろw
ちゃんと認識してくれるよ
932Socket774:2007/10/28(日) 13:46:09 ID:hjHbyoM1
Transcend のJet-Ram で使用できている人はいませんか?
相性が知りたいです。
P35-DS3Rですが、
最近のG33,P35,X38シリーズは、相性がでやすいようなので気になります。
シリーズを含めたもので広く教えてください。

お願いしますm(__)m
933Socket774:2007/10/28(日) 14:42:58 ID:xxKyyBBq
>>932
通称虎羊Jet-RamでP35-DS3R使ってるよ。1GBx2で
デュアルチャンネルちゃんと動作してます。
934Socket774:2007/10/28(日) 14:53:01 ID:uckaU4Ko
ようやく分かった。
虎羊って、Jet-RAMかぁ。

Transcend=虎は分かってたんだが、RAM=ラム=仔羊肉=羊ね。
935Socket774:2007/10/28(日) 14:54:12 ID:d+JdxRar
>>934
おお感動した!w
936Socket774:2007/10/28(日) 15:27:50 ID:OGPtNmmE
>>933
有難うございます。
本当に大大大感謝です。m(__)m

先に虎羊を飼ってしまい困っていました。(笑)
937Socket774:2007/10/28(日) 15:43:47 ID:WrU0YPXd
虎羊はロットによってチップの製造メーカーが違うが、まあどれでも問題ないと思う。
虎羊 T0715(ELPIDA) 1GB x 2 と DS3 で全く問題なし。
938Socket774:2007/10/28(日) 18:13:34 ID:4iv3doDG
Patriot のJPSD22G800KH リテール品 (PC2-6400-1GBx2) で使用できている人はいませんか?
相性が知りたいです。
P35-DS3Rですが、
最近のG33,P35,X38シリーズは、相性がでやすいようなので気になります。
シリーズを含めたもので広く教えてください。

お願いしますm(__)m
939Socket774:2007/10/28(日) 18:16:55 ID:4iv3doDG
KEIAN の KDR2/800/2GB/DUAL ELPIDAチップ (PC2-6400-1GBx2) で使用できている人はいませんか?
相性が知りたいです。
P35-DS3Rですが、
最近のG33,P35,X38シリーズは、相性がでやすいようなので気になります。
シリーズを含めたもので広く教えてください。

お願いしますm(__)m
940Socket774:2007/10/28(日) 18:19:25 ID:66Wezij8
m(__)m
941Socket774:2007/10/28(日) 18:19:56 ID:QOY91u7Z
>最近のG33,P35,X38シリーズは、相性がでやすいようなので気になります。
一部電源に”疑い”があるくらいしか知らないんだが、どんな”相性”が起き易いのか俺のほうが聞いておきたいな
942Socket774:2007/10/28(日) 18:21:15 ID:6LPpqxlX
それより、ネタとして面白いと思ってるのかどうかをID:4iv3doDGに聞きたい
943Socket774:2007/10/28(日) 18:22:01 ID:uckaU4Ko
>>941
高効率電源と組み合わせた時に、低負荷時に稀におかしくなるらしい。
が、検証した人は少ない・・・。
944Socket774:2007/10/28(日) 18:22:42 ID:uckaU4Ko
ごめん。寝惚けて凄い変なこと書いたorz
945Socket774:2007/10/28(日) 18:25:03 ID:4iv3doDG
上の人にべ…便乗して聞いただけです。
ヨロシクお願いしますm(__)m
946Socket774:2007/10/28(日) 18:44:18 ID:66Wezij8
び・・・便所
947Socket774:2007/10/28(日) 18:49:40 ID:d+JdxRar
もう我慢できん!!

トイレ行ってくる
948Socket774:2007/10/28(日) 19:08:45 ID:jZG2vkJq
お前らがそんなこといってるからトイレ行きたくなったじゃねーかw
949Socket774:2007/10/28(日) 19:12:29 ID:HiCsVhUr
965P-DS3rev2.0と日立のSATA500GでAHCIって出来ますか?
950Socket774:2007/10/28(日) 19:16:09 ID:SDoaGr9T
ここは3系のスレです
951Socket774:2007/10/28(日) 19:47:39 ID:OalV8+Hi
p35-ds3 e6750 CoolermasterHyper3
すべて定規で仕様してて、CPU36度 マザー40度平均なんですが、みなさんもこんなもんですかね?
室温25度です
952Socket774:2007/10/28(日) 19:49:21 ID:kI53vE+p
>>951
何かご不満でも?
953Socket774:2007/10/28(日) 19:52:27 ID:66Wezij8
 定規?
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
954Socket774:2007/10/28(日) 19:54:50 ID:SDoaGr9T
仕様?
955Socket774:2007/10/28(日) 20:02:00 ID:Lmjg9aYK
>>932
オイラも1GBx2で使ってる。
メモリクロックは500MHzでも全然問題無し。
956Socket774:2007/10/28(日) 21:27:21 ID:ueZorJ4Q
DS4にBIOSF8fいれてみた。
CPU-Z読みでの電圧、確かに高くなってるな。
ただ、BIOS値1.325Vも1.3125Vも、1.296Vなんだよなぁ。
E6600を1.325Vで3.33Ghz10時間パスし、今1.3125Vで検証中に気づいたのでいちお報告。
957Socket774:2007/10/28(日) 21:29:39 ID:G7CuQVq+
DQ6更新なかなかこないなー
まだ起動が不安定なのにギガは何やってんだ
958Socket774:2007/10/28(日) 21:30:10 ID:qFKgypZ5
959Socket774:2007/10/28(日) 22:31:45 ID:0IMXfUMf
1ヶ月間安定動作後、使用中にいきなり落ちて、以降電源入りません。
(電源ボタン押しても無反応、コンセント抜いて3分位放置後、再び電源入れなおすと、一瞬電源ランプが付くがそれで終了という感じです。COMSクリアは効果なし)
さぁー原因はマザーか、電源か、メモリか・・・・
みなさんの感的にはどこが怪しそうですか?

構成
■M/B :GA-P35-DS4 Rev.2.0
■CPU :Core 2 Quad Q6600(G0)
■CPUクーラ: Ultra-120 eXtreme
■VGA :WinFast PX8800 GTS TDH (PCIExp 640MB BLK)
■メモリ :JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) *2
■ケース :P182
■電源:オウルテック M12 SS-700HM

960Socket774:2007/10/28(日) 22:32:41 ID:vLrDARKw
>>957
きてるやん
961Socket774:2007/10/28(日) 22:44:29 ID:HiCsVhUr
>>950
ゴメソ
962Socket774:2007/10/28(日) 22:58:57 ID:x1G+HSXa
P35-DS4 rev2使ってんだけどpdfファイルをスクロールすると
マザーからチッチッチッって音するんだけど皆はしない?
963Socket774:2007/10/28(日) 23:00:07 ID:GHZ5wkWk
>>962
しない
964Socket774:2007/10/28(日) 23:02:17 ID:pkwdO8Df
HDDの音だろ・・・常識的に考えて・・・
965Socket774:2007/10/28(日) 23:09:50 ID:x1G+HSXa
>>964
いや俺も最初そう思ったんだけどCPUあたりから聞こえるんだ。
明らかにHDDの音と違うしね。
ちなみにAdobe Reder v8.1.1 です。俺だけなのかなぁ・・・
966Socket774:2007/10/28(日) 23:15:50 ID:uh7VSF+a
OCしてるだろ
967Socket774:2007/10/28(日) 23:20:51 ID:x1G+HSXa
>>966
うんしてる。C2Q 6600@ 334*9 3.0Ghz
OC関係あるんか?これ以外は全て正常なんだが・・・
968Socket774:2007/10/28(日) 23:21:59 ID:qFKgypZ5
定格で聞こえるか試してからきけよ
969Socket774:2007/10/28(日) 23:22:41 ID:x1G+HSXa
>>968
今からやってみる。
970Socket774:2007/10/28(日) 23:23:16 ID:XUz0hBTM
コイル鳴きかな
俺は聞き取れない派
971Socket774:2007/10/28(日) 23:24:17 ID:qFKgypZ5
ゴキブリだった奴が昔いたなぁ
972Socket774:2007/10/28(日) 23:32:35 ID:x1G+HSXa
今、定格に戻したら直りました。
やはりOCが原因だったようです。
アドバイスありがとうございました。
でもまたOCして使うんだけどね。原因分かってスッキリしました。
973Socket774:2007/10/28(日) 23:36:38 ID:x1G+HSXa
>>970
これってコイル鳴きってやつなのか、始めて経験した。
鳴いてる状態で常用するとリスク大きい?
pdfファイル開いてるときだで他は正常稼動してると思うんだけど・・・
974Socket774:2007/10/28(日) 23:53:35 ID:6HgrGBCy
>>972
ということは、C2Q の1333MHz 3G相当のモデルでは、DS4だと電源供給が怪しくなるってことか。
DQ6でどうなるか興味があるところ。
975Socket774:2007/10/28(日) 23:54:19 ID:6HgrGBCy
sage忘れスマソ
976Socket774:2007/10/28(日) 23:54:58 ID:x1G+HSXa
今またC2Q 6600@ 334*9 3.0Ghz に戻した。
相変わらず鳴いてるよw
977Socket774:2007/10/28(日) 23:59:09 ID:x1G+HSXa
ちなみに使用電源はAntec Neo HE 550w
ケースに入れないで、まな板で使用なんで余計に気になるんだと思う。
978Socket774:2007/10/29(月) 00:27:55 ID:5eNXZmGQ
P35-DS3RのBIOSが、F7d になって「45nm Yorkfield Support」とあるけど、
コレ以前のBIOSでは、Yorkfieldは起動しないと考えた方がいいでしょうか?

すでにマザボだけ買ってあって、Yorkfieldを待ってるんだけど、
BIOSあげなけりゃならないなら、待たずに今出てるCPUにするしかないですよね。
979Socket774:2007/10/29(月) 00:37:39 ID:8s5tE+iK
>>974
[email protected]だけど鳴いてない(DQ6 rev1.1)

DFI P965-S、asus commando、GIGA DS3R、ASUS P5Kは400x9だと大きい小さい関わらず鳴きが微妙に聞こえた(ファンはKAZE-JYUNI 800rpm x2のみ。まな板)
DQ6、P5Eは鳴かなかった。
333x9程度ならどれも鳴いてなかったけど、電源をS12 600Wから実験用の520Z-AMに変えてみたら小さいなりに鳴いたのもあるので(逆に小さく鳴いてたのが無くなったのもアリ)電源との相性も少しあるのかも。
あとM/Bじゃなくて石自体が鳴ってる場合も。
回らない方のQ6600は400x9だと水冷でコア温度下げても電圧盛っても特定の条件下で鳴る…
アイドリングの時はなってないんだけど、PrimeでCPUの8kやらせると鳴る。でもTXとTAT、TMPGでmpegやWMVエンコは鳴らない。
Primeも8k 偶数回の時は鳴らないけど奇数回の時は キリキリキリ… と鳴る。
謎だけど、アプリの負荷状態によって石自体が鳴いたり鳴らなかったりする場合もあるみたい。
390x9まで落とすとアイドリング時は微妙に鳴ってるけど、PrimeやTX、TAT等で負荷掛けると鳴り止むので(自分に聞こえ難い周波数に変わっただけかもしれないが)
CPU自体でもなんかあるのかもしれないね。
980Socket774:2007/10/29(月) 01:08:44 ID:7lozlodA
改行入れてオカルト板でどうぞ
981Socket774:2007/10/29(月) 01:32:56 ID:tWDF7B5q
初歩的な質問でスマン><

GA-P35-DS Rev1.04なんだけど、オンボードFDDって無効に出来ないかな?
睨めっこしてみたけど見あたらなくて・・・・・(;´д`)トホホ
982Socket774:2007/10/29(月) 01:37:14 ID:SWalo3q8
>>981
asus ならトップページにあるけど、GIGA なら Standard CMOS Features にあった
983Socket774:2007/10/29(月) 01:51:53 ID:iajxNRTF
>>982
thx。
あ〜これだったのね。Drive A無効にしてあったから反映されてないのかと思ってた。
984Socket774:2007/10/29(月) 03:49:44 ID:uZ5/749p
うおー P35-DS3RにF7d入れたらおかしくなった
BIOSメニュー抜けたら固まるし 再起動病になるし
ちゃんと>>4の方法でやってるんだけどな・・・
F6HHに戻したら落ち着いたけど
これじゃPenrynのっけらんないじゃんwww
985984:2007/10/29(月) 04:04:46 ID:uZ5/749p
ちなみに今はE6700(B2)のっけてる
もしかしたらG0以降は大丈夫なのかもしれん
若干BIOSメニューも変わってるし
今回は少し様子を見た方がいいかも
986Socket774
DS3RMonの可変設定のコツがつかめてきたので報告

■M/B :GA-P35-DS3R (Rev 2.0)
 BIOS Ver. :F7d
■CPU :E6750
  VID:1.3375
■CPUクーラ-:
■HDD :
■VGA :
■メモリ :
■電源 :
■OS : XP pro SP2
■DS3RMon(AUTO)

8X400.0 1.325      40↓
8X333.3 1.325  100↑ 40↓ 
6X333.3 1.100  80↑ 40↓
6X266.7 1.000  80↑

BIOSはクロック可変Enableで333に(定格)、電圧はAUTO
EIST、C1EはDisable

2スレッド使うアプリだけオーバークロックする設定にしたかったのだが、
つまり「100↑」のところを「130↑」などにしたかったのだが、規定に達すると
ウチの環境だとOSが固まる。
三度失敗し、そのつどBIOSも立ち上がらなくなりかけた。

眠い