誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-10あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-10辺りのテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182079674/l50

【OS流用予定の方へ】

1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
  OSが流用できる理由を明確にして下さい。

2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
  見積人側での判断が非常に困難です。
  また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
  メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
  OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

3.DSP版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
  
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない

「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
 どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
 流用可能か確認してください

(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したDSP版のOSを流用することが明確にわかる

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 DSP版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。 注)最近はFDDフリーのM/Bも出始めました。
2Socket774:2007/09/26(水) 23:24:30 ID:5BCEMckL
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは >>5 の辺りにあるテンプレの使用を『必須』としています。
使っていただけない場合、見積もり対象外となってしまいます。
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

・新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」としても結構ですが、なるべく希望を書いたほうがより正確な見積もりが出ます。
「現在の構成」については任意ですが、見積もり人がアドバイスしやすいかもしれません。また、「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

・パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の17インチ液晶を流用します)

・現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)

・見積もりに協力してくださる方
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。
3Socket774:2007/09/26(水) 23:25:04 ID:5BCEMckL
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなど、法律に触れる虞のある用途を持つPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。

【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしくお願いします。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で”必ず書いて下さい”

【静音(穏)について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】
・テンプレサイトとかWikiとかないの?
→PCパーツは日々旧式化するため更新が追いつけないため、用意していません。
・3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。
4Socket774:2007/09/26(水) 23:25:36 ID:5BCEMckL
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
5Socket774:2007/09/26(水) 23:26:34 ID:5BCEMckL
前スレミスった

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189388281/
6Socket774:2007/10/02(火) 23:44:36 ID:g0M7z6iS
新しい見積もり依頼はこっちの方がいいですか?
7Socket774:2007/10/02(火) 23:50:43 ID:g0M7z6iS
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pen4 3.06GNorthWood
クーラー: リテール
メモリ:サムソンPC3200 256MB*2
M/B:ASUS P4G800-V
VGA:オンボ―ド
サウンド:オンボ―ド
HDD:PATA80GB&PATA120GB
光学ドライブ:DVD±RW
FDD: OSバンドル
ケース&電源:OWL612SLT-400
OS:XP home
ディスプレイ:19inchCRT
その他:使ってないPCI ATA130

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:必要に応じ追加願います(必要なければリテールで)
メモリ:DDR2 でおまかせ
M/B:おまかせ(注)
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDバンドル流用
ディスプレイ:流用
その他:予算におさまればキャプチャカードも
予算:最高7万円 希望5〜6万円前後等
用途:ネット、オフィス、TV録画・閲覧、DVD・動画閲覧、ゲームはしません


・基本的には現在の構成から流用できるところは流用して(マザー、CPU、メモリは捨てるの覚悟しています)
 Vista&C2DまたはC2Qへの繋ぎとしてコスト重視でお願いします。
・ただし、マザーは多少値が張っても各パーツがスペックアップ可能なモノをお願いします。
 マザー交換無しで現在出ているC2D(できればC2Qも)への乗換えが可能なものをお願いします。
 そういう範囲でこの段階ではCPUは最安のモノでいいです。
・メモリスロットはDDR3までは視野に入れなくて構いません。DDR2専用でもいいです。
 DDR3と両方に対応してるなら嬉しいですが、予算的にはきびしいと考えています
・HDDは流用を考えています。マザーがPATAに対応して無くても最悪PCI-ATAが使えればいいです
 近い将来はSATA-HDDを追加するつもりです。
・グラボはお任せで

購入時は多少我慢して、徐々に広げていくためのベースを組みたいと考えています。

以上、よろしくお願いします。
8Socket774:2007/10/02(火) 23:52:24 ID:E/d7YMKZ
>>1
まだ早すぎるんだよボケ。
9Socket774:2007/10/02(火) 23:55:18 ID:g0M7z6iS
>>8
じゃぁ、見積もり依頼は前スレの方がイイですかね?
107:2007/10/02(火) 23:58:27 ID:g0M7z6iS
依頼取り下げます
前スレにてお願いします。
11Socket774:2007/10/03(水) 00:16:35 ID:OZOrLmaJ
>>1早漏すぎwwwwwwwwwww
12黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2007/10/16(火) 18:47:19 ID:WJh8h6fZ
そろそろ現行スレが500KB制限に達しそうだな。ここ次スレってことでいいか?
13i222-150-70-170.s04.a014.ap.plala.or.jp:2007/10/19(金) 22:37:41 ID:BqYzXR54
前スレ802氏へ

CPU:AMD AthlonX2 BE-2400 \12,800 @ark
クーラー:Scythe SCNJ-1100P NINJAPLUS AM2対応版 \3,980
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \7,780 @ark
M/B:MSI K9N NEO-F V3 \9,479 @EC-JOY
VGA:Inno3D iChiLL Lite 8500GT 256M DDR3 AC Accelero S1M \13,480 @ark
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,881 @EC-JOY
光学ドライブ:ASUS DRW-2014L1T BOX 5,400 @ark
FDD: OSバンドル
ケース&電源:Antec SOLO P150 430W \18,690 @EC-JOY
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WinXP SP2 Home \12,330 @ark
ディスプレイ:ProLite B2403WS PLB2403WS-W1 (IIYAMA) \54,325 ???
合計:\146,145+送料(ark,EC-JOY、モニタ代込みで。)






14Socket774:2007/10/19(金) 22:38:42 ID:BqYzXR54
>>13の続き

その用途ならC2DのE6750はオーバースペック。
デイトレだとつけっぱなしで使うことも多いと思うんで、低消費電力、静音性、安定性を重視してみた。
このマザーボードはAMDモデルには珍しく、品質のよい日本製固体コンデンサを数多く搭載し、また
MSI製なので回路設計も優れ、非常に安定した動作が期待できる。
CPUは10月に発売された新モデルを採用。動作クロックはAthlon64X2 4400+と同じ2.3GHzで性能も
同等ながら消費電力は大幅に低くなっている。
クーラーは大型12cmファンが取り付けられ、冷却能力も高いサイズ社の定番クーラー、「忍者Plus」
を採用。ただ騒音値は25dBAと若干高めなので、もしファンの音が気になるならファンだけ別売りのも
のに交換することもできる。(その場合のおすすめはサイズ社のKAZE-JYUNI500rpm、S-FLEX SFF
21D 800rpmなど。)
VGAはinnovisionのハイエンドモデル、iChiLLシリーズをチョイス。固体コンデンサ搭載、腐食防止金
メッキ仕上げなど、ディテールにこだわった完成度の高い一品。さらに静音志向には嬉しいファンレス
そして安心の3年保証と、これだけ揃って1万3千は安いですよ奥さん。
HDDは高速な1プラッタ250GBのSeagate製。このクラスの値段ではダントツの転送速度を誇り、重い
アプリもサクサク動作!
メモリは関連スレでOC耐性がよいと話題持ち切り、台湾の新鋭メーカーTeam社が日本デビューのき
っかけになったTeam Eliteを採用。JEDEC準拠基板で抜群の安定感があり、相性の心配なんてほと
んど無用。さらに安心の永久保証。貴方は死んでもこのメモリはまだ使えます
1513:2007/10/19(金) 22:40:04 ID:BqYzXR54
間違えて名前欄をfusianasanで書き込んじゃった(; ̄ー ̄川 アセアセ
16前スレ802:2007/10/19(金) 22:54:05 ID:8OaaruPv
>>13
見積もりありがとうございます。
自分の希望どおりの内容で、解説にもグッとくるものがありましたw
この仕様で組みたいと思います。自作は5年ぶりなのでwktkですw
17Socket774:2007/10/19(金) 23:37:04 ID:B335BXJE
>>13
初心者には勧めないけど、BE2300ならファンレス稼働報告もあった気がする。
Ninja+で。

だが一言言わせて欲しい。

>JEDEC準拠基板で抜群の安定感があり、相性の心配なんてほと
>んど無用。さらに安心の永久保証。貴方は死んでもこのメモリはまだ使えます

ここは笑いどころか?
18Socket774:2007/10/20(土) 00:00:41 ID:BqYzXR54
>>17
それってNSK2400と忍者プラスの組み合わせじゃない?あれはケースの吸気ファンがCPU
クーラーの真横に来る構造なんでそういうことができる。P150は窒息気味なんでファンレス
はお奨めしないなぁ。
メモリの後半部分の説明は冗談だ。つまんなくても愛想笑いでいいから笑ってくれよ。
19Socket774:2007/10/20(土) 00:01:18 ID:8ixa56Ft
笑えば、いいと思うよ。
20Socket774:2007/10/20(土) 01:20:31 ID:O9vcM1uS
いや、NSK2400と組み合わせて使ってたのはNinjaMiniじゃなかったっけ?
俺使ってるけど、Ninja+入るの、これ?
想像してたより遥かにバカでかいけど、所詮はデスクトップケースだし。
ま、確かにP150でやるこっちゃねぇな。

>笑ってくれよ
把握した。
21Socket774:2007/10/20(土) 01:49:23 ID:fSS3TPiz
>>20
失礼。忍者miniのほうだったわ。忍者+は、入らないわ。
22Socket774:2007/10/20(土) 15:27:28 ID:qFyfGqY7
CPU:Core2DuoのE6320以上のCPU。
クーラー:おまかせ。
メモリ:1Gは最低欲しい。
M/B:おまかせ。
VGA:おまかせ。
サウンド:おまかせ。
HDD:250G以上は欲しい。
光学ドライブ:DVDとCDが読み書き出来れば何でも。
FDD:不要。
ケース&電源:おまかせ。ただし、拡張性を考慮してミドルタワー以上のサイズのモノが良いです。
マウス・キーボード:おまかせ。
スピーカー:おまかせ。
OS:DSP版でおkです。
ディスプレイ:別に購入します。
予算:〜10万くらい。
用途:動画編集。ニコニコ動画。
23Socket774:2007/10/20(土) 15:29:39 ID:qFyfGqY7
CPU:Core2DuoのE6320以上のCPU。
クーラー:おまかせ。
メモリ:1Gは最低欲しい。
M/B:おまかせ。
VGA:おまかせ。
サウンド:おまかせ。
HDD:250G以上は欲しい。
光学ドライブ:DVDとCDが読み書き出来れば何でも。
FDD:不要。
ケース&電源:おまかせ。ただし、拡張性を考慮してミドルタワー以上のサイズのモノが良いです。
マウス・キーボード:おまかせ。
スピーカー:おまかせ。
OS:XPHome。
ディスプレイ:別に購入します。
予算:〜11万くらい。
用途:動画編集。ニコニコ動画。
24Socket774:2007/10/20(土) 16:17:57 ID:gOdvAaSo
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.66Ghz
メモリ:ノーブランドバルク1GB
M/B:MSI 865GM2-S
VGA:ATi Radeon9600XT 128MB
光学ドライブ:DENQ DVD DQ60

■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX \33,470×1
クーラー:リテール
メモリ:TEDD1024M800HC5 \4,180×4
M/B:GA-G33M-DS2R(Intel G33 + ICH9R) \17,470×1
VGA:とりあえずオンボード使用(後で何か買う予定)
サウンド:こだわりなし
HDD:Seagate ST3250410AS (250G SATA300 7200) Barracuda 7200
    OSバンドルで \24,470×1
光学ドライブ:I-O DATA DVR-SN18GLVB \6,779×1
FDD:なし
ケース&電源:CS-MC04BK(400W電源付属) \6,980×1
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista(R) Home Premium 正規版(DSP)32ビットDVD版 ×1
ディスプレイ:流用(Diamondcrysta RDT158S)
その他:ケースファン前後(テキトーにw)
予算:ここまで\107,899 あと\22,000くらい追加可能
用途:ネット、DVD鑑賞、動画再生(YouTube等)、3Dゲーム

とりあえずノブヤボ革新PUKが動けばOKで、オンボードで動けばラッキー、
駄目なら最低限の物を購入したいと考えてます。他は電源とCPUクーラーは
替えた方がいいかなとは考えてます。
あと地雷パーツとか含まれてたら教えてください。お願いします。
25Socket774:2007/10/20(土) 20:28:21 ID:fSS3TPiz
>>23
CPU:Core2Duo E6750 \22,910
クーラー:忍者プラスリビジョンB(SCNJ-1100P) \3,880
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,690
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \13,350
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,750
光学ドライブ:ASUS DRW-2014L1T BOX 5,270
FDD:不要。
ケース:GIGABYTE GZ-AA1CB-SNG (Metallic Gray) iSOLO \13,980
電源:CoolerMaster RS-500-ASAA-EMI \12,480
マウス・キーボード:おまかせ。
スピーカー:おまかせ。
OS:WindowsXP Home Edition SP2b OEM \13,000
合計:\104,930+送料(ワンズ)



26Socket774:2007/10/20(土) 20:28:55 ID:fSS3TPiz
>>25の続き

価格は全てワンズ参照。

CPUはコストパフォーマンス最強、当スレで一番人気のE6750をチョイス。それに合わせてマザーボード
も最新のFSB1333MHzに対応したものを選んだ。さらにこのマザーは品質のよい部品が使われていて、
安定性・耐久性に優れ、またRAID機能や通常より上質なサウンドチップを搭載している。
光学ドライブにはASUSから新発売のモデルを選んだ。DVD書き込み20倍速と通常より一ランク上の速度
を誇り、またASUS独自のAuto Vibration Reducing System (AVRS)機能によりディスク書き込み/読み出し
時の振動を抑制しているのもポイント。
ケースを選ぶポイントとして見落とされがちなのが電源ボタンの質。安物ケースだとボタンが潰れてしまって
接触不良を起こし、電源が入らないなんて事も起こりうる。このケースの電源ボタンは大型でしっかりとした
押し心地、そして見た目にも美しいダイアモンドカットが施してあり、機能性とデザイン性を両立させたモデル
だ。最後に初心者が最も選ぶのが難しいパーツが電源。初心者は安易に容量と静音性だけで選んでしまう
ことが多いが、一番重要なのは変換効率。すなわち電源は家庭用コンセントから供給される100Vの電流を
PC内部のそれぞれのパーツに最適な電圧に変換して、それを割り振る役割をしているわけだが、このときに
どうしてもロスが発生する。変換効率が高ければ高いほどこのロスが少ないことになり、変換効率100%なら
事実上ロスは0ということになる。ではロスした電流はどうなるかというと、大部分は熱に変わり、PC内部を熱
くしてしまう。また電源のW数の表示は入力側ではなく出力側の数値のため、変換効率が高ければ高いほど
消費電力は少なく、いいかえればそれだけ電気代が安くなる。自分の選んだこの電源は変換効率最大85%と
現在発売されている電源の中でもトップクラスの性能を誇り、MTBF(平均故障間隔)は40万時間という驚異の
耐久性も併せ持つ。まさに究極の電源だろう。
27Socket774:2007/10/20(土) 20:46:25 ID:fSS3TPiz
>>25
マザーの値段間違えた。
×\13,350
○\17,970 です。合計金額はあってる。
28Socket774:2007/10/20(土) 20:47:21 ID:fSS3TPiz
>>24
とりあえずオンボードでゲームをやろうっていう発想がない。信長程度なら安目の8600GT
あたりをつければ十分じゃないかな。
その用途にクアッドコアはもったいない。E6750のほうがおそらく速いし安いよ。
そのケース付属の電源は危険な香りが漂ってる。無難に避けるべき。

おすすめの構成は>>25にVGA:EN8600GT/HTDP/256M \14,940 これを加え、OSをVista
に変更。これで大体12万ぐらいだから、ぴったりだね。
29Socket774:2007/10/20(土) 20:49:00 ID:fSS3TPiz
>>25
またまた訂正。マザーはGA-G33-DS3R \18,230で。P35だとオンボードVGAはなかったわ。
なにやってんだ俺。。
30Socket774:2007/10/20(土) 21:43:34 ID:U8SAHpts
CPU:intel E6850もしくはE6600まで
クーラー:VGAクーラーがほしいところです
メモリ:2G
M/B:MBについて無知なので安定したもので
VGA:これも無知なので8600GTあたりで
サウンド:どちらでも
HDD:500G
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース&電源:ANTEC製P180 電源に関しても無知なのでおまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス おまかせ
スピーカー:出力デバイス おまかせ
OS:(ベンダー/バージョン) ビスタは重いのでXP
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) デザインがスッキリ(フレームが細いのが好ましいです。)DELLのモニタか、ゲームをしたいのでBENQのFP94VWがいいです
その他:(拡張カード・周辺機器等)特にないです。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):できれば10万以下で抑えたいです(モニタ抜きで)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ゲーム配信やxbox360でゲームぐらいです。
今使ってるPCがセレロンの2,4Gでケース開けて窓付近にもっていかないと厚さですぐフリーズしてしまうので、VGAクラーかなにかでフリーズを抑えたいところです
自作ですが初めてなものでできるかどうか全くわかりません。ちょっとでも手違えると水の泡になるとお聞きしたのですが・・・
あまり予算的にだせないので、お願いします。
31Socket774:2007/10/20(土) 22:10:53 ID:fSS3TPiz
>>30
VGAクーラーって??CPUクーラーの間違いだと思うよ。VGAには標準でクーラーが付いている。

あと、その構成でモニタ抜きで10万は不可能。
CPU\23,000+VGA15,000+HDD\11,000+OS\12,000+ケース\18,000
ここまで\79,000。
残り\21,000でマザーと電源と光学ドライブとメモリ2GとVGAクーラー(?)は無理だね。
予算を増やすか、ケースを妥協して安いのにしないと。。

あともう一つ。用途のxbox360でゲームって具体的にどういうことなのか、もう少し詳しくいってく
れると助かる。ちょっとググってみたけどいまいちよくわかんなかった。


32Socket774:2007/10/20(土) 22:21:27 ID:+eAxhiiL
xbox360を繋いでプレイしたいってんならキャプチャボード導入するだけだろ、VGAに金をかける必要は一切無い。
CPUとHDDをもうちょっと削って・・・間に合うのか?
33Socket774:2007/10/20(土) 22:24:54 ID:U8SAHpts
>>31
VGAが厚くなるとフリーズするのでたぶんVGAクーラー?
やっぱり無理ですよね。
CPUの値段はありますがこれはE6850でしょうか?
そうですね、このぐらいの金額ですとポンってだせる金額じゃないので分割払いでBTOショップでパーツをそろえたいので、
\120000ぐらいですかね

xbox360とモニターをつないでゲームですね(これはモニター関係)
光学ドライブは今のPCから移植するので不要でお願いします。
34Socket774:2007/10/20(土) 22:33:34 ID:fSS3TPiz
>>33
把握した。VISTAとxboxを接続してなんちゃらかんちゃら・・・ってのは聞いたことがあったが
XPも対応してるのね。知らなかったわ。
BTOで買うなら今からBTOサイトで見積もってくるわ。
35Socket774:2007/10/20(土) 22:36:18 ID:gOdvAaSo
>>28
ありがとうございます。
CPU、VGA、DVDはアドバイスに従って、変更しときます。
ケースはなるべくmicroATXがいいのと、デザインが何となく気に入った
ので、そのまま行きます。電源は覚悟の上なんで、注意しておきます。
36Socket774:2007/10/20(土) 22:59:11 ID:fSS3TPiz
>>33
■パソコン本体構成一覧
CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 114,052円
CPU Intel Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@25,914)
CPUファン Zalman CNPS9500 AT(@5,229)
メモリ CFD-Select DDR2-SDRAM 1GB PC6400 (D2U800CP-1GBZZ)を2枚セット(合計2048MB)(@8,988)
HDD1 SEAGATE ST3500630AS 500GB S-ATA2 16MB(@16,359)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB Intel BOXDG33FBC G33チップセット ファンレス(@16,254)
VGA [マザーボード標準] オンボードビデオを使用(@0)
ドライブ1 選択 無し
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し (水冷ホールあり)(@18,879)
電源 Antec EARTHWATTS EA-430 430W(@9,429)
ケースファン前 選択 無し
ケースファン後 選択 無し
キーボード 選択 無し
マウス 選択 無し
スピーカー 選択 無し
吸音材 無し
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
モニタ 選択 無し
 
BTOでは比較的定評のあるレイン(http://www.regin.co.jp/)で見積もった。
熱暴走を心配しているようなんで冷却を重視してみた。
これをベースに、キャプチャボードを別途購入すればいいとおもう。不満が出てきたらVGAも追加で。
37Socket774:2007/10/20(土) 23:11:29 ID:U8SAHpts
>>36
ありがとうございます。
やっぱり意外とするもんなんですね・・・
HDDが少々高いようなきがしましたがここは自分で見積もってみます。
DELLで見積もってみたところ安かったのですがケースを変えられないのと
電源類などがよくないとききましたので

なにが高いんだろ・・・
38Socket774:2007/10/20(土) 23:20:17 ID:fSS3TPiz
>>37
ほんとだ、HDDなんでこんな高いんだろう。Barracuda7200.10でこの値段はないよなぁ。。
これならまだしもST3250320AS 500GB S-ATA2 32MB @\19,719 これにしたほうがいいわ。
3000円上乗せで7200.11が買えるので。

DELLは確かに安い。電源は、確かに容量は少ない(250Wぐらいだったっけ?)けど質的には
問題ないとおもうよ。むしろよくないのはマザーボードのほうだなw
39Socket774:2007/10/21(日) 00:15:00 ID:TtaZ3guJ
>>38
HDDに関してもよくわからないのですが500Gで結構するのですね
HDDのなかでも良いのとか悪いだと読み込みが早いとかですかね?

ふむふむ 買わなくてよかったです。
MBってどうチョイスしていいのかわからないですね・・・
40Socket774:2007/10/21(日) 00:29:00 ID:R5QU8k1F
>>39
HDDは7200.11は最新型。7200.10よりも高速だが少々高価。
M/Bは基本的にはチップでまず選んでから、後はベンダー、品質、性能、価格を考慮すればいい。
41Socket774:2007/10/21(日) 00:36:12 ID:TtaZ3guJ
>>40
なるほど
HDDは普通でいいかなと思います。
10万きるとなるとCPUとケースを安くしないとだめか・・・
42sage:2007/10/21(日) 13:25:15 ID:KYXDxfUf
CPU:AMD Athlon64 X2 5200+ BOX品 TDP65W (SocketAM2)(CPUはこれでお願いします)
クーラー: Retail(静音でなくても構いませんが熱暴走が起こらないものでお願いします)
メモリ: TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT(必要があれば変えてもらってもかまいません)
M/B:PV4に対応して、上記のCPUが使えるものをお願いします
VGA:おまかせ
サウンド:オンボードでかまいません
HDD:500Gバイトほどでなるべく安く安定しているものをお願いします
光学ドライブ:GSA-H62N(DVDが焼けてある程度安定しているものがありましたらお願いします)
FDD:不要
ケース&電源:ミドルタワータイプで安く拡張性に優れたものをお願いします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP SP2 Home
ディスプレイ:流用
予算:12万ほどでお願いします。なんとか15万までならいけます。
用途:主に動画のエンコードやDVDのライティングに使いたいです。
後、PV4などのキャプチャボードを使えるようなカスタマイズに出来ないでしょうか?
自作は今回が初めてなので色々と無茶なところがあるかもしれませんがよろしくお願いします。
43Socket774:2007/10/21(日) 13:52:33 ID:gJjYhkJW
>>42
>>1 1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
>>4 用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

FDD不要って書いてあるけどAHCI使うとしたらWindowsXPはOSにDriver統合するか、FDD必須だぜ?
安定連呼してるけどな、予算に応じたのしか無理なんだよ、だいたい予算の枠内で必死に考えて見積もりしてくれるんだから聞いてる立場でいちいち言うな
PV4を使いたいのか、などって言うって言う事は他にカードなんかはどうすんだよ。具体的にって書いてあるだろ?

適当に過去レスとか他でよさそうな名前だけ並べて、購入予定店舗とかの価格を書かないのは調べたとは言わない
要望だけ伝えて後は見積もれっておこがましい
44Socket774:2007/10/21(日) 14:02:47 ID:fAYIBEM4
PCが壊れてしまったので新しく買い換えようと思っています。
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:100G程度で
光学ドライブ:友人からもらいます。
FDD:不要
ケース&電源:できるだけ静音にしたいです。
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:XPです、買ってきたのがあるので計算に入れないでください。
ディスプレイ:友人からもらいます。
予算:7万円〜8万円程度でお願いします。
用途:絵を描くのでPhotoShop等を使います。

お願いします。
45Socket774:2007/10/21(日) 14:04:56 ID:gJjYhkJW
>>44
こっち一回調べてから来た方がいいかもしれない
【intel】10万円で組むOSモニター付【AMD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189956845/
46Socket774:2007/10/21(日) 14:21:11 ID:fAYIBEM4
おぉ!ありがたい!
って思ったんだけどそちらだと見積もりしてくれる人がいなそうなんですよね。
47Socket774:2007/10/21(日) 14:29:56 ID:R5QU8k1F
>>43
まぁそう噛みつくなや。

>>42
1月ROMってまたおいで。

>>44
見積もれないこともないけど、正直微妙な構成になりそうなヤカン。
HDDは120GBだろうが320GBだろうが、大して値段の差はないから適当に変えるぞ。
eg.320GBが8千円前後、120GBが5千円強。
500GBまで行くと1万円超えるから、(GB単価はともかく)単価が結構上がるんだけどね。
48Socket774:2007/10/21(日) 14:35:46 ID:KYXDxfUf
42です。
43の方が言うように、自分はあまり下調べもしませんでした。
このスレの方々にとても不快な思いをさせてしまったと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
これから、ROMって色々と調べてみようと思います。
では、失礼します。
49Socket774:2007/10/21(日) 14:40:01 ID:R5QU8k1F
>>44
CPU:Intel C2D E4400 \14,770
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \8,700
M/B:abit Fatal1ty F-I90HD \11,980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WD WD3200AAKS \8,250
光学ドライブ:見積もり外
FDD:なし
ケース:CoolerMaster Centurion 541 \8,480
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:見積もり外 ※XP HE
ディスプレイ:見積もり外
予算:〜8万

合計:\60,640@わんず

予算的にはAMDを考慮すべきだったかも知れないが、AdobeだとIntelの方が良さそうだったので。
CPUクーラーやケースファンを静音モデルにすれば、目立つような騒音はないはず。
上記はミニタワーだが、ミドルタワー以上でも特に問題はないので適当にアレンジして欲しい。
50Socket774:2007/10/21(日) 15:03:57 ID:fAYIBEM4
>>47
予算のほうなんですが、ギリギリ9万まであげれました。
これでも厳しいですかね。
51Socket774:2007/10/21(日) 15:08:37 ID:gJjYhkJW
CPU:Pentium Dual-Core E2180 Box \11,180 ツクモ
クーラー:リテール
ケース:NSK3480 \15,980 ツクモ
電源:ケース同梱 380W
M/B:GIGABYTE GA-G33-DS3R \19,980 ツクモ
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ \7,980 ツクモ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,480 ツクモ

\42620送料無料
あえてMicroATXでOC前提。AntecNSK3480は前機NSK3400が評判が良かったので選定
絵描きと言う事でGIGABYTEの高めの奴、HDD安定系の250Gプラッタの奴を選んでみました

Photoshopやるなら、HDD2個でオンボードRAIDやってみたり。
描画関連が不安ならGPUを足してみるのがいいかな?
OCしないなら、CPUに上位パーツに変えれます

Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192790822/
52Socket774:2007/10/21(日) 15:20:57 ID:R5QU8k1F
>>51
このスレでOC前提はどうよ・・・。
しかもそう提言しておいてG33ママン・・・。

それから、RAID0は確かに有効だが、初心者に勧めるようなものでもないだろ。

>>50
後でちょこちょこ手を入れたくなった時のために、あんまり予算をカツカツにしない方がいいよ。
絶対大丈夫、というなら、そこから弄るのであれば、CPUを良くするか、メモリを増やすか、
あるいは安い奴でいいからVGA別挿し(ただし非TC・非HM)とか。
53Socket774:2007/10/21(日) 15:53:50 ID:O0FPyv64
今のPC(XP2600+1Gメモリ)の動作がそろそろ重くなってきたので新しくPCを追加しようと思います。
PCの増設用に買ったSATAのHDが余っているのでHDと液晶モニタ流用です。

CPU:AMD AthlonX2
クーラー:CPUとセットで
メモリ:MBに合う2GB
M/B:オンボードVGA・サウンド
VGA:DirectX10対応(年末増設予定)
サウンド:オンボード
HDD: 流用(HITACHI SATA320BG HDT725032VLA360)
光学ドライブ:DVD-R2L
FDD:なし
ケース&電源:
マウス・キーボード:入力デバイス流用
スピーカー:出力デバイス流用
OS:(ベンダー/バージョン) Vista HOMEBASIC
ディスプレイ:流用 19インチ液晶
その他:タブレット(Banboo)増設予定
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):VGA別6万円程度(VGAは後から増設予定)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):コミックスタジオ4・photoshop
54Socket774:2007/10/21(日) 15:57:28 ID:gJjYhkJW
>>52
>Photoshopやるなら、HDD2個でオンボードRAIDやってみたり。
>描画関連が不安ならGPUを足してみるのがいいかな?
>OCしないなら、CPUに上位パーツに変えれます
って書いてある
別にRAID強要してないし
なんでG33がいけないかサッパリ判らないんだが?
GA-G33-DS3Rは多少のOCなら安定動作してるし、理由は?
予算もう少しあるのにE6550を薦めないでE4400って言うのはOC前提って見えなくないんだけど矛盾してない?
>>52で書いた予算カツカツにしないと言うのは同意だけど

元環境がさっぱりわからないからどれ位の満足度が欲しいのか判らない
ゲームと違って絵描きやDTMは妥協点が人それぞれで、青天井だからある程度の提案しかしにくい
55Socket774:2007/10/21(日) 15:59:04 ID:fAZwzQlq
>>44

CPU:Athlon64X2 4000+ BOX 8,390
クーラー:リテール
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 7,690
M/B:ASUSTeK M2A-VM 8,370
VGA:Sapphire Radeon HD 2400 PRO 256MB DDR2 PCI-E ファンレス 6,880
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 250G 8,450
光学ドライブ:友人からもらいます。
FDD:不要
ケース&電源:Antec P-150 20,780
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:XPです、買ってきたのがあるので計算に入れないでください。
ディスプレイ:友人からもらいます


すべてワンズ 計60,560(税込み)

とりあえずAMDで見積もってみた。
HDDはC/P的には320GBがいいと思ったので、それでやってみたけど
多いと思うなら250GBくらいに変えてもいいかな。
ただ後で追加するのが前提でないなら、120GBのみってのはちょっと心もとない。
VGAは静穏性を考えてファンレスにしたよ。HDMI出力も欲しいなら、2400XTのファンレスあたり。
ケースも静穏性を考えてP150にしたけど、Antec NSK3480などでもOK(より安くあがるし)。
5655:2007/10/21(日) 16:03:45 ID:fAZwzQlq
>HDD:HITACHI HDT725032VLA360 250G
X 250G
○ 320G
の表記間違い
57Socket774:2007/10/21(日) 16:24:48 ID:4Jg/r+yN
>>51
嫌がらせか?
その構成は物理的に致命的な欠陥があるぞw
5844:2007/10/21(日) 16:27:26 ID:fAYIBEM4
見積もりありがとうございます>>44です。
とりあえず>>49さんの見積もりにVGAとタワーを変えた物で作ってみようと思います。

一応、後からの場合今回の予算外から出しますのでそこまでガチガチではないので大丈夫です。
59Socket774:2007/10/21(日) 16:29:27 ID:R5QU8k1F
>>54
E6550なんて勧めるくらいならE6750勧めるってのw
でもそうしないのは予算がキツキツだからだよ。見りゃ分かるだろ、それぐらい。
60Socket774:2007/10/21(日) 16:31:49 ID:4Jg/r+yN
>>43
>>47
勝手にスレのハードル上げるなよ。このスレは初心者が書き込むんだから、多少の
記入漏れや書き間違いは目をつぶるべき。
61Socket774:2007/10/21(日) 16:33:02 ID:R5QU8k1F
>>60
・・・記入漏れや書き間違いってレベルか?あれ?
62Socket774:2007/10/21(日) 18:07:57 ID:4Jg/r+yN
>>44
文句ばっかいうのもあれなんで自分も見積もりに参戦。

CPU:Core 2 Duo E4600 (2.40GHz , 2M, FSB800) バルク \15,980 @1's
クーラー:PRONTO (SP515B0-JBX) \1,680 @1's
ケース:Antec MINUET300 \13,800 @ツクモ
電源:ケース同梱 300W
M/B:Biostar TF7100P-M7 \8,900 @1's
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,680 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,480 @ツクモ
合計:\55,520+送料(1's)

コンセプトは机の横に置いても邪魔にならないくらいの省スペース性とコストパフォーマンス
の追求。そして自作魂を駆り立てるような冒険心。そのため新製品を積極的に採用した。

まずCPU。これは昨日リテール版が出たばかりの最新のCore2Duoを採用。クロック周波数
2.4GHzはE6550と同等ぐらいの性能を持つのに関わらず、価格は4000円以上安い。

クーラーは、CPUがバルク品なのでリテールクーラーが付かない可能性が高いので適当に
安いのを選んだ。ただカタログスペックを見る限りではリテールクーラーより静かで冷えそう。
知人に「775用のリテールクーラー貰えないか?」と聞いてみて、だめならこれを買えばいい。

ケースも新発売のAntec社のケースを採用。スリムタイプでデザイン性にも優れ、またAntec
独自の設計により静音性の高さも謳われている。付属電源は300Wと少々心細いが、上のス
ペックなら十分足りるだろう。

マザーボードは今回一番の肝。Biostar得意の一番槍戦術で早漏気味にリリースした製品だ。
オンボードグラフィックはGeForce7100を搭載し、RAID0,1,0+1,5に対応。その他にオンボードL
AN機能やオンボードサウンドを備えるなど、必要十分なスペックを持っている。ただメモリがシ
ングルチャネルにしか対応していないので、FSB1066MHz以上のCPUを搭載すると本来の性能
は発揮できないことになる。Core2DuoE4600はFSB800MHzなので、DDR2-800のシングルチャ
ネルで十分帯域が足りることになるので、全く気にする必要は無い。


63Socket774:2007/10/21(日) 18:21:16 ID:TBzhvXLY
DDR2-800ってのは結局400Mhz駆動なのをデュアルチャネルで800Mhz相当っていう意味のDDR-800じゃないのか?
64Socket774:2007/10/21(日) 18:23:45 ID:EPTulZbp
>>51
ちょwケースにママン入んねえww
65Socket774:2007/10/21(日) 18:24:54 ID:fAZwzQlq
>>53

CPU:AMD AthlonX2 BE-2350 @10,670
クーラー:リテール
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 @7,690
M/B:ASUSTeK M2A-VM HDMI @9,240
VGA:DirectX10対応(年末増設予定)
サウンド:オンボード
HDD: 流用(HITACHI SATA320BG HDT725032VLA360)
光学ドライブ:DVD-R2L
FDD:OSバンドル
ケース&電源: Antec P-150 @20,780
マウス・キーボード:入力デバイス流用
スピーカー:出力デバイス流用
OS:(ベンダー/バージョン) Windows Vista Home Basic 32(64)bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット 12,480
ディスプレイ:流用 19インチ液晶
その他:タブレット(Banboo)増設予定
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):VGA別6万円程度(VGAは後から増設予定)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):コミックスタジオ4・photoshop

すべてワンズ 計60,860(税込み)

CPUはもう少し、予算を取れるなら『Athlon64X2 5200+ BOX @14,730』あたりを勧めたい。
光学ドライブのDVD-R2Lっていうのが、どういう物かちょっと分からなかったんだけど、SATA対応なのかな?
ケース+電源は、将来ハイエンドVGAをのせたりしないのなら、問題ないと思う。
OSも込みで見積もったけど、別でよかったのかな?違ったら教えてくれ。
個人的にはVistaはまだ時期尚早だと思うから(自作板だと特に)、XPHOMEをお勧め。
Vistaにするなら、BasicよりはPremiumのがいいと思う。
66Socket774:2007/10/21(日) 18:39:54 ID:4Jg/r+yN
>>63
それは違う(と思う。若干自信ないけど。)
67Socket774:2007/10/21(日) 19:21:41 ID:rrsJWic3
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q6600
クーラー:おまかせ(目星はNINJAあたり)
メモリ:おまかせ(目星は1GB×2 UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400)
M/B:おまかせ(目星はP5BかP5B-V)
VGA:おまかせ(セットアップができればいいDVI-DかアナログRGBで出力できればなんでも)
サウンド:不要
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:OSとセットで流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:流用(XP PRO)
ディスプレイ:不要
その他:不要
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):〜10万 出来るだけ安く
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):エンコのみ。
メインマシンでエンコしながら他の作業をするのが辛いのでエンコ専用機を組もうと思っています。
メインマシンからリモートデスクトップで操作しネットワークドライブにあるソースを
ただひたすらにエンコするだけのマシンにするつもりです。
必要なのはQ6600を3GHzくらいで廻せる環境だけなので不要なものはできるだけ切り詰めたいです。
OSは現在のマシンがdsp版のVISTA(光学D)とXP(FDD)のデュアルブートなのでXPのほうを流用します。
現在のPCはE6600、P5B寺です。
このスレで質問しておいてOC前提なあたりが怒られそうな気もしますがよろしくお願いします。
68Socket774:2007/10/21(日) 19:32:58 ID:4Jg/r+yN
>>42
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 BOX \23,480 @ark
クーラー: Retail
メモリ: TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \7,680 @ark
M/B:GIGABYTE GA-G33-DS3R \17,980(+10%ポイント還元) @sofmap
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital(限定) WD Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品 \11,480 @sofmap
光学ドライブ:ASUS DRW-2014L1T BOX \5,400 @ark
FDD:OSバンドル
ケース:GIGABYTE GZ-AA1CB-SNS (シルバー) \13,800(+5%ポイント還元) @sofmap
電源:Antec NeoPower430 \12,980(+10%還元) @sofmap
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM+FDD黒セット \12,330 @ark
その他:PV4キャプチャボード \20000前後(?)
合計:\125,130+送料(ark)
獲得ポイント:3786Pt


動画エンコードはAMDよりIntelの得意分野。加えて予算12万出せるならなおさらだな。
ソフマップは週末になると通販で10%ポイント還元セールをやるので、ねらい目。
各パーツの説明は、過去ログ参照。ケースは安物で仕上げるって手もあるけど、12万
のパソコンにふさわしいような風格を考えてあえてこれをチョイスした。
69Socket774:2007/10/21(日) 19:33:45 ID:R5QU8k1F
>>67
組んだ後OCして動くかぶっ壊れるかなんて、そりゃ組んでみないと分からんよ。
組む前から「〜くらいOC出来れば良い」なんて言われてもねぇ・・・。
人がやってうまくいっても、自分がやって100%成功するとは限らない。

動き「そうな」構成で良くて、ぶっ壊れても泣かない覚悟があるなら見積もれるけど。
70Socket774:2007/10/21(日) 20:04:45 ID:rrsJWic3
>>69
聞きたいのは確実に〜Hz廻せるエスパーな構成ではなくて
このスレで回答なさってる方々がこのような目的で組むとしたときに選ぶ構成です。
ぶっ壊れても自己責任なのは当たり前ですよw
「Q6600を3GHzくらい」というのはレビューをざっと見てこのくらいで試してみようかなというチラ裏です。
なのでよかったら試しに見積もってみていただけませんか?
71Socket774:2007/10/21(日) 21:04:29 ID:4Jg/r+yN
CPU:Q6600 \33,980 @ツクモ
クーラー:オーバーウェイテクノロジー VSC-288 \4,980 @ツクモ
メモリ:Patriot PSD22G800KH リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \8,480 @sofmap
M/B:abit IP35-E \13,421 @EC-JOY
VGA:ASUSTeK EN8400GS/HTP/256M \7,580 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:OSとセットで流用
ケース:Scythe SF-791-SL (シルバー) \6,480 @sofmap
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:流用(XP PRO)
ディスプレイ:不要
その他:不要
合計:\86,901+送料(EC-JOY)

マザーは安くてOC耐性が良いと評判のIP35-Eをチョイス。Core2Duo E4300で3GHz常用の動作報告もある。
クーラーは、「このクーラーより冷えるクーラーを見つけたら10万円」というキャッチフレーズで殴りこみ(とい
うか自爆テロ?)を仕掛けてきた新参メーカー渾身の力作。特殊な銅製ヒートパイプを採用することによりTD
P170WのCPUにも対応できるらしい。
電源は関連スレで評判のコルセア製のものをチョイス。コルセアというと高級メモリの製造で有名だが、この
電源もコルセアブランドの名にふさわしく上質な作りになっている。しかもメーカーの5年保証付き。
CPUは交換保証(+\2,100)をつけておけばOC耐性の低いものを掴まされたときに無条件で別のものと交換が
可能。
このケースは前面フルメッシュ仕様で3つのファンが強力にケース内を冷却する。安さと冷却性を両立させた
モデルだ。

72Socket774:2007/10/21(日) 21:05:04 ID:4Jg/r+yN
>>71>>67へのレスね。
73Socket774:2007/10/21(日) 21:31:07 ID:TBzhvXLY
>>71
その値段でその殴りこみは凄いな。ちょっといつか検証用に買ってみよう>CPUクーラー
74Socket774:2007/10/21(日) 23:59:41 ID:O0FPyv64
>65
どうもです。いまいち現在のCPU性能が分からなくて見積もりが組みにくかったんですが。

CPUの予算を15000円にした場合、デュアルコアだとX2の5200+あたりが妥当ですかね?
同じクロックのセレロンだとどのCPUが該当するんだろ?
75Socket774:2007/10/22(月) 00:03:58 ID:PLrwu/1O
E4200
76Socket774:2007/10/22(月) 00:24:18 ID:WYpLlPgk
>>74
65ではないけど横レス。

クロック=性能ではない。
性能的にはベンチマークの結果として
Core2 Duo E4500 < Athlon64 X2 5200+ < Core2 Duo E6420
てな感じだが、価格がCore2 Duo E4400と同価格帯にあることを考えると、
5200+はコストパフォーマンスに優れていると言えるだろう。
77Socket774:2007/10/22(月) 01:31:27 ID:ZJ98RCWy
今やデュアルやクアッドやら種類が増えた上ナンバリングで何がなにやらさっぱりです。
ひとまずCPUをX2の5600+にしてメモリを4Gに上げ、ケースと電源を調達しようと思います。
今週末あたり日本橋でも見に行く予定です。
78Socket774:2007/10/22(月) 02:12:55 ID:5bqWj3q8
>>71
見てきた。
http://www.owt-j.com/vsc_288_sell.html

なんなんだ、この胡散臭s・・・おや、誰か来たようだ。こんな時間に客か?
79Socket774:2007/10/22(月) 04:48:56 ID:lfOq43di
俺の脳内ベンチマークの結果。(AMD VS Intel)
E6750≧6000+>E6550>E6420≧5600+>E4600>E4500>5200+>E4400>4800+≧E4300>4400+>E2180>4000+>E2160>3800+>E2140
80Socket774:2007/10/22(月) 17:50:52 ID:Qt8jafUQ
>>71
なるほど。参考にさせてもらいます。
クーラーは使ってみたいですがもっと大型のものにしたいと思いますw
ありがとうございましたm(_ _)m
81Socket774:2007/10/22(月) 21:43:44 ID:XsATwQWC
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189388281/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190816611/
82Socket774:2007/10/22(月) 22:54:14 ID:+pIGWPpH
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon64 3200+
クーラー: リテール
メモリ:DDR 1GB*2, 512MB*2
M/B:ASUS A8N-SLI DX
VGA:winfast PX6600 TD
サウンド:オンボード
HDD:SATA2 250GB*2, 320GB*1, 500GB*1
光学ドライブ:PX-755A
FDD: ノーブランド
OS:XP pro
ディスプレイ:2007FP

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:4GB程度
M/B:こだわりは無いですがHDDとUSB機器を多く繋げるもので
VGA:流用かおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算 〜最高6万円 希望5万円前後等)
用途 TV録画視聴、インターネット (ニコニコ 視聴等)、オフィス等

あまり負荷の掛かる作業はしないため、現在でも不満は無いのですが最近動作が安定しないため、
買い替えを考えています。
M/B、メモリ、CPUを買い替え、VGAは余裕があれば買い替え、ドライブ類は流用の予定です。
CPUはそれほど高性能では無くて良いので、M/BをHDDやUSB機器を多く繋げるものを希望
します。(現在のASUS A8N-SLI DX 程度あれば十分です)

注文が多くて申し訳ないですが、宜しくお願いします。
83Socket774:2007/10/22(月) 23:32:49 ID:9QBbD67b
■現在の構成■
CPU:AMD AthlonXP 2500+
クーラー:PAL8045 + NMB-0825SL
メモリ:PC3200 DDR CFD-Hynix 512MB*2
M/B:Abit NF7-S Ver2.0
VGA:Leadteck Geforce 6800GT
サウンド:オンボード
HDD:Maxtor 6Y060L0 60GB 2MB 7200rpm ATA133
seagate ST3120026A 120GB 8MB 7200rpm ATA100
光学ドライブ:Pioneer DVR-A10-JBK
FDD:NECの型番不明
ケース&電源:YA-5601 & Seasonic SS-400AGX
OS:WindowsXPhomeSP2 OEM(FDDにバンドル)
ディスプレイ:FlexScan S2000-GY
用途:サブPC ※後述

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AthlonX2BEシリーズ、もしくはそれに準ずる低消費電圧なもの
クーラー:リテール
メモリ:DDR2-800、2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ ※後述
サウンド:オンボード
HDD:メインPCに使っているSATA2を仮設流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用(OSバンドル)
ケース&電源:小型でおまかせ、理想はShuttleSN68PTG5のようなキューブタイプですが、厳しいようならMATX規格でも
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXPhomeSP2 OEM(FDDバンドル)流用
ディスプレイ:FlexScan S2000-GY 流用(20インチUXGA1600x1200)
その他:とくになし
予算:最高10万円、希望8万円前後
用途:サブPCとしてネット、動画鑑賞、iPod母艦、ゲーム(シムシティシリーズ、リネージュ2など)
   動画エンコや3Dゲームなどの重めなものは普段メインPCでやるのですが、作業中はサブPCでゲームをしたりと割と使うので
   この際小型、低消費電圧でそれなりに性能アップしたPCが欲しくなり今回の相談となりました。
   優先順位はそのまま小型>低消費電圧>性能です。小型化させると静音は予算&物理的に高望みできないのでアイドル時に
   現在のサブPCの「扇風機の弱程度(激しく曖昧な表現で申し訳ないですが)」よりましな程度の静かさがあればいいなと。
VGAの性能はGeforce6800GTを上回る程度の性能ならオンボードでも可です。
   最近のビデオオンボードに関する評価がいまいち調べ切れておらず、滅茶苦茶な事言ってたら申し訳ないです。

よろしくお願いします。
84Socket774:2007/10/22(月) 23:34:20 ID:GF78WVwv
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD AthlonXP 2500+
クーラー: arctic-cooling Scyth Copper Silent 2M
メモリ:team PC3200 1GB
M/B:GA-7VT600 1394
VGA:NVIDIA Geforce FX 5700 Ultra 128MB
サウンド:CMI8738/C3DX PCI  流用 ジョイスティックを使うために必要
HDD: HDS721680PLAT80 80GB ←C・Dドライブ
HDD: HDS724040KLAT80 400GB ←データ用
光学ドライブ:TECH CD-W54E
FDD: ミツミ 3.5" FDD D353
ケース: タワー型 奥行き47cm高さ43cm幅20cm/フロントに後付でUSB2個・CPUのファンコントローラ/白
電源: Mirage DR-B350ATX 350W (ケース付属)
マウス・キーボード:Logitech MX500 普通のPS2キーボード
スピーカー:3chスピーカー(もらい物)
OS: WindowsXP Professional キャンパスアグリーメント
ディスプレイ:BUFFALO FTD-X15AH3
その他:キャプチャーカード V-Stream TV88X Video Capture

づづく
85Socket774:2007/10/22(月) 23:34:58 ID:GF78WVwv
>>84の続き

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテル Core2Duo おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:供給メーカー/規格/1GB以上 おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:nVidia GeForce/おまかせ
サウンド:流用
HDD: HDS721680PLAT80 80GB ←C・Dドライブ 流用 
HDD: HDS724040KLAT80 400GB ←データ用 流用 
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professionalキャンパスアグリーメント
ディスプレイ:流用
その他:キャプチャーカード V-Stream TV88X Video Capture 流用
予算: 6万円程度できればそれ以下
用途: ゲーム(Level-R) 動画の編集・エンコード テレビ視聴 ネット

3年ぶりぐらいの自作です。
今までAMDだったのでintelにしてみようと思います。動画の編集も始めたし。
今のマシンが遅いと感じるようになってきたのと、PCの電源が勝手に再起動してしまう
ようになってきたのでそろそろ換装してみようと思います。

どれぐらいのスペックにすれば良いか、なかなか見当が付きにくくて参考にさせてください。
Level-Rっていう3Dネットレースゲームが設定高めでさくさく動けば良いです

長文すみません。。
86Socket774:2007/10/23(火) 01:48:41 ID:wJp3gpVJ
>>83
CPU:AthlonX2 BE-2400 \12,480 @sofmap
クーラー:ベアボーン付属
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \7,780 @ark
M/B:ベアボーン付属
VGA:XFX GeForce8600GT 256MB DDR3 XXX PCI-E \15,970 @ark
サウンド:オンボード
HDD:メインPCに使っているSATA2を仮設流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用(OSバンドル)
ケース&電源:Shuttle SN68PTG5 \39,800 @sofmap
合計:\76,030+送料(ark)

希望通りShuttleのベアボーンを採用してみた。これなかなかよさそうだね。
Bios更新すればBE-2400にも対応しているっぽい。
VGAはケースが狭いこともあるので、1スロットで収まるやつを選んだ。XFXは
日本での人気はイマイチだが、海外では割と評判の良いメーカー。
87Socket774:2007/10/23(火) 02:18:58 ID:wJp3gpVJ
>>85
CPU:Pentium Dual-Core E2180 Box (LGA775) \11,280 @TSUKUMO
クーラー:リテール
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \7,780 @ark
M/B:GIGABYTE GA-P31-DS3L \11,980 @ark
VGA:GALAXY GF P86GT-GE/256D3/CM \17,480 @ark
サウンド:流用
HDD: HDS721680PLAT80 80GB ←C・Dドライブ 流用 
HDD: HDS724040KLAT80 400GB ←データ用 流用 
光学ドライブ:ASUSTeK DRW-2014L1T \5,280 @TSUKUMO
FDD:流用
ケース:流用
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @TSUKUMO

合計:\65,780+送料(ark)

>PCの電源が勝手に再起動してしまうようになってきたので

電源の故障の可能性もある。いずれにせよ動物電源は流用せずに変えたほうがよいとおもう。
最近のM/BはPATAが1ポートしかないので、光学ドライブ・HDD両方の流用は無理。今回は予
算の関係上光学ドライブを変更したが、できればHDDもSATAに換えたいところ。特にシステム
ドライブを高速なもの(ST3250410AS等)に換えると体感速度はぐっと上がると思う。
88Socket774:2007/10/23(火) 02:34:18 ID:j2HRgcKL
>>82

CPU:AMD AthlonX2 BE-2350 @10,670
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1G*2)*2 @15,340
M/B:BIOSTAR TF560 A2+ @9,770
VGA:Radeon HD 2400 PRO 256MB DDR2 PCI-E HDMI @8,960
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算 〜最高6万円 希望5万円前後等)
用途 TV録画視聴、インターネット (ニコニコ 視聴等)、オフィス等

44,740 (税込) すべてワンズ
『TF560 A2+』はSATA*4 USB*8(最大)なので問題ないと思う
メモリはとりあえず4Gで選んでみたけど、この用途なら2Gで十分だと思う。
VGAの『PX6600 TD』はDDR/128MBで、そろそろきつそうな感じなので2400proにしてみたよ。
今使ってるケース・電源が分からないからなんともいえないけど
使ってるHDDも多いし、ケースはともかく、電源の方は質・出力・仕様年数は大丈夫?
場合によっては交換も考えた方がいいかも。
89Socket774:2007/10/23(火) 08:23:39 ID:QF6Wq1vC
>>85
CPU:Intel C2D E4500 \15,800
クーラー:リテール
メモリ:CFD D2U800CQ-1GLZJ \3,880 ※本来は2枚挿しが望ましい
M/B:ASUSTek P5L-MX \8,480
VGA:Leadtek PX8600GT TDH 256MB HDCP \14,640
サウンド:流用
HDD:Seagate ST3500630AS \11,950
HDD:流用 ※データ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:見積もり外
ディスプレイ:流用
その他:キャプチャーカード 流用
予算:6万

合計:\63,210@わんず

M/Bに2世代前の945G/ICH7チップ搭載品を使ったので、C2D対応M/Bとしてはかなり安価に抑えられた。
もっとも対応FSBが533/800/1066というのが痛し痒しだが・・・。
この世代のものでもIDEが1chに削られているので(製品によりけり)、M/Bで浮いた分、システム用HDD更新を提案。
若干足が出たが、VGAもそれなりに性能はあるし、トータルで見れば悪くないんじゃないかと。
出来ればメモリは2枚刺しが望ましい。(でもこのM/B、DIMMが2枚までしか挿せないので、512MB*2はどうかと・・・)
9084-85:2007/10/23(火) 09:57:37 ID:NoZNV5Bo
早速の回答ありがとうございます。

>>87
ペンティアム デュアルコアのE2180は名前はペンティアムだけどCore2Duoの低価格版
見たいな感じですね。
安いですけど、安定してて良さそうな石ですね。
もう少し出せばCore2Duoが買えるのが悩みどころですが・・・

メモリ、M/B、VGAはそんな感じでだいたい良さそうです。

電源は少し高いですがそれぐらいのほうが信頼できそうですね。

あとHDDはSATA接続のHDT725032VLA360 360GBを買って上手く使いこなせずに取っていたので
それを使おうと思います。
それにPCIのATAカードも持っているので。。
それで少し浮くのでCPUとメモリにもう少しお金をかける感じにしても良いかな、とも思います。

詳しく教えていただいてありがとうございました。

>>89
Core2Duoだとそれぐらいの値段になりますよね。
それぐらいならお金は出せそうです。
>>87さんのときにも話しましたがHDDはSATAが使わずにとってあるのでそれを使おうと思います。
そうするとM/Bとメモリにもう少しお金かけれるような気がします

メモリ2GBの2枚差し、Core2Duoの最低版、GeForce8600GT、そこそこ高めの電源とM/B
ぐらいならいけそうな感じもしてるんですが、、もうちょっとだけ考えて買うことにします。

朝早くからどうもありがとうございました。
91Socket774:2007/10/23(火) 13:31:15 ID:QF6Wq1vC
>>90
SATAのHDDがあるなら>>89の構成からHDDをマイナスして、
M/BをF-I90HDにでも変えて、メモリをもう一枚追加すれば良い。
M/Bは若干癖があるので諸手で歓迎は出来かねるが、品質自体は
そこら辺の廉価M/Bよりは遥かにマシなのでオススメできる。

電源に金かけるのは基本だが、不必要な投資をしないようにな。
92Socket774:2007/10/23(火) 13:37:36 ID:pBZreOEq
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pen4 Prescott 2.8G
クーラー:リテール品じゃないけど忘れちゃった。
メモリ:バルク品512M×2
M/B:GIGABYTE GA-8IPE1000 Pro2
VGA:GeForce4 MX440
サウンド:オンボード
HDD:160G SATA 
光学ドライブ:TOSHIBA SD-R5112
FDD:よくわかんない
ケース:よくわかんない
電源:鎌力弐 400W
OS:XP HomeEdition SP2
ディスプレイ:アイオーデータ 15インチ 液晶


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6750
クーラー:おまかせ
メモリ:2Gくらいでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:300G以上でおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OS付属
ケース&電源:ある程度拡張性のあるものでおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:基本的には流用
OS:XP HomeEdition SP2 (DSP)+FDDセット
ディスプレイ:BenQ FP222WH(友人から譲ってもらうので予算外です。)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 抑えられれば12万円くらいで、最高15万円くらいまで。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネット、動画編集、動画鑑賞、DVD焼き、エロゲー(3D系のFPSとかもやりたいかも)

希望
コンセプトはグレードアップで。マシンパワーをもてあます感じがいいかと
CPUはCore 2 Duo E6750でお願いします。
現在使用中のPCがPen4 Prescottということで少々熱&マザーのファン音が気になるのである程度の静音仕様&低消費電圧を希望。
1920x1200くらいのディスプレイに買い換えても十分使っていけるVGAを希望。
現在使用中のPCからの流用は引き続き使用を考えてキーボード・マウスのみとします。(流用できるモノがないのではw)
自分で考えてみたのですがM/BあたりでよくわかんなくなってしまいVGAでさっぱりという感じでした、
よろしくお願い致します。
93Socket774:2007/10/23(火) 14:20:42 ID:wJp3gpVJ
>>92
CPU:Core 2 Duo E6750 \23,400 @ark
クーラー:Thermalright Thermalright HR-01 PLUS \6,980 @ark
+Scythe S-FLEX SFF21D 800rpm \1,680 @ark
メモリ:Transcend DDR2 PC2-8500(1066) 1GBx2 CL5 aXeRam \19,800 @ark
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev2.0 \22,800 @ark
VGA:InnoVISION Inno3D iChiLL Lite 8600GT 256M DDR3 AC Accelero S1M \17,780 @ark
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500320AS \17,850 @ark
光学ドライブ:Pioneer DVR-S12J-BK \9,980 @ark
FDD:OS付属
ケース&電源:Antec Solo \13,480(92mmファン2個オマケ付) \13,480 @ワンネス
         GIGABYTE GE-S550A-D1 OdinGT 550W \17,800 @ark
マウス・キーボード:流用
スピーカー:基本的には流用
OS:XP HomeEdition SP2 (DSP)+FDDセット \12,330 @ark
合計:\163,380+送料(ark)

OCも視野に入れたハイエンドマシン。まぁこの構成は俺の趣味もかなり入ってるんで、他の人に
意見を聞いてみたり、見積もってもらったりしたほうがいいかも。
9492:2007/10/23(火) 14:40:43 ID:pBZreOEq
>>93
さっそくお見積もりありがとです。
参考にさせていただきます。

他の方の考えた構成も見てみたいのでもう少し募集します。
95Socket774:2007/10/23(火) 15:47:03 ID:2O6BpWXy
>>92

CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 @22,910
クーラー:忍者プラスリビジョンB @3,880
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 @7,670
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0  @17,970
VGA:Sapphire RADEON X1950 Pro 512M GDDR3 PCI-E BOX @23,960
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 320G  8,450
光学ドライブ:パイオニア DVR-212 @5,850
FDD:MITSUMI D353M3(ホワイト) バルク OSとセットで注文
ケース:Antec SOLO WHITE @12,480
電源:Seasonic SS-550HT @15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:基本的には流用
OS:WindowsXP Home Edition SP2b+FDD @13000前後
ディスプレイ:BenQ FP222WH(友人から譲ってもらうので予算外です。)


計 132,150前後(税込み) ワンズ

VGAのところで、ちょっと悩んだんだけど、とりあえず1950proにした。
基本は2Dゲーがメインなんだろうけど、エロゲでもたまに3Dゲーもあるし、FPSも無難にこなせる。
7900GSという選択もあるけど、品薄だし、1950proのが多少は性能が上。消費電力もだけど。
3DゲーやFPSはおまけ程度で、動画観賞や2Dゲー・電力節約重視なら、2600XT(DDR4)や8600GT・GTSもある。
8800GT発売されると、他カードの価格変動も起きるだろうから
急ぎでないのなら、あと少しなので、それまで様子見してみるのもいい。
8800レベルのハイエンドカードを使うなら、電源は600↑のが無難。
ケースファンのさらなる追加等は、使ってみてからでもいいかな。
9683:2007/10/23(火) 17:57:03 ID:8mf0ASse
>>86
希望した部分を多く取り入れていただいた上に希望額未満に抑えていただいたので非常に助かります。
今までミドルタワー以上でした自作経験が無かったので、VGAの大きさについて失念していました。
お勧めしていただいた機種で組みたいと思います。
見積もりありがとうございました。
9784-85:2007/10/23(火) 21:23:05 ID:NoZNV5Bo
>>91
近所のPCショップを3つほど回ったところ、

CPU:Intel C2D E4500¥15,980
メモリ:バルク(team) PC6400 1GB *2¥7,300
M/B:GIGABYTE GA-P31-DS3L¥12,800
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M¥13,980
電源:ELT400AWT 400W ¥9,980
合計:¥60,040

ぐらいが揃いそうなのでこんな感じで行こうと思います。
ただビデオカードはメーカーをもう少し考えるかもしれません。

F-I90HDはPCIが1個しかないし、近場では手に入りにくそうな感じです。
ですのでGIGABYTE GA-P31-DS3Lでいこうかと思っています。
ASUS P5Bも置いてあったので迷っていますが・・・

何度もありがとうございました。
不必要な投資にならないように気をつけます。
9882:2007/10/23(火) 22:00:53 ID:H0cVWirg
>>88
早速の見積もり誠にありがとうございます。思ったよりも安く上がりそうなので
非常に助かっております。重ねての質問になるのですが、仮にSATAでHDDを5機以上
繋ぐと場合のお薦めのM/B(2万円までで)がありましたら、教えて頂けないでしょうか。

また電源に関してですが盲点でした。貴重なアドバイス、ありがとうございました。
99Socket774:2007/10/23(火) 22:33:59 ID:wJp3gpVJ
>>88じゃないけど、AM2モデルでSATA5ポート以上付いているマザボは非常にすくない。
2万円以内だと、ちょっと調べてみた感じASUSのM2N-Eぐらいしかなさそう。これは鉄板
といわれているけど、もう一年以上前に発売された商品だし、これから買うのはいまさら
感があるな。
SATAカードを買うか、一ヵ月後に発売予定のAMD 790FX搭載マザーを待ってみるのも
一計かと。(高いけどね。)

少々飛躍するけど、MSIのRD790搭載マザー、「K9A2 Platinum」の写真。SATA6ポートで
オール固体コンデンサ、ヒートパイプ付でなかなかかっこいいな。
http://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=1362
10092:2007/10/23(火) 22:59:35 ID:5/YatKRn
>>95
見積もりありがとうございます。
大体どんな感じかわかってきたので、93さんのと合わせていろいろと考えてみます。
お二方ともどうもありがとうございました。
10188:2007/10/24(水) 00:05:27 ID:2+3Xd3/L
>>98
>>99氏も言われてるけど、値段を考えたらASUSTeKの『M2N-E』がいいと思う
あなたの用途を考えると、拡張性などより、とにかく安定性重視だろうから
それなら、ある程度枯れたM/Bの方が信頼性が高いしね
念の為言っておくけど、『M2N-E』と『M2N-E SLI』は別物だから注意ね
電源についても、この構成なら総出力量はさほどでもないけど、HDDを多く付ける様なので
各DC出力(特に+12V)の最大出力に注意
買い換えるなら、SeasonicやENERMAXの400〜450Wくらいのなら問題ないと思う
そこは電源スレなどで調べてほしい
102Socket774:2007/10/24(水) 01:21:32 ID:oS8rkJd6
HDDって5V電源じゃなかったっけ。見当違い過ぎたらごめん。
103Socket774:2007/10/24(水) 01:34:06 ID:D1VLSMQM
104Socket774:2007/10/24(水) 14:17:07 ID:uiWosKSF
Power Management
+12 VDC +/?% (A, peak) 2.8
105Socket774:2007/10/24(水) 17:49:57 ID:yJhxZXl5
ここでよく光学ドライブでasusのDRW-2014L1T薦めてるのは何故?
お世辞にも良いドライブとはいえないと思うんだけど。
そう思うのは俺だけなのかな。
106Socket774:2007/10/24(水) 18:01:32 ID:8So1IysX
>>105
どこがどう悪いのか具体的に。
107Socket774:2007/10/24(水) 20:44:12 ID:uiWosKSF
>>106
焼き品質がクソ、外周でエラー多い、対応メディア少ない(ファームウェアでストラテジ情報見ると分かる)
・・・LITEON LH-20A1Sの方がまだマシかもしれん、エラー計測も出来るし4000円ちょい
πはCD-R読み書きで問題多い(リコール対象外のロットでも不具合が出てる、詳しくはCD-R板のπ不具合スレへ)

108Socket774:2007/10/24(水) 21:17:31 ID:Gnlm0plJ
戦略情報ってどんだけ物騒なんだよ
109Socket774:2007/10/24(水) 22:24:21 ID:iRxUxfty
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D E6750
クーラー:おまかせ。
メモリ:おまかせ。
M/B:おまかせ。
VGA:おまかせ。
サウンド:おまかせ
HDD:160以上でお願いします。
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XPhomeかpro
ディスプレイ:17以上液晶
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 12ぐらいで・・・
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): サドンアタックやWarRockなどのFPSゲーム等


書き終わってからものすごい無理いってる気がしてきた・・・
12とかむりですかね・・・
110Socket774:2007/10/24(水) 22:26:35 ID:JW323fQM
>>109
12円?12k円?12万円?12億円?12ドル?12ユーロ?
いったいどれ?
111Socket774:2007/10/24(水) 22:28:11 ID:iRxUxfty
>>110
12万円です。
すみません・・・
112Socket774:2007/10/25(木) 02:18:40 ID:wMjVPFOm
>>109
液晶付けて\12万はきついね。
糞みたいな液晶で良ければ出来なくもないかも知れないが、いずれにしろギリギリだと思う。
どうせ液晶糞なら、DELLの方が良いのかも知れない。
113Socket774:2007/10/25(木) 03:14:32 ID:dDLsw93o
はいはいBTOでいいでしょ
114Socket774:2007/10/25(木) 03:37:03 ID:bXOMW4Ef
>>109
どうみても、その予算ではOS・モニタ・E6750じゃ無理そうなので
低予算ならC/Pの良いAMDでやってみた
それでもCPUの大幅な性能低下は避けられないけどね
ただ、そこに挙げられてるゲームする分は問題ない
INTELに拘るなら予算増やすか、上でも言われてるようにBTOのがいい


CPU:Athlon64X2 4000+ BOX @8,390
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) @7,670
M/B:BIOSTAR TF560 A2+ @9,770
VGA:LEADTEK PX8600GT TDH 256MB HDCP 14,640
サウンド:オンボ
HDD:SEAGATE ST3250410AS 250G @7,750
光学ドライブ:パイオニア DVR-212 @5,850
FDD:MITSUMI D353M3(ホワイト) バルク OSとセット
ケース&電源:Antec P-150 @20,780
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:モニタ内臓
OS:WindowsXP Home Edition SP2b OEM FDDとセット @13000前後
ディスプレイ:三菱 RDT1713S 処分特価@31,980
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 12ぐらいで・・・
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): サドンアタックやWarRockなどのFPSゲーム等


合計 123000前後(税込み) ワンズ

マウスやキーボードは自分の目で見て決めた方がいい
別に高いものはいらない
予算をあと5千〜1万くらい取れれば、CPUを〜5200+くらいまで選択肢に入る
ディスプレイは処分価格なので、無くなったら終了
評判は別に悪くない
一応、のちのち拡張はしやすい構成ではあると思うよ
115Socket774:2007/10/25(木) 04:41:43 ID:CYfYGe//
CPU:INTEL C2D E6750 \22,910
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) \6,950
M/B:GIGABIYTE GA-P35-DS3L 特価 \13,580
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \14,760
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS 250G \7,750
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 \3,970
FDD:OSバンドル
ケース:RUC09BKNP (ブラック) *最終特価 \3,980
電源:Thermaltake W0073RJ 520W 特価!! \7,980
マウス・キーボード:予算外
スピーカー:予算外
OS:Microsoft XPhome \13,000
ディスプレイ:予算外

合計:\94,800+モニタ代+マウス・キーボード代+送料(1's)

価格は全てワンズ参照。液晶モニタは安いのなら2万前後で買えるからなんとか12万以内に収まりそうだ。
この電源、少々古いけど元は2万ぐらいしてたっぽいね。なんかおもしろいギミックがついてて良さそう。





116Socket774:2007/10/25(木) 09:40:50 ID:wMjVPFOm
>1713S
>評判は別に悪くない

またまたご冗談を(AAry
予算考えりゃ仕方ないけどな。
117Socket774:2007/10/25(木) 10:56:58 ID:VHmxCSi0
まあ、17インチの物ならってことで
もっとも17インチそのものが、いまさら感がつよいけど
CPUにしろ、モニタにしろ、もう2万くらい予算あればって感じだね
118Socket774:2007/10/25(木) 13:06:12 ID:xL/qF6kT
以前、P5L-MXで見積もりをお願いさせていただいたのですが、ALiveNF6G-DVIも余っていると書いたところ、
そちらで出してもらった構成の方がよかったので、結局AMDベースで組んだ者です。
その結果、快適なPCが出来上がりましたが、肝心のP5L-MXが処分できませんでした。
そこにちょうど良く友人から制作依頼がありましたので、またご相談をさせていただきます。
ハイエンドクラスはわかるのですが、ミドルエンド・ローエンドクラスはサッパリでして・・

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:P5L-MX を購入済み
VGA:お任せ
サウンド:オンボード
HDD:お任せ 100G以上
光学ドライブ:DVDコンボ 流用
FDD:
ケース&電源:お任せ あまり大きくないものがよい。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP homeを購入済み
ディスプレイ:BUFFALO LCD-A171KW  17型 21000円 *ECカレント
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 予算は55000円、希望は50000前後。安ければ安いほど助かります。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 余ったマザーボードで友人に安価なPCを組み立てることになりました。
ゲームは、ハンゲームをプレイするとのことです。快適なネット環境(回線は光とのこと)、書類作成環境、
動画再生環境を求めます。本体はできうるなら小さい方がいいです。以上の条件で見積もりお願いいたします。
119Socket774:2007/10/25(木) 15:01:15 ID:VHmxCSi0
>>118

CPU:INTEL Core 2 Duo E4500 @15,800
クーラー:リテール
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 @7,670
M/B:P5L-MX を購入済み
VGA:Sapphire Radeon HD 2600 PRO 256MB DDR2 PCI-E @10,280
サウンド:オンボード
HDD:お任せ SEAGATE ST3250410AS 250G @7,750
光学ドライブ:DVDコンボ 流用
FDD:
ケース&電源:ANTEC NSK3480 @14,319 EC-JOY
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP homeを購入済み
ディスプレイ:BUFFALO LCD-A171KW  17型 21000円 *ECカレント

合計 55819円(税込)
ケースはEC-JOY。あとはワンズ。
ディスプレイの分は入れなかったけど、よかったかな?
P5L-MXはDDR2 800MHzには対応してないけど、667MHzとして使えるし
値段的にも変わらないので、PC2-6400のメモリにしといた。
ハンゲだけなら、オンボードVGAでも問題ないけど、動画再生環境も求めるってことなのでこれに。
2400proでもいいけど、値段的にはあまり差が無いので、2600proにしといたよ。
120Socket774:2007/10/25(木) 17:13:49 ID:wMjVPFOm
>>118
シラン物をよく他人に組む気になったな。
俺からすれば地雷踏んでるようにしか見えないが。

トラブルを恐れるなら(PCだけでなく対人関係含む)、ショップに丸投げした方が楽。
流用パーツが使えないので、その分だけは高くつくがな。
121Socket774:2007/10/25(木) 17:16:33 ID:wMjVPFOm
>>119
大体は問題ないことが多いが、
>667MHzとして使え
ないこともあるんだぜ。

理屈の上では何で使えないのか分かんないけどなー。
それこそチップやM/Bとの組み合わせ次第なので、これも一種の相性か。
122Socket774:2007/10/25(木) 18:19:40 ID:CYfYGe//
>>118
ハンゲっていっても3Dまったくいらないボードゲームから3Dバリバリのフルポリゴンの
ゲームまで様々だからな〜。
ハンゲの何をやりたいのかもう少し詳しく聞いてからにしたほうがいいとおもうよ。
123Socket774:2007/10/25(木) 19:25:54 ID:jRHcIyWy
>>119
そのメモリのSPDチップの情報には400/533/800のデータしか入ってなくないか?
667のデータ入ってるか?、入ってなければ533としてしか動作しない可能性もあるが・・・
124Socket774:2007/10/25(木) 19:47:11 ID:dDLsw93o
>>116>>121
ロングシュートブームですか?
125119:2007/10/25(木) 21:58:06 ID:9a7WA8f9
>>121 >>122 >>123
ご指摘どうもです
ttp://www.cfd.co.jp/memory/elixir.html
調べてみましたが、↑の発売元での動作確認ではOKとなってはいますね

>>118
しかし、のちのちパーツ交換などする時に多少の不便があっても、現在のM/Bでの安定動作を重視するなら
CFD販売 PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) @6,950
というのもあるので、そちらのほうも一考して。
ハンゲームの方も、2Dの方が頭にあったので2600proにしてみたけど
場合によってはVGAの変更も考えてくれ。
126Socket774:2007/10/26(金) 00:08:32 ID:sxlEF8/k
ファイル鯖を新しく組み直したいです
よろしくお願いします

CPU:何でもおkですが省電力なものがいいです
クーラー:リテール
メモリ:バルクで1GBあれば大丈夫です
M/B:CPUにあわせて
VGA:オンボード
サウンド:不問
HDD:すべてSATAで2TB程度(組み合わせ不問、省電力がいいので4台以内に抑えたい、システム用別途40GB程度)
光学ドライブ:DVD-Rドライブ
FDD:なし
ケース&電源:ATXで3.5インチベイが多いもの フロント12cmFAN搭載などHDD冷却に配慮されたもの 色デザイン不問
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:正規w2kを持ってます。チップセットによっては不具合があるかもしれないのでその場合にはOEM版XPPRO購入
ディスプレイ:不要
その他:オンボードにギガビットイーサが無い場合はギガビットイーサ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高10万円 希望6万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ファイル鯖/プリント鯖
127Socket774:2007/10/26(金) 00:30:13 ID:6HzD5XNn
>>126
家庭用ファイル鯖なら、CPUなんぞはCeleronでも十分なくらいだが、
常時起動前提でそこそこのM/Bを使うとなると意外と高くつくし、
そもそもHDDの値段がかなり嵩むのだが?
電源だって安物使うわけにはいかんし。

10万でも厳しいし、6万なんて論外。
128Socket774:2007/10/26(金) 00:30:30 ID:61ijM7B4
>>119
申し訳ございません、画面を入れて を記入するのを忘れましたm(_ _)m
下の方も読ませていただきましたが、

>>122
聞いたところ、そこそこ3Dのゲームはやるそうです。ただ、
一応、BF1942がある程度の解像度で普通に動かせたグラボがあるので、要請があった場合は付けます。

大事な文が抜けていた上、条件も穴だらけでしたので、再度見積もりを依頼させていただきます。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:1G程度
M/B:P5L-MX を購入済み
VGA:なし
サウンド:オンボード
HDD:お任せ 100G以上
光学ドライブ:最低でもDVD-ROM
FDD:
ケース&電源:お任せ あまり大きくないものがいいですが、値段優先です。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP homeを購入済み
ディスプレイ:BUFFALO LCD-A171KW  17型 21000円 *ECカレント (画面の分も予算に含めます。)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 予算は55000円、希望は50000前後。安ければ安いほど助かります。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 余ったマザーボードで友人に安価なPCを組み立てることになりました。
ゲームは、ハンゲームをプレイするとのことです。快適なネット環境(回線は光とのこと)、書類作成環境、
動画再生環境を求めます。しかしながら、本体はできうるなら小さい方がいいです。
以上の条件で見積もりお願いいたします。

129Socket774:2007/10/26(金) 01:09:46 ID:6HzD5XNn
>>126
面倒くせえのはHDD。
500GBモデルは1台\12kで買えるが、4台無いと2TBには届かない。GB単価は\24ほど。
750GBモデルは3台で2TB以上を達成できるが、価格は1台\23k前後する。GB単価は\30程度。

CPU:AMD Sempron3600+ \3,980
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM800QLJ-1G \3,980
M/B:abit AN-M2 HD \10,980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160815AS \6,250 ※今時40GBのHDDは売ってない
HDD:Seagate ST3500630AS *4 \47,800
光学ドライブ:NEC AD-7170S/01 \4,160
FDD:なし
ケース:Owltech OWL-602D IV(B)/N \13,680
電源:ENERMAX ELT500AWT \12,760
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:流用
ディスプレイ:不要
その他:PLANEX PL-SA103PE \2,480@amazon
予算:〜10万

合計:\106,070@わんず+amazon

予算の都合上、大容量HDDは諦めてくれ。上で書いたように、500GBより上は価格が跳ね上がる。
ケースは価格考えりゃ上等な部類だと思う。電源も似たようなもの。
M/Bの仕様のため、SATAコネクタ増設のためにPCI-Eカードを1枚追加で挿す構成。
130Socket774:2007/10/26(金) 01:13:31 ID:6HzD5XNn
あ、光学ドライブは7170S/0Bにした方がいいかも。
色の関係で。
まぁ隠れるから目立たないと思うけど。
131Socket774:2007/10/26(金) 01:28:31 ID:bWKOULY5
>>128
CPU:インテル E2180 2.0GHz Box \11,399
クーラー:リテール
メモリ:DD2U667CQ-1GLZJ \3,686
M/B:P5L-MX を購入済み
VGA:なし
サウンド:オンボード
HDD:SEAGATE ST3250410AS 250GB \7,776
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 \3,985
FDD:なし
ケース&電源:INWIN IW-BK623/300(R) \9,450
ディスプレイ:BUFFALO LCD-A171KW  17型 21000円 
合計:\57,296+送料(EC-JOY)

価格は全てEC-JOY参照。

今回の見積もりで一番のポイントはこのケース。INTELが提唱したSFF規格、通称「Mt.jade」を
採用し、323x140x298mmと、既存のMicroATXケースを一段上回る小型化を実現。さらにケース
はファンレスで、CPUと電源のファンのみでケース全体を冷却できるように考慮されたデザイン
で、高い静音性と冷却性を可能にした。このサイズながらフルハイトの拡張スロットにも対応し、
拡張性も十分にある。さらに必要十分な300Wの電源がついて1万以下というコストパフォーマンス
にも非常に優れた製品なので、これはお勧めできる。
メモリは後の増設を考慮して1GBx1枚にしておいた。HDDはGb単価を考えると160GBより250GB
のほうがお買い得だし、あとこのモデルは高速なので、こうした。
132Socket774:2007/10/26(金) 01:41:36 ID:6HzD5XNn
まるで広告のコピペだなw
Quadも動作できると豪語していたが、さてどの程度のものか。
個人的にはPenrynが出たらQuad載せてみたいと思っているが。
133Socket774:2007/10/26(金) 11:06:25 ID:IIKT4Zic
>>126
予算足りね

・ML115 ベースユニット http://www.compaq.co.jp/products/servers/proliant/ml115/
CPU:AMD Athlon 64 プロセッサ 3500+(2.2GHz、512KB L2)
クーラー:リテール
メモリ:PC2-5300 アンバッファ DDR2 ECC SDRAMメモリ キット (1x512MB)
M/B:標準品 PCI-Ex16*1/PCI(3.3V専用)/SATA*4/IDE*1
VGA:オンボード G200e VRAM 約1.7MB(1664KB) (アナログRGB/最大1024*768/16ビット)
サウンド:サウンド機能無し
HDD:SATA 80GB (SATA接続)
光学ドライブ:CD-ROMドライブ (IDE接続)
FDD:なし
ケース&電源:標準品(370W電源搭載) ※3.5インチベイ*4
マウス・キーボード:付属
OS:無し
合計:\15,750

・新しいPCの構成 (ML115ベースユニットに増設)
CPU:流用
クーラー:流用
メモリ:流用
M/B:流用
VGA:流用
サウンド:サウンド機能無し
HDD1:流用(SATA 80GB (SATA接続))
HDD2:Seagate Barracuda 7200.10 ST3750640AS (SATA/750GB) ¥23,000
HDD3:Seagate Barracuda 7200.10 ST3750640AS (SATA/750GB) ¥23,000
HDD4:Seagate Barracuda 7200.10 ST3750640AS (SATA/750GB) ¥23,000
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:流用
OS:無し
合計:15750+23000+23000+23000= \84,750 (送料や消費税が別途必要)

光学ドライブやメモリは必要に応じて交換、増設してくれ
増設可能なメモリや詳細は↓
http://wiki.nothing.sh/page?hp%BB%AA-ProLiant-ML115(%B3%CA%B0%C2Server)
134Socket774:2007/10/26(金) 11:18:32 ID:6HzD5XNn
>>133
相変わらずML115安いなぁ・・・。
135Socket774:2007/10/26(金) 17:15:26 ID:MGGUS7Kq
■現在の構成■
CPU:C2D E6600
クーラー: リテール
メモリ:不明PC5300 1GB*2
M/B:Intel DG965RY
VGA:オンボ―ド
サウンド:オンボ―ド
HDD:SATA160GB
光学ドライブ:DVD±RW
FDD: 不明
ケース&電源:Compucase6A19IV3&玄人志向の12cmFANの500w
OS:XPproSP2
ディスプレイ:17inch液晶
※現在、仕事用で使用(ネット、オフィス)


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:必要に応じ追加願います
メモリ:DDR2 でおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:DVI入力付の液晶テレビ40inchに接続予定
サウンド:デジタル出力できれば(AVアンプに入力)
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: なし
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:VistaHomePremium
ディスプレイ:AQUOS40inch(DVI入力)
その他:ケースは縦置きでいいです。
予算:用途相応なら特になしです。
用途:ネット、オフィス、年賀状製作、DVD・動画閲覧(最重要用途)、ゲームはしません


いわゆるリビングに置きたいと考えています。
現在の構成のPCは残しておきたいですが、新PCにパーツ使用してその分補完でもいいかなと・・・・
以上宜しくお願いいたします。
136Socket774:2007/10/26(金) 17:47:03 ID:61ijM7B4
>>131
ケースに関しては、いろいろ調べさせていただきますね。
見積もり、ありがとうございました m(_ _)m
137Socket774:2007/10/26(金) 17:57:43 ID:6HzD5XNn
>>135
いわゆるHTPCと考えていいのか?
小型静音を求めるなら、多少は割高になる。
また構成(拘り度)によっても大分金額にバラツキが出る。

正直、予算があった方が決めやすいな・・・。
それから、一応念のため、BDとかHD DVDは見ないか?
見るとなると、PureVideoやAVIVOを考えないといけなくなる。
138Socket774:2007/10/26(金) 18:10:17 ID:6HzD5XNn
>>135
ちなみにちょっと考えてみた概観。

案1 モバイルCPUとMini-ITXで、金かかるけどちょっと良いマシン。
CPU:Core2Duo T7250 \25,980 ※SocketP ≠新Socket479
M/B:MSI Fuzzy GM965 \35,980
メモリは通常のDDR2-SDRAM(DDR2 667まで)が使え、あと適当に小型ケース・ドライブ等探す。

案2 CPUは通常 M/Bは小型 ちょっと中途半端?
CPU:Athlon64X2 5200+ \14,730
M/B:Albatron KI690-AM2 \28,980

案3 性能二の次、安さ追求
CPU:オンボード
M/B:D201GLY \13,000

案4 普通のM-ATX
CPU:C2D、またはPentiumDC、またはAthlon64X2 \10,000〜
M/B:F-I90HDとかAN-M2 HDとか。 \11,000
139Socket774:2007/10/26(金) 18:58:39 ID:TocaXyyz
やっと鬼嫁を説得して6年ぶりにPC新調しようと思います。
現在使ってるPCは嫁が使うので新規でお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1G×2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
HDD:160GB以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Microsoft XPhome 購入済み
ディスプレイ:17インチ以上の液晶
予算20から25万ぐらい
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):3Dゲーム(BF2/BF2142などのFPS) ネット閲覧

おまかせ多くてすいません。
嫁をやっとのことで説得できたので、
できたら2年から3年はこの構成でいける感じでお願いいたします。
140Socket774:2007/10/26(金) 20:23:58 ID:bWKOULY5
>>139
CPU:Core 2 Extreme QX9650 おそらく\130,000円前後(10月29日or11月12日発売予定)
クーラー:Thermalright HR-01 PLUS \6,980
+Scythe S-FLEX SFF21E \1,680
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH \8,280
M/B:ASUSTeK P5K-E \19,980
VGA:GeForce 8800GT 256MB版 \28000前後(10月29日発売予定)
サウンド:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer \11,999
HDD:Seagate ST3250410AS 250GB \7,680
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 \4,380
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P180 Black v1.1 \17,882
電源:CoolerMaster iGreen Power EMI 600W (RS-600-ASAA-EMI) \14,800
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Microsoft XPhome 購入済み
ディスプレイ:iiyama ProLite E1902WS \27,396
合計:\279,057

価格は全てツクモ通販参照。11月初頭は注目の新製品の発売が多いので、その時を
まってから一式揃えたほうがいいかも。
141Socket774:2007/10/26(金) 20:50:28 ID:UTIO8xOa
今まではノートPC使ってたんですが、掃除したら部屋が空いたのでセカンドマシンとしてデスクトップ入れてみようかなと。
ケースと電源が何を選べばいいのか分からなかったので、お願いします


CPU:500MHz以上のx86系
クーラー:おまかせ
メモリ:192MB以上
M/B:おまかせ
VGA:SXGA以上の解像度が出力できるならおまかせ、というかオンボでも構わない
サウンド:おまかせ、オンボでも構わない
HDD:10GB以上
光学ドライブ:CD-ROM以上
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Ubuntu 7.10
ディスプレイ:予算別枠で17型程度の買う予定
その他:USBポート
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 本体のみで希望35,000円程度
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):研究室から持ち帰ったデータをいじってみる、及び、初めてのLinux
142Socket774:2007/10/26(金) 20:58:28 ID:Gl38nDio
>>139

CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 @22,910
クーラー:サイズ 忍者プラスリビジョンB @3,880
メモリ:CFD販売 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 @7,670
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 @17,740
VGA:LEADTEK PX8800GTS TDH 320MB LR @38,960
サウンド:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer @11,580
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 320G @8,450
光学ドライブ:パイオニア DVR-212 @5,850
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SOLO WHITE @12,480
電源:Seasonic SS-550HT @15,980
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Microsoft XPhome 購入済み
ディスプレイ:

ここまでで、142,700(税込) すべてワンズ
VGAはとりあえず、現状発売されてる物として8800GTSを選んだんだけど、上の方も言っておられるが
間も無く8800GTが出るので、そちらのほうがいいと思う。
モニタについてなんだけど、予算が豊富な状態で、17インチ以上というだけでは
ちょっと判断しにくいので、大きさの上限やワイドはどうかなど
もう少し条件を絞って欲しいので、とりあえず保留にしといた。
あとFDDは流用みたいだけど、外観の色はなんだろう?ケースに合わせるべきなので。
143Socket774:2007/10/26(金) 21:33:28 ID:bWKOULY5
>>135
CPU:INTEL Core2Duo E4600 バルク \15,980
クーラー:SilverStone SST-NT06-LITE \4,780
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,670
M/B:abit Fatal1ty F-I90HD \11,370
VGA:ASUS EN8500GT SILENT/HTP/256M \11,760
サウンド:オンボ
HDD:WD5000AAKS \11,750
光学ドライブ:Pioneer DVR-S12J-BK \9,560
FDD:OSバンドル
ケース:Silverstone SST-SG03B (ブラック) \16,980
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:Microsoft Windows Vista Home Premium DSP \15,480
その他:ケースファン(前面)Scythe SFF21Dx2 \1,580x2
合計:\124,470+送料(1's)

数々の雑誌に取り上げられている注目のマイクロATXケース、SG03Bを軸に構成してみた。
このケースは小型ながら放熱性やエアフローに優れており、前面の超静音ケースファンと
電源の吸気ファンを使ってケース全体を十分冷却できるようになっている。CPUクーラーは
Silverstone推奨のファンレスのものを選んだ。CPUのE4600はあまり採用者が少ないが、こ
の値段ならE4400やE4500を買うよりコストパフォーマンスに優れている。



144Socket774:2007/10/26(金) 21:39:15 ID:3s9ghuUt
>>139
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 BOX 2.66GHz \22,910
【クーラー】Scythe SCNJ-1100P \3,980
【メモリ】Transcend TX1066QLJ-2GK (1GB*2枚) \18,680
【M/B】ASUSTeK P5K-E \18,980
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GTS TDH LR 320MB \38,960
【Sound】CREATIVE SB-XFI-XG \11,580
【HDD】日立GST HDT725032VLA360 320GB \8,450
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \9,560

【ケース】ANTEC Nine Hundred \16,800 ツクモ
【電源】ENERMAX INFINITI EIN650AWT \19,980

【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT221WM(BK) \49,492 Amazon

【合計金額】\219,372+送料(ワンズのみ)
【購入場所】CPUクーラー、ケースはツクモ。モニタはAmazon。それ以外はワンズ。

バランスを考えるとこんな感じ。

しかし8800GTを待つべきという意見が多勢のようだけど、
GTがGTSを超えることなんてあるのかね?
145Socket774:2007/10/26(金) 21:51:04 ID:bWKOULY5
>>144
8800GTの性能は8800GTS640MBを超え、8800GTXに迫る勢いだよ。
146Socket774:2007/10/26(金) 21:54:17 ID:bWKOULY5
ごめんついでにちょっと聞きたいんだけどさ、俺以外でモニタを見積もっている人って
やたらそこに金かけるみたいだけど、モニタの性能ってそんな違うものなの?俺がよく
すすめているiiyamaのProLiteは安くてコントラスト比が高くてノングレアだからよさそう
と思ったんだけど、まずいところってある?
147Socket774:2007/10/26(金) 22:04:21 ID:Gl38nDio
>>144
自分は性能差以上に、消費電力や放熱に関して
旧GTSよりGTに期待してる
最も、フタを開けてみたら・・・ってこともあるので評価待ちだけど
148Socket774:2007/10/26(金) 22:26:49 ID:SFw1cS3P
>>146
感じ方に個人差があるからどうともいえないけど、
TNパネルを使っているからギラツキで目が疲れるって所。

自分はいつもならVAパネルを選んでるので高くなってるけど、FPSを
するらしいのでしょうがなく>>139ではTNパネルを選ぶことにした。
それでTNパネルの中でもギラツキが少なく、品質が高い三菱製のものにした。
長く使うらしいしね。
149148:2007/10/26(金) 22:27:57 ID:SFw1cS3P
なぜかID変わってた・・・。
私は>144です。
150148:2007/10/26(金) 22:35:36 ID:SFw1cS3P
>>146
まあ、iiyamaのProLiteにもいろいろと種類があるから
一概には言えないけどね。
安くて応答速度が速いのはそんな感じのモニタが多い。
151Socket774:2007/10/26(金) 23:35:13 ID:bWKOULY5
思うにこれから自作の方向性は、性能よりも小型化や低消費電力にシフトしていくだろう。
デュアルコアでほとんどのアプリはストレスなく動かせるようになって、いくらハードがよく
なってもソフトを使う上での恩恵は減ってきてるし。ここに予想しよう。今から10年後には
電卓ほどの大きさで今よりも高性能のパソコンが誕生していると!!
152Socket774:2007/10/26(金) 23:38:46 ID:SFw1cS3P
>>151
それじゃ携帯電話と変わらないじゃないか。
153Socket774:2007/10/26(金) 23:50:31 ID:6HzD5XNn
>>146
全然違う。
ディスプレイは一番金をかけるべき場所。
PC本体より長く使う場合が多い上に、直接目で見るという意味で非常に重要なところ。
ネットだけする人なら安物でもいいかも知れないが・・・予算が許せば出来るだけ良い物を使いたい。

>安くて
そこがまずダメ。安物に良品はまずない。
>コントラスト比
カタログスペックだからどうとでも言えるし、大して大事なところでもない。
>ノングレア
ここはグレアよりは良いのだが。

肝心のパネルそのものを無視して選んでも意味はない。
154Socket774:2007/10/26(金) 23:59:50 ID:XL7mBaqr
>>151
そんなのはPen4とかに世代交代するたびに言われてきたこと。
CPUメーカーとしては新作CPUがより効率的に売れなきゃ困るわけでそのためならOSメーカーと結託してでも動作に必要なスペックを引き上げるだろうさ。
小型や省電力ってだけじゃ爆発的な売れ方は期待できないからね。

でも高性能CPUが売られ続ければスパコンなどの開発もより進むだろうし、めぐりめぐって人類の発展に貢献するだろうと思ってる。
155Socket774:2007/10/27(土) 00:01:40 ID:+CNfE6Pu
>>148
TN「だから」目が疲れるわけじゃない。
むしろ目への優しさから、推奨されるものもある。
あくまで目への負担の度合いだけで話をすれば、だが。
156Socket774:2007/10/27(土) 01:29:45 ID:Y9gMNaST
157Socket774:2007/10/27(土) 01:42:40 ID:tT77lKLa
 ■現在の構成■
CPU:Pen4 3.06G NORTHWOOD 
クーラー: GIGABYTE GH-PCU32-VH
メモリ:不明PC2700 512MB*2
M/B:845PE Max2-FIR
VGA:GIGABYTE RADEON 9600XT
サウンド:AUDIOTRAK PRODIGY192VE
HDD:IDE ATA 80GB+160G
光学ドライブ:ATAPI DVD±RW
FDD: なし
ケース&電源:Centurion C5 (CAC-T05)&SILENT KING
ディスプレイ:19inchTVチューナー付き液晶
現在YOUTUBEやニコ動画鑑賞やDVD鑑賞に使用中。


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテル Core 2 Duo E6750 か Q6600を狙ってます
クーラー:必要に応じ追加願います
メモリ:DDR2で2G以上〜おまかせ
M/B:おまかせですが、過去の遺産のIDE接続のHDD繋ぎたいです。
  このスレで紹介のあったGA-G31MX-S2も頭に入れてます。
VGA:おまかせ(オンボでもかまいません)
サウンド:不要
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVDが焼ければなんでも。
FDD: なし
ケース&電源:ケースは外見重視で、白もしくはパールホワイトがいいです。電源はお任せです。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP PRO SP2 購入済み
ディスプレイ:流用
その他:たいした使用用途ではないですが、久々自作するのでお金をかけて長持ちさせたい。出来れば静音がいいです
予算:〜20万
用途:ネット、DVD・動画鑑賞(最重要用途)、ゲームはしません



セカンド機も同時に組もうかと思ってます。
はじめてのAMD機を組みたいです。予算は10万です。
CPUは2G 以上希望です。

いろいろ注文付けましたが見積もり職人の方々よろしくお願いします。
158Socket774:2007/10/27(土) 03:17:24 ID:txvsF31w
>>157
見積もってきま
かぶったら申し訳ない
159Socket774:2007/10/27(土) 03:25:23 ID:txvsF31w
>>157
少しだけ確認

セカンド機って用途は何?
ただ動けばOK? それともなんか特定の用途等がある?
ケース・モニター・入力機器はどうする?


あとケースはSOLO WHITEか
P150にしようかと思うんだけど構わないかい?
SOLO WHITE
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_solowhite.html
P150
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_p150.html
希望があるなら今のうちにどうぞ
160141:2007/10/27(土) 03:33:47 ID:ZnrdDVbK
>>156
d
こんなのあったんだね、って上の方でも一回出てるね
届いたら色々いじってみます
161Socket774:2007/10/27(土) 04:06:27 ID:4bvSeo89
初めての自作です。

■現在の構成■ e-machines J4686(4年前に購入)
CPU:HTテクノロジ Intel Pentium4 2.6CGHz
メモリ:PC3200 DDR-SDRAM 512MB
M/B:
VGA:Intel エクストリームグラフィックス2 3D(Intel 865G内臓)
サウンド:AC'97 Audio
HDD:160GB ATA100 5400rpm
光学ドライブ:DVD+-RWドライブ
FDD:
ケース&電源:
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:XP home edit
ディスプレイ:SONY SDM-S73(17インチ/最大1280×1024/液晶)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel,ATIどちらでも
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB(oblivion推奨は1GB以上らしいですが実際1GBだと厳しいらしいので)
M/B:おまかせ
VGA:GeForce8x00以上(最も重視)DirectX 9.0互換あるもの
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ(3Dゲーム専用なので容量そこそこで安価なもの)
光学ドライブ:oblivion(DVD)読み込み可能なもの
FDD:なし
ケース&電源:おまかせ(VGAとのバランスで)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:64bit以外のXP(公式ではオブリは64bitとvistaサポート対象外らしいです)
ディスプレイ:流用(SONY SDM-S73)
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高11万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): oblivion(3Dゲーム用)
予算内でoblivionをSXGA以上でヌルヌル楽しみたいです。
ノートパソコンがありネット閲覧など3Dゲーム以外の用は足りるので
完全にoblivion(3Dゲーム)専用になります。
oblivion以外の3Dゲームをやる可能性もあるので
VGAはGeForce希望です。
現在のPCは4年前に買ったものなので流用できるものは少ないと思いますので
マウス、スピーカー、ディスプレイ以外はほぼ新規で組みたいと思います。
予算厳しいですがよろしくお願いします。
162Socket774:2007/10/27(土) 04:30:49 ID:txvsF31w
>>157
メイン機(INTEL)
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) / \22,910
Cooler:リテール
MB  :GIGABYTE / GA-N650SLI-DS4 / \16,980
(or :GIGABYTE / GA-P31-DS3L / \11,120 )
MEM :Patriot Memory / PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 / \7,950
VGA :玄人志向 / RH2400PRO-LE256H/HD / \7,620
Sound:オンボ
HDD :SEAGATE / ST3500630AS (CFD BOX) / \11,950
DVD :LITEON / LH-20A1S-16 / \3,970
FDD :無し
CASE:Antec / P-150 / \20,780
POW :ケース付属電源(NEO HE 430相当品)
計\92,160@ワンズ

サブ(AMD機)
CPU :AMD / AthlonX2 BE-2350(2.1GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2)ADH2350DDBOX / \10,450
Cooler:リテール
MB  :ASUSTeK / M2N-VM DVI / \11,230
MEM :Patriot Memory / PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 / \7,950
VGA :オンボード
Sound:オンボード
HDD :SEAGATE / ST3160815AS (CFD BOX) / \6,250
DVD :旧機より流用?
CASE:AOpen / F401N / \4,780
POW :Antec / TP3-430 TRUE POWER TRIO / \8,980
OS+FDD:XP HOME / \15,000
計\64,640@ワンズ

両方あわせても15万台ですんだ

INTEL機のMBはIDEが二つある+アルミ固形コン採用と言うことで選んでるが
ひとつのIDEにHDD二台つなげることに抵抗がないならGA-P31-DS3Lでいいかと思う
ついでにGA-G31MX-S2も考慮に入れてるとのことだったが
ある程度以上の予算があるわけだし
わざわざ寿命の短い液体コン採用MBを選ぶ理由がない

動画視聴が主な目的とのことだが
エンコをまったく考慮に入れないなら
E6750でもかなりオーバースペック
E4*00やE21*0でも(VGAの動画支援も含めて)
何の苦労もなくこなせると思う
逆にエンコをするならQ6600を選んだほうがいいだろうな


AMD機は正直何を目的に組めばいいかが
さっぱりわからなかったので
低発熱低消費電力で攻めてみた

ケ−スは安いのを適当に選んだ
お好きなように変えてくれ
電源は個人的にこれ以上安いのはあまり人に勧めたくない
"自己責任の下"でもっと安いものにしてもまったく問題ないと思うけどな
163Socket774:2007/10/27(土) 04:38:41 ID:txvsF31w
>>161
とりあえず今の段階で見積もっちゃっていいの?

あと二日でGF 8800GTがリリース
あと数週間のうちにRADEON HD3800シリーズがリリース
と言う一番タイミングが悪い時期だし
もう一月位予算を貯めつつ我慢するが吉だと思う

ついでにもうひとつ
oblivionはRADEONに最適化されてるのを知ってて
それでもあえて >>GeForce希望 っていってるんだよね?
一応確認
164Socket774:2007/10/27(土) 04:48:41 ID:4bvSeo89
>>163
早速の返答ありがとうございます。
私の言葉が足りなかったですね、申し訳ありません。
oblivionについてのみ考えるとRadeonが良いということは知っていましたが、
浅い知識ですが今後のゲームや既存の3Dゲームのことを考えると
GeForceの方が良いのではないかと考えています。

ゲームをすでに購入し、早くプレイしたい気持ちが強くなっていましたが
もう少し我慢して時期を待つほうがよさそうですね。
ありがとうございます。
165Socket774:2007/10/27(土) 04:58:34 ID:txvsF31w
>>164
OKOK わかってて選んでるなら問題ない
たまに"ゲーム=GFが絶対有利"と
思っている人もいるんで一応確認しただけっす

にしても8800GTはものすごい化け物のようだな
低解像度なら8800GTSすら凌ぐらしい
これが3万円台だとはとても思えん
ttp://topic.expreview.com/2007-10-23/1193114539d6255.html
166Socket774:2007/10/27(土) 05:10:19 ID:4bvSeo89
>>165
本当に浅い知識なので指摘してもらえるだけでもありがたいです。

8800GTですかー、3万円なら私のパソコンにも使えるかな?
なんだか夢が膨らんでしまいます。
ドキドキしながらもう少し待ってみます、ありがとうございました。
167157:2007/10/27(土) 08:19:51 ID:tT77lKLa
すいません、書き込みした後寝てしまいました。
162さん、セカンド機ですがメイン機とほぼ用途は一緒です。
仕事でCADを触るようになってきたので、AUTOCADがサクサク動いてほしい気はします。
ケースはCenturion C5 (CAC-T05)かご紹介のありましたSOLO WHITEかP150でお願いします。
モニターはメイン機とは別に17インチがありますが、買い替えを考えるようになってきました。
162さんの見積もりを見てメイン機が安く済みそうなのでそこからモニターも交換してみようかと思ってます。


168Socket774:2007/10/27(土) 08:34:09 ID:nuAUX1et
CPU:C2D
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 1Gx2
M/B:おまかせ
VGA:GF7xxx以上
サウンド:オンボード
HDD:200GB以上
光学ドライブ:DVD±RW
FDD:OS付属
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XPHomeSP2(DSP)+FDD
ディスプレイ:17インチ以上の液晶
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高10万円 希望は7〜8万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
ネット閲覧・DVD鑑賞・FPS(Warrocck等のFPS)

初めてPCを組む事になりました。
皆さんのお力をお貸しください。
169135:2007/10/27(土) 10:23:46 ID:5V1m9dR+
>>137
遅レス過ぎて申し訳ありません。

はい。HTPCです。こんな用語があるのしらなかった・・
静音は、ある程度こだわりたいと思いますが、
小型じゃなくてもいいかなと・・・

予算は、もう全然わかりません。
勿論安いほうがいいのですが、
DVD再生には、拘りたいとゆうことで・・・・

BD、に換装も予定に入れてます。
自分的には、AVIVO対応カード(RADEON?)がいいのかなと・・・

引き続き宜しくお願いいたします。
出来れば、今日明日購入に踏み切りたいと思います。

170Socket774:2007/10/27(土) 10:37:35 ID:5V1m9dR+
>>143

おお
感謝です。
なるほど・・・・
参考になります。

ありがとうございました。
171Socket774:2007/10/27(土) 11:34:57 ID:Y9gMNaST
>>162
Seagateってアイドル時にヘッド格納とか回転数落とすとかできたっけ?(停止させるのはどのHDDでも出来る)
日立だと設定ツールでHDDごとに細かく設定が可能
2分間アクセスが無いとヘッド格納、10分間アクセスが無いと4500Rpmまで回転を下げるとか出来るよ
172Socket774:2007/10/27(土) 12:47:23 ID:2iSLmAiE
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon64 3200+(939)
クーラー:
メモリ:PC3200 ノーブランドバルク512×2
M/B:ABIT AX8
VGA:EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
サウンド:オンボード
HDD:160GB(SATA) 250GB(SATA)*2
光学ドライブ:DVR-A09
FDD:あり(メーカー不明)
ケース:OWL-PCPG-01 電源: AS Power SR-1450A(450W)
OS:XP homeSP2
ディスプレイ:17CRT

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:出来れば2GB
M/B:おまかせ
VGA:流用
サウンド:オンボ
HDD:流用
光学ドライブ:(流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(FDDとセット)
ディスプレイ:流用

予算3万円
用途 ゲーム 信長の野望・革新 BF2 FEZ 3Dエロゲー

マザーの調子が悪いのでマザーとCPUとメモリーを代えたいと思っています
予算が少ないですがお見積もりお願いします。
173Socket774:2007/10/27(土) 12:56:41 ID:LJjPgyfZ
>>172
Intel Pentium Dual-Core E2160 BOX 最安値 ¥9,680
Patriot Memory PSD22G800KH 最安値 ¥7,950
ABIT Fatal1ty F-I90HD 最安値 ¥11,370

PCパーツ 価格比較 [coneco.net]
ttp://www.coneco.net/

CPUクーラーをリテールじゃない物に変える方が夏場安心だけど。
174Socket774:2007/10/27(土) 13:06:52 ID:+CNfE6Pu
>>172
>>173が既にIntel案を出してるので、俺からはAMD案を。

CPU:Athlon64X2 4800+ \11,980
M/B:AN-M2 HD \10,840
RAM:JM2GDDR2-8K \8,700

全部わんず価格
175Socket774:2007/10/27(土) 13:23:06 ID:txvsF31w
>>167(>>157)
>>仕事でCADを触るようになってきたので、AUTOCADがサクサク動いてほしい気はします。
それも最初の時点で書いてくれ…
何のためのテンプレだか…

で、AUTOCADって2D? 3D?
3DもやるならVGAをもう少し上の
ランクにしたほうがいいかもな
ちと見積もりなおしてくる

>>171
ほとんど出来ないんだっけ?
保証が5年とアホみたいに長いんで選んだんだが
回転数が可変なWDの500Gとか
設定豊富なHGSTにしたほうがいいのかね?
176Socket774:2007/10/27(土) 13:24:32 ID:5V1m9dR+
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:INTELで
クーラー:必要に応じ追加願います(必要なければリテールで)
メモリ:DDR2 でおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:DVI接続ならなんでも(注参照)
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVD-Rが、焼ければなんでも
FDD:おまかせ
ケース&電源:流用(注)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:VistaHomePremium
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:安いほうがいいです。
用途:ネット、オフィス、エロ動画閲覧、ゲームはしません、エンコとかもしません。


・オンボードでDVIはないですか・・そうですか。
・ケースは、ATXのミドル、電源は500Wです。

以上、よろしくお願いします。
177Socket774:2007/10/27(土) 13:30:31 ID:2iSLmAiE
>>173-174
Intel案とAMD案出して頂き本当に助かります
明日にでもどちらかを決めて買います。有難う御座いました
178Socket774:2007/10/27(土) 13:35:00 ID:LJjPgyfZ
>>177
もしIntelで組なら
今月号(11月号)のPCJapanを立ち読みすれば面白いかも・・・。
P61の右上、P62〜65からの記事。
楽しめると思うよ。
179Socket774:2007/10/27(土) 13:47:41 ID:0MwMr+GL
>>176
予算の上限は?
その用途なら、AMDのがC/Pがいいのが出来るよ
Vistaは購入済み?でなければ現時点ではXPのが無難だけど
180Socket774:2007/10/27(土) 13:58:51 ID:txvsF31w
>>167(>>157)
メイン機(INTEL)
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) / \22,910
Cooler:リテール
MB  :GIGABYTE / GA-N650SLI-DS4 / \16,980
(or :GIGABYTE / GA-P31-DS3L / \11,120 )
MEM :Patriot Memory / PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 / \7,950
VGA :Sapphire / Radeon HD 2600XT 256MB GDDR3 PCI-E (11110-00-20R) / \14,460
Sound:オンボ
HDD :SEAGATE / ST3500630AS (CFD BOX) / \11,950
DVD :LITEON / LH-20A1S-16 / \3,970
FDD :無し
CASE:Antec / P-150 / \20,780
POW :ケース付属電源(NEO HE 430相当品)
計\99,000@ワンズ

サブ(AMD機)
CPU :AMD Athlon64X2 5600+ BOX(2.8GHz×2/L2=1MB×2/89W/SocketAM2)ADA5600CZBOX / \16,790
Cooler:リテール
MB  :ASUSTeK / M2N-PLUS SLI Vista Edition / \17,550
MEM :Patriot Memory / PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 / \7,950
VGA :Sapphire / Radeon HD 2600XT 256MB GDDR3 PCI-E (11110-00-20R) / \14,460
Sound:オンボード
HDD :SEAGATE / ST3160815AS (CFD BOX) / \6,250
DVD :旧機より流用?
CASE:Centurion C5 (CAC-T05)流用
POW :Antec / TP3-430 TRUE POWER TRIO / \8,980
OS+FDD:XP HOME / \15,000
計\85,980@ワンズ

主にAMD機をかなり強化した
VGAはWS用のFireGL等を選んだほうがよいのかね?
その辺はそちらで確認してもらえると助かる

>>176
いちおうINTEL構成でも
オンボードでデジタル出力は可能だよ
ただし多少MBに制約があるのと
とにかく安く組みたいと言うようなので
AMDで組んだほうがやりやすいと思う
181Socket774:2007/10/27(土) 13:59:42 ID:txvsF31w
>>176
と言うわけで見積もってきま
182Socket774:2007/10/27(土) 14:02:26 ID:+CNfE6Pu
>>176
DVIを利用可能にする増設カードがASUSだかどこだかから出ているね。
あるいは最初からHDMIを使えるM/Bを選択すれば良い。
F-I90HDとか、選択肢は更に狭まるけど。HDMIとDVIは互換性あるので。
183Socket774:2007/10/27(土) 14:40:29 ID:txvsF31w
>>176
CPU :INTEL / Pentium Dual-Core processor E2140 (1.60GHz , 1M, FSB800) / \8,270(*)
Cooler:リテール
MB  :GIGABYTE / GA-73PVM-S2H / \11,700(*)
or :JETWAY / IN73M2-PDG-VT / \7,980
or :ASRock / 4Core1333-FullHD / \13,450
or :ASRock / ConRoe1333-DVI/H R2.0 / \11,980
MEM :下記参照
VGA :オンボード
Sound:オンボード
HDD :HGST / HDS721616PLA380 / \5,650(*)
DVD :LITEON / LH-20A1S-16 / \3,970(*)
FDD :無し
CASE:流用
POW :(サイズ / CORE-400A-PLUG / \4,980)

MEMについて
・MBがGIGABYTE / GA-73UM-S2H かJETWAY / IN73M2-PDG-VTの場合
CFD販売 / D2U800CQ-2GLZJ PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL6-6-6 / \9,880(*)
(メモリスロットが二本しかない&そもそもシングルチャネルなので二本差しの意味が薄い)
無論 増設を一切考えないなら↓の選択肢もあり
・MBがその他
CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) / \6,490

計\39,470@ワンズ(*印の合計金額)

MBはGeForce7**0 / nForce 6*0iチップセットがあるのを忘れてたw
ただしメモリがシングルチャネルのみなんで
パフォーマンス的なハンデが多少ある
一応候補として二つ上げといたけど
JETWAYのほうがどうしてもマイナー&廉価な分
サポートヤ品質の面で多少難がある
個人的にはGIGAのほうをお勧めしたい

あとの二つは
4Core1333-FullHDがATI RADEON XPRESS 1250
ConRoe1333-DVI/H R2.0が945GC
なんでどちらもデュアルチャネル対応
ただメーカー的にややマイナーなんで
その辺で多少苦労するかもね

CPUはConroeコアのCELELON 4*0でもいいかとも思ったが
一応C/Pを考えてデュアルコアにしておいた

あと電源は新品?
2年以上使っているなら
買い替えも視野に入れていいと思う
184Socket774:2007/10/27(土) 14:57:53 ID:5V1m9dR+
>>183

早速ありがとうございました。
ギガバイトで行ってみたいと思います。

エアロってうごくかな?
185Socket774:2007/10/27(土) 14:58:24 ID:d/2i/cv8
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 3200+
クーラー:リテール
メモリ:512*2
M/B:ASUS A8N-SLI
VGA:GIGABYTE GeForce6600GT
サウンド:オンボード
HDD:システム用120GB(HGST)、データ用200GB(Seagate)
光学ドライブ:PLEXTOR(PX-716A)
FDD:OSバンドル品
ケース&電源:電源付きの安いのです
マウス・キーボード:両方とも2000円くらいの安いやつ
スピーカー:BOSE(MediaMate2)
OS:WindowsXP(DSP版)
ディスプレイ:三菱(RDT17UX)
その他:NIC(INTEL PRO/1000GT)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:INTEL Core2Quad Q6600
クーラー:リテール
メモリ:メーカー品で良さそうなのを1G*2
M/B:ASUS P5E
VGA:そこそこのメーカーで8600GTS搭載で
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ANTECのケースで静かなの、電源は550Wは欲しいです
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSP版を流用
ディスプレイ:流用
その他:NICを流用
予算 12〜15万程で
用途:ゲームはリネ2とPCゲームのエロゲでらぶデス2をやる予定
PV4を使ってキャプチャーもしたいのでエンコード早そうなQuadにしましたお願いします。
186Socket774:2007/10/27(土) 15:08:01 ID:txvsF31w
>>185
>>163でも書いたが
>>あと二日でGF 8800GTがリリース
>>あと数週間のうちにRADEON HD3800シリーズがリリース
と言うゲーム用PCを組むのに
一番タイミングが悪い時期なので
もう少しだけ我慢したほうがいい

あと流用するHDDはPATA? SATA?
世代による性能差がかなり大きいので
システム用に一台新調してもいいかと思う
187185:2007/10/27(土) 15:20:16 ID:d/2i/cv8
>>186
ありがとうございます。HDDはどちらもSATAです。
確かにゲームがメインのPCなのでGF 8800GT待って
そちらにした方がよさそうですね。
188Socket774:2007/10/27(土) 15:25:54 ID:+CNfE6Pu
>>185
P5K-EじゃなくてP5Eか?
X38はオススメしかねる。
価格がバカみたいに高い上に、発熱も多い。
それだけならまだいいが、どうやらX38は不具合(?)の話があるらしい。

それとVGAに関しては>>186という事情もあるし、8600GTSはC/P悪すぎだ。
189Socket774:2007/10/27(土) 22:10:00 ID:h+gc/QU2
>>168
CPU:intel Core 2 Duo E4400 \14,980 @ark
クーラー:リテール
メモリ:Corsair TWIN2X2048-5400C4 XMS2-5400 1GB*2KIT \6,990 @ark
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,850(+10%ポイント還元) @sofmap
VGA:GIGABYTE GV-NX86T256H \15,470 @sofmap
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS 250GB \7,980 @ark
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 BOX品 (シリアルATA) \3,980 @sofmap
FDD:OS付属
ケース:COOLER MASTER Elite 340 (RC-340-KKN1-GP) \6,980 @sofmap
電源:ENERMAX LIBERTY ELT400AWT 400W電源 \8,980 @sofmap
マウス・キーボード:予算外
スピーカー:予算外
OS:XPHomeSP2(DSP)+FDD \12,330 @ark
ディスプレイ:DELL SE198WFP \19,980 @DELLオンラインストア
合計:\105,520+送料(ark,DELL)

こだわり等一切なく、とりあえず動けばいいや的な人向け。これよりコスト削減しようとするのは
お勧めできない。ここはこうしたほうがいいんじゃないか等、質問があれば遠慮なく聞いてくれ。


190Socket774:2007/10/27(土) 22:54:30 ID:r2539dOk
>>189
CPUをE2**0へ
VGAをGF7300LEへ
…それぐらいしか削れそうに無いな。電源はSeasonicとかの300Wがあればいいんだが…。
191Socket774:2007/10/28(日) 00:11:37 ID:uckaU4Ko
>>189
ケース&電源でCentury+DELTAで妥協すれば、CSI-1299が\7,000だな。
そりゃもう、最低限度ギリギリって感じだけど。

後はやっぱり、この価格帯だとAMDかねぇ・・・。
192157:2007/10/28(日) 00:57:29 ID:LO8I5z3R
 180さん、何度も見積もっていただきありがとうございます。
いい構成を教えていただいたので自分でも色々調べました。
ご指摘の通りVGAは自分でも検討した結果ほぼ同じくらいの物を見積もりに入れてみました。
で、先程PC1'sに見積もりメール送りました。
 お見積りありがとうございました。
193Socket774:2007/10/28(日) 01:51:02 ID:1IQMZLwr
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6750
クーラー:おすすめ
メモリ:2G
M/B:おすすめ USBが6個以上欲しい
VGA:おすすめ
サウンド:おすすめ
HDD:500GB
光学ドライブ:CD/DVD
FDD:USB外付けを流用
ケース&電源:おすすめ
マウス:USB接続を流用
キーボード:おすすめ
スピーカー:おすすめ(音質は特にこだわらないです)
OS:XP home(今後はvistaに変えるかも)
ディスプレイ:液晶17型の黒色
その他:
予算:20万以内。
用途:
CD/DVDを読み、書き、コピー。
リネージュ2、らぶデス2が快適に動くもの。
動画鑑賞。たまに動画編集。

ソフトの多重起動を結構します。動画みながらiTunesやネットしたり等
初なので、特別な設定などが無いもの。
予算内でハイスペックというよりも、上記の条件で安くできるならしてほしいです。


めがっさ丸投げ状態ですが、よろしくお願いします。
194Socket774:2007/10/28(日) 03:12:27 ID:pCg35sw+
>>193

CPU:Intel Core 2 Duo E6750 @22,890
クーラー:サイズ 忍者プラスリビジョンB @3,880
メモリ:CFD販売 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) @7,670
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 @17,330
VGA:LEADTEK PX8800GT @30,000?
サウンド:クリエイティブメディア Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer @11,580
HDD:HITACHI HDT725050VLA360 500G @11,850
光学ドライブ:パイオニア DVR-212BK @5,850
FDD:SONY MPF920(BK) OSと込みで
ケース:Antec SOLO @12,480
電源:Seasonic SS-550HT @15,980
マウス:USB接続を流用
キーボード:Logicool MK-600 @1,960
スピーカー:ONKYO GX-70HD(B) @10,580
OS:WindowsXP Home Edition SP2b OEM FDDと込みで 13000前後
ディスプレイ:三菱 RDT1713S(BK) *処分特価 @31,980

合計154,030+30000(8800GT)+13000(OS+FDD)
で197,000円前後 すべてワンズ

ディスプレイの希望が、黒になっていたので、全体的に
黒を基調とした物にしたけど、ディスプレイ以外は白がいい場合はそれぞれの色を変えてくれ。
VGAについては、8800GTがすぐ発売されるので、そちらの方を。
ただ現時点では、かなりの熱を出すようで(現GTS以上?)、多少の様子見は必要かも。
キーボードは一応無難と思われる物を選んだつもりだけど、これは店頭などで、自分で確かめて買ったほうがいいよ。
OSは内臓FDDと込みで選んだけど、光学ドライブとセットできるなら、そっちのがいいかな(店と相談で)。
ディスプレイについては、置き場のスペース等の理由で17インチにしたのかな?
そうでないなら、大きさを一考してみるのもいいかも。
8800レベルのVGAを使うなら、ケースはP-180などのがお勧め(予算は+5000ほどになるけど)
この見積もりは一例に過ぎないので、他の人の意見なども、よく聞いてくれ
195194:2007/10/28(日) 03:14:09 ID:pCg35sw+
VGAのところの、LEADTEK PX8800GTってのは間違い
単に8800GTってことで考えてくれ
ごめん
196Socket774:2007/10/28(日) 06:04:15 ID:0IQT+mLo
■現在の構成■
CPU:AMD Atlon64 3000+
クーラー:リテール
メモリ:SAMSONG PC3200 256MB*2
M/B:SOLTEK SL-K8TPRO-939
VGA:Sapphire RADEON 9550 256MB
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS722512VLAT80 120G/7200rpm
光学ドライブ:NEC ND-3500A BLK
FDD:MITUMIの型番不明
ケース&電源:OWL-612-SLT/430
OS:WindowsXP Pro SP2 (FDDバンドル)
ディスプレイ:SHARP LL-T1811W


■新規PCの構成■
CPU:おまかせ。
クーラー:おまかせ。
メモリ:出来れば2GB以上。
M/B:おまかせ。
VGA:おまかせ。
サウンド:おまかせ。
HDD:160GB以上。
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ以上。
FDD:OS付属。
ケース&電源:おまかせ。
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:不要。
OS:XP Home (DSP)+FDDセット
ディスプレイ:流用。

予算:〜10万円までで。安ければ安いほど助かります。
用途:汎用。主にゲーム、ネット(ニコニコ動画等)、DVD鑑賞。
ゲームはエロゲ(葉鍵・型月)と信長の野望・革新。後はオフィスと音楽CDのエンコード(WAV→MP3)
ネットゲームはやりません。ついでにらぶデス2もしません。


初自作です。安定性に重心をおきたいので定格運用の予定です。
エロゲや信長を快適にプレイしたいです。
オンボのグラフィック機能でこと足りるのでしょうか?それともやっぱり別途VGAは必須?

完全丸投げ状態ですが、よろしくお願いします。
197Socket774:2007/10/28(日) 07:23:44 ID:OJhw/n75
>>196
CPU:Athlon64 X2 5600+ Socket AM2 (AMD) \17,200 @ark
クーラー:リテール
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \6,990 @ark
M/B:MSI K9N Neo-F V3 \9,449 @EC-JOY
VGA:Inno3D iChiLL Lite 8600GT 256M DDR3 AC Accelero S1M \17,780 @ark
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,980 @ark
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 \3,980 @EC-JOY
FDD:OS付属。
ケース:ANTEC P150 \18,690 @EC-JOY
電源:ケース付属
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:不要。
OS:XP Home (DSP)+FDDセット \12,330 @ark
合計:94,399+送料(ark,EC-JOY)+マウス・キーボード代

AMDで組むとこんなもんか。VGAはオンボとは天と地ほどの性能差があるので、購入を勧める。
このマザーはAMDモデルには珍しく日本産固体コンデンサ満載で、安定性に優れている。
198Socket774:2007/10/28(日) 11:43:11 ID:0IQT+mLo
>>197
見積もりありがとうございます。
一つ質問なんですが、CPUを5600+から5200+に落とした場合、
上記の使用用途でもはっきり体感できるくらい差が出るのでしょうか?
一つ下のモデルと比べて消費電力や発熱が結構大きいみたいなので・・・。
199193:2007/10/28(日) 12:29:18 ID:uO3CtXpH
>>194
深夜にありがとうございます
ワンズって大阪日本橋のことですか?直接店に行ってみます。
この条件だと20万程かかるんですね。

ディスプレイについては大きいほうがお買い得って事なんでしょうか?
17型位で十分なんですけど参考にさせて頂きます。
200Socket774:2007/10/28(日) 12:37:02 ID:uckaU4Ko
>>198
信長だと多少変わるかも知れないが、いずれにしろどうでも良いレベル。
俺も5200+に止めておいた方が良いと思う。
価格も大分差が出てしまうしな。
201Socket774:2007/10/28(日) 13:03:44 ID:d8sCXEBX
>>199
とりあえず、ここを見てみたら?
ttp://www.1-s.co.jp/
202Socket774:2007/10/28(日) 13:05:59 ID:uckaU4Ko
>>199
ディスプレイは既にワイド液晶、それも20型以上に主力が移行しつつある。
17型や19型のスクエア液晶は良い物が全滅している。
20型のスクエアでも、超高級機種は生き残っているが・・・。
203Socket774:2007/10/28(日) 13:37:23 ID:eTtnJtOV
リフォームを機にTVを2台購入したので、(NAS録画可能な東芝の47Z2000と37Z3500)
録画用にホームサーバ的なPCを新しく自作したいと思います。

■新規PCの構成■
CPU:Core2Dup E6550
クーラー:リテールかより静かなものを
メモリ:DDR2-800 1GB×2
M/B:Intel P35系
VGA:流用(もらいもののRadeonX1300pro(DELLのPC付属品)、ファンレス) ですがオススメのがあれば
サウンド:流用(安く譲ってもらったSE-150PCI)
HDD:流用(外付け利用のHGST 7K500 500GB(S-ATA))
光学ドライブ:DVDマルチ 4000円〜5000円範囲のオススメを
FDD: 不要
ケース:Antec Solo
電源:500Wでコストパフォーマンス良いものを
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:MCEリモコンバンドル別途購入 (VistaHomePremium)
ディスプレイ:流用
予算:最高8万円 希望5〜6万円前後等

用途:東芝の37Z3500につないで地デジ・BS・スカパー録画
AVアンプTX-SA605に光またはHDMIでつないでDVD、ホームシアター再生(DTS7.1/将来的にはDTStrueHD)
BD/HDDVDドライブが2万切ってきたら、再生機としても利用したい

ホームサーバ(DLNAコンテンツサーバ)兼DVD再生機兼NASとして利用、ゲームはしません。
録画のため、別に500GBのHDDを4台積む予定です。(RAIDは組まないです)

ホームシアター部屋に置き24時間つけっぱなしの予定なので、静音、低消費電力で安定して欲しいです。
次世代コンテンツ対応にしていくと将来的にお金かかりそうなので、現時点ではなるべく安く・・・
よろしくお願いします。
204Socket774:2007/10/28(日) 13:44:56 ID:uckaU4Ko
>>203
現時点でE6550は無駄でしょう。
(そもそもE6550はC/Pが悪いですが)
BDドライブが\35k前後ですが、\20k切りはまだ当分先だとして、そうなると
次世代DVD再生用には、PenrynやNehalemを考えた方がいいと思います。
ただのファイルサーバーとしてなら、個人家庭程度では現時点における
最下位のCPUでも十分です。DVD再生も同様。
205Socket774:2007/10/28(日) 13:55:57 ID:uckaU4Ko
>>203
CPU:Intel PentiumDC E2160 \9,770
クーラー:Scythe Ninja+ rev.B \4,000@高速電脳 ※多分大丈夫だと思うが、一応干渉しないか調べてくれ
メモリ:CFD/Micron D2U800CZK-1G/M *2 \11,580
M/B:ASUSTek P5K-E \18,690
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B \4,160
FDD:なし
ケース:Antec SOLO \12,480
電源:ENERMAX ELT500AWT \12,760
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:見積もり外
ディスプレイ:流用
予算:〜8万

合計:\73,440
206Socket774:2007/10/28(日) 16:09:59 ID:EwywPNl8
>>196

>197さんの構成+TR2-R1(CPUクーラー)が良いかも・・。
値段も安いし、取り付け簡単だし。
207197:2007/10/28(日) 16:40:49 ID:OJhw/n75
>>198
5200+にするつもりで構成を練っていたんだが、あいにくarkとEC-JOYで5200+は
品切れ。他のところで買うと送料や振込み手数料がかかってしまうし、面倒くさい
んで5600+にした。体感できる性能差はほとんどない。
ただし、一ランク下の5000+と5600+では、ゲームによっては体感できる程の性能
差が生じることもある。これは2次キャッシュの差が反映されやすいゲームとそう
でないゲームがあるからだ。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
208Socket774:2007/10/29(月) 01:45:31 ID:7Qa2A7vR
>>203
CPU:Core2Duo E4600 バルク \15,980
クーラー:CoolerMaster X Dream K640(RR-KIF-L9E1) \1,980
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,670
M/B:GA-P35-DS3L \13,580
VGA:Albatron Blue Ray Decoder Card \9,980
サウンド:流用(安く譲ってもらったSE-150PCI)
HDD:流用(外付け利用のHGST 7K500 500GB(S-ATA))
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 \3,980
FDD: 不要
ケース:Antec Solo \12,480
電源:RS-500-ASAA-EMI \12,480
合計:\78,130+送料(1's)

価格は全てワンズ参照。まずCPUだが、E6550に近い性能を持つのに5000円ぐらい安いE4600にした。
ただ、その用途ならもう少しランクを下げても問題ないとおもう。
クーラーは騒音値17dbAの静音タイプを選んだ。ただし安物なので冷却性能には期待しないほうがいい。
メモリはこんなもんで十分。CFDエリクサーはDDR2ではOCしないなら鉄板との評判。
マザーボードはRAIDいらないならこの位でいいよ。オール固体コンデンサ採用だから安定性には定評
がある。ホームシアター用途でDVD見るなら第二世代動画再生支援機能付のVGAにしたほうがいいね。
あと、HDMIもできればつけたいとこだね。というわけで今回はその条件を満たし、安価なAlbatron製の8
500GTを選んでみた。省電力目指すなら電源の変換効率には気を使ったほうがいいな。今回自分が選
んだ電源は変換効率82〜85%で、現行の電源の中でもトップクラスの効率を誇る。さらに7つの保護回路
を搭載し、万が一の故障の際にも他のパーツを巻き込む恐れが無いのもいい。

209Socket774:2007/10/29(月) 15:01:33 ID:V985SHdL
■現在の構成■
CPU:AthlonXP2500
クーラー:リテール
メモリ:(PC3200/1G×2)
M/B:(ASUS/A7V600)
VGA:GV-R96P256D (AGP 256MB)
サウンド:オンボード
HDD:200G×1 120G×1 320×1
光学ドライブ:GSA-4082B
FDD:不明
ケース&電源:OWL-612SLT&SilentKingα HK550-14GP
マウス・USB
スピーカー:無し
OS:WindowsXPpro
ディスプレイ:三菱 RDT195V
その他:

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 
クーラー:リテール
メモリ:新規
M/B:新規
VGA:新規
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:無し
OS:Windows Vista Business 
ディスプレイ:流用
その他:
予算:8万円前後でお願いします
用途:動画鑑賞、office、インターネット、新PCでは動画編集を試してみたいです

CPUはコストパフォーマンスが良さそうなのでこれを購入しようと思います。
動画編集にはCore 2 Quadが向いていると思いますが、遊び程度なので価格を優先しました。
OS込で8万円前後で見積もりお願いします。
210Socket774:2007/10/29(月) 15:30:58 ID:YNadMgLV
■現在の構成■
CPU:(inter core2duo T5500)
クーラー:
メモリ:(2GB)
M/B:
VGA:(RADEON ExpressX1250 256MB )
サウンド:オンボート?
HDD:160GB
光学ドライブ:DVDR/W
FDD:3.5
ケース&電源:ノートPC
マウス・キーボード:
スピーカー:Bose 外付2.1ch
OS:(vista home premium)
ディスプレイ:(15.4inch/1024*768/液晶)
その他:メーカー製PCです。16マソで購入

■新規PCの構成■
CPU:interでお願いします。
クーラー:おまかせします
メモリ:最低2GBは欲しいです。
M/B:おまかせします
VGA:Geforceで
サウンド:おまかせします
HDD:400GBくらい
光学ドライブ:DVDをなるべく早く読書きできること
FDD:いりません
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:不要です。PC用があります。
OS:vistaで
ディスプレイ:22〜24インチくらいでワイド液晶が良いです。
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:最高35万。できれば30前後
用途 ネット DVD鑑賞 海外等の3Dゲーム ロストプラネット等を
    なるべく高設定でサクサク動かしたいです。どうぞ宜しくお願いします。

211Socket774:2007/10/29(月) 16:51:36 ID:TkBpcc/a
>>210

CPU:Intel Core 2 Duo E6750 @22,890
クーラー:サイズ 忍者プラスリビジョンB @3,880
メモリ:CFD販売 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) @7,670
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 @17,330
VGA:8800GT  @30000
サウンド:クリエイティブメディア Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer @11,580
HDD:HITACHI HDT725050VLA360 500G @11,850
光学ドライブ:パイオニア DVR-212BK OSとセットで
FDD:いりません
ケース:Antec P180B (ブラック) Ver1.1(新シャーシ) @17,800
電源:Seasonic SS-550HT @15,980
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:不要です。PC用があります。
OS:Windows Vista Home Premium 32bit DVD-ROM版(OEM) 光学ドライブとセットで @25000前後?
ディスプレイ:三菱 VISEO MDT241WG *数量限定特価 @116,400
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:最高35万。できれば30前後

合計 225,380+25000前後+30000?=280000〜300000円

とりあえずモニタは、いま一番人気のひとつと思われる物を選んだよ。
モニタが黒なので、黒を基調として他のパーツも選んだの。
vistaは取り合えずスタンダードのHome Premiumを新規で選んだけど
いま使ってる物は流用しないってことでいいのかな?流用するなら、削ってくれ。
購入するなら光学ドライブあたりとバンドルがいいと思うので、店と相談を。
VGAはC/Pの点から8800GTを選んだけど、現段階では付属クーラーの質が良くない為
爆熱・爆音との噂が出てるので、待てるなら良質クーラー付が出るまで待った方がいい。
待てないなら、旧8800GTSの320MB/640MBの値下がりを狙うのも手。
合計金額に多少の幅があるのは、VGAとOSの金額がはっきりしない為。
現時点ではvistaはお勧めできないけど、それでいくならメモリをもう2Gほど足すのもいいかも。
キーボード・マウスばかりは、自分で手にとって選んだほうがいいよ。



212210:2007/10/29(月) 17:23:51 ID:YNadMgLV
>221氏

素早く、かつ丁寧な見積もりを頂き、感謝致します。
初の自作を予定しております。必要ならばあと10万程追加します。
アドバイス頂いた点を充分吟味し、やってみようと思います。
有難う御座いました。
213210:2007/10/29(月) 17:25:42 ID:YNadMgLV
失礼。>>211氏宛です
214Socket774:2007/10/29(月) 19:02:50 ID:7Qa2A7vR
>>209
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 \14,730
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \8,700
M/B:K9N NEO-F V3 \9,470
VGA:EN8500GT SILENT/HTP/256M \11,740
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:無し
OS:Windows Vista Ultimate α+ 32bit DVD-ROM版(OEM) 年末商戦特別パック \23,500円前後(予想価格)
合計:\67,460+送料(1's)

ずいぶんと予算が余ったので、何か強化したいところ・・・そこでVistaをBusinessからUltimateに
アップグレードしといた。+4000円程度でいろいろオマケが付いてかなりお買い得だ。
ちなみに、Q6600で組んでも8万以内におさめられそうだけどね。
215Socket774:2007/10/29(月) 20:31:56 ID:S/kXgBFw
>>214
別に予算を使い切る必要なんてないんじゃね?
216Socket774:2007/10/29(月) 23:35:41 ID:1OqiCjVS
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD 4400+ (939)
クーラー: リテール
メモリ:hinix pc3200 CL=3 512MB *4
M/B:ギガバイト GA-K8NXP-SLI
VGA:玄人志向 RX1300LE-E2H (RADEON X1300 LE GDDR2 256MB)
サウンド:オンボード
HDD:seagate 500GB SATAなど3台
光学ドライブ:プレクスター PX-176A
FDD:ソニーだったとおもう。
ケース&電源:オウルテック OWL-603ATB/N & サイズ 鎌力参 500W
マウス・キーボード:不明。安かった。 
スピーカー:不明。安かった。
OS:XP Pro DSP版 FDDといっしょに買いました。
ディスプレイ:NEC MultiSync LCD 2690WUXi

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おかませ
メモリ:できるだけ大容量で
M/B:おまかせ
VGA:流用したいとは思っていますが、この機会に変えるのもありかなと思ってます
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDごと旧PCから流用
ディスプレイ:流用
その他:とにかく長時間使うことが多いので安定性重視&できれば静かに。
旧構成ではCPUクーラーからの音が気になることが多かったです。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高10万円 
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
デジタルカメラで撮った写真の編集です。
よく使うソフトはフォトショップとニコンCapture NXというRAW現像ソフトです。
それと色管理のためにKOYOSHAのeye-one display2を使います。
あとはギコナビとiTunesを使うくらい。
今使っているパソコンのマザボが壊れてしまい、やむなく作ることになってしまいました。
よろしくおねがいます。
217Socket774:2007/10/30(火) 00:07:40 ID:LshCBr7Z
>>216
RAW現像を考えているなら、将来のアップデートを前提にIntelで組んだ方が良さそう。

CPU:Intel C2D E6750 \22,890
クーラー:リテール
メモリ:CFD/Micron D2U800CZK-1G/M *4 \23,160
M/B:ASUSTek P5K-E \18,690
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:ENERMAX ELT500AWT \12,760
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:最高10万

合計:\77,500@わんず

RAMは4GB。若干C/Pが悪化するが、2GB*2の方が柔軟性は高い+消費電力減。
XPの仕様上、4GB積んでも2GB積んでも大して差は出ないと思うが、まぁ予算内なので4GB。
なお、32bit版だろうと思うので、認識するのは3.25-3.5GB程度だと思う。
P35はPenrynに正式対応する(はずな)ので、45nm版Quadを待って、様子を見ながら換装すると良い。
E6750程度ならリテールでも結構静かだが、X2 4400+リテールをうるさく感じる人だと、
別途静音クーラーを考えた方が良いかも知れない。
あんまり静音を意識したケースではないので、この際ケースを替えてしまうという選択肢もある。
例えば一万円台後半だとP180等。
電源はいつから使っているか分からないが、そのクラスのものを939版X2の出た頃から使っているなら
替えてあげた方が良いと思う。
218Socket774:2007/10/30(火) 00:53:28 ID:C9MQhY3J
>>217
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
やはりintelですか。システム全体で考えるとAMDのほうが安いので
今回もAMDにしようかな?と思っていたこともあるのですが、
安定性ではintelに一日の長があるようですね。

明日、東京モーターショーの帰りにでも秋葉原にいってこようかと思います。
219Socket774:2007/10/30(火) 01:15:45 ID:IbRMCjpl
>>218
ワンズは秋葉原にないぞ。

これから依頼者側は購入予定場所を書いてくれるとありがたいな。
秋葉原で直接買うなら複数の店舗で見積もっても問題ないだろうし。
220Socket774:2007/10/30(火) 01:33:48 ID:LshCBr7Z
>>219
いらんだろ。
どの店で買ったって、特価品を除けばせいぜい価格にして1割違うかどうか、といったところだ。
ま、書いてくれれば参考程度にはなるけど。
221Socket774:2007/10/30(火) 01:47:24 ID:rRYzEM/+
>>219
>>複数の店舗で見積もっても問題ない
ありすぎだろ

分けて買ったら相性とか出たときに
たらいまわしにされるのが落ち
素直に一店舗にまとめた方が無難
222Socket774:2007/10/30(火) 01:51:10 ID:IbRMCjpl
価格よりも選べるバリエーションが増えるのが大きい。たとえば秋葉原で買う人なら
メモリの購入場所はほぼark一択だろう。ところが通販だと送料がネックになってark
を選びづらい点がある。自分はark,sofmap,TSUKUMO,1's,EC-JOY等の中から1〜2
店舗に絞って見積もっているが、この組み合わせは20通りあり、どの店舗とどの店
舗を組み合わせると一番安くていい物が買えるか、これを考えるだけでも骨が折れ
る。秋葉原で買うって言う人ならT-ZONEのタイムセールやfaith(通販は納期が遅く
て勧めずらい)なども魅力だしね。
223Socket774:2007/10/30(火) 01:55:54 ID:IbRMCjpl
>>221
わざわざ相性保証つけて買う人なんて極少数じゃね?最近じゃパーツ同士の互換性が
高まってきてそもそも相性問題が起きることなんて稀だしな。まぁ、一店舗で買いたいっ
ていうひとは希望欄にそう書けばいいだけの話。

実際に見積もってみると、1店舗縛りで見積もるのがどんだけ不便か良くわかる。不便を
感じないって人は新製品の情報とかに疎い人なんじゃない?
224Socket774:2007/10/30(火) 02:20:56 ID:jozIHxWT
勧める立場としては、もし問題起きた時のことを考えて
出来るだけ一店舗にまとめたいと思うのは自然だよ
自作になれてない人や、通販組も多いだろうしな
秋葉にしたって、足繁く通ってなきゃ我が家の庭を歩くようにはいかんだろ
225Socket774:2007/10/30(火) 02:55:08 ID:JxCPxV1H
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon1700+
クーラー: 不明
メモリ:PC3200 512*2
M/B:NF7-S V2.0
VGA:RADEON90000
サウンド:オンボード
HDD:HDS722516VLSA80 IDEガチャポン80GB
光学ドライブ:LH-20A1P-25
FDD:ミツミ?
ケース&電源:OWL-611SLT / KST-420BKV
マウス・MS Internet Keybord Wireress InteliMouse
スピーカー:古いYAMAHAのUSB
OS:FDDのDSP WindowsXP Home & Pro
ディスプレイ:Dell UltraSharp2007FP(UXGA 1600*1200)
その他:特になし


■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo に行ってみようかと思っています
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボードで十分でしょうか?
HDD:ST3250410AS(予算が許すようであれば2台乗せたいと思っています)
光学ドライブ:当初はLH-20A1P-25が流用可能であれば利用したいです
FDD: 流用
ケース&電源:可能であればケースは流用。電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:USBスピーカーが流用可能であれば使いたいです
OS:流用
ディスプレイ:Dell UltraSharp2007FP(UXGA 1600*1200)流用

予算 〜10万円以下を希望します

用途:Web Office 動画再生を主に使用します
基本的に現在の端末で満足しているのですが
経年劣化に伴う故障などが心配で新しい端末をと考えました
オーバークロックなどは行わず鉄板仕様、静穏PCとしたいです

規格等がおおきく変わってしまっていて
なにを選べばいいのか全く分かっていません
アドバイスいただければ助かります
よろしくお願いします。
226Socket774:2007/10/30(火) 04:46:27 ID:IbRMCjpl
>>225
CPU:Intel Core 2 Duo E4500 BOX \15,640 @1's
クーラー:サントラスト 薙刀(NAGINATA) STNAG-UN \3,480 @1's
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,680 @1's
M/B:abit Fatal1ty F-I90HD \11,370 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:ST3250410ASx2 \7,680x2=\15,360 @TSUKUMO
光学ドライブ:当初はLH-20A1P-25を流用
FDD: 流用
ケース:流用
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @TSUKUMO
合計:\65,510+送料(1's)

E6750+G33チップセットの構成も考えたが、現状の低スペックマシンで不満が無いのなら
金の無駄だと判断した。全体的にコストを押さえつつ、安定性を重視して選んだ。マザーは
マイクロATXだが、安い割りには品質が良い。具体的にはCPU周りに耐久性の高い国産個
体コンデンサを搭載。その他の部分も全て国産コンデンサで安定性に優れている。依頼者
の希望からすれば蛇足になるが、オーバークロック耐性も良いらしい。
クーラーは冷却・静音性に定評のある薙刀をチョイス。PMWファンで温度にあわせて自動で
回転数を調節する機能がついているのでとっても静か。
この電源はオール国産105Cコンデンサ採用で安定性に優れている。海外の数々のレビュー
サイトで高評価を得ているものだ。さらに安心の5年保証がついているので、これはお勧めで
きる。



227226:2007/10/30(火) 05:04:03 ID:IbRMCjpl
追記
CPUは1'sでE4600のバルク品を買えば、ほとんど値段は一緒で性能は良くなる。
ただし、ワンズのCPUバルク品はES(エンジニアサンプル)品らしく、あとabitのFat
al1ty F-I90HDがE4600に正式対応していないので一抹の不安が残るが。。まぁ多
分問題なく動くと思うけどね。あ、それと依頼者さん、何かご質問あれば遠慮なく
言ってください。
228Socket774:2007/10/30(火) 08:29:30 ID:LshCBr7Z
>>226
>安い割りには品質が良い
そりゃそうだ。
元は\16k以上したんだから。
229209:2007/10/30(火) 14:51:25 ID:U+bWiPp6
>>214
見積ありがとうございます。
意外と安く済んで驚きです。
OSはBusinessとUltimateで悩んでいたのですが、
予算内で収まるようなのでUltimateにしようと思います。
230Socket774:2007/10/30(火) 15:04:49 ID:kIAfGflk
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2Gでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:GeForce 6600 GT流用
サウンド:SE-90PCI流用
HDD:SATA 80G×1、250G×1流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:antec p180流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home流用
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:6万円以内希望です
用途:音楽製作、たまに動画エンコなど
CPUが逝ってしまったみたいなのでCPU、マザボ、メモリを最近の物に変更したいです
クーラーはリテールより静かになるなら購入したいです
あと今使っている電源の詳細を忘れてしまったのですが、
このくらいの構成だとだいたい何Wくらいが適正なのでしょうか?
それも教えていただけると助かります
音楽に触れていることが多いのでなるべく静音になれば嬉しいです
数年自作と縁がなかったので浦島太郎状態です
よろしくお願いします
231Socket774:2007/10/30(火) 19:09:15 ID:nhIktRq1
>>230

CPU:INTEL Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) @22,890
クーラー:サイズ 忍者プラスリビジョンB(SCNJ-1100P) @3,880
メモリ:CFD販売 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) @7,670
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3 rev2.0 @16,360
VGA:GeForce 6600 GT流用
サウンド:SE-90PCI流用
HDD:SATA 80G×1、250G×1流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:antec p180流用
電源:ENERMAX ELT400AWT @8,460
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home流用
ディスプレイ:流用
その他:特になし

すべてワンズ 59,260 (税込)

電源については、ハイエンドVGAなどを刺さない限り400WでOK。
ATI2600やGF8600シリーズくらいまでなら、問題なし。
あなたの用途ならリテールクーラーでも問題ないが
安価な割には冷却能力や静穏性が良いので、このクーラーも選んだ。
232225:2007/10/30(火) 19:31:58 ID:GSCbPGvU
>>226
見積もりありがとうございました
具体的な構成を作ってもらえたので
メーカーサイトや関連スレなどをのぞきつつ
年末あたりに組みたいと思います
233Socket774:2007/10/30(火) 20:46:24 ID:uFUz1Jrl
CPU:Core2Quad Q6600
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ (限界まで行きたいです。)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ (たくさん乗せたい。)
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:SilverstoneのSST-LC17S
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:流用
ディスプレイ流用

初めて自分で自作する予定の初心者です。
予算は10万から12万円ぐらい。
HDDは後から買ってもいいと思うので、最初は少なくてもいいかも。
用途はDTMです。CUBASE STUDIO4使用予定です。
FIREWIREとかも必要です。

よろしくお願いいたします。
234Socket774:2007/10/30(火) 21:38:57 ID:q4Krnp7T
その小さなケースにQ6600を乗せるのは熱問題からやめといたほうがいいような・・・。
さらにケースの小ささのせいでうまく配線しないとさらに熱が篭るし、
初心者にはあんまりお勧めできないかな・・・。
235233:2007/10/30(火) 21:53:44 ID:uFUz1Jrl
>>234
ありがとうございます。
設置場所の関係上こちらの製品がいいのです。申し訳ありません。
下の製品ではいかがでしょうか?
少し値段は高くなります。

ttp://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=lc20&area=jp
ttp://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=lc18&area=jp
236Socket774:2007/10/30(火) 22:00:40 ID:IbRMCjpl
>>233
CPU:INTEL Core2Quad Q6600 \32,950
クーラー:Thermaltake CL-P0401 (V1) \7,480
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 \19,890
M/B:GIGABYTE GA-G33M-DS2R \16,710
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD5000AAKS 500GB \11,750
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16/PD7 (Pwer DVD7 同梱) \4,380
FDD: なし
ケース:Silverstone SST-LC17S \11,280
電源:CoolerMaster RS-500-ASAA-EMI 500W \12,480
合計:\116,920+送料(1's)

価格は全て1's参照。
237233:2007/10/30(火) 22:11:47 ID:uFUz1Jrl
>>236
ありがとうございます。

熱問題を考えたらあきらめるか誰かに組んでもらうしかないんですかね・・・・・・
238Socket774:2007/10/30(火) 22:16:44 ID:q4Krnp7T
>>236
そのCPUクーラーはそのケースには積めないはず。
239Socket774:2007/10/30(火) 22:19:41 ID:IbRMCjpl
>>238
まじかい?
一応見積もるときに確認したんだけど、
ケースの高さが17センチで、クーラーが14.3センチだから搭載可能と判断したんだが。
まぁ、冷却性能に関して言えばトップクラスだよ。もし積めれば諦める必要ない>>233
240233:2007/10/30(火) 22:25:01 ID:uFUz1Jrl
>>239
ありがとうございます。
搭載可能かわからない場合自分で電話して聞いてみますわ。
241Socket774:2007/10/30(火) 22:27:45 ID:q4Krnp7T
>>239
http://bbs.kakaku.com/bbs/05806510846/
すべてここの口コミを見ただけだが、
130mmが限界っぽい。
242233:2007/10/30(火) 22:36:03 ID:uFUz1Jrl
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=lc20&area=jp

このケースだとどうなんですかね。
予算は14万まで行きますよー!!
243Socket774:2007/10/30(火) 22:56:55 ID:IbRMCjpl
ちなみに、日経WinPC10月号で、RAW現像用自作PCとして紹介されていた構成。

CPU:INTEL Core2Quad Q6600
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランド 1GBx2
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R
VGA:GIGABYTE GV-NX84G256H
サウンド:オンボード
HDD:Seagate Barracuda 7200.10 750GBx4
光学ドライブ:パイオニア DVR-212
FDD: なし
ケース:As Enclosure M4
電源:ZUMAX ZU-500W

まぁ、俺からみればよくこんな構成で雑誌に載せられるよなとおもうほど突っ込みどころ満載なわけ
だが、逆に言えばこのスレの皆は必要以上に安定性や冷却性にこだわりすぎているのかもしれない。
自作の構成に正解があるわけじゃないし、233も深く考えずに気楽に組んでみたらいかがだろうか?

244233:2007/10/30(火) 23:09:39 ID:uFUz1Jrl
明日 1'sってとこに搭載可能か電話して聞いてみますわ。
クーラーの値段が多少高くなってもいいのでいいのがあれば紹介してください。
245Socket774:2007/10/30(火) 23:19:32 ID:IbRMCjpl
>>242
高さが同じだから結局V1はつかないかもな。それにケースが問題というよりかは
俺が選んだクーラーに問題があるって感じかな。

なのでクーラーを、SST-NT06-LITE \4,780 @1's+SFF21D(12cmファン) \1,580 @1's
これに変更。これならケースやマザーと干渉する恐れは無い。大きさの割りに冷却
能力は高いようだ。
http://www.pro-clockers.com/review.php?id=243
246233:2007/10/30(火) 23:24:11 ID:uFUz1Jrl
>>245
いろいろありがとうございます。
明日、電話してケースの中のことやいろいろ聞いてみます。
それでだめならそっちのクーター試してみます。
247Socket774:2007/10/30(火) 23:47:57 ID:yIgwtXXh
>>243
半導体製品はちょっとした温度でも劣化速度がかなり変化するから
自作erとしてはある程度冷却に力入れるのは当然の結果だと思う。
それに安定性と冷却は切り離せないし。
とはいえトレードオフだし冷やしにばかり力入れすぎてもアホみたいだけどさ。


でも売るほうとしては長持ちしようが半年で逝こうがどうでもいいっつーか
むしろガンガン劣化してもらった方が嬉しいぐらいだし
広告や特集記事としても安くて性能いいという方が当然好まれるわけで
あんまりその辺はどうでもいいと思ってる感がある。
248Socket774:2007/10/30(火) 23:53:07 ID:RCmwLIhv
>247
どうせすぐ新製品を試したくなるクセに……寿命の何掛けで交換してるか白状しる
249Socket774:2007/10/31(水) 00:02:32 ID:LshCBr7Z
>>243
長期連続稼働を前提にしてなければ、N/Bのメモリ以外は大して問題ないだろ。
若干予算の振り方の基準が俺らとは違うだけ。
その電源だって、半年で火を噴くわけじゃあるまいし。

だからといって俺が見積もりで使うことはまず無いだろうけどな。
250Socket774:2007/10/31(水) 01:17:12 ID:e+mLgqsD
壊れない物を作るメーカーは儲からない
壊れるものを作るメーカーは儲かる、特に保証期限過ぎた頃合に壊れるのが作る側にとっては○
251Socket774:2007/10/31(水) 01:39:46 ID:H7vxcNZ9
まあ3年もてば十分でしょ
その頃、壊れるならちょうどよい踏ん切りにもなるし
252Socket774:2007/10/31(水) 01:43:10 ID:bagWyaP/
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+
クーラー:おまかせ
メモリ:購入済み
M/B:おまかせ
VGA:あとから買います
サウンド:なし
HDD:200G以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:購入済み
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:6万円前後
用途:ニコニコ動画、ゲーム(MHF)

VGAは予算に入れなくていいです。
オススメがあれば教えてください。
253Socket774:2007/10/31(水) 02:07:34 ID:H7vxcNZ9
>>252

CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ @14,730
クーラー:リテール
メモリ:購入済み
M/B:BIOSTAR TF560 A2+ @9,770
VGA:あとから買います
サウンド:なし
HDD:SEAGATE ST3320620AS (CFD BOX) 320G @8,750
光学ドライブ:パイオニア DVR-212 @5,850
FDD:なし
ケース・電源:Antec P-150 @20,780
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:購入済み
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:6万円前後
用途:ニコニコ動画、ゲーム(MHF)

1's  合計59,880 (税込)

5200+は消費電力が65Wなので、リテールでもOKだけど
つけるなら忍者プラスあたりがいいかと
MHFするなら、値下がりするだろう8600GTS、あるいは2600XT(DDR4)などがねらい目
8800クラスのハイエンドVGAを乗せるつもりなら、電源も550Wくらいは欲しいので
ケース・電源から選びなおしになるよ
254Socket774:2007/10/31(水) 02:22:48 ID:RdjSKdyx
>>252
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ \14,730 @1's
クーラー:リテール
メモリ:購入済み
M/B:ASUS M2A-VM \8,200 @1's
VGA:あとから買います
サウンド:なし
HDD:HITACHI HDT725032VLAT80 360GB \8,750 @1's
光学ドライブ:LH-20A1S-16/PD7 (Pwer DVD7 同梱) \4,380 @1's
FDD:なし
ケース:Silverstone SST-SG03B (ブラック) \15,200 @Prova
電源:CoolerMaster RS-500-ASAA-EMI 500W \12,480 @1's
合計:\63,740+送料(1's,Prova)

一応相性などの確認のため、購入したメモリの詳細と購入予定のVGAも教えてくれると助かる。
マイクロATXで見積もったけど大きいケースのほうがいいならまた別に見積もるよ。



255Socket774:2007/10/31(水) 02:25:22 ID:bagWyaP/
>>253
ありがとうございます。
申し訳ないのですが電源&ケースを2万円ほどで
オススメがあれば教えてください。
ケースはSOLOがいいので電源を500W以上で
なにか選んでください。
256254:2007/10/31(水) 02:28:50 ID:RdjSKdyx
失礼、HDDの容量は320GBでした。
それから見積もり被ってしまいました。これも失礼。
ちなみに、文句言うつもりは毛頭ないんだけどさ、>>253の構成だと、VGA買うまでは
パソコンが起動できない。あとからゆっくり買うつもりなら、オンボードVGA付のマザー
を選んだほうがいいと思う。
257Socket774:2007/10/31(水) 02:34:01 ID:bagWyaP/
>>254
すいませんがATXのほうがいいので
また見積もってくれませんか?
VGAは8600GT
メモリはPC2-5300(667)
258254:2007/10/31(水) 02:38:36 ID:RdjSKdyx
>>257
PC2-5300かっちゃったのか・・・
そうなるとAthlon64の性能はフルに発揮できない。Core2Duoなら100%の力を引き出せる
ので、そっちに変更したほうがいいと思うけど、どうでしょう?
259Socket774:2007/10/31(水) 02:43:50 ID:bagWyaP/
>>258
ではCore2Duoにしてください。
自分もCore2Duo E6750にしたいのですが予算が・・・
260254:2007/10/31(水) 03:11:00 ID:RdjSKdyx
CPU:Core 2 Duo E4600 (2.40GHz , 2M, FSB800) \17,780
クーラー:リテール
メモリ:購入済み
M/B:GIGABYTE GA-G33-DS3R \19,268
VGA:あとから買います
サウンド:なし
HDD:SEAGATE ST3250410AS 250GB \7,680
光学ドライブ:LITE-ON LH-20A1S-16 \4,380
FDD:なし
ケース:Antec Solo \12,800
電源:Antec EA-500 \10,800

合計:\72,078(送料無料)

価格は全てツクモで見積もった。マザーはマイクロATXでよければもっと安く済む。
ただし拡張性は落ちるが。電源は8600GT程度なら400Wでも十分足りるとおもうけ
どね。6万円台に収めるには、@soloを諦めるA電源を400WにするBマザーをマイ
クロATXの安物にする。この中から1つ選べば6万後半、2つ選べば6万前半になる。


261Socket774:2007/10/31(水) 03:28:25 ID:bagWyaP/
>>260
やはり予算が・・・
なぜAthlonにはPC2-5300はだめなのですか?
262254:2007/10/31(水) 03:39:25 ID:RdjSKdyx
>>261
だめってわけじゃないけど、、、
CPUは常にメモリと連動して動いている。んでAMDのはPC2-6400に対応
しているので、PC2-5300だと少し遅くなる。どれくらい遅くなるかはアプリ
によって様々だが、そうだな・・・だいたい2ランクぐらい下位のモデルと同じ
くらいの性能になるんじゃないかな?つまり5200+をPC2-5300で使った場
合、4800+をPC2-6400で使うのと同じくらいってこと。

※この文章に対して突っ込みは無しでお願いします(・д・)
263Socket774:2007/10/31(水) 03:47:25 ID:bagWyaP/
>>262
詳しくありがとうございます。
264Socket774:2007/10/31(水) 04:21:22 ID:w62SV53D
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+
クーラー:おまかせ
メモリ:購入済み
M/B:おまかせ
VGA:8800GT
サウンド:なし
HDD:320G以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista
ディスプレイ:流用
その他:カードリーダー等
予算:13万円前後
用途:ゲーム(FPSやRTSなどDirectX10に対応したもの中心)




265264:2007/10/31(水) 04:25:01 ID:w62SV53D
すいませんメモリもおまかせでお願いします。
266Socket774:2007/10/31(水) 04:27:02 ID:RdjSKdyx
>>264
爆熱仕様になりそうだな。6000+を買うならE6750のほうがいいとおもうんだが。。
あと8800GTはもう1〜2週間待って、各社オリジナルクーラーモデルが出てから
買った方がいいかと。リファレンスのファンは相当うるさくて冷えないらしいから。




267Socket774:2007/10/31(水) 05:42:18 ID:TH9rcS6+
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:無知なのでおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GBは欲しいです
M/B:おまかせ
VGA:無知なので安定したものをおまかせ
サウンド:なし
HDD:500G以上
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:色は黒、サイズはおまかせします
電源:おまかせ
マウス・キーボード:マウス流用、キーボードの色は黒、接続はどちらでも
スピーカー:流用
OS:新規購入
ディスプレイ:17インチ液晶モニター、黒
その他:S端子出力
予算:〜18万(出来るだけ12万に近付くようにお願いします)
用途:らぶデス2、BMS、インターネット、作画

らぶデス2がスムーズに動かせるようにお願いします
後、無理ならいいのですがBMSプレイ中を録画出来るようにお願いしたいです(らぶデス2をコマ落ち無しで録画程度)

見積りよろしくお願いします
268Socket774:2007/10/31(水) 06:36:26 ID:RdjSKdyx
>>267
CPU:Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) 《送料無料》 \22,980 @TSUKUMO
クーラー:Scythe 忍者プラス・リビジョンB (SCNJ-1100P) \3,979 (+10%ポイント還元) @sofmap
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \6,990 @ark
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \18,800(+10%ポイント還元) @sofmap
VGA:MSI NX8600GT-T2D256EZ \13,800 @TSUKUMO
サウンド:なし
HDD:WesternDigital WD5000AAKS \11,280 @TSUKUMO
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SONATAV \19,800 @sofmap
電源:ケース付属
マウス・キーボード:マウス流用、キーボード:見積もり対象外
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home DSP版(FDDバンドル) \12,330 @ark
ディスプレイ:ナナオ(NANAO)/EIZO FlexScan S1721-SHBK \43,765 @amazon
その他:Scythe SY1225SL12L KAZE-JYUNI 120×25mm 800rpm \1,180 @ark(ケースフロントファン)
合計:\154,904+送料(ark)

質問あれば遠慮なくどうぞ。

269Socket774:2007/10/31(水) 09:14:01 ID:YfYDYYRI
>>267
CPU:AMD Athlon64X2 5200+ \14,730
クーラー:Thermaltake TR2 R1 \1,580@高速電脳
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \8,700
M/B:abit AN-M2 HD \10,840
VGA:ASUSTek EN7600GS SILENT/HTD/256M \10,280
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725050VLA360 \11,850
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:CoolerMaster Centurion 5 Black \9,470
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:NANAO Flexscan S1731-SABK \45,200@e-TREND
その他:S端子出力
予算:〜18万

合計:\134,110@1's他

基本的に全てわんず。一式揃えると相性保証つくが、そうでなくても初期不良等の対応が面倒になるので
出来るだけ一店舗で揃えた方がいい。
17inchディスプレイはもうまともな物が全然ないな。
>>268が選んでるS1721も俺が選んだS1731も、他よりはマシ、程度の代物だと思って欲しい。
今の主流は大型のワイド液晶だが、それにしても年を経るごとに品質の良い液晶が減り続けている。
270Socket774:2007/10/31(水) 15:26:02 ID:TH9rcS6+
>>268-269
特に質問はありません
ありがとうございました!
271233:2007/10/31(水) 18:53:15 ID:DRyke65+
>>233で質問したものです。
本日電話で聞いたところによると例のCPUクーラーは干渉して搭載は無理だそうです。
いろいろありがとうございました。
272Socket774:2007/10/31(水) 19:24:15 ID:RdjSKdyx
ワンズの店員ってこのスレみているのかな??
273233:2007/10/31(水) 19:42:33 ID:DRyke65+
調べてくれるのに時間かかったので見てないくさい。
対応はすんげーよかったよ。
感動!!
274Socket774:2007/10/31(水) 20:45:10 ID:Fl9AAyBd
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:必要に応じ追加願います(必要なければリテールで)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: 流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP Home
ディスプレイ:流用
その他:
予算:最高15万円以内
用途:漫画家です。フォトショップ、イラストレーター、ペインター、コミックワークス使います。
上記ソフトが軽快に動作することが条件です。
どうぞよろしくお願いします。
275Socket774:2007/10/31(水) 21:05:26 ID:jTaAsfXq
>>272
同一店舗であれば購入者の判断でワンズ以外選べばいいんじゃね?
極端に評判悪い店除けばどこもそこまでは大差ないでしょ。
276Socket774:2007/10/31(水) 21:34:17 ID:XmXBL9xZ
>>274って
誰か見積もりにいってる?
いなければ行ってくる
277Socket774:2007/10/31(水) 21:56:47 ID:CgTjJM7z
>>276
いってる。
けど2通り見積もってもいいんじゃない?
278Socket774:2007/10/31(水) 22:05:34 ID:RdjSKdyx
CPU:インテル Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) \22,980 @TSUKUMO
クーラー:CoolerMaster Alimine H4 \3,980 @TSUKUMO
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \6,990 @ark
M/B:GA-P35-DS3R rev.2.0 \17,980 @TSUKUMO
VGA:MSI NX8600GT-T2D256EZ \13,800 @TSUKUMO
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,680 @TSUKUMO
光学ドライブ:おまかせ
FDD: 流用
ケース:Antec P180 Black v1.1 \18,780 @TSUKUMO
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @TSUKUMO
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP Home DSP版 \12,330 @ark

合計:\116,500+送料(ark),TSUKUMO獲得ポイント:2674pt

CPUクーラーは比較的新しいモデルで、よく冷えるらしいがひょっとしたらマザーと干渉するかもしれない。
まぁ多少うるさくても構わないんなら無難にリテールでいいよ。

>>276
かぶっても問題ないよ。じゃんじゃん意見交換していこうぜ。
279Socket774:2007/10/31(水) 22:16:26 ID:CgTjJM7z
>>274
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 BOX 2.66GHz \22,890
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend TX1066QLJ-2GK *2(1GB*4枚) \37,360
【M/B】ASUSTeK P5K \15,980 *新品箱つぶれ品 保証は通常通り
【VGA】SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X1550 256MB PCI-E BOX \6,860
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDT725050VLA360 500GB \11,850
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \9,560
【OS】Microsoft Windows XP 32bit OEM版 \12,000

【ケース】Lian Li PC-G50B \12,800
【電源】ENERMAX EG495AX-VE SFMA V2.2 \12,680


【合計金額】\141,980+送料
【購入場所】すべてワンズ

OSは予想価格

画像処理系ならメモリの確保が最優先。
32bitOSなので少し無駄になるけど、2GBじゃもはや足りないだろう。
グラフィックボードに関しては、発色に定評のあるRADEONを選択。
3D処理をしないなら値段の高いものは必要ないのでこの程度に。
280Socket774:2007/10/31(水) 22:19:59 ID:XmXBL9xZ
んじゃ 遠慮せずに投下

>>274
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) / \22,890
Cooler:リテール
MB  :GIGABYTE / GA-P35-DS3P / \17,980
MEM :CFD販売 / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) / \7,670
(or :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 2GB x 2 CL5-5-5/W2U667CF-2GMZJ / \17,970 )
VGA :GIGABYTE / GV-RX24P256H / \7,860
Sound:オンボード
HDD :SEAGATE / ST3320620AS (CFD BOX) / \8,750
DVD :LITEON / LH-20A1S-16 / \3,970
FDD :OS付属
CASE:Antec / P-150 / \20,780
POW :ケース付属(Neo HE 430 相当品)
OS+FDD:XP HOME / \15,000程度

計\104,900@全てワンズ

お絵かきって絵のサイズによっては
ものすごいメモリを食うんだったっけか?

その辺も含めて憂慮するなら
多少認識する容量が減るのを覚悟の上で
2G*2の4G構成にしてしまう手もある
その上で1G〜1.5G程度をRAMDISKを使って
超高速なTEMPファイルの仮置き場としてしまえばよりGOOD

今の構成の中で一番のネックがHDDの読み出し・書き込み速度なので
そこの速度が変わると体感がものすごく変わると思う

ただし人柱上等くらいの覚悟がないなら
普通に1G*2の2G構成にしておいたほうが無難だと思う

後の構成は割とスタンダード

あとVGAってGeForceかRADEONから選んでよかったのか?
元からMatroxを使ってるなら次もMatroxにしないとだめ
とかいう場合もあるのでそこだけ気になった
281Socket774:2007/10/31(水) 22:25:36 ID:0PUqdX2+
■現在の構成■
CPU:AMD Sempron 3400+
クーラー:リテール
メモリ:CFD ELIXIR DDR2-800 1GB*2
M/B:ASUS M2NPV-VM
VGA:7600GS 256MB
サウンド:オンボード
HDD:Hitachi HDS721680PLAT80
    Hitachi HDT722525DLA380
光学ドライブ:LH-20A1P
FDD:無し
ケース&電源:SKC-052P400LB(電源は付属の物を使用中)
マウス・キーボード:使用中の物を流用予定
スピーカー:
OS:WindowsVista HomePremiumを新規購入予定(予算には含まず)
ディスプレイ:SHARP LL-T1510A
その他:無し
予算:6万までなら何とか
用途:ブラウジング、ファイルの圧縮・解凍、動画再生、エロゲ

ネットサーフィン用に一台、適当に組んだのですが
ファイルの圧縮や解凍などをしている内に段々と不便さを感じてきたので
CPU・M/B・ケース・電源辺りを換装したいと考えています
CPUはAthlon64X2 5000+BE辺りを見当していたのですが、色々と見ている内に迷ってしまったのでお任せします
M/BはATX規格、ケースもそれに対応した物で宜しくお願いします。
ケースについては、特に騒音等は気にしません。多少煩くても冷えた方が〜といった感じです。
宜しくお願いします。
282Socket774:2007/10/31(水) 22:29:19 ID:XmXBL9xZ
>>278-280
こう見ると三者三様って感じになったなw


やっぱケース+電源はもっと出さんと駄目かね?
個人的にはゲームPCやHDD満載なエンコPCでない限りは
定番メーカーの400〜450W電源であれば十分かと思ってるんだが…

そういう意味ではP150は選びやすい
箱自体もスタンダードだし電源の保証も3年なんで
白が気にならん限りは鉄板だと思うんだが…
283Socket774:2007/10/31(水) 22:36:19 ID:CgTjJM7z
>>281
>ファイルの圧縮や解凍などをしている内に段々と不便さを感じてきたので

HDDを変えたらいいと思うよ。
284Socket774:2007/10/31(水) 22:36:37 ID:XmXBL9xZ
>>281
ようはATX環境に一新したいってこと?

あえてATXにするのが拡張スロットが足らなくなったって理由なら
拡張スロットの最低限ほしい本数くらいは言っておいたほうがいいと思うよ

逆に言うとそれ以外で予算を割いてまで
M-ATX→ATXにする理由は少ないよ
285Socket774:2007/10/31(水) 22:40:38 ID:XmXBL9xZ
>>281
>>284に補足
CPUと電源の交換はしたほうがいいと思う

特にスカイテックのケース付属の電源は
お世辞にも普通の電源とは言いがたいぐらい酷い
動物電源が乗ってることで有名

CPUは体感差がすごく変わるだろうね
5000+BEや5200+のTDP65Wラインか
6000+のTDP89Wラインをひとつの目安にすればいいと思う
286Socket774:2007/10/31(水) 22:46:45 ID:0PUqdX2+
>>283
作業を並行して進めるのに限界を感じた、といった方が良かったかも知れません
すみませんでした
>>284
PCIが3本程度あれば有難いです。PCI-Eはx16以外は特に気にしてないです。

色々と至らぬ所があり、申し訳ありませんでした。
287Socket774:2007/10/31(水) 22:50:41 ID:0PUqdX2+
>>286に補足です
SLI環境を組むつもりはありませんので、SLIは対応非対応問いません。
288Socket774:2007/10/31(水) 22:55:17 ID:XmXBL9xZ
>>281
行ってきま
289Socket774:2007/10/31(水) 23:18:53 ID:XmXBL9xZ
>>281
CPU :AMD / Athlon64X2 5200+ BOX(2.6GHz×2/L2=1MB×2/65W/SocketAM2)ADO5200CZBOX / \14,730
Cooler:リテール
MB  :ASUSTeK / M2N-PLUS SLI Vista Edition / \17,550
MEM :流用
VGA :流用
Sound:オンボード
HDD :流用
DVD :流用
CASE:Antec / P-150 / \20,780
POW :ケース付属(Neo HE 430 相当品)
計\53.060@ワンズ

VISTA使用予定らしいので
ASUSのVISTA Editionを選んでみた
オール固形コンなんで品質も十分だと思う

CPUは5000+BEにしようかと思ったが
CPUファンの予算まで入れるとかなりC/Pが悪そうなんであきらめた
あえて行くならCPUもそれなりのにしといたほうが生かせると思う
(SAMURAIMASTER辺りが適当)

余った予算でちょっとがんばって最新のHDDでも買ってみたら?
世代が一個変わるだけでも体感が結構変わると思う
290Socket774:2007/10/31(水) 23:27:17 ID:s+b/8HM+
>>289
そのM/BはPCIは2しかないんじゃ?
291Socket774:2007/10/31(水) 23:27:28 ID:RdjSKdyx
CPU:AMD AthlonX2 BE-2400 BOX \12,780 @TSUKUMO
クーラー:リテール
メモリ:-
M/B:MSI K9N Neo-F V3 \9,980 @TSUKUMO
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,680 @TSUKUMO
    他流用
光学ドライブ:-
FDD:無し
ケース:GIGABYTE iSolo 210 Metallic Gray (GZ-AA1CB-SNG) \14,800 @TSUKUMO
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @TSUKUMO

合計:\57,220(送料無料)

発熱を気にしているみたいなので、CPUは極力発熱を抑えたモデルにした。ケースはフロントパネル
に大きなメッシュがあり、トップフロー型のCPUクーラーと組み合わせることで一層冷却性能を引きだ
せる。さらに前面には12cmファンを搭載し、HDDの冷却も万全。あとファイル圧縮や解凍に不便さを
感じるならHDDを替えないことには速度向上は見込めない。自分が選んだHDDは1プラッタ250GBの
高記録密度型モデルで、シーケンシャルリードなら10000回転のHDD並みの速度を誇る。データ移行
が多少面倒だろうが、この機会にぜひ替えておきたい。電源はSeasonicOEMの高効率電源だ。
292Socket774:2007/10/31(水) 23:27:57 ID:0PUqdX2+
>>289
お早い見積もり、有り難う御座います。
秋葉原辺りにも暇があったら出向こうと思っていますので、その際にはこの構成を元に考えてみたいと思います。
クーラー関係については、使用してから考えてみようと思います。

HDDについては、一応検討はしていたのですが
年末までには・・・といった感じになりそうです、はい。
293291:2007/10/31(水) 23:31:17 ID:RdjSKdyx
291は>>281へのレスね。
あと、ちと訂正。一行目の、ケースはフロントパネルに〜のところは、ケースはサイドパネルに〜
だった。ついでにこのマザーもほぼ固体コンデンサ使用でPCIスロットは3つある。
294Socket774:2007/10/31(水) 23:35:07 ID:0PUqdX2+
>>291
色々な所に気を遣って頂き、有り難う御座います。
HDDは気にはなっていたのですが、GB単価も下がっているし、余裕が微妙に無いという事で手を出せずにいたのですが
これぐらいなら頑張ってみようかと思います。
>>289さんの案と併せて考えてみたいと思います。本当に有り難う御座います。
295Socket774:2007/10/31(水) 23:40:27 ID:XmXBL9xZ
>>290
そこは気になったんだが
あまり重要なファクターでもなさそうだったんであえて無視した
ただ解説のところにそれを書き忘れた罠

あと>>289
>>あえて行くならCPUもそれなりのに
は"あえて行くならCPUファンもそれなりのに"に訂正
(前後でわかるかと思うが一応)
296Socket774:2007/11/01(木) 00:00:44 ID:YfYDYYRI
>>291
その電源、冷却を疎かにして静音性を稼いでる感じの電源だよ。
その分、高温でも耐えられるように、それなりのものを使っているのだろうが・・・。

正直敢えて選ぶ理由は無いと思う。定番からも外れる。
ソースは今月のWinPCの電源特集。
297291:2007/11/01(木) 00:10:18 ID:3OX1QdO0
>>296
いやいやむしろ電源スレでは新たな定番として今話題沸騰中だぞ。
WinPCは俺もみたが、あんなレビューまったく当てにならない。ZUMAXが一番
いいとかいってる時点で呆れてものも言えなかったわ。。
それよりも海外のレビューサイトの情報のほうがよっぽど役に立つ。ソース張っ
ておくから君もみてみるといいよ。
http://www.jonnyguru.com/review_details.php?id=125&page_num=1
http://www.pcper.com/article.php?aid=438&type=expert&pid=1
298Socket774:2007/11/01(木) 00:21:49 ID:HhntN2ek
だからアレはこのスレとは基準が違うっての。
1年前後で買い換えを前提にしてるなら悪くないだろ。
正直、このスレは安全性に随分マージン割く傾向にあるから、世間一般とは多少ずれてると思う。
どちらが正しいとかではなくて、傾向の違い。
このスレで勧める電源だったら、PCそのものの性能に不満が出て買い換える頃になっても、まだ動き続けるだろう。

いずれにしろ、温度が高いのは事実。
299274:2007/11/01(木) 00:26:53 ID:Im+hgZvy
お見積もりありがとうございました。
これから皆さんのご意見を参考に購入を考えていきます。
300Socket774:2007/11/01(木) 00:32:43 ID:VHORLD5F
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコア
クーラー:リテール
メモリ:Hynix純正/DDR2/1GB×2
M/B:おまかせ
VGA:Vistaにする時に別途搭載予定
サウンド:不要
HDD:80GB/7200rpm
光学ドライブ:SATA接続のDVD-ROM
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ステンレス製で丈夫なものをおまかせ
マウス・キーボード:PS/2入力のを流用
スピーカー:不要
OS:Windows Vista Businessを新規購入して
Windows XP Proにダウングレード権を行使して利用
(XPのディスクは他のPCで使ってるやつを流用)

ディスプレイ:17インチ流用
その他:特になし
予算:最高10万。安いに越したことなし
用途:オフィスソフト、ネット、年賀状作成
他:藁セレ1.7GHz以来の自作でウラシマです。仕事で使うので爆音で構いませんが、安定重視でお願いします
というかある程度うるさくないと消し忘れるので…
また、ダウングレード権を行使するのは初めてなのですがこれでライセンスの問題はありませんか?
301Socket774:2007/11/01(木) 00:38:22 ID:3OX1QdO0
>だからアレはこのスレとは基準が違うっての。
>1年前後で買い換えを前提にしてるなら悪くないだろ。


なんだそれ?一年前後で買い替え前提のレビューなんてきいたことないぞw

>正直、このスレは安全性に随分マージン割く傾向にあるから、世間一般とは多少ずれてると思う。
>どちらが正しいとかではなくて、傾向の違い。

このスレが世間一般より安定性を重視していることは把握している。どちらが正しいなんて話は一切してないんだが。


>このスレで勧める電源だったら、PCそのものの性能に不満が出て買い換える頃になっても、まだ動き続けるだろう。

そういう長く使える電源を自分は選んでいるつもりだが。いってることが前半と矛盾してないか?


>いずれにしろ、温度が高いのは事実。

>>297のように、変換効率の高さ、リップル・ノイズの低さ、電源内温度には異常がないこと、負荷テストに合格していることも事実。



302Socket774:2007/11/01(木) 00:43:17 ID:Q1d7rsVy
そろそろ双方とも落ち着いてくれ
電源はいろんな着眼点で評価できるし
そういう部分の食い違いで評価が割れるのは
ある意味仕方がないだろ

>>300に行ってくる
303Socket774:2007/11/01(木) 00:48:50 ID:Q1d7rsVy
ってその前に質問に答えておく

>>300
用途にオフィスソフトってあるが
買わなくていいのか?

あと光学ドライブって購入?
DVD-ROMドライブだろうが
DVDマルチドライブだろうが
数千円も変わらないのだが…

ライセンスに関しては問題ない
Bisinessのライセンスで
XP Proが使えるって言う扱いだったと思う
詳しくは↓参照
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
304Socket774:2007/11/01(木) 00:56:59 ID:VHORLD5F
>>303
現在使っているMicrosoftOffce2003パッケージ版を削除して、流用しますので購入の必要はありません

光学ドライブは新規購入します
DVDROMが読めれば良いと言うことで読んで下さい
305Socket774:2007/11/01(木) 01:09:16 ID:Q1d7rsVy
>>300
CPU :AMD / Athlon64X2 4000+ BOX(2.1GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO4000DDBOX / \8,360
Cooler:リテール
MB  :ASUSTeK / M2A-VM / \8,200
MEM :CFD販売 / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) / \7,670
VGA :オンボード(Aeroを動かすくらいならVGAはいらんと思うが…)
Sound:オンボード
HDD :HITACHI / HDS721616PLAT80 / \5,700
DVD :LITEON / LH-20A1S-16 / \3,970
CASE:Antec / NSK4480B/380W / \13,980
POW :ケース付属
計\47.880@ワンズ

Officeの件は了解
安さこそ正義って感じだったのでがんばってみた
これなら適当なモニターを一台追加しても予算内だな
306Socket774:2007/11/01(木) 01:10:30 ID:3OX1QdO0
これ以上は言わない。自分の意見をまとめるとだな、

>>296やここの見積もり人たちの電源を選ぶ基準って何?

もちろん、予算や他のパーツとの兼ね合いもあるだろう。(低スペックマシンに電源だけ
高級なのを乗せてもしょうもないと自分は考えている。)
そういう金銭的なものに一切目をつぶって、純粋に電源の性能って何だろうと考えると
まず電源の役割について考える必要がある。

電源というのは、100Vの電圧で流れてくる電流を、各パーツに合った電圧に変圧して
供給する役割をしているわけだ。この基本性能を調べずして電源の性能は語れない。
つまり、第一に「出力電圧の正確性」が大事だと自分は考えている。

次に、電気というものは変圧するときにどうしてもロスが発生する。ロスが多ければ多い
ほど余計に電気代がかかるし、また、ロスした電気の大部分は熱エネルギーに変わるの
で、効率が悪いと電源が熱くなり、その結果寿命が縮まったりする。
つまり、第二に「変換効率」が大事だと自分は考えている。

また、内部設計(使われているコンデンサの質等)も重要なポイントの一つ。基本的に日本
産の105度コンデンサが最良とされているが、コンデンサの質は個体差やロットによっても
違ってくるし、海外産でも比較的まともなコンデンサは存在する。

こういうことを吟味して自分はCorsairのCMPSU-450VXを勧めているんだよ。たかが二次
コンデンサの温度がちょっと高いからってダメだって言うのはあまりにも短絡的過ぎる。
307Socket774:2007/11/01(木) 01:15:39 ID:Q1d7rsVy
>>305に補足
もしメモリのチップがどうしても
Hynixじゃないと駄目とか言うのであれば
メモリだけ↓に変更
Hynix / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Hynixオリジナル / \4,760*2

もっともW2U800CQ-1GLZJに比べて
・バルク二本組みなので動作保証がない
・メーカーの永久保証がなくなりショップの二週間の初期不良保証のみ
・しかも値段が高い
とあまりいいことが無い様に思うけどな
308300:2007/11/01(木) 01:19:44 ID:VHORLD5F
>>307
ありがとうございました
保証は付けたいのでそちらにします
VGAは必要になった時に考えます
思ったより安くて安心しました
309Socket774:2007/11/01(木) 01:25:34 ID:Q1d7rsVy
>>306
俺が選ぶ基準は
・ブランドとしての評価(保証や品質等が主)
・適度な価格(さすがに2万を超えると勧めづらい)
・2CH等での評判(やはりユーザーの意見は大事)
辺りを考えている。

静音とかは見積もりの希望として
入ってないならあまり気にしてない

やっぱSEASONIC(AntecやCorsair等のOEMも含む)や
ENERMAXあたりが割と勧めやすいかねぇ…
価格と保証・品質のバランスがよい

あくまでも個人的ない好みなので賛否両論はあるだろうな
310Socket774:2007/11/01(木) 01:27:27 ID:Q1d7rsVy
個人的ない好み→個人的な好み
変なところに"い"が入ってしまった
311Socket774:2007/11/01(木) 01:49:02 ID:3OX1QdO0
>>309
内部設計だけをみればSeasonicの作りの良さには非常に感心するね。
緑の基板にぎっしり詰まった国産コンデンサ、そして山洋製ファン(S12,M12シリーズの
話だが)と三拍子そろってるからねぇ。
ただこれだけすごい部品を集めている割には、相性問題だの不具合だの多い気がする。
まぁ単にユーザーがおおいからだけかも知れんが。

Enermaxも割と質実剛健なイメージがあるな。今度発売予定のINFINITI−JCには非常に
期待を寄せている。

>>306であげた変換効率に注目すれば、AcbelやEnhanceはかなりいい成績を出している。
値段も手ごろなので、これらのOEM品はよく人に勧めている。

312Socket774:2007/11/01(木) 03:43:10 ID:PBZf0ZgO
ここの住人に全部おまかせにしたらどうなるんだろう
313Socket774:2007/11/01(木) 10:26:23 ID:C5gfMZev
>>300
今ヤフオクでL885が大量出品されてるから、それ買うのもいいかも
仕事で使うなら目にやさしいモニタ使ったほうが疲れにくくていいだろうし
>>305の見積もりだと5万も予算余るし、狙ってみてはいかが?
314Socket774:2007/11/01(木) 11:08:37 ID:ZrokmRTJ
>>312
予算と用途にもよるけど、たぶん鉄板構成になると思うよ
人に勧める場合は、C/Pや安定性を優先する人が多いと思うし
今ならE6750+戯画(ASUS)M/B+8600クラス+Antecケース+紫蘇(江成)電源みたいな感じで
315Socket774:2007/11/01(木) 12:30:50 ID:C5gfMZev
>>306
変換効率だとAntecも結構がんばってる気がする
NeoPwerとかNeoHeとかEARTHWATTSとか
品質ではさすがに紫蘇とかには劣るだろうけど、無茶な使い方しない限りはこれらでも充分だと思ってる
316Socket774:2007/11/01(木) 13:30:47 ID:sooB0h8w
Antecはケース付属電源が使い物になるってのが地味に大きいと思う。
317Socket774:2007/11/01(木) 18:06:53 ID:Qvgf+CZC
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコア
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ/DDR2 PC6400/1G*2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:Seagate ST3250410AS
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S
FDD:おまかせ
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:MCEをM/BやHDDやFDDあたりと一緒にOEM(DPS)として買いたいです。
ディスプレイ:22インチワイド/1680*1050(WSXGA+)以上/液晶
その他:無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高9万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット、DVD焼き、動画のエンコ
前まではそれほどDVD焼きや動画のエンコをしなかったので良かったのですが、
頻度が増えてきて今使っているCeleronM380(1.6GHz)では力不足な感じがしてきました。
DVD焼きもスリム型の光学ドライブで遅いのを使ってるのでストレスがたまります…。
ディスプレイに関してはBenQのFP222Wあたりを考えてます。
当初はPentiumDCをOCして使おうとも思ったのですが、なかなか難しくて…。
ゆくゆくはキャプチャボードを入れてテレビの視聴も出来るように…と考えています。
予算的にかなり厳しいとは思いますが、よろしくお願いします。
318Socket774:2007/11/01(木) 18:25:08 ID:3OX1QdO0
>>317
一応聞くけど、ディスプレイは予算外だよね??
319Socket774:2007/11/01(木) 19:04:23 ID:Qvgf+CZC
>>318
予算内でお願いしたいのですが…
PentiumDCで考えたら9万弱くらいだった記憶があるので…。
320Socket774:2007/11/01(木) 19:10:02 ID:4X+Nk6Ov
>>319
それだとモニタ・OS代引いて四万円台で焼きとエンコさせろってことになるけど・・・
321Socket774:2007/11/01(木) 19:54:49 ID:3OX1QdO0
>>317
CPU:Pentium Dual-Core E2140 \8,450 @ark
クーラー:リテール
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \6,990 @ark
M/B:ABIT FatalityF-I90HD \11,680 @ark
VGA:オンボード
サウンド:おまかせ
HDD:Seagate ST3250410AS \7,776 @EC-JOY
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 \3,969 @EC-JOY
FDD:おまかせ
ケース:UACC-3102B/WOPS \4,596 @EC-JOY
電源:玄人志向(Enhance) KRPW-V400W \4,643 @EC-JOY
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP MCE(J) RU2 OEM+FDD黒セット \15,480 @ark
ディスプレイ:BenQ FP222W \29,700 @フリージア
合計:\93,824+送料(ark,EC-JOY)

10万以下で質を考えるとこれが限度かな。
>>306みたいな文章書いといて安物電源は勧めたくないんだが、予算との兼ね合いがあるし
しょうがないわな。とはいえEnhanceOEMだし、コンデンサの質はCorePower2やZUMAX等よ
りはマトモ。
その他の各パーツの説明は過去ログにかいてあるんで省略。
322Socket774:2007/11/01(木) 21:06:47 ID:ijtWD6kh
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用(USB)
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Business
ディスプレイ:購入済み
その他:なし
予算:130,000円
用途:VisualStudio2005でC++にてソフト作成、office2007を使用した経理等。

SOHOでの仕事用です。長時間使用するので、限界まで省電力、
さらに静穏を求めます。
よろしくお願いします。
323Socket774:2007/11/01(木) 21:09:11 ID:wpWyZA+1
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ(Core2Duo E6750かな)
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(将来的にはSLIやCFもいずれ...無理ならあきらめ)
サウンド:おまかせ(お金足りなければオンボード)
HDD:おまかせ(ゲームができればいいです。動画とかやりません)
光学ドライブ:おまかせ(DVDが読めればそれでいいです)
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ(Antec NineHundred希望)
マウス・キーボード:おまかせ(お金足りなければ流用品あり)
スピーカー:おまかせ(お金足りなければ流用品あり)
OS:今後のこと考えてVista(XPじゃないと駄目かな)
ディスプレイ:おまかせ(22インチワイド希望)

予算: 最高30万円(ディスプレイ込み)
用途: 3Dゲーム専用oblivion(vistaですが),Hellgate London,Warhammer Online
(いずれも動作環境未定すいません)をストレス無く楽しみたいです。
その他:・11月上旬にいろいろ発売されるものも含めて(価格わからずとも)教えてください。
 但し、年始には使っていたい。(1ヶ月後に聞けといわれそう)
・ここ押さえておけば、こういうものが出ても出費少なくて済むというような構成を。
・購入はネットか大須(名古屋)
無理難題かもしれませんが、よろしくお願い致します。
324322:2007/11/01(木) 21:15:02 ID:ijtWD6kh
追記
ソフト作成というのは、
「電子顕微鏡で見た対象物を解析するソフトを作成する」というものです。
325322:2007/11/01(木) 21:50:36 ID:ijtWD6kh
追記2
「電子顕微鏡で見た対象物を解析する」といっても、
実行環境は別にあります。
今回製作するものはデスクワーク用途のみです。
326Socket774:2007/11/01(木) 22:25:17 ID:KiqFYsvx
CPU:AthlonX2 BE-2350 10600円
クーラー:リテール
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ 1GBx2 7670円
M/B:abit AN-M2 11600円
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:ST3250410AS 7500円
光学ドライブ:DVR112D 5500円
FDD:OSとバンドル
ケース:SOLO 12800円
電源:SRD2D80W 8280円
マウス・キーボード:流用(USB)
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Business  22800円
合計:86750円

個々の予算は適当。酷い店で買わなければおおよそこれ位。個人的によく見てる大須の価格基準だから秋葉ならもっと安く済む。

省電力PCスレで定評のある構成。もっと欲を言えばHDDは2.5インチにしたいけど速度が犠牲になるので我慢。
アイドル時は20W台を叩き出す蛍光灯並の省エネPC。電源はACアダプターで特殊な奴だから通販が無難。
どうせ普段は光学ドライブなんて使わないんだから一通りインスコ終わったらドライブの電源抜いてしまえ。
そういう意味で光学ドライブは一時流用でもいいよ、5000円ほど浮く。
ケースは静音とHDD保護に定評のあるSOLO。予算が余ったら大型の静音CPUクーラーを取り付けてやるとさらに満足。
327Socket774:2007/11/01(木) 22:29:07 ID:KiqFYsvx
↑のは>>322へのレスです。
328Socket774:2007/11/01(木) 22:38:42 ID:3OX1QdO0
>>322
CPU:AthlonX2 BE-2350 \10,450 @1's
クーラー:SST-NT06-LITE \4,780 @1's
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,670 @1's
M/B:AN-M2 HD \10,840 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:ST3250410AS \7,680 @TSUKUMO
光学ドライブ:LH-20A1S-16/PD7 (Power DVD7 同梱版) \4,380 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:SST-SG03S (シルバー) \17,800 @TSUKUMO
電源:Corsair CMPSU-450VX \11,980 @TSUKUMO
マウス・キーボード:流用(USB)
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Business +FDDセット \19,480 @1's
その他:ケースファン サイズ SFF21D x2 \1,580x2 @1's
合計:\98,220+送料(1's)

ツクモは2万以上一律送料無料なので、ワンズで買うとかさばって送料が高くなりそうなものを
ツクモにまわす買い方をすると送料が安く済む。(多少リスクはあるが)

今回のコンセプトは、「作業性を損なわないコンパクトさと静音性」。
このケースは小型でエアフローに優れ、低消費電力なGeForce7050PVチップセット搭載マザー
と、低消費電力なCPUを組み合わせることでケース内ファンレスを実現可能にした。
またオプションで取り付けるケースファンは10dBA以下の超静音仕様ながら十分な風量と耐久
性を持つソニー社開発のモデルだ。(ちなみにデフォルトでもフロントに1つファンが標準搭載され
ているが、今回は静音性の観点からあえてこれを使わなかった。)









329Socket774:2007/11/01(木) 22:56:20 ID:KiqFYsvx
>>328
中身が俺書いたのと一緒じゃねーかw結婚するか。
330Socket774:2007/11/01(木) 23:00:28 ID:qEEygaC5
心から祝福します、本当におめでとう!
末永くお幸せにね。
331Socket774:2007/11/01(木) 23:11:43 ID:3OX1QdO0
まぁ静音で低消費電力ってかなり限定されるよね。
ただケースはSoloみたいに音源を塞ごうという考え方と、自分の選んだケース
のようにエアフローを生かして音源そのものを減らそうという考え方に分かれるね。
Soloの場合、HDDも静かになるという利点があるが、マザーがマイクロATXだし、
定番過ぎるきらいがあるので今回は見送った。
332322:2007/11/01(木) 23:17:39 ID:KzH0u48o
>>326>>328
どうもありがとうございます。
今週末にでも秋葉に行って組み立てようと思います。
333Socket774:2007/11/01(木) 23:37:58 ID:KiqFYsvx
>>331
まぁ黄金比だろうとは思ってるがな

定番だから避けるっていう意味がわからん。
自分で組むならともかく人に勧めるなら2chでもユーザーが多い物の方が安心できるだろうに。
334Socket774:2007/11/01(木) 23:42:10 ID:87kWwOU8
■現在の構成■
ノートPCなので流用できない・・・

■新規PCの構成■
CPU:) Intel Pentium4 520 2.8GHz/800MHz/1MB/LGA775 ←ヤフオクで入手予定
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:なし
OS:おまかせ
ディスプレイ:19インチ液晶
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算 最高24万円 :
用途:FPS(CoD4)などやりたい
その他:今ノートPCを使ってまして、限界を感じ、初自作に挑戦する予定です。
     Q9450が発売されたら乗り換え予定でつなぎでPentium4 520 2.8GHz/800MHz/1MB
     を購入する予定です。(他にお勧めCPUがあったら良ければ教えてください)

335334:2007/11/01(木) 23:47:00 ID:87kWwOU8
追記です。
現在のノートPCではCoD4のデモがまともに動作しないので、
とりあえずIntel Pentium4 520 2.8GHzのPCで画質ソコソコでも
いいので遊んで、Q9450が発売されたら乗せ変えて高画質で遊びたい
と思っております。
336Socket774:2007/11/01(木) 23:52:44 ID:3OX1QdO0
>>333
よくわかったな。
やっぱ俺たち結婚するか。
337Socket774:2007/11/02(金) 00:49:01 ID:EO6JCJZJ
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) Intel Celeron2.66GHz
クーラー: 不明
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) 標準搭載256MB+バルク1GB
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能) ASUSのMicroATX、型番不明
VGA:(チップ/搭載メモリ) BUFFALO GeForce6200A(PCI)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード
HDD:(容量/回転数) HGST ATA 320GB
光学ドライブ:(メディア/容量) スーパーマルチドライブ
FDD: なし
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) スリム型メーカー製窒息ケース
マウス・キーボード:入力デバイス マウス:5ボタンゲーミングマウス、HappyHackingKeybordLite2、PS2パッド-USB
スピーカー:出力デバイス 中古 2000円程度で買いました
OS:(ベンダー/バージョン) WinXP Home SP2
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 液晶17インチ 1280x1024 日立製
その他:(拡張カード・周辺機器等)PCI-無線LAN
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): ×
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): Wolfenstein : Enemy TerritoryのMODのTrueCombat:Elite、WMEでのデスクトップ配信
HITACHI Prius 2004年モデル、グラフィックとメモリを増設済。
338Socket774:2007/11/02(金) 00:50:03 ID:EO6JCJZJ
行数制限食らいました。続きです
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) アスロンX2 1,5000円前後でお願いします
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) リテール
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) 1GB流用、+1GB 遅くなっても構いません
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※) ATX、PCI-E付きでお願いします
VGA:(チップ/搭載メモリ) GeForce7600GT、予算内であれば7900GS/GTでもOKです。
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボ
HDD:(容量/回転数) 流用
光学ドライブ:(メディア/容量) 流用
FDD: OS(XPHome)とセットでお願いします。
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) 普通のタワー型で400W前後の電源付きでお願いします。白でお願いします(光学ドライブが白色なので)
マウス・キーボード:入力デバイス 流用
スピーカー:出力デバイス 流用
OS:(ベンダー/バージョン) XPHome,FDDと同時購入
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 流用※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)ケースファン(x2)、ファンコン(予算オーバーならファンコンは無くてもOKです)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高7万円,希望5万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): Wolfenstein : Enemy TerritoryのMODのTrueCombat:Elite、WMEでのデスクトップ配信
お願いします。増設等はやったことがありますが自作は初めてです。
339Socket774:2007/11/02(金) 00:57:00 ID:ixd118CX
>>334-335
で、5000円以下で買えるCeleron 420よりも遅いであろう
Intel Pentium4 520をいくらで買うつもりなんだ?

そもそもそこまで予算を出しといて
CPUがPen4 520とか足手まとい以外の何者でもないな
画質ソコソコですらカクカクしそうな罠
340Socket774:2007/11/02(金) 01:02:02 ID:5Z7EQnEN
>>337->>338
メモリの規格は何?
光学ドライブのインターフェイスは?
場合によっては流用できないかもしれない。
あと今更7600GTはないな。買うなら8600GTのほうね。
341Socket774:2007/11/02(金) 01:03:18 ID:ixd118CX
>>337-338
使ってるメモリってDDR? DDRII? 規格はなんだ?
そこがわからないと使えるか使えないかわからないぞ

もっともそのメモリを投げ捨てて1G*2を買う方を
(多少予算的に無理してでも)薦めるけどな
このメモリが糞安い時期に買わずにいつ買うんだ…
342334:2007/11/02(金) 01:04:50 ID:rbDvTJEA
>>339
あ そうなんですか・・・(それは知りませんでした(無知でした・・)
Celeron 420をちょっとググって見ます
343Socket774:2007/11/02(金) 01:10:16 ID:EO6JCJZJ
>>340,341
DDR2、ATAです。

予算内に収まるのであれば2GBx2でお願いします。

VGAはW:ETの場合CPU優先なんで良くて7900GTでお願いします。WMEのエンコはCPUなんで、
VGAよりもCPUを優先したほうがいいのでお願いします。
344Socket774:2007/11/02(金) 01:15:45 ID:rbDvTJEA
>>339
有難う御座います
Celeron 420のほうが良さそうですね
Celeron 420でとりあえずくんでQ9450をまってみようと思います。
(ちょっとでも長めに自作PCを組んで使用してみたいのでできるだけ
Q9450を使ってみたいのとCoD4を早く遊びたいので・・・・)

アドバイス有難うございました
345Socket774:2007/11/02(金) 01:17:36 ID:ixd118CX
>>343
>>予算内に収まるのであれば2GBx2でお願いします。
無茶言うなよ

とりあえず見積もってきま
346Socket774:2007/11/02(金) 01:18:45 ID:ixd118CX
>>344
>>337-338の後にいきま
ちょっと待ってて
347Socket774:2007/11/02(金) 01:22:09 ID:EO6JCJZJ
>>345
お願いします。

それにしても貧乏って寂しいですね。
348Socket774:2007/11/02(金) 01:26:07 ID:rbDvTJEA
>>339
有難うございます
お待ち致します
349Socket774:2007/11/02(金) 01:31:41 ID:5Z7EQnEN
>>338
CPU:AMD Athlon64X2 5200+ \14,730 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,670 @1's
M/B:MSI K9NNEO-F V3 \9,470 @1's
VGA:MSI NX8600GT-T2D256EZ \13,800 @ツクモ
サウンド: オンボ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: OS(XPHome)とセット
ケース&電源:Antec P150 \19,980 @ツクモ
マウス・キーボード:入力デバイス 流用
スピーカー:出力デバイス 流用
OS:XPHome,FDDと同時購入 \12,500前後(予想価格) @1's
ケースファン:Antec TriCool 92 x2 \1,960 @ツクモ
合計:\80,110+送料(1's)

あーーああー
7万以内なんて不可能だよ。
>>345とかぶりそうで怖いな。


350Socket774:2007/11/02(金) 01:35:10 ID:EO6JCJZJ
>>349
ありがとうご…あーーああー

もう少し削って自分で計算してみますorz
351Socket774:2007/11/02(金) 01:35:42 ID:EO6JCJZJ
sage忘れorz
352Socket774:2007/11/02(金) 01:42:10 ID:ixd118CX
>>337-338
CPU :AMD / Athlon64X2 5000+ BOX(2.6GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO5000DDBOX / \13,430
Cooler:リテール
MB  :ASUSTeK / M2V / \9,770
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) / \6,490
VGA :玄人志向 / GF7600GT-E256H / \12,180
Sound:オンボード
HDD :流用
DVD :流用
CASE:Antec / P-150 / \20,780
POW :ケース付属
OS+FDD:XP HOME / \13,000程度
計\75.560@ワンズ

ケースがシルバー系でよいなら
ANTEC / NSK4480/380W (シルバー&ブラック) / \13,980
http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk4480.html
でぎりぎり予算内

もっともベゼル部分がパンダになるがw
(うちもNSK6000で同じ状態だ罠)
353Socket774:2007/11/02(金) 01:48:46 ID:EO6JCJZJ
>>352
このぐらいの内容で見積もり出そうと思ってたんでありがとうございます。

さて7万の予算が貯まる頃にはもう1ランク上のPCが買えそうだ…そのときは自分で見積もり出します。アドバイスありがとうございましたー。
354Socket774:2007/11/02(金) 02:28:39 ID:ixd118CX
>>334-335
お待たせして申し訳ないが
完成直前の見積もりがアプリエラーで吹っ飛んだ…orz

もう一度やり直すのでもうちょい待っててくれ
355Socket774:2007/11/02(金) 02:54:46 ID:ixd118CX
>>334-335
(A)
CPU :Intel / Pentium Dual-Core processor E2140 (1.60GHz , 1M, FSB800) / \8,270
VGA :ASUSTeK / EN7600GS SILENT/HTD/256M / \9,960

(B)
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) / \22,890
VGA :玄人志向 / GF8800GT-E512HW / \33,800

以下は共通
Cooler:リテール
MB  :GIGABYTE / GA-P35-DS3 rev2.0 / \16,360
MEM :Patriot Memory / PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 / \7,950
Sound:オンボード
HDD :SEAGATE / ST3320620AS (CFD BOX) / \8,750
DVD :LITEON / LH-20A1S-16 / \3,970
FDD :OS付属
CASE:Antec / NSK6000 W/O PSU / \10,780
POW :Antec / NeoPower500 / \16,680
OS+FDD:XP HOME / \15,000程度


(A)\97,720
(B)\136,180

CPUを買い換える目的でCPUを安く抑えたいのはわかるが
CPUだけを安く抑えると(特に3Dゲームの場合は)そこが足を引っ張って
かけた金額のわりに中途半端なPCになっちまう可能性が高いので
かなり性能を捨てた(A)案とかなり金額的なロスが大きめな(B)案を出してみる

正直なところCPUをうまく処分できるなら
(B)案も出した金額の割りにロスは少ないと思うけどな
{8800GTの発熱だけは注意が必要だが…}

で 肝心の液晶モニタなんだが非常に選択肢が難しい…
20"ワイド以下はTNなモニターしか基本的に見当たらないし
20"非ワイド以上でゲームが出来る品質のものと言うと軽く10万以上飛んじまう

一応19インチって希望があるので
そのサイズで適当なのを選ぶとすると
NANAOのS1911かS1931が適当かねぇ…
(あくまでもこのサイズの中では って感じですが…)
356Socket774:2007/11/02(金) 05:14:53 ID:odYDBTkI
>>323

CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 22,890 @22,890
クーラー:サイズ 忍者プラスリビジョンB @3,880
メモリ:CFD販売 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) @7,670
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 @17,330
VGA:8800GT(GTS)、HD 38xxシリーズ 35000前後
サウンド:クリエイティブメディア SB-XFI-XG @11,580
HDD:SEAGATE ST3320620AS (CFD BOX) @8,750
光学ドライブ:パイオニア DVR-212 @5,850
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P180 Ver1.1(新シャーシ) @17,800
電源:Seasonic SS-600HM @19,980
マウス・キーボード:自分で
スピーカー:ONKYO GX-77M(W) @17,280
OS:Windows Vista Home Premium 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット(種類は選べません) @15,480
ディスプレイ:三菱 RDT221WM @39,800

188,290 (税込) +35,000前後(VGA) =225,000前後

とりあえずは、SLIやCFをやらない構成で選んでみた。
やるとすれば当然ハイエンドVGAでするだろうから、そうなると電源は1000W前後になるし
SLIかCFによってマザボも変えないといけないので、まだ未確定なうちは、ちょっと選びづらい。
相当な拘りがないなら、8800GT(512M)やGTS(640M)あるいは、もうすぐ出るだろうHD 3850や3870のシングルで十分と思う。
現在の8800GTはリテールクーラーが原因で爆熱・爆音なので、各メーカーのオリジナルのクーラー付が出るまで
待っていた方がいい。HD 38xxは3D性能は多少劣る(と言われてる)が、DX10.1に対応している。
メモリはもう2G増やすのもいいかも。
OSはFDDバンドルだけど、FDDの色まではわからないので、ここで買うなら確認を。(勧めるのはXPだけど)
サウンド関係は、カードは定番、スピーカは人気が高い物を選んだよ。
キーボード・マウスは、自分でさわって選んでくれ
ディスプレイは、22インチということで、可も無く不可もない物だと思うけど、HDCPは非対応。
今年暮れまで待てるなら、ナナオ FlexScan S2231Wが11月下旬に出るので一考を。(値段は倍近いけど)

眠くて、ちょっと呆けてるからへんな間違いあったらごめん
357Socket774:2007/11/02(金) 07:34:45 ID:5Z7EQnEN
>>323
では自分はSLIに対応した構成で攻めてみる。

CPU:INTEL Core 2 Duo E6850 \32,560 @ツクモ
クーラー:Thermalright Ultra-120 eXtreme 7,980 @ツクモ
ファン:サイズ S-FLEX SFF21E \1,680 @ツクモ
メモリ:CFD販売 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) @7,670 @ツクモ
M/B:ASUS Striker Extreme \39,380 @PC-IDEA
VGA:8800GT 35000前後
サウンド:SupremeFX(マザー付属PCI-EXPRESSx1対応のサウンドカード) \0
HDD:Seagate ST3500320AS Bulk \18,480 @PC-IDEA
光学ドライブ:パイオニア DVR-S12J-W (クリアホワイト) \9,480 @ツクモ
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P180 Ver1.1(新シャーシ) @17,800 @ツクモ
電源:Seasonic S12II-500 \14,980 @PC-IDEA
OS:DSP版(32bit・DVD) + FDD(アイボリー)セット \15,980 @ツクモ
モニタ:iiyama ProLite E2202WS PLE2202WS-W1 (ピュアホワイト) \34,700 @フリージア
合計:\235,690+送料(PC-IDEA)

8800GTなんだけど、リファレンスのクーラーは冷えないので、自分でクーラー交換する自信があれば
今買っても構わないが、そうじゃないならもう少し様子見したほうがいい。
電源はもしSLIするなら容量はギリギリかな・・・。この電源は内部に固体コンデンサが使われていて、
海外のレビューサイトでその性能が絶賛されていたモデルだ。日本未発売のはずだがPC−IDEAは他
にも海外の電源の並行輸入版が多数売っていた。もしSLIするなら4pin-6pin変換コネクタ使えばOK。
http://www.pcper.com/article.php?aid=449
マザーはASUSのゲーマー向けモデル「R.O.G」シリーズに属する上位モデルで、オーバークロックに関
する設定が豊富で、また3DMark06 Advanced Editionなどのおまけソフトもいろいろついてくる。
HDDはSeagate社新発売の高速なBarracuda 7200.11シリーズをチョイス。多少高いが1プラッタ250GB
仕様で順次読み出し速度は間違いなくSATA最速。

358Socket774:2007/11/02(金) 07:37:28 ID:ixd118CX
>>356
横から茶々入れのようで申し訳ないが…

・見積もりはワンズ?
・ケースは本人の希望通りNINE HUNDRETでもいいんじゃない?
・VGAはよっぽどこだわりがなければ8800GTでいいと思う
(そもそもDX10.1が必要になるころにはVGA自体が力不足になってる可能性が高いから)
オリジナルファン搭載モデルを待ったほうがよさそうなのは同意だけどね
359357:2007/11/02(金) 08:19:05 ID:5Z7EQnEN
えーと若干訂正があります。
S12U-500はPCI-E 6+2pinコネクタが一本付いているので、これを6pinコネクタとして使えば
8800GTのSLIには4pin-6pin変換コネクタなしで対応できますね。
あとケースは見積もり人の希望を考慮することを忘れてた。Nine Hundredでも特に問題ない
と思う。
360356:2007/11/02(金) 11:45:56 ID:Q2KPfi6L
>>323

CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 22,890 @22,980
クーラー:サイズ 忍者プラスリビジョンB @3,980
メモリ:CFD販売 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) @7,780
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 @17,980
VGA:8800GT(GTS)、HD 38xxシリーズ 35000前後
サウンド:クリエイティブメディア SB-XFI-XG @12,800
HDD:SEAGATE ST3320620AS 320G @8,680
光学ドライブ:パイオニア DVR-212BK Bulk(※ソフト無し) @6,480
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Nine Hundred @16,800
電源:Seasonic SS-600HM @20,800
マウス・キーボード:自分で
スピーカー:77monitor GX-77M(B) @20,789
OS:Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM + D353(B) セット @15,980
ディスプレイ:ナナオ FlexScan S2231W-EBK @79,800

>>358
ご指摘どうもでした。眠かったせいか完全にケースの事は失念していました


なので今度はツクモで、ケースをNine Hundredにして、改めて見積もってみた
モニタ含む、全体のパーツは黒を基調にして選んでみたよ
今度はモニタをナナオ FlexScan S2231W-EBKにしてみたけど、この辺は
他の方の意見を参考にしたり、自分で調べて気に入ったのを選んで欲しい
他のパーツに関しては、上記で書いたのと一緒
ただ、あなたの場合はゲームメインぽいので、やはり8800GTのオリジナルファン搭載モデル待ちが良いと思う

今回は全部ツクモで選んだけど、パーツ毎の値段や送料などを考えて安くあがるなら、複数の店から買うのも手
ただ、相性問題出たときは、めんどうくさいことにはなる可能性がある

\234,845 (税込)+35,000前後(VGA) =270,000前後
361323:2007/11/02(金) 19:43:59 ID:QW4zTLmd
>>356
朝早くレスありがとうございました。
>まだ未確定なうちは、ちょっと選びづらい。
ですね。本当に悩みます。
>電源は1000W前後
これはちょっときついかもしれません。
8800GTは述べられてるとおり熱でいろいろ言われてますが、クーラ付きで検討してみます。

>>357
SLI構成ありがとうございました。
やはり8800GTですね。クーラ付き待ちます。
>マザーはASUSのゲーマー向けモデル「R.O.G」シリーズ
やはりそうですか。よく知らなかったので勉強します。
電源も教えていただき、ありがとうございました。

>>358
>DX10.1が必要になるころにはVGA自体が力不足
そこなんですよね。悩むのは。でもVistaSP1は年明けぐらいに出そうなのかな?
もしDX10.1も同時なら見越してなにかできないか考えています。
(まぁアプリもまだそれほどないですけどね)

8800GT(クーラ付き)太鼓判押された感じです。
ケース:Antec P180 Ver1.1も検討に入れて見ます。
皆さんの意見をベースに勉強します。
御指導ありがとうございました。
362334:2007/11/02(金) 22:37:49 ID:waIPYPI6
>>335さん有難うございます。
B案で行ってみようと思います。
CPU変えた時の処分はヤフオクで
賭けてみたいとおもいます・・

有難うございました。
363Socket774:2007/11/02(金) 23:04:05 ID:bJfEj35I
■現在の構成■
CPU:Intel Tualatin Celeron 1.4G
クーラー:SPEEZE whisperrockU+ 5V駆動Nidec超静音8cmファン D08K-12PS6
メモリ:ノーブランド PC133 256MB×2枚
M/B:GIGABYTE GA-6OXT-A (Intel 815EPチップセット) / サウンドオンボード
VGA:Matrox Millennium G450 DualHead DDR32MB AGP
サウンド:M/Bオンボード
HDD:seagate製UATA100接続 120GB(ST3120023A) + 500GB(ST3500630A)
光学ドライブ:東芝DVD-ROM SD-M1612 + 松下DVD-RAM LF-D521 + パイオニア DVR-109
FDD:TEAC製
ケース&電源:Owltech OWL-612-SLT/400W アイボリー 付属Seasonic製400ワット静音電源 SS-400FB
マウス・キーボード:サンコー サイレントマウス / BTC6300
スピーカー:SONY SRS-D313
OS:XP home SP2
ディスプレイ:SONYトリニトロン17型CRT CPD-G220 / 1152*864
その他:Realtek RTL8139 LANカード
用途:ネット、動画閲覧。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(静音性を意識したクーラーと組み合わせで)
クーラー:おまかせ(静音性を意識して)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(静音性を意識して)
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ(静かなHDD。250〜500GBくらい)
光学ドライブ:流用(パイオニア DVR-109)
FDD: おまかせ(DSP版OSと共に購入)
ケース&電源:おまかせ(静音を意識して)
マウス・キーボード:おまかせ(静音を意識して)
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:おまかせ(綺麗で定評のある17〜21インチ液晶モニタを希望)
その他:特になし
予算:15万円まで
用途:ネット、動画閲覧。

無音を目指すほどではないですが、
既製品の組み合わせで可能な範囲での静音性を重視しています。
現在の構成で使用して不満はほとんどありませんが、新しいものが欲しくなりました。
また数年現役で使えれば良いかなと思っています。
この数年で進化したOS・CPU・メモリ・チップセット・バス等のハード規格が何一つ分かっていません。
ハイスペックは求めていません。こなれたミドルクラスの価格帯で
定評のある人気パーツを組み合わせて、安定動作するPCを希望しています。
よろしくご教示ください。
364Socket774:2007/11/03(土) 00:23:38 ID:N7KFhl4Y
>>363

CPU:AMD Athlon X2 Dual-Core BE-2350 Box (Socket AM2) @10,680
クーラー:SCYTHE 忍者プラス Rev.B @3,980
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ @7,780
M/B:BIOSTAR TF560 A2+ @10,500
VGA:SAPPHIRE Radeon HD 2400PRO 256MB DDR2 PCIE @6,980
サウンド:オンキヨー SE-90PCI @9,980
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 320G @8,980
光学ドライブ:流用(パイオニア DVR-109)
FDD: OS バンドル
ケース&電源:Antec P150 @19,980
マウス・キーボード:自分で
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353 セット @13,480
ディスプレイ:三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT202WM-S @49,800
その他:特になし
予算:15万円まで
用途:ネット、動画閲覧。

全てツクモ 142,136 (税込)

静穏性とC/Pを考えて見積もってみたよ。
CPUクーラーについては、もともとBE-2350は消費電力が低く、発熱も少ないので
最初にリテールを使って、不満が出るようなら忍者に交換って感じでいいと思う。
VGAも静穏性と用途を考え、ファンレスの物にしたよ。
OSはもともと自作板だと、現時点ではvistaは勧めていないのでXPで。
サウンドカードの90PCIを、あなたのスピーカーで使うなら、ステレオミニプラグ⇔RCAジャックの変換機(500円くらい?)が必要だと思う
そのまま使うなら、Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerなどもあるけど、3000円ほど上乗せになる
365364:2007/11/03(土) 00:43:37 ID:N7KFhl4Y
追記
キーボード・マウスは自分で店頭などで、さわって決めて欲しい
366Socket774:2007/11/03(土) 10:07:24 ID:z2IWdXB9
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon64 3200+ Winchester
クーラー:CoolerMaster Hyper 6+
メモリ:SanMax DDRSDRAM 1GB 2枚
M/B:MSI K8N Neo4 Platinum
VGA:GeForce 8800GTS 640MB
サウンド:Creative Soundblaster Audigy2
HDD:250GB 160GB 300GB それぞれ内蔵
光学ドライブ:Plextor PX-605A
FDD:忘れましたがごく普通の物
ケース&電源:CoolerMaster CENTURION 5 電源はSeasonic SS-HT500
マウス・キーボード:Logicoolのもの
スピーカー:ヘッドセット
OS:WindowsXP Home SP2適用済み
ディスプレイ:CRT1台と液晶一台のデュアル環境
その他:MTVX2005(TVチューナー)

2005年の4月に組んだPCです。VGAだけ今年の4月に6800から取り替えました。
CPUとVGAがアンバランスで8800の本領が発揮できていないのが現状でCPUを交換しようと思っています。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2系上位でお願いします(C2DとC2Qは向き不向きが分からないのでお任せします)
クーラー:おまかせ(リテールでも大丈夫)
メモリ:最低でも2GB
M/B:お任せします。USBポートは最低でも4〜5はほしいです。
VGA:流用
サウンド:流用の予定
HDD:流用
光学ドライブ:2層DVDが書けないのが痛いので新規購入。お任せします。
FDD:やすいので新規購入
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと新規購入。やっぱゲーム向けだとXP?でもDX10対応ゲームもあるしVistaでもいいかなあ・・・。アドバイスお願いします。
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):相場がつかみきれないので出来るだけ安くということでお願いします。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ゲームがメインでしょうか。例としてはCrysisがさくさく動いてくれるとうれしいです。
現在の構成でもそこそこ動くのですが、やはりCPUが厳しいと思うので。
動画のエンコードもたまにやるのでCPUは出来るだけ上位の物にしたいです。


以上よろしくお願いします。
367Socket774:2007/11/03(土) 10:54:22 ID:OKPuZygP
>>366
CPU:Core2Duo E6750 \22,980
クーラー:リテール
メモリ:CFD Elixir DDR2-800 1GBx2 Dual set \7,680
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 \17,980 (1027pt)
VGA:流用
サウンド:流用の予定
HDD:流用
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-XE1219FBS \6,480
FDD:やすいので新規購入
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium 32bit \15,980
ディスプレイ:流用
合計:\71,100(送料無料)

価格は全てつくも通販参照。
そろそろSP1も近いんで基本Vistaを視野にいれてもいいとおもう。ただし未だにVistaに対応
していないゲームもあるので、自分のやりたいゲームがVistaに対応しているかよく確認する
こと。これから発売されるゲームはほぼ間違いなくVistaに対応するだろうからその点はむしろ
安心できる。
368367:2007/11/03(土) 10:56:32 ID:OKPuZygP
あ、書き忘れたけど流用するドライブはSATAなの?
全部PATAだとそのままでは全部流用できないけど大丈夫かな?

あとOSの価格はFDDバンドル版のものです。
369Socket774:2007/11/03(土) 11:56:41 ID:z2IWdXB9
>>367
ありがとうございます!
PATAが2台とSATAが1台です。
SATAのものを流用するつもりなので大丈夫だと思います。
OSに関して了解しました。WikiなどでVista対応を確認してみます。

あと、CPUは何でもいいと書いたのでCore2Duoで全く問題ないのですが、Core2Quadはどのような理由で外されましたか?
スレ違いなら別へ行きます。
370Socket774:2007/11/03(土) 12:06:40 ID:PH/QrjGH
>>369
俺は368じゃないが、Q6600を外す一番の理由は消費電力(≒熱)だろう。
その一点だけのためにQ6600を積むのが躊躇われる。
crysisはどうやらQuadの効果が薄いようだし、エンコードも「たまにやる」程度じゃあまり効果がない。
371Socket774:2007/11/03(土) 13:15:53 ID:o8KWMGq0
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:A64X2 3800+
クーラー: リテール
メモリ:サムソン PC3200 512×4
M/B:A8N32 SLI DELUXE
VGA:GIGA 6800GS1枚で
サウンド:SB audigy2
HDD:SATA160G3台 RAID無し
光学ドライブ:LG-4163B
FDD: 適当に選んだ1台
ケース&電源:大き目のものです、詳細忘れました・・
マウス・キーボード:安物
スピーカー:GXW-2.1を5.1で
OS:XPPRO SP2新規購入品
ディスプレイ:RDT261WH
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ゲームや動画鑑賞などです、ネトゲは色々な物をちょこちょこつまんでいる状態です。
画質が良ければなお良しですが必要以上にお金をかけようとは思いません。                           


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: C2D E6850
クーラー:リテールのつもりですが、あまり良くなければ意見をいただきたいです。
メモリ:DDR2 PC6400 1G×2
M/B:GA-P35-DS3R
VGA:GV-NX86S256H
サウンド:SB audigy2(流用)
HDD:システムだけはrapterにするべき?とりあえずSATAの大容量で2〜3台のつもりです。RAID無しで
光学ドライブ:LG-4163B(流用)
FDD: 適当に1台購入
ケース&電源:大きくて作業しやすければなんでも、ただ電源は安定しているものを教えていただきたいです。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:GXW-2.1を5.1構成(流用)
OS:XPPRO SP2(流用)
ディスプレイ:RDT261WH WUXGAで使用(流用)
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 高くても20万円以内に抑えたいです。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 現在上記の構成で2年程度経ち、動作が怪しい部分も出てきたので買い替えることにしました。
オーバースペックだとは思いますが自己満足ということにさせてください、最新のネトゲ最高画質には無理でしょうが・・・。
静音に関しては特に気になりません、大音量でゲームしているということもありますが。
後はこれが川越の祖父で手に入ればよいのですが。こんな構成ですがお見積もり宜しくお願いします。

372Socket774:2007/11/03(土) 16:10:39 ID:C6J710QC
パソ壊れてふらふらと入ったアプライドで買ったオリジナルパソコンで、後悔中です。
で、パーツ取れる分だけ取って、あとはBTOでそろえてみようかと思ってるんですが、まったく初めてなので、相談させてくださいorz

ひとまず、アプライドのパソコンからビデオカードとメモリ、HDをとって使おうと思ってます。メーカー名は全部「JOOYONTECH」って書いてあるんですが、これって大丈夫なんでしょうか。よくないようなら、新しいのを買おうと思います。
ファンやマザーボードやCDロムドライブは、配線いっぱいで難しそうだったので、新しく買おうと思ってます。

■現在の構成■
メモリ:1GB、DDR2、SDRAM/PC5300
VGA:NVIDIA Geforce 8600GT
HDD:250GB、7200rpm
ディスプレイ:BENQ 横長の22インチ、LCD 1680×1050
その他:使っていないUSB2.0ポート有

■新規PCの構成■
CPU:インテルcore2duoにひかれる
クーラー:必要に応じ追加願います(必要なければリテールで)
メモリ:1GB程度?(現在のものの流用を検討中)
M/B:お任せ
VGA:お任せ(現在のものの流用を検討中)
サウンド:お任せ
HDD:お任せ (現在のものの流用を検討中)
光学ドライブ:書き込みできなくてもよい
FDD:お任せ
ケース&電源:フロントにUSBポートとマイクジャックなどあるとうれしい、電源お任せ
マウス・キーボード:キーボードのみ要
スピーカー:不要
OS:(ベンダー/バージョン) :XP
ディスプレイ:現在のものを流用
その他:
予算: 最高18万円、10万円程度を希望
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

2Dゲーム(トリックスター0)をやっています。
モンスターハンターもやってみたいです。
その他MSアクセスを使ったり、音楽を聴いたりDVDを見たりしてます。
ゲームはエフェクトをきったり解像度下げたりせず、快適に遊びたいです。
これからの季節はゲームをしながら年賀状もかきたい、と思うのは無謀でしょうか…。
なるべく音が静かだとうれしいです。

では、よろしくお願いいたします。
373Socket774:2007/11/03(土) 17:43:34 ID:yqt3Y/4Q
>>372
もとのやつの構成詳しく
374Socket774:2007/11/03(土) 17:57:51 ID:Kw01KnRV
>>371
そこまで決めてあるなら、値段の方の見積もりは、自分でやってもらった方が早いかな
3Dネトゲでのパフォーマンスを求めるなら、E6750にして,その分VGAに予算回して8800GTにしたほうが上がるよ
もっとも、それだけ予算が取れるならE6850で問題ないだろうけど
CPUクーラーは忍者あたりを付けておくのが無難だよ
そしてHDDの早さもたしかに影響大きいので、値段や発熱などが気にならないならrapterでもいいと思うよ
86GTSでいくなら、ケース・電源はP150で良いと思うけど、将来の拡張のことや
VGAを8800GTなどにするなら、P180でと紫蘇の550HT・600HM・650HTあたりがいいと思う
ちなみに表記間違いだろうけど、M/BはRev.2.0だよね?8800GTはオリジナルファン待ちで

>>372

CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 22,890 @22,980
クーラー:SCYTHE 忍者プラス Rev.B @3,480
メモリ:CFD販売 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) @7,780
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 @17,980
VGA:流用
サウンド:オンボ
HDD:流用
光学ドライブ:Pioneer DVR-212D @5,780
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec P150 @19,980
マウス・キーボード:自分で
スピーカー:不要
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353 セット @13,480
ディスプレイ:現在のものを流用
その他:

ツクモ \91,157 (税込)
とりあえず、見積もってみたけど、ちょっとまだわからないことが多い
メモリは1G1枚なのか512*2なのか、HDDはSATAなのか
サウンドもお任せになってるけど、スピーカを持ってて流用なのか、あるいはディスプレイについてるのか
なので、とりあえず流用できそうなのは流用前提で組んでみた
メモリはPC5300を+1Gにしようかと思ったけど、詳細も分からないので、この際PC6400を1G*2で見積もった
サウンドは↑のことなどが分からないのでとりあえずオンボで
モンハンは8600GTでも問題ないと思うけど、その8600GTの詳細がわからないので確実なところはなんとも言えない
キーボードは自分で店頭で判断がお勧め
ちなみに、このケースの電源だと、ハイエンドVGAはちょっときつい(8600GTSや2600XTくらいまでなら無問題)
375Socket774:2007/11/03(土) 17:58:06 ID:PH/QrjGH
>>372
・・・その状態で自作はもとより、BTO(というよりショップブランドか?)は無理。
よくもここまで不安にさせる文章を書けるな、と感心してしまう。

>>371
20万は要らないと思うが、その指定の店で手に入るかどうかは知らね。
参考程度にちょっと適当に見積もってみる。
376Socket774:2007/11/03(土) 17:59:30 ID:xEOB0lnk
モニタだけ買うんだけど、なんかお勧めなのある?

予算的にはいろいろ余裕があるんだけど・・・
377Socket774:2007/11/03(土) 18:05:09 ID:Kw01KnRV
予算的に余裕があり、大きさを問わないなら、VISEO MDT241WGかなあ
378372:2007/11/03(土) 18:08:18 ID:C6J710QC
>373
レスありがとうございます;では追加で書かせていただきます。
ついてきた仕様書を書き写してますが、何かおかしいところがあったら、お手数ですがご指摘おねがいします。

CPU AMD Athlon64x2 4000+
メモリ:1GB、DDR2、SDRAM/PC5300
L2キャッシュ 512KB×2
VGA:NVIDIA Geforce 8600GT
サウンドカード:オンボード
HDD:250GB、7200rpm (S-ATA)
ディスプレイ:BENQ 横長の22インチ、LCD 1680×1050
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:スーパーマルチDVDwriterドライブ
ケース&電源:ATX(350W)、
マウス・キーボード:112日本語キーボード、光学式マウス
スピーカー:なし
OS:XP
その他:使っていないUSB2.0ポート有

改めてよろしくお願いいたします。
379Socket774:2007/11/03(土) 18:09:01 ID:xEOB0lnk
>>377
( ゚д゚)


モニタの相場っていくらくらいなん?
俺、モニタをなめてたわ・・・
380Socket774:2007/11/03(土) 18:11:13 ID:xoQuCagN
MDT241WGは今安くなってるがバグ多いし問題もあるぞ。
後継機・新機種が出るとかいう噂もある。
液晶モニタは用途によって選び方が違ってくるし、
ハードウェア板とかでいろいろ調べてみるのがいいよ。
381Socket774:2007/11/03(土) 18:12:29 ID:PH/QrjGH
>>371
CPU:Intel C2D E6850 \32,430
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \8,470
M/B:Gigabyte GA-P35-DS3 rev2.0 \16,260
VGA:Galaxy GF P86GT-GE/256D3/CM \16,960
サウンド:流用
HDD:
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:Antec P180B V1.1 \17,800
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜20万

合計:\107,900@わんず

同等品が1割増しくらいで手に入るんじゃないだろうか。
静音に気を遣わないなら、CPUクーラーはリテールで十分。
CPUはE6750の方がC/Pは良い。
Penryn出てから載せ替えることを前提に、今は安く済ませておくのも手。
他は定番。8600GTSは、8800GTがもう少し落ち着けば価格も手ごろになって買い得感が出るんだろうが、
今のままじゃ高すぎてC/Pが悪すぎ。OCモデルでお茶を濁してみた。

P180は人によっては作業しづらいと感じるかも知れない。
大きめのサイズなので、手が入らなくて困る・・・ということはないのだが、色々解体してから一つずつパーツを
組み込んでいく感じで、面倒臭いと感じる人が多いんじゃないだろか。

あとはネトゲがなんなのか分からないとアドバイスもしづらいと思う。

そして最後に。
買い換える前にOSの再インストールくらいはやってみ? 不安定になった人は大体これで元通り。
本当にパーツが壊れてたら、勿論これでは直らないけれど。
382Socket774:2007/11/03(土) 18:14:14 ID:PH/QrjGH
>>381
わり、HDDを入れ忘れてた。
適当に7200回転のものを入れれば良いだろう。
Raptorはそんなに拘るもんでもない。
予算に余裕があるので、Barracuda7200.11が、価格は高いけど性能が良い。
後はどんぐりの背比べ。
383Socket774:2007/11/03(土) 18:17:41 ID:PH/QrjGH
>>379-380
MDT241WGは不具合に目を潰れる人向けだね。
ゲーマーにはこれしか選択肢が無い場合もあるだろう。
手放しでは勧められないが、性能自体は優秀。

>>379
パネルそのものや付加価値によって価格はかなり変わる。
24.1inch以上のWUXGA液晶なら10万〜15万程度がまともな製品の相場。
9万以下だとろくでもない製品が多い。
19inchワイドで5万以下のものをよく見るが、性能的にはゴミ同然。
384Socket774:2007/11/03(土) 18:21:03 ID:PH/QrjGH
>>374
よく見ろ。
>>372
>BTOでそろえてみようかと思って
いるらしいぞ。

どうやって???
385Socket774:2007/11/03(土) 18:23:19 ID:xoQuCagN
19インチ以下はもうダメだね。ろくなのがない。
生産終了のならいいものもあるみたいだけど。
今の主流は20〜26インチ。
386Socket774:2007/11/03(土) 18:23:42 ID:xEOB0lnk
>>383
親父が2、3万ぐらいじゃないの?

とか言ってるんだけど2、3万じゃゴミ同然ですか?
387Socket774:2007/11/03(土) 18:32:30 ID:xEOB0lnk
とりあえず、エイデン行ってくる
388372:2007/11/03(土) 18:43:40 ID:C6J710QC

>>374
>>373を見て書いてる間に見積もりありがとうございました。更新しなきゃだめですねー・・・
他の方もおっしゃってる通り分からないことだらけなので、ここ最近必死になって調べてる最中ですorz
メモリは1G1枚なのか512*2なのか、HDDはSATAなのかとかが必要なんですね。
メモリは、1枚1Gです。HDDはSATAでした。あと、サウンドはスピーカーがあります。
ひとまず、ゆっくり調べつつ次のパソコンを検討しようと思います。
無謀なんだろうなーとは思いつつ勢いづいててですね;
いただいた見積もり見ながらまた検討してみます!
ともかく激しく雰囲気壊して大変申し訳なく思いつつ、ご意見ありがとうございました^^
389Socket774:2007/11/03(土) 19:04:20 ID:OKPuZygP
別に液晶なんて映ればいいだろ。ここで高い液晶勧めているやつがいるが、そんなのに
金をかけるんだったらパソコン本体に金かけた方がいいと思うぞ。
390Socket774:2007/11/03(土) 19:13:01 ID:8mchtM3L
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo
クーラー:必要に応じ追加願います(必要なければリテールで)
メモリ:DDR2 でおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ オンボードでも可でしょうか?
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVD-Rが、焼ければなんでも
FDD:おまかせ
ケース&電源:流用(注)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOME DSP FDD
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:10万以内 
用途:ネット、、エロ動画閲覧、ゲームはしません、 ACID SOUNDFORGE等で音楽編集
レコードからとりこんでデジタル化 フォトショップ ピアキャスト ネットラジオLIVE音楽配信 
動画エンコード等です
ピアキャス見ながらブラウザ 音楽聴きながらブラウザ エンコー 又はフォトショ等ソフト同時起動
が多いです
初の自作の為 どのパーツをえらんでよいか分かりません 
皆様 よろしくお願いいたします
391Socket774:2007/11/03(土) 19:15:22 ID:8mchtM3L
390です
一つ訂正 
電源 ケースもおまかせでお願いいたします
392Socket774:2007/11/03(土) 19:58:34 ID:aiFJs8BA
>>389
高いのを買えばいいってもんじゃないが、
安物液晶は例外無くムスカパネルだし高いのを勧める奴の気持ちも分かる。
俺が今使っている安物も輝度とコントラストを落としまくってようやく見られるレベルだし。
393Socket774:2007/11/03(土) 20:11:33 ID:OKPuZygP
CPU:Core 2 Duo E6750 \22,890
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,580
M/B:Intel BOXDG33FBC \13,260
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDT725032VLA360 \8,800
光学ドライブ:LH-20A1S-16/PD7 (Pwer DVD7 同梱) \4,380
FDD:なし
ケース&電源:Antec P150 \19,480 @ワンネス
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOME DSP \12,000前後
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:10万以内
合計:\88,390+送料

店舗無記名のところはPCワンズで見積もった。質問あれば遠慮なくどうぞ。
 
394393:2007/11/03(土) 20:15:25 ID:OKPuZygP
393は>>390へのレスね。アンカー付け忘れた。
395Socket774:2007/11/03(土) 20:28:33 ID:OKPuZygP
>>386
ゴミ同然は明らかに言いすぎだろ。もしそうなら世間の大半の人はゴミ同然のモニタ
を使っていることになってしまう。

なんかさー液晶こだわる人は、TFTはダメでVAマンセーみたいだけどさ、あまりにも
ものの見方が一辺倒過ぎる気がする。VAパネルだって応答速度がおそくて少なくと
もゲームやる人には不向きだろうに。。それにTFTの安さも魅力の一つだろ。そこを理
解しようとせずに、ゴミだと断定するやつの脳のほうがゴミだな。

まぁつまり結局はその人の用途次第でモニタの選び方はかわってくる。映像クリエイター
系やDTMに使う人なら確かにVAがよさそうだ。そこは俺も認める。ただ普通の一般人
が倍以上の金を出して高いモニタを選ぶ必要ないとおもうんだけどね、いや選んでもい
いけどそれは趣味だろ。人に自分の趣味を押し付けるなといいたいw
396Socket774:2007/11/03(土) 20:43:43 ID:8mchtM3L
>>393
早速のレスありがとうございます!!
ゲーム等やる訳ではないのでVGAはオンボードでおkだと思いますが
音楽編集等 サウンドに関してはオンボードでも大丈夫でしょうか?
397Socket774:2007/11/03(土) 20:56:28 ID:OKPuZygP
>>396
このマザーに搭載されているサウンドチップは蟹さんのALC888という、ごくごく一般的な
もので、音質に関しては悪くは無い。
ただ、プロ並みの音楽編集作業をするならONKYOのSE-90PCI(9000円前後)を買うといい。
価格も手ごろで音質には定評がある。そうなるとスピーカーも良いものにする必要が出て
くるけどね。
398Socket774:2007/11/03(土) 21:13:15 ID:xEOB0lnk
モニタ買うならメーカーはどこがいいの?
399Socket774:2007/11/03(土) 21:14:25 ID:qUllW3n6
>>395
>人に自分の趣味を押し付けるなといいたいw
とりあえず自分自身を振り返ることも重要だと思うんだw
400Socket774:2007/11/03(土) 21:22:01 ID:xoQuCagN
>>398
ここの過去ログ読んでみるといいよ。
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ8【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187751299/

調べたりするのマンドクセなら店で見ていいなと思ったのを買えばいい。
安いのはどこのメーカーでもあんまり変わらないってのもある。
401Socket774:2007/11/03(土) 21:28:24 ID:xEOB0lnk
>>400
サンクス
402Socket774:2007/11/03(土) 21:53:42 ID:o8KWMGq0
>>374>>381
レスありがとうございます、とても参考になりました。
ここ2年ほど自作から遠ざかっていたので、みなさんの意見が聞けてよかったです。
前PC組んだときと比べるとメモリの値下がりに驚きます。
403Socket774:2007/11/03(土) 22:01:01 ID:9cvIhnoV BE:412473492-2BP(2)
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel Pentium4 2.4GHz 0.13u (Northwood)
クーラー:リテール?
メモリ:512MB + 256MB
M/B:NEC G1AVP i865G
VGA:RADEON 9100 SERIES
サウンド:オンボード
HDD:SAMSUNG SV1204H (100GB)
光学ドライブ:MATSHITA DVD-RAM SW-9581N
FDD:なし
ケース&電源:ケース無し 電源:AcBel API2PC52 MAX200W
OS:Windows XP Home SP2
ディスプレイ:F15T7A (15inch 液晶)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Athlon 64 X2 BE-2350
クーラー:リテール
メモリ:2GB積みたいです。
M/B:VGAオンボードを希望。690G?
VGA:オンボード希望。
サウンド:お任せします。
HDD:160GBあれば十分。
光学ドライブ:DVD-R/RWが8倍速で焼ければ十分。現在のを流用出来ますかね?
FDD:なし。
ケース&電源:前面にイヤフォンジャックがあると嬉しい。お任せします。
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Linux入れるつもりです。
ディスプレイ:SXGA+表示可能な物。ワイドは不可。
その他:IEEE1394を増設予定です。
予算:最高10万。9万前後を希望。
用途:ネット 動画閲覽 たまにDVDオーサリング
よろしくお願いします。こんな値段で出来るか!とかありましたら教えて下さい。
404Socket774:2007/11/03(土) 22:49:41 ID:OKPuZygP
>>403
CPU:AMD Athlon 64 X2 BE-2350 \10,450
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,580
M/B:ASUS M2A-VM HDMI \9,180
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160815AS CFD BOX 160GB \6,250
光学ドライブ:流用
FDD:なし。
ケース&電源:Antec NSK3480 \15,280
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Linux
ディスプレイ:見積もり外。
合計:\48,740+送料

価格は全てワンズ通販で見積もった。
予算をかなり切り詰めたのでディスプレイに金かけるもよし、PC本体をグレードアップさせるもよし。
好きにしてくれ。
405Socket774:2007/11/03(土) 22:54:03 ID:uPELv07o
>>403
>404さんの構成+CPUクーラーをリテール品から
TR2-R1に変更すればよいと思う。
安いし、リテールクーラーより冷える(グリースは当然付いてあるし。
406Socket774:2007/11/03(土) 22:58:40 ID:OKPuZygP
>>405
おまえ>>206と同一人物だろw
サーマルテイク関係者乙といってほしいのか?
407Socket774:2007/11/03(土) 23:30:29 ID:uPELv07o
>>406
そんなエリートコース歩んでたらこんな時間に書き込んでいないよ(美人の彼女とHする時間だろw
 関西在住だし・・・。(´・ω・`)
408Socket774:2007/11/03(土) 23:44:48 ID:9cvIhnoV BE:733286584-2BP(2)
>>404
ありがとうございます。こんなに安く出来るのですね。
液晶は自分で探してみます。
409Socket774:2007/11/03(土) 23:49:31 ID:8mchtM3L
>>397
390です 度々質問すみません!!
もうちょっと予算を落とすとなるとMBはどういう基準で選べばよろしいでしょうか?
教えて厨で本当にすいません…
410Socket774:2007/11/04(日) 00:09:39 ID:AH7YwzZW
>>409
Form FactorをATXからMicro-ATXにするとかかな。
M/B:Intel BOXDG33FBC \13,260を、
ttp://kakaku.com/item/05405313073/
ABIT Fatal1ty F-I90HDに変えるとか
ttp://kakaku.com/item/05400512968
411397:2007/11/04(日) 00:16:54 ID:7R3B/A7R
>>400
とりあえずオンボードVGAが載っていて、チップセットが新しいやつ。そして粗悪なコンデンサが
使われてないものを選ぶといい。
上記の基準を満たし、13K以下となると、マイクロATXになるがabitのFatal1ty F-I90HD \11,370
これぐらいかな。
その場合はケースをAntec NSK3480 \15,280にすれば、品質を落とすことなくさらにコストダウン
できる。
412397:2007/11/04(日) 00:17:59 ID:7R3B/A7R
アンカーみすった。>>411>>409へのレス。
413Socket774:2007/11/04(日) 00:19:10 ID:jcx/0DKC
>>410
なるほど!! ありがとうございます!!
もうちょっとネットで勉強してきますね
414Socket774:2007/11/04(日) 00:25:29 ID:TwWMWyXW
>>395
>世間の大半の人はゴミ同然のモニタ
使ってるじゃないか。

そうとは自覚してないだけで。
415Socket774:2007/11/04(日) 00:28:07 ID:7R3B/A7R
>>414
おまえのIDゴミみたいだな。
416Socket774:2007/11/04(日) 00:29:14 ID:TwWMWyXW
>>395
それと根本的に間違っている部分があるので、一度自分のレスを読み返した方が良い。
読む方が恥ずかしくなってくる。
417Socket774:2007/11/04(日) 00:34:41 ID:7R3B/A7R
>>416
ID変わるの待って反論ですかwww
このゴミwwwチキンすぎるwwww必死だなwww
418Socket774:2007/11/04(日) 00:36:39 ID:TwWMWyXW
>>417
何を火病ってるのか知らないが、>>395はとても擁護なんて出来ないレベルの駄レスなんだが?
それに気付いてないってことは、自分の無知を晒しているだけなんだがね・・・。
419Socket774:2007/11/04(日) 00:43:39 ID:7R3B/A7R
TFTじゃなくてTNだったな。スマソ。
420Socket774:2007/11/04(日) 00:47:28 ID:TwWMWyXW
>>419
問題点はまだあるけどな。
TNが問題だなんて誰も言ってない。
糞液晶が問題だと言っている。
もっとも、画像扱う場合はTN=糞でFAだから、まるきり的外れではないけど。

糞液晶がどんなものかは、ハード板行ってくれ。
俺以外の客観的意見がある方が納得出来るだろう。
421Socket774:2007/11/04(日) 00:49:59 ID:7R3B/A7R
まぁ俺も付け焼刃の知識で適当なこと言って悪かった。
いまからハード版いって、人にすすめられるレベルの知識をつけてくるよ。
422Socket774:2007/11/04(日) 09:58:56 ID:RE5ZMfrf
ま、用法によると思うがね

俺なんかは安物のTN使ってるがデスクトップモニターとしてしか使わないから視野角は関係ないし
グラフィックを仕事にしているわけでもないから細かい色調も関係ないし
高速描画が必要なアクション系のゲームをやるわけでもないから応答速度もそこそこレベルで十分し

この程度の用法なら安いというだけでTNを選択しても問題ない
423Socket774:2007/11/04(日) 12:20:58 ID:b2cZ+Tk0
■現在の構成■
CPU:celeronD FSB533 2.53GHz
クーラー:純正
メモリ:333の256が2枚 1枚は自分で挿しました
M/B:オンボードです 自作機ではないので型番不明
HDD:MAXTOR 120GB IDE
光学ドライブ:
ケース&電源:MicroATX 250W
OS:XP Home
ディスプレイ:三菱1280 1080
その他:TVチューナ winfast TV2000


■新規PCの構成■
CPU:予算できついのはわかりますがE6750いきたいです
クーラー:リテール とりあえず純正使用
メモリ:8001G2枚組の
M/B:オンボードのGIGABYTEの定番のやつ GAP35 DS4でしたっけ?
予算考えて他にオススメあればここは変えていただいてもよいです
HDD:今回はOS・ソフト用に1台 適当な容量でお願いします
光学ドライブ:流用
ケース&電源:ケースは今回なしで 電源はZUMAXの400Wが今あります
マウス・キーボード:入力デバイス スピーカー:ここも流用
OS:XPかVistaで悩み中 オススメでお願いします
ディスプレイ:流用
その他:TVチューナ流用あと320のデータ用外付けHDDがあります
予算:最高6万円 希望5万円前後
用途:ムービー再生 AACエンコード あとあとホォトショとかイラストレーター入れる予定
424Socket774:2007/11/04(日) 12:24:34 ID:SmrbQeNj
■現在の構成■
CPU:Athlon 3200+
メモリ:512MB*2
VGA:X1300pro
OS:XPhome
こちらはサブ機として温存

■新規PCの構成■
CPU:Athlon4800+くらい以上で
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB以上で
M/B:おまかせ
VGA:Radeon系で(DVI二系統で。クーラー交換はいやかも)
サウンド:おまかせ(サラウンド環境所持)
HDD:320GB以上で、二台可、Raidはしない
光学ドライブ:おまかせ(多分一回も書き込みはしません)
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス:おまかせ
キーボード:流用
スピーカー:流用?(普段はヘッドホン、時々アンプにつないだスピーカーで聞く感じ)
OS:XPで(vistaはドライバが不安)
ディスプレイ:Dellの30インチを予算別枠で購入予定。Dell2405をサブに流用
その他:intuos631w(タブレット)流用、もしかしたら930追加するかも(予算別枠)
予算:希望は15万円以内、削れればなお可。場合によっては17,8万

用途:Oblivion simcity4
Painter9 SAI PhotshopCS3(ここらへん高解像度レイヤー多用)

現在のPCではメモリが苦しいが、ATX-M(型番失念)なので増設できず
oblivionをやって見たいついでに、新造したいです
Photoshopなどがメイン用途なので、予算的に厳しければobの設定は高望みはしません
静音性についてはそんなに気になりません。ヘッドホンで音楽聴いていることが多いので
425Socket774:2007/11/04(日) 13:02:15 ID:TwWMWyXW
>>423
よく分からんのだが、

・VGAはオンボード?
・ケースは流用?

その条件じゃM/Bの選定をすっかり変えないといけないぞ。
426Socket774:2007/11/04(日) 13:02:15 ID:7R3B/A7R
>>423
VGAは???
427Socket774:2007/11/04(日) 13:19:23 ID:s+kHaNc3
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:北森 celeron 2.4Ghz
クーラー: リテール
メモリ:ノーブランド DDR 256M
M/B:Biostar U8668-D
VGA:オンボ―ド
サウンド:オンボ―ド
HDD:DeskStar 80G
光学ドライブ:なし
FDD: なし
ケース&電源:ノーブランド
OS:XP home
ディスプレイ:19inchTFT
その他:もうギブアップだ

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:必要に応じ追加願います(必要なければリテールで)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDバンドル流用
ディスプレイ:流用
その他:予算におさまればキャプチャカードも
予算:最高4万円 希望2〜3万円前後等
用途:Ragnarok Online


ああ、頑張り過ぎた
428Socket774:2007/11/04(日) 13:22:38 ID:TwWMWyXW
>>424
フォトショってAthlon向けだっけ? AdobeはIntel贔屓だった気がするんだが・・・。

CPU:AMD Athlon64X2 5200+ \14,730
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \8,470
M/B:abit AN-M2 HD \10,840
VGA:Sapphire RADEON X1950 Pro 512M GDDR3 PCI-E BOX \23,960
サウンド:Creative SB-XFI-XG \11,580 ※Option
HDD:WD WD740ADFD \17,950 ※Option
HDD:Seagate ST3500630AS \12,150
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01 \4,160
FDD:なし
ケース:Antec SOLO WHITE \12,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス:見積もり外
キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:15万

合計:\145,300@わんず

Oblivionもフォトショもそこそこ動くような構成例。
RaptorとSoundBlasterは推奨だが必須ではない。
X1950Pro 512MBは若干価格が上がってしまったが、少し前まではObスレでは定番だった。
一部のテクスチャ系MOD入れる気がないならもっと安い256MB版で十分。
かなりアチチなボードなので、それだけご注意を。
429Socket774:2007/11/04(日) 13:22:58 ID:b2cZ+Tk0
>>425-426
ケースはとりあえず家にあるMicroじゃないやつ使います
あれ?GA P35 DS3Rってオンボじゃなかったでしたっけ?
あんまりVGA積む気がないのです…高くなるので
マザボはオンボで他に変えてもよいのでお願いします
もしグラボでオススメあればマザボとセットで教えて頂けるとありがたい
430Socket774:2007/11/04(日) 13:29:01 ID:TwWMWyXW
>>429
P35じゃなくてGA-G33-DS3Rな。
P35はそもそもGPUが統合されてない。

予算考えるともう少し安い方が望ましいかな。
E6750とG33-DS3Rじゃ予算の大半をここで使ってしまう。
適当に考えてみるよ。
431Socket774:2007/11/04(日) 13:44:28 ID:TwWMWyXW
>>423
CPU:Intel C2D E6750 \22,890
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \7,580
M/B:abit F-I90HD \11,370
HDD:HGST HDT725032VLA360 \8,800
光学ドライブ:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜6万

合計:\63,640@わんず

これ以上安くするのは中々難しいね。
HDDの容量を落としても大して金額には反映されない。
どうしても3系チップセットを使いたいなら、GigabyteのGA-G31MX-S2あたりだろうか。

それとオンボードなのはVGAだけじゃない(サウンド、NIC、RAID、etc)ので、VGAオンボードのことを
オンボと略すのはやめて欲しい。一応文脈で意味は取れるけど、勘違いしやすい。
432Socket774:2007/11/04(日) 13:47:31 ID:b2cZ+Tk0
>>430
ありがとうございます
そうでしたチップGからのがオンボのやつだったのですね
頭でワケワカメになっていましたご指摘ありがとうございます

やはり6750であの予算はきついですかね…
どうしても無理ならオーバーしてくだしあ
433Socket774:2007/11/04(日) 13:53:22 ID:7R3B/A7R
abitのF-I90HDは本当に使い勝手が良いよなぁ。
安いのにオンボグラフィックは優秀だし、HDMIや動画再生支援機能も対応しているし。
コンデンサの質も申し分ない。なぜこれがあまり売れてないか不思議なぐらい。

434Socket774:2007/11/04(日) 13:56:18 ID:TwWMWyXW
>>433
Intel向けM/BなのにAMD(旧ATI)チップ搭載という、ある意味変態的構成だからじゃないのw?
ド安定なんだけどなぁ・・・。
むしろ夢のコラボと言える。
435Socket774:2007/11/04(日) 14:09:24 ID:KHVMQhdZ
AMD用のM-ATXマザボは良いのが多いな
ただ、デメリットとしてPCIなどの拡張性がないのが難点
436Socket774:2007/11/04(日) 14:12:53 ID:7R3B/A7R
>>435
安いけどコンデンサの質があまりよくない。
基板とか電源フェーズ周りもおそらくケチってるんじゃないかな?
安いのには訳があるとおもうよ。
437429ですちょっと携帯変えたんでID変わります:2007/11/04(日) 15:26:00 ID:LL+IikBz
>>431を主とした皆さんいろいろありがとうございます
AbitのマザーということですがAbitについてよくわかりません
実は今回が初自作なのですがなにか不都合とかは特にないですよね?
むしろ僕はAbitはオーバークロックとかする人が好んで使うような
すごい人向けなかんじがしていたので

とくに特別な設定などいらないようであれば決めちゃおうと思います
ちなみにG33を下げた理由お聞かせくださいますか?
438Socket774:2007/11/04(日) 15:59:10 ID:1lk43vIE
E6750をそのマザーで使うには少々特別な設定がいるな。
OC動作になるので、そこは覚悟しといた方がいい。
439Socket774:2007/11/04(日) 18:09:01 ID:stphix2H
みんなはのスピーカーっていくらした?

自分のスピーカーを自慢してくれ
440424:2007/11/04(日) 18:44:36 ID:SmrbQeNj
>>428
ありがとうございます

覚悟はしていましたが、やっぱりVGAはミドルクラスでは収まりませんね
たぶんMOD入れまくりたいので、512MBを軸に考えます

Athlonは、あんまり重いフィルタ処理はしないし
今のPCでもAthlonでよかったので、次もそれでいいかなと

本当のところは、一分かかる処理が30secになっても、
その間裏でネットとか見てるので自分にとってはあまり関係なく
むしろ1secの処理が0.5secになるCPUが嬉しいのですが、
そういうのが分かるベンチとかが見当たらないので、
なんとなく前がAthlonだったので、次も、という感じです

Optionの項目は、とりあえず不満が出たら追加する方向で、恐らく予算節約します

abitはほとんど存在自体知らなかったM/Bなので、これから調べたいと思います
441424:2007/11/04(日) 18:54:40 ID:SmrbQeNj
>>440
微妙に分かりづらい書きかたでした
真ん中あたりは、photoshopの動作についてです
442Socket774:2007/11/04(日) 21:27:00 ID:TwWMWyXW
>>436
そう?
さすがに7千円とかだと見るからに安物、という感じだが、1万円も出せば結構良いもの買えるよ。
Intel向けM/Bみたいに、これでもか、という品質過剰サービスが無いので丁度良い。
OCerには物足りないかも知れないけどね。

>>437
G33がダメな理由?
価格が高すぎるから。Intelの3シリーズチップセット(egP35、G33、X38等)は従来のチップセットに
比べて単価がかなり高くなっている。
G31はチップそのものがG33よりは廉価だし、セットになるICHも最新のICH9ではなく古いICH7。
全般的にこのクラスは造りが中堅よりは劣るが、そのために価格を安く抑えられる。

abitのFatal1tyは確かにOCer向けのM/Bという性格をもっているが、F-I90HDはその中ではかなり
素直な挙動を示す。もっとも俺の印象としては、Fatal1tyが異色であって、それ以前はかなり無難
な製品を作っていた会社だと思う。
443Socket774:2007/11/04(日) 23:09:55 ID:AWLNqyW8
X48で組みたいんだが、まあ金に糸目はつけないから見積もり頼むよ。
用途はメールが主体かな。
444Socket774:2007/11/04(日) 23:13:49 ID:TwWMWyXW
そうかい。
445Socket774:2007/11/04(日) 23:26:15 ID:szRT4kTt
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Turion64 MT32
クーラー: 高速電脳、ヒートシンク
メモリ:DDR 400 1024M*2
M/B:ASRockK8NF6P-VSTA
VGA:GeForce 7600GS
サウンド:Criative SounBlaster X-Fi XG
HDD:IDE 80G 7200回転+Seagate750GB(SATA)
光学ドライブ:ソニーNECオプティオアーク
FDD: なし
ケース&電源:HEC 6AR6NPBK + SNE Great SilentRealPower 615W
OS:Windows XP Pro(リテール)
その他:Planex GbEカード(PCI)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD、SocketAM2でおまかせ
クーラー:Ninja+ (購入済み)
メモリ:1G*2
M/B:おまかせ (GbEは欲しい)
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:S-ATAでおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: 不要
ケース&電源:流用
OS:流用
ディスプレイ:LCM-T042A(流用)
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):〜7万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ファイル鯖、外部モニタにてネットサーフィン
ファイル鯖用の調子が悪いので見積もりお願いいたします。
446Socket774:2007/11/04(日) 23:49:09 ID:jcx/0DKC
390です
ネットで調べてみたところAMDはCPU MB共に非常に安いのですがインテルと比べるとどうなんでしょうか?
また390の使用目的でも問題なく動作しますでしょうか?
447Socket774:2007/11/05(月) 00:00:11 ID:TwWMWyXW
>>445
CPU:AMD Sempron LE-1150 \4,640
クーラー:Ninja+ 購入済
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \7,580
M/B:abit AN-M2 HD \10,840
VGA:オンボード
サウンド:流用
HDD:HGST HDT725050VLA360 \11,850
HDD:流用 ※750GBの方。ただしHDDの調子が悪いならスッパリ諦めて↑のHDD*2に。
光学ドライブ:流用 または ソニーNEC AD-7170S/0B \4,160
FDD:なし
ケース&電源:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:玄人志向 GbE-PCIe \2,780 ※もしNIC挿すなら
予算:7万

合計:\37,690〜@わんず

現状から刷新するならこんなものか。
M/Bは45W版に「多分」対応している。
消費電力と用途を考えるとRAMは1枚刺しでも良さそうな感じ。
オンボードNICが嫌なら別途挿した方が良いが、PCIを潰すのも勿体ないので
PCI-E用に定評のあるGbE-PCIeを推奨。
サウンドもオンボードで十分だと思うが、好きにして頂戴。
光学ドライブは多分ATAPIだと思うけど、エアフロー考慮するならSATA化も要検討。勿論流用でも構わない。
個人向けファイル鯖ならこの程度で十分だわな。
448Socket774:2007/11/05(月) 00:03:42 ID:DE8sAJU8
>>466
>インテルと比べるとどうなんでしょうか?
別にどうもしない。
ただ低価格帯の構成ではC/PはIntelより良い。
>問題なく
動かなかったら、そりゃ詐欺だわな。
IntelのE6750以上のCPUと比べると、性能で分が悪いのは否めないが。
ちなみに、他はともかくとして、エンコードはK8よりC2Dの方が有利になることが多い。
449Socket774:2007/11/05(月) 00:04:04 ID:57EqnP3/
>>446
自分は>>393ではないが補足
基本的にPCパーツは"値段なり"って言葉で表現される
特にCPUの性能はそれに大きく左右されるな

MBのほうでアルミ固形コン云々ってのは
さすがに過剰杉かも?と思う場合もあるけどな

AMD構成でも問題なく動作はするだろうけど
やはり安い分性能なり品質なりのどこかで
しわ寄せが来ることだけは覚悟したほうがいい

>>445
見積もってくる

一応確認
電源は何年使ってる?
あまりに古いようなら買い換えてもいいかと思うが…
450Socket774:2007/11/05(月) 00:04:59 ID:meWTsVlF
って >>445はもう出てたか

いまから行くのもなんなのでやめとくわ
451Socket774:2007/11/05(月) 00:07:06 ID:XkCEiE17
>>446
高価格帯だとAMDはIntelにC/Pで劣るらしいよ。
452Socket774:2007/11/05(月) 00:11:28 ID:DE8sAJU8
>>450
別にいいんでないか?
まるっきり似たような構成ならともかく。
色んな人の意見がある方がいいでしょ。
453445:2007/11/05(月) 00:14:43 ID:1FXYpWsS
>>447
見積もりありがとうございます。

>>449
ほかの方の意見があるとありがたいのでできれば見積もりお願いいたします。
一応電源は半年ほど前に購入しました。
454Socket774:2007/11/05(月) 00:18:46 ID:57EqnP3/
>>451
高価格帯っていっても最上位機種の
X2 6400+ B.E.ですら24000円程度だしな

C/P以前に絶対性能が足りなすぎだな

>>452
基本は>>447と同じだな
ただCPUはさすがにLE-1150はケチりすぎだべ…
旧環境から刷新する意味でもBE-2350辺りにでもしたいくらい

もっとも発熱とか消費電力とか考えると
LE-11150の選択もあながち間違ってはいないな
その分性能差も皆無だろうけどな
455Socket774:2007/11/05(月) 00:21:26 ID:57EqnP3/
>>453
さすがに依頼者に言われたら行くしかないな

ただ、同じワンズでの見積もりなんで
大きな差はつかないものと思ってくれ

電源は了解 まだ大丈夫そうだね
456390:2007/11/05(月) 00:22:46 ID:dGKJV4sY
>>448
>>449
自分でも呆れるような質問で恐縮だったんですが丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました!!
やはり安いなりに… ということですよね 
まあそれを補う位コストパフォーマンスもいいらしいですが

でもよく考えてみれば自作なんだから部分的なアップグレードも全然可能なんで
例えば 今回は予算抑える為にとりあえず最初はCPUをペン4 又はペンDにして予算ができたらC2Dを買う なんて事も可能ですもんね

ここのスレの人が親切すぎて感動しました!!! これに甘えぬようもっと勉強します
457Socket774:2007/11/05(月) 01:12:43 ID:57EqnP3/
>>445
CPU :AMD / AthlonX2 BE-2350(2.1GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2)ADH2350DDBOX / \10,450
Cooler:NINJA+
MB  :GIGABYTE / GA-M56S-S3 / \11,140
MEM :Patriot Memory / PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5 / \7,950
VGA :流用
Sound:流用
HDD :SEAGATE / ST3500630AS / \12,150
DVD :アイオーデータ / DVR-AN18GL / \4,480
CASE:流用
POW :流用
計\46,170@ワンズ

CPUはもとの環境からの差を
はっきりさせるためにBE-2350を選んでる
そこまで性能がイランならLE-1150でもまったく構わんよ

MBはあえてATXなものを選んだが発熱の面とか考えると
AN-M2 HDやM2N-VM DVIなどの
GF70*0+NF4*0チップセット採用MBのほうがいいかもな

あと、ファイル鯖ということだが
NVLANはいろいろと問題が起こる場合もあるので
NICは追加したほうがいいかもな
NIC :玄人志向 / GbE-PCI2 / \900
or :玄人志向 / GbE-PCIe / \2,780
(or :玄人志向 / GbE-PCIe2 / \2480@tsukumo 11/下旬発売予定)
上二つは定番中の定番

一番下はVT6130(VT6122のPCI-E対応版)で
基本的なところがT6122と変わってなければ
低発熱/低負荷でソコソコ高速なNICになる予定
もっとも実際に製品が出て
評価が固まってから手を出したほうが無難

上記で断りなき金額は全てワンズ価格


正直 差がつけづらくてかなり迷った…
しかも差をつけようとした箇所がすべて
改悪の方向を向いてるような気がしてならない…orz
458Socket774:2007/11/05(月) 04:56:27 ID:AjP7p0/K
>>427
CPU:Athlon64X2 5200+ BOX \14,730
クーラー:A4022 (TR2 R1) \1,560
メモリ:CFD PC2-6400 CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,580
M/B:K9AG NEO2-Digital \10,260
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
光学ドライブ:LH-20A1S-16/PD7 (Pwer DVD7 同梱) \4,380
合計:\38,510+送料(1's)

現在の構成が光学ドライブ無しになってるのに新規構成の光学ドライブが流用ってどういうこっちゃ・・・
だから一応構成に組み込んでおいたよ。
RO程度ならオンボードVGAでも十分動く。それより問題は流用するケースと電源の詳細だな。
もしMicroATXケースだとこのマザーは物理的に搭載不可だし、電源も粗悪なものを使っていたら
この際変えてあげたほうがいい。
もう少し金を貯めて、余裕が出てきたらHDDとVGAを追加するといい。体感速度がぐっと向上するはず。
459Socket774:2007/11/05(月) 16:15:02 ID:tpawzYzO
【CPU】 AMD AM2ソケット Athlon64 X2 5600+ (DualCore/2.8GHz/L2:1MBx2/HyperTransport)
【メモリ】 2GB(1Gx2/DDR2-667/DualChannel)
【VGA】 NVIDIA GeForce 8800GTS PCI-E /320MB GDDR3-320bit /DVI×2 /HDTV

10万でこんな感じのマシンを組もうと思っているのですが、どうでしょうか?
460Socket774:2007/11/05(月) 16:34:26 ID:uiuHitpE
461Socket774:2007/11/05(月) 21:12:36 ID:7mLrkuP4
462363:2007/11/05(月) 22:45:58 ID:b2LVyMA0
>>364
レスが遅れてしまって申し訳有りませんm( _ _ )m
本当に参考になりました。
有難う御座いました。
463Socket774:2007/11/05(月) 23:20:43 ID:ro8MOBHw
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:4コアのCPU2機
クーラー:リテールorオススメ
メモリ:32bitOSがメインなので4G(64bitへの変更も考慮)
M/B:DualCPUでのオススメ
VGA:8800GTXx2 or 2900XTx2
サウンド:ONKYO or SBシリーズ
HDD:1万回転のウェスタン or 手に入るならSAS HDD
光学ドライブ:適当に動くもの
FDD: RAID用に安物
ケース&電源:E-ATXのCOSMOS or P190
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ロジのZ-5500 or オススメ
OS:新規購入 Vista or XP どちらも64bitか32ビtかはオススメで
ディスプレイ:FlexScan SX3031W-H or IOのマルチメディアワイドモニター
その他:SASカードはやはりアダプテック?
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高100万 出切れば80万前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 基本的に3D(Shade)のレタリングで時にプログラム(機械工学用演算)
そしてクライシスやBAIOSHOCKなどの最新ゲームもストレスなくサクサク動く快適なレスポンスを求めています。

今はNVもATIもDualGPUにて接続できますがどちらがいいのでしょうか?
あと、今でこそXeonの8コアの御身を受けているので・・・自宅でもその御身を受けたいと思っています。

自宅のマシンがソケットAの化石でして・・・少し調べてもDualCPUマザーがなかなか店頭で手に入らないようで・・・
皆様ならどのような構成にしますでしょうか?

なおコノモニターで最大表示してもカクつかないレベルを考えています。
464Socket774:2007/11/05(月) 23:30:00 ID:AjP7p0/K
>>463
クライシスをその大画面モニタでサクサク動かすなんて、現状の最高級スペックのマシンでも
無理じゃね??
465Socket774:2007/11/05(月) 23:34:32 ID:ro8MOBHw
>>464
重々承知しています。

あくまでその「レベル」を目指しているだけですので(笑)


少し仕事を成功させたので臨時収入が入ったので、今回思い切って家でも仕事が出来る様なマシンを購入してみようと思った次第です。
データの持ち出しが不可なので、家では基礎+αぐらいしか出来ませんが…(持ち込みは審査を受ければOKなので)
466Socket774:2007/11/05(月) 23:34:41 ID:DE8sAJU8
>>463
2台に分けりゃいいじゃん・・・。
100万ありゃ70万でレンダリング用、30万でゲーム用マシンが楽勝で組めるだろ。
その場合、80万だと希望のものを全部盛り込むのは少し難しいかも知れないが。

OSに関してだが、XP x64は止めといた方が無難。実験的OSの要素が強すぎ。
まだServer2003のx64の方がマシだろ・・・。
Vista x64はソフトが対応しているならアリだが、Vistaそのものがあまり勧められないので何とも言えない。
467Socket774:2007/11/05(月) 23:52:41 ID:7mLrkuP4
x64Vistaはやくまともに使えるようにならないかなー
NorthwoodかPrecottぐらいの速度でいいからXPはVirtualPCないしVMware上で使えばいいや的なかんじで・・・
メモリ4G超の世界で遊びたい
468Socket774:2007/11/06(火) 00:08:36 ID:/zBXiMly
楽しいよ、早くおいでよ>4G超
469Socket774:2007/11/06(火) 00:21:03 ID:rQEy8J4O
>>463
CPU:Intel Xeon L5335A *2 \111,960
クーラー:リテール
メモリ:ATP ATPDR2-5300-1GFB-L2S *4 \68,000@myspec
M/B:SuperMicro X7DA3 \78,000@myspec
VGA:ASUSTek EN7600GS SILENT/HTD/256M \9,960
サウンド:オンボード
HDD:WD WD1500ADFD *2 \49,500 ※RAID0
HDD:Seagate ST3320620AS \8,750
光学ドライブ:Pioneer DVR-212D \4,970
FDD:\1,000
ケース&電源:Antec P190 \59,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積もり外
OS:XP Home DSPなら\13,000 Vista HP x64なら\18,000前後か
ディスプレイ:見積もり外
その他:なし
予算:〜100万

ここまで40万強。

お遊びで見積もってみた。Xeonの見積もりなんてしばらくやってないので詳細は知らん。
SASは現実的ではないかも?と判断してRaptorのRAID0で代用。Adaptecチップ搭載でSAS対応だが。
Xeon用M/Bでは、何故か廉価な5000XにはPCI-Ex16が載っている不思議。
5000Pや5000Vはほぼ装備していないので注意。Xeonスレではカードやバスを削っている。
Xeonは何もかも高いが、FB-DIMMが一番強烈だな。発熱も強烈なので冷却は大変そう。ケースファンを全力回転かね。

ゲームマシンは
E6850またはQ6700
8800GTX SLI
で組んでも、30万には収まりそうな気がするが・・・。
こちらも負けず劣らず爆熱マシンになるのはほぼ確定だけどね。

Xeonスレにでも行った方がいいんじゃない。過疎スレだけど。
470Socket774:2007/11/06(火) 01:00:11 ID:wHdw4H+r
471Socket774:2007/11/06(火) 01:07:28 ID:mjHR8mRJ
漠然とした質問で
申し訳ありません。
予算30万(ディスプレイ含む)で
パーツは全て新品と考えて
どれぐらいの性能のPCが
組めますか?
472Socket774:2007/11/06(火) 01:11:45 ID:Fp0iMFG4
性能重視か安定性重視か等、どこに金をかけるかにもよって違うだろ。
473Socket774:2007/11/06(火) 01:24:25 ID:mjHR8mRJ
安定性とはどぉゆぅ事ですか?
474Socket774:2007/11/06(火) 01:33:45 ID:h5sr2ICC
なんに使うか、そういう意味でどんな機能に重点を置くか。
おのずと必要なパーツ構成が見えてくる。
まずは>>1-4読むと少しわかるかな?
475Socket774:2007/11/06(火) 01:35:47 ID:Fp0iMFG4
>>473
とりあえず、ここに相談に来ているほかの人と同じように、>>4に書いてある
テンプレにしたがって書き込んでくれ。
476Socket774:2007/11/06(火) 01:46:18 ID:mjHR8mRJ
分かりました。
もっと理解してから
書き込みさせていただきます。
ありがとうございました。
477Socket774:2007/11/06(火) 01:56:36 ID:ouDuTJ8x
>>463
【CPU】Intel Xeon X5355 2.66GHz A *2 \195,090
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend TS256MFB72V6K-T *2 (2GB*2枚) \47,040
【M/B】Supermicro X7DA3+ \79,485
【VGA】ELSA Quadro FX 4600 \225,855
【Sound】CREATIVE SB-XFI-XGF \19,990 ワンズ
【HDD1】Seagate ST373455SS 73GB \45,150 ※システム用
【HDD2】Seagate ST3500320AS 500GB \18,165 ※データ用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \9,110 ワンズ
【FDD】OS付属
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit OEM版 \26,250

【ケース】Coolermaster COSMOS \29,190
【電源】Coolermaster RealPower M850 \30,240

【モニタ】I-O DATA LCD-MF241XBR 109,990 Amazon ※24.1inch
【スピーカ】Pioneer Smart theater 313 HTP-S313 \41,700 ベスト電器BD店

【合計金額】\877,255+送料
【購入場所】ワンズ、Amazon、ベスト電器BD店、エイブル(製品の右に購入店無表記のものすべて)

SAS RAID をしないのならSASカードは必要ない。
グラフィックカードはここまで来たらQuadroにしてみない?
CPUクーラーが心もとないので(LGA771の良いクーラーを知らない)水冷なんかにしてもいいかもね。
後モニタはI-O製の30インチクラスのが見つからなかった。



ってあれ?方向性が変わってる?
30万で組めだと…?
478477:2007/11/06(火) 02:09:25 ID:ouDuTJ8x
訂正
×【メモリ】Transcend TS256MFB72V6K-T *2 (2GB*2枚) \47,040
○【メモリ】Transcend TS128MFB72V6K-T *4 (1GB*4枚) \39,060
2CPUだったことを忘れてた。
479Socket774:2007/11/06(火) 03:19:39 ID:YFilYXt4
>>439
ONKYOのGX-77M(B)使ってる。
前はUSBスピーカーだったけど音に拘りをもつようになって選んだよ。
 音に不満はない。
スレ違いも甚だしいけれど・・・
480Socket774:2007/11/06(火) 12:18:11 ID:8DDcA2c9
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6750
クーラー:お任せ
メモリ:Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2 相性等問題があったり他にお薦めがあればそちらを
M/B:後々HDD+1台やVGAを乗せ変えても問題ないモノをお願いします
VGA:現時点ではネトゲ等やるつもりはないので、消費電力等考慮でお願いします
サウンド:重低音と相性のいいモノがあれば
HDD:500GB*2 WD5000AAKS・HDT725050VLA360・ST3500630AS辺りから
HDD:OS用に小容量のモノを。 7200のモノで考えているのですが、10000のRaptorのC/Pはどうなんでしょうか?
光学ドライブ:お任せ
FDD:
ケース&電源:後々HDD+1台やVGAを乗せ変えても問題ないモノでお願いします
マウス・キーボード:別途
スピーカー:重低音と相性のいいモノがあれば
OS:XP Home新規購入
ディスプレイ:別途
その他:
予算:16~17万程度ですがオーバーOKです。全然足りないという場合は本命と妥協案を挙げていただけると嬉しいです。
用途:ネット・動画/音楽鑑賞・エロゲ

多少弄りつつ最短2-4年はこれメインでいく予定なため、そこそこのミドルレンジで組みたいです。
購入はネットか京都寺町の予定です。

見辛いうえに注文が多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
481Socket774:2007/11/06(火) 15:22:40 ID:LA+LRQxo
>>480
エロゲと言ってもそこらの紙芝居なエロゲやるからぶデス2やるかで全然違うからその辺書いてくれないと・・・
あと>>3にもあるけど「最短2-4年はこれメイン」と言われても重い用途なら色々厳しいと思うよ。
ついでにサウンドカードはまだしもスピーカーは上を見たらキリが無いし、
それなりの金をかける気があるのならAV板で聞いたほうがいいかと。
482Socket774:2007/11/06(火) 15:24:13 ID:Lo+6nhpr
>>480

CPU:インテル Core 2 Duo E6750 Box @22,980
クーラー:SCYTHE 忍者プラス Rev.B @3,980
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 @7,780
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 @17,980
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GT TDH (HDCP対応モデル) @14,980
サウンド:オンキヨー SE-90PCI @15,540
HDD:Western Digital WD5000AAKS*2 @22,960
HDD:Western Digital WD740ADFD 74G @17,380
光学ドライブ:Pioneer DVR-212 Bulk @6,480
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P180 Ver1.1 @18,780
電源:Seasonic SS-550HT @16,800
マウス・キーボード:別途
スピーカー:BOSE Companion 2 series II @15,540
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353 セット @13,480
ディスプレイ:別途

\188,094 (税込) すべてツクモ
483482:2007/11/06(火) 15:26:01 ID:Lo+6nhpr
まずメモリについてだけど、この店にはTranscendの物が扱っていなかったので
上記の物にしたけど、値段・性能にほぼ差がないので問題はないと思う
VGAについては、用途と消費電力を考え8600GTにしたけど、きつい3Dエロゲをやるには力不足気味かも
HDDはシステム用をRaptorにしたけど、どこに重きを置くかによってC/Pは変わってくるよ
これを選ぶ人は、基本早さの為なので、そういう人にとっては気にならないと思う
ケース・電源については、将来的にさらにHDD追加やVGA交換する時の為に、これらを選んだ
そしてサウンド関係なんだけど、まずカードの90PCIだけど、これの上に人気の高い200PCIがあるが
低音で考えたときには、90PCIの方が評判が良かったので、こっちを選んでみた
スピーカについても、同じく低音で考えると、BOSEのスピーカが評価が高かったのでこれを選んでみた
他には、同社のM2などもあるけど、こちらにすると20000円ほどUPになってしまう
ちなみにONKYOのカードは2chに特化してあるので、5.1スピーカなどを使う場合は
Sound Blaster X-Fiシリーズのが良いという話も聞いたので、スピーカによりカードの選択も変わってくるよ
あまり凝るようなら、そういう関連のスレの人に聞いたほうがいいかもしれない
選択にきりがなくなる可能性もあるけど

あまり削るようなところもないと思うんだけど、システム用HDDをRaptorを使うのを止めて
海門や日立の80〜120Gあたりにするのもいいと思う
とりあえず一例として、みてほしい
484Socket774:2007/11/06(火) 15:51:35 ID:WkKzpAA8

■現在の構成■
CPU:Pen4 2.8G
クーラー:リテール
メモリ:メーカー不明 512MB*2
M/B:MSI 865PE Neo2-FIS2R
VGA:GefoceFX5200
サウンド:オンボード
HDD:IDE120GB*1 IDE80GB*1
光学ドライブ:DVD±RW
FDD:あり
ケース&電源:メーカー不明MATX 電源500W
OS:winXP HOME(FDDバンドル)
予算:最高7万円 できれば5〜6万円前後
用途:CGがメイン、photoshop・SAI・openCanvas等
ゲーム等はしません。

最近突然の再起動やシャットダウン・フリーズに悩まされ、
メモリ、VGAは予備で試したのですが、改善せず。
心機一転組み直そうと思い立ったのですが、
自分の用途でどういうパーツがいいのか分からないので
相談したいと思います。

使えるものは使いたいのですが、CPUを交換と考えると
総入れ替え状態になりそうで。何から固定して行けばよいでしょう?
主にお絵描きが目的なので、そこを優先していただきたいです。
ケースはフロントUSBが死んでますが、予算超えそうならば流用します。
電源は現在2年目で一応不具合ないと思います。
MBはオンボードグラの方が安上がりでしょうか?
HDDはIDEばかりですが、変換部品等使えないでしょうか?

注文多いですがよろしくお願いします。
485Socket774:2007/11/06(火) 19:51:23 ID:rsDsIY4s
>>483
80〜120Gってのは速度でないからダメだろ
486Socket774:2007/11/06(火) 19:56:38 ID:TRj41268
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:DVI接続できれば・・おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSのために購入?
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:出力デバイス
OS:新規購入予定XP以降
ディスプレイ:流用ナナオL557
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):できれば5万最高8万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット、動画再生(DVD)、オフィス、ゲームはしません。

INTEL系とAMD系両方見積をお願いいたします。
487Socket774:2007/11/06(火) 20:06:24 ID:Fp0iMFG4
>>484
CPU:Core 2 Duo E4600 (2.40GHz , 2M, FSB800) バルク \15,980
クーラー:リテール流用
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,280
M/B:abit Fatal1ty F-I90HD \11,370
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:ST3250410AS (CFD BOX) \7,650
光学ドライブ:DVD±RW 流用
FDD:あり
ケース:Antec NSK3480 \15,980
電源:ケース付属
OS:流用
合計:\58,260+送料(ワンズ)

価格は全てワンズ通販参照。バランスを考えると、こんなものか。
電源とHDDは変えたほうがいいとおもう。ここはこれじゃだめか等、質問あれば遠慮なくどうぞ。
488484:2007/11/06(火) 21:14:34 ID:+QL7qY/x
>>487
早速のお見積もりありがとうございます。
予算内でありがたいです。
電源とHDDはやはり変えたほうがいいですか。
microATXでも熱に関してはこれくらいの構成だと平気ということですね。

ケース込みでこの金額で正直ほっとしました。
どうもありがとうございました。
489Socket774:2007/11/06(火) 21:32:26 ID:Fp0iMFG4
>>486
AMD案

CPU:AMD Athlon64X2 4000+ BOX \8,170
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,280
M/B:MSI K9AG NEO2-Digital \10,260
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,650
光学ドライブ:LH-20A1S-16/PD7 (Pwer DVD7 同梱) \4,380
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec NSK4480 \14,800 @sofmap
マウス・キーボード:流用
スピーカー:出力デバイス
OS:WinXP Home DSP \12,000円前後
合計:\64,540+送料(ワンズ)

店舗無記名のところはワンズで見積もった。
マザーはAMD 690Gチップセット搭載品には珍しいATX仕様で、拡張性が高い。
MSIは今こそ若干人気に陰りが出てきたが、技術力の高さは損なわれていない。下記のリンク
に注目してほしい。これはASUSのM2A-VM HDMIとこのマザーでベンチマークテストを行った
結果であるが、両者とも全く同じチップセットを搭載しているのにもかかわらずK9AG-NEO2-Di
gitalがM2A-VM HDMIを圧倒している。これはBIOSチューニングの差、設計回路の差であろう。
http://www.dosv.jp/feature/0711/04.htm
またMSIは日本代理店がしっかりしており、わかりやすい日本語マニュアルと懇切丁寧なサポー
トには定評がある。なので初心者には特におすすめ。

490Socket774:2007/11/06(火) 21:35:44 ID:MF3Rd6re
■現在の構成■
CPU:Athlon64 4000+
クーラー: samurai
メモリ:DDR 1GB*2
M/B:ASUS A8N-SLI Deluxe
VGA:リドテック 7800GTX
サウンド:オンボード
HDD:SATA2 320GB*1
光学ドライブ:LG製DVDスーパーマルチ
FDD: ノーブランド
OS:XP home(FDDにバンドル)
ディスプレイ:FP91GP

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2G(できればDDR2希望)
M/B:おまかせ
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算 〜最高4万円(可能であれば3万円)
用途 ゲーム(BF2、シムシティ4)、インターネット

ゲームが高設定でさくさく動くように
メモリー2Gでお願いします。
CPUのOCは行いません。
今までソケット939、DDR1のマザーで
頑張っておりましたが、不注意により
破損してしまいました。新たにに939
対応マザーを購入するより、最新のもの
へ買い換えた方が安くなるかと踏んで
相談に参りました。見積もりお願いします。
491Socket774:2007/11/06(火) 21:58:30 ID:Fp0iMFG4
>>486
INTEL案

CPU:Pentium Dual-Core processor E2140 \8,270
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,280
M/B:abit Fatal1ty F-I90HD \11,370
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:ST3250410AS (CFD BOX) \7,650
光学ドライブ:LH-20A1S-16/PD7 (Pwer DVD7 同梱) \4,380
FDD:あり
ケース:Antec NSK3480 \15,980
電源:ケース付属
OS:WinXP Home DSP \12,000円前後
合計:\66,930+送料(ワンズ)

489もこの構成もCPUはとりあえず現状デュアルコアの最下位モデルを選んだ。必要に応じて上位
CPUに載せかえることもできる。HDMIはDVIと互換性があるので問題ない。(マザーの付属品でHD
MI-DVI変換コネクタが付いてくる。)
492Socket774:2007/11/06(火) 22:16:35 ID:Fp0iMFG4
>>490
CPU:Core 2 Duo E4600 バルク \15,980
クーラー:流用
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,280
M/B:GA-P31-DS3L \11,120
合計:\34,380+送料

価格は全てワンズ参照。クーラーが別にある場合は、ワンズのE4600がコスパ最強だな。



493Socket774:2007/11/06(火) 22:16:44 ID:kQUtan3C
>>490
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4800+ 2.5GHz \11,580
【クーラー】流用
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (1GB*2枚) \8,470
【M/B】ASUSTeK M2N-E SLI \8,970

【合計金額】\29,020+送料
【購入場所】すべてワンズ

マザーボードは一昔前のチップセットを搭載。
今回は修繕だけというならこのくらいでも十分。
494Socket774:2007/11/06(火) 22:20:49 ID:OUvzIG0K
■現在の構成■
CPU:PEN4 2.80Ghz 北森
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランド PC3200 512MB×2
M/B:ASUS P4G-800V
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Maxtor 80GB
光学ドライブ:不明 
FDD:不明
ケース&電源:白色 電源 300W
マウス・キーボード:
スピーカー:液晶モニタ付属
OS:XP HOME(FDDとバンドル)
ディスプレイ:Princeton 17インチ

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:FDDバンドル
ディスプレイ:液晶
予算:50万円
用途:動画鑑賞、動画編集、ネット、BF2、オフィス

現在のPCが他界したため、これを期にまた自作してみようかと思います。
初めての自作PCから数年程、自作PCから遠ざかっていたため、浦島太郎みたいな状態です。
動画のエンコード、FPSネトゲを安定して快適に行える構成を希望します。

よろしくお願い致します。
495477:2007/11/06(火) 23:00:15 ID:m/xnvXgB
>>463
>SAS RAID をしないのならSASカードは必要ない。
ごめん。当然いるわ。SATAとなぜか勘違いしてた・・・。
adaptecのでいいと思うよ。
496Socket774:2007/11/06(火) 23:12:12 ID:43S3Z8z2
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:ソケ939 X2 4200+
クーラー:リテール
メモリ:エリクサ512*4 @2G
M/B:A8N-SLI Pre
VGA:銀河 79GS-Z
サウンド:X-Fi DA
HDD:海門250G 1台 日立250G 1台 日立320G 1台 (すべてSATA2)
光学ドライブ:LGのDVD-RAM
FDD:ミツミの安物@OSバンドル
ケース&電源:クラマス センチュリ5
OS:XP Pro
ディスプレイ:1600*1200 DVI接続
その他:PCI-eのLANカード1枚

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:日立250Gを流用+新規でOS用にラプタンがほしいです
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース&電源:P180 電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:LANカード流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8〜10万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):BF2、CSS、エンコ、三国志\〜]、等
前のマシンはLinuxを入れてファイル鯖化の予定です
予算厳しいかもしれませんがよろしくお願いします
497Socket774:2007/11/06(火) 23:41:38 ID:m/xnvXgB
>>494
【CPU】Intel Core 2 Extreme QX9650 3.0GHz BOX \130,000
【クーラー】Scythe SCASM-1000 \3,920
【メモリ】Transcend TX1066QLJ-2GK (1GB*2枚) \18,680
【M/B】ASUSTeK P5E \30,670
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GTX TDH LR \69,300
【Sound】CREATIVE SB-XFI-XG \11,580
【HDD1】WD Raptor WD1500ADFD 150GB \24,480 ツクモ ※システム用
【HDD2】日立GST HDT725050VLA360 500GB \11,680 ツクモ ※データ用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \9,110
【FDD】OS付属
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit OEM版 \15,480

【ケース】Windy ALCADIA ZR2000 S-Black \38,850 Windy Online
【電源】ENERMAX INFINITI EIN720AWT \28,800 ツクモ

【モニタ】三菱電機 Diamondcrysta RDT221WM(BK) \39,800
【スピーカ】ONKYO 77monitor GX-77M(B) \17,280

【合計金額】\449,630+送料
【購入場所】HDD、電源はツクモ。ケースはWindy。それ以外はワンズ。

CPUは予想価格。このCPUにするなら11月12日以降に買うこと。

システム用に唯一の10,000rpm HDD、 Raptorの大容量150GB版を採用。
36/74GBがTCQ対応であるのに対し、WD1500ADFDはNCQに対応。
SCSIに迫るパフォーマンスを実現している。
また、敢えてSATA-1インターフェースを採用することで、
SATA2 HDDに多いチップセット/IFカードとの相性問題を低減している。
498Socket774:2007/11/06(火) 23:42:53 ID:rQEy8J4O
>>477
ShadeはQuadroの意味ないみたいだよ、と遅レスだが言っとく。
499Socket774:2007/11/06(火) 23:47:51 ID:rQEy8J4O
>>497
本体に不必要なまでに投資しておいて、その液晶はひでーな。
ネタにもなってない。
500477:2007/11/06(火) 23:50:17 ID:m/xnvXgB
>>498
え?OpenGLで描写してるんじゃないの?
501Socket774:2007/11/06(火) 23:53:49 ID:zOUTNqCi
>>494
まぁ参考程度に…。
☆TWOTOP☆
CPU:INTEL Core 2 Quad Q6600 \33,280
クーラー:Scythe INFINITY COOLER SCINF-1000 \4,480
メモリ:Team Xtreem Dark DDR2 2x1GB 1066MHz CL 5-5-5-15 \24,380
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS4 REV2.0 \22,780
VGA:ELSA GLADIAC 988GT 512MB \38,980
サウンド:ONKYO SE-200PCI \16,480
HDD:SEAGATE ST3250410AS(250GB ONBOARDRAID10 SYSTEM) \7,580*4
HDD:ICAS ISTE435B(SYSTEM用リムーバブル) \15,780
HDD:WD WD5000AAKS WD5000KS(500GB) \11,780*2
光学ドライブ:I-O DATA BRD-UXH6(BD(ReadWrite)/HD-DVD(Read)) \60,480
FDD:OSバンドルカードリーダ付きFDD
ケース:LIAN LI PC-G70B Alu Black \25,980
電源:ENERMAX ELT620AWT Liberty \19,800
スピーカー:ONKYO GX-77M \19,480
OS:Microsoft Windows XP SP2(32bit DSP) \22,680
ディスプレイ:EIZO S2411W-BK \129,080
合計:\487,540

黒系でまとめてみた。
ケースは適当に選んだので好きなのに変えたほうがいいと思う。
縁故とBF2は超余裕でサクサクだと思う。
モニタはハイビジョンなBD/HD-DVDも逝けるはず。(1920*1200だったけな)
ケース・ドライブ・HDD・サウンド廻り削って強化するとこ強化すればクライシスサクサク環境がつくれるんじゃねーかな…。
(SLI対応母板+8800GTのSLI+64bitVista+CPU強化+メモリ強化で逝けると思う。爆熱だろうけどw)
502Socket774:2007/11/06(火) 23:55:25 ID:m/xnvXgB
>>499
FPSやるような応答速度が求められるものにどんな液晶ならいいと言うんだい?
503Socket774:2007/11/07(水) 00:00:03 ID:rQEy8J4O
>>500
ざっと調べた結果なんで間違っているかも知れないが、少なくともフォーラム(?)らしきところでは

・ShadeではQuadroの恩恵は受けづらい
・Quadro系を買うくらいなら7900GS等の方が良い(※少し古い内容)
・他社製のソフトを使うならQuadro系が爆速

云々との表記あり。動作環境でもRadeonやGeForceでの表記しかなかったので、俺は>>498のように判断した。
効果がゼロかどうかは知らないけど、まぁ何万も(何十万も)余計に出す程のものではないな、と。
504Socket774:2007/11/07(水) 00:06:40 ID:WpIpvtTN
>>502
応答速度がそんなに重要かね・・・。そんなもの体感出来る人がいたら神だと思うんだが。
さすがに、少し前の世代の50msとか60msになると話は別だが。
真面目にレスすると、不具合は抱えているがMDT241WGのような製品もあるし、動画向きの液晶は結構あるだろう。
IPSやVAがダメとか思ってる人?
505Socket774:2007/11/07(水) 00:08:18 ID:aaSWE3+n
フォトショップなどのアドビや3DCGソフト(マヤなど)に
強いマザーとCPUにはどういうのがありますか?

マザーとCPUで予算は6万くらいまでがいいんですが。
メモリーは最初は1Gで毎月つけたしていこうと思います
やっぱり最大は4Gっていうのが多いのかな

OSは要りませんが、XP 32ビットです
506Socket774:2007/11/07(水) 00:18:59 ID:3epUjWtJ
>>505
32ビットOSの上限がメモリ4GBだからなぁ…。
とりあえず64ビットVistaあたりにするしかねぇんでないのかなぁ…。
いわゆるデスクトップ向けCPU対応マザーでも最近は8GBまでサポートしてるの結構あるよ。
まぁでも4本しかさせないから2GB*4って感じになるだろうけど…。
ガツガツメモリ刺したいならOpteronとかXeonみたいにサーバ・ワークステーション向けに逝くのがいいんじゃないかなぁ…。
507Socket774:2007/11/07(水) 00:19:54 ID:e/1j3gnT
>>505
くどいようだけど>>1-4
508Socket774:2007/11/07(水) 00:23:48 ID:qgvCjQKy
>>504
んなこたーない。
俺はIPSマンセー派だよ。
ただVAや、とくにIPSとなると15msとかになってくるからTNのがいいんじゃないかと思っただけ。
FPSやらないから知らないけど、そんなに応答速度の差って感じないものなのかね?

509508:2007/11/07(水) 00:25:57 ID:qgvCjQKy
IPSは15msではないな。25msくらいはいく。
510Socket774:2007/11/07(水) 00:30:43 ID:aaSWE3+n
>>506
ありがとうございます。とても参考になりました。
とりあえずは4Gでもいいと思えました。

>>507
気をつけます
511Socket774:2007/11/07(水) 00:33:11 ID:3epUjWtJ
>>510
一応逝っておくと上限4GBっつってもビデオカードとか挿してると認識できる上限は減るよ。
まぁ多くて3.5GBってところかな。
ほぼ3GBなんてこともある。
512Socket774:2007/11/07(水) 00:38:17 ID:aaSWE3+n
>>511
ありがとうございます!^^
513Socket774:2007/11/07(水) 00:38:33 ID:WpIpvtTN
>>508
沢山の液晶を並べて検証したことなんぞは無いが、16msあたりでもう知覚できる限界だそうだ。
これも敏感な人の基準であって、鈍感な人間だと25msくらいでも気にならないそうだ。俺がそうだが。
要するに8msとか6msとか2msとか、完全に無駄。

最近は応答速度が十分な域に達したので、遅延の方がトピックになりやすい。
最速のもので1フレームの遅延、大体2-3フレーム程度の遅延があるが、例によって俺にはサッパリだ。
514Socket774:2007/11/07(水) 00:52:58 ID:qgvCjQKy
>>463 ごちゃごちゃしてきたので改定版
【CPU】Intel Xeon X5355 2.66GHz A *2 \195,090
【クーラー】リテール(暫定)
【メモリ】Transcend TS128MFB72V6K-T *4 (1GB*4枚) \39,060
【M/B】Supermicro X7DA3+ \79,485
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 Ultra \89,900 ワンズ
【Sound】CREATIVE SB-XFI-XGF \19,990 ワンズ
【HDD1】Seagate ST373455SS 73GB \45,150 ※システム用
【HDD2】Seagate ST3500320AS 500GB \18,165 ※データ用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \9,110 ワンズ
【FDD】OS付属
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit OEM版 \26,250

【ケース】Coolermaster COSMOS \29,190
【電源】Coolermaster RealPower M850 \30,240

【モニタ】NANAO FlexScan SX3031W-H \280,000
【スピーカ】ONKYO 77monitor GX-77M(B) \17,280 ワンズ

【その他】LSI Logic SAS3041E-R \36,540

【合計金額】\915,450+送料
【購入場所】ワンズ、Amazon、エイブル(製品の右に購入店無表記のものすべて)

モニタは予想価格。どこで買うのかは未定。
515514:2007/11/07(水) 00:54:36 ID:qgvCjQKy
さらに訂正・・・。
×【購入場所】ワンズ、Amazon、エイブル(製品の右に購入店無表記のものすべて)
○【購入場所】ワンズ、それ以外はすべてエイブル
516Socket774:2007/11/07(水) 01:33:31 ID:3epUjWtJ
>>514
まず今の構成でどこがボトルネックになるか考えてみたほうがいい気がする…。
速さを求めてるんだろうけどただ単にSAS使うだけじゃなんの意味も無いと思うよ。
つーことでオイは寝まつ
517Socket774:2007/11/07(水) 04:53:40 ID:oY53cXPU
>>496
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 \22,890
クーラー:ZALMAN CNPS9500A LED \5,980 @TSUKUMO
メモリ:おまかせ
M/B:GA-P35-DS3R rev2.0 \17,330
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:Western Digital WD740ADFD \17,380 @TSUKUMO
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 \3,970
FDD:流用
ケース:Antec P180 Ver1.1(新シャーシ) \17,800
電源:CoolerMaster iGreenPower RS-500-ASAA-EMI \12,480
合計:\97,830+送料(1's)

店舗無記名のところはワンズで見積もった。

とりあえず依頼者の希望を優先させたけど・・・。

ここ見てる人に一つ質問していい?
俺が無知なだけかもしれないが、皆やたらとシステム用HDDには容量少な目、データ用
には容量大目のHDDを一台ずつ希望する節があるけど、それってあんま意味無くない?
ICH9RなどのRAID0+1対応マザーを選んで、同一の500GBHDDを2台買って、システム用
50GBのRAID0、データ用475GBのRAID1(合計525GB)を組むとかすれば単品で2つ買うよ
り高速で信頼性も上回ると思うんだが・・・。あるいはもっと初歩的に1台のHDDをパーティ
ション分割でCドライブとDドライブに分けるだけでも十分じゃないかと。
あとラプターは果たして今さら選ぶ価値があるの?ここをみると、すでにベンチマークでは
薔薇7200.11(500GBモデルで17000円前後)に負けているわけだが・・・。でも、実アプリだと
シークタイムの速さが利いて、体感速度では上回るのかな?
http://www.tomshardware.com/2007/11/05/the_terabyte_battle/index.html



518Socket774:2007/11/07(水) 08:13:45 ID:WpIpvtTN
>>517
Matrixか?
俺は勧める気にはなれんな。
そもそもそういう使い方を想定していないと思う。
あれはRAID10に4台のHDDが必要なのを、2台で何とか済ませようってなもの。

パーティション分割は、システムとデータを分けることで、OS再インストールは
やりやすくなるが、結局同一HDDを使っている関係上、速度面では物理的に
2台HDDを載せるよりも不利になる。

だからHDDを2台載せることには、予算に余裕があって、尚かつシビアな性能を
要求される場合には実際意味がある。少し前は小容量HDDが世代的に古く、
性能が落ちるという問題点があったが、最近は世代更新も進んでいる。
(最新世代の大容量HDDも出てきてしまったが・・・)

Raptorはよく知らないが、どうやらその考え方で合ってるらしい。
まぁRaptorスレでのことなんで、バイアスもかかってるかも知れないが。
プラシーボとかね。
519Socket774:2007/11/07(水) 11:27:11 ID:o2rteLEG
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:マルチディスプレイ対応なら何でもOK
サウンド:おまかせ
HDD:100G以上でおまかせ
光学ドライブ:DVDが焼ければなんでも
FDD:無くてもOK
ケース&電源:剛性、静音がいいのをお願いします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP pro希望(OEM)
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:60000円以下で
用途:ネット、オフィス、簡単なデジカメ画像の編集、プログラミング
   3Dゲームはしません、エンコとかもしません。

1年〜2年後にVistaが落ち着いてきたら乗りかえれるような構成がいいです。
もちろん乗り換えるときにパーツの交換はありです。VGAとCPUは交換かな?

以上、よろしくお願いします。
520Socket774:2007/11/07(水) 12:29:25 ID:WpIpvtTN
>>519
Proが必要な理由をkwsk。
サポ期限も延長されたし、個人ユースなら99%HomeEditionで十分。
予算が6万しか無いので、ここで5千円も違うのは痛いのよ。
521Socket774:2007/11/07(水) 12:44:38 ID:o2rteLEG
>>520
IIS使いたいからです。
でも、ここは割り切ってHomeで見積もりお願いします。
522Socket774:2007/11/07(水) 13:04:27 ID:3epUjWtJ
>>521
っApache
523Socket774:2007/11/07(水) 13:09:16 ID:o2rteLEG
>>522
ASP.NET使えないやん・・・
今回はHomeで見積もってください。
余裕があったらproに変えて買いますから

宜しくです。
524Socket774:2007/11/07(水) 13:28:40 ID:ruBPtRu+
>>519
何画面でマルチすんのよ?
525Socket774:2007/11/07(水) 13:32:12 ID:o2rteLEG
>>524
モニターが2個あるからです。
仕事場、家共にマルチだったので
もうマルチじゃないと耐えれない体になってしまいました・・・
526Socket774:2007/11/07(水) 13:32:59 ID:o2rteLEG
>>524
何で?マルチすんのよ?だとオモタw

えっと2画面です。
527Socket774:2007/11/07(水) 13:34:01 ID:3epUjWtJ
528Socket774:2007/11/07(水) 13:37:59 ID:o2rteLEG
>>527
えー
今、こんな事出来るんだ!!

有益な情報ありがとうです。
529Socket774:2007/11/07(水) 16:44:44 ID:yvakQB/h
おお!これはIISイラネ
530Socket774:2007/11/07(水) 17:55:05 ID:dH0QhWbO
CPU:5000+ 65w
クーラー:リテール
メモリ:CFD 800 1G2枚
M/B:GA-MA69G-S3H Rev.1.0
HDD:おすすめ
光学ドライブ:おすすめ
FDD: なし
ケース&電源:家にある
マウス・キーボード:ある
OS:おすすめ
ディスプレイ:ある

予算
5万でおさまるかな?
マザボかえてもいいがVGAとサウンドありで
ドライブがあんまりわかりませんのでお願いします

あとスレチといわれるかもですが変なとことか
変えた法がいいとこあったらどんどんいってください
531Socket774:2007/11/07(水) 18:25:29 ID:O/aSKPVE
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ/DDR2-800/1G×2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:ゲームに向いたものならなんでも。予算を超えそうなら不要
HDD:320G以上/7200rpm
光学ドライブ:スーパーマルチドライブ
FDD:カードリーダーも付いているもの。予算を超えそうなら不要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:マウスはIE3.0、キーボードはおまかせで
スピーカー:安価で雑音があまり気にならないもの。予算を超えそうなら不要
OS:XP Home新規購入
ディスプレイ:BenQ FP94VW
その他:マウスパッド:Qckシリーズ
予算(最低10万〜最高20万円 希望15円前後等):
用途:動画鑑賞、3Dゲーム(Half-Life2、BattleField2)

今までメーカーPCを使っていましたがFPSゲームに興味を持ち始め
正月あたりに初めて自作をしてみようかと思っています。
後々DirectX10を使ったゲームやるだろうと思うので
1~2年ぐらい経ったらVistaに乗り換えられる構成が良いです。
解像度1440 x 900でHalf-Life2、BattleField2を高設定でも
快適に動かせるスペックでどうかよろしくお願いします
532Socket774:2007/11/07(水) 18:33:33 ID:f652hqF6
>>531
買う直前に聞きなおしたほうがいいと思うよ。
2ヵ月もたてば確実におすすめ構成代わると思う。
533Socket774:2007/11/07(水) 18:44:21 ID:O/aSKPVE
>>532
そうですか
確かどこかのスレで年末年始から色々安くなるとか書いてありましたけど
そういうこともありえるんでしょうね
また2ヶ月ぐらい経ってから聞きなおすことにします
ご迷惑おかけしました。
534Socket774:2007/11/07(水) 19:24:01 ID:RKcPN1MR
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU :AMD (SocketAM2) Athlon64 X2 5000+ リテールBOX (65W) 14,690
クーラー:リテール
M/B:GIGABYTE GA-MA69G-S3H 10,880
メモリ:Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) 9,980
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:SeagateBarracuda 7200.10 ST3250410AS 7,980
光学ドライブ: Pioneer DVR-A12J-BK ピアノブラック 8,480
FDD:
ケース:Antec SOLO ブラック 13,800
電源:おまかせ
マウス:流用
キーボード:おまかせ
スピーカー:不要
OS:Windows XP Home SP2 DSP English + FDD Black 14,980
ディスプレイ:液晶 19ワイド スピーカーなし おまかせ
その他:(拡張カード・周辺機器等)
【合計金額】80,790 値段はドスパラ通販参照
【予算】15万
【購入場所】日本橋で購入予定
【使用用途】動画再生をフルスクリーンで ゲームは風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! 英雄伝説 空の軌跡FC エロゲ二次 ネットサーフィン itunes
【指摘希望】初の自作で内容はスレを参考にして決めました。全体を黒で統一したいのとケースがSOLO以外はおまかせでかまいません。
休日は9時間ぐらい続けてパソコンを使うこともあるので廃熱重視でお願いします。この使用用途がスムーズに動くぐらいのパーツで
自作をしたいです。見積もりお願いします。
535Socket774:2007/11/07(水) 19:53:45 ID:oY53cXPU
>>534
SOLO選んでおいて廃熱重視は無いって。。しかもSOLOってベゼル以外は黒じゃないぞ?
希望から考えると、AntecのP180Bが最適なんじゃないかな?
あと光学ドライブのインターフェイスはSATA選んでおいたほうが無難。

536534:2007/11/07(水) 20:26:00 ID:RKcPN1MR
>>535
光学ドライブはSATAにしようと思います。
僕も見た目はAntecのP180Bがいいと思ったんですが、5.25インチベイと3.5インチベイの数が多すぎると思ってSOLOを選びました。
廃熱重視は9時間ぐらい使うこともあるので大丈夫かと思い書きました。
Antec SOLO ブラックはSOLO W/O PSU (電源なし)です。
537490:2007/11/07(水) 21:55:50 ID:/sXxIUQk
ありがとうございました!
早速購入に行ってきます
538Socket774:2007/11/07(水) 22:39:12 ID:RmHjPXGO
メインで使っていたPCが動かなくなったので一新したいと思っています。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pentium4 2.40GHz
クーラー: リテール
メモリ:グリーンハウス PC2700 512MB
M/B:ASUS P4PE
VGA:NVIDIA ELSA GLoria 4 Quadro4 750XGL
サウンド:オンボード
HDD:seagate UATA 320G
光学ドライブ:IODATA DVR-ABH2
FDD:忘れました (売却済)
ケース&電源:Owltech OWL-602-Silent (売却済)
マウス・キーボード:3点セットの安やつ
スピーカー: 3点セットの安やつ
OS:XP Pro (新規購入)
ディスプレイ:NANAO EIZO FlexScan T766 19インチ CRT  (売却済)
その他:canopus MTVX2006HF
用途:ネット、仕事、プログラミング、キャプチャ&編集などなど色々


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6750 BOX
クーラー:リテール以外を使ってみたいです
メモリ:DDR2 1Gx2
M/B: おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:システム用:SATA でおまかせ
HDD:データ用:SATA 500G でおまかせ
光学ドライブ:スーパーマルチでおまかせ 黒色希望
FDD: おまかせ 黒色希望
ケース: LianLi PC-V1100B plus II
電源:おまかせ
   http://bbs.kakaku.com/bbs/05802010976/
   にレポがありますがこのケースは奥行きのある電源は厳しいらしいです。
マウス・キーボード:無線でおまかせ
スピーカー:流用
OS:XP Pro 新規購入品流用
ディスプレイ:液晶19インチ VESA規格 黒色 テカリ無し でおまかせ
その他:canopus MTVX2006HF流用
予算: 20万前後で
用途:ネット、エクセル等、プログラミング、キャプチャ&編集、動画&音楽鑑賞
   3Dネトゲもやってみたいので無難なレベルのものをお願いします。
539Socket774:2007/11/07(水) 23:02:46 ID:UleJ2nPj
>>515
うおおぉぉーー
見積もりありがとうございます!

一つ一つパーツを見ていって詳細を調べてきます。
どうせ64BitOSなら奮発して最大までメモリ載せても・・・って
会社のですら16Gだからなぁ…あぁ・・・家にスパコンでも買った方が早いのかなぁ(まて

触る3Dがデモンストレーション映像からアニメ?チックな物まで…もう映像屋なのか建築(にはいるのかなぁ?)
なのか分からない状態ですw

DTMの道具一式とミクっていうのも面白そうではあるんだけど…音符読めないからだめっぽいwww
540Socket774:2007/11/07(水) 23:25:10 ID:3epUjWtJ
>>539
見積もりださないで言うのもなんだけどその構成は微妙だと思う…汗
541Socket774:2007/11/08(木) 00:46:12 ID:DzTDJwjd
>>534
CPU:AMD (SocketAM2) Athlon64 X2 5200+ リテールBOX (65W) 13,980
クーラー:リテール
M/B:GIGABYTE GA-MA69G-S3H 10,580
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \7,179 @ark
VGA:ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M \14,679
サウンド:オンボード
HDD:Seagate Barracuda 7200.10 ST3250410AS \7,680
光学ドライブ:LITE-ON LH-20A1S-16 \4,380
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SOLO ブラック 12,800
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980
マウス:流用
キーボード:見積もり外
スピーカー:不要
OS:Windows XP Home SP2 DSP English + FDD Black 12,330 @ark
ディスプレイ:FlexScan S1932-SE \64,000 @EIZO直販
その他:(拡張カード・周辺機器等)
【合計金額】\159,588+送料(ark)

モニタはまだ未発売で、価格は直販価格参照。別の店で買うならもう少し安くなると思う。
安いモニタを勧めると噛み付く人がいるので、このスレ的にはこれくらいの値段のモニタを推奨しますw
542541:2007/11/08(木) 00:48:19 ID:DzTDJwjd
ああCPUのところミスった。
5200+じゃなくて5000+だ。あと、店舗無記名のところはツクモ通販で見積もった。
543Socket774:2007/11/08(木) 00:58:00 ID:qdICaxma
なんか流れてしまったので、もう一度

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:マルチディスプレイ対応なら何でもOK
サウンド:おまかせ
HDD:100G以上でおまかせ
光学ドライブ:DVDが焼ければなんでも
FDD:無くてもOK
ケース&電源:剛性、静音がいいのをお願いします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP 希望(OEM)
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:60000円以下で
用途:ネット、オフィス、簡単なデジカメ画像の編集、プログラミング
   3Dゲームはしません、エンコとかもしません。

1年〜2年後にVistaが落ち着いてきたら乗りかえれるような構成がいいです。
もちろん乗り換えるときにパーツの交換はありです。VGAとCPUは交換かな?

以上、よろしくお願いします。
544Socket774:2007/11/08(木) 00:59:21 ID:DzTDJwjd
ついでにもうひとつ。>>541はなるべく>>534の希望に沿うようにパーツ選定をしたけど、
もし変更できるなら
・CPU→5200+に(2次キャッシュが5000+の倍なので、ゲームによっては快適さが体感できる
ほどあがる場合も。)
・M/B→MSI K9N NEO-F V3に(GA-MA69G-S3Hより安い。コンデンサの質がいい。チップセ
ットがサウス無しのシングルチップで、オンボードVGAが付いていないことにより無駄な電力を
食わない。)
がおすすめ。

545Socket774:2007/11/08(木) 01:06:57 ID:DzTDJwjd
>>543
ケースのサイズは小さいほうがいい?それともスリム型のほうがいい?
546545:2007/11/08(木) 01:07:47 ID:DzTDJwjd
Xスリム型→○ミドル型

脳内変換してくれ。
547Socket774:2007/11/08(木) 01:10:52 ID:qdICaxma
>>545
スリムじゃなくていいです。
548Socket774:2007/11/08(木) 02:31:11 ID:DzTDJwjd
>>543
CPU:AMD Athlon64X2 4000+ BOX \8,170  
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \7,280
M/B:MSI K9AG NEO2-Digital \10,260
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,650
光学ドライブ:LH-20A1S-16/PD7 (Pwer DVD7 同梱) \4,380
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec P150(92mmファン2個付き) \19,480 @ワンネス
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP DSP \12,000前後
合計:\69,220+送料(ワンズ)

店舗無記名のところはワンズで見積もり。
マトモなものを作ろうと思ったらこれくらい予算出さないと無理だね。

549Socket774:2007/11/08(木) 04:56:32 ID:ywXGnaVl
うむ。
最低6万円台後半だな。
550543:2007/11/08(木) 06:57:44 ID:ntMK6oa2
>>548
見積りありがとうございます。
やっぱそれくらいかかりますか
一先ずこの構成からメモリを1Gに減らして6万ちょいで
組んで後から増やそうと思います。
551Socket774:2007/11/08(木) 10:11:42 ID:pU7+nNqv
そうだね。>>548はやや電源とケースに金をかけすぎな感もあるけど、
そこそこの処理能力を持った今時のPCだと6万に収めるのは難しい。
思い切りケチれば5万台も十分可能だけど・・・。

このスレでは勧めにくいけど、短期で買い換えることを前提に、電源部に
安物を使うのも急場凌ぎの場合は仕方ないかも。
いくら安物電源でも、初期不良にでも当たらない限りは、火を入れた瞬間に
爆発炎上、なんてことにはなり得ないから。

例えば
ケース:OWL-603AT \9,980
電源:ZU-400W-X1 \3,980
みたいな感じで。
552Socket774:2007/11/08(木) 10:50:06 ID:SVyvgXda
自作板だと電源に金かけろってのは常識みたいだが、
BTOとか安いメーカー製なんかは安物電源だしなぁ。

でもさすがに火を入れるのはヤバいと思うんだ。
553Socket774:2007/11/08(木) 12:45:42 ID:OKiTMvgf
自作板だと最低でもAntecの電源付きケースを勧めるイメージ
554Socket774:2007/11/08(木) 13:51:17 ID:2hTfuu1U
まあ自作初めてで何も分からないとか言われたら、
Antec p150とかowltech OWL-612-SLTあたりの電源付ケース勧めて
反応伺うのが至極妥当だし。
555Socket774:2007/11/08(木) 14:44:36 ID:2BolSG8f
スレ趣旨と違ったら済みません

Athlon64 X2 6000+
メモリ 4GB(2GB * 2枚)
ハードディスク 500GB * 2台
NVIDIA GeForce 8600GTS
DVD スーパーマルチドライブ
TVキャプチャカード (I-O DATA製?)
600W〜700W電源

こんな感じの構成で組んだら幾らくらい掛かるもんなんでしょうか?
用途は主にゲームやDVD鑑賞の趣味PCです

俺は自作したことないのでショップかメーカー品の良さそうなのを買おうかと思ったんですが
気の良い友人に相談したら「俺なら↑みたいな構成で12万で組んでやる」とか言ってまして
でもなんかそんな値段で組めそうに見えません
俺が金掛かるのは良いんですが、足出た分は受け取ってもらえない予感がするので不安です

お時間ありましたら見積もっていただけると助かります
556Socket774:2007/11/08(木) 16:38:41 ID:K/CTsz5D
つーかゲームってどのくらいのゲームやろうとしてんの?
557Socket774:2007/11/08(木) 16:59:10 ID:K/CTsz5D
ついでに予算の上限と利用予定のOS(まぁ当然持ってるんだろうけど)も記載したほうがいいと思われ。
ゲームやDVD鑑賞というけれどなぜキャプチャーカード?デジタル放送も視野に入れてんのか?
使用用途とかをもう少し明確に書いたほうが見積もる側の人間も迷わないんじゃないかなぁ…。
558555:2007/11/08(木) 17:45:12 ID:2BolSG8f
返信ありがとうございます

現状ではPCが貧弱なのでROやハンゲくらいですが
新PCにしたらFFやWOW等の3Dに手を出してみようかと思っています
現状に対してオーバースペックなのはこの先何するかわからないのと
壊れるまで5年10年と手を入れず使えたら・・と思っているからです

キャプチャについては「あったら便利」という友人の言葉が発端です
いま部屋にテレビが無いのでPCに積んでしまえば良いか・・程度で
デジタル放送等は考えていません
使用頻度によってはアナログが停波する頃にもしかしたら積み替えるかもしれません

OSについては基本的にXPで、MEC2005というのが売っていればそれで、
無ければPro、それも無ければ家で手付かずになっているHomeを入れようと思っています
Vistaはいまのところ考えていません

予算はOS込みで20万を上限に、出来れば15万までで収まれば上々と思っています
(財源は冬のボーナスです。)


曖昧な記述で申し訳ありません
拙い知識で分かる範囲で書いてみましたが、
まだ足りない情報等あったらご指摘ください
559Socket774:2007/11/08(木) 18:04:44 ID:pU7+nNqv
基本的に自作(この場合は他作だが)PCは、自分でトラブルを解決しないといけないから、
俺は作ってやるのも作ってもらうのも、どちらも勧めないんだけどね。
その友人を頼り切りにすると迷惑かけるし、(仮に)逃げられると二進も三進もいかなくなる。

ざっと脳内で試算してみたが、12万はギリギリってとこかね。
どの程度の品質のパーツを使うかにもよるけど。

それより熱で苦しみそうな構成だな、と思った。これからの季節は暖房器具になるが、夏は熱そう(≠暑そう)。
560555:2007/11/08(木) 18:53:37 ID:2BolSG8f
返信ありがとうございます

12万だとぎりぎりで、熱が厳しい・・と φ(。。)

熱については・・・いくらファン付けて廃熱しても結局熱量は変わらないのかな・・
春先まで使ってみて、あまりにも熱そうなら水冷キットの増設を検討・・・
と書いてみて、趣味PCにそこまでするのもどうだろうとか今更思い始めた

なんだか値段は変えずもう少しスペック落とした物にするのが良い気がしてきました
使うのが素人なので、パーツの品質や熱について解決出来そうなマシンが良さそうです

これを機に、何かあったときに少しでも自分で出来るよう、
友人に色々聞いて、ぐーぐる先生にお伺いを立ててみようかと思います
そのうち四苦八苦しながらでも一人で自作出来るくらいまで

ご回答ありがとうございました
561Socket774:2007/11/08(木) 18:59:17 ID:IWVlD9B0
素直にBTOがいいと思うぜ・・・
562Socket774:2007/11/08(木) 19:01:46 ID:0Ec/6oZG
以前お世話になり、大変助かりましたので、またお願いしたく書かせてもらいます。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon(tm) XP 2500+
クーラー: リテール
メモリ:DDR SDRAM 512MBx2 hynixチップ
M/B:ABIT NF7 サウンド、LANオンボード
VGA:GeForce FX 5900XT [128.0 MB] HAL/HARDWARE VSC(256)
サウンド:アナログオンボード
HDD:HITACHI HDS722516VLAT80 160GB 7200rpm
光学ドライブ:BUFFALO DVR-R42FB
FDD: 安いの
ケース&電源:ミドルタワー ANTEC電源 380W
マウス・キーボード:IBM製PS2キーボード Logitech MX700
スピーカー:安いの
OS:Windows 2000 Service Pack 4 : Version 5.0 Build 2195
ディスプレイ:1680x1050 WSXGA+ L226WA-BN
563ぼるじょあ ◆yBEnKUkFOU :2007/11/08(木) 19:02:49 ID:1mJTgYxU
BTOがいいね。
まずその辺のBOTで見積もりとか出してみたら?
564Socket774:2007/11/08(木) 19:03:01 ID:0Ec/6oZG
続き

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(Athlon系の方がいいかな。)
クーラー:リテール
メモリ:2GB前後。
M/B:おまかせ。サウンド、ギガビットLANオンボード希望。
VGA:GeForce系で手ごろなものを。
サウンド:オンボード。アナログで十分。
HDD:300GB前後。7200rpm以上のもので。SATAのもの希望。
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:黒系でメンテナンスがしやすいものであれば。多分適当に選びます。(1~2万前後でしょうか。)
マウス・キーボード:マウス流用。キーボードは自分で選んでみます。(5~8000円前後?)
スピーカー:流用
OS:VISTA 32bit版(詳しく調べてないので一般的なもので・・・。)
ディスプレイ:流用
その他:(キャプチャ、チューナ等は"現時点では"検討しておりません。)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):希望10万円以下。最大12万円。性能面での妥協出来る部分はなんとか飲みたいと思います。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):FEZクラスがそれなりに動くといいなぁ・・・。(やってませんが。)

備考:3D系のゲームもそれなりにします。予算が予算だけに2年ほど現役でがんばってもらえる程度で組めないでしょうか・・・。
自作自体丸々4年程ブランクがあり、知識的に不十分な部分が多々あります。
予算的に無理な部分はばっさり指摘して頂ければ参考にさせてもらえると思います。
非常に頼りきりで申し訳ないですが、お力添えを願えればと、よろしくお願い致します。
565Socket774:2007/11/08(木) 19:03:42 ID:1mJTgYxU
ぼるじょあはミスかもしれん。
中はいったままだった。
566Socket774:2007/11/08(木) 19:18:09 ID:4IDwtrK0
>>555
適当に見積りしてみた。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2561.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2560.jpg

12万は結構厳しいかもね。上のリンクはどっちもOS入ってないので注意。
ビデオカードは86GTSよりも最新の8800GTが良さそう、予算次第ということで。
567Socket774:2007/11/08(木) 19:21:54 ID:1mJTgYxU
>>566

見積もりの 初音ミクが気になる。
568Socket774:2007/11/08(木) 19:45:19 ID:K/CTsz5D
>>555
in TSUKUMO
【CPU】INTEL Core 2 Duo E6750 Box(2.66GHz) \22980
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 \17980
【MEM】CFD W2U800CQ-1GLZJ(2GB) \7780
【VGA】Leadtek WinFast PX8600 GTS TDH 256MB \25800
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 \14980
【DVD】PIONEER DVR-S12J-BK \10980
【WMC】Soundgraph iMON Ultra Bay Black \10800
【OS】Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005 DSP+FDD \15880
【POWER】ENERMAX LIBERTY ELT620AWT \18780
【CASE】CoolerMaster Elite 333 \7280
【CAPTURE】IODATA GV-MVP/RX3 \11980
【合計】\165214

15万には収まらなかったけどとりあえずこんな感じかなぁ…。
まぁTSUKUMO選んだの相性保証とかあるからなんだけど安く済ませたいなら
価格コムとかconecoとかで探すのがいいと思う。(特に相性保証が関係ないパーツは)
リモコンなんてイラネってならiMONイラネ。
DVD鑑賞とかテレビ鑑賞には結構便利かなーと思ってなんとなくつけただけ。
まぁいらないな。
キャプチャーボードはよく分からん。
ぶっちゃけ地デジの電波が強いとこならワンセグでもいいかもね。
DVDも音が静かなの選んだけど別に関係ねーってなら5000円くらいで済むと思う。
CPUはなんとなくだから下げたきゃ下げればいいしメモリは4GB積んでもXPじゃ意味ないからとりあえず2GBに。
HDDはとりあえず500GB。足りなきゃ後で付け足しでいいんじゃねーかなー。メーカーも容量も好きなのにすればいい。
ケースは好きなの買うのがベスト。

まぁBTOが手っ取り早いけど自分でやってみたいってなら頑張りなよー。
569480:2007/11/08(木) 20:12:54 ID:K0UgyKg8
>>482-483
数日見れなかったためレスが遅れて申し訳ありません。
見積もりありがとうございます。

HDDは今回はRaptorは見送ることにします。
VGAはガチガチのものはやらないため、それで十分だと思います。

スピーカーについてはBOSE Companion 2 series IIかCreative I-Trigue L3800 ITRL3800を
候補に入れつつ、AV機器板でもう少し関連スレを見て決めたいと思います。
570534:2007/11/08(木) 23:31:38 ID:pxnDpfXI
>>541
返信遅くなりました。見積もりありがとうございます。
CPU M/Bはこれくらいで動画再生やゲームができるかなと思って書きました。CPU M/Bはおすすめにしたいと思います。
ディスプレイ高いですね。3万あれば買えると思ってました。
ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256Mはファンレスなので夏の温度が心配です。フロントファン、リアファンを回していれば
それほど気にしなくていいのでしょうか。
571Socket774:2007/11/09(金) 01:21:55 ID:ALX3l1E0
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz 4MB LGA775 BOX  25000円  
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K・DDR2 PC6400 2GB×2枚 15000円
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R REV2  17000円
サウンド:オンボード 
HDD:500GB Serial ATA II対応 7,200rpm 3.5  20000円
光学ドライブ:パイオニア RoHS準拠ATAPI内蔵DVD-Sマルチドライブ ブラック [DVR-A12J-BK]  9000円
ケース&電源:3R System R240-550BK  15000円
マウス・キーボード:所持
スピーカー:所持
OS:WindowsXP HomeEdition SP2 DSP版 13000円
ディスプレイ:所持
その他:(拡張カード・周辺機器等)
合計 114000円

どうかなこの組み合わせ?
572Socket774:2007/11/09(金) 01:57:45 ID:hHyTahMn
>>571
どうもこうもない。評価スレ池。
573Socket774:2007/11/09(金) 02:23:03 ID:ER7n3U2n
>>568
ワンセグはPCで見るもんじゃない。
出掛け先で暇潰しにノートPCで見る、とかなら分かるが、それなら携帯とかPDAで十分だな。
574Socket774:2007/11/09(金) 02:47:03 ID:rLQmy9IJ
年末に新規に1台組もうと思っています。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6750 2.66Ghz LGA775 FSB1333MHz BOX
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ、3GB希望
M/B:おまかせ
VGA:GeForce 8600GT〜8600GTSあたりでオススメを(将来マルチディスプレイの予定)
サウンド:オンボード
HDD:500GB 7200rpmあたりでオススメを
光学ドライブ:DVDスーパーマルチでオススメを
FDD:なくても可
ケース&電源:Antec Nine Hundred、電源はオススメを
マウス・キーボード:流用(ともにUSB)
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition SP2 DSP版
ディスプレイ:DELLの19インチモニタを流用
その他:特になし
予算:なるべく12万円前後、最高15万円
用途: 主にMaya7.0を用いたCG制作、Photoshop,IllustratorCSを用いたグラフィック制作
   後はDVD鑑賞やネットサーフ程度です。

備考:年末あたりに組もうと考えております。
CG制作用のマシンですので、昨日は必要最低限でいいと考えています。
なるべく長く使用したいので、安定性、耐久性重視でお願いいたします。
至らぬ点が多々あると存じますが、何卒ご教授お願い致します。


   
575Socket774:2007/11/09(金) 03:19:54 ID:J+u0gexo
576Socket774:2007/11/09(金) 06:36:01 ID:WHSYG0Jx
>574
CPU:Core 2 Duo E6750 2.66Ghz LGA775 FSB1333MHz BOX(\22980)
メモリ:CFD D2U800CQ-S512LZJ(\2480)*2
     CFD D2U800CQ-1GLZJ(\3980)*2
M/B:ASUS P5K(\17980)
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GT TDH(\17800)
HDD:Seagate ST3500630NS(\17980)
光学ドライブ:pioneer DVR-S12J(\10980)
ケース:Antec Nine Hundred(\16800)
電源:CORSAIR CMPSU-520HXJP(\17980)
計\135,234(tsukumo)+OS(XP Home DSP版+FDD 12000くらい)

安定性重視ってことで選んでみたら結構予算ギリになった。下げるなら光学やHDD、M/Bあたりかな。
HDDはBarracuda ESで品質基準が高いやつ。高温になったら自動で判断して回転数を下げる機能付き。
VGAはDVI*2だからマルチディスプレイも可能。HDMI端子は無い。メモリはOCしないならこれでOK。
電源と光学は趣味だけど、DVR-S12Jは静かで気に入ってる。
M/Bは悩んだんだが、定番のP5Kにした。安くしたいならギガのP35-DS3Lか。
OSはtsukumoになかったから別んとこで買ってくれ。
光学、HDD、M/Bを妥協すると13000くらいは下げれる。妥協っつっても十分使用可能なレベルだけどね。
年末予定なら、1月に新しいCPU出るからそれ待ってみたら?って思った。

ここまで書いて、マルチディスプレイがモニタ3台以上の場合を想定してなかった。
そうだったらスルーしてくれ。
577794:2007/11/09(金) 06:44:53 ID:hHyTahMn
>>574
CPU:Core 2 Duo E6750 2.66Ghz LGA775 FSB1333MHz BOX \22,980 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JetRAM DDR2 PC2-6400(800) 2GBx2 DualKit \18,800 @ark
M/B:MSI MSI P35 Neo2-FI \14,980 @ツクモ
VGA:MSI NX8600GT-T2D256EZ \13,800 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 \14,980 @ツクモ
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-X1218FBS-BK \7,980 @ツクモ
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Nine Hundred \16,480 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用(ともにUSB)
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \12,330 @ark
合計:\134,310+送料(ark)
578黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2007/11/09(金) 06:45:23 ID:hHyTahMn
続き&解説

光学ドライブはPower DVD7がバンドルされているやつがいいな。8600GTと組み合わせることで
初めて動画再生支援機能(PureVideo2)が有効になる。
焼き品質とかはよくわからん。が悪評をあまり聞いたことが無いので特に問題は無いだろう。

メモリは3GBよりも4GBのほうがいい。1GBx3の3枚挿しだとデュアルチャネルが有効にならず、1GB
x2+512MBx2にするのも相性がキツくなる。消費電力も増えるし。
ここは500〜800MBほど無駄になるのを承知で2GBx2に特攻するのが本命だと思う。

VGAは8600GTの中で最安値。ツクモの親分であるリンクスインターナショナルはMSIの代理店で
もあるため、他の店より安く売ることができるようだ。このVGAはファンレスだがケースが900なら全
く熱暴走の心配は要らない。

マザーボードはVGAにあわせてMSI製をチョイス。オール日本産固体コンデンサにブラック基板(おそ
らく赤基板より上位モデル)を採用し、eSATAやIEEE1394などの充実した機能を備える。元々MSIは
回路設計に定評があり、OC耐性も良いようだ。ちなみにさっき価格.comみたらマザーボードの上位
20製品全てGIGAかASUSで吹いたwGIGAはともかくASUSがなんであんな売れているのか俺にはよ
くわからんのだが・・・どうせ作っているのは大半がFOXCONNだしねw

電源は定評のあるSeasonic OEM品をチョイス。OEM品とはいえ全てのコンデンサに日本産105度を
採用し、高い耐久性を誇る。過電圧・不足電圧・短絡保護など各種保護機能も充実しており、万が一
の時も他のパーツをまきこまない。そして保障期間は電源としては異例の5年保証!さらにさらに北米
の独立機関が定める80Plus試験にも合格し、その品質は折り紙付。

HDDは新発売の低消費電力モデルをチョイス。1プラッタ250GBで転送速度の高速化も見込める、バラ
ンスの良い逸品だ。
579Socket774:2007/11/09(金) 06:46:14 ID:hHyTahMn
コテ消し忘れたwwスマソw
580Socket774:2007/11/09(金) 08:15:45 ID:WHSYG0Jx
同じ店、同じ予算で見積もっても全く違う構成になったな。そうゆうのが面白いんだけど。
>576より>577のほうがバランス良く見える。
確かにメモリに関しては4G乗せちゃったほうがいいな。電源も530Wもいらなそうだし450VXでよさそうだ。
耐久性重視でファンレスVGAは個人的には微妙だと思うが…正直よくわからん
581Socket774:2007/11/09(金) 13:07:37 ID:dAzosWX3
ファンつきVGAでも3〜4年すればファンが壊れて結局寿命になるからな。
エアフローがしっかりしていればファンレスのほうが長持ちしそうだけど。
582Socket774:2007/11/09(金) 20:47:52 ID:Y8GZB1li
VGAファンって結構壊れたりするもの?

3,4年もたてば世代交代かも知れないが・・
583Socket774:2007/11/09(金) 21:00:42 ID:hxW8z8Hr
24時間 * 365日 * 3年 = 26280 時間だし、製品寿命的にはそんなもんでしょ。
584Socket774:2007/11/09(金) 21:33:26 ID:J8N4KLd8
自分の経験ではファンレスは長寿命だけど、今でもそうなのかねぇ
まして近年のハイエンドグラボは電源供給用コネクタがあったりで、消費電力が高いのがあるけど
消費電力が高い≒寿命が短い
ってイメージがある。エアフローとかいった、冷却がうまくいけば寿命は延びるんだろうけど
585Socket774:2007/11/09(金) 21:49:01 ID:MNzq0xeh
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボ
HDD:250GBぐらいあれば。
光学ドライブ:DVDが読み書きできればそれでいい
FDD: 無くても
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
『abee AS Enclosure D1/ED1-BE ブルー』
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00024&fl=1,2,3,4&hid=&list=new&id=000000200517551
電源についてはお任せします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:(vista home premiumパッケージ版、既に購入済み)
予算(〜最高12万円 希望7万円前後):
用途:ニコニコ等動画再生、ネットサーフィン。
このケースで動画をサクサク見れる環境が欲しいのでよろしくお願いします
586Socket774:2007/11/09(金) 21:53:16 ID:O+hYWAte
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) おまかせ
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) おまかせ
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) 2〜4G
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)おまかせ
VGA:(チップ/搭載メモリ) おまかせ
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)おまかせ
HDD:(容量/回転数) 500G
光学ドライブ:(メディア/容量) おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) おまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス 自分で欲しいのを買います。
スピーカー:出力デバイス おまかせ
OS:(ベンダー/バージョン) 不要
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 不要
その他:(拡張カード・周辺機器等) おまかせ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):15万まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):エロゲ全般(ナルカナ、 らぶデス2、その他色々)ネットゲーム(FF、リネ2、レース系、その他色々)
テレビも見たいのです。ニコニコ動画も見たいのです。全部がサクサク動けばいいです。

今のPCからキュルルルって音したり、終了させると10分かかったりと色々やばいのでお願いします。
587Socket774:2007/11/09(金) 21:55:33 ID:O+hYWAte
>>586です。
静音は全く気にしないです。
冷却装置もガンガン冷えるのでお願いします。
588Socket774:2007/11/09(金) 23:20:24 ID:d8gG7YBv
>>497,501
レスありがとうございます。
色々とパーツを調べてみて自作してみたいと思います。

それにしても良いモニタというのは結構根が張るんですね
589574:2007/11/09(金) 23:28:59 ID:VO0ZCx9x
>>576-580

返信遅くなってすみません。
熱心なアドバイス、ありがとうございます。
ここ最近から自作系に勉強していたつもりだったのですが、
目から鱗な情報ばかりで、とても参考になりました。

個々のパーツについても、これからの勉強に活かして行きたいと思います。

>メモリについて
WinXPが32bit版でメモリ3GBまでということで、
1GBx2 512MBx2で考えていたのですが、どうやら4GB乗せるほうが色々と効率的に稼動するんですね。
勉強になります。

予算内に収まる事なので、4GBの方向で行きたいと思います。

>M/Bについて
価格.comや、各レビューサイト、雑誌などを見渡しても
ASUSや、GIGABYTE系のほうが取り上げられておりましたので、
P5KかDS3Rで考えていたのですが、MSIのほうは結構見落としていました。
性能もさる事ながら、Nineにあわせるなら黒基盤のほうが見た目的にもよさそうですね。
参考にさせていただきます。

>VGAについて
今までファンレスのグラボは、ファンがないだけで敬遠してたものなのですが、
エアーフローと電圧関係さえ安定していれば、確かに長持ちしそうですね
HDDをNine Hundredの下段に設置し、中段からの風がVGAに通るようになれば
それほど高温にならなそうです。
Nineは廃熱効果もいいみたいですし。

>電源について
これが一番の悩みどころでした・・・。
自分の判断ですと、AntecかAbeeあたりで考えていたのですが、
どうやらCORSAIR社のほうが、長い目で見ても安心できそうです。


これらの構成で挑戦してみようと思います。
WHSYG0Jxさん、hHyTahMnさん、本当にありがとうございました。
590Socket774:2007/11/10(土) 00:42:16 ID:7dcMM2/R
>>585
CPU:INTEL Core2Duo E6750 \22,840
クーラー:リテール
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \7,970
M/B:GIGABYTE GA-G33M-DS2R \15,960
VGA:オンボード
サウンド:オンボ
HDD:Seagate ST3250410AS \7,650
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16/PD7 (Pwer DVD7 同梱) \4,380
FDD: 無し
ケース:abee AS Enclosure D1/ED1-BE ブルー \32,979 @faith
電源:Seasonic SS-400ET \7,960
合計:\99,739+送料(1's,faith)

店舗無記名のところは1'sで見積もった。
591Socket774:2007/11/10(土) 01:14:11 ID:7dcMM2/R
>>586
CPU:Core2Duo E6750 \22,840
クーラー:忍者プラスリビジョンB(SCNJ-1100P) \3,880
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \7,970
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \16,380
VGA:GALAXY GF P86GT-GE/256D3/CM \16,960
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500320AS 500GB \16,950
光学ドライブ:LH-20A1S-16/PD7 (Pwer DVD7 同梱) \4,380
FDD: おまかせ
ケース:アンテック P180B V1.1改良版 120mmファン×1個付き \18,800 @ワンネス
電源:CoolerMaster RS-500-ASAA-EMI 500W \12,480
合計:\120,460+送料(1's)



592Socket774:2007/11/10(土) 04:41:04 ID:syXM5odu
>>584
ハイエンドVGAはそもそもファンレスには出来ないが、ミドルレンジでの話。

ファンレスはエアフローを確保してやらないと廃熱が追いつかない。
きちんとその辺を対処出来る人間には、ファンが壊れる心配の無いファンレスの方が安心だが、
そういうことが十分出来ないと却って寿命を縮めてしまうことになる。
もちろん、ローエンドで消費電力の少ないGPUなら、全く問題はないのだが。
593Socket774:2007/11/10(土) 13:15:46 ID:OJEuhwcT
ああ、なるほどそういうわけでおいらの少ない経験ではファンレスのほうが長寿命ry
っていうか、ホントVGAのファンって壊れやすいと思ったり
594Socket774:2007/11/10(土) 13:58:40 ID:7tHjY9rs
CPU:AMD,INTELどちらでも
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ(2GBか4GBか悩みます)
M/B:おまかせ(PCI EXPRESS 2.0 & CF対応)
VGA:HD 3870(予算きつければ1枚、あればCF)
サウンド:オンボード(予算あればおすすめ)
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:できれば高さ50p以下(ANTEC SONATA Vとか)希望ですが、
CFで、大きくなるなら無視しても可(置く場所考えます)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista(32Bitか64Bitどちらがよいでしょうか)
ディスプレイ:おまかせ
予算: ¥250,000以下
用途: 3D GAME専用、動画とかやりません。
oblivion,Crysisをストレス無く楽しみたいです。
HD 3870未発売ですが、構成だけでもご指摘受けたいです。
よろしくお願いします。
595594:2007/11/10(土) 14:00:03 ID:7tHjY9rs
■新規PCの構成■
書き忘れました。すいません。
596Socket774:2007/11/10(土) 19:19:41 ID:kOr9fJ60
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテルで
クーラー:おまかせ
メモリ:1G*2
M/B:おまかせ
VGA:8600GTSで
サウンド:オンボードで
HDD:500G〜1Tで
光学ドライブ: HL-DT-ST DVDRAM GSA-H44Nが流用できなかったら新規で
FDD: 無しで
ケース&電源:おまかせ。電源は多少は余裕が欲しいです
マウス・キーボード:5k以内でコロコロさえ付いてれば何でも良いです
スピーカー:無しで
OS:XP homeと同時購入したFDDを流用するのでOSは不要です
ディスプレイ: 不要です
その他:Hitachi HDT725032VLAT80が流用できたらありがたいです。
予算:10万前後で
用途:リネージュ、タイタンクエスト、エロゲ、エクセル、ワード
597Socket774:2007/11/10(土) 22:11:54 ID:mm7Aw25o
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(アスロンXP2500)
クーラー:
メモリ:(エルピーダチップ・DDR512×2)
M/B:(EPOX 8RDA+・Nforce2ウルトラ400)
VGA:(RADEON9600256M)
サウンド:(玄人志向のEnvy24をデジタル接続)
HDD:(320G/7200)
光学ドライブ:(PX-716A)
FDD:ミツミの奴(OSバンドル)
ケース&電源:(ATXOWL-601/スチール/フロントポート無し/白/450W)
スピーカー:YAMAHA TSS-15
ディスプレイ:(NANAO-S170/液晶)
その他:(外付けHDD×2/カードリーダー/USB2.0HUB)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(15000円までで買えるアスロン)
クーラー:(リテール)
メモリ:(2Gは欲しい)
M/B:(おまませ)
VGA:(おまませ)
サウンド:(デジタル)
HDD:(500G)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(おまませ)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:(XPpro)
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:5万円程度でどうにかなれば
用途:ネット・ニコ動・ステ6・2ch・MSオフィス2003・フォトショップ
   ゲームはパンヤ3と東方シリーズ、モンハンのネトゲが出来れば嬉しい。

完全な浦島太郎状態です
電源は出来れば静かな物に買い換えたいです。
ケースとDVDドライブFDDが流用出来れば良いと思っています。
今のチップセットのオンボードグラフィック性能で条件がクリア出来るようで
あれば、グラフィックはオンボードで御願い致します。
598Socket774:2007/11/10(土) 22:44:02 ID:jImbTY+h
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD XP2500+
クーラー:リテール
メモリ:samuson 1G*2
M/B:Abit NF7-S
VGA:Radeon9700Pro
サウンド:なし(USBサウンド
HDD:seagate 160GB
光学ドライブ:LG DVD-R(最近購入
FDD:不明 メディアリーダ付
ケース&電源:Aopenの横置きタイプ(7000円くらい
マウス・キーボード:マイクロソフトのワイヤレス
スピーカー:appleのHarman/kardonウーファー付のUSB接続
OS:win2k
ディスプレイ:appleシネマディスプレイ22〜24だったか・・サイズ忘れ・・DVI接続
その他:なし
予算 本体は当時10〜15万くらいで組んだきがします、ディスプレイは30万くらい
用途 FFXIオンライン ネット iTune

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D E6750 2.66Ghz あくまで希望なんで変更可
クーラー:静かなもの希望、今のPCがかなりうるさいのでほどほどに
メモリ:メーカーおまかせ 2G、予算内なら2G*2でも
M/B:おまかせ、長く使いたいので安定性重視
VGA:7900シリーズがFFXIで評判いいので、7900GS希望!ほかに良いのがあったら教えてください。
サウンド:おまかせー、オンボで充分なのかな??
HDD:250〜500GBくらいでおまかせ(ラプターにすると快適と聞いたんですが、どうなんですかね?
光学ドライブ:おまかせ、静かなもので
FDD:おまかせ
ケース&電源:ケース(電源別がいいです)基本おまかせですがAntec soloとかP182がデザイン的に好き、電源おまかせ安定重視
マウス・キーボード:前PCの流用します
スピーカー:おまかせ
OS:5年位前に購入したXPPro使用予定!
ディスプレイ:アップルシネマディスプレイを流用予定
その他:なし
予算 10万〜 最高15万で
用途 FFXIオンライン ネット iTune

現在の構成でFFXIを1600*1024でエフェクト類すべてカットしてプレイしています。
ここ最近頻繁に落ちるようになったので、買い替えを決意(2〜3ヶ月以内に買いたいです
エフェクトフルにして、現PCなみに動けば満足です。
パーツ変更なしで5年以上は使いたいので、オーバースペック気味で!
よろしくおねがいします。
599Socket774:2007/11/10(土) 23:23:10 ID:I643fmCx
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2GBでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:WUXGA液晶(24インチ)4枚にDVI出力できる構成
サウンド:オンボード
HDD:320GBでおまかせ
光学ドライブ:DVDマルチでおまかせ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home
ディスプレイ:24インチワイド液晶4台を流用
予算:最高:〜15万円 希望13万円前後
用途:株デイトレ、3Dゲーム(モンスターハンター)、WEB閲覧

初自作です。
デイトレに使うのがメインです。なるべく長く使いたいので、
そこそこのスペックと安定性を重視した構成希望です。
WUXGA液晶4枚にDVI出力したいというのが最優先の希望です。
今までは2PCで2枚ずつで表示していましたが、
1PCで表示できるようにしたいので、良きアドバイスお願いいたします。
静音に関しては今使っているDell Dimension 8400がうるさいので、
それよりは抑えたいですが、それなりで構いません。

よろしくお願いします。
600Socket774:2007/11/10(土) 23:37:03 ID:25Y7v/7Q
>>598
ゲームはFFオンリー?それともほかにもやる、もしくはやりそう?
FFだけならそんなに高価なGPUは必要ない。
ほかにもやるなら8000番台のものを勧める。
601Socket774:2007/11/11(日) 01:02:36 ID:MsdGZJuE
>>596
CPU:インテル Core 2 Duo E4600 (2.40GHz , 2M, FSB800) \17,780
クーラー:リテール
メモリ:SanMax/Elpida DDR2-667 1GB*2枚 \8,880 @ark
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,697
VGA:MSI NX8600GTS-T2D256EZ-HD \17,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500320AS \16,779
光学ドライブ:流用
ケース:Antec SONATA III \19,800
電源:Antec EA-500(ケース付属 500W)
マウス・キーボード:見積もり外
合計:\88,916(送料無料)

店舗無記名のところはツクモで見積もった。
まずCPU。今回はFSB800MHzの中では最高性能のE4600を選択。M/Bは今回は
おもいっきり削ってみた。Intel 945GC+ ICH7は2世代前のチップセットだが、全て
のCore2Duoに対応し、コストパフォーマンスは高い。メモリは定評のあるサンマッ
クスを選択。M/BがDDR2-667まで対応なので、DDR2-800は選べなかったが、FS
B800MHzのCPUを使う分にはDDR2-800を選ぶ必要は無い。ちなみにarkは今キャ
ンペーん中で、SanMaxメモリなら送料無料で買うことができる。HDDは、ネトゲを
やるとのことなので多少高くとも高速なモデルを選んだ。システムファイルはこちら
のドライブに全部移しかえて、今あるものはデータ用として流用するのがおすすめ。



602Socket774:2007/11/11(日) 01:36:42 ID:2NOHOtK3
CPU:Core 2 Quad Q6600
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:DVI端子ありならなんでも
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVR-111Dを流用
ケース&電源:ATXで電源は余裕が欲しい(500Wくらい?)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xp系列で
ディスプレイ:流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):安めで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

安く、クァッドコアCPU搭載でDVI出力、拡張性を備えたパソコンがコンセプトで立ててみようかと
拡張性は今までメーカー製のPCとノートしか使ってこなかったので
グラボを変えられるっていう当然のこととHDDの増設(外付けだといろいろめんどい)、PCIとPCIexX1が2個づつあればなおよし
ハードディスクは160Gの古いやつがあるけど、これ流用して大丈夫かなぁ・・・
古いやつは辞めておいたほうがいいなら、500GのG単位が一番安いやつを買ってみようかと
603Socket774:2007/11/11(日) 01:37:57 ID:MsdGZJuE
>>597
CPU:Athlon64X2 4000+ \8,180 @TSUKUMO
クーラー:リテール
メモリ:シーマ・ラボラトリー TD2/800-1Gx2 \6,880 @1's
M/B:MSI K9AG NEO F \6,980 @1's
VGA:MSI NX8600GT-T2D256EZ \13,800 @TSUKUMO
サウンド:オンボード
HDD: Western Digital WD5000AAKS \11,280 @TSUKUMO
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 \3,970 @1's
FDD:流用
電源:Seasonic SS-400ET \7,980 @TSUKUMO
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
合計:\59,070+送料(1's)

適当に安いの集めました〜ってな感じの構成になっちゃった。
まぁ予算が予算だから仕方ない面はあるが。
もう1万前後追加してくれるとかなり選択肢が広まるんだが。。
あ、ちなみにOSは流用でよかったのかな?
604603:2007/11/11(日) 01:39:54 ID:MsdGZJuE
>>603
訂正
光学ドライブを流用で、合計金額は\55,510
605Socket774:2007/11/11(日) 01:54:05 ID:OWHjURRB
なんかいきなりディスク系は動いているが、
モニタに何も表示しなくなってしまって。。。
CPUがいったっぽいのですが、ちょこちょこ買い換えても
どこが悪いか正確にわからないので無駄遣いしてしまいそうなので
どうせならMBとCPUとグラボを入れ替えて最新PCにしたいという。
こんな寂しい僕にお見積もりお願いします。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pentiam4 2.8G Northwood
クーラー:侍Z
メモリ:DD4333K-512/H *4
M/B:ASUS p4p800se
VGA:Radeon9800Pro 128M DDR
サウンド:ONKYO SE-80PCI
HDD:HITACHI 160GB Sereal-ata *2
光学ドライブ:LG DVD-R
ケース&電源:OWL-611-Silent
OS:XP
ディスプレイ:s1910-R

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D
クーラー:静かなもの希望(流用はできませんよね?)
メモリ:メーカーおまかせで、とりあえず2枚買って後で増設。。。(これも流用できませんよね。。)
M/B:おまかせ、長く使いたいので安定性重視
VGA:おまかせ、2D/3Dデザインに利用です。
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算 4万〜 最高9万で
用途 2D/3Dデザイン 音声編集 動画編集 ネット

以上、よろしくお願いします。
606Socket774:2007/11/11(日) 02:34:20 ID:MsdGZJuE
>>605
CPU:C2D E6750 \22,980 @sofmap
クーラー:流用
メモリ:DDR2 PC2-6400(800) CL5 2GB A-DATA X2 4GB \15,960 @ark
M/B:ASUS P5K-E \18,700 @sofmap
VGA:GALAXY GF P85GT-OC/256D2/H \9,980 @ark
合計:\67,620+送料(ark)
607606 :2007/11/11(日) 03:05:40 ID:MsdGZJuE
続き&解説

3Dデザインはかなりメモリを食うときいたことあるので、メモリは2GBx2にした。
それにしてもA-DATAの2GBが8000円で買えるとは、ark恐るべし。。
VGAは「そんなに3D性能は必要じゃないけどオンボードだと力不足」っぽい貴方
の要求に見事マッチするGALAXYの8500GT-OC版をチョイス。ファンレスだが2
スロット占有の大型ヒートシンクできっちり冷却。GF8x00シリーズは内部階調処
理が10bitで7x00シリーズより発色がよくなっているので、デザイン用途には向い
ているとおもう。
マザーは人気のあるASUSにしてみた。8フェーズ電源回路、8層基板、オール固
体コンデンサ採用と、随所に安定性への配慮が感じられる品質の高い逸品。
608Socket774:2007/11/11(日) 03:57:00 ID:MsdGZJuE
>>602
貴方は何かをするためにパソコンを作るのではなくて、パソコンを作ること
自体が目的になっている人なのかな?
用途のとこみても、それらしきことは書いてないんだけど・・・。

予算も、安めで、だけでは曖昧すぎる。あたりまえの話だけど、高い安いは
その人の金銭感覚によっても違ってくるので。



609Socket774:2007/11/11(日) 07:03:38 ID:MsdGZJuE
>>598
CPU:C2D E6750 2.66Ghz \22,980 @TSUKUMO
クーラー:ZALMAN CNPS9500A LED \5,980 @TSUKUMO
メモリ:Patriot Memory PSD22G800KH 1GBx2 \8,280 @TSUKUMO
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 \17,980 @TSUKUMO
VGA:A Open [XIAi] 7900GS-DVD256XND2 \14,970 @パソコン工房
サウンド:オンボ
HDD:Seagate ST3500320AS \16,779 @TSUKUMO
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-X1218FBS/BB \6,980 @TSUKUMO
FDD:なし
ケース:Antec P180 Black v1.1 \17,882 @TSUKUMO
電源:AcBel R8 POWER 607W ATX-607-CA-AB8FB \14,380 @パソコン工房
合計:\126,211+送料(パソコン工房)

普段は7900GSなんて滅多に勧めない自分だけど、FFはDirectX8だから、8x00系とは相性があまりよくないみたいね。
ただこれはリファレンスデザインだから、ファンの音は結構うるさいと思う。気になるならVGAファンを自分で交換するっ
て手もあるけどね。
ネトゲやる上でHDDの性能は最も重要。人が多いとラグりだすのはHDDの人物テクスチャ読み出しがボトルネックと
なっている為だ。Raptorを選ぶ手もあるが、Seagate社の新型HDDもRaptorに負けず劣らず高速で容量もおおいので
こっちにしてみた。余裕があればこれを2台買ってRAID0を組んでみるといい。
電源は悪ベル大好きな俺の趣味だ。容量的には500Wでも十分。ただ悪ベルは初期不良の少なさ、変換効率の高さ、
長寿命を売りにしているメーカーで、各社にOEM品として多数のモデルを供給している実績のあるメーカーだ。

基本的に自分の見積もりは質問あれば遠慮なくしてください。

610Socket774:2007/11/11(日) 10:47:57 ID:OWHjURRB
>605
ありがとうございます。
CPUクーラー流用できるんですね。
611Socket774:2007/11/11(日) 12:38:15 ID:MsdGZJuE
>>610
http://www.scythe.co.jp/cooler/samuraiz.html
ここみるとソケットLGA775に対応しているみたい。
付属品をきちんととってあれば、流用できるかと。
612Socket774:2007/11/11(日) 14:48:09 ID:2NOHOtK3
>>602
わかりにくくて申し訳ない・・・
そうです、一度、パソコンの自作をしてみたくて作ることを目的で考えてます
それで作るならクァッドにDVI、あと万が一にのための拡張性が欲しいなと思いまして
予算は10万以内でと考えてます。もちろん安い方が嬉しいです
よろしくお願いします
613596:2007/11/11(日) 15:41:20 ID:etlwX710
>>601
遅くなりましたが見積もり有難うございますm(_ _)m
早速注文してみます
614598:2007/11/11(日) 18:16:47 ID:QQQfyISV
>600
FFにどっぷりはまっているので(^_^;)、今のとこと他のゲームの予定はありません
FFオンリーです

>609
遅くなりました、見積りありがとうございます_(。_。)_
ビデオのファンがどれくらいの音なのか、気になります
ファン交換も視野に入れておきます
電源はAcBelですかー、品質や長寿が売りってところが気に入りました
悪ベルという変換に少々戸惑いましたがw

ここから独り言なんですが、8000台のビデオはどうなんでしょうかね
ベンチでは評判よくないのですが、実プレイでの評判をあまり見ないので・・

最後に質問です!
バッファローのドライブは、静かなものなんでしょうか?
ドライブの静音&振動等の話題をあまり聞かないもので、どれがいいのか
週末にでもケースの実物を確認して、購入を検討したいと思います
ありがとうございました
615Socket774:2007/11/11(日) 18:32:07 ID:/G212Loc
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Quad Q6600
クーラー:NINJAPLUS SCNJ-1100P (他、大型タイプを想定してます)
メモリ:ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 *4
M/B:P5K Deluxe (P35+ICH9Rの環境なら他のでも良いんですが)
VGA:GeForce8800GT 640MB
サウンド:Xonar D2
HDD:500GB 7200
光学ドライブ:CD,DVDのROMが読み込めれば何でも
FDD:不要
ケース&電源:横に長いデスクトップ型。電源はケーブルの付け外しが出来るタイプで、650Wくらいあった方がいいのかな?
マウス・キーボード:有線であれば何でも。
スピーカー:USB5.1ch対応ヘッドフォン
OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP2 32bit版/ Windows Vista Ultimate 64bit版 の両方を新規購入予定
ディスプレイ:二十型液晶 使用解像度は1240*1024以上
その他:余裕があればHDMI対応キャプチャーカードとi-RAM+DDR2 PC6400 1GB*4の購入を予定
予算:30万円前後(±2万円)
用途:3Dゲーム、映像編集

Crysis、MoH、CoDなどのFPSと、そのプレイ動画のキャプチャリングが主な使用用途です。
Xbox360 エリートも購入予定なので、HDMI接続でもキャプチャー出来ればいいなと思っていますが必須ではありません。
当面はXPとVistaのデュアルブートにするつもりですが、今後のVista環境への移行を考えてハイスペックPCにしたいと思っています。
よろしくお願いします。
616615:2007/11/11(日) 19:11:07 ID:/G212Loc
あ、忘れてました。
ゲームの環境は基本的に1240*1024の解像度でストレスを感じない程度にエフェクト入れてプレイしてます。
最悪、1024*768の解像度でエフェクト無しでストレスレスにプレイできればいいと思っています。
617Socket774:2007/11/11(日) 20:29:14 ID:LP0SHnuM
どう見たって増やせそうにないですが・・・
618Socket774:2007/11/11(日) 20:54:18 ID:RQkxm8DP
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pentium(R) 4 CPU 3.00GHzNorthwood
クーラー:リテール
メモリ:IOデータ 256×4
M/B:865G
M/B:RADEON 9600 XT AGP
VGA:RADEON 9600 XT AGP
サウンド:なし(USBサウンド
HDD:seagate 160GB×2
光学ドライブ:パイオニア DVD
FDD:不明 
ケース&電源:Aopenミドルタワーベアボーン
マウス・キーボード:マイクロソフトのワイヤレス
スピーカー:
OS::Windows XP Home Edition
ディスプレイ:三菱のCRT
その他:なし
用途 ネットゲーム

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:2万円までAMD中心で
クーラー:リテール
メモリ:メモリ2G
M/B:おまかせ
VGA:GeForce 8600クラス(25000円以内)
サウンド:サウンドカード1万円以内でお勧めを
HDD:320GB 7200rpmクラスを2台(2万円以内で)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(15000円以内で2台希望)
FDD:OS込みで
ケース&電源:両方で3万円以内でお勧めを
OS:Windows XP Home Edition SP2 DSP版
ディスプレイ:流用

光PC作成希望です、ネットゲーム中心で使用します、UOKR、ウォークラフト3、WOWなど
現在使用中のマシンも5万円程で整備したいです。
619Socket774:2007/11/11(日) 21:05:17 ID:c+FEu+U/

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon XP 2500+
クーラー:PAL8045U(ヒートシンク)+RDL8025S[L](8cmファン)
メモリ:1G
M/B:Asus A7N8X
VGA:Radeon9600pro
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3120023A(120G・7200rpm・ATA100)
光学ドライブ:MATSHITA DVD-RAM LF-D310
FDD:NEC製
ケース&電源:OWL-PC-60D(BC)(ATX・黒) MacronPower MPT-500
マウス・キーボード:Logicool日本語キーボード、レーザーマウス
スピーカー:OnkyoGX-R3
OS:Win2000
ディスプレイ:Diamondcrysta RDT202WM-5
予算:
用途:

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D希望
クーラー:静かなもの、可能であれば流用
メモリ:1G
M/B:ファンレスでAsusを希望
VGA:ファンレス希望(可能であれば)
サウンド:オンボード
HDD:SATAで100Gあれば十分です。
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ケース流用・電源は現在使用しているものが少しうるさく感じるので、できるだけ静かなもの希望。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(FDDを流用し、FDDと同時購入した現在のDSP版win2000を流用するので)
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:10万円を超えると厳しいです。
用途:FF11をfront1680*1050 Back1024*1024で(FF3BenchのLowモードでスコア7000以上ぐらい)。
他で重たそうな処理といえば、手持ちの音楽CDをMP3にするぐらいです。

今まで1024*768と512*512でFF11をしていましたが、モニターを新しくしたので、
もっと解像度を上げて遊んでみたいと思い、構成しなおすことにしました。
よろしくお願いします。
620Socket774:2007/11/11(日) 22:53:20 ID:MsdGZJuE
>>614
http://www.legitreviews.com/article/486/1/
ここの7ページ目から、実ゲームにおいてのベンチ比較がされている。
ただし、現在ではドライバの最適化が進んでいることもあり、若干性能が良くなっているはず。

バッファローのドライブはパイオニアのDVR-212と同じもの。(HPにpioneer製だと書いてある。)
実際に使ったわけではないので、静かかどうかはコメントを差し控えておくが、それなりに定評の
あるものだ。
621598:2007/11/11(日) 23:26:42 ID:QQQfyISV
アンカーのつけ方間違ってた(^_^;) >が二ついるんですね
>>620
ベンチのページみてきました、参考にさせていただきます
ドライブはパイオニア製だったんですね、レインの超静音PCで採用されていたので
パイオニアのDVDにしようかなーって思ってたところです、よかった^^

朗報です!
上司から有給消化しろ」と言われたので、明日あさって有給使って
ケースその他見に行こうと思います!
こちら田舎なので、2日くらいないとなかなかいけないのです(゜ーÅ)
それでは行ってきます、テンション次第では買っちゃうかも!!
622Socket774:2007/11/12(月) 00:01:58 ID:MsdGZJuE
>>602
CPU:Core 2 Quad Q6600 \32,790
クーラー:SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) \3,980
メモリ:DDR2 PC2-6400(800) CL5 1GB PQI (PQI) x2 \5,960 @ark
M/B:MSI P35 Neo2-FI \14,980
VGA:ASUS EN8500GT SILENT/HTP/256M \11,480
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,680
光学ドライブ:DVR-111Dを流用
ケース:東京エンジニアリング CA-400 \5,980
電源:SILENT KING-α HK500-14GP 500W \8,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
その他:ケースファン:SCYTHE S-FLEX SFF21Ex2 \3,360
OS:Windows XP Home DSP \12,330 @ark
合計:\107,520+送料(ark)

店舗無記名のところはツクモ通販で見積もった。
クアッドコア載せるということでエアフロー重視で、マザーは安定性が高いMSIの上位モデルを選んだ。
予算を考えるとケース・電源・メモリはある程度妥協が必要か。
割と初心者向きの構成にうまく仕上がったと思う。




623Socket774:2007/11/12(月) 00:07:54 ID:MsdGZJuE
どうでもいいけど、アンカーは>一つでいいよ。
俺がやってるだけでw
624Socket774:2007/11/12(月) 00:37:38 ID:tGhsRild
>>603
>>604

ありがとうございます!。
OSは流用です。
後1万かぁ〜。ボーナスと年末調整が良い感じなら行けそうです。
そうなるとCPUをグレードアップする感じですかね?

625Socket774:2007/11/12(月) 01:48:44 ID:POC5K82Z
>>619
CPU:C2D E6850 バルク \29,800 @1's
クーラー:クーラーマスター Alumine H4 \3,680 @1's
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \7,970 @1's
M/B:ASUS P5K-E \18,700(1870pt) @sofmap
VGA:ASUS EN8600GT Silent \14,960 @1's
サウンド:オンボード
HDD:ST3250410AS \7,650 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:流用
電源:Antec NeoPower430 \10,800(1080pt) @sofmap
合計:\93,560+送料(1's)

メモリは1GBx2のほうが絶対いい。
今回は自分の見積もりの中では割と無難な部類にはいってしまうかな。面白みが無いのが
残念だが。。HDDは250GBもいらないと思うかもしれないが、このモデルは安い割りに高速
で、このスレでは定番中の定番だ。M/BとVGAはASUSで統一させてみた。電源のNeoPower
は自分の中ではボッタクリという印象があったが、1万ちょっとで10%還元なら値段相応の性能
かな。5年保証もつくしね。


626Socket774:2007/11/12(月) 02:29:39 ID:POC5K82Z
>>618
CPU:Athlon64X2 5200+ \14,730 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team Elite PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/ \7,980 @1's
M/B:MSI K9N NEO-F V3 \9,440
VGA:GALAXY GF P86GT-GE/256D3/CM \16,960 @1's
サウンド:クリエイティブメディア SB-XFI-XG(Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer) \11,580 @1's
HDD:HDT725032VLA360 320GBx2 \17,900 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-S12J-BK \9,110 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P180 Black v1.1 \17,882 @TSUKUMO
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @TSUKUMO
OS:Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \12,000前後 @1's
合計:\129,562+送料(1's)

光学ドライブが2台必要なわけがよくわからんのだが・・・
とりあえず1台にしたんで、後で適当なの追加するもよし。そこらへんは自分で考えてくれ。
627Socket774:2007/11/12(月) 05:05:55 ID:POC5K82Z
>>615
CPU:Core 2 Quad Q6600 \32,790 @1's
クーラー:CoolerMaster Alumine H4 \3,680 @1's 
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 4GB(2GB*2)KIT (TEAM) \15,280 @ark
M/B:P5K-E \18,540 @1's
VGA:Inno3D GeForce 8800GT 512MB DDR3 PCI-E \33,880 @ark
サウンド:クリエイティブメディア SB-XFI-XGF(Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fastally Professional) \19,990 @1's
HDD:Seagate ST3500320AS 500GB x2 \33,900
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16/PD7 (Pwer DVD7 同梱) \4,380 @1's
FDD:不要
ケース:SilverStone SST-LC20B \13,980 @1's(※取り寄せ品)
電源:EIN650AWT-JC 650W \22,860 @1's
マウス・キーボード:見積もり外。
スピーカー:見積もり外。
OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP2 32bit版 \12,330 @ark
Windows Vista Ultimate 64bit版 \25,480 @ark
ディスプレイ:EIZO FlexScan S1932-SE \64,000
合計:\237,010+送料(ark,1's)

デュアルブートするならHDDは物理的に2台あったほうがいいな。
あとデスクトップ型のケースには大型のクーラーは干渉して大抵は入らない。今回は小型ながら
よく冷えると評判のクーラーマスターの最新作をチョイスしてみた。
VGaのリファレンスクーラーは爆熱か爆音らしいので、ファン換装をお勧めする。詳しくは8800GTスレ
でみてくれ。
電源はぶっちゃけ650Wもいらんとおもう。500Wあれば十分だが、後々の拡張性を考えると650Wあっ
ても悪くないかな。
モニタは19型じゃだめかい?この製品はVAパネルでコントラスト比2500:1でOD搭載でノングレアと、用途
から考えたら理想的なんだけどな。。
628627:2007/11/12(月) 05:07:37 ID:POC5K82Z
ああ、合計金額間違えた。
\301,010+送料です。ちょうどぴったし希望通りの金額だね。
629Socket774:2007/11/12(月) 05:12:28 ID:1LtielFt
>628
今買うなら22型より大きなサイズの方が後悔しないよ。
 間違いなく縦のサイズに嫌気がさすから(横は広く感じると思うけど。
630Socket774:2007/11/12(月) 06:03:02 ID:POC5K82Z
>>629
そうなのか。
じゃあ22型以上で6万前後で>>615の用途に合う液晶を教えてくれ。
631Socket774:2007/11/12(月) 06:06:12 ID:pAJIXwHP
22型ワイドで6万前後ならまだしも、22型ワイドより上で6万前後となるとムスカパネルオンリーにならね?
632Socket774:2007/11/12(月) 06:15:07 ID:1LtielFt
>631
なると思う。
候補をある程度決めて
その購入候補のスレで聞いてみるとか、店頭で見比べてみるとか。
633Socket774:2007/11/12(月) 06:28:20 ID:7VCX1mLn
>>627
ありがとうございます!

>メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 4GB(2GB*2)KIT (TEAM) \15,280 @ark

メモリはバルクの1GBが安い安い言われてたけど、2GBも案外安いんだなぁ・・・。
これなら四枚買って8GBにしてもいいなぁ。うち4GBをRAMストレージ化した方がi-RAMよりも手っ取り早いか・・・。

GPUの発熱問題は何かの記事で読んでいたのですが、GPUクーラーの換装をした事がないので少し不安・・・。
モニターはサイズに疎く、ぶっちゃけ実物見ないと実感が湧かないので今回のリストを含めて実物を見ながら検討してみます。
電源は・・・拡張といっても自分の傾向から内部に増設する事は稀(大抵、外部電源な外付けHDDとか)なので、500Wで考えてみます。
ストレージは・・・二つだと熱源が増えますし、保存はテラボックス等外部ストレージを利用するつもりなので自分なりに下方修正してみます。
XPに関してはUSBメモリブートも考えてますが、ただその一回だけしか使わないと逆に出費がかさむのがなんとも・・・。
634619:2007/11/12(月) 12:39:45 ID:OzHCD62G
>>625
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
十分面白みというか、新鮮味がありましたよ。
HDは確かに250Gも要りませんが、あっても困らないんで。
メモリも2Gの時代なんですね〜時代を感じます。
やはりVGAはファンレスは厳しいんですね・・・。
ゲームはFF11しかしないんで、いけるかな?って思いましたが、高解像度なら仕方ないかな。
紹介してもらったパーツはゆっくり調べたいと思います。
どうもでした〜。

他の意見も聞いてみたいので、みなさま引き続きお願いします〜
635Socket774:2007/11/12(月) 12:54:09 ID:POC5K82Z
>>634
VGAはファンレスだよ。
636619:2007/11/12(月) 12:57:35 ID:OzHCD62G
>>625
ASUS EN8600GT Silentってファンレスですね;
すいません、別の製品見てました。申し訳ないです;
637Socket774:2007/11/12(月) 14:00:45 ID:POC5K82Z
>>599
CPU:Core 2 Duo E6750 \22,980 @TSUKUMO
クーラー:リテール
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \7,179 @ark
M/B:ABIT FATAL1TY FP-IN9 SLI \16,980 @ark
VGA:MSI NX8600GT-T2D256EZ x2 SLI \27,600 @TSUKUMO
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 320GB \8,980 @TSUKUMO
光学ドライブ:LITE-ON LH-20A1S-16 \4,380 @TSUKUMO
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P180 Black \17,882 @TSUKUMO
電源:Antec NeoPower 550 \16,800 @TSUKUMO
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home DSP \12,330 @ark
合計:\135,191+送料(ark)

638Socket774:2007/11/12(月) 15:43:45 ID:km1A/K42
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon XP 1900+(定格運用)
クーラー:PAL8045
メモリ:1GB (512MBx2)
M/B:Asus A7V266-E
VGA:Radeon9600XT(AGP)
サウンド:玄人志向 ENVY24HTS-PCI
HDD:Maxtor 6B200P0(200G・7200rpm・ATA133)
光学ドライブ@:NEC DV-5800A
光学ドライブA:Plextor PX-760A
FDD:NEC製
ケース&電源:FWD-500VWW35
マウス・キーボード:日本語キーボード、マウス
スピーカー:モニター付属
OS:Win2000
ディスプレイ:Logitec LCM-T193AD/S
その他:サブ機として温存

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:マルチコア
クーラー:おまかせ(リテール可)
メモリ:購入済み(CFD W2U800CQ-1GLZJ(1GBx2)
M/B:おまかせ(IEEE端子付、HDMI端子有ればなお良い)
VGA:おまかせ(オンボード可)
サウンド:おまかせ(オンボード可)
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ(Plextor PX-760A流用も可)
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おまかせ(リビングPCなので横置き希望)
マウス・キーボード:ワイヤレス購入済み
OS:おまかせ(ビスタかXP)
ディスプレイ:TVに繋ぐ
予算:5〜10万円
用途:リビングPC、動画編集、動画鑑賞、iTunes、
    インターネット、2ch(Jane)、 ゲーム FS2002 (FSXさくさく動けば買う)

サブ機より早さが体感できるのが良いです。OC少し興味有り
639599:2007/11/12(月) 16:41:52 ID:z+YlH27G
>>637
早速の見積りありがとうございます。

特にコメントがないので、逆にこちらからいくつか質問をさせて下さい。
自分は詳しくないので、あやふやなところなんですが、
VGA2枚によるSLI構成でマルチディスプレイを使う場合は、
マルチGPUとしてではなくて、あくまでもシングルGPUとして、
単にVGAが2枚ついているという認識なんですかね。

また、3Dゲームをやる為にSLIを効かせた(言い方が適当ではないかも
しれないが)時の表示はモニタ1枚だけになるのかな?

要するにマルチディスプレイをやる時とSLIをやる時ではGPUの
モードが違っていて、ドライバか何かで切り替えを行うという
ことになるんですかね?この点が気になりました。

逆に、単一でゲーム表示が満足するVGAであれば、たとえ2枚差しでも
SLI構成は必要ないのかな?と思っていたんですが、選んでもらった
VGAはDualLinkDVI×2の8600GT2枚、安くてかなりいいですね。
で、どうせならSLIにしてしまえってことで、このマザボとの組み合わせ
なんですかね?自分の中では勝手にそれで納得してしまいました。

あとはファンレスVGA2枚による熱対策くらいですかね。現状で大丈夫
かちょっと気になりました。熱対策については別予算でこんなんした
方がいいかもっていうのがあればアドバイスください。
640Socket774:2007/11/12(月) 21:04:46 ID:oAfgAeCf
>>638

CPU:AMD Athlon 64 X2 5000+ Box (Socket AM2) @13,580
クーラー:リテール
メモリ:購入済み(CFD W2U800CQ-1GLZJ(1GBx2)
M/B:MSI K9AG Neo2-Digital @11,100
VGA:SAPPHIRE Radeon HD 2600XT 256MB GDDR3 PCIE @15,180
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 320G @8,980
光学ドライブ:Pioneer DVR-212DBK @5,780
FDD:OSバンドル
ケース:SilverStone SST-LC17B @11,800
電源:Seasonic SS-400ET @7,980
マウス・キーボード:ワイヤレス購入済み
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B) セット@13,480
ディスプレイ:TVに繋ぐ
予算:5〜10万円

\87,878 (税込) ツクモ

とりあえず、AMDで見積もってみた
ケースが横置き希望+FDD内蔵(3.5インチベイ)とあったので、それなりの制限がついてしまうけど
もしFDDがいらないなら、別に選べるケースもあったかな
M/BはHDMI出力付きで、オンボとしては良い性能
オンボでもFS2002なら問題ないけど、FSXをさくさくやるなら、7600GS以上推奨とあったので
用途のことも考え、動画再生支援機能のある2600XTを選んでみたよ
FSXやらないなら、オンボでもいいかと
動画編集を頻繁にやるようなら、HDDをシステム/データの2台構成したほうがいいかも
基調は黒で構成してあるよ
とりあえず一例としてね
641Socket774:2007/11/12(月) 21:23:23 ID:j3cPvua5
■現在の構成■
CPU:セレロン2.2GH/z
メモリ:メーカー不明2枚で1GB
M/B:バイオスター/VIA P4系のボードだったと思います。サウンド、ビデオオンボード搭載
VGA:RADEON 256MB AGP 調べたところ地雷でした。
サウンド:オンボード
HDD:250GB,70GB 速度は7500前後です。
光学ドライブ:DVD-R,-RW,+R,-RW,RAM再生、書き込み可能(1層のみ)
FDD:バルク品
ケース&電源:マイクロATX? PCショップ等で高性能PCと表示されてる大きいケースより少し高さの低いサイズです。&電源400W
マウス・キーボード:マウスはバルク品ホイール付き、キーボードはNatural Ergonomic Keyboard 4000
スピーカー:ソフトのおまけで付いていたヘッドホン&アンプ付きスピーカー
OS:XP HOME  HDD70GBとセット購入
ディスプレイ:15インチ HPパビリオン2000のディスプレイ
用途:ネット観賞(ギャオの動画配信)、ビデオカメラで撮った動画の編集&DVDの作成
インテルの新CPUが出たことと、HDDとディスプレイも壊れてきたので新しくしようと思います。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ サウンドブラスターを使った方が動作が軽い?
HDD:お任せ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ケースが使用不可能であれば見積もりしてください。電源お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:今回OEMで購入します。
ディスプレイ:お任せ
その他:特に無し
予算: 最高25万 できれば20万以内
用途:ビデオ編集 ネット動画観賞(Gyao) ゲームArmed Assaultをこれから初めたいので見積もりをお願いします。
現在のPCではOperation Flashpointのゲーム中にPCの電源が落ちるので、スタンダードの設定で電源落ちなどせず、普通に作動すれば良いです。
お願いします
642638:2007/11/12(月) 23:07:34 ID:km1A/K42
>>640
早速のお見積もりありがとうございます。
 
よろしければ、INTELはどんな構成になるのでしょうか?
FDD無しでもOKです。OSとセットで一番壊れにくそうだったので入れてみたのですが。
DSP版ってセットで買ったハードが壊れたら使えないのでしょうか?
643Socket774:2007/11/12(月) 23:50:12 ID:2HuwGsBQ
>>633
i-RAMって電池が切れるたびに全ファイル消えるからテンポラリ用かな
OSの起動速度ならYoutube見たら十分満足だし
おそらくS3と同じぐらい電流が必要だから1.0A〜7.0Aを電池で供給し続けるのは無理がある

RAMストレージ化して電源から7.0A供給し続けるならi-RAM代も浮くね
644Socket774:2007/11/13(火) 00:18:46 ID:ya8XisYo
>>639
>要するにマルチディスプレイをやる時とSLIをやる時ではGPUの
>モードが違っていて、ドライバか何かで切り替えを行うという
>ことになるんですかね?
いや、そんな話は聞いたことが無い。そのまま普通に使えると思うよ。

>逆に、単一でゲーム表示が満足するVGAであれば、たとえ2枚差しでも
>SLI構成は必要ないのかな?
その通り。SLIに対応していないゲームも結構あるのでね。(特に国産ゲームは)

>で、どうせならSLIにしてしまえってことで、このマザボとの組み合わせ
>なんですかね?
そうだね。SLIはオマケと考えたほうがいいとおもう。

>あとはファンレスVGA2枚による熱対策くらいですかね。
8600GT程度ならそんなに発熱しないと思うけど。気になるならPCIスロット用
の増設ファンを買うっていう手もある。
645Socket774:2007/11/13(火) 00:28:25 ID:EKmmjE4T
>>641

CPU:Core 2 Duo E6750 Box @22,980
クーラー:忍者プラス Rev.B @3,980
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ @7,780
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 @17,980
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GT TDH (HDCP対応モデル) @14,980
サウンド:オンキヨー SE-90PCI @9,980
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 @8,980
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec P150 @13,480
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353 セット @13,480
ディスプレイ:NANAO S2031W-HGY @51,912

モニターのみFaithで、あとは全てツクモ
120,115 (税込) + 51,912 =172000ほど(プラス送料)

VGAについてはArmed Assaultの推奨がGF6800・ATI X800以上となっていたので
問題はないけれど、もっと余裕が持ちたかったら
faithでASUSの8600GTSが20000円ほどで売っているので、そちらも選択肢にどうぞ
性能的には結構変わる
OSについては、FDDとの組み合わせが最良なので、FDDは流用とあるけど、それ込みで見積もりさせてもらったよ
サウンドカードはSE-90PCIにしたけど、スピーカが5.1ch用なら、Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerのがいい
スピーカの入力端子によっては、変換プラグ等が必要になってくるので注意を
モニタについては、サイズ等の注文が欲しかったけど、お任せになっていたので
とりあえず今の主流のワイドで選んでみた
モニタは人によって選択肢が広がるので、とりあえず性能的に無難と思われる物で選んだよ
15インチからこれだと、相当大きく感じるだろうけど、ワイドとしては普通
あと、ビデオ編集などを良くするなら、HDDは2つの方がいいかな
646Socket774:2007/11/13(火) 03:29:49 ID:EKmmjE4T
>>642

CPU:Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) @22,980
クーラー:SCYTHE NINJA mini (SCMNJ-1000) @3,980
メモリ:購入済み(CFD W2U800CQ-1GLZJ(1GBx2)
M/B:abit Fatal1ty F-I90HD @12,480
VGA:SAPPHIRE Radeon HD 2600XT 256MB GDDR3 PCIE @15,180
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 320G @8,980
光学ドライブ:PIONEER DVR-212 BULK(白)  OSバンドル
FDD:なし
ケース・電源:Antec NSK2480 @13,980
マウス・キーボード:ワイヤレス購入済み
OS:Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP) @18,669 Faith
ディスプレイ:TVに繋ぐ
予算:5〜10万円

税込み 77,578(ワンズ) + 18,669(Faith) =約96300+送料

CPUをインテルにして、予算ぎりぎりまで見積もってみた
ただ、CPUはもう少しグレードダウンしてもいいかも
FDDを省いたので、ケースはAntec NSK2480にしてみた
マザボはM-ATXでHDMI端子がついてるのはこれくらいかも
性能的にも問題ないんだが、ただこのマザボにはIEEE端子が付いてないので
どうしても必要なら、PCIスロットは空けときたいので、PCI-Express x1対応のIEEE1394インターフェースカードとか買うといいかも
OSはFaithで、光学ドライブと込みで
このケースでAMDでいくにしても、こんな感じで見積もってみてほしい
ゲームやHDDに関しては上記の方で

かなり眠いので、へんな事書いてたらごめん




647Socket774:2007/11/13(火) 03:47:36 ID:jRJcJts5
>>643
電池が切れるたびにって、そんな頻繁に電池が無くなるわけではw
ただよく考えたらDDR2じゃなくてDDRにしか対応してなかった・・・。

ゲームを撮影するから、プログラムを全てそちらに移して、
ロード時間を早める&(ストレージアクセスラグによる)FPSの低下を抑える。
という狙いでi-RAM買おうと思ってたんですが、
接続環境によらず3000Mb/sとか出る(らしい)メインメモリの仮想ディスク状態の方がやっぱ楽かなぁ。
648Socket774:2007/11/13(火) 04:27:54 ID:Yhd+dbTR
そんな頻繁になくなるんですw

公称・最大16時間だけど、コイン形リチウム電池は3mAとかで使い続ける設計なので1000mAとか
あっという間に電池切れだよ、せいぜい本体の位置をずらすためにコンセントを抜いたり、ハードウェアのちょっとした
メンテナンスでサスペンドを維持できない場合に使う程度
一気に電池切れするよ

それに悪いことは言わない。DDR1Gなんて安くないし、i-RAMだって中古で安くても1万円台後半だ
や〜めとけ〜
649638:2007/11/13(火) 09:31:30 ID:B3dPXFKO
>>646
度々のお見積もりありがとうございます。夜勤から帰ってきて拝見しました。
AMD、INTELどちらにするか悩んでしまいますが、参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。
650Socket774:2007/11/13(火) 11:19:26 ID:MGsdL8uX
>>644
ありがとうございます。
SLIをどうするかと熱対策を考慮して、あとはほぼこの構成を
参考にやってみたいと思います。
651Socket774:2007/11/14(水) 01:05:28 ID:gYvw5Grr
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q6600
クーラー:水冷でおまかせ
メモリ:4GB〜8GB
M/B:PCIポートが3個以上あるものでおまかせ
VGA:GeForce8800GT
サウンド:オンボード
HDD:150GB〜500GB、静かで、できれば早いもの
光学ドライブ:スーパーマルチドライブでおまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:静かなものでおまかせ
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:Windows Vista Ultimate 64bit
ディスプレイ:見積もり外
その他:VGA用ウォーターブロック
予算:\300,000
用途:DirectX出力の3DCGの作成

かなり酷使するんで高品質なものを選んでくださると
ありがたいです。高発熱なのに静音を目指すという矛盾した
ことになってますが、よろしくお願いします。
652Socket774:2007/11/14(水) 02:22:20 ID:4PotVn9r
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:システム用にひとつ。(データ用は外付けHDDを流用)
光学ドライブ: DVDマルチ
FDD: OSバンドル
ケース&電源:電源つきで5000円
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP2b OEM \13,000
ディスプレイ: 流用
その他:なし
予算: 4万以下
用途:
母のパソコンの新調です。
用途はWeb巡回、Webページ運営、デジカメの画像編集、メール。
DVDを観たいとも言っていました。ゲームなどはしていないようです。

で、安く組んであげれたらいいなーと思いつつ
「P5B、C2D4400、メモリ2G、7200GSで〜♪」
とかやってたら4万なんて余裕で無理でした。

情けないことに鉄板構成しか知らないもので安く抑える構成が分かりません。
これの組み合わせでどーよ、てのあればご協力頂ければ幸いです。

ちなみに一番の趣味がデジカメ(一眼レフ)なんで、
画像編集がサクサクできるようになればいいなと思います。
ソフトはフリーやらCanonの付属ソフトやらを使っているようです。
653652:2007/11/14(水) 02:33:58 ID:4PotVn9r
書き忘れです。

現在母が使用しているPCは6〜7年前くらいに組みました。
もはや構成覚えてない&母PCは実家にあるので確認できないのですが

Win2K、GeForce3Ti200、Athlonなにかしら(XPより前)、内蔵HDD20GBくらい

とかそんなスペックです。
なのでどうやったってこれよりは快適になるだろうなと思っています。
654Socket774:2007/11/14(水) 06:47:00 ID:qULTV5mf
>>652
鉄板構成じゃなくていいなら俺の出番かな。

CPU:Pentium Dual-Core processor E2140 (1.60GHz , 1M, FSB800) \8,270 @1's
クーラー:リテール
メモリ:PC2-5300(DDR2 667) 512MB x 2 CL5-5-5/JM1GDDR2-6K \3,580 @1's
M/B:GA-945GCMX-S2 \7,245 @EC-JOY
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS \7,776 @EC-JOY
光学ドライブ:LH-20A1S-16/ \3,956 @EC-JOY
FDD: OSバンドル
ケース:AOPEN TM-373 BLACK \3,547 @EC-JOY
電源:玄人志向 KRPW-V300W \3,529 @EC-JOY
OS:下記参照
合計:\37,903+送料(1's、EC-JOY)

OSはヤフオクでDELLのXPリカバリCDとプロダクトキーを購入すれば\4000程度で手に入る。
実はDELLのリカバリCDはDELL以外のパソコンにも使えるため、プロダクトキーさえ入手でき
ればどんなパソコンにもインストール可能。ただしこれをやってしまうとマイクロソフトの規約
違反になるため、やるなら腹をくくってやること。あ、決して俺はお勧めしたわけじゃないからね。
655654:2007/11/14(水) 07:15:15 ID:qULTV5mf
構成説明を忘れてたな。
まずCPUはデュアルコアの最下位モデルを選んだ。シングルコアとデュアルコアの間
には越えられない壁があるんで最低でもこのクラスは選んでおきたいね。
メモリは評判のいいトランセンドの512MBx2を選んだ。DDR2-800ではないのはマザー
が対応していないため。
マザーは2世代前のチップセットを搭載した古いものだが、PentiumDCとの組み合わせ
で格安PCを作るのには定番マザーである。
5000円以内で電源付きケースなんて、マトモなものは買えないぞ。安い単品の電源の
ほうがまだマシ。今回自分が選んだ電源はEnhanceのOEM品で、安い割りに作りはよい。

656Socket774:2007/11/14(水) 12:23:17 ID:VVwPB+d+
>>652
RAW現像か?
そこは諦めるしかないな。4万じゃまともに組むだけでも四苦八苦。

CPU:AMD Sempron 3600+ \3,980
クーラー:リテール
メモリ:CFD D2U800CQ-1GLZJ \3,650
M/B:ASUSTek M2A-VM \8,200
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160815AS \6,250
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B \4,160
FDD:なし
ケース&電源:Century CSI-1299GG \6,880 ※コミコミで\5,000は無理。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000
ディスプレイ: 流用
その他:なし
予算: 4万

合計:\46,120@わんず

最小構成でもこんなもんだ。5万ならもう1枚RAM追加出来るし、6万ならDualCoreCPUも選べるんだがな。
657Socket774:2007/11/14(水) 12:37:01 ID:x9jgGx6Y
CPU:おまかせ
クーラー:必要に応じ追加願います(必要なければリテールで)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:200GBぐらい
光学ドライブ:新規
FDD: 不要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:新規
スピーカー:流用
OS:FDDバンドル流用
ディスプレイ:流用

FF11のセカンド用に一台組んでみようか考えているのですが
Ver3ベンチのHIGHで4000以上が出せて値段を抑えようとすると
どのような構成になるでしょうか。
658Socket774:2007/11/14(水) 12:44:33 ID:VVwPB+d+
>>657
セカンド用なら、>>656にちょこっとVGA足せば(かなりランクが低い奴でおk)良いんじゃね。
心配ならCPUも少し嵩上げする。
今のFF11の重さはあまり詳しくないが、随分昔のゲームだし。

ただ、>>656には書いてないが、ケースはペラペラ、電源は轟音。
まぁ、本当にセカンド用と割り切った構成だわな。
659Socket774:2007/11/14(水) 12:51:58 ID:E6ddG7Ri
父と母に一台ずつ贈りたいと思います。
構成はお任せします。
予算は全部で10万円です
父の方には仕事で必要なのでビデオカードを付けて戴ければ幸いです。
見積もりお願い致します。
660Socket774:2007/11/14(水) 13:06:12 ID:qULTV5mf
>>657
FFはINTELが圧倒的に強い。FF自体はデュアルコア非対応なので、
FFだけと割り切るならCPUはCeleron 4x0番台、VGAは7600GSあたりを足せばいいと思う。
661Socket774:2007/11/14(水) 14:34:07 ID:lpyxOZVk
>>659
親孝行もいいけど、テンプレくらいみような
とくに親父さんがどういう仕事に使うのかが分からないと、どうしようもない
それに2台で10万だと、自作しないほうがマシだと思うよ
なにかあってもメーカー保障なんてないし
662652:2007/11/14(水) 15:06:54 ID:4PotVn9r
>>654-656
どもです感謝。正規OS込み4万はやはり厳しすぎるみたいですねー。
無茶いってすまんです。
母に予算を5万でみてもらうことにしてこんな感じにしようと思います。

CPU:Pentium Dual-Core processor E2140 (1.60GHz , 1M, FSB800) \8,270 @1's
クーラー:リテール
メモリ:PC2-5300(DDR2 667) 512MB x 2 CL5-5-5/JM1GDDR2-6K \3,580 @1's
M/B:GA-945GCMX-S2 \7,670
HDD:ST3160815AS (CFD BOX) \6,250
光学ドライブ:LH-20A1S-16 \3,970
ケース&電源:Century CSI-1299GG \6,880 ※コミコミで\5,000は無理。
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000

合計\49,620@ワンズ

>RAW現像か?
Web用にJPGでトリミング・リサイズする程度っぽいです。
というかPC上でWB弄ったりはなんか違うと感じるようです。

ていうかこれでも性能的には十分すぎるぜってなもんです。
CPUはせっかくなのでデュアルを選択しときました。
ザっとググったら「E2140はOC耐性も優秀」とか書いてたのであわよくばそこそこに。
663Socket774:2007/11/14(水) 15:45:26 ID:w7jjWiNV
モニター・入力デバイスの値段考えなくて良いのか?
664652:2007/11/14(水) 15:53:02 ID:4PotVn9r
流用です。>>662では書き忘れましたすまんぬ。
665Socket774:2007/11/14(水) 16:56:56 ID:jb0v4eVH
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:(おまかせ/DDR2-800/1G×2)
M/B:おまかせ
VGA:Geforce8600GT(値段的に難しいと思いますがあわよくば8800GT)
サウンド:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer(予算を超えそうなら不要)
HDD:(250GB以上/7200rpm)
光学ドライブ:スーパーマルチドライブ
FDD:カードリーダーが一緒についているもの(予算を超えそうなら不要)
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP Home新規購入
ディスプレイ:19型以上の液晶
その他:マウスパッド:おまかせ
予算:15万円前後希望
用途:インターネット、動画再生&編集、音楽鑑賞、3Dゲーム(CoD4、BF2、FEZ)
今までメーカーPCを使っていましたがFPSゲームに興味を持ち始め
初めて自作をしてみようかと思っています。
大体DirectX9世代のゲームを遊ぶのが目的ですが
1~2年ぐらい経ってからVistaに乗り換える予定なので
出来れば今出ているDirectX10を使ったゲームを最低限動かせる構成が良いです
解像度SXGA、もしくはWXGA+でCoD4、BF2を
中設定以上で快適に動かせるものでどうかよろしくお願いします
666Socket774:2007/11/14(水) 18:07:15 ID:bbEZQ1/g
>>662
そこは黙ってこっそり1万出してやるのが親孝行ジャマイカ?
667Socket774:2007/11/14(水) 19:05:45 ID:OnLpl7Zh
今まではメーカー製のノートパソコンを使っていたのですが、フォトショと使っていると高確率で突然強制再起動が
かかるので新しくパソコンを購入しようと思っています。
色々調べていた所、本格的にイラスト、漫画を描くとなるとかなり高スペックなPCが必要だということですので、
今回思い切って自作PCに手を出してみようと思いました。
よろしくお願いします。


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:500MB以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:320GB
光学ドライブ:DVD、CDR等
FDD:特に必要は感じていないです
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:片耳難聴なのでこだわりはないです(逆に片耳にやさしい仕様とかあるのでしょうか?
OS:おまかせ
ディスプレイ:できれば反射の少ないものがいいです。20くらい(上下OKです)
その他:intuosを使う予定です(現在はFAVO
予算:13万まで(多少の上下OKです)
用途:photoshop elements5、comic studio mini、painter essentials3
(以上3点、intuosを購入予定のため、場合によってはcomic studioは正規版を購入するかもしれません)+sai
基本的にはイラスト、漫画を描くのに使用します。

田舎在住なので送料など考慮して頂けると有難いです。
668Socket774:2007/11/15(木) 00:00:31 ID:6nqTnyGz
>>665
DirectX10ってロスプラか?
今出てる売れ筋ゲームでDX10だとその辺だもんな。
8600GTじゃ、中設定でも快適かどうかは微妙なライン。高設定が糞重いのは分かってるんだが、中設定はよく分からん。
ま、どのみち1年先じゃ今のVGAは化石になってるから、今DX10ゲームを考えるのは無意味だろうけど。
669Socket774:2007/11/15(木) 00:05:06 ID:VVwPB+d+
>>667
厳しいことを言うようだけど、ディスプレイ新調(しかも用途が絵描き)+Intuos購入で
13万は、かなり予算の制約がきついと言わざるを得ない。
もっとも、ノートPCの液晶でも十分だと言うのであれば、そこまで上質な液晶は必要
ないとは思うけれども。(それなりの液晶だと簡単に10万越える)

まぁ、やってはみる。
670667:2007/11/15(木) 00:07:54 ID:VE3Owsa7
紛らわしい書き方をしてしまいすみません。
intuosは別途購入予定です。
申し訳ないです。
671Socket774:2007/11/15(木) 00:22:32 ID:6nqTnyGz
>>667
CPU:AMD Athlon64X2 4000+ \8,170
クーラー:リテール
メモリ:CFD D2U800CQ-1GLZJ *2 \7,300
M/B:ASUSTek M2A-VM \8,200
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS \9,250
光学ドライブ:Pioneer DVR-212DBK \4,970 ※DVD-RAMは読み込みのみ。書き込みソフトなし。
FDD:なし
ケース&電源:Antec NSK3480 \15,280
マウス・キーボード:見積もり外 ※入力さえ出来れば良い、というのであれば、\3,000程度で可。
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:BenQ FP93GP \35,900@amazon
その他:Intuos3 PTZ-430 \17,820@Sofmap

合計:\119,890@わんず他
Sofmapとamazonはそれぞれ送料無料。

何とか13万には収めたが・・・。
液晶が最大の関門。品を漁っていて絶望した。TNパネルばっかりだが、TNパネルで画像編集は無理。
世代が古いのでどうかと思ったが、一応VAパネルなので、そこら辺のTNを買うよりはまだマシだと思う。
もっとも、最近は多少TNでも品質が上がっているようなので、もしかしたらもしかするかも知れないが。
間違っても型番が似ているからって、FP95GとかFP93GX(GX+含む)等は選ばないこと。
まともな最新型液晶を買う予算はない。
CPUはC/Pが良いのを選ぶと Athlon64X2 5200+ \14,730也。
672Socket774:2007/11/15(木) 00:23:44 ID:6nqTnyGz
>>670
何だ、Intuos別途購入か。
それならC2D E6750にももしかしたら手が出るかも知れないが、だったら液晶買い換え用に
貯金でもした方がいいだろうな、きっと。
673Socket774:2007/11/15(木) 00:44:51 ID:JRw2tqju
絵描きなら、CPUよりはモニタにお金を回したほうがいいね
674Socket774:2007/11/15(木) 01:34:38 ID:/UzCuTOE
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(AMD Duron800)
クーラー: ?
メモリ:(256MB*1)
M/B:(K7S5A、SIS735)
VGA:(GeForce2 MX400、64MB)
サウンド:(オンボードアナログ)
HDD:(Seagate、40GB、7200rpm?)
光学ドライブ:DVD±RW(TS-H652L、読み書きx48、DVD±Rx16、DVD-RAMx5)
FDD: -
ケース&電源:(500*250*600くらい/アルミ/白、400W)
スピーカー:イヤホン使用
OS:98SE
ディスプレイ:(HYUNDAI ImageQuestQ770、17インチCR、解像度は600*800で使用、作業時はたまに1024*768)
その他:(SmartVisionPro2EX)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:強力なの。ファンの音とか大きくても我慢。
メモリ:1Gくらい。
M/B:おまかせ
 VGA:おまかせ(流用、もしくはオンボード)
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ(80Gくらい。HDDは今まで3年に1回はクラッシュ起こしてるんで、丈夫さを重視してます。容量小さい方がいいと信じて。)
 光学ドライブ:流用
FDD:おまかせ
ケース&電源:AINEX OCS-02Aなど(ケースは前面にサウンド出力必須。あとUSB2個くらい欲しい。さらに内部温度とかも表示されるともっと嬉しいです。)
 マウス・キーボード:流用
 スピーカー:流用
OS:XPを購入予定
 ディスプレイ:流用
その他:無し
予算:最高15万円、希望10万円前後
用途:にちゃんとニコ動見る。たまにRagnarokOnlineとか。最近はPSエミュ(pSX_1_13でFF9)とか。

10年近い化石なので、そろそろ買い換えようかなーと思った次第です。
休日は熱暴走しそうなくらい付けてたりするので排熱は少し金をかけたいです。
CPUが一番の悩み所。
何にしたって今より速いんだからいっかー、ってことで発熱少ないのがいいです。
アキバに見に行ったらCeleronDの安さにビックリ。クアッドとか贅沢品いらないからこれで!と思ったりもしたけど、ともかく熱優先で。

こんな感じで、指南お願いします。
675Socket774:2007/11/15(木) 01:42:26 ID:qaAgfH0A
思いがけず小金が入ったので新規でPCを組もうと思っています。
映画が好きでちょっといいヘッドフォンを買ったら今度はPCから乗るノイズが気になって萎えたので
低予算の中でもAV的なPCが欲しいと考えています。
CPUは今pen4なのでマルチコアへの憧れがありますがブランドにこだわりはありません。
ディスプレイは現在メインPCで使っているBenQの19インチワイドを流用予定

CPU:おすすめをおまかせで。できればintel・AMD両方の構成を・・・。
クーラー:リテールですめばそれで済ませたいです。
メモリ:2Gくらいいっちゃいたいです。
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:320GのHDDがひとつあまってるのでもう一つ買ってRAIDを組んでみたい・・・。
光学ドライブ:おまかせ
FDD:いるもんですかね?部屋の隅っこで埃被ってます。
ケース&電源:ケースはなしでむき出しで木製自作PC台に載せます。電源はおまかせ
マウス・キーボード:MBにあわせてUSBかPS/2のものを調達、マウスのみLogのG5を流用
スピーカー:出力デバイス
OS:Vistaを買ってXPにダウングレード予定
ディスプレイ:現在メインPCで使っているBenQの19インチワイドを流用予定(HDMIなる端子がついているのでできれば使ってみたかったり・・・)
その他:キャプチャーボード欲しいけど過渡期の今はどうなんでしょうか?
予算:6〜8マソで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):映画鑑賞、ようつべ、ニコニコ巡回、たくさんの処理を同時にできるマルチコアに過剰な期待を寄せています。
ゲームはたまにエロゲ、FPS(FEAR・SWAT4)、グランドセフトオートあたりを浅く広くやってます。

かなりまる投げな感じですがなにせ最後に現PCを作ったのが4年前、ちょこちょこいじりはしてましたが
時代のスピードにびっくりな感じです。
どうか時代の進化を私に堪能させてください。

購入はアキバが近いので現地で歩き回ります!
皆様先人たちの知恵をどうかお貸しください。
676673:2007/11/15(木) 02:41:36 ID:JRw2tqju
>>667

CPU:AMD Athlon 64 X2 4800+ Box (Socket AM2) @12,280
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 @7,780
M/B:ASUSTeK M2A-VM @8,780
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 @8,980
光学ドライブ:Pioneer DVR-212DBK @5,780
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec NSK3480 @15,980
マウス・バッファロー BOMU-SL/MBK-A(ブラック) @1,980
キーボード:OWLTECH OWL-KB108SF(B) @1,980
スピーカー:Logicool R-15 @2,480
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B) セット @13,480
ディスプレイ:ナナオ FlexScan S2031W-HBK @51,557  ECカレント

モニタのみECカレント、あとはすべてツクモ
79,495 (税込)+51,557(税込) =131,052

とりあえず自分も見積もってみた
>>671氏と大分似通った物になった感じ
IEEE 1394を使う場合は、マザボをひとつ上のM2A-VM HDMI にしないとダメ
モニタは用途と予算を考えれば、上限としてはこのモニタが精一杯かな(評価は良い)
マウス・キーボードなどは、本来自分でみてもらうべき物だけど
店が近くにない場合を考えて、とりあえず選んでみたけど、ある場合は自分でみてほしい
スピーカーは、こだわりはないとのことなので、とりあえず普通に聞ければいいというレベルの物
VGAに関しては、オンボとしては性能がいい方なので、様子を見て後から足す感じでいいと思う
お勧めはラデの2400・2600シリーズあたり
13万をちょっと越えちゃったけど、CPUを4400+にすれば13万以内に収まるよ


モニタは品数少ないそうなので、もしここでコレ買うなら急いだ方がよさげ
ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4995047025450
677Socket774:2007/11/15(木) 05:17:41 ID:ZFSMDhhn
CPU:インテルCore 2 Quad Q6600 @32970
クーラー:選び中
メモリ:1G*4 いいメーカー調べ中
M/B:選び中
VGA: SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB) @16680
サウンド:オンボード
HDD: HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) @11949*2
光学ドライブ: DVR-S12J-BK @9480
FDD:無し?
ケース&電源:選び中
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用(ヘッドフォン)
OS:Windows XP Home Edition SP2 日本語版 @20922
ディスプレイ: BenQ FP73G S @23800
その他:無線子機 AtermWL54SU PA-WL/54SU @9051
予算:25万
用途:FF11のプレイと録画(Flaps)、エンコード

オーバークロックはしません。
エアコンがないので夏場を想定した冷却力がほしいが、
水冷は扱うの怖いので空冷。
cpuクーラーやケース、チップセット等にヒートシンクついてるマザー、
さらに電源を選びつつ…またそれらが加工することなく収まるかを
調べ考えていたらパンクした助けてくれ
とにかく丈夫なマシンを作りたい
678Socket774:2007/11/15(木) 06:14:55 ID:0/gzYs7N
■現在の構成■
CPU:Intel PEN4EE 3.2Ghz gallatin
クーラー:リテール品
メモリ:センチュリーマイクロ PC3200 512X4
M/B:gigabyte GA-8I875 Ultra 875P/ICH5R
VGA:SAPPHIRE RADEON X800 XT DDR 3 256MB AGP
サウンド:ONKYO SE80PCI
HDD:SEAGATE OEM250-72AS 250GB 7200rpm SATA 故障に付き前HDDから買い替え
光学ドライブ:PIONEER DVR-107D
FDD:MITSUMI FDD
ケース&電源:星野金属 MTPRO2250SAGA SCYTHE GOURIKI-P-450A
マウス・キーボード:MS ナチュラルキーボード4000 レーザーマウス6000
スピーカー:ONKYO GXD90B アナログ接続
OS:WinXPPRO FDDセット購入
ディスプレイ:ナナオ FlexScan T965-BK 

■新規PCの構成■
CPU:Qコア製品
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR3 2G以上
M/B:高品質で熱対策が良いもの
VGA:8800系
サウンド:おすすめのカードがあれば
HDD:おまかせ 速度と安定性優先
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:CoolerMaster CM Stacker832 Black 電源おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用
予算:40万 
用途:画像編集 動画編集 DVD再生 Mabinogi lostplanet BF2142

就職してから仕事に追われていましたが、貯金も出来、落ち着いて来たので
そろそろメインPCの買い替えを考えています。
ロスプラをSxga AAon 各オプション高で充分快適なスペック希望
679Socket774:2007/11/15(木) 06:18:55 ID:0/gzYs7N
最大45万程度まで多少のオーバーは構いません
680Socket774:2007/11/15(木) 07:40:49 ID:2AJDUDX6
なんというブルジョワ予算
681Socket774:2007/11/15(木) 07:42:54 ID:xC0yApvm
>>674
CPU:AMD Athlon64 X2 BE-2400 Box \12,380 @ツクモ
クーラー:Aerocool Silver Wind \4,480 @ツクモ
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT \6,990 @ark
M/B:MSI K9AG Neo2-Digital \10,480 @ark
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725025GLA380 \8,100 @ark
光学ドライブ:流用
FDD:おまかせ
ケース:GIGABYTE iSolo 210 Metallic Gray (GZ-AA1CB-SNG) \14,800 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home \12,330 @ark
その他:ZALMAN ZM-MFC2/V2JP(ファンコン・内部モニタ) \7,580 @ツクモ
合計:\89,120+送料(ark)

熱暴走が心配ならファンで強制冷却するよりかは熱源そのものを少なくする方向で構成を考えると吉。
もちろん、ケースのエアフローやCPUクーラーの性能も重要なわけだが。
熱の主な発生源はCPU、電源、HDD。今回はこの3つすべてに低発熱なタイプでそろえることにより、飛
躍的な温度低下が見込まれる。
クーラーはブラワー型のファンで、マザーボードなどの周辺パーツへの冷却に効果を発揮する。
内部温度が表示されると嬉しいとのことなので、四つの温度の監視センサー付のファンコントローラーを
オマケにつけといた。ファンの回転数を絞ったりして、更なる静穏化も可能になるなど遊び心一杯の製品
だ。
トップフロー型のクーラーを採用するにはパッシブダクト付のケースを選ぶのが常道だが、どうも自分は
アレは安っぽくて気に食わない。なので今回はパッシブダクトの代わりにスタイリッシュな金網が付いて
いるギガバイトの新作ケースを選んでみた。まぁこのへんは自分の趣味なんで適当に流してください。

ちなみにセレロンDを今更買う理由は無いな。↑のCPUのほうがぜんぜん速いよ。


682Socket774:2007/11/15(木) 14:27:14 ID:H2LxgGoe
>>377
予算5万ほど削ればエアコン買えない?
683Socket774:2007/11/15(木) 14:28:16 ID:H2LxgGoe
あれ?なんか変なレス番に
失礼↑は>>677宛です
684657:2007/11/15(木) 15:39:52 ID:mhFyZ8+Y
CPU:E6750
クーラー:必要に応じ追加願います(必要なければリテールで)
メモリ:DDR2-1GB*2
M/B:FSB1330対応
VGA:7900GS
サウンド:おまかせ
HDD:200GBぐらい
光学ドライブ:新規
FDD: 不要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:新規
スピーカー:流用
OS:FDDバンドル流用
ディスプレイ:流用

先日見積もりいただいた者ですが、どうせお金使うなら+αつぎ込んで
現在のメイン機をセカンド用にして新規で組んでみる方に傾いています。
上記のような構成だと8万は超えますかね?
685Socket774:2007/11/15(木) 17:53:31 ID:6nqTnyGz
>>677
今はE6750にしておいて、Penrynを待ってQ9300ないしQ9450に載せ替えればいいじゃん、と俺は思う。
まだ前評判の段階なので確かなことは言えないが、間違いなく低消費電力になっている。
一説によれば、Q9450がE6850以下の消費電力だとか。(さすがにコレは嘘くさいが)
FF11レベルなら、X1950Proみたいな爆熱カードにせんでも、X1650Pro程度で大丈夫だと思うけど・・・。

CPU:Intel C2Q Q6600 \32,790 ※G0ステッピング
クーラー:適当に \5,000
メモリ:SanMax/Elpida SMD-4G88NP-8E-D \31,500
M/B:ASUSTek P5K-E \18,540
VGA:Sapphire Ulitmate Radeon X1650 PRO 256M GDDR3 PCI-E \10,800
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725050VLA360 *2 \24,900
光学ドライブ:Pioneer DVR-S12J-BK \9,110
FDD:なし
ケース:Antec P180B V1.1 \17,800
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:BenQ E700 \21,500@99
その他:NEC Aterm WL54SU2 (PA-WL54SU2) \7,650@99
予算:25万

合計:\208,570@わんず+つくも

残りでエアコンでも買えば?
あと扇風機をPCに向けるだけで大分違う。
ディスプレイは悪いこと言わないから、FP73G選ぶくらいならE700にしとけ。どんぐりの背比べだけど。
686Socket774:2007/11/15(木) 20:02:04 ID:tXVnEdCU
CPUスッポンのトラウマから逃れられない俺は、
一度マザボに装着したCPUは(捨てる目的でない限り)二度と外さないぜ。
687Socket774:2007/11/15(木) 20:25:08 ID:C1W+7/Ch
>>678
【CPU】Intel Core 2 Extreme QX9650 3.0GHz BOX \129,979 Faith
【クーラー】Scythe SCASM-1000 \3,280 ツクモ
【メモリ】Corsair TWIN3X2048-1800C7DFIN G \76,800 ツクモ
【M/B】ASUSTeK P5E3 Deluxe \42,169 Faith
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GT \37,769 Faith
【Sound】ONKYO SE80PC \0 流用
【HDD】日立GST HDP725050GLA360 500GB \15,469 Faith
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \9,480 ツクモ
【FDD】MITSUMI FDD \0 流用
【OS】Microsoft Windows XP Professional \0 流用

【ケース】CoolerMaster RC-832-KKN1-GP \37,800 ツクモ
【電源】ENERMAX INFINITI EIN720AWT-JC \28,800 ツクモ


【合計金額】\381,546+送料
【購入場所】Faith、ツクモ

「最新」の文字が並ぶ極限性能のマシン。
これでこそ極めるというもんです。
688Socket774:2007/11/15(木) 20:30:41 ID:JQ7W0iSo
>>687
バランス考えてやれよ…。
酷すぎw
689Socket774:2007/11/15(木) 20:34:26 ID:C1W+7/Ch
>>688
具体的に何が?
690Socket774:2007/11/15(木) 20:45:34 ID:xC0yApvm
>>684
CPU:INTEL Core 2 Duo E6750 \22,740
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \6,780
M/B:GIGABYTE GA-P31-DS3L \11,120
VGA:MSI NX8600GT-T2D256E-OC \13,800
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250410AS 250GB \7,980 @ツクモ
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 \3,980
FDD: 不要
ケース:東京エンジニアリング CA-400 \5,980 @ツクモ
電源:Seasonic SS-400ET \7,980 @ツクモ
マウス・キーボード:見積もり外
合計:\80,360+送料(1's)

店舗無記名のところは1'sで見積もり。
7900GSはほとんど売ってない上に、予算的な問題もあるんで8600GTのOC版で妥協してくれ。
妥協とはいえ、FFやる分には十分すぎる性能を持っているはずだ。基本的にアレはVGAより
CPU依存のゲームだからね。




691Socket774:2007/11/15(木) 20:47:09 ID:JQ7W0iSo
>>688
HDDがあきらかにボトルネック…。
RAID10組んだほうがいいんじゃねぇの?
最近の多くのマザーならオンボードで組めるんだし。
あと糞高いDDR3を今薦める意味がわかんねー。
DDR2で十分だろw
その分メモリの容量を増やしたりHDDに金使ったほうがよほど快適だと思う。
ロスプラ快適に動かしたいなら将来性も考慮してHD3870をCFしたほうがいい気がする。
つーかQX9650必要なのか?w
692Socket774:2007/11/15(木) 20:53:21 ID:xC0yApvm
>>687
いくら依頼者の希望とはいえ、CPUがまだ対応し切れてないDDR3メモリを高い金を出して
買う価値は限りなく0に近いと思うけどな。そこんとこをはっきり説明して、無難にDDR2メモ
リを勧めてやるのが愛だと思うよ。電源も、そのマザボじゃSLIできないし、720Wも要らない
よ。仮にHDDを馬鹿積みするにしても550Wあれば十分。
693Socket774:2007/11/15(木) 21:10:14 ID:C1W+7/Ch

確かにRAID 1+0でもいいけれども。オンボードRAID
ではリビルドが必要になったときの信頼性が弱すぎる。
これは俺の経験上のこと。
泣きを見る前にRAIDを専門とするメーカーのRAIDカードを使ったほうがよい。
が、それでRAIDを組むと値段は+5万だし、ケースの中がいっぱいになってしまう。
その結果エアフローが悪くなって熱が篭るのでHDDは1つにしておいた。

DDR3を選んだのは
>メモリ:DDR3 2G以上
と書いてあったから。おすすめはできないと思っている。

ロストプラネットはSLIによる恩恵はあるが、CrossFireによる恩恵はまったくない。
理由はカプコンがNVIDIAと提携して開発をしているのでNVIDIAのカードに最適化されてるから。
よって単体のパフォーマンスでもGeForce > Radeonになる。

QX9650は予算に合わせたから。

以上。

完全お任せ構成なら俺は横幅の大きいケースで8800GTのSLIにSAS RAID 0とデータ用320GB、Q6600にするかな。
694678:2007/11/15(木) 21:18:42 ID:0/gzYs7N
>>687
見積もりありがとうございます
>>691
DDR3は出始めで高いのですね
環境面からも性能をフルに発揮出来ないのなら今回はDDR2を4G積むほうがよさそうです
RAID10は250GBで組んだ場合(250+250)(250+250) 容量500Gストライプのミラーリング
との認識で良いのかな?HD3870は次期Radeonでしたっけ?
>>693
アドバイスをまとめて
メモリをDDR2で4G Nforce680i+8800GT(SLI) 250GB RAID0とゆう構成ではどうでしょう?
それと8800GTがリファレンス品だと熱対策に不安有りと聞いたのですが大丈夫でしょうか?
695Socket774:2007/11/15(木) 21:25:09 ID:2AJDUDX6
>>678
>>687の構成でCPUかメモリをちょっと我慢して

サウンド:RME FIREFACE 400 \168,000

これでもつけろ。
せっかくの最強構成なんだからSE-80PCIなんていう残念なカード使うな。
696Socket774:2007/11/15(木) 21:46:23 ID:xC0yApvm
>>694
リファレンス版8800GTのSLIなんてやったら間違いなく熱で死ぬぞ。多分半年も持たないだろう。
もうすこししたら、各社オリジナルファン搭載モデルがでるはずだから、それまで待つんだ。

697Socket774:2007/11/15(木) 21:55:25 ID:0/gzYs7N
>>695
こ、これはどう見てもただの再生用には不要です:(;゙゚'ω゚'):
>>696
やっぱり寿命縮めそうですか、Fan交換は保障適用外ですし待つべきですかね
65nm版次期GTSはどんな感じになるんでしょう?来月だったかな
698684:2007/11/15(木) 21:55:57 ID:azRB+VLh
見積ありがとうございました。
GPUについては中古も含めて適当なところで妥協するかもしれません。
699Socket774:2007/11/15(木) 21:59:45 ID:t5Eh0ESJ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:最低1GB、できれば2GB以上欲しい
M/B:おまかせ
VGA:GeForce7800程度の性能でOpenGL対応のもの
サウンド:おまかせ
HDD:最低でも500GBは欲しい
光学ドライブ:DVDとCD書き込み可能なもの 2層は予算が余ったら
FDD:不要
ケース&電源:ミドルタワー以上ならなんでも
マウス・キーボード:現在のものを流用
スピーカー:流用
OS:XPHome
ディスプレイ:17インチ程度 解像度は1024×768以上で液晶希望
その他:USB端子は6つ程度、予算によってはカードリーダー等
予算:最高18万程度
用途:FPSゲーム(Wolfenstein-Enemy TerritoryとかETQW)を快適にプレイしようかと
それこそFPS125出るくらいの勢いで。

今すぐ買うわけでは無く、年末年始あたりに買おうと思います
値段が変動してしまうとは思いますが、現在の相場でお願いします
後、秋葉原も近いので歩き回って買うこともできます
それと、ディスプレイはついで程度なので予算が足りないようでしたら無くてもかまわないです

曖昧な部分が多くてすいません よろしくお願いします
700Socket774:2007/11/15(木) 22:44:28 ID:C1W+7/Ch
>>694
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 2.4GHz BOX \32,970 Faith
【クーラー】Scythe SCASM-1000 \3,280 ツクモ
【メモリ】Corsair TWIN2X4096-6400C5 G (2GB*2枚) \33,369 Faith
【M/B】ASUSTeK P5N32-E SLI \27,769 Faith
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GTX TDH LR *2(SLI) \139,376 Faith
【Sound】ONKYO SE80PCI \0 流用
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB *2(RAID 0) \16,938 Faith
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \9,480 ツクモ
【FDD】MITSUMI D353(B) ※OS付属
【OS】Windows Vista Home Premium 64bit DSP版 \15,980 ツクモ

【ケース】CoolerMaster RC-832-KKN1-GP \37,800 ツクモ
【電源】ENERMAX INFINITI EIN720AWT-JC \28,800 ツクモ


【合計金額】\345,762+送料
【購入場所】Faith、ツクモ

完全なゲーミングマシンにしてみた。
メモリがDDR2になったのと、CPUが65nmプロセスのものになったのでだいぶ
金銭的余裕ができたので、熱問題のことを考えて8800GT→8800GTXに。

OSは、少なくともロストプラネットに関してはDirectX 10の方がいいのでVistaにしてみた。
でも64bitはソフトが対応していない場合があるのがデメリット。
32bitはメモリがフルに使えないのがデメリット。そういうわけで、
個人の好みで64bitか32bitかは選んでくだされ。
701Socket774:2007/11/15(木) 22:48:05 ID:ef482LAc
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Athlon64 X2 BE-
クーラー:メーカー不問
メモリ:DDR2 1G
M/B:690Gのチップセットが乗っている物
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:500G
光学ドライブ:DVD-R書き込み可能な物
FDD: 流用
ケース&電源:ケースは自分で作り電源は別途購入
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:数年前から使ってないパソコンに入っているW2k(グレードアップ版+98SE)
ディスプレイ:流用
その他:フルファンレス仕様にするため発熱を抑えたい
予算:希望5〜6万円前後
用途:ネット、弾幕シューティング等さほど性能を必要としないゲーム

限りなく静かなパソコンを作ろうと思ってます。
モーター音を無くす為にSSDを入れたいのですが予算が・・・
よろしくお願いします。
702Socket774:2007/11/15(木) 23:09:20 ID:sqngLjN3
>>701
嫌な予感が・・・
ケースの材質は何?
703Socket774:2007/11/15(木) 23:14:24 ID:ef482LAc
>>702
アルミです。
ドライブ付近には振動防止と補強の為鉄を使用する予定です。
704Socket774:2007/11/15(木) 23:17:24 ID:0/gzYs7N
まさに自作PC:(;゙゚'ω゚'):
705Socket774:2007/11/15(木) 23:26:19 ID:wrUzQs4J
■現在の構成■ (GT4012j)
CPU:AMDR Athlon? 64 X2 デュアルコア・プロセッサ 3800+
クーラー:
メモリ:PC3200 DDR-SDRAM 512×2MB
M/B:BTX Socket939 メーカー型番不明
VGA:NVIDIAR GeForce? 6100 and NVIDIA nForce? 410 MCP内蔵
サウンド:オンボード
HDD:S-ATA 200GB 7,200rpm
光学ドライブ:スーパーマルチDVD±RWドライブ DVD±R DL対応
FDD:無し
ケース&電源:400W他不明
OS:WindowsR XP Home Edition Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載
ディスプレイ:三菱17インチ液晶 1280×1024


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Athlon64 3800+ Box AM2
クーラー:おまかせ
メモリ:NoBrand DDR2-667 1GB×2
M/B:MSI K9N Neo-F V3
VGA:GIGABYTE GV-NX85T256H
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:DSP版OSと同時購入
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSP版XP Home
ディスプレイ:三菱の17インチ液晶を流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高7万円を希望します。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ゲーム用。主にファンタジーアースゼロ、バイオハザード4等。


M/Bがイカれてしまったのでこれを機にHDDと光学ドライブを流用して自作してみようと思いました。
とりあえず以前のPCより少しだけでも軽くゲームができる程度でもいいです。
これは必要ないとかここはもっといいの使うべきだというのありましたらお願いします。
706Socket774:2007/11/16(金) 00:07:19 ID:rqpKzQYZ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:とにかく安く
クーラー:とにかく安く
メモリ:とにかく安く/1GB
M/B:とにかく安く、microATX可
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:とにかく安く
光学ドライブ:流用(SATA)
FDD:なし
ケース&電源:ミドル〜ミニ、安いものを。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:予算別にあります。
ディスプレイ:流用
その他:鯖用なのでNIC要りますかね?

予算:5万以下で、低ければ低いほどありがたいです
超えても構いません

用途:自宅鯖実験用。今現在どれだけ安く組めるか、というのもあります。

なるべく複数の方のを参考にしたいです。
よろしくお願いします
707Socket774:2007/11/16(金) 00:51:23 ID:5Z6h4qTj
>>706
【CPU】AMD Sempron 3600+ 2.0GHz BOX \3,980 ワンズ
【クーラー】リテール
【メモリ】ノーブランド PC2-5300 DDR II SDRAM 512MB *2 (512MB*2枚) \3,280 ワンズ
【M/B】ECS 761GXM-M \5,969 Faith
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate OEM80-72AS 80GB \4,668 Faith

【ケース】V-TECH VT-324BS \4,610 Faith
【電源】ケース付属350W電源

【合計金額】\22,507+送料
【購入場所】Faith、ワンズ
708Socket774:2007/11/16(金) 00:52:04 ID:beW3BXKN
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:HT テクノロジ インテル(R) Pentium(R) Core2Duo プロセッサ 6300以上
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:NVIDIA GeForce 7600GT 以上
サウンド:おまかせ
HDD:160G以上
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:おまかせ
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8万円前後希望 最高10万円
用途:MMORPGリネージュ2 FPSスペースフォース 動画配信 将来的にDirectX10ゲームを視野にいれてます

予算が少ないですがこの予算で出来るだけ快適な構成宜しくお願いしますm(__)m
709708:2007/11/16(金) 00:58:49 ID:beW3BXKN
記入漏れありました。
ディスプレイ:不要
その他:不要
です 申し訳ありません
710674:2007/11/16(金) 01:16:45 ID:DXPvy/bB
>>681
見積もりありがとうございます。

この辺のパーツが低発熱なんですね。
CPUとメモリとHDDがややオーバースペックですが、
今の時代こんなものなんでしょうか。
週末にでもまた見て来ようと思います。
711675:2007/11/16(金) 01:20:33 ID:3UsUXYpb
あれ・・なんか書き漏らしたかな・・・俺だけレスがつかないw
今日一日秋葉うろうろしてみたもののM/B選ぶ時点で挫折・・・浦島太郎です。
チップセットのICH9とRの違いもわからないし、しばらく勉強しなおします。
712Socket774:2007/11/16(金) 01:41:56 ID:5Z6h4qTj
>>708
【CPU】Intel Core 2 Duo E6550 2.33GHz BOX \20,690
【クーラー】リテール
【メモリ】ノーブランド PC2-5300 DDR II SDRAM 1GB *2 \4,880
【M/B】BIOSTAR TP35D2-A7 \10,980
【VGA】XFX PV-T86J-UAL3 8500GT \9,480
【Sound】オンボード
【HDD】SAMSUNG SpinPoint P HD160JJ 160GB \5,500
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7170A \3,940 
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition OEM版 \12,000

【ケース】V-TECH VT-380MW \9,580
【電源】ケース付属500W電源

【合計金額】\77,050+送料
【購入場所】すべてワンズ

OSは予想価格。
当然多少の覚悟はあってのことだよね?
713Socket774:2007/11/16(金) 01:48:45 ID:I1zlM/km
>>705

CPU:AMD Athlon 64 X2 4000+ Box (Socket AM2) @8,180
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ @7,280
M/B:ASUSTeK M2A-VM HDMI @9,480
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GT TDH (HDCP対応モデル) @14,980
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec NSK3480 @15,980
マウス・キーボード:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B) セット
スピーカー:流用
OS:DSP版XP Home
ディスプレイ:三菱の17インチ液晶を流用

69,378 (税込) ツクモ

M-ATXで見積もってみた
VGAについては、そのふたつのゲームの推奨スペックを見る限り、8500じゃ少々力不足なので
ひとつ上の8600GTを選択したよ
メモリについては、安いからといって、ノーブランドには手を出さない方がいいよ
マザボは、IEEE 1394を使う予定がないなら、M2A-VMに変えればOK
ケース・電源は、M-ATX用としては評価が良い
基調は黒なので、流用の光学ドライブや液晶とは合わないかも?
色とか、そう気にしないなら問題ないけど
714Socket774:2007/11/16(金) 02:09:00 ID:2XVgAtn2
>>708
CPU:Intel C2D E4500 \14,980
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U667CQ-1GLZJ \6,180
M/B:abit F-I90HD \11,370
VGA:玄人志向 GF8600GT-E256HW/HS \12,800
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160815AS \6,250
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B \4,160
FDD:なし
ケース&電源:Century CSI-1299GG \6,880
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000
ディスプレイ:なし
その他:なし

予算:7万

合計:\75,620@わんず

まぁ>>712のとんでも構成よりはマシだが、だからといって積極的に勧める構成でもないわな。
予算どうにかしろ。
715678:2007/11/16(金) 02:25:57 ID:a29JFTAZ
>>700
ありがとうございます、参考になります、少し変更をいれて

【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 2.4GHz BOX \32,970 Faith or
Intel Core 2 Extreme QX9650 3GHz 12MB LGA775 BOX \129,979
【クーラー】Scythe SCASM-1000 \3,280 ツクモ
【メモリ】Corsair TWIN2X4096-6400C5 G (2GB*2枚) \33,369 Faith
【M/B】ASUSTeK Striker Extreme \39,578 Faith
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GTX TDH LR *2(SLI) \139,376 Faith or
 2スロット版8800GT*2(予価8万?)又は次期8800GTS*2(予価10万?)
【Sound】ONKYO SE80PCI \0 流用
【HDD】日立GST HDP725025GLA380 250GB *2(RAID 0) \16,938 Faith
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \9,480 ツクモ
【FDD】MITSUMI D353(B) ※OS付属
【OS】Windows Vista Home Premium 64bit DSP版 \15,980 ツクモ

【ケース】CoolerMaster RC-832-KKN1-GP \37,800 ツクモ
【電源】COOLER MASTER RS-750-ACAA-A1 \23,580 ツクモ

【合計金額】\352,351+送料or39〜41?万 
【購入場所】Faith、ツクモ

こんな感じにしてみたいと思います
2スロット88GT近いうちに出るようであればQX+GT SLI
88GTSの価格次第では88GTS SLI
妥協せずにGTXSLI+QXもやれなくはないですが
高解像度でも無い限り88GTで充分とも聞くので
716Socket774:2007/11/16(金) 02:30:00 ID:2XVgAtn2
>>715
何か無理矢理予算を使い切ろうという意地を感じるが、まぁ、何かあった時のため(故障とか)、
少しは残しておいた方がいいよ。特にそういうモンスターマシンを作る場合には。
10万以下のPCなら、故障してもすぐに大体パーツ買えるけど、ね。
717Socket774:2007/11/16(金) 03:38:10 ID:GM19rbyX
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q9450がでたら即変えたいと思うので適当なインテルで
クーラー:リテール
メモリ:2Gでいいのかな?と思ってます
M/B:Q9450が出たときに乗せられるもので
VGA:おまかせ
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:スーパーマルチでおまかせ
FDD:
ケース&電源:P182、電源はおまかせで
マウス・キーボード:適当に買います
スピーカー:おまかせ
OS:VISTA
ディスプレイ:19ワイドくらいでおまかせ
その他:ビデオキャプチャ(ハードウェアエンコードのでおまかせ)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高15万希望10万円前後で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):実機ゲームをWMEで配信したいです。
PCゲームはPortalに興味がありますが特に考えていないです。
Q9450に変えた後は長く使っていきたいと考えています。
よろしくお願いします。
718Socket774:2007/11/16(金) 07:06:57 ID:GI/tIviK
ID:5Z6h4qTjはどう考えても単なる嫌がらせです。
もうこのスレにはこないでくださいね^−^
719Socket774:2007/11/16(金) 07:13:43 ID:GI/tIviK
>>675
君の場合はケースがネックなんだよね。
むき出しのPCで使うなんてここの住人からすればぜんぜんお勧めできない。
だからレスが付かないんだと思うよ。
720Socket774:2007/11/16(金) 07:15:46 ID:GI/tIviK
ちなみにICH9とICH9Rの違いはRAIDが付くかどうか。
まぁ、ICH9でもメーカーが独自にRAIDに対応させている場合もあり、そこらへんが
ややこしいのだが。。
721706:2007/11/16(金) 07:21:04 ID:v8JB+rsS
>>707
ありがとうございます。
結構削れるものなんですね〜
普通に5万くらい行くと思ってました。

他の方の見積りもお待ちしてます
722Socket774:2007/11/16(金) 08:39:29 ID:GI/tIviK
>>705
CPU:AMD Athlon64 4000+ Box AM2 \8,170 @1's
クーラー:Thermaltake A4022 (TR2 R1) \1,560 @1's
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 \7,670 @1's
M/B:MSI K9N Neo-F V3 \9,440 @1's
VGA:ASUS EN8600GT/HTDP/256M \13,860 @1's
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:DSP版OSと同時購入
ケース:coolerMaster Elite 330 \7,280 @ツクモ
電源:Antec EA-430 \7,800 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSP版XP Home \12,000 @1's
その他:SCYTHE S-FLEX SFF21D(ケースファン) \1,680 @ツクモ
合計:\69,460+送料(1's)

そこそこ静音・そこそこ冷却・そこそこ安定性重視という、悪く言えば中途半端な構成にしてみた。
クーラーは安くてリテールより冷えて静かと評判のもの、VGAも静音性には定評のあるものを選
んだ。メモリは>>713氏と同意見。多少高くてもブランド物のDDR2-800を選ぶべき。オプションの
ファンはサイズの製品の中では最も評判のいい部類に入るもので、多少高くても買う価値はある
とおもう。
723Socket774:2007/11/16(金) 08:41:08 ID:2XVgAtn2
>>706
>>707より安くはどうやっても組めないね。
出来るだけ高品質で安さにチャレンジすることは出来なくもないが。
ML115で良いじゃないか。1万5千円でかなり高性能だぞ。
724Socket774:2007/11/16(金) 09:03:35 ID:2XVgAtn2
>>717
OSはどうしてもVistaか?
DTVやるならXPの方が良いんだが・・・。いや、DTVやんなくてもXPの方が現状では良いし、
何よりVista HPよりXP HEの方が安い・・・。

CPU:Intel C2D E4500 \14,980
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \7,670
M/B:ASUSTek P5K-E \18,540
VGA:ASUSTek EN8600GT/HTDP/256M \13,860
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725050VLA360 \12,450
光学ドライブ:Pioneer DVR-212BK \5,850
FDD:なし
ケース:Antec P182 \19,980
電源:ZUMAX ZU-400W-X1 \3,980
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:なし
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:BenQ E2000W \29,000@99
その他:I/O GV-MVP/RX3 \10,680
予算:15万

合計:\157,310@わんず他

予算がないので色々ケチった構成。
特にディスプレイと電源が安物なので、予算面の制約が無ければ多分勧めない構成になっている。
Q9450を載せる時にでも、電源は信頼性の高いものに変えて下さい。ELT500AWTとか、SS-550HTとか。

どうでも良いんだけど、wmeで配信する場合はソフトウェアエンコードカード使うのが鉄則ということは
理解してる?
http://peercast.rdy.jp/?%A5%AD%A5%E3%A5%D7%A5%C1%A5%E3%A5%AB%A1%BC%A5%C9
こことか読んでちょ。一応ハードウェアの方でも不可能では無いんだけど。
725Socket774:2007/11/16(金) 09:18:36 ID:GI/tIviK
>>706
CPU:インテル Celeron 420 1.6GHz 775Pin/Box \4,680 @ソフマップ
クーラー:リテール
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/JM800QLJ-1G \3,470 @1's
M/B:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 \7,850(10%ポイント還元) @ソフマップ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST380815AS \5,250 @1's
光学ドライブ:流用(SATA)
FDD:なし
ケース:InWin IW-EM002/WOPS \4,480 @ソフマップ(取り寄せ)
電源:玄人志向 KRPW-V350W \4,280 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
合計:\30,010+送料(1's)

安さとある程度の将来性を見越した構成にしてみた。
鯖用となると24時間フル稼働なこともおおいとおもうんで、安定性にもある程度配慮した。
ケースは取り寄せ品だが、通常1-2週間以内で出荷されるみたいなんでそんなに待たされる
ことはないとおもう。

726Socket774:2007/11/16(金) 11:16:16 ID:056hx/Yy
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2 1G×2枚
M/B:MicroATX
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:250〜320GB SATA 7200rpm
光学ドライブ:ND-3540A流用予定
FDD:DSP版OSと同時購入
ケース&電源:出来るならばミニタワー型
マウス・キーボード:手持ちのPC切り替え器(ラトック:REX-220A)に接続して流用予定
スピーカー:流用
OS:おまかせ(DSP版でFDDと同時購入)
ディスプレイ:グリーンハウスの17型液晶を手持ちのPC切り替え器(ラトック:REX-220A)に接続して流用予定
その他:なし
予算:10万前後
用途:ネトゲはRagnarokOnlineくらい。あとはニコ動閲覧

ROのセカンド用(主に露店)として小型のを一台組みたいのですが、どのような構成になるのでしょうか
静音化できるのであれば、なおよろしいと思っています
727726:2007/11/16(金) 11:18:05 ID:056hx/Yy
あう、上げ忘れorz
728677:2007/11/16(金) 11:50:42 ID:ePIijpyv
>>682 >>685
その発想はなかったわ…ここまで自分に落胆したのも初めてだ

色々埋めてくれてありがとう、1950も爆熱なのか
8800避けてもう安心しきっていた
その言葉からするとFP73Gはよっぽどダメぽい印象を受けたが、
よかったらその理由を教えてもらえないだろうか
729Socket774:2007/11/16(金) 13:45:50 ID:3UsUXYpb
>>719
あーなるほど。
ケース買うと予算がなぁ。
もうちょっと予算考えてからまたきますorz
>>720
RAIDありなしで考えてたらICH9でRAID対応というボードがあったりと混乱しました。
独自対応だったんですね・・・。
730Socket774:2007/11/16(金) 14:36:00 ID:TSaYvJzB
>>726

CPU:AMD Athlon 64 X2 4000+ Box (Socket AM2) @8,180
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ @7,280
M/B:abit AN-M2 @9,980
VGA:Leadtek WinFast PX8600 GT TDH (HDCP対応モデル) @14,980
サウンド:オンボ
HDD:Seagate ST3320620AS 320G @8,980
光学ドライブ:Pioneer DVR-212DBK @5,780
FDD:OSバンドル
ケース・電源:Antec NSK3480 @15,980
マウス・キーボード:手持ちのPC切り替え器(ラトック:REX-220A)に接続して流用予定
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B) セット @13,480
ディスプレイ:グリーンハウスの17型液晶を手持ちのPC切り替え器(ラトック:REX-220A)に接続して流用予定
その他:なし
予算:10万前後
用途:ネトゲはRagnarokOnlineくらい。あとはニコ動閲覧

84,637 (税込) ツクモ

ROの露天放置用のセカンドPCとのことなので、CPUにはあまり力は入ってないけど
場合によっては〜4800+くらいまではグレードをあげるのもいい(予算的に)。
マザボは低発熱ってことでこれを選んだよ。
VGAは少々オーバースペック気味だけど、8500GTとは2〜3000円ほどの違いなので
C/Pの良いこちらを選んだよ。後々、他のゲームするにも融通が利くので。
電源・ケースは、ミニタワーケースとして、付属電源の評価も高いNSK3480を選んだ。
そして光学ドライブは、NSK3480の色に合わせるため、新たに見積もったんだけど
セカンドPCだし、そういうのにあまり頓着しないというなら、そのままND-3540Aを流用してほしい。
サウンド関係もある程度気にするなら、SE-90PCI あたりを加えるのがお勧めかな。


731Socket774:2007/11/16(金) 15:00:16 ID:FOislmxJ
予算10〜12万(ディスプレイ込み)で作れる最高のものを見積もってください。
732Socket774:2007/11/16(金) 15:11:06 ID:2XVgAtn2
>>728
FP73GとE700のスペックの違い。
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd-17.html

色数は正直どうでも良いが、FP73Gは視野角が相当酷いことになっている。
E700も比較的新しいモデルとはいえ、色々と問題がないわけじゃないが、FP73Gよりはマシ。
液晶の場合、メーカーの仕様表は大抵当てに出来ない。
733Socket774:2007/11/16(金) 15:11:59 ID:0tH05+77
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコア以上、Core2DuoかAthlon64 x2のどっちがいいか悩んでます。
クーラー:おまかせ、静穏性と排熱がいいやつ。
メモリ:最低1GB以上、できれば2G(デュアルチャンネルとかできれば尚嬉しいです。)
M/B:とりあえずWOLが使えるやつを希望。
VGA:デュアルモニタ以上ができるやつで
サウンド:オンボードでかまいません。
HDD:2台以上(250GBx2以上で発熱が酷く無いもの)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチで、2層焼き対応が嬉しいです。
FDD:不要
ケース&電源:拡張性や排熱性、使い勝手のいいやつで。電源は安定性がほしいです。
マウス・キーボード:流用で。
スピーカー:出力デバイス :流用予定。
OS:XP(流用、現行マシンのライセンスを移行予定)
ディスプレイ:流用、予算的に余裕があれば、DAWに使い勝手のいいモニタ(解像度、サイズなど)を考えてます。
その他:予算的に余裕があればRAIDなんかも考えてますがどうでしょうか?
予算: 10万前後まで。
用途: ネットやメッセ、などごく一般的な用途が基本。DTM(Cubase, Sonar等)でのを使用も予定。たまにギャルゲもします^^;

CPUにCore2Duo E6750あたりを考えてるんですが、こっちのほうがいいとかアドバイスがあればお願いします。
モニタはもしかしたらトリプルモニタにするかもしれないんで(あくまでも予定)、もしグラボとかが合えば、オンボードと一緒に合せてでもつかえたらいいかなと思ってます。
結構電源をつけっ放しにすることが多いので、電源周りを中心に安定性や発熱・排熱がいいやつが嬉しいです。

結構むちゃなお願いかもしれませんが、相談にのってもらえたら嬉しいです。
734Socket774:2007/11/16(金) 15:19:12 ID:2XVgAtn2
>>726
>>730がかなり理想に近いと思うが、露天ということで割り切るなら、
CPUはSempronでも十分だし、VGAはオンボードでも十分。
そもそもROなら最新MMOと比べて、必要スペックは遥かに低い。

ということで、
CPU:AMD Sempron 3600+ \3,980
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \7,670
M/B:ASUSTek M2A-VM \8,200
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160815AS \6,250
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:CoolerMaster Centurion541 \8,480
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:10万

合計:\56,040@わんず
735Socket774:2007/11/16(金) 15:33:11 ID:2XVgAtn2
>>733
CPU:Intel C2D E6750 \22,740
クーラー:Retail
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \7,670
M/B:Gigabyte GA-P35-DS3L \12,850
VGA:ASUSTek EN7300GS/HTD/128M \6,480
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS *2 \18,500
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B \4,160
FDD:なし
ケース:Owltech OWL-603AT(B)/N \9,980
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算: 10万

合計:\90,850@わんず

足りないとは言わないが、余裕がある予算でもない。
WOLってWakeup on LANかい? 出来たり出来なかったり色々煩わしいので、その辺は自分で調べて欲しい。
M/BオンボードのRAIDはろくな事がないからやめときな。信頼性を気にするなら、HDD2台積んだんだし、フルバックアップすればよろし。
736705:2007/11/16(金) 16:23:23 ID:JCxXT+z9
>>713 >>722

レスありがとうございます。
安いからといって手を出すのは危険なのですね。大変勉強になりました。
お二方の構成を参考にさせていただいて組んでいこうと思います。
737677:2007/11/16(金) 16:31:16 ID:ePIijpyv
>>732
なるほどありがとう
しかしメーカーの表記が当てにならないとなると液晶選びは難しいな
貼ってくれたとこ睨んできます
738Socket774:2007/11/16(金) 17:24:15 ID:GM19rbyX
>>724
ありがとうございます
まず予算が足りないんですね。
おとなしくQ9450でるまでまって予算を作ります。
キャプチャに関しては、今の糞PCの癖で、ソフトウェアエンコは重いだろうって考えてました。
まぁ取り合えず出直してきます。
ありがとうございました。
739Socket774:2007/11/16(金) 20:52:50 ID:aoRlv0J/
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:100GB以上
光学ドライブ:スーパーマルチおまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:ケースはミニタワー型でおまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XPHE
ディスプレイ:19~22ワイドでおまかせ
その他:キャプチャカード
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):PeerCastでのゲーム配信(実機、ブラウザゲー)、Webカメラを用いた配信。
ニコ動閲覧、PeerCast等の動画配信の視聴。

抽象的な書き込みになってしまいましたがどうぞよろしくお願いします。
740726:2007/11/16(金) 20:52:59 ID:/p/HYmLC
>>730,>>734
構成していただいてありがとうございます
参考にしていただきます
741Socket774:2007/11/16(金) 20:58:27 ID:YZ0/T74I
742Socket774:2007/11/16(金) 21:27:03 ID:h545YC1b
>>739
ディスプレイとOSとメモリ合わせた時点で予算の半分近く使ってると思うんだけど。

せめて今使っているパソコン(メーカー製でない事が前提だけど)を増強する方向なら、
CPU、CPU、メモリ辺りに潤沢につぎ込んで満足なものを作れる余地はある(マザボにもよるが)。
743Socket774:2007/11/16(金) 21:36:52 ID:GI/tIviK
DELL安すぎSUGEEEEEEE
744739:2007/11/16(金) 21:39:32 ID:aoRlv0J/
>>741-742
レスありがとうございます
予算足らずでしたか・・・
あとどれくらい予算があれば>>739のスペックを満たせるPCを作ることができるでしょうか?
とはいっても、現状では+5万ほどしか出せませんが・・・
745Socket774:2007/11/16(金) 21:58:28 ID:h545YC1b
>>744
CPU \15,000    MEM  \10,000
GPU \15,000    キャプ \10,000
M/B \15,000    ケース \10,000
HDD \15,000

くらいが(用途的に)標準的な構成費だと思う。これにOSとモニター合わせたら \130,000くらい?
光学ドライブは \10,000程度で買えるし、マウス・キーボード・スピーカーはセットで \2,000くらいで売ってるのがある。

状況は分からんが、フルセット揃えようとするなら二十万円は欲しいところ。十五万だと結構妥協しないと・・・。
746Socket774:2007/11/16(金) 22:02:01 ID:Wh9Bgv45
■現在の構成■
CPU:P4 2.2GH/z
メモリ:バルク2枚で1GB
M/B:VIA P4X400 U8799
VGA:RADEON 9600 256MB
サウンド:オンボード
HDD:250GB
光学ドライブ:DVD-R,-RW,+R,-RW,RAM再生&書き込み可能(1層のみ)
FDD:バルク
ケース&電源:マイクロATX 400W
マウス・キーボード:両方バルク
スピーカー:アンプ付きスピーカー
OS:XP HOME HDDとセット購入
ディスプレイ:15インチ CRTディスプレー
用途:ネット観賞、ビデオカメラで撮った動画の編集&DVDの作成

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6850
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:nvidiaの8800系
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:交換の必要があれば見積もりに入れてください。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:お任せ
ディスプレイ:流用
その他:特に無し
予算:できれば、15万 最高20万
用途:ビデオ編集 ネット観賞 ゲームアメリカズアーミーを今よりも快適に遊びたいので新しくします。
現在のPCでは設定を最低にしても、まともにゲームができないほど、カクカクで源が落ちるので、時々PCの電源が落ちます。
標準の設定で電源落ちなどせず、普通に作動すれば良いです。お願いします
747Socket774:2007/11/16(金) 22:26:33 ID:2XVgAtn2
>>739
ちょっと前にそれぐらいの構成で見積もったけど、やっぱり15万は最低必要じゃないかな。
20万あればかなり自由に組むことができる。
ディスプレイとOSさえあれば、10万でも結構な構成にできるんだが。
748Socket774:2007/11/16(金) 22:39:53 ID:GI/tIviK
CPU:Core 2 Duo E6850 バルク \29,800
クーラー:Thermaltake CL-P0401 (V1) \7,480
メモリ:Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \6,980
M/B:ASUS P5K-E \18,540
VGA:Leadtek PX8800GT TDH 512MB \37,600
サウンド:オンボード
HDD:お任せ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Antec P180 Ver1.1(新シャーシ) \17,800
電源:EVERGREEN SilentKingα 500w HK500-14GP \8,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home \13,000
その他:Thermaltake CL-G0102 (DuOrb) \5,180(VGAクーラー)
合計:\145,360+送料(1's)

価格は全てワンズ参照。
8800GTのクーラーは交換したほうがいいみたい。
749Socket774:2007/11/16(金) 22:40:48 ID:2XVgAtn2
>>746
M-ATXに8800系を押し込めるのはちょっとヤバス。
8800GTは熱処理の問題があるので、できれば各社がオリジナルクーラーをつけたバージョンを
待った方が幸せにはなれると思う。

CPU:Intel C2D E6850 \32,230 ※一万円安いE6750を推奨
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \6,970 ※うーん、とうとう7k切ったか・・・
M/B:ASUSTek P5K-E \18,540
VGA:ASUSTek EN8800GTS/HTDP/320M \35,800 ※クーラー換装の技術があるなら、8800GTの笊化あたりを勧める
サウンド:CreativeMedia SB X-FI XG \11,580
HDD:WD WD5000AAKS \11,750
HDD:流用 ※ライセンス確保のため
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B \4,160 ※流用してもいいんだが、この機会にSerialATAにしては?
FDD:なし
ケース:Owltech OWL-603AT(B)/N \9,980
電源:Seasonic SS-600HM \19,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:特に無し
予算:20万

合計:\150,990@わんず
750Socket774:2007/11/16(金) 22:41:17 ID:ULOSNBOw
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel Core 2 Duo E6850 3.0GHz
クーラー:おまかせ
メモリ:HYNIX PC2-6400 1GB x2
M/B:ASUSU P5K-E
VGA:おまかせ
サウンド:ONKYO SE-150PCI(流用)
HDD:HITACHI HDT725050VLA360(500GB 16MB) x2
光学ドライブ:pioneer DVR-S12J-BK
ケース&電源:CoolerMaster CM690 電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPhome(HDDと同時購入)
ディスプレイ:流用
その他:CENTURY EX35PM4B-PE ドライブドア SATAボックスレイド
予算:最高200000円
用途:MonsterX(購入済)にて1280X720サイズの動画キャプチャ及び編集

初めて自作に挑戦するんだが、どの程度で使用用途を満たせるか
わからない。
スペックダウンできるところはパーツ改変、お願いします。
751706:2007/11/16(金) 22:50:28 ID:v8JB+rsS
>>723
流石に無理ですか・・・
高品質に見積もって頂ければなおいいです

>>725
お、こちらも拡張できそうでいいですね〜

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました
752Socket774:2007/11/16(金) 22:54:49 ID:2XVgAtn2
>>750
CPU:Intel C2D E6850 \32,230
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \6,970
M/B:ASUSTek P5K-E \18,540
VGA:Albatron Blue Ray Decoder Card \9,800 ※単に安くてHDMI付けただけのGF8500GT
サウンド:流用
HDD:HGST HDT725050VLA360 *2 \25,100
光学ドライブ:Pioneer DVR-212BK \5,850 ※純正ユーティリティーが魅力ならS12。ただし1万。
ケース:CoolerMaster CM690 \12,780
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000 ※HDDにバンドルとかバカなまねはやめとけ。今の時期だと光学ドライブかFDDあたり。
ディスプレイ:流用
その他:見積もり外
予算:20万

合計:\132,730@わんず

eSATAのHDDケースが数万円。予算内だな。
753Socket774:2007/11/16(金) 22:57:29 ID:h545YC1b
>>750
映像編集すんなら、どちらかというとメモリとHDD容量に重点を置かないと泣きを見る。
754Socket774:2007/11/16(金) 22:59:18 ID:2XVgAtn2
>>749に補足。
12/3に新型 GF8800GTS 発表みたいね。
755Socket774:2007/11/16(金) 23:06:34 ID:Zu9TV62n
1万で、多くて1万2千円で400Wの比較的良質な電源と静音性に長けているケースを見積もってくれ
756Socket774:2007/11/16(金) 23:10:52 ID:2XVgAtn2
それは見積もりとは言わん。
「良質」の程度にもよるが、1万でこのスレで言うところの「良質」は到底ムリだね。
そもそも安物ケースはペラペラだったり何やりで、静音志向とはほど遠いし。

ケーススレでも行ってくれば?
757Socket774:2007/11/16(金) 23:13:45 ID:ULOSNBOw
>>752
>>753
サンクス

HDD容量足らなくなったら、後から追加します。
メモリはこの構成で、2GB *2で、4GB認識する?
758Socket774:2007/11/16(金) 23:19:30 ID:rG1i+5pk
え?
759Socket774:2007/11/16(金) 23:32:26 ID:h545YC1b
>>757
いや、32bit版(通常売られている方)は3GB強しか認識しないはず。
もしそれ以上を認識させたかったら64bit版を買うべき(店員に言わないと出して貰えない?)だし、
現状の64bit版はXP、Vistaともに評価が悪い。まぁ1GB*4買ってスロット全部埋めるのが吉?(メモリ容量一部無駄になるのを覚悟で)

チャレンジャー精神豊富なら、64bit版Vistaに8GBのメモリを積む事をお奨めする。
760Socket774:2007/11/16(金) 23:32:55 ID:GI/tIviK
@わんずの人、今日は頑張ってるねぇw
朝から晩まで一日中アドバイスご苦労様です^−^
761Socket774:2007/11/16(金) 23:58:52 ID:ULOSNBOw
>>759
やっぱりそうなのか。
どこかで、チップセットやCPU、OSによっては4GB認識するらしいことが
書いてあったので、実際どうなのかよくわかってなかった

やってみればわかることだが、やるだけ無駄な気がするので
1GB×2で組むことにする
762Socket774:2007/11/17(土) 01:21:30 ID:CAl0g3WR
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテルで
クーラー:おまかせ
メモリ:1G*2
M/B:おまかせ
VGA:5k〜8k以内で
サウンド:オンボードで
HDD:500Gなら何でも
光学ドライブ:おまかせ
FDD: 流用
ケース&電源:おまかせ。8800GTが入れば何でも
マウス・キーボード:入力デバイス おまかせ
スピーカー:不要
OS:XP homeと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:最高8万 希望6〜7万
用途:Oblivion 動画の視聴

時期を見て将来的にVGAを8800GTあたりに換装するつもりです。
ケースと電源はそのあたりを考慮して選択していただけるとありがたいです。
763Socket774:2007/11/17(土) 01:38:37 ID:5JBLMTYe
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2Gくらいでメーカーはおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:必要ならばありでおまかせ
HDD:saegate320Gを流用
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:主にヘッドフォン
OS:Vistaを買ってXPにダウングレード
ディスプレイ:流用(BenQの19ワイド)
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):7万〜8万程度
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ニコ動、DVD鑑賞、DVD焼き、ちょこちょこ新しいオフゲーにはまるのでグラボはまともな物が欲しいけど予算的に・・・。
少ない予算ですが貯めたお金で失敗したくないんです・・・宜しくお願いします。
764Socket774:2007/11/17(土) 02:11:59 ID:S5d87Hkz
■新規PCの構成■
CPU:core2 Duoなら
クーラー:リテール
メモリ:1G×2
M/B:おおまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:80GB
光学ドライブ:スーパーマルチなら
FDD:おまかせ
ケース&電源:クリアケースで・・・
マウス・キーボード:流用
スピーカー:出力デバイス流用
OS:XP Home新規購入
ディスプレイ:流用
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):動画鑑賞・三国志]、かな。
765Socket774:2007/11/17(土) 02:46:16 ID:SULXPz0O
>>763
最初からVistaをダウングレードする予定なら、素直にXP使ってたほうが絶対いいよ
その場合はXPは流用できるのかな?
766733:2007/11/17(土) 03:00:25 ID:zNaO14wi
>>735
サンクスです!
WOLについてはWake on Lanのことであってます。
ついでにRAIDについてなんですが、もし買うならRAIDボードはどれがオススメですか?
767657:2007/11/17(土) 09:03:08 ID:TkpuX0P5
657ですが、昨日休みなのでいろいろ買ってきました。
結局
MBはP31→P35-DS3
GPUは8600GT→7900GS(MSI)
で7900GSは中古で買いました。とりあえず是で繋いでお陀仏になった時には
8800の上位に換装してみようかと。
トータル85000ほどになりましたが、ソフマップで2万ほどポイントがあったので
63000円ほどになりました。

ほかのベンチはまだ試してませんが、FFVer3でHigh8900ほどでした。(定格)
768Socket774:2007/11/17(土) 12:19:08 ID:tY6vtbYs
>>766
Adaptecだのエスカレードだののハードウェアで処理するカードが
ベストだとは思うが、価格がバカみたいに高くなるんで、まぁ
玄人志向みたいな奴でもいいんじゃね、とは思う。
769Socket774:2007/11/17(土) 14:30:23 ID:QIFqmfDu
新規にPC組もうと思うのですがイマドキの
事情がまったく分かりません。
現在は
SGI320vws
CPU PEN3 1Gdual
ディスプレイ 1600sw
です。
おもにイラレ フォトショ等2Dで使用
3Dはあまりいぢりません。
ストレスなく幸せになれるのはインテルでしょうか?
安定第一で将来性もある構成とか贅沢ですがみなさま
のお力をお貸しください。
よろしくお願いします。
770Socket774:2007/11/17(土) 14:38:24 ID:GvptwBj4
とりあえずテンプレにそって書きなおしておくれ
771Socket774:2007/11/17(土) 15:13:06 ID:nl6CEvEG
3万円でCPU、マザー、メモリ、HDDの構成を適当に見繕ってくれ。
用途は、主にWeb閲覧、文書作成だ。
格安に仕上げるためにビデオはオンボードのマザーを検討している。
今は、Celeron2.6G、512MB、120GBを使っている。
ベンチはHDBENCH3.40で39986、CrystalMark2004R2で29389だ。
772Socket774:2007/11/17(土) 15:18:38 ID:CGXzfPvH
773Socket774:2007/11/17(土) 15:36:56 ID:nl6CEvEG
>>772
だから適当に見積もれ。
くずはレスするな。
774Socket774:2007/11/17(土) 15:46:31 ID:/WKxZtfx
>>773
そっくりそのままお返しします
775Socket774:2007/11/17(土) 16:03:41 ID:OGVKOaXE
>>771
CPU:適当
マザー:適当
メモリ:適当
HDD:適当
総額:3万

見繕ってやったぞ、感謝しろよ。
776Socket774:2007/11/17(土) 16:28:46 ID:0L53168G
>>771
中古だし自作じゃないけどこれどうよ。
ttp://kakaku.com/used/shop/15200/p613746/
WEB閲覧と文章作成だけなら十分だと思うぞ。もちろんオンボードグラフィックだ
777Socket774:2007/11/17(土) 16:34:55 ID:zu3YXLYS
778Socket774:2007/11/17(土) 16:41:48 ID:jyAi0HE4
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6750
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 1GB*2
M/B:おすすめ
VGA:8800GT
サウンド:オンボード
HDD:80GB+250GB
光学ドライブ:おすすめ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おすすめ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XP home
ディスプレイ:LG電子 L194WT-BF \26,900+\1,575=\28,475
その他:ディスプレイは将来的にXBOX360をつなぐ可能性を考えて
選択しましたがあまりその点は重用視しておりませんので、もし他に低価格でオススメのものが
ありましたら教えてください
予算:OS、ディスプレイ込み15万円程度
用途:3Dゲーム CrysisがAll Mid である程度快適にできるようにしたいです
マルチには重点を置いていないのでカクカクでなければ平気です

購入はディスプレイのみツクモの交換保証付き、その他は年末商戦時に秋葉原の実店舗を見て探します

予算の額が少し少なめですがこの予算を考えた時と希望する構成が変わったのでいくらか追加するつもりです
ですので予算の縛りでケース、電源があまり信頼の置けないものしか選べないようでしたらある程度安定した
ものを選んでください
自分ではSonata Designerを考えていましたがエアフロー的に難がありそうな気がします

よろしくお願いします
779Socket774:2007/11/17(土) 18:20:56 ID:vDgohXrd
来年1月?に新しいCPUが発売されてから組もうと思っていたが
急遽必要になった。
お願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E6550 (発売されればE8500に変える予定
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:ASUSTeK製品
VGA:8800系
サウンド:SB-XFI-XG
HDD:システム用として80GB程
    データ用として500GB程
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Vist Ultimate
ディスプレイ:LC-26P1-W 購入済

予算:〜30万
用途:音楽/動画鑑賞、DVD焼き、ネトゲはFF11
780Socket774:2007/11/17(土) 20:00:36 ID:wMQOyxFb
>>778
CPU:Intel C2D E6750 \22,660
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \6,860
M/B:Gigabyte GA-P35-DS3 rev2.0 \14,640
VGA:Leadtek PX8800GT TDH 512MB \37,600
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS721680PLA380(80G) \5,200
HDD:HGST HDT725025VLA380(250G) \7,750
光学ドライブ:LITEON LH-20A1S-16 \3,970
FDD:OSバンドル
ケース:Antec P150 \20,780
電源:ケース付属
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:LG電子 L194WT-BF \26,900+\1,575=\28,475

合計:\160,935

ディスプレイ以外ワンズで見積もり
VGAは他になかったのでLeadtecにしたが、Galaxyなどの方がいい
781Socket774:2007/11/17(土) 21:27:51 ID:jyAi0HE4
>>780
ありがとうございます
VGAは2slot版の話もあるので状況を見ながら考えます

スレ違いかもしれませんが夏場はやはりエアコンが必須なのでしょうか?
ケースを開けて扇風機を回せば大丈夫だと思っていたのですがそうなると埃が問題になりますか?
782Socket774:2007/11/17(土) 23:17:53 ID:tY6vtbYs
>>781
>ケースを開けて扇風機
SPOT(Side Panel Open Technology)はよほどエアフローの悪い状況とか、CPUやVGAが熱暴走寸前の時以外は逆効果。
まともなケースなら閉めていたほうが良い。ただし、扇風機を当てるのは効果的。
783Socket774:2007/11/17(土) 23:21:38 ID:WgY0xfNn
>>781
システムに80GのHDD使うなら、ラプターとかじゃないと
速度は遅くなるよ
250Gあたりを使うことも一考にいれておいたほうがいい
784Socket774:2007/11/17(土) 23:30:39 ID:tY6vtbYs
>>779
CPU:Intel C2D E4500 \14,760
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-6K \6,770
M/B:ASUSTek P5K-E \18,260
VGA:Leadtek PX8800GTS TDH 640MB LR \44,800
サウンド:SB-XFI-XG \11,580
HDD:WD WD740ADFD \17,950
HDD:WD WD5000AAKS \11,750
光学ドライブ:Pioneer DVR-212BK \5,850
FDD:\1,000
ケース:CoolerMaster CM690 \12,780
電源:Seasonic SS-600HM \19,980
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsVista Ultimate DSP \23,000前後? ※現状の微妙な感じを考慮して、それでもVistaなんだね?
ディスプレイ:見積もり外
予算:〜30万

合計:\188,470@わんず

CPUはE6550は何ともC/Pが悪い。千円二千円上乗せしてE6750にするか、載せ替え前提ということでケチってE4x00にするか。
M/BはASUSTek希望だったので、今のところ売れ筋のP5K-Eを選択。ただ、評価は定まっていないものの、P5K Proが発売
されて、拡張スロットの配置はこちらの方が優秀なようだ。(2スロット使うVGA刺した時等)
VGAは微妙な時期。8800GTは熱問題が指摘されていて、そのうち各社独自の改良クーラーが出るのでは?と言われている。
8800GTSにしても、12月上旬に新型コアを採用した新型GTSが登場する。(実にややこしいが)
このあたりの評価は難しい。
785Socket774:2007/11/17(土) 23:31:59 ID:tY6vtbYs
>>783
そんなことはない。
最新世代の80GB使えば良い。
多少、外周と内周で速度差はあるが。

結局俺はRaptor選んだがな。
786Socket774:2007/11/17(土) 23:37:00 ID:WgY0xfNn
値段との相談もあるから一応ね
もっとも予算豊富なようだし、問題ないか
787Socket774:2007/11/18(日) 00:08:19 ID:31Euv/a0
さて、スレが470kbほどだな。
スレの進行によっては日曜のうちに新スレ立てなきゃいかんな。

>>762-764を順繰りにみてみるか。
どれもこれもきつそうなのばっかりだがw
788Socket774:2007/11/18(日) 00:20:35 ID:31Euv/a0
>>762
CPU:Intel C2D E4500 \14,760 ※この予算ならX2 5200+のが幸せかもしんない。
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-6K \6,770
M/B:Gigabyte GA-P35-DS3L \12,850
VGA:ASUSTek EN8600GT SILENT/HTDP/256M \14,680
サウンド:オンボード
HDD:WD WD5000AAKS \11,750
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B \4,160
FDD:流用
ケース:Owltech OWL-603AT(B)/N \9,980
電源:ZUMAX ZU-400W-X1 \3,980 ※何せ低予算だからな。
マウス・キーボード:見積もり外 ※気に入ったもの買え。
スピーカー:見積もり外
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜8万

合計:\78,930@わんず

メモリと電源とケースには金を使えという自作の大原則をまるで無視した、結構とんがった見積もり。
8万に納めるならこんな感じに仕上げるしかねーだろ、的構成。
いくら何でも1万未満のVGAでOblivionがまともに動かせるとは思えないので、そこだけは希望をあえて無視した。
今から買うなら8600GTは下限だと思う。
789651:2007/11/18(日) 00:33:28 ID:C4LahsT2
誰も見積もってくれない・・・。
なにが悪いんでしょうか。
790Socket774:2007/11/18(日) 00:36:38 ID:31Euv/a0
>>763
CPU:AMD Athlon64X2 4000+ \8,170
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-6K \6,770
M/B:abit AN-M2 HD \10,840
VGA:オンボード または Sapphire Radeon HD2600PRO 256MB DDR2 PCI-E \9,980
サウンド:オンボード ※DVD鑑賞ということで、余裕があればSE-90PCIのようなものを積みたいところだが・・・。
HDD:流用
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/0B \4,160
FDD:流用
ケース&電源:Antec NSK3480 \15,280
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000 ※予算面もあるし、俺も最初からXPのが良いと思う。
ディスプレイ:流用
その他:
予算:8万

合計:\58,220〜@わんず

ミニタワーなので拡張性はミドルタワー+ATXには劣るが、その分低価格で済んでいる。
それぐらいの用途ならX2 4000+あれば困ることはないはず。C/P重視なら5200+もあり。ゲームもかなりできる。
さすがに最新の3DゲームをやるならオンボードVGAは貧弱。8600GTが手頃だと思うが、価格重視で2600Proを選んでみた。
HD2x00系は賛否両論なので、その辺は自分で調べてほしい。
791Socket774:2007/11/18(日) 00:37:28 ID:AXabH7+h
テンプレ読まないからかな。
792Socket774:2007/11/18(日) 00:38:07 ID:31Euv/a0
>>789
俺の意見だが、水冷ってのはハードル高いと思うよ。
PentiumDとかが大々的に売られていたころは需要もあったけど、今じゃ一部の静音狂しか見向きもしないからね。
金もかかるし手間もかかる。おまけに水漏れ等のリスクが怖い。
793Socket774:2007/11/18(日) 00:39:05 ID:31Euv/a0
>>764
クリアケースって
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCCG08/PCCG08.html
こういう感じの奴?
794Socket774:2007/11/18(日) 00:55:09 ID:BRtMMhOk
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3000+
クーラー:scythe ANDY SAMURAI MASTER
メモリ:DD400-512M
M/B:K8T Neo-FSR
VGA:RADEON 9600XT
サウンド:オンボード
HDD:ST3120026A
光学ドライブ:Pioneer DVR-A06-J
FDD:MITSUMI D359
ケース&電源:TSUKUMO ST6688 & ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
マウス・キーボード:USBマウス・PS/2キーボード
スピーカー:ONKYO GX-77M
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:Logitec LCM-T157A/S
その他:SDカードリーダ、タブレット、ジョイパッド(全てUSB接続)
部屋にエアコンがつけられないので、夏場は結構ヤバめ。

■新規PCの構成■
CPU:Athlon X2
クーラー:(できればANDYを生かす形で)
メモリ:1G以上
M/B:お任せ
VGA:(流用)
サウンド:(間違って光接続端子を買ってしまったので、予算に余裕があればこれを生かしたい)
HDD:(流用)
光学ドライブ:(流用)
FDD:(流用)
ケース&電源:(流用)
マウス・キーボード:(流用)
スピーカー:(流用)
OS:(流用(FDDにバンドル))
ディスプレイ:(流用)
予算:5万円前後。オーバーしても可。
用途:ゲーム(シムシティーやA列車、PSエミュなど)、動画/音楽のエンコード、お絵描き、ネット(おもにニコニコ)閲覧。将来的にはCADも使うかもしれない。


2004年2月に組んだPCですが、最近電源落ちが多発するようになったのでケース附属の電源をENERMAXのものに入れ替えました。調子に乗って同時に買ったANDYを装着しようとしたらCPUが(・∀・)スッポン。あたふたするうちにピンが折れ、CPUが逝ってしまいました。
この際なのでデュアルコアで組んでみたいと思っています。
お見積もりお願いいたします。
795Socket774:2007/11/18(日) 00:59:11 ID:BlgfXdvE
■現在の構成■
CPU:(インテル/Pen4/4.2Ghz/)
クーラー:空冷 特に弄っていない
メモリ:(/DDR2/2GB)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA:(GF6800無印/256MB)
HDD:(160GB
光学ドライブ:(DVD-ROM+CD-R/RW)
FDD:有り
OS:(WinXP SP2)
ディスプレイ:(21インチ/1240x1024/液晶)
BF2142やCS:Sは中設定でプレイに支障は出なかった
fpsは100〜20と幅広い(CS:S)20でもとくに問題なかったような・・・

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(インテル/コア2エクストリーム/3Ghz以上/プロセッサナンバー等)
クーラー:オーバークロックのつもりはないのですが、必要とのご指摘が有れば付けたいと思います。
メモリ:(供給メーカー/規格/4GB)
M/B:(NVIDIA/nForce680i SLI/オンボード機能※)
VGA:(GF8800GTX x2/765MB)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(500GB/回転数)
光学ドライブ:(スーパーマルチ/容量)
FDD:有り
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)(SLI仕様なので950W前後の電源)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(Vista home premiam/バージョン)
その他:(物理演算チップ)
予算(〜最高49万円 希望40円前後等):
用途(ロストプラネットエクストリームエディションを最高設定でfps60以上)

追伸:BTOスレで相談したところこちらを紹介されました。ボードの拡張程度ならできるのですが、このぐらいのものになると最初からの自作は自信ないです・・・:
空欄がかなり目立ってもうしわけないのですが、お願いします。
796Socket774:2007/11/18(日) 01:10:06 ID:m6VkWSNJ
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD AthlonXP 2500+
メモリ:512MB×2
M/B:ABIT NF7-S
VGA:GeForce FX 5900XT
HDD:WDC WD2500BB-22GUC0 250GB/7200rpm
光学ドライブ:RICOH CVC/CDRW MP9200

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Athlon64 x2でのおすすめ
クーラー:リテール
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:GeForce 系でのおすすめ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ(現在100GBも使っていないので容量は問いません)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチでお願いします。
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:おすすめ
ディスプレイ:17インチ液晶
その他:特になし
予算:10〜15万
用途:ゲーム(Lineage1),D-Pixedで9MB位の画像編集。

用途のD-Pixedで9MB位の画像編集で,画像を表示するのに30分以上かかるため
新規購入したいと思います。
現在使っているパソコンは知り合いに上げようと思っているので流用なしでお願いします。
797Socket774:2007/11/18(日) 01:12:38 ID:A1/K1dzs
>>793
そんな感じの奴です。どうしてもクリアが良いんです。
涼しげで・・・
798Socket774:2007/11/18(日) 01:41:27 ID:+ONkyJIB
>>794
CPU:AthlonX2 BE-2350 \10,670
クーラー:ANDY流用
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \6,860
M/B:MSI K9A2 CF-F \14,580
サウンド:ENVY24HTS-PCI \2,460
合計:\34570

シムシティやらはVGAよりメモリ速度が重要と聞いたので
メモリ:ノーブランド PC2-8500 1GB*2 4,980*2=9960 もいい。
ノーブランドなんでばっちり動く奴に当たるまで交換保障とかつけるべき。MBはPC2-8500にも対応してる。
容量が欲しいなら
メモリ:JM4GDDR2-8K PC2-6400 2GB*2 13,980 で4G積むもあり。充分予算内。

MBは拡張性と将来性を考慮してちょっと奮発。あと5年は戦えるはず。
Phenom対応なのでスペックに物足りなさを感じたら機に応じて載せかえれる。
CrossFireにも対応してるので重いゲームをしたくなったらどうぞ。PCI-Exp 2.0にも対応してる。

サウンドはこの価格帯では鉄板と呼ばれる事さえあるENVY24HTS-PCI
ネット上での評価も概ね好評で光出力も出来る、入力はできないっぽいけど。
799Socket774:2007/11/18(日) 01:50:53 ID:31Euv/a0
>>764
クリアケースは概してケースそのものは大して良くないので、その辺は覚悟しといてほしい。
あと、値段がネックだね。
ケースのためにその他が色々犠牲になってるが、どうしてもということなので仕方ない。

CPU:Intel PentiumDC E2140 \8,270
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-6K \6,770
M/B:abit F-I90HD \11,370
VGA:玄人志向 GF7600GS-E256H/EX \8,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160815AS \6,250
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01 \4,160
FDD:なし
ケース:Owltech OWL-PCCG-08 \19,600@Sofmap
電源:ZUMAX ZU-400W-X1 \3,980 ※何せ低予算だからな。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:出力デバイス流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:流用
その他:
予算:8万

合計:\82,380@わんず他

こんなものか。
800Socket774:2007/11/18(日) 01:52:19 ID:Ne1t3ZFB
>>789
651さんへ
水冷で30万円ってのはシンドイね。w
静音ならここぐらいか?
64bitOSは選べないみたいだが・・・
ttp://www.oliospec.com/windows/silentmonstercosmoquads.html
64bitOSは選べるけどメモリは4GBまでみたいだし予算を超えちゃう・・・
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/smart_g_pc/smart_g_itiran_r.php
801Socket774:2007/11/18(日) 02:00:35 ID:31Euv/a0
>>794
ご愁傷様でした。

CPU:AMD Athlon64X2 5200+ \14,730
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-6K \6,770
M/B:abit AN-M2 HD \10,840
VGA:玄人志向 GF7600GS-E256H/EX \8,980
サウンド:オンボード
HDD:流用 ※この際変えてもいいとは思うけどね。
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:有用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:5万

合計:\41,320@わんず

シムシティもA列車もシリーズが多すぎなのでよくわからんが、シムシティ4に関して話をすると
・RAM2GB必須
・高速なCPU必須
・DualCore意味なし
・できればHDDも早いほうが良い
・VGAの要求はそこまででもない(が、さすがにオンボードはきつい)

RAM4GB積むのは意味ない。XPの仕様上、2GBより多く積んでも、複数のアプリを立ち上げない限りほとんど差が出ない。
802Socket774:2007/11/18(日) 02:06:34 ID:31Euv/a0
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195319061/l50

容量が厳しくなってきたので次スレを立てておいた。
このスレが埋まったらご利用ください。
803Socket774:2007/11/18(日) 02:13:07 ID:A1/K1dzs
>>799
やっぱりケースがネックですか・・・
さてどうしたものか?
そういえばどこかのサイトでケースを使わず壁に引っ掛ける、というのを見たんですが
あれはやっぱりかなり稀なケースなんですかね?
804Socket774:2007/11/18(日) 02:16:14 ID:31Euv/a0
>>795
Extreme考えてるなら、QX9650が確実に入手できるようになるまでもう少し待っとけ。
Penryn世代になって確実に消費電力落ちてるし、それでなくても今からQX6850買うのは微妙だから。

M/BはStriker Extremeかね・・・。nForce680iってのがいまいち勧めにくいんだけど。
805Socket774:2007/11/18(日) 02:17:34 ID:31Euv/a0
>>803
あれは熱にも埃にも汚れにも弱いからやめとけ。
完璧に趣味人の領域だ。(自作そのものが趣味の領域ってツッコミは却下)
806Socket774:2007/11/18(日) 02:26:29 ID:A1/K1dzs
>>805
そうですかー。
ケースには結構こだわりたいんでクリアタイプか
凄いシンプルなタイプが良いんですよね。
ゴチャゴチャしてるのがイヤなんで・・・
807Socket774:2007/11/18(日) 02:27:56 ID:wv98sgPP
>>804
なるほど
とても参考になりました、
ここに来て正解でした。
ありがとうございます。

nF680iって評判よくないのですか?
88GTXをSLIに仕様にしようと思い適当に選んだのですが。
808Socket774:2007/11/18(日) 04:41:38 ID:5BCIbMB1
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:inter core 2 duo E6600
メモリ:NB 1056MB×2
M/B:asus P5K-E
VGA:GeForce 7900gs
HDD:WDC Maxtor 6GB/7200rpm
光学ドライブ:RICOH CVC/CDRW MP9200

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Athlon64 x2でのおすすめ
クーラー:リテール
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:GeForce 系でのおすすめ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ(現在100GBも使っていないので容量は問いません)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチでお願いします。
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:おすすめ
ディスプレイ:17インチ液晶
その他:特になし
予算:10〜15万
用途:ゲーム(Lineage1),D-Pixedで9MB位の画像編集。

用途のD-Pixedで9MB位の画像編集で,画像を表示するのに30分以上かかるため
新規購入したいと思います。
現在使っているパソコンは知り合いに上げようと思っているので流用なしでお願いします。
809Socket774:2007/11/18(日) 04:45:29 ID:5BCIbMB1
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:inter core 2 duo E6600
メモリ:NB 1056MB×2
M/B:asus P5K-E
VGA:Leadtek GeForce 7800GS TDH
HDD:WDC Maxtor 6L080MO 80GB/7200rpm
光学ドライブ:Pioneer DVD-RW DVR-111D

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Athlon64 x2でのおすすめ
クーラー:リテール
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:GeForce 系でのおすすめ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ(現在100GBも使っていないので容量は問いません)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチでお願いします。
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:おすすめ
ディスプレイ:17インチ液晶
その他:特になし
予算:10〜15万
用途:ゲーム(Lineage1),D-Pixedで9MB位の画像編集。

用途のD-Pixedで9MB位の画像編集で,画像を表示するのに30分以上かかるため
新規購入したいと思います。
現在使っているパソコンは知り合いに上げようと思っているので流用なしでお願いします。
810Socket774:2007/11/18(日) 05:24:47 ID:5BCIbMB1
サウンド:■現在の構成■
CPU:Intel Core 2 duo E6600(333MHzにて稼動)
クーラー:Freezer 7
メモリ:NB DDR2-800 1056GBx2
M/B:ASUS P5K-E
VGA:Leadtek 7900GS TDH
サウンド:Tokyostyle (Envy24HT系) prodigy化済み
HDD:Maxtor 6L080M0 80GB SATA 7200rpm
光学ドライブ:PIONEER DVR-111D
FDD:N/A
ケース:SilverStone LC-17
電源:GOURIKI Plugin 550W
OS:WinXPPRO
ディスプレイ:DELL 3007WFPHC

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2 2G以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:BD希望
FDD:おまかせ
ケース:Silverstone TJ-09希望
電源:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用

予算:20万 

用途:illustlator photoshop(広告デザイン用) DVD/BD再生 BF2142(ロスプラ他FPS)

自宅で仕事(広告デザイン)をしたいけど、マック以外で。(仕事は手直し程度の作業だと思う。)
ソフト(フォントも)は別途購入予定。
現状の、PCでテレビ(DVD)、ネット、ゲーム(BF2142)、音楽(CDからのバックアップなども)ができて、
全体の速度アップ(HDや)をはかりたいのですが、現状のパーツが使えなければ2ndPCとして組みなおします。
※外付け(E-SATA ポートマルチで4台合計1TB)はまだ余裕あり。
811781:2007/11/18(日) 11:40:28 ID:FIhuhz52
HDDは容量に対しての価格差が少ないので250Gも考えるとよさそうですね

電源の容量に関してなのですが、8800GTスレなどを見ていると500-550Wあたりが主流なように思われます
SLI構成にでもしない限りそこまでの容量は必要ないという認識で大丈夫でしょうか?
812Socket774:2007/11/18(日) 13:12:20 ID:31Euv/a0
>>811
概ね問題ない。
厳密には各出力ごとに論じなければならないが、常識的な構成なら
全体で400Wもいかないのが普通。
813Socket774:2007/11/18(日) 13:28:00 ID:31Euv/a0
>>808
>知り合いに上げよう
太っ腹だな、あんた。

おそらくそのトンでもなくとろい速度はHDDのせいじゃないか? 6GBが本当なら世代古すぎ。
CPUもE6750あたりに変えて、X2構成の方を知り合いにあげた方が幸せな予感。

まぁいいや。

CPU:AMD Athlon64X2 5200+ \14,730
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-6K \6,770
M/B:ASUSTek M2A-VM \8,200
VGA:玄人志向 GF7600GS-E256H/EX \8,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160815AS \6,250
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170S/01 \4,160
FDD:なし
ケース&電源:Antec P-150 \20,870
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP \13,000
ディスプレイ:NANAO FlexScan S1731-SAGY \45,600@DOS-PARA
その他:なし
予算:〜15万

合計:\128,560@わんず+DOS-PARA

これでも下手するとE6600に負けるかも。HDDは確実に早くなってると思うが。
814Socket774:2007/11/18(日) 13:46:35 ID:31Euv/a0
>>810
HDDを最新世代のものに更新して、新しいケースに丸ごと移植すればいいんじゃね?
(VGAは8800GTの改良版の話や、12月上旬の新型8800GTSの話題もあるので、かなり微妙な時期)

サウンド:SB-XFI-XG \11,580 ※FPSやるなら、必須ではないけれども推奨
HDD:Seagate ST3500320AS \16,550
光学ドライブ:Pioneer BDC-S02J-BK \36,800@Ark
ケース:SilverStone SST-TJ09B \32,980
電源:Seasonic SS-550HT \15,980

合計:\113,890@わんず+Ark

光学ドライブはBD-ROM対応。R/REも再生のみ可。必要なソフトはバンドルで対応可。
Buffalo BHC-6316FBS-BK \39,980@1's
だとHD-DVDも読み込める。
書き込みが必要になるとは思わないけど、もし必要なら5万以上の製品になる。
815810:2007/11/18(日) 13:48:34 ID:5BCIbMB1
>>808 様、済みません。>>808>>809は、私の間違いでした。ごめんなさい。
正解は>>810の方です。
やはり、OSはWindowsXPが妥当なのでしょうか。
816762:2007/11/18(日) 13:55:02 ID:wyK1YtX+
>>788
有難うございます
予算が予算だけにちょっとレス付かないだろうなと思ってました
8800GTが購入できる日が来るまで8600GTで頑張ります
817Socket774:2007/11/18(日) 14:08:05 ID:31Euv/a0
>>815
>XPが妥当
だと俺は思う。
積極的にVistaを選ぶ理由がないし、価格もVistaHPよりXP HEの方が安いし。
818810:2007/11/18(日) 14:10:38 ID:5BCIbMB1
>>814
見積もりありがとうございます。とても参考になります。
そうですね、移植も検討してみます。時期が悪いようですし。

やはり、SB-XFI-XGだと現状より変わるものなのでしょうか。
HDDはSeegate、電源はSeasonic、光学はPioneer、Buffaloを検討してみます。
VGAは年末から年明けぐらいにもう一度考えたいと思います。
819Socket774:2007/11/18(日) 16:16:58 ID:Ga9Dzf9R
■新規PCの構成■
CPU:Intel系でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:2台で640G以上でお願いします。
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:メンテナンスが楽なやつを希望。前面USB最低2つ欲しいです。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ONKYO GX-77M流用
OS:Vista Business
ディスプレイ:流用
その他:
予算20万前後
用途CADを使う可能性があるので、そのあたりを考慮していただきたいです。
ゲームはファルコムの空の軌跡をする程度
スピーカーがGX-77Mを持っているのでできれば同社のサウンドも付けたいかと考えています。
820Socket774:2007/11/18(日) 18:25:34 ID:pBsKaKmE
3万スレから誘導されて来ました。

CPU:PenD820、メモリPC4200 DDR2-SDRAM 512×2、HDD、グラボは流用予定、OSは新規購入済み。
後々メインのC2D流用するときのためのベースにできるものを組みたいです。
条件はキューブ、FSB1333対応ママン、電源400W以上、リテール以外のクーラーです。
どなたか見積もりよろしくお願いします。
821Socket774:2007/11/18(日) 18:27:30 ID:caUT0pxJ
>>820
テンプレ使ってくれい。
822Socket774:2007/11/18(日) 18:48:36 ID:pBsKaKmE
>>821 悪い。指摘thx

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:流用IntelR PentiumR D プロセッサ 820 (動作周波数 2.80GHz)
クーラー:おまかせ
メモリ:流用 供給元不明 PC4200 DDR2-SDRAM 512×2
M/B:おまかせ ※後々C2D流用のためFSB1333対応
VGA:流用Gefo6600ファンレス
サウンド:なし
HDD:流用WD32000AAKS
光学ドライブ:流用マルチ
FDD:流用
ケース&電源:キューブ、400W以上5K円以下
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDとセットのDSP版XPhomeを流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高25000円 20000円以内希望
用途:サブPC Gefo6600で遊べる程度のゲームに使用

小額で見積もり甲斐がなくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
823Socket774:2007/11/18(日) 19:57:01 ID:Xgx6d/3n
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium 4 2.80GHz
クーラー:リテール
メモリ:1G
M/B:ASUS P4P800 E-Deluxe
VGA:SAPPHIRE RADEON 9600 ATLANTIS
サウンド:オンボード
HDD:ST3160023A、 ST32008322A
光学ドライブ:LG GSA-4082B
FDD:3.5inch
ケース&電源:OWL-611 電源付属
マウス・キーボード:ロジテックG5、 Realforce 106
スピーカー:デジアン経由 BOSE AM5III
OS:XP Pro SP2
ディスプレイ:EIZO L997

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel系でおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2G以上
M/B:ASUS またはGIGABYTEでおまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:500GB以上でおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用または省略
ケース&電源:Antec製でおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista HOME Premium(リテール版購入済)
ディスプレイ:流用
予算:15万円前後
用途:北森君はVistaではつらいようなので、4年ぶりの自作を企てました。併用しているMac miniが静かなので、可能な限り静音系でお願いします。用途は、MS Office2007、エロゲーと一般的(?)で、バリバリゲーマーではないです。
824781:2007/11/18(日) 20:13:06 ID:FIhuhz52
>>812
レスありがとうございました
いろいろと参考になるアドバイス感謝します
825Socket774:2007/11/18(日) 20:24:40 ID:31Euv/a0
>>822
Cubeの\5k以下てどんな製品よ。
Cubeベアボーンは結構値が張るんだけど。

ConecoでLGA775 FSB1333MHz対応のベアボーンPCを検索してね。
目の玉が飛び出ると思うけど。
826Socket774:2007/11/18(日) 20:39:10 ID:31Euv/a0
>>823
CPU:Intel C2D E6750 \22,660
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-6K \6,770
M/B:ASUSTek P5K Pro \18,980
VGA:ASUSTek EN8500GT SILENT/HTP/256M \11,260
サウンド:ONKYO SE-90PCI \8,180 ※2ch。7.1対応のSE-200PCI \14,400もアリ。
HDD:Seagate ST3500320AS \16,550
光学ドライブ:Pioneer DVR-212BK \5,850
FDD:なし
ケース:Antec P-180B V1.1 \17,800
電源:Antec NeoPower500 \15,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:見積もり外
ディスプレイ:流用
予算:15万

合計:\123,850〜@わんず

極めてフツーの構成。M/BだけはP5K、P5K-Eの改良版のP5K Pro(新発売)を選んだが、
実績でP5K-Eを選ぶのもアリ。ご祝儀価格で2千円以上高かったが、今は千円程度の差。
エロゲーは2Dという前提で8500GTを選んだけど、3Dエロゲなら8600GTあたりに変えてくれ。
827Socket774:2007/11/18(日) 20:41:37 ID:31Euv/a0
>>823
一部訂正。
上の方の依頼人と混ざってた。
サウンドは現状オンボードで不満がないならオンボードで良いよ。
ASUSの最近のオンボードサウンドはあんまり評判良くないけど。
828Socket774:2007/11/18(日) 21:02:06 ID:pBsKaKmE
>>825
予算みて貰えばわかると思うけど、電源の値段が5K以下ってことね
わかりにくくてすまそ

キューブのベアボーンは安くても1.8Kくらいだから8K以下のケースを考えてる
829794:2007/11/18(日) 21:31:32 ID:BRtMMhOk
>>798
>>801
お見積もりありがとうございました。

今日秋葉に行って買い込んできました。
VGAを変えるのが面倒くさいという理由で、主に>>798の構成で買ってきましたが、そんなものぐさな考えがいけなかったのか、
元々持っていたVGAの規格がAGPで、新しいM/Bに挿さりませんでした。
何かおススメのVGAなどありますでしょうか。
830Socket774:2007/11/18(日) 21:43:20 ID:31Euv/a0
>>829
ご愁傷様。
変な構成だとは思ったが、そこまで>>798が酷いとは思わなかった。
せめて>>801の構成なら、VGAオンボードだから動くことは動いたのにね。

7600GSの投げ売りを安く買えばいいよ。
831Socket774:2007/11/18(日) 21:48:56 ID:MtngJOz+
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium 4 2.40GHz
クーラー:リテール
メモリ:512M X2 1G
M/B:Gigabyte GA-8IPE1000 Pro 478ソケット
VGA:GeForce FX5200 AGP
サウンド:オンボード
HDD;80GB SATA 7200rpm
光学ドライブ:DVD CD読み込みのみ
FDD:OS付属品
ケース:不明
電源:不明
OS:WinXPhome
ディスプレイ:17インチCRT

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2 2G以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:スーパーマルチ
FDD:おまかせ
ケース:静音タイプ
電源:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:19〜20インチワイド液晶 ピボット機能有り

予算はディスプレイ抜きで15万程です。
理想はディスプレイ込みで18万台に抑えたいです。
用途はネット、オフィス、DVD・動画閲覧 ゲーム
動画録画エンコードなどはしません。
ゲームは最近のCoD4やCrysis等が初期設定で動けばいい程度で、
現行機はデモすら動かない。
あとは、AoE3 CoH FF11等はLowかMiddle設定でプレイしてます。
どなたか見積もりよろしくお願いします。
832Socket774:2007/11/18(日) 21:53:55 ID:MSp0IuZw
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:NVIDIA? GeForce? 7600シリーズ以上
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP
ディスプレイ:19インチ以上
予算:〜20万程 (できるだけ安めに抑えてくださると助かります)
用途:ネットとネトゲ(MHF)

今までノートしかなくノートで遊んでいたのですがゲームプレイ時に
電源が落ちてしまうのでこの機会にデスクトップを組もうと思ったので
オススメの構成よろしくお願いします。
833Socket774:2007/11/18(日) 21:55:41 ID:ItIwd/X/
>>832
下限無しの20万以下じゃさすがにアバウトすぎんじゃないかな?○○円前後希望○○円以下じゃないと
834Socket774
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(Intel/Core 2/おまかせ/おまかせ)
クーラー:(静音性にすぐれるもの)
メモリ:(Transcend/PC2-5300以上/2GB以上)
M/B:(高品質なものを製造している実績のある所/おまかせ/とくに必要なし)
VGA:(PureVideoを搭載していてファンレスのもの/256MB)
サウンド:(入出力対応のもの/入出力対応のもの/PCI)
HDD:(500GB以上/7200)
光学ドライブ:(Blu-ray再生可能でDVD書き込み可能なもの/容量とは何でしょう?)
FDD:おまかせ
ケース&電源:(400H×500D×200W(mm)程度/総アルミ/USB2.0×2以上,IEEE1394×1以上,イヤホン端子/黒)
マウス・キーボード:光学式ホイール付き3ボタン/B2M-00010
スピーカー:ONKYO GX-77M 予算に余裕があれば BOSE M2
OS:(Microsoft/Windows Vista Home Premium)
ディスプレイ:(20〜22inchワイド/1680×1050以上/液晶)
その他:(デジタルTVキャプチャボード)
予算:最高26万円、希望20万円前後
用途: 動画視聴、音楽再生、デジカメでとった写真の編集、ネット

定年退職して退職金のおかげで纏まった収入を得たので新規に作ろうと思ってます。
大手メーカー製のものに性能・品質・価格すべてで勝てるような構成をお願いします。