■その他
・電磁波
PCの電磁波は携帯電話のそれよりはるかに影響が少ないので、
体への悪影響云々でシールド云々という話題は、意味がないので、タブーです
・冷蔵庫をケースに
PCの発熱>冷蔵庫の冷却力 なのでそのままではケースに出来ません。
なんか既出・ループネタがあれば随時追加で
6 :
Project×:2007/09/24(月) 22:25:14 ID:keEBoVSB
長年使ってきたスチール製のケースに穴を開けたり、ヤスリがけしたりしたいと思ってますが、
イマイチ踏ん切りがつきません。
と、言うのも工作後の金属カスをどう回収したら良いか…
ケース内に残っているとエアフローで舞い上がって基盤に付くと障害の原因なるのでは?と気にしています。
ケース改造してる方はどんな感じで対処されてるんでしょうか?
>>7 俺は専らハンドニプラとヤスリだけなんで、新聞紙
敷き詰めて作業やってる。
機械使うなら外に出すか、段ボールでブース?みたいなの
作ってみるとかっていうのを今思いついた。
>>8 部屋の中の飛び散りも気になりますが
どっちかと言うと工作対象のケース内の残存金属が気になります。
掃除機でこれでもかって位吸わせるしかないんでしょうか?
磁石で吸い付かせろ
11 :
8:2007/09/25(火) 11:52:01 ID:Xuk90VT5
>>7 んま〜、とりあえずパーツは全てハズして、ダスターやら
掃除機やらで除去かなぁ。
それか、スチールケースなら磁石で砂鉄集めるみたいに
してみてはいかが?
粘土もあるな
13 :
Socket774:2007/09/25(火) 12:12:51 ID:yohB9eiN
>>9 前提は、マザボ類やドライブ類、スイッチ類は全部外しておかないとだめだ。
プラ系は中性洗剤で水洗いして乾燥。ネジ類は錆止めオイル漬け後乾拭き
ケース本体は、掃除機&丁寧に水拭き&乾拭きを繰り返せば大抵落ちる。
スチール紛は磁性を帯びていると掃除機の静電気で残る場合があるので、
クラフトテープや車用の粘土クリーナーでぺたぺたする。
溝まで気になるなら、ブラインドリベットを全部外して、車用の鉄粉落しシャンプー
で洗い、乾燥処置後に再リベッター。
スチールケースも鉄粉も磁性化するから磁石はだめだろ。
14 :
8:2007/09/25(火) 12:23:20 ID:Xuk90VT5
>>13 おおお、丁寧なレスありがとう。俺にも参考になる。
>>13 なるほど、参考になります。
でも他の方のレスを見て
磁石もなるほどと思ったんですが磁石はだめですか?
金属粉が磁性を帯びるとマズイというのは感覚的に分かりますが、
ケースが磁性を帯びるとマズイというのはなぜでしょうか?
すみません、教えてください。
16 :
8:2007/09/25(火) 12:40:39 ID:Xuk90VT5
でもまぁ思ったんだが、極端に強い磁石じゃなかったら
何でもいいんでない?
>>15 磁石に付いた砂鉄を手で取ろうとしても、濡らしても掃除機で吸っても
全て綺麗に取れないのは分かると思う。
鉄粉を取るつもりで磁性化させると、ケースに付いた鉄粉もなかなか取れない。
あと、ケースが磁性化すると、プラスイオンのほこりが付着しやすくなる。
>>17 丁寧なレス、本当にありがとうございます。
すごーく良く分かりました。
あと磁石だと鉄粉以外は取れないですしね
とりあえず、粘土買ってきます。
ありがとうございました。
ダスター&掃除機&水洗い
磁気帯びたらまずいだろ・・・
職場でフロッピーディスクが読めなくなるとしょっちゅう騒いでる上司がいるんだが
スチールの事務用引き出しにフロッピーを保管していて、引き出しの側面に磁石で書類貼ってた
教えてあげた方がイイかな・・・
鉄粉が入り込むと面倒になるところは、マスキングテープを貼っておくといいよ
俺は何時もそうしてる
それと出来るだけ作業をするところのしたにビニール袋を置くなどして、
鉄粉はそっちの方で回収するようにしてる
作業する場所以外は、マスキングテープとビニールなどで全部覆ってもいいかもね
他の人が言っているように、ケースは外せる部品は全て外した上でどうぞ
>>22 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>22 昔5インチFDで同じ事やられたトラウマが蘇ったorz
エアダスタースレ見てて思ったんだけど、エアツールで
「入ってきたエアを動力に熱風と冷風を吹き出す」のってなかった?
たしかタモリ倶楽部で見たと思ったんだが、それとケースがコラボればすごいことになるんじゃないかと・・・・・・
しょっちゅう「CDが読めなくなった!」と騒いでる
ウチの煙草親父を思い出した。部屋が霞むは、そこ
いら中がヤニで黄色くなるまで吸いまくって、咥え
煙草でCD,DVD扱って「読めない!」とか言って怒る
なよなぁ。
室内のエアフローの改善や、煙草の煙を排出するためのダクトの設置などが必要だな。
>>28,31
あーそれそれ。
うるさいんだったら緊急用にしかならんかぁ
よくみつけるなぁ
ドライブを固定するアルミ平棒をツヤ無しブラックメンにしたくてダイソーへ行ってみたんだ
あまり期待してなかったんだけど、油性カラースプレーを見つけたんだ
アクリル塗料らしいんだけどアルミに塗れるかな?
>>34 塗れないことはないけど、他の塗料と同じく
下地塗装用のプライマーを吹いておこうね。
じゃないと、後でパリパリ禿げてくるよ。
>>34 金属用プライマ(下地塗装剤)を使えば良いよ。
剥がれやすいのが難点だけど、綺麗に塗れるからオススメ。
>>35,
>>36 レスサンクス
つまり「プライマ」と呼ばれる下地材が要るわけね
ホムセンで探してみまつ
塗る前にペーパーで荒らしておくと結構もちが違うよ
荒めのでヘアライン風にしてもいいかもめ
個人的には
ラッカー系のがよく食いつくようなー、塗装時臭いのと、
ちゃんと脱脂しとかないとマダラになたtりでえらい大変なことになるけど。
あと、クルマのバンパー用とかのウレタン系塗料が、筐体等の再塗装にはいいときいた。
乾いた後衝撃に強く、はげ難いそうな。
鏡面、メッキ面など塗料の食いつきが悪く、足付け(下地を荒らしておく)できない
素材にはテロソンのミッチャクロンて言うプライマーが良いですぜ旦那
そういう特化型プライマーって異様に高いよな...
ヽ(`Д´)ノ
>>29 ドライブは外付けにして使うときだけ引き出しからとか出せばOK
揖保の糸の木箱を見つけた。
足元にITXマザーがころがっていた。
……燃えないよね?
萌えない
ライザーケーブルか
ずっと国内販売待ちこがれてたんだが、
先日、グラボが夏を越せずに急逝しちまったからなぁ…
前スレに極薄ケース作りたいって人いたよね
これでいけるんでないかい
なんでカードじゃなくていきなりケーブルなんだw
帯域の事を考えるとまともに動くとは思えないんだが
>>52 PCI-Expressは元々ケーブルで外だし出来るように
規格されてるから問題ないでしょ?
コレがダメなら今後出る予定の外付けVGA、全部ダメだな。
54 :
前511:2007/09/28(金) 19:23:30 ID:KOTORhNa
ええですなぁ。次は木で造ってみるのも一興では? ( ´∀`)
>54
手を動かしただけ立派!と思う。
なんかこう
>>54がサイバーちっくで妙にカコイク見えるのは気のせいだろうか
>>49 どっかのメーカーがSATAケーブルで延長加工のデモやってたけど、あれはすごいジャングルってたな。
>>54 となりにスポットクーラー置くとなお良し!
電源はL型買ってくるとイイカも?
この電源配置ちょっとイイカも?
次回用のネタに覚えとこ!
かっこいいけどグラボの熱は大丈夫なんかな?
パトライトがついてるのかと
水冷でござったか!
こんなスレがあったのか、最近作ったのをうpします。
↓
http://momoshin.net/ct/case/img/92.jpg アクリル板は景品ゲーム機を廃棄したときにプライズガードをゲット。
電源もこれまたゲーム機に入っていたパソコンを廃棄時にもらってきたMateから。
メモリはシール機のパソコンからSDRAMの256MBをはがしてきて、2.5インチHDD
の20GBはポップンミュージックの前バージョンが不要になったのをもらいました。。
買ったのはヤフオクで5000円で落札したC3マザボと電源スイッチに固定ネジと静音ファン。
気に入らないのは電源、せっかく静音化しようとしたのに電源のファンがけっこううるさい。
大きさもかなりでかいのでキューブケースに入っているような小型のなら高さが20cmぐらいに
収まったと思うけど。
基本は良い感じだけど、ケーブル出す方向が定まってないせいか、ゴチャついてる感じもしますな
電源分解しちゃえ。
なんというAM再利用マシン
厚手のアクリルは見栄えが良いのー
Macのアレみたいにケーブル類は下から引き出した方がいいかもね
最初はケーブルを全部後方から出す予定だったけど、アクリル板があまりにも
加工が難しくて、ちょっと大き目の穴を開けると、ヒビが入りまくるので妥協してしまいました。
ちなみに、これは2号機で1号機は亀裂だらけになって廃棄、穴を開ける部分はアルミ板とかに
した方がいいみたいですね。
>>66 この状態でも電磁波が凄くて地デジで電波が弱い局がブロックノイズだらけになるんですよ。
アルミホイルで覆ってみるのはどうだろうか
>>69 言葉足らず。分解してFAN交換。後マザボに何らかの電磁波対策を気休めで。
電磁波吸収シ−トをICに貼りまくれ。
電磁波ネタだけど健康被害系じゃないからいいよね?
アルミで覆っちゃうとデザインがね。
機器がノイズとして電磁波拾うのは問題ですな
>>71 ファン交換は風量が減ると電源が発熱しそうで怖いですね、同じ回転数のものならいいのかな。
青く光ってる8cmファンは羽根にディンプルが刻んであって、かなり静かなのでこれの12cm版のがあればいいんですが。
ファンの金網を切ったりするのも効果あるみたいですね。
120mmなら売ってるぞ
>>72 だな。まぁ、コルクとかでさらに貼り付ける手はあるけど、
アクリル、しかも透明でやる意味が無いからなぁ
ケーブルすべてに個別にシールドしてしまえ。ママンはどうしよ。
5mm厚のアクリルで作りたいんだけど、アクリルカッターでも練習でやってみた3mmでなんか既にアレなんで・・・
アクリルの加工についていくつか質問。
1.アクリルカッターで切断すると溝で削れた部分と、溝の真下部分で
厚さにムラがでるよね、これはやっぱり折ってからヤスリがけ?
2.ヤスリで平面が出せないのは、単に私がヘタレ?(笑
3.ヤスリで平面だすとすると、削った刃の厚さの0.5mmくらいはヤスリで削らないとないよね?
4.アクリルカッターでの切り口で平面が出せないので、いっそジグソーか
糸鋸使おうかとおもうこっちのほうが楽な気がするんだけど、
一般的じゃないのは、アクリルカッターのほうが安くてお手軽だから?
5.ジグソーでガイド使って直線切れるようにすれば、ジグソーいいかなぁと思ってるんだけど。
ガイドにする台作ってからになるから、実験もしてないので想像だけど、ガイドあれば直線に切れるし
アクリルカッターのような切り口の凹凸が無いから、アクリルカッターの凹凸をならすより
仕上げるの楽そう、って考えてるんだけど、この考えは間違っているのだろうか
6.ファン穴みたいなアクリルの角抜きってみんなどうやってるんでしょう?
とりあえず、自分にアクリルケースなんて作れんのかよ的なシミュレート段階で詰まってます。
何かアドバイスもらえるのあればよろしくお願いします。
78 :
77@ももしん:2007/09/30(日) 11:29:46 ID:aa1sWFjl
名前入れるの忘れた
安いトリマーで5000円のがセールで3000円だった
3000円なら使い道考えてないんだけど欲しいなーと思う今日この頃
トリマーって上手く切れるのかな
近所のHCでも安く売ってるけどガタガタになりそうで
1.両面にPカッター入れればいい。
2.ヤスリで平面は普通無理、というより直角の間違いだろ。
3.ヤスリが気に入らないなら、両面木材の板にクランプしてカンナかけたら?w
というか、ガイドやあて木もしないで手掛けヤスリは辛いな。
4.ジグソーじゃ切り口は悲惨なことになるが、自由曲面は作りやすい。
綺麗な直角出したいなら、テーブルソー。
5.ジグソーの切り口の凸凹を均す方が大変じゃね?
6.ファン穴なら自由錐やホールソー使えばいい。
取り付け穴ならピンバイスで下穴空けてからリーマーで。
とにかくゆっくりやることでクラックしにくい。
アクリ屋辺りで半完成品の指示書作った方が早くね?
>>77 アクリルを上手に切るには、電熱線で溶かし切る機器使うんだが、値段も高い。
アクリルカッターで切って、地道にヤスリがけするしかないよ。
あと穴開ける時は、アクリルの厚さと、辺までの距離に注意しれ。調子に乗って穴開けると割れる。
トリマは音が半端じゃないよ
アクリルの厚い板を加工すると、木口の処理も大変じゃない?
今、スイッチの頭をアクリルの棒で作ってるけど、切り口を透明で綺麗な平面にするの大変。。。
×版
○板
スマソ
断面図の垂直を出すために治具を作ったりするのは
アクリルに限った事じゃないと思うんだ。
治具と板状にした紙ヤスリは必須だよね。
アクリルならある程度磨いたら専用接着剤をサッと塗るのが手軽だと思う。
>あと荒業としては、炙るとかw
本業ですがそれ普通。荒業でもなんでもない。赤色の炎じゃ煤が付いてNGだから
100円ライターとか仕込んで使うポケットトーチで簡単にできるよ。
アクリルは数あるプラスチックの中でもバフがけが可能な材料のひとつだから磨くのもいいし
CADでお絵描きして切断はNCで接着・・。できて一日3セットくらいかな。
あとアクリル板にも作り方に種類があって押し出しとキャストの板がある。
ドリルを通す時に割れるのは押し出しの材料の方。基本的に加工性は悪く当然安い。
簡単な見分け方としては押し出しは保護フィルムが紙、キャストはビニールのフィルム
と各メーカーでなんとなく決まっているみたい。(例外もある)
ドリル穴の透明度を上げたいなら鉄鋼用ドリルではなく、プラスチック専用ドリルか
エンドミルで穴あけしてください。(さして値段は変わりません)
回転数は2500rpm〜3000rpmくらいで穴を開ける材料の下に空間を作らない様に
何かいらない板を敷いて下さい。
貫通する瞬間が一番やばいので空間があると割れ易いです。
手持ちのブックケースのフロントのドライブ部分を切り落としたいと思ってるのですが、
どっかスチールの切断サービスとかやってませんかね。
これだけのために高い工具買うってのもなんですし。
いや、本業の人最高。まじためになったわ。ケース作りたくなってきた。
ケースつくりてぇ。時間と金とアイディアと技術を俺にクレ><
みんなも絶対そう思ってるはず
電源の電磁波の話蒸し返していいかな?
エアフローの関係で電源ばらしてレイアウトしなおしたんだが
すぐ近くにアナログチューナーキャプボがくるので
やっぱり金属で囲ってシールドせんとあかんかね?
間にパンチングメタル立てたぐらいじゃ足りない?
遮蔽効果はスチール>アルミ?
正直電磁波とか失念してたですよ
同じソースを対策したのとノーガードのとでエンコして見比べてみれば
×エアフローの関係で電源ばらしてレイアウトしなおしたんだが
○エアフローの関係で電源ばらしてレイアウトしなおしてるんだが
今電源ばらして取り付け穴開けてるとこなので検証無理なんよ
キャプボ用のスロット穴も開けないとあかんし
どうも切れないと思ったらこのビット金属用じゃなかったw
パンチングメタルでも実用的な範囲で直接波は遮蔽できる。
チューナ自身はシールド済みだし、普通の筐体でも内部で反射しまくってるからそれ以上を求めるかどうか。
基本的に抵抗の少ないアルミのほうが効果高いが電源ファンとかの磁気ノイズは鉄じゃないと無理。
たいていの電源はスチール筐体だし開口部分がモロにボードに近くなければ平気。
>>95 ブースター噛ますとか。
うちはそれでキレイに問題解決できた。
>>97 検証不能ってことは違いが無いって事なんだろうから、そもそも対策の必要ないだろw
実際問題、どこにどのように板を立てれば良いか、どこでアーシングすれば効果あるかは
ある程度カットアンドトライで決めることだから。
みんなありがと
電源のガワ剥いてケースの余ってる空間にレイアウトする予定なので
新たにガワ作成する手間がも材料も時間もなくてね
とりあえず後でなんとかするってことでこのまま組んで
後日スチールパンチングメタル挟んでみるわ
当然だが巣組みの電源のガワ剥いてない状態では無問題だった
>>101 一番の電磁波発生源は電源だからね、シールドケースを外すと凄い事になるんじゃないかと。
さすがに電源のケース外すのは電磁波体に悪そうだけどまあいいや。
電源はACアダプタ買ってくるとかは?
うちも電磁波の影響でスゲー影響うけて困るとおもったら、
ケーブルが悪かったらしく、アンテナ線とりかえたら映り良くなった。
電磁波もクソも関係なく、単なる思いこみデスタ
俺もアクリルの角抜き知りたい。
素人工作でどうにかなるもんかい?
>>86 あ、5φのアクリル棒だから、ドリルでやれば良かったのか。。。
リュターにコンパウンド付けて磨いたら、一瞬にして微妙にうねってるのよね。
まあ、小さいから気にしなきゃ気が付かない程度だから良しとしました。w
ところで、黒檀の加工の仕方が出てるトコないですかね?
磨き方とか、ドリルが効くか知りたいんですけど。。。
>>105 唐木なだけだし、一般的な木工じゃいかんの?
詳細はわからんからROMってる
>>106 それが解らないんですよ。。。
あのテカテカは、ニスとかで出してる様に見えないし。
黒檀も鉄刀木も堅いと言っても所詮は木だしねぇ。
と詳細は解らんけど適当なことを言ってみる。
>>107 ワックスか油じゃないの?
表面がある程度磨かれていれば
黒檀は堅いんで直ぐにつやは出ると思う
普通にバフがけで光らんの?
黒檀は木工感覚でいいと思うよ。とんでもなく堅いけど。
あと艶出しはオイルフィニッシュで。
>>104 角抜きはドリルでたくさん穴を空けて、間をニッパーで切った後ヤスリがけが無難。
ハンダゴテでやるほうが楽かと思ったけど、熱収縮をおこして亀裂が入りまくるので駄目でした。
亀裂が入り始めたらハンダコテで亀裂を溶かすとくい止められるけど見栄えがね。
>101
シールド板は、アースと接続することー。
でないと効果すくない。
工場作業現場用のPCで一番ノイズ拾ったのは、KBケーブルとマウスケーブルだった。
アース対策に関しては、かなり以前、トランジスタ技術誌で計測DATA付きででてたね。
115 :
64:2007/10/01(月) 19:56:09 ID:EXsmPQQi
あれから、電源ケーブルにフェアライトコイル(ノイズフィルター)を入れてみましたところ
地デジへのノイズが無くなりました。
どうやら電源ケーブルを伝ってノイズが流れていたみたい、マザボのノイズぐらいなら
空中を飛ぶほどでは無いみたいですね。
フェライトだろぅにぃ
> 電源ケーブルを伝ってノイズが流れていたみたい
大概の場合99%これが原因だと思うよ
AM/FMラジオを近づければそれなりに飛んでるのを実感できると思うよ。
直接の影響がある機器がそれぐらいだとも言うが。
スピーカーの端子を先っちょだけつけるとラジオが聞こえる
アクリル板だと電磁波が…というのであれば、アルミサッシの防虫ネットほどの開口率のステンレス金網を
内側に貼り付けたらどうだろうか? 防虫ネットほどの金属線の間隔であれば、電子レンジの網網の覗き窓と
同じ程度だからCPUクロック信号程度は防げるだろうし、そいつをアースしちゃえばいいんじゃない?
若干の見栄えは悪くなるけど。
これ以降はそろそろ、タブーな電磁波の話は電磁波の影響で見えなくなります。
電磁波つっても色々あるわけで、電波ノイズの対策なんかは弊害も効果もはっきりしてるからいいじゃん。
うざいのは明らかになってない健康上の問題とかを必至に訴える奴だけ。
> そいつをアースしちゃえばいいんじゃない?
電気にはめっぽう疎いんだが、そのアースはやっぱり外へ出してコンセントのアース口なんかに繋いで
逃がしてやらなきゃなの?
電源の外箱とかに接続でいいはず
電源のアース端子に一緒に半田付けしとけばベストなんじゃね?
そうなのか。
よくわからんが、さんくす。
電源のノイズ押さえればよかった
ってわかったんだから解決。↓電磁波の話題をしたらポア。
電磁波うめぇ
アースしてないと正義のマグマが生まれないじゃないか!
>>107 亀レスだけど、黒檀みたいな密度の濃いい木は細目ペーパーで面出して
最後はバフでもコルクでも何でもいいからとにかく擦ればツヤッツヤだ。
ニスは論外、油も素地の油の乗りで十分テカるよ。
穴あけは黒檀に限らず木なら何でもそうだけど、ドリルで貫通させたい場合は
両面から開けるべし。一方からだと出口に裂け傷ができるから。
いやちょっと待て。黒檀で何作るんだ?
仏壇PCじゃね?
>104
普通に隅に8〜10mmの穴開けてジグソーで切ってるな。
t5くらいでもこれでやってる。
0.5mm残しだとか厚みが大きい程後々仕上げが面倒なので、0を狙ってる。
仕上げはサンダー入るとこだとサンダーで、入らなければやすりで削って
ペーパー仕上げやね。
みなさんありがと。
>>129 ただただ磨けと。。。 有難う御座います。。。
ファンレスマシンを木製で作ると・・・・と、命題を出して木を見てたら
黒いヒートシンクには俺しかないだろと、黒檀が主張しておりまして。w
ヌクモルディ×
>>133 合板や集成材にピアノ調ウレタン黒塗装で十分でしょ。
黒檀は確かに固いけど、金属じゃないから放熱と外来ノイズ(電磁波じゃねーw)
を考えないと。
やっぱり木箱の内側にはブリキの箱が入っているんだろうか?茶筒みたいに。
5インチベイを塞ぐ程度ならともかく
ケースに使えそうな板になってる黒檀が
ちょっと手を出してみようと思える値段で買えるとは思いがたい。
ツキ板を使うんだよな?
>>134 放熱は筐体の外にある黒い巨大なヒートシンク。それに合うのはデザイン的に黒檀では? ってコトですよ。
>>136 塗装をするなら、木である必要は無いんですよね。。。
元々は、アルミに塗装で発想し、→アクリル →木 と、検討中なんですよ。
板材を壁に使うという発想じゃないんですよ。
ケース本体は金網(エキスパンドアルミ)。それを構造体で箱状に支える発想。
>>137 その5インチベイ程度で済んでしまうのがMiniI-TX。
もともと40%引きのMiniI-TXを見たのが出発点なんですよ。w
今の構想だと、木口が重要なんでツキ板じゃ意味が無いんですよ。。。
でも、やはり高価なので、構造体という発想をはずして、安くする方法を考案中。w
普通の木を黒檀風に塗るとかは無しかね
べつに黒檀風じゃなくても塗るならいろいろできそうだし
>>138 >木口が重要なんでツキ板じゃ意味が無い
おーこだわり派かその道の人っぽいねぇ。
俺もパイン材で作った時は木口にこだわったよ。
何しろ15mm厚だったから面合わせだと仕上がりが上手くいかないんで、
あえて15mm突き出して作ったらうまく馴染んだ。
でも黒檀は贅沢だなぁ。俺は次は焼き杉でMini-ITX作る予定。
141 :
Socket774:2007/10/02(火) 17:09:28 ID:46jQIibJ
アクリルでshuttle用ケースを作ろうと思ってるけどコストを1万以下に抑えたいな・・・
アクリルだけで作れば収まるんじゃないか
1万なら楽勝でしょ、5000円でもいけるでしょ。
失敗して、割らなければだけど。
>>144 俺のメインの採掘場所だが何か。。orz
最近ファン用のメッシュをよく見かけるが
あんなのちょっとゴミがたまったら吸気悪くなりそうだし
ほこり気にするなら
年一回オーバーホールがてら掃除した方がましな気がする
ダイソーなら真鍮製のメッシュの方がいいでしょ
ダイソーのアクリル板×2とアルミ版×2でMini-ITX用ケースを作ったのも良い思い出
アクリル用接着剤が500円↑と一番高かったんだぜ
>>146 メッシュだめマメに掃除するほうが楽だと思うんだ
日本語でおk
俺は台所の排水口用メッシュを切ってファンに輪ゴムで留めてるな。
ほこりが溜まってきたら外して、そのままポイ。
FANの通気口なんかだと、俺は針金にビニールコーティングしたような出来たメッシュ状の素材のを使うかな。
(ゴメン、上手く説明できん)
A4サイズで高さが8cmくらいのカゴだとか、タテ・奥行きがB4〜A4サイズで幅が6cmくらいのブックスタンド(つーか薄型本棚?)とか。
ニッパーでプチプチ自在に切れるのが楽でいい。但し目が粗いので異物防止くらいにしかならず、フィルタが要る場合は別途
換気扇用のを挟んだりしなきゃだけど。
このブックスタンドのサイズ違いのを2つ重ねて組合わせてEPIA(miniITX)の簡易ケース作って使ってる。
工作が苦手な俺には
>>148の器用さがうらやましい。
最近ダイソーで160x2??x60くらいの半透明白色プラ製引き出しを見つけたんだが、
微妙にminiITXの170x170に足りない…。
フラットでシンプル、加工もしやすそうだから、もう少し幅があればと…。
何ぞ良さげな素材はないもんかのぉ。
黒檀って幹が太くならないから幅のある板材は
ほとんど無いと思うんだけど集合させるのかな?
154 :
Socket774:2007/10/02(火) 23:59:17 ID:p2QIEyd2
メッシュ?
百円均一ショップのBBQ用金網じゃ駄目?
百均なら茶こしとか排水溝用の丸いメッシュもあるぜ
輪ゴムが入ったメッシュも売ってるよね。
フィルター付いてるケース使ってる人効果をレポれ
断る
フィルターがすぐ汚れる
以上
161 :
Socket774:2007/10/04(木) 22:33:06 ID:Iw+owgBq
ケースを立方体みたいなのじゃなくて、丸っこく作ろうとした場合は材料は何がいいかな。底面は平らだけど。
金属は自分じゃ成型できないし、木をくり貫くのもかなり難しそう。
さすがに紙粘土(内側に金属板とか入れて補強)じゃ、内部のゴミとか外来のノイズに弱かったりと大変なんだろうか。
162 :
Socket774:2007/10/04(木) 22:57:27 ID:7YBZQ9GQ
FRP
牛乳パック再生紙
Cubeケースに発泡ウレタン
ガスタンクケースか
骨組み作ってアルミテープぐるぐるとか見てみたいかも
台所からボウルを
地球儀
R2-D2
球体ならハンズに中をくりぬいた発砲スチロール(半休)が売ってる。
色々なサイズがあるから、2個買えば球になるよ。
G4Cubeとか局面が作りたいのならばアクリルかなぁ。
FRPも結構オススメ、型さえ作れば作業自身は簡単。
木魚で是非。
>>165 マジもんのガスタンク使うのかと思った・・・
172 :
161:2007/10/05(金) 00:30:22 ID:5+a3GNkj
動物タイプ(豚ver)のケースが作りたくて色々考えてるのですよ。
鼻を電源ボタンとリセットボタンにして、目にLEDランプつけたりとか。
頭部にはハードディスクとファンを付けて、胴体部にマザーと電源を設置。
プラグをお尻から出して尻尾みたいに見せて・・・とノート上では配置だけは決まってて、
後は材料と技術、お金さえあれば・・・という状態。
明日はホームセンターとか回って色々見て来ようかな。
・・・何かヤカンの底とかを取り払えば頭部に使えそうな気が・・・
175 :
Socket774:2007/10/05(金) 01:03:07 ID:xeYVwjhx
ガスタンクといえばプロパンの
2kgボンベ流用してもカッコいいのが
出来るかも知れない。
当然、溶接、切断など金属加工と
塗装技術があるというのが前提だが。
作る前にもう一度考えようぜ。
本当にそんなケース部屋におきたいのか?
そんなこと気にしてる奴はこのスレには居ねぇと思うがw
作れ作れ。まず手を動かせw
布で作ればいいじゃない
かわいさ250%うpだし皮だけ剥いて洗えるようにすればおk
179 :
161:2007/10/05(金) 07:11:20 ID:5+a3GNkj
>>176 おおおぉぉ・・・まさしくそんな感じ!!
とりあえずは今までに挙がったものを考慮して店を廻ってみます。
蚊取り豚もイイね・・!
・・・はじめはPCケースじゃなくて、4台ぐらい入るHDDケースにしようかなぁ。
外側は蚊取り豚、中にテ裸族を入れる、みたいな。
俺なら直径300ぐらいの塩ビ管を胴体にして、同径のボール(調理用)で頭と尻を作るね
週アスの増刊号だかで油冷PCを自作してたけど、
市販の水槽を流用するってのは良いかも。
豚の剥製使えばいいと思うよ
とんかつでよくね?
沖縄なら頭まるごと売ってるな(偏見かな・・・
なかなかいいね。
プラダンをとめてるのはマジックテープか。
ケーブルの整理したらもっと良いかも。
189 :
161:2007/10/05(金) 21:24:19 ID:5+a3GNkj
>>182>>183 それもいい感じですね。今日ホムセンに行ってきたのですが・・・。
マザーを取り付けたり、サイドパネル用にしたりする板は見つかったのですが、やはり自分の理想とする微妙な曲線は中々難しそうです。
もう少ししっかりと採寸して本気で取り掛かろうと思います。
>>187 いいですね〜。ハードディスクの固定の仕方とか良かったら教えていただけませんか?
木でケース作ろうと思うんですが、木箱ケース作る場合は
木に直接マザボを固定ですか?
中古ケースが余ってるので、それのマザボのあたりとか
背面を流用しようかなと思ってるんですが、
一から木だけで組むのとケースを一部流用するのと
どっちがいいでしょうか?
普通のケースに木のシートを貼り付ければ?
すごく薄くて裏面に粘着シートが付いてるやつ。
木の肌触りとかが好きですし
自由に形を作りたいので
本体は本物の木で作りたいと思ってます
>>187 マザーボードの裏にHDDを設置するのは良さそう
それとケーブル類を下向きにして隙間を排気口にしているところもいいね
プラダンがラプたんに見える
本人が木工でやりたいつってるのに
何故そんな執拗にシートを薦めるんだ?
>>190 >一から木だけで組むのとケースを一部流用するのと
>どっちがいいでしょうか?
答えは「好きな方で」いいんじゃないか?
流用すれば簡単だが、木と金属という2種素材で統一感が出せなくなるし、
木を使えば流用できない代わりに統一感が生まれる。
熱問題なんてスペーサーで浮かせて居るんだから大したことない。
自分が何を作りたいかをもう一度考えて結論出すべし。
え、メンテしやすいようにって木製ケースで運用するつもり?
オブジェならまだしもここで聞いてるレベルなら運用は危険なんじゃ
>197で出てるようにどうせ浮かせるんだから木製で問題ないと思うけどなぁ
どっちでも出来ちゃうから、正直どっちでもいいんよ。
木版にほんの数個穴空けてスペーサー止めるだけで、
中古ケースと同じ固定する板が出来ちゃうじゃん。
それより木でやった場合と流用した場合と、どんな構造で
どうやって引き出すのかギミックを考えた方が良いんじゃない?
木を使うか流用かは、設計と思想次第だよ。
流用すれば流用パーツにサイズが限られる。
流用しなければ好きなサイズが出来るし、木工である分加工が楽。
ただしタップが切れずカレイナット流用などの弊害も出る。
どうもです。
自作ケースというか、既製品ケースの両サイドのドアをはずしたものに
木製のガワを被せるようなものを考えているので、
あんまり危険ということは無いと思ってます。
引き出す部分はまだあまり考えて無いので、もうすこし練ってみます。
アドバイスありがとうございます。
>自作ケースというか、既製品ケースの両サイドのドアをはずしたものに
>木製のガワを被せるようなものを考えているので、
これだけで、全然答えが違う物になる気がするのはオレだけ?
>>187 下のケーブルスペース当たりにSFX電源なら固定スペース取れるんじゃないか?
電源の配置がウケ狙いみたくなって悲しい・・・
>>202 引き出せなくても蝶番で開くようにしてもいんじゃないか?
ガワかぶせるのなら、後ろの蓋のない木箱作ってぶち込めばいいのでは?
フルに木で作るなら、箪笥の引き出しの構造を考えればいいし、
>>204の言う蝶番も木工っぽくていいかも。
>>205 > ガワかぶせるのなら、後ろの蓋のない木箱作ってぶち込めばいいのでは?
だいたい、そんなものを考えています。フロントのドライブベイをどうしたものかと悩みます。
いっそのこと、DVDドライブやUSBポートは外付けにして本体は隔離しようとか・・・
>>207 とりあえず、元ケースのフロントパネルも外してしまい、
・5インチベイ用四角い穴を開けて、ドライブむき出し。
・トレイだけ出るように、薄めの板と蝶番でべセルを作る(↓の木製版みたいな感じ)
http://www.lian-li.jp/others/bezel-cd.html ・スロットインタイプのドライブを使う(細いスロットだけでいける)
などなど。
イジェクトボタンは、丸棒で作るといいかも。
USBとかのフロントコネクタ部分も、穴を開けてから裏から薄い板を貼りつけて
落とし込んだ感じの部分をつくればいい。
元のケースの部分をできるだけ使用し
その上に木材を貼り付ければいいんじゃね
でメンテ系は蓋固定しないでかぶせればOK
210 :
187:2007/10/06(土) 08:27:05 ID:0VWAnIyg
>>189 ドライブはL字アングルでネジ止めしています。
裏のマザーを外さないとネジが回せないのが欠点。
>>204 そうなんです、スマートじゃないんですよね。
最初ACアダプタにしようと思って作り始めたけど、
予算不足に陥りやけくそになって手持ちのATX電源つけてしまった。
211 :
Socket774:2007/10/07(日) 00:42:03 ID:lVkdZNSt
砥石だとすぐ目詰まり起しそうな気がする。
>>211 ガサガサの真っ白になる。
そもそもあっという間に目詰まりしてアウトな予感。
鉋がお勧め
> ●金型(プラスチック、プレス、ゴム、アルミ等)の研磨作業に最適です。
プラスチックの切削用じゃなくて、プラスチック用の金型の切削用なのねorz
シャンク径6mmのエンドミル使ったらどうかな?割れるかな。
エンドミルにも種類があって、
形状、歯数、材質、使用する回転数、一度に削る厚みがあるのでただ6mmと言われても
なんとも言えないよ。
安物のトリマーに咥えさせるので回転数は30,000rpmで調整できず。
アクリルカッターで切った端面を整えるだけなので切削巾は0.5mmくらい。
という前提で、目的に適したエンドミルはあるものでしょうか。
そもそも、(木工用)トリマーでアクリル加工するのは無謀?
トリマは仕事でたまに使うけどアクリルは削ったことないのでわけわかめ・・・。
2500〜3000rpmならハイス鋼、スパイラル形状、二枚刃(これ以上の刃数はすぐに目詰まりします)、で一度に1mm以上削らなければ
なんとかならないかなと予想。
ちなみに加工する基本は刃物に熱を持たせず材料も削る道具も振動しないようにしっかり固定する事です。
ちなみにエンドミルの材質が超鋼の場合固有振動係数が似通っているため共振して白く曇り易いです。
30000rpmだと一枚刃(ストレートは駄目よ)が必要かも・・・又は単結晶ダイヤエンドミルとか・・・。
材質は超鋼だけど回転数が高いなら大丈夫な筈・・・(自信は無し)
プラッチック用のルータービットなんてものがあったのね。
本気サンクス。こんど試してみまっす。
知人(ry
イメージは分かるけど、固定軸はもう少しレバーの真ん中寄りじゃない?
あと、テコ比考えないと、NSSコネクタと言えど結構重いと思う。
俺なら、4台用のやつを4個ぶち込んでしまうわw
で、付属の冷却ファンを外して、外ケースに12cmを数個つける。
同じものをそれなりの精度で14も作る自信がないし。
>>224 水を差すようだけど
ぱっと見でこれを作るのはかなり難しいよ
自分も5インチベイ用を使ってるけどこれを作れる気がしない
裏に板ばねが入ってて押し付けて固定するようになっているし
更にこれにラッチを付けなくちゃならない
手で作ってたらケースは完成しないと思うぜw
14台も使うなら冷却性能を考えても
5台連結の鯖用を3台買って使う方が良い
まあ鯖用だとHDDを裸のまま扱うものは無いしかなり高価だから
同じEverGreenの3台用か4台用を素直に買おうよw
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
↑の方法で裸で刺す事しか考えてなかったので、防振の事をすっかり忘れていました。
ネジレスでスライドギミックを残したままHDDを固定するには、もう一手間かかりますね(汗)
ちょっと自作するには手間がかかり過ぎる気がしてきました、今更ですが…
>もっと簡単なテコになってるよ。
>2Uで、6個付いたヤツが\5,000-。。。
ちょっと気になりますので詳細キボンして良いですか?
3以外のケースの自作だったら何の話題でもおk?
>>229 HDDに何も付けないとするとチョト違ったね。。。
安いサーバのヤツは、簡単なトレイを付けるが、コネクタはHDDのコネクタを使う様にしている。
そうする事で、全面パネルに引っかけるレバーだけで抜き差し出来る。
2Uのヤツは、ソケ370のベアボーンジャンクなので、あの値段なんです。。。
しかも、SCSIだからそのままじゃ使えないよ。
だけど、機構部は正確にソケットまで持っていってくれるから、そうゆうジャンクの
ソケット部を何とかすれば流用出来るかも知れない。
壮大に隙間があって両面テープが使えない場合で、アルミとABS樹脂を強固に固定したいんだけど
どうやって固定するのがいいだろうか?
パテ、プラリペア、樹脂流し込み位しか思いつかないんだけど、何れも隙間に充填することになるわけだけど
あとからアルミとの境界でパッキリ分離しそうなんだよね 力かかる部分だし
樹脂側にはアルミ板充ててボルトナットで幅を固定しちゃえば良いんじゃね。
その後に適当なものを充填
>>232 スペーサ挟んでネジ止めとかはダメなのか?
ネジ切りされたタイプもあるから両側からネジ止めすると結構がっしりする。
>>233 がちがちにきつくして押し込んでみたけど、抜けるんだよね
力かかるところなので
アルミがたわむ位にきつく押し込んだ力の方向は横←→なんだけど
使用時に力がかかる方向は上下方向なので、テンションかけただけではすっぽ抜けるんだよね
>>243 ネジ止めは強固にとまるんだけど、ベースとなるABSとの接着が問題なんだ
ABSがわにネジ受けでも作らない限りネジ止めはABSとアルミ間では不可能だし
スペース的にも厳しい
ABS側の底面が曲線なので、スペーサーを接着してそれをネジ穴にするってのも
かなり厳しいんだよね
ネジ頭が出るとまずいので皿ネジを使うしかないんだけど、アルミの板厚が0.8しかないから
ちょっと皿座ぐり出来る厚みもないので、それも厳しいんだ
>>236 おお こういうのもあるんだ
結構良さそうだけど、気がかりなのが硬化形態が弾性のあるゴム状ってことかな
弾性がある所為でぐらついたりしなければ問題ないんだけどね
どうなんだろう その辺
>>237 どの程度の厚さにするのか分からないけど、24H経つとぐらぐらする様な柔らかさじゃないよ。
削れる程度の堅さになる。キチキチに突っ込むくらいならびくともしないよ。
熱膨張をや衝撃を吸収出来るくらいの弾性と言う事だと思う。
アルミ同士はいつもやってるけど、接着部分が剥がれた事は一度もないよ。
>>238 縦横幅共に25mmで厚み(隙間)の変化は最大6mmから最小0.5mm位の感じ
混合後の流動性はどう?
流し込みが出来るくらいの流動性があるのなら、どういったもので流し込むのがいいのかな
流石に注射器は無理だよね?
ストローかL字の金具の溝なんかで流し込むしかないかな
どうやらこのEP001が最後の手段になりそうだ
つーかこれで駄目ならケース買い換えになるかな
アクリルは加工は難しいが接着力は凄まじいな
>>239 混ぜる前からドロッとしてるので、注射器は無理です。
混ぜた直後はタラーっと流れるのですが、1分もすると流れなくなります。
少しずつ、混ぜては流し込むを繰り返せば、結構な部分に流し込めますが、
0.5mmとかなると難しいと思います。泡を作ってしまうには十分な粘度ですから。
一度、6mmとかの部分に別な部材を接着し、なるべく平らな部分を増やして
最後に挟む様な作業に出来ないの?
手間や強度も考えると242のいうように、引き抜き型が実用的な予感
金型どうすんの?
結構かかるんじゃない?
>>244 玄箱の筐体とHDDの共振が原因の異音なら、適当なウェイトを仕込めばいいのでは?
HDDのマウントにゴムワッシャーの類などを使うのもアリかも。まあ効果の程はモノと調整次第だと思うけど。
HDD自体の音ならHDDを未使用時にスピンダウンさせたりでも夜中の静音には効果的。
スピンアウトの場合はdaemon類の定期アクセスに注意。運用の許す限り調整排除すれば良い。
FANも気になるようになったら静かなFANに交換するも良し(玄箱ってFAN制御は無理だっけ?)。
板違いネタでゴメン。
まあ何でもチャレンジしようと考えるのは良い事だし、主目的以外の魅力があるのも理解しているので、
やるとしている事を否定する訳ではないのだけれど。
ガラス云々はサッパリわからんのでノーコメント失礼。
247 :
244:2007/10/08(月) 11:35:22 ID:YW9Xcb3f
>金型どうすんの?
どうすんでしょうねぇ・・・(←オ・オィオィ
一体物の方が綺麗だと思ったのですが。
やっぱ、水槽みたいに張り合わせかな。
ガラス屋さんに頼んでカット&角の丸め取りを行ってもらい、
水槽に使う接着剤で貼り合わすんかな。
外観はともかく、機能的には十分でしょうが。
>>231 詳細ありがとうございます。
SCSIカートリッジの流用でしたか…安くは済むなと考えたのですがnakedで断念しました。
>>242 cp05ですか、コレは良いですね、
>>228とほぼ一緒ですが、
HDD幅以上のプラ本体のおかげで無改造で取り付けできそうなのが良いです。
まだ未発売なのが残念と思ったらケース自体が出たばっかりの新製品でしたか
近日中に出そうなのでちょっと待ってみますね、情報ありがとうございます、感謝!!
>>241 thx
そっか流し込みは厳しそうだね
その平面を出すための部材を接着するために使いたいんだ
強度面でL字のアルミアングルを使ってるんだけど、前述したとおりこれを
ABS樹脂に対して設置したいわけなんだ
このL字アルミアングルが棚受けとなって、この上に必要なアルミ部品が
つくんだけど、こちらはアルミ同士な上に平面同士なので両面テープで
十分強度が出たよ
高さへの余裕がないので、今のL字アングルより厚くする事は無理なんだ
アクリルやABSを専用接着剤で接着すれば、上で他の人もいってるけど
十分接着強度は出るんだけど、1mm厚までの部材しかスペース上使えないので
ちょっとABSやアクリルでは薄すぎて強度が出せず(歪む)駄目なんだ
250 :
244:2007/10/08(月) 16:32:46 ID:YW9Xcb3f
QuickTime起動させられた・・・
久しぶりだ。
PNGの関連づけがQTになってんのか。
乙。
>>250 スポンジと地震対策用のアルファゲルみたいなヤツと
どっちが良いのかな?
オーディオとかのインシュレーターもつけちゃったり、
いろいろ思いついてこういうのも面白いね。
>>250 フロントまで囲むの?
吸気っつーか、熱大丈夫?
255 :
244:2007/10/08(月) 20:02:14 ID:YW9Xcb3f
HDDの回転音のような高い周波数の音を前面に漏らさないようにすれば、
かなりの効果を期待できると思ってます。
後ろは筒抜けですが。
>>253 とりあえず硬い物同士が接触しないようにすればいいんぢゃないかと・・・
>>254 裏にファンがあるんですよ。で、玄箱本体の蓋のところに隙間があって、吸い込まれます。
外の箱とは10mmクリアランスを持たせてあるので大丈夫と思いますが・・・
>>255 いや、背面以外囲んで篭り易いから、背面排気で整流を考えれば
フロントか天面に吸気口がないと辛いかなと思って。
写真が見れないのは俺だけ?
何のブラウザ使ってるかしらんが、PNGの表示が出来ないだけじゃないかな。
URLを直接保存してみ。
見れたよハレルヤ
260 :
は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/10/09(火) 01:02:40 ID:7LPIx2De BE:80697582-2BP(1000)
2chブラウザからURLクリック→ブラウザ起動→QuickTime
URLカット、ブラウザ起動→ペースト→普通にPNG表示
なんだこの挙動は。
うほっ!
2chブラウザから 右クリックビューアで開く → 普通にPNG表示
うんぽっ!
ダンボールで作るのってまずい?
王道w
そうか、再来週あたりから頑張るわ
…俺の工作テクじゃこんな立派なもんは作れなさそうだが、
取り敢えず構成とか考えてムフムフしとくわ
>266
I「D:IY」qWVJdg
俺のIDは逆から読むと
>今回の特徴は、
>1.LEDテキストモニタ内蔵
>2.1.8インチHDD、特性ヒートシンク内蔵で、ジャスト・ゲームボーイ・サイズ
>3.電源はエネループ単3電池対応
270 :
269:2007/10/10(水) 01:33:04 ID:+FD45Z4B
>>270 Topの蓮ケースがキモくて二度と開けません ><;
>>271 なんか、過敏な反応だなあ。
あれは発売当初「世界最小のベアボーンPC」と
呼ばれたマシーンだなあ。
慣れてる人は良いんだろうけど、どうみても気持ち悪い。
悪意を感じてしまうほど。
経緯はどうであれ
>>270のサイトは二度と開かん
あー 背中が痒い
俺もブラクラ登録したわ
過敏厨なのか知ったかぶりで蓮蓮いってるのかしらんが痛いな
277 :
Socket774:2007/10/10(水) 11:08:42 ID:bXkZURsz
スマンあげちまったorz
ミサイルポッドみたいだな
初代GBサイズでXPですか
え?すごくね?
>>270とりあえずサイト見たが、すっげー怪しい人がいっぱい載ってた
あんな人に出会ったらとりあえず半径10メートルには近づかない罠
叩き厨必死杉ワロタ
>>280 C7では性能が・・・
XPなんか使うと重くてどうにもならない
正直Pico-ITX買うなら
VAIO-U買った方が良い
このスレを否定しかねない発言
C7ってベンチP3以下なの?
ていうかXPももっさりしちゃう?
とはいえ実用不十分でオリジナルpcケースなオリジナルなpcだぜっていわれてもねぇ
このスレは作ることが目的であることはわかっているけど
まともに使えないPCケースなら、はっきりいって、マザーはいらない箱作ったって同じじゃん
どうせ使わないんだから、動かなくても同じでしょ的な極論で
小型ケーススレでもないしね
別にPico-ITXやC7を否定はしないよ
ただ用途がかなり限定されると言う話でさ
小型ならMini-ITXあたりが作ってても面白いかと
最近はC2Dオンボの安いMini-ITXやCelMのやつとか
割高ではあるけどAM2のMini-ITXも普通に売られてる
これらをファンレス運用するための小型ケースなら面白いと思うしさ
遣り甲斐はかなりあるだろうね
特に自分はAMD派なのでAM2のMini-ITXにBEを載せた上での
小型でファンレスなケースを作ってみたい
まあ実際作ってみるとAM2対応のキューブと
変わりないって事になりそうだけどさw
そこはそれ
手を動かした者勝ちと言う事で成り立ってるスレだしw
まあ、十人十色の考え方が在るって事でいいんじゃない?
オレはTypeU持ってるけどPicoITXでケース作りたいよ?
実用考えたらアメリカ人はアメ車乗れないよ?
Nano-ITXマザーがもうちょっと安くなったら本気出す。
実用っていうか楽しいってだけでやりたい人がいて見せ合って成り立ってんでしょ?
それだけでいいじゃん
関係ないけどTypeUで十字キー+A,B,Start,Selectだけの
ソフトウェアキーボード作った。
iPodTouchと言うかJoyPad風味でTypeUの液晶をタッチして
エミュレーターが遊べて楽だよ。
ケースも作り直したら面白いだろうなぁと閃いてしまった。
ありがとう
>>283
>>277 すげー気に入った!
どこに売ってる?(田舎だから通販ね)
ちょっと前まで30度で汗かきまくってたのに室温26度、上半身裸で寒い・・・
ああ地元自作ショップスレと誤爆・・・
> 実用っていうか楽しいってだけでやりたい人がいて見せ合って成り立ってんでしょ?
> それだけでいいじゃん
さすがにpcとして使えないpcケースは認められないな
実用不十分なのはダメって事はないけど
事実上使えないPCなら、PCの形したゴミじゃん。
しょっちゅう壊れて手間がかかるオリジナルケース、いつも直しながら使っています
とかならある意味愛が感じられて良いと思う
>>283 それいっちゃうと、OQOもXPどころかVISTAなわけで、
どちらかというと使い方の問題かと。
C7が非力と言っても、C3に比べりゃ、まだずいぶんまし
なので、XPで軽めのアプリなら十分使えるでしょう。
>>270 の作例では、前回のアルミケースの方が実用っ
ぽくてがいいけど。容積350mlのXPマシンは、ちょっと使
ってみたい。
ケース無くたってPC使えるくらいに動かせるんだから、
使えなくなるようなケースって相当酷いわなー
フルケースの話じゃなくてすまないんだが
5インチベイ3段をつぶして12cmファンをいれて現在カバーなし
吸気量減らしたくないのでダストカバーはいらないんだけど
見た目がアレなんでルーバータイプのカバーを作りたいんだけど、
素材的には何がオススメでしょうか?
太い目の竹を板状に割って使う
プラチナが一押しです!
レスどもです
竹は手に入れば良さそうですね
プラチナは…そんな金あったらX38特攻しますよ
ジグソーも必要ぽいので近々ホームセンター行ってきます
どもでした
丸ノコがほすぃ。PCワゴンみたいなの作りたい。
釜ベイでは満足できないのか?
c7にXPはPCとして不十分だとか実用性無いとか・・・
c3 800MHzでエロゲ専用機(XPチューン済み)な漏れ涙目
ちんこの実用性を確保してください
このスレはWin XP専用なの?
実用的な処理速度ったって人それぞれじゃね?
Windowsしか知らない様なライトな奴が言ってるだけだから気にすんな
うちもC3 800MHzでXP、Webブラウジングと長時間DL用だからこれでも十分。
不満といえばHDムービーがまともに再生できないのでPen4機にいちいち転送しないとならないこと。
>>310 転送せずともP4機からネットワーク越しに再生すれば…。
ビットレートが高すぎて追いつかないんじゃまいかw?
> ネットワーク越し
うちはC3 533でRhine IIのEPIA-5000だけど、
720x480 Video-6Mbps Audio-250KbpsくらいのMPEG2は大丈夫だなあ。
XPじゃなくLinuxでファイルサーバ用途のものだけど。
てかスレ違いもいいとこな話だった。
> 実用的な処理速度ったって人それぞれじゃね?
もちろんそれ前提だが、そんなことすら読み取れないゆとりなのか
それともいちいち細かいことにケチをつけて話の腰を折るアホなのか
作った主が作るだけ作って使い物にならないと判断するようなケースだったら
実用レベルという意味を含めて「完成している」とは言えない、という意味だと思うんだが
単なる釣りなんだよな?本気で細かく説明しないとわからないわけじゃないんだよな?
>314
にほんごべんきょうするといいよ
>>314 >それともいちいち細かいことにケチをつけて話の腰を折るアホなのか
これってむしろお前の事だよw
単なる釣りなんだよな?本気で細かく説明しないとわからないわけじゃないんだよな?
長火鉢+mini-ITXなんて風流じゃねえすか?と思いながらも、
カネもマザーも長火鉢もねえよOTL
>316
無視できない時点でおまえも荒らし
>>270につられてダイノバイザー注文しちゃった
改造する自信なんかねーや
>>321 たしかに電車の中でこんなことしてる人がいたら怖いかもしれない。
>>320 思いっきり食べ物ではありませんって書いてあるがな。
そのうちこんなんばっかになるさ
どうでもいい話なんだが
SEGA TOYSのロボットけ犬の両目に使われているVFDが(LED?)が欲しいね
めっさ綺麗に発光してた
マトリクスのLEDならVFDみたいに発光が不均一になったり
使っていくうちに劣化しないから良いなあと
>>324 ならんだろ。携帯で済ませれるようになると思う。
いや、オリジナルケースで小型PCを持ち歩くのが
当たり前になる日がくるにきまってるんだろ!(このスレ的な意味で
>>325 そゆのは懐中電灯の自作スレ(LED系)あたりで聞いたら良いんでない?
>>270 これじゃエネループ対応とは言えないよ。
>>321 清楚な感じの女子高生に着用させたら、イメージも上がるかな?
>>327 それならTypeUスロットが欲しいな、ITXについているCFカードスロットってエアエッジとか使えるのだろうか。
332 :
Socket774:2007/10/16(火) 02:00:22 ID:D7iaj6G8
>>331 何ITX? USBがあればスリッパ経由でエアエッジも使えるが
まあ、CFにこだわらずともUSBでイーアクセスという手もあるが
334 :
Socket774:2007/10/16(火) 13:16:01 ID:2F/yW4Bn
>>333 アタッシュケースをケースにしたパソコン自作あるかもね。
>>334 >アタッシュケースをケースにしたパソコン自作あるかもね。
あるかもも何もアップローダーに上がってるよ。
17incモニタも内蔵したいね、それ
出先でエンコできるようになるな
そこまでして出先でエンコしてえかよw
現場でCam撮ってエンコしてFTPとか用途あるよ?
>>336 一昔前のラップトップPCじゃねーか・・・
そこまでいくとただのノートパソコンだよな。
Q6600 OC 3Ghzで動くノートなんてあるっけ?
つD901C
40万で爆熱爆音かぁ…
速攻壊れそうなんですがががが
> 壊れそうなんですがががが
イカン、ツボに入った…。
CLEVOはいつも凄いの作るよな。けどはっきり言ってハイエンドの奴は重すぎて
ノートPCというよりもノート型デスクトップPC。そしてキーボードの下から熱が来る。
そして爆音。
つかQ6600でgeforce8700M GTも乗ってるってどんだけ熱いんだろか。
>>343 30万切ってるよ。
まず、ITXの棲み分けから考えてようぜ。
ハイパワーディスクトップとノートパソコンの領域は除外。
いわゆるモバイルノートパソコンだな。
>まず、ITXの棲み分けから考えてようぜ。
>ハイパワーディスクトップとノートパソコンの領域は除外。
小さな巨人は昔からあるテーマです〜。
勝手に除外されても困る〜!
ハンディディスクトップかな。
出張先でPCゲーやったり、仕事したりするのなら便利そう。
本体とキーボードが一体型で、テレビに接続できるPCなんてあればいいのにね
昔あったけどね
自分は昔の一体型ケースに
Mini-ITXを仕込んでゲーム機にしようかなんて思ってる
MSXのことかーーー
>>350 VGA⇒S端子変換アダプタというものがある。
>>352 違うw
PCATであったんだよ
そして確か復刻版MSX(公式エミュ)としての販売もあったやつ
6000/6600シリーズしか思いつかなかった俺って・・・
キーボード一体コンパクトケースを妄想してたら
>>357みたいなのになって、
だったらノートからモニタ外せばいいじゃんって結論になったなぁ。
んで、オクでジャンク探してみたら、意外と欲しいスペック+モニタ割れってないのなw
小型をつきつめるとノートパソコンほどスッキリしたものを
個人で作れるとは思えないので
ITXのメリットは、奇抜なデザインのケースの隙間にマザーを仕込んでケース化することだと思う
ノート自作用にケースとかマザーとか作られたら作れるんじゃないか?意外とスカスカなノートとかあるし
連投失礼
作られたらっていうかそういう部品があれば、だな
小型PCは液晶モニターの裏に貼ってしまえばいいじゃん
移動もモニターごと可能
マウスとキーボードは無線にしたら意外とじゃまにならないよ
電源やリセットスイッチって、みんなどうしてる?
秋葉のラジオセンターとか行ったけどかっこいいの売ってなかった
PCケースに付いているステンレス製のスイッチとかって売ってないんですかね?
大型の液晶テレビだと、キャビ外したら余裕でITXなら入りそうだったがw
きれいに内蔵するには電源の厚みの方がやっかいそうだな。
>小型をつきつめるとノートパソコンほどスッキリしたものを
ノートでデスクトップ用CPUとPCI-Expressが使えるならそれもアリなんだけどね。
おまけに値段もITXを超える金額になっちゃうんだよね。
だから超低スペック組むなら良いんだけど、ITX以上にコストパフォーマンス
悪くなっちゃうんだよ。
368 :
Socket774:2007/10/21(日) 17:55:48 ID:oz1mJc1H
>>366 これ俺も買いました、でも使ってないw
>>369 かっこよすぎ!ヘアライン加工までしてる
作るしかないのか・・・
>>371 これいいなと思ったけど、もう売ってるところないかも
海外製だからかだと思う
また秋葉で探してくるよ
373 :
は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/10/21(日) 20:15:52 ID:mQu7mXT+ BE:30262223-2BP(1000)
>>350 テレビなんて解像度が低すぎて使い物にならんよ
>>373 1920x1080もあればまぁまぁでは?
1920x1200だなぁせめて
俺も贅沢を言えばそうだが、大画面と引き換えに妥協点にはなると思う。
>>371 それオクで前に見かけた、3500〜5000円くらいだったと思う
やっぱみんな自作ケースにはいくらでもお金かけられるタイプ?
>>377俺は自作ケースに安くていいものを求めてる
スイッチのためだけに買うには高い
その値段を出すならかなり高級なスイッチが買える
廃棄されるPCからスイッチとボタンを取っておくとかしてるの俺だけ?
>>383 いや。俺も。
それから、端子、ケーブル付きLEDも重宝する。
>>384 端子はじゃまになんないからとっといてるな。
386 :
は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/10/22(月) 16:36:01 ID:S1m0lHwr
>>374 テレビはテレビでもHDTVかよ。
つか、出張先のビジネスホテルにHDTVなんて無いだろ。常考。
そういえば超大型テレビでPCゲームしてる奴がいたな。
チャットが見づらいって嘆いてたが
389 :
Socket774:2007/10/22(月) 22:04:10 ID:TK096ivs
スイッチ1個4000円て。
ウザってところがまた。
元は1000円しないんじゃないか?
BULGINのスイッチは昔からウザで扱ってる。
昔は蒼だけだったけど。
1個1000円で買えるようなその辺の安物スイッチとは違うよ。
がしかしでかすぎる
スペース面で制約が多くなって難しい
ドクロベー様w
>>393 板厚1.5mmでM3なら抜けないよ
それ以上の皿にしてくれって指示する馬鹿設計もいるけど
そんな時はネジ側に裏打ちして厚くしてなんとか対応してる
しかし、コレ幾らなのかな?図面さえ貰えりゃ作れるけどw
受注生産でも鉄なら2万ぐらいだな。量産なら1万2〜3千円てとこかな?
図面を引いて396に発注するスレになりました
後の職人筐体である
>>396 おおありがたい職人のお言葉
皿もみ用のドリル買ってきて試してみます
回されんなよw
>>396 俺は図面があっても一日で作れる自信がない><
単品受注で2万だと普通に赤が出るな・・・
>>396 量産してこの精度が出せればいいけどね
それにこれはカレイナットを100個以上圧入してあるし
受注で2万とか無理じゃね?
5万は高いけど3万ならもっと売れただろうけどね
たしか職人筐体って10万弱じゃないか?
たしか元々は8万くらいだった気がしたけど
いつの間にか5万まで価格が下がってた
>>402 LED1個だと、散光剤入りか乳白のアクリルじゃないと、
うまく散光しないと思われ。
どっかがFDDの所に突っ込むスイッチ作れよ
>>406 トンクス
2,3個でやるのが普通なのかな?
普通は1個だろ。うまく拡散するように設計されてるんだろうな。
自分で作るなら照射角の広いLED使うとか拡散キャップ被せるとか。
まあ厳密に考えなくてもLED突っ込めば光るわ。
410 :
406:2007/10/24(水) 02:21:56 ID:SzA9AVdt
アクリルで導光処理してあるやつが個人レベルで手軽に手に入るようになれば
一気にその手の問題は解決なのにね
412 :
406:2007/10/24(水) 02:23:23 ID:SzA9AVdt
うは、出遅れたw
行き遅れるよりイイジャン
BMWのイカリング(スモールランプ)はアクリルの棒にシマシマを削って入れてるらしいよ。ミミズみたいに。
>>410 散光キャップって、輝度かなり落ちたりしない?
離れたところからスイッチか・・・。
キミたち、もっと基本を身に付けなきゃダメだ。
基本ができていれば何でもできる。
ほら、あの飛行機を見たまえ!
キミにはあの飛行機がなぜ飛んでいるのか解るか?
それはな・・・基本が出来ているからなんだよ!
そうとわかったら、早速基本に戻ろう!
スイッチの基本、最も基本的でオーソドックスでスタンダードなスイッチ。
離れた所から電源を入れ、そして切る。
しかも基本のスイッチだけに、あまりにも確実に切る事が可能だ。
更に基本のスイッチは、配線すら要らない。基本ができてるからだ!
http://www1.kyuden.co.jp//var/rev0/0020/2857/braker.jpg
面白いと思って一生懸命に書いたんだろうな…。
涙ぐましい。
マジならキモイだろう
ゲーム機のボタンなんかだと、こんな構造になっていて
‖〒‖
‖ ‖
‖〇‖
〒がスイッチで○のランプで筒の内側を反射させて光らせるけどね。
ゲーム機の場合は電球か白色LEDを4個使っていて色がついていないので
筒の内側に色を塗って反射光に色をつけてるけど。
むかし作ったときはアクリル棒の側面とスイッチ側をアルミ箔で囲って
LEDを棒の角に斜めに埋め込んだらいい感じに出来たよ。
アクリル棒を前後に2つに割って真ん中に乳白色のを接着すると光軸が消えてもっと綺麗。
>>402のリンク先みたいに中心が見えないのならもっと楽に出来るかも。
スイッチのフェイス部分を仮に丸棒だとして、真下にLED。
スイッチ棒から横に足を生やして、それでもってスイッチを押す。
足を複数も受ければ回り止めにもなるだろうし抜け止めにもなるだろうし
スムースな動作を得ることも可能なんじゃないだろか。
|
(前) □□□□ ←LED
| ←スイッチ
自作しようと思うんですけど、
ケースにつてるスイッチ、配線とかってどうやって作ればいいんでしょうか?
なんか解説してるようなサイトってないですか?
つてるw
付いてるでした。すみません・・・。
>>422 その程度の知識でスイッチ自作は無謀じゃね?
PCショップで買ってくることお勧めする
>>422 小学校の時にやった電池と豆電球をつなぐ奴と全く同じだから。
スイッチにケーブルつないでお仕舞い。
>>422 電源、リセットスイッチならPCショップにコネクタと配線が付いたのが売ってる。
ボタンの頭だけプラ板で作ればいいんでないかな。
>>425 ちょっと違うけどね
ATの時はそれで良かったけど
ATXになってプッシュロックスイッチは使えなくなったんで
オルタネートスイッチは使えない
スイッチに使うならロックがかからない物でないとダメ
スイッチって売ってるんですか。ありがとうございます。買ってきます。
スイッチは出来合の買うけどLEDは出来合のは高いよなー
LED自作なんて凄腕だな。
LEDと比較にならないくらいスイッチの方が簡単だろ。
そもそも自作なんて出来るのか?
パソコン用のってことでw
パソコン用の配線がついてるだけでLED400円とかないわーって思う
LED単体なら高輝度青色ですら数十円なのに
まぁみみっちい話ではあるがw
それはまな板検証用だからねえ。
実質ケース自作して使うこのスレの用途にはどうだろう。
自分で線材用意して延長するくらいなら、ジャンクモノから漁ったり
パーツ単体買った方がいいかも。
\300なら材料費としては安いけど。
>>433 確か全く同じ構成のカモン製のやつは\180とかだったかと
昔検証用にそれくらいの値段で買った
千石で230円
千円ってアイネックスあたりのでなかったっけか。
コネクタが高くなるのか?
>>437 433がアイネックスだおwwwwwww
リモコン電源とかをどっかで3kぐらいで見たな。
電脳ネット店の特価品にあるよ
光るスイッチは日開で製造してると思うのだが、作るのがロマンなんだね。
いきなりだがお前さん方はフロントパネルのデザインを決める時どうしてる?
内部レイアウトと大まかな寸法しか決めず作り始めたらいざ完成が近づいてくると
フロントのデザインで停滞してしまった
何か図形を並べるだけで簡単にデザインしたり色を塗れたりするような
便利なお絵かきソフトみたいなものが無いものだろうか・・・
超簡単なのでいいんならWordかExcelあたりのオートシェイプで…。
448 :
Socket774:2007/10/30(火) 00:42:46 ID:TrMvsA2J
デザインするのはコピー用紙と鉛筆があれば充分。
ソフトがデザインしてくれるわけじゃない。
>>446 (=゚ω゚)ノぃょぅ俺
フロントパネル無しで使ってるよ・・・・・
イラストレーターとか
立派なCADソフトとか
ほしいけど
フォトショでもなんとか
サイドパネルの組み合わせ方なども関係してくるから、
最初に全部設計&デザインしてから作ってる。
設計で使ってるツールは主にVisio。
簡単に実寸パーツ作れるんで楽。
見た目はライトウェーブでレンダリング。
ラフデザインは鉛筆と紙。
つ現物合わせ
もう2日間ググったり、秋場行ったりしてかっこいいスイッチ探してるが見つからない
海外製は確かにかっこいいの多いんだが日本じゃ買えなし
もう諦めてゲーセンのボタンスイッチでもつけるよ
>>446 デザイン決まってから手を付けた方が良いね
作り始めてフロントとリア以外出来てしまった場合
そこで止まってしまう事が多かったり
一番面白い部分だから凝ってしまったりして
いつまで経ってもデザインが決まらない
なんて事になりがち
>>454 意外にかっこ良いのって売ってないんだよね
以前かなり探したけど普通のオーディオ系のような
アルミ削りだしっぽいスイッチやカバーって見つけられなかった
車やバイクのキーシリンダーなんてどう?
>>459 これも光るヤツは2500円もするのか
光るスイッチって高いんだね
>>454 これの景品置くところにスイッチ設置して、
アームで押すお兄ちゃんって、すごくかっこいいと思います。
UFOキャッチャーのアドレス貼るの忘れたけど、もうどうでもいいね・・
車様のホーンボタンなんてでかくてかっこいいんジャマイカ?
核ミサイルの発射スイッチ、悪の科学者の自爆スイッチ
>>469 俺もここ見たけど、ここって個人に小売してなさそう
まあ聞いてみたわけじゃないからわからないけど
>>469 下から二つ目の非破壊型ってのは、
バードミサイル打つ度にコンドルのジョーに破壊される
あのタイプのスイッチでは無いって事なんだろうね。きっと。
やっぱりかっこよくないと駄目なのですか
全力でかっこ悪いケースを目指して作ったらどんなのになるだろう
そう考えると逆に難しいねw
>>473 個人的にドクロとファイヤーパターンは外せないな。
>>454 海外から仕入れてきて、ヤフオクに出してやろうか?
477 :
Socket774:2007/10/30(火) 20:53:16 ID:TrMvsA2J
かっこ悪くしようと思ってつくったものはそんなにかっこ悪くない。
狙い通りだからな。単に受け狙いだろう。
逆にかっこ良くしようという意図が見えていて、外しちゃった
勘違い系が一番かっこ悪いな。
個人的にはウンコ絵のステッカーさえ貼っておけばかっこよくは見えないと思う。
高齢化社会だからジジババ向けのデザインを考えればいいんじゃないかな
ウンコ insideなシール貼るってわけか
>>482 ドイツ語かな・・・読めん・・・ま・・まるかて・・
485 :
Socket774:2007/10/30(火) 22:10:28 ID:TrMvsA2J
1個1000円くらいなら欲しいな
やっぱりここは3万出して小型フライス手に入れて、
透明部分はキャストで抜いてスイッチ作ればどう?
好きなスイッチ作れるぞ?
12ユーロぐらいか。今1ユーロ165円だから、日本円で2千円ぐらいかな。
>>485に、1個1000円で売ったら、マイナス1000円の儲けだな!よし!!!い、いける?!
>>486 全然輸入できるけどさ、ここで元の値段知られちゃってるからやり辛いな。
1個100円の利益とかじゃキツイ。
ApemのスイッチならRSで買えるよ
ボタンで商売になるとは思えんから、適当に2、3個だけ輸入してみようかな。
>>489 そういう感じの奴でいいんだな、よし、わかった。仕入れてヤフオクのID取ってみる。
>>492 本気なのか!2,3個じゃマジ高くつくからやめた方がいい!
空輸代や手数料もかかっちゃう
型番打ち込んでググれば、もっと安い店あるかもしれない
ググってる時に台湾とかにも取引通貨ドルで安く売ってたよ
今ヨーロッパで買い物は高すぎる・・・
>>493 高くって言っても数個輸入して5000円ぐらいだろうから、おまいらの輸入代理店としてやってみるよ。
誰も買わなかったら自分で使えばいいしさ。 ケース初自作で輸入品使うことになるから不安だけどw
そんじゃ、あんまりスレ汚すのもなんだから、物が仕入れられたらまたきますね。
人柱か
自作板住人は仲間思いだな
顔も知らんのに
あ、別に悪い意味ではないからな
今の時期にEUから買うなんて
いやまて、何もEUから買うとも決まって無さそうだぞ。
来月末は円安にならんかなー
>>450 亀レスだけどメカCADならQCadがフリーで手に入るよ。
自分でビルドしなきゃダメだけど。
503 :
459:2007/10/31(水) 01:04:42 ID:Hezzwp7u
まあ華麗にスルーした理由は
もうすでに書き込みしていたんだ
通販ならdigikey、chip1stopとか
オムロン製品ならならオムロン24とか
なんだー普通に売ってんのか、なら輸入する必要ないなぁ。
>>506 ちょwみんなログ読んでないの?
RSで買えるApemスイッチは、その3種類しかないし
海外はかっこいいの沢山売ってるから調べてたんよ
海外製品ならdigikeyオススメするよ。
ただし、購入商品の合計金額が5000円以下なら手数料1000円、運送費2000円、銀行振込手数料がかかるけど。
もしかしたら金額違うかもしれないからちょっと確認して。
やっぱスイッチに飢えてるんだな
3.5インチに付ける高級スイッチなんかあってもイイのにな
512 :
Socket774:2007/10/31(水) 14:19:04 ID:o/jHnwUC
見るからにネタっぽくてガキ臭え
まあネタだし
しばらく来ないうちにどんどんマニアックに…
個人的にはアンプからむしり取った高級感あふれるスイッチがいいんだがまだケース組んでないな。
516 :
Socket774:2007/10/31(水) 15:44:26 ID:GD8tcvBD
ランクB カッターで切れる素材
スチレンボード、薄ベニア、プラダン
ランクA 電動糸ノコとかないとつらい素材
アルミ、アクリル、木材、薄ステン、真鍮
他にイイ素材あるかね
鉄
黒御影石、人工大理石などの石材
粘土、FRP、ウレタン樹脂などの自由加工材
つ〔紙ねんど〕
ゴム(厚めのゴム板)
紙(ダンボール)
ゴムでカバー作るとしたら
外側?中側?
これ剥製だろ?
動物型つーか、動物そのものじゃんw
グロいケースだな
526 :
Socket774:2007/10/31(水) 20:08:26 ID:o/jHnwUC
動物形っつーか剥製じゃねーかwww
まぁ、剥製自体は許すとしても、PCにするってなんか生理的に吐き気がするなあ。
何とかってPC雑誌でケースの自作やってた。
うーむ、免疫が無いからグロくみえる。
いやこれはグロだろw
剥製PCにしちまうなんて考えてもみなかったよ
剥製って言えば聞こえ良いけど
防腐処理した死体だろ
俺には無理w
532 :
Socket774:2007/10/31(水) 23:53:54 ID:o/jHnwUC
目玉にLED仕込まなかっただけマシか…
毛唐ならやりかねん
変なもん見せてすまん
気にする程ではないとおもう
>>531 いや、剥製は普通は皮だけにして綿などを詰め込む。目にはガラス玉など。
革や毛皮のコートや襟巻きとかとある意味同じと言えば同じ。
でも趣味が悪いと思うのは同意。
ニッポン人なら達磨だろ!
で、目に液晶仕込んで、電源入ってる間は黒目が映る。
しかし組み上げてみたらメンテナンスハッチを設け忘れて
一度トラブったら二度と手も足も出なくなるのが諸刃の剣。達磨だけに。素人にはお勧めできない。
五月人形の冑じゃね?
>>536 でもコケないという不思議なケースなんだな?
>>533 気にしなくて良い
はじめて見たんで驚きもあったから
ある意味自作ケースには間違いないし
スレの趣旨から外れてないよ
>>538 コケても起き上がる。
そこそこでっかいダルマっていくらぐらいだろうと考えてしまった俺は重症かw
そうすると多少高くてもmicroITXで組むことを前提に・・・・
いやいやww
ちがった。NanoITXと書くつもりだったのにorz
もちつけ
Mini-DTXが出てくれば一般のマザーと同じくらいの価格で
手軽に小型PCを作れるんだけどな
Nano-ITXはちょっと制限が多すぎるし
Mini-ITXは非力なものか高価なマザーしかないのがね
Mini-DTXならある程度小型で
拡張性も少しは確保できるから丁度良いのだが
製品が出てこない・・・
AMDなのが大きいな。
AMDがどれだけ本気でどれだけ持続できるのかと、
小型化ニーズに付いてまわる静音・低発熱でどう出るか。
(DTXの普及が本命でMiniDTXはオマケになるような気がするが。)
価格もM/Bメーカー各社出揃って落ち着いてみないと何ともだし。
拡張性ってもMiniITXより拡張スロットが1本多いだけだし、
非力なのはIntelがこんななのでのでVIAのC7あたりで泣いてる人が多いだけだし。
このスレ的には
「小型FANレスならEPIAでええやん。30mmも短いし。
そうでないならMicroATXでも変わらんやろ。どうせデカいFAN付けて拡張カードも挿すなら多少デカくても。」
な気はする。
一瞬なんで胃にいれるか考えちまった俺ガイル
アメリカ人にしては上出来
>>550 乱視の俺には今の今までわからなかったorz
まんまだろw
これはいいフライパン
日本でもこうゆうことやったサイトがあったな
557 :
Socket774:2007/11/02(金) 00:16:08 ID:85dYv/2l
どなたか超人ハルクがマザーボード担ぎ上げた様なPC見覚えありませんか?
もし画像持っていたらあげてもらえませんか?
(´・ω・`)
>>563 なぜ561がショボンヌしてるのかよく考えろ。
DOS/V magazineでケースの自作してたのみて自分でも作りたくなりました
どうやらフリーのSTRATA 3Dは公開終了のよう・・
>>565 あんな糞重いのよりメタセコイアの方がいいよ。
Google SketchUpって手もある
>>569 普通に2D CADで良いと思うんだが
3D CADなら立体にした時のミスは防ぎやすいとは思うが
2Dよりかなり手間がかかるし
結局最終的には平面の展開図が必要なわけで
俺にはCADで図面引いた後それをどうするのかがわからん
平面だとパーツの配置でどう干渉するかよくわからないしね。m
>>573 IEで見てるからじゃ?
うちではIE6で真っ白に見える。
FireFoxではまとも。
firefoxならおkでした マイクロソフトのブラウザでは真っ白
紙でできる限り細かい設計図を書くのがまず最初にやるべきことかな
あと模型を作れば干渉の問題は防げるけど
専門家に裁断をお願いする場合はそれなりの設計図が必要と
>>571 原寸で打ち出して部材に貼り付けて使う
これ最強
IE7だと見える
プロッタ持ってるのか・・・スゲー
>>578 お前は自分の持っているA4プリンタの説明書を
もう一回よく読むんだ。
情報THX!!
グーグルだから嫌がらせかなと思ったけどIE7ならOKなんだ。w
ちょっと心配だけど、久々にIE7にしてみるかな。。。
IE6,7を共存できるソフトがどっかにあったよ
どんな理由があろうとWebブラウザは最新にしておいた方が良いよ。
CADで図面引くにしても、実際に作ったことがある経験値が無いと、失敗するよ。
図面上では納まっていても、実際加工するとなると、必ず誤差が生じるし、部材の厚みも考慮しなきゃならん。
図面用意するに越したことは無いが、そこんとこ気をつけたほうが良いよ
図面描いといて厚み忘れる奴もいないだろう
どんだけ注意しても素人では必ずミスるのは
曲げだな
>>584 1mm以下ならまあ誤魔化しもきくんだけどな
Rは自分が出来る曲げ方法で一度実験してみないと
半径が判らんし難しいもんだ
板金折り曲げ機は欲しいんだけど
PCケースで使うにはアレでは使いにくいし
PC用ではない小さなハコモノを作る時は
万力使えば良いし場所を取るしで
イマイチ購入の踏ん切りがつかない
見ていると簡単に綺麗に曲がるから
やたら曲げたくなるだろうしw
CADで図面描くとき、中心で寸法拾うのか面で寸法拾うのか、
平面と立面と内部展開図を描いたとして、経験がないと矛盾を発見できないんじゃないかって事。
どなたか>568氏が使ってるCADの名前教えてもらえませぬか
>>580 IE7にする必要は無いよ。単に表示形式が違うだけ。ブラウザの表示→エンコード→自動
の項目選んでみな。表示されるから。俺IE6。
なんかアップローダー落ちてない?
590 :
Socket774:2007/11/04(日) 15:59:56 ID:rsooEOpa
既出かもしれませんが、MicroATXのネジ穴位置の
規格がかかれた資料ないでしょうか?
また、MicroATXでロープロ用の背面ネル単品ってどこかで入手できないでしょうか?
592 :
Socket774:2007/11/04(日) 16:52:50 ID:rsooEOpa
>>591 Microで作りたいんですよ
あと、ネジ位置はズレると非常に面倒なので
マザーの交換を考えて、規格通りに作りたいと思ったのですよ
その画像には基板サイズだけでネジ位置は入ってませんよね?
俺も>568氏のCADが気になるので、教えて下さい
>>593 おー ありがとー
年中に底板を作って、今年度中に、
あと5面中3面は仕上げることを目標にやるわー
AutoCADとかじゃない?
あれ?momoshin落ちてる?
598 :
Socket774:2007/11/04(日) 21:19:41 ID:UBaIUgXw
JWcadはフリーだよ。建築関係に特化しているが
3D CADの話してるのに、なんでAUTOCADとかJWとかが出てくるんだ
ごめん、AUTODESKだっけ?
割れよ。
業者に頼むなら3D CADで描くのは都合がいいけど
個人ならそこまで必要ない気がする。
せいぜい機械系の2D CADでいいんじゃないかと。
というか、現場の加工屋は3DCADをすごい嫌ってる
見難いって。
三次元の曲面で構成されてるとか2D表記が困難な場合はともかく
少なくとも平面の組み合わせで出来る物を3Dで書かれても
作業する側にはウザイ以外の何者でもないと・・・・
3Dのメリットは、設計者が、干渉の確認をしやすい事と
「クラインアトでのPRする時に見栄えがする」
ただ、それだけでしょ?
クライントがちゃんと図面見て分かる人なら、2Dのが良いし
なんもわからない、エライ人を言いくるめて大金せしめる時以外に
3Dは不要ってのが、少なくとも私がいる世界の常識なのだが・・・・
608 :
Socket774:2007/11/05(月) 01:21:29 ID:ge+3iB6i
わざわざ3DCADで設計することまで含めて趣味なんだろう。
そして自分の製作能力の無さにガクゼンとするわけだなw
いやいや、3Dで描いたってそりゃもちろん平面も内部展開も書く。
というより、それぞれパーツを描いて組み合わせて完成予想図にするだろ普通。
何て言ったらいいのか、3Dで描いても平面図として機能する視点ってのが備わってるわけよ。
3Dで描いた図面ってのは平面、立面、展開、断面、パース、さらには切り出し部材の積算も可能なわけよ。
そこまで1つのデータで出来るからこそ3DCADに価値があるんだからさ。
あくまでプロの話な、個人でそこまで出来るとは思わんし、外部に発注する訳でもないだろうから
いやいやパーツを描いて組み合わせるんじゃなく、ケースの場合は
外形考えて中身のPCパーツを配置して、それにあったパーツを市販の材料と
自分の加工技術を考えてすり合わせていくもんじゃね?w
このやり方なら3Dなんて要らず2Dで十分だろ。
正直、図面は現物合わせで作った場合の材料の無駄を少なくするもんだ
と思ってるなぁ。
>610が設計屋さんで
>611が現物合わせの加工屋さん
>>607 クラインアトとかクライントとか、新しい言葉が目白押しだな
614 :
594:2007/11/05(月) 07:27:03 ID:C/mcmiam
2Dはちょっこと書けるので3Dでも書けるように成りたかっただけなんだ
2Dも趣味みたいなもんだし
3Dデータと2Dデータは表現の違いだけで、
3Dデータから2Dデータを作ることは簡単なんだが・・・・
逆はちょっと面倒だけどな
お前ら本当に使ったことあんのか?
時代についていけない三流が愚痴を吐いてるスレはここですか?
俺の使ってるCAD、CAM アマダのAP100とMetaCAM
どちらも会社のだけどコソーリ使ってるw
>>611の意見に同意
3Dは箱自体の形決めたり、細部の干渉確認には便利だけど
それぞれの面においての位置決めは2Dで十分
>>612 >610も>611もCADのこと言ってるんだが中味が違うんだろうな
>610のは、機械設計でカタマリ扱う設計の考え方
>611は、俺なんかが使ってるのと同じ製作をメインとした考え方
>>615 3Dデータから2Dデータを作るとか、その逆とか機能はあるらしいが、まーったく使ってないw
つか、客先がデータで送ってこないしw、手描きも今だに多いし、
図面は以前の流用で数値変えただけとか有るしね(意味ねージャン)
正に、宝の持ち腐れw
オマケ
曲げ寸法 基本的な所で L曲げなら
総長さ=A辺+B辺-1.6x板厚
R曲げ(90度)
R部長さ=(板厚÷3+R)x1.57
いずれも機械曲げの場合だから手曲げだと参考程度にしかならんと思うが
619 :
Socket774:2007/11/05(月) 19:33:00 ID:L0FSRSLH
今月のDosvマガジンとかいう雑誌
にハコ自作記事があるな
3DCADをお絵かきに使えばデザインを練りやすいし、ある程度複雑な構造・形状に
なると3Dじゃないと表現できないこともあるので、ものにもよるけど3Dの方が
設計には有利でしょう。
作図にしても3Dでモデリングして2Dに落とした方が早いしね。
と外注さんにCATIAによるモデリング・作図をお願いする設計側の人間は思っていたりする。
(俺もCADには触るけどね。)
仕事でCAD、CAMを使っているが2.5Dな俺は二流w
まぁ、頭の中で完成図が出来上がっていれば2DのCADで充分さ。
どっちにもメリット、デメリットあるんだから、自分にあった好きなの使えでええじゃん。
もうCAD論争は止めようよ〜?
そうさ、古の芸術家はCADなんて使わなかったさ
CADにCADOな期待をするな
さてと・・・
たかが自分のケースを作るのに何十万もするCADアプリ使うなら市販品を組み合わせて、それっぽいのを作った方がよくないか?
>>626 無理して使ってるわけじゃないと思うよ
使えるから使ってるのであろうよ
自分は市販品組み合わせてそれっぽいの作りたいです
>626
たかが自作ケースのために100万以上する3DCADや5000万以上するNC買うわけないだろ
会社にあるから使うのさ
629 :
ももしん:2007/11/06(火) 13:34:04 ID:ZMOzNO/G
なんか鯖のルータ交換で即日(日曜)復帰予定が
DNS関連のエラー出して手こずって今日まで長引いて復帰予定の予定
報告するの忘れててスミマセン。消滅したんじゃないのでご安心を(^^;
>>628 いいなあ。安く削りだしとかやってくれるとこはないかね?
趣味なんだから、100マン掛けたって、おかしかねーだろ
給料の90%注ぎ込むのが居たって、おかしかねーだろ
俺は掛けないけど。
いちおー生活があるというかプアオーディオもやってるんで…
635 :
Socket774:2007/11/06(火) 17:55:18 ID:9aN14SNC
Cinema4Dとかで設計できますかえ?
女の子とか変なクリーチャーしか
アバウトにしか作れない人なんですが。
>>635 C4Dなら十分でしょ、生物のモデリングできるなら楽勝。
これあればファンレスPCみたいなの作れそうですな。9万…びみょうだなあ
>>633 折り曲げ機とかもいいなぁ・・・。
折り曲げ機とそれあれば至高のアルミケースが作れそう・・・・・・・濡瑠璃・・・・
しかし曲げ機とそれで俺のPC一台分な件。
639 :
Socket774:2007/11/06(火) 20:10:02 ID:px2m6cIe
逆に考えるとミニとはいえCNCが10万なんて安すぎだよな
組み立てだから
Zストローク42mmじゃぁな・・・
スイッチぐらいなら作れるんじゃね?
別に無垢材からケース丸ごと削り出すわけでもあるまいし。
基本的に1_か2_程度の平板に穴あけやらなんやらの加工がメインになるわけだから
厚みが40_超えるような部材はそうそう使わないと思うんだな。
>>633見て思わず俺もヨダレ出てきたよ。
しかし日曜日に教習所に13マンほど入金してきてしまったw(大自2)
633をケースに流用できないか考えたのは俺だけでいい
>>646 ごめん、流用っていうか、最初サイト開いた時、「ん?どういうPCケースだこれ?」って思った。
>>645 コレで金属加工はキツイよ(剛性とクランプの問題で)
樹脂を両面テープでくっつけて加工する程度かと思われ
モデラの方が剛性有るかもしれんね
木で作るとなにか不都合ある?
651 :
Socket774:2007/11/07(水) 04:28:28 ID:lKiNnxp3
別に無いよ
>>649 これ買うならCOBRA買ったほうが良いと思うよ
でも削りだすって…
微妙なパーツだけだからマシーンいらね。
インシュレータでも作るか?
てかいい折り曲げ機でソルダムみたいなシンプルなやつ作りたいんだよね
あと穴あけか…
400mmx400mmぐらいが加工できるクロステーブルが欲しい。
木は良く乾燥させないと水分が飛んで曲がる。
100年ぐらい経つと必ず曲がる(古民家の梁がいい例)
漆を塗ればおk
漆器のケースかっこいいな
昔使ったランドセルをケースにと思い浮かんだが既に処分した後だった・・・
さすがに今買う勇気はないw
100年耐えれる設計する必要あるか?
か・・・漢だ
よく乾燥させないと曲がるってきょくたんな例だろ。あげ足とんな
百年持たせたいなら金箔っきゃないしょ?
石か和紙で作れ
ATOKで変換したら石川市<合併「→うるま市」>で作れって出た
法隆寺は1000年くらい保ってるんだっけ?
>>630 俺は、なんでも屋の営業だが
ボッタクリまくって利幅ウハウハの加工品を注文する
どさくさに部材を混ぜて発注する予定。
本当は、全面サファイアPCケースとか
対物ライフルに耐えるPCケースとかも
金さえ積めばいけるのだが、どさくさの限界を超えてるし
そこまで注ぎ込む私財もない・・・・
SiCソリッドとか、総焼結ダイヤとかも金さえあればなぁ・・・
図面書いてやってる営業は200人中俺しかいないので
ばれようがないのが救い・・・
>>662 金閣寺とか定期的に金箔貼り直ししてるんだぜ?
寺とケース一緒に考えるなよ
ケースは対候性考慮しなくていいからな
寒冷地対応とか、
砂漠地帯対応とか、
防水10気圧対応とかのPCケースが欲し・・・くない
ベランダ設置サーバとか
もう廃熱とか静音とかノウハウもパーツも色々あるし
そんな時代じゃないかw
至高の水冷PCおもいついたど。
まず、水槽を用意する。
純粋で満たす。
事前に組んでおいたPCを入れる。
完成。
おでの許しなく商品化したらだめだど。
ネタなんだから、レスは
おまいあたまいいな
くらいで良いんじゃまいか。
もうプールに住んじゃえよ
0か1かのデジタルキッズどもめw
油でコーティングして水に突っ込めばいいんじゃね?
wwwwwwwwwwwww
>>677 あれ?これ今年だっけ?なんか去年見たきがするデブジャ。
油冷PCを火にかけてフライドポテト揚げてるやつがあったけど
みつからねえなあ
純水の氷に閉じ込めたPCもあったな。
ドライアイスで固めればっ!
と思ったが、内部で溶け出して爆発するか orz
そろそろフロリナートと冷蔵庫ネタが出てくる悪寒。
書く前にググろうよ、さすがにハズカシイからさ。
誰かアルファフレームとかで作ってみた奴いる?今年の冬の正月休みにでも発注
してやってみようかと思ってるんだが先人の知恵を聞きたい。
687 :
Socket774:2007/11/08(木) 01:13:42 ID:5Tif9pMb
フレームといえばさ、ホムセンでL字や□の鉄アングル買ってきて
ロウ付けで組んでみたらどうだろうと思ってる。
それにナット埋め込んで塗装してからアルミなりのパネルをネジ止め。
なにより抜群に安い。1000円ほどでフレームは組めそう。
ルービックやアルファフレームだとキット感覚だから
「自作」って感じしないし、アルミアングルはうちで溶接ができない。
ここってやっぱ加工する機材がある会社に勤めてる人向けなの?
家にある工具だとプラダン+木の板でしかPCケース作れなかって
強度に鬱な俺が居るんだが
まぁ俺自身が強度の件を含めてもいたく気に入ってるのが救いだな
ものづくりは楽しいな
まず、作ってみればいいのだよ〜
>>688 そう言う人も居るようだが
基本的には自分で機材を揃えて作ってるよ
1つだけ作るなら馬鹿にならない投資だけど
趣味としてはそんなにたいした額じゃない
コストより自分で作りたいものを作るのがこのスレの趣旨だしね
例えばプラ段でもフレームにイレクターを使うとかなら
パイプカッターがあれば出来るし店でも切ってくれる
アルミアングル程度なら金きり鋸で切れるし
穴あけもハンドドリルでも出来る
要は本人の工夫次第
因みにイレクターはキチンとイレクターカッターで切りましょう
ダイソーで売ってる安いパイプカッターで切ったら
10回ほどでもう切れなくなりましたwww
切るのも凄く大変でした
691 :
Socket774:2007/11/08(木) 02:12:34 ID:5Tif9pMb
うむ、自分も仕事は全く関係ない素人で完全に趣味だが
気がつくと糸鋸盤、ジグソー、ベルトサンダー
ディスクグラインダー、電動丸ノコ、ボール盤、
エアコンプレッサーにガンなど工具が増殖していってる。
別にケース作りのために揃えた訳じゃないけどね。
いろいろ作ったり壊したりしてる。
業務用の大型機械など道具で負けてるなら素材のおもしろさで勝てばいい
もうちょっと金を自由に使えるようになったら
そういう機材とかも買ってやってみるわ
場所とかも必要そうだし
それまでは
>>693だな
696 :
Socket774:2007/11/08(木) 08:07:13 ID:57t40ypN
サイコフレームで作るよ
>>672-
>>679 ドコかの車の液体ワックスの通販番組でむかし深夜に見たような
液体ワックスは電気を通さないからこんなこともできるって液体ワックスの水槽にテレビ沈めてたなw
>>696 さっさと作ってアップしてくれ。
参考にするから。
ネタ過ぎるケースはつまらないのでそろそろその脱線おわらないか?
金鋸、やすり、電動ドリル、ドリルの錐くらいい有れば出来る
電動ドリル以外はダイソーでそろうしな
http://www.extremetech.com/slideshow/0,1206,a=167099,00.asp __ __
. _ __/x )'´ ノ `\
/わヽ_ /::::_(__/ ,仁ヘ___ \
{うノ/ \ ん/:/ _, イ! 丁 ヽW`く
`く /\ /::::::l , ィT斗从l l | ‐l‐トヽハ 和風〜なPCケース
\xヘ::::::::レ,、/了| | | Wリ リ∨Y |∧_ わふ〜
\}}:::::::::::\| | l小 > < ハ ! ∧_`‐〜ァ わふ〜
\ :::::::::: j∧ヾ|ゝ'' `^' ィj/| l| l|∧`‐〜’ わふ〜
\ :::::::::: ヘ│ /゙T ´|.ハ Y l|∧ わふ〜
|'\:::::::::/'{ ∧ /不「 | l |\ l|∧
| | \:::|! l |/'={}=\レリ│ ', l|∧
| l `ヽ.八___/||、_〉,川 zクl l|∧
| | |</ || ヽ>='"ヘl| l|∧
| | | :: \/||ヽ∧. ∧l| l| l
| | | :::::::::: ||:::::::::∨ ∧l| リ |
//' } ::::::: -||=-::::::∨ ∧l川
// / ::::::::::::ll::::::::::::::∨ ハjリ
そもそもケースを自作する動機ってなに?
市販のものでも実用上さしつかえないわけだが。
なぜそんな奴がこのスレにわざわざ来て
そんな事を書き込んでいるのか?の方が不思議。
1.3.5インチ沢山がいい!
2.5インチ沢山がいい!
3.コンパクトがいい!
4.余裕のある設計にしたい!
5.多連装電源だぜ!
6.見よ!この磨きに磨かれたアルミの輝きを!
これらの理由があいまって自作となります。
3+1=コンパクト録画マシンとかそういう感じね。
そもそもそんな動機に疑問に思う人が
このスレ開く動機が知りたいよ
>>706 単純におもちゃとプラモの違いだな
ケース自作の場合はおもちゃとフルスクラッチビルドの違いになるわけだが
他にも日曜大工とかね
自分の事情にぴったりあった物なんて売ってないので作るしかない
自分には料理もPCケースもさほど変わらない
自分好みのものが欲しいけどなかった
市販品はすばらしいけどちょっと変えたい、すごく変えたい、
できるものならやってみたい
すぐできなそうだけど、研究しときたい(いつか可能になる日までに)
ものづくりが好きだから。
俺の場合PCケースじゃなくても良いんだが、
PCを弄くるのも好きなので必然的に。趣味を理解してくれとは言わない。
そうだよな、市販品じゃ満たされないんだよな。
俺の場合は、PC2台分が1ケースに収まるようにしたかったから自作した。木造だ。
自分はジャンクのパーツで組み上げたPCのコストを上げたくなかったから。
アーケードゲーム機からの廃棄部品PCでかきこしてます。
すげー良レスが続いてる
俺は市販のはコンパクトじゃない、エアーフローが気に入らない、値段が高い、そんな理由から自作ケースだな。
汎用性の高い市販ケースよりも俺のパーツ、環境にあわせたもっといいものができるはず。
>市販のものでも実用上さしつかえないわけだが。
実用上問題があるって事でしょ?
何を問題にするかは人それぞれ。
・・・釣られちゃった・・・
718 :
Socket774:2007/11/09(金) 17:18:16 ID:hxW8z8Hr
スペースの関係でタワー型筐体が置けない
→市販品で横置きのケースが少ないし、あっても使い勝手悪い
→じゃぁ自作するか、という流れだな。
>>706 ケース自作をそのうちやろうと思っている者だけど、
市販のケースってダサイのばっかりなんだもの
720 :
Socket774:2007/11/09(金) 18:46:48 ID:BoHOlGD6
家具を作ってる人に木工スレで
「 そもそも家具を自作する動機ってなに?
市販のものでも実用上さしつかえないわけだが。 」
家庭菜園やってる人に家庭菜園スレで
「そもそも野菜を栽培する動機ってなに?
市販のものでも栄養上さしつかえないわけだが。 」
愚問ですね。
その愚問たる糞餌に対し、揃いも揃って似たようなレスばかりの繰り返しで
まあスレの伸びること伸びること。
たまには肥料も必要よ
その肥料で雑草ばっかり伸ばさないようにな
2,3ミリ位の黒アルマイト加工ヘアライン処理のアルミ板(500x500ぐらい)数枚が欲しいんだが個人で
通販できそうなとこあるかね?定尺(2000x1000)ならOKっぽいところは見つけたんだがそんなにいらねぇw
最悪余った板を天板にして机でも作ろうかとも思うが…。
フレームは自分でやろうと思ってたんだが687のアルミフレームがおもしろそうなんでとりあえず
総合カタログ取り寄せてみた。うまく使えば結構楽に某秋桜みたいな2重構造のケースが作れそうだ。
ごめ 686だ
接着剤によしあしってありますか?
アルミ板にアルミ板を重ねて接着したいので
おすすめの接着剤教えてください
ごはん粒おすすめ
>>726 エポキシ系の2液混合タイプが素でオススメ
エポキシは熱と衝撃に弱くないか? ポロって取れるぞ
スポット溶接
面と面の接着で厚みが薄いなら弾力性のある接着剤使えば簡単には
剥離しないと思うぞ 棒同士とか板同士を垂直につけるならロウ付けが
無難だと思うが
シリコーンエポキシでおkってことね
接着剤で付けた後に
リベットで止めればオッケー
735 :
Socket774:2007/11/09(金) 23:02:52 ID:BoHOlGD6
ロータスエリーゼ、エクシージのアルミモノコックも接着だからな、
最近の接着技術はすごいよ。
エポキシ系ならデブコン最強だろう。リベット併用すれば溶接並みの強度だ。
接着面をペーパーで荒らしておくといい。
アルマイト処理されてるなら剥がしておく。
荒いサンドペーパーでガサガサにした表面にゴム系接着剤
革とかくっつける黄色いアレね
こんなとこでエクシージの名前を見るとは
739 :
Socket774:2007/11/09(金) 23:42:58 ID:BoHOlGD6
>>736 ロウソクの蝋なわけないだろ「アルミ ロウ付け」でぐぐれ
デブゴンじゃねえ!接着剤の銘柄だ。
>>737 G17でアルミが付くわけねーだろw
>>736 そうそう蝋だよ蝋 液状のパラフィンじゃだめ カメヤマとか東京ローソクあたりの国産固形がオススメ
よくSM用の低温で溶けるやつ使ってる奴がいるけどあれじゃダメだ
これぐらいで勘弁してください…
>>736 ちょwww最近見ないとおもたらこんなトコに居たのかサモハン!!
俺の場合面倒だから両面テープで済ませちゃうけどな
左右のフレームの同じ位置に穴を開けたく、2枚のアルミ板を両面テープ
を用いて30mmおきに貼り付け接着、ボール盤で2枚同時に穴を開けた後
剥がそうとしたら、はがれねぇ!
シンナーどぶ付けでテープ溶かしてやっと剥がれたよ。
両面テープってAbeeも使っているだけあって結構強力だね。
劣化すると突如弱くなるんだよねw
まぁ自分で作って自分で使って自分で修理するんなら
耐久性を考え過ぎる必要もないんだけど。
>>726 ロックタイトが最強です。
デブコンは接着剤というより補修剤だよ。パテみたいな感覚でおk
ヌコミミ
見るからに重そう。一人で持てる?
もてるわけないじゃん
サイドパネル6mm
フロント、天板9mm
骨組み20mm
土台15mm
600*600*300
SS400
安全靴で蹴り入れてもびくともしない丈夫さ
上に300キロは乗せれるんじゃない?
1/1 スコープドッグを作った人を思い出した。
753 :
Socket774:2007/11/10(土) 20:49:37 ID:7d1CuyjM
>>748 地震で家潰れてもPCだけは生き残りそうだな
どんなオブジェだよw これだけ重さがありゃ共振なんてまずしないな
単一素材なら共振する可能性は抜け切れない。
凄く嫌な感じだな
>>751 もう、キャタピラをつけてプロポで操縦できるようにしちゃえよ。
い○ば物置並みの頑丈さだな。上に何人乗れるかな?
力自慢 vs 重さ自慢 ?
バカでいいよ
この耳は上から来た物をはね返す…ではなく破砕するためのミミだな。
取っ手らしきところにワイヤーかけて、クレーンで移動するんだろうなやっぱり。
765 :
は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/11/10(土) 22:36:35 ID:vnxSFB7q BE:121047438-2BP(1000)
>>760 上の写真はペイントのスプレーで加工しているようだが、そういう中途半端な処理ではなく黒塗りにするなりした方が良いと思う。
たけぇ、めんどくせぇ
それだけ中身が守れるならラーメン屋のおかもちに使えるなw
>>768 タカラってことはおもちゃ屋さんで売ってるのかな?
どこで買えるんだろう
>>768 トグルスイッチはオルターネートスイッチだから
モーメンタリなATX電源やリセットにはそのままじゃ無理
変換回路が必要、私なら8ピンマイコンでも使って変換する。
単純にトグル付けちゃうと今のマザーでは使えない
はるか昔はこーゆーのでOKだったんだけどね
今のは、電気的でも機構的でもかまわないから
一瞬だけONになるようにしないといけない
>768
直列に並べて最後押しボタンスイッチにすればいい
>>760 すげーな、まるで金型だ。
これからは一家に一台NCフライス盤の時代か。
あら奥さん、いいフライス使ってますこと
うちのは最近調子悪くてねぇ
はい!奥さん見てくださいこれ!フライス盤!
フライス盤も一家に一台の時代になってきましたよね。
そこでジャパネット高田が提案するのはこれ!
汎用フライス盤JK−HUTOMOMO!
お父さんの日曜大工からおばあちゃんの自作PCケースまでこれ一台でできちゃう!
今ならアルミ板10キロ分つけて29万9800円!
もちろん金利手数料はジャパネットが負担しますよ!
すぐお電話ください!
778 :
Socket774:2007/11/11(日) 03:53:03 ID:tRle2x5Y
よーしパパ、CNCフライス買って
年賀状の版画用金型削り出しちゃうぞ。
のちの金型人間国宝である
いい流れだな
裸族の要塞 の誕生である
一億総金型職人か・・・
また金属の高騰が続くな
>>785 普段からこんな感じの値段だよw
むしろ高いかもしれない
それにプロクソンのフライスはテーブルが小さいから小物加工専用だよ
フライスマシンセット NO.16000ての前からヤフオクで新品が回ってっけど4万切ってるし。
履歴さぐってみたが、1年前でも4万だわ。
別に
もうやってる戦士がいたか…
なんかこんなケースがあったら面白いっての無いかなあ
UFOキャッチャーで取った透明の動く手でも生やしてみるかw
V型エンジンを模したツインM/Bケースとか
舟につけたら走りそうだ
でも走るのは妄想だけだぜ?
>>798 それはもうかなりむかーしから製品化されてる
うざに行けばカスタマイズもしてくれる
但し目玉が飛び出る値段だよwww
その名はSmartFlex
今日ホムセンで見かけて思ったんだけど、ペットキャリーってケースに使えそう
ナマモノ入れるの前提だからエアフローばっちり、変形しにくい、持ち運べる・・・
内部にフレーム作っちゃえばOKっぽいし
803 :
Socket774:2007/11/12(月) 16:03:58 ID:yIlO2DKd
作ってからうpするよろし
よーしパパがレゴでケース作っちゃうぞー(嘘
実際レゴでケース作るとなると結構金かかりそうだな。
かなりの数のブロックが必要だろ。
レゴでケース作った私が来ましたよ。
http://momoshin.net/ct/case/img/103.jpg レゴPCが欲しくて作りました。
レゴで作るネタは少々新鮮味に欠けますが・・・。
高さ24cm、幅26cm、奥行き30cm、M-ATXで製作。二階建て。
1Fは、電源、HDD、HDD冷却8cmファン、スリムドライブ、
ファンコン。
2Fは、マザーのみ。天板はアクリル板を載せただけ。
熱はグラボを載せていない現在では無問題です。
たぶん載せても緊急時には天板を外して、
ファンフルスロットルで大丈夫かと・・・。
グラボを載せたら、様子を見つつ排気ファンを設置予定。
熱より、静電気が気になります。
レゴ自体はほぼ無加工です。
スイッチ部分に接着剤を使って、あとはいつでもバラせます。
よって増築も可能です。
製作に夢中で途中経過をほとんど撮ってませんでした。サーセン。
これは上手く出来てるねー
今まで見たレゴケースでは一番好きだな
>>808 これはいいねぇ〜。レゴ屋が見たら喜ぶだろうなぁ。
ファンガードは?もしかして大きめの蜘蛛の巣を探しているとか?
緑を入れるとクリスマスバージョンになりそうだし。
次はダイヤブロックかぁ・・・
かっけぇぇっぇぇっぇぇ
>>809 ありがとうございます!
熱にビビって高速ファンを使用している為、
ファンガードを着けるとかなり五月蝿くなってしまって・・・。
クリスマスバージョンwまったく考え付きませんでしたw
つ窓にぶっかけるスノースプレー
ぶっかけ物大好き
誤って起動中にスノースプレー
内部が一面の銀世界に。
銀世界ってよりは暖炉に…
一応DMEとか噴射ガスを気にしてねww
>>808 なんだw
メインテナンスも考えてドアをつけてあるとかどんだけーwww
サイドパネルも中が見えて且つ取り扱いも楽そう
これは素晴らしい力作ですよ
マジで感心した
>>798 UsesSideで売ってたよ。
昔はばら売りしてたけど、採算合わないのか既に止めた。
今はケース丸ごとでしか買えない。
>>808 スゲー良く出来てるw
素で感動したw こんなオシャレなケース見た事ないで
これなら部屋の飾りにもなるやん
821 :
Socket774:2007/11/13(火) 18:43:46 ID:vt0dvXYs
蜘蛛嫌いな俺だが・・・これは素直に凄いと思うねw
822 :
806:2007/11/13(火) 19:27:59 ID:pytD2s7l
>>822 手軽さとデザインの自由度、面白さが良いかな。
接着すれば強度も十分だしね。
>>822 なんだパクリかよっペッ! とは言わないよ。
しかし電磁波ってそんな出るもんなの?
>>822 もひとつ質問、レゴってどっから買った?
>>825 本物は高いからバッタ物でいいんじゃないの。
>>825 ヤ○オクとレゴパーツ専門ショップで買いました。
もともとお城シリーズを持っていたので、赤いパーツのみ買い足した感じです。
参考にしたサイトなんて出すんじゃなかったかなw
電磁波の質問は(ry
>>806みたいのを見ると10年位前にレゴブロック邪魔だからって捨てたのを今更後悔してしまうな
>>825 いや、参考にしたサイト出すのもありがたい。
ってか、おれキミのを参考にしてこれからレゴ集めるしww
写真の人形は建設作業員という設定なのか…
>>829 プラだから、当然出る。
それより、レゴの素材は熱はどうなのかね。
可燃性のような気がするんだが。
>833
↓これでも良ければ部品取りにドウゾ。
>フレーム鋼:樹脂製
>オール樹脂製でプラスチック類としてのゴミ処理が可能!
>>834 俺は薄いアルミ板の上にレゴを加工しようと思ってるんだが、だめ?
確かに上のはすごく良くできてるしかわいいけど
実際おまえらそこまでレゴ好きなのか?
838 :
Socket774:2007/11/14(水) 19:52:51 ID:ovVZFANP
アルミ工作するとアルツハイマーになるから
真鍮がいいのかな?
>>838 金属加工用の快削黄銅は鉛が添加されてるぞ。
アルミ関係なかったじゃん
841 :
806:2007/11/14(水) 20:37:06 ID:FQjXPz6u
レゴの耐熱問題ですが、現在定格でPCを使っている分には特に問題なさそうです。使用3ヶ月目です。
試しにレゴブロックを1つライターで炙ってみましたが、
溶けるだけで即引火という事にはなりませんでした。10秒前後で引火しましたがw
>>827 レゴ道は修羅の道。
大人の男が嫁、彼女に白い目で見られながら、夜な夜な大量のブロックを組み立てて遊ぶ・・・。
レゴが好きじゃないと正直キツいよw
>>836 それが安全面では一番いいのかもしれません。
俺も初めは内側をアルミ箔等で覆う事を考えましたが、メンドくなってしまいましたw
842 :
806:2007/11/14(水) 20:39:19 ID:FQjXPz6u
>>843 それ、このスレの14くらいでダシタ奴。
フリーダムな筐体だな。
安いレゴのパチもんないかな。
幼稚園、保育園の遊具室にあるようなドデカいブロックなんてどうだ?
あれなら2個並べてMiniITXと電源とHDDくらい入りそうだw
ニューブロックってやつかな?確かにあれだったら4,5千円あればそれなりの作れそうだな
価格も最安の部類だし、ベース素材としてよさげだね
切り貼り、補強、装飾で色々使えそうだ
恵比寿さん
ATX、microATX、確かに対応してる。
ATX電源。確かに対応している。
だが
ATX乗せたらATX電源対応しないってコレ完全にやられたwwwww俺涙目www
以上チラ裏
Lubicよりずいぶん安いんだな
856 :
851:2007/11/17(土) 05:16:35 ID:WygZ+aDS
>>853 値段以外は既出だったことくらい知ってるよ
天板と底板の組み方に互換性があれば倒立配置して重い電源も置けるんじゃないかな?
>>857 逆さにして底に化粧板はっとけばいいかと
たとえ組み立て式でも、市販品で満足できるやつはこのスレにいないな
俺も反射的にケースとしてじゃなく素材として見てしまった・・・
こういう、おチープなデザインって最近なかなかないよね
みんな白かアルミの似たようなデザインばっかり
それ激安シュレッダーじゃなかったか?
小さすぎて入らんわな。
まあお馬鹿ケースって売れないしな
インテリアに溶け込むような無難なデザインになるのは仕方ない
いや、子供向けっぽい安っぽさ丸出しのガジェットならば受けると思うよ
子供のときはそういうのが嫌いだったけど、おっさんになると欲しくなる
現にOLPCなんて性能とかどうでもいいけど欲しくなる
俺だけの話かもしれないけどさ
なんとなく初代iMacのガワだけ欲しくなってきた。
未だに初代とかSEとかの一体型マックのケースが欲しいなあ
クラシックとかカラクラのケースは丸っこくて嫌だ
近くに骨董家具屋さんがあるんだけどPCの大きさにちょうど良さそうな
アンティーク調の家具があるんだよね、値段みたら38000円もするんであきらめたけど
ああいう、PCをつくりたいなぁ。
>>866 一週間前に言ってくれれば、送料だけで送ってあげたのに・・・
今ごろきっと東京湾。
不法投棄かよ
東京湾に夢の島って無かったっけ
普通は資源ゴミじゃないのかね。
powermacの筐体と5inchFDDとテープドライブならうちの学校の情報室にあったぜ
876 :
Socket774:2007/11/18(日) 19:47:09 ID:euzM2Cti
リサイクル法で今はパソコンは自治体で回収しないだろ。
よって
>>871は不法投棄
>>870 これはすげえな
CRT箱のなかに液晶を入れるって発想からなかった
モニタ一体型じゃなかったっけ?
>>877 まあ、普通は薄い液晶をわざわざ分厚くするなんて思わないからね。
好事家の道楽でしかない。
Macとか興味無かったから最新機とか知らなかったけど、最新のiMacてすげーな。
この一体型はまさに理想だわ。C2Dだから中身入れ替えなくてもwin入れれるし。
www
ノートパソコンの中身を入れれば、ちょっと分厚い液晶モニターと見せかけて、一体型PCを作れるんじゃ・・・・
待てよ!!!? だったらノートPCでいいじゃないか1
一体型のメリットってなんだ?ノート買えば済むよな。
大きい物を机の上に置きたくねぇよ。モニタとスピーカだけでも結構圧迫感あるのに。。
>>884 ノートよりかは性能・拡張性に自由度が。
・・・あくまでノートと比較して、だけど。
モニタ1台分のデッドスペースで全部済む事だろ。
今時ならキーボードとマウスはワイヤレスで行けるし
拡張性をダメにする時点で自作板向きではないけど
もう机PCでいいじゃん
作例も結構あるし圧迫感なんて考える必要もない
エロ本の隠し場所がなくなるじゃん
そういやフラットベットの高価なスキャナでPCに隠すって技が昔Mac板にあった
ディスプレイとの接続を安くワイヤレス化できればもっと自由な設計が出来るんだけどな
現状サブノートPCとVNCで繋いでるけどなんかノートのCPUの無駄使いぽくて。
iMacはさ?ブラウン管万歳時代の遺物だし。
そもそも見た目のPCだし。
このスレでそれを否定してどうするんだ?
効率だけのケースじゃないとダメなんか?
アメ車に乗っちゃダメなんか?
要は自分の好きなものを作れ
まあMac改造はそもそもスレ違いだから賛同は得られないだろ
他ケース流用はこのスレの王道じゃん
>>895 そのスレが出て話が繋がったんだろうに。
ログヨメ、ろぐ。
Macのデザインがいかに素晴らしいかは判ったから
あっちでやって欲しい
やれやれ。ひねくれたヤツがいたもんだ。
CRTのPCモニタに液晶モニタとPC仕込んでみるのはどうだろう
チューナーもつけてTVに入れればいいと思うぞ
圧迫もないしw
901 :
Socket774:2007/11/19(月) 16:17:35 ID:XNXNlXai
ここはケースを自作するスレであって、ケースを流用するスレではないとおもふ。
まあ 流用もありだろ。
どれだけ面白いか
流用は可能だと思うけど
これだけ弄るなら最初から作った方が早くね?
みたいなお馬鹿さとかが必要だなw
海外でもケースMODは完全自作も改造も許容してるし
改造系は余程じゃないとダメって感じだしね
ちょっと弄ってみた程度ではここの住人に叩かれるだけだし
発表したければやれば良いと思うよ
その勇気にと言うかお馬鹿さ加減は面白かもしれないしねwww
いや昔はケースMODスレもあったんだよ
数回立てられたが、すぐ過疎ってしまうため需要自体がないんじゃないかと思う
906 :
844:2007/11/19(月) 19:17:28 ID:jcxbJ4ju
市販の箱に放り込むだけの俺様は叩かれる存在だと理解した。
横浜ハンズに箱見に行ったらロクなのが置いてネーゼ。
色違いにD201GLY2を入れようと思ったのに。色の付いたクリアボックスがオイテネー。
ホームセンターか、100均行った方がヨカッタゼ。D201GLY2もカエテナイケドネ。
せっかく、電動ドリル買って作業効率300%UPダゼ!とかオモッテタノニ。
シカタガネーから、「ゆうぱっく」の箱小に放り込んでやるか。
少々、補強が必要になるな。
まあ、iMac系はさんざんやられてるしITXだと難易度低いから受けが悪いだろうね。
せっかくスケルトンなんだからLEDできらびやかにするならともかく。
別箱流用はこのスレでも色々うpされてたし、特別敵視することじゃないと思うけどな。
macに関しては専用スレもあるけど、製作者の意思であっちでもこっちでもいいと思うし。
常に初心者というか、新規参入者はいるわけで、変に敷居を高く設定するのはどうかと思うんだ。
ありきたりでもいいと思うよ。
なにより、口より手を動かしてる奴が一番えらいと思う。
口しか動かしてない自分への自嘲も込めての意見だが。
定期的にネタ投下してくれるならかまわんよ
先細って来年の今頃同じ話題をループしてる余寒がしたので
重箱ケースが理想だと思う。マザーボードを横に置くから幅は取るけど、メンテナンス性がいい、拡張性も高い、
自作の工程が楽、HDDは最大12台。ファン回しても煩くないたぶん。何より重箱は融通が利く
脳内で完成。
スペース効率って考えると、デスクトップの液晶モニタって、
容積考えると結構大きなデッドスペース作ってるよな。
被せる感じでPC設置できたら効率良いじゃん、とは思う。
「ならノートでいいじゃん」説には、コストパフォーマンスっていう落とし穴がある。
最近じゃW-UXGAモニタも6万以下で買えるしな。ていうか買ったんだが。
913 :
Socket774:2007/11/19(月) 20:38:47 ID:LT9jvw+y
そいやモニタのVESA穴にくくりつけるmini-ITXケースってドッカ出してなかったっけ?
Mac-mini用のマウンタだったっけ(´・ω・`)?
nano-ITX用の奴じゃないかな
固定用に100x100の貫通穴が空くからminiITXなどでは収まらない
>>913 各社が出しているシンクライアントはみんなそう言う設置が可能になってるね
917 :
Socket774:2007/11/19(月) 22:16:20 ID:LT9jvw+y
>>916 あ コレコレ
別にmini-ITXでもないしケース販売ってワケじゃなかったのか
なんかURLが紫だなと思ったらやっぱりナイトライダーの人か
920 :
Socket774:2007/11/19(月) 23:11:21 ID:JDs5WF6M
ナイトライダーと聞いて飛んできますた
流石にエアウルフ作ってる奴は居ないだろーな。
そんな人はいナイト思うお前がきライダー
923 :
Socket774:2007/11/20(火) 02:29:40 ID:ALZNw7mF
金網か これはイイ凸素材
ケースなのか?w
ショートしてアボンしなきゃウソだな。
マザーとケースの間にプラまな板を挟めばショート対策となりよりいいんじゃね
なんとなく和紙を張りたくなるなw
金網に電流流してー
金網にツタ植物はやしちゃえ
気化熱による冷却効果があるぜ
でもってLEDとか付けてクリスマスツリー風に
/〃〃 〃 \
/〃,ノ(((((( )))
/ λ \〃/)
| / □ ,,(・) (・)|
(6$ ´つ゛)
| ⊂□⊃__ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| // // < 電流爆破
/|  ̄ ̄/\ \________
スゲの鳥篭に不織布張って光物パーツつけてやると純和風鳥篭PC…
なんて改バカもやらないネタか。
そういや100均でクリスマス向けの8個ぐらい束になったLED(緑)が
単三*2電池ボックス付きで売ってたよ。USB5Vから電源取れるね。
キューブケースの流用、改造となるとスレ違い?
「古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ」でもスレ違いな気もするし・・・
>>937 ここでいいと思うけど
スレタイから勘違いする人多いけど、ここフルスクラッチ専用スレでは無いから
でもメーカー製に比べるとロマンは薄いよな
940 :
923:2007/11/21(水) 01:17:01 ID:3Ba/R98Z
なんか一気に台所感というか、おかん感が増したなw
ベンチひどくねぇ?
オンボだとそんなもんじゃね
>>937 別にいいけど受けはよくないと思うよ、やっぱり市販のケースだからデザインも奇抜なものではないしね。
自作の場合、レゴとか金網とか見た目のインパクトが強いので。
>>942 ダイソーならいろいろ種類増えてるよ。
すのこにキャスターがついたものとか、プラスチックの台にキャスターがついたものとか、
丸型とか四角型とか。
947 :
Socket774:2007/11/21(水) 16:05:37 ID:6p+n8W6w
>>946 創価マシンになっちゃうお・・・(´・ω・`)
>945
CUBEケースでも物によるんじゃ?
SUNのエンタープライズとかONIXや富士通とかのサーバ系とか
NEXTCUBEとか(もったいない?)、コバルトキューブとか(入るのか?)だったら
ここでも結構受けると思う。
夏に息子が小学校の工作にPCケースを作ってくれたんだが
素材の大半が木なんだ。
使ってほしそうな目をしてくるんだが・・どうしたものか・・
うpもせずにwww
>>950 いい息子持ったな〜。
PCパーツ買って来て息子と一緒にそのケースで組んでみる。
そして皆が使えるリビングPCにするとウマーなんじゃないかな。
p e n 2 で や ら な い か
PCケースを作れる股間って凄いな?!
955 :
952:2007/11/22(木) 00:25:41 ID:XkfQLIkK
>>950 ついでにネジ穴とかないだろうから中はルービックで補強+固定って感じでいいんでないか?
957 :
Socket774:2007/11/22(木) 00:46:02 ID:Dt1pPhy9
ID:7WN6rlsV
ひどすwwwww
ひどい自演を見た
それはさておき、その木箱をうpだ
ただの安価みすwwww
俺のも普通に木で作ったケースだけどな
つーか素材云々よりも「小学生が作ったPCケース」という方が使いたくない要因だな
964 :
Socket774:2007/11/22(木) 11:37:38 ID:mGTsiDxF
次スレたてんのはやすぎ
普通の長方形の箱
穴の位置とか寸法とかかなりアバウトそうだな
968 :
Socket774:2007/11/23(金) 00:39:58 ID:0JcMBs3m
何気なくいい
おお、これはいい。
971 :
968:2007/11/23(金) 00:52:30 ID:0JcMBs3m
ただ増設となるとめんどくさくなりそうだorz
HDDのマウンタとか作るはめになりそうだ。
>>971 FREEDOM 五重の塔 FHC-355 1800円前後
AINEX HDD増設ステイ 3台用 1200円前後
とか?どっちも軽い材質だから防振対策必要だけど。
なにも文句言わなそうな友達っぽくて良いな。
面倒なら、500円くらいの中古ケース買ってきた方が楽じゃね?
忘れてた。
裸族よ立て! 2台用 CRT35-2P 500円前後
これが剛性もあって意外に良い。
>>972 サンクス!増設するとなったら試してみるよ!
>>973 そうそう。中古ケースとか勧めたけどなんだかんだいってこっちのほうがお気に入りみたい。
ただ穴を開けたりするのが大変だった。材質が木だしもろいからな・・・ アルミとかで自作してる人はもっと大変なんだろうなと実感した。
カラーボックスってMDFが多いような。普通の柔い木以上にボロボロ逝きそう。
HDD増設は
>>974を粘着テープとか有り物でとめておけば良さそう。
ただの穴開けた金属板だけれど1.5mm程あるからやたらに丈夫
そのうち燃え出さないかなw
amazonでちょうどM/Bと電源が入りそうなサイズのがあった。
>アイリスオーヤマ ≪A4サイズ対応≫カラーボックス 1段 CX-1F ホワイト
>商品サイズ(cm):幅約41.5×奥行約29×高さ約35
>棚内寸(cm):幅約39×奥行約27.5×高さ約32
下手なPCケースよりマシな気がする。
ATX (305 x 244mm)
Micro ATX (244 x 244mm)
genoで売ってる例の999円マザー、
ケース自作する人にとっては小さくていいのかなって思うけど
使ってる人いる?
プラッチックのまな板は激安だよ。100均のまな板じゃなくて
同機能のアクリル製まな板のほうが安い。
プラッチック
俺も口語の時はプラッチックとも言うな
そんくらい←口語、スルーしとけよ
最近知ったんだが、関西弁らしいな>プラッチック
うちのばあさんがよくそう言ってた
ロマンチックに、なんか似てる。
プラッと独り旅
>>980 別にゴミマシンを量産したいわけじゃないぞ?
中身は普通に使い続ける構成で作ってる
つっても腕の関係で外観はボロいがな
>>989 あら、結構でかいのか。
>>990 サブには十分だと思うけどなぁ。
何より安いし、独自規格なのがケース作り意欲をかきたてね?
/二二ヽ
||・ω・|| < この汚い箱に入ってるのがメインマシンなの?
. ノ/ / > < この汚い箱に入ってるのがメインマシンなの?
ノ ̄ゝ
仕込み系の人は変型マザーだと夢が広がると思うが
中身で外寸変えるだけなので物欲が沸かない
汚い箱卒業のためのんびり頑張ってるよ
こないだ手習いに洗面台を作った
そっちはDIYでさらしたけど、なんか家庭の小物つくりで練習すると
木工の腕だけが上がっていくような此の頃w
次のケースはアルミ裏打ちの木ケースとなる予感
ケースを作るのが目的な者には、ゴミ基板は有り難い物なのです。w
>>991 日立の液晶一体型PCの中身らしいよ。
ライザーカード付けて拡張性有りなら、ちょっと大きくても許せるでしょ。w
専用ライザーカードは、QCPassに有ったよ。てか、QCPassならライザー付きでその値段だけど。。。
これでC2D対応は無理としても、せめて939かAM2だったらなぁ・・・
AM2対応だったら10枚買う
ウソです
u
m
e
*
1001 :
1001: