粗悪電源 7ワット目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
久しぶりに立ててみた。

粗悪電源 6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103503013

粗悪電源の条件
・システムが不安定になる&負荷をかけると落ちる
・ファンが五月蝿い、すぐ壊れる
・コンデンサー破裂
・萌える、いや燃える
・LIONとかEAGLEとか、動物の名前が付いている、
 又は型番がDR-で始まるいわゆる動物電源(※)


粗悪とは言い切れないが(´・ω・`)ショボーンな電源
・ケース付属全般
・コネクタ数が少ない(デバイス用4Pが4個とか)
・やたら軽い
・+12Vが12A
2Socket774:2007/09/21(金) 01:29:18 ID:nhIUtzPw
(※) 動物電源

 動物電源とは、Deer Computerで作られた安物電源。主にケース付属電源として売り出され、
 LION , EAGLE , MIRAGE , DEER … と、動物の名前が使われる為、動物電源と言われています。
 (Tigerは動物電源ではありません。JAMICONの項目参照)
 (ちなみにDeer Computerの親会社はFoxconnだったりします)
 型番が「DR」で始まるor型番最後が「○○○ATX」になっている電源はDeer Computer製である
 可能性が高いです。SW電源・筋肉電源・SkyHawkも動物電源になります。とにかく安価に仕上げる為に、
 パーツの品質や基本設計は悪く、正しい使用方法でも短期間でコンデンサ破裂・故障を引き起こす
 様です。Deer Computer製でもそれなりの価格がする電源はそれなりの性能という書き込みを見た事が
 ありますので、価格によって製品を作り分けるのが上手いメーカーなのかもしれません。
 動物電源に限らず、安物電源全般は怪しいコンデンサが目白押しですので、保証期間を過ぎているなら
 腑分けしてチェックしてみる事をオススメします。2次側のコンデンサは発振により負荷が掛かりやすく、
 さらに隣り合う抵抗の発熱により短時間で液漏れを起こす場合があります。
 (当サイトのCECのコンデンサ画像は隣接する抵抗の熱により焦げてモッコリした画像です)
 抵抗がコンデンサ側面に接触している場合、抵抗を曲げる・抵抗の足を延ばして背を高くする等の方法が
 あります。安物電源ではこのような熱を考慮したパーツ配置も考えていないのが実情です。
3Socket774:2007/09/21(金) 01:33:10 ID:x5/RvJch
良スレの予感
4Socket774:2007/09/21(金) 01:40:58 ID:PMflDqsy
懐かしーい
5Socket774:2007/09/21(金) 08:52:10 ID:9caDTOlY
該当電源
実売5000円以下全部
6Socket774:2007/09/21(金) 17:30:08 ID:BB97kPsV
GUP500W
7Socket774:2007/09/21(金) 18:54:59 ID:PMflDqsy
ミラージュ
8Socket774:2007/09/21(金) 22:06:30 ID:YZy3KyvS
キサラギ
9Socket774:2007/09/21(金) 22:13:40 ID:qPMMKlS2
剛力
10Socket774:2007/09/21(金) 22:24:30 ID:bR399W93
Topwer系全部
11Socket774:2007/09/21(金) 22:30:13 ID:JfNpFdqN
うはwww俺の動物電源っぽいw

DR-8360BTXでHORNETって書いてある

これって動物なのかな?
12Socket774:2007/09/21(金) 22:49:17 ID:v1Bd7Rji
動物MAXが最強
13Socket774:2007/09/21(金) 23:25:55 ID:7Uh26Q5q
>>8
,.;,.;.;,.;;,从从+ ( ´∀`)σ;;)。∀゚)ガガガガガガガガガガ!!
14Socket774:2007/09/22(土) 01:24:53 ID:X2sgRLM9
>>11
紛れも無く動物。ちなみにHORNETとは英語でスズメバチの事。
15Socket774:2007/09/22(土) 10:09:30 ID:lZBPtepa
>>14
マジか(´・ω・)
お金貯めて買い換えよ
スズメバチって動物じゃないような・・・
16Socket774:2007/09/22(土) 11:18:34 ID:57zSToc5
動物の名前付いてなくても駄目なのあるよ
うちのケースについてたMIRAGEとか
逆に動物の名前付いててもそこそこのがあるとか
17Socket774:2007/09/22(土) 12:50:17 ID:l8divT8k
>>11
型番がモロ
18Socket774:2007/09/23(日) 17:36:05 ID:/nFWD9rs
SWがなくなって久しい
19Socket774:2007/09/24(月) 14:40:06 ID:4nAZCps2
>>16
>>2


スカイテック 赤い彗静が中身EAGLEっていうのはマジなんかね。
20Socket774:2007/09/26(水) 15:23:32 ID:csTDCn2s
ZIPPY G2は、消費電力が上がるにつれ電圧がどんどん低下する粗悪電源
2万円以上のボッタクリ価格で購入した人は被害者
http://www.anandtech.com/casecoolingpsus/showdoc.aspx?i=3076&p=6
21Socket774:2007/09/26(水) 15:43:01 ID:DW5Q3Jzy
Seasonic M12による再起動&電源落ち病の原因はこれだ

5Vの電圧不足
http://www.bit-tech.net/hardware/2007/05/10/700w_to_850w_psu_group_test/13
22Socket774:2007/09/27(木) 04:36:55 ID:U6FC/1o4
赤い彗星を九十九で持ち上げたら重量も通常の3ば(ry
23Socket774:2007/09/28(金) 20:32:19 ID:O3SnvhPH
X-PRO MPT-301P
半年ほど使っていたが1週間くらい前から再起動を繰り返すように。
さっき電源を入れたら「ぷしゅー」といいながら煙が。
外が雨なのに刺激臭が立ち込めて俺オワタ。
24Socket774:2007/09/28(金) 20:46:53 ID:wcJ9H8Vr
ナムナム
25Socket774:2007/09/29(土) 00:14:28 ID:XJe1B1Oa
>>23
型番がマクロンっぽい。
26Socket774:2007/09/29(土) 01:17:21 ID:LmVHcPdE
スリムタワーPCが部屋の蛍光灯消した途端、落ちたとよ
それからウンともスンともいわず
ばらしてみたら小さな電源、取り外して、どうしよう
20ピン延長コードを使ってPC箱の外に出し普通の電源を繋げた
これじゃまるでエヴァンゲリオンのアンビリカルケーブル

なんだかなぁ・・・
27Socket774:2007/09/29(土) 11:24:29 ID:cnNK7GZC
>>20
おまえさぁ、あちこちの電源スレで書いているみたいだけど、
海外のレビューサイトの内容が、そんなに信憑性あるのか?
ZIPPY G2シリーズ買った人間のトラブル報告も少ないし、
逆に良い評価の方が圧倒的に多い。
安定していて動作しているのであればOK

電源関係のスレすべて読み直せ
まずは、おまえが買って、レビューしてみろ
28Socket774:2007/09/29(土) 11:55:32 ID:fqZUs1Vv
EAGLE400Wで3年半目ノートラブルの俺は勝ち組
プラシーボに大枚叩くマゾ趣味は持ってねーな
29Socket774:2007/09/29(土) 23:27:48 ID:+Q8TeXZM
>>22
動物ではないが、間違いなく粗悪
30Socket774:2007/09/30(日) 00:52:36 ID:RI/rJ4bK
600Wだと、用途は30Wの電源供給
31Socket774:2007/09/30(日) 07:52:28 ID:ktn3KHPo
>>28
俺も中華5000円ケースの付属電源350Wをもう5年使ってるけど
全然トラブルの芽すらない
何万円とかいう高級電源なんぞ使ってる連中の気が知れん
32Socket774:2007/09/30(日) 09:25:42 ID:V9vqk/ed
電源でトラブったのはMacぐらいしかない。
33Socket774:2007/10/04(木) 23:53:11 ID:B+0pOKgy
>>2のコピペ元
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
34Socket774:2007/10/05(金) 00:18:33 ID:I9K/zAZ7
>・LIONとかEAGLEとか、動物の名前が付いている、
> 又は型番がDR-で始まるいわゆる動物電源(※)
>・ケース付属全般

すでに分かってる物は別として、
最初から決め付けるのは良くないなあ
35Socket774:2007/10/06(土) 20:58:42 ID:pFfKsLQ5
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
36Socket774:2007/10/06(土) 23:29:14 ID:vYZeJQzU
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     安ければ何でも好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
37Socket774:2007/10/06(土) 23:34:56 ID:O08XZti0
>>34
甘いね。それとも工作員ですか
38Socket774:2007/10/06(土) 23:57:31 ID:EAsq+orQ
最近、Deerは、Solytecという名前で80PLUS認定電源まで出すようになった。
ちなみに www.deer-group.com と www.soly-tech.com のIPは同じ。
かなり進歩している模様。
39Socket774:2007/10/07(日) 00:03:51 ID:/Z+sPvya
40Socket774:2007/10/07(日) 00:18:48 ID:j/NUzHv0
>>38
だから何?
41Socket774:2007/10/07(日) 09:10:24 ID:G0vGK2v8
>>38
80Plusでも普通の値段だったら、、、
そうなると動物電源は買えんような、、、

日本で流通するのかが気になる。
42Socket774:2007/10/07(日) 09:16:38 ID:kseBktqO
PSUなんて単純な構造で
半導体みたいな大がかりな設備はいらないし
簡単に他社製品を模倣して作れるじゃん。
模倣すれば開発コストもいらね。
43Socket774:2007/10/07(日) 09:25:59 ID:xEH99nl/
と知ったかぶった輩が喚いてます
44Socket774:2007/10/07(日) 11:08:19 ID:kx8WnPoj
模倣品は実在するから。
45Socket774:2007/10/07(日) 21:50:56 ID:HS3EE+bx
>>41
米大手通販で$80-100くらいだな。
国内なら、1万強くらいか。
それで、600W、80Plus認定なら、Seasonicの強敵???
まあ、しばらくは、人柱電源だろうが。

どこかの模倣品だったら、そのほうが安心かもな。w
46Socket774:2007/10/07(日) 22:01:07 ID:fPb1Hipr
スカイッテク製電源と動物電源ではどちらが産廃?
47Socket774:2007/10/08(月) 19:11:13 ID:Xs/W0T9T
俺は昔、Enermaxの400Wで、田コネクタの緑と黄の線が逆に繋がってたことがあって、
マザボを2枚壊したよ。

それ以来、高級電源を信用せず、ひたすら安くて静かな電源を買うことにした。
自分で実際に確認できるのは値段と音くらいしかないもんな。
48Socket774:2007/10/14(日) 06:19:50 ID:h/qyRTkH
さっき、電源から「ポンッ」っていう音と同時に煙がでてびっくりした。

SOLARMAX KC-200 (ATX200W)
確か、激安ケースに付いていた電源だと思う。

昔のパソコンに付けていたけど、FDDが壊れた。
49Socket774:2007/10/14(日) 08:15:58 ID:DlLjcTJ6
ポンっはやっぱり電解コンデンサ破裂なのかな
50Socket774:2007/10/15(月) 08:40:07 ID:KM1M0LOP
中華ケース付属の
WIN300PSという電源なんですが7年使っても特に問題がありません
粗悪品なのでしょうか?
51Socket774:2007/10/15(月) 14:49:57 ID:e4FW/Ab1
スカイテックの旧社名がスカイホークJAPAN
スカイホーク(www.skyhawkgroup.com/)=イーグル=DEER
>どちらが産廃? と云う質問自体がオカシイ
52Socket774:2007/10/15(月) 15:34:27 ID:e4FW/Ab1
動物
EAGLE http://www.eagle-techusa.com/
DEER http://www.deer-group.com/
SKYHAWK=SANHAWK http://www.shg.com.tw/

SILENTKING とか Peter Power
Huntkey航嘉 http://www.huntkey.com/
53Socket774:2007/10/15(月) 16:30:30 ID:U+fu86bN
>>52
HORNET ってやつはどう?
54Socket774:2007/10/15(月) 16:33:45 ID:oi983C/+
やべえ俺の自作2台めの電源がイーグルw
55Socket774:2007/10/15(月) 17:00:29 ID:e4FW/Ab1
HORNETだのMIRAGEだのは、DEER純正とでも云うべき代物
56Socket774:2007/10/15(月) 17:13:09 ID:ub2JLg1G
知り合いが安いからってこんなケース買ってきた
しかもCPUはプレスコ530J中古とasusの中古MBwww
ttp://www.sun-trust.net/products/suntrust/pccase/sthcs.htm
57Socket774:2007/10/20(土) 10:09:55 ID:O5exO9gr
隣のLAN接続のカラーレーザープリンタが他のPCの印刷で動き出すと
電源落ちるんだけど、これって粗悪電源?
ちなみにCPUがAthlonX2の6400+(125W) なんだけど、粗悪じゃなければ
電源落ちないかな?それとも電源容量足りてないかな?
一応ケース付属の400Wって書いてある電源だけど。
58Socket774:2007/10/20(土) 10:13:03 ID:HL1X5T45
電源よりも電力設備が粗悪なんじゃね
59Socket774:2007/10/20(土) 10:35:21 ID:jxAnQuna
うちもレーザープリンタ動き出すと蛍光灯が一瞬暗くなるけどな。
PCが落ちたことはない。
60Socket774:2007/10/20(土) 12:19:32 ID:W7wJmP7A
うちのEAGLEは2年使って雷入ってパーになったなぁ
次が、確かAPOLLO?アポロ?だったかな
この電源はどうなんだろ。2年間ノートラブルだったよ。
61Socket774:2007/10/21(日) 13:17:00 ID:ZkSGLI+q
>>57
瞬間的な電圧低下に耐えられないのも粗悪電源の特徴だね
電源変えるかUPS入れてみたら
62Socket774:2007/10/21(日) 13:24:56 ID:+7jAHqRD
タコ足を直すだけで解決の悪寒
63Socket774:2007/10/23(火) 01:08:01 ID:80fP9lwT
>>62
それ結構ありがちだね
64Socket774:2007/10/23(火) 11:20:05 ID:CBn8l3JI
蛍光灯が一瞬暗くなるってことは瞬間的に90V以下に電圧が下がってる
HDDが逝く前にUPS入れた方が良いんじゃね
瞬間停電対策ならヤフオクで4000円ぐらいの中古UPSでも十分
65Socket774:2007/10/28(日) 06:19:38 ID:wifWn5WN
66Socket774:2007/10/31(水) 18:07:20 ID:isyUCyhb
>>19 の様な質問は他の電源スレでも多く見られるので・・・
赤い彗静
http://www.skytec.co.jp/html/p_skpxxv2.html
EAGLE Valueレンジモデル
http://www.eagle-techusa.com/Power_Value.asp
http://www.eagle-techusa.com/product/power/ET-PSCP400/Galleries/0b.jpg
グリル部の穴の開き、スイッチ等 レイアウトが完全に同一ですね
67Socket774:2007/10/31(水) 18:24:19 ID:6TGR2n1n
>>66
穴微妙に違うぞ
68Socket774:2007/11/01(木) 22:29:54 ID:2kz9qYoF
andyson製廉価電源(コアパワー、剛力)がリアル粗悪電源であるソース

ttp://www.hardocp.com/article.html?art=MTM5Nyw4LCxoZW50aHVzaWFzdA==

簡単な英語が普通に読める人はこの記事を熟読した方が良い
ここや1万円以内の良質電源スレで工作員が盛んに宣伝しているコアパワーや剛力の製造元andyson製品についてだ

結論 相当ヤバイ 絶対に買うべきではない

上でレビューされている電源は480wなのだが、実質350w電源ということだそうだ
しかも350w近くになると凄まじいリップルノイズがすべてのrailで発生している
コンデンサーがfuhjyyuテンコ盛とかそんな次元じゃない
まさに他のパーツを蝕む粗悪電源と言い切っても過言ではない

少なくともこんな酷い電源を平気でOEM供給するメーカーの電源は絶対に回避すべきだと思う
69Socket774:2007/11/02(金) 01:13:03 ID:WTHm83HA
OEM元云々は意味ないというに
OEM先が粗悪な企画だしてきたら粗悪な、良質な企画だしてきたら良質な品作るだけ
製造元がどうこういうのは製品にバラツキ多い時だけだわ
70Socket774:2007/11/02(金) 10:16:45 ID:8yhG/ctJ
OEM先に電源を設計する技術がない以上
製造元が悪いと思われ。
71Socket774:2007/11/02(金) 18:29:27 ID:3und+bln
>>68
d!
中見ると中の構成が昔のAndyson電源と変わってないね。
うちにあるのはサイズのケース付属の380Wの電源。
一次側のあの色のコンデンサも同じ。
まぁ、250W付近で使うには問題ないだろうけど。

でも、ごっついグラボやそれでCFしてたりする人はすぐ載せ変えたほうがいいね。

SCY-400A-AD12
http://www.scythe.co.jp/images/scypower/scy-400A-AD12.jpg
フォルダ漁っていたら画像が出てきたのでうぷ2005年3月撮影
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20071102182450.jpg
↓とトランスの仕様も同じみたいだから380W電源とするのが普通かと。
http://www.hardocp.com/image.html?image=MTE5MTA5NjY2MlczcVFtZE5KN1JfOF8xNV9sLmpwZw==
72Socket774:2007/11/02(金) 18:36:51 ID:eZhwiMD2
ttp://heppoko.fam.cx/upload/pic/imgsrc/dengen.jpg
↑これって粗悪電源ですか?
73Socket774:2007/11/02(金) 21:43:57 ID:LYtzy6qM
>>72
多田野動物電源
74Socket774:2007/11/02(金) 21:49:27 ID:BoW2AtL6
剛力はやっぱり粗悪すか
結構騙されている人多そうだな
75Socket774:2007/11/02(金) 21:53:02 ID:fMDlq/ep
電源が死ぬ人ってやっぱグラボさしたりHDDいっぱい積んだり電源シバいてる環境なのカナ
76Socket774:2007/11/03(土) 04:37:05 ID:96jLttAh
>>72
良質電源
名前がカッコイイ
77Socket774:2007/11/03(土) 07:33:12 ID:EAz1mIJW
>>73
多田動物病院 かと思った。
78Socket774:2007/11/03(土) 10:46:35 ID:q28CKr7D
>>74
粗悪つっか最低限、値段相応だよなあれは
79Socket774:2007/11/03(土) 15:04:23 ID:LLnvKNQu
漏れの会社で稼動しているファイル兼プリンタサーバの
セロリン500MHz&i810のマシンが突然電源落ちたから
点検するとイーグルが付いていて、もちろん妊娠してた。w

7年間くらいかな。
月曜の朝に電源入れたら金曜の夜まで稼動してたし
電源切るのを忘れて2〜3週間の連続稼動は当たり前。

とりあえずミラージュ付けといた。
80Socket774:2007/11/03(土) 20:50:56 ID:wfjaYT6y
まともな鯖なら電源なんか定期交換品扱いじゃね?
81Socket774:2007/11/03(土) 23:58:47 ID:i8ciH1vD
動物電源って半年位しか持たないような作りなの?
某SNSで知ったかぶりがそんな事をほざいてて

お前ものづくりしたことあるのかよ?と思って失笑したのだが
よく考えたら中国だから品質管理も糞も無いかという部分で
少しだけ正しい気がしてしまった orz

日本国内で保証付で売っているケースに搭載されてりゃ
ソニータイマーじゃないが1年位の寿命設計だと思っていたのだがw
82Socket774:2007/11/04(日) 07:12:27 ID:koCO6uos
動物の代表格と呼ばれゴミクズ扱いの悪名高いメーカーだって3年保証付けてたりするし、
実際そういうの使って五年やそこらノートラブルでなお現役とかいう人もいるし
かと思えば高級電源買った直後に壊れた動かないって人もいるし、世の中よくわからん
なんにせよ一概に言えんわ
83Socket774:2007/11/04(日) 13:24:40 ID:E6m+POFi
品質管理うんぬんより、
そもそも大出力の電源が数千円って時点で無理がある。
5千円以下はどれも動物クオリティ。目糞鼻糞だよ
84Socket774:2007/11/04(日) 15:45:05 ID:Y2xN3ee1
>>83
それは判ってんだけど

そのSNSの知ったか君は動物電源クヲリテイは半年位で壊れると
言い切っちゃってるから????となったわけですよ

馬鹿とはさみは使いようでこれを300Wや350W電源だと考えて
使えばそれなりに安定するんじゃまいかと・・・・
そういう部分をなしに知ったか君は一まとめに動物電源はで
2chにかいてある事をそのまま講釈たれてるからw

お前一度設計と製造を経験した方がいいよと思ったわけですね
85Socket774:2007/11/05(月) 00:08:44 ID:+UnVfq7o
無茶な熱設計に耐熱弱い粗悪コンでも
発熱しなきゃ無問題だもんなw
86Socket774:2007/11/05(月) 21:26:37 ID:r20leqoY
安い物は値段相応、そんなことは当たり前

安くて性能悪い=値段相応の普通の電源
高くて性能悪い=粗悪電源
87Socket774:2007/11/05(月) 21:39:45 ID:cJDCGeXh
ヴァカはその差もわからず動物電源動物電源と喚いているわけですよw
お前の頭は動物電源より劣る廃熱機能やわとw
88Socket774:2007/11/06(火) 01:30:48 ID:4nzEyCFC
壊れたら機械のせいにする奴がなにをえらそーにw
89Socket774:2007/11/06(火) 01:59:57 ID:mEDnntln
お?知ったか君本人登場か?
おめーみたいな2chの受け売りしかしねー厨房は永遠にロムってろwww
90Socket774:2007/11/06(火) 03:45:37 ID:FnHkVc68
粗悪人格スレ
91Socket774:2007/11/06(火) 09:59:21 ID:XlOKExZ4
なんか、嫌なスレだな・・・。
92Socket774:2007/11/06(火) 21:36:57 ID:9q5s8zzF
実はよく業務用の鯖機に使われてる電源は動物電源並み
電源は消耗品扱いなのでコストが優先される為だからなのだが
でも全く無問題なのは何故か
最近のCPUは低消費電力化してるが電源規格は昔のままなので容量に余裕がある
だいたいが空調完備(鯖そのものに冷却機ついてたりする)なので使用環境に無理がない
先に書いたように消耗品扱いなので長期間使用しない(1年ほどの定期点検で交換)
そういう電源を
電源容量ギリギリ、窒息ケースで冷却ままならない
空調もなく夏場30℃超、一回組んだらメンテなし埃たまり放題、長期連用な
電源の負荷テストみたいな個人環境で使うと粗悪電源って言われるw
93Socket774:2007/11/06(火) 23:17:00 ID:l3rCkFpb
>>92
ねえよwwww
スイッチング電源たけえぞ?

結局安全率しっかり取ればそこまで粗悪電源でも壊れないということ
高いのはギリギリで使っても実はマージンがあるということ

例)安い400W≒高い300W
みたいな。
94Socket774:2007/11/06(火) 23:47:18 ID:vLvJ7pru
>>93
>例)安い400W≒高い300W

スゲー同意だなっす
95Socket774:2007/11/07(水) 00:36:57 ID:Wt8YU8wQ
>>93-94
いやまだ甘いな
実質的な(12Vrail)の容量的にはそんな感じだが、
安い400Wはさらにコンデンサーが安物
だから
安い400W < 高い300W
ということになる
96Socket774:2007/11/07(水) 00:49:57 ID:mlyeFPrq
そこまで行くとバルク2980円電源クラスじゃw

動物系500Wだとなんとか
安い500W≒高い300W位にならんかえ?
97Socket774:2007/11/07(水) 01:10:14 ID:Wt8YU8wQ
話を具体的にしよう

安物粗悪電源の代表格 
サイズ コアパワー2 500w 5500円
12V総出力 28A 2次fuhjyyu

高CP良質電源の代表例
シーソ SS-400ET 400w 7500円
12V総出力 30A 80PLUS 2次ost

HEC 400w 5000円
12V総出力 29A 2次TEAPO capxon 3年保証

どう見ても 安い粗悪500W <<< 良心的400W

ATX規格の300w電源などほとんどないから引き合いに出しても意味無し 
98Socket774:2007/11/07(水) 01:20:32 ID:mlyeFPrq
実例Thx

良質電源?のコンデンサもostだTEAPOだしなぁ・・

それはそれそういう糞電源でも300W位しか使わない
システムなら使えるやろ?
自己責任の部類かもしれんが、引き合いに出して意味無しは
ちょいと納得できん
99Socket774:2007/11/07(水) 01:28:01 ID:Wt8YU8wQ
>>98
わかってて書いてるんだろうけど
単なる良質じゃなくて高CP(ハイコストパフォーマンス)という条件付きな

同じ価格帯じゃなきゃ、コアパワー500wの方が安いと言うだろ?

>それはそれそういう糞電源でも300W位しか使わない
>システムなら使えるやろ?

使えるかどうか知らないが、これらの安物粗悪電源を選択する理由が皆無
100Socket774:2007/11/07(水) 01:40:49 ID:2JDqUnkC
選択する理由なんか値段が安いってことに尽きるだろ
101Socket774:2007/11/07(水) 01:45:45 ID:Wt8YU8wQ
しつこいな

HECの方が安いわけだが
102Socket774:2007/11/07(水) 03:14:17 ID:mlyeFPrq
HECが安いとか言うのはおいといてくれい
皆無と言うのはおまいの価値観だから
俺がその糞電源を安いという理由で選ぶのは自由だろう?
同じ価格帯で500Wがあったらそっちを選ぶ

これは俺の個人的感覚ですまんのだが
高CPとは言うけれど、所詮は低価格帯電源だしな('A`)
コンデンサが目糞鼻糞レベルに見える訳だ
103Socket774:2007/11/07(水) 07:02:18 ID:xUg3Ez4L
粗悪電源の場合、XXX Wなんてのは、メーカーor代理店が付けた型番でしかないんだよ。
同系の粗悪電源の相対的な大小比較以上の意味はない。

出力を示していると考えるのがそもそもの間違い。
104Socket774:2007/11/07(水) 07:15:37 ID:veBltJuD
と知ったかの馬鹿が申しております
105Socket774:2007/11/07(水) 07:27:05 ID:xUg3Ez4L
>>104
ネタが古いが、ここでもみとけ。
http://terasan.info/dengen/no024/index.html
106Socket774:2007/11/07(水) 07:38:52 ID:veBltJuD
ネタにすらなってない気持ち悪い奴のサイト貼られても・・
これで本当に検証してるって思えるのがよくわかんないやw
107Socket774:2007/11/07(水) 07:51:34 ID:xUg3Ez4L
>>106
じゃあ、聞くがあんたはどういう理由でこのスレを覘くんだ?

「ぼくちんの買った激安電源付きケースの電源」が
ホントに大丈夫なのか、不安で仕方がないんだろw

電源の中をのぞいても、あんたにゃ何にも判断できないだろうし。
108Socket774:2007/11/07(水) 08:52:37 ID:33pW6XXC
86 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 21:26:37 ID:r20leqoY
安い物は値段相応、そんなことは当たり前

安くて性能悪い=値段相応の普通の電源
高くて性能悪い=粗悪電源
109Socket774:2007/11/07(水) 21:47:47 ID:jxqzhRTv
で、結局安くて最強の電源はどれなんだよ?
2k以下、5k以下、10k以下。それぞれ上げろ(ください)
110Socket774:2007/11/07(水) 23:19:07 ID:zJdK4lDR
さすがに2k以下は厳しいんでないかね
アキバやポンバシでバルク1980円とかでミラージュだの売ってることあるけど、
よほど運が良くなきゃ1年以内にあぼんだろうし
111Socket774:2007/11/08(木) 00:39:20 ID:fnSOB/4/
その位の値段だったら、中のコンデンサだけ変えるという自己満足電源を作るには良い素材かもしれぬw
112Socket774:2007/11/08(木) 03:03:24 ID:3qRdsMQg
>>109
そんないい電源は、最高機密事項なので
間違ってもネットなどでは語らないもの。

どうしてもばれそうになって語らざるをえないときは、
とにかく叩いて誰も興味をもたないようにしておく。
113Socket774:2007/11/10(土) 08:26:46 ID:Q8oHI2mJ
Maxpointの安ケースにEagle電源が!
114Socket774:2007/11/10(土) 11:22:42 ID:AfCmO05Q
'       +           十
       _                                      _,.. -‐''"~ ̄ノ
      /,二-L__      '                         __,,.. -‐'''"´ _,,.、-ァ''"~)
    {  冖<- 論             +         +   ,、‐'''"´   _,..、-‐'乙-‐_'二イ
     \  ⌒ご゙'-┴、 '                        /  _,.ィ孑'___∠-‐く -‐く_/
      ヽ  ! '")二'ユ、                    /  /´ 了__,.ィ´__,∠-<イ
       l {  ゾ' ー<     +         十 /   ノ-‐づ、 '´_ノ-‐''"´,_,/
          l !  ´フつ::ュ.)                  /   , ‐'フ´-ノ '´_>‐''"´_ノ
  ,     ' |  ,' ¬ヘニ ヽ-ュ._           /     _,. - '´/ ,∠-''"
       | ,'  ¨! ム ^) ⌒>‐'⌒)    +/   jノノ/´  'フ_,/ ア
        |   '7 `っ<^ 'ン⌒'_`ニ=-―-/    /"´,っ ‐、/´‐'_,xく
         |  i    '´ ,ィジ>'´     /    / 人 ) イ  -‐  _ノ
        +|  丶.: .: .: ,;〃/       /   /う _六 ,'ぅ 丿- '''"´丿
+        \      /          /     ,ノ、,) -'   --┬ '''"´
            `ー-ー プ ´´' /// 〈  、ヾ`,"''   -‐'゙ ,.ニ-‐<      X^}
             /       //´  ,ゝ `ミ、/ ,ィ彡  /\ヽ、ヽ、     {_ノ
               |     , /ニ._''",,ノ   `>!´彳 〈、_入_,ト、{,,ヽ
         十  ',  仭 丿  `"ァー--イ {  ;   ミ、、x{._,入,入 \
+            (ユうァ'′  _ ;彡 ; ' ノ  } ,.'  r'Vハ{.U{U{ !}
                ∨`′      
115Socket774:2007/11/10(土) 11:24:47 ID:o1JlZtZd
>112
てことは今はコアパワー2が最強というわけだな。
116Socket774:2007/11/10(土) 11:31:00 ID:AfCmO05Q
      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi          i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
      |r-==( 。);( 。)         |r-==( 。);( 。)
      ( ヽ  :::__)..:: }         ( ヽ  :::__)..:: }
       ヽ  ー== ;            ヽ  ー== ;   やっと捕まえた
        \___             \___
        )::::::::(               ):::::::(
      /::::::::::::;\            /::::::::::::; \
     // |:::::::::::: l |           //´|:::::::::::: l |
     | | .|:::::::::::: | |           | | |:::::::::::: | |
      | | /::::::::::::/| |          // /::::::::::::/| |
      U |::::::::::/ U         U  |::::::::::/ | |
       |::::||:::|  ∩  ___  ∩ |::::||:::|  U
       |::::||::|   | ヽ/    \/ | |::::||::|
        | / | |  ヽ_   ^   ^  _ノ  | /| |
       // | |     | .>ノ(、_, )ヽ、.|  // .| |
      //  | |    .! ! 核力2 ノ //   | |
     //   | |     \`ニニ´/ //    | |
     U    U     ∪ ̄∪   U    U
117Socket774:2007/11/11(日) 18:04:11 ID:uGtK2FMW
こわっぱぁ〜
118Socket774:2007/11/13(火) 00:51:04 ID:szoeNZSb
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー
119Socket774:2007/11/20(火) 22:19:06 ID:NZAwRRRJ
まぁ とりあえずCORE2 400wを買ってみた
CPUが3000+でVGAがG400といった程度のPCだから余り負荷かからないから半年くらいは持つかな。
120Socket774:2007/11/21(水) 01:49:30 ID:/KIokLio
1万以上出した電源も、動物電源もどっちも使っていれば時々壊れる。
どうせ壊れるなら安物使った方がマシ。

しかし壊れ方に違いがあると思う。
高い電源は静かに壊れる。徐々に微妙な電圧低下したりして分かりづらくて困る。
粗悪電源は壊れる時に煙噴いたり爆発するするからわかり易くて良いw

10台くらいの電源を壊した俺の個人的な感想。
121Socket774:2007/11/21(水) 11:00:54 ID:Xt3yWjSR
それ、おまいの組み方か使い方か環境が悪いだけじゃね
122Socket774:2007/11/22(木) 21:16:39 ID:+xiJy2E8
>>120
その故障した電源をまめに死体解剖して調査研究していれば、
電源に詳しくなれたかもしれんね。
できの悪い製品というのは、いつも似たようなところが壊れるものなんだよ。
故障情報が設計製造元にフィードバックされないと、
改善されることなくそのままなんだよな。
123Socket774:2007/11/23(金) 18:30:39 ID:r7/xiox2
>故障情報が設計製造元にフィードバック

こんなことは最初からキニシテナイはずw
124Socket774:2007/11/24(土) 20:33:16 ID:Jf3hOEKg
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi          i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
      |r-==( 。);( 。)         |r-==( 。);( 。)
      ( ヽ  :::__)..:: }         ( ヽ  :::__)..:: }
       ヽ  ー== ;            ヽ  ー== ;   やっと捕まえた
        \___             \___
        )::::::::(               ):::::::(
      /::::::::::::;\            /::::::::::::; \
     // |:::::::::::: l |           //´|:::::::::::: l |
     | | .|:::::::::::: | |           | | |:::::::::::: | |
      | | /::::::::::::/| |          // /::::::::::::/| |
      U |::::::::::/ U         U  |::::::::::/ | |
       |::::||:::|  ∩  ___  ∩ |::::||:::|  U
       |::::||::|   | ヽ/    \/ | |::::||::|
        | / | |  ヽ_   ^   ^  _ノ  | /| |
       // | |     | .>ノ(、_, )ヽ、.|  // .| |
      //  | |    .! ! 幸村  ノ //   | |
     //   | |     \`ニニ´/ //    | |
     U    U     ∪ ̄∪   U    U
125Socket774:2007/11/24(土) 23:04:28 ID:DVyKjeM9
>>124
しむらーっ!あたまっ!あたまっ!
126Socket774:2007/11/25(日) 13:24:57 ID:6a7RxRRF
5000円で買ったKST-420BKV ですらもう2年も使ってるし半年位なら余裕じゃね?
今はX2 5600+、メモリ3G、8600GT、サウンドカード挿して元気に動いてるよ。
127Socket774:2007/11/25(日) 14:20:19 ID:akTewD21
128Socket774:2007/11/25(日) 14:59:55 ID:6a7RxRRF
>>127
まんまこれw
129Socket774:2007/11/26(月) 02:43:04 ID:B8VO6OQ0
今日、使っていた電源から、急にパーツが外れ落ちて、電源が落ちました。
(本当に急に”カラン”と音を立て落ちました。)
こんなことが普通にあるのでしょうか?
初めての経験で驚いています。ほかの電源を取り付けて書き込みをしています。

過電流になると、こんなことになったりするのでしょうか?
本当に驚きました。
130Socket774:2007/11/26(月) 02:45:18 ID:B8VO6OQ0
購入して数ヶ月経過していますが、保障期間だと思います。
131Socket774:2007/11/26(月) 07:36:33 ID:doKOZX0D
落ちたパーツくらい書けよ・・・
132Socket774:2007/11/26(月) 15:26:30 ID:1x4bQzIs
投げ売りケース1980円
販売終了品と思われる。
セルサスのFPU-700SWの電源
カスですか?
ttp://www.fortrex.com.tw/show_product.php?proSN=145

133Socket774:2007/11/26(月) 17:52:58 ID:Th9Pa7X5
>>1
地雷にお使い下さい

134Socket774:2007/11/26(月) 22:37:45 ID:B8VO6OQ0
>>131
セラコン?っぽいもの
135Socket774:2007/11/27(火) 12:08:03 ID:ToDM33fo
ひさしぶりに古いPCの電源入れたらボンッて音がした
煙が
136Socket774:2007/11/27(火) 12:32:04 ID:1MkV/n+U
>>132
Fortrexはそうでもないよ。
137Socket774:2007/11/27(火) 13:09:48 ID:GpiZV2JY
>>136
ご返答ありがとうございます。
9月から使用していますが
今のとこ異常なしです。
構成は
Pentium Dual-Core E2160 BOX
メモリー2g
P5b
320Ghdd
7900GS 256
DVD-R1台
FDD1台
です
132
138Socket774:2007/11/27(火) 13:13:01 ID:hb8a5uXi
お砂糖2g
139Socket774:2007/11/28(水) 19:34:17 ID:h9hNzgcR
ケース付属ゴミ
   450V  470μF 2個 容量が少ない

3.3V 6.3V 4700μF 1個 手作業で取付
12V  25V 1500μF 2個 容量が少ない
5V 10V 3900μF 1個 回路上は2個
S5V 10V 390μF 1個 容量が少ない
-12V 25V 270μF 1個 容量が少ない
他は50Vと63Vが数本、全部不明企業製
140Socket774:2007/11/28(水) 20:27:48 ID:/5K5pbjG
>>139
ケース付属ゴミですか
もう一つあります。
コアパワー2 500W
あなたなら どちら使います?
137
141Socket774:2007/11/30(金) 09:26:48 ID:I+pa0PO1
慶安の電源Topwer製も地雷詐欺電源だぞ。
日本製コンデンサと言っておきながら一次側だけで笑い者になった。
会社自体中華で何も信じられない。
142Socket774:2007/11/30(金) 17:16:46 ID:Z93cWYRO
ケース付属のMIRAGE350Wは3年間毎日使用でもまだ元気
143Socket774:2007/11/30(金) 17:57:42 ID:UIQNKy2d
SW Technologyの1,980円の350W電源
3年毎日冷暖房なしの工場で2台現役
144Socket774:2007/11/30(金) 22:25:50 ID:VVy9uvOK
4980円ケースについていたわけのわからない電源
7年使ってるが故障知らずでゲームにネットに大活躍
145Socket774:2007/12/01(土) 01:42:25 ID:rSBqZEre
KEIAN GAIAXPの850Wや1100Wも地雷?
よさげなのに
146宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/12/01(土) 01:50:19 ID:dd9jAooa
>>145
メーカーは好きだが、電源選びとなると話は別ですね

KEIANの電源は過電圧回路がない
147宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/12/01(土) 01:51:28 ID:dd9jAooa
過電圧「防止」回路がない

それだけで十分↑危険です。
148Socket774:2007/12/01(土) 02:08:23 ID:rSBqZEre
>>147

そうなのか!
購入予定だったけどちょい悩みそう。
スペックはよさそうなのになぁ。
149宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/12/01(土) 02:11:14 ID:dd9jAooa
>>148
すべてではないので、機種によっては搭載されている奴もあったと思います。

アウトレットとかで、叩き売りのになっている電源は保護回路なしが大半ですので、参考までに
150宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/12/01(土) 02:14:33 ID:dd9jAooa
海門の電源は胡散臭いですが、12V重視でしたら悪くないと思います。
151宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/12/01(土) 02:15:35 ID:dd9jAooa
海門だったかな・・?

シーソニック
152Socket774:2007/12/01(土) 03:08:16 ID:4bd3xAqi
>>151
あんた、いいやつっぽいのに連続書き込みで損してんじゃないか?
153Socket774:2007/12/01(土) 04:39:21 ID:KNzaNS8Q
ID:dd9jAooa
割れ酉で連投するなよ。
154Socket774:2007/12/01(土) 05:04:33 ID:4bd3xAqi
なるほど。。。 うかつだった。 >>153君はイイヤツだ。 俺が認定した。
155Socket774:2007/12/01(土) 18:57:25 ID:EH3fa2mR
海門はSeagateだな。
Seasonicは紫蘇。
156Socket774:2007/12/02(日) 02:00:27 ID:FBBFuX2I
昔は海波だったんだけどな、Seasonicは。
いつの間に紫蘇が定着したんだ?
157Socket774:2007/12/02(日) 09:43:23 ID:xgtmQ0y4
本気で300円のジャンク電源を使おうとした痛い友人がいる。
結局、コネクタの接触不良で使えなかったがw
で、買いなおしたのが恵安の安物w
158Socket774:2007/12/02(日) 20:02:35 ID:uQ+Ku1GZ
>>300円のジャンク電源
ごみが利用される。リサイクル精神に万歳だ。
コンデンサーが壊れたら、交換で対応。
地球に優しい。
159Socket774:2007/12/02(日) 20:06:38 ID:2eNsBI7H
他のパーツがレイプされたらどうするんだ?
160Socket774:2007/12/02(日) 21:25:39 ID:uQ+Ku1GZ
>>159
それなりの電源でも、初期不良は、0ではない。
気になる、パーツ(コンデンサー等)を、自分でメンテナンスすれば、無問題。

全ての事故に対しての、保障を求めるなら、量販店で、PCは買えない。
161Socket774:2007/12/02(日) 21:37:41 ID:0hERLRHh
わかってるお客様ばっかなら結構なことだが
家電感覚で買ってる連中は普通に補償求めてくるから困る

もとが300円でも保護回路とか調達してくるコスト考えたら地球にやさしくねー
162Socket774:2007/12/03(月) 02:33:53 ID:ybDObOdW
>>161
何で、もう一個ジャンクを仕入れようと考えないの??
ジャンカー失格。
163Socket774:2007/12/03(月) 11:06:35 ID:C52z8F71
ジャンクスレに歩いてお帰り
164Socket774:2007/12/07(金) 10:04:35 ID:xwNlc21j
古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173209005/
こちらから誘導されて来ました

300〜400Wくらいの20ピン電源ATX電源の新品どっかに売ってませんか?
EpsonのEdiCUBEのケースに余ってたSocketAマザー入れたのですが、
手持ちの電源が500Wのそこそこ新しい奴で、とりあえず使用自体には問題無いものの、
要らないケーブルが多すぎてケースの中がごちゃごちゃしすぎてるんです
20ピンとストレージ用の大小4ピンだけのシンプルな電源が安く売ってる所があればお願いします
165Socket774:2007/12/07(金) 10:15:01 ID:LFINHHjY
いらんケーブルは切断して末端をカシメるかビニテ巻いてしまえば?
166Socket774:2007/12/07(金) 10:37:52 ID:xwNlc21j
安い電源買って最終的にはそうしたいんですが、
出来れば24ピン→20ピンの変換ケーブルも無くしたいもんで
167Socket774:2007/12/07(金) 10:40:35 ID:Z+fBOv9r
>>164
プラグイン形式の電源買えば?

剛力プラグイン
ttp://www.scythe.co.jp/power/gouriki-p.html
LIBERTY ELT400AWT
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_liberty.html

上の2つなら24ピン→20ピンの変換ケーブルもイラナイし、価格も手頃だよ
つーかなんでこのスレに誘導されてきたんだ?
他にもっと相談できる所あるのに

【W,KW,MW】 電源総合スレッド47号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187150895/
ナイスな品質の良い電源 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194344377/
|5000円以内の良質電源を探す|Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196334096/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195799745/
168Socket774:2007/12/07(金) 10:56:02 ID:xwNlc21j
>>167
正直な話、余り物パーツででっち上げただけのマシンなもんで、あまり金をかける気無いんですよ
せいぜい4,000円程度くらいを考えてます
ご紹介頂いたプラグイン電源は高級すぎます
5,000円以下スレも考えたのですが、20ピン電源ならこっちかなと思った次第であります
169Socket774:2007/12/07(金) 11:00:40 ID:HBNuh6fV
中古店とかを足で探したほうが早いと思う
170Socket774:2007/12/07(金) 12:09:04 ID:4buz+vOW
>>168
こんなのあったよw
DR-B350NIKU(20P8CM)
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_drbniku.html
ttp://www.bestgate.net/power_links_drb350niku20p8cm.html

自分なら、5k出してまともな電源買って>>165みたいにするな
171Socket774:2007/12/07(金) 12:15:59 ID:QkzjFoU1
>>168
玄人のEnhance製電源がオススメ。
http://ascii.jp/elem/000/000/071/71417/

メイン、ATX12V、HDD・FDD*2、SATAの5本しかケーブルがないし、
コネクタも4ピン2*2、FDD*2、SATA*1と少なめ。
172Socket774:2007/12/07(金) 12:52:54 ID:6UTGrjOg
>>170-171
ほぼ希望通りです、ありがとうございました
173Socket774:2007/12/09(日) 11:19:12 ID:tLvgzCPH
玄人志向の電源良さそうな…
174Socket774:2007/12/09(日) 13:37:50 ID:u4+of1rL
>>172
スジ肉電源はテンプレの動物電源だから、玄人のenhanceの方がいいぞw
175Socket774:2007/12/18(火) 01:11:41 ID:XSU4iBqC
176Socket774:2007/12/19(水) 17:44:50 ID:B3u74KMn
結局オウルテックさんのM12とかS12はいいのか悪いのかどっちなんだよ


もうわかんない!!!
177Socket774:2007/12/19(水) 20:02:04 ID:OwcJbz04
オウルの箱買うならいいんじゃね?
単品で買うには高すぎるしな。
プラグインは個人的に好きじゃないなー
178Socket774:2007/12/19(水) 22:10:16 ID:L8tV9c7n
k安の自作なんたらって電源は動物?
530wは外見がdeltaっぽかったけど
179Socket774:2007/12/22(土) 00:19:12 ID:OnKHHCOd
オウルテックの箱はバランスいいからおすすめ
デザインは俺は好きじゃないけど電源付きなら尚お得

180Socket774:2007/12/22(土) 13:13:50 ID:DfEEQTc+
http://www.antec.com/pdf/article/info_DIYArticle1_jp.html
この機械で動物電源テストしてみたいな
181Socket774:2007/12/23(日) 01:27:33 ID:OwoaCkE3
幸村400W買ったんだがあまりの空気っぷりに切なくなってきた
182Socket774:2007/12/23(日) 12:19:31 ID:HKTDaYnU
>181
今すぐバラしてコンデンサの写真アップするんだ
どうせ不自由だろうけど
183Socket774:2007/12/23(日) 16:37:23 ID:wtpMxYWs
サイズは糞!
買って1年目でガランガラン言いやがる。
184Socket774:2007/12/23(日) 19:13:54 ID:EgMxx40S
うちも剛力450Wが昇天した。一年半の命だったな。
185Socket774:2007/12/24(月) 00:26:09 ID:BXvMKiq+
1年で壊れる人って、1日何時間ぐらいPC起動させてるの?
後、電源ケースを天地逆向きに装着とかしてる?
186Socket774:2007/12/24(月) 01:22:29 ID:gyyiw9qL
糞コン使ってる電源を搭載してると夏に稼動させただけで壊れる
熱が篭るような糞設計の電源だと+5VSB生成の熱だけで糞コンが吹いて死ぬ

つか>>185は「ケース付属電源で問題ないけど、電源が壊れたっていうのは
OCして負担掛けてるでしょ?」発言のアホだったりすんのか?だったら氏ね
187Socket774:2007/12/24(月) 01:31:35 ID:BXvMKiq+
>>186
いきなり氏ねって、どういう事ですか? あなたには社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
という気持ちが生まれるわけです。

よく解らんが、お前が言っている人とは別人
単純に、どれぐらいの時間を起動させると、壊れるのか興味が沸いただけ
だから、お前も氏ね
188Socket774:2007/12/24(月) 01:40:25 ID:dME+uOgA
>糞コン使ってる電源を搭載してると夏に稼動させただけで壊れる
>熱が篭るような糞設計の電源だと+5VSB生成の熱だけで糞コンが吹いて死ぬ

電源じゃあないがメーカー製PCのMB上電解コンでもよくある話だな
DELLのリコール問題とかミイソの某機種の無償修理対応とか
プレスコ時代の一体型PCになると吹き付け型CPUファンが集塵機の役割を果たして
コンデンサは普通でも窒息+ノースの発熱でにんっしんっ死亡のパターンもある


スレチどころかイタチな一席ぶった俺も氏んでくる
189Socket774:2007/12/24(月) 02:09:13 ID:jRj9t9kW
ここで冬だなあ厨の俺様が通りますよ。
190Socket774:2007/12/27(木) 10:56:51 ID:BrWyseyN
自宅サブが350w、職場PCが400wな金槌という俺
自宅サブ側は早期交換の可能性が出てきたが,職場は壊れるまで行くだろうから何処までもつか楽しみだぜ
職場PCの電源、先代は剛力450だったはずだが1年半位でコンデンサが噴いたからなぁ

職場側が死ぬ少し前からDVDドライブのトレー制御がおかしくなったのは貴様が原因か?剛力
私財を投下して買った165P6S…良い子だったのに…orz
191Socket774:2007/12/28(金) 14:35:43 ID:mswbQRJv
>>185
y<
えっ、パソコンって電源切るものなのか??
192Socket774:2007/12/28(金) 15:01:01 ID:mDGkZWJt
PCって普通24時間回しっぱなしじゃないのか?
193Socket774:2007/12/28(金) 15:08:18 ID:kqdzFTd1
ぐるぐるっと
194Socket774:2007/12/28(金) 15:23:03 ID:AQdNRW7i
>>192
だね。
195Socket774:2007/12/28(金) 15:40:19 ID:9QAQIrRE
>>192
PCの電源付けっぱなしで退社するのやめれ
土日付けっ放しとか電気もったいないやろ
196Socket774:2007/12/28(金) 16:03:47 ID:JJKY//h4
>>195
電源消したら外からメールを読んだり書類を参照するの
に困るだろ
197Socket774:2007/12/28(金) 16:05:31 ID:mDGkZWJt
>>195
誰が職場限定の話してるんだよw
198Socket774:2007/12/28(金) 16:31:00 ID:mswbQRJv
>>196
つwolan

けど、付けたり消したりしてたら、HDDが逝きやすいように思う。
199Socket774:2007/12/28(金) 16:36:13 ID:mDGkZWJt
モーターはon/offの負荷がきついからな
200Socket774:2007/12/28(金) 18:33:41 ID:9QAQIrRE
>>197
ああ、自作板だったかw
201Socket774:2007/12/29(土) 00:19:43 ID:yhs8dn25
今時のデスクトップ用HDDは、連続稼動すると長持ちしないよ。
安くするためにパーツの耐久性を落としているから。
そのかわり、ON/OFFの耐久性を大幅にあげてあって、
アクセスしないときは止めることで長持ちするような設計になっている。
サーバー用HDDはご存知のとおり。
202Socket774:2007/12/29(土) 02:54:49 ID:KZcj/pwU
糞みたいなケース付属の動物電源使ってるオレは電源落とさないと
留守中に燃えたりとかが不安でしょうがない・・・
203Socket774:2007/12/29(土) 03:07:04 ID:YrvkJBVs
>>202
電源裏のスイッチももちろんOFFにしてるんだよな?


糞電源といえばTopowerはいつまで糞コン使いやがるんだ
待機電流だけでコンデンサが吹くとは思わなかったわw Topower氏ねw
204Socket774:2007/12/30(日) 03:22:40 ID:Q15Hzl8h
鎌力参400W逝かれた模様。
買って半年も経ってないんだがひどいな
205Socket774:2007/12/30(日) 16:15:40 ID:fuMO/Zsw
ジサカーなら普通半年に一回は交換するだろ
家庭用電源に耐久度を求めるな
206Socket774:2007/12/30(日) 18:30:23 ID:7egUTS3c
家庭用?
207Socket774:2007/12/30(日) 19:05:09 ID:/QxHCaQj
キュービクルから出てる電源が安定してるというプラセボ信者ですか?>>205
208Socket774:2007/12/31(月) 00:25:28 ID:WQEbpZYp
>>206
医療用>工業用>家庭用
ってことだろ

イタリアやドイツの電源は医療用でもつかわれてる電源だから、本当に品質が高いわけ。
ニプロンなんて工業用の電源と一緒にするなって話ね。
Zippyとか論外www

まぁ電源に数万単位でしか金出せないやつには一生無理っぽいけどな。
209Socket774:2007/12/31(月) 00:41:40 ID:9uVLcU/e
>>208
そのコピペ見るのは3回目くらいかな
その後に「俺の電源は数百万〜」とか続くんだっけ?w
210Socket774:2007/12/31(月) 01:57:21 ID:X5QAZv1o
2004年の夏に、FP-401の付属電源FP-400WN、それまで使っていたSeasonicのSS-400FSから
交換して一ヶ月で形容しがたい嫌な音がしてぶっ壊れた(電源を戻したら直ったので間違いない)

今ふと思い立って屍をばらしてみたら一次側がJENPOの85℃、中央に不自由様が設置してあり
値段を考えれば当然だが全体の作りも含めて絵に描いたような糞電源だった。
211Socket774:2007/12/31(月) 05:00:05 ID:6xuwKsw7
>>210
それと同じ電源を4年近く使って3日程前についに臨終した・・・
まあ十分過ぎる程使ったので文句は無いけどな
212Socket774:2007/12/31(月) 10:01:23 ID:Pd/pjVLD
まさにお疲れだな。
そこまで働いてくれれば、あとは穏やかに逝ってくれれば何も文句は無い
213Socket774:2007/12/31(月) 16:46:33 ID:8UlFbOL0
MICRO450DHってどうなんだ?
214Socket774:2007/12/31(月) 18:41:17 ID:ZulEdktD
どこのものとも知れない電源を買うのは
自殺行為と申しますは世の常でございまして、
PETERPOWERの450wを買ってみた。7000位。
2ヶ月で壊れました。
というわけで、大晦日だというのに電源を買いに行きました。
修理に出そうとフェイスに行ったら閉まってた。
あぁなるほど、フェイスは糞とはよく言ったもんだと。
215Socket774:2007/12/31(月) 19:31:10 ID:ynz5+X1k
自分の馬鹿さをアピールするのがそんなに楽しいのか?
216Socket774:2007/12/31(月) 21:15:19 ID:5XVdBltQ
大晦日がお店は休みだと言うのは世の常でございまして・・・
217Socket774:2007/12/31(月) 22:37:31 ID:qK5vU+e5
スカイテックのケース付属電源、不安定にもほどがある!
218Socket774:2008/01/01(火) 17:30:27 ID:+PYDGncz
動物ですから
1年持てばもうけもんってレベルの製品ですよ
219Socket774:2008/01/02(水) 02:55:07 ID:r0ToB42b
セイ、電源壊れたーHDDとPV3を巻き添えに・・・ああ('A`)
220Socket774:2008/01/02(水) 13:57:53 ID:BeQt8q1E
誰だ!ウチのMacronと恵安の電源コンデンサーに中出したヤツは!
2個も妊娠してやがる
221Socket774:2008/01/02(水) 20:01:29 ID:EfsLB/eI
慶安は型番なんだ?
222Socket774:2008/01/02(水) 21:04:46 ID:ZwtT1W3K
もうしばらくしたら、
中から新しい電源コンデンサwが生まれてくるから
心配することはない。
223Socket774:2008/01/02(水) 21:47:20 ID:BeQt8q1E
>>221
型番はK AD-550AS SLI
224Socket774:2008/01/03(木) 00:28:23 ID:nU98vSFU
>>223
俺のサブマシンで絶賛稼動中…
225Socket774:2008/01/04(金) 21:46:23 ID:EBlKv67m
>>223
昨日秋葉で買ってきた。
最小構成で起動したらBIOSでこけた!
メモリーもメインマシンでテストしたが問題なし。
CPUクーラーも付け直したが・・・
結局本日九九で交換してきた。
現在そのマシンからカキコ中
電源落ちないかハラハラ!
226220:2008/01/05(土) 16:08:42 ID:Y+mPC9CZ
恵安のK AD-550AS SLIは24時間ノンストップで八ヶ月ほど使った。
その間、冷房のなし西日ばっちりの部屋で夏を越したし、
コンデンサの妊娠は過酷な使い方をしたせいもあるかもしれない。
227Socket774:2008/01/06(日) 16:19:47 ID:n2e56E36
sneの電源って糞じゃないか?
SLI700CROSS買ったんだが、前使ってた470wの電源より不安定なんだが
228Socket774:2008/01/07(月) 01:19:24 ID:k1BbB+pC
229Socket774:2008/01/07(月) 01:31:59 ID:+6eQotoY
まぁ、安物でも高級品でも動けばいいんだけど、火吹いて燃え上がったり
するような壊れ方するのだけは避けたいな・・・・

安物は燃えるんじゃないかっていう不安があるのは事実。
230Socket774:2008/01/07(月) 01:48:49 ID:cILBU33Q
>228
> ●入力電圧 220V/4A/60Hz
ですがw
231Socket774:2008/01/07(月) 02:06:20 ID:k1BbB+pC
ちゃんと見てなかったw
ありがとうw
232Socket774:2008/01/07(月) 02:26:27 ID:gAqYhZuX
>>230
あのシールの下にスイッチがあると信じたいが
233Socket774:2008/01/08(火) 20:55:26 ID:Cd16th1v
はずれ
234Socket774:2008/01/09(水) 06:54:56 ID:BfHZi3p9
AntecのBP-500Uってどうなの?
ツクモで安く売ってるんだけど。
235Socket774:2008/01/09(水) 19:28:50 ID:ibr2xrOC
安いんだったら自分で買ってレポ汁
236Socket774:2008/01/10(木) 07:42:41 ID:O9SfPu7u
AQUTUISの400W電源付きケース買った。
グラボすらつけてないのに付加かけると落ちる。
237Socket774:2008/01/14(月) 00:47:22 ID:cUVbH/Xa
SWの電源が復活したようだ
238Socket774:2008/01/14(月) 01:15:56 ID:KwMXtXyf
SW電源の漏電がひどいの直ったのかね
239Socket774:2008/01/17(木) 02:11:29 ID:Ngyp4S1C
今うちの剛力450Wが物凄い轟音を発してる

去年の11月くらいから始まってもう何度も轟音を発したり普通に戻ったりを繰り返してるんだが
いつも夜や朝方おかしくなって部屋のエアコンを入れて暖まってから再起動すると直るから
どうやら温度が下がると轟音を発するらしい、なんだこの仕様
240Socket774:2008/01/17(木) 06:15:03 ID:DWvLLxy+
SKC-05HP400W の付属電源って相当酷いな
スペック見ると、400Wでありながら+3.3V +5V +12V
出力合計が225Wしかない上、最大出力でも247Wしかでない
どんだけ効率の悪い糞電源やねんwwww

スカイテックの面目躍如だなwwwww
241Socket774:2008/01/17(木) 11:07:06 ID:mP4xB5w8
>>239
他のパーツ巻き込んで死ぬ前に剛力を窓から投げ捨てて、
新しい電源買った方がいいよ。
242Socket774:2008/01/18(金) 16:21:34 ID:mVw9L2Pf
筋肉を買ってきた
これで最低レベルの仲間入りだぜ!HAHAHA!
243Socket774:2008/01/20(日) 19:37:26 ID:G/llOSWu
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198739936/633 に書き込んだら誘導されたので来ますた

スカイテックの赤い彗静600W6ヶ月と9日で逝きますた
保障期間が残ってるので、腑分けせずにファンの隙間から中を覗いてみたところ
二次側のコンデンサが失禁した痕跡が残っていた…
やっぱ動物電源は半年持てばいい方なのか…
244Socket774:2008/01/20(日) 20:14:35 ID:F3s19lsI
動物のMTBFは半年
245Socket774:2008/01/20(日) 21:00:23 ID:/WVgfL0w
>>239
ファンの音だろ
取り外して真ん中のシールめくってオイル垂らしたら直る。
246Socket774:2008/01/21(月) 00:14:21 ID:UUXDbLOf
ファンの軸かなんかがゆがんでんのかな
247Socket774:2008/01/21(月) 01:10:08 ID:GLn1U3ee
ツクモで組み立ててもらったPCの
ツクモオリジナル電源が壊れて剛力買ってきたけど
剛力ってえらいランクの低い電源だったのね。
いろいろスゴいぞっぽいシール貼ってたからやられた・・・。
5000円やそこらは安い部類だったのね・・・
248Socket774:2008/01/21(月) 01:11:32 ID:yExIllZu
>>247
むしろ最安
249Socket774:2008/01/21(月) 01:15:31 ID:q/kiV5HP
俺の動物電源(笑)EAGLEは2年半もってるぞ。
むしろそこらへんの高級電源より静音(笑)軽量(笑)
いやマジ。

あっスレ違いだなwww
250Socket774:2008/01/21(月) 11:56:20 ID:L6JE+caF
>>249
こないだ2年使ってたイーグルさんを
オクでうっぱらった


買い主のPCは大丈夫だろうか・・・
251Socket774:2008/01/21(月) 14:59:59 ID:viwKYr5G
>>239
それは粗悪ファンの軸受けが轟音を発してるんだよ
252Socket774:2008/01/22(火) 17:37:09 ID:r9tnRKS9
>>227
検討中なのでkwsk
253Socket774:2008/01/23(水) 03:10:40 ID:B/QhRVKy
EZCOOL 400W 使っている人いますか?
254Socket774:2008/01/25(金) 00:46:01 ID:dePmq+VQ
>>249
マジか
漏れのEAGLEも故障はないから予備に取ってあるけど、轟音が
255Socket774:2008/01/30(水) 07:23:35 ID:Ot5I5uJr
>>249
その電源のファン壊れてないか?
256Socket774:2008/01/30(水) 09:20:51 ID:CFGF1g1B
剛力450W使ってるけど
先日消費電力を測ったらアイドル200Wを超えてた
特にOCしているわけでもないし電気食いまくるパーツ使ってるわけでもない。
流石におかしいと思って他の電源で試してみたらアイドル80W弱。

120Wも何に使っているんだ剛力よ・・
257Socket774:2008/01/30(水) 14:23:35 ID:RqJhtuwB
>>256
> 先日消費電力を測ったらアイドル200Wを超えてた
どうやって測ったの?
258Socket774:2008/01/30(水) 16:49:57 ID:iJ4RJOKB
うちの剛力使ったマシンはアイドル42Wだが・・・
しょぼいスペックではあるが
259Socket774:2008/01/30(水) 22:01:02 ID:wixq+jjW
>>257
エコワットかクランプメーターだろう
260Socket774:2008/01/30(水) 22:51:25 ID:92iBiHnO
ごめんください。スレが立てられなかったので、このスレに書かせて下さい。

−いらなくなったATX電源の活用法−
ほとんど使ってもいない電源でまだ動作するモノを目安に考えます。
(大体購入してから三年くらい経ったモノ)
ハードオフに持って行っても売れるとは考えられないし、(売れても買ってもらう人がいるとは限らない)
バラして修理するスキルを持っている訳ではない。
そもそも電源なので高電圧が掛かるので修理だのいじるだのやるのはリスクが高すぎる。

せめて寿命がくるまで思いっきり動かしてみたい

と思うのですが、何かよい方法がないでしょうか。
(確か、ATXマザー用筐体で2つの電源を同時に使う事が出来る筐体があったが、
そういうのはお金払った分役に立つ、得するとは思えない。)
→大体縦に二段積むものでははなく、大抵横に二つ置くタイプしかないから、幅が広くて使いにくい。
261Socket774:2008/01/30(水) 23:01:45 ID:xQ/76X+c
262Socket774:2008/01/30(水) 23:41:43 ID:92iBiHnO
>>261
…素早い回答有り難いのですが…
HDDを裸で使うのはちょっと抵抗を感じます。
(そもそもインターフェイスはUSBにもなっていない)
せめて、ttp://www.century.co.jp/products/hd/ex35pm4b.html
のようになっていて、(筐体があり、ATX電源の部分がすっきり空いている)
RAIDだのNASだのUSB外付けだのできればいいのですが…

次の方お願いします。
263Socket774:2008/01/30(水) 23:42:54 ID:sgaKu8k5
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ

次の方どうぞ。
264Socket774:2008/01/30(水) 23:48:10 ID:BvzlcwTJ
何様だよ
265Socket774:2008/01/30(水) 23:58:17 ID:xQ/76X+c
>262
> RAIDだのNASだのUSB外付け
これを並列に記述してるってことは素人さんか。

レベルに相応しいところで質問したほうがいいよ。
266Socket774:2008/01/31(木) 00:07:40 ID:Tv+w9zAp
教えろGooの臭いがするなw
267Socket774:2008/01/31(木) 01:46:05 ID:l6jIgFJU
命令なんだ。w
268Socket774:2008/01/31(木) 06:08:16 ID:zXP1D10r
つーか単発の質問でスレ立てようとするな
自作板にも質問スレはある

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 158
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201425663/
269260:2008/01/31(木) 20:18:37 ID:n1FwPPUy
>>268さんごめんなさい。このスレの皆さん失礼しました。
これから質問スレへ行ってきます。
270Socket774:2008/02/01(金) 23:54:45 ID:tFnslHX2
SILENTKINGαという電源はどんな感じなのでしょうか?
271Socket774:2008/02/02(土) 00:17:18 ID:mbj1cohj
>270
優しい感じ。
272Socket774:2008/02/02(土) 01:58:25 ID:glFPshKD
>>271
俺に?
それとも自然に?
273Socket774:2008/02/02(土) 04:16:23 ID:Yk1YqJxm
メーカーに。
274Socket774:2008/02/07(木) 10:08:35 ID:827rrwC3
保守
275Socket774:2008/02/13(水) 02:49:11 ID:kbl9T5+K
最近の電源事情はよくわからんのだけど、このスレ的に旬な電源はどれよ?
276Socket774:2008/02/13(水) 07:14:45 ID:jguP6moU
サイズのtopower2とアビーのzumax
277Socket774:2008/02/19(火) 01:00:14 ID:wYYiHh1x
>>272
オマエによし!
オレによし!
う〜ん よし!
278Socket774:2008/02/20(水) 01:04:13 ID:kFR1zfo4
今日、コアパ2,500W買ってきて今、このスレ読んでる俺、後悔で涙目
279Socket774:2008/02/20(水) 07:10:28 ID:xvWDBhvz
>>278
オークションで捌いてしまえ。
280Socket774:2008/02/20(水) 09:52:25 ID:Df8h2pCP
>>278
1年間限定で幸せだと思うよ
1年超えたら投げ捨ててしまえ
281Socket774:2008/02/20(水) 10:35:43 ID:zb6CT5eT
そうそう、コアパは悪い電源じゃないよ静かだし。
数なら断トツで売れているんだからそれだけのユーザーがいて
ほとんどの人は不備なく使えてるはず。

耐久性を、1年持てばいいと割り切ればいいだけ。
282Socket774:2008/02/20(水) 13:22:09 ID:4h7EJG5b
一年で不具合出たらたまらんよw
ケース付属のより良いと思うので5年はもってほしいんだが
283Socket774:2008/02/20(水) 19:57:58 ID:oYm8Wq1d
既に持ってるケースの付属電源がどこ製かは知らんけど
Antec・owl・センツリあたりだとこぁ2より上の電源ついてるよね
284Socket774:2008/02/20(水) 23:33:05 ID:Ho3srCSd
>>283
owlだけど… 3年使ったので買い換えで買ったんだよ
285Socket774:2008/02/22(金) 15:11:29 ID:TCLmyP0a
コアパ2わるくないよ!

冬限定なら2シーズンいけるよ!きっと!
286Socket774:2008/02/23(土) 07:48:42 ID:sqjGpzxj
恵安のGAIA-1100買おうか悩み中だが、このスレ見るとダメなの?
今500Wが稼働中だがHDD増設、グラボ8800GTに交換するから、大容量電源が欲しいんだが
287Socket774:2008/02/23(土) 10:50:05 ID:HTjouYwS
>>286
恵安は自作黎明期から有る企業だが、ここの取り扱い製品が良いというのを聞いたことがない。
288Socket774:2008/02/23(土) 11:58:42 ID:sqjGpzxj
>>287 レスThanks
そうか・・・やっぱダメか・・・・。

知り合いから新品安く売ってもらうんだが、やめとこう
289Socket774:2008/02/23(土) 20:21:34 ID:7SYx89Ki
いやつか恵安ブランドでもOEM元が分かって買うなら別にいいんだよ
海外でも評判がいい品も扱ってたりする


ただサポートが糞
290Socket774:2008/02/23(土) 20:22:38 ID:7SYx89Ki
書き忘れたがGAIAはOEM元メーカを調べて
そこのメーカの評判を調べれば
なぜ知り合いが安く新品を売ってくれるかの謎が解けると思うw
291Socket774:2008/02/24(日) 09:10:07 ID:VWQqG0UD
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている
292Socket774:2008/02/24(日) 22:45:34 ID:ibJn+OCO
ガイアつながりで、黒いV連星
ttp://aqtis.co.jp/p_ap-clx14.html
293Socket774:2008/02/26(火) 00:20:29 ID:ctb2CVzX
糞コンデンサ使ってもいいから
コンデンサ周りに余裕持たせて
コンデンサの換装簡単な造りにしてくれ
294Socket774:2008/02/26(火) 01:51:00 ID:AJW1t51l
ソケット式か?
295Socket774:2008/02/27(水) 01:00:52 ID:gfnGhPxK
>293

交換前提ってことか?
だったら最初から買う奴いないだろ。
296Socket774:2008/02/27(水) 07:57:50 ID:3gS3LC2T
恵安の電源ユニットは粗悪かな?
GAIA 1200W 安売りしてるんだけど、これのOEM先ってtopowerだったっけ?
297Socket774:2008/02/27(水) 09:22:57 ID:D68b8fNs
オウルテックって動物電源なんですか?
型番を見ると、OWLってフクロウの事ですよね、確か。
OWL-PSGMR550
298Socket774:2008/02/27(水) 09:25:22 ID:D68b8fNs
うぎゃー、良質電源スレと見比べてたらこっちに誤爆してしまった…
ごめんなさい。
暫くロムってます。
299Socket774:2008/02/27(水) 09:25:53 ID:TuNbjCPa
>>295
電源のコンデンサ交換した事ない?
このスレに出てくるような電源で、まともなコンデンサに交換しようとしても
変に細いコンデンサ使っているから実装に苦労する。
このスレに出てくるような電源買う時は、1年位たったらコンデンサの交換前提で
買っているけど。
300Socket774:2008/02/27(水) 10:10:09 ID:FfevGWeu
コアパワーの400W使ってるんだけどこことかいろいろ読んで
とりあえず蓋あけて中見たんだけど、コンデンサはTEAPOの105℃品だったんだ

これって粗悪じゃないでおk?
301Socket774:2008/02/27(水) 12:54:48 ID:xNoHJXQv
>>300
粗悪じゃないでおk
コア2が粗悪
302Socket774:2008/02/28(木) 05:28:31 ID:TzBsBOJI
>>300
>>301
TEAPOは粗悪で有名
ttp://capacitor.web.fc2.com/
もうちょっと勉強しろよおまいら
303Socket774:2008/02/28(木) 09:28:24 ID:RQ6wLM1N
> 台湾のメーカーの中で比較的良いメーカーの部類に入り、
> さほど悪い話も聞きません。歴史も長く、様々な自作PCパーツで使われて
> います。

どこに粗悪って書いてあるんだ?
304Socket774:2008/02/28(木) 09:40:06 ID:TzBsBOJI
おま、漏れ報告一件でもありゃ粗悪だ。
現にPCPCのTEAPOコンがもっこりした経験あるし。

というかTEAPOと聞けば知ってる人間なら避けるコンデンサなんだが
305Socket774:2008/02/28(木) 10:52:09 ID:3b5PWKoz
じゃあ 日ケミも駄目だな
306Socket774:2008/02/28(木) 11:17:49 ID:TzBsBOJI
日ケミぶっ壊すとか使う方の問題じゃねーの?
漏れ報告見たことないし。

通常使用でぶっ壊れたんなら>>305は責任もって証拠貼れよ
307Socket774:2008/02/28(木) 11:19:43 ID:QhcTfIBz
>>304
TEAPOは良コンというほどではないが、糞コンではない。
だからこの場合は粗悪じゃないが正解。誰も良品とまでは言ってない。
お前の挙げたソースのどこにも糞コンの証拠はなく、新たに証明できるソースが出せない以上、
お前の主張はただの言いがかり。
308Socket774:2008/02/28(木) 11:23:11 ID:TzBsBOJI
>>307
漏れ報告あるのに粗悪じゃない理由は?
実際に報告あるわけだし糞コンだろ。

粗悪じゃないが正解とか大馬鹿者が好きそうなセリフですね^0^

正解だって プッ
309Socket774:2008/02/28(木) 11:30:51 ID:QhcTfIBz
>>308
なら漏れソース探してきてね。
310Socket774:2008/02/28(木) 11:31:15 ID:TzBsBOJI
>>309
TEAPO 漏れ
でググれ

山ほどでてくるわ。
311Socket774:2008/02/28(木) 11:34:12 ID:TzBsBOJI
で、さっきから日ケミの漏れ報告探してるが見つからない

>>305
日ケミが駄目って言う理由説明しろよ。
できないならただの企業に対する誹謗中傷。犯罪だぞ?
312Socket774:2008/02/28(木) 11:38:36 ID:QhcTfIBz
>>310
TEAPOは無事だったは山ほど見つかるけどな。
掲示板以外の信頼できそうな情報サイト貼ってみせろや。
出来なきゃお前が言いがかりの張本人
313Socket774:2008/02/28(木) 11:40:24 ID:TzBsBOJI
┐(´д`)┌ ハイハイ

駄目だなこいつ。TEAPOの信者きもすぎ;;
314Socket774:2008/02/28(木) 11:41:21 ID:TzBsBOJI
大体「みせろや」だってwwwwwwwwww

なにこいつ。なに気どってるんだろ。2chだけでいい気になってるニート君乙です
315Socket774:2008/02/28(木) 11:43:13 ID:RQ6wLM1N
一件でも漏れたら糞って電解コンデンサ完全否定かよw
TEAPO云々の話じゃないじゃん
316Socket774:2008/02/28(木) 11:46:19 ID:3b5PWKoz
GA-8KNXP 日ケミKZG 液漏れでググレば?
317Socket774:2008/02/28(木) 11:48:02 ID:TzBsBOJI
>>315
少なくとも通常使用で漏れたらそのメーカはアウトだと思うが?
同じ型番全部吹く可能性があるわけだし。
オーバークロックしてM/B漏れたとかなら使用者の責任だが、コンスレで
そういうアホな報告する奴いない。

電解コン否定はしてねーよ。
むしろ糞メーカの固体コンの方が信用ならねーな。


どうでもいいが掲示板信用できないとか大昔の人間だな。
情報リテラシー能力も無いくせに御託並べることだけは得意なようで^-^
318Socket774:2008/02/28(木) 11:51:15 ID:TzBsBOJI
>>316
で?ギガに積まれてたKZGは日ケミの偽物メーカだってご存じないようで。
15年以上前に生産終了したモデルが最近のモデルに積まれてたっていう
超偽物情報だったんだよ。

ロクにそんなことも知らないくせに必死にソース調べてきたんですね^^
努力は認めるがもっと勉強しような^^
319Socket774:2008/02/28(木) 11:51:36 ID:7xj++3QS
本人が貼り付けたソースの時点では粗悪と断定できない書かれ方だったから
ホントに粗悪なのか? って聞いたら脳内ソースで反論してきて
あげくの果てに「検索しろ」だって。だったら最初からそっちをソースにすれば?
あとリテラシー能力って何?
320Socket774:2008/02/28(木) 11:52:41 ID:MmQOyENq
頭痛が痛い
321Socket774:2008/02/28(木) 11:52:55 ID:TzBsBOJI
>>319
はいはい御託並べるのは得意な典型2chのニート君乙です^^
322Socket774:2008/02/28(木) 11:54:20 ID:TzBsBOJI
┐(´д`)┌ ハイハイ
リテラシーに能力って意味が入ってますね。

重箱の隅突っつくこと得意なくせにコンデンサーメーカのころはロクに知らないんですね。
さすが2chのニート共だな^^
323Socket774:2008/02/28(木) 12:02:53 ID:RQ6wLM1N
電解コンデンサなんて消耗品でいつかは漏れるのに
日ケミで漏れ報告とかしても、使用条件がハードで通常使用とは言えない
とかごちゃごちゃ言い始めるんだろ?

漏れにくい、耐久性の高い製品はあっても漏れない、壊れない製品なんてねーよ
324Socket774:2008/02/28(木) 12:06:37 ID:TzBsBOJI
>>323
ハードな使用状況でもいいから日ケミ漏れ探してくれない?
俺には探せないんだけど^^;

ああ、上みたいな偽物品の漏れ報告必死にするのは勘弁ね。
あと火あぶりでわざと液噴出させたとかも勘弁。
325Socket774:2008/02/28(木) 13:31:33 ID:a3JanqGN
真っ赤だな>ID:TzBsBOJI
326Socket774:2008/02/28(木) 14:11:47 ID:efHgDoR8
一部の学生はもう春休みだからか
香ばしいのが沸いてんな
推奨NGID:TzBsBOJI
327Socket774:2008/02/28(木) 15:45:10 ID:83em1EKJ
初めてTEAPOを見た時、TEPCOに見えた
328Socket774:2008/02/28(木) 19:56:35 ID:Zn8KTD0W
1件でも故障報告があれば粗悪か。
ならばニチコンもエルナーもルビコンも
液漏れ報告はあるから粗悪だな、と。
キャパシタ以外の製品でもイメージを決めるって?
そうすると粗悪リストに松下電器、日本電気、三洋電機、日立製作所、富士通も入るな。

電源ユニットで言えば、
TzBsBOJIはデルタ電子、日本プロテクターも粗悪というのかね。
まぁ精々己の信じるメーカの部品を買ってきてディスクリートでATX電源を作って使ってなさいってこった。
329Socket774:2008/02/28(木) 20:10:27 ID:a3JanqGN
付き合って火病る必要ないだろw

遠巻きにニヨニヨしとけ
330Socket774:2008/02/28(木) 21:01:18 ID:yVlFqtF5
いい加減に液漏れの話はお前らのチンポだけにしとけ!!

カローラがリコールかかったらトヨタは糞メーカーか??? と同じじゃ
331Socket774:2008/02/28(木) 21:25:59 ID:8QtlWGP6
>>330
トヨタは糞メーカーだろ?
少し古いけど
http://news.livedoor.com/article/detail/2299119/
332Socket774:2008/02/28(木) 21:43:49 ID:QNTOKxgp
ヲタを糞よばわりとは。。。。

  糞メーカーに失礼

       ttp://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.html

      









アルヨ
333Socket774:2008/02/28(木) 21:56:24 ID:FYCe5Vuj
Super Flowerのプラグイン電源、元気だけどな
334Socket774:2008/02/28(木) 22:31:11 ID:6OdkD4jD
初めてTEAPOを見た時、TINPOに見え...



..ごめん...
335Socket774:2008/02/29(金) 16:39:51 ID:nGyFO6W4
>>331
少しは自分の頭で考えろ。
336Socket774:2008/02/29(金) 17:09:50 ID:31H5aXwd
TINPOで考えてます
337Socket774:2008/03/01(土) 12:44:29 ID:obSkwa+X
俺の電源遍歴
牛のBTOPCケース付属Topwer電源→5年半で死亡(不安定化)
代替として購入したSuntrust電源→1ヶ月半で死亡(完全に機能停止)
代替として購入したScythe電源→2ヶ月で死亡(コネクタ接触不良4本)
丸ごとPC一新。P150のSeasonic電源→現在まで1年弱安定稼動中

教訓:安物買いの銭失い。
338Socket774:2008/03/01(土) 18:03:50 ID:xO0XsP+b
格安370w 3980で2つ買って、約四年元気に動いてた俺なんかもいるし
運と相性ってのもあるのかねぇ。
339Socket774:2008/03/01(土) 18:18:47 ID:keIadmdB
電源は使用環境だろ。
zippyとかはしばきまくっても問題ないが、江成、紫蘇ともに1年で劣化することもあったし。

昔でいえばPCPCも問題ない方だったが今手に入りにくくて・・・
340Socket774:2008/03/01(土) 18:58:07 ID:CPJ3nykw
ついさっきSKP-520GX2がポンッと破裂音立てて死んだ。
去年の夏買って、1年持たなかったな。
他を巻き込まなかっただけよしとするか。
341Socket774:2008/03/01(土) 19:40:03 ID:goKODuZW
>>339 禿同
使用環境で変わるよ。

漏れのPCは500W電源ユニットを2個並べて、PC本体とディスプレーがあるラックの下に【別置き】で使用中。 
ルーターの隣だが、全く問題無し。
topowerのOEM品だが、グラボ8800GT、HDD 10台で元気に作動中w

何より、PC本体が熱くならない。これが一番のお気に入りだ

電源ユニットもよく換気され、ファン回転数低いまま
もう一度書くけど、使い方だって
342Socket774:2008/03/01(土) 20:09:05 ID:0CAw32H+
>338

開けて中を見てみた?
元気に動いてる電源5台を開けてみたけど
コンデンサー膨れまくりだったよ。
TORICA、Seasonic、SilentKing、ケース付属電源×2
6年近く使ってる江成は全く無事

一度中を見てみるといいぞ。
343Socket774:2008/03/02(日) 13:05:09 ID:L+vM7teR
>>342 コンデンサーだけ日本メーカーに変えたら?
既製品の部品を交換すると最高でもないけど、そこそこの信頼性が生まれるからな
そんな漏れも格安で手に入れたToPower OEM製品使用中w
安物低品質でも部品交換で壊れません
344Socket774:2008/03/02(日) 13:43:44 ID:XS7tcovF
いくらいいコンデンサぶち込んでも回路設計がケンチャナヨならしょうがないんじゃないの?
345342:2008/03/02(日) 13:49:34 ID:zYn/Eivl
>343

もちろん換えたよ
5台分だから結構かかったけどねw

そこで気になった事が一つ。
ケース付属の電源のコンデンサーなんだけど
なぜ10V以上の物が無いんだろ?
10Vの物が全てパンパンに膨れていた。
俺は知識が乏しいから分からないけど
12Vが流れる所には16Vの物を使うのではないの?

詳しい人、教えて
346Socket774:2008/03/04(火) 22:43:46 ID:UenE2u3H
>>345 
いや、つか10V系コンデンサが電圧決めるわけじゃないから
膨らんだコンデンサは全て変えたら使えるが、思い切って電源変えてみたら?
クロシコの最近発売された500Vかシーソニックのやつ
個人的には恵安製品使用中だけど、ここのスレ住人からは毛嫌いされてるからオススメはしない
347Socket774:2008/03/04(火) 22:46:26 ID:tKPWeFJK
12Vラインに耐圧10Vのコンデンサが入っていたらヤバいだろw
348Socket774:2008/03/04(火) 23:18:28 ID:eKfwa6bq
あれ?俺の電源EAGLE
349Socket774:2008/03/05(水) 04:07:44 ID:UkHpo5D1
>>346
サイズ工作員に消されるぞw
350Socket774:2008/03/05(水) 08:04:54 ID:cULj9l5k
>>348 問題なけりゃいいんじゃない?

電源は無茶な使い方すればどこのメーカーでも消耗品だから、定期的に安売り電源交換がベスト。
高い電源でも壊れる時はコンデンサー、回路基板制御不安定化で同じ
漏れはKEIAN GAIA-1200W使用中だけど、1年使ってもコンデンサー膨らみなし。
なんでかわからんが電圧、アンペア共に正常。
topower製品なのにね。
351Socket774:2008/03/05(水) 08:14:55 ID:+baFFVBD
なんで電圧、アンペアなんだ
電圧、電流か
ボルト、アンペア
って書いてくれよ
352Socket774:2008/03/05(水) 12:33:20 ID:qQ8QW+HA
個人的には出力特性が同じなら安い物を選ぶな
353Socket774:2008/03/05(水) 13:45:50 ID:pSxwADux
高いのを買って壊れると腹が立つが
安いのを買って壊れるとあきらめがつく
354342:2008/03/06(木) 00:18:09 ID:I9HAOLgt
安いのを買ってPC道連れにしても
あきらめがつくのか?
355Socket774:2008/03/06(木) 00:27:37 ID:v04RVlQ3
結局zippy買えば問題なし

貧乏人は粗悪物にしか手出ませんかそうですか
356Socket774:2008/03/06(木) 01:04:28 ID:HHmSgdue
<野村証券>システム障害は電源系統の故障が原因(毎日新聞) - 3月 5日22時 0分
357Socket774:2008/03/06(木) 01:49:10 ID:VRWX3DaH
zippyが最高級電源とでも言いたいのか?
358Socket774:2008/03/06(木) 05:39:18 ID:v04RVlQ3
どの辺から最高級って判断するんだよ。

最高級かは知らんが問題はないだろ。実際の話。
359Socket774:2008/03/06(木) 07:27:05 ID:KZyVXG7I
毛が生えれば高級
ハゲが進行すれば粗悪
360Socket774:2008/03/06(木) 19:15:55 ID:bI58lMiJ
>>357
違うね
zippyは、超耐久性電源 だね
サーバー用途からオーバークロック用途まで
幅広く対応すると電源だね。
別に高級とは思わないが、、、

糞電源壊れて何回も買いなおして
金をドブに捨てるくらいなら、
無駄使い辞めて、zippyを買え
361Socket774:2008/03/06(木) 21:10:33 ID:X9uO6Ocs
赤い彗星400W 1年間使用したくらい。
最初、化合物が燃えてるような臭い。しばらく使ってたら破裂音ともにダウン。
マザーボードも道連れにされました。本当にありがとうございました。
362Socket774:2008/03/06(木) 21:11:44 ID:v04RVlQ3
だからあれほど彗星はやめておけと・・・
363Socket774:2008/03/06(木) 21:16:09 ID:D7wr9Vjb
>>361
日経WinPC2007年12月号の124ページ下の記事を見たら買う気せん。
中身スカスカ
364Socket774:2008/03/06(木) 21:18:33 ID:v04RVlQ3
>>363
見た見た。スカスカで冷却性能よさそー(*´д`*)

と思った記憶がある
365Socket774:2008/03/06(木) 21:46:03 ID:X9uO6Ocs
電源はともかく買って半年も経ってないマザーボードが逝ったのが悲しい・・・
臭いがしたときに使うのやめときゃよかた
366Socket774:2008/03/06(木) 21:49:14 ID:D7wr9Vjb
>>365
独特のニオイがしたんだろうね・・・
忘れられないニオイだ罠、、、
367Socket774:2008/03/07(金) 03:27:58 ID:kS501Tza
我慢汁が漏れてたんだな(´・ω・`)
368Socket774:2008/03/07(金) 07:50:48 ID:A6ieievk
>>361
(´・ω・`)認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちと言うものを
369Socket774:2008/03/07(金) 17:17:28 ID:R2q5vYFK
素壊はちょっとな・・
W数やスペックとか以前にそもそもQCから問題なんじゃねーの?と・・
新品買ったら漏電していて危うく感電しそうになって以来、怖くて買えない・・
370Socket774:2008/03/07(金) 18:13:30 ID:aNd1Xemv
>>369
殺人電源(未遂だがw
371Socket774:2008/03/08(土) 01:33:38 ID:+Mwq0vXL
>361
PL法の適用ケースにならんのか?
372Socket774:2008/03/08(土) 12:26:32 ID:K3QmD2Qh
そんなんできるの?
373Socket774:2008/03/08(土) 17:01:21 ID:aCh2U5hM
製品品質上の問題で人身や家財に影響が出ればリコール対象になるな、
NECの古い一体型モデルで去年の頭にも一件そういうのがあった。

↑のはDELLの電解コン大量死事件とルーツは同じなんで
自作パーツの個体差が原因とかだとそこまで至らん気がするけど。
374Socket774:2008/03/11(火) 07:58:06 ID:CY3jujQk
age
375Socket774:2008/03/11(火) 10:20:50 ID:BUAQ3OSN
初めての自作でわけも分からず電源つきの安物電源に手を出したっけな
10日くらいたったら何か臭ってきたから何かと思ったら電源から煙りでてた
収まったのでそのままほっといて使い続けた

3年後、マザーが焦げた
でもそのマザーは電源変えてやったら今も元気に動いています
376Socket774:2008/03/11(火) 10:46:55 ID:0LI/I+Jx
タフなマザーに乾杯
377Socket774:2008/03/11(火) 13:11:50 ID:E/sWnCJ/
電源付きの……安物電源?
378Socket774:2008/03/11(火) 13:34:39 ID:fmlFWGvf
ケース付属の電源。だろw
379Socket774:2008/03/11(火) 16:25:20 ID:JLrHap6k
粗悪とは言い切れないが(´・ω・`)ショボーンな電源
・ケース付属全般
・コネクタ数が少ない(デバイス用4Pが4個とか)
・やたら軽い
・+12Vが12A

PP-400RC=・やたら軽い

4000円台の中では一番軽いと思う 見た目もスカスカ
380Socket774:2008/03/11(火) 17:22:39 ID:OVyuPa0t
SILENTKINGα購入しょうと思うんだけど、これってセーフティかな?
電源の良し悪しがよく分からないもんで。
381Socket774:2008/03/11(火) 17:26:26 ID:MfbxKCTo
よくここに書き込む選択肢になったな・・・
382Socket774:2008/03/11(火) 18:27:09 ID:IaYj9bEJ
他の電源スレはセフレ工作員の実験場になってるから...
383Socket774:2008/03/11(火) 19:55:29 ID:lXiIAJ0P
会社にSILENTKINGの古いやつがあったので分解してみた。

コンデンサの液漏れ確認・・・
384Socket774:2008/03/11(火) 23:38:23 ID:FEJpHpwT
先日電子レンジでブレーカーを落としてしまった際に調子の悪くなった電源をご開帳
ケース付属の400W電源で、もう4年も使い続けていたのでそろそろイクかと思ったが意外にもまだ半死状態

さてこれから開けるぞー
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7756.jpg
385Socket774:2008/03/11(火) 23:41:05 ID:FEJpHpwT
真っ黒くろ助出ておいで〜
とまでは言わないが凄いホコリまみれでした
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7757.jpg

微妙に膨らんでる?
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7758.jpg

掃除機じゃ埃吸いきれない
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7759.jpg
386Socket774:2008/03/11(火) 23:43:04 ID:1I7uO0gN
>>385
一見、悪そうな部分無さそう・・・。
387Socket774:2008/03/11(火) 23:45:08 ID:FEJpHpwT
手入れしたら動くんじゃね?
根性見せろやー
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7760.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7761.jpg

まぁ12Vが貧弱なのでもう保守用くらいにしか使えないっぽ
一旦起動不可になった電源だし置いておいたらポックリ死ぬかもわからんwww
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7762.jpg
388Socket774:2008/03/12(水) 00:01:30 ID:HUz+XdLO
>>386
ブレーカー落ちた時にマザーボードがピーピー言ってディスプレイ異状のビープ音したから
電圧不足でVGA起動しなくなったかと思ったんだけど、数日置いておいたらまた普通に起動してなんだかなーって感じっす
怖いのでマザボとかうっぱらって電源から全部新規に組みなおす予定です

今までの構成
A8V-E DX/NW
Athlon64 3000+
襟草DDR400 512MBx2
GF6600 256MB
幕 300GBx2

あとはDVDドライブとヤマハのサウンドカードとケースFANが2つほど
多分ピークでも200Wいか無いんじゃないかと思うけどどうだかwww
流石にこの電源じゃC2D組みたくないんでクロシコあたりの電源買ってきますネ!
389Socket774:2008/03/12(水) 00:05:19 ID:Z8jVPGNT
         ___ ___
       /   V   \
       |        |
       \ ぬるぽ /
         \   /
          \/
   ∧∧
  (*゚ー゚)
  (O○O)
  /_____ヽ
  ~し`J~


390Socket774:2008/03/12(水) 00:05:39 ID:00e1PzpE
>>388
高い買い物すると損だから
価格調べてから買いに行ってくださいね。
 おつかれさまです!!
391Socket774:2008/03/12(水) 01:12:08 ID:IRecl/+I
>>385
> 掃除機じゃ埃吸いきれない
っエアダスター
392Socket774:2008/03/12(水) 21:30:11 ID:df/xMznJ
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄ サムスン. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

393Socket774:2008/03/12(水) 21:35:28 ID:2dR8d+pl
>>392
ワロス
394Socket774:2008/03/12(水) 22:42:35 ID:pPLzITFR
工作員とは誰か?
工作員は、なぜ工作(世論操作)するのか?
サイズの社員? オウルテックの社員?
上記電源売ってる店員か?
工作しないと売れない電源なのか?

けなし合いは、みっともないから
もう 辞めたら
395Socket774:2008/03/12(水) 22:44:58 ID:9uqNFwFD
>>2
MIRAGEて動物?
396Socket774:2008/03/13(木) 07:42:11 ID:l6/wFO+B
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄  Intel ̄l ̄| . |   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
397Socket774:2008/03/13(木) 10:30:41 ID:/e3nYAc0
>>392
>>396
こいつらモニター見てるとは思えん目線の位置だなw
398Socket774:2008/03/13(木) 11:02:51 ID:uXtrpMkR
コピペ嵐にかまうな
399Socket774:2008/03/13(木) 11:20:32 ID:qDYETT1W
>>380
亀だが、静王は4以外やめとけ。5もαも漏れ&不良報告おおすぎ。
4は値段相応の漏れ報告って程度だったが。
400Socket774:2008/03/13(木) 12:41:45 ID:2WMOaYYQ
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
401Socket774:2008/03/13(木) 16:48:10 ID:LKMDCkTr
SS-500HTを組んだPCを2年半常時起動してたらゲームしてる最中かならずフリーズするようになった。

予備の電源に変えたら直った。
寿命ってこんな物なの?
402Socket774:2008/03/13(木) 17:44:37 ID:rsq9QdmT
>>401
紫蘇の電源w
ゴミ電源じゃねぇか・・・。

半年以内に玄人志向の電源で泣く奴溢れるぞw

糞電源薦めてる奴多いからな(構成スレでな
403Socket774:2008/03/13(木) 17:47:08 ID:qe8L3R3F
>>402
君のオススメは?
404Socket774:2008/03/13(木) 17:59:04 ID:rsq9QdmT
>>403
スレ違いな事振るなw
405Socket774:2008/03/13(木) 18:00:38 ID:dHUTeRxd
ID:rsq9QdmT
406Socket774:2008/03/13(木) 18:04:40 ID:dHUTeRxd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180671583/

902 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 17:57:23 ID:rsq9QdmT
>>901
紫蘇・・・w
ありえねぇ選択

______________________________

スレ違いどころか場違いはお前だ>ID:rsq9QdmT
407Socket774:2008/03/13(木) 18:15:17 ID:rsq9QdmT
スレタイの意味飛んでるぞ・・・

スレ違いの意味も分からんのか

紫蘇=糞電源だろ・・。  どう考えても(´・ω・`)y━ o
408Socket774:2008/03/13(木) 18:26:00 ID:qDYETT1W
>>401
普通〜ちょいヘビーに使えば3年弱はいい方。
OCして重いゲームバリバリしてるなら3年弱もてば脅威だ。
409Socket774:2008/03/13(木) 18:28:20 ID:lh0IshQj
>>407
でお前の使っているサイズ商品は何よ?
410Socket774:2008/03/13(木) 18:33:13 ID:uXtrpMkR
なんでこのスレの住人はアホの釣りに引っかかるの?
411Socket774:2008/03/13(木) 18:34:13 ID:BD7MInt5
>>401
マルチポスト( ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200726466/741 )
スレ違い
サイズ工作員疑惑
412Socket774:2008/03/13(木) 18:34:19 ID:rsq9QdmT
何、独りごと言ってんだ・・。 スレ違いだった事は認めたみたいだな。 精神薄弱野郎w
阿呆の相手してられん・・・。
感に障ったんだろうな。
( ´∀`∩:::
413Socket774:2008/03/13(木) 18:37:33 ID:qe8L3R3F
>>412
その駄レスもスレ違い
紫蘇がゴミって言うんなら君の思う良質電源を教えてくれ
414Socket774:2008/03/13(木) 19:10:19 ID:+Y5SILYt
【ID:rsq9QdmTただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
415Socket774:2008/03/13(木) 19:30:21 ID:LKMDCkTr
>>408
そうなんだ!
サポートにも聞いたら2〜3年で交換する人が多いって聞いたよ。
416Socket774:2008/03/13(木) 19:36:33 ID:D7C71GOO
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0122/aqtis.htm
これ買ったけどやっぱりアウトかな?
安定してるけど
417Socket774:2008/03/13(木) 19:51:16 ID:rB9IMvLh
>>416
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・   
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・   中身一式IYHする口実にするとは流石だな
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *  
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
418Socket774:2008/03/13(木) 21:20:42 ID:D7C71GOO
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
まさかそう帰ってくるとはな・・・
419Socket774:2008/03/13(木) 21:28:15 ID:uXtrpMkR
てめぇらIYHスレへ帰れ
420Socket774:2008/03/13(木) 21:32:56 ID:TxW3MPPf
どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば
幸せになるよ!
            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ なるよ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
                     □←電源死亡ボタン
421Socket774:2008/03/13(木) 21:45:41 ID:Ibj/EsuO
>>420
AbeeのZumax電源には、電源死亡ボタンが付いてるよな。
まさに阿鼻叫喚。
422Socket774:2008/03/14(金) 00:03:36 ID:oOkgu8RB
>>401
2年半前って爆熱電気食い全盛期の頃のシステムっしょ?
常時起動でよく最近まで持ったな。
423Socket774:2008/03/14(金) 18:39:40 ID:Xq+N9nVh
剛力だけど前、エンコしてたらフリーズしたりWMPで動画みててシークバー動かしたらフリーズしたり
突然落ちたり変なシステムエラーが出たりしてたのだけど、
掃除ついでに各コネクタをしっかりと入れ直してからはまったくその症状は発生しなくなった。
もう1年半くらいは経つけど以前より元気。
剛力のATXコネクタは外れやすいので動かしたショックとかでそうなった可能性もある。
ここでクソとか言われてる電源も実は組み立て者が不器用できちんと接続できてなかったり
そういうのもあるんじゃないかな?
424Socket774:2008/03/14(金) 18:43:16 ID:Xq+N9nVh
ATXコネクタは出っ張りと爪が噛みあって隙間がなくなるまでキチンと入れなきゃ駄目だよ。
425Socket774:2008/03/14(金) 23:42:06 ID:9vtr/Bal
>423
> もう1年半くらいは経つけど以前より元気。
426Socket774:2008/03/15(土) 00:54:53 ID:q3A3OhB9
>ここでクソとか言われてる電源も実は組み立て者が不器用できちんと接続できてなかったり
実はもなにもかなり大きな要因だと思うよ
427Socket774:2008/03/15(土) 01:00:30 ID:arh+b/QG

もう春か
428Socket774:2008/03/15(土) 01:22:16 ID:SgSX6Tb7
オウルのラプトなんとかってケース付き電源(seasonic製)の奴、3ヶ月で死んだな
seasonicでも安物は良くないね
15kもしたSS430AGXも1年もたなかったけどw
剛力って別に悪くないと思うけどな
429Socket774:2008/03/15(土) 07:22:24 ID:R8UwFqjc
剛力はなんだかんだでけっこう売れてるからな
430Socket774:2008/03/15(土) 08:15:45 ID:FRbkOu60
コンデンサに一流品から粗悪品まであるように
コネクタにも一流品から粗悪品まであるんだけどね。
431Socket774:2008/03/15(土) 09:15:38 ID:TglsuNMA
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204657617/556
556 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 05:49:57 ID:q4NPqGHY
NGワードw

SS-55
KRPW
Seaso
432Socket774:2008/03/15(土) 09:28:43 ID:rR40Aj9p
粗悪だとしても電源容量と使用していた構成を晒してみてほしいね!
400w電源にHDD6基P2P常時稼動とかまで行かなくても過酷な使い方してたんじゃね?

ってくらい短命な電源の多いこと多いことw
部屋の環境が劣悪だったり来てる電気が不安定だったりしないのかな?
俺はケース付属で3年は持ったな、ブレーカー落としてしまった時に
マザボとCPU巻き込んで自爆テロされたが
433Socket774:2008/03/15(土) 09:29:30 ID:8uljPlHU
粗悪電源ならぬ粗悪環境かい
434Socket774:2008/03/15(土) 09:36:26 ID:q4NPqGHY



                                      (`・ω・´)y−〜
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
435Socket774:2008/03/15(土) 10:10:18 ID:LdUuADdA
>>432
俺もin-winのケース付属の奴5年以上もったよ
436Socket774:2008/03/15(土) 12:15:17 ID:10WfvVY7
ケース付属の奴でも3年は持つでしょ。
1年しかもたんって不良としか。
437Socket774:2008/03/15(土) 12:20:43 ID:10WfvVY7
粗悪コネクタとか粗悪ケーブルって確かにあるね。
コネクタが抜けやすかったりケーブルをちょっと動かしただけで断線したり。
アクベルの4ピンコネクタの一個だけ接触不良でHDD付けると挙動不審な動きになったな。
他にさせば大丈夫なんだけど。
438Socket774:2008/03/15(土) 12:57:01 ID:280OuosF
【工作員:uM2f2WXSただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
439Socket774:2008/03/15(土) 13:28:39 ID:YuvZe9qe
fuhjyyuが載ってる可能性が高確率な\0〜\10,000の電源をリストしてください。
440Socket774:2008/03/15(土) 13:43:52 ID:uM2f2WXS
>>439
マジレスすると、
andyson製(剛力、コアパ・・・)とCWT製(前世代antecスマートパワー等)は極めて高確率
441Socket774:2008/03/15(土) 13:51:40 ID:8nlrLRBM
伝説の300円電源男は今度は秋葉の祖父でジャンクの400円の電源を買いましたとさ。
店が暇だったから動作チェックもやってもらったYO♪って自慢してたけど、
問題なのは安定した電流が供給されることだというのを知らない平和な香具師。
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442Socket774:2008/03/15(土) 18:24:29 ID:hLzAl6V0
香具師とかバロスって
使っている書き込みを久しぶりに見た
443Socket774:2008/03/15(土) 20:49:15 ID:wxCu1L03
>>440
俺の剛力、2次はTEAPOだったよ。
他も紺地に金色のストライプが多いのでTEAPOメインっぽい。
444Socket774:2008/03/16(日) 00:13:12 ID:k2ZBioxa
剛力は製造の時に洗浄に使った薬品の臭いが臭い
だいぶ抜けてはきたが・・・
445Socket774:2008/03/16(日) 17:18:23 ID:qmYsHNi+
俺の剛力、1次は105℃だったよ。
NEGとかいうメーカーだったけど。

うさんくささ全開だけどね。
446Socket774:2008/03/16(日) 17:25:11 ID:88PS1QS7
やべぇ。NEGなんて聞いたことねぇwwww
447Socket774:2008/03/16(日) 18:08:53 ID:Y99ypIEQ
NEG…それただの-極表示じゃね?

…釣られたのか?
448Socket774:2008/03/16(日) 18:16:18 ID:88PS1QS7
やべぇ。NEGより>>445がうさんくせぇw
449Socket774:2008/03/16(日) 20:20:11 ID:fRctN6OK
気になってちょっとぐぐってみたら
NEG=Capxonみたいに書いてあった。
450Socket774:2008/03/16(日) 21:54:39 ID:Bbi9opTd
俺のTEAPO(紺金)の1時も上の部分にNEGって書いてて○の中に※印みたいなマークが入ってるよ
451Socket774:2008/03/16(日) 23:21:41 ID:gn9UTmaG
>>447に激しく1票…
電源以前に、このスレが粗悪じゃんw
452Socket774:2008/03/19(水) 06:29:39 ID:xnxuTr4H
negativeってことか
453Socket774:2008/03/19(水) 22:54:20 ID:uOBQU2Ha
Andyson製は1次不自由って言ってる方いるけど、
>>71の写真を見ると不自由では無い訳だが

454Socket774:2008/03/19(水) 23:32:41 ID:jsK+Ac0u
高級電源の代名詞のNeoPowerもAllFuhjyyuだろ?
ソース
ttp://midnight-dream.cocolog-nifty.com/midnight_dream/2007/01/index.html
最近のfuhjyyuはいいんじゃないの
455Socket774:2008/03/20(木) 21:39:00 ID:y9vouU31
NEOPOWER480は熱持つし、いい電源とはとても思えないんだが…
456Socket774:2008/03/21(金) 13:07:23 ID:s8u8QDhj
ツクモ店員一押しのツクモ電源ってどうなんだろうな。
457Socket774:2008/03/21(金) 14:42:32 ID:BShbwCb3
OEM元がトッパワって時点でお察し
458Socket774:2008/03/21(金) 17:58:33 ID:zsStVzrs
九十九店員に、ZIPPY美少女を勧められて買ったけど、
説明されたとおりの性能だったので、安定しているし、
店員対応にも満足しているよ

459Socket774:2008/03/21(金) 19:10:49 ID:mRNfmTx2
九十九には美少女が売ってるのか・・・
460Socket774:2008/03/21(金) 19:24:54 ID:s8u8QDhj
さっきTWOTOPに行ったら萌え電源が普通につんであってなんかわろた
461Socket774:2008/03/21(金) 20:04:08 ID:c4mlXXWI
萌え電源ははずかしいので、
漢のグラサン電源にしてしまった。
462Socket774:2008/03/21(金) 21:41:41 ID:DGoNvxnB
漢といえばやっぱりアレだろ
筋(ry
463Socket774:2008/03/22(土) 17:03:27 ID:TBfy/hXu
古い電源が8cmファンで高速で回るタイプだったので、
12cmファンのに変えたんですが、そうすると、HDDから高周波音が
するようになっちゃった。古いのに戻したら、また治る、何回つけかえても
同じようになる、 電源でそんなことが起こるとはいい勉強になったかな、
、、、、、、、、 中国製の POWER MANってやつです。
464Socket774:2008/03/22(土) 17:11:21 ID:B6NBvJCK
共振か?
ゴムとかの防振製品で改善されない?
465Socket774:2008/03/22(土) 17:22:29 ID:TBfy/hXu
電源変えたらなるし、、、、、50Hzと60Hzの切り替えなんて
無かったですよね、関係無いだろうし、出力されてるのは直流だし関係
なさそうだしなあ、新しい電源の時だけなるんで、、手で持ってても音
するんで、ゴムいれても無理こもしれないですね、
466Socket774:2008/03/22(土) 17:24:46 ID:TBfy/hXu
不安定な電気が流れてるってことかな?
467Socket774:2008/03/22(土) 17:27:34 ID:ERjESST9
実は8cmファンからも高周波っぽい音が出てたが
HDDの音と打ち消しあって聞こえなかったと
468Socket774:2008/03/22(土) 17:44:15 ID:TBfy/hXu
ファンを手で止めてみたりもしたのでそれは違うと思います。
469Socket774:2008/03/22(土) 19:43:10 ID:f+puB8jI
その程度の知識で電源のファンを交換するなんてチャレンジャーというかなんというか
470Socket774:2008/03/22(土) 19:45:52 ID:B6NBvJCK
その読解力で2chを閲覧するのもチャレンジャーというかなんというか
471Socket774:2008/03/22(土) 20:40:58 ID:f+puB8jI
>>470
自分の事をそこまで卑下しなくてもいいんじゃないですか?
ずいぶん自虐的な方ですね。
472Socket774:2008/03/22(土) 20:55:42 ID:d+NbEpBC
と読み書きもろくに出来ないバカが申しております
473Socket774:2008/03/22(土) 21:12:18 ID:YgCsXo+N
>>471
自分の事をそこまで卑下しなくてもいいんじゃないですか?
ずいぶん自虐的な方ですね。
474Socket774:2008/03/23(日) 22:40:30 ID:nqRpDjrC
結局、これが噂のコイル鳴きかあーってやつだったようです。
お騒がせすいません、駆動部も無いのに音がするんですね。

475Socket774:2008/03/23(日) 23:28:44 ID:RMujdhwD
スピーカーだって駆動部ないよ
476Socket774:2008/03/24(月) 12:24:41 ID:SrbX6rgJ
いや、あるしw
477Socket774:2008/03/24(月) 12:28:47 ID:LVB4GmIF
変なの沸いてるな
478Socket774:2008/03/24(月) 16:28:06 ID:HKB6sWRT
           ∧_∧
           ( ・ω・)
           (っ  つ
           /   )
           ( / ̄∪    _.__   lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |_|  (  東 )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|J]∋と 電 i- 、
        |      |Tom.|_|  |_|   しーJ  ` ‐〜〜〜〜
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          バリバリバリ
            ;,人'、'
        ;.、人,ノ  <,人,ノ',.;
        ;.,,)  ∧__∧  (,;
        :、) ヽ(O皿O)ノ (,
       .;;、')    羊    ('
        ;.,,)   ф ヘ  (,;   ガチャ
        ;.、')  <    (',.:; _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |_|(  東 )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|(∋と 電 i- 、
        |      |Tom.|_|  |_|  しーJ  ` ‐〜〜〜〜〜
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

479Socket774:2008/03/25(火) 00:12:27 ID:TGs2v16Z
電源付ケース初めて買ってみたが
予想以上に五月蝿いな
ケースのデザインも間近で見るとダサいし
いい勉強になった
480Socket774:2008/03/25(火) 00:22:57 ID:C2axWSVu
Aopenのは静かだよ
デザインもかっこいいし
481Socket774:2008/03/25(火) 01:15:38 ID:TGs2v16Z
>>480
メーカーサイト見て回ったけど
メッチャカッコいいな
例え電源がハズレでも文句無いよ
482Socket774:2008/03/26(水) 07:18:19 ID:DI+GK9hh
剛力ってクソ電源だったのか…orz

昨日、剛力買ったんだが、PCは起動するんだがSATAとファンが動かなくて、
調べてみたらファンについてはケーブルがだめっぽい。

初期不良で交換してもらうつもりだったけど、返品か他の電源に変えてもらおう。
483Socket774:2008/03/26(水) 12:09:08 ID:SnWDKjrp
何度も言う。サイズは電源じゃなくPC破壊装置。
484Socket774:2008/03/28(金) 20:37:12 ID:A3C3sG8b
サブPC用に安い電源買おうとおもってSKP-400/PS3を去年の夏ごろかったけと
買った直後から200wも出力が出無かったよ
交換してもらったけど、サブはもうほとんど使ってないなぁ
485Socket774:2008/03/29(土) 21:35:07 ID:gcol73iD
ZU-MAX400Wから
剛力450Wに交換してから、2160@333×9=3Gが
安定して、非常に調子がいいんだが?
時限爆弾の可能性ありか?
バイトして電源交換かあ、、、、
486Socket774:2008/03/30(日) 00:17:04 ID:tyP/Lt7C
両方だめだろ

友人の動物が余ってなかったら筋肉買うかな
裸族マンションが欲しい
487Socket774:2008/03/30(日) 08:18:08 ID:UhfLF8bF
筋肉の方が更に駄目な件w
488Socket774:2008/03/30(日) 10:08:51 ID:7XOF4ZcR
10kスレで剛力の腑分け画像が上がってたけどほぼTEAPOつくしじゃないの
誰だよオール不自由なんていってた奴は
489Socket774:2008/03/30(日) 10:15:07 ID:pB3guP4t
215 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 22:28:19 ID:jNBEcIUV
>>214
これと同じものかい?
ttp://makige.blogzine.jp/kadochi/images/061014_1.jpg

一番負荷が低い所か
他はTEAPOばかりなのでとりあえず安心できるw

216 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 22:34:13 ID:e8OaKOns
>>215
その写真、fuhjyyuのコンデンサが少し膨らんでいる気がするのだが…
490Socket774:2008/03/30(日) 10:19:05 ID:pB3guP4t
おっと前のレスを貼らないと意味無いな

210 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 22:10:51 ID:jNBEcIUV
コアパワー・剛力はTEAPOだよ
ttp://motherboard-benchmark.com/jisaku294g.htm

211 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 22:12:12 ID:hmPmVip9
剛力ってこのスレ的にはどうなの?

212 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 22:15:01 ID:uhqoK9BI
>>211
選択外

213 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 22:16:46 ID:e8OaKOns
>>210
全部TEAPOじゃなくてfuhjyyu系も載っていた気が。

214 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 22:22:58 ID:r+vamEt8
>>210
青いやつが不自由。5VSBに不自由。これが噴くようになってる。
491Socket774:2008/03/30(日) 10:22:00 ID:7XOF4ZcR
>>489
一番下の画像、剛力じゃないよ
urlを辿ったらサイレントキング4のものだった
492Socket774:2008/03/30(日) 10:23:16 ID:7XOF4ZcR
493Socket774:2008/03/30(日) 12:37:39 ID:R/BqE7/r
このスレ、サイズ潰しをしようと目論んでいる奴がいるんだなw
494Socket774:2008/03/30(日) 17:57:58 ID:DTGScNJc
>>493
一年中 暇人生活しているライバル他社の腰抜け社員さんの仕業ですよw
495Socket774:2008/03/30(日) 20:47:46 ID:ZPLJ4iAQ
剛力はロットによって使用コンデンサ違うな
そのへんにアタリハズレがあるのだろう
496Socket774:2008/03/31(月) 14:56:28 ID:qdgHFoth
大昔に展示品なので3000円で買ったYeonChihのケースに付いてる電源を暇なので解体してみた。
ケースは凄く粗悪な作り(エッジ加工してなくて手を切りそうな奴)なんできっと電源も粗悪なんだろうな
と思ったらTEAPOしかみあたらない。
工房の人がいい電源積んでるよってマジだった。
昔のケース付き電源はいいって話もまんざらうなづけるよね。
497Socket774:2008/03/31(月) 20:38:10 ID:2LKnLVCN

"まんざらうなづける" に一致する情報は見つかりませんでした。
498Socket774:2008/03/31(月) 21:34:28 ID:IW0NBFB4
YeonChih?
ぐぐる先生で検索できん
499Socket774:2008/03/31(月) 21:37:53 ID:R8A6WX67
>>496
微妙な気もするが、今ほど性能要求が厳しくなかったしね
もっとも、昔は電源付きは狂態そのものがそこそこ高かった。
500Socket774:2008/04/01(火) 03:05:40 ID:sy6VNHJL
昔のTEAPOは噴きまくるだろ。
501Socket774:2008/04/01(火) 12:33:37 ID:7vs1rRcu
2001〜2004年頃のはTEAPOに限らず噴きまくり、
電解液がダメだからどうにもならない。
502Socket774:2008/04/01(火) 13:42:10 ID:I4u7et74
よく上げられてるfuhjyyuの噴き画像もその頃の奴だね。
最近のfuhjyyuのは見たこと無いな。
あ、こないだのAsia'xの噴き画像のは古い奴。それか、工作員が小細工を使ってわざと膨らました奴。
ちょっとスキルのある奴なら日ケミでもはらませることができるしさ。

3年間使ったサイズのSCY-400A-EZ12って電源殆どfuhjyyuだったな。
解体したけどコンデンサの頭はみな平ら、テスターでチェックしたけど電圧レベルも正常だった。
最近のfuhjyyuは国産メーカー並に丈夫だな。
503Socket774:2008/04/01(火) 13:43:26 ID:yu61eEa9
まあ技術も日々進歩してますから
まあコンデンサの寿命なんて使い方によって変わるんだけどね
504Socket774:2008/04/01(火) 13:46:34 ID:HKi5Rw3k
初期不良率除けば最近は安いのでも問題にならないよね
省電力化進んでるしなぁ、楽なもんだろ
505Socket774:2008/04/01(火) 13:51:27 ID:I4u7et74
気にしすぎってのはあるよね。
安物電源やケース付き電源でも普通に使えば3年は持つ。
むしろ俺の場合、絶賛されてたseasonicの安物やアクベルの奴は1年も持たなかったな・・・

結論
安物電源のアタリ>大手信頼メーカーのハズレ
506Socket774:2008/04/01(火) 16:37:08 ID:XaLkwTPq
>>505
アタリとハズレの定義からしてそういう結論になるのは当たり前だろうに
507Socket774:2008/04/01(火) 18:30:12 ID:t2zrwPje
アタリ>>>理論的に超えられない壁>>>ハズレ
508Socket774:2008/04/01(火) 19:03:05 ID:L9gc8SOF
>>501
むしろ今のTEAPOは噴かないのか?
ちょうど2004年頃にTEAPO噴いてから一切搭載電源使ってないんだが。
509Socket774:2008/04/01(火) 19:22:17 ID:HKi5Rw3k
そもそもなんで噴くわけ?
510Socket774:2008/04/01(火) 19:30:28 ID:L9gc8SOF
>>509
ttp://capacitor.web.fc2.com/
下の方のF&Q

最近は不良電解液はないにせよ、回路設計がお粗末で局所的に高付加・高温
になったり、そもそもがキャパシタになっているかどうかすらぁゃιぃ部品を未だ
に使い続けてるメーカがあったりして、未だにキャパシタはモコーリしたり噴いたりする。
511Socket774:2008/04/03(木) 19:22:05 ID:FPbjYsUC
>>502
>>503
>>504
>>505
サイズ工作員活動中?
512Socket774:2008/04/03(木) 19:57:36 ID:jgxe+OsR
マザーでもそうだけど、サイズに限らず平均レベルが上がってきてるって事でしょ
513Socket774:2008/04/03(木) 20:47:22 ID:RYmj0cVS
ぶっちゃけ工作員とか言ってる香具師キモくね?
514Socket774:2008/04/03(木) 21:02:04 ID:FPbjYsUC
電源メーカーA社
fuhjyyu
515Socket774:2008/04/03(木) 21:12:00 ID:eqhnh6VH
工作員は今日も忙しいのぉ。
516Socket774:2008/04/04(金) 00:10:52 ID:Tj3JUtN/
紫蘇の高いだけで中身動物クオリティのぼった電源よりまし
517Socket774:2008/04/04(金) 00:24:56 ID:OYouZ7k2
Seasonicは自作覚えたての初心者がSeasonicって有名だし高いので間違いないと
勘違いして購入する電源
518Socket774:2008/04/04(金) 01:07:05 ID:HVxi1+kb
夜中にご苦労さん
工作員も大変ですね
519Socket774:2008/04/04(金) 02:59:09 ID:pid091dM
まぁ、安くて粗悪なのは当たり前だからな
520Socket774:2008/04/04(金) 03:28:33 ID:RP9pnL+6
紫蘇の中身が大したことないってのは同感だな。

サイズは論外だが。
521Socket774:2008/04/04(金) 10:03:46 ID:1yW4f0Yk
紫蘇電源は長期常時起動してるとだんだんと電圧が下がるからなあw
紫蘇は実売価格-5Kくらいが適正だな。
522Socket774:2008/04/04(金) 12:38:37 ID:QN/32LSE
サイズ工作員ご乱心
523Socket774:2008/04/04(金) 12:47:41 ID:VsGP0Xsr
事実を否定して真実を捻じ曲げる工作員扱いする奴はまじキモス
524Socket774:2008/04/04(金) 12:49:19 ID:HVxi1+kb
なぜか紫蘇って叩かれまくるよね
abby貶め工作員も価格.comに沸いたけど
525Socket774:2008/04/04(金) 12:57:08 ID:/sMTiqXr
作りの粗さが、紫蘇は路程して以前ほど評価できないが、
それでもabee、サイズよりは随分マシだな。

側のコスト削るとかで、もうちょっと中身にコストかけるべきだな。
もっとまともなOEM先もあるんだしよー。
526Socket774:2008/04/04(金) 13:12:59 ID:EJqq9u0o
値段相応じゃないから叩かれるんだよな
紫蘇買うくらいなら江成にするよ
527Socket774:2008/04/04(金) 14:30:33 ID:nWuR3zV5
signe(価格で検索すれば、こいつがとんでもない悪質ネット工作員であることがわかる)を含む
悪質ネット工作業者が今日も暴れてるな

サイズ擁護と紫蘇叩き

ホント馬鹿だよな
無理ありすぎだろ
528Socket774:2008/04/04(金) 14:34:06 ID:LEYeSK3w
ID:nWuR3zV5は10kスレで被害妄想たれてる基地外
529Socket774:2008/04/04(金) 14:38:28 ID:U6ok1Z8n
>>527
まさかと思ってこのスレ開いたらこっちにも基地外いたよ………
530Socket774:2008/04/04(金) 14:41:26 ID:yOx3WduP
調子に乗ってあっち荒らしまくってるな・・・
531Socket774:2008/04/04(金) 14:43:13 ID:nWuR3zV5
>>528-530
悪質ネット工作員の吊し上げが何かおまえらに不都合なことでもあるのか?
532Socket774:2008/04/04(金) 14:44:28 ID:yOx3WduP
はいはいわろすわろす
533Socket774:2008/04/04(金) 14:55:51 ID:d5a5Rgu0
5K・10K以下・粗悪スレは、工作員の巣窟ですね。
工作する前に、もっとまともな製品をOEM元にオーダーすればいいのにw
534Socket774:2008/04/04(金) 16:35:32 ID:HVxi1+kb
signeはそのスジで有名だな
それなのに>>528-530の擁護が沸くってことはお仲間の契約工作員か
535Socket774:2008/04/04(金) 18:14:09 ID:A7neJYlx
本来、製品の善し悪しは価格だけじゃ決まらないが、品質に関しては価格なりの訳がある。
製品価格には材料費・加工費・輸送費以外にも
設計開発・品質管理・労務管理費など金がかかっているのはもとより
生産工場〜小売店に至る流通経路でもゴッソリ金額が載せられているのは周知の事実だが
こりゃもう電源にかかわらず、工業製品なら何にでも当て嵌まるだろ?

1台5000円の紫蘇を想像してみろw
1台2万円の動物電源を想像してみろw
536Socket774:2008/04/04(金) 18:26:51 ID:c5ngJWMr
1台2万円の動物電源なら、もう既にスカイテックがあるじゃないか。まぁ最近はもうちょっと安いけど。
537Socket774:2008/04/04(金) 19:04:22 ID:U6ok1Z8n
>>531一応ついでに言っておくが俺のレスは擁護ではない
工作員だろうが、真実を伝えるためにしろ、にちゃんを利用するにあたっていろんなスレで荒らし行為はどうなの?って事
普通に書けばいいじゃないか
それすらできん奴はロムれ
538Socket774:2008/04/04(金) 19:16:23 ID:pdI6aKNK
このスレ全部見たけど
ようするにうちの5年前のEAGLEは
まだまだ全然いけるってことですね
わかります
539Socket774:2008/04/04(金) 19:37:02 ID:u6Xmv7BS
始祖叩いたら逆上する所を見れば始祖の社員だったのね。
540Socket774:2008/04/04(金) 19:47:38 ID:CthOQvgu
シーソニックはパナソニックから社名をパクってるしさ
ほかカルソニックとかセガのソニックとかソニックつけりゃいいもんじゃないだろ
541Socket774:2008/04/04(金) 20:27:48 ID:srpW1d0a
ガイル少佐を忘れないで下さい。
SONIC BOOOOOOOOM!!!!
542Socket774:2008/04/04(金) 20:57:40 ID:wO4zVF/Z
動物5年使ってるが、異音しないしコンの妊娠も見られない。
当たりかな、毎日2時間位使用。
ゲームとかしなかったらこんなもん?
543Socket774:2008/04/04(金) 21:35:46 ID:JC3CZOFC
SW最高!
544Socket774:2008/04/04(金) 21:44:50 ID:j9ElwNKu
>>542
毎日2時間ならそんなもん つか起動時間少なすぎ
545Socket774:2008/04/04(金) 23:02:55 ID:5VEzH/f6
3年くらいで壊れるって尋常じゃないな。
東芝の冷蔵庫と洗濯機は13年経った今も現役だ。
家電品なら20年持つものも珍しくない。
壊れやすいと悪評なメーカーのsony製テレビだって今年で8年目。

だが8千円で買ったLGのモニターは9ヶ月で爆発音とともに煙を出しました。
チョン製は二度と買わん。
546Socket774:2008/04/05(土) 00:36:21 ID:cWBDKGIF
8千円のモニタが9ヶ月ならコスパ最高じゃん
ナナオの13万のモニタは130ヶ月使えないだろ?
547Socket774:2008/04/05(土) 00:41:00 ID:z71QlzAp
白物家電と精密機械を一緒にしないでください
パソコン及び周辺機器の稼働目安は年単位じゃなくて月単位
548Socket774:2008/04/05(土) 00:59:25 ID:xUlmTLHQ
白物家電でも最近はCPU制御だろうに
549Socket774:2008/04/05(土) 01:46:11 ID:vapmLbXm
電力は棒供給で動いてるけどな
550Socket774:2008/04/05(土) 03:01:13 ID:kp7m2X9K
家の親の実家の冷蔵庫は、氷を入れて冷すやつだぞ。
CPUも無けりゃ、電力も要らない。
氷屋こなけりゃ腐り放題w
551Socket774:2008/04/05(土) 06:40:46 ID:++WuDyer
セルサスのケースに付いてた
FP-400WNとかも自分的には粗悪電源

従兄弟のPCの動物電源が真冬に起動失敗するというので
代わりにケースから外してた新品の品を付けてあげたのだけど
半年経って、電源のせいで動かなくなった。
結局元の動物電源に戻したw

今は彼は2年前に1万ちょっとで売った
北森3.2の安宅積んだPCで満足してる模様。
552Socket774:2008/04/05(土) 18:11:51 ID:tfWE8DJ5
>>550
いつの時代だよw
と思ったが、うちの母方の実家の風呂は外で薪を焚いて沸かすやつだわ
553Socket774:2008/04/06(日) 00:16:59 ID:YMGdhI8z
つまらない
554Socket774:2008/04/06(日) 01:10:20 ID:Lp8dF1ra
>552
五右衛門風呂だな。
555Socket774:2008/04/06(日) 08:30:17 ID:bRfcxGfI
宮城の親戚の家も、20年位前までは五右衛門風呂だったな。
556Socket774:2008/04/06(日) 08:43:34 ID:Ozx8+rTX
なんだよこのスレ。粗悪五右衛門風呂でも語るスレか?
557Socket774:2008/04/06(日) 13:01:39 ID:DioJPa9r
釜式の五右衛門風呂は周りにあたると火傷するんだね
練炭式のコタツも使ってたな
ガキの頃中に潜って寝てたら一酸化炭素中毒で死にそうだった
558Socket774:2008/04/06(日) 13:08:42 ID:7YGU/dsk
俺の家は五右衛門風呂様式だが、流石にドラム缶じゃないし日中屋根に付いた
パネルで熱した水を使うから晴れの日は焚かなくて良いぜ。
浴槽に耐熱性の底板を付けるのはホントのドラム缶の時と変わらんが。
559Socket774:2008/04/06(日) 21:16:56 ID:KZ4PiTTc
>>68
そこは有名な悪質サイトだよ。
海外サイトには捏造報告を平気でやるページ存在する。
まぁ外人は日本人より過激なわけだが。
いかにもテストしましたってような捏造レビューを掲載して日本で売ってる電源を貶す工作だろう。
この味は半日感情を煽ってる味だぜ。
嘘を嘘と見抜けないようなら海外サイトはあてにしない方がいい。
560Socket774:2008/04/06(日) 21:25:57 ID:9vzAQxnW
ちゃっかり何カッコよくしめちゃってんですか
561Socket774:2008/04/06(日) 21:33:04 ID:7yX0bMSS
ゲハの話題持ち出してすまんけど、
海外サイトには捏造情報持ち出す悪質なサイトが存在するのには同意
360の画像を加工してPS3叩きをやってる外人サイトはまじに存在した
どうせキムチ人なのだろうけど
562Socket774:2008/04/09(水) 06:02:04 ID:6m2a/FQp
サイレントキングだな。粗悪電源は。
563Socket774:2008/04/10(木) 21:05:14 ID:OKEqDexn
剛力450wがお亡くなりになった
06/07購入だから1年9ヶ月か…
安い電源だしお亡くなりになるのは構わないんだがマザー巻き添えにしやがった
564Socket774:2008/04/10(木) 21:08:21 ID:sHqmtJ6w
サイズはやめとけ
565Socket774:2008/04/11(金) 05:46:22 ID:+DJLBLQm
>>563
嘘つくなよ
安全回路を搭載してるので死ぬときは静かに死ぬ
566Socket774:2008/04/11(金) 06:04:32 ID:5+SPzvCw
火を噴いて死ぬって人がたまにいるけど、
そんな経験ないねw
2ヶ月に一回は中開けてエアダスターで埃を飛ばして清掃してるのでショートの心配は無い。
巻き添えも無いな。そういうのあるん?
今まで死んだ時は、起動中に落ちる。OSが不安定等だったけど。
567 ◆SiS//H/GOM :2008/04/11(金) 06:49:29 ID:+yRq6ZMN BE:1528646988-2BP(777)
>>566
煙がモクx2とか、プラスチックの焼けるかほりがした事はありますよ。
でも大体は、起動中に落ちる。電源が入らない。が一番多いとは思うけどね。
568Socket774:2008/04/11(金) 07:01:25 ID:iYeirEKp
俺もケース付属の電源が1年で逝かれてさ、マザー道連れにされたよ
最初わからないから電源だけ替えてさ・・・・マザー2個ダメにしたよ。
569568:2008/04/11(金) 07:03:07 ID:iYeirEKp
違ったw最初電源だと思わなかったからマザー取り替えて2個目も逝ったんだ。
4年前の話し
570Socket774:2008/04/11(金) 10:55:34 ID:qU+SHqW3
HDDが逝って、交換した新品のHDDが逝ったことならある。
HDDへの12Vが異常に高い電圧になっていた。
交換して電源投入したときにHDDからパチッ!という音が聞こえてわかったよ。
571Socket774:2008/04/11(金) 11:04:48 ID:hF3J39i/
12V落ちるのはよく聞くが、異常に高い値ってのは始めて聞いた。

まぁ電源は怖いね。
572Socket774:2008/04/11(金) 23:40:27 ID:Z26S6nyj
電源の入り切りが多いと
SpeedFanのS.M.A.R.T
Power-On Hours Count
Spin Retry Count
Device Power Cycle Count
Power Off Retract Count
この辺パラメータが落ちてくるな。
終いにクラッシュだけど。
HDDを長持ちさせようと思えば常時起動に限る。
長持ちさせようと外しておいて付けてみると死ぬこともある。
なぜか使わなくても劣化するし機械なので使った方が調子が取れることもある。
(1年くらい乗らなかった原付のエンジンをかけると壊れた)

という俺は不良セクタのある開門のHDD使ってます。
573Socket774:2008/04/12(土) 02:17:29 ID:yHSnhFZY
インコがしゃべるような音しだして読み込めなくなったHDD、
FeatureToolで黙らせたら、1年ちょっと延命できた。

最初から使っていりゃあよかった…
574Socket774:2008/04/12(土) 13:37:23 ID:lkbvVVZT
個体差の激しいパーツなんで仕方がないだろう。
早死にするなら補償が効く1年以内に死んでくれればそれでいい。
575Socket774:2008/04/13(日) 18:24:14 ID:bhpUxvSS
安電源なんて1年もてばいいだろ
保障期間内=寿命と考えろ
576Socket774:2008/04/13(日) 18:32:19 ID:hcbHASR6
>>361
亀だけど黒い3連星と中身同じだよな?
500Wモデル持ってる俺オワタ
577Socket774:2008/04/13(日) 19:46:49 ID:gPKXXUEc
JEEとか言うコンデンサがイパーイついた¥3980で買った400Wの無名電源、5年間元気イッパイ稼動中!
PCの横蓋開けて、電源はPCの上へ置き、電源の上蓋開も空けて付いてたファンを吸出しから吹き付けに。
埃は、たまに掃除して綺麗に! 最近、NETを見てると何の前触れも無く パツン! と落ちます。
夏は扇風機で電源にも強風をあてて、一度起動したら滅多に電源を落とさなかったのが寿命を延ばしたのかも?・・・




すいませn、書き込みしたかっただけです。
578Socket774:2008/04/13(日) 20:38:26 ID:H74iJu2t
使いすぎても壊れるし逆に使わなくても壊れる
それがメカだ
579Socket774:2008/04/13(日) 21:00:14 ID:M7QLOIrx
ファン専用のケーブルが何本かついてる電源(名前は知らない)買った
そっちにつなげたファンのうちの1個が回らないw
気づくまでに何度も熱暴走させたwwwwwwwwwwww
まさかwwwwwww
まわっていないとはwwwwwww


580Socket774:2008/04/13(日) 21:28:43 ID:M2CUrNEJ
結局お前らオヌヌメの電源は何なんだ?
581Socket774:2008/04/13(日) 21:45:44 ID:ViiMfdYx
店長イチオシ、ってポップついてるやつ
582Socket774:2008/04/13(日) 21:48:05 ID:snn0nwT6
583Socket774:2008/04/14(月) 00:19:42 ID:XfK11idM
>580
粗悪度でお勧めが欲しいのか?
584Socket774:2008/04/14(月) 07:44:11 ID:RDcWTiwF
>>577
>夏は扇風機で電源にも強風をあてて
それ、側板の通気口目掛けて毎夏やってるw
そうしてやると何だか安心なんだよなぁ〜
585Socket774:2008/04/14(月) 09:39:36 ID:ZcbYoohj
1年中ケースの両サイドは開けてる
開けてるので埃がたまるのも早い!
綿棒で取れるとこは取って取れないところはエアダスターで飛ばしてるけど
エアダスターの缶、少ししか使えないのに高いよね
コンプレッサーさえあれば・・・
586Socket774:2008/04/14(月) 13:08:48 ID:tO19GKBL
>>585
掃除機+でっかいブロワーでw

自作初めてから8年間、数々の安売り電源が死んでるなか、
秋葉原で2980で買った型番もわからんケース付属の電源が6年間使えてる…
次は良い電源買おう。
587Socket774:2008/04/14(月) 13:40:08 ID:vIbVUyjh
FSP300-60BTは長持ちしたね。
中開けたらJAMICON&fuhjyyu(少々)だったけど。
抵抗の被服が焼け焦げてた。

芝の8万のコンプレッサは3年で壊れた。
ホームセンターで1万ちょっとで安売りしてたわけわからんメーカーのコンプレッサは、
今年で5年目経過だけど順調。
高くてメーカー品でも良くないことはある。
588Socket774:2008/04/14(月) 20:36:41 ID:1Lz5hZqi
Vcore電圧が1.14Vから1.19Vで右往左往してるんだけどこれって正常?
589Socket774:2008/04/14(月) 20:54:48 ID:oDbF8UYa
それはほとんどマザーのせいじゃないか
590Socket774:2008/04/14(月) 21:26:37 ID:V897Rp+i
591Socket774:2008/04/14(月) 22:08:21 ID:utopl5kd
6年使ったデルタの電源が昨日ご臨終。
ファンを静音のに取り替えたりした割には良く持った。
お疲れ様。
592Socket774:2008/04/14(月) 22:09:59 ID:OQK78l1U
>>591
粗悪電源いわないだろ。ナイス電源スレで報告するような内容
593Socket774:2008/04/14(月) 22:21:27 ID:9rcPyxX1
デルタの電源は良くとも、ファンを静音のに換えたら冷却が足りないので電源の質としては落ちると思う。
594Socket774:2008/04/14(月) 23:48:30 ID:1Lz5hZqi
>>589
P5K-EにE8400定格で電源はZUMAXのZU-550Zって構成
前の黒い3連星(笑)はこんな感じだったかなーって思って


ちなみに黒い3連星はPhenomマシンにつけたら起動しなかったぜ
595Socket774:2008/04/15(火) 13:29:10 ID:EnCNeO2U
安物電源やケース付属の電源が長持ちしてるのでもうなんでもいいや
596Socket774:2008/04/15(火) 15:45:04 ID:cHFDMpkc
確かにそうかも…
2002年に買ったギガバイトのベアボーンだけど(g-max)
未だにノートラブルだ。(cmos電池切れただけ)

もちろん電源も平気。
ほぼ毎日起動して3、4時間はザラ、まる2、3日稼動とかも。

埃まみれだけど(笑)
597Socket774:2008/04/15(火) 16:27:26 ID:iNB1e9xV
ケースとの組み合わせってのも重要なんだろうな
セットだと意外と長持ちしたり
598Socket774:2008/04/15(火) 19:04:50 ID:aABpCKQt
>>596
埃は定期的に掃除した方がいいよ。
火事になってからでは遅いからね。
599Socket774:2008/04/15(火) 20:24:49 ID:CKHjUJ9H
>>597
市場に出る前のテストで酷使されて、その位のデータは把握してるはず
600Socket774:2008/04/15(火) 22:59:09 ID:kSnwNg2/
>585

確かに高いよな。

俺は仕事柄、酸素ボンベを扱ってるので
いつもこれで埃を飛ばしてるよ。
なんてたって6000gで1400円、安くていいよ。
601Socket774:2008/04/15(火) 23:16:15 ID:YIAWdXVt
AcBelの永久保証電源(封印開けてしまったが)の中みると1次680μFの日ケミ、
2次はLtecってなんとなくLelonに似たロゴのコンデンサがメインでした。
Ltecっていいの?
602Socket774:2008/04/16(水) 08:20:40 ID:Rfjt45hL
酸素を掛けると燃えやすくて危ないけどな、火種が無けりゃ大丈夫だが。

>>601
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204101881/518-
603Socket774:2008/04/16(水) 15:50:05 ID:4xWprKXW
604Socket774:2008/04/16(水) 19:40:53 ID:Rs0sw6rh
酸素安いな
窒素だと7立米¥3500〜4300くらいするよ、うちのあたりは

でも酸素でエアブロー怖ええ
605Socket774:2008/04/16(水) 20:39:21 ID:+lGD0aaD
>>601
日本メーカーの場合は、すべての品種がまともで当たり前なんだけど、
台湾メーカーの場合は、いまのところ、そうはいかないみたいだね。
まともな品種とダメな品種があるようだ。

このことは、たとえば、ある品種では、日本製電解液を使っているが、
別の品種では、そうでないと考えれば納得できる。
台湾メーカーのコンデンサの場合は、メーカーひとくくりではなく、
品種別に評価する必要がありそうなんだな。

Acbelのコンデンサ膨れ報告は、俺の知る限りないので、がんばって膨れさせておくれ。

>>602
コンデンサスレのくせに容量計をけちる奴がいるとはなあ。
コンデンサ追究スレではなく、コンデンサ交換職人スレになっているようだな。
606Socket774:2008/04/16(水) 23:27:59 ID:DcW9pS8i
電源マニアほど安物電源を溺愛する傾向にあるね。
607Socket774:2008/04/16(水) 23:43:41 ID:Zs/nBNIK
そういう人は壊れるのも楽しみの中だからいーんじゃないの?
608Socket774:2008/04/17(木) 00:14:47 ID:oHWZMdi2
粗悪電源の無理心中に怯えながら稼動するCPUやマザボ達…
異様に萌える
609Socket774:2008/04/17(木) 02:54:38 ID:gMmQxJP6
しかし何故か一度も死んだことが無い。
壊す気になるとなかなか死なないものだ。
610Socket774:2008/04/17(木) 02:59:56 ID:pNUmahFf
WATANABE電源のコンデンサがバーン!と爆発して以来
ビクビクしながらPC使ってます。
安物電源は本当に恐ろしい。
611Socket774:2008/04/17(木) 06:03:13 ID:E8f0n5kv
大事なDATAの入ったHDDも巻き添えにならないとわからんだろうな・・・
やっぱ日本製・日本企業に限る。
何かやらかしたら身内からボロクソに言われて倒産にまで追い込まれるからなw
612Socket774:2008/04/17(木) 07:01:28 ID:ucGm9Zwu
サイレントキングwww
613Socket774:2008/04/17(木) 07:59:37 ID:6aEbVTLb
良さげな記事ハケーン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/16/news015.html



インチキ嘘広告で至福を肥やす糞企業の粗悪電源を撤廃せよ!(静音厨は自業自得だから除く
614Socket774:2008/04/17(木) 10:09:43 ID:Djl1mt5Q
>>613
激励する意味で「もっと電子回路に詳しい人間に書かせてくれ」って
コメントしておいた
615Socket774:2008/04/17(木) 10:36:27 ID:Z2MO25Yp
WATANABEの電源って当時はいい電源の部類と言われてたけど壊れたの?
ショップの人に昔お勧めされてんだけどな
最近見かけないね
616Socket774:2008/04/17(木) 15:10:52 ID:ZJXiEC/v
俺の渡辺さんは2年位で壊れた。
最近中見たらコンデンサ(Fuhjyyu)が4本噴いてた。
他のパーツを巻き込む事も無く、静かな最期だった。
617Socket774:2008/04/17(木) 15:14:34 ID:cBqLz0OZ
静かに見守られながらご臨終する電源もいれば自爆テロやらかす電源もいるってこった
そう考えるとコンデンサ妊娠は癌、ファンの不調は呼吸器不全か…
618Socket774:2008/04/17(木) 17:22:29 ID:E+iuN1r7
電源を取り扱ってる業者で電源一筋○十年!とか、
中の人が図面引いて設計、部品も拘り抜いて選別しているような
わりかし名の知れた業者って幾つか有りますか?
619Socket774:2008/04/17(木) 18:06:59 ID:vwOqP13i
どう見てもSEASONICを釣りたいとしか思えん
620Socket774:2008/04/17(木) 19:20:37 ID:pNUmahFf
>>615
Watanabe dengen でググって最初に出てくるページ
ここでもご臨終なさってます

ttp://terasan.info/dengen/no064/index.html
621Socket774:2008/04/18(金) 01:38:48 ID:NuqHDsr3
>>615
ファンから異音がしたんで取り替えたけど
それ以外は問題なく現役です
622Socket774:2008/04/18(金) 03:08:04 ID:VpeqwySP
富士通のサーバーの試作機の電源は外してみたら富士電機製だったよ。
P4電源コネクタ無いので使ってないけど、記念に保存してある。
623Socket774:2008/04/18(金) 03:40:11 ID:RE/elCbG
富士電機って粗悪電源なんだ
624Socket774:2008/04/18(金) 04:17:15 ID:3tkOd1aZ
けどな社名に富士や日本の二文字が入っている会社どれもこれも(以下略
625Socket774:2008/04/18(金) 07:23:20 ID:+Lwdcdq8
まさに富士エアー
626Socket774:2008/04/18(金) 11:46:20 ID:Mk4Rcw5w
日本プロテクタw
627Socket774:2008/04/18(金) 20:31:51 ID:f3qTnhnx
武富士(笑)日本ブレイク工業(笑)
628Socket774:2008/04/18(金) 20:59:34 ID:iXuS1mGU
藤商事
629Socket774:2008/04/18(金) 22:47:25 ID:LoxZfZem
日本ケミコン
630Socket774:2008/04/22(火) 04:00:31 ID:jIHqg9kV
もう5年ぐらい使っている1万円のケースに付いてた電源の電圧が
下がってきたので買い換えた。
まず、TOPOWER 580W 武士 12800円。半年で電源入らなくなった。
コネクタ繋げずに電源入れるとFANが回る。
次に、また壊れたら勿体無いから安いのをと、AQTIS 黒いIII連星 AP-500/CLX 5000円。
2週間で壊れた。
USBに繋いであるマウス、キーボードには電源供給されている模様だが
肝心のPCの電源が入らない。
氏ね
631Socket774:2008/04/22(火) 07:23:51 ID:L5qIgF5d
>>630
で、今なに使ってるんだw
632Socket774:2008/04/22(火) 12:01:42 ID:jIHqg9kV
>>631
というかお勧めの電源ありますか?w
2週間で壊れたって言うのは昨日の事でして。
どーすっかなw
633Socket774:2008/04/22(火) 12:04:16 ID:z5W8Ycuq
玄人KRPW-Vシリーズ。
634Socket774:2008/04/22(火) 12:37:10 ID:PQ2T7rp4
玄人KRPW-VシリーズはOEM元によるだろ

型番書けよ
635Socket774:2008/04/22(火) 15:30:17 ID:3PHYJ3ek
>>632
odin500W
636635:2008/04/22(火) 15:31:10 ID:3PHYJ3ek
>>635
> >>632
> odin500W

訂正:odin550W
637Socket774:2008/04/22(火) 17:44:01 ID:grX741an
>>630-632
この流れ、クソワロタwww
638Socket774:2008/04/22(火) 17:54:30 ID:FSB1VyPa
黒いIII連星1ヶ月ぐらい使って友達にあげた
639Socket774:2008/04/22(火) 18:54:46 ID:mG4KrrcE
黒いIII連星ダメなのか・・・先週買って暇がなくて交換してねぇよ
640Socket774:2008/04/22(火) 19:01:09 ID:FSB1VyPa
どう見ても駄目だろwwwww
641Socket774:2008/04/22(火) 19:31:36 ID:mG4KrrcE
電源調子悪かったんで赤い奴よりはまともかなーと考えながらつい安さに釣られて買っちまったんだ

642Socket774:2008/04/22(火) 19:47:00 ID:6z/uk94w
黒いIII連星は悪くないよ
コンデンサこそ国産じゃないが値段を考えれば納得
電圧も安定してるし、あの価格帯ならピカイチ
コアパ2なんて産廃
643Socket774:2008/04/22(火) 19:50:13 ID:FSB1VyPa
いつ爆発するかビクビクしてた俺が馬鹿みたいじゃないか
644Socket774:2008/04/22(火) 19:57:26 ID:mG4KrrcE
>>642
thx ビクビクしなくても良いんだ!ちょっと安心しました。
645Socket774:2008/04/22(火) 20:13:18 ID:6z/uk94w
たまたま当たりだっただけかも
みんな警戒しすぎて誰も人柱になってないしなw
とりあえずジェットストリームオリャーしてくる
646Socket774:2008/04/22(火) 20:35:09 ID:1KsEMkaE
10k以下は爆薬つんでるがな。
647Socket774:2008/04/22(火) 21:07:51 ID:y6bcX3aL
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
648Socket774:2008/04/22(火) 22:08:05 ID:Wv6/Zgt2
KRPW-V560Wが煙はいて爆発した。
お陰で俺の片半身が・・・
お家も半焼してしまったし・・・氏ね。
649Socket774:2008/04/22(火) 22:15:37 ID:PQ2T7rp4
>>648
おいおい半焼とかひでーな
Enhance電源は危険なのか
650Socket774:2008/04/22(火) 22:18:19 ID:6z/uk94w
工作ご苦労様です
651Socket774:2008/04/22(火) 23:06:24 ID:JiOjvVlo
>>649
危険どころじゃねぇよ。
早くに両親に死なれたった一人の肉親である妹の命を奪った生涯の敵。

まみこぉ!
652Socket774:2008/04/22(火) 23:31:40 ID:y6bcX3aL
すんげー嘘臭い
653Socket774:2008/04/23(水) 01:20:04 ID:QV62wieN
一台位は華麗に散る輩もいるだろう
残念だったな
654Socket774:2008/04/23(水) 10:46:12 ID:oIygfUoD
>>630
本当に電源が壊れたのか?
マザーボードが壊れてるんじゃないのか
655Socket774:2008/04/23(水) 10:47:42 ID:0EXU1QYc
>>651
それ某国大臣の知り合いが仕掛けた爆弾テ□だよ
656Socket774:2008/04/23(水) 10:57:14 ID:gAsRCsoi
赤い彗静500W半年で死亡。
大して負荷がかかってるとも思えない状況で急に落ちるように。
つかうちのPCはかならず電源が壊れる。
もう安物電源買うのはやめるわ・・・。
657Socket774:2008/04/23(水) 11:21:53 ID:nxVX3anA
>>654
マザボが壊れていたら、他の電源で起動しないだろ?
しかし、安いケース付属のよくわからん電源が一番長持ちするのは何故なんだ
658Socket774:2008/04/23(水) 14:36:15 ID:8d0TmAye
ツクモのオリジナル(?)電源ってどうよ?
659Socket774:2008/04/23(水) 15:00:01 ID:1AOOERzz
SIRENTブラックってやつはTopower製みたい
660Socket774:2008/04/23(水) 15:20:23 ID:AbkoJ23V
>>599
時間じゃなくて耐熱とかのテストはしてるだろうけど
製品のリリーススパンを考えたらとてもじゃないけど長期間の動作までは・・・
661Socket774:2008/04/23(水) 16:19:03 ID:AbkoJ23V
>>614
誰が読むんだそんな記事
662Socket774:2008/04/23(水) 17:50:49 ID:bxe+xz4F
そんな前の書き込みにレスして・・・・
何か気に障ることがあって、黙って流すことができなかったのかな
不思議だ
663Socket774:2008/04/23(水) 19:13:56 ID:BEhDs1Vo
なんとなくだけど、店頭で売られている電源は
紫蘇、江成、サイズが多い気がする。
664Socket774:2008/04/23(水) 19:55:05 ID:751tJ5OE
利幅が大きい
激安なので結構売れる
すぐ壊れるのでまた売れる
のスーパー電源です
665Socket774:2008/04/23(水) 20:15:46 ID:pWhigcXV
何も知らずに、店でパッケージで決めた電源は
今、剛力とコアパだ、、、、
666Socket774:2008/04/24(木) 00:11:12 ID:CcdVJXR5
うちのちかくではサイレントキングが安売りされてるな
667Socket774:2008/04/24(木) 00:57:56 ID:YT5VJ9pT
雷鳥750MHzと一緒に買ったFreeWayのケース付属の電源が、
内蔵FANを一回交換しただけで未だにサブ機で元気に稼働中w
安物でも昔のパーツの方が、今時の粗悪品よりは丁寧に造られてたのかな?
668Socket774:2008/04/24(木) 08:53:59 ID:jJYfsTMx
>>666
店どこかkwsk
669Socket774:2008/04/24(木) 09:09:15 ID:CcdVJXR5
ん?パソコンの館っていうかZOAだけど
670Socket774:2008/04/24(木) 09:12:13 ID:jJYfsTMx
d!
671Socket774:2008/04/24(木) 12:00:25 ID:Oxg+if22
>>670
ZOAのサイレントキングαの安売りは、今日まで(4月24日まで)の期間限定だぞ。
672Socket774:2008/04/24(木) 17:10:48 ID:FcxX+x7T
>>667
オイラも似たような時期にFreeWayの電源付き
ケース買ったな。350wで15,000円ぐらいだったか。
オイラのは3年半ぐらいでガタがきて交換したんだが、
それでも3年半もったしエライよな。もう9年前か・・・。
673Socket774:2008/04/24(木) 17:28:29 ID:HxIoPxyr
赤い彗星って3倍の速さで壊れるって意味なのか
674Socket774:2008/04/24(木) 19:33:35 ID:VO7f6uoF
パソコンの館は4月30日まででは?
675Socket774:2008/04/26(土) 00:14:51 ID:Tyol3J0m
筋肉電源に勝る粗悪電源はもう売られてないのか?
リテールで風量減らした動物電源を売る根性が素晴らしいんだが
676Socket774:2008/04/26(土) 12:39:26 ID:tt32qYkj
>>673
騒音3倍
677Socket774:2008/04/26(土) 12:56:18 ID:FhMV/Oee
黒いIII連星は一個師団並みの勢いでパーツ破壊する
678Socket774:2008/04/26(土) 13:10:53 ID:vZ4gdZel
それPhenomマシン使ってる友人に貸しちまった
返してくれない・・・
679Socket774:2008/04/26(土) 13:12:17 ID:WtjezmSU
返してもらうより逃げる準備をしたほうがいい。
680Socket774:2008/04/26(土) 15:34:41 ID:dxeRq1zC
KEIANのKT-1200GTSって粗悪ですか?
1200Wで25kとやけに安いので気になって気になって
681Socket774:2008/04/26(土) 21:06:45 ID:dxeRq1zC
おおぅ、age忘れ
682Socket774:2008/04/26(土) 21:14:01 ID:mqlU33Fn
Asia Xファンにはたまらない一品のはずです
683Socket774:2008/04/27(日) 09:57:01 ID:xkj69ecr
黒いIII連星は排気口に手を当てると風が弱い気がする
684616:2008/04/27(日) 16:09:57 ID:VkXzo4lP
渡辺さんのコンデンサを新しいのに換えてみた。
まだ負荷を掛けてないので分からないけど、一応復活したっぽい。
噴いたコンデンサのあたりは、隅っこ、かつ、コードの根に覆われて熱が篭りまくりな感じ。
それに加えてあの風量(常にLOWモードで使用)でよく2年持ったと思う。
どうでも良いけどこれのAUTOモードって意味無いんじゃ…LOWと全然風量変わらん。
685Socket774:2008/04/27(日) 22:20:02 ID:A6zjmni4
>LOWと全然風量変わらん

出始めた当時からそんな事言われてたな。
あと、まだ使う気ならついでにファンも交換しとけ。
686Socket774:2008/04/28(月) 18:03:30 ID:a14xYG+z
MATXキューブ型 APEVIA X-QPACK2 ってヤツの付属電源ですが素人目から見てなんかショボそうです。
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena1927.jpg
今週末にこのケースを買って初組立するつもりなんですが、
この電源の悪いところをボロ糞に指摘してもらえないでしょうか?
687Socket774:2008/04/28(月) 19:32:48 ID:ElUdSWTx
電源どころかケースそのものもイマイチだぞ。
688Socket774:2008/04/28(月) 19:36:43 ID:a14xYG+z
デザインが可愛くて愛おしくて。。。どうか具体的にボロ糞頼む><
689Socket774:2008/04/28(月) 23:32:52 ID:2hw96vvj
12Vが16Aと18Aと微妙だが、
キューブだったらありでしょ
高速なVGA、沢山のHDDもないし
690Socket774:2008/04/29(火) 04:01:34 ID:8e+z/A3C
>>688
あとで電源だけ積み替えればいいじゃない・・・
12Vが5Vより弱い旧式の設計の電源だけど
強力なVGA積まないんだろうし問題ないよ
691Socket774:2008/04/29(火) 04:10:39 ID:FJrOW4dC
>>690
1THD5台 VGAミドルレンジ1枚 ファンコン
ファンクーラー1台 フェノム95W メモリ2G2枚
最終的にこんな感じにしようと思うんですが何か問題ありますか><?
692Socket774:2008/04/29(火) 09:07:46 ID:VrEBDXvp
>>691
お前の脳に問題がある
693Socket774:2008/04/29(火) 10:23:22 ID:R+5eu346
>>686
そのケースは、値段が高いし、
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002751475
http://www.apevia.com/ProductsInfo.asp?KEY=X-QPACK2-AL/500#
シリアルATA電源が2個だし、HDDのベイも数が足らないから
HDDを5台も取り付けるには向いてないぞ。
シリアルATA電源変換ケーブルと5インチベイ固定金具を買えば何とかなるけど、
ケース代18000円と合計すると2万円になっちゃうぞ。

個人的には、こっちの、静音電源付き格安ケースをお勧めする。
ソフマップで特価5980円。とても安い。
http://aqtis.co.jp/c_AC500-21B.html
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10874930/-/gid=PS05020000
内蔵HDDベイ5つ付きで、HDDのすぐ前に静音12cmFANが付いてる。
電源の音は静か。出力も十分。
デザイン以外は完璧だ。

ケースの差額が12000円もあれば、もう一つ別のケースと電源も買えちゃうぞ。
694Socket774:2008/04/29(火) 11:14:23 ID:a3KBgAhY
初自作の素人が、キューブとかろくな事にならないよ
695Socket774:2008/04/29(火) 13:20:46 ID:nhxpY11z
キューブ自体ニッチすぎる

M/Bがほぼオリジナルに限られて、エアフロ確保ただでさえ難しいのに粗悪部品の温床だし。
696Socket774:2008/04/29(火) 13:24:57 ID:CO9cNWKl
まぁ、最近の構成ならそれほど神経質になる必要もないけどなぁ
昔は無駄に発熱、消費電力多いものばかりだったから
697Socket774:2008/04/29(火) 22:23:06 ID:sayOh4Hm
エアフロなんて都市伝説
698Socket774:2008/04/29(火) 22:40:51 ID:B/Mha3C3
えぇ〜アフロなんて古すぎ〜
699Socket774:2008/05/01(木) 01:21:17 ID:Fwcg0528
最近の糞電源は良くなったのか?
昔はどう足し算しても200Wなのにすごいのだと300Wとか書いてあったものだが、
そんな基本的なことはなくなったのか?
700Socket774:2008/05/01(木) 03:35:24 ID:RJhRH+6A
      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi          i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
      |r-==( 。);( 。)         |r-==( 。);( 。)
      ( ヽ  :::__)..:: }         ( ヽ  :::__)..:: }
       ヽ  ー== ;            ヽ  ー== ;   やっと捕まえた
        \___             \___
        )::::::::(               ):::::::(
      /::::::::::::;\            /::::::::::::; \
     // |:::::::::::: l |           //´|:::::::::::: l |
     | | .|:::::::::::: | |           | | |:::::::::::: | |
      | | /::::::::::::/| |          // /::::::::::::/| |
      U |::::::::::/ U         U  |::::::::::/ | |
       |::::||:::|  ∩  ___  ∩ |::::||:::|  U
       |::::||::|   | ヽ/    \/ | |::::||::|
        | / | |  ヽ_   ^   ^  _ノ  | /| |
       // | |     | .>ノ(、_, )ヽ、.|  // .| |
      //  | |    .! ! 核力2 ノ //   | |
     //   | |     \`ニニ´/ //    | |
     U    U     ∪ ̄∪   U    U

701Socket774:2008/05/01(木) 16:20:29 ID:FPVhFFS+
      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi          i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
      |r-==( 。);( 。)         |r-==( 。);( 。)
      ( ヽ  :::__)..:: }         ( ヽ  :::__)..:: }
       ヽ  ー== ;            ヽ  ー== ;   やっと捕まえた
        \___             \___
        )::::::::(               ):::::::(
      /::::::::::::;\            /::::::::::::; \
     // |:::::::::::: l |           //´|:::::::::::: l |
     | | .|:::::::::::: | |           | | |:::::::::::: | |
      | | /::::::::::::/| |          // /::::::::::::/| |
      U |::::::::::/ U         U  |::::::::::/ | |
       |::::||:::|  ∩  ___  ∩ |::::||:::|  U
       |::::||::|   | ヽ/    \/ | |::::||::|
        | / | |  ヽ_   ^   ^  _ノ  | /| |
       // | |     | .>ノ(、_, )ヽ、.|  // .| |
      //  | |    .! ! コロシコ  ノ //   | |
     //   | |     \`ニニ´/ //    | |
     U    U     ∪ ̄∪   U    U

702Socket774:2008/05/02(金) 10:22:10 ID:Tz+LhCCv
>>699
あまり状況は変わってないよ
パッケージが綺麗になったりガワが鏡面仕上げになったりしてるけど
703Socket774:2008/05/02(金) 10:26:37 ID:sha8eHPc
傷や指紋だらけになるから側の黒光り塗装は止めて欲しいな
クリアケースの奴以外利点ねーんだからこんな所で無駄してないで中身に金かけろと・・・
704Socket774:2008/05/02(金) 10:28:48 ID:OkyPS4KC
      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi          i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
      |r-==( 。);( 。)         |r-==( 。);( 。)
      ( ヽ  :::__)..:: }         ( ヽ  :::__)..:: }
       ヽ  ー== ;            ヽ  ー== ;   やっと捕まえた
        \___             \___
        )::::::::(               ):::::::(
      /::::::::::::;\            /::::::::::::; \
     // |:::::::::::: l |           //´|:::::::::::: l |
     | | .|:::::::::::: | |           | | |:::::::::::: | |
      | | /::::::::::::/| |          // /::::::::::::/| |
      U |::::::::::/ U         U  |::::::::::/ | |
       |::::||:::|  ∩  ___  ∩ |::::||:::|  U
       |::::||::|   | ヽ/    \/ | |::::||::|
        | / | |  ヽ_   ^   ^  _ノ  | /| |
       // | |     | .>ノ(、_, )ヽ、.|  // .| |
      //  | |    .! ! 核力2 ノ //   | |
     //   | |     \`ニニ´/ //    | |
     U    U     ∪ ̄∪   U    U
705Socket774:2008/05/02(金) 22:52:02 ID:ck/f++ce
LIONの電源を使っていましたが、電源を入れるとスチールラックが帯電したことがあります。
触ったらビリッとしました。
706Socket774:2008/05/03(土) 00:00:01 ID:wxs9vonl
それを応用してエレクトリカルパレードしてるんだよ
ミッキーマウス達はね
707Socket774:2008/05/03(土) 00:43:18 ID:Ijzj68CB
>>702
そうなのかw

昔の糞電源というと
売り文句がすごい良い
サービスコンセントがある
というイメージがあるな
今だに売り文句が良いと地雷だと思う
708Socket774:2008/05/03(土) 01:18:57 ID:0ndvPV60
うちの場合、逆に本体に触れると電源が落ちるんだが・・・
今のところ本体は無事だが・・・
709Socket774:2008/05/03(土) 20:58:59 ID:x1ZfcEbk
>>693
そのケース&電源よさげで買おうと思ったけど、「アウトレット」て大丈夫なのか 教えてくれ
710Socket774:2008/05/03(土) 21:04:47 ID:qZUo9D+/
気にする人は気にするし気にしない人は気にしない程度に大丈夫
711Socket774:2008/05/03(土) 22:35:52 ID:YuG99QsG
自分自身アウトレットみたいなもんだしな
712Socket774:2008/05/04(日) 14:45:04 ID:tWskpvmo
Seasonicの安い奴って動物もいい所だな
ラプト7Uに付いてたSeasonic製電源、HDD4個までは大丈夫だったのに
今では3個でも落ちる
713Socket774:2008/05/04(日) 22:01:50 ID:v0Gt7cYa
フーン
714Socket774:2008/05/04(日) 22:46:23 ID:BJdyVRiu
ヨド特価の700HMに載せ替えたから
これまで使ってたabeeのER-2520Aの中身をのぞいてみたら
見事にJENPOだらけで笑った。しかも中の作りも大変汚くホットボンドまみれ、メインも85度品だった
使用1年半で噴いてはなかったが、こんな粗悪品を14k位で買った当時の自分が情けない
あの作りだったらabeeの利益は7割以上はありそうだ
715Socket774:2008/05/04(日) 23:03:10 ID:RXRFQAMo
最近の紫蘇は高価な動物電源になったんだな
716Socket774:2008/05/04(日) 23:05:15 ID:sXCfldGR
S12・M12あたりからおかしくはなってるな。動物まではいかないと思うが値段相応の
電源ではないのは確か。
717Socket774:2008/05/05(月) 00:52:33 ID:lVjWu0Ae
動物以下のSW tecnology で4年目突入 そろそろ交換しよっと
718Socket774:2008/05/10(土) 03:25:43 ID:Yi3mGcsF
>>714 下記のカキコが有りますが・・
>>21
719Socket774:2008/05/10(土) 05:17:40 ID:caVEDQZe
スカイテックのSKT-640PC、去年の二月に買って、ケースの都合でエンコード用PCに移して
半年で死にました〜。

本当に国産部品かよ…。
720Socket774:2008/05/10(土) 16:53:07 ID:WKyqdvsi
青筆はどうよ?
721Socket774:2008/05/11(日) 10:52:59 ID:WRVLe5AY
AOpenは、もともとFSPのOEMなのだが、
この電源の国内販売が始まれば、1万円以内電源スレで大ヒットだろう。
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=84

$75.99で85%クラスの効率だ。
722Socket774:2008/05/12(月) 16:35:14 ID:EPgohYLR
どうでもいいかもしれないけど
4〜5年前にドスパラで買ったケース電源がぶっ壊れたのでうpしたよ\(^o^)/
NExtWave LW-6300H-2
SILENT KING-2と呼ばれるものらしーです

ttp://nale2002.hp.infoseek.co.jp/Img_3761.jpg
ttp://nale2002.hp.infoseek.co.jp/Img_3763.jpg
ttp://nale2002.hp.infoseek.co.jp/Img_3764.jpg
ttp://nale2002.hp.infoseek.co.jp/Img_3765.jpg

723Socket774:2008/05/12(月) 21:01:22 ID:lS7Tm+7w
むしろ4〜5年持った事を褒めたい。
724Socket774:2008/05/12(月) 22:24:46 ID:ki4RvAAk
さらに他を巻き込まなかったのがえらい。
725Socket774:2008/05/13(火) 22:09:22 ID:bXH9fBGE
破水1本、妊娠3本ですか
良くがんばりました。
726Socket774:2008/05/13(火) 23:40:50 ID:LKoUjmNf
LW-6300H-2

同じ電源を、だ未開封で持っています。
妊娠・破水した電解コンデンサの容量を教えてください。
727Socket774:2008/05/14(水) 00:20:52 ID:ooFWkAzZ
まの抜けた話だ
728Socket774:2008/05/14(水) 14:26:37 ID:3STqTqfD
>>727
いや、電解液が抜けた話だ。
729Socket774:2008/05/14(水) 21:38:47 ID:Veb0p35a
ちょっとお尋ね。
電源ユニット交換時に最悪HDDがお釈迦になる事ってある?
どうも逝ったみたいなんだが・・・

ちなみに交換した電源はZUMAXのZU-400W
200Wのオンボロからの交換でした。
メモリとの相性起きるししかもケースに入りきらんわでもう最悪。
730Socket774:2008/05/14(水) 21:53:35 ID:KROgoT/R
>>729
SATAケーブルの差し込み甘くなってない?
HDD側だけじゃなく、M/B側も確認した?
差し込み位置変えたとかも‥
731Socket774:2008/05/14(水) 22:03:59 ID:Veb0p35a
>>729
ご心配いただきありがとう

実はSATAじゃなくてIDEのオンボロなんだw
WDもMAXTORも通電はされてて回ってはいて
BIOS上でも正常にHDD名は出てる状態

だけどOSがsetup.sysが見つからず起動しなくて
OSディスク入れてR修復しようにも
無理だから諦めてどれかのキー押せと言われまつ
732Socket774:2008/05/14(水) 22:04:35 ID:Veb0p35a
いけね
>>730へのレスです
733Socket774:2008/05/14(水) 22:07:44 ID:KROgoT/R
>>731
再インストールする方がアレやコレやと弄り回すよりはいいかも。
大切なデーターの事があるから簡単に薦める訳にはいかないんだろうけど‥
HDDは生きてる筈だし
734Socket774:2008/05/14(水) 22:47:26 ID:Veb0p35a
>>733
親身になっていただいてありがとうございます。

OS再インストールもできないんです。
そこまで進みません。

Rを押して修復するかENTERで新規インストールするかの画面までいきません。
できるのはその前にF6でデバイスのドライバ入れるか
F2で自動修復(これも結局できないけど)を行うかという選択のみ。

HDD生きてるのかなぁ。(家族の仕事のデータも入ってるし生きててほしいわ)
735Socket774:2008/05/15(木) 00:00:27 ID:x+jOWXCe
>>734
今2ちゃんねるに書き込みしているのは、調子が悪くなったのとは別のPCから?

もしそうなら、IDE-USB変換アダプタを使い、問題のHDDを別のPCに接続し、
データが救えるか、試してみるのはどうだろうか?
736Socket774:2008/05/15(木) 02:32:20 ID:tnvWRmeJ
>>735
ご助言ありがとうございました。
書き込みは実家に置いてある別のノートPCからでした。
内臓HDDを外付け化するキットを持っていたので
それと問題のHDD2台を持って実家に押し寄せましたw

繋いぐとどちらのHDDでも全く反応がなくマジでブルーになりながら帰宅しました。
(そのノートではそのキットで外付け化した別のHDDを使用した事があるのに)

帰宅してからも半ば諦めながら諦めの悪い癖を披露しているとなんとOSが起動しました!
↓これ、自分です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160583729/561

お騒がせしてどうもすみませんでした。
親身になっていただいて本当に感謝しています。
みなさんどうもありがとうございました。
737Socket774:2008/05/15(木) 02:34:35 ID:m4rC9hUz
>>736
HDD生きていて良かったですね。
別の所の問題だったと思われるのでHDDは無事とは思っていましたが‥

お疲れ様でした!!!

つ旦~
738Socket774:2008/05/15(木) 02:36:22 ID:tnvWRmeJ
調子がおかしくなったキッカケのZUMAX ZU-400Wは
メモリと相性問題が出た上、動かしたいパーツ(下駄+CPU)も起動せず
おまけにケースの引き込み口と電源コネクタのジャック位置が重なって
取り付けることができなかったので売りに出します。
739Socket774:2008/05/15(木) 02:38:49 ID:m4rC9hUz
>>738
オク行きですか?
740Socket774:2008/05/15(木) 02:39:52 ID:tnvWRmeJ
>>737
遅くまでお付き合いくださり本当にありがとうございました!
さっき気付きましたがサンブラが認識されてませんw
こっちはマジで逝ったかも。(別のPCIスロットに挿し替えて再起動しても無反応でした)
それなのにHDDが無事生還した今はどうでもいいと感じてしまいますw
741Socket774:2008/05/15(木) 02:42:55 ID:tnvWRmeJ
>>739
時期を見てオクに出そうとは思うんですがオクで購入したものなので
あまりに即日売り払うのは元の出品者さんに対して気が引けるところです。
とはいえ備品なので無駄にキープって古びさせてもしかたないなとも思う今日この頃です。
742Socket774:2008/05/15(木) 02:42:57 ID:m4rC9hUz
>>740
道連れされましたか‥。
一端外して置いて2〜3日後復活するなんて事も有りますから‥
静電気に気をつけて仕舞っておいてください。
しかし...大変でしたね。
身体ガチガチになっていそうw
743Socket774:2008/05/15(木) 02:56:57 ID:tnvWRmeJ
>>742
2〜3日後に復活って事があるんですね。

めっちゃ旧いPCを現役メイン(ってかこれ1機ですw)で使っていて
この度フルチューンを目指そうと

ディスプレイモニタ:17インチCRT→22インチワイドに変更
メモリ増設→成功
CPU換装→同環境で成功例の挙がっている下駄二つ試すも両方失敗
OS起動用HDDをIDE Ultra66→SATAIIに変更→HDD初期不良により停滞中
電源ユニット換装→今回のトラブル

あと、狙っているグラフィックカードがあるんですが動作報告が微妙なので
それも買ってから動かないなんて事があり得そうな気配がムンムンしてます。

時間と労力、それにお金も何だカンだで結構掛かってるし
安くて新しいパソコン買った方が幸せになれた感じがしてます。
ここまで来るともう引き返せませんがw(多分既に変な脳内物質が出てます)
744Socket774:2008/05/15(木) 03:18:42 ID:m4rC9hUz
>>743
三菱のモニターへ行くんですか?
後、予算を抑えてBenQのX2200Wとか

CPU換装の問題はCPUが対応リスト入りしていないとかの問題ですか?

電源ユニットの狙い目はどんなんですか?
Q静とかかな‥

OS起動用HDDは多分、日立かWD製ですね。
相性問題が出ているみたいですし。
Seagateなら心配無用のようですが‥

グラフィックカードの候補は
当てずっぽうで言いますが、玄人志向製か、パワークーラー製かな
745Socket774:2008/05/15(木) 04:11:35 ID:tnvWRmeJ
>>744
モニタ:GH-JEF223SHW
新品でも安く価格ドットコムの評価も凄く良かったのでこれにケテーイ

CPU:マザボ(440BX)+下駄(PL-iP3/TとI Will Slocket II)+Tualatin Celeron 1.4G(動作例アリ)
自分はうまく動かせていません(BIOS画面すら出ない…orz)

ほかのスレで相談したところ電源を増やさないと安定しないと言われたのと
グラボも高性能にしていくと電源を食うそうなのでそれも考慮に入れて400Wのを購入>>729に至る
(デフォのは200Wしかないので)
どちみちCPUが動かないんなら電源交換は見送るかもです。

HDD:現在WD205BA→乗り換え先ST3500320AS(+玄人志向SATA2EI3-LPPCI)

今回新たに買ったSeagateのHDDはどうも地雷っぽいです。
詳細は>>736のリンクです。

グラボで狙ってるのはATIのAll in Wonder Radeonの9000番台のものですw
いま無印のAIW Radeon使っていてTVが見れて便利なんですが
22インチワイド液晶用の表示にしたらちょっとしんどそうなのでVRAM増やしたいなと。
746Socket774:2008/05/15(木) 04:22:00 ID:m4rC9hUz
>>745
良い液晶みたいですね。
画像弄りを頻繁にされる方でしたら
X2200WはNTSC比約92%の広色域パネル使っているので‥

失礼しました
SeagateのHDDが地雷でしたか‥

かなり自作のベテランさんですね。
747Socket774:2008/05/15(木) 13:44:30 ID:iHw0iAAw
「Sea」が付くのは地雷が多いよ。
748Socket774:2008/05/15(木) 13:47:37 ID:cp8Ia2oR
722 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 07:41:32 ID:Dc0SgT/y
半田面とか実装部品が浮いてたり傾いてたりして醜い
紫蘇は初期不良ぽい報告が多いけどその辺が影響してるのだと思われる
いくらオウルのサポートがよいといってもなるだけ不良品は掴みたくないしな
749Socket774:2008/05/16(金) 00:32:40 ID:3kGEcZlv
744 名前:あぼ〜ん[NGWord:玄人志向] 投稿日:あぼ〜ん


745 名前:あぼ〜ん[NGWord:玄人志向] 投稿日:あぼ〜ん


746 名前:あぼ〜ん[NGWord:地雷] 投稿日:あぼ〜ん


747 名前:あぼ〜ん[NGWord:地雷] 投稿日:あぼ〜ん


748 名前:あぼ〜ん[NGWord:紫蘇] 投稿日:あぼ〜ん
750Socket774:2008/05/16(金) 09:36:47 ID:LTVMNiDp
あぼーんだらけになっちまうな!
751Socket774:2008/05/16(金) 19:22:08 ID:3kGEcZlv
>>750
糞物のレスは縁起悪くなるからねw
紛い物は消えてほしいよ‥
NGワード(糞物)だらけw →構成スレ
752Socket774:2008/05/17(土) 13:43:13 ID:tiMywxCy
旧い電源を使っていて
4ピンケーブル→SATA用電源ケーブルに変換するケーブルの不良で
デバイスに過電流が流れてデバイスを壊してしまう事ってありますか?
753Socket774:2008/05/17(土) 13:45:34 ID:ehJIMpvf
ケーブルの不良ではないが電源の挙動によっては壊れる可能性は0じゃない
つーかなぜここで聞く
754Socket774:2008/05/17(土) 15:44:41 ID:tiMywxCy
フッ…、君らがあまりに詳しいからさ。信じてみたくなったのだよ。
755Socket774:2008/05/17(土) 22:12:40 ID:Z4jfFGB8
KAD-550AS SLIが良かったから、セカンドマシンもKEIANの電源を買おうと思ったんだが、
このスレだとKEIANはあまり評判が良くないんだな。
756Socket774:2008/05/17(土) 23:26:11 ID:psvkP5Vw
スレタイよく見れ
このスレで評判よくないてことは・・・
757Socket774:2008/05/20(火) 11:32:20 ID:3k3V5yea
筋肉電源に勝るものが欲しい
静かな動物ってな感じが最高
758Socket774:2008/05/21(水) 06:47:06 ID:Q9GwQf9P
保守age
759Socket774:2008/05/22(木) 08:49:39 ID:U+dekyE+
この手の電源を引き取る店ってあるモンなの?
760Socket774:2008/05/22(木) 16:28:35 ID:3WOVL5Pl
サイズだけはやめとけ
761Socket774:2008/05/23(金) 00:24:16 ID:yrt1cceC
>>760
クロシコ忘れてるよ‥
762Socket774:2008/05/24(土) 09:46:57 ID:Bg6vutGA
なあ、最近電源を買い換えようと思う俺なんだが
どうせなら人柱チックなのを買ってみようと思う。

なんか試して欲しいのあるか?
763Socket774:2008/05/24(土) 11:04:05 ID:etmIm9iE
>>762
パワグリとか
764Socket774:2008/05/24(土) 15:09:52 ID:y+x1uDk3
黒いIII
765Socket774:2008/05/24(土) 16:39:20 ID:TLQhWKVG
SNE
766Socket774:2008/05/24(土) 17:52:09 ID:L0/Eimin
>>762
ホーネット
767Socket774:2008/05/24(土) 17:54:33 ID:NrhbsDBl
>>765
FSRP900QUAD 値段が手頃なので歩散ったけどSNE駄目なのか

今度は知り合いの所で10万位でオーダーで付くって貰うか
768Socket774:2008/05/24(土) 18:00:37 ID:8jPJC3QQ
FSRP800でよけりゃ1万で売るで(笑
769Socket774:2008/05/24(土) 18:31:22 ID:NrhbsDBl
>>768
要らん 1500W位無く茶いやーん
770Socket774:2008/05/25(日) 03:44:31 ID:EqhZuFI/
ZU-MAXマジで糞だな
グラボ増設したら全然W足りてるはずなのにしばらく電源回してからじゃねえと起動しやがらねえぞ
771Socket774:2008/05/25(日) 06:22:55 ID:o7Pjbl0H
ZU-MAX 400Wだな
5000円以内のスレでさんざん、、
772762:2008/05/25(日) 08:38:55 ID:7cQyLY8Q
うはw
一晩寝て、おきてみたらずらっと、並んでるw

黒いVとZU-MAXあたりが個人的には興味を引かれる・・・
おk
今日オークス終わったら買ってくる
(もちろん両方w)
773Socket774:2008/05/25(日) 08:53:45 ID:C9p/870E
ぱわぐりってはまぐりににてるな
774Socket774:2008/05/25(日) 13:26:39 ID:nRBZB9kv
>>772
さすが先生
頼りにしてます!
775Socket774:2008/05/26(月) 03:19:55 ID:bOYZ6hLB
知人の処女作に搭載されている電源が
ZU-MAXだった/( ^o^ )\
776Socket774:2008/05/26(月) 03:23:56 ID:bOYZ6hLB
ttp://motherboard-benchmark.com/jisaku348g.htm
パッケージだけはよさそうなんで、店頭で見たら
騙されるのかもな・・・。
777Socket774:2008/05/26(月) 03:25:42 ID:/BMiqvjB
動物王はマジ金の無駄
ゴウリキのが100倍マシ
778Socket774:2008/05/26(月) 20:50:12 ID:aDfjByzD
ゴキブリに見えた/( ^o^ )\
779Socket774:2008/05/26(月) 21:39:51 ID:H7fkVUhU
me too
780スレ違いだが:2008/05/28(水) 09:24:19 ID:U5c73/hO
ああハードディスク壊れた・・・
1時間使用してないと休止する設定はHDDにはこたえるようだな。
やっぱ常時起動最高!
変態&剛力は悪くないよ。
781Socket774:2008/05/28(水) 16:38:08 ID:NVGe3idQ
>>772
レビューまだ?
782Socket774:2008/05/28(水) 22:01:57 ID:k4dc/4Eu
エロい人たち教えてくらさい。
KEIANの550SLI使っているのですが
モニターソフトで見ると+12vが11.88vしか出ていないんだけど
窓から投げ捨てるべきでせうか?
783Socket774:2008/05/28(水) 22:10:03 ID:36lk4nhi
テスター買え
784Socket774:2008/05/28(水) 22:22:17 ID:k4dc/4Eu
>>783
ラジャー!
785Socket774:2008/05/29(木) 01:37:40 ID:2UO+kqG/
そして家のコンセントを測れ
786Socket774:2008/05/29(木) 02:21:28 ID:Ya+wQwe+
テスターは、アナログ式かデジタル式か、どっちがいいの?
787Socket774:2008/05/29(木) 07:21:54 ID:3e+qGbkR
>>786
デジ
788Socket774:2008/05/29(木) 11:13:53 ID:sR+W7b1U
ケース付属剛力450wからガガガン ガガガン と周期的に異音がするようになった

「この具合悪いときに・・・・しねぇえぇぇえぇl」とか思いながら稼動中の電源の
ファンガード押し込んだら直った。。。
789Socket774:2008/05/29(木) 11:20:46 ID:2qk3xru0
電源にガガガン人が住みついたんだね
縁起がいいらしいからそっとしとけ
790Socket774:2008/05/29(木) 20:34:18 ID:1nzZr7Ig
ZUMAXの450Wに換装した俺に質問あるか?
人柱精神満点で突撃してみたんだが

ちなみに分解もした。ホットボンド汚かったです。本当に(ry
画像は撮り忘れた。また分解するのマンドクセ

前使ってたのはENERMAXの400Wな
791Socket774:2008/05/29(木) 20:48:56 ID:1t5OabWG
>790
コンデンサはどこのでしたか?
やはり不自由でしたか
792Socket774:2008/05/29(木) 21:19:43 ID:1nzZr7Ig
>>790
スマソ・・・トーシロなんでそこまで詳しくは見てなかった
でも側面にLGと書かれていたような記憶はある

今度また分解してみる。

ちなみに電源の反応が恐ろしく良い。
電源ボタン押した瞬間に付くからワンテンポあった前の電源と比べて怖い
793Socket774:2008/05/31(土) 02:18:26 ID:+eddP2lY
アライドのがボンッて音がして煙モクモク・・・中は動物だった
コンデンサーロケットが発射されてしまってた

Powernet PWP300-12V は安くてケース付属系で割と軽いが5年使って特に問題が無いなぁ
モッコリコンデンサーも無くホコリが積もったぐらいで
794Socket774:2008/05/31(土) 19:45:28 ID:mY9Dgl1V
KEIAN GAIA 1200Wを分解せずに網から覗いたら早速Asia'x見つけたんだけどカスコンってことでおk?
795Socket774:2008/05/31(土) 19:59:00 ID:PH58NPVJ
>>794
fuhjyyuの中の人と同一
796Socket774:2008/05/31(土) 21:59:18 ID:mY9Dgl1V
やはりKEIANは次元が違うんだね。
GAIA 1200WはKEIAN電源でハイエンドだからって信用してたんだがなぁ…。

あとで分解してもっと調べてみようかな
797Socket774:2008/05/31(土) 22:15:21 ID:se6KGfMS
798Socket774:2008/06/01(日) 04:17:20 ID:745auImm
動物にニッケミとガラスエポキシ材と2000円で買った山洋ファンを付けたらSeasonicになりました。
799Socket774:2008/06/01(日) 15:09:58 ID:Em8+Li3V
また紫蘇嫌いか
800Socket774:2008/06/03(火) 04:24:22 ID:jcAf62Dg
>>798
むしろ紫蘇超えてるんじゃないか?それ
そこらの電源なんて販売金額の半分ぐらいしかパーツ代掛かってないし
ガワもタダじゃないし

そう考えると5000円の電源とか買うの勇気いるよね。
秋葉原で全部自作したとして4k以上かかる。
まあ全部ニッケミ使ってFANが500円計算だが。

>>799
紫蘇嫌いってわけでもないだろ。動物電源が壊れた廃物利用だろう
801Socket774:2008/06/03(火) 20:46:59 ID:QT+nRO8O
>>800
メーカーは部品をロット単位で買うから製造コストは個人で自作する安くなってんじゃね?
802Socket774:2008/06/03(火) 20:50:35 ID:z/cYoqu1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210770157/317
>もはや国産も台湾も差が無いプラシーボの段階
ワロタ
803Socket774:2008/06/03(火) 20:53:20 ID:dHCh4q97
マルチうぜぇ
804Socket774:2008/06/04(水) 13:43:27 ID:/HMofbeT
EnhanceってTRICAのSEIUの製造メーカーだよな。
あそこそんなにいいかな?SEIUすぐ壊れたけどw
Andysonの方が作りがいい気がするなあ。
805Socket774:2008/06/05(木) 00:17:04 ID:kKpSBIcZ
当たり外れは個人の問題だから
俺はEnermaxで痛い目に会った事があるがSeasonicでは一度も外れがない
エナーが糞電源というほど悪いとも思わんが
806Socket774:2008/06/05(木) 07:27:09 ID:sneaIiAe
>>805
HDDが壊れて大事なデータ(エロペグ)とかが飛ぶと「このヤロー!M○XT○RのHDDなんか二度と買うかよ!」
って坊主憎ければ袈裟まで憎い状態になるよね。

俺は紫蘇というかオウルで2回ほど痛い目にあったから・・・
807Socket774:2008/06/05(木) 10:22:55 ID:IrmuFQ6s
電源もメモリも痛い目に合わないとダメだもんな
メモリはHynix純正で痛い目にあったが、電源は動物のままだ
808Socket774:2008/06/05(木) 11:27:20 ID:2EIDaTjT
Hynix純正でか・・・
俺はNanyaブランドのElixirでMEMTEST86でエラー数十万とか・・・w
RARで圧縮してたファイルぶち壊れまくったわwwwww
PCデポでElixirのメモリ安売りしてるけど絶対買わないと思う
809Socket774:2008/06/05(木) 13:53:51 ID:sY6CkXZA
安物電源が4年で壊れても、「痛い目にあった」と感じるバカも居るし。
逆に高級電源が2年で壊れても、「まあこんなもんか」程度の奴も居る。
810Socket774:2008/06/05(木) 15:10:35 ID:Ch0O7Hdg
811Socket774:2008/06/06(金) 20:49:23 ID:KejNPS11
圧倒的に電源より先にマザーの方が調子悪くなるな
812Socket774:2008/06/06(金) 21:03:48 ID:v7Hc7vrJ
ここ15年くらいでマザーは2回死んだ、電源は1回死んだ
びみょー
813Socket774:2008/06/06(金) 22:48:16 ID:hXbd95x4
俺マザー0回、電源3回(動物ケース電源1回、サイズのケース電源1回、静王1回)
814Socket774:2008/06/07(土) 00:01:08 ID:KejNPS11
マザーの方が圧倒的に多い。特に不良電解液時代にギガバイトや青筆買ってたから
電源は安物ばかりだけど3個くらいかな、それもはっきりと壊れたんじゃなくて調子が悪くなった程度
815Socket774:2008/06/07(土) 00:08:42 ID:fJEQCuoi
グラボはあんまり持ってないけど2枚死んだ
起動中にボードの裏を触る行為は不味いよな・・・汗かいた手で
グラボが死ぬ時は数字の羅列が出るのな
816Socket774:2008/06/07(土) 00:47:50 ID:0AqUdzcL
なぜ殺した
817Socket774:2008/06/07(土) 10:45:18 ID:TFOyfut7
オイラはマザー0回、電源1回、HDD6回orz
電源は作業中いきなり再起動するってのが
何回かあったので、「そろそろ潮時かな」って
感じで交換したな。マザーは運が良かったん
だな。HDDは冷却措置をしてからは壊れなく
なった。サーセンwww
818Socket774:2008/06/07(土) 12:46:31 ID:HSKvEAO6
HDDは数え切れんくらい死んだ(なぜそんなにHDD持ってるのかは謎だが)
ヘッドが落ちやら不良セクタ連発とか派手なクラッシュとか死に方もいろいろ。
粗悪電源使ってたら電源傷めるってのは多少なりともあると思う。
でも6YはSS-350FS使ってても3個連続、3ヶ月以内に死んだしさw

>>817
最近の奴は不良セクタが発生しても代替処理してくれたりして凄く進歩してるな。
でも電源と一緒で壊れる時は壊れる。日立のがキーンって周期的な音を出してたので外した。
819Socket774:2008/06/08(日) 06:11:06 ID:gNVYovb2
15年でHDDが壊れたことがない俺は、天然記念物なのだろうか・・・。
旧IBMの500MB、20G、WDの360MBなどという骨董品も、試したらまだ動く。
MBは、6枚中、1年未満で1枚死亡、1枚不調、4枚生存中3枚退役。
死亡と不良は、両方Gigaだという・・・偶然だと思うけど。

電源は、6台中1台死亡。死亡したのはわずか1年ちょっとしか
もたなかったSS-400FBだけだが、単にはずれ引いたか。
でも他は、ケース付属の安物でずっと持ってるんだよね。
グラボは6枚中1枚死亡。バルクのX800GTOが1年半で死亡した。
820Socket774:2008/06/08(日) 10:06:29 ID:8TiWh7KZ
HDDの寿命は使用頻度と用途次第だろ
ここで寿命って騒ぐのはエンコしっぱなしとかゲームしっぱなしのヤツだr
821Socket774:2008/06/08(日) 12:22:49 ID:I0zzzhNw
>>820
P2Pしっぱなしで壊す奴の方が多そう。
822Socket774:2008/06/08(日) 13:22:42 ID:msaGeyj4
P2Pは常時起動でフル負荷かけてるから仕方ない
HDD大量に積んでるのでエアフローも悪いし

かといって頻繁に、HDD休止、スタンバイ、S4、シャットダウンを繰り返すのもHDDの健康には良くない
823Socket774:2008/06/08(日) 13:25:43 ID:I0zzzhNw
HDD休止が良くないって初耳なんだけど。なぜ?
824Socket774:2008/06/08(日) 13:33:11 ID:v7JpmvCN
>>823
また回り出す時に通電時と同じような負荷が掛かっちゃうからなんでは
825Socket774:2008/06/08(日) 13:48:06 ID:msaGeyj4
>>823
日立やWDならスリープ状態から立ち上がる時にヘッド非接触だからいいけど
Seagateのは接触する
826Socket774:2008/06/08(日) 18:39:58 ID:FSSCBkIY
HDが壊れた事なんて一度もないなぁ。
何で皆そんなに壊れるのか。
PCの故障だと、CPUファンが回らなくなったのが一回だけ。
827Socket774:2008/06/08(日) 20:49:34 ID:S92pbGS+
まずさきにゲイツOSが壊れる
828Socket774:2008/06/08(日) 20:51:47 ID:LoRC98sn
それは仕様
829Socket774:2008/06/08(日) 23:30:03 ID:I0zzzhNw
入れた瞬間から壊れてる
830Socket774:2008/06/09(月) 07:30:33 ID:/rscPHC4
PC 関係は何も壊れた事ないけど、自分の人生が壊れました。
831Socket774:2008/06/09(月) 10:25:39 ID:B/rZeYsk
>>830
人生にリセットボタンはないが、電源ボタンならあるぞ
まあ誰かに押されるのはともかく、自分で押してはいけないけどな
832Socket774:2008/06/09(月) 12:56:34 ID:npwn8bck
オイラは酒の飲みすぎで体内のコンデンサ(内臓)が
破裂しそうだよ(゜∀。) 先生、本当にすいませんorz
833Socket774:2008/06/09(月) 13:36:42 ID:8nXzoaEr
医者に謝ってもしょうがない?
自分の体にあやまんな!
834Socket774:2008/06/10(火) 12:56:19 ID:lJjitcM+
>>826
HDDは消耗品、壊れた時に備えて大事なデータはバックアップしといて、
予備のHDDを買っておくことを奨励しておく。

俺の使ってるHDS、DiskInfo読みで27000時間超えててSMARTエラー無し、
一昔前と比べて確かに耐久性が上がってるよね。
835Socket774:2008/06/10(火) 17:17:29 ID:mlgGwWem
コアパは500Wを400Wぐらいの電源としてみればそんなに悪くない気がする。
俺使ってるけど今のとこ問題なし。白箱コワパ。夏越してるしなぁ
まあ、2年3年使ってるわけじゃないからこれからかもしれんけど
音は凄い静かだし、アレだけ価格コムとかで売れてて本当に不具合ある機種なら総叩きぽいけどな
てか、なんで12V二系統にしてるんこれ?
836Socket774:2008/06/11(水) 23:33:44 ID:p/icV1cv
俺のかしこいイーグルちゃんが動物電源と聞いてすっ飛んできました。
電源だけで動かしたことあるけど静かだし落ちたり電源不安定になったりなんてないし超いい奴だと思ってたのに
ってかもう一ヶ月使ってるけど別に問題ないす
837Socket774:2008/06/11(水) 23:57:46 ID:o2IxV6B6
ホーネットってのも動物なの?
838Socket774:2008/06/12(木) 02:52:56 ID:jgWGApAJ
植物ではない
ということは?
839Socket774:2008/06/12(木) 10:18:39 ID:R/CFy5yK
昆虫?
840Socket774:2008/06/12(木) 12:41:44 ID:D4TdXlff
動物電源の死亡報告は今まであったっけ?
841Socket774:2008/06/12(木) 13:20:42 ID:jGlgAhrA
>>835
andyson電源(剛力、コワパ2006)はあの値段にしてCPは優れてると思うよ。
3000円くらいのケースに付いてる電源とか動物と比べれば一線を画している。
主要なコンデンサはTEAPO105℃品ですし基盤の作りも海外では評判がいい。
だが今となっては同価格でそれよりいい電源があるので見劣りするんでしょうな。
842Socket774:2008/06/13(金) 05:06:23 ID:iGFevYW8
>>836,840
VT568M/350Wに付いてきた動物電源 イーグルの350Wは3年持ったよ。
十分役割を果たしてくれた。

約2年Athlon64 2800+で使用後、1年2ヶ月前にMT-37に変更。
同時にグラボも9600XT→6600へ。
元々はDVDx1&HDDx1だったが、
MT-37に入れ替えるときにHDDをもう1台増設。

マシンを組み直した時に、
脂だらけで触る気になれなかったんで、そのまま破棄したけどw
843Socket774:2008/06/14(土) 21:16:52 ID:CpNKeAw3
>>837
>>11,14
844Socket774:2008/06/15(日) 01:09:47 ID:MkTzk5gC
スズメバチは動物じゃなくて昆虫・・・
845Socket774:2008/06/15(日) 01:24:51 ID:j/hFmrip
何を言ってるんだ…おまえは。
846Socket774:2008/06/15(日) 03:25:14 ID:Ulh9Axh/
>>844
あまりにかわいそうだからマジメに教えてやる。

「植物」以外の「生物」は全て「動物」だ。
847Socket774:2008/06/15(日) 04:25:06 ID:hSA6oekk
>>846
何ボケにマジレスしてんだよ。w
848Socket774:2008/06/15(日) 04:28:48 ID:EfClQ8rM
そ、そうか・・・。ボケか・・・。そうだよな。マジなわけないよな。
俺としたことがちょいと勇み足だったぜ。
アハ、アハハ、アハハハハ。
849Socket774:2008/06/15(日) 07:55:56 ID:+pfv67A1
俺のホーネットは戦闘機の絵しかないから安心だな・・・・・
850Socket774:2008/06/15(日) 09:40:59 ID:XDR8EGSw
ホーネットF/Aは
爆撃機でもあるはずだがな!
PC爆撃されんよう祈る!
851Socket774:2008/06/15(日) 09:42:15 ID:StWefUkk
そろそろタミヤのホーネットが登場する頃だな・・・
852Socket774:2008/06/15(日) 09:54:53 ID:dUNU/4jH
>>850
電子戦機もでてきたぞw、あと、空中給油ポット積んでるやつとかもw
853Socket774:2008/06/15(日) 11:40:53 ID:DHMN2GbI
>>846
現在は違います
キノコは菌界という動物界、植物界と同じ立場だし
ほかにもいろいろな界があるよ。
854Socket774:2008/06/15(日) 12:45:31 ID:+pfv67A1
よく見たらホーネットのロゴの中に蜂の絵が描いてあった・・・
855Socket774:2008/06/15(日) 14:19:39 ID:cvG4MwxK
蜂のムサシは死んだのさ
856Socket774:2008/06/15(日) 16:13:53 ID:C1deBLI8
あれ?ここ粗悪電源スレじゃ・・・
857Socket774:2008/06/15(日) 17:13:49 ID:EfClQ8rM
昆虫電源は粗悪かどうかの重要な議論中だ。
858Socket774:2008/06/15(日) 20:07:04 ID:72gyKz7Q
おまいらが粗悪粗悪って騒ぐから425Wなのに12000円の電源を買ってしまったではないか。
オール日本製コンデンサ
859Socket774:2008/06/15(日) 20:12:25 ID:KIOzQxca
>>858
【江成】 ENERMAX電源 7台目 【電源】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210424971/291

291 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 14:46:35 ID:Rtpc8KK5
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/719.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/720.jpg
  ↑
これじゃない事を祈るよw
860Socket774:2008/06/15(日) 20:19:25 ID:A2oYCzGP
>>859
君も酷い男だなw
もろに>>858氏がENERMAX PRO82+ 425W EPR425AWT
買ってたらどうすんだ。日本製コンデンサでも冷却が弱いと
脂肪する可能性がある証明だな…
861Socket774:2008/06/15(日) 20:20:00 ID:72gyKz7Q
ちくしょう!OCして、ハイビジョンをエンコしまくって、はやくぶっこわしてやる。
862Socket774:2008/06/15(日) 22:16:39 ID:GtYj9GZK
初心者は電源の価値を使用コンデンサだけだと短絡的に考えるので困るな。
FSP300-60BTは2次側に不自由使ってたけど6年持った。
863Socket774:2008/06/16(月) 00:11:42 ID:LrRPJKXp
>>841
そか。俺の買ったやつは良いコアパなのか。白くてよかった
2になるとそんなに良くないのか?
864Socket774:2008/06/16(月) 17:57:51 ID:zFWKZ35f
日本製コンデンサにだけ金掛けてあとはお粗末な作りだと動物電源と大差ないわりに値段は倍はするからな・・・
865Socket774:2008/06/16(月) 19:24:25 ID:bGDbiLN5
ああシーソニックのことか
866Socket774:2008/06/16(月) 23:53:59 ID:59JQkyFO
今みたら電源ミラージュだった

2年持った さっさと変えよ。。。
867Socket774:2008/06/17(火) 12:15:51 ID:35t6o2QO
>>865
同感する。

そこの電源冷えないらしいからね...
冷却ファン2つも付いてるのに冷やせないなんて糞だし

2つもファン付けているのに中身を冷やせない電源だなんてw
去年末頃発売された日経WinPCの特集見れば高評価出来ねぇ〜代物だ罠。
868Socket774:2008/06/17(火) 17:55:15 ID:NcRKXhNS
>>867
その分ギッシリ部品が詰まっていると考えるんだ
869Socket774:2008/06/17(火) 19:10:12 ID:eK/2RfNl
今更Seasonicが高価な動物電源って既知のことじゃない。
自作板でSeasonicを擁護してるのって→Seasonic ◆sLiepsNXf2くらいだろ。
870Socket774:2008/06/17(火) 19:13:09 ID:IH1fTvN2
江成と紫蘇はナイススレに来るな
糞電源同士ここでやってくれ
871Socket774:2008/06/17(火) 19:21:54 ID:eK/2RfNl
江成は違うだろ。
Modu様とM12では品格が違いすぎる。
全ての面でModu様にM12が劣ってるから紫蘇厨は>>859のようにModu様をぶっ壊した
捏造工作をする始末。
872Socket774:2008/06/17(火) 19:33:52 ID:Snd+6Lb2
捏造…?
873Socket774:2008/06/17(火) 19:49:28 ID:xfpMLF83
Modu様が作り出した幻夢界ではSeasonic電源は1/4のパワーしか出せないのだ!
874Socket774:2008/06/17(火) 20:06:42 ID:2H5wSI22
結局お前らが認める電源て何よ
875Socket774:2008/06/17(火) 21:00:03 ID:wrNdxVnb
お前ら で一括りにすんなヴォケ
876Socket774:2008/06/17(火) 21:30:50 ID:JporMA6l
>>874
扱き下ろすことしかできない連中にとって
「いいもの」なんてないんですぅ><
877Socket774:2008/06/18(水) 12:44:06 ID:qyZ8vQ0k
粗悪品を糾弾するはずがただの工作スレに堕するとは・・・
878Socket774:2008/06/18(水) 18:12:59 ID:cxSGyavi
ここもとうとう汚染されたか
これでまともに話ができる電源スレはひとつも無くなってしまったな
879Socket774:2008/06/18(水) 18:46:05 ID:RXzDLo9E
荒らしが居るから議論ができない とか言ってる奴は、
結局荒らしが居なくたって議論なんてできない奴。
880Socket774:2008/06/18(水) 19:18:51 ID:BWdbkOI6
ですよねー
881Socket774:2008/06/18(水) 20:29:42 ID:XLZdBQzg
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
882Socket774:2008/06/19(木) 07:35:59 ID:86EDh4sM
×荒らしがいるから議論できない
○荒らしを相手する馬鹿が増えて議論する気が起きない
883Socket774:2008/06/19(木) 14:24:33 ID:vcYgIpXb
>>882
同じ事じゃんw
884Socket774:2008/06/19(木) 16:11:02 ID:5LY4ws/x
同じだな。
885Socket774:2008/06/20(金) 14:05:21 ID:90up/U1G
同じですね
886Socket774:2008/06/20(金) 14:55:48 ID:vRuIzvgL
>荒らしを相手する馬鹿が増えて議論する気が起きない
↑これ以外の理由で、
>荒らしがいるから議論できない
って奴は、
一人の荒らしがスルーできないか、同じ土俵で煽りあってしまう、
荒らしと同レベルの厨房ってことになるわけだがw
887Socket774:2008/06/20(金) 17:17:05 ID:c0WMwmnw
こんなところに録音が居るのか?
888Socket774:2008/06/20(金) 18:25:03 ID:wypjoBaS
それ以前に話すネタ無いし
なんかいい感じに粗悪ってる電源の新発売とかあればいいのだが
889Socket774:2008/06/21(土) 00:03:28 ID:xJgIntwX
じゃあ、Solytech(=Deer)製80+電源どうよ?
http://www.hardwaresecrets.com/article/558

KEIANが国内でも販売してたね。
890Socket774:2008/06/21(土) 13:07:20 ID:4nMKJ58S
自爆テロ用

  ttp://www.tweaknews.net/reviews/in_win_powerman_commander_1200watt_power_supply/

1200wでも、やっぱり、めちゃくちゃ軽いのだろうか・

 >Japanese Industrial Grade Components (Capacitor, etc.)ってあるけど、どうなんだろ
891Socket774:2008/06/21(土) 17:55:37 ID:yjqo+BNI
「粗悪電源なんてない、使う奴の頭脳が粗悪だからそうなってしまうだけだ」て事だな
892Socket774:2008/06/21(土) 18:29:18 ID:Bl6FREEW
知らないのか?
マイナスオーラの人間が触ると粗悪化したり初期不良を起こすんだぜ
893Socket774:2008/06/22(日) 11:37:45 ID:3MOtZf/0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894Socket774:2008/06/22(日) 20:20:35 ID:AQyJrcp9
既に散々酷評されているAbee SD-520ELEについて注意

うちのは今までノントラブルで動作していましたが、
本日、物凄く高温(排気温度測定:約57℃)になっていたので
まな板用にしていた予備の電源に交換しました(クロシコの560W)
同条件で排気温度は約35度、その差22℃・・・

同じような症状があるユーザーの方は、
危険な状況になる前に交換する事をお勧めします(^^;
895Socket774:2008/06/22(日) 20:42:22 ID:drt0YhnL
Toppowerは基本的に電源が熱くなるものが多い。なのに静音とか準ファンレス
とか無茶するから筐体内の温度が酷いことになる。
Toppowerに静音Fan、準ファンレスの組み合わせは危険。そうでなければ
値段なりのパフォーマンスは出してくれる。
896Socket774:2008/06/22(日) 21:04:27 ID:AQyJrcp9
そうなん・・・
新しい電源を注文してしまったw


糞電源はまな板用に使えないから捨てよ><;
897Socket774:2008/06/22(日) 21:04:49 ID:AQyJrcp9
ありがと!>>895さんw
898Socket774:2008/06/23(月) 14:48:09 ID:QtBV2vmz
シーソニック電源は長持ちする。最低10年は持つ。
だが供給する電力の質が悪いのでパーツは早死にする。
シーソニック電源が壊れるまでにマザーボードなら10枚くらい死んでるだろう。

なんで俺よりはよ死ぬん!
899Socket774:2008/06/23(月) 19:27:42 ID:+/r0vYcf
アースしとけ
900Socket774:2008/06/23(月) 23:16:30 ID:kILBLI2K
ノーマットのやつですね。わかります。
901Socket774:2008/06/24(火) 00:18:47 ID:UCWxM62d
ちげーよ阪神の外人だよ
902Socket774:2008/06/24(火) 00:50:01 ID:0aH3Il30
マグマ大使を作った人だと聞いた
903Socket774:2008/06/24(火) 07:34:14 ID:N3BQFF1b
ノーマッド?
904Socket774:2008/06/24(火) 07:43:17 ID:v0IvZD8v
ありがとうございます→あざーす→アース
905Socket774:2008/06/24(火) 09:08:05 ID:v7sTAKTz
アッース
906Socket774:2008/06/24(火) 12:27:54 ID:xJvtIsbv
UACC-3303B-SLTケース付属だったtopower:top-370p4がとうとう逝ったっぽい
ここの所起動したりしなかったりで不安定だったが3年持てばいい方か
後で気が向いたら腑分けしてみよう

最初は引っ剥がしてthermaltakeのW0019を使ったが1年持たず死んだ
会社のご老体用PCのSWも3年目に入った

なんかもう電源って値段じゃなくて運のような気がしてきた

そんな訳でtopwer代替はZUMAXで運試し開始
907Socket774:2008/06/24(火) 20:01:01 ID:/9ZHvpEU
ほぅ仕事で使って3年持つSWとは
俺も電源に金をかけるのがバカらしくなってきた
安物でも無茶な扱いをしなければそう易々と壊れないし
予算が限られてたら電源よりCPUやグラボに金かけよう

シーソニックってこことナイスの常連だよねw
使用者多いので信者もアンチも多いってわけか
908Socket774:2008/06/24(火) 22:32:57 ID:Jl/onlio
SWのクソ電源3年持ったけど
ある日スパークして青白い臨界を味わった後
マザーボード道連れにしてお亡くなりになった

分解したら1次側のCapXonが2個とも噴いてた
2次側も数個もっこり妊娠

なんていうか値段なりだった
909Socket774:2008/06/24(火) 23:46:30 ID:UCWxM62d
会社のPCって大体ぬるまゆにつかってるよな
910Socket774:2008/06/25(水) 00:05:04 ID:Fd+mzT/S
いきなりどうした?
911Socket774:2008/06/25(水) 04:44:38 ID:5MzHVGug
>>909
そんなに負荷かかるような作業しないからな
912Socket774:2008/06/25(水) 18:37:12 ID:mafNX2US
>>859
これは酷い
江成は以前も何度か異なるモデル(LIBERTY他、やはり着脱式)での破損報告があるんだよな
俺の中では江成=地雷メーカー
他メーカーではantec扱いの静音8cmファン搭載の紫蘇も怖い気がする
913Socket774:2008/06/26(木) 12:18:34 ID:r942K6Is
粗悪と言うからにはやはり動物じゃないと
914Socket774:2008/06/26(木) 14:13:30 ID:Ek1rTu/8
動物電源酷いって言うけど
鯖に三年入れて放置したが普通に動いてたぞ

妊娠すら無かったし
流石にファンは壊れて途中で買えたけどNA
915Socket774:2008/06/26(木) 14:58:24 ID:pAga+BvT
>>914
熱次第。
916Socket774:2008/06/26(木) 16:25:24 ID:gJoFSye8
熱問題を除いても江成は普通に値段高いのに基板がゴミだから困る
まだ中華の愚弄電源の方がマシなんじゃないだろうか(今は亡きウザで処分されていたアレ)
917Socket774:2008/06/26(木) 18:30:28 ID:xw1oesH/
>>914
付けっぱなしが良かったんじゃない?
入れたり切ったりの方がやばいらしいぞ。
918Socket774:2008/06/26(木) 18:49:34 ID:pAga+BvT
毎日入り切りならいいが、1週間通電しないとかはよくない。
かといって、24時間付けっぱなしが、毎日8時間程度ONよりも長持ち
するとは考えにくいが。
919Socket774:2008/06/26(木) 18:57:30 ID:bJ95Buff
HDDは点けっぱなしのほうが持つけどね。
電源は微妙、コンデンサを考えるとやっぱり熱に左右されるんじゃないかと思う。
920Socket774:2008/06/26(木) 19:32:51 ID:x83Mv4Kc
俺は泊まりがけで出かけるとき以外は基本付けっぱ
921Socket774:2008/06/26(木) 19:40:17 ID:fXNkAW8n
剛力がそろそろ2年になるな
まぁ、値段考えればこれだけ動けば十分といったところか
922Socket774:2008/06/26(木) 19:45:36 ID:wPWxyFHe
P150についてたantecの電源のコネクタが全部ゆるゆるだった
少し力を加えると外れてしまうので音無ぃに付けかえたわ。
923Socket774:2008/06/26(木) 21:32:47 ID:aMtX4kLv
>>919
CO2削減してください><;
924Socket774:2008/06/27(金) 00:20:41 ID:PFPh5xXm
CO2削減なんてグローバル経済的に無理だべ。
単純に空気からCO2を低コストで抜く技術作った方がはやいべ。
925Socket774:2008/06/27(金) 00:42:40 ID:IudRUsXY
>>924
CO2抜くよりCとO2に分解できれば…
926Socket774:2008/06/27(金) 01:02:23 ID:FcXvVf1v
とりあえず、スタートレックのU.S.S.エンタープライズ号に使われてる反物質があれば
何とかなると思うんだ。
927Socket774:2008/06/27(金) 01:49:03 ID:gU0E7PTf
>>926
ダイリチウムだっけ?
928Socket774:2008/06/27(金) 07:13:29 ID:2iN8MfNl
>>926
ロミュランウォーバードの動力源の人工ブラックホールをだな…
929Socket774:2008/06/27(金) 10:16:44 ID:0OqtPzL9
SWがバチッとスパークして御臨終されました
3年だと普通ぐらいですかね
930Socket774:2008/06/27(金) 13:20:53 ID:oF6yNrVM
いやぁ…ショートしてスパークは普通じゃないんじゃないですかね
931Socket774:2008/06/27(金) 14:29:33 ID:CLlJVlBO
HDDは3年前に外したの久しぶりに繋いだら動かなくなってた(´・ω・`)
機械物はたまに動かす方がいいね。
原付(タクト50cc)も3年くらい使わなかったらバッテリー変えたけどエンジン逝ってたしな。
932Socket774:2008/06/27(金) 14:43:34 ID:sgDUP8K0
長期使用しないとクランク軸が固まるらしいのでその状態でエンジンを回すと焼付け。
HDDも同じだ。長期使用しないで軸が固まってる状態で通電すればどうなるか。
あとは点火プラグやデストリビュータが酸化して接点不良とか電気系の劣化。

昔は車もバイクも半年くらい慣らし運転をしてアタリを取ってたっけ。
ヨタのセールスマンに聞いたら今は不要らしいけど。
933Socket774:2008/06/27(金) 14:56:45 ID:z1PVt+fz
そりゃル・マンみたいに「極限状態」でマシンを動かすと、
エンジンやタイヤ、足回りも数時間でパアになるわな。
なにごとも「ほどほど」がいいってことよ。
934Socket774:2008/06/27(金) 17:14:55 ID:KSmJnm8i
半年放っておくのが極限状態なのか?
935Socket774:2008/06/27(金) 19:04:50 ID:poDQOQ0D
>>932
トヨタ自体ry
936Socket774:2008/06/28(土) 02:00:20 ID:j9mYC16Y
>>934
半年くらいだったら大丈夫。
でもまあパンクして無くてもタイヤの空気圧減ってるから空気くらいは入れた方がいいかもね。

俺なんか2年間エンジンオイル交換しなかったな。
要するに車検から車検までw
エンジンオイルサラサラで粘性無くなってんだろうけどそれでもなんともないね。
最近の車は丈夫なもんだよ。
937Socket774:2008/06/28(土) 16:41:48 ID:Bfq+LNqI
>>936
> 俺なんか2年間エンジンオイル交換しなかったな。
車に特に興味ない人は誰でもそんな感じだね。
この前実家に行った時、父親に「この車、オイル何時換えた?」って聞いたら、
「さぁ??車検の時にやってくれてるんじゃないか?」って。
938Socket774:2008/06/28(土) 17:17:16 ID:ZoASDetv
>>937
新車のときは毎週ワックスかけてんだけど、一回目の車検過ぎたら扱い悪くなるのよね
洗車もしないし放置。バンパー角があたって傷かついても気にならなくなる。
939Socket774:2008/06/28(土) 19:01:53 ID:ke6Ln8Sm
>>937
メーカーでエンジン設計している人でもオイル換えないってさ。
減ったら継ぎ足す程度。

まあ5年以上乗らないから扱い適当なのだろう。
940Socket774:2008/06/28(土) 19:21:53 ID:9SB43IfI
>>939
> メーカーでエンジン設計している人でもオイル換えないってさ。
工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工

> まあ5年以上乗らないから扱い適当なのだろう。
その設計の人が乗らないの??
じゃぁ車買うなよ。w
941Socket774:2008/06/28(土) 19:23:03 ID:wgTIPYb6
それまでに買い換えるって話じゃ?
942Socket774:2008/06/28(土) 19:42:07 ID:3+X7fZDt
>>940
つ五年間しか乗らない

五年間乗っていないではない
943Socket774:2008/06/28(土) 19:45:06 ID:Ai5Hp3er
今の車も気に入ってるから、長く乗るつもり。
だからちゃんとオイル交換するぜ。
944Socket774:2008/06/28(土) 19:46:53 ID:T9axYR+K
クルマに愛のない人間が作ったクルマなんて所詮そんなもん
945Socket774:2008/06/28(土) 21:40:30 ID:fvvmrRYE
クルマに愛の有る人間が作った高い車なんて買えねえよ。
946Socket774:2008/06/29(日) 04:57:14 ID:pFS9bm5K
熱い所や寒い所はちゃんとオイル交換しとけよ。
というか5000キロに1回はオイルとエレメント交換しとけって。
特に新車、バリとかが磨耗で削れてキリコになるから痛めるよ。

ああ・・・会社のカロバン(相当古いの)が夏場ファンベルトが切れてボンネットから煙が出たのは焦ったw
オーバーヒートなんて都市伝説だと思ってたがああなるんだな。
947Socket774:2008/06/29(日) 05:23:51 ID:NIEft+mk
>>946
Vベルト切れてもいいようにストッキングをグローブボックスに入れとけばいいよ。
948Socket774:2008/06/29(日) 11:24:06 ID:qL6VRUn8

 いつからクルマのスレになったの〜?
949Socket774:2008/06/29(日) 11:31:37 ID:JPsfCUOg
エレメントなんてオイル2回に一回の割合でいいじゃん
950Socket774:2008/06/29(日) 12:25:40 ID:Iw/7Bo1U
>>948
ネタが無いからだろ。
自作板は車・バイクオタが多い


>>947
とかいうな。女の人はパンストを代用できて便利だなあw
まあ最近の車はオーバーヒート自体しないと思うけど。
951Socket774:2008/06/29(日) 13:19:22 ID:2Y5oKWVF
>>253
CELSUS CS-MC04付属のやつ?
開けたらオール不自由だった
952Socket774:2008/06/29(日) 13:48:51 ID:JPsfCUOg
>>950
サバゲ板の自作PC使用率も異常
953Socket774:2008/06/30(月) 12:35:38 ID:nKTzHBBb
俺のサニトラは2500kmでオイル交換 フィルターも毎回
ドノーマルだけどさ スラッジとか気になる

ZUMAXだったけどえなり注文した
値段、3倍もしたけど3倍払った効果が出るやら…
954Socket774:2008/06/30(月) 12:50:19 ID:VZpIQpWB
>>953
> 値段、3倍もしたけど3倍払った効果が出るやら…
赤く塗装するんだ。
955Socket774:2008/06/30(月) 12:51:29 ID:uSfJ8Ou/
赤い彗星を思い出したw
956Socket774:2008/06/30(月) 12:51:46 ID:hi4FKbhA
・・・
957Socket774:2008/06/30(月) 12:54:39 ID:nKTzHBBb
わろたw 保障きかなくなるやん…
958Socket774:2008/06/30(月) 13:08:51 ID:SATymyzY
赤いフィルム貼って、角を貼り付ければおk
959Socket774:2008/06/30(月) 13:10:55 ID:uSfJ8Ou/
そろそろ次のスレ準備よろ
960Socket774:2008/06/30(月) 13:16:30 ID:rDtR5a34
>>958
黒く歪んで、真っ赤に燃える〜♪
961Socket774:2008/06/30(月) 15:35:08 ID:SAOKj3fE
Zumaxだけはやめとけ。
962Socket774:2008/06/30(月) 17:08:53 ID:Wj5WEQmC
>>253
ほぼ24時間稼動で使用して1年になる
さすがにそろそろ壊れるのではと心配なので買い換えるけど
963Socket774:2008/06/30(月) 20:19:44 ID:vK2gdeme
>>962
十分元とってるね。これから暑くなるし良い交換時期だわな。
964Socket774:2008/06/30(月) 20:36:26 ID:mC8/QT9L
剛力3度目の夏!
965Socket774:2008/06/30(月) 21:35:36 ID:tbPHzhL2
三度目の正j
966Socket774:2008/07/01(火) 03:16:25 ID:cHzkfj/q
>>964
腑分けしてみ?
3年前の剛力ならコンデンサの妊娠確率は非常に高い。
当時は故障率が高すぎて店員泣いていたよ。

最近の剛力はコンデンサ換わったらしいので
大丈夫そうだけど。
967Socket774:2008/07/01(火) 12:52:09 ID:hDXZB1o+
>>966
2008-2009モデルはかなり変わってる、Fは1個で他は全部T社に。
お前らが「Fは噴く」とか言ってたの気にしたんじゃね?
968Socket774:2008/07/02(水) 12:57:01 ID:JCS91G5G
>>967
その残った1個のFってのが気になる
969Socket774:2008/07/02(水) 13:15:53 ID:OuZHd1mf
>>968
+5V VSBだけだから気にするな。
他はALLチンポ
970Socket774:2008/07/03(木) 14:23:30 ID:5ovfJGgY
じゃイラネ
971Socket774:2008/07/04(金) 02:54:59 ID:4hOy8TTX
コンデンサは絶対劣化する物。
3年置きに買い換えが最も現実的かと。
粗悪電源は運だなw
972Socket774:2008/07/04(金) 09:18:24 ID:CVHA2gON
HDD×4 P4-3.6GHzで動かしてたPCで電源が壊れたから、
押入に転がってたENERMAX EG365P-VEって電源を取り合えず付けて、
24時間動かしてたら今朝止まってたorz
PC開けたら、電源からホットボンドが溶け出して垂れ下がってるしw
973Socket774:2008/07/04(金) 15:17:45 ID:7IvbK3mu
>>971
その原理で言えば高いのも同じように劣化するので安物で十分だということだな
974Socket774:2008/07/04(金) 16:52:46 ID:dGfRh3Eu
>>973
劣化の早さ、程度は無視かよw
煽りたいだけのバカ?それとも素で日本語わからないバカ?
975Socket774:2008/07/04(金) 17:54:40 ID:kL9GTJUp
寝谷間焦れ巣

値ごろパーツだけで毎回一式組んで全く流用しないなら
安物電源でも問題ないかもな、電源壊れたら全滅扱いで
976Socket774:2008/07/04(金) 23:18:05 ID:0LHTZxuK
>>974
粗悪と安物は違うだろ
お前こそ国語やり直せ
977Socket774:2008/07/04(金) 23:57:53 ID:6m5q4TCl
やったー! ウチのケース付属電源、DR- じゃなかった、ほっ、
んっっ、上の方にメーカー名が書いてあるぞ、なになに、
・・・スカイテック・・・orz
978Socket774:2008/07/05(土) 00:11:34 ID:S+YHS2RB
むしろ、3年保証付きでギリギリ3年持たない電源がベストか?
979Socket774:2008/07/05(土) 00:24:34 ID:kIrD8D9G
>978 そういうブツはメーカーが3年保たなくてな・・・。
980Socket774:2008/07/05(土) 00:51:21 ID:zkfHWlsB
何処のヤツか知らんけど、前のPCは10年位経った今でも元気だよ。
981Socket774:2008/07/06(日) 01:35:27 ID:nkaNx7zS
よかったね
982Socket774:2008/07/06(日) 02:48:33 ID:CRnJqOWx
スレ内容を改めて確認させてもらったが、
ここは粗悪電源スレというより「使える安価電源&ケース付属電源スレ」って感じだな
5k以下スレとちょっと被ってるけど住人も一緒か。
983Socket774:2008/07/06(日) 04:00:53 ID:hv8E+ya4
>>973
何処の粗悪メーカーの人なの?
言ってみ?w
984Socket774:2008/07/06(日) 05:32:48 ID:Ig7T63Mf
電源って構造単純だしPCパーツの中では比較的壊れにくい部類なんで安物で十分だな。
神経質な人だけ高いの使ってれば良し。
985Socket774:2008/07/06(日) 16:18:47 ID:50oXSzeK
構造は単純かもしれないが、PCパーツの中で一番壊れやすいのが電源だろ
1,電源
2.HDD
3.ファン
986Socket774:2008/07/06(日) 18:49:26 ID:VXj6f//7
電源よりマザー
987Socket774:2008/07/06(日) 18:56:13 ID:7qvpJIcH
うちはHDD以外壊れたことがない
988Socket774:2008/07/06(日) 19:01:56 ID:G3xDrvVc
一番の根っこだかんね > 電源

動くんだけど挙動アヤシクなるし、切り分けが難しい(事が多い)
989Socket774:2008/07/06(日) 19:36:58 ID:+7AdqKbJ
人体で考えるんだ!
五体満足だが、食べなければ人間死ぬ。
粗悪電源はメタミドホスやジクロルボスまみれの支那産を喰っていると思え。
長くは生きられないだろう。
990Socket774:2008/07/06(日) 19:53:03 ID:DpsohugB
CPUはあんまり熱を持たないのに電源が一番熱いな。
991Socket774:2008/07/06(日) 20:06:24 ID:2cqNlK0S
次スレは……いらないなw
電源スレはいっぱいあるし
992Socket774:2008/07/06(日) 20:21:57 ID:4hfAnyLV
>>990
思えばCPUとメモリって頑丈だね
CPU壊したのPEN4のクーラー外す時にクーラーにグリスがぴったり貼りついてて、
無理やりこねてスッポンした時にピンを折った物理的損傷だけだな
993Socket774:2008/07/06(日) 20:28:44 ID:Y+Tc+BM6
次スレは「ナイスな安物電源&ケース付属電源」でいいんじゃない?
安物電源やケース付属電源を壊さずに5年以上使ってるとかって話を聞くだけで微笑ましくなるもの。
994Socket774:2008/07/06(日) 20:29:06 ID:qNLwUKNC
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 16匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213798546/
995Socket774:2008/07/06(日) 20:32:28 ID:y0sHivp5
次スレはイラネ。

雑談ならここで。
ナイスな品質の良い電源 Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213613615/
996Socket774:2008/07/06(日) 20:34:24 ID:EZP7JWYa
996
997Socket774:2008/07/06(日) 20:35:19 ID:EZP7JWYa
997
998Socket774:2008/07/06(日) 20:35:21 ID:6Cp0iWDa
(゚Д゚)ハァ?zippyとかニプロンとかなにそれ、コアパワーとか静王とかの安物電源をこよなく愛する人が集まるスレってタイトルでもいいかもしれない
999Socket774:2008/07/06(日) 20:36:16 ID:6Cp0iWDa
>>995
そこ高い電源の話題ばかりじゃん
1000Socket774:2008/07/06(日) 20:37:51 ID:eUBhgbMo
電源関連のスレはこれ以上いらないよ

5000円以内の良質電源を探す Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210076653/
【W,KW,MW】 電源総合 48号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198424205/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/