■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 3焼鳥
はじめは、でんあつはじょじょにあげようね!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ そうしないと
ヽ 〈 ぱそこんがこわれるかもよ
ヽヽ_)
ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが、余計な
説明をしても混乱するだけですので、脊髄だけで思いつくままに質
問してみてください。
「質問です」、「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
「初めてBIOSいじったら動きません」、「突然、起動しなくなりました」
といったトラブル対処が目的です。おすすめパーツや構成を相談するところではありません。
2ちゃんねるという仮想空間で日夜繰り広げられるサイキックバトル。
次々と現れるOCど素人の攻撃に懸命に立ち向かうエスパー達。
彼らに安息の時は訪れるのか?
2 :
Socket774:2007/09/13(木) 11:30:01 ID:P9wo81BZ
ケムラ最強
前スレ
■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 2焼鳥
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182455710/ 回答テンプレ
Q1.動きません。
A1.CMOSクリアーしてください、
Q2.CMOSクリアーでも動きません。
A2.別のM/Bを用意してください。
Q3.M/Bを用意してもダメでした。
A3.新しいCPUを用意してください。
Q4.M/BとCPU以外の可能背があります。
A4.メモリーの予備を用意して確かめてください。
Q5.M/B・CPU・メモリーは問題が無さそうです。
A5.テスト後に確実に問題がないと確信がある場合には、OCしていた時に実装していた機器を全て疑ってください。
質問テンプレ
【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】
質問です
お断りします
ペンティアムDCの2180ってリテールクーラーで電圧盛って気温28度くらいなら、π焼き限界でどれくらい回りますか?
3600回転ぐらい?
8 :
6:2007/09/13(木) 15:11:21 ID:N0XC0/WP
すみません、買っちゃったんでもういいです。
何を買えばオーバークロックできますか?
10 :
Socket774:2007/09/13(木) 18:19:18 ID:u3BFw9Og
パソコン
OCスレから
せっかくなので活用しにきましたー
FSBをあげてってどこらへんで電圧上げたらいい?
まー落ちるようになったらだね。
それはいいんだけどメモリタイミングについて詳しくしりたい。
なんとなく数値が大きいほうが遅く転送って事はわかるんだけど煮詰めるには知識足り無すぎ。
URL誘導とかよろ
質問です
CPUはロットによってOC耐性が違うそうですが、店頭でロット指定で買うことは可能ですか?
質問です。
どうすればいいですか?
16 :
Socket774:2007/09/14(金) 10:52:52 ID:PKn2cLaP
質問です。
ペンDC E2180を買いましたがVCore1.85Vかけてもπ焼き限界で3.64Gが限界でした。
M0はこんなに耐性低いのですか?
それとも、たまたまハズレ買ったのですか?
17 :
Socket774:2007/09/14(金) 11:01:05 ID:xdG4UAbo
いま、オクでL633A549の相場がだいぶ下がっています。
L633A549を買って一か八かで3.6G程度の空冷常用にかけるか、E6850を買って無難に済ませるか迷っています。
用途はFPSでcall of jarezのようなタイトルをがんがん動かしたいのです。
アドヴァイスください
>>18 つアドヴァイス
C2系はOC耐性強いからはずれでも結構いけると思うから安いほうでいいんじゃね?
20 :
Socket774:2007/09/15(土) 11:49:20 ID:NbQ0/aSG
質問です
今までvistaを使っていたのですがネットゲームをしていたら唐突にブルースクリーンになり再起動したら
windowsが破損していて起動できないとメッセージが表示されるようになりました
解決方法としてwindowsのインストールディスクを入れてコンピューターの修復が表示されていたのですが試してみたところ効果はなしです
そこでvistaの再インストールをしようとしたのですがファイルコピーが終了してファイル展開のところで0%から進まない、
もしくはフリーズorブルースクリーンになってしまいます。
この状態に対する解決策とかありませんか^o^?
>>14 ママンの付属ツール使うか、BIOSからイジル。
>>18 E6850を買って、更に上を目指す!
>>20 クロックダウンして、起動させ復旧してみる。
22 :
Socket774:2007/09/15(土) 17:06:15 ID:NbQ0/aSG
先ほど質問した20です
クロックダウンしようとしたのですがどうも無理っぽいです
そこで使ってない方のHDDにwindowsをインストールしようとしたのですがこれも3回ほどやったのですがファイル展開80%でフリーズします
ちなみにブルースクリーンのエラーメッセージはstop0x00000024です
もしかして物理的な故障が原因でしょうか?素直に修理にだしたほうがいいですか?
修理ってメーカー品ならおとなしく出したほうがよさげ
自作ならHDD替えてOS再インスコってとこだろうけど
>>22 >クロックダウンしようとしたのですがどうも無理っぽいです
?オーバークロックはどうやってしたの?
インスコエラーは、CPU、メモリのOC状態で起きやすい、
というかメモリがアフォだとまずコケル。
熱も同様。
そもそもメーカー製で板違いで
しかもOCもしていないに1票
27 :
Socket774:2007/09/15(土) 20:52:34 ID:U4hLpb0p
28 :
Socket774:2007/09/15(土) 20:57:27 ID:k6pqB0ir
HDDを増設したいのですが20GBから120GBまで増やしたらいくらくらいかかりますかね?
あと初心者でも簡単に出来ます?
29 :
Socket774:2007/09/15(土) 20:58:13 ID:k6pqB0ir
ごめんなさい誤爆しますた・・・
HDDもOCできる時代か・・・
目指せ15000回転
CPU:Pentium 4 3.00GHz
OS:Windows XP Home Service Pack 2
メモリ:DDR400 1GB×2 2GB RAM
メインHDD:152GB
サブHDD:381GB(外付けのHDD。主にここに保存)
GPU:XFX製 GeForce 7950GT 512MB DDR3
SOUND:オンボード
電源:500W
DirectXのバージョン:9.0c
現在、ちょっと一昔前のPCなんですが、上の構成でBF2を設定中で動かしているんですけど
やっぱりAA×2、1024×768、設定高で快適に遊びたい(遊べるけどFPSが安定しない)とくだ質で聞いたら。
CPUが糞だからオーバークロックすれば少しましになるかもしれんと言われ、ここに誘導されてきました。
そこで、あまり私はOCやBIOS弄ったりする知識がないので聞きにきました。
とりあえず、OCはCPU逝ったり熱がやばくなったりリスク多いみたいなんですが
具体的に上の構成では、どのくらいクロックアップすればいいのでしょうか?
>>34 どのくらいクロックアップすればいいのか、と聞かれてもオウンリスクで望むままに、としか答えられない。
3.2や3.4くらいまで上げたところで体感できるほどかどうか…
タスクマネージャーで見てCPU使用率振り切ってるわけ?
BF2やったことないから的はずれかもしれないけど、高設定ってのがAAとか解像度アップ
っていうんだったらGPUの方じゃないの?
エフェクトの数や出方とかも変わるのならCPUも関係あるけど。
nVidiaでVGAのオーバークロックツール落としてきてGPUのオーバークロックやってみては?
>>34 CeleronDでも5GにOCしたら64人マップでもカクつかないから
Pen4なら4.5Gくらいでいいんじゃないかな。
AAはVGAを630/850くらいで大丈夫だと思うよ。
>>37 G31じゃないと駄目なのか?
CPUによって違うがG33はそこそこOCできる。
P5K-VMならそこそこOCできるけど、GA-G31MX-S2でできてないならP5KPL-VMでもできないぞ。
>37
OCしたい
でも改造は嫌
じゃあしなければいい
でもしたい
じゃあ良くOCに利用され実績あるマザー買えばいい
貧乏かつチキンなので、電圧定格で常用出来そうな設定&無難でなるべく安いマザーを検討中です。
E4400で電圧弄らず常用出来そうなのは2660まででしょうか?
メモリはとらんせんどDDR2-800の予定です。
運によって左右されるから試してみたらヨロシ
MemoryFrequencyとMemoryVoltageは適当に上げればいいんですか?
どっち優先とかあります?
>>42 >>1を声を出して読んでみよう。
電圧弄るのは、定格で限界に達してから。
どんなメモリ使ってるか分からんけど、発熱が大きいのもあるから冷却には気を遣ってね。
わかりました
ありがと
1333MHzの時にPCI-Eが固定できなく、115MHzで動作するマザーではそれを回避する方法や負担を減らす方法ありますか?
>>45 マザーに付いてるクロックジェネレーターを調べてそれを見て目的のクロックになるクロックジェネレーターと交換すればいいよ。
ちょっと検索するのめんどくさいし、ぴったり目的のクロックってのも無いからクロックジェネレーターは比率のみを合わせて水晶発振子でクロック調整してもいい。
>>46 オーバークロック初心者には難しそうですが調べてみます。
48 :
Socket774:2007/09/19(水) 22:25:10 ID:SFBlpy6B
質問です。
OCの耐性がマザーによって違うと聞きますが、
メモリテストなどの限界もマザーによって変わるのですか?
今P5B-Plus VistaEditionを使っているのですが
CPUのOCはいけそうなのに、memtest等で
エラー吐きまくりです。
ノーブランドのメモリからTeamElite800に変えたところ、
多少は伸びたのですが。
自分で答え出してるじゃん
50 :
Socket774:2007/09/19(水) 22:56:27 ID:SFBlpy6B
>>49 え?
正直P5B-Plus VistaEdition がどの程度OCに向いているのか
わからないので・・・。
COMMANDとかP5Kとかだと現状よりもっと安定するのかなあと
思いまして・・・。
だからメモリが悪いって書いてるようなものじゃん。
>>48 OCじゃなくて全て定格でmemtestしましたか?
その時にエラー出ましたか?
エラー出たならメモリが悪い→店に逝って交換してもらえ
53 :
Socket774:2007/09/19(水) 23:06:44 ID:SFBlpy6B
>>51 確かにメモリを買い換えたことにより耐性は伸びたんですが
あまりにもエラーが出る限界が低いと思ったので・・。
>>52 交換前のノーブランドメモリはBIOS初期設定でも
エラーでました。superπも104桁 2セット目で
エラー吐きました。
そのメモリは始めOS機動すらしなくて交換して
もらった所なんですがorz
>>53 で、今のメモリは定格でmemtestエラーなしでしょうか?
エラー出るなら店にゴラァ特攻→交換
OCの設定を詳細に書かないとなんともえいん。
56 :
Socket774:2007/09/19(水) 23:13:35 ID:SFBlpy6B
>>54 了解しました。早速試してみます。
memtestってDOSのやつじゃなくて
Windowsアプリのものでもおkなんですよね?
>>55 OCの詳細をわかる範囲で報告します。
CPU Q6600 (FSB333@3Ghz)
MB P5B-Plus Vista-Edition
Memory Team Elite 800 1GB*2
Vdimm 1.9V
Vcore 1.35V
Timing (5-5-5-15) 2T
です。
これでアプリのmemtestで120%あたりで1エラーでました。
要するにOCしたきゃもっとマシなメモリ買えって事
あえて書くけど、OCしたらエラー出たので交換してくださいとか言うなよ。
メモリがはずれくさい
定格でエラー出る事を祈れ。→交換
>>57 Q6600の定格がなんで3GHzなんだよw
memtestはとりあえず定格でやれよ。
FSB266だったら2:3にすればDDR2-800のテストはできるだろ?
それと、memtest86以外のテストを知らないからなんともいえんが
memtest86じゃ都合が悪いのかい?
FDDが無いっていう理由ならISOのやつもあるよ。いくらなんでも光学ドライブは積んでるだろ?
>>57 OCした状態でmemtestしてどーするんだ?馬鹿か?
定格でmemtest86+やれよ
そこでエラーが出れば必ず交換してもらえる
つーかOCした状態でエラーが出たらそこがメモリの限界
55の俺レスに対してで、
今、定格テスト中って受け取ったけど・・・
空冷限界ってどの辺にあるのだろう
Intelの場合EとQで当然違うだろうけど、E6850だと3.6GHz辺りまでは空冷でいけると考えておk?
どうがんばってもこれ以上は水冷でないと無理というラインが今一見えてこない
65 :
Socket774:2007/09/20(木) 07:10:07 ID:bKA8mDRI
Pentium4をOCしたら
どれぐらいになります???
66 :
Socket774:2007/09/20(木) 08:25:30 ID:AJo0a+We
ママのおっぱいと同じぐらい
そんなストーブ冬場でもいらね
70 :
48:2007/09/20(木) 23:23:28 ID:6gsYgn3e
TeamEliteのmemtestを定格で行いました
7時間ノーエラーでフィニッシュですorz
MB変えても伸びないですかね?
それよりMBの耐性の限界ってどういう基準で判断するんですか?
vcore1.35Vなら3G余裕で行くだろ?
coretempで温度見ながらprime95回してみ
memtestは定格しかしたことがないからわからんけど、
俺はQ6600、MBp5bビスタエディションで
メモリはPC-5300だからスペック上は劣るけど
prime95で17時間通ったから3G常用してる。
他の設定はAUTOなのかな?
vcore1.35Vで回すならPCIE100、PCI33.33。
FSB、NB、SB、ICHは最低のを設定してる?
73 :
Socket774:2007/09/20(木) 23:53:54 ID:6gsYgn3e
>>72 3.4Ghz でも普通にPrime95とかTXは5時間通ったんですが
memtestがエラー吐きまくりでどうにもならないんですよ。
vcore1.35Vで回すならPCIE100、PCI33.33。
↑
これはやってますが、
FSB、NB、SB、ICHはautoですね。
メモリ電圧上げると安定しやすい
75 :
Socket774:2007/09/20(木) 23:59:07 ID:lFn1xNF6
>>70 そもそも君の場合、memtestを行う前提が過去のカキコから
分かっていないことが伺えます。
TeamのEliteの耐性は色々調べれば分かるでしょ?
低レイテンシでもないんだからマザー替えてどうするの
まずは、現状のOCを晒せザッとの構成じゃわかんないよ
メモリー対比がわからんと何ともアドバイスできんよ
それとそのマザー耐性は悪くはないよ!
>>71さんが言うように経験値不足だと思うよ
>>73 もしかしてメモリ設定そのままの状態でOCしてない?
たとえば、2:3のままFSB333までOCしてるとか。
もしそうならメモリクロックが500MHzになってる。
そのメモリのOC耐性がどの位あるのかは知らんが、
たいしたことないメモリなら、そりゃエラー吐くよw
CPU-ZのMemoryのとこのSSうp出来るならしてみてよ。
画像のうpが面倒臭かったら手書きでもいいし。
77 :
Socket774:2007/09/21(金) 02:44:43 ID:xkxSZf+l
>FSB、NB、SB、ICHはautoですね。
モリモリ状態確実だよ
SBとICHはdefaultのまま。
FSBとNBはモリモリだよ。
SBは1.075 ICHは1.55 FSBは1.25 NBは1.30 Vcoreは1.35で絶対イケル
Memoryは1:1 VdimmはEliteのdefaultで設定してみな。
Prime12時間通して。問題なっかったらヨシとしなさい。
その状態でもmemtestでエラー吐くならタイミングを
5-6-6-18にしてみなさい。
ATITool 0.27 のことで教えてください
Find Max Coreをクリックして、たわしの表示が崩れ出したので手動で止めてしまいました
勝手に止まるまで放置するものですか?
79 :
Socket774:2007/09/21(金) 03:16:15 ID:juCAqFBf
SATAのHDD増設しようと思うんだが、電源どこからとるの?
電源のインターフェイスの空きが電源からのびてないんだが。
80 :
Socket774:2007/09/21(金) 03:16:45 ID:juCAqFBf
ゴバクスマソ
81 :
Socket774:2007/09/21(金) 20:50:14 ID:/AzhQXtq
CPU ペンティアムDC E2180
マザボ ASRock 775Dual-VSTA2
初めて自作したんで今度は初めてオーバークロックやろうと思います。
DCE2180ははじめはどれぐらいがいいですか?
常時使ってたいんで安定性重視でいこうかとおもいます。
ここはOCしてから疑問点やら問題解決が出来なかったときにくるスレです
いじょ
↑
お前もナー
>81
まずはOCの限界値を探れ。
そこから200〜300Mhzぐらいマージンとれば良いと思われ。
>>81 FSB266の2.66GHzぐらいでいいんじゃね。
>>81 初挑戦なら、少しずつFSB上げっていって、試すのが良いとおもう。
電圧は定格で。
メモリのクロックに注意してね。
87 :
Socket774:2007/09/22(土) 00:34:16 ID:DT4SsO/B
>>46 >>47 いまどきオッシレータ交換でOCするやつなんていねーよ。
これやっちまうとUSBもSATAもまともに使えなくなるぞ。
88 :
48:2007/09/22(土) 04:12:19 ID:kgAX2neJ
今自宅にいないので本体弄れませんが
今までのOC状況を報告します。
>>72さんの言うとおり
CPUFSB 320程(約2.8Ghz
DRAMfrequency 800Mhz程
vcore1.35V
Memory 1.9V
PCIE100、PCI33.33。
FSB、NB、SB、ICHは最低のを設定
で 限界でした。
それ以降はBIOS立ち上がりもしませんorz
>>77さんの
SBは1.075
ICHは1.55
FSBは1.25
NBは1.30
Vcoreは1.35
Memoryは1:1
VdimmはEliteのdefault
とのことですが
MBの設定可能値がかなり違ったので
よくわかりませんでしたorz
具体的に挙げると
SB(1.50v 1.60V 1.70V 1.80v)
ICH(1.057v 1.215V)
FSB(1.200V 1.300V 1.400V 1.450v)
NB(1.25V 1.35V 1.45V 1.55V)
です
普通に使っている分には
[email protected]で落ちる事は無いE6600を持っています。
シバキはTXだと何時間でも大丈夫なのですが、ORTHOSだと4-5時間で噴火。
結局は1.48vまで上げればORTHOSも何十時間でも大丈夫になりました。
実際ただ動く電圧と本当に常用が出来る電圧の差はこんな物なのでしょうか?
自分では1.48vでやっと常用と太鼓判が押しているのですが。
>>88 石の状況抜きにするとFSB400程度なら
大抵のマザーでデフォルト電圧で大丈夫よ
TeameliteだとPSC/Elpida系チップ使われてる
可能性あるからVdimmを上げんとだめかも知らん
PSC/Elpida系チップをP5B系で使うと
電圧盛り気味でいかないと定格周波数でも怪しい物がある
>>89 常用ポイントの設定をどの程度も足せるかでがらりと変わるけど
差は確実に出るよ
でもその石だったらBIOS設定1.45Vくらいでいけそうな気もするけどね
負荷かけてるときのコア電圧の落ち込みしだいではあるが
91 :
48:2007/09/22(土) 21:05:51 ID:33rWhbq7
prime95 で落ちてしまった場合は耐性限界と考えたほうが
いいのでしょうか??
それとも電圧を上げるなりすると改善されるのでしょうか?
>>90のレス上段が答えてると思うんだが
俺の意見じゃ信用ならんってのなら仕方ないが
93 :
Socket774:2007/09/22(土) 21:43:55 ID:S3PKl3VV
>>81です
CPUのクロック以外全部ノーマルのセッティングでFSB260までしか行きませんでした。
こんなもんでしょうか?
72
それぞれ最低の電圧だとCPU1.35Vで320*9が限界のようなので、
メモリの電圧を少しづつ上げて様子見してどうかな?
2.2V以上は危険かも?と頭の片隅にでも置いておいてね。
95 :
48:2007/09/22(土) 23:35:34 ID:33rWhbq7
>>92 本当に失礼しました。
デフォルト=Autoでモリモリとちょっと前のレスで言われていたので・・・。
>>94さんは他が最低設定でVDIMMを調整するといわれているのですが・・。
96 :
48:2007/09/22(土) 23:50:48 ID:33rWhbq7
あと、prime95テストがありますが、4スレのうち1つでも停止したらアウトですよね?
98 :
Socket774:2007/09/23(日) 00:04:47 ID:By/irrjb
>>97 定格ですね、了解しました。
pdfファイルの内容が・・・、保存させていただきますorz
72
それはオートのままではモリモリになってるから危ないよ、危険だよって意味だと思うけど
3.4GでPime95で成果出せたのだから、
最低設定の内のどれかが電圧が足りなくなってるはずなので、
ピンポイントでそれだけを上げてあげれば良いってことになり、
それがメモリの可能性大ってことで・・・
92さんのアドバイスは特性までも含めて丁寧で俺も勉強になった。
てか今読んだ。
94のレスは不要だったね。スマン。
レスずれた。スマン忘れて。
101 :
Socket774:2007/09/23(日) 01:05:11 ID:kua9wjMh
【CPU】H8 3048
【Mem】4k
【M/B】自作
【VGA】無し
【driver】自作
【DirectX】無し
【Sound】無し
【OS】μITRON4.0 自動車制御プロファイル
すいません。初心者です。
ターボ駆動系の制御ユニットで
加速度制御を行うために安定した微分加算的
なプログラムを焼きこみましたがスムーズに加速しません。
加速時における、積分的データを1msで取得して
タイヤのスリップを制御している事が問題でしょうか?
車はランサーエヴォリューション8です。
よろしくお願いいたします。
>>101 ノイズ対策とか大丈夫なんかな?
ドライバが自作なら、一番怪しいのはソレでは?
>>101 えーっと、そのマシンは自作じゃないでしょ?
ならば板違いですよ。
105 :
Socket774:2007/09/23(日) 03:59:12 ID:EoWsRVpm
TeamDarkの1066のやつを1G×2
マザーでGA-P35-DS3R Rev2.0(BiosはF5らしいです)
E6850
この構成なのですがどんな感じでOCできますか?
Rev1.0をF3で使ってた頃はFSB380は行ったのに同じ設定にしても落ちます
FSBを350にしてほかを同じにしても落ちます
耐性の問題でしょうか?
メモリのタイミングとかは5-5-5-15にしてあります(PCI-Expressは100固定、CIAとかはAUTOとかStandardにしてあります)
どの辺弄ればいけそうでしょうか?
ちなみにメモリ電圧は2.4Vです(説明書に書いてありました)
メモリのクロックは?
107 :
Socket774:2007/09/23(日) 17:18:40 ID:EoWsRVpm
すいません
メモリのクロックとは何でしょう
BIOSでSystem Memory Manipuratorは1000か1066になるように調整してありますが(たしか3.33を選んであると思います)それでしょうか?
CPU-Zでみたらタイミング自動にしてたみたいで今は5-7-7-20になってます・・><(今は定格動作です)
>>105 またまたぁ…メモリクロックもわからずにタイミング弄ってるようなおしゃまさんがいるわけないじゃない☆
>>107 350×3.33=1000か1066ってならないよな。
2倍でどこまでいくかやってみな。
X1650XTというビデオカードを買いました。
しかし、思ってたほどベンチマークなどの数値は伸びません。
これをオーバークロックするには、どうすればいいですか?
113 :
48:2007/09/24(月) 11:04:35 ID:+Kg+qd2K
もう沸けわからなくなりましたorz
昨日FSB333でPrime95/memtest 6時間以上通過したセッティングをメモって
ちょっと欲張ってOCしてみたものの結局無理で今日メモった
セッティングに戻したところPrime95が30分ほどで落ちました・・・。
OCしすぎで耐性が落ちたってことでしょうかね・・・?
セッティングは
CPU 333
DRAM 667
PCI 100
PCIclock 33.33
memV 1.95
CPUVCORE 1.3500V
以下Auto
です。
ちょっと前にアドバイスをいただいたのですが、
NBなどを定格のままだとBIOSすら立ち上がらないという
事態に直面してしまいましたので、結局Autoにしました・・・。
>>113 原因がイロイロあるなぁ
電源、MBとMEMの相性、珍しいMEM間の相性
NBヒートシンク浮き、コンデンサの極度な傾きによるパーツ間の接触
MEMの熱暴走、MEMタイミングを緩める又は詰める
↓確認してみること
MEM電圧下げて定格電圧で動作(FSB333でMEM667)
ヒートシンク付きのMEMの場合、冷やすはずのヒートシンクが原因で熱暴走も有り得る(MEMヒートシンクが浮いてないか確認。浮いてなければ風を当ててみる)
NBのヒートシンクを指で押したり離したりするとペタペタ鳴るかどうか確認(鳴るなら不良又はCPUクーラーによってマザー基盤の変形が原因で浮いてしまい熱暴走)
ケースとマザーの接触確認
各コネクタの接触確認
無理なことをしない限り耐性が急に落ちることはない
急に耐性が下がる場合、原因はほかの場所にあったりする
Q6600を3Gで動かそうと思ってるんだけど冷却はどれぐらい必要か教えて下さい。
リテールでおk
>>116 普通に売ってるクーラーでよい。リテールクーラーでも333*9くらい回している報告はある。
室内に空調があることが望ましい。ペルチェや水冷までは不要だろう。たぶんそんなところ。
>>117-118 リテールは良し悪しある気がするので良いクーラー見つけて購入しようと思います。
ありがとうございました。
電源の容量不足で、ORTHOSですぐにエラーが出る
てことはありえる?
CPUやメモリの動作に影響するような出力低下やリプルが出現したら、有り得るんじゃね?
ここまできたらあとは・・・
>>48 電源何? QuadOCは電流食うよ
あとP5B系では聞かないけどUSBになんか繋ぎっ放しじゃ無い?
あとは自分が知らない範囲での何か不都合が有るかくらいか
石の耐性なのでどうしおも無いかも
123 :
Socket774:2007/09/24(月) 22:37:27 ID:O2OQeEIt
BIOSからじゃなくソフトでOCできるのってないんですか?
>>124 できれば教えていただけないでしょうか?
>>125 とりあえずマザボの名前がわからんとどうしようもない
127 :
48:2007/09/24(月) 22:52:37 ID:+Kg+qd2K
>>122さん
すみません。
いろいろ試してみたところ、恐らくメモリorMBの耐性かと
思われます。
というのも、やはりメモリの電圧幾らあげても
BIOSメモリ833MHz設定だと無理でした・・・。
一段階下げて670?MHzにしたらなんとかいけた模様・・・。
なんちゅう耐性の無さだとあきれましたorz
ちなみに電源はoultechの600MH 山洋ファンのやつです。
グラボはGeforce8800GTS640M です。
電源は足りてるかと思います。
なんちゅう耐性の無さだとあきれましたorz
129 :
Socket774:2007/09/24(月) 23:04:46 ID:O2OQeEIt
>>126 すいません。P5BでCPUはE4400です
ヤフったからググれなかったんだよきっと
132 :
Socket774:2007/09/24(月) 23:16:58 ID:O2OQeEIt
>>130 OC ソフト などで検索しましたがでませんでした・・・
rァ オーバークロックツール
>>127 乙 まぁメモリだと思う
ずいぶんと相性が悪いか伸びないメモリみたいだねぇ・・・
電圧盛ってもまったく伸びないチップも有るから仕方なし
かく言う俺もDDR2の1発目に買ったのは悲しい耐性だったさ
135 :
Socket774:2007/09/25(火) 00:31:18 ID:Xgrbuo0o
>>133 クロックゲンというツール見つけれました
ありがとうございます!
>>121 CPU 939pin X2 4800+
MEM 1GB*2
VGA Geforce7600GT
HDD SATA*6
音 SE200-PCI
電源 SS-500HM
足りてるかな?
OC初心者にはやっぱり最初はPenDC
OC初心者はOCが何かを理解するのがまず最初だと思うけどな。
メリット・デメリット把握してれば気楽にやらんだろうし・・・。
メリットしか見てないんだよな。
石とメモリ逝きまくりでショップには良いのかもしれんがw
Stress Prime 2004で負荷テストをしているのですが、温度の影響でエラーが出る事ってありますか?
3回程1週はパスしているのですが、1回だけ2時間手前でエラーが出てしまいました。
ちょうどエアコンを切っていたので熱による影響なのかと思っているのですが。
スイマセン質問させてください
今クロックゲンていうソフト使ってE4400を2.2Ghzにあげようとしましたがフリーズしたので強制終了したところ電源をいれてもファンが動くだけで画面になにも写らなくなりました…
これはビデオカードかなにかが逝ってしまったのでしょうか…?
>>142 お返事ありがとうございます
今不安でしかたない…
CMOSクリアーって電池はずして8時間まつんですよね?
144 :
Socket774:2007/09/26(水) 01:25:27 ID:M/HGNWl5
>>143です。CMOSクリアで起動しました。>>142さん。本当にありがとうございます。
てか8時間もまたなくてよかったんですね・・・・アホだ自分・・・
くだらない質問スレでレスがなかったのでこちらで質問させていただきます。
BIOSでCPUとメモリを2:3(300:450)にしているのに、起動してCPU-Zで確認すると4:3になっています。
再起動してBIOS画面で確認したらちゃんと2:3になっています。
どうしたら2:3にできますか?
おれには、何を言っているのか理解できん・・・
>>147 もっと具体的な数字(CPU名称とか周波数)をあげてくれれば、適切な回答があると思うんだが、
デュアルチャンネルに関係しているんじゃないか?
良くわからんけど、自分が意図したクロックにはなってるの?
【CPU】C2D E6600
【Mem】Kingston KHX6400D2LL/1GN *2 2GB
【M/B】Asus P5B Deluxe
【VGA】HIS Radeon X1600XT IceQ
【driver】cata7.6
【DirectX】9.0c(オートアップではなく最新の物)
【Sound】ONKYO GX-R5U
【OS】XP Home SP2
今朝初めてOCに挑戦してFSB:333 倍率:9で3GHzにしてみました
ORTHOSで3時間程度通してみて、CPU温度60℃ M/B45℃で安定してる様なのですが
メモリの方が自信ないので質問させてください
BIOSでFSB333に持っていくとメモリの初期設定667が
自動で833になるのですがこれは正常でよいのでしょうか?
メモリの800を超えているのでちょっと心配です
BIOSでは
FSB333
PCI-e100
Vcore1.35
メモリ電圧2.0
ぐらいの設定であとはAutoです
>>148 >>149 CPU E2180 200×10=2GHzを300×10=3GHzにオーバークロックしています。
メモリはDDR2-800ですが、667までしか使えないマザーで、デュアルチャネルで動作させています。
比率を1:1とか2:3とか4:5にしたいのですが、1:1は選べませんし、biosで2:3を選んでいるのですが、起動後CPU-Zで確認すると何故か自動で4:3(300:225)に設定されてしまっています。
再起動してbiosを確認したらちゃんと2:3を選んでいるのですが…
152 :
150:2007/09/27(木) 12:04:54 ID:Iuy20/7z
ちなみに DRAM:FSBは10:8って出てます・・・
なんかあんまり見たことない対比なので・・・
>>151 オーバークロックしていないときでも同じ?
CPU-Z の SPD はどうなっている? メモリーが667に対応していないとか
>>150 まずメモリについてだけど
4-4-4-12/800Mhzで回す際に必要なメモリ電圧が2.0Vって仕様だから
4-4-4-12/833Mhzで回す際に必要なメモリ電圧は2.0Vで足りるかどうかは物次第
昔からKingstonのメモリはメモリOCで使用する場合
電圧を多めに盛らないと安定しない事が多かったから定格電圧で使用するのは若干不安がある
これだけは頭の片隅にでも記憶しておくこと
それからCPU温度が60℃ってことだけど
Core温度が60℃ならOKだが
CPU温度が60℃の場合はTcaseMAXギリギリの温度となる
CPU温度=Tcaseではないのだけれど注意が必要
CoreTemp等のCore温度なら問題なし
>>OSでFSB333に持っていくとメモリの初期設定667が
>>で833になるのですがこれは正常でよいのでしょうか?
>>リの800を超えているのでちょっと心配です
これは正常です
>>151 どんな設定ができるM/Bなのかわからないけど、
2:3の300/450のつもりで300/225になるなら、動作クロックとの比率なのでは?
156 :
150:2007/09/27(木) 19:32:13 ID:Iuy20/7z
>>154 即レスありがとうございます
もう少し煮詰めてみます
ただOCする前から何度組みなおしてもCPU温度はアイドル50度前後、
シバいて60度ぐらいで推移するようでOC後もあまり変化が見られませんので
こんな物かと思ってました。
普段はいろいろ見れるEVERESTで見てるんですが
ORTHOSによるシバき中でCPU60℃ Core1、2ともに68℃ぐらいになってます
やばいかな・・・・
157 :
Socket774:2007/09/27(木) 20:02:36 ID:EqXb61Pt
>>156 E6600ならTjunctionは85℃だよね…
今の状態はTM2が働いていると思うから、
止めた方がいいよ!
その状態でORTHOSで負荷かけても意味ないよ
158 :
150:2007/09/27(木) 20:09:56 ID:Iuy20/7z
>>157 ただ微妙なのはOCしなくてもそんな感じなんですよね・・・orz
159 :
Socket774:2007/09/27(木) 20:27:50 ID:EqXb61Pt
>>159 asus silentsquareっす
峰の方が冷えたりするのかな・・・
161 :
Socket774:2007/09/27(木) 21:02:41 ID:OsJES+y2
某ショップBTOPCが本日届いたんですけど、なんかPS/2キーボードが認識しないんです…
ただ、BIOSではNO KEYBOARD!って叱られるんですが、Windows起動中にNumLockのLEDが光って、その後は普通に認識。
USBキーボードじゃBIOSのmenuにも入れず、地味に途方に暮れてます。
絶対初歩的なこと見落としてるだけだろうって思ってるんですが、何か心当たりのある方いませんか?
ちなみにマザーボードはASUSのP5Kです。
162 :
Socket774:2007/09/27(木) 21:08:31 ID:EqXb61Pt
>>150 それ俺もE6600載せていた時使っていたけど
安い水冷よか冷える。
峰とかAndyの方が今はメジャーだけど…
エアーフローは大丈夫なの?
あとクーラーの→はあっているか?
排気側が→だよ。
そのクーラー、テンション低いから
グリスの塗りの良し悪しにすごく左右されるから
そこら辺、見直してごらん。
ちなみに、SilentSquareでFSB400*9で常用してたよ。
石の当たりはずれもあるとは思うが…
163 :
Socket774:2007/09/27(木) 21:17:46 ID:EqXb61Pt
>>161 Post中にDel押してもBiosに入れないの?
たぶん、Biosの設定でUSB FunctionがDisableになっている。
手っ取り速い方法はCMOSクリア
マニュアルみて手順間違えないでね
コンセントは抜けよ!!
>>162 AOpenのKA50っていう安物ケースですが
フロントの5inchベイを3段使って鎌平入れて通りを良くしています
後向きは間違いなさそうですし、グリスはAS-05を薄塗りでって感じです
石の問題なのかな・・・・
165 :
150:2007/09/27(木) 21:21:24 ID:Iuy20/7z
ちなみに涼しくなってきたこの秋の夜長。
定格&ファンのコントロールなしでCPU44℃ Core55℃って出てます(EVEREST読み)
何かがおかしい!orz
166 :
161:2007/09/27(木) 21:25:31 ID:OsJES+y2
167 :
Socket774:2007/09/27(木) 21:28:14 ID:EqXb61Pt
Vcore1.350でそのCore温度は絶対おかしい
CoreTempでも同じ?
168 :
150:2007/09/27(木) 21:39:00 ID:Iuy20/7z
>>167 低格&ファンコントロール無しでアイドル時
Coretemp読みでCore1:51℃Core2:52℃って出てます
あんまり高い物じゃないし一回峰にでも変えてみるかな・・・
169 :
Socket774:2007/09/27(木) 21:47:10 ID:EqXb61Pt
AS-05効果出るまで200時間
某レビュー(アメリカの大学)だと-1℃しか効果なかったって
そういう俺も今それ使っている。結構硬くて2回塗りなおしたorz
とりあえずマニュアル守って、定格以上は入れない予定。
少し、様子見てみれば
>>150さん
170 :
150:2007/09/27(木) 21:53:39 ID:Iuy20/7z
>>169 了解!
おとなしく定格で使ってPenrynまで待ちます
いろいろなアドバイス丁寧にいただきましてありがとうございました
171 :
161:2007/09/27(木) 22:33:43 ID:OsJES+y2
>>163 見事正常になりました。
ありがとうございました。
Q6600をTATでしばく場合って何か設定しないと駄目ですか?
speedfanで見ると4つのうちの2つしか負荷がかからないので…
TATって2コア・・・
174 :
145:2007/09/28(金) 09:04:54 ID:DZg12TkQ
CPUは定格の200×10で、メモリをオーバークロックしたら、ちゃんとbiosでもCPU-Zでも同じ値が表示されてオーバークロックに成功しました。
ですが何故かCPUを300にオーバークロックしたら、メモリはダウンクロックしてしまいます。
何か原因は考えられますか?
175 :
145:2007/09/28(金) 09:45:39 ID:DZg12TkQ
すみません、自己解決しました。
ありがとうございました。
C2DE6600をオーバークロックしようと思ってるんだけど
消費電力とかあがるらしいけどどれくらいあがるの?
そんなに変わんないなら初オーバークロックやるんだけど
メモリをオーバークロックして、superπで同じくらいの数値を出す場合
クロックをできるだけ上げず、メモリタイミングを速くするか、クロックをできるだけ上げて、メモリタイミングはそんなに上げないのとでは
どちらがメモリへの負担は多くなりますか?
>>176 理論的には同じ電圧なら、消費電力の上がる比率はオーバークロック比率より低い希ガス
オーバークロックしてVGA BIOSすら表示されないんですが、
これはもう限界に達してるってことでいいですよね。
BIOSからオーバークロックするのと、
Easy Tuneなどのソフトを使う場合では上限変わりますか?
181 :
Socket774:2007/09/30(日) 03:46:27 ID:0ldRt37q
>>93 遅レスだが
俺のE2180 + Asrock Conroe1333 は 255くらいでBIOSすらでない
BSEL 266modで300くらいまでは定格で動いた 安定は280程度だったが
PCIEクロック関連が怪しかった
一度modを試してみたら?kakaku.comの口コミでもAsrockの板はそういう報告が多い
>>179 君の限界がね。
他の人の限界はまた違う話だからそれが標準だと思わないように。
【CPU】 Athlon64 X2
[email protected] 65W
【Mem】 Corsair TWIN2X1024-6400
【M/B】 MSI K9N Platinum
【VGA】 LEADTEK PX7900GT TDH Extreme
【電源】サイズ 武士 500W
の構成なのですがCPUの電圧を+0.05V〜1Vにすると安定はするんですがDVD(CD)書き込み
すると落ちます。
このマザー特有なものなのか、それとも単に電源不足なのかぐぐっても情報得られなか
ったのでエスパーしてくだしい>_<
誘導されてきました。
クロック変更が可能なBIOSの設定にしたい。
P5N32-E SLIです。
M/B ASUS P5B
CPU E6600なのですが
オーバークロックする時ってBIOSのC1E Supportとか
Intel SpeedStep Techとかは使わない方が良いのでしょうか?
186 :
Socket774:2007/09/30(日) 14:05:47 ID:QU720VyQ
187 :
Socket774:2007/09/30(日) 14:11:32 ID:QU720VyQ
>>186 即答ありがとうございます。
使わないでやります。
必要な時のみビッグパワーが欲しいって時は、C1E Supportなど有効にした方が良いですか?
190 :
Socket774:2007/09/30(日) 15:53:28 ID:QU720VyQ
C1Eでググればわかる。
自分で調べる努力も知識向上のうち
191 :
Socket774:2007/09/30(日) 17:34:53 ID:AoctXR2P
ソケ939でA8NーSLIはどこをかまえば良い?
Premium以外はOCに向かないから不毛(特にメモリ)
193 :
184:2007/09/30(日) 18:04:10 ID:JM8q+5v7
>>186 ぬるい事いってんじゃねーぞ。
おめーみてーなB級エスパーはすっこんでろ!
おれはA級エスパーに聞いてんだよ!
>>186 ありがとう!みてみます。
>>190 ググッて4番目まで見ましたが納得出来ませんでした
消費電力が気になり、エンコードなど以外はクロックを落としたい場合はC1Eを有効の方が良いですか?
何このツンデレw
てか釣だろ
197 :
Socket774:2007/09/30(日) 19:38:03 ID:QU720VyQ
>>194 C1Eを切った場合と切らない場合のCoreに流れている
電圧を見てみろ!
消費電力が変わるように思えるか?
W=V*Aだよ。
>>184 最近、お前の様な自分に知識がないのに、そんな暴言を吐く
バカたれが急増している。失礼だと思わないのか?
色々な人が親切に助言しているにも関わらずだ。
お前が買って組んだPCのマザーくらいのBIOSの設定すら
わからない輩が生意気なこと言うのは10年早いよ
198 :
Socket774:2007/09/30(日) 20:04:17 ID:AoctXR2P
>>191です
好奇心でオーバークロックしてみたいです
各種ベンチまわして楽しんで元に戻すつもりです
199 :
Socket774:2007/09/30(日) 20:52:23 ID:s8wRe0Z/
200 :
184:2007/09/30(日) 23:10:26 ID:JM8q+5v7
>>197 おまえ能力もないのにエスパー気取りかよw
凡人のおまえは、このスレで解答するなよ…。ったく。
クソが。
C1EとEIST有効にすれば自動的にクロック変更するよ。
痛いのが沸いてるようですので、スルーで
最低VIDの見方って定格動作で負荷かけてないときの
core tempのvidの数値でよいんでしょうか?
>>203 VIDってCPU固有の値だから変わらんだろ
>>204 レスありがとう
そうなのですか
core temp見てたら1.125から1.3375とか
変化してたのでてっきり変化するものかと思ってしまいました
もっかい勉強してきます
・・・C1E有効にして負荷かえりゃかわる
C1E無効で本当の値
FSB456までは正常にORTHOSも1ラウンド動作するけど
FSB458以上にするとπ焼きは出来るけど、ORTHOS数分から数十分でフリーズしてしまう
エラーやブルースクリーンにならずに画面がフリーズして動かなくなる状態
CPU、メモリ、FSB、NBの電圧を+0.1V〜かけても変わらないんですけど何が原因かな?
PCI-Eを100固定とかしてるも問題あり?
とりあえず、現状動いてるもの↓(これでVcore1.5VにしてもFSB458でフリーズ)
■CPU :E6750
■M/B :GA-P35-DS4
■BIOS :F7
■動作クロック :3648MHz
■FSB :456
■倍率 :8
■Vcore :BIOS1.4375
■Vdimm :2.0V (BIOS+0.2v)
■メモリ :馬糞1G*2
■DRAM Frequency :456
■DRAM Timing :5-5-5-15
■温度 :56〜59℃(ORTHOS)
メモリタイミングかな
PCI-Eは100固定必須
209 :
Socket774:2007/10/01(月) 12:08:32 ID:cH6k8tGs
>>205 それが正常
インテルのCPUにはTM2と言う機能が備わっていてCoreがやばい温度に
なるとその機能が働いて一時的に動作周波数を落とす。
内部的にVIDを変化させているから。VID1.125という値が出てくる。
C1Eの有効、無効に関係なく。CPUの保護的な役割。試しにTM2を無効にして
Primeなり走らせるとVIDは変化しない。(あくまで自己責任で)
通常は有効にしておくこと。
>>208 メモリタイミング緩めたけど変わらず・・
ちなみに、Vcore1.5V、FSB+0.2V、NB+0.2V、メモリ+0.3VでFSB465にしてみたら
POST画面行かずに再起動になってしまった
これはCPUかM/Bの限界なんでしょうかね?
常用とπ焼き限界の周波数がほとんど同じってのがよくわからない・・
うーんどこから手をつけて良いものか
メモリの可能性もCPUの可能性もマザーの可能性もあって
どれもつぶしきるのが難しいような
とりあえず1個だけ
確認するすべないから憶測の話なんだけど
PCI-Eの周波数固定の限界でそうなってるかもしれん
ので逆にPCI-Eの周波数Autoにしてみてどう?
212 :
Socket774:2007/10/01(月) 19:44:48 ID:cH6k8tGs
>>210 >常用とπ焼き限界の周波数がほとんど同じってのがよくわからない・・
マザーのそのMeoryでのMemoryClock限界ってこと。
>>207 メモリタイミングのTrfc(戯画の呼び名は知らん)は?
40以下では厳しいぞ
下げてもだめならメモリの限界
倍率低いCPUをインテルチップでOCするにはメモリは回るものが必要ってこと
もうひとつ、
CPUのクロック入力耐性ってのもある
メモリは500MHz回ると仮定して、500x7でやってみてどうか?
それでも456が限界ならそれが原因
俺が持ってる4300がそれだった
1.38Vで3.5GHz回るのに1.5Vかけても3.52GHzが限界だった
4300が回り過ぎるので制限かけてるって噂もあったけど・・・
俺の6750は3.8GHz回ったから制限って事はないと思う
Intel Core2DuoE6300 & Asus P5LD2-VM SE i945g 使ってます。なぜかPCI-E
を100に固定するとだめで110とかちょっとあげてやるといけるんです。
なぜ(メ●´_________________`●)?
7600GTちゃんが心配です。
>>211-214 レスありがとうございます
マニュアル読むとPCI-Eの周波数をAutoにすると100固定になるらしい→AutoにしてもNG
メモリですが、FSB:DRAMを5:6にしてFSB450:DRAM540で動作させたところ
π焼きOKですが、ORTHOSが噴火(画面フリーズではない)ので電圧盛ったりすればいけそうです
動作報告スレで同じメモリで560MHz(2.15Vの5-5-5-5-15)でORTHOSがOKの報告あり
CPUのFIDをx7にしてFSB465で起動できませんでした
マザーがハズレだったのかな;;
>π焼きOKですが、ORTHOSが噴火(画面フリーズではない)
タイミングっぽいね
>>216 メモリは若干余裕ありそうね
石のFSB耐性かマザーの耐性
とあきらめてしまう前に、MCHってちゃんと冷えてる?
まさか手で触ってられないくらい熱いって事は無いよね?
思いつくのはここまでかな
っとあとせいぜい電源くらいか
ってまともな電源使ってると思うけど
電源はNeoHE 550Wで8月に買った物なので、まだへたってはないと思います・・
MCHは自分の感じだと熱くないですね
FSB456まではMCHの電圧Normalで問題無かったし
気温下がったのに真夏と同じ設定でしか常用できない俺涙目wwwww
メモリだけでも少しOCしておこうかな;;
emozizyanaiyo kaomozine
OSの再インストールって、めんどくさいですか?
E6750のリテールファン、マザーは戯画のP35-DS3R
FSBを333→400にしてみたらスピードファンのcore温度が
アイドル27℃→アイドル35℃に上がってる。
すまん、当たり前か。
すいません質問させてもらいます
Athlon64×2をOCする場合HTが1Gを超えてはならないと知ったのですが
これはどうしてでしょうか?倍率を下げてHTを下げるとどういうデメリットがあるのでしょうか?
今までそれを知らずただFSBを上げるだけしていたのですぐ落ちてたのですが……
下記の状態でPrime95を17時間エラー無しでいけたのですが、
FSBを405や410に上げるとブルースクリーンがでてしまいます。
何を疑ったらよいのでしょうか?
■CPU :E6750
■M/B :GA-P35-DS4
■BIOS :F7
■動作クロック :3200MHz
■FSB :400
■倍率 :8
■Vcore :BIOS1.3375
■Vdimm :1.8V
■メモリ :A-DATA DDR2/800 1G*2
■DRAM Frequency :400
■DRAM Timing :5-5-5-18
■温度 :37〜40℃(Prime95実行時、coretemp読み)
■電源 :AntecSONATA付属の500W
ブルースクリーンはOS起動時、起動後にでます。
FSB410で、以下の設定全てブルースクリーンでした
Vcore1.3375、Vdimm1.8
Vcore1.34375、Vdimm1.8
Vcore1.34375、Vdimm1.85
Vcore1.35、Vdimm1.85
Vdimm低すぎだろ
232 :
Socket774:2007/10/03(水) 02:21:15 ID:pzPFZbRW
メモリーのタイミング
5-6-6-18にしたらどうだ?
233 :
Socket774:2007/10/03(水) 03:05:00 ID:JBQscDlw
至極どうでも良いな
229 :Socket774:2007/10/03(水) 00:56:49 ID:bbt2oVhA
>CPUの限界。
そのVcoreではな
230 :Socket774:2007/10/03(水) 01:04:01 ID:6uMQ2MhZ
>即レスありがとう......orz
おいおい
231 :Socket774:2007/10/03(水) 01:43:02 ID:vgzQI7cZ
>Vdimm低すぎだろ
DDR800(定格)だっちゅうの
232 :Socket774:2007/10/03(水) 02:21:15 ID:pzPFZbRW
>メモリーのタイミング
>5-6-6-18にしたらどうだ?
400MHzでPrime通ったメモリが、たった1.25%アップにタイミング調整必要あるか?
結論
>>228 6750としては、ごく普通のハズレ(俺のよりちょっとマシ)
その条件から推測すると
Vcore 1.525〜1.55V
Vdimm 1.95〜2.0V(若干タイミング調整要)で3.6GHzまでは普通にいくよ
常用探りが目的なら現状で十分
一箇所訂正
>たった1.25%
2.5%だった
それでもタイミングの調整は必要ない範囲
237 :
228:2007/10/03(水) 07:59:18 ID:6uMQ2MhZ
>>235 Vdimm低すぎというのは言い過ぎたが、メモリによっては定格周波数より少しでも低くても高くても
電圧上げないと動作しないのがあるので言っただけ(400Mhz→405Mhzや410Mhzになっただけでも)
1.8v→2.0vにすればある程度廻るようになるのは多い
E6700のL633A548という当たりとは言えないロットが手に入ったので
無理せず渇入れ無しの3Gで常用しようと思ったんですが
orthosで300*10は安定するけど、333*9にすると噴火してしまう・・・
メモリはPC6400を800前後になるように調節してるんですけど
こんな事ってあるんですかね?
ちなみにVIDの1.2625Vの設定で333*10は軽く立ち上がり
π焼きもOKなんですがorthosは即噴火してしまいます
でも1.35V掛けるとシバキ温度があっさり80度超えるんで怖いです
M/B:P35-DS3 メモリ:虎羊0714(5-5-5-15)
>>239 同クロックでも倍率下げた場合、Vcoreチョイアップが必要なのは一般的
NB電圧は1レベル上げてるか?
それよりも1.35Vで80℃ってのを先に何とかしろ
242 :
150:2007/10/06(土) 06:56:44 ID:Dny+pcKG
途中で送信しちゃった・・・
ノートは熱的にやばくない?
245 :
150:2007/10/06(土) 07:38:57 ID:Dny+pcKG
>>244 ちょいまったw
潔くてカコエエとか思ってたんだ
でも画像見て思ったんだが
明らかにTCaseMAX超えてるんだが、これ大丈夫なの?w
■CPU :E6600
■ロット :L643G006
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■購入店 :秋葉ドスパラ
■CPUFAN :リテール
■電源 :SeaSonic SS-550HT (550W)
■M/B :P5B寺
■BIOS :?
■動作クロック :3204MHz
■FSB :356MHz
■倍率 :x9
■Vcore :BIOS:自動 (EVAREST上:1.35V)
■Vdimm :2.15V
■メモリ :Tranced Jet-Ram DDR2-800 1G (5-6-6-18) *2
■DRAM Frequency :356MHz (倍率1:1)
■DRAM Timing :4-4-4-12
■ケース :Antec P180B
初OCなんでVcoreとかよくわかりません。
今日秋葉でCPUFAN(infinity)を買ってこようと思います。
333*9=3GHzでは安定運用できますが、上記の356*9=3.2GHzでは
メモリに耐性がないようで普段使うアプリが落ちたり、音楽に雑音が入ったりします。
356*9での安定運用を目指したいのですが、Vdimmをさらに上げて回しても大丈夫でしょうか?
>>246 メモリはアンダークロックになってるんだから、タイミング詰めすぎなんじゃね
対比を5:6にして428MHz(5-6-6-18)ぐらいで廻した方が良さそうだけど
安定常用したいなら、ORTHOS10時間(1ラウンド)走らせてエラーがないか試すといいよ
>>250 thx.
メモリのアンダークロックはやめてみたが、ORTHOS数時間で噴火orz
あきらめて3Ghzまでにして運用することしました。
NBとかSBの電圧を表示するツールってない?
>>252 マザーのBIOSのPC health項目か、付属utilityになければ、無いと思われ。
PCIやPCIEの倍率を固定したいのだが
BIOSにそれらの項目が無い場合って固定?
FSB上げて一緒に上がるのが怖いのだが
PCIeの場合、なにも設定項目がない場合はデフォルトが非固定(FSB 同期)だと思うよ
。
CPUの電圧とクロック下げて省電力低発熱化の質問ってここじゃマズい?
ダウンクロックとかDCとかCDとか省で検索したけどそれっぽいスレが見つからない
サンクス
オーバークロックの反対語はアンダークロックです
DCはDQN Clockの略です
260 :
Socket774:2007/10/10(水) 12:21:02 ID:VHvd7TRP
何も考えずにOCしたら初めのロゴスクリーンから進まなくなりOS起動できません BIOSにも進めなく成りました
どうすればいいんでしょうか
CPU C2D6600
MB P5B DX
344×9 にしたところそうなりました どうか教えてください 読みにくくてスミマセン
オーバークロックワークスに聞いたんだけど対応悪かったんでここで質問させて下さい。
先日Team Xtreem PC2-9600(DDR2-1200) CL5のメモリを購入して、早速付けてみた。
で、最初はOCにも成功ししばらく動作していたんだけど、昨日インターネットを見ている
途中に急にブルースクリーンになって、再起動かけてもPOST画面すら現れず真っ暗なまま
に...orz
それで、あまっていたDDR2 667の512MB(256MBx2)に変えて起動してみた所、問題なく起動
した。コンセント、MBの電池、中のケーブルをはずして数時間放置後、再度メモリを挿して
動作してみましたが動作は変わらず。設定が悪いのかもしれませんので、PCの環境&OC成功時の
設定をのせます。下記の程度でメモリとCPUをオーバークロックする場合、各電圧の設定はこれで
大丈夫でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
-PCの環境-
・CPU→Core 2 Duo E6850
・M/B→P5K Premium(BIOSは公式の最新版です。)
・VGA→Nvidia 8800 GTX
・メモリ→Team Xtreem PC2-9600 2GB
・電源→Enamaxの850W
・HDD→SATA2の物が2台計800GB
・OS→Windows Vista 32bit
-OC時の設定(電圧系)-
・倍率を9
・FSB Frequencyを445
・PCIE Frequencyを100
・DRAM FrequencyをDDR2-1113
・DRAM Command Rateを2T
・メモリタイミングは5-5-5-15あとはAuto
・CPU&PCIE Spread SpectrumをDisabled
・CPU電圧は1.5500V
・メモリ電圧は2.45V
・North Bridge電圧は1.70V
・South Bridge電圧は1.20V
※CPUの設定はC1E SupportのみOFF
264 :
263:2007/10/11(木) 08:28:04 ID:h7hjfG3V
CPUのロット番号はL723A347です。
メモリのOCについて教えてくらさい!
基本的にAMD(ソケAM2)の場合レイテンシ等弄ったり電圧上げたりしてもメモリクロックは変化無しなのでしょうか?
メモリを上まで回るようにしてFSBをあげてクロックをあげるしか方法がないのか?
その辺インテルから乗り換えたんですがイマイチわかりません。
エロい人エスパーお願いします。
>基本的にAMD(ソケAM2)の場合レイテンシ等弄ったり電圧上げたりしてもメモリクロックは変化無しなのでしょうか?
Intelだろうがレイテンシや電圧弄ってもメモリクロックは変わらんだろ。
>>263 そのメモリの仕様上の定格の電圧と周波数に設定して
Memtestを何周もパスするかを先に確認したら?
初期不良かもよ
>>265 FSBと対比を変えなければ普通は変わらない
268 :
263:2007/10/11(木) 16:34:57 ID:h7hjfG3V
>>267 あっごめん言葉足りなかった。
最初にメモリだけオーバークロック(仕様通りに設定)した時はちゃんと
安定動作したんだけど今回のオーバークロックをしたら起動できなく
なったからメモリテストが出来ない状態なんだ...(泣)設定ミスだったん
ですかね?電圧かけ過ぎとか。。。
メモリ電圧2.45Vはどう見てもかけすぎ。DDR1じゃあるまいし。
270 :
263:2007/10/11(木) 17:31:22 ID:h7hjfG3V
>>269 仕様に2.35〜2.45vと書かれていたから、2.40vで設定したら
起動しなかったので2.45vにしたんだけど...かけすぎ?
メモリ死んだんじゃないか?
ヒートスプレッダ付きのメモリは風当たらんとあっさり死ぬ
5インチベイ側から空気取り込むとかしてやらないと
トップフロー型CPUクーラーならメモリ付近に熱風の渦が発生し
サイドフロー型CPUクーラーで5インチベイから吸気しないタイプだとまったく風が当たらない
OC用のメモリは2.2V〜2.5Vぐらいは仕様に書かれてるから
その電圧でも問題ないと思う
ただ、2.2V以上は温度に注意しないと壊れる可能性はある
CMOSクリアすれば設定が元に戻るはずだから
それで起動できなければメモリ壊れたんじゃない?
>>263 2.45Vかけていた時はヒートシンクにきちんと風当てていた?
CPUと違って冷却不足だと簡単に壊れる物なんだから、クボックしないようにね。
274 :
263:2007/10/11(木) 21:22:39 ID:h7hjfG3V
皆さんレスありがとうございます。
ちゃんと9cmファンでゴーゴー言うほど風当ててたんだけどなぁ...
ケース内のエアフローが悪いのか?ちなみにケースはアビーのM4、
ケース内のファンはすべて12cm。
275 :
263:2007/10/11(木) 21:29:05 ID:h7hjfG3V
あ、あとオーバークロックしてる時にヒートシンクの上からだけど
触ってみたら全然熱くなくてむしろ少し冷たいくらいでしかも
北海道だから部屋の温度14度くらいだったのに...なんでだろ?
ハズレ引いたのかな?
276 :
265:2007/10/11(木) 21:40:21 ID:/UOhZw8i
さんくす
対比ですか・・・
設定できそうな項目がBIOSに無いって事はムリなんですかねぇ
ママンはK9N Neo-Fで安いやつです。
277 :
Socket774:2007/10/11(木) 22:12:18 ID:z0/1V6dl
ギガバイトのEASY TUNE5でターボブーストとかいうのでエクストリームにして再起動したらギガバイトの画面から先進まなくなりました。どうしたらいいですか?
278 :
Socket774:2007/10/11(木) 22:15:51 ID:z0/1V6dl
Del押してもBIOSの画面にすら行きません。
>>263 CPUは水冷だよね?
まさか空冷じゃないよねw
280 :
Socket774:2007/10/11(木) 22:26:06 ID:z0/1V6dl
281 :
Socket774:2007/10/11(木) 22:37:15 ID:z0/1V6dl
直った…
282 :
263:2007/10/11(木) 22:43:21 ID:h7hjfG3V
>>279 もちろん水冷だよw
メモリとHDD以外全部水冷。メモリも水冷しようかな...面倒だけど。
アホみたいに電圧かけたから壊れたのだろうな
>>282 だったらマザーの常用限界超えてるかも。安定するとこまで落として妥協するしかないね・・・。
マシンの構成から想像すると金持ちそうだからX48ママン出たら買っちゃえw
285 :
Socket774:2007/10/11(木) 23:20:34 ID:QT6wyLEF
すいません、教えていただきたいのですが、
AHCI設定にしてwindowsXPをインストールしたいのですが、
http://www.dosv.jp/other/0612/06.htmに書いてるとおりにBIOSを設定して、
OSのCDから起動、青い画面で左上に「Windows Setup」という表示の画面で
一番下の方に「Press F6 if you need・・・」って出ているときに、何回F6キーを押しても
ドライバのフロッピーを入れろっていう画面に変わらないんです。
そのままどんどんインストール進んじゃいます。
そんな状態なのでいつまでたってもフロッピーからAHCIドライバをインストールできません。
本とかネットを調べてもそこはF6キーを押すと画面が変わる、としか書いておらず、お手上げ状態ですorz
キーボードが壊れてるのかなと思って2種類試してみましたが、ダメでした。
マザーボードはGIGABYTE GA-P35-DS3R(Rev.2.0)です。
お詳しい方いましたらご教授ください、よろしくお願いします。
USB FDDで、BIOS設定していないというオチ?
でも、ここではスレ違いダナ。
287 :
Socket774:2007/10/12(金) 00:11:29 ID:5opqkijt
ファンのみの取替え不可能なCPU使ってるんですけども、音がうるさいです
即座に音を消せる方法教えてください
普通に考えれば電源を切る
289 :
Socket774:2007/10/12(金) 00:20:56 ID:5opqkijt
いや、そうじゃなくて起動時に…
ファン押さえるとかもなしにしてくれ
耳を塞ぐ
291 :
Socket774:2007/10/12(金) 00:24:13 ID:5opqkijt
いや、あの、え〜と、助けてください
まじでうるさいのよ
原因はCPUファンとケースファンなんだけども、どちらも取り外し不可能
>>291 不可能なんてことあるか。
まずは、その不可能を可能にする方法から考えようじゃないか。
自作PCなのか?
ファン壊せばいいじゃね
296 :
Socket774:2007/10/12(金) 00:41:43 ID:mIuwr/OZ
BIOSの設定後の再起動後にマザーボードのメーカーロゴ画面でフリーズしてしまいます。
その後、フリーズしてしかたないので再起動させると、画面に何もうつりません。
マザーボードのジャンパーピンでBIOSの設定をクリアすると起動するのですが、最初のBIOS設定でなにも変更しないまま終了させて再起動かかるとまたロゴで止まるんです。
BIOS画面ではCPU、メモリ、HDD、光学式、FDは認識はしてるのですが、認識してても不良はありますか?
HDD、DVDドライブなどを抜いて起動させても同じ始末なので、マザボ、電源、メモリ、CPUかとおもってるんですが、特定は不可ですか?
長文ごめんなさい
297 :
285:2007/10/12(金) 00:45:47 ID:jixStyhC
>286さん
ありがとうございます、試しにBIOSでUSB関係の所を」とりあえず全て「enable」に
してみたところ、F6キーでフロッピー内のドライバを読み込めるようになりました。
何日もこの問題で苦闘しておりましたので、本当にありがたいです。
ただ、もう一つ疑問が出てきまして、操作を進めていって
次にHDDのパーテーションを割るところで、パーテーションを割ってみたところ、
HDDドライブがCから始まるのではなくではなくF、G、・・・となってしまうのです。
OSのインストールディスクはCでなくてもよいのでしょうか。
それともAHCI設定の場合これが普通なのでしょうか。
何度も申し訳ありません、よろしければご教授下さい。
USBのメモリカードリーダ外してインスコ
>>263 基本に立ち返ってCPUなのかMEMなのかマザーなのか
切り分けからはじめたらどうかと
あとMCHもICHもそこまで盛らなくて良いと感じた
304 :
297:2007/10/12(金) 00:57:04 ID:jixStyhC
すいません,スレタイちゃんと読まずに本気で間違えてました・・・
申し訳ないですOTL
305 :
Socket774:2007/10/12(金) 00:58:47 ID:X59TPab2
>>296 まぁ、スレ違いだけど…
まず、スペックを教えなさい。
306 :
Socket774:2007/10/12(金) 01:36:52 ID:9U9+pB7h
307 :
Socket774:2007/10/12(金) 02:05:58 ID:X59TPab2
>>306 >マザーボードのジャンパーピンでBIOSの設定をクリアすると起動するのですが、最初のBIOS設定でなにも変更しないまま終了させて再起動かかるとまたロゴで止まるんです。
この意味お分かり?
分からんかったら、レスするな。余計な混乱を招く。
スペックはおろか、使ってるママンすら書いてないのに無理
スレ違いウザイ
>>296 ヒント
CMOSクリアすると起動の優先順位はどうなるか?
解決したらちゃんと報告しろよ
顔真っ赤にして・・・
311 :
263:2007/10/12(金) 06:58:29 ID:kqGmiVjT
皆さん本当にありがとう!
ここでもらったアドバイスを元に色々試してみるよ。
312 :
Socket774:2007/10/12(金) 10:03:37 ID:OlXq7EcC
メモリが定格でエラーでてしまいます
メモリ交換したり設定いじりまくっても解決できないんです
667→640で限界
800→667で限界
M/B(P5B-VM)が原因なのでしょうか?
313 :
Socket774:2007/10/12(金) 10:09:38 ID:OlXq7EcC
あっ!M/B(P5B-VM)→(P5K-VM)でした
>>312 日本語でおk
定格でメモリテスト→エラー出るなら店で交換してもらえ
→ノーエラーなら設定の問題
315 :
Socket774:2007/10/12(金) 10:38:26 ID:OlXq7EcC
意味不ですみませんOTL
メモリテストでは定格で動作してました
今回2台目の自作で以前使ってた物を流用してます
電源を新しく丸印のATX600Wにして配線し、いざ電源ONしたら
ピイィイイイイイイイイイイイイイン!!!!!
って音が鳴るんですけど・・・
配線が間違っているのかな?
コイル泣きだろ。OC関係ないし
あと日本語不自由な奴大杉だろ、常考
321 :
Socket774:2007/10/12(金) 18:55:59 ID:WZ1gv45s
最初のうちはオーバークロックに耐えられても、マザーが傷んだりすると昔と同じくらいオーバークロックできなくなったりしますか?
>321
Yes
323 :
321:2007/10/12(金) 19:10:41 ID:WZ1gv45s
E6750を3,0クロックしたら、結構応答速度変わるもんですか?
PCケース内一気に温度上昇してしまいますか?
ゲーム以外で大きな利点て何ですか?
>>324 普通は判らない
エアフローによる
楽しい
>E6750を3,0クロックしたら
なんで日本語不自由な奴ばっかこのスレくるんだよ?w
ちなみにOCした場合、CPUをフルに使用する使い方すればよくわかる
πの計算、トリップの検索なんかはあんまりしないだろうけど
動画のエンコードとかするとかなり短縮される
普通の人はアイドル状態が多いはずだから、基本的には自己満足の世界w
ゲームだったらCPUのOCよりGPUの性能アップや
HDDをRAID0にしたりした方が効果大・・
>>324 3.6G暗いまで上げると体感でも分かる
温度は上がる
ゲーム以外でもレスポンスがあがるから良好(レンダリングフィルターとか早くてうれしい)
3.6クロックもあげるんだったら、クラーは替えた方がよかですよね?
そんなあげても大丈夫なんですかに?
329 :
Socket774:2007/10/13(土) 13:35:26 ID:pPHk+HEs
オーバークロックしたいのですがする方法を教えてもらえないでしょうか?
BIOS画面でいじることができませんでした。
CPUはIntel Celeron1.2GHzでBus Speedは100MHz
Chipset は i810E
使っているパソコンはメーカーものでPCV-JX10BPです
あきらめろ
じゃあ今度3,8クロックまでオーバーしてみようかな?
エロ動画とかも早くなりそうでちとおそるべしって感じ。
【マザーボード】
P4i65G(ASRock)
【チップセット】
INTEL865G+ICH5
【CPU】
Pentium4 2.4CGHz
この組み合わせで2.8GHzくらいまでOCできますでしょうか?
なんとなく3.0〜3.2GHzまでOCしたい。
まだ立てない子鹿なので、優しくヌルッと手ほどきしてほしい。
まず、何をどうすればいいですか。
【CPU】Core2Quad Q6600
【Mem】1GB*2(DDR2-800)
【M/B】GIGABYTE G33-DS3R
【VGA】GIGABYTE Geforce 8600GT
【driver】Forceware 163.71
【DirectX】9.0c
【Sound】Realtek High Definition audio(ALC889A)
【OS】 WindowsXP SP2
CPU-ZのSS
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1192351694902.png
335 :
150:2007/10/14(日) 19:39:41 ID:uBopipxd
>>332 3.8クロックとかもういいからw
大体エロ動画が早いってなんだよw
早いのは粗チンだからだろw
ってかいつまでスレ番号表示してるんだ・・・orz
あ、ちょうどいいから報告
クーラーを風神匠に変えて3.0Gで
CPU:40℃前後で安定させることができました。
みなさんアドバイスありがとうございました
>>334 暇だから教えてあげよう。
まずbiosに入りctrl+F1を押すんだ。
あとは誰か頼む。
339 :
334:2007/10/14(日) 22:13:05 ID:35RYPUSO
>>338 ありがとう。ググったら
BIOSメニューでCtrl+F1を押すと、メニューが拡張される。
とでた。初めて知ったよ。
次は何をすればいい?
>>334 CPU関連の項目で266ってなってるのを探して333くらいに変える。
これで無事に3Gになります。
常に本気を出してもらうためにEISTとC1Eは無効にしておこう。
あとは何か問題が起きた時に一つ一つ解決するだけです。
341 :
334:2007/10/14(日) 22:26:32 ID:35RYPUSO
342 :
334:2007/10/14(日) 22:41:38 ID:35RYPUSO
EIST OFF
C1E OFF
PCI-E Frequency 100固定(どっかで見たので一応)
CPU Clock 266→333
CPU-Zで確認したが何も変わってない。なぜかな?
セーブしてないんじゃね?
344 :
334:2007/10/14(日) 22:53:09 ID:35RYPUSO
いや・・・ちゃんとセーブした。
常に*9で動作しているということは、
C1EのOFFは反映されてるということだよね。
もっかい見てくる。
345 :
150:2007/10/14(日) 23:27:39 ID:uBopipxd
346 :
334:2007/10/14(日) 23:28:31 ID:35RYPUSO
>>150 うぉい!専ブラのコテハン記憶チェックはずしたのに
まだレス番号が・・・・orz
JANEのばか・・・・
348 :
334:2007/10/14(日) 23:34:23 ID:35RYPUSO
>>348 EVERESTなんかが良さそう
と言うか設定した内容が再起動したら元に戻るのって
単純にセーブができてないかCMOSクリアしてみた方がいいのかもしれない
>>336 そのssは「再起動して元に戻ってしまった後に、また自分で設定し直した時」のssじゃないの?
cpuzのssもあるとみんなが把握しやすいよ。
とりあえずsystem memory multiplierでメモリの動作比率を変更して
そのすぐ下のmemory frequencyってところが800くらいになるように調節するんだ。
351 :
334:2007/10/15(月) 00:19:47 ID:/1+J7AA6
>>349 EVERESTってやつは明日使ってみる。
>>350 CPU-ZのSSは
>>334にはってます。
BIOS変更してもCPU-Zの値には変化なし。
C1Eってやつは反映されてるけど、
肝心のCPUクロックがかわってない。
BIOS見ると、333にはなってるけど、
CPU Host Clock Controlの項目がDisabledになってる。
メモリのところは、
Memory Frequency(Mhz) 800 800
って具合になればいいのかな?
とりあえず、今日は断念するよ。
念のためデフォに戻した。明日また挑戦する。
ありがとう。
設定が元に戻る前に起動こけてリセットされたりしてないか?
一般的に問題なさそうな設定範囲ならUSB機器とかあれば外してみると良いぞ。
>>351 >CPU Host Clock Controlの項目がDisabledになってる。
おそらくメモリの動作クロックが高くて起動できないから、自動的に266MHzに戻ってる状態。
メモリの動作比率を弄ったらおkだと思うよ。
>メモリのところは、Memory Frequency(Mhz) 800 800って具合になればいいのかな?
まずは800以下でなるべく800に近い値になるように設定するといいよ。
354 :
334:2007/10/15(月) 01:40:34 ID:/1+J7AA6
>>354 おk。おめでとう。
あとはcore tempなどでコアの温度を確認してみるといいよ。
おまいらの優しさに泣いた
絵に描いたような初心者だなw
340の時点でメモリでこけるだろうなと予想が付くがw
>>354 おぉ、おめでと〜
あとはシバいてみて温度確認だね
俺はそこでつまずいた・・・orz
風神匠マンセー;;
CPU電圧を一定に設定=消費電力の上限?
CPUの電圧を定格で、クロック数を上げた場合は消費電力は増えるか否か教えてくれ
消費電力はクロック数上限に関係無く、クロック速度に依存してるだけ?
俄仕込みのOCで電圧を定格でクロックを3.0Gから3.5Gに増やしたんだけど、
これは消費電力も増えてるの?
消費電力は増えてたのか
逆にクロック数減らして電気代の節約もできる訳だ
どうもありがとう
定格2.0V動作のDDR2-PC6400 OCメモリを2.3V-PC8000相当にOCしてPrime95を回したところ、
3時間ほどでエラーが出て、それ以降はPrime95を回した途端にエラーが出るようになってしまいました。
BIOS設定を全て定格に戻してもPrime95を回すとエラーが出てしまいますが、
手持ちの別なメモリに交換すると問題なく20時間以上回ります。
これはメモリが逝ってしまったのでしょうか?
OC用のメモリってその程度の電圧でそんなに簡単に壊れないと思うけどな
エアフローが悪いと何とも言えないけど
メモリ差し直したり、差すスロット変えても定格で駄目なら逝ったとしかいいようがない
OCする前に定格でテストしていなければ初期不良って可能性もあるが
>>364 2.1V以上電圧かけると結構な発熱してくれる割には冷却手段に乏しい
メモリに、定格の10%以上の電圧かけて「そんな簡単に壊れない」って事は無いだろう。
それは失礼しました
自分の経験上、壊したことは無いからなあ
DDR2だと、定格1.8vで売ってるのを2.5〜2.6vぐらい盛ったことある。まな板だけど
逆説的に10%アップ程度で簡単に壊れるってのも極論過ぎるよな
>>364-366 ありがとうございます。
一応OCZ製のメモリクーラー(真上からファンで風当てるやつ)を取付けていましたが、
購入時に定格動作テストはしていませんでした。
スロットを変えてもう一度テストしてみようと思いますが、もし壊れている様なら、
いい勉強になったと思って諦めます。
>>367 ここで言う「低格電圧2V」はモジュールメーカーがメモリを選別した上で
この電圧で使う分には保障すると言っているだけで、元々のメモリチップ
自体の定格は1.8Vだと思うんだけど・・・それらを合わせて考えても極論か?
CPUがなまじ高耐性だから、他も同じように耐性があると思うのかねえ。
>>370 そんな屁理屈言われてもだな
365の時点で、自分の文章の書き方はどうなのかな?
>メモリに、定格の10%以上の電圧かけて「そんな簡単に壊れない」って事は無いだろう。
364へのレスとして不適格だと思うのは俺だけか?
俺だったら、2.3Vもかけ続ければ・・・ってダイレクトに書くな
そういう書き方ならスルーしてたよ
おまえら今夜はシバ漬けでも喰って
頭もシバシバさせとけ
373 :
Socket774:2007/10/15(月) 19:26:25 ID:sR1qLW7z
定格2.0Vに2.3V掛けてPrime回すとは…
よほどのチャレンジャーか単なるおバカだな。
>>371 全然へりくつではないと思うが。
>>370の言うことは正論だ。メモリとCPUでは全然違う。
>>368 さっくり壊れるかどうかは
物によりけりだからあまり神経質にならんように
というか定格でのテストやってないってMEMTESTすら?
V盛ること出来ないヘタレばっかりだな
馬鹿みたいに盛るのが上級者ってわけでも無いのはわかるよな?
上級者がこんなスレにいないって事もわかるよな?
それは言えてる
20%オーバークロックしたら10度近く温度上がったから
逆にダウンクロックする為に電圧を下げ見たら起動しなくなったorz
電圧下げるとCPUとかメモリとか壊れるんかな
>>380 低電圧で壊れるって報告どこかで無かったっけ?
>380
基本的にゃ起動する為のパワー不足で立ち上がらないだけだよ
壊れてないって保障は無いけど
>>381 その報告は聞いたことないけどもしそうならやばいな
>>382 対策はありますか?BIOSすら足りあがらないorz
>>383 電源ケーブル外してバックアップ用の電池も外して半日程放置するか、Biosクリア用の
ジャンパをショートすればいいだけの話ではなくて?
大抵はコンセント抜いて電池ぬいてから電源スイッチ押して
マザーから電気抜けばCMOSクリアできる
1 コンセント抜く
2 電池抜く
3 電池はめているところの+と−をドライバなど、使ってショート
4 念のため、電源スイッチを押す
5 3と4を数回繰り返す
そんなところ
アンダークロックだと何度言ったら(ry
テンプレぐらい嫁よQ1すら
度々失礼します。オーバークロックはBIOS画面から
簡単にできますか?
注意点なんかあれば教えていただきたい。
ゲームやる人以外、とくに良いことありませんよね?
ロマンを求めるような行為なんですね
日本人の国民性から言うと、アンダークロックして消費電力や騒音を押さえる
定格使用で安定性を求める人の方が圧倒的に多いはず
でもそんなの関係ねー
ASUSのAiBoosterを使ってOCしてますけど
再起動するたびにAiBoosterを起動してOCしてやらないといけないんです
常用ってどうやるんですか
【CPU】 Pentium4_531_3GHz(HT有効)
【Mem】 PC-3200_512MB2枚(A-DATAとSamsung製)
【M/B】 P5S800-VM
【VGA】 WinFast A6200 TDH 64-bit 128MB
【driver】 83.10(ForceWare)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP_Home_SP2
GPUを1MHzでもクロックアップ(ダウン)すると何か(OSかも?)が暴走してCPU使用率が50%以上になる。
OSの挙動もおかしくて再起動(電源ボタン長押し)するはめになる。(タスクマネージャー見ても何が暴走してるか分からない)
これってOSが調子悪いのか安物GPU(M/B)がクロックいじれない設計になってるのか分かる人おしえて
395 :
Socket774:2007/10/17(水) 22:40:33 ID:VXF5b+R/
>>394 >PC-3200_512MB2枚(A-DATAとSamsung製)
これがいけないな。
397 :
394:2007/10/17(水) 23:56:53 ID:EosOGc8C
>>395 Samsung製のメモリーは1ヶ月くらい前につけたばかりです。
それ以前からGPUのクロックアップは試していたんですけど結果は変わってません。
メモリーチェックもしてエラーが出ていないのでメモリーの相性ではないと思ってます。
試しに空のHDDにOSインストールしてそれで試してみようと思ってるがこれはいい方法かな?
GF6200をクロックアップする意味がわからん
399 :
Socket774:2007/10/18(木) 00:25:13 ID:1gzHMN8J
>>394 それ以前からGPUのクロックアップは試していたんですけど結果は変わってません。
やめとけ!
仮に他のHDDで検証しても結果は同じだとおもうぞ
クロックアップしなければ普通に出力できてるんだろ?
他のハードが巻き添え食うぞ
400 :
394:2007/10/18(木) 00:41:26 ID:PwweIKG/
>>398>>399 性能も出来も悪い粗悪品は設定いじるなって事ですか。
まぁ一つハードが壊れれば次から次へとダメになってしまいそうなほど安い組み合わせなんでしょうがないですね。
あきらめます。
401 :
Socket774:2007/10/18(木) 01:15:25 ID:wd5cFokl
スレ違いだったらすみません。
【CPU】QX6700 266×12(3.2G)
【Mem】DDR667 1GB×4
【M/B】nforce 680i(DELL XPS720)
【VGA】Geforce 7950GX2
【driver】force ware 163.71
【OS】XP Pro SP2
倍率変更で3.2Ghzにしたのですが、CPU温度が測定ツールに
よって温度が全然異なり、
core temp 0.95.4
アイドリング時:50度
高負荷時:78度
force ware
アイドリング時:41度
高負荷時:64度
SpeedFan 4.33
アイドリング時:35度
高負荷時:62度
http://vista.undo.jp/img/vi9263758188.jpg SpeedFanとforce wareが正しければよいのですが、
core tempでの温度が異常に高く心配です。
このまま常用して大丈夫なのでしょうか。。。
CPUクーラーはXPS純正ですが、かなり大きめです。
ベンチ(CINEBENCH R10)を走らせながらCPUクーラーを触っても
全然熱くありません。システムも安定してます。
板違い。ここは自作PC板。
DELLでOCって漢やな
板違いだけど core temp 0.95.4が正解に100000票
VID1.45って高くない?
B3でも当り外れあるんじゃね
407 :
401:2007/10/18(木) 20:09:15 ID:42jGxsBM
XPSのスレにはOCに詳しい人がいなそうなので・・・
3.2GhzでVID1.45って高いですかorz
BIOSで倍率を変更するとオートで1.45になってしまいます。
もっと冷却したいですが、BTX用のCPUクーラーってないのでしょうか?
408 :
Socket774:2007/10/18(木) 20:26:34 ID:1gzHMN8J
VIDは変更できないよ
>>400 何でお前のためにアドバイスもらってるのに
ひねくれて自暴自棄になってるんだよw
410 :
VID:2007/10/18(木) 22:29:32 ID:Pwyggkyq
>VIDは変更できないよ
VIDという用語にも2通りの、というか広義と狭義がある。
正確にはVIDは随時変化するもので、CPU自身がボルテージレギュレータに
対して、これこれの電圧を出してくれと要求する信号。これは広義のVIDだ。
いっぽうデフォルトのVIDというものがあり、CPUごとに固定になっている。
これが狭義のVID。デフォルトVIDは可変VIDの最大値だといってもよい。
CoreTempで示されるVIDはこれだ。
栗などのソフトで表示される電圧値は、指定した値に現時点でのVIDを変更させるもの。
これはCPUが持っているVIDの範囲でしか有効でない。
いっぽうマザーボードで電圧設定できるものがある。これはVIDの信号と無関係に、
オフセット電圧を加減するものである。
CPU-Zで表示されるものは、オフセットも含んだ、現在の電圧値。
これはVIDとは直接関係なく、現在の電圧で、かなり正確。
ただし1V以下のあたりより低いところではおかしな値になるらしい。
まあふつうにVIDと言えば、固定であるデフォルトのVIDのほうを指すと思っていい。
というかそのようにしないといろいろ混乱を生じてしまうから、そうすべき。
412 :
マザーの電圧加減機能:2007/10/18(木) 22:47:14 ID:Pwyggkyq
あまりたくさんのマザーを持っているわけでないから、正確なことは言えないが、
これには二種類あるようだ。
ひとつは、CPU固有のVIDの可変範囲はそのままに、全体に電圧をシフトするもの。
このタイプではC1EもEISTも使用できる。ただし下げすぎると、低負荷時には問題なくても高負荷時に問題が起こりうる。高負荷時に安定して動く最低の電圧のほうに合わせる必要がある。BIOSメニューでの調整単位が、絶対値ではなく相対値(+○○mV step)になっている。
もうひとつは、マザーボードが固定的に電圧を与え、CPUからのVID信号を無視して
しまうもの。このタイプでは、電圧調整をmanualモードにすると、EISTは使えなく
なってしまう。C1Eも使えなくなる場合もあるようだ。調整単位は絶対値の場合が多いと思う。
以上でチラシの裏終わり
みんなメモリってだいたい何度くらい?
メモリか。相性悪くて二〜三度取り替えるやつもいるよな。
>>401 SpeedFan 4.33は設定で+15度しとけ
1レス目から読ませてもらったけど
OCはやっぱ難しそうなんで頭悪い俺は諦めつつあるんですが
ギガバイトのC.I.Aっていう機能はOCとは違うものですか?
取説読むと簡単に設定できそうなんでこれでいいかなと思ってるんですけど・・・
C.I.AはCPUの負荷上昇時にOCと共に過度なOVもしちゃってくれるヤツ
CPU自体は問題ないだろうけど、メモリの耐性次第では不安定になる可能性あり
最初は動いていたCrystalCPUIDが、ある時から突然動かないようになったんだが、
どこをチェックすればいいんだろう?
ウィンドウもタスクバーにも何も出さずに終了してしまうし、
ログも何も吐いてくれないから、どこを見たらいいのか分かんない。
OSを再インストすれば直るかと思ったが、変わらなかった。
【CPU】Core2Duo E6700 378×9 3.4GHz 1.35v
【Mem】DDR2-800 Freq 756 1.92v
【M/B】GA-965P-DS4 rev3.3
【VGA】gefoce 7900GS
【OS】windows XP Pro SP2
EISTをオンにしたいのですがBIOSに設定項目がありません。電源管理は最小にしてあります。
C1Eはオンになってるみたいです
OCしてるとEISTやC1Eの項目が出てこなくなるママンもあるみたい
俺のギガはなったこと無いが
1度デフォルト値に戻すLoad Defaultなんたらかんたらを実行するか
CMOSクリアして再起動してみたら?
普通に栗使えばいいのに
>>422 書き忘れてましたが電圧調整の設定がManualでもAutoでもEISTの設定項目はありませんでした
425 :
初心者:2007/10/20(土) 02:09:03 ID:w3tj1UT/
クロックゲンを使ってOCしたいのですが、初心者なので何がなにやらわかりません。
PCはNEC LaVieのLL700/EでCeleron[M]1.5Ghzです。
10%ほどOCしたいです。
やり方を詳しく教えていただければ幸いです。
426 :
Socket774:2007/10/20(土) 02:21:08 ID:CpAZ6Wtr
>>425 NECのサポートに問い合わせてねw
板違いにも程々にネ
427 :
Socket774:2007/10/20(土) 02:42:20 ID:MOelqfPw
セレD 3.06Ghzを 133MHzを157Mhz までOC メモリDDR400を653までOC 大丈夫かな?
428 :
Socket774:2007/10/20(土) 02:45:25 ID:MOelqfPw
3.06Ghz→3.57GhzへOCです大丈夫ですか
やってみなけりゃわからない。
430 :
Socket774:2007/10/20(土) 02:50:35 ID:CpAZ6Wtr
>>427 スペックもメモリー(チップ)のメーカーも晒さないで
大丈夫?と聞かれても…自己責任でとしかレスできん。
CPUはともかく、普通のメモリなら無理だろw
432 :
Socket774:2007/10/20(土) 03:14:15 ID:MOelqfPw
MSI 915G-combo-FRでメモリが ドッかのメモリです
無理じゃね?w
434 :
Socket774:2007/10/20(土) 03:24:51 ID:CpAZ6Wtr
>>432 ダメだ。メモリーがもたん。
そのマザーDDR2も挿せるはずだから、OCするならそちらを勧めるよ。
この前はありがとうございました。
E6750を3、8クロックした者です。
やっぱオーバークロック凄いすね!
爆早くなりました。
すげっす。
初心者の僕にも簡単にできました。
ただエロ動画とか再生時は、あんま早くなってないような気がするんですが
倍速再生でもしとけ。
437 :
Socket774:2007/10/20(土) 04:51:57 ID:MOelqfPw
オーバークロックすれば動画再生も良くなるのかなと思って
したんですが、あまり?変化がないようなんですけど
オーバーダウンしても大丈夫ですよね?
440 :
Socket774:2007/10/20(土) 10:08:26 ID:TZO+q9AN
>>438 動画再生ソフトを選びなよ。
GOMとかsmplayer系が速いよ
オーバーダウンに触ったら負けかな と思ったけどやっぱり触りてぇ
どこの言葉だよっ
443 :
Socket774:2007/10/20(土) 12:17:49 ID:Ha25o6sE
AMD系のCPUをお使いの方に伺いたいのですが、
AthlonXP 5600+にグリスがついていません。
説明書を読んでもグリスに関する項目がさっぱりなくて困っています。
グリスを買って来るべきでしょうか?それともすでに塗ってあったり
熱伝導シートとかがついているのでしょうか?
>AthlonXP 5600+
凄いCPUだなw
445 :
Socket774:2007/10/20(土) 12:29:12 ID:Ha25o6sE
間違えました。何このCPU
Athlon 64X2です
Xp 2800が2発ついてるんだよ、すなわちMPだ
448 :
Socket774:2007/10/20(土) 12:33:04 ID:Ha25o6sE
>>446 箱に入っていたのはヒートシンクではなくてファンでした
ファンしか入っていなければ
店に行って交換してもらいましょう
450 :
Socket774:2007/10/20(土) 12:35:31 ID:Ha25o6sE
申し訳ありません。今確認したらついてました
■■■←ファン
|||||||||| ←銀色のヒートシンク
こんな感じになっています。
452 :
Socket774:2007/10/20(土) 12:38:21 ID:Ha25o6sE
ヒートシンクの裏についている
四角くて薄っぺらい、灰色の粘土みたいなものを指しますか?
じゃぁその四角くて薄っぺらい、灰色の粘土みたいなものは何だと思う?
454 :
Socket774:2007/10/20(土) 12:43:12 ID:Ha25o6sE
何度もすみません、確証がほしかったもので・・・。
グリスだということで間違いなさそうですね(`・ω・´)
どうもありがとうございました
クリ?
HDD用4PIN電源コネクタに8cm1600回転ファンは何個くらいつけれますか?
>>456 家では12CMの2000回転が
16個付いてる
飛んでっちゃいそうたなw
460 :
Socket774:2007/10/20(土) 16:34:25 ID:9bnmXfnd
【CPU】 E6750
【Mem】 秋刀魚2G
【M/B】 戯画G33M-DS2R
【VGA】 戯画7600GT
【driver】
【DirectX】 9
【Sound】
【OS】 WinXP Home SP2
の環境なのですが、付属のEasyTune5使って
慎重にあげつつ、2666Mhzを3000までMhzあげました。
温度等も41℃で特に問題なさそうな感じなのですが、
CPUFSB 187.5Mhz
倍率 16倍
となっています。
この、
CPUFSB 187.5Mhz
倍率 16倍
という状態はOCする状態として普通でしょうか。
わかりづらい質問ですみません。
(他の方のを見てると16倍という人がほとんどいないみたいで)
スレ違いでしたらすみません。
>>459 15個しか付いてないジャン
GTX480*2のプッシュプルですよ
>>460 そのCPUの倍率(FID)は6〜8にしかできないから、別の値じゃない?
ベースクロックが187.5MHzとか低すぎるし
【CPU】 ソケット478 セレロンD2,4GHz
【メモリ】バルク PC3200512MB×1、サムソン PC3200512MB×1
【M/B】 ASUS P4P800SE
【VGA】 ASUS ラディオン9250SE 128MB
【電源】 剛力400W
この上記の構成から中古でマザボ、デュアルCPU、メモリを買い換えるとして最低でもどの位の
予算を必要としますか。やっぱり3万くらいは考えたほうがいいですか。
464 :
Socket774:2007/10/20(土) 18:47:54 ID:CpAZ6Wtr
>>457 ありがとうございました。参考になりました。
466 :
Socket774:2007/10/20(土) 19:50:54 ID:xOsOXdqa
>>466 やなタイトルだな。しかも13スレも行ってるのかよw
468 :
Socket774:2007/10/20(土) 21:02:45 ID:VllV5ZLu
オーバークロックって一時的に能力上げる事が出来ても、PCの寿命は確実に縮むと言うのは本当ですか?
E66002,4Gを3G近くまで上げて、一日12時間以上毎日PC使ってたらやっぱ死期は相当早まるんでしょうか?
>>468 みんな覚悟してやってる奴ばかり
しかし毎年新しいCPU買い換える奴には無関係
1年くらいは余裕で持つだろう
CPU自体は耐性高いから過度なOVしなければ大して寿命は変わらない気がする
OCして一瞬でお亡くなりになるか、普通に数ヶ月〜数年常用して
性能的に不満で買い換える人がほとんどではないかな?
マザボはよく壊れるらしいけど、CPUが適度なOC常用中に寿命で壊れたような話はあまり聞かない
471 :
Socket774:2007/10/20(土) 22:13:21 ID:6O1Z8wqZ
スレ違いかも知れんが・・・助けて;
1 HDDフォーマットtの時点でCドライブはフォーマット完了して、残りの部分がフォーマットやり方忘れちゃってDドライブ相当部分が使えません;
フォーマットしなかった部分の仕方教えてくださいwww 320G買って120G鹿初期化してなかった;
2 クアッドコアで2台目組んだけど、なぜかPen4よりむずかし;
マザー付属のドライバCD入れて、上カラ2番目インスコするの選ぶと、3拓出るけど全部駄目って・・色々と半日やってるけど進めませぬ;
473 :
Socket774:2007/10/20(土) 23:27:31 ID:6O1Z8wqZ
ありがとー そっちに行ってみるね
474 :
468:2007/10/21(日) 01:47:07 ID:UuTVRk5W
OCなんて行為を知らずに、適当にBIOS弄ったら
結果的にOCしていた事がある。
AthlonのOCの仕方ってIntel系のCPUと違うの?
HyperTransportとかいうのがあるけど。
477 :
Socket774:2007/10/22(月) 00:21:27 ID:1rg13hDZ
>>472 昨日は有難う、無事にPC組終わりました。
良かったな
初めてmemtestするんだけど
CPUの情報がちゃんと表示されない。
Memtest-86 v3.3
2995 Mhz
L1 Cache: 64k 49102 MB/s
L2 Cache: Unknown
Memory : 2047M 19576 MB/s
Chipset :
こんな感じ。L2 Unknownって何だよ。
E6600を333*9で動作させてる。M/BはP5B無印。
とりあえず今日はこのまま寝ることにする。
明日起きたら定格に戻してもっかいやってみる。
Memtest+ にしる
481 :
Socket774:2007/10/23(火) 01:10:54 ID:6z+XgyKa
マザー戯画G33M DS2R
CPU E6750 で素人の私がオーバークロックをしてみようと
付属のEASYTUNE5やBIOSいじってみたのですが、いつのまにかEASYTTNE5読みやCPU-Z読みで
BUS333MHz 6倍動作の2000MHzになってしまいました。
(BIOS上では8倍で設定・表示されているのですが)
BIOSをDefaultにもどしてセーブして試してみましたが治りませんでした。
どのようにしていけば266GHzに戻せますでしょうか。
>>481 ・アイドル時クロックが下がる機能あり。負荷をかけてもそのクロックか?
・OSからのOCはそうなる場合がある。戻らないようならOS再インストかな。
483 :
481:2007/10/23(火) 03:05:29 ID:wfAqd42/
>>482 ありがとうございます。
おお! 確かに負荷かけると8倍になり、元の266Ghzになります。
固定出来る設定がBiosかEasyTune5側に
あるということでしょうか。
逆にこの方法はいい意味で消費電力を
減らす効果がある状態とも言えますか?
もっさり機能でなければこのまま
いくのもありなのかも・・・
485 :
481:2007/10/23(火) 08:49:35 ID:wfAqd42/
>>484 ありがとうございます。
EISTとマザーボード名でググったら全く
同様の症状が紹介されていました。
EISTとC1Eをそれぞれ切ったら元の状態
に戻せました。
皆様ありがとうございました。
486 :
Socket774:2007/10/23(火) 10:11:40 ID:20YOrgJM
PC立ち上げたら、黒い画面に青い文字が点々と現れてフリーズ。
どうしようもないので強制終了してまた立ち上げたら、黒い画面に変な色の文字で文章が出てるんだけど!?
タワーからはいつもとちょっと違う音が聞こえてるし…。
とりあえず、どこのパーツがいかれたらこうなるの?
>486
OCなら物故割れたんだろう
何もしてないなら別スレに構成詳しく書いて投下汁
すいません。質問なんですが、今日始めてオーバークロックしたのですが、
消費電力ってどのくらい増加するものなんでしょうか?
CPU E6600
マザー DP965LT
メモリ Transcend JM2GDDR2-8K 1 GB DDR2-800 DDR2*2
VGA 7600GT
でsetfsb20b17cを使ってCPUクロックを2757.2 MHz (オリジナル: 2400 MHz, overclock: 15%)
でCPU FSBは306.4 MHz (オリジナル: 266 MHz, overclock: 15%)
です。おもにエンコードをやっています。
490 :
Socket774:2007/10/25(木) 13:37:41 ID:H15gRMKE
【CPU】 pentiumDC E2140
【Mem】 PC4300 DDR2 533 2GHZ dual chanel
【M/B】 ECS P965T-A
【VGA】 radeon X700
【DirectX】 9.0C
【Sound】 AOPEN
【OS】 XP PRO SP2
このマザボはOC向けじゃなくなぜかBIOS側でFSBをいじっても
設定変更が保存されないので、ClockGenでFSBを弄ってるのですが、
FSBを200MHZから233MHZに上げただけで、フリーズしてしまいます。
これは、マザボの性能ののせいなんでしょうか?
それとも、メモリの性能が低すぎるんでしょうか?
そもそもメモリのクロックとCPUのクロックの関係が今いちわかりません、
どうか詳しく教えてください。
491 :
Socket774:2007/10/25(木) 15:11:03 ID:4aGU+7qj
>>490 そのマザーはメモリー対比の設定がBiosでは弄くれないからOCは
無理。
今、君のPCのFSBとMemoryの比率は3:4になっている状況です。
FSBを上げて固まるのはメモリーがその比率に対応できないから。
例えその上のDDR2-667を入れたとしてもマザーが勝手に2:3と
認識してしまうので現状は変わらずだよ。
OCに興味を持つのは自作でPCを作った人間は当たり前と言えば
当たり前だが、その前にせめて自分のマザーはどこまで弄れるのか
メモリー対比くらいは勉強しなよ。
>>490 とりあえず200MHzとか333MHzとかってベースクロックというものが基本にあって、
それを基準にしてCPUだとかFSBだとかメモリだとかの動作周波数が決まってくる
CPUはものによって倍率6倍とか8倍とか、FSBならクアッドクロックなので4倍、
DDR2メモリならデュアルクロックなので2倍など
ただし、メモリにはベースクロックとの対比を設定できる
あと、ベースクロックのことをFSBを言うこともあるので場合によって使い分ける
CPU動作周波数 = ベースクロック * CPU倍率
FSB動作周波数 = ベースクロック * 4
メモリ動作周波数 = ベースクロック * 2 * 対比
その構成で定格ベースクロック200MHzの場合は以下の感じかな
CPU 1600MHz = 200MHz * 8
FSB 800MHz = 200MHz * 4
メモリ 533MHz = 200MHz * 2 * 4/3
これをベースクロック233MHzにしてしまうと
CPU 1864MHz = 233MHz * 8
FSB 932MHz = 233MHz * 4
メモリ 621MHz = 233MHz * 2 * 4/3
つまり、この場合メモリがOCしすぎか電圧が足りないと思われるので
対比を4/3 (3:4 or 2.66) から 6/5 (5:6 or 2.40) に下げて 559MHz か、
1/1 (1:1 or 2.00) に下げて 466MHz で動作させると動く可能性大
そのママンとソフトは使ったことないのでメモリ対比の設定方法はしらんが・・
なんか491氏とかぶったが、つまりはそういうことだ
494 :
Socket774:2007/10/25(木) 19:07:39 ID:4aGU+7qj
>>490 何かしらレスしろ。
492氏も君のためにマジレスしているのだからさ。
礼儀を忘れるなよ。
ところで戯画のG33-DS3RってOC耐性的にどうなのよ?
496 :
Socket774:2007/10/25(木) 19:56:38 ID:4aGU+7qj
>>495 E6750使用。
FSB400で、3.2G〜神ツールは使わず、BIOSのみで調整。
アイドル時 CPU34〜35℃、MB41℃ everest
芝木時 +10℃くらい
今のところ安定中。
498 :
Socket774:2007/10/25(木) 22:34:51 ID:1+xsF16R
以下の構成と方法で、何回やってもオーバークロックが出来ない原因と、
対処方法を教えて下さい。
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX (FSB1066MHz/2.4GHz×4/L2 4MB×2)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \9,980
【M/B】 GIGABYTE/ギガバイト GA-P35-DQ6 (rev. 1.1)
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH 256MB
【ケース】Nine Hundred
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT
上記の構成にてオーバークロックしようとすると、
BIOSのSave&Exit SetupをEnterを押した瞬間にPCが落ちてしまい、
その後いくら電源ボタンを押しても反応しません。
COMクリアをすると、正常に起動出来るようになります。
ほんの少しでもオーバークロック関連の項目をいじると、すぐ同じようにPCが落ちてしまう
現象が毎回発生します。
手順としては、まず最初に以下の項目を、既定値: Disabled→Enabledにする所から始める
のですが、この箇所を変更するだけでもPCが落ちてしまいます。
http://america.giga-byte.com/FileList/Manual/motherboard_manual_ga-p35-dq6_j.pdf -------------------------------------------------------------------------------
CPU Host Clock Control
CPU ホストクロックの制御の有効/ 無効を切り換えます。Enabled は、以下の CPU Host
Frequency アイテムを設定します。注: オーバークロックの後システムが起動に失敗し
た場合、20 秒待ってシステムを自動的に再起動するか、または CMOS 値を消去してボー
ドを既定値にリセットします。(既定値: Disabled)
-------------------------------------------------------------------------------
上記のは、今までオートだったのをマニュアルにしただけで、設定されている数値は変わ
らないと思うのですが、なぜこれだけで問題が発生してしまうのでしょうか。
原因と対処方法を教えて下さい。
499 :
498:2007/10/25(木) 22:36:35 ID:1+xsF16R
修正
COMクリア→C−MOSクリア
>>492 >490じゃないけどその説明すごくよくわかった
ありがとう
馬鹿にOCは無理だ(・´ω`・)
>>498 同じマザーじゃないけど、gigaのマザーで
USB機器(USB音源)が起動時に電源ON状態だと
CPU Host Clock Control : Disabled→Enabled だけで起動できなかった。
参考までに
503 :
Socket774:2007/10/26(金) 10:58:03 ID:zkLS12sT
メモリはPC4300 DDR2 533
penDC E2140でBIOSからsync modeでFSB266のメモリクロック533にしてるのですが
どうしてもOSが立ち上がってる最中にフリーズしてしまいます。
電圧はVcoreが定格1.3 メモリ電圧は1.8vなのですが、
何が悪いのでしょうか?
504 :
Socket774:2007/10/26(金) 11:48:46 ID:7nOrVeEh
E6750ってBIOSでは8xだがCPU-Zだと6xって表示されるのは何が原因?
FSB400で3,2Ghz
メモリはPC6400-800を1:1に設定してます
505 :
Socket774:2007/10/26(金) 11:53:34 ID:RHdFmZGy
Q6600で定格電圧で空冷3.6GHzにOCできるお勧めのロット教えて
>>504 CPU負荷を100%にしてみたら?
あとは、C1EとEISTについて、ググッて勉強する。
>>508 どうやらCPU電圧の問題だったみたい。
電圧関係をBIOSでAUTO設定にしとくと、
FSBあげた時、自動でCPU電圧まで定格以上に引き上げられてたらしい・・
フリーズしてたのはそのせいで
CPU温度が上がりまくってたからじゃないだろうか
>>509 ちょwww
君1.3Vって書いてるじゃないか
実は全部AUTOなんじゃ・・・
>>510 勘違いしてたんです。
AUTOにしとけば、必要最低限の電圧で動作してくれるもんだと思ってました。
そしたらママンに裏切られたと、そう言う事だったんですよ。
ある意味君も被害者だったみたいだね。うふふ
何これ、釣り?
流石に釣りだろ常識的に考えて、釣りじゃないならよほどのポンスケ
なんかよくわからないんで教えてください
FDDバンドルでXPを買った場合、組むPCにはそのFDDを組み込まないといけないの?
ここじゃないな誤爆スマソwwww
>>515 使い続けてるハードがあればそれのバンドルだって言っとけw
518 :
Socket774:2007/10/27(土) 23:00:27 ID:fU5bqAOQ
519 :
Socket774:2007/10/28(日) 00:19:21 ID:Bjc/gS4k
E6750を400FBSにあげました
メモリはUMAXpulserDDR-800 PC6400で、マザーはGIGABYTE P35-DS4(2,0)なんですけど
このマザーのBIOS見難い・・・。
メモリクロックは1:1なんで533になってると思いますが
電圧調整したほうがいいですか?
ただ1,8Vとか無くて1,5か2.0になっちゃうぽいですが。。。
520 :
Socket774:2007/10/28(日) 00:19:40 ID:L5RuEMUk
>>518 SetFsbはOS上でのOCツール
下手に扱うとメモリーとか逝っちゃうよ。
まずはBIOSを弄くることから憶えましょう。
♪ Å フクヲキルノモ
ヽ('A` )ノ ♪
へ( ) マンドクセー!!!
く
\ イェ〜イ!!! /
('A`)/ ('A`)/ ('A`)/ ('A`)/
ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ
♪ Å ヘイ!エブリバデー!
ヽ('A`)ノ ♪ トキハナ〜ツ!!
( )
くω\
\ タイーホナンテヘノカッパ!! /
('A`)/ ('A`)/ ('A`)/ ('A`)/
ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ
__[警] Å
( ) ('A`)'A`)'A`)'A`)'A`)
( )Vノ )ノ )ノ )ノ )ノ )
| | | | | | | | | | | |
【CPU】C2D E4400
【Mem】エルピーダPC5300 2GB
【M/B】P5B寺
【クーラー】忍者
という構成なんですが
定格で2600Mhzまでしか回りません。
どうも他のHPを見ていると3G越えなどが可能なようなので
限界点はこんなものではないと思うのですが
やはりボトルネックとなっているのはメモリでしょうか?
>>519 >>492を見て勉強しろ
ちなみにメモリの電圧は下げられないと思うけど
そのママンだと+0.05vとか+0.10vになると思う
>>520 そうなんですか・・・BIOSの弄り方調べてみます。
527 :
Socket774:2007/10/28(日) 09:41:47 ID:Bjc/gS4k
そのママンではメモリ電圧下げられないと言ってるだろうが
529 :
522:2007/10/28(日) 10:39:58 ID:XEoCwlyf
>>524 なるほど。
けどメモリは哀王製で永久保証なんですよね。
とりあえずメモリ電圧あげてOCできないか試してみます。
>永久保証なんですよね。
クボックの予感。
クボッカー死ねよ(・´ω`・)
532 :
Socket774:2007/10/28(日) 16:01:08 ID:DNlRYujX
533 :
522:2007/10/29(月) 00:39:11 ID:B3YRHDQA
>>530 そうか。哀王データのメモリは永久保証だけど
電圧あげて壊すと保証外になるのか。
質問なのですが、みなさんはOCするときはCPU買ってきて動作確認したらいきなりいじります?
それともしばらく定格で動かしてみて、ならしてからやります?
少し気になったので・・・
定格でORTHOS通ってからだな
>>536 すべて定格でいろいろ動作テスト
memtestとかORTHOSとか温度チェックとかいろいろ
これらのデータ類はメモしとく
1つも問題がなければいじり開始
元データといじりデータを比較して脳内マンセーを楽しむ
539 :
536:2007/10/30(火) 03:44:46 ID:Q/xDOh1q
>>537-538 ありがとう
とりあえずORTHOSでチェックしてから除々にあげてみます
540 :
Socket774:2007/10/30(火) 10:50:32 ID:4Ob76HFr
【CPU】 Core 2 Duo E6750
【Mem】 DDR2 SDRAM PC2-6400 A-DATA 1GB HeatSink付き 2個
【M/B】 GA-73UM-S2H
ttp://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-73um-s2h.html 【VGA】 オンボード GeForce7150+nForce630iチップセット
【DirectX】 DirectX 10
【Sound】オンボード
【OS】 Windows Vista Home Premium
【BIOS】Award Modular BIOS v6.00PG
「CrystalMark2004R2」を実行してみたら、
InternalClock:2000MHz、OverClock:-25%
と出たので、BIOSで「CPU Host Frequency(MHz)」の項目を、
[333]から[343]、[353]と上げていった所、
[373]にした時点で、次のようなメッセージが表示されて、設定の変更が却下されたように見えます。
[Warning! Now System is in Safe mode.
Please re Seting CPU or Memory Frcquency in the CMOS setup]
値を上下し、境界線は[364]でした。
が、それでもOverClock:-18%です。
一応写真撮りました。
アップローダーをよく知らないので「2ちゃんねる」「アップローダー」でググッた所にしました。
問題あったらごめんなさい。
ttp://www-2ch.net:8080/up/ [byお酢1.jpg][byお酢2.jpg][CPU363.jpg][CPU365.jpg]
UnderClockではなく、OvoerClockしたいです。
BIOSで倍率6倍固定にしてどうする。
あとCPU電圧1.6Vて…
542 :
Socket774:2007/10/30(火) 11:09:30 ID:4Ob76HFr
CPU電圧1.6Vは、
>>1>>503>>519>>492を見て、
試行錯誤の結果、誤ちに気がついたが、設定を戻し忘れていました。
>BIOSで倍率6倍固定・・・
確かデフォルトがその値だった気がします。
そこは「インテルCPUの場合固定だからイジルナ!」みたいな事がどっかのサイトに書いていたので、
そのままで良いと思っていました。
調べてきます。
543 :
Socket774:2007/10/30(火) 11:38:35 ID:4Ob76HFr
電圧はデフォに戻しました。
倍率は[MIN:6-MAX:8]でした。
ちょっといろんなサイトを調べてきました。
E6750で、*8でやってる人もいれば、固定だからムダみたいな人もいました。
えっと・・・とりあえず*7の380と、*8の333やってみます。
なんつーか…自分で使ってるCPUの定格クロックも知らないようなら
OCなんかしない方がいいよ。
記憶があやふやなんで確認したいんですが、
PCIとPCI-Eのクロックは33と100に固定でいいんでしたっけ?
すみませんが教えて下さいm(__)m
546 :
Socket774:2007/10/30(火) 12:28:56 ID:WC16Qv15
倍率8の360MHzで、2878MHz +7.92% まで出ました。
ありがとうございました。
>>544さんの忠告に、まだOCは早かったか!?もっと勉強してからか!?と
自問自答しつつも、2.6G原点超え記念に、更なるOCにチャレンジしようかとも思ったりしています。
ちょっと悩んできます。
初心者のまぐれは怖いなw
ヴァギナーズラックでつな
出たってだけで安定したとは言ってないなw
それ、色々ストレステスト通ってるの?
CPU自体は10%以下のOCは屁みたいなもんだろw
>>545 固定する必要はないけど
その値で固定してる人が95%以上だと思う
552 :
Socket774:2007/10/31(水) 11:08:23 ID:/gzryRPR
初OCに挑戦しようと考えているんですが
ここで皆さんが話している用語の意味がわかりません。
FSBとか倍率とかメモリクロックとかタイミングとか…
まずは基礎知識を勉強するために、OC関連でいいサイトがあったら教えてください。
オーバークロックしたらおっぱい大きくなりますか?
555 :
Socket774:2007/10/31(水) 11:31:03 ID:uq2xtFyy
初めてOCやってみようと思ってるんだけど
おまえら動画の再生スピードの調整ってどうやってんの?
早漏気味の俺としてはチョイ早送り位がちょうどいいからあまり気にはならないのかな?
556 :
Socket774:2007/10/31(水) 13:29:17 ID:F2vDPmZh
【CPU】インテル Core2DuoE6300
【クーラー】リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 800 1G・・・2枚
【M/B】インテル DP965LT
【VGA】X1950 PRO
【OS】XP Home Edition
とある3Dゲームをやっていて、もうちょっと快適に動いて欲しい
と思い調べていましたところ オーバークロックというものを見つけ
挑戦しようと思っています
Core Temp というものをDLして測ってみたところ 266×7,0(1,86G) でした
CPU温度は通常40~50 ゲームを起動するとこれより少々高くなります・・・
BIOSをみて、クロックを上げようとしたのですがその項目がどうも見当たりません
BIOSをアップグレードしなければいけないのかな?と思い
インテルのHPに行って DP965LT と検索をかけ対応したBIOSをDLしましたが
保存したのをダブルクリックしても反応せず。
マニュアルをみたところ
Maintenance Main Advanced Security ・・・・・・との順番にかかれていますが
当方の自作したPCでは
一番最初にある 【Maintenance】というものがありません。
マニュアルには、そこにユーザーによるクロック倍率の設定というのが書いてあるんですが;
このマザボでは対応してない。ということなのでしょうか?
266×7,0→300*9,0 に変えてみたいと思っていますが・・・
文章がめちゃくちゃでよくわからないかと思われますが
どなたがご教授お願いできませんでしょうか?
申し訳ございませんがageさせて頂きます
557 :
Socket774:2007/10/31(水) 14:29:24 ID:9krSnyXx
インテルのマザボはだめじゃなかったっけ?
ASUSとかにかえたら?
>>557 そうなのですか。。
マザボを買い換えて挑戦してみます
レスありがとうございました
559 :
Socket774:2007/10/31(水) 17:36:34 ID:Xecoc/mw
買ったばかりのCPUをOCしてたら突然動かなくなりました
見た目は変わらないのですがどうしましょ?
>>559 >>3 or
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ・∀・)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | 買ったばかりのCPU
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
いくら初心者だからってこれは免罪符にもならんぞ
ある程度自分で調べてから質問して来いってんだ
>>555 GomPlayerだと0.1倍ずつ簡単に変えられてキー設定いじればさらに便利
563 :
Socket774:2007/10/31(水) 19:02:50 ID:+66IXPiv
M/BのチップセットがSisの為、ntune等でVGAのオーバークロックができません。
rivaでも不可でした。自力でレジストリを書き換える以外の方法(ソフト)は
ありますか?Vista32bit 8800GTS(640M)
ママン付属のツールでOCした場合、常に常駐しとかないとダメなの?
直接BIOSいじった方がいいのかな?
付属のツールなるべく入れたくないけど、BIOSいじるのもこわひ。
>>565 BIOS設定が安心できるし、自由度も高いと思うが、どうなんだろ。
今回、ASUSからGIGAに移行してきましたが、
EasyTuneをアンインスコして、BIOSで設定したら安定しました。
ASUSの名前は忘れたけど、OCツールでえらい目にあったことがあるので。
Core2デュオ・クワッドを4Gで、OC常用するには、水冷にしてリザーバーに氷でも入れてるんでしょうか?
アタリCPUでなくても通常の水冷で行けるなら、水冷に移行してみたい。
CPU】インテル Core2QuadQ6600 L725A901
【クーラー】水冷
【メモリ】 OCZ FlexXLC OCZ2FX11502GK PC9200 2G
【M/B】ASUS P5K-DELUXE Wifi-AP
【VGA】XFX GeForce 8800 GTS 320MB
【OS】XP Home Edition
FSBが380あたりからprime等で負荷をかけると落ちてしまいます。
上記構成で原因となるのはやはりCPUの耐性でしょうか?
電圧関係はCPU1.35V(設定では1.40V)メモリ2.25Vです。
>>568 Q6600はもうちょっとVCore上げないとつらいかも
ちなみにうちのL725A371は3.6GHzVCore1.4875V(BIOS設定値)が安定してる
>>569 なるほど〜
定格が1.35なのでちょっとビビッてました。
早速試してみます、助言ありがとうございました^^
今のCPUはVIDにもよるけど、温度さえ許せば1.5V程度は大丈夫
CPUやメモリだけでなくNBやSBにもバランスよく盛ってあげると吉
ただし、慣れてるならともかく不慣れの場合は一気にあげず
少しずつ少しずつ温度と相談しながらあげること
無理して、E6750買うのとE2160買ってオーバークロックするのでは
どちらがお得ですか?
E2160+1万位のマザーでオーバークロックしたいと思いますが
いかがでしょうか?
CPUクーラーはやはり替えたほうがよろしいですか?
E6750を買ってOCする
安いマザーだと設定項目が少なくてあまりOCできない場合もある
買う前にどんな設定ができるか、OCユーザーの多いマザーか調べた方がいい
クーラーは最初リテールで温度が高いと思ったら買い換えた方が本当は賢い
ケースのエアフロー次第で、リテールで冷え冷え、高いクーラーで全然冷えなかったりするし
そもそもクロックあげるとネット環境も俊敏になるものですか?
セレロンにビスタを導入してしまい、遅いんです。
なるけどセロリンしばいてもなぁ。快適に使いたかったら素直にCPU交換が吉かと
メモリはいかほどの使用してんの?
>>573 P35-DS3Rだとsouthとかnorthいじれないのはそのためか
普通にP5Kにしとけばよかった
戯画の場合はNBじゃなくてMCHとか別の名称になってた気がする
【CPU】インテル Core2DuoE6850
【クーラー】ファン 1600回転(2つ)
【メモリ】 DDR2 800 2G(1GBx2)
【M/B】ギガバイト GA-P35-DQ6
【VGA】----------------
【OS】XP Pro SP2
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 26から来ました。
この前、パソコンをオーバークロックしたので 昨日、CoreTemp 0.95.4βでCPU温度を計った。
オーバークロックして3.70GHzまであげたのだが温度は約58-65度。
元の平均がどのぐらいの温度か分からないんだが、この温度は適度か危険か教えてください。
部屋の温度は23-27度。(夏でも涼しいくらいです)
あと、E6850で電圧を1.5Vにしているが これも危険ですか?(パッケージには1.35VMAXと記載されてますけど・・・)
定格に戻せば元の温度がわかると思うんだが??
個人的見解から言うと、室温高いと想定して、アイドル時に40度前後、
ORTHOS数時間で65度以下、TX数時間70度以下であれば常用OKの基準にしてる
ORTHOSとTXについては動作報告スレのテンプレを参照
HDDの温度とかでもそうだけど、人によってもっと低くないと危険とか、もっと高くても平気とか
あるから判断しにくいが、アイドルでその温度なら高杉だな
VIDが1.25v程度なら1.5vもかけると空冷だときついと思われる
580 :
Socket774:2007/11/01(木) 18:41:16 ID:4NoC1g39
購入予定のE6850をOCして3.6Gくらいまで持っていきたいんですけど、
マザボはIntel P35 Express ATXでも大丈夫ですか?
E6850 OC3.6G ど安定すぎてつまらん
【CPU】E6600 2.4Ghz
【Mem】pc2-6400
【M/B】P5B
【VGA】8600GTS
【DirectX】9.0
【OS】ウィンドウズXP
FSBを333
メモリの設定をDDR2-667
PCI expressを100Mhz
もう一つの方を33.33Mhz
CPUの電圧を14.14V
ほかオート
この設定でPCが起動出来ない状態になってしまいます
よろしければ助言よろしくお願いします
>>584 すいません、1.45vでした
BIOSの設定を元に戻したら普通に起動できるようになりました
電圧は1.3vから試しましたがどれもダメでした
586 :
ぴよっこ:2007/11/01(木) 20:53:16 ID:u0whz6jm
初心者ですいません。
自作したのですが、スイッチを入れても画面になにも
写りません。マウス、キーボード、HDD、DVDドライブ、CPUファンは
動いてます。もしかして、CPUの初期不良なのですか?
587 :
Socket774:2007/11/01(木) 20:57:30 ID:Dk2Aef0W
もう1回モニターの接続確認して見る
モニターの電源入ってないとゆうオチは勘弁な
588 :
ぴよっこ:2007/11/01(木) 21:06:27 ID:u0whz6jm
アスロンX2のファンをつけるときに、
強くおしたのでお釈迦になったのでしょうか?
コア欠け OR コアひび入ってないですか???
591 :
Socket774:2007/11/01(木) 22:39:39 ID:Ag1oXgJG
【CPU】インテル Core2DuoE6750
【メモリ】 DDR2 800 2G(1GBx2)
【M/B】 ASUS P5K Deluxe
【VGA】 玄人志向 Geforce 7900GS
【DirectX】9.0
【OS】XP home SP2
このスレで色々勉強させていただき、
FSB400*8(3.2GHz)
PCIexpress frequency 100Mhz(AGPは設定項目が見当たりませんでした。)
C1EとEISTはOFF
その他Autoでオーバークロックし現在Prime95で負荷テストしているのですが
Round項目が時折Pagingと赤く表示されております。
これは負荷テスト失敗しているということなのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>592 早速の回答ありがとうございます。
引き続き負荷テスト続けてみます。
一晩止まらなければその設定で常用できるよ
>>591 エラーが発生した場合は
フリーズしたり、GOの部分にエラー表示が出てテスト自体がとまる。
できればテスト中はCPUの温度も測っておいたほうがいい。
放熱が間に合ってるかどうかの確認ができるので。
はい、朝まで実施してみます。
>>595 更新せずに送ってしまいました。。。
ご指摘ありがとうございます。
上の方で紹介されておりましたCoreTempとSpeedfan?で測ってみます。
>>597 CoreTempで70度を越えないようにすれば大丈夫
599 :
Socket774:2007/11/01(木) 23:24:17 ID:Ek40+ect
>>591 ASUSでAUTOは危険だぞ。
PC ProbeでFSB Termination NorthBridge Vcoreの電圧位は確認した方が
いいよ。
モリモリ状態になる可能性大。
あと、Orthosで赤はその設定は通りません。ってことだよ。
その状態で負荷かけても意味なし。
ググってE6750でどの程度の各電圧設定でFSB400*8が通るか調べた方が良い。
Core TempでCPUの温度も確認すること。
>>599 Pagingってそういう意味なん?
俺はCPU電圧定格未満で他の電圧は定格にしてるけど、
それでも表示される。
>>599 ありがとうございます。
調べてみますね。
602 :
Socket774:2007/11/01(木) 23:45:11 ID:Ek40+ect
Pagingは問題無いだろ
今日は中日が日本一になったから何でも答えちゃうぞ!
もう寝るか
prime95でエラーが出るのは何がいけない?
電圧?
原因はCPU・メモリ・MB・電源等いろいろある。
アルミホイルを使って、E4300のFSBを1333MHzにすることってできる?
できないぞ。
>>608 サンクス
つか、いろいろ弄ってたらエラー出なかった設定でもエラーが出るようになった
それも数十秒後という早さ
これはやばいような・・・・・・・
一度定格でエラー出るか確かめた方がいいな
CPU定格でメモリを手動で800に設定した時はmemtest30周廻してもエラー出ないけど
CPUをOCしてメモリを1:1の756にするとエラーが出ます。
タイミングは800の時と同じにしてるのですが、定格以下で使う場合は設定を変えないといけないんですか?
CPUはPrime95のCPU単体テストを12時間Passしてるので問題ないと思います。
>>613 実効メモリアクセス速度は、メモリクロックが同じという条件でも、FSBクロックが上昇
するほど大きくなる。したがって、そのようなエラーが出ることは十分ありうる。
だが上位のFSBクロックでもメモリは所定のクロックで動かなくてはいけないのだから、
少々問題あるメモリといってよいだろう。
ただし条件があって、そのFSB周波数で1:1という設定が、チップセットが規定している
クロック値であるかどうかだ。規定外ならばメモリのせいではない。
Q6600をOCし、現在Prime95 25.5aでテストしてます。
Priorityが1の時は2chに書き込み等できるのですがPriorityを8にすると
とんでもなく動作が遅く(マウスは普通のスピード)なります。
prime95のtestの項目を開くだけで10秒くらいかかります。
時間はかかるもののストップ、コンティニューとできるのでフリーズは
してないと思うのですが、Priority8での負荷テスト中はこんな物なんでしょうか?
ちなみにタイマー設定とかできないもんでしょうか?
ASUSのM2N-Eというマザーを使っていて、AIover clockingという機能があるみたいなのですがこれはどこから呼び出せばいいのでしょうか?
win上でも操作できるらしいのですが、マザー付属のディスクやASUSのサイトにも見当たらなかったので・・・
>>616 AI Booster 付属CDに入ってる
Prime95のエラーってどういう意味?
この設定では正しく動作しない ってこと?
yes
【CPU】intel core2duo E4400
【Mem】Hynix1G * 2
【M/B】P5K
【VGA】winfast PX8400GS
【driver】
【DirectX】9
【Sound】SE-200PCI
【OS】XP SP2
【症状】WINDOWS上でオーバークロックをしていたところ、一瞬青い画面になり、
すぐに電源が落ちました。それ以来、superπで24秒くらいだったのが40秒台と
処理能力が格段に落ちたような気がします。
もしかしてCPUが壊れたのでしょうか?ご教授お願いします。
24秒って?OCして?そもそも何桁?どこまでOCしてたの?
とりあえずCPU-Zでも使って現状を確認してみろ
メモリって3枚でもデュアルチャンネルで動くんですか?
CPU-Zの表示だとDualになってるんだけど
>>622 フレックス・メモリー・テクノロジーでググるか、ゲイツに聞いてみな
prime95でエラーなど出てくるのは不安定
ゲームやエンコードなどでブルースクリーン又はフリーズする確立が高いですよ
みたいな目安でおk?
・・・安定しているほうが処理能力高いような気がしてる
>>624 ギリギリをちょっと超えた辺りのOCだと、エラー出しながら、そしてその再計算したりして何とか処理できる
(π焼きの場合では、クロックに対して、かなり遅くなる)
それ以上だと、OS起動すら怪しくなってくるはず
で、そのとき出るエラーを見つけられるのがprimeのテスト
ちなみに電圧の下限を探ってるとき、primeでエラーが出ると即落ちしがち
以上、俺のポエムおわり
付け足し
>みたいな目安でおk?
おk
100%に近いと思って下さい
確率を確立って書くやつが多すぎて
たまに自分が間違ってるのかと思う
DDR2-6400でメモリの設定をいじった。
1:1 DDR2-400 551.65Mhz
3:4 DDR2-533 735.53Mhz
この場合、1:1で使うと性能は余していると思ってよいのでしょうか?
性能と言うか、1:1、2:3ともに余力はまだあるよ。 CL5の場合の話だけどね。
>>629 800Mhzを超えない範囲でできるだけ800Mhzに近い数字がいいんですかね?
聞いてくれ
prime95でCPUエラーは吐かないけどPrime95自体がエラーとvistaから認証されるんだ
CPUは異常なし、OSは異常あり でいい?
俺もVistaでPrime95やってみたが全て定格でエラー出た
つまりVistaは糞ってことか
いいえ Johnは犬です
俺はvistaで各種テストを難なくこなしているが?
今日休みです。小金集めて新しくCPU買ってきました。
E2160とP35のMBと組み合わせですが、1,8→2,6オーバークロックしたいと思います。
低熱という事なのでクーラーは替えないでやってみたいと思います。
そこでご相談なんですが、BIOS画面だしてどこをどう変更すれば、オーバークロックできるのでしょうか?
先輩方、よろしくご教授お願いします。
インテルはいってる?じゃなくてギガバイトでした。
どの欄を変更すればよいのか解りません。
クロックアップとかでググるなりしたほうが早いよ
マザボの型番とメモリとVGAぐらいはしっかり書いたほうがいいよ
>>636 お前なあ、、、
基本所かそこからかよ。もう一回で直して来い。
>>638 今日は暇だから教えてやる、
BIOSの画面の左側の一番下の項目をひらく
そこにFSBの数値をいじれるところがある
そこを適当に上昇させてみろや。
>>639 オーバークロックじゃなくてクロックアップで、ググたほうがよいですか?
>>640 MBの番号は解らないですけど、DS3てやつです。VGAは8500GTてやつです。メモリはUMAXです。
>>641 どっかないですかね?
>>642 FSBの欄だけで大丈夫ですか?そこアップしてけば…おkなんですね!
おkですか?
644 :
Socket774:2007/11/05(月) 14:29:42 ID:T6sYnO8h
Q6600 2.4→3.0にOCしたいのですがBIOS画面でつまずいています。
JumperFree Configurationという項目がどこにもありません。
新しいマザーボードにはAi Overclockingのオーバークロック機能がついてないと
他のサイトで書かれていましたがどうすれば良いのでしょうか?
ご指導お願いします。
マザーボード NVIDIA nForce680i-LT ATX LGA775
〔BIOS画面はphoenix-Awardとなっています〕
>>643 まあ、メモリの数値を800になるように、比をいじりながらな。
あとは、自分の運を信じて思い切りよくやってくれや
647 :
Socket774:2007/11/05(月) 23:30:06 ID:C47YWUlD
P5BでE4400をOCしようと思って色々サイトを見ているとメモリ云々PCIバス云々とありましたが
3.0GHzとか目指さないで2.4GHzくらいなら他にもあまり負担はかからないんですかね?
>>647 んなわきゃ無い
もちっと基本を勉強してからそれでも解らなければ
其のときに始めてここで聞け
>ココでレスをする人たちはエスパーです。
>自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが、余計な
>説明をしても混乱するだけですので、脊髄だけで思いつくままに質
>問してみてください。
>「質問です」、「初心者です」などという言葉も不要です。
>あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
って書いてるのにな
そもそもまだOCしてない人は対象外
してから来いって話で
E6850とGIGABYTE GA-P35-DS3で
クロックアップしたいのですが
やり方がわかりません。
BIOSのMB Intelligent Tweaker(M.I.T)というところで
設定するんですかね?
CPU Host Clock ControlをEnableにしてCPU Host Frequencyを
弄ってもすぐにリセットがかかって設定が元に戻ってしまいます。
よろしくお願いします。
君はやめといたほうがいいよ。
654 :
652:2007/11/06(火) 03:57:01 ID:HViDk51d
そこをどうにかおねがいします。
マジレスすると俺達に騙される前にグーグルで調べた方が良いぞ
>>652 そんなレベルで下手にOCに手を出す以上
不具合が出て最悪甚大な被害を被る事になっても
全て受け入れる覚悟があるのなら教えてやる。
もうこれからは適当に答えてやればいいんじゃね?
壊したとしても自己責任で済むし
答えてる人も詳しくないという事が判明
まあ、そういうことにしとこうか
調べもしない馬鹿な初心者が減ってくれればいいけどな
661 :
468:2007/11/06(火) 15:22:55 ID:G9nqMu43
つ〜かオーバークロックの説明出来る位で、玄人ぶってる奴随分多いなw
ここで初心者を軽くあしらってる奴等は
>>1をよく読んでこのスレの趣旨を見直したら?
教えたくなきゃ放置すりゃいいし、教えたけりゃ書き込めばいいだろ。ど〜せ聞いてる方も
答えてくれりゃラッキー程度にしか思っちゃ居ないだろうよ。
>>662 あ?テメェが死んでろボケw
>>1をよく見ろって書いてあるぶん、一言死ねと書くお前よりマシな事
書いて有るだろうが。
質問するやつこそ>>1よめよwww
でんあつはじょじょにあげようね。おしまい。
自分のMBのOCの仕方がわからんとかは論外でしょ
>>468 お前が質問してるのはおOC以前の問題だろ
OCして動かなくなった、なんか不安定、そんな時に助言貰うスレだろ?
いや悪いが俺はここの468じゃ無いし、質問してる人間でもない只の通りすがりだw名前は別スレの名残
がそのままになっただけだ。まぁ確かにOCのやり方が分からないというのは、幾らなんでも論外か・・・
ああwwごめwww言い過ぎた。てかカンチしたwwなんだこいつって思ったわwwwww
いや、俺の方こそスレを汚す真似して悪かったな。俺はまた別スレ彷徨うから
ここのエスパー達も「善良」な初心者を助けてやってくれ、さらばw
ttp://www.geocities.jp/endlessmydesire/startoc.html こんな感じのサイトがいくつもあるからこれからやろうとしてる人はいろいろ見ると良い
マザーボードの設定をして
最初はFSB10位上げてオーバークロックできるか確かめるのお勧め
オーバークロックできたと思ったらcpu-zなどでしっかり出来てるか見てみる
あとはFSBを徐々に上げていく、不安定になってきて電圧が足りないと思ったら 「本当に少し電圧を上げる」
この繰り返しで自分の欲しいクロックまで上げる(上げすぎると死にます)
自分の欲しいクロック数まで上げてその後も快適に使えたらトゥルーエンド
上げすぎて何かが壊れたらバッドエンド
偉そうに言っておきながら俺も初心者なんですけどね〜/(^o^)\
FT出てきたから、これはきっとFCも出てくるなヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
泉タソGJ
誤爆(o*。_。)oペコッ
673 :
652:2007/11/06(火) 18:11:14 ID:HViDk51d
>>656 Googleとか使ってみたのですがMB Intelligent Tweaker(M.I.T)の
説明とかあるページがなかなか無いんですよね。
>>657 よろしくご教授お願いします。
>>670 参考にさせて頂きます。
マニュアル嫁よw
675 :
652:2007/11/06(火) 18:55:42 ID:HViDk51d
すいません。マニュアル読めばよかったんですね。
GIGABYTE行って日本語マニュアル取ってきます。
ソルダムスレかけもちwww
BIOSの初期設定をロードした状態から、PCI Express FrequencyをAUTOから100Mhzに変えるだけで
再起動して、設定が元のAUTOに戻るのですが、なぜでしょう?
マザーボードはギガバイトのGA-965p-s3です。
なんかペン4 OCしようとしてクーラー外したら全然取れないからぶち壊して、そんで電源いれたら爆発したんだけど
こっからOCどうやるの?
680 :
Socket774:2007/11/06(火) 23:02:38 ID:7B/aZKUx
今挿してるメモリ調べてみたらPC2ー4300とPC2-5300だった。
Dualチャンネルで動いてるんだがこれは奇跡?
ていうかこのままOCしても問題ない?
>>681 E44002.2GHzにOCしてみた。
一応普通に動作してる
>>680 大体デフォだと低いSPDにひっぱられっるから533で動いてるんじゃない?
5300の方は下位と互換性あるから問題ナッシング。
OCは・・・・メモリの耐性足りるかシラネw
あっE4400か、んじゃねメモリ対比4:3でFSB266までならとりあえず大丈夫。
そこから先はメモリの耐性と相談ですな。
685 :
Socket774:2007/11/07(水) 00:02:28 ID:tnjG/57l
そうかwwwありがとうwww
今から266まであげてくるwwww
てか266まであげたとして何GHz行くの?
定格×1.33
687 :
Socket774:2007/11/07(水) 00:07:25 ID:tnjG/57l
266×10倍で2.66G回るかどうかは知らないけどね。
あメモリ対比4:3じゃなくて1:1だ。
マザーASUS?ギガ?その他?
ASUSです
んじゃFSB弄った時点で、メモリのクロックも跳ね上がるから、DDR2−533以下に合わせて設定。
693 :
Socket774:2007/11/07(水) 00:39:49 ID:tnjG/57l
ほうほう、そうなんだ。
でもDDR-533のことについてよくわからんからググってみよ
694 :
Socket774:2007/11/07(水) 00:54:09 ID:l7u0a65z
さきほどE4400どOCしてたものですが245に上げたら画面が表示されなくなりました。一応電源は入るのですが画面が写りませんしBEEP音もなりません(ファンは回転してます)
どうしたらいいでしょうか
マザー P5B
メモリ 前レス
VGA 1650PRO
695 :
Socket774:2007/11/07(水) 00:57:35 ID:G8N91nB2
あ〜一つ言い忘れた><PCI-Eは100に固定したほうがいいよ。
とりあえずBIOSまで行けるなら、これでやってみて。BIOS行けないならCMOSクリアで。
CPU Frequency : 2660MHz (266×10)
Memory Timings : 4-4-4-12-2T
Memory Clock : 533MHz
CPU Voltage: 1.325〜1.35V
DRAM Voltage : 1.80V
FSB Termination V : 1.20V
North Bridge V : 1.25V
South Bridge V : 1.05V
PCI-Express 100
699 :
Socket774:2007/11/07(水) 01:19:25 ID:G8N91nB2
>>694 コンセント抜いて挿して電源いれてみ。
でダメならCMOSクリアー
で起動せずならメモリー1枚挿し
700 :
Socket774:2007/11/07(水) 01:21:31 ID:l7u0a65z
>>698 BIOSいけなかったんで今クリア中です(;ω;)
ありがとうございます
E4400で266無理って聞いた事ないからFSB245でこけたのは恐らく別な要因かと・・・・
表現は多少違うかもしれないですが、一応の項目は全て有るはずなので、漏れなく設定すれば大丈夫かと思います。
追加で一応、C1EもDisabledにしてください。
702 :
Socket774:2007/11/07(水) 01:40:33 ID:tnjG/57l
CMOSクリアがしてPC立ち上がりました。
>>699さん
>>701さん
ありがとうございました。
>>701 >>698 の構成にしようとしたところ
Memory Timings : 4-4-4-12-2T
North Bridge V : 1.25V
South Bridge V : 1.05V
DRAM Voltage : 1.80V
などがありませんでした・・・
温度には十分に気をつかえよ
704 :
Socket774:2007/11/07(水) 01:47:05 ID:tnjG/57l
>>703 エアフローはかなりいいほうなので大丈夫だと思います
AMDはBIOSでFSB入力するだけとかクリスタルCPUIDで簡単にできたんだけど
INTELはむずいんですか?
706 :
Socket774:2007/11/07(水) 01:52:51 ID:G8N91nB2
708 :
Socket774:2007/11/07(水) 01:57:43 ID:tnjG/57l
>>706 【CPU】E4400@2.2GHz(ここまでなら問題ない)
【Mem】PC2ー4300とPC2-5300(両方1GBでDualチャンネル)
【M/B】ASUS P5B無印
【VGA】RADEON 1650Pro
【driver】カタ7.10
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP SP2 HOME
です
>>707 なにからなにまで迷惑掛けて申し訳ないです
ケースは?
711 :
Socket774:2007/11/07(水) 02:11:45 ID:tnjG/57l
ケースは友人からのもらいものなのでよくわかりませんがファンが前面に2個と後ろに2個ついてます
今FPSゲームしたんですがマザー36度です
712 :
Socket774:2007/11/07(水) 02:17:18 ID:G8N91nB2
P5B設定項目狭いのね・・・・。
まず AI Tuningをマニュアルにする。
Memory Voltage これ1.8v
FSB termination Voltage これ1.2v
マニュアル見た限りタイミング項目が無い・・・・。
P5Bってこんなんだったのか?
とりあえずM-ATX並に設定項目少なくてびっくりしたw
追加 PCI Clock Synchonization Mode AUTOになってると思うから、これを33.33に固定。
これで問題出たらもうおれお手上げですw
簡単にまとめとくね。
FSB 266
Memory Clock : 533MHz
CPU Voltage: 1.325〜1.35V
Memory Voltage : 1.8V
FSB termination Voltage : 1.2V
PCI Express Frequency : 100
PCI Clock Synchonization Mode : 33.33
C1E Support : Disabled
717 :
Socket774:2007/11/07(水) 02:34:15 ID:G8N91nB2
>>708 結論。メモリーがネックでそれ以上は無理。
E4400がどこまであがるか分らんが、DDR2-800積んで
3.0GHzぐらいだと思うよ。
718 :
Socket774:2007/11/07(水) 02:43:10 ID:G8N91nB2
>>708 付け加え
Memory Voltage : 1.9V
にしたら266*10が通りそうな予感。
719 :
Socket774:2007/11/07(水) 02:54:22 ID:G8N91nB2
冷静に考えたら…
【Mem】PC2ー4300とPC2-5300
そもそもこの2枚のメモリーのCLが違うから
通らないんじゃないかな。
試しにCpu-zでみてみれば。
もしくは1枚挿しで266*10を試してみるとか。
G8N91nB2あの子帰ってこないね。
CL違っても遅い方に合わせるから大丈夫しょ。
今まで動いてたみたいだし、クロックスペック範囲内だし。
721 :
Socket774:2007/11/07(水) 03:06:41 ID:G8N91nB2
マニュアル見ているんじゃないか。
もしくはまたCMOSクリアとか…
でも、SouthはともかくNorth昇げれないのはきついな。
それも足引っ張っている要因かもよ。
722 :
Socket774:2007/11/07(水) 03:18:30 ID:G8N91nB2
jDbFgw5A、スマン寝るわ。
>>721 FSB266程度なら、North盛れなくても全然問題ないよ。もともとFSB266ってP965の定格だしね^^
盛るとしたら380ぐらいでからでいいんじゃなかと。
まぁ釣られた可能性もあるかもねorz
じゃあ次はDS3R+E6600について詳しくお願いします
GA-P35-DQ6
Q6600
EIST enable
3G で 負荷テストはクリアするけど
4,5日で ディスクのIndexエラーがでます。
EIST off や 定格ではでません。
再現性が低いのでよく判んないけど低クロックでおきるみたいです
出来れば EIST使いたいので ヒントでもください
昨日(今日)のE4400のものです。
あれから上にあった構成でもう一回試したんですがダメだったんで昨日はもう諦めて寝てしまいました
今家じゃないので試せませんがまた帰ったら挑戦してみます(`・ω・´)
あとPCIexpressとPCIの設定はちゃんと100と33.3でした
レスくれた方本当にありがとうございます
BIOS以外からメモリ周波数とかHT倍率とか変更できるソフトってないんでしょうか?
栗いじっちゃらめぇ
>>679 おお、サンクス。すげえ勉強になるわwww
731 :
Socket774:2007/11/07(水) 15:27:22 ID:i69XzzX+
PenDCでOCを考えて今勉強中なんですがBSELmodが必要なマザーボードとそうでないものの差
がよくわかりません。例えばTP35D2-A7は必要でGA-P35-DS3L必要ないみたいで
すが見分けるポイントなどありましたらお願いします。
ちなみにP35のチップセットで検討中です。
732 :
Socket774:2007/11/07(水) 18:15:28 ID:i69XzzX+
少しググって勉強したのですがおかしいので訂正してもらえないでしょうか?
例えば、200(800)MHzのE2160のCPUでDDR2-800を利用する場合、DDR2-800の実際のクロックは
400MHzなので、FSB:メモリの比率は1:2となる。FSBクロックを変更することでCPUだけでなくメモリのクロックも変動してしまう
PenDC E2160定格 FSB:200MHz×9=1800MHz (DDR2-800)
PenDC OC3GHz FSB:333MHz×9=3000MHz
そうするとメモリクロックも変動して400MHz(DDR2-800)→666MHz(DDR2-1332)
になってしまい800までしか耐えられないメモリがぶっ壊れてしまう。
そこでメモリをクロックダウンさせなきゃいけないので400ぐらいまで下げたい。
でも
>>731で話したTP35D2-A7みたいなMBは最小設定でも533までしか下げられない。
そこでBSELmodでシステムバス1333になったE2160を1066に見せかける。
そうするとFSBクロックが266MHzになってメモリクロックも400→533になって
TP35D2-A7みたいなメモリクロック比率1:1.33に固定されたMBでも使える。
あれ・・・533でDDR2-800は大丈夫なん?そもそも壊れるって考え方が間違ってる?
てかGA-P35-DS3LってFSB 1333/1066/800 MHz メモリクロック 1066/800/667MHz
って書いてるけどだめじゃん・・・あー余計に混乱してきた。なんか根本的に間違ってるようです。
あと別に質問なんですが1:なぜFSBクロックは33づつ上げたほうがいいのでしょうか?
2:メモリクロック(?)ってのはどんどん下げても問題ないのでしょうか?
3:今回コストパフォーマンス&次世代CPUへの互換性を目指した自作なので
リテールのファンとヒートパイプなしのローエンドMBでP35搭載を考えてます。
これで3G動作常用は無謀でしょうか?ケースもまだ買ってませんがコスト>冷却>>>静音で考えてます。
またオススメのMBなんかあったらよろしくお願いします。
>>732 基本的に耐性超えて設定しても、極端な設定にしない限り壊れないと思う。
仮にOC失敗でBIOSいけない場合でも、99%はCMOSクリアで復活する。
FSB変更するとBIOS上でメモリクロックも変動するから、DDR-2 800以内のクロックにしておけば良い。
とりあえず、FSB400までは、DDR2-800(デュアルチャネル)で領域は足りてるから、今は難しく考えないで良い。
>>732 3GまでOCしたいって言ってるんだから、それなりのマザー買った方がいいよ。
E2160内部倍率9倍だから3G回すのにFSB333が最低限必要。
無難にP5K-E 19000円か、GA-P35-DS3R 17000円でいいんじゃない?
ゲームしないなら、VGAオンボードのGA-G33-DS3R 19000円でも良い。グラボ買わないで済むから安く上がる。
G965と違って、G33でもFSB300後半まで回った報告多数ある。
TP35D2-A7 これ候補にしてたみたいだけど、3フェーズだしググった感じ回らないみたいよ?
これに13000円出すなら、あと4、5000円出してそこそこなマザー買った方が後々後悔しないで済む。
735 :
Socket774:2007/11/07(水) 19:09:43 ID:7EvD4CUv
GA-P35-DS3かP5K-EならFSB400で動くと思っておk?
>>735 マザー以外のパーツが、まともなら少なくても1発なら行けるでしょ。たとえば電源とか、電源とか、電源とか・・・・
ただFSB400となると安定作動させるには、FSB、ノースに電圧盛らんとあかんから、それに見合った冷却も必要。
>>732 よく解んないけどすごく勘違いしてないか?
TP35D2の533てのはPC4200=DDR2-533て事だよ?
メモリ対比で言うと
FSB200の時 1対1でメモリクロック400Mhz 1対2でメモリクロック800Mhz 3対4でメモリクロック533Mhz←これがTP35D2の書いある533ね
FSB300の時 1対1でメモリクロック600Mhz 1対2でメモリクロック1200Mhz 3対4でメモリクロック800Mhz←DDR2-800の設定だと丁度いい設定ね
君がしたいFSB333だと 1対1で666Mhz 4対5で834Mhz←まあこれぐらいオーバークロックしてもいけるっしょ(無理なようならタイミング緩めるとかしてね
738 :
Socket774:2007/11/07(水) 19:46:53 ID:SWED5+BF
デュアルモニタにしようと思ってグラフィックボード(Aopen 7900GS-DVD256XND2)買ったんですけど、メディアプレイヤーで映画見るとカクカクになるんですよ。
どうしたらいいですかね?
動画再生支援機能があるミドルエンドかハイエンドに帰るか迷わずQコア
740 :
Socket774:2007/11/07(水) 20:02:49 ID:SWED5+BF
ミドルエンドとハイエンドの違いがわかりません。。。
ちなみに私のはなんなのでしょうか?
初心者でごめんなさい。
ミドルレンジとかミッドレンジとか。
ローエンドやハイエンドはあるがミドルエンドて。
742 :
732:2007/11/07(水) 20:22:52 ID:i69XzzX+
色々とレスさんくす
まだまだ勉強不足なんでしばらく調べてみます。自作3年ぶりでOC初なんで。
>>733 >FSB400までは、DDR2-800(デュアルチャネル)で領域は足りてるから
400とかまじっすか?結構いけるんですね。
>>734 うーんやっぱ3Gは無理っすかね。まあPCの用途として2chとニコニコと動画のエンコぐらいしか
しないんでもっと下げて安いMBでいこうかな。でも落ち着いたらネットゲも再開したいし・・・
>>737 たぶん勘違いしてますw
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/07.htmのサイトに >さらに、Pentium DCを含むシステムバス800MHzのCPUを使う場合は、メモリクロック比率が1:1.33(FSBクロックが200MHzの
場合メモリは533MHz)にしか設定できないマザーボードも多い。後述のアルミホイル改造(次ページ参照)で回避できる製品もあるが、購入前に調べておきたい。
と書いてますがこれってこのページで紹介してるTP35D2-A7のここですよね?4対5で834Mhとかって可能なんでしょか?
まだ何故アルミ改造しなきゃいけないのかも分かってないので的外れなレスかもしれませんがすいません。
週アスはミドルエンドだべ?
まあいい
744 :
アム房:2007/11/07(水) 20:32:13 ID:2kaQmC0U
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
もう既に学歴社会自体が崩壊してるのにそれにしがみついてる日本人が嘆かわしいな
学歴が必要な仕事とそうでない仕事があるぐらいわかるだろうに
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?
学歴という物差しでしか人を計る事しかできない人もかわいそうだが。
中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。
IntelとAMDのスレの両方を見ていれば、どちらの方が妄信している厨房が多いかははっきり分かる。
Prescott/SmithfieldのPen 4/Pen Dという今ではIntel妄信者ですら黒歴史と認めるCPUの時代、
明らかにAthlon 64 X2の方が性能上も低発熱性もC/Pも上であったにもかかわらずIntel厨はPen Dの方上だと言い張ってた。
今、Core 2 Duo/Core 2 Quadになって、トータルC/P(M/Bも含めて)でわずかに辛うじてAMDが優位な程度で、
絶対性能も発熱も単体CPUもC/PでCore 2 Duo/Core 2 Quadの方が上なことはAMD使用者も理解していて、
「今買うならC2D/C2Q」「Kuma/Agenaまでは待ち」「待っても勝てないかもしれない」と自分達で言っている。
性能はともかく厨が多いのはIntel。これはガチ。
745 :
Socket774:2007/11/07(水) 20:36:18 ID:pwzBtP7a
こんばんわ、質問よろしいでしょうか。
初オーバークロックなのですが、BIOS設定後に再起動すると電源がすぐに落ちて
BIOS設定前の状態で再度再起動します。
PC構成は以下の通りで、
【CPU】 インテル Core 2 Quad Q6600 BOX
【Mem】 トランセンド JM2GDDR2-8K (4枚指し)
【M/B】 ギガバイト GA-P35-DS3R rev2
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
【OS】 WindowsXP 32bit
【CPUクーラー】 サイズ Ultra-120 eXtreme
【ケース】 ANTEC Nine Hundred
設定はEasyTune5をアンインストールしてBIOS画面にて
倍率 x9
CPU Host Frequency 333
PCI Express Frequency 100
C.I.A.2 Disabled
Perfor standard
System Memory Multiplier (SPD) マニュアル Memory Frequency (Mhz) 800
となっています。3Gで安定動作させたいのですが、この構成でマザーボードの設定はどう設定するのがベストでしょうか?
746 :
745:2007/11/07(水) 20:46:33 ID:pwzBtP7a
すいません、書き忘れましたがCPUのCore 2 Quad Q6600 BOX はG0です。
【CPU】Q6600(G0)
【VGA】EN7600GS Silent/HTD
【Mem】Transcend JM2GDDR2-8K(計2GBのDualチャンネル)
【OS】XP Pro SP2
【M/B】P5B Deluxe
【CPUクーラー】リテール
仕事で3Dレンダリングをすることになり時間の関係上OCをしようと思っております。
P5B Deluxeをお使いの方、この環境で確実に3GHzで常用できるような設定はございませんでしょうか?
>>748 すまそ、おとなしく2.66までの利用にしておきますです。
>>747 それぞれ個々の環境次第だから
一概にこれなら逝けるって無いと思うよ
>>745 電源とBIOSのVerはとVcoreは?
VcoreがNormalだと低めにVcore低めになるからとりあえず、1.35vでマニュアル設定してみて。
>>745 OC失敗でリセットかかると、CPU Host Clock Controlが強制的にDisabledに戻される事があるから、
FSB333になっていても、CPU Host Clock ControlがEnabledにちゃんとなっているか確認。
OC設定でBIOSセーブ後、ロゴ画面前に一度リセットかかるのは仕様。
>>750 dクスです。とりあえずBIOS関係の書籍を洗い3GHz試してみようと思います。
754 :
745:2007/11/07(水) 21:18:42 ID:pwzBtP7a
すいません、書き忘れていました。
電源はAbeeのAS Power Silentist S-550EBです。
ttp://www.uploda.org/uporg1100988.jpg BIOSの設定画面を写真で撮ってみました。
この設定でセーブすると
>>752さんの言うとおりDisabledに戻り、
PCI Express FrequencyとSystem Memory Multiplier (SPD)がAutoに戻ってしまいます。
>>735 ASUSのBIOS表現が少し違うかもしれんけど、これでいけるはず。
表現の違いはニュアンスでなんとかしてくれ。無い項目は無視しておk。
CPU Frequency : 3000MHz (333×9)
Memory Timings : 5-5-5-15-2T
Memory Clock : 834MHz
CPU Voltage: 1.35V
DRAM Voltage : 1.80V
FSB Termination V : 1.20V
North Bridge V : 1.25V
South Bridge V : 1.05V
PCI Express Frequency : 100
PCI Clock Synchonization Mode 33
C1E Support : Disabled
>>745 CPU Voltage Control これマニュアルだと電圧落ちの影響もあって、
CPU-Zとかで見ると1.240ぐらいになってしまうから、1.35vに設定。
あと外付けHDD繋いでないかな?ギガは相性あって外付けHDD繋いでるなら抜いてやってみて。
757 :
745:2007/11/07(水) 21:24:39 ID:pwzBtP7a
すいません、また書き忘れてました。
BIOSのverはGigabyte @BIOS UtilityでCheck @BIOS Updatesをしたので最新のだと思います。
759 :
745:2007/11/07(水) 21:26:49 ID:pwzBtP7a
>>756 はい、外付けもついているので抜いて1.35vで試してみます。
全ての設定を1.35vでよろしいでしょうか?
CPU Voltage Control ここだけで良いです。あとはノーマルで良いです。
1.35で無理ならとりあえず0.025v刻みで1.40vぐらいまで上げて見てください。
念のため
Advanced BIOS Features内のCPU Enhanced Halt (C1E) もDisabledで。
762 :
Socket774:2007/11/07(水) 21:36:34 ID:C163TREt
PenD 3.4GhzをOCして4.2Ghzで動作中だが
タスクマネージャーをみたらシングルで動作している模様。
別のマザーに乗せ変えて見るとDualになっていた。
マザーがかたっぽだけ死亡なんて経験ある人いる?
MSI P965Neo。
タクスマネージャー→プロセスダブからtaskmgr.exe右クリック→関係の設定→全てのコアにチェックチェックはいってるか?
入ってなければチェック入れる。
764 :
Socket774:2007/11/07(水) 21:45:49 ID:C163TREt
そんな設定項目ないが?
WinXP Sp2.
というか過去タスクマネージャーの項目をいじった事はないが
HT・DualCore・DualCPUでもDual表示されていた。
765 :
745:2007/11/07(水) 21:45:51 ID:pwzBtP7a
ID:zLH6X45nさん有難う御座います。無事オーバークロックで正常に起動し、
動作も安定してcpu-zでもちゃんと表示されました。
(∩´∀`)感謝です。
>>765 うほっwおめでとうw
この後五年間は無事動くことを祈っておくぜ
>>745 Mouse/KB 以外のUSBぶっこぬいて
MEM電圧2V程度でうまくいかんかね?
安易に電圧盛りたくなければ2枚挿しでテスト
それでいけるようなら結局はメモリ電圧age
必要になるけど
>>762 十中八九OC無関係
>>765 外付けHDDの件だけど、OC状態での相性があるので、OC状態で外付けHDD付けてリセットかかる場合は、
まずIntegrated Peripherals内のLegacy USB storage detectをDisabled。
これで駄目なようなら、First Boot DeviceをHDDにして、/Second/ThirdをDisabledで大丈夫なはずです。
温度はCoreTempで見た所、エンコードを2つ同時処理の状態で
オーバークロック前より8℃程あがっていました。
4コアとも大体47〜50℃程です。
電圧はこれで大丈夫そうなのでこれで行くことにします。
771 :
745:2007/11/07(水) 21:53:08 ID:pwzBtP7a
>>769 解りました、何から何まで有難う御座いますー
>>764 シングルから載せ替え?
載せ替えならデバイスマネージャーでプロセッサ2個になってるか確認してくれ。
1個の場合ハードウェアの変更更新してくれ。
>>771 は〜い。無事に帰ってこれたみたいで良かったです。
774 :
Socket774:2007/11/07(水) 22:04:32 ID:C163TREt
>>772 いやいや最初は普通にDual表示されていたのよ。
OCして4.2Ghzで動作さしててタスクを重ねた時の動作が
なんとなくぎこちなかったのでタスクマネージャーを確認したところ
シングルの表示になっていたというわけ。
>>774 あ〜そういう事ね。
そういえば、PenDってBIOSで方コア無効にして使えるんじゃなかったけ?
BIOSデフォ化で復活しないかぉ?
方コア無効はAthlonだったっけな忘れてしもた。
778 :
Socket774:2007/11/07(水) 22:33:56 ID:C163TREt
>>775 Biosで設定できるのはHTがDisableじゃなかったかな?
とりあえずCMOSクリアもして確認したんだがだめだった。
こんなわけわかんねぇ不具合は俺限定なのかな?
くだらない話に付き合ってくれてありがとう。
おれのDFIのマザーはCMOSくりあ→ロードデフォルトしないとCPUがうまくにんしきされなかった。参考まで
>>778 一応ググってみたが、BIOSのハードウェエア構成設定の異常とか、BIOS関係の事しか出てこない。
なんかの拍子で、OS破損も含め設定変わっちゃう事はあるけど、もうOS入れ直しぐらいしか想い浮かばないわ。
力になれなくてすまんよ。
781 :
Socket774:2007/11/07(水) 23:04:38 ID:tnjG/57l
昨日のE4400のものです。
2668.81MHzで安定して動いてます。
今パイ焼き中です。
やはりメモリがネックだったみたいで
>>718さんの言うとおり1.9Vにしたら問題なく起動しました。
今FSB266にしてるんですがどこら辺まであげても大丈夫かこれから試します
>>781 たぶんもう既にその辺りで一杯一杯だと思われる。
PC2-4300のメモリが足引っ張ってるかと。
順番にあげていって、起動しないFSB値になったら
PC2-4300のメモリをはずしてPC2-5300のメモリ一枚で試してみな。
それで起動するようなら、4300のメモリの限界がそこ。
>>781 メモリは今だとDDR2-800 1G×2で7000〜8000円で買えるので、
もっとのOCレベル狙うなら、その中途半端なメモリは売れるうちに売っちゃった方がいいです。
CPUの耐性以前にメモリの領域足りてません。
たぶん中古買い取りが2枚で2000〜4000円、オクだと上手くいけば1枚3〜4000円。ブランド品ならもっと高値が付く場合もあり。
>>782 了解です(。・x・)ゝ
詳しくありがとうございます
>>783 メモリはNANYAとかいうよくわからない奴です。
あとCPUの温度がeverestとかででないんですけどなんででしょうかね。
マザーはでるのに
SPDがNANYAだけならエリクサーの可能性もありますが、基盤が青紺ならNANYA純正っすね。
定格スペックで使う範囲なら良メモリな部類なので、売るとしても買い手つくと思います。
667の方は800回る可能性もありますが、(元々は667を選別し800として売っていたため。最近は800ネイティブチップなメーカーもありますが。)
今はメモリ安いですし、相性も考え2枚、同メーカーで揃えた方が良いです。
Core Temp 0.95.4 Beta これでいいんでないかと。
788 :
Socket774:2007/11/07(水) 23:38:59 ID:tnjG/57l
>>786 おお!そうなんですか!
基盤の色は青紺なんで純正ですかねw
最近VGA買っちゃったんでお金ないんですけどねwww
あと質問ばかりで悪いんですがC1EってなんでDisabledにしなきゃいけないんですかね
>>787 うほっwww
ありがとうございますwww
50℃なんだけど大丈夫かな?
アイドル50℃なら高い
今までメモリ4枚でNBが1.45Vで動いてたけど2枚外したら1.55Vにしないと起動しなくなった
メモリ少ないほうが電圧必要なの?
π焼き後はアイドルだぞ
π焼き中に50℃ならOK
794 :
Socket774:2007/11/07(水) 23:51:35 ID:tnjG/57l
ゲームしてたら54℃になりましたwww
>>788 あまり詳しくはわからんが
C1E自体がOCで動かすことを想定してないんじゃないか?
有効になってると電圧の値もコロコロ変わるんで、
定格以外での動作はどうなるかよーわからん。
(たいていは正常にC1Eが作動するけどね)
一定した電圧供給をしたほうがトラブルが出にくいと思う。
無負荷時に倍率6倍+電圧下げの制御が入るので、無負荷時にクロック下がるので、
OCする人は、パフォーマンス重視でしょうから無効でいいと思います。クロック上がるまでのラグ等々、
たとえば、FSB200X6-10 FSB400X6-10かけ算すればわかりますが、後者は6倍でも2.4Gありますから、
高FSBだと電圧下がる事によって電圧不足なる場合あり。
797 :
Socket774:2007/11/07(水) 23:59:16 ID:G8N91nB2
>>789 帰ってきたか!
50℃ 大丈夫。
Tjunctionという項目がそのCPUのやばい温度。
もっともIntelの場合その前にTM2という機能が
働いて一時的に内部でVIDを落としてやばい温度に
いかなくする。
もし、その機能が働いてもイカン時はPCがShutDownするよに
できている。
あと、メモリーの件だけどDDR2-800の2Gで1万未満のもので探して
みれば。安くてもDDR2-834位はすんなり通るよ。
今所有してるメモリー1枚は保存しといた方が良いよ。
トラブった時の検証用のために。
最近C1E使ってないので、電圧の下げ幅忘れたんですけど、
6倍時で0.1〜0.2v落ちたと思われます。これだけ落ちると流石にOCは厳しいので、C1E無効が推薦と言う訳です。
799 :
Socket774:2007/11/08(木) 00:02:43 ID:Guvt7pZk
このスレの
>>1ワロスwwwwwwwwwwwwww
>>795 >>796 >>798 そうなんですか。詳しくありがとうございます
つまりOCしてる人にはあまり必要ないんですね
>>797 はいwww帰ってきましたwww
やはりメモリなんですよねw
まあ最近はかなり安いですし買うのもいいかも・・・だけどお金がww
802 :
Socket774:2007/11/08(木) 00:18:03 ID:+Ep+iKFx
昨日のE4400ですが今日の朝PCつけようとしたらP5Bとでるところから進まなくなりました
設定はあれからいじってません
BIOSにも入れません
804 :
Socket774:2007/11/08(木) 08:39:43 ID:PKw1wdiv
CMOSクリアしかない
教えて下さい。
1マン以下のママンでは、オーバークロックできないでしょうか?
あまり、おすすめではないもんでしょうか?
2,0GHZ位のCPUを買いたいと思うんですが。
>>805 あなたは自作板にくるレベルに達していません
レベルアップしてから来ましょう
初心者で一万以内のマザボならP5LD2SEとかでAUTO OCにすりゃいいじゃん。
P5BDManに出てくるP965ってなんですか?そして許容温度は何度くらいかわかりますか?
P5LD2SE これは朝すですか?
945GCMXじゃ弱いすかね?
P965ていくらすか?
いろいろ検索していたらここにたどり着けたのでエスパーお願いします。
先月末にPCを組み、オーバークロックに挑戦していたのですが、
下記構成、設定にてプライム95で25時間、トリップコードエクスプローラで25時間問題なく動作しましたが常用可能でしょうか?。
問題ある場所があればご指摘願います。
【CPU】C2Q Q6600 400Mhz9倍動作 bios設定1.4V EIST無効
【MEM】KHX6000D2K2とTX800QLJ-2GKの合計4GB bios設定3-4-3-8 2.05V 800Mhz
【M/B】P5B Deluxe bios1206
【VGA】メーカー不明 6600GT
【CPUクーラー】アンディ侍Z
【CPU温度】TX中69℃/70℃/68℃/66℃(一番左がcore#0)
cpu温度高くね?しばき時の温度?
>>810 CPU温度が高い。冷却面を改善したほうがいいと思うが。
TX中って書いてあるけど
俺は別にその温度でもいいけどな70℃以下だし
まあ室温書いてない時点で何ともいえないわけだが
室温が27〜8度以上でそれなら大丈夫
810です。
やっぱりCPU熱すぎますよね。
ちなみに室温は22〜24℃くらいです。
それからCPUとMEMだけ手動で他のbios設定すべてAUTOにしています。
現在AUTO設定にしてある箇所を手動にすると、立ち上がりはするものの、
プライム95でエラーが出てしまい一番下のスレッドが停止してしまいました。
手動で問題なく動きそうな設定は、ノース等の電圧をマザー上限値にした場合のみっぽいです。
オーバークロックするなら限界を知った方が良い。
という書き込みを他板で見たので限界を探る意味も込めて頑張ってオーバークロックしてみましたが、
私の知識と能力ではここが限界と悟った方が良いですよね?。
限界と感じた場合、皆さんは限界からのマージンをとり、どのくらい下げてお使いですか?。
安全マージンなんて個人によって変わるわな
君が裕福ならマザーとCPUと電源が一発で逝ってもそれは授業料としてあきらめられるだろ
Q6600オーナーの皆様(俺含む)は常用3〜3.2Ghがデフォじゃないかな(空冷限定)
816さん
同CPU使用者の先輩としての助言ありがとうございます。
ではキリの良い3Ghzで動作出来る設定を探り、
常用オーバークロックライフを楽しんでみようと思います。
温度に関して注意してくださった皆さんにも感謝しています。
ありがとうございました。
俺のQ6600はVID1.2785でVID付近の耐性は、まずまずの350X9。
しかし、電圧盛った時の耐性変化がイクナイから、350でまぁいいやって感じ。
400回そうと思うと、1.5v盛らないとprime通らないから。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
πぐらいなら400の1.4vでも回るんだけどね。
ノースとサウスブリッジの電圧を知りたいのですが
Gigabyte GA-P35-DS3Rとbiosで表示されなくてわからない
わかるソフトある?
設定最高値の+0.3vしてるんだけど定格がわからないからビクビクしてる
〜〜DS3Rとbiosで
訂正
DS3Rだとbiosで
>>818 ノーマル設定が FSB 1.20V ノース1.25Vだと思うよ。サウスは盛れないと思う。
ソフトは知らないけどDQ6だと0.5Vぐらい盛れるからDS3でも冷やして置けば問題ないんじゃないかな。
壊れても責任とれないけどね。
ちょっとお聞きしたいんですが
320GBのHDDを使っていて、残りの容量80GBなんですが
どうも小さなファイルを移動したり削除するとき、待ち時間が長くなったような気がするのですが
HDDは空き容量が少なくなると速度が遅くなる仕組みなんですか?
>>822 まず「デフラグ・断片化」 このあたりでググってみたら良いよ。
あとOSとデータパーティションは分けることをお勧めする。
>>823 原因は断片化ってやつですね
ありがとうございます
M2A-VM HDMIはAWARD BIOSなのでBeep音が短1回だと正常のはずなのですがBIOSが表示されません。
>>821 どうも。しかし、調子に乗ってcpuクロックをあげたらおかしな事に
クロックを400→423に引き上げて起動しても定格クロックの2.4GHz(q6600)
DisableではなくEnabledなのに
これはマザーボードがいったのかもしれない
>>826 外付けHDD付けてないか?付けてておかしいくなったなら、
Integrated Peripherals内のLegacy USB storage detectをDisabled。
これで駄目なようなら、にプラスしてFirst Boot DeviceをHDDにして、/Second/ThirdをDisabledで大丈夫。
付けてないならまず、CMOSクリア、ロード BIOSデフォしてみたらいい。
>>826 お前さんが無茶するから頭のいいママが毎回戻してくれるんだな
OC前提で買うならE6750ってアリ?
最初E4000シリーズ買うつもりで調べてたら
E4400-E4600よりE4300の方がOCには良いとかあったから
E6000シリーズでもE6550の方がいいとかそういうのあんのかなと思ったんだけど。
スレ違い話題でも相談に乗るようなら
そのままずっと見捨てずに答えてくれよ
そう言う覚悟がないならスレ違い話題は
即刻相手にせんようにしてくれ
答えてあげてんのになんで文句言われにゃ
ならんのだとか言うなら自分専用の回答スレでもどうぞ
>>830 >OC前提で買うならE6750ってアリ?
デュアル限定でコスパを考えたらそれしかないような・・
>>832 サンキュー、E6750買うことにするよ。
ってかよくみたらスレ違いだったなスマン
>>833 ?スレチじゃないと思うが
3.5Ghzあたりまで頑張れよノシ
VID(Vcore?)って低いほうがいい?
VIDが低いと当たりロットなんて聞いたんですが
低いと発熱が少ない って認識でいいのか
VIDが低ければ電圧が少なくてもよく動く のどっちかわからない
すいませんVcoreでした
VID低いと低い電圧で動くということ
まったく同じ電圧盛るなら高いVIDの方が発熱(消費電力)が低い
限界耐性はVID低い方があることが多いが
電圧はVID高い方が多く盛れる傾向にある
みんなCPU温度何度ですか?
E6600 3Ghz
52度
>>830 C2D買うなら来年までまった方がよくない?
C2QはFSBあがって倍率下がるから微妙ですね。
もちろんOCするというのが前提ですけど。
お前ら耐性いいのもってんなあ。
俺のQ6600は倍率6倍にしてもFSB400起動しない。
もしかしたらMBの限界かもしれんがその可能性は低い気がするしな。
質問させてください。
現在以下の構成で使用してます。
【CPU】C2D E6700 FSB320Mhz×10
【M/B】GA-965P-DS3P
【VGA】albatron 8800GTX
で、VGAも一緒にOCされているようでフレームレートがガタ落ちになることがよくあります。
「PCI Express Frequency」の項目を「100」で固定しているんですがダメみたいです。
どうも「Robust Graphics Booster」って項目が悪さしているようなんですが
ここは「Auto」「Fast」「Turbo」の選択肢しかなくて無効にできないです。
なんとか解決できる方法は」無いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
フレームレートがた落ちになったときの
PCI-EのリンクをCPU-Zで確認してみるとか位かね
x1になってたらMCHに電圧入れ
んーとあとは
PCI-Eを逆にAuto設定にする
電圧関係設定Autoなら逆にNormal指定する
このくらいしか思いつかんなぁ
それでも駄目ならグラボのドライバーのせいと思い込んで
こなれたグラボぶっ挿してみるとかかな
965のギガ板は、101で固定すると良くなった様な記憶がある。
【CPU】Q6600
【Mem】Corsair DDR2-800 1G*4
【M/B】Asus P5B Deluxe
【VGA】8800GTX
【driver】163.17
【DirectX】9.0c
【Sound】X-FiDA
【OS】XP Home SP2
BIOS設定
FSB 378
メモリ 1:1 5-5-5-12
Vcore 1.45V
Vdimm 1.9v
PCI-E 100
PCI 33.33
FSB Termination Voltage 1.300V
NB VCore 1.25
上記の設定でPrime95を24時間回しても安定していたのですが、
メモリを2枚外したらWindows起動直後にブルー画面、memtestをやると
Test1の50%でエラーが延々と出るようになってしまいました。
NB VCoreを1.65Vにすると起動するのですが、Prime95で5分ほどでエラーが出ました。
メモリを2枚から4枚にすると不安定になるというのは聞いたことがあるのですが、
4枚から2枚にして不安定になることはあるのですか?
挿す場所は間違ってなく、4枚に戻したら起動するようになりました。
>>847 Corsair自体はチップ作ってないからメモリの生産時期によって採用チップが違う場合あるかも。
2枚セット品で買ったなら・・・まずその2枚は同チップだろけどね。
ヒューマンエラーとして、2枚抜いたときに、差し込みが甘くなったとかもあるからそこら辺も確認。
後、ASUSとエルピーダは相性がキツイって報告チラホラあるから、相性とも言える。(ウチでは問題出たことないが・・・・)
挿すスロット変えるとかしかないかも>2枚
一般的には黄色スロットのほうが都合良いはず
あとはあきらめてVdimmちょっとだけ盛る
P35マザーとかならDIMMスロットごとの微調整とかも
サポートしてる板あるからそういうので調整してやれば
いけるかもだけど
4枚挿しの方が都合良いってのも珍しいね
P965とP35とX38、OCにもっとも向いてると思われるチップセットはどれ?
どう見てもX38
と言いたいところだけどメモリ対比周りが何かおかしいんだよな
BlitzとMaximusしか持ってないけど限界OCはBlitzのがやりやすい
一般的には、P35=X38>P965
P35 octechでFSB600の実績あり。X38 FSB600のCPUサポートしてから、まだ余力があるかもしれない。
しかし、X38は短命+メモリ対比に難あり。今後BIOSで修正されるかもしれないが、今のところP35。
853 :
847:2007/11/10(土) 23:07:34 ID:IeG34dKq
>>853 5-5-5-12以外もManual設定とかはどう?
2枚挿しAutoが詰めすぎなのかも知らん
もち4枚挿しでMEMSETで細かいところ確認してからね
855 :
Socket774:2007/11/11(日) 00:36:43 ID:eY/fSiUl
>>847 試しにCMOSクリアして2枚挿ししみては。
856 :
394:2007/11/11(日) 01:35:53 ID:DA2tSHLR
いまさらですがオーバークロックできたので書き込みます。
nvflashとNiBiTorでBIOSを書き換えたら難無くできました。(コア350→420MHzメモリ500→630MHz)
>>398が言ってる通りあまり効果はありませんでしたが
クロックアップできる事がわかったのでよかったす。
アドバイスありがとうございました。
857 :
810:2007/11/11(日) 08:19:49 ID:KXuIbK0j
おはようございます。
二日間ほどCPUクロックを下げたり上げたりして遊び、
コレだと思うクロックが見つかったので報告します。
まず起動限界が見つかりました。
C2Q Q6600 450Mhz9倍まで何とか起動出来ました。
ですがアイドルのCore温度が54℃〜60℃となり、負荷テストが不可能な温度でした。
意外にもまともには動作しないでしょうが、4Ghz超えてくれたのでビックリです。
470Mhzだとどう設定してもWindowsが起動できませんでした。
では常用として使う事に決めた設定を報告します。
345Mhz9倍 Vcore1.3V
MEM 690Mhz 4-4-4-12 1.85V
その他のマザー電圧設定は全て最低値にしました。
この設定ですと、
Coreアイドル温度が32℃/34℃/28℃/24℃
プライム95 25時間中最大温度が51℃/54℃/48℃/47℃
TXは3時間しかしませんでしたが、最大温度は63℃/66℃/58℃/58℃となりました。
ちなみに室温は23〜24℃です。
Core温度が70℃以下になったのでこんな感じなら良い感じですよね?。
858 :
810:2007/11/11(日) 08:35:30 ID:KXuIbK0j
それからベンチテストを4つ回してみました。
ファイナルファンタシーベンチ3HIGH 10075
3DMARK06 13884
タイムリープベンチ 99fps
ゆめりあベンチXGA最高 66636
ちなみにVGAは昨日友人に22000円で譲ってもらったPV-T88P-YDFPってのに変更しました。
(´・ω・`)知らんがな
Celeron 2.20GHzだとどれくらい目安でオーバークロックしたらいい?
862 :
Socket774:2007/11/11(日) 23:03:31 ID:8oImkxph
ところでこのスレはCPUのOC専門?
ラデの最新ドライバ落としてきたらOCぽい項目あってちょっとwktkなんだが
863 :
Socket774:2007/11/11(日) 23:52:56 ID:0dvWdNIg
栗の設定保存の仕方がわかりませ
起動時から自動で設定が反映される方法はどうやるんですか?
>>862ATItoolかな?熱に気をつけて遊んでるのも良いかもね。常用キツいけどね
>>863その程度ならやめとけ
オバークロックの限界まで挑戦できるマザーを探してる。
下記のパーツが今手元にある。
・MSI RX2600PRO-T2D256EZ PCI-E 256MB (ATI 2600 PRO)
・AMD athlon x2 5200+ 65watt AM2
SLI、AM2+は必要ない。
必要なのは、SATAのRAID0、PCIスロット*2。
チップセットはファンレスがいい。ゲームはしないが動画編集はする。
何かオススメのマザーがあれば教えて。
ASUS CROSSHAIR
と言いたい所だがAMD690Gでも十分OCはできる
俺は5000+BEしかOCした事無いけどな
>>863 CrystalCPUID でググれば栗初心者向けのサイトがすぐ見つかる。
すみません、どなたかご教授ください。
動画エンコードを頻繁に使用するため、3G以上のCPUのPCが欲しいのですが、
OCして3GにしたPCというものは、
(例えば、Core2Quad Q6600 と定評があるASUS マザーボードなどで)
一度、設定に成功してしまえば、その後は、
ショップのBTOパソコンのように、何も考えずに、気にせずに、
何年も使用し続けられるモノなんでしょうか?
それとも、ベンチでの数値などを出して楽しむモノで、
普通のPCの使用方法には向かないモノなんでしょうか。
>>868 耐性によるね。たいていの人はマージンつけて常用する。
それに何年もしたら遅くて現行C2Qでエンコできなくなるから問題ない。
870 :
Socket774:2007/11/13(火) 00:04:03 ID:nbwq7lo3
すみません、どなたかご教授ください。
動画エンコードを頻繁に使用するため、3G以上のCPUのPCが欲しいのですが、
OCして3GにしたPCというものは、
(例えば、Core2Quad Q6600 と定評があるASUS マザーボードなどで)
一度、設定に成功してしまえば、その後は、
ショップのBTOパソコンのように、何も考えずに、気にせずに、
何年も使用し続けられるモノなんでしょうか?
それとも、ベンチでの数値などを出して楽しむモノで、
普通のPCの使用方法には向かないモノなんでしょうか。
871 :
Socket774:2007/11/13(火) 00:11:39 ID:nbwq7lo3
>>870 すみません、連投してしまいました(>_<)
>>869 ありがとうございます。
耐性による・・・ということは、OC状態で、普通のPCのように使い続けられるかどうかは、
個体によってマチマチで、何年も平気で使い続けられるモノになることもあれば、
数ヶ月で使えなくなっちゃうモノになることもある・・ということでしょうか・・・・。
うーーん、そうなると、一種の賭けなんですかね・・・。
あと、マージン付けて常用する・・についてですが、Core2Quad Q6600 だと、
どのくらいなら、まぁ、OCしても、普通と変わらず使い続けれる範囲だと言われているか
ご教授頂けませんか。
もちろん、一般論でかまいませんので、よろしくお願いします。
Q6600 Vcore1.35で3G常用不可って聞いたことも見たことも無いね。
CPU寿命だけど、これぐらいのOCならまず数年は壊れることはない。むしろマザーのが早く逝くと思う。最近の個体コンデンサーマザーだと結構持ちそうだけどね。
もしこの程度のOCでCPU壊れたとしたなら、OCしなくても壊れたでしょうw
10年単位で見れば多少縮むかもしれないが、その頃には性能寿命が尽きているので問題無いよ。
補足を一つ。
の条件は温度管理がちゃんと出来ているのが前提での話ね。
874 :
Socket774:2007/11/13(火) 00:22:46 ID:FlcT23g4
>ショップのBTOパソコンのように、何も考えずに、気にせずに、
何年も使用し続けられるモノなんでしょうか?
この時点で考え方がおかしい
クソみたいなケースにつっこんで爆熱でこんがり焼いて、
保証がどうのこうの言い出すのがオチだからメーカー製でも買っとけ
876 :
Socket774:2007/11/13(火) 00:59:31 ID:nbwq7lo3
>>874 やっぱりそうですかね・・・。
実のところ、E6850と同じで4コアと考えるとQX6850で、
そうなると一気に10万円近く値段が上がるモノで、
Q6600で経験者にOCしてもらって、
3Gで、QX6850と同じように気にせず使えるのならいいかなぁと思って・・・。
でも、OCで気にせずに使用できるのなら、Eでも、6850じゃなく、
6600ぐらいを3Gにすれば、もっとコストが下げられるかなぁ・・・とか。
メーカーが保障しない使い方ですから、何かあっても誰も保障などしてくれないのは十分承知で、
BTOでPC組んでも、ハズレひきゃハズレなんすから、そう思えば、OCでも、
購入後に、一度、経験者に設定してもらえば数年間、壊れずに普通に使用できる・・・ということが、
一般論的に当たり前なら、OCって、とても魅力に思えているんです。
E6850の3GhzとE6600の3Ghzでは発熱が大違い
スペック以外にも目を向けれ
経験者にって甘えが間違い。自作erはOCで大人の階段昇るかもよw
経験者にやってもらおうが使ってる途中とかに止まったりした時もまず、対応するのはあなたですよ。柔軟に対応するスキルがないならOCなんてやめなさいな、というはなし
まあ3Ghz常用は不可能じゃないんだがあなたのスキルで大丈夫なのかって話。
いいケースと、まあ峰みたいなクーラー乗っけておけばいいんでね?がんばってね。
>>876 OCはやめとけw
おまいみたいな初心者にはOCは無理
CPU温度とかメモリ関連とかケースのエアフローとか
自分でできないようじゃパーツの寿命縮めるだけ
電気代もかかるし金をドブに捨てるようなもんw
オーバークロックという言葉は魅力的に聞こえるが
自己責任というものがついて回る以上
人に設定してもらうのは馬鹿
880 :
Socket774:2007/11/13(火) 01:12:02 ID:nbwq7lo3
>>875 そう、
>クソみたいなケースにつっこんで爆熱でこんがり焼いて
ってことにならないように質問したんです。
Q6600 Vcore1.35で3Gぐらいなら、水冷とか、特別なことをしなくても、
なんだか、ツクモとかクレバリーとかのBTOで、CPUに付いてきたクーラーのままで、
ケースのエアフローも、普通の4コアのBTOの場合と同じままで、
数年ぐらいは使えるモンなのかなと思って・・・。
BTOの構成に載っていないような、特別に、水冷にしなくちゃならないとか、
特別なエアフローの構成を考えなくちゃならないと、Q6600を3Gで使い続けられない
というのであれば、最初からQX6850にしたほうが安価になるし、
廻すことが命、ベンチの数字を出すことが目的じゃない私にとっては、
OCの魅力がないので・・・。
>>880 もうOCにこだわらない方が幸せなんじゃね?
たしかヨークフィールドもでる(出た?)し
882 :
Socket774:2007/11/13(火) 01:18:08 ID:nbwq7lo3
>>878 そう、まさしくそこなんすよ。
BTOなんかのPCだと、使っている途中で止まっちゃう・・なんてことは滅多にないと思うのですが、
OCだと、やっぱり、Q6600 Vcore1.35で3Gぐらいだと、最初に設定できても、
使っている途中で止まっちゃうなんてことは、しょっちゅうというか、
OCしている人は、ドキドキしながら使っているんですかね??????
もし、自分でOCしている人でさえ、ドキドキしながら使っているのなら、当然、わたしにゃ無理(>_<)
ドキドキが快感なのは俺だけじゃないはず
起動時にオチて再起動かかると少しちびる
駄目だこりゃ・・・・。手に負えないわ。
まぁ参考までに言っておく。
Q6600 Vcore:BIOS1.2875v FSB360X9倍
室温17度。空冷アイドル23度 フルロード40度のド安定。
886 :
Socket774:2007/11/13(火) 01:35:50 ID:nbwq7lo3
ということは、OCだと、やっぱり、Q6600 Vcore1.35で3Gぐらいでも、結構ドキドキモンなんすか?????
ツクモとかクレバリーとかで組んだ、PCショップBTOマシンより、不安定なマシンになっちゃって、
使う方にスキルがないと、怖くて扱えないマシンになっちゃうのかな?????
887 :
Socket774:2007/11/13(火) 01:39:07 ID:nbwq7lo3
>>885 ありゃ、ということは、Q6600 Vcore1.35で3Gぐらいなら、
案外、PCショップBTOマシン並に、気にせず使える???
もちろん、当たりはずれはあるだろうけど、一般論として・・・・。
ショップBTOって意味わかってる?ただショップが市販パーツ使って組んだPC。
ようは自分で組むか、他人が組むかの違い。それで不安定ならパーツ選びが悪いか、初期不良。
BTOの時点で板違いなんだが
気にするほどではないが、リスクは付きまとうということだけ覚えておいて。
それも自作の面白さだから趣味的な感じ。実用とはあんましいえないかも…
ただBTOとかは安心感かってるだけだべ。逝け!やっちまえw定番パターンで失敗報告なんてあまり聞かん。背中おしちゃる。
どこまでいけるか
どの辺なら安定して使えるかを探って楽しめないならOCやめた方がいい
もちろんリスクは覚悟
ていうか、ショップBTOをOCしたら、たぶん保証無くなるよ。
壊れた場合OCしたかどうか、立証出来るかどうかは、言わないけど・・・・。
仮にOCで壊れた→ゴルァ→保証で直せ→これクボックと言われる。
悪いことは言わない。OCはせずBTO使うか、メーカー製買いなはれ。
893 :
Socket774:2007/11/13(火) 02:13:43 ID:nbwq7lo3
ショップBTOをOCしたら、保証無くなるのはわかってます(^_^;
自作しても、保証ないですし、
もちろん、個体によって当たりはずれはあることや、リスクも承知です。
自作PCでも、BTOでも同じですから。。。。。
私の目的は、気にせず使える4コア3Gマシンが欲しい・・ってことなんで、
予算10万円ちょっとぐらいで組んだQ6600をOCして、3G運用マシンが、
ツクモとかクレバリーとかのBTOマシンなみに動く
=普通の構成で組んで、最初の設定だけであとはほったらかし・・・
でいいのなら、自作価値大アリ
で、
ツクモとかクレバリーとかのBTOマシン以下に不安定なマシン
=しょっちゅうあれやこれや設定や部品交換して面倒見なくちゃならない
=安定させるのに様々な追加パーツが必要で、結局QX6850マシンと同じ値段
なら自作価値大ナシ
なんです。
定番パターンで失敗報告なんてあまり聞かないなら、
かなりチャレンジしてみる価値ありそうですね。
Core 2 Quad Q6600 BOX 33000円
P5K-E/WIFI-AP 20000円
電源 15000円以上の物で、「それなりに品質の良い物どれ?」店員に聞くべし。
後のグラボ・ケース・クーラー・その他は用途に合わせて好きにしてくれ。
ちゃんとBIOS設定すれば3G常用+ド安定。もし出来なかったら、あなたが悪いか、パーツの初期不良。
>>893 そういうリスクを承知の上でやるなら問題ない。
ただ、トラブルが発生したときも必ず自分の力で解決しようという
努力を忘れないように。
そういったやるべきことをやってからここに質問に来るなら
皆しっかり相談に乗ってくれるはず。
で、本題のOCについてだけど
今のCore2のCPUはOC耐性にとても優れていて
尚且つマザー側でのOC設定もわかり易いし、
問題があれば自動でシャットダウンして設定を戻す等
至れり尽くせりな物が多い。
余程無茶苦茶なことをしない限りは壊れることもないし、
あまり心配することでもない。
OCに挑戦してみたいってことなら、時期としては良いと思うし
Q6600で初挑戦ってのも悪くは無いと思うよ。
ただ、それなりに熱を持つCPUなのでCPUクーラーには気を使うように。
3G以上にこだわるならPen4にしとけ
>>866 865です。レスありがと。
お勧めの690G、あと690Vで以下の2つに絞り込んでみた。
・GigabyteのGA-MA69VM-S2
・AsusのM2A-VM
Gigaの方がチップセット上のヒートシンクが大きいようなのでそっちが今最有力候補。
あと、2600 PROが手元にあり内臓グラフィックはなくてもいいので
・ASUSのM2N-E (nForce 570 Ultra MCP)
も考えてみた。
上記の3つの中で一番オーバークロック向きなのはどれでしょ?
Q6600を3Ghz常用するくらいで・・・ここまで
G0のQ6600ならどんなハズレ石でも3.2Ghz常用可能だろ
900 :
Socket774:2007/11/13(火) 16:32:26 ID:nbwq7lo3
>>894 >>895 ありがとうございます。
頑張ってみます。
>>898 >>899 これぐらいのOCって、なんか、かなり平気なことみたいなんですね。
もしかして、10万円も+して、QX6850で組むのがバカバカしくなるぐらい。
>もしかして、10万円も+して、QX6850で組むのがバカバカしくなるぐらい。
いいえ
QX6850なら同じ手間で3.6Gになりますから
というかいま10万足したらヨークフィールドやん
>>899 うちのへたれQ6600は活入れしねーと3GHzいかねーぞ
>>904 どんな設定してるのか気になる
OC内容晒してくれ
何の根拠もなく常用可能とかいうエスパーにマジレスする必要ってねーんじゃね?
>>904 お前のヘタレQ6600って脳内所有なんだろ
うちのQ6600も定格電圧だと3Gで安定動作しないぞ。
CPU:Q6600
メモリ:PC5300 1G×2枚
CPUクーラー:峰
M/B:P5B無印
OS:XPプロSP2
BIOSは一通り設定済み。
memtestは3周回してエラー無し。
Vcore:1.350VだとFSB333の3G動作時に
prime95を3時間前後でエラーが出る。
Vcore:1.375Vなら6時間回してもエラー無し。
つか負荷時に異様に電圧が下がってる気がしてならない。
BIOSで1.350Vに設定するとCPU-Zで
アイドル時:1.302V表示
負荷時:1.212V表示
ASUSのユーティリティでも同じ感じ。
電源が悪いのか、マザーが悪いのか、CPUが外れか…
ちなみに電源はスカイホークの430W… orz
ワットチェッカーで負荷時320Wだったけどギリギリって言うか不足かな?
ちょっと前まではOCする人は特別な人と思ってました
今はQ6600を3G常用に・・・・簡単にできすぎです
910 :
908:2007/11/14(水) 10:03:36 ID:VoDjh0LB
申し訳ない訂正です。
BIOSで1.350V設定
負荷時:1.197V表記
です。
>>910 それは下がり過ぎだなぁ〜。当たり外れの前にママンの問題。
家のCPU-Z読みだとDQ6 BIOS1.2875 CPU-Z1.28 負荷時1.27
【CPU】E6300
【マザーボード】B5B
【ディスプレイ】GeForce 7600 GS (256 MB)
【オーディオアダプタ】Creative EMU10K2 Audigy / Audigy 2 Audio Processor
【メモリ】Slot1 512M(333MHz)
Slot2 1024M (400MHz)
Slot3 512M (333MHz)
Slot4 1024M (400MHz)
合計3G
BIOS設定
【CPU Freaquency】 366
【DRAM】 Freaquency】 auto
【PCI Express Freaquency】 auto
【PCI Clock synchranization mode】 33.33MHz
【Spread spectrum 】auto
【Memory Voltage】 1.9V
【CPU Voltage】 1.3500V
【FSB Termination Voltage】 AUTO
スペックとBIOSの設定です。
一応OSも立ち上がって動くのですがCPU-Zで動作確認した所
Core Speedが基本2100MHz前後で急に2500MHz前後に変わったり安定してません。
これは何かBIOSの設定でおかしい所があるのでしょうか?
他のツールで確認したら2500MHzで認識しました。
3Dベンチマークなどでも数値的には上がりました。
何かBIOSの設定などアドバイスあればお願いします。
>>912 C1E 無効にしなはれ。
無負荷時に倍率6倍になる。不可かけると7倍に戻るはず至って正常。
914 :
912:2007/11/14(水) 10:44:05 ID:pHoy32js
>>913 ご指摘ありがとうございます。
C1Eというのが何なのかどう設定していいのかわからないので
これから調べて設定したいと思います。
ありがとうございます。
CPU E6600
クーラー 鎌クロス
ケース 900
M/B GA-P35-DS3R Rev2.0
MEM Samsung PC2-5300 1Gx2
室温26℃ ORTHOSでテスト(30分) Core Tempで計測
定格 2.4GHz
アイドル 30℃
シバキ 60℃
OC 333x9=3.0GHz
アイドル 40℃
シバキ 75℃
設定はPCI-EXを100、メモリを667にして他はAUTOです
温度が高すぎるように思うんですが設定が悪いのでしょうか?
サイドパネルを開けてうちわであおいでみましたが温度は下がりませんでした
クーラーの取付にはセラミックグリスを使用しました
>>915 温度差有りすぎだな〜。Vcore1.325?
鎌ワロスってリテール+αぐらいの冷却能力ないみたいだからあれなんだけど、
リテールで考えても温度差35度はありすぎだな。
クーラー浮いてないか確認。あとグリス塗り直して再度取り付け。
>>915 P5シリーズでVcoreをオートだと電圧が盛り盛りになってるかも?
CPU-Zでどれくらいかかってるかも確認した方がいいよ
あぁ〜GIGA板か。そもそもGIGA板にはAUTOって項目ないと思うから。
AUTOでなくMANUALだね。んじゃ1.325v以下だわ。
まぁたぶんクーラーの密着が甘いと思うよ。
あとサイドパネル外してうちわで扇ぐのはネタと思われるから自重w
919 :
915:2007/11/14(水) 11:53:05 ID:qKQw4UG9
BIOSで確認したらVcoreはnormal1.350となっていました
起動してDS3RMonで見ると1.400前後です
クーラーは何度も取付しなおしているんですが改善されません・・・
他に確認すべき点がありましたらお願いいたします
>セラミックグリス
タミヤのか?
う〜ん。特に電圧盛ってる訳じゃないしなぁ〜。付け直しもしてるならクーラーの限界かのぉ〜。
もしくは120mmファン+少し高回転気味なファンに交換してみるといいかもね。
サイズのクーラーって底面結構波うってるんだよなぁ〜しかし・・・・。
初心者でも気軽にできる安くておすすめなM/Bはありますか?
CPUはEの安いやつです。
多少の電圧降下あるからそれで正常。
926 :
908:2007/11/14(水) 14:40:46 ID:VoDjh0LB
>>911 レスありがとうございます。
負荷時に多少電圧が下がるのは聞いていたんですが、
0.1以上下がるんでちょっとおかしいと思ってました。
ギガのマザーはほとんど電圧降下がないみたいですね。
給料日にP35のDQ辺りを買って来ます。
他の方で同じように負荷時にかなり電圧が下がる方いますかね?
>>926 3Gで満足してるならP5B無印でも、問題ないんじゃないかな?ASUSだったらP965でペンリン対応してるし。
電圧下がるなら多少盛り目でもいいと思う。今後BIOSで改善される可能性もあるよ。少なくともFSB400ぐらいまではP5Bでも大丈夫だと思う。
突き詰めてOCやりたいって言うなら話は別だけど・・・P5Bって確か3フェーズだったし、設定項目少ないしね。
ただP35-DQ6ってもうほとんど置いてないし、置いててもちょっとぼったくり価格(3万円以上)の場合あるから注意してね。
あとはP35マザー買っても45nm世代でsocket775終わるからペンリン世代以降のCPUは使えません〜。
訂正
>>ペンリン世代以降のCPUは使えません〜。
正しくは、ネハレン以降のCPUは使えません〜。
929 :
926:2007/11/14(水) 16:09:39 ID:VoDjh0LB
>>927 詳しく説明して下さってありがとうございますm(__)m
3Gで満足はしてるんですが、若干とはいえ定格以上の電圧をかけているのが微妙な感じです^^;
まぁ負荷時は電圧が落ちてるんで定格以下なんですがw
電源もギリギリだし大きめのに変えたりしながら、OCを楽しみます。
ありがとうございました
930 :
915:2007/11/14(水) 19:21:14 ID:gzqZFGo4
クーラーの圧着が弱いのかと思いステーを曲げてみました
結果は効果なしです
グリスを米粒大のままでクーラーを取り付けて確認したところ均一に伸びていました
CoreTemp DS3mon EVEREST Ultimateともに同じくらいの温度です
ケースの排気風は暖かくなく涼しいくらいです
一体何が悪いのでしょうか?
ORTHOSは70〜75℃くらいで安定しています
931 :
915:2007/11/14(水) 20:21:33 ID:gzqZFGo4
クーラーを峰にしてみました
結果はシバキで50℃前半まで下がりました
原因は鎌クソスでした
ありがとうございました
でもDS3Rに峰だとコンデンサとのクリアランスがないに等しいです・・・
933 :
912:2007/11/15(木) 07:41:08 ID:4gOMNdSQ
>>932 メモリですか?
333ってやっぱ変ですか?
まずいですかね?
>>933 B5Bって誤記の揚げ足とってるんだと思うよ。P5Bで通じてるから問題ないエスパースレだし^^
DDR2 667と800の混同か〜。667でも800回る物もあるから一概にダメとは言わない。
FSB333のDDR2 667のスペック範囲内で使うなら問題ないよ。
ただこれ以上のFSB狙うなら、メモリの耐性が667で頭打ちだと、メモリがネックになるね。
もし場合DDR2 667抜いちゃえばいいけどねb
>>933 後ね、
PCI Express Freaquency:100
FSB Termination V←これAUTOではなく1.20v固定にした方がbetter。
DRAM Freaquency DDR2 667
これぐらいかな。
訂正。
FSB366ならDDR2 800ないと駄目っす。
BIOSでDDR2 800で設定してMemtest回してみましょう。
800に設定してエラーでる場合、電圧上げて再度テストするか、おとなしくメモリー抜いちゃってください。
フォト加工等してない限りはメモリ2Gで困ることは早々無いと思います〜。
937 :
912:2007/11/15(木) 08:19:25 ID:4gOMNdSQ
>>936 色々細かい設定ご指摘ありがとうございます。
OCを知ってまもない者で知識などありませんでした。
さっそくBIOSで設定してみます。
分かりやすくて本当に助かりました。
実際メモリ3Gも使ってなくたまたま2G6000円で安くて買ってしまって
とりあえず付ければいいか的な考えでした。
ダメな様なら外してやってみます。
ありがとうございました。
938 :
912:2007/11/15(木) 08:55:41 ID:4gOMNdSQ
>>936 今やってみた所
DDR2 800にしようと思ったら732か900ぐらいのしかなく
この場合732の方でいいんでしょうか?
一応メモリ666のメモリさしっぱなしでやったらOS立ち上がらなかったので
抜いてみます。
FSB366なら734でFSBとの兼ね合いは大丈夫ですよ。
940 :
912:2007/11/15(木) 09:36:55 ID:4gOMNdSQ
>>939 わかりました。ありがとうござす。
Core Tempで温度を調べた所
Tjunction 85℃
core1 66℃
core2 66℃ですけど大丈夫ですよね?
アイドル・負荷時どちらですか?
942 :
912:2007/11/15(木) 09:42:17 ID:4gOMNdSQ
>>941 先ほどのはアイドル時でした。
申し訳ないです。
今負担かけてやってみたら
CPU100%で72℃です。
正直この季節のVcore1.35v設定で、その温度はよろしくないですね。
アイドル66度で高負荷72度だと温度差が小さすぎなのでクーラー浮いちゃってるかもしれないです。
きちんと密着されていてその温度だと、OC状態で春以降もお使うには少し厳しいので、リテールクーラーなら交換又はケースのエアフロー見直しっすね。
一度サイドパネル外して温度が劇的に下がるようならエアフローがあまり良くないかと思います。
既に開いているなら、クーラー交換されたほうがいいかと思います。
944 :
912:2007/11/15(木) 10:17:27 ID:4gOMNdSQ
>>943 サイドパネル空けたら
アイドル時60℃ 負担時67℃になりました。
やはり何か問題がありそうです。
CPUのファンを変えたほうがよさそうです。
元々付属されてたファンつけているのでファンを買って解決策をとりたいと思います。
ありがとうございます。
945 :
912:2007/11/15(木) 10:56:25 ID:4gOMNdSQ
DRAM Frequency 734に変えたところ
ブルー画面になり再起動の繰り返しになりました。
そこでMemory Voktageを1.9Vから2.0Vに変えた所立ち上がりました。
しかしBIOS画面で2.0Vが赤くなっていて危険そうなオーラが出ていましたが
2.0Vにしたら立ち上がりました。
これは何かの警告なんでしょうか?
定格より0.2V"も"高い電圧をかけているので
「このままの電圧だとメモリ危ないかもよ」というBIOSからの親切な忠告。
今までMSI P965 neo-f(biosでPCI,PCI-EXは固定画面なし)とe6320をFSB333でocしてたんですが、今日はじめてFSBがPCI,PCI-EXと同期するって知りました
今使ってるビデオカードは8800GTS(640M)なんですが、同期するとPCIデバイス、PCI-EX接続のパーツは
壊れるみたいですが本当ですか?? もう5ヶ月間も問題なく動いてたんですが、大丈夫だったのでしょうか?
長分すいません
【CPU】 Q6600
【Mem】 アドテック PC5300 1G*2
【M/B】 P5B
【VGA】 Aopen8600GT
【driver】 付属CD
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB Live
【OS】 XP PRO SP2
これ以外にSATAのHDD*2
DVD-RW*1 DVD-ROM*1
電源は動物電源の400W
質問なんですが、この構成で2.4G駆動だと
アイドル時のVcore1.186V(Bios設定1.2V)
負荷時のVcore1.176V(CPU-Z読み)です。
FSB333設定の3G駆動時になると
アイドル時Vcore1.325V(Bios設定1.35V)
負荷時Vcore1.300V(CPU-Z)読みなんですが、
時間が経つにつれてVcoreが
1.280V→1.265V→1.245V→1.230V→1.213→1.202V→1.180V
と、徐々にですが異常な電圧降下になります。
ちょっと前に同じようにVcoreが大幅に落ちるという人がいて
構成も似ていたんですが、電源が怪しいのかマザーが怪しいのか
宜しければアドバイスをいただけたらと思っております。
CPU-Z読みのVcoreで1.3Vから1.230Vまでは
5-10分かけながら低下するのですが、
1.230Vから1.202Vまでは3-4時間かけて低下していきます。
そして1.180Vの表記になった直後に1コア落ち(prime95)
3コアでの負荷(CPU使用率75%)になるとVcoreが1.213Vに戻ります。
その後は3コアとも安定して動いております。
長文になってしまいましたが、どなたかアドバイスをお願いいたします
P5Bビスタエディション?(リモコンついてるやつ)
でOSXPでリモコン使わずE2180で266×10で常用しています。
リテールファンなんですけどアイドルじ37度ぐらい負担57度ぐらいです。
3Ghぐらいでリテールファンで常用できると思いますか?
リテールファンでやってる方どうでしょう?
それとメモリのタイミングなんですがあまりわからないので4−4−4−12
でやってますけどこれでいいんでしょうか?
メモリはDDR2−667で512×2の1GBです。
よろしくお願いします。
リテールでOCなんぞ論外
そうですよね;
明日学校終わりに買ってきます。
メモリのタイミングはこれでいいのでしょうか?
ガクセイでOCなんぞ論外
>>950 電圧次第。
Vcoreが定格以下であればなんとかなりそう。
その辺は石によって色々だからやってみないことには・・・
とりあえずOCして負荷掛けた時の温度測れば
そのままでいけるか、クーラーの交換かというのがわかる。
【CPU】E2160
【Mem】CFD Elixir DDR2-800 1G*2
【M/B】GAP35-DS3R
【VGA】銀河 7900GS
【driver】94.24
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボ
【OS】XP HOME
FSB333*9(BIOS1.4V)
PCI Express Freaquency:100固定
DRAM Frequency :400
DRAM Timing :5-5-5-18
その他電圧定格で起動OK負荷テストOKなのですが
同じ設定で400*7だと起動しないのは何故でしょうか?
FSB400の時メモリ対比を1:1にしてる?
後、石にはクロック耐性以外にFSB耐性もあるよ。
Windows上からOCの設定をリアルタイムにいじれるツールで、今もっとも旬なツールを教えてくだされ。
確認とかはCPU-Zとかでいいんだよね?
マザーも書かないで何いってんだ
知識ないならOCしないほうがいいよ
>>956 書き込み遅くなってすいません
対比は1:1ですよ
石のFSB耐性か・・・もう少し弄ってだめなら諦めます
ありがとうございました。
フリーの定番ツールとかあるのかなと思って、聞いてみたのだがこりゃ失礼。
【CPU】 Q6600
【Mem】 忘れたDDR2-800
【M/B】 IX38 QuadGT
【VGA】 XFX GF8600GTSOC
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro
ClockGENとかSetFsbなんかが定番なのかな?
963 :
912:2007/11/16(金) 19:58:25 ID:VMe9BdGQ
アイドル時にSpeedFanを使って温度を測定した所
system 39℃
CPU 62℃
AUX 125℃
HD0 48℃
Core0 54℃
Core1 54℃
Core 58℃
Ambient 0℃
だったのですが温度高いでしょうか?
CPUファンを付属の物と変えANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
を装着しました。
10℃ぐらい下がりましたがまだ他の人と比べて高い様な気がします。
ファンの回転数もBIOSの設定でPaformance Modeで一番早くしてこの結果です。
部屋もPCのお陰で暖房も付けずに暖かいです。
>>963 core tempで測った方がいいよ。core tempが一番スタンダード。
家DQ6だけど、speedfanだとcore tempだと15度ぐらい差が出る。ASUSママンとは違ってcore temp比−15度だけどw
>>963 ちょいまちw
125℃ってどこの温度よw
>>963 HDDの温度はspeedfanでも、ちゃんと読めると思うんですけど、
HDD48度ってこの季節だと異常に高いんですが、ケース何お使いで?
ケース内が暑いと、クーラーに当たる風も熱くなるので、相対的に冷えなくなります。
967 :
912:2007/11/16(金) 22:02:00 ID:VMe9BdGQ
ttp://www3.soldam.co.jp/garage/jzbb/index.html 箱はこれです。
一応core tempでも測定しましたが同じでした。
箱を触るとやや熱をもっている感じがします。
ケースのファンの入り口に手を当てても生温かい風が出ています。
PCケースの左には壁があり、右には液晶があり、その隣にすぐテレビブラウン管29型があります。
後ろは20cmないぐらいで壁にぶつかります。
もっと風通しのいい所においた方がいいのでしょうか?
そんなうんこケース捨てろよw
なにもかも温度高すぎだろ
970 :
912:2007/11/16(金) 23:05:44 ID:VMe9BdGQ
うんこ・・・w
ですよねw
実際はそれURL貼ったやつじゃないんですけどそれモデルで
同じ様なのだったと思います。結構古いやつなんですよね
親父から譲ってもらって当時は高かったんだぞと言われて結構使っていましたけど
そろそろ庭から投げて新しいの買おうと今決めました
今は安くていいやつとかありますし原因は箱にあるとの事だというので買い替えを考えます
ながながありがとうございました><
>>970 ソルダムは良い意味でも悪い意味でも、コアなファン結構いるから、
ケースの状態がどの程度かわかんないけど、ヤフオクでそれなりの値段で売れると思うよ。
ntuneでオーバークロックした後BF2142プレイ中に突然画面が固まりますどうすればよろしいでしょうか?神様仏様エスパー様真面目に答えてくだしあ
>>973 BIOSからどうやってOCするのですか?
電圧とかは弄った経験がありません
>>972 そもそもエアフローなりを改善してシステム全体の温度下げてから
>>975じゃない?
はっきり言うがマザー死ぬぞ そのシステム温度
>>977 ちょっと安易にOCに手を出してしまったかもしれません
改善してから試してみたいと思います
>>980 >>981 一通りOCしてましたntune自体に問題がなければクロック下げて試して見ます
俺なんかマザーいつでも37度CPU負荷時60度VGAアイドル60度だぜ?
ケースの前面に一個と後ろに二個ファンつけててCPUはリテールでVGAもそのままだ。
まぁつまりなにがいいたいかというとなんかファンの回転数コントロールする方法はないのかということだ
>>963を脳内補正してアドバイス
system 39℃(問題なし ただしこれはMBのノース温度ではない P5BはOCするとノース温度が爆熱になるので注意すること)
CPU 62℃=47℃(補正してもちと温度高い)
AUX 125℃=??℃(これは完全にセンサー読みとれていない)
HD0 48℃(HDDだとしたら高すぎ 40℃以下になるようにしたほうがいい)
Core0 54℃(たぶん合ってるがちと高い だが負荷時85℃以下になるようならCPU自体は問題ない)
Core1 54℃(同上)
Core 58℃(これは何の温度か不明)
Ambient 0℃(これは放置)
CoreはGPUの温度だとオモ
構成スレから誘導されました
CPU:PenDC E2180 (3Gで常用)
クーラー: サムライマスター
メモリ:CFDのDDR2 PC2-6400 1GB 2枚組(もっと安くてOC耐性あるのある?)
M/B:GA-P35-DS4 (もっと安いのも考えたけどソフのセールで20800円の10%ポイント還元だったのでお得だよね?)
VGA:X1950 PRO か 7900GS か 8500GT(1万前半がいいです)
サウンド:オンボ―ド
HDD:日立の320G
光学ドライブ:適当なDVD±RW
ケース&電源:サイズの安いK110(電源は剛力?)
OS:XP home
ディスプレイ:19inchCRT
あんまり金はないです。用途はネットとニコニコが主でたまにリネ2とかエンコです。
もっとオススメのパーツありますでしょうか?
GPUの温度だね
>>987 OCするならTeamEliteのがまだよさそう
E2160を333x9=2.997GHzで、メモリ設定を2.40にすると
確か丁度800になったはず。
990 :
989:2007/11/17(土) 18:15:20 ID:568NzzNM
書き忘れた。
リネ2やるならVGAに8500GTはNG
X1950Proと7900GSで探して、なければ最低でも8600GT
2000円ぐらいの違いで8500GTと8600GTは2倍近い性能差がある。
992 :
912:2007/11/17(土) 18:54:15 ID:PAz/OPMn
みなさんアドバイスありがとうございます。
様々なアドバイスがありましたがやはり箱を変えてみたいと思います。
>>985 わかりやすい分析ありがとうございます。
凄く気になるのがHDDですね・・・
窓を開けてみたら43℃までに下がりましたが
この季節俺が凍死してマザーの先に亡くなってしまいます。
やはり何か考えないとダメですね。
アドバイスありがとうございました!色々参考にします!
3.6Gで常用したくて初めてOCしました。
CPU:E6850
mem:UMeX DDR2‐800 2G
MB:P5KーE
Vcore 1.4735V(CPU-Z読み1.2875V)でFSB400×9
その他の電圧回りは全てAuto(下手に弄らないほうがいいと思った)
アイドル時で31℃
orthos5時間放置で51℃でしたが常用は可能そうでしょうか?
また、ここの電圧は調整しとけ!みたいなところがあったら教えてください!
>>993 Orthosは24時間以上
えらー無ければ常用可
995 :
Socket774:2007/11/17(土) 21:48:16 ID:Mytop2/Z
>>993 ASUSの板はauto設定にするとN/B,FSBTの電圧がモリモリ状態になるよ。
そこの電圧は固定で入れてあげなさい。何V必要かはCPU,Memoryの個体に
よって違うからそこらへんを探っていくのがOCの難しいところ。
PCIEは100固定、C1E,EISTはDisabledが基本。
あとCoreの温度はCoreTempで測ってな、PC Probeだとマザーによっては
10℃以上の誤差があるので正確ではない。
目標としてはCore温度65℃以下 Orthos1ラウンド約10時間クリアで常用
可能圏内。24時間も回す必要ない電気代が無駄なだけ。
補足だがCoreがやばい温度になるとTM2という機能が働いて一時的にVIDを
下げてCPUを守ろうとする。その状態でOrthos回しても意味ないからね。
>>993 >>Vcore 1.4735V(CPU-Z読み1.2875V)でFSB400×9
BIOS設定値とCPU-Z読みがいくらなんでも差がありすぎな予感
>>その他の電圧回りは全てAuto(下手に弄らないほうがいいと思った)
弄らないよりは弄ったほうが電圧的には安全
>>orthos5時間放置で51℃でしたが常用は可能そうでしょうか?
CPUは常用可能温度だね
CPU-Zは1.42V辺りから表示が壊れるでしょ