【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ59

このエントリーをはてなブックマークに追加
870Socket774:2007/11/17(土) 00:16:02 ID:YE357VYh
>>864
スレ違いは承知で質問が
クーラーマスターのこのモデルはどんなもんなんでしょう?
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/RealPowerM850.htm
構成はQX9650 次期8800GTS SLI SATAHDD6台予定
ケースがCM Stacker832なので合わせてみたいのですが
あまりにアレでしたらAntecやEnerMaxにしようかと
871Socket774:2007/11/17(土) 00:16:52 ID:bDsRXlX2
PCゲー用機に物理演算チップというモノを載せようと思ってるんだけど、PhysXTMしかない?
872Socket774:2007/11/17(土) 00:27:51 ID:BoWCHPNE
873Socket774:2007/11/17(土) 01:05:05 ID:/AR9Xp6c
>>870
見た感じだけで判断するとEnhance製かな?高出力のEnhanceはリップルが多めな製品が多いから
個人的には好きじゃないけどATX規格外ってわけじゃないし高出力のEnhanceでもいい製品もあるんで
あまり気にしなきゃいいんじゃない?ぶっちゃけどの製品を選んでも誰かが何らかのいちゃもんを
つけるのが電源だから・・・w

俺のいちゃもんを書いておくと861と意見が異なるのは下のメーカー
Seventeam・・・・・・OEM品で探すとレビューはちゃんとある。質的には並の上。
Topower・・・・・リップルが変。高級品は並の下か並、低価格品は糞と質を分けてくる。
         他社製品の選択肢が増えた今では選ぶ理由がない
Andyson・・・・・低価格帯の製品の質はTopowerよりは上だが基本的には並以下。4000円しか出せないなら
         消去法でこれか?でも普通はもっと金を出せ。
ニプロン・・・・・基本は工業用なんで信頼性重視で実績のある設計。でも一般ユーザーが選ぶ理由はない。
CWT・・・・・昔Antecに卸してた製品はコンデンサがすぐ吹く糞。GigabyteやCorsairに卸してる最近の製品は
      コンデンサも安心、質も結構いい。

というか同じメーカーでもいい製品と駄目な製品もあるし価格によっても評価が左右されちゃうんで
電源ごとに評価しないとあまり意味がないと思うんだけどね。
874Socket774:2007/11/17(土) 02:07:21 ID:bDsRXlX2
インテルCPUのクアッドとエクストリームの違いがよく分からない。
両方ともコアは4つだよね?
ただエクストリームが1コア3Gに達したってだけかな?

さっきから質問ばかりでスマソ・・・・
875Socket774:2007/11/17(土) 02:12:37 ID:QUbL4/dC
876Socket774:2007/11/17(土) 02:42:52 ID:LkybDqVR
【CPU】   Athlon X2 BE-2400 BOX(2.3GHz/L2=512KBx2/45W)…\12,380
【クーラー】Scythe 忍者+RevB (SCNJ-1100P)…\3,979
【メモリ】 Patriot PSD22G800KH リテール品 (PC2-6400-1GBx2) …\7,780

【M/B】  BIOSTAR TF7050-M2 …\8,980
【VGA】  オンボード(GF7050PV)
【Sound】 オンボード(ALC888 (7.1ch))
     (音質に満足しない場合はSE-90PCIを追加購入予定)
【HDD】  HGST Deskstar T7K500 HDT725050VLA360 SATA 7200rpm 500GB…購入済
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 BOX …\3,980
【FDD】  OSバンドル
【OS】  WindowsXP Home SP2 DSP版+FDD…\14,800

【ケース】 InWin IW-EM002/WOPS H350-W190-D380mm …\4480
【電源】  Abee S-450EB 450W …\8,980

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 17インチSXGA液晶を流用
      (今後1〜2年以内にWUXGA液晶に入替予定)

【その他】 ケース後ファン用 Scythe 鎌フロゥ12cm超静音 (SA1225FDB12L) …\1,344
      ケース前ファン用 Scythe 風拾 超静音 (SY1025SL12L)…\980
      ファンコン等   Scythe コンパネ3.1号…\2,980

【合計金額】\70,663
【予算】  \100,000以内
【購入場所】sofmap.com

【使用用途】
   使用頻度順で
     1.動画鑑賞
     2.音楽鑑賞※
     3.ネット※
     4.動画エンコ
     5.MS VisualStudio2005※
     6.ゲーム(最重でPSエミュ(エースコンバット1,2,3))

    ※2.3.5は同時使用ありです。
    1.2使用時は音声をPC->AVアンプ->スピーカーで出力予定です。

【指摘して欲しい所】
   ・静音が最優先です。不備や不安な点があればご指摘をお願いいたします。
   ・忍者+をファンレスで運用したいのですが無理でしょうか?
   ・将来WUXGAモニタを購入予定で、その場合GF8500程度のVGA追加で支障ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
877Socket774:2007/11/17(土) 04:06:17 ID:MYntmjkJ
【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333)  22,980円
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) 3,920円
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K 6,970円
【M/B】 P5K-E 18,540円
【VGA】 LEADTEK GeForce 7900 GS 16,000円?
【Sound】 オンボード
【HDD1】SEAGATE ST3160815AS 160GB 7200rpm 6350円
【HDD2】SEAGATE ST3320620AS 320GB 7200rpm 9250円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-212D 4970円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 13480円
【ケース】 Antec P182 19,980円
【電源】 Owltech(Seasonic) SS-550HT 15,980円
【Mouse】Microsoft 63A-00004 Wireless Laser Mouse 5000 3,860円   
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】 8800GTを視野に入れています

【合計金額】 142280円
【予算】 15万
【購入場所】ワンズ
【使用用途】 ネトゲ(MHF、CoD4、HL2EP1・EP2、Portal) 、ニコニコ動画

【指摘して欲しい所】
ゲーム用PCにする予定です。
変えた方がいいパーツや組み合わせなど(オススメがあったら教えて下さい)
静音≧冷却です。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
878Socket774:2007/11/17(土) 05:19:33 ID:wMQOyxFb
>>877
構成はいいと思うんだが、リドテクの7900GSってまだ売ってるの?
予算オーバーするけど8800GTのほうがいいと思うよ。
削るならケースをP150にして、HDDを一基にするくらいかな。
待って予算追加できるなら8800GTSか8800GTのオリジナルファンがいいかもしれん。
8800GTだと冷却重視じゃないと熱がやや心配。
あとマウスはあまりゲーム向きじゃないな。できればワイヤードのほうがいいよ。
G5あたりをオススメするけど、まあ好みもあるか。
879Socket774:2007/11/17(土) 06:24:40 ID:32mhcvz2
>>3見たけどOCを前提とする構成の場合はスレ違いになっちゃうの?
880Socket774:2007/11/17(土) 09:14:34 ID:o4jcbops
>>879
「OCで〜GHz廻せるような構成を考えてください。」とかいうと、「エスパーじゃないので無理です」とか
揚げ足を取る輩がいるんだよね。ニュアンスとしてはOCに関する質問は他でやってくださいということ
でいいんじゃないか、と自分はおもうね。
つまり、揚げ足を取られないように、「もしこのスレの住人がXXXのCPUで〜GHzまでOCすることを目標
に構成を考えた場合、以下の構成でおかしな点は無いでしょうか」みたいな聞き方なら問題ないかと。
881Socket774:2007/11/17(土) 09:34:29 ID:h6rzBknz
もともとOCを対象外にしたのは初心者も聞きに来るスレだから
自作初心者にリスクのあるOCを奨めるのは避けたいしOCの結果何かはイッてしまっても責任は取れない
(逆にOCを考えるぐらいなら中級者以上だろうから自分で考えられるだろそれぐらい、という意味もある)
882Socket774:2007/11/17(土) 09:53:07 ID:47RKG27Q
仮にここでOC前提の構成を推奨したとして、
今のCPUは耐性高いみたいだからOCすれば高クロックで動作するんだろうけど、
M/B、電源その他のパーツの寿命は確実に短くなるし、不具合が起こる可能性も高くなる。
パーツが故障してもOCが原因だとメーカー保証も受けられない。

スレタイで初心者OKって書いてあるし、ROMって参考にしている初心者もいると考えると、
OCネタは避けた方が良いように思えます。
883Socket774:2007/11/17(土) 10:19:01 ID:o4jcbops
>881-882
まったく自分中心に世界が回っているような考え方だな。
OCについて聞きたい初心者だっているんだぞ。それを門前払いにするのは不親切すぎる。
だいたい初心者だってOCが自己責任ぐらいなことはわかってるだろ。

884Socket774:2007/11/17(土) 10:21:40 ID:58rBnvwn
>880
テンプレにOC禁止が追加されたときは揚げ足云々じゃなくて>881-882な流れだったよ。
安物電源が他のパーツ巻き込んで逝った時もそうだけど、OCの結果何かあった時にここでレスしてた人間はフォローのしようがないでしょ。
だからOCするならOSスレへって事。
885Socket774:2007/11/17(土) 10:28:31 ID:OW75wVXv
>>883
だから別スレまであんのに何言ってんの?
寝ぼけてんの?
886Socket774:2007/11/17(土) 10:29:06 ID:MYntmjkJ
>>877
評価ありがとうございます
ビデオカードは予算を追加して、8800GTを購入しようと思います

LEADTEK PX8800GT TDH 512MB(600MHz1.8GHz、256bit) 37,600円
↑こちらで問題ないでしょうか?

マウスも特に拘りは無いので、Logicool G-5T 5950円に変更しようと思います。

これでいかがでしょうか?
887Socket774:2007/11/17(土) 10:45:31 ID:wMQOyxFb
>>886
リドテクのは起動時に白枠が出るバグがあったような
メーカーによれば仕様で、問題ないからそのまま使えってことらしい(?)
最近のは直ってるとの報告もあるけど、気になるなら違うメーカーがいいよ
しかしまだ少し手に入りにくい状況なのかも
ワンズにはそれしか置いてないね・・・
888Socket774:2007/11/17(土) 10:50:07 ID:o4jcbops
>883
寝ぼけてるのはお前だろ。
現状だと、「OCを前提とした見積もりをお願いします」とOCスレへ書きこんでも、、「スレ違い。見積もりスレ池」と
いわれ、見積もりスレいくと、「OCの話は禁止です」といわれるのが関の山だろ。
だから、OCを前提とした見積もりはこのスレでおこなうべきというのが俺の意見。わかったか?
889Socket774:2007/11/17(土) 11:00:30 ID:wMQOyxFb
とりあえず自分にレスつけるのやめようぜ
なんかよくわからなくなってきた
890Socket774:2007/11/17(土) 11:02:05 ID:8GjemAM/
>>888
ここはID出るぞ
891Socket774:2007/11/17(土) 11:20:10 ID:58rBnvwn
安物電源だのバルクメモリだのはまだ品を買える事や購入時保証なんかで
フォローのしようがあるけれど、
個体差の世界になってくる低電力やOCは報告から類推はできても
実測するまではその人が手にしたものがどこまで回るかわかんないもの。
それを無責任に焚きつけるような発言がまかり通るなら、構成評価スレ自体がいらないよ。
ダメコン満載のMBにM&S印のメモリ挿して動物電源と一緒に窒息ケースに詰め込んだ
価格最優先の構成に個人の好みで適当に入れ換えや追加すれば済む。

>888がOC関連にまつわる話すべてをフォローするってんならOCスレなり
くだ質なり別スレ立てるなりで頑張ってください。
昔いっぺん立って即死してた気もするけどね。

/*
評価スレのテンプレには載ってないけど、別板の類似スレでは
静音についても「自分で調べられる人だけ気にしてください」的な扱いにしてた所もあったよ。
本当はここでやるにしても最低限見積もるスレ同様具体的な基準がないと厳しい。
*/
892Socket774:2007/11/17(土) 11:23:42 ID:lQW91tFk
寝ぼけた朝鮮人がいるスレはここですか?
893Socket774:2007/11/17(土) 12:13:27 ID:o4jcbops
>>891
だから、どこまで回るかわかんないのは大前提としてあって、その上でなるべくOCしやすい
構成を考えてやるっていう分には問題ないだろ。無責任に焚きつけるっていうのはかなり穿
った見方だよな。最も評価者は責任なんて感じる必要ないと思うけどね。
例えば一例として、OCするならメモリクロックとFSBクロックが連動しないマザーを選んだり、
CPUクーラーを強力なものにしたり、メモリを(必要に応じて)高クロックメモリにする必要が
ある。またCPUは倍率が高いものを選んだほうがOCしやすいとか、いろいろアドバイスする
べき箇所があるわけよ。そういうことを初心者に伝えてあげることは決して無責任な焚き付け
にはならないとおもう。むしろとても意義があることだと思うが、どうよ?
894Socket774:2007/11/17(土) 12:39:07 ID:tY6vtbYs
>ID:o4jcbops
顔真っ赤にしてご苦労さん。
過去そういう寝言を言う人間はいたけど、いずれも消えたよ( ´,_ゝ`)
895Socket774:2007/11/17(土) 13:38:20 ID:5JBLMTYe
OCやるなら別スレいけと
896Socket774:2007/11/17(土) 14:41:41 ID:GvptwBj4
あれ、またOCで荒れてんのか?
やりたい奴は好きにやれ。そのかわり俺たちは無関係、どうなろうがしったこっちゃないし責任感じたくないからなにも言わずに勝手にやれ。
で意見まとまったんじゃなかったか?
897Socket774:2007/11/17(土) 16:16:47 ID:47RKG27Q
>>893で挙げたようなアドバイスをしたとしても、

◆消費電力、発熱の増加。

◆信頼性、安定性の低下。

◆各パーツの破損率の上昇、寿命の低下。

◆メーカー保証の対象外。

上記リスクの発生が避けられない以上、OCされたPCはどの使用用途にも適しているとは言えず、
”依頼者の構成と見積もりが使用用途に適しているか評価する”というこのスレの趣旨を考えると、
OC前提とした構成はスレ違い、ということになるのではないでしょうか。
898Socket774:2007/11/17(土) 16:24:27 ID:C4lqqEUY
OCとは人に聞いてやるようなものじゃない
OCに関する質問は実際にやってみた後にするものだ
899Socket774:2007/11/17(土) 16:25:08 ID:+cadViap
そろそろ500KBが見えてきましたので次スレの季節ですね

テンプレ修正ポイント

>1に
スレ59>733氏作の自作パーツ計算機 http://jisacal.s1.zmx.jp/


>5の綴り修正
Owlteck→Owltech



OCの話題は
【OC専門】構成と見積もりを評価するスレ1【定格お断り】
でも作ってスレ建て人が評価してやってくださいませ
900Socket774:2007/11/17(土) 16:31:53 ID:58rBnvwn
>893
辞書の引き方じゃなくて、辞書に載ってる文章を教えてもらわないとダメだったり、
その文章を信じ切れなくて裏を取ろうとするタイプの人が
OCに手を出したりしたら知人スレテンプレ級の展開になってもおかしくないよ。
自己責任だって事がわかってるなら背中を押してもらう場所にここを選ぶ事はない。

このスレのスタンスとしては>896-897が本音と建前。
責任をもってすべての疑問に解決を提供できるって自負があるんなら
テンプレサイト作って「OCの質問はここでしろ」スレでも立てるといいんじゃないかな。
901Socket774:2007/11/17(土) 17:13:24 ID:nG+fMx5M
OCした後のことなんてこっちは関係ねーよ
OCするための構成の話をしてんだから。
話の論点がずれすぎ。
それに責任なんてもつ必要ないだろ。ここは匿名掲示板なんだから。
おまえらがここまで馬鹿だとはおもわなかった。
902Socket774:2007/11/17(土) 17:15:11 ID:RCLyupSo
初自作です

【CPU】Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333)     23,280円
【クーラー】リテール
【メモリ】TranscendのDDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2     計8,280円
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3L     15,880円
【VGA】 EN7600GS SILENT/HTD/256M 11,280円
or
【VGA】 PCI-E / GeForce8800GT / 512MB 38,800円
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar T7K500 HDT725025VLA380 250G*2     計14,500円
【光学ドライブ】IOデータ DVR-SN18GLVB     7,280円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPpro バンドル品    17,980円
【ケース】 CoolerMaster/COSMOS    (もらい物)
【電源】EVERGREEN SilentKing5 450W     6,980円
【Mouse】 流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 105460か131980
【予算】15万
【購入場所】通販(ドスパラ)か日本橋

【使用用途】ゲーム実況配信、MAD製作()、ネトゲ(MHFやMMO FPSは導入予定なし)

【指摘して欲しい所】熱はどうなるか、組み合わせはこれで大丈夫か、VGAはどちらが良いか

【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします
903Socket774:2007/11/17(土) 17:16:11 ID:6GSIL0ro
そうか、じゃあOCに関する話題は君に一任するよ。
904Socket774:2007/11/17(土) 17:24:07 ID:+cadViap
>>901
わざわざ禁煙席に座って煙草を吸うのが趣味ですか?
905Socket774:2007/11/17(土) 17:29:43 ID:568NzzNM
OC前提の構成スレでも作って、テンプレをある程度書き換えればいいな。
そういう需要があるなら立ててもいいと思うけどどうよ?

立てる場合は>>901が責任もってやってくれればいいさ。
906814:2007/11/17(土) 17:32:51 ID:06TUjTQw
>>820
ありがとうございます。VGAはやっぱりオーバースペックですよねぇ。
電源も容量を増やしてみます。

>>841
ありがとうございます。変換カードは確かに余計でしたね。
ご指摘の通りで、光学ドライブをS-ATAにすればスッキリしますね。

みなさんのアドバイスを頂いて再度チャレンジしました。

【変更したところ】
・CPUを 5600(2.8GHz) -> 5200(2.6GHz) に変更しました
・VGAを 2600XT -> 2600PRO に変更しました
・S-ATA変換カードをやめて、S-ATA 光学ドライブを追加しました
・電源を 400W -> 430W に変更しました

【CPU】AMD Athlon64X2 5200+ (2.6GHz L2=1MB 65W) \14,730
【クーラー】Thermaltake TR2-R1 \1,560
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ (PC6400 1GB x 2) \6,780
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H \9,380
【VGA】玄人志向 RH2600PRO-E256HWS (RADEON HD2600 PRO、256MB、GDDR3) \11,960
【Sound】オンボード
【HDD1】Western Digital WD360ADFD (Raptor Serial-ATA 36GB) \12,650
【HDD2】流用 (IDE 160GB My Documentまるごと)
【HDD3】流用 (IDE 250GB VM Ware仮想ディスク用)
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7170S/0B (Serial-ATA ソフト付) \4,370
【FDD】MITSUMI D353B (OSバンドル)
【OS】Microsoft WindowsXP Professional SP2 OEM \19,980
【ケース】Antec SOLO W/O PSU \12,270
【電源】Antec NeoPower430 \10,800
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Lenovo D221 6622-HJ1 22インチワイド \34,656

【その他1】玄人志向 GbE-PCI2 LANカード (蟹避け) \900
【その他2】AINEX HV-3747BL ヒートシンク (ノースが熱いらしいので) \660

【合計金額】\140,696
【予算】送料、振込料込みで \150,000 まで
【購入場所】すべて通販

【使用用途】
・VMWareでゲストOSを動かしつつ、プログラムとかテストとかDB構築とか
・MS-Office全般を使います
・スクリプト言語を使ってゴリゴリと何かを処理する
・ゲームはやらないと思います
・エンコはiPod用にMP3を作る程度です(エンコのうちに入らない?)
・将来的にデュアルモニタを考えてます
907Socket774:2007/11/17(土) 17:36:26 ID:568NzzNM
>>906
P150ってケースがSOLOに430Wの電源(結構高品質)
乗せたのだけど、それじゃいかんのかい?
20000弱で買えるんだが・・・
908Socket774:2007/11/17(土) 17:36:32 ID:58rBnvwn
モッコス譲ってもらえるなんて羨ましいなw
MMOってのがモンハン以上にスペックを求めないなら7600GSで十分だけど、
Oblivionとかやるなら8800行っちゃいたいね。
でも8800にするなら電源はワンランク上げて今の倍くらいの予算を割きたい所だから、
ちょっと予算的に(8800GTの流通量的にも)厳しいかも。

HDDは250*2にするならシステム用に160G(1プラッタ品)かRaptor+データ用に500Gでもいい気が。
その場合VGAは予算的にやっぱ7600GSかな。

OSはhomeじゃダメかもっぺん再検討してみて。
日本橋ならドスパラでFDDセットが割安であったはず。
909Socket774:2007/11/17(土) 17:53:37 ID:8TEoUcE+
>>3
かなり今更だが何故前スレが電源スレに……
辿るとき不便だから貼っとくわ

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190846210/
910Socket774:2007/11/17(土) 18:11:27 ID:eeZoG3fQ
>>851>>867です。
電源に関してですが、CorePower2で問題はなさそうですか?
911Socket774:2007/11/17(土) 18:14:35 ID:eeZoG3fQ
あ、ちなみに400Wのやつです
912Socket774:2007/11/17(土) 18:23:22 ID:rPLagNJv
初めてこのスレ拝見しましたが勉強になりました。
近いうち自作するときには、皆さんよろしく。スレ埋めがてら、

カキコ
913Socket774:2007/11/17(土) 18:23:37 ID:GvptwBj4
>>910
NeoPowerにしときなさい
同じなんちゃらPowerでもこっちのがよい
914Socket774:2007/11/17(土) 19:05:17 ID:coN6Wl2x
915Socket774:2007/11/17(土) 21:42:45 ID:IvJ3CenJ
CPU  【デュアルコア】 AMD Athlon64 X2 5600+ (SocketAM2 / L2 1MB x2 / 2.8GHz / HyperTransport)

マザーボード  NVIDIA nForce560 チップセット

メモリ  PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB (1024MB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)

追加ビデオカード  nVIDIA GeForce 8600GT / 256MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)

ハードディスク  320GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)

光学ドライブ  【黒ベゼル】 CD-RW&DVD-ROM コンボドライブ (ソフト付)

PCケース  ●AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm)

電源ユニット  Topower製 TAO-480MPVR (定格出力480W、Max 570W / 静音設計 / チタンコーティング / BLK)

OS  Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 (プレインストール/OEM版)

合計 102,975 \

【購入場所】 TSUKUMO

【使用用途】 MMO(シャイヤ)やFPS(CSS)などのゲーム

【指摘して欲しい所】  ↑のパソコンを買おうと思っているのですがパソコンについて詳しくないのでアドバイスを貰いたいです

【テンプレは確認しましたか?】 yes
916Socket774:2007/11/17(土) 22:33:13 ID:cHYccbCc
>【テンプレは確認しましたか?】 yes

ほんとかよw
917Socket774:2007/11/17(土) 22:41:51 ID:IvJ3CenJ
場違いでしたね
スルーしてください
918Socket774:2007/11/17(土) 23:00:19 ID:1L4XR/Rj
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 \22,980
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7,280
【M/B】ASUS P5K PRO \20,780
【VGA】XFX GeForce8600GT 256MB PV-T84J-U1D4 \17,180
【Sound】オンボード
【HDD1】HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11,949
【HDD2】HGST(日立IBM) HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \5,680
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \3,980
【FDD】無し
【OS】Windows XP Professional 購入済み

【ケース】SONATAIII \19,800
【電源】ケース付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】ProLite E1902WS PLE1902WS-GW1P \27,090

【合計金額】 136719円
【予算】 150000円

【使用用途】MHF、東方、動画鑑賞、Skype、ネット、ニコ動など

【指摘して欲しい所】
Skypeとの同時起動で他の動作に支障はないでしょうか?
あとケース内のエアフローなどは平気でしょうか?
その他必要なものがあればアドバイスお願いします


【テンプレは確認しましたか?】 はい
919Socket774
>>918
そんなもんじゃないか。
光学ドライブはライトンからπかソニーNECに変えた方がいいけど。
それとP5K Proはまだ評価が定まっていない部分もあるので、要注意。おおむねP5KとP5K-Eの改良版ということになってるが。