らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会ver2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
http://www.teatime.ne.jp/Set1.html
以下が推奨スペックらしいです

Windows2000/XP
Pentium 4 2.6GHz 以上
メモリ 1.0GB 以上

DirectX9.0cに完全対応した
AGP接続のグラフィックボード
(ビデオメモリ128MB以上でピクセルシェーダー2搭載)

画面解像度1280X960ピクセル
フルカラー推奨

前スレ
■らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186942301/
2Socket774:2007/09/12(水) 00:36:36 ID:cgs4Iz8Z
208 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 11:47:17 ID:gN2RUB84
もしもし 御殿場の林だけど ひさしぶり
実は今 らぶデス2やってるのヨ そうAthlon64X2で

まあ だいたいのセッティングは取ったんだけど
5キャラ フルオプションが心配なのヨ
持ち主が1回ブローもしてるしね

3Dエロゲはシビアだし そこはホラ 本物にセッティング取ってもらわないと
いやいや お世辞じゃなくて(笑)

VGAは8800GTX
そうだな GPUコアクロックは610MHzくらいかナ

5キャラ同時表示で 60fpsキープで回して VRAM占有率300MB超か
そーゆー キ○ガイなゲームだから
3Socket774:2007/09/12(水) 00:37:17 ID:cgs4Iz8Z
211 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 14:51:40 ID:RW5YTjLy
>>208
本物のGPUを知ってるか?
徹底的に手を入れたハイエンドGPUを知ってるか?
昔から3DゲームではGeForceがイチバンなんだぜ

先代のGeForce7
初代GeForce256
そしてルーツといえるNV1

なせGeForce8800Ultraが速いのかわかるか?
統合シェーダ導入はもちろんとにかくフルプログラマブルで効率よく速い
シェーダクロックは固定機能と非同期だから1500MHzと徹底的に高速化できる

384bit/2160MHzGDDR3、24基相当のROPユニットは負荷かかっても処理落ち無く
1枚のカードでx16MSAAと128bit-HDRも楽々とこなす

・・・が、そんなコトはどうでもいい・・
一番大事なコトはただひとつ
お金をかけてをらぶデス2を遊ぶマシンにGeForce8800Ultraを選ぶというその気持ちだ
4Socket774:2007/09/12(水) 00:38:10 ID:cgs4Iz8Z
200 名前:Socket774[] 投稿日:2007/09/03(月) 01:39:49 ID:T4eJqoIK
高木 「北見さんはどうなんですか?
この8800 Ultraをきっかけになにかやってみたいと思わないんですか?」

北見 「お前は思うんだ」

高 「ま ちょっとおもしろい提案とゆーか」

北 「なんかまわりもイロイロやってるみたいだし・・ そーだナ

   これを機にいくか

   



   まわりが一気にドン引きする らぶデス2専用化け物マシーンに」
5Socket774:2007/09/12(水) 00:39:44 ID:cgs4Iz8Z
996 名前:Socket774[] 投稿日:2007/09/11(火) 21:40:08 ID:g/ljJFio
誰が知っていますからぶデス2時の動作はどのように女の子の主導的な立場から、時にはいつの間にか主人公まで(へ)を使っていないで女の子を抱くことを遊ぶことができ(ありえ)て、女の子の自分で動くモードがどのように
更にH時がこの状況に入りますかをお聞きするのです
6Socket774:2007/09/12(水) 00:53:03 ID:sysEat4c
ここは酷い世界でアリマス
7Socket774:2007/09/12(水) 00:58:46 ID:jOsOZKMB
>>2-4
湾岸スレへ(・∀・)カエレ!!
8Socket774:2007/09/12(水) 01:11:12 ID:70BN4Twp
ちんごちん
9Socket774:2007/09/12(水) 01:27:26 ID:YmVgplCG
なるほどなるほど
うんうん 
10Socket774:2007/09/12(水) 01:34:08 ID:g9CWBwQx
でしょでしょー
11Socket774:2007/09/12(水) 01:52:50 ID:qd2agV1e
お前ら正気でこのスレやってやがるですか。。
12Socket774:2007/09/12(水) 02:01:17 ID:bITUDUjM
前スレ940は 86音源とMIDIを忘れている。
BEEP音だけでエロゲをやるさびしいやつ。
13Socket774:2007/09/12(水) 02:08:19 ID:ggGZXQj0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
14Socket774:2007/09/12(水) 02:09:24 ID:lmCwPIfU
今週号の週アスの特集まるで
らぶデス2やるならこれだけそろえろと言う特集なのかw
15Socket774:2007/09/12(水) 02:26:50 ID:KgOS3rG/
スレタイ 2FPSとか2デスとかにする捻りはなかったのか
16Socket774:2007/09/12(水) 03:50:55 ID:PxLg55Qx
で、結局SLIとかクロファイは有効なん?
17Socket774:2007/09/12(水) 12:07:22 ID:fs8okmIh
スレ継続告知してないから廃れるなぁw
18Socket774:2007/09/12(水) 12:23:36 ID:POnMyaI1
自作板から飛んでみたが、こんなバグプログラムなゲームがあるんか・・・
19Socket774:2007/09/12(水) 12:32:32 ID:QWUM8oja
 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
          三 `J
20Socket774:2007/09/12(水) 15:25:36 ID:3O3oFxFW
杏璃色にする〜
21Socket774:2007/09/12(水) 20:08:27 ID:3+HIqza5
できればスレタイに、人工少女3も入れて欲しかった
http://www.illusion.jp/index2.html
22Socket774:2007/09/12(水) 20:35:49 ID:DP1LdcIf

民主党政権誕生ばんざーい!

       ハ_ハ  
     ('(゚∀゚∩ なれるよ!今度こそ総理になれるよ!
      ヽ  〈
       ヽヽ_)
23Socket774:2007/09/12(水) 20:37:55 ID:GYu+LS/8
それはない
24Socket774:2007/09/12(水) 22:06:28 ID:apJWRWhu
ペン4と98PROに限界を感じています。
この際丸ごと作り直しを考えていますが、
下記のスペックの時
らぶデス2の負荷が最大の時でどの位のFPSが予想できますか?
Intel(R) Core 2 Duo E4400
Intel G33チップセット搭載 MicroATX
PC6400 DDR2 1GB 800MHz(512MBx2)
320GB 8MB S-ATA2 7200rpm 3Gbps
nVIDIA GeForce 7600GS PCI-E /256MB
メモリは2Gにしようと思います。

この他に、OS込み8万でお勧めがありましたら教えてください。
(ディスプレイは別)
25Socket774:2007/09/12(水) 22:12:17 ID:fiXM91v+
俺は使ったこと無いけど、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1085833637/
OSはこれを使って、余った予算で7900GSを
買うというのはどうだろうか。
26Socket774:2007/09/13(木) 03:32:02 ID:L7z64RxG
オイラも買い換えを考えてるが
8万はきびしい
負荷最大とか、考えてるのなら
そのスペックだと、買う前からボトルネックが見えてるので…

E4400→E6xxx
1GB→2GB〜
7600GS→7900GS(でもメモリ512MBあったっけか)〜

このラインより上で悩むところだと思う

製品は既存のマシンで動かしてみてるのかな
Pen4 3.9GHz X1950PROで、1600×1200 フルオプ
キャラ1人のとき、40fps以上はでている
ただ…複数キャラのときのfpsの落ち込みが激しい
こればっかりは、素性の悪いCPUなんでどうしようもないw
E4400でもこれより速くなるとは思うんだけど、参考までに
27Socket774:2007/09/13(木) 09:29:11 ID:ZqVp57E3
結局このゲームでは、Q6600よりもE6850の方が快適になる可能性が高いってこと?
28Socket774:2007/09/13(木) 09:33:26 ID:Bhf5Vtgh
29Socket774:2007/09/13(木) 15:13:31 ID:TKo4F0T5
快適に遊ぶというか、快適にオナニーするだよな。
30Socket774:2007/09/13(木) 15:17:17 ID:JvbEow5w
お。鯖フカーツヽ( ´ー`)ノ

鯖落ち情報にunzipperが湧いててワラタ
31Socket774:2007/09/13(木) 15:22:47 ID:JvbEow5w
うお…誤爆したスマン。
32Socket774:2007/09/13(木) 17:03:47 ID:WLa+uJg2
らぶデス2を快適に動かそうと遊ぶスレだな
33Socket774:2007/09/13(木) 18:07:04 ID:e+Ty5WJ2
         /            ヽ、   !
        /           !:.:   '、   !       /
       /         /  !、:.:.: i*i   |      /
        !    :.:/:   :/  :.,/ \:.:.:ii:. i:! ./ :.     /
\     i :.:.|:.: :.:!:.   /:.:.: /.'゙´ ̄\:i!:. !i/: :.:  :. :. :!    
.  \、_   ! :.:.!:.: :.:!:._, /i:.:.:/ノ  ,,r‐'''ヽ!: i :.:   :. :. ,'      おかげで道程の私も
     \, !*:.!:. イ´/' 'i/ '    ''、:::::c! |:. |:.:   :. :. /     乳マシンをBTOする気になりました
     ヾ`ヽ!'、:.:',:.:.|/,ィ''゙`:',.     `゙ ´ .!:i:.:i:.:  :. :. ノ      
: : :      ヽ. ヽ ヽ!´ ヾ_ ソ  `    /!:!:.:.! :. :. :/      
、: : : : : : : .     '、:.:.ヾ_、.    (`)   イ !:.!: :.!!:. :. ノ       
 `'ヽ、:. :. :. :. :. .  .ヽ:.:.:ヽヽ、_   ノ_ノ;;!:.i:.: :!|:.:.:.!        
     `ヽ 、:. :. :. :. . '、:.:.:.\::\二,= '"':!.i :|、:. i! /i
        ` ヽ、:. :. :. :'.,: :.:',ヽ ヽ    | i :!,',:. '、:i !
           \ :.. ヽ :.i、:'、 \   ! !.i´ヽ ヽ:.'、
            iヽ:. :. .! :.!.',.!二ニヽi∠' !i─ヽ、',:ヽ    iヽ !ヽ !!
             ', '.、:. :.! :i !ir‐' ゙ヽ_):.....ヽ  ヽ !:.ヽ、 ', ', i i! i
             i :.:.!:. :! .:i/´!    !i'、::   :::::/、:. :.\)):. !!:.:i i
              ! :. '、 i :. !   :::  |:!:\:::.  !:. :. :. :. :. :. :. :. :. ノ
                 | :. :ヽ !:..!     i::ii:: :\_/ヽ、:. :. :. :. :._, ‐'
      i  i i ,     | :. :. :〉、!' ‐ ,、_ ! !i::. ヽ: 〉:.| ̄ ̄ ´
      !! .! !i i´! ,、 !:. :. /!:.'、`:. i_: `!  !i_   r':. :|ヽ
       ヾ、! :'ヽ ヽ:'、/:. :〈 ::!:. :.` `i__ !  〉`ー'  ノ::
34Socket774:2007/09/13(木) 18:14:29 ID:ZzRCp52j
このゲームもってないけど俺の7600GSでも快適に動きますか?
35Socket774:2007/09/13(木) 18:45:35 ID:9clLy4p3
動きません
36Socket774:2007/09/13(木) 19:01:37 ID:+0FCgvZO
オーバークロックしない事を前提にしたら
現時点で最強スペック品を揃えても常時60fps出すのは絶対に無理。
画面内に2キャラまでって条件付きならギリギリ可能。
37Socket774:2007/09/13(木) 19:07:18 ID:Lv9Hy4Yn
ベンチマークの体験版を動かしてみたら45くらいだった
綺麗に動いてるように見えたけど、キャラが2人とかになるとカクカクになるの?
38Socket774:2007/09/13(木) 19:21:08 ID:XzKydv11
>>37
Yes
一番の問題は、実際には2人以上出てくるシーンがかなり多いので、
体験版では自分のPCのらぶデス2適/不適度がわからない事なんだよね。
39Socket774:2007/09/13(木) 19:59:27 ID:izoI9qN7
>35
7600GS動かないだとー
なってこったい・・・
40Socket774:2007/09/13(木) 20:47:33 ID:UjnT3th4
>>39
Athlon64X2 3800+(939)
メモリ1G
7600GS 256M
1072*768
で自分は普通にプレイできる
ロードが長いのはどうしようもないらしいし
41Socket774:2007/09/13(木) 20:47:49 ID:OaY5awEZ
19 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 05:06:53 ID:hWKHZbl+
マザボ:Supermicro X7DA3+ (LGA771 Dual CPU) = \78959
CPU:Intel クアッドコア Xeon X5365 LGA771 3GHz×2個 = \305338
メモリ:PC2-5300(DDR2 667) ECC Fully Buffered DIMM 2GB×8枚=16GB = \167156
Graphic:EVGA e-GeForce 8800Ultra Superclocked 768MB×2でSLI = \189538
HDD: WESTERN DIGITAL Caviar GP WD10EACS (1TB SATAII 7200rpm)×4台でRAID 0+1 = \194276
ケース:ANTEC P190 1200W = \57540
計 \992807
約100万円orz
42Socket774:2007/09/13(木) 20:55:44 ID:Be1A4NyY
つーか、いい加減ワイドモニタに対応してくれよと。
キャラがみんなひと回り肥えてんだよね・・・
43Socket774:2007/09/13(木) 20:56:04 ID:mRO4TTdR
>>41
そのママンってSLI対応してるか?
44Socket774:2007/09/13(木) 20:56:54 ID:Be1A4NyY
あげてしまった・・・
45Socket774:2007/09/13(木) 20:58:48 ID:UjnT3th4
>>42
ウインドウモードでもダメなの?
46Socket774:2007/09/13(木) 20:59:36 ID:Bhf5Vtgh
>>41
まあこれだけのスペックにしてもこのゲームで効きそうなのはせいぜいメモリくらいってのがなんとも
47Socket774:2007/09/13(木) 21:01:00 ID:Be1A4NyY
>>45
ウィンドウモードにするとFPS下がりまくるorz
7950GX2でここまで苦戦するとは正直思いもしなかった…
48Socket774:2007/09/13(木) 21:05:49 ID:UjnT3th4
49Socket774:2007/09/13(木) 21:08:56 ID:twEP17+l
>>48
それはするメだろ、明らかに。
50Socket774:2007/09/13(木) 21:10:10 ID:twEP17+l
連レススマソ
>>47
ゲームする時だけシステムの解像度を下げるとか。
51Socket774:2007/09/13(木) 21:13:21 ID:bw6YE6qZ
>>41
男気は認めるが絶対間違ってるw
52Socket774:2007/09/13(木) 21:33:09 ID:UjnT3th4
bbspink死んでるのか・・・変だと思った
53Socket774:2007/09/13(木) 21:37:50 ID:QFDcMloM
>>47
フラットパネルスケーリングの変更で
「固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する」を選択すればアスペクト比固定になるけどこれじゃ駄目なのか?
54Socket774:2007/09/13(木) 22:04:24 ID:Be1A4NyY
>>50
いや、ワイドだと全画面にすると解像度に関係なく横に伸びるんだわ

>>53
なんてこったい… この項目あるのは知ってたけど、こうゆうことか。
おかげで縦横比は保たれました。(左右に黒帯できるけど)
ほんとは黒帯できないように対応して欲しいけどね… 
サンキュ
55Socket774:2007/09/13(木) 22:18:59 ID:W1oEViJ1
>>54
体験版(ベンチの方)だとワイド液晶でも縦横比が4:3だった@1280*768ドット液晶
56Socket774:2007/09/13(木) 23:28:30 ID:ihZ1yCvg
ttp://www.ootasuido.com/3dphoto/3dphoto.htm
オマエ等ってやっぱ立体視してるの?
57Socket774:2007/09/13(木) 23:58:53 ID:sQzTI89l
よく分からないけど、こういうときは


宣伝乙


って言っとけばいいんですか?
58Socket774:2007/09/13(木) 23:59:51 ID:kNnhcs+A
ラデでアスペクトの固定はできたっけ?
59Socket774:2007/09/14(金) 00:07:57 ID:o5apjknZ
体験版やってたら、なんか教室の外に出られた…
60Socket774:2007/09/14(金) 00:18:07 ID:r0VR7678
>>59
カオスの世界にようこそ!
61Socket774:2007/09/14(金) 00:37:54 ID:Cmzm78Ke
>>47
漏れはウィンドウモードだとfpsあがる、5は違う…よーわからんわ

設定でFPS表示をオフにすると2フレームぐらいあがる…
気がするw
これはどーでもいいか

製品版は体験版の約7割のfps
さらに、キャラが一人増えるごとに約2割減
SLIは無効
これぐらいはテンプレに書いてほしかったな
湾岸で力尽きたのかもしれないが
62Socket774:2007/09/14(金) 06:28:21 ID:6sdT0pTK
>>58
出来ません
63Socket774:2007/09/14(金) 07:21:22 ID:j8z0aqy9
>>59
おれも一番最初にそうなって終わった
64Socket774:2007/09/14(金) 11:54:17 ID:iYlqoN1N
celelon1.4G 256MB オンボードVGAにらぶデス2インストしたので
これからやります^^
65Socket774:2007/09/14(金) 12:02:41 ID:OCtvCnOc
66Socket774:2007/09/14(金) 12:10:26 ID:NNbVs57M
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /
  (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  楽しんでもらえたかな?
    ヽー―'^ー-'
     〉    │
67Socket774:2007/09/14(金) 12:21:05 ID:VTYEzC7D
>>64
動くわけねーだろw
68Socket774:2007/09/14(金) 12:30:35 ID:/mEdVVmc
お勧めのハッシュ教えて下さい。
69Socket774:2007/09/14(金) 12:54:53 ID:j8z0aqy9
>>64
athlonXP1800+
sis740オンボ(64MB)
PC2100 1G*1
+最低設定で7fps〜
7064:2007/09/14(金) 13:16:40 ID:a/7pPmQw
こいつ動くぞ^^
71Socket774:2007/09/14(金) 15:32:20 ID:o5apjknZ
大体14FPSと15FPSの間が天地の分かれ目だな
15FPSからはあんま変わった気がしない

センプ2800+
GF4Ti4200
PC3200-1G
で15FPSだった
72Socket774:2007/09/15(土) 03:44:18 ID:jxeFanoo
        _____
       /   ___)
      /        \
      |(( / ●  ● |
      | |6|    ▼  |   ちょっとみなさんお聞きになりました?人工少女3の推奨動作環境はCPU 3GHz以上
      |し、   ( _人_ ) |  らしいよ。ショボPCお使いの人はこれを機会に買い換えないとヤバイよ。
      / \ ヽノ / ヽ
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
73Socket774:2007/09/15(土) 04:19:23 ID:cGmp42vY
>>72
Celeron 3GHz程度で足りるなら軽いじゃないw
74Socket774:2007/09/15(土) 04:26:30 ID:qNWIj8+V
Pentium4 3.0GHz 以上※1
※1 Celeronをご使用の場合、同一クロックでは動作が遅くなる場合があります。

釘を刺されてますなw
75Socket774:2007/09/15(土) 04:45:13 ID:cGmp42vY
なんだ、注釈あるのかw
でもPentium4にしても既に登場から4年以上経ってるし、十分ショボスペックw
4年経っても周波数上がってないからGHz語っても意味ねぇwww
76Socket774:2007/09/15(土) 05:02:20 ID:w8MlFbib
つーかもう型番440辺りのCeleronの方がPen4の3GHzより速いだろ
77Socket774:2007/09/15(土) 05:41:13 ID:+5u8FP4Z
>42
ディスプレイの設定でアスペクト比固定モードとかはついていない?
よほどの安物以外はたいていついているはずなんだが…

くそ、せっかくのRDT261が生かしきれていないぜ…

78Socket774:2007/09/15(土) 05:47:16 ID:w8MlFbib
GFのドライバにアスペクト比固定モードがあるから
たいていの安物ディスプレイにはついてない
79Socket774:2007/09/15(土) 06:07:15 ID:Bk9N8qBi
ILLUSIONの尾行3だけで十分
80Socket774:2007/09/15(土) 06:20:17 ID:oOET4kLT
>>76
だね

同一コアなら動作周波数での比較ができるが
コアが違えば、動作周波数での比較なんて意味をなさなくなったからな。

いかに、Pen4系のコアがお馬鹿だったかわかる。
商業的に見た目の動作周波数を上げたかったのはわかるが、、、
81Socket774:2007/09/15(土) 07:37:54 ID:2IkCs4J9
その馬鹿のおかげでAMDが生き返って、
競争原理でCPUが安くなったのだから感謝しないと。
82Socket774:2007/09/15(土) 07:59:16 ID:xwDxtr8g
83Socket774:2007/09/15(土) 08:43:08 ID:TX4retIz
>>82
ちょw
kwsk
らぶデスってこんなことも出来るの?
84Socket774:2007/09/15(土) 09:47:50 ID:eag1LtUr
ファイル管理が笊だからこその芸当かw
意外に遊べるゲームのようだな(不本意的な意味で
85Socket774:2007/09/15(土) 11:25:30 ID:hVSKrIeT
買うとしたらGTA以来の3Dパソゲーだ。
スキン弄り倒して遊びたいな。
その前にパソコン本体を組まなきゃいけないがorz
86Socket774:2007/09/15(土) 11:53:58 ID:LyiZT/Ha
87Socket774:2007/09/15(土) 12:11:29 ID:1lKpmJiJ
GTAは俺のアホみたいなスペックのパソコンでもそれなりに遊べた
らぶデスは今のパソコンでも快適には動かない

自作野郎としていっちょやってやろうか
88Socket774:2007/09/15(土) 13:27:49 ID:QPFcuufa
>>86
スペックが低すぎるとモザイクが取れるという裏技ですか?
89Socket774:2007/09/15(土) 14:32:19 ID:2IkCs4J9
>>24
遅レスだけど、これをベースにするのはどうかな?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258O0264&s=bsd
スロットを削る改造は必要だけど、8万未満でかなりのスペックが狙える。
90Socket774:2007/09/15(土) 15:35:50 ID:Ex1iLEan
それ使ってる、電源交換を含めて総額10万くらいで収まった
91Socket774:2007/09/15(土) 16:47:39 ID:FR9iJRAa
>>88

処理を少しでも軽くするためにモザイク部分のプログラムを無かったことにする裏技です
92Socket774:2007/09/15(土) 17:19:22 ID:5fl4UJuo
Core2Duoを3GHzで駆動させたら,お釣りが来るってレベルじゃないよな。
93Socket774:2007/09/16(日) 07:08:42 ID:MIQH2XlW
>>92
確かにお釣り来ない。
94Socket774:2007/09/16(日) 10:42:55 ID:i0xsHuzz
むしろ確実に追加料金が発生するな
95Socket774:2007/09/16(日) 22:50:03 ID:1i597JC6
メモリ3GB必要?そんな馬鹿なことはあるめぇ
と思ってたら、ホントでしたorz
すごいソフトだ…

シナリオ消化してるんだが、後半になるとメモリが足りなくなり
キャラが直立状態のままで、モーションしなくなる
丁度、クライマックスのえちとかで画面の動きがないまま進んでいく
最初、意味がわかんなかった
ソフトを再起動すると直るのだが、はぁ…
96Socket774:2007/09/16(日) 23:19:54 ID:FWf2Chab
[email protected]でも足りない
97Socket774:2007/09/16(日) 23:22:41 ID:dpzkzOcH
ソフト側は2GBまでしか認識されてないみたいだけど?
98Socket774:2007/09/16(日) 23:25:54 ID:nFBIm95N
つまり2G+αが必要だと。
3G載せるバカは居ないだろうから、4Gとなるわけだ。そうだろ?シズマ
99Socket774:2007/09/16(日) 23:39:49 ID:wKDxxyO+
体験版で遊ぼうとしたらマウスが利かない。。。
Esc押したあとは選択できるのに。
どなたかこんな症状出てます?買うに買えません。

Vista32bit マウスはUSB、PS2両方試しました。
100Socket774:2007/09/17(月) 00:01:04 ID:1i597JC6
うい、今メモリ1.5GBで、OS起動直後480MB消費ですなあ
らぶデス用の空きメモリが1GBじゃあ
最後までまともにプレイできないってことですね
そんなのいままで意識したことなかったよ…

>>99
フルスクリーン?ウィンドウ?アクティブになってますか?
101Socket774:2007/09/17(月) 00:29:27 ID:yYH72efv
>>97
んじゃ4GB認識してる俺のらぶデス2は壊れてるんだな?
102Socket774:2007/09/17(月) 02:00:44 ID:SFfdnopL
>>101
64bit窓使ってるか、32bit窓でboot.iniを書き換えているかだな

>>97がそれをやってないと
103Socket774:2007/09/17(月) 04:08:16 ID:Et1Z75cA
>>99
USBコントローラさしっぱなしじゃないか?
104Socket774:2007/09/17(月) 04:27:31 ID:coJhSRTA
32bitアプリは2Gまでしか使用しなくても、アプリがメモリの開放に失敗してどんどん消費してる
っぽいので、らぶデス2は64bit Windows + メモリ4Gが必要だと思う。
俺のはWindows Server 2008 β Enterprize Edition(x86)でメモリ4Gだが、らぶデス2起動時から
空きメモリが2G以上消費されている事は確認してる。
105Socket774:2007/09/17(月) 09:06:20 ID:y83jcJ0w
>>100
フルスクリーン ウィンドウ共
アクティブになってます。

>>103
まさにそれでした…
一度はこの状況でプレイできてたんですけどね。謎です。
106Socket774:2007/09/17(月) 12:42:57 ID:XORySRWD
そもそもこの程度で1Gとか使うこと自体が問題なんだがな
あくまでも有料ベンチソフトだから文句が出ないだけだがね
107Socket774:2007/09/17(月) 12:44:04 ID:XB6ysBVy
所詮エロゲだしメモリ大食いしてもしょうがないしなぁ
108Socket774:2007/09/17(月) 13:52:10 ID:hJlSYtD5
これ一通りunzipしたら飽きるな・・・・
109Socket774:2007/09/17(月) 14:02:24 ID:z+8912ZM
アプリが 2G までしかユーザメモリ領域認識できないのに、OS がアプリに 2G 以上ユーザメモリを投入しているとかいう妄想か。
どこにマッピングするんだよ。64bit windows にしようが同じだろ。
110Socket774:2007/09/17(月) 15:41:40 ID:Et1Z75cA
>>105
よかった。
実は俺もそうだったんだ・・・
111Socket774:2007/09/17(月) 16:18:39 ID:yYH72efv
どうしても2GBまでしか使えない事にしたい人が居るようですね。
その理由は何?
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm10353.jpg
112Socket774:2007/09/17(月) 17:22:41 ID:z+8912ZM
32bit プロセスのアドレス空間は 4G で、普通はシステム用とユーザ用を 2G/2G で分けるから。
113Socket774:2007/09/17(月) 17:38:40 ID:FCIENXyc
>>111
・・・この画像で何を判断しろと?
これ、らぶデス2が4GB使用してる証拠画像になんの?
114Socket774:2007/09/17(月) 17:42:07 ID:yYH72efv
それは32bitOS上での話ですね。
64bitOSではその制限は無くなります。
ただしらぶデス2.exeは32bitで動きますので4GB以上は使えません。
よって貴方の「64bit windows にしようが同じだろ。」の発言は訂正してください。
115Socket774:2007/09/17(月) 17:45:10 ID:G0G6Bvck
ラムデスクにインスコしろよ馬鹿共
116Socket774:2007/09/17(月) 17:59:41 ID:vDl08uTP
もうその辺にしとけ、勝負はついている
これ以上はお互い血を見ることになるし、回りに迷惑をかける
117Socket774:2007/09/17(月) 18:07:33 ID:YJnjm/6x
>>115
できるもんならやってみな
118Socket774:2007/09/17(月) 18:08:05 ID:z+8912ZM
実際 32bit の実行ファイルを 64bit の windows で動かしても 2G 以上確保できないけどね。
そんなことして、まともな互換性とれるわけないし。
ヘッダをいじって 3G 以上確保したとかいう話もあるけど。
119Socket774:2007/09/17(月) 18:16:34 ID:pTQnTppG
あの〜初歩的な質問かもしれませんが、
体験版起動させようとして「Direct3Dの初期化に失敗しました」
と出て起動できないのですが、対処法はあるのでしょうか?
120Socket774:2007/09/17(月) 18:19:54 ID:vDl08uTP
121Socket774:2007/09/17(月) 18:35:29 ID:pTQnTppG
DirectX10じゃだめなのかな?
122Socket774:2007/09/17(月) 18:48:58 ID:huBUOa2t
>>119
質問する前にまとめに行け糞野郎
123Socket774:2007/09/17(月) 19:00:11 ID:pTQnTppG
頂点シェーダーに対応してなくても動かせるのかな?
124Socket774:2007/09/17(月) 19:05:44 ID:pTQnTppG
>>122
まとめとはどこでしょうか?
本当にすいません
125Socket774:2007/09/17(月) 19:11:03 ID:dyqmvnEP
>>124
ggrks
126Socket774:2007/09/17(月) 19:11:19 ID:huBUOa2t
□らぶデス2まとめWiki - シナリオチャート・FAQ等があります。
http://www40.atwiki.jp/love_2/

あ、あんたのこと、そんなに嫌いじゃないんだからねっ!
127Socket774:2007/09/17(月) 22:13:03 ID:pTQnTppG
ありがd
128Socket774:2007/09/17(月) 22:38:15 ID:Rw0H3UNB
よくわかんねーがらぶデス2にメモリリークバグがあるのが悪いってことだな
129Socket774:2007/09/17(月) 22:57:18 ID:pTQnTppG
インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3000じゃ、起動できんのかな?
Geforceとか買うべきなのかな
130Socket774:2007/09/17(月) 23:12:53 ID:SWSoedtK
内蔵グラフィックスでらぶデス2とな?
GF8800かラデ1950でも買って来い
131Socket774:2007/09/17(月) 23:15:30 ID:x09DlMMT
とても自作とは思えませんので、そろそろスルー願います。
132Socket774:2007/09/17(月) 23:31:43 ID:byyRP8Hj
パソコンが廃スペックでも液晶ディスプレイの応答速度がしょぼかったらダメ?
最近5msってよくみるけど、たしか自分のは20msくらいだったような
133Socket774:2007/09/17(月) 23:48:11 ID:QJ1kH49K
>>132
アクションFPSでもないから、
液晶の応答速度はあまり関係ないんじゃまいか
134Socket774:2007/09/18(火) 00:58:37 ID:RqGWN6Iz
60fpsでたとしても、応答速度16msよりおそかったら
残像ひどいんじゃないのかな

擦れたいには適さないモニタだと思われ
135Socket774:2007/09/18(火) 04:10:16 ID:GVeHj3Xd
起動即効で3FPSで吹いたwwwwwwwww

フルスクリーンにしたら300FPS出て再度吹いたwwwwwwwwwwwwww
136Socket774:2007/09/18(火) 04:30:07 ID:GVeHj3Xd
ザーメンひでぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか操作性もひどいな
137Socket774:2007/09/18(火) 04:34:21 ID:tqcsSuyB
ビップ区歳
138Socket774:2007/09/18(火) 10:20:10 ID:yOpFsSYe
>>134
液晶の残像なんてそんな言う程目立つものではない
ドット単位の操作が必要なシューティングでもなければ
まったくもって気にする必要はない。映画でも普通に見れる。
139Socket774:2007/09/18(火) 11:36:12 ID:dcRO0IIe
映画は24FPS出れば十分だもんな
140Socket774:2007/09/18(火) 13:02:00 ID:BChTX/qP
サッカーなんて全体が「ぶわぁ〜」って感じで残像がテラヒドス
141Socket774:2007/09/18(火) 13:06:31 ID:tqcsSuyB
スポーツは仕方が無いね
142Socket774:2007/09/18(火) 13:07:24 ID:TdfogaVV
サッカーとライブだな
残像きついのは
143Socket774:2007/09/18(火) 13:18:43 ID:zJyfB7I0
トリニトロン使いなよ
144Socket774:2007/09/18(火) 13:20:24 ID:eyHxLzBi
ちなみに私はサッカー見てもまったく変だと思わないw
145Socket774:2007/09/18(火) 13:59:47 ID:Zze77lOV
3年ぶりにPC買い換えたから、まず初めにセクシービーチ3を入れてみたら、
FPSは3倍以上に上がったけど、見た目のラグとかは古いPCでも問題ないように見えた。

これって要するに、
イリュの3Dゲーはしょぼいスペックでも最低限の動作はするって事なんだろうね。
まぁ、琴のエロさに感動したから茶時にもがんばってほしいけどね
146Socket774:2007/09/18(火) 14:40:00 ID:8DlOJBDW
>>145
ラグと聞いてオンライン化したのかと思ったぜ。
環境がわからんから、とりあえずその糞モニターを窓から捨てろ!
147Socket774:2007/09/18(火) 16:00:05 ID:KbJyf6ZH
ラグと聞くと如何してもブルーゲイルしか思いつかない
148Socket774:2007/09/18(火) 16:31:01 ID:gN+8BupR
PCに使ってたトリニトロンはぶっ壊れたが
FDトリニトロンのWEGAはまだ生きてるな
149Socket774:2007/09/18(火) 18:00:35 ID:1Hbo143W
ラグっていったらLove and Grappleだろ。
150Socket774:2007/09/18(火) 22:09:07 ID:TOkVRoIC
今検討中なのが、E6850+8600GTS+MEM2G

この程度で大丈夫?
151Socket774:2007/09/18(火) 22:16:04 ID:TdfogaVV
だめ
152Socket774:2007/09/18(火) 22:22:12 ID:VGb7D2DV
どこまでを大丈夫とするかによる
153Socket774:2007/09/18(火) 22:29:23 ID:OBziLQ/T
E6850を4GHz以上にOCするなら大丈夫かもな
154Socket774:2007/09/18(火) 22:29:52 ID:gN+8BupR
CPUをOCしでもビデオカードが糞
155Socket774:2007/09/18(火) 22:58:34 ID:cT+LKlgQ
coreduo T2400からpenE2160あたりに組み替えようかと思っているんだけど
あまり効果無いかな?
156Socket774:2007/09/18(火) 23:10:04 ID:aJ11oW2D
この時期に8600GTSを買う奴は情報弱者か愚か者だ

ラグといったら「我は無敵なり」だろ?
157Socket774:2007/09/18(火) 23:16:56 ID:RqGWN6Iz
大丈夫という意味がわからなかったのでぐぐってみた
ttp://glossary.tank.jp/t043F.html

上記構成で、大丈夫、だと思います
158Socket774:2007/09/18(火) 23:25:58 ID:CQXOpDGS
>150
VGAカードは解像度と設定による。1024のAA4程度ならそれでもイイ。
もっと高解像度で高AA掛けるなら1950PROや79GSは最低ライン
159Socket774:2007/09/19(水) 00:08:38 ID:ZiYpdvkW
影技とか懐かしすぎるだろ
160Socket774:2007/09/19(水) 04:19:15 ID:R5wgCH9r
>>156
シャドウスキルw
161Socket774:2007/09/19(水) 10:06:44 ID:BQ5e6T8i
このゲームに最適なGeForceってどんなのでしょう?
162Socket774:2007/09/19(水) 10:38:41 ID:A0wf7Lgt
8800GTX/Ultra
163Socket774:2007/09/19(水) 10:56:00 ID:3ww6Pnjb
>>162
冗談でもなんでもないから恐ろしい、、、、、

できれば、それを「SLIで、、、、
164Socket774:2007/09/19(水) 12:32:17 ID:IN/tp9fZ
SLI非対応
165Socket774:2007/09/19(水) 13:44:27 ID:BQ5e6T8i
5万くらいで手頃なGeForceないのかな・・
166Socket774:2007/09/19(水) 18:30:48 ID:eCGw4wyE
VGAのオーバークロックは嫌かい?
どれほど効果があるのか知らんけどね
167Socket774:2007/09/19(水) 20:30:17 ID:NzCncBaV
らぶデスが何をしてくれるかを問うのではなく、
らぶデスのために何ができるかを自問してほしい
168Socket774:2007/09/19(水) 20:45:52 ID:eCGw4wyE
らぶデスの為にリアル町中でunzipとか?
169Socket774:2007/09/19(水) 21:00:32 ID:ZcXthYOL
>>167
ケネディwwwwww
170Socket774:2007/09/19(水) 21:12:46 ID:un1naCsp
らぶデスの
171Socket774:2007/09/19(水) 22:07:51 ID:NpxsmoGr
会社が儲かればいい開発者連れてくるとか、いいゲームエンジン使ってくれるかもとか?
172Socket774:2007/09/20(木) 02:30:43 ID:k7XQImjg
>>167
…そんなこと言われてもな、改造くらいしかw

既出かもしれんが、@(fadesp=999)とかすれば幸せになれるかも
マシンがとても速い人は、ホワイトアウトとかは全てコメントアウトなど…

板違いごめ
173Socket774:2007/09/20(木) 13:08:47 ID:dL4au8KV
ナウローデングがはげしくうざい。
174Socket774:2007/09/20(木) 15:14:42 ID:G3ALWFWH
あー
このゲームやってると吐きそうになる
175Socket774:2007/09/20(木) 18:22:21 ID:C8SNiv5T
>>173
レリクスか?
176Socket774:2007/09/20(木) 21:58:27 ID:52SVvaC7
GeForce 8600GTS 512Mだとそれなりに動きますかね?
177Socket774:2007/09/21(金) 07:26:31 ID:+kXYn7Rx
>>176
端的に言うとCPUとメモリ次第
86GTでもGTSでも全然変わらん
178Socket774:2007/09/21(金) 07:45:35 ID:IiQqNGlI
とりあえずロスプラが普通に動く環境なら
大丈夫だよな?
179Socket774:2007/09/21(金) 10:22:48 ID:0w8J07zx
そういう問題じゃない
180Socket774:2007/09/21(金) 10:45:31 ID:9ar7iBO4
MEDAL OF HONOR AIRBORNEが1280の最高設定60fps維持可能なら
30fpsは出ると見た
181Socket774:2007/09/21(金) 12:15:08 ID:sz0Qclsf
BE2350
AMD690G
mem2G

最軽設定で1キャラ相手だと20fps前後。これでそこまで不満ない自分に感謝。
らぶデスのためだけにビデオカード買うのも何か微妙だしなあ・・・。
182Socket774:2007/09/21(金) 15:12:20 ID:k4I8pDyH
体験版やって欲しくなったんだけど、なんかここ見てると
実際は何人も出てくるから、体験版のベンチスコアは
当てになんないってことでFA?

183Socket774:2007/09/21(金) 15:21:29 ID:9LfqxMpd
そうだけど、このスレくらいよみなよ
184Socket774:2007/09/21(金) 16:12:09 ID:3kKUahJN
一人でも当てにならんけどな
185Socket774:2007/09/21(金) 16:16:02 ID:rdDM27ZQ
タイトル画面なら600fps出るんだけどなぁw
186Socket774:2007/09/21(金) 23:51:15 ID:kRlI9Vbm
Athlon64 X2 4200+(939)+RAM1GB+GF6600無印

二世代くらい前のマシンで最高設定でやってる。
ロード時間でラーメン作ったり軽く読書出来るぜ。超快適。
187Socket774:2007/09/22(土) 00:04:11 ID:fPBY49yz
>>142
液晶だとLiveはきついですか
188Socket774:2007/09/22(土) 01:26:27 ID:UOicc+aQ
>>186
メモリを2GBにすればロードは結構早くなると思うぞ
189Socket774:2007/09/22(土) 02:21:45 ID:UYjoW4/l
ロードはそんな変わんねえよ
190Socket774:2007/09/22(土) 02:52:07 ID:kwVqKDIk
快適にプレイするならWD Raptorか7200回転のSATA2HDDでRAID0でも組め。
出来ればらぶデス2がインストできるRAMディスクが望ましいくらいだ。

HDDの読み出し高速化無しに「らぶデス2が快適に動くPC」はありえん。
191Socket774:2007/09/22(土) 03:00:02 ID:KXSQvsxP
>189
メモリ1GBだったらスワップに落ちて遅くなってるだろうから
2GBにしたらロード早くなるんじゃね?
192Socket774:2007/09/22(土) 04:28:56 ID:noGseK4t
らぶデス2は起動初期の段階で800MBほど使うから
それプラスOSが使う分のメモリーが必要になる。1GBじゃたらねぇ
193Socket774:2007/09/22(土) 14:07:23 ID:8NnL32Vx
まあ667なら2Gメモリ安いんだし2枚も挿しとけば
194Socket774:2007/09/22(土) 20:31:42 ID:kC+7Gvyo
>>192
メモリリーク分が抜けてるw
195Socket774:2007/09/23(日) 01:38:30 ID:44sB1Aa6
らぶデス2ってプログラム的な部分で改善の余地はあるの?
196Socket774:2007/09/23(日) 08:46:47 ID:Jer48xpO
テクモ的には改善の余地しかない
197Socket774:2007/09/23(日) 13:59:45 ID:cy1M41g9
誰かalloc系の関数フックしてメモリマネージャ作ってくれ。
と思ったけどallocしたメモリの用途わかってないと開放すべきかわからんか。
198・∀・)っ━━━┓:2007/09/23(日) 14:02:01 ID:rbQjQyuw
フックしてもリファレンスカウントしようがないからな。
199Socket774:2007/09/24(月) 00:34:20 ID:/RIu6Cra
X1300PCIでFPS10だった
GF2MXで2だった

やはり3G以下のCPUではGF4Ti以上でないと無理か
200Socket774:2007/09/24(月) 06:10:12 ID:V1I+wKjU
HDDの読み込み200MB/s出ても、
ロードに30秒はかかる。
201うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/09/24(月) 22:07:23 ID:PW9c5kMR
正規購入者は、ティータイム及び、イリュージョンに、きちっとメールや葉書で文句を言ったほうがいいぞ。

マジで。ゲームとして終わってる。
202Socket774:2007/09/24(月) 23:53:36 ID:d2tSovaN
え?メモリリークしてるって断言してるやつがいるんだから、未使用になってるタイミングとか解析済みなんじゃないの?
そのタイミングで解放すればいいんじゃねーの??
203Socket774:2007/09/25(火) 19:32:49 ID:4ZGYX+oN
>>201
地雷なのかよ・・・
近々買う予定だったんだが
204Socket774:2007/09/25(火) 19:37:01 ID:s5B59a/4
>>203
らぶデス2Cool!
205Socket774:2007/09/25(火) 21:48:40 ID:ulX3QDKB
>>203
現行の最速マシンでも、イライラするぐらい重い
シナリオも糞
すぐ落ちる
でも俺は好きだ
206Socket774:2007/09/25(火) 21:56:23 ID:DO9Ok92F
unzipがなかったら買った次の日に売ってた
本気で

あとはもうちょっと体位が増えてくれればいいのだが・・・
207Socket774:2007/09/25(火) 22:49:31 ID:qWbiwQlD
人気が無い
人気が無い
208Socket774:2007/09/25(火) 22:50:36 ID:qWbiwQlD
誤爆スマソorz
209高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/09/26(水) 01:24:10 ID:p5yZh5Ic
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 登場人物をCPUに例えると・・・
 (  つ旦
 と__)__)

よつば  Xeon
  琴   C2Q
あゆみ C2D
奈々美 CD
みなも  PenD
愛  美 Celeron 
210Socket774:2007/09/26(水) 11:06:15 ID:7voqzl0I
>209

>愛  美 Celeron


お前は俺を怒らせた。
馬刺しにして食ってやる!
211Socket774:2007/09/26(水) 15:55:57 ID:AOJM7NsO
ここは作品別と統合されます。
以降はこちらでお願いします。

http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1190735803/l50
212Socket774:2007/09/26(水) 17:22:46 ID:3IiFjH/l
けどCeleronはXeon以外にはいずれ勝てるんじゃないか?
213Socket774:2007/09/26(水) 20:32:45 ID:ZzBBPuYh
>>212
PenUXeon〜Xeon Prestoniaあたりまでならコロリンで勝てるんじゃないの?
214Socket774:2007/09/26(水) 20:47:42 ID:vqijCkGR
>>213
そんな古いのにしか勝てないか?
215Socket774:2007/09/26(水) 20:49:49 ID:wtz2OPaf
セロリンは所詮セロリンですから・・・
216Socket774:2007/09/26(水) 21:16:52 ID:wpxpjezJ
コロリンは前世代のpentiumを鼻で笑えるほど化けたけどね
217Socket774:2007/09/26(水) 21:29:46 ID:rGxVteJH
つい最近まで使ってたノートのセレロンは2Ghz
とは思えない遅さだったけどな。
まあ4年前の無印だし、Mとかならまた違うのかもしれんが。

今はQ6600で快適だぜ
218Socket774:2007/09/26(水) 22:07:48 ID:fJZFzPln
今のセロリンは優秀です
219Socket774:2007/09/26(水) 22:10:33 ID:w+z8j59P
今のセルちゃんは
インテルの歴代シングルコアのCPUの中では最強です。
220Socket774:2007/09/27(木) 01:54:19 ID:o9C/C8GX
ロード時間長すぎ
ロードの経過をしめすパラメータを表示するくらいの配慮しろ
固まったかと思うじゃねーかよ
221Socket774:2007/09/27(木) 09:14:36 ID:uwrft4oN
そうかもしれないわね
222Socket774:2007/09/27(木) 12:42:12 ID:rtx7NNz6
うん、うん なるほど、なるほど
223Socket774:2007/09/27(木) 22:30:40 ID:vy+Qer8Y
>>209
AMDも忘れないでクレヨン…
224Socket774:2007/09/28(金) 06:40:20 ID:3kMwRiec
>210
待て、Celeronは昔からの付き合いで幼馴染と考えるんだ。
225Socket774:2007/09/28(金) 11:33:33 ID:ZwMfbeNB
E6750定格
2GB
8800GTS(640MB)
で体験版が90FPS
226Socket774:2007/09/28(金) 11:53:15 ID:ap9d0LzI
製品版は別物と考えるべき
227Socket774:2007/09/28(金) 13:19:39 ID:KAso3AEl
とりあえず、らぶデス2をインスコ出来る容量でいいからさっさと出せ。
糞鈍い読み込みが多発しててイライラしてんだから。
228Socket774:2007/09/28(金) 13:20:34 ID:KAso3AEl
【i-RAM】RAMストレージ総合 22枚目【ANS-901x】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190854967/

ゴメンこっちの誤爆
229Socket774:2007/09/28(金) 20:33:10 ID:s+ES/r0S
らぶデス2のためにVGAを変える奴は間抜け。
このゲームGPUほとんど使ってない。
230Socket774:2007/09/28(金) 20:52:36 ID:qhiTsbR9
確かに
7600GT以上あれば十分だと思う
231Socket774:2007/09/28(金) 21:26:22 ID:B0awECQT
>>209
おいw隊長こんなとこで何やってんだw
ああ、そういえばスーパー競馬の実況でらぶデス2やってるって言ってたがあれマジだったのか…

とりあえず見てたらお茶くれ
232Socket774:2007/09/28(金) 21:34:33 ID:x07f3wyF
>>229
それは云えてるが
VRAMの容量が重要なのであって
256MB以上のVGAは『ゲーマー以外手を出さない』から
普通のユーザーは変更せざる負えないのは仕方が無い
233Socket774:2007/09/28(金) 22:58:16 ID:b4PpxjYx
最近はハイエンド志向じゃなくてもVRAM喰いが多いな
234Socket774:2007/09/28(金) 23:04:07 ID:jCp/76D1
6600GT/AGPの俺は微妙な存在
235Socket774:2007/09/29(土) 00:28:54 ID:mAipeCEm
ふと思い立って、購入したままにしてtたXP64Bit版にインストールしてみた。
CPU:E6750定格
メモリ:6GB(2GB2枚、1GB2枚の6GBな)
グラボ8600GTS(512MB)

で、動作は遅い。理由はATA133の7200回転HDD。
マジこれHDDの速度の問題だな。
後はメモリか・・・と思ってふと思いつきでやった。
メモリの掃除屋さん(フリーソフト)
動きが悪くなってきた時に使用すると動作がある程度元に戻る。
メモリ関係はこの系統ので解決できそう。

後は、HDDが早くなればいいんだが・・・
236Socket774:2007/09/29(土) 03:11:10 ID:tBSkIKL5
>229-230
1280 AA4程度までならね。これ以上の解像度でAA6以上掛けるなら
VRAM256MBじゃ足りないしレンダリング性能も足りない。
CPU以前にVGA性能頭打ちだよ。
237Socket774:2007/09/29(土) 04:39:34 ID:2X9Dsd7Q
>>236
UXGAの8xAAでらぶデス2なら320MBでとりあえず足りてないか。
仮に溢れてもこのゲームなら速度的な影響なんてほとんど無いだろ。
実際8800GTS 320MBで確認したが、SVGAでもUXGAでもスコアは変わらんし。

>レンダリング性能も足りない。

どう考えてもCPU依存だろ。
8800GTXでもCPUが速いの使ってる7600GTに負けるのは
GPUよりCPUがボトルネックになってるからだろ。
238Socket774:2007/09/29(土) 05:32:11 ID:umH2uhSq
C2Dの3GHz以上+7800GT以上で余裕でしょ
239Socket774:2007/09/29(土) 06:03:13 ID:WusnY6Zv
>>237
320MBなら足りそうだな
256MBではUXGA8xAAで足りないから溢れた時の速度低下が如実
VGAに高度なことをさせていない分、VRAM速度がすげー影響するよ
240Socket774:2007/09/29(土) 07:03:04 ID:7DOZU/as
ちょっwロードに5分とかこれはひどいな
241Socket774:2007/09/29(土) 08:11:16 ID:5weqyNth
1.80の圧縮ファイル内に実行ファイルが入ってるけど
なんか変わった?
モザイク外し済みのファイルしかないから
バイナリ比較できないしw
まあこれもRH使って簡単に外せましたよと
242Socket774:2007/09/29(土) 09:59:40 ID:sXofMF1C
俺的な結論メモ
描画フレームアップ -> CPUを高速な物にする
GPUを変えてもあまり変わらない

ロード時間の短縮 -> メモリ増強する
ロード時にメモリに展開するが、メモリが足りなくなると仮想メモリとしてHDDにスワップして
しまう為。つまりメモリが足りなくなると、HDDからロードしながら書き込み・読み込みが入って
しまい、カップヌードルがふやけてしまうぐらいの時間が掛かる
HDDをRAID0とかで高速にしてメモリーは4G以上積んでいても、オープニングの2人が出るまで
25秒以上掛かる

243Socket774:2007/09/29(土) 11:39:48 ID:tBSkIKL5
>237
>実際8800GTS 320MBで確認したが
7600GT基準の話だからww
244Socket774:2007/09/29(土) 14:16:50 ID:cA8nrq8d
>>240
俺は、1GBで2分、、、
245Socket774:2007/09/29(土) 21:46:48 ID:4X/OHJcx
>>243
俺7600GTから8800TGSに乗り換えたんだけど、
どっちもほとんど変わんなかった気がする。
FFベンチやイリュでもそうだったから、やっぱCPU依存だと7600GTで十分なんじゃない?
246Socket774:2007/09/29(土) 22:53:27 ID:Bm3CYcfJ
RAID組んでないDDR800 1GB*2でロード32秒くらい
247Socket774:2007/09/30(日) 17:02:59 ID:LS7UwyT+
久しぶりに来たら過疎( ´・ω・`)
248Socket774:2007/10/01(月) 02:47:23 ID:Zne1uemH
このスレもそろそろ終了か?
249Socket774:2007/10/01(月) 02:54:57 ID:v69tVckm
だいたいの結論は出た感じだしな。
CPUはできるだけ高速に、メモリは2GB以上、GPUは7600GTクラス以上、HDDはRAID0とかできるならやっとく。
あとは茶時のパッチ次第だろう。
250Socket774:2007/10/01(月) 03:50:01 ID:XtfWsvpp
パッチも余りにも細かい修正が多すぎて
みんなが望んでる計量化とか高速化には全然手が回らずだし
多分熱が冷めるというか売り上げが落ちると共に放置決定かな
そしてTEATIME製品は誰も買わなくなったと

一番良いと思うのはTEATIMEが潰れてイリュに吸収され
プログラマはイリュ側でキャラはTEATIMEのスタッフで作れば
大ヒットすると思うんだが
251Socket774:2007/10/01(月) 07:19:44 ID:RFQYyqDI
他の3Dアプリやってる時に比べてGPUの温度があまり上がらない
明らかにCPU依存
多分6800GTクラスでも十分なんじゃないかと思うんだが
252Socket774:2007/10/01(月) 07:28:25 ID:BVXn/QP3
上のレスを読んでいても
重要なのは、ビデオカードのメモリーの量、256MB以上と、
メモリーのアクセススピードが重要そうだな
64biバスtのビデオカードは勿論避けるとして、最低128bitバスでGDDR2
出来れば256bitバスのGDDR3が最高か
253Socket774:2007/10/01(月) 17:03:09 ID:cNX6W0Ts
GPUをそんなに使わないならVRAMから溢れたところで
そんなに影響が出るとは思えんのだがどうなのよ。
上のレスって言っても、書き込んだ人の憶測でしかないし。
254高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/10/01(月) 19:10:39 ID:VcDBsExL
>>212 けど、弓道大会に出られるはずだったんだけど、結局ダメだったからね〜
>>231
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (     つ旦
255Socket774:2007/10/01(月) 19:48:13 ID:XtfWsvpp
>>253
使うかどうかとテクスチャやモデルがどれだけ必要なのかは
全く別の問題なのだが
実際のファイルを見てみろ
256MBじゃ絶対あふれる
256Socket774:2007/10/01(月) 20:27:51 ID:cNX6W0Ts
>>255
俺はGPU負荷が低ければVRAM使用量が低いなんて言ってないし思ってもないよ。
そこは勘違いしないでくれ。
ただ、溢れた場合の速度の低下は気にするレベルじゃないんでは?
と思ったわけ。

VRAM容量の違いがフレームレートに影響しやすい洋ゲーでも、
ほとんど変わらんものは変わらんのを見ると、CPU依存のらぶデスなら尚更かなと思ってね。
いずれにせよ、同じマシンでカードだけ付け替えて検証しないと誰にも正確なことは言えないだろうけど。
257Socket774:2007/10/01(月) 20:42:20 ID:BVXn/QP3
>>256
こうとも考えられないか?

メモリ大喰らいでもらぶデス2は有名だよな。
ということは、かなりの頻度でメモリにCPUがアクセスしていると考えられる。
ということで、ゲーム中はメモリ帯域をかなり使っているとしよう。

ここで、VRAMからもれたデータがGPUが必要になった場合、
GPUがメモリからデータを転送をしようとすると
当然のごとく、その為にメモリ帯域をとられてしまう。

そうなると、CPUのメモリアクセスが遅くなってしまう。
メモリにアクセスできない時は当然CPUはデータがないので処理が一時的に止まってしまう。
CPU依存度が高いらぶデス2は、全体の動作として遅くなってしまう。

あくまで、俺の予想
258Socket774:2007/10/01(月) 20:48:58 ID:12aKTj2w
結局このゲームを快適にするためには2GBのL2キャッシュ積んだCPUが登場するまで待つしかない、と言うことですね
259Socket774:2007/10/01(月) 21:25:01 ID:r2NJfAu7
2GBのL2キャッシュにCPUを積めばいいんじゃね?
260Socket774:2007/10/01(月) 21:30:30 ID:20mvsJln
背景真っ黒に差し替えればおkでないの
261Socket774:2007/10/01(月) 21:41:59 ID:XijlyCeO
VGAだけ変えて検証してみたものの…なんだかなぁ
262Socket774:2007/10/01(月) 21:51:28 ID:CwJl0f/F
>>259
Slot3?
263Socket774:2007/10/01(月) 22:04:10 ID:XtfWsvpp
>>258
L2に2GBってw
世の中L3キャッシュに向かってますよと
264Socket774:2007/10/01(月) 22:14:31 ID:r2NJfAu7
L2に2GB
L3に4GBで
265Socket774:2007/10/01(月) 23:24:36 ID:SYdhzkyj
なんかそのうちメモリ内蔵CPUがデファクトスタンダードになりそうな勢いだな
266Socket774:2007/10/01(月) 23:32:20 ID:6Nvf3lhp
2GBじゃらぶデスには足りないだろ
余裕を持って16GBだな
267Socket774:2007/10/02(火) 01:34:58 ID:9Hhexo8/
すまんが>>48 >>82の詳細求む unzipだけじゃわからねぇorz
268Socket774:2007/10/02(火) 01:48:29 ID:1YsHmc15
おまえら、キャッシュが2GBだ、4GBとか
思わず、飲んでたコーヒー吹いた、、、
269Socket774:2007/10/02(火) 04:31:34 ID:X0L6TViK
270Socket774:2007/10/02(火) 14:18:35 ID:i94qZbd8
らぶデス2内蔵メモリを作ればロード時間ゼロだな
271Socket774:2007/10/02(火) 14:43:34 ID:wOAC/LHa
ゼロってなんだゼロって・・・本気で言ってんのか
272Socket774:2007/10/02(火) 14:57:51 ID:i94qZbd8
らぶデス2が全部オンメモリでスタートするならゼロにならない?w
あぁ、でも32bitOSじゃ載りきらないか
273Socket774:2007/10/02(火) 15:45:34 ID:4TEnN8K/
i-ramは?
274Socket774:2007/10/02(火) 17:33:30 ID:si8xVHb+
i-ramをメモリとして使うわけじゃなくて結局メインメモリに読み込むわけだから、
少なからずロード時間かかると思うよ。
DDRメモリはリフレッシュが必要だから、らぶデス2内蔵メモリは作れないな。
275Socket774:2007/10/02(火) 17:39:25 ID:X0L6TViK
USBメモリにアプリのインスコ領域って作れないのかな?
16GBのも1.5万程度で買えるみたいだけど・・・
276Socket774:2007/10/02(火) 17:44:30 ID:si8xVHb+
USBだと転送速度の問題があって、現状ではHDDの方がまだ早い。
277Socket774:2007/10/02(火) 21:06:03 ID:8qtPxZcE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1184676
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278Socket774:2007/10/02(火) 21:29:31 ID:oy5rt90p
こっちにまで持って来んなよニコ厨
279Socket774:2007/10/02(火) 22:01:30 ID:k5r3dI4X
らぶデス2の中に入り込めば良いんじゃね?
280Socket774:2007/10/02(火) 23:11:20 ID:Fp8hoY1I
>>251が正解
無印 筆4 3G メモリ1Gの漏れでもFPS20台いくお
281Socket774:2007/10/02(火) 23:13:25 ID:XFW+RvmW
どれだけ効果にチェック入れてるんだよ
282Socket774:2007/10/02(火) 23:15:52 ID:4rCL4jQG
体験版落としたんだが、
「Direct3Dの初期化に失敗しました。」
と出て起動出来んorz
ノパソで元からキツイのは承知なんだが誰か助けてくれ(うД`)
つスペック
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1134063.jpg
283Socket774:2007/10/02(火) 23:17:11 ID:N4Kq6gl1
>>282
窓から捨てろ
284Socket774:2007/10/02(火) 23:22:46 ID:znokhtDC
ここは自作板なのに、何でわざわざ来るのかねぇ…
285Socket774:2007/10/02(火) 23:24:17 ID:XFW+RvmW
PVじゃ無理
何付けても無理
最低でも64bitCPUじゃないと無理
286282:2007/10/02(火) 23:24:27 ID:4rCL4jQG
本スレで訊いたらここ誘導されますた
287Socket774:2007/10/02(火) 23:25:45 ID:4rCL4jQG
>>285
d。おとなしく吊ってくるorz
288Socket774:2007/10/02(火) 23:26:22 ID:unxZ9S37
>>282
エラーは多分グラボがカスだから
交換もできんし正直諦めた方がいい

動いたとしてもそのスペックじゃ無理ス

289Socket774:2007/10/02(火) 23:27:56 ID:XFW+RvmW
>>287
この際だから自作しろよ
OS込みでも5万有ればショップPC買えるぞ
290Socket774:2007/10/02(火) 23:27:57 ID:sWW1Gsr4
ソフトウェアシェーダーエミュ使えば動く事は動くけど
それでもVRAM足りないだろうから無理
291Socket774:2007/10/03(水) 01:09:56 ID:OW7cPYak
>>282
DirectX9.0cをインストしろ
292Socket774:2007/10/03(水) 01:12:52 ID:pFE8Pvyh
>>285
俺のノートは64bit動かないCoreDuo T2600だが動くな。
メモリ2GBにGPUはGeForce 7400 Goだ。
ノートで動かす気なら最低このくらいは見積もってもらいたいが、
今なら20万以内で余裕だろう。
293Socket774:2007/10/03(水) 01:56:36 ID:TBbxw2/P
Celeron 2.93 メモリ1G RADEON X700 128MB
ロードは長いが、これでも十分遊べた。
294Socket774:2007/10/03(水) 02:12:12 ID:I3F5uUul
>>282
そのスペックでいまどきのゲームをやろうとする精神についてkwsk
295Socket774:2007/10/03(水) 02:26:47 ID:7oBCFvXc
ノートPCで3Dゲーム(笑)
296Socket774:2007/10/03(水) 04:25:09 ID:eTWSKZ39
>>282
シリアスサムやDOOMがぬるぬる
297Socket774:2007/10/03(水) 08:16:03 ID:bUt71tt+
>>289
OS込み5万のPCでなにができる?
298Socket774:2007/10/03(水) 11:15:56 ID:Ur5tYEV6
RADEON XPRESS 200 PEN4(2.93GHz) メモリ512MB HDD400MG

/(^O^)\

買い換えるかな・・・・これはテレビ番組用にしよう
299Socket774:2007/10/03(水) 11:16:35 ID:Ur5tYEV6
あげてしまった;
スマソ
300Socket774:2007/10/03(水) 12:22:20 ID:M90oCj9I
らぶデス2が快適に出来るか教えて下さい。


マザー ASUS M2NSLIデラックス
CPU アスロン64x2 2.4
メモリ DDR2 800 2G
GPU ゲフォ8800GTS


こんなんで快適に動きますかね?

ちなみにOSはxp MCE2005デス…
301Socket774:2007/10/03(水) 12:53:26 ID:Df61PLWV
>>300
CPUは3.2GHz位はあった方がいいと思うけど
OCして2.6GHzにでもすれば、まぁ大丈夫でしょ
302Socket774:2007/10/03(水) 13:21:55 ID:gomIAp4N
>>300
優勝
303Socket774:2007/10/03(水) 13:24:16 ID:kPJ8Vi69
>>300 VGAメモリ量が大事みたいだよ。8800GTSでも
640MBと320MBだと結構差があるらしい。
304Socket774:2007/10/03(水) 13:40:58 ID:OW7cPYak
>>300
ハードディスクをRAID0、またはRAID5で組むと
評判の悪いNow Loadeingの時間が短縮できるみたいだよ
305Socket774:2007/10/03(水) 14:35:56 ID:p3/vYDDP
Dellノートがそろそろ着くんだけど動くかな
WinXPSP2
C2D 2.0G
メモリ2.0G
WXGA+
Geforce 8600M GT 256MB
306Socket774:2007/10/03(水) 15:34:21 ID:0Yxs5tVy
>>297
何十万も掛けたPCが凄かろうとも
別にお前が凄いワケじゃ無いから
307Socket774:2007/10/03(水) 15:50:14 ID:evgRprB9
チラシの裏

お目当てのキャラ以外はローポリ、簡易アニメにしておくと最初のロード時間がかなり減る
308Socket774:2007/10/03(水) 15:56:51 ID:gomIAp4N
サイバーゾーン終了のご案内
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191393327/
309Socket774:2007/10/03(水) 19:25:00 ID:hOusXCN5
>>306
おいおいなに俺にぶち切れてんだ?
俺は当たり前のことを言っただけなんだが。
いつ俺がPC自慢をした?
たまにいるなぁこういう変なやつ。
310Socket774:2007/10/03(水) 19:29:45 ID:geY1VU01
>>303
それは洋物FPSの場合で、それもモノによるぞ。
らぶデス2程度じゃ馬鹿みたいな解像度でやらん限り問題ないだろ。
いずれにせよ影響の大きさではCPU次第だろこのゲームは。
311Socket774:2007/10/03(水) 20:00:24 ID:bGXlNbtg
目安になるかな?
斧12 Img_4019
312Socket774:2007/10/03(水) 20:05:37 ID:49L2gF/B
313Socket774:2007/10/03(水) 20:31:45 ID:bGXlNbtg
>>312
半年くらいアクキンくらってる
携帯だとURL打ち込むの大変wだから省略しました。
314Socket774:2007/10/03(水) 21:36:27 ID:bGXlNbtg
あっ、タイプミス
斧 Img だから90だった。
ttp://www12.axfc/uploader/90/so/Img_4019.jpg.html
315Socket774:2007/10/03(水) 21:41:46 ID:FApwHwwG
完全にCPU次第だね。
316Socket774:2007/10/03(水) 21:53:57 ID:FeQGAs8Y
Core2Duo E6750とゲフォ7600でおk?
317Socket774:2007/10/03(水) 22:04:00 ID:2FqAKXvk
こいつ・・動くぞ・・
318Socket774:2007/10/03(水) 23:15:23 ID:aofMixg6
発売前は、なんかCPUの負担が多いから今回は平気だとか言ってなかったか?
VGAなんか重いの必須は勘弁('A`)
319Socket774:2007/10/03(水) 23:24:25 ID:2FqAKXvk
3400+とS3Gで体験版大体17fpsぐらい出た
PC買い換えるのと一緒に買ってしまおうかと思ってしまったのは秘密だ
320Socket774:2007/10/03(水) 23:53:32 ID:ynZ+7Z8i
>>316
E6750と8600GTだが製品版で40fps出てるよ
但し液体発射で20まで落ち込む
321Socket774:2007/10/04(木) 02:41:42 ID:FTpwLtPc
Microsoft Windows XP Home Edition
Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
メモリ 2G
NVIDIA GeForce 6800 256MB

二年前くらいのDELLなんですけど
なんとか出来るレベルでしょうか?
322Socket774:2007/10/04(木) 02:44:30 ID:FTpwLtPc
IDがパワーPCでちょっと嬉しい;;
323Socket774:2007/10/04(木) 02:47:41 ID:1DBv/Uw2
>>321
快適ではないけど普通にできると思うよ
324Socket774:2007/10/04(木) 02:51:45 ID:FTpwLtPc
>>323
即レスありがとうです
325Socket774:2007/10/04(木) 02:59:39 ID:L0AaGxhT
>>321
5人キャラが出てくるとfps一桁だろうな
326Socket774:2007/10/04(木) 04:45:48 ID:TMkT1GAo
インストールし終わって、ゲーム起動しよとして「開始」をクリックすると「diect3Dの初期化に失敗しました」というエラーがでて始められないのですが何なんでしょう??
327Socket774:2007/10/04(木) 04:59:10 ID:cGsP+q3R
DirectX入ってないんじゃないの?
328Socket774:2007/10/04(木) 05:03:44 ID:3XNCJeK+
VGAがしょぼい
329Socket774:2007/10/04(木) 05:15:41 ID:GyWI2a9J
中庭での弁当シーンとかで5人出てくると
fps20台・・・(Q6600、8800GTS)

最近安くなったんでQ買ったんだけど、
やっぱE6850にしときゃよかったかな・・・
330Socket774:2007/10/04(木) 06:42:36 ID:ObPO20m2
>>2-5
3Dエロ キティガイですね!
命懸けですか!
331Socket774:2007/10/04(木) 09:03:23 ID:5JCcECxD
>>329
おんださんがQ6600に換えて、レンダリング速いって喜んでたけど・・
332Socket774:2007/10/04(木) 12:48:04 ID:w7peNrgn
>>331
シングルコアしか使ってねええええw
333Socket774:2007/10/04(木) 13:38:28 ID:DMEpbpOT
>>331
おんだが使ってるなんかのソフトはマルチスレッドに対応してるんだろ。
最近のエンコソフトとかでバリバリエンコしたり、
BDとかのHD動画をみる分にはクアッドコアが便利なんだろうけどな。
ゲームじゃようやく洋物が対応してきたばかりか。
334Socket774:2007/10/04(木) 14:24:31 ID:w7peNrgn
>>333
なんだ、らぶデス2の話してるのかと勘違い
335Socket774:2007/10/04(木) 16:14:16 ID:7/iYlukE
セロリン2.8G、メモリ512デュアル、6600GT
設定落としまくってFPS10くらいだったが
FPS表示を消したら随分軽くなった。
スペッコ不足の奴はFPS非表示試してみれ
336Socket774:2007/10/04(木) 18:43:55 ID:CTjr0Ukl
つーかFPSのフォント、7なのか1なのか分かりにくい。
「うわ、16しか出てねーYO!1人しかいないのに〜」と思ったら、FrapsのFPS表示で見たら76FPSだったという。
337Socket774:2007/10/04(木) 18:51:38 ID:jvx7ip+x
それだけの違いが見た目で理解できないのだったらFPS計測しても無駄だろ…JYO
338Socket774:2007/10/04(木) 18:53:43 ID:CTjr0Ukl
>>337
いや、「FPSの割になぜか滑らかだな〜」と思ってFrapsでFPS出したら76だったんだYO
339Socket774:2007/10/04(木) 19:11:01 ID:fZXyGi2v
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   FPS表示を消しただけで随分軽くなるわけないだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }      
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__     糞PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
340Socket774:2007/10/04(木) 20:40:21 ID:Lmu5QDXv
>>338
いたたたたたた
341Socket774:2007/10/04(木) 21:10:55 ID:IxhjnqMZ
去年出たSEXYビーチの1.5倍以上のメモリ消費量とはいかに
342Socket774:2007/10/04(木) 22:41:37 ID:heRRc1/9
>>341
SB3はそんなに使わないから1.5倍どころじゃ済まないぞ。
あれは100MBも使わないし。
343Socket774:2007/10/04(木) 22:44:10 ID:CTjr0Ukl
>>341
アイドリングで600MB食う環境上では屁くらいの使用量。
344Socket774:2007/10/04(木) 23:53:27 ID:el+RT5DE
屁を侮るな
345Socket774:2007/10/05(金) 00:56:14 ID:rEeybgJI
>>335
なんだそれ、セレがゴミ過ぎるのか、それともメモリか
AthlonXP2500+1GB、66GTの標準設定で20超えるぞ
346Socket774:2007/10/05(金) 01:58:44 ID:ejuAnDMX
>>336
糞が。そのぐらいも分からないとは頭大丈夫か?


その辺のインタフェース変更するMODはとっくの昔に出てるよ。
347Socket774:2007/10/05(金) 03:54:07 ID:DGafoMCy
>>329
OCすれ
3.2Gとか簡単にできるぉ
348Socket774:2007/10/05(金) 11:24:27 ID:ELuWKbha
>>347
爆熱Q6600をそこまであげたら冷却ファンも馬鹿でかくなる
上に見えないダメージが蓄積しそうだな。
349Socket774:2007/10/05(金) 11:33:14 ID:qtLTn7ix
E6750 定格
DDR2-800 1G*2
クロシコ 7300GT

これでやっと動く位とは正直舐めてた。
ローディング以外はまだ大丈夫だけどローディングで毎回凍ったと思うくらい遅い。
350Socket774:2007/10/05(金) 13:30:26 ID:/8Ds3Ec0
糞PCは窓から捨ててください
351Socket774:2007/10/05(金) 14:34:29 ID:w1+tcxcL
GF7300でらぶデス2とかナメとんのか!
352Socket774:2007/10/05(金) 14:45:36 ID:lIrK/1Mr
甘すぎるわ!
353Socket774:2007/10/05(金) 16:02:55 ID:w1kxNdHo
>>349
俺はその構成にエルザの8600GT使ってるけど、
ロード時間1分ぐらいだぞ。
354Socket774:2007/10/05(金) 16:25:45 ID:cLbYC9IU
>>353
普通はそんだけ動かなければ固まったかと思うよw
355Socket774:2007/10/05(金) 16:49:26 ID:+WGjO9F7
>>353の忍耐力に嫉妬
356Socket774:2007/10/05(金) 17:12:47 ID:ejuAnDMX
ロードボタンおしてすぐウィンドウ切り替えれば、
ロード完了まで他の事できるんだがな。
でもロード開始した後に切り替えてもマウスカーソル取られてるという・・・
357Socket774:2007/10/05(金) 17:17:30 ID:jhMIIxc5
取られてもスタートボタン押せば自由になる。
358Socket774:2007/10/05(金) 18:33:11 ID:u3Ph17m7
動作環境満たしてるのに動かねー
体験版とセクティービーチ2は動くのにorz

X850XTPEじゃ無理なのか・・・・・
359Socket774:2007/10/05(金) 19:42:10 ID:aSUPSaTV
Radeon Express1150のノートパソコンでもうごくぜ!
800x600で設定落としまくって
1人だけなら12〜28fpsくらい。
5人出て来ると漏れなく1fpsだけどw
360Socket774:2007/10/05(金) 19:48:08 ID:QxYTfdZu
メヌーとか800x600で作られてるところが拡大されると汚くない?
OPムービーや他のソフトより汚い気がするけど、拡大するのは
OSじゃなくソフト独自にやってるんだろうか。
361Socket774:2007/10/05(金) 19:52:47 ID:KJwegqyx
Pen4 2.4G
PC2700 512MB
RADEON8500LE VRAM64MB

すくぅ〜るメイトは上の構成でもそこそこ快適だったのに
らぶデス2はロードのたびに10分くらいかかるお
362Socket774:2007/10/05(金) 19:58:22 ID:67uGbVUD
>>361
メモリが少なすぎだぜ。
らぶデス2はメモリ使用量が最低でも500MB取られるんだからな。
363Socket774:2007/10/05(金) 20:02:53 ID:LW0jsUoV
つか512MBなんて今日びゲームしないでもローエンドだろ
364Socket774:2007/10/05(金) 20:08:50 ID:+WGjO9F7
釣りだろ
そんな低スペッカーがここに居るわけない!!!!!!!!!!!!!!1
365Socket774:2007/10/05(金) 20:12:16 ID:zXvBucEG
今時の自作erなら2GB以上は常識
366361:2007/10/05(金) 20:23:35 ID:KJwegqyx
>>364
すまん 本当なんだぜ
んで明日7万くらいかけてもう一台自作する
ちなみに構成は

C2D E4400
PC2-5300 1G*2
GF8600GT 256MB  で考えてる
367Socket774:2007/10/05(金) 20:44:48 ID:tU4GvZz6
>>366
らぶデス2やるのが目的ならGPUとメモリはそれでいいから
CPUはE6750くらいにしておけ。
368Socket774:2007/10/05(金) 20:46:25 ID:jhMIIxc5
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__     糞PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
369Socket774:2007/10/05(金) 20:46:59 ID:n89+BTFV
7万も使ってその構成はないべさ・・・
370Socket774:2007/10/05(金) 21:14:08 ID:zN+SwAhJ
>>366
GPUは7900GS程度もあれば十分。
>>367の言うようにCPUをE6x50にしとくのが正解。
そこそこOCも行けるはず。
371Socket774:2007/10/05(金) 21:43:29 ID:1vl87u5W
はは、ははは(笑)

GPUは8800GTSなのに、CPUがアスロン64x2の2.4Gとか俺オワタ
372Socket774:2007/10/05(金) 21:58:53 ID:PdbNTd9+
今度PCを買おうと思ってるんですが
C2D E6850
メモリ 2GB
なら、グラボは8800GTS(320MB)と8800GTS(680MB)どっちがいいですかね?
値段的には1万くらい変わってきます
373Socket774:2007/10/05(金) 22:03:12 ID:ANBv/xT3
>>366
7万程度の出費では「快適」には程遠いようなスペックになりそうだが…
374Socket774:2007/10/05(金) 22:04:06 ID:aRNVnWRm
>>372
680MBじゃなくて640じゃない?
320だと結構ギリギリっぽいから余裕見て640がいいかも
高解像度でプレイするなら断然640MB
375Socket774:2007/10/05(金) 22:04:58 ID:LW0jsUoV
>>372
このゲームを快適にプレイするのが目的で、1万の差額ならRAID0にしろ。
376Socket774:2007/10/05(金) 22:10:32 ID:JalKN+n2
XP
C2D E6600
7900GS 256MB Leadtek
DDR2-800 1G * 2 (U-MAX?)
SATAII 7200rpm
RAID = No

ロード50秒くらい
377Socket774:2007/10/05(金) 22:11:19 ID:PdbNTd9+
>>374
ごめん、640だった。
助言ありがと、640の方にします。

>>375
RAIDOって何ですか?よければ教えてください。
378Socket774:2007/10/05(金) 22:14:28 ID:0YB1KZHK
自作魂にRAID ON!
379Socket774:2007/10/05(金) 22:15:27 ID:LW0jsUoV
380Socket774:2007/10/05(金) 22:18:45 ID:ANBv/xT3
>今度PCを買おうと思ってるんですが
>今度PCを買おうと
>PCを買おう
381Socket774:2007/10/05(金) 22:20:15 ID:JalKN+n2
RAIDは、はっきりいってもったいないと思う
まぁ個々のお財布と相談だけど
メモリ2Gあれば最初だけだし時間かかるの
どうなんでしょ、RAID環境しらないからつっついてみた
382Socket774:2007/10/05(金) 22:24:25 ID:PdbNTd9+
>>379>>381
理解できなかったので、RAIDは見送ります。
有難うございました。
383Socket774:2007/10/05(金) 22:27:12 ID:ANBv/xT3
>>381
RAIDは設定が面倒なんだよなー
1万回転HDDだから、同じ型番二つ持ってたけどRAIDにしなかった。
384Socket774:2007/10/05(金) 22:30:59 ID:JalKN+n2
ミラーリングとかいろいろと種類あるからすぐに理解できないけど
2つのHDDに同じデータいれて半分ずつHDDからデータを吸い出す
からHDDのシークは半分の時間で済む(最高で)PCはいろいろ仕事あるから
実際は半分じゃないけど、HDDの遅さをカバーする技術がRAID-0
8くらいまであったよーな・・いろいろ規格があるけど
簡単にいうとHDD*2 データ*2 で速く読み込む技術?
こんなんであってます? つっこみよろ まぁ返信できないけど
385Socket774:2007/10/05(金) 22:40:47 ID:PdbNTd9+
>>384
なるほど、なんとなくですが理できました。
ありがとです。
386Socket774:2007/10/05(金) 22:49:46 ID:4TvS3u2Y
低スペックだとは微塵も思ってなかったのだけど
demoを動かして愕然とした
重すぎる・・・

AthlonXP 3000+
MEM 512MB
VGA GeforceFX5200
387Socket774:2007/10/05(金) 22:50:32 ID:FX70ki59
raid0で組んでるけどらぶデス2に効果あるかは微妙。
普段の操作してるときなんかは結構効果あるんだけどね
以下の環境で
XP
PenDC E2180@3G
7900GS 512MB
DDR2 667 1G*2+256MB*2
SATAII 250G 7200rpm*2(raid0)

新規に始めたときのロード時間は40秒だった。
(ローポリ、簡易アニメで20秒)

388Socket774:2007/10/05(金) 23:08:54 ID:67uGbVUD
>>384
RAIDとしては正しく間違ってたりする。

RAID 0:データを二つのHDDに分けて保存する事でアクセス速度が上がる。
     単純なRAIDでは理論上最速のはず。故障率が2倍に上がる。正式にはRAIDではない。
RAID 1:同じデータを同時に書き込む事で復旧性を良くしたもの。
     チップによっては早くなる事もあるが、基本的には速度は上がらない。
RAID 2:ECCメモリと同じシステムだけど製品はなかったと思う。読み込み速度はこれ以後は変わらない筈。
RAID 3:RAID 1を3個のHDDとファイル管理用のHDD一個で作るシステムだったかなぁ?
RAID 4以後:忘れた
RAID 1+0:チャンネルごとRAID 1にするもの。マスタースレーブがRAID 0
RAID 0+1:チャンネルごとRAID 0にするもの。マスタースレーブがRAID 1
       故障率が著しく上がるはず。

らぶデス2を早くするのならシリアルATAでRAID 1+0が最速かな。チップによるけど。
最小のコストでならRAID 0が良い。容量も無駄にならないし。

仕事で勉強をしたのは良いけど、使うのはRAID 1かRAID 1+0だけで他は殆ど忘れたなぁ・・・
駄目だな俺。orz
389Socket774:2007/10/05(金) 23:32:22 ID:vcmYNMG5
>>388
RAID5が、一般ユーザーなら一番いいよ。
最低同一容量の3台以上のHDDを用意することになるんだけど、
データ修復用のパリティを発生させ一緒に記憶をする。
一台分はパリティ分の容量として消費されるので
3台なら2台分の容量、4台なら3台分の容量となる。
仮に、一台のHDDが故障した場合、パリティから、元のデータを計算できるのでデータを修復できる
ただし、修復中にもう一台のHDDが故障をした場合、データはあぽーん。

さらに、RAID0と同じように複数台のHDDに交互にデータを記憶する
ストライピングでの記憶となるので
1台のHDDより早くなる
390Socket774:2007/10/05(金) 23:48:41 ID:67uGbVUD
>>389
RAID5以上はその系統だったか・・・
俺も書いといてなんだが、エロゲにこれだけの技術をつぎ込んでやらなければならないってのは何なんだ。
391Socket774:2007/10/05(金) 23:49:50 ID:RvvBOWkD
一般ユーザーにRaid5薦めんなよw
392Socket774:2007/10/05(金) 23:57:03 ID:tQ/7pgsz
「デス」って単位を見るたびに「せっかくだから」という言葉が思い出される。
393Socket774:2007/10/05(金) 23:59:26 ID:jhMIIxc5
>>386
どう見ても低スペックです。
本当にありがとうございました。
394Socket774:2007/10/06(土) 00:05:07 ID:8zac20Vu
ヌルヌルはもう諦めてゲロ対策しよーぜ
395Socket774:2007/10/06(土) 00:45:05 ID:TpFePDWa
RAID5のランダムアクセスの遅さは異常
396Socket774:2007/10/06(土) 01:08:39 ID:l1c0mFQr
だから一般ユーザーにはRAIDはもったいないでしょ
DVD焼いとけばいいんだし
397Socket774:2007/10/06(土) 01:32:56 ID:unykb4js
RAID5のNASにデータバックアップスケジュール組んでおけばいい。
それがRAID5の正しい使い方だと思う。
PCの起動ドライブはRAID0だ。
ただ、インストール時から設定要るし、ホントに一般人には勧めない。
理解できないなら15000rpmの1ドライブとかにしとくのが無難。
398Socket774:2007/10/06(土) 02:16:21 ID:vlmtMsQS
HDD4台になったからRAID5組んでみたけど、
Write速度が遅すぎわろた。
HDD1台の方が書き込み早かったからRAID0+1にした。
399Socket774:2007/10/06(土) 02:21:43 ID:vlmtMsQS
ちなみにベンチでは、
1台:read70,write70として(単位はMB/s)
RAID5(4台):read130:write30
RAID0(2台):read130:write130
RAID0(4台):read190:write190
くらい。
400Socket774:2007/10/06(土) 02:24:08 ID:vlmtMsQS
ぎゃー。最後のRAID0は3台だった。4台だと240くらい出ると思う。
401Socket774:2007/10/06(土) 03:09:18 ID:RgnKqB5I
みんなロード遅いな
Seagateの1プラッタ250GBのSATAでメモリ4GBだと
最初のロードで30秒切るぞ
セーブデータのロードで20秒だ
Q6600のVistaな
402Socket774:2007/10/06(土) 04:00:11 ID:lWNIudch
一般的にはミラーリング以外のRAIDはやばいよ
ストライピングはもってのほかで
システムなんかに絶対使っちゃいけない
テンポラリで速くしたい場合のみでの利用が良い

そしてRAID5も過信してるとかなり危険
例えばユーザー側が故障に気づいて
復旧のためにHDDを交換すると
結構な割合で他のHDDで不良セクタがあったりする
これは致命的で1箇所でも不良セクタがあるともう復旧不可能
勿論パリティに使っているHDDも故障するし
こちらも不良セクタがあってはならない
不慮の事故でフリーズしておかしくなっている場合が結構あるんで
実感としては1/5くらいの割合で復旧できない

結局最後はRAID1のミラーリングがもっとも安全
ほぼ復旧可能と言うかこれはミラーするだけなんで
データが壊れててもそのままコピーするだけと言う曖昧さが
救いだったりする
403Socket774:2007/10/06(土) 04:33:47 ID:hNXpNJ6U
一番いいのはRAID組まずHDDを単体で利用すること。
HDDの負荷が一番抑えられるのはこの状態。
速度求めるなら15000rpmのHDD使うのが無難。

RAID0 論外
RAID1 バックアップ面倒な人にはいいかも
RAID5 ソフトウェアは論外、ハードウェアなら物によりokだが5台以上のが安全。
     ただHDDに負担かかるのは変わりない。 
404Socket774:2007/10/06(土) 05:31:34 ID:oeN29N4Z
体験版やって面白かったから買おうと思ったが俺の低スペックpcでは動きそうにない
初めてのエロゲなんだが、さすがにらぶデスに何十万も使えない
405Socket774:2007/10/06(土) 07:02:55 ID:9sknsuMr
こんなしょぼいスペックだとやっぱり快適に遊べないでしょうか?
ご教授ください。

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2379.jpg
406Socket774:2007/10/06(土) 07:07:54 ID:JnDMNUoZ
ショボ過ぎだろ。
マシンもお前の精神も。
407Socket774:2007/10/06(土) 07:17:16 ID:oeN29N4Z
大金を出すのに躊躇している今ならやめた方がやめといたほうが無難かな?
なんか買ってしまったら人としてオワタみたいな感じが
408Socket774:2007/10/06(土) 07:37:02 ID:TpFePDWa
ハードウェアRAID5 400G×4
データ空ならもっと早いけど通常はこんなもん
らぶデス2が早くなるとは思えん
ttp://www.uploda.org/uporg1052693.jpg
409Socket774:2007/10/06(土) 08:47:02 ID:QT3d+KKw
>>404
体験版でFPSどれくらいだった?
デフォ設定で60〜70くらいあれば問題ない。
10万円もあったら快適にプレイできるPC作れるぞ。
20万とか30万もいらない。
410Socket774:2007/10/06(土) 09:13:06 ID:RBuvgiKT
快適の意味は分かってる?
411Socket774:2007/10/06(土) 10:52:16 ID:oYqo5k8S
ロードさえ…ロードさえ短くなれば。
動作画面は多少あれでも我慢できるんだ…。
けどロードが長すぎるんだ…。
412Socket774:2007/10/06(土) 11:07:40 ID:mgYKlKDw
ロード長い長いって言ってるのは
カセットテープでロードしたことない初心者
413Socket774:2007/10/06(土) 11:18:59 ID:+X0327T+
>>411
メモリ2GB積んどけば我慢できるレベルだろ。
この程度ならまだ新ソニより短いぞ。
414Socket774:2007/10/06(土) 11:26:58 ID:YLd93cJH
むかしのAVGなんかコマンド入力してから次の画面が出るまで平気で30分くらい描画してたしな
415Socket774:2007/10/06(土) 11:31:27 ID:KSA0Zwb/
テープというと20年前くらいか?
416Socket774:2007/10/06(土) 11:32:33 ID:LQTnU0h6
紙テープですよ
417Socket774:2007/10/06(土) 11:36:42 ID:KSA0Zwb/
リールテープは更に(ry
リールテープ使ってることまだあるのかな。
カセットテープはまだ使ってるとこあるようだが・・・。
418Socket774:2007/10/06(土) 11:54:14 ID:QT3d+KKw
>>410
あんたの快適と俺の快適は違うから何とも言えないな。
419Socket774:2007/10/06(土) 13:34:57 ID:oYqo5k8S
>>412
バックアップする奴?

>>413
前のPCのPen4 2.53 RAM 768で動画編集してた時よりも重く感じる。
今はE6750 2Gだ。
420Socket774:2007/10/06(土) 14:48:49 ID:9sU0CH45
>>419
むかし、FDが出る前にはテープドライブというものがあってじゃな
何度も遊んでると読み込みエラーで号泣とか
切れたりとかw

まぁそのころは友人のしか弄ってなかったんで
遊んでるだけのオレには人ごとだったけどな。
421Socket774:2007/10/06(土) 15:17:35 ID:dmvzVq/r
カセットテープ版のポートピア連殺を解いた俺にとってはらぶデス2のロード時間ぐらい刹那だな
422Socket774:2007/10/06(土) 15:40:46 ID:QvdUMgZe
>>421
( ´∀`)人(´∀` )
423sage:2007/10/06(土) 15:58:14 ID:ID1UqLR+
なんというか、、、、、、。
ミクを弄り倒したら目的を見失って飽きてしまた。
424Socket774:2007/10/06(土) 15:59:38 ID:ID1UqLR+
↑すまん素で間違えた。
425Socket774:2007/10/06(土) 16:28:41 ID:eU7+xnuq
これやったらCPU温度が100℃って表示された
E6750に2600XTだから楽勝かと思ったのに
426Socket774:2007/10/06(土) 17:18:32 ID:GYikFn1P
>>425
その温度はヒートシンクが浮いてんじゃないのか?
通常ならいくら負荷がかかってもそこまで上がらんぞ。
427Socket774:2007/10/06(土) 17:21:33 ID:KSA0Zwb/
100℃いく前にCPUが強制シャットダウンさせるのに
100℃表示できるって素敵
428Socket774:2007/10/06(土) 17:46:57 ID:6Zr/s53+
わしのCPU温度は108℃まであるぞ!
429Socket774:2007/10/06(土) 19:04:29 ID:oYqo5k8S
>>420
そうなのか知らなかったw
切れるとか怖いな。

>>423
DTM板住人乙wwwwwwww
まさに回ってるスレが被ってて怖いwww
430Socket774:2007/10/06(土) 19:08:48 ID:PSDf8Ote
パソコンショップ最強リンク。
ttp://want-p■c.com

■はとってね
431Socket774:2007/10/06(土) 20:34:38 ID:eYq8rSE8
ネタじゃなきゃ華氏表示だろうな>>温度
432425:2007/10/06(土) 22:41:17 ID:eU7+xnuq
いやまじまじ
CoreTempの温度表示が低いときは35℃前後でFPSとかやると60℃くらいまで上がるんだけど
らぶデス2やったときふと温度が気になってCoreTemp起動したら二つとも100℃で目疑ったもん
怖くなってすぐやめたし、あれから起動してない
>>427が言うように強制シャットダウンするなら、もしかしたらバグ表示だったのかもしれない
ちなみにEVERESTも起動して確認したけどマザボ自体が60℃か80℃かどっちか忘れたけど
そのくらいいってた
433Socket774:2007/10/06(土) 23:59:20 ID:DrPGuqwD
>>432
CPUクーラーの取り付けミスってるんじゃね?
TATだとどのくらい温度いく?

ttp://www.pctuner.info/download/utility/tat.exe
434Socket774:2007/10/07(日) 00:28:02 ID:0qLwZDPr
CPU使用率を見間違えたとしか思えない。
俺の推測では425が間違ってる確率80%,ソフトかハードが間違ってる確率¬80%
435Socket774:2007/10/07(日) 00:58:13 ID:aFqo+ljc
らぶデス2やってて、何故かパソコン落ちた…

そんで起動したら何故かブートエラー…

でもF1押してコンティニューすると普通に立ち上がる…

一体何があったんだぁぁぁぁぁ゛!!
436Socket774:2007/10/07(日) 01:00:28 ID:0J/gDgON
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 147
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191641874/
から誘導されてきました。↓コピペ↓

CPU :Core 2 Duo E6600 定格
RAM :DDR2 PC2-64001G×2 Dual
M/B :ASUS P5B Deluxe
G/B : GALAXY GeForce 7900 GS SPH
HDD :HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
電源 :ENERMAX LIBERTY ELT620AWT
OS :WinXpHomeSP2 32bit

今度らぶデス2買おうと思うんだが、どうも上記構成でも中盤でメモリ食い潰されるらしい。
チャンネルA1とB1に1それぞれG積んでDualなんだが、チャンネルA2とB2にそれぞれ512GB
を積んで計3GBにしようと思ってる。・・・。これで動くかな?orz買うに買えないよ全く。

↑コピペ終了↑
上記通りメモリを追加して3G構成でトライしてみようと思うんだが、どうかな?
437Socket774:2007/10/07(日) 01:31:03 ID:iWXCBx7c
>>436
それだと合計1026GBになるのではw
まー今ってメモリめっちゃ安くなってるし多少無駄になっても1GB*2でもいいと思うけどね
438Socket774:2007/10/07(日) 01:59:39 ID:0J/gDgON
>>437回答トンです。
現在チャンネルA1とB1にそれぞれ1Gづつ積んでDual構成なんだが、新たにチャンネルA2とB2にそれぞれ512GBづつ積んで計3G

誤記、言葉足らずでした。再質問いいですかねorz
439Socket774:2007/10/07(日) 02:05:55 ID:JheHoJhk
うん。いいね。
合計1026GBだな。
440Socket774:2007/10/07(日) 02:26:44 ID:e/pQkTYJ
>>438
???状態だろうからおせっかいする
GB -> MB

2Gで遊べるから朝一にでもらぶデス2買いにいけ
441Socket774:2007/10/07(日) 04:46:43 ID:7QJ+L28s
値下がりしてきたクアッドCPU搭載したい
メモリは余裕の8GBでGPUはGF8800UltraSLIで組んでみたい
らぶデス2なんかメじゃない
442Socket774:2007/10/07(日) 05:25:02 ID:n4Dg7qLO
性能以前に激しく無駄な構成だな。
443Socket774:2007/10/07(日) 05:42:28 ID:I8DSQCqg
>>441

その構成なら、64bit版のWindowsを使うんだろ
らぶデス2、動くかな?
444Socket774:2007/10/07(日) 05:46:27 ID:l35e6jeK
クアッドCPU=1コアしか使われない
メモリ8GB=2GB以上は使われない
SLI=非対応なので意味がない
Win64=公式から修正ファイルを貰わないとインスコ出来ない
445Socket774:2007/10/07(日) 06:31:05 ID:8nFi4alW
SLI非対応なのかよ・・・
スレ見たところCPU依存系みたいだけど、
このタイプの3DゲーでSLI非対応ってどんだけ・・・
446Socket774:2007/10/07(日) 06:45:10 ID:hSvdzETA
国産のエロゲでSLI環境のヤツがどんだけいると思ってんだ?
447Socket774:2007/10/07(日) 07:57:16 ID:ytlSTYu5
国産3DゲーでもSLI対応なんてほんの一握りだろう、
NVIDIAから技術協力受けてるようなのだけで。
448Socket774:2007/10/07(日) 08:54:18 ID:uxIwPG8V
ロストプラネットぐらいか・・・
クアッドもそうだけど、SLIも対応
遅れてるな。
449Socket774:2007/10/07(日) 09:34:48 ID:F42BUI4h
せめてこの速さだしマルチコアは対応するべきだったよね。
450Socket774:2007/10/07(日) 10:29:31 ID:ytlSTYu5
速度に気を回す余裕があったとしても
一部ベンチヲタにしか恩恵の無いマルチGPU対応より
単純に軽いプログラムにすることが優先すると思う
451Socket774:2007/10/07(日) 11:17:05 ID:J7h4dtDg
SLI とかMultithreadとか
発売後一週間で7回DebugPatchをだすメーカーに(Ry
452Socket774:2007/10/07(日) 12:30:29 ID:WPpi38V5
SLI非対応ってどっちの意味?
・ゲームが特にSLIをサポートしてない
・SLIが効果なし
ごっちゃに使われてて分からん。
453Socket774:2007/10/07(日) 12:37:49 ID:xDVIzYPO
前者に決まってるだろハゲ
454Socket774:2007/10/07(日) 12:44:43 ID:kROYKDWX
SLIはいつからかは知らないけどパッチで効くようになってるという話だったけどな。
効果のほどは知らんけど。
しかし、まず直すべきはメモリリークだろうなw
455Socket774:2007/10/07(日) 13:43:57 ID:6m7Yyakp
アスロン64x2の2,2Gとアスロン64の2,6G
どちらがらぶデスを動かすのにマシでしょうか  どっちも糞ですが
456Socket774:2007/10/07(日) 14:13:11 ID:F42BUI4h
>>455
Optのデュアル3Gくらい
あるかしらんけど
457Socket774:2007/10/07(日) 14:21:05 ID:aMM21idu
ソフト側で軽くする努力汁
458Socket774:2007/10/07(日) 14:33:31 ID:cfEvTnuP
SLI所かマルチタスク所かマルチスレッドにも対応してないし
459Socket774:2007/10/07(日) 14:41:12 ID:3P1GuqVZ
>>454
>パッチでSLI
そんなデマを信じるなよ。

>>455
このゲームが唯一の用途なら後者だ。
460Socket774:2007/10/07(日) 15:01:50 ID:0+rcZNRp
マルチスレッド対応だったらE4000シリーズでもぬるぬるだった

かもしれないな
461Socket774:2007/10/07(日) 15:03:55 ID:3P1GuqVZ
>>460
茶時にはハードルが高すぎるだろ。
462Socket774:2007/10/07(日) 15:10:22 ID:l54kgRJD
WinXPSP2
AthlonXP2500+ 定格
PC3200 1GB
FX7600GT 256MB

6人を一ヶ所に集めると全員は表示されなくなる時がある
463Socket774:2007/10/07(日) 15:11:14 ID:Ljnj8vZ2
家族で手作りされてるPV3/4ですらマルチスレッド対応だってのに・・・
464Socket774:2007/10/07(日) 15:18:52 ID:3P1GuqVZ
>>463
ゲームの場合は色々と厄介なんだとさ。
465Socket774:2007/10/07(日) 15:47:16 ID:AOEKJZYO
ttp://thumb.uploda.org/file/uporg1054448.jpg
あとメモリを2Gにすればそこそこ遊べる??
体験版のクオリティで御の字。もう少しスムーズになればもう文句なしだが・・・
466Socket774:2007/10/07(日) 16:14:18 ID:klBqJLbK
さすがに内蔵グラじゃ無理だろ・・・あと板違い
467Socket774:2007/10/07(日) 18:05:22 ID:qnBuZYMx
>>465
丸ごと買い直しだな。
でもメーカー製じゃなくショップブランドにしとけよ。

>>466
こういう話のための場所だろ。
需要がないのに立てちゃったんだから有効に使おうぜ。
468Socket774:2007/10/07(日) 18:16:13 ID:bPW+RNH0
>>465
論外
469Socket774:2007/10/07(日) 18:30:35 ID:OmYj7Z9u
とりあえず体験版をダウンロードしてみたら
「Direct3D の初期化が失敗しました」て出たんだが・・・・
470Socket774:2007/10/07(日) 18:40:30 ID:Wmn2TGM+
471Socket774:2007/10/07(日) 18:59:50 ID:XiF7BnVy
>>467
自作PC板でValueStar持ってこられて
メモリを2GBにしたらそこそこ遊べる?とか聞かれても

ソウダネとしか答えようねえっつの
何がこういう話のための場所だ
472Socket774:2007/10/07(日) 20:05:55 ID:ubSclQ4K
>>465
糞すぎてそこそこ遊べない。
今時オンボードで8MBって糞すぎ…

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__     糞PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄

>>469
ビデオカードの性能が低すぎて描画できないとそうなる。
473Socket774:2007/10/07(日) 20:07:46 ID:dnOaRBVS
>>469
グラフィックドライバを更新しろ。
ATiのVGAならATiのホームページ、nVIDIAならnVIDIA、SiSならSiS、といった感じで。
ただ、一応動きはするものの、見るに耐えない状態になるのは明らかだがな。
諦めて作り直せ。
474Socket774:2007/10/07(日) 20:09:25 ID:ytlSTYu5
どうせエロゲ板かどっかでこのスレへのリンク貼られてるんだろうな
PCIビデオカードスレと同じ臭いのする非自作PCの初心者丸出しなレスが多すぎる
475Socket774:2007/10/07(日) 20:48:46 ID:brMB2q4I
>>465 は初心者を装った高度な釣り
476Socket774:2007/10/07(日) 20:51:09 ID:2ShF8MiT
>>471
>>474
本スレの方でここへ誘導するべくがんばってるのがいるからしょうがない。
477Socket774:2007/10/07(日) 21:28:03 ID:IIOgDari
ロード長いのって起動してセーブデータ選択後だけじゃね?
それ以外は10秒以下だが
478Socket774:2007/10/07(日) 21:47:01 ID:e/pQkTYJ
改造とかして楽しむとかじゃなければ
一回だけだからねぇ
自作な喜びがあるんだよねぇ〜 改造にはw
479Socket774:2007/10/07(日) 23:21:27 ID:l35e6jeK
しかし
自分で作ったが為に抜けないエロゲーになる罠も存在する
480>>438:2007/10/08(月) 01:35:19 ID:qajq09gR
あ、ほんとだ。512GBになってるorz
>>439-440さん指摘どうも。2Gで大丈夫とのことなので明日早速購入します!
481Socket774:2007/10/08(月) 07:57:22 ID:gpAr9xEK
>>394

今さらだけど、そうなんだよ、ゲロ対策なんだよ。

昨日アイテム集めに3DMap移動してたら、酔ってゲロ吐いちまったい。
482Socket774:2007/10/08(月) 08:45:48 ID:PXltFsEs
一生で一度しか酔った事の無い俺みたいに、
三半規管をイカれさせちゃおうぜ。
483Socket774:2007/10/08(月) 12:04:17 ID:yuBotY7L
>>482
いつ酔ったんだ?
484Socket774:2007/10/08(月) 14:02:08 ID:8EtYjZvP
>>477
そのそれ以外の読み込みも頻繁に入るから十分厄介。
ほんの一言二言喋って読み込みじゃあな。
485Socket774:2007/10/08(月) 17:31:38 ID:5tA6QPCU
セーブデータって
ttp://sagaoz2.sakura.ne.jp/savedata/yarawa/41ra.htm
以外に無いですか?
これだとメモリアルは全部埋まるんですが、
本編はクリアできてないみたいなので、
衣装別のロードは出来ないので・・・
486Socket774:2007/10/08(月) 17:34:26 ID:KtXgDhCS
>>485
板違い
攻略スレでもないしここw

487Socket774:2007/10/08(月) 18:36:00 ID:5tA6QPCU
なんか本スレ書けないので・・・だめ?
でもないですよね
結構探してもなかったし
488Socket774:2007/10/08(月) 18:50:59 ID:Ciz1GxKj
うん、だめ、氏ね
489Socket774:2007/10/08(月) 21:54:58 ID:uwud9I17
:.:.:.:.:.:.:.:./ /                      丶、
:.:.:.:.:.:/,/         \      ヽ 、      \ >>487
:.:.:.:/ /            \   ___ ヽ \         i        / ̄/ ヽヽ
:.:.//   l      ,       ヽ-弋  ヽ ヽ  \     l       /\/
V/   l  l     ,-A-、     ハ lヽ     l   l     l        /
/    l l   ,r Ti l ヽ     l ヽl ヽ   l  /     /          /
     l l  / / l l   ヽ   l    l  /  /   ,l /         \/
     ! l、    /  l!    l  / ,rー 、l/| れ  /l/          /\
     | '、  /   ,ィ‐-、 l/  '´    k´/ /:.:|            __
、_    \', /  /           /// 'i \:.:|           /   / ヽヽ
:.:l' - 、_ \  /                 }  ヽ|            \/
:.:|: :| ( ( ̄´   ///    _ , -ァ     ノl    ||            /
、.|: :ゝ、__ -ヽ、        l´  ノ   /l l.   ||            ──┐
. ||   l: :'ー ' ' - 、      'ー '  , イ : : l l.  ||            ──┤
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l  ||            ──┘
. ||. : l: : : : : :, -‐‐'  ノ   ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ||               |\
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\  / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ             |
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/   l l  /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ           ⊂|
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、  l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´  / lヽ、
490Socket774:2007/10/08(月) 23:25:02 ID:woBQXRf+
シングルコアのAthlon64を3GHz駆動(250x12)
秋刀魚のPC3200を250MHz駆動
Geforce7800GTX
って構成なんだけど

マルチコアが意味無いんなら
下手にAM2に移行するよりこのままメモリだけ増やした方がいいのかな?
491Socket774:2007/10/08(月) 23:27:29 ID:N4d9a/fs
>>490
もっとお金貯めて丸々変えるといいと思う。
492Socket774:2007/10/09(火) 00:14:47 ID:l9/EJzDl
シングルコアだとらぶデス以外の処理食うだろ。
VGAはそのままでいいからM/BからHDDまで換えるのをお勧め
493Socket774:2007/10/09(火) 02:06:55 ID:LGz4A+Mt
つかなんか知らんけどうちのPCが知らん間に2CPUの構成になってるんだが
XPのバグ?
494Socket774:2007/10/09(火) 03:06:08 ID:Z0NlOLvY
オレが増やしといた
495Socket774:2007/10/09(火) 08:24:08 ID:WK6MLFOu
>490
うん。C2Dへ換えてOCするなら兎も角、またk8使うつもりならメモリだけ増やした方がいい。
496Socket774:2007/10/09(火) 11:27:23 ID:ZYkJecq4
もう今後も暫くは速度 安定性 価格から見ても
それが例えゲーム用途であってもAMDを使う理由は無いな

自分は生粋のAMD使いだけど
AMDと言う会社が好きで応援したいと言うわけでもなければ
C2DやC2E以外に選択は無いと思う
自分もデュアルにする際は相当迷った
まあ実際は自分の用途ではX2でも十分だったから
今は満足はしているけどね

因みに実際使ってみると判るが(自分のマシンじゃないけど)
C2Dの速さに愕然とする
更に追い討ちでOC耐性も非常に高い
例えば2.5Gあたりを基準にすると
C2Dなら3.5G回って当たり前でX2は3Gあたりが限界
知り合いのマシンで試したが2.4GのCPUが3.6Gあたりまで回った
元の性能が高い上にOC耐性までこれだけ離されると
もう勝負になってないよ

マザーが\5000~10000くらい高いのが唯一の欠点だと言うくらい
AMDには安物マザーしかないし素直にC2DやC2Eがお勧め
497Socket774:2007/10/09(火) 12:45:51 ID:yeuhi+8s
淫厨乙
498Socket774:2007/10/09(火) 13:15:00 ID:u73ReeZL
これから組むにはどっちにすればいいの(オロオロ
499Socket774:2007/10/09(火) 14:54:33 ID:dV3pU4QV
金がない→AMD
金はある→XeonかOpteronでクアッドコアをデュアルCPU
500Socket774:2007/10/09(火) 15:54:17 ID:XDmdMRf9
AMDはCPUとマザー共に糞。
マザーが高いと言われてるが、AMDと同じくらい安いやつもある。
他に安定性なども考えると、同じ価格のINTELのを買った方がいい。
501Socket774:2007/10/09(火) 16:05:25 ID:9AcpiS1B
安定性ってどういうときに問題になるんだっけ?
ここ数年、5-6台AMDで組んで問題起きたことないんでわからん
502Socket774:2007/10/09(火) 16:15:21 ID:Z54MAJ96
>>500
>AMDと同じくらい安いやつもある

使いもんになんねー
割り切れる人間用だろ。
503Socket774:2007/10/09(火) 17:06:35 ID:5HDeEbtW
>>502
一般人は、x2とCeleronの搭載PCが同じ価格で売られていた場合
ほとんどが、Celeron搭載機を買うみたいだ。

所詮、ブランド志向で中身を見ない奴が安心とかいってインテルの下位CPUを買うんだ。
そんな奴はほっておけ
504Socket774:2007/10/09(火) 17:55:44 ID:PkE67cdB
熱劣化でM/Bが反っちゃうような代物で安定性がどうのこうの言われてもなぁ
極ハイエンドで組むならまだしも、同じ金額で低い性能買うって只のバカじゃね?
つか、あのクーラー考えたヤツが一番バカ

それに何でもかんでもブランドで安定とか一括りにできないだろ
一昔前のWin9xとかで安定ってのはハード側の問題だったが
今の安定ってのはOSが強固になってるだけ
メーカーやチップベンダーが競って積めこんでるような状態ならどっちでも同じ
安定しないインテルも鉄板のAMDも存在するさ
505Socket774:2007/10/09(火) 18:29:32 ID:Fu/fP0hz
>>504
あのクーラーって?
506Socket774:2007/10/09(火) 18:32:44 ID:LdKA83qm
>>505
         ,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
     _,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]
    [~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... /   |,..,,__
   _,.-|       ~` ''ー--、.,。/  / /ヽ
  /~"/~~~''''''=-=,、..     | |  / / //
 《 ./ \        ~` ''ー--.,| |./ / /./
 \    \      / ./ _,...《-‐/ /./
   \   \  / ./.-'~"  ヽ .\//     
.    \    ∨" <-'"~     ヽ |/
      \,./"/^ヽ     _,...-'"~"
         ~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
          <..,,_'''‐-、.,)_)
             ~"''‐-v/
507Socket774:2007/10/09(火) 18:47:24 ID:CngRg+CL
釜ワロス
508Socket774:2007/10/09(火) 19:11:26 ID:c7eTDrzy
今はギュンギュンに冷えるギュン子だろ
509Socket774:2007/10/09(火) 19:38:50 ID:XsWEJnru
>>500
だから糞という奴はなぜ糞なのかいえよ。
この発言だけではただの基地外クレイマーにしか思えん。
510Socket774:2007/10/09(火) 20:41:02 ID:WK6MLFOu
>503
論点違うw
511Socket774:2007/10/09(火) 21:29:15 ID:PWXAusH6
PenD時代の時とかはAMDのがずっと良かったんだがなぁ…
今は発熱・消費電力・処理どれをとっても負け。だから糞。
まぁAMDは次世代に期待。
512Socket774:2007/10/09(火) 22:15:13 ID:ZYkJecq4
>>509
ドライバとチップセットの安定度が全然違う
AMDはマザーの作りも悪いとは言わないが
どちらが先に壊れるかと言うと明らかにAMDマザーだな

欠点はインテルマザーは発熱がすごい事だな
そのせいかマザーの作り自体は平均してかなり良い
775マザーは高価な固体キャパシタを沢山使ったものが多いんで
多少高くても納得できる

まあAMDマザーでもそう言うものは数は少ないがあることはある
ただ出回る数が少なく売り切れてる事も多い
何故売切れるかと言うと他のマザーが安すぎるんで
\20000以上もするマザーは売れないマザーになってしまってる
つまり在庫が僅かしかなくメーカーも大量に出荷できない

そして買うのはAMDの自作野郎だから知識もあり
普通はある程度良いマザーを買うだろうと思うかもしれないが
知識があってもチップセットがダメダメAMD690では
高い金を出そうと言う気にならん
そしてそれ以外の選択肢はヌフォしかないし
VIAやSiSマザーが無いのが非常に痛い

高いマザーは安物に比べて故障し辛く
安定してると言う前提があるから高くても売れるわけだが
肝心のチップセットとドライバが悪けりゃ元も子もないわけだ
513Socket774:2007/10/09(火) 22:42:30 ID:TN+SjbaK
携帯でドコモ選ぶのと同じ理由で業務にAMD系マシン使う気はしないが
パーソナル用途の自作PCとしては別に気にならんな

VIAチップセットが問題出しまくって酷かった時代に比べれば全然平和だ
514Socket774:2007/10/09(火) 23:00:08 ID:yIzx02ei
んー
で、>512はAMD690搭載のマザー何枚買って何枚壊れたの?
515Socket774:2007/10/09(火) 23:02:14 ID:PkE67cdB
AMDが先に壊れるって…
ソケAの頃の話とか引用してるのが匂いまくりだな

何をもって安定としてるか本人が一番解ってないんだろ
516Socket774:2007/10/09(火) 23:04:58 ID:o6Hh7XeU
チップセットがダメダメAMD690
って、初めて聞いた気がするけど、なにがダメダメなん?
517Socket774:2007/10/09(火) 23:18:46 ID:yIzx02ei
お友達(サウス)のSB600がダメ子さんだけど、AMD690自体は素直ないい子
最初に出たBIOSTARのマザーに電源相性があったりでケチついたけど
>512が言うような690全体が故障しまくりという噂は聞いてないので
参考にしたいところ。
518Socket774:2007/10/09(火) 23:39:36 ID:5HDeEbtW
でも、たしかに690Gが載っているマザーってあんまりいいコンデンサーを使っているのって少ない。
安売りで戯画のがでていたので買おうかと思って見に行ったが、
展示品も見ると知らない怪しいコンデンサーが載っていたので買わなかった、
知らないコンデンサーが全部悪いとは言わないがな

俺の知っている限り690Gを積んで良いコンデンサーを積んでるのはASUSだけ
519Socket774:2007/10/10(水) 00:28:16 ID:qjoEDoWq
コンデンサなんて自分で付け替えるだろ、常考
520Socket774:2007/10/10(水) 00:33:07 ID:cO5gp6j8
まじで?!
521518:2007/10/10(水) 00:41:52 ID:aSOTy1A2
>>519
値段差を考えたら、良いコンデンサを最初から積んでる奴の方がいいだろ。

後、これだけだと変に誤解を与えると思うから補足
電源周りだけは、良いコンデンサを使っているマザーはそこそこあるので
ちょっと気になるが、ここまでは問題ないと思う。

ただ、電源周りに怪しいコンデンサを使っているのも中にはあるのでご注意

これは、インテルでも同じか
1万以内のマザーなんてこんなもんか、、、
522Socket774:2007/10/10(水) 01:36:36 ID:UsNoYpd1
>>521
一万以下のMBなんてどこも同じようなもんだろ

特にAM2環境で一万以下でコンデンサが豪華なのは
JETWAYのHA02-GT/M2A581くらいだ
(これだって電源周り以外は駄目コン満載)

ほかも多少の差異はあれど似たようなもん
523Socket774:2007/10/10(水) 03:11:21 ID:V4aZh3zP
らぶデス2を快適に遊べるコンデンサにこだわったPCを考える会に
改名した方がいいんじゃない?
524Socket774:2007/10/10(水) 05:18:08 ID:bmf9m44s
断言できる。
このスレの奴らは女にもてない。
525Socket774:2007/10/10(水) 05:38:25 ID:HIvZ7SuT
もももももももてるもん><
526Socket774:2007/10/10(水) 05:47:34 ID:gwE/3d+W
CPUがIntelだろうがAMDだろうが
コンデンサが日本製の固体だろうが、OSTやFujyuuだろうが
出すものと出す先は変わらんだろうが
527Socket774:2007/10/10(水) 07:18:39 ID:EM56azuV
まったくそうですね(シュッシュッ
528Socket774:2007/10/10(水) 12:07:17 ID:7bm975Dn
らぶデス2を快適に動かすPCスキルのある俺だぜ?
もてないはずがないだろう。いかなる場所でもunzip。
みんな喜んでるよ。
529Socket774:2007/10/10(水) 13:27:25 ID:eTT+gNSA
>>523
彼女放置でらぶデスしてる俺は?
530Socket774:2007/10/10(水) 13:58:06 ID:x72kFNxy
>>529の彼女にもう何度もunzipしてやってるから無問題
531Socket774:2007/10/10(水) 19:01:27 ID:WDzjRTIe
どーせ、おまいらには使い捨てカイロと
同じくらいの価値しかないんだろ?
ゲームも彼女も。けっ。
532Socket774:2007/10/11(木) 00:29:42 ID:hq24n1eF
・HDDを8G空けたら大丈夫だろうと思っていたら、必要な容量が10Gだった 

・池の上を先輩が歩いていた。なるほどあれがパプワくん走行 

・「そんな危険なわけがない」といって出て行ったプレイヤーが起動5分後フリーズしたと泣いて戻ってきた 

・「何もしなければフリーズすることもない」とぼーっとムービー見ていたらフリーズした 

・校舎を徘徊していたはずが、気が付いたら校舎の外(空中)から校舎を見ていた 

・女の子とごにゃごにゃしていたら、次の瞬間床に向かってチンコをつきたてていた。 しかも女の子は棒立ちで喘ぎ声を上げてる。 

・プレイヤーの1/3がフリーズ経験者。しかもエロゲは必ず延期するという都市伝説から「初回版ほど危ない」 

・純愛ゲーだから安全だろうと思ったら、全員「どこでも」レイプ可能な凌辱ゲーだった 

・最近スレで流行っているのは「殴ってフリーズ☆」 頭悪いヒロインに突っ込まずにはいられないから 

・らぶデス2におけるフリーズによる被害者は1日平均120人、うち約60人がワレザー
533Socket774:2007/10/11(木) 00:47:45 ID:hq24n1eF

        ,. -‐'""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|           あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|  }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|          『普通に道を歩いていたはずなのに、いつのまにか地面に潜っていた』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |           な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人          おれも 何が起こったのか わからなかった…
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ         頭がどうにかなりそうだった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        催眠術だとか超スピードだとか
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ     もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
534Socket774:2007/10/11(木) 01:28:16 ID:g+EL2BVA
扉の向こうに異世界が待ってるぜw
535Socket774:2007/10/11(木) 01:30:26 ID:FFTh5ONM
ペンD830 メモリ2G ラデX1800XT 512MB 945Pだからコア2載らん
なんか なうろーでぃんぐが出まくるんだが・・・
536Socket774:2007/10/11(木) 01:31:02 ID:FFTh5ONM
すまんsage忘れた
537Socket774:2007/10/11(木) 01:52:18 ID:j6uz8uuT
>>535
>なんか なうろーでぃんぐが出まくるんだが・・・
仕様です
538Socket774:2007/10/11(木) 02:54:45 ID:uqCvFKVq
お前ら・・・PV-866、256MBの俺に謝れ!
539Socket774:2007/10/11(木) 03:26:16 ID:aiClRqFR
先日P3 1GHz 256MBのPCが天に召されました
540Socket774:2007/10/11(木) 09:00:00 ID:71vwGIuU
中田氏されてコンデンサ妊娠
541Socket774:2007/10/11(木) 09:38:02 ID:hw7xf8EA
久しぶりにマザーボードのBIOSと、グラボのドライバを更新したら10デスほど向上した(笑)

やっぱり最新のドライバはいいのかなぁ
542Socket774:2007/10/11(木) 13:01:00 ID:48A3Qvz+
>>26
ギリギリ推奨スペックじゃん・・・・・
俺もってないから詳しく知らないのだけど、このソフトかなりCPUの処理能力に依存するらしいよ
詳しくは、こっち池
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189524814/
543Socket774:2007/10/11(木) 13:02:04 ID:48A3Qvz+
誤爆スマソ
544Socket774:2007/10/11(木) 14:03:36 ID:ifY30qbX
ひゃっほー!!1!
とうとう、C2DE6550にPC6400ー2GB、7600GT256MBを組んだぜ
待ってろよ、らぶデス2wwww
545Socket774:2007/10/11(木) 14:11:57 ID:1GxfDJP5
>>542
氏ね
板違いの初心者を自作板に誘導してんじゃねーよゴミ
お前の誘導のほうが誤爆よりよっぽど迷惑だとっとと氏ね

親切ぶりたいなら自作板住人に押し付けず
そっちのスレでてめーが責任持ってアドバイスしてやれ
ケツ拭きは他人任せの偽善者め、反吐が出る
546Socket774:2007/10/11(木) 15:03:45 ID:iLJHvNdt
誘導するならwikiの動作報告でいいのにな
547Socket774:2007/10/11(木) 15:46:57 ID:48A3Qvz+
>>545
人生で初めて死ねって言われちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
何をそこまで火病ってるのか分からんが
自分としては、こっちの方が情報が多いから、こっちを見たら?って意味で書いたんだがな
別にスレ住人に質問しろ。なんて一言も俺は書いてないのだがw

っていうかさ、ここって「らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会」ってスレだろ?
なんで推奨スペックの話で板違いでスレチになるんだ?www

>>546
テンプレしか見てなかったから>>126にwikiが書いてあったんだな
確かに、そっちを最初に薦めるのが筋ってもんだ。
迷惑かけてすまんかったな
548Socket774:2007/10/11(木) 16:43:54 ID:uykQL1KH

さあ、今夜はらぶデス2専用PCいきましょう

あ いいですね――――――――

まず ビデオカードです
GeForce Radeonはハズせませんねやっぱり

え―――――
いかにもってカンジじゃないですか

それ大事です
間違っても中古のDeltaChromeなんか選んじゃいけません
動作不能しかも青画面のオマケ付きなんてやりたくないですよね
イリュのエロゲでコレやった知人いますから

それってぇ昔の城島先生じゃなんですか

いえいえ私ではありません
さてGeForceです

おススメは先代7シリーズ
それもGeForce7900GSといきましょう
7900GTXは中古しかないですから

メーカーは銀河あたり
もちろん「GF P79GS-Z/512D3」で
コレ速いです
549Socket774:2007/10/11(木) 17:43:31 ID:aCOrViZ9
続いてサウンドカード
良いゲームは良い音で遊ぶ事により一段と楽しさが倍増します

やはりゲーム用として作られたSoundBlasterシリーズでしょう
知名度も高く自作パーツを少しでも扱っているお店なら確実に販売している
SoundBlaster X-Fi XtremeGamerがお手頃価格です
550Socket774:2007/10/11(木) 19:12:10 ID:8hvMUo89
>>549
マジレスすると、このゲームにSBは必要ない。
というか勧めるカードが違うだろ。
551Socket774:2007/10/11(木) 19:16:20 ID:aMhEVwmx
XFIはEAXに対応してるBF系じゃね
552Socket774:2007/10/11(木) 19:20:56 ID:iiXLk1GI
LunxTWOとかCardDeluxeを奨めるべきだな
うちではDelta1010だ
553Socket774:2007/10/11(木) 19:30:55 ID:aCOrViZ9
>>550
548は俺じゃないが、ネタで続けようとしてただけなのに
マジレスされるとは思わなかった
554Socket774:2007/10/11(木) 19:41:01 ID:OdIyegPE
でも意味無いのに製品薦めるのは社員っぽいぞ。
1万以上のヘッドフォン使わんと、ノイズなんて気にならないし。
555Socket774:2007/10/11(木) 19:52:21 ID:8hvMUo89
>>553
ネタとわかってても、だまされる初心者がいると思うと止めたくなるんだ。
すまんね。
てかSBが嫌いってのもあるがね。
556Socket774:2007/10/11(木) 20:19:31 ID:HtQQlk4n
そりゃそうだ。
昔からSBなんて対応してる3Dゲーム以外では
たいてい同価格帯の他の製品以下なのに
まるでサウンドカード代表みたいなツラしてるし。

これでアンチが発生しなかったら
そっちのほうが不思議だよ
557Socket774:2007/10/11(木) 20:22:35 ID:n/po3mnG
昔はSB万歳 まさしくサウンドカードの代表だったんだよ。
DOS時代なw
558Socket774:2007/10/11(木) 20:24:54 ID:PFLu5wym
USBオナホールの方が重要そうだよな、サウボより
559Socket774:2007/10/11(木) 21:56:51 ID:5kVTEgH1
>>548
このスレで湾岸ネタなんか誰も分からんだろうなw
560Socket774:2007/10/12(金) 02:10:53 ID:0kkaLZhS
>>559
くくく・・
・・だからどうしたってゆーんだそれが・・?

無理だろういくら理屈並べても・・
お前はもう見てしまったんだ悪魔のらぶデス2を

お前はまた組むしかないんだョ
561Socket774:2007/10/12(金) 02:49:43 ID:yoGtIcGZ
夜中迎えに来るんだョ
562Socket774:2007/10/12(金) 08:15:01 ID:zv4iefdq
いまはオンボードのサウンドで充分と感じる
563Socket774:2007/10/12(金) 08:29:10 ID:hVbGogc7
もしもし 御殿場の林だけど ひさしぶり
実は今 らぶデス2やってるのヨ そうAthlon64X2で

まあ だいたいのセッティングは取ったんだけど
5キャラ フルオプションが心配なのヨ
持ち主が1回フリーズもしてるしね

最近の3Dエロゲはシビアだし そこはホラ 本物にセッティング取ってもらわないと
いやいや お世辞じゃなくて(笑)

VGAは8800GTX
そうだな GPUコアクロックは610MHzくらいかナ

5キャラ同時表示で 60fpsキープで回して VRAM占有率300MB超か
そーゆー キ○ガイなゲームだから
564Socket774:2007/10/12(金) 09:13:34 ID:u6+d5XOV
湾岸ネタはいいけど、どのみちGTXじゃ無理だからw
565Socket774:2007/10/12(金) 12:07:07 ID:oThD5ERs
E8500なら…E8500ならなんとかしてくれる
566Socket774:2007/10/12(金) 12:24:31 ID:n6KTD4Ga
基本的にはクロックがE6850から5%上がるだけだしなあ。
OCの余地次第か。
567Socket774:2007/10/12(金) 12:37:05 ID:kJFdnp8R
>>564
らぶデス2を最初に知ったのはさぼうるの鬼畜・猟奇板だったヨ
体験版で女をぶん殴ってレイプできるってナ
で、体験版を入れてみた
全くついていけないのヨ‥
動きがカクカクしててさ――多少の自信はあったんだが‥
Athlon64X2 4600+とGeForce6600と2GBのメモリ‥痛感したよ上には上がいるってナ
568Socket774:2007/10/12(金) 12:40:21 ID:1WaW1IVO
いつからここは湾岸スレになったんだw
569Socket774:2007/10/12(金) 16:53:42 ID:VBmf/ySX
>>567
グラボ的に辛そうなスペックだな(;^ω^)
差し替え推奨 いまならGeForceもそこそこのが安く買えると思われ
570Socket774:2007/10/12(金) 16:56:52 ID:WZ1gv45s
>>567
体験版はブン殴れてもレイプはできない。
571Socket774:2007/10/12(金) 17:09:56 ID:CjI5Wio8
>>568-570

それコピペだよ
572Socket774:2007/10/12(金) 23:46:18 ID:TfDxkWNa
サウンドカードって話が
ONKYOのが良いんじゃないの?

俺はE-muのIFだけど
573Socket774:2007/10/13(土) 00:18:56 ID:0HVJbCek
>>572
そういうことを言い出すと、サウンドだけで(SP等は含まず)
10万とか簡単にかけてるやつが湧いてきて混乱するから気を付けた方がいいよ。
574Socket774:2007/10/13(土) 00:23:28 ID:/xwFaZTO
呼んだ?
つってもオーディオに興味ない人だったら、
カード挿してもプラシーボ効果くらいしか期待できないけど。
575Socket774:2007/10/13(土) 00:32:29 ID:dyscEuYW
10万程度で他人を見下すとか
576Socket774:2007/10/13(土) 00:58:08 ID:yBw3srvr
>>569
くくく‥デュアルコアCPUにメモリ4GBオーバーじゃないとロクに動かナイって話らしいナ

つくづくクレバーなメーカーだ
自社がおかしいことを知っている‥
577Socket774:2007/10/13(土) 01:22:37 ID:7XLUyyhj
>>576
お前はなにを言ってるんだ?
578Socket774:2007/10/13(土) 01:24:32 ID:02SgxSOF
579Socket774:2007/10/13(土) 01:46:53 ID:eOZJmNPG
2GBでも動くし
580Socket774:2007/10/13(土) 03:45:59 ID:SW3e/pCb
らぶデス2がVistaよりもPCの買い換えを促進した、というのは後の話である・・・
581Socket774:2007/10/13(土) 03:49:16 ID:ErJln3L2
人工少女3のために買い換えた俺は少数派ですか
582Socket774:2007/10/13(土) 04:18:55 ID:Aj6nDWHc
>>567
ビデオカードじゃないかな。
うちは4400+、7900GS+6600、MEM2Gでそこそこ快適に動いてるぞい
ビデオカード2枚でモニタ3台というパフォーマンスで脚引っ張る要因抱えてだから
ビデオカード替えれば十分いけると思うけどな
583Socket774:2007/10/13(土) 09:23:08 ID:yjZUrB+M
>>577>>582も、それは湾岸ネタだからマジレスは必要ないと思うぞ?w

エロゲ的には人工3かタイムリープかねぇ
584Socket774:2007/10/13(土) 09:38:14 ID:unbxuR+7
ヲーヲタのプラシーボはひどいよなww
大体のランクは〜1万、〜3万、〜10万だろwww

普通に聞く分なら〜1万くらいで問題無い
585Socket774:2007/10/13(土) 10:36:46 ID:G/DKnoQ4
セロリン1.60GHz 512MBでDirect3D初期化失敗したがそろそろ届くよ
586Socket774:2007/10/13(土) 11:57:48 ID:gqU9k71v
んな金かけなくても
オンボで光が付いてるなら
それで十分だと思うけどなあ
USBと言う手もあるし
後は出力先の問題
587Socket774:2007/10/13(土) 12:51:39 ID:FOMxOwww
>586
オンボは数字上の音質(理論上の?)は問題ないが
ノイズのりやすいしCPUにも負荷をかけるから
可能なら載せ替えた方がいい
後はおっしゃるとおり出力先の問題
588Socket774:2007/10/13(土) 12:55:31 ID:EQTx1vch
CPU負荷に関しては3Dゲーマーでも無視できるレベルでしょ。
ベンチマーカーならともかく。
589Socket774:2007/10/13(土) 12:59:08 ID:FOMxOwww
>588
逆に3DゲーマーがつかうようなCPUだから無視できるレベルに押さえられてるとも考えられる
まぁ現行のCPUなら大抵問題ないんだろうけど
590Socket774:2007/10/13(土) 13:10:50 ID:GvwFo19l
>>578

( ゚д゚ )
591Socket774:2007/10/13(土) 14:24:48 ID:WMAae6KS
nVIDIAが嫌いなんだがAMDのじゃだめ?
592Socket774:2007/10/13(土) 14:37:33 ID:pFHcXInt
>>591
むしろHDR+AAがX1xxx世代から可能なAMD-Atiのほうが向いているわけなのだが
593Socket774:2007/10/13(土) 15:19:45 ID:MdrSgJ8C
nVIDIAマザーにATiVGAを載せるってのも面白い話やね。
GeForceでないと最大パフォーマンスが出ないように細工してあったりする可能性も。
594Socket774:2007/10/13(土) 15:40:01 ID:AwWxcUAc
>>593
ラデ9800Proが流行ってた頃はnforceマザーとの組み合わせの人多かったし
それは大丈夫と思う
595Socket774:2007/10/13(土) 15:51:10 ID:oE/dIR9q
かつてAMD系のハイスペックチップセットがnForceだった時代
nForceとRADEONのコラボは多かった
596Socket774:2007/10/13(土) 16:06:46 ID:4JYTv0qs
>>591
マッハバンド梅田君乙
597Socket774:2007/10/13(土) 18:26:25 ID:PZTjXGiS
>592
それを言うならSM4.0対応のカードのがいいだろw
598Socket774:2007/10/13(土) 19:04:29 ID:EJIJwbJk
電力会社     長所      短所   お奨め度

------------------------------------------------------------------

東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
599Socket774:2007/10/13(土) 19:11:43 ID:qddqHhZM
>>598
ネタスレコピペ乙
600Socket774:2007/10/13(土) 21:34:30 ID:oqfzwTgb
エロゲオタ諸君、私が加賀美あゆみである。
諸君、このPCは最悪だ。
一体型大画面PCだとかウルトラモバイルPCだとか、私はそんな事には一切興味が無い。
あれこれ新チップセットで問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない。
体験版すらまともに動かない、こんなPCはもう見捨てるしかないんだ、こんなPCはもう滅ぼせ。
私には、わいせつ的な提案なんかひとつも無い。
今はただ、ZキーアンドZキー。すべてにぶっかけることだ。
諸君、私は諸君を軽蔑している。
このくだらないPCを、そのシステムを、支えてきたのは諸君に他ならないからDA☆
正確に言えば、諸君の中の2Dエロゲ派は私の敵だ。
私は諸君の中の3Dエロゲ派に呼びかけている。
3Dエロゲ派の諸君、今こそ団結し勃ち上がらなければならない。
奴等2Dエロゲ派はやりたい放題だ。
我々3Dエロゲ派がいよいよもってイきにくい世の中が作られようとしている。
3Dエロゲ派の諸君、オンボードグラフィックチップで何かが変わると思ったら大間違いDA☆
所詮オンボードグラフィックチップなんか2Dエロゲ派のお祭りに過ぎない。
我々3Dエロゲ派にとってオンボードグラフィックチップほど馬鹿馬鹿しいものはない。
多数決で決めれば、2Dエロゲ派が勝つに決まってるじゃないか。
601Socket774:2007/10/13(土) 21:35:46 ID:oqfzwTgb
じゃあどうして3Dで作成してるのか。
その話は、長くなるから、ようつべの動画を見てくれ。
動画は二種類あるから、どちらも見逃さないように。
私は、このPCの、3Dエロゲ派に対する迫害にもう我慢ならない。
3Dエロゲ派の諸君、2Dエロゲ派を説得することなど出来ない。
奴等2Dエロゲ派は我々3Dエロゲ派の声に耳を傾ける事は無い。
奴等2Dエロゲ派が支配する、こんなくだらないPCはもはや滅ぼす以外に無い。
メモリ増設なんていくらやったって無駄だ。
今進められている様々な新チップセットは、どうせ全部すべて奴等2Dエロゲ派のための新PCじゃないか。
我々3Dエロゲ派はそんなものに期待しないし、勿論協力もしない。
我々3Dエロゲ派はもうこんなPCに何も望まない。
我々3Dエロゲ派に残された選択肢はただ一つ、こんなPCはもう滅ぼすことだ。
ぶっちゃけて言えば、もはや高性能ビデオカード導入しかなぁい!
3Dエロゲ派の諸君、これを機会に高性能ビデオカード導入の恐ろしい陰謀を友にススメていこうではないか。
茶時にらぶデス2の情報と体験版があるから閲覧中でも、終わってからでも構わない。
あゆみに一本ツッコミを入れてくれ。
もちろん購入資金のないニートの諸君や、ネカフェ内の諸君でも構わない。
我々3Dエロゲ派にはオンボードグラフィックチップなんかもともとぜんぜん関係ないんだから。
最後に、一応言っておく。
私がいきなりしゃべりだしたら、奴等はビビる。
私もビビる。
加賀美あゆみに悪意の金属バットを、加賀美あゆみにやけっぱちのサッカーボールを、じゃなきゃ体験版なんかするな。
どうせ体験版じゃ、あんまり変な事しちゃいやだよ?
602Socket774:2007/10/13(土) 22:57:22 ID:e3igzFx8
先日ノートPCが逝った俺乙。
画面が暗くなってうっすら写ってるから
インバータかバックライトかと思ったが両方とも無事なのでマザボ辺りが逝ったらしい。

ここ読んでるとディスプレイから何から1から全部揃えて、
うまくいってぎりぎり10万円前後ってところか?
603Socket774:2007/10/13(土) 23:04:26 ID:zPnsI88N
>>602
もう一声ってトコで12万くらいあると吉
604Socket774:2007/10/13(土) 23:37:37 ID:e3igzFx8
>>603
やはりディスプレイも込みだと10万ってのは甘かったか…
605Socket774:2007/10/13(土) 23:46:13 ID:wQIKrFE+
ちなみに俺のPCはモニタ抜きで35万ほど掛かったぜ。
606Socket774:2007/10/14(日) 00:05:45 ID:EW/4+mSE
俺もトータルで見ればそんくらいかかってるな
最近、ほとんどゲームしないのにGTX SLIやExtreme載せてることにようやく疑問を感じ始めたが・・・
次はチープに組みます><
でもまた多分物欲に引かれて(ry
607Socket774:2007/10/14(日) 00:12:14 ID:wIEovcvF
しかし、モニタを加えると軽く50万を超えるという…
しばらくはマイナーチェンジで頑張るしかないなぁ。
608Socket774:2007/10/14(日) 00:26:43 ID:H8yn0Azg
金かけまくりだなおまいら
609Socket774:2007/10/14(日) 00:52:01 ID:IXi0IXd1
モニタ込みで25万ぐらいだなぁ、多分
610Socket774:2007/10/14(日) 06:14:38 ID:wLAaQjg3
どんだけ重いんだよらぶデス2
611Socket774:2007/10/14(日) 08:16:08 ID:hEN6rt7U
25万とか35万とか灰スペックにも程があるw
612Socket774:2007/10/14(日) 08:34:19 ID:c9eG7XBA
25万ならまだミドルクラスだろw
613Socket774:2007/10/14(日) 10:21:39 ID:X12cMWox
組んだ時期にもよるなw
メモリ高騰してた時あったし
614Socket774:2007/10/14(日) 10:53:12 ID:CBGzRbse
25万円出してミドルクラスとかいつの時代だよw
今なら余裕でハイエンドじゃねえかw
615Socket774:2007/10/14(日) 10:53:41 ID:NWPLeTDj
>>613
たしかにw
昔の9801DAとか9801FAとか
モニタ込みの小売価格が40万近くしてた記憶があるよ
616Socket774:2007/10/14(日) 11:49:16 ID:5M8rv+GH
CPUとVGAで25万ならハイエンド
617Socket774:2007/10/14(日) 12:05:08 ID:X12cMWox
ただしメモリはM&S

データは死ぬ
618Socket774:2007/10/14(日) 12:07:38 ID:JQXnvIwV
現時点で最高スペック品もしくは最高に近い品で、
尚かつServerマザーは扱わないなら25万はミドルクラスになるかな

CPU:QX6850 12.5万/OP2222 9.2万
マザー:ターゲット不明だから3〜4万?
メモリ:限界まで積んでブランド物 4万? ←SanMaxのECC無し2Gメモリ4枚で計算
HDD:SSDも視野に入れちゃって良いなら 9万
VGA:スレ的にSLI/CF無し? 4〜6万

軽く見てもこの時点で30万付近。
あとはサウンドカードやらCPUクーラーにキーボードにマウスにケースに・・・。
モニタはどこを基準にしてハイエンドなのか判断できん。
ゲームするならCRT最強説もあるしね。
619Socket774:2007/10/14(日) 13:22:22 ID:wIEovcvF
>>618
QX6850積むならVGAはハイエンドクラスだから8〜10万ぐらいはするだろ。
GF8800ULTRAなら一枚で平均10万ほどだからな。
620Socket774:2007/10/14(日) 13:28:11 ID:wIEovcvF
うわ、途中で書き込みボタン押してしまったorz

>>618
モニタのハイエンドは
一般向けだと「LCD2690WUXi」(20万)
プロ仕様だと「ColorEdge CG221」(60万)
共にWUXGA解像度
621Socket774:2007/10/14(日) 13:55:02 ID:1nRuSLE+
うちのらぶデス2、解像度が1024*768までしか設定できないけどなんで?
wiki見たら1280*1024以上のもあるのに
ちなみに構成はE6750 GF8600GT 1G*2
622Socket774:2007/10/14(日) 14:00:14 ID:ifeKn1b9
>>621
モニタの問題だろ。
623621:2007/10/14(日) 14:17:36 ID:1nRuSLE+
モニタは1600*1200までいけるんだ なんでだろ?
624Socket774:2007/10/14(日) 14:25:24 ID:wXp6x8VY
つ[カスタム解像度の追加]
625Socket774:2007/10/14(日) 15:35:08 ID:IbvRrvfw
>>620
さすがにモニタはそこまでかけないだろ。
それだけで1台組めちまう値段だし
626Socket774:2007/10/14(日) 15:44:34 ID:DyvWKfj/
物置に埋まってる親父のMacIIは100万超だったとか言ってたな・・・
627Socket774:2007/10/14(日) 16:45:44 ID:UL5hrf9f
このスレ的にQXは全くの無駄遣いだな
628Socket774:2007/10/14(日) 17:39:19 ID:w8Rzai9x
らぶデス2と人工3やりたさに8800Ultra買っちった
俺もいよいよ廃人コースだよ・・・

だがUXGAでSexyビーチ3がヌルヌル動くのは素直にうれしい
629Socket774:2007/10/14(日) 17:46:30 ID:oMDv4arh
らぶデス2のためにVGAをハイエンドにする奴は馬鹿
630Socket774:2007/10/14(日) 17:53:07 ID:t4ksf6Ml
エロの力はすごいな
631Socket774:2007/10/14(日) 17:58:18 ID:Iaej+jfd
いや、まずはCPUをハイエンドにしろってことでは?
632Socket774:2007/10/14(日) 18:01:09 ID:RUlFgiGf
>>630
エロの力はビデオも普及させた

ビデオが普及させた裏の主役は「洗濯屋ケンちゃん」
633Socket774:2007/10/14(日) 18:03:22 ID:gok9IfEG
素朴な疑問なんだがそこまでする価値があるほどそのゲームエロイの?
ローエンドでも動かせるエロゲームとかあるでしょ?
634Socket774:2007/10/14(日) 18:09:52 ID:jd/F1RNQ
PCをアップグレードするための動機付けとして買ってるから
えろいかどうかは二の次なんでないかい?
635Socket774:2007/10/14(日) 18:40:11 ID:LQsqOLhX
あゆみのかわいさは異常!
636Socket774:2007/10/14(日) 18:56:34 ID:TcvdHuem
手段のために目的は選びません
637Socket774:2007/10/14(日) 18:57:21 ID:RwdTyDUg
>>634
同意
スペック不足で動かないソフトがあると、
いろいろと精神的に悪い。
638Socket774:2007/10/14(日) 19:16:54 ID:DyvWKfj/
>633
「俺の最強PCがエロゲ如きヌルヌル動かせんでどうする!」って人も多い予感
639Socket774:2007/10/14(日) 20:00:27 ID:ywZ0Da0s
>>628
Crysisでもやってやらんと8800Ultraがグレちゃうぞ。
640Socket774:2007/10/14(日) 20:06:37 ID:wIEovcvF
>>625
上のモニタを買っちゃったんだぜw
だから本体35万+モニタ20万+キャリブレーターで50万を軽く超えちゃったんだぜww
641Socket774:2007/10/14(日) 20:18:34 ID:X12cMWox
ゲーム用に組んで2690使ってるんなら頭悪いとしかいえないなw
642Socket774:2007/10/14(日) 20:30:38 ID:wIEovcvF
>>641
いや、ゲーム以外にも使ってるし、何よりAdobeRGBが役に立ってるんで問題なし。
643Socket774:2007/10/14(日) 20:45:30 ID:2UYYNX6j
プロのエロゲーマーなら当然ブラウン管だよな!?
美しい肌色やピンクのためにあえてブラウン管だよな!?
ブラウン管マンセー
ディスプレイ会社はブラウン管の製造を再開しろぉおおおお!!
644Socket774:2007/10/14(日) 20:51:06 ID:ywZ0Da0s
どんなに高かったCRTだってもう劣化してるし。
645Socket774:2007/10/14(日) 21:01:05 ID:14Hzj4W/
まぁらぶデス2を普通にプレイしたいだけなら、
自作なりBTOなりで15万も出せばなんとでもなるだろう



5人表示状態でfps80出そうとか考えたら頭痛くなるが。
646Socket774:2007/10/14(日) 21:12:22 ID:u+QLSy+e
2万のディスプレイと10万のディスプレイの違いがわからないおれは幸せものだよ ホント…
647Socket774:2007/10/14(日) 21:18:29 ID:IzCD3ig+
>>643
先日アニメ会社のJ.C.STAFFのデジタル部門の映像が
流れていたら、使っているモニタが全てCRTwww
648Socket774:2007/10/14(日) 21:18:29 ID:ywZ0Da0s
>>646
液晶なら素人でもわかるぜ。
649Socket774:2007/10/14(日) 21:35:48 ID:JQXnvIwV
>>646
自虐のつもりで言い放ってるんだと思うけど、
自動車が買えるほどの金額を出さないと満足できない体になるのとどっちが良い?
650Socket774:2007/10/14(日) 21:48:04 ID:AzrsKvtJ
液晶は光沢パネルの機種多すぎなのがいやだねぇ。
さらに光沢無しのパネルだと機能が劣化する謎使用。
輝度落ちるのは解るが機能まで減るのは納得できん・・・。

まだCRT使えるからまだしばらくこのままだな。
651Socket774:2007/10/14(日) 23:20:00 ID:oMDv4arh
100万かけてもらぶデス2を5人表示100fpsは達成されない気がする。
プログラムを最適化すればミドルスペックでも達成できそうな気がする。
652Socket774:2007/10/14(日) 23:28:16 ID:ZCBNLhn0
っていうか、100万あるなら腕のいいプログラマ雇って
修正してもらうべきだろ
653Socket774:2007/10/14(日) 23:48:27 ID:RUlFgiGf
>>643
FEDやSEDパネルが出てくるまで我慢だ!

出ないような気もするが、、、、
654Socket774:2007/10/14(日) 23:49:28 ID:OXukgIrH
ワロタww 確かにそっちのほうが早い

数人出てきたら、Oblivionの屋外より重い気がするんだが
655Socket774:2007/10/15(月) 00:33:07 ID:ozbBCPu6
>653
まぁそのうちもっといい物は出るだろうけど現状CRTが一番でしょ?
一般人には目が腐った奴が多いのかスタッフロールがぼけようが
暗いシーンでホントに真っ暗で何も見えなかろうが肌色の発色が明らかにおかしかろうが
気にせず安物液晶を好んで買うんですね
メーカーもせっかく確立してきたCRTの製造技術をドブに捨てなきゃならなくなったわけだ・・・
パネル自体も大陸アジア製ですか?
放送ソースは高画質デジタル放送ですか?
せっかくの高画質もチョン液晶じゃ台無しだ
656Socket774:2007/10/15(月) 00:34:57 ID:cEiu3yDh
CRT厨は死んだ子の歳でも数えてれば良いと思います
657Socket774:2007/10/15(月) 00:41:35 ID:FWAQaFcU
CRTの新品なんか売ってるの?
658Socket774:2007/10/15(月) 00:43:11 ID:ozbBCPu6
百から数えるのをやめ
しばらくして考えることをやめた

そして気がつくと本物と見分けがつかない3Dディスプレーが開発されていた!
659Socket774:2007/10/15(月) 01:02:10 ID:qRX/kcGo
>>655
CRT厨はなおの事FEDパネルの開発を応援しなくてはいけないな。
これからブラウン管なんてほとんど開発なんかされないからな。

ただ、次世代薄型パネルの開発でFED、SEDパネルは有機ELパネルと比べ大きく遅れている。

有機ELなんて、画質的には液晶パネルに対して
応答スピードをCRT並に出来るぐらいで他は若干よくなるくらいなのに対し

SEDパネルなら、ほぼCRT並まで引上げることができる。(発色原理は同じだから当たり前か)
さらに素子型なのでCRTに見られるブラウン管に見られるブラウン管外周部の映像の歪みがない
現在の液晶とブラウン管のまるでいいとこ取りのパネルだが
製造の難しさから開発がかなり遅れている。

すでに有機ELはソニーから11型のTVが製品化されているが
キャノンから当初2007年中に製品化という話だったが現状では絶対無理

このまま、立消えになる可能性も、、、
660Socket774:2007/10/15(月) 01:04:58 ID:F9VBj4fi
やっぱりこのエロゲには、もっと「最適化」する余地があったのかな?
ただの好奇心だけなんだけど…

単純に考えて7900GSでロスプラやハーフライフ2が一応まともにゲームが出来ていて
ラブデス2がゲームとしてままならないのはスペックが足りないのではなくて
ソフトに原因があると考える。
これで納得しちゃっていいのかな?
まぁラブデス2のために8800とか買おうとはサラサラ思っていないが

トライアルやったけど、まともに教室内動けなかったよ… orz
661Socket774:2007/10/15(月) 01:28:11 ID:ozbBCPu6
>659
いつか判らない未来への希望より今がほしい
                        〜CRT厨〜

>660
まともなプログラマはでかい会社に行く
エロゲ会社に流れてくるのなんて・・・
まぁそういうことだ、いっそのことソース公開したらどっかの素晴らしきアホが最適化してくれるかもねw
662Socket774:2007/10/15(月) 03:58:28 ID:nXJwMhHV
考えようによっちゃ、今一番重いであろうCrysisよりらぶデス2の方が重いし。
663Socket774:2007/10/15(月) 04:00:32 ID:q4hkT4Qz
メーカーPCについてきた17インチCRT使ってるけど時々もっと広いモニタがほしいなと
感じることがある

HDソースの再生も考えると6万くらいのWUXGAの液晶買ったほうがいいのかな・・・
664Socket774:2007/10/15(月) 06:52:09 ID:etkoumRj
>>653
寿命を気にしないなら有機ELで良い気がしてきた。
コントラストもCRTより2桁良くなってるし。
665Socket774:2007/10/15(月) 07:01:46 ID:ActeMl/+
EA、4年ぶりの「SimCity」は環境保護がテーマ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192193798/
666Socket774:2007/10/15(月) 07:33:51 ID:ActeMl/+
>>664
セイコーエプソンが有機ELに参入、寿命50000時間以上
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192327598/
667Socket774:2007/10/15(月) 09:38:17 ID:U7wMQKIG
なぁ・・・らぶデス2の本スレってどこなんだ?
668Socket774:2007/10/15(月) 09:53:14 ID:ActeMl/+
>>667
らぶデス2を買って初めて自作機がほしいと思った
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191718862/
669Socket774:2007/10/15(月) 11:06:29 ID:YfUpAd6q
670Socket774:2007/10/15(月) 14:01:17 ID:PS6K0PYS
>>663
WUXGAなら\100000〜じゃないと話にならん。
671Socket774:2007/10/15(月) 19:31:24 ID:nU7AbTfQ
オンラインのフライトシューティングを快適にとPCを強化したウチのマシンはセーフだった。
672Socket774:2007/10/15(月) 22:39:47 ID:QmZLjaWv
CRTの処分にお困りなら
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/
無料で取り扱いできる商品は下記のとおりです
。性能や機能、大きさ、年式は問いません。
また故障していてもかまいません。
部品取り状態のものも引取可能です。

673Socket774:2007/10/16(火) 20:34:29 ID:kbmhBHXC
ベンチマークでは80〜90デス出てたが製品版がこわい…。ちなみにタイムリープは全部入りで30〜40だった…
674Socket774:2007/10/16(火) 22:28:07 ID:mYcf4b4K
>>673
50〜60ぐらいじゃね?
一人かつ他のオブジェクトが軽い時で。
675Socket774:2007/10/16(火) 22:39:52 ID:kbmhBHXC
>>674
ありがとうポチッてみる
676Socket774:2007/10/16(火) 22:58:33 ID:xfC2RutP
タイムリープで5-6だった俺のマシンじゃ無理か…
677Socket774:2007/10/17(水) 00:12:03 ID:7Zqlgo12
>>676
どういう設定でやったんだ?
最低設定だと、俺が実験でやってた機器構成並みのマシンパワーしかない
ことになるが、、、

その構成)
 セレロンモバイル1.2Ghz
 メモリ512Mb
 VGA MobilityRadeonM 4Mb
678Socket774:2007/10/17(水) 00:44:27 ID:2sBHLQeC
>>677
最初のままだよ。

セレD 2.4
メモリ 712
げふぉ6200fx
679Socket774:2007/10/17(水) 02:13:23 ID:ITi3HB6R
さあ、今夜はらぶデス2専用PCいきましょう 

あ いいですね―――――――― 

まずサウンドカードです 
SoundBlasterシリーズは絶対にハズせませんねやっぱり 

え――――― 
いかにもってカンジじゃないですか 

それ大事です 
間違ってもAudiophile 192なんか選んじゃいけません 
動作不能しかも青画面のオマケ付きなんてやりたくないですよね 
イリュのエロゲでコレやった知人いますから 

それってぇ昔の城島先生じゃなんですか 

いえいえ私ではありません 

おススメは先代Audigyシリーズ 
それもAudigy2といきましょう 
Audigy2は中古しかないですからお手頃価格です 
680Socket774:2007/10/17(水) 07:25:11 ID:kIZv7Hv3
BF1942のために買ったオデジがまだここで役に立つとは
681Socket774:2007/10/17(水) 07:28:52 ID:naLz1C5Y
>>679
もうそのネタつまんねーよ。
682Socket774:2007/10/17(水) 13:38:05 ID:jRE66djA
CPU CeleronD 2.93Ghz

メモリ 1536MB

GPU Geforce 7600GS128bit 256MB コア505Mhz メモリ838Mhz

よくわからんけど多分こんな感じで、
設定をどういじっても10fps前後しか出ないんだけど何が原因なのかな?
前作は余裕でヌルヌルなんだけど
683Socket774:2007/10/17(水) 14:21:23 ID:kaAVNwdY
↑ショボPCで同情してくれネタは飽きた
684Socket774:2007/10/17(水) 14:28:06 ID:2UBRPs64
>>682
PCが糞だから。
685Socket774:2007/10/17(水) 14:47:29 ID:lveOUkQ5
このゲームはハイエンドの中のハイエンド
糸目をつけずPCに金をつぎ込んだ者だけが遊べる
選ばれし者専用のゲームだ

はやくQX9650出ないかなぁ・・・
686Socket774:2007/10/17(水) 15:00:07 ID:zA2TVzmq
>682
>CeleronD 2.93Ghz
CeleD3.4GとP4-2.8Gが大体同じ。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/sempron-2600_9.html
687Socket774:2007/10/17(水) 17:08:49 ID:7N5WgnLZ
>>682
自分のスペックもよくわからん奴がこの板にいるのか
688Socket774:2007/10/17(水) 17:18:23 ID:6J4F9cUj
>>687
CPUの周波数=絶対的な性能値
と考えているアマちゃんなのさ。
彼らからすれば周波数が同じなら性能も同じなんだろう。
つまりは、こういうことだ。

「クアッドコア?そんなの複数作業しないなら必要ないでしょ。
そんななら同じ周波数でもっと安いシングルコア(若しくはデュアルコア)の方を買っとくよ。」
689Socket774:2007/10/17(水) 17:29:51 ID:4L2TM1o/
>>682
そんな、骨董品のPCなんか捨ててしまえ!
690Socket774:2007/10/17(水) 17:40:31 ID:gVO2JhkG
>>688
>そんななら同じ周波数でもっと安いシングルコア(若しくはデュアルコア)の方を買っとくよ。」

シングルはともかくだが、らぶデス目的なら間違ってないだろ。

あと周波数主義者を揶揄するなら、
C2Dの2.6GHzよりPenDの3.2GHzの方を選ぶぜ、と言った方がいいんじゃないかと。
691Socket774:2007/10/17(水) 17:57:58 ID:6Fg8TFS5
そろそろPenDが役立つ季節だしな
692Socket774:2007/10/17(水) 18:03:35 ID:wTSspBe3
俺のプレスコCeleDを4Gで回す季節がやってくるわけだ
もちろん空冷@無限2600rpm
693Socket774:2007/10/17(水) 18:05:53 ID:tuCFQPMr
Mac Proにメモリ16GBつんでるんだけどらぶデス2って快適に動く?
694Socket774:2007/10/17(水) 18:07:28 ID:tuCFQPMr
Xeon 2基 プロセッシングコア 3.0GHz
667MHz DDR2 SDRAM FB-DIMM 16GB
695Socket774:2007/10/17(水) 18:31:52 ID:wTSspBe3
>694
問題はGPUな訳なんだが
オンボなら問題外
紙芝居すら楽しめないと思え
696Socket774:2007/10/17(水) 19:06:50 ID:tuCFQPMr
NVIDIA Quadro FX 4500
というのをappleストアに乗せてもらうように頼みました。
697Socket774:2007/10/17(水) 19:09:56 ID:tuCFQPMr
NVIDIA Quadro FX 4500って512MBしかないんだね。
少ないなぁ・・
698Socket774:2007/10/17(水) 19:14:09 ID:3MNyAJdy
AMD690なら最低設定で結構動くけどな
699Socket774:2007/10/17(水) 19:15:51 ID:tuCFQPMr
なんだかんだでこのmac proを一番高性能になるようにオーダーしたが軽く130万超えたね。
700Socket774:2007/10/17(水) 19:19:22 ID:lveOUkQ5
昔は素の状態でそんな感じだったよな
キヤノンゼロワンとかが扱ってた時代w
LaserWriterII NTX-Jに120万出したのもいい思い出だ
701Socket774:2007/10/17(水) 19:31:08 ID:v222XkNZ
今64×2-4000に2GRAM、8600GTにvistaで少々かくつきながら楽しんでるけど、6000+にしたら快適になりますかね?2.1G→3G。L2も倍になりまつ。
CPU安くなってきたんで迷ってるんですがどうでしょ?。インテルにいく予定はまだないでつ。
702Socket774:2007/10/17(水) 19:32:17 ID:6Fg8TFS5
6000+ってネタじゃないの?
703Socket774:2007/10/17(水) 19:36:43 ID:X0Xgf7EF
>>701
快適にはならんだろう。
それなりに改善はされるだろうけど。
704Socket774:2007/10/17(水) 19:42:09 ID:wTSspBe3
>701
どう考えても8600GT+vistaが地雷だからw
79GS+XPの方がましだw
もしくは将来性を考えてもうすぐでるのに買い直せ
- 10月29日(月):GeForec 8800 GT (G92)
- 11月15日(木):Radeon HD 2950 (RV670)
- 11月19日(月):新・GeForec 8800 GTS (G92)
そろそろミドルの当たりがでるはずだ
705Socket774:2007/10/17(水) 19:46:04 ID:X0Xgf7EF
>>704
CPUが4000+じゃGPUだけ変えてもしょうがないだろ。
706Socket774:2007/10/17(水) 19:56:33 ID:wTSspBe3
>705
CPUぐらいクロックあげれば多少は何とかなるだろ
しかしGPUのバス幅はOCではごまかせないよ
言わんとすることはもっともだが
707Socket774:2007/10/17(水) 20:28:54 ID:oIK2pVBA
らぶデス2での話をしてるんだよ、な?
708Socket774:2007/10/18(木) 09:37:47 ID:iRrqUVEI
らぶデス2の話ならGPUは8600でも7600でも同じ
709Socket774:2007/10/18(木) 10:18:07 ID:AsR8ClZB
701
勿論らぶデス2ですよ。交換しても大してかわんないんなら諦めます。
最近6000+に89wでたからいっとこうか迷ったんですよねー。
6400+は相変わらず爆熱っぽいし、、、、
フェノムまだかなぁー
710Socket774:2007/10/18(木) 12:54:24 ID:fZlKUT5T
64 3000+/1GB/GF6600の劣悪環境でも、それなりに快適にベンチ動いて30-35fps

アレ見ると「おっ意外といけるじゃん。製品版買ってこよ」って気分にさせられるね
711Socket774:2007/10/18(木) 17:57:16 ID:iRrqUVEI
それが罠だ。
CPUもVGAも足りない
712Socket774:2007/10/18(木) 19:27:06 ID:F2DsNQtO
>>710
製品版は体験版より重いから30-35fpsしか出なかったらしんどいぞ。
俺の糞スペックでも体験版でデフォ設定で70台しか出ない。

1280×960
フルスクリーン
アンチエイリアス×4

ttp://uploader.fam.cx/img/u30567.jpg
713Socket774:2007/10/18(木) 20:53:53 ID:zvUWJzcg
AA掛かってなくない?
714Socket774:2007/10/18(木) 23:50:10 ID:cfLAa15u
715Socket774:2007/10/19(金) 00:42:27 ID:SczP/vpB
そもそもXGA以上でやる意味が無い
VGAで済むようなデータを拡大してるだけだし
716Socket774:2007/10/19(金) 00:43:17 ID:v6jJGnKw
FPSって基本的にエンジン開発する会社とゲーム作る会社は別で 
エンジン買ってからゲーム作るんだけど 
もしかしてこれ自分たちでエンジン作ってないか? 
だとしたらアホすぎる。完全に判断ミス。 
717Socket774:2007/10/19(金) 00:44:34 ID:VUfEhjM3
>>714
うはw綺麗ww
これで何デスでる?
718Socket774:2007/10/19(金) 00:59:40 ID:mP7WptY+
>>716
茶時が他社のゲームエンジン買えるとでも思ってんの?
まともなエンジンなんざ、それだけで数千万円かかるだろうに。
719Socket774:2007/10/19(金) 01:05:27 ID:d0m66VV+
イリュージョンから買えばいいじゃないか
720Socket774:2007/10/19(金) 01:14:04 ID:mP7WptY+
>>719
それじゃ意味ないだろ。
イリュのするメを見てみろよ。
それにまともなエンジンが有ったとしても、それを使いこなせなきゃ意味ないし。
デバッグすらユーザーにやらせる会社じゃ何を使っても無理だろ。
721Socket774:2007/10/19(金) 01:17:12 ID:UTpDHhG9
銀時計作品を遊ぶと何事にも動じなくなるよ
722Socket774:2007/10/19(金) 01:21:45 ID:0fxwu2P8
暇な方、予算20万でこのゲームが快適に動くPCの見積もりをお願いします
723Socket774:2007/10/19(金) 02:10:18 ID:vaDVq7JQ
>>722
そんなの自分でやれよ
それが面白くて自作だろう

出来ないんだったら自作に向いてないからDELLでも買っときな
724Socket774:2007/10/19(金) 02:13:04 ID:RlPjjcPF
以前から「C2Dにおけるゲーム体感上のカクつき」について言ってた者ですが
E6600を3.5GhzにOCしてゲームしてましたが、ついに先日5000+BEを買ってきました。
盛って3.2Gで常用出来そうだけどDDR2はどうもレイテンシーが高くて思ったほどπが
良くないです。

πなんかはC2Dに比べてあまりの遅さにちょっと心配になったけど、
ゲームを起動してみてすぐに「やっぱりゲームはAthlonしかない」と確信しました。
試したゲームはCS:S、CS、UT3demo、SoF2など。

いずれも低速でマウスをゆーっくり振ってみてもC2Dの時のような「クックック」という
引っかかりながらの描画が無く、とてもリニアに描画されるのでやっぱり快適。
それに大人数でラッシュかけたりグレネードが多数炸裂したりと、システムにとっては
過酷な高負荷時でも割りに落ち込みが少ないです。

これがそれぞれのCPUの演算ユニットの性質による違いなのか、メモコン内蔵か否かの差なのか
わかりませんが、当分Athlonを使うほか無さそうです。

逆にintelがAMDより勝る製造技術でもってAthlonを作ったならどんなに理想的だろうと思います。
AMDはとにかく実クロックが伸びないのが残念。
それともintel製CPUもネハーレムのようにメモコン内蔵になればAthlonのようになるんでしょうか・・・
725Socket774:2007/10/19(金) 03:22:13 ID:m/kCcu24
>724
んなの単に固体使用環境が悪かっただけでしょw
726Socket774:2007/10/19(金) 05:08:34 ID:7DnFQ7jo
メモリ2GB積んでるけど
タスクマネージャー見るとらぶデス2は880MBしか使ってくれない
もしかしてメモリ壊れてる?
727Socket774:2007/10/19(金) 06:36:15 ID:2cM4KFya
本スレに神が現れた!
ロード時間を短縮するツールを作ってくれたぞ!
728Socket774:2007/10/19(金) 12:25:52 ID:Gb89ZYct
>>727
本スレのツール使ったらかなり性能相応に動くようになったと思う

C2Q Q6600
RAM 3GB
GF8800GTS 320MB
729Socket774:2007/10/19(金) 12:41:11 ID:GztYc0v/
>>724
多分>>725が正解なんだけど
ただIntelの場合メモコンだけじゃなくてCSIが導入されればもっと落ち込みは減るようになると思う
片方だけじゃなくて両方導入されてからだね
730Socket774:2007/10/19(金) 13:41:45 ID:yk4NFzX2
>>726
しばらくプレイしてから見るとよろし。
徐々に使用量が増えてゆくはずだから。
731Socket774:2007/10/19(金) 14:06:37 ID:xAQgtqkA
あのさ、>>724はコピペだから…
732Socket774:2007/10/20(土) 04:51:56 ID:Be3KVTqb
>>730
10分位プレイしても900MBに届かないよ
Memtest86+でチェックしたけどエラーなかったし、かなり心配
みんな何分くらいでメモリ2GBまで使われる?
733Socket774:2007/10/20(土) 13:16:12 ID:LZd+etlf
>>728
しょぼっw
734Socket774:2007/10/20(土) 23:55:30 ID:XSfV6lI7
アイテムほしさにマップうろついてたら不覚にも3D酔い
今まで一度もこんなことなかったのに・・・
人工3に耐えられるか不安になってきた
735うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/10/21(日) 01:16:31 ID:OWt9XVw2
ゲームラボ、よんだ?

らぶデス2を快適に、行える自作PCについて、結論が良かった。

現状、無い。2年前に出た、らぶデスが現在の自作PCっでちょうど良い。

っというものだった。なかなか、的確な考察。

736Socket774:2007/10/21(日) 01:22:25 ID:ormVqKoe
改行すんなクズ
ちんぽしゃぶるぞボケ
737Socket774:2007/10/21(日) 01:25:16 ID:gf9Y5dpj
ってかどう見てもこのスレ見て書いたとしか思えない。所詮ゲーラボの記者なんてそんなもん
738Socket774:2007/10/21(日) 01:29:30 ID:gbOerTCg
本スレの高速化パッチ当てたらだいぶんマシになったよ
739Socket774:2007/10/21(日) 02:35:21 ID:IdxvqKeR
らぶデスは30FPS制限あるから今のPCでやってもなあ
制限解除できればいいんだが
740Socket774:2007/10/21(日) 08:13:46 ID:5HbPm7uz
>>736
ああ、次はションベンだ
741Socket774:2007/10/21(日) 11:40:44 ID:byl3n4gD
>>735
雪蛍のときもそんな感じだったかも。
当時のミドルPCで、スタートしてすぐのメニュー画面で10fpsだったときは、
どうしようかと思った。1年後くらいにいい感じでPC組みなおしたら、
やっと遊べるレベルになった記憶がよみがえった。
最近、ミドルで組んだので、あと1年はこのままか・・・orz
742Socket774:2007/10/21(日) 12:17:23 ID:10UWl1eM
>741
CPUのクロック上げが限界を迎えつつある今
シングルタスクのアプリ(主にゲーム)の体感快適度を上げるのは厳しくないか?
GPUだけでどれほどカバーできるか・・・
743Socket774:2007/10/21(日) 12:23:37 ID:gbOerTCg
ビジネスアプリはこういう技術が登場したりして急速にマルチコア対応進みそうだけど
C++マンセーなハイエンド3Dゲームではまだまだ先だろうな

ttp://d.hatena.ne.jp/siokoshou/20070914#p1

3Dゲームでも本格的にマルチコア対応すればNPCの動きとかに
今とは比べ物にならない柔軟性を与えられたり出来ると思うけど。
744Socket774:2007/10/21(日) 14:55:04 ID:UyuWapsG
弟の部屋かららぶデス2をパクりインストール

起動してみるも真っ白な画面になり応答無しで進まない。
半ば諦めながらも、タスクを終了せずに、そのまま他作業をして気長に待つこと20分

どこからともなく風の吹く音が聞こえてきました
745Socket774:2007/10/21(日) 15:22:22 ID:q2W46Ydt
そういや世界的に有名なゲーマーwのイン何とか氏は
らぶデス2を快適に遊ぶために一肌脱ぐ気にならんのかとふと思った
746Socket774:2007/10/21(日) 18:01:10 ID:RU3gawp5
マルチコア対応しかないだろうな。
今やCPU自体はデュアル、クアッドと
コア増やす方向なんだから
747Socket774:2007/10/21(日) 18:13:11 ID:2cfuy90/
茶時にそんなこといわれても。
748Socket774:2007/10/21(日) 18:46:42 ID:uHD/JeRk
茶時にIntelのコンパイラ買ってもらわないとな。
749Socket774:2007/10/21(日) 21:56:53 ID:KNeYGuqc
らぶデス2って何でプレイする用に作ったんだろうな?
HDにデータが11GBも入ってるのにあの遅さは一体・・・
750Socket774:2007/10/21(日) 22:07:54 ID:doW2nqVb
パソコンを新調させるために重くしてあるんだろ。
751WANGAN:2007/10/21(日) 22:46:08 ID:vSMGIMjH
渉 「見損なったぜ・・同じ自作ヲタとして話せると思ってたのにな・・   
   ビンボーくさいOC厨房なんか相手に出来ないってわけか?  
      どういう意味なのか教えてもらいたいな」   

和美「どうしたの・・やめなよアニキ。 何怒ってんのか全然わかんないよォ」   

渉 「お前は口出しするな!! 和美   
   このマザボは普通のマザボじゃないんだ。   
   分かるやつがちょっとチップセットを見ればすぐ分かる・・   

   冷却ファンの数が妙に多いと思ったら、Xeonがクアッドで乗ってるんだ。   
   ぶったまげたぜ。らぶデス2以外にインストールされてるアプリが無いPCに   
   ここまでやるなんて見た事も聞いた事も無い・・   

   こいつは本格的なサーバー用CPUだ!!   
   表記されるクロックの数値自体は同じでも、   
   その演算能力はOCされたCore2Duoとはまったく別モノだろう。   
   どんなに望んでもオレなんかにゃ手の届かない高値の石って奴だ。   

   ヨダレが出そうだぜ。   
   こんなもんPCの心臓部にブチこんでらぶデス2やってるなんてよ・・」   
752Socket774:2007/10/21(日) 22:53:58 ID:gbOerTCg
tumaran
753Socket774:2007/10/22(月) 04:22:40 ID:+39lkgPT
>>751->>752

流れでフイタwww
754Socket774:2007/10/22(月) 09:51:40 ID:JweV31wx
>>751
電車でDかw
755Socket774:2007/10/22(月) 12:27:53 ID:tVLLDxZh
5600+
2GB
1950XT 512MB

です。UXGAで快適にプレイできますか
756Socket774:2007/10/22(月) 12:48:41 ID:K5wXAwem
快適と感じるfpsが1桁ならおk
757Socket774:2007/10/22(月) 13:09:06 ID:GnzdMhkS
>>755
そのスペックならE6600(定格)+7900GS(OC)より快適にプレイできるのは確実
758Socket774:2007/10/22(月) 14:41:40 ID:RfSzqOEa
>>756
一桁なわけないだろボケ。

>>757
どう考えてもE6600の方が快適だろボケ。
759Socket774:2007/10/22(月) 15:24:02 ID:iY1gRvTI
>>758
あんたは文章読解力が足りないw
760Socket774:2007/10/22(月) 15:44:53 ID:aEQ/M7Bq
>>759
いやいや、間違っちゃいないよ。
間違ってると言うなら具体的に指摘してみろ。
761Socket774:2007/10/22(月) 16:02:46 ID:K5wXAwem
>760
>一桁なわけないだろボケ
と言われても困るんだがw
じゃあ何fpsあれば快適なんだww
762Socket774:2007/10/22(月) 16:23:05 ID:aEQ/M7Bq
>>761
5600+だと5人弁当シーンで15FPSくらい。
という意味で言ったんだが。
763Socket774:2007/10/22(月) 16:25:35 ID:iY1gRvTI
>>760
>>756
>一桁なわけないだろボケ。

これだよ。
>>756>>755の「UXGAで快適にプレイできますか」という質問に対して、
「(あなたの価値基準で)快適と感じるfpsが1桁ならおk」と答えてるんだよ。

もし、あんたのレスが「(あのスペックで)一桁(なんて低い値)なわけないだろボケ。」
という意味だったとしても、>>756は間違っていない。
例えば、「快適なfpsを20」と仮定して、「出せる最大値が40」だったとしても、快適なのには変わりない。
>>756は「余裕を持った値」を述べただけだろうよ。

あとさ、何で同じ日付なのにIDが違うわけ?
764Socket774:2007/10/22(月) 16:33:33 ID:aEQ/M7Bq
>>763
普通に捉えた場合、そのスペックじゃ一桁FPSしか出ない、という発言に見える。
百歩譲って俺の早とちりだとしても、そうなりかねない言葉足らずな発言だろ。
今回は偶々元の発言者が補足してるからいいが、そうでなければ誰の捕らえ方が正しいかは闇の中だったぞ。
あとIDなんてもんは回線を切ったり、電源を落とせば変わる環境も多いんだよ。
765Socket774:2007/10/22(月) 16:42:13 ID:nsSqovga
A「残念ながら今年は一度も富士山に登ってないんですよ。」
B「ほう、登山が御趣味ですか?」
A「はあ?登山なんかしたことありませんよ。誰かそんなこと言いましたか?」

ってことだな。冗談としてはありかも知れないけど、本気で言ったら
ひねくれすぎと言うか。
766Socket774:2007/10/22(月) 17:22:18 ID:EESNWMUZ
おれは>>756の時点で言葉足らずでも闇の中でもなく意図は理解できたな。
というか、似たようなレスをしようとして踏みとどまったんだがw
767Socket774:2007/10/22(月) 17:30:57 ID:2vhM4fP7
>>766
わーすごーい
768Socket774:2007/10/22(月) 18:08:43 ID:dJ/pUC4N
本スレと同じような奴が流れて来ちゃってる?
レスの流れが同じでげんなり・・・
769Socket774:2007/10/22(月) 18:49:18 ID:MkC7D+15
>>764
>快適と感じるfpsが1桁ならおk

これをきちんと理解できないなら
小学生から国語をやり直した方がいい
普通の読解力ならそんな馬鹿な捉え方はしない
770Socket774:2007/10/22(月) 19:21:21 ID:1nII0XW3
どうせ揚げ足取りだろ


え?違うの?
771Socket774:2007/10/22(月) 19:33:32 ID:gbpmdHEo
快適と感じるfpsが1桁ならおk = 快適と感じるfpsが2桁ならアウト
大半の人はそう捉える、でFAだろ。

人に物事を伝えたいと思う場合は伝える側が努力しろよ。
772Socket774:2007/10/22(月) 19:34:54 ID:dM0hu59j
>>769
明らかに複数の解釈ができるわけだが。
国語ってのは特にそうだろ。
お前の方がやり直した方がいいんじゃないのか。
773Socket774:2007/10/22(月) 19:39:04 ID:bnfUgnPw
こんな所で言葉について語り合うなw
そんなことよりどうすれば最高設定の弁当シーンで60FPS達成できるんだよ!
ガス冷でブン回せばいいのか?
むしろソフト側で一部のデータをあらかじめ計算しておいたものをぶち込むようにすれば・・・?
確かそんな技術もあったような・・・
でもそれじゃこのスレ的におもしろくねぇ!
774Socket774:2007/10/22(月) 19:39:11 ID:OHYGkpLc
>>769
いや全然理解できないね
『fpsが一桁でも』と云われれば、それは『1〜9fps』の事であり
9fps以下なんて観るに耐えない
『快適か?』と聞かれて『最低限動作はする』と答えているだけ
余程係わりたくないような微妙なスペックなら未だしも
『経験に基づいてどの程度動作するか』を答えてるわけじゃない
少なくとも答えられるデータを持っていないにも係わらず無駄レスした>>756が責任を取るべきだな
まあ同じIDで書ければの話だが
775Socket774:2007/10/22(月) 20:20:17 ID:iGmbzhjf
どんなに頑張っても35fpsの壁が越えられねえ
776Socket774:2007/10/22(月) 20:25:00 ID:z+3vW+P9
Q6600
4G(認識3.2G)
1950XTX

このスペックでも2002年にでたPC版TheHouseOfTheDead3を最高スペックで
やると重くなるときがあるんだ
2012年を待て
あ、2012年はサイキッカーってもんがでてPCどころじゃないか
777Socket774:2007/10/22(月) 20:34:51 ID:OHYGkpLc
全然関係無いが
『サイキックフォース2012』もD3Dだと結構なスペック要求されたなぁ…
まあ、Voodoo2と云う逃げ道が有ったから、そう問題にもならなかったが
778Socket774:2007/10/22(月) 20:47:53 ID:z+3vW+P9
俺も昔はサイキックフォース2012やらTheHouseOfTheDeadをやりたくて
自作してたんだ
これが今らぶデスなんて上記2作品とはほど遠いゲームやってるんだから
時代の流れは分からん
779Socket774:2007/10/22(月) 20:50:18 ID:bnfUgnPw
>776-777
やっぱソフトウエア的な問題の方が大きいんだろうね
たかがフェードを消すだけであんなに軽くなるぐらいだし・・・
780Socket774:2007/10/23(火) 07:35:06 ID:kSqU4Ybh
みんなおはよう。>756だよ。なんか凄い話続いてて驚いたw
(ちなみにうちは固定IPだから今日はこのIDだよ)
781Socket774:2007/10/23(火) 10:16:59 ID:NI+Q90m9
>>772
前後の文脈から、皮肉ぐらい読み取れないようでは国語力の無さを指摘されても
文句言えないだろ常考
782Socket774:2007/10/23(火) 11:22:34 ID:xWztIDsl
>>781
ねぇすぐ上の人?
ID:kSqU4Ybhはまだ出てこられる?
ていうか粘着にも程があると思うんだ。
783Socket774:2007/10/23(火) 11:35:42 ID:Ta3zAfUd
国語の話題がやりたいなら失せろ
784Socket774:2007/10/23(火) 11:55:24 ID:Wo3zrWvr
1900XTXのCFでゆめりあ10万越えした彼のPCだとぬるぬるなんだろうかと思わないでもない
785124x36x69x101.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2007/10/23(火) 13:34:44 ID:kSqU4Ybh
>782
ん。帰って0:00過ぎたらもう一回節穴するよ
786Socket774:2007/10/23(火) 14:18:53 ID:z4LTT9/8
>>741
nice middle
787124x36x69x101.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2007/10/24(水) 01:03:52 ID:DflcqgBE
人いねぇ〜w

おやすみ。次からはまた名無しになるね。
788Socket774:2007/10/24(水) 20:19:22 ID:qN8myl+O
たとえ全てを失ったとしても知りたいことがある  
「このゲームはマトモに動くのか?」  

らぶデス2

エロという麻薬にとりつかれた男たちが集結し
”マトモに動作するらぶデス2”を追う  
極限のオーバークロック、狂った自作マシーン  
まるで欲望に飲み込まれていくかのように決着の時は迫る!!  
待望の第5集ついに登場!!  








再び、エロに走った理由  
「イヤんなったんだヨ・・・ 正当化することが―――」  
789Socket774:2007/10/25(木) 15:36:17 ID:CKYGBZgf
■WindowsR XP Home Edition 搭載
■Core 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MB)スペックUP!
■Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■GeForce 8800Ultra 搭載ビデオカード (768MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)

らぶデス2が出来るPCを買おうと思っているんだけどこれくらいのスペックで出来るだろうか
790Socket774:2007/10/25(木) 15:38:45 ID:W/VKaBIl
板違いですが
791Socket774:2007/10/25(木) 15:43:18 ID:ZgCkBXcu
>>789
他に3Dゲームをやらないなら8800Ultraなんて宝の持ち腐れで電気食いの暖房機。
ただそれ以外は妥当なスペック。
792Socket774:2007/10/25(木) 15:50:32 ID:CKYGBZgf
>>790
すみません
でも、他に何処できけばいいのか分からなくて・・・

>>791
>他に3Dゲームをやらないなら8800Ultraなんて宝の持ち腐れで電気食いの暖房機。
では、どのくらいのものがいいのでしょうか?
793Socket774:2007/10/25(木) 16:13:09 ID:BRgAsPAD
>792
79GS-ZでOK
794Socket774:2007/10/25(木) 16:57:52 ID:exR3TS1U
>>784
やってみたw

【CPU】 Core 2 Extreme X6800 2.93GHz@定格(266*11)
【Mem】 DDR2-800 2GB
【M/B】 乱八UT ICFX3200-T2/R
【VGA】 苦労人嗜好RADEON X1900XTX + X1900XT CROSS-FIRE Edition (定格)
【VGA Driver】 Catalyst7.10
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP x64

設定 http://uproda11.2ch-library.com/src/1139729.png
CF-on SS http://uproda11.2ch-library.com/src/1139731.png
CF\off http://uproda11.2ch-library.com/src/1139732.png

やはりタイムリープぶ〜とベンチと一緒でCrossFire&SLIは
非対応だったか・・・・orz
これからゲーム進めて多人数表示とかになったらもっと
落ち込むのに二枚挿し非対応ってどんだけーw
795794:2007/10/25(木) 17:03:29 ID:exR3TS1U
補足:HDR:HIGH
796Socket774:2007/10/25(木) 17:08:44 ID:ZgCkBXcu
>>792
7900GSや1950Proクラスで十分だが、
前世代のを今更買うのもつまらんから8800GTSでいいんじゃないの。
でももう少し待てば新8800シリーズが出るから、それを待った方がいいかもね。

>>794
16Bitテクスチャにチェックが入ってるぞ。
797Socket774:2007/10/25(木) 17:30:24 ID:MXm0XHmC
>>794
メモリがDDR2-800なのに533駆動。
2ランクも下の設定になってるのは何か理由があるんかい?
そのマザーなら、とゆーか一般的なマザーならFSBを変えずに
メモリだけ800に指定出来るハズなんで変えるべし。
798Socket774:2007/10/25(木) 18:16:02 ID:ZKyV7s9k
>>794
やってくれましたか。乙
>落ち込むのに二枚挿し非対応ってどんだけーw
やっぱり実行ファイル名を3DMark06とかに変えてもダメ?
って、そりゃSLIか。
799Socket774:2007/10/25(木) 19:19:13 ID:Dkgl45TF
>>794
どんだけーって言われてもCPU依存気味だし。
800Socket774:2007/10/25(木) 19:40:43 ID:QJ5ptvNl
タイムリープはそうでもないだろ
801794:2007/10/25(木) 19:52:33 ID:exR3TS1U
>>796に指摘された16bitテクスチャのチェックを外して
>>797の指示通りにmem-clock400MHzにしてリトライ

設定 http://uproda11.2ch-library.com/src/1139759.png
SS http://uproda11.2ch-library.com/src/1139760.png

少しうpしたw
ゲーム進まないな、こりゃw
802ZV218058.ppp.dion.ne.jp:2007/10/25(木) 20:33:04 ID:mEr0c7sw
>>782
俺は別人だよwww
803Socket774:2007/10/25(木) 20:38:14 ID:KQ6rd25Y
>>801
どうでもいいことなんだが
CPU-ZにCore 2 Extremeのロゴが出るのはちょっとかっこいい

てかCore 2 Extremeでなにやってんだよww
804Socket774:2007/10/25(木) 21:47:36 ID:AImAmwB1
タイムリープはVGAのチップ自体には依存するけど
VRAM自体は殆ど使ってないようだ
16MBでも立ち上るし
ぶス2とは対極に有るようだ
805Socket774:2007/10/25(木) 21:51:33 ID:LZx+KzBH
>>803
らぶデス2に決まってんだろw
806Socket774:2007/10/25(木) 22:07:36 ID:WJ+zNvMM
>>804
いやVRAMは使うだろ。
どの程度かは知らんがそれ相応には。

>16MBでも立ち上るし

足りなければメインメモリから勝手に拝借するわけで。
普通にネットとかやってても16MBは消費してるし。
807Socket774:2007/10/25(木) 23:56:57 ID:cYPhEkbO
ラブデス2について海外のユーザーの反応


粗暴なほど重いはずなのに、
批判はゲームの内容ばっかりで、
「重い」という批判はなぜか少ないww

http://www2.hshare.net/index.php?showtopic=4805&st=0&p=35240&#entry35240
http://www2.hshare.net/index.php?act=Print&client=printer&f=20&t=4805
http://www.cheapassgamer.com/forums/archive/index.php/t-151048.html




内容はしょうがない。アダルト業界に倫理を要求するほうが間違っているww
808Socket774:2007/10/26(金) 00:34:11 ID:wjVSCIuW
膨大なポリゴン数で描画するとかあほですかって意見はないのなw
809Socket774:2007/10/26(金) 00:38:23 ID:tVdq2cRq
god i wish i could play this game........
フイタw
810Socket774:2007/10/26(金) 01:42:30 ID:chMieG9+
アメリカでもこれ売ってんの?だったら結構凄いね
811Socket774:2007/10/26(金) 02:38:58 ID:OHjorPtl
エロの力は偉大なのです
812Socket774:2007/10/26(金) 02:48:39 ID:FKytD3zZ
コメント見てると割れ厨が居るぞ
813Socket774:2007/10/26(金) 07:26:28 ID:Hfx2P7D7
というか>809みたいな適当な英語見てると
日本人がネイティブのふりして書き込んでるようにしか思えん
814Socket774:2007/10/26(金) 11:04:58 ID:w7Fy+AFG
ネイティブほど適当な英語使うからね。
むしろ日本人は文法もスペルも完璧じゃないと恥ずかしくて書き込めない
815Socket774:2007/10/26(金) 11:06:55 ID:7era77oA
英語コミュニティだとフランス人とかロシア人とか中国人とか
非英語圏の人間も結構いるぞ

それに、ネイティヴって一人称のIを小文字で書いたり、アポストロフィーを省略したり、
一瞬何書いてるか分からない文章書くよな
816Socket774:2007/10/26(金) 11:10:18 ID:jHepWQ8k
>>815
そんな文章書いてる人が「第二言語乙」
みたいな事を言われてるのを見た事がアルケド。
817Socket774:2007/10/26(金) 17:23:26 ID:gCLTCCBX
>>815
ってあんた
日本人でもおかしな文章を書く人も山ほど居るわけで
英語で丁寧に書くのは結構難しいのもだよ
そう言う概念が殆ど無いしね

掲示板程度の書き込みなんていい加減なものだよ
正に2ちゃんのようにね
逆にネイティブじゃない人が書いた文章の方が
綺麗で判りやすく簡潔に書かれてる事も多いし

省略や小文字は単にSHIFT押すのが面倒とか
'なんて無くても読めるんで書かないだけだしね
818Socket774:2007/10/26(金) 20:07:09 ID:xqIM0s7U
日本語でおけ
819Socket774:2007/10/26(金) 23:19:06 ID:e7e3SiTw
Athlon64 3200+(754pin)
Geforce6600無印(AGP)
で10〜20ですだったんだが
正直プレイに支障が出るレベルだったので放置していた

X800GTOの中古が5000円だったんだけど少しはマシになるかな?
HD2400Proとかよりは速いと思うんだけど…
820Socket774:2007/10/26(金) 23:26:03 ID:Kth48M/d
Athlon64 3000+
FX5700/128MBで35〜40

Athlon64 3200+(939)
X600XT/128MBで50〜55
821Socket774:2007/10/26(金) 23:39:33 ID:aNhdUhZZ
>>819
少しはマシになってもプレイに支障が出るのは変わらないだろうから。

>>820
どんだけ設定落としたらその環境でそれだけ出るんだよ。
製品版よりだいぶ軽い体験版でも微妙だろ。
822794:2007/10/26(金) 23:45:40 ID:LlTmNXVG
>>794の構成から全て同一品のDDR2-800 1GBを四枚挿して
VGAをX1900XTXの一枚挿しに変更してみた

【CPU】 Core 2 Extreme X6800 [email protected](343*10)
【Mem】 DDR2-800 4GB
【M/B】 乱八UT ICFX3200-T2/R
【VGA】 苦労人嗜好RADEON X1900XTX (688/792MHz)
【VGA Driver】 Catalyst7.10
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP x64

全定格 http://uproda11.2ch-library.com/src/1139997.png
CPUだけOC http://uproda11.2ch-library.com/src/1139998.png
CPU&VGA OC http://uproda11.2ch-library.com/src/1139999.png
設定 http://uproda11.2ch-library.com/src/1140000.png

やはりCPUに依存しているみたいでVGAをOCしてもあまり効果はなさそう
メモリは1Tでは起動できなかった
しかし3人でも重いな
五人表示だとこう<http://www.nicovideo.jp/watch/sm954698
なりそうだw
823Socket774:2007/10/27(土) 00:02:35 ID:mpaJfzaf
んで、このスレいつになったらプロジェクトXみたいな試みが始まるんだ?
824Socket774:2007/10/27(土) 00:05:40 ID:gCLTCCBX
>>821
それくらい普通に出るだろ
CPU X2 3800+
MEM 1GBx2
VGA 7600GS
これでデフォ設定で1人なら50~60デス

見た目大きく違うように見えるけど
シングルでしか動作しないアプリだと
VGAドライバがスレッド分割した所で
そんなにCPUは使われないからな
825Socket774:2007/10/27(土) 00:10:43 ID:0YvJnwva
>>823
自作板住人ってパーツ暗記して組み立ててるだけだから
トラブルシューティング以外の技術云々なんて期待しない方がいいよ
プログラムとか出来るのなんてほんの一握り。

メーカーPCの型番覚えて詳しい気になってるメーカー厨と基本は一緒。
自分がどれくらい「スキル」と言えるものを持ってるか考えれば分かるだろ?
826Socket774:2007/10/27(土) 00:15:31 ID:WiDiHVBQ
>>823
改造スレ行け。
どこにあるかは自分で探せ。
827Socket774:2007/10/27(土) 00:16:32 ID:UZbAE6NY
>>824
>>819の数値が妥当な値だろ。
もう寝るんで詳しく確認できんが。
828Socket774:2007/10/27(土) 02:52:45 ID:61qgh+pT
>>810
>アメリカでもこれ売ってんの?だったら結構凄いね 

今じゃ通販があるだろww
829Socket774:2007/10/27(土) 07:03:45 ID:tb5uhwQ8
普通にP2Pだろ。
830819:2007/10/27(土) 08:12:46 ID:2m0ii7kD
一人しか居ない場面だと25とかもたまに出るけど
平均すると10〜20ですな
スクリプトで5人出したら4ですとかになってワロタ
まぁ素直にRV670待ちますかね
831Socket774:2007/10/27(土) 20:43:51 ID:QndlGZu9
イリュとか茶のゲームをぬるっとやりたきゃGPUよりCPUに金かけたほうが
いい?

たとえば、E6750 8800GTよりもE6850 8600GTということか
832Socket774:2007/10/27(土) 20:58:12 ID:aY1kXOZH
>>831
そんな感じ。
特にイリュの方はね。
833819:2007/10/27(土) 21:09:50 ID:2m0ii7kD
最終報告
結論として
Athlonマシンを払い下げて
PentiumDC@1.8→2.6G
X800GTO
にしたら平均30ですになりました
1.8Gだと24ですだったからCPUが大きいかも…
834Socket774:2007/10/27(土) 22:17:14 ID:WiDiHVBQ
まぁ、CPU依存なのは数年前から周知の事実だからなぁ…
835Socket774:2007/10/27(土) 22:40:14 ID:XFd1S2ER
タイムリープデモ来てるね
4200+
7950GT
2G
設定は全て上げて
キャラ1人なら80、2人で60、3人で40fps
十分なスコアで満足
836Socket774:2007/10/27(土) 22:51:39 ID:hsYy1JTn
地雷過ぎて誰も話題にしなかったのに社員が宣伝を始めたか
837Socket774:2007/10/27(土) 23:03:18 ID:XFd1S2ER
>>836
タイムリープ地雷なの?
スキップしながらfpsだけ眺めてたので中身は解らんかった
838Socket774:2007/10/27(土) 23:09:53 ID:naIB7djz
FPS表示されないんだが…
839Socket774:2007/10/27(土) 23:17:40 ID:WiDiHVBQ
>>836
それでも公開初日はアクセス集中で落ちるミラーもあったという。
しかし背景が殆ど2Dだったのは萎えたなぁ。せめて解像度を上げて欲しかった。
840Socket774:2007/10/27(土) 23:18:33 ID:WiDiHVBQ
連レススマソ。
>>838
皆Frapsとかを入れてるから、YOUもFraps入れちゃいなYO。
841Socket774:2007/10/27(土) 23:20:09 ID:hsYy1JTn
>それでも公開初日はアクセス集中で落ちるミラーもあったという。
しかし誰も話題にも出さなかったのが自作板住人の評価だろう
842Socket774:2007/10/28(日) 11:49:16 ID:lJs34xNv
>>839
らぶデス2みたいにしょぼくて重い背景よりは幾分マシじゃないか?
843Socket774:2007/10/28(日) 11:57:33 ID:ULeq9Zcb
どっちもどっち
844Socket774:2007/10/28(日) 12:14:51 ID:kAqHFeGe
(PCスペックの)間口を広げるとToonになり、狭くするとらぶデス2になる。
845WANGAN:2007/10/28(日) 14:39:59 ID:DlUerdsy
ウチ(nVIDIA)は今VGA業界の大手なんだよ
PCゲーム=18禁エロゲー
自作PC=ヲタ御用達
 とゆー図式は避けたい
つまり立場上口がさけても言えないんだが・・


「らぶデス2最速」


やっぱりソレが勲章なんだよ
nVIDIAのPCはらぶデス2でも速い
ソレがオレの理想のチューンドVGAだ
846Socket774:2007/10/28(日) 17:36:56 ID:xcWMG7cn
らぶデス2がある程度快適に動くようになる頃には、
なんと10人同時プレーが可能ならぶデス3が(ry
847Socket774:2007/10/28(日) 17:46:40 ID:6mbkZulV
>>846
それなんてMMO?
848Socket774:2007/10/28(日) 19:17:47 ID:rVHMOqFe
>846
自分の娘を育てて乱交パーティーに参加しよう!
コスチュームは10Lpから!
期間限定コス「スクミズ」色は選べる1,000lp

こうですかわかりません><
849Socket774:2007/10/28(日) 20:39:38 ID:QUqRujaZ
マルチだが一応貼っておくか

タイプリープベンチ報告

解像度1280*960
フルスクーン
オプションは全てチェック

CPU x2 5000+(定格)
M/B ASUS M2V
サウンド オンボ
メモリ 1GBx2
VGA GF7600GT(定格)

21〜23FPS

解像度、フルスクリーンそのままでオプション全部外したら100FPSまで跳ね上がった
850Socket774:2007/10/28(日) 20:56:50 ID:IDa6NaQL
3Dフライトシューティングやっても酔わなかったのにマジで酔ったわorz

スペックも大事だが3D酔い要注意だぜ(´;ω;`)ウッ…
851Socket774:2007/10/28(日) 21:10:58 ID:kLkuuyFc
>>850
つ Oblivion
852Socket774:2007/10/28(日) 21:21:22 ID:uQj+Evqh
いきなりで済まないが、人工3体験版が現在の環境(Pen4の3.0G ゲフォ6600 メモリ2G)で
FPS30弱なんだが、これをゲフォ6600のみ8800あたりに変えたらどれくらい
数値上がるのか?みたいな質問には答えてもらえるのだろうか?
スレチだったらゴメン。
853Socket774:2007/10/28(日) 21:29:07 ID:RJNKuqgy
>>852
イリュと茶時のゲームは、

 VGA強化>効果小
 CPU強化>効果大
 
だから、CPUをCore2Duoにした方が断然いいよ。
VGAを変えただけだと間違いなく後悔する。
854Socket774:2007/10/28(日) 21:32:15 ID:uQj+Evqh
>>853
即レスTHX

やっぱボードのみじゃ期待薄かorz
自作板来て言うのもなんだが、CPU交換なんて正直俺の手には負えんので
いよいよ駄目なら新マシン購入も視野に入れることにするよ・・・
855Socket774:2007/10/28(日) 21:58:25 ID:yOwNtpqH
>>854
CPUを換えるのには反対しないというか賛成なんだが、
あの体験版は30FPS固定じゃなかったか?
だからどんなに良いCPUでも30以上は出ないだろ。
製品版では糞重くて固定もないだろうけど。
856Socket774:2007/10/28(日) 22:00:47 ID:egX5iyij
>>855
30弱と書いてあるので、31とかじゃね?
857Socket774:2007/10/28(日) 22:02:55 ID:hlMiMncR
31なら30強って言うだろう
858Socket774:2007/10/28(日) 22:04:50 ID:74e1eljV
>>856
その場合は30強と言う表現のはずだが・・・
859Socket774:2007/10/28(日) 22:06:48 ID:uQj+Evqh
>>855
うえ?あれそんな仕様かよorz
ちなみに参考になるかと思ってらぶデスベンチ試してみたら、
24〜40くらいを行ったり来たりですた。参考になるかどうか分からんけど。
>>856
人口さん出した状態だとぎりぎり30切るくらいです、
最初の水中のみ立ち上げ画面だと50台ですが。
860Socket774:2007/10/29(月) 07:05:43 ID:bzNO66nV
>>847
10人同時プレー可能ならMMOじゃねーだろ…
861Socket774:2007/10/29(月) 08:09:50 ID:lkg3byAv
VGA強化>効果小
CPU強化>効果大

VGAを変えた方が明らかに上がるんだが…
オンボードから7900とか8800とかに変えれば差は歴然。
アホか?
862Socket774:2007/10/29(月) 08:14:18 ID:CwssTWGb
オンボードとハイエンドで考えるほうがバカ
6850がハイエンドだとして、オンボードに当たるCPUは何ですか?
863Socket774:2007/10/29(月) 09:02:33 ID:yGtA6iqj
8086
864Socket774:2007/10/29(月) 09:03:20 ID:B2LiFEJy
215とか、C7とか。
865Socket774:2007/10/29(月) 09:21:21 ID:lkg3byAv
>>862
>オンボードとハイエンドで考えるほうがバカ
意味がわからんが…
何でオンボードをハイエンドなんて考えるんだ?

FFベンチもCPUベンチと思ってる馬鹿がいるよな。
CPUとGPUどっちを変えてもかなり変わるのに。
866Socket774:2007/10/29(月) 09:22:02 ID:c+D4sv7E
そもそもオンボ使ってた奴が8800とか耐えられないだろw
867Socket774:2007/10/29(月) 09:26:07 ID:c+D4sv7E
日本語も読めない方でしたか、失礼
868Socket774:2007/10/29(月) 09:29:01 ID:lkg3byAv
CPUを早くするよりGPUを速くした方が明らかに速くなるという事に気付かないアホw
貧乏だから買えないのか…
869Socket774:2007/10/29(月) 09:30:33 ID:8eZU/Jvt
論点がずれているw
まぁどうでもいいさキモい言い合いは見ていて楽しいからな
870Socket774:2007/10/29(月) 09:36:24 ID:SW3Q6brS
>>862
オンボードに当たるねえ…
やっぱEdenとかかね、直付けだし
最近はセロリンといっても種類多くて良く判らんし…
871Socket774:2007/10/29(月) 10:00:33 ID:CZFwq4vj
>>865
FFスレ見たことあんのか?
そりゃオンボからの変更なら変わるだろうよ。
872Socket774:2007/10/29(月) 13:49:10 ID:zqmZBJvy
単純にGPUとCPUで考えた場合
Geforce6600→Geforce8800
Pentium4 3.0G→E6850
だと多分↓のほうが速くなる

現実的な案は8800GTが3万程度と考えると、メモリ等買い換えて、CPUに10〜15kつぎ込んだとして
E2160〜E4300程度ということになるから定格だとさすがに負けるが
2.7G程度なら楽勝だし、ゲーム以外でもC2Dにする意味は大きいと思う
873Socket774:2007/10/29(月) 13:58:27 ID:lkg3byAv
>>872
>Geforce6600→Geforce8800
>Pentium4 3.0G→E6850
>だと多分↓のほうが速くなる
本気で言ってるのか?
釣りだと思えてきた…
明らかに8800にした方が速くなるんだが…
874Socket774:2007/10/29(月) 14:00:01 ID:jG+2EiNX
Yorkfieldの4Ghzで5人のシーンは何fps出るだろうか。
www.4gamer.net/games/030/G003078/20071028001/
875Socket774:2007/10/29(月) 14:07:18 ID:4Fjb4TMa
5600+はもうゴミなんだろうな
876Socket774:2007/10/29(月) 16:24:48 ID:o6I3BDq5
雑音が来てたのか
877Socket774:2007/10/29(月) 17:57:46 ID:AmnXv0QJ
4GHz回ってキャッシュ6MB分使えたら敵わないだろ
値段が値段だけど
878Socket774:2007/10/29(月) 19:20:39 ID:I/fQTZu6
>>873
お前の脳内妄想はいらんから証拠出せ。
釣りだとしたら下手すぎだがな。
879Socket774:2007/10/29(月) 19:26:53 ID:iU+bQZnK
>>878
たぶん、スレタイみてないないんだよ。
洋ゲーかなんかと勘違いしてるんじゃない?
880Socket774:2007/10/29(月) 20:53:49 ID:/Gs4Zt4f
>オンボードから7900とか8800とかに変えれば差は歴然。

ここが俺にはどうしても分からないんだが、どこからオンボードが出てきたんだ
881Socket774:2007/10/29(月) 20:59:40 ID:vshZpmSt
相性の良い組み合わせってのが有るようだな
有る意味メーカーで使ってるPCが鍵かもしれない
AMDの方が特定のVGAで早くなる組み合わせとか有った
インチルは似たような性能なら似たような結果っぽい
882124x36x69x101.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2007/10/29(月) 21:39:15 ID:txx1pv/3
>872-873
低解像度AA無しならP4-3G&88よりE6850&6600のが速いだろうね。
でも66じゃ流石に性能低すぎで1024x768AA4程度でも頭打ちになるんじゃないか??
883Socket774:2007/10/29(月) 22:09:55 ID:8TXpNrHT
また3D酔いだぜ (>・∀・)
884Socket774:2007/10/29(月) 22:23:39 ID:SW3Q6brS
>>882
確かに今となっては66系はちとつらいと思うね
885Socket774:2007/10/29(月) 23:30:05 ID:6Hfj5/RM
DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070814174330detail.html

GeForce 8800GTはDirectX10.1をサポートしない
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=3741&Itemid=1

GeForce 8800 GTの温度が最も高い。高負荷時には92℃に達し,
GeForce 8800 GTXの温度を大きく上回ってしまっている。
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/TN/024.gif

「GeForce 8800 GTの3Dコアは,実のところGeForce 8800 GTX/Ultraとまったく同じ。
“65nmプロセス版GeForce 8800 GTX/Ultra”を,歩留まり向上のため,
1シェーダクラスタと2ROPブロックを無効化したバージョンである可能性が高い」
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029005/
886Socket774:2007/10/29(月) 23:45:46 ID:p4cA0AAw
GeForceFXのミドル程度でDX9ゲームが実用的だったかどうか考えてみろ馬鹿
887Socket774:2007/10/30(火) 00:51:35 ID:1U5GIbkw
>>884
66系は辛いとしてもPen4 3GHzも同じくらい辛いと思われるが
888Socket774:2007/10/30(火) 08:08:07 ID:0wzjd2CB
DX10すらまともにゲーム出てないし88GTは単なる冷却不足だろ

機能削って廉価版は、ゲフォでもラデでもよくある事
889Socket774:2007/10/30(火) 09:10:04 ID:QULD4oHJ
なんのスレかと思ったよ。
このゲームにDX10は関係ないよね。
890Socket774:2007/10/30(火) 14:43:47 ID:vnDGlI89
>836
タイムリープがダメとかいってるやつは、
タイムリープ体験版でぐぐってみろよ。

自由に歩き回ってゲームじゃないんだから
対象は、ゆめりあとかアイマスのしぐさ萌えのほうだろ。

大体3Dゲーマーは何でもだめだししすぎだ。
891Socket774:2007/10/30(火) 15:01:44 ID:I6hvLskc
>>890
社員乙。
製品版は所詮モベイゲー。
892Socket774:2007/10/30(火) 15:29:34 ID:vTpkQg8h
タイムリープはXBOX360版のアイマスと比較しても色々と足りてないよな、実際

モーションにしてもサターンかプレステみたいな動きしてるし
893Socket774:2007/10/30(火) 15:38:10 ID:scwtFrHB
らぶデス1のパフェシーンを超える演出はまだか
894Socket774:2007/10/30(火) 17:20:03 ID:AvwAK7bG
>>893
らぶデス1の焼き肉シーン

個人的にはパフェは2のほうが好き
895Socket774:2007/10/30(火) 19:13:12 ID:dtdxDAvx
今年買ったノートPCで1GB、1、66GHzなんですができますか?できるとしたら動きとかどんな感じになりますか?あとメモリは2GBまで増加できます。
896Socket774:2007/10/30(火) 19:20:05 ID:R/7bo7qk
お前の貧乏くさいウンコノートの性能なんか知るかよ

「自作PC板」の5文字も読めない低学歴は国語の勉強もでやってろ
897Socket774:2007/10/30(火) 19:21:18 ID:4cRl6dVl
>>895
なにの1.66GHzなんだよ。
それとメモリは足りないしどうせオンボだろう。
起動はしても動くだけでかなり無理がある。
898Socket774:2007/10/30(火) 19:57:15 ID:B1qL76TD
>>895
男なら黙って突撃しろ 脳内で動かせ
お前なら・・・できるだろ?
899Socket774:2007/10/30(火) 20:08:55 ID:sTnYCUg1
>>895
セクティービーチで試してみ。おそらく・・・

ttp://www.teatime.ne.jp/infor/lovedeath/down/down.htm
900835:2007/10/30(火) 20:42:35 ID:5Msi60HT
>>890
自由に動けないから駄目ってやっぱそんな事か
社員呼ばわりしといて謝罪もない奴のいう事なんかどうでもいいが
901Socket774:2007/10/30(火) 20:51:03 ID:1t42YZPS
わざわざらぶデス2スレでモベイゲーの話題出してれば社員認定されて当然
本スレでの社員の工作がひどすぎるし
902Socket774:2007/10/30(火) 22:03:17 ID:Gd0uHNvn
>>900
と言うか社員ならキャラ切り替え何とかしてくれ
いちいち「おう」と言う返事だけでも即切り替えとかかったるい上にテンポ最悪
903Socket774:2007/10/30(火) 22:18:14 ID:RCmwLIhv
掛け合いの時にクリック待たずにノータイムで進める機能が必要だな。
あと声を被せるの(同時再生)も。

三人同時に絶頂なのに二人が順番に「イク〜っ!」は無いわw
タイムリープがどうなってるのかは知らんけど。
904Socket774:2007/10/31(水) 01:21:25 ID:BlLoSuKd
モベイ発覚でみんな離れちゃったから社員必死なんだね。
905Socket774:2007/11/01(木) 02:36:25 ID:9ZKIfuWa
で、8800GTはらぶデス2にはオーバースペックでFA?
CPUだけE6850とかPenryn待ちとかで。
906Socket774:2007/11/01(木) 04:47:01 ID:ISCe3a0k
ぶっぢゃげ256MBのメモリもってるVGAなら7600GSクラスで頭打ち
あとはガス冷却装置でも購入してCPUを核融合起きるぐらいまでOCした方がいい
907Socket774:2007/11/01(木) 04:50:34 ID:lbmV8LKQ
8800GTで新調しようと思ったけど代理店のボッタクリ価格+クーラーがクソすぎ

オリジナルファン版を待つか自分で交換しちゃうかってことになっちゃうし
待ってられないから8600GTか8600GTSで妥協することにした
908Socket774:2007/11/01(木) 04:54:04 ID:oSk66dMf
8600は微妙だぞ
909AA(ry:2007/11/01(木) 05:07:38 ID:jI1pxvaT
8600ってさぁ・・・なんかそこら辺のGPUと匂い違いますよね・・・・・・
危険というかアウトローっていうか・・・もっとはっきり言うと・・・
地雷の匂いがするっていうか・・・・・・

879 :Socket774:2007/10/31(水) 11:52:44 ID:BYvQO80I
3Dmarkは8000台だったが、
ゲームはほとんどが最高設定でヌルヌルになったから、性能は非常に良い。
crysisもミドル設定ならぬるぬる動いてるしなぁ。
ただらぶデス2だけは7600GS→8600GTで何も変わらなかった。
一人で40-50FPS、二人で20-30、ほとんど同じだった。
CPU依存なのは判っていたがこれほどとは・・

↑8800GTスレのコピペだ。オンボのGPUならいざ知れず7000番台のげふぉがあるなら
C2D勝って、3GまでOCしたほうが絶対コストパフォーマンスがいいって。
910Socket774:2007/11/01(木) 07:21:30 ID:dS2JPJwd
そもそも7600GS辺りで頭打ちってこのスレが初出じゃなかったっけ?
911Socket774:2007/11/01(木) 08:21:00 ID:B9+cFqkK
一応1950Proとか7900GSくらいで頭打ちだと思ってたけどそうでもないのかな。
だがそれでもイリュに比べりゃ十分マシだろうに。
912Socket774:2007/11/01(木) 09:21:42 ID:PQsF/go6
>>910
で、いいと思う90nmプロセスで製造された7600で充分。
あとはCPUパワーだけど、こいつがc2dでもOCして3GHz以上目指さないと・・・アッー!
913Socket774:2007/11/01(木) 09:22:54 ID:PQsF/go6
7600GTで充分!
914Socket774:2007/11/01(木) 10:13:49 ID:Xl+5KaWA
7600GSはいくらなんでもパワー不足だ
頭打ちは7600GTくらいだろ
915Socket774:2007/11/01(木) 11:24:41 ID:FoYgIJtd
7600GSのDDR3版だけどCPUが4400+だから
1人で30FPS行かないぐらい
916Socket774:2007/11/01(木) 13:09:00 ID:9ZKIfuWa
7600GSとは意外だった。
じゃあPenrynのOCのレポが待ち遠しいな。
でも同クロックのC2Dとさほど変わらないのだろうか
917Socket774:2007/11/01(木) 21:11:43 ID:oBPrNt75
>>909はオレの書き込みじゃないかw
補足するとCPUはE6300定格だった。人工少女3も同じく全くFPS変わらなかった。
VGAは確かにもう7600GTあたりで頭打ちだが、
8600GTもほとんど同じ値段まで落ちてるし、
penrynとあわせて買うつもりならそっちのがいいだろうな。
918Socket774:2007/11/01(木) 22:25:18 ID:djfIjzwl
エロゲにはRADEONだろ・・・常考
919Socket774:2007/11/01(木) 23:33:56 ID:o+YKgMzK
ラデって解像度上げたらパフォーマンス低下するんじゃないの
920Socket774:2007/11/02(金) 00:53:44 ID:vzqO+jbq
それを補って余りある肌色の発色
まあ使ったこと無い奴には分からんだろうが…
921Socket774:2007/11/02(金) 03:11:21 ID:kWwLngIi
アスペクト比固定が出来るなら買うけどね・・・・
922Socket774:2007/11/02(金) 03:59:31 ID:3vXPTLyw
最近はG8x系だとドライバのせいで音飛び発生とかいう不具合も聞くし、
NVIDIAはイマイチ安定してないこの頃なのかも。
安定度重視なら枯れてパフォーマンス十分の7600GT以上だろうね。
RADEONならX2x00系でなくX1x50系をオススメする。
高解像度でもRADEONは性能の落ち込みは少ないほう。
↓のリンクのX1950Proのベンチマークを見ても分かるように結構安定してる。
主要なGeForce勢も揃ってるから参考になるんじゃないかな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/tawada100.htm

アスペクト比固定可能なモニタは何かと重宝しそうなので
安いモニタを安易に買うのはやめたほうがいいだろうね。
むしろモニタに金掛けたほうがいいし。
923Socket774:2007/11/02(金) 07:49:35 ID:wy1s4XkB
>>920
特に実写ではゲフォはのっぺりした画作りだからな
白人ならアレで良いのかも知れないが
東洋人は元々のっぺりした顔立ちだし色もあるしな
924Socket774:2007/11/02(金) 08:57:19 ID:UiB8RLNm
ここでも発色云々言ってる信者が湧いてんのかよ。
925Socket774:2007/11/02(金) 09:09:19 ID:fPkz9gdV
画質の設定をデフォのまま使って、画質が悪いとかほざいてるアホw
926Socket774:2007/11/02(金) 16:18:25 ID:4nzr09HT
いまどき発色云々ほざいてるサルはMatrox信者だけかと思ったぜ
927Socket774:2007/11/02(金) 19:36:46 ID:yVeJkhcl
C2D E6850
DDR 2G
RADEON X1300 Pro
で27ぐらい
8600GTに換えるとどんくらいパワーうpする?
928Socket774:2007/11/02(金) 20:07:46 ID:vzqO+jbq
30FPSぐらいにはグリードアップするんじゃね?
929Socket774:2007/11/02(金) 22:13:42 ID:r8X506RS
貪欲あっぷしてどうするんだよ?
930Socket774:2007/11/02(金) 22:48:03 ID:najaNsjl
773は可愛いなぁ
931Socket774:2007/11/04(日) 20:26:24 ID:9/y05nwK
CPU Intel Core 2 Duo E6850
(Dual-Core 3GHz FSB:1333MHz L2:4MB Intel64 VT)
Mother Board ASUS P5K
(Intel P35 + ICH9 Chipset搭載 FSB:1333MHz対応 SATA IEEE1394 USB2.0 サウンド 10/100/GbLANオンボード)

Memory DDR2-800 2GB(1GBx2) PC2-6400

VGA GeForce 8800GTX 768MB PCI Express x16
HDD Seagate Barracuda 7200.10 ST3250410AS
(250GB SATAII 7200rpm 16MB)


これなら大丈夫なんか?

ttp://www.stormst.com/system2/bto_reactor.html
932Socket774:2007/11/04(日) 22:23:32 ID:roLhGUpC
>>931
8800GTXが無駄に贅沢だがあとはいいんじゃない。
933Socket774:2007/11/04(日) 22:37:26 ID:42E3JuGO
>>931
メモリが足りない
934Socket774:2007/11/05(月) 00:34:39 ID:BzCL3NeL
>>932
せやったら8800GTXではなく
もう少し低めのを自分で選んでPC組み立てた方がええかな?
総合的には買うより自作の方が安いのかね

>>933
(1GB・2GB)or(2GBx2)詰めって事か
どっちにせよメモリが1GB分無駄になるなら自分で組んだ方がいいみたい?


C2D欲しいなぁ
なんせttp://www.imgup.org/iup496470.jpg.htmlだから起動するにしても酷いありさまだしな
まあ推奨スペックうんぬんどころの話ではないから俺がアフォなだけですけど
935Socket774:2007/11/05(月) 00:57:41 ID:nhvdkIDH
メモリ2GBじゃ足らんのか
936Socket774:2007/11/05(月) 01:08:41 ID:Rxs6VysP
2GBでたりるよ
937Socket774:2007/11/05(月) 02:31:39 ID:ii18JDUT
とりあえずCPUはいくらあってもOK。
OCしてもいい、というかC2Dの3GHz以上推奨。
GPUは今のミドルレンジあたりで。

といっても、妥協さえすればある程度低スペックでも設定下げて動くことは動く。
938Socket774:2007/11/05(月) 02:32:17 ID:bBIPsIzs
大体1.5Gぐらいあればメモリーは足りる。先生とか常駐させてる奴はシラネ
939Socket774:2007/11/05(月) 02:39:54 ID:gPRbewdT
設定を下げたら負けかなと思ってる
940Socket774:2007/11/05(月) 03:02:27 ID:4nr/hDZz
なんだこのすれあれててやくにたたね
941Socket774:2007/11/05(月) 03:14:13 ID:5rb4CTEc
>>940
必要な情報を抽出できないんじゃ2ch来ても意味ないぞ。
942Socket774:2007/11/05(月) 07:42:15 ID:oKF6HVmd
>>937
それだとOCしない前提だったらCPUは現状E6850一択になるんだが?
と、E6850使いが言ってみる
943Socket774:2007/11/05(月) 10:47:29 ID:H7yvBblv
>>942
その通りだが?あとCPUくれ
このゲームに関してはエロゲと思わずFPSネトゲだと思えばいい
ラデは向かないかも知れない
944Socket774:2007/11/05(月) 11:18:13 ID:DWp6DQ0O
ラデのほうが速いって情報もあるが?
945Socket774:2007/11/05(月) 13:28:35 ID:H7yvBblv
あぁ7600GT基準にその価格帯で考えてたからな・・・スマン
>>944
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/tawada71.htm
これか?確かにRadeon X1900〜シリーズは凄いな、ラデのが綺麗だって言うし
でも、こんなんもある
この手の比較は探せばいくらでも出てくると思う
ttp://www.dosv.jp/feature/0706/img/pop/123.gif
またまた参考までに
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b.html
3D描画処理はやっぱりゲフォだと思う俺は異端か・・・?
946Socket774:2007/11/06(火) 00:02:13 ID:2FQZ5NSI
異端でもなんでもない。
てかラデは演算処理用カードを無理やりゲームも可能にしたよって感じの性能。
86GTと26XT使って思った。
947Socket774:2007/11/06(火) 00:07:48 ID:YDKwYnph
8500GTが7600GS超えてる・・驚きを隠せない
意外と速いのか?
948Socket774:2007/11/06(火) 00:11:21 ID:3U0KiFyk
向き不向きとか…
3DMARK06は何で動いてるんかしらんけど
949Socket774:2007/11/06(火) 00:17:58 ID:2iR+O0rQ
>>945
一般にGeForceのほうが同一価格では速くて消費電力も小さく、
最適化対応するゲームも多くて強いと思う。
ただ、DirectX9世代ハイエンド同士ではRADEONに分があるのも事実。
独占状態になると困るからAMDにも頑張ってもらいたいね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0830/tawada83.htm

>>946
演算処理転用はAMDもNVIDIAもこれからやろうとしてることだし、
どちらもベクタプロセッサであることに変わりはないよ。
シェーダ数がどんどん増えるのも同じだろうし。
950Socket774:2007/11/06(火) 11:22:33 ID:BIZg58EI
ゲフォユーザーは解らずに使っている
ラデユーザーは解って使っている

この違いだな、本質的には
951Socket774:2007/11/06(火) 12:15:56 ID:cAt4mgRm
>>945
異端というか頭が固い
ゲフォもイイがラデもイイ
952Socket774:2007/11/06(火) 17:41:01 ID:zR+7HHUS
>>945
インテルCPUにはnVIDIA、AMDCPUにはATiと決めて組んでいる俺はもっと異端。
おかげで丁度良い感じに両者のPCが揃ってる。
953Socket774:2007/11/07(水) 08:23:58 ID:h3B8x9FD
ラデオンはもわもわ、シャープさに欠ける。
954Socket774:2007/11/07(水) 19:13:32 ID:6ALpf6On
モニタはなにが良いかなー
955Socket774:2007/11/09(金) 06:38:12 ID:+yBfQ/l3
エロゲーマーのモニタオタはナナオしか眼中にないんじゃないの。
956Socket774:2007/11/09(金) 09:12:50 ID:TYnKT+Mb
三菱のRDF193Hを使ってるんだけど、
このCRTと同程度の性能のを液晶で買うとしたら、
最近はどのくらいの相場になってるの ?
957Socket774:2007/11/09(金) 09:15:27 ID:N1FE64QQ
>>955
ナナオ=チョンパネってことを理解した上で言ってるのか

>>956
何を指して「性能」と言ってるのかサッパリ分からん糞質問では答えようが無い

気になるなら自分の目で店頭に行って見てくれば?
違いが分からんなら安いの買ってエロゲ買うカネにでも回せ
958Socket774:2007/11/09(金) 10:11:24 ID:0h4Ex5CM
>>956
液晶はCRTには敵いませんが
つまり何買っても一緒
959Socket774:2007/11/09(金) 10:27:36 ID:ILfwrATx
FPSなら応答速度はやいやつとかあるけどエロゲだとどうだろう
960Socket774:2007/11/09(金) 14:37:55 ID:OAVMTB+c
>>957
俺がマンセーしてるんじゃないよ。
ただエロゲスレじゃナナオ一色じゃないの。
961Socket774:2007/11/09(金) 15:21:14 ID:bzw3i+/P
CRTにキマッテルダロ
962Socket774:2007/11/09(金) 15:24:39 ID:v8i3wDiS
CRTでナナオならわかるんだがなぁ・・・
963Socket774:2007/11/09(金) 15:38:10 ID:sHolEACQ
ナナオっつーかL997を勧めるやつは異様に多いな。
964Socket774:2007/11/09(金) 16:37:03 ID:1F9QlBod
2190UXiのがエロゲ向きだと思う
965Socket774:2007/11/09(金) 16:57:40 ID:I4WtsvWC
有機ELモニターはまだかい
966Socket774:2007/11/10(土) 07:58:23 ID:PaiJiQuU
液晶パネルの産地を気にする人って多いけど、
画質を左右するのはそれ以外の映像処理回路部分の
ほうが大きいからあまり気にしなくていいよ。

ナナオが評価されてるのは性能や品質管理への
こだわりの部分だから勘違いしちゃいけない。
医療分野向けのモニタも作ってる会社だしね。

動画性能も今の液晶であればほぼ問題ないレベルには達したと思う。
少なくとも、数年前で進化の止まったCRTに対しては
勝ってる部分のほうがぜんぜん多いはず。
CRTにこだわってた現場も、今は品質の向上した液晶に置き換えてる。
FPSも液晶前提で開発してるだろうし、気にすることもないよ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/14/news001.html
967Socket774:2007/11/10(土) 08:38:26 ID:2PFYAuzm
とか言いつつナナオはパネル異常の製品を格安で流してるけどな
一般市場に流れる事は無いから関係無いが
そう言う事をやっているメーカーは他に知らんな
968Socket774:2007/11/10(土) 08:49:24 ID:s2xkFn9j
17インチ2万で買えるよな
保証無いけど
969Socket774:2007/11/10(土) 09:19:24 ID:bLrnn9CK
医療分野向けって言うけど、医療分野から注文が来て売るようになったから、
医療分野向けっていう売り文句を付けただけだけどな。
970Socket774:2007/11/10(土) 09:53:25 ID:/j0nObBy
ナナオはCRT時代は高く評価してたけど、液晶になってからは微妙。
初期は回路設計とか独自路線でよかったけど。
今だと他メーカーと同様になっちゃってるからな。
下手すると同じパネルでもパネルメーカーの液晶のが高機能だったりするし。
パネルや液晶のモデルにしろ他社追従ばっかだし・・・。
昔雑誌にコメントだしてたCRTのように扱える液晶も開発せず終わるんだろうな。

どこのメーカーもワイド液晶移行しはじめてるから液晶ダメポ時代の到来かな。
971Socket774:2007/11/10(土) 14:39:14 ID:wQzMxoMG
>>966
そんなことはない。
パネルの基本性能が低ければ映像処理でごまかせるものじゃない。
特に肌色は3原色全ての色のバランスが重要だからな。ムラがないことも重要。
もちろん、映像処理も重要である程度はごまかせるのはいうまでもないが。
基本は品質管理でパネル自体よいものを納入させているに過ぎない。

ハイビジョンクラスの液晶テレビをみればわかるように良い液晶であれば
既に十分な再現性をもっている。パソコン用モニターはひどいものが多いが
テレビでは肌色の再現性を重視して作っているから、肌色が重要なエロゲでは
きちんとPC対応している液晶テレビを買った方が良いと思っているし、俺も
そうしている。(これについては該当スレもある)
972Socket774:2007/11/10(土) 14:43:39 ID:1GSJBRP1
友人にナナオのSXGA液晶にカノプのMTVGAを繋いだマシンの画質を自慢された

俺はどう反応すればよかったんだろうか
973Socket774:2007/11/10(土) 15:32:02 ID:2PFYAuzm
ぷぷって言えば良い
974Socket774:2007/11/10(土) 17:08:35 ID:H7nj+uUW
>>972
「鰯の頭も・・・ぁ、忘れてくれ」
975Socket774:2007/11/10(土) 17:34:41 ID:fb31p+I/
オレは鰯の頭も信じひんからな。

と意味のない駄洒落で横レスしとこ。
976Socket774:2007/11/11(日) 00:16:49 ID:85orzh54
鰯の頭も踊ったぜー
懐かしいな
977Socket774:2007/11/11(日) 02:50:45 ID:JghxiiyH
ブリの頭?なんだそりゃ?
978Socket774:2007/11/11(日) 09:07:25 ID:S0iVUTus
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  鰯(イワシ)はブリと読む・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもねえよwww
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

979Socket774:2007/11/11(日) 09:24:12 ID:7zNybX89
XP64でインストールする方法ってない?
メール出してみたがいつ返事が来るかわからん。
980Socket774:2007/11/11(日) 10:41:44 ID:ZZz4GwZ8
2日ぐらい待っても返事が返ってこなかった時だけ通る発言だな。
いつ返事が来るかわからんと最初から諦めてるならメールする必要も無いし
メールを出したならここでx64でインスコする方法を聞いても意味がない。
981Socket774:2007/11/11(日) 15:26:24 ID:6etkGQ15
>>979
これのこと?
http://www.teatime.ne.jp/support/support_22_3.html
 ◆64BIT版WindowsXPへの「らぶデス2」インストールについて  

 @ ・大変お手数でございますが弊社サポートまでご連絡くださいませ
    専用の修正ファイルをお送りいたします。 
     TEATIMEサポート部
    ※メールには必ず件名と PC動作環境 お名前・用件などをお書きくださいませ
982Socket774:2007/11/11(日) 20:16:43 ID:Pz/bXQqe
>>979
以下前スレより転載。

ディスクのデータをHDDにコピーしてからOrcaを使ってインストーラを書き換えればXPx64でもServer2003でもインスコできるよ。

らぶデス2.msiをOrcaで開く

TablesからLaunchConditionを選択

Conditionの(Not Version9X=400) And (Not Ver・・・を選択

メニューのTables→Drop Rowをクリックして上書き

インスコ(゚Д゚ )ウマー

http://vista.undo.jp/img/vi8869972479.jpg

Orca
http://astebner.sts.winisp.net/Tools/Orca.zip
983Socket774:2007/11/11(日) 22:19:51 ID:7zNybX89
>>980-982
返事ありがとう!

待っては見たけどメールは着ませんでした。
>>982を試してみます。
984Socket774:2007/11/12(月) 04:16:11 ID:6CCWiNQh
このゲームSLIって有効?
大人しく8800GTXなり一枚ぶっさしたほうがいい?
985Socket774:2007/11/12(月) 04:17:46 ID:6CCWiNQh
スレ読んだら非対応だた
スレ汚しサーセン
986Socket774:2007/11/12(月) 08:29:17 ID:pUdzg2bM
SLIは非対応。
なれど、ハイエンドのビデオカードを必要とはしない。
それよか、CPUのクロックを上げること。
それがこのスレの結論。
987Socket774:2007/11/12(月) 15:47:55 ID:in71vkUh
8800GTS640MBだけど
だいじょぶかな?
CPUはAMD 5600 64X2
988Socket774:2007/11/12(月) 15:56:56 ID:f8R9kjIa
ソケ939のX2 3800
mem2G
7800GTX256MB
画面に1人でもちょっと動作きびしいんだよね

PC強化するなら
CPUをX2の6400か
C2D6850が無難なところかな?
989Socket774:2007/11/12(月) 16:01:35 ID:f8R9kjIa
GPUは
新8800GTSの具合を見て買い替え考えるつもり
990Socket774:2007/11/12(月) 21:44:22 ID:fPJE6g6J
ところで新スレはいらんよな?
991Socket774:2007/11/12(月) 22:16:17 ID:3ygTgGtj
人工少女3を入れてくれ
992Socket774:2007/11/12(月) 23:17:18 ID:QID30NrR
GPUの接続インターフェイスはAGPでないと動作しませんか?
ASUSの8600GT買ったんだが・・・
ちなみにXP64です。修正ファイルがいるとの事でしたが・・・
993Socket774:2007/11/12(月) 23:18:37 ID:YqnDz2Jt
釣られないクマーのAAください
994Socket774:2007/11/12(月) 23:50:13 ID:sLLAxD5m
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_ 
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  釣られないクマー
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
995Socket774:2007/11/12(月) 23:55:16 ID:ZGlD5Icd
     _
    |゜|
    | > 釣られないボエー
    ヽヽ
    >>
996Socket774:2007/11/13(火) 00:15:34 ID:Jg57uTJa
新スレ欲しいNA!
997Socket774:2007/11/13(火) 02:02:00 ID:FSDxINfL
次は人工少女3で会いましょう
998Socket774:2007/11/13(火) 03:12:10 ID:1pTTE45l
3Dエロゲーが快適なPCを考える会 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194890956/

最新3Dエロゲー全般ということで、新スレを立てみた。テンプレも取りあえず
つくってみたけど、今後スレ住人の意見を参考に改善していく方向で。
エロゲー板では流れがちな、有益な情報が蓄積されていけば結構役立つと思う。
999Socket774:2007/11/13(火) 03:17:15 ID:xuV95dKK
999で>>998GJ!
1000Socket774:2007/11/13(火) 03:22:37 ID:5mU8gBR1
1000なら#Dエロゲの世界に入れる
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/