Willamette Pentium4/celeron 友の会 【423/478】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
熱く長い戦いの人生になるPentium4の第一世代
Willamette Pentium4ユーザーのためのスレです。
Willamette Celeron 使いの方も歓迎いたします。

関連スレ
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186847211/l50
Pentium M - Centrino - 大体70W目くらい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184706522/l50
Northwood Pentium4友の会 Part29 【北森】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184896260/l50
INTEL Core 2 Duo/Quad Part75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186501321/l50
2Socket774:2007/08/12(日) 20:59:05 ID:nwOJbYYW
Willamette(ウィラメット)
第一世代のPentium 4。180nmプロセスで製造され、256KBのL2キャッシュを持つ。
当初はサポートするチップセットが高価なRDRAMをサポートするi850チップセットのみで、
様々な販促活動にも関わらずあまり普及しなかった。
このため、IntelはPC-133 SDRAMをサポートするi845チップセットを発売した。
後にi845を改良してDDR SDRAMをサポートしたi845 B-Step、通称i845Dが投入された。
< 発売当初はSocket423に対応していたが、後にSocket478に対応し、これが主流となる。

ラインナップ
FSB 400MHz対応 - 1.30 GHz、1.40 GHz、1.50 GHz、1.60 GHz、
1.70 GHz、1.80 GHz、1.90 GHz、2 GHz

2001年時価格  1000個ロット1.4GHz/644ドル(約7万円)、1.5GHz/819ドル(約8万9000円)
3Socket774:2007/08/12(日) 21:03:11 ID:nwOJbYYW
●新機能
“ハイパー・パイプライン・テクノロジ”(Pentium IIIの2倍にあたる20段の深さを持つ)
高速実行エンジン(整数演算ユニットはコア周波数の2倍のスピードで動作。
整数演算ユニット数は2つだが、1クロックで2命令を実行できるため、1クロックあたり4命令の同時実行が可能)
400MHzのシステムバス(データ転送レートがPentium IIIの約3倍の毎秒3.2GB)
実行トレースキャッシュ(デコード済みの命令をキャッシュする)

●改良点
改良型のダイナミック・エグゼキューション(Pentium IIIの約3倍の、
最大126命令の投機実行が可能なエンジンと、改良型の分岐予測アルゴリズム)
改良型転送キャッシュ(2次キャッシュ(※3)へのスループットがPentium IIIの約3倍の毎秒48GB(1.5GHz時))
SSE2(MMX、SSE(ストリーミングSIMD(※4)拡張命令)に144個の新命令を追加。
128bitのSIMD整数演算や128bitのSIMDバイ制度浮動小数点演算など)
4Socket478:2007/08/12(日) 21:15:11 ID:YQH1N42m
Northwoodマンセー!
5Socket774:2007/08/12(日) 22:07:58 ID:dX1Ux3Ft
Coppermineマンセー!
6Socket774:2007/08/13(月) 02:41:44 ID:MTy6ma7B
Prescottマンセー!
7Socket774:2007/08/13(月) 07:56:30 ID:B1lKP5Dc
Woodcrestマンセー!
8Socket774:2007/08/13(月) 10:16:02 ID:ivyq5f+H
Gallatinマンセー!
9Socket774:2007/08/13(月) 16:59:11 ID:RoRV51t6
Conroeマンセー!
10Socket774:2007/08/13(月) 21:46:55 ID:lebp3dN0
Katmai>>>>>>>>>Willamette
11Socket774:2007/08/13(月) 21:51:35 ID:2X7Om0h7
今更感漂いまくり
12Socket774:2007/08/15(水) 12:08:14 ID:BzZ6SPBU
>>1
糞すれ乙
13Socket774:2007/08/15(水) 18:13:42 ID:BeGec2Bu
↓フネ
14Socket774:2007/08/15(水) 20:36:52 ID:t37ocsHv
いくら鬱が安くてもマザーは安くは手に入らないんだよな
15Socket774:2007/08/15(水) 21:35:39 ID:BXl/8/r6
藁+i850+RIMM=負け組み
16Socket774:2007/08/15(水) 22:32:50 ID:t37ocsHv
RIMMはさっさと売って金にしろ、マザーもRIMM対応は高く売れる、でもcpuはごみみたいな値段になるけどね
17Socket774:2007/08/15(水) 22:34:58 ID:QzooaVz3
>>16
高く売れるのは北森FSB533まで対応する奴だけ。
423のママンなんてごみ以下・・。
18Socket774:2007/08/15(水) 22:41:11 ID:t37ocsHv
そもそも423のマザーはオクでもあまり見かけないな
19Socket774:2007/08/16(木) 08:43:09 ID:tXbgQHSX
478のi850・i850Eユーザーはほとんどが北森使ってるだろ。
いずれにしても今が買い換え時であるのは確かだけどね。
20Socket774:2007/08/16(木) 11:55:40 ID:XHAJKII+
>>19
北森(2.4GHzまで)使えるママンを貰って組んだときに、
既に北森が無くて投売りの藁(1.9GHz)を使った。
21Socket774:2007/08/16(木) 16:26:53 ID:bi8jfZJr
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)

Intel、Pentium D 945などを生産中止
〜NetBurstが終息へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/intel2.htm
また雑音が慌てふためくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22Socket774:2007/08/21(火) 20:28:26 ID:5IaWWE5N
すれ落ちしそう、人気がないとつらいね
23Socket774:2007/08/21(火) 20:51:19 ID:5Q3wNrup
親父用マシンを藁1.7GHzで組みました
なぜかほかほかです
24Socket774:2007/08/21(火) 21:23:13 ID:shauVQwJ
>>23 スペックkwsk
25Socket774:2007/08/22(水) 07:51:26 ID:IEbW+Vdl
夏は北森、冬はプレス子。
26Socket774:2007/08/22(水) 11:06:14 ID:53TsLam3
らめぇ
27Socket774:2007/08/23(木) 20:45:59 ID:LMDxeMWR
揚げ

書き込みが少ないとゆーコトは、
単純に藁人口が少ないのか、、、

in自作板

とゆう俺は、藁セレ1.7(定格)
28Socket774:2007/08/23(木) 20:55:41 ID:gBND8JIA
俺の3rdPCに藁1.8Gのっけてる
更にメモリーはSDRAMというダブルパンチ…

ところで藁って性能河童に換算するとどの位だ?
29Socket774:2007/08/23(木) 22:03:56 ID:Kcoa0LYW
河童1.2=藁1.8
30Socket774:2007/08/23(木) 23:31:38 ID:4x8wdLld
>>27
もう丸ごと買い換えてしまった人も多いだろう。
そうでなくてもとっくに北森に換えてしまったとか。
31Socket774:2007/08/27(月) 14:29:14 ID:hUoY9Tv7
1.9Gの藁を1980円で買ってきた、藁1.5Gと交換しようと思う。
少しは幸せになれるだろうな
32Socket774:2007/08/27(月) 18:08:33 ID:GMtoZzgZ
>>30
おまっ!w ソケ423だよな?

ソケ478なら北森1.6AGhzが送料入れても2k以内で買える。
2.4Ghzは回るらしいよ。熱も低いし。
http://aucfan.com/search1?ss=16127&t=-1&q=Pentium+1%2e6A&o=t1

Willametteスレでこんなこと言うのもキツイけどな。

関連スレ
Northwood Pentium4友の会 Part29 【北森】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184896260/
33Socket774:2007/08/27(月) 18:09:04 ID:GMtoZzgZ
アンカ修正
>>30>>31
3431:2007/08/27(月) 19:08:54 ID:hUoY9Tv7
>>32
レスありがとう
そうですか教えてくれて感謝、
私は青筆のax4bsprotと言うマザーに1.5Gの藁を積んで6年やってきました。
今回1.9ギガ藁で少しはまともになるかと思い自己満足してますw
このマザーボードで対応できるp4はほかにはどういうものがあるのでしょうか?
よかったらご教授下さい、同じマザーボードがもう1枚あるので試してみようと思います。
35Socket774:2007/08/27(月) 19:26:46 ID:kAktQ/PA
w1.4GをRDRAMとセット買いした香具師は至上最強の負け組みw
36Socket774:2007/08/27(月) 19:29:36 ID:uQg49mt2
>>34
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=494&model=484

最近なーンか、ググらないお子チャマ増えてきてるよなぁ
3731:2007/08/27(月) 19:33:45 ID:hUoY9Tv7
>>36
ありがとうございます、
このご恩一生忘れません。
38Socket774:2007/08/27(月) 19:58:37 ID:Z1WgAuYq
3931:2007/08/27(月) 20:23:22 ID:hUoY9Tv7
>>38
ありがとうございます
助かります
40Socket774:2007/08/28(火) 21:54:33 ID:ECSn3KcJ
まだ423使ってるのいたのか! |∀・)ジー
41Socket774:2007/08/29(水) 08:14:06 ID:fNetmPYu
Willamette

×ウィラメット
○ウェレメッ

映画でよくある、「Wait a minute」と同じような発音。
ヘイヘイヘイヘイウェレメンウェレメンとかよく聞くだろう。

英語は発音大事。
42Socket774:2007/08/29(水) 10:17:09 ID:ZgFOPw5i
らめぇ
43Socket774:2007/08/29(水) 11:04:36 ID:KmORRNfe
44Socket774:2007/08/29(水) 14:29:16 ID:sKrJ/kIx
ウィラメットかぁ。懐かしいな。
AOpen AX4BS, Pentium4-1.5GHz (Socket478), PC133 SDRAM 512MB, GeForceMX200 64MB, Windows 2000 SPなし
こんな感じで使ってた。
45Socket774:2007/08/30(木) 02:16:29 ID:RV9tphmp
>>40
今でもWillamette使ってる人って案外423多いんでは。
478だと北森が載るからなぁ。
4631:2007/09/02(日) 12:42:55 ID:YwJNEo3U
取り付けてみました。
思ったよりホカホカでこの冬は暖房器具は要らないと思います。
47Socket774:2007/09/02(日) 14:03:04 ID:/UChPK/E
うちは1.8GHz藁+i845無印で今でも現役さ。
メモリは最初から十分に積んである(1.5G)。組んでもうすぐ6年。
最近グラフィックカードをMatrox G450からGeForce 6200にアップグレードして、
その3D性能の向上ぶりに驚愕したよ! これでまだあと数年戦えそうだ。

次に組み直すときはPCI-Express 2.0対応チップセット積んだ
マザーボードが安くなる頃かな。
48Socket774:2007/09/03(月) 17:51:36 ID:YUjGufkC
Willamette   Northwood         Prescott
┏━━┓ ┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓
┃400. ┃ ┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃
┃1.3 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.4 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.5 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.6 . ┃ ┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.7 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.8 . ┃ ┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.9 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.0 . ┃ ┃ 2A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃ ┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃ ┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃
┃    ┃ ┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃ ┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃ ┃2.8 . ┃2.8 . ┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃
┃    ┃ ┃    ┃3.06 ┃ 3 .┃ ┃    ┃3.0E ┃
┃    ┃ ┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃
┃    ┃ ┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃
┗━━┛ ┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛
49Socket774:2007/09/03(月) 21:18:02 ID:pGdKHusu
>47 よくコンデンサとかもつなあ
50Socket774:2007/09/03(月) 23:14:47 ID:QvIfQmPW
【お知らせ】
このスレは只今を持ちましてふんどしオナニースレになりました。
引き続きお楽しみください。
51Socket774:2007/09/03(月) 23:27:52 ID:2gBCKDml
>>47
ウチと似たような構成ですね、1.6Ghzの無印i845にMatroxG400デュアル
やはり5,6年経ちますが我が家のPCの中では一番安定してる

こないだ電源が寿命だったので換えたついでにワットチェッカーで消費電力チェック
アイドル55W、負荷60Wでビックリ( ゚д゚)ACアダプタいける!?
52Socket774:2007/09/03(月) 23:51:56 ID:MpMBW5bR
>>51
我家のCUBX&PEN-V800(FSB100)&自慰4-MX440のマシンと
同じ位だな

アイドル> 54W(ワットチェッカー計測)



もうひとつ、北森PEN4-1.6A&MX46L&FX-5200マシンは、

アイドル> 44W(ワットチェッカー計測)
53Socket774:2007/09/04(火) 22:23:26 ID:33Aegcnj
藁ってTDPけっこう低いのか?
54Socket774:2007/09/04(火) 23:01:47 ID:75O6BNTM
同クロックの北森よりは高いが、全体的には低い方。
55Socket774:2007/09/06(木) 17:57:44 ID:cqLQ2tm9
保守
56Socket774:2007/09/06(木) 19:43:22 ID:Y2rc8llI
うぃらめっと!!(∩´∀`)∩
57Socket774:2007/09/07(金) 04:14:02 ID:N0yBjr2j
実家に置いてきたPC(藁Pentium41.7GHz&マザーi850のRIMM256MB)に
親が「Vista入れたいんだけど、何が必要?」って言われたんだけど、メモリ足したとして
快適に動く可能性ってある?
実家が田舎過ぎてPC関係の物買うのには片道2時間はかかりますorz
しかも今時RIMMって普通に購入できる?
58 ◆SiS//H/GOM :2007/09/07(金) 06:44:05 ID:DoqmElnp
>>57
RIMMは中古位しか無いわね。
ソケ423なら仕方が無いけど、ソケ478なら
北森Pen4に載せ返ればなんとか。。
59Socket774:2007/09/07(金) 18:00:26 ID:BAqfpNw4
>>57
そのパソコンにvistaを入れる必要性について考えた方がいいぞ。
60Socket774:2007/09/07(金) 18:04:24 ID:9JJnrCnv
>>57
そのマシンが自分のだったら、絶対Vistaは入れないが、
親が頼んできたら迷うな。
パフォーマンスはともあれ、見栄えを良くするのも
ある意味親孝行だったりするからなぁ。
61Socket774:2007/09/07(金) 19:21:13 ID:BAqfpNw4
だったら、xpにvistaテーマ適用して、
フリップアプリでも入れてあげればOK。w

その世代にvista入れるのは鬼だろ。
結局モッサリでxpに戻すことになると思うよ。
62Socket774:2007/09/07(金) 19:28:09 ID:CeTHEjPS
その世代はXPでももっさりなような
63Socket774:2007/09/07(金) 22:35:49 ID:fsQc/Ycp
>>57 『快適』というとちょっと厳しい希ガス 
メモリ2GにしてHome Basicならなんとかいくかも

Vista Capable 要件
CPU 800MHz以上
メモリ 512MB以上
HDD 20GB以上
DirectX 9 対応

64Socket774:2007/09/07(金) 22:51:50 ID:BAqfpNw4
つかね、vistaになにを求めるかだろ?

aeroがないと、フリップ3D(クルクル)も半透明化も
作動しないわけで、vistaらしさがないっしょ。

たぶんそのAGPに刺さってるGPUじゃaero動かないよ。
オンボじゃ完全にアウト。
動いたとしても、緩慢な動作になると思う。

>>57の親の世代が、vistaが欲しいって言うんなら
そういう機能が目的なんだろうから、
新たなマシンを組んで上げないと、絶対vistaは無意味だろ。w
65Socket774:2007/09/07(金) 23:04:04 ID:fsQc/Ycp
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/graphicsboard.html
ここのAGP対応ボードを使えばいけるかもよ
っか>>57のはPCIだけだったりしてww
66Socket774:2007/09/08(土) 10:46:20 ID:SGfMHHgC
i850の機種だったらAGPはついてそうだが。
ただグラボ交換は避けて通れないだろうな。

しかし投資額を考えると買い換えたほうがいいと思う。
6757:2007/09/08(土) 13:05:46 ID:weEpv7Uu
>>58
ソケは478なのですが、元々がジャンクのコンデンサ破裂のDELL向け電源対応の変形ATXマザーの電源コネクタを外して
空きパターンの位置へ移植して一般仕様マザーに改修した修理改造品だから、BIOSが北森に対応しているかが
ちょっと怪しいです。
マザーのOEM元がわかればいいのですが、自分がBIOSを製造元に戻すのを諦めた物なので。

>>64
VGAのメモリが32MBしか載ってない余ったGPU(たしかGeForce2 MX)だから
aeroも半透明化も何それ?な環境です。

>>66
VGA交換レベルとかHDD交換など単純に組み立てる程度の事ならうちの親はできるのですが、そこから先の
快適に動くかどうか?が保障できない(実は自分もVista使った事無い)のが少々悩みです。

実際藁Pentium4でVista使ってる人っていますか?
68Socket774:2007/09/08(土) 14:10:18 ID:IuxSn0M8
藁スレで聞いてもVistaで動かしてるやつはいないだろう。
Vistaスレで聞いても藁で動かしてるやつはいないだろう。

結論:世界を切り開くのはキミだっ!!
m9 ( ´∀`) ビシッ
69Socket774:2007/09/08(土) 15:39:45 ID:UIiJSiRS
>>67
友人の藁セレ1.8Gで普通かどうか知らないが動いてたぞ。
845でSDRAM1GB、VGAは7600GSだったが。
なんかexe起動するたびに警告出ててうざかった。
70Socket774:2007/09/08(土) 16:15:24 ID:IBijh3wu
>>67
スリムタワーPC
Celeron D プロセッサ 331 2.66GHz/533MHz
DDR2-SDRAM1024MB PC2-5300
80GB SerialATA ハードディスク
インテルR 945GC Expressチップセット
インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレータ950(PCI Express x16)
DVD±R 2層書込対応DVDスーパーマルチドライブ
6メディア対応マルチカードリーダー
USB2.0対応(前面×2/背面×4)
10/100Base-TX LAN
キーボード・スクロールマウス・外付スピーカー付属
17インチ液晶モニタ
VistaR Home Premium

これで約7万7千円らしい。
親にプレゼントしてやれば?
71Socket774:2007/09/08(土) 17:20:14 ID:XMpDfiYs
>>67
>実際藁Pentium4でVista使ってる人

ノシ

使ってみたけど、ムチャシヤガッテ…な感じで
1ヶ月経たずにxpに戻したよ。RTMの頃だけどね。

藁1.5メモリ512MB G550 って構成。
aeroがないと、CPU負担が増えて、
結果他の動作が緩慢になっちゃう感じ。
メモリも全然足りない。最低1GB、快適2GB。

親はvistaにすればxpより快適になるって考えてないか?
メッチャ遅いぞ。w
72Socket774:2007/09/08(土) 20:09:24 ID:btL/DnJj
Vistaはデュアルコア連中が自機の性能を自慢するためのOSだと
思えてきたよwwwww
俺のP4だとHOMEBASICですらいちいち重い。
73Socket774:2007/09/08(土) 22:17:34 ID:TC465y9V
>>71神
74 ◆SiS//H/GOM :2007/09/09(日) 09:44:49 ID:9CQjAF6Q
>>71
猛者降臨w
75Socket774:2007/09/09(日) 11:16:23 ID:YQRpeq0V
つーかVistaは起動時で600MB位メモリ食ってるからそれじゃ論外だろ
76Socket774:2007/09/09(日) 11:17:53 ID:ch0gFKd0
>>71
こんなXPでもきつい環境でアフォじゃね?
G550とか(笑)
77Socket774:2007/09/09(日) 11:30:10 ID:vmqh/K8W
藁にはXPも正直荷が重い
78Socket774:2007/09/09(日) 12:35:59 ID:rJq5O4KC
藁には同世代の2000が釣り合う。
79Socket774:2007/09/09(日) 12:49:54 ID:fSA7BsWZ
MeだろMe。
80Socket774:2007/09/09(日) 13:15:37 ID:qAj/dTRo
Meより2000のほうが軽いイメージがあるけどな。
81Socket774:2007/09/09(日) 13:20:12 ID:rJq5O4KC
Meは作業の途中でフリーズが頻発してた記憶しかない。
メモリクリーナーとか使ってたけど、気休めにもならなかった。
NT系の安定感に乾杯!
82Socket774:2007/09/09(日) 13:23:31 ID:qAj/dTRo
Meは歴史の狭間で埋もれてるくらいがちょうどいいOSだった。
83Socket774:2007/09/09(日) 13:25:44 ID:86fUthMO
やっぱり2000がいいよう

うちのPC達は2000だらけだ・・・
8471:2007/09/09(日) 20:45:01 ID:FJj9K0kL
>>76
サブマシンだからね。xpなら問題ない。

それに、今さらAGPのグラボ買い換える気にならないのよ。w
G550なら、2Dキレイって評判だから、放置。
85Socket774:2007/09/09(日) 22:35:39 ID:csnGOfZc
2000とXPの間に埋もれるMe
鱈と北森の間に埋もれる藁
86Socket774:2007/09/10(月) 00:16:16 ID:a+iErJtI
藁を高性能cpuに換装する場合北森2.8が限界(´・ω・`)?
87Socket774:2007/09/10(月) 00:21:18 ID:Ylc5B/mw
マザーの対応FSBによるな。
88Socket774:2007/09/10(月) 20:30:48 ID:d1xQ2ddA
藁とRIMMにしか対応しないマザーは負け組み
8986:2007/09/10(月) 21:19:58 ID:a+iErJtI
どれどれマザーの対応FSBは・・・400(´・ω・`) 藁でがんばる
90Socket774:2007/09/10(月) 22:41:24 ID:jNmO1Hq0
ガンガレ
91Socket774:2007/09/10(月) 23:14:31 ID:Ylc5B/mw
>>38を参考に入北しろ。低予算からイケル
性能アップして、デメリットはない。ウマーだよ。
9286:2007/09/11(火) 00:24:50 ID:S4mDWfMb
38見たらやっぱり北にしたくなったよ
オクでよさげの掘り出して北へ亡命します
みなさんお元気で(`・ω・´)>
93Socket774:2007/09/11(火) 01:09:55 ID:aayq0nqu
LGA775のセレロンDっかってますが FSB-800のペンティアム4 FSB800のLAG775ならつけれますよね また 60nmと40ナンボnmって言うのありますが両方付けれるんですが
94Socket774:2007/09/11(火) 01:47:38 ID:VPrbarjg
>>93
スレ違い。↓いけ。

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 62台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188896872/
95Socket774:2007/09/12(水) 00:45:41 ID:HcVaYqzs
藁と心中するしかないのはやっぱりソケ423だわな。
しかしFSB400の北森2.8GHzは何故出なかったのだろうな。
96Socket774:2007/09/12(水) 01:28:36 ID:8w2rGRCm
423から478に変換するソケットアダプタがあったはず
これで心中回避できる!        





もう売ってない(´・ω・`)ショボーン


97Socket774:2007/09/12(水) 01:30:30 ID:q7mT+LN/
98Socket774:2007/09/12(水) 01:32:40 ID:q7mT+LN/
アンカ>.95
99Socket774:2007/09/12(水) 01:37:10 ID:8w2rGRCm
>>97 北森2.8 ¥15000 (゚Д゚ )っ”
pentiumDCより高い・・・ こんなもん?
100Socket774:2007/09/12(水) 01:40:31 ID:q7mT+LN/
フツーにプレミア価格だよな。
抜き取り品がほとんどっぽいよ。

北森FSB400は、2.6Ghz以上になるとコストパフォーマンス悪い。
2Ghz以上の人は、あまりクロックに拘らない方が財布のため。
101Socket774:2007/09/12(水) 13:03:26 ID:O6GCwpDu
OEM向けにしか出てないようだね。
Pen4に限らず最高速かつ希少、てCP考えたら手が出せないのが多いね。
BOX品だと2.6が最高だけどこれも少ないので相場が高い。

Willametteからの換装だと2.4GHzあたりがタマ数も多くいいかもね。
ただB0ステッピング(2.5以上では存在しない)のは多少遅いらしい。
102Socket774:2007/09/13(木) 21:54:38 ID:kY7UUdKj
ふと思ったんだが藁Pen1.8ってCeleron430よりも遅いのかな(´Д`)
103Socket774:2007/09/13(木) 21:57:15 ID:WozYtPYI
むしろどうして藁が遅くないと思う方が不思議
104Socket774:2007/09/13(木) 22:22:36 ID:kY7UUdKj
(´・ω・`)組んだときは世界最速最高のCPUだと思ってた
     いままでずっと思ってた
     気づいた時にはコロリンよりも遅いなんて・・
ショボーン
105Socket774:2007/09/14(金) 00:22:59 ID:zd/Cl6eQ
コロリンは、Pen4 3Ghzより早いわけだが。
106Socket774:2007/09/14(金) 00:29:46 ID:SGdRa58Y
>>104
まぁ、 ナンだ、 その…


ガンガレ
107Socket774:2007/09/14(金) 16:40:10 ID:y7Tc0cKR
コロリンで安く組もうと思ってもママンがそれなりにするし
パーツが総入れ替えに近くなってしまうよな。
いずれC2Dへの乗り換えも狙えるけれど・・。
108Socket774:2007/09/15(土) 00:15:09 ID:RRSG0F7W
>>104
出た当時から最遅の部類じゃないっすか・・・。
109Socket774:2007/09/15(土) 09:40:12 ID:CxVTmkd2
確かに鱈セレ1.4の方が速かった。
110Socket774:2007/09/15(土) 10:53:14 ID:XPobN06u
河童Pen3から慌てて乗り換えてがっかりした人の数→()
111Socket774:2007/09/15(土) 19:35:28 ID:YWaELdCI
特にそけっと423の1.3Gとかに乗り換えた人は本当にがっかりだっただろう
112Socket774:2007/09/16(日) 03:04:03 ID:wD9dsuFo
お宝→核地雷2段重ね
113Socket774:2007/09/16(日) 09:37:47 ID:mChr49y/
もっと悲惨なのは鱈(cele、pen両方)からソケット423に移行した人だな(発売が同じような時期なのであまりいないと思うが)
114Socket774:2007/09/16(日) 10:55:24 ID:1MXQGUCW
藁1.6から貰った藁2.0に乗り換えて以後更新されない漏れの自作
重たいflashがカクカクだぜ
115Socket774:2007/09/16(日) 18:30:54 ID:OVWNyAK/
>>96
>423から478に変換するソケットアダプタがあったはず
これでつか?

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40414903
116Socket774:2007/09/16(日) 19:54:00 ID:cGC1JVHO
そこまで頑張って執着するのか。w
117Socket774:2007/09/17(月) 22:53:30 ID:gXhyyFa3
藁Pen4 1.7Gを北森セレ2.4G(128KB)に換装するメリットってあると思う?
118Socket774:2007/09/18(火) 02:35:53 ID:MVM4raeD
発熱と消費電力が微妙に減るんじゃない?
性能もL2キャッシュに依存したソフトでなければ向上するだろうし。
でも、セレロンって名前だけでいやだね。敬遠しちゃう。
119Socket774:2007/09/18(火) 04:29:27 ID:OQTieya0
>>117
既に持ってるならいいけど、買うなら北森Pen4にしておけ。
セレ2.4じゃ、北森1.8Aにさえ体感で負けかねないよ。
このスレの上の方にFSB400のやつをまとめたページがある。
120Socket774:2007/09/20(木) 19:50:22 ID:qhyYAX7d
この前地元のショップの中古売り場見たらPentium4の2.4
(FSB400)って2.4Bや2.4Cの2倍ぐらいの値段がついてるな。
2.8(FSB533)や2.8Cが買えるぐらいの値段・・。

高クロックものが予算的にきついなら、2Aか2.2ぐらいのに
するのも手かも知れないね。
121Socket774:2007/09/20(木) 22:47:21 ID:+iVwUJho
willamette
122Socket774:2007/09/20(木) 23:02:37 ID:JEyGmiaT
>>105
今のセロリンってそんな凄いんですか?
123Socket774:2007/09/21(金) 12:23:09 ID:7NOf4GrB
というかセロリンの歴史から見て、Netburstのセレは酷すぎた。
124Socket774:2007/09/22(土) 10:32:06 ID:t5X0gECh
パイを焼く能力はコロリンの方が上だが、
ゆで卵を作ったり肉を焼いたりする能力は藁とかプの方が上だな。
125 ◆SiS//H/GOM :2007/09/22(土) 23:47:45 ID:wsLDcQOm
持ってはいるけど使った事の無い私が通りますね。。。


と云うか、Socket423の母板が意外と見つからないのよね。
126Socket774:2007/09/23(日) 00:18:46 ID:31aQmYKP
以前はヤフオクで本当にタダ同然で転がってたけど最近は
出物自体が少なくなったね。
127Socket774:2007/09/23(日) 07:48:37 ID:Z4NMHsJa
これにかぎらず最近はマザーのほうが高い
128Socket774:2007/09/26(水) 21:36:31 ID:/9U38W32
おう
129Socket774:2007/09/26(水) 21:46:33 ID:TlwC1k20
>>117
発熱静音って面ならありじゃね?
体感速度の向上は無視の方向で
130 ◆SiS//H/GOM :2007/09/27(木) 00:37:41 ID:My+97ddR
ヤフオクにソケ423-478の下駄があったけど、あんなのを使ってまで
うpグレードする人居るのかしら。。?
131Socket774:2007/09/27(木) 01:31:21 ID:aEO33HOa
いるから売っているんじゃないか
132 ◆SiS//H/GOM :2007/09/27(木) 07:15:44 ID:My+97ddR
ごもっともw
133Socket774:2007/09/27(木) 14:57:32 ID:dMJdK0VK
実はその下駄かなりレアなんだよな。
134Socket774:2007/09/28(金) 02:21:20 ID:SN9DKi8e
メーカー製などでマザー交換が利かないか、交換すると
その機種固有の機能が使えなくなるPCだと変換下駄使う
しかないだろうな。
135Socket774:2007/09/28(金) 11:53:55 ID:ngCqBM7V
諦めてそのまま使えよ。w て感じだな。
下駄使っても使えるのはFSB400までだろ。
136Socket774:2007/10/01(月) 20:46:22 ID:HASN+uVZ
色んなセキュリティソフトインストアンインスト繰り返してたらなんかのエラー音が…
BIOS画面見たらCPUが60度超してたみたいでそれでエラー音鳴ったのか

藁1.7G
137Socket774:2007/10/01(月) 21:08:59 ID:gXw6Fxt+
60度くらいでエラー出るかよ
138Socket774:2007/10/04(木) 09:22:39 ID:E9eP3xbd
>>20
おぼれる者は藁をもつかむってやつだな。
139Socket774:2007/10/04(木) 15:51:50 ID:E9eP3xbd
>>60
WIN2000を入れてVISTAと言い張るのが本当の親孝行。
140 ◆SiS//H/GOM :2007/10/15(月) 07:43:11 ID:GlssrX60
過疎スレ保守です。
141Socket774:2007/10/16(火) 09:47:09 ID:7Z6KX+sf
―――――――――――――‐┬┘
                        |    
       ____.____    | 
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   | ポイッ
     |        |( ´∀`)つ ミ |   ∬  ∬
     |        |/ ⊃  ノ |   | . ∬ 回 ←藁セレ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |       


           ヤタ! 念願の藁セレゲットォォォォォ
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                             ∧∧___      (´⌒(´
                          ⊂(゚Д゚⊂ 職人 つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                              ズザーーーーッ

            ∬ ∬
           ∧回 ほかほか
         ⊂(´Д `:::.:..:;⌒つ)つ 


          ∬ ∬ ほかほか〜
           ∬ ∬ 
         ヽ∧∧ ヾ  これから寒くなる季節には藁セレが一番♪
        ∴( ´ー`)
         ノづ  つ 
        (~  入 ")
142Socket774:2007/10/18(木) 22:41:13 ID:lqkuXv8i
熱さならプちゃんのほうが上ですが
143Socket774:2007/10/19(金) 00:10:47 ID:tsem0Oze
>>142
プ=ファンヒーター
藁=電気アンカ
144Socket774:2007/10/19(金) 22:29:37 ID:yvk/x5dP
藁セレは地球上最悪のものである
145Socket774:2007/10/20(土) 10:58:45 ID:Z5egX4KX
だからこそ崇拝の対象なのである。
146Socket774:2007/10/29(月) 23:05:51 ID:DsgP55VK
ソケット478。
これは北森セレか〜〜〜(微妙な歓喜)
だから故障していた店のPCを自宅に持ち帰って修理しますた。

しかしCPU-Zで確認すると・・・






藁セレ1.8G








絶望した。ものすごく絶望した。
この絶望感は雷鳥を焼き鳥にして以来だorz
147Socket774:2007/10/30(火) 00:06:05 ID:ugTna3w7
そもそもクロックの時点で気付くべきであるw
148Socket774:2007/10/30(火) 21:55:07 ID:rfbdlwny
>>146 どんまいww
149Socket774:2007/10/31(水) 23:00:19 ID:GKfNh39y
一ヶ月前に藁セレ1.7GからP4の2.4Gに変えました。
あと5年はいけると思う。

150Socket774:2007/11/02(金) 21:35:50 ID:RJsSY9sa
>>149
2.4  → あと5時間はいける
2.4A → あと5ヶ月はいける
2.4B → あと5日はいける
2.4C → あと5年はいける
151Socket774:2007/11/06(火) 08:55:16 ID:Vlgs1zld
メインマシンのママンが昇天したので
3年前に職場でせしめたママン、P4TとP4-1.7G。そして512MのRIMM。
日曜に組んでみた。普通に動いたがCPUに不満があったので北森に
乗せ変えようとママンを調べてみるとそこには423の文字が。
オワタorz
152Socket774:2007/11/06(火) 12:40:11 ID:PFl8cSM1
そこで下駄だが、そこまでやる気にはばれないだろうw
153Socket774:2007/11/06(火) 17:49:02 ID:PxslwRfi
>>146
まぁまぁ
これでも見て気分を持ち直しなよ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm

藁セレ1.8や1.7でもPVとかに比べれまだマシだから(・∀・)ニヤニヤ


154Socket774:2007/11/06(火) 17:52:39 ID:PFl8cSM1
藁セレ1.8を大昔に使ってたがはっきり言って最悪だったぞ
遅いのに熱だけは一人前なんだもの
P3のがはるかにマシ
155Socket774:2007/11/06(火) 18:11:45 ID:PxslwRfi
釣れた釣れた♪
ウヒヒヒヒwwwwww
156Socket774:2007/11/06(火) 18:14:48 ID:PxslwRfi
ちなみにPV使いって引き籠もりが多いみたいだねw

938 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/06(火) 16:45:41 0
C2Dでアイドル120w
P3 1GHzで60W
24時間つけっぱなしで60w×24=1440w
1ヶ月で43000w=960円
1年間で11400円
10年間で11万4000円
100年間で111万4000円
こんなに違う


>24時間つけっぱなし

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157Socket774:2007/11/06(火) 18:24:35 ID:PFl8cSM1
24時間って鯖マシンじゃないの?
まあ藁なんて使うくらいならC2D使うだろうな

今の時期は藁がよさげだけど
158Socket774:2007/11/06(火) 18:44:51 ID:W3zaNV3/
>>154
たしかに冬になると、1時間くらい使っていたら
ちょっとした暖房入れたくらいにあたたかくなる
159Socket774:2007/11/06(火) 18:59:41 ID:v90e3Zwt
鱈コアだと30Wぐらいじゃなかったっけ?
60WもくうPenVなんてあった?
160Socket774:2007/11/06(火) 21:20:26 ID:VUa76cIV
メモリを1GB以上セットできないPCはPCにあらず
ただの汚物だ
161Socket774:2007/11/06(火) 22:00:31 ID:1oNQzqCz
>>159
Dualにしない限りそんなにない
Pen3-S 1.4GHzでTDP31.2W
162Socket774:2007/11/09(金) 09:32:38 ID:J2Gs1n8V
システム全体の消費電力だろ。
数字みりゃ分かるだろうに。
163Socket774:2007/11/18(日) 14:16:28 ID:V8KFqF0K
スーパーパイプライン保守
164Socket774:2007/11/23(金) 15:48:30 ID:A8yqNzKz
celeronDのDってなんでしょうか?
165Socket774:2007/11/23(金) 17:04:43 ID:ovSdgGEq
166Socket774:2007/11/23(金) 18:03:57 ID:R5CvQI5L
>>165
あ、ありがとうございます。
167Socket774:2007/11/27(火) 21:48:43 ID:pl7lKNtk
hs
168Socket774:2007/11/28(水) 02:17:37 ID:P5vhjQ2B
>>166
つーかそれも間違いだらけだけどな。
169Socket774:2007/11/28(水) 20:41:12 ID:HA9kUCer
hs
170Socket774:2007/12/02(日) 22:56:01 ID:FZfWJltP
そろそろメモリ512MBじゃ限界が来た気がする
で、DDR400 1GBメモリx2を積みたいと思うけど
いくらくらいが妥当なんだろう。
DDR2のメモリ価格に慣れてしまったのでよくワカラン
171Socket774:2007/12/02(日) 23:43:24 ID:FZfWJltP
ごめ
誤爆
478に逝ってくる
172Socket774:2007/12/07(金) 00:59:47 ID:V9YDOimx
おれんちマザーボードはPC2100までしかメモリー使えないけど
PC2700と互換性あったよね?
173Socket774:2007/12/07(金) 09:54:02 ID:KvuasA7S
PC2700はボードがPC2100しか対応してなくても
指せばPC2100として動作するよ。動く奴なら。
174Socket774:2007/12/07(金) 21:58:12 ID:+4Mudxrk
大抵のSPDは1ランク下の情報も併せ持っている。
175Socket774:2007/12/08(土) 05:34:51 ID:lykXx5s/
SPDなんて飾りですよ・・・
176Socket774:2007/12/10(月) 01:15:49 ID:5ofOkuNz
hosu
177Socket774:2007/12/14(金) 20:53:32 ID:Ha3GRUjf
>>173

動く奴なら何でも動くだろ。
ちなみに俺のマザボはPC2100までが対応と謳っているものだが
PC3200では動いてるように見せかけていきなりブルーバック。
ためしにmemtestを走らせるとエラーが出まくり。しかしPC2100では問題なく動く。

PC3200メモリも他のマザボでは問題なかった。
下位互換なんて信じると馬鹿みるよ
178Socket774:2007/12/14(金) 21:31:46 ID:M3q+fUsI
どんな板だったかkwsk
179Socket774:2007/12/14(金) 21:57:02 ID:pZdP6rfZ
ECS P4VXADが逝ったのですが
藁セレ1.7GhzとAGP対応のマザボはどれがいいですか?
180Socket774:2007/12/14(金) 22:26:16 ID:M3q+fUsI
新品が欲しければP4V8X-MXだろうな。
OSは入れ替えずにイケるだろう。
181172:2007/12/14(金) 23:19:58 ID:cai1UK6I
素直にPC2100買っておこうっと思ったら
アスロンX2とかいう双子CPUの安いのとマザボーとPC2-5300の
メモリーを買っても今のウィラメット環境を延命する費用と大して
変わらないことを知ってしまったんだけど
もしかして知ってはいけないことだったのかな?
べ・別にウィラメットちゃんに不満は無いよ・・・?
182Socket774:2007/12/15(土) 12:26:55 ID:IrV+fmPQ
どう考えても古すぎる環境を投資して延命するより
同程度の値段の中古で一式揃えた方がはるかに長期的な延命になるのだが。
183Socket774:2007/12/15(土) 21:28:31 ID:iZmJWoRE
藁2.0 + i850 今も現役。478だけど北森への乗せ替えはやってない。
RIMM 256Mx4と合わせて40万も掛かったが、トラブルはグラボが一度逝ったくらいで
丸6年使えたから、まあまあな買い物だったと思ってる。
流石に辛くなってきたのでQ6600に組みなおすつもり。
184Socket774:2007/12/17(月) 00:56:11 ID:FqTqfFhg
>>183
下手に藁2.0が高かった時に買ってしまったものだから
載せ替える気が起こらなかったのかな?
185183:2007/12/17(月) 22:30:57 ID:9ja2N9fJ
>>184
FSB400のみのマザーだし、2.4Gとかに乗せ替えたところで
決定的な体感差はなさそうだから、敢えて乗せ替えはやってない。
実際、会社で使ってる北森2.8Gと余り体感差感じないし。

かつて486DX2-66からPODP5V83に差し替えても体感は余り変わらず
がっかりしたときの教訓でもある。
186Socket774:2007/12/18(火) 00:41:15 ID:fq/vu84Q
Celeron1.7GHz512MBXPのPCを無料で譲ってもらうことになった
423でRIMMの予感がするぜ
187Socket774:2007/12/18(火) 00:48:44 ID:iSLcajNk
ざんねん!SDRAMでした!
188Socket774:2007/12/18(火) 00:52:35 ID:f10zh0Ms
>>186
Celeron1.7Gで、ソケ423なンかあったっけ?
189186:2007/12/18(火) 01:02:32 ID:fq/vu84Q
当時からのAMD厨なのでちっともわかりませんorz
これからよろしくお願いします
190Socket774:2007/12/18(火) 18:49:48 ID:/kC4B0pF
>>183
i850でFSB533が行けることもあるよ。
ttp://homepage3.nifty.com/aona/column/p4te_133.html

>>186
吉報を待つ。
191Socket774:2007/12/22(土) 18:09:23 ID:zKjVkMr8
>>188
Socket423のCPUは、藁Pen4の1.3GHz〜2.0GHzが100MHz刻みであるだけ。
つう事で8種類だけなんだな。
もしかして、歴代Socket(SlotやLGA入れても)で、一番CPUの種類が少ないのかな?
192Socket774:2007/12/22(土) 18:55:30 ID:tk6QpcAZ
Socket4は2種類しか出なかったぞ。

当時初代Pentiumで卵や肉を焼いてた記事の衝撃に比べたら、藁なんて可愛いもんだ。
193Socket774:2007/12/22(土) 21:59:36 ID:ZdyZ+XAI
>>191
比較的近い世代で、鱈セレロンもラインナップ少なし

1.0A、1.1A、1.2、1.3、1.4の5レンジャー


Covingtonなんか、266と300で打ち止めやし
194Socket774:2007/12/22(土) 22:58:28 ID:f4YFUWk6
>>191
Socket4程じゃないがSocket8も少ないな。
195Socket774:2007/12/22(土) 23:22:46 ID:WTH9MI8o
俺のノートPC
FSB66の河童セレしか載らず泣いた
600と533だけだったはず
196Socket774:2007/12/23(日) 01:02:17 ID:Lx0rqdI2
藁セレ1.7G をVUD3ピンマスクすると、1.5Vで駆動できるらしいってのを検索で見つけた。
実践したいのだけど、IntelのHPでpin配置の図が見つからない・・・
197Socket774:2007/12/23(日) 21:57:22 ID:GuME5Zi+
>>193
鱈セレはsocket370だから、socketくくりなら大所帯だぞ。

うちの押入で眠っているPC98はsocket4・・・
socket4も倍速で動作するODPを加えると3種類だよ。
保証対象外だけど、搭載して使っていた。5万円くらいした覚えがある。
198Socket774:2007/12/25(火) 00:18:17 ID:PntwqXol
父さんから貰ったPC、ペン4とだけ聞いてたけどまさか藁だとわ・・・よくしらないけど
藁1.7GHz・845HV・メモリ256MB・HDD40GB×2
当時にしてもスペック高いんだか低いんだか・・・ちぐはぐ感が漂う構成だとオモタ
199Socket774:2007/12/25(火) 22:50:33 ID:lIvlTpfG
一応昔からPentium4が乗ってるモデルは上位モデルだったはず
下位モデルは鱈セレで双方SDRAMだったりして鱈スレの方がいいんじゃ・・と思ったこともあったが
200Socket774:2007/12/26(水) 16:00:43 ID:PO/joAg9
藁P4でも鱈ちゃんよりは心なし程度に早い・・・
201Socket774:2007/12/26(水) 18:21:29 ID:Wf/GzyM4
しかしSDRAMなら思い切り足を引っ張るw
202Socket774:2007/12/27(木) 22:48:26 ID:YU2AQ4pZ
寒い冬に、こごえてひもじい思いをしなくていいように、という親の愛だな。
203Socket774:2007/12/28(金) 20:10:17 ID:+NXuR2pJ
ソケットが 423 + RIMM なので Willametteから身動きできなかった、
サードマザーですが、今更パワリプ下駄を手に入れたので、近々
Willamette(Pentium4 1.7GHz)から Pentium4 2AGHz(Northwood)に移動します。

ほとんどネット予備用途にしか使っていなかったけど、静かな時は電気(ワット)
も喰わないし、Pentium III(Coppermine)よりもっさりする事が有ったけど、
ベンチを回すと冬場は室温が上がって(Coppermine比)簡易暖房として
便利でした。

さよなら Willamette...。
204Socket774:2007/12/28(金) 22:57:57 ID:zy4t2vfR
RIMMいいじゃん
最高じゃん
205Socket774:2007/12/30(日) 23:52:14 ID:rurXpAdS
>>203
藁セレはどっかのピンをマスクすれば1.5V駆動できたはず。
pinoutはどこに載ってるか分からんが・・・
206Socket774:2007/12/31(月) 00:08:15 ID:OXTravMb
公式サイトにPDF形式のデータシートが置いてあるはず。
207Socket774:2008/01/03(木) 20:43:16 ID:i0voLlp+
ho
208Socket774:2008/01/04(金) 12:25:10 ID:uKZiD5Zs
アイドル時って藁って消費電力少ないの?
209Socket774:2008/01/04(金) 22:14:12 ID:MMXGfLQ+
藁使えるマザーで新品のんない?
VIAでいいんですが
210Socket774:2008/01/04(金) 23:31:54 ID:REaEItQJ
>>209
確か、ASUSのP4V8X-MX。
211Socket774:2008/01/05(土) 00:09:34 ID:jS19aVvk
むーレスあんがと
どこも売り切れやったわ
212Socket774:2008/01/05(土) 22:25:42 ID:5YZRL8YE
>>209
ASRockのP4i65G
213Socket774:2008/01/07(月) 19:16:57 ID:5H9BlEz2
214Socket774:2008/01/10(木) 23:39:21 ID:pTevLVqa
藁P4-1.5G保守
215Socket774:2008/01/13(日) 21:58:36 ID:XxK2nDqC
藁P4-1.6G保守
216Socket774:2008/01/13(日) 22:30:24 ID:CTkD9Uqe
藁P4-1.7G保守
217Socket774:2008/01/14(月) 01:14:00 ID:69cpHSve
藁セレ1.8GHzハドオフでゲット。飾ります。
218Socket774:2008/01/16(水) 20:03:02 ID:5Y4wkr+O
藁P4-1.9G保守
219Socket774:2008/01/17(木) 02:43:27 ID:fwcVJtqH
藁P4-2.0Gがうちにあるぞ・・・
220Socket774:2008/01/18(金) 23:15:30 ID:9INalody
u
221Socket774:2008/01/19(土) 12:59:24 ID:auQclulk
uu
222Socket774:2008/01/19(土) 22:05:39 ID:Ysa5euzD
uuu
223Socket774:2008/01/20(日) 22:31:27 ID:sRygAsmV
u×4
224Socket774:2008/01/21(月) 23:47:44 ID:WzdNB8jj
uuuuu
225Socket774:2008/01/22(火) 10:58:17 ID:Erl/aYSO
i845Dマザーだけど最近藁P4-1.6Gから北森2.4Gに変えた。
性能的にはマザーが死ぬまではまだまだ何年も使えそうだ。
226Socket774:2008/01/27(日) 23:00:41 ID:zqaH8yQ1
RIMM保守
227Socket774:2008/02/03(日) 00:08:20 ID:sCsv0oxF
SDRAM保守
228Socket774:2008/02/03(日) 00:49:47 ID:wW5UCMQ8
どんなベンチかけてもメモリが足を引っぱりまくりだわ〜(泣
229Socket774:2008/02/03(日) 01:04:45 ID:9r9FdYgY
Pen4の美味しいところを見事に殺しまくりだからなw
だからといっていまさらDDRメモリ(笑)使えるマザーに乗り換えるのも
230Socket774:2008/02/03(日) 04:14:44 ID:yHZl7P2z
DualChannelなSDRAMマザーが出れば良かったのにね。
231Socket774:2008/02/03(日) 09:02:37 ID:+WK1/ZA3
>>230
SDRAMを使えるマザーは過渡期に手持ちのメモリを利用するため

512〜1GのSDRAMの価格を考えるとDualChannelなら最近のマザーだろ。w
232Socket774:2008/02/03(日) 15:34:56 ID:yfukusd1
>>229
変態買おうぜ
233Socket774:2008/02/03(日) 17:37:38 ID:ZM7kcLW0
藁動くマザーってそんな簡単に入手可能か?
234Socket774:2008/02/04(月) 01:49:48 ID:tbCoc11b
235Socket774:2008/02/12(火) 22:35:29 ID:beMSs9Tv

236Socket774:2008/02/13(水) 01:14:13 ID:Ov2tiPwG
s
237Socket774:2008/02/13(水) 15:10:44 ID:wH3OBeUS
>>234
P4i65Gだっけ?
アレ藁動くんだ。候補に入れとくよ。dクス
238Socket774:2008/02/15(金) 22:39:29 ID:9qmnMeI5
>>233
価格.COMで鯖用のi845SDRAMマザーが普通にあるぞ
239Socket774:2008/02/15(金) 23:21:11 ID:H8I7hMDq
高いじゃんねぇ
240Socket774:2008/02/25(月) 01:47:28 ID:oYKJdoRG
もっこりママンばかり
241Socket774:2008/02/25(月) 17:07:18 ID:K5rSr8eC
保守
242Socket774:2008/03/05(水) 01:54:03 ID:TliakByu
kasoda
243Socket774:2008/03/05(水) 20:11:42 ID:bkSk7Tb2
age
244Socket774:2008/03/05(水) 20:43:28 ID:sUresS+H
お前ら全員、最新CPUに買い換えろ。
省エネのために、買い換えろ。
子孫達がかけがえのないこの地球上で暮らしていけるように、買い換えろ。
245Socket774:2008/03/05(水) 21:14:15 ID:H2o+QePB
>>244
うちはチップセットやBIOSが対応しとらん。貧乏だし
マザー変えなきゃならん
246Socket774:2008/03/05(水) 23:01:54 ID:ZtECutBp
藁2.0からQ6600へ替えたが・・・
Q6600の方が爆熱だった orz
だから1.2Gにアンダークロックして使ってる。
もちろんそれでも藁2.0より速い。
Q6600なんて買わないでCeleron420で十分だったね。
247Socket774:2008/03/05(水) 23:39:41 ID:n/QwUlFa
>>244
お前ら全員、最新CPUに買い換えろ。
ユダ公のために、買い換えろ。
子孫達がこの日本でずっと奴隷として暮らしていけるように、買い換えろ。
248Socket774:2008/03/05(水) 23:58:08 ID:n8urD8yf
socket478に挿せるC2Dだせよ。
249Socket774:2008/03/06(木) 07:38:38 ID:P9j6lRi1
915GVに対応するC2Dキボンヌ
250Socket774:2008/03/11(火) 01:49:02 ID:jn9IUMz6
>>246
むしろ中庸な選択をすべきじゃなかったのか?
クアッドでなくデュアルとか。
251Socket774:2008/03/17(月) 00:10:57 ID:CB7E4Yvz
流石に過疎ってルナ
252Socket774:2008/03/22(土) 20:59:57 ID:CiDPaVpn
かそ
253Socket774:2008/03/22(土) 23:25:44 ID:ahQy++GQ
保守
254Socket774:2008/03/23(日) 20:58:54 ID:4FJglzpi
865でもC2D対応のものあるぞ.
藁2GhzよりQ6600が暑いわけないだろう.
255Socket774:2008/03/25(火) 11:57:23 ID:AxJs9Ei7
藁対応の新品マザーって、まだ売ってるとこありますか?
あれば場所おしえてください…
256Socket774:2008/03/26(水) 07:46:30 ID:c9y4x1Ga
>>255
ASRock P4i65G
売ってる店は型番で適当にさがしてくれ。
対応CPU
http://www.asrock.com/mb/cpu.asp?Model=P4i65G
257Socket774:2008/03/27(木) 06:05:13 ID:6koVBnnE
何も今更、新品ママン買ってまで藁を無理して使わんでも・・・・・・。
ASRock P4i65Gは、メモリはDDRだし、グラフィックカードはAGPだし。

ママンだけ壊れて、他は過去の資産を使いまわしたいって言う事なのかもしれないけど、
それでも、全部買い換えちゃった方が満足度は高いような気がする。
258Socket774:2008/03/27(木) 10:53:44 ID:ii6gaxif
コンデンサ噴いたのでもったいないかなと思って
Celeronなので、全然意味無いよねw
メモリとHDDだけ使いまわすことにします
>>256-257さんくす
259Socket774:2008/03/29(土) 00:58:18 ID:eT5h1v6o
sis650(藁pen4 1.8)→848P-A(北森2.8C)→865G→K8(64 3200+)→965(E6600)

ケースだけは初代のTWOTOP XCUTEのやつ。いまだに藁のときのエンブレム。
あのときはpen3 500mhzからの乗り換えだったから、滅茶苦茶速く感じたな。

ソーテックのノートにも藁1.6がついてたけど、よくあんなノート設計したもんだ。WJ4160だっけな。
ACアダプタが熱で断線しちまったから、結局2AGに乗せ変えたが。
260Socket774:2008/04/04(金) 21:12:51 ID:WN3mm0aV
総鉄屑
261Socket774:2008/04/06(日) 15:52:26 ID:pm+x+Dic
Pen4 1.5/256/400→Pen4 2.4/512/400→Pen4 2.8/512/400→Pen4 1.5/256/400

速度差が体感できなくて元に戻した、Pen4の周波数とかL2って飾りだよな
262Socket774:2008/04/06(日) 16:13:56 ID:puJorL+k
1.5から2.8だと体感できるだろ?w
263Socket774:2008/04/06(日) 16:52:54 ID:2n237DUm
CPU以外が足を引っ張ってると思うよ。
メモリが256MBしか載ってなかったり、起動ドライブが古い鈍足
HDDだったりしないか?
264Socket774:2008/04/06(日) 17:02:15 ID:+Z4vvNo9
Pen4の1.5GHzはウィラメットだよな
その頃のメモリは・・・SDramってオチか
RIMM買ってるようなやつならとっくに環境換えまくってるだろうし
265261:2008/04/06(日) 21:21:41 ID:pm+x+Dic
マザーはP4T-EでメモリはPC800を128MBx4枚積んでる
HDDは5年位前に買った40GBのだから遅いかも
PCは2CHの閲覧くらいしかしないからね
速度差が体感できなかったのよ
ベンチマークでもやれば差は確認できたんだろうけどさ
ビデオカードもGF6800買ったけど結局GF2MXに戻したし
3DゲームをやらなければPCは古くても使えるって事だね
266Socket774:2008/04/06(日) 22:05:36 ID:2n237DUm
最大容量のが120GBぐらいだった時代の40GBは遅いわな。
俺が会社で使ってる比較的新しいノート(C2D T7200)もCPUは
速いのだが・・HDDへのアクセスが増えると嘘のように遅くなるw
267Socket774:2008/04/12(土) 22:58:17 ID:NnayTJWq
保守
268Socket774:2008/04/13(日) 01:53:49 ID:eMxoEVSL
>>266
だよな。
HDD変えると蘇るPCはけっこうあるし
269Socket774:2008/04/21(月) 15:40:08 ID:7p9NIBI4
友人が423の藁P4_1.6Gと845余らしてるんだが貰っても使い道あるかな?
なんか面白い遊び方があったら教えてくだあい
270Socket774:2008/04/21(月) 16:04:59 ID:kRC3VXfI
川にもっていって水切りの石のかわりに使う
271Socket774:2008/04/21(月) 17:31:37 ID:FZhzOnKw
一日一回電源入れて、スーパーπ走らせて、「おそっ!」て言って切る。
272Socket774:2008/04/24(木) 10:31:53 ID:7rerg30D
燃やす
周りで踊る
273Socket774:2008/04/24(木) 18:48:05 ID:qnYDag32
わかったおまえら
俺はせっかくだから藁P4をペンダントにする
274Socket774:2008/04/24(木) 19:47:04 ID:DquPlnKS
オーソドックスに剣山
275Socket774:2008/04/25(金) 14:50:22 ID:R6OghgrI
藁から北森に換装する夢を見た
なぜかCPUがホットスワップできた
276Socket774:2008/04/27(日) 09:01:37 ID:iB8HID+0
GWに一台作る必要が出てきた。
socket478 AGP UATA133 FSB400 DDR400 ATX
こんなM/Bの新品を探し中。
277Socket774:2008/04/27(日) 09:02:08 ID:iB8HID+0
訂正 FSB800
278Socket774:2008/04/27(日) 09:05:51 ID:RpzuqTeN
中古ならどっかのショップで山積みになってる写真を見た
279Socket774:2008/04/27(日) 12:32:24 ID:jqJ8lPW0
選択肢が殆どないな。
intelはATA133対応じゃないし、
VIAやSiSだと中古でもMATXしか見つからんだろうな。
280Socket774:2008/04/27(日) 14:16:37 ID:pIc2NlXZ
なぜ133を欲するのか・・・。
281Socket774:2008/04/27(日) 15:03:44 ID:N7cBGzeE
そんなの使ってたなと思って調べたらMATXだった
282276:2008/04/28(月) 22:47:24 ID:Nn22OiO7
探してる間にGW明けちゃいそうだな。適当なmictoATXで手を打っとくわ。
283Socket774:2008/05/01(木) 14:36:07 ID:2ZjHs8bu
age
284Socket774:2008/05/01(木) 15:07:52 ID:I7SGefZH
Celeron1.7Ghzを素で売りに行ったら100円と言われたので
ここはもう馬鹿にされてるんだと思って拒否しました。
俺と俺の藁セレを馬鹿にするなと。
今ではその時に買った北森2.4Ghzの控えとして温存させています。
守りの切り札として。こいつはやるときはやるんです。
285わらせれ1.7馬力、:2008/05/01(木) 19:14:05 ID:VpJKz4Ke
>>284
(´;ω;`)ブワッ

一緒にガンガロう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208042353/
286Socket774:2008/05/02(金) 09:49:55 ID:fgEyC+CV
>>284
100円なんて値段が付くだけいいと思う。私なんて以前Celeron1.7Ghzを1円で落札できたよ。1円で手放した人かわいそう
287Socket774:2008/05/02(金) 10:07:14 ID:DwEpOP9q
1円も100円も一緒
別にお金に換えたいから売るんじゃないんだ
捨てるのがしのびないから使ってくれる人を探してるんだよ
288Socket774:2008/05/02(金) 10:44:07 ID:PLxoNE36
藁でも使ってりゃ情が移るもんよ
289Socket774:2008/05/02(金) 11:49:03 ID:n/vcQOke
あと10年は藁でいたい
290Socket774:2008/05/02(金) 20:44:12 ID:vwOYYQf7
ごめん
藁で友達に組んであげるつもりだったんだけど
あまりに発熱がすごかったんで
pen3-SとAthron XP 1700+で組んじゃったorz
291Socket774:2008/05/02(金) 20:48:33 ID:yHOliIU3
熱なんか気にすんな・・・
292わらせれ1.7馬力、:2008/05/02(金) 21:37:58 ID:du34doOK
(´;ω;`)ブワッ
293Socket774:2008/05/03(土) 09:34:12 ID:bUuROEeH
藁なんて価値ないだろう.
藁並みの機能がatomらしいね.
294Socket774:2008/05/03(土) 21:38:55 ID:Ff/i8H5h
>>293
ディスらないでください
ぼくたち藁が好きなんです
お金に変えられない価値があるんです
295Socket774:2008/05/06(火) 21:55:54 ID:bSheFIm1
786SXって何?
296Socket774:2008/05/06(火) 21:56:38 ID:bSheFIm1
誤爆した
297Socket774:2008/05/06(火) 23:03:20 ID:REimEUsC
RX-7
AE86
180SX
の三位一体
298Socket774:2008/05/07(水) 04:12:21 ID:w9zNS5Jr
299Socket774:2008/05/07(水) 19:57:21 ID:IEEU3soC
>>297
>AE86



ハチロクだけ型式なのは、また一趣

個人的にFDよりFCがイイ
300Socket774:2008/05/13(火) 22:43:37 ID:d9rqj+C4
44 :ナイコンさん:02/12/12 18:14
>386SXなんてセレロンの元祖のような素敵な石も有ったな。
686SXはすばらしい石(厨:認めてやれるのは河童逝こう)だがインテルケチってるのせいで性能殺された悔しい
786SX(1.7GHz以上のせれろん)は超がつくほど駄作だと思わん?
子豚のせれろんを髣髴させるよ

1.7GHz以上のせれろんらしいぞ
301Yoshifusa:2008/05/16(金) 01:47:14 ID:24NHFgXj
ASUS P4T
メモリ 512MB
CPU 1.7GHz
とかで稼動中なんですが、CPUを2.0GHzまで上げたいです
メモリが今度2GBになるんですが、、どうなることやら。。。
302Socket774:2008/05/17(土) 00:39:10 ID:g9tdnnRn
がんばれ
303Socket774:2008/05/24(土) 00:57:01 ID:XdHzoBTj
保守
304Socket774:2008/05/24(土) 11:04:44 ID:KOOABejr
Pentium4 1.9GHz BOX S478

これいまだに手付かずにもってる。対応マザーと一緒にww
今はもうごみでしかないのかな
305Socket774:2008/05/25(日) 08:24:26 ID:b0UnP74a
うなこたーない
306Socket774:2008/05/25(日) 13:02:12 ID:TSRTFICD
対応マザーは何だ?
307Socket774:2008/05/26(月) 15:55:21 ID:544ykFxB
>>304
今まさに俺が使ってる
もう替えたくてしょうがない
ニコニコ見るだけでいっぱいいっぱい(エンコによってはカクつく)
HD動画なんてコマ飛び再生
常時他人にシークバー弄られてる気分になる
308Socket774:2008/05/28(水) 09:14:13 ID:fVO3SG0R
>>307
わろす。俺の北森2.6ghzならニコニコも余裕だし、映像系もいける。
やっぱり差が出るのは2.6ghzからだね。それ以下は今の時代に合わない。
きついようだけど現実だし、自分を責めないようにしていただきたい。
309Socket774:2008/05/28(水) 14:45:15 ID:812be8ZL
北森の2.8Cだけど余裕でカクカクしとる
これ以上のマシン使ったことない奴にはわからんだろうが微妙に字幕がカクカク
再生できているように見えても処理落ちしている
ニコニコのHDや60fpsなんて全滅である
コメントオフとかなしなw
310Socket774:2008/05/29(木) 00:12:18 ID:lXJ3/5Py
311Socket774:2008/05/29(木) 15:08:15 ID:bWYOUEhW
北森セレロン2.8Gの実家マシンを
マザボ:4CoreDual-SATA2(改造BIOS 1.93a)、CPU E7200 に置き換えて動かしてる
AGPグラボもDDR1メモリもHDDもそのままでOK
再インストールもしてない

■Windows再インストールなしにマザーボード交換
http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html
■WindowsXPでのHyperThreading有効化
http://www.orio-n.net/winxp_ht_enable.htm

■デュアルコアを使いたい!旧環境から最小限の費用でアップグレード
http://www.dosv.jp/feature/0710/23.htm
312Socket774:2008/05/30(金) 22:59:55 ID:i/pMn7hh
藁1.8が乗ったASUS P4T-Eが、ピーポーピーポー断末魔をあげ立ち上がらんようになった
捨てるか
313Socket774:2008/05/31(土) 01:44:08 ID:B1ztZg4n
>>312
庭に埋めてアイスの棒を立ててあげてください
314Socket774:2008/06/02(月) 21:42:01 ID:eFfV1r4t
藁はピンマスクして1,5V駆動できれば、鱈並に電力と発熱落ちるよ。
DDR使える分、鱈セレマシンよりは快適だと思う。
315Socket774:2008/06/03(火) 11:42:05 ID:Gnv/uiHZ
>>314

kwsk!!

でも、作動周波数あたりの性能はかわらないんでしょ?

316Socket774:2008/06/03(火) 14:16:11 ID:93FxkPZP
そりゃ変わらんでしょ。藁でもオーバースペックだと感じてる人向けの処置だな
317Socket774:2008/06/03(火) 18:14:06 ID:WP/nug6w
熱くならない藁なんて認めねぇぜ。
318Socket774:2008/06/08(日) 20:27:56 ID:MpDsGLKt
んだんだ
319Socket774:2008/06/15(日) 16:17:05 ID:P8I6/XXp
セレロンは4GHzで常用すると面白いよ
320Socket774:2008/06/15(日) 16:17:29 ID:P8I6/XXp
誤爆スマン
321Socket774:2008/06/15(日) 16:27:18 ID:P8I6/XXp
322Socket774:2008/06/15(日) 17:24:24 ID:hCYn+q+J
宣伝乙
323Socket774:2008/06/15(日) 17:28:45 ID:hCYn+q+J
Prescott celeron d 310 2.13GHz
Willamette Pentium4 2.0GHz 
ではどっちが早いの?
324Socket774:2008/06/15(日) 19:18:04 ID:P1HLhdma
なんでウチの藁pcはこんなにも安定して動くんだろ
買い換える気が起きない
325Socket774
PEN4は例えるならバブル期の高級車。