くだらん。
>>951 はっきり言えばいいのに…
MACオタくるな!ってw
最近のMACオタってCPU関係のスレにしゃしゃり出てきては、他人の批判を書いてまわってるよな。 そういうのは2ch以外でやった方がいいんじゃないか?
構って欲しいんだろ。
MACオタスレになってるwww
次スレにはROBとRSの説明が出来るようになってから来てくださいね。
いや、マジCPUネタblogだったら見に行くよ amdスレとかでみっともない叩きとかしてるのが ウザいだけだし
コピペ以外のMACオタの文章が正しいとは限らないワナ
>>959 わたしが2ちゃんねるにこの手の話題を書くようになって、もうプロセッサ2世代分になるす。
過去ログ掘れば、どの程度の的中率だったか判るかと思うす。
揚げ足取りが多いこの掲示板で、過去のカキコミを延々と貼り付けられて粘着されることが無い
というだけでも、大きな間違いわ無かったという証明と言えるかもしれないす(笑)
でかい口を叩く前にROBとRSの説明をしてください。 出来ないんだろ?www
過去の書き込みを一々確認なんかしねーっつーの。 どれだけ暇人なんだって話。
MACオタは自分に都合の悪い書き込みは無視するからな テープアウトの時のようにすぐ返答してみろよwww
>>961 ,
>>963 >>904 に書いた通りす。私のカキコミ内容に疑義があるならリンクと引用をつけて質問をお願いするす。
私わ母親じゃ無いすから、あなたの脳内で勝手に生成された「MACオタのトンデモ発言」なるモノ
を理解してあげることができないすよ。。。
ちなみに私わ
>>832 の
---------------
ROBのエントリにはx86命令が(ほぼ)そのまま入る。
---------------
トンデモ発言にわ一切興味が無いので解説わ不要す(笑)
ROBとRSの一般的な解説をしてください 出来ないんだろ?
>>962 ----------------
過去の書き込みを一々確認なんかしねーっつーの。
----------------
そんなことだから腐れルーマーやら企業のプロバガンダやらに引っかかるんだと思うす。
私わルーマーサイトや国内外の掲示板情報の真偽を検討する際に、情報提供者の過去の履歴を
調べるす。
ROBとRSについて、MACオタの理解を解説してください 間違って理解しているのを指摘されるのが怖いんだろうが
そもそも間違ってすら理解してないのかな?
とにかく、これだけ逃げまわっているのは、よほど自信がないようだ
>>966 お前の話だよ。お前の。
すぐDAT落ちするのに一々過去ログなんか漁ってられる程暇じゃないだろ。普通は。
そこまで書き込みを信憑性を確かめて欲しいなら、自分の書き込みログを公開でもするんだな。
全部。
970にはすぐ反応するMACオタが、いつまでたってもROBとRSについての自分の理解を説明しないのはどうしてですか><
10分もあれば書けるようなものなんだけどねえ、ROBとRSの解説くらい
いいかげんROBとRSの説明でもしてみたらどうだ? 命令がリタイアするまでRSに残るなんて言うようでは理解も怪しいがな
>>976 今ググって勉強してるす
もうちょっと待って欲しいニダ
って素直に言ったらどうだw
ググって調べたところ、自分の間違いがわかったので答えられなくなったんだろww
979 :
MACオタ :2008/02/13(水) 22:00:16 ID:xWoP1OgB
おい、ROBとRSのことをさっさと調べて書けよww いくら調べても、「命令がリタイアするまでRSに留まる」なんて記述が出てこなくて、書きたくても書けないんだろうがwww
981 :
Socket774 :2008/02/13(水) 22:23:27 ID:KxU3v4tp
865 名前: MACオタ>859 さん [sage] 投稿日: 2008/01/31(木) 20:56:08 ID:0C6GGRXK
>>859 捨て台詞わ別として、資料が引用できなくなったということわ脳内妄想に何の根拠も無いことを
認めたと思って良いすか?
-------------------
??MACオタこそどういう理解をしているんだ?
-------------------
Isaiahの実行ユニットの実装わAMDよりIntelに近いRISC度が高いモノすけど、そのIntelにおいても
Micro-ops fusionわ特定の命令のみで可能になっているす。
http://www.agner.org/optimize/instruction_tables.pdf [fusion機能のあるプロセッサわP.17 より]
-------------------
命令キューに居座るのは、長レイテンシ命令に直接・間接的に依存した命令だよ。
-------------------
ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
テレポートしてくるすか(笑)
強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。 ←ココに注目
> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも > テレポートしてくるすか(笑) > 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。 MACオタ先生、はやく釈明しないと恥をさらし続けるはめになるすよ(笑)
今になっても釈明しないのわ、ただのミスや勘違いでわなく、根本的に間違って理解していたということでいいすか?(笑)
ウザ粘着もいい加減とコテ付けろよ。
それが人に物を頼むときの態度ですか(笑)
986 :
パクマン :2008/02/13(水) 23:09:32 ID:6U5Xr+1Q
MACオタの ・ROBはIntel用語 は確かにイタイが、粘着くんの ・ ROBにはx86命令が入る ・ fused micro-opsというのは、実装上はおそらく単に3つのmicro-opsをパックしただけのものだと思う ・ fused micro-opsがROBに入れられて、その後ではじめて分解されて各実行ユニットのRSに送られる この辺のまちがいもあるからな。どちらも間違いがあったが、総合ではMACオタの方がx86周辺の実装を 理解していたので勝ちと言うことにしよう。
>>986 だいぶ誤解しているぞ
> ・ ROBにはx86命令が入る
x86命令そのものじゃなくて、(相当品の)fused micro-opが入る
http://www.extremetech.com/article2/0,1697,2252205,00.asp MICRO-OP RETIREMENTの
Each clock, the retirement logic looks at the next oldest micro-ops in the ROB and retires those that have completed execution.
Up to three fused micro-ops can be retired each clock corresponding to up to three x86 instructions.
> ・ fused micro-opsというのは、実装上はおそらく単に3つのmicro-opsをパックしただけのものだと思う
実装上のことなんであくまで想像だが、それなりに根拠はある
PCwatchの記事とか見てくれ
> ・ fused micro-opsがROBに入れられて、その後ではじめて分解されて各実行ユニットのRSに送られる
MICRO-OP RENAMEの
The three incoming fused micro-ops are placed in the reorder buffer (ROB)
and are then expanded into up to six executable micro-ops, each of which is targeted for a single execution unit.
VIAがCore 2を作ってIntelがC7を作る時代か
AMDは何を作れば…
すまんタイトル間違えた。 9じゃなくて10な。
992 :
パクマン :2008/02/13(水) 23:46:21 ID:6U5Xr+1Q
>>987 そもそもROBにはx86命令もmicro-opもそのものは入らないだろ。この辺はMACオタも勘違いしているようだが。
ROBはインデックス化された命令のアドレスとその実行結果etcを保持しているのが普通だが。
つまり制御情報を保持しているのであって、命令そのものを保持しているRSと違うので混同しないでほしい。
そもそもの論点はその情報の管理単位がfused micro-opか実行時micro-opかだった。
VIAの解説で命令そのものが入るかのようにかかれているのは手抜き解説だからだろメディアの解説もよく間違ってる。
それからfused micro-opはx86命令を必要以上に分解しないためのものでしょ。別に融合しているわけじゃない。
これはx86特有のもの。RISCでやってる変換とも違う。3issueとかは関係ないだろう。
993 :
パクマン :2008/02/13(水) 23:47:21 ID:6U5Xr+1Q
制御情報(と実行結果)
>>992 筋違いのイチャモンつけるのはやめてください。
> そもそもROBにはx86命令もmicro-opもそのものは入らないだろ。この辺はMACオタも勘違いしているようだが。
> ROBはインデックス化された命令のアドレスとその実行結果etcを保持しているのが普通だが。
> つまり制御情報を保持しているのであって、命令そのものを保持しているRSと違うので混同しないでほしい。
そんなのMACオタ以外は全員理解してるんだよ。
わかってないのはMACオタだけで、そこを延々突っ込んでいるわけ。
> それからfused micro-opはx86命令を必要以上に分解しないためのものでしょ。別に融合しているわけじゃない。
融合だのなんのという話をしているのもMACオタだけなんだよ。
> これはx86特有のもの。RISCでやってる変換とも違う。3issueとかは関係ないだろう。
そもそも俺の話はx86一般じゃなくて、Isaiah固有のことなんだけど。
3issueなんだからリタイアも3命令までというのは当然だろ。
妹
御免。妹なんだ。
だから 妹 なんだよ。
998 :
パクマン :2008/02/14(木) 00:18:30 ID:UMDZdMK8
>>998 俺もMACオタ以外に日本語能力に欠けたやつがいるとは思わなかった。
すまんな。
1) ROBに命令が入る
2) ROBに命令に対応する制御情報が入る
たしかにROBそのものの説明をするときなら大きな違いだけどさ、
みんな理解している事柄だし、そもそもIsaiahのROBの話をしているんだから、
いちいち2)みたいに書くのは冗長すぎるだろ?
ID:KxU3v4tp ID:htfQwYQt の存在が冗長
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread