【最強】扇風機ってマジヤバすぎ 2【30cmファン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/07/29(火) 01:37:48 ID:Vz2UtuXm
というか漢は黙って、まな板ケースに業務用扇風機
953Socket774:2008/07/29(火) 03:14:24 ID:YaaWcod1
工業扇はでかいし、高いし、風が強すぎて書類飛ぶし、電気代食うしで良いとこ無し。
954Socket774:2008/07/29(火) 06:36:05 ID:tcP8cx0Z
結局>>934-935の方法が現実的ということか
工業扇風機みてきたけど、爆音爆風で電力よく食うよ
風力強すぎてかえって、繊細なPC電子部品への影響を心配してしまった
人間用扇風機のほうが適度だ。強けりゃいいってもんじゃないな
実際部屋で使うことを想像すると、工業扇は使えないと判断。買うのやめた
値段も家電扇風機のほうが安い
安いファン一個変えるぐらいの値段(3000円以内)で
あれだけの威力だから 素直に家にある扇風機使いまわすか
家電扇風機購入したほうが幸せになれるな

955Socket774:2008/07/29(火) 06:46:52 ID:CH52qaDg
工業扇風機は広い作業場で使えるようにできてる
それを狭い部屋で使えば部屋中めちゃくちゃになるのは当然だろなw

家電扇風機一台で十分だよ
956Socket774:2008/07/29(火) 06:50:32 ID:d5PlTNYu
音なんか耳栓なしでやってられないよあれ
それ気にならなきゃ工業用つかえばいい
普通に人間用扇風機で十分だったけど
957Socket774:2008/07/29(火) 06:58:17 ID:bFI/lyXP
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
958Socket774:2008/07/29(火) 07:16:30 ID:ktmRBJiJ
筐体から中身取り出しまな板にそえつける
 ↓
ファンからヒートパイプへ変更 完全ファンレス 
 ↓
扇風機あてておく
 ↓
いっぽうで保冷財にタオル生地か、ガーゼをまく
 ↓
ヒートパイプに直接当てる

結露知らず しあわせ〜〜〜〜


 
959Socket774:2008/07/29(火) 07:17:07 ID:ktmRBJiJ
扇風機の風で常に乾いているので
もーまんたい
960Socket774:2008/07/29(火) 07:30:04 ID:wyiKmeay
980円のクリップ扇で十分だと思うな
961Socket774:2008/07/29(火) 08:10:23 ID:cQ1JHWNI
23pのやつ買ったんだけど
風量が2段階で弱でも強すぎてうるさくてだめだこりゃw

弱で30pの中ぐらいあるから
3段階の買った方が良かったなぁ
962Socket774:2008/07/29(火) 08:22:36 ID:wEcArxzC
>>958
コットンのほうがよさげ
963Socket774:2008/07/29(火) 08:38:18 ID:pDDeQtZV
>>956
工業扇の風量は弱で十分なんだが・・・

風量は径の3乗に比例だから
30cmファン: 30x30x30=27000
45cmファン: 45x45x45=91125(3.375倍強力)

回転数に比例だから
30cmファン3375rpmと45cmファン1000rpmが同風量だぜ。
964Socket774:2008/07/29(火) 08:41:34 ID:qog0xrl2
脳内で妄想繰り広げるより実際購入して
レポよろ

うちは扇風機で間に合ってるからいいけどw

965Socket774:2008/07/29(火) 09:01:55 ID:I9KYCnQY
古い扇風機引きずりだしてきた

3段階で中レベル
十分な数値まで下がった
無駄な出費しなくてOK
この部屋は西日のあたる直射部屋で午後3時以降が一番きつい
その時間帯はマジヤバだったcpu、vgaともに強力ファンでギリギリライン
でしのいでいた

筐体あけて扇風機当てただけで一気に14度強下がったのには感動した

966Socket774:2008/07/29(火) 09:12:35 ID:/jgl/9j9
>>963
無駄にでかいし強風だし騒音だし電力食う
工業扇風機置いてある部屋にはうかつに
破損につながる物は何も置けなくなるし
967Socket774:2008/07/29(火) 09:26:57 ID:w3eWLN+Q
>>958のやりかたはどうなの
本当にケツロでない?
968Socket774:2008/07/29(火) 09:53:51 ID:+0GyfWfd
冷蔵庫をPCケースとして使えばいいんじゃね
969Socket774:2008/07/29(火) 09:55:01 ID:hxvriUcF
エアコンつければいいんじゃね
970Socket774:2008/07/29(火) 12:01:30 ID:Z3UeVORK
【レス抽出】
対象スレ: 【最強】扇風機ってマジヤバすぎ 2【30cmファン】
キーワード: 冷蔵庫

抽出レス数:6
971Socket774:2008/07/29(火) 19:04:50 ID:1MGnh8NJ
冷蔵庫入れると結露する気がするんだ
972Socket774:2008/07/29(火) 20:11:08 ID:FoAoVTK7
定期的にループするね冷蔵庫話
このスレはテクノかいな
973Socket774:2008/07/29(火) 20:58:59 ID:BcDEttaG
冷蔵庫の中に除湿機を設置すればいいと思うんだ。
974Socket774:2008/07/29(火) 21:16:20 ID:Vz2UtuXm
冷蔵庫の中って乾燥してないか?
975Socket774:2008/07/29(火) 22:10:14 ID:OLzyRCmR
冷蔵庫に入れっぱなしで外に出さなけりゃ結露の心配はないよ
976Socket774:2008/07/29(火) 22:22:19 ID:4CV3S5Lp
冷蔵庫は、まず実際にやった奴がいない。やった奴は画像うpしてね
お金かかるから扇風機でいいや。
977Socket774:2008/07/29(火) 22:22:28 ID:KEwmeGUr
冷蔵庫は、温度を保つ能力は高いけど、
冷やす能力はそれほど高くないらしいぜ。
978Socket774:2008/07/29(火) 23:12:15 ID:MM0j3Xpi
小型冷蔵庫にB5ノート入れてみたことならあるぞ
バッテリー切れでそんなに長時間はできなかったが明らかに冷却はできてなかった

後冷蔵庫の中って無線LAN届かないんだな
979Socket774:2008/07/30(水) 03:15:38 ID:Jn1+hmPG
ぐぐってみたら、やってるやついたけど問題は山積みっぽい
とりあえず冷却能力は、それなりにあるようだ
ttp://kc.ors-pc.com/rei_pc.html
980Socket774:2008/07/30(水) 03:42:23 ID:1C/3zL6r
■自作・オリジナルPCケース Vol.29■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215314557/
981Socket774:2008/07/30(水) 04:11:10 ID:IrmHuzmc
>>980のスレの>1から引用

> ●既出・ループネタ/タブーネタ
> (e) 冷蔵庫をケースに.  PCの発熱>>>冷蔵庫の冷却力 で、冷蔵庫の冷却力は使い物にならないので意味が…
982Socket774:2008/07/30(水) 07:03:58 ID:3HWVyA8O
空気清浄機のフィルターを通ったあとのクリーンな空気をダクトでPC内部に引き込むっていうの
アイデア自体はかなり前からあったと思ったが意外とやってる人いないの?
983Socket774:2008/07/30(水) 07:06:00 ID:M9XceHoX
サーキュレーターの横で空気清浄機稼動させてる奴ならここに居るけど
984Socket774:2008/07/30(水) 07:39:02 ID:8xSpqJjI
開放してれば気が向いた時にエアダスター吹けるから
フィルターとかはあんまり気にしなくなった
985Socket774:2008/07/30(水) 18:10:26 ID:RbdqrCzD
夜に外気温が下がり風も吹いている日は窓を開けて廃熱しているけど、
無風の日は扇風機を窓に向けて換気扇代わりにしているな。
986Socket774:2008/07/30(水) 18:13:07 ID:8mendSxh
空気入れで補充できて半永久的に使えるエアダスターってないの?
使いきり型のなんてもったいなくて買えねぇ
987Socket774:2008/07/30(水) 18:16:15 ID:y50k+sDb
988Socket774:2008/07/30(水) 19:55:44 ID:a1pZWcjG
エタアンクと空気入れで出来なくも無い、サバゲ用とかの
あとは模型用のコンプレッサーも持ってるけどPCに使った事は無い
ダスターの方が金かかったとしても手軽で良いと思うけど
俺は掃除機しか使ってないけどね
989Socket774:2008/07/30(水) 20:14:46 ID:30xNpYaU
掃除機のホースをつなぐ所かえて、ブロワー(吹き飛ばし)として使えるやつあるね
990Socket774:2008/07/30(水) 20:23:39 ID:7gYDs7fs
アメリカの掃除機ってそういうの多くなかったっけ。
991Socket774:2008/07/30(水) 22:04:29 ID:ijTk8Ipw
昔、何かの雑誌の記事でなかったか?>冷蔵庫
小型冷蔵庫にPCを入れたら、廃熱で内装がどろどろに溶けたってオチのやつ

コンプレッサーは初期投資が結構するし、置き場に困りがち。
かといって手動空気入れでは面倒。
おとなしく、エアダスター買う方が楽で良いぜ。
992Socket774:2008/07/30(水) 22:12:33 ID:IMRcAoQQ
エアダスタースレ | ̄P━━‥∵∴∵∴∴ 6缶目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206792547/

AAネタスレットだけど、ごくごくまれに、有益な情報があるよ。
見つけ出すのは困難だけど。
993Socket774:2008/07/30(水) 22:48:42 ID:J+h8/BYe
次スレ立ててくっか
994Socket774:2008/07/30(水) 22:53:50 ID:J+h8/BYe
ほい
【最強】扇風機ってマジヤバすぎ 3【30cmファン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217426014/
995Socket774:2008/07/30(水) 22:55:01 ID:bTWLfce5
このスレもとうとう3つ目か
感慨深いな・・・
996Socket774:2008/07/30(水) 23:16:20 ID:CY4gM1h2
>>994乙!
997Socket774:2008/07/31(木) 00:15:16 ID:0XYA+qjx
産め枡
998Socket774:2008/07/31(木) 00:17:16 ID:0auSBG8W
           
     〃 ̄ヽ 〜 PCにも人にもやさしい扇風機をどうぞ
   r'-'|.|  O |  〜 
   `'ーヾ、_ノ 〜  
      | ,|        
      | ,|        
      | ,|         
   ,-/ ̄|、         
   ー---‐'      
999Socket774:2008/07/31(木) 00:23:26 ID:uhHgN7HL
999
1000Socket774:2008/07/31(木) 00:25:20 ID:7XBnjNXD
100
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/