◆マザーボードの命名規則
各マザーボードの名前は
D(デスクトップボード)875P(チップセット名)BZ(コードネームから2文字)
以上の規則で命名されます。さらに、各マザーボードのバリエーションである
プロダクト・コードは
BOX(箱入、BLKはバルク、LAはOEM)D875PBZ(名前)LK(GbE、LならLAN)
以上の規則で命名されます。
◆Intel Active Monitor FAQ
1.SystemZone1と2の計測場所
・ProccessorZone
プロセッサのダイ上に温度センサーがあり、その情報を表示します
・SystemZone1
下記URLよりB位置を表示メモリ周りと筐体内部の温度を表示します
・SystemZone2
下記URLよりC位置を表示プロセッサ付近の温度を表示します
詳細な位置に関しましては英語情報のみとなりますが下記URL
ttp://developer.intel.com/design/motherbd/??/??_prdoc.htm (??は各マザーボードのコードネーム)
からたどれるテクニカル・プロダクト・スペシフィケーションを
確認してください。
2.常駐を解除するには
Windows9x/XP
ファイル名を指定して実行から
msconfig→スタートアップ→imontrayのチェックをはずす
Windows2000
ファイル名を指定して実行からregedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run の
「IMONTRAY」をWクリックして値のデータ(C:\Prog〜)の先頭に;(セミコロン)を付けて無効にする
◆FAQ
Q.マニュアルしょぼすぎない?
A.intelから落とせるテクニカル・プロダクト・スペシフィケーションに詳細が載っています
Q.POWER LEDが2ピンなんだけど・・・
A.ALT PWR LEDが3ピンですので、ここに差してください
Q.起動ロゴがうざいんだけど・・・
A.BIOSのBootメニューの「Quiet Boot」をDisabledにしてください
Q.起動ロゴじっくり見せれ
A.BIOSのAdvanced→IDE Configurationの「Hard Disk Pre-Delay」を
6 Seconds等にして、起動を遅らせてください
Q.INT線とか教えれ
A.intelから落とせるテクニカル・プロダクト・スペシフィケーションに載っています
Q.BIOSリカバリーできるって聞いたけど?
A.BIOS CONFIGジャンパを「Recovery」に設定し、
BIOS更新フロッピーを挿入して起動すると、自動で書き換えられ、復旧するはずです
Q.マザーボードのコードネームが知りたい
A.Everest Home Editionを起動してMotherboard→Motherboard→Motherboard Nameで見られます
Q.965系のICHが熱いんだが?
A.熱伝導シートとヒートシンクのせい
いぇい♪
/(・x・)\ バカにインテルは無理
6 :
Socket774:2007/07/21(土) 00:23:44 ID:cy4bZa2S
バカだからこそインテルでも安定
IDCCってもう止めたの?
971 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 03:58:24 ID:rJGSp9f/
>>924 ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/8302.jpg 985 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/06/21(木) 16:34:38 ID:FozcGbTw
なんかいつまでもループしてるので。
965系のICHはMCHのグリスと違って、
熱伝導シートが張り付いている。
このシートは芯材が↑に既出のように厚みがあって硬く、
他の熱伝導シートよりもさらに熱伝導が悪い。
これがICHの温度の高い原因。
もう一つはヒートシンクとりはずしてみたひとはわかるけど、
アルミにしてもスカスカして軽すぎる。
余ったヒートシンクで直接あっためたり冷やしたりしてみるとかなり性能が悪い。
この二つがICHの温度が高い理由。
ICHの温度は110度超えない限りわりとふっとばないのでけちっている。
以上。
14 Socket774 sage 2007/06/22(金) 06:34:16 ID:hEhpjfjm
>>13 換装法って言っても、青笊買って来て付け替えるだけじゃないか。
○ 純正ヒートシンクは電源ONでしばらく使うか、ドライヤで暖めるなどして少し温めてから捻って外す
○ 青笊は元の金具で留める(青笊とはザルマンの製品ZM-NB47Jのこと)
○ ヒートシンクの向きに注意
○ PCIに長いカードを挿してるときは干渉に注意
これくらいか
ヒートシンクを取り外してマジマジと見ていたら
手を滑らせてノースブリッジにガツンと直撃させてしまった。
俺のDG965ちゃん・・・・・
P35の対応プロセッサーにE6850がないんだけど、明日に更新してくれるのかな?
海外はもう売ってるんだっけ?さっさと更新しろ
DG965シリーズもFSB1333に対応してクレヨン♪はぁと
よくわからんが対応してなかったら
BIOSアップデートすればいいんじゃない?
>>14 Intelの公式サポートは
965は800MHz, 1066MHzのみ
したがってBIOSの1333MHz対応は「永遠に」ないぞ
AMDワッショイ!!
\\ amdワッショイ!! //
+ + \\ atiワッショイ /+
+
. + <o> 、 <o> 、 <o> 、 +
(::´∀`∩(´∀`:∩)(:::::´∀`)
+ (( (つ ノ Λ_Λ .( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ( ノ.(^ω^ )<クマで焜炉を倒すから
(_)_φ___⊂)_(_|まかせとけ
/旦/三/ /|. .\_______________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|ω^ ^ω^ ^ω|/
ショップ自作のパソコンを購入しました。
OSはXP home edition SP2です。
マザーボードはIntel G965 Express チップセットマザーボード
カスタムでGe Forceのビデオカードを追加してもらいました。
届いてから設定をしていたらインターネット接続ができませんでした。
なので色々調べてみたらデバイスマネージャのその他のドライバが
全て?になっていました。
ビデオカードのドライバのせいかわからないのですが
とりあえずマザーボードのドライバをインストールしようと思いintel express installer driver CD
を使ってインストールしようとしたところユーザーネームとパスを入れろ
と言われ意味がわかりません。登録したわけでもないし説明書にも何も書いてませんでした。
それが出るせいでドライバのインストールもできないのですが
どなたか原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしければご教授お願い致します。
>>18 express driver CDは全自動で再起動しながらインストールしてくれる。
ユーザーネームとパスワード(windowsのログイン用(Admin権限のあるもの))が求められている。
これを入れておくと再起動時に自動的にログインして全部インストールしてくれるよ。
20 :
18:2007/07/21(土) 23:41:40 ID:PsgewJ17
>>19 やってみます。
ユーザーネームとパスワードはそういう意味だったのですね
再起動してやり直してみます。
原因についてはドライバを入れ直せば直るのかは不明ですが
それくらいしかわからないのでやってみます;;
本当にありがとうございました。
俺のDG965RYちゃんにFSB1333対応は諦めた、だがクアッドくらい対応させてください
仕様以上の対応しないのがIntel板。ちまちまアップグレードせずに、
CPUとセットで一式買い換えるのが正しいIntel板。
DX38BTはいつ発売なの
>>22 INTEL純正ママンは、ホワイトボックス向けって感じだわな。
まあイソテルも、そのつもりで作ってるんだろうが。
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , ' G0やM0なのにIntel純正(笑)糞マザーでまともに回らなくて
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・イソテルブランド厨・
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 特定ショップ信者&Intel工作員と、AA・コピペ・雑談・
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., ○○キター&○○マダー&○○イラネ&馬鹿にイソテルは無理達はばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' おにいちゃんもばいばーい!
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
26 :
Socket774:2007/07/22(日) 14:54:42 ID:NglSOmpO
27 :
Socket774:2007/07/22(日) 15:02:09 ID:PK0MK4el
E6600っていくらなん?
28 :
Socket774:2007/07/22(日) 15:26:55 ID:NglSOmpO
DG33TLMで組み終わったのはいいが
Intel Express InstallerのCDがどのPCでも読めない。
ノートでドライバダウンロード中。
読めないCDにあたったのは初めてだよ。orz
>>26 998です
わざわざありがとうございます、参考になったw
スリムケース使った省エネPC組む予定なので、オンボード目当てです
OCとか重いゲームは考えてないのでIntel純正でもう少し考えてみます
975XBX2でベース1333のCPU動かした人柱いる?
E6600とかいまさら買っても敗北感漂うしなぁ
Q6600買うしかないか・・・。
>>28 OSなんですか?
XP SP2が入らなくて……
>>31 DG33TLMはXPはSP2でもいけないみたいだよ。
DG33TLM注文しちゃったよ。なんか手こずりそうだな
∧ ∧
(*‘ω‘ *)
(つ□と) ←インテルママン
v v
ちんぽっぽも愛用。
37 :
[´・ω・`]:2007/07/22(日) 18:04:45 ID:uWu4l7XH
Intel? Desktop Board DG33TL English Product Guide
ttp://download.intel.com/support/motherboards/desktop/dg33tl/sb/d9003102_en.pdf これの72ページに、AHCIを有効にしてXPインストールする場合が書いてある。
より具体的なのが、PATA変換チップ下のATA HDDにXPインストールしたい場合の、69ページ。
インテル曰く、あらかじめデバイスドライバFDを作成し、XPインストール時F6でUSB-FDDから入れろ、と。
>You will need to use a USB diskette drive to perform the ITE IT8211 ATA ATAPI driver
>installation process for the Microsoft Windows XP operating system.
何?またループしてんの?
PATAのCD/DVD-ROMドライブが読めない問題と、
AHCIに素で対応していない問題があるわけね。
前者は対応してるUSB-FDDがないとお手上げ?
うちはPATA-SATA変換をかまして逃げた。
AHCIは上述のもののような情報で。
42 :
Socket774:2007/07/22(日) 20:00:37 ID:NglSOmpO
DG33TLMで先週、IDUの電圧の読みがおかしくなるっていってた人が
いたと思うんだけどまだ見てる?
前スレ
>>985を見て、ケーブルに穴が空いてるのをハケン('A`;)(DP35だけど)
明後日ぐらいにE6750が来て即日組む思うが、搭載OSもXPのMCEだし
DVDもIDEのヤツ使う予定だぜ・・・。RaidもAHCIもしねえけど、熱い一日になりそうだ _| ̄|○
>>43 ケーブルの穴は問題ないらしいぞ。
インスコ前にF6ドライバを作ってUSBのフロッピーから読ませれば
XPのインストールも問題ないそうだ。
それより
>>28でドライバCDが読めなかった件、、、
ドルビーユーティリティーがダウンロードできないから
インテルに送ってCD交換してもらうよ。
>>44 そうだったのか、サンクス。
今日日Raid&AHCI無しでもF6ドライバー必要なのね。
しかも、USBFDD持ってないよ。明日かってこなきゃ('A`)
>>45 USB-FDDは何でもいいわけではないから注意しろよ。
えぇぇ?
XPはPATAのCDダメなの。P35でのインスコ
>>48 わろた。
G33TLMをインテルで落とした最新版のIDUでやった限りでは
普通だったよ。
リカバリBIOS(MQ1687P.BIO)ってCDにそのまま焼いて使っても大丈夫ですよね?
フロッピーないもので・・・orz
51 :
48:2007/07/22(日) 23:11:59 ID:aBetaZjD
よくみたら
Processor Thermal Margin
になってる。
マージン;余裕、ってことは「あと何度大丈夫」ということを意味していて、これで
正しいということか?
そういえばcore tempで見た温度が低いほど、IDUの値が増加している。
>>45 ミツミのドライブがOKっぽいので、それで試してみるよ。
>>47 正確に言うと、PATAのCD/DVD-ROMドライブをインストール時に使用するには
FDで提供されているドライバを読ませてやる必要があるが、レガシーフリーな
モデルではFDDがUSB接続となるため、USB接続でのFDDは認識できる
ものが限定されているので要注意ってこと。
AHCIはなぜかうまくいかない。。
とりあえずIDEで入れたけど、AHCIに変更するとたちあがらん。
↑のようなことはやってるんだけど
IBM の FD-05PUB は使えた。
使えないやつでも途中まで中途半端に動くから困る。
USB-FDD
AHCI無効でXPインストール
↓
OSを起動して対応ICHのAHCIドライバ入れる
↓
AHCI有効にして起動
こんな方法とかダメなん?
まだCPUが届かない。明日から俺も死地肉林の予感〜
AHCIをどうやって有効にするの?
単にBIOSで有効にしただけだと、OSがHDD見つけなれなくなって
起動できなくなるだけなんだが。
>>59 マザボの板名、OS、HDDぐらい書けよ。
確かWinVistaは標準対応、XPはどうだっけな?それより古いOSはAHCIに対応なしだっけ?
>>58 それができれば誰もこんなところに報告してないわ
>>60 >>58へのレスなんだけど・・・どのみちレス内容が意味不明でどうしようもないね。
まあ、IDEモードでインストールした後、AHCIのドライバ入れて
XPのCDから修復インストールすればできることはできるんだろうけどな。
いまいちかっこうよくないな。
>>62 ああすまん、よく読んでなかった。もうねるよ ノシ
ICH8なら
>>58な感じでいけるみたいだけどね
ググれば簡単に詳細は見つかると思う
>>38の英語PDF取り説より引用、使えるUSB-FDDは
>>40より、
ttp://support.microsoft.com/kb/916196/en-us 1. Connect a USB diskette drive to your system. Ensure that no diskettes are in the drive
at this time.
2. Begin Windows Setup by booting from the Windows installation CD.
3. Press <F6> at the beginning of Windows Setup when prompted to “Press F6 to
install a third-party SCSI or RAID driver”.
4. Press the <S> key when prompted to specify additional drivers. Insert the diskette
labeled ITE IT8211 ATA ATAPI Controller Driver and select to install the ITE IT8211 ATA
ATAPI Driver. Press <Enter>.
5. If you wish to install the Intel Matrix Technology RAID or AHCI driver, press the <S>
key again to specify additional drivers. With the same diskette in the drive, now select
to install the Intel ICH9 SATA RAID or AHCI Controller driver. Press <Enter>.
6. Press <Enter> to continue with the Windows XP installation process.
IDEモードで起動後、AHCIドライバをデバイスマネージャーのコントローラーへ
無理矢理インスコしてやって再起動、BIOSでAHCIモードへ切り替えて起動できる。
当方ICH9Rでそれで現在動いてるからな。
DP35&XPの場合、AHCIは可でRAIDは不可。
という解釈でよろしいでしょうか?
69 :
58:2007/07/23(月) 03:23:51 ID:Zo8fg8B6
>>67 まさにそれをやろうと思ってました。
なんだかえらい怒られようであわくってFDDドライブを探したりなんかして。
しかし、勇気が湧いてきました!だから、もう寝る。寝るぞー
S975XBX2やD975XBX2についてる
MARVELLチップのSATAコントローラーのRAIDは
RAID10に対応してないの?
ぱっと見でRAID0とRAID1にしか対応してないように見えるんだが・・・
なんとなくもったいない感じがするんだよなぁ・・・うーん。
結局、ICHのRAIDが不安定過ぎるもんでRocketRaid乗っけて運用してるんだけど、
ふとIntelママンにもMARVELLが載ってるのに気づいたもんで。
使ってる方、居ます?
>>67 >AHCIドライバをデバイスマネージャーのコントローラーへ
>無理矢理インスコして
無理やりとは?そこを詳しく!
既出だが
Vista上で後からAHCIにする方法。MSサポート情報:KB922976
現象
Microsoft Windows Vista ベースのコンピュータの BIOS セットアップで、ブート ドライブの SATA (Serial Advanced Technology Attachment) モードを、
AHCI (Advanced Host Controller Interface) 仕様を使用するように変更するとします。
その後、コンピュータを再起動すると、次のエラー メッセージが表示されます。
STOP 0x0000007B INACCESSABLE_BOOT_DEVICE
原因
この問題は、Windows Vista の AHCI ドライバ (Msahci.sys) が無効になっている場合に発生します。このドライバは、ブート ドライブの SATA モードを
変更する前に有効にしておく必要があります。
解決法は次で
ttp://support.microsoft.com/kb/922976/ja
DP35DPM買ってきたけどマンドクサっぽいな…
一旦最小構成で構築したらGhostで吸うか
DG965OTでQ6600 G0の動作確認した
>>75 PATA SATA変換があれば無くてもいける
XPユーザーはクラシックシリーズ買えばいいじゃない
>>77 クラシックはオーディオ蟹のうえQuad対応してないからなぁ
Sigmatelオンボとしてはかなりいいね。
音に詳しいわけではないしSound Blaster X-Fiとの比較だけど。
蟹→Σ→SBと移行して、蟹→Σの移行のときは全然違う音になった。
期待に反してΣとSBの違いはそこまで感じなかった。
SB>Σ>>>蟹という印象です。
>75
USBのFDDいるんなら最初からレガシーのFDD端子付けとけば良いのに。
DP35DPといいすげぇチグハグ。
レガシーのFDD端子を削るメリットってあんの?
ゲーマーの俺はVistaだけは絶対に入れないぞ
IDUを使っていたら12Vが11.02Vになってるぞ。みたいなエラーを頻繁に吐くようになったのですが、
原因わかる方いたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
今週末にDP35DPMで組もうかと思ってるんだけど、CPUクーラの
Infinityは取付出来ますか?
メモリスロット側にファンを付けてケース背面から排気する様に考えているのですが
マザーの写真を見ると、チップセットのヒートシンクとメモリスロット手前の
コンデンサに干渉しそうなんですが、大丈夫でしょうか。
>>81 要はXPなんか止めてVista使えよって事じゃねw
ちなみに、いくら原価が安かろうと、削れるものは削るのがコストダウンの基本です
FDD/LPT/COM/PS2全部削れれば、端子どころかSuperI/Oチプが削れそう
DG965RYとE4400を使ってるんだけど
デスクトップユーティリティーでCPUの温度が見れないのは
非対応ということですか?
87 :
Socket774:2007/07/23(月) 12:32:13 ID:NnVak31e
>86
マネージメントインターフェイスドライバもいれてね。
レガシーフリーなDP35は後ろが寂しいんだよな。
DVI*2+D-SUBとかeSATAとかつけりゃいいのにさ。
なんか足んねぇんだよなぁ。
>>88 eSATAを付ければ購入していただけるんですね?
ああ、FSB1600なCoreMAが出たら考えてやるよ
>84
エスバーレスしておくと
IntelマザーはOC不能だからINFINITYは買うだけ無駄
G0定格ならスリムケースに入れた6850をいくらシバいても1500rpm行かなくて
電源のほうがうるさい。
GetFSB使ってE6600を2.93GHzまでOCしたけど
何か重いアプリ起動すると何故か急に定格作動に戻されるし、
不具合が多いからお勧めできない。
P5B寺も値落ちしてきたから買い換えようかな・・・・
93 :
Socket774:2007/07/23(月) 17:02:18 ID:sahgyk8A
DG33TLMでXP SP2で対応しているUSB-FDD用意して
PATA光学ドライブからのインストールと、AHCI有効にして
インストールできたという報告はありませんか?
実はAHCIモードなら、ICH6からhotplag対応してるので、eSATAブラケットつなげるだけでOKなんだよね。
MatrixManagerが要件を満たしていないとかのメッセージで
インストールが出来ないのですが、こはれAHCIもRAIDもBIOSで有効に
していないからですか?
ところで公式のCPUサポートリスト更新されてないけど、FSB1333HzのCPUは動くのかい?
100 :
43:2007/07/23(月) 21:29:56 ID:T84Yix77
>>74 リビジョンは何?
ここにわざわざ書くということは204以前ということか?
DP35なんだけども、Intelのロゴが出るまでにいやに時間がかかる。
電源を入れて、30秒ぐらい経ってやっとIntelロゴ。
これってBIOSのどこかをいじれば解決するのかな?
関係ありそうな環境をさらすと、HDDはIDEモードで動かしてる。
XPなのでAHCIを入れるのはFDDがないので面倒。困った。
んーインテル・デスクトップ・ユーティリティいれたんじゃないか?
脱北者です
DG33TL+E6750で久しぶりの自作です
XPsp2無理ポで騒がれてますが、標準IDEでHDD換装なら平気ですよね?
>>103 いや、チップセットのドライバしか入れてないはずです。
XPのロゴが出てからはすぐ起動するだけになんだか残念で。
DG33TLMにてXP sp2インストール後にAHCI有効にしようとしているがうまくいかず。
ハードウェアの追加ウィザードで「新規」を選んで、SCSIのとこあたりで「ディスク使用」
でフロッピー読ませてみても、何故か「モデル」が空欄になって選べない。
でも、「このドライバはデジタル署名されています」と表示されていて、
なんかしらは見えていそうなんだけど。
ちなみに、IBMのとこの情報でやってみたがだめだった。(レジストリいじるやつ)
PCIの場所が違うからかなー
なんか手立てはないっすかね?
107 :
Socket774:2007/07/23(月) 22:54:12 ID:3wdQEFhA
>>105 とりあえず、ストレージ類を全部外してみたら(もちろんOSは起動しないけど)どうだろう。
あとはBIOSをdefaultに戻してみるとか。
>>102 うちのDP35も電源ONからVGA BIOS→インテルロゴまでが
すごく長いですね。
>>106 ICH8無印をXPにてAHCIで動かす方法が参考になると思う
ググればすぐに見つかる
>>102 >XPなのでAHCIを入れるのはFDDがないので面倒。困った。
AHCI入りのXP CD作れば良いだけ。
>フロッピーレス友の会
>
ttp://orz.kakiko.com/kaeru/fddless.html >ここの手順を参考に、「役に立つソフトウェア」から、「F6回避ツール」。
>このツールで、用意したドライバを含めたISOを作ったら、DVD DecrypterでもImgBurnでも何でもいいので、焼けるツールでCD-Rに書き込めば完成。
>>110 他も探せば
・IDEでXPインスト
・強引にAHCIドライバ組み込み
以下略
な方法があるよ
そっか。フロッピーはそのままでいいんですね。
これをIDE(モードのSATA)のとこにかぶしちゃえばいいわけですね。
で、やってみました。
再起動してBIOS設定変えてみます。
帰ってこなかったら、撃沈&再インストールだと思ってくだされw
ちなみに、ついでにBIOSあげてみたら、新しくDisplyってのをみつけてきたけど、
ドライバ不明で、不明なデバイスのままw
では
どういうキーワードでぐぐったら早いかな?
オッシャー
無事AHCIにて起動しまスタ
ありがとやんした
お礼がてらちとまとめましょかね
>>102 うちのはDG33BUC+E6600なんだけど、えらい遅い
スイッチON!
黒い画面が25秒
intelのメーカーロゴ(F2キー押すとこ)が1分5秒
再び黒画面7秒
青いバーが右に行く画面13秒
ようこそ14秒
という感じでデスクトップたどり着くまでに2分もかかってしまう。
最小構成だとF2キーは目押しかっ!ってい言いたくなるくらい早いんだけどね
うちの環境では日立HDT725032VLA360繋げると途端に鈍足に・・・
あと、コンセント抜いて再び挿して電源入れると起動に失敗するという謎の現象も・・・
それ以外は大変快適。
DG33TLMでXP SP2でOSインストール後にAHCIを有効にする。
1.デバイスマネージャを開く
2.IDE ATA/ATAPIコントローラの中にあるSATAコントローラを右クリックし、
「ドライバの更新」を選択。
3.「ハードウェアの更新ウィザード」が開くので、「一覧または特定の・・・」を選択し次へ
4.「検索しないで、インストールするドライバを選択する」を選択し、次へ
5.「ディスク使用」をポチっとし、MB付属フロッピーを読み込ませ、Intel ICH9 SATA AHCI Controller
を選択して次へ
6.あとは適当に進むので、再起動を要求されたら再起動
7.起動時にF2を目押しし、SATAをIDEからAHCIモードへ変更して起動
8.新しいデバイスを見つけるが、勝手にやってくれるので、しばらくするとまた再起動
9.完了
ってとこでできました。
しかし、BIOSウプ後の不明なデバイスが消せなくなってしまったわw
>>102 >>116 BIOSがハードウェアを確認するときに時間かかっていると思われる。
ひとつづつ順番につないで時間のかかるデバイスがおかしい。
または電源が足りないのどっちかだと思うよ。
貴重なご意見、必ず参考にします。
ちょっとずつつないでいって試してみますね。
OSを立ち上げてからは特に問題はないので何が悪さしてるのか良くわからないんですけどね・・・
>>120 電源投入時は全てのデバイスがフル回転するので
電源が一時的に足りなくなることがあるよ。
しかもこのときにBIOSがハードウェアの認識をするので、
BIOSの立ち上げ時だけ時間がかかるというのはありうるよ。
電源が足りているか知りたいから、
念のためどんな電源を使っているのかと
CPUのところにつける田の形のコネクタを挿しているか、
あとハードウェア構成をさらしてみてね。
(差し支えない範囲でかまわないです)
電源ON→数秒後VGA BIOS出る→Serial ATA AHCI BIOSでデバイス確認→インテルロゴ
こんな感じでDP35は起動するから時間かかるのだと思う。
123 :
116:2007/07/24(火) 00:41:26 ID:T74Ggvfq
>>119 うーん、最小構成で問題無くてDT725032VLA360繋ぐと急に遅くなるので、やはりこいつかなぁ
DG33BUC
BIOS Ver DPP3510J.86A.0249.2007.0625.1327
CPU E6600 定格
メモリ CENTURY MICRO PC2-5300[ELPIDA] →Memtest86でエラーチェック済み
ビデオは内蔵を使用
HDD1 Hitachi HDT725032VLA360(起動)
HDD2 Seagate ST3250823A(データ・SATA-PATA変換使用)
電源 ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
なので、特に電源不足は感じていないのですが・・・
そういえば、P4P800 Pen2.4Cで問題無く使っていた電源Antec NeoHE430(S05120〜で始まるシリアル)
を使いまわそうとしたのですがDG33BUCに繋いでも全く起動しませんでした。
ASUSとの相性で有名な電源だったのですが、うちではASUSがOKでintelが駄目でした。
>>121 後からさらすのはマナー違反な気もしますが、さらしてみます。
電源はSD-500ELE(1999台限定のアレです。)、E6850、
メモリはSanmax ElpidaチップのDDR2-800 1GB*2、グラフィックはX1950Pro、
HDDはHGST T7K500 500GBのみ、光学ドライブが一台といった構成です。
もちろんCPU用の電源コネクタは挿しています。
電源容量が足りないことは無いと思うんですけどね・・・。
Oblivionを動かしても、特に不安定になることはありませんでしたし。
メモリたくさん積んでたらそれだけ時間かかるよ
>>123,124
電源はじゅうぶんに足りていそうですね。
構成を見ていて気づきましたが、
お二人ともHDDがHGSTなのがひっかかりますね。
BIOSのほうでHDDのモードを何にしているのかは知りませんが
AHCIにしたりIDEモードにしてみたりして確認してみてください。
たしか以前HGSTのHDDは初期設定がSATAI になっている
という話を聞いたことがあります。
わかるようでしたらHitachi Feauter Toolを
いれてモードを確認してみてください。
電源で、SATAの電源コネクタと、4pinの電源のほうもつないでないか?
片方だけでいいぞ。俺はSATA電源コネクタにしてるけど。
昔、両方つないでいたら遅くなったという情報があったよ。
俺はDG33FBCに
SATA0にHDT725032VLA360 (320GB,16MB)
SATA1にHDT725050VLA360 (500GB,16MB)
をつないでいるが、インテルのロゴ出るのすぐだよ。
128 :
Socket774:2007/07/24(火) 02:34:08 ID:qvBRegRF
とりあえず、動作報告。
DG33TLMのDVIで1600*1200動作したよ。
FDDでドライバ読み込ませても、ブルーバックでてインスコできないのが難儀だけど・・
とりあえず、VISTAで動作確認してみたよ。
ちなみに、VISTA評価は3.9、ゲーム評価は3.2です。
16PinのHD Audio Linkってヘッダー、どうすれば活用できるんですかね。
こんなもんつけるよりs/pidf付けてくれたほうが100倍うれしいんですが…
変換とかできるのかな?@DQ965GF
1600x1200は当たり前だろ
1920x1200を試さなくては
ICH9RのeSATAポートはマルチプレクサ対応してますか?
>>129 ケースによってはフロントにオーディオジャックがついてるんだよ。
それがつなげられるようになってるんだよ。
>>130 うちはDG33TLMをテレビにアナログRGBでつないでるけど
2048x1536まで設定できる。
表示できるモニタがないから確認できないけど。
DG33TLMでS3入れなくなっちった。
正確に言うと、リブートしちゃう。
2000やXP出だしの頃を思い出すなぁ。
って、おれXP使ってるジャン。
PS2->USB変換アダプタが怪しいかなぁ
>>129 HDMI_AC (HDMI Adapter Audio Cable Connector)
When the HDMI adapter is installed in the PCI Express x16 slot for HDMI video output,
you may connect the adapter's HD audio cable to the connector for HDMI audio output.
(GIGABYTEマザーのマニュアルより)
というわけでADD2(Advanced Digital Display 2 card)でも
PCI-E x16に刺さないと、役に立たないんじゃないかなぁ。
ノースブリッジにsound codecが内蔵されたら、いらない子になりますね。
>>133 DVIで1600x1200も
RGBで2048x1536も説明書どおりの表示だろ。
これ以上の解像度で表示できるかどうかが問題って話で、
だから、1600x1200は当たり前だろ、なわけだ。
>>136 そんな流れはしらねーよ。
だいたいDVIで1600x1200以上の解像度
求めるやつがオンボなんてつかわねーだろ。
HD使いたいならまともなグラボ挿すだろ常考
そんな自分だけの常識で語られてもな
>>137 まぁ、そんなに熱くなりなさんな。
最近は24インチ液晶ユーザーも増えているから
WUXGA(1920*1200)が出力出来るか気にな
っている人もいるって事だ。
ゲームをしない人にとってはオンボードDVIで
WUXGA出れば嬉しいだろうしね。
このスレでのDG33TLMの話題といえば1920*1200の話
といってもいいくらい
このスレを読んでない事を偉そうに主張されても困る
>>140 そうなのか。少なくともdt落ちしてない現行スレでは
>>130が最初なんだが。
最近来たので前スレも途中からしか読んでないから
正直昔の流れは知らん。
ないないw
前スレの後半を1920という語句で抽出すると7レス引っかかってくる。
関連レスも含めると少なくない数だと思うが。
このスレになってからは初の話題だけど
>>141-142 前スレ
>>537から引き摺ってるし、なぜか買った人が見当違いのレスしかしてくれない。
そんな昔の話じゃないよ。
まずは
>>136に謝っておいた方が吉。
知らんから罵ってもイイって事にはならんだろ。
>>141 わざわざ動作報告をする=動作するか不確か
という事が考えられる。
当たり前の事なら、動作不良でないのに報告すること無い品。
だから
>>130のツッコミが入るんだと思うぜ。
流れっつーか文間っつーか
まあ2chだしあやまるとかはどうでもよいが
DG33TLMでDVIで1920x1200ができるというのは
どこから来た話でどういう根拠があって
どうやれば確認できるのかkwsk
前スレ見れば一発なんだが
DG965MQでは可能だという前例があり、
で、じゃあDG33TLMではどーなの、という書き込みがあった。
実際にその解像度のディスプレイにDVIで出力できれば確認になる。
つーか、最後のはそれこそ常識的に考えてそれしかねーだろ
確認だけならXPの場合
『画面のプロパティ』→『詳細設定』→『モニタ』タブで
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外す。
そして画面のプロパティに戻って画面の解像度スライダーを
触れば判る。
Vistaなら個人設定から画面の設定に進んで以下ほぼ同じ。
>>149,150
d、
特殊な方法ではないんだね。
うちのDG33TLMにDVI 1280x1024をつないだときに
最大解像度を確認したときは1600x1200までしか表示されなかったよ。
アナログRGBなら上にも書いたとおり2048x1536まで表示できる。
だからアナログなら1920x1200はは選択できる。
OS VistaBusiness32bit
グラフィックメモリ割り当て デフォルト
メモリPC6400 1Gx2
152 :
Socket774:2007/07/24(火) 13:41:03 ID:/zt2VqjI
このスレ無駄に書き込み多いな
G33のグラフィックコアGMA 3100って、旧世代945のGMA 950ベースだからな・・・
965のGMA X3000のDVIで1920x1200出たからといって、G33で出せなくなっても別に驚くような話ではなさそうだが。
154 :
Socket774:2007/07/24(火) 13:59:31 ID:Fs2RTa8z
DP35DPだが、E6850に入れ替え、BIOSおよびOSともに3GHzでちゃんと認識。PI104万が17秒。
ただ何故かデバイスマネジャだけが、入れ替え前のE6400(2.13GHz)のまま。
なんで?
デバイスマネージャーはハードの識別番号で認識してるんだろ。
156 :
Socket774:2007/07/24(火) 17:30:28 ID:7e0h22Fz
じゃ、やっぱり認識してない?>DP35DP
>>154 E6300からQ6600に入れ替えて、デバイスマネージャーみたら4つのCPUのうち上2個がE6300のまま、
下2個がQ6600になってた。
デバイスの削除とかしていじって再起動したら4つともQ6600になりました
biosのバージョンいくつですか
9月にG35マザーが出たらG33マザーを買った奴はちょっと涙目?
DP35M+E6750で組み組み中。
例のPATA→SATA変換のヤツをDVDドライブにカマせてみたが
Biosの段階でドライブ自体を認識しない(´・ω・) PATAでつないでみても同じ。
これは初期不良って事なのかね。
>>160 電源をつなぎ忘れとかでなければそうだろうね。
念のため別のマシンにつないで見たり
箱に入れてみたりするとイイヨ
>>160 やっぱそうですか(´・ω・)
フタはスイッチで開くんで、電気は通ってるけど他が駄目なもより。
今日中に片付けたいので、SATAのドライブ買ってきます。
>>159 G35 は G33 の上位な訳ではない
>>162 初期不良なのに別のドライブを買ってくるとは??
普通交換してもらうんじゃないのか?
あと症状からしてドライブのファームが飛んでるとか
コネクタの接触不良の可能性のどっちかだね。
以前古いドライブでコネクタが接触不良になって
そういう状態になったことがある。(自分で直した)
いずれにせよ良いお客さんだなぁ。
お店の人よかったね。
>>160 変換アダプタは結構相性というか不具合というかあるみたい。XPでも発症しているので、
別会社の製品買って差し替えるとスンナリ認識する場合もある。
>>164 今SATAのつないでOSインスコ中です。
いやぁ、ドライブを交換にしなかったのは バ ル ク の
交換保障なっしんぐだったからです(ノω`)
初自作でいい勉強になりましたわw
初期不良なら1週間保障はあるだろ
それすらない店で買っちゃったならご愁傷様
>>166 ジャンクとバルクは違うぞ。
ジャンク: ごみ。保障なし。
バルク: 商品店舗保障のみ。
170 :
Socket774:2007/07/24(火) 22:08:39 ID:HiZPN9mK
今純正DP965LTにE6600使ってるんですがマザーをP5B寺に買い替えてFSBを1333に変えて動作させた場合CPU自体の寿命は大幅に変わってくるのでしょうか?素直にマザーとE6850新しく買った方がいいのか
171 :
Socket774:2007/07/24(火) 22:09:45 ID:btA1uBDF
DG965SSのM/BにE6850載せてもやっぱ動かんのかなぁ・・・。
Utilityのバグじゃない? 俺のとこも出るけど気にしてない。
万一本当だとしても、推奨範囲超えただけで、たいした問題じゃないと思う。(と信じてる)
172は >169
>>170 IntelスレでOCを聞くのにwww
まあきちんと返事すると2万のマザボ買って博打をするか
5万できちんとした製品を買うかの違い。
あとは自分で判断して
>>169 常にその表示が出てるなら電源が壊れているか
(高負荷時常にという場合も)容量不足。
ごくまれに出るならUtilityの処理落ち
BIOSアップデートで直ることもある。
DG965SS使ってんだけど、CPUファンの回転数が1050回転ぐらいから
変化しないんだけどこんなもんなのかな?
使っているCPUはE6700ですが。
BF2なんかをしている最中も回転数は変化なしです。
IDUを見ると、CPU温度が56度くらいに上がってます。
965チップセット発売前と後でガラリと客層変わったんだな…
結局WUXGAのDVI出力ができるのかは
判らずじまいだな。
しょうがねぇオレが調べてやるよ。
でも、今お金ないからもう少し待ってください。
179 :
177:2007/07/24(火) 23:24:44 ID:/NtLaeL3
ハゥッ。。。既出かorz
ってコトはウチのFX5200より弱いってコトか
>>179 少なくとも
>>151 の確認の仕方でWUXGAが出来ないと決めるのは早計。
うちのDG965MQもSXGAモニタにDVI接続の時は、マニュアルの記述の通り
1600x1200までしか現れなかった。
だけど、昨年末、RDT261WHに買い換えてDVIでつなげたら結局WUXGAの
1920x1200が出力できた。
なので実際にWUXGAディスプレイにつなげて見ないとDG33TLMが本当に
WUXGA出力不可能かは断言できない。
DG33TLM、かなりの頻度でBIOSでキーボードが効かなくなる。なんぞこれー
フリーズでは無いみたいで、現象が起きたあとキーボードを押すと画面がチラッっと反応する。
しかし、上下左右効かない、ESC効かない、ファンクションキーでBIOSを抜けることも出来ない。
現象の発生は不定期にして突然ですが、5割くらいの確率で喰らってる気が。
HDDを除いた構成でも発生してます。
とりあえず放置してOSインストールにすすむであります。
■現在の構成■
【M/B】intel DG33TLM
【CPU】E6750
【MEM】Sanmax DDR2_800 1GBx2 (Elpida)
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDT725050VLA360 500GB SATA
【電源】Seasonic M12 500w
【Keyboard】BUFFALO 型番:BKBC-J91SBK
ケーブルやらディスプレイやらがシングルリンクのものなら
シングルリンクの上限である 1600*1200 までしか
選択肢に現れないのは当然なんじゃないか?
183 :
151:2007/07/25(水) 00:00:31 ID:kiAmKsAD
>>180 そうなんだ。
じゃあそのRDT261WHかして、確認してみるよ。
SXGA2枚持ってるから当面モニタを買う
つもりはないんだ。
>>181 どっか短絡してないか?
昔、似たような症状になるマザーがあったなあ・・・。
185 :
181:2007/07/25(水) 00:29:06 ID:5hfSoWUg
>>184 確認したところ、自分で配線した部分は、ショートしてないと・・・信じます!
うちはDG965RYCKとE4300の構成で
起動時にBIOS呼び出さないとキーボードが認識しない
念のために電池を換えてサブのAthlon64機や河童機で試しても
問題なく認識されるからもう何がなんだか…
しかも認識しても右Shift押すと{が入力されるわ
右シフトがEnterになって、Enterキーが無反応と無茶苦茶な動きをする
そして暫くすると通常動作をして、また再発といった事態に
そして不思議とBIOSでは問題なく使える
何度ドライバを飛ばしてもクリアインスコしても駄目なので
諦めて今日Q6600と一緒に別のママン買ってきた
スマソ、キーボードはMSのWireless MultiMedia Keybordで端子はPS2の古い奴
中々タイピングに適した物が見つからないので未だに捨てられない
新しいMB買う金があるならリアルフォース買えちゃうよ!
そんなおれはマジェスタッチ
189 :
180:2007/07/25(水) 01:07:34 ID:sT+rC1iM
>>183 値段からいってそっちのDG33TLMを貸してくれよ。
俺だって別にG33マザーを当面買うつもりは無いんだ。
まあ、情報量0の下らない話はおいといて、DG33TLMのマニュアル
1.6.1.4 とDG965MQのマニュアル1.5.1.4 のDVIに関する記述は
ほぼ一緒だから(双方とも公式には1600x1200 60Hzまでサポート)
DG965MQで出力できたってことはDG33TMLでも出力できる可能性
は高いとは思うけどね。 公称値外の話だからこればかりは実際
やってみないと。
>>175 まあ56℃なら大丈夫、余裕余裕というコントロールをしているんだな。
結構ギリギリまで本気出さない気がする、純正マザーは。定格が前提ということもあるのかな。
>>181 うちもなってるよ。
BIOSいじってると、なんとなく急いじゃうw
とりあえず、変えたいとこ変えたら、すぐにF10で逃げてる
192 :
Socket774:2007/07/25(水) 01:40:56 ID:EIz57DgE
≫172さん ありがとです 寿命はやっぱり短くなっちゃうんですね 素直に五万出してきます ありがとうございました
マジェスタッチって何てボッタクリキーボード?
馬鹿にはインテルとリアルフォースは無理
194 :
177:2007/07/25(水) 02:52:33 ID:/GbYJTEr
DG33TLMとRDT261WHで新規PC作ろうと思ってたケド
再考が必要かもナァ。。。。。
キーボードもバリデーションを意識しなきゃいけない時代になったのかっ!!
USB-FDD買うよりSATAのDVD買った方がいいよね?
値段も1000円くらいしか変わらないし
>>181 そのBIOSでハングした様になる現象は自分のも一緒だ
一昨日DG33TLMとE6750買って、現在はOSインスコ前でHDDや光学ドライブも繋いでいない状態で…放置プレイ
BIOSを0249へUPした後は直ったような気がしたが、暫くすると同じ現象に
E6x50系以外だとこの現象にならないとか?
何かすっきりしないがBIOSうp待ちだなこりゃ
198 :
181:2007/07/25(水) 06:21:39 ID:n0z6Pu0f
>>197 無事OSインストール完了したのであります。(まだ途中とも言う)
下記のような謎構成の為か、CDブートが出来なかったので、
Microsoft公式からFD起動ディスクをダウンロード(FD計6枚)してインストールしました。
AHCIコントローラも無事入った模様。
FD1枚目でF6キーを押下、FD4枚目でようやくAHCIコントローラを組み込ませる画面が出ます。
FDDは遅くて冷や汗が出ます。ドキドキです。
WUXGAの確認はまだできない。DG33TLMのドライバ類を入れていないので1600x1200。
と、とりあえず問題が発生しない内に終了、撤収であります!
■現在の構成■
【M/B】intel DG33TLM
【CPU】E6750
【MEM】Sanmax DDR2_800 1GBx2 (Elpida)
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDT725050VLA360 500GB SATA
【DVD】I-O_DATA DVRP-UN8L (USB_ポータブル)
【FDD】USB_FDD 中身:TEAC VID_0644&PID_0000 (古いレッツノートに付属していたUSB_FDD)
【電源】Seasonic M12 500w
【Keyboard】BUFFALO 型番:BKBC-J91SBK
【OS】windowsXP Pro SP2
>>182 1920×1200のモニタはシングルリンク
DP35DP&E6750&HDT725032VLA360な俺です。
毎度2ちゃんの書き込みを頼りに自作しています。
今回はさすがにビビッて参りました。
OSがXP SP2予定なんです。
Vistaでは駄目な事情がありまして。
いや 参りました。
>>200 BIOSでAHCIやらRAIDモードではなく、IDEにすればインスコできる。
だが、なんだか気持ち悪いんだよなぁ・・・。
外付けFDDからドライバを読み込ませるか、AHCIドライバ入りのインスコディスクを作った方が良い。
>>201 ども!
IDEでインスコすると
その後AHCIのパフォーマンスを得られるのかなー
頭痛て。
LTにしとけば良かったかな。俺的に。
204 :
Socket774:2007/07/25(水) 12:48:02 ID:ANmNf+cK
DG965RYCKにE4500は対応しているでしょうか?
試された方いますか?
インテルのHPはまだ更新されていませんので、、、
XPのインスコーラーが認識するUSB-FDD用意すれば、特に恐れることはないよ
ここで見えてるのは、それらが用意できず、ばたばたしてるひと
最初から上手くいってる人は見えてこないだけで、多いはず
DP35DP Vista AHCI Raid 環境なんだけど、さっき、昼ごはん済んで戻り
いつものようにスリープモードからスペースキー押しで数秒で復帰と思ったが、
”ブートデバイスが見つかりません、何かキーを押してください(英語)”と表示される。
何度か再起動してみるが、ハードディスク2台のうち1台しか認識していなくて、
Raid BIOSでエラーが出ていた。
片方逝ったか?と思ったが、電源スイッチを切り、横蓋を開けて配線の接続やファンの動作
HDDの熱などをチェックして異常がないので、しばらく扇風機を強でマザーへ風を当ててから、
再度起動を試みると、何事も無かったように常起動の選択画面が出て普通に起動できた。
ケースは、Windy ファンは前面12cm×1個、横12cm×2個、後12cm×2個、でエアフロー
が悪いはずがない。
ICH9RのRaidって不安定なんだろうか?
Vistaのスリープモードは最高なんだが。
>>206 かなりスレ違いな発言になっちゃうけど、
>ケースは、Windy ファンは前面12cm×1個、横12cm×2個、後12cm×2個、でエアフロー
>が悪いはずがない。
ファンの数でエアフローの良し悪しが決まるわけじゃないんだけど....。
ファン構成からスパX系っぽいけど、
サイドのファンを2つとも吸気で有効にして、且つ背面のファンの噴出し量が少ないと、
前面ファンは、シャーシの5インチベイの穴とファンの間で空気を循環させているだけに近い状態になっちゃうよ。
サイドのファンを止めてしまった方がHDDはよく冷える場合があるよ。
ケーブルがぐちゃぐちゃで前から後ろへの空気の流れを阻害している時は特に。
ま、HDDの熱などをチェックして異常がない、って事だから冷えてるのかもしれんけど。
>205
USB-FDDを買うのがバカバカしいんだけどね。
結構値段するし。だったらバタバタしてなんとかしたいって事だと思う。
>>201 >>205 d!
USB-FDDとXP Pro SP2 で挑むことにします!
な な 何も恐れて な 無いっすよ。
3k以内で買えるものを「結構な値段」ってどんだけ
1回しか使わないようなものをわざわざ買うのは嫌悪感があるのかも。
ましてFDDみたいに他に使いようの無い奴だとなおさら。
それに3000円あればE6550からE6750にできたりするし。
自慢げなのはいいが、ちょっとしたズルで最初の規格を少し上回るのは良くあること。
USB-FDDは高いよな。
へたすりゃスーパーマルチドライブが買える。
価格競争ないとこうも違うんだな。
DVDドライブに比べて、売れる数もたいしたことないんだろうな〜
USB-FDDでOEM版Windowsは買えないのかな
買えるのなら嬉しいんだが
>>218 外付けはダメだったと思う
私は、内蔵FDDが嫌いなので、ここ数年ずっと、USB-FDDです
内蔵のFDDより速いし、なにより使いまわせるので、滅多に使わない割には重宝しているかも
USB-FDD¥3000であるんだ?
¥8000くらいだと思ってた。
どのみち1回コッキリじゃぁ微妙な値段だなぁ。
つかUSBのフラッシュメモリーをフロッピー的に使う事できないんだっけ?
どっかでそんなん見たような。
>>220 8000円くらいだと、4倍速とかになるかも
OSインストール時にUSBメモリーが使えるのは、Vista以降だったかと
XPだと、普通には使えなかったかと
(普通じゃなく使えるかは知らないけど)
>222
XPのインストーラは名前まで見てる。そこにないやつは動かない。NECのやつとか。
もっというと、動くけど途中でおかしくなる。
IDE->AHCIに後から変更しても、読み込み速度は速くなってるよ。ベンチとると。
PATA/AHCIドライバを統合したインスコCD作るのが一番安上がりだろうね。ちょっと面倒だけど。
その次は、PATA->SATA変換でPATA光学ドライブでIDEモードでインスコし、
インスコ後にAHCIに変えるってのが一番安上がり?
うちはこれでやったけど。
で、対応してるUSB-FDD買ってくるってのが、手間としても精神的にも一番安心できる
やり方ってとこかな?
一度のために3,000円は高いけど、実際はまったら3,000円で逃げられるのなら。。
と思うことは多いと思う。しかも、一番きれいに入るし。
>222
あ、ちと勘違いしてた。レガシーなFDDをエミュレートすればってことね。
でも、それでやってもだめだった。
USB-FDDないやつはUSBメモリにしる。
WinXPだろうがBIOSからだろうがUSBメモリは使えるぞ。
>225
まじで?
それでF6で読ますことが出来て、インストールできた?
だとしたら、すばらしいんだが。
>>226 できる。
もう何度もこの話題はループしている。
USBメモリによるとかって話なかったっけ?
当初、USB-FDDもどんなモデルでもおkみたいな話あったし・・・・
つまりこれはAHCIが面倒ならクラッシックシリーズを買えや(゚Д゚)ゴルァ!!
というイソテル様のお告げですか?
イソテル様のお告げは、XPなんて旧式使ってないでVista使えや(゚Д゚)ゴルァ!!
>228
それは失礼しました。
次スレではテンプレ入れておいた方がよいですね。
でも、これまたモデルによる説が出てきて。。うーん
XP使えないとかIntel様マイ糞フトから金貰ってるな?
35チップは戯画に逃げるわ
今度6850で一台組みたいんだけどDP35DPMかDG33FBCかで悩む
面倒なことしないとXP入れられないとかそのあたりテンプレみたいにまとめてくれたらすごい助かる
すごい勝手だけれども
>>234 XPでHDDのモードは問わない(ノーマル)→メディアシリーズでもクラシックでも
XPでAHCI→クラシック・シリーズならFDD使える
XPでICH9R(RAID)使いたい→対応USB-FDD使って云々とかが嫌なら他メーカーが無難
>>235 単に35DPMのほうはUSBFDDしか使えないから面倒な事になるってだけなのね
特にAHCIもRAIDも使う予定ないからそのあたりは好きにすればいいだけなのか…
助かったdクス
E6600+DG965WHMKR→E6850+DP35DPMに換装。
オンボRAIDも含めて、すんなり行くかのぅ(´・ω・`)
>>237 E6600と965チップの何が不満なんだw
でもいいな〜、がんば
この辺でインテル様純正3シリーズについて軽くまとめ
メディアシリーズ
DP35DPM(ATX)
DG33TLM(mATX)
PS2、シリアル、パラレル、FDコネクタ廃止 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Audioは評価の高いSigmatel (`・ω・´) シャキーン
QuadOK (`・ω・´) シャキーン
クラシックシリーズ
DG33BU(mATX)
DG33FB(ATX)
Audio蟹 (´・ω・`)ショボーン
Quad対応しない (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
レガシー排除の影響
USBのFDなりでドライバを突っ込めばXPはOK
Vistaなら(゚ε゚)キニシナイ!!
XPで面倒が嫌いな人はクラシック
追加
DG33TLM使ってる人でWUXGAに対応したのDVI接続のモニタを
持ってるユーザーはオンボのDVIできちんと表示できるかどうか
気にしてる人がたくさんいるみたいなので報告よろしく。
SigmaTel常にエコーするのだが。
DG33BU(mATX)ってQuad対応しないの??
>>241 初耳。kwsk
へんなエフェクトかけてないよね。
>>242 今のところマザボ自体の設計が95W以下のCPU専用になっているので
公式サポートには載っていない。
G0以降のステップが当たり前になった将来サポートする可能性はあるかも。
>>239 これいいな
次スレからテンプレに入れてくれ
>>239 >Audioは評価の高いSigmatel
評価が高いらしいけどBF2をすると
パチパチとゲーム中にノイズが入ります。
やっぱりどんなに良いオンボサウンド
でもノイズは入るもんですかね?
マザーはDG965OTです。
あれ、手元にあるDG33FBの箱には95Wのクアッド対応してるって書いてあるんだがこれ嘘なのか?
>>246 BF2みたいCPU負荷高杉。
オンボは所詮CPUで再生してるから。
ヘビーゲーマーはSB買ってね。
>>247 すまんがIntelのHPの情報だけでまとめたから。
情報古い可能性あるわ。 一応
>>244な。
95WのQuad今店に出てるものはサポート
されてるのかな。情報d。
まとめ修正。こんな感じかな?
メディアシリーズ
DP35DPM(ATX)
DG33TLM(mATX)
PS2、シリアル、パラレル、FDコネクタ廃止 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Audioは評価の高いSigmatel (`・ω・´) シャキーン
QuadOK (`・ω・´) シャキーン
クラシックシリーズ
DG33BU(mATX)
DG33FB(ATX)
Audio蟹 (´・ω・`)ショボーン
Quad対応しない (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
(TDB95WのG0以降は対応)
レガシー排除の影響
USBのFDなりでドライバを突っ込めばXPはOK
Vistaなら(゚ε゚)キニシナイ!!
XPで面倒が嫌いな人はクラシック
追加
DG33TLM使ってる人でWUXGAに対応したのDVI接続のモニタを
持ってるユーザーはオンボのDVIできちんと表示できるかどうか
気にしてる人がたくさんいるみたいなので報告よろしく。
ドライバってCDに焼いてもだめなもんなの?
>>246 PCIレイテンシを32→64または128にすると解消するかも
>>249 蟹のHDオーディオよりまともなオンボード音源チップってどんなのがある?
サウンドマックスとか?
>>249 すいません。
あの、「XPはSP2でないと」みたいなのもあった方が・・・
思いついたのはそれだけです。
>>250 フロッピーの変わりにCD-Rという意味ならだめだよ。
ドライバをマージしたXPSp2のディスクを作るといういみならいけるよ。
>>251 写真が小さくて、よくわからんね。
でも確かにBUCに見える。
だったら社長専用BIOSインストール済みだったり
社長専用G0確保済みだったり、、
どうなんだろうね。
>>253 いろんなところの評判を聞くと
SoundMax < Realteck < Sigmatel
みたいな感じだね。
蟹はドライバさえまともになれば、、
という話も聞く。
すまんが、そんなに詳しくない。
だれか〜〜〜
>>223 ヲイラの場合、起動HDDはP-ATAで、
後で、S-ATAを追加した構成。
IDEモードでFORMATなどして、その後、
BIOSでAHCIにしたら、ドライバ聞いてきて、
ドライバFD入れたらAHCIで使える様になった。
(FDの中身をCD-Rに焼いても大丈夫だと思うょ)
ベンチはこんな感じ。(DG965WH,E6700,メモリ1G,XP-PRO SP2)
ST3400620NS - IDE互換
Read Write RRead RWrite Drive
70426 31049 32757 14791 S:\100MB
ST3400620NS - AHCI
Read Write RRead RWrite Drive
70426 71960 32590 33595 S:\100MB
ST3300622A - P-ATA 起動HDD Promise Ultra100TX2(PCI)接続
Read Write RRead RWrite Drive
58480 19328 15454 8928 F:\100MB
話は変わるが漏れの買ったDG33TLMはMade in China(箱に書いてあった)
だった。Made in Chinaなパーツって初めてだ。
今後台湾製から中国製に移行していくのかな?
みんなのIntelままんはどうかな?
Intelに限らず、数年前から普及価格帯のマザーはほとんど中国じゃないかな。
中国と言っても各部品が中国製なわけじゃないから問題なさそうだけど
>>259 そうなのか、、ここ3年くらいで買ったGigaとMsiは台湾だったから
台湾が普通と思ってた。
ということはインテルせいはみんな中国製かな?
>>261 3年以上前に買った865マザーは中国製だったよ。
半年くらい前に買ったMSIとTyanは台湾製、DFIは中国だった。
パーツも何も、CPUそのものがMade in Chinaじゃないか
>>263 うちのはマレーシア製だったよ。
中国に今現在最新鋭の65nm300mmのFabは
ないんじゃないのかな?
今のところ、箱詰め(最終検査も?)が中国ってだけで、製造はやってないんじゃなかたっけ?
ただ、300mmのfab建設発表か何かしたはずだけど
USB FDD使わなくても、USBメモリ使ってDG33TLMにWinXPをインストールできたお
以下手順
1.USBメモリの直下にIntelのサイトから落としてきた「IDE (PATA): ITE* IDE Controller Driver」の中身(txtsetup.oemを含むファイル郡)と
「RAID: インテル・マトリクス・ストレージ・マネージャー」(STOR_ALL32_F6FLPY32_7.5.0.1017_PV.EXE)を入れる
2.BIOS画面で「Boot」-->「USB Mass Storage Emulation Type」を「All Removable」に設定する
3.USBメモリをPCに挿してPCを起動し、XPのインストールCDを入れて、適切なタイミングでF6を押してドライバを読み込ませる
>>266 ∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
./ / _、_ / ノ'
/ / ,_ノ` )/ /
( / good job!
ヽ |
\ \
MB側に挿したSATAケーブルが抜けないです。コツを教えてください。
あのよく抜けるSATAが抜けないとな…
シコシコやるしかないんじゃないかな
DG33TLMのDVI、モードの一覧見てみたけど1600x1200が最大。
DG33BUCは最大どのくらいかな?
そういえばSATAコネクタがスッポンしたエグい画像があったな。
>>268生きて帰れよ・・・・・
275 :
270:2007/07/26(木) 00:47:47 ID:UtpEIZJA
>>273 それをやると、2048x1536 まで出る。
QXGAはシングルフェイズDVIでは絶対に表示できないはずなんだが、
1920x1200@60Hzor1600x1200@75Hzが限界だったはず。
オープンな仕様で決まっているのがUXGAまででそれで普通のDVIはUXGA
までになってるんだよね。
どういうことなんだろう??
278 :
270:2007/07/26(木) 01:04:45 ID:UtpEIZJA
>>277 設定があるのと表示できるのは違うってことで。
まあ、WUXGAを持っている人じゃないと結局分からないようだなあ。
279 :
237:2007/07/26(木) 01:21:35 ID:KMRG21d0
DP35にXPsp2をRAID0でインスコ中。
このスレでXPは云々言われてたのでwktkしたけど
すんなりといって拍子抜けしてもた(´・ω・`)
気を付けるのは対応したUSBのFDDを用意するだけ。
ちなみに漏れが買ったのはOwltech D353FUE-U2。
対応したドライブに自信が無い方は参考にしてくらはい。
>>246 965OTだけど、評価の高いSigmatelという扱いだったのかはしらん。
光出力でアンプに流し込んでるのでノイズがのったことはない。
光なのに音が薄いっつうびみょうなかんじなのはあるのだが。
前面アナログを内部出力でケーブルひっぱるとノイズひどかったからケーブルカバーに収めたらノイズ減ったなあ。
この辺は環境なんでそれぞれなんだが、
INTELAUDIOなんたらってドライバとソフトをそのまま使ってるよ。
Sigmatelドライバにあてるとソフト消えるし、
ノイズとか調子悪いって言うのを、前スレか、その前のスレで報告たくさんあったし。
いいたかったのは、意外に初期ドライバに変えてみたら治るかもってことだ。
282 :
Socket774:2007/07/26(木) 01:46:31 ID:CLw6IyFX
PC初心者なのですが
FSB1333のE6750をDG965に載せた場合はクロックダウンして動作するんでしょうか???
283 :
266:2007/07/26(木) 02:01:45 ID:wlhRiRut
266の方法でドライバ読み込めてHDDフォーマットまでこぎ着け、
インストール成功と息巻き266を書き込んだが、フォーマット後にまたITE…ドライバの読み込み画面が出て
そちらの読み込みには失敗した
不確かな状態で半端な情報提供をしてスマンです
続報が出たらまた報告します
>>283 IDE controller Driverを使ったの?
RAID/AHCI Driver
(iaAHCI、iaStor、Texsetup.oemとか、付属のFDDと同じ内容)
をUSBメモリの直下に入れてもだめ?
皆でDG33FBC使えばOSインスコごときで四苦八苦するこたないのに
オンボサウンドなんて蟹でもSigmatelでも変わらん
だが断る
蟹サウンドでいいしRAIDも要らないけどDVIだけ欲しい
2kがインスコできればなお良し
DG33FBCにDVI付いてたら良かったのに。
今からでもラインナップに加えてくれよぅ。
>>287 これ、アナログ接続じゃない?
左上のタブの「PCモニタ」ってところは俺のDVI接続モニタでは
「デジタルディスプレイ」になるんだが…
単にドライババージョンの差か何か?
292 :
287:2007/07/26(木) 05:13:27 ID:yV2AdWqI
>>293 そんな朝早く起きて病欠メールするやつはいないだろう。
>>292 おめ!
結論でたね。
DG33TLMのオンボDVIで1920x1200表示できる!
>>282 たぶんそうなると思う。
あと、最新のBIOSでないと起動しないこともありうる。
DP35DPのEISTってどうやってOffにするのでしょうか?
>>279 乙。
対応しないUSB-FDDってどんなのが考えられるだろう。
殆どの物が対応でおkなんだろうか。
どうでしょうポリスメン?
まとめ修正。こんな感じかな?
メディアシリーズ
DP35DPM(ATX)
DG33TLM(mATX)
PS2、シリアル、パラレル、FDコネクタ廃止 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Audioは評価の高いSigmatel (`・ω・´) シャキーン
QuadOK (`・ω・´) シャキーン
クラシックシリーズ
DG33BU(mATX)
DG33FB(ATX)
Audio蟹 (´・ω・`)ショボーン
Quad対応しない (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
(TDB95WのG0以降は対応)
レガシー排除の影響
USB接続のFDDで解消。(インテル推奨)
OSはXP SP2でないとNG。
Vistaなら(゚ε゚)キニシナイ!!
XPで面倒が嫌いな人はクラシック
修正あったらよろ!
あとは>266のも。
USBメモリ持ってる人は結構いるんじゃね?
>>299 >>40 じゃないの?
D353FUE-U2の中身はMitsumiっぽいよ
Win98用ドライバのReadme見てたらMitsumi云々とあった
>>301 USBメモリ持ってるお方は確かに多いでしょうね。
実例が一つなんでどうかと思いました。
テンプレには鉄板でないとまずいかなと。
皆さんで更新していけたらいいですよね。
>301
>266は>283でヤッパNGと修正
306 :
301:2007/07/26(木) 11:12:24 ID:ZrdWbgjM
あらら。スマン。見落としてたわ。
USBメモリでいけたらラクチンぽいんだけどな〜。
機械翻訳で糞でしたorz
BIOSで認識されるヤツ、つまりいわゆるブート対応をうたっているようなやつなら平気だと思っていたけど
そうとは限らないのか……
>>283 二度目のドライバの読み込み画面の時点では、普通のUSBメモリーとして認識されちゃってるんだろうね
つまり、FDDのエミュレートしてない状態じゃないかと
要約するとTxtsetup.sifに必要なUSB FDのPnP IDが入っていないから
F6でドライバ読み込みが失敗すると書いてある。
具体的な対策方法はTxtsetup.sifの中に、
USB\VID_XXXX&PID_YYYY = "usbstor"
と書いてある部分があるから、その直後の行にでも使いたいFDのPnP IDを
しらべて同じように追加すればいい。
まぁ、nlite使えば簡単に出来るさ。
>>292 大変乙。
これでファンレス薄型の材料は整ったぜ!
>>311 nlite
これがさっぱり分からなくて・・・・
「神」募集中です。 はい。
「nLite」がどんなものかは知ってるって。 知ってるってー。
ケバブ辺りの通りに、東芝のUSB-FDDが1000円で売ってたよ。
そういえば。しかも大量に。
nLiteのようなウィザードに沿って進めてくだけのソフトのどこが分からないんだか┐(゚〜゚)┌
319 :
Socket774:2007/07/26(木) 16:21:03 ID:UU6p538v
っていうかUSBFDDじゃなくて普通のFDD買えばよくね
そうですね
321 :
Socket774:2007/07/26(木) 16:53:56 ID:UU6p538v
ってUSBしかないんかい
DG33TLMのプロセッササポートが全然更新されないよ
E4500は使えるよね、きっと
9月に出てくるであろうG35マザーが
どうなるかだ。
メディアシリーズはやっぱりレガシーフリーでくるのか、XPのインスコの不具合を
反省してDG965OTのようにきちんと
PS2とFDDコネクタを搭載してくるのか、
気になるところではある。
一度廃したものを再登載するとは思えないな。
レガシーフリーでくるだろう。
G35は965とダイサイズが同じで
爆熱で非実用的だろーから期待していない
Intelはユーザーの都合なんか無視して
新製品をごり押しする企業だから
Intelがユーザーの都合を無視してるなら、もっとAMDがシェアを伸ばしてるはずじゃない?
そうならないってことは、AMDの売り方に喜んでる人が少ないってことだ。
メディアシリーズをレガシーフリーの
設計で出してきてもIntelはちゃんと
選択肢を残してくれてる。
PS2やFDDが欲しい人はクラッシックシリーズを選べる選択肢を。
だから無問題だね。
>>324 つーかさ、VISTAなら問題ないわけだし、こうやって少しずつ古いOSは
障壁が高くなっていくんだよ。
>>329 そう。選択肢をわざわざ残してくれるだけ良心的だと思う。
そして、クラシックシリーズではDVI端子が省かれて
オンボグラフィックが使いものにならない不条理
ほっといたら、みんないつまでもレガシーデバイス&OS使い続けるだろ
ICH8でIDE斬ってSATAの光学ドライブがだんだん増えてきたし、誰かが音頭とらなければならないとしたら、
intelとかMicrosoftということになってしまうんじゃないですかね。
ネハーレム世代の純正マザーではかなりXPは肩身狭くなりそうな感じもする。
>>331 アナログでもデジタルでも画像にたいした違いないよ。
おれなんがPC切り替え気使いたいからわざわざアナログで
使っているけどデジタルのときと違いがわからん。
そんなことよりクラシックシリーズは古い規格をできるだけ残して
いるから測定機器を使う人間や古い制御機械を使う人なんかに
最適でいいと思うよ。
PCIバスなんかもメディアシリーズでなくなってもクラシックで残したり
するんじゃないかな?
もうUSBと1394だけつければいいんじゃね
ビオデもオーディオもLANもいらね
>アナログ
画質は確実に劣化し、もさくさしている
今年のうちはまだいいかもしれないけど、来年になると耐えられそうにない
どうせメインマシンはグラボ差すんだし、
セカンドマシンには画質なんか期待しないだろ。
>>334 ビデオとオーディオは同意だが、LANごときに拡張スロット占有されたくない
>>334 セカンドマシンは全部オンボで済ませて安く上げたいな。?
おまえ最近拡張スロットに挿すものがなくて淋しく感じてる口だろ。
おれも昔はそうだった。
最近はスロットなんて飾りだと思えるようになって来たよ。( ゚∀゚)アヒャ
いまさらみたいな感じですまんが
G965RYでCPUクーラーつけるのにバックプレート使ってる人いますか?
E6700を安く買えたんで
CPU付け替えるのを機に使ってみようかと思ってるんだが
ソケットの周り&裏面が干渉せずに使えるのかどうか知りたい。
ちなみに(臭いは我慢して)BS-775を第一候補に考えてます。
>>339 DG965OTにCNPS7500のバックプレートつけようとして
干渉しまくりになることに気づいた
バックプレートがプラスチック(ビニールかも)だから、
押し付けて無理やりはめた
>>339 ちょっと違うけど、
D975XBX2+E6700+リテール+BS775では
問題なく使えてる。
ガッツリ付いてる感じがなんとなく安心
343 :
Socket774:2007/07/27(金) 01:16:21 ID:81IEVGZi
>316
例の1000円FDD人柱してみた
問題なくXPインスコ完了
次いったときなくなってたら笑える
>>330 >つーかさ、VISTAなら問題ないわけだし、こうやって少しずつ古いOSは
>障壁が高くなっていくんだよ。
そのVISTAが問題なんだよ。
仕事じゃ全く使えないし。
まだXPの人も多いだろうし、そこは考慮してほしかった。
だからどっちかっつーとMSの問題って気もするな。
レガシーフリーでいくのはいいけど、付属ドライバがFDってのが
「はぁ?どうしとろと?」
ってのがな。
>付属ドライバがFDってのが
>「はぁ?どうしとろと?」
禿同
AHCIを構築したい人のためにFDを
付けるのなら最低限FDDコネクタだけは
搭載しておくべきだったな。
それだけのために新たに外付けのFDDを
買わせるのは(・A・)イクナイ
DP35にXPインスコするまとめサイト無いの?
FDDコネクタの無いマザーなんて不買運動しろよ
インテルの勘違いを正しておかないと
マザボ市場全体がますますチグハグな方向に流れていくぞ
レガシーフリーは別に悪いとは思わんけど。
ただFDDコネクタがないモデルなのに、付属ドライバがFDDに
入ってるのはおかしいわな。ブータブルCDに入れとけばよかったのに。
微妙に板違いで申し訳ないんだけど、BTOでDG33BUを使ったモデルの見積もりだしたんだけど
オンボの蟹サウンドってどういう点で不都合ありますか?
上のほうにショボーンって書いてあったのは見たんですが
Sigmatelじゃないという意味でショボーンなんだと思う。
蟹もALC888はオンボサウンドスレでは評判良いみたいだけど。
>>351 なるほど、サンクスです
オンボスレ見てみたところ、一部(ギガ板限定?)で
マイクとかの音量調節ができなくなる現象があるみたいですね
自分の使用環境での不都合はなさそうなのでポチってみます
意味が紛らわしいから顔文字使わなきゃいいのにな
>>343 乙。
品番よろしゅう。
>>317 お前みたいなのどこ行ってもいるな。
今はDP35DPへXPインスコテンプレ作ってるんだよ。
少しは協力しろ。
DG33TLM買って1週間だけど、マザーボードをケースに取り付けた状態で見ると
CPU辺りでマザーボードがたわんでる…
HTケースなので横置き状態&リテールクーラーなんだけど、M-ATXのマザーボードの強度ってこんなもの?
AHCIドライバ組み込み済みのXPインスコCDを作りたいんだけれども、
付属のフロッピーを使わない場合どこからドライバゲットすればいいんでしょ・・・??
現在自分の近辺にフロッピードライブないもんで・・・
そういえばFDDフラットケーブルをUSB接続に変換するケーブルって無いのかな?
それがあればママンにFDコネクタが無くても、困ることはないと思うんだけど・・・
362 :
359:2007/07/27(金) 14:48:41 ID:qg0j/kWR
インテルのホームページでドライバ探しにくい
改善してくれー頼むっ
364 :
359:2007/07/27(金) 17:34:29 ID:qg0j/kWR
いまインスコCDつくってるんだけど、ICH9RはサポートしてるけどICH9DHに関しては何も書いてないから心配になってきたwwwwwwwwwwww
(当方DG33BU使用)
>>42 見てます。遅レスごめん。
IDUの温度警告をポップアップしないように設定して放置しました。
DG33FB買ったんだがオーディオのドライバ入れようとしても
失敗(Failed)してしまう・・・どうしたものか
>>366 同じくDG33FBCだが問題なくインスコできた。
インテル以外でRealtekから落としてきたのはどうだろうか?
>>367 付属のディスクじゃダメだったけど蟹から落としてきたやつで一発成功したよ。
やっとこれで音が鳴る・・・サンクス!
>>365 いましたか。
いやこっちでも晴れて再現しているなと。
それだけ。
どうもCPU負荷を思いっきり上げていると時々出るみたいですね。
これはBIOSアップデートすれば直りそうです。
Intel
BOXDB33TNOK
>>266の続報はまだかな?
それとMedia SeriesでAHCI/RAIDドライバをUSBメモリからインストールした人出てきてくれ。
USBメモリのほうがUSB-FDDよりも使える製品は多いと思うんだよね。
(FDDもintelマザーはFDDエミュレーションを持ってるからMSの情報より使えるの多いのではないかね。)
とりあえずうちの環境ではUSBメモリを使ってF6でAHCI/RAIDドライバをロードするとこまでは確認した。
もうOS完全にインスコしてしまってるから、ここから先のことはわからないんだ。
FDDエミュレーションが問題なのであれば
理屈上はどんなUSB-FDDでもいけるんじゃまいか?
今までに具体的にUSB-FDDでだめだったって人いたっけ?
378 :
266:2007/07/28(土) 00:06:05 ID:fIV8RNMb
現在、USBメモリのVIDとPIDの偽装方法を調査中
なんかそれしか方法が残っていないような気がしてきた
つか、nLite使ったほうが早いような・・・
>>377 オレオレ
NECのやつでだめだったよ。
まったく使えないわけではないんだけど、あるところまでいくとダメ
FDDケーブル−USB変換ケーブルがないんだなぁ。これが
そのうちでてくるのか?
>>380 金銭的なメリットが小さいから難しいのかもね。
SATAだったら、HDDなり光学ドライブ買いなおすより変換アダプタでやったほうが
そこそこ安くつくけど、FDDだとあんまりかわらんような。
どうせ1500-2500円くらいするんだろうし。
USB FDDの価格を考えると製品化しても儲からないだろうし、過渡的な
製品なので数も見込めない。
俺なら没企画にする。
SATA接続のFDD欲しい
384 :
266:2007/07/28(土) 00:20:07 ID:poGiaEl4
USBのFDDとカードリーダーをまとめて製品にしたやつ
とかあってもいいと思う。これなら企画通るんじゃない?
ついでにHUBも統合。
>>386 それだめだろ、、、
FDの部分はUSBじゃなくてFDDコネクタにつなげるんだぞ。
>>388 これだ!
こういうのでXPのインストールに使えれば、ノートパソコンを別に使っている人なんかは
買うのに抵抗が少ないんじゃないのかな?
いっそUSBブートなインスコディスクつくれんもんかね
調べようと思ってもLinuxばっかりで萎える
nLiteでAHCIとPATAのドライバ統合する手順を作れば完璧じゃね?
PATAんとこの読み込みは、それより前だからだめなんだっけか?
>>388 これで内蔵型出れば自作業界のベストセラーになんじゃね?
最近のママンはUSBヘッダいっぱいあるんだし
廃れてきているとは言え、FDも低容量低価格ド安定メモリとしては需要あるしな
USB接続のFDDだとDSP版のWIndows買えないのだけ困る。
>>393 おれはDSP版をMBを買うとき(大抵新規に組むとき)にセットにしてもらうことが多いな。
店によって相談してくれるんじゃないのか?
ゲイツ様は大好きだがマザーボード買い換えるたびにOS買うほどお布施はしたくないんだ。
>>395 ケースにセットにすることも出来ると思うよ。
あれって、PCから認識されないとだめでしょ
アクチで確認できないし
まあ、オペレーターのおねいさんはまともに確認してないけどさ
MSの言い分を信じると、具体的にどのパーツを組み込んでいるかは、
個人情報なので、収集されず、マシンのパーツごとに暗号化された変数を作成し、
それを集めた数値をマシンの現在の変数とする。
で、組み込まれたパーツを変えた時にその変数が変化するのを検出して、
変化が大きいと再アクチっていう仕組みじゃなかったっけ。
FDDはこの変数を作成するパーツではなく、FDDの変更は全くシステムの変更として検出されない。
あくまでも、これは俺の聞いた話の内容なので、詳しい人いたらフォローしてください。
USBのFDDで駄目だった人、XPインスコ中の「再起動するからFDを抜いてください。」で素直に抜いちゃってないか?
セットアップの段階で再度FDを読みに行くので、抜いたままだとブルースクリーンになる。
DP35DPM&Mitsumi製ドライブでも発生する。放置すれば無事にインストールできる。
手持ちのUSBのFDDが駄目だった人は再度試してみて。
>>388の白がarkで1980円で売ってたからそれ買って
DG33TLMにAHCIドライバ入れてXPインストールしおわったところ。
しかしフォーマットが遅い・・・。E6750で320GBをフォーマットするのに1時間ほどかかる。
これは何か設定が悪い?それともHDD速度の限界?
>>385 そういうのあるよって前スレに書いてあったが
現在生産してるかは不明
秋葉原あたりでも見掛けたことないし
403 :
Socket774:2007/07/28(土) 07:42:36 ID:BcGgfEt3
>>401 俺は3分ほどでフォーマットできたよ?
どこか設定がおかしいんじゃねえの?
俺は3分ほどでフォーマットできたよ?
俺は3分ほどでフォーマットできたよ?
俺は3分ほどでフォーマットできたよ?
俺は3分ほどでフォーマットできたよ?
>>404,405
フルフォーマットと、簡易フォーマットの違い。
Vistaをインストールするときのフォーマットってやたらはやくない?
パーテーション削除したり構成かえても、30秒以内で終わってる気がするんだが
DP35DPMはE6750サポートしてない
>>408 ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
いま不良ドライバDVDの交換品(一枚)が宅急便で
インテルのサポートから届いたが、
むだに120サイズのダンボールに入ってきた。
梱包材のお届けかよ!
>>410 >Updated: May 31, 2007
>>410 Updated: May 31, 2007
>>407 index領域だけ消すクイックフォーマットしかしてないからだよ。
よって新規フォーマットじゃない限り不良セクタアクセスしまくりんぐ。
80サイズで十分
というかケースに入れて定形外で十分だな
417 :
Socket774:2007/07/28(土) 11:39:40 ID:7VV96dGM
インテル様は税金対策に悩んでるんだよ。
今、PATA接続のDVD使ってAHCIモードでDG33TLにFDDレスでXPsp2インスコしてきたよ。
>>111氏ご紹介のツールでインスコCD作れば今まで通りで問題なかった。
M/B付属のFDに入ってるドライバもインテルのサイトに同じものがあった、
一応結果報告まで。
DG33BUを購入してE6750を載せてVistaをインストールしました。
スリープするとPower LEDが消えてしまいますが仕様でしょうか?
完全に電源落としてるのかわかりづらい為、少し不便です。
>>418 こっちはダメだ。格闘3日目。
ドライバ統合しても、USBFDDつかってF6でドライバ読んでも、
AHCIモードでフォーマットすると最後に「失敗した」とか「壊れている」とか出る。
そのHDDを他のPCもってくと正常に使える。
>>419 スリープの時にON時とはまた違った色で点灯させるのって、
3pin仕様のLED使わないとダメなんじゃない?
と、適当なことを言ってみたけど、
DG33BUがそういう仕様になってるかどうかは知らんのですが。
他の(もちろんIntel製の)マザーはそういう仕様なのがあるんで、同じかなと。
格闘3日目って。。。
来週中には買う予定だが、DS3Rのが無難かな〜。
425 :
423:2007/07/28(土) 14:41:15 ID:op5zD1pB
ごめん、勘違い。
必要なのは、3pin仕様のLEDじゃなくて、
2pin仕様でもいいから、2色仕様のLEDだった。
>>419 うちはPS2キーボードをUSB変換して使ってるが、(DG33TLMなので)
サスペンド時はNUMLockがついたままになってるよ
もちろん電源落とすと消える。
いみねーかw
>>420 なんでだろね。
そのUSBFDDってのは使えるリストの中に入ってるやつ?
入ってなくてもPnPID追加したインスコCDにすればいいんだっけか。
それ使って駄目ってことはM/Bの初期不良って事はないの?
428 :
420:2007/07/28(土) 15:59:20 ID:NFiE21Yz
>>427 その後IDEモードでもフォーマットできなくなった。
おまけにDSP版のCDをアップグレード版のCDとして認識しやがるようになった。
(他のwindowsのCDを要求される)
他のマシンでHDDをフォーマットだけしてもってきても、
CD読めませんとかファイルのコピーができませんとか
挙句に最初にキーボードのドライバが読めませんとか出て終了したりしてた。
PATAのケーブル変えても、SATAのポート変えても症状変わらず。
俺も初期不良かと思いはじめた。
CDを読んでいるドライブが腐っている可能性は?
>>420 フォーマットの最後〜失敗した、の辺りをkwsk
>>429 ドライブ交換してもダメだった。
>>430 フォーマットは100%まで進行するが、
その後フォーマットできませんでした、といわれる。
モノは海門の500Gだけど、丸々フォーマットしても
10Gだけパーティション切ってそこだけフォーマットしても結果は同じ。
いま買ったとこのサポートに電話して初期不良対応の手配をした。
432 :
419:2007/07/28(土) 17:01:36 ID:Szyjc9EC
>>423 なるほど。インテルは特殊なんですね。
しばらくこの状態で使ってみて、
どうしても慣れなかったら2色仕様のLED探してみます。
ありがとうございました。
>>426 実際の動作報告ありがとうございました。
DG33TLM欲しかったんですがFDDとPS/2ないのであきらめました。
家のもスリープするとNumLockが点灯しています。
やっぱレガシーフリーは危険だな
と、いつまでたってもPCI-eにHW処理のSBを移行できない栗社員が申しております
対応するUSB-FDD買えばいいだけの話なのになんでこんなに話が長引いてるんだろう?
インストールのためだけに4000円。
できないであれこれ悩むよりいいんじゃない?
そろそろレガシーフリーでガクブルは終わりにしないか
USBのFDD使用法はIntelのサポートページを見ながらやるとして
USB-FDDを使わない方法な。
nLiteはいままで何人かの人が紹介してくれてるけど。
窓の杜紹介ページ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/09/nlite.html 本家ページ
http://www.nlite.com/ 英語のページだけどここでdownloadを選んで最新版(v1.4beta)をダウンロードして
現在の環境でインストールするだけ。
すごく簡単な気がするんだが
ためしにやってみたけど10分で作れた。
用意するもの
1.CD-RまたはDVD-Rのメディア一枚。
2.書き込めるドライブ。
3.Intelのパッケージに入っていたFDD or サイトからドライバダウンロードできる
4.nLite
やること
1.ウィザードに従ってISOイメージを作る。
2.ISOイメージ作成したら適当な書き込むソフトでCD-RorDVD-Rを焼く
3.そのCD-RorDVD-Rを使ってWindowsをインストールする。
念のため書いておくと
CD-Rを作るところまでは10分で出来たけど、
インストールが10分じゃないから。
一応FDD搭載のメインマシンがあってVista環境ISOとCD-R作成してるから。
ドライバ統合したXPのCD-R作成したけど、これサブマシン(DG33TLM)にインストールすると
ライセンス違反だし、(一応少し気にしている)
きちんとインストールできるかどうか試すくらいはいいのかな?
くやしい解説乙でありまん
まんどくさいから FDDコネクタ付いてるママン買うわ 俺は
まあ、正解かもな。
しかし、今後レガしーフリーのM/Bは増えるだろうしXPで当面行くつもりなら
みんなでワイワイやってるうちにやった方が楽しいけどな。
あとになったらめんどくさい上につまらんだけ。
俺は部屋をひっくり返したら対応USB-FDDが出てきたからすんなり終わってしまったが。
USB-FDD
これ行けたお方達。
メーカーと品番ヨロ
446 :
439:2007/07/28(土) 23:28:14 ID:BcGgfEt3
nLiteで作ったXPのインストールCDで
ためしにXPをインスコしてみた。(ライセンス違反だけど、、)
あっさり出来た。もう消します。
というわけで
>>439を適当にテンプレ入りよろしく
ちなみにnLiteでCD-Rの書き込みも出来るみたいだ。
nLiteなら、Windows板かどっかにスレが無かったか?
まとめもあったような気がするんだが
>>450 「追加」で「ドライバ単体」「A:\」を選択見えるinfを片っ端から順番に全部。
具体的には
A:\iteatapi.inf
A:\iaahci.inf
A:\iastore.inf
で、複数のドライバのうちどれをインストールされるか聞かれたら
考えるの面倒なのでとりあえず全部選択しておく。
って感じでどうよ?
452 :
420:2007/07/29(日) 00:03:18 ID:lUNCmJst
俺のTLMは夕方通販した店に旅立たせた。
通販はこういうとき面倒なんだよな…
俺もnLiteでドライバ統合CD作ったけど簡単よ。
USB-FDD買おうという人はまずこっちから試してみるべきよ。
>>452 初期不良乙。
Intel製意外と初期不良多いのかな?
もれのもDriverDVDが不良だったしな。
USB-FDDはMSの手抜きのせいで使えない場合がある。
そのときは結局txtsetup.sifを変更して、そのUSB-FDD対応の
インストールCD作るしかない。
nLiteでドライバ統合CD作るならついでにこれもやっておけば
将来的にF6で別のドライバを追加できるようなるので、試すと
良いと思う。
nLiteってwin32k.sysのエラー治ったの?
みんな苦労してるところすまんが、intel純正のX38って何時ごろでるの?
PCIの本数とか知りたいので写真とか無いですかね
>>446 ライセンス違反?
個人のバックアップとしてのコピーは認められてるんじゃ?
つーか自作板民だけあって、ソフトウェア面ではダメダメですね、ここ
>>458 いや、このXPはメインマシンのアップグレードもとのライセンスなので、、、
俺DG965OTのBIOS1687でQ6600G0使えてるよ
インテル純正P35マザー使っているんですけど、ファンを4つつけているのに、IDEでは2つしか認識されていないんですけど
皆さんすべて認識されています?
965だけど
1687でずっと足踏み状態だな・・・
もうあきらめて1687をインストールしようかな・・・
>>463 BIOSにFanDitect何とかとか言う項目無いか?
>>464ごめん
Advancedの中の、Automatic Fan Ditectionで 「Allways」を
選ぶと次回からIDUに現れると思う。(965WHの例)
マザボのコネクタに繋いでるファンでないと読めないけど
そのてんは大丈夫?
468 :
463:2007/07/29(日) 08:12:00 ID:ETp6lq8F
>>465-467 サンクスBIOS設定いじったら確かに4つとも認識されました。
965純正からの買い換えだけど、965の時はそんな項目無かった気がしたので。
助かりました。
インテルはmicroBTXを見捨てたの?
大口のDELLがATX回帰したから、見捨てたと言うか、見捨てられたというか。。
もともとBTX自体、Netburstの爆熱対策に、苦し紛れに提唱した規格だからね。
熱湯と一蓮托生で黒歴史入りはおかしなことではないと思う。
レガシーフリーとかいう手抜き体質も改めるといいな
そうですか…、ありがと
474 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:30:21 ID:dF4PMlq2
DG33BU買ったんですが、Windowsのインストールの際GUIモードになるとPS/2のキーボードが
効かなくなってしまうんですが(USB変換コネクタをかませるとうごく)どこかBIOSの設定とかいじるところあるんでしょうか?
XPですら手こずってるのに2000ときたか・・・
Intel 3 シリーズチップセットは Windows 2000 をサポートしていない。
ただし、自己責任で Windows 2000 で使用することができるように、ドライバを提供している。
>>479 市場に流通していないOSだからサポートが打ち切られたのでしょうね。
何はともわれドライバをきちんとした形で提供してくれてると言うことは、オンボードビデオが使えない以外
不具合は無いのでしょう。どうも!
>オンボードビデオ
G33って945Gの改良型みたいなものだから2000でも映るかと思ってた
>>480 ふつうドライバは2000/XP共通が多いからXP用で動かないかな?
DG965WHでEIST効いてます?なんか俺の動作してない。
勿論BIOSで有効にしてるけど。
E6600+DG965WH+WinXP
>>458 作ったDiscがライセンス違反じゃなくて
>>446 の行為(インストール)自体がライセンス違反だったりしてw
>>457 d
PCIがまた2つしか無いのね
D875PBZ→D975XBX2と買ってきたけど、PCI求めるならハイエンド系は
諦めるしかないみたいですね・・
BIOS Update 1698 [MQ96510J.86A] 来たね
入れてみた人柱さんいる?
おおお 更新内容をおしえてくれ
でも、まだリリースノートが出てないみたい
なんだってっ!? 危険な香り
BIOS更新がくるとわくわくするね。
後は頻繁にGMA X3000のドライバの更新とかあると更にwktkなんだけどな。
DG965WHだが、最新入れてみた。
何が変わったかはわからんw
うちも965WH、エクスプレスで更新。
どこが変わったか不明、リリースノートでも読むか。
FSB1333 C2Dのサポート追加だっりしてwww
んなわけないか・・・。
USB-FDD使わなくても一旦IDEモードでインストールした後でAHCIドライバ入れてモードきり変えればいいんでないの?
DP965LTで1669から1698へ更新してみたが、何が変わったのかわからん
リリースノートはよ来い
>>486 Intel 3 シリーズも0262きてる。
DP35DPにいれてみたが、特に変化なし。
1698はWin2000での起動が出来なくなる不具合は直ってるのだろうか…
アレのせいで1669のまんまだぜ
ふつうはBIOSアップデートで目に見える変化があったら大変だ。
普通は新しいプロセッサのサポートとか、プロセッサのエラッタの
修正のためのマイクロコードの更新だよね。
時期的に考えてG0ステッピングのエラッタのための更新の気がする。
>>498 あとは、特定の機器に関する致命的なエラーの回避とかで、
100人のうち99人(もっとか)には関係ない内容だったり。
あと、直後になんかのドライバとかリリースされてると、
それをインストールした時に発覚するエラーが回避されたたりとかもあるか。
>>474 既にレスがあるようだが、DG33BUはWin2kをサポートしていない
infユーティリティやSATAのドライバは提供されていて、それらは2kも対応しているが、
オンボードグラフィックのGMA3100は2k用のドライバが供給されていない
オンボードVGAをdisableして、ビデオカードを挿して使うなら問題無く使えるが、
それならG33のM/Bなど買わずにP35で良いのでは…
Win2000+DG33FB+Celeron440で、
ビデオカード無しのサブPCを組もうかと考えてたけど諦めた
サポート外通告されてるんだから、こればっかりは仕方ないやね
>>497 うちは普通にCeleron440+965WHでW2K+SP4が動いてるぜ?
(BIOS1687)
SP+メーカーでのSP4適用RWでのインストールだが。
>>498 > 時期的に考えてG0ステッピングのエラッタのための更新の気がする。
その通りみたい。
MQ1687P.BIOとMQ1698P.BIOをintelmicrocodelistで比較してみると
1698では6FB,6FDのmicrocodeが追加されている。
またF65(PentiumD)のmicrocodeが新しくなってる。
>>502 2000で起動が出来なくなる奴、前々スレあたりで続出してたんだがな。
俺も引っかかってかなり焦ったが、1669を焼いたCDつっこんでダウングレードしたら直った。
もっかい挑戦してみるかー
>>503 そのマイクロコード廻りに変化があるのはわかったけどその他の部分で変更点とかない?
それともそのマイクロコード廻り「のみ」しかなかったの?
どなたか
>>476の問題についてご存知ないですか?
WinXPインストール後も、そもそもPS/2ポートが検出されなかったりで謎すぎです
BIOS画面ではちゃんと操作できるのでハードウェア的に故障してるとかではなさそうですし
>>506 俺はUSBキーボードでその症状が出た。
BIOSupしたら治ったみたいだけど。
>>507 なるほど、BIOSUPですか
新しいのきたみたいだし暇をみて入れてみます
>>506 すまん、決してバカにしてるわけじゃないんだが、
マザーボードもDG33BUでの話じゃないけど、キーボードとマウスのコネクタ間違えて挿した時に、
そんな感じの症状になったことがあったような。
マザーによって、逆差しで全く問題なく動くのもあるし、逆に全く動かないのも(古いものはこれが多かった)あるし。
>>506 最近はUSBのキーボードしかないからよくわからないけど
ひょっとしてBIOSのPeripheralのページでPS2がDisableになってたりしない?
>>509 紫のほうに刺していますし、
BIOS画面とWindowsセットアップの前半(テキスト画面のやつ)ではちゃんと使えるので
多分それはないと思います、すみません
>>510 そこは未チェックでした!さっそくやってみます・・・
512 :
511:2007/07/29(日) 22:43:00 ID:oRjPjhOS
BIOS立ち上げてみましたが・・・
そもそもPeripheralんとこにPS/2関連の設定項目がありませんでした、ガックリ
513 :
502:2007/07/29(日) 22:51:39 ID:+C/dZXny
前述W2K機に1698更新してみる。
Configure modeでのMicrocode 0010661
Microcode Revision 0032となっていたから、
前回の1687時みたいなBios上でのCeleronD440のD表示は
消えた。IDUでもDは消えてる。
でもCMark2004R2では相変わらずMendocinoだな(苦笑)
1333MHz対応の話はまだですか!
対応させてくれたらE6850買ってやんよ!
>>485 参考に、PCIへ何を刺すつもりなのか教えてくれ
RaidとSoundBlasterをさしたら埋まっちまうな。
ほかにチュナーでも挿そうとしたら足りなくなっちゃうね。
今までのバグを解決できてなかったり、本来の仕様を実現できてなかったりすると、思いっきり機能向上する事もある。
FDD使うくらいなら、CDRにドライバ組み込んだほうが楽な気が。
F6押す手間も省けるし、余計なドライバ入れずにきれいに入る。
DP965LTって、1333MHzや45nmに対応する可能性ある?
Intelマザーは、そういう対応はしないんじゃなかったかな
そうか・・・・。
将来Yorkfieldを使いたいんだけど、マザー買い換えるの面倒だな。
てか、金銭的にはいいんだけど、マザー換装したらOSも再インスコだよね?
それがめんどい。
え、俺マザー変えたけどOSそのままHDDに記録されているのを使っているぞ。
何か問題アリ?
誰か、D975XBX2のIntel Matrixじゃない方のコネクタが
RAID10に対応してるか教えて・・・
かなりありw
すいません。初歩質問かも知れませんが
調べてもどうしてもわからなかったので、わかる方(試された方)教えてください。
最初にVISTAを普通にインストールしました。
その後に(既存と同型の)ハードディスクを増設してRAID1を構築しようとしました。
BIOSからハードディスクをRAID設定に変更して
<Ctrl>+<i>でRAID構築画面にいきました。
ボリューム名やRAID1設定を行って最後の確認画面で
「選択したディスクのデータは全て無くなります(英語)」というダイアログが表示されます。
恐ろしくてそこから先へは進めていません。
やりたいこととしては、現状のハードディスク1本状態から
現在のデータを残したハードディスク2本のREAD1にしたいと思っています。
そもそも私のやり方で間違っていないか。このまま先へ進んでよいのか。
アドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
3シリーズ用チップセットマザー用BIOS Update 0262 [DPP3510J.86A ] (2652KB) 0262 7/24/2007
のリリースノートまだか? 変更内容によってはBIOSうpするんだが情報ないとなあ。
今頃知ったが965WHもEIST無効に出来ないのかよ・・・
もうこの辺の事まとめて次スレのテンプレに入れちくり
>>500 DG33FBでWin2kを使っているのだが、SATAドライバってあった?
ICH9対応の最新版マトリックスなんちゃらは未対応で、
実際に入れてみるとモニタがすがすがしい青い画面が拝めたよ。
HGSTのスレで聞くかここで聞くか迷ったんだが、
シリアルATA接続の7K250の250GBを使用し、
BIOSのS-ATAの設定をACHIモードでは普通に認識するが、
IDEモードにすると、BIOSでハングアップする。
これってHDD側の問題? それともBIOS側?
ちなみにHGSTのチェックツールで見ると
HDDステータスは"good"と表示されます。
マザボは何よ?
533 :
531:2007/07/30(月) 13:26:37 ID:YCEtVMa9
>>532 Oh! 肝心なものを書き忘れてた!
「DG33TLM」ですわ。CPUはE6550。
BIOSのバージョンは「0249」。
最新の「0262」は試してない。
>>506 DP35DPMでもその症状出たよ。
最初はPS/2にUSB変換ケーブルを付けてたんで、
エレコムのUSBキーボードに変えたら、インストールの操作は
問題なく出来た。
ただ、BIOSをいじっていると、偶にキーが効かなくなる。
DG33TLなんだけど前はBIOSいじってるとキーが効かなくなる事が結構あったんだけど、
0262にアップデートしてからは今のところ一回もキーが効かないって症状はでてないな。
まー偶然かもしらんけど。
>>528 > 今頃知ったが965WHもEIST無効に出来ないのかよ・・・
無効にできると何かメリットでもあるの?
あとC1Eもあるよね
PWMのケースファンを使っている人いる?
どんな感じだろ?
>531
OSがAHCIドライバ使っててBIOSでIDE互換にするからこけるんじゃないか?
VGAモードで起動できてる?
540 :
Socket774:2007/07/30(月) 21:13:34 ID:rfa7Be4J
DG33TLMにやっとXPインスコ成功。ここでの知識が本当に役に立った。
手持ちのUSBフロッピー使用で、ATAPIドライバも、AHCIドライバも同時に入れられた。
OSがSP1だったのだが、インストール途中でブルースクリーン連発。
そこで、nLiteを使ってSP2適用したディスクを作ったところ無事成功。
ということで、このマザーは「XPはSP2が必須」という点を強調しておきたい。
さて、その後ドライバを入れたんだけど、オーディオドライバ(Sigmatel)の
インスコに失敗して、いまだ認識できていない。
もし該当者がいたらアドバイス頼みます。
成功した人はUSB FDDの型番ぷりーず。
542 :
531:2007/07/30(月) 21:39:32 ID:N/Jc88Oz
>>535 いや。あっていると・・・おもう?
>>539 OSクリーンインスコ前ですわ。
もう。頭に来てnLiteでドライバ込みの統合ディスクを制作。
USBのディスクを買うのもばからしいし!
そしてこれからインスコ…。
543 :
Socket774:2007/07/30(月) 21:41:49 ID:9am/hfHE
D845GBVの載ったPCを知人から貰ったんだけど、このマザーってOCはできませんか?
Intel Desktop Control Centerは865からの対応のようだし…BIOSではいじれない。
ついてたCPUがPen4 2.0GHzなもんで、せめて2.66GHzぐらいにOC出来ないものかと思ったのですが。
サードパーティ製のツールとかでもありませんかね…?
ASUS派だったんだけど、サーバー用途なので手堅く行こうと、
DG33TLMにしたけど、こんなトラップがあるとは・・・
やられますた。0x7Bエラー。
久々の自作だからなんかやらかしちゃったと思った。
で、今なんとかなってXP無印をインストール中であります。
ポイントはたった2つ。
・BIOSでデフォルト設定になっているRAIDをIDEに変更
>>201 ・HDD/CD-ROMドライブをSATA接続にする。
DVD±R/RWでバルク価格5000円程度だしFDD買うよりは役にたつかと。
SP2じゃないとダメという書き込みがあるのが心配。
(最終的にSP2入れるから適用済みCD作ればいいんでしょうけど)
546 :
545:2007/07/30(月) 22:34:36 ID:CdgM2EuO
試してないがIDEモードだとSATAのCD-ROMドライブもいらんかったのかな。
Vista上で後からAHCIにする方法。MSサポート情報:KB922976
現象
Microsoft Windows Vista ベースのコンピュータの BIOS セットアップで、
ブート ドライブの SATA (Serial Advanced Technology Attachment) モードを、
AHCI (Advanced Host Controller Interface) 仕様を使用するように変更するとし
ます。その後、コンピュータを再起動すると、次のエラー メッセージが表示されます。
STOP 0x0000007B INACCESSABLE_BOOT_DEVICE
原因
この問題は、Windows Vista の AHCI ドライバ (Msahci.sys) が無効になっている場合に
発生します。
このドライバは、ブート ドライブの SATA モードを変更する前に有効にしておく必要があります。
解決法は次で
ttp://support.microsoft.com/kb/922976/ja
DG33BUは無印だとドライバー組み込みのあたりで、青画面になるか再起動して全然お話にならなかった。
549 :
540:2007/07/30(月) 23:25:02 ID:rfa7Be4J
>>545 SATAが光学+HDDをIDE設定なら、インストール時にFDは使わずに済むね。
光学ドライブがIDE接続の場合や、最初からドライブをAHCIにすると、
付属FDからドライバを入れる必要がある。
>>548 今日自分がハマったのは、システムファイルをコピーし終わって
再起動後の「デバイスをインストールしています」のところ。
毎回決まったところで青画面で、XP2を当てたディスクでやり直したら
上手くいった次第。
>>545も参考になるかな?
550 :
545:2007/07/30(月) 23:32:26 ID:CdgM2EuO
XP無印、初期インストール問題なく終了。
これから各種ドライバ、SP2入れますが問題なさそうなのでレポ終わり。
>>549 PATAのCD-ROMはダメですか。
無駄な買い物せず済んでよかった。
>PATAのCD-ROMはダメですか。
なぜこういう結論に到達するかが分からん(笑)
うむ、あなたが話の流れを読んでないことはわかった。
553 :
548:2007/07/31(火) 00:20:02 ID:+Px4ygjs
すいまえんでした;
>>538 静かだよ。
でも、DG965WHって3pinでも同じこと出来るんだよね。
4pinの意味ねー。w
現在D945GNTを使用しているのですがこのボードにはC2DE6x0やQ6600は未対応なのでしょうか?
公式にはFSBは1066までで、対応プロセッサーはPentiumD、Pentium4、CeleronDとありますが
これらのプロセッサーでFSB1066は見たことがないのですが…
556 :
545:2007/07/31(火) 01:21:57 ID:oy8P2yBQ
ドライバ導入でちょっとつまずいたのでまとめ。
■DG33TLMでXP無印からXP SP2までFDDレスセットアップ
用意するもの
・XPのセットアップディスク
・SP2のCD、もしくは実行ファイルをHDDにあらかじめコピーしておくこと。
・SATA接続のHDD、CD-ROMドライブ。
手順
・BIOSでHDDのアクセスを「IDE」に変更。
・XPインストール
・SP2の適用
・DG33TLM付属のドライバCDでドライバ導入
SP2を適用しないとドライバの導入ツールが途中で無応答になる。
→結論としてSP2必須ってことになるのかも。
前スレ読めないんで既に事例があるのかもしれませんが。
USB-FDDでF6できたやつは型番とメーカーを書いてくれ
MSによると、
USB\VID_03EE&PID_6901 Mitsumi
USB\VID_057B&PID_0000 Y-E Data; Sony part number 09K9835
USB\VID_0644&PID_0000 TEAC; IBM option part number 27L4226, FRU 05K9283
がOKで、
USB\VID_03F0 &PID_2001 HP
USB\VID_054C &PID_002C Sony
USB\VID_057B &PID_0001 Y-E Data
USB\VID_0409 &PID_0040 NEC
USB\VID_0424 &PID_0FDC SMSC
が未サポートなんだよな。
ってことは中身がどこ製か分かればアタリは付けられそう。
Y-E DataのUSB FDDは事実上のリファレンス的な存在だから、
初めて買ってもらったPCが既にレガシーフリーでFDDなんか載っていなくて
この先一生フロッピーの世話になることもないようなゆとり世代はともかく、
それ以前のPCがまだ残っているような奴は、1基くらいキープしておけば
また何かの役に立つこともあるかもしれんし、少なくとも持っていて罰は当たらんだろう
ドライブが何万円もするならさすがに躊躇もあるだろうし、
今更FDDを新規に定価で買うのはさすがに微妙とはいえ、
中古やジャンクで1000円くらいで手に入るなら、
読めない!とか文句たれる暇で中古のドライブでも買ってくればいい
まあ俺は古いThinkpadの付属品を使い回して済ませたが
アイ・オー・データのUSB-FDX1でインストールできた。
>>561 あれ、白と黒とで中身別物くさいんだけど、
成功したのは何色の方?
>>555 未対応。
FSB1066のPen4エクストリームエディションが存在しました。
この場合はPen4のエクストリームエディションのFSB1066を指していると思われる。
俺はフラッシュメモリでAHCIドライバインスコしてる。
BIOS設定かえるだけじゃまいか。
>>565 ↑の方で物によりけりっぽい話も出てるわけだが・・・・
>>562 561ではないが、うちのは白いやつで出来た。
だが、中身はNECだな。
nLiteでドライバ込みのXP統合ディスクを制作して、AHCIで動作させているのですが
別のPCで使っていたS-ATA1.5GのHDDからデータを吸い上げようとすると、フリーズや
強制再起動が発生します。
AHCIを使う以上、NCQに対応したHDDを使わないといけないという事でしょうか。
それとも、フォーマットし直せば古いHDDでも使えるようになるのでしょうか。
I-O DATAのはY-E Data製みたいだな。
x1とx2とx4があるから、色違いじゃなくて速度違いのほうかも。
サポートされてるY-E Data製とされていないY-E Data製があるし。
x1ものは大丈夫そうだな。
>>564 /(^o^)\ナンテコッタイ、そんなCPUがあったとは…
時期を見て買い換てみます。ありがとうございました。
I-Oのサイトで公開されているレガシーOS用のドライバから中身を調べてみた。
以下○が付いているのは、
>>559でsupportedとされているもの。
USB-FDX1 ×NEC (infに VID_0409&PID_0040 の記述)
USB-FDX1BK ○Y-E Data (infに VID_057B&PID_0000)
USB-FDX2/X4 ○Y-E Data (infに VID_057B&PID_0000)
ただしUSB-FDX2BKは、対応OSがFDX1のそれに似ているのでNECかも。
>>559によると、NECはサポートされていないようなんだけど、
>>567によると出来るみたいだね。
DG33TLMにInfinityってCPUクーラーを取り付けたら、電解コンデンサに干渉して
ボードが壊れた…
ファンが下になるように取り付けたら干渉しなかったけど
修理に出さなきゃ('A`)
USB-FDDを泣きながら買って使えなかったら痛いよね。
利用できた「メーカーと品番」がやっと挙がって来てイイ!!
ありがとう 男前の皆さん!
>>570 ウチのアイ・オー・データの2倍のUSB-FDX2BKの中身は、TEAC FD-05UPWでした
USB\VID_0644&PID_0000\5&10053c0b&0&2
なんで、大丈夫かと
最近のマザーでは試してないけど、今までF6インストールで問題なし
インテルマザーだと、875PBZで使いましたし
何でアイオーは同じ型番の色違いで
中身を変えるなんてことしてるんだ…
577 :
575:2007/07/31(火) 12:02:13 ID:Eh8J0nPb
おっと型番間違えてました
×FD-05UPW
○FD-05PUW
>>576 出荷時期によって中身が変わる事もあるよ
USB-FDDを買ってくる前にUSBメモリを試すんだ
そのまえに自分がnLiteを使いこなせるかどうか試すんだ。
581 :
420:2007/07/31(火) 20:28:52 ID:ouYSLRUX
旅立たせた俺のDG33TLM、通販した店での検証が終わって初期不良との連絡。
正直ホッとした。手順ミスとか相性の可能性を完璧に否定できてたわけではなかったし…
帰ってくるのは金曜かな…
FDDがこれだけ注目浴びるとは、、
USB−FDDにはWin2K用ドライバがいるもの(NECとか)と、いらないもの(Teacとか)が
あるようだが、2K用ドライブがいらないもの(Webに用意されていないもの)はOKじゃ
ないか? いや無責任な推測なんだが。
USB-FDD2つ持ってるが、Win2Kのインボックスドライバがあるものとないものがあって、
驚いたことがある。IBM純正(中身Teac)は素のWin2KでOK、IOの白箱(中身NEC)は別に
ドライバインストールが必要だった。XPはSP無しでもドライバ要らないはずだが、マザボ
が先祖返りしたかも?
うちのはソニー製
ええ、使えませんでしたとも
・・・・
諸兄方に質問なのですが、DG33TLMを使おうとしているのだが、
nLiteで統合するドライバってどれっすか? PNPドライバ?
それともtextmodeで選択するドライバですか?
>>584 付属のフロッピーに入っているIDEとMatrixRaidとAHCIのドライバ。
D965SSCKとそのATX版、どちらも3割引で10700円なのだけど
FSB800のCPUしか使わないのなら買いかな?
FSB1333対応のマザーもメモリは所詮DDR2までみたいだし
>>587 1333よりもSSとRYはQuadから見放された存在だからかな・・
他社の965はそこまで値崩れしてないような
>>585-586 さんくすこ。だが・・・なんかうまくいかねぇ。
統合円盤の作り方がミスってるのかなぁ・・・。
豚切りだがDG33TL+WinXPでサウンドの出力にエコーがかかって消えない。
SPDIFへの出力も音量のスライダーとリンクする(普通は一定だよね?)。
SigmaTel Audioをひと通りいじってみたものの解決策が見つからない。
普通に2ch出力したいだけなのに・・・。
誰かおんなじ症状の人いる?
DP965LTで、Vistaセットアップ後に最新のINFアップデータ入れたらUSBが効かなく
なったんだけど、何かわかる??
>>592 デバイスドライバぶっ壊れてない?
OSインスコ直後にMS謹製のありがたーいソフトいれたらUSBが死んだことあったよ
1698bios来てたのか。特に不具合ないけどDP965久々upするか
ついでにsupportCPUを眺めてたらQ6600載るrevだって事に今更ながら気付いた
TDPもうちょっと下がった4コア出たら載せ替えよ
3シリーズへは当面移行しないで済むかな。。。
>>590 している。
もしかしたらメモリが腐ってるのかもしれんですわ。
「ntdll.dll」のエラーが出てすすまん。
>>594 リリースノート見たらやたら豪勢だったんで思わずさっき更新してしまった。965LT
同じく、大量の修正項目に目がくらんで更新した@965LT
>>591 Intelからダウンロードしたサウンドドライバじゃなくて、
一回アンインストール後、CDに入っているドライバを入れてみろ。
大方Intelから落としたドライバが原因と見れた。
やっと新システムへ移行したのでFDDの報告をしてみる
<環境>
【CPU】Core 2 Qued Q6600 G0
【M/B】DP35DPM(BIOSは発売直後の物)
【MEM】3.2GB(1GB*4)
【HDD】WD360ADFD (36G SATA150 10000rpm)
【DVD】DVR-212BK
【O S】Windows XP SP2
<実行FDD(FDはママンに付いてきた物を使用)>
【FDD1】Sony PCGA-UFD5
ドライバ手動入力まで辿り着けず
インストール画面直後、3回中3回ともBSOD吐いてあぼーん。
うちの環境だけかもしれんが新規購入は危険性高し
【FDD2】IBM FD-05PUB
問題なく利用可
サブとして利用しているThinkPad x23付属FDD
多分秋葉なら1000円以内で購入可と思われ
【備考】
PS2キーボードをUSB変換コネクタで利用すると暴走するのか
時々キー入力を受け付けずBeep音が鳴りまくって電源が落ちる
Bios上ではフリーズのみ割と発生
また、MS発売の
>>187の場合、
同じくUSB変換しても正常に認識出来ずBiosレベルで使えなくなる…orz
DG965RYCKでは問題ないため、PS2を切った影響か
あとドライバ関係をまだぶち込んでいないとはいえ
CoreTemp読みでのCPU温度が平均27-25-24-24℃、
SpeedFanに至っては12-10-9-10℃とめちゃくちゃな状況にワロス
とりあえず疲れたからねるぽ
>>593 あんがと。
気持ち悪いんで最インストしてみる。
D353FUEでおkでつた。
相当古いと思われる。
>595
症状からするとその可能性あるな
memtestやるべきだな。ってFDDがないじゃん。
CDブートでも出来たっけ?
G33シリーズで組もうとおもうんですが3種類ありますね
これのスペックの違いが載ってるサイトってありませんか?
DP35DPはPS2コネクタとFDDコネクタがあれば問題無かったのに、どうして外したんだか・・・
これからの時代の先駆者マザーになろうとしたんじゃないのか?
これからはこうなっていくみたいな。
FDD→使うときだけ2000円くらいで売っているUSBFDDを使用 他のPCと使いまわせて消費電力と設置スペースがお得
PS/2→USB-Mouse/KBまたはPS/2⇔USB変換機経由で使用
>604
>371
TEACのUSBドライブなのに、なぜかだめなんだぜ?
PS/2はNECのPC98-NXが発売された頃から言われてなかったっけ?
FDDが無くなると、DSP版を何に付けるかで悩むのよねぇ(´・ω・`)
ネジでいいじゃんネジにつければ
>>613 光学ドライブかなー
ほかのパーツに比べりゃ交換頻度は少ないし、
万が一ぶっ壊れても5インチに空きがあればおk。
>>603 CD/DVDブートLinuxのKNOPPIX辺りを1枚作っておけば
MemtestやHDDの完全消去などにも便利だお
駄レスだけど新biosについて報告
DG965WHをVista32にて使用
旧bios1687でマトリクス・ストレージ・マネージャーが
起動できなくなったり、CPU使用率が80%以下にならずに
非常に重くなる症状が改善されました
スリープからの復帰も問題無い様で、やっとVistaでも
安定してきた感じ
因みに・・・
DP35DPにPS2コネクタとFDDコネクタが付いた「DP35DP-C」とか出たら買う?
シリアルのI/Oブラケットも付けてくれたら買う。
>>617 全然駄レスじゃないよ
それにしてもVistaが今頃になって「やっと」まともに動いたというのか・・・
うちはXPなのでVistaの動作が腐っていたとは知らなかった・・・
621 :
Socket774:2007/08/01(水) 13:59:13 ID:2pDdXURc
DG33TLMでWUXGA表示だが。。。
すくなくともうちではNECの25インチのとDELLの24インチの
2台とも不具合なくできているけど。
965OTとVista64でExpress BIOS使うとセットアップ画面で内部エラーが発生して中断していたのですが、
1698ではエラーが発生せず、正常にアップデートできました。
623 :
621:2007/08/01(水) 14:10:41 ID:2pDdXURc
念のため。。。
もちろんDVIです。
さらにコレガのCPU切替器通しています。(こちらも公称はUXGAまで対応のもの)
625 :
591:2007/08/01(水) 20:56:14 ID:b0ZsIOrQ
>>598 付属CDのドライバでもIntelの最新ドライバも駄目でしたorz
>>241も同じ症状っぽいし俺だけの問題じゃない気がするのだが・・・
やっぱりみんな普通に使えてるのかなあ?
626 :
621:2007/08/01(水) 21:03:18 ID:2pDdXURc
>>624 あまり画質こだわる人ではないので、こだわる人が見れば何か言いたくなる品質かもしれないが。。。
ちらつきやノイズは、まったくでないとしかいえないです。
945GのPCも同じようにつなげているけど、特に変わらない感じです。
DP35DPでバッファローチップのメモリつかえてる人いますか?
>>627 マジレスするとバッファローチップなんてものは存在しないぞ。
まぁバッファローのモジュールのことと思うが。
型によるだろ、せめて品番くらいはさらしてくれ。
チップにバッファローって刻印されてんだろ。
CPU-Zとかでもたぶんチップメーカーは出てこないと思う。
実際のところは、チップの形からOEM元を判断するしかないかと。
>>625 たしかに昔そんなこといってる人がいたね。
どう聞こえるのかわからんがDG33TLではそんなことは無かった。
VistaのみでドライバDVDとIntelから落としてきた最新版
両方試してみたけど。そんなことは無かった。
環境がわからないけど初期不良ということはない?
USBメモリーじゃ、F6でドライバーは入らないのか。
USB-FDDなんか、盲腸みたいだな。
>>625 DP35DPだけど
最初、音が割れたように感じたことはあったかも
出力をしぼったか、なんかしたら気にならなくなったな
初自作でDP35DPM買おうか他買おうか迷ってる 正直、PS2コネクタが無いので悩む
FDDもさりげなく困るがそこはUSB接続ので良いだろうし・・・
>>633 今のご時世、PS2は別に困らないがFDDが悩むところだと思った私。
>>625 DG33TL+WinXPだけどさっきまで同じ症状だったよ・・
コンパネのSigmaTel Audio開こうとするとでエラーでるんじゃない?
Intelのドライバ2回入れたら多分いけると思う。(入れるというか上書きか
入れたらタスクトレイにSigmaTel Audio常駐とコンパネが使えるようになるわ
>>625 241も518も俺だよw
クリーンインストール3回試してIntelサイトからのドライバだとエコー常にかかる。
しかしCDから自動インストレーションでやったらエコーしなくて現在に至る。
一回クリーンインスコしてみて四つんばいになってケツを出せ。
×518
○598
638 :
初心者:2007/08/01(水) 23:11:51 ID:UyZnIVLf
DG33BUCでwindows2000起動完遂成功。
BIOS:DPP3510J.86A.0216.2007.0502.1916
Windows2000 SP4 5.00.2195
S-ATA ST3160815AS を SATAの0番に。
BIOSでのAHCIからIDE設定済み。
SATAの2000から起動中。
はじめは、インストールからつまずいた。
F6を押して、何もFDでドライバいれないで、
Enterでキャンセルして、インストールしたら、
なぜか、起動した。
でも、そのあと、インテルの付属CDをほじくって
ドライバを、ユーティリティーで無理矢理インストール
したら、再起動後起動中にブルースクリーン化。
セーフモードでは起動okだったけど、このドライバ類
のアンインストールはできなかった。なぜなら、
アンインストーラーがなかったからで、コンパネの
「プログラムの変更と削除」にも表示なしだった。
639 :
638続き:2007/08/01(水) 23:12:43 ID:UyZnIVLf
DG33BUCでwindows2000起動完遂成功。
やけになって、XP用のも含めて、ユーティリティーや
グラフィックドライバなどを何も考えずにインストール。
当然bluescreenのままで、事態は好転しなかった。
しかし、ここでセーフモードで再び立ち上げ、
「プログラムの変更と削除」を開くと、先ほどの
ドライバ類がアンインストールできるようになっていた
ので、アンインストール。ここで、すくなくとも、さきほど
無理矢理インストールした、いくつかのドライバが取り除かれた
ため、再起動できた。
再起動後、デバイスが、VGAを除いて、ほぼそろっていた。
上述レスからもGMA3100がwindows2000未対応とのことで、
たしかに、VGAドライバは、windows2000用には提供されていなかった。
が、XP用のを改めてダウンロードし、今度は、READMEの
「XP用G33」の項目の説明にしたがって、手動でインストール。
これで、見事に、32bitでXGAサイズで使えるようになった。
再起動後も無問題。
以上、過去スレでは散々既出で恐縮ですが、
なかなかググっても出てこないもんで、書かせてもらいました。
640 :
587:2007/08/01(水) 23:13:46 ID:yJHuZtIT
結局、DG965SSCKを買いました。 10700円でした。
付属のマニュアルを見ると、公式対応OSにWindows2000が入ってました(但しAudioは2chのみ)
G系列マザーのマニュアルにはWin2000対応記載とかは無いですか?
641 :
Socket774:2007/08/01(水) 23:22:42 ID:2pDdXURc
わざわざ2000とか非対応のOSで使うのは、intelのM/Bではふさわしい感じがしないよな。
CPUもM/Bも新型なのだから、普通にvistaでいいじゃん。 vistaで困る人はxpいれておけばいいんだし。
DP35DPM買ってみた。
FDコネクタが無いのは分かってたので、前もって作っておいた
memtest86 Ver3.1のCDでメモリをテストしてみたんだけど
memtest86の青い画面が表示されたと思ったらシステムが勝手に
再起動してしまいます。
原因に心当たりがあったら教えてください。
M/B DP35DPM
RAM SanMax Hynix 1GB*2
CPU E6750
VGA ELSA 786G(8600GT
電源 SS-650HT
よろしくお願いしますm(_ _)m
アキバでD975XBX2売ってる店ないですか?
644 :
Socket774:2007/08/02(木) 01:48:34 ID:5EHvs2sj
最新BIOS報告
DP965LT 64bit激遅現象なおったお
>>642 メモリ襟糞で同じ現象が。
しかしアナタのはメモリは糞メモリの部類ではないような気がするので単なる相性かと思われますがよくわかりません・・
>>642 今時、無印のmemtest86なんか使っているからだ
+の付かないMemtestでしかも2004年にリリースされたver3.1を使ってるとは
なかなか体を張ったギャグだな
戯画のP35-DS3RとDP35DPMの価格差は約\2000か。
USB-FDDとPS/2変換ケーブル買ったら
DP35DPMの方が高くつくな。
戯画にしよ!
さよなら。純正スレ
もう、来ることはないだろう
DG33TLMで通常HDDをSATA AHCIモードで使用しているんだが、
IDEポートに2台目のHDDを増設したら、IDE接続HDDへのアクセスが遅すぎて使い物にならない。
Vistaのエクスプローラでフォルダを開くのに1〜2分固まる感じ(アクセスランプが付きっぱなしで)
IDE->SATA変換基板を買ってきてSATA接続したら、嘘のように快適になったのでHDDの問題じゃないと思うが。
653 :
627:2007/08/02(木) 10:34:03 ID:pXvnVeZW
どもです。
バッファローの刻印入りのメモリを挿しても起動しなかったのですが
店に持っていって動作確認してもらったら問題なしとの事
仕方ないのでその場で下取りに出し、UMAXの1GB×2に交換して無事に起動しました。
うちに元々あったエルピーダメモリも問題なく使える事や
バッファロー刻印のメモリがうちにあったDP35DPが2枚共に起動できなかった事から相性が悪かったと推測しております。
マジか?
標準であるインテルマザーに載せらんなかったらバッファロー
ヤバくね?w
実はDDR2-533MHzのメモリだったとか
>>531なのだが、日曜日からの問題がようやく解決。とりあえずチラシの裏。
CPU:E6550 M/B:DG33TLM Mem:2GB
HDD:HGST 7K250でS-ATA接続 光学ドライブ:PionnerでIDE接続。
VGA:サファ X2600PRO 512MB
BIOSでS-ATA HDDをAHCIモードにした場合にはBIOSは通過。
πのドライブとの相性なのかまともにOSインスコできず。
んで、BIOSでS-ATAをIDEモードにしたら、BIOSの<F2>を押す画面で停止。
πのドライブを付けても外しても、同じくBIOS画面で停止。
仕方ないので他のマシーンのPlextorのPX-716A/JP2ドライブを使用し、
HDDをACHIモードに設定し、ようやく正常にインスコ完遂。
OSインスコ終了後にπのドライブに戻してみたが、
DVD・CDともに、やっぱり正常に読み出しできず。
ちなみにBIOSリビジョンは最新の0262でもダメだった。
HGSTのドライブが悪いのか、M/Bの設定が悪いのかは知らない。
ただ、DFI 855GME-MGFでは問題が出ていなかった組み合わせなだけに、M/Bなのか?
まぁ。DFIの時はIDEモードだったけど…DG33TLMではIDEモードでも止まったからなぁ。
やっぱりまだBIOSが完全じゃないのか、それとも何なのかは不明。
地雷メインはX2600PROだと思って買ったんだけどなぁ。検証が後回しになってしまった…。
>>653-656 日曜日にTUKUMOの黒館で、elixirのelixirとBUFFALO両社検品済みメモリを買ったが、
DDR800でエラーを吐きよった。DDR667では正常に駆動。上記の環境がそれだ。
なんだろう? BUFFALOが絡むとダメになるのか?
そんな長文なチラシの裏END
DG33TLM+E6850だが、熱暴走した。
まあ
南向きの部屋+日向+黒のm-ATXスリムケース
という最悪条件だが、、
昨晩からDivXエンコしっぱなしで出かけてさっき帰ってきたら
青画面になっていたよ。
昼間はいったい何度になっていたんだろう。
ジョブの進捗を見ると3:30頃に死んだっぽい。
日の当たる所にPC置いて出かけるなんて
せめてカーテン位して行かなかったの?
俺はPCぶん回してる時(エンコ)は
冷房(30℃設定だけど・・・)入れて出るけど
>>659 いや、今の時期の日向+部屋締め切りで耐えられれば
どんな環境でも大丈夫かと思って、、、
明日は射光カーテンを閉めて出かけてみるよ。
ちなみに冷房をつけっぱなしで出かけるなんて
もったいなくてしたことないです。
冷房つけっぱで出かけるのはもったいないのに、
エンコするためにPCつけっぱにするのはもったいなくないんですね
>>661 PCなんてせいぜい200W、冷房じゃ最悪1500W近く使うぞ
ぜんぜん違う。
かつエンコするためにPCつけっぱはどっちにしろやることだ。
>>653 >>657 CPU:E6750 M/B:DP35DP Mem:バルク DDR2-800 1GBx2
HDD:S-ATA接続 320GB 光学ドライブ:IDE接続
VGA:玄人志向 7600GS 256MB
BIOSは通過したが、FDD設定を変更しようとするとハングアップ。
キー入力のたびに画面がちらつくものの、カーソルが移動しない。
HDDをIDEモードに設定してCD bootから
XP MCEのインストールを試みたが、途中でハングアップ。
パーティションを切るステップまで辿り着けなかった。
USB-FDDを接続してMemtestをすると、完走せずにハングアップ。orz
メモリの相性問題が原因と推測されたので、
バルクメモリを下取りに出してelixirのelixirとBUFFALO両社検品済みメモリを買った。
Memtestで一度再起動が掛かって涙目になりながら、
DDR2-800 1GB一枚差しでOSインストール成功。
その後vistaに移行してDDR2-800 1GBx2でデュアルチャネル動作を確認した。
たまにエクスプローラが強制終了するのは見なかったことにしている。
これからFSB1333、DDR2-800で組む方は、
メモリの相性保証をつけることをお勧めします。
長文ごめん。
>>658 BK-623だったりするか?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
そうだったら部屋もPCも同じ構成だ…
ちょっと前にWin2Kで965系のBIOSうp後に起動できなくなった方、
新BIOSはどうですか?
>>648 XBX2、FSB1333対応(発表)したの? ヤター
このままPenrynも(無理
>>651 FSB1066と1333との、C2Dの値段が(ry
>>652 IDEに光学ドライブ繋げてないか?
DG33TLM英語版Product Guide 44pageに以下の注意書きあり。
Do not connect an ATA device as a slave
on the same IDE cable as an ATAPI master device.
DP35DPに新BIOS入れたら激遅になったおいらが来ましたよ。
CPU:Q6700 M/B:DP35DP メモリ:CFD-PRO DDR2-677 2GBx4
HDD:WD5000AAKS 光学ドライブ:SATA接続
VGA:8800GTS320MB
さて、古いBIOSに戻すかorz
DG33BUでも、新BIOSでWin2kをインスコしようとすると途中がら激重になって
そのうち止まるようになった
Vistaではとりあえず問題茄子
おなじくDG33BUだけど、DPP3510J.86A.0216.2007.0502.1916
でインストールして、そのあと最新にアップデートしたけど、
問題なかったよ。
>>669 むかしBIOSアップデート後にデフォルトロードしないで使っていたら
激おそになったことがあったが、、、
そういうのとは違うの?
BIOSアップ後にデフォルトロードしないといけないん?
>>674 一般的にはそういわれているが、
ちがうん?
違わん
まじっすか みんなやってたんだ・・・・おれだけ蚊帳の外か・・・
そういえばそうだったな。やってないけど。
デフォルトロードってなに?
Load Setup Default
DP35DPMとPS/2変換器とUSB-FDD買ってきた
レガシーフリーとかふざけんなよと思うが8年間もintelマザー使ってるので今更変えられんw
むしろいつまでもMB各社はパラレル通信にしがみつかないでほしい
そんなんだからいつまでたっても栗がHW処理のPCI-e版SB作ってくれないんだよ
>>663 DP35DPMでもBIOSでハングアップする現象があるのか…。
DG33TLMは、BIOSを最新の「0262」にしてから出なくなったな。
>>682 むしろレガシーフリーのほうがよくね?
>>668 いや、HDDを1台繋いでいるだけ。
断続的に転送できたり止まったりを繰り返しているみたいですごく不安定だった。
日立IBMのHDDと相性が悪かっただけかもしれないので、次はMAXTOR製HDDを繋いで試してみる。
Intelが利用可能なUSB FDDの型番の一覧を公開してくれたらいいのに。
>>685 あー…HGSTのドライブで問題がでてたのか。
もしかしたらDG33TLMって、HGST系のドライブと相性最悪か?
>>679 デフォルトの値(設定をロード(読む)する
その後自分の設定に弄る
デフォルトロードってようはジャンパピンいじってBIOSクリアのこと?
いつの間にか1699がいた件
まじかw1698昨日入れたばかりだ
よーし、バイト明けの楽しみに取っておくか。
D975XBX/XBX2を使ってる様な人はDX38BT待ちなんじゃない?
って漏れがそうなんだけど。ドクロマークはDQNぽくて気に入らんが。
1699の内容見た
New Fixes/Features:
? Added ITK Data Var Type 3 to store VAREQ variable.
? Fixed issue where flashing a large BMP Logo caused inability to
reflash and possibly not boot
これ「だけ」のために.1698から1699にする価値はあるのだろうか?
? Added ITK Data Var Type 3 to store VAREQ variable.
これって意味がよくわからないんだがひょっしたらかなり重要な?
>>697 ITK(Intel Integrator Toolkit)使って起動ロゴ書き換えているような場合に、
2番目の事象が致命的(ブートしない恐れ有)だからリリースされたものと思われ。
1698を既に入れているなら、大抵の自作ユーザーには関係ないかな。
今から1698を入れるなら1699を入れたほうが良いって程度。
XBX2使ってるけど我慢できずにQ6600にしてしまったもんなあ
intelもOCツール提供したりいろいろ変わってきてるんだな
D975XBX2のCPU対応リストにE6850が追加されてたんで買ってきた。
うちのD975XBX2は Rev.A0 BIOS:2770 です。
動作確認するにはした。
が、メモリ4枚差しができなくなった。
仕方ないので 2枚で運用中。
Double-Side 4枚を予定している人は注意したほうが良いです。
XP64使ってるのになぁ・・・
1699はどう?これといった不具合なし?
>>672 普通のD975XBXにもFSB1333のCPU対応して欲しかったなー
安いから新しいCPU買ってやったのに
703 :
658:2007/08/03(金) 23:20:07 ID:bOanOSY4
今日は熱暴走しなかった。
カーテン閉めとけばOK
>>687 このスレにいくつかHGST系が絡むトラブルが報告されているようですが、
うちの場合、S-ATA(AHCI)接続のHDD(HDT725050VLA360)はまったく問題なく動作しています。
問題が起きたのは、IDE接続(ATA100)のHDDだけでした。
IBM製HDDを好んで使っているので、相性問題起こされると嫌だな。
706 :
666:2007/08/03(金) 23:48:15 ID:k1S4232r
報告。
1699いれても無事に起動できました。
>>704 DG33TLMに同じHDDだけど問題ない
ついでに光学はπのS12ですがこれも全然OK。
うちの環境だけど
DP35DP+E6750+UMAXのDDR800(1G)×4枚の構成で
BIOSを最新の262にして安定して動いてるから面倒な相性問題がいやな人は
この構成でつくってみ。
ちなみにHDDとCD-ROMはAHCIモードで全部シリアルでつないでる。
IO-DATAのUSB-FDD(USB-FDX1BK \3980)をつかってF6でドライバ読み込ませればXPもすんなり
インストールできた。
709 :
708:2007/08/04(土) 03:16:18 ID:SKGBSD+A
書き忘れた
HDDは海門の80Gのやつ、CD-ROMはLGの安物
グラボはELSAの8600GT
DG33FBC+VistaUltimateだけど、
DIVXやら動画やりはじめると、ベーシックになるんだよな・・・
インテルがビデオカード市場に本気で参入するなら買ってもいいかなと思って待ちw
>>710 >DG33FBC+VistaUltimateだけど、
>DIVXやら動画やりはじめると、ベーシックになるんだよな・・・
意味不明な事書くなよ
■構成
DP35DPE
E6750
Nanya DDR2-8001G X 2
HGST HDT725032VLA360
Albatron PC7600GS ULTRA 128bit 256MB DDR2 500/800MHz
PLEXTOR PX-W4824TA/NE
組み立て中なんですが
光学ドライブのデジタルCDオーディオケーブルは
DP35DPEのどこに差込(オーディオ コーデック?)があるのでしょうか?
つか 在りませんよね。
最後の自作が865PERLKなのですがこれには在りました。
時代に取り残されてるのか?
どなたか教えて下さい。
どうか頼みます!
XPSP2Pro(nliteドライバイン)導入します。
>>713 おはようございます!
ありがとうございました。
徹夜ですよ。
いや 参りました。
>>711 Aeroが無効になるって意味だろ
ビデオカードを変えても解決にはならんがな
そのAeroに1週間で興ざめたのは俺だけじゃないはず
>>712 っていうか865PERLKでもさす必要まったく無いよ・・・。
12年ぐらい取り残されてるんじゃないかな・・・。
俺もいいかげん時代に取り残されてる人間なので良く知らないんだけど
最近の光学ドライブにはSPDIF出力付いてるの?
DG33TLM+C2D6550で組んだのだが、コールドスタートに失敗するorz..
antec NSK3400付属の380W電源がやはり糞なのだろうか。
グラフィックはオンボードでも、電源は選んだほうがいいのかな?
G33かG31で初自作を考えてますが、初心者には純正マザーがいいかな?
と思いましたが(OCもしません)XPがうまく入らないみたいですね。
素直に戯画かASUSの方が初心者にはやさしいでしょうか?。
ケース付属の電源が糞かどうかはシランが、
予備の電源があると原因の切り分けに便利だよ。
単にママンとの相性という事もあるだろうし。
新BIOS出たのか。
8/2にDP965LTに、1698をエクスプレスでいれたら、
再起動時に、起動不可。
リカバリーしても、FDやCD読み込まなかったので、
翌日インテルに電話したら、ボード交換とのこと。
現在手続き中だけど、通販から来たQ6600-G0が
乗せられないのが、ちょっとつらい。
チラ裏だけど。
DG33TLM箱(BIOSv262)+E6850箱+HDT725032VLAT802台+ST3320620AS1台をSATA接続。
BIOS設定がAHCIかRAIDであればBIOS通過してOSインスコできる状態となる。
で、BIOSでIDEへ変更するとNativeでもLegacyでも、BIOSのF2キー押すところでハングアップする。
HDD組み合わせて外してみたが、海門、HGST関係なくHDDを1台でも憑けるとNG。
IDEポートに光学ドライブ憑いているかは関係なくげこの現象が出る。
>>531 =
>>657 と同じ現象と思われますが、SATAのチップの不具合?これじゃ〜Feature Tool動かせないお。
ほかに不具合情報あればレポヨロ。
724 :
723:2007/08/04(土) 11:50:18 ID:fqGdtvLD
メモリが原因のエラーじゃないとは思うけど、今memtest86+ 走らせて、3パス目突入。エラーは0のまま。
>>722 CD以外はHDD、FD含めて全部外さないとダメだぞ
読み込む機器以外は全部外す
そもそもFDでリカバリーは出来ない
>>722 やっぱWin上でExpress起動→再起動するも黒画面→死
というパターン?
>>725 リカバリーは*.BIOだけでいいのでFDでも出来るよ。
727 :
723:2007/08/04(土) 12:10:53 ID:fqGdtvLD
DG33TLMに憑けていたHDDをもう一台のDellに繋げてみたが、正常に認識される。
memtest中断してBIOS弄ってたら、キーボードが反応しなくなりますた。不具合てんこ盛りってかんじだな。
>>725 それやっても、だめだった。
電池外してもだめだったし。
まあ、サポセンでボード無償交換の確証
もらえたんで、ほっとしてるが、
盆入るから、直るのは8月末かなあ。
>>726 そうそう、まさにそのパターン。
いま、ザウルスで書き込みしてる状態ですw
マザボかえるか、修理待つか考え中
不具合で困ってる人達はインテルのサポにコンタクトしてる?
日本インテルは比較的リテールに力入れてるからサポート体制いいよ
メールすると電話かけて来てくれる。
へたな販売店に相談するよりよかった。
DP965LTにBIOS 1699をExpress BIOS Updateで入れて再起動したら、
POST EBから一歩も進まなくなった。
電池外そうが余計なデバイス全部外そうが駄目だし、リカバリも
やってくれないや。
どうしてくれよう。
バカにはインテルを使うのは難しい
Expressは危ないとか、一部不良品?は何回かBIOS更新すると寿命がくるとか
あったな。
俺は今ISO焼きで1699に書き換え完了したけど、全日本のPK戦なみに手に汗
握ったよ。
BIOS更新はDOSベースじゃないと安心出来ない自分が居る。
なんとかLIVEアップデートとか、なんとか@BIOSとか、イマイチ信用ならぬ。
更新中にブルーバックとか泣けるもんな。
ISO焼きでアップ中、黄文字で「マシンが更新の準備ができていませんん」みたいな
英語が出たときは心臓止まったぞ。リターンでリトライしてその後は無事完了したけ
どさ、心臓に悪すぎ。
>>722 Intelの電話番号ってどこにあるの?
URL教えてください
>>734 ISO焼きでのUnixベースだけでやっているけどこれでも失敗してあぼんしたことがある
最も安全と思われるISOからでもこれじゃBIOSのFlashチップが糞であると見なすほかない
>>733 > Expressは危ないとか、一部不良品?は何回かBIOS更新すると寿命がくるとか
> あったな。
> 俺は今ISO焼きで1699に書き換え完了したけど、全日本のPK戦なみに手に汗
> 握ったよ。
多分それかもしれない>数回書き換えると死ぬ
>>737 マザボの取説、裏表紙にのってるよ。
それか、インテルHPで、サポートのところに
探せばのってる。
Intel Desktop Utilities v3.0.14.19
いつの間にリリースされてたんだ…
DG33TLMの最新BIOS 0262にしたら、
Windowsが正常にシャットダウンしなくなった…。
シャットダウン後に必ず再起動。意味がわからん。
DG33TLMのDVIってHDCP対応してたっけ?
今日DVIからHDMIに変換するケーブル買ってきてテレビに
デジタルで出力できるようにしたんだけれども、
将来Blu-rayとかHD-DVDのドライブ買ってきたときに
きちんと再生できるのかな?
>>744 Product Guide の15ページに
High Definition Content Protection (HDCP) version 1.1 support
って書いてあるけど、これじゃだめなの?
746 :
744:2007/08/05(日) 10:51:24 ID:x61s3soI
dDVIをHDMIに変換すればHDCP対応のHDMIになるということだネ
チップセットの仕様に何も書かれてなかったから心配だった。
それにどこかでチップセットでHDCPに対応したHDMI出力をサポートするのが
AMDの最新チップセットだけときいてたからね。
747 :
Socket774:2007/08/05(日) 12:01:42 ID:LudXxteL
1000円FDD人柱したけどみた感じなくなっててワロタ
かわりに500円で富士通のFDDが同じ通りにあった気ガス
誰か買ってくれ
誰か時間のある人、このスレで出たusb fddの使用可否情報を
テンプレ化してくれ
D975XBX2 を買った。D975XBX と比べると、いろいろな付属品が省かれていて寂しい感じがする。
>>748 X38のためだな。
Rev. 505 以降であれば QX6850 が動いてもよさそうなものだが。
装着したら何事もなく動く可能性もある。
>>746 チップレベルで対応してるのはAMDだけだっただけで(今は知らない)
別チップと組み合わせてHDCP可能ってのは出来るので別にチップレベルで
対応しなきゃいけない訳ではない
>>719 Pシリーズは電源の相性問題が結構あるみたいだね。
誰かマニアな人
P35でWinXPのインスコまとめサイト作ってくれ。
いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。
「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言ってふてくされるのも有効である。
「サッパリ」という単語が「やる気の無さ」を効果的に表現している。
「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。
>>753 まとめって・・・。
SP統合ディスクをつくって、ドライバ組込めば?
簡単なのはSP+メーカーで統合ディスクをつくり、
nLite辺りでドライバを統合させる方法かな?
>>755 nLiteでSP統合まで全部出来るよ。
というわけでnLite最強。
CD-RかDVD-Rがあるなら換装前に
統合XPインストールDISC一枚作っておけばOK
>>756 nLiteってSP統合はできるけど、Hotfixやらのパッチ統合になると、
微妙に信頼が出来ない気がする。うちでもエラーを吐いて止まったし。
その点SP+メーカーはSPとパッチ統合までを全部自動でやってくれるので、
かなり重宝する。
SP統合だけならば、nLiteだけでいいんだけどね。
>>757 Hotfixは確かに試してないや。
でもとりあえずインスコできれば良いわけだから
HotfixはXPのインスコ後で別個にやれば良いんじゃない。
このスレはあまりそういう作業に慣れてない人が
読んでは質問していくことが多いみたいだし。
簡単な英語が読めるならHFSLIPが最高じゃね?
>>750 Rev.505持ってるから、試してみたい気がするが、
QX6700からの乗り換えだと、なかなか食指が動かない。。。
nLiteで何を追加すればいいの?
バカにはインテルはムリ
nLiteもムリ
馬鹿にはインテルは無理ってどういうこと?
今日P5K買ってきたんだが
バカは黙ってアスースにお布施してりゃいいんだよ
ごめん
バカでもVISTAならそれほど無理でないかもしれない
nLiteでSP統合と余計なサービス・アプリ・ゲーム・言語などなど削ってから
統合CDを作る時点でのSP+メーカーで収集出来るHotfixや .NET Framework の類その他を入れて
統合XPインストールDISCとして作成しておくよ
>>767 それだったらSP+で全部統合してから、
nLiteでやった方が楽じゃね?
769 :
Socket774:2007/08/05(日) 22:11:14 ID:DNFXSU+k
DG965RYを使っていて、
SigmaTel High Definition Audio CODECのバージョンを一番新しいものにしたんだが
IDT Audio Monitorなるものが一緒についてきて
挙句の果てには音がならなくなってしまいました
どうすれば音がなるようになるのでしょうか・・・
バカにはインテルはムリ
771 :
Socket774:2007/08/05(日) 22:37:47 ID:9KFD/Cug
入れなおしたら直ったっぽい
これ以上いじらないでおこう・・・
直ったのかい
うちのは2kだけど鳴らないから古いのにもどした
俺も今回のBIOSは一回インスコ失敗したよ。
自動復旧してくれて助かった。
2度目は成功したから良かったけど。
DG33TLMに、Thermalright XP-120かThermaltakeのMaxOrbつけれた人いませんか?_
XP120は、ヒートシンクの高さ3.5センチ以下と書いてあるサイトを見つけたが、
こいつのシンクは3.7mm。しかしリテンションつけるし多少背が高くなるので際どいライン。
MaxOrbは、CPUを中心に全方向7センチは欲しいのだけど、センターがそれなりにずれているので
MBの余白最短5.5センチのこれだととても際どい。
もしいたらよろしくお願いします。
笊のCNPS8700はヒートシンク干渉してつかんのよね。
VGAもファンレスなので理想は、MaxOrbだ。
背の低いケースは難しいな。
よし、MaxOrb突撃してみます。無理くさいけど
ごめんCNPS8700はつく の間違いだw
D975XBX2とE6x50を一緒に買おうと思ってんだけど、
BIOS古くても取り敢えずE6x50で起動→BIOS更新は出来る?
BIOS古いとE6x50自体認識せずに起動すら不可とかなったりする?
>>778 するもしかしたらしない
でもショップによったら親切にBIOS更新してくれたりするんじゃないかな
みんななんで高いCPUクーラー買うのかな、温度低い新CPU買っておきながら。
>>780 オーバークロックとは縁の無いこのスレ的には、静音化じゃないか?
世の中には静音スパイラルという恐ろしい病気があってな
前世紀の遺物マシンからC2Dマシンを組んで移行してきた直後はすげえ静かだと思ったけど、
それでも慣れると圧倒的に静かになったファン音がまた気になりだすから人間って奴ァ…
…まあこの時期はエアコンの方が、最近のミドルレンジ以上の国産は圧倒的に静かになったと言ってもまだ耳につくけどね。
ちょっと古いものみたいだけど、HyperL3ってどう?
OC無しが前提のこのマザーだったらまだいけるかなぁ。
静かそうだけど、どうだろう?
>>784 PWM可変式1100-2800rpm/Min18.0dB(A)の静音仕様、420グラム。
CPUによるがイイんではないか。ただ、PWMだと60度以上にならないと
FANが高回転にならない、逆に言うと60度までは1100rpm前後で静か(と思う)。
静穏静穏うっせーな
そんなに騒音が気になるなら、耳とっちまえ!
>>786 耳とっちまえだぁ?コノヤロウ!てめぇがとっちまえよ!
体中にお経書いちゃうぞっ!
intelのマザーは純正だから安心なのかと思ったけど、色々メンドい糞板なんだな
まぁ最後まで投げ出さないところだけは評価してやりたいが
インテルの板は耳を取らなければ使えない糞板
でもみんな最後まで投げ出さないで頑張っているっと。
なけた。
>>540 > オーディオドライバ(Sigmatel)の
> インスコに失敗して、いまだ認識できていない。
俺も。
DP35DP
なんか必死になっているヤツがいるな…。
しかも、Intel純正板で現行品では、
ファンがついているモデルがないんだが…。
>>786なんかは静穏スレで、鼻で笑われでもしたのか?
>>782 >世の中には静音スパイラルという恐ろしい病気があってな
同意。職場にあるDellの高いパソコンがすごく静かで速くて
クールだったせいで、ウチの爆音爆熱激震PCを使いたくなくなった。
CPUをCoa2duoに変えれば静かになるお
爆音の原因はCPUファンだお
intelマザー一番楽じゃんかw
おれの何の問題もないぞ♪
CPU Core2 E6400
マザボDG965wh
ノーブランドのメモリ(667)1G×2
ドライブPIONEER DVR111
OS VISTA32bit
インスコ失敗とかありえないんだけどorz
>>792 DP35DPを使ってるけど、同じ症状で悩んだ末、デバイスマネージャから
手動でドライバをインストールした後に付属CDからドライバをインストール、
再起動でOKだったよ。
インテルのHP見たらサービスパックもしくはパッチをインストールした後に
チップセットドライバのインストールとなっているので、この順番なら普通に
インストール出来るのかもしれない。
798 :
792:2007/08/06(月) 19:14:08 ID:vbxODF00
>>797 ども!
デバマネですが
「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」
ですか?
すいません。分かりませんでした。
799 :
792:2007/08/06(月) 19:21:19 ID:vbxODF00
「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」
の下には
「オーディオCODEC」
「ビデオCODEC」
「メディアコントロールデバイス」
「レガシオーディオドライバ」
「レガシビデオキャプチャデバイス」
以上五つだけです。
DG33BUCで一台組みあがった。
電源入れた。
うんともすんとも言わん・・・orz
お前らは耳無し法一かよ。
とりあえずケース内の配線を
見直したけど通電しません。
ファンすらびくともしないです。
これはマザーが
逝ってしまったのでしょうか('A`)
>>800 どういう事か教えてくれ。
手助けできるかもしれんから。
とりあえずケースから出して最小構成で動かしみりゃいいじゃん
電源使い回しなんだけど壊れたかな・・・('A`)
対応していないCPUを使ったのが
原因だったりして。
DG33BUのCPU対応表にはE6*50系の
C2Dは公式には対応していないから。
何でか知らんけど。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/ カベガワノコンセントガ /
/ /
/ スッポリヌケテマシタ /
/ /
/ スレヨゴシテゴメンナサイ /
/ /
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのオチはどうだろう。
| ̄ ̄| 【裁判中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l
>>807l⊃ | ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| || ∧,,∧ || ∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
>>806 公式観てきたが、DG33BUの項には、
一応FSB1333MHz対応と書いてあるが、
CPU対応表には書いてないのな。
謎だな。最新BIOSにしてどうなるかだが…。
>>807 お前は氏ねー!!!!!
オレの腹筋を破壊してんじゃねぇ!!!1!1!!
ワロタ
815 :
797:2007/08/06(月) 21:30:30 ID:wSsDU/W+
>>792 オーディオ以外のドライバのインストールが終わっている状態だと思うので
この状況で説明します。
システムデバイスに「?」のアイコンがついている、「不明な○○」がサウンドデバイス。
システムデバイスにない場合でも、何処かに「不明な○○」があるはずなので、
それに手動でやってみる
もし「不明な○○」が表示されない場合は、BIOSでサウンドを無効にしていないか
確認する。
おいおいマジか?
>800
M/B上のLEDは点灯するか?
しないならATXの24ピンコネクタとか注意して挿し直してみることを勧める
俺も最初組み終わって電源ポチっと入れてもウンともスンとも言わないので
よく見てみたら、20ピン+4ピンで分離する構造になっていたので
コネクタの端を持って押し込んだつもりが4ピン側しか押し込まれていなかったりした
うちのDG33BCUは組みあがった直後からやたら不安定だったんだけど、
本日起動中にブルースクリーン連打の末、ついにBIOSまで拝むことができなくなりますた
壁側のコンセントはちゃんと刺さってます。
俺のDG33TLMはドライバ入れても音が出ないよ・・・
もう数ヶ月前ですが、ウチのDG965OTは電源を入れても画面になにも表示されませんでした
初期不良でした……
823 :
792:2007/08/06(月) 23:00:54 ID:vbxODF00
>>815 デバマネ
システムデバイス
↓
PCIバスが「!」でしたので
そこへ手動ドライバ更新したところ無事sigmatelをインストールできました。
ほんとにほんとにありがとうございます。
あなた絶対良い事ありますよ!!!
824 :
792:2007/08/06(月) 23:05:46 ID:vbxODF00
ところで同じような事態になった方が少ないように思えますが。
私と貴方>815の共通点はあるのでしょうか。
あるとしたら何だろ?
825 :
792:2007/08/06(月) 23:08:09 ID:vbxODF00
DP35DPE
E6750
Nanya DDR2-8001G X 2
HGST HDT725032VLA360
Albatron PC7600GS ULTRA 256MB DDR2
大雑把ですがこれが私の構成です。
>>821 付属のCD-ROMに入っているドライバよりもインテルのサイトからDLしてきた方が新しい
バージョンだろうからこっちがいいだろと思ってDLしたドライバを入れたら音が出なかった
結局CD-ROMからインスコしたら音が出るようになったけど、そういうオチ?
>>826 いや、付属CDのドライバ。
現在は玄人志向の安いサウンドカードを使って凌いでる。初期不良で交換するかこのまま使うか悩み中。
>>784 HyperL3使ってるゾ
650rpm程度しか回ってない。M/B側で制御してるのかな。
idleで50度前後。かなり静か。
829 :
820 :2007/08/07(火) 00:05:36 ID:Ons4exeO
だめだ、一応電源が入るようにはなったけどぜんぜん安定しない……
少しお力を貸してもらえませんか
なんでこうなるんだかわかりません。
DG33BUC
E6850
UMAX-Pulsar2GBセット×2
WD5000AAKS
サファRadeonX1650pro
WindowsXPpro SP2
症状:
JANEStyleで「このアプリケーションを実行するメモリが不足している」というエラーメッセージが頻繁に出る
3DMark05のデモはほぼコケる。9割くらいの確率でブルースクリーンから再起動
CCCが起動した瞬間プライマリディスプレイだけが640*480の解像度に変更される
少しマザーボード周りをいじると突然電源が入らなくなることがある。
しばらく電源のメインスイッチを切って放置しておくと回復する。
Athlon時代からずっとAMDで組んできて久々のIntelなんですが、こんな症状は初めてで苦戦してます。
似たような環境で安定して運用できてる人はいますか……?
OSは32bit版?
>>829 メモリの相性の可能性
1枚だけで起動してみるとか別のメモリ使ってみるとか
32bitです
2回再インストールしましたが、症状は多少の違いこそあれほぼ再現しました
memtestではエラーなしでした。
1枚にメモリを減らしても症状は再現してます。
メモリの買いなおしはちょっと欝ですね……
VGA外してオンボのVGAで試してみる
G33なんだから、サファ抜いていったんオンボのグラで起動させてみては?
オンボードで起動しても症状は同じでした。
ってか、9割ぐらいの確率で青画面が出てしまうので使い物にならんです……
今構成を元に戻して動かしてるんですが、起動中勝手に電源が落ちたり何もしてないのに起動したりしてます。
そしてまた起動しなくなりましたorz
ママンの初期不良かな…
>>836 訳のわからないトラブルって言うと
電源・メモリ・熱暴走かなあ
比較的まともなトラブルだと
「自動的に再起動する」のチェックを外して
その中の なんちゃら.sys とかがヒントになるかも
MBをケースに直づけしてショートしてる
なんてことはさすがにないよね
電源が勝手に落ちたりはともかく、入ったりってのはちょっとね・・・
841 :
820:2007/08/07(火) 00:46:56 ID:l8lFr+dS
電源を自分も疑ったので交換してみましたが、だめでした。
ケースにショートしてるんじゃないかとも思ったのですが、それらしい部分は見当たらず
今はプラスチックのスペーサーでマザーを固定していますが、不安定で心臓に悪いです。
どんどん症状が怪しくなるので、近日中に購入した店にマシンを持ち込んでみようと思います。
>>836 どこか冷却でこけて無いかなぁ。ファンを交換したものの、あまり冷えずに似たような不安定な状態になったことある。暑い季節になってきたし
843 :
820:2007/08/07(火) 00:52:09 ID:l8lFr+dS
ファンはリテールのものをそのまま使用です。
一度剥がしてシリコングリスを塗布してもう一回組みなおしてみましたが効果はありませんでした
DP35で何の問題もなくAHCIモードでインストールできたんだが
CDのラベルにIntel Desktop Utilitiesと書いてあるのに中に入ってないのはどうなのかね
ダウンロードしてインストールしたけどSATA HDDのS.M.A.R.T情報が読めないのはAHCIモードのせいか?
IntelチップでもAHCIにするとSMART読めないの?
690Gスレではよく見かけたけど。
初期不良のような気がする
諦めて寝るのが吉
CPU用の4pin刺してないって可能性はどうだろう?
いや、刺さないとそもそも起動しないんだっけか?
>820
DG33BUCを導入してとき、トラブルで1日潰したことがあった。
電源onにしてもBIOSが写らず、リテールfanの回転数が多くなり勝手に落ちて
また起動するを何回も繰り返して沈黙する症状。OSまでたどり着かない。
オーバーヒートやショートを疑い、CMOSクリアや組み直し、最小構成もダメ。
試行錯誤の末、原因はメモリの相性だった。
775DUALからバルク1G×2枚を移植したが、1枚がどのスロットを刺してもダメ。
775DUALで正常に動いていたから盲点だった。
今はバルク1G+箱物1Gで安定稼働中。
>>531 &
>>723 と同じ現象かな?DG33TLMとE6600手に入れますたよ。BIOSは0262へうp済み。
DG33TLMにSATA HDDとVGAカードが刺さっているとBIOSのS-ATA設定がAHCIならPOSTオッケー。
このS-ATA設定がIDEならBIOSで5Aを表示してフリーズするんだが。但し、VGAカードを外すと
IDEモードでもBIOSがフリーズしたりはしない。漏れのボードにももれなくBIOS操作中にキーボードが
操作不能となる機能も付いとります。同じ症状が出ているボードを新品交換した方いますか?
交換後は症状出てますか?しかしBIOSうp待つか初期不良で新品へ交換してもらうか悩みますw
>>848 >531だが、VGA外すとIDEモードでもBIOSフリーズしないのか…。
HDDのメーカは何ですか? やっぱりHGST? それとも別?
それと、BIOS操作中にBIOSフリーズは、
BIOSを0262にしたら我が家では直ったよ。
それでも止まるとなると要因は別なんだろうか?
また、うちでは電源を切ろうとすると再起動をしてしまい、
正常に電源が切れないって罠があったが、なんか意味もわからず直った…。
なんか、電源との相性が厳しい気がしないでもないけど…根本的に何が悪いかがわからない。
しかし、今回のIntelクオリティは高すぎだなぁ。
安いからって理由で買ったから、ある程度覚悟したが、
ここまで高いとは思わなかった。さすがは純正品。
850 :
815:2007/08/07(火) 12:59:44 ID:nzFONcy/
>>792 こちらの環境
BOXDP35DPM
Q6600
Team Elite DDR2 800 1GBx2個
ST3320620AS 320G
GSA-H44N
XFX PV-T73G-UGF3 GeForce7600GT 256MB DDRV
共通点はGeForceを使っている事だけかな?
851 :
792:2007/08/07(火) 13:10:08 ID:6ADbz/w5
>>850 乙です。
なんでしょうねー。
共通点ほぼ無しみたいな感じですね。
DG33BUCはメモリを選ぶな。
おいらは1Gモジュールが5000円だったときに拾っておいたMr.STONE(笑)で少し悩んだ。
結局、ファレンスクロック(だったか?)を667に下げて誤魔化しているが。
853 :
847:2007/08/07(火) 14:45:35 ID:BIaHsVlT
>852
問題の奴は3,600円のMr.STONE(笑)だったから、ある意味自業自得か・・・
ちなみに正常に動いている方のバルクメモリはM&S(笑)
DP35DPM+Serial ATA 1.0のHDD一台+内蔵DVDドライブ(Serial ATA)+WinXP
上の構成なら
ITE* IT8211 ATA ATAPI DriverIntel
ICH8R/ICH9R SATA RAID Controller
ICH9 SATA AHCIController (Desktop ICH9R)
これらをインストールしなくても大丈夫ですか?
>>854 何か勘違いしているかもしれないけど、WindowsXPが初期状態で、
ITE* IT8211 ATA ATAPI DriverIntel
ICH9R SATA RAID Controller
ICH9 SATA AHCIController (Desktop ICH9R)
・・・のドライバを持っていないんだからね?
IDEモードで動かしたいならXPがデフォで全て認識。
AHCIモードで動かしたいなら必須。そんだけ。
どんだけ〜
途中送信してしまった…orz。
だから、S-ATAをACHIモードにしたい場合には、ドライバの組み込みが必要。
だけど、S-ATAをIDEモードの場合には、たぶんインスコ可能。
DG33TLMを持っているが、IDEモードでエラーでたから失敗したからためしてね。すまん。
S-ATA2だけがACHIモードの恩恵に与れるのかと思ってたけど、違うの
古いタイプのS-ATA(通信速度1.5Gbps)でもACHIモード可能なのね。。。サンクス
1.5Gbps でも NCQ に対応した HDD もあれば、3Gbps でも NCQ に対応していない HDD もある。
ACHI の検索結果 約 4,650,000 件中 1 - 100 件目 (0.17 秒)
ジャンルはまったく違うがかなりヒット。
DG33BUCのBIOSエラー音の説明がどこかにありませんか?
ピーピーピーとずーっと鳴ってしまい、立ち上がりません。
マニュアル見ても
3:メモリなし
アラーム音:オーバーヒート
となっているだけでぜんぜんわかりません
長いビープ音で延々となり続けます。
15回数えたところであきらめました
ACHI、CHI、ACHI
DG33TLMなんだけど、BQTL727004XXと、BQTL727003XXなら前者の方が新しい?
これってシリアルだよね?
初期不良で交換したら、基盤の色が青→緑気味に変わってて番号も古くなってるから
なんか気持ち悪い
緑 し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 基 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 緑 え
学 板 L_ / / ヽ 基 |
生 が / ' ' i 板 マ
ま 許 / / く !? ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
AHCIとRAIDって別に競合する技術じゃないのになんでIntelマザーだと片方しか選べないの?
AHCIを使ってRAIDを組めばいいのに?
>>866 うちはBQTL726002xxで青基盤だった。
なんだろうね? 製造場所の問題?
まえから気になっていたのだが、ひょっとして
3シリーズ系のメディアシリーズとクラシックシリーズって、
パラレルATAの仕様が異なる?(そっくりに見えるけど)
自分はDG33を使っているのだが、AHCIにしても
ITE* IT8211のドライバなんて入れてないし、
入れるような雰囲気でもない。
XPのインストールでATAPIのドライブから
SATAのHDDにインストールするのがどうたらこうたらって、
盛んに書き込みがあったけど自分は別に何もおこらんかった。
たぶん両方持っているユーザーは少ないから、
誰もその違いについて言ってないけど、どうなんでしょう?
873 :
Socket774:2007/08/08(水) 01:51:15 ID:uesFDeCy
>>731 ナカーマー(・∀・)人(・∀・)
俺も昨日1699入れてBIOSが腐った
幸運にも中古のDP965LTが手に入ったので復旧できたのだが、
1699を再度試してみたら、見事に腐った、、、orz
馬鹿、馬鹿、馬鹿、俺の馬鹿、、、orz
泣くに泣けねぇつぅ、、、(つД;)めそ
1699まマジヤバイんじゃないかと思う。
うちはE6750で何の問題もなく動いているがなあ
つうかG33自体はG0ステップへの対応こそが肝だし、
そのページのアップデート後に登場したCPUが掲載されていないだけで
対応していないと言い切るのはただのFUDじゃねえのかと
あるいは新ステップ使ってる奴への僻みかね
こうやって人を呪うような真似する奴は人間として最低だな
>>873 G965RYで1699をExpressで問題なし
1687→1699で少し早くなった感じ
実行ファイルはルートにダウンしてそこからいつも実行させてる
>1687→1699で少し早くなった感じ
G965RYだが、確かに微妙に速くなったような気がする、特に起動時。
878 :
Socket774:2007/08/08(水) 07:35:06 ID:q8RJoxDB
DG965OTだが、1699にしたら起動が速くなった。
G965のアナログ出力(D-Sub接続)で1600*1200(UXGA)で使っている人います?
フォーカスはくっきりしていますか?それともぼけぼけですか?
また色のにじみやノイズ感とかはありませんか?
880 :
Socket774:2007/08/08(水) 08:45:49 ID:uesFDeCy
>>874 この間からその頓珍漢な推理ばっかりだなお前w
「Support for an Intel Core2 Duo processor in an LGA775 socket with a 1333 MHz system bus」
って書いてあるだろ
FSB1600MHzのWolfdaleはやっぱ動かないわ、ごめんねー
ならともかく、Conroeの1333MHzが動かないんじゃ詐欺ってるわな。
つ マイクロコード
対応BIOSでないと思わぬトラブルに遭う可能性はあると思うよ
対応表の更新遅れてるだけなのか、BIOSそのものの更新遅れてるのかわかんねーけど
>>881 対応とは書いているが、ただ単にFSB1333MHzバスのCPUを動かす事は可能だが、
BIOSレベルではまだ正式に対応していないのかも知れない。
2007/7/24に最新のBIOS出てるだろ?そこのおとぼけ2人組。
最新のBIOSでちゃんとプロセッサー周りの情報認識できてるよ。
妬みだの頓珍漢だのおとぼけだの・・・・・
こんな情報もあるよと言ってくれてるのに喧嘩売ってるのか?w
夏だなあw
ここで動かないかもしれないだのBIOSがどうのとカキコしている奴は
持っていない物だから勘で書いてるのか?
DG33TLM+E6750で使ってるけど、別に初期BIOSのままOSインスコ出来て
不具合なく使えた
もちろん今はBIOSは最新のものにしているが
889 :
Socket774:2007/08/08(水) 11:39:42 ID:mlsmm0Rt
机上の空論好きバカとE6x50も買えない奴にはインテルは無理
DG33BU+E6750でも、買ってきてそのまま挿して普通にE6750と認識したよ
BIOSをアップデートしても変わらん
まあ時期(出荷初期等)によっては、BIOSのアップデートが必要な可能性や、
その頃の製品が残っていて掴まされる可能性までは否定はしないがな
>>887 USB-FDDでドライバF6インスコできた、どこのUSB-FDDでもおkと言ってるのと同じだよ。
他人の環境(当然組み合わせは様々)でも無問題とは言えないと思うけど。
マイクロコード関係の話であれば、ドライバというか特定の命令でこける可能性もあるわけで。
P965LTCKで質問なんですがサウンドカードは付けていません、初期の状態です
コンパネのサウンドとオーディオデバイスのオーディオの項目で
オプションを開いてもWAVE出力がありませんでした
再生や録音で新たに増やす方法は無いのでしょうか?
893 :
Socket774:2007/08/08(水) 12:17:15 ID:mlsmm0Rt
>>891 CPUとFDDの件は全然ちがうだろ夏だなあ厨
せめて当該のG33のマザボとE6x50を使ってから話しろよ
CPUとFDDを同列に語るバカにインテルは無理
>>891 単にBIOSレベルで1333MHzのCPUを認識するか否かの話なのに御託乙
バイトでもして一式買って組んで使ってみれば皆の言う事が分かると思うがな
己の馬鹿っぷりがw
話の流れをぶった切って申し訳ないが、DG33BUでもASUSのADD2カードが使えた。
既に報告も出ているようだが、動作例に+1ってことで。
Intel GMA Driverの設定で、このままカード上のDVIとバックパネルのDSUBから
それぞれモニタに繋げばデュアルモニタ化も可能だし、どちら側をプライマリにも設定できる
まあ今更新規に購入することは勧めないが、かつて915G/945GのM/Bを持っていて
ADD2カードを使っていた奴は、G33を買う予定があるならカードを温存しておけば
DG33BUでもDVI出力は可能
追加。
BIOSも全部DVIにも出力してくれるので、
DVI出力一本にまとめたい向きにも不足はない
まあ、BIOSレベルでCPU誤認やUnknownでもない限り
BIOSが対応してないなんて事はないだろうなぁ
ド初期BIOSが未対応の可能性もあるが、CPUをまともに認識していない状態で
他の不具合どうこうなんて普通は言わないだろうし
しかし、煽るような一言付け加える奴多いなぁ
情報どうもで済ませときゃいいのに
DP35DPM購入記念カキ・・・
と喜びたい所だったが、↑で出てるBIOS上でのキーボードフリーズが出た。・゚・(ノД`)・゚・。
これからBIOSうpしてみる。
もうIntel純正メインボードは買えないな
Foxなどに製造丸投げで品質管理が糞になっている
じゃあ二度とこのスレにこないことをお勧めするよ
一番の問題はペンリンが965で使えるのに純正では使えないとしてるIntelの極悪商売
DG965RYでBIOS1699にしたら確かに起動が速くなったような気がする
あとなんかアプリ系も(これは気のせいかな?)
定性的ではなく、定量的におながいします
904 :
898:2007/08/08(水) 16:54:42 ID:bHL/SN0f
最新BIOSにうpしたらフリーズ現象は消えた。
だけどHGSTのDFTツールが動かない。゚(゚´Д`゚)゜。
DOSモードだからPS2キーボードでの操作しか受け付けないのか・・・orz
965LTで1699入れて問題無しの人って居ないの?
906 :
898:2007/08/08(水) 17:07:13 ID:bHL/SN0f
USB設定項目をデフォルトに戻したらDFTツール操作出来ました。
>>899 FOXCONNって一応OEMの最大手なんだけども…。
今回のM/Bは不都合連発だけどね。
レガシーフリーとか言ってPS2やFDDコネクタを省いたイソテルが一番悪い。
内蔵FDD取りつけられないのにRAIDドライバをFDで同梱してんじゃねーよ。磯照
BIOS UPの件、うちの965WH(Vista 32)では1698からシャットダウンが早く
なったようだ。1699ではさほどの差異は感じない。
910 :
Socket774:2007/08/08(水) 17:44:08 ID:HlykR2da
DG33BU+E6750
nLiteでXPSP2にしたら、インスコできた!
記念カキコ。
SP1しかもってないといったら
SP2のOEMをウチで買ってくれと言った店員に
勝った気分。
丸1日つぶしたが・・・。
>SP1しかもってないといったら
>SP2のOEMをウチで買ってくれと言った店員に
どこの店員だよ・・・・
>911
店名は勘弁して。
一応、マザボかCPUを返品扱いして
もう一度買いなおし+OEMご購入大作戦のご様子。
手馴れてたので、ほかの人にもやってそう。
2000円ぐらい安くなりますだって。
それだったら、ビスタ買うわって思いました。
店員としては正解だが、人間としては失格
>>910 BUはFD端子ついてるんじゃ?
苦労しなくてもFDDドライブをつなげばOKのはず。
>>908 まぁ。世間様ではVISTAが標準OSらしいですから、
当然、VISTAならばドライバ無しでインスコは完了する。
古いOSを使っているヤツは古いママンとPCで我慢しろと。
>>912 ひでぇ…。
>>899 FoxconnってintelにとどまらずNECのPCとかメーカー製PCのM/B軒並み製造してんぞ。
自作市場ではASUS様だけど、OEMを含めたPC業界だとFoxconnが最大手なんじゃなかったけ。
PC業界全体だと
>>899 FOX紺子たんを悪く言う奴は許さんヽ(`Д´)ノ
FoxconnはAsusやGigabyte、Intelなんかのマザーを生産してる
ついでに、XBOX360もWiiもPS3も、一部作ってる。
ようは設計したIntelが糞だったって事か。
hpの鯖のスレとか見てると、あんまり安定してそうに見えないけどな
今回のメディアシリーズは次期チップセット、ネハレン世代の予告編みたいなものだろ
XPのAHCI,RAIDでのインストールでちょっと苦労するのは承知でやってるわけで。
次はチップセット自体がレガシーフリーになるんだろ。XP自体をレガシーの1つとみなしているのかも。
そういうのはクラシックシリーズで面倒みようか、ということになるんだろう。
926 :
Socket774:2007/08/08(水) 22:02:15 ID:hyqMmOEX
だいたい、もうFDよめるドライブも昔NECのノートPC買ったときについてきた
USBドライブと数年前にかったUSBのLS240のドライブしかない
内蔵FDD搭載させてくれないのが困る
3.5インチベイが複数あるPCケース持ってる奴はみんな道化か
USB-FDD内蔵すれば?
>>927 うちはDG33TLM+E6550だが、FDDベイには古いFDDを入れて飾ったよ。
それか3.5inchベイを埋める別の何かを買えば?
確かにレガシーフリーは「やるぞやるぞ」と散々言われていた割に、
唐突に投入された感があり、大変微妙な気分ではある。
PS3 Asustek
PSP Foxconn
933 :
Socket774:2007/08/08(水) 23:16:29 ID:hyqMmOEX
それ以前に、10年くらい前に初めてかったときにはつけていたけど。。。
2個目作ってからはつけるの面倒でつけてないよな。
とくに、5年くらい前にはWindows上からBIOSアップデートもできるようになったころから
完全に役割を終えた感じ。
USBのドライブは、念のため押さえておいてある程度。
レガシーフリー=PC98-NX
むかしPC98-NXというものがあってだな。
PC98/97規格にそったものでPS2やFDDを搭載しない
ものを作ったけど評判悪かったんだよね。
でもいまはその当時とは時代が違うんだから
そろそろFDDやPS2のないマシンが受け入れられる
時代だと思う。
ま、XPの時代にOSのインストール時にいまだにFDDで追加の
ドライバをインストールしなければいけないなんていう
糞仕様のOSがいけないんだと思う。
CDで読ませろよ、、、Microsoft。
VistaではCDでもDVDでもUSBフラッシュでも使えるみたいだから
今後は一気にレガシーフリーのマザーボードが増えるよ。
少なくともIntelはチップセットレベルでレガシーを削除しているしね。
FDドライブはOEM の WinXP と紐付けられてるから無いと困るんです(><)
ps/2が無いと、お気に入りのキーボードが使えなくて困るのだが。
だから買うなって。頭悪いな。
今後P/S2が完全に省かれるようになるとちょっと困るよな
もちろんFDDも
PS/2はUSB変換で駄目なん?
FDDは無くなるとDSPのOSを何にバンドルするかで困るよなあ
FDD程使いまわしに便利(丈夫で性能向上が無い)な物は他にない気がする
>>939 FDDは筐体に設置するだけでも良いという話を聞いた。
なんだかんだいって、DP35DP買った後、
USBキーボード、SATAのODD買って、完全にレガシーフリーへ移行した。
今の構成で行く分には問題なす。今後はどうなるんだろうね〜
OEMではなくて、バンドルが必要ないパッケージを買えばいいじゃない!
って思ったけど、VISTAの糞アップグレード仕様でOEMの方がいいと感じた。
パッケージ版を買った全オレ涙目wWwwwwwwwwwww しかも、3ライセンスある…orz
DP35でノーブランドのPS/2変換機つかってるけどPauseキーが動作しない他は問題ないな
944 :
Socket774:2007/08/08(水) 23:53:33 ID:xSbrh0gH
PS2排除: LogicoolにしろMicrosoftにしろその他主要なキーボードマウスメーカーはUSBのみor両対応
シリアル排除: いまどきシリアル接続の専用機器なんてコンシューマレベルで存在しない
パラレル排除: いまどきプリンタをパラレルで(ry
FDD排除: OSが今後FDを必要としない(Vista以降)
現実的な対応を書いておきますよ。
お気に入りのPS2キーボードやマウスがある人はこういうの使えば良いんじゃない?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_6524354_43118159_24953820/44195528.html あと、シリアルがないと困る人はUSB接続やPCIのRS232Cが便利。
仕事で制御にRS232Cを使ってるけどこれでだめだったことがない。
TIのチップが業界標準になっていて、ほぼ動作確認が取れている。
たぶん困るのはパラレル制御の特殊な機械の制御くらい、、
これはそろそろUSBの新型が出てるでしょ。さすがに。
XPがFDDにバンドルされている人は、、、、
まぁレガシーが載ったMBはあと7〜8年くらいは普通に
発売され続けると思うよ。
しかし、その頃にはさすがにXPをあらたに新マシンに
インストールしようという人はいないよ。
>>944 英語配列キーボードだとPS/2のみの場合も多いよ
LogicoolとMicrosoftのキーボードは糞
変換機は癖があったり相性があったりでそれなりに問題もある
>>945 いや。だからPS/2がついているM/B買えばいいじゃん…。
変換器ってか変換コネクタに相性とかあるのか?
両用キーボードのアレを逆に使えばよくね
USBパラレル変換器があるような気がする、気がするだけ
948 :
Socket774:2007/08/09(木) 00:14:40 ID:WwuvolvT
俺のDG33TLMでは、こいつを参考にしたら使えたよ
【真っ赤な】SpaceSaverキーボード【お鼻】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088519179/ >500 :不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 23:48:07 ID:Bzc+H/ee
> 今更ながら変換アダプターのレポ
>
> PS/2からUSBへの変換アダプター動作したよ(Bios操作でも使えた)
> トラックポイントもOS(XP SP2)付属のドライバでOKだった
>
> キーボード--SS2(PS/2)
> M/B---------Foxconn 6150K8MA-8EKRS
> アダプター--メーカー不詳 RC-U2MK(テクノハウス東映で\780)
>
>501 :500:2007/07/31(火) 23:58:19 ID:Bzc+H/ee
> 参考までに...
>
> PS2-USB変換器動作報告トップページ
>
http://www7.atwiki.jp/wikiprune/pages/1.html
>>944 そんな心配しなくても
最新アーキテクチャのPCで業務用制御ソフト使わないよ
カスタムボードが入っててデバドラ無しにI/Oポート直接叩いてたりするから
WindowsNT系のOSじゃ動かなかったり、ISAバスが必要だったりするから
レガシーフリー、レガシーフリーってうるさいやつほどレガシーデバイスなんて持ってない。
少なくとも使えなくなると困る貴重なもんは持ってない。
持ってないなら気にする必要ないじゃん、て思うけど。
むしろ、そんないレガシーに拘るヤツだったら、
レガシーフリーのママン板なんて購入対象外だから、
騒ぐわけがないよな。
マウスとキーボードを買い換えるお金がないお
貧乏人は真似すんなや。
それなりのキーボードはIntelマザーよりも高いお
ECCメモリが使えないマザーはゴミクズ以下だお
使えなくなると困るもの AXキーボード
現存するPS/2-USB変換器でAXキーボードが正常に使えるものは一つも無い。
なので次からマザボはIntel以外を買うよ。
レガシーフリー化が進んで困るのはアム厨だお
まともに動作しないUSB
涙目だお
>>954 アムは死ねお
安物CPUでも使ってろだお
↑だから家でくすぶってばっかりなんだよ。
外で仕事しろ。いいな?
だからFDDコネクタがないのにドライバFDDを添付するintelが悪いんだよ
だからってメディアをUSBメモリにするわけにはいかんだろ
FDD I/FあるDG965WHだけど。
BIOSでFDD I/F無効にして、USB-FDDからF6-AHCIドライバ読み込ませて
WindowsXP+SP2+(SP+メーカーによる追加)を普通にインストール出来たよ。
使ったのは IO-DATA 4倍速USB-FDD
まぁ一応、動作報告まで。
うは、DG965WH、Express BIOS Update (1699) で死亡...
将来IDEがなくなったときもIDEないのにドライバをCDで提供するのが悪いとか言い出しそうだな
言ってる意味がよくわからないんだけど?
SATAドライブが支流になります
964 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 05:23:34 ID:xHx42wEv
将来IDEがなくなったときもIDEないのにドライバをCDで提供するのが悪いとか言い出しそうだな
>>963 AHCIが鬼門?
BIOSが更新で元に戻って起動不可とか
あとFDDは中身のメーカー型番もよろ
BIOSうpはCDイメージからが安全だよ。
拍子抜けする程、スムーズにうp出来た。
>>969 CD-RWだと途中で失敗した。
CD-Rだとなんてことなくオワタ。
>>964 まぁ。言いたいことはわからないでもない気がするが、
決定的に言葉数が足りないと思うんだ。うん。
>>970 ドライブが古いかメディアが糞なんじゃね?
うちではCD-RWで成功したよ。
>>971 メディアが糞なのかも。
ドライブは最新だから。
おまえら、うえからしたまでFDDインストネタでつぶすなよ。
これだけ出てきたら十分だろ。
そろそろまとめつくって次スレに生かせ。
そんで、次スレではFDDネタは自重しろ。
>>974 新板のイヌスコネタだから別にいいんじゃねぇの?
それが嫌ならばネタ提供しろよ。
そう思うなら自分で作りなされ
ちょっと聞きたい
げふぉの7600GTのビデオカード使ってるんだが
相性はインテルのほうがいいのか?
自己解決した
ふたつほど質問させてください
nLiteでドライバ統合ディスクを作るためDP35DP→ダウンロードといったら
[IDE (PATA): ITE* IDE Controller Driver]が無い。
1:よくわからないままDG33TL→ダウンロードから落としてきたけど問題ないですか?
2:[STOR_ALL32_F6FLPY32_7.5.0.1017_PV.EXE]←これはtxtsetup.oemがあるフォルダに
そのまま入れておけばイイですか?