サウンドカード・オーディオカード総合スレ 76枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774:2007/07/08(日) 07:59:26 ID:jS6by7wY
2Socket774:2007/07/08(日) 08:02:06 ID:IYHZ+YYp
>>1
立て過ぎだボケ
3Socket774:2007/07/08(日) 08:03:23 ID:jS6by7wY
★★タネは以下の質問に答えよ★★
「答えられない場合、タネの発言は捏造であり、スキルは素人以下であることを証明する事になる。」

 ●自らが評価した環境と測定条件を公開せよ
  条件:機材の写真、測定器の写真のUP
 ●所有しているオシロスコープの写真か機種名を公開
 ●RMAAベンチを推奨するバランス接続でなくアンバランス接続で行った技術的根拠を述べよ
 ●RMAAベンチの各項目と音への影響を論理的に述べよ
 ●基板実装状態に対する検討(クロック、アナログ、ノイズ)を嘘と言い切る技術的な根拠を述べよ
 ●アンチエイリアスフィルタについて説明せよ
 ●DCオフセット保護が必要ない技術的根拠を述べよ
 ●信号ラインにデバイスが接続されても音質劣化が起きない技術的根拠を述べよ
 ●測定環境について具体的な指示を述べよ
 ●出力回路について技術的解説をせよ
 ●OPAMPのDCオフセットについて述べよ
 ●2Vrmsの信号を出力して機器が破壊される技術的根拠を述べよ
 ●400V耐圧の機材に2Vrsmの信号を入力して損傷する技術的根拠を述べよ
 ●測定波形が提示されている事に対し、何もしていないと主張する論理的根拠を述べよ
 ●HOT-GND,COLD-GND波形が提示されているのに、アンバランス接続だと主張する根拠を述べよ
 ●テスターの周波数特性とその要因の技術的解説をせよ
 ●オシロ画面内に波形が1周期以上表示されているのに、測定し切れていないという根拠を述べよ
 ●フルスイング出力でソース機材が破壊される技術的根拠を述べよ
 ●オシロがテスターである論理的説明をせよ
 ●ミュートが入ることで測定できる、に関して具体的な説明をせよ
 ●ステップ応答について述べよ
 ●帯域の説明をせよ
 ●デューティーの説明をせよ
 ●波形パラメータの説明をせよ(WaveGeneに基づく範囲で)
 ●WaveGeneのゲインについて、具体的に説明せよ
4Socket774:2007/07/08(日) 08:04:39 ID:+4ODHkYd
なんだこりゃw
5”削除”依頼出ているので書き込み禁止:2007/07/08(日) 08:19:48 ID:NLjuOUye
6”削除”依頼が出ているので書き込み禁止:2007/07/08(日) 09:01:11 ID:NLjuOUye
7Socket774:2007/07/08(日) 09:13:56 ID:EPRLajSt
うぜえw
8Socket774:2007/07/08(日) 09:15:52 ID:EPRLajSt
龜關って渊瓣しいから歸舊すれば晝めるようになると思う。まあしばらく亂从はした方がいいとは思うけどね。
9Socket774:2007/07/08(日) 14:43:19 ID:30qsUHvs
次スレどうなってんだよ
10Socket774:2007/07/08(日) 15:21:27 ID:SQtWGaIV
正式な次スレがたちました。

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 76枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183874704/
11Socket774:2007/07/08(日) 15:25:04 ID:DCGwbkWh
購入相談用テンプレ
■■■■■■■
【 予算 】3万〜5万
【PCスペック】Athlon64×2 6000+ メモリDDE2 PC6300 1G×2
【 用途 】作曲から編集まで、音楽鑑賞、ICレーダーから編集
【 視聴環境 】イヤホンを差込口をヘッドフォンの端子に刺さるように変換して使用
【その他、要望等】音質も良くノイズに対する耐性も抜群であってほしい。
■■■■■■■
12Socket774:2007/07/08(日) 17:50:13 ID:epsEtaUM
(;´Д`)
13Socket774:2007/07/08(日) 19:48:44 ID:YVtJMYXy
( ゚д゚ )
14Socket774:2007/07/08(日) 23:35:31 ID:/uaxznR1
次スレ候補地
15宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/07/09(月) 00:59:50 ID:JUfBEQ7S
サウンドブラスター通称SBをご存知ですね

しかし、SBシリーズは他社と違って、ある機種以上は高音質ですが、ある機種以下はデチューンされていると
昔から識者間だけに相伝されています。

これはメーカーは同じで、同じSBシリーズでも胆略なユーザーをこらしめる方法である。

騙される方が悪いか、将又格分けされている機種を存じていないか騙される人のことまでは知りませんが

サンプリングレートを操るコントローラーチップにトリックがあることは昔から通な人たちは存知られていることと思います。

失敗しない為に情報交換の場として活用して下さい。

                                            宇宙戦艦ヤマト
16Socket774:2007/07/09(月) 22:23:41 ID:8rfp9dJp
\(^o^)/
17Socket774:2007/07/09(月) 23:12:11 ID:Fv/EHhJ+
削除よろ
18Socket774
重複スレです