【DDRと】まだまだ939 Part7【心中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   今だからこそ939
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


■過去スレ
【DDRと】まだまだ939 Part6【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181215176/
【DDRと】まだまだ939 Part5【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177321478/
【DDRと】まだまだ939 Part4【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173522031/
今だからこそ939 Part三
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170292699/
今だからこそ、939 Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166244795/
今だからこそ939
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148449128/
2Socket774:2007/06/30(土) 20:26:33 ID:eBFeIjT9
2get
3Socket774:2007/06/30(土) 20:35:14 ID:dMmKDg5m
                , - '"´       ` ‐ 、
             , -'´               \
           /                    \
        , -'´                         ヽ
     _, -' イ                           ヽ
        /      l  l l  i   \    ヽ    ',    ',
       ,'      l  l l   l    \   ヽ    ',    i
       i      l  l li  l', ヽ、 ヽ\   ',   i    l
       l         l  l ll  l ',ヽ \ \\  ',.   l  ヽト、
       l       li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ',   ト ーl:/ヽ  
        l       l', l ',l ',ヽ',   ,.イ::::::「 )l ヽ、  l il lノ  \
        l    l  ',.イ:::`ヽ', ヽ    l:::::::::::イ  ト、 ilノ/',   \
         ',   l', l   ', ';::入.      ヽ::::::ノ, イ l  l',!   ',    \     >>1 乙だぞ
          ヽ ',ヽ.',  ',', ヽ::」     '"´/〃 ,イ l    ヽ      \
            \ \ヽ、', 〃、     , -、   ,.イ l l      \     \
             \ l l ヽ、   <   ) / l l l         \   \ 
             / / l l   ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ        \   ヽ
            / /  l l       l /:::::::::::::::::::::::::l         ヽ   ヽ
           / /   l l  , 、   /::::::::::; -'"´  ̄ ` \          ',   ',
          / /   _',/ /   ヽ:::::/ /      l/            ',   i
         / /   ノ _ ̄く   r‐'´  l/       l           i   l
4Socket774:2007/06/30(土) 20:44:04 ID:at6JElY9
939もAM2も3年経てば目糞鼻糞
わずかな性能差のためににどれだけの
気力、体力、財力をつぎ込めば君たちは気が済むのかね?
5Socket774:2007/06/30(土) 20:47:24 ID:tc5zBcZq
上のAM2などガラクタに過ぎん。ラピュタの科学は全て939に結晶しているのだ。
6Socket774:2007/06/30(土) 20:51:28 ID:yTPBuiDA

、  , ,.' '´   ,. ‐'〃    ノ! i    ``‐ 、,       `ヽ、、 !
 `l !ヾ=,、.イ‐ ニ-'、rニ".、´ ヽl、ヽ      `ヽ、       ヽ-!
  !|.   ヽ、!、    _\ヽ、_` ``ー、ヽ    l  !\    〃l !;
  !|     l`    -‐r‐;;‐テニ、-`=,、、 ヽl  ノ,.イ ノ  ヽ -‐"'´ !l;
  !|    l    ヽヾニノ  ,   `'ゝノ_,ノ_l/ ヽ .! .!     ,',';
  !|    l     ''''' ` ー―      ,ィj;ヾ ̄`/_ノノ    .〃.;
  !|    l                ヾソ ゝ.,'´     , ; ' ;  >>4貴様ほど急ぎすぎてもいなければ
  !.!    !                  ヽ` " ,'-.、 _,,.._,‐' '´  .;
  ,.!,'、'"" 'ヾ、             ,.....,,, ヽ  !  l !'"      .,'    939に絶望もしちゃいない!
,〃  `ヾ,、  ヽ            ` - '´   !  .l.|       ,'
'     ``' 、、\       ‐==- .,__    ,'   .l.|       ,'
   , ‐ 、  ``‐.、'‐.、      __ `    /   .!|    ,.'
  // `' `ヽ、   `' -、ー 、  ::::    ,イ    |!   ,.'
7Socket774:2007/06/30(土) 21:03:51 ID:/KiDydOG
939は滅びん、何度でも蘇るさ
939こそ人類の夢だからだ
8Socket774:2007/06/30(土) 21:09:29 ID:eyMHBAVQ
939はPC界の異端児
9Socket774:2007/06/30(土) 21:23:04 ID:1pZU2XTH
目糞鼻糞か…どっちかと言うと目糞の方がいいな。
10Socket774:2007/06/30(土) 21:36:18 ID:sgM6xeWP
754、939、940、 次は4桁だ!と思ってた頃もありました。
11Socket774:2007/06/30(土) 22:15:18 ID:kf0us7hf
前スレ>>990
サムのCCC系(made in Korea 6層)をなめちゃいけない
一時期、あれは流行ったよ
廉価なのにかなり回るからね
12Socket774:2007/06/30(土) 22:20:03 ID:szB2z/sC
4200+入りました〜
2640Mhz/FSB:240MHz/1.40V > Windows起動しない。。。
2530MHz/FSB:230MHz/1.35V > Windows起動、ちょっと負荷掛けた感じ問題なし。

録画始まっちゃったのでちょっとこのまま使ってみて、寝る前に負荷試験掛けてみる。
+20%くらい期待してたんだけど、前が3000+@2160だったので、これでも十分。
13Socket774:2007/06/30(土) 22:35:11 ID:Age3E7TX
ワンズから4200+の発送メール来ますた
ここは土曜日でも発送するんだな〜

今は一時期評判になったM&S13週512MB使ってる
2-2-2-6 2.6Vで使えるけどOCは3.0V掛けないと駄目なので
定格で使う予定
14Socket774:2007/06/30(土) 22:53:24 ID:Y1lPVpRh
939持ってるやつはわかるんだ。PenDよりX2の方が優れていたからな。
でもAM2買った奴ってなんなの?どう考えてもC2Dだろ。
15Socket774:2007/06/30(土) 22:58:36 ID:uOrd7+ci
つ メモコン
16Socket774:2007/06/30(土) 23:15:09 ID:jEfIgTqT
っ消費電力マニア
17Socket774:2007/06/30(土) 23:18:09 ID:nqK49gz8
939は最後の牙城
Intelに屈してはいけない






ごめんねノートパソコンはCore2で
18Socket774:2007/06/30(土) 23:19:21 ID:0yFaSxFx
ノートはi386・・・
19Socket774:2007/07/01(日) 00:01:49 ID:iNj+SBd+
ノートはCD。
AMD製CPUは考えられない。
20Socket774:2007/07/01(日) 00:07:38 ID:5xEHdp1e
ノートはCyrix
21sempron乗り換え野郎:2007/07/01(日) 00:38:31 ID:IlZj4YvT
終日外出してたらワンズからの宅配不在票が・・・
乗り遅れた・・・

前スレ>>973 >>974
939sempマシンは遠くにあって、換装は火曜の予定
細かいバージョンは不明だし知らんが、マシンはHPのこの型番(キャッシュ128なので
ご希望とは違うと思われる)

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dx5150mt_ct/amd_sempron_3000.html
22Socket774:2007/07/01(日) 02:16:48 ID:rzpN3Pvt
金曜に発送メールは来てたけど、北海道だからなぁ。。。
23Socket774:2007/07/01(日) 02:37:53 ID:NHvKNjh/
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
24Socket774:2007/07/01(日) 03:09:12 ID:xBqeipNe
アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ

AMD軍はIntel軍領地へさらに侵攻するため新型兵器を開発していた。754/Athlon64である。
pen4より低消費電力でありながら圧倒的な性能。一方Pen4は既存機種の改良を続けるも発熱と消費電力が
増大し続けAMD軍との戦いでは連戦連敗。新型機を用いた新兵達は熟練のIntel兵機を次々撃破していき
その威力に酔いしれた。一方熟練のA/AthlonXP使いは新兵の華々しい戦果が面白くなかったが
ほとんどの者が754/Athlon64に機種転換しようとはしなかった。
それは大本営からの「754は制式採用されない実験機。近日中にさらなる高性能機を戦線投入し
そちらを制式採用する」という発表によるものだった

Intel軍が478軍を見捨てて次期主力機となる新型兵器775/PenDを投入。見捨てられた478軍は補給無しで
の孤軍奮闘を強いられることとなった。しかしPenDはアツアツ&消費電力が多すぎて思うような戦果を上げられず。
一方AMD軍は予告通り新型機939/Athlon64X2を制式採用。補給物資もままならなくなった754乗り達はあわてふためいた。
「それみたことか」A/XP機から939/Athlon64X2に乗りた換えた者たちは新兵の見通しの悪さをあざ笑いながら次々とIntel軍を撃破。
「939で後5年は戦える」我が世の春であった・・・

AMD大本営から事前予告無しの電撃発表「新装備DDR2を用いるため939機はすべて生産中止。以後AM2を制式採用とする」
754の旧式化をあざ笑った939がまさかの旧式化。絶望と754新兵による嘲笑に晒されながら939乗りは
部隊で孤立することとなる。後にいう「939ショック」である

Intel軍の新型機Core2が戦況を一変させる。AM2機を次々撃破。まして改良もされず旧式化した939隊は敵ではなかった。
Core2の砲火で死にゆく939乗りたちは「最初から939ではなくAM2を制式採用してくれていたら・・・」と無念を抱きながら
野に屍をさらしていったという・・・
25Socket774:2007/07/01(日) 03:12:38 ID:91s2T3oU
こんな夜中にコピペをマルチポストとは・・・。
26Socket774:2007/07/01(日) 03:43:12 ID:OK2vYKCD
Am5やK5な時代からAMDのほうが安くて速かったけどな
27Socket774:2007/07/01(日) 03:44:37 ID:dS6IQeuK
>>24
つづき

圧倒的なC2D部隊の戦力の前にAMDはなすすべもなく、ただ低価格路線で飢えを凌いだ。
しかし、凄まじい短期間で領土拡大したため、補給路もままならず、ゲリラ化した939部隊の夜襲(低価格攻勢)を受け、
少なからず損害を招いていた。
このような状況下でIntel陣営では一刻も早くAMDの息の根を止めるべしとの意見が飛び出したが、
具体案を練る時間を削ってしまったため、中途半端な作戦になってしまった。
それは、C2Dの後継機と目されていたC2Qも新型機のラインナップが複雑で、乗りこなすには相当な
熟練を必要とした。
また、メモリの次期主力と目されていたDDR2が満足な結果も出せず、DDRと大差ない結果に終わった。
ここにきて、ゲリラ活動を続けてきた939部隊に光があたった。
”オレ達はまだ戦える”
939部隊の者達は搭乗機に独自の改造を行ない、C2Dとの戦いに飛び込んでいった。
また、AM2の新兵達も様々な経験を潜り抜けて戦力に足る存在になっていった。
当時、C2D乗り達はこう言ったという。
『うまくやればAMDを殲滅できたものを・・・C2Qを早く出し過ぎた』
28Socket774:2007/07/01(日) 03:46:53 ID:vyOQE2um
一方、ロシアは鉛筆を使った。
29Socket774:2007/07/01(日) 04:09:52 ID:CJst6w15
コピペにいうのもあれだがathlonxpはpen4に勝ってないだろ
30Socket774:2007/07/01(日) 04:14:13 ID:hId18nNS
腐ってやがる 早すぎたんだ
31Socket774:2007/07/01(日) 04:27:58 ID:OK2vYKCD
同じクロックで比べたらAthlonXPの圧勝
32Socket774:2007/07/01(日) 04:51:48 ID:UQnw0BaW
さっき来たOpteron185速すぎ
これで10年は戦える
33Socket774:2007/07/01(日) 05:36:23 ID:SAHlony6
スレ違いすまん

>一時期評判になったM&S13週512MB使ってる

M&Sって評判良かったの?
棚整理してたら出てきたバルクのメモリがM%Sだった
34Socket774:2007/07/01(日) 05:38:18 ID:7QvkcmOu
AM2 X2 3800+の45W版が7000円切っててワロタ
ちょっくら買ってくる
35Socket774:2007/07/01(日) 05:39:21 ID:7QvkcmOu
間違えた
X2じゃなかった
早とちりしたぜ('A`)
36Socket774:2007/07/01(日) 05:41:04 ID:OK2vYKCD
買う前に気が付いて良かったね
37Socket774:2007/07/01(日) 06:06:30 ID:y752XL5O
さっきワンズ4200+注文したけどまだあるのかな
38Socket774:2007/07/01(日) 06:13:30 ID:jSsZp9sM
>>33
昔、どっかのOC系のサイトで
耐性が良いって評価されてた

定格で動いたかは、出てなかったが
39Socket774:2007/07/01(日) 06:46:01 ID:hefr8L24
>>32
どのくらい回る?
40Socket774:2007/07/01(日) 07:41:09 ID:/OvM2k8k
>>33
2005年の13週物だけは、winbondの新BH5が乗っていた
41Socket774:2007/07/01(日) 07:47:12 ID:YZUadmvI
そういや九十九店頭で買った4800+、コア#1と#2の温度が5度ぐらい違って表示されるんで
クーラー付け直した際に押印確認してみたが、やはりLCB9E 0703XPMWだったよ
42Socket774:2007/07/01(日) 08:46:08 ID:ZrwUk5PT
現状3700+。今ワンズとかで売ってるX2に載せかえればあと5年は余裕(ほとんどネット専用)
で戦えるハズなんだけどペンリン、フェノム出たら買っちゃいそうで踏ん切りがつかん。
やっぱXP使ってる以上次買うなら4コアでしょ。いや用途的には別にx2で十分だとは思うんだけど、、
オフライン機はC2D+Win2kで快適なんでこっちは当分弄らないつもりだし、悩むよ
43Socket774:2007/07/01(日) 09:39:02 ID:tnTeYlSl
テンバイヤーども、続々4800+を出品中
44Socket774:2007/07/01(日) 10:17:14 ID:V525qbYJ
ワンズから4800+届いているのに交換する時間が取れないorz
交換終わってる君たちがうらやましいw
45Socket774:2007/07/01(日) 11:20:34 ID:p4VHzqAa
>>42
ネットに使うくらい無いら3700+でいいんでない?
マルチコアに乗り換えるのは、
それに見合う処理を行ってて、現状のパフォーマンスに不満がある人と
自らの欲求を抑えれない、もしかしたらコア増えれば違う世界が待ってると思う人
だと思うんだけど。(ちなみに私は後者)

最近乗せ換えしたけど、やっぱ物欲が収まらんわ。
(今までと世界が変わらんかった。まぁ、マルチコア必要な処理やってないんだがw)

7/22のIntel価格改定で、店頭でフラっと気を失ってしまいそうだよ。
46Socket774:2007/07/01(日) 11:31:16 ID:Gt3SOw2f
X2 4200+のリテールファンなんだが
一度加速するとCPUの温度が下がっても
5500RPM近くのフル回転からファン速度が下がらない・・・

なんだこれ。。。
47Socket774:2007/07/01(日) 11:42:27 ID:RMnbuv5p
質問です
現在3500+なのですが、X2 4800+かOpteron185に乗り換えて幸せになります
48Socket774:2007/07/01(日) 11:43:02 ID:kfa1603Y
自己完結乙
49Socket774:2007/07/01(日) 11:50:01 ID:kgLIVVGR
かなりウケたw
50Socket774:2007/07/01(日) 11:56:42 ID:vSMzz59q
同じく質問です。
ママンがMSIのK8N Neo4-FIなのですが。
おpの100台は載るでしょうか?
日本のHPだとCPUサポートにのっていないのですが、
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/athlon64x2.htm
本家だとのっていたりします。
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpusupport&prod_no=176&maincat_no=1&cat2_no=&cat3_no=#menu
いまいち確信が持てないので質問させていただきました。
またメモリもnonECCとか制約もあったりするのでしょうか?

お恥ずかしい質問ですいませんがよろしくお願いします。
51Socket774:2007/07/01(日) 12:01:29 ID:MQnmBjCJ
>>47
お幸せに(´ω`)
52Socket774:2007/07/01(日) 12:58:00 ID:Feg8GAD3
>>47
何に使うかで変わる。
電力的には意味が無いぞ。
53Socket774:2007/07/01(日) 13:49:45 ID:HiT01AFu
>>47
用途にもよりますか?
5450:2007/07/01(日) 13:55:52 ID:vSMzz59q
>>47の人気にかなりジェラシー(# ゚Д゚)
55Socket774:2007/07/01(日) 14:43:46 ID:jrm2YqyE
吉本新喜劇に居たなw
56Socket774:2007/07/01(日) 14:57:49 ID:TYkrwIia
んー。Opteron144を2割増しで使ってるんだけど。
VGAを6600から7900GSに換装したら起動不安定になった。
なんでかなぁ。電源は480wだから大丈夫だと思ってた。




なんでかなぁ・・・内蔵HDDが11機あるのは影響ないよね?
57Socket774:2007/07/01(日) 14:59:53 ID:5xEHdp1e
うん、ゼンゼン影響ないよっ。
58Socket774:2007/07/01(日) 14:59:54 ID:kT2ndEUE
>>37
俺も今ワンズで4200+注文した。
まだ在庫あるといいな。
59Socket774:2007/07/01(日) 15:01:30 ID:YZUadmvI
日本語版の電源電卓復活しねえかなあ
60Socket774:2007/07/01(日) 16:26:44 ID:y752XL5O
>>58
37だが完売で火、水あたりに再入荷だがどーする?ってメール北
代引きにしようかな
61Socket774:2007/07/01(日) 16:52:13 ID:H0Gw6NvA
3700+ → X2 4800+
アンチウィルスのアップデートでゲームがカクカクしない!!

今のとこデュアルコアで効果実感したのそれだけ
62Socket774:2007/07/01(日) 17:14:39 ID:g6vUavI2
それも恩恵の1つだな

VirtualDubでエンコードしながららぶデスベンチしても普通に動く!
今日感じたデュアルコアの便利さ
63Socket774:2007/07/01(日) 18:12:59 ID:WlmeYThF
4600+でノーd先生2006から2007にうpデートしたら
ウィルススキャン時に凄く重くなった
2006使ってたときはスキャンしててもさくさく他の作業できてたのに
64Socket774:2007/07/01(日) 18:45:00 ID:vSMzz59q
寂しく自己解決した(´・ω:;.:...
65Socket774:2007/07/01(日) 18:48:19 ID:YZUadmvI
俺は2007の方が軽くなった
66Socket774:2007/07/01(日) 18:50:23 ID:RT4dmTI3
>>64
君は出来る子って、みんな判ってたからなんだよ( ´ー`)
67Socket774:2007/07/01(日) 19:05:11 ID:g84J2lOS
>>63
ノートン先生は2005版がベストですよ
それでも他の軽いソフトと比べるとごちゃごちゃしてるけど
68Socket774:2007/07/01(日) 19:06:59 ID:p2QTCj6A
NOD32いっとくのもいいよ(´・ω・`)
69Socket774:2007/07/01(日) 19:53:17 ID:uIcs2RjJ
できる子て馬鹿のことでしょ
先生言われたら馬鹿確定でしょ

俺もばくちで動かないかもしれないけど×2 買ってみるよ
メーカー製は動かない可能性が高いよな
70Socket774:2007/07/01(日) 20:07:35 ID:YZUadmvI
カスペでええやん
71Socket774:2007/07/01(日) 20:09:08 ID:g84J2lOS
カスペは知人が発売して間もなく買っていたがVista対応が遅れたって事で糞認定してた
今の地点でVista使う方もどうかと思うけどね

72Socket774:2007/07/01(日) 20:14:02 ID:qeUrsx70
4800+届いたー。OC報告を見てると2.8GHzくらいに壁があって
外れだと2.6GHz前後が限界ぐらいみたいですね。
昇圧させるのもありですが、さすがに熱が心配だからCrystalCPUIDとかで
高負荷時限定とかそういう運用なら面白いかもしれませんね。

メモリも増設したいけど、これといってお買い得と思わせるような目ぼしいブツが無い・・・。
サムスンとかハイニクス純正でお茶を濁すのもあんまり気が進まないしなぁ。
73Socket774:2007/07/01(日) 20:19:38 ID:YGWbXz/Q
3000+から4800+だとOCしなくてもめちゃ速いよ
あらゆる作業が異次元になった

当時の10万という値付けも納得
74Socket774:2007/07/01(日) 20:42:03 ID:18lTDxUT
>>71
今どこに居るんだよ知人はw
75Socket774:2007/07/01(日) 20:47:40 ID:YZUadmvI
ふん。いいもん。ボクは今Vistaでカスペ使えてるから満足なんだもん
76Socket774:2007/07/01(日) 21:25:30 ID:MPdH+RLv
DDR400の512が4枚余っていたのでとうとう今日、
リテール4200+とASUS A8S-X(共に新品)を馬鹿を承知で購入した。
A8S-Xって発売当初は確か地雷だったような、
ってのも気にしつつ購入に踏み切ったんだが、
もしクソだったらどうしよう・・・。
今新品でゲトできるマザーって、何かオヌヌメある?
77Socket774:2007/07/01(日) 21:26:45 ID:pGUMo3XJ
>>63
ノートン先生は2005版がベストですよ
それでも他の軽いソフトと比べるとごちゃごちゃしてるけど
78Socket774:2007/07/01(日) 21:31:22 ID:j84GDJWC
Op154+乱八rdx200を使ってるんだが、OCしたCeleron440にπで負けた。
Celeron440の方がキビキビだし、窓から投げ捨てようかな・・
79Socket774:2007/07/01(日) 21:31:40 ID:g84J2lOS
自分が気に入らない発言されると猿のようにコピペか
芸がない
80Socket774:2007/07/01(日) 21:34:36 ID:pGUMo3XJ
できる子て馬鹿のことでしょ
先生言われたら馬鹿確定でしょ

俺もばくちで動かないかもしれないけど×2 買ってみるよ
メーカー製は動かない可能性が高いよな
81Socket774:2007/07/01(日) 21:36:07 ID:pGUMo3XJ
カスペは知人が発売して間もなく買っていたがVista対応が遅れたって事で糞認定してた
今の地点でVista使う方もどうかと思うけどね
82Socket774:2007/07/01(日) 21:40:10 ID:g84J2lOS
ID:pGUMo3XJ

NG登録完了
ただの基地外か
日曜日だからしかたないかな・・・
それにしてもよくもこんな辺境のスレまでw
相手をする方が馬鹿をみる

83Socket774:2007/07/01(日) 21:43:04 ID:lgQzSp7O
3000+から4800+だとOCしなくてもめちゃ速いよ
あらゆる作業が異次元になった

当時の10万という値付けも納得
84Socket774:2007/07/01(日) 21:56:45 ID:eBR51bdQ
荒らしてる連中は何なんだ?
85Socket774:2007/07/01(日) 21:58:25 ID:YZUadmvI
ヒマなんだろ
86Socket774:2007/07/01(日) 22:11:04 ID:MPdH+RLv
WikiみるとA8S-Xってやっぱ不具合多そうだな。
まあその分、楽しめるってことか。
87Socket774:2007/07/01(日) 22:22:50 ID:1FDXcqQa
939A8S-XとX2 3800+を中古で入手
P4-2.8Cから乗り換え、やっぱ速い

240位までOC出来るが数10分〜数時間後にフリーズかリセットかかる
OC向きのママンじゃないんだろうけど…
HDD3台、DVD/CDが1台づつで電源が300Wじゃやっぱきついのかなぁ
リテールのクーラーじゃ冷却が足りないのかな
88Socket774:2007/07/01(日) 22:53:44 ID:v/R/MqVf
A8S-X は Sis 信者でなくては扱えない代物と聞いたが…
89Socket774:2007/07/01(日) 23:00:28 ID:1FDXcqQa
939A8X-Mだた
すんまそ
90Socket774:2007/07/01(日) 23:05:50 ID:soe//AkP
A8S-XはサウスとintelLANに、別途ヒート辛苦購入して冷やさないと駄目だね
ま、専用スレを見てくだされ

俺も持ってるが、最新BIOSで問題無く使えてた(今は使ってない)
91Socket774:2007/07/01(日) 23:09:29 ID:1FDXcqQa
いあ、だから
939A8X-Mなのよも
92Socket774:2007/07/01(日) 23:25:54 ID:5UQ5FLQm
939A8X-Mで3000+からX2 4800+に乗り換えたんだけど
フリーズの頻度がやたら増えて参った。

ベンチで落ちたりはしないのに、定格でシステムに余裕があるときに
ウィンドウ切り替えただけで固まるってのはどういうことやら・・・
93Socket774:2007/07/01(日) 23:26:54 ID:OK2vYKCD
OS入れ直した〜?_?
94Socket774:2007/07/01(日) 23:40:03 ID:iM+C3DZr
CPU Athlon939X2 939+ (939)
M/B ASUS A939S-939
MEM DDR 939M
HDD 939GB
VGA GeForce939
OS Windows939 SP939

理想的な構成!
95Socket774:2007/07/01(日) 23:48:43 ID:UpfF31ig
湾図の4200+が届いた〜

ADA4200DAA5BV
LDBFE 0623FPMW

なんか古めのロッドだなあ
96Socket774:2007/07/01(日) 23:51:55 ID:dNmSOX6E
>>95
とりあえずおめ^^
97Socket774:2007/07/01(日) 23:55:15 ID:RMnbuv5p
98Socket774:2007/07/02(月) 01:11:42 ID:GDhCrvxb
祖父の4200ポチッた。

送料込みだから価格の最安値と変わんないし。

ザブマシン最後の939アップデート
99Socket774:2007/07/02(月) 01:14:41 ID:R4wPmaSp
もう少しだけ待ってくれ
必ず939を迎えに行くから
100Socket774:2007/07/02(月) 01:23:07 ID:tRivyMXO
それが>>99の最後の言葉であった。
101Socket774:2007/07/02(月) 01:29:23 ID:1yB/54sy
ようやく辿り着いた時、すでに939の体は冷え切っていた。あれほど熱かった肌も……
102Socket774:2007/07/02(月) 01:32:46 ID:v04FrEWD
現在*2 4400+つかってるけどツレのC2Dとかと比べても遜色ないし
このままでいいかなぁって思ってる。ベンチとかやれば少しは差がつくけど
実際に使っててもほとんど変わらないから、まだ939のままがんばる!
103Socket774:2007/07/02(月) 01:36:19 ID:iOk9edPR
そうだね。
思い込みは大切だよ。
うん。
104Socket774:2007/07/02(月) 01:43:56 ID:R4wPmaSp
>>102
まるでGTAのコピペだな
105Socket774:2007/07/02(月) 01:46:30 ID:ZgWFRT9O
4200+届いたけど、箱の中が紙で出来ててびっくり。
今まで買った3200+もop175も05年製のせいか
緑の発泡だったんだけど。。
あと、4200のリテールっておパイポ付じゃないんだね。
op175と同じだと思ってたんでちょっとがっかり。
106Socket774:2007/07/02(月) 01:52:05 ID:Sr3pq/px
>>105
>緑の発泡
食うヤツ続出で紙になったのだろうか…
107Socket774:2007/07/02(月) 01:56:27 ID:1yB/54sy
白山羊さんから4800+着いた
黒山羊さんたら載せずに食べた
108Socket774:2007/07/02(月) 02:05:20 ID:t8H+Zdqt
最近気づいたけど、栗使うと苦労でかいよな。
明日なら1.0Vで最高のクロック目指し、
ミドルで最低限の定格クロックで最低限電圧を探し、
MAXでOC目指す。
( ´ー`)フゥー...自己満足だよな。
109Socket774:2007/07/02(月) 02:26:46 ID:msJ4rteQ
おパイポは4600+以上だったかな
110Socket774:2007/07/02(月) 02:34:55 ID:ZZ1gXu1z
冷却系の見直しとIDEが認識されないトラブルでずいぶん時間かかったorz
CMOSクリアで治ったけどなんか気味悪いな・・・
OSインスコは明日だな〜はやくデュアル体験して〜
111Socket774:2007/07/02(月) 02:42:19 ID:whvIxBbR
秋葉原のじゃんぱら(キチガイ放送してる店の隣)に4800+があった。
未使用品、ただし値段が3万弱。商売うまいなぁ、じゃんぱら。

買おうか買うまいか悩んだ末、結局買わず。
いっそ、ブレスのop185(在庫あり)を4万弱で買おうか悩んだけど、買わず。

比べても仕方ないけど、ここいらの価格(3〜4万)だと、C2DやAM2が
視野に入ってくるしね。ママンやメモリも買い足すことになるけど…。

今回買えた人、おめでとう。
私は数年後、皆さんのお古を買って楽しみます。
112Socket774:2007/07/02(月) 03:45:20 ID:/ap3yec6
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 昨日 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは抱き合わせ15000円のTA690GとX2 3800+を買いに行ったと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかG15日本語版を手に帰路についていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をしたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        財布がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   週代わり特化だとかDDR2価格急上昇だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいゲームキーボードの 片鱗を味わったぜ…
113Socket774:2007/07/02(月) 07:38:33 ID:rw4G1LZW
俺のA8N-VM CSMが最強
114Socket774:2007/07/02(月) 07:46:59 ID:1yB/54sy
俺のランパチは常時50℃オーバーですが今日も元気です
115Socket774:2007/07/02(月) 08:22:17 ID:WZEzkfHn
3800よりX2 4200に乾燥して問題なく快適
PDF(reader7)の開く早さが全然違うね

しかしちょうど二年前から1/6の価格になったんだよなあ・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050604/etc_athlon64x2demo.html

値下がりはともかく、もう秋葉でマザーすら見つからないってこの業界は・・・
116Socket774:2007/07/02(月) 08:40:16 ID:cMSLON5N
田舎はまだ939マザー売ってるよ
117Socket774:2007/07/02(月) 11:44:11 ID:GDhCrvxb
埼玉にも売ってるよ

まあ、埼玉は十分田舎な訳だがw
118Socket774:2007/07/02(月) 12:16:33 ID:F8xt/u3R
>>117
プロ野球チームとプロサッカーチームのある県のどこが田舎じゃヽ(`Д´)ノ
119Socket774:2007/07/02(月) 12:53:17 ID:LP4lVj7u
田舎な所も沢山(7割位)有るよ

東京でも23区以外は、アレだしな
120Socket774:2007/07/02(月) 14:00:46 ID:tLygxMSa
東京って23区(と狛江・調布・三鷹の一部)以外には無いだろ。
西のほうは多摩県だし南のほうは伊豆島県、小笠原県だ。
121Socket774:2007/07/02(月) 14:05:22 ID:r3iqn356
2万以上は出しちゃだめ〜
4800+も4200+も差は感じない
122Socket774:2007/07/02(月) 15:10:05 ID:j8Xom8aF
4800+転売完了 
123Socket774:2007/07/02(月) 15:10:20 ID:uIshegmE
>>120
なんで狛江・調布・三鷹の一部が東京に含まれるんだ?
親戚でも住んでるのか?
23区以外は東京じゃねぇよ
124Socket774:2007/07/02(月) 16:48:12 ID:cY9Gw240
125Socket774:2007/07/02(月) 16:50:13 ID:cY9Gw240
126Socket774:2007/07/02(月) 17:11:56 ID:bRFGVCyQ
>>123
市外局番が03だから、っていうだろ?
このぐらい推察してやれよw
127Socket774:2007/07/02(月) 17:18:03 ID:FgbeK8ij
939の4200+は各店値段合わせてきたね。
こりゃまだまだ下がるな。
128Socket774:2007/07/02(月) 17:34:19 ID:5byjDfqW
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
129Socket774:2007/07/02(月) 19:05:29 ID:pTexcSyF
ワンズのコネー…
つか佐川の伝票問い合わせでも登録がねーんだが…
二三日くらいは待つべきだと分かっていても、不安になるのう。
130Socket774:2007/07/02(月) 19:08:21 ID:XGj/4wRp
>>125
暮の楽天市場で4800+が注文できるっぽいね(939)
お値段は少しあがっちゃうけどね。
一応ぽちっといた。
131Socket774:2007/07/02(月) 19:11:35 ID:XGj/4wRp
99と暮の4800+2連敗中のわしは
2度あることは(ryな気がしてならない
132Socket774:2007/07/02(月) 19:16:32 ID:Ak0+B6bT
4度目もあるからだいじょうぶ
133Socket774:2007/07/02(月) 19:19:53 ID:XGj/4wRp
(#゚Д゚) プンスコ!
134Socket774:2007/07/02(月) 19:23:07 ID:x5jUua/f
>>133
ヾ(o゚ω゚o)ノ"プニプニ!!

買えなかったら一個余ってるから定価で譲ってあげんよ
135Socket774:2007/07/02(月) 19:25:41 ID:x5jUua/f
というのは嘘
136Socket774:2007/07/02(月) 19:56:11 ID:Ap7zhapj
おまいらwww

しかしDDRメモリ増設するか迷うなー
高いし・・・。
137Socket774:2007/07/02(月) 20:02:14 ID:XGj/4wRp
>>135
ヽ(`Д´)ノバーヤ
これで駄目だったら3700+でAM3まで行く!

のだろうか・・・俺
138Socket774:2007/07/02(月) 21:07:31 ID:7TNy549m
エリクサがエラー吐きやがったぜ・・・
しょうがねぇから千枚マイク論1G2枚(20540円)購入
マザーよ、頼むからお前は逝かないでくれ

15000円切りのOp185マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
139Socket774:2007/07/02(月) 21:57:27 ID:1yB/54sy
3800+から4800+にしたらコア#1とコア#2の温度(Everest読み)が2℃差ぐらいだったのが
5℃差以上になってしまった。なんでやねん
140Socket774:2007/07/02(月) 22:02:10 ID:BR276oym
939 X2 4800とX2 5600+を比べたらかなりの差あります?
141Socket774:2007/07/02(月) 22:05:26 ID:pFQbRRbL
ほとんどないとおもう・・・
ゲームとかベンチでなら多少違うだろうけど・・
142Socket774:2007/07/02(月) 22:09:58 ID:rw4G1LZW
E6600とX2 3800+使ってるけど、体感速度はAthlonXP 1700+あたりから
ほとんど大差ないや\(^o^)/

Dualcoreの恩恵を受けるのはネトゲやりつつ動画を見てる時くらいかな・・・
143Socket774:2007/07/02(月) 22:23:19 ID:LWu89Iuf
>>142
器用な…。
144Socket774:2007/07/02(月) 22:32:22 ID:CT8W7nkB
X2・4800+って
キャッシュ1M、2.4GHZだっけ?
145Socket774:2007/07/02(月) 22:33:15 ID:LuR8G+Ir
146Socket774:2007/07/02(月) 22:33:43 ID:B9xpmcL3
X2 4800の最安どこ?
147Sockt774:2007/07/02(月) 22:39:57 ID:3xlaKm/C
>>114
おれのランパチもぬフォでないのにチップセット温度48℃、
CPUとVRMが38℃なだけに意味不明
148Socket774:2007/07/02(月) 23:43:44 ID:gNUblFiW
とうとうランパティUT UltlaDが壊れやがった
同じ構成でくもうと思ったらもうこれ売ってないじゃん!
149Socket774:2007/07/02(月) 23:45:07 ID:1yB/54sy
コンデンサ?
150Socket774:2007/07/02(月) 23:50:16 ID:gNUblFiW
なんか知らんけどチップセットが焦げてました
151Socket774:2007/07/03(火) 00:18:33 ID:rffqQ3vz
ランパーティUT-NF4-Sli-DRエキスパート
購入後半年でチップセットファンが異常。
頭来たので10cmぐらいトゲが出てるファンレスのヒートシンクに換装。
それから1年近く問題なし。現在CPU36℃ System44℃ GPU55℃
152Socket774:2007/07/03(火) 00:32:56 ID:QAAA4aAe
>>141
それならクアッドコアまで待てるなぁ
今度はAMDが巻き返しそうなので楽しみだ
153Socket774:2007/07/03(火) 08:41:00 ID:BHlhOPXZ
ぬぉ! いつのまにか X2 4800が20kになってる
そろそろマザボの予備がほしい時期なのに散財の予感・・・
でも落ち着いて考えてみると、今使用中のX2 4400からだと体感速度はないはず

そんな漏れは魔法使いの39歳
154Socket774:2007/07/03(火) 08:51:13 ID:HzQJJbMF
おれはただのおやじ
これでヤフオクで売ってる馬鹿どももびびるだろ
2万円にずっとなれ
155Socket774:2007/07/03(火) 09:01:31 ID:J6jhK04z
>>153
さすがにそれは無駄遣いじゃねw
156Socket774:2007/07/03(火) 09:49:34 ID:xHh8zo+9
P4 2.8CからX2 3800+の漏れはメチャクチャ体感ある
157Socket774:2007/07/03(火) 09:55:02 ID:GYDzwrJu
OPの価格改定っていつでしたっけ?
158Socket774:2007/07/03(火) 10:23:40 ID:ZvVRbfjd
159Socket774:2007/07/03(火) 10:29:14 ID:D2QvRZlY
05年・・・
160Socket774:2007/07/03(火) 10:30:16 ID:GYDzwrJu
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/amd.htm
これって、もう今店に売ってる価格に反映されてるのかな?
161Socket774:2007/07/03(火) 10:41:06 ID:q3Cc3yH4
ワンズの4200ポチった。
3200からだから、楽しみだ。
162Socket774:2007/07/03(火) 10:41:12 ID:Z5JJwACA
163Socket774:2007/07/03(火) 10:51:01 ID:HzQJJbMF
この値段なら4200でもいいね
かちゃおうかな
164Socket774:2007/07/03(火) 10:51:36 ID:GYDzwrJu
送料いれてもワンズの方が安いな
165Socket774:2007/07/03(火) 15:16:39 ID:J6jhK04z
シングルコアからなら勃起するほど幸せになれるよ('(゚∀゚∩
166Socket774:2007/07/03(火) 15:20:40 ID:OYM0E8Zm
ざんねん俺はEDだ
167Socket774:2007/07/03(火) 15:25:09 ID:5MElIRNL
確かに3200+からx2 3800+にしただけでクロック同じなのに感動したなぁ
デュアルコアならなんでもいいだろ、くらいの感覚がその時に生まれた

次がクアッドだとしても、XPと古い愛用アプリが4コア認識しないなら萎えそう
この頃VerUPすると使いにくくなるアプリも増えてきて、各方面で食傷気味('A`)
168Socket774:2007/07/03(火) 15:25:23 ID:f02xSSsq
かわりに乳首たつんじゃね?
169Socket774:2007/07/03(火) 15:39:25 ID:j4rZKVvW
ワンズの4200+再入荷したみたいだ
発送メール北
もしかしたら前のキャンセル分かもしんないけど
170Socket774:2007/07/03(火) 16:07:14 ID:j4rZKVvW
シングルコアからデュアルコア移行のまとめみたいなものないですかね
ググっても
http://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html
これくらいしか見つからなかった
171Socket774:2007/07/03(火) 17:20:51 ID:0XNcoJOT
オレもワンズから発送メールキタ
明日は遂にシングルコア卒業だぜ!
172Socket774:2007/07/03(火) 18:12:09 ID:xLKy0Voj
オクの939のX2高過ぎでワロタ
173Socket774:2007/07/03(火) 18:34:39 ID:BRForuYQ
平素よりクレバリーeShopをご利用頂き誠にありがとうございます。

ご依頼頂きました、「Athlon64 X2 4800+(ADA4800CDBOX) 」につきましては、
大変申し訳御座いませんが、取扱終了品につき
流通在庫完売に伴い販売終了となりました。

誠に恐れ入りますが、この度のご注文を
キャンセルとさせて頂けますよう、お願い申し上げます。

*品切れの商品*
□Athlon64 X2 4800+(ADA4800CDBOX) (品切)

以上よろしくお願いいたします。
174Socket774:2007/07/03(火) 18:42:19 ID:EUqSc9Jt
ID:XGj/4wRpの運命やいかに・・・。


+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ドキドキ クマクマ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +
175Socket774:2007/07/03(火) 18:49:03 ID:QAAA4aAe
もうさすがに在庫無いのかな・・
176Socket774:2007/07/03(火) 20:02:12 ID:j4rZKVvW
もともと、少量生産続けるのはおpだけだったような
177Socket774:2007/07/03(火) 20:04:01 ID:EUqSc9Jt
ロット見てるとOp用に生産した奴が余ったか転用したっぽい
178Socket774:2007/07/03(火) 20:07:02 ID:E/9kvl2h
今日99本店にいくつかあったよ>4800+
179Socket774:2007/07/03(火) 20:50:37 ID:Q0mbglux
>>174

*品切れの商品*
□Athlon64 X2 4800+(ADA4800CDBOX) (品切)
(つд∩)
180Socket774:2007/07/03(火) 21:15:52 ID:QAAA4aAe
在庫分じゃなくて、新規ロットならAMDもやるな
939見放したのを反省してたんだろうなw

AM2に新クアッドコアが載るのもそういった反省なのかもしれない
181Socket774:2007/07/03(火) 23:59:19 ID:ZYb9441G
見放すってより、世の中がDDR2に動いていったんだから、
それに合う規格出さなきゃならないんだし、企業ならAM2に移行するのが普通だと思うんだが。
DDRと939 Athlonで、C2Dより凄いパフォーマンスが出せたとしても、
市場的にはどうなのって話しだし。
(もしかしたらRDRAMみたいに、DDR2が衰退してDDRが使い続けられる市場ができてたとか)
(まぁ、どんなシステム使ってようが、使う側は安くて早ければ文句言わないんだけどね)

実際はAM2 Athlonが939 Athronより機能が優れてる訳でもないし、
DDR2環境に移行してAM2に変えても劇的にパフォーマンスが上がる訳でもないから、
今でも939で良いと思ってる。

AM2でクアッドが出ても、DDR3が普及すれば新しいCPUが出るんだし、
結局AM2のクアッドは939のデュアルと同じ扱いになる。
182Socket774:2007/07/04(水) 00:07:29 ID:wykVLm+7
店やメーカーがDDR2だけ在庫すればよくなる
183181:2007/07/04(水) 00:13:39 ID:C5o/bGDd
すんません
AM3のCPUはAM2に乗っかるのね
んじゃ、AM2は当分安泰なのかな
184Socket774:2007/07/04(水) 00:16:35 ID:8PPxvLhZ
ポチったx2 4200来たからXP再インスコ中
Vistaも再インスコしてエクスペリンスインデックスの値が3000と比べてどれだけ変わるか楽しみ
185Socket774:2007/07/04(水) 00:31:28 ID:0MuUBG1P
んーやっぱ再インストした方がいいのかしら
186Socket774:2007/07/04(水) 00:34:14 ID:j3pMnvD4
3000+から4200+にCPUだけ乗せ換えたらS3スタンバイができなくなった。
クリーンインスコしないとだめかなぁ。
187Socket774:2007/07/04(水) 00:39:27 ID:tQ9h8l9X
ACPIマルチプロセッサPCになってる?
188Socket774:2007/07/04(水) 00:46:07 ID:j3pMnvD4
>>187
デバイスマネージャのコンピュータのところですよね?
ちゃんとなってるんだけどなんかだめですねぇ。
189Socket774:2007/07/04(水) 00:48:57 ID:G68ECPXf
BIOS設定だな
190Socket774:2007/07/04(水) 00:55:07 ID:6QpgKa4e
>>181
DDR2に合ったAM2を出すのは当然だけど、ある程度は939も出し続ければ良かったという事だね
AM2が出たとたんに939を出さなくなったので見放されたと感じる人は多い
191Socket774:2007/07/04(水) 01:01:08 ID:0MuUBG1P
俺が939に手を出したのはWinchesterの頃だったなあ
192k.s(jpn):2007/07/04(水) 01:39:31 ID:Un+Uk2Fh
4800+で小金持ちになれたぜ〜
193Socket774:2007/07/04(水) 03:46:08 ID:aj9f1nk4
つ「悪銭身につかず」
194Socket774:2007/07/04(水) 04:38:07 ID:PAMRYpjq
ヤフオクで22000円で落ちてた
もう駄目ジャン
195Socket774:2007/07/04(水) 05:30:31 ID:7wBr7oaZ
>>179
ちょっ、二度あることは本当に三度あったのかwww
ドンマイきっといいことあるさ
196Socket774:2007/07/04(水) 06:19:48 ID:jqUe+d+5
どうも>>179が不憫でならない…
197Socket774:2007/07/04(水) 06:37:53 ID:8PPxvLhZ
>>185

XPHomeは要再インスコじゃない

うちはPROだけど気分的なもの
198Socket774:2007/07/04(水) 06:52:57 ID:1KVJb+RJ
TSUKUMO eX

(4F)AMD Athlon 64 X2 4800+(Socket 939用CPU,パッケージ版) 19,800円
品薄製品が再入荷。Athlon 64 X2 4200+は14,800円で販売中。
両製品とも在庫限り。
199Socket774:2007/07/04(水) 08:28:27 ID:y/Gjjge5
99通販にはないのねん
200Socket774:2007/07/04(水) 10:23:55 ID:X4QLbF98
939の価格改定あるの?
並行処理なんて滅多にしないのでほとんど変わらんと思うけれど、
3500+使ってるけれど89Wの4200?4400?あたりなら変えたいなと思ってる
流石に4800の100W肥は使う着ないけどな

同じ自作板内で939のX2は糞石だとあるけれど本当?
あまり詳しくないからようわからんけど?
そんな不安もあり、いまだにペニス3500をOBしてる 2.5G
201Socket774:2007/07/04(水) 10:45:31 ID:5rbP09rm
ペニスでOBか。ちゃんと狙って出せよ。
つかOCで遊びたいならインテルちゃんにするといいよ。
202Socket774:2007/07/04(水) 10:46:06 ID:hxR5AeSo
ペニスをOB!( ゚∀゚)
203Socket774:2007/07/04(水) 10:48:30 ID:8c33LlsB
デュアルコアにすればきっと文章も上手く書けるようになるよ
204Socket774:2007/07/04(水) 10:53:11 ID:jqUe+d+5
以下スルーで
205Socket774:2007/07/04(水) 12:09:47 ID:WlWGWPAx
ここまで来たら今更DDR500を買うのも
有りかなと思う。
206Socket774:2007/07/04(水) 14:14:31 ID:S18GTxnX
祖父通販でASUS A8Vが4980
207Socket774:2007/07/04(水) 14:20:41 ID:s5c/d5gZ
A8V安いが、今更感があるなぁ
208Socket774:2007/07/04(水) 14:30:16 ID:fm3ViI4B
ワンズ4200+届いた
0724なんでかなり最近作ったやつだな
209Socket774:2007/07/04(水) 15:07:42 ID:lra+a3VM
Opteron144を2.7GHzで常用してるんだが、X2 4200+にしたら幸せになれるかな?
210Socket774:2007/07/04(水) 15:44:26 ID:YYVfkNM0
1年前に3500+を13000円で喜んで買ったのが同クロックのX2が11000円台だもんなぁ
211Socket774:2007/07/04(水) 15:46:43 ID:e4FPPCPz
>>208
ワンズの4200+最近のなんだ
前のと比べてまわるのかな?
212Socket774:2007/07/04(水) 15:52:26 ID:WlWGWPAx
>>208
なんか羨ましいな>0724
うちに先週届いた4200+は0623だった。
213Socket774:2007/07/04(水) 16:16:31 ID:m6eoGo6S
今更サブPCを3000+で組んじまったぜ
214Socket774:2007/07/04(水) 16:18:17 ID:y/Gjjge5
通販だと4800+はどこにも売ってないの?
全部売り切れ?
クヤシー
215Socket774:2007/07/04(水) 16:41:55 ID:LZqXZvCJ
ワンズの4200+ポチっちゃった

3700+からの乗せ替えだから悩んだけど
216Socket774:2007/07/04(水) 16:44:33 ID:wMbwsQEO
AV-E SEが4980なら欲しいんだがなぁ
217Socket774:2007/07/04(水) 16:54:18 ID:Gzb6EMGA
>>206
アプのほうが3980円で安い
B級品なら2480円
218Socket774:2007/07/04(水) 16:54:29 ID:WmrmhEt7
939Dualほすぃ
219Socket774:2007/07/04(水) 17:18:19 ID:jbX66Qe5
余ったパーツでさらに組む♪
使い道もわから〜ぬまま♪
220Socket774:2007/07/04(水) 17:20:59 ID:fm3ViI4B
ケースを2個しか買わないようにすれば、無駄なサブは増えずに済む
ZOA通販で買ったミニタワー、ずっと使ってるなあ
221Socket774:2007/07/04(水) 17:44:00 ID:0MuUBG1P
大須のツクモに4800+@20kと4200+@15kが復活。どっちもあと6個ぐらいかな
222Socket774:2007/07/04(水) 17:44:24 ID:bvGoMn9p
>>130-137 >>174 >>179
(´・ω・`)カワイソス



223Socket774:2007/07/04(水) 19:07:36 ID:10EeuLiJ
昨日ワンズに4200を注文したんだが、もう届いた。
これから移植手術始めます。
224Socket774:2007/07/04(水) 19:15:02 ID:fm3ViI4B
>>223
マーキング詳しく見るの忘れたんで、見といてくれないか
>>208くらいしか覚えてないんだわ
225Socket774:2007/07/04(水) 19:49:54 ID:ce0R+Mr3
4200に心揺れる
誰か背中を押してくれ
やっぱいいや
226Socket774:2007/07/04(水) 19:51:16 ID:hoQVntGn
俺もワンズの4200+届いたー。
ちなみに
ADA4200DAA5BV
LDBFE 0724WPMW

これから換装いってきまつ。
スッポンに気をつけねば。
227Socket774:2007/07/04(水) 19:52:44 ID:fm3ViI4B
>>226
おお助かる
たぶん同じものだね
228Socket774:2007/07/04(水) 20:40:22 ID:dbY7ZgvG
4200と4800じゃ、どっち側買い?体感で違いある?
229Socket774:2007/07/04(水) 20:51:05 ID:0MuUBG1P
3800+から九十九で買った4800+に載せ換えたらコア間の温度差が2℃から5℃に広がったんだけど、
他にも同じようなことが起こった人いないかな
230Socket774:2007/07/04(水) 20:54:01 ID:8PPxvLhZ
シングルコアからなら間違いなく体感出来るから買え

3000 → x2 4200にしたらエクスペリンスインデックスが3.8→4.9になった
ウィルススキャンとかがバックグラウンドで動いてる物があってもサクサクまでは行かないが明らかに動作が違う
231Socket774:2007/07/04(水) 20:54:06 ID:njGtofz2
>>229
偶然にも別のスレにそういう人が居たよ

895 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/07/04(水) 17:55:59 ID:0MuUBG1P
んー結局デュアルコアで温度差が5℃以上あるのは異常ってことかしら

899 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/07/04(水) 18:15:03 ID:0MuUBG1P
なるほど。939X2の3800+から4800+に換装したらコア温度差が2℃前後から6℃前後に広がったんでちょっと怖かったんだ。ありがとう
232Socket774:2007/07/04(水) 20:54:38 ID:tK7peMjs
>>228
普通は体感に差はないと思われ。
233Socket774:2007/07/04(水) 20:55:43 ID:UL/Kfakm
これは珍しいな
234Socket774:2007/07/04(水) 20:59:54 ID:0MuUBG1P
ごめんよ。こっちなら実際に4800+ポチった人がいるかなと思って
235Socket774:2007/07/04(水) 21:09:04 ID:njGtofz2
コア温度は対して気にしなくて良いと思うけど
去年買った4600+も3〜5℃位差はあったよ

Rev.Gのなんて室温25℃でCPU温度:37℃、コア1:10℃、コア2:13℃とか
表示されてるし
236Socket774:2007/07/04(水) 21:11:17 ID:0MuUBG1P
なるほど……ん?
237Socket774:2007/07/04(水) 22:05:34 ID:hziY2Vgs
暮でX2 4200 BOX 11,518円だねぇ
238Socket774:2007/07/04(水) 22:09:21 ID:nj0wfnJ9
8月に新しいオプが出たら今のオプがさらに余って、続々とAthlonに名札を変えてくれないかな?
239Socket774:2007/07/04(水) 22:55:01 ID:bvGoMn9p
鯖とか企業向けとは違って一般向けで旧製品を続けても
まず儲からないので自然と終息するだろうよ
240Socket774:2007/07/04(水) 23:37:39 ID:KV8Ljbxv
4800+使ってる人、ファンはリテール?
音は無視して冷却重視で
なんかお勧めのファンないかな〜?

241Socket774:2007/07/04(水) 23:39:20 ID:0MuUBG1P
音は気にするのでSI-120+S-FLEX800rpm
242Socket774:2007/07/04(水) 23:51:26 ID:blgvBNKo
刀か侍かな?
243Socket774:2007/07/04(水) 23:51:38 ID:1dG9tYNV
ninnja
244Socket774:2007/07/04(水) 23:58:00 ID:OICUeKO9
今は峰Coolerじゃのう。>>240
245Socket774:2007/07/05(木) 00:00:59 ID:3YKQStIC
音無視なら単純にでかくて回転数高いファン選べばいい
246Socket774:2007/07/05(木) 00:01:47 ID:llHOzROh
240のケースや環境にもよるけど
うちの環境ではUltra-120のサイドフローがよさげな感じだった。
SI-120→SI-128→NINJA→Ultra-120と使ってきての感想。
247Socket774:2007/07/05(木) 00:01:54 ID:JiW+BiqA
SanAce 9SG1212G101これ冷えそうだ・・・
248Socket774:2007/07/05(木) 00:18:07 ID:tqZuHB7s
チップセットの配置によって違うんじゃない?
吹き付けならアンディ、サイドフローなら峰かインフィニティが定番なのかな
サイズばかりでつまらんけど
A8N Preなんで、どうしても吹き付けの方を選んでしまう
侍Zからアンディに換えたが、CPU、チップとも2〜3℃しか変わらん(クーラー直上に12cmケースサイドファンのターボ仕様)
249Socket774:2007/07/05(木) 00:19:39 ID:n6pDsreI
>>211 4200+ 0722
2706で限界でした
250Socket774:2007/07/05(木) 00:21:22 ID:v+Dp3tIU
3500+に7950GTって不釣合いかなぁ
もうAM2で組んじゃおうかなぁ

なんて考えて様子見してたら金がなくなってた
251Socket774:2007/07/05(木) 00:34:09 ID:zkv69xMa
おまいらも結構悩んでるんだね。漏れも4200を買おうか迷ってる。
7/22になればC2Dにすると6万はかかるだろうし、レコダにたまってるドラマも
早々に吸い出さなきゃならんしでどうしたもんか。。
252Socket774:2007/07/05(木) 00:42:19 ID:hKugczej
ちっと教えて欲しいです。
今シングルの3200+で、x2の3800+か4200+かで迷ってます。
迷ってる理由は電気代なんですが、
3200+
x2 3800+
x2 4200+
で、それぞれのワット数教えて下さい。おながいします。
253Socket774:2007/07/05(木) 00:42:23 ID:RGNjYKg+
純粋なコストパフォーマンスは新しい方がいいだろうが
移行にかかる出費総額を考えると現行をアップグレードってのもありだわな
ただ問題はDDRメモリが相変わらず安くならないことか・・・
254Socket774:2007/07/05(木) 00:43:29 ID:gwxzKv1a
255Socket774:2007/07/05(木) 00:48:42 ID:hKugczej
>>254
ありがと!
ずっと探してたのにAM2ばっかで困ってた。
ホントありがと。
256Socket774:2007/07/05(木) 00:55:02 ID:gwxzKv1a
フツーに飛ぶとそうなっちゃうんだよね
257Socket774:2007/07/05(木) 00:59:55 ID:hKugczej
えぇ、普通に飛びましたよ。。。
3800+と4200+のワット数が同じなので4200+にしようかと。
でも67wから89wってどうよって感じもしますが。
つーかAM2ってなんであんなに低ワットなんだろう
5500で65wって
258Socket774:2007/07/05(木) 01:07:45 ID:RGNjYKg+
TDP=熱設計電力だから実際の消費電力とは違うが・・・。
なんか勘違いしてまいか。
259Socket774:2007/07/05(木) 01:16:12 ID:hKugczej
じゃ実際は3800+<4200+ってこと?
260Socket774:2007/07/05(木) 01:16:52 ID:gwxzKv1a
クロック上がればそんだけ熱くなる
261Socket774:2007/07/05(木) 01:18:34 ID:hKugczej
了解。
やっぱ3800にするw
262Socket774:2007/07/05(木) 01:18:53 ID:17oyEk/Z
これは酷い低脳www
263Socket774:2007/07/05(木) 01:19:55 ID:qYdhS8Ks
だな
264Socket774:2007/07/05(木) 01:24:31 ID:RGNjYKg+
おいおい・・・ちょっとは自分で調べたり考えたりしようや。
65W版と89W版の消費電力をあれこれ探してきたのがあほらしくなってきた。
なんだこの徒労感はorz
265Socket774:2007/07/05(木) 01:25:06 ID:SBEC4IzF
TDPて熱量じゃないの?
そりゃ電力も多少は低いんだろうけど

電気代は月にして200円も変わらない気がする
266Socket774:2007/07/05(木) 01:35:38 ID:hKugczej
あごめん、261は礼も含めた最後のレスとしてのネタだったのだけど。
んなマジレスくるとは思ってなかったし。まぁいいや。
でもありがとう。
267Socket774:2007/07/05(木) 01:38:47 ID:hKugczej
なんか悲しいのでちょっと弁明させて。
オラのレスは「w」は使わないの。通常は。
んで、最後のはネタとして、つーかネタつーと失礼だが、なんつーか
最後の茶目っ気つーぐらいの意味で一言レスつけた。だから「w」も使った。
うん、そんだけ。
どう見ても言い訳です。本当にありがとう御座いました。
268Socket774:2007/07/05(木) 01:54:48 ID:gkYlMCVZ
まあもっと気楽に生きろ。な。
269Socket774:2007/07/05(木) 02:19:57 ID:ZAXzbFUS
>>249
前が3700+で220x11のBIOS設定のまま4200+乗っけたんで、もうちっと上げてみるかな
ずっと再インスコで疲れたよ
270Socket774:2007/07/05(木) 14:35:13 ID:A6o0ltZh
>>237
暮こっそり値上げしてない?
271Socket774:2007/07/05(木) 15:13:37 ID:UlKnxBKR
他のパーツは俺が決める。
お前らがが考えるのはコレだけだ。
案1: OP180とラプターX
案2: x2 4800+とラプターX
案3: C2DとInfiny P965-S
案4: BE2400と乱八NF590SLI
用途:OFFICE, ITUNE, NET,TV視聴
どうだ?簡単だろ?
272Socket774:2007/07/05(木) 16:57:35 ID:OeCFQk5h
昨日からLDBFE 0724WPMWの購入者報告は何件かあるみたいだけれど、組み込み後の報告が一件も無い
というのは・・・
やはり定格電圧じゃまったく回らないんだろうか・・・
OSもWin2kしかライセンスの空きが無いから、かなり迷い中・・・
273Socket774:2007/07/05(木) 18:28:51 ID:gwxzKv1a
BEと乱八ってお互いの長所を完全にスポイルしてるよな。まあ平均化してると言えなくもないが
274Socket774:2007/07/05(木) 19:06:44 ID:OBaaA79v
0724WPMW北
275Socket774:2007/07/05(木) 19:22:44 ID:4kXsW9nA
3200→4200X2にしたがなんじゃこりゃ
1万でこんな快適になるとは・・・

次は6800GTを7900GSあたりにするか
276Socket774:2007/07/05(木) 20:03:06 ID:g+rGGieB
いち、きゅう、ぱのAthlon X2,4800+にすれば、もっと快適かも・・・
277Socket774:2007/07/05(木) 20:13:05 ID:YdUA6+cX
0623FPMWきた

そふまっぷ物
278215:2007/07/05(木) 20:17:49 ID:qArEkMIt
ワンズ4200+きますた
279Socket774:2007/07/05(木) 20:20:28 ID:4kXsW9nA
>>276
いちきゅっぱっつってもほとんど売り切れでしょ?
あったら買っても良かったんだけどできるだけCP重視でw
280Socket774:2007/07/05(木) 20:25:16 ID:wC1t5JPz
CPなら中古の3200+が一番じゃね?
281Socket774:2007/07/05(木) 20:28:18 ID:gwxzKv1a
大須のツクモならまだ多分あるで
282Socket774:2007/07/05(木) 20:35:17 ID:mvMundyC
さっき見てきた。
九十九一号店に残弾6
283179:2007/07/05(木) 20:38:36 ID:UCB9uakX
>>281
京都だし買えん(´゚'ω゚`)
284Socket774:2007/07/05(木) 20:46:07 ID:SBEC4IzF
いよいよ無くなってきたのか・・

箱物DDR2Gを延命させられて良かったぜ
285Socket774:2007/07/05(木) 20:59:17 ID:5VHGZUUH
>>270
昨夜より約1000円値上げしてる・・・・
286Socket774:2007/07/05(木) 21:15:12 ID:gwxzKv1a
しょうがねえな。手数料25%で確保してやんよ
287Socket774:2007/07/05(木) 21:37:35 ID:hKugczej
昨日3800+と4200+を迷ってた者です。
とりあえず報告まで。
バルクの安いのみつけたので3800+にした。
挙動は、やっぱ「速い」って実感はあまりない。スーパーパイでも検証。
でもマルチタスクはヌルヌル動く。つーか、凄い。これは感動した。
やはりx2は「速い」じゃなくて「遅くならない」のだと実感できた。
結構幸せになれたかも。
これであと3年は戦える。
以上報告まで。
288Socket774:2007/07/05(木) 21:40:21 ID:hKugczej
うそ、待て待て待て待て。
結構速いw
まぁ3200+のシングルからだからか。
289Socket774:2007/07/05(木) 21:41:46 ID:gwxzKv1a
よし、次はFSBを250まで上げるんだ
290Socket774:2007/07/05(木) 21:44:13 ID:hKugczej
いや、それはないw
291Socket774:2007/07/05(木) 21:45:32 ID:+S2EeqqR
なんだってー( ゚д゚)
292Socket774:2007/07/05(木) 21:47:40 ID:s9RNDpdn
だって一気に300挑戦だもん
293Socket774:2007/07/05(木) 22:13:06 ID:hKugczej
ふーぅ終わった。
嫁に洗い物とゴミ出しを同時に頼まれたのに両方一気にヌルヌル出来たよ!
やっぱx2は凄いと再確認した。ちっと汗はかいたけど、すぐクーラーの部屋で
冷やしたからもう落ち着いた。
持ってて良かったx2
294Socket774:2007/07/05(木) 22:15:44 ID:wC1t5JPz
だせぇ
295Socket774:2007/07/05(木) 22:16:03 ID:sMq4lJYj
3500+からシングルの4000+って結構変わりますか?

X2非対応のキャプ載せてるからX2は避けようと思ってるんだけど
効果が薄いならこのまま行こうと思って…。
296Socket774:2007/07/05(木) 22:19:40 ID:USE2+b60
去年の10月に3800+で一台組んで、「狂喜乱舞だた64も、エントリーなお値段になりまつた。」
と、ウヒウヒしていたのだが、今やBOXでも8000エソ台で蛙んだね・・・

良くも悪くもC2Dの市場効果はすさまじいものがあったという事なんだろうな
297Socket774:2007/07/05(木) 22:22:36 ID:DXkiBEk/
速い、安い、(OC)ウマーの三拍子だったからな
298Socket774:2007/07/05(木) 22:22:47 ID:QOWgQ912
>>296
こっちも安いですよお客さん。ウヒウヒ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000214-yom-soci


9日の改定で新規に組むんだが、それでもシングルがやっとなんだよ・・・
299Socket774:2007/07/05(木) 22:39:12 ID:TkkiDef7
(#゚Д゚)ゥ夜にゴミ出しするな!!
300Socket774:2007/07/05(木) 23:10:20 ID:OaAJ0h55
まて!これから自分も嫁も夜勤で明日のゴミ出しに間に合わないのかもしれん
301Socket774:2007/07/05(木) 23:22:37 ID:GrL79LH2
>>300
中出し汁
302Socket774:2007/07/05(木) 23:32:58 ID:6jDjqDEz
嫁とヌルヌル、まで読んだ
303Socket774:2007/07/05(木) 23:34:03 ID:/0qte0+3
祖父も売り切れたか
304Socket774:2007/07/05(木) 23:38:19 ID:ZAXzbFUS
ワンズのはまだあんのかな?
305Socket774:2007/07/06(金) 00:08:15 ID:M8kNiK3E
ワンズの0724だけど、定格1.125VでORTHOS動いとるなあ。
1.1Vまでしか下げられないのが惜しい。
306Socket774:2007/07/06(金) 00:34:33 ID:e2SMh8+U
あーどうしよう・・・迷う・・・
307Socket774:2007/07/06(金) 00:51:01 ID:b1ORUjL2
迷ったら買い時。
308Socket774:2007/07/06(金) 00:52:16 ID:vG4cW32T
そして余ったCPUでもう一台組みたくなるスパイラル
309Socket774:2007/07/06(金) 00:55:47 ID:R9V/O4Y/
うちもワンズの0724だけど245x11 Vcore1.5VでORTHOS20分くらいでエラーでたorz
ただいま241x11で30分経過
ソfマップのがよかったかな
310Socket774:2007/07/06(金) 05:10:12 ID:8b3290NZ
>>308
確かにそれはあるな
しかし今さら939でもう一台組むってのもな…
311Socket774:2007/07/06(金) 07:01:28 ID:2D/aU1Id
なまじ使えるうちも3200+が余ってる。どーしょもない。
312Socket774:2007/07/06(金) 07:32:07 ID:4e29E5IV
AM3まで939で行くつもりだけど3500+では心許ないな
X2かopteron再度の値下げの可能性あり?
313Socket774:2007/07/06(金) 07:43:02 ID:0WaAoqLW
店頭で新品入手可能な母板を漏れに教えてみろ 不安定なのはダメだぞ
314Socket774:2007/07/06(金) 08:01:54 ID:2D/aU1Id
>>313
【審議無用】
         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
315Socket774:2007/07/06(金) 08:24:35 ID:2k+8a50z
Op185 欲しい〜
316Socket774:2007/07/06(金) 08:28:04 ID:yX1Tyw8Y
>>312
どう考えてもねーわ
317Socket774:2007/07/06(金) 14:31:36 ID:2yTlu5Vu
>>313
A8N SLI Preならまだ在庫があれば、売ってんじゃね
これおいらも使ってて、良い母板だと思うけど。
318Socket774:2007/07/06(金) 14:33:26 ID:zX5lanfO
大須で4800+買ってくる。情報くれた人ありがとん
319Socket774:2007/07/06(金) 14:45:27 ID:mKpELDYQ
先に電話して確認してからいけ
無駄足はキツイヨ
320Socket774:2007/07/06(金) 14:50:28 ID:VJnd5qWQ
まあヤフオクにもかなりの数が出たから転売屋はもう手を出さないんじゃね
321Socket774:2007/07/06(金) 14:53:25 ID:3ua6vtIQ
>>313
ワンズ取り寄せになってたけど「A8R-MVP」
nForceに疲れてたおいらには鉄板になった。
322Socket774:2007/07/06(金) 14:54:30 ID:VJnd5qWQ
CrossFireかあ
323Socket774:2007/07/06(金) 17:17:14 ID:Kx6fdW0Q
   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬   山田く〜〜ん、>>1さんに
pく冫y,,く__) 旦   座布団あげといて〜〜〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTT
324Socket774:2007/07/06(金) 18:13:58 ID:RlQUmJL7
ワンズの4200X2買って換装したのはいいんだけど
CPU使用率100%行ってないのにカクつくのは何か設定間違ったのだろうか

タスクマネージャでも2個グラフが表示されてるしデュアルと認識はされてるようだが・・・
325Socket774:2007/07/06(金) 18:16:37 ID:XBVbffEI
>>324
考えるの面倒くさいからOS再インスコ
326Socket774:2007/07/06(金) 18:23:03 ID:Dx4c+zVv
939なCPUで一番低消費電力なCPUって何ですかね?
327Socket774:2007/07/06(金) 18:24:22 ID:BPai7GNJ
4200+買おうと思ったけどノートがC2Dなのに気づいて辞めました
328Socket774:2007/07/06(金) 18:26:02 ID:VJnd5qWQ
329Socket774:2007/07/06(金) 18:32:25 ID:VJnd5qWQ
ってAM2だった。ごめん
330Socket774:2007/07/06(金) 18:55:15 ID:yqprrwjG
939sempronのD0コア位ですかね。
E4,E6もほぼ同じ位か・・
331Socket774:2007/07/06(金) 18:56:12 ID:P5C93tkZ
3000+か2800+じゃなかったっけ
332Socket774:2007/07/06(金) 19:10:19 ID:Dx4c+zVv
意外とないものですね・・・
サーバ用に使おうと思ったのですが
333Socket774:2007/07/06(金) 19:11:33 ID:Kx6fdW0Q
来週の改定939も含まれるのか オイ コラ お前ら 教えろ!
334Socket774:2007/07/06(金) 19:13:57 ID:ovKzU2Yr
Athlon64 E6リビジョン Veniceコア 3000+ あたりとか。
これにCrystalCPUIDやCool 'n Quietを組み合わせれば
かなり消費電力は抑えられるかと。
VeniceだからSSE3にも対応してるし、E6でエラッタも潰されてる。
335Socket774:2007/07/06(金) 19:28:18 ID:Kx6fdW0Q
でどうなんdつか
パソコンしか能が無いデブハゲチビ無職童貞貧乏の方たち

336Socket774:2007/07/06(金) 19:49:06 ID:pZNCQCrT
>>335
939は1ヶ月遅れて下がりますよ
337Socket774:2007/07/06(金) 19:50:34 ID:ovKzU2Yr
あるあ・・・ねーよ
338Socket774:2007/07/06(金) 19:55:53 ID:pbYOAAWi
いまどき、パソコンごときで能と言えるのですか?
339Socket774:2007/07/06(金) 19:56:18 ID:GnA980Px
>>335
4600+で約57%の改定@7/24
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/24/news083.html
楽しみだね。
340Socket774:2007/07/06(金) 20:04:52 ID:RRIfDmCf
opteron185が1万円割ったら買うかもしれない
341Socket774:2007/07/06(金) 20:12:03 ID:TWe778+I
>>339
ツマンネ
342Socket774:2007/07/06(金) 20:33:32 ID:VJnd5qWQ
そろそろFX-60の放出来ないかなあ
343<´♯`> ◆MANSEYUyXY :2007/07/06(金) 20:39:44 ID:r/wdxd39
先日湾図の通販で買ったX2の4200+、仮組を解いて刻印見たら0724WPMWだった。
どっかの在庫放出処分だと思ってたんだけど、ほんの最近まで生産してたんだな。
これで生産終了て事になるんかな?
344Socket774:2007/07/06(金) 20:43:27 ID:ovKzU2Yr
Opは企業向け鯖をサポートするためにも継続生産してるから
それの余りが選別品を転用したんじゃないかな、ロットが一緒だったし
AMDは旧製品については需要があれば・・・という濁し方だから
保守とかでまとまった注文が入らない限り積極的には作らんでしょう
345Socket774:2007/07/06(金) 21:22:03 ID:0WaAoqLW
フフッ、今日とうとうゲットしたぜ。
4200とA8S-Xをな。
ふぅー、ロック・オンしてゲットするまで一年半かかったぜ。
締めて二万六千円程度で済んだ。
売れ残りか?
まあいいや。
残り物には福がある、ってか?
よっしゃー!
組むぞぉー!
待ってろよ!>FFベンチ
346Socket774:2007/07/06(金) 21:23:37 ID:RlQUmJL7
最後の行でフイタ
347Socket774:2007/07/06(金) 21:26:09 ID:pZNCQCrT
>>345
その組み合わせで2万超える?
348Socket774:2007/07/06(金) 21:27:28 ID:0WaAoqLW
おっと、そういやメモリがねえか…。
明日、買いに出かけるか。
349Socket774:2007/07/06(金) 21:30:32 ID:0WaAoqLW
余裕で越えるよ。新品だぜ?
350<´♯`> ◆MANSEYUyXY :2007/07/06(金) 21:34:35 ID:r/wdxd39
ところで、4200+についてるリーテルクラーと刀Cuでわ
どっちらが冷却力は高いニカ?
351Socket774:2007/07/06(金) 21:37:09 ID:0WaAoqLW
知らん。男は黙ってリテール!だろ。
352Socket774:2007/07/06(金) 21:42:27 ID:oO9z2yi6
>>344
Opのどれとロットが一緒でした?
353Socket774:2007/07/06(金) 21:43:47 ID:mVBkrfej
>>345
ワンズで新品
Athlon64 X2 4200+ 939 \11650
A8S-X \4970
で買えますが。26Kは高杉。
354Socket774:2007/07/06(金) 21:44:16 ID:t9rxW0SI
>>350
とりあえず、その奇妙な顔文字を辞めてくれ
話はそれからだ
355Socket774:2007/07/06(金) 21:48:32 ID:0WaAoqLW
353よ
その件にこれ以上触れるな。
356Socket774:2007/07/06(金) 21:49:29 ID:pZNCQCrT
(´・ω・`)
357Socket774:2007/07/06(金) 22:30:29 ID:mp0B5MGd
FX-60放出はないんだろうな・・・もともと弾数すくなそうだし
358Socket774:2007/07/06(金) 22:57:05 ID:0DzkwgKY
大須で4800+買ってきたー。3700+からの乗り換えだけどすごく快適
3Dやってるんだけど結構恩恵が大きい。
まだ在庫はありそうだったけど詳細な数はわからなかった。
ショーウィンドウからじゃ残り何個とかはわからなかったんで
在庫数知ってた人は店の人に聞いたのかな?
359Socket774:2007/07/06(金) 22:57:57 ID:VJnd5qWQ
フダの数
360Socket774:2007/07/06(金) 23:00:05 ID:0DzkwgKY
なんかえらい数の札があったよ
少なくとも10枚以上はあった。テキトーに札おいてあるものだと思ったんだけど
あれが在庫数なら入荷しすぎじゃないのかツクモ
361Socket774:2007/07/06(金) 23:01:18 ID:VJnd5qWQ
ふむ。一昨日は6枚だったが出し惜しみしてたのか追加したのか
362Socket774:2007/07/06(金) 23:07:33 ID:Aap1BRcU
俺も最後はFXだと思っている。でも、無いな、まず。
363Socket774:2007/07/06(金) 23:25:25 ID:0/FYk1ko
opでええやん
364Socket774:2007/07/06(金) 23:31:56 ID:ykXzaVrB
175が1万以下
180が1.5万以下なら買う
365Socket774:2007/07/06(金) 23:42:42 ID:xjd0hLPO
>>357
オプテロン185じゃダメかいな?
3万ぐらいだぜ
366Socket774:2007/07/06(金) 23:44:01 ID:OyFvY7SS
3000から4200に換えようと思うんですが、XPproの場合は再インスコの必要はないんですよね?
367Socket774:2007/07/06(金) 23:49:01 ID:ovKzU2Yr
Homeでも再インスコいらねーよ
でも再インスコしたほうが吉
368Socket774:2007/07/07(土) 01:27:33 ID:NGwJrxPN
Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX
これって89W意外に低消費な同じのがあるのか?
3000+からこれにすると動画再生早くなる立ち上がりとか?
369Socket774:2007/07/07(土) 01:34:56 ID:SDcnhjFZ
日本語がいろいろおかしい
370Socket774:2007/07/07(土) 01:35:22 ID:qtbrcl8F
マルチで誤字とかもうね
371Socket774:2007/07/07(土) 01:59:19 ID:se+Sh2IL
マルチする奴は氏んだらいいのに
372Socket774:2007/07/07(土) 02:03:55 ID:DZkvO6JD
神の、あと○分の間仮眠とってきっちり起きてるオレすごくね
373Socket774:2007/07/07(土) 03:35:43 ID:6F6PV9T/
>>368
文化大革命で何千万人も殺しておいて、何を言うか
374Socket774:2007/07/07(土) 07:12:22 ID:NGwJrxPN
今はシングル3000+なんだけどX2 4200に変えると
動画再生やメデイアプレイヤーの立ち上がりとか
体感できるくらい早くなりますか?
WMV再生時跳ばしたりすると間があったり動きがもたつくんだよね。
375Socket774:2007/07/07(土) 07:17:04 ID:xeGQAxSY
>>374
陰険だね性格が
376Socket774:2007/07/07(土) 07:28:50 ID:H9XsRtjO
おまいら939あと何年使うつもりだ?
俺は2010年までは世話になるつもり
377Socket774:2007/07/07(土) 07:31:41 ID:iN2lHzxx
2029年にスカイネットとして目覚めるまで。
378Socket774:2007/07/07(土) 07:35:36 ID:NGwJrxPN
>>376
現役で3年その後サブで8年
379Socket774:2007/07/07(土) 07:38:28 ID:NGwJrxPN
375
もう注文したんだけどね来る前にどんな感じか知りたかったんだよねw
380Socket774:2007/07/07(土) 08:28:54 ID:XC+i5VE0
>>357
中古でなら祖父の店頭にあったよ
ロットは知らない
381Socket774:2007/07/07(土) 10:59:05 ID:mmqVgQ6g
>>373
大抵のことは目をつぶるが、麻薬だけは止めろ。いい病院を探して、きっぱり薬とは縁を切れ。

>>377
この前TVで見たよw
382Socket774:2007/07/07(土) 12:16:42 ID:NN1Xb4vs
俺、7/9になったらAM2に移行するんだ
383Socket774:2007/07/07(土) 12:19:57 ID:ydWxCHjq
3200+グラボなし3Dゲームしない俺もこれは気になる
4800+祭があったのか・・・もう終わっちゃったぽいか・・・
4200+なら今もある模様
でも値段が断然安いしこっち決め買いでいいか
384Socket774:2007/07/07(土) 12:31:46 ID:gakbLzHp
シングルからデュアルに移行ならクロック如何に関わらず強くすすめる
385181:2007/07/07(土) 12:45:20 ID:LAl0bB46
>>383
4800情報なら、ここ見てればどこで売り出されてるってのが一番わかるんじゃないかな
ただ、どこもすぐ売り切れになるっぽくて、土日で店頭でなんて考えてたらだめっぽい
(アキバのツクモにも今週売られてたが、ホットラインの金曜夜中の更新でお買い得情報から消えてた)
386Socket774:2007/07/07(土) 12:47:44 ID:LAl0bB46
あぁ 名前消しわすれてた
387Socket774:2007/07/07(土) 12:48:43 ID:qtbrcl8F
金に糸目さえつけなければヤフオクで大量に(ry
388Socket774:2007/07/07(土) 14:29:54 ID:jKGsmrai
939な乱八ってまだ手に入りますか?
389Socket774:2007/07/07(土) 14:38:40 ID:hA7Bsjy/
>>387 転売厨から買うくらいならオプ185,180,175・・・
390Socket774:2007/07/07(土) 15:16:50 ID:SwEKRAJw
OPもうちょい安くてもいいはずなんだが
391Socket774:2007/07/07(土) 15:36:28 ID:YGl4ILBB
X2 3800+からだと4800+はちと悩むなぁ
op185が15kだったらいいのにね
392Socket774:2007/07/07(土) 15:48:24 ID:D0x0RTrz
俺は X2 4400+からop185に行く予定。
でもop185、30kは高いな。。。
393Socket774:2007/07/07(土) 16:03:15 ID:Sx4tvzaa
3万ならC2Dへ行きたいし
394Socket774:2007/07/07(土) 16:10:13 ID:QujIzOLC
4コアまで待とうぜ?
次はAMDの巻き返しの番になるみたいよ
395Socket774:2007/07/07(土) 16:11:24 ID:hmfssy9a
とりあえず、ワンズ購入4200+.

■CPU :Athlon64X2 4200 (0623FPMW) ワンズ.
■M/B:Foxconn 6150K8MA-8EKRS
■CPUFAN :峰
■動作クロック :2400(CPU-Zで計測)
■FSB :218(CPU-Zで計測)
■倍率 :11
■HT : 948
■PN! or C'n'Q : ON
■vcore :1.3V(CPU-Zで計測)
■メモリ:512MBx4(3-3-3-8-2T)
■VGA :WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition
■電源:CoRE PoWER 500W
■OS :Windows XP Home

常用がこれくらいです、もう少し、がんばろう!。
396Socket774:2007/07/07(土) 16:12:28 ID:Sx4tvzaa
デュアルにしてPS2のエミュレータがまともに動くのなら移行したいけど
397Socket774:2007/07/07(土) 16:13:27 ID:cJh7zWS+
>>385
売り切れてるんだろうなぁと思いつつ大須の99に来てみましたがまだ有る(カード5枚)ようです。
無ければ無いであきらめるつもりだったのですが、あればあったで…悩みますね。
398Socket774:2007/07/07(土) 16:20:00 ID:CUXeM4yr
99ネットで出してくれれば余ってるポイントで買うのに
399<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/07/07(土) 17:33:27 ID:BWn8NEP3
>>351
御助言通りリーテル付けてみましたが、室温27℃にも拘らずCPU温度が51℃とかアリエナス。
刀Cuに付け替え様とベンチ廻して55℃まで暖めたんだがクラーが外れませんよ!!11"!(泣
400Socket774:2007/07/07(土) 17:38:09 ID:P4swdZwW
そんなもの精神を集中して、えいっ!と上に引っ張れば一発ですよ
401Socket774:2007/07/07(土) 17:40:19 ID:qtbrcl8F
Xeon8コア+8800GTX-SLの人はPCSX2でFF12サクサク動いたって言ってたなあ
[email protected]あたりではまだキツいらしい
当然ウチの4800+&7900GSじゃ(ry
ディスガイアぐらいならなんとかなるんだが
402<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/07/07(土) 17:49:02 ID:BWn8NEP3
>>400
CPUスッポンは怖いです。
以前、知人が持ち込んだ775のでやっちまったので、あんな思いは二度と御免です。
CPU側のピン曲がりだけならまだしも、ソッケト破壊しちゃったら泣くに泣けんわい。
403Socket774:2007/07/07(土) 18:00:22 ID:W376WlxJ
>>402
故意に真上スッポンが出来て一人前だぞ
まっすぐ上を意識して引っ張るんだ

左右に傾けながら引き抜くと、ピンが曲がるリスクが高くなる

外れたら、カッターの刃をとか糸を使ってCPUを外すんだ
404<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/07/07(土) 18:19:30 ID:BWn8NEP3
ほへ〜、スプレッダ付きのはそういう風に扱わなくちゃいけないのか・・・
ソケA時代のコア欠けより気遣いせにゃならんのねんのねん。
やってみるるん
405Socket774:2007/07/07(土) 18:31:16 ID:XILYpv/P
待て、775でやっちまっただと!?
神降臨!?
406Socket774:2007/07/07(土) 18:37:05 ID:ohl4WupJ
引き続き、釣り師同士のライアーゲームをお楽しみください。
407Socket774:2007/07/07(土) 18:44:51 ID:xDZi2ZX3
399
351で助言した者だが。
51度程度なら有りじゃね?漏れの2ndマシン、c2dの6700だが室温24度で普通に49度。
まあ、ケースがソロだがな。
あと、アサスのマザーは高めに温度表示されね?
408Socket774:2007/07/07(土) 18:46:18 ID:mmqVgQ6g
レスアンカーくらい使ってくださいませこの豚野郎
409<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/07/07(土) 18:46:41 ID:BWn8NEP3
ああ、775じゃなくて478ですか?ね。
自分ではソケ7以降、淫照のを使ったことが無いんでよう判らんがw

スッポンは綺麗にでけたけど、CPUとシンクの分離でミスっちゃったよよ〜い(泣
シンク側が傷だらけだ・・・
410Socket774:2007/07/07(土) 18:53:06 ID:xDZi2ZX3
>>408
失礼。
だが、その言葉そのままお前に返すよ。
411Socket774:2007/07/07(土) 18:56:47 ID:1useuUKd
なんだこのクソコテは

コテつける意味ないだろこいつ
412<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/07/07(土) 19:02:36 ID:BWn8NEP3
けんかをやめて〜 二人を止めて〜 私のために争わないで〜♪

>407
確かにA8Vなんだが、なんでウリの使ってるマザーがASUSと見抜けたんだ?w

OCしたソケAでも50℃超える事はまず無かったんでびびったんだが、
この程度が普通ってんなら気にしない事にしますわ。
アドバイス、ありがとん!
413Socket774:2007/07/07(土) 19:22:47 ID:lrv3DSbo
いちおAthlon64の仕様によるとT_Caseは65℃だから、50度台はまだ大丈夫かと。
あと、スッポンしてピンが曲がったら、シャープペンの先っちょのパイプ状になったところで
直すといいよ。

あとスッポンしたら写真にとってここに投稿してね。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181646009/
414Socket774:2007/07/07(土) 19:46:28 ID:xVRQqbEs
4800+買ったものだけど俺の3700+もスッポンしたよorz結構多いのか?
415Socket774:2007/07/07(土) 19:49:12 ID:XILYpv/P
うp
416Socket774:2007/07/07(土) 19:52:53 ID:xVRQqbEs
もう無理やり剥がしちゃったよw怖くて起動する気にもならないけど
417Socket774:2007/07/07(土) 19:55:08 ID:9VzJfYvZ
3700+から4200+に替えたときは、グリス塗ったのかなり前なんで乾燥してて
スッポンしなかったな
418Socket774:2007/07/07(土) 19:58:58 ID:qtbrcl8F
そんなアナタにAS5
419Socket774:2007/07/07(土) 20:21:02 ID:QjbrWfGR
大須のツクモで4800+買ってしまった。
みんな急げ!
420Socket774:2007/07/07(土) 20:37:09 ID:BBKAfRVI
静電気や直接指で触れる事を嫌う精密機械の組立作業などに最適
ttp://www.area-powers.jp/denki/supply/s001m.htm
421Socket774:2007/07/07(土) 20:45:04 ID:1useuUKd
>>420
コンドームだろこれww
422Socket774:2007/07/07(土) 21:02:21 ID:qtbrcl8F
先端には空気が入るための穴が
423Socket774:2007/07/07(土) 21:14:38 ID:0lTBXoVJ
ラテックス天然ゴム
(パウダー微少付き)

ワロタ
424Socket774:2007/07/07(土) 22:04:13 ID:qtbrcl8F
価格.comのCPU人気アイテムランキング4位に939の4200+が入っててつい笑ってしまった
425Socket774:2007/07/07(土) 22:11:53 ID:SGwcZ5k+
なんか8月くらいにぶっこわれそうな予感がする
ところでおまえらフェノム待ち?AM3待ち?
426Socket774:2007/07/07(土) 22:13:18 ID:M9xvCb/s
AM3待ち。
427Socket774:2007/07/07(土) 22:18:40 ID:9VzJfYvZ
>>425
939への不満蓄積待ち
現在は大満足
428Socket774:2007/07/07(土) 22:24:42 ID:xDZi2ZX3
今は大手町。



帰宅中。
429Socket774:2007/07/07(土) 22:34:16 ID:XC+i5VE0
>>425
なんかどっちも出ないような気がしてきた・・・
出ても満足いく性能出るのか・・・?
430Socket774:2007/07/07(土) 22:57:36 ID:8q1g+nLy
中途半端な気持ちで出かけたから結局買わずにかえってきちまった
大阪日本橋ワンズ品切れで他は入荷無し、かしら
4200+は数店。これで充分か。
431Socket774:2007/07/07(土) 23:02:37 ID:9VzJfYvZ
>>430
ネットではまだ消えてないんで、また再入荷あるのかな
432Socket774:2007/07/07(土) 23:09:18 ID:q/11tFBz
夕方 ワンズ昨日発で届いた。
  0724WPMW  ハズレだ。
 
433Socket774:2007/07/07(土) 23:42:12 ID:A8Nbba/P
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
を買ってしまったので、メイン機が939、サブがAM2になってしまう予定
CPUを換装するので下手するとサブの方がクロック数が上になってしまいそう
(;´Д`)
434Socket774:2007/07/07(土) 23:52:46 ID:Y9i4xbVX
スッポン多いなぁ…
3700+外すときに勢いよく、きれいにスッポンした。
435Socket774:2007/07/07(土) 23:54:08 ID:D9TuNWe0
少し電源いれて温めてあげればスッポンは防げる
436Socket774:2007/07/07(土) 23:54:53 ID:MKynndo4
437Socket774:2007/07/07(土) 23:55:56 ID:cJh7zWS+
>>419
自分も大須の99で買ってしまいました。1号店だけでなく7号店にも置いてあるようです。
ASUSの特価マザボは7号店の方が\5,00ほど安かったような気がします。
438Socket774:2007/07/08(日) 00:06:47 ID:Pt7l5Hcz
すっぽん多いな。
3200+外す前にベンチかましたので、運良く普通に外れました。
4200+装着したのですが、ファン音でかいので3200+のファン付けてみた。
(マーキング忘れたE4コア。ワンズ購入。)
パイ二重起動838万桁でコア温度max52度ぐらい。無負荷常温で40度。
期待の低電圧化は1.2Vでした。
439Socket774:2007/07/08(日) 00:17:03 ID:fnSrLIJQ
754/3200+使いの俺様が通りますよ
あと1年はいけると思う
440Socket774:2007/07/08(日) 00:55:48 ID:o1hNdMLX
>>439
X2 4200+ 939 \12,000
マザー \5,000
で更に3年は延命できるぜ
441Socket774:2007/07/08(日) 01:01:29 ID:CIDi1HZk
3200+はずすときスッポンしかけた
>>438
同じくワンズ購入で低電圧化は1.2V
1.175VもOKだったけどマージンとって1.2Vで使うことにした
同じロットかな
442<^♯^>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/07/08(日) 01:13:31 ID:w1jg6W+i
ウヒョヒョヒョ♪

動作確認も取れたので早速既存A7V400MX-SEと入れ替えて運用開始!
クルンクワイエット効かせるとブラウヂングとか普通に使ってる分には
36度超えないで冷え冷え〜♪♪
複数アプリ使ってもストレス無いのは流石ヅアルコアざんすね!
443Socket774:2007/07/08(日) 01:48:43 ID:MgE+gWW9
そういやOSの再インストール作業が要るんだなあ
アプリの環境整備まで考えると恐ろしく面倒くさそうだ・・・
444Socket774:2007/07/08(日) 03:42:56 ID:Uvbfx7Aw
シングルからデュアルにしたけどOS入れなおしてねーや

ちょくちょくフリーズするから入れなおすか迷うが面倒くささが未だ勝っている
445Socket774:2007/07/08(日) 04:44:29 ID:46uTEPLH
いまから新しく組むならどのマザーボードがお勧めですか?
446Socket774:2007/07/08(日) 05:20:10 ID:Ecp06aF+
新しく組むなら悪い事言わんからAM2かC2Dにしなさーい
447Socket774:2007/07/08(日) 05:45:42 ID:SaM7Z5be
町田のツクモにx2 4200+と4800+あった
値段はeXと一緒だった。
448Socket774:2007/07/08(日) 06:05:22 ID:LO30Trax
>>440
価格で語るのはやめとこうぜ?
X2 3600 7500円
マザボ 7980円
の方がどうみても安い・・・
449Socket774:2007/07/08(日) 06:05:29 ID:GkpDfxrR
PCデポでまだ939が売っててちょっと感動した
450Socket774:2007/07/08(日) 06:27:26 ID:Fz2QCEXq
>>440
うちの普段使い用も754(K8V-X)と3200+でもう何年目だか知らんが
ゲームしなけりゃ特に困る事が無い昨今な感じはするな。
他にも色々持ってるが、ほぼ無音狙いで組んだこれが一番快適。

体感速度も俺の使い方だと普段使いならx2ー6000+と変わらん。
つかアスロンXPあたりからもう体感は殆ど変わらん。

1年どころかXPのサポート切れるまでこれでいいんじゃと思ってる。
と言いつつx2-4800+もなんとなく買ってるんだけど。

>>446
組まないのがオススメ。メーカー品を買おう。
451Socket774:2007/07/08(日) 06:47:17 ID:WcwodRk0
秋葉原のツクモの4800+はこのテンバイヤーが全部買い占めたよ
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hiro49113
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/losyby
452Socket774:2007/07/08(日) 07:42:06 ID:C/vOsn19
大須まで15分ほどで逝けるけど、4200からの換装じゃいまいちな気がして踏ん切れない_| ̄|○ il||li
453Socket774:2007/07/08(日) 09:17:52 ID:GNtGoviW
まあ大して変わらないと思う
X23800+から乗り換えたけどエンコ圧縮解凍性能が20%ぐらいアップしたと同時に発熱も30%ぐらいアップ……
454Socket774:2007/07/08(日) 10:56:41 ID:g3tlJVPr
4800+なんてOC耐性低いし、4200+からだと体感もベンチもほとんど変わらないよ
もともとK8のキャッシュ1Mなんかほとんど意味無いんだし

OCするなおp買ったほうが良いし、定格なら4200で充分
おまいらアホな転売屋なんかに間違っても手を出すなよ
455Socket774:2007/07/08(日) 12:28:29 ID:TBxQWMZ4
今939使ってるが
7/22に君とはお別れだよwwwwwwwww
456Socket774:2007/07/08(日) 12:35:16 ID:3hCR9MsH
OPの方が耐性優れてるってのは既に過去のもの。
最近のは大して変わらんよ、どっちも3Gぐらいまで。
高値出すならOPがあるから、転売品買わないほうがイイのは同意。

体感速度は大して変わらなくなってきてるよねぇ…
SSD乗っけたノート普及してきたら、それで十分になってしまうなぁ。
457Socket774:2007/07/08(日) 13:26:26 ID:kPsdnAAy
つーかさ、今売ってる4800+とかってOPになれなかった子じゃないの?
458Socket774:2007/07/08(日) 13:35:16 ID:NQGkpdVo
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l 
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /



459Socket774:2007/07/08(日) 13:45:53 ID:NoSYeNjL
そもそもOC耐性でOPになれないなんてないし。
書き込まれてる名前が違うだけでしょ。
460Socket774:2007/07/08(日) 14:14:22 ID:zBe3yvUG
町田のツクモで4800+ゲト。税込みで19800円だった。
これからバックアップをしてスッポンをする予定・・・

これでAM2が終わるまで939で耐える。AM2&DDR2はスルー!!
461Socket774:2007/07/08(日) 14:14:43 ID:GNtGoviW
ケース内のエアフロー色々弄ってみたけどあんま効果ないっぽいし5200+65Wにでも乗り換えるかなあ……
462Socket774:2007/07/08(日) 14:16:24 ID:iYUPtH1i
ワンズの4200届いたんで早速着けてみたんですがBIOSの温度が100℃とか出てすぐ落ちるんですが
これ取り付け不良?shuttleなんですがcubeは駄目ってことはないよね?
463Socket774:2007/07/08(日) 14:18:36 ID:GNtGoviW
どこの温度が100℃って言ってる?CPU?ちゃんとヒートシンク載せた?
464Socket774:2007/07/08(日) 14:20:38 ID:Iw66WcZC
>>462
ヒートシンクちゃんとついてないんじゃないか?
シンクがしっかり付いてればファンが回って無くても
いきなり100℃にはならないかと
465Socket774:2007/07/08(日) 14:21:17 ID:KSWXDwdJ
も・・・百度(;´Д`)・・・
466Socket774:2007/07/08(日) 14:25:41 ID:Pe5RbUnA
100度って……6000+では当たり前らしいけど、おそろしい。
467Socket774:2007/07/08(日) 14:25:43 ID:IYHZ+YYp
ヒートシンクを載せて止めただけとか
468Socket774:2007/07/08(日) 14:29:31 ID:GNtGoviW
グリスの代わりにお米粒を使ったとか
469462:2007/07/08(日) 14:36:27 ID:iYUPtH1i
もちろんCPUの温度です。グリスってCPUだけじゃなくヒートシンクにも塗った方がいいのかな。
シンク側には全くグリス付いてなかった・・
470Socket774:2007/07/08(日) 14:41:11 ID:Q0SZvrhx
>>469
どうみてもヒートシンクの装着ミスってる
471Socket774:2007/07/08(日) 14:41:30 ID:Iw66WcZC
グリスはCPUにだけ塗れば大丈夫
外したシンクが綺麗なままならCPUとシンクが触れてないんだと思うけど
939に対応したクーラーとリテンション使ってる?
472462:2007/07/08(日) 14:43:21 ID:iYUPtH1i
ついさっきまで3000使ってたからそれは大丈夫です。
外したシンクが綺麗な状態なんでやっぱり接触が悪いみたいですね。
473Socket774:2007/07/08(日) 14:47:01 ID:rC+SPMCc
小さいマイクロにOp170入れてるから電源の排気温度50度の人がここにいますw
474Socket774:2007/07/08(日) 14:51:06 ID:EUSefPtH
CPUにAthlonステッカーを貼ってるとかw
475Socket774:2007/07/08(日) 14:51:16 ID:u3ViI4zT
2.4GHz@1.275Vで3800+を常用してるんだけど4800+を買う価値あるかな?
476Socket774:2007/07/08(日) 14:54:28 ID:rC+SPMCc
キャッシュ欲しいなら
477Socket774:2007/07/08(日) 14:55:39 ID:jassCwBG
けっこう4800+多く出回ってるみたいだね
通販であまりないのが不思議だけど
今回ばかりは田舎でヨカタと思った
478Socket774:2007/07/08(日) 14:56:49 ID:Ars3LjzI
>>475
3800+はX2?

俺はOP144を[email protected]で常用してるから魚竿しまくり。
速度にはそれほど困ってないけど、Vistaにしたら
iTunesで音楽聴いてると微妙に音切れが発生してるから、
X2にすれば幸せになれるんかなーと
479Socket774:2007/07/08(日) 14:57:14 ID:rC+SPMCc
480Socket774:2007/07/08(日) 15:02:22 ID:u3ViI4zT
うん、X2
4800+買って耐性がいい石に当たったとしてもマザーがFSB239までしかいけないし
2.88GHzとどれだけ差が出るのか正直…
耐性のいい石に当たるって保証もないし…
481462:2007/07/08(日) 15:16:54 ID:iYUPtH1i
やっぱり接触不良でした・・今度は30℃付近で安定してます。
エンコでもしてみます。
482Socket774:2007/07/08(日) 15:24:04 ID:y3QJtfK/
OP180も23000円で買えるんだなぁ
483Socket774:2007/07/08(日) 15:40:40 ID:nKphdbTO
>>479
2005年の6/18のことなんだよなぁ…。まだたった2年しか経ってないんだよな…。
焜炉の登場が1年前か。AMD黄金時代は短かったなぁ…。
484Socket774:2007/07/08(日) 15:41:54 ID:GNtGoviW
Winchester買った時は「これで俺も勝ち組」と思えたのに
485Socket774:2007/07/08(日) 15:47:18 ID:7DwjIBB/
長いこと勝ち組みだったじゃん
486Socket774:2007/07/08(日) 15:47:24 ID:bYiqPpSE
その値段を見ると欝になりそうだ。
がんばったなぁ俺・・・
487Socket774:2007/07/08(日) 16:15:45 ID:jassCwBG
4800+入れてみたけどスゲーレンダリングが早くなった。
3D関係は恩恵が大きいね。映像編集にも効果を発揮しそうで楽しみだ
488Socket774:2007/07/08(日) 16:17:02 ID:NxSJQe8W
ノートはHDD周りが遅すぎ
489Socket774:2007/07/08(日) 16:19:41 ID:QAPv8qsq
Athlon 64 X2 OS XP SP2 なんだが
Cool Quietが動かないがどれ入れればいいんだろう?
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
490Socket774:2007/07/08(日) 16:23:36 ID:Iw66WcZC
BIOSがONにしてあれば
画面のプロパティから設定を"最小の電源管理"にするだけでおk
491Socket774:2007/07/08(日) 17:04:06 ID:RJJ1W1bs
一部にはDualでのCoolなんとかは不可というマザーボードも有るよ
わが家のnCK804Ua-LFSがまさにそれ
492Socket774:2007/07/08(日) 17:05:57 ID:Y8o3jGxz
おれの3200+とK8M890M2-Vであと5年は戦ってみせる。
そう信じている。「939万歳!AMDに栄光あれー!」
493Socket774:2007/07/08(日) 17:10:33 ID:QAPv8qsq
490,491
ありがとう

デュアルにする前には動いてたけどCPU変えてから動きません。
マザーはA8N-Eです。
494Socket774:2007/07/08(日) 17:23:25 ID:u3ViI4zT
AMD Athlon^(TM) 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (x86 and x64 exe) 1.3.2.16
を入れる。下から2番目。

参考http://a8n.my.land.to/article/2006/040517.html
495Socket774:2007/07/08(日) 17:36:43 ID:rC+SPMCc
ちなみに939Opも>>494のでおk
496Socket774:2007/07/08(日) 17:45:06 ID:QAPv8qsq
>>494
なんどかそれ入れようとしたんだけど
!The version of the cpu driver currenty
installed must be uninstalled before this driver
may be loaded.UseAdd/Remove Programs in
the Control Panel to uninstall your previous
version. Installation will now exit,
てでるからそれから進めないのです。
497Socket774:2007/07/08(日) 17:47:54 ID:GNtGoviW
そのまんま実行すればいいじゃない
498Socket774:2007/07/08(日) 17:49:29 ID:QAPv8qsq
>>497
OKを押すとそこで終わりです
499Socket774:2007/07/08(日) 17:55:46 ID:u3ViI4zT
アンインスコすればいいじゃない
500Socket774:2007/07/08(日) 17:58:21 ID:Y0XumP1c
古いバージョンをアンインストールしてから、インストールしろって事ですお
書いてある通りの事をやればおk
501Socket774:2007/07/08(日) 17:58:25 ID:QAPv8qsq
>>499
なにをアンインストールすればいいかがわかりません。
502Socket774:2007/07/08(日) 17:59:44 ID:QAPv8qsq
>>500
そうですかさがしてやってみます
ありがとうです。
503Socket774:2007/07/08(日) 18:01:40 ID:9lW2/94C
デバイスマネージャでプロセッサを削除したらどうなるんだろう
削除したあと再起動して、ドライバインスコしたらどうなるんだろう
再起動の際、旧ドライバが自動でインスコされちゃうなら、そいつを削除してから再起動したらどうなるんだろう
ていうかデュアルで認識されてるの?
504Socket774:2007/07/08(日) 18:02:31 ID:QAPv8qsq
CPUを30cmのたかさから落としてしまいましたが壊れてませんかね
ピンなどは折れてません。他のに代用しようと思うのですが
マザー買ってないので検証は無理です。
505Socket774:2007/07/08(日) 18:09:05 ID:9lW2/94C
君には自作はキツイと思う
CPU交換もパーツ増設も無理
506Socket774:2007/07/08(日) 18:12:23 ID:zLajzJYp
>>461
CPU電圧下げてみたら?
507Socket774:2007/07/08(日) 18:12:28 ID:4m/5dCwG
もう氏んでくれ
508Socket774:2007/07/08(日) 18:17:07 ID:GNtGoviW
んー今使ってるマザボが爆熱のnForce4なのよね
この際もっとあっさりしたものに乗り換えようかと
939CPUもDDRメモリも今ならまだそこそこの値で買い取ってもらえるし
509Socket774:2007/07/08(日) 18:19:11 ID:rC+SPMCc
939系のチップセットはどこも爆熱な気がする・・・
510Socket774:2007/07/08(日) 18:19:50 ID:QAPv8qsq
おかげで解決できました。
ありがとうです。
511Socket774:2007/07/08(日) 18:21:35 ID:zLajzJYp
OCしないならA8VSEが低発熱でおすすめ
512Socket774:2007/07/08(日) 18:21:38 ID:GNtGoviW
こないだオカンのDVDコピー用マシンをBE-2350+AMD690Gで組んだら
NINJAminiファンレス+ケースのリアファン12cmのみで40℃安定してさ
なんか自分のマシンで四苦八苦してたのが虚しくなってきた
513Socket774:2007/07/08(日) 18:24:22 ID:GNtGoviW
VIAのK8T890か。今度中古で探してみるよ。ありがとう
514Socket774:2007/07/08(日) 18:25:12 ID:GNtGoviW
ああ40℃はエンコ時のシバキでアイドルは30℃ね。蛇足で申し訳ない
515Socket774:2007/07/08(日) 18:43:48 ID:NxSJQe8W
A8VSEて良いの?
売れ残りで3980円で売ってたよ
買おうか悩んで止めた
516Socket774:2007/07/08(日) 19:06:26 ID:h9FLDLoI
可もなく不可もなく
ただ冷えひえなんでいい
517Socket774:2007/07/08(日) 19:17:38 ID:xtQzl3vu
ツクモ町田でオレも939-4800+を昨日買って来た。
Win2K。デバイスマネージャいじるだけでデュアル設定に出来るとは。
CPU温度が52℃前後。前がOp144なので「まぁ速いしこんなモンだな」と
納得して使用。嫁さんに見せたら「欲しい」と言われたので今日もまた
町田に行って同じ物買って来た。(嫁さんマシンもOp144)

とは言え夏に向けてどうにかならんかなぁ、と試しに
http://support.microsoft.com/kb/919521/ja
をやってみたけど変わらず・・・・・・と思ってたら10分経ったら急激に
温度下がり始めて38℃だ。チップセット温度も高くなってたのが10℃
ほど下がった。うひー。すげぇよこれ。これでまた2年戦えるわ。
518Socket774:2007/07/08(日) 19:28:34 ID:h9FLDLoI
俺2kだとC'Q'N onにできなかった
519Socket774:2007/07/08(日) 19:44:08 ID:LO30Trax
>>517
デバマネでのDual設定ってどうやるんだっけ?
遥か昔に見た記憶はあるんだけど・・忘れてしまった・・・orz
そんな漏れはOp146から魚竿中・・・
520Socket774:2007/07/08(日) 19:46:14 ID:cb+ciwRF
休止状態に入れないからね・・・
521Socket774:2007/07/08(日) 20:28:56 ID:xtQzl3vu
>>519
デバイスマネージャ→コンピュータ

これがACPIユニプロセッサだかシングルプロセッサだかなのでドライバ更新
→一覧表示にしてACPIマルチプロセッサを選んでOK押して再起動。

まぁ「ドライバの入れ替えなんざ手動で全部やる」程度の一定の知識が
あるなら実に簡単。
522Socket774:2007/07/08(日) 20:35:58 ID:435m8t/s
>>521
嫁さんも自作erなの?結構こだわるのね
523Socket774:2007/07/08(日) 20:44:05 ID:WE9pGRri
>>517
理解のある嫁さんでウラヤマシス
うちのは普通に使えるからいいじゃないとか言ってCPUの買い替えにも理解を示してくれない
パーツの交換という概念自体が無いんだよな〜
車にも同じことが言えるけど
524Socket774:2007/07/08(日) 20:51:27 ID:xtQzl3vu
>>522
まぁ、組んでるのオレだけど1

>>523
理解というか、嫁さんはネトゲやるしITuneやるしでオレ以上にマルチタスクな使い方。
まぁGWに子供のマシンが我が家で一番速くなってた(貯めてたお年玉4万でM/Bと
メモリ2GBとAM2-4600+と電源買った)んだけど今回の強化で追い抜いた感じ。
親子3人でパーティ組んで狩りしたりするし。
525Socket774:2007/07/08(日) 20:55:16 ID:u3ViI4zT
自作一家ktkr
526Socket774:2007/07/08(日) 21:04:49 ID:Fn3Qtu8l
A8V-E SEってかVIAは確かに冷え冷えでいいんだけど
S-ATA2使えねーから微妙
527Socket774:2007/07/08(日) 21:13:25 ID:h9FLDLoI
>>524
裏山しい・・・・
俺もそんな家庭を作りたいぜ
528Socket774:2007/07/08(日) 21:14:12 ID:u3ViI4zT
>>526
だよな…
何でいつまでも8237使ってるんだろ?
529Socket774:2007/07/08(日) 21:17:12 ID:435m8t/s
SATA2になっても別に速くなるわけでも無いからいいんでね?
転送モードを自動切り替えできないのは微妙だけどさ
530Socket774:2007/07/08(日) 21:26:39 ID:g2PgZoqm
939でK8T890/8251なATXママンがようやく出ただろ。ラストVIA&ラスト939ママンになりそう。
http://www.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=15&l3=143&model=1043&modelmenu=1
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/9714

きっちりとS3スタンバイ復帰が出来るのなら考えてもいいなぁ・・・人柱キボン
531Socket774:2007/07/08(日) 21:30:43 ID:u3ViI4zT
うお、いつ出てたんだ。

買っとこうかな。ってかやっぱサウンドマッ糞なのね…
532Socket774:2007/07/08(日) 21:37:05 ID:LO30Trax
>>521
ありがd
その方法でやっても、S3復帰は変わらず出来てます?
換装前に出来なかったなら当然無理だけど
533Socket774:2007/07/08(日) 22:21:34 ID:wNZTSOgG
>>524
家庭の話になると、何故か頭がM/Bをマウンテンバイクと変換していた・・・

いつか939に移行するんだとA8S-Xを確保しておいたのに、
もはやAM2とCPUの差額でマザーが買えてしまう・・・・
534Socket774:2007/07/08(日) 22:43:48 ID:eIZ03UAI
>>508-509

それはチップのせいではない。マザーのせいだ。
nForce4でも小さなファン事足りるものもある。
うちのnCK804Ua-LFSは少なくとも爆熱ではないようだ。
535Socket774:2007/07/08(日) 23:22:21 ID:q4ML1jPx
Opteron185 まだ買えるのか?あるなら欲しいんだけどな.......

AGP/DDR/NF3 使いの人939cpuは何?
536Socket774:2007/07/08(日) 23:27:56 ID:7dDRXzg3
>>535

俺はx2 4800+。Op185は通販で買えるんじゃないかな。
537Socket774:2007/07/08(日) 23:30:32 ID:u3ViI4zT
538Socket774:2007/07/08(日) 23:34:11 ID:i45nlncy
3万出すなら変態ママン+c2dの2万クラスの方がπ焼きも早いかも
539Socket774:2007/07/08(日) 23:35:13 ID:cuW9Ft21
Opteron185使ってますよ。
Msi K8n・Neo2・Platinum(NF3・Ultra 最新BIOS)
省電力機能のPowerNowも使えます。
540Socket774:2007/07/08(日) 23:40:23 ID:s5Cg8eOd
185いいなぁ
でもこのまなx2 3800+で頑張れちゃうんだよなぁ
541Socket774:2007/07/09(月) 00:43:35 ID:CPWYB2m8
>>538
π焼いてどーすんの?

なんの足しにもなりゃしない
542Socket774:2007/07/09(月) 01:05:02 ID:IVb+e2d1
正直、エンコがきつくなってきた。
x2 4400+を2台でフル稼働しているけど、x264テラおもす。頑張ってフィルタ
を減らして、30分ソースで15時間位。
4800+や185では、やっぱり本質的な解決にはならないので、悩ましいところ。
2時間位速くなるだろうか。4か8コアが欲しいなぁ。
543Socket774:2007/07/09(月) 01:09:17 ID:vsWNKM0u
つ Q6600
544Socket774:2007/07/09(月) 02:05:17 ID:5FqUrTXY
4コアになったら、XPでも対応してるのかな?
545Socket774:2007/07/09(月) 02:06:32 ID:vsWNKM0u
OSよりアプリの問題じゃなかったっけか。よくわからんけど
546Socket774:2007/07/09(月) 03:04:17 ID:5/Ws0w8Q
x264ってスレッド数指定できたはず。
でも30分ソースで15時間かかるってどんな設定でやってるんだ?
フィルタのせいか?
547Socket774:2007/07/09(月) 07:27:40 ID:KQ+Y3z7/
町田ツクモは4800+売り切れ?
横浜なんで近いから残ってたら買いに行こうか迷ってるお
転売屋から買うくらいなら4200+かオプテロン買うことにするぜ
548Socket774:2007/07/09(月) 11:06:30 ID:Ikm4uz47
>>530
日本じゃ売ってなかった希ガス
549Socket774:2007/07/09(月) 11:07:40 ID:Ikm4uz47
すまん買えたのね・・・
550Socket774:2007/07/09(月) 12:07:12 ID:sQuljV4t
4200+のせたサブ機がメモリー512M1枚差しだったんで
昨日近所の工房でDDR512Mサムチョンを買ってきた。
よく確かめないなかったら、これダブルサイドじゃん。
もともと刺さってたのはシングルサイド。。。
今日の帰りも又工房に行ってDDR買ってくるよ。
551Socket774:2007/07/09(月) 12:15:59 ID:6j8aHmOf
マザーボードとCPU変えると前のHDDのXP付け替えだけで起動できませんかね?
立上がればデバイスマネージャで入れ替えて簡単なんだけど。
552Socket774:2007/07/09(月) 12:25:25 ID:x5IuaCLo
そうですね、簡単ですね。
553521:2007/07/09(月) 12:31:00 ID:fZJwSa5h
>>532
返事遅れてすいません。
スタンバイからの復帰は一応可能。nVidiaMonitorみたいな「動作中」のモノは
ストップしたままになっちゃう。一度閉じて立ち上げ直せばOK。
・・・これって「問題なし」とは言えないですなぁ。
タイマーみたいなのは死んだままって事なのかな?

ブラウザは普通に「お気に入り」を押せばそのサイトが表示。
だからまぁ「OSとしては復帰可能」な程度かなぁ。
554Socket774:2007/07/09(月) 12:37:46 ID:fZJwSa5h
>>547
土曜日(7日)夜7時ぐらいに行ったら「AMDエンブレムのおまけ付き」が
いくつか。
日曜日(8日)午後3時ぐらいに行ったらエンブレム付きが売り切れてて
オマケ無しが幾つか残っていた。
「おまけ無し?」と聞いたら「結構沢山売れてエンブレム付きは無くなっちゃい
ました」との事。まぁ箱にセロテープで貼り付けてあったモノ、ということらしく、
AM2版ならエンブレム付きが大量に。
939-4800+は「極少数の限定」ということではないのかも?
さぁ! 「残ってなくてもいいか」の考えで今日にでも走るヨロシ
555Socket774:2007/07/09(月) 13:08:01 ID:21329Xt2
XP Pro SP2なんだがシングルコアからX2に乗り換えた場合ってOS再インスト不要?
556Socket774:2007/07/09(月) 13:18:09 ID:lqYMSE+H
557Socket774:2007/07/09(月) 14:37:24 ID:ZMWM66Pz
>>555
不要
MBがデュアルコアに対応してるか確認はしといた方がいい
558Socket774:2007/07/09(月) 14:41:45 ID:rqP6G7Gn
op175とX2 4200+が同じクロックだけど、値段は違えど性能は同等と思っていいの?
3200+からの換装で、主な使用用途は3DゲームとCADくらいです
559Socket774:2007/07/09(月) 15:04:36 ID:no/3ZaYP
op185ポチっちゃったww
まだまだ939で頑張るぜ(*・ω・*)ノ
560Socket774:2007/07/09(月) 15:05:56 ID:vFyX5AXA
939の4200+が値下げ対象になってるね
$89だってさ
89*124=11,036円
ワンズで買った俺涙目wwwwwwwww
561Socket774:2007/07/09(月) 15:08:46 ID:vFyX5AXA
あっ、消費税忘れた
89*124*1.05=11,588円
ボチボチか・・・
562Socket774:2007/07/09(月) 15:18:50 ID:ll+1qzlw
Toledoコアで1.1マソでないかな
やっぱり在庫で抱えてたManchesterだけかな
563Socket774:2007/07/09(月) 15:19:15 ID:M3bLGz4H
オプ買いなさい
564Socket774:2007/07/09(月) 15:26:44 ID:sCNEgygb
>>560
どうせこんな田舎に来ないだろ・・・って思ってポチッたら
地元にも入荷した挙句に通販より安くてショボーン
565Socket774:2007/07/09(月) 16:01:52 ID:TiGeVaze
激しい円安じゃなきゃ、凄いことになってたよなぁ
残念だ
566Socket774:2007/07/09(月) 17:04:16 ID:4YwbcS9G
もう日本に工場誘致するしかない
567Socket774:2007/07/09(月) 19:30:03 ID:cMUEJQ9z
>>542はフルHD60fpsエンコしているんだろ
俺も[email protected]でエンコしてるけど一日じゃ終わんね

かと言ってPen4 2.53Ghz引っ張り出してきても役に立たないしどうすれば
568Socket774:2007/07/09(月) 19:38:23 ID:e8LdgAKw
939復活オメ!

>>560
同じくワンズで買った俺も涙目
569Socket774:2007/07/09(月) 19:39:35 ID:NnNvljh6
でもなんで4200+だけなんだ?
570Socket774:2007/07/09(月) 19:46:14 ID:aCQOuqvI
みんなごめん
俺はそろそろAM2いくわ
金曜日何気なく立ち寄ったじゃんぱらで変態娘が980円で売ってたんだ
いっちょ母娘丼かましてやんぜ!
571Socket774:2007/07/09(月) 19:56:40 ID:nfYULvIF
昨日ワンズで買った後通り過ぎたソフマの店員がAMD値下げの小さいプラカ持っていたが
939も対象だというのか?!

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0709/amd.htm
もし4800+が入っていたら衰弱死してるところだ
4200+決め打ちなら急ぐ必要は全く無かったというわけで
572Socket774:2007/07/09(月) 20:03:53 ID:UudPUy7N
AM2が安すぎるw
939のX2を買う気がおこらんなぁ・・・。
573Socket774:2007/07/09(月) 20:07:13 ID:lXLCRTyG
939フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
574Socket774:2007/07/09(月) 20:09:49 ID:YqVNUrMg
ラストチャンスだって煽るから焦って買ったのに>4200+
575Socket774:2007/07/09(月) 20:13:08 ID:LTKY6+uK
x2 4200+⇒1万以下
opt175⇒1万以下
opt180⇒1.5万以下
opt185⇒2万以下

になったらどれか買う
576Socket774:2007/07/09(月) 20:17:25 ID:D8eJtrtm
op 939はないだろ あったらうれしいけど
577Socket774:2007/07/09(月) 20:19:30 ID:2QETECzh
もう、939でシングルの3500+を使い続けるのは限界だ。
デュアルに移行したいから、22日にインテルに乗り換えちゃう。
ごめんよAMD。もう8年近い付き合いだったけど、AM3まで発表されちゃうと
ついていけないんだ・・・(;´Д`)ウウッ…
578Socket774:2007/07/09(月) 20:22:37 ID:AbIOQ/ve
>>571
939の4200+は生産続投なの?4800+は?
579Socket774:2007/07/09(月) 20:22:42 ID:LTKY6+uK
それまでは3700+でがんばる
580Socket774:2007/07/09(月) 20:31:58 ID:PF9IObJN
$89×\123×1.05=\11494
うーん微妙
581Socket774:2007/07/09(月) 20:36:47 ID:STE2GRSZ
あの書き方だと65Wのがでてくる可能性があるのか?
582Socket774:2007/07/09(月) 20:38:43 ID:StuFWbTC
やっと3500+から抜け出せるぜー
583Socket774:2007/07/09(月) 20:40:24 ID:Ziz/tvW8
最近、片方のコアが使いっぱなしになる現象が多発。エッモリ変えた性かな。
584Socket774:2007/07/09(月) 20:44:27 ID:ocpqyBoD
倉庫にでも余ってた在庫分だけじゃないのか、939 4200+
たった1モデルのためだけに再生産&続投なんてありえない
耐性を満たさない物や高クロック品もできるのに意味ねぇ
585Socket774:2007/07/09(月) 20:47:42 ID:StuFWbTC
X2にしたらデュアルコア対応のゲームとか体感軽くなんの?
586Socket774:2007/07/09(月) 21:20:53 ID:2earcc/3
3500+→X2-4800+にした。
しあわせだなぁ〜。
587Socket774:2007/07/09(月) 21:36:44 ID:IVb+e2d1
流れ早い・・・
>>546
2passで15〜20Mで1440x1080で、恐らくccが重いと思う。
588Socket774:2007/07/09(月) 21:46:56 ID:xMxd1clO
ボーナスでAM2かC2D行くつもりだったけど
3700+ →4800+
7300GT→7900GSにした

冬まで魚竿する事はないでしょう
589Socket774:2007/07/09(月) 21:50:07 ID:yM8/xpwu
>>574
たぶん嘘は言ってないと思うよ
ただ、それが『買う気が起きるラストチャンス』だったというだけだろう・・・

回した報告がまったく無かったから、スルーして正解だったw
590Socket774:2007/07/09(月) 21:53:02 ID:w/30pber
宮崎・高千穂町で盗まれたと思われた女神のブロンズ像が地中から見つかる
「神話の里」宮崎・高千穂町で7日、絶世の美女の像が突然、姿を消した。
神話の里として知られる宮崎・高千穂町で、7月7日の七夕の朝、ビジネスホテルの駐車場にあった女神のブロンズ像がこつぜんと消えていた。
発見者でホテル経営者の妻・古手川 愼子さんは「見た瞬間、ぽっかり穴があいて、何事が起きたのか...、キツネにつままれた、そんな感じです」と話した。
女神のブロンズ像は土台ごとなくなり、大きな穴が開いていた。
ブロンズ像の高さは1.8メートル、重さ300kg、台座の重さは1トン以上あるという。
ブロンズ像は、日本史号に登場する絶世の美女「木花開耶姫(このはなさくやひめ)」をモデルにしたもので、街のシンボルとして、20年前におよそ600万円をかけて制作されたという。
高千穂町では、2007年5月にも、神話をモチーフにした人形の入ったケースが何者かによって破壊される事件が発生した。
当時、東国原 英夫宮崎県知事は「非常に怒りを感じますね」と述べていた。
警察は、消えたブロンズ像について、何者かが重機などを使って持ち去った窃盗事件とみて、捜査を始めていた。
ブロンズ像の作者で彫刻家の田中 等さんは「怒りを通り越して、ちょっと言葉にならないような感じ。びっくりの方が大きくて。台座ごと持っていってしまうなんていうのは聞いたことないですね」と話した。
しかし、9日になって事態は一変した。
作業員は「(ブロンズ像)ありました。(どんな感じで?)まっすぐそのまま。深さは6〜7メートル」と話した。
なんとブロンズ像は、盗まれたのではなく、陥没により、土の中に埋まっていた。
古手川さんは「驚きと喜びでした。よかったと思いました。人は疑うものじゃないと思いました」と話した。
陥没の原因については、ブロンズ像が設置されていた場所にはかつて井戸があり、その地盤が今回の雨で緩んだのではないかとみられている。
現場では、引き上げ作業が始まったが、天候が悪く、午後3時すぎに作業の中止を決定した。
後日、あらためて土の中から救出するという。
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00113972.html
591Socket774:2007/07/09(月) 21:54:10 ID:DokgDtUE
nFo3,4ってあつあつなの?
VIAにしてVGA付けたほうがいいのかな
592Socket774:2007/07/09(月) 22:07:22 ID:j9Mu34Y5
しかしDDR2のメリットって何なの?
会社のメーカー製DDR2マシンより自宅の自作DDRマシンのほうがメモリが速いんだが…。
593Socket774:2007/07/09(月) 22:17:01 ID:KldHPyU2
>>592
容量は?
DDR2512MBよりもDDR1GBの方がよほど幸せになれるし、
そもそもメモリ周りの速度だけ速くても幸せにはなれない・・・
パソコンの体感性能ってのは、総合性能だからな。
594Socket774:2007/07/09(月) 22:23:07 ID:IYKnjOE1
AM2のドーターカード買っておけばよかったな・・・
595Socket774:2007/07/09(月) 22:26:40 ID:sc1bS20T
>>592
低消費電力。

その会社のマシンのCPUはIntel入ってるって訳じゃないよね?
596Socket774:2007/07/09(月) 22:44:01 ID:vG9lOEws
>>593
2512MBの方が速いぜ
597Socket774:2007/07/09(月) 22:49:52 ID:hOOMDJ6l
>>584の言うとおり、本当に復活させるなら
こんな中途半端に小出しすることは無いと思う。
今年に入って生産された4800+とOpがロット番号が一緒だったし
工場を効率的に稼動させるためにOpに使わない選別品を
リテールに回しているだけじゃないかな。

疑問としては4200+だけ価格表に載せたところだけど
それ以上のグレードは数がそんなに多く無いから流通にさほど乗らないけど
4200+はある程度まとまった数が出ているということなんだろうね。
598Socket774:2007/07/09(月) 23:12:29 ID:XWNrxysB
>>595
DDR2で電圧下がっても、高クロックで結局同じだと腹の虫が言ってた。
でもPC4200や5300はクロック違うから、確かに省電力って膝小僧が言ってた。
599Socket774:2007/07/09(月) 23:22:32 ID:bDyGNbAH
ってことはTurion+DDRって構成は省電力なのかどうなのか・・・・
600Socket774:2007/07/09(月) 23:36:58 ID:TiGeVaze
まぁ、もうDDR3だし、考えるだけ無駄だね
601Socket774:2007/07/09(月) 23:52:13 ID:uHE6m1Vf
3000からワンズ4200に換えたんだけど、3000の時はCPU温度40〜45℃ぐらいだったけど
4200にしたら35℃付近で安定してるけど、TDP67W→89Wでも熱効率は4200の方がいいのか・・
602Socket774:2007/07/10(火) 00:04:47 ID:ndeg/aZ/
3200+からX2に換えるか迷うー
603Socket774:2007/07/10(火) 00:08:35 ID:WQLyxWP+
TDP103WのOP154でもアイドル時37℃、gogobenchで55℃がせいぜい
@インテル純正渦巻きもどきのクーラ

同じようなTDPで同じような渦巻きクーラのせてるプレス子650は
アイドル時50℃、しばくと熱風で死にそうになるぜ
604Socket774:2007/07/10(火) 00:09:21 ID:butEqNVh
改定で2千円ぐらい下がったし5200+@65Wに乗り換えるかな
4800+のままじゃ夏を乗り切れそうにない…
605Socket774:2007/07/10(火) 00:26:22 ID:0819V2Bt
クレバリーの4200、なんでバルクのほうが高いのよ
606Socket774:2007/07/10(火) 00:27:08 ID:w91b3VC5
うちのOp175はエアコン26度設定の部屋で、70度程で安定してるぜっ
エアコン消すと80度超えてって仕舞いには暴走するぜっ
あついぜあついぜあつくてしぬぜっ
でも、こんなOpが大好きだぜっ
607Socket774:2007/07/10(火) 00:39:50 ID:3Z+rPtyB
ヒートシンクがまともに付いていないだけ じゃまいか、、、
608Socket774:2007/07/10(火) 01:16:31 ID:kwQy4GUA
4200+がop選別落ちなら個体差がかなりありそう・・・
アタリlotとか最後の祭りが起きるといいな
609Socket774:2007/07/10(火) 01:25:31 ID:EO0wg0z8
メモリ流用できるしAM2やめて脱北するか
半額以下でづあるになるし
610Socket774:2007/07/10(火) 02:11:21 ID:DTkgaNVC
新しい・・・?というか今度の4200+は2000mhzってなってるけども、
前って1000mhzとかじゃなかったっけ??
611Socket774:2007/07/10(火) 02:47:48 ID:FUljcgfq
4200+ポチった。
ADA4200DAA5BVかADA4200DAA5CDなんだよな…(?)
612Socket774:2007/07/10(火) 03:00:29 ID:Iq/ka9Qm
4200が2.4GHzならな。
メイン用途がゲームで3800+使ってる俺にとっては微妙な選択肢だ。
613Socket774:2007/07/10(火) 03:09:14 ID:SgnD0CiJ
OCしろよ
614Socket774:2007/07/10(火) 04:11:08 ID:f2nJYTpP
4200+欲しいけど7/22用に金が要るからうかつに手が出せない…
8月まで余ってたら速攻でポチるのに
615Socket774:2007/07/10(火) 06:52:12 ID:H0Ze9iAE
>>611
今出回ってる4200BOXはほとんどE4みたいだな。
バルクのがE6なんじゃないかな。
616Socket774:2007/07/10(火) 10:38:53 ID:tAVifuFp
別スレで939は〜〜だから糞石
〜〜だから糞石
〜〜だから糞石
〜〜だから糞石
〜〜だから糞石
ってのがあったな

617Socket774:2007/07/10(火) 12:58:01 ID:AOh/koO5
2X4200。1万切る?
618Socket774:2007/07/10(火) 13:03:29 ID:GNmCHRN5
まず1万は切らない。1万円台前半だろう。
継続的な再生産を行うわけでも無いし
無理に安売りする必要が無い。
619Socket774:2007/07/10(火) 13:21:28 ID:9Ct7sJIe
3500から4200に昨日乗り換えたが予想以上に快適だったな。
620Socket774:2007/07/10(火) 13:22:48 ID:H1iWknTj
>>619
詳細きぼんぬ
621Socket774:2007/07/10(火) 13:28:30 ID:3Z+rPtyB
>>619
お、仲間!
実はオレも 先月替えたのよ
以外な事に快適に為ったな 更にHDDもラピのRAID-0でサクサクだし
622Socket774:2007/07/10(火) 13:38:58 ID:5wrypBMi
ラピかよw
623Socket774:2007/07/10(火) 13:41:14 ID:QjYnPfuF
( ゚∀゚)<ラピッピー
624Socket774:2007/07/10(火) 13:45:18 ID:3Acpclms
( ゚A ゚)人( ゚A ゚)<バルス
625Socket774:2007/07/10(火) 13:46:47 ID:sre3B9JM
939祭のはずなのにあまり伸びないな
みんなさすがに乗り換えちゃったか
626Socket774:2007/07/10(火) 13:52:48 ID:LAFUWZeD
俺は祭りの前に中古の4200+買ったんだがw
627Socket774:2007/07/10(火) 13:53:48 ID:Sm9fBpsn
Op146使ってるが2.8GHzで安定動作してるのよ
そろそろヅアルコアなんて思ったが、4200+1万割れまだー?
628Socket774:2007/07/10(火) 14:04:45 ID:wJbsZkCu
4200+売ってきた
629Socket774:2007/07/10(火) 14:05:05 ID:IPZUCtv/
本日、3000+→4200+ヅアルに換装完了!
ついでにメモリも1G足して計2G!

はぁ〜こりゃ快適だ♪
正直AM2に乗り換えしようと思ってたけど
あと2年は持つな…。
630Socket774:2007/07/10(火) 14:11:39 ID:yDB3RlQu
今までシングルの人には良いね
3800+からだとかなり微妙ではあるが
631Socket774:2007/07/10(火) 14:19:30 ID:daBFcIwR
>>627
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
漏れはAM3までスルーの予定
回らん石はいらん
632Socket774:2007/07/10(火) 14:24:49 ID:R4uBs2Wa
デュアルにしてみんなどのへんが快適なん?
そんなに体感で違うもん?
633Socket774:2007/07/10(火) 14:34:39 ID:BrzPS112
>>632
ながら作業が多い人だとその差は顕著
ひとつの作業を淡々とやる人はシングルで十分
634Socket774:2007/07/10(火) 14:41:41 ID:20/uw697
適当なことを笑
635Socket774:2007/07/10(火) 14:43:25 ID:li0hy3g9
po144→4200+だが、表示される温度差以上に暑苦しい
636Socket774:2007/07/10(火) 14:45:07 ID:KdDwis/0
AM2の6000+が22000円か。買い換えてもいいような気がしてきた。
637Socket774:2007/07/10(火) 14:45:08 ID:laK3odMp
デュアルコアに対応している対応しているソフトはだいぶ早くなるよ。
638Socket774:2007/07/10(火) 14:47:36 ID:3Z+rPtyB

常時作動アプリ
 プラウザ常時50〜70枚
 株などモニタTOOL表示
 CAD_Tool表示
 裏でBOINC動作
 NY


割り込み作業
 TVキャプチャ
 エンコ−ド作業

なんて使い方しているとタスク切り替え表示、動作共
 シングル3500+からの乗せ替えで快適そのものに成ったよ(OSは、XP)

ビスタにすると又重く成るんだろうな、、、
639Socket774:2007/07/10(火) 14:48:16 ID:20/uw697
>>635
クロックダウンしたら?
640Socket774:2007/07/10(火) 14:48:52 ID:OThCKm9q
>>635
同じクーラーで明らかに温度が上がってるのがわかるし
消費電力も上がってるっぽいんだよなぁ
641Socket774:2007/07/10(火) 14:51:58 ID:20/uw697
>>638
64版Vistaにしちゃおう
いまんとこAMDユーザのために在るOSみたいなもんだ
642Socket774:2007/07/10(火) 15:02:01 ID:YGUEx7Ix
3500+ から、ワンズの X2 4200+ に乗り換えたけど、予想以上に快適になった。
いい買い物した^^
643Socket774:2007/07/10(火) 15:02:46 ID:3Z+rPtyB
ビスタ64版だとTVキャプチャドライバが無いのですよ、、、
困った物です
644Socket774:2007/07/10(火) 15:04:09 ID:aHbU9B9N
>>635
電圧下げて見れ
645Socket774:2007/07/10(火) 15:07:22 ID:BrzPS112
>>643
古泉ヴォイスを想像した
646Socket774:2007/07/10(火) 15:14:31 ID:0cECH1fv
よくデュアルコアは「ながら作業」する人向けとか、
そうでない人はシングルで十分とか書き込みあるけど、
普段使いでの快適さがデュアルコアの魅力だと思う。
意識して「ながら作業」しなくたってマシン動かしてりゃ常時「ながら作業」な訳で、
スピードアップを体感するなら、
対応アプリやマルチタスク全開で作業しなきゃ体感できないかもしれないけど、
「遅くならない」という点では常にその恩恵を感じてるよ。
647Socket774:2007/07/10(火) 15:17:19 ID:84Z1vOJK
4200乗換え後なんかシャットダウンするな〜と思ってcpu温度見たら80℃超えてた。
慌ててシンクみたらカバー付けたままだったよwなんつ〜初歩的ミス
648Socket774:2007/07/10(火) 15:22:01 ID:0cECH1fv
>>647
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
カバーってあの透明のヤツ?
熔けてこびりついたりしなかった?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
649Socket774:2007/07/10(火) 15:31:07 ID:84Z1vOJK
>>648
そう透明のヤツw
今思うと取り付けるとき違和感があったがなんか思考停止していた。
グリースがはがれるだけで実害はなかったよ。
今は安定してますw
650Socket774:2007/07/10(火) 16:08:51 ID:3Z+rPtyB
次は、スッポンと見た(笑
651Socket774:2007/07/10(火) 16:22:30 ID:qgnXNjIe
おれも、シングル3500から4200X2で悩んでます、
実は、AM2にて、BE−2350と5600X2で2台組んだばかり。
普通の作業なら体感的に、5600X2より3500シングルの方が
早いような気がーーーーーー。


652Socket774:2007/07/10(火) 16:27:04 ID:jt9EOP+6
俺はディアルディスプレイなので確実にテレビを録画しながら、違う番組を違うテレビカードで観て
それからネット、メールなどしてるのでたまに落ちる時があるな
酷い時はちょいTVで録画もする時がある。

こんな俺だけどシングル
653Socket774:2007/07/10(火) 16:47:06 ID:OCVT+Cn9
3500から4200X2に先日交換したけれども、
正直感動はなかった。

動画を9つ同時に再生して、CPUの使用率を観察したりしたけれども、
そんな使い方することはないからね。

デュアルコアを使っているという自己満足感はあるから、
12000円ほどで買える今、後悔はしないと思うけど。
654Socket774:2007/07/10(火) 16:49:18 ID:3Z+rPtyB
シングルCPUなら シングルタスクOSが最速だね
とは言え今時 DOSの選択も無いでしょうから

1台メインで使う人は、XPで×2

サブ機で 計算、接続、エンコードなど専用でタスクの少ない仕事ならXPでシングルで良いと思うぞ
655Socket774:2007/07/10(火) 16:49:28 ID:laK3odMp
俺はスッポンが怖いから、リテール使うときはオリジナルのとろけるチーズはこそげ落として
シリコングリスをセンターウンコしてるよ。
656Socket774:2007/07/10(火) 16:51:38 ID:yDB3RlQu
つーか、ヘビーな作業しない限り待たされるのはIO周りの方が多いからね
言うほど快適さには繋がらない
657Socket774:2007/07/10(火) 16:57:27 ID:3Z+rPtyB
センター運個だと伸びないから CRCでトロケさしてCPUとヒートシンクに塗り付けて組立ている
上手く空気が入らない様に組むのがポイント!
以外と垂れて来ない物だし、固まらないのでスッポンの経験も無い
658Socket774:2007/07/10(火) 17:03:48 ID:H1iWknTj
シングルからX2に変えたらデュアル子Apacheいれればええの?OS再インスト無し?
659Socket774:2007/07/10(火) 17:04:19 ID:H1iWknTj
デュアルコアパッチ
660Socket774:2007/07/10(火) 17:11:08 ID:JPbehnvq
Windows XP SP2+マルチスレッド対応CPUで性能が低下」の問題を修正するパッチ
WindowsXP-KB896256-v4-x86-JPN.exe

これだけでよかったような
661Socket774:2007/07/10(火) 17:19:34 ID:RWWjdTvv
デュアル子Apache、なんか意味はわからないがすごそうだなw
響きもなんか(・∀・)イイ!
662Socket774:2007/07/10(火) 17:25:21 ID:BrzPS112
新番組「デュアル子Apache!」、夕方6時スタート!
663Socket774:2007/07/10(火) 17:58:21 ID:gAXSOQ1l
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 デュアル子Apache!デュアル子Apache!
 ⊂彡
664Socket774:2007/07/10(火) 18:24:28 ID:W201DZb7
ふたご姫みたいなもんか
665Socket774:2007/07/10(火) 18:27:46 ID:JOf5w2aK
>>662

テレ東でやってそうだw
666Socket774:2007/07/10(火) 18:33:55 ID:laK3odMp
リンリンランランがわかる奴ぁここにはいないだろうなぁ…
667Socket774:2007/07/10(火) 18:35:19 ID:3Acpclms
ソーセージ?
668Socket774:2007/07/10(火) 18:36:05 ID:o7zdUaAa
わかるけど、、、
669Socket774:2007/07/10(火) 18:47:09 ID:gMjtA3rl
ハムじゃない奴ね
670Socket774:2007/07/10(火) 18:50:24 ID:CcSSwd2S
>>660
そこはX2スレのテンプレが詳しかったな
671Socket774:2007/07/10(火) 19:03:54 ID:maSD43HG
939祭り思いっきり乗り遅れたんだけど、
今日ツクモ町田に駄目元で電話したら取り置きしてもらえて無事ゲット。
このスレのおかげです。ありがd。

レジ裏見たら4800+の取り置きがあと2つあって、完売になってたw
672Socket774:2007/07/10(火) 19:05:36 ID:eFG+a6QW
すいませんご意見ください。
シングル4000+のマシンでゲームしつつWindows Media エンコーダを使っているんですけど
X2 4200+にしたほうが快適になりますかね?
X2 4800+祭りに参加できてれば間違いなく換装してたんだけどな・・・
673Socket774:2007/07/10(火) 19:29:50 ID:CQKOmIPH
4200+にしろ4800+にしろ、これからまだまだ出てくるよ。
674Socket774:2007/07/10(火) 19:41:09 ID:eFG+a6QW
>>673
ありがとうです。
まだ出るんすね。
それなら気長に待ってみたいと思います。
675Socket774:2007/07/10(火) 19:43:40 ID:WNOv6xBg
4200+じゃんぱら買収価格\11,550也w
676Socket774:2007/07/10(火) 20:17:23 ID:+DYGoVtC
A8S-X嬢最後のドレスアップと思って4800+導入したはいいんですが
FSBに217を超える数を入れると、それを無視して217固定になる…。
2.6GHzで普通に動いてるので満足といえば満足ですが、何故。
677Socket774:2007/07/10(火) 20:18:26 ID:ngdhi9e7
おまえらおちつけ
678Socket774:2007/07/10(火) 20:25:11 ID:H1iWknTj
4200+注文完了
679Socket774:2007/07/10(火) 20:30:00 ID:LwYyIeGr
マンチェイラネ(゚听)
680Socket774:2007/07/10(火) 20:32:15 ID:6jYtLb4/
( ゚д゚)クレ
681Socket774:2007/07/10(火) 20:37:55 ID:YoAQKl64
Toledoで特価はないのかよ
682Socket774:2007/07/10(火) 20:42:04 ID:2JH8H3LO
4200+買ったけど2.4Ghz駆動が限界くさいな。
[email protected]から乗換えなので少々物足りないが
とても快適になったので非常に満足なり。

・・・7/22にC2Dに乗り換え予定だったんだけどな!
DDR2が5G分確保してあるというのに何やってんだか(´・ω・`)
683Socket774:2007/07/10(火) 20:49:12 ID:H0Ze9iAE
>>676
俺のA8S-Xは4200だけど255×11の2.8G常用いけてるよ。
1.45盛れば3Gでもいけそうだがメモリがちょっと安物で付いていけない。
A8Sスレでなんかそんな話題見た記憶あるから覗いておいで〜。
ちなみにロットはADA4200DAA5CDのLCBBE0636APMWです。
684Socket774:2007/07/10(火) 20:53:42 ID:jt9EOP+6
みんな頑張ってるな
これで2年はいけるな
685Socket774:2007/07/10(火) 21:02:32 ID:gMjtA3rl
>682
お前は俺かっ?1.45vまで盛ったら2.6GhzでXP起動まで行ったけど
Π中に65度越えたので怖くなってやめますた。1.35v2.4Ghzで様子見中。

つか余った146でもう一台組みたくなった。DDR2使えるといいのになw
686Socket774:2007/07/10(火) 21:12:10 ID:IUzJwzgv
X2 3800+を1.35vで2.3GHzで常用してるので、4200+への乗り換えは得策じゃないな。

まぁその3800+は去年2マソで(ry
687Socket774:2007/07/10(火) 21:18:48 ID:w91b3VC5
>>676
BIOS最新じゃないなら、変えて見るとかはどうだろう
うちのA8N-SLIは、買ってきた時はさっぱりFSB上げれなかったけど、
BIOSのVer上げたらFSB300以上で使えるようになったし
688682:2007/07/10(火) 21:32:59 ID:2JH8H3LO
>>685
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ていうか最初からAM2で組んだほうが良かったと言ってはイケナイw
689Socket774:2007/07/10(火) 21:35:38 ID:Fc17dN7+
焦るな、4200が価格表に復活したし、OPはまだまだ生産する。
690Socket774:2007/07/10(火) 21:39:45 ID:jt9EOP+6
頑張ろうぜ
691Socket774:2007/07/10(火) 21:45:32 ID:bFqCI6iG
1.25Vで2.4GHzいく3800+使ってるから上位を購入するのも微妙だなぁ…
う〜む…
692Socket774:2007/07/10(火) 21:46:21 ID:CcSSwd2S
あと○年はいけるな っていうけど、結局時期高性能なの出たら
ボーナスとかで買ってしまう俺

女の人が自分へのご褒美とかいうのも分かるわwなんか理由つけて
693Socket774:2007/07/10(火) 21:51:17 ID:5wrypBMi
オカマフラグが立ちますた
694Socket774:2007/07/10(火) 21:52:19 ID:y+pMUFMi
4800+ですらミドルクラスの低い方だし、もう3ヶ月も戦えないでしょ。
695Socket774:2007/07/10(火) 21:53:11 ID:fQsFU12A
>>692
誤:自分へのご褒美
正:尽きない物欲
正直になれよ。な!
696Socket774:2007/07/10(火) 22:01:23 ID:hW5UUZb/
一体何と戦うのさ?
697Socket774:2007/07/10(火) 22:10:26 ID:3Z+rPtyB
己の物欲さ
698Socket774:2007/07/10(火) 22:41:38 ID:IaMWf2h9
nForce3ママンでX2動作するのってどれがあるの?
ソケ754からそろそろ入れ替えようと思ってます。
699Socket774:2007/07/10(火) 22:43:55 ID:bFqCI6iG
939ならなんでも動くんじゃ?
700Socket774:2007/07/10(火) 22:52:20 ID:p40BANM6
マザボは、A8Vなんですけど、Opteronって使えるのでしょうか?
ASUSのHPには、Opteron対応って書いてないんですけど。。。
701Socket774:2007/07/10(火) 23:10:47 ID:DgRaL/QG
4800+祭なんてのがあったの?
詳しく教えてくんろ
702Socket774:2007/07/10(火) 23:11:10 ID:HizfYD4+
つかえま・・・
703Socket774:2007/07/10(火) 23:12:20 ID:butEqNVh
ヤフオク行けばまだやってるよ
704Socket774:2007/07/10(火) 23:17:50 ID:lDhmbBOh
DDR祭のほうを待ってます……(´・ω・`)
705Socket774:2007/07/10(火) 23:17:55 ID:wcS+h3Ax
706Socket774:2007/07/10(火) 23:31:29 ID:bBHc047/
>>701
何店か19k程度で販売→速攻売り切れ→オクで転売厨活動中
707Socket774:2007/07/10(火) 23:36:56 ID:r9zECUHf
>>705
ありがとうございます!!
BIOS確認してみます!!!
708Socket774:2007/07/10(火) 23:38:13 ID:butEqNVh
ツクモとかがバシバシ補充したからオクでも売れなくなってるけどね
709Socket774:2007/07/10(火) 23:40:43 ID:GP8aWp/K
転売厨ってやっぱ恨んでんのかな、アムド
710Socket774:2007/07/10(火) 23:45:33 ID:Sm9fBpsn
ツクモ逝ったけど売ってなかったお 4800+
買占め転売屋うぜぃ
711Socket774:2007/07/10(火) 23:50:42 ID:j8TI6cHg
大須のツクモならまだあるかもしれない
712Socket774:2007/07/10(火) 23:53:41 ID:Sm9fBpsn
>>711
アキバのツクモは売り切れてた
また入荷したら買うかもしれないけど
平日入荷するとテンバイヤーが速攻で買い占めちゃうからすぐなくなっちゃうのよ
713Socket774:2007/07/11(水) 00:09:45 ID:omSFs8JX
ヤフオクでも相場下がってるよ
714Socket774:2007/07/11(水) 00:09:49 ID:Fw9J0/1S
大須はもうテンバイヤーも生息できない不毛の地と化してるからなぁ
715Socket774:2007/07/11(水) 00:31:23 ID:s8T+PSud
4200+ポチった。
今月、インテルの価格改定に合わせて
10万くらいの投資で乗換えを検討してたけど、
1万円強の出費で収まったからラッキーと思うことにした。

元々紅3500+&A8N-SLIだったけど、
ゲームしながら動画キャプチャとかできればイイだけなので、
4200+復帰はいい時期だったかも。
あと1年は粘るぜ・・・
716Socket774:2007/07/11(水) 00:41:48 ID:YRNOIEfV
1年なんか言わず3年ぐらい行っとこうぜ
717Socket774:2007/07/11(水) 00:48:59 ID:bE4Us8ZW
俺も6〜7万くらいかなとか思っていたんだけど
X2 4200+とxboxでもありだなと5分前から思い始めた
718Socket774:2007/07/11(水) 00:56:45 ID:MIZRrhoj
3500+差してたマザボがぶっ壊れた
なんかいいマザボ教えろ
719Socket774:2007/07/11(水) 00:58:13 ID:9+3VfLLL
価格。こmで X4200 人気ランキング三位(笑) もち939な
720Socket774:2007/07/11(水) 01:07:35 ID:gEiSpVri
単に価格改定の先取りだったわけだからねえ、ハズレ石を焦って買わんでも…
721Socket774:2007/07/11(水) 01:09:35 ID:N4QpF/GX
なんか3500+から乗り換えとかいうヤツ多いんだが
神代祭りの時に、マザーとセットで買った貧乏軍団が押し寄せてきたんじゃあるまいな…w
722Socket774:2007/07/11(水) 01:23:52 ID:4glutbaV
A8V 新品で3000円台になったら買うぞ!
723Socket774:2007/07/11(水) 01:25:30 ID:cuXgvHBG
>>721
神代祭り懐かしいなw
今回のX2 4200+は迷ったけどML115のほうに流れちゃったよ
724Socket774:2007/07/11(水) 01:26:43 ID:upT3cdQq
神代祭りの時にマザーだけ買った。実家用として3800シングル積んで元気に稼動中。
725Socket774:2007/07/11(水) 01:37:15 ID:e6Mmf6Yy
>>721
ん?神代祭りに乗り遅れて悔しかった?w
726Socket774:2007/07/11(水) 02:00:25 ID:cwh+fz22
鯖を総入れ替えした都合で手元に3800+ 4600+ 4800+が余ってる・・・。
処分どうしよう。
727Socket774:2007/07/11(水) 02:09:00 ID:5KUJ89FE
ワンズの4800+とツクモのバルクメモリ1G*2
今組み終わった。
OS入れたらOCレポするよ
728Socket774:2007/07/11(水) 02:10:05 ID:lHwDvwL/
939の復活でAM2より939の方が売れてる予感
729Socket774:2007/07/11(水) 02:11:21 ID:dbsqfoiv
なんかもうこのままの勢いでQ6600に特攻してしまいそうだ
730Socket774:2007/07/11(水) 02:14:13 ID:7DMMoyul
なんでおまえらそんなシングルで盛り上がれるの?
731Socket774:2007/07/11(水) 02:32:40 ID:K766CY0w
>なんでおまえらそんなシングルで盛り上がれるの?
4000+ナメんな!   ちくしょう…ちくしょう…半端過ぎる…
マジで乗り換えに躊躇する どうすればいいんだ
732Socket774:2007/07/11(水) 02:38:24 ID:/QEu+SNM
意外とシングルで問題なかったりするからなw
733Socket774:2007/07/11(水) 02:38:53 ID:WhTA5v3J
シングル4000+ならまだ十分に闘えるだろ〜
待てば待つほど高性能低価格になるのは分かってるんだから、
我慢できなくなるまで待つべし。
734Socket774:2007/07/11(水) 02:45:54 ID:N4QpF/GX
>>731
私は3200+から4400+に1年前に替えたんですが、キャプでTV録画しながら
3Dゲームが出来るようになって満足(以前は録画始まるとガクガクに)
HDDは複数台でOS、キャプ、ゲーム等分けてますが、以前はそれでも駄目だった

こういう使い方ならクロック落ちても意味はあるんじゃね?
735Socket774:2007/07/11(水) 02:51:11 ID:rnaH9ij3
そういや、エンコードとキャプチャ以外はシングルで事足りてたなぁ。
転がってるシングルを活かすよりAM2にしたほうが安いなんて……。
736Socket774:2007/07/11(水) 02:52:43 ID:K766CY0w
>432-433
そう なんかどうにかなっちゃってるからなぁ
でも僅かな望みをかけて乗り換えてみたいなぁなんて思っちゃう訳だ
たまに欲しい病が発病するタイミングで改定があったもんだからちと倒錯気味だ
がんばって我慢し…
>734
ようと思ったらこれだぜ! ちょっと外走って頭冷やしてから考えるよ!
737Socket774:2007/07/11(水) 02:56:12 ID:dbsqfoiv
あと半月待てばQ6600が3万円台になるのに
738Socket774:2007/07/11(水) 02:58:29 ID:SngCtLip
だがマザーが高い
739Socket774:2007/07/11(水) 03:02:36 ID:dbsqfoiv
確かにP35で買おうとか考えるとミドルエンド同士で5000円ぐらい違うねえ
740Socket774:2007/07/11(水) 03:14:52 ID:WqJ7dlY2
IntelはCPUの値段をどんどん下げてチップセットの値段を
どんどん上げてそっちで儲ける作戦と見た。
名付けて「プリンタのインクカートリッジ作戦」 ( <●> _ゝ<●>)y─┛~~
741Socket774:2007/07/11(水) 03:24:13 ID:dbsqfoiv
マザボ消耗品かよ
742Socket774:2007/07/11(水) 03:31:58 ID:5KUJ89FE
近いものはあるな。
つかintel純正マザーはそこまでボッタ価格じゃないような。
ギガとかASUSみたいに、ろくすっぽ意味ない
ヒートパイプ張り巡らせたり、無駄な装備増やして
値段釣り上げるのは勘弁して頂きたい
743Socket774:2007/07/11(水) 03:34:05 ID:dbsqfoiv
純正だとLANもIntelだからちょっと迷ったんだがPS/2が消えてたんで候補から外したさ
744Socket774:2007/07/11(水) 03:54:01 ID:5KUJ89FE
865とかの頃って、LANは蟹じゃなかったっけ?
最近は自社チップなのか
745Socket774:2007/07/11(水) 06:30:01 ID:dbsqfoiv
今慌てて確認したら、P35モデルもG33モデルもちゃんとIntelR 82566DC Gigabit Ethernet Controllerになってた
746Socket774:2007/07/11(水) 07:12:42 ID:zKrinulE
C2Qを買えばママン・メモリを新規購入だ・・・。
939CPUだけなら、ダメージは相当少ない。
換装が自作のメリットなんだから、食いつくヤツが多くても不思議でなかろう・・・
AGP版のグラボが未だ売れてるのと同じように。
747Socket774:2007/07/11(水) 07:25:34 ID:dbsqfoiv
んーでもDDRメモリの買い取り価格下がってきてるしなあ、そろそろ見切り時かと思って
748Socket774:2007/07/11(水) 09:13:07 ID:C2KvBdLx
749Socket774:2007/07/11(水) 11:39:53 ID:+DOIOisd
4200+ほしいけどMBが先に逝ってしまうかもしない事を考えるとffffffffff
750Socket774:2007/07/11(水) 12:24:10 ID:3rf++zn2
>>746
ただ、乗り換え先が4200しかないんだよな。
2.2Ghzだから、シングルの能力自体はそのままか低下って人もかなりいそう。
751Socket774:2007/07/11(水) 12:32:26 ID:zPlcp7+1
確かにせっかくアップグレードするなら2.4GHzの4600+/4800+が視野に入るよな。
単純にデュアルコアの恩恵を受けたいなら3800+にした方が
安上がりだし熱や消費電力考えても移行しやすいとは思う。
そういう意味では真ん中のグレードってのはちょっと悩むところかもね。
752Socket774:2007/07/11(水) 12:35:46 ID:S9hLWBIl
たしかに復活させるなら4600にして欲しかったな
753Socket774:2007/07/11(水) 12:39:31 ID:9yOETNAm
3700+使っていたけど、先月のDELL神仕様を買ってしまった。
一応サブPCでまだ使ってるけど、4200+が安くなるのだったら
慣れたXPのまま使えるし、待ったほうが良かったかも・・・
754Socket774:2007/07/11(水) 13:12:09 ID:Ybo6ZL0m
4200の話題が多いな。
そんな俺は、最近サブ機の2600+から4000+に乗り換えようかと考え中。
だってキャッシュ1Mあるし、ゲーム機だし…Dualにする必要ないかなーと思ってたり。

実際Dual対応していないゲームに対して、4000+と4200+のどっちが早いんだろう…
755Socket774:2007/07/11(水) 13:13:56 ID:ociRf8s5
OCして使うから4200でいいんだよ。安いし。


外れ石?しらねーよそんなの
756Socket774:2007/07/11(水) 13:41:18 ID:4glutbaV
4600+と4800+とははっきりとした違いが体感出来るのか?
757Socket774:2007/07/11(水) 14:02:09 ID:N5hP0iyN
いっそVGAもGF4Ti4200で
758Socket774:2007/07/11(水) 14:21:41 ID:8uVV+zMC
4200ってWIN2000で使える?
シングルコア動作にはなるだろうけど…
759Socket774:2007/07/11(水) 14:31:35 ID:J7tkqYbN
普通にデュアルで動く
760Socket774:2007/07/11(水) 16:24:55 ID:ociRf8s5
こっちに貼るべきだったか

CPU選んで性能比較できるサイト
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=498&model2=479&chart=188

3500+とX2 4200+比較したら3D、動画編集、フォトショ等マルチメディア計作業は1.9倍くらい早くなってるが

FEARとかのげーむは1.2〜1.3倍程
3DMarkベンチは1.8倍だった
761Socket774:2007/07/11(水) 16:52:52 ID:g1WduwzG
今日ワンズからX2 4200が来てマザーに付いてた3700+抜こうとしたら
シンクごとスッポンした・・・貴重な体験をありがとう!

ゲームとかしながら動画も見るから快適になって満足。
762Socket774:2007/07/11(水) 17:36:49 ID:yNWuvmqp
>>761
あれっ一週間前の俺がいるw
763Socket774:2007/07/11(水) 17:47:36 ID:ZBzGaETL
X2に変えたら熱いぜw
764<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/07/11(水) 18:19:11 ID:rwwOYK1e
>761
ウヒャヒャヒャw
先週末のウリだ!www
765Socket774:2007/07/11(水) 18:22:06 ID:b40gfa7+
>>760
マルチコアに対応してないゲームのパフォーマンスはあまり上がらないだろうね。
たとえば、片方のコアにゲーム関係の処理だけやらせて、他のバックグラウンドで動いてる
プロセスはもう片方のコアで処理する、なんて仕組みはあるのだろうか?
766Socket774:2007/07/11(水) 18:30:16 ID:tO/P4QYT
>>765
基本的には後から来た処理は、CPU使用率の低いほうに振り分ける
それで十分では
767Socket774:2007/07/11(水) 18:45:05 ID:+YcLxGoi
3000+から4800+にしたら体感できますか?
768Socket774:2007/07/11(水) 19:00:51 ID:liDTehfM
このレベルUPなら体感出来る
電気代UPも出来るし
769Socket774:2007/07/11(水) 19:34:08 ID:tO/P4QYT
3700+から4200+にしたけどさ
3700+のときは、でかいtxtや何万曲ものmp3のリストをmp3プレーヤ
(軽いと言われるWyvern)に読み込ませるときに、ブラウザ開くとかで
かなり時間かかってた
4200+に替えてそれがなくなった

長時間フルスクリーンで3Dゲーやってて、ALT+TABでブラウザに切り替えたときに
ブラウザの表示に時間かかってた
それがなくなった

デュアルコアのメリットってそういう何気ないとこだと思う
770Socket774:2007/07/11(水) 19:49:43 ID:f21ENuOa
4200+特攻しました。3200+から交換です。
嫁さん 今日遅いって言ったのに・・
交換できないです(tot)

771Socket774:2007/07/11(水) 19:52:17 ID:zxPOCQlh
>>770 エチして先に寝かせてしまえ。
772Socket774:2007/07/11(水) 20:46:30 ID:onyUZRkG
>>771
自分が先に・・・orz
773Socket774:2007/07/11(水) 20:59:13 ID:f21ENuOa
770です
我慢できなく、今付け替え完了
嫁怪しんでます。あれ〜フリーズした
とか言って、ケース開け作業続行・・
クーラーの掃除の振りしました。

OS再インストールしなくて
Q896256だけインストールしました
今のところ好調です。
774Socket774:2007/07/11(水) 21:07:44 ID:u4ytn+Hg
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、>>770の嫁さん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/ 
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
775Socket774:2007/07/11(水) 21:10:47 ID:eF9ptLTy
PCを寝かし付けて嫁さんのサイドパネルを開けるんだ
776Socket774:2007/07/11(水) 21:21:14 ID:x6wzeLR8
4000+からX2 4200+に変えて、ONKYOのサウンドカードの音飛びが無くなった、
でも、OCは苦手みたい。
777Socket774:2007/07/11(水) 21:23:29 ID:sJZHXOXH
よし! 嫁さんの相手は漏れが(ry
778Socket774:2007/07/11(水) 21:25:52 ID:j76Ik4ye
>>768
www
Vcore上げると消費電力の伸びも結構なもんだからね。
779Socket774:2007/07/11(水) 21:33:29 ID:ociRf8s5
てs
780Socket774:2007/07/11(水) 21:34:37 ID:ociRf8s5
古いゲームでCPU使用率100%使うのあるが、コア二つとも100%になったりするわけないか
781Socket774:2007/07/11(水) 21:41:48 ID:78k4fplz
ゲームは、一時期デュアルで不具合とかもあったけど、対策も出揃ってるようだし。
VGAドライバもデュアル対応じょじょに進めるって話だし。

おれもデュアルいくんだ。。。
782Socket774:2007/07/11(水) 21:51:04 ID:WlNVr13i
でまぁ実際4200+の89Wって、実際はどれくらい電力消費するんよ

焜炉 60wぐらい?
シングルアスロン 60Wぐらい
で月 幾らぐらいちがうだ?
783Socket774:2007/07/11(水) 21:51:47 ID:oym96KQm
デュアル熱いな。同じ温度でも熱源がでかくなった感じ。
784Socket774:2007/07/11(水) 22:05:30 ID:I46UgCTD
A8N SLI Deluxe
買って2ヶ月でチップセットファンブーン(青笊化
半年でパラレルポート故障(DPPが使用不能に
8ヶ月でUSB周りに異常発生(セルフパワーを使うと他に影響が出る
12ヶ月でIDE二個ともが使用不能に
14ヶ月でnVraidのRaid0で組んだCが死亡(HDD自体は問題無い

もうゴールしてもいいよね・・・
E6850に移行するから、A8N SLI Premiumに変えてサブにしよう
785Socket774:2007/07/11(水) 22:09:46 ID:h5I1yZr1
>>784
止めはせんが・・・・
OCとか電源とかマザーの初期不良とかでは?
786Socket774:2007/07/11(水) 22:17:35 ID:3lPyRg22
939売っぱらってソケAに戻ろうか悩み中
787Socket774:2007/07/11(水) 22:23:25 ID:I46UgCTD
>>785
4400+の定格に不満無いからOCはしてない
電源不良は確かめていないから否定出来ない
Antecの500のやつ。これも買い換えておくよ
上に出てたA8V SEで安くあげようかな
なんか勝手に地雷扱いしてたんだけど
788Socket774:2007/07/11(水) 22:33:27 ID:0HjfnO00
妄想半分愚痴半分か知りませんが
「たいていの人間はシングルで十分」とか、この多様化の時代に
個人の基準を安易に一般化し、他人に押し付けるのは良くないと思います
一般化することによって、正当性を持たせようとの魂胆がミエミエです
最近こういう自己中心的な考え方を持つ人が非常に多い気がしますが
世界は自分中心に回ってるとでも思ってるのですか?
引きこもってばかりいないで勇気を出して外に一歩踏み出てみたらどうですか?
貴方達が想像していた以上に世界は広いのです
確かにクワッドコアは必要性を全く感じません
なぜならデュアル2台で組んだほうが遥かに高速だからです
しかし今の時代デュアルコアを選ぶのなんて特殊でもなんでもありませんよ
789Socket774:2007/07/11(水) 22:39:21 ID:f21ENuOa
4200+特攻したものです
設定詰めないでOCしてみたところ
2522Mhz(1.30V)までは、さくっと
パイ209万桁いきました。
2605Mhz(1.35)でこけ

ADA4200DAA5BV
LDBFE 0724WPMW
memory 180.18
HTT 229.32
790Socket774:2007/07/11(水) 22:43:18 ID:clTrYWoC
manchesterならそんなもん
791Socket774:2007/07/11(水) 22:48:40 ID:MEPjL4w9
結構新しいロットの割にはイマイチだな
792Socket774:2007/07/11(水) 23:28:11 ID:NxtPsGNa
新しいからとか関係ないですから
793Socket774:2007/07/11(水) 23:50:21 ID:ociRf8s5
故きを温ねて新しきを知る事が大切なのです
794Socket774:2007/07/11(水) 23:51:35 ID:PrBpubYe
マン故知新
795Socket774:2007/07/11(水) 23:54:53 ID:q7MR5yBE
安定して 規定のクロックを出せる物 を作れるようになったってことかの
796Socket774:2007/07/12(木) 00:00:33 ID:+zWeKP5x
15%程度OCで常用できたら御の字だべ。
漏れは2409MHzくらいで使うよ・・・
大半のアプリでは4800+相当のスピード出るだろうし・・・。
797Socket774:2007/07/12(木) 00:09:12 ID:lpYAOKcU
うちの3500+2.3GHzから上行くとπ完走しないんだぜ
よりによって初AMDなのにここまで酷い外れを引いたのは初めてだぜ


これが本当の焼け石に水
798Socket774:2007/07/12(木) 00:12:37 ID:g5aHC51u
定格なら問題なかったが、4200のリテールクラーで、OCすると結構温度が上がるから、チェックした方がいいよ。
OPとか4600+以上のパイポ付きのリテールクーラーだと、結構良い感じに冷えるんだけどね。

>>797
俺の勝銃3200も全然回らなかったぜw
さすがに、定格では問題なかったけどw
799Socket774:2007/07/12(木) 03:11:44 ID:b1k9Vor6
4200+…忍者がこんなに熱くなるなんて…
800Socket774:2007/07/12(木) 07:26:07 ID:ETY1Sof3
4200+とTR2-R1で全然熱くないんだが
2.42GHzで常用中
801Socket774:2007/07/12(木) 07:46:16 ID:v7J/dWFp
うちもTR2-R1だ
安いのにそこそこ冷えていいな、これ
802Socket774:2007/07/12(木) 07:51:24 ID:Zq+OjZpH
忍者に[email protected]だけど冷え冷え
803Socket774:2007/07/12(木) 07:55:04 ID:5+rA/NKg
TR2-R1使ってる人、CPU温度何度くらい?
804Socket774:2007/07/12(木) 08:11:15 ID:v7J/dWFp
今はCPU温度36℃
うちの場合リテールだと39℃〜40℃だったからそこそこ下がったよ
805Socket774:2007/07/12(木) 09:08:04 ID:JxRCyQju
>>800 >>801 ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ナカーマ
同じくTR2-R1で4200+運用中

>>803
室温28℃ケース開放状態でCPU温度32℃
806Socket774:2007/07/12(木) 09:12:41 ID:zCoWCsvw
あれ?うちのは50度近いんだけど
何がいけないんだろ…(゜_゜)
807Socket774:2007/07/12(木) 09:25:47 ID:mQ2nRAfZ
エアのフローがバッドなんでしょう
808Socket774:2007/07/12(木) 09:28:47 ID:y9dNfhjy
ルーかよ
809Socket774:2007/07/12(木) 09:56:34 ID:EJFnY2/o
トゥギャザーしようぜ
810Socket774:2007/07/12(木) 10:52:33 ID:8wWK9Qkx
漏れは長嶋名誉監督かとオモタ。
811Socket774:2007/07/12(木) 11:24:32 ID:5+rA/NKg
>>804-805
サンクス、うちのは室温30℃で39℃くらいだ。
ちょっと高いのかな。
812Socket774:2007/07/12(木) 12:42:38 ID:Zq+OjZpH
聞かれてないけど
室温27℃、CPUは+10℃
813Socket774:2007/07/12(木) 15:38:51 ID:Svc7A8QQ
AM2の65W版5200+
クーラーはsilent939
アイドル時20度前後
939熱いな
814Socket774:2007/07/12(木) 15:49:45 ID:WnigJTr+
>>813
室温考慮にいれろよw
815Socket774:2007/07/12(木) 16:29:53 ID:CSda6xGT
みんな涼しそうだな、、、
オレの939 4200+(10%クロックUP) 24時間シバキが標準なので アイドル温度は不明

気温29℃、CPU:49℃
色々やったがこれ以下に温度下がらないよ
816Socket774:2007/07/12(木) 17:05:02 ID:DKEbvWH2
温度自体はシングルと大差ない。触って感じるんだ。
忍者ぐらいでかいとシングルなら50℃ぐらいいってもぬるいもんだが
X2だとまじ50℃近くいってる感じ。
817Socket774:2007/07/12(木) 17:15:23 ID:7wnehFnE
TDPはシングルとあまり変わらなくても
X2のほうが確実に熱いよなぁ
818Socket774:2007/07/12(木) 18:18:38 ID:QiLf6cO9
KNS-939、4600+なのだが
C'n'Q 入れると36℃〜39℃ 外すと42℃〜45℃
ともにシバキで55℃
+4600って限界何度だっけ?
819Socket774:2007/07/12(木) 18:22:44 ID:914XsTTF
54℃
820Socket774:2007/07/12(木) 18:24:36 ID:lpYAOKcU
Central Brain Identifier
http://cowscorpion.com/CPU/CentralBrainIdentifier.html

これでCPU別の最高動作温度とか見れる
821Socket774:2007/07/12(木) 18:32:46 ID:QkRngM07
祖父で
939マザーが\4980で売ってたから万が一のために買っといた
822Socket774:2007/07/12(木) 18:37:27 ID:AEyol8gP
万が一で買ってると939の呪縛から逃れられないぞ
823Socket774:2007/07/12(木) 18:40:21 ID:QiLf6cO9
>819 54℃はもう何回も超えてるんだが・・・・

>820 サンクス@! コア倍率変えられる! やってみたい衝動をどうやって抑えるかが問題だ! アポーンするのも嫌だし! 
最高動作温度 どこで見るの? わからん・・・
824Socket774:2007/07/12(木) 18:42:10 ID:QiLf6cO9
>821
俺も迷ってるんだが、まだたくさん残ってた?
825Socket774:2007/07/12(木) 18:51:25 ID:WnigJTr+
826Socket774:2007/07/12(木) 19:00:10 ID:i3eiNhuc
余ったシングルコアのためにもう一枚欲しくなるよね・・・
827Socket774:2007/07/12(木) 21:07:46 ID:QiLf6cO9
>825 サンクス!
65℃か・・・・ 余裕かな? 
828Socket774:2007/07/12(木) 21:26:15 ID:QkRngM07
神戸ではまだいっぱいあったよ
再入荷あるかはわかんない
829Socket774:2007/07/12(木) 21:34:04 ID:ghsDidLc
マザーも壊れたら買い換えだな
830Socket774:2007/07/12(木) 22:01:00 ID:qmhaU2dS
クーラー付け替えでマザボ外したら電源入らなくなった。
よく見るとケースに引っ掛かったのか小さいチップが取れかかってた。
ダメモトではんだ付けしたら普通に動いてしまいました。

まだまだ939のようです俺。
831Socket774:2007/07/12(木) 22:54:52 ID:itvwkqUq
今朝方、落雷があったみたいでPC起動せず。
落雷受けて全部壊れたかなぁと思いつつ、予備のCPUが無いためX2 4200+を購入。
予備のマザー・メモリ・VGAなど、いろいろ組み替えたところ原因はメモリと判明。

メモリ一枚と引き替えに939のX2が増えましたw
832Socket774:2007/07/12(木) 23:08:29 ID:GtzmOZ+C
今新品で買えるやつでDDR600常用できる1GBモジュールってある?
crucialのDDR400試してみるくらいしかないかな・・
833Socket774:2007/07/12(木) 23:37:53 ID:+zWeKP5x
悪いことは言わん。比率下げれ。
834Socket774:2007/07/12(木) 23:54:14 ID:hYqKr8Pc
そこでですな、ドスパラや暮・99で出回っている
M&SのB6U808チップを・・・・窓から投げ捨てるのはやめて
1/3でエラー吐くお
MEMTEST86+v1.70一日無理
835Socket774:2007/07/12(木) 23:59:02 ID:VKgKOlyA
>>832
Crucial直販でバリ自己選別くらいかねぇ
836Socket774:2007/07/13(金) 00:12:03 ID:GYVAPskA
>>835d
直販だとballistixまだ買えるんだね
でも1G×2で$259は買う気しないわ・・・
837Socket774:2007/07/13(金) 00:16:53 ID:ZzJR6C0L
Qimondaのを同じく自己選別で270MHzくらいで使うとかかな
Infineonモノと若干特性が違うからとんでもないあたりつかめば・・・
って無理っぽいとは思うけど
838Socket774:2007/07/13(金) 01:20:36 ID:GYVAPskA
>>837d
とりあえず千枚qimondaあたりポチってみる予定
839Socket774:2007/07/13(金) 03:30:02 ID:EkUAEmhS
840Socket774:2007/07/13(金) 03:32:31 ID:Pp2Vpx2q
もう13日だぜベイビー
841Socket774:2007/07/13(金) 04:37:28 ID:KXtc0Qzc
>>839
AM2 4200+に千円乗せた位の値段で売ってるYO
あちこちで売ってるから割とタマ豊富なんじゃないかと思う

昨日11680円でサブ用に衝動買い! OPNはADA4200DAA5BV(BH-E4)
AM2 6000+と8000円しか変わらないと考えてしまうと泣けるがなw
842Socket774:2007/07/13(金) 04:55:24 ID:iLwjmlwH
AMDの都合があるのかもしれないけど、4200+ってちょっと中途半端だよな。
単にデュアルへの乗せ替えなら3800+でも十分だし、もっと安くで手軽なリプレースに出来たはず。
どうせ乗せかえるなら最高クロックの4600+や4800+を選ぶ人の方が多いような気がする。
ここまで939で粘ってきたなら尚更。
843Socket774:2007/07/13(金) 05:09:34 ID:B+1nhNuv
>>842
WME使いで3800+の俺としては全く不満なしに即買いだったなw

取りあえずはこれでM/Bが壊れない限り新ソケットが出て安定するまで939使うつもり
844Socket774:2007/07/13(金) 06:48:59 ID:tnOLUxeQ
俺なんか未だに3000+だったからな。
もうAM2に行くしかないと腹をくくっていたら、今回の再販が来た。
狂喜乱舞とはこの事だなw
845Socket774:2007/07/13(金) 07:41:27 ID:bloS4jUx
3500+から4200+にして効果あるのかい?
ゲームだけを一つのコアに振れそうだから割と効果あると予想してんだけど
846Socket774:2007/07/13(金) 08:48:22 ID:gJkle2dZ
シングル3800+使いですが、x2 4200+が欲しくてたまらない
うちの大蔵省と相談だな・・・
847Socket774:2007/07/13(金) 08:52:00 ID:U/puGrha
>>843
おれも939 X2 3800+をメインマシンにつんでるぜ!

サブの編集・エンコ専用マシンは、C2Q Q6600だけど
848Socket774:2007/07/13(金) 09:19:12 ID:+2S6bZpI
>>842
3800+なら発熱や消費電力も気にすることないし
更に安くできるから格安でデュアルコアという向きには適しているだろうけど
4200+が流通に載せられるほど確保できたと言うことかもしれない(在庫?)
一方でOpの選別品っぽい4600+と4800+はまとまった数で確保できないのかも。


>>845
ゲームはシングルスレッド処理の製品がまだ多いから
デュアルコアの恩恵はやや受けにくい。同時に何かやるなら別だけど。

というか、シングルコアからデュアルコアへの換装は動画のエンコードとか
マルチスレッド処理に対応したタスクなら効果があるけど
それ以外の用途は速くなるというよりは遅くなりにくい。

むしろメモリ増設やHDDを交換した方が場合によっては体感として速くなるケースも十分にあると思う。
849Socket774:2007/07/13(金) 10:36:01 ID:KXtc0Qzc
>>842
大手向け出荷(保守部品とか)がキャンセルになってBOX化、とかかな?w
上位CPUの選別落ちならADA4200DAA5CD/JH-E6ステップだったろうし。
1つ前のステッピングを出してきたあたりに秘密が隠されてそうなヨカーン
850Socket774:2007/07/13(金) 11:25:24 ID:6ErK10mM
早くならない云々ってよく言われるけど3500+から4200+で体感でかなり変わったぞ
マルチスレッド対応してない云々とか言うけど、どうせいくつかのタスクが同時に起動してるのが普通だから
恩恵あるに決まってるじゃん。
851Socket774:2007/07/13(金) 11:28:47 ID:BCc/yBVM
デュアルコアというと、

コア1→OSの分
コア2→アプリの分

って感じで使われてると思ってる俺
852Socket774:2007/07/13(金) 12:12:27 ID:JSH5ayNc
>>850
その場合クロック下がってないしな
853Socket774:2007/07/13(金) 12:17:55 ID:7dXFlq6D
ゲームとエンコしなければデュアル無用じゃね?
854Socket774:2007/07/13(金) 12:20:05 ID:JSH5ayNc
デュアルの方がいいよ
855Socket774:2007/07/13(金) 12:44:28 ID:LVP8VhJw
>>852
意味わからん
なんでクロック下がるとかの話が出てくるんだ
856Socket774:2007/07/13(金) 12:47:01 ID:lGTyHf4I
3500+(2.2GHz)からX2 3800+(2.0GHz)に換装しても快適度が増した、ということなら
明らかにデュアルコアのメリットであると断言できる、ということジャマイカ
857Socket774:2007/07/13(金) 12:49:05 ID:iInbA9lC
たかだか200MHz落ちた程度じゃ、体感なんてできないよな。
858Socket774:2007/07/13(金) 12:55:03 ID:lGTyHf4I
俺は4400、4200、3800と9393台使ってるけど、クロック・キャッシュとも違いを体感できたことなんて一度も無い
ベンチしなけりゃリマーク品掴まされても一生気付かない自信があるぜw
859Socket774:2007/07/13(金) 12:58:11 ID:iInbA9lC
俺、下手したらAthlonMP2500+デュアルとX2 4200+すら
気付かないかも知れん
860Socket774:2007/07/13(金) 12:58:31 ID:sB0AyedB
いや、体感できるでしょ
861Socket774:2007/07/13(金) 13:35:42 ID:f8z9qgq/
>857
無理だと思う ベンチすりゃ数字に多少変化はあるかもしれんが…。

数年前の俺は僅か数十Mhz程OCしただけであんなに喜んでたのに
時とは残酷な物だ
862Socket774:2007/07/13(金) 13:39:54 ID:6idaradB
某激重の空OPは2GHzと2.4では割と違った
863Socket774:2007/07/13(金) 13:51:13 ID:iInbA9lC
>>862
あれは、ある種のベンチマークでしょ?
864Socket774:2007/07/13(金) 14:06:12 ID:SMIELdQk
3200+からX2 4200+に換装完了
室温35度超えてるからシバくと60度行くが何ともないぜ
865Socket774:2007/07/13(金) 14:12:32 ID:XkE+EzW6
喪前ら4200+買って無茶苦茶楽しそうだな。
俺はWIN2000だからシングルコアしか乗せられないんだよ
866Socket774:2007/07/13(金) 14:17:42 ID:B/icAuf1
>>865
OS2Kでも、デュアルコア乗せられるだろ。
867Socket774:2007/07/13(金) 14:18:02 ID:+2S6bZpI
>>861
体感という観点では難しいな、主観も入るし。
普通にメールとかWebみたいな軽い用途だと
シングルとデュアルの差なんて分かりづらいだろうな。
現状ではシングルスレッド処理のアプリがほとんどだし。
自作板にくる人は比較的重い作業をやってるだろうけど。

>>865
Win2Kでも動くよ。
868Socket774:2007/07/13(金) 14:19:23 ID:XkE+EzW6
マジで?
デュアルプロセッサーはいけるが、デュアルコアはダメだとどこかで聞いた記憶あるんだが…。
特攻してみるかな〜
869Socket774:2007/07/13(金) 14:23:31 ID:+2S6bZpI
論理2CPUまでだから1ソケットに2コアは認められる。
まぁ用途によってはデュアルコアの恩恵があまり無いので
メモリ増やした方がいいとか、慎重に考えた方がいいよ。
870Socket774:2007/07/13(金) 14:25:16 ID:qezwJEfk
WIN-XP HOMEでデュアルCPUはダメだが、デュアルコアはOK
と言った話しは聞いた事有るが、、、
871Socket774:2007/07/13(金) 14:31:54 ID:DrJY0Vsn
来年になったらデュアルは快適とかいう議論は2chから殆ど消えるんだろうな
個人ユーザー向けのシングルコアっていつまで製造され続けるんだろ
872Socket774:2007/07/13(金) 14:47:36 ID:Tp5idBKc
未だにセロリンで売ってるくらいだからまだまだ続くんじゃない?
873Socket774:2007/07/13(金) 15:30:17 ID:PYAtz9fq
4200X2 にしたらスーパーパイやらベンチが超遅い

3200の頃の方が早かった・・・PCワンズに変なのつかまされたか
874Socket774:2007/07/13(金) 15:31:14 ID:0UZ1SlDc
>>873
OSが2kならHAL入れ替え
875Socket774:2007/07/13(金) 15:32:56 ID:PYAtz9fq
>>874
OSはXP
換装後OS再インスコしても結果変わらず

俺のデュアルオワタ
876Socket774:2007/07/13(金) 15:34:47 ID:JLoUbuQQ
>>873
ロットは?
877Socket774:2007/07/13(金) 15:43:27 ID:PYAtz9fq
あー3200に戻すのめんどくせー

もうここでは絶対買わない
878Socket774:2007/07/13(金) 15:47:19 ID:rsHb+CIg
ネタにしてももう少しマシな話を希望
879Socket774:2007/07/13(金) 15:48:01 ID:Kcn8uQ0d
■現行の最新CPUドライバ Ver1.3.2.16
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/amdcupsetup.exe

■デュアルコア用のWindowsXPパッチ KB896256
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&displaylang=ja

■AMD Dual-Core Optimizer Ver1.1.1.0
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD、「デュアルコア版Athlon 64のゲームパフォーマンスを向上する」ユーティリティ「AMD Dual-Core Optimizer」を公開
880Socket774:2007/07/13(金) 15:49:01 ID:7RUXthCb
デュアルコアに対応してないちょう古いママンとか?
881Socket774:2007/07/13(金) 15:55:35 ID:B/icAuf1
>>877
どうみても、ショップよりも本人に問題あるだろ。
PCショップもこういう馬鹿相手にしなければいけないんだから、大変だな。
882Socket774:2007/07/13(金) 15:59:20 ID:WAQJ9FeR
939 X2 4200+ coneco第1位、価格.COM第3位ってどんだけ(ry
883Socket774:2007/07/13(金) 16:02:02 ID:KXtc0Qzc
>>880
939世代でデュアル非対応ママン…
初期のK8T890積んだヤツとかかな?
884Socket774:2007/07/13(金) 16:15:09 ID:7dXFlq6D
XPが割れでパッチ当てられないとか
885Socket774:2007/07/13(金) 16:19:26 ID:0UZ1SlDc
まあ、みんな待てまずSSをうpって貰おうじゃないか
まさか3200をOCしててソレより遅いってんじゃないよな?

BIOSうpで解消されるに一票
886Socket774:2007/07/13(金) 16:23:26 ID:7RUXthCb
ヅアルで不安定なままBIOSうpろうとしてBIOS飛ばすに1リアル
887Socket774:2007/07/13(金) 16:24:39 ID:0F2ZkhtS
どれだけ遅くなったか分からんと何とも言えないよな
大げさに書いただけの釣りっぽいが
888Socket774:2007/07/13(金) 16:27:28 ID:JSH5ayNc
X2持ってないに1デュアルコア卵
889Socket774:2007/07/13(金) 17:20:15 ID:kgUdAj1n
OCスレにも書いておいたが、OC結果
ttp://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0231.jpg
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178001154/の701

シングルコアから乗り換えて取り敢えず確認したのは
1920x1080フルHD 30fpsコマ落ちしなくなったのと
TrueImageのバックアップ作業時間半減、DivXエンコード時間半減

1万ちょっとでこの劇的変化は衝撃だった
890Socket774:2007/07/13(金) 17:40:10 ID:PYAtz9fq
>>889
いいねぇ
俺のOCしてない状態でやってみたけど53秒という激遅
891Socket774:2007/07/13(金) 17:50:07 ID:nuT+tX1C
俺の4800+とスーパーπの時間が一緒。
892Socket774:2007/07/13(金) 17:52:00 ID:ocr0O+D/
optimizer入れてCNQを切る
893Socket774:2007/07/13(金) 18:06:42 ID:PYAtz9fq
とりあえず>>879と最新BIOSに更新したけど1,2秒の誤差程度にしかならんかった

まぁ1万程度だから勉強代としちゃ安くすんだわ
894Socket774:2007/07/13(金) 18:23:58 ID:OXtDNO1t
タスクマネージャのパフォーマンスでCPUの使用率のグラフが二つになってるか見てみようかな
895Socket774:2007/07/13(金) 18:30:52 ID:PYAtz9fq
>>894
なっとるわ

どうやら糞メモリが悪さしてたみたいだ
外してみたら44秒になった

早とちりしましたサーセンwww
896Socket774
どこのメモリよ