BATTLE FIELD2と2142 が快適に動くPCを考えるスレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレはBATTLE FIELD2と2142 が快適に動くPCを考えるスレです
25スレ目に突入

前すれ:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177666517/

関連スレ:
BATTLEFIELD2公式サイト:
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/
BATTLEFIELD2SF公式公式サイト:
http://www.japan.ea.com/battlefield/specialforce/index.html

必須動作環境(BF2):
CPU: PentiumR 4 1.7GHz以上
メモリ: 512MB以上
HDD: 2.3GB以上の空き容量
ビデオカード: DirectXR 9.0cに対応し、ビデオRAM 128MB 以上
CD-ROM速度: 16倍速以上のCD-ROMドライブ
DirectX: DirectX 9.0c以上
その他: 入力装置:マウス、キーボード

推奨動作環境:
CPU: Pentium 4 2.4GHz以上
メモリ: 1GB以上
ビデオカード : ビデオRAM 256MB以上
※ただし過去スレより、メモリは2GBにすると快適になった報告多数

BATTLEFIELD2 Wiki
http://bf2.xxz.jp/wiki/?BF2%20Wiki
ここ見てから質問ね
21:2007/06/29(金) 03:08:48 ID:CV+9IJNp
BATTLEFIELDシリーズ最新作『 BATTLEFIELD 2142 』について
前スレ:ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173589928/
公式(米):ttp://battlefield2142.ea.com/battlefield/bf2142/
公式(日):ttp://www.japan.ea.com/battlefield/2142/index.html

秘密基地(国内ランク鯖):ttp://games.himitsukichi.com/
BF2142Wiki :ttp://wikiwiki.jp/bf2142/
こっそりまとめサイト(仮):ttp://2chbf2news.seesaa.net/
4Gamer.net:ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/2939.html
リーダーボード:ttp://www.battlefield.ea.com/battlefield/bf2142/Leaderboards.aspx
2142-stats.com:ttp://www.2142-stats.com/ (BFHQにあるデータをHP上で閲覧できます)
31:2007/06/29(金) 03:21:08 ID:CV+9IJNp
はじめた立てた@報告もかねて…

Vista x64 では一応動くが…新兵にはお勧めしない
将校だろうと素直にxpにしとけ

Vista x64 + X-Fi 辺は地雷原進む気で行け!!
支援(ドライバ類)はいつになるか分からんw

私は弄り回すの好きだから秋口にでも又試してみるがな

以上前スレ9でした
4Socket774:2007/06/29(金) 15:25:13 ID:J/uAbpyD
BATTLEFIELDシリーズ最新作『 BATTLEFIELD 2142 』
最新各カードベンチ結果

http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3023&p=6
5Socket774:2007/06/29(金) 15:30:27 ID:Y4DJjLey
>>4
??
それよか8800GTXは?
6Socket774:2007/06/29(金) 15:33:42 ID:xDESaaPK
??
みりゃわかるでょ

オプション高なら、8800GTX>8800GTS 640M>8800GTS 320M>2900XTX
オプション低なら、8800GTX>8800GTS 640M>2900XTX >8800GTS 320M

だと思うよ。認めたくないラデ厨さん?
7Socket774:2007/06/29(金) 15:36:31 ID:Zqqo7u7x
>>5
どのゲームでも最上位は8800GTXだから、もう比較する必要ないんだよ。
CPUでもAMDじゃ2Coreで今だに3Gまでしかなく比較されないのと一緒。
8Socket774:2007/06/29(金) 15:37:24 ID:Y4DJjLey
>>6
BF2142のベンチ結果じゃなくBF2のことをいいたかっただすよ
因みにラデは物凄い嫌いなゲフォ厨です
9Socket774:2007/06/29(金) 15:39:38 ID:Zqqo7u7x
>>8 それなら>>4にあるとおりじゃないの?

8800GTS320Mと2900XTXであの程度の差なら間違いなく
8800GTXが上じゃないの?

因みにボクは1950Proを使ってる貧乏人です
10Socket774:2007/06/29(金) 15:41:15 ID:Y4DJjLey
>>9
さっきジッポのオイル買ってきたよ
11Socket774:2007/06/29(金) 21:44:50 ID:FY9nhphM
8800は地雷って前スレに書いてたけどウソなんですね><
12Socket774:2007/06/30(土) 01:11:21 ID:rI1P2l41
>>11
なんつーか、期待されたほどの性能じゃないし、8900も出ないしってことで、
8000シリーズは地雷認定されているけど、
現段階でもっとも速いカードはとなると8800確定だよ。

まあ、そんなことはどうでもよくて、Radeon HD 2900 XT買いな(ry
13Socket774:2007/06/30(土) 01:29:04 ID:0sUQQ+Hd
>>12
なんつーか、期待されたほどの性能じゃないし、2900XTXも出ないしってことで、
2900シリーズは核地雷認定されているけど、
現段階でもっとも速いカードはとなると8800確定だよ。

まあ、そんなことはどうでもよくて、Gefoece 8800 GTX買いな(ry
14Socket774:2007/06/30(土) 02:02:28 ID:gIRO8qMv
>>12-13
おまいら(ry
15Socket774:2007/06/30(土) 02:04:38 ID:rI1P2l41
Radeon HD 2900 XTなら10万円でCrossFire
8800 Ultra超えなんだよヽ(`Д´)ノ

Radeon HD 2900 XTを二枚買いな(ry
16Socket774:2007/06/30(土) 05:22:11 ID:4OBhwlVT
>>15
夏に馬鹿なことしねーよ
17Socket774:2007/06/30(土) 12:14:51 ID:8N/OUVoz
>>15
電源1000W級買わなきゃならないから
8800ultraのほうがまし。
18Socket774:2007/06/30(土) 12:36:09 ID:KymOVlKw
9.0C世代なゲームなんだし、ラデ29XTが8800よりかは安くて早い。
ドライバリリースされるたびにパフォーマンスアップしてるから大丈夫。
二枚買ってみたら?
19Socket774:2007/06/30(土) 12:56:20 ID:JF/sKmIx
2900ってサブデン使えるのか?
ママンがCOMMANDOだから買ってもいいんだけど、サブデン使えないなら要らないし。
20Socket774:2007/06/30(土) 20:00:44 ID:9mFiIfwZ
サブデン自体が地雷みたいな物だろ・・・常識的に考えて。
21Socket774:2007/06/30(土) 20:55:12 ID:eOOIRHo1
びふぉー
ペンチアム4 3.4Ghz
ジーフォース6600無印
メモリ1G
HDD250GB
あふたー
C2D E6700 2.66Ghz
ジーフォース8800GTS640MB
メモリ2G
HDD320GB

もうすぐ届くんだけど興奮して失禁するかもしれない。
少なくともゲーム中に叫ぶ・跳ねるはしちゃう。
22Socket774:2007/06/30(土) 21:11:00 ID:RonFGQwq
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   それよりも、男体の神秘について俺と1on1で勉強しないか
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !

   i     _.,,,,.,..      リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )    (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) 衛 (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) 生 (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) 兵 (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /
23Socket774:2007/06/30(土) 21:11:46 ID:z/v2ECG/
失禁した
24Socket774:2007/06/30(土) 21:19:33 ID:Wlvurzre
>>21
びふぉーで設定は何にしてプレイしてたよ?
25Socket774:2007/06/30(土) 21:26:07 ID:eOOIRHo1
>>24
BF2でAA無し・その他設定は全て中か低です。
よっぽどの乱戦でなければ問題ありませんでした。
2142はデモしかやってませんがこれも概ね問題ありませんでした。
それとあふたーにX-Fi追加
26Socket774:2007/07/01(日) 06:54:35 ID:TF3dfG/Y
いいなぁ・・
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3023&p=6
こんな程度らしいし、俺もAAかけてプレイしたいから、
安い8800GTSかうか、このまま1950Proで我慢するか、、迷うな。

2900はAA書けると画面全体ボケるFXと同じ時代のAAらしいし、
230Wだか250Wであの程度じゃ、R700待ちかな

27Socket774:2007/07/01(日) 09:27:39 ID:x/r4kzcM
>>26
R600の惨状を見つつもR700待ちを考えるおまいさんの勇気に乾杯
28Socket774:2007/07/01(日) 14:36:47 ID:q9iIelqp
なんかセレベーレだけか、わからんが
プレイしてある程度経つと画質がにじんだ感じになるんだが
これって熱暴走の影響かな?c2d6600e 2g 7900gsで全部中設定でやってるから
大して負荷かかってないはずなんだけど。
29sage:2007/07/01(日) 19:39:57 ID:kj0X0piQ
話ぶったぎってごめん早漏
↓のPCを予約したんだけどさBF2の設定中で
ぬるぬる動きそうですか?
それとBF2のソフトは赤文字2の奴だけだと対戦相手少ないですか?
ttp://www.g-tune.jp/standard_model/intel/0707/index.html
30Socket774:2007/07/01(日) 20:08:14 ID:Lwdyf9I0
>>29
板違い
31Socket774:2007/07/01(日) 21:28:51 ID:CumcIbnN
>>27
G80の惨状はどうなんだ?
32Socket774:2007/07/01(日) 21:33:21 ID:d7+8jN6d
>>31
大丈夫、G92は65nmプロセスでバス幅256bitなんだから・・・・・・・
33Socket774:2007/07/03(火) 09:12:10 ID:k9XqdWD6
>>31
8600はアレだが8800はまぁ普通じゃん
R600の惨状つーのは半年前の製品にすら勝てる製品を出せないでいること
単に爆熱高消費電力だからひどい惨状だーなんて考えてないよな
34Socket774:2007/07/03(火) 11:29:31 ID:fH2mJYtC
8X00クラス必要?
特に問題無く動くには
7900GSで良い気がするけど
35Socket774:2007/07/03(火) 16:30:12 ID:mWUq5M42
Radeon1950GT(512MB)、GeForce7600GS(512MB)、7600GT、7900GSだと、性能(BFに適してる)順になるとどうなるかな?
36Socket774:2007/07/03(火) 16:37:17 ID:sZ89HoRQ
7900GS X1950GT 7600GT 7600GS
37Socket774:2007/07/03(火) 17:34:03 ID:mWUq5M42
>>36
dクス
やっぱチップの性能が一番かぁ
512MB積んでれ1950GTが勝つかと、浅はかにも少し考えてた…
38Socket774:2007/07/03(火) 20:09:25 ID:R9FvTsKl
>>33
>単に爆熱高消費電力だからひどい惨状だーなんて考えてないよな
考えるが...
39Socket774:2007/07/03(火) 22:16:48 ID:h+SMXmks
2142、79GSだと高設定が厳しい気がするんよね。
8800GS、320MB版でも高設定余裕でいけるかな?
どっち買うか迷ってる。解像度は1280X960でやってます
前にメモリ量が512MBじゃないと最適化がどうのって話があったけどどうなんでしょ
40Socket774:2007/07/04(水) 05:45:43 ID:Itxt3vaN
2142やるには、
SAPPHIRE RADEON X1950XT バルク24k円
GALAXY GF P79GS-SPH/256D3 20k円
どっちが良いでしょうか?
予算は最高で25k程度です。
他の選択もあったら教えてください。

設定はXGAで、AA以外ALL高で60fps以上出れば満足です。
プラズマテレビなのでXGA以上にする予定はありません。
CPUは[email protected]、メモリ2Gです。

今は7600GS使ってて、通常時は不満はないですが、
軌道砲撃とか負荷の高い時にちょっとカク付くのを
なんとかしたいと思ってます。
なるべく省電力、静かな方がいいですね。
41Socket774:2007/07/04(水) 05:51:58 ID:NCt7CRIp
>なるべく省電力、静かな方がいいですね。
これ考えたら7900GS-SPHだろ。

ただ2142で、x1950xtも7900GSもALL高で60fpsキープ出来るかは
その二つのビデオカードを持ってるわけではないのでわからない。
ちょっとCPUが弱いような気もするし・・
42Socket774:2007/07/04(水) 07:44:06 ID:Itxt3vaN
>>41
ありがとうございます。
XTは検索したらSP並に温度が酷いみたいですね。
やっぱり安いSPHにしようかな。
ちなみにCPUはどの辺りがお勧めですか?
43Socket774:2007/07/04(水) 08:31:47 ID:NCt7CRIp
今すぐ交換、ってことで性能・価格を考えた場合E6600くらいしかみんな勧めないんじゃね?
7/22まで待てるならE6600より性能が良いらしいE6750がE6600よりも安い価格で出るって話だからそっちを勧めるけど。
ただ、マザーの交換が必要だろうから更に費用が掛かったりするけどな。

7/22日まで待てないからなるべく早い時期に、
安くてそこそこのヤツを、ってのならathlon64 x2 5600+辺りか?
7/9に価格改定で2万円を切ってくるらしいし、性能面でもまぁそこそこ、と。

ただまぁ言えることは、オレはどっちも持ってn(ry
44Socket774:2007/07/04(水) 17:03:06 ID:F/sZjwEO
>>38
じゃあずっとミドルクラスでも使っててくれや
45Socket774:2007/07/04(水) 17:49:37 ID:dV0/ZZzz
実際ミドルハイが常にコスパフォが一番いんで
それを買い足していけばおk
46Socket774:2007/07/04(水) 23:44:00 ID:X2uZp5nQ
>>44
今までミドルクラスで満足してたしなw
47Socket774:2007/07/05(木) 04:10:43 ID:d6MoZtwD
39だが、結局7900GSの512MB版を買ってみたよ
CPUはE6600を3Gで使用
2142メインで試しに64人MAPのジブやってみたけど、常時FPS50〜60は出てたよ
思ったより十分な性能だったので少し拍子抜けした
それよりも中古で衝動買いしたX-Fi Xtreme Musicの効果に感動
オンボードの中設定とは雲泥だわなー
48Socket774:2007/07/05(木) 04:12:13 ID:d6MoZtwD
追記:銀河79GSなんでコア620/メモリ800にOCしてる
49Socket774:2007/07/05(木) 11:50:20 ID:lpZHxhF1
>中古で衝動買いしたX-Fi Xtreme Music
それって地雷品じゃなかったっけ?
50Socket774:2007/07/05(木) 17:37:42 ID:3EFKdRUL
これはひどい
51Socket774:2007/07/05(木) 17:37:43 ID:hPm74I1O
>>49
うn
52Socket774:2007/07/05(木) 21:06:45 ID:5AtoxgmH
2142タイタン戦をヌルヌルプレイする事を目標に組んだPCを1942ウェークデモにしか使わないというこの矛盾
53Socket774:2007/07/05(木) 21:41:22 ID:P74doN3c
玄人の7900GSって品質的にどうかな?
それと、サウンドカードはONKYOとSoundBlasterだとどっちの方がいい?
54Socket774:2007/07/05(木) 22:03:39 ID:tC7n6jFV
FPSのことだけ考えたら99%クリエイティブ。
でもSBなら何でもいいわけじゃないぞ。
55Socket774:2007/07/05(木) 22:18:57 ID:PBqKq2nV
>>47のはEAX5使えないからなww
56Socket774:2007/07/06(金) 00:04:09 ID:3EFKdRUL
>>54
なんで1%もONKYOにポイントがあんの?100%SBでしょ?
57Socket774:2007/07/06(金) 00:20:50 ID:0gIlBNOI
ステレオでの臨場感ってとこか?
でもハード処理でないからそれだけかと
58Socket774:2007/07/06(金) 00:27:31 ID:BV3NrHJ4
サウンドカードってそんなに効果あるのか・・・
USB外付けじゃだめかな
こんなん使ってるんだが、負荷軽減には役立ってない?
59Socket774:2007/07/06(金) 00:31:48 ID:VO3uT94a
>>51,55
X-Fi Xtreme MusicはX-Fi DAの同等品で非地雷のX-Fiだよ。
地雷はX-Fi Xtreme Audioの方だ。まったく酷い勘違いだな。最低だ。死ねばいいのに。

>>58
負荷軽減よりX-Fiのメリットは臨場感の劇的な向上の方が大きいよ。
SB以外だと音がしょぼすぎ。
60Socket774:2007/07/06(金) 00:50:40 ID:IrGiHxYD
ところで、小鳥のさえずりが聞こえるのってサウンドの設定(最高にしないと聞こえないとか)に関係あったっけ?
61Socket774:2007/07/06(金) 00:56:53 ID:5IEVzqOU
>>56
誰もONKYOにポイントなどやってない。
地雷の存在を考慮して-1%じゃ。
62Socket774:2007/07/06(金) 22:27:33 ID:M82q8x9i
そういや、ONKYOのコンビナートみたいな(\17k位の)デカイ方のカードでも、ゲーム面ではSBには勝てない?
63Socket774:2007/07/06(金) 23:30:07 ID:I+PsOm00
EAX使えるのはSBと覚えておけばおk
ゲームするならSBでFA これ以上サウンドカードでONKYOとか書くな スレ違い
64Socket774:2007/07/06(金) 23:40:12 ID:vUdRvR+Y
CPU以外の条件が同じ(8800GTX、2GRAM、X-Fi)だったら
X2 6000+とE6700どっちがオススメ?
65Socket774:2007/07/06(金) 23:43:14 ID:wSBgOOL4
>>64
AMD大好きとか、4万円もCPUに出せないとか、理由なき理由がない限り、E6700だろう、常考。
というかE6750待ったほうがいいでしょ。時期的に。
66Socket774:2007/07/06(金) 23:45:35 ID:wSBgOOL4
8800GTX所有してるくらい資金力あるなら、E6850か。
67Socket774:2007/07/07(土) 00:09:37 ID:lpbWLRa+
>>63
SBにも使い物にならんクソはあるだろうが。XtremeAudioとか。
68Socket774:2007/07/07(土) 00:47:58 ID:/JZXc1Sn
だれもSBなら何でもおkとは言ってないだろうに。
69Socket774:2007/07/07(土) 12:56:51 ID:9NE++7Hi
>>66
8800GTXは拾ったり、貰った物かもしれない。
70Socket774:2007/07/07(土) 20:31:27 ID:aiSFue4P
E6850っていくらで出るんだっけ
71Socket774:2007/07/07(土) 22:05:20 ID:WF1wdIvb
>>70
266ドルとの事で
恐らくQ6600と同じぐらいになるのかしらん

7/22にE6750を購入する予定なんだけど
P35チップでのX-Fiでの相性ってどうなんだろう
ちょっと心配だ
72Socket774:2007/07/07(土) 22:42:24 ID:aiSFue4P
>>71
そんな安いんだ。
しかも同クロックのX6800と6000+を上回るとか言われてるんでしょ?
バカ高いX6800の立場がなくなっちゃうじゃんw
73Socket774:2007/07/08(日) 00:31:32 ID:jcphVlfu
>>72
X6800はdisconと思われる。
X6800は現時点で12万円以上。
E6850は3万円代だろうから、1/4!での投入になるわけだ。すげー。
6000+はもう2万円前半代まで下がってきてるが、
AMDにはすごいプレッシャーになるだろうね。
74Socket774:2007/07/08(日) 00:59:30 ID:tm6Tdsw6
>>72
おいおい。Xシリーズには倍率上限無しっていう特典があるのを忘れましたか?

俺はOCerじゃないから、そんなもの、クソほどの価値も感じないがな。
75Socket774:2007/07/08(日) 22:34:25 ID:d7OcZLY+
新PCに乗り換える直前に旧PCでカクカクプレイを楽しむのはみんなやる事だと思うんだ。
76Socket774:2007/07/08(日) 23:18:23 ID:TFg3BprS
た、楽しめるようで世知辛いよ・・・!

タイタン内部でもAimがままならない事が少なくなったらいいな
77Socket774:2007/07/10(火) 11:27:53 ID:FUljcgfq
VGAだけで考えるとして、7950GT512Mで最高設定でストレスなくいけますかね?
やっぱ88系じゃないときついですか?
78Socket774:2007/07/10(火) 13:13:47 ID:9N2+CYwa
7800GTX-256からx1900xt-512に替えたら快適&高画質化できた。
ただファンの音が思いっきりうるさくなったな
79Socket774:2007/07/10(火) 19:30:36 ID:/fZWQc8Z
>>77
ええい解像度の詳細はまだか
80Socket774:2007/07/10(火) 20:03:41 ID:AZrXOimA
画質設定と解像度はセットで語るべきものなのにね。
81Socket774:2007/07/10(火) 20:18:00 ID:fMdWNPIv
ところで今後のアップデートでWUXGAに対応ってのは・・・ないですよね
82Socket774:2007/07/10(火) 20:29:54 ID:AZrXOimA
EAは「過去のソフトも補完し続け」という体質じゃないからねえ…
2はともかく、2142は最初からワイドモニタ対応で出して欲しかったよね。
83Socket774:2007/07/10(火) 23:11:46 ID:F6F7JlBB
7900GTの中古を17,000円でGET!これって高いかな?
でも2142でALLHIGHに出来たよ。めっちゃ快適。
84Socket774:2007/07/10(火) 23:17:48 ID:F6F7JlBB
>>83
1280*1024 4*AA E4300@3G です。
85Socket774:2007/07/10(火) 23:41:00 ID:16cDpl2Z
7900GTだといつ故障するかわからんからなぁ。
86Socket774:2007/07/11(水) 22:27:43 ID:aNeq5y6U
BF2と2142のデモやってみた
スペック

CPU Athlon 64 X2 5600+
マザー M2N-E
MEM 1GB*2
VGA 7900GSの銀河SPH(OCしてあるやつ)
電源 500W

解像度1280*1024
これでどっちも最高設定で快適だった。AAもオン。
87Socket774:2007/07/12(木) 00:31:03 ID:Rgd79M8t
>>86
銀河のは7950GT相当だしそんなもんでしょ
88Socket774:2007/07/13(金) 00:25:21 ID:t3UGHj6O
クロシコ79GSはどうよ。XGAで高設定いける?
89Socket774:2007/07/13(金) 15:45:04 ID:jI/EzDml
>>86
快適といっても、あいまいで基準がわからないよ。
FPS値を書くとか誰にでも比較出来るようにしてくれないとなんの参考にもならないw
90Socket774:2007/07/13(金) 16:18:37 ID:yiVapIYq
>>86だが
fpsは大体60〜70くらい
爆発とか派手なエフェクトがかかると50〜40くらいになることがある
91Socket774:2007/07/13(金) 16:21:43 ID:L8BzQH8j
>>90
スレもまともに読まずに自慢げにかかれても困るだけなんだが
計ったんならちゃんと最低、最高、平均のFPSくらい書いて貰わないことには
何も言えない。
そしてもう一つ、元々製品版とデモは重さが違うのが常識なのでほぼ意味の無い数値です
92Socket774:2007/07/13(金) 18:09:38 ID:iLcS24Gh
人数多いとがくっと下がるからねー
タイタン内混雑してたり
64人のジブラルタルとかチュニスの重さは切ない
93Socket774:2007/07/13(金) 22:07:41 ID:/GoBJkWH
>爆発とか派手なエフェクトがかかると50〜40くらいになることがある

これは快適とは言わんのではないか?
94Socket774:2007/07/14(土) 01:13:39 ID:81XMoG/p
E6850 7900GS X-FiXG 1GBx2で中設定でヌルヌル出きる?
95Socket774:2007/07/14(土) 07:03:18 ID:uDTkZenm
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   それよりも、男体の神秘について俺と1on1で勉強しないか
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !

   i     _.,,,,.,..      リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )    (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) 衛 (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) 生 (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) 兵 (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /

96Socket774:2007/07/14(土) 11:26:25 ID:93THJU/Z
SXGA以上64人鯖で常時60fpsキープしたいなら
E6600 2G 8800シリーズ以上の構成にしとけ
97Socket774:2007/07/14(土) 16:53:14 ID:E/+2/JF8
どこのモニタを使えばいい?
CRTから液晶に変更しようと思っているんだが
これをするのに最適な液晶って思いつかん

5万以下と10万程度、それぞれの価格帯で一番いい液晶を教えてくれ
98Socket774:2007/07/14(土) 19:47:48 ID:uLqnPt70
BENQのFP91G+って2万円以下の安物TN液晶使ってるけど問題ない。
いまどきの液晶なんてTNでもVAでも好きなの選んだらよろし。
99Socket774:2007/07/14(土) 21:02:00 ID:nvKndIhu
>>98
おいおい、そりゃないよ。
TNパネルはやっぱりとんでもない糞だよ。糞の中の糞だよ。
あなた様はTNを使っているから違和感がわかないかもしれないけど、
たまにTNの液晶を使うと、ちょびっと見る角度が変わるだけで色が変色する。も〜糞杉。
100Socket774:2007/07/15(日) 00:33:02 ID:6Fwm8/iz
>>97
若干高いがMDT241WGとか、か。まぁバグが多すぎて現状じゃ何とも言えんが。
5万じゃ俺の触手が動くモニタはないな。
101Socket774:2007/07/15(日) 05:37:24 ID:R0DvweG4
ttp://www.acer.co.jp/products/monitor/al2423w/
自分はこれ使ってる。
BFはワイドに対応していないからやや横長になるけど大した問題じゃない。
残像も気にならないかな、とりあえずスナイポに支障はまったくない。
値段も8万くらいで手ごろです。
102Socket774:2007/07/15(日) 11:50:23 ID:xvBvV2FU
俺はうんこDELLの2007fp使ってる
VAだけど残像感感じないし
UXGA 4:3で見やすく快適だよ
103Socket774:2007/07/19(木) 12:22:57 ID:VUMqx0mJ
銀河の7900GSって以外と安いものだな
104Socket774:2007/07/20(金) 01:56:50 ID:AbL6Eoru
とりあえず、液晶なんてCRTに比べれば大差ないと思うんだけどね
残像は表示の性質上消えないし
105Socket774:2007/07/20(金) 02:10:55 ID:WJGTIJP4
>>104
OD有り無しはデカイと思うが
106Socket774:2007/07/20(金) 21:18:20 ID:lK3g0vD/
GeForce 7300GS 256MB でBF2142動きますか?
推奨動作環境に一応届いているのですが
107Socket774:2007/07/20(金) 22:52:57 ID:4xB9Wvx/
>>106
普通は動く。
ただ、SXGAだと、低設定になる予感。
108Socket774:2007/07/20(金) 23:47:34 ID:lK3g0vD/
>>107
お返事ありがとうございます。
貧乏大学生なので7900GSは買えないんです・・・
109Socket774:2007/07/21(土) 00:07:16 ID:Wu+QD7aX
>>108
つーか体験版で確かめればいいだけのことでしょう。
もしや今から7300GSを買うつもりなのか?もしそうならちょっとどうかな〜。
110Socket774:2007/07/21(土) 00:21:08 ID:SOPhHzcu
>>109
大学はあと1年で卒業なので、1年ほどがんばってくれれば
後は就職してハイスペックPCを組む予定です。
それに体験版を試してみて無理であれば、BF2にしたいと思っております。
111Socket774:2007/07/21(土) 08:59:21 ID:P6OIWwL3
>>106
PenD 805と併用してDEMO版でXGA 低設定でやってる。
普段は全然大丈夫なんだけど、48人くらい人がいて、タイタンが接近してたりすると結構カクカクになる時もある。
112Socket774:2007/07/21(土) 23:26:12 ID:LTqM17b8
7600GTでやってるやつどんな設定でやってる?

一部低にしないとカクカクですわ
113Socket774:2007/07/22(日) 00:13:28 ID:HmA7mn+Z
>>112
BF2を

Athlon64 3000+
mem2GB
7600GT 256 PCIE
X-Fi DA

で、解像度SXGA、ビデオ設定は視界最大、テクスチャ中、その他は全部低かオフにしてる。
64人鯖の重い場面ではFPS30後半ぐらいになる。俺みたいにCPUも非力だとわからないけ
ど、CPUがいい物だったらもう少し設定上げられるんじゃないかな。
2142の場合は持ってないのですまんが分からない。
114Socket774:2007/07/22(日) 01:12:04 ID:cQvSkxVu
>>113
俺は
E6700
memory3GB
7600GT
X-fi XG

解像度UXGA ALL high AAオフで問題なくできてるよ(ちょっと欲張り?
快適かどうかは人それぞれだからなんとも言えないが
115Socket774:2007/07/22(日) 01:40:59 ID:AMU+H88l
3500+
6800GS
目盛 2G
ライティング 低(これでもう一つ低になってやつがある) あとは ALL high
1280 1080? でやってもラグなし 俺欲張り?
116Socket774:2007/07/22(日) 02:12:45 ID:7XYVRfyT
E6600
7900GS-OC
2G

SXGA
ダイナミックシャドウ・ライトのみ中
あとALL高
4xAA

64人鯖で砲撃とかあると少しカクつくけど大体満足
117Socket774:2007/07/22(日) 02:14:44 ID:zZRFSrkN
E6600
mem 2G
7900GS-SP
X-Fi XG
SXGA
BF2のマルチでたまにカクるので設定はテクスチャ高、後は中、AAなし。FPSは100-70.
Vistaだから重いのかな?
118Socket774:2007/07/22(日) 03:06:15 ID:dJji3ChT
夏だな 意味のない主観のみが続く
119Socket774:2007/07/22(日) 12:41:16 ID:EX/XAyg4
FPSだからな
120Socket774:2007/07/22(日) 17:09:10 ID:ZR2GYGIV
↓のPCをパソコン工房で買おうとしてるんですが大丈夫でしょうか・・・
Amphis GS703C2D-GT(OSプリインストール)
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP)
インテル(R) Core 2 Duo E6750(2.66GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 4MB
インテル(R) P35 Express チップセット
DDR2 667 1GB ×2 (計2GB) [デュアルチャネル]
320GB 7200rpm Serial-ATA II
18倍速スーパーマルチドライブ
GeForce 8800GTS 320MB
121Socket774:2007/07/22(日) 17:16:57 ID:s8ue9KlV
スレ違いな件
122Socket774:2007/07/22(日) 17:21:56 ID:53fZhFnm
>>120
余裕でOKだよ
123Socket774:2007/07/22(日) 19:05:23 ID:uRLxxd/K
>>112
CPUがPenD945で、画面がSXGA
ライティング:低
ダイナミックシャドウ:低
ダイナミックライト:切り
テクスチャフィルタリング:低
ブルーム効果:切り
他:デフォルト

BF2なら、もう少し良い設定にできるけど、
2142ならこんな感じ
冬に自作するまでは、我慢我慢。
124Socket774:2007/07/22(日) 19:43:24 ID:ZR2GYGIV
>>122
マジでありがとうございます!!
125Socket774:2007/07/22(日) 21:08:36 ID:uH8ur0iI
>>124
一言いい?


うらやましい
126Socket774:2007/07/22(日) 23:10:22 ID:V7rcG4Ui
>>125
まぁまだ予定ですけどね、てかまだBFすら持ってないんですよ(・ω・`)
パソコン工房の値段だと14万5千くらいみたいで、この夏にバイトしてお金ためないと・・・。受験終わったらBFやるって決めてたので。
取りあえず今は大学のテスト勉強をせにゃいかんとです。・゚。(´Д⊂)・゚・。
127Socket774:2007/07/22(日) 23:28:16 ID:txm/xA/M
(゚д゚)わーすごいスペック
自分がそれに近い構成で今日組み立ててプレイしましたが
以前の環境より遥かに楽になったわー

混戦時の64人コンクエ・タイタンで重くても4・50FPSは出ると思いますよ
ぬるぬるになりすぎて照準しづらくなったわ^o^
128Socket774:2007/07/23(月) 01:16:45 ID:plq+c79B
>>120

まったく一緒のを買おうと今日きめたとこだよ!

ちなみに電源を450?→550にしといたほうがいいよ(3000円追加)

いろいろ他のも調べたけどそいつにたどりついた♪

ナカーマ( ̄ε ̄。)σ
129Socket774:2007/07/23(月) 01:26:37 ID:SiPRlZgh
OCerにとってはクズみたいなスペックだけどな
130Socket774:2007/07/23(月) 01:31:56 ID:plq+c79B
>>129
詳しく!Ocerとは何す?


PC初心者なんでよくわからない…
131Socket774:2007/07/23(月) 02:25:21 ID:FY+VV3vu
>>128
おぉマジスか!(・∀・)
あとご助言ありがとうございます!
てかやっぱ電源とかスピーカーとかは別で買わねばやらないんですか・・・?(・ω・`)
お金が・・・orz
132Socket774:2007/07/23(月) 02:31:43 ID:jLR9u6/f
>>130
オーバー・クロックのこと
PCが界王拳使う感じ
133Socket774:2007/07/23(月) 03:01:08 ID:plq+c79B
>>131
私の場合はモニターはスピーカ付いてないやつ買って
オークションか電気屋で単体で買うかな♪

>>132
オーバークロックのことでしたか!erはクロッカーなのかな(◎´艸`)
134Socket774:2007/07/23(月) 06:58:25 ID:FY+VV3vu
>>133
ほむほむ。やっぱなかなか色々いりますな(・ω・)
モニターは実家が最近まで使ってたけどいらなくなった液晶をいただこうかなと。
あぁ早くテスト終わってくり(’A`)
135Socket774:2007/07/23(月) 12:10:34 ID:5gazvfgX
ま、イイパソコン買っても俺に撃ち殺されるんだけどなww
死ぬほど練習してこい
136Socket774:2007/07/23(月) 13:26:29 ID:73dKDlqi
DEMO版とパッチを全て当てた製品版って、同じ環境だとどれくらいfps違ってきますか?
137Socket774:2007/07/23(月) 14:18:06 ID:HeE4oFyB
>>134
サウンドカード忘れるなよ 
X-FI XGな あるとないではぜんぜん違うよ
138Socket774:2007/07/23(月) 17:26:40 ID:VreUTyxI
X-FI XGごみ。
オンボで十分。
139Socket774:2007/07/23(月) 17:31:26 ID:h/Sn71PF
↑ と オンボードサウンドの貧乏人が僻んでおります
140Socket774:2007/07/23(月) 18:22:19 ID:ASU13OIH
>>138
お前が貧乏でX-Fiを体験したこと無いから言ってるんだろ?
オンボとX-FIは泥雲の差なんだよw
お前の耳が腐ってるからオンボで十分だよな
>>134
FPS特にbf2にはサウンドカード買ったほうが臨場感増してオヌヌメ
買うことをオススメする
141Socket774:2007/07/23(月) 18:25:36 ID:SYxxyexO
SBを使うのはCPU負荷を下げるためで
音質自体はウンコッコじゃなかったのか
142Socket774:2007/07/23(月) 18:33:14 ID:ASU13OIH
音質は音楽は糞
俺が言いたいのは敵の位置とかがオンボは糞
CPU負荷はC2Dとか最近のだと意味ないでしょ
143Socket774:2007/07/23(月) 18:46:43 ID:5gazvfgX
>>138
いまだにこんな奴がいるとは・・・
>>134
ヘッドホン忘れんなよA-500おすすめ
144138:2007/07/23(月) 19:13:33 ID:VreUTyxI
俺の場合、X-FI XG付けることによってBATTLE FIELD2と2142 が快適に動作しなかった。

こんなパーツ薦めるんじゃねーよ。
X-FI XGって、地雷並みに不具合あんじゃねーかよ。
145Socket774:2007/07/23(月) 19:18:51 ID:kfKZKOWa
それはX-FI XGじゃなくてお前のPCが(ry
146Socket774:2007/07/23(月) 19:22:18 ID:h/Sn71PF
貧乏人が中途半端なPC組むから不具合でるんだよwww
おまえ程度は地雷のみで出来たPCつかってろww
147Socket774:2007/07/23(月) 19:23:13 ID:5gazvfgX
>>144
構成晒してみろ。
148138:2007/07/23(月) 19:28:09 ID:VreUTyxI
>>147

nForce4とX-FI XGは相性極悪。
149Socket774:2007/07/23(月) 19:31:28 ID:ASU13OIH
nForce4と相性が悪いって有名だろ?
何がゴミだ 死ね
150Socket774:2007/07/23(月) 19:36:18 ID:Jeb1KskT
何が臨場感だよ。馬鹿じゃねーの。
たかがゲームなんて音が聞こえれば十分なんだよ。
これだから信者は困るね。
151Socket774:2007/07/23(月) 19:52:01 ID:jA6kyLLf
臨場感のない戦争ゲーって何が面白いんだろう(´・ω・`)?

「たかが」ゲームなら何故やる必要があるんだろう(´・ω・`)?
152Socket774:2007/07/23(月) 20:13:14 ID:xSoLNc5z
香ばしいやつ増えたな
153Socket774:2007/07/23(月) 20:15:21 ID:Jeb1KskT
>>151
PCゲームは全ての設定を最低にして限界まで軽くするのが当たり前だろ。
キモイ顔文字つかってんじゃねーよ。この厨が。
154Socket774:2007/07/23(月) 20:18:16 ID:kfKZKOWa
そうか最低にしないと軽くならない様なPCなのかかわいそうに
155Socket774:2007/07/23(月) 20:19:16 ID:YMM3lR/s
PCゲー全ての設定を最高にして楽しむものだと思うよ。
ちなみにヌフォ4でもウチのX-Fiは問題なく使えてたが。

マジレスすると電源の5Vがショボイんだと思うぞ
156Socket774:2007/07/23(月) 20:22:34 ID:5gazvfgX
限界まで軽くするならX-Fi積めよw
大差なくても少しは軽くなるだろ
157Socket774:2007/07/23(月) 20:29:00 ID:5gazvfgX


軽くするのはfps上げるためだよね?
fps上げるのは敵に撃ち勝つためだよね?
撃ち勝つためには音の定位感も大事だよね?
なぜX-Fi積まないんだろう・・・
158Socket774:2007/07/23(月) 20:36:12 ID:eILvY27j
>>152
だって今日から夏休みなんだもん♪
159Socket774:2007/07/23(月) 21:32:21 ID:KwhTgY3v
なんでXGになってからBFとの相性が悪くなったんだろうな・・・
160Socket774:2007/07/23(月) 21:35:18 ID:avsovBcY
>>159
先人も言っている。 安かろう、悪かろう
161Socket774:2007/07/24(火) 00:14:56 ID:WHomhIGp
ath64 x2 4600+
mem 2G
X1650XT

でBF2なら中設定でそれなりに遊べてるんだが
2142だと中設定でfps30以上キープ難しい?
162Socket774:2007/07/24(火) 00:20:41 ID:K6FVcedt
ネトゲってPCに負担がけっこうかかりますよね、みなさんは負担をかけない
ようにPCのケアってどうなさってるのですか?
163Socket774:2007/07/24(火) 00:32:30 ID:mK7VfEPU
時々「ありがとう」って声かけるくらいかな
164Socket774:2007/07/24(火) 00:34:02 ID:qSVzejwn
>>163
FANの追加とか、エアフローをよくするなど冷却には気を使ってるけど、ほかに何かある?
負担かけるのがいやならゲームやらないのが一番いいかもしれんが。そういうわけにも
いかないしなぁ。
あとはこまめにケース内部やFANの埃を掃除することぐらいかな。
165Socket774:2007/07/24(火) 00:35:08 ID:qSVzejwn
失礼、上記のレスは>>162へのレス
166Socket774:2007/07/24(火) 01:12:46 ID:afDAqqox
亀ですが>>134です。
うぉぉう!みんな色々アドバイスほんまありがとござます!
今、友達の家のpc(←ちとスペックが・・・)の1942のデモ(←頼んでいれてもらった)で練習してます。
ようつべで各兵科のうまそうな人の動画見て研究してるんですが、やられたい放題(笑)(・ω・`)
でも皆でドンパチ楽しかった(・∀・)
早く64人mapで皆とドンパチしたいお(´ω`)テストメ・・・
167Socket774:2007/07/24(火) 01:23:23 ID:y6e7DJXW
おめーらゲームごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Xeon X5355 Quad Core Xeonを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにQuadro FX 5600を豪華2枚刺し。VRAMが3072MBもあってWQXGAデュアル表示も余裕。
時代はvistaでメモリ2Gだとか言われてるけど、VRAMで3G超えサーセンwww
CGレンタリング、P2P、エンコ、重いネトゲ同時起動でもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された32GB!FBDIMMの4GBメモリ熱いぜ高いぜ!
i-ramなんて不安定な物使わなくてもRAMDiscに20G割り当てこれ最強!
HDDはMegaRAID SAS 8408EにSAS HDD最速のCheetah15K.5 300GBでRAID10!
オンボRAIDで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればラプタンなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のHD動画が何百本も入る!ちなみに外部メディアはBDとHD DVDが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
168Socket774:2007/07/24(火) 01:27:47 ID:J0huauG6
ドンパチしたいお(´ω`)テストメ・・・


169Socket774:2007/07/24(火) 01:40:01 ID:aC21ATeI
>CGレンタリング、P2P、エンコ、重いネトゲ同時起動でもスムーズに動く超性能。
つこうた宣言はDownload板でやれ
170Socket774:2007/07/24(火) 07:52:05 ID:iS33f8a4
いやそれコピペネタだから
171Socket774:2007/07/24(火) 18:55:09 ID:K6FVcedt
>>164
レスthx、参考になりました。こまめに掃除してみますね
172Socket774:2007/07/24(火) 22:05:21 ID:kza+0vys
■インテルR Core? 2 Duo プロセッサー E6850
 (4MB L2キャッシュ/3.00GHz/1333MHz FSB/LGA775/EM64T)
■DDR2-SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
■500GB SerialATAII 7200rpm ハードディスク
■NVIDIAR GeForceR 8800GTS/GDDR3 320MB PCI-Express
btoで申し訳ないのだがこれで快適にできるかな?マウスコンピュータってとこのです
173Socket774:2007/07/24(火) 22:14:15 ID:NPXSSCbb
>>172
出来るけど板違い
174Socket774:2007/07/24(火) 22:21:27 ID:kza+0vys
>>173
ごめんなさい、ありがとう
175Socket774:2007/07/25(水) 02:11:51 ID:EIz57DgE
前に組んだPCにサウンドカード追加しようと思ってるんですが何がお薦めですか?予算は一万前後です。 構成はE6600 8800GTS640MB 電源550Wメモリ2G マザーDP965LT P5B寺に交換予定です
176Socket774:2007/07/25(水) 02:15:14 ID:Upc6O6nf
>>172
そのスペックでBF2を動かすよりも88GTSの廃熱問題を解決するほうが難しいぜ
177Socket774:2007/07/25(水) 02:17:17 ID:gbXryA+t
>>176
確かに8800シリーズは標準で熱いけど、普通にケースファン回せば動作には何も問題ないよ。
無意味に煽るな。この馬鹿が。
178Socket774:2007/07/25(水) 02:18:53 ID:J/ncV3vC
ゲーム用ならクリエイティブの1万前後のやつじゃないの
179Socket774:2007/07/25(水) 02:25:14 ID:gbXryA+t
>>175
一万円前後だと自動的にX-Fi Xtreme Gamerがおすすめだよ。
XtreamAudioは値段が安いけどX-Fiモドキだから買うなよ。
180Socket774:2007/07/25(水) 05:56:51 ID:7cyzecYW
X-Fi XGは、他のゲームにも対応してるのでしょうか?
というか、ソフトに関係なく音声処理全般を自動的に
ハードウェア処理してくれると考えて良いんでしょうか?
181Socket774:2007/07/25(水) 08:34:39 ID:NMl4Xqwg
ゲームに詳しい=PCに詳しい が昔の構図だったんだけどね
ま 夏休みということでおまいさん↑は その手の話題で卒論でも書いたら
どうかね?

ttp://www.4gamer.net/specials/tooearlytogetvista/003/tooearlytogetvista_001.shtml
182Socket774:2007/07/25(水) 14:49:06 ID:wIc7qKdU
X-Fi Xtreme Gamerって教えて貰っても
ググって自分で調べないおこちゃまはここに来なくていい気がする
なんでも人に聞いてすますならメーカー製買えよ>>180
183Socket774:2007/07/25(水) 20:05:43 ID:B8LMxTdl
>>120のPC買えば特にいじらず快適にゲームは楽しめる?
PCnoobだから下手にいじりたくないし、このPC買えばおk
ってんなら購入しようとおもうんだが・・
184Socket774:2007/07/25(水) 20:06:05 ID:2jUoiPby
>>180
ソフト(ゲーム)がEAX5.0のAPIを使ってなければ、
X-Fiは高いだけのサウンドカード。

と思うが、間違ってたらスマソ。
185Socket774:2007/07/25(水) 20:10:22 ID:2jUoiPby
>>183
>>122

2142なら、メモリーが3GBあると、さらに幸せかも。
186Socket774:2007/07/25(水) 20:16:26 ID:I/P+9c07
>>183
よっぽど重たいゲームやらない限りは
スペック的には十分じゃないか
ゲームをやるってだけならね

ただ、熱とか騒音とか安定性とかのカタログスペックじゃわからない部分が
”快適”にゲームをやるときには非常に重要な要素になることもお忘れなく
187Socket774:2007/07/25(水) 20:52:28 ID:B8LMxTdl
>>185>>186レスサンクス。そういう部分も考慮に入れないといけないのね。
もうちょいPC勉強しまふ
188Socket774:2007/07/25(水) 21:15:23 ID:fFlk01p0
X-Fiなんてゲーマーだけ使ってればいい。クリスタライザーなんで補正かけてドンシャリ音に変化させるだけ。あんなんで音楽聞いてられっか。

って思う自分でも、EAXのためだけにBF2、BF2142に関してはX-Fi必需品だと認めます。
189Socket774:2007/07/25(水) 21:29:01 ID:qTUht1VS
なにを今更・・・
190Socket774:2007/07/25(水) 22:30:34 ID:gbXryA+t
>>184
EAX使っていないゲームでも音の処理はSBの方が上だよ。
音楽鑑賞とかはしらね。
191Socket774:2007/07/26(木) 10:37:28 ID:2xo5Gr0a
>>188 SB=ゲーム
誰も音楽目的でX-FI買う奴いるか 
でもオンボ蟹からでも音楽では十分上だし
192Socket774:2007/07/26(木) 14:00:38 ID:rwuzBbES
ところでメモリ512×2積むのととメモリ1G積むのってどっちが性能良くなるんだ?
193Socket774:2007/07/26(木) 16:19:03 ID:/zlXasmS
メモリって多ければ多いほどいいんですか?
194Socket774:2007/07/26(木) 17:34:22 ID:K8eZB7OD
BFやるなら2Gで十分だね
195Socket774:2007/07/26(木) 20:23:39 ID:RJyeWWM8
>192
デュアルチャンネルのこと言いたいのか?
FPSはあんま変わらないよ
ベンチマークはいいかもしれんが
まぁ今時1Gってのがそもそもどうかと思うのだが・・・
やすいんだから思い切って2Gにしてまえ
そうすりゃしばらく快適だ
196Socket774:2007/07/26(木) 20:26:06 ID:8sn9wiF7
197Socket774:2007/07/26(木) 20:27:59 ID:JJEPLjeF
C2D@4GでMEM4GBがいいよ
198Socket774:2007/07/26(木) 20:29:01 ID:RJyeWWM8
今すぐにでも出したいのに、分隊内に衛生兵は自分しかいないから
その性格上トイレに行きたいなんて言い出せず
もじもじ我慢しながらなみだ目でひたすらみんなを蘇生回復してるおんにゃのこ。

ペットボトルなんてはずかしくて使えず、ただ必死に耐えてる。

ときどき波に襲われて股間に手をやってしまうから
あるとき蘇生が間に合わず突撃兵を死なせてしまって
たまたま虫の居所が悪かった分隊員になじられてさらになみだ目。

そうこうしているうちに限界は訪れて
椅子に座りながら純白のぱんつや部屋着のスカート、靴下まで濡らしちゃう。
でも今ちょうど敵分隊が波状攻撃を掛けてきたので
股間から黄色い水をちょろちょろと噴き出しながらもがんばって援護射撃。もう涙で顔はぼろぼろ。

そのまま服も変える時間もなく、結局ラウンドがおわったのはそれから30分くらいしたころ。
無事(?)分隊は解散し、ログアウト。
しちゃったあとはほとんど無心で狩り続けてたけど、いざリアルに戻ってくると
いまさらながら自分のしたことの大変さに絶望。虚脱感に肩を落としながらも、おかたづけ。
199Socket774:2007/07/26(木) 23:41:59 ID:Ol5zp3Tm
Sound Blaster X-Fi の2万円の方つかってるんだけど、
サウンド設定最高にして使うと、「キュッキュ、キュッキュ」jノイズ入って、
そのうち熱暴走して処理落ちしまくった挙句、ブルースクリーンになるんだけど、
こっちは結構地雷なのかね。
ググったら結構同じ症状の人いるみたいだし。

ヒートシンクに4cmファン取り付けてもだめだったんで、
PCIファンつけて回転数最大で風当てまくったら、
さすがにブルースクリーンまで行かなくなったけど、ノイズはまだ少し残ってる。
200Socket774:2007/07/27(金) 00:33:05 ID:E4aqKzQr
SBは昔から熱暴走多くてうんざり
いい加減他のメーカーにがんばって欲しい
201Socket774:2007/07/27(金) 00:48:50 ID:Tz9DH+Ul
>>199
XGだけど熱暴走はない
202199:2007/07/27(金) 01:01:09 ID:k8vEeu+2
>>201
自分も同じXtreme Gamerです。
色々調べると、もともと初期出荷の頃はヒートシンクも付いていなかったみたいですし、
そういうバージョンは熱暴走をサポートに連絡したらヒートシンク付いて戻ってくるみたいです。

まぁ、自分のは最初からヒートシンク付いていたんですが、それぐらいじゃ駄目っぽいですね。

あと、BF側で設定忘れてて、初期設定のままゲームしている人も結構いるみたいですね。
そういう方は熱暴走とは無縁なわけですが、変えてみると・・・
203Socket774:2007/07/27(金) 02:28:16 ID:cdTIe02W
Audigy4DA
私の背後でナイフに持ち替えたやつを何度も返り討ちしています。
SBは必須です。
私の背後でナイフに持ち替えるならできるだけお早めにネ・・・。
204Socket774:2007/07/27(金) 06:24:06 ID:wqqzDHxw
>>202
おい 勘違いすんなよ 
お前のはXGじゃねぇよ XGは1万ぐらいだろ?

205Socket774:2007/07/27(金) 07:44:32 ID:Tz9DH+Ul
>>204
だよなー 2万って数字がどこででたのやら・・
206Socket774:2007/07/27(金) 08:03:30 ID:GI5QpJqD
厳密に言えばXtreme Gamer Fatal1ty Pro Seriesの事だろ
207Socket774:2007/07/27(金) 08:46:47 ID:Ne62H+zY
XGFはおらも使ってる
208Socket774:2007/07/27(金) 13:33:56 ID:O+rhKQI6
Vista(64bit)での起動方法のアドバイスをいただけませんか
管理者として実行しても起動できませんでした
209Socket774:2007/07/27(金) 14:14:27 ID:DuUNHqiG
>>208
起動してもVistaではやたらと不安定になるから諦めた方がいいよ。
最近の他のゲームと違ってVistaと相性悪すぎだ。
210208:2007/07/27(金) 14:33:58 ID:O+rhKQI6
ドライバーを入れ替えたら普通に起動しました。申し訳ないです
211Socket774:2007/07/27(金) 21:03:12 ID:BQrtOM+I
>>197
3GBで十分じゃね?

2GBで仮想メモリを切ると、たまに落ちる。
212Socket774:2007/07/28(土) 13:04:15 ID:7nrF77dI
今しがたBF2とマウスとサウンドカードが届いて(pcはまだだけど)、気分は真夏のクリスマス状態のnoob新兵ですが、
オススメのマウスパッドを教えてほしいとです(´・ω・`)
213Socket774:2007/07/28(土) 13:11:43 ID:aVdg+x7B
エアーパッドプロ究極III LaserMouse対応 特大サイズ (マットブラック) PAQ-91
214Socket774:2007/07/28(土) 13:46:39 ID:00tzZXwI
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1181556257/
215Socket774:2007/07/28(土) 16:29:13 ID:yEaCa7Zf
Radeon HD2900XTで2142やってる方います?
もしくは2600XTのCFでやってる方います?

いたらどの位のfpsでしょうか?
216Socket774:2007/07/29(日) 00:26:53 ID:ntkaofHd
>>213
どもです!(・∀・)
>>214
誘導ありがとござます!
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:09:56 ID:pq08cwl1
ワシみたいなショボスペックだとタイタン内では解像度800×600にしないと30fps出ない・・

アスロンXp3000+
メモリ2G
7600GT

そもそもアスロンXpで2142やってるやつなんかいる?
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:45 ID:y2zdNK5P
>>217
懐かしいな〜AthlonXP
219Socket774:2007/07/29(日) 22:03:57 ID:pq08cwl1
実際のところC2D6600とAthlon64X2 6000+で
Athlonを選ぶのは間違いなのかな?
220Socket774:2007/07/29(日) 22:22:52 ID:y2zdNK5P
221Socket774:2007/07/29(日) 22:27:45 ID:pq08cwl1
>>220悲しいかなこれが現実か

AMD好きだけど次の自作マシンはインテル製だな
222Socket774:2007/07/30(月) 00:00:28 ID:vSt9GnT30
せっかくだから(貧乏人の俺は)AMDを選ぶぜ
223Socket774:2007/07/30(月) 09:16:31 ID:whdwDYl0
BF2だけどE6600からQ6600に変えたら音が良くなった気がする
オンボドで音は高設定だけど、何か今まで聞いたことが無かった
声まで聞こえた。
224Socket774:2007/07/30(月) 09:26:18 ID:o4Y3RS0Q
それ、あれだと思う
225Socket774:2007/07/30(月) 09:36:21 ID:eSf6OKUc
確実にあれだな
226Socket774:2007/07/30(月) 10:49:57 ID:67DUh/Of
あの世にいってQ
227Socket774:2007/07/30(月) 14:37:30 ID:gZ0uSqG/
>>223
オンボでやっておもしろいか?
俺はXG入れて臨場感増してオンボと比べたらぜんぜん違うし
FPSやるならオンボはないだろ 
腐った耳なら仕方ないよな?
228Socket774:2007/07/30(月) 15:10:53 ID:reGrF3PE
人によって価値観はそれぞれだから、どっちでもいいじゃん
229Socket774:2007/07/30(月) 15:16:58 ID:zs2FUdsi
煽りに釣られるなよ
230199:2007/07/30(月) 19:00:33 ID:3rREfc2s
ファン取り付けても、相変わらず「キュッキュ」とノイズがなった後
ブルースクリーンがでます・・・
特に司令官から砲撃を受けた時が多いです。

電源:SILENT KING3 LW-6500H-3(500W)
MB:MSI K8N Neo4 Platinum(Socket 939)
CPU:Athlon 64 X2 4200+
MEM:2G(PC3200 1G x2)
HDD:500G 250G 250G(いずれもHDT SATA)
ドライブ:FDD DVD-ROM DVD-RW
Video:ELSA GLADIAC 786 GTS 256MB(Geforce 8600GTS)
Sound:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional Series
ファン:CPUファン MBファン 排気ファン PCIファン チップに付けたファン

この構成なんですが、電力不足の可能性もありえるでしょうか?

ちなみに2142プレイ以外では、ブルースクリーンは見たことないです。
231Socket774:2007/07/30(月) 19:09:19 ID:ORXgJ4uH
サウンドブラスターはそんなに電気喰わない筈

XRAMの付いてないサウンドブラスターだと砲撃とかの後で落ちる事があるとか聞いた希ガス
232138:2007/07/30(月) 20:15:46 ID:wbDuuNOr
>>230

マザボチップと相性が悪いと諦めてX-Fi 外せ。
233Socket774:2007/07/30(月) 20:17:50 ID:o4Y3RS0Q
>>232
いやそれは違うだろ。
マザボを買い替えた方が安い
234Socket774:2007/07/30(月) 20:28:26 ID:O+CsOp22
>>217
PentiumDでやってる俺が来ましたよ。
235Socket774:2007/07/30(月) 23:34:12 ID:+kzGOtxM
みんな似たような症状だな。
自分のXGも砲撃くらうと凄まじいノイズで必ずブルースクリーンになって落ちてたよ。
先日P35-DS4に変えたらそれは無くなったけど、砲撃の時は『プチプチ』ノイズがやはり入る。

つかノイズ問題はXGの報告が圧倒的だよね。
上位モデルはそういうことないのかな?
236Socket774:2007/07/31(火) 00:52:34 ID:zUUYlpcw
売れてないだけじゃね
237199:2007/07/31(火) 01:12:43 ID:5ptP1Wxz
色々試した結果、2142のオプションでX-Fiが有効になってると、問題がおきるみたいです・・・
ブルースクリーンや、小さなノイズ含めて。
238Socket774:2007/07/31(火) 04:21:33 ID:4ahP6YYc
>>234
お前は俺か
239Socket774:2007/07/31(火) 20:20:50 ID:8B/ihAPp
DAだけど、砲撃のときはノイズが乗るな…
一回故障して、新品と取り換えてもらったが、やっぱりノイズが乗る。

ブルースクリーンは幸いに無いけど。
240Socket774:2007/07/31(火) 23:10:31 ID:34qUqiNi
うちのは出たばっかりの時のDAだけど砲撃時ノイズはヒドイが
ブルースクリーンでたことないな。ヒートシンクはもちろん無し。

XG固有の症状なのかねえ。
241Socket774:2007/07/31(火) 23:24:26 ID:IvyVDVM5
スピーカーが2チャンネルじゃサウンドカード付ける意味無いですかね?
242Socket774:2007/08/01(水) 00:29:08 ID:9xHcT2Ti
>>241
ヘッドホン買え
ケツ刺されそうになったとき音で反応できるぜ。
243Socket774:2007/08/01(水) 01:31:00 ID:zH/XYn5Z
500円スピーカでも反応できるだろ。
後ろから撃たれるなんてほとんどない。
244Socket774:2007/08/01(水) 02:42:31 ID:CJpzv5iE
ノイズが高確率で乗るあたりX-Fiの処理能力はその程度なのかもな。
245Socket774:2007/08/01(水) 02:47:05 ID:6/pJwyUe
3.4GHzプロセッサをオーディオ専用に組んだ物と同等のパワーは
もう時代遅れかもしれませんね デュアルにすればよくね?
246Socket774:2007/08/01(水) 04:33:32 ID:EQRNJTpr
そのうちBFもマルチコアに対応してどのコアもフルに使うようになるだろうから
音を専門に処理するサウンドカードはやっぱり必要なんじゃない?
247Socket774:2007/08/01(水) 07:41:23 ID:Vxs2/cxo
X-Fi、明らかに欠陥品だろ。海外の公式フォーラムでも叩かれまくってるじゃん。
当初nForce4に責任転嫁して逃げてたのはなんだったんだ。

http://forums.creative.com/creativelabs/board/message?board.id=soundblaster&message.id=71962
248Socket774:2007/08/01(水) 10:16:24 ID:9948A7OC
まあ、元々栗なんてEAX使う為「だけ」の拡張カード。
ドライバ関連が不具合多いのは、今に始まった事じゃない。

FPSやる人間にとっちゃ必需品に近いがそれ以外なら・・ry

サウンドカード市場ってビデオカードよりも選択肢狭くて
栗の独占ってのがなあ・・・
249Socket774:2007/08/01(水) 11:41:22 ID:dXXTK9vd
CPUが高性能であれば
フレームレート向上目的だけではSB使う意味は少なくなってきているって
4亀の人が言ってるしな。
250Socket774:2007/08/01(水) 11:57:28 ID:ldtN3VaC
対応ゲームでのEAXの効果は絶大なんだがね。
今やSBは負荷軽減目的ではなく、EAXやCMSS-3Dの為に挿す物だよ。
251Socket774:2007/08/01(水) 12:20:30 ID:beoBFxa0
じゃあXtremeAudioって別に地雷じゃ無くね?
252Socket774:2007/08/01(水) 12:28:22 ID:115ABUCt
>>251
どう考えても地雷だよ。Audigy以下だぞ。
253Socket774:2007/08/01(水) 12:32:23 ID:ldtN3VaC
つか、ベイ付きFatal1ty買った方が良いよ、マジで。
254241:2007/08/01(水) 15:20:47 ID:Wmliwhp9
>>242
なるほど、それにヘッドホンだと夜中もできますね
ありがとう
255Socket774:2007/08/01(水) 16:17:25 ID:tLjikr/J
ってか、ゲームの為だけに使うカードなのに、ゲームしてて不具合出るって最悪だなw
そんなことになるよりは、有り得ないけど音楽聴けなくてゲーム専用になってるくらいの方がまだマシだと俺は思う。
256Socket774:2007/08/01(水) 19:08:00 ID:2Sqq/Rky
>255が何言いたいのか判らない俺は
暑さにやられてるのだろうか
今でも十分ゲーム専用だと思うのだが
257Socket774:2007/08/01(水) 20:09:45 ID:c/X0mCvI
やられてるな。
ゲームで不具合出すぐらいなら音楽再生すらできなくても良い
て言いたいだけだろ。
258Socket774:2007/08/01(水) 20:14:35 ID:R9xZAyuF
音楽再生は蟹、ゲームはSBでも全く困らないしな。
259Socket774:2007/08/01(水) 20:14:35 ID:2Sqq/Rky
音楽再生機能(というかサウンドカードとしての機能)を切り捨ててでもゲーム用としては完成させろってことか
それなら同意できる
まぁ足りないのはドライバと放熱機構の完成度だと思うのだが
260Socket774:2007/08/01(水) 20:17:57 ID:R9xZAyuF
放熱が問題なら、上等なヒートシンクを付ければ解決する気がする。
致命的なハードウェアバグがあるんじゃないかと思う、この頃。
261Socket774:2007/08/01(水) 20:29:01 ID:2Sqq/Rky
音がびりびり言ったりするのは風送っとけばほとんど起こらないな俺は(DA持ち)
俺がラッキーなだけか?脳みそは熱暴走気味だが・・・
262Socket774:2007/08/01(水) 22:36:18 ID:VQjKISo6
>>249
同時出力音数がちがうしねwwww
x-fiXGは128音 XAは64音 意味分かる?
263Socket774:2007/08/01(水) 23:13:39 ID:115ABUCt
EAX5にも対応してないし、Vistaにも対応してないし。
せっかくX-Fi買うならXAを選ぶ意味はない。
264Socket774:2007/08/01(水) 23:15:38 ID:PmmcCGvo
BF程度のゲームで音がどうこうとかねぇw
CS:Sとかならまどしもw
265Socket774:2007/08/02(木) 00:53:52 ID:6fqVmmjq
あまりにも露骨な釣りだな
266Socket774:2007/08/02(木) 00:56:58 ID:JuTqrLNW
BFと比べれば音数がかなり少ないし、EAXにも未対応な
古いゲームだからCSSならオンボで十分だよね。
267Socket774:2007/08/02(木) 01:55:31 ID:QqkXWhgP
>>266
余りにも露骨な釣りですね^^;
268Socket774:2007/08/02(木) 03:44:06 ID:7zkn1I8h
BF2,2142の1600x1200 noAAなら搭載VRAMは256MBでも十分?
X1950Proを買おうかなと検討中なんだが、256と512で悩んでる
269Socket774:2007/08/02(木) 06:23:03 ID:lSZxjdgX
悩んだら両方買う。それが漢。
それができないなら大きい方を買う、大は小を兼ねる。
270Socket774:2007/08/02(木) 07:22:30 ID:7zkn1I8h
大きい方をぽんっと買えるほどお金持ちじゃないです><;
271Socket774:2007/08/02(木) 09:30:33 ID:A7yezwsK
悩む必要ないんじゃん
272Socket774:2007/08/02(木) 10:02:14 ID:JuTqrLNW
ズバリ、256MBでは「足りない」よ。
273Socket774:2007/08/02(木) 15:38:56 ID:Kjmc1CiE
ぶったぎってスマソ
E6850に換えたけどいいなコレ。

2マソ以下で買った79GSSPで、SXGA・ダイナミック系だけ中・それ以外はオール高、AA×2で、
BF2カルカン64人マップ(乗り物砲撃は無し)鯖で、ホテル近辺のコンボラ乱戦の中でも、
FPS最低70、ほぼ100に張り付いたままだよ。

ずっと四苦八苦してたのがバカみたい。早く換えりゃ良かったw
一応CPUは@3.6G、VGAは@680/890*2にしてるけどね。
とりあえず8マソの88GTXに手を出さなくてもこれでいいや。

ちなみにX-Fi XG使用してるけど、全然ノイズは乗らんなぁ。
274Socket774:2007/08/02(木) 16:37:00 ID:GMCj9Ubj
前のはどんなのかは、知らないけど変える必要あったのかな?

俺はクライシスが出る頃まで様子見
275Socket774:2007/08/02(木) 16:45:27 ID:Kjmc1CiE
あ、スマソ。
多分すでにE6600とかの人は変える必要無いと思う。

まったく同じ構成でCPUだけシダミルP4の[email protected]で使ってた。
画質をオール中設定以下にして、ようやくFPS60以上を保ってたって感じ。

意地になってC2Dを拒否してきたんだけど、こうもあっさりFPS100を出してしまうとはw
わかってはいたんだけど、やっぱりクロック至上主義の時代ではないんだね。
276Socket774:2007/08/02(木) 18:21:53 ID:h+T0MYuA
それ以前にwikiにも書いてあるけどbf2はCPU能力明日論64 3500シングルで
グラボさえいいのであれば十分足りるんだけどな^^;
277Socket774:2007/08/02(木) 18:55:19 ID:6fqVmmjq
>>276
ぎりぎり動けば十分って人じゃないんだろう。
278Socket774:2007/08/02(木) 19:01:27 ID:Kjmc1CiE
>>276-277 

↓↓↓

BATTLE FIELD2と2142 が”快適に動く”PCを考えるスレ
279Socket774:2007/08/02(木) 19:04:02 ID:6fqVmmjq
>>278
ブルジョアめ( ゚Д゚)
280Socket774:2007/08/02(木) 19:07:41 ID:Kjmc1CiE
いや79GSSP使いでブルジョアと呼ばれるとはw
しかもこの前まで3世代前のP4を使用していたというに。

どうみても貧乏の悪あがきだよw
281Socket774:2007/08/02(木) 19:11:06 ID:JuTqrLNW
1024x768、ALL高設定でfps100なら、X2の4400+に7800GTXで楽に出ていた覚えが…。
2年くらい前だったかな?
282Socket774:2007/08/02(木) 22:06:25 ID:H0ta8Mg0
BF2はハイエンドの一番下のクラスのVGAと4MBキャッシュのC2Dでかなり快適だ
2142は鯖側の問題もあるので、もう1ランク上のがあれば十分だな
283Socket774:2007/08/03(金) 00:21:26 ID:adWjYi3f
>>273
>ちなみにX-Fi XG使用してるけど、全然ノイズは乗らんなぁ。

ここが一番ウラヤマシイ・・・
284Socket774:2007/08/03(金) 01:21:22 ID:hYMsPoB1
>>283
俺もw
マザーの相性なんだよね?
ちなみに俺は、ASUS A8N-SLI DELUXE
285Socket774:2007/08/03(金) 02:12:20 ID:OUQTX1XO
X-FiはXGになってから更に不具合の話題が多いね。
DAが鉄板だったかな。
今更手に入らないけど。
ロープロのメリットなんてゲームマシンには無縁だし。
286Socket774:2007/08/03(金) 02:30:47 ID:iZ4B5K7S
>>283
273だけど、ちなみにママンはP5N32-E SLIです。

ヌフォ系はX-Fiと相性悪いと聞いてたのでノイズの覚悟はしてたけどなんともなかったw
287Socket774:2007/08/03(金) 09:22:58 ID:s9268fAd
>>286
最近のは大丈夫なんだが・・・。
288Socket774:2007/08/03(金) 10:52:33 ID:Y+1O4Pd3
nForce4が相性出やすいんだよね?
289Socket774:2007/08/03(金) 11:13:19 ID:hYMsPoB1
284だけど
ノイズ出る人がASUSもいたけど、相性というより型番なのかな

できれば、ヨツベ、ニコニコあたりにノイズが出る動画挙げて欲しいな
それか、どこかに動画うpしてくたら、俺がエンコしてニコニコ、ヨウツベに
うpしてもいいけど・・。
290Socket774:2007/08/03(金) 11:24:19 ID:Hn65sAFa
・ノイズが出る(プチプチ音)
ミキサーで使わない入力をミュート
違うスロットに挿してみる
291Socket774:2007/08/03(金) 11:32:41 ID:nabnwExz
初期型DA持ちだけどノイズとかほとんど無いと思うぜ?
ヒートシンクなしだから自前で取り付けた。

砲撃の時にひっかかる感じだが
そもそもボリュームがでかすぎなのか何なのか・・・
ブルースクリーンは一切無い。

XGはダメみたいだな。
292Socket774:2007/08/03(金) 11:55:55 ID:Jn7N0ZeB
P5W DH DELUXE・C2D6700・MEM4G に初期DAで砲撃落ち&青画面ありの俺は
XG注文しちゃったんだけど大失敗?
293Socket774:2007/08/03(金) 12:04:48 ID:nabnwExz
つか、なんで買い換えるのw

砲撃落ちとかってそもそもクライアントにもバグあるだろ。
パッチリリースされても改善されない部分はとことん改善しないからな。
SBだけに原因があるとは思えないのだが
294Socket774:2007/08/03(金) 12:29:13 ID:hYMsPoB1
295Socket774:2007/08/03(金) 12:29:54 ID:hYMsPoB1
296Socket774:2007/08/03(金) 13:47:23 ID:nabnwExz
そんな個人のブログ出されてもなw

SBにもドライバ関連で不具合あるのは、過去ログからのループネタになるし
砲撃とかピンポイントで絞ると、BFクライアントにも問題あるんじゃ?って話だ。

オンボ、もしくは他の音板使ってる人達は何の問題もないのかね?
297Socket774:2007/08/03(金) 14:16:02 ID:RWgqZxfd
SE-90PCIだけど何の問題も無いぜ

おっと、叩かれそうだから早目に逃げておく
298Socket774:2007/08/03(金) 14:18:46 ID:Y+1O4Pd3
まんまとあぶり出し作戦にかかったな( ̄ー ̄)ニヤリ

ONKYO狩りのはじまりはじまり〜





ってか?
299Socket774:2007/08/03(金) 14:38:59 ID:5qT5SZWy
>>297
ONKYOでBF2(失笑)
300Socket774:2007/08/03(金) 15:37:40 ID:zlIzIgwU
オンキョだと、爆撃の音とかスキップされて鳴らないとかじゃないの?w
301Socket774:2007/08/03(金) 19:49:04 ID:vKPtsUNs
今まで勘違いしてたけど、XGってBF2の砲撃でもノイズのるの?
俺のDAだと、2142の軌道砲撃だけ、プチプチとノイズが乗る。
302Socket774:2007/08/03(金) 20:26:36 ID:LOO6UQ2J
所詮、こうもノイズ報告が多いカードは糞ってこt(ry
303Socket774:2007/08/03(金) 20:45:09 ID:zlIzIgwU
ドライバ入れると、全ての機能のスライダが全開になることが
原因の半分以上なような。
304Socket774:2007/08/03(金) 22:47:49 ID:HI/O77i8
>>299
ごめんね、貧乏なんだ、ごめんね

>>300
いや、ちゃんと鳴るよ、ヒキュィィィンドーンって
305Socket774:2007/08/03(金) 22:56:29 ID:nabnwExz
だからSBっつーのはEAX体感するため「だけ」のカードだって何回言えばry
306Socket774:2007/08/03(金) 23:11:19 ID:j1jnfMwA
Xfi-xg 最近密閉型ヘッドフォンからカナル式ヘッドフォンに変えたら
足音がより聞きやすくなったよ! あれかなカナル式のほうがより耳に密着してるかな?
買って損はしなかったCPは悪いけどね・_・
307Socket774:2007/08/03(金) 23:39:31 ID:e3/ERiwC
SE90からSBに変えたけど大して違いを感じない俺は勝ち組!
308Socket774:2007/08/04(土) 01:24:32 ID:PQh9SE4F
>>307
しっかり設定してヘッドフォンでやってみれ
309Socket774:2007/08/04(土) 13:44:12 ID:ClOf3RT/
>>305
で、肝心のEAXを体感出来るゲームのプレイ中に不具合が起こる、と。
310Socket774:2007/08/04(土) 14:09:59 ID:jQKnZ6sX
たかがゲームごときでサウンドカードを買うような奴は頭がイカレている。
311Socket774:2007/08/04(土) 14:30:05 ID:Yno+sBJ5
>>310
自分でもそう思う。たかがゲームのためにいくら費やしてんだか…(´・ω・`)
312Socket774:2007/08/04(土) 15:16:23 ID:jQKnZ6sX
>>311
まったくだ。PCゲームは最低設定でプレイできれば十分だってのに。
313Socket774:2007/08/04(土) 15:36:00 ID:/NHLxWO3
VGA解像度で設定ALL低で遊んでろよw
314Socket774:2007/08/04(土) 20:52:57 ID:IhPXbuKE
>>312
何でだろうな、それなのに買っちまうのは・・・
315Socket774:2007/08/04(土) 23:12:06 ID:4C1ida5m
>>314
少しでも効果が上がれば・・・
あとは単なる見栄と自己満

「俺のはメモリー4GBだけど?お前は2GB?ダサw」(自慢
「俺のVGAは8800Ultraだけど?お前はGTX?この貧乏人がw」(自慢

しかし実際の所、体感差は本人も分かってないwww
316Socket774:2007/08/05(日) 01:03:45 ID:xHLpu13v
ALL低だときついが中程度なら高設定とそれほど体感かわらないんだよな。
317Socket774:2007/08/05(日) 12:31:37 ID:2BPYeUSe
>>315
4G乗せるやつはさすがにいないだろw
今なら2Gが一番賢い
ultraはまぁ自慢にはなるかな?解像度にもよりけりだが
でかけりゃ体感差出るんじゃね?

といってみる79gs持ちの俺
318Socket774:2007/08/05(日) 12:58:29 ID:TwkhNoMN
コルセア4G積んでますが何か?
319Socket774:2007/08/05(日) 13:20:11 ID:rNHJI2kf
CFDの4Gセットが2万切ってたから
2つ買って夢の8Gになったよ


OSは32bitなんですがね
320Socket774:2007/08/05(日) 17:37:32 ID:2BPYeUSe
思った以上にスロットが空いてるのが許せない人が多くてフイタ
321Socket774:2007/08/06(月) 07:50:52 ID:EWufc0xy
貧乏なのでノーブランド512MB*4枚なのは俺だけでいい
322Socket774:2007/08/06(月) 09:07:27 ID:uwkFDEQM
>>318-319
BF2だと、ALL高、AA*2、SXGAで1.6Gくらいしか使わないだが、4Gとか8Gって使い道あるのか?
2142はDEMOしかやった事ないからわからんけど、2G以上使ったりするの?
323Socket774:2007/08/06(月) 09:50:13 ID:vFcCPa8h
>>322
BF2142でも意味ないけど、メモリーいっぱいあればすごくいいだろ。いいだろ。
324Socket774:2007/08/06(月) 10:31:43 ID:/R7o5ZLa
>>322
他のアプリを起動したままでBFできるぜwwwwwwwwwすげえだろwwwwwwwwww
325Socket774:2007/08/06(月) 12:58:15 ID:uwkFDEQM
>>323-324
ハイハイ、すごいね〜!(^-^;






という訳で4G以上はあまり意味無いという事でFAになりました。
ま、プラス1Gの3Gくらいまでなら実用範囲かな。
326Socket774:2007/08/06(月) 13:17:51 ID:JNID1Gd1
おれは8Gよりキングストンの2Gの方が羨ましい
327Socket774:2007/08/06(月) 13:23:24 ID:vFcCPa8h
>>326
ねーよ
328Socket774:2007/08/06(月) 13:44:47 ID:/R7o5ZLa
Vistaでプレイする場合、常駐オソフトの数次第とはいえ、起動するだけでPF使用量が800MB近くまで行ったりするから
常駐減らすのは面倒だけど金はあるよ、みたいな人なら4GB積んでもいいかもしれない。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/64bit.mspx
ここでVista Ultimateの64bit版を入手する手続きを取ったんですが、エラーが出て先に進めません。
DSP版は実費払ってもインストールメディアは入手できないんですか?
329Socket774:2007/08/06(月) 13:50:20 ID:vFcCPa8h
>>328
そうですよ。
リテール版のVistaじゃないとその手続きで64bit版は手に入りません。
DSP版やOEM版は新しく64bit版のVistaを買う必要があります。
330Socket774:2007/08/06(月) 16:51:06 ID:9Vaz6FDb
>>328
>>3
なぜVista32bitから64bitにしようとするんだ;
積んでなくてもパンクに良く蹴られるから気をつけてな

ゲーム自体はVGA>CPU>RAM
さらに常駐ならRAM>CPU>VGAか?

でも動画記録はどうなんだろ?
どれあげてもパワー不ry
やっぱ別PCに出力なのか…
どんな環境だよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
331Socket774:2007/08/06(月) 17:54:28 ID:2ZFU86L8
先日マシンを新調して

CPU:C2D E6850
MB:P5K-E
MEM:PC6400 襟草1G*2
VGA:88GTS640M(流用)
Sound:X-Fi DA(流用)
HDD:WD740ADFD
電源:S12 650W
OS:XP sp2

上記構成でしてるんですが、
画面が固まって、電源orリセットボタンを押すしかない状況になります。
リネ2・大航海時代など他のゲームではこの症状は出なかったです。

CPU:E6300
MB:P5B無印
HDD:MAXTOR 250G(型番失念)
電源:AcBel 550W

以前のこの構成では何事もなかったです。

画面固まる症状出た方いませんか?

332Socket774:2007/08/06(月) 17:59:53 ID:4pWm/fS6
>325
4G以上は認識されないだろそもそも
64bitはいまのところゲームが対応してないから意味なし
こんな結論はとっくにでてる
キモイAA&無駄な改行使ってる暇あったら宿題でもしてこい

余談だがVISTAはゲーム向けと言われているのに実際は重いだけなのだから
このスレ的にはいらない子じゃね?
333Socket774:2007/08/06(月) 18:58:22 ID:p6X8TMwh
何を今更
VistaはCrysisで本領発揮ですよ?w
334Socket774:2007/08/06(月) 19:22:11 ID:Mt3sNmGc
XP64bitの俺が来ましたよ。いや、普通に4G必要だって。
今まで1G*2だったのを2G*2にしたらスワップ0にしてもnp
4GじゃなくてもAll高狙うなら2Gじゃキツイ。
335Socket774:2007/08/06(月) 21:54:11 ID:ehJstI9S
>>333 スレチだろw
336Socket774:2007/08/06(月) 23:44:35 ID:/R7o5ZLa
結局、店頭で64bit版VistaとDDR800の2G*2枚を買ってきますた。
2+2+1+1で6GBだ\(^o^)/

>>331
最新版のForceWareの動作が微妙に怪しい気がするから、古いの使ってみたら多少マシになるかも。
BFはマトモに動くけど、A列車7を起動すると、以降DirectXを使うソフト全般が腐る。
Vistaだときっちりエラーメッセージ出るけど、XPだと無反応で強制終了するからちょっと困る。
337Socket774:2007/08/07(火) 01:06:58 ID:Cz4VFTYG
BF2ですら、3GBでVistaだとメモリ足りないしょっちゅういかるな
どうしてもっていう場合はsuperfecth切ればいいけどね
338Socket774:2007/08/07(火) 01:22:06 ID:nM+Z44Op
Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!
Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!
Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!
Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!Vistaの嘘デマを流すな!
Vistaの嘘デマを流すな!

339Socket774:2007/08/07(火) 08:50:18 ID:9bBmm6qO
>>338
最後にオチくらいつけろ!

で、Vistaにこだわる理由はなんだ?
俺には栓の抜けたバスタブに、必死で水を継ぎ足してるだけにしか見えん。
ひょっとして価格コの連中が来てるのか?
あそこの連中はこぞってVistaの(ry
340Socket774:2007/08/07(火) 09:01:35 ID:czVf9F4t
OSは常に新作使うのが玄人志向だからな
でもPCスキル低い初級者はXPでいいと思うよ
HEだとメモリー2GBしか認識しないから注意な
341Socket774:2007/08/07(火) 09:53:39 ID:z5VCQJoR
>>336
レストンクス
最新のForceWareでそんな事例があったんですね。
一度ForceWareを入れ替えしてみます。
342Socket774:2007/08/07(火) 09:55:30 ID:TmQOkQGl
今PCでゲームやるならXP一択だろ。
何でも新しいものに飛びつくのは玄人とは言わんぞ。
343Socket774:2007/08/07(火) 10:18:42 ID:9bBmm6qO
>>340
酷いゲイツファンを見た。
むしろ初心者しか飛びついてないと思うぞw
そもそも玄人とか書く時点で恥ずかしいな、おまいさん。

そんな"玄人”なおまいさんにはWinMEをオヌヌメする。
344Socket774:2007/08/07(火) 10:53:30 ID:3MLDBIq+
VISTAか…、なつかしい価値観だな…。
345Socket774:2007/08/07(火) 11:00:00 ID:JEtbt3jS
>>340
まるで中学生が無い知識で書いた精一杯の文章
346Socket774:2007/08/07(火) 12:02:16 ID:Xtl1hK2a
>>340
HEって何の略だ?まじでわからん教えてくれ。
347Socket774:2007/08/07(火) 12:41:08 ID:TmQOkQGl
ホームエディションのことでしょ
348Socket774:2007/08/07(火) 13:01:52 ID:1XVuWsh5
認識しないのは4G以上だろ。
3.○Gまでは認識したはずだよな。
349Socket774:2007/08/07(火) 14:42:31 ID:pKLdLK80
BFを快適にやりたければ32bit版のXPを入れろ
後は論外

これでいいか夏休みの諸君
>340主にお前のことだよ

>343
Meと書いてほしかったよ
一瞬なんだか判らなかった
350Socket774:2007/08/07(火) 14:53:53 ID:kbiEbDyK
たった3行のレスでこれだけ釣れる>>340の能力にジェラシー
351Socket774:2007/08/07(火) 18:20:56 ID:9bBmm6qO
>>349
Meダタw スマソ

内容は禿同!
352Socket774:2007/08/07(火) 18:44:58 ID:jr3yDHx3
普通に仕事上で使い方を覚えるためにVistaいれてるんだが・・・
まぁ、快適にするためといわわれればXPをオススメするが
めちゃくちゃ不安定で出来ないなんてことはないな
353Socket774:2007/08/07(火) 18:55:10 ID:a6ohBbtF
ちゃんと結論はインスコ時にでるじゃん

XP 32bitじゃなく他のOSでインスコしようとすると
「バトルフィールドはWindows XP 32bitで動作します」
って出るんだZE(うる覚えだがな

64bitで動かさなきゃならんのは
配信や常駐一杯な奴だけだろlol

玄人うんぬんはおいといて素人にはおすすめしないだな
354Socket774:2007/08/07(火) 19:06:47 ID:pKLdLK80
ウチの部で一番性能のいいPCは
CPU x2 3600+
Mem 2G
GPU 8600GT
OS VISTA
の変態野郎です
BF2をUXGAall高(AA除く)で60fps付近うろうろなのだが
このスレの意見が聞きたい
355Socket774:2007/08/07(火) 21:09:49 ID:9bBmm6qO
どこの部だよw
356Socket774:2007/08/07(火) 21:29:50 ID:pKLdLK80
きたるべき情報社会に適応するためさらにはその中で技術者として活躍するための近未来系倶楽部
略してIT部
357Socket774:2007/08/07(火) 21:34:57 ID:ziiIbyMa
光画部なんじゃねぇの
358Socket774:2007/08/07(火) 23:56:13 ID:lWE5EC3w
64人鯖で砲撃とスモークと催涙ガスが飛び交う状況で60FPS叩き出せるようになってから出直して来い
359Socket774:2007/08/08(水) 01:14:32 ID:kiMz1WfQ
>>358
戦争に参加したこと無いぴざでぶおたがいきがるなや
雑魚は黙ってろ
360Socket774:2007/08/08(水) 02:29:11 ID:04ji0i+Q
BFなんてスペックゲーwww弾がまっすぐ飛ばない時点でnoobゲーwwwwwwwww
361Socket774:2007/08/08(水) 07:13:30 ID:mI08cfGn
と、毎回虐殺にあっている腰抜兵が言っております
362Socket774:2007/08/08(水) 10:26:43 ID:d5J+ETUL
友達のPCでプレイしたらあまりにもやりにくくて憤死した。
スペックが悪いと確実にプレイに影響するよ、一定以上になると関係なくなるけど。
とりあえず照準が遅いPCのやつは買い換えた方がいいw
363Socket774:2007/08/08(水) 10:41:12 ID:QjwcuxhH
それ感度設定じゃねぇ?
364Socket774:2007/08/08(水) 11:12:42 ID:TzRnJntq
>358
催涙ガスってなんだ?
SFにはあるのか?
365Socket774:2007/08/08(水) 11:14:23 ID:TzRnJntq
実際の銃の弾がまっすぐ飛ぶとでも思ってるのか?
タマがまっすぐ飛んでくなんてそれこそnoobゲーじゃね?
そんなゲームやっててもおもしろくないだろ
366Socket774:2007/08/08(水) 11:40:06 ID:KzrbVaQz
釣られちゃダメだ!
367Socket774:2007/08/08(水) 11:56:22 ID:XtemVBv8
運の要素が減るからスキルの差がはっきり出るかもな
368Socket774:2007/08/08(水) 12:07:13 ID:ThE6AXi/
ゲームバランスとリアリティを区別できないやつはバカ。
BFがスキルいらずのnoobゲーなのは今に始まった話ではない。
だがそういうものを求めるゲームでもない。
369Socket774:2007/08/08(水) 12:43:38 ID:d5J+ETUL
BFはスキルより仲間とどれだけ連携をキッチリはめられるかで勝敗が決まるからなあ。
いくら強くても5人連続killは実力が離れてても連続で決められるものじゃない。
370Socket774:2007/08/08(水) 13:08:13 ID:o0X06W+r
>>361
5対1でって事?
371Socket774:2007/08/08(水) 13:21:08 ID:TzRnJntq
>368
リアリティーというか最低限必要だろ
弾道が状況によって変化しないなんてリロードがないのと同じくらい屑だろ
スキルいらずってこともないだろnoobは勝てない
BFがリアリティーを求めるゲームじゃないのなんて百も承知だ
ただの撃ち合いゲーにしたって最低限必要なものがあるだろ

>369
5連キルなんてよっぽど特攻じみたまねでもし無い限り単独行動でもとれるだろ
そんなことより立ち回りだ
自分の得意な間合いで戦う
一撃でも食らったら下がる
無理をせずhit&awayぐらいの気持ちでやってりゃそうそう死なない
貢献できるかは別だがな
372Socket774:2007/08/08(水) 17:13:00 ID:ThE6AXi/
自転車を乗るにもトレーニングが必要だが
乗れたからといって特別なスキルがあるとは誰も思わない。
シビアなAIMを要求されるゲームと比較したら判定がザルなのは事実。

BFに何もかも揃ってなきゃ気が済まないのか?
BFは敷居が低く、それでいて内容はチョンの劣化CSなんかより遥かに高クオリティ。
安心してFPS初心者に勧められる良い側面もある。
もうちょい余裕持って遊べよ。
373Socket774:2007/08/08(水) 18:05:38 ID:IzVIQgvc
>>338
VistaでBF2はやりたくいと思う。

>>349
>BFを快適にやりたければ32bit版のXPを入れろ
後は論外

その通り。でも家には2000と2008Beta3しかないからなぁ・・・orz
374Socket774:2007/08/08(水) 19:07:13 ID:E03Gdvvl
>>371
お前はCSかCS:Sやったことあるのか?それでもBFにスキルいるっていえるか?
ランダム要素があるってことはスキルだけでの調整に限界がある
ランダム要素がないってのは全てスキルに左右される
375Socket774:2007/08/08(水) 19:55:02 ID:j1WQHfzV
VistaでBF2やりたいんだけど、マルチプレイでエラー出てやれない。
全サーバーキックされるか接続に失敗。
他の体験版マルチプレイデモはできるけど、BF2は互換モードでもできない。

元々Vista対応してないからしょうがないけど、なんかの設定で動くなら教えてください。
376Socket774:2007/08/08(水) 20:10:08 ID:6EHWfkFJ
CSって敵に標準むけて撃てばマシンガンでも全部あたるの?
377Socket774:2007/08/08(水) 22:49:24 ID:GjnfXthU
>>375
「管理者として起動」にすれば一応動くけど、不安定な動作で突然落ちたりする。
BF2,BF2142はVistaでの相性がすごく悪いよ。
最近のゲームはVistaでも大抵動くけどBFはほんと相性が悪い。
378Socket774:2007/08/08(水) 23:43:18 ID:KhGYVKR8
>>376
照準だろw
379Socket774:2007/08/09(木) 01:19:04 ID:bLdxb1/u
>>376
サイトと斉藤くらい違うからな
380Socket774:2007/08/09(木) 01:21:02 ID:IR7Yqgdg
むしろCSでマシンガンなんて使うのかと、なんで突っ込まないのかw
381Socket774:2007/08/09(木) 03:37:06 ID:Akw3/sBi
>>379
ワロタw
382Socket774:2007/08/09(木) 09:25:33 ID:1gMIE/7N
>>379
誰か美味いものモグモグ
383Socket774:2007/08/09(木) 18:03:12 ID:WnSSgn37
マザーをA8N-SLIからP5K-Eにしたら
砲撃時にノイジーになった・・・

384Socket774:2007/08/09(木) 21:09:32 ID:fCdClw7f
>>383
サウンドカードはx-fiで?
385禁呪:2007/08/09(木) 22:23:35 ID:KZvCufaN
 エルヴァンディアゴー!

    ヘ( `・ω)ノ
  ≡ ( ┐ノ
 :。;  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
386Socket774:2007/08/09(木) 22:24:55 ID:KZvCufaN
誤爆しますた・・・
387Socket774:2007/08/10(金) 00:51:50 ID:vxzEetLI
パソコン工房で注文したPC届いて、喜びいさんでX-fiXGを差し込もうとしたんだけど、なんか微妙に合わない・・・。多分8800GTSが付いてる付近のところなんだろうけど、どうしたらいいですか?(;ω;`)
388Socket774:2007/08/10(金) 02:04:07 ID:q1G2qUfV
まずはパソコン工房に聞け。
389Socket774:2007/08/10(金) 02:23:28 ID:GWH9BvyL
>>387
それが普通なんだけどな。程度にもよるが。
だいたいはケース側をすこし押してあげるだけで
挿し込めれる
390Socket774:2007/08/10(金) 12:57:30 ID:4yU14kHz
Pen4 3.2Ghz からC2DE6600に変えるとどの位BF2快適になるんだ?
391Socket774:2007/08/10(金) 17:00:40 ID:uOr6YHks
>>390
CPUも大事だが、メモリ容量とVGAの性能も大事だぞ。
Pen4からC2Dへの乗り換え質問なら過去にいっぱい出てるから、
読み返してみるべし。
392Socket774:2007/08/10(金) 17:33:34 ID:Y0e/PAsC
うちの嫁さんが伊東美咲に変わるぐらい違うかな。
それが快適かどうかは別としてw

ところでなんでいまさらE6600なんだ?
393390:2007/08/10(金) 18:52:48 ID:4yU14kHz
ママンがP5VDC-MX v2.0だからorz
グラボはげふぉ7600GT
メモリはDDR2 533 1GB×2
いまさらマザボ変える金もないorz
394Socket774:2007/08/10(金) 19:27:47 ID:GQzXXsjP
>>393
俺も同じCPUとVGAからCPUだけE6600にしたけど全然違う。
BF2はSXGAの高設定でFPS100に張り付くようになった。
395Socket774:2007/08/10(金) 19:29:06 ID:wwiqs+1p
>>392
そいつはすげぇーや
396390:2007/08/10(金) 19:37:28 ID:4yU14kHz
>>394
ウホッ
それなら期待できる
397392:2007/08/10(金) 21:28:20 ID:Y0e/PAsC
ちなみに漏れはP4/3.4GからE6850へ換えた。
>>394と同じようにオール高設定でFPS100に張りついてちょっと感動〜!
P5Bはいけるのに、P5Vはいけないなんてサミシスw

美咲が嫁さん妄想はつづく...でも家に帰ったら(´Д`)ハァ…
398Socket774:2007/08/11(土) 10:41:12 ID:nt7LGOj5
【CPU】 Athlon 4000+ 2413MHz
【MEM】 2048MB
【M/B】 ASUS A8N-E (LANはオンボードを使用、オンボ音源カット、X-fi fatal1ty使用)
【VGA】 玄人志向 GPX 8800GTS 640M
【Driver】
【OS】 Windows XP
【電源】 メーカー失念 500W
【CPU冷却】 水冷

3Dmark 05
【Score】 11550 (GT1 40.5fps GT2 32.0fps GT3 76.2fps)
【CPUScore】 5125 (Test1 2.7fps Test2 4.3fps)

3Dmark 06
【解像度】 1280x1024
【Score】 5901
【SM2.0】 3255
【HDR/SM3.0】 3429
【CPU】 886  ← 泣きそうだよ・・・( つ∀`)

ゲーム解像度 1024x768 全高AA4 サウンド高

問題ないと思ったら、2142NSの日中ビルマップの場所によって(360度その場グルグル回転すると)妙にカクツク。
タイタン内もfps値50-40とか、コンクエで70とか54とか、爆撃くらうと40−30とか・・・・

とりあえず、このNSビルマップでの妙なカクツキをなんとかしたい・・ orz
NSの他のマップはこんな症状ないんですけどね・・・・

余談:BF2SFのヘリ1番席での一定周期の妙なカクツキもグラボ換装しても直らない・・・
余談2:他の書き込み見ると、CPUの換装だけで劇的になっている人もいますね・・・。さて余った7800GTX256どうしよう・・・
399Socket774:2007/08/11(土) 10:42:40 ID:nt7LGOj5
>>398
悪例と思ってくさだい >ALL
400Socket774:2007/08/11(土) 10:45:48 ID:nt7LGOj5
>>398 追記
FPSはBF内臓のモノを使用。

「BFマルチはグラボが重要!」という言葉があったが、
スレ読んで「やっぱり全部重要!」なんだなと思った
401Socket774:2007/08/11(土) 11:09:54 ID:fiNcJhVV
微妙なもん持ってんなw> 78GTX
402Socket774:2007/08/11(土) 14:27:51 ID:nS3+0pi+
>>398
7800GTX譲ってください><
自分6600GTで非力なんで・・・。
403Socket774:2007/08/11(土) 16:40:51 ID:fW7eHjmF
>>398
俺も7800GTX2枚持ってたんだが、1枚はそのままでPCごと家族用に。
もう1枚は、友達用に組んでたPCの予算が足りなかったらその中へ。
家族用→ほとんどネット
友達用→ほとんどエロゲ
(´・ω・`) 嫁がせる先を間違えたかなと、たまに思う。

CPU変えると世界が変わるよ。
Athlon64X2 4400+→Core2Duo E6600にしたら同じVGA(8800GTX)でも、全然違った。
404Socket774:2007/08/11(土) 17:06:18 ID:5YvAMJ4h
7600GT以上でメモリ2GBあるなら、C2DのE6600以上に変えたら劇的に効果がる
多分、キャッシュ4MB以内にCPUの計算処理する部分が収まるからだろうね
405Socket774:2007/08/12(日) 11:06:53 ID:EpXZHVk8
モニタ買い換える予定だけど、1600x1200,1680x1050,1400x1050のどのモニタにしようか悩んでいる。
今1280x1024を使っているけど、どの解像度を買ったら幸せになれるかな?
PCは、C2D E6850,8800GTS320MB,DDR2-800 2GB,GA-G33M-DS2R,SB Audigy,XPproSP2
1600x1200では、やっぱり重くなるかな?
406Socket774:2007/08/12(日) 11:10:28 ID:pAmmS8kJ
Enemy territory Quake wars だとどのくらいがお勧め?
407Socket774:2007/08/12(日) 11:12:53 ID:T9QHEoFz
このスレはBATTLE FIELD2と2142 が快適に動くPCを考えるスレです
スレ違い
次の方どうぞ〜
408Socket774:2007/08/12(日) 12:16:40 ID:u8daWxFS
BFを快適にやるのにモニターを替えたいって話だからスレチじゃないだろ?

>>405
1920×1200のモニター買って、BFは1600x1200で遊べばいいと思う。
BFはワイドに対応してないけど、いまさら5:4モニタ買うのもって感じだし。

他のゲームはすでにワイド対応してるのいっぱいあるし、
これから出てくるゲームも恐らくほとんどがワイド対応だろう。
この広さは普段使いの時も便利だよ。
409Socket774:2007/08/12(日) 12:24:50 ID:Maq6Gwtl
>>407は一生童貞
410Socket774:2007/08/12(日) 14:23:28 ID:EpXZHVk8
>>408
サンクス。1920x1600ってのもありですね。調べてみよっかな。
411Socket774:2007/08/12(日) 14:28:12 ID:zY+rfP86
1920×1600のモニタは存在しないよ・・・。
412Socket774:2007/08/12(日) 14:35:55 ID:EpXZHVk8
>>411
あ、ほんとだ、間違えた、1920x1200ですね。

C2D E6850,8800GTS320MB,DDR2-800 2GB,GA-G33M-DS2R,SB Audigy,XPproSP2
この構成と似た構成のPCを持っている人で、1600x1200で遊んでいる人いますか?結構快適ですか?(FPS50以上)
413Socket774:2007/08/12(日) 16:34:33 ID:23RilvXG
>>412
それくらいスペックあったらFPS50以上なんて余裕だろう
414Socket774:2007/08/12(日) 17:46:12 ID:u8daWxFS
>>412
>C2D E6850,8800GTS320MB,DDR2-800 2GB
まずこの時点でBF2なら余裕で100近くは出るんじゃない?

2142ならわかんないけど、でもFPS50ってまた微妙な数字だねw
みんな60以上を基準にしてると思うけど...
415Socket774:2007/08/12(日) 18:35:13 ID:9jQ7fVNc
電源っていくらぐらいありゃいいのかな?350Wか450Wぐらいでおk?
416Socket774:2007/08/12(日) 20:00:02 ID:u8daWxFS
目的次第。
つまり予定している構成をエスパーでもしない限り答えようがないw

つうか、むしろ350Wなんて今時省電力PCや静音PC以外に用途無いだろw
417Socket774:2007/08/12(日) 20:02:09 ID:zjdgUAM6
無難なとこで、紫蘇の700Wくらいのを載せとくが吉。
これならハイエンドVGAやHDD増設も大丈夫だろうし。
418Socket774:2007/08/12(日) 20:17:34 ID:k3rp31T7
>>412
グラボ以外はうちと構成がよく似てる
恐らくUXGAでは全て最高設定にするとキツイかと

ちなみにうちはこんな感じだが
http://feiticeira.jp/jisaku/img/438.jpg
ガクガクで全然駄目
419Socket774:2007/08/12(日) 20:37:22 ID:oLZzy9V5
>>418
ドーナツ食べたくなってきた
420Socket774:2007/08/12(日) 21:10:59 ID:u8daWxFS
◎ヽ(゚∀゚)ノ◎ ウヒョー ! ドーナツイタダキマース
にしても笊はインパクトでかいなwこれは79系のSLIか?

>>418 ガクガクって2142?
421Socket774:2007/08/12(日) 21:14:10 ID:0MP9XDdN
7900GTXのSLIで2142ヌルヌル行ける?
422Socket774:2007/08/12(日) 21:16:01 ID:GZ+a90B9
>>421
OKOK
423Socket774:2007/08/12(日) 21:37:53 ID:k3rp31T7
>>420
そうです
8800GTS320MBの方が少し上かもしれないけど
一応ほぼ同じとみればUXGAはちょっと厳しいかと
424412:2007/08/12(日) 22:07:56 ID:EpXZHVk8
>>423
SLIでもカクカクですか、私のは8800GTSシングルですので、まず、カクカクでしょうね。
1400x1050(or1680x1050)購入で考え直すかな。
425Socket774:2007/08/13(月) 00:13:15 ID:kj+IFG61
SLIの特性として、最大フレームレートの伸びは大きいけど
最低フレームレートの伸びは低い
ゲームにストレスが感じられるのは最低のフレームレートが低いことにある
最大フレームレートがいくら100でても最低フレームレートが30とかだと意味がない
426Socket774:2007/08/13(月) 00:19:33 ID:xR1FizEl
大学のパソコンって頭いいな
427Socket774:2007/08/13(月) 00:34:29 ID:ljXPlhJS
>>424
いやいや誤解があるといけないので言いますと

各種ベンチは同スコアでもSLIは不確定要素が多いので確証はないですよ
シングルで済めばシングルの方が速いと思います

CPUは3.6GにOCしているので、VGAの性能は生かしきってると思うのですが
FEAR、AoE3、CoH、STALKER、何れも最高設定は無理ですね

79系はもう古いので自分も8800GTSかGTXに移行して
色々試してみたいのですが、タイミングが掴めずにズルズル引き摺ってます

やはり、実際使ってる人の意見を聞いた方が確実でしょうね
428Socket774:2007/08/13(月) 02:07:51 ID:wutKlwLL
BF2142ってSLI対応してるの?
429Socket774:2007/08/13(月) 05:47:21 ID:mMimt4lf
銅が不足気味って言われてるのに使いすぎ
430Socket774:2007/08/13(月) 09:31:27 ID://rCOgqv
>>428
対応している。

けど、レスにもある通り>>425なんで、それなりのボードつけないで型遅れでやると後悔する場合もあるようで。
431Socket774:2007/08/14(火) 00:13:03 ID:lvUTaBKA
GeForce 8800 GTX/8800 GTS Performance with Athlon 64
ttp://www.firingsquad.com/hardware/geforce_8800_gtx_gts_amd_cpu_scaling/page7.asp

Battlefield 2142 Beta CPU Shootout
ttp://www.firingsquad.com/hardware/battlefield_2142_cpu_shootout/page4.asp


【4Gamer.net】[レビュー]Core 2 Duo&Socket939版Athlon 64 X2全検証
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/c2d_and_x2-939/c2d_and_x2-939.shtml


Battlefield 2142 Hardware Performance Guide - Features at GameSpot
ttp://www.gamespot.com/features/6160425/p-5.html

Battlefield 2142 Hardware Performance Guide - Features at GameSpot
ttp://www.gamespot.com/features/6160425/p-6.html


自分の低スペックさに泣いた・・・・
432Socket774:2007/08/14(火) 13:32:48 ID:uTrBmpfE
>>431
おまいさんのセツナイ物語に世界が泣いた...
433Socket774:2007/08/15(水) 12:44:38 ID:uBs3ZCGa
DVD、箱、モニタは流用するとして予算10万ならどんなPC組みますか?
434Socket774:2007/08/15(水) 13:32:44 ID:1pbpQqPB
RAM2GBとE6850/6750/4400
適当なP35搭載マザーと7900GS

これで大体10万に収まるといいね
435Socket774:2007/08/15(水) 13:42:21 ID:p4CWQ2kI
MB 20000
RAM 2G 13000
E6750 26000
7900GS 18000
HDD 500GB 13000
SB X-Fi XG 12000
計 102000なり
436Socket774:2007/08/15(水) 13:46:55 ID:RqS0+N2x
E6850選んで適当に見繕って見たんだが、
athlon64 x2 5200+に換え、SLI可能なAM2マザーにすると
79GSでSLIが出来てしまうことに気付いた
437Socket774:2007/08/15(水) 14:20:13 ID:2F85wJDz
>>436
そう考えると、10万でもゲーム使用に耐えうるPCになるな。
良い時代になったもんだ
438Socket774:2007/08/15(水) 20:29:19 ID:PXGcqTw8
Athlon 64 X2 3600+
M2N-E SLI
バルクPC6400 512MB*2
玄人 GF7900GS-E256HW *2
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
HDD > ST380815AS (40GB) *2 (OSとBFを別ドライブにするため二基)
電源 > CoRE PoWER CoRE-500-2006aut (500W。足りるか(;´Д`)?
GPUクーラー VF700cu *2
キーボード&マウス 870円
しめて¥92,943円也

12cmファンがリア、フロントに一基ずつ設置できるK-100というPCケース、
親和の12cmファン二基、入れたら\100,762
439Socket774:2007/08/15(水) 21:09:19 ID:Bov3niSD
後悔する一例を見た気がする
440433:2007/08/15(水) 21:19:20 ID:uBs3ZCGa
みなさんありがとうございます。参考にします
441Socket774:2007/08/15(水) 21:32:33 ID:PXGcqTw8
>439 俺のじゃねーし(゚∀゚)
442Socket774:2007/08/15(水) 22:55:54 ID:Bov3niSD
>>441
( ゚Д゚)<氏ね!
443Socket774:2007/08/15(水) 23:21:59 ID:PXGcqTw8
(゚∀゚)ウヒョゥ
444Socket774:2007/08/15(水) 23:51:52 ID:2F85wJDz
3600+ってもう消えた事ね?
445Socket774:2007/08/16(木) 00:45:35 ID:G+T08P4E
>>438
なにこのくっだらない構成w
SLIする前にまずメモリを2Gにしろよ!順序間違えてる。

446Socket774:2007/08/16(木) 00:58:25 ID:N5Q5bxWJ
バルクのDDR800 1GB*2枚に代えても10万以内ではある
447Socket774:2007/08/16(木) 01:42:21 ID:Rd8tOyMF
X2 3600+で PC6400にSLI、SBなんか刺して、VF700cu *2かうぐらいだったら

7600GTか7900GSで、PC4200のゴミメモリでいいから2Gにして、地雷SBつけて
E6600とか、6850の方が遥かに快適

とX2 3600から乗り換えた俺が言ってみる。
448Socket774:2007/08/16(木) 01:51:59 ID:iyFSDBEJ
メモリは4200と6400位の差じゃあんまりFPSには影響ないからな・・・。
449Socket774:2007/08/16(木) 02:02:49 ID:Rd8tOyMF
>>448
それだけじゃなくて、X2だと 倍率によってメモリのクロックがかなりかわるから結構違う
C2Dならそうでもないみたいだけど。
450Socket774:2007/08/16(木) 05:29:30 ID:oSFaEWSE
>>449
夏厨か・・・
451Socket774:2007/08/16(木) 06:44:01 ID:Rd8tOyMF
まぁIntelの方がメモリに厳しくないのは確かだな
4000とか4200だとOC考えると損だしな
まぁそうOCできないからいいが・・・・。
つか今時ゲームするのにもうAMD選ぶ奴いないからどうでもいいか
452Socket774:2007/08/16(木) 08:32:32 ID:FlqGzpyI
>>447
なんでわざわざ地雷SBなんて買うんだよ!

C2D系はCPUの処理能力が高いから、ソフトウェア処理でも大丈夫とか言うんじゃないだろうな?
453Socket774:2007/08/16(木) 11:05:45 ID:S57HEuBl
Core 2 Duo E4400 Box (LGA775)
バルクメモリ DDR2/800/1GB *2
GF7900GS-E256HW *2
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer (SB-XFI-XG)
P6N SLI-F V2
ST380815AS *2
\93,480

ヘックシ
454Socket774:2007/08/16(木) 11:11:48 ID:B16U5AtH
バルクのメモリを使う奴とは遊ぶな
ってばっちゃがいってた
455Socket774:2007/08/16(木) 11:53:38 ID:Gav50Ris
>>438
>>453
わかってるとは思うがM2N-E SLIもP6N SLI-F V2もなんちゃってSLIだから騙されるなよ。
456Socket774:2007/08/16(木) 13:58:38 ID:3fQ7ZPUb
7900GSのSLIってそんな効果あんのかねぇ
いくら最大FPSが100あっても最低FPS30とかだったら全然意味ないのに
どう考えてもCPUに金をまわした方がいいね
457Socket774:2007/08/16(木) 16:36:05 ID:FlqGzpyI
銀河の79GSって書いてあるジャマイカ。

79GSリファレンスだとコアクロック450だけど、銀河GSSPは600、さらに690ぐらいまでOC出来るから、
もちろんメモリクロックも890(×2)とかまで回る上に元々高速タイプを使っているから、
さすがにここまで来るとFPS値は激変するぞw
リドテク79GS無印と両方持ってた漏れが言うんだから間違いない。

CPUとか解像度にもよるだろうけど、うちの環境ならBF2ならFPS最低60〜70最高100以上でキープ出来る。30台なんてありえないよ。
その銀河SPでのSLIだったら効果はあると思うけどな。

でもCPUやメモリ等を先に万全にしてから、それでも満足いかなければ最後のステップでSLIという考えには同意。
まぁネックは高解像度の時にVRAMが256MBである点が足を引っ張るだろうけど。GS512は地雷多いみたいだからそんときは795GTかな。
458457:2007/08/16(木) 16:46:39 ID:FlqGzpyI
スマン一部誤爆したw
銀河とは書いて無いなw他のスレのSLIネタと混同した。

吊ってくるwww
459Socket774:2007/08/16(木) 17:34:07 ID:3fQ7ZPUb
>>457
E6600で銀河7900GS-ZでSXGAでALL高ならそれぐらいでるな
SLIなしで
460Socket774:2007/08/16(木) 18:09:00 ID:S57HEuBl
チャララッララー

こんだくてぃぶぺん
461Socket774:2007/08/16(木) 18:11:22 ID:X8b8brRo
せっかくだから俺は三菱の6B鉛筆を選ぶぜ!
462Socket774:2007/08/16(木) 18:14:07 ID:S57HEuBl
カモン エブリバディ レッツ オーヴァーヴォルテージ カモン バーニング レッツ ダンス
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=145007
463Socket774:2007/08/16(木) 20:28:20 ID:Gav50Ris
つうか>>456は79GSを持っているのか?

多分持ってないだろ?
464Socket774:2007/08/16(木) 21:41:46 ID:3fQ7ZPUb
>>463
持ってたな、今は8800GTSに変えた
465Socket774:2007/08/16(木) 21:46:55 ID:+YZ9M4qr
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0708/a414.html

これの一番安いの選んで、サービスでメモリ2Gにして
あとは適当に7900GSあたり選べば、普通に遊べそうだ。
保証も尽くし自作よりか手軽でいいんじゃまいか。
466Socket774:2007/08/16(木) 22:52:23 ID:Krk5Ppe6
マウス(笑)
467Socket774:2007/08/16(木) 23:51:45 ID:4Y7QE9Fj
マウスっておまw
動くだろうけど快適とはいえねぇだろそれは
初めてのPCってひとなら手軽でいいと思うが
自作erならパーツ流用かあるだろ?
468Socket774:2007/08/17(金) 02:10:16 ID:lMk5FGhc
>>464
で、おまいさんの79GSはFPS30〜とかだったワケだw
しょぼいなw でも88GTSに替えられてよかったねぇ〜
469Socket774:2007/08/17(金) 06:08:31 ID:r1SHYF4m
ちょw
ゲームするのに今時X2 4000+でPC4200とかw
しかもマウスw
470Socket774:2007/08/17(金) 10:30:26 ID:SH4C9PXk
>>468
おまえ煽り下手だな
471Socket774:2007/08/17(金) 11:02:47 ID:WBvS4k9I
>>470
ま、特に恨みも無いしな。
472Socket774:2007/08/17(金) 20:38:53 ID:hwUT2tvN
>>468
E6600と7900GS-Zだと、SLIにする必要がないという意味がわからなかったのかな?
7900GSをSLIにしてる例がCPUがショボイのが多いで書いたのだがね
473Socket774:2007/08/17(金) 22:53:29 ID:zwpbgU8B
>472
E6600以上って現状あるのか?
OCすりゃ一緒だろ?core2シリーズはOCしやすいみたいだし

まぁE4300@3.4G+79GS-Zシングルな俺がいってもアレなんだが・・・
いいんだよ!解像度高くないから十分なんだよ!
474Socket774:2007/08/18(土) 00:46:42 ID:DTiy0rc9
OS Microsoft WindowsXP Home Edition SP2(J)
CPU intel Core2Duo E6850 [3.0GHz FSB1333 L2: 4MB]
メモリ SanMax DDR2-667 SMD-2G48-6E- 2GB [1GB×2]
マザーボード GIGABYTE GA-G33M-DS2R [intel G33 + ICH9 Chipset]
ビデオカード NVIDIA GeForce 8600GT 256MB [PCI-Express x16] [DVIx2/TV-OUT]
ハードディスク 320GB SATAII 7200rpm 16MB
光学式ドライブ LG GSA-H44N BL ブラック [DVD±R x18 (DL) x10 / -RW x6 / +RW x8 / RAM x12]
サウンド 8ch オーディオ オンボード
ネットワーク 高速ネットワーク Gigabit LANオンボード
電源 Scythe GOURIKI-450A [450W ATX12V Ver2.03] (+0)

とりあえずこんな構成で。最高級の性能でなくていいんで、それなりの性能のものを目指してみました
予算は大体2万弱くらい余るんで、サウンドカードに回そうと思ってるのですが
なにかここは変えておいたほうがいいというのがありましたら、よろしくお願いします
475Socket774:2007/08/18(土) 00:49:05 ID:om/n/ewp
何も問題ない
買ってこい
476Socket774:2007/08/18(土) 02:01:29 ID:KUmeBtwH
2万も余るなら8800GTSにしたらいいんじゃないのか
サウンドカードは最後でいいよ
477Socket774:2007/08/18(土) 02:14:57 ID:t9NVA++B
HDDは500GBのほうがバイト単価安い。
ゲフォ8000番台を見送って7900GSで繋ぐのも手かもしれない?
478Socket774:2007/08/18(土) 02:28:49 ID:6Ml5dFti
>>474
CPUを6750にして電源をSS-550HT、VGAを7900GS
479Socket774:2007/08/18(土) 02:46:01 ID:uYl7Zvko
剛力てw
480Socket774:2007/08/18(土) 05:04:05 ID:1zdvVnbf
>>472
いくら最大FPSが100あっても最低FPS30とかだったら全然意味ないのに
いくら最大FPSが100あっても最低FPS30とかだったら全然意味ないのに
いくら最大FPSが100あっても最低FPS30とかだったら全然意味ないのに
E6600と7900GS-Zだと、SLIにする必要がないという意味がわからなかったのかな?
E6600と7900GS-Zだと、SLIにする必要がないという意味がわからなかったのかな?
E6600と7900GS-Zだと、SLIにする必要がないという意味がわからなかったのかな?

明らかに矛盾してるな。
最初はSLIのデメリットを伝えたかったんじゃないのか?それがなんでCPUの話にすり替わる?
よっぽどの高解像度でもなければE6600と7900GS-Zの組合せで最低FPS30とか無いだろ(常考
最低FPSの話を覆されたから、自分が79GSの能力を引き出せてなかった事がバレて
意固地になってるようにしか見えんぞ。
まぁ79GSがそんな大したもんではないとはみんなわかってるがな。でも必要十分なパフォーマンスは持ってる。

どう考えてもCPUに金をまわした方がいいね
どう考えてもCPUに金をまわした方がいいね
どう考えてもCPUに金をまわした方がいいね

E6600でしょぼいならじゃあ何を買えと?X6800orQX6850か?
そもそもおまいはどのCPUを使ってたんだ?
たしかにしょぼいCPUとかを使いながらSLIとかにしてる意味不明なヤツはたまに見るが、
いくらなんでもE6600以上ならOKの範囲だろ?
481Socket774:2007/08/18(土) 08:24:03 ID:BwYF4xuC
うぜぇ
482Socket774:2007/08/18(土) 08:52:34 ID:DTiy0rc9
>>475-478
ありがとうございます。ビデオカードは7000番台よりも8000の方がいいかと思ったんですが…7900のほうがベンチ結果いいんですね
ちょっとビデオカードの方は検討してみます
あと、電源550Wもいるもんなんでしょうか?450Wでも200W以上猶予があるんですが
>>479
すみません、BTOでそれくらいしか選択肢が無かったんです
でも、他にも探してみますね

ありがとうございました
483Socket774:2007/08/18(土) 13:03:41 ID:zobJqX/C
>>482
電源を値段の安さとワット数だけで選ぶと痛い目に遭うよ。
484Socket774:2007/08/18(土) 13:16:00 ID:GY+BDgDd
485Socket774:2007/08/18(土) 16:00:15 ID:b70z8/tG
今8800GTXをもう一枚買ってSLIにしようか・・・
それとも9800を待つか・・・
486Socket774:2007/08/18(土) 17:13:42 ID:SbqU2/Z4
>>485
噂されてる2~3倍の性能ならG90
SLIしても最高で1.7倍が限度っしょ
487Socket774:2007/08/18(土) 17:28:27 ID:b70z8/tG
>>486
アドバイスありがと。2~3倍とはすごいな
あと、良く考えたら電源が650WなんでSLIにすると電源も買い換えなくちゃならんので9800GTX待つことにします
488Socket774:2007/08/18(土) 17:43:21 ID:CO4kYpez
>>480
何を必死にいってるかわからないけどwwww
とりあえず落ち着けよ、3600+とかで7900GSのSLIにする意味がないといってるんだ
それだったら、7900GS-ZとE6600の方が最低FPSが上がるということ
実際に俺が使ってた環境だ
489Socket774:2007/08/18(土) 17:47:23 ID:jSDCeSzB
夏かな
490Socket774:2007/08/18(土) 18:29:21 ID:lSdgwiHZ
今日7900GS買ってきたよ
銀河がほしかったんだが、どこもかしこも売り切れで
玄人しか売ってなかった

それでも無いよりは良いだろうと思って買ってきたら
銀河76gtでOCしてるときよりも明らかに軽いんだよな
やっぱかってよかったよ
491Socket774:2007/08/18(土) 18:35:24 ID:/Tvv4YIO
ミドルレンジのSLIは微妙だって何度言えば…
492Socket774:2007/08/18(土) 18:41:28 ID:lSdgwiHZ
>>491
どうした、薬でもやっているのか?
493Socket774:2007/08/18(土) 19:39:49 ID:BwYF4xuC
>>490
メモリ1.4ns?
494Socket774:2007/08/18(土) 21:04:21 ID:1zdvVnbf
>>488
おまいが落ち着いて最初からそう書け!このハゲっがw
むしろ「3600+とかでSLIにする意味がない」とVGAを指定せずに書けよ。
わざわざ79GSのSLIと指定した上で否定したからややこしいんだよ。

よく話題になるミドルレンジVGAでのSLI否定なのか、
ロー〜ミドルレンジCPUでのSLI否定なのか全然わからん。

CPUのランクを上げた方がいいのは漏れも同意してるだろうが。
なんで最近のハゲは己のカキコを読み直して一言足りなかったかもしれないとかの検証もせず、
相手の読解力が無いかのように片付けるのか?
そんな事だからゆとりとか言われるんだよ。ちゃんと宿題しろよ!
495Socket774:2007/08/18(土) 21:18:08 ID:CO4kYpez
スレの流れを読めば普通にわかる筈だけど?w
ちゃんと流れをゆっくり読むゆとりも大切だぜw
496Socket774:2007/08/18(土) 22:44:32 ID:jSDCeSzB
>495
さっぱりわかめだったぞ
誰から見ても
497Socket774:2007/08/18(土) 22:53:06 ID:lnrYWnmz
>>495
草はやしたうえにため口とは
夏だなー
498412:2007/08/19(日) 09:19:09 ID:8zd9DEiU
>>424
結局 1920x1200 ACER AL2423W を買っちゃいました。
でも、ワイド画面だから間延びして画面がひしゃげてしまっている、なんかしっくりこない。
nVIDIAコントロールパネル フラットスクリーン設定をいじってもアスペクト比4:3にならない。なんでだろ??
BF2142のためだけにモニタ更新したのに残念。。。
499Socket774:2007/08/19(日) 09:30:40 ID:d327xvey
>>498
ちゃんと設定すれば4:3になるよ。
500412:2007/08/19(日) 09:52:10 ID:8zd9DEiU
>>499
ん? なぬ!
501Socket774:2007/08/19(日) 10:35:59 ID:C78ZQyJT
E6750と7900GTのSLIで2142をやると最低FPS50ぐらい維持できますか?
SBは無しでメモリ2GBぐらいで
502Socket774:2007/08/19(日) 11:00:25 ID:5MBS5ZJI
7900GTそんなに持つのか?壊れそう…
503Socket774:2007/08/19(日) 12:09:21 ID:k9iKf09U
>>501
もうその話題はやめようよ
504Socket774:2007/08/19(日) 12:38:15 ID:i1nUTrhq
>>498
お、自分と同じモニターだ
自分は設定いじくるのもめんどくさいから横長で妥協してる
タイヤなんかが楕円になるくらいですぐ慣れるよ
505Socket774:2007/08/19(日) 17:15:06 ID:ZSbAgvF8
>>501
うちはFrapsとか入れると不具合が出るし
FPSを出すコンソール入力調べるの面倒なんで測った事無いけど
Fear Expのテストモードで、WSXGA+のAA*4、その他最高設定で
最低FPS50切らないかな。でも実際のゲームでは結構カクつくよ、
特に最後の屋上シーンとか。2142はまた今度試してみる。
506Socket774:2007/08/19(日) 19:21:17 ID:Pm6Z2z4b
なんとなくfpsが気になって同じ設定の1280*1024、1600*1200、
verdun64人、EU側初期位置から動かず傍のAPCに軌道砲撃かます
というのを実験してみたんだが、
前者は最低29fps、後者は10fpsだったぜ・・・。
507Socket774:2007/08/19(日) 19:28:09 ID:Pm6Z2z4b
×1280*1024 > ○1024*768
800*600 最低設定 視距離100%だと最低83fps
508Socket774:2007/08/19(日) 19:31:15 ID:B3BMMZdH
>>506
CPUとビデオカードはなに?
クロックデフォルト?
509Socket774:2007/08/19(日) 19:46:34 ID:Pm6Z2z4b
>507
【CPU】athlon64 3500+ @2.75GHz (65nm AM2)
【Mem】ノーブラ PC6400 512MB*4
【M/B】Tforce550 rev1.2
【VGA】leadtek winfast PX7900GS TDH(630/810)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Home SP2

へぼへぼです
ぐだぐだテストしてたんで、
どの設定でfpsがどうだったかは忘れました('A`;

この設定で計って来いってのがあれば聞きますが、
軌道砲撃の落下地点は初弾以外はランダムらしいので参考になるかどうか。
510Socket774:2007/08/19(日) 21:04:27 ID:Pm6Z2z4b
1024*768
ライティング、ダイナミックシャドウ、ダイナミックライト、
テクスチャフィルタリング、ブルーム効果、以上がオフか低
地形、ジオメトリ、テクスチャが高

で、エフェクトの低中高それぞれにして計ってみましたが、
うちの環境ではエフェクト中高で顕著なfpsの落ち込みがありました

エフェクト低では軌道砲撃時、80fps前後ですが、
エフェクト中高では20fps〜40fpsまで落ちます

エフェクトはCPU依存の部位な予感?

エフェクト低、AAx4では74fps〜90fps
511Socket774:2007/08/19(日) 21:17:50 ID:nTBjlRzS
>>509
3500+は 2.2 GHz じゃないの?
512Socket774:2007/08/19(日) 21:18:50 ID:3MGGJ5Zg
>>509
2700Mhz出てたらじゅうぶんじゃまいか
俺のは x2だけど 2400Mhzだよ
513Socket774:2007/08/19(日) 23:35:18 ID:ZSbAgvF8
でも、7900GT SLIも7900GS SLIもUXGA以上だと
AA切らないと快適にプレイ出来ないよね。
逆に言えば、AA*2か、AAさえ切れば、そこそこ快適にプレイ可能。
UXGA以上でAA掛けてヌルヌル動かすには、
個人的にはあまり買いたくないけど、素直に8800GTXにするしかないと思う。
514Socket774:2007/08/20(月) 00:05:00 ID:YJZEXVNf
DirectX10.1が不透明なのに8800GTXに大金かけられるの?
俺もなんかそれはちょっと怖いわ。素人意見でごめんなさいですけど
515Socket774:2007/08/20(月) 00:10:11 ID:ZImk0geq
8x00系買った奴は負け組だろ。
7900GSで粘っている俺が正解。
516Socket774:2007/08/20(月) 00:10:51 ID:txpG9Tsi
廃ゲーマーは基本コスト無視です
517Socket774:2007/08/20(月) 01:16:48 ID:3RH6/55I
廃人とかの言葉を使うのはほとんどMMOでしょ。
MMO廃人は大概ハードに無頓着だよ。
学生とか貧乏層多いし。
518Socket774:2007/08/20(月) 02:26:47 ID:YsDHgkD5
BFは疲れるからなあ
1日2時間が限度
519Socket774:2007/08/20(月) 10:35:18 ID:FpfWxDPK
>>514
DirectX10.1が不透明とかは、その対応ゲームが出て来て、
やりたいゲームが対応ゲームだったらビデオカードをそん時買い替えればいいんだよ。

88GTXを買うようなヤツはそんな先々の事までカバーしようなんて思ってないよ。
520Socket774:2007/08/20(月) 10:53:20 ID:GscrBmB0
だなー
そんな奴は9シリーズ出たらさっさと乗り換える。
ハイエンド買うのはそういう層で、長く使おうなんて思ってる連中じゃない。
521Socket774:2007/08/20(月) 11:38:03 ID:SIkb+KMN
ハイエンド買っておけば次のが出ても
そこそこの値段で売れるからね
522Socket774:2007/08/20(月) 12:14:33 ID:dUi5msf7
>>521
しかし、ハイエンドは値段の下落率が激しいから
購入後1月で処分しないと、2月目には2万ほど赤でるなんてザラ
523Socket774:2007/08/20(月) 15:55:25 ID:FpfWxDPK
いやだからそういう連中は2万ぐらいの赤なんてなんとも思ってないっつうの。
俺は無理だけどなw

あと下落率が激しいんじゃなくて、率は同じようでも
元値が高いから値下がり分の絶対額が大きいんだろ?
524Socket774:2007/08/20(月) 16:50:05 ID:Nzj83G7D
>>523
それを下落率が激しいって言うんだけど?
525Socket774:2007/08/20(月) 18:41:52 ID:hSy618lb
学生からしたら、ハイエンドは高いか知らんが
社会人だとそんなに高い買いものじゃないでしょ
526Socket774:2007/08/20(月) 18:50:49 ID:Nzj83G7D
>>525
趣味に金掛ける場合は人によりけりだが
俺にとっては高い
ビデオカード如きに6万も出す気しないな
527Socket774:2007/08/20(月) 18:56:44 ID:aDEbWGHD
うん、お前にとっては高いよ
528Socket774:2007/08/20(月) 18:59:37 ID:c+WSNvTe
6万じゃハイエンド買えないがね。
529Socket774:2007/08/20(月) 19:55:22 ID:xRzbEtF9
ゲーム命じゃないやつは普通にミドルでいいでしょ
ハイエンドにケチつけてもしかたないべ

つか8800GTXを1年前にかった奴は結構いい買い物だったな・・
今でもソコソコ高く売れるし。
530Socket774:2007/08/20(月) 21:09:17 ID:rW0CAGCs
>>529
結局、結果論なんだよな。
PCパーツは買時・売り時の見極めが難しい。

ハイエンド買ったつもりが2-3ヶ月で1ランクダウンって事も結構あるからなあ。
ハイエンドは特にそういったリスクも高い。
531Socket774:2007/08/20(月) 22:19:53 ID:j5KUZCX/
>>530
>ハイエンド買ったつもりが2-3ヶ月で1ランクダウンって事も結構あるからなあ。

そりゃ単におまいさんのリサーチ不足だろw
532Socket774:2007/08/20(月) 22:28:14 ID:c+WSNvTe
出てすぐの一番性能の良いのを買うのが、一番だね。
533Socket774:2007/08/20(月) 22:36:33 ID:3RH6/55I
だがドライバが未熟という罠
534Socket774:2007/08/21(火) 00:13:28 ID:RSq7JALD
88GTXは対抗馬が全く居ないからね
今でも同じだね
535Socket774:2007/08/21(火) 02:20:45 ID:wOPlDcTB
1年以上前7600GTでプレイしていた漏れ。

今月2600XTを買って、おーさすが最新グラボ・・・ゲームしてなくても熱いし、
電源からの廃熱も増えたな・・・これは速そうだ・・・結構高かったし・・・
よし久々にやるか!と思ったら・・・・・

あれ・・・あれあれ・・・むしろ前より・・遅い?

再インスコを繰り返し、このスレにたどり着いた・・・・

>>6
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3023&p=6

俺乙
536Socket774:2007/08/21(火) 02:33:15 ID:+4lbuhuq
なんでそんな中途半端な換装すんの
537Socket774:2007/08/21(火) 02:37:30 ID:wOPlDcTB
なんとなく3万手元にあって店で見かけたから勢いで。

「1年前に買った7600GTより高いし、最新だし、いいかも」と
勢いで買った。後悔はしている。

動画が綺麗とか再生時の負荷が軽くなるらしいとかあるが
全くこっちはいらない機能だった。というかエロ動画みるだけじゃ
7600GTとナニモカワンネ

まぁ勉強代だったと思って、ジャンパラいって7900GSSPH買ってくる
538Socket774:2007/08/21(火) 05:22:42 ID:QpDaivae
人は失敗して成長する…
539Socket774:2007/08/21(火) 06:19:31 ID:GV9ylTXS
Core 2 Duo E4400 Box (LGA775) \15,880 < CPU
バルクメモリ DDR2/800/1GB *2 \8,960 < memory
GF7900GS-E256HW 玄人志向 \15,980 < VGA
AX33G-UL AOpen \13,480 < M/B
ST380815AS Seagate \4,980 < 40GB SATA HDD
AD-7170S Black SONY NEC Optiarc \4,280 < DVD-R/W drive
SKII-201B スカイテック \4,480 < case
CoRE-400A-PLUG SCYTHE \5,480 < power supply

SCKB03-BK SCYTHE \480 < keyboard
AMS-FB アクロス \680 < mouse

RDL1225NMB17 親和産業 \1,659 < 12cm fan
RDL1225NMB15 親和産業 \1,680 < 12cm fan

Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B) セット \14,745 < OS

計\92,760
540Socket774:2007/08/21(火) 08:41:16 ID:EI2dtTQX
DirectX10.1もクソもVistaが売れてないんだからゲーム自体作る奴が居るわけ無いわな。

解決策はただひとーつ!XPでDirectX10.1を出す。これしかない。

え?やんないつもりか?まぁいいよDirectX8→9の時だって重くなった程には綺麗になったとは言えなかった訳だし。
ゲームというソフトウエアの性格上ある程度フレームレートが出て無いと静止画で幾ら綺麗でも使いようが無いからな。
ゲーマーでVista買う奴が居る分けもないし。Vista入れてる奴からPCが重くて・・・なんて言われても
コイツはハードマゾなんだろう。プレイを楽しんでるんだな。邪魔しちゃ悪いよな。なんて軽く流されちゃったりするし
541Socket774:2007/08/21(火) 11:17:23 ID:RSq7JALD
>>535
なぜ、そんなモノに買い換えるのか・・・
最低でも1950Proにしなければいけないだろ

俺は発熱問題もあって7900GSにしたけどね
542Socket774:2007/08/21(火) 11:34:13 ID:ka3T+ZXn
>>537
7600GT、要らないなら売買スレで放出してくれると有り難い
543Socket774:2007/08/21(火) 15:08:38 ID:/mLOQhMs
>>541

最新の、ライバル会社の1年後にでた新製品を捕まえて"そんなもの"扱い・・・・
ヒドイ!俺の2600XTに謝れ、謝れ!

つーかマジでAA掛けると劇遅くなるね。もうドライバは7.5から7.9ま
で試して時間も経ったな。
ラデスレではいつまで立っても、ドライバの熟成待ち、時期ドライバでは
パフォーマンス大幅アップ!ってずーっと言ってるな。ついていけない。

ゲームするなら、やっぱラデはX800GTOや、X1950Proみたいに、
最上位モデルのGTO、Proだけか。
544Socket774:2007/08/21(火) 15:21:32 ID:Ih+Qi7Hh
>>543
ごめんなさい悪気はなかったんです。つい出来心で(プライバシーの都合上、音声を変えております)

2600の目玉機能は動画再生支援をUPだけみたいだから
しょうがないよ
545Socket774:2007/08/21(火) 21:02:49 ID:Qjy/X9a1
>俺は7900GSにしたけどね

とか

>マジでAA掛けると劇遅くなるね

とか、言ってるけど

一番大事なことが抜けてない?

それは「使用解像度」

例えば、「俺は15インチの液晶で解像度はXGAだ」とか
「俺は19インチのCRTでSXGAだ」とか、
なぜみんな、これ書かないのか、凄く不思議

これがないと、読んでる方は全然参考にならない

ここがただの日記帳スレなら、それでいいんだけどね
546Socket774:2007/08/21(火) 22:39:11 ID:AjdiAN5o
>545
ほとんど日記です本当に(ry
547Socket774:2007/08/21(火) 22:52:30 ID:8YOcC8SH
>>545
一番大事もなにもその程度のVGAじゃSXGAが限界だろ?
何でそんなことがわからないのかものすごく不思議

>>マジでAA掛けると劇遅くなるね
>とか、言ってるけど
>一番大事なことが抜けてない?
これもAA掛けると突然遅くなるのはX2000シリーズの特徴
お前ほんとにこのゲームしてるの?
お前の言ってることはどれも解像度関係ない話ばかりなんだけど。
548Socket774:2007/08/21(火) 23:00:20 ID:agHZNthh
そもそもミドルレンジのビデオカードで、
1番負荷がかかるAAをオンにしてどうこう言う時点で間違ってる。
ミドルで速けりゃハイエンドはいらないだろ(常考

ミドルにはミドルなりの少し妥協した設定で楽しむべし。

と79GS使いの俺語る。
549Socket774:2007/08/21(火) 23:41:24 ID:Ih+Qi7Hh
>>545
79GSならAA掛けても全然軽いけど
俺はSVGAでAA/OFFだな
XGAでも出来るけど出来るだけフレームレート稼いで置きたい
突然絨毯爆撃現場とかに遭遇してカクつくのだけは出来るだけ避けたいんだよ
550Socket774:2007/08/21(火) 23:45:05 ID:agHZNthh
SVGA www

ならハイエンド買えよ!
551Socket774:2007/08/22(水) 00:14:20 ID:fuue0A7g
8600GTS 256MBと7900GS 256MB
廃熱とかも考えてどっちがおすすめか教えてくらさい

552Socket774:2007/08/22(水) 00:45:04 ID:aAzxIZhN
>>551
この先はどうかわからないが
現状は79GS
553Socket774:2007/08/22(水) 00:52:48 ID:fuue0A7g
>>552
ありがd
554Socket774:2007/08/22(水) 01:00:44 ID:sHxCL5yq
>>546
そうか、分かった。
そんじゃ、他人のオナニー日記見ていも詰まんないんで
今日からこのスレ見ない事にするよ。

>>547
何言ってんの?つか、4gemerのレビューとかちゃんと見てる?
解像度とFPSは切っても切れない重要な要素だろうが
ミドルクラスでもSXGAとXGAでやるのとでは、限界設定が全然違ってくるし
お前の方こそ、ゲームの知識が全然無いんじゃないの?

>>548
つか、みんなどんだけショボイモニタ使ってんだよ?ってのが
俺の率直な感想だw

>>549
なるほど、よく分かった。
この中では君が一番まとなレスしてる。
解像度が重要だって事を、君はちゃんと理解してるんだと思う。

みんなも>>549の彼を見習った方がいいな。
555Socket774:2007/08/22(水) 01:01:12 ID:i/EYEPW0
てか、このゲームをノーパソでやってるの俺だけかな?
556Socket774:2007/08/22(水) 01:07:05 ID:BBOosqWX
やたら廃スペックのノート使いがいるからなー
何でそんなの買うのか理解できないが。
ゲーム用に自作デスクトップ、仕事用に普通のノートとかが一般人の感覚だと思う。
557Socket774:2007/08/22(水) 01:27:41 ID:56LIzfxJ
デスクトップ置く場所が無いとか言ってる奴は大体部屋がちらかってるんだよなw
558Socket774:2007/08/22(水) 02:22:36 ID:d6R0haEP
>>554
何様のつもりだコイツ
559Socket774:2007/08/22(水) 04:19:00 ID:CfZoyOtQ
>>554

わかってないなw
解像度は当然一番重要だが、

>>545で自分が言ってることはどちらも解像度関係ないんだよ

7900GSの方がどの解像度でも速いし、
AA掛けるとXGAだろうがSVGAだろうがX2000は遅くなるんだよ

むしろ自分の知ったか日記帳にしてるのはキミじゃないのか?w
560Socket774:2007/08/22(水) 09:05:17 ID:PL/v58+G
メーカー製PCで軽く自作してみたんですが
やっとまともにゲームが遊べる環境になりますた。

CPU:Pentium 4 3.00GHz
OS:Microsoft Windows XP Home Service Pack 2
メモリ:DDR400 1GB×2 2GB RAM
メインHDD:152GB
サブHDD:381GB(外付けのHDD。主にここに保存)
VGA:XFX製 GeForce 7950GT 512MB DDR3
SOUND:オンボード
DirectXのバージョン:9.0c

とりあえずBF2は、1024×768 85HzでVIDEO設定全てHighで
アンチエイリアス×6の設定で64人のオマーン行ってきたら
平均70FPS出てました。
561Socket774:2007/08/22(水) 11:29:09 ID:qFCh/VNN
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
562Socket774:2007/08/22(水) 12:10:38 ID:i/EYEPW0
2142のデモは軽かったのですが、製品版はもっと重いのですか?
563Socket774:2007/08/22(水) 12:42:10 ID:ts7EtpxN
>>562
大丈夫だよ
564Socket774:2007/08/22(水) 12:44:48 ID:QcEMdZqG
>平均70FPS出てました。

重要なのは最低FPS


>>562
2142は持ってないけどBF2は重くなってる
565Socket774:2007/08/22(水) 16:35:37 ID:cS9I7Y53
>>562
というよりスレ違い。

ここは自作板

おまいのは自作とは言わない。
パーツをつけただけだろ。
566Socket774:2007/08/22(水) 17:15:32 ID:cS9I7Y53
安価ミス
>>560が正解。
567Socket774:2007/08/22(水) 21:46:47 ID:TZkbN+pr
すみません
Audigy4でプレイしているのですが
ゲーム中のボイス(連続して鳴らしてる音声)を消したいのですが方法あります?

オプションを一通り触りましたが消すことができず・・・
568Socket774:2007/08/22(水) 22:41:11 ID:U+5tPpKW
>555
ノーパンって読んだw
569Socket774:2007/08/23(木) 01:59:49 ID:0XCRQYPl
OS WindowsXP
CPU Core2Duo E6850
Mem DDR2 800Mhz 2GB
VGA Geforce 7900GS 256M
電源 Evergreen SilentKing4 550W
M/B Intel P35 Expressチップセット ATXマザーボード

タイタンでもノーザンでもそれなりにキリキリ動いてほしいのですが、このくらいでいけますでしょうか
予算としてはあと1万余ってますが、できれば押さえたいところです
570Socket774:2007/08/23(木) 03:30:38 ID:LtIS+KXp
>>569
X-Fi XG
571Socket774:2007/08/23(木) 04:17:00 ID:PbOUaqfC
>>569
電源
572Socket774:2007/08/23(木) 08:01:15 ID:ZJiJclcr
>>569
今は7900GS自体があんまり売ってないから、1950proあたりを探すほうが現実的かな。
上でも議論されてたが、プレイする解像度でランク替えた方がいいよ。
残りの予算も使い切ってマウスとキーボードもある程度以上のものを買ったほうが幸せ。
573Socket774:2007/08/23(木) 08:22:49 ID:Yyd2KDuj
マウスは光学とレーザーで特に差は無いから解像度切り替えボタン付いているか居ないかで選択がいいんじゃない?
574Socket774:2007/08/23(木) 08:46:05 ID:PZLaGYg0
>>569
MSIの1950PRO 512MBがいいぞ
575Socket774:2007/08/23(木) 08:47:19 ID:Yyd2KDuj
>>574
しかし、電気食い過ぎ
576Socket774:2007/08/23(木) 11:01:12 ID:JU6AmhBM
>>569
これドスパラで注文するんだろw
577Socket774:2007/08/23(木) 11:23:11 ID:PZLaGYg0
>>575
ケース付属の400W電源で安定動作

室温29℃で
アイドル46℃ 負荷後56℃

ATIにしてはかなりいいものだと思うぞ
578Socket774:2007/08/23(木) 12:27:30 ID:0XCRQYPl
>>570
サウンドボードは別予算で買う予定です(来月)
>>571
電源ですか…ちょい変更は難しそうですが
>>572.576
そのとおりです。ドスパラ注文です。なので7900GSは普通にあるから大丈夫です
>>572-573
マウスとキーボードは昔から使ってたRealforceとIE3.0使うので大丈夫です
PC本体だけですね

とりあえず、電源だけもう一度見直してみます。ありがとうございました
579Socket774:2007/08/23(木) 13:39:05 ID:cqssPRqL
>>578
スレ違い
580Socket774:2007/08/23(木) 13:41:09 ID:fdP/o96u
新兵が不足してるしさ
581Socket774:2007/08/23(木) 13:51:07 ID:K94g7tZz
思うんだけど、
そんなに高い金額使ってPC作って
ゲームするのは勝手だけど
高設定にこだわる部分て何?
ぶっちゃけ、高だからどうなの?

と、最近ボーナスもらった社会人が
新しいPC買おうと思ってる今日この頃・・・。
取り合えず今のところどんなパーツでも組める余裕はある。
582Socket774:2007/08/23(木) 13:59:40 ID:WVLEtDv1
>>581
君はサーキットでフェラーリにカローラで挑もうと思うか?

街中をちょこちょこ走るだけならカローラでも十分だがな
583Socket774:2007/08/23(木) 14:03:23 ID:7lb7O/jK
>>581
ぶっちゃけfpsを稼ぐために設定を落とすこともある。
画質の違いはすぐに慣れるので低でもかまわん。
584Socket774:2007/08/23(木) 14:14:48 ID:cqssPRqL
>>582
>>581が言ってるのは、高設定にこだわる意味は?だろ。
PCに金かけてゲームするのは別にいいと言っている。

>>581
キレイが一番w
まそれは冗談、中以上はそんなに感動する程の激的な画質の向上は無いな実際は。

厳密に言うと高設定でないと敵が見えない距離とかがある。
つまりこちらからは見えるが敵からは見えないという有利な状況を作り出せたりする。
また高設定とは関係無いが、金かけてFPS値を高めるのは
見えている画像と実際のズレが少なくなるので、ショットの命中率が確実に上がる。
585Socket774:2007/08/23(木) 14:32:13 ID:K94g7tZz
>>584
把握。

自分は今の設定は低でやっている。
だから、タイタン内でも常時60以上は出ている。
PCスペックで打ち負けたと思った事は無い。
(PING差ではよくある)
高設定でないと敵が見えない距離があると言う事は
それはスナイポの事なのか?
実際、低設定でやっていても
現在のランキングは500以内をキープしている。
思うに、高でも低でも腕前に関係は無いと思っている。
しかし、BF以外のFPSゲーを購入する為PCを新調するつもりです。
586Socket774:2007/08/23(木) 14:36:39 ID:gvk4x3/l
まあ中設定ぐらいにしたらちょっと雰囲気が変わって楽しくなるよ
そんだけ
587Socket774:2007/08/23(木) 14:44:16 ID:fzeHAnX9
2だとライティングを低にした方が見やすいわけなんだけど
高に戻るにはね・・確実にKDR下がる
588Socket774:2007/08/23(木) 15:02:20 ID:cqssPRqL
>>585
スナイポの時だけではない。
なんにしても見えないより見える方が有利なのはわかるだろ?
ま、本人が納得してるならいいんだろうけど。

PC新調オメ!今度は高設定高解像度で常時60以上をキープ出来るといいな。
589Socket774:2007/08/23(木) 15:19:01 ID:thR22ml4
>>588
視界100なら距離による見え方の違いはないという認識なんだが違ったか?
あとテクスチャなんかの関係で低の方が敵を識別しやすいよ。
590Socket774:2007/08/23(木) 15:43:14 ID:cqssPRqL
同じ視界100でも、そこに描画能力の差が加わるから
見える見えないの差が出るはず。

まぁ無駄にエフェクトかけたりするとたしかに見づらくなったりする事は多いな。
でも低だとさすがに汚くないか?俺は_
591Socket774:2007/08/23(木) 15:50:08 ID:3XQUwUDs
>>577
79GS 64x2 HDD4台 350W電源で安定
1950Proに買えたら火吹くかも名
592Socket774:2007/08/23(木) 15:51:35 ID:3XQUwUDs
> 高設定にこだわる部分て何?
> ぶっちゃけ、高だからどうなの?

高設定が出来るビデオカードで適当な低い設定でハードウェア起因のストレスを取り除くと快適だぜ
593577:2007/08/23(木) 17:07:06 ID:xwjBOj+J
>>591
その構成で350Wで動くのか・・・
64だったが64x2を買う決心がついた

>>581
ブサイクよりは美人のほうがいいじゃん
キタナイよりはキレイのほうがいいでしょ
594Socket774:2007/08/23(木) 17:19:49 ID:8XALVnJ/
索敵するのに一番下げたくない設定ってどれかな
オレはマズルフラッシュが見えるのでエフェクトは下げたくないんだけど
これは下げない方がいいっていうのある?
595Socket774:2007/08/24(金) 03:53:18 ID:LMbwMymP
人前でパンツは下げるな!
596Socket774:2007/08/24(金) 12:35:59 ID:aFRMdaE0
RADEON X1550でBF2142中設定いけますかね?
597Socket774:2007/08/24(金) 18:41:18 ID:kWBc2OpB
>>596
いけるんじゃね
快適かどうかは知らんが
598Socket774:2007/08/24(金) 19:11:39 ID:H40OAl9U
XGA nonAA 低じゃない?
アバウトに言ってSXGA中設定 AA*2だと予算2万くらい必要かと思う
599Socket774:2007/08/24(金) 22:18:49 ID:hBy03gK9
つうか、ビデオカード以外の情報無く判断出来るかよ!

とても他にボトルネックにならない環境を持ってるようには思えない。
600Socket774:2007/08/24(金) 23:12:26 ID:yLpd1xkb
athlon64シングルコア使ってるんだけど、
同じ周波数(L2キャッシュも同じ512KB)のデュアルコアに変えても
BF2142では効果ナッシング?
601Socket774:2007/08/24(金) 23:23:30 ID:jo6syyTO
>>600
全然ないです。
602Socket774:2007/08/24(金) 23:36:49 ID:biloJXdf
>600
裏でソフト起動して無いならほとんど無い
603Socket774:2007/08/25(土) 04:56:31 ID:UYzR1UXd
そうかなあ。いくら裏でソフト動かしていないっつってもOS(カーネル)その他サービス諸々プロセスは
動いている訳で,FPSが伸びる方向へは行かないにしても,落ち込みにくいとは感じるんだけどな。
604Socket774:2007/08/25(土) 09:24:31 ID:uyG4wwHl
PBとかの負担は軽減されるんでは?
605Socket774:2007/08/25(土) 11:58:01 ID:K7pACq5O
らマイナスってことはないと思うけど
プラスもそれほど大きくない
606Socket774:2007/08/25(土) 12:19:21 ID:zrB2nBB4
>らマイナス
@そらマイナス
Aまんざらマイナス
Bぽまえらマイナス
607Socket774:2007/08/25(土) 12:23:16 ID:wU9rZPqe
正解 : おれの経験から・・・
608Socket774:2007/08/25(土) 17:33:12 ID:K7pACq5O
606の@が正解
5ポイント獲得だ!
お前は昇進させなきゃな!
609Socket774:2007/08/25(土) 17:36:59 ID:K7pACq5O
てかIDにK7発見!
焼き鳥ウマー
610Socket774:2007/08/25(土) 18:28:44 ID:zrB2nBB4
>>608
d
611600:2007/08/25(土) 19:41:15 ID:9C5nVr7a
センキュセンキュー
65nmのラインナップじゃ今の駆動周波数(2.8GHz)超えてるのもないしなぁ・・・
キャッシュ1M*2の90nmに戻るのもアレだし('A`)ウーム
612Socket774:2007/08/25(土) 20:18:30 ID:K7pACq5O
>611
今の環境に不満があるのか?
無いなら温存しとけ
VGAも今はロクなのないし
613Socket774:2007/08/26(日) 09:23:10 ID:NA7Muji+
opシングル@3Gから 6850 3.4GになったけどBFは大差ないよ
貯金しとけ
614Socket774:2007/08/26(日) 14:33:51 ID:/ThWtYeO
それは変わらないだろ bf2はCPUよりVGAの方が重要だし
2年前のゲームだしさw
615Socket774:2007/08/27(月) 01:32:27 ID:aLlr8pL9
1号さんが以前Peercastにしようとして上手くいかなかったのは
リスナー側がちゃんと設定できていなかったからかと思います

821chの配信環境etcは先ほどのURLに詳しくありまする
(項目をクリックすると展開するスタイルです)
616Socket774:2007/08/27(月) 01:51:41 ID:/ZmZ00g1
>>615
どっからの誤爆だよw
617Socket774:2007/08/28(火) 23:51:30 ID:Pt3bzNv3
かめあーん
618Socket774:2007/08/29(水) 00:18:20 ID:G5QntEM6
ナイフで刺せてる音がするのに死なないんだけど、どのパーツ買えば殺せるんだ?
619Socket774:2007/08/29(水) 00:22:22 ID:B6JVy8FW
>>618
パーツのせいにするなんてショボイノ(゚ε゚)
620Socket774:2007/08/29(水) 00:50:57 ID:S6QGCNsz
寝そべってる相手だと接近しすぎとか、Ping関係じゃないかな
ともかくよくあるよ 当たった音しても死なないとか
621Socket774:2007/08/29(水) 09:07:21 ID:Q364nQO7
蘇生の感覚だと殺せるよ
622Socket774:2007/08/29(水) 14:07:36 ID:F1BSrWfo
どんな感覚だよw

間隔って事か?
623Socket774:2007/08/29(水) 14:22:21 ID:G5QntEM6
蘇生をする「ときのような」感覚で多少間合いをあけて刺せ、ってことっすね。


読解力低いなwwwwwwwwwwwww
624Socket774:2007/08/29(水) 18:29:34 ID:Q364nQO7
>>622>>623
そゆ事ですスマソ
625Socket774:2007/08/29(水) 18:49:46 ID:ipwHCoqZ
>>623

>多少間合いをあけて

つまり間隔じゃねぇかよ。
自分の読解力を見直した方がいいぞ。
626Socket774:2007/08/29(水) 18:54:23 ID:Q364nQO7
頼むから俺のせいでけんかしないでくれぇぇ
627Socket774:2007/08/29(水) 19:11:03 ID:FCKAnKLf
くだらないあげあし取りするやつが悪い
つまり>>622>>623は両成敗
628Socket774:2007/08/30(木) 16:52:03 ID:pVp6f9pE
普通の日本人ならどっちの「カンカク」でも意味通じるやろ
629Socket774:2007/08/30(木) 20:38:05 ID:JFlShM2e
むしろ話の流れで把握できる
630Socket774:2007/08/31(金) 09:54:18 ID:uug9bBJc
チミ達もシツコイね。

揚げ足とツッコミの違いもわからないんだな。
631Socket774:2007/09/01(土) 00:55:13 ID:jrpUhiaG
このスレこそがBattle Field
632Socket774:2007/09/01(土) 16:42:50 ID:oB6jUFBp
つか夏休み開けたら一気に過疎化するこのスレはw
633Socket774:2007/09/05(水) 04:25:16 ID:ffbEIaDF
仕方が無い。

ゲーム自体が既に末期。
まともに基地鯖が稼動してるのは最早週末だけ。

CPU・グラボ等のパーツ類も今は小康状態。
(8700GTXもしくは9xxx系の待ちが多い?)

加えて学生は夏休み終わりw
634Socket774:2007/09/05(水) 04:35:40 ID:Q9QF4wcP
8600GTSでヌルヌル行ける?CPUはE6700 メモリは2g
635Socket774:2007/09/05(水) 06:12:58 ID:zC4l44bz
>>634
タイタン以外はヌルヌル
タイタンも大丈夫ではあるがアソコはGTXでも思うほどじゃないってヒトもいるから。

636Socket774:2007/09/05(水) 07:23:04 ID:v6N+sWF3
2142はマルチコア対応?
637Socket774:2007/09/05(水) 08:49:12 ID:TvEUc0CL
このスレ読んでて思うのだが
1 グラフィックはどうでもいいが処理速度は重要
2 電気代を気にする
3 今やってるゲームが箱○やPS3にもある
4 ゲームに合わせたドライバ変更が面倒
5 パソコン一台所有でなおかつその一台がゲーム専用になっている
6 PC自体にはまったく興味がない
この6つの内3つに当てはまるようならパソコンでゲームしないほうがいいな
638Socket774:2007/09/05(水) 11:43:35 ID:7kiTd34s
>>636
非対応
639Socket774:2007/09/05(水) 11:46:20 ID:ON4n12r0
>>637
他はわかるが1と5がよくわからんなw
1の処理速度とはFPS値重視の事?
5は廃人になる可能性が高いから危険って事?

特にこのスレの住人なら5はかなり当てはまると思う。
640Socket774:2007/09/05(水) 12:58:50 ID:2+iQ3/ca
>>636
>>638
デュアルは一応マルチコアに入らないんだっけ?
636はクアッドの事を指してるんだろうけど。
641Socket774:2007/09/05(水) 13:19:09 ID:Y4ROMy9d
コアが2個ならマルチコア
642Socket774:2007/09/05(水) 14:17:12 ID:2+iQ3/ca
>>641
やっぱり?
じゃあ2142はマルチコアに対応してるって事になるんじゃね?
デュアルまでだけど。

今、クアッド以上のマルチコア対応ゲームってロスプラとかぐらいだよね。
ロスプラもFPSにしてくれてたら少しはやる気になるんだけどなぁ。
643Socket774:2007/09/05(水) 14:47:32 ID:7kiTd34s
>>642
何を言っているのか理解できないけど、
とにかくBF2142はコア数が1以上に増えても処理速度は変わらないよ。
デュアルコアやクアッドコアの環境でも動くけど、シングルコアと変わらない。
644636:2007/09/05(水) 15:56:08 ID:v6N+sWF3
>>638>>640-643
そうなのかぁ
じゃー、[email protected]でやるより[email protected]の方が良いってことね
週末に石付け換えるよ
645Socket774:2007/09/06(木) 06:32:11 ID:YJmhyEeR
それだけクロック差があれば絶対E6850だよ

でもシングルコアとデュアルコアで0.1Ghzとか0.2Ghz程度の差しかないなら
デュアルの方が快適で速いかも
646642:2007/09/06(木) 06:59:27 ID:xjzaHCJU
>>643
え?ホントのシングル対応のゲームは、1コアしか動かないよ。
2142は2コアともちゃんと動いてるよね?
同じCPUでシングルとデュアルでなんか試したソースってどっかにあるかな?
俺デュアルで駆動してるから当然なにかしらの恩恵はあると思てたw
意図的に1コアだけ停止なんて出来ないし。

>>644
このゲームに限っていえば、クアッドの恩恵は少ないだろうね。
でもE6850で4GHz常用は厳しいと思うよ。例えで数値を言ってるかもしれんけどw
647Socket774:2007/09/06(木) 08:02:40 ID:Tk0p6RDK
>>646
もう一コアで動いているのは常駐タスクじゃないのか?
プロセスで見てみれば?
648Socket774:2007/09/06(木) 08:42:49 ID:xjzaHCJU
>>647
もちろんそこを見てゆってるんだよw
常駐なんて今時のCPUだったらほとんど喰われないでしょ?
明らかにゲームと連動して両コアとも動いてた。
…希ガスw
自信無くなって来たから帰ってから試してみるよ。
649Socket774:2007/09/06(木) 10:44:42 ID:EK6fphNn
>>648
他のゲームしてみ?多分、同じ様な感じで変動すると思うから。
650Socket774:2007/09/06(木) 12:27:13 ID:xjzaHCJU
同じような感じで変動ってどういう意味で?

他のゲームでシングルコア対応のゲームだと、2つ目は全然変動してなかったよ。

なんか俺が勘違いしてるのかな?
651Socket774:2007/09/06(木) 15:36:42 ID:F8KRKgn6
>>650
目がおかしくなったんだよ
652Socket774:2007/09/06(木) 15:39:34 ID:xjzaHCJU
ついでにアタマも??(゜Q。)??
653Socket774:2007/09/06(木) 17:13:27 ID:cxRSkjJh
>>650
オマエ以外はみんなわかってるんだからもう来なくていいよ。
654Socket774:2007/09/06(木) 21:33:58 ID:scsl3GhY
民がもどった!
と思ったらアホばっかw
655Socket774:2007/09/07(金) 00:46:16 ID:uWHxxKHA
[CPU] [email protected](定格)
[Mother] A8N-SLI
[Mem] DDR400 2GB@DualChannel
[VGA] 1950pro512MB
[Sound] SE-90PCI
[OS] XP Home

上記の環境でそこそこプレイできるでしょうか?
スレ読んだ限りではサウンドボードはSB系が推奨とのことですが、ONKYO刺すくらいならオンボのほうがまだましでしょうか?
656Socket774:2007/09/07(金) 01:20:57 ID:NFosWATk
なこたーない
657Socket774:2007/09/07(金) 10:06:21 ID:1mkjvpBa
ことBFに関しては、オンキョとSBでは「天と地」くらいの差だよ
658Socket774:2007/09/07(金) 10:46:28 ID:ebw49G9y
オンボと比べてって話だろ
659Socket774:2007/09/07(金) 11:51:21 ID:vusLy4fH
OS    XP Home
CPU core 2 duo 6550 2.33GHz
Mother P5K(OEM)
Mem DDR2-800 2GB(1GB*2)
VGA 7900GS DDR3 256MB
Sound オンボ

この構成で2142を全体的には
中設定ぐらいで
(一部、高設定を混ぜてプレイ)
プレイしたいと思いますが
問題ないでしょうか?

X-FI XGも
追加しようと思うのですが
P5Kとの相性がいまいちと聞きました
P5KでXGを使っている方いたら
こちらも合わせて教えてください
よろしくお願いします

660Socket774:2007/09/07(金) 14:27:34 ID:UhIKr+aC
またBTOか...
661Socket774:2007/09/07(金) 16:29:01 ID:B+tSTTbd
皆モニター何インチの何処の奴つこうてる?
662Socket774:2007/09/07(金) 17:42:04 ID:JSgh4VIe
acer20インチ MVAパネル
663Socket774:2007/09/07(金) 17:56:43 ID:wsfzNtOE
EIZO 17インチ TNパネル(P1700-RBK)
そろそろ新しいのがほしいが
次のBFがワイドに対応したら(ry
664Socket774:2007/09/07(金) 18:52:36 ID:U6nqSYZN
>>661

22インチだっけ? ソニー F500
665Socket774:2007/09/07(金) 20:16:31 ID:BdlCmpLr
三菱RDF17S
BFするために押入れから出してきた。
うちのボロ液晶より快適
666Socket774:2007/09/07(金) 22:41:00 ID:1aL43+Ap
22インチワイド使ってる人は解像度の設定何にしてますか?
667Socket774:2007/09/07(金) 22:48:31 ID:ogtgH4N5
>>666
BFじゃワイドの利点無いけど、左右を余らせるのも嫌なので1680x1050にしてる。
668Socket774:2007/09/07(金) 23:00:03 ID:1aL43+Ap
667
ありがとうございますBFで1680x1050の設定ないんですけど何か設定しないといけないのでしょうか?
669Socket774:2007/09/07(金) 23:57:16 ID:GEdFoFBl
>>668
wiki嫁!

無理矢理にはなるが。
670Socket774:2007/09/08(土) 01:50:29 ID:+9d/Szc0
>>661
Acer AL2623W使ってるけど、アス比固定できないからXPだと左右に伸びる。
Vistaだとちゃんとなるけど、左右に伸びたままXPでやってる。
671Socket774:2007/09/08(土) 02:40:33 ID:+CXV0a80
Sun Microsystems(SONY GDM-W900 OEM)使いの俺が通り過ぎますよ
672Socket774:2007/09/08(土) 07:36:54 ID:kWmOX4KI
三菱のMDT241WG。
物の形が歪むのは嫌なので、DtDになる1600x1200で。
673Socket774:2007/09/09(日) 00:31:27 ID:sfqVfyN8
SONY KV-36HD800にコンポーネント端子接続してる。
液晶等のフラットパネルもいいんだけど結局ドットバイドット以外は汚くて価値が無かった。
今ベストな選択っていうとフラットパネルなら1920x1080の画面買ってドットバイドットにするかブラウン管大画面がいいだろう。
674655:2007/09/09(日) 06:09:04 ID:VFvBDq5N
亀レス失礼

>658
そうです。
オンボと比べてって事です。
まぁ、財布が豊かになればもう1枚サウンドカード刺そうかなと。

上記の構成だと厳しいですかね?
675644:2007/09/09(日) 08:17:07 ID:qivnuMWj
>>646
水冷なので余裕です
TXもORTHOSも長時間問題ないです
676Socket774:2007/09/10(月) 09:52:31 ID:A7KbKIvL
>>647
>>649
こないだマルチ対応とかなんとか言ってた件だけど、
週末試してみたが、どう考えてもデュアルで動いていると思うんだが。
2コア目までフルにまでは動いていないが6〜7割程度は使ってるよ。

他の明らかにシングル対応となってるゲームでは2コア目は微々たる変動しかしていない。
これが多分常駐タスクとかの分だと思う。
ちなみにCPUはE6850。
677Socket774:2007/09/10(月) 11:38:39 ID:+Pxc4Wor
>>672以前は19インチで同じ設定&モニターにしたけど横に伸びた気がするんだが・・・
678Socket774:2007/09/10(月) 12:11:19 ID:SOxuXJop
>>677
1600x1200は4:3だし、VGA側で縦横比を固定してれば伸びたりしないよ?
679Socket774:2007/09/10(月) 12:12:07 ID:cTvgP8bR
>>676
騙されませんよ?
680Socket774:2007/09/10(月) 12:35:57 ID:QOZpH/p8
>>676
もーおじいちゃん!ごはんはさっき食べたでしょ!
戦争の話とデュアルの話もう聞き飽きたわよ!
水戸黄門が始まってるわよ、早く部屋に戻りなさい!
681Socket774:2007/09/10(月) 13:04:57 ID:9L7PftFm
>>676
デュアルで動いてると信じたいだけだろ?w
682Socket774:2007/09/10(月) 13:18:26 ID:hxBrP6K8
デュアル・クアッドで動いていると信じたい病ってまだあったんだねぇ。
ゲームじゃシングル性能が全てだからデュアル以降に意味なんて無いんだよ。
CPU会社が頑張ってると見せかける為のフェイク。

連動して動いてなんか居ませんってばよー。
683676:2007/09/10(月) 15:28:19 ID:A7KbKIvL
>>679->>682
デュアルで動いてるのを信じたいとかそんなんじゃないよw
現にシングル対応のゲームも俺やってるし、
シングルしか使ってないのは知ってるって言ってるじゃん?

そのシングル対応のと較べてBF系やってる時は
2コア目もかなり使ってるけど、この違いはなんなの?っていう疑問。
CPU会社がフェイクを使ってるなら、俺が持ってるシングル対応のゲームも同じようになるでしょ?

意味無いなんてそんなのよくある事だから、別に慣れてるし気にしない。
違いだけ誰かわかったら教えてよ。

684Socket774:2007/09/10(月) 15:41:03 ID:+Pxc4Wor
>>678スルーモードつかえないラデ…orz
685Socket774:2007/09/10(月) 15:42:46 ID:EnC7MPZB
>>683
PBとか
686681:2007/09/10(月) 16:38:28 ID:9L7PftFm
>>683
言い過ぎたスマン
単に、BFが片方のコアでおもっきし動いて
残ったもう片方のコアでほかのタスク実行してるんじゃないのかい?
687683:2007/09/10(月) 17:14:43 ID:A7KbKIvL
>>686
いや、他のシングルコア対応のゲームの時では、
残ったもう片方のコアはほとんど動いてないのにBF系の時はかなり動くんだよ。

その違いは何なのかな?ってとこが聞きたい。比較SSをうpした方が早いか?
もしかしてX-FiXG挿してEAX有効にしてるから、それが関係してるのかな?とは思うけど。
おまいらのPCではBF系やってる時に2コア目はほとんど動いてないの?
688Socket774:2007/09/10(月) 18:00:34 ID:EnC7MPZB
だからPBじゃないの?
SS撮るぐらいならプロセスのCPU占有率見ればいいじゃん。
うちはシングルコアなんで、知らんw
689Socket774:2007/09/10(月) 18:06:30 ID:A7KbKIvL
>>688
ごめんPBってPunkBusterのこと?

SSってのは、そのプロセスのCPU占有率のとこのSSを撮るって事だよ。
690Socket774:2007/09/10(月) 18:07:07 ID:2+wbEG7Y
いつからだったか、GPUのドライバがデュアル対応してなかったっけ?
それじゃね?
691Socket774:2007/09/10(月) 19:03:49 ID:A7KbKIvL
ん?つまり、GPUがデュアル対応 = BFもデュアル対応 って事か?
692Socket774:2007/09/10(月) 19:22:14 ID:SOxuXJop
まあGPUのドライバがデュアルコア対応なら、BF2でも当然恩恵を受ける罠。
デュアルコアのCPUは以前の本物のデュアルCPUとは違い、ひとつのタスクを
2つのコア間で投げ合う事が多いような。(チップセットが利口になったのかも?)
693Socket774:2007/09/10(月) 19:48:05 ID:A7KbKIvL
話がそれて来た希ガスw
結局、BF系はデュアルに対応してる?してない?

GPUのドライバの話が本当であれば、ゲームソフト側に依存するのではなくて、
ハード側に依存するって事だよね?
694Socket774:2007/09/10(月) 19:50:43 ID:9L7PftFm
まぁ、ドライバの動作に関する文献があればすぐわかるんだけどねw
695Socket774:2007/09/10(月) 19:51:30 ID:EnC7MPZB
だから対応してないで結論出てると思ってるんだが…
696Socket774:2007/09/10(月) 20:33:49 ID:A7KbKIvL
>>695
対応してない結論でいいから、
マジメに、BFで2コア目もいっぱい動いている事の説明してくれないかな?

BFじゃないゲームで、2コア目がほとんど動かないのがあるのはなぜ?
そっちはどう見てもシングルのみってのが理解出来るんだけど。
697Socket774:2007/09/10(月) 20:36:34 ID:8SASR3m6
>>696
OSかプログラムがバグってんじゃね?
698Socket774:2007/09/10(月) 20:40:47 ID:EnC7MPZB
実機あるならBF起動中にどこでリソース消費してるのか調べればいいだろうが。
好きにしてくれ。
699Socket774:2007/09/10(月) 20:42:35 ID:0chOPoJJ
>969
PBじゃねぇのか?
BFオンリーなら可能性大
GPUのドライバなら他のゲームでも変化出るだろ
700Socket774:2007/09/10(月) 20:47:49 ID:A7KbKIvL
>>697
そうなの?

>>698
ゴメン、帰ったらもう一度調べてみるよ。

>>699
さっきも聞いたけどPBって何?
ググる先生ではPunkBusterぐらいしかそれらしいのなかったんだけど。
701Socket774:2007/09/10(月) 20:52:39 ID:0chOPoJJ
PB=PunkBusterであってるよ
WIKIぐらい見ろと小一時間・・・
702Socket774:2007/09/10(月) 20:57:14 ID:qeaP1uV/
703Socket774:2007/09/10(月) 21:56:58 ID:A7KbKIvL
>>701
dクス、やっぱり?
つまりPBが裏で動いているから、2コア目もかなり消費すると?
それは考えにくいだろう...(常考

>>702
たしかに50%ぐらいだね。
もう一度帰ったら調べてみるよ。

みんなスレ汚しスマソw
704Socket774:2007/09/10(月) 22:27:40 ID:0chOPoJJ
>703
ところがどっこいPBにそんな常識は通用しない
なんかしれねぇけど食ってるときは相当くうよ
少なくともバックグラウンドでおとなしくしてる奴らとは桁違いに食う
705Socket774:2007/09/10(月) 22:28:55 ID:nbbY8+zg
ゲームのタスクはシングルタスクで動いてても、OSのAPIコールの内部で
別タスク(スレッド)が動いているなら50%超えてもおかしくは無い。
GPUだけじゃなくって、ネットワーク周りもそうだな。

それかくそ重いFWが動いてるか。
706Socket774:2007/09/11(火) 01:52:07 ID:e155dT+t
いらないサービス系をちゃんと切ってるのかどうかとか・・・
ゲーマー用PCの前提がキッチリ踏襲されているかどうか聞かないと判断できかねるね。
707Socket774:2007/09/11(火) 06:32:26 ID:qMrUBXJ3
遅くなってスマソ
いらない常駐ソフトは最低限まで削ってます。

CPUのプロセス確認してみました。
BF2だと、BF2.exeが50%前後、残りを示す?system idle processが50%前後で、
他はPBも含めてほぼ占有してるのはなかった。

シングル対応ゲームと言ってたのはGTR2ってレゲーなんだけど、それも同じような結果ダタ。

でもCPUの使用履歴を見ると、2コア目の使用率がまったく違うw
一応SSを貼っておきます。

BF2
ttp://www.uploda.org/uporg1012010.jpg

GTR2
ttp://www.uploda.org/uporg1012015.jpg

俺の勘違いで笑い飛ばしてくれてもいいので、
この二つのゲームの2コア目の使用率の違いはなんで起こるのか教えてw
俺はこれを見て、ずっとBF2はデュアルコア対応なんだと思ってました。
以上長文でスマソ
708Socket774:2007/09/11(火) 08:12:02 ID:9yCmZJui
>>707
BF2は1コアと2コア合わせてGTR2の1コア分
1コアと2コアの同期取ることで遅くなってるかもしれないし、なってないかもしれない
Forcewareのデュアルコア最適化を考慮しなければ、
BF2のプロセスを1コアに割り当てたほうが効率はいいかもしれない
709Socket774:2007/09/11(火) 14:59:48 ID:55XXz7uf
>>708
レスd
まぁ一応BF2の方は、カルカンの歩兵戦/砲撃無しマップ鯖での履歴なので、
砲撃ありとか乗り物あり鯖だともっとCPU喰うと思うから、
足してGTR2以上になるんじゃないかな?

つうか結論、BF2はデュアルコア対応って事でOK?

おまいらのCPU使用履歴のSSうPしてみてよ。
710Socket774:2007/09/11(火) 15:11:30 ID:zuT/TjNv
えっちやめて><
711Socket774:2007/09/11(火) 18:17:37 ID:9yCmZJui
だから対応してないって言ってるだろ
あれ?言ってない?
712Socket774:2007/09/11(火) 18:33:33 ID:hLF3Nd0D
>>711
709以外はみんなわかってるからあえて
言う必要もなかったんだよ。
だけど、こいつひつこいから強く言ってあげてよ。
713Socket774:2007/09/11(火) 18:41:45 ID:55XXz7uf
対応してないと言ってる人、別に対応してなくていいから、
俺が貼った比較SSについて、なんで同じシングル対応ゲームでこんなに違いがあるのか説明して下さい。
>>708さんのコメントだとデュアルに対応しているとしかとれないよw
気になって夜も眠れない(>_<)ノ
714Socket774:2007/09/11(火) 18:50:23 ID:hLF3Nd0D
715Socket774:2007/09/11(火) 18:54:38 ID:TkGXK879
だからね>>688でも言ったけど、どのプロセスがCPUを使ってるか調べろって言ってるの。
>>707みてデュアル対応なんていうのはおめでたい考えだし、
逆にあれだけではデュアル非対応なんて証明しようが無いの。
716Socket774:2007/09/11(火) 19:21:18 ID:WiQQriAy
うぜえ
717713:2007/09/11(火) 19:46:38 ID:z7NXA2aO
>>715
>CPUのプロセス確認してみました。
>BF2だと、BF2.exeが50%前後、残りを示す?system idle processが50%前後で、
>他はPBも含めてほぼ占有してるのはなかった。

ちゃんと>>707で言われたようにプロセスを調べて報告してるじゃん。
PBなんて占有してなかった。
これでは足りないって言うのなら、どういう風に報告すればいいのか指示しておくれ。

何度も言うけど、俺は別にデュアル対応であって欲しいなんて言ってないじゃん。
別にどっちであれゲームは快適に出来てるんだから。

SSの違いをちゃんと納得出来るように説明しておくれよ。
718713:2007/09/11(火) 19:50:18 ID:z7NXA2aO
連投ゴメ

>>712
今気づいたけど、あんた結局自分ではなんにも説明出来ないんだろ?
ひっこんでろよw
719Socket774:2007/09/11(火) 20:04:29 ID:ea3ubd5l
すみませんがご自分の力で解決してください
それが出来ないというのでであれば諦めてください
あなたのおっしゃる通りどっちでもいいです
720Socket774:2007/09/11(火) 20:12:44 ID:z7NXA2aO
俺以外全員はどっちでもいいんじゃなくて、非対応オンリーなんでしょ?
ソース出せと言っておいて、出したら説明も無く非対応でFAじゃ納得行かないよ。

ちゃんと説明してくれればそれですぐに済む問題だと思うけど。
どっかの事務所費問題の大臣みたいだなおまいさんら。

誰か他に良識ある方はいませんか?
721Socket774:2007/09/11(火) 20:14:40 ID:24btVstS
自分で調べて自分で解決

自分基準で決めればいい
722Socket774:2007/09/11(火) 20:45:46 ID:z7NXA2aO
ハイハイわかったよ。じゃあこれからここで何も質問するなよおまいら。
その度に同じセリフを吐いてやるから。

俺は最初からゲームが出来てればどっちでもいいつってんだろうよ。
そこをおまいらが非対応だのどうだのとツッコんで来たくせに調子のいい連中だよな。
やっぱりここはBFスレだったな(糞 再認識。

ちなみにwikiを久々に読み直してみたがどこにもマルチ非対応なんて書いてないぞ。
もちろん対応しているとも書いてないが。そこまで言うなら書いとけ!

今まで無駄に費やした時間をありがとう、サイナラ。
723Socket774:2007/09/11(火) 21:14:41 ID:24btVstS
>>722
さようなら
724Socket774:2007/09/11(火) 21:17:47 ID:9yCmZJui
>>722
二度とこないでください><
725Socket774:2007/09/11(火) 21:22:01 ID:7lZ5Zv8E
こうして平和が訪れた
726Socket774:2007/09/11(火) 21:27:55 ID:WiQQriAy
>>722
死ねばいいのに。
727Socket774:2007/09/11(火) 21:52:19 ID:z7NXA2aO
>>724
ただいま(゚听)
728Socket774:2007/09/11(火) 22:46:39 ID:booWZK5Z
>>727
おかえり、おじいちゃん
729Socket774:2007/09/11(火) 23:03:43 ID:U53gxeOK
このスレ、一生童貞が多そう。
730Socket774:2007/09/12(水) 17:34:23 ID:+FC5z7DH
>>729
呼んだ?(*´ω`*)
731Socket774:2007/09/12(水) 17:47:30 ID:4cKmcSTj
>>729
呼んだ?(*´ω`*)
732Socket774:2007/09/12(水) 21:52:40 ID:b6szTKvG
>>729
呼んだ?(*´ω`*)
733Socket774:2007/09/12(水) 21:53:56 ID:3WWKtcjI
>>729
呼んだ?(´*ω*`)
734Socket774:2007/09/12(水) 22:29:32 ID:IpeXEia7
よく釣れる童貞どもですね。
735Socket774:2007/09/13(木) 00:58:39 ID:4cxVV8ji
お前らにひとつ言いたいことがある
眉毛とか髭とかは割りとどうでもいいと思うが、



鼻毛だけは切れ。
736Socket774:2007/09/13(木) 01:55:45 ID:VL1OrFAm
ワロタ
737Socket774:2007/09/13(木) 10:23:19 ID:QI7/vPew
あとフロ入れ。


アキバでよく同じ店内にはいられない程の悪臭を放つヲタがいる。
738Socket774:2007/09/13(木) 10:30:38 ID:7lGajIzK
昔より減ったと思うがそのレベルのヲタ
アキバも住み難くなったんじゃねw
739Socket774:2007/09/13(木) 11:13:32 ID:NVidd28p
たしかに減ったw
数年前なら夏場はゲーム屋に近づきたくなかったものwww
740Socket774:2007/09/13(木) 13:35:19 ID:QI7/vPew
違う意味になるけど、ゲーム屋には今でもあまり近づきたくないけどな...
用だけ済ませて即退却w
741Socket774:2007/09/13(木) 20:22:39 ID:Zh6tNfMi
>>727がEAに電凸すると聞いて飛んできますた
742Socket774:2007/09/13(木) 21:44:39 ID:svX79aRT
洋ゲー店/フロアは臭い率低い気がする。
エロゲーは知らん。
743Socket774:2007/09/14(金) 17:17:58 ID:i7GkqGi8
アキバって一度は行って見たい気がするけど
沖縄からはるばる飛んでいく価値あるかい?
744Socket774:2007/09/14(金) 17:57:01 ID:BBBCI/b0
>>743
東京横浜あたりの観光ついでなら
745Socket774:2007/09/14(金) 22:02:03 ID:6Bx6CLF1
観光旅行だと美しい思い出になるけど
秋葉に行っても美しい思い出にはならない。
746Socket774:2007/09/14(金) 22:57:03 ID:i7GkqGi8
おk
該当スレいってきま
747Socket774:2007/09/15(土) 10:01:04 ID:Myc2Dhii
みんな、最高設定でメモリ2Gで足りてる?
748Socket774:2007/09/15(土) 17:30:05 ID:chhr1viZ
メモリは3Gいると何度言えば(ry
749Socket774:2007/09/15(土) 19:12:44 ID:Yz5f0T9U
解像度によるんじゃない?
750Socket774:2007/09/16(日) 10:16:19 ID:uhby3vmj
>>749
>>747
2Gから3.25G(実装4G)にしました。タイタン内1280x960でカクカクしなくなりました。
やっぱり、メモリは多いほどいいかも。(E6850,7900GS,G33マザボ)
751Socket774:2007/09/16(日) 10:30:45 ID:YdIGQweh
うちは2Gでも問題ないなぁ
(QX6850@3.6,8800GTX,P35マザボ)
752Socket774:2007/09/16(日) 10:43:02 ID:WDjw55xP
解像度というかどこまで遠距離まで描くか・読み込んでおくかがメモリ容量に関係あるんじゃないの?
753Socket774:2007/09/16(日) 12:50:41 ID:kOU04c9B
うちも1280x960だけど、2Gから4Gにしたことあったけど何も変わらなかったな
1280x960のmobなしならそこまでいらないんじゃないの?

Vistaだとか、UXGA以上ならいりそうだけど。
754Socket774:2007/09/16(日) 13:07:02 ID:WDjw55xP
Vistaにした段階でメモリ不足によるスワップとかそういう以前の問題が・・・
っていうかまぁ重たいゲームは遊べ無いのはガチだし
重いのでどうしたらいいでしょうか系のレスも一切受け付けない。

XP入れろで終了
755Socket774:2007/09/16(日) 15:37:23 ID:JhM8lxdG
>>754
まったくだ。Vistaなんて糞OSを使っている奴はこのスレに来ないで欲しい。
PCゲーマーならXP以外認めない。
756Socket774:2007/09/16(日) 15:42:43 ID:qAgHwvrF
最近じゃぁむしろWindows2000化してOS軽くするって言う流れがあるぐらいだし
XPで動くものの殆どはWindows2000で動きますから
そっちの方が理には適ってると言えるんだよな
757Socket774:2007/09/16(日) 22:57:11 ID:vI5jEtFN
最近、BF2やってて大人数で混戦になってくると、色んな関係のない効果音が繰り返し鳴り続けるって症状が出てるんですが
これってX-Fiの板自体が逝ったのですか?それともソフトやドライバー関係の不具合?
過去にこういう不具合って聞いたことあります?

構成
CPU:Ax2 4400+
MB:A8N SLI-Premium
MEM:PC3200 千枚1G*2
VGA:76GT ファンレス
Sound:X-Fi XG Fatal1ty Professional Series
HDD:SG 320Gx4
電源:530W
OS:XP sp2
758Socket774:2007/09/16(日) 23:31:36 ID:JhM8lxdG
>>757
X-Fiとnforce4は相性悪いって評判あるよ
759Socket774:2007/09/17(月) 00:01:59 ID:v90LJUss
>>758
それについては身をもって体験しています

時代遅れのチップゆえ、もはや必要のない情報かもしれないですが一応症状報告
nForce4で当初Raid5(HDDx4)組んでたら音が全てビビるようになり、Raidを外したら正常に鳴るようになりました

しばらくまともな状態が続いていたんですが、最近これとは別に>>757の症状のほか、明らかにFPSが落ちてきたり、酷いときには固まりそのまま落ちます
PCILatencyで128設定もしてますし、BF終了後他の音を出しても全く正常です
760Socket774:2007/09/17(月) 00:10:05 ID:TH4wtFOJ
X-fiはハードウェア的には凄いんだが、相性とかソフトウェア的な面やサポートで見ると…まぁクリエイティブクオリティか
もれもBFのマップロード時に凄いノイズが入ったりするよ
761Socket774:2007/09/17(月) 00:26:50 ID:k5ycw6fu
>>757
俺もなったことあるな。

戦車のマシンガンの音が壊れた後もしばらくなってた。

そのエリアから離れてしばらくすると直ってる。
たぶん、ラグだと思うよw

762Socket774:2007/09/17(月) 00:33:56 ID:w4G1F6I9
BF2142では兵士の銃が鳴りっぱなしになるって
不具合がある
そいつがどこへ行こうが鳴りっぱなし
武器を持ち替えてくれれば消えるんだが

うるさい銃がなりっぱなしだと切れそうになる
763Socket774:2007/09/17(月) 00:53:47 ID:5CRQDBhm
試しにwin3.1に無理やり入れてみたらOSが逝かれました
764Socket774:2007/09/17(月) 00:59:28 ID:I2UIe3+S
BATTLEFIELD2で戦車にやられます。

どうすれば?
765Socket774:2007/09/17(月) 01:11:55 ID:DUg8oUMk
>>764
C4アタック
アタックヘリ
地雷
766Socket774:2007/09/17(月) 01:12:27 ID:Vu5YHHLd
>>764
ATでキャタピラ狙え
赤点も忘れるなw
767Socket774:2007/09/17(月) 01:13:16 ID:9ELdqQV5
>765
戦車からはねらえない
たとえば高いところにいるといいお
俺の的にしてやるから
768Socket774:2007/09/17(月) 01:15:58 ID:I2UIe3+S
戦車を意のままに操作し、敵を殲滅することができるのか?
絶対引っかかるだろうw

あと、敵が近くに突如現れ、ナイフで殺やれるw
769Socket774:2007/09/17(月) 01:18:19 ID:9ELdqQV5
>768
日本語でおk
770Socket774:2007/09/17(月) 01:30:13 ID:Vu5YHHLd
>>768
わかりやすくお願いします
771Socket774:2007/09/17(月) 03:48:23 ID:a/DtAkBE
質問なんだけど
XtremeGamer+それっぽいヘッドホンでプレイしようと思ってるんだけど。
BF内の設定以外にいじってあげたほうがいいとこってあるの?
ご教授ヨロ
772Socket774:2007/09/17(月) 08:00:58 ID:Rfy5CPk6
デタっ 教授
773Socket774:2007/09/17(月) 08:22:40 ID:5Bw2IY3h
坂本龍一のことか?
774Socket774:2007/09/17(月) 10:44:59 ID:I2UIe3+S
BATTLEFIELD2で走っていると、途中で歩きます。
ナゼですか?
775Socket774:2007/09/17(月) 11:41:06 ID:5Hr1qdr9
>>774
死ね
776Socket774:2007/09/17(月) 11:46:37 ID:9ELdqQV5
ID:I2UIe3+Sのキック投票を始めました
777Socket774:2007/09/17(月) 11:51:24 ID:DUg8oUMk
>>776
賛成に投票した。
778Socket774:2007/09/17(月) 11:52:19 ID:KqmwBaty
>>776
賛成に投票した。
779Socket774:2007/09/17(月) 12:44:02 ID:EFKKtQkM
>>776
P/Up
780Socket774:2007/09/17(月) 13:03:15 ID:GgezJVeY
>>771
ここよりクリスレ行った方がいいよ。

>>774
おまえはくだ質

ってかもうこのスレいらなくね?
781Socket774:2007/09/17(月) 13:58:15 ID:9Y7Iz7v8
スレチのような気がしますが、ここならBF2プレイしてる自作に詳しい人多そうなのでお聞きします。

困っている症状は、BF2SFだけランチャーから起動したらしばらくしてwindows(xpSP2)に戻ってしまい、プレイできません。

[CPU] core2duo E6420
[MB] asus COMMANDO
[DIMM] 1Gを2枚と512Mを2枚
[SOUND] X-Fi DA
[VGA] 1950XTX

ATItools ver0.25 Beta 16 (ファンコントロールを使用しているのみ、その他デフォルト設定)

VGAドライバver 6.14.10.6706
X-Fiドライバver 5.12.18.1181
その前のverのATi純正ドライバも試しました。

問題なく起動できるゲーム BF2 BF1942 BFV オブリビオン BF2142 half-life2 CSS
BF2142、BF2ではX-FiのEAXエフェクト最高設定で動きます。

起動時チェックのゲームCDはマスターディスクを使用しています。
仮想ドライブは使用していません。

お勧めのドライバとか、なんか使い方間違ってるとか有りますでしょうか?
782Socket774:2007/09/17(月) 14:28:20 ID:1rmLQxmQ
まず日本語と読みやすい文章書く事学んでからだな
質問は100年はやい
783Socket774:2007/09/17(月) 15:21:56 ID:GgezJVeY
とりあえず再インスコしてからおいで
784Socket774:2007/09/17(月) 18:19:07 ID:mLIRvmfA
>>766
ゴルゴみたいにキャタピラのピン外れるようになってるのかとオモタヨ。
785Socket774:2007/09/18(火) 19:07:34 ID:++NkipxK
>>762
それ、BF2からあるよ。
あれは、ウザいね。
786Socket774:2007/09/18(火) 19:48:23 ID:HpmtlBBY
>>785
中国人かと思ったアルヨ
787Socket774:2007/09/20(木) 09:28:52 ID:CGsWj/TY
>>757
俺もなったよ。wikiに情報あったと思う。
どこの記事かは忘れたwww
788Socket774:2007/09/24(月) 00:12:24 ID:gvsVRcXO
2142買おうと思うのですが
Athlon3400+
RADEON9600SE
mem1G

@PC買い替え
Aグラボ買い替え
Bメモリ増設
Cあきらめて2買う

のどれがベストでしょうか
789Socket774:2007/09/24(月) 00:12:59 ID:gvsVRcXO
sage忘れ・・・
申し訳ないOTL
790Socket774:2007/09/24(月) 00:13:41 ID:qC0dV0z4
ageてもいいんだぜ?
791Socket774:2007/09/24(月) 00:27:18 ID:LrDAi7H8
>>788
個人的に1。
グラボもAGPだろうから、だいぶ制限されてくるし。
792Socket774:2007/09/24(月) 00:51:43 ID:ycXvuaHJ
>>788
今時AGPのVGA買ったらますます移行が出来なくなるぜ。DDR-SDRAMもな。
さっさとPC買い換えれ。
フルスクラッチだと10万前後飛ぶのが問題だが・・・、昔よりはずっと安く組めるしね。
793Socket774:2007/09/24(月) 01:11:55 ID:i8gjW13/
確かに昔よりは明らかにハイエンドとローエンドの差が価格差もパフォーマンスの差も詰まったよね。
ハイエンドのその先の伸び代(のびしろ)が余り無くなってきてるんだろうな。CPU性能の進歩も殆ど止まった

C2DのE6300買っても3Ghzで動くし E6700買っても3.6Ghzは回る
頑張ってE6800買っても4Ghzで常用出来るわけでもないんだよね。E6600以上の常用限界はどっちみち3.6Ghzで頭打ち。
VGA依存のゲームなら0.6Ghzの影響はそれほど大きくない・・・っとおもうも束の間
そうなるとテレビをフルHDにしてやりたくなってきてまたパワー食いまくり
みたいなサイクルに入るんだよなエンスーな人たちの悩みは尽きないね。

>>788 AGPのハイエンドカード化は俺もお勧めしません。
3万4万使うならPC新しくする為に3万4万掛けた方がいいですよ。
FPSゲームは結局フレームレート出て無いと頭が良くても腕が良くても勝てないからね。
794Socket774:2007/09/24(月) 03:46:36 ID:yuPllnYs
6-7万あればCPU M/B VGA Memory 電源は買える
E4xxx E6xxxを諦めてE2xxx系でとりあえず作って、
後でアップグレードすれば良い
VGAは今ならまだ鉄板の79GSが手に入る
795Socket774:2007/09/24(月) 07:22:49 ID:NYJSAd9G
>>788
確かに流行?のデュアル環境に移行するには、
DDR2のメモリも安いし今がちょうど良い時期だと思う。
ただそこそこゲームやってる人でシングルコアのAGPな環境の人には
移行しても同じようなVGAをPCI-Eで買うのも酷なんだよね^^
自分もAthlon使いで3ヵ月程前まで
AthlonXP2500+
AGP版6600GT
mem1Gな環境でやってたが、さすがに3GHz以下じゃ、
最新ゲーム系はちょっと辛い部分もあったりして組換えを考えたがAM2移行するだけの金がない^^
特にVGAとメモリ2GBで悩んだ。で、その時考えてたのは939系が中古でも安くなってたので
シングルで4GHz超えと939マザーとメモリDDR1を1GB追加の2GBでVGAはとりあえず今ある6600GTで様子見て
もの足りなかったら追加でと言う事でおよそ2万ちょいで今より少しマシになるなと考えてたが、
結局、AthlonXPの環境を全部下取りに出すと言う暴挙に出て
それでAM2の環境にパワーアップ出来て前よりマシになった。さすがにグラボは中古の7600GTにしたけど^^
下取り出して実質2万ちょいを出したからシングルで考えてた金額と同じだったから移行できたのもあるけど。


796Socket774:2007/09/24(月) 10:07:02 ID:r4S0ALQ6
最近はこういう電波文が流行ってるのか?
797Socket774:2007/09/24(月) 10:17:38 ID:lFXt0bHd
798Socket774:2007/09/24(月) 10:27:34 ID:pYYLyeX5
ニコニコビデオなんてみねーって。Youtubeにしてくれよ。登録とかバカじゃないの?
799Socket774:2007/09/24(月) 10:59:06 ID:5jw+Dbac
俺は見るぜ
800Socket774:2007/09/24(月) 12:39:27 ID:eQ1rSgkK
すごい意味ないスペックアップですね^^
801788:2007/09/24(月) 12:49:59 ID:gvsVRcXO
>>791-795
ありがとうございます。
金たまったら買い換えます。
3年前のハイエンドもいまやお古・・・


802Socket774:2007/09/24(月) 12:51:35 ID:6jnA9s/D
>>801
いやいやそのPC3年前からハイエンドじゃないですから。
803Socket774:2007/09/24(月) 13:55:28 ID:7ShwefBF
引っ越して回線が速くなったら、途端に画面処理が間に合わなくなったらしい。
やっぱりPentiumDじゃ、ダメだねorz
804Socket774:2007/09/24(月) 14:22:26 ID:VWPtPXsP
馬鹿だろこいつ
805Socket774:2007/09/24(月) 14:34:05 ID:vixmrCx7
環境も書かないやつは氏ね
806Socket774:2007/09/24(月) 15:41:49 ID:GkPu6j44
まあまあ
807Socket774:2007/09/24(月) 15:53:46 ID:7ShwefBF
世間話で馬鹿だと言われてもねぇ^^;
808Socket774:2007/09/24(月) 15:55:34 ID:zdbFXNJE
CPU Intel Core2Duo E6320 EM64T 65nm 1.86GHz (@24,654)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB)
(@12,138)
HDD1 HITACHI HDT725025VLA380 250GB S-ATA2 8MB (@8,589)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB MSI P35 NEO-F Intel P35チップセット ファンレス (@17,199)
VGA Leadtek Winfast PX8600GTS TDH 256MB (GeForce8600GTS)
(@31,269)
ドライブ1 LG GSA-H44N ブラック BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ
(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@5,334)
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ I/O DATA GV-MVP/RX3 ハードウェアエンコーダ搭載 (@14,490)
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース HEC 6C60SBNP シルバーブラック 電源無し (@5,439)
電源 Seasonic SS-500HM 500W (@17,304)
ケースファン前 選択 無し
ケースファン後 選択 無し
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック (@420)
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック (@210)
スピーカー Celsus CM616(B) ブラック (@600)
吸音材 無し
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール

これでヌルヌルいけるかな
809Socket774:2007/09/24(月) 16:27:58 ID:o7JkC8rQ
>>808
普通
810Socket774:2007/09/24(月) 16:58:47 ID:VWPtPXsP
>>807
じゃあ蛆虫で
811Socket774:2007/09/24(月) 18:03:00 ID:zUk4VqHY
>>808
なぜこのCPUに拘るのかをkwsk
CPU Intel Core2Duo E6320 EM64T 65nm 1.86GHz (@24,654)
既に使ってるなら別にいい
812Socket774:2007/09/24(月) 19:15:39 ID:oN5twDmU
MBをinnnoの680iSLIにしてE6300を3Ghz常用した方が価格性能面でお得だよ。
その分クーラーをインフィニティー(3000円)にしたりとかな
VGAもミドルレンジまでならATIとかも考えてみてはどうでしょう。

あとゲーム用とキャプチャ用PCは出来れば別にした方がいい
HDDは複数回電源が急に落ちたりすると大事なキャプチャーデーター潰したりするリスクも上がるし
最低限ドライブは”物理的に”分けてゲーム時は起動前から外しておいたほうがいいと思われ

まぁココらへんがバランスかな。
金貯めてハイエンド狙ってもCPUの進歩が止まっているので4GhzなんてCPUはどこを探しても出ても居ないし
来年になっても出ないという罠。個人的にCPUはE6600が最適ラインと思っているけどまぁ予算もあるだろうし
3Ghz常用出来ればええんちゃう?
813Socket774:2007/09/24(月) 19:37:48 ID:oN5twDmU
ちなみに>>808の構成でヌルヌルいけるかということなんだが ”低設定ではぬるぬるいける”ようにはなる。

だがそうなると各設定を上げたくなると思うんだな(ゲームデザイナーがバランスさせた状態=あるべき画質に向かってね)
そうなるとキツくなってくるが、その先がPCゲームの面白さなんだよ。
つまり次世代機のさらに次世代機の画質で好きなゲームを遊ぶ。これが楽しい。ここは多くの人に同意してもらえると思う。

いっぺんにぜんぶ買おうと思うと無理が出てくるからキャプチャ系は後に回しで
その分CPUや後から差額でどうにもならない部品に回す方がいいな。
俺も経験あるが、ローエンドPCみたいなのを買っちゃうと後で物凄くお金が掛かる。
あとはスピーカーとかキーボードとかマウスとか必要かい?
こういうチマチマした金+キャプチャのをかき集めて(あとはもう豚の貯金箱を壊したりして)

E6600 + inno680iSLI + 8800GTS640(320MBでもいいんだっけこのゲームは?)とかの方が面白くなるけどな。
部品全部中古でもいいと思うし。E6600は初期版のほうが回る(3.6Ghz常用程度)しな

まぁどうしても差額が捻出できない場合はE6300系で行け!ネットで会おう!
814Socket774:2007/09/24(月) 19:54:00 ID:7ShwefBF
>>810
おまいが?
815Socket774:2007/09/25(火) 11:40:08 ID:5AGkkIyf
>>812-813
今時E6300/E6320は無いだろう。
E6750の方が大抵幸せになれると思うが。
816Socket774:2007/09/25(火) 14:53:12 ID:ZcbkG0uY
今時E6600って・・・
Core 2 Duo E6750 (2.66GHz,L2 4MB)  24,027
Core 2 Duo E6600 (2.40GHz,L2 4MB)  28,932

普通は6750だろ・・
817Socket774:2007/09/26(水) 14:21:47 ID:cSVttn1N
X-fi_XGって2chじゃ変わらないですか?
過去レスにヘッドホン使え!てレスは、見たんだけどね
818Socket774:2007/09/26(水) 17:25:50 ID:zgIx/9Ro
XGのおかげで驚くほどスコアが伸びました
819Socket774:2007/09/26(水) 17:34:29 ID:cSVttn1N
スピーカー2chで?
今わりと良いスピーカー使ってるんで迷うが、そこまで変わるなら買いだね
820Socket774:2007/09/26(水) 17:48:22 ID:zgIx/9Ro
あぁスピーカーの話か
生まれてからPCにスピーカー繋いだことないんで分からん

が、bfやるならヘッドフォン類のほうが断然有利だと思うよ
耳栓型のやつマジお勧め
821Socket774:2007/09/26(水) 18:47:28 ID:nPV/loYj
>>820
俺もアナルヘッドホン使ってるよ
定位置などに関してはオーディオ用の3万のヘッドと比べると音質はソコソコだけど上だね☆
822Socket774:2007/09/26(水) 19:11:51 ID:XCMvfWN7
CPU:PenD 805
MEM:DDR-2 400 512*2
VGA:GF7300GS 256MB
SND:SE-90PCI
OS:w2k

何処を最初にアップグレードするべきでしょうか?
VGAが一番先かなとも思うんですが、今8600系を買うと微妙なんじゃないかと思って気が引けてます…
PCのリモホが書き込み制限喰らってるので携帯からですみません。
823Socket774:2007/09/26(水) 19:18:07 ID:459XUEIu
>>822
VGAだと思うな
824Socket774:2007/09/26(水) 19:31:22 ID:VHxyCUsF
>>822
設定にもよるが、メモリー1GBは厳しいんじゃない?
825Socket774:2007/09/26(水) 20:26:34 ID:gD8qevzZ
8800GTS 320MBじゃ2142の高設定+解像度SXGAじゃカクカクする〜。
826Socket774:2007/09/26(水) 20:36:52 ID:zWaasxjN
このゲームもだし、他のゲームももっと快適にやりたいからグラボを
買い換えようと思う。んで、ドスパラにお手ごろなのが3種類ほど。
Palit GeForce8600GT PCI-E 256MB DDR3
RADEON HD2600PRO   PCI-E 512MB DDR2
RADEON HD2600XT  PCI-E 256M DDR3 オーバークロックモデル
いずれも1万4000円くらいで手が出しやすい状態なんだけど、
どれが一番性能いいかな?ベンチマークとか説明見てもいまいち
決めかねてる。
827Socket774:2007/09/26(水) 21:18:45 ID:XCMvfWN7
>>823
やっぱりVGAですか…今買うとしたら8600GTですよね?
>>824
テクスチャ中、それ以外低orオフで800*600でやってますが、
タスクマネージャで見る限りメモリはそんなに切迫した状況でもないんです。
でも、今メモリ安いですし買った方がいいですか…?
828Socket774:2007/09/26(水) 22:09:22 ID:K32sVAGm
>>825
うそーん・・CPU何?
>>826
7900GS一択で
829Socket774:2007/09/26(水) 22:55:27 ID:gD8qevzZ
>>828
E6300@3080MHz。
MEM2G

X1900XTXなら安定してた。
やはりVRAMの影響としか
830Socket774:2007/09/26(水) 23:03:55 ID:oDHsbg+I
8800GTS640M だと全て最高でも結構イケルわ
831Socket774:2007/09/26(水) 23:11:36 ID:gD8qevzZ
>>830
やはり…。
資金の関係から妥協したのがいけなかった。
2142はシビアにVRAMの影響出る感じ。
ロスプラや他ゲームは速くなったんだけど…。

だからGeForce8700GTの512MB版とか超ウラヤマシス。
832Socket774:2007/09/26(水) 23:13:33 ID:gD8qevzZ
ちなみに…。
VRAM少ないからって、メインメモリ増やして効果はあるのかな?
833Socket774:2007/09/26(水) 23:27:54 ID:oDHsbg+I
BF2のときX1900XTXを全部最高設定でつかってたけども
その時はメモリ1Gから2Gにしたらロード時間が40%くらい短縮はされたけど
動きとかでは特に何も変わらなかったような気がした
あくまで個人主観だけども
834Socket774:2007/09/27(木) 00:01:36 ID:6pws2pGd
ロード時間の軽減とスワップの回避が大きな恩恵だといわれていたな。
あの時は。
835822:2007/09/27(木) 00:42:41 ID:i2SbBDZe
コミットチャージの最大値をよく見たら、1GB超えてました…
とりあえずメモリ買ってきます。
思いきって7900GSでもいいかなぁ〜とも思うんですが、G98が気になって眠れない今日この頃…
G92は高そうなので様子見してます。まだ出てないですけど。
836Socket774:2007/09/27(木) 11:43:36 ID:nD0Rm7/Z
x-fiとM/Bの相性まとめてるサイトとかねぇ?
とりあえず、
Biostar TForce550 ver1.2は無問題で使える
GIGABYTE GA-M69G-S3H rev1.0は高負荷時※ノイズ、BSOD発生

※BF2142、軌道砲撃+戦闘音。シングルモードでは軌道砲撃もノイズなし。

何か別の件で書き込むとき、x-fiユーザーは文末に
M/Bとx-fiの種類、ノイズやBSODの有無を書いてくれると
"俺が"
M/B交換するときに助かる。
837Socket774:2007/09/27(木) 13:04:24 ID:I9m6tn9l
>>836
BF2142の設定でも変わるんじゃないか?
高だと問題ないが最高だとノイズのるとか聞くしさ

Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series
ドライババージョンは忘れた

ASUS P5B-DX/Wifi

※BF2142 設定:最高
シングル、マルチでも全音ノイズなし
ただしごくまれにロード中にノイズが入ることあり

こんなとこか
838Socket774:2007/09/27(木) 16:10:05 ID:BMdQjuic
>>825
俺も88GTS320MB使って以下の設定、構成でやってるけど、スムーズだよ?

解像度1280*1024 ALL高 ブルーム効果ON AA*4
サウンド設定 最高 EAX ON

OS :XP Home SP2
CPU:Core2Duo E6850(定格)
MEM:DDR2-800 1GB*2
MB :P5N32-E SLI
VGA:GF8800GTS 320MB(定格)
DRV:ForceWare162.18
HDD:HDS722580VLSA80(OS) ST3320620AS(DATA)
SND:X-Fi Xtreme Gamer SE90-PCI
POW:ELT500AWT
839Socket774:2007/09/27(木) 17:16:55 ID:/zZ+iv5r
ASUS P5B

Sound Blaster XtremeGamer

シングル時「最高」でもノイズ無し
マルチ時「最高」だと砲撃時のみプチプチノイズ「高」にすればノイズ無し

挿すスロット変えてみたり、ドライバ変えてみたり
PCIレイテンシ128にしてみたりしたけど効果なしorz
今は諦めて「高」でやってます。
    
840Socket774:2007/09/27(木) 17:18:20 ID:/zZ+iv5r
ちなみに「最高」にしてもノイズは乗るけどBSODは発生しないかな
841Socket774:2007/09/27(木) 20:53:12 ID:DpdUaKCb
カクカクしてるとか曖昧な主観じゃなくて
Frapsなり、どこの鯖なり、どういう状況か説明しないとわかりにくいな
842838:2007/09/27(木) 23:15:21 ID:j2pIhiQe
参考までにfps調べてきた。
FMJ鯖ジブラルタル64人で
通常時約75〜99
混戦、軌道砲撃時だと約45〜73

843Socket774:2007/09/28(金) 06:16:52 ID:eaBD1ijn
>>838
>SND:X-Fi Xtreme Gamer SE90-PCI
サウンドカード二枚ざしで問題ないですか?
俺もやりたいと思ってたところなんですが。
844Socket774:2007/09/28(金) 07:36:41 ID:nh72n7oP
>>838
自分と同じような構成だなぁ。
なんでカクカクするんだろ。

構成
E6300@3080MHz
MEM2G
P35-DS4
300G SATA
X-Fi XG
SE-90PCI
剛力550W


常カクカクじゃなくて、7割くらいは、まぁスムーズなんだがカクっとすることも3割程あるって感じなんだよ。
845Socket774:2007/09/28(金) 09:07:08 ID:oMjAJ/a0
>>843
よっぽど運の悪い相性でも食らわない限り
サウンド二枚刺してもそれぞれ正常動作するよ

X-Fiからデジタル出力でもう一枚に突っ込むのが便利かな
同軸で同一PC内ループは(カードにもよるけど)お勧めできないので光入力のあるカードがお勧め
846Socket774:2007/09/28(金) 19:40:14 ID:qZqTqpiK
私はいつも考えていた。私たちの時代を可能な限り最も高尚で最も理想的な方法で表現するように運命づけられたCPUが
突然現れるだろう、いや表れるにちがいないと。
そしてそのCPUはやってきた。そのCPUの名はAthron84x2.これこそ運命のCPUだ!
PCの前に座ると、そのPCは驚くべき世界をあらわにしはじめた。

価格も問題だが、それよりも信頼しうる
製品を選びたいところ。
現在の構成が古ければ今変えても良いが、年末まで待てば
M/Bも種類が増えて選択肢がさらに増える。
なにも急ぐ事はない。無駄金使わないように。
CPUだけがパッケージングの肝ではない。
847Socket774:2007/09/28(金) 20:58:45 ID:Ydl9fuoC
>846
何かのコピペ?

20bit増えてるんだが
848Socket774:2007/09/29(土) 08:51:41 ID:+Ju1JXdY
CPUがAthlon64x2の場合
8800シリーズを使っちゃいけないことが分かった
849Socket774:2007/09/29(土) 16:00:44 ID:R6v2s7Qb
9800はまだか!
850Socket774:2007/09/29(土) 19:23:30 ID:F7qQRsJZ
Radeon9800
851Socket774:2007/09/30(日) 02:10:43 ID:uuitqODw
Frapsでゲーム画面の動画を撮りながらBF2をやると・・・
939 Op146@2.8Gだと快適なのにE6700@3.2Gだとカクカクして使い物にならねぇ。

[email protected]
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1309.zip.html

環境
Fraps
1280*1024
フレーム率 60/秒 24ビット
ビデオ圧縮Fraps

マルチ 64MAP
SXGA ALL高 AA6
MEM 2G
SAPPHIRE TOXIC X1900 XTX

普段はFPS 90〜100を維持
負荷がかかると突発的に発生
発生中でもFPS 75〜80を表示なぜ?
CPUのチート?
852Socket774:2007/09/30(日) 02:28:48 ID:Q7NVC7xy
853Socket774:2007/09/30(日) 22:36:26 ID:ivUmFj39
以下の構成でプレイしてるんですが、ガクガクで常用に耐えない感じです orz
FPSは見てませんが、体感10〜20くらいな感じ。
ベンチマーク色々見てもスコアは正常だし、MEMTESTも問題無し、もしかして地雷構成なんてあるんですか?
[email protected]
PC8500 1GB*2
P35-DS3R
500G SATA(250GB*2 RAID0)
GeForce7900GT
剛力550W
XP Pro SP2+最新Hotfix
854Socket774:2007/09/30(日) 22:44:13 ID:Lxd4TlKC
CPU定格に戻すのと、ウィルスチェックソフト切ってみるのと
855●テヘ権田●:2007/09/30(日) 22:49:53 ID:fTCbGp9Y
>>853
ほんじゃCPU-ZのSS頼むよ
CPUタブ、Mainboardタブ、Memoryタブ、SPDタブの開示よろしく
あとついでだからlatency.exeの実行結果のSSも頼む
856Socket774:2007/09/30(日) 23:01:40 ID:iYzLEvsU
>>855
先ずは、自分のそれらを晒してからだな
857●テヘ権田●:2007/09/30(日) 23:09:27 ID:fTCbGp9Y
>>856
ほいさw
ttp://kamaitachi.info/make/up3/src/Rfile0479.jpg

背景は動画(DreamScene)だっりする。
858Socket774:2007/09/30(日) 23:17:00 ID:iYzLEvsU
>>857
C2D B2リビジョンって、エラッタ有りだっけ?
859Socket774:2007/09/30(日) 23:22:44 ID:iYzLEvsU
>>857
あとさ、PCI-Exが何でx16リンクじゃないの?
OCしてるから?
860●テヘ権田●:2007/09/30(日) 23:27:57 ID:fTCbGp9Y
> あとさ、PCI-Exが何でx16リンクじゃないの?
RAIDカードでPCIEx8を使ってるから、GPU側もPCIEx8になる。
P5W DHのPCIEレーン数制約による、X38チップセットを搭載したM/Bだとこの制約はなくなりPCIEx16を2つ使える。
861Socket774:2007/09/30(日) 23:32:15 ID:iYzLEvsU
テヘってすごいなPCI-EXのRAID使ってるの
リッチだね、うらやましいよ。
862Socket774:2007/10/01(月) 00:53:26 ID:caxzRjXx
落ちまくる、もう万策尽きたよ。
安定してる人の詳しい構成教えてくれないか?
各ドライババージョンとかマザボとかそのへん
863Socket774:2007/10/01(月) 00:59:23 ID:caxzRjXx
誤爆
864Socket774:2007/10/01(月) 15:08:32 ID:szwnklHt
x-fiでノイズ、BSODエラーが出る報告のあるM/Bのリストをよこせ
と栗に言ったら返事こねぇwww
865138:2007/10/01(月) 15:26:35 ID:57yawVda
>>853
GPUの熱。
866Socket774:2007/10/01(月) 18:50:04 ID:S+FoXdfC
>>864
参考までに
GA-8I945P Pro
[最高]
・2   正常
・2142 気道砲撃でノイズが乗る

[高]
・2   試したことなし
・2142 正常
867Socket774:2007/10/01(月) 21:47:56 ID:JjYUKeaS
俺、げふぉ9800がでたら乗り換えるんだ・・・
pen4 2.4G ラデ1650proと早くお別れしたい
868Socket774:2007/10/01(月) 22:16:12 ID:W8SCBwFY
>867
除隊フラグ
869Socket774:2007/10/02(火) 00:28:06 ID:+pnoacJP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191248415/l50#tag14
C20とAMDどっちがBATTLE FIELD2と2142向き?
870Socket774:2007/10/02(火) 04:52:34 ID:OZP12X3N
テヘが此所にも出張してて絶望した
871Socket774:2007/10/02(火) 07:13:15 ID:gLomokpo
Celeron 4x0系でBF2142動かしてる人いる?
どうせシングルコアのゲームだし、来年にはCPU周りも
大きく変わるからメモリ2G以外は安く上げたいよね。
3GまでOCすりゃXGA中設定辺りで遊べるかなと。

DDR2-667 or 800 1G x2
Celeron 4x0@3G
適当なP965やP35のOC可M/B
7600〜7900GS

といった感じで。
872Socket774:2007/10/02(火) 22:05:04 ID:gs/fsmQx
Cel4x0系はキャッシュが小さいからOCするならFSBを上げて400Mhzx4=1600MHzにし、
メモリも良質なものを選びタイミングを詰めてやらないともたつく場面が出るんじゃないかな?
まぁFSB=1600、メモリ 400Mhz(800) 4-4-4-8程度にすれば十分使えると思うけどな。
メモリレイテンシ50nsあたりを目指すとなんとかなりそう。
873Socket774:2007/10/02(火) 22:26:54 ID:FarFCte5
そんなメモリを探す手間とコストがあったらC2D買っとけと。
PenrynすらまだなのにNehalemのこと考えてCeleronとかあほすぎ。
874Socket774:2007/10/04(木) 02:25:02 ID:e6jk0m7A
FPSの計測ってどうやってやるんですか?
875Socket774:2007/10/04(木) 03:33:58 ID:j51b9H99
renderer.showfps 1
876Socket774:2007/10/04(木) 05:50:33 ID:j51b9H99
>>875
> renderer.showfps 1
show じゃねえや drawfps だ失礼。ENDキー押してコンソールね。
877Socket774:2007/10/04(木) 10:39:46 ID:DmmUV70W
X-FI_XGを付けてみたんですが、適合取れなくて音出なくなりましたorz
ドライバーはあるんですが、設定を変えると適合されてないみたいなログでてしまう
どうしたものか
878Socket774:2007/10/04(木) 10:52:52 ID:DzV7hKhL
BF2が快適に動くPC組むと何円ぐらい?
879Socket774:2007/10/04(木) 11:07:41 ID:L41t0KxD
11577元ぐらいかな
今中国にいるから為替レートの計算めんどくさいので、そっちで頼む
880Socket774:2007/10/04(木) 16:18:59 ID:IggsPpd9
>>877
設定を変えるときに
エディターでオーディオコンフィグを直接書き換えたら
直ったぞ

http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/
一応参考サイト
881Socket774:2007/10/04(木) 16:39:56 ID:40Vc5Xnb
>>878
BF2なら古いから10万要らんだろ。
ディスプレイ・OS別な。
882Socket774:2007/10/04(木) 16:48:05 ID:DmmUV70W
>>880
情報感謝
帰宅したら試してみます
883Socket774:2007/10/04(木) 17:18:14 ID:M9qChwVD
884Socket774:2007/10/04(木) 20:10:59 ID:EF6Hycc3
ttp://www.g-tune.jp/standard_model/intel/0710/index2.html
これでBF2や2142は快適にできますか?
885884:2007/10/04(木) 20:17:08 ID:EF6Hycc3
886Socket774:2007/10/04(木) 20:46:08 ID:i+QeUTYX
SXGA基準で、
BF2なら>>884>>885とも高設定で余裕。
BF2142の場合、>>885なら高設定いける。
>>884なら高設定で60FPSキープは難しいと思うが中設定ならいける。
どれにせよ、快適とは言えるだけの性能はあると思うよ。
887Socket774:2007/10/04(木) 21:58:05 ID:EF6Hycc3
>>886
ありがとうございます。後者のほうで検討したいと思います。
888Socket774:2007/10/06(土) 11:58:58 ID:x3F/BCZ0
BF2142が高設定で普通に遊べて、安いノートパソコンは何でしょう?
推薦あれば教えて
889Socket774:2007/10/06(土) 12:27:59 ID:rpvzHuuR
フェイスとかドスパラとかでゲーム推奨モデル売ってるから見てみれば?
なんでノートなの?ノートで「安い」ってのは多分無いよ
890Socket774:2007/10/06(土) 12:48:25 ID:ucC7iq9N
>>889
相手すんな、釣りにきまってるだろ
891Socket774:2007/10/06(土) 12:58:39 ID:2Dre4ele
>>889
LANパーティーしたいんじゃねぇか。
ダチはノートでBF2やってるな。
892Socket774:2007/10/06(土) 18:23:19 ID:v1yaU/TP
じゃあ俺が

BF2142が高設定で普通に遊べるなかで、一番安いノートパソコンは何でしょう?
推薦あれば教えて

これならハイエンドノートでありそうだが、いくら・・するんだ?
893AU特攻隊長:2007/10/06(土) 18:58:10 ID:UxQb2XMC
アム厨は頭がおかしい、狂信者とか淫厨がいってるけど
アムのほうが楽しそうでいいね。陰は糞コテのせいで
ドロドロしたイメージがある。
例 ガンダム テヘことLedLine
Battlefield 2 に最適を探す道 
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/#6817674

894Socket774:2007/10/06(土) 19:05:51 ID:LrX05EyE
>>892
ttp://www.ascii.jp/elem/000/000/072/72637/
26万だとさ

Core 2 Extreme X7900
DDR2-677 1〜4GB
GeForce 8700M GT×2 SLI対応
1920×1200ドット
Vista Ultimate

俺なら金の無駄だから自作する
895Socket774:2007/10/06(土) 19:25:18 ID:vHsLBUAK
>893
マルチかよ
別スレでマジレスしちまったじゃねえか(`ε´)
896Socket774:2007/10/07(日) 12:36:32 ID:dC/Re87V
ノートだと熱処理難しいから、すぐ寿命になるよ
897Socket774:2007/10/07(日) 18:23:29 ID:bNY+jFvC
Vistaで物理メモリ2G+仮想3Gでメモリ不足エラー/(^o^)\
898Socket774:2007/10/07(日) 18:24:57 ID:orB2PzsC
黙って常駐を切れっ!
899Socket774:2007/10/07(日) 21:44:08 ID:4tiLjt2s
>>897
ちゃんとパッチ当てた?
900897:2007/10/07(日) 22:01:03 ID:bNY+jFvC
当ててたけどだめだったよ
4Gにしたら3MAPほどやっても問題なかった
常駐ってもWinampとノートン、ブラウザくらいなのに
901888:2007/10/08(月) 01:56:46 ID:fmBNauGM
>>894
ノートパソコン高すぎ
あきらめた。
902Socket774:2007/10/08(月) 09:47:57 ID:s46w5j4u
ddr2-800 2G
2600pro
4800+
1024*768
xp sp2

7900gsか1950proがどこへ行っても売ってなかったorz
903Socket774:2007/10/09(火) 22:21:34 ID:hKLCUZpx
>>902
7900GSならあちこちでまだ売ってると思うが…。
カカクコムとかで調べた?
参考までに↓
ttp://kakaku.com/item/05508014578/
904Socket774:2007/10/09(火) 22:34:35 ID:hKLCUZpx
BTOの話題にもちゃんと答えてやるなんてオマイラホントに優しいよな。

このスレでBTOのアドレス持ってきて快適に動きますかとかやってるヤツはなんなの?
ここは「自作PC」板ですよ?

あと、内容的にはこのスレを読めばわかるようなことばっかり聞くヤツは半年ROMれっつーの。
メモリ1Gで快適に動きますかとか、Pen4の2.4Gでどうこうとか、Wikiも読んでないの丸わかり。
PCパーツについて何もわからないド素人は、BTOの一番高いヤツ買っとけ。
905Socket774:2007/10/09(火) 22:55:55 ID:nEm5DgMG
>>903
クロシコ意外はほとんど扱いないし、相場があがっとる。

今は8800GTを待つ時期だと思う。
906Socket774:2007/10/09(火) 23:00:32 ID:2YOAhPPZ
2950gtを待つ俺は勝ち組
907Socket774:2007/10/09(火) 23:15:19 ID:ZXAi5uNj
>904
っつーかBTO屋に聞けw
908Socket774:2007/10/10(水) 01:46:33 ID:L0Px6Ovs
>>905
なるほど、おれは安い時期に買ったからなぁ。
コスパがいいもんね7900GSは>相場があがっとる
909Socket774:2007/10/10(水) 13:56:59 ID:vMVexpvI
45k円でCPU・マザボ・メモリ・VGAを揃えるとしたら、どんな感じになるだろうか…
将来Wolfdaleに乗り換える為にPenE2000系とP35で考えてたけど、そうするとVGAに回す予算が……orz
910Socket774:2007/10/10(水) 13:58:33 ID:qFOMY/uV
AMDにすりゃ解決だよ
911Socket774:2007/10/10(水) 14:50:40 ID:2I4MQF5S
あと5K足してくれればすっげー良い組み合わせがあるんだが・・・残念
912Socket774:2007/10/10(水) 15:33:43 ID:9ck7soSJ
>>911
kwsk
913Socket774:2007/10/10(水) 15:57:39 ID:vMVexpvI
>>910
X2全盛の時代ならAMDでもよかったけど、今はちょっと…
>>911
kwskお願いします
914Socket774:2007/10/12(金) 18:43:14 ID:FsZGYa7+
>>911はつり革?
915Socket774:2007/10/12(金) 20:34:02 ID:X2IA3BWD
Athlon64X2 3800+
DDR400 2G
7900GT
でSXGA ALL高は無謀でしょうか?
916Socket774:2007/10/12(金) 23:47:44 ID:wRweWzLp
無謀というより普通に無理なんじゃね?

つうか今更その構成という事は、
これから組むんじゃなくて、多分もう持ってるんだろ?

自分で試してみればいいじゃん!
917Socket774:2007/10/14(日) 04:36:35 ID:vjHSZIP+
>>915
そんなん設定変えるだけなんだからやってみろw
918Socket774:2007/10/14(日) 11:33:44 ID:pxfs9buj
>>915
AA切ればいけると思う
が、CPUがきつい・・OCしろ
919Socket774:2007/10/14(日) 13:16:14 ID:lKWxrqkP
920Socket774:2007/10/14(日) 15:09:36 ID:K0XYv+yJ
PCで出るの?
921Socket774:2007/10/14(日) 17:06:48 ID:BOK0vuxv
>>919

バーチャ5の通信対戦出来るから箱360買ってHalo3も買ったんだけど、
アナログスティックで照準合わせるのかなり大変だわ

Badcompanyも、せっかく画面とか綺麗でも操作がマウスじゃないとなると
なんか萎えるなー
922Socket774:2007/10/14(日) 18:03:09 ID:l1yi9A21
>>921
BF3はFrostbiteエンジン使用との噂。
それに期待しようぜ。
923Socket774:2007/10/14(日) 19:08:43 ID:/r5VVhnA
G9のマウス買ってきたぜ
924Socket774:2007/10/14(日) 22:19:01 ID:xirevYni
そろそろ「次世代機のグラフィック」も見慣れてきたよな
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192361459/
925Socket774:2007/10/14(日) 22:37:05 ID:pJq5jgxM
パッドでも慣れれば無双できるよ
926Socket774:2007/10/15(月) 14:28:00 ID:HiRIyBQ2
できねぇよ馬鹿
927Socket774:2007/10/15(月) 20:43:00 ID:+qNw05Vm
いやできるでしょ。
とは言ってもパッドFPSではエイミングより立ち回りの方が重要だけどね。
928Socket774:2007/10/16(火) 00:22:00 ID:t0T07nMz
BFだったら出来るんじゃね?
このゲームに細かいaimなどないわ
929Socket774:2007/10/16(火) 00:33:36 ID:cmtYZkQ5
相変わらず会話のレベルが低すぎてついていけないな
930Socket774:2007/10/16(火) 15:51:44 ID:9UFvSHSk
BFやった事あるのか聞きたいな
敵と近距離で鉢合わせとか結構あるのに
931Socket774:2007/10/16(火) 22:21:48 ID:ejUT8sPf
AM2マザーとx-fiの組み合わせで2142で
ノイズやBSODでない人いたらマザー教えて下さいorz

SBスレとのマルチポストになっちまいましたが、
特定タイトルではこちらのほうが良いかと思いまして。

つーか>>836の中の人なんですが、AMD厨なんです
 ∧||∧
932Socket774:2007/10/17(水) 02:51:20 ID:or8de+dN
ThinkPadトラベルキーボード
ガンシップ乗り必携アイテム
933Socket774:2007/10/17(水) 13:54:03 ID:G80uKij6
パッドでFPSは絶対ない。これだけは言える。 だがBFのヘリやガンシップには…
934Socket774:2007/10/17(水) 22:38:52 ID:FFsTUSF5
BFってFPSというよりアクションゲーだわw
935Socket774:2007/10/18(木) 17:34:17 ID:wVEPcfxx
何を今更
今はじめた人ですか?  時代に遅れた人ですね
936Socket774:2007/10/18(木) 19:48:03 ID:9QhzQoni
1942でも乗り物が一箇所に固まると重くなるなぁ・・・
937Socket774:2007/10/19(金) 01:23:55 ID:KCr5SHRv
以前から「C2Dにおけるゲーム体感上のカクつき」について言ってた者ですが
E6600を3.5GhzにOCしてゲームしてましたが、ついに先日5000+BEを買ってきました。
盛って3.2Gで常用出来そうだけどDDR2はどうもレイテンシーが高くて思ったほどπが
良くないです。

πなんかはC2Dに比べてあまりの遅さにちょっと心配になったけど、
ゲームを起動してみてすぐに「やっぱりゲームはAthlonしかない」と確信しました。
試したゲームはCS:S、CS、UT3demo、SoF2など。

いずれも低速でマウスをゆーっくり振ってみてもC2Dの時のような「クックック」という
引っかかりながらの描画が無く、とてもリニアに描画されるのでやっぱり快適。
それに大人数でラッシュかけたりグレネードが多数炸裂したりと、システムにとっては
過酷な高負荷時でも割りに落ち込みが少ないです。

これがそれぞれのCPUの演算ユニットの性質による違いなのか、メモコン内蔵か否かの差なのか
わかりませんが、当分Athlonを使うほか無さそうです。

逆にintelがAMDより勝る製造技術でもってAthlonを作ったならどんなに理想的だろうと思います。
AMDはとにかく実クロックが伸びないのが残念。
それともintel製CPUもネハーレムのようにメモコン内蔵になればAthlonのようになるんでしょうか・・・
938Socket774:2007/10/19(金) 09:28:59 ID:lsh1Yyc7

いまさらあすろんはいらん
939Socket774:2007/10/19(金) 18:05:38 ID:Ve1Q99bK
E6600使ってるが上記のような現象は無いぞ
ただ人数多いタイタン時カクカクしたが
LANアダプタを変えたら問題が解消された

テストする時CPUとマザー以外同じ物使ってる?
940Socket774:2007/10/19(金) 18:14:22 ID:ReiXquSg
>>939
そいつの相手すんなよ
941Socket774:2007/10/19(金) 18:56:44 ID:UO+nXomk
>>939
コピペコピペ
942Socket774:2007/10/20(土) 08:35:32 ID:6XkEvoSo
ガンシップを操縦するデバイスは何が良いんですかね?
一人ヘルファイアを打つには、キーボードとマウスが別系統で
離れてるのは却下な気がします。
前にジョイスティックが良いとか見た事ありますが、
>>932の言うようなThinkPad系で使われるトラックポイントがいいんですかね。
aimが難しそうですが。
943Socket774:2007/10/20(土) 09:26:05 ID:qYdZfkB1
ともかくわからないことだって世の中にはある。
オーディオの世界じゃスペックなんてほとんど意味を持たないのは常識。
カタログスペック見て歪率だのS/Nだのがいい方を選ぶヤツなんていない。

聴感上のS/Nと言って測定器でS/N比が悪いほうがバックグラウンドが静かだとか耳あたりが良いとかザラにある。
CDが出た当時だってダイナミックレンジ、S/N比、歪率他ほとんどすべてにおいてアナログレコード
より勝っているとみんな喜んだ。

しかししばらく聴いているとどうしても違和感があることに気づいた。いわゆる「デジダル臭さ」だ。
非常に綺麗な音だが硬く冷たい。アナログも歪むが聴くに耐えないことはない。
デジタルオーディオで歪むと聴くに耐えない。

このへんの原因はオーディオの世界ではある程度は解明されている。
しかしC2DとAthlonの比較においてまだ気づいている人すら少なく、歴史も浅い。
デジタルオーディオが登場したときも違和感を感じる人もいたが少数派だった。
しかし今では常識となっている。

PCの世界でも将来は体感上の快適度が議論されるかもしれない。
944Socket774:2007/10/20(土) 13:55:06 ID:ByNiycZc
>>934
微妙にスレ違いだし、流石に釣りだよね?

もしマジならスペッコをさらすんだ。
まずはそれからだ。
945Socket774:2007/10/20(土) 14:43:11 ID:DQvG6UFo
>>943
pentiumで散々議論されたじゃん。
という俺は、pentiumDだけどな…

ナスもらって、penlyn出たら乗り換える予定だけど。
946Socket774:2007/10/20(土) 19:48:48 ID:QN2ARQLm
>>944
コピペコピペ
947931:2007/10/21(日) 12:57:54 ID:uaOoI31/
OS : windows xp home sp2
CPU: Athlon64 x2 5200+ 65W (2.8GHz)
M/B: GIGABYTE GA-M56S-S3(BIOS F1)
MEM: 3GB / DDR2-800 / Mr.stone 512MB*2 & Elixer 1GB*2
VGA: Leadtek PX7900GS TDH (660/810)
DRV: Optiarc DVD RW AD-7170A
HDD: Hitachi HDS721680PLAT80 (80GB)
HDD: Hitachi HDT722525DLAT80 (250GB)
SND: Creative x-fi xtreme gamer
SND: Onkyo SE-U55
NIC: オンボ
POW: 恵安 KT-550AS SLI

x-fi音質最高でノイズなし、
BSODはまだ分からないけどノイズないから多分こっちもない(はず

やっとx-fi使える(ノД`)
948Socket774:2007/10/23(火) 13:11:24 ID:SrNuXPkd
タイタン内部でのガクガクは良NIC使えばヌルヌルになるの…?
タイタンと64人鯖のガクつきは直らないものだと聞いて諦めてたんだけど…
949Socket774:2007/10/23(火) 15:07:36 ID:vVunx+CB
8800GT買う予定なんだけど搭載メモリは512あると大分違うんでしょうか?
今は6600GT256使ってます
950Socket774:2007/10/23(火) 20:11:55 ID:urJb6o5L
512を買っておけば精神衛生上吉
951Socket774:2007/10/23(火) 20:40:16 ID:vVunx+CB
体感は変わらないけど満足はできるってことかな?

952Socket774:2007/10/23(火) 21:10:13 ID:mW057K/n
解像度上げたり、AA上げればカクつく
俺は、256なんて半端もんは買わないがね
953Socket774:2007/10/23(火) 22:09:46 ID:EonqzqIz
あるていど解像度を上げたら、256MBじゃ足りないし。
954Socket774:2007/10/23(火) 23:44:04 ID:vVunx+CB
具体的にレス感謝
普通にやる分には256で十分ってな感じかぁ512いっときますわ
955931:2007/10/24(水) 18:02:54 ID:7+8onxIS
あーだめだ、時折フリーズする
x-fiが原因かは分からないが、
x-fiが原因くせぇ・・・
マジまともに動くAM2 M/B情報plz
956Socket774:2007/10/24(水) 23:09:38 ID:JF/gEHpb
アスロンx2 5000
メモリ 2G
Gefo 76gs
これでBF2142中設定でヌルヌルいけるかな?
957Socket774:2007/10/24(水) 23:11:18 ID:JF/gEHpb
ageてしまった、すまん
958Socket774:2007/10/24(水) 23:13:03 ID:eBTkcCgy
>>955
古いX-FIドライバを再インストしてみ、
無ければ付属CDのドライバからでもいいよ。

オレはそれでフリーズ現象を治した。
959Socket774:2007/10/24(水) 23:35:29 ID:sJohotWx
X-Fiのドライバのあて方は
付属CDからインストール後にアップデートじゃなかったっけ
960Socket774:2007/10/25(木) 01:47:07 ID:9k3onUaB
>>596
5200+の方が良くね?
961931:2007/10/25(木) 01:57:57 ID:wPz1JA0z
5200+65Wの俺ですがお勧めできねぇ
なんか変だぜ、メモリの相性かマザボかわかんねーけど、

TForce550 ver1.2 > ブラックアウト+復帰せず、リセット
GA-M56S-S3 > 上と似たような現象起きる、ブラックアウト前にフリーズ
(フリーズ中にalt+f4連打でデスクトップへ戻れる点がTforce550と違う)
GA-MA69G-S3H > x-fiで死亡。ブルースクリーン出る。

>958
メモリをデュアルチャンネルからシングルに換えたけど
まだ発生するのでx-fiを外して見る

x-fi外して発生するようなら、M/BとCPUかなんかの相性で
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ < 安息はどこに・・・
 ∪  ノ
  ∪∪
962Socket774:2007/10/25(木) 06:35:56 ID:O5rHuTI/
>>961
個人的にはMr.Stone等の安メモリはお勧めできない。
まあ、エラー吐いてないなら良いんだろうけど。
963Socket774:2007/10/25(木) 10:41:19 ID:dvmBKACn
>>961
AMDのことなんて知らないけど、電圧が足らないだけだよ
電源変えてみるとかCPU電圧上げるかすれば直るよ
OCとかはちゃんと動いてからやれよアホか
964931:2007/10/25(木) 18:40:51 ID:KL8Rf1eg
電圧上げてた79GSが原因だったかも知れない
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ < +0.3Vぽっちだよ温度は57度程度だよ
 ∪  ノ
  ∪∪

76GSにしたら今のところ発生シテナス・・・・

>963
恵安のKT-550AS SLI
965Socket774:2007/10/25(木) 18:42:20 ID:l+21UF9p
+0.3Vぽっち



お前はクロックアップこれ以降絶対手を出すな
966931:2007/10/25(木) 19:09:05 ID:KL8Rf1eg
と思ったが76GSにしても発生しやがった
とりあえず、79GSの+0.3Vパターンを外してしまったので、
76GSのまま、>>963のアドバイスに従って
CPU電圧を1.2Vから1.25Vへ、メモリ電圧+0.05Vにしてやってみる

>965 ウヒョゥ
967Socket774:2007/10/25(木) 20:49:50 ID:q6PhuWRV
定格使用じゃないのに不具合出たら相性か、おめでたい頭だな
968Socket774:2007/10/25(木) 21:07:58 ID:j2/fDvoC
x-fiについては、何らかの不具合はあるんだろ。
報告が多すぎるし、俺も2142じゃ最高設定はノイズがのるし。
969Socket774:2007/10/25(木) 23:44:50 ID:gwUB/zxL
DAではあった
970Socket774:2007/10/28(日) 21:53:51 ID:SDnHTeOP
bf2142でのx-fiの最高設定でのノイズってマザーボードとの相性?
マザーボード変えてみようかな・・・。
ちなみにCMSS使わないとノイズ入らない時もあるけど・・・。
971Socket774:2007/10/29(月) 01:11:40 ID:Jxtsxass
Pen4 2.80
1G
6200A

これでもBF2動く?
972Socket774:2007/10/29(月) 01:47:46 ID:+6Tjv7K0
>>971
CPUとメモリはなんとかってかんじだけど
ビデオカードはやばいんじゃないのかな。
とりあえずDEMOでもやってみたら?
973Socket774:2007/10/29(月) 09:12:01 ID:gi3O3EjZ
メモリは2G以上
ビデオカードは7800GTX以上
なんべんいわせんだよ
974Socket774:2007/10/29(月) 09:27:54 ID:++GLcmGn
>>973
>971はXGA、ALL低orOFF、fps30適な最低ラインの話をしてるんじゃマイカ

逆にどのくらいのマシンでそこまでになる?
975Socket774:2007/10/29(月) 11:50:59 ID:is/Za61m
>>973
CPUは?

あと、Frapsでfps測ってる時、どのくらい出てればビデオ設定にPCの性能が追い付いてるって言えるの?
976Socket774:2007/10/29(月) 12:16:12 ID:++GLcmGn
>>975
おれは>793じゃないけど
fpsはBF2が出た頃は30あればいいって言ってたけど、
最近は60以上とか100無いと耐えられないなんて言ってる人もいるね。
CPUは早いにこした事無いけど無駄に早くてもあまり意味ないらしい。
同時に交換するならVGAとのバランスがよく選ぶ事が大切。
ちょうど一年前の定番が
CPU E6600
VGA 7900GS
メモリ 2G
って感じでSXGA中〜高設定、79GSはあんまり見かけないから
8600GTになるのかな?
977Socket774:2007/10/29(月) 12:22:58 ID:kb+BpaNw
これから買うなら、今夜解禁になる8800GTが良いと思うぞ。
最新のゲームをやるとしても、これならしばらくの間は使えるし。
978Socket774:2007/10/29(月) 13:34:40 ID:TSRCT9wv
【社会】 対戦ゲーム=「eスポーツ」とし、プロ化計画が始動…協会設立準備委員会発足
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193620164/
979Socket774:2007/10/29(月) 15:43:51 ID:is/Za61m
>>976
ありがとうございます
要するに、30あればとりあえず大丈夫で、それ以上必要かどうかは人によるってことですか?

あと、2142の話なんですが、32人鯖では大体ヌルヌルなのに、64人鯖で激戦区近くにいるとfpsが落ち込むのは、CPUがネックになってるからなんでしょうか?
PenDと7900GSを使ってるんですが…
タイタン内部がカクカクになるのはサーバーの仕様なんですよね?
980Socket774:2007/10/29(月) 15:49:33 ID:3607I0rp
>>979
普段30fpsの環境だと照準動作の最中に近場で爆発起きたらガク付いて撃ち負けるかも知れんし
何が起きても60fps維持の環境に慣れた奴は30fpsだと気持ち悪いと思う
981Socket774:2007/10/29(月) 18:23:57 ID:2AYWJcIf
低設定にしないと動かないわけでないが800x600でやってるのは俺だけだろうか?
AIMしやすいんだよね。
982Socket774:2007/10/29(月) 18:40:16 ID:++GLcmGn
>>981
うん、多分おまえだけだ。解像度落とすと適当エイムで当たるのか?

>>980
キリ番なんで次スレ立ててくれ。
983Socket774:2007/10/29(月) 22:48:24 ID:iruplgaZ
>>982
お前BF2以外にやったことないんだなw
984Socket774:2007/10/30(火) 04:17:11 ID:6815iEXy
radeonユーザーっているん?
985Socket774:2007/10/30(火) 11:05:48 ID:74S8B8fc
X1950XTで2142やってますが何か?
986Socket774:2007/10/30(火) 16:40:31 ID:ij1/ue2c
>>982
CS
987Socket774:2007/10/30(火) 21:36:16 ID:ogwuwnvw
>>984
X1950XTXで2142やってますが何か?
988Socket774:2007/10/30(火) 23:33:23 ID:Op9kkZyS
1550でやろうとしたけどやめましたがなにか?
989Socket774:2007/11/01(木) 03:02:01 ID:Rw7o+kY9
ho
990Socket774:2007/11/01(木) 03:40:02 ID:h5n+gs8l
9250はだめでした
991Socket774:2007/11/01(木) 15:41:03 ID:7IFl6GN2
X1300でU動く?
992Socket774:2007/11/02(金) 02:25:16 ID:foftS8yU
DEMOで試してみたら?
993Socket774:2007/11/02(金) 03:56:36 ID:qIv60F5E
俺はE6750とX2 3800+を使ってるけどC2Dはゲームでもっさりだよ
そもそもCoreMAはノート向けのアーキをその他にも無理矢理もってきたものだしなぁ
キャッシュの速度は超高速32Bit命令を最大4つまで処理可能なCPU
しかし、64Bit命令の処理速度はそれほどではない これが一番の原因だろう。
まあ単純な話で、C2Dはキャッシュミスした時のメモリ転送と
パイプラインフラッシュのリカバリが苦手なんだよな。
このへんはFSBが1333になってどの程度改善するか見ものだったんだが
メモリを大量に使うソフトが苦手というか速度むらが大きく出る現象にはほとほと辟易したな。

FSB1333のE6750でももっさりだからこれから購入を検討してる奴、体感性能に期待するな
デュアルコアのくせに同時に別々の処理をさせると極端におせえよな〜これ
同じ処理をさせるとそれ程でもないけど ここまでモッサリだと犯罪ですらあるな。
おれは派閥同士の争いには無縁であって、単に感じたことを報告してるだけなんだから
そこんとこ勘違いしないでね。
994Socket774:2007/11/02(金) 04:39:55 ID:PvT2Dhxw
コピペ貼るな
995Socket774:2007/11/02(金) 23:17:30 ID:J1ymnDqc
保守
996Socket774:2007/11/02(金) 23:30:09 ID:7gzce8qG
sageで保守すな!
997Socket774:2007/11/03(土) 01:35:03 ID:xaHrey8M
参考までに、俺の糞環境

CPU セレロンD 2.8GHz
RAM 512MB
VGA レイディオン9800プロ 128MB

BF2が、1280×960、ALL低&アンチエイリア×2設定でぼちぼち快適に動くぞw接近戦+爆発はちときつい時もあるけど。

快適のコツは、BF2起動する前に、タスクマネで片っ端からプロセスを終了させる(SYSTEM系はだめ)
これで人によるが、俺はメモリが+80MBになって、処理も軽くなった気がするよ
998Socket774:2007/11/03(土) 02:04:13 ID:CIk1xKvi

花右京メイド隊 第10話 「ご奉仕 増量致します」 [640x480 WMV9 QL93 120fps dts5.1ch チャプター].mkv SVasPcj1Hn 285,533,582 9e87983e6024dd63986719f10e6127c6

花右京メイド隊 第10話 「ご奉仕 増量致します」 (DVD WMV9 VGA).avi TH8k0JpW6I 127,961,088 5896ce3fbc652fdb95ee9aa3ea0d59be

花右京メイド隊 第10話 「ご奉仕 増量致します」 (DVD WMV9+dts VGA).mkv TH8k0JpW6I 276,833,251 0d084a9d6255378f78479e5546e4593a

花右京メイド隊 第10話 「ご奉仕増量致します」 (DVD 640x480 DivX502 24fps).avi 121,951,206 5b35086840564d89d835b2390a69646a
999Socket774:2007/11/03(土) 02:12:10 ID:CIk1xKvi
天地無用!GXP 第03話 (640×480 wmv9).avi 242,755,584 85039e3f67633fa2e3f36d268f3b2143
天地無用!GXP 第04話 (640×480 wmv9).avi 305,815,552 4161d09f2da4faf1efe7847967267c6a
1000Socket774:2007/11/03(土) 02:14:11 ID:CIk1xKvi

       ∧∧   
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)


            人       
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\
    (     :::::::;;;;;;;)
    \_―― ̄ ̄::::::::::\
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/