【江成】 ENERMAX電源 5台目 【電源】 柏原芳恵

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/11/14(水) 08:20:11 ID:bu3/cBTc
>>947
それサンプル数不足等の原因で、最終的には最小1.8%から最大で5.1%になるって意味じゃね?

しかしAntecのSmartPowerシリーズは酷い数字が出てるね。
953Socket774:2007/11/14(水) 08:48:55 ID:FOHezeZ0
・ENERMAXの電源は爆発します
・代理店の対応もクソです

この2つをテンプレに書き加えることであいつの荒らしが収まるならそれでいいよ
少なくともずーっとエナー使ってきたエナー信者の俺はそう思う
今のままじゃ前向きな話が何一つ出来やしない
954Socket774:2007/11/14(水) 13:18:13 ID:6DvMZtiB
>>953
お前もいちいち煽るなよ。
いつまでたっても火消しできんぞ。
955Socket774:2007/11/14(水) 19:25:32 ID:6/6XMKeZ
>>945
修理交換パーツをまとめてみると、
>>775 R23、25(抵抗)、Q4、5、6、11、14、15(チップ)、F1(ヒューズ)
>>794 チップQ4,5,14,15および抵抗R23、24
>>943 チップ(Q4.5)
のようだな。
複数の故障で決まったパーツが故障している場合、設計問題ではないかとの疑いをもたれるものだ。
Q4、Q5の選定に問題がある場合とその周辺回路の設計に問題がある場合が考えられる。

修理前後のパーツの変更や、製造時期によるパーツの変更についての調査が必要だが、
故障しそうなものを保証を無効にしてまで腑分けして調べるわけにはいかないので、
謎のままうやむやで終わりそうだな。

>>947によると、海外でも故障が多いようなので、どこかのフォーラムで話題になっていれば、
日本での故障修理情報を伝えれば役に立つかもしれない。
956Socket774:2007/11/15(木) 10:16:36 ID:lHqsKDml
       爆 発 電 源 エ ナ ー マ ッ ク ス !!
         ,. - ‐ - 、         ,. - ‐ - 、
        / _R24 . ヽ       /  R25. ヽ
        i ( `ニ´ ) i        i /⌒\ i  
        ヽ ` ´|` ´ /          ヽ ̄| | ̄ /
         `jー--‐.く          `j-二-..く    
       / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ -  `ー、
  ,. - ‐ - 、        ,. - ‐ - 、         , - ‐ - 、
 /  R23   ヽ      / _Q4 _. ヽ       /  Q5 . ヽ
 i ( ̄ ̄ ̄) i       i ( `Y´ ) i       i ( \/ ) i
 ヽ  ̄ ̄ ̄ /.        ヽ \ ./ /          ヽ.\ / /
  `jー--‐.く         `jー二-.く          `j-二-く
/ ̄ヽ -  `ー、.    / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ - `ー、
957Socket774:2007/11/15(木) 13:13:20 ID:cA/59s0V
ソルダムのケースに電源はエナーマックスのオレは超勝ち組。
958Socket774:2007/11/15(木) 13:44:37 ID:zbbSFFA+
>>957
あれ?俺がいる・・・
959Socket774:2007/11/15(木) 17:29:35 ID:nBO3TC6r
お、俺のほかに俺が二人…
960Socket774:2007/11/15(木) 20:16:05 ID:+12Xa0tS
ゴミ3匹発見
961Socket774:2007/11/15(木) 22:17:43 ID:LzI3yvjh
BTOで組んだPCで、Liberty500w使ってるんだけど、
購入後2週間で電源入らなくなった(いつもつけっぱで、朝起きたら落ちてた)。
で、修理に出して新品と交換してもらって1週間。
さっき、電源の辺りからシュッっていう音が2度程してるんだけど、火噴いてるとか?
いつもPCつけっぱで外出してるけど、危ない?火事になったらしゃれになんねー

962Socket774:2007/11/15(木) 22:44:15 ID:lHqsKDml
俺の時はシュッとか言わず一気に爆音したかな。
つか、また不具合か・・・・・・・基盤の設計ミスだとしか思えん。
963Socket774:2007/11/15(木) 23:15:39 ID:clYOD2Go
INFINITI EIN650AWT-JC が
INFINITI EIN650AWT よりも安い店があるんだけど、JCは何か悪くなったの?
964Socket774:2007/11/15(木) 23:51:35 ID:ytSyyS+L
変なネット工作集団に嫌がらせされて気の毒だ

頃合を見計らって、エナの代理店あたりに営業するんじゃね?
「24時間体制で、ネットの風評被害からお守りします!」

まるでヤクザじゃねーか
965Socket774:2007/11/16(金) 01:16:20 ID:pJ8Gb3Ba
>>963
なにも悪くなってないよ。
むしろ、JCの方はコンデンサが全部日本製に交換されてるから、無印よりいい。
966Socket774:2007/11/16(金) 01:23:30 ID:Nb6meqEI
>>965
上のほうで1次が85℃になってるかもという情報が
967Socket774:2007/11/16(金) 01:43:19 ID:kft2RA9h
>>966
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/infi18.jpg
これ見ると日立の85℃だね。二次は105℃っぽいけど。これをどう捉えるかは任せる。
個人的には前よりはいいと思うから買うなら新型。
ちょっと値上げても105℃にした方がもっと評価してもらえると思うんだけどな。惜しいね。
968Socket774:2007/11/16(金) 04:28:03 ID:kTTiQwPT
>>964
ここまで画像証拠、故障統計出ててまだいってるのか・・・・・
宗教だなここまでくれば。
969Socket774:2007/11/16(金) 05:49:50 ID:A+TQCWYm
機械だから壊れる事もあるってだけの話しだろ
圧倒的大多数は良好に動いてるわけだし、
壊れてる中には無茶な構成なんかも報告されてるわけで
宗教とか言ってるほうが頭おかしいと思うぞ。
970Socket774:2007/11/16(金) 09:33:05 ID:JlK3JwZq
で、貶めてるのはどこの代理店?
それともどこのメーカー?
971Socket774:2007/11/16(金) 10:44:43 ID:kTTiQwPT
>>969
無茶な報告なんてどこにあった?
とりあえずそれをコピペぐらいしたらどうだ?

それに外国の故障統計でも2番目に高い故障率でしたが。
しかもこの機種のみ。
972Socket774:2007/11/16(金) 11:04:48 ID:CqRS0tpB
それをわざわざ取り上げて騒ぐだけだから工作員扱いされるんじゃないの。
実際問題なく使ってる人も多数いるわけで、この価格帯ではSeaSonicと
並んでわりと良質な製品だと思うけどね。

そのSeaSonicにも同じように荒らしがいるのが興味深いわけだが。
973Socket774:2007/11/16(金) 11:51:08 ID:kTTiQwPT
え・・・・・・と・・・・・・・・
一般電化製品は爆発なんてしないし不良品率も1.5%以内に収まるようにしてますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大多数が使ってるなんて言うと故障率20%の電源もそう言えるわな、
これで良質な商品て消費者なら言わんと思うが。

>>969
もむちゃな構成での使用例なんて一切出さんし。
974Socket774:2007/11/16(金) 12:00:49 ID:kTTiQwPT
不良品率も1.5%以内に収まるようにしてますが

不良品率も某ゲーム機では1.5%以内に収まるようにしてるところがありますが
975Socket774:2007/11/16(金) 13:18:41 ID:WoWyGm4V
>>974
まずいつの間にか不良品率に言葉を置き換えてるけど、failure rate(故障率)はちゃんとした数式から求める
信頼性指標だからそこんとこ混同しないように。
976Socket774:2007/11/16(金) 13:26:22 ID:kTTiQwPT
うん、ではその数式から導き出してこの爆発機種は
故障率高いの?低いの?
977Socket774:2007/11/16(金) 13:31:57 ID:k369Ez63
1万円で買ったCLG-660AHは、今のところ順調に動いてる。
24時間稼働でもまだ3ヶ月w
978Socket774:2007/11/16(金) 14:14:38 ID:WoWyGm4V
>>976
2〜3%の差なら客観的に見ても若干多い位の印象じゃね。
behardwareのNext day of newsにマザーの故障率が乗っているが
ABITはMSIより2.5%故障率が高いけど、特にぶっ壊れやすいとは認知されてない罠。

逆に聞くけどBehardwareのレーティングを爆発報告多さの根拠に置くなら
AntecスレにSmartPower、ThermaltakeスレにSilent Power 680の不具合が
同じ位報告されてもいいのにそうなってないのは何故だと思っているんだ?

あと、他の故障報告してくれた人達に断っておくと、報告の真偽を疑っている訳ではないので悪しからず。
979Socket774:2007/11/16(金) 17:53:33 ID:ZL4TBhZK
86 :Socket774 :sage :2007/11/16(金) 10:39:39 ID:+0SgbMWu
1次側の温度は、そんなに問題ないでしょ。
発熱が多くて壊れやすいのは、2次側。
980Socket774:2007/11/18(日) 00:41:06 ID:adB5sC1t
PC電源換装で高速化した
http://umuumu.at.webry.info/200505/article_1.html

こういうことってありますか。もしかして常識?
981Socket774:2007/11/18(日) 00:47:36 ID:d01wiu9f
>>980
HDDとかのスピンアップ安定までの時間が今まで極端に遅くて、
起動時に待ちがあったのが無くなった、てトコか?
別にCPUが早くなったとかそういう事ではないので注意。
982Socket774:2007/11/18(日) 17:06:41 ID:2ETViSAg
EG565P−VEのたぶんFMAだと思うが、
型落ちで売ってたんだがこれどうなん?
983Socket774:2007/11/18(日) 20:15:26 ID:m4BpwVUT
どうでもいいが今EIN650AWT買ってきて
開けたら電源の中がクモの巣だらけだった
984Socket774:2007/11/18(日) 21:16:14 ID:vAQSNs1I
>>983
販売店に一言言ったほうが良いと思うよ。
985Socket774:2007/11/18(日) 21:43:52 ID:udcQkO0u
>>983
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/image/kinfe1.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/image/sten4.html
普通のお店で売ってるのはビニールで覆われてるようだぞ。
クモの巣だらけとは怪しいから店に言って確認した方がいいぞ。
986983:2007/11/18(日) 22:31:33 ID:m4BpwVUT
箱開けないで エアダスターで綺麗にはしたつもりだけど
火入れたらやっぱり危険かなぁ

明日からいそがしいから来週週末まで待って販売店に相談するか。。

買ったばかりのを置いておくツラサが;;;
987Socket774:2007/11/19(月) 00:08:32 ID:P0aVu0YW
ちゃんと証拠写真撮っておけよ。
988Socket774:2007/11/19(月) 01:35:32 ID:p11ts+Ez
購入記念パピコ。
S12 ENERGY+ SS-550HTとLIBERTY ELT500AWTでさんざん迷い、
いくらなんでも爆発はしないだろうし、保証もあるしと思い
工作員にも負けず、あえて信頼してエナーマックスを購入しました。
とりあえずは第一印象で欲しいものを買ったんで満足です。

ただし、あえて苦言。
立派な箱に3年保証と書いてはあるものの、
英文のカタログと仕様書ぐらいしか入っておらず(あとシール)
保証書の紙切れ一枚入っていないのにはがっかりです。
連絡先や電話、メールアドレスをどこにも表記していないのも不信感を抱きます。
一応1万を超える買い物ですし、あれ?って思いますよ。
WEBでマニュアルと連絡先を公開していたので安心しました。

とりあえず、取り付けられたけどビギナー向けの
取り付けガイドなんか付けたらどうでしょうか。
コピー用紙1枚でもいいから。高感度アップじゃないでしょうか。

せっかくのプラグインなのにケーブルがアレなのでぐちゃぐちゃです。
それに12Vの端子などは素材のせいなのかよくわかりませんが、
感覚的に奥まで入ったのかかいまいちわかり難いです。

稼動させてしばらくするとかん高い異音がしてひやりとしましたが
ケースの共振だったようです。しっかり固定したらおさまりました。

ところで、ケーブルを外せないタイプは使わないケーブルが
アンテナになってノイズを拾うって説と、
プラグインはノイズ拾いやすいって説もありますが、
結局どちらがいいんでしょ。
989Socket774:2007/11/19(月) 10:05:34 ID:I9tNawrS
俺は付属のケーブルが使いにくかったので、
自分のPCの構成に合わせてちょうど良い長さのケーブルを全部自作した。
簡単に自作できる点が良いと思う。
990Socket774:2007/11/19(月) 10:17:50 ID:JXJEuUoj
プラグだろうが非プラグだろうがノイズなんてPC程度で気にするほどのレベルじゃない。
991Socket774:2007/11/19(月) 13:07:45 ID:xK6CYNfu
邪魔にならないのがいいよね、プラグ式は
992Socket774:2007/11/19(月) 13:20:44 ID:i5CWChMH
まだ工作員と思えてるうちはいいが
ほんとに爆発するからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
価格コム見てみろ。
993ご案内:2007/11/19(月) 16:09:18 ID:KlqFYp1O
994Socket774:2007/11/19(月) 23:13:03 ID:2bNwKpde
もう埋め
995Socket774:2007/11/20(火) 07:47:07 ID:rxL4C8W7
↓オマエが次スレ立てろいいな!>>996
996Socket774:2007/11/20(火) 07:49:16 ID:mpJYA4BJ
997Socket774:2007/11/20(火) 08:03:29 ID:rxL4C8W7
・・・。
998Socket774:2007/11/20(火) 10:59:28 ID:AlaC3DvA
じゃあ、残り埋めときますね。
999Socket774:2007/11/20(火) 11:00:34 ID:AlaC3DvA
1000Socket774:2007/11/20(火) 11:02:01 ID:AlaC3DvA
1000ならド安定
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/