【江成】 ENERMAX電源 5台目 【電源】 柏原芳恵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ENERMAXの電源について語るスレです。
テンプレは>>2-10くらい

前スレ
【江成】 ENERMAX電源 4台目 【電源】 柏原芳恵
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171515619/

初代
【江成】 ENERMAX電源 3台目 【電源】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156819451/

二代
【江成】 ENERMAX電源 2台目 【電源】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134749320/

三代
//漢の電源///ENERMAX///安定第一//
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093761506/

ENERMAXの卸販売会社
マックスポイントコンピューター日本株式会社
ttp://www.maxpoint.co.jp/
2Socket774:2007/06/22(金) 21:16:36 ID:ZxgVl9EF
ニダ
3Socket774:2007/06/22(金) 21:19:24 ID:LZv+9fho
柏原芳恵との関連性を一行であらわしなさい!
4Socket774:2007/06/22(金) 21:44:06 ID:S99rELyc
箱に「柏原芳恵」と書いてあった
5Socket774:2007/06/22(金) 23:56:09 ID:3D5CaAlC
前スレ>>1000
誰かも言ってるけど、もうちょい頑張ってINFINITIにしとけ
650W使ってるけど、面白くないくらい超安定してるよ
今の所はねw
6Socket774:2007/06/22(金) 23:59:23 ID:AyErSJw5
>>5
thx
ボロ電源でしばらくがんばって金たまったら検討してみるよ
7Socket774:2007/06/23(土) 09:30:24 ID:ZsuWSifH
INF、安い店でニ万切ってるしポチッたよ
G92もこれでいけるだろう
8Socket774:2007/06/23(土) 15:52:57 ID:XV0ts6FF
自由と無限、静穏音第一で次に安定性で選ぶと、どっち?
9Socket774:2007/06/23(土) 16:40:53 ID:fABn3EgZ
>>1
柏原芳恵最高。
スレタイから外されるんじゃないかとビクビクしてた。
10Socket774:2007/06/23(土) 19:15:12 ID:CLS/Pm62
10なら柏原芳恵に生半だしできる
11Socket774:2007/06/24(日) 03:56:02 ID:z5xhfMB7
ELT620AWTが爆発してからと言うものの
宝くじは当たるわ持病の腰痛は治るわ女子高生の彼女が出来るわ
もう人生ばら色です!!!
12Socket774:2007/06/24(日) 13:05:55 ID:tfHmD/ag
ちょっとELT620AWT買いにいってく
‥あぶない騙されそうだった
13Socket774:2007/06/24(日) 18:10:29 ID:Uah4El22
インフィニティー本体から伸びているファン電源ケーブルって、何に使うの?
14Socket774:2007/06/24(日) 18:26:16 ID:CusFkEJS
>>13
パルス検出
15Socket774:2007/06/24(日) 18:33:07 ID:QGnONxU7
バルス!
16Socket774:2007/06/24(日) 18:41:49 ID:6VSv8xhq
で、電源がぁ!
17Socket774:2007/06/24(日) 18:58:30 ID:CusFkEJS
OK、今後は同じ質問には「自爆スイッチ」と答えることにする。
18Socket774:2007/06/24(日) 22:06:26 ID:dsrrUPUf
久しぶりに地上波で放送されたせいか、最近あちこちでこのネタ見かけるな。
19Socket774:2007/06/27(水) 12:32:05 ID:p3XYxZ+E
時限爆弾機能付き
20Socket774:2007/06/27(水) 23:11:22 ID:UwHP/KaG
爆発するとバカになる奴だろう
21Socket774:2007/06/30(土) 19:03:14 ID:wuv3nnHp
今年1月に購入したリバティ620Wが壊れた

症状としては電源投入からジジジジジジ音
ファンの干渉かと思って確かめたが(ファン強制停止)音は鳴り止まず

まぁ保障期間内だからいいけど、手間がかかるのと
予備電源だと高負荷に耐えられなさそうだから運用に制限が出る
次また江成買うかと聞かれたら微妙な気持ち
22Socket774:2007/06/30(土) 19:21:38 ID:ccEdT+NG
俺なら買わない
もっともエナで不具合まだ無いが
23Socket774:2007/07/01(日) 00:12:26 ID:QlSdOH34
Libaty 620Wってヤッパ良くないのかな・・・
奥行が140mmで600W以上で脱着式だとこれぐらいしか思いつかないんだけど
P180にINFINITI収まるかな・・?
24Socket774:2007/07/01(日) 00:35:21 ID:96wA5VEO
最近購入したのに壊れたって言う人は構成を晒してくれ
いくらなんでもリビジョンアップ重ねてるんだしずっと重大な欠陥が残されてるとは思えないんだが
25Socket774:2007/07/01(日) 01:56:57 ID:Gcv1SGU+
>>24
国が崩壊しそうな人種の仕事なんだ…
哀れだと思うなら仕事の邪魔をしてやるなよ。
2621:2007/07/01(日) 04:01:48 ID:mWoQH9N7
>>24
構成
E6600(@3.3GHz)、P5B-E Plus、1G×2 DDR2-800(Corsair)、8800GTS320MB(XFX)
WD740ADFD、ST380817AS、XF-i XG、GbE-PCIe
そんな無理しているとも思えないけど
27Socket774:2007/07/01(日) 12:36:15 ID:ZJtyUiE9
ハァ?
28Socket774:2007/07/01(日) 17:53:50 ID:JhfAet9m
いい加減爆発ネタが燃料にならなくなったのに気がついて、
微妙な故障ネタに切り替えた、いつもの奴だろ?

触るなよ。
2921:2007/07/01(日) 18:12:52 ID:yCs1XPT8
リバティは静かで安定していたので気に入っていたんだけど
修理上がりはサブにまわしてメイン用は違うの買ってみることにする
スレ汚しすまんね、まさか工作員認定されるとは思わなんだ
30Socket774:2007/07/01(日) 18:36:34 ID:Gcv1SGU+
盗人猛々しい在日朝鮮人(笑)




31Socket774:2007/07/01(日) 19:27:32 ID:t+Zo5LFY
また劣化プログラマか
正直、しつこいな
よほど自作PCにコンプレックスあるんだなw
おめえの言ってる理屈で行くとだな、車のECUやエンジンのメカニズムの詳細を知らないF1orWRCドライバーがマシンの限界性能を使い切ることはできないって言ってるのと一緒
作ることは出来なくても、そのシステムの良し悪しを判断することは可能だって理解できない?
だから落ちこぼれてるんですよ
悪いこと言わないからプログラムなんてもう止めろ
世の中からクソソフトが一個減るんだから、人類のためだよwww
いやマジで
32Socket774:2007/07/01(日) 19:58:17 ID:GIChr+Z0
妹が。まで読んだ
33Socket774:2007/07/01(日) 20:26:00 ID:NendIeUf
>>31
コピペにマジレスすれば、F1ドライバーはエンジンのメカニズムとかは
ドライバースクールで習ってるよ
34Socket774:2007/07/02(月) 18:40:47 ID:9dZkrwwk
イロイロ使ったけど結局INFINITIに落ち着いた。
Libertyなんて安物はダメ

エナ語るならINFINITI使ってからにしろよ
35Socket774:2007/07/02(月) 19:18:52 ID:J5zKEVlS
俺はリバティーでなんの問題もない
ババ引く奴が高い物薦めてるだけにしかみえないw
36Socket774:2007/07/02(月) 19:31:09 ID:NGo6EFor
おれ普通のEGでいいや
CLGでもいいかも
37Socket774:2007/07/02(月) 21:38:36 ID:jPeDTOI9
リバチ500Wは良い電源だったよ
今はインフィたんに乗り換えたけど(´・ω・`)
38Socket774:2007/07/02(月) 22:10:01 ID:LOyXsdsM
いけないエナ先生
39Socket774:2007/07/02(月) 23:27:53 ID:0GdQ+nxx
40Socket774:2007/07/03(火) 12:08:35 ID:YCNmivMa
>>39
ガンダムか・・・・
41Socket774:2007/07/04(水) 00:37:52 ID:TAZXv6o1
いや、安物リバチでエナ語られてもなぁ。
42Socket774:2007/07/07(土) 11:12:56 ID:gOPhKkJb
NoiseTakerな俺はどうすれば……
43Socket774:2007/07/07(土) 13:06:52 ID:XilALuqC
CLGな漏れはもっとどうすれば……
44Socket774:2007/07/07(土) 21:03:36 ID:55c7YPGt
ちゃんと探さないと、ここの電源って中々見付からないんだな
大き目の電気店か秋葉に行くか通販しかないか・・・
45Socket774:2007/07/08(日) 15:36:35 ID:YkzBKehi
だってエナだもん、、、
46Socket774:2007/07/08(日) 17:02:20 ID:NEqdcmpb
えーなー  ナンチテ
47Socket774:2007/07/08(日) 20:32:21 ID:HZMEIR9n
と思ったら藤沢の家電量販店で見つけた・・・
良くわからないな・・・
でも、家電量販店じゃ+5000円ほど高いな
余計なポイントつけて誤魔化してるからか('A`)
48Socket774:2007/07/09(月) 00:13:00 ID:16Iic3RX
リバチ420が9000円くらいだった
地方じゃやっぱりENERは優良メーカカテゴリにいるわ
49Socket774:2007/07/09(月) 00:19:12 ID:llMNsPxM
俺のINFINITI電源入らなくなっちゃった。
修理出すけど修理レポいる?
50Socket774:2007/07/09(月) 05:21:25 ID:6Je0K6G2
居る
51Socket774:2007/07/12(木) 23:46:28 ID:5SYAfGDk
プラグインのモジュラーケーブル単体売りしてるとこ知らないか?
52Socket774:2007/07/12(木) 23:52:12 ID:VonR+uNl
>>49
君が>>34ならワロスw
53Socket774:2007/07/12(木) 23:55:57 ID:xFSi9aaq
>>51
代理店に問い合わせれば実費で譲ってくれたりはせんのか
5451:2007/07/13(金) 14:07:30 ID:DWrgjXua
マックスポイントとリンクスに問合せしたがダメだった。
マックスポイントは単品販売を予定しているが時期は未定との事。
55Socket774:2007/07/14(土) 02:01:30 ID:FTo2CeGL
NEO HEのならワンネスで売ってるけど、
江成のにつくかどうかはわかんない。
ピンの抜き換えすればいけそうなので、
人柱よろしくw
ttp://www.oneness-corp.com/index.php?cPath=1790_1792&sort=0a&page=2&osCsid=64d6ec85e38a05acaf4394ea496623d0
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-239.html
56Socket774:2007/07/14(土) 02:03:50 ID:1N4o1rAY
>>51
クーラージャイアントは売ってくれたよ。
1本1000円以下だったと思う。
57Socket774:2007/07/14(土) 02:05:02 ID:1N4o1rAY
追記
江成の本家Webにのってる小売パッケージでJANコードもついてたし
そのうち店頭販売するんじゃないかな。
58Socket774:2007/07/14(土) 19:52:40 ID:Ata2fwt4
この電源の質がいいらしいんで、そのうち買おうと思って
ショップ見に行ったら、箱に中国製って書いてあったけど、大丈夫かな?
台湾じゃなかったっけ?
59Socket774:2007/07/14(土) 20:09:25 ID:wcnLhzdA
>>58
部品の6割がダンボールでできてるかもな
60Socket774:2007/07/14(土) 20:51:40 ID:4lRVSz/M
俺のパソコンのパーツの9割は中国製だぜ!
61Socket774:2007/07/14(土) 23:28:49 ID:9UWEKDRq
>>60
言っておくが中国と台湾は別の国だからな。
62Socket774:2007/07/14(土) 23:33:04 ID:4lRVSz/M
無論踏まえて全部中国製だぜ

マザー
ケース
電源
グラボ

ちがうのは
CPU(マレーシア?)とメモリ(日本)とHDD(日本?)くらいだな

あれ?ぜんぜん9割じゃないじゃん
63Socket774:2007/07/15(日) 03:45:19 ID:VnsVi+Fl
日本製のHDDってあるの?
64Socket774:2007/07/15(日) 06:35:40 ID:jBmFJnHd
4ピン×2 + SATA×2のケーブルって4つ全部挿せないんだねorz
2つしか挿せないのは悲しいよ・・・配線すっきりできると思ってたのになぁ
65Socket774:2007/07/15(日) 11:46:44 ID:aYyoq2fc
>>63
たぶん、九州松下製のHDDを使ってるんだよ
66Socket774:2007/07/15(日) 12:06:28 ID:QjAV3jQd
>>63
マイナーだけどNECとかって国内生産じゃない?
67Socket774:2007/07/15(日) 17:06:37 ID:Bx0K0XaG
結局、何処で造ってるかより、重要なのは品質管理の問題かと、、、
68Socket774:2007/07/15(日) 17:11:18 ID:O5+R5gM1
そらそうよ
69Socket774:2007/07/15(日) 17:45:53 ID:H6JdMxX+
>>65
あれ?ウチの会社ってHDDなんて作ってたのかーーー
70Socket774:2007/07/15(日) 20:36:09 ID:Hc4FYnWd
>>69
昔作ってなかった?Quantumの。
あれ?松下寿だっけか?
71Socket774:2007/07/15(日) 22:07:30 ID:J1HTS6oK
リバチー400W壊れたよ。電源投入時からチリチリチリチリチリって高周波攻撃が延々と続く。
ファン自力で交換してるし、保証利かないよね。オワタ\(^o^)/
72Socket774:2007/07/15(日) 22:36:15 ID:KIaawpmB
はいはいそうだね
電源ファン交換とか自業自得にもほどがあるだろ
73Socket774:2007/07/16(月) 01:23:59 ID:amrVZqqJ
交換したのは一年くらい前。それが原因だとは思わないし、別に普通だろ。風量も多くなってるし。
もう散々既出の症状かと思ったんだけど、報告無し?
74Socket774:2007/07/16(月) 10:58:11 ID:AVx9QvhX
江成スレは故障の報告するとファビョるヤツ多いねぇ
75Socket774:2007/07/16(月) 13:41:11 ID:/GEy/TuU
故障っていうか、リバは温度に応じて回転数上げてくだろ?
その辺も考慮して交換したのかって話
76Socket774:2007/07/16(月) 16:33:04 ID:dxNdo3w8
6000rpmのやつ付ければおk
77Socket774:2007/07/16(月) 23:51:40 ID:eYATCiqT
10000rpmまできっちりまわせ
78Socket774:2007/07/16(月) 23:58:58 ID:gE8eA7rh
それをいうなら11000rpmだろ
79Socket774:2007/07/17(火) 01:06:15 ID:x1vy5q7U
>>74
いや、むしろ画像すら晒せない(脳内不具合&脳内環境)在日朝鮮人だろ。








無理やりクソミソにするのは職業平和団体と在日朝鮮人の常套手段だけどなw


80Socket774:2007/07/17(火) 02:34:51 ID:GTxu99iP
>>78
らぷたんでおk
81Socket774:2007/07/17(火) 10:18:57 ID:h/wl4142
爆発するのは1000台に1台くらいじゃね?
82Socket774:2007/07/17(火) 10:34:01 ID:5h2Vo9QM
>>81
新スレでもご苦労なこったな。

氏ね。
83Socket774:2007/07/17(火) 11:02:00 ID:x1vy5q7U
職業左翼とか連合職員は暇なんだよw
朝鮮人を脅かす台湾が許せないみたいだしw
84Socket774:2007/07/17(火) 13:42:19 ID:2m+1M+AO
メーカーはどういった対応だったのかとか原因についてとか
情報になるような流れになんないもんかね
最初からねつ造と決めつける理由がわからん
85Socket774:2007/07/17(火) 17:42:23 ID:VuI3zKqV
爆発写真も撮らずに本物と認めて欲しいって理由がわからん
86Socket774:2007/07/17(火) 17:59:42 ID:x1vy5q7U
在日朝鮮人の論理が理解できるようになったらその時点でヒトモドキ。
87Socket774:2007/07/17(火) 20:06:32 ID:rSNRerCh
爆発とか炎上とか破裂とか、
このへんのキーワードに過敏に反応するのは電源関係のスレに限った話じゃないから
88Socket774:2007/07/17(火) 22:31:22 ID:Qe8Y7RmI
Libatyの、使わない端子にはめるキャップってどこかで買えますか?
89前のスレの796です:2007/07/17(火) 22:38:14 ID:MP+zOZ4n
報告やっとできます。
あの時は色々アドバイスありがとうございました。

815 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 22:38:23 ID:iFkajyBZ
メモリじゃない?
http://www.redout.net/data/bios.html

原因はメモリでした。
HDDではありませんでした(HDD新しく買ったのに;;)
メモリはしっかりささってたはずなんですが(確認もしました)
上からさらに力を加えると無事に起動しました・・・。
ありがとうございました!
90Socket774:2007/07/18(水) 00:06:50 ID:cClDDGlu
>>87
超級覇王電影弾には反応しますか
91Socket774:2007/07/18(水) 00:20:41 ID:hobM4N/w
右手のキング・オブ・ハートの紋章が反応してます。
92Socket774:2007/07/18(水) 01:36:30 ID:689FMREf
実際このスレには、他人のフリして何度も爆発報告を上げといて、
証拠写真は一切アップしないカス野郎が常駐してるからな。
93Socket774:2007/07/18(水) 08:38:48 ID:Iq5Yc7hH
>>92
朝鮮人に触れるなよ。
94Socket774:2007/07/18(水) 11:25:41 ID:kTetDpkR
証拠写真アップしないと認めないって
幼稚園児かよw
95Socket774:2007/07/18(水) 11:26:07 ID:689FMREf
証拠も出さないで信じてもらおうって
保育園児かよw
96Socket774:2007/07/18(水) 11:34:47 ID:sJC+0bDd
デジタルデータは捏造できるので証拠として認めないって
裁判所は幼稚園児かよw
97Socket774:2007/07/18(水) 12:04:08 ID:Iq5Yc7hH
評価するのは他人がすること。
在日朝鮮人や連合職員はそれが理解できない&したくないらしいw
98Socket774:2007/07/18(水) 12:45:14 ID:4eCh6mpR
マザボでコンデンサ妊娠破裂なんてよく聞く話だが
証拠証拠と過剰反応してる奴は何様?
キチガイ自治厨が幅をきかせはじめたら
スレが廃れる
99Socket774:2007/07/18(水) 13:22:26 ID:Iq5Yc7hH
必死な在日朝鮮人と連合職員にマジレス。
マザーボードのコンデンサ破裂は複数の画像が提示された。

で、
【江成】 ENERMAX電源 4台目 【電源】 柏原芳恵
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171515619/417

417 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 16:05:23 ID:3gG71fo0
>>416
別に何か助言を期待してるわけじゃないんだが、そんな風に書かれるのも癪だから晒しておく。

電源'INFINITI EIN650AWT
OS:VISTA Ultimate 32bit
CPU:QX6700
M/B:GIGABYTE GA-965P-DQ6 rev3.3
MEM:UMAX PC6400 1G*4
VGA:ASUStek EN8800GTX/HTDP/768M
HDD:Western Digital WD1500ADFD*2, Seagate ST3500630NS
DVD: I/O DATA DVR-ST18GB
Sound:Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty
CASE:Thermaltake Armor Jr.
FanCon:Conpane1.1 (CASE FAN用)


こいつが未だ画像を晒さない件についてw








息をするように嘘をつく在日朝鮮人だろうから画像晒しはムリだろうけどなw
100Socket774:2007/07/18(水) 13:23:07 ID:Iq5Yc7hH
疑われたくないならそれ相応の対処をしてみろよ在日朝鮮人と連合職員。
101Socket774:2007/07/18(水) 14:31:58 ID:AP6kgYK4
うわ、しつこっ
102Socket774:2007/07/18(水) 14:32:42 ID:+vQKT+5r
NG推奨
103Socket774:2007/07/18(水) 15:35:37 ID:Iq5Yc7hH
結局在日朝鮮人と連合職員は逃走か。
塵は塵に返れ。
104Socket774:2007/07/18(水) 16:37:16 ID:rBTYy1LW
とりあえずリバティを修理に出したときの預かり票はっときますね
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/152.jpg

ELT620AWT(07年初頭に購入)
症状:異音(いわゆるキツツキとは違うバチバチ系)
対応:修理
販売店に持ち込み2週間強で修理から帰還
レポートによると「基盤とファンの交換」とのこと
105Socket774:2007/07/18(水) 22:39:10 ID:xDdmND39
もっと取り扱う店が増えればいいのになぁ
秋葉回っても結構置いてないところ多いんだよね
106Socket774:2007/07/18(水) 23:56:38 ID:689FMREf
>>104
買ったのいつ?
107Socket774:2007/07/19(木) 01:29:16 ID:Y2CVCO1V
>>106
今年の1月だよ
108Socket774:2007/07/19(木) 01:39:56 ID:OreOWxr3
まだ巣作り半年タイマー健在なのか・・・。
109Socket774:2007/07/19(木) 02:13:16 ID:7/91OnGx
これはひどい
110Socket774:2007/07/19(木) 02:32:36 ID:V+asPtuZ
在日朝鮮人(笑)
111Socket774:2007/07/20(金) 00:43:21 ID:S+HOyx17
ELT620AWT 06年10月購入

昨日再起動時に「バリバリ」という音とともにご臨終

価格ドットコムも含めてみると4,5人破裂?爆発?してる人がいるんですね。
5000円の電源のほうが3年ももっているのに・・・・

RMA申請して明日サポート係に到着するみたいだけどいつかえってくるんだか・・・

つなぎで5000円ぐらいで変える電源あったらおしえておくれ
112Socket774:2007/07/20(金) 00:58:42 ID:gFyMnaDs
>>49だけど昨日帰ってきた。
修理内容は内部ショートによる保護回路の作動で電源入らなくなったみたい。
早く帰ってきて良対応でした。
113Socket774:2007/07/20(金) 01:16:18 ID:QIGtNP4i
>>111
バカかお前は?
代えの電源選びをなんでここでするんだ
1万円以下の良電源を探しまくるスレにでもいってこい
114Socket774:2007/07/20(金) 02:35:20 ID:I5/riZY0
>>111
ヴァーカ。
氏ね。
115Socket774:2007/07/20(金) 02:50:53 ID:dUAp/4W9
つか、アンカーする価値すら無い111の目的は、
ELT620AWTが壊れたってことが書きたいだけだろ。
釣られ過ぎだそこら辺。
116Socket774:2007/07/20(金) 03:35:23 ID:ZNIDdyIG
証拠証拠と過剰反応してる奴は
キチガイ自治厨
117Socket774:2007/07/20(金) 04:05:03 ID:R0gitID0
在日朝鮮人(笑)
連合職員(笑)
118Socket774:2007/07/20(金) 08:42:49 ID:dUAp/4W9
ああ、なるほどね。
被害者ぶりたい在日朝鮮人お得意の自作自演か。


しかし在日朝鮮人と連合職員の嫌われっぷりは笑えるw
119Socket774:2007/07/20(金) 14:06:02 ID:I5/riZY0
被害者ぶりたいどころか、
ただの愉快犯でネガキャンやってるカスだろ。
120Socket774:2007/07/20(金) 14:14:35 ID:9eSNkjYr
ID…
121Socket774:2007/07/20(金) 18:55:53 ID:ls6AWbpW
購入考えてて価格.com見てたら似たような製品名で
INFINITI 720 CrossFire EIN720AWT-01 とINFINITI EIN720AWT
があるんだが、違いを教えてください
122Socket774:2007/07/20(金) 20:49:17 ID:0gYDOxej
>>121
それ俺も気になってた。
あと、ENERMAXの日本語サイトの製品情報にLIBERTYが無いのはなんでだろ?
123Socket774:2007/07/20(金) 21:09:12 ID:FJ8jpKD4
見てるサイトが別の代理店だからだろ
124Socket774:2007/07/21(土) 11:01:13 ID:bEiiNo+f
>>105
TZONEに山積みされてるよ
125Socket774:2007/07/22(日) 22:23:06 ID:ichN5KBr
126Socket774:2007/07/22(日) 22:24:56 ID:0QX1XiEN
目に黒線を引く意味がまったく無かろうと
127Socket774:2007/07/22(日) 22:48:46 ID:v7xA0+R+
これはいいものですか?
128Socket774:2007/07/22(日) 23:11:20 ID:Fo/Yl//1
謀ったな!シャア!
129Socket774:2007/07/23(月) 14:48:31 ID:3wdQEFhA
普通の人間には使いこなせませんよw
130くたばれ超賤塵!:2007/07/23(月) 18:14:02 ID:ii0+1IRg

        _________
      |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'"´  ||□[  ]||        `"'┐|
  | | ○   |l二二二l|  反  日 ○ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|! コリアはたかるよ どこまでも
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄ ̄ ̄  ̄| | 度をこえ 山こえ 恥知らず
  | |      ||      ||            | | はるかな過去まで ウリナラの
  | |      ||      ||    ヽ=@=/ | | たのしい捏造 創りだす
  | |      ||      || __<・∀・>_..| |
  | |___||___||__l_____,l」 |
  | l____|___|_____5181_l | 元歌:童謡「線路は続くよどこまでも」
  |_` ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´_,|
  |_l二ニュ._|___|____.r.ニ二l_|
  l._____l_/ ̄ ̄ ̄ ̄\____,l
  ├──┴┐l」_〔],》,___l」┌┴──┤
  |      |_ ̄_フ_, ̄_|      |
   \_____________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
131Socket774:2007/07/23(月) 19:19:34 ID:qASBErOy
また被害者面工作かw
132Socket774:2007/07/23(月) 22:47:19 ID:m/gngVyS
そいやなんでこのスレにネトウヨが出入りすんだろな?
なんか起源でもあんのかしら
133Socket774:2007/07/23(月) 23:36:42 ID:d7sScbrz
>>79
> >>74
> いや、むしろ画像すら晒せない(脳内不具合&脳内環境)在日朝鮮人だろ。








> 無理やりクソミソにするのは職業平和団体と在日朝鮮人の常套手段だけどなw








今もIDかえて必死みたいですw
134Socket774:2007/07/24(火) 02:29:47 ID:4MiLCsDW
同じ言葉を使って煽ってるだけの奴に、
「ID変えて乙」なんて指摘は意味が無いことがわからないのか、お前は。
135Socket774:2007/07/24(火) 10:31:01 ID:ouus/ilr
無限650が2万だ、つべこべ言わずに無限いっとけ!
ttp://kakaku.com/item/05903010817/
136Socket774:2007/07/24(火) 11:14:10 ID:Y+F+yRv8
137Socket774:2007/07/24(火) 16:01:42 ID:In/HzEp9
江成INFINITI 見てて思うんだが 2次側のコンデンサに
2流品使うのは何でなんだろう?
設計レベルでカバーできてるのからなのか?

せめてルビコンでもいいからのっけてくれれば
即買いだったのに




138Socket774:2007/07/24(火) 16:25:13 ID:In/HzEp9
ttp://www.jonnyguru.com/review_details.php?id=102&page_num=4

The capacitors on the secondary side are from a company called CEC-United Electronics Ltd.
I have never seen this brand before a few months ago, and every time I've seen it it's been in an Enermax power supply
(Infiniti, Galaxy, etc.)


2次側のケミコンについては江成の電源で初めて見たと書いてる
無名ケミコンメーカー

3年保証してるのに?????
139Socket774:2007/07/24(火) 16:29:16 ID:In/HzEp9
ttp://www.jonnyguru.com/review_details.php?id=102&page_num=4

The capacitors on the secondary side are from a company called CEC-United Electronics Ltd.
I have never seen this brand before a few months ago, and every time I've seen it it's been in an Enermax power supply
(Infiniti, Galaxy, etc.)


2次側のケミコンについては江成の電源で初めて見たと書いてる
無名ケミコンメーカー

3年保証してるのに?????
2万円もする電源なのに?????

MTBF 10万時間 ????


絶対 1年半〜2年も使えばコンデンサが吹く
140Socket774:2007/07/24(火) 16:45:57 ID:In/HzEp9
ttp://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTM0NCwzLCxoZW50aHVzaWFzdA==

作りも綺麗だがコンデンサが何で安物??

1次側 日立 85℃  (耐久性が105℃の半分)

2次側 CEC 105℃   なぜTAEPO や CAPXONを使わないのか?

設計が神レベルなのか?


141Socket774:2007/07/24(火) 17:03:57 ID:7NhuITg5
香港資本の会社やね、翻訳ソフトくさいが日本語のホームページもあるみたいだ
そんなにいかがわしい会社でもなさそうなんだけど・・・
ttp://www.0759.com/CECWEB/aboutCEC.aspx?lang=jp

MTBFなんてどこも眉唾ものだろ、24時間365日でたったの8760時間なんだぜ
5万時間以上なんては全部ハッタリだろ
142Socket774:2007/07/24(火) 17:08:07 ID:In/HzEp9
>>141

そうか
3年保証があるだけ良心的か

テスト結果を見る限りではリップルノイズもほとんどない
綺麗な波形が出てたから電源ユニットとしてはまあまあなのかな

レスありがとう
143Socket774:2007/07/24(火) 17:23:06 ID:tYuU2LD4
>>139
そのホームページの総評

Performance 10
Aesthetics 9.5
Value 8.5
Functionality 8.5
Total Score 9.5

SUMMARY:

The Infiniti is a great product for Enermax.
No, it's not as powerful as the bigger brother Galaxy,
but it does provide solid power,is semi-modular and efficient, just like it's big brother.
The motherboard cables are a bit short, but that shouldn't be a problem for those with a standard ATX case.
I only see it being a problem with cases where the power supply is in a separate chamber
or the power supply is at the bottom of the case.
All and all, I can see the Infiniti being a good, although expensive, investment.

The Good....

Excellent voltage regulation
R600 and G90 ready with 8-pin PCI-e connector
Quiet
Active Power Factor Correction
Very good efficiency
Minimal ripple/noise
Nice finish

The Bad....

Nothing really bad to say

The Mediocre....

Short cables may be an issue in some cases.
Would like to see the cables sleeved fully sleeved

めちゃくちゃ評価高いやん、Nothing really bad to sayやで
なにをネガキャンしとるんじゃこの白丁野郎、半島へカエレ!
ttp://www.jonnyguru.com/review_details.php?id=102&page_num=4
144Socket774:2007/07/24(火) 17:36:32 ID:tYuU2LD4
>>140その記事の最後の総括
The Bottom Line

While the Enermax Infiniti 720w is nowhere near a potent as the Galaxy DXX; it is, unlike the Galaxy DXX, a solution that would be functionally appropriate
for the vast majority of users
and it performs exceedingly well. Considering it supplies a true 720w of stable and clean power for around $200, it can surely be considered a good value.

The Enermax Infiniti 720w did an excellent job throughout testing and even managed to score some better results in certain tests than the more expensive,
and more electrically capable, Galaxy DXX. When everything is said and done the Enermax Infiniti 720w is a power supply that others should strive to be.

これも評価は相当高いで、
The Enermax Infiniti 720w did an excellent job throughout testing and …
オンドレはいったいどこ見てものいうとるんじゃ、氏ねやチョンカス!
145Socket774:2007/07/24(火) 19:00:57 ID:k/HpacYd
切り張り捏造は在日朝鮮人と職業左翼の常套手段。
146Socket774:2007/07/24(火) 20:59:13 ID:Ys1WL4lv
値段は高すぎる感はあるな

保証で交換する分も値段に織り込み済みなのかw

安物コンデンサで3年もつわけがない


147Socket774:2007/07/24(火) 21:07:17 ID:k/HpacYd
コミュニケーション障害の在日朝鮮人(笑)

148Socket774:2007/07/24(火) 21:13:13 ID:Ys1WL4lv
149Socket774:2007/07/24(火) 21:25:19 ID:Ys1WL4lv
>>147
誰もダメとは言ってないんだがな
いきなり在日よばわりかw


設計はまともかもしれんが価格設定に関しては???



150Socket774:2007/07/24(火) 21:31:48 ID:/MaHXECK
売れてるから高値安定なんだろ
価格に不満があるなら不買運動でもしてろ
151Socket774:2007/07/24(火) 21:31:48 ID:k/HpacYd
自覚があるみたいだなw
152失せろ、朝鮮人:2007/07/24(火) 21:35:43 ID:tmJV5EjH
>>146
半万年の間、中華帝国に対する朝貢が鮮(すく)ない属国(朝鮮国)は人間をも貢物として差し出す事を強要されました。
国王が使者に三跪九叩頭して仕えても、優秀な男は宦官として美女は奴婢・慰み者として中華帝国に使い捨てにされました。
その残り滓(かす)が現在の朝鮮民族であることを考えれば、現在の朝鮮人はよく健闘していると言えるのでしょう。
今我々日本人が朝鮮人に示すべきは、苛烈で悲惨きわまる朝鮮民族半万年の歴史に対する憐みではないでしょうか。
153Socket774:2007/07/24(火) 21:39:23 ID:k/HpacYd
さーてネットカフェに移動して被害者面工作開始かw
ワンパターンすぎてつまらん。
154Socket774:2007/07/24(火) 21:43:33 ID:Ys1WL4lv
もうあきた

中華粗悪コンデンサ満載のぼったくり電源で
満足してろや

じゃあな  日本的白丁野郎w
155Socket774:2007/07/24(火) 21:45:30 ID:bAX+3ZvY
図星だったみたいね。
156Socket774:2007/07/24(火) 21:46:29 ID:f9/B1Utl
迎恩門で朝鮮王が中国皇帝の使者に対して行った三跪九叩頭の礼とは、
一度ひざまずいては三度頭を地にこすりつけ、これを三回繰返す礼式です。
157Socket774:2007/07/24(火) 22:12:16 ID:aPO0XmPB
>>140
> 1次側 日立 85℃  (耐久性が105℃の半分)

英語がロクに読めて無い上に知識も無いな

ユニット全体の冷却がまともなら1字側は85℃で十分、
105℃なんてオーバークオリティだろうよ

使い所もわからずにとにかく105℃なんていうのは白痴だわ
158Socket774:2007/07/24(火) 22:19:18 ID:Ys1WL4lv
>>ユニット全体の冷却がまともなら1字側は85℃で十分

そんなことどこにも書いてねえよ

オーバークオリティ??

江成は低クオリティだなw



159Socket774:2007/07/24(火) 22:20:33 ID:Ys1WL4lv
まあいい

馬鹿だから江成なんか買うわけだw

160Socket774:2007/07/24(火) 22:39:14 ID:J/46D96J
>>158
> >>ユニット全体の冷却がまともなら1字側は85℃で十分
これは電源ユニットに対する初歩的な知識の問題だ

とりあえず>>140のBottom Lineの
Considering it supplies a true 720w of stable and clean power for around $200, it can surely be considered a good value.
この部分だけでも訳してみろよ

低クオリティなのが朝鮮人の属性という事が明白になる
161Socket774:2007/07/24(火) 23:38:08 ID:wGjKVEXi
しかし在日朝鮮人や民主党の支持母体である連合の嫌われっぷりはすごいなw
162Socket774:2007/07/25(水) 00:48:45 ID:oE5JDtLT
>>158-159
あれあれ?飽きたんじゃなかったのかな?
163Socket774:2007/07/25(水) 09:03:58 ID:Xi8xidxF
仕事なんだ許してやれやw
164Socket774:2007/07/25(水) 15:25:18 ID:NiroyQLJ
ELT620AWTってダメなんですか?昨日購入しちゃった。。
PCはE6850 8800GTSを使ってます。
165Socket774:2007/07/25(水) 17:58:40 ID:CDPkKpIu
ダメなんです
166Socket774:2007/07/25(水) 20:10:03 ID:HPfZhR/x
いいと思ったから買ったんだろ?
誰の言葉を信じるのも自由だし、
自分の考えにもうちょっと自信持とうぜ。
167Socket774:2007/07/25(水) 20:20:40 ID:bdDdYkQA
>>164

自作の世界で信じられるのは経験と感だけ
168Socket774:2007/07/26(木) 03:29:35 ID:lWgytWpF
ELT620AWTって静穏、品質ってどれくらいなもんなの?
シーソニックのSS-600HMと比べるとどうなんだろう。
169Socket774:2007/07/26(木) 04:52:14 ID:AGuIYBfJ
SS-600HM が静音性、品質、耐久性 ともに
頭ひとつ抜きんでてる。

サーバー電源としても使えるぐらい安定性がある。

内部を見れば部品レベルの質も数段上のレベル

        
170Socket774:2007/07/26(木) 04:56:55 ID:lWgytWpF
>>169
やっぱりそうか、値段高いだけあるなぁ。
メモリと電源はケチらないで高いのいっておくかな。
171Socket774:2007/07/26(木) 05:23:32 ID:AGuIYBfJ
ELT620AWT も最悪というわけではないが

使ってる部品のグレードが2流品

価格設定が不相応

製品の過剰なメッキやオマケに金かけて
肝心な中身で手を抜いている

設計自体はまあまあなのか
レビューなど見る限りでは良い試験結果が出ている

が それは単発試験の結果であり
常用した場合にその品質が保てるかどうか怪しすぎ

172Socket774:2007/07/26(木) 05:29:16 ID:AGuIYBfJ
173Socket774:2007/07/26(木) 06:31:29 ID:yYNOr56d
ショップも悲鳴!? SilverStoneから一挙に電源ユニット11モデル集中投入!
http://ascii.jp/elem/000/000/052/52855/
174Socket774:2007/07/26(木) 07:05:45 ID:5ZfVLyne
>>169を見て、Acbelを買おうと心に誓った
175Socket774:2007/07/26(木) 08:04:28 ID:AZq8957l
Seasonicをあて馬に使うかw
白丁の典型的なやり口だな。
176Socket774:2007/07/26(木) 08:32:43 ID:tyYoeW1J
こういうふうにアンチが粘着してるということは
良パーツと判断していいなw
177Socket774:2007/07/26(木) 08:37:14 ID:ShD0LnNl
価格設定が不相応
178Socket774:2007/07/26(木) 09:10:05 ID:AZq8957l
仕事とはいえ大変だなw
179Socket774:2007/07/26(木) 09:58:46 ID:/4i8sm8x
製品の過剰なメッキやオマケに金かけて
肝心な中身で手を抜いている
180Socket774:2007/07/26(木) 10:53:51 ID:AZq8957l
次は被害者面工作開始か?w
白丁の行動はワンパターンだなw
181Socket774:2007/07/26(木) 11:17:04 ID:Vudgn9XH
やっと爆発捏造はやめたのか。
一人で20回は爆発してたもんな。
誰も信じねえよw
182Socket774:2007/07/26(木) 11:18:41 ID:tyYoeW1J
>>181
なにそのボンバーマンw
183Socket774:2007/07/26(木) 11:22:02 ID:/i9og7Cw
しかし在日朝鮮人や民主党の支持母体である連合の嫌われっぷりはすごいなw


184Socket774:2007/07/26(木) 11:27:26 ID:qklVtTMr
ELT-620AWTのコンデンサの破裂が捏造だと思うなら思っとけば?
もし破裂したら痛い目見るのは信じなかった奴だけなんだし
破裂せずに買い替えまでいければそれはそれで善しだしね
185Socket774:2007/07/26(木) 11:55:39 ID:bT16T9K/
負け犬の遠吠え(笑)
186Socket774:2007/07/26(木) 12:28:40 ID:/i9og7Cw
ああ、マジで典型的な在日朝鮮人や連合職員の行動パターンだな。




そろそろ、また「飽きた」宣言が出るのかな?w
187Socket774:2007/07/26(木) 13:01:18 ID:GySx3UyJ
ここまで頑なに捏造だ、なんて言い張ってるのも珍しいな。
188Socket774:2007/07/26(木) 13:10:15 ID:ugJYAdml
CECなんて安物コンデンサが破裂しない方がおかしいだろ?

何のために他のメーカーが日本メーカー製のコンデンサを採用してるとおもってんだw

Tシャツやケーブルの袋、金色メッキなんかやめて部品にきをつかえといいたい


189Socket774:2007/07/26(木) 13:13:31 ID:ugJYAdml
あとおれは純粋な日本人だから安物中華&朝鮮コンデンサの品質なんか信じてないから

おまえら江成社員さんはなに人でつか?

ww
190Socket774:2007/07/26(木) 13:17:00 ID:ugJYAdml
Seasonic、Seventeam、Zippyを

見習えアホども
191Socket774:2007/07/26(木) 13:40:37 ID:S+Afaj+H
リバチーは奥行き140mmだし熱くなればちゃんとファンが回るのがいい
紫蘇の競合製品は、でかい+熱くなっても静かなまま
小型ケースにはリバチーのほうがいいと思う
192Socket774:2007/07/26(木) 19:43:58 ID:E0NulW20
>>190
わたしたち電源ユニット製造してるわけではないんですがw
しかしTシャツとか袋に関しては全く同意

りばちーは過去ログの推移みる限りは爆発して
誤魔化すのにネトウヨの真似事してるってとこか
EG使いの俺にゃ関係ないけど
193Socket774:2007/07/26(木) 20:15:29 ID:i5A8RgrV
>>192
自分も江成アンチではないので
わかっていただきたい。

設計レベルでの性能は認めているんです。

付録はいらないから値段と部材の品質に気を使って欲しいだけ。


194Socket774:2007/07/26(木) 23:27:56 ID:spzMV+N/
もういいよ。
デンセイ・ラムダかニプロンにしとけ
195Socket774:2007/07/26(木) 23:31:08 ID:cf/eIDZB
インフィニティの650w買ってきた
さて、マザボとCPUは何にすっかな
そういやケースやメモリやHDDにOSにグラボ
なんも決まってねぇ
196Socket774:2007/07/27(金) 01:43:33 ID:6egG6HoC
Tシャツはいらねーな。
197Socket774:2007/07/27(金) 09:06:15 ID:lyPgGxjv
カバンも要りません><
198Socket774:2007/07/27(金) 09:08:46 ID:HTkbgVnh
Coolergiant、色はともかくなかなかよさそうだな
199Socket774:2007/07/27(金) 15:01:37 ID:4lroOVIz
3倍速くても電源じゃあしょうがねーなw
200Socket774:2007/07/28(土) 00:44:51 ID:E2t4hhj9
ファンの回転数が3倍ってのはどうだ?
201Socket774:2007/07/28(土) 04:33:30 ID:lOnIXFGN
インフィニティの650Wを買ったんですが、
どうも電源から変な音がしてるっぽいんですが同じ症状出た人いますか?
しないときもあるんですが、カタカタ小さいものが揺れるような音がします。
仕様ではないですよね?
202Socket774:2007/07/28(土) 04:37:12 ID:0cTC+KHH
初期不良じゃないかな?

ファンからの異音なら初期不良交換してもらえるから

お早めに
203Socket774:2007/07/28(土) 06:16:31 ID:UyOyN0II
今更EG-465-PE(VE)買ったオイラが来ましたよっと。

前使ってたケースに付属してた電源がENERMAX350Wで
7年もって現在も稼動中なもんでさ、C2Dで一台組むために
メーカー指名買い+400〜550Wクラス探してて
秋葉プラついてたら在庫整理品で7800円だったのを新品購入
組んで一ヶ月ほど経ってるけど今の所すこぶる快調だよー

実はAcBel欲しかったんだけど急な出費で
予算削られちゃったからって言うのは口が裂けても・・・アラ言っちゃったW
これも何かの縁なんだろうし、前回同様7年もってくれたら嬉しいなっと。
204Socket774:2007/07/28(土) 06:21:39 ID:0cTC+KHH
>>203

3年保証だからいいんじゃね?
205203:2007/07/28(土) 07:25:33 ID:UyOyN0II
>>204
うんうん
当初予算13万だったんだけど11.5万になっちゃって
どうしようか頭抱えてた所だったけど
ギリギリ予算内に抑えられたし、良い買い物出来たと思ってる。
先代が俺的に大当たりだったし、ついつい期待しちまう俺が居るW
大切に使うよ。
206Socket774:2007/07/28(土) 11:10:05 ID:z2Pt2KIh
FMAUの460を買ってVIAの「P4X266>PE11」に
繋いだのだけど、12Vケーブルを挿して電源を
入れた時だけビープ音が鳴る。
今の環境ではネットに繋がらないし誰か助けてくれ〜!
207Socket774:2007/07/28(土) 11:14:56 ID:z2Pt2KIh
FMAUの460を買ってVIAの「P4X266>PE11」に
繋いだのだけど、12Vケーブルを挿して電源を
入れた時だけビープ音が鳴る。
今の環境ではネットに繋がらないし誰か助けてくれ〜!
208Socket774:2007/07/28(土) 11:16:40 ID:z2Pt2KIh
すまん。更新したら二重になっちまった
209Socket774:2007/07/28(土) 13:33:29 ID:MnIOIYSt
インフィ購入して半年たつかな
最近になってパソコンから異音がなってることに気づいた。
カタカタカタ…ってもしかしてキツツキ症状ってやつなのでしょうか。
HDD、水冷も疑ってみたがどうみても電源なような気がする。
けど本当に小さい音でなってるのでこれで修理受け付けてくれるだろうか?
キツツキ症状にあった人音はどんなものの大きさか教えてください…orz
210Socket774:2007/07/28(土) 14:32:50 ID:YYnUOwkw
手を変え品を変えw
211Socket774:2007/07/28(土) 14:49:10 ID:lf3UFnYw
>>209
電話して電源から異音がするっていえばFAN交換してもらえるよ
ところでインフィニティもキツツキあんの、初耳なんだけど?
212Socket774:2007/07/28(土) 17:45:32 ID:cPLCGpXp
確かにインフィニティでキツツキ報告は今まで無かったね
213Socket774:2007/07/28(土) 19:33:10 ID:LROeWpj3
リバチじゃ誰も釣れなくなったからついにイニフィに移ったか?
214Socket774:2007/07/28(土) 19:47:24 ID:0mHeUlNu
ココ見る前にリバティー500W駆っちゃったよ・・・
常に稼動するPCになりそうだし、発火・ショートが多数報告
されてるならシーソ辺り買いなおそうかな

交換保障つければよかった・・・
215Socket774:2007/07/28(土) 19:51:14 ID:RsWG8Cei
ここ見ても参考にならないから
心配無用
216Socket774:2007/07/28(土) 19:51:50 ID:3detsCRh
3年保証だからいいんじゃね?
217206:2007/07/28(土) 20:25:55 ID:cUZyFweC
今ビープ音の中カキコしてるが江成のサイト見てきたら・・・
え?P4(北森の前のやつ)対応じゃないじゃん!
漏れが悪かった・・・スレ汚しスマン・・・
218Socket774:2007/07/28(土) 20:26:16 ID:YYnUOwkw
マジで嘘吐き在日朝鮮人か連合職員が常駐しているなw
219Socket774:2007/07/28(土) 21:27:31 ID:Ah57nfe9
なんとなく貼ってみる。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5419.jpg
220Socket774:2007/07/28(土) 21:27:56 ID:vKWfPEmv
インフィニティの安い方買ったけど、別に問題ないぽ。
まだ一週間だけどね。

Core2E6850とラプター5台とGF8800なので負荷はそこそこあると思うけど。
221Socket774:2007/07/28(土) 21:29:40 ID:J6GSqkY2
>>219
何じゃこの保守部品の数はぁ
商売でもする気か
222Socket774:2007/07/28(土) 21:32:17 ID:RsWG8Cei
>>219
問屋乙
223Socket774:2007/07/28(土) 21:33:06 ID:Ah57nfe9
保守部品というか、全部使ってるw
224Socket774:2007/07/28(土) 21:35:38 ID:P3Vy4Zcy
昔同じような画像見たなぁ
225Socket774:2007/07/28(土) 21:39:05 ID:Ah57nfe9
きっと俺w
お金があればAcbelを退役させてinfinityの650Wに交換したいです。
あとsocket939マシーンをC2Dマシーンにしたい。
目的が自作になっている俺はマジで最低の屑だなw
226Socket774:2007/07/28(土) 21:49:00 ID:Ah57nfe9
あと画像うpしろとか言っている奴へ

本当に持っているなら簡単に画像なんてアップできます。
自作板専用アップローダーなんかもあるわけで…
それでもアップしないってことは脳内限定なんだから許してあげましょう。

ストレートに言えば精神病患者なんですから。
227Socket774:2007/07/28(土) 21:49:51 ID:RsWG8Cei
これだけ同じ箱が並んでるのはきもいw
ロットで買ってるわけ?
しかし凄いなwww
228Socket774:2007/07/28(土) 21:51:47 ID:Ah57nfe9
いや、なんとなく買ってたらこうなちゃったw
ケースも…
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5420.jpg
229Socket774:2007/07/28(土) 21:54:30 ID:RsWG8Cei
やっぱ問屋じゃねーかよwww
230Socket774:2007/07/28(土) 21:55:04 ID:P3Vy4Zcy
空箱専用倉庫はじまったなw
231Socket774:2007/07/28(土) 21:58:10 ID:Ah57nfe9
232Socket774:2007/07/28(土) 21:59:46 ID:RsWG8Cei
問屋じゃなくて
ゴミ屋敷に改名だなw
233Socket774:2007/07/28(土) 22:02:41 ID:Ah57nfe9
まあ空き箱保存のためだけにメタルラックまで投資していたり、
各マシーンの構成、パーツ購入年月日、購入店、レシートをファイリングしたりしているから、
ゴミ屋敷は勘弁なw
234Socket774:2007/07/28(土) 22:04:12 ID:J6GSqkY2
信者が同じCD10枚買ったり同じ本10冊買ったりするのとは投資額の桁が違う

何信者だ!
235Socket774:2007/07/28(土) 22:10:03 ID:RsWG8Cei
ここまでやってると
何がしたいのか
見えないんだよな
236Socket774:2007/07/29(日) 00:12:36 ID:nMD+s35H
中企業のサーバルーム兼PC保守室な感じだな
237Socket774:2007/07/29(日) 03:24:18 ID:OcZEVmwT
219は転売屋でもヤル気か?wwwww
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:57:06 ID:yRgbAkji
爆発電源エナーマックス
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:07:16 ID:Z8TZNVBE
インフィニティってまだキツツキ報告ないのね…(´Д⊂)
HDD、水冷、ファンとか駆動するものはすべて外して確認したから電源と思うんだけどな。
電源の予備ないからここだけ確認できなくて…orz
まさかマザボからこんな音なったりしないよね?

>>219
ショップみたいで普通にワロタw
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:18:12 ID:Nb3HI9re
>>239
もしかしたらキツツキじゃなくて他の原因かも
FANが原因だと思うならファンガード外して自分で回して音が鳴るかどうか確認してみれば?
241Socket774:2007/07/29(日) 15:47:35 ID:Ds/dNnCC
YSSサソか?ってぐらいプレクだな・・・
しかしリバティー一個><;;
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:49:10 ID:Z8TZNVBE
確認してみたけどファンではなさそうだ。
もしかして基盤からのノイズ音なのだろうか。
そうだとしたらM/B、電源からなのかわからん…orz
243201:2007/07/29(日) 23:28:18 ID:ip495+VU0
>>209
ひょっとして同じ症状ですかね?
ちなみに、キツツキ症状ってどういった現象なんですか?
244Socket774:2007/07/30(月) 00:19:22 ID:MvrmUOJy
>>242
素直にPINショートで電源単体で動かしてみろよ。
245Socket774:2007/07/30(月) 12:31:30 ID:uo1qQlyf
>>219
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5360.jpg
エナマックススレでこんな事を書くと怒られそうだけど、
シーソニックのM12シリーズやアークベルのゴールドシリーズはマジでいいよな。
246Socket774:2007/07/30(月) 12:32:53 ID:uo1qQlyf
>>241
リバティーのケーブルを見てスルーした俺様は勝ち組!w
247Socket774:2007/07/30(月) 12:34:51 ID:hlkKfYQa
何も考えないでM12 500HM 買ったオレも勝ち組

しかもスペア込みで2台もw
248Socket774:2007/07/30(月) 13:14:03 ID:Qbke903L
>>245
無限が三台・・・
テラウラヤマシス
249Socket774:2007/07/30(月) 19:45:16 ID:unqoZLYo
>>246 >>247
何が勝ち組なのか分からんし、幼稚でかっこ悪いぞ。
250Socket774:2007/07/30(月) 20:32:08 ID:4eshyBva
>>249
ただの販促だろ
251Socket774:2007/07/31(火) 10:10:05 ID:t9hTb0CY
ANTEC/アンテック TruePower Trio TP3-650買ったんだけど
これ臭いよ><
なんか化学物質系の匂いがする。
これを作動したその日に喉も痛くなったし目の奥も痛くなった。
一週間(一日18時間以上起動)経っても匂いが消えない(弱まってるけどまだ臭う)
前のパソコンに付いてるENERMAXのEG465Pはそんなこと無かったのでENERMAX製品を調べてみたら

http://www.links.co.jp/html/press2/news-infiniti.html
>「INFINITI」電源シリーズは、鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、
>および特定臭素系難熱剤のPBB、PBDEの有害物質規制に対応した、
>有害物質規制「RoHS指令」に適合しています。
って書いてあった。

で、アメリカ製だと思ってたANTECTP3-650の箱を調べてみたら
Printed and made in China と表記されてた。
これは基盤のプリントとか製造が中国で行なわれたということ???

この匂いは体に害がありそうなんだけど何の匂いか分からない所が怖いorz
俺はクーラー付けっぱなしの気密空間でパソコン使ってるからなおヤバイ
INFINITIシリーズに付け替えた方がいいかな?
252Socket774:2007/07/31(火) 10:10:55 ID:t9hTb0CY
ENERMAXは台湾製だよね?
253マルチマン:2007/07/31(火) 11:05:16 ID:t9hTb0CY
有害な種類の特定臭素系難熱剤って怖いねー

http://72.14.235.104/search?q=cache:UaUvgidTsHQJ:www.env.go.jp/air/report/h18-07/ref03.pdf+%E7%89%B9%E5%AE%9A%E8%87%AD%E7%B4%A0%E7%B3%BB%E9%9B%A3%E7%86%B1%E5%89%A4&hl=ja&ct=clnk&cd=18&gl=jp
>DeBDE を与えられたオスのラットおよび 50g/kg を投与されたメスのラット
>の肝臓において、腺腫(がん腫ではない)の発生率の増加が見出された。オ
>スのマウスでは肝細胞腺腫および/またはがん腫(複合の)の発生の増加
>が 25g/kg において、また双方の用量レベルで甲状腺胞状細胞腺腫/がん
>腫(複合)の増加が認められた。
254Socket774:2007/07/31(火) 18:23:09 ID:REZbMSF9
noizetaker2は不具合報告がないな
255Socket774:2007/07/31(火) 18:48:58 ID:4ahP6YYc
>>254
売れてn(ry
256Socket774:2007/07/31(火) 19:25:34 ID:1O5aBUrg
>>253
どこのんでもいいからRoHSの買っときゃいいんじゃね?
257Socket774:2007/08/01(水) 09:28:53 ID:NnK6xACR
>>255
全俺を敵に回した
258Socket774:2007/08/01(水) 16:18:55 ID:ScWV/Mzp
ELT620AWT地雷っぽいでつね・・・
一昨日配線のつなぎ直し後の起動で、ママンか電源死んだと思って買ってきたばかりなのに。

買ってきて、ELT620AWTにて取り合えず最小構成で起動してみると無事起動・・・
しかし、なんか起動時にジジジと気になる音が・・・
で、元々使ってた電源も試してみたらこちらもすんなり起動。
しかし、音はせずにELT620AWTよりもスムーズな感じだった。
常時音がしてるわけじゃないんですが、この起動時のジジジ音が気になって、結局元の電源使ってます。
もひとつ気になったのが、PCに供給する側のコネクタの精度悪くないですかね?
電源側の5PINがなかなか差さらなかったッス。
259Socket774:2007/08/01(水) 16:39:39 ID:wdjN3BTy
くまー
260Socket774:2007/08/01(水) 16:52:29 ID:U9g4W18X
>>258
読んでて何が言いたいのかまったく分からないんだが?
使ってる人間が地雷だから仕方ないだろう。
落ちる固まるならわかるがスムーズって・・・
261Socket774:2007/08/01(水) 16:53:37 ID:U9g4W18X
すまん上げちまった。
262Socket774:2007/08/01(水) 17:24:08 ID:e60DQUa2
起動時にジッていうのはPFC回路のせいだろ
恐らくなんも問題無し
263Socket774:2007/08/01(水) 21:51:35 ID:yZxiXUVv
電源の5ピンてなんだ・・・・・
264Socket774:2007/08/01(水) 23:50:54 ID:6fLQfUrl
>>263
おそらく、着脱式ケーブルの根元(電源側)のことかと
265Socket774:2007/08/02(木) 17:56:38 ID:aB7W1oOE
INFINITYの上級機にあたるEGX850EWLは一転して低評価だなw
+3.3VのリプルノイズがATXの規定値を超えてるし
糞高いのにコンデンサは相変わらず中国製
ttp://www.jonnyguru.com/review_details.php?id=121
266Socket774:2007/08/02(木) 21:16:08 ID:wLP4pPsN
何で支那産なんか使うんだろうな
高級機ぐらい良いもの使えば良いのに
仮に良いものだとしても印象がよろしくない
267Socket774:2007/08/02(木) 22:36:32 ID:xw3WwZWB
1月下旬に買ったELT620がおととい爆発して
ここに来たら同志がたくさんいてビックリ。
268Socket774:2007/08/02(木) 22:58:10 ID:9otE22se
また在日朝鮮人が湧いたか。



269Socket774:2007/08/02(木) 23:05:15 ID:xw3WwZWB

お前社員だな
糞電源つくるな!
金返せ!
270Socket774:2007/08/02(木) 23:12:00 ID:z3yNxEi6
低価格の電源の中では、いい方だと思っているだけど
271Socket774:2007/08/02(木) 23:37:39 ID:xw3WwZWB
値段の問題じゃない
私が買いたかったのは電源。
ダイナマイトじゃない。
272Socket774:2007/08/02(木) 23:41:01 ID:9otE22se
飽きたんじゃないのか?w
なあ嘘吐き在日朝鮮人w
273Socket774:2007/08/02(木) 23:42:18 ID:0UrlsflC
朝鮮学校も夏休みか
274Socket774:2007/08/02(木) 23:47:52 ID:9otE22se
AcbelやSeasonicを引き合いに出して叩く工作が、
俺がアップした>>219で粉々にされたからまた爆発ネタかよw


分かりやすい手口だな在日朝鮮人よw



275Socket774:2007/08/02(木) 23:53:25 ID:0UrlsflC
問屋は
嘘 偽りは
絶対許さないんだなww
276Socket774:2007/08/02(木) 23:54:49 ID:9otE22se
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は問屋かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SeasonicとAcbelとENERMAXを扱っている問屋ってどこだよ?w
277Socket774:2007/08/02(木) 23:55:24 ID:t5hknPSG
ボクの肛門も爆発しそうです
278Socket774:2007/08/02(木) 23:57:43 ID:0UrlsflC
俺が勝手に
問屋と命名しただけさw
ガンバレ問屋ww
279Socket774:2007/08/02(木) 23:57:54 ID:xw3WwZWB
社員残業?
今夜もダイナマイト生産ですか?
280Socket774:2007/08/02(木) 23:58:53 ID:9otE22se
在日朝鮮人は半島に帰れよw
281Socket774:2007/08/03(金) 08:56:43 ID:b3dsH+Zr
どっちかって言うとENERMAXを擁護してるのが在日朝鮮人だろw

282Socket774:2007/08/03(金) 09:00:03 ID:b3dsH+Zr
ENERMAX叩く奴を在日朝鮮人認定すれば何とかなるとでも思ってるのかなwww

何やっても安物中華コンデンサ使ってたら無理
283Socket774:2007/08/03(金) 10:45:22 ID:zKh8GLc7
価格.comの掲示板でまた報告されてるね・・・
284Socket774:2007/08/03(金) 11:32:45 ID:lLFEYnti
爆裂戦隊エナーマックス
285Socket774:2007/08/03(金) 11:42:12 ID:Icgqeq6v
ホント社員うざいな。
馬鹿の一つ覚えな煽り文句ばかりだし。

リバティも電源本体としては悪くはないが、SATAとMolexを交互に
繋いだケーブルだけは糞だわ。
286245:2007/08/03(金) 12:44:40 ID:+khXjP77
>>274
一応援護射撃してみたんだけど。

そこら辺の白丁は在日朝鮮人って指摘されたのが事実でファビョってるのねw
日本と仲が良い台湾メーカーに粘着する白丁(笑)
287Socket774:2007/08/03(金) 12:54:48 ID:b3dsH+Zr
しかしアレだなw
在日朝鮮人の超嫌われエネルギーをENERMAX防衛に使うなんて
相当落ちぶれたなw
288245:2007/08/03(金) 13:06:48 ID:+khXjP77
事実を指摘されたからって泣きながら書くなよw
チョンは百万回嘘をつきつづければ真実になるって勘違いしているから都度訂正&指摘しているんだろう。





      で、画像は?




チョンの粘着は異常だな。
289Socket774:2007/08/03(金) 13:36:59 ID:b3dsH+Zr
時給いくらなんだよw

おれもENERMAXを褒めちぎるから雇ってくれw
290Socket774:2007/08/03(金) 13:57:53 ID:1fWZNYhl
どうして在日朝鮮人は自己紹介するんだろう?
291Socket774:2007/08/03(金) 15:37:52 ID:zGuWXD3A
ここって江成スレだよな?
江成スレで江成の製品を擁護したら在日認定って分けわからんwwwwwww
292Socket774:2007/08/03(金) 15:44:53 ID:1fWZNYhl
単発IDで必死に言い訳する在日朝鮮人(笑)
293Socket774:2007/08/03(金) 15:52:46 ID:+khXjP77
ああ、ものの見事に単発IDだなw
294Socket774:2007/08/03(金) 16:01:39 ID:Icgqeq6v
ここまで『在日』というキーワードひとつで成り立っているスレも
なかなか無いな。

ま、スレタイに柏原芳恵とか入っている糞スレだから
違和感ねーかw
295Socket774:2007/08/03(金) 16:28:37 ID:+khXjP77
エナの電源、現実世界では持っていないけど脳内では持っているの!><
こうですか?わかりません!w
296Socket774:2007/08/03(金) 17:04:17 ID:Icgqeq6v
>>295
つまらないからお前はもういいよ^^
おつかれさん
297Socket774:2007/08/03(金) 17:09:26 ID:b3dsH+Zr
>>292-293 何人でこのスレを担当してるんだ?

時給いくらか教えろってwww
298Socket774:2007/08/03(金) 20:38:59 ID:Ga4zGEZU
在日とか言って分かりやすく煽ってる奴に、
必死に突っかかる奴も十分カス。
299Socket774:2007/08/03(金) 20:59:24 ID:V3sNYgum
くそみそにカテゴライズするのってサヨや在日朝鮮人の常套手段だけどな。
300Socket774:2007/08/03(金) 23:24:02 ID:uoiFgY+H
enermaxって朝鮮なの?
台湾だと思ってた。台湾だよね。
朝鮮なら次から買いませんよ。
特に理由はないけど
301Socket774:2007/08/04(土) 03:18:23 ID:xUu49Av6
302Socket774:2007/08/04(土) 06:19:09 ID:/1D6VmK3
>>288
すまねえ。ID:Ah57nfe9だけど、
>>245の画像が見れないんだが…
レスみるとinfinityが3台写っていたみたいだけどw

あとさあ、>>226で書いたけどもう一度書くね。


あと画像うpしろとか言っている奴へ


爆発とか暴力団と同じ手口で言いがかりをつけている人種がいますが、
本当に持っているなら簡単に画像なんてアップできます。

自作板専用アップローダーなんかもあるわけで…
■ 自作板部屋晒し用推奨あぷろだ
 http://kamaitachi.info/make/up2/upload.html
 http://feiticeira.jp/jisaku/joyful.cgi

それでもアップしないってことは脳内限定なんだから許してあげましょう。


ストレートに言えば精神病患者なんですから。

303Socket774:2007/08/04(土) 06:20:07 ID:/1D6VmK3
>>300
台湾企業だよ。
だから在日朝鮮人が粘着しているの。
304Socket774:2007/08/04(土) 08:33:12 ID:4Rf+DYb/
台湾なんだね。
教えてくれた人、ありがとう。

電化製品は買いたくないけど、ロッテとロッテリアは好きですよ。
305Socket774:2007/08/04(土) 08:45:34 ID:AaepxQa3
>>302
保証受けるにはばらしちゃいけないんだから写真うぷする人が少ないのは仕方ないだろ
隙間から覗けば見えても写真はうまく撮れないさ

以前も写真出したがもう一度見たいってなら、保証受ける気もなく開けたのが押し入れに入れてあったはずなんで夜になるが撮ってやるよ
306Socket774:2007/08/04(土) 09:31:27 ID:444bD3DZ
インフィ二ティ650 は、P182のケースで、裏面で通せますか?
307Socket774:2007/08/04(土) 09:34:23 ID:+9DRe4jv
308Socket774:2007/08/04(土) 11:04:31 ID:CMgiDSMJ
>>306
通せてるよ。マザーの上の端にATX12コネクタがあるマザーだとギリギリ一歩手前だが。
うちはP5B寺でピッタシ。
309308:2007/08/04(土) 11:25:25 ID:CMgiDSMJ
ごめん2台目と間違えた。P182に乗せてる電源はEG701だった。
まあ多分大丈夫。
310Socket774:2007/08/04(土) 14:10:58 ID:KDXhqAue
朝鮮うんぬんじゃなくてID:/1D6VmK3みたいな過剰反応キチガイがいるから
遊んでいるだけにしか見えない
311Socket774:2007/08/04(土) 14:43:22 ID:4N/KR+1J
>>305
どうせ保証使って修理しても「爆発するかもしれないし・・・」とかほざいて
結局使わないんだから(過去レス見る限り)、ばらしてもいいじゃん
312Socket774:2007/08/04(土) 17:19:52 ID:aYiIVsSv
>>310
たぶんそう
まぁ保守がわりには役立つ
313Socket774:2007/08/04(土) 18:33:20 ID:/1D6VmK3
マジでくそみそにする手口かよw
314Socket774:2007/08/04(土) 20:42:11 ID:mzOgux2p
リバテー400買いました。
電源入れたときとかスリープから回復するときなんかにジッと言うけどなんで?
315Socket774:2007/08/04(土) 20:46:13 ID:KBtOsS/2
>>314
俺もそうだ
それがデフォらしいが
316Socket774:2007/08/04(土) 23:30:27 ID:uj2ouz9z
次からテンプレに乗せようぜ 
317Socket774:2007/08/05(日) 01:58:08 ID:zDt/X4d4
>>308 返信ありがd。

   P182の場合、電源を通常とは逆にするのですか?
318Socket774:2007/08/05(日) 08:53:14 ID:cPbTKfRC
>>317
EG701とP182の場合、という前提で。

ATX12Vのケーブルが、P5B寺の場合コネクタがマザーの一番上にあるので
電源を上下逆にして付けないと届かない感じ。
(届くかも知れないが、割とギリギリ)

P182の場合電源の上下はどちらでも取り付け可能なので、その辺は
好みとケーブル長で決めたら良いと思う。
319Socket774:2007/08/05(日) 10:26:04 ID:zXvlfeHE
ノイズテーカーは爆発報告無いから良い物なんじゃないか?
320Socket774:2007/08/05(日) 18:34:14 ID:0Qif2GkF
江成のクオリティー=爆発しなければ良品
321Socket774:2007/08/05(日) 20:51:25 ID:NfZK6GSA
在日朝鮮人の粘着っぷりは異常だな。
322Socket774:2007/08/05(日) 22:17:18 ID:YFFc48HZ
消火班の社員常駐の方が笑えるがw

あぁ、よく爆発するから消火しなきゃ駄目なのかwww
323Socket774:2007/08/05(日) 22:30:01 ID:GsyAjpuU
( ´w`) しょーかしょーか
324Socket774:2007/08/05(日) 22:49:51 ID:qG5hVMPh
放火犯の在日チョソの方が笑えるがw

あぁ、すぐに消されるから沢山放火しなきゃ駄目なのかwww
325Socket774:2007/08/05(日) 23:03:48 ID:NfZK6GSA
引用開始

>>109
あと、

【江成】 ENERMAX電源 5台目 【電源】 柏原芳恵
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182514529/

台湾メーカーのエナマックスなんだけど、マジで嘘も100万回言い続ければ真実なるってのを地でやっている在日朝鮮人が常駐している。
在日朝鮮人の手口がマジでウザイ。


引用終了



某スレで在日朝鮮人の手口で晒されてたw
アクセス規制議論スレでも取り上げられ始めたし、
これでホストがアホーだったら在日朝鮮人の典型例で大笑いだなw
326Socket774:2007/08/05(日) 23:58:09 ID:npYj/Oqp
やほーは品地区じゃないの?
327Socket774:2007/08/06(月) 00:12:59 ID:dHajmDrl
爆発するのは実際事実だしな
「嘘だ」と100万回言えば爆発しなくなるのなら
いいんだがな
328Socket774:2007/08/06(月) 00:20:34 ID:dU2s3/NJ
頑張ってアクセス規制されてろなw

2ちゃんねるのお約束事を読み直せ。
329Socket774:2007/08/06(月) 02:06:29 ID:f9vpiuMf
>>318 ありがとうございます。

   正面から見て、右側にコード類があるようにすれば、P182裏を利用出来るってことですね。

   
330Socket774:2007/08/06(月) 02:26:26 ID:yVQLI4A3
>>326
自称華僑だけどチョソ
331Socket774:2007/08/06(月) 07:17:49 ID:cKfhOrXa
某スレもアクセス規制もスレか貼らない
ソース無し在チョンと同レベルの社員ワロタ
332Socket774:2007/08/06(月) 09:00:59 ID:U5p7boJb
はいはい単発乙
333Socket774:2007/08/06(月) 10:33:09 ID:N7IMOxAx
>>327
信じるからソース希望
334Socket774:2007/08/06(月) 10:36:51 ID:dU2s3/NJ
つ 脳内限定ソース
335Socket774:2007/08/06(月) 21:29:39 ID:FzhMMjMV
金額の価値観は人それぞれだから何とも言えないが、
うちのが爆発したら絶対写真撮ってうpするけどな。

そんな美味しい話のネタ、自作やってて沢山は無いし。
336Socket774:2007/08/06(月) 23:57:27 ID:cKfhOrXa
結局ソース貼れてないし

引用開始

Libaty 620Wが火を噴いてぶっ壊れた

引用終了

みたいな同レベルの事されても
これじゃしょうがないなw
337Socket774:2007/08/07(火) 01:32:15 ID:8H9Vsom5
また連合職員の嫌がらせが始まったw
338Socket774:2007/08/07(火) 04:00:51 ID:aghNb0xY
>>337
ん?
339Socket774:2007/08/07(火) 09:09:22 ID:9bBmm6qO
流れぶったぎり失礼w

リバチーのしかも500WでSLI組んでる無謀な漢っているかな?
79GSあたりでお遊びSLIぐらいならいけるかな?と思ってるんだけど。

88一枚のがいいのはわかってるので、その辺のツッコミは無しでオナガイします。
340Socket774:2007/08/07(火) 13:50:42 ID:qlkBdgwW
リバティの400と500使ってるけど、今のところ安定。
どちらも、低電圧には弱いようで、古いタップ経由にしたりすると、とたんに不安定になる。
もちろん、電圧低下の少ない環境では安定しているし、静か。
341Socket774:2007/08/07(火) 17:53:45 ID:syLuZSSh
知人から電源付きケースを譲り受けたんですが
電源がENERMAX製でした
知人が言うには「ひょっとしたら爆発するかも」ということでしたので
気になって調べてみると、この掲示板が見つかりました
皆さんの言うようにこの電源は爆発するのでしょうか?
342Socket774:2007/08/07(火) 17:56:42 ID:dxJyTdCA
>>341
悪意に満ちた質問ですね
そんなことがあれば既に大問題になっているでしょう



343Socket774:2007/08/07(火) 17:58:06 ID:1xYILkqy
>>341
まさかとは思いますが、この「知人」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
 あるいは、「知人」は実在して、しかしここに書かれているような行動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります
344Socket774:2007/08/07(火) 17:58:55 ID:dxJyTdCA
ワラタww
345Socket774:2007/08/07(火) 18:10:57 ID:aXci+pW5
だから、電源投入時とかにチッてなるのはPFC回路だってば
346Socket774:2007/08/07(火) 18:13:07 ID:syLuZSSh
すいませんでした
どうやらここでは聞いてはいけない事のようですね
爆発の事は他の掲示板で聞いてみることにします。
347Socket774:2007/08/07(火) 18:13:17 ID:TN5CfqQ0
>>341
まあなんだ、
工場は燃えるは、シャープにタコ殴りにされ北米で商売できなくなりそうだし、
仕事とはいえ大変だな>捏造在日朝鮮人


事実を提示する海洋国家連合の人々
捏造してまで相手を蹴落とそうとする大陸閥の人種


違いがよく判るスレッドですね。



※海洋国家連合 日本、アメリカ、イギリス、台湾等
※大陸閥      中国共産党 南北朝鮮等
348Socket774:2007/08/07(火) 18:26:10 ID:XBILEohi
enermax否定したら半島人なん?
349Socket774:2007/08/07(火) 18:30:46 ID:8H9Vsom5
でたよ、話しをすり替える連合職員(笑)



在日朝鮮人と連合職員の嫌がらせの手口は同じだな。
350Socket774:2007/08/07(火) 18:31:19 ID:TN5CfqQ0
>>348
簡単にばれる嘘をつき続ければ他人からどう評価されるでしょうね?
enermax否定したら半島人ではなく、息をするように嘘をつき続けるから在日朝鮮人と言われるのです。
話をすり替えない様に。
351Socket774:2007/08/07(火) 18:36:15 ID:rP0hkbWe
スルーすればいいのに
過剰反応してるやつの方があたまいかれてるように見える
いいかげん朝鮮人云々は飽きた
ていうか朝鮮NGワード登録することにした
352Socket774:2007/08/07(火) 18:37:46 ID:TN5CfqQ0
またクソミソにする手法かよw
事実を突きつけられると逃走する在日朝鮮人の典型例だなw
353Socket774:2007/08/07(火) 18:40:51 ID:rP0hkbWe
>>352
とりあえずおまえのIDもNG登録しておいた
354Socket774:2007/08/07(火) 18:41:41 ID:87BRUElH
ま、過去に爆発したという画像が上げられていたのは事実な訳だが。

爆発報告が捏造というのなら、絶対に爆発しないというを事を
提示できるの?そんなの不可能でしょ?
『俺が使用している製品は爆発していない』としか言えないのがオチ。

それなりの数が販売されているのだから多少の不具合や爆発報告ぐらい
あるのが普通。それを全て在日扱いで否定する奴が痛すぎるだけだ。
355Socket774:2007/08/07(火) 18:51:13 ID:YibPDzsJ
>>325のソースは?
自分で捏造しておいて
馬鹿チョンと同じようにファビョって何がしたいの?ID:TN5CfqQ0

>事実を突きつけられると逃走する在日朝鮮人の典型例だなw
どう見てもクソミソとか言って逃げてるのお前に見えるんだけど
356Socket774:2007/08/07(火) 18:58:54 ID:TN5CfqQ0
でた、単発IDで悪魔の証明要求w



詭弁のガイドラインの該当と悪魔の証明要求だってw



典型的な(ry
357Socket774:2007/08/07(火) 19:02:18 ID:XBILEohi
>>348なんだが朝鮮人じゃないってw
ていうかリバティ使ってるからアンチじゃないし
すげースレだな、ここww
358Socket774:2007/08/07(火) 19:02:40 ID:bte3kcwV
359Socket774:2007/08/07(火) 19:05:33 ID:5Hv02wnk
5月にリバティー買ってからずっとスレ見てたけど
何の意味もないことに気づいたからお気に入り登録はずすわ
今度俺がここに来るときは、爆発したときだけだ
まあ、しないだろうけどな
360Socket774:2007/08/07(火) 19:12:10 ID:87BRUElH
ホント変な社員が常駐しているな。4スレ目の200スレ台ぐらいから
ウザくなってきているが。

それまではリバティの人気もあってスレも結構賑やかだったが、
社員が常駐を始めたら在日煽りスレと化してすっかり糞スレになったわ。

>>358
そんなスレにまでネタを持って行く社員はすげーなw
しかも超スルーwww
361Socket774:2007/08/07(火) 19:13:25 ID:qjuDIxK9
>>354
> それなりの数が販売されているのだから多少の不具合や爆発報告ぐらい
> あるのが普通。それを全て在日扱いで否定する奴が痛すぎるだけだ。

マテ、多少の不具合と爆発をいっしょにするな。
爆発報告あるのが普通って……。

どうみても君の方が痛いです。
362Socket774:2007/08/07(火) 19:37:03 ID:87BRUElH
>>361
確かに爆発報告が普通っていうのは言い過ぎかもしれませんね。
申し訳ない。しかし所詮は人が作った物なんだから絶対爆発しない
なんて事は無いと思うんですよね。
363Socket774:2007/08/07(火) 19:56:01 ID:syLuZSSh
やっぱり爆発するんですね
364Socket774:2007/08/07(火) 19:59:46 ID:esspWsBP
ここで言っている爆発とは
部品の発煙障害のことでは?

爆発と言うのかなそれは
どんなに品質管理しても数のうち1台ぐらいは
初期不良で発煙(コンデンサや抵抗)あるかもしれんが
爆発というのはちとおかしいのでは

365Socket774:2007/08/07(火) 20:12:04 ID:5Zr/zqcT
部品の問題じゃないよ
内部にC4が設置されてる
366Socket774:2007/08/07(火) 20:24:43 ID:vP+mdrOX
最近たしかにうぜーな
好きなだけやっとけノシ
367Socket774:2007/08/07(火) 20:29:26 ID:esspWsBP
近所のK’s電器でも江成取り扱ってるけど
そんな問題のある電源ならとりあつかいしねえよ

368Socket774:2007/08/07(火) 21:46:32 ID:YA3mH+/B
INFINITYは静かですか?
369Socket774:2007/08/07(火) 21:56:15 ID:BDqF/E0L
>>339
俺んとこでは純正SLIでは無いが7900GX2がリバ500で順調に動いております。
939の4800+にHDD三台の構成です。と言ってもマダ一年位しか稼動してないけどね。
370Socket774:2007/08/07(火) 22:57:38 ID:bte3kcwV
>>362>>364
ま、爆発なんて言葉を使うから過剰に反応する人も出てくるって事で。
(コンデンサの)破裂、発煙、発火、
このあたりならば、決して「普通」ではないものの、有り得るわけだし。

ENERMAX限定の話ではないので、過敏な方、念のため。
PC用電源一般の話です。
371Socket774:2007/08/07(火) 23:21:53 ID:ZtfXV8gk
てか、>>341みたいな、わざとらしく作為的な書き込みを見て
察しろよと言いたい。
372Socket774:2007/08/08(水) 00:20:56 ID:7wCv30Hz
>>339
1950GT*2(CF)、E4300,HDD*2、光学ドライブ*2、FAN多数
リバティ500Wで3週間安定。
しかし精神安定上よろしくないので、
電源連動ケーブルで古い電源を追加。
ドライブ、FANはそっちへつなぎ代え。
373Socket774:2007/08/08(水) 13:30:11 ID:DabaoqJn
>>369
>>372
レスdくす!
こんなバカげた質問やっぱ誰もレスねぇ〜し、
レス期待するのはやめようと開いてみたら漢が二人も来てた(ノ∀`)・゚・。
バカげたって言ってしまうと二人を否定してしまう事になるね、失礼w

リバチ500W、意外といけるんじゃないかなって思ってたけどいけそうだね!
多分おいらが予定している79GSのSLIの方が、二人のVGAカードよりも電力的には少ないかな?微妙w

その精神衛生上よろしくないあたりがまさに漢道だねw
1年&3週間との事ですが、まったく問題ナサス。
お遊びSLIの予定なので、とても1年とかはやらないと思うから^^
THXでした〜!

374Socket774:2007/08/10(金) 00:43:57 ID:QGd7lPHx
INFINI650Wが突如逝った。
帰宅したら電源が落ちてたんでおかしいなと思いながら
スイッチオン→ピーピーピー
ケーブル変えてもダメ、そもそも電源のファンが回らねえ。

というわけで修理でいいんだよな
って思ったら13-15休みかよ!ふざけんなwww

結局半年しか持たなかった。変わりにオススメありますかね?
希望があれば修理レポでも後であげます。
375Socket774:2007/08/10(金) 03:24:00 ID:vRkZ5iET
>>374
毎日先祖の墓参りでもしてろ。
376Socket774:2007/08/10(金) 13:44:21 ID:nPFavQCy
また被害者面工作か
377Socket774:2007/08/10(金) 16:08:01 ID:elOP4Dlk
爆発ネタじゃないからいつもの工作員じゃないと思うが・・・
お勧めなんて聞かなくても大体決まってるだろ・・・
378Socket774:2007/08/10(金) 22:09:01 ID:Y0e/PAsC
つ 動物電源
379Socket774:2007/08/11(土) 00:47:48 ID:s2S/nUK4
リバティの500と、400を使ってる。
なんか電圧降下に弱いみたい。
いつの間にか、再起動していて。
何だろうと思っていたが、タップ経由をやめて、壁コン直にしたら、安定稼働。
仕事部屋(こちらは、新たに太いキャプタイヤで、配線してもらって、アースも取っている)の400は、24時間稼働しっぱなし。
380Socket774:2007/08/11(土) 01:52:53 ID:BazX6bM3
>>377
いつもの奴は工作員じゃなくて愉快犯だろ。
要は構って君。
381Socket774:2007/08/11(土) 13:44:06 ID:WqulhL6A
いつものって誰が仕切ってるんだか
自治厨全開だな
382Socket774:2007/08/11(土) 16:00:26 ID:FSXTpCoN
昨日リバティ400買ってきたんだけど、
電源入れて2,3分経つとファンがカタカタカタカタ・・・・・・・と鳴り出し煩い。
特殊設計の静穏ファンじゃないの?

来週月曜はメーカーのサポセンやってるのかな?
383Socket774:2007/08/11(土) 16:47:52 ID:XIxs1hYt
>>381
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
384Socket774:2007/08/11(土) 17:38:27 ID:qAvbR6+H
>374
俺も今日逝った
他のPCにつなげでも同じアラーム
水冷メンテし終わってコンセントに差した瞬間小さい火花が見えたからそれが原因かな?
マニュアル読んだらONにならない、赤ライト、2つのビービー音→電源異常、コネクタショート
電源本体のスイッチは切ってなかったんだがこのくらいで壊れる物なのか・・・?
385Socket774:2007/08/11(土) 18:34:37 ID:mUsU7+cS
↓以下朝鮮工作員認定のレスが続きます
386Socket774:2007/08/11(土) 23:55:21 ID:12huhQCO
>>384
火花はどこから?
コンセントとプラグの間の話?
387Socket774:2007/08/11(土) 23:59:01 ID:bEKVjKnJ
>>382
磁気浮上のファン単品でも買えるけど、ファンスレじゃ地雷認定品。
388Socket774:2007/08/12(日) 00:31:00 ID:HDE41uj0
>386
電源自体の主電源スイッチを入れたまま7個口のコンセントに突っ込んだ瞬間ぱちっとな
389Socket774:2007/08/12(日) 00:37:29 ID:DeN872pD
>>388
それsilentking2だと必ずなるな
390Socket774:2007/08/12(日) 00:41:23 ID:0wqiZAbV
>>388
PC電源に限らず、家電製品でも何度かプラグとコンセント(orテーブルタップ)の間で火花飛ばしたことがあるけど、
それで壊れたって経験はないなぁ。

たまたまそのタイミングで突入電流で逝っちゃったとか。
待機時にそんな大電流が流れるとも思えないけどw
391Socket774:2007/08/12(日) 01:11:16 ID:qcLzI7fw
>>382
それ多分ハズレ
俺のはいたって静か
キツツキ病とは違うのかな・・・?
392Socket774:2007/08/12(日) 02:10:42 ID:HDE41uj0
今家にあったメーカー分からん350wの電源に繋いでるけど、電源切ると即ファン切れるからいじるには楽だな
INFINITIとかだと切っても何十秒か待たないとHDDとか回ってるし・・・・
393Socket774:2007/08/12(日) 10:17:12 ID:WX2O2GeH
CoolGuard System だね。
>PCをシャットダウン後、PSUの温度が45℃以上の場合
>各部冷却の為、45℃以下になるように動作します。最大で2分間、各部Fanが動作
うちのINFINITI(EIN650AWT)は8秒くらいで切れるよ@水冷PC
でも3Dゲームやった後だと数十秒かかるね。

ていうか>>1のリンク、マックスポイントって卸屋さんだね。
ENERMAXのINFINITIの場合は取り扱いはここ。
株式会社クーラージャイアント (ENERMAX日本法人)
http://www.coolergiant.co.jp/
394Socket774:2007/08/12(日) 12:07:47 ID:Bs+OjUI2
>>392
背面のメイン電源落とせばいいじゃん
中いじるのならメイン落としてスタンバイも完全カットが基本と思うけど
395Socket774:2007/08/12(日) 18:59:20 ID:lEHhEURB
フタ取って交換不可になったぶっ壊れたINFINITIの腑分け画像今更需要あるかな?
396Socket774:2007/08/12(日) 19:05:01 ID:Jcza+y3W
いらね
397Socket774:2007/08/12(日) 21:21:09 ID:u8daWxFS
>>388
主電源入れたままってそりゃおまいさんが悪いよw

>>390も家電製品と一緒にすなw
家電製品はそこから引っ張られる負荷や突入電流はある程度決まっているから、
もちろんそれに耐えうる電源を評価テストを繰り返して採用している。

それに対して、PCの電源はそれぞれのケーブルの先に何が接続されるかはユーザー次第、
だからそこから先はユーザーの自己責任なワケだwましてや自作erだろ?
まぁ高い勉強代払ったと思ってこれから気をつけるんだな。
398390:2007/08/12(日) 22:01:50 ID:0wqiZAbV
>>397
そうなのか。
AC接続時って、待機電流分が流れるだけで、他に接続されてるパーツ類がどんだけ有るかとか、関係ないかと思ってた。
それだと、マザーのAC Power Loss Restartとか、怖くて使えないね。
399Socket774:2007/08/12(日) 23:16:29 ID:qqkDkz1T
+5VSBとかで割と流れてるよ。ソフト的に電源が切れているだけ。
400Socket774:2007/08/13(月) 00:52:38 ID:6e5bxEC3
ソフト的に電源が切れている??
401Socket774:2007/08/13(月) 08:21:40 ID:Zu+3pd6H
INFINITI(650W)がPG利いてる(赤点灯、スイッチでピーピー音)のか?起動
せずorz

最初はM/B(GA-P35-DS3R)にATX24pin、CPU4pinのみ繋ぎ、あとはグラボ
挿しただけだったし、あぁ容量足りないのね、と思ってDVDドライブ、HDD2台
繋いでもかわらねぇぇぇぇ。ケースからM/B外してやってみたけどダメ

CPUがはまってないとかだったら嫌だけど、なんか疲れたので明日確かめ
ようかと思い出したへたれな俺


電源が悪いのかどうか判らないけど、確かめられる最小構成ってなんでしょう?
402Socket774:2007/08/13(月) 09:34:30 ID:aHzI9FBd
みんな名前とか付けてますか、ニックネームみたいなの
403Socket774:2007/08/13(月) 10:40:34 ID:nEnnAvRp
まぁアレだろ?ソフト上は切れているように見えるけど、
ハード的にはいくらかは電流が流れているって事だろ。
404Socket774:2007/08/13(月) 11:03:18 ID:wxSipkBW
繋ぐところをかえて、HDD4台、FDD、DVDまでつけてみたら起動!
しかし、、、1度だけorz その後先ほどと同じ

とりあえずトランスフォーマー観て逃避してきます
405Socket774:2007/08/13(月) 11:26:46 ID:oF1E+rUo
これか。。。
http://www.coolergiant.co.jp/Infinitisupport/Infinitisupport.html
それとも配線タコ足による電力不足とかかな。。。
406Socket774:2007/08/13(月) 14:49:24 ID:nEnnAvRp
ソフト的に見た目上は電源が切れているようになっているが、
実際のハードとしての電源は、いくらかは電流が流れているって事だろ。
407Socket774:2007/08/13(月) 14:50:28 ID:nEnnAvRp
↑スマソ 同じような事を二回もカキコしてしまったw
408Socket774:2007/08/13(月) 17:23:56 ID:g9QpE5qa
EIN650AWTってWindowsXPシャットダウン後もしばらく電源が入ってるのはレスみると仕様っぽいけど
電源ボタンで強制的に電源切ろうとするとピーっとなりっぱなしになる のは仕様でいいのかな?
409401=404:2007/08/13(月) 21:25:16 ID:wxSipkBW
TF意外におもしれぇと逃避した後、現実に戻ってまた試行錯誤してました
>>405さんの言われる様にその辺りかな〜と色々つけてやったけどダメ、蛸足配線を見直してもダメ

なんかむかついたのでオウルのSS-600HM買ってきました。ただ、もしかしたらM/Bに原因が…とASUSの
P5B寺も買ってきました。結局600HM+DS3Rで起動でき、手元には多分使えるであろうINFINITIと、未
開封のP5B寺が残りましたw
410384:2007/08/13(月) 21:37:54 ID:6IW52VNQ
>409
俺も買い換えたの600HMだ
バランスがよくてデュアルファンで黒いからな
透明のファンは信頼できん
411390:2007/08/14(火) 00:13:21 ID:LPOZXlh0
なんかよくわかんなくなってきた。
>>399
+5VSBって5Vのスタンバイって意味じゃないのか。
待機電流ってのは、そのスタンバイのつもりで使ってたんだけど、意味が違っちゃうのかな。

電源ユニットのスイッチをoffにしない限りは、そのスタンバイ分だけは流れるってのは理解してるんだけど、
>>397によると、そのスタンバイ分だけじゃじゃなくて、
接続されてるモノによって電源(PCのソフト電源)offの状態でも電流が流れるみたいだから、
えーそうなのかー、って思ったわけですよ。
412Socket774:2007/08/14(火) 12:24:53 ID:uvi2zP0f
>>409
それは乙ですた。
買ったのは通販?もしショップなら最小構成分のパーツ持って行って
動作チェックしてもらったら?
俺も以前CPUの初期不良掴んだ事あったけど他店購入分とパーツが混在
してたんだけど動作検証してくれたよ。
何か相性出てるのか、初期不良か・・・。そのまま眠らせておくのも勿体無いね^^;
413397:2007/08/14(火) 15:02:16 ID:uTrBmpfE
>>411
説明いる?長くなるぞw
414390:2007/08/14(火) 16:41:33 ID:LPOZXlh0
>>413
おれは構いませんが、他の人がスレ違いって言うんだったらナシでお願いします。
415397:2007/08/14(火) 17:17:17 ID:uTrBmpfE
>>414
ははは、ちょっと待ったけど他の人の意見は無いようなので、まぁいいやいっちゃえ!
スレチと思う人は読み飛ばしておくれ。

>>388の場合は未接続(電源に待機電流すら流れていない)状態で、
他の負荷側の配線が接続された上で、さらに電源本体のスイッチONのままで接続したんだろ?
物理的に内部で経路が寸断されている(スイッチOFF)なら別だけど、通常、コンセントに接続した瞬間に
接続されている全ての配線に電気が流れる。

また未接続の時間にもよるけど、通常その未接続の間にコンデンサに貯められていた電気はすぐに空っぽになる。

通常通りの手順なら、電源本体のスイッチをOFFにして負荷側と寸断した状態でコンセントを挿して、
キチンとコンデンサの中に電気を貯め、負荷側に対する準備を整えられる。
これが電源へのストレスを緩和し、また稼動時には負荷変動に瞬時に対応する役目をしてるワケなんだが、

>>388の場合は、スタート地点(コンセント)〜ゴール地点(負荷側)への経路をストレートにつないだまんまで
唯一の寸断点である電源本体のスイッチをONにしたままコンセントをつないでしまったので、
準備もなく負荷側に電気を引っ張られてしまうので、瞬間的に電源に過大なストレスがかかり、
故障か、あるいは何かしらの保護回路が機能してストップしているのだと思う。

当然メーカーもある程度はそういうミスも想定して設計しているはずだけど、
最優先となるのは電源本体を守る事よりも接続された機器に悪影響を及ぼさない事。
ましてやこういう電源を買うヤシは高消費電力で高価な物を接続している可能性が高いだろうから、
その高負荷に対応出来るように供給能力を高める一方で、余計に保護思想が強いと思う。

まぁ決して安くは無い電源を買ってるので納得いかないのかもしれんが、読む限りでは
幸い電源以外のものは巻き込んでいないようだから、ある意味優秀な電源だったのだと漏れは思うよ。
巻き込んだらおまいらもっとウルサイだろ?まぁトラブル無いのが一番だけどな。
416Socket774:2007/08/15(水) 16:32:44 ID:cSA6SPDS
↑さすがに長すぎたなw スマソw

次の話題ドゾー(゚∀゚) ↓
417390:2007/08/15(水) 17:50:25 ID:gSWBkC4J
>>415
次の話題じゃなくてスマンス
ってーとこは、パソコン用のテーブルタップとかで、タップに電源on/offのスイッチ付いてるようなヤツはかなりヤバイ?
PCの電源は入れっぱなしが前提でしょう、あれ。
418Socket774:2007/08/15(水) 18:06:23 ID:x6lH/ouI
>>417
PCの電源にタップかましている時点でまずいんじゃないのか?
419Socket774:2007/08/16(木) 08:49:57 ID:FlqGzpyI
>>417
ヤバイってのは、まさかそのタップのスイッチで入り切りする事自体を言ってるのか?
ちょwおまっ そんな事しようとするのは節約にウルサイ実家のおかぁちゃんだけだと思ってたw

まさか自作板の電源スレでそんな無茶する奴がいたなんてw

ここでいつものAA ↓
420Socket774:2007/08/16(木) 09:09:54 ID:Cp51Uc9s
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      

421Socket774:2007/08/16(木) 09:14:38 ID:KWNF1egu

       爆 発 電 源 エ ナ ー マ ッ ク ス !!
         ,. - ‐ - 、         ,. - ‐ - 、
        / _ 1 _. ヽ       /   2.   ヽ
        i ( `ニ´ ) i        i /⌒\ i  
        ヽ ` ´|` ´ /          ヽ ̄| | ̄ /
         `jー--‐.く          `j-二-..く    
       / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ -  `ー、
  ,. - ‐ - 、        ,. - ‐ - 、         , - ‐ - 、
 /   .3   ヽ      / _ 4 _. ヽ       /   5 . ヽ
 i ( ̄ ̄ ̄) i       i ( `Y´ ) i       i ( \/ ) i
 ヽ  ̄ ̄ ̄ /.        ヽ \ ./ /          ヽ.\ / /
  `jー--‐.く         `jー二-.く          `j-二-く
/ ̄ヽ -  `ー、.    / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ - `ー、
422Socket774:2007/08/16(木) 09:59:15 ID:FlqGzpyI
dクスwwそゆことはホント早いよなぁおまいら…って内容と全然違うじゃんwf^_^;
でもそんな>>420-421嫌いじゃないぜ!

無茶しやがってAA…↓
423Socket774:2007/08/16(木) 11:56:02 ID:Gav50Ris
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
424422:2007/08/16(木) 12:05:58 ID:FlqGzpyI
スマンさっき携帯だったので。
↑自分で貼ってもたw
425Socket774:2007/08/17(金) 23:01:25 ID:0PTu1TYk
EG465P-VE FMAUV2.2を買おうか考えてるんだけど、
一つ気になる点があって、
SATAと4ピンのコネクタは全部交互についてるんでしょうか?
全部そうだとしたら使い勝手はどうですか?
426390:2007/08/17(金) 23:38:09 ID:mlINI0pH
>>418-419
すいません、勘違いさせちゃったようで。

俺はPCはUPSに繋いでるくらいなんで、タップは使ってないです。
今ざっと見回してみたけど、ルータ、プリンタ、HDD等のネットワーク周りもタップタイプのUPSですね。
PC関係で普通のタップにつながってるのは....ノートのACアダプタだけかな。
スイッチ付きのタップも一応あるけど、これはPCとは無関係の機器用として。

スイッチ付きのタップをPCに使おうなんて気はさらさら無いんですが、
店頭ではよく、「雷ガード内蔵」とか、「周辺機器もこれ1台」とか、
明らかにPC用途を謳ったスイッチ付きタップを見かけるんで、
そういうもの売ってるのってどうなのよと、興味がわいたんで質問した次第。
もはやスレ違いですか。
427Socket774:2007/08/17(金) 23:43:49 ID:V6txznlK
だからそれ周辺機器用途だろ
スイッチ付タップなんてPC本体用途に充ててるのはDQNだけだろ
もはや所か最初からスレ違いだし止めたら?
428Socket774:2007/08/17(金) 23:50:03 ID:07zdh5H7
DQNでサーセン
3年ぐらい常時稼動で安定してるけど
429390:2007/08/18(土) 00:02:57 ID:/HANZHFT
>>427
「CPU」とか書かれたシールが付いてたりするんですが(;_;)

スレ違いなのは承知してましたので、
スレ違い野郎が何人も居るように見えないように気を使ってコテ付きでやってましたが、
思い込みや決め付けでのレスしか返ってこないことがよくわかりました。
名無しに戻ります。
430Socket774:2007/08/18(土) 00:11:47 ID:vx1sMud1
じゃぁなんだ、雷タップってのは逆効果なのか
431Socket774:2007/08/18(土) 00:13:37 ID:/Wm1mGVp
タップじゃ駄目なのか
432Socket774:2007/08/18(土) 00:15:05 ID:YfQT95k6
普通にタップ使ってるわ(´・ω・)サーセン
433Socket774:2007/08/18(土) 00:16:33 ID:lnekSJms
おれもタップ使ってる
434Socket774:2007/08/18(土) 01:27:56 ID:Tyh/bjal
PC1台で7個口タップ2個、オーディオ用タップ1個使ってるわ
435Socket774:2007/08/18(土) 04:39:09 ID:1zdvVnbf
悪いのはスイッチ付タップの「スイッチ」を利用して、あえて自分で入り切りする事だろ?

雷ガードはあれは不意の時の保護機能であって、自分から入り切りする事を保護する為ではない。
不意の時には恐らく有効なんだろう。雷食らった事ないから知らんが。

タップを使う時点で何かが悪いとか起こるとか誰も言ってないじゃん。
よく無いって言ってるやつは、そもそも600Wとか1000Wとか使おうと考えてる連中が、
タップから細々とタコ足配線で使ってるなんて本末転倒だろ?って言いたいんだろ。

落ち着いてアタマ使えよおまいら。
436Socket774:2007/08/18(土) 19:59:07 ID:cQ5TLvTH
>>435も落ち着いてよく読んだ方がいいんじゃないか?

先頭3行は確かにその通りだけど、それ以下、
>タップを使う時点で何かが悪いとか起こるとか誰も言ってないじゃん。
>>418がまさしくそれじゃないの?

>そもそも600Wとか1000Wとか使おうと考えてる連中が、
実際のところどうなのか知らんけど、もしそういうつもりで書いてたんだとしたら、
それこそが>>429にある思い込みや決め付けのレスになっちゃうんじゃ?
437Socket774:2007/08/18(土) 20:50:41 ID:/2/n03oL
だいたい、アンカーを多用して長文レスする奴は、
バカにたかられて必死になってる、結局同じレベルのバカ。
438Socket774:2007/08/18(土) 21:17:53 ID:1zdvVnbf
>>437
結局おまいも同じバカ。
439Socket774:2007/08/19(日) 00:36:18 ID:AxLLFwcY
そこで>>436より先に反応してしまうあたりがw
440Socket774:2007/08/19(日) 01:45:17 ID:LI5WJfXm
あーすまん、自分宛じゃないと思ってスルーしてたよ。
俺、誰にもたかられたって認識無かったし、どっちかって言うとたかってる側だったから。
そうか俺宛だったのか。
バカなレスにレスしてる俺も同様のバカってのは、確かにその通りだな。
441Socket774:2007/08/19(日) 02:42:37 ID:ZQBIWyMX
たかってるってなんだい?煽ってるのことか?
442Socket774:2007/08/19(日) 10:25:40 ID:+KxVwtS9
みんなは電源を購入するときに、劣化をどの程度織り込んでる?


CLG-590AH(定格535W)を1年8ヶ月ぐらい使用してるんだけど、
仮に2割くらいの劣化が起きているとしたら、430Wを切るよね。


ttp://www.extreme.outervision.com/PSUEngine
で調べると、455Wがお勧めされるような構成なんだけど、
最近やたらとスタンバイ復帰時や、起動途中・起動直後に落ちるようになった。

電源更新するとしても、2割の劣化で足りなくなるようなものでは、足りないのかな?


EIN650AWT(定格650W)だと2割の劣化で520Wだから3年は持つかな。

443Socket774:2007/08/19(日) 17:06:15 ID:UOpjMmaD
INFINITYのマザーボード用の端子って24PINから20PINにセパレートできるか、変換コネクタはついてますか?

無かったら買いに行かなくてはいかないので・・・
444Socket774:2007/08/19(日) 17:31:55 ID:sEM07lRY
無いアル
445Socket774:2007/08/19(日) 17:42:40 ID:UOpjMmaD
変換ケーブル買って来ます。。。
446Socket774:2007/08/19(日) 18:27:56 ID:LUIUVcJZ
自由はセパレートできたはずなのに、無限はできないのか

なんと面妖な
447Socket774:2007/08/20(月) 15:58:06 ID:FpfWxDPK
大出力モデルしかないINFINITYは、
20PINのマザーなんてそもそも対象にしてないんだろうな。
448Socket774:2007/08/20(月) 16:04:16 ID:y+E7iWsO
最新世代の電源だから変換コネクタ買えば使えるんじゃね?
449Socket774:2007/08/20(月) 18:26:23 ID:hMIRwRd2
↑なにを当たり前のコトをいっちゃってんの?
450Socket774:2007/08/20(月) 21:21:58 ID:os12tZkL
↑当たり前のことこそ大事な世の中だからさ
451Socket774:2007/08/20(月) 21:51:52 ID:Q6Ci/rI4
今年の2月にINFINI EIN720AWTを買ったけど、先週家に帰ったら付けっぱなしだったPC電源からピーピー音
電源は切れており、赤LED+ピーピーで本体の故障っぽいんですが。全ドライブ外してもピーピーなるけど、これってセルフチェックモード
とか無いんですかね?
マザボに繋がないと電源すら入れられない?

それはまあいいとして、このスレ検索しても結構故障報告上がってるようですね。特に電源ではトラブリたく無かったので
検討に検討を重ねて最新型の高価な電源を買ったのに半年持たないってちょっとショック。
452Socket774:2007/08/20(月) 23:54:48 ID:1Wk+t9IE
コンセント抜いてしばらく放置してもダメかい?
453Socket774:2007/08/21(火) 00:28:09 ID:llQzCaMw
マザーに繋がないと電源起動出来ないとか吐かす初心者にウダウダ言われてかわいそう、、、
454Socket774:2007/08/21(火) 00:42:09 ID:9FE5by8u
でもマザーに繋がないと動作確認は実質無理じゃね?
HDDをたくさん持ってるとか轟音ファン持ってるとかなら別だけど
455Socket774:2007/08/21(火) 03:44:32 ID:lyWrzB0m
>>454
一応こういうものを使えば、マザーが無くても最低限の動作確認程度は可能。
ttp://www.ainex.jp/products/km-02a.htm

負荷を掛けたテストは出来ませんが。
456Socket774:2007/08/21(火) 03:53:07 ID:Fc58ZxlK
24ピンコネクタの緑線(PS ON)と黒線(GND)をジャンパー線でループにしても電源だけで
動作試験出来るよ

緑線□───┐
         │   ← こんな風に
黒線□───┘
457Socket774:2007/08/21(火) 04:02:42 ID:9FE5by8u
そういう意味ではなくてinfinitiは20W以上の出力がないと起動しないか起動してもすぐ切れるんじゃ?
マザーに繋がないと電気食いのCPUやVGAは使えないし、HDDはHGSTのだと2台繋がないと20W超えないし
しかもそれはスピンアップの時だけで、アイドルはいくら食うのか知らないけどたぶん結構な台数が要るよね
轟音ファンなら1個で40Wとか食うやつがあるけど・・・

ちなみに>>456の方法はよく使ってるw 安全ピンを半分くらいに切ったやつだとバネで広げられるので抜けにくくて便利
458Socket774:2007/08/21(火) 04:07:50 ID:Fc58ZxlK
安全ピンは便利で良いね!!

459Socket774:2007/08/21(火) 08:37:29 ID:u8i0vAbO
ゼッケンを安全ピンで留めてたら「安全ピンは危険ですので外してください」
って言われたよ。
460Socket774:2007/08/21(火) 10:28:00 ID:dC3wJCZd
危険な安全ピンか・・・

意味ワカンネ( ゚Д゚)
461Socket774:2007/08/21(火) 12:21:02 ID:gwNTQFBd
>>453
明らかに故障なのにアホかとw
462Socket774:2007/08/21(火) 16:59:48 ID:Y+UNmG/e
やっぱ故障報告のないnoisetakerUが一番いいんでないの?
リバとかインフィとかに比べて性能も劣ってないし
463Socket774:2007/08/21(火) 19:57:32 ID:llQzCaMw
ショートさせりゃ動くからウダウダ言ってないでやってみ?
464Socket774:2007/08/21(火) 22:13:19 ID:nZmoiFxD
INFINITY買ったんだけど、差込口8個に対してケーブルが7本しかない・・・

赤いPCIE2本、4PIN3本、SATA用2本
これは欠品?SATAが3本あるんじゃないかと思うのだが
465Socket774:2007/08/21(火) 22:51:05 ID:9FE5by8u
650Wならそれでいいんどす
466Socket774:2007/08/21(火) 22:54:28 ID:nZmoiFxD
>>465
ありがとうございます。

今自分で調べたらメーカーのページにも載ってますね・・・
すみませんでした。
467Socket774:2007/08/22(水) 13:25:15 ID:tFM46uCJ
ノイズ定価U使って半年になるけど、可もなく不可もなく、って感じ。
ファンの音もうるさくないし、青い筐体や金色のファンガードはケースに
入れちゃうとぜんぜん見えないし。
468Socket774:2007/08/22(水) 16:03:56 ID:ldq7RG/Z
何のトラブルもなく使えて音もうるさくなければ「可」だと思うのだが、一体何が不満なのか?
469Socket774:2007/08/22(水) 21:11:58 ID:phQp0Txg
>可もなく不可もなし
>とりたてて欠点もないが、長所もない。平凡である。

何のトラブルもなく音もうるさくないことが電源として当り前のことと考えているなら
この表現もおかしくはない。
もし値段が安いとか、そういうところがあればそれが長所にあたるのかもしれない。
470Socket774:2007/08/23(木) 02:11:23 ID:cfAnhUnk
今日Liberty500Wを買ってきて配線して電源ケーブルコンセントに差して、
電源についてるI/Oスイッチをオンにしたら音と共に電源の排気口に火花が見えて
すげえびびった。
でも異臭も無いし今のところ普通に動いてる。
前スレ761氏と同じ症状の様なんだが、どうしたもんだろ・・これ。
471Socket774:2007/08/23(木) 02:40:06 ID:0AUJMT4d
基盤の裏のコンデンサの足が曲がってて、隣のコンデンサの足の近くに寄ってるのが
電源入れた瞬間の放電で一時的にショートしてるんじゃね?
472Socket774:2007/08/23(木) 03:31:43 ID:cfAnhUnk
>>471
再現性が無い所も前スレの人と同じみたいで困ってるんですよ。
一時的なショートって一度きりってわけじゃない・・・よね?

その時の詳細を説明すると
・1/OスイッチON
・ビチ!って感じの音と共に火花が一瞬散る。
・ぅぉおぉおfggっああぁ!!!!と俺が叫ぶ。
・ピシィ音がなるって聞いてたしもしかしてこれ仕様か?と思い恐る恐る電源ON。
・すると今のところ快調。

って感じです。
473Socket774:2007/08/23(木) 11:47:51 ID:KFgfz+f3
またお前か。
474Socket774:2007/08/23(木) 15:17:28 ID:3C3u0XV7
>>470
サポートに電話して指示を仰げ
475Socket774:2007/08/23(木) 23:34:47 ID:KFgfz+f3
サポートの中の人「またアナタですか」
476Socket774:2007/08/25(土) 11:04:58 ID:xSygSWq5
ここの12cmファン電源は地雷なのか?
477Socket774:2007/08/25(土) 13:48:42 ID:tVZ/XAoZ
>>476
120mmファン付けたモデル全部ってわけじゃない
478Socket774:2007/08/25(土) 15:30:47 ID:4NKNYXqq
今日INFINITY720買ってきたけど、赤ランプ+ビープ音で起動しない。
負荷が足りないのかと思ってODDやHDDを何台か繋いでみたけど同じ。
マザーが20ピンだから変換ケーブル使ってるんだけどこれが悪い?
20ピンマザーで普通に使えてる人っていますか?
479Socket774:2007/08/25(土) 16:49:37 ID:YCd9yhvH
P4Cマザーで24PIN → 20PINに変換して普通に使ってるぜ
480Socket774:2007/08/25(土) 16:54:55 ID:4NKNYXqq
>>479
ありがとう。ということは、初期不良 or 負荷不足かな。
もし分かればでいいんだけど、そちらで起動可能な最小構成ってどのぐらいですか?
481Socket774:2007/08/25(土) 23:21:16 ID:N2jIA+rF
>>474
通常は初回起動でも音はともかく火花なんて出て来ないのだが、
安定してるんなら様子見で。もし何かあったらサポートします。

という感じだった。三年保障だから良いか・・。
482Socket774:2007/08/26(日) 00:25:32 ID:Wy6XC8Fm
だから、火花とか言ってるのは一人だけだから。ここ2年ほど。
483Socket774:2007/08/26(日) 03:24:14 ID:a2GLk3Hx
       爆 発 電 源 エ ナ ー マ ッ ク ス !!
         ,. - ‐ - 、         ,. - ‐ - 、
        / _ 1 _. ヽ       /   2.   ヽ
        i ( `ニ´ ) i        i /⌒\ i  
        ヽ ` ´|` ´ /          ヽ ̄| | ̄ /
         `jー--‐.く          `j-二-..く    
       / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ -  `ー、
  ,. - ‐ - 、        ,. - ‐ - 、         , - ‐ - 、
 /   .3   ヽ      / _ 4 _. ヽ       /   5 . ヽ
 i ( ̄ ̄ ̄) i       i ( `Y´ ) i       i ( \/ ) i
 ヽ  ̄ ̄ ̄ /.        ヽ \ ./ /          ヽ.\ / /
  `jー--‐.く         `jー二-.く          `j-二-く
/ ̄ヽ -  `ー、.    / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ - `ー、
484Socket774:2007/08/26(日) 11:10:21 ID:qMV0MJLS
>>482
またお前か。
485Socket774:2007/08/26(日) 17:20:47 ID:TUoxik+u
インフィニティ、クリップ挿して起動できるから負荷とか関係無い。
486Socket774:2007/08/26(日) 18:31:58 ID:nishRrpD
>>485
ご確認ありがとうございます。説明書に負荷が低いと起動しないみたいに書いてたので、
てっきりそうなのかと思い込んでいました。一度ショップに持ち込んで見てもらいます。
487Socket774:2007/08/29(水) 00:12:31 ID:QWywoMkt
488Socket774:2007/08/29(水) 14:37:44 ID:IjPd2kx3
ELT400AWT買ったけどメイドインチャイナだった
台湾企業だから台湾製と勝手に思ってたからちょっとショック
489Socket774:2007/09/01(土) 01:56:22 ID:6QoYdG7l
インフィニティもメイドインチャイナ???
490Socket774:2007/09/01(土) 14:09:35 ID:Eg1njuvc
台湾はPC用以外でも電源メーカーがたくさんあるけど、ほとんどが生産は中国だよ。
人口も少ないしね。
491Socket774:2007/09/01(土) 14:56:36 ID:l85NN0Gd
最近は何を買ってもほとんどMade in Chinaだな
492Socket774:2007/09/02(日) 16:50:39 ID:FXp/fA48
実は子供もMade in Chinaじゃないかどうか調べてみた方がいいぞ。
493Socket774:2007/09/05(水) 16:01:41 ID:jSRzuZBY
中国への旅行中に仕込んだ子供はMade in Chinaってことになっちゃいますか?
494Socket774:2007/09/05(水) 19:36:14 ID:8aUa0REa
>>489 インフィニティの怖いところは2次側コンデンサにCECという中国メーカーの中国生産のコンデンサを使ってるところ
495Socket774:2007/09/06(木) 09:10:13 ID:FVjh2cDJ
>>493
仕込んだ行員も中国人だから当然だな
496Socket774:2007/09/06(木) 22:13:10 ID:kky2LnHK

リバティー500WはVistaでも問題なしかい?
 
497Socket774:2007/09/06(木) 22:18:48 ID:7TL6H36Y
OSに対して、電源単体が問題を起こすという発想が凄いです ><
498Socket774:2007/09/06(木) 22:20:23 ID:kky2LnHK

どっかのWebサイトに書いてタンです><;
 
499Socket774:2007/09/06(木) 22:58:50 ID:7FzXuAQb
Aeroを快適に動かすために8800Ultraを2枚挿した方がいいので
その場合500Wで足りるかという事だな
答えはNOだ
500Socket774:2007/09/06(木) 23:38:27 ID:kky2LnHK
やっぱりそうですかー><
Aeroきびしいですよね><
8800Ultra2枚挿しじゃ貯金なくなっちゃうよ><;;
501Socket774:2007/09/07(金) 02:16:04 ID:VaLj9iB1
warosu
502Socket774:2007/09/07(金) 16:50:33 ID:UhIKr+aC
erosu
503Socket774:2007/09/07(金) 19:50:11 ID:dfBkIdz0
barusu
504Socket774:2007/09/08(土) 03:19:47 ID:/Vq6q8ee
age
505Socket774:2007/09/08(土) 09:22:30 ID:XdhIcjZr
>>500
なんかカワイイなw
506Socket774:2007/09/09(日) 10:38:54 ID:q+2oQUtx
故障報告
EG851 660Wを2年ほど使用
マジで\3万は超えたので安心してたが 突然バチバチっと火花が
ちょうどVGAのヒートシンクを交換した直後なので 何かミスったか? と別のVGAで恐る恐るテストするも今度は火花とともに電源から異臭が!

静電気対策もしてたし かれこれ自作で扱ったマシンも数十台に上るがこれはわからんかも
てかこの10年ほどでは初めてなんでショックだった

多少の負荷をかける使い方もしてはいたが 元が鯖用電源ですよね

何かの拍子でファンなどの埃が中に入ったか またはコンデンサになんか不具合があったかはわからんが
三年保証だから送り返します

507Socket774:2007/09/09(日) 15:25:47 ID:u3I5aK+m
>>506
お前はさっさと死ね。
508Socket774:2007/09/09(日) 16:00:14 ID:q+2oQUtx
どういうレスになるか楽しみだったが オナニー中学生が一番手とは

509Socket774:2007/09/09(日) 17:15:26 ID:eJs5IJgt
釣り方が悪い
510Socket774:2007/09/09(日) 17:32:58 ID:q+2oQUtx
釣りじゃねぇよ
実話だから

てか 江成の中の人もスレにいるだろう よろしく

ちなみにインフィニティ 720Wを購入予定


中学生はレスしないでいいからちゃんと学校へ逝きなさいね
511Socket774:2007/09/10(月) 00:07:47 ID:xfN8R+xX
数十台
ここ10台年ほど


釣りじゃないとしたらなんなの?
カワイソウナヒト??
51210台年:2007/09/10(月) 01:50:57 ID:ypFW+Oe0
電源が火花噴いたのが10年ぶりで自作自体はもっと前からやってるって事だろ。

513Socket774:2007/09/10(月) 02:24:56 ID:FelsV/2h
>>510
いいから死ねカス
514Socket774:2007/09/10(月) 02:25:35 ID:Rv8G1PQV
文体からは自作を10年以上やってるような
年齢の人とは到底思えないのは確かですね。
515Socket774:2007/09/10(月) 10:44:05 ID:g4LdHJfF
>>506は煽り返してないで、修理後添付されてくるRMAレポートなりをうpすればみんな黙るだろ。
516Socket774:2007/09/10(月) 18:56:50 ID:c1Q1XvCb
なんだここは相変わらず故障報告するとみんなして煽りにかかるのか
517Socket774:2007/09/10(月) 19:50:38 ID:5fErMmPY
社員スレだから仕方ない
518Socket774:2007/09/10(月) 19:50:52 ID:FelsV/2h
>>516
ヴァーカ。
519Socket774:2007/09/10(月) 20:15:16 ID:tqIA7l8c
前に俺が故障報告したときも煽りに煽られたが
レシート出したらおとなしくなった
別に機械なんだから故障したって不思議じゃないだろうに
520Socket774:2007/09/10(月) 20:27:58 ID:cm6ASwZ1
俺も火を噴いたぜ
内部スピーカの半田付けが外れて+と-がごっちんこでwwwwwwwwwwww
521Socket774:2007/09/10(月) 20:31:10 ID:cm6ASwZ1
ちなみにスピーカー以外は無事ですた
522Socket774:2007/09/10(月) 20:58:01 ID:c5d8HMwH
俺もさっき爆発したわ
壁が少し焦げた
523Socket774:2007/09/10(月) 23:37:33 ID:+NiyT2Tr
俺のも今爆発した
おかげでアフロになったぜorz
524Socket774:2007/09/11(火) 14:40:07 ID:mY9+8zbf
俺のリバティも爆発した
525Socket774:2007/09/11(火) 17:55:35 ID:JFq6Bm0Z
以前、磁気浮上ファンから猛烈な異音がすると動画も貼ったものだけど
動画がなかったら俺も煽られてたのかな。
ファンが交換され修理から返ってきたNoiseTakerIIは今は快調に動作している。
526Socket774:2007/09/11(火) 19:10:47 ID:RTTd/LOC
ファンの異音と爆発を一緒にされてもな。
527525:2007/09/11(火) 20:08:53 ID:JFq6Bm0Z
だって爆発報告はスレで反応ありまくるのに異音は心配になるくらい反応が少なかったからなぁ。
もしかしてファンから異音がするのはこの電源では普通のことなのかと思うくらい。
528Socket774:2007/09/11(火) 20:27:59 ID:WPzGZJlz
煽り野郎のせいでスレが全く機能しなくなったんだな
何でもかんでも証拠に画像アップしろとかだもんな
529Socket774:2007/09/11(火) 23:33:08 ID:RTTd/LOC
爆発報告が全部本当だと思ってる低脳もどうかと思うがw
530Socket774:2007/09/12(水) 23:01:34 ID:Z+h2nNyp
>>523だけは本当だと思う
531Socket774:2007/09/13(木) 09:30:28 ID:E+mh2TWJ
そうか。じゃ、俺もアフロ待ちってことで。
532Socket774:2007/09/13(木) 23:39:03 ID:nOHyv2DW
ELT620AWTでGF8800GTX動かしてるんだけど、やっぱ爆発すんの・・・?
便乗ネタじゃなくてマジで知りたいんだが・・・

こんなにネタになるほど有名な話なら明日にでもSea電源買って来ようかな・・・
533Socket774:2007/09/13(木) 23:51:04 ID:pOZj5F77
だからネタをネタを(ry
534Socket774:2007/09/14(金) 01:47:03 ID:rpfC8m59
スイッチ入れるとアフロになっちゃうふざけた電源〜♪
江成のテロ電源〜♪ ξOrz
535Socket774:2007/09/14(金) 03:07:38 ID:Ma4tl8KS
>>532
爆発って....どの程度のことを言ってるのかわからんけど、
ENERMAXの製品に限らず(←ここ重要)
コンデンサの破裂、それ以外の部品の破裂、それに伴う火花や発火は有り得るよ。
536Socket774:2007/09/14(金) 10:32:47 ID:qEH4/qjJ
ELT400AWTを買ったんだけど保証書が見あたらない、
箱が保証書になっているのですか?
537Socket774:2007/09/14(金) 11:38:53 ID:qEH4/qjJ
自己解決しました。

>ENERMAX電源/PCケース製品には、保証書は添付しておりません。
>ご購入時のレシート・領収書など日付・品名の確認できる書類等を保証書代わりとさせていただきます。
538Socket774:2007/09/14(金) 14:01:20 ID:dtXbPLF3
>>532
ELT620AWTだと12Vきつくない?
うちは同じ電源にGTSなんだけど
CPUもOCするしHDD4台積むこともあって
デュアル電源化して使ってるよ
1台の時より安定度は増したね
539Socket774:2007/09/14(金) 15:16:11 ID:fWxKzFID
それの720W使ってるんですが CPUもOC マザー電圧もOC
HDD三台でメモリ満たん
S-ATAは一台であとは変換アダプタだったりと

ただ12Vの4ピンコネクタケーブルが二系統だけなんだね Infinity 720/800のタイプは
ケーブルだけ別途販売してくれるかな


540Socket774:2007/09/14(金) 19:29:00 ID:n/FOpIC4
ELT500とHM600を使ってるが違いがまったくわからん。
(両方とも何の不具合もないって事だが)

ここの書き込みで踊らされて紫蘇行くもよし、
気にしないで江成使い続けるも良しだな。

環境めんどくさいから書かないけど
触って熱くなってるのはどちらかと言えば紫蘇だな。
541Socket774:2007/09/15(土) 01:15:46 ID:re3vpt/F
たしかに600HMとEIN720使ってるけど、特に不具合ないしシーソニックのが熱いかな。
耳近付けるとどっちも若干だけどアイドル時はシーソニック、付加かけるとインフィニティのが静かかな?
542Socket774:2007/09/15(土) 18:29:38 ID:VdFUYWKm
インフィニティって、電源が切れた後に起動してファンが数分回ってまた切れるのが仕様なの?
543Socket774:2007/09/15(土) 23:13:45 ID:re3vpt/F
クールガードだろ。
仕様だよ
544Socket774:2007/09/17(月) 00:43:29 ID:hUlevGSw
ELT500が轟音になりはじめた
キツツキからガラガラガラってorz
545Socket774:2007/09/17(月) 03:23:00 ID:ToJz96WV
よくキツツキを放っておけたなw
546Socket774:2007/09/17(月) 08:44:56 ID:0fu0+SjM
キツツキを放置している人なんてそんなに居なさそうなのに、
これは貴重な体験レポートだw
547Socket774:2007/09/17(月) 22:39:39 ID:+LGcNVsD
CPU: Core_2_Duo_E6750(2.66GHz)
M/B: P5K-VM
メモリ: W2U667CQ-1GLZJ
HDD: HDT725032VLA360
VGA: SAPPHIRE RADEON_HD2600XT/256M/DDR4/PCI-E
CDD: GSA-H62N BL(バルク)
ケース: LANBOX Lite(VF6000BWS)

予定ではこれで、手に入ったらPV4つけようと思ってるんですが
ENERMAX の
ELT500AWTとELT400AWTのどっちが良いでしょうか?
500だとちょっと予算オーバーorz
548Socket774:2007/09/18(火) 01:33:55 ID:yccksLJj
>>545-546
うちの場合静かなことが多いが…突然キツツキに変身w
PCから外して指で回してみた後に悪化
修理出すわ
549Socket774:2007/09/18(火) 04:21:28 ID:dVStJk5v
夏休み最後に「究極の電源ユニット」の文句に
惹かれてELT400AWTを¥8780で買ってきた。
ttp://www.imgup.org/iup465765.jpg

取り付けたんだが、チチチみたいな音がする。
最近の電源は鳥の囀りみたいな音がするんだなと感心するが
フロントパネルのHDDランプがついてない。電源のランプは常時点灯しまくり。
電源とCPUクーラーは回る。ディスプレイは真っ黒なまま。

「究極の電源」なのだから相性は問題はないと考える。

ならばピン挿しがおかしいと考え弄ってみたが変化なし。
マザボが乙ってるんじゃねと考え、以前使っていたマザボの電池を
付け替えるが変化なし。
グラボがおかしいと考え、PCI-Eに他のグラボ挿してみたけど変化なし。

ここで自作板を思い出し、マザボ・グラボ・その他パーツに該当するスレを読む。
最後に「究極」なんだから、これはないと思ったがこのスレを開き、今に至る。

「究極」という言葉は信じないことにした。
550Socket774:2007/09/18(火) 11:03:50 ID:6YoyMNcw
そんな「究極」という言葉は信じない
俺のマシンの構成は



フェニックス一号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
551Socket774:2007/09/18(火) 20:33:08 ID:qisxqCzM
購入レポート書くのにレシート画像貼り付けなきゃいけないとは、
ずいぶん住みにくいスレだなぁ。
やっぱり人間様よりも、キツツキが棲むのに適してるのか。
552Socket774:2007/09/18(火) 21:51:27 ID:85l/bOl6
>>549
常識的に考えて、究極の電源ユニットが8千円で買えるわけねえだろw
以前使ってた電源はないのか
553Socket774:2007/09/19(水) 02:33:04 ID:dxMMSRU4
>551

おいらもそう思う
どう考えても江成の中の人がいるスレだな
そんなに証拠証拠・・・って それほど自社製品に自信がないの?

それとも2ちゃんで悪口でも出ようものなら 即攻で叩かないといけないとか
そんな切羽詰まった雰囲気が感じられる

まともな進行を妨げる香具師がいる
554Socket774:2007/09/19(水) 08:58:54 ID:YRerUvS1
まぁ爆発には証拠がほしいだろ
キツツキなんぞ散々言われてることだから証拠なんかイランが
555Socket774:2007/09/19(水) 09:19:08 ID:SW2jU+/Q
>>551
キツツキの証拠を出せなんて言ってるレスがどこにあるんだ。
定期的に(証拠なしで)書き込まれる爆発報告があまりにも怪しいから、
証拠出せないなら捏造だろ、と言ってるだけだろ。
嘘を嘘と(ry
556Socket774:2007/09/19(水) 09:41:13 ID:jASHhizX
一件も爆発報告が無いなら判るが、少なくとも過去に一回は
画像付きで報告がある。全ての報告を信じている訳じゃないが、
全否定も出来ないわな。
557Socket774:2007/09/19(水) 10:33:56 ID:6XsBKkh8
ぶったギリ失礼w

>LIBERTY電源シリーズはATX12V Ver.2.2規格に準拠

江成の公式HPからなんだけど、自由シリーズって前からVer.2.2だっけ?

558Socket774:2007/09/19(水) 14:47:12 ID:TH3EgReg
ユーザーの使い方も悪いか知れん
初期不良も機械モンてある以上 皆無でもなかろう

ただ 爆発 火花など何故にそんなに過敏に反応するのか
その姿勢が逆に怪しいってんだよ

何に怯えてる?
何が怖いんだ? 江成の中の人よ

不具合報告 大いに結構じゃないか
アホな使い方するヤシもいるだろうし 実際にいろんな構成での動作報告もあろう
レシートとか写真とか晒せ などと過敏な反応するから すぐに裏が知れてしまうのだよ

華麗にスルーでもすれば こんなに怪しまれないのに バカだねぇ
559Socket774:2007/09/19(水) 18:55:03 ID:a09iSv0i
>>558
だが、実際当該機種を使用している人からすれば
致命的な故障がおきたのであれば、次は自分かも、と確認したいだろ?

写真のUPぐらいして欲しいと思うのは普通の流れだと思うがな
コンデンサ妊娠スレやらCPUスッポンスレとかでは被害者が普通にUPしてくれるしな
560Socket774:2007/09/19(水) 19:23:22 ID:9LhiCWK1
>>559
過去に画像のUPはあったのだが、実際の所狭いスリット越しから
撮影しているから判別つきづらいのが実情。カバーを外すと保証
対象外になるだろうから、外してまで報告した例は無かったと思う。
561Socket774:2007/09/19(水) 19:40:52 ID:a09iSv0i
>>560
あぁ、保証との兼合いがあるのか・・・
期限内なら修理出すのが普通だものな、保証対象外になってまで上げろとは言えないよなぁ

考えがちょっと足りなかった
562Socket774:2007/09/19(水) 20:04:30 ID:562kzhX0
>>515を書いた者だけど
無用な煽りを真に受ける位なら、報告の信頼性を担保するという意味でうpした方が良いと言ったまでであって
不具合報告には必ず証拠写真をうpしろ!みたいな他意はないよ。
563Socket774:2007/09/19(水) 20:39:25 ID:zjDM0M3V
実際そんな流れじゃん
564Socket774:2007/09/19(水) 21:32:10 ID:SW2jU+/Q
捏造くさいから叩いてる。それだけ。
565Socket774:2007/09/20(木) 04:55:03 ID:leVfK/NB
まあ捏造なんですけどね
566Socket774:2007/09/20(木) 11:45:49 ID:tASEGq26
ここらで華麗にスルーされた>>557の俺が通りますよ...

つうか自分で調べろってね。カキコんで思った。
スレ汚しスマソ
567Socket774:2007/09/21(金) 17:32:44 ID:Lx93Pe57
江成の中の人
今のスレの流れではいなさそうだな どこへ行った?

どうせ 上司の目につくのが嫌で スレ汚しをしてたんだろうが

それとも そんなにお役所みたいに細かいとこまでうるさいの?

「あってはならないこと」が起こるとアカン雰囲気の会社なのかなぁ
基地外みたく 証拠写真だなんだと もっとわめくかと思ったら いきなりシュンとした流れに
急に変化した

おいらとしては 人の話は まずはちゃんと聞いてくれるスレなら有効にみんな活用できると思うんだが
なんでも捏造だと発作がなければね
568Socket774:2007/09/21(金) 19:33:15 ID:v1pYHhX8
中の人じゃなくても捏造くさいと思ってるぞ。
ちなみに江成は買ったことすらない。

実際紫蘇信者が暴れてるだけだったりしてな。
569Socket774:2007/09/21(金) 21:31:22 ID:2lJbcmjJ
1.不具合報告(本物)
     ↓
2.過敏に反応(証拠要求)
     ↓
3.不具合報告(捏造)
     ↓
4.2に戻る
570Socket774:2007/09/22(土) 09:18:37 ID:Ad1S1tlh
まぁ爆発とか言ってるやつは頭悪いだろ
たかだかコンデンサが飛んだ程度だろ?
571Socket774:2007/09/22(土) 09:47:58 ID:93DuolcF
後ろから火花が出て、壁が焦げたとか、
ママンを道連れに逝ったとか、

証拠無しでそんな報告が定期的に挙がったら、誰だって同一人物の
ネガキャンだと疑うわな。
572Socket774:2007/09/22(土) 14:21:48 ID:Ad1S1tlh
だよな。
つーか壁が焦げるほどは、火花じゃなくいだろw
573Socket774:2007/09/23(日) 00:32:40 ID:vNJdJYdi
普通に考えてケース内に入れてたら火花とか見えねーしなw
バックファイヤーかよw
574Socket774:2007/09/23(日) 00:51:40 ID:wrTK45c7
(Tu-22)<バックファイアと聞いて飛んできました
575Socket774:2007/09/23(日) 01:36:19 ID:gsWpP56R
だから結局は、捏造レポをあげてる低脳か、捏造と言われても仕方ないようなレポしか出来ない低脳かの違いだわな。
576Socket774:2007/09/23(日) 04:42:28 ID:vNJdJYdi
頻発するならもっと問題になってるだろうしねえ
577Socket774:2007/09/23(日) 07:58:24 ID:qGA/DTrZ
ソニー信者みたいだな
きもい
578Socket774:2007/09/23(日) 11:06:37 ID:Q6OGiz6i
はいはいきもいねよかったね
579Socket774:2007/09/23(日) 14:11:36 ID:I3yJEEwU
ソニーは証拠もバッチリ出てんだろww
580Socket774:2007/09/23(日) 18:07:58 ID:cXue4iTN
この前買ったEIN650AWTを取り付けてみたんだが
コンセント刺してI/Oスイッチ入れた一秒後ぐらいに
勝手に起動するようになりますた。
この現象の所為でシャットダウンしても勝手に再起動。
なんなんだろ、これ……
581Socket774:2007/09/23(日) 19:16:33 ID:ONyPhMU3
>>580
どっかリークしてんじゃね?
582Socket774:2007/09/23(日) 20:18:51 ID:nZepTdax
電源は爆発だ。電源が爆発してもいいじゃないか。
583Socket774:2007/09/23(日) 21:42:47 ID:3YMBnda7
朝鮮人の粘着度は異常。
584Socket774:2007/09/24(月) 04:30:42 ID:0obTEVcE
>>582
またずいぶん古いネタだなぁ
585Socket774:2007/09/25(火) 09:07:04 ID:8uV4W61l
リバティ使ってるアホが多くて笑えるw
江成ならインフィニティ以外ありえないだろ
586Socket774:2007/09/25(火) 09:26:04 ID:nxpggS5+
しょんな
587Socket774:2007/09/25(火) 10:40:41 ID:yPw8rtbr
588Socket774:2007/09/25(火) 16:19:27 ID:S+f2o6+E
リバティ620w買ってみたんだけど、
電源投入時に「バチッ」っていうか「ジジッ」っていう
音がするのは使用なのですか?
起動時だけ鳴るんだけど。
589Socket774:2007/09/25(火) 16:41:55 ID:dJPVMw/P
590Socket774:2007/09/25(火) 16:49:12 ID:S+f2o6+E
>589

ありがとー。仕様だったんですね。安心しました。
だけどなんかこのスレ見てたらリバティ買ったのが不安になってきたよw

591Socket774:2007/09/25(火) 17:10:17 ID:izSEcWVh
大丈夫だよ俺もリバティ使ってるから、偶に火を噴くくらいだよw
592Socket774:2007/09/25(火) 21:28:57 ID:X+VzEpTJ
ここは
うそつきが、自分のあまりの恥ずかしさによって
顔から火を出してる人が多いスレですね。
593Socket774:2007/09/25(火) 23:44:58 ID:UlhbXcpX
電源投入時の音もしばらく使ってるうちに気にならなくなる効果
594Socket774:2007/09/26(水) 00:11:36 ID:6HY1rTi+
多少火花が散ってもそのうち慣れる
595Socket774:2007/09/26(水) 08:36:54 ID:DPoRXvoU
ノイズ定価Uのオレは問題無さ杉
596Socket774:2007/09/26(水) 15:49:58 ID:nXCWxYZq
700W-850W総合評価

9点 【recommended】
Enermax Infiniti
Tagan

7点
Cooler Master Real Power Pro
Hyper
Etasis

6点
Seasonic M12

http://www.bit-tech.net/hardware/2007/05/10/700w_to_850w_psu_group_test/1
597Socket774:2007/09/26(水) 15:52:07 ID:4s0eTZhr
598Socket774:2007/09/26(水) 16:39:44 ID:5yeJXCBm
Seasonic M12
パフォーマンス5点
フューチャー7点
バリュー6点
オーバーオール6点
http://www.bit-tech.net/hardware/2007/05/10/700w_to_850w_psu_group_test/13
599Socket774:2007/09/26(水) 16:43:50 ID:5yeJXCBm
Enermax Infiniti
パフォーマンス10点
フューチャー9点
バリュー8点
オーバーオール9点
recommended評価
http://www.bit-tech.net/hardware/2007/05/10/700w_to_850w_psu_group_test/7
600Socket774:2007/09/26(水) 17:10:35 ID:4s0eTZhr
なんだ今日は定時で帰りですか?
601Socket774:2007/09/26(水) 17:11:07 ID:4s0eTZhr
http://www.jonnyguru.com/review_details.php?id=102&page_num=4

Performance  10
Aesthetics   9.5
Value      8.5
Functionality  8.5
Total Score   9.5

江成も良いデータ出てるよ これは認める

紫蘇も良いデータは出てる

紫蘇OEM
ttp://www.jonnyguru.com/review_details.php?id=135
ttp://www.jonnyguru.com/review_details.php?id=125
紫蘇
ttp://www.jonnyguru.com/review_details.php?id=13

             ___
         / ,,....,ヽ
       彡c´,_、, ゞ'                 ______
   〈 ̄⌒)::く 、..,_.ノソ         ,,. -‐ '' ´ ,lニニl、_ ̄`` '' ─ --
   人 ヽ:::::ノy`,.<、   ,,. -‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´ ̄ ̄  ̄`` '' ─ --
  /:::ヽ ヽ//:;:へ、 \'' ´ ,,. -‐ '' ´
  /:::::=ヽ◯=====(=ヘぅ==========  ○
 ヽ::::::::-‐ '' ´ ,. -‐ '' ´               ●
‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´
‐ '' ´

紳士は他の電源を侮蔑しない。それは電源を否定することであり、すなわち己を否定することである。
602Socket774:2007/09/26(水) 18:04:02 ID:rE8Xs1x7
なんか紫蘇を叩いてるのは江成の代理店で、それを否定してるのがオウルテックみたいだな。
江成も売り上げじゃ紫蘇叩かないとだめだもんな。
でも2次側に訳の分からないコンデンサー使ってるようじゃ、日本では高級機として通用しない。
代理店は日本仕様のオール日本製コンデンサーで80Vから対応ぐらいの作らせないとダメだよ。
代理店としてはオウルテックのが数段上。

603Socket774:2007/09/26(水) 20:45:23 ID:1J86k8zI
ここは何時から代理店の良し悪しを語るスレになったんだ
604Socket774:2007/09/27(木) 05:21:17 ID:JISqiC9m
でもインフィニティでコンデンサ全部日本製105度にしてくれたら
すぐ買うけどな。
605Socket774:2007/09/27(木) 06:55:41 ID:IBxO1B4s
CLG-660AHを買おうかどうか悩む(´・ω・`)

率直に評価頼む
606Socket774:2007/09/27(木) 07:44:43 ID:GeA+3pfP
中国CECのコンデンサは漏れ報告がわりとあるからなー
607Socket774:2007/09/27(木) 14:26:14 ID:6KZKIt3r
どこ製だろうといつかは漏れるんじゃね
608Socket774:2007/09/27(木) 15:29:48 ID:Ous75P8G
江成マンセー

ジーク江成 ジーク江成!

609Socket774:2007/09/28(金) 04:19:46 ID:IUKAVLGb
5,6年前の江成と現在の江成は最早別会社な気ガス
当時のフラッグシップだったEG651P-VEを腑分けしたときは本当に驚いた。
ALL国産115℃コンだったんだ。
(最初のロット品のみ国産コンらしい、次ロットのコンデンサの詳細知ってる人がいたら教えて下さい)


それが今じゃ・・・・・

まぁ、なんだかんだで江成愛用してるんだがw
610Socket774:2007/09/28(金) 05:02:34 ID:+tGBvAKY
1次で日立使ってるんだから、重要なのはわかっているはず。
高級品でも使わないんだから、日本が嫌いなんだろね。
でも海外のレビューで指摘されてんだから、変えなきゃ売れないよ。
611Socket774:2007/09/28(金) 07:17:37 ID:3q3QDSOS
低価格機種はともかくInfinity以上のクラスは
オール国産105℃使ってほしいわ。
唯一の国産、1次の日立にしても85℃品だからな。
初期の性能が良くても耐久性が低ければ値打ちがない。
612Socket774:2007/09/28(金) 07:20:19 ID:3q3QDSOS
>>611の追記
どうしても海外メーカー品を使いたいのなら
せめて中国メーカーのはやめて、
TEAPOかCapXonにしてほしい。
613Socket774:2007/09/28(金) 13:00:15 ID:lzqiow7l
インフィニィが電圧、リップルともにかなり高いレベルにあるみたいだけれど
あの二次を全交換したらまた特性が変わってくるだろうから難しいな
1000円もあれば交換できるんだろうけど

銀石はTEAPOご愛用だねw
614Socket774:2007/09/28(金) 13:43:48 ID:n8r6e80Z
時代は固体コンデンサ
615Socket774:2007/09/28(金) 15:02:58 ID:eTE1oS8t
でも 江成がいいんだ
江成が好きなんだ


マンセー 江成マンセー!

616Socket774:2007/09/28(金) 18:50:29 ID:UqCWbMw8
とりあえず、CLG-660AH 11000円ぽちっとな^^
定価がぼったくり価格の2万超えの電源みたいだけど、頑張ってくれることを祈る。

情報くれた人ありがと┏○ ペコ
617Socket774:2007/09/28(金) 23:51:48 ID:1xpMZtdu
電源で固体コンデンサつかったら
コンデンサ壊れたら100Vでショートするんじゃないのか
618Socket774:2007/09/29(土) 00:19:31 ID:B0YO+4b6
616さん
一足遅かったけどポチって正解だと思うからいいか・・・
CLG-590AH使ってるけどCLG-590AHの情報じゃ意味ないか

でもこの価格なら即完売になってもよさげなくらい気に入ってるよ。
ケース付属電源ばかり使ってきたから感動も大きかったこともあるけどね。w
619Socket774:2007/09/29(土) 01:46:40 ID:q00Msx4G
>>617
固体=OSコンと勘違いしないように
620Socket774:2007/09/29(土) 01:49:25 ID:B8voyzMs
>>618
CLG-660AHを買おうか悩んでるんですけど、何かマズイことでもあるんですか?
621Socket774:2007/09/29(土) 04:04:52 ID:mkF2vbrD
ELT620AWTがまた爆発した
これで3台目だわ
明日4台目のELT620AWT買って来る
622Socket774:2007/09/29(土) 13:15:02 ID:gilniNUk
マジか…
買おうかと思ったけどやめとこう


































なーんちってwww
623Socket774:2007/09/29(土) 13:42:31 ID:QbVDT1CC
CLG-660AH取り付けしてみた。
構成は、
■CPU : Athlon x2 4200+ ソケ939 @2.9G
■VGA : RADEON 1950XTX
■HDD : 320G x2
■メモリ : 1G x2
■ドライブ : プレク760A と π112

とりあえず初期不良もなく、安定してるみたい。
電源だけのつもりが、Q6600とDQ6マザーまでぽちってしまった・・・・(´・ω・`)
AMDさんごめんなさい。フェノム待てませんでした。
624Socket774:2007/09/29(土) 18:31:11 ID:JgJarDZv
>>621
なにこのシーソニックの工作
625Socket774:2007/09/29(土) 20:11:50 ID:py2Mzdwn
ジョークをジョークと(ry
626Socket774:2007/09/29(土) 22:21:07 ID:3qpWT5oY
とうとう、俺のELT500AWTも、
チッチキチーやがな〜(涙
627Socket774:2007/09/30(日) 01:14:37 ID:ewG+BX89
>>626
ELT500AWTは、いつごろ買われましたか。
あと、音は、どんな感じでしょうか。
購入対象に入っているので興味があります。
どうかお願いします。
628Socket774:2007/09/30(日) 01:21:18 ID:A7pZgMuh
>>627
去年の夏ごろ
音は、ファンに何か細いケーブルが触れているような音
629Socket774:2007/09/30(日) 05:02:17 ID:S/XxoYk0
EG565とELT500ならどっちのがいい?
値段同じくらいだったので迷ってます
630Socket774:2007/09/30(日) 05:51:43 ID:LHD1z/tm
よくわからない?同じ場所に二つの会社。
片っぽは地雷。
片方は優秀。
分けてるのかな?
http://www.maxpoint.co.jp/product_powersupply.html
http://www.coolergiant.co.jp/dengen/dengenseihinannai.html
631Socket774:2007/09/30(日) 05:55:56 ID:JD4vHGBf
>>630
「世界最高クラスの性能を持つ!LIBERTY」
言ったもの勝ちだなwww
632626:2007/09/30(日) 12:46:28 ID:A7pZgMuh
そんなわけで、今の電源は修理に出して、
その間の代替品として、もう一台ELT500AWTを買おうと思うんだけど、
最近のロットだとキツツキは改善されてるのかにゃ?
633627:2007/09/30(日) 21:38:29 ID:ewG+BX89
>>628
お答えありがとうございます。
最近買った物で、ファン不具合があるのならば、
購入対象からはずそうと思ってました。

>>628 さんありがとうございます。
634Socket774:2007/09/30(日) 22:32:22 ID:A7pZgMuh
>>633
いやいや、そんなにお礼を言われると、
こっちが申し訳ないな。

俺の方も、最近のモデルではキツツキ大丈夫なのか情報が欲しいので、
事情を知ってる人がいればいいね。
635Socket774:2007/09/30(日) 22:44:07 ID:huCGLQGK
買ってまだ5月程度なので、わからない
636Socket774:2007/09/30(日) 23:21:44 ID:A7pZgMuh
>>635
フームなるほど〜

ところで、異音がする原因が
ttp://rarara.at.webry.info/200703/article_10.html
に書かれてることらしいんだけど、
誰も新品を分解して確認した人なんていないよね。

俺のELT500AWTなんだけど、本体側の着脱コネクタが、逆刺し可能なモデルなんだ、
確かこのスレで見たんだと思うけど、
最近のモデルは、逆刺しができないようにコネクタが改良されてるそうな。
なんで、一緒にファンも改良されてないかなと期待していきたい。ズギャーン
637Socket774:2007/10/01(月) 01:07:09 ID:jbPr9WZH
>>634
普通に考えよう。
交換可能な不具合をいつまでも放っておくと思うかい?
実際リバティは差込口が6ピンから5ピンとか
メインケーブルが短くなったりとか細かな変更をしていってる。
どこかで対策してて当然だな。
ファンの音程度の不具合を
不良品だったと認める発言をしないのは企業として当然だしな。
638Socket774:2007/10/01(月) 16:36:26 ID:xsAE5GpC
変態ケーブルも修正して下しあ
639Socket774:2007/10/01(月) 21:47:52 ID:YIeabMu2
>>637
むむむぅ、ファンが改良されてることを期待して、
思い切ってもう一台買ってみるかな。
640Socket774:2007/10/03(水) 22:00:46 ID:+Ymjr3Nf
つうか、電源としては生きてるのになぜに買い替える?

買い替えということはもう古いのはいらないんだろ?
じゃあ保証ウンヌンもいらないんだろうから、
一度バラしてファンメンテもしくはファン交換なりしてみればいいじゃんw

環境や使い方にもよるだろうけど、
ファンにホコリが絡んでたりするだけかもしれんしw

…と思うのは俺だけなんだろうか?
641Socket774:2007/10/03(水) 23:15:12 ID:EFt+B68K
>>640
修理に出して戻ってきた電源はまた使うよ。
今買う電源は、次のPCに使いまわす予定です。
それとパーツに予備があるというのは、安心できるし。
642Socket774:2007/10/04(木) 08:36:15 ID:mvc8hXPH
なんだ予備用にもう一台って事か。
了解したw
643Socket774:2007/10/04(木) 11:10:59 ID:MCib6kHt
電源の選択肢なんていくらでもあるのに
自分にとって不満、不具合の出た電源と
同じやつをまた買う奴の気がしれねぇ。
644Socket774:2007/10/04(木) 12:14:54 ID:dQaVXvpF
>>643
「他の安物電源はもっとヒドイ」と信じてたらまた買うんじゃね?

まあ、煽るなカス。
645Socket774:2007/10/06(土) 01:30:35 ID:y7viLsCI
INFINITI買ったんだけど、
電源OFF後、しばらくPCのファンを回しっぱなしにする機能がついてるんだけど、あれすげえな。

効果のほどはしらんけど、どうやって、CPUとかHDDとかの機能を停止しつつ、
ファンだけ動かし続けらるんだろう。
646645:2007/10/06(土) 01:34:00 ID:y7viLsCI
ていうか、素直に感動した(AA略)

でも、PCの電源切って、すぐにPCの中開けてメンテするときに、
ちょっと面倒かも。
647Socket774:2007/10/06(土) 02:01:03 ID:Otz2mJMn
>>645
電源ユニットは、自身が外に対して電源を供給しているわけだから、
外への供給を止めた後でも自身にだけ電源を供給し続けることは可能でしょう。

ATX電源の仕様というか、ATX電源とマザーボード(とケースのスイッチ)の関係を考えたらわかることなんだけど、
PCケースの電源スイッチを押したところで、マザーボードが物理的に電源ラインの開/閉を行っているわけじゃなく、
マザーボードは電源に対して、on/offの信号(命令)を送るだけで、
それを受けて電気の供給を開始したり止めたりの制御してるのは電源ユニット側だから。

あと、その機能に関係なく、ケース開けてメンテするときはACケーブル引っこ抜くのが原則なんで、
さすがにすぐにファンが止まるので問題なしということで。
648Socket774:2007/10/06(土) 02:16:44 ID:y7viLsCI
>>647
いや、シャットダウンした後にも、
CPUファンとか、その他ファンが動いたままなんだ。
それに、電源ランプもついたまま。
数十秒後に、完全シャットダウンする。

なんか不思議
649Socket774:2007/10/06(土) 02:33:34 ID:y7viLsCI
江成もそうだが、
世の中は不思議がいっぱいおっぱいだな。

部屋も寒いし。
650Socket774:2007/10/06(土) 02:38:54 ID:y7viLsCI
>>647
ああ、よく読んでみると
なんか俺が誤解してただけみたいだ。

ようやく理解した感じ。
サントス
651Socket774:2007/10/06(土) 08:32:21 ID:DWV//QxK
電源落としてからもファン回すのって何か意味あんの?
652Socket774:2007/10/06(土) 10:48:59 ID:gRV9QGTl
余熱を冷ます
653Socket774:2007/10/10(水) 16:26:51 ID:fx8Oxxei
hoshu
654Socket774:2007/10/10(水) 16:27:31 ID:f/jfLGmz
sage
655Socket774:2007/10/12(金) 00:15:46 ID:JogyP8Y0
平行品は大差が.....

大概は粗悪
同か↑は220〜240V想定の450V電解、↑は多分欧州向け
656Socket774:2007/10/13(土) 02:31:34 ID:VRXf9nhr
ELT500AWTが壊れたっぽいorz
夕方にPCつけたまま外食して帰宅してみると、PCの電源切れてた。
電源入れても起動せず。他のPCに接続しても起動せず。
マザーも逝っちゃってるのかな・・・
購入したのは6月くらいだったと思う。
とりあえず修理に;;
657Socket774:2007/10/13(土) 11:00:21 ID:UmEb/00t
俺がいる
658Socket774:2007/10/13(土) 11:12:35 ID:ZzeFsASo
えなるまっくす500はファン超静か?
659Socket774:2007/10/13(土) 13:55:52 ID:t4OGJ8Ai
チッチキチー
660Socket774:2007/10/13(土) 20:54:40 ID:6eww5Yv4
壊れた報告が全て真実とは限らない。
エナの評判を下げたい人がいないとは限らない。
661Socket774:2007/10/14(日) 06:45:59 ID:xeN6lRcN
いいんじゃね。エナと他の比較した時ない奴が
騒いでるだけだろ。
PCのバランスが悪いのに電源のせいにしてる奴とかもいるしね。
662Socket774:2007/10/14(日) 19:33:59 ID:CNS/xJIc
さすが糞電源スレだけあって過疎ってんなぁオイwww
663Socket774:2007/10/14(日) 22:26:15 ID:i75nrKof
キツツキ修理に出してたELT500AWTが戻ってきた。
一週間もたたずに返ってきた。思ったより早かった。

とりあえず、棚の上に飾っています。
664Socket774:2007/10/14(日) 22:30:52 ID:tmQS+dDE
ここってシールと箱じゃダメだったんだっけ…保証書ないってかいてあったわorz
レシートどこやったっけなぁ・・・
665Socket774:2007/10/14(日) 23:27:42 ID:WO326rQV
キツツキはしないけどキーンて音がするのは仕様ですかね
666Socket774:2007/10/14(日) 23:49:44 ID:xJJ9Myv4
それはコイル泣きでは
667Socket774:2007/10/15(月) 02:13:56 ID:RTg4yVR6
たぶんハードディスクの音
668Socket774:2007/10/15(月) 11:49:08 ID:ZOeBxegW
>>667
今頃になってネコ鳴きに気づいたってことは無いだろ、いくらなんでも。
669Socket774:2007/10/16(火) 13:16:52 ID:M7+eyPUT
ENERMAX、安定性重視のATX電源「STABILITY」を日本限定販売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/16/news044.html
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_stability.html
670Socket774:2007/10/16(火) 13:55:19 ID:z/yJhVv7
日本限定ならファンを黒いやつにしろ
671名無し募集中。。。:2007/10/16(火) 15:21:55 ID:BoR0BDsp
12cmファンで1200〜2200rpmだったらそら安定するわ
672Socket774:2007/10/16(火) 17:09:33 ID:zmqcOX4U
12cmで2200回転って爆音だんべ?
673Socket774:2007/10/16(火) 17:14:09 ID:jyeolizW
オレのPCのケースファンが12cmで1700回転なんだが
耳障りだな
674訂正:2007/10/16(火) 17:15:35 ID:jyeolizW
オレのPCのケースファンが12cmで1400回転なんだが
耳障りだな
675Socket774:2007/10/16(火) 21:02:29 ID:8QSr3hJG
ELT620AWTが爆発(多分自分が最初の報告者)してから江成を避けてたけど2900XT入手したので今日インフィの720Wを注文した。
676Socket774:2007/10/16(火) 21:19:19 ID:r+tpp2GD
既出かもしれんがComanndo+GF8800GTX+INFINITYの組み合わせは地雷だな
CoolGuard作動時にもママンからPCI-Eへの電源供給が続いているらしく
8800GTXに積まれてるブザーが鳴り続ける

仕方ないのでP5Eあたり買ってくるか
677Socket774:2007/10/16(火) 21:44:54 ID:TDXkU6BO
STABILITYにはアクティブPFC搭載して無いんじゃね。それにしては高くね?
678Socket774:2007/10/17(水) 00:58:53 ID:xijdBg3a
>>677
ケース付属、あるいは動物電源を思わせるスカスカな作りだな。
非モジュラー、非APFC、非ガラエポ基板にしては高すぎるよ。
一次のコンデンサは他機種同様に日立の85℃品みたいだな。
それと600Wモデルのスペックは酷い。
500Wモデルとほとんど変わらないじゃん。
679Socket774:2007/10/18(木) 18:43:27 ID:OpFVjvxT
冷却性だけはだけはだけは良さそうではある
680Socket774:2007/10/18(木) 22:27:30 ID:YxIjYWqd
2年間使用したここの電源が、電圧低下と思われる症状(OS起動直後に
再起動、BIOSのpost画面出ないが他の電源に交換したら、
問題なく起動する)になったんだけど、無償修理ってできる?
681Socket774:2007/10/19(金) 01:34:36 ID:kB4Lt/ZE
STABILITYの500Wモデルの出力はELT500AWTと全く同じだな
アクティブPFCとモジュラーを取り払った
単にLIBERTYのコストダウンモデルのように思える
682Socket774:2007/10/19(金) 12:10:28 ID:GEpnUJ23
>>680
そんなもん、電源以外でいろいろ原因は考えられるわけだが?
683Socket774:2007/10/19(金) 12:39:21 ID:wqv4mfV2
最近爆発報告ないね
684Socket774:2007/10/19(金) 14:22:52 ID:CEnULdPk
>>680
とりあえず電圧を測ってみよう、
685Socket774:2007/10/19(金) 20:55:11 ID:FpemBnd/
NoiseTakerUの425Wを買ってきた。
下側の網が少し出っ張っていて、ケースのガイドにぶつかる。
ネジが微妙にとまらん。
S-ATAのコネクタが上下逆で付けにくい……
音は静かだ
686Socket774:2007/10/21(日) 20:43:57 ID:1ocqYzBg
ELT620AWTから「カチカチカチカチ・・・」音がするようになってしまった。
音としてはファンにケーブルが干渉してしまっているような音なんだが
ファンを止めてみても鳴っている。

見えてるコイルをホットボンドで固定してみたけどダメ。

どうやらヒートシンクの間にあるデカイの(トランス?)がカチカチ言ってるみたい。
とりあえず(今年の流行語w)動作上の問題はなさそうなんだけど・・・

カチカチカチカチうるせーっ!
687Socket774:2007/10/21(日) 21:46:39 ID:9cs4akCf
内容はともかく、頭悪そうな文章だな
688Socket774:2007/10/21(日) 22:16:58 ID:iOvjTDho
seasonicのSS-700HMからこれの1000W(GALAXY?)のやつに代えようと思うんだけどこの電源使ってる人どう?
689Socket774:2007/10/21(日) 22:39:40 ID:cYFSoURk
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       seasonic大好き      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
690Socket774:2007/10/22(月) 04:03:29 ID:ysomD8L9
SpeedFanでInfinitiの、+12Vの電圧を測定したら(アイドル時)、
グラフが、上下に大きく振れるのだけれども、
何が原因なんだろう?。
DOS/V POWER REPORTの記事を見る限り、
グラフはフラットになるはず何だけどなー。
691Socket774:2007/10/22(月) 12:57:39 ID:8nvUxzY4
>>690
グラフの縮尺の問題なんじゃねえの?
完全にフラットじゃねえんだから、12Vだけ表示させたらそりゃ画面いっぱいに
振れるだろ。
692Socket774:2007/10/22(月) 15:10:00 ID:P3RJvpIo
>>690

問題はSpeedFanじゃね?
693Socket774:2007/10/23(火) 00:31:36 ID:1fSAUIft
差の数値を書いてくんねーとなんとも
694Socket774:2007/10/23(火) 01:48:28 ID:LFxw6NZ9
>>693
失礼しました。0.85から一気に0.65、又一気に0.85に戻ったかと思えば、
すぐさま0.65に戻るという挙動を繰り返してるのよ。
>>691
これは、許容範囲というか、こういうものなの?。
>>692
DOS/V POWER REPORTの記事が、SpeedFanを使ってるんだよなー。
695Socket774:2007/10/23(火) 02:19:44 ID:dDDRakNx
+12Vなのに、0.85とはこれいかに?
696Socket774:2007/10/23(火) 13:20:39 ID:LFxw6NZ9
>>695
SpeedFanのグラフ目盛りが、そうなってるの。
SpeedFanが、正確な値を取っていないのかな。
697Socket774:2007/10/23(火) 14:12:34 ID:dDDRakNx
どう考えても正常じゃないでしょ。値が振れるとかいう以前にw
698Socket774:2007/10/23(火) 15:21:56 ID:8NrBJh4f
BIOSではどお表示されてるのさ?
699Socket774:2007/10/23(火) 20:14:09 ID:AlZ33+Xi
うちも変な表示してたぞ>SpeedFan

5Vが4.3Vとか表示されるからテスター当てたら5V少々。
実測してみたほうがいいよ。
700Socket774:2007/10/24(水) 01:50:45 ID:qMYV2hUp
チップに対応さえしてれば、Speedfanがウソつくことはないだろ。
悪いのはM/Bの検温系。
701Socket774:2007/10/24(水) 10:54:45 ID:NKW9hz9r
最近寒くなってきたからか、起動に失敗する俺のEG425P。
電源投入→2秒でシャットダウン→1秒後再起動
だがそのおかげでPCは起動しないぜ。保証期限はとっくに切れてるし、修理出すか(対応されるかもわからん)悩むな。
702Socket774:2007/10/24(水) 10:55:53 ID:NKW9hz9r
連投すまん。保証期間1年かと思ったら3年あるんだな。購入店に持って行くわ。
703Socket774:2007/10/25(木) 10:42:51 ID:FO0aaDDX
CPU:Core2DuoE6600
MB:P5B Delux
HDD:WD36GD FLC0*1 HDT25050VLA360*1
VGA:Sappire RadeonX1950Pro
Mem:PC6400 UMAX 2GB
Sound:SE-90PCI
電源:EG565P-VE FMAUV2.2
OS;XP SP2
上記の構成なんだけど最近ジリジリ〜カリカリ?って音が電源投入後しだした
気になってケースあてて音の発生源をさがしてみたらこの電源だったんだけど
ファンがケーブル類に干渉してる様子はなく原因がわからないんだが、これは
故障の前触れ?
704Socket774:2007/10/25(木) 11:09:42 ID:fSobg3Ll
今ELT620AWTが小爆発しました、
買うときにこのスレ覗いてそれっきりなんですが
同じような報告画像ないながらもあるようですね。
今から画像の写り悪いですがうぷしますね。
使用期間は購入後、8ヶ月で1日8時間ぐらいです、
何事かと思ってパソコンばらしてみたところ
電源の中のヒューズ裏の白黒コードが焼け焦げてました。
正直、在宅中じゃなかったら家燃えてたんじゃないかと
今もどきどきしてます。
705Socket774:2007/10/25(木) 11:28:29 ID:fSobg3Ll
706Socket774:2007/10/25(木) 11:31:05 ID:fSobg3Ll
突然、画面が真っ白になりスピーカーからすごい音がしたと思ったら
「シュボッ!」っという音がした後、部屋にこげた匂いが充満しました。
急いで電源を抜いてしばらく放心状態になっていましたが我に返り、
原因を調べるためにパソコンをばらしたところ
ELT620AWTの中のヒューズの裏の白黒コードが焼け焦げていました。
手で電源を抜くまで変な動作音がしてたので
あのまま電源を抜かなかったら火事になっていたんじゃないかと
思うとぞっとします。
P4ながらも当時のハイエンドといわれたパーツで組んだ
思い入れのあるパソコンなので他のパーツに影響が出てないか
非常に気になります。
電源のせいで壊れたと断定されればそれも保証してもらえるのでしょうか?
仕事で使うパソコンだったのですが・・・・・・・・
夜勤明けで寝るとこだったので文章支離滅裂気味ですまん、
画像も携帯なのでぼやけ気味ですまん。
アップがぼやけて写らん。
707Socket774:2007/10/25(木) 11:55:57 ID:fSobg3Ll
夕方ぐらいまでは修理出すための梱包せんと思うので
リクエストあればその部位撮りますよー。
調べたら今年1月ぐらいの出荷分が多いみたいですね、故障報告。
うちも購入したの今年1月・・・・・・・
正直、怖すぎてこの電源交換されても使えねえよ・・・・・・・・
708Socket774:2007/10/25(木) 12:04:46 ID:fSobg3Ll
今メーカーに電話したんだけど「ボン」と音して電源のコード焦げたと言ったら
向こうが「爆発したと一言添えたメモ入れて下さい。」と返されてたんだが
もうメーカー側も爆発認定してるんだろうかw

709Socket774:2007/10/25(木) 13:37:27 ID:Nl2/og7N
テロとの戦いだな
710Socket774:2007/10/25(木) 13:45:15 ID:RxeXZRAN
>>706
>思い入れのあるパソコンなので他のパーツに影響が出てないか
>非常に気になります。
>電源のせいで壊れたと断定されればそれも保証してもらえるのでしょうか?

してくれるわけないじゃん
ただ今のところ他のパーツを巻き添えにした報告は聞いてないな
711Socket774:2007/10/25(木) 16:03:31 ID:JePUN4ei
>>580
遅レスですが、自分も同じ現象に遭いました。

・PCIデバイス(ビデオカードなど)に、ドライブ用の電源コネクタから給電している。
・BIOSの「PME EVENT WAKE UP」がENABLEDになっている。

場合に発生するようです。

1)電源断後、COOLGUARDでドライブ用電源コネクタに電極が供給される。
 ドライブ用コネクタから給電しているPCIデバイスにも電力が供給される。
2)システムがPMEイベント発生を検知。
3)システムが再起動する。

という流れではないかと推測しています。

BIOS設定で「PME EVENT WAKE UP」をUNABLEDにしたところ、勝手に再起動しなくなりました。
ただし、設定変更により「Wake up On LAN」や「Modem Wake up」などの機能が使えなくなる
可能性があります。自己責任でどうぞ...^^。
712Socket774:2007/10/25(木) 16:09:55 ID:KB+tOAc1
>>704
マンネリ工作活動乙
713704:2007/10/25(木) 16:33:02 ID:nSmcVecZ
すげえ長文かいたらアク禁にまきこまれた・・
とりあえず本当てすよ、何か疑わしい部分あるなら
すぐに画像でも何でもうぷします。
つか、もしかしてここゲハみたいに製品に自己のアイデンティティかけてる人多い板なんでしょうか?
714Socket774:2007/10/25(木) 16:37:27 ID:DEYmD9D0
そもそも過疎スレだし…
715Socket774:2007/10/25(木) 16:40:33 ID:rf/Bk7wn
>もしかしてここゲハみたいに製品に自己のアイデンティティかけてる人多い板なんでしょうか?

この時点で嘘臭いな
自己のアイデンティティーかけてるというか工作員が必死なのはラデの方だよ
実は電源スレの工作員=どうやらサイズと委託契約=ラデと委託契約の工作員か?
前前からやり方が同じだとは思っていたが
716704:2007/10/25(木) 16:50:47 ID:nSmcVecZ
ラデ?
なんか聞いたことさえないんですが俺工作員認定されてる?
ゲハに関しては以前ニュー速でスレめちゃくちゃにされてからよく知ってるんですが。
もしよければマイクでラジオして質問受け付けましょうか?
それでも嘘だと思うならメーカーに業務妨害で報告すればいいかと。
717Socket774:2007/10/25(木) 17:08:29 ID:eOCiig+I
>>715
ゲハをゲフォと勘違いしてるゲフォ厨乙

>>704
よく見えないっすよ
しかし電源が原因で異常動作するって怖いな。
718Socket774:2007/10/25(木) 17:09:08 ID:cZA/Mv2c
>>704
GPU・電源系は俗に言う信者の対立が激しいのは確かだと思う。
ここもしばらく見るに耐えないやりとりが続いて過疎ってるし。

変な横やりは気にしないでおK、正確な情報はユーザーの利益になるわけだし。
719Socket774:2007/10/25(木) 17:15:44 ID:6tpch8+H
Libertyは爆発することでPC電源という形から自由になることを宿命付けられてるんだよ
720Socket774:2007/10/25(木) 17:15:56 ID:8iPmqds4
オール日本製コンデンサー搭載のEIN720AWT-JCが11/5発売というのに、
話題すら上がらないこんなスレは正直もう要らないだろw
721Socket774:2007/10/25(木) 17:19:48 ID:nSmcVecZ
ラジオはじめる準備してたら中立レスついてたので安心しました。
今図とかかいたんですが携帯からなんでアドレス貼るのが
ややこしいんでアドレス削って見に来て頂けますでしょうか。
画像も今からとりなおします。
722Socket774:2007/10/25(木) 17:26:45 ID:nSmcVecZ
やっぱりデジカメ見つからんので
持ち主帰宅後に画像の方上げます。
必要なら明日の同時刻にラジオもしますので。
シリアルとかあるならそれも報告しますので。
723Socket774:2007/10/25(木) 17:39:33 ID:DEYmD9D0
よくわからんがなぜそんなに張り切ってるの?
ラジオなんて誰も聞かないと思うぞ。
724Socket774:2007/10/25(木) 17:44:52 ID:nSmcVecZ
とりあえず嘘じゃないのだけは証明したくてW
ごめん。
仕事に使うパソコンが急に使えなくなったんでむしゃくしゃしてますた・・
725Socket774:2007/10/25(木) 17:51:55 ID:DEYmD9D0
そか、まぁ壊れるときは壊れるしなぁ。
飯食って寝れば元気出るさ。
726Socket774:2007/10/25(木) 18:08:19 ID:rf/Bk7wn
どんな仕事か知らないが、ゲームマシンでもないのに600Wなんて普通必要ないだろ
必死さが怪しいよ
デジカメないとかも嘘臭い
携帯持ってないのか?
727Socket774:2007/10/25(木) 18:16:28 ID:mWafFT4+
>>726
携帯画像はすでにアップされている
ロクにレスも読まんと怪しいとか書いてる
おまえのほうがアレだろ
728Socket774:2007/10/25(木) 18:16:31 ID:nSmcVecZ
ラジオ録画したのききながらホームページの素材描きながらゲームしながらプログラム書いてますが何か?
携帯画像はすでにうぷしてますが
どうもアップによわいらしくぼけぎみです。
この書き込みも携帯です。
鮮明な画像はデジカメの持ち主帰ってくるまでまってねと言うことです。
729Socket774:2007/10/25(木) 18:19:45 ID:nSmcVecZ
しまった、あげっぱなしだった、
すいません。
暖かいお言葉かけていただいた方ありがとうございます。
730Socket774:2007/10/25(木) 18:55:24 ID:Dgi9DGmE
まあ工作員乙とかの煽りはいつものことだから気にしなくていいよ
731Socket774:2007/10/25(木) 18:57:16 ID:Y6uGTdvU
構成も書かないような報告じゃ嘘とか言われても仕方ないな
嘘でもほんとでもどっちでもいいが、必死さが見苦しいぞ。
732Socket774:2007/10/25(木) 19:37:33 ID:AF0KfI1N
ageて連投している時点でどうもなぁ
同じような長文書く余裕があるんなら1レスにまとめろよ
733Socket774:2007/10/25(木) 19:51:33 ID:nSmcVecZ
携帯なんで文字規制の感覚がわかりずらいんだよ。
上げてた分に関してはすまんと上で言ってるんで許してくれ。
構成とかいきさつは明日まとめるね。
サポートとのやりとりとか。
つか、なんかログ読まずに批判するのは最近のデフォですか?
734Socket774:2007/10/25(木) 22:14:07 ID:MjUhuCYM
>>733
大変興味があります。
明日のレポよろしくお願いします。
735Socket774:2007/10/25(木) 22:27:32 ID:ql3U58Sr
>>733
どんな電源だって運が悪ければ壊れるもんだし、
実際に他社製だが発煙を体験したこともある。
だから嘘とは思わんが、とりあえず落ち着こうぜ。
736Socket774:2007/10/26(金) 00:01:19 ID:+F5PuLQ6
うむ、とりあえず落ち着け。
目が血走ってて怖い。
737Socket774:2007/10/26(金) 09:19:29 ID:8gRofT5q
急にスレが伸びていると思ったら爆発報告かぁ。
今後の展開に期待。
ということで、報告を待つ。
738Socket774:2007/10/26(金) 09:39:25 ID:wb8BRKeP
俺の肛門も爆発しそうです
739Socket774:2007/10/26(金) 10:37:24 ID:DXs0A+ZU
ELT620AWTまた爆発報告か

同じのを使ってるだけに気になるわなw
740Socket774:2007/10/26(金) 13:41:32 ID:ucWhtfMf
落雷電流が電線を伝わって電源を壊したんだろうな。
天災だから諦めろ
741Socket774:2007/10/26(金) 14:53:27 ID:9YOQgTDD
とりあえず、問題の箇所がはっきり見てとれる鮮明な画像が欲しいな。
疑ってるとかそういう意味でなくて、純粋に、どうなったのか見てみたい。
742Socket774:2007/10/27(土) 00:18:30 ID:j4cn/ujq
この擦れは江成の不具合、爆発擦れか?
インフィニティーの新型のことだれも触れて無い。
神機になるかもしれない機種なのに。
まあその他の機種は糞ですけど。
743Socket774:2007/10/27(土) 00:36:34 ID:OKPk/MlE
インフィニティは電圧が安定してるとして評価が高いが
よくみると電圧を高めに設定してるだけじゃん
(例)
インフィニティの+12V
低負荷時12.4V 高負荷時12.0V

紫蘇、Zippy等の他社ライバル
低負荷時12.1V 高負荷時11.7V

こんな感じで落ち込み方は他の機種とさほど変わらない
744Socket774:2007/10/27(土) 00:48:33 ID:AOMv+0nO
足りないのは問題だと思うが?
745Socket774:2007/10/27(土) 01:11:16 ID:OKPk/MlE
>>744
常時、最高負荷がかかるような状態は考えられないじゃん。
普通はせいぜい200W〜300Wだろ?
そういう負荷の時に丁度12.0Vになるように調節する方がベターだと思う。
ATXの12Vレギュレーションは±5%なので足りないのも高すぎるのもよくない。
12.4Vは◎だが11.7Vは×という判定はおかしいよ。
746Socket774:2007/10/27(土) 01:20:15 ID:AOMv+0nO
俺ならカツ入れ状態の方を選ぶな。
足りないと不安定になるから。
OCと似たようなもんだ。
747Socket774:2007/10/27(土) 05:57:47 ID:JX1izWjs
おれのはたぶん150Wぐらいの時12.144Vだな
ソフト読みなので信用できるかは知らないけど
748Socket774:2007/10/27(土) 17:23:54 ID:SkTyou3D
>>705の4ってネタっぽいんですけどwww
どうしてノースのヒートシンクまで外す必要があるんだwww
749Socket774:2007/10/31(水) 07:18:02 ID:WENwORld
750Socket774:2007/10/31(水) 08:00:12 ID:2aItPfbB
日本製だけど85℃のオチか?
751Socket774:2007/10/31(水) 08:47:49 ID:XlR6uirl
二次側は日ケミ105℃と書いてある。
一次は日立としか書かれてない。
まあ前のと比べたら大進歩だよ。
752Socket774:2007/10/31(水) 10:53:48 ID:SSkUNq0R
二次は105度であたりまえ
一次が105度かどうかで評価が別れる
753Socket774:2007/10/31(水) 14:06:26 ID:tHhaW7JV
JCじゃないやつで105℃なのにJCで85度なわけが・・・
754Socket774:2007/10/31(水) 14:19:32 ID:qOEvJZKj
何方か教えていただきたいのですが、
インフィニティの650wを購入し、PCに取り付けたのですが
電源本体から出てるパルス検出ケーブル?(FANのメスのような奴)
ケース内で遊ばせているのですが、これはマザーのFAN用コネクタに
挿したほうがいいのですか?
755Socket774:2007/10/31(水) 14:25:34 ID:9GQNZ4Q5
>>754
電源ファンの回転数を知りたいときは挿してください。
756Socket774:2007/10/31(水) 14:27:36 ID:qOEvJZKj
ああ、なるほど・・
電源内臓FANの回転数検知だったんですね
755氏、有難う御座いました。
757Socket774:2007/10/31(水) 16:03:36 ID:90hZKRNj
突然この電源が爆発した
画像はうpしないけど信じて欲しい
758705:2007/10/31(水) 16:34:15 ID:ook4I7gR
あー・・・
今日修理から帰ってきたとです。
でも・・何かシールド線ボロボロになってる上、焦げた線そのままですたい・・
報告書も何らかの原因で抵抗、チップ、ヒューズが破損したとしか書いてません。
アクセス規制とけたらデジカメ画像と共にうぷしますね。
759Socket774:2007/10/31(水) 19:30:30 ID:m22etJTC
>>758
バカあ、1万だしてAcbelを使え!
無駄だ。
760Socket774:2007/11/01(木) 01:23:41 ID:NSEobmA+
>>753
JCでニッケミ使った分のコストを下げるために
あえて一次は日立85℃品を使ってるかも知れないぞw
一番でかい奴のグレードを下げると
二次をCECからニッケミに変更してもコスト的に同じのような気がする
761Socket774:2007/11/01(木) 02:27:43 ID:2kz9qYoF
>>760
いい加減なこと書くなよ

そもそも現行製品も85℃になってるぞ
ttp://www.hardocp.com/article.html?art=MTM0NCwzLCxoZW50aHVzaWFzdA==

On the primary side there is a lone 390uF 400v Hitachi capacitor rated at 85c.



余談だが一応CECコンについても書いてあるな
unlike capacitors from brands such as Fuhjyyu wide scale failures have not been attributed to these capacitors.

Fuhjyyuのような糞コンではないそうだw
762Socket774:2007/11/01(木) 08:16:25 ID:s9fTGO+k
>>761
いい加減な事書くなよ
最近のものは105℃品に置き換えられてる
763Socket774:2007/11/01(木) 10:54:46 ID:KA+Nt19J
ここの電源は性能よいよね
問題は値段だけだ
764Socket774:2007/11/01(木) 13:23:31 ID:IKvyzX7O
>>762
たとえ間違っていたとしても、ちゃんとソースを示して書いてる相手に、
「いい加減」とか言うなよ。
低脳ガキが悔しがって、オウム返しで煽ってるようにしか見えんwww
765Socket774:2007/11/01(木) 14:36:16 ID:O5Ik39tX
>>762
お前もちゃんとソースを示そうな
766Socket774:2007/11/01(木) 15:03:55 ID:6nU9c1w7
あまりいじめてやるなよw
767Socket774:2007/11/01(木) 18:43:27 ID:s9fTGO+k
768Socket774:2007/11/01(木) 19:32:51 ID:NSEobmA+
一次側に日立105℃使ってるのなら
二次側のニッケミ同様ちゃんと書くと思うけどな
俺がエナ代理店の社員なら「オール国産105℃コンデンサ採用」と書くw
769Socket774:2007/11/02(金) 11:17:31 ID:sG1BIRuR
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(ー)   (ー)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ENERMAXのLibatyを買いました
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

       ____
     /\  /\
   /(●)   (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ENERMAXの電源は良いと聞いたので
  |     |r┬-|  u   |                迷わずポチりました!
  \u     `ー'´     /

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
770Socket774:2007/11/02(金) 12:00:16 ID:czMzrkUo
江成の電源ってもうずいぶん長い事使ってないんだが
今時のロープライス電源と比べて値段なりの差はあるのかいね
771Socket774:2007/11/02(金) 13:38:20 ID:ZP1sFak9
静音性は高いと思う。以上。
772Socket774:2007/11/02(金) 18:47:00 ID:N73FBmMP
値段モナー
773Socket774:2007/11/03(土) 05:03:18 ID:HvwZpfqq
774706:2007/11/03(土) 06:14:38 ID:IGMdpiK1
775706:2007/11/03(土) 06:15:19 ID:IGMdpiK1
776706:2007/11/03(土) 06:24:31 ID:IGMdpiK1
以前、ELT620AWTが爆発したと書いたものですが
アク禁に巻き込まれて一週間以上書き込めませんでした、
アク禁期間新記録だそうです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

んで、修理から帰ってきたんで詳細書き込みますね。
私が問題個所と思ってた焼けたコード部分以外にも故障があったらしく
その部分は直してあったんですが焦げたコードの部分はそのままでした・・・・・・
これって再度修理に出した方がいいんですかね?気にしすぎ?
一応サポセンに電話したら
「お客様が気になるなら修理してもいいが、使用上問題ないはず。」
と言う感じの事いわれたんですが。
後、新品同様でケーブル部分も束ねて本体とは別にケーブルの方だけにも
個別にプチプチに包んで修理に出したのに戻ってきたらシールドボロボロだったぞ
ぼけがぁ!
777Socket774:2007/11/03(土) 07:28:47 ID:CKRBYBmv
なぜageますかね?キモッ
778706:2007/11/03(土) 07:35:56 ID:IGMdpiK1
わりい、そうかりかりするな。
人間小さすぎるぞ。
779Socket774:2007/11/03(土) 07:39:05 ID:0+162Cal
まぁ相変わらず病的な書き込みだな・・・。
正直キチガイが誇張してるのかそうでないのか判断に困るよ。
780706:2007/11/03(土) 07:45:47 ID:IGMdpiK1
病的か・・・・・・
すまね、正直かなりむかついてて感情的にはなってるけど誇張はしてないよ。
5日間ぐらいラグパソコンで業務強いられて戻ってきたのが
焦げコード付きでシールドボロボロだったからつい・・・・・・
一度組み込むと巨大クーラーの関係でチップのヒートシンク取ったりと
パズル組むように組まんといけんから正直組んだりばらすの超だりい。
781Socket774:2007/11/03(土) 07:46:42 ID:ncDtyRGw
>>706
7月に1年弱使ってたLIBERTY500が燃えた。バチュって音がしてPCが止まった。
何事かと思って探れば電源が煙吹いてた。
電源自体他のパーツと相性も出てなくて、いまさら乗り換えるのもリスクあるなと思ったから
また同じ物を8月に買ったんだがつい最近ファンがカタタタタタタっていうようになった。
そこでスレみたら同じく燃えた人がいたので
押し入れに転がってたやつをひっぱりだした。
今は携帯電話でとった画像しか見せられないけど。
http://www.pachiweb.com/updir/html/VFSH0098.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/VFSH0099.html

どうやら作りが甘い電源らしい。さすがにここのはもう買わない。
782Socket774:2007/11/03(土) 07:50:12 ID:cfQW9TQt
ID:fSobg3Ll
ID:IGMdpiK1

どういう環境で運用していたのかすら全く書かずに
八つ当たりを書き立てる時点でそもそも参考にならんだろ。
つか文章がキチガイクレーマーの類にしか見えん。

で、何で立て続きに同じアップローダを使ってるんでしょうかねwww
783706:2007/11/03(土) 07:52:21 ID:IGMdpiK1
やっぱなんかあるよねぇ・・・・・・・
正直、親戚の結婚式やらで買い換える余裕もなくて
その鬱憤も基地外的な書き込みに含まれてたんだが
今は純粋に使うの怖くなってきた。
784Socket774:2007/11/03(土) 07:54:02 ID:0+162Cal
どう見ても不自然です。
自演ありがとうございました。
785706:2007/11/03(土) 07:54:19 ID:IGMdpiK1
>>782
ああ、聞きたいことあったらなんでも聞くよ、ホストも晒そう。
>>781さんも晒してもらえれば助かる。
後、アプロダは自分で運用してるとこのだが
>>781さんも俺のうぷ場所見てあげたんでしょ。
786706:2007/11/03(土) 07:56:35 ID:IGMdpiK1
ホスト出たかな?

後、証明できるなら何でもするよ、
電源のシリアルも写そうか?
と言うか修理に出した電源の報告書の
見てもらえればわかると思う。
証明するためのことなら何でも言ってくれ、
その代わり無根拠で決め付けるのだけはやめて。
787p2171-ipbf314osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2007/11/03(土) 07:59:23 ID:ncDtyRGw
あ、そうだよ。2日くらいでしか流れるロダしかしらんから。
ずっと使ってるみたいだしおそらくここなら流れないんだろうなと思って使わせてもらった。
この燃えた分はレシートもってないからサポートにはだせない。
今使ってる分は保存してあるよ。
788ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/03(土) 08:10:19 ID:IGMdpiK1
名前欄にfusianasanか・・・・・・
構成はだいぶ前にハイエンドと書いてたが全然ハイエンドじゃない、
そこだけは勘弁してください。
他なんでも質問受け付けます、
メーカーにも連絡でも何でもしてください。

構成
CPU:p4 2.8C
メモリ:パルク1024M
グラボ:ELSA ELSA GLADIAC FX 5200 534
サウンドボード:AOPEN AW850 DX
電源:ENERMAX ELT620AWT
ケース:クーラーマスター Mystique632

使用時間:1日15時間ぐらい
購入日:1月中旬
789ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/03(土) 08:15:31 ID:IGMdpiK1
あ、マザーボードはASUS P4C800-E Deluxeです。
http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/478/detail/p4c800e/p4c800e.html
790p2171-ipbf314osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2007/11/03(土) 08:24:56 ID:ncDtyRGw
このファンカタカタなるのどうにかならんのかなって、それでほんとたまたまスレ見たら
他にも燃えた人がいたので便乗しただけだよ。

あと同じやつが何度も書いてるだけだし、そんなに熱心にならなくてもいいとおもうw
必要以上に正当性を証明する必要なんかないって。
腹が立ったのはよくわかるよ。

それでこのキツツキ病っていうの、気になるからなんとかしたいけど
信用できないしファンは自分で交換するよ。
それで壊れたら他の買うし。
791ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/03(土) 08:25:55 ID:IGMdpiK1
今年1月あたりまで購入分がやばいのかな、
それ以降の日付はなんか対策されたとか?
どうも1月周辺購入分の報告が多いようだけど。
ただ単にどこかの部品の劣化が進んでないだけかもしれんが。
また聞きたい事、見たい部分あれば書き込んどいてくれれば
ひまなときに書き込みますのでよろしくお願いします。
792ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/03(土) 08:27:52 ID:IGMdpiK1
>>790
そうですねちょっと熱くなりすぎました、申し訳ない。
きつつきはうちのは大丈夫だったのですが結構報告出てますね。
793Socket774:2007/11/03(土) 13:47:08 ID:ssi4txRU
>>706
わざわざ乙です。
これから選ぶ側としては、こうやって真偽確かめられるのはありがたい。
794Socket774:2007/11/03(土) 15:23:34 ID:7Fu1uVHW
>>706
報告お疲れです。
以前私が修理に出して、返ってきた報告書とほぼ同じ感じです。
私の場合は「何らかの原因でチップQ4,5,14,15および抵抗R23、24が破損したと思われます。」
といった感じでした。

うーん、破裂し焼け焦げていた箇所も私とは違うみたいだしなぁ。
795Socket774:2007/11/03(土) 15:27:52 ID:1NIesBA7
これはひどい。
796Socket774:2007/11/03(土) 19:39:59 ID:XIM7X36F
土曜の朝から同じアップローダで間を置かずにトントン拍子とか笑えるんだがw
fusianaとかテンポ良すぎるあたり用意周到にやったんだろうけど
余りにも偶然が続くとかえって怪しいもんだ
797Socket774:2007/11/03(土) 19:47:49 ID:1NIesBA7
周りがすぐ熱くなるが、本人は淡々と定期的にやってるとこからして、
マジで他社社員のネガキャンじゃねえの?
798Socket774:2007/11/03(土) 19:50:06 ID:gbmT4n+Z
お二人とも大阪ですね
799Socket774:2007/11/03(土) 19:53:28 ID:v6baF/8O
なんか、社員vs被害者の様相を呈してきたな。

Liberty500のキツツキは聞いたことがあったが、
火を噴いたのはヤバス。
もれのLiberty500も火事の原因になりかねないんだな。
ま、そんときはよろしく>>社員のみなさん
800Socket774:2007/11/03(土) 20:00:27 ID:gbmT4n+Z
まぁeixf情報を見ると事前に準備してたという感じではないから別人でしょう
801Socket774:2007/11/03(土) 20:12:51 ID:n3JAuLF+
IP勝手に晒したり、とにかく必死すぎなところが怪しすぎる

プロのネット工作集団ならいくらでもやりようがあるだろ
802Socket774:2007/11/03(土) 20:21:27 ID:n3JAuLF+
912 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 14:34:43 ID:lwiBHGW2
江成スレで続編の報告が挙がっているようだが、2件目のOCNの人の原因はわかりやすい。

あの焦げたパーツは、AC入力のコモンモードチョークコイルだな。
このコイルには、左右に分けて2組の巻き線があり、それぞれにAC入力の2本が接続される。
コアはフェライトで絶縁物ではないので、絶縁のために塗装されるのだが、
この緑色の塗装の質が悪かった、もしくは決められた厚みに満たない粗悪品だったため、
2組の線間で短絡したというところだろう。
いやはや、お粗末。


なにこの自演
803Socket774:2007/11/03(土) 20:23:16 ID:1NIesBA7
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
804Socket774:2007/11/03(土) 20:54:13 ID:CWBffVOT
> 637 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 01:07:09 ID:jbPr9WZH
> >>634
> 普通に考えよう。
> 交換可能な不具合をいつまでも放っておくと思うかい?
> 実際リバティは差込口が6ピンから5ピンとか
> メインケーブルが短くなったりとか細かな変更をしていってる。
> どこかで対策してて当然だな。
> ファンの音程度の不具合を
> 不良品だったと認める発言をしないのは企業として当然だしな。

「ファンの音程度の不具合を
 不良品だったと認める発言をしないのは企業として当然だしな。」
こういう考え方が、Libertyの不具合対応を遅らせたのだと思う。
805Socket774:2007/11/03(土) 21:10:46 ID:gyt3WjBw
( ´_ゝ`)フーン
806Socket774:2007/11/04(日) 02:19:34 ID:pA8vkMi0
ソルダムスレとかこのスレって楽しいな、おい。
807ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/04(日) 04:55:11 ID:wqA8Sva9
706ですが工作員かなんかと思うのなら
メーカーにご連絡されても結構です。
だから最初にラジオでも何でもやるといっとろーに。
疑ってる人が満足するまで証拠提出しつづけるよ。

つか、サポセンに電話した時言ってもないのに「爆発ですね?」
と言ってきたりしたんだがサポセンのバイトとかここ見てるだろw
808ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/04(日) 05:03:27 ID:wqA8Sva9
つかほんとに電源壊れたりしても
「他社のも結構あるよ。」とか「あんたの使い方が悪いんでしょ。」とか
擁護しだす輩の意味がわからん。
一般家電ならリコールもんだと思うんだが。
いいかげんパソコンパーツは別物みたいな思考の人止めた方がいいんじゃね?
809Socket774:2007/11/04(日) 05:09:31 ID:5oNzRQny
enermax二度と買うかボケ!で済む話を
必死になって続けてるから余計に胡散臭く見える。
クレーマーが「俺は正しい、向こうがおかしい」と主張したところで
説得力に欠けるのと同レベル。
810ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/04(日) 05:10:02 ID:wqA8Sva9
後、自演ならこんなわかりやすい登場の仕方せんからな・・・・・・・
俺は小学生の脳みそか。
811Socket774:2007/11/04(日) 05:14:54 ID:5oNzRQny
誰も自演の事なんて聞いてないのに
なんで一人で勝手に言い出してるんですかね。
812ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/04(日) 05:48:45 ID:wqA8Sva9
疑ってる人いたから書いたまでですが。
813Socket774:2007/11/04(日) 06:16:00 ID:5oNzRQny
今更言う方がおかしいだろ
814ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/04(日) 07:32:59 ID:wqA8Sva9
ん?
意味がよくわからない。
815Socket774:2007/11/04(日) 08:20:30 ID:3eLaPPLH
もういいよココの買わないから
816Socket774:2007/11/04(日) 08:29:39 ID:5xVqnY+q
ひどいクレーマーがいるスレはここですか?
817ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/04(日) 10:48:51 ID:wqA8Sva9
あ、ごめん>>809すっ飛ばして読んでたから意味不明回答になってた、
自演どうこうは相当上のレスに対して言いました。
必死になってるのは次の電源買う金が今ないからかなw、
タオなんとかの安物電源はあるけど次ちゃんとした電源買うと
また組み込むの大変だから今メインパソコンバラバラのままです。
んでね、何で必死になってるのかと言うと
この電源の使用で不利益こうむっても一切責任負いませんと向こうは書いてるわけね
俺らが設計ミスのもん買って家燃えても「しりません。」、
何も起きずに騒ぎが小さければ「そんな設計ミスありません。」で終わり
どの道買ったユーザーは泣き寝入りしなきゃならんわけだよね。
じゃあ不利益こうむったユーザーはネット上で自分の体験語り伝えるしか
溜飲下げる方法ねえじゃねえか!
クレイマーも何も向こうに金銭要求したりしてねえよ!!
そりゃ俺が金持ちなら絶対買わんだけで済むけどな!!!
ただ焦げたコードぐらい交換して返すぐらいの誠意は見せてもよかったんじゃね?
818ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/04(日) 10:53:34 ID:wqA8Sva9
もうとりあえずこれだけ画像晒したら
会社側の人間が見てた場合シリアル控えてたりする可能性もあるし、
何よりもうメインパソコン使わんわけにはいかんから
一応今日組んで使おうと思う。
来月の給料で買おうと思ったが年末で入用すぎて
無理なんだよな・・・・・・・・・・・・・・・・
819Socket774:2007/11/04(日) 11:23:44 ID:B861MFh4
ところで爆発してるのはELT620AWTばかりのようですが、
400や500は大丈夫なんですか?
820Socket774:2007/11/04(日) 11:58:28 ID:pXnWqBiN
821Socket774:2007/11/04(日) 14:28:26 ID:RMnWPxsM
>>818
パーツ道連れあぼーんは心中お察し致しますとしか言いようがないけども、
仕事用PCはメーカー製なりサーポート万全でPC自体に保証付いてる物を使おうぜ。
自作機はそれぞれ保証期間が異なる物が混在し構成されている訳で、
道連れ先に保証切れのパーツがあったら買い換えるっつーのが自作なんじゃね。
822Socket774:2007/11/04(日) 14:38:54 ID:RMnWPxsM
あぁごめん、まだ他のパーツは逝ってるかどうかは分からんのか。
823Socket774:2007/11/04(日) 16:30:02 ID:kQsB6aKV
>>821

818が言いたいのはそういうことじゃなくて、

「家が燃えかねない、そんな危険なもの売っていいと思ってんのか」

と俺には読めたんだが?
824Socket774:2007/11/04(日) 16:33:29 ID:8o8gSzFy
ショートごときで爆発なんていってるから気持ち悪いんだよ
825Socket774:2007/11/04(日) 16:34:07 ID:Ke5sLJZE
>>818
821も言ってるが、本当に重要な事にはメーカー製PCを使うこと勧める。
基本的に「自作PC」ってのはパーツ単位の保証しかないからね。

>>823
俺は「自作PC用電源」なんて、目の届かないところでは怖くて使えんです。
826Socket774:2007/11/04(日) 16:43:30 ID:ARk06QVM
ここ10年近く自作機を付けっぱなしで会社に行くとかやったことないな。
勿論、趣味の範囲で自作機をいぢるのは大好きなんだけど……

こんなこと書くと『そりゃあんたの技術不足なんじゃね?』とか言われそうだけど、
安全性に関しては自作機を一番信用していない(´・ω・`) 
827Socket774:2007/11/04(日) 16:49:51 ID:CkDrjTmg
>>824
一番最初のレス(>>704)で「小爆発」と書いてるもんなぁ。
828Socket774:2007/11/04(日) 17:31:41 ID:vogns3wg
そりゃ、ショートした時に爆竹一本が破裂する様な音がすりゃ、爆発とも書きたくなるわな。
829Socket774:2007/11/04(日) 17:45:27 ID:v56stT/Q
じゃぁ何か、自作機じゃキャプチャー板で留守録もできんのか
830Socket774:2007/11/04(日) 18:17:36 ID:Ke5sLJZE
>>829
ま、俺が心配性なだけだろうね。
留守録とかエンコ放置とか、やっている人はもちろんいるし、
マトモに組んでれば、PCが燃えるなんてそう簡単にはないから。
スレ違いっぽくなったから俺はここまで。
831Socket774:2007/11/04(日) 18:44:36 ID:Tx3Ex3mN

江成は二台使ってるけど、燃えたことはないよ。
そのうち一台は録画鯖、
もう一台は汎用機。
汎用機のほうもエンコの時は放置稼動だし。

ただ、リバティじゃないし、磁気なんたらファンでもない、
ヤマヨファンだけどね。

そろそろ三年くらいになるから、ベアリングが磨耗で煩い。
換装したいと思ってるが、
ヤマヨファンにしようか芯ボールにしようか迷ってる。
832Socket774:2007/11/04(日) 19:17:21 ID:gqY4DxAS
>>830
仲間発見。
そういやコンセントも自分で(無免許)工事すると、
火災保険がおりないなんて噂も聞いたことあるな。
833Socket774:2007/11/04(日) 20:23:16 ID:/hybzDdi
仲間が都合よく湧いてくるスレですね
834Socket774:2007/11/04(日) 20:44:51 ID:RMnWPxsM
>>823
706氏が>>817に書いたのを読む限り、江成の免責事項について憤ってるみたいだが。
まぁ、免責事項には家燃えても俺シラネとは書いてないし、とりあえずもちつけと言いたかった。
835Socket774:2007/11/04(日) 21:09:44 ID:K5eT5AQ/
日本には、自作パソコン用電源に適用される電気安全の法律はないらしいので
どんな電源でも販売できるし、欠陥があったとしてもリコールする義務はないんだそうだ。
メーカーの責任を問うことはできなくはないだろうが、
非常に大きな苦労を強いられるんだろうな。
つまり、パソコンの自作は、ほとんど自己責任ということだね。

心配な人は、大手メーカー製パソコンにするといいと思うよ。
製品の欠陥対応はずっといいから。
836831:2007/11/04(日) 21:34:12 ID:Tx3Ex3mN
要は、
生産管理しっかりやって不良率を減らせばいいだよ。

でも、江成としては生産コスト抑えるのが最優先で、
くさい物にふたをするのは代理店だからいいやってスタンスなんだと思う。

磁気なんたらファンも生産コストダウンが目的なんじゃないだろか。
内製かOEMかは不明だが。

江成のファンは、
ファン総合スレでは糞ファン認定だったからね。

昔はヤマヨと非ヤマヨで選択肢あったのにさ。

次の電源は1000Wのが欲しいがファンがやなんだよ。
837Socket774:2007/11/04(日) 22:25:41 ID:Z0KyYnJC
835に同意
自作なんて自己責任だろ。
最近は自称中級者が一番そこ勘違いしてるみたいだね。
838Socket774:2007/11/04(日) 22:29:36 ID:bAxKGCQW
いくら自己責任でも燃えるのは製品として問題外だろ
839ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/05(月) 07:32:00 ID:H+Xe2GoM
706ですたい。
とりあえず修理品で今のとこ問題なく動いてるとです。
小爆発に関しては確かにただのヒューズ飛びだったかもしれません。
ただ火災どうこう言ってたのは小爆発後再度電源入れた時
マザボのLEDついて再度焦げ臭いにおい発生したからなんですね。

とりあえず今度から保障付きパソコンの購入を視野に入れときます、
アドバイスありがとうございました。
後、やたらメーカーさんよりの人は何か自分の特になるのでしょうか?
特にならないのにメーカーの擁護しまくっててなんだか不自然に感じます、
もし風説の流布だとか感じたらすぐにメーカーに連絡してあげて下さい。
840Socket774:2007/11/05(月) 08:19:50 ID:N/c6ixDY
頻繁にageてる&いつまでも話をしつこく続けるから胡散臭い
841Socket774:2007/11/05(月) 08:56:21 ID:B6vUYdet
まだやってたのかw
842Socket774:2007/11/05(月) 09:28:12 ID:6joZEzHR
柏原芳恵の画像はまだか?
843Socket774:2007/11/05(月) 11:00:05 ID:hT01Owkx
不良品が出るのは仕方ないけど、こんな対応じゃこのメーカーの商品は買わないほうがいいな。
844Socket774:2007/11/05(月) 11:29:11 ID:+T6XqSLh
ニプロン買え。
はい終了。
俺は新型INFINITI買うけどね。
845Socket774:2007/11/05(月) 11:35:59 ID:N2nB3GxF
こんなんで1万以上とか江成の電源はほんまボッタクリやなw
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/sta20.jpg
846Socket774:2007/11/05(月) 14:35:00 ID:0KvVylJZ

貧乏な>>845さんはこちらへどうぞ
         
        ↓    ↓

1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192798189/
847Socket774:2007/11/05(月) 15:04:27 ID:LH6sNqyb
>>846
社員必死だなw
848Socket774:2007/11/05(月) 18:08:25 ID:N/c6ixDY
787 名前:p2171-ipbf314osakakita.osaka.ocn.ne.jp[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 07:59:23 ID:ncDtyRGw
あ、そうだよ。2日くらいでしか流れるロダしかしらんから。

845 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 11:35:59 ID:N2nB3GxF
こんなんで1万以上とか江成の電源はほんまボッタクリやなw


あれれ?
849Socket774:2007/11/05(月) 21:42:18 ID:Yj9KXTO+
>>837
定期的に爆発報告してる奴は死ねと思うが、
そこで自己責任云々を言い出すのは、さすがに的外れだろ。
850Socket774:2007/11/05(月) 22:26:37 ID:YKUPonj/
社員も死ねばいいよ^^
851Socket774:2007/11/06(火) 00:43:07 ID:4187FVdf
>>807
いまさらこんなとこに突っ込んでもしょうがないし、
社員を擁護するかのようなこといったところで何の得も無いんだが、

>つか、サポセンに電話した時言ってもないのに「爆発ですね?」
>と言ってきたりしたんだがサポセンのバイトとかここ見てるだろw

俺は電源メーカーではなくて、コンプリートPCのメーカーのサポートやってたことあるんだけど、
社内(の技術部内)では普通に「爆発」とか「燃えた」とかって単語は使ってたよ。
だからそれだけで、ここ見てたから爆発って単語が出てきたと思うのは早計かと。
耐久テストと称して特殊な環境(外気温55℃とか)でブン回すこともあるんで、
電源が火を噴くどころか、HDD(の基板上のチップ)が火を噴いたり、
ビデオカードのファン(もちろん樹脂部分ね)が溶けたりとか、普通にあるとは言わんけど、まぁそんなことも有ったし。

話は変わるけど、
で、社内の他部署も含めた全体会議で「爆発」の報告をしたら大騒ぎになって。
その音を目のあたりにした本人には爆発って言葉はしっくりくるんだが、
その場に居合わせない人間が聞くとずいぶん違ったイメージで聞こえるらしい。
各パーツの故障率を数字の上では把握している(はずの)PCメーカーの社員でさえそういう認識なんだから、
そうでもない人で、しかも実際にその現場に居合わせたことない人が聞いたら、
過敏に反応するのも頷ける気がするな。
自分の経験から、電源が「爆発した」と聞いても捏造だとか言う気は毛頭無いけど、
「爆発」って言葉は少し神経質に使ってほしいなと思う。その言葉が出た瞬間に荒れるから。
852Socket774:2007/11/06(火) 00:55:30 ID:x8J6wpF0
>>848
要するに大阪在住の粘着がしつこく書き込んでるということか
853Socket774:2007/11/06(火) 01:45:31 ID:4Ka+N/cS
星が寿命を迎えた時のような光が出た でおk
854Socket774:2007/11/06(火) 01:49:14 ID:ELMDC47N
もう、勝手に悪乗りしてやっててくれw
855ZF189145.ppp.dion.ne.jp:2007/11/06(火) 07:54:39 ID:cw/D0KCl
706ですたい。
>>851さん中立的なご意見ありがとうございます、
ただ今日もニュースでプラズマテレビの電源の発煙で自己回収やってたんですが
どうも自作業界だけ自己責任という名の負担の押し付けが強すぎると思うですたい。
俺が憤ってるのはその部分も強いです。
まあ一番の憤りは焦げたコードで返してきたりする部分ですが。
856Socket774:2007/11/06(火) 08:06:31 ID:oRbhJsr4
いつまで貼り付いてるんだよ
キモ過ぎ
857Socket774:2007/11/06(火) 08:42:10 ID:K7zNeEVv
あんま刺激するようなこと言うのよそうよ
暴れてるあの子が落ち着けばこのスレだって落ち着くんだし
858706:2007/11/06(火) 08:57:14 ID:cw/D0KCl
いや、なんかすまね。
とりあえず俺の報告はこれで終りと言うことで。
859Socket774:2007/11/06(火) 10:03:52 ID:XlOKExZ4
なんだよ、もう終わりかよ、亀田みたい腑抜けかよw
860Socket774:2007/11/06(火) 17:04:56 ID:NBBNa5sa
(^^;)
861Socket774:2007/11/06(火) 23:48:31 ID:6TrCOD83
>>807
とんだクレーマーですね
862Socket774:2007/11/07(水) 05:36:17 ID:wkfLf14B
新型インフィニティーの報告まだ?
2次側は日ケミ105℃でわかるが、一次が日立の黒85℃か青105℃か?
青なら無理してでも買うべきだね。
863807:2007/11/07(水) 07:54:39 ID:verXixV+
クレーマーだと思うならメーカーに報告した方がw
金品も何も頂いてませんしもらう気ありませんが。
864Socket774:2007/11/07(水) 08:03:03 ID:u1R4OM/p
キモイ
865Socket774:2007/11/07(水) 11:26:48 ID:2Mtdmw4R
次スレ

【爆発する電源】 ENERMAXうんこ電源 6台目 【これはヤバイ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192364967/
866Socket774:2007/11/07(水) 12:54:58 ID:XYKxgTK6
ハズレを引いて悔しい気持ちもわからなくないけど
掲示板を八つ当たりの場にされちゃ周りが迷惑だ
867Socket774:2007/11/07(水) 15:01:03 ID:yvu+1sty
20 :Socket774:2007/11/07(水) 01:25:16 ID:5nh3bM7Z
>>18
江成スレたいへんだね。
すっかり疑心暗鬼に陥ってしまっちゃって。もうレベル5。w
俺のみるところ、あれは、アンチの工作じゃないね。

江成は、未解決の爆発問題を抱えているんだと思う。
そこで、ユーザーからの本当の爆発報告を口封じするために
定期的にみえみえの偽の爆発報告を入れておくわけ。
そうすると、スレの住人は、本当の報告に対しても
またかと本気で取り合わなくなってしまう。
これが工作活動の狙いだね。
なかなか高度な工作活動ではないかな。
868Socket774:2007/11/07(水) 15:22:24 ID:verXixV+
まぁはずれにしちゃ故障数多すぎるけどな。
869Socket774:2007/11/07(水) 16:28:31 ID:XYKxgTK6
あいつ他所のスレに出張して相手にされなかったからって
870Socket774:2007/11/07(水) 23:46:12 ID:pxr1j7ph
信者キモス
871Socket774:2007/11/08(木) 03:28:54 ID:rnqmyvz4
こなたちゃん!ぼく一年の時からずっと好きだったよ!
今こうして君のパンティの匂いを、嗅いでるよ!ごめんなさい!
これからこなたちゃんの臭いマ○コに、精子出すからね!いくよ、いい!
あぁーいくよ!くさい、くさいよぉ!いくよぉ!出すよぉ!
あぁっー、くせぇー!こなたのマ○コくせぇー!
くせぇ!くせぇ!くせぇ!くせぇ!くせぇ!くさすぎる!くせぇ!くせぇ!
超くせぇ!こなたのマ○コくせぇー!小便くせぇー!こなた!くせぇ!こなた!
くせぇー!こなた!こなたのマ○コくせぇーーーーーー!
ぼくは何度も何度も叫びながら、こなたちゃんのパンティに精液を放出した。
872Socket774:2007/11/09(金) 08:42:49 ID:DUhXrvYs
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::  おっと!ENERMAXは糞電源だ!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::  危ない危ない!!
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
873Socket774:2007/11/09(金) 10:42:01 ID:Ue6z0oeW
>>867
これエナーマックス破壊工作員の>>807が書いた妄想文だな。
中身に火花が散るような細工して、故意に故障を起こして騒いでるんだろ。
エナーマックス破壊工作員の手口はいつも同じ。

そのうちまた「爆発しました」って報告が出るよ(笑)
874Socket774:2007/11/09(金) 10:52:18 ID:SaakZu1O
それこそ妄想じゃないか。
875Socket774:2007/11/09(金) 12:08:59 ID:ZstrKRa4
876Socket774:2007/11/10(土) 13:50:48 ID:4QyJwyDJ
儲、火消しに必死杉。
877Socket774:2007/11/10(土) 14:29:42 ID:CKLfOX90
とアンチが言ったところで説得力ねーよ
878Socket774:2007/11/10(土) 22:10:14 ID:6q24R/E6
      ッmmmmmmmmmミッ
     mmmmmmmmmmmm
    mmmmmmmmmmmmm
   mmmm"゙        ゙"mmm
   mmmミ      華     mmm   
   mmm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm  電動仏壇を開け 呪うブードゥー題目
   mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm  消え逝く公明党が 創価猿の涙(るい)をさそう
    m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m   公明党議員の落選が まるで大敗北のようで
    |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |   空しさは膨らむばかり
     |:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     ' 
     |:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |   呪いましょう アンチが死ぬように
     ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ   呪詛の光(こう)があなたをつつむ
      ヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~    呪いましょう アンチが死ぬように
    /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ ) ̄\   遠くてもこの呪詛は届くでしょう
  /   \\  ` ー-−´ //    \
/       \\     //       ヽ
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,    
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=   
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘  
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\    
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
879Socket774:2007/11/11(日) 03:26:35 ID:MnjZdFjU
ttp://www.links.co.jp/html/press2/infinitijc.html
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/infi18_000.jpg
1次コンデンサと思しきものに85℃と書いてるように見える
880Socket774:2007/11/11(日) 06:37:46 ID:oo4qLu92
      ッmmmmmmmmmミッ
     mmmmmmmmmmmm
    mmmmmmmmmmmmm
   mmmm"゙        ゙"mmm
   mmmミ      華     mmm   
   mmm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm  電動仏壇を開け 呪うブードゥー題目
   mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm  消え逝く公明党が 創価猿の涙(るい)をさそう
    m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m   公明党議員の落選が まるで大敗北のようで
    |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |   空しさは膨らむばかり
     |:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     ' 
     |:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |   呪いましょう アンチが死ぬように
     ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ   呪詛の光(こう)があなたをつつむ
      ヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~    呪いましょう アンチが死ぬように
    /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ ) ̄\   遠くてもこの呪詛は届くでしょう
  /   \\  ` ー-−´ //    \
/       \\     //       ヽ
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,    
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=   
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘  
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\    
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
881Socket774:2007/11/11(日) 07:16:49 ID:oo4qLu92
                        |
         ___ ,-────-、  |  爆発電源 最高ですか〜〜〜〜!?
       /     `         \ |
       /ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//    ヽ|
      /=/`''~~       /彡-      |\
      |=.|    二     | 三-     |  \______
      ヽ|   ──     \三-    |
       | ヽ ,,   、ー ̄   \     |
       / /      \   |=/\- (
      |    /         |/ /  ,,|
      |    ( 。つ\       ノ   ||
      .|    /     丶ー    ヽ | |
       |   /____」      | ! ! .|
       |    |/    /     /  ノノノノ
        |    |__/    //   /\_
      //⌒丶 -─      /   /≒/
       ( ヘ )____/_ノ   /≒ /≒
       / /-'          /≒ / ≒
     / ̄ ̄\_____/ ≒, / ≒≒
    /─     \      / ≒ / ≒≒
882Socket774:2007/11/11(日) 08:02:07 ID:ChK9H2Wc
粘着アンチに絡まれるとこうなるのか・・・。うちの所にはこないように祈ろ。
883Socket774:2007/11/11(日) 08:09:49 ID:BhovgRvT
ケースと電源別に買うときは江成をずっと買ってたけど、最近俺の行く店では
頭上の見つけにくいところにおかれてる。
不人気認定にでもなったのか?それが気がかり。
884Socket774:2007/11/11(日) 08:44:52 ID:jZJC4dUO
>>882
江成信者乙。
885Socket774:2007/11/11(日) 16:17:05 ID:xu8LOYWm
なんだ、新しいINFの話題で増えてるのかと思ったら荒らしかよ。
886Socket774:2007/11/11(日) 22:06:44 ID:PMW5uFk4
ここの買う予定だけど、
まさか、渡る世間は鬼ばかりに出演してた子供と関係ないよね?
887Socket774:2007/11/12(月) 01:42:36 ID:RIKgicCQ
>>883
目立つところに置かれるのは安かろう(悪かろうかもしれん)商品なのは自然のことのような気も。
素人目に同スペックで価格が高い商品は、誰にでも目立つところには置きにくい。
指名買いされるような商品は、全く見えないところにでもおかない限り問題ないって考えもある。
888Socket774:2007/11/12(月) 07:23:30 ID:leHcbuGG
何で信者とか社員てこんな必死なんだろうな。
爆発する電源なんてそうそう買わんぞ。
889Socket774:2007/11/12(月) 08:51:33 ID:7Rdbep5J
どう見ても荒らしの方が必死だろ。
890Socket774:2007/11/12(月) 09:03:41 ID:leHcbuGG
嵐も何も画像複数上がって報告も他の掲示板合わせて2桁以上上がってる時点で
俺には業者が火消ししてるようにしか見えない。
891Socket774:2007/11/12(月) 10:45:18 ID:rOz+j6Ba
INFは爆発報告無いけど
892Socket774:2007/11/12(月) 14:09:50 ID:KbPSOM32
爆発させるのは芸術ぐらいにしておけ
893Socket774:2007/11/12(月) 16:44:12 ID:6Jvsyppa
ショートしてる電源はいっぱいあるけどね
何で江成だと爆発って言われるのかな
894Socket774:2007/11/12(月) 18:42:29 ID:DsyfBykH
>>890
まともに確認出来る画像って1枚もなかったぞ?
嘘だと決め付ける気も無いが、大袈裟に言ってるのが大半だろうな。
そんなにポンポン爆発するようならもっと話題になってるから安心しろ。
895Socket774:2007/11/12(月) 19:57:27 ID:leHcbuGG
>>894
あんだけ鮮明なの出てて本気で言ってるのか?w
896Socket774:2007/11/12(月) 20:22:57 ID:FbIZM2Fz
典型的な詭弁だからほっとけ
897Socket774:2007/11/12(月) 20:30:39 ID:KX1uz4RT
まあ、明日買いに行くし。
超静音だといいな。LIBERTY ELT500AWT。
898Socket774:2007/11/12(月) 20:47:50 ID:leHcbuGG
爆発後報告頼む。
899Socket774:2007/11/13(火) 00:33:10 ID:+STXcVdh
ID:leHcbuGG
やっぱ荒らしかよ。一日中張り付いてご苦労さん。
900Socket774:2007/11/13(火) 02:44:47 ID:ZHkeWCKS
過敏な反応が多い点で、>>890には一部同意するけど、他はどうなのかなぁ。
アラシ認定されるのも判る気がするぞ。

あ、俺は>>887ね。>>888は俺宛に言ってるような感じがするけど、俺は販売店側の立場ね。
そういう意味では売り手側の工作と思われてしまうのは仕方ないが。
901Socket774:2007/11/13(火) 03:10:45 ID:RxiZ+m2D
爆発ってネタ言ってるの気付けよw
902Socket774:2007/11/13(火) 06:20:23 ID:JWIg5OdQ
すごい社員多いスレだな。
903Socket774:2007/11/13(火) 08:46:31 ID:cv+jv3WF
電源だから出力されなくなる故障はやむを得ないが、燃えるとか発火は謹んでもらいたい。
特に江成あたりには期待もあるしな。
三千円で400Wとかの電源なら多少難あっても、まぁこんなモノだなとは思うけど。
904Socket774:2007/11/13(火) 10:04:02 ID:vE9cpfp/
社員とライバル社員だらけだな・・・ここ
905Socket774:2007/11/13(火) 10:21:45 ID:YjMmnopH
社員とは違うでしょう。
俺の江成は大丈夫だと信じたいユーザーの悲痛な叫びなのです。

今、江成信者は、大きな試練の前に立たされています。

あなたは、それでも江成を信じられますか?
906Socket774:2007/11/13(火) 10:59:24 ID:vE9cpfp/
信じてるも何もつかっとるがね
どんなゴミ電源もゴミパーツも壊れたことないし・・・
逆に、どうすれば壊れるんだ?
ネットとメールぐらいしか使ってないから大丈夫なのか?
907Socket774:2007/11/13(火) 11:06:09 ID:JWIg5OdQ
まず画像うぷからはじめなきゃもってるなら。
それが出来なきゃかえれ。
908Socket774:2007/11/13(火) 11:17:33 ID:1rQn7tz/
帰れよw
909Socket774:2007/11/13(火) 11:29:33 ID:vE9cpfp/
家に帰ってパソコンばらせというのか?
まあ、数日の猶予があるなら晒しても良いけど
動いてるなんでも無い電源見て楽しいか?
910Socket774:2007/11/13(火) 17:03:27 ID:p6ATTW9v
    、、、、、、、、、
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::ノノノノナノノナ))
   (6ー――◎-◎-)
    |::|     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  <  ENERMAXの電源最高ブヒ
 (__/\_____ノ_    \________________
 / (__))      )))
[]__| |.  江成命 | |
|]   | |_____)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
 | アニメイト..|:::::::::/:::::/  |
  |____|;;;;;;/;;;;;/___|
     (___|)__|)
911Socket774:2007/11/13(火) 18:48:41 ID:RxiZ+m2D
リヴァチィ500使いだけど、結構静かで不具合なんか全く無い。
912Socket774:2007/11/13(火) 18:57:10 ID:JWIg5OdQ
そりゃ出たらお陀仏で即アンチになるぐらい強烈な不具合だからな。
913Socket774:2007/11/13(火) 19:02:22 ID:RxiZ+m2D
>>912
そんな物、売る訳ねーじゃんw
不具合が出たら(あれば、か?w)それこそうpしてやるよ。
914Socket774:2007/11/13(火) 19:05:25 ID:JWIg5OdQ
915Socket774:2007/11/13(火) 19:20:23 ID:RxiZ+m2D
>>914
あれだけの文面でメーカー寄りってどんだけw
自分のID書いた紙も一緒にうpしてよ。
後、アンカー知ってるよな?w
916Socket774:2007/11/13(火) 19:23:34 ID:JWIg5OdQ
俺がむかついてるのは上で何でも質問に答えるやらなんやら言ってる時は
質問も何もせずに個人の人格攻撃のみしかしないくせに、
騒ぎが収まってきたら急になかった事にしようと工作し始める社員やら信者やらが一番嫌いだわ。
うちのは正常とか言う奴もとりあえずコテハン付けてメモ添えて画像晒してから
発言するぐらいしてみろ。
917Socket774:2007/11/13(火) 19:25:37 ID:JWIg5OdQ
>>915
まずこの画像はシリアルも全部晒してあるし
何でも晒す準備は出来てるよ。
人に出させる前にまずあんたからどうぞ。
場合によっては電話番号も教えてやるよ。
918Socket774:2007/11/13(火) 19:51:39 ID:HGLJ5kTI
キモイ・・・
919Socket774:2007/11/13(火) 19:53:07 ID:JWIg5OdQ
結局人に求めて出さんのか・・・・・・・
いつも通りだな。
920Socket774:2007/11/13(火) 19:53:24 ID:RxiZ+m2D
>>917
電話番号?そこまでしていらんよww
何晒せば良い?ID書いた紙と、電源の画像、作動してる動画でもあれば良いか?
デジカメ持ってないから携帯で良ければうpするけど。
後、今外だから帰ってからやるんで時間貰って良い?
921Socket774:2007/11/13(火) 19:57:26 ID:JWIg5OdQ
>>920
お、あげてもらえるんなら携帯で
日時も明日でもいいよ、
俺も今日寝るから。
明日上げてもらった時聞きたい事あったら教えて。

とりあえずおれとしても最低限社員とかその辺排除した状態で話をしたい。
まぁ社員と言うか一方的に絶賛する人の事ね。
922Socket774:2007/11/13(火) 19:59:14 ID:wIsISRY3
ID:JWIg5OdQ=706さんへ

私の時は、修理依頼→戻ってくる→フレーム曲がってたり、焦げてまま→電話して再度送ることに→新品
という流れだったので、試してみてはいかがでしょう。
923Socket774:2007/11/13(火) 20:05:55 ID:JWIg5OdQ
もうそんな気力がないと言うか・・・・・・・・
クレーマーとして扱われるのも嫌だし仕事もせんと行かんし、もう組み込んでしもうた・・・・・・・・
まぁネットでクレーマーじゃねえかと言われるかも知れんけど
俺としては事実を事実として扱って欲しいだけで怒ってる相手も
根拠も何もなく「それは嘘に決まってる。」とか言い出す相手に対してのみなのはわかって欲しい。

2月頃にコア2の既製品買うか組むまで不本意ながらとりあえずこのまま行ってみます。
924Socket774:2007/11/13(火) 20:10:23 ID:RxiZ+m2D
>>923
気力無くてもやるべきじゃね?
自分が損するだけだし、クレーマーって言われる内容じゃないじゃん?
925Socket774:2007/11/13(火) 20:10:38 ID:8oob5TkN
対応がおかしい方が気になるな
代理店が悪いせいかも知れんけど

原因究明できない不具合なら新品交換だろ
というかスレに不具合報告も良いが
新品交換要求しないと
926Socket774:2007/11/13(火) 20:17:26 ID:JWIg5OdQ
いや、焦げたとこだけでも自費もいいから直して欲しいと伝えた時、
内心「わかりました、修理しましょう。」的なこと言ってくるかなと期待してたんだけど
逆に「検査員がちゃんと点検して返送してますんで品質的には問題ないはずです、
もしどうしてもと言うならこちらに送って下さい。」と言わこれ以上言うと
クレーマー対応として扱われるんじゃと言う考えが頭をよぎっ言い出せんかった。
向こうもラベルの送付先最後まで聞いてこなかったしあまり受けたくないんだろうなとも思ったし。

とりあえず今日は寝るわぁ。
927Socket774:2007/11/13(火) 20:27:35 ID:RxiZ+m2D
>>926
クレーマーって、んなもん関係ないじゃん!?
電源だぜ電源?使ってて怖くねえのか?
俺だったら納得行くまでやるぜ!
だって不安が残ったままで使いたくねえでしょ。
928Socket774:2007/11/13(火) 20:30:37 ID:8oob5TkN
原因不明→品質的には問題ない
物作ってるサイドが言う言葉ではないな

と思ってEnermaxのサイト見に行ったらわかったけど
マックスポイントってとこが色々やってるのね
埒あかねぇからEnermax直メールしたら?

↑提案するのは、会社としてどう対応するかを
俺が見てみたいだけだけだからスルー推奨


ただ絶対に新品交換すべき、と言うか俺なら
返金要求してるね
929Socket774:2007/11/13(火) 20:38:58 ID:HGLJ5kTI
930Socket774:2007/11/13(火) 21:10:57 ID:HGLJ5kTI
まぁ実際に江成は紫蘇とかに比べて多少故障率が高いみたいだけどね
高級電源の中ではの話だが
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-506.html

だがこのデータでいうと97%は問題なく使ってるんだよ
問題なく使ってるといったら社員とか信者とかあほかと
対応に文句があるなら電話で直接言え
ここで文句言えば賛同者が出て気が晴れると思ったのか
俺から見たら会社の評価を落とそうと必死な悪質なクレーマーにしか見えんわ
931Socket774:2007/11/13(火) 21:22:47 ID:cxTrN+E/
>>930
>問題なく使ってるといったら社員とか信者とかあほかと
え、そんな話だったのか?
お前らお互い必死なのはよくわかるが

>>926
いい加減それ捨てて新しいのでも買って、このスレから退いた方がいいよ
精神衛生的にも。
932Socket774:2007/11/13(火) 22:33:49 ID:+STXcVdh
1台は初期不良で修理してもらったけど全然問題なく使ってるよ。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1194960770225.jpg
933Socket774:2007/11/13(火) 22:37:54 ID:NgOv9BDE
とりあえず>>926のキモさはよくわかったな
そんなにネチネチ絡んでるようじゃ
いつまで経っても童貞は捨てられないぞ。
こんな男なんか怖くて付き合えねぇよ。
934Socket774:2007/11/13(火) 22:56:27 ID:JWIg5OdQ
おいおい、寝て起きたらまた個人攻撃か。
とりあえず故障が事実だと言う事だけ認めてもらえれば俺は良いよ、
そこんとこよろしく。
つか人の事貶めるのに童貞とか使う奴の脳みその中身は
いったいどうなってるのかね、
その人の頭の中では童貞が人格の優劣を決めるほど
重要な出来事なんだろうかw
まぁ俺が子持ちだと言っても嘘とかなんやら決め付けてくるぐらいの
程度の奴なんだろうけど。

アドバイス頂いた方ありがとうございます、
とりあえずこのまま様子見てみます。


>>930
クレーマーも何も事実を語る以外何もメーカーに要求せんわ。
935Socket774:2007/11/13(火) 22:58:16 ID:JWIg5OdQ
>>932
お、故障率5分の1か・・・
って故障したのいつ頃買った?
2007年1月]前後がやばい気がするんだが。
936Socket774:2007/11/13(火) 23:10:31 ID:+STXcVdh
初期不良だよ。使ってて故障したことはない。
ちなみに2007年1月購入分がダメだったからそこは合ってる。
937Socket774:2007/11/13(火) 23:20:46 ID:JWIg5OdQ
やっぱりか・・・・・・・・・
多分それ以降の基盤はこっそり対策されてたりするんだろうな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
悔しいのうww悔しいのうwwww




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
938932:2007/11/14(水) 00:11:28 ID:p6ThnOi8
思い出したんで追記。
そんときの修理内容は「基板交換」だったよ。
どうしても気になるならはっきりそう伝えた方が
代理店の対応も違うかもね。
939Socket774:2007/11/14(水) 00:18:40 ID:bu3/cBTc
>>937
ここで信者にクレーマー認定されるより、サポートにどんな目で見られようと
粘り強く交換要求した方がよほど生産的だと思うんだけど。

サポートの対応に腹立ってるの分かるけど、俺なら返金なり交換なり強く要求するだろうし、
このスレに一生懸命になるっていうのは、力を入れる方向間違ってると思う。
940932:2007/11/14(水) 00:23:38 ID:p6ThnOi8
……と思ったんだけど記憶違いだった。ごめん。
「チップ(Q4.5)をパーツ交換」だった。

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1194967274019.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1194967297600.jpg

1月に買ってから4ヶ月くらいほったらかしてあって、
いざ使ってみたらおかしかったんで、初期不良だけど
普通に修理扱いだった。
店舗持込で、戻りは直送、送料は向こう持ちだった。
参考にしてくれ。
941Socket774:2007/11/14(水) 00:26:19 ID:p6ThnOi8
連続ですまん。シリアルが消えてなかったんで差し替え。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1194967538397.jpg
942Socket774:2007/11/14(水) 00:46:26 ID:p6ThnOi8
さらに連投。いまさら見たけど俺のと代理店違うのな。
リンクスはわりと対応よかったけどマックスポイントは……
ってとこか。
943Socket774:2007/11/14(水) 00:50:06 ID:ziCXEdqV
俺はこないだnoisetaker買ってきたよ。
2FANは風量があっていいね。
944Socket774:2007/11/14(水) 01:08:20 ID:n7wPi6Zt
爆発君はね、影響力を考慮して、世間に公表してるのね。
そこが嫌われるのよ。

故障したらメーカーや代理店や販売店と交渉しても解決する。

でもその過程を世間に公表するのは、メーカーや代理店を攻撃しようとする悪意があるのね。
945Socket774:2007/11/14(水) 01:13:49 ID:z29Y+3Cz
チップQ4、Q5というのがやたら出てくるじゃん。
Qというのは、トランジスタかMOSFETなんだけど、何者か調べた猛者はいないの?
修理後は、定格の大きなものに交換されていて、
もとはほとんどマージンがなかったとかないのかね。
946Socket774:2007/11/14(水) 02:23:54 ID:zrVpowU/
>>935,936
ENEAMAXに故障が多いかわからんが、製造時期によって危ないのがあるってことは在りうるね。
2007/01前後購入したものに報告があるなら2006後半製造辺りのものはできるなら避けた方がいいのかもな。
947Socket774:2007/11/14(水) 03:07:30 ID:Bt0SSJ9I
Enermax' rates oscillate from 1.8 to 5.1% (Liberty EL620AWT).
と書いてあるからエナの中でもLiberty620Wの故障率(5.1%)が特に高いということだな
948Socket774:2007/11/14(水) 04:08:56 ID:zrVpowU/
>>946
ENEAMAXじゃねぇENERMAXだ。間違ったすまん。

>>947
上のほうのブログのソースのこれか。
ttp://www.behardware.com/news/8550/power-supply-failure-rate.html
なんか21.6%とか言うのがあるな。
個々のユニット数が不明だが、それにしてもこんな率が高いもの売ってて大丈夫なもんなのか?
Libertyの5.1%なら許容範囲な気もする。
火噴いて火事になる可能性があるとか致命的な欠陥があるなら何%だろうがダメだが。
949Socket774:2007/11/14(水) 05:23:09 ID:kvU2c/WG
>>948
静音性を売りにした電源だから冷却がきついんだろう
リバティーの故障率が高いのもこのせいかと
950Socket774:2007/11/14(水) 05:50:24 ID:07vebWP8
よし!俺が次スレ立ててきてやんよ

【爆発する電源】 ENERMAXうんこ電源 6台目 【これはヤバイ】

       爆 発 電 源 エ ナ ー マ ッ ク ス !!
         ,. - ‐ - 、         ,. - ‐ - 、
        / _ 1 _. ヽ       /   2.   ヽ
        i ( `ニ´ ) i        i /⌒\ i  
        ヽ ` ´|` ´ /          ヽ ̄| | ̄ /
         `jー--‐.く          `j-二-..く    
       / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ -  `ー、
  ,. - ‐ - 、        ,. - ‐ - 、         , - ‐ - 、
 /   .3   ヽ      / _ 4 _. ヽ       /   5 . ヽ
 i ( ̄ ̄ ̄) i       i ( `Y´ ) i       i ( \/ ) i
 ヽ  ̄ ̄ ̄ /.        ヽ \ ./ /          ヽ.\ / /
  `jー--‐.く         `jー二-.く          `j-二-く
/ ̄ヽ -  `ー、.    / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ - `ー、
951Socket774:2007/11/14(水) 06:59:00 ID:p6ThnOi8
【江成】 ENERMAX電源 6台目 【電源】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194991019/l50
952Socket774:2007/11/14(水) 08:20:11 ID:bu3/cBTc
>>947
それサンプル数不足等の原因で、最終的には最小1.8%から最大で5.1%になるって意味じゃね?

しかしAntecのSmartPowerシリーズは酷い数字が出てるね。
953Socket774:2007/11/14(水) 08:48:55 ID:FOHezeZ0
・ENERMAXの電源は爆発します
・代理店の対応もクソです

この2つをテンプレに書き加えることであいつの荒らしが収まるならそれでいいよ
少なくともずーっとエナー使ってきたエナー信者の俺はそう思う
今のままじゃ前向きな話が何一つ出来やしない
954Socket774:2007/11/14(水) 13:18:13 ID:6DvMZtiB
>>953
お前もいちいち煽るなよ。
いつまでたっても火消しできんぞ。
955Socket774:2007/11/14(水) 19:25:32 ID:6/6XMKeZ
>>945
修理交換パーツをまとめてみると、
>>775 R23、25(抵抗)、Q4、5、6、11、14、15(チップ)、F1(ヒューズ)
>>794 チップQ4,5,14,15および抵抗R23、24
>>943 チップ(Q4.5)
のようだな。
複数の故障で決まったパーツが故障している場合、設計問題ではないかとの疑いをもたれるものだ。
Q4、Q5の選定に問題がある場合とその周辺回路の設計に問題がある場合が考えられる。

修理前後のパーツの変更や、製造時期によるパーツの変更についての調査が必要だが、
故障しそうなものを保証を無効にしてまで腑分けして調べるわけにはいかないので、
謎のままうやむやで終わりそうだな。

>>947によると、海外でも故障が多いようなので、どこかのフォーラムで話題になっていれば、
日本での故障修理情報を伝えれば役に立つかもしれない。
956Socket774:2007/11/15(木) 10:16:36 ID:lHqsKDml
       爆 発 電 源 エ ナ ー マ ッ ク ス !!
         ,. - ‐ - 、         ,. - ‐ - 、
        / _R24 . ヽ       /  R25. ヽ
        i ( `ニ´ ) i        i /⌒\ i  
        ヽ ` ´|` ´ /          ヽ ̄| | ̄ /
         `jー--‐.く          `j-二-..く    
       / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ -  `ー、
  ,. - ‐ - 、        ,. - ‐ - 、         , - ‐ - 、
 /  R23   ヽ      / _Q4 _. ヽ       /  Q5 . ヽ
 i ( ̄ ̄ ̄) i       i ( `Y´ ) i       i ( \/ ) i
 ヽ  ̄ ̄ ̄ /.        ヽ \ ./ /          ヽ.\ / /
  `jー--‐.く         `jー二-.く          `j-二-く
/ ̄ヽ -  `ー、.    / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ - `ー、
957Socket774:2007/11/15(木) 13:13:20 ID:cA/59s0V
ソルダムのケースに電源はエナーマックスのオレは超勝ち組。
958Socket774:2007/11/15(木) 13:44:37 ID:zbbSFFA+
>>957
あれ?俺がいる・・・
959Socket774:2007/11/15(木) 17:29:35 ID:nBO3TC6r
お、俺のほかに俺が二人…
960Socket774:2007/11/15(木) 20:16:05 ID:+12Xa0tS
ゴミ3匹発見
961Socket774:2007/11/15(木) 22:17:43 ID:LzI3yvjh
BTOで組んだPCで、Liberty500w使ってるんだけど、
購入後2週間で電源入らなくなった(いつもつけっぱで、朝起きたら落ちてた)。
で、修理に出して新品と交換してもらって1週間。
さっき、電源の辺りからシュッっていう音が2度程してるんだけど、火噴いてるとか?
いつもPCつけっぱで外出してるけど、危ない?火事になったらしゃれになんねー

962Socket774:2007/11/15(木) 22:44:15 ID:lHqsKDml
俺の時はシュッとか言わず一気に爆音したかな。
つか、また不具合か・・・・・・・基盤の設計ミスだとしか思えん。
963Socket774:2007/11/15(木) 23:15:39 ID:clYOD2Go
INFINITI EIN650AWT-JC が
INFINITI EIN650AWT よりも安い店があるんだけど、JCは何か悪くなったの?
964Socket774:2007/11/15(木) 23:51:35 ID:ytSyyS+L
変なネット工作集団に嫌がらせされて気の毒だ

頃合を見計らって、エナの代理店あたりに営業するんじゃね?
「24時間体制で、ネットの風評被害からお守りします!」

まるでヤクザじゃねーか
965Socket774:2007/11/16(金) 01:16:20 ID:pJ8Gb3Ba
>>963
なにも悪くなってないよ。
むしろ、JCの方はコンデンサが全部日本製に交換されてるから、無印よりいい。
966Socket774:2007/11/16(金) 01:23:30 ID:Nb6meqEI
>>965
上のほうで1次が85℃になってるかもという情報が
967Socket774:2007/11/16(金) 01:43:19 ID:kft2RA9h
>>966
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/infi18.jpg
これ見ると日立の85℃だね。二次は105℃っぽいけど。これをどう捉えるかは任せる。
個人的には前よりはいいと思うから買うなら新型。
ちょっと値上げても105℃にした方がもっと評価してもらえると思うんだけどな。惜しいね。
968Socket774:2007/11/16(金) 04:28:03 ID:kTTiQwPT
>>964
ここまで画像証拠、故障統計出ててまだいってるのか・・・・・
宗教だなここまでくれば。
969Socket774:2007/11/16(金) 05:49:50 ID:A+TQCWYm
機械だから壊れる事もあるってだけの話しだろ
圧倒的大多数は良好に動いてるわけだし、
壊れてる中には無茶な構成なんかも報告されてるわけで
宗教とか言ってるほうが頭おかしいと思うぞ。
970Socket774:2007/11/16(金) 09:33:05 ID:JlK3JwZq
で、貶めてるのはどこの代理店?
それともどこのメーカー?
971Socket774:2007/11/16(金) 10:44:43 ID:kTTiQwPT
>>969
無茶な報告なんてどこにあった?
とりあえずそれをコピペぐらいしたらどうだ?

それに外国の故障統計でも2番目に高い故障率でしたが。
しかもこの機種のみ。
972Socket774:2007/11/16(金) 11:04:48 ID:CqRS0tpB
それをわざわざ取り上げて騒ぐだけだから工作員扱いされるんじゃないの。
実際問題なく使ってる人も多数いるわけで、この価格帯ではSeaSonicと
並んでわりと良質な製品だと思うけどね。

そのSeaSonicにも同じように荒らしがいるのが興味深いわけだが。
973Socket774:2007/11/16(金) 11:51:08 ID:kTTiQwPT
え・・・・・・と・・・・・・・・
一般電化製品は爆発なんてしないし不良品率も1.5%以内に収まるようにしてますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大多数が使ってるなんて言うと故障率20%の電源もそう言えるわな、
これで良質な商品て消費者なら言わんと思うが。

>>969
もむちゃな構成での使用例なんて一切出さんし。
974Socket774:2007/11/16(金) 12:00:49 ID:kTTiQwPT
不良品率も1.5%以内に収まるようにしてますが

不良品率も某ゲーム機では1.5%以内に収まるようにしてるところがありますが
975Socket774:2007/11/16(金) 13:18:41 ID:WoWyGm4V
>>974
まずいつの間にか不良品率に言葉を置き換えてるけど、failure rate(故障率)はちゃんとした数式から求める
信頼性指標だからそこんとこ混同しないように。
976Socket774:2007/11/16(金) 13:26:22 ID:kTTiQwPT
うん、ではその数式から導き出してこの爆発機種は
故障率高いの?低いの?
977Socket774:2007/11/16(金) 13:31:57 ID:k369Ez63
1万円で買ったCLG-660AHは、今のところ順調に動いてる。
24時間稼働でもまだ3ヶ月w
978Socket774:2007/11/16(金) 14:14:38 ID:WoWyGm4V
>>976
2〜3%の差なら客観的に見ても若干多い位の印象じゃね。
behardwareのNext day of newsにマザーの故障率が乗っているが
ABITはMSIより2.5%故障率が高いけど、特にぶっ壊れやすいとは認知されてない罠。

逆に聞くけどBehardwareのレーティングを爆発報告多さの根拠に置くなら
AntecスレにSmartPower、ThermaltakeスレにSilent Power 680の不具合が
同じ位報告されてもいいのにそうなってないのは何故だと思っているんだ?

あと、他の故障報告してくれた人達に断っておくと、報告の真偽を疑っている訳ではないので悪しからず。
979Socket774:2007/11/16(金) 17:53:33 ID:ZL4TBhZK
86 :Socket774 :sage :2007/11/16(金) 10:39:39 ID:+0SgbMWu
1次側の温度は、そんなに問題ないでしょ。
発熱が多くて壊れやすいのは、2次側。
980Socket774:2007/11/18(日) 00:41:06 ID:adB5sC1t
PC電源換装で高速化した
http://umuumu.at.webry.info/200505/article_1.html

こういうことってありますか。もしかして常識?
981Socket774:2007/11/18(日) 00:47:36 ID:d01wiu9f
>>980
HDDとかのスピンアップ安定までの時間が今まで極端に遅くて、
起動時に待ちがあったのが無くなった、てトコか?
別にCPUが早くなったとかそういう事ではないので注意。
982Socket774:2007/11/18(日) 17:06:41 ID:2ETViSAg
EG565P−VEのたぶんFMAだと思うが、
型落ちで売ってたんだがこれどうなん?
983Socket774:2007/11/18(日) 20:15:26 ID:m4BpwVUT
どうでもいいが今EIN650AWT買ってきて
開けたら電源の中がクモの巣だらけだった
984Socket774:2007/11/18(日) 21:16:14 ID:vAQSNs1I
>>983
販売店に一言言ったほうが良いと思うよ。
985Socket774:2007/11/18(日) 21:43:52 ID:udcQkO0u
>>983
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/image/kinfe1.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/image/sten4.html
普通のお店で売ってるのはビニールで覆われてるようだぞ。
クモの巣だらけとは怪しいから店に言って確認した方がいいぞ。
986983:2007/11/18(日) 22:31:33 ID:m4BpwVUT
箱開けないで エアダスターで綺麗にはしたつもりだけど
火入れたらやっぱり危険かなぁ

明日からいそがしいから来週週末まで待って販売店に相談するか。。

買ったばかりのを置いておくツラサが;;;
987Socket774:2007/11/19(月) 00:08:32 ID:P0aVu0YW
ちゃんと証拠写真撮っておけよ。
988Socket774:2007/11/19(月) 01:35:32 ID:p11ts+Ez
購入記念パピコ。
S12 ENERGY+ SS-550HTとLIBERTY ELT500AWTでさんざん迷い、
いくらなんでも爆発はしないだろうし、保証もあるしと思い
工作員にも負けず、あえて信頼してエナーマックスを購入しました。
とりあえずは第一印象で欲しいものを買ったんで満足です。

ただし、あえて苦言。
立派な箱に3年保証と書いてはあるものの、
英文のカタログと仕様書ぐらいしか入っておらず(あとシール)
保証書の紙切れ一枚入っていないのにはがっかりです。
連絡先や電話、メールアドレスをどこにも表記していないのも不信感を抱きます。
一応1万を超える買い物ですし、あれ?って思いますよ。
WEBでマニュアルと連絡先を公開していたので安心しました。

とりあえず、取り付けられたけどビギナー向けの
取り付けガイドなんか付けたらどうでしょうか。
コピー用紙1枚でもいいから。高感度アップじゃないでしょうか。

せっかくのプラグインなのにケーブルがアレなのでぐちゃぐちゃです。
それに12Vの端子などは素材のせいなのかよくわかりませんが、
感覚的に奥まで入ったのかかいまいちわかり難いです。

稼動させてしばらくするとかん高い異音がしてひやりとしましたが
ケースの共振だったようです。しっかり固定したらおさまりました。

ところで、ケーブルを外せないタイプは使わないケーブルが
アンテナになってノイズを拾うって説と、
プラグインはノイズ拾いやすいって説もありますが、
結局どちらがいいんでしょ。
989Socket774:2007/11/19(月) 10:05:34 ID:I9tNawrS
俺は付属のケーブルが使いにくかったので、
自分のPCの構成に合わせてちょうど良い長さのケーブルを全部自作した。
簡単に自作できる点が良いと思う。
990Socket774:2007/11/19(月) 10:17:50 ID:JXJEuUoj
プラグだろうが非プラグだろうがノイズなんてPC程度で気にするほどのレベルじゃない。
991Socket774:2007/11/19(月) 13:07:45 ID:xK6CYNfu
邪魔にならないのがいいよね、プラグ式は
992Socket774:2007/11/19(月) 13:20:44 ID:i5CWChMH
まだ工作員と思えてるうちはいいが
ほんとに爆発するからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
価格コム見てみろ。
993ご案内:2007/11/19(月) 16:09:18 ID:KlqFYp1O
994Socket774:2007/11/19(月) 23:13:03 ID:2bNwKpde
もう埋め
995Socket774:2007/11/20(火) 07:47:07 ID:rxL4C8W7
↓オマエが次スレ立てろいいな!>>996
996Socket774:2007/11/20(火) 07:49:16 ID:mpJYA4BJ
997Socket774:2007/11/20(火) 08:03:29 ID:rxL4C8W7
・・・。
998Socket774:2007/11/20(火) 10:59:28 ID:AlaC3DvA
じゃあ、残り埋めときますね。
999Socket774:2007/11/20(火) 11:00:34 ID:AlaC3DvA
1000Socket774:2007/11/20(火) 11:02:01 ID:AlaC3DvA
1000ならド安定
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/