◆マザーボードの命名規則
各マザーボードの名前は
D(デスクトップボード)875P(チップセット名)BZ(コードネームから2文字)
以上の規則で命名されます。さらに、各マザーボードのバリエーションである
プロダクト・コードは
BOX(箱入、BLKはバルク、LAはOEM)D875PBZ(名前)LK(GbE、LならLAN)
以上の規則で命名されます。
◆Intel Active Monitor FAQ
1.SystemZone1と2の計測場所
・ProccessorZone
プロセッサのダイ上に温度センサーがあり、その情報を表示します
・SystemZone1
下記URLよりB位置を表示メモリ周りと筐体内部の温度を表示します
・SystemZone2
下記URLよりC位置を表示プロセッサ付近の温度を表示します
詳細な位置に関しましては英語情報のみとなりますが下記URL
ttp://developer.intel.com/design/motherbd/??/??_prdoc.htm (??は各マザーボードのコードネーム)
からたどれるテクニカル・プロダクト・スペシフィケーションを
確認してください。
2.常駐を解除するには
Windows9x/XP
ファイル名を指定して実行から
msconfig→スタートアップ→imontrayのチェックをはずす
Windows2000
ファイル名を指定して実行からregedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run の
「IMONTRAY」をWクリックして値のデータ(C:\Prog〜)の先頭に;(セミコロン)を付けて無効にする
◆FAQ Q.マニュアルしょぼすぎない? A.intelから落とせるテクニカル・プロダクト・スペシフィケーションに詳細が載っています Q.POWER LEDが2ピンなんだけど・・・ A.ALT PWR LEDが3ピンですので、ここに差してください Q.起動ロゴがうざいんだけど・・・ A.BIOSのBootメニューの「Quiet Boot」をDisabledにしてください Q.起動ロゴじっくり見せれ A.BIOSのAdvanced→IDE Configurationの「Hard Disk Pre-Delay」を 6 Seconds等にして、起動を遅らせてください Q.INT線とか教えれ A.intelから落とせるテクニカル・プロダクト・スペシフィケーションに載っています Q.BIOSリカバリーできるって聞いたけど? A.BIOS CONFIGジャンパを「Recovery」に設定し、 BIOS更新フロッピーを挿入して起動すると、自動で書き換えられ、復旧するはずです Q.マザーボードのコードネームが知りたい A.Everest Home Editionを起動してMotherboard→Motherboard→Motherboard Nameで見られます
971 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 03:58:24 ID:rJGSp9f/
>>924 ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/8302.jpg 985 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/06/21(木) 16:34:38 ID:FozcGbTw
なんかいつまでもループしてるので。
965系のICHはMCHのグリスと違って、
熱伝導シートが張り付いている。
このシートは芯材が↑に既出のように厚みがあって硬く、
他の熱伝導シートよりもさらに熱伝導が悪い。
これがICHの温度の高い原因。
もう一つはヒートシンクとりはずしてみたひとはわかるけど、
アルミにしてもスカスカして軽すぎる。
余ったヒートシンクで直接あっためたり冷やしたりしてみるとかなり性能が悪い。
この二つがICHの温度が高い理由。
ICHの温度は110度超えない限りわりとふっとばないのでけちっている。
以上。
>>1 乙
> Q.起動ロゴがうざいんだけど・・・
> A.BIOSのBootメニューの「Quiet Boot」をDisabledにしてください
これ情報が古いのでは?965M/Bで「そんなの無い」という指摘があったような。
>>4 これはIntel純正965メインボード全てこうなっていると思われる
と補足した方がいいよ
厨な質問で申し訳ないんだけど、 BIOSの復帰ってジャンパをRecoveryにするだけじゃだめで、 BIOSの入ったフロッピー必要なの?
>>7 他社のダイハードBIOSみたいのとは、ちがうみたいね
それならFDD読みにいけなかったらあぼーんなんだ。 旧バージョンのBIOSがマザーに載ってて、ジャンパで読み込む機能だと思ってた。 すごく便利な機能だと思ってたのに違うんだね・・・ 特に今使ってるのがDP35DPだから、USB読みいけなかったら死ぬのか。 他のマザーでブートブロックまで飛ばしたから、intel選んだ理由のひとつだったんだが・・・
できれば詳しく でもツールもあるし、結構どうでもいいやね… 986 名前:Socket774 投稿日:2007/06/21(木) 17:25:55 ID:OZsRueKh マザーの抵抗を付け替えてオーバークロックしてみた CPUはE4300。定格電圧で3GHzで普通に動くね。 BIOSじゃオーバークロックできないINTELマザーだけど、 簡単だよ。ハンダごてさえあれば、こんなんだれでもできる。 抵抗の順番を買えるだけ。組み合わせによってクロックが変わる。 マザー見慣れた人なら、どの抵抗かもすぐわかるはず。
純正M/BでのOCの方法(965系のみ)
ttp://www13.plala.or.jp/setfsb/ BIOSからメモリ設定をマニュアル533MHzに設定、上記ツールを起動し
Clock GeneratorをCV174CPAGに選択、「Get FSB」ボタンを押す。
動作クロックが認識されたら上のトラックバーで
P965ならFSB333、G965ならFSB266辺りに設定して「Set FSB」ボタンを押す。
PCI-Expressの調整は下のトラックバーで行う。電圧の調整は無理。
ツールはシステムドライブ上に存在しないと正常に動作しない模様。
これから夏に向けてICH、MCHの温度気にする人が増えると思うんだ。
>>4 で、温度高い理由も分かったし、故障じゃないならいいやって人と、温度下げたいよって人と分かれると思うんだ。
前スレ、前々スレで、換装法の詳細も何度も出てたし、臨時的でかまわないからテンプレまとめしていかないかい?
詳細と使用シンクと参考低下温度とか。
じゃないと、その手の話題が膨らみすぎてループすると思うんだが。
>>13 換装法って言っても、青笊買って来て付け替えるだけじゃないか。
○ 純正ヒートシンクは電源ONでしばらく使うか、ドライヤで暖めるなどして少し温めてから捻って外す
○ 青笊は元の金具で留める(青笊とはザルマンの製品ZM-NB47Jのこと)
○ ヒートシンクの向きに注意
○ PCIに長いカードを挿してるときは干渉に注意
これくらいか
青笊より元のヒートシンクと同じサイズの銅ヒートシンクにきちんとグリスをまともにつけるだけでいいと思うんだが? こうすれば長いPCIカードと干渉せずにすむのが大きい
温度について聞きたいんだけどDP965LT使ってて ケースはANTEC SOLOでCPUはCore 2 DuoE6600 CPUクーラーは忍者PLUS RevB+シルバーグリス 前面に風拾超静音,鎌フロウ9cm超静音 背面にSFF21E 1200rpm,あとファンステイで12cmファン1200rpmをマザーのICH8チップ あたりにあててる。 上の構成でアイドル状態でEVERRESTよみで 温度 マザーボード 44 ーC (111 ーF) CPU 39 ーC (102 ーF) CPU #1 / コア #1 35 ーC (95 ーF) CPU #1 / コア #2 32 ーC (90 ーF) 温度 #2 37 ーC (99 ーF) 温度 #3 66 ーC (151 ーF) 温度 #4 48 ーC (118 ーF) Seagate ST3400633AS 41 ーC (106 ーF) なんだけどマザーボードの温度がすこし高いような気がする。 SOLOでサイドフローで今の季節だとこれくらいなの? ちなみに室温28度、オーバークロックとかはしてない。
良好かと。 ちょっと自慢に見えた。
>>16 を書いたのはOS起動後10分ぐらいしてからで今EVERESTもう一回見てみたらアイドルで
温度
マザーボード 50 ーC (122 ーF)
CPU 48 ーC (118 ーF)
CPU #1 / コア #1 48 ーC (118 ーF)
CPU #1 / コア #2 43 ーC (109 ーF)
温度 #2 38 ーC (100 ーF)
温度 #3 68 ーC (154 ーF)
温度 #4 48 ーC (118 ーF)
Seagate ST3400633AS 42 ーC (108 ーF)
ゲーム、アプリのインストールやネット見たりしかしてないのに・・・
去年の12月に初めて自作して初めてマザーが50℃台
に入ったの見た。
室温ってけっこう、影響するよね
空冷だし、表示温度が室温に比例しますわな。
>>16 M/B DP965LT
CPU E6600
CPUクーラー リテール
ケース SOLO
ケースファン 前ミネベア超静音*2 後付属1200rpm
室温25℃
EVEREST読みで
>>18 と同じような感じでしたよ
>>14 追加
○ ICHにHR-05を取り付ける場合には、HR-05付属のステーとM/Bのフックをタイラップ等で縛って固定。
>>16 12cmファンが使えるファンステイってのもkwsk
>>16 >>21 差し支えなければIDUの値も教えていただけると参考になる。特にICH。
EVERESTってIDUと同じ値になるんじゃね? HECI経由で温度見てたと思うんだが それにしても、EVEREST持ち多いな 俺もクレカ取得して買おうかかな
>>23 > EVERESTってIDUと同じ値になるんじゃね?
EVERESTでICHとMCHの温度に相当するのはどれなのでしょうか?
25 :
16 :2007/06/22(金) 17:52:28 ID:UaJleViO
ヒント Intel Desktop Utilities
>>24 一番高い温度がICH
MCHはどっちか判断つかんから、
IDUと比較して判断jしてくれ
それにしても最近ヒントと答えを混同してる奴が多いな
>>27 ありがとう
>>22 Intel Desktop Utilitiesよみで
CPU 42℃
マザー 47℃
マザー2 39
ICH 70
MCH 47
EVERSTだと
温度
マザーボード 46 ーC (115 ーF)
CPU 41 ーC (106 ーF)
CPU #1 / コア #1 37 ーC (99 ーF)
CPU #1 / コア #2 34 ーC (93 ーF)
温度 #2 39 ーC (102 ーF)
温度 #3 69 ーC (156 ーF)
温度 #4 46 ーC (115 ーF)
Seagate ST3400633AS 42 ーC (108 ーF)
OS起動直後で室温29℃です。
30 :
22 :2007/06/22(金) 19:43:15 ID:qiC0aTid
>>25 サイドフロー的な固定法を想像してたけど、トップフローなのですか…。
>>29 IDU EVEREST
マザー2 = 温度#2
ICH = 温度#3
MCH = 温度#4
という事のようですね。
二人ともどうもありがとう
31 :
16 :2007/06/22(金) 19:58:26 ID:I/EhJNJo
あ、OSとBIOSバージョン書き忘れてた。 Vista 32bit でBIOS1666です。 ついでにID変わってるけど29書いたの僕です。
よーし。おいらも… DP965LT E6400 7950GT マザーボード 40 ーC (104 ーF) CPU 40 ーC (104 ーF) CPU #1 / コア #1 37 ーC (99 ーF) CPU #1 / コア #2 36 ーC (97 ーF) GPU 35 ーC (95 ーF) 温度 #2 44 ーC (111 ーF) 温度 #3 74 ーC (165 ーF) 温度 #4 49 ーC (120 ーF) Hitachi HDT725032VLA360 38 ーC (100 ーF) Hitachi HDT725032VLA360 38 ーC (100 ーF) Maxtor 6L250R0 39 ーC (102 ーF) 室温29度 起動後 約6時間経過
特に不満もないのに調子こいてSETFSB使ったら、 フリーズ→BIOS起動せずで泣きそうなった。当方DG965SS RYでフリーズの報告が前スレにあったけど、好奇心に負けた 復帰できたが、そのうち壊すな、俺はw
35 :
Socket774 :2007/06/23(土) 01:00:00 ID:zVqCpFOp
明日INTELのMicroATXでメモリスロット4つ付いてるの発売するって記事読んだ覚えがあるけど なんて名前かおしえて
そうやって自分で調べない八は、 つぎはメモリ4Gとか8Gつんでるのに、3Gしか認識しないとか言いだすんだ。
HR-05でICHとMCH。 67度と60度。
俺の体温は36度くらい
DG965RYにIDEHDDつなぐとやたらとアクセス遅い・・・
P35DPMを買った方教えてください。 入ってるマニュアル等の紙類は日本語版ですか? 英語版ですか?
41 :
Socket774 :2007/06/23(土) 12:55:53 ID:1sNHy9tC
結構熱くなっちゃうんだな… そうなるとメモリも暴走しちゃうわけか…
>>40 ほとんどが英語のチラシ
インストールマニュアルだけ多言語対応版でいくらか日本語で説明してある。
ピン配列がわかれば組み込めると思うから問題ないと思うよ。
DG33BU のIDEポートって、マスタ+スレーブの2台接続はもうダメなんだな。 BIOSで1台しか認識しないようで、ODD専用となってしまった・・・。 さらに、ODDのM/S設定をCableSelectのままにしといたら、 BIOSでデバイスは認識されるけど、ODDからブートしなくなってしまった。 これはODDのジャンパをMASTERにして解決。はぅ。
あらー
報告乙
DP35DP かなりがっかり。 WinXPSP1や2000SP4では、インストールも、インストール済みHDDの起動もできないという。 フリーズ、STOPの嵐。 XPはSP1しか持ってないから、SP2適用CDを作ったがな。 >40 「誰でもできる 簡単チャレンジ パソコン組立ガイド」(By MSI) のようなものは無いですねー。
DP965LTなんですが、Intel Desktop UtilitiesやEVEREST(無料版)でCPU(E6600)の温度が表示されません。 どのようにすれば温度が見れるでしょうか?
49 :
名無しさん :2007/06/23(土) 19:48:01 ID:wcf1fSGE
>>47 2000はサポートOSの一覧にないから論外として、XP SP1もダメな場合があるんだね
IntelサポートOSかつMicrosoftサポート有りでないとダメということか
>>47 おれも同じ現象に悩んだ一人
最新サービスパック適用済みCDを作ることのできる人
あるいはそういう行為が必要だという情報を得られる人でないと
自作はしてはイカンという結論に達した
>>48 たしかBIOS古いとだめだったんじゃね?
純正なのに不具合が多いなんて・・・
安いもん
G965WH、BIOS更新失敗しやがった。 リカバリーもできねぇ・・・終わったw
もう、Vistaでちゃんと動けば無問題。
DG965WH と同じ BIOS アップデータを使う DG965OT と DG965MQ を何回も BIOS アップデートしたが、一回も失敗しなかった。
58 :
48 :2007/06/23(土) 23:13:55 ID:awmqXbK2
>>51 そうですか・・・。
ありがとうございました。
>>54 恐ろしいな・・・ とりあえず失敗したやり方kwsk
60 :
Socket774 :2007/06/23(土) 23:30:39 ID:6tLBXfzC
dosでbios アップデートのやり方教えてよ
61 :
40 :2007/06/23(土) 23:37:30 ID:t+Wq95up
>>42 ,47
どもども。
いや、最初に買ったのが初期不良で一式交換になって、交換後の方眺めたら紙類が英語版で・・・
最初のはろくに目を通してなかったけど、日本語のだったんじゃなかったっけ???と記憶があいまいだったのです。
英語版で良かったんですね。
さて、まずmemtest中ですが、北も南も熱いですな〜。
シンク交換か、ファンでもあてるか悩みます。
memtest86+ですが、P35対応版が無いからchipsetの所が空白ですね。
ExpressはWindowsのアプリとして動作するので、Express自身の問題とは別に Windowsのシステムやほかに動いているアプリの不具合による道連れ失敗リス クがある。また当然だけど、対応OS(Windows)がインストールされていないと動 かせない。 ISO焼きのほうは、Intelが用意したOS(たしかLINUX系)とBIOS更新ソフトをセット にしてCDに焼き、CDブートでそのOSと更新ソフトが動く。余計なものは動かない ので失敗リスクはExpressより低い。OSはLINUX含めて何でもいいし、OS未の裸 ハードでもOK。 Expressは誰でもできるという意味であって、IntelもRecomendしているわけでは ないと思うが、赤字で書かれるとそっち選ぶよな。
VistaとXPのデュアルブートにしていて 常用はVista、ExpressでBIOSアプデトするときは クリーンインスコ直後の状態に近いXPから、というようにしてるんだがこれなら安心? USBメモリでブートしてBIOS更新する方法は ブータブルにするところが面倒だけどあとは楽だし安心じゃないか つか他のママンでブータブルにしたUSBメモリが純正ママンだとブートしなかったな ママン換えるとだめという話もあったから作り直さないといけないのか
Expressは危険と思ってても、最近のBIOS-UPDATEはFDに納まらん。 USBやCDからブートさせるのに、BIOSでブート順序を変えるのは理解出来るけど、 ブータブルUSB・CDの製作方法?? インテルもリンク先見れって感じだし。 結局、ビクビクしながらExpress。根本的勉強不足なのだが・・・orz
最後の手段でRecoveryもあるから、そんなに気にしなくてもいいのかもしれないが、 Expressでやるなら、ウィルスソフトとか常駐もの止めてやるのが鉄則だと思う。 Vistaは裏でいろいろ動くから、XPのほうが安全そうではあるね。 それより54氏がどういうことでRecoveryもだめになったのか気になる。
RecoveryはBIOSとは別系統の動きで、それ自体を読み込もうとするから 物理的なこと意外では有りえないよな
BIOSアップデート失敗した際、リカバリーってどうやればいいですか?
リカバリーもFDで再起動時に読みに行かないところでリブートしまくってれば無意味。FDが読めることでリカバリーできるのであって できない時はメーカー送り確実。以上経験した者の意見
>>66 ぶーたぶるUSBはわからんが
ぶーたぶるCDはダウンロードしたisoファイルをそのまま焼くだけだぜ。
isoファイル焼くソフトくらい持ってるでしょ。
毎度CD一枚消費するという難点はあるが
やり方は簡単だし今度CDでやってみ。アップする必要性があるなら。
>>70 FDないとできないのか(´・ω・`)
RecoveryはCDからでも読める。そもそも最近のはFDに収まらない。
つかFD付けてたら、リカバー出来なくね? HDDを含め読み込みで使う機器以外は全部外すのが基本だし USBかCDだけだよな
リカバリ出来るのは「読み込める」段階でなくてはならない。つまりその段階より前にリブート地獄になってたりすると更新すら出来ない。一応俺はIntelサポにも確認した話だからこうなったら修理逝きだよ。 BIOSは不具合なければあまりするなという意見だったけどね。
ふむふむ..........φ(・ω・`c⌒っ
いや全然おkだろ インテル純正ボードでおきた話だし
最後に一番やってはいけないことの経験事例 ExpressBIOSで更新 ↓ とりあえずWINは閉じたがなぜか再起動せず永遠と画面が真っ暗になる ↓ いつまで経っても先にいかないので強制リセット ↓ 二度と立ちあがらなくなる ↓ その後リブートしまくりでFD&CDを読み込む段階より先に再起動地獄に陥る 以上が俺が過去二回同じことをやってIntel送りになったんだが今はExpress完全禁止で問題なくPC稼動している
FDでリカバーできるんだ
ISOってCDにやいて、PC起動時に突っ込んでおk?
データ焼じゃなくイメージ焼じゃないとだめだぞ
>>82 B'sなら、「ISO9660イメージファイル」をトラックウェルにドラッグ&ドロップ
NeroやEMCなら「ディスクにイメージを書き込む」で、作ればOK
>>71 こういうときのためにCD-RWを一枚くらい持っておくと非常に便利。
Linuxのインストールとかにも使えるし。
>78 同じだけど、自分の場合は全部うまくいってるよ。 画面が真っ暗になってから 一応、3分待つ(intelのread meにも書いてあるしね)、その後リセットって感じ
87 :
66 :2007/06/24(日) 16:06:54 ID:lLpf40nk
皆様サンキュです。当方は当分UPDATEをする事は無いと思うけど BIOS-UPDATE例・p965系で現在の最新版1687の場合 1.BIOSのDL ・Recovery BIOS Update [MQ1687P.BIO] ・ISO Image BIOS Update [MQ1687P.ISO] ・Iflash BIOS Update / Integrator Toolkit BIOS Files [MQ96510J.86A.1687.BI.ZIP] ・Express BIOS Update [MQ96510J.86A.1687.EB.EXE] この内、ISO Image BIOS Update [MQ1687P.ISO]をダウソ 2.CD制作 データ焼じゃなくイメージ焼じゃないとだめ B'sなら、「MQ1687P.ISO」をトラックウェルにドラッグ&ドロップ (データウェルにドラッグ&ドロップではダメ。) 3.BIOS設定確認 CD-ROM等が一番初めにブートする様に、BIOS設定確認しとく 4.BIOS-UPDATE CDを突っ込んでリブート→UPDATE開始 ・・・って事でOKでしょうか。
しかし、このリカバリーっつう機能もFDやCD読みにいけないとだめってことは、 他のママンでバッチファイル作成して復帰させるのと同じことだね。 BIOSぶちこんでおけばOKという点では便利だけど。
>54 俺も同じ板でExpressの方法を使ってBIOSアップデートしたら失敗した。 購入したその日にオシャカ・・・orz
>87 たぶんOK。B'sでISO焼きはどうやるのかは俺はわからない。
さっきDP35DPMをisoでうpした。 失敗談があったからドキドキしたけどあっけなく終了。 CD入れてEnter何回か押すだけだから楽だ。
(exe)ノ
参考までに聞きたいんですが
>>12 の方法でOCした方どれくらいで常用できてます?
>>70 > リカバリーもFDで再起動時に読みに行かないところでリブートしまくってれば無意味。FDが読めることでリカバリーできるのであって
> できない時はメーカー送り確実。以上経験した者の意見
俺はこれと全く同じになってリカバリーすらできなかった
96 :
64 :2007/06/24(日) 17:57:12 ID:s0OWfjsk
>94 「失敗リスクはExpressより低い」と書いたとおり。Intelもいってるとおり、特に 理由がなければやめとけ、ということだろう。
問題なのは失敗確率が異常に高いことだ ヤフオクでもBIOS更新失敗したのがちらほら出ている
USBメモリにBIOSをコピーして FDでPCをブートしUSBメモリのセットアップを実行 USBメモリでブート方法がよくわかってなかったときはこうしてました。 今はWin98でUSBメモリをFDISKしてブートできるようにしました。
>失敗確率 BIOSアップの仕組みになにか問題があるのかもしれないな、本当なら。 LANケーブルとか、余計な割り込みが入りそうな周辺ははずしておくとか 防衛するしかないな。おれ自身は今のところ失敗経験はないけど。
俺が買った時は PixelView 製で、ロープロ用ブラケットが付属していた。 Intel のオンラインショップで買うのが最も簡単だが、無ければ別のショップで買うしかない。 注文してから4日くらいで届いた。
すみません、intelのオンラインショップのアドレスを教えていただけないでしょうか。 リストから見つけることができなくて、、
>>103 オンラインショップのアドレスじゃなくて、ショップ内における該当製品のアドレスを教えていただけると、、
ちなみに国内では手に入らないらしいから、せめて.comのアドレスを教えていただけると。。
>>103 はあおりなんだろうけど、、はは。
とりあえずFDでリカバリーはできない作りになってるのに FDでやろうとしてるのがよくわからん
P35DPMの不思議 1:FD無しでFDドライバディスク付とか、PS2無しなど 2:クイックリファレンスだけで、まともなマニュアル無し 3:ケーススピーカーを繋ぐピンが、マザー上に無い 4:付属CDドライバーインストール時、LANドライバはLANが接続されてないとエラー終了する。
975XBX2+E4300でママンのBIOSは買った時のままなんだが BIOSうpデート必要かな? とりあえず組み立てて電源入れてみたが真っ暗で何も表示されないorz BIOS以外の問題なら何とかなるけど BIOS未対応だったらうpデートようにセレD買わなきゃorz
普通に販売店に持ち込め 買ってきたところなら検証して初期不良なら交換してくれるだろ
参考までにメモリが死んでて同じ状況になったことありました・・。
>107 1:USB−FDD 2:DVD−ROM 3:オンボードブザー 4:何か?
112 :
54 :2007/06/24(日) 21:26:51 ID:H2Slxqka
買った店に修理に出してきた。 他にもDG965WHで逝っちまった人いるんだなw この板使ってる奴は、今回のBIOS更新は要注意だな。 詳細つっても、普通に ExpressBIOSで更新 ↓ とりあえずWINは閉じたがなぜか再起動せず永遠と画面が真っ暗になる ↓ いつまで経っても先にいかないので強制リセット ↓ 立ちあがらなくなる ↓ マニュアル通りリカバリー試す(USB、CD-R、FDD全部試すも反応なし) ↓ 二度と立ちあがらねぇw ちなみに去年の10月に購入して以来、BIOS更新は毎回やってたが問題なかった。 インテルの陰謀に思えてきたw
>>112 書き忘れたが俺のも965WH
どうも書き換え回数に上限が極端に低い個体が多い可能性が大きい
俺は確か6回ぐらいの書き換えだったと思う
全部ISO焼きでその最後の6回目で地雷を踏んで玉砕した
淫照買おうと思ってたけどやめた
どうぞどうぞ そして二度とこのスレに戻ってこないでください
>>107 レガシーインターフェイスに関しては、これまではここまでばっさり切り捨てたものが無かったから、
混乱する気持ちもわからないではないが、
それ以外に関しては、だいぶ前からそんなもんだと思ってたけど、そうでもないのか?
2.Intelやマザーボードに限らず、WorldWideに展開してるメーカーの製品って、この傾向にあるんじゃ?
3.もはやIntelに限らずそうなんじゃ?最近のケースはスピーカーが付いてないでしょ。
4.数年前に初めてその現象に遭遇したときは、俺も、アレッ!て思ったな。
>>99 いや、965世代からのユーザーの質だろ、問題があるのは。
安いってだけで買うやつ急激に増えたから。
>>107 こんなのを不思議に思うやつが使ってるほうがよっぽど不思議だ。
特に2.は昔からだろ。
分厚いマニュアルがついた9xx世代の特異性を不思議がるならともかく...
まあインテル嫌いならAMD使えばいいってだけだしな。 わざわざ文句いいながらインテル使わなくてもいいじゃんと思う。 DG33FBCにセルロン4x0を積む時って、FSB800MHzのメモリの方が、FSB533MHzのメモリよりちょっとだけ高速になったりする? FSB800MHzのメモリ積んでも効果無いなら、安いFSB533MHzのメモリ買おうかなと思っているので。
>>119 Gなら多少効果はあるだろ。
別途板挿すなら意味ないだろうけど。
でも安い時こそケチらずいいの買っとけ。後悔するぞ。
生まれて初めてインテルマザー買った。 驚いたこと。 1:フロントの電源スイッチとかのピンにプラス・マイナスの区別がない。知らずに悩んだ。 2:ボードもチップセットも、DDR2 667までのはずなのに、800で自動動作する。インテル何でもありだな。 3:SATAケーブルはラッチ付きで8本全てにFOXCONNのロゴが入ってる。 なんでFOXCONN? 4:付属CDでドライバインストールするだけなのにユーザー名とパスを要求される。これもセキュリティ強化? 5:マザーボードなのにダウンロードタイプのゲーム付属。面白くなさそうだ・・・。 6:怪しくない完璧な日本語と英語の2種類のマニュアルやクイックガイドが付いてる。Albatronの日本語とは大違い。 7:FDやIDEケーブルがスリムなラウンドタイプ。無駄に金かけてるな。
>>121 前半を見る限り、「生まれて初めてマザー買った」なんだが...
>121 1:「とか」とは? 2:D975XBX2であれば、DDR2-800に正式対応している。 3:FOXCONN製のケーブルだから。CPUソケットもFOXCONN製じゃねーか? 4:インストール中に再起動するから。 5:「なのに」とは? 6:会社としての実力の違い。 7:UVで光る。ただし、使いにくいので俺は使っていない。
125 :
Socket774 :2007/06/24(日) 23:23:14 ID:SCjMEYd/
ぼ、僕はインテル好きだよ!
126 :
Socket774 :2007/06/24(日) 23:30:27 ID:IwjJShP3
こんな爆熱ノースつんでるくせにニチコンHMを使い、 どうみても4層の安物基板を使うインテル純正デスクトップボードなんか糞。 俺は6層基板以上じゃないと認めない!
127 :
Socket774 :2007/06/24(日) 23:44:18 ID:IwjJShP3
せめて6層だったD875PBZぐらいの品質じゃないと駄目だな。
>>113 【玉砕】 ぎょくさい
意味)honorable death
第二次大戦を経験した人に向かって、正確な意味も知らずに玉砕玉砕と軽いノリ
で言っていると、収拾がつかない事態になる場合がある。
韓国の老人に、「おじいさんは日本語がお上手ですねぇ。どこで習ったんですか?」
と言ってしまうのと同じくらい危険な発言である。
んなジジババなんてもうどうでもいいよ 世代交代ですよ
DG965につなぐためFDD買ってきたが 使えそうに見えたケーブルが使えなかった (片方の一つのピン穴が埋まってて入らない) 別途ケーブル買ってこないとだめなのか?
P35DPMってOCできるの?
DP965LTでIDE側のデバイスがPIO病なのですが、 直るドライバ等はありますか? IDE側って確か他社製のチップだった気がするのですが、 ドライバが見つからなくて・・・orz
DP965LTでwin2kだとPIO病になる
>>130 コネクタの埋まってるピンに対応するFDD側のピンを折っちゃっても大丈夫だけど。
ケーブルひっくり返して使ったら?
マザーのピンって、全ピン立ってるんだっけ?
>>133 俺はPIO病の心配で3日間悩んだ挙句にDG965SS買ったんだけど、
労せずスンナリインストールが完了した。案ずるより産むが易しだった。
で、せめて構成書かないと誰も相手にしてくんないよ。
みんなエスパーじゃないんだ。
質問というか相談なのですが、 昨日PCの電源がいきなり落ちて再起動(自動で)したあとにIDUが12Vの電圧が低いぞみたいなエラーを吐き出しました。。。 これってどうゆうことなのでしょうか? 怖くてすぐ電源落として、しばらくしてから起動してIDUの12Vのところをみると大体12Vに戻ってました。 いきなり電源が落ちること自体おかしいのですが、これの原因が12Vなのかな?と疑問に思ったので書き込んで見ました。
138 :
22 :2007/06/25(月) 12:41:39 ID:s7x4orF7
>>133 OS書こう。ドライバ探してるらしいがOSによってドライバ違うんだから。
一般論だがエラー率がある閾値に達するとDMAモードからPIOモードに落ちる仕様になっている。
ドライバが原因の事もあるがケーブル交換で直るケースもある。
なるべく全長が短くて高品質なケーブルに交換してみるとか。
すいませんがDP965LTってハイブリットスリープ対応してます?結構スリープ系でトラぶってます・・・。
141 :
Socket774 :2007/06/25(月) 19:37:46 ID:2Sur10HH
DP965LTなんですけど、インテルのサイトからAC97のサウンドドライバを インストールしたんですが、しばらくの間intel audio studioが正常に 動作するんです。が、PCを終了して再起動すると、自動的に起動される intel audio studioが実行エラー6 オーバーフローしましたとかいう 意味不明なエラーがでて終了してしまいます。インテルにある4つの サウンドドライバのうち、残り3つ全部いれて試してみたのですが 同じようなエラーがでてしまいます。正常に動作させる方法ないですか?
分からないので知ってる方居たら教えてください。 P35DPMのマザーの左下にファン用の4pinがあると思います。 ココはPWM機能ありの4pinファンを繋げば回転数を可変に出来ると思うのですが、設定した任意の回転数に固定したり出来ますか? BIOSのファンコントロールでAlwaysを選ぶとCPUのファンと連動した様な動きになるだけの用です。 BIOS上から設定する方法は見つけられず、SpeedFanと言うソフトを見つけました。 しかし、P35チップセットに対応してない為か、Fanを認識しませんでした。 どなたか知恵をください。
>>142 > …設定した任意の回転数に固定したり出来ますか?
ファンコン使えば?
144 :
Socket774 :2007/06/26(火) 01:06:20 ID:qAxjXYTt
129の未成熟な価値観を想像すると、気の毒で、なんだか無性に涙が・・・ 「【玉砕】なんてどう使ってもいいじゃん。 こんなところに年寄りがいる訳じゃないんだから・・」 という意味であろうが、1行目まではまだ読むに堪えられる。 ただし「世代交代」という言葉は本来、現役で一定期間活躍していた人が引退し 若い世代が取って代わって活躍する状況をあらわす。 また、自作PC(2ch)には戦争体験をしたお年寄りは少ないから このジャンルに関して「世代交代」と言う言葉を当てはめるのは妥当ではない。 したがってここでいう「世代交代」という言葉は自作PCや2chには係らずに、 社会全体でのお年寄りから自分たちへの世代交代をさすことになる。 しかしながら、129は自作板というとても閉鎖的な世界で暗躍し大した社会貢献もなく、 単にお年寄り全般のこれまでの社会における貢献を全否定しているだけである。 おそらく129にとって、自分のためにがんばってきた両親、祖父母に対しても 一切感謝の心を持っていないのであろう。・・・ひたすら合掌・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン 128氏も罪な釣りを・・・・荒らしてしまった・・・orz
長文乙・・・・・・・・・・
DG33TL発売まだかなあ。 DG33FB買うしかないかな。ううう
だいぶ、遅いレスになるけど。 >>前スレの907 普通にWin2kをインストールできたよ。 ってか、サポートしてなかったんだ。 その割には、チップセットドライバがちゃんとWin2kに対応してたけどな。 一つ注意すべき点として、 Matrix Storageなんたらってのの最新版がWin2kに対応していない。 従って、SATAをAHCIモードで使うことができない、原則的には。 NCQが使えなくなるのは寂しいので、俺はWin2kをサポートしているv5.5 のinfをイジってICH9に対応させてインストールしたけどね。 かなり強引だけど、今のところ問題はなさそう。 問題があったら、BIOSでIDEモードにすればいい。 後から変更しても起動しなくなったりしないから試してみる価値はあるかも。 以上動作報告までに。
ExpressでBIOS更新したら、起動時ロゴが出なくなった・・・ BIOSでオンオフするも駄目 起動時真っ暗で、Intelが遠くに行ってしまったようで寂しい
>>149 BIOSのverとM/Bくらいは書こうよ
ただ、うちのではアプリでやっても問題なかったが…
うぷしてからM/Bのリセットはやった?
>>149 Intelはいつも君の心の中にいるよ
Intel入ってる
なんつってね
ペンリンと同時にDDR3搭載マザー登場かね?
Intel Extreme TuningがP35でも使えるって噂本当かね。 ちょっと期待しちゃうな。
DP35DPMに忍者プラス干渉しませんか?
DP965よ なぜファンの回転数がコントロールできないんだ・・
>>158 おお、怒りを鎮めたまえ 自作PCの精霊よ
P35DPM BIOS設定中にたまに固まるも、なんとか設定してXP HOME SP2bをインスト開始… HDのフォーマット中にエラーで固まった。仕方なく再起動したらNTLDRが見つからない、と IDEモードでインストしたのに 起動とデータでHD分けるつもりで2台用意してたから、付け替えてインスト再開したらまた同じ状況にorz
>>160 マザーのせいか?メモリっぽいが構成書かないことには
ここはお前の日記帳じゃないと言われても仕方が無いぞ
>>160 俺は愛用しているPS2キーボードのUSB版を使用して
DP35DPを使い出したらBIOS設定中に止まったり、
POST中に止まったりした。仕方なく他のUSBキーボードに
変えて今は問題なしだけど。
>>12 を使ってみたんだが、これって常用してもヘーキなのか?
使えることは使えた(DG965SS)が、怖いから2%ぐらいしか上げてないけど。
自己責任にきまってるだろハゲ
>>165 自己責任でなら別に常用しても大丈夫だよ?
E6600+DP965LTCKで暫く定格の130%で使ってたし
>>167 そのくらい行くんだ。
じゃあぶっ壊れるまでもう少し上げて常用することにしよう。
>>165 常用して大丈夫かどうか見極めるのはあなた自身でしょうが
>>168 メモリの設定さえ間違えなければそこそこ回ると思う…
G965だとどうなのか微妙なところではあるが
>>170 俺の965RYはほんのちょっぴりOCしただけで完全フリーズだった
G965じゃ無理あるっぽいね
オンボードVGAは使ってないけどやっぱりP965がいいみたい
ダメもとでメモリ800MHzのままちょっぴり弄ったらちゃんと動作した… どうなってんだこれ
俺のG965はプレスコで廻る廻るw アツ━━(´Д`υ)━━‥‥だけどさ。
>>164 そいえば、うちのDP35DPもBIOSの画面でたまにキーを受け付けなくなることあるな
そっかキーボードのせいだったのかぁ
切り替え機使っているからそのせいなのかも
俺もUSBキーボード使ってるとたまにBIOS画面でキー受け付けなくなる@DG965OT BIOSフリーズかと思ったけど、ハードウェアモニターで数値が刻々と変化してるときに キー受け付けなくなって、確証がもてた
>>175 おれも一時期DG965OTでそんな症状が出てたが、いつだかのBIOSアップから出なくなった
もし気になるようならBIOSでも更新してみたらいかが?
>>176 BIOSは最新なんだよね
まあ、BIOS画面に切り替わってから10秒程度は
入力受け付けなくならないから、急いで設定済ませるようにしてるけどね
178 :
Socket774 :2007/06/27(水) 23:45:56 ID:gjV0kEoe
DG33FB、BIOS 0246を当てたら、S5に落ちた(はずの)直後、通電開始直後に、 ファンが全開で回り、画面が出ない謎モードに入るようになってしまった・・・orz
P35DPMでXPをinstした後に、マザー付属DVDからチップセットドライバーだけを選んでinstすると・・・ 何じゃコレw
>>175 965WHはUSBネイティブ、PS/2、PS/2->USB変換のいずれもOK。
BIOSの主要部分共通だろ。なんか他に要因あるんじゃないだろうか。
何が?と言われてもあんまり思いつかないけど。
何が?
キーボードとの相性
一体何があるんだ…
スゲー気になるw
まだ検証を終えたわけではないのだが、DG33FBで3GBぐらいの大きなデータをチップセットの USB経由で転送するとデータが化ける。 ('A`) それぞれのHDDとDVDドライブは同一のもの。 SATA HDD→SATA HDD 正常 SATA HDD→SATA DVD-R 正常 USB HDD→SATA DVD-R 異常 USB HDD→USB DVD-R 異常 USB HDD→USB HDD 異常
SATA HDD→USB Memory とかは、どうだい?
188 :
186 :2007/06/28(木) 07:17:56 ID:6DDn+WFu
>>187 すまん、どうもUSB IDE変換が逝かれていたみたいだ。
というわけでチップセットUSBは問題ない。
スレ汚し申し訳ない。
>>186 マジかよ。
それじゃあ外付けのHDD全滅じゃねえか・・・。
なんて骨体。
DP965LTですが、リテールFANの回転数が中々上がりません。 42℃で1150rpm、負荷掛けて57℃で1200rpmって感じ。(IDUより) 1.もう少し負荷掛けると、回転数UPするものなのでしょうか。少々ビビリモード。 2.FANの回転数って、プロセッサダイの温度からコントロールするのでしょうか。
>>191 俺はDG965WHだけど、負荷を長時間掛けて温度が60℃を超えたあたりから
回転数が2400ぐらいまで増えたよ。
>>121 1は電源とリセットはショートするだけだと思ったけど違うのか?
3はFOXCONNって結構コネクタ関連では大手だけど
intel製にこだわりたいのか、FOXCONNじゃない名も無い物で安くしてほしかったのか?
って思ったとこで結構書いてることがまさにチラ裏だったので脱力。
118氏の言う通りかもとオモ。
107見てもそうだけどintelと言うブランドで
メーカー製PC並みの物が付いてると錯覚しているんじゃないだろうか?
win95のころなんかCDとマニュアルの山だったな。
OSもプリインストアプリも拡張カードも全部それぞれのCDとガイドとかマニュアルついてた。
>>127 その初期3枚で見事にニチコン噴きましたよorz
初めての純正マザーで凹んだ覚えがあるが
303とか後期のは安定してたな。
安い未開封EEをじゃんぱらで買ってきて4台稼動してた。
爆熱だった。
でもPS/2キーボードの相性とLANのネゴ失敗が多い板だと思った。
数万とか数十万のHUBじゃないとだめかと思うくらいに・・・。
おかげでHUBとキーボードが一時期20種類くらいうちにおいてあった。
900台に入ってPIOとかDVD認識率悪いとかOSインストールに四苦八苦。
結局どこでも不具合無し完璧ってのはいかないもんだよ。
名前に惑わされず普通に対処して行けば楽しいけどなあ。
ネームバリューに頼ってる(安心を買ってる)人には悪いけど・・・。
intelで相性が出ると他のメーカーと違ってintelが悪いって言われずに
intelで動作しないほうが悪いって言えるのが殿様商売だなあと思う。
>>160 、174、175
キーボード系の相性は最近急に増えた気がする。
前はPS/2ならまずなかった事なんだけど。
あとSATA移行のせいか光学系も多い。
aopenとasusのマザーでもIDEだとリブートとかハングアップが多くて
USBでわざわざインストールした。
win立ち上がると大丈夫になる。
キーボードと光学系はそれ以来5種以上常備してる。
実際作ってるのはFOXCONNだからしょうがない
USBキーボード側の問題は? 前使っていたキーボードは一度抜き差ししないと使えなかった。 思い切ってマイクロソフトのを買ったら大丈夫だった。
DP965を使っているものですが、 最近memtestをしたらエラーが結構出ました。。。 このときってBIOSの設定を弄ったりして改善することは可能なのでしょうか? いちおうBIOSの設定をみると5-5-5 15みたいな数字があってこれを変更することが出来るみたいなのですが、 どう弄ればいいかまったくわかりません(変に弄っておかしくなったら困るので。) どなたかアドバイスをください。 よろしくお願いします。
うるせえ。 メモリー買い換えろ。
スレと全然関係ないんだけど、 世界のインテルのHP見て回ったらおもしろかった。 アメリカはマウスカーソルをどすどすってつぶされるw フランスはかっこいい。さすがのセンスしてる。 中国はポップな音楽と漢字が意外とかっこいい。 しかし、日本だけ抜群に凝ってるし、比類なきバカっぽさw 世界的に特異的なマーケティングの国なのかね。 他の国、大体地味っぽくて、韓国や台湾も普通なんだね。
キーボードもマウスもMS製を使ってれば無問題。
>>198 USB Legacyは切った?
あとメモリチップメーカーとモジュールkwsk
>>199 正論ですが、それは最後の手段です。。。
>>202 USB Legacyは今出先なのでわからないのですが、
デフォルトのままだと思います。
ちなみにUSB Legacy切っておくとなにかメリットあるのでしょうか?
メモリはCFDのバルクでD2PC2-667-1G/OEMってやつを2枚使ってます。
死ねばいいとおもうよ マジで
206 :
204 :2007/06/28(木) 11:56:47 ID:Xo/0hxEV
すいません。USB Legacyは自己解決しました。 マザーによってはUSB Legacy Supportが原因でエラーが出る,ハングする,勝手に再起動することがあります。 USB2.0搭載のマザーを使用していたりフラッシュメモリーなどのUSB機器を差しっぱなしにしているとその症状が出ることがままあるようです。 その場合、BIOSでUSB Legacy Supportをdisableにしてください。ただし無効にした場合、USBキーボードが使えないマザーもあるのでご注意を。 ってことなんですね。
207 :
191 :2007/06/28(木) 12:36:56 ID:Z9xIetU1
>>192 サンキュです。やっぱ60℃ぐらいですか・・・ハァ。
ツレにも『60℃OVERすると、回転数上がるから問題ねー。静かでイイじゃんw』
とは言われてたのですが、何せ小心者。orz
IDUに付属してるストレスTESTを何回かやって、CPU読みは57℃までは上げたのですが、
ムチが足りねーって事か・・・。
精神安定剤としてファンコンも一瞬考えたのですが、逆に精神不安定になりそうだし。
回転数が上がる気配はあるので、もうちょいムチ入れしてみます。
オーディオドライバの最新のものを入れたら デバイスとして sigmatel audio1 sigmatel audio2 と二つデバイスが表示されるようになったんだけどどういう事?何が違うの?
>>207 どうしても温度を上げるテストをしてみたいんだったら、排気ファン止めるべし。
低温に保たれてるんだからいいじゃねーか。まったく。ブツブツ
>>204 メモリをDDR2-800などを667や533などに設定変えて
動くときもある。
>>204 >メモリはCFDのバルクでD2PC2-667-1G/OEMってやつを2枚使ってます。
どうみてもM&Sです。本当にありがとうございました。
さすがM&S
213 :
Socket774 :2007/06/28(木) 22:15:58 ID:aXcjxgPM
>>178 うちも DG33FB 0246 で起きた。
S3、S4、S5全部だめ、電源LEDが消えた直後にCPUファンが最高速で回りだして、
しばらくすると電源LED点灯、POSTが始まる。
0249を入れろとの神のお告げです
>>207 俺もDP965だが同じようなもんだ
騒音とか気にしないからもっと冷やしてくれた方がうれしいんだけどなぁ
意味ないだろ。ちゃんと動くなら冷却は最低限でいい訳で。
217 :
Socket774 :2007/06/28(木) 23:59:02 ID:aXcjxgPM
>>214 トンクス!! You is GOD!!
>>216 うるさくていいなら冷却はできる限りした方が良い、も正しい。
マザボのファンコントロールももう少し細かく設定できると良いんだけどね。
つかDP965がファンのコントロールできないんだけどなんなのこれ
ファンコンつければいいじゃない
DP965でDMI書き換えができない dmiconfigもDMI_B42も試してみたけどダメ 最近のインテルマザーってDMI書き換え不可?
可能とだけ言っておく お前のスキルじゃ無理w
D ドン M マ I イ がんがれ!
>>218 ファンがうるさくていいなら電源をM/Bから取らずに電源から直接とればいいだけ。
3 シリーズbiosキターッ!
前スレからそうだが何故冷やすかを分かってないアホが一匹住み着いてんな 冷やす=OCする為って訳じゃないのにな 熱と寿命の関係なんて知らないんだろうな
ぶっ壊れたら買い換えるって概念は無いのか 俺は壊れなくても2ヶ月経過したら買い換えるけどね
>227 そんなオタはお前だけや
古くなったから新しいのを買う。これをオタって呼ぶのかね?
そんなもん程度の問題だろが。 俺も他人のこと言えた義理じゃないけどさw
231 :
Socket774 :2007/06/29(金) 20:31:17 ID:PeJW+Kw9
>>227 君がヲタクかどうかは別として、2ヶ月交換が事実なら
正直いって羨ましいよ
1枚ちょうだい
>>229 ヲタかどうかは知らんが、常人ではないし、十分常軌を逸していることは確か。
2ヶ月で「古くなった」と思う感覚がヲタだな
D865PERLを2年使ってるよ。 あと2年くらい使う予定。
うちはP4-2.8Cで3年目だよ
俺は発売から2ヶ月以内のもの買ったことが多分ないから、
俺から見たら
>>227 はじゅうぶんオタだ。
2ヶ月も経過しているのに、「古くなった」と思う感覚が無いのがヲタだな
インテル純正板は3年保証なわけだが。
結局、DG33BUCはBIOS 0246が地雷みたい。 0246から0249に上げることもできない。 一度、0216を当ててから、0249に上げることで解決した。 ところで、POST時、16進2桁におPOSTコード?が隅に出るけど、 IntelのM/Bはリリース版でもこういうものなの?
>おPOSTコード? お上品ですね
コードだけでおPOST表示ができないところが、 純正ならではのシンプルさというか手抜きという感じがするなあ。 起動は速いけど。
おPOST これは流行る
お奈良県お奈良市 お沖縄県お漫湖
あまりの上品さにおもわずワロタwww
おメコン川も忘れないでください
DP965LTCKのTDPをおしえてくdしあ
ママンのTDP・・?
>>248 なんだろうな?wノースとサウスのTDP合計?w
P965LTCK+E6600でOCしてたんだが。DDR2-667のメモリを使っていたためあまりあげられなかった
昨日DDR2-800を買ったのでためしてみたが3.25GHz超えるとTATで落ちる…
ママンの限界か…CPUの限界か…まぁ定格電圧だしな
250 :
160 :2007/06/30(土) 07:15:41 ID:L9DXAOhZ
160です 試行錯誤のおかげで無事XPインストできました。 ですが、今はP5B-DXになっています… DP35は知人宅へ貰われて行きました、USBキーボードが 不安定でたまにですが固まってしまうので、しかし安物とはいえ ロジクールがダメなんてorz
な、なんか解決してないぞ
>>247 Intelサイトにあるテクニカルドキュメントのデータシートに、
ある程度目安の消費電力が記載されているよ
まぁ、具体的な数値ではなかったと思うけど。
253 :
Socket774 :2007/06/30(土) 13:55:05 ID:agCjkGTI
DG33 0249 も電源落ちませんわ。 Intelさん、BIOSがバグっていてよ。
965のサウスに貼ってあるシートってフェイズチェンジじゃないのかな。 暖めると柔らかくなるけど、冷えると固くなるから。
DP35DPはなんか細かいバグ多いんかね。 特にUSBキーボード関係怪しい? 相性なのかね。 オレなんてSocketAのマザーでUSBキーボード、USBマウス使ってるんだけど。 しかもApple謹製だし。 正直なんで今更ってカンジの問題なんだが。
USBのHID使ってる人はセルフパワーのHUBでも間に挟んでみりゃいいじゃん。
DP35DPでMSのマウス・キーボードは全く問題ナス
新作にトラブルはつきモノさ。 バグフィックスされるまで一定の時間は必要だな。
みんな新作のマザーの話しているところで悪いですが、ちょっと聞いてください。 DG965WHを使っています。IDE接続の光学ドライブにトラブルが発生。 BIOSでもOSでも光学ドライブは認識されている。デバイスマネージャーでは光学ドライブの転送速度は「DMAモード2」で認識されている。CDやDVDの正常に読み込みはできる。でも書き込みが全くできない・・・。 iTunes、RecordNow、WindowsMediaPlayerで書き込みを試みたけど、どれも失敗。どのソフトでも書き込みを開始してからすぐにエラーが出て書き込みが中止されます。DaemonToolsなどの仮想ドライブはインストールしていません。 PC構成 [CPU] Intel Core 2 Duo E6600 [MOTHER] Intel DG965WH [MEMORY] Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) [HDD] Hitachi HDS728080PLA380(システム) [HDD] Hitachi HDS728080PLA380 [HDD] Hitachi HDS722516VLSA80 [DRIVE] Toshiba SD-R5112 [DRIVE] NEC ND-3520A [POWER] Silent King 5 500W [OS] Windows XP Home Edition SP2 OCはしていません。 最初、OSはIDE互換モードでインストールしていました。そのときも同じ問題が出ていました。 またOSを入れなおしてAHCIモードでOSをインストールてみましたが問題は解決せずです。また同じ症状・・・orz Intel Desktop Utilities ver.3.0読みで Processor Temperture 40℃ Motherboard Temperture 45℃ ICH 58℃(青爪化したら約15℃下がった) MCH 46℃ 室温は31℃です。負荷をかけても+5〜10℃くらいなので熱暴走でもなさそうです。 検索して解決方法を調べてみたのですが、よくわからずでした。 すみませんが、誰か知っている人がいましたら教えてください!
よく理由はわからないけど、[DRIVE] Toshiba SD-R5112 [DRIVE] NEC ND-3520A この2台とも書き込み不可なの?
ドライブの寿命説
>>259 光学ドライブ を、SATAにする。OR IDEモードで運用
IDEスロットは、SATAの4番5番と共用してる
263 :
259 :2007/06/30(土) 20:54:27 ID:UAySA5dv
>>260 二台とも書き込み不可です。
>>261 寿命という考えはありませんでした。2台のドライブとも、つい先日まで別のパソコンに乗せて書き込みなどをしていましたから・・・。別のPCにこの2台のドライブを乗せてみて動くかどうか実験してみます。
>>262 このマザーのチップセットではIDEは非公式なんでしたっけ。もしかしたらそのせいでIDE接続の光学ドライブの調子が悪いのかなと思っていました。
とりあえず、今から条件をいろいろ変えてみてドライブが故障してないかを確かめてみます。
264 :
259 :2007/06/30(土) 22:24:31 ID:UAySA5dv
いろいろ条件を変えてドライブが正常に書き込みできるかどうか実験してみたところ、光学ドライブが壊れている可能性が高いことが分かりました。あと、DG965WHのマザーのIDEがおかしい可能性も高いことが分かりました。まあ、私の環境だけに限ってかもしれませんが・・・。 [CD焼き実験] 259で書いたスペックのパソコン(以下パソコンA)に乗せていた2台のドライヴ(TOSHIBAとNEC)を別のパソコン(以下パソコンB)に接続してRecordNowで書き込めるかどうか確かめました。 結果、ドライヴが2台とも正常に機能しませんでした。具体的には書き込みがいつまで経っても終わらない、という症状が出ました。 次に、もともとパソコンBに接続していたPIONEER DVR-111という光学ドライヴをパソコンB上で書き込みとしたところ、正常に書き込みができました。 しかし、パソコンAにPIONEER DVR-111をIDE接続で接続してRecordNowで書き込みを試みると、先ほどの2台のドライブと全く同じ症状が出てしまいました。その後、DVR-111をパソコンBに戻すと正常に書き込み可能でした。 以上のことからTOSHIBAとNECの光学ドライブが壊れていた可能性が大きいことと、DG965WHのIDEがなんかおかしい可能性があることが分かりました。
IDEは非公式じゃなくて非サポート PCIかPCI-E接続のIDEチップ乗っけてるだけでしょ。たしか DG965RY買ってきた。これは友人に組んであげるPCに使う分 明日DG965SSかって来る…今年に入ってからINTELママン4枚目か…
>>264 2台のドライブが同時に壊れるって考えにくくない?
本当に2台とも壊れているとしたら、その要因となる何かがパソコンAにあるとしか
思えない。
あれ、そういえばINTELママンについてるケーブルが地雷って報告があったが ケーブル変更はした?
DG33TLM っていつになったら買えるでしょうか、社長さん
P35に対応したIDUの公式UPはまだかのぅ……(==遠い目
270 :
259 :2007/06/30(土) 23:41:13 ID:UAySA5dv
>>265 ,
>>266 非公式じゃなくて非サポートでしたね。
2台とも同時に壊れるってのは確かに変ですよね。でも両方のドライブとも2年半以上は使ってるし、今までにCDやらDVDやらを300枚以上焼いてきたから、そろそろ壊れてもおかしくないような・・・。
>>267 マザーについてきたIDEケーブルは使っていません。
さっきIDEケーブルを交換したり、ドライブのマスターとスレーブを入れ替えてみたりして焼けるかどうか試してみたけどやっぱりダメでし・・・orz
272 :
259 :2007/07/01(日) 00:28:35 ID:z8oe4JIJ
パソコンBで正常稼動していたPIONEERドライブがパソコンAでちゃんと書き込みできなかったのが引っかかりますわ。やっぱりIDEに問題があるような気がします。
殿様待遇でサポート受けたいために純正マザー買ってる漏れ。 純正マザーで動かないのはおかしい。動作確認汁!ってクレーム入れるとサポートの中の人も対応が早いし。 非純正マザーだと、動作確認できませんでサポート拒否されるし。orz
>>270 そのきしめんケーブルとドライブを他のマシンに接続して使えば一目瞭然。
2台同時になんて偶然にしても出来すぎだからな。
>>272 の結果がそう言ってる。
大変失礼しました。 DMAモード2で認識されているのでしたね・・・
DG33FBCを買って組んだ。 ファンの回転数が落ちているんだけど、ファンコン機能あったっけ? 前 定格1600rpmだけど今923rpm 後 定格 800rpm だけど今460rpm しか回ってないです。 前のPCではファンを定格で動かして多少誤差はあったけど、ここまでは違うはずないし・・・。 ファンコン機能を無効にする方法あったら教えてください。
>>268 DG33TLMを核にPC新規に組む予定だったが、
マザボ入手不能につき好機逃しまくり。Abeeアウトレットも底値のDRAMも逃しそうな予感。
そうなったら、予算は価格競争真っ盛りのテレビに化けてしまうだろうな。
280 :
268 :2007/07/01(日) 10:00:33 ID:HGjL/Eth
>>279 そうでっかー
うちも同じ目にあいそうだなぁ。
GIGAでも逝ってしまうかなぁ
まぁ7/22くらいに入手できればいいけど
ほしい〜
DG965RYCK+PenDC E2160 でオンボードサウンドにノイズが乗るんだけど何だろうか? BIOSは最新で、OSはXP HE何だけど… 今OS再インスコ中
オンボードならそんなものだと思うが。 同じ板にCPUやチップセットやメモリとかのノイズ源載せといて、ノイズ皆無はあり得ない。 別にオーディオカード用意したら? それでも筐体内でノイズ干渉されまくるし、電源から回り込むノイズも防げないと思うが。
ん〜DP965LTでも多少のノイズは載るけどDG965RYでありえないほどノイズが載ってたから聞いてみた。 とりあえずOS再インスコで直ったからよしとしますわ
ああ、それは最新ドライバのせい。
すいません質問です DG33FB WinXPPro SP2で組もうと思っています 光学ドライブをIDEのもので使いまわす予定なのですが ・IDE光学ドライブからOSのインストールは可能でしょうか? ・もし統合ディスクを作らないといけないとしたら 何を統合しないといけないのでしょうか?
いいな
うらやましいぞ!
>>286 このスレでなく他スレも読めば自分になにが足りなくて
なにが必要なのか、わかってくるよ。
話しはそれからだ。
それが面倒だから聞いてんだろうがハゲ
292 :
286 :2007/07/01(日) 13:06:01 ID:IXsjvGsV
自己解決しました。
>>286 >・IDE光学ドライブからOSのインストールは可能でしょうか?
もちろん可能です。BIOSで光学ドライブが先に読むようになっているようです。
>・もし統合ディスクを作らないといけないとしたら
> 何を統合しないといけないのでしょうか?
nLiteで統合ディスクを作ると比較的簡単かと。
BIOSでSerialATAがAHCIになっているのでそれ(なければIDEモードでインストールすればおk)
LANドライバを統合しておき、後のドライバはネットで最新版をダウンロードすればいいかと。
今は英語のページからダウンロードするしかなさそうです。
DG33BU買ったが、USB周りがおかしいのかBIOS設定中にフリーズするのヤメレ!
295 :
286 :2007/07/01(日) 13:30:00 ID:Rvl8Svyk
>293 ありがとうございました このスレを見てると光学ドライブでの不具合報告が目立つので 多少心配になっていたんですが とりあえず安心しました
NECのND-3520A(IDE ATAPI接続)を流用してWinVista入れましたが大丈夫でした。 本当はケーブルすっきりのため光学ドライブもSerialATAにしようかなと思いましたが、 いくつかのスレを見ていると、SerialATAの光学ドライブはまだ問題ありそうです。
マザーボード:G33BUC 光学ドライブ:DVR-S12J でWinXpのセットアップできた人いらっしゃいます? 当方の環境では、 初期起動ドライバ読み込みのあとの セットアップメニュー移行時に Windowsのエラーがでて先に進めない・・・。 PATA接続のNECドライブだと問題なかったのですが・・・。
とりあえずそのXpのディスクが無印かSP2適用済みか書こうぜ
あっ、すみません。 SP2適応済みのやつ(Windows XP MCE 2005)です。 現在、PATAのドライブでインストール実行中。 取り合えず動いてくれるといいんですが・・・。
じゃあ次はIDEモードかAHCIモードかどちらにしているかだなw
>300さん いまはIDEモードに変更してます。 当初はデフォルトのAHCIモードにしていたのですが、 ようやく表示されるようになったセットアップ画面で SATAのハードディスク(HDT725050VLA360)が認識されず、 セットアップが続行できなかったのです。 で、IDEモードだと問題なく認識できるみたいなので、 そのままにしています。 ちなみに、IDEモードでDVR-S12Jが正常に セットアップ画面が表示されるかまでは確認してないです。 確認する手間をかけるよりは、とにかく、 早くセットアップ終わらせたかったので・・・。
やっぱりAHCIモードじゃだめかー AHCIで動くSATAのDVDドライブあこがれちゃうなー
もう、Vista買っちゃいなよ AHCIでも余裕で動くよ
>>301 >SATAのハードディスク(HDT725050VLA360)が認識されず、
そりゃ、AHCIのドライバ追加してないだけじゃないの?
公式には XP で AHCI はサポートされないんじゃない? 改変ドライバを F6 で入れれば動作するらしいけど
DG33FBにCeleron440の載せてx64 2003 Serverをインストールしたけど、謎の激遅状態に・・ IDE互換モードではDMA mode5だし、念のためAHCIにしてセットアップしたけど、それでも変わらず。 結局、32ビットモードで再セットアップしたら正常に。 何なんでしょうか・・?
漏れはDP35DPMだけど、光学ドライブ:ASUS DRW-1814BLT+HDD:HDT25032VLA360 と組み合わせて、AHCIモードWinXP SP2の新規インスコで無問題だぞ。 付属FDをUSBFDDから読み込ませれば、HDDが認識されるはず。 あと、LogicoolのClassic Keyboard200とMX1000で使ってるけど、アヤシイ動作したことないな。
>>306 x64 2003にセロリンかー
面白い人が世の中にはいるもんだ
>>307 >付属FDをUSBFDDから読み込ませれば
これができることが一般に認知されてなくて、
3シリーズ総合スレで統合ディスクつくれだの話題がループしてるんだよね。
>>308 >x64 2003にセロリン
サーバ用途なら全然普通だと思うが。
x64(笑)
>>308 MSDNだから、OSは何でもOKなんで。
Celeron440はTDP低いから・・。
>>310 意味不明?
>301 AHCIで無問題 XPインストールする時にF6ドライバーいれてないだけだろw または、ブート可能ドライブが2台以上繋がってるとか?
>>311 うむ・・・
MSDN使うような人ならコア一つの自作やシステムのトラブルシュートなんて朝飯前かと思うのだがそうでもないのかね。
>306 俺は64bit版XPだったけど、同じように謎の劇遅状態になったよ。 同じ構成で32bit版XPもしくは64bit版Vistaだと無問題なんだけどね。なんでだろう・・・。 ちなみにCeleron420。
>>313 なんでMSDN契約するだけで、そんな極論に・・???
MSDNなんて年間3万とか、そんなもんすよ・・。
>>314 参考になります。
自分だけではないんすね・・。
INTELのサポセンにダメ元で問い合わせてみよう・・
intelじゃねーだろ。OSの問題なんだからMSに聞くのが筋。
DG33BUCに800の糞メモリ入れて、MEMTESTでエラー出してリセット後、 BIOS設定に入ると、メモリ設定が 533 に化けたりする。謎だ。
糞メモリなんだからガマンしろ
糞メモリ:318さん・・・。お願いです。私を使ってください!!じゃないと・・、わたし・・・。
DG33BUC ここ見てるとチョコチョコ不具合出てますなぁ。 もう少し様子見かなっと..........φ(・ω・`c⌒っ
うーんDG965SS+E2140にMCE2005をAHCIで入れられないかためしてみたけどきちんとF6でドライバを呼んでくれん… しょうがないからインストール後にAHCIに切り替えるかな
>>316 そうか?マザーじゃねえの?
INTELのClassicシリーズは64bitのサーバOSなんて
想定してないだけじゃねぇの?
intelって純正なだけに他のメーカーより安定してる?
もう2〜3回、BIOS UPされたら安定するかもね。
>>321 DG965MSだけどAHCIのF6ドライバ改造して入れる方法をやってみたんだが
OSインスコ時でもインスコ後でもだめだった
OSはXPとVistaでやってみた
ドライバは最新のヤシとすこし前のヤシでやってみた
BIOSは最新のなんだが対策がとられてるのかもしれない
Vista標準のドライバだと問題なく動いている
標準ドライバだと転送モードが変わるという不具合の書き込みもあったがそれは発生していない
こっちも対策がとられたのかもしれない
biosの設定はどうなっているか。
329 :
Socket774 :2007/07/02(月) 13:38:33 ID:5KUqEznb
[Configure SATA as]をAHCIにして オンボードのオーディオやパラレルポートを切った以外はデフォのままだな
あ、色々やってたらAHCI通った… 一回目に記述ミスでもあったのかもしれん…
Vistaで糞メモリ使ってたときは、ACHI最初から対応してるはずなのに、 HDDドライバが無い云々でインストールできなかったことがあったよ メモリ変えたら直ったけど だから、メモリがあやすぃ可能性も否定はできない
ACHIってなんだよAHCIな
メモリはUMAXの1GB×2だな 設定ファイルの記述も何度かチェックしたんだが まあいいや、Vistaの方は標準ドライバでは問題ないし あとはXPのSP3でも標準サポートしてくれることと Intelがどこかのママンのメーカーの真似して ICH8無印搭載ボードのBIOS更新したらAHCIにする設定が消えてたなんてことがないよう願っておこう
DG33BUCのユーザーさん多いようですね BIOSのUPDATEとか無しで、Pentium Dual-Core(E2140)って使えますか? 安くあげたいけど、Core2Duoを使って見たいんえすよ
しかしブランド上Core2DuoではないPentiumE。よくわからない迫害の歴史にまた1ページが刻まれるのだった。
俺はPenrynに乗り換えする前提で、PenE2140にしたから。 DG33FBCで。BIOSうpしてなくても大丈夫だったが、俺はうpした。
BIOSうpもノーリスクではないのに、気軽にやるんだね
自作もノーリスクではないのに、気軽にやるんだね
ゴムありでもノーリスクではないが、気軽にやりたい。
サウンドドライバの修正はいつゃんの
965チップ乗ったやつでメモリ4G積んでるやついる?問題ない?
そんなしょっぱい容量でいちいち人に聞くな。
Vista 32bitでは3GBまでしか認識できないそうなので、 俺は1GB2本、512MB2本を搭載して3GBにした。 ビデオカードは後で増設するかしないかわからない。 ゲームやらないし内蔵VGAでも不満はないかも。
>俺は1GB2本、512MB2本を搭載して3GBにした。 ヤッチャッタ・・・・・
>>346 俺も元の512*2に1G*2足して使ってるけどなんか問題あんの?
うちのDG965SSではBIOSでデュアルって出てるし。
1回ベンチ取ったら速度が1%ほど落ちてたけど誤差と思ってるんだけど
512MBのメモリだと、下取りに出すとき値段が付きにくいってだけの話だろうな。
その分買うときも安いわけで
全角指摘厨
元から持ってるなら仕方ないけど、わざわざ512MBモジュール買い足すのはあまり賢くない。 リセール云々もだけど後で余っても半端で使いまわしにくいし、いろいろとCP悪い。 1GBx4でも1GB分少なく認識するだけで32bitで普通に動くから。
353 :
348 :2007/07/02(月) 22:06:34 ID:NuAWQa/N
そか。性能的になんか問題出るのかと思ったよ。ありがとう
>>348 今使ってるマシンがサブに落ちた時に、1G*4だとうまく流用しやすい。
例えば、サブに2G残して、残りの2Gを新マシンに移植とか。
次に買い換える時ははDDR3になってて結局メモリもとっかえな予感
>>355 買い換えるたびに使い捨てor完全売却処分ならいざ知らず
多くのの自作ユーザーはサブに格下げしてバラして使いまわしたり、
細工してお下がりで誰かに譲るから、次が総取替えかどうかはあんまり関係ないよ。
お古に使うのに都合がいいかどうか。新しいのに使うことはもとより期待してない。
むしろお古だからこそ、今の時点であんまりしょぼいと使い道も価値もなくなっちゃう。
ケチケチすると先々つぶしが利かないってこと。
説教されてる気分だぜ
306さん、乙。 307でDP35DP使ってるヤシです。 そのURL見たところ、WindowsXP 64bitはサポートOSに入ってるから、 劇遅状態になる件について、俺もIntelに問い合わせてみようと思います。
361 :
Socket774 :2007/07/02(月) 23:49:57 ID:akax9X7x
>>360 DP965LTもいつぞやのBIOS Upから64bit劇遅現象がありました.
ところで,メモリは1G×4とかですか?
2GBも3GBもメモリ積んで何に使うんだ
1GBでがんばってる俺をほめてくれ エンコするから2GBぐらい欲しいんだけどさ
>>364 エンコにはいざ知らず、XPでも2GBあると通常使用でもかなり余裕を感じる。
もしかしてAHCIモードだと デーモンツールみたいな仮想マウントツールが インストール出来ない?
Photoshop使ってると4GBでも足りない。
フォトショかぁ。
ASUSのP5Bを買おうとおもったのですが、OCしないならいらないといわれました。 13000前後でC2D、PCI-E16x、DDR2、SATA2、965チップで鉄板といえるモデルはありますでしょうか? それともP5Bの方が良いでしょうかね
P5Bデラックスを買うか、13000前後のぼちぼちマボ買うかの二択にしろ。 鉄板とか考えるな。感じろ。そしてねじ伏せろ。お前に必要なのは気合だ。 ワンモアセッ
店頭でパッケージを見てもなにも感じない俺は、インテル買っときゃいいですか?
不感性はメーカー品でおk
>>370 むしろP5Bは糞やね。
P5B寺かDS3、あるいは純正。
ただ純正965だと今後はお先真っ暗かもな。FSB1333MHzに対応しそうもないし。
965限定の理由が知りたい
965で無くても構わないのですが、安く13000円くらいで仕上げようとするとチップセットはそれぐらいしかないかなと思いまして… それでも1年以内にCPUを取り替えたくもあるので、FSB1333に対応しているとなお良いですけども。。
今後のステップアップを考えたら965選ぶ意味が解らん 値段も大して安くないし
64ビットはドライバが鬼門だな。 省電力な鯖って最近流行ってるよ。24時間稼働するから、数ワットの違いでも結構大きい。 まあ変なことやっていて、嵌った香具師だけが書くから数は目につくだろうな。 ほとんどの香具師は、IDEモードのまま、32ビットのXPやvistaで問題なく使ってるでしょ。 フォトショ廚は、1600dpiでポスターサイズでフルカラーでレイヤ100以上とか当たり前のように使ってるからな。 メモリがいくら有っても足りない。 もうちょっとコストかけない使い方すれば、単価低くても儲かるだろうに。 一年以内に、CPUといっしょにマザーとメモリも交換することに成るから安いの買っておけば?
OCしないって言ってるんだから安いG33ママンでええやん。 いまさら終了した965選ぶ理由もありませんがな(´・ω・`)
あの機能も欲しい、この機能も欲しい、けど1年後にはアップグレードするから・・・・とかバカな事ばかり言ってくるな バカは死んでください
P5B-E Plusもお勧め
1600dpiなんて解像度で仕事するやついるわけないだろ。 350dpiが基本でA4サイズを16bit編集だと64M程度なんだよ。それを作業ヒストリ一個できるたびに倍倍になる。レイヤー3つ作れば200M、5つ工程踏んだら1G。 コストかけないっつうか、かけずに仕事できるわけがない。
915でceleron400系つかえないんですかああああああああ
D925XE買ったんだけどももしかしてP4の521って動かない? 公式に載ってるのが全て?
387 :
Socket774 :2007/07/04(水) 04:22:20 ID:XoXflS/n
えーんえーん>< 915GAGにCeleron 440のせたいよぉ;;
388 :
Socket774 :2007/07/04(水) 04:30:05 ID:i50dvDi3
/: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴 f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく ∨ ,イ: : :{ :/ j/ V | : : ∨ / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_ ヽ、{∧オレ貧≧/ / /≦乏ダ:| ト、:ハ_ /| _/| / | | ― / \/ | ――― |:ヽ}ヘ:/ | |/ / / / | | W |:「ヽ} | | / | 丿 _/ / 丿 |: :|:`ー.、| | , -- 、 | | {ム/:{ |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :| |: :|: : :|:| ,.≦厂 「x |: : :|: :| | : ', : :',|/ {___7`ーl: : :|: :|
>>387 全然世代が違うから諦めれ
純正マザーは仕様以上の更新はないし
945G系でCore対応の安いマザー買っとき
>>387 915…なんつーかかわいそうに…
いや、俺も使ってたことあるけどね。友人に売却しちゃった
買い換えた方がいいと思うぜ…
>>387 名前はCeleronだけど実態はConroe-Lだから、
Conroe対応ママンじゃないと乗らないわな・・・('A`)
>>390 あれ?載ってる…どこ見てたんだろう俺
ありがとう助かったよ
DG33FBCを買って気がついたこと ・リアファンはPWMのやつがつけられそうだ。リア用に3ピンとPWMと別である。 ・IDEケーブルを使うと、SATAポート2と3が使いにくい。(SATA0と1は使える) ・勝手にファンの回転数が制御されているようだ? ・G33でもVistaでゲームしないなら快適だと思う(久しぶりの自作という所もある) ・後は特に問題なし。安定している。
あとVistaインスコするとき、起動できないドライブだからインスコできない、という場合 BIOSでHDDから起動とかすれば大丈夫だった。
>>394 へぇ〜
その2つのリアファンコネクタは同時使用出来ちゃったりするんですかね。
ファンの回転数制御は、BIOSで FanControl Enable/Disable とか、無いんですか?
IntelのMBはD865PERLしか持ってないんですが、
それだと確かにDefaultだとEnableになってて、よっぽど温度が上がらないと70%くらいでしか回らないんですよ。
そういえば、PERLもリアファンコネクタとは別に、リア寄りによくわかんないファンコネクタがあるな....
>>394 そのリア用PWMって、Auxiliary Fan てやつじゃない?
それとも別に付いてるの?
>>396 ファンの同時使用はわからない。PWM対応4pinファン手元にないから検証できない。
> BIOSで FanControl Enable/Disable
もう一度探してみるけどないと思う。。あれば無効にしたい。
>>397 Auxiliary chassis fan header (4-pin)
ってやつです。補助ファンだと挙動が違うのかな。
>>398 AuxiliaryはCPU温度と連動して回転変わる
CPUファンと同じ動き
965マザーにも付いてるよ
同時使用可能です
DG965OTなんですが、窓の杜にあるPCWizardと言うソフトで Support MP:Yes, 4 CPU(s) と表示されるということは、 4コアのCPUに対応しているってことですか?
INTELママンもRevがなぁ。 毎度のように、途中でVRMに部品を追加するのは勘弁してくれ。
何を今更… そんな事など昔のSE440BXがSE440BX3になった頃から知っておるわ。 DG965WH+E6600で今は十分。Q6600のような無用な灼熱はいらぬ。 新ステップで95Wとか笑止!! D815EEA2がEPEA2になったりとかもな…
Manufacturer :Intel Corporation (Intel) Product :DG965OT Version : AAD75595-201 Support MP :Yes, 4 CPU(s) Version MPS :1.4 BIOS Manufacturer :Intel Corp. Version :MQ96510J.15A.0373.2007.0316.1351 Date :16 March 2007 DMI Version :2.4 これならC2D Q6600も使えそうですか?
箱のリビジョン表示で確認しろカス
そういえば、コンフィグモードのファンコントロールdisableで SeedFan使えるようになったりしないですかね?
帰宅してやってみた QSTのアンロックYes/Noだった 使えなかった
>>402 VRMの問題だけならリスク覚悟で動かすことは可能だよな。
>>409 Rev情報がソフト的に認識できるから
Biosレベルでロック掛けてる可能性はあるから冒険だね
DG33BUと、 DG33BUCって別物? ICH9無印はAHCIが使えないから、ICH9DH搭載とされる"BU"が欲しいんだけども。
>>411 マザーボード名のDG33BUの入ったパッケージBOXDG33BUCのBOXを取ったのがDG33BUCだと思う。
マザーボード名はDG33BU、その入ったパッケージがDG33BUCということで、結論>同じ。
Cはクラシックシリーズだからじゃないかな。
>>411 英語のドキュメントを見ると、DG33FBとDG33BUは
ICH9DHを搭載しているはずなんだけど。
日本の紹介記事は、どれもICH9になってるのよね。
パワレポ8月号P.140に、ICHの写真があって
NH82801IH(DHのはず)とマーキングされてるのだが
紹介記事は、ICH9と言ってる。
まあ、ICH9DHだけど、SATAは4本しかないし
HDMIもないし、DP35DPには付いてる
High Definition Audio Link header(PCIの近くにある15ピン)も
パターンはあるけど空いてるし、viivも意味なしと言うことで
マーケティング上の都合かもしれない。
ICH9 NH82801IB
ICH9DH NH82801IH
ICH9R NH82801IR
>>411 >ICH9無印はAHCIが使えないから、ICH9DH搭載とされる"BU"が欲しいんだけども。
AHCI普通に使えると思うんだが。
DG965RYって2kには対応してないの? PIOるわ、片肺になるわ、音は途切れ途切れになるわ、もうお手上げ。 使ってないXPがあったから試しにインスコしたら、一気に解決したw
>>415 正式には対応してなかったと思ったが…
だから何が起きても自己責任でって感じじゃない?
しかし、2k軽いのはわかるがCore世代で2kにくくる必要ある?
XPでも十分快適に動くと思うんだけど…
>XPでも十分快適に動くと思うんだけど… まったくそのとおりなんだけどさ、行ける所まで行ってみたかったんだよね。 まあ、おかげで踏ん切りがついたからいいかな。 それにしても猪口有佳ってなんだ?
あれだろ?声優のあれだよ タバサとかそうだよ
>>416 バックグラウンドプロセスの関係なのか、XPだとキャプボがおかしな挙動するのに
2kにするとあっさり解消する場合がある。
PIO改善ドライバまだー?
DG965RYだがガンガン2kで動いとるぞ ピヨピヨしないし、バランスよく両肺使ってるし、音はシグマの表示が変なだけだぞ 付属CDにもきちんと2k用ドライバが入ってるお CDの中を直接見ないとないけど、フォルダ名に振られてる番号順に入れるとよろし ちゃんと淫尻尾からも最新ドライバも色々でてるの 構成は6420、512×2、SATAHDD、SATADVDR
2k使う理由はいまやアクチ無しってことくらいだな
VISTAアップグレードの踏み台。一度インストールしないとアップできない。 いきなりインストール可能にしてほしいな、途中でCDKey聞いてもいいからさ。
>>425 実はクリーンインストール可能でs
あ、誰か来た
>>416 動ごかねぇっていうのを動かすところに喜びを感じるんだよ。
余談だけど、DG33FBをWin2kで常用中。
1ヶ月近く使って一度もフリーズしていない、とても優秀かと。
428 :
268 :2007/07/06(金) 01:25:31 ID:qgrJWkey
はよDG33TLMをだせや〜 潤沢に頼むね。
DG965SSを使ってるんですが メモリスロットA側の2つのスロットにメモリを挿すとCPUファンとケースファンの回転数が極端に遅くなるんですが (ちなみにメモリはDDR2 800MHz CL5 1GB)しかも青色に光るケースファンがチカチカ点滅するようになる メモリスロットB側に挿すと問題ないんですけど でもスロットBに挿すとBIOS設定の温度マネジメント見たいなやつが開けなくなり ファンコントロールの項目も2項目ぐらい少なくなるんですが ちなみにBIOSを最新版にUPしてみましたが変わらず
430 :
Socket774 :2007/07/06(金) 02:19:45 ID:Tnd0x/g9
以前の純正はもっと品質高めだったよな
もうちょっと値段高めでもいいから、品質良くしてくれると嬉しいね
>>429 ICH8のファンコントロールの仕様だったと思う。温度管理にチップセットとメモリを使うの。
普通にQSTでファンコントロールされてるだけ。
ファン全開希望ならBIOSでFancontrolの設定見直し
P35用IDUが公式に早くUPされないかなぁ…… DP35DPに付属していなかったから切ない(ノд`)・゚・
マジで? じゃあどうやって温度調べるの? 代替手段あるの?
インテルのP35マザーは保証一年になったって本当?
>>435 以前日本インテルに問い合わせたら、手違いで付属DVDに
IDUは収録されていないと回答来ました。
とりあえずはEVERESTで温度は見ています。
付属してなかったことは許せるとしても、 いまだにUPされないことは許しがたい。 やる気なさ杉。早くしれ。
>>429 今日友達の家でPC組んできたんだけど
DG33FBCでチカチカ点滅が起きてかなりびびった
しゃーないので4Pinからファン電源とったw
>>439 俺の965RYでの話なんだけど…
前面と背面用の3pinはどうも勝手ににパルス調整で回転数落とすみたい
こっちもLEDのやつ付けたらチカチカ点滅したよ
高回転のファンをつけるとブーン…ブーン…と断続的に音が鳴る
CPUともう1つの4pinのやつは3pinのファンを繋いでやればちゃんと回ってくれるみたい
ProlinkのADD2カードがほしいんだけど、海外通販するしかないかな。
>>429 そりゃあPWMなんだから思いっきり回転落ちれば追随性のいいデバイスはON/OFFするわな。
>>433 865にはdisable(制御なし)があったが965にはないよ。agressiveとnomalとslowだけ。
これは平均速度じゃなくて温度に対する反応の速さだから全開どころか高速も選べない。
教えてやってください。 どうしてDP35DPMはSATAUではないのでしょうか? 他社製35の多くはSATAUです。 私の勉強不足か勘違いでしょうか。
>>443 勘違いじゃ。
今更SATAIIに対応してないわけがない。
SATAUという表記の仕方は色々と誤解が多くてしなくなったんじゃなかったっけ?
Vista用のサウンドとIDEの修正ドライバまだぁ
SATAUでもNCQのみ対応とか3G転送のみ対応とか両方対応とか訳わからなくなってた気はするな 手元にあるSATA2のHDDがNCQ対応してなかったから250GBの新しく買ったし…
ICH9RのRAID機能のドキュメントはどこかにありますか? HDD4台でRAID1のボリュームを2セット組めるのか知りたいのですが。
449 :
443 :2007/07/07(土) 12:35:36 ID:Y7YJwRKR
メモリはUMAXがいんじゃね?w
純正のG31ママンマダァ-? (´∀` )っ/凵⌒☆チンチン
厨な質問なんだけど、 ICH7だのICH7Rだのって何なんですか
サウスブリッジのことだったのか・・・
ICHの異常な発熱 サウスブリッジの死闘
DG965WHだけど、 S-ATAのHDDは、IDE互換とAHICと、 どちらを選べば良いんでしょうか?
>>456 NCQが使いたいならAHCI
特にこだわりが無ければIDE
AHCIの方がランダムアクセスは早くなるけどそれほどこだわることじゃないな それよりホットプラグの方が重要かも
459 :
Socket774 :2007/07/08(日) 16:20:52 ID:BNLEQU9G BE:533459737-2BP(1001)
>>12 DP965LTでE6300リテールファンだけど200くらいで固まるなぜ?
ヒント:バカだから
インテルは馬鹿には無理
>>440 旧タイプの POWER LED ジャックを間違えて、3pinファン端子に挿してしまったら、
POWER LED (ANTEC 3400なので電源ボタンを囲む"○")がべかべかと点滅して
かなーりあせった。
基本的な質問なんですけど失敗するととんでもない事になるので教えて下さい BIOSのUpDateの方法ですが、IntelのサイトからDownしたISOイメージをCDに焼くまではしたのですが これから起動した場合、どんな手順になるのか詳しく説明したページとかありませんか? また現在のBIOSを保存することは出来ますか DG33BUを使用です
基本的な質問なんですけどうるせえからだまれ BIOSのUpDateの方法ですが、IntelのサイトからDownしたISOイメージをCDに焼くまではしたのですが これから起動した場合、っていうかそんぐらい自分で一回やってみようとかおもわないのかボケ。 また現在のBIOSで満足してるならそれでいいだろうがボケ DG33BUなら入れたら自動アップデートだよ。保存できない。
465 :
Socket774 :2007/07/08(日) 22:48:06 ID:7nvPMgU2
基本的な質問なんですけどG35搭載マザーはいつ出るのでしょうか?
466 :
Socket774 :2007/07/08(日) 22:52:08 ID:yjqZPhlB
すみません初心者です インテルのDG965WH というマザ−を使っています チップセットは、G965 VGAオンボ−ドでX3000です 最大解像度は、2048×1536らしいです 今度22型ワイドの液晶を注文したのですが解像度が1680×1050 なので合うかどうか心配です。 電気屋さんで19型ワイド1440×900はさしたら認識できたのですが 電気屋さんに22型ワイドが無かった為テストできませんでした OSは、XPです この仕様で誰か今22型ワイドの情報を持っていたら教えてください
467 :
Socket774 :2007/07/08(日) 22:52:28 ID:2okcNxV7
DG965WHだけど、 S-ATAのHDDは、IDE互換とAHICと、 どちらを選べば良いんでしょうか?
>>466 注文しちゃったんなら、いまさら何がわかったところでどうしようもw
気を静めて到着を待て。
使えなかったら、じっくり吟味してちゃんと使えるグラフィックボード買えばいいじゃん。
そんだけの話。
>>463 まずは、現在のBIOSと同じリビジョンのがアップロードされてないから調べるところから始めよう。
>>466 きちんと確認はしてないけど縦横とも最大解像度に含まれててWSXGA+ってそこそこ使われる解像度だから大丈夫だと思うよ
>>463 そんなあなたに「Express BIOS Update」
Intelのページに推奨って書いてあるんだから、
CDからBIOSうp出来ないようなやつは素直に使え。
473 :
Socket774 :2007/07/08(日) 23:33:30 ID:yjqZPhlB
466です 回答ありがとうございます 初めての自作パソコンなので心配事と分かんない事ばかりですみません 画面のプロパティ見ても1680×1050 て出てこないんですよね 電気屋さんで19ワイドつないだ時は、1440×900て出てきたんですが モニタ−繋がないとワイド解像度つて出てこないんですかね お手数ですが466の情報を分かる範囲でみんなの力貸してくださいお願いします
>>456 です。
情報ありがとです。
>>457 >>458 使用環境は、WIN2000 と XP のデュアルブートです。主にXPで使用。
旧環境のHDD使っていまして、
PCIのPROMISE ULTRA100TX2(ATA100コントローラ)と
IDEのHDDの構成で使っていました。
S-ATA 400GのHDDを購入して、さてどうするものかと思った次第です。
AHICだと、今使っているIDE-HDDから立ち上げた場合、使用できなくなるので、
IDE互換で使うことにします。
400Gは、ボリュームを分けて、
15G-WIN2000、20G-XP、100G-(VISTAを視野に入れた)作業用、
240G-作業用 と言う感じで分けてフォーマットしています。
S-ATAのボリュームのレイアウトは、パーティションではなくてシンプルになって
いますが、WIN2000とかちゃんとインストール出来るのだろうか。謎。
暇を見てOSのクリーンインストールをしようと思ってます。
このスレ読んでると、DP35DPはそんなに問題なさそうだね よーしお父さん買っちゃうぞ
>>477 俺の環境ではACK-595/W-USBというノーブランドのキーボードで
BIOS入ると止まったりしたので、予備で持っていたTK-UP87MPSVで
暫く使っていたよ。
今はPS2版ACK-595/WにUSB変換つけて使用している。
>>478 あ、良かったらその変換器の型番教えてもらえないだろうか。ちょうど同じキーボード持ってるんだ、友人。
>>480 どうもありがとう。同じの買わせるよ。SNEのサイトはなんでアレで良いと思ってるのか不思議な位ですね。
今更かもしれんが都内でintel純正875Pのマザーを新品で売ってる店ってありませんか? 新古でも良いので・・・。 出来ればIEEEとかギガビットポートをのっけている物が良いけど(intelってあるのか知らないけど) 無きゃないでシンプルな物で良いですが・・・。
>>482 Intelで875PってD875PBZだけじゃなかったっけ?
いマザーだね
IEEEって、IEEE1394のことだと思うけど、ついてないね
新品は難しいかも。
秋葉原のツクモの中古でも探してみるとか?
>>477 俺と同じキーボード。
DP35DPのBIOS設定の時、何度も止まったので
ケチって買ったUMEXのせいじゃないかと思っていたが・・・
OS立ち上げて使い出したらハングする事は無かったけど?
DG33TLはまだですか?
>>483 サンクス
丁度今日休みだから今からアキバ行ってくるわ。
ソケット478自体なかった・・・orz もう思い切ってサブマシンで我慢して金ためてPC買換えようかな・・・。
>>487 ありゃ。無駄足させちゃったね
申し訳ない
うーん、ヤフオクとか?
今、出てるみただけど希望落札価格1万4800円って妥当な値段なんだろうか?
489 :
487 :2007/07/10(火) 00:14:47 ID:YZfEHSLs
>>488 いやいや・・・。
ただもう電源ランプ点滅脂肪寸前・・・orz
14800円は高すぎだ。。
5000円で915が買えるし。
ASUS P4P800と北森2.4Cから脱北してDG33BUC+E6600を導入し、 晴れてこのスレの住人になったのだけど あまったパーツを生かそうにもソケット478って本当に見当たらないね。 サブPCにするのでキューブあたりを探しているけれど皆無。 P4P800いいマザーだったけど、サブにはATXはでかいんだよな〜
491 :
487 :2007/07/10(火) 00:39:56 ID:YZfEHSLs
>>490 マイクロATXのソケ478なら今少量だけど流通してるよ。
intelチップのもある。
新品で7千円もあれば買える。
ソケット478でM-ATXとかで残ってるのは、VIAのマザーが数種類ぐらいかなぁ。
かぶった・・・・・・すまん
494 :
477 :2007/07/10(火) 02:14:18 ID:aK7QxmOw
オンラインサポートで埒があかなくて、結局自分のとこにもDP35DP買ってきた。 ・・・なんで後から買ってきたほうがリビジョン古いねん・・・。切なさ炸裂。 で、やっぱうちでもBIOS操作中のキー反応なくなる症状は出るなあ。 あと、ファンの自動制御がかからん。 面倒だから自分の分はこれでいいにして、友達の分も買い取って買い換えさせるかなあ。
うちではPS2キーボードをKVMスイッチとUSB変換ケーブルかませてるという変態さでも全く問題ない。ラッキー
>>494 BIOSのリビジョン?
AAはD81073-205しかないよね。
>>490-492 478ってもう本当にほとんど無いんだな…
Cel2.4GHzが余ってるのを安く復活させてDuronの鯖置き換えたいところだがMB探すのめんどくさいな…
ところで、PenEスレで出た話題なんだけど
Cel4x0をINTELママンに乗っけて古いBIOSで起動した人っている?
PenEは1年も前のBIOSでも正常起動したんだけどCelは買ってないからよーわからん
どう見ても \15,480 だが。
ポイント分引いた価格でかかれてもね…
祖父地図どっと混むは送料無料だから(・∀・)イイ!!
DP35DPでキーを受け付けなくなるっていっても、ちと気持ち悪いけど、まぁ問題ない範囲かな そういえば、この間はBIOSの画面見たときは特に問題なかったな…… 487の話が出てきたからついでなんだけど Intelの604なサーバーボードってATXサイズってあったっけ?
>>502 ●のX6DALとかはATXじゃなかった?
>>503 そうね。たしかに
最初SuperMicroで考えていたんだけど、正直高いなぁと思ってて
で、自己解決
E7525とE7320の両方、ATXサイズであったみたいで
Intelだと、SE7525RP2 か SE7320EP2 みたいでした
まだ両方新品が買えようでした
teau
506 :
Socket774 :2007/07/10(火) 15:25:56 ID:feRLKx9K
(´・ω・`)ショボーン
508 :
Socket7744 :2007/07/10(火) 17:31:23 ID:feRLKx9K
DP965LTにvista入れてBiosうpさせたんだが まだIEEE1394aが認識されないんだが 過去ログ流し読みしてもわからなかったから ドライバー情報とか教えてくれm(_ _)m
509 :
Socket774 :2007/07/10(火) 18:58:36 ID:h2KqqQ+p
P35のIntel製品のマザーを購入しようと思っているのだが チップセットが他社はP35+ICH9なのに対して、IntelだけはP35Expressなのは、何か違いがあるのかな? OCを目的とした他社製品とOCを目的としないIntel製品との差?
誰か御教授願います。 現在D975XBX(Rev304)を所有ですが今月末発売の C2D 6750や6850は定格動作可能でしょうか? よろしくお願いします。
>>511 chipsetの意味わかってないんじゃ?
P35 GMCH と ICH9/R/DH の組み合わせを、P35 Express chipset と言う。
なので、間違っているわけじゃない。
ようやっと出たか。
CPU周りが33BUCより高級そうだけどPCIが1本なのが惜しい どっちを買おうかな…
スロット埋めるほどカードも挿さないのにM-ATXだと躊躇ってしまう。
やっときたかー さっそくポチったぞ あとはCPUだけー
519 :
Socket774 :2007/07/10(火) 23:41:30 ID:R7zMMm9c
DG33TLとDG33FB/DG33BUの写真見比べると、 CPU周りのコンデンサの数と大きさに差があるんだけど、何故に?
大して変わらないから、ATXしか買ってないな。 ケースも、MATXよりATXのほうがまともなの多いし。
>>519 >拡張スロットはPCI Express(x16)×1、PCIExpress(x1)×2、PCI×2
M-ATXなのに計5本ってカウントしてる時点で間違いだわなw
ま、本文中は「PCI Express(x16)×1、PCI Express(x1)×2、PCI×1」だから。
画像見てて思うんだが、PS/2とFDDの空きパターンにコネクタ付けてみた香具師居ないのかな? そもそも配線が来てなきゃしょうがないけど
>>524 そもそもMulti I/O contorollerが載ってない悪寒
きっとパターンだけはあるんだろうけど
DG965WHのガーゼ取り+グリス塗りなおしたら10度もサウスの温度さがったwwwwwwwww あほくさwwwwwwwwww
527 :
Socket774 :2007/07/11(水) 00:26:04 ID:qGpb45Yr
零度対応って書いてあるから、そうなんだろうね
>>529 の画像だとニッケミの電解コンデンサっぽいけど
>>514 の電解コンデンサはコストダウンされてるっぽいな
個体コンデンサの頭の色も違うし、素直にニッケミで出せばいいのに
DG33TLMが2週間ぐらい前に出ていれば・・・ くそ・・・
モノスゴイ勢いでDG33TLMをポチしてしまいそうなんだが Intelマザーって今でもキーボードからパワーオンできなかったりする?
533 :
Socket7744 :2007/07/11(水) 09:38:31 ID:ZRWE/WUN
>>511 情報d
IEEE1394aはもともとXPでは使えたんだけど、vista入れたらUSB含めて全滅した
それでbiosのアップをしたらUSBは使えるようになったんだけど
IEEE1394aは未だにダメなんだ
biosはadvancedのonboard1394の所だろEnableにはなっている
biosのVerは1618.2007.0117.1535
なにか情報あったらよろしく
フロッピーは付属するんだな
>>533 デバイスマネージャではどうなってる?
表示されてない、表示されててもエラー、表示されて正常動作、が考えられるが・・・
>>529 単純に数で比較するのもアレなんだけど、CPU周り(固体?)の個数が違うよ。
ってか、よく見ると同じ基板のBUよりFBの方が数が少ないのはなぜに?
TL 9個、BU 6個、FB 4個、TLは大きさも違うように見えるし。謎だ。
DG33TLMの内蔵DVIが1920x1200を 密かに対応させてるか確かめてくれ
>>537 今時それくらいの解像度は当然出せると思われ。
出なかったらグラボ挿すだけでしょ。
540 :
Socket774 :2007/07/11(水) 16:01:35 ID:pN13oKRp
マニュアルにはMax 1600x1200,60Hzとあるな。
DG33TLMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
あぁ。いや。出たって事ですがな。 これでようやく全ての部品が揃う。
アナログは、Supports analog displays up to 2048 x 1536 at 75 Hz refresh (QXGA)だが、 DVIは、The maximum supported resolution is 1600 x 1200 at 60 Hz.とある。
前に似たような話題あったけど、 G965はDVIでも、説明とは違って、1920表示できるんじゃなかったっけ
G965は一応格上
>>543 うちで使ってるDG965MQもマニュアル上は同じように
DVIは、The maximum supported resolution is 1600 x 1200 at 60 Hz. となってる。
けれども実際にはWUXGA1920x1200をDVIで表示できてる。
のでDG33TLMも"多分"大丈夫じゃないかな?
ただ、VideoBIOSのせいかドライバのせいか判らないけどVistaでWUXGA使ってると、
ときたま変な横線が出たり、ドットが集団でちらついたりする。
BIOSとドライバのアップデートで最近はほとんど出なくなったが、Vistaが出たばかり
の2-3月頃はひどかった。
>>547 やっぱりガーゼ付いてるのかw
ところで、下の2枚はリンク切れ?
リンク切れです。 訳あって削除しました。
訳:エロ本が写りこんでたんで削除しました
ガーゼ取り除いたら保証って無くなるかな?
何か理由があってガーゼが使われてるんじゃないの?
>>553 それを懸念してガーゼは保管してあります。
同じ作業の繰り返しで元に戻せそうでした。
>>547 MCHはガーゼ付いてないんだよね?
CPUクーラーに付いてくる信越化学のシートに見える。
DG33TLM・・・。 テレビキャプチャボードとサウンドカードを使うおいらにとって PCIが一本しかないのはあまりにも辛いな・・・。 これならまだDG965OTの方がいいんでは内科医?
>>556 はい。
こちらにガーゼはありませんでした。
> CPUクーラーに付いてくる信越化学のシートに見える。
俺も全く同じ印象を受けました。
>>558 サンクス。
MCHは外す必要なさそうだな。
人柱乙。
DELLの某4600Cのマザー等は、MCHのシンクのクリップの付け根が抜けると言う現象が多発してたけどね。 フィンを外すどころか勝手に外れ、購入後1〜2年前後の保障が切れた後に発生する地雷っぷり。 「Alert! Chipset heat sink not detected.System halted!」に怯えるるるるる日々
おねーちゃん、P35のmicroATXは出ないの?
563 :
Socket7744 :2007/07/11(水) 23:10:12 ID:Ol603VZy
>>535 付き合ってくれてd
1394バスホストコントローラーは
Texas instruments OHCI Compliant IEEE1394 Host Controller
VIA OHCI Compliant IEEE1394 Host Controller
の二つのドライバーがあって×とか!はついていない
どちらもプロパティでは正常となっている
ほかのシトは使えてるのか?
俺も素朴な疑問を感じた オンボードVGAでないmicroATXを出していけないという決まりでもあるのかな
>>562 PのM-ATXなんて過去にも出てないじゃないの。
DG33TLM 内蔵DVIの1920x1200はOKだったの?
>>564 決まりが有る訳じゃないだろうけど、Micro ATX市場での需要は
オンボードVGA付きが圧倒的に多いからじゃない?
過去には915Pチップセットを採用したGA-8I915-MFみたいな
MicroでPチップセットマザーとかもあったしね。
キーボードからパワーオンってUSB規格に反するけどね。 昔マクのキーボードには電源キーが付いてたけど、あれもUSB規格違反でやめたのでは? OC廚はグラボとか載せて拡張性重視だからねえ。 拡張性無しのMATXでOCに強いPチップセットってのは需要が少ないと思う。 OC対応のキューブケースPCとか、省スペースPCで十分でしょ。わざわざMATXボード買って完全自作するほどの香具師は少数派。
OCは設定とか不具合で何だかんだと時間を食われるからな。 時間当たりのコストを考えると全然割が合わない。 それよりも、全て定格で安定運用してパワーが足りなく感じたら その時点でCPUを買い換えれば良いと思ってる。
MicroATXスレにでてくるようなケースを見てみれば分かるけど、 ビデオボードの追加にはサイズ的な制限が多くて、ロープロ限定だったり ボードの長さ分のスペースが足りなくて干渉したり、ケース内を分断して エアフローを遮ったりするので、できるだけオンボードでやりたくなる。 あとケースによるけど排熱処理が厳しいのでOCはNGです。
>>569 古くは鱈セレを133で運用とか、最近だとE4300を1066でとかみたいに、
マザーは定格内でCPUだけのOCならそんなに面倒ではないと思う。
Intel Extreme Tuning対応のマザーではダメですか? P35だとどれが対応マザーなのかわかりませんが・・・
キーボードから電源入れられたら便利なのにね〜
>>557 それだったらATXのやつにADD2カードだっけ?をさせばいいんじゃない?
もう俺サウンドカード使わなくなったけど。
>>563 違うボードだが
Texas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
で正常に動いているようだ。じゃあ動いているんじゃないの?w
>>563 そしたら、コネクタが死んでるとか、結線間違えてるとか。
使ってるコネクタは背面?
すみません、質問お願いします。 D845GEBV2のPCケースをファン無しからファン付の物に交換しました ところ、IntelActiveMonitorが頻繁にアラートを出すようになって しまいました。 良く見てみると、通常500台に落ち着いているフロントとリアのファンが ほんの一瞬、回転数が0になり、その度にアラートを出しているみたいです。 BIOSのシステムモニターも同様、フロント・リア共に、回転数が一瞬0に なって、またすぐ500台に戻ってを繰り返しています。 これは何が原因として考えられるでしょうか? 同じ症状に見舞われている方、他におられますか? どうすれば解決できるのでしょうか? どうか、よろしくお願いします。
つうか答えは自分で書いてあるやん >D845GEBV2のPCケースを〜 そんなケースあったのか?と思った
>>575 あまり低速のファンつけるとそうなるので
もう少しだけ高回転のファンで解決
intel DP35DPですが、起動後にBIOSのHarwareMonitoringを見ると、 ICH Temperature 80.43C MCH Temperature 66.70C と、特にICHがやたら高温に見えるのですが、これは正常なんですか?
580 :
578 :2007/07/12(木) 18:27:09 ID:B6mmu9PP
BIOSで温度を眺めてるだけなのに、 Processor Thermal Margin 15.00C Motherboard Temperature 45.54C ICH Temperature 82.03C MCH Tempareture 66.70C 徐々に温度が上昇して、ファンが猛烈にうるさくなってくる・・。 とりあえず交換ですかね。
581 :
578 :2007/07/12(木) 18:28:37 ID:B6mmu9PP
室温は、26度です。 ということは、異常ですね。 やっぱり交換してきます。
少し前のログくらい読もうぜ・・・。現行スレ内だけでもさあ。
>>575 俺の場合はチト、ケースが違うが。それを前提において聞いてくれ。
M/Bのフロントファンのピンが、電源ピンを接触してショートした。
そしたら、フロントファンは回らず、BIOSからも認識しなくなってしまった。
まあ、それだけならお笑いですむんだが、リアファンまで死にはじめた。
その時の様子が、
>>575 に似ている。
とうとうCPUFANまで、おかしくなり始めたので、インテルに修理にだしました。
そしたら、交換品が帰ってきました。
つまり、ショートにために、ファンコン関連のチップなり回路がおかしくなったらしい。
>>580 俺のも高かったので、直接風をあてはじめたら、48度で落ち着いてますよ。
>>577 レスありがとうございます。
そうなんですか!それなら一安心です。
MBの異常だったらどうしようかと思いました。
>>584 レスありがとうございます。
漏れの場合は、両方のファンで同時に起きているので、配線のショートとか
ではなさそうに思っています。
フロントファンのあたりは、USBやらフロントボタンやらのコネクタが
集まっていて危なっかしいですよね。
>>585 俺もFanコンで回転数を絞りすぎた時に
同じような現象を見たことがあります。
IDUのページがレイアウト変更されていたので期待して覗いたが、 P35対応VerはまだUPされていない…… 6/4に購入したDP35DPに附属していなくて、 ずっと待っているんだけどなぁ(==
588 :
Socket774 :2007/07/12(木) 20:19:32 ID:RPDNsF9o
インテルのマザーボードマニュアルより Intel 82G33 GMCH 97 oC (under bias) Intel 82801IR (ICH9R) 92 oC (under bias) 80度程度なら気にすることはない。 人間に例えれば風呂に浸かってるようなレベル。
>>586 ありがとうございます。
現在のファンは静音で気に入っていたのですが、交換を検討するか、
ActiveMonitorでファンを認識しないようにするか対策したいと
思います。
アラート表示とともに、突然赤く点滅を始めるActiveMonitorのアイコン
おそろしや。
ファンレスのビデオボードも相当熱いからねー
>>589 ところで、その500回転とやらで回っているファンの定格回転数はいくつ?
800くらいのが500でレポートされてるんだったらわかるんだけど、
1000くらいのが500でレポートされてたら、
>>584 のようにファンコネクタ死亡の前触れかもしれん。
DP35DPMのマニュアルは日本語ですか? どこかダウンロード出来るとこあります? インテルのHPにはないみたい
>>591 そういえば定格を意識してなかった・・・。
口径が大きいから勝手に低速だと思い込んでいた・・。
ご指摘ありがとうございます。
今調べてみたら、1400回転でした。結構高速みたいです。
って事は、>584と同じく、ハードの異常なのかな。
今回のPCケースの交換は、CPUのアップグレードに伴っての事
なのですが、電源はそのまま流用してます。
もしかして、電力の供給量不足って可能性はないのでしょうか。
すっごい不安になってきた・・。
594 :
Socket7744 :2007/07/12(木) 22:47:17 ID:3VS5C/v0
>>574 563だが・・・さらなる対応d
使ってるコネクタは正面背面どちらもダメ
前に使っていたガードを追加してみたけどやっぱりダメ
まぁこのカードは古いから対応していない可能性のほうが大きいが。
もう少し調べてみる
>>580 BIOS画面とかDOSは省電力機能が効かないから
CPUがフル稼働するよ
>>593 1400回転以下で回した事による不具合だと思われます。
先に挙げた件とは別の経験上の判断です。
ICH9もIDEをサポートしてないんでしょ?
わーいTLMとどいたー
ショップBTO用のバルク品。
CPUないの。。
コロリンでも買っとけ
6750待ち。今は北森があるので寝かしときます
改定日、E6600は除外らしいな(´・ω・`)
Core2Quad買っちゃったよ・・。
ウルフデールまだかよ・・・おれのE6700はもう死にそうだぜ・・・・・
TLM。先に買っておいた方が無難だろうか。 価格改定待ちだが…普通にPenDCとかかっちゃいそうだなぁ。
>>596 >593です。
レスありがとうございます。
定格付近の回転数での動作となると・・、厳しいです。
BIOSに詳細を設定できる項目がないので、ファンを変えるか、一応回ってる
事だし、気にせずに使うかの選択になりそうです。
どうせ待つならG35搭載のままんの発売を 待った方がいいんじゃないか?
G35=ICH8 G33=ICH9 G31=ICH7 よー分からん
G35=G965の改良型、だけどドライバが/(^o^)\ G31=945Gの縮小版 ↑2つは今回の3xシリーズとは出自が異なる。
G35,P35は、ICH9Rじゃないか?
>>615 G33=P35+グラフィック
G35はまったく別物
なんで無印ICHにもACHIを正式につけないんだろう Vistaでは標準で対応してるんだし、特殊な機能じゃないと思うんだが
またやっちまったよ AHCIな
アチ
俺なんかDOHCだぜ
俺なんかVTEC(ry
TEACも今は昔
624 :
615 :2007/07/13(金) 23:43:42 ID:sqqAq6ob
>>615 見やすいけど・・筆者予想って書いてあるから、信憑性が・・。
AKAIは…
626 :
615 :2007/07/13(金) 23:45:25 ID:sqqAq6ob
/ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ ____ |::::::(●)(●) | / \ . |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \ |::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \ おかしな事言ってしまった事に気が付いて . |:::::::::::::: } | (__人__) | ID:sqqAq6ob今頃顔を真っ赤にしてるぜ . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /ヽ三\´ | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― だろうな
628 :
615 :2007/07/14(土) 00:12:51 ID:rOtmQ+im
残念なことになにがおかしいか気付かずに、 ナンタコスをほおばっている。
/ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ ____ |::::::(●)(●) | / \ . |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \ |::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \ ピザがまた何か食ってるぜ? . |:::::::::::::: } | (__人__) | . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /ヽ三\´ | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― デブオタも大変だな
630 :
615 :2007/07/14(土) 00:30:45 ID:rOtmQ+im
そう来たか。w
ナンの上に砕いたタコスが載ってる感じだね。 タコスとは別物だけど、これはこれで旨いのでいい。 タコスが食いたいときは、ロイホに行ってる。
ドンタコスうまー
サンタコスのねーちゃんもいいぞ?
/ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ ____ |::::::(●)(●) | / \ . |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \ |::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \ . |:::::::::::::: } | (__人__) | . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /ヽ三\´ | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
このスレで笑わされるとは思わなかった
嫉妬されるまでに至らなくて良かった。
タコタコタコスおいしいタコス
とりあえずでかいAAを貼る奴は知障
スレが厨臭くなるからな
でかいAAに文句つける奴は大抵、携帯厨
DP965LTのI/Oシールド無くしちまった・・・・orz どっかに代用品ないのかねぇ?アイネックスの新しいのでも形状違うし・・・
パソコン屋行けば大抵余ったのがあるべ 俺がBTOで作ってもらった時も、箱をガラガラいわせて 「あれでもないこれでもない…」って見つけ出してハメてたよ よく行くショップならタダで分けてもらえるでしょ
ダンボールや厚紙で自作するんだ
3ドル+送料。けっこうするな
DP965LTでBIOSは「BIOS Update 1687 [MQ96510J.86A]」をいれてるんだけど パワーオンしてPOST画面で「BIOSばーじょんがいくつ。メモリがなんぼ載ってて、○○のHDDが載ってて〜」とかの 表示をさせるようにするにはどうすればいいのけ?
>>641 携帯だとそもそも見れないから気にならないんだなw
>>647 Firefoxだとエラー
IE6ならOK
すいません質問させてください DG965OTを購入して、E6420積んでWindowsXPをインストールしたのですが マイク入力だけ機能(録音)しません ドライバもIntelのサイトから最新版を落としては見たのですが それでも機能(録音)してくれないのですが これって、初期不良なのでしょうか?
652 :
642 :2007/07/14(土) 12:48:27 ID:2VAPk+ch
>>644 >>646 >>650 購入できますた、Thx!
しかし3ドル+14ドル(送料)で計17ドル、それもVISAの換算レート・・・・・
痛いな、こりゃ
Intel純正845マザーとP4 2.4G NWが激安定しまくり。
DP35DPでファンのスピードをHighにしたのだが変わらないのは仕様ですかね。
はい
不覚にもうんこ吹いたwwwwwwwww
>>654 その前にファンコン機能を無効にしたいんだけど、オプションなくね?
省電力CPUが安く手に入る今、845世代に価値はあんまりないな。 Cel 2GHzあたりぐらいなら、実験機用途に動かしたいとは思うが。
DP35DPでRAID5組んで、WindowsServer2003 x64インストールしました。 そしたら、オンボードRAIDのユーティリティがインストールできません。 対応しているものはあるんでしょうか。 無いとしたら、RAIDエラーはどうやって知ることができるのでしょう。
それ以前にDPシリーズはWindowsServerに正式対応してない。
DP35DPとDP35DPMの違いについて教えてくれ
中身同じか。サンクス
664 :
659 :2007/07/15(日) 04:55:24 ID:7/1fBR1b
正式対応してないのか・・。知らないで買っちまった。 次からは気をつけて買うわ。
>WindowsServer2003 x64 以前のマザボ+32BitServerは大体問題なかったんだが、最近はダメな のか。正式対応してるのは、チップセットからして別物だから、お下がり をサーバというわけにはいかないな。ORZ
667 :
Socket774 :2007/07/15(日) 08:27:06 ID:J0Z0kbpM
DP965LTでBIOSは「BIOS Update 1687 [MQ96510J.86A]」をいれてるんだけど パワーオンしてPOST画面で「BIOSばーじょんがいくつ。メモリがなんぼ載ってて、○○のHDDが載ってて〜」とかの 表示をさせるようにするにはどうすればいいのけ?
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | >┻━┻'r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ Gugurecus ] ( 2006 〜 没年不明 )
669 :
Socket774 :2007/07/15(日) 08:41:26 ID:J0Z0kbpM
DP965LTでBIOSは「BIOS Update 1687 [MQ96510J.86A]」をいれてるんだけど パワーオンしてPOST画面で「BIOSばーじょんがいくつ。メモリがなんぼ載ってて、○○のHDDが載ってて〜」とかの 表示をさせるようにするにはどうすればいいのけ?
670 :
Socket774 :2007/07/15(日) 09:02:16 ID:8BfqHrAk
DG965OTで、Windows2003R2 32bitなら、何とかいける。 RAID1で、運用中。CDのドライバは入らんし、Serverに関係ない サウンドドライバは無視でいれてないけど。
2030年代の世界なんだろう
673 :
Socket774 :2007/07/15(日) 09:10:21 ID:5AulbgMv
>>669 _____________
| |
| |
| muri |
| |
|_____________ |
) . vヽD \ 丿 ソ
ヽ ノ___\ . _/___/
ノ____ノ∵∴∵ヽ /:∴/
/∴∵/:(・)∴.(・)ヽ /∵:/
/∵∴/∵/ ○\:l ./:∴/ tanisige
/∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/
/∵/:/∴| __|__ |:| /:∴/
/∴/:/ヽ.:| === .|ノ:∵:/
/∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/
\∵ ∴∴━(〒)∵∴ /
去年の8月にDP965LT買って800Mhzのメモリ動かなくてプぎゃーしてたんだけど、 現在BIOS最新の(1687)にすれば800Mhzでも動くようになります?
自分で試さないで聞くって何?
>>674 BIOS更新したらメモリの相性で起動確立が激減した俺が来ましたよ
今のintelって品質もイマイチっぽいのにみんななんで買ってるの? 昔から決して素晴らしいってもんじゃなかったけど、今じゃASUSとかのほうが マシになってる気がして仕方ない。
正直、迷走気味ではあるね。低価格ローラー作戦で焦土戦術取ってるようにも見えるし。
ああ、P35でベンダーごとに一番高いボードの価格比較したらインテルって ECSに次いで下から2番目なんだ・・。こんなにかw この値段で純正って響きだとつい買ってしまいたくなるね。 しかし、本来Intelを求めてたような人は今はSUPERMICROにいくべきなのかもな・・。 でも、メインストリームでは、本来の●もあまり感じないし、ゴテゴテしたのはいらないが ASUS、GIGAの基盤の贅沢仕様に惹かれてしまうなぁw 長文スマソ
intelマザーなら、不具合起こすパーツがあった時に文句言い易いよね。
インテルがギガ並のを出してくれたら買ってもいいんだけど。
DS3Rとか安くなって来てるからなぁ。 DP35DPはもうちょっと安くならんかね?
>>682 戯画はもうすぐrevアップしたの出すから、その前に安くして今ある在庫を掃きたいだけだよ。
Intel純正のメリットって何? メモリとか拡張カードと相性がいいこと?
>>677 ASUSはゴテゴテといろんなもの付きすぎ。
廉価版は徹底的に機能減らすし、Intelの方が実用的なんだよな。
安いこと。 LANがIntelチップを積んでること。 3年保証。
>683 あ〜、そうなんかね。 でも次のRevでヒートシンク小さくなるよなw まぁ干渉しないからそっちのがいいのかね。 >684 安い。あと>684 相性はUSBキーボードのが出てたし、Intelだからってのは無いと思う。 あとはAHCIのフロッピー問題だな。
オーバークロック興味ないと、ASUSやGIGAのマザーは割高なんだよね。 定格で使用して、CPUやメモリのライフサイクルと同程度の寿命と信頼性と 価格バランスとか考えると、意外と他に競合するマザーが無い。 他のメーカーではそういうのはほとんどAMD用マザーになってしまう。 DG33TLみたいに"intelチップのオンボードVGAでDVI"ってだけで一択になることもあるし。
>>686-688 サンクス。
IntelのLANチップってそんなにいいの?
今965LT使ってるんだけど、ノートンとの相性が悪くて困ってるんだけど
あ〜、そっか。
nForceの話になるけど、俺もずっと使いもしない蟹や内蔵LAN尻目に
3com刺し続けてたからオンボでintelってのはメリットだね。
>>689 最初になんで使ってるの?って質問したものだけど、スレを軽く流し読みしてたら
インテルマザーのスレなのにOCの話題が出まくってたのにビックリしてね。
俺も定格派です。
インテルはいい加減HNとHMの使用を止めろ、また噴くぞ
>>687 あと周辺機器の対応がいいとも聞く
intel純正以外だと「お前の環境が悪い」で終わりだが
intel純正だと「純正で動かないのはおまいが悪い」と強気に出られる、らしい
そりゃだって腐ってもリファレンスなわけだし。
そうだったのか それ結構メリットでかいじゃん
そして、ど素人はFDD使えねーとか、PS/2もねーとか 今更なことを言い出すのがめんどくさい。
クラシックシリーズのDG33FBやDG33BUにはついてるから安心だ。 DG33TLはコネクタ実装したら動いたりしないかな。
クラシックシリーズ買っとけというところだな
USB FDDでブートできるからかまわぬ
インテルでもエクストリームシリーズ(一般向けハイエンド)は良いよ。 今ならD975XBX2、次はDX38BT。古くはD875PBZって鉄板もあったね。
サウンドドライバの改訂版はいつだ
DG965WHMKRを使ってるけどこのMBは ケースファンの回転数検出できないの?
最近のIntelマザーって、3年保証じゃなくなったって書いてあったけど、本当?
| ̄ ̄| 【裁判中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l
>>705 l⊃ | ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| || ∧,,∧ || ∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
書いてあったんだから仕方ないだろ。 512 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 16:12:40 ID:qE7qv0Ga インテル純正にまたゴキブリニチコンHNが載ってたぞ、 1年への保障期間短縮といい、1年後にインテルタイマー炸裂か
>>679 PCIが下の方で3本固まってれば候補に挙がるけど
変態配置だから論外('A`)
>>701 そりゃ3万もするんだから、それなりに良いものじゃなきゃ話にならないわけで。
とはいっても今となっては純正の名にふさわしい造りのマザーって、エクストリーム
シリーズに限られているな。
DP35DPなんか見ると865の頃と比べてずいぶん落ちぶれたものにみえてしまうな。
VRM周りなのにコンデンサの空きパターンが多いのと、85℃品がやたら目立つのが頂けんな。
865マザーと大して値段は変わらんのに。基盤にかけてたコストをいらぬ付属品に回しているのか?
>>709 DP35DP使ってる。
全部105℃だったと思うのだが、どれが85℃品なの?
DX38BT と一緒に、 DDR2 対応の X38 マザーが発売される。
>>710 俺が見た展示品には、少なくともVRM近辺に1,2個あった。
あと、チップセット周りにもあったな。
細かいことはよく覚えていない。スマソ
日本ぐらいだよ。いまだにASUS信仰なのは。 P5チップセットぐらいから、インテル純正マザーの方が世界的にはユーザが多い。 検証用に買われるのもインテル純正だし。 メリットは純正だけに、動かない場合にごね易い事。 さすがにインテル純正で非サポートと言い切るメーカは皆無だし。 ノートンがマザーと相性悪いなんて事は無いし。 OSはマイクロソフトに文句いいなよ。 一年動けば十分だしな。元は取れる。 ハードディスクやメモリもCPUも一年保障しか付けてないから、マザーが3年保障の意味はない。
でもその数だけあのガーゼが出回ってるのかと想うと・・・
>>709 865のころは常に他社同等品よりは割高な値段設定だったと思う。
落ちぶれたというより、ハイエンド以外は低価格で販売する方へ舵を切っている。
945あたりからは明らかに他社より安く設定して、なぜかリテール販売に力を入れ始めた気がする。
ICHx"R"付きで低価格なのでDP35気に入ってますが。
716 :
Socket774 :2007/07/16(月) 00:03:56 ID:klHXjJlz
別にガーゼがあっても無問題。ICHは強い子。 そもそも、熱のコントロールは、己ですべき。 馬鹿には最近のintelマザーの長期安定運用は難しい時代かも。 初心者にはASUSやGIGAの方がいいと思う。それなりに使える。 でも、変な物が付いて無い分、自由度が高いのがintelママン。 OC遊びには向かんが、エアフローを自分で色々考えるのも一つの楽しみ。 ま、正直SUPERMICROは憧れてる。orz
そこでこのスレで生まれた名言をひとつ 「バカにインテルは無理」
>>715 865の頃から、もっと言えば430TXの頃からIntelのM/Bは15Kちょっとぐらいで売られてる。
その頃のM/Bは15Kあたりが主戦場だったから、他のメーカが上げただけだわな。
>>709 >純正の名にふさわしい造り
何をわけのわからんことを。
車メーカーの純正オイルが高品質・高性能かどうかを考えれば
「純正」の本来の意味がわかるはず。
「規格内で使ってれば必要十分」てのが純正の本来あるべき姿。
それ以上何も必要ない。
むしろその範疇でなるべく安くして普及に供するのが使命。
ごくわずかな性能向上も、余分なおまけも、コケおどしのギミックも
3rdパーティーが付加価値としてやればいいこと。純正には必要ない。
875、975は妙な色気を出してて、純正的にはむしろ特異な鬼っ子だ。
>>715 875が高かっただけで865は安かった。でも845のころは他社と変わんなかった。
変わんないって事はNICの分だけ割安ってことでもあるけど。
チップセットのグレードとか知らない子? まあ、875はデュアルCPUにも対応してたけど。
>713 名前: Socket774 Mail: sage 投稿日: 2007/07/15(日) 23:45:23 ID: eieQNw2p >日本ぐらいだよ。いまだにASUS信仰なのは。 ミーハー日本人だからな。あるいは右に習えだ。 C2Dも日本はバカ売れってことみたいじゃん。 まぁCPUは2択しかないからいいけど、オレがドン引きなのはケースだ。 Antec多過ぎ。 まぁイイモノはイイモノかもしれんが、なんつーか、過剰すぎるよな。
>>717 ということは、Intelママンでノートラブルのオレはバカじゃないってことか
X2も日本でだけバカ売れしていたんだよな。 2chで宣伝されているものがバカ売れしている。 ひきこもりが多すぎるんだろうな。 まあ、それはそれで別に構わんが。
724 :
Socket774 :2007/07/16(月) 00:18:13 ID:kQEVCTfp
来週の価格改定でE6750で縁故専用機をMicroATX+スリムケースで 一台作る予定。 DG33シリーズでの違いがよくわからん。 整理すると BUC ICH9 HD5.1chAudio FBC ICH9 HD6chAudio TLM ICH9R HD8chAudio ほかに違う点が無いようなら 一番安いBUCと思うんだが、、
>DG33シリーズでの違いがよくわからん。 ぱっと見たところで、色と大きさが違うことがわかるハズだ。
>>719 純正だから、余計な機能は要らないというのはわかる。
だから中身は最低限のものだけ、余計な付属品もソフトもいらない。
むしろD875PBZのようにサウンドチップすら排除してもいいのでは?と思っている。
しかし、良質なコンデンサを載せることは余計な機能なのか?
耐久性、安定性という耐久消費財にとって一番大事なところだと思うが。
これ選べばまず安心という所に純正の価値があるのだから。
車でもそうだけど、純正が必ずしも高品質ってことはない。
>729 そうやってAsusやらAntecが売れるんだってw まぁ個人の好きずきだからいいいんだけど。 コンデンサだってオール固体はtoo muchなんじゃないの? 純正は定格仕様向けだし、コンデンサだって普通に使ってれば問題ないのが載ってるんじゃない? 大体今時M/Bのコンデンサー吹くのか? オレのSocketAなんて5年くらい持ってるけど。。。
>>729 過剰品質は不要。
安心することと、設定以上に長持ちすることとは別。
設計と品質管理上問題がなければ通常コンデンサで十分。
高品質コンデンサなんて過剰包装と一緒だ。
「安心」以外に何の役にも立たない。
向こうのエンジニアは
「これで十分なのに必要以上にコンデンサごときに金だす日本人ってバカだよな」
って苦笑してるよ、きっと。
「ASUS一辺倒って...」って言ってるのと同じ。
設計上の要不要にかかわりなくブランドとグレードだけで良し悪しを云々するんだから、
わかりやすいくて初心者向きってのはまんま一緒。
733 :
724 :2007/07/16(月) 01:13:31 ID:4oQ3uNt/
>>726-728 情報d。twotopの商品情報だけでなく
自分でもきちんと調べてみました。
DX38BT (Bonetrail) ATX X38 + ICH9R DDR3 HD Audio 10ch (Sigmatel) GbE (Intel) Dolby Home Theater, Dual PCI-Ex(2.0) x16 Q3'07
DP35DPM (Dragontail Peak) ATX P35 + ICH9R DDR2 HD Audio 8ch (Sigmatel) GbE (Intel) Dolby Home Theater Q2'07
DG33FBC (Frostburg) ATX G33 + ICH9DH DDR2 HD Audio 8ch (Realtek) GbE (Intel) Q2'07
DG33BUC (Buffalo Creek) m-ATX G33 + ICH9DH DDR2 HD Audio 8ch (Realtek) GbE (Intel) Q2'07
DG33TLM (Tower Lake) m-ATX G33 + ICH9R DDR2 HD Audio 8ch (Sigmatel) GbE (Intel) Dolby Home Theater, DVI w/HDCP Q2'07
DQ35JOE (Johannesburg) m-ATX Q35 + ICH9DO DDR2 HD Audio 4ch (Realtek) GbE (Intel) AMT, DVI w/HDCP Q3'07
DQ35MPE (Montpelier) m-ATX Q35 + ICH9DO DDR2 HD Audio 4ch (Realtek) GbE (Intel) AMT Q3'07
DG31PR (Pearl Creek) m-ATX G31 + ICH7 DDR2 HD Audio 6ch (Realtek) GbE (Realtek) QC(95W) support Q3'07
インテルのページで純正の販売情報が載っていたので貼り付けておきます。
今出ているのは
DP35DPM (ATX)
DG33FBC (mATX)
DG33BUC (mATX)
DG33TLM (mATX)
の4種類ですね。
サウンドチップが蟹か、Sigmaかの違いがある以外はサウスの違いだけですね。
上位機種のサウンドがSigma下位機種が蟹になっているみたいだ。
Sigmatelのチップのほうが安心感がある
蟹はLANチップで何度も痛い目にあってるから信用できなくなってる。
蟹のAudioチップってどうなんですかね??
しかし、バカにインテルは無理なんだろ?
ここから何事もなかったように本来の話題に復帰
馬鹿っていうか、下調べが圧倒的に足りない人間ではある。
菅谷梨沙子似の妹がパソコン欲しいとせがむので、 自腹でインテルママン買って組んでやりましたとさ。 金無くなったけど喜ぶ姿を見て兄としては満足ちゃん。(´・ω・`)
誤爆しました。orz
うp
うp
>>733 RealtekのAC97コーデックって、
「オンボードサウンドならまあこんなモノか」程度の出来。
可も不可もなく・・・というところ。
Sigmatelが予想外に音よくてびびった。
音が締まってる(Sigmatel)よな 【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
【審議終了】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ ∧ ( ) ( ・ω・) (ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧ | U u-u u-u ( uω) u-u (∩∩) ∧,,∧ ∩ ∧_∧ 審議結果 (・ω・') ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいワロスワロス」 ⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
スーパマイクロは鯖用だけあってしっかりしてるが、高い。 まあ扱ってるユーザズサイドとかがぼったくりなのかもしれないが。 台風一過で晴れて来て絶好のインテルマザー購入日和。 風邪引いてるが、家でじっとしてずに、秋葉逝きたい。orz オンボードサウンドはステレオ(2ch)で鳴れば十分だな。 sigmatelはドライバが二種類有って、スカイプとかのIP電話でどちらかのドライバだと嵌ったはず。
Sigmatelはオンボの中ならかなりいいと思うよ。自分はONKYOのSE-90PCIに買い換えたけど
先代のRealtekよりSigmatelでずいぶんいい音になったなー
DP35DPなどICH9R積んだマザーのeSATAポートは ポートマルチプライヤに対応してるのでしょうか。
NEC純正の8MメモリがIOの10倍近い値段だったことを思い出した。
昔のメモリ高額だった自慢の開始 ↓
751 :
Socket774 :2007/07/16(月) 09:55:28 ID:4oQ3uNt/
俺が自作を開始したころはSIMMメモリ1MB1万だった、 Pentium90MHzの値段は5万くらいだったかな?
752 :
Socket774 :2007/07/16(月) 09:58:15 ID:4oQ3uNt/
>>751 間違えたあのころはSIMMじゃなくてFastPageだった
10年以上も自作していてFast Page/EDO/SD/DDRとSIMM/DIMM/RIMMをごっちゃにするか… 永遠のビギナーだな。
>>753 もう10年以上前だからな、だいぶ記憶があやふやになってる。
あのころは単にFP-DRAMとだけ言っていたよ。
SIMM/DIMMという表現に変わったのはEDOと168PinのPC66が
並存したMMX-Pentiumの時代だったっけ?
はじめに買ったMBはIntelのEndeaverだったよ。
ATだったからシリアル、パラレル、キーボードのケーブルの
配線が面倒だったし、マウスもシリアル接続だったなぁ
あのころはCPUがファンレスで余裕でいけたし
チップセットにヒートシンクついてなかったんだよな。
あのころは自作の雑誌すらなかったから
マニュアルだけで必死になって
考えながら作ったんだよな。
初めてWin3.1/Vのインストールに
成功したときはすごく感動した記憶がある。
初心者扱いは心外だよ。
今と違ってマニュアル見ないで作れるような時代じゃ無かったよ。
無駄に長文日記乙。
↑ 昔のメモリ高額だった自慢はここまで
>>754 当時から30pin/60pin/72pin FP SIMMと呼んでいた。
自分の勉強不足を環境のせいにするから永遠のビギナーを脱出できない。
>>754 自作本ならASCIIから256倍の本が出てたぞ。
バカにインテルは無理
質問です。 先日DG33TLMでPCを組んだばかりなのですが、Intel Desktop Utilitiesで 以下の警告が時々表示されます。 [Processor Vccp] out of recommanded range.(0.000 V) [Other/Unknown Voltage] out of recommanded range.(0.000 V) 表示は不定期でCPU負荷状態などにもあまり関係がないようです。 警告が出る以外には特にフリーズなどの不具合は起きていないのですが、 この警告がなぜ出るのか分かりません。 Intel Desktop UtilitiesはDG33TLMに付属のVer.3.0.12.17で、Webサイトから ダウンロードできるバージョンより若干新しいようです。 PCの構成は CPU : Core2Duo E6320 マザー : Intel DG33TLM メモリ : UMAX DDR2-800 (1GBx2 ) ビデオ : オンボード(DVI) OS : Windows Vista Home Premium(32bit) 電源 : Enermax 400W
>>754 チップセットにまでシンクがついたのはごく最近だろ。
440BXだってついてない。
82443BXはヒートシンク付きが普通。 82371EB(PIIX4E)はヒートシンク無しが普通。
763 :
760 :2007/07/16(月) 12:18:53 ID:XfilZFzr
スペルミスだったので修正 [Processor Vccp] out of recommended range.(0.000 V) [Other/Unknown Voltage] out of recommended range.(0.000 V) という警告が出ます。 ググっても全く情報がないです。単なる誤検知かIntelマザーでよく起こる 現象ならいいのですが、他に起こっている人はいませんか?
ここはIntelマザーの無料サポートではありません。
電源が壊れてるか、4ピンの電源コネクタ刺してないとか?
>>758 Pentiumが出る前にDOS/V Magazineもすでに出てたし・・・。
おれは当然PC-DOS派だった。
767 :
760 :2007/07/16(月) 13:06:41 ID:XfilZFzr
Hardware Monitor > Powerで電圧を見ると Processer VCCI : 1.167V Other/Unknown Voltage : 1.236V 辺りで前後しているので正常に見えます。 何かのタイミングで電圧が一瞬0Vになっているか、 単に電圧値が取得できなくなっているのか、 前者なら電源が不良っていう可能性もあるけど、システム全体の動作は 安定しているんです。 Intel Desktop Utilitiesを使っていて同種の警告が出る人がいたら 報告してください。 G33系を使っている人で、そんなの出ないって情報も。
電源ポイので、他の電源試してみたら? 他の電源の手持ち無ければ、購入店に相談してみるしかない。 ここはインテル社員常駐の無料サポートじゃないし。
>>768 サポートを期待しているわけではないので、似たような構成で
Intel Desktop Utilitiesを使っている方がいたらレスをお願いします。
そうでない人はスルーして。
>>769 まずは自分がスルーするところから始めようねw
D865PERLのIAMで、この程度の頻度で出ることはある。
電源変えたりくらいじゃ何も変わらないので、IAMが過敏なだけだと思う事にしたw
IDCは使ってないのでスマンネ
06/27/07 18:23:54
A voltage (+3.3 V) has returned to its recommended range.
06/27/07 18:23:53
A voltage (+3.3 V) has gone outside of its recommended range.
Bad Voltage Value: 2.063 volts
05/17/07 19:45:52
A voltage (+3.3 V) has returned to its recommended range.
05/17/07 19:45:51
A voltage (+3.3 V) has gone outside of its recommended range.
Bad Voltage Value: 2.063 volts
04/26/07 19:07:48
A voltage (+3.3 V) has returned to its recommended range.
04/26/07 19:07:47
A voltage (+3.3 V) has gone outside of its recommended range.
Bad Voltage Value: 2.063 volts
>>770 情報ありがとうございます。
警告履歴を見ると
+12Volts、+15Volts、+3.3Volts、Other/Unknown Voltage、Processor Vccp
がほぼ同時(1秒おきくらい)に0Vに落ちていると警告されています。
頻度は1時間に1〜3回くらいで、これだけ不安定に電源変動すればリセットが
かかっても不思議じゃないように思いますが、実際の動作は安定しているわけで
Intel Desktop Utilitiesが電圧情報の取得に失敗しているだけではないかと
疑っています。
とりあえず電源関係の配線を接続しなおしてテスト中です。
DG33TLMにはIDUちゃんとついてくるんだ はやくHPにアップしてくれよ(--
DP965LTですが。 OSの再インストールして(XP)、チップセットをインストール、 DIRECTXをインストールという順番でやったあと グラフィックボード(7600GS)のドライバをインストールするとインストールの途中で 勝手に再起動してインストールできません。 デバイスマネージャーでVGAを無効にするとインストールできるのですが インストール後にグラボのドライバを有効にすると、その瞬間に再起動してしまい 起動直後に深刻な問題から復帰しましたというようなメッセージがでます。 アドバイスをおねがいします。
ドライバーはNVIDIAのやつだよね。 とりあえずver他のにしてみれば。
>>773 やっぱこっちに引っ越してきたかw
あっちじゃ解決に至らなかったけど、色々と答えてくれた人も居たんだし、
スレ移動しましたって報告と、お礼言ってきなよ。
776 :
Socket774 :2007/07/16(月) 17:40:23 ID:RS9FJdnK
>>773 とりあえずグラボ別のに交換してみたら?
6ピンの電源ケーブルがつながってれば
ハードウェア的におかしいよ。たぶん。
777 :
760 :2007/07/16(月) 17:49:12 ID:XfilZFzr
779 :
Socket774 :2007/07/16(月) 18:48:35 ID:RS9FJdnK
>>777 CPU負荷が高いときやサスペンドから復帰した直後なんかに
そうなることはある。
M/Bに空きパターンがあると損した気分になる!ふしぎ!!
>>777 うちも65525V(だっけ?)みたいなのが出たことがある。わけわからん
>>778 すみません、意味が分かりません。
>>779 >>781 よく出る現象なのかな?
サスペンドによって影響が出るなら、Vistaのスリープが関係あるのかも。
>>782 なにこれ? 言われて初めて気づいた。
784 :
Socket774 :2007/07/16(月) 23:04:10 ID:RS9FJdnK
>>777 Management Engine Interface Driverの最新版をインストールしてみたらどうだろう?
あとBIOSを最新版にしてみたらどうだろう?
DP965LTつかってるが、買った当初温度がまともに読めなくて
苦労した記憶がある。
まあ、来週DG33TLMで新規に一台組む予定だから
来週になったら試せるよ。MB自体はすでに手元にある。
それまで待てる?
まてまsn
>>784 アドバイスありがとうございます。
こちらも週末以外はあまり作業ができないので全く問題なしです。
BIOSは現在0216、Webサイトにある最新が0246のようですので、この間に
関連する修正項目がないかリリースノートを読んでみることにします。
必要でない限り、BIOSのアップデートはあまりしたくないので。
Management Engine Interface Driverはバージョン不明です。こっちは
アップデートしてもいいかな。
788 :
Socket774 :2007/07/16(月) 23:49:24 ID:RS9FJdnK
>>787 わかった。
E6750の発売と同時に組むからわかるのは
こちらで似た状況が作れるのは日曜の夜かな
今日買ってきたMBはまだ箱も開けていない。
>>786 そういえばそんな話題も。
Intel GMA 3100のプロパティ−すべてのモードの一覧に表示されている最大解像度は、
1280x1024と1440x900までです。
使用しているLCDが1440x900なのでそれに合わせられている?ってことはないですよね。
Intel Graphics Media Accelerator Driverのディスプレイ設定でも1920x1200は選択できません。
何か特殊な設定が必要なら教えてください。
ディスプレイの設定次第
>>788 なるほど、E6750待ちですか。
私も最初E6750を買う予定だったんですが、E6320でも前のPCの4倍以上に
性能アップするので妥協してしまいました。
Vista移行で周辺機器とソフトの買い直しがいくつか必要なので予算が…。
>>790 うちの環境では確認不能ってこと?別にいいけど
>>789 >使用しているLCDが1440x900なのでそれに合わせられている?ってことはないですよね。
基本的には合わせられています。
>何か特殊な設定が必要なら教えてください。
『画面のプロパティ』-『設定』-『詳細設定』に『モニター』タブがあるので
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外せば、最大解像
度まで選択できるようになると思うが。
DG33TLMってHDCP対応してるの?
Intelのサイトで探したけど、そう言った記述が見つからなかった。
>>733 氏のレスではDVI w/HDCPってことみたいで、対応してると
うれしいんだけど、ソースありませんか。
>>794 あぁ、チップセットの搭載製品一覧か。
ママンの仕様から探してたよ。
ってか、製品の仕様に乗せるのが普通だと思うのだが・・・
なんにせよthx
あと、直リンしてんじゃねーよバカw
今時直リンで騒いでいるって(汗 バカにはインテルは無理
ふむ。 まぁ、バカうんぬんはともかくとして、インテルって そんなに無理とか言われる何かがあるもの? インテルママンは初めてだけど、説明書もpdfがあるし、 他ベンダと特に変わってるようにも思えんが。
バカにはインテルは無理
ID:eZbru7oCみたいなバカには分かりません
>>795 の最後の1行に感動した
ここまで人の反感を買えるのは一種の才能だな
____ ____ ____ │ム リ |∧∧ │ム リ |∧∧ │ム リ |∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〃  ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃  ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃  ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でムリ。 ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_______  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | バカにインテルは無理認定基準有識者諮問会議 | \| |
×:バカにインテルは無理 ○:バカに自作PCは無理
×:バカにも自作PCは出来る ○:バカにインテルは無理
ちと路線を変えて・・・。 これからICHのクーラー換える人にはCoolerMasterのPAC-P01オススメ。 青笊より受熱部中心厚が薄く、マザー付属のクリップで留める際に変なテンションがかかりづらい。 このためクリップの角度調整等は不要で気楽に使える。 同じグリスを使った場合、能力的には青笊と同等か若干良好。 長尺の2倍厚クーラー搭載ビデオカードを挿す場合には、フィンの切り飛ばしとか必要かも知らんが、 7800GTX+VF900ならそのまま取り付け可。 アルファの40*40*50のが良いかなと思ったんだが、そっちだと今度は大きすぎて、ずらして留めないと コンデンサに干渉する(DP35DPの場合。DG965WHなら平気)。
CoolerMaster社員の到来です。
バカには「バカにはインテルは無理」の意味を理解するのは無理
インテルから見るとおまいらドングリの背比べ
It is impossible for naive to use Intel.
systemzone2のせいですぐにアラートが出る。 メモリとCPUの間(systemzone1)より、リアパネルとCPUの間の方が 熱いって何でよ?
It is impossible for baka to use Intel.
>>810 お前、目玉とっちゃえよ?
そうすれば、アラートを見なくて済むし
813 :
Socket774 :2007/07/17(火) 19:17:04 ID:Htx9ApkP
DG33TLMがT-ZONEでXP未対応って書かれてたけど、何か訳ありなの?
T-ZONEに聞けよハゲ
Xpという文字を見た瞬間 「無印Xpではインストールが途中で止まる」とか「XpとAHCIモードとの間には色々とある」とか 思い浮かばない人にはインテルは無理
IDEモードにしないと嵌るよ
みなさんこんにちは。いきなりですが質問です。長文すみません。 先日ASUS A7V600SEからDG965WHに換装しました。 PCIポートにサウンドボードSoundBlaster Audigy、 キャプチャボードMTV2200SXを刺して使用していますが、 いずれも動作しません。 サウンド・・・オンボードのサウンドは鳴りましたが、 SoundBlaster Audigyの音は鳴りません。 スピーカーから「サーッ」というノイズが聞こえてくるだけです。 キャプチャ・・・付属キャプチャソフトを起動した瞬間にフリーズします。 いずれもOS再インストールしてもPCIの位置を差し替えても同様の現象が起きます。 A7V600SEの時は、問題なく動作していました。 OS WinXP Pro SP2 CPU CoreDuo2 E6600@定格 MEM Transcend JM2GDDR2 1GBx2 Dualで使用 電源 Abee SR1450A BIOS 最新(2007/5/10版) どなたか原因わかられる方いませんか?
MTVシリーズはDG965RYはダメだが、WHは動いたという報告があったな。 AudigyDigitalAudioは俺のRYで今問題なく動いている。ドライバのパッチは 入れた?(まず818氏のとおりBIOSチェックが先だが)
820 :
Socket774 :2007/07/17(火) 21:28:19 ID:3acFXOp6
>>817 俺はサウンドボードなしで、ほぼ同じ構成(メモリーと電源のメーカーは違う)で
さらに古いMTV1000が動いているよ。
それも、一回目にMTV1000を指したときは動作しなかったが
しばらくほったらかしていて、もしかしたら動くかもと
気まぐれでボードを指したら動いたんだ。
理由はわからないが、とりあえず動いたので良しとしている。
>>792 そのプロパティはあるのですが選択できない状態(グレー表示)になっています。
ちなみにチェックは外れていますので、モニタの設定によって隠されているのでは
ないようです。
DG965WHには、無印のXPってインスコできないの?
>>822 できるよ、やってるよ。すぐSP2 にUPしてるけど
CDを読み込むまではいいんだけど いつもXPのセットアップ画面の直前で固まっちゃうんだよね SP2のCDも持っているから別にいいんだけど 持っているのに使えないのももったいないなぁって思ってね
ちょっと前にマザーのコーナーを見た時に インテルのマザーだけ日本語マニュアル付と書いてあったんだけど 最新機種でも日本語マニュアル付?
(日本語しか読めない)バカにはインテルは無理
ASUSのCUSLM-2で組んだPENVPCにはインスコできるのよ 昨日、仲間にそのPCを譲るのに動作確認する為無印のXPをインスコ してみたからね もちろんHDDはフォーマットして渡しました
>>817 うちはDG965WHですがFEATHER2005V2でMTVX2004HFが動作していますよ。
FEATER2004では見事に固まるのでFEATERのバージョンを確認してみてください。
>>817 参考までに・・・。
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【M/B】 Intel DG965WHMKR
【MEM】 SanMax DDR2-667 1GBx2 CL5 hynix/JEDEC
【VGA】 WinFast PX7600 GS TDH Extreme GDDR3 (ForceWare 94.24)
【Sound】 Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio (Driver 02.09.0016)
【Capture】 MTV2000 Plus
【OS】 Windows XP SP2
【FEATHER】FEATHER2005 V2 Ver.8.17.2β(ドライバのみFEATHER X Ver.5.15βのものを使用)
上記の構成で、MTV1000も動作確認済み。
バカにはAMDは無理
PCIEなVGA環境では羽2004は厳しいな。
833 :
Socket774 :2007/07/18(水) 00:02:38 ID:BtH1aiIv
こんなFOXCONNあたりに○投げして出来たニチコンHN・HM満載の不良品を有難がってるお前らこそINTEL信者にふさわしい うざーズサイドに飾ってある●の高級品とかみてみろ、お前らご自慢のINTEL純正マザーがゴミのようだ
AMDの安物だと、まず固体コンデンサ載ってない乞食仕様で大変だよね
>>834 固体コンデンサなんて必要ないくらい低発熱だからね^^
固体コンデンサ使う理由って技術的にも営業的にも熱と関係ないだろ... どっちもアホや
6000+に耐えられそうなマザーないよね HM、HEが灼熱CPUで噴いてFETから火が出そうw そういえば、雷鳥のころは実際Tyanの鯖マザーが燃えまくりだったね♪
PCなんて更新頻度の高いもののコンデンサ心配するより 家電製品の心配しろよと思うのは俺だけだろうか
馬鹿はASUS使ってろと思う。 純正マザーなんだから弄らずに使えよ。
馬鹿じゃない人は何使うの?
>824 CD自体に価値はほとんどない。Keyに価値があるわけだが。 >825 マザーによっては素の2000/XPではよくある症状。ビデオカードやHDDドライバの 初期化しなおしてるようだが、そこで止まる。SP入りCDなら俺の経験上は出ない。
俺のD945GNT、DG965WHでも無印はインストールできない インストールするにはどうすればいいのかな?
シリアルATAのドライバが無いというオチ
OSにSPをマージしたCDを作る方法くらい調べられない人に インテルは無理
DG33BUが欲しいんだけど、OSの再インスコ無しでままんを認識するかな? XPSP2とVistaなんだけど。
バカにはインテルは無理
>>833 何を言いたいのかはわかるが、intelママンは安くて安定が全て。
オンボのデバイスも相性の出にくいものが使われているし
OCはするきないし出来るだけオンボのデバイスを活用して
安く上げるのが目的。
そもそも、サーバ用途なら
チップセットからして選ぶものが違うだろ。
nliteでSP2統合ディスク作っても駄目だったんだよね。
そっか 大変だったね
動作中にICHのヒートシンクを取っ払ってみた。 DG965WHで+15℃、DP35DPで+22℃、瞬時に跳ね上がってそのままイイ勢いで上昇。 暴走前に電源切った。
そっか よかったね
DP965LTの1333Mhz対応BIOSマダァ?
855 :
Socket774 :2007/07/18(水) 17:14:54 ID:1wSexk2B
>854 そんな物は永遠に出ない。なぜインテルを買った? そんなBIOSをだすわけないだろ。 インテル自身が965は1333をサポートしないといってる。
つまり、バカにインテルは無理と言うことだな
857 :
Socket774 :2007/07/18(水) 18:30:44 ID:NJyWEFq7
1333対応はイランから俺の965SSをクアッドに対応させてくれよん。
クアッドなんかいらんから965LTCKを1333Mhzに特別に対応させるんだ。
インテルR デスクトップ・ユーティリティー DP35DP動作確認。
862 :
intel :2007/07/18(水) 20:38:10 ID:5/YdOGvv
俺が買ったDG33FBCでは、インテルデスクトップユーティリティーの v3.0.12.17がCDに入っていたよ。うごいているけど・・・
>>863 G系マザーにはIDUが附属CDに収録されていたが、
P系には手違いで収録されていなかったのよ。
こういうの日本語ないのかよ〜
DG33TLMはP-ATAにOS入れることは可能なのでしょうか?
3シリーズママンは、まだ英語ページに飛ばされるな。 最近、日本語ページ情報少ないし。
そのくせちゃっかりIntel税を取るんだよな。まったく不愉快きわまりない!
DG33FBCでもv3.0.14.19動作確認した。
>>865 そうだったのか。知らなくてスマソ
>>857 32ビット用と書いてあったからちょっと不安だったけど、Vista 64bitでも動きました
ところで、MCH用のヒートシンクでお勧めってあります?
HR-05にしてあるんですが、いまいちな感じなんですよね
IDU読みで
CPU Margin 46
M/B 44
ICH 58
MCH 70
と、MCHだけ高いのが気になってしまって
DP35DP + Q6600です
872 :
Socket774 :2007/07/18(水) 21:57:51 ID:WkqaUxuI
DP35そんな熱いの? HR-05取り付け失敗か、CPUクーラーの廃熱被った上にエアフロ悪いとかじゃなくて?
OSのメニューから電源を切るとやっても再起動してしまうのは電源がへたってるのか? それともマザーがしぼんぬ?
>>874 昔865PERLで最新BIOSを入れると同じような症状になって、
ひとつ古いBIOSにすると問題なくなったって事があったなぁ…
>>872 DP35DP、IDUが警告を出すデフォルトの設定は、ICHが119℃、MCHが109℃
なんだから、気にする必要はないと思うのだが。
電源ONするとCPUファンが2,3秒くらいふぉ〜ん回って、何事も無かったかのように沈黙 もっかい電源ONすると、何事も無かったかのように起動するんだけど、なして? DP965LTでBIOSはMQ96510J.86A.1687.2007.0510.0258
回転数検知が「毎回」になってんじゃね?
さっそくIDU使用 MB DP35DP CPU C2D E6600 クーラー 忍者プラス 室温20℃くらい アイドル/シバキ(PicoZip×2) CPU 41/52 MB 44/50 ICH 85/88 MCH 67/67 CPUの温度スレ見るとE6600でアイドル30℃台前半あたりが多いけどそんなもんなの? 先月のWinPCのCPUクーラー特集でE6700使った温度とうちの温度はほぼ一致して、 30℃前半っていうとベルチェ素子クーラーを使ったときくらい冷え具合なわけなんだが。 エアフロー悪いかな?
電源管理入れてないんじゃね?
新しいサウンドドライバ来たね! ところでみんなは新しいドライバに置き換えるとき、いちいちアンインストールしてる? それともそのまま上書きかな?
昔は毎回アンインストールしてたけど、最近面倒で上書きしてる
>>879 俺もE6600で室温28℃で43〜46℃/47〜55℃
だからそんなもんじゃないか。BIOSアップデートで低くなるかもね。
ファン回転数自動で1300rpmぐらいだし。
884 :
Socket774 :2007/07/19(木) 00:29:36 ID:oPZykjDL
馬鹿にINTELは無理? 馬鹿だからINTELでも使えるんだろw 馬鹿にAMDは無理ならわかるが
新参者が多くなったんだな。
886 :
Socket774 :2007/07/19(木) 00:54:08 ID:DrIgXuzK
さて祖父通販で買ったDG33TLMを含む一式が飛脚で届くはずだか 日曜までに届かなくて昨日から街中を巡回してるんだぜ オレいつも日付代わる前には帰れないから荷物受け取れないよ 佐川だけは何度店に言っても宅配BOX使ってくれないんだよな このままだと土曜朝受け取りの悪夢のコース。 HDDとケースが入っているから心配だ。
佐川は家にいても留守にするしな。 チャイムさえ鳴らさないのに留守扱い。 時間帯指定でその時間にきたこと一回もない。 黒猫はくるけど。営業所が少なすぎるのかな。
DP965LT、xpsp2で新しいサウンドドライバ入れたけど・・・ IDTのコントロールパネル表示がずれちゃってる。 みんなそんな感じ?
>>888 俺もずれてる。
しかも毎回起動時にコントロールパネルが出るようになったので結局元のバージョンに戻した。
890 :
Socket774 :2007/07/19(木) 01:42:43 ID:R+rKjkdr
>>847 Aopenの初代PenMマザー(名前忘れた)からDG33BUに交換したら、
WinXP ProSP2 が、起動はするものの、ほぼ止まったようになったり挙動がおかしくて
使い物にならなかった。
もちろんAHCI設定は解除したし、HDDコントローラのドライバーを標準に変えても同じだった。
クリーンインストールしたらもちろん正常になったが。
今まで何度もマザー交換したけど、ここまで深刻な症状は初めてだった。
これが新チップセットのせいなのかマザーのせいなのか、OSやドライバーのせいかはわからなかった。
いまはVista入れなおして快調です。さてガーゼとらなきゃな。。。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
新しいサウンドドライバ、vistaでしかテストしてない感じなんですかね・・・ とりあえず1つ前のバージョンに戻しました('A`)
マザー代えたらOSはクリーンインストが基本だろ…
なにこのガッカリドライバ(;´Д`) Intelまじめにやる気あるの?
そもそもデフォで変なeffectかけんなボケ
オンボサウンドに期待するとかバカじゃないの?
普通サウンドカード買うだろ・・・常識的に考えて
,/\___/ヽ、 / \, /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ | /゚ヽ (゚) .::::::| / / \ | ⌒●⌒ :::::::|. / _ノ / _ノ ヽ_ ヽ |. (\_/) ::::| .| ● | ● ● | \ |'|\__/ :/ | (_人| (_人_) / / Uー‐--‐―´\ \ \ /
DG33FBってQ6600はサポートしてないのかしら?
900 :
Socket774 :2007/07/19(木) 08:28:06 ID:DrIgXuzK
何故そう思う?
>>901 製品紹介のプロセッサのところにも、Intel Core2 Quad processor
って書いてないから、クラシックシリーズはクアッドコアには対応してないようだ。
ttp://www.intel.com/products/motherboard/dg33fb/index.htm 上だと対応
supporting a range of processors including the Intel? Core(TM)2 Quad processor and Intel? Core(TM)2 Duo processor
下だと非対応
Support for an Intel? Core^(TM)2 Duo processor in an LGA775 socket with a 1333 MHz system bus
Support for an Intel? Pentium? Dual-Core processor in an LGA775 socket with an 800 MHz system bus
Support for an Intel? Celeron? processor in an LGA775 socket with an 800 MHz system bus
どっちなんだろうな
DG33TLMにすればよかったが、待ちきれなかったんだよ・・・ クアッドコアだめぽかorz
906 :
Socket774 :2007/07/19(木) 11:52:12 ID:DrIgXuzK
>905 BIOSアップデートでサポートされる可能性は高いと思う
The board is designed to support the following processors: . Intel Core 2 Quad processor in an LGA775 socket with a 1066 MHz system bus . Intel Core 2 Duo processor in an LGA775 socket with a 1066 or 800 MHz system bus . Intel Pentium Dual-Core processor in an LGA775 socket with an 800 MHz system bus . Intel Celeron processor in an LGA775 socket with an 800 MHz system bus Other processors may be supported in the future. This board is designed to support processors with a maximum wattage of 95 W. The processors listed above are only supported when falling within the wattage requirements of the DG33FB board. See the Intel web site listed below for the most up-to-date list of supported processors. 95WのG-0なら乗りそうだから、そのうちサポートリストにはいるかもな
965チップセット対応1066Mhz対応ペンリンと1333Mhzを1066Mzに落として6850に対応するっていう発表マダァ?
ぎゃー 友達から975XBX2を貰ったのにFSB1333対応記載されてねー 俺オワタ
貰い物ならいいじゃねえか・・・。
913 :
909 :2007/07/19(木) 17:12:56 ID:myFYP5kc
>>911 すまん
E4500でも買って慎ましく暮らすわ
>>912 もらわれたのは>909のマザボじゃなくて、>909本人なのか。
DG33FBCにSP1aがインストールできなくて苦労したけど、 ここでは普通に既出だったんだな。 はじめにここ来りゃよかった。 それでも自分で気がついた俺偉い
916 :
817 :2007/07/19(木) 19:11:57 ID:6N8ZG7X7
みなさんこんにちは。いろんな情報ありがとうございました。 その後、オンボードサウンドOFF、ドライバアップデート、その他いろいろ 試してみましたが、結局症状に変化はありませんでした。 現在、サウンドはオンボードで鳴らしています。 ということで、重ね重ねありがとうございました。
917 :
875 :2007/07/19(木) 22:09:34 ID:QXg5gZtV
>>902 あー、M/B同じか。
うちのはそれでP19に戻して使ってた。
確か、当時のスレでもP21の不具合報告がちらほら出てたんじゃなかったかな。
ま、もちろん電源なり他に原因があるのかも知れんが、こんな事例があったって
ことでひとつ。
>>906-907 965WHは板rev変わんないとQはサポートしなかったよ。
今すでに持ってるやつはあんまり期待しないほうがいい。
D975XBXはFSB1333だめなのかな?
>>919 だめでしょ。975は前科持ちだし。ましてやX38が控えてるのに。
intelは旗振り役だから無理だろうけど他のメーカーの975はどうなのかね。 965は結局FSB1333いけるみたいだし。 これで965でpenrynいけたら、P35買った俺はプギャーだな。
>>920 975でFSB1333のC2Dを載せてみたら案外起動しそうなんだけど俺の認識が甘いのかな?
起動はするかもしれんが、動いてもFSBは1066MHzに落ちるんじゃないか?
>>921 965ママンのFSB1333対応も物によるっぽい
MSIやGIGAの一部製品は対応してないよ
他にもあるかもしれないがそこまで調べてない
ところでBIOSにマイクロコード持つのは止めたん?
マクロコード持ってるなら非対応BIOSで動いてもとんでもない目に合いそうな・・・・
>>915 よくわからんがSP2マージ済みならインスコできたということでOK?
>>926 THX.。
デュアルブート予定だから微妙に気になった。
たぶんG33TLMも一緒だよね。
って今マザボの箱開けて気づいたPS/2ついてないや。
あまってるUSBキーボード無いぞ。
日曜日に買ってくるの忘れないようにしなきゃ。
>>922 純正板は公式非対応の石はおそらく動作させないよ。少なくとも対応BIOSは必要。
975自体2世代前、965より古いし能力的にギリギリ。
で、そのギリギリで延命するかといえば、X38があるからその必要もない。
もしチップがOKでも、板がHW変更なしに対応できるかは見通し暗い。
少なくともメモリ667->800は対応できなかった。純正はこの辺世代ごとにきっちり規格を刻む。
3rdパーティーのような未発表HW(規格)への対応準備はほとんどしない。
とりあえずXBX2ならともかく、800メモリの動かないXBXは板としても2世代前。
1333CPUを動かさせるほど純正は甘くないと思う。
929 :
Socket774 :2007/07/20(金) 02:42:04 ID:Z8yAmTc+
純正955Xはオートで800動作するけど(手動で800の欄を選ばなくても勝手に)。 975XBXは対応できてなかったの? マニュアルに書いてないだけで、実際に使えば対応させてるんじゃないの?
誘惑に負けてIntel純正ボードDP965LTCKを用いてSetFSBを介して E6600をFSB268.0に一瞬だけ上げてすぐ戻した後 再起動したらBIOSが立ち上がらなくなり、いったん電源落とした後で もう一回起動したら無事にWindowsXPの読み込み画面。 とんでもない冷や汗をかきました。もうIntel様のボードでOCという愚かな事はしません。 こんな俺でも神は許してくれるかな?
念のためにCMOSクリアでもしておこ・・・・
D975XBXはDDR2-800に対応している(非公式)。そして、FSB1,333MHzも設定できる。動くかどうかは別。 なお、D975XBX2はDDR2-800に公式に対応している。もちろん、FSB1,333MHzも設定できる。
>>932 そこで"ただ、動くかどうかは不明"となるわけですねw
DG33BUすぐにでも買えるけどまた XP SP2とVistaを一から入れ直すの(´A`)マンドクセー。 せっかくE6600+DG965SSで安定環境を構築したばっかりだからなあ...。 デュアルブートしている二つのOSを一から 入れ直すと思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…。
>>921 インテル純正965ままんでFSB1333に
対応できる板ってあるのでしょうか?
ないですよね?
>>917 P19に戻して解決
P21のBIOSでOSインストールすると問題発生して
P19以前のBIOSでOSインストールしてからP21にすると問題発生しないらしい
Alert #1 2007/07/20 17:02:18 Content: [Other/Unknown Voltage] out of recommended range.(16777.215 V) ============================================================= Alert #2 2007/07/20 7:33:13 Content: [Processor Vccp] out of recommended range.(65.535 V) デスクトップユーティリティでこういう警告が・・・ 俺のパソコン壊れてる?www
むしろ、タイムスリップが狙えるかと
975XBX2で1333いける事を望む 誰か検証たのむ・・・。
DG33BUって45nmのペンリンに対応してるの?
941 :
Socket774 :2007/07/20(金) 21:15:53 ID:n8gW1D9c
お買い物メモ<一式> DG33TLM DDR2 1GBx2 C2D E6850 WD5000AAKS USBキーボードマウス Vista32 Business スリムケース DVDマルチドライブ て祖父ポチしようとしたら 鯖死亡orz
VISTAって種類おおいからどれかっていいかわかんねー ホームプレミアでいいのかな?もしくわブシネス?
アルテマだろ。
ギルガメッシュだろ?
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
946 :
名無しさん :2007/07/20(金) 22:27:50 ID:dbZD7Q/x
どうやら、純正 X38 マザーで DDR2 対応のものは出ないみたいだな。
グラボ買うんだったらDG33TLMじゃなくてDP35DPM買うべき?
そんなことはない
DP35DPMはサウンドおk
>>948 すきに買ってくれ。どっちでもいいと思う。
ようやく火曜日から佐川によって街中巡回中の
DG33TLM 他 CPU以外一式を受け取れる。
明日の午前中に持ってきてもらうように佐川サイト
で申し込んだ。(
>>886 の独り言)
俺もIDU使用してみた MB DP35DP CPU C2D E4300 クーラー リテール 室温26℃くらい アイドル CPU 36 MB 37 ICH 67 MCH 67
ENZOTECHのCNB-R1買ってみた. ICH8のヒートシンクをリプレースしてみるよ.
俺も DP35DP Vista 環境で IDU使用してみたが、 これ入れると Intel SMBus というのが同時にインストールされてるんだけど、 Vista では IDU って相性悪そうだね、 OS起動時”ようこそ”の後、1分20秒ほど黒画面で待たされるようになる。
>>956 起動時の妙に長い黒画面はIDUのせいだったのか!
てっきりウイルスバスターのせいだと思いこんでたよ。
Vistaなんてイラネって思って 今更XPHomeのFDDバンドル版を買ってきたら DP35DPにはFDDが付けられないことが判明した・・・ しょうがないからP5Kでも買うべ 放熱はP5Kのほうがよさそうだし
気づけよw
>>958 同じく、気づけよw
PS/2もないからねw
でもP5Kスレ見たらあんま評判よくないんだよな ASUSはすぐリビジョンupしやがるわりに値段高いし やっぱFDDは諦めてintel純正にしようかなあ・・・ 何年かぶりに新しく組むんだけどマザーとモニタがすげー悩む 昔あったD875PBZみたな鉄板があれば悩まないんだけど
962 :
Socket774 :2007/07/21(土) 18:43:50 ID:a7KaMgMX
うちのFDDはガムテープでケースの内側に貼り付けてある。 OKだよね。
>>961 自作に鉄板という言葉自体が…皆まで言うな。
決めた・・・・ 明日E6750と一緒にDP35DPに突入してくる。 今日買ったバンドル版のXPはSP2適用済みだから問題なさそうだし。
日 記 帳 化
>>964 DP35DP 箱に Vista Only と印刷してあるよ。
AHCI Raid 0 で、だけど、ICH9R ドライバ入りの XP SP2 インストール出来なかったよ。
USB FDD で、Intel から落としたドライバ読ませても駄目だった。
ハードディスクシングルで、IDEモードだと大丈夫だった。
>>966 OS用にATAHDD用意してるから大丈夫かな?
レイドはしないし。
しかしvistaウンコなのにvista onlyって・・・
つか上見てるとSP2でも結構トラブルあるのな・・・ もうだめぽ・・諦めた・・・さよなら純正・・・
訂正:箱→説明書 で、仕方なく Vista で Raid構築したんだが、俺も Vista はウンコだと思って今まで手を出さなかった。 仕方なく使った感想は、安定性高いし、複数アプリの処理速度速ええ〜、マジかよオイ。 OS起動も速い、終了はスイッチで電源切ったみたいに速い。 使うアプリが対応してるなら、PC2台持ってて一台がXPなら、ぜったいVistaにするべき! と思った。今の時点で、ほぼ対応アプリ、ドライバなども出揃ったしね。OSのバグもないし。 Vista 臭してる人は、古いハード構成だから生かしきれてないんじゃないかと思う。
>>969 >>AHCI Raid 0 で、
この辺りが引っ掛ってると思うんだが。(インスコ不能
と、MCEのバンドル版買って塩漬け中の俺が言ってみる。
残念ながら、俺の使うアプリだとVista殆ど足引っ張るのよねぇ。
969ほどマンセーする気はないが そんなに悪い OS じゃない ハードやソフトが対応してればね 自分はプリンタとか バックアップソフトとか焼きソフトとか買い換えた 普通の人にはなかなかお勧めは出来んけど 言われている程悪くはない
>>970 ハードディスクは、BIOSでRaidアレイ構築して認識されて、順調にインストールは進むのですが、
プロダクトID入力する直前の最後の再起動で、"STOP 0x0000007B" エラーで止まります。
XP CDブートで、回復コンソールログオンは出来るんですけど、ハードディスクにエラーは無いし、
その後どうにも出来ない。
VIA なんかだと シングルハードディスクで XPインストール後に、V-Raid Utilityインストールして
後で Create Stripe を実行、再起動後 Raid 構築なんて芸当できたんだが、Intel は BIOS で
Raid 選択してないと Matrix Strage Manager インストールされないから、同じやり方は出来ないですね。
Vistaは、OS領域丸ごとDVDメディアバックアップ機能、標準でDVD-RAM UDF1.02〜2.50サポート良いですね。
>>969 OSインストール直後はXPでも早かった覚えがある。
いろいろアプリ入れていくと…
>>974 記事を読んだけど、どの辺りにバグの内容が書かれているのか分からない
私もXPとVistaを併用中で、少しずつVistaメインに切り替えてきています。 安定性はどちらも大して変わらず。スリープからの復帰で落ちることがあるのが 今のところ一番の問題ですね。(原因が未だに掴めない) Vista環境に慣れてからXPを使うと微妙に不便を感じるのでVistaに完全移行したい ところですが、TVチューナーカードだけ非対応で移行できずにいます。 買い換えるにしてもUAC有効状態で使えないものばかりなので、買う気が起きないし。
バグがないというのは言いすぎかもしれんけど
>>974 みたいなだいぶ前&他のアプリとの相性問題の
記事を持ってこられても説得力がない
G965WHMKRにC2D E4500ってのるのですか?
>>974 4ヶ月と20日前の記事なんて参考にならんよ。ましてこんなライターの記事なんて。
戸田 覚ってPC初心者?Vista 非対応ソフト無理やりインストールして、不調になって・・
OSごと再インストール?何回も?
信頼性モニタで見れば何が原因になったかすぐにわかるはずやのに・・
システムの復元ぐらい使えよな!
G33TLMにXP SP2 AHCIでインスコしようと思ってたけどダメナノ?
ちょと、 今開封したDG33TLM付属のIDEケーブル、信号線一本途中で5mm位 存在しないんだけどwww しょうがない。どっかからIDEケーブル探してくるよ。
>>983 なんとIDEモードでもブルースクリーン。VISTA買うしか?
>>985 俺もそうだった。
D945GNTとDG965WHのインテルマザーを買ったけど
両方ともIDEケーブルが途中で切れていた。
サブPCにグラフィック機能付いてるマザー欲しいから G31安く出てくれるといいなぁ
>>989 そうだったのか。
昔Gigaのママンについてたケーブルで
組んじゃったよ。
intelのおまけもとっておこう
>>988 G33じゃだめなの?
G31だと実質P965と一緒だから
安くなったDP965xxあたりを買ったほうがお得だよ
993 :
Socket774 :2007/07/22(日) 13:53:24 ID:Is1dtT6t
965WH AAD41692-304 の俺はQ6600使えませんかそうですか
現在E6700とDP35DPを使用中だけどこれからE6850買いに行ってみるよ。
E6700が3万切ってたから買ってきた。 DG965SSに取り付けてSETFSBかましてOCしようとしたら 280までしか上げてないのにいきなりすっ飛んだ。 せめて300は行きたかった(´・ω・`)ショボーン
>>995 Intel様のボードでOCとは、、
なんと無謀な
>>991 そうなのか。
CPUはE2160の予定だからG965でも良いのかも
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread