IDE/SATA RAIDカードあれこれ 24枚目
RAID(レイド)
ディスク装置内にデータの自動修復機能を付加し、ディスクの障害時にはデータの
自動修復を可能とした、ディスク装置の信頼性保証技術。データの修復方法により、
RAID0〜RAID6までの7段階に分類されている。
RAID0 : エラー訂正符号を付けないでストライピングのみを行う方式。低コストで高速
データ転送が実現できるが,冗長性がないために信頼性は低い。
RAID1: ディスクの二重化によるミラードディスク方式を採用する。データの修復方法
として、一つのディスクが故障してもミラー構成されたもう一方のディスクへ
高速に切換えることにより、処理遅延を生じない。
RAID2 : データ修復情報には1ビット/2ビットエラーを訂正可能なハミングコード(ECC
コード)を使用する。データ及びハミングコードは複数のディスクに分割し
記録される。
RAID3 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはバイト単位等に
分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
され、専用ディスクに記録される。
RAID4 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはブロック単位等に
分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
され、専用ディスクに記録される。
RAID5 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データは ブロック単位等
に分割し複数のディスクに記録される。分割されたデータからパリティを
作成し、データ用ディスクに分散して記録する。複数ディスクの同時読出し
/書込みは可能である。
RAID6 : 一つのアレイに対してパリティを二つ設けて、同時に2台のディスク装置が
故障してもデータ修復が可能となるようし、信頼性を向上させたもの。
http://globalserver.fujitsu.com/jp/gsiroha/abc/abc-r.html http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage_backnumber/
【Port Multiplier】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm 【Port Multiplier対応状況】
1.対応Host Card(動作実績は4を参照)
LSI Logic MegaRAID SATA 300-8X Marvell 88SX6081 8ch PCI-X
玄人志向 SATA2RAID-PCIX SiliconImage SiI3124 4ch PCI-X
玄人志向 SATA2EI3-LPPCI SiliconImage SiI3124 4ch PCI
玄人志向 SATA2REI3-LPPCI SiliconImage SiI3124 4ch PCI
玄人志向 SATA2E2-PCIe SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
玄人志向 SATA2RE2-PCIe SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
玄人志向 SATA2EI-PCIe SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
buffalo IFC-PCIE-ATS2 SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
3ware 9550SXシリーズ Marvell 88SX6081 8ch PCI-X
2.対応Hub
coolgear CGS-3726-A1 SiliconImage SiI3726
玄人志向 PM5P-SATA2 SiliconImage SiI3726
3.非対応なもの
nVIDIA nForce全般
Intel ICH全般
Highpoint RocketRAID 2220 Marvell 88SX6081 8ch PCI-X
Highpoint RocketRAID 2320 Marvell 88SX6081 8ch PCI-E
4.動作確認済みHost Card+Hubの組み合わせ
Promise SATA300 TX4 + coolgear CGS-3726-A1
玄人志向 SATA2EI-PCIE + coolgear CGS-3726-A1
LSI Logic MegaRAID SATA 300-8X + (不明)
玄人志向 SiI3124系(不明) + (不明)
>1 乙
ごくろうさん
そういえばオンボードRAIDってソフトウェアRAIDでCPUに負担かかるって本当ですか?
もう初心者ですみません_| ̄|0
>1
非RAIDの単なるIDE/SATAもこっちで引き受けるってことでいいんだよな?
>>4 >【Port Multiplier対応状況】
>3.非対応なもの
> Intel ICH全般
ICH9Rは対応になったよね。だれか検証した人いないのかな?
>>8 RAID0→殆ど影響なし、パリティ等も存在しないから電源断やシステムダウン時も気にせず使える(ファイルシステムが壊れるケースはある)
RAID1→殆ど影響なし、電源断やシステムダウンによりミラーリングに影響が発生するケースはあるが回復は楽。
RAID5→影響する、パリティ等が存在するので電源断やシステムダウンによりアレイリビルドが発生するケースがあるから注意
RAID10or01→影響する、パリティ等が存在するので電源断やシステムダウンによりアレイリビルドが発生するケースがあるから注意
RAID0でWriteBackをONすると性能は劇的に上がるが、電源断やシステムダウンでファイルシステムが壊れ易くなる。
>>11 ハードウェアRAIDなら多少はRAID0でも壊れにくくなるってことですね
いろいろ調べてたらアレイをつくってからのパーティーションカットには専用のソフトがいるようなんですが
通常のWindowsセットアップ時にCドライブ容量を割り当てることは不可能なんでしょうか?
> ハードウェアRAIDなら多少はRAID0でも壊れにくくなるってことですね
BBU付いてないとRAIDカードでも変わらない。
> いろいろ調べてたらアレイをつくってからのパーティーションカットには専用のソフトがいるようなんですが
RAIDに対応してるものとしていないものがある。
例) パーティションマジック・・・ダメなケースが多い、Disk Director Suite・・・対応しているものが多い
> 通常のWindowsセットアップ時にCドライブ容量を割り当てることは不可能なんでしょうか?
可能
【Port Multiplier対応状況】
HighPoint RocketRAID 23**系 ………これも動作okで追加してちょ
前スレRR2304の人、ベンチ結果230MBくらいだったけど、それって既にPCI-Ex1限界速度でしょう。
そう考えるとx1の中では間違いなくベストバイですね
RAID0でパーティション切るメリットかー。
外周と内周で書き込み領域をある程度特定したいならアリじゃない?
前スレRR2304です。
この環境でrebootしてみたら、POSTやRAID BIOS起動の後、通常であればMBRを読み込むあたりで止まってしまいます(左上にカーソル点滅)。
外付DISK(PM)を電源OFFにすると起動でき、OS起動後に電源ONすれば認識しますが・・・
M/B(intel DP965LT)のBIOSは最新にしてみたのですが変わりません。
何か方法はありませんか?
Intel SRCS14L Serial-ATA RAID Cardが7980円ですが高いですかね〜?
もの的には良いものなのですか?
IFC-AT133Vを買った。ITE8211だった。
しかしDVDドライブなどATAPIは接続しちゃだめとか、
今起動ドライブになっているものをコネクタ差し替えだけで
移動させてつけちゃだめとか(OSを新規インストールするならおk)と言われたり。
まあいいんだけどね・・・
>>16 自己解決しました。
INT13をdisableしたBIOSを書き込んだら、うまくいきました。
>>17 じゃんぱらのやつでしょ?
俺も持ってる
元の値段から考えると安かったので買ってみただけだけど
SATAIIじゃないのでNCQに対応してないけど、
SCSIとして認識された場合って、どうなんのかな?
まあ、キャッシュ64MB載ってるし、古くてもオンボードに比べたらいいんじゃないだろか
>>17 SATAが出始めの頃の奴だね。発売当時でも別段早いってわけじゃなかったと記憶している。
ユーザーが少なかったせいか、良い評価悪い評価ともにあまり聞かなかった。
INTEL製だが実際は別の会社が作ってるものだったと思う。使ってるプロセッサやチップは
Adaptecの2410SAとほぼ同じだから、性能はそっちを参考にした方がいいと思う。
値段に関しては・・・正直微妙。4〜5年前のRAIDカードだからね。
22 :
Socket774:2007/06/19(火) 11:01:38 ID:JyG3SrgE
>>11 >RAID10or01→影響する、パリティ等が存在するので
間違いでは?
23 :
11:2007/06/19(火) 13:53:38 ID:kKyTtbT2
>>22 間違い、パリティは存在しない、RAID50と勘違い
>>11 厳密にはRAID0でも影響するんじゃ?
ソフトウェアだとDMA転送が使えないし。CPU通すよね?
ほとんど って書いてあるだろ
なんでpci-eのsata4ポート以上の
カードが出ないのかと小一時間…
まぁチップが無いんだろうけどさ。
チップの問題だけなら、ブリッジで2発使う手もあるけどな。昔はPCIでも結構あったよね。
んじゃ、ここいらで Fasttrak TX4350 マダー(AAry
ところで、EX8350ってS3スタンバイ対応してますか? > EX8350ユーザー
SX6000がS3対応してなくて(+D865GBF)、SX4000→TX4000 (S3可)
SATA-HDD移行のため、TX4000→TX4310 (S3可)
そして、PCI→PCIe(D975XBX2)移行のため TX4310→EX8350 を検討しているのですが…
ああ…
× SX4000→TX4000 (S3可)
○ SX6000→TX4000 (S3可)
微妙ですね。
購入は取りやめの方向で考えます。
有難うございます。
>>26 SiIはPortMultiplier使って欲しいとかじゃね?
俺もUSBハブ並に充実してればそれで良い部分もあるけど…
でもまあ、RAIDカードなら4ポート以上のものはいくらでもあるじゃん。
割高になるのが問題なんだろうけども。
なんで4ポート対応のチップを作らないのかはよくわからんね。
sii3132系のチップが載ってるカードは、入れるドライバによって
ただのSATAカードとして使えるけど、26は何がいいたいのだろう?
>>34 MicroATXとかでスロット少なくて過去の遺産でPCIが埋まっていたりで
PCI-Eはまだあまりカードが出揃ってないから空きがある状態の人が多い。
そして個人的な都合でしかないが、HDDを増設したいけどポートが足りないから
RAIDなんか付いてなくて良いからPCI-E接続の4ポート以上ある安価なSATA
カードが単に欲しいなってことでしょう。
それコントローラじゃないし。
多チャンネルコントローラならSASのがいくらでもあるわさ。
38 :
26:2007/06/20(水) 14:02:07 ID:ETszweeg
>36
そういうこと。
フォローありがと。
個人的に深刻なPCI不足に悩んでるんで
PCIは使いたくないのですよw
最近は安くなってるから大きな容量のHDD買ってHDDの台数を減らすとか、
リムーバルラックを買って交換しながら使うとかしたらどうですか?
ReadyNASとか買ってデータを外に逃がした方が健康的かも。
Lanがもっと高速(10Gbpsぐらい)なら良かったんだけどね。
あまり話題にでていない Adaptec 31605 に突撃してみたので、簡単にレポ。
RAIDプロセッサはIOP333(800MHz)
キャッシュメモリは256MBECCオンボで交換不可
SAS/SATAコントローラはAIC-9410Wが1個
このAIC-9410Wってのは8chPhy???
31605は16chのカードなんだけど・・・。
ラインを辿るとSAS-EXPANDERらしきチップに入って
そこから16ポートに分岐されてるみたい。
性能うんぬんは、また今度。
43 :
29:2007/06/20(水) 20:34:37 ID:EzsOY6jz
うーん、EX8350 ぐぐっても情報が無い…
買って人柱erになるしかないかのぅ(´・ω・`)
ちなみに
>>31 とは無関係です。 念のため。
>>24 いまどき PIO なわけないだろ。
ソフトっつーのはパリティの計算を CPU でやるってことだから、
RAID-0, RAID-1 だとそもそもそういう計算がない。
まあ、いろんな管理のために CPU が動くけど、誤差範囲だろ。
>>43 駄目元で、販売取扱店に聞いてみたら?
英語が堪能なら、メーカに直接メールしてもいいけど。
今度 HDDを買い足そうかと思っています。そこで教えてください。
PCI接続の SATAカードって(例えば、玄人志向 SATARAID-PCIなど)、
最近の SATA2 HDDをつなげて動作させられますか?
はい。
ex4350は役立たず
49 :
45:2007/06/21(木) 01:13:57 ID:BpojLws5
>>41 うちはギガビットイーサだけど、720Mbps確保出来てる環境がある。
送り側か受け側のどちらかが単発ディスクなら、間違いなくそこで制限をくらって
LANの最大速度はだせなくなるので、720Mbps出る環境があれば自分は十分だと思ってる。
10Gbイーサが安く手に入るなら欲しいけどねw
>>29 EX8350は持ってるんだけど、S3も使わないしカード自体も今は使ってないので答えようがなかった。
試すとしたら何をすればいいのかな?RAID5でも作ってみて、S3復帰後にイニシャライズが始まったり
しなければいいのかな?それとも単にサスペンドから復帰できるのが確認出来ればいいのん?
あーでもEX8350なんて間違っても買わない方がいいよ?w
マップに買い取り価格聞いたら2千円とか言われたんで、悲しいから持ってるけど
いい値段つけてくれるなら手放したいところだし(^^;
EX8350は数スレ前にパフォーマンスが出なくて阿鼻叫喚の報告が多数あったからな。
(まだ3wareからPCIeのカードが出てないくらい前)
あの頃はPCIeならARECAでFAって感じだったな。今でもそうなのかな。
>>29 サスペンドなんてのは、不安定要素の1つでしか無いと考えていたので試すこともありませんでしたが
ちょうどいい機会だったんで今一度EX8350刺してみた結果、XPでスタンバイ選択後HDDなどの電源が落ちて
その後正常に復帰できることを確認しました。(P5B寺)
対応してなかったらどうなったのかな?電源が落ちないとか、いきなり再起動とか、青画面かな?w
>>53 対応してない場合、復帰処理中にHDD読みに行って帰ってこないケースが多い。
大体は真っ暗のまま
BBU付けとけば良いんじゃね?
>>54 なら大丈夫。完動といっていいレベル(タブン
ポートマルチプライヤケース使ってたら復帰時数秒後にフリーズしたけど、恐らく原因はそっち。
今はずっと切ったままで、一応安定してるように見える。
57 :
29:2007/06/21(木) 22:58:33 ID:s6ts9jng
皆、どうもです〜。
実は Synnex Webサポに質問投げてました...
いやでも、S3スタンバイ→復帰の実績報告があるのは心強いです。
しかし
>>51 は酷い...この間99に投下したSX4000ですら\4kなのに。
SX6000は、2年前に投下した時は\6kだったような...
i-RAM認識するPCIeで4ポート以上だとEX4350/8350〜しかないので、
買おうと思っていたのですが、駄目駄目言われると心が揺らぐなぁ…(´・ω・`)
RAIDカードで、Silicon ImageチップよりもIntel〜が載ってる方がやたら高いんですが、やはりこちらの方が速いのでしょうか?
RAID0での運用を考えているんですが、この辺が良く分からない。
高いボード使えば台数に応じて直線的にシークタイムやランダムアクセスなどのパフォーマンスも上がると何かの雑誌で見たんだけど‥
4台のRAID0程度なら無理しなくても
Silicon ImageのPCI-Xでいいと思うよぉ
ハードウェアRAID5のアレイを2つ作って、さらにソフトウェアRAID0とかって速くなるんかな?
>>60 それRAID50
確かにタダ単にRAID5組むより速くなるよ。
余分にパリティ分容量減るけど。
安全なんだろうか?
パーツが増えて故障の可能性も増加しそうだが・・・。
>>62 RAID0だから50じゃないだろ?
>>63 安全じゃないわな。
片方でも壊れてしまうと全滅だし
>>65 おれの記憶違いなかな?
RAID5をミラーリングしたのがRAID50と覚えてたんだが・・・51?
RAID5+0じゃないの。
1をミラーリングするのも本当は10とか01じゃなく0+1とか1+0って書くんでしょ?
スマン、漏れは
RAID01だと数字が成り立たないから、
頭が0の時に+を使う認識だった。
・・・・何が正解なのか、教えて!エロい人!!
>>68 10はRAID1をRAID0するものと考える。
0+1はRAID0をRAID1するものと考える。(RAID10と同じとするメーカーもある)
後述の理由から普通は10
対障害性では10のほうが上、理由はおのおののRAID1アレイの片割れが同時に壊れても大丈夫だから。
0+1では二つのRAID0アレイが壊れた場合に、アレイが死ぬ。
だから0+1はおいしくない。0+5も同様。50のほうが強い。
71 :
68:2007/06/23(土) 00:22:28 ID:XfiOBCtC
>>69 dクス、頭が0の時に+を使う考えは間違って無さそうね、
どっちが先で表現が変わるという認識はありまっす。
72 :
68:2007/06/23(土) 00:28:53 ID:XfiOBCtC
>>70 むむむ、結局は気にする必要ないのか、dクス
遅れて駄レス失礼
73 :
42:2007/06/23(土) 02:54:50 ID:iK3gViEK
やっとHDDが届いたんで、Adaptec 31605 のベンチを少々。
HDDが変則的だが勘弁。
HDBENCH
7H500x2+WD500Gx4 RAID5 256k
Read Write RRead RWrite Drive
307507 274163 29075 113174 H:\1000MB
7H500F0x2+WD5000x4 RAID6 128k
Read Write RRead RWrite Drive
205416 243577 26287 100352 H:\1000MB
RReadが遅いなぁ。シーケンシャルももう少し欲しいところ。
所詮Adaptecか。
74 :
Socket774:2007/06/23(土) 11:42:57 ID:ohkXXSDk
2420SA
1430SA
この二つって結構スピードの差あったりする?
>>74 2420はHardware RaidでBusがPCI-X、Raid0〜6
1430はSoftware RaidでBusがPCI-E,Raid0〜1のみ
スピード以前に全然スペックが違う製品なので比較にならないんだがw
1430SA使うぐらいならオンボードのRaidで十分だろ
76 :
Socket774:2007/06/23(土) 15:32:19 ID:ohkXXSDk
1210SA を今まで使ってる漏れは・・・
おまいらのお勧めメーカーってどこ?
ttp://www.adaptec.co.jp/product/serial_ata_raid/1210sa/index.html 1210のサイト、単発HDDでの速度見本が40MBちょっとしか出てない。情報古すぎw
個人的ベストバイは、3wareかarecaがハイエンドで、お金掛けずに速度だけ欲しいなんて
わがままなひとwへはRocketRAID2300の一択しかないと思ってる。
RR2300は特に、ポートマルチプライヤ接続でもブート可能なRAID5環境が作れたりして
速度も結構速いんでお勧め。ハイエンドの2種とは比べものにならないけど。まー値段相応。
RR2300はPCI-Ex1 3wareがx4 arecaはx8〜になるんで、速度もまぁこの順か。悔しいがw
大人気のRR2300の値段が上がってる件について>>PC-IDEA
俺はAreacaかHighpointの2択と思ってる。3wareは値段の割りに遅い
早いか遅いかしか見ないのか・・・
安全性や利便性はそんなに差がないだろ
ARC-1210使ってるんだが、起動時にたまにBIOSがあがってこないで画面ブラックアウト、
そのまま沈黙してリブートするか電源入れなおさないと駄目な時がある。
まあ、どこだったか代理店のWebサイトでも、ブートBIOSに相性が出ることがある、
みたいなことが書いてあるわけだが、個人的にはこのて点だけなんとかしたい・・・。
問題なく起動できてる人は、どこのマザーのどのスロットに挿してるのか聞きたい。
その際、オンボードのSATAは殺してるか?BIOSでどっか設定してるかも聞きたい。
自分の環境晒さん奴に、いろいろ聞かれてもな。
つーか、そのマザボこわれてんじゃねーのか?
>>82 P5W DHを使ってるが通常設定でそのようになったことは一度もないな。
P5W DHとARC-1210の組み合わせで2台、P5W DHとARC-1231MLの組み合わせて1台
SATAはICH7RでRAID構成にしているのが2台、残りの1台もAHCIにしている。
PCIEx16に挿してx8として使用している、グラボもx8動作。
>>84 なるほど・・・ありがとう。
こちらはDFIの975X/DGなんだけど、やっぱりメジャーで売れてるやつの方がいいかな・・・。
保守用も合わせて売りさばいてP5W DH刈ってきますわ。
価格COMでも同じ症状がレポートされてたので、このカードでありがちな症状なのかと思ってる。
>>85 その現象かは分らないが、PCIEをOCして100→110までは正常、
100→115だとARC-1210のブートROM起動後にアレイ認識せずの状態に陥った。
現在は100固定で使用中
IDEAはさすがは中華商人だな、売れセンとわかりきや、即座に値段に反映。あるいは社員がこのスレみてっか。
sil3132系チップの載ってるカードと交換したかったんで、RR2300でPM-RAID5利用中の空きポートに
別のeSATAなHDDをいきなり刺してみた。何の問題もなく認識、外したら警報鳴り響いたけどw
完全に3132系と置き換えて使えそうだから、もう1枚買うことにした。
SATA2I2-PCIeに変換ケーブルでPM5P-SATA2とか考えているんだけど
Port MultiplierってSATAに繋いでも大丈夫なん?
RocketRAID2300って休止状態サポートしていないの?
OS:Windows2000
MotherBoard:ASUS P5B
RAID:RAID1×2
WindowsXPで試した人いた?
俺のはRacketRaid2320だけど、XPでスタンバイも休止も問題なく出来るよ。
>>90 今、スタンバイの方も試してみたけど、スタンバイはできた。
何が悪いんだろう?
そもそもWindows2000でCore2Duoってところで…
PC-IDEA!にRocketRAID2304を取り寄せできないか確認したら取り扱う予定がないと
ばっさり切り捨てられたので、他のサイトをちょこちょこ探してたら、2万円を切る
ところがあったので思わずポチっちまった。raid-card.comってとこ。
納期とか全然わからないし、通販は別のところが請け負ってるみたいで怪しさ爆発
だったし、発送報告もなかったんだが、無事に届いて良かったよ。
RocketRAID2300+MG-SA47Hに送料も込みで考えたら値段的にも大差ないし、ケースの
中でケーブル取り回さなくてすむし、何よりスロット1つですむのはありがたいし。
最近、ポートマルチプライヤ経由でRAID5組む人増えてるみたいだし、参考までに。
PM経由RAID5の神カードになれるか? この店、2300も2314も最安値っぽいしな。
値上げまでしちゃったPC-IDEAの時代は終わったか?w
92GJ!
カード決済出来て、2302とか2304なんてマイナーカードが在庫ある点、IDEAやオリオスペックより上だな。
喜んで2304ポチった。カード決済20200円送料込み
これで内部配線グチャグチャになってる2300をなんとか出来る………嬉しい(>_<)ノ
>>92 2302ってもう売ってたんだ。秋葉では見かけなかったけど。
2304が19.5Kって安いですね。
金曜日の記憶では、T-ZONE29.5k、オリオ288k、USERS27.09kでした。
ただ、raid-card.comって、納期表示とか全然意味わかんないよね。
俺が買った時は◎だったんだが、在庫切れでメーカに発注するから
ちょっと待ってって言われた。◎の意味っていったい……?
まあ、1週間とかからず届いたんだが、発送報告もなしにいきなり
届いたからびびったw
96 :
29:2007/06/24(日) 22:37:39 ID:pv+27XQv
遅れましたが Synnex からの返事を掻い摘んで。
Q1. スタッガード・スピンアップ対応は?
A1. 近日中に公開する新BIOSにて対応予定
Q2. Intel AHCI との相性は?
A2. マザーのBIOSがROMリソースを割り当てるときに、テンポラリ不足により発生する場合あり
(マザー側のBIOSが原因)
Q3. S3スタンバイは?
A3. カードは対応(復帰出来ないのはリソースの競合が原因)
Q4. TX4310→EX8350アレイ移行は可能?
A4. 同一コントローラ搭載製品なので可能(但し、将来の仕様変更までは保障しない)
TX4310と同一コントローラってことは、SeatoolsとかでもHDDを認識出来るんですかね。
まぁ、聞きたいことは聞いたので、後はポチる決断をするだけ(´・ω・`)
>>92 raid-card.comのasmecって会社、ちょうど2年前にHighpointのことを調べた時にみつけた。
webcamの直販をやってるページの中に突然未発売のRocketRAIDのスペックがぞろぞろ並んでいて
なんじゃこりゃと思ったのだが、そういう意味ではチャリンカーではなく趣味に傾いている
匂いがするので、むしろ安心かもしれない。
>>97 ホントだ、よく見つけたな。GJ
怪しいどころか、国内正規代理店のようだ。しかも一番品揃えがいい………というか全部あるような。
この店の価格が卸しだなきっと
他の店の値段は、ここから仕入れてるとしてもやはり全部ボッタクリ価格wwwww
原価丸見えうはおk
訂正
ttp://www.asmec.co.jp/ の周辺機器事業部
ttp://www.asmec.co.jp/direct/ から更に分離→
ttp://www.raid-card.com/ アスメック株式会社の会社概要
2002年2月 オプティジャパン(現:シリコンデバイス)株式会社と代理店契約の締結
台湾High Point Technologies社のレイドカード、シリアルATAカードの販売開始
要するにシリコンデバイス株が本体で、販売部門だけアスメックに丸投げしてる??
(現在シリコンデバイス社では販売はしていない様子)
アスメックの代表取締役社長の斎藤朝子さんが、シリコンデバイスの監査役になっていて
シリコンデバイスの代表取締役社長の齋藤篤彦さんがアスメックの専務取締役だったりして。
資本金も似たようなもんだし、どっちが上だかわからない会社だw
母親?がやってるアスメックの方が上かな、微妙に資本金上にしてあるし。
何にしても怪しい会社ではないな。
兎やIDEAの方がよほど危険で危ない。なんで今までこっちを知らなかったのだろうかorz
RocketRAID2枚差しってできますかね?
シリコンイメージはアドレス競合でBIOSでストップするんですけど。
正確には2300+2304の組み合わせを想定してますが、試した方はいませんか?
このサイトえらく安いんだよな?
なんか値段見て感覚が狂ったんだが・・・。
>>103 これが本来の値段。ドルに直すとよくわかる(海外サイトもチェック必要。T-ZONEなどのアキバ系は「ボリすぎ」
送料加算しただけの値段だから、儲けがないだろ?とか言われそうだけど
それだと海外のショップは利益ないのか?って事になるんで却下ねw
(海外の値段だって当然そこに店の利益は乗ってる。言うまでもなくw>>判らない一部の人宛の説明)
>>104 日本語で買えるんだから3000円位アップしても文句言うなよww
海外のショップはアメリカなら国内の運賃だろ?
103の言いたいことはワカランでもないが、もしかしたら明日メックとか何とかの中の人?w
>>102 メーカーに直接聞いてみればいいんじゃね?
つたない英語でも何とかなると思うよ。
>>106 疲れるから無視しとこうと思ったけど、いっとく
海外での普通の値段+日本への輸送料(これを送料と言った)(Aとする) より、遙かに高いT-ZONE
Aの価格が国内価格であるべき。ここに5千、1万乗せてる企業はアコギ。潰れて当然
まあ、そう思うやつは個人輸入でもすればいいわけで、
日本に売るとなるとそれなりのリスクとかもあるので、
現地価格 + 送料 だけだと流石に厳しいだろうな。
それをダシにかなりぼったくっているとは思うが。
安くしても数が出るものでもないし、
必要な人は買うから高値安定なんだろ
>>97 自分で紹介したクセに知らんかった。怪しいとか言ってすまんかったw
PC-IDEA!で買ったRR2300はパッケージがビニールで包まれていたが、
raid-card.comで買ったRR2304はパッケージがそのまま段ボールの
中に入って届いてびびったw
でも、PC-IDEA!は「こわれもの」シール貼っただけの佐川だったが、
raid-card.comは「横置き厳禁」という紙を貼ってヤマトだった。
横置きした状態で荷重がかかると、パッケージの中のカードにまで
テンションがかかるからだろうな。
ホントこの値段見てると、他の店がどんだけぼったくってるのか……。
個人輸入だと送料が3〜5000円ぐらいかかったりするしなー。
先日RR2300を$41.60の送料で輸入した俺が通りますよ、と。
>>111 国内代理店モノか判る?
myspecは並行輸入モノと思われますっていうから。
代理店モノなら代理店がサポートするわけだし楽だよね1
>>113 並行輸入物だと思う。サポートは販売店かメーカ本社のみ。
PC-IDEA!と同じだ。
で、調べるために納品書とか見てたら、「お手数ですが受領書を
返送下さい」とか書いた紙が入ってるのに気付いた。
やっべ、受け取ったの先週だよ。1週間放置w
115 :
Socket774:2007/06/26(火) 08:55:19 ID:8k/oWvxA
海外のショップでカードを使うとは勇者だな
俺は国内ショップでも現金主義
高くてもレジ打ちだけで買えるところでしか買わない
やむを得ず取寄せの時でも前金領収は仮名だし
入荷後宅配の住所はおろか連絡先の電話も教えない
よく行く某店では顔を覚えられてるみたいだけれど
呼ばれる名前が店員によって違うのが御愛敬
ショップで名前を呼ばれるのか?
昔から使ってるし、今更という気もしないでもない。履歴に変なのがあったときも調べてもらいやすいってのはあるかも。内線ですむし。
チキンつーかただのヴァカだね
こういう連中はカードなんて持つ必要全くないね
今の時代にこーいう化石みたいな奴がまだ生存してるとは驚いた。記念物指定しとけ
ネタに決まってるじゃないこんなの
わざわざageてこんな書き込みしてるんだぜ。
またはカード持てないような身分か、
英語表記が怖くて海外からはカードとは
無関係に買い物できないタイプ。
チャリンカーかな。
まあ、提携カードだと海外で使えないことも多いしな。
善男善女の皆様、スレに関係話は粛々とスルーいたしましょう。
パーツショップで買う程度の額なら、デビットのほうが便利じゃない?
PC系でカード使ったの、WS買ったとき以来ないなぁ・・・
デビット使えないとこ多いんだよな。
T-Zone、ツクモ、ドスパラはダメだった気がする。
そこでVISAデビット、クレジットなのに即時決済。
>>123 ANAやJALかNWAどのポイント(マイル)に集約させるかで変わってくる
ポイントに興味ないなら構わないけど、いまどきのネット通販でカードは必須だし
自然とポイント(マイル)の集約や効率的な貯め方、中継ルートの思案が必要になる
ツクモならANA/JALどちらであってもNWA経由で行くのがデフォだし、楽天なら
ANA経由とか
公共料金もバーコード付ならEdyで払えるし、となるとANAが有利とかそんな感じ
電気・ガス・水道・電話・携帯・住民税・自動車税・自動車保険・固定資産税+通販
ひっくるめればさすがに年間百万ぐらい行くだろ?
それを全部現金で払ってもなんのポイントも溜まらんしなにももらえないが、上手く
ルート考えながらカードで払えば、購入プロテクション保障が付いて国内往復航空券
ぐらい貰える、旅行に行かないにしても2万円分(2%)ぐらいは溜まってると思う
まぁカード嫌い、公共料金は親が・会社が・・・ってなら別にどうでもいいけどな
127 :
Socket774:2007/06/26(火) 19:00:56 ID:7hDwEVxy
海外のショップで現金使える所なんてねーから、その時点で釣りと言うことが判ってるのに
まーよく釣れる釣り堀だこと、ここw
>>114 自分で読んでてアホだと思った。
正規代理店なんだから並行輸入なんてするわけないじゃんw
サポートは販売店かメーカだけだが、販売店(代理店)が横浜だから、
特に問題はないかと。
一応国内のショップだからカードでも安心だぜ?w
129 :
Socket774:2007/06/26(火) 23:42:57 ID:HjDMFXQW
高品質なSATAケーブルってないもんですかね。
曲げに強い、抜けにくい、エラーが少ない、とか。
110度くらい折り曲げても大丈夫
132 :
115:2007/06/27(水) 07:30:37 ID:Sr0aBsmk
おいらは腹巻きに聖徳太子を突っ込んだ古典的現金主義者
できればカードを持ちたくないが回線やらホスティングやらで持たざるを得ない
悪用され限度額まで使われて落ちちまうとカード会社との交渉が面倒
しかも日付が悪いと経常的に引き落とされている回線関係が停まる
個人名で額がデカイから一発
故にチキン上等
でもジャンク用に隔離したカードでも持とうか画策中
個人名だと経費算入が難しいけど法人名だと取りづらいのがなぁ
> ショップで名前を呼ばれるのか?
名乗らなくても領収書に書いてくれるだけ
>>133 ageて数字コテなんて見るからに構ってネタなんだから相手にするな
>>132 ネタにマジレスしちゃうと、JRのスイカリボカードがお勧め
年会費無料の代わりに限度額15万しかくれなかったwwwww
悪用して限度額まで使う?どうぞ出来るものならwwwww
RAID5とか組んでる人ってデフラグしてるの?
してるよ〜
webで2ファイル同時にダウンロードしてきただけでももうグチャグチャになってる。
連続100ファイルとか落としてきたら、もう修羅w
Diskeeperお勧め
defrag中電源断で全データアボ〜ンしました。
ICH8Rですが....
defragするやつって(自粛)だよね。
最初からext3でも使ってりゃ気にもならないのに。
世の中そんなファイルシステム使ってる奴は1%以下なのに
そのへんのHPでよく構築方法とか載ってるような、しょぼいソフトウェアRAID5ファイル鯖なんじゃないの?
たしかにonline defragできないゴミfs使ってればdefragしようという気にもならんな。
>139マジ頭いいな。
移動してる最中の1ファイルが破損するならまだしも、アレイ全部が飛ぶってどーいうRAID5よwwww
うちのは3wareの9590SEだから関係ねーや
ARC-1210をPC-IDEAに頼んだらARC-1120が届いたw
使っているマザーがP5NT WSなので、PCI-eとPCI-Xに対応しているので、
倫理上の問題はともかく、使うには全く問題はないのですが、ARC-1210
とARC-1120の2枚差しは可能でしょうか?
後、PC-IDEAではキャッシュ256Mと書いてましたが、届いたARC-1120の
箱には128Mとの記載が。OLIOSPECとかでも128M版を売っていますが、
外見上の見分け方はあるのでしょうか?
>>143 あぼ〜んした人はRaid5とは言って無いし、ICH8RでRaid5はしないと思うな。
>>139 ext3はフラグメントが起きないと思ってる馬鹿だな。
起きにくくはあるし、起きてもパフォーマンスの低下はそれほど顕著ではないけどね。
ただ、ディスクの8割9割を埋めるような使い方だとext系とはいえかなりひどいことになる。
tarで追い出して、フォーマットして書き戻したほうが早いとは思うけどw
>>145 RAID5だからあぼーんしたのかもな
XX処理中に停電・・・・デグレード状態
リビルド処理中に停電・・・・あぼーん
>>144 軽くスルーしてたけど、なにげに儲かってるじゃねーか、なんて羨ましいんだw
まあ、本人が自覚してるので、確実に詐欺になるんだけどな。
>>150 だな。
それを嬉々と掲示板に書き込んでいる当たりも含めて、どうだろうか。
↓後釣り宣言よろ
_,,..,,,,_ . _
./ ,' 3 / ヽ--、
l / ヽ、
/`'ー/_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ASR-3405どうよ
ファンレスなのがARC-1210よりもいいがキャッシュが半分だ
パラレルIDEで2コネクタ4台接続でプロセッサ付でおすすめな物ありますか?
出来ればpromiseとhighpointとsil以外で
化石だな
その化石用のロケットレイドがぶっ壊れてやっとデータのサルベージ一段落ついたとこなんで頼むわ
あきらめてプロミス。
>158-160
プロミスって最近どうなんですか?
8年くらい前にATA33のカードをbios書き換えてFT化して使ってたんですが2回サルベージ不可能
その後HPT370オンボードのマザボではブート領域が壊れるくらいで問題なかったのでハードウェアraidのカード買って今まで使ってたら
先日キャッシュメモリがいかれたらしくパリティーエラー頻発でデータ化けして終わりました
いい加減100G以下のPATAのHDDは諦めるべきなんだろうけどw
容量知らないがSATAで新しくボリューム作った方が安上がりだったり
100G以下………捨てましょうよ(泣)
500GB13400円ですよ?
12000円切ってるが
どこで?
impressの秋葉PCホットラインとか見てみ。つーかちとぐぐれば価格情報なんてすぐ出てくるじゃん。
>>164 ごめ、ヘンテコなブランドの値段なんてシラネw
日立嫌いですか
確かに日立(中身はIBMだから嫌い)とか、壊れまくったmaxtorとか、クソチョンメーカー製は全部12000円以下のようだが。
(つーか海門以外全部w)
自分じゃ絶対買わないから、そんな商品の値段なんて確認すらしない。すまんかったね。
WDは………やはり好きではないけどらぷたん使ってるので除外。
すげー涙目だな。
いや、ホント俺シーゲート以外買わないからw
行使したこと無いけど5年保証てのがまたイイ。安心してRAID組める。
シッタカがにじみ出てるな
ちがうってーw
あちこち顔出してんだから、名乗らなくてもだいたい誰だか判ってるだろw
9590SE(8発)とRR2300(PMで4発)のファイルサーバー組んで、
それとは別に公開鯖で10発くらいHDD使ってるが、全部海門。
もう完全に海門信者w ヨソのメーカーなんて信じられない人。
手元に捨てられないIBMとmaxtorの故障品がトータル10以上ある。どーしよこれw
捨てなよw
>>172 > 5年保証てのがまたイイ。安心してRAID組める。
5年保証は良いのは分かるが、Raidの安心とは無関係だと思うぞ。
俺は経験からSeagateが一番壊れると思ってるんで最近は敬遠してる。
初期のBarracudaとか猛烈に熱かったからなあ。本人?は平気でも周りに被害が。
今どうなん?
温度っていうのはプラッタ枚数比例だろうから(回転数は除外)
プラッタ3枚の製品をメイン利用してる限り、そこまで心配するもんじゃ無いと思う。
ちなみに海門は500GBが3枚、750GBが4枚。
IBMの1TBが5枚で、今度発売される半島メーカーの1TB製品が3枚なんだよね。
半島製品買いたくないけど、中身は国産だからいいかとか自分に言い聞かせてる最中。
買う段階で拒絶反応でなければいいけどwww
>>177 壊れたときに交換品がタダで手に入るという安心感がいい。5年以上使うドライブは無いし。
(まぁ修理上がり品を元のRAIDに組み込み直す事はありえないとおもうけどw バックアップ用途流れかな。)
壊れた10台を手放せない理由は、RAID組んでなかった単発ドライブだから、修理に出したり
廃棄処分すると誰かが中身を参照できてしまう可能性があるから。
元がRAID5とかなら、壊れた1台を送り返したところで中身は判らないだろうから、そーいった意味での「安心」という意味ね。
間違っても5年壊れないから海門がいいだなんて寝言は言わないw
>>176 幼稚園と小学1年はおしゃべりマンと呼ばれていたのを記憶している
その良く周る舌を女口説くのにも活かせると良いのになあ。
あ、でもSeagateのハードディスクについて語っても引かれるだけだからな、話題は選べよ。
この知ったかさんは
前スレでも暴れてた>798だろ
まだ同じこと言ってるんだな
とりあえず ID: ZITUbRQw はあぼーんリスト推奨。
>>181 俺も似たようなもんだけど、使いもしてない他社製品を、やれ熱いだの壊れやすいだの好き勝手言ってる連中は嫌いだからな。
俺はしったかじゃないぜ?壊れてるHDDを持ってる経験者だ。お前さんとは違う。
もしここで大量にシーゲートのhddが壊れはじめたらどうするんだろうね、自分w
てかシーゲート使ってるが3ヶ月で
キーンと甲高いノイズが出始めたぞ
RMAを利用したことも無い時点でしったかだから。。
>>187 サンクス
ゲームしないこともあるし、PSP自体にも興味ないなぁ。
>>189 壊れたシーゲートhddはまだ持ってないから無理。
数えたら現在40台くらいの海門hddが手元にあるけど、なかなか壊れない。
maxtorなんて、クロシコのケースにいれといただけで一瞬で熱であぼんしたのになぁ………
IBM時代も、ケース正面にファンが付いてないケースに4発隣接させてシャドウベイいいれといただけで壊れた。
過去の反省を大事に、今は熱だけは特に気をつけてるから壊れないのかもしれぬ。
(といいつつもセンチュリー箱に海門500GBx4でやってっから、これが熱で逝ったら報告しますよw)
>>186 (台数比でいうと)ほとんど使っても居ない、Seagate以外のメーカーのHDDを散々否定している自分を省みるといいよ。
違うスレでも書いたけど、各社グレード別にぜんぜん性格が違うのだから、
メーカーで十把一絡げに判断してる時点で知ったかでないにして、ほぼ素人さんだとおもう。
このスレの守備範囲ではないけど、たとえばMaxtorのAtlas(SCSI)は、性能も耐久性もかなりよかったし、
IBMのUltrastarはたまに大外れがあった。
ぶっちゃけ、ATAドライブなんぞ、どこの選んでもどんぐりの背比べだとは思うけどね。
信頼性どうこういうなら、ニアラインモデル買っておけばいいんでないの?
>>192 そうは言うけど、IBM時代のアレ(ですくすたー)がどんだけ熱に弱かったかを知ってれば
恐ろしくて日立のドライブなんて買えなくなるって。
あの頃はRAID0大好き野郎だったんで、一瞬で320GB消滅させた時のショックときたらもぉ………
どのみちHDDなんて物を信用してないから、RAIDスレに常駐してるんだろ?あんたもわたしも。
RAID5とかにしとけば1台飛んでも問題ないし、望むなら中身の心配をする必要もなく
5年以内なら交換出来るシーゲートが好きだと言ってるだけなのに、なにかご不満でも?
ST380021Aの頃からシーゲートに切り替えた人だけど、ホントいまんとこ壊れてる物が無い。
そんな前世紀の遺物の話を今更ひきずってんのか。
あ、ST380021A以前はバリバリのですくすたーフェチ。
欲しい人にあげていったから、生きてるドライブも手元に残ってないけど個人としてはかなりの台数使ってたよ。
6つくらい壊れたかね。キレてアキバのショップに押しかけたからw
思わず聞いちゃったよ、「故障返品/交換率すげー高い製品じゃないの?もしかして」ってw ハイとか言われてショックだったw
相変わらず貧乏臭いことしか言わないなぁ
やっぱそうなのかい?
なんか電波とんでるナァ。
HDDといえばCDC製のジャンクを捨てちゃったのが今でも悔やまれる。
俺のIBM全部raid0で使ってたけどDTTAとDTLA以外は壊れなかったぞ
ATA33 10G 3台中2台死亡(1台は埃が原因でショートだがw)
ATA100 30G 2台中1台死亡
ATA100 60G 2台共現役
日立ATA133 250G 2台共現役だけど鳴きまくる
1G以下のATA33の頃はNEC、富士通、WD、corner?と酷いのばっか
当時は熱に弱い製品があるなんて考えて無かったからね
今なら隣接させて、直接風があたるファンもナシだなんて運用は考えられない。あの頃は若かった………
IBMはプラッタ枚数増やして容量稼ぐ体質がいまだに変わってないようだし、やはり好きになれないね。
5枚押し込んでくるとか考えられない。
半島メーカーでさえプラッタ3枚で1TBの製品を出してくると言うのに、IBMつーか日立は何考えてんだか。
シーゲートの1TBはプラッタ4枚だっけか?
半島かシーゲートで4台使ったRAID5組みたいのぅ………
>>201 半島の3プラッタ1Tに特攻してくれるならぜひw
>>201 半島の3プラッタ1Tに特攻してくれるならぜひw
>>201 半島の3プラッタ1Tに特攻してくれるならぜひw
書き込み回数16回ってどんだけぇ〜
01:01:17 ID:ZITUbRQw
01:13:58 ID:ZITUbRQw
01:16:30 ID:ZITUbRQw
12:56:47 ID:ZITUbRQw
15:21:30 ID:ZITUbRQw
15:45:08 ID:ZITUbRQw
15:48:24 ID:ZITUbRQw
15:55:11 ID:ZITUbRQw
16:47:15 ID:ZITUbRQw
17:52:34 ID:ZITUbRQw
17:54:01 ID:ZITUbRQw
18:11:00 ID:ZITUbRQw
18:22:43 ID:ZITUbRQw
18:26:02 ID:ZITUbRQw
18:28:07 ID:ZITUbRQw
20:35:10 ID:ZITUbRQw
今までクラッシュした自分のHDDはMAXTORとSeagateだけ!
今はメーカーは一つ!
でもWDと日立は1個づつしかもってない、それがまだ動いてるだけ。
たくさん同じのを買うとたくさん同じのが壊れる。
ID:ZITUbRQw キチガイ
「半島の3プラッタ1T」言うても中身は昭和電工製
流れ早いと思ったら変なの沸いてたのか
HDDとかの話になると必ずこういうのが沸くな
ぐは………データ用のST3250823ASが管理領域吹き飛んでる
認識しねえええええええええorz
このスレの怨念にやられたらしいorz もうだめぽ;
さて、疑うべきはどこかな………クロシコのeSATAケースか
それともやはりクロシコのSiI3132カードか。
復旧出来なかったらお前らのせいだせいだせいだ(泣)
>>209 富士電機デバイステクノロジーという可能性もある
だがね、半島製パネルが入ってる国産メーカー品と
国産メーカー品が入ってる半島製品とでは比べものにならないというか。
最初のうちはRAID5か6で利用するか、消えてもいいテンポラリドライブとして使うよ。
とてもじゃないがCドライブ等には使えない、使いたくないな。半島製品
>>211 それはその組み合わせを選んだ自分を恨むべきだと思うが…
>>213 俺は壊れることを前提にシステム組んでるから・・・
アレイは3つ、システムドライブ用、データ用、バックアップ用
システムドライブ用は定期的にTrueImageでデータ用アレイに退避
データ用は定期的にバックアップ用アレイに退避
システムドライブ用アレイの復元の為にバックアップ用アレイは復帰用OSをパーテション切って作ってる。
BIOSの起動ドライブを変更すれば復帰用OSがブート(マルチブートではない)する仕組みだ。
今までに壊れたHDDは数十台、メーカーは殆ど全部・・・・
出来るだけ信頼度の高いHDDを使うようにしているがメーカーは限定しない、もちろん5年保障は必要なアレイのみ
>>216 TIは自分も使ってる。Stencilというのを使って、HDDに存在してるデータもたまにリストアップしてる。
RAID環境も勿論ある。
………のにもかかわらず、油断したほんの一瞬にトラブルはやってくるorz
もーマジで単発ドライブ使うのやめよっかな(泣) 全環境RAIDじゃないと安心出来ないな(T-T)
十数台、メーカーは殆ど全部………どこよ?www まさか海門かいなw
Seagateも2台ダメになった。
環境や運もあるからあれだけど、一番多く壊れたのはMaxtor、その次はIBM・・・・
たかだか10発だか20発使ってるだけでシッタカ顔してるキチガイがいると聞いて飛んできました。
しかもクロシコやらセンチュリ使ってるって・・・
>>219 おいおい、個人環境で俺より使ってる奴がそこらにワサワサ居るってんならお目にかかりてぇや。
10や20じゃねー、買ったバルクは軽く100越えてる。
持っててよかったAcronis Disk Director
飛んだ250GBの中身救済できた。あー助かった。
貧乏人は黙ってろよ
おもしれー、俺に貧乏人とか言える奴が居るとは思わなかった。新鮮でたのしいぜwwwww
しょぼちんは黙ってろよw
う………;;
>>222 もういい加減みなウンザリしてるから来なくていいよ(^^;
しょぼちん
きてもいいけど、コテつけてな。
もちろんあぼーんするのがめんどいから。
意見したいのなら全角はやめたほうが。。。
ある程度以上自由にお金使える人間は、ます
>>222のように言わない現実。
まあガラの悪い小金持ち(へんなやーさんとか)は言うかもだけど。
で、そこまでこだわるくせにSCSIにさっさと移行してない上に、
玄人だったりセンチュリーだったり窒息ケースに詰め込みだったり、挙句Seagate厨なのにバルクとか、
どうみても貧乏人です。
SCSIはムダに高いから個人的には使わないなぁ、資金に余裕のある人や企業だと結構使ってるね。
あの高さは無駄じゃないよ、中古で買っても新品のATAより長持ちする。
しねぇよ、SCSIでも故障報告は大量に発生してるのを知らぬのか?
どっちにしたって中古や経年在庫品はイラネ。
あらま
おもしれー、俺に貧乏人とか言える奴が居るとは思わなかった。新鮮でたのしいぜwwwww
↓
資金に余裕のある人や企業だと結構使ってるね。
>>228 フツーSAS待ちだろ。ロクなカード出てこねーから待ち待ち待ち待ち中。
まー中途半端な台数のSCSIで組むくらいなら、8台なり12台なりのSATAで組むよ。
確実にそっちの方が速い。
ま、あれだ、生まれて初めて貧乏人とか言われちゃったYO!
お暇でしたら貧乏人のショボいぶろぐなどどーぞ
ttp://lacus.to/
>>231 実際買ってみると結構持つから仕方ないじゃないか?
>>235 単に運が良かっただけのこと、もちろん中古だからって故障する訳でもねぇけどな。
まぁ、中古使うのも世代落ちPCやCPUを買うのもありなんだろうが価値観の違いだな。
HDDは消耗品で確かに以前の使用具合で当たり外れが大きいのは判るが
ちゃんと検品してる店だとCPU、グラボ、あたり中古でも安心な部品だよ
特にその2つは速度を求めてドンドン交換するひとがいるから。
ATA/RAIDカードも速度を求めて新しいのを買う人がいるので、結構状態の良い
中古が手に入りやすいものの一つ。
シリアル接続が増えてPCI-Eにゆっくり移行している時期なのでPCIのATAカードなどは
中古、新古品が結構お買い得なものが多い。
最高の速度を求めてストライピングにする人には薦めないが、とりあえずミラーリングの
ために欲しいとか、HDDつなぐ口を増やしたいだけなら中古は毛嫌いしない方がいいよ。
HPのサーバについてるP400は早くて満足なんだけど
なんで単品で売ってるのは遅いんだろ
>>234 今の話じゃないよ、それだけ経験を豊富にw積む期間がありながらSCSIに移行してない点でってこと。
ストレージにお金回せるなら、100台買ったwwwとかバカ言う前に、普通はエンクロージャー買う。
累積でいくつ買ってるかと現行で使ってる数を分けろよ。
俺、2TBのHDDが出たらRAID5やめてRAID1に切り替えるんだ・・・
>>240 > 累積でいくつ買ってるかと現行で使ってる数を分けろよ。
今使ってる状態にあるのが8台のPC合わせてHDDは43台です。
>>242 240ではないが、今稼働中がPC10台 HDD48台で、242にすごく近いので驚いたよ
8台とか10台って人は何してんだろw 既に個人レベルじゃねーわなw
ウチは個人レベルの趣味で、稼働中5台しかないや………熱持ってるHDDは丁度30発だった
手元に残ってる通電してないhddが30発くらい。叩き売ったり壊れたりの個数は詳細不明。
>>241 速度が単発より遅くなってしまうのが難点やね
でもサーバーじゃないならウチもRAID1の方が無難かな………とか考えるように。
2TB待てないんで、例の1TBでやりますね^^
IBM DNES 未だに現役で使ってますけど…
って話に乗り遅れすぎですかそうですか
なにこの無意味に数を自慢しあうような厨展開は ('A`
いっぱい持ってたら偉いとでも思ってるんだろ。
RAIDカードスレでHDDの数競うような連中だし、お察し
誰か東京スタイルのDCS-IST2/PE使っている人いない?
ポートマルチプライヤーで最大10台まで繋げてソフトウェアでRAID5使えるみたいなんで
外部のeSATAコネクタと内部のSATAコネクタにそれぞれPM5P-SATA2使って2系統で
RAID5組んでみたいんだが情報が殆ど無い。
蔵箱に繋いで4台でRAID5組んだってのは、有ったんだが。
3台でもいいから、ICH7Rとかで一度RAID5組んでごらん。
PM以前に書き込みの遅さに耐えられるか、先にやってみた方がいい。
夜中にメインマシンのバックアップ取るとか、そんな用途でも我慢できないのか?
1Gで1時間くらいかかるの?
>>102 超遅レスだけど、いまさっきやっとこアスメックからRR2304が届いたので、2300との2枚刺し報告。
届いた2304のbiosが確か1.12で、2300は2.01だったときは両方認識してWindows起動まで進んだのだけど
PM対応BIOSの2.01に両方揃えた時点で
OS起動前のRAIDカードのBIOSメニュー表示中にout of memoryと出てハングアップ。惜しかったorz
2つのBIOSバージョンを別々にすれば2枚刺しいけそうな気がする。保証できませんけど〜。
これでRR2300からRR2304へ、無事引き継ぎ完了。問題あったら困るけど、問題なくRAID5環境も移行。
RocketRAID2304で8台(1PMx4台x2)なRAID5(1.1TB使用中)で計ってみました。
ランダムアクセスはしょぼいけど、PCIe x1にしてはシーケンシャルアクセスは健闘してるみたい。
ビデオタンクにはよさげ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 190.682 MB/s
Sequential Write : 138.356 MB/s
Random Read 512KB : 180.550 MB/s
Random Write 512KB : 72.686 MB/s
Random Read 4KB : 23.234 MB/s
Random Write 4KB : 9.681 MB/s
>>253 htpflash.exeでBIOSをいじれるので、片一方のINT13などをdisableしてみたらどうなる?
試してないけど。
3wareの9590SE-12MLなんだけど.GA-P35-DQ6とかのP35搭載マザーの
4レーンの方のPCI Express x16スロットで使える?
パフォーマンスに問題がでるだけで使えるんじゃないの?
4レーンでパフォーマンスに影響が出るって、HDD何台以上からだろ。
つか、x4以上のスロットがあるマザーって少ないね。
9590SE-12MLって12台でPCI Express x4なんで12台積んでも大丈夫かなと。
P35搭載マザーの4レーンの方のPCI Express x16スロットってCrossFire専用じゃなくて
普通に他のPCI Expressカード(この場合9590SE-12ML)使えるかなっと。
テンプレの【Port Multiplier対応状況】3.非対応なものIntel ICH全般
ていうのがいやな予感がしたので調べたんですけど
Intel ICHというのはマザーのチップの事で合ってますか?
そうだとすると自分のマザーはi845PEのICH4なんですけどポートマルチは非対応
になるんですけど、そういうことなんでしょうか?
それ以前にICH4にSATAは無いだろw
>>261 確かに無いですけど、
例えば玄人のSATA2EI3-LPPCIを増設してポートマルチな環境にしようかなと思ってた訳ですけど
テンプレにIntel ICH全般は非対応と書いてあったので無理なのかと思ったもので…
テンプレの意味はオンボードeSATAのことですか、PCIで増設の場合はどうなるんでしょ?
>>262 だからあくまでSATAコントローラが対応してるかどうかの話だってばさ。
あほだ・・・
>>262 おk、わからない君のための解説だ。
頑張って訳したまえ。
あなたがポートマルチプライヤ(以下PM)をつなぎたいSATA端子が
どのコントローラーの配下であるかが重要です。
もしあなたがチップセットの直属にあるSATA端子を接続先に選択した場合、
テンプレが予測するとおりそれらPMは機能しないでしょう。
PMは任意の拡張スロットに接続するSATAのコントローラーを要求し、
その追加のコントローラーの配下であるSATA端子への接続において
PMは有効に動作することを期待できます。
>>265 わかりました、テンプレはオンボードのことですね
PMに対応したSATAコントローラーの付いたPCIカードなら可能ということですね
理解力不足ですいません、ありがとうございました
汎用バス、デバイスドライバ、基本ソフト、ここらへんの単語の意味をもう一度学びなおすと、
よりいっそう理解が深まるよ! 多分ね。
269 :
268 ageます:2007/07/03(火) 21:16:21 ID:M1fFK0fv
×アレイ保持したままHDDを追加できる
○データ保持したままHDDを追加して容量拡張できる
ぱっとリンク辿ってみたけど、
>Online capacity expansion
>Online Capacity Expansion and RAID Level Migration.
>Online RAID capacity expansion and RAID level migration simultaneously
ってあるじゃん。
271 :
Socket774:2007/07/03(火) 21:34:01 ID:arg4faN7
Rockeraid2310がHDD認識してくれない、、、
BIOSアップデートしても駄目なんだけど故障かなあ。HDDは日立の320G使ってる。
>>270 Online capacity expansion
たぶんそうかなーと思ってたけどやっぱおkだったのね thx
まあ、OSの方でもファイルシステムを拡張できないと、
ドライブの空きが増えるだけという悲しい結論が待っているが(w
RocketRAID2300の購入を考えていますが、一つ教えていただけないでしょうか。
1.4ポートのうち3ポートでRAID5アレイを構成。(本体内蔵HDにて)
2.残りの1ポート&ポートマルチプラーでRAID5を構成
(端子は外に引き出して玄人指向のやつを利用しようと思っています)
この組み合わせは可能でしょうか?
>>274 入ってないAcronis Disk Directorで。
>>275 もちろん可能
4台目はeSATA-SATAになってるケーブルを買って、スキマから強引に外に出してもいいかと。
>>276 サンキューです。
ケーブル直出しは思いつきませんでした。
面白いアイデアありがとうございました。
>>276 >>277 重ね重ねthx!
システムは別にせないかんけど、無料だしdiskpartでよさげ
ポートマルチプライヤって例えば対応してるカードにSATAコネクタが4つ有ったとしたら
それぞれにPM5P-SATA2使うと理論上は、最大20台繋げると考えていいの?
そのとおり。
電源出力とか格納スペースとか
20台分+マルチプライヤ4つ分の財源とか
そもそみドライブレター足りるのかといった
小難しい現実問題抜きにすれば対応ボードの
4ポート各々に5ポート分岐のマルチプライヤで
4*5=20台分がまかなえる。
マルチレーンの方は、
「ただ単に1本でSATA4本分(の信号を束ねて)外付けできるよ」
ってだけってことでいいんかね?
いいと思うお。PMとは別だしね。
ありがと。
という事は、RocketRAID2312の内部コネクタにそれぞれPM5P-SATA2付けてRAID5(500GBx10)、
外部コネクタにもPM5P-SATA2を付けてRAID5(250GBx5)みたいな事が出来るのか。
これでRocketRAID2312買う決心がついたよ。
RAID5だとシーケンシャル読みで300MB/s飽和する場合もありそうだな。
RocketRAID2312+PM5P-SATA2で最大20台でraid5アレイ作れるってこと??
12chカード買おうと思ってたけど、そっちにしようかな・・・
SATAIIの帯域以外でボトルネックって出ないのか?
PM変換のコストとかはHDDの台数増えても同じなんかな。
SiI3726の爆熱具合は危険要因といえるかもしれない。
長いATA延長ケーブルってないの?
5インチベイまで持っていきたいけど、足りない・・・
延長ケーブルって何であまりないんだろ。
ググっても、40cmくらいのしか見つけられなかった・・・
しかも送料の方が高いし、本当に困ったよ。(;´Д`)
ATAケーブルは長いとノイズ乗りやすい
>>290 延長じゃなくて長いケーブルなら普通に売ってたけどなぁ、今は知らんけど
実際手元に70cmぐらいあるATA100ケーブルとか持ってるし
仕様が44cmぐらいだからIDEはそんなもんとあきらめるしかねぇだろ
60cmとかも売ってはいるけどな
基本はIDEなんか捨てる コレに限る
別に本体側SATAでいいだろ、それ。
ポートマルチかませばもう1m伸ばせるんじゃね?
RocketRAID2304を使ってます。
RAID5って定期的にベリファイしたほうがいいものだと思うのですが、実際にVerifyをかけるとFailしてRebuildまでいくケースが多いようです。
そんなものなのでしょうか?
なんかこの手の商品に理解が乏しいんでちょっと識者にいくつか質問させてもらいたい。
1 一般にRAIDカードてジャンル分けされるような製品は単純にHDD増設台数だけ
増やしたいって場合には使えない、もしくは不向きなものなの?
2 最近SATA2がHDDでもよく出てるけどSATA2だったらPCIeでなくて
ただのPCIのボードに繋ぐとSATA2の能力を生かしきれなかったり
するものなの?
おながいします。IDEからシリアルATA2のHDDを買い換えていこうと思っているんだが
そのマシンがマザーにSATAコネクタが無い古いマザー(K7)だからもしRAIDカードを買えば
一時的な繋ぎとはいえSATA2のHDDが使えるのならPCIの範囲でできるだけ良いものをと
考えているんだが。
RAIDカードじゃなくて、SATAカードとして売られているものを買った方が
何かと面倒がないよ。
ディスク沢山繋いで1個のでかいディスクだ!とかやりたいんでも
OSの機能を使えばいいし。
各ディスクをそれぞれ単体で使いたい場合、RAIDカードでは出来るものと
出来ないもの、設定によっては出来るもの(JBODで定義)がある。
JBODそのものはディスク複数を1個で使う機能だが、ディスクを
1台しか含まないアレイ(?)を定義出来ないのは聞いたことないので。
OS入れるときにドライバ入れないとOS入れるディスクとしては
使えなかったり面倒なので、その用途ならRAIDはやめとけ。
>298
本当に死にかけてる可能性を考えたことはあるのかな?
なんでまずマザーから買おうと思わないんだw
むしろK7のほうがネックな気がするのは俺だけ?
K7用マザーは入手困難だろ。
K7をAthlonXPの意味で使っているとしても
SATAが使えるマザーはオクで入手になる。
メール、ビジネスソフトなら問題ないだろうから
俺なら新規にマザーは買わないな。
nForce2にSATAはないじゃん。
バスネックの方が問題だからマザー買い換える他ない。
AthlonMPの意味で使ってるなら64bit PCIがあるけど。
>>298 何が原因でFailしてるのか分からんけど、Failしたって事は問題ありだよ。
俺RR2320でRaid5で使ってて週1でベリファイかけてるけどFailした事はないよ。
>>301 thx
やっぱり各製品説明書とかサイトにわざわざ機能指定で別個に
増設用としても〜みたいに書かれてるって事はまさかと思ったけど
やっぱりやらん方が良いみたいね。RAIDカードは結局RAID用って事なんだな。
今日ショップ寄ってSATAカード買おうかと思っていたんだけどPCIものは
皆1.5Gまで対応のものでSATA2対応ではないみたいだったんだよね。。。
(正確には取り付けは問題ないけど機能は使いきれないよみたいな表記がある)
で、RAIDカードの方見たらちゃんと対応物があるんだけど値が張るんで
一応このスレで聞いてみたんだが詳しく書いてくれて助かったわ。
>>303 そういうもんなの?3G(SATA2)対応のPCIのSATAカードがあったら
買ってみるわ。
>>304-305 んなもん何使おうが個人の勝手だ。最近初自作で必死こいたPC1台しか所持してないのか
知らんが、とりあえずそういう状況がイメージできてないのだろうけど
一生懸命時事物な最強最強と中途半端なスペックを追うほどスペックに困ってもいなければ
自作オタクでもないんでな。単にあまり物集めて1台組んでるPCの話でその中を少しづつ
変えていこうってだけの事。まぁお前らに限った話じゃないが浅はかな考えの押し付けは
噴飯物なんでその辺にしとこうな。
>>307 ふつーはFailしないんですね。
うーん。WriteBackでS3を多用しているからかなぁ...
本格的に使い出す前にしばらく様子見してします。
>>306 >nForce2にSATAはないじゃん
ノースにないということなら当然ない、サウスならある。
どっちにしても新品の入手は困難。
RocketRAID2300+WesternDigital 320G*4台でRAID5構成してみました。
***** FDBENCH Ver 1.01 (C)2003 ep82kazu *****
Drive Size 2000MB
Read 143076
Write 124347
RRead 20457
RWrite 52280 (KByte/s)
RR2300+HDD4台のRAID5ではこれくらいが限界でしょうかね。
>>309 まあどうでも良いやの一言にかちっと来ました
314 :
Socket774:2007/07/10(火) 04:33:15 ID:yPsTkuMW
>>308 > んなもん何使おうが個人の勝手だ。
308憧れの「3G(SATA2)」とやらが接続できないマシンを使うのも勝手だw
760MPXなら話は別だがそれを使っている奴がK7とか言う訳は無いので違うな
>>308 >最近初自作で必死こいたPC1台しか所持してないのか知らんが
>一生懸命時事物な最強最強と中途半端なスペックを追うほどスペックに困ってもいなければ自作オタクでもないんでな
>浅はかな考えの押し付けは噴飯物なんで
初心者スレで聞けばいいようなレベルの質問をしておきながら、この言い草・・・
自分が無知故に教えを請いてるのに。立場を弁えるべき
それと、
>>304程度の煽り(とは思えないが)でキレるような人間は2chには書き込まない方がいい
>>313 教えて君なんて、所詮こんなもんだ罠
質問させてもらいたいとか書いてる時点で何様のつもり?だし
スルー耐性が無くて無駄にスレを伸ばすやつのレスも不要だけどな。
K7から離れられないんだろ?
玄人志向でも買っときゃいいんじゃねーか?
PCI-Xのカード買っても、PCIeのカード買っても、宝の持ち腐れだろ
IDE延長ケーブルが、ATA33しかないのに困った・・・
HDDに使う場合もあるのに、ATA33はないだろ・・・常識的に考えて(AA
>>318 だから46cm程度が限界で、始めについてるケーブルが
大抵限界ギリギリなんだし、無知言うなよw
そんなでかいケースでIDE使うことが稀ってことなんだろ。
SATAにでも変換しなされ。
raid-card.comのRocketRAIDの値段は、7月15日までOPEN記念プライスって書いてある。
欲しい人は、早めに申し込んだ方が良いかも。
>>312 それくらいだと思うよ。
つかFDBENCHじゃなくて他のベンチでも試してみたら?
>>322 MAXSERVEのサイトには、2304と2312もポートマルチプライヤ対応の表記有り
ん?PMで大量に接続できたとしても、RAIDでアレイを組める数はまた別なのかな?
>>312 > RR2300+HDD4台のRAID5ではこれくらいが限界でしょうかね。
ICH7R、8Rの方がずっと速い?
・・・
>>326 いや、PMで接続出来る台数の合計でアレイ組めると思うよ。
事実maxserveのサイトで見てきたけど2314の所で10台で組んだベンチが載ってた。
350MB/sくらい出てたよ。。強烈だなw
PCIEx4+10台でRaid5ならそれぐらい出て常識だろ?
>>327 ICH7,8RでRAID5は一桁違うだろw
332 :
sage:2007/07/11(水) 01:01:05 ID:alEcbDe+
>330はRAID5とかPMとかやった事ないんだろ。
オンボ厨なら来るスレ違い。
RocketRAID 2300と2304でPMのRAID5組んで使ってますがなにか
RR2300でPM経由RAID5でもほとんど速度低下ないんだね。
これは使えるわい。
オンボードのなんちゃってRAID5なんて比較になりませんよ。
あれはRAID0 or 1のためにあるものですから。
オンボードとWindowsXPでのRAID5はどちらも酷い結果になるね。
メモリ乗ってないけど、RR20**シリーズは秀逸だと思う。
オンボードのRAIDっていうか、ソフトウェアRAIDだからへぼいんだろ?
まあ、鯖向けでもオンボードでRAIDコントローラ載ってるのは多分無いから、
オンボード=ソフトウェアRAIDってことでもいいんだろうが。
>>331 > ICH7,8RでRAID5は一桁違うだろw
以前にテストでやってみたが>312よりずっと良い結果だったよ。
>>336 何をバカなこと言ってんだ?
ICH7R、8RはサウスチップにRAIDコントローラ内臓してる。
339 :
26:2007/07/11(水) 16:48:35 ID:ahgcUUav
教えてください。
作業用のテンポラリとして、
ストライプで1ドライブ作りたいのですが
ストライプならソフトウェアraidでも
速度はほぼ変わらないと考えて良いのでしょうか?
>>339 ID:wawfoRlzが言うには、
ソフトウェアRAID>>>>ハードウェアRAID
>>339 ストライプ程度なら、主にバス帯域に依存。
>>340 いい加減にしろよ・・・。
実際はケースバイケース。現状のベストプラクティスがHWだっただけ。
コストパフォーマンス比と要求する機能を考慮すると個々人に正解がある。
>>341 このスレ向きじゃね?PMとRAID1の両モード持ってるチップが出たのかな。
面白いけど電源ってどこから取るんだろ。
>>342 おもいっきりACアダプタって書いてあるけど?
>>342 このスペックだとたぶんSiI4723。
>>344 「※eSATA接続の場合、ポートマルチプライヤー対応SATAコントローラーが必要となります。」
って書いてあるが俺にしか見えない文字で書いてある可能性も捨てきれない。
SiI4723は2台のドライブをRAID0/1/BIG(いわゆるspanning、concat)として認識する他に
JBOD(いわゆる独立、単独)モードがある。このモードでは、SiI4723は2台のドライブを1本の
ケーブルでhostと繋ぐためport multiplierとして動作する。だから、このページでは
「4番スタンダード」のところにだけPM対応コントローラの註釈があるのだ。
SiI3124/3132の後SiIはこんなのばっかり作ってますよ。
ttp://www.siliconimage.com/products/product.aspx?id=64
>>341 これ使うとマザーのRAID機能を使わなくて済むから
PC起動時にRAIDのチェックをしなくなる分、マザーのRAID機能を使うより
早くOSが起動できるんじゃないか?
>>341 これ前購入検討したんだが価格的に魅力が薄いんで除外したな。
最初は、これ2個買ってHDD4台を持ってるクロシコのPCI-Ex1のeSATAカードに繋ぐつもりだったんだが
1個の値段がPM5P-SATA2とほぼ同額か高いぐらいなんで結局RocketRAIDを新規購入して
それにPM5P-SATA2組み合わせてHDD5台でRAID5組んだ方が後々得だしね。
その所為で買う予定のマザーが変更になったけど。
>>338 Raidコントローラといってもピンきりで、ICH7,8,9Rみたいなソフトでパリティ計算するような類のは
ソフトウェアRaidっていうのさ。
337で「ずっと良い結果」って言ってるのはRaid0だと思うよ。
Raid5は一桁遅かったよ。特に書き込みが遅い。
> Raidコントローラといってもピンきりで、ICH7,8,9Rみたいなソフトでパリティ計算するような類のは
> ソフトウェアRaidっていうのさ。
別にそれは否定しない、しかしRaidコントローラ(ハード)を内臓しているのは間違いない。
> 337で「ずっと良い結果」って言ってるのはRaid0だと思うよ。
> Raid5は一桁遅かったよ。特に書き込みが遅い。
全然そんなことはない、WriteBack=Trueで結構な速度になる。
それに幾らパリティ計算専用のチップを搭載していてもキャッシュ積んでなければ大したことない。
単純処理が多少マシ(単純ベンチに有利)になるだけで実運用ではあまり速くなくIRC7Rや8Rと大きな違いはない。
それ以前にPCIEx1だとRAID5なら3台程度で頭打ちとなり4台は無駄だ。
おいおい、速度のために4台積むわけじゃないだろ
ふーん、ICH7,8Rでも大きな違いはないんだぁ。
で、ベンチの結果は?
脳内RAIDならいくらでも速くなるからな、実際の結果を
出してみろよ。
ICH7-9Rシリーズは簡単RAIDのためにはいい選択だとは
思うよ。ただし、RAID5となるとちょっと実用的とは
言い難い。俺はICH8RからRR2300に移行したがケタ違いの
体感差があるのが事実なの。
>>345 情報THX。
SiI4716なんてのもあるのか。
これ使ったRAID/PM箱とか出ないかなあ。
3wareのVista正式対応はまだ?
355 :
Socket774:2007/07/12(木) 08:28:11 ID:zqA7dQK4
>>349,351
RocketRaidが(安いという理由で)必要以上にマンセーされてるのは確かだが、
つまらん言い合いをする前に双方ベンチ結果を晒してくれ。
まぁ、体感も重要なんだが、こういう場合は客観的に評価するしかないしな。
RAID10で組もうと思ってるんだけど、 RocketRAID意味ある?
IOP載ってないからRAID5ならともかくRAID10の場合は意味はあまりないな、と思ってて
今のところは高く 3wareでいくか安く on board RAIDでいくか迷ってる。
用途的には、VMware母艦用にするんでRAIDにCPU食われたくないんだ。
RocketRAID 2300とST3500630AS (500GB,16MB) 3台でRAID5を組もうと思うんだけど、
こういうシステムは普通にマザボにHDD繋ぐより停電とか瞬停に弱いの?
UPS導入したほうが効果的では
RAID無しだと停電や瞬停が起こっても問題無かったから
UPS買ってまでRAID使おうとは思わない。
で、RAIDは停電や瞬停に弱いの?
弱いからBBUとかあるの?
>>360 > RAIDは停電や瞬停に弱いの?
> 弱いからBBUとかあるの?
RAID0は問題なし、RAID5,6は弱いからUPSやBBUが必須
お勧めはBBU、UPSでは救えないケースあり。
なるほど〜
勉強になりました。
ありがとう!
363 :
Socket774:2007/07/12(木) 14:14:55 ID:3O06ey2W
1世代前のM/Bに乗っかってるSiI3114でポート4つ(0.1.2.3)あるんですがHDD2台Raid0で組むなら
ポート0番と2番で組む方が良いのかな?
PowerMaxでデバイス見てるとプライマリ(マスター/スレーブ)・セカンダリ(同)になってたので
ちと不安になってきた^^;
>>360 RAIDの有無に関係なくUPSは入れておいた方がいいぞ。
雷が近所で落っこちた時にUPSは死んだがPCは生き残った。
他の電化製品はほぼ全滅。
>>363 関係ないね 仮想IDEモードってのがあった名残
>>364 あふぉか、それは落雷対策だろうが・・・
つうか、もしもお前がUPSに落雷対策していればUPSも壊れずに済んだんだけどな・・・
まぁ馬鹿になに言っても無駄かw
>>366 サージフィルターも気休めにしかならないと聞いたことがある。
どっちにしろ、運だろうな。
どなたかご存じの方いれば教えてください。
9500S-4LPを使ってますが、3DM2にアクセスできなくなりました。
症状は下記のようになっています。
(頭のhttpsは省略)
://localhost:888/ ←「サイトに接続しています」から変化無し。
://ipアドレス:888/ ←3DM2の画面は出るが、エラー(?)メッセージ。
「(0x0C:0x0016): Remote Access to 3DM 2 has been disabled. Please connect using the local machine by entering 'localhost' in the URL bar」
3DM2の操作は不可。
起動直後とか、スタンバイからの復帰直後のタイミングで、運が良ければ
接続できる事もありますが、殆どの場合接続できず。
ファーム 9.3.0.8
ドライバ 9.3.0.4
3DM2 9.3.0.4
OS:XP
CPU:Pen4 2.4
MB:P4SPA+
HDD:T7K500 500G*4
です。解決策分かる方よろしくお願いします。
>>368 2つ目の ://ipアドレス:888/ ってのは
「外部からのアクセスは無効になっています。ローカルマシン上でlocalhostをURLバーに入力してください。」
って意味だべ
自分の思いつく要因
・FWが悪さしてる
・127.0.0.1:888 でいけるならlocalhost書き換えられてるとか
pci-eでSATA4ポートRAIDってのは帯域的に無理?
書き忘れた pci-e x1で
探したけど無かったので
節穴だな、お前の目は。RocketRAID2300とかさんざんRAID系スレに出てきてるだろうが。
探したけど見つけられなかった、と言え。あと口から糞をたれる前と後にサーと言え。
節穴だったようだサーイエッサー
最近のハードウェアraidってどこのがいいんだ?
5年前は3wが評判よかったけど
375 :
368:2007/07/12(木) 21:23:27 ID:t5d2GtWj
>>369 127.0.0.1:888でログイン画面が表示されますた。サンクス。
しかしながら、localhostではやはり行けず。
hostsファイルを見ても
127.0.0.1 localhost
と記載されているし、FWが原因?
Windowsファイアウォールはポート888を解放して、他は入れていませんが…
>>371 向かいのホームや路地裏の隅を探してるからそうなる
>>349 バカがいるようだ………
オンボRAID5やWindowsのRAID5が速い?やった事ないんだな、愚かな奴だ。
これらのRAID5速度は最悪3MB/sなんて数字になる事さえある。
RR230*系は絶対そんな事にはならない。4台使うなら60-80MB/s程度にはなる。
>>378 相手にするのをやめた方が良いよ。
それからHD Tuneは32KBのアクセスしかしてないからRaidの測定には不向きで大抵無意味。
MAXSERVEは、CrystalMarkの結果載せてるな。
先輩方にちょっと質問が,
RocketRAID 2314って,PM使用して20台つながるの?
Linuxでもlibataのパッチ当てなくてもPM使える?
最近のraid5はread360mも出るのか
俺の7450なんかHGST4台つないでも130mが限界だよ
64bitPCIの癖に
>>382 20台繋がるよ。
でもLinuxでPMが使えるかどうかはワカラン。
パッチ当てれば使えるんだっけか??
RR23**系はOSが起動する前に全アレイ認識するんで、PMで組んだアレイでもbootディスクに出来る。
なので、普通に考えればlinux入れても見えるとは思うけど………やった事はないねえ
うお
RR23xxって対応OSにLinux入ってるねんな。知らんかった
まーでもLinuxならSoftRAIDでいいかーとか思い始めると微妙だ。
今時LinuxがサポートされてないRAIDカードなんかあるか?
SATAディスクでRAID5組もうと思って、3ware買うつもりだったのに
SAS RAIDでもSATA扱えるようになってて悩む。
こういう場合3wareと、LSI LogicないしAdaptecなんかだとどっちがいいんだろう
余裕があるならSASを買え。
レスありがとう
というか、価格比較してると同じポート数でSATA専用RAIDより
SASの方が安い事にビックリした。ARECAと3wareたけー。
24ポートとか求めるならSATAしかなかったけど。
お前ら、個人で難のメリットがあってRAIDを使ってるの?
個人なら、データの(手動・自動)バックアップじゃダメなのか?
それ、ミラーリングのことしか考えてないだろ。
やっぱ0だよな
ここはカードRAIDのスレなんで、どっちが主かと言われると5以上
0/1はオンボとかでやってよ って感じだけどね
>>391 データ量が半端ないもので、通常方法のバックアップもしくはRAID1では無理が
ありすぎるから
396 :
382:2007/07/13(金) 14:39:35 ID:aeMujmuF
>>384,385
どもです.
カードでRAIDを組んでいてOS上からはその論理ディスクを扱うことになるから
OSでRocketRAIDのドライバさえあればのPM対応は関係ないんですね.
なんでWriteのベンチがないんだろうねww
IOMeterはWriteも含まれてるが何か?
後者はnFとICHの比較じゃんか
ICH7R、ICH8Rの性能を提示しただけですが何か?
>377は根本的におかしい発言をしている。
もちろん、キャッシュを積みIOPを積んだまともなRAIDボードには敵わないし、それ等と争う気は元からない。
しかしRRのしかもPciEx1のボードとの比較なら遜色ない。
見苦しくて気持ち悪いからRRをマンセーするならせめてPciEx4以上のボードにしてくれw
>>403 RR厨「キャッシュは卑怯だから切って比べろや」
RRの真価は速度にあらず
PMやそのアレイからブート可能なところにある
ID:DxID96Rdはなぜそんなに必死なのかと
>>405 > PMやそのアレイからブート可能なところにある
別にそれは否定しないしその方向で文句を言うつもりもない。
RRのメリットとしては更に「ダイナミック.セクタ.リペア及びリマッピング」がある。
逆にデメリットも存在する、キャッシュを積んでいない+HDD搭載のキャッシュを利用することから停電に弱い。
BBUだけでは救えないから注意だ。(HDDも含めて電源対策が要)
> ID:DxID96Rdはなぜそんなに必死なのかと
全然必死じゃない、RRのしかもPciEx1のボードについて実性能マンセーなバカが湧いたから適切な注意をしただけのこと。
>>406 気にしなくていいよw
・必死
・メーカーの中の人
・バックアップ
この手の言葉を使う奴はこのスレではキチガイって事になってるのでスルーしてOK
377を拡大解釈して、あらゆるオンボRAIDが低速と読んだ奴は多分居らんので、
そこまできめ細かいツッコミはしないで良いと思うw
>>408 348からの流れで読むと無視できねぇと思うけど・・・
ICH7R、8Rをマンセーする気はないが>397を見て分かるようにPciEx1のような制約もなく性能もそんなに悪くはない。
ただ、システムダウンや停電に弱いから使えねぇってだけのこと。
安定しシステムダウンが殆ど発生しない環境とUPSによる保護があるなら安価な構成としては使える。
348 名前:Socket774 投稿日:2007/07/12(木) 00:10:09 ID:obVy1QDK
>>338 Raidコントローラといってもピンきりで、ICH7,8,9Rみたいなソフトでパリティ計算するような類のは
ソフトウェアRaidっていうのさ。
337で「ずっと良い結果」って言ってるのはRaid0だと思うよ。
Raid5は一桁遅かったよ。特に書き込みが遅い。
>>391 バックアップ用途なんか二の次
一番欲しいのは速度だけどRAID0でデータが飛ぶのはやってられんので仕方なくRAID5
でも遅いのは困るのでそれなりのシステムに発展していっただけ。
結局3ware信者(笑)
>>402 さっさとICH7,8での「RAID5」ベンチ結果を出してこい。話はそれからだ。
キャッシュ無しのx1RR製品との比較でも、比べものにならない。
x4以上のRR製品買うくらいなら3ware買う。
つかID:DxID96Rdって、1210氏だろ
またお前とやりあうのか?いい加減疲れたぜ。
インテルはいい加減にi960でもichに統合してハードウェアraid実現するべき
オンライン拡張があればなんでもいいや
ソフトRAIDで対応してるのはLinuxだけかな
> さっさとICH7,8での「RAID5」ベンチ結果を出してこい。話はそれからだ。
既に>397に載せてる。
>>409 おお、なにかハードRAIDで速度至上主義みたいな前提があったのかw
偏った思想も有るもんやなぁ・・・
原理的にはRAIDボードと全く同じアクセスをCPUから行うことはもちろん可能で、
LinuxのソフトRAIDでもかなり速いし、キャッシュ制御部分変えれば用途に合わせてチューン出来る。
障害時やsync、BBUの兼ね合いでWinでは安全側にふってあって、BBU積んだマシンでないと速度が出にくい。
このあたりのつっこんだ設定が出来ないあたりが困りものなんだよなあ。安全性不要でもハードに頼ることになる。
OSの怠慢。
オンボかどうかってのは搭載場所が違うだけでSAS用のキャッシュ付RAIDをオンボで持ってるM/Bもある。
でもって最底辺のRAIDといえば数千円のPCIのRAIDボードが売ってるわけで、比較する意味ないよなぁ。
単に遅いRAIDの代名詞としてオンボと蔑んで気張らししたかっただけ毛と思われるが。
本当に速度ほしければストレージBOXでRAID0設定&バックアップくらいがお奨め。
PC本体内蔵で少ない球数でRAIDってのは頭打ちになるとおもう。
あと速度至上主義でRAID5ってチョイスは血迷っとる(笑) せめて3アレイ以上の50で。
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ ____
|::::::(●)(●) | / \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \ おかしな事言ってしまった事に気が付いて
. |:::::::::::::: } | (__人__) | ID:今頃顔を真っ赤にしてるぜ
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
だろうな
毛
また桁落ち君が暴れてるの?w
>>401 そのグラフみるとICH7,8もRaid5でも割と良いね。
nForceは30MB/sしか出なくて、RR2300にして200MB/s出るようになって満足したんだけど
ICH8で140MB/sでるなら、ICH8も選択肢に入れてよかったかな。
422 :
初期不良:2007/07/14(土) 05:42:41 ID:Kj14tyAa
PM5P-SATA2 を内蔵して使う場合はみんなケーブルでぶら下げてるの?
それともどこかに固定?
>>401 そこのRAID5 degradedと書いてある酷い数値は、何を表してるの?
そこだけICHとnForece6が逆転してるけど。
>>418 PM使ってボトルネックって事はないのか。個人的に一番の収穫。
問題は冗長化だけど、RAID5 + 1にするとか?
>>424 マルチレーンって書いてあるじゃん………PMじゃないぞ?
まぁx4の製品ならPMでもそれなりの速度は出るらしいが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
RR23**系は、XORチップが載ってるけどキャッシュが乗ってないヘンテコな奴なんだっけ?
この時点でオンボだのOSで組んだRAIDと「RAID5の」速度比較をするヴァカがいるのがおかしいのだが
なんだか必死になってる奴がひとりいますね。
チップセットのオンボ「RAID5」が速いってんなら、どーぞ勝手にやっててくださいってカンジ。狂ってるとしか思えない。
>>423 電源断等で保持しているアレイが異常となり再構築中の処理速度。
再構築を優先して処理するのか通常業務を優先処理するのかをRAIDカード等なら%で設定可能になってるのが多いが・・・
ICH7R,8Rは指定出来ず、再構築の負荷が大きい。(再構築優先)
>>427 早く貴様はチップセットRAID5のスコアあげてこいっていってんだよ、このグズ、ノロマ、カス。
仮にオンボが速くてもどうせCPU食いまくりだろ?
>>357 vmware用で複数ゲストで同時にアクセスがあるような用途なら、
10じゃなくて 1沢山かJBODをおすすめする。
じゃなくても、アクセスの激しいゲストの使用するディスクは分離すべし。
>>423 Raid5でHDDが1台故障した状態をdegradedって言う。
>>425 418のベンチ結果にはPMのも載ってるから、それ見て言ってるのだろ。
433 :
Socket774:2007/07/14(土) 19:07:50 ID:XTRrlkcU
みなさん、仲良くしてください;;
若干1名、情緒不安定な児童が混じってるだけで、あとの住民は非常に紳士的だと思いますよ。
>>418 >>424 PMのRAID0ってのは、ストライプで分散されるわけだからPMならではのボトルネックは出にくいと思われ。
PMのRAID1にすると転送帯域は2倍必要になるはず、だがそれの影響はどの程度有るのかってやつだな。
RAID5のWriteでやっとPMの帯域問題が現れてくるかな、と思うんだがソースは探してないw
オリオにはPMだとMLより3割遅いとあったな。
>>434 全く完全に理解出来ていないな。
とりあえず基本からやり直せよw
PMによる速度低下だけど、
ぐぐったらHDDの転送速度は(ちと古いし、バッファなど無視してるけど)
> 2002/10/27日現在でも、HDD内部の転送速度は、最高速の製品でも70Mbyte/s前後
んで、理論上は
SATA2の速度(3Gbps) ÷ 5(PMの最大数) ≧ HDDの速度(70MB/s = 560Mbps)
ってことでおk?
>>437 さすがに、5年前だとずいぶんプラッタ上での記録密度が違うと思うんだが…。
5年前で70MB/sも行ってたっけ?
最高速の製品って書いてあるから、そういうのは行ってたんじゃない?
>>437の記述は「内部の転送速度」と書いてあるのでSATAの物理層の速度と比べても無意味。
当時の最新はIBMの180GXP、MAXは56MB/s前後、内部転送速度は699Mbpsだから
このドライブのことを指していると思われる。
Linuxで使えるeSATAのI/Fボードってありますか?
ありますよ
じゃあそれください
>>442 バッファとくろしこなら使ってるけど
今会社じゃねーからわからん
ポートマルチプライヤー使える
>>445 BUFFALOと玄人のは分からないんですね。
今探してたらラトックのやつが一応対応してるみたいなんで
検討してみます。(ポートマルチプライヤーはダメみたいですが・・)
escalade7410で180GXPでストライプしてるけどr100w60くらいしかでないし
hitachiのHDT722525DLAT80でもr100w60しか出ない
HPT372やsil680ならr100w100出るのに
448 :
初期不良:2007/07/16(月) 19:45:43 ID:yDW5QOWX
>>448 一応確認だけど、マルチレーンとポートマルチプライヤの違いは
理解してるよな?
452 :
Socket774:2007/07/17(火) 01:54:58 ID:dmqSSfDS
ずっとFastTrak TX2を使ってて、今度やっとSATAのRocketRAID 2300に変えようと思って買ったんだけど、
両方付けると起動できないんで困った・・・orz
453 :
初期不良:2007/07/17(火) 05:44:04 ID:drRz5s2b
>>449-450 すまん、誤解させてしまったみたいだ。
もっと具体的に書くと、RocketRaid2312 とかの内部 SATA ポートを
ポートマルチプライヤ経由で内蔵 HDD に接続する場合の事なんだ。
PM5P-SATA2 はホストカードからの受け口が eSATA コネクタなんで
RocketRaid2312 とかの内部 SATA ポートとは普通の SATA ケーブルでは
接続できないですよね。
中から外に出したりする話ではなく、内部ポートで
マルチプライヤする場合の話です。
>>451 他にもケーブルの選択肢があったんだ。thx
変換コネクタは無いみたいだね。
あきらめて変換ケーブル使います。
カード⇔PM5P-SATA2 に変換ケーブルを買って
カード⇔HDDに既存のケーブル使うから余るケーブルないはずだが
>>448 は何本SATAケーブル持ってんだ?
>>452 RR売ってくれw
455 :
初期不良:2007/07/17(火) 15:10:42 ID:yhkrRm0e
>>454 マザーボードとかインターフェイスカードにたくさんついて来たのが
余ったりしない?まあ、それはとにかく、LAN やシリアルの
クロスケーブルとかと同じで、流用の効かないケーブルは持たずに
変換コネクタを持つべきだと常々考えていたんで変換ケーブルを
避けたかっただけなんです。
>454
RR2300はAdaptecの2940U2Wとも相性がわるく、2940U2WのBIOSを止めないと起動できなかったので、
FastTrakのBIOSも止めれば起動できるかもしれないけど止め方がわからないので、
両方をつけたまま起動するのはあきらめて、別の古いIDEのHDにいったんコピーして移すことにしました・・・
ところでRRってFastTrakみたいに起動時にスキャンしたアレイを表示してくれないの???なんか不安。
0.05秒くらいは表示するよ。
ほとんど確認できないんですけど。
みんなRAIDカードってどれくらいの価格帯の使ってるの?
ちょっと安めの7万後半のやつが俺の会社じゃスタンダードなんだけど
5万台入ると今回ずいぶんけちったなって冷やかされる。
値段じゃなくて型番で話振ってonagai
ポート数見ないと意味ねえじゃん
PCIEx x1対応のRAIDボードでRR23**シリーズは神ボード。
これならたったの2万円だぞ。ハイエンドは上をみたらきりがないんだから
とりあえずコストパフォーマンス重視でRRを選んでおけ。
つかRRは 2340しか選択子がないのがダメだなぁ
ここは自作スレだからあれだけど
ぶっちゃけ、仕事で使うサーバにIDE-RAIDカードなんか入れない。
仕事で使うなら、ファイバーしか使わない。iSCSI標準が
順調に価格下落しているからうれしい。
>>456 RR2300と2940U2W使こてるけど、問題ないよ
>>463 SASカードを買っておいても用途次第でSATAを刺せとメーカーも言ってるくらいだ、時代の流れをもう少し考えましょうネ
>>467 刺すカードをSAS場合でもSATAでご無沙汰
rr23なんとかと玄人のマルチプライヤでHDD5台繋げてRAID5してみた。
rw130くらい。確かにC/Pは良いかも。
いいというか最高だよ。現状ではこれ以上の製品が存在しない。
たった2万で買えて最高20台接続とか素敵すぎ。プロミスを越えたw
マトモなカードも欲しいんで、9万で買えるらしい31205を買おうか思案中。
20台もどんなケースに入れてるんだ?
どうにもSATAはまともな外付けエンクロージャがなくて困る。
>>471 安いフルタワーケース買ってきて、電源やらなにやら全て自力で調達しなされ。
ここは外付けケーススレじゃないから言いたい放題言えるw
5インチベイ3段潰して縦に5発hdd並べる奴しか無いのかな。ファンが小さすぎて熱持ちそうで怖いんだけど。
で、それ4発入るケース買ってくれば完了だが………どう計算しても総額15万以上になるなw
hdd20発買ってくる費用も含めて………そんな金ある奴が2万のRAIDカードなんて買わないなあw
企画倒れッwwww
そんなん買うくらいならSuperMicroのSAS15発ケースが買えるような気もする。
>>473 俺自身は裸族のアパートをミドルタワーケース内部に固定+内部3.5インチベイ
+5インチベイ3つ使う内蔵エンクロージャ使ってる。
電源は通常のATX電源とM-ATX電源を中に入れてる。
PC本体との接続がごちゃついてるので、マルチレーン通して
ポートマルチプライヤできれいにできないかと妄想してるんだが、
金がかかるので諦めてる。
つうか、外付けケーススレもあんまり情報ないんだよな。
個人で道楽なんで、やっぱミニタワーの中に8〜10発入れるのが精一杯だわ
よく冷えるミニタワーの中に8つ入れて、PMで外に4〜8発で使うのが理想的。というか
正に今自分でやってる環境。
これ以上やるなら750GBオーバーで台数減らして再構築したほうがいいと思ってる。
って、君、そんなにハードディスク積んでデータは何ww
鯖かP2Pだろw
娘の成長記録に決まってるだろ
>>478 320x8と500x4だからたいしたことない。
PV3持ち。あとは言わなくてもわかるな?
>>481 らいど0ですか?
RAID01とRAID10の違いがわかりません
前者は[HD1]+[HD2]でボリュームを作り、それを[HD3]+[HD4]にミラーリング?
後者は[HD1]を[HD2]にミラーリング、それを[HD3]+[HD4]にストライピング?
訳が分からなくなってしまいました・・・
キャプしてp2pで流してるカマってちゃんか
PV3でhufyuvなんてったら 文字どうりに "いくらあってもたりない"w
3個でストライプアレーを2組つくり ミラーリング
ミラーを3アレーつくり それをストライピング
どっちが 10 でどっちが 0+1 ?!
>484
最初が0+1
後が10
積むだけだったらabeeのM4だと専用ジョイントスペーサーで
15個以上ゆうにいけるけど 正直冷却に疑問
>>482 4台とか8台でRAID0なんて発想が出てくる人たちとは仲良くできないと予めお断りをしておきます。
2TBと1.5TBのアレイでやってます。2TB(端数切り捨て)の方は流石に半分程度しか埋まってません。
つーか埋まってしまうと不便です。余裕が常に500GB程度は欲しいです。
>>483 .vobファイルが大量に存在していますねー。p2p?なんだそりゃw 他人の遅い回線になんて興味ありません。
だいたい捕まるぞそれw いい歳してそんなくだらん前科持ちはいやだねえ。
もうじきHDRECSが届くので、今後は更にhdd容量が必要になりますネ
2TBアレイ追加しなきゃなー
>>487 PV3って書き込み速度必要かと思い聞いただけです。
人たちと書いててありましたが私は個人です。
いい年してwの多様もどうかと思います。
体に気をつけてお元気で、それでは
489 :
382:2007/07/18(水) 23:09:20 ID:HqO879aZ
重たい土台に固定した裸族のマンションとかで良いんじゃないの?>HDDケース
なんかPV3な流れですが、質問です。
CPU:Opt185
MB:A8N SLI Pre
箱:GW3.5X4-S2/FS
HD:海門500GB*4
IF:SATA2RE2-PCIe
上記をRAID5で使用しているのですが、速度が非常に遅いです。
シーケンシャルで読40MB/s、書18MB/sしか出ません。
カッとなってRR2314をポチったのですが幸せになれますか?
RR2314にRAID5の性能を要求するのはやめとけオンボードRAIDと殆ど同程度でしかないしPCIEx1の制限(オンボードの方がマシ)にも引っかかる。
しかし>491の酷い有様と比べれば幸せかも知れない。
>>492 レスとんくす。
せめて非RAID並みのスループットは欲しいかな、と。
今の糞低速よりマシになるなら痛く無い投資、になればいいんだが・・。
電源切れないマシン用のRAID5で速度求めるのがそもそも間違い
ん?
RAID5はそれなりに速度求めて良いと思うぞ。
ARC1231ML使ってるが十分速いしBBU搭載で安定してる。
RAID5の良さは搭載台数に見合った転送速度が得られること+安全性だ。
まぁ、RRだとHDDの電源まで気にしないとダメだから安定した運用環境(システムダウンしそうな未確認なことはしない)+UPSでPC全体の電源を確保かな?
いや、それ以前にRR2314、PCIe x4じゃん…
あら・・・すまんRR2314はてっきりPCIEx1と思ってたw
RR2302と勘違いしてたな・・PCIEx4なら制約は無くなる、それでもそんな速くはないけどな。
>>492 まだお前はループさせるのか?オンボードRAID5なんかと一緒にするなと何度言わせる気だ?
持っても居ない貧乏人のクソキチガイめ。
>>491 SiI製品やチップセットなどのRAID5は地雷かつ鬼門です。あなたは正しい。間違いなく幸せになれますよ。
RR23**系のRAID5は、最悪でも単発HDDよりは速度アップします。
実コピー速度(確認者、俺w)
チップセット作成のオンボードRAID5
シリコンイメージ系のRAID5
WindowsXPのダイナミックディスクベースなRAID5
書き込み速度3MB/s〜運が良くても20MB/s程度
RR23**系のRAID5
80MB/s〜130MB/s程度(4台)
プロミスEX8350なRAID5
どんだけ頑張っても200MB/s(8台)
Arecaや3wareのそこそこ高いカード。Arecaは持ってないけどw
300MB/s〜400MB/s(8台) 但し400MB/sのベンチあげてきた人はらぷたん6台ベース(ずるいw
> まだお前はループさせるのか?オンボードRAID5なんかと一緒にするなと何度言わせる気だ?
> 持っても居ない貧乏人のクソキチガイめ。
いや性能変わらんものw
>>500 キチガイかどうかはさておき、マジ話するにしても「性能かわらん」わけがないんだ。
試せばすぐ判るはずなのに、なぜ誰も自分で試さないのか、誰かが出したベンチ結果を信じはしないのか?
RAID0とかだとダイナミックディスクが一番速くなってしまったりで、逆転してくるケースもあったが
RAID5限定でいくなら、間違いなく499の並び方になる。
オンボでRAID5組んでる奴とか、イカレてるとしか思えない。なんであの速度で耐えられるのだろう………
いやarecaのRAIDカード導入前にICH7RのRAID5を何度もテストしたからそれなりに速いのは知ってる。
M/BはP5W DH
速いと言われると試したくなる性格なんだけど、4台余ってるhddなんて無いしなぁ………
誰か500GB4発買ってくる金を貸してくれ………くださいorz
RR2314だとどの程度の速度になるのか知りたいので、買った人是非ともRAID5の結果あげてください
それなりに速いのは事実だ、疑うなw
ただ、所詮はオンボードRAIDでしかなく、安全性に難があり使用を断念しただけ。
システムダウンに巻き込まれてデグレードになるから俺の環境だと使えねぇってだけ。
>>505 信頼性は要求する基準による、って言うか信頼性求めるならRAID5使う?
8台RAID5で思いっきりアレイ吹っ飛ばしたんだけど。リビルド中に。
そりゃシステムダウンでデグレードになるなら話は別だけど、運が悪かったんじゃ?
せめてST3500630ASx4のRAID5速度を知りたかったが、残念ながら手元に360GDx3しか余ってなかったので
参考程度って事でとりあえずICH8RなRAID5を試してみた。
RR2300とカチあってWindows起動しなくなったけどorz <<外してテスト(泣)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name P5B寺
Processor 2400.05MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 2400.05MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce 8800 GTX
Resolution 1920x1200 (32Bit color)
Memory 2096,208 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/07/19 06:08
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
_NEC DVD_RW ND-3540A
Intel(R) ICH8R/DO/DH SATA RAID Controller
WDC WD1500ADFD-00NLR1
Volume0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
12525 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 52405 24633 16020 7145 S:\100MB
360GDが遅いのは認めるとして、RWrite7145ってのはないだろ、やっぱ。
どー考えても速度が出るとは思えない。細かいデータ保存メインなんで、読み込み速度だけ速いだろ?とか
連続書き込みなら速いんだよって意見は却下ですからorz
さーて、元に戻すか………
>>506 本来の使い方と違うけど、自分だったらRAID5で1台どこかがふっ飛んだ時点で
単発ディスクに全部コピーしておく。その後にリビルドかけるわ。恐ろしくてタマラン。
509 :
507:2007/07/19(木) 06:29:50 ID:2p7AFNi6
LAN経由で1841975296byteのファイルをダウンロードしてきた結果は149.55sec 12028.35KB/secという結果でした。
実測の連続書き込みでもやっぱ遅いよこれorz
>>507 それ設定が悪いだけだろ
BACKUP用にICH7R RAID0使ってるが結果はこれだ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 3424.09MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 3424.07MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard
Resolution 1920x1200 (32Bit color)
Memory 2095,616 KByte
OS Windows NT 6.0 (Build: 6000)
Date 2007/07/19 06:29
@oem1.inf,%pci\ven_8086&dev_27c3&cc_0104.devicedesc%;Intel(R) 82801GR/GH SATA RAID Controller
BACKUP
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
47793 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 156097 121470 44043 60735 V:\100MB
ついでに言っておくがキャッシュを積んでいない場合、RAID5だとRANDOM WRITEは小さな単位での書き込みだと極端に遅くなるのは常識だ。
もちろん、RR23**も極端に遅くなる。
>>510 PMカードは捨てられないんでウチじゃ共用の選択肢はないけど………
この差は………ナニ?orz
実測もその数値通りの結果になるならRR23**よりは速いかもね。
パリティ計算はどこへ行ってしまったのかとても気になる結果だわ、それ。
513 :
512:2007/07/19(木) 07:29:27 ID:2p7AFNi6
>>510 やべー釣られた。よく見てなかった
RAID5だと何度言わせるんだ?RAID0なら速いのはわかってんだよwwwww
RAID0速度比較だと
PCI-Ex4(8)カード>>>越えられない壁>>>オンボでのダイナミックディスク>チップセットRAID>PCI-Ex1接続RAIDカード
間違いなくこーなる。
ベンチ貼るのはいいけど、弾丸数書いてもらわんとなんの参考にもならんのぉ
>>513 RAID5(4台)の結果なら>397に既に書いてある。
>>514 510のならRAID0(3台)、HDT725050VLA360
500GBx3でRAID5を組んだのはいいけど
バックアップのことを何も考えてなかったw
もう2台買ってくるか。
>>515 やれば判るはずだが、実際にはオンボRAID5であんな恐ろしい数字は出ない。
やらずに速いと信じてる連中はシアワセ。
>>517 いい加減にしろ!
503でも書いたように実際にテストしている。
それなりに、のHDBENCH結果なぞが見たいわけだよ。
具体的にはRR2300と比較して、どちらが上かとかだな。
あんま参考になんないHDBENCHだけはやめてください><
3台以上でRAID0組んでる奴ってスゴイと思う。
オンライン拡張できない時点でオンボは対象外だわ
>>521 俺の場合バックアップ用だからさ・・・壊れても気にしないw
おまえらRRだろうがICHだろうが俺よりマシ
32bit/pciで3w-7410とHDT722525DLAT80を3台でraid5今組んだけど絶対XPのソフトraid5の方がマシだし泣きそうw
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 80820 7146 25296 2775 C:\100MB
ストライプでも2台の時点で限界みたいで120mbしか出ないしプロセッサ搭載してるのにCPU占有率15%前後だしなんなの?
シーケンシャルライト7mbって8年前のDTTA305010レベルなんだが
> 32bit/pci
>525-526
ごめん120mbってのは虎mpxの64bitに繋いだ数値
32bitpciだと80mbしか出ない
ググったら虎と相性が悪いだけみたいだがさすがにへこむわw
528 :
Socket774:2007/07/19(木) 16:09:00 ID:eMTJoCXt
だれかCentOSにTX4310 RAID1でインストールできた方いらっしゃいませんか?
Ver0.910のhistory.txt
Ver0.832のhistory.txt
誤爆スマソ
RR系で、PCの電源を入れた後、PMでRAIDを構築したHDDケースの電源を入れても認識する?
ホットスワップだからいけるのだろうか…
>>532 管理画面でRescanすれば再認識するっしょ。
RR2310で日立の320G3台のRaid5組んでるんだけど
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1806.00MHz[GenuineIntel family 6 model F step 2]
Processor 1806.00MHz[GenuineIntel family 6 model F step 2]
VideoCard Radeon X1900 Series
Resolution 1920x1200 (32Bit color)
Memory 4127,588 KByte
OS 5.2 (Build: 3790) Service Pack 2
Date 2007/07/19 23:39
RocketRAID 2310 SATA Controller
HPT DISK 0_0 4.00
SCSI/RAID Host Controller
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
12625 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 51174 27075 20936 1814 C:\100MB
値ってこんなもん?RWriteヤバい気がするんだけど、何か引っかかってるのかなあ。
535 :
SATA RAID 初心者:2007/07/20(金) 01:43:48 ID:leARO+f6
素朴な疑問ですが
@SATAケーブルとSATAUケーブルで性能差が有るのか?
A同じSATAU規格でも、メーカーによる性能差が有るのか?
Ainex、ミヨシ、RiteUp、バリューウェーブ等で差が有るのか?
ご存知でしたら教えていただきたく・・・m(__)m
PCショップ店員なんだけど、同じことが以前気になってやってみた。
ainexとValueWaveの2つだけど、変化なし。
S-ATA2対応のケーブルでも1でも同じ。
むしろ2だとケーブル硬くて取り回しにくいだけ。
全然効果ないよ。
>>536 サンクスです。
やはり、大差無いと言うのが事実なんでしょうか。
他にも情報や関連サイト等をご存知の方がいらしたら回答お願いします。
>>535 しょうもない鯖屋+ヘタレPGだが
別にどっちでも1MB/sec単位で差は大きくでないと思う。
ファイバーはもろ出るけどこのぐらいのメートル数なら別に
誤差の範囲だと思うよ
規格でケーブルに変更はなかったよな。
Gen3から変更で、Gen1もGen2もケーブルは共通。
そのSATAケーブルと呼んでいる奴でGen2に対応しているよ。
SATAU対応とサプライメーカーが煽って、わけわからんごついケーブル出して、買換え需要を起こそうとしているだけ。
というかSATAUという表現もいい加減廃れてほしいな。
>>538 またまたサンクスです。
以前、規格がSATA→SATAUに拡張された際、ケーブルメーカーでは
SATAU対応のステッカーを貼っただけで、中身は変わっていないらしい
と言う噂を聞いたもので気になってます。
やはりPCケース内で取り回す長さ程度であれば全く無視できるレベル
と言うところなのでしょうか・・・
他の方の情報も有ったら是非公開願います。
>>540 LANケーブルにはカテゴリ7>6e>6>5e>5といった差が規格として存在するが
SATAには全くない、というか100%完全同一品であり「差は存在しない」ので
・日本人の悪い癖 の思いこみ
ってだけ
>>540 多分だけど小売店の要望 < 対応のステッカー
既出のとおり物自体中身に差は無い
ケーブルの硬さは芯の太さやシールド具合と思われ
んで、量販店で多少パーツ置いてるようなところだと店員呼ばれて厄介
調べないでいきなり買い出しに行くなと思うが居るよね?そういう輩
質なら線よりコネクタ気にしたほうが良い
コネクタがフニャフニャで、1,2回取り外しをしただけでコネクタの角が削れるようなのもあるしな。
>534
readも単体より遅いしヤバイだろ
OSがXPの場合、IDEボードでRAIDを設定する場合はFDDが必須になりますよね?
私のマシンはFDDが取り付けられないどころかFDDコネクタすらないってな仕様になってます。
こういった場合、USB FDDでも対応可能ですか?
それともOS入れた後にCD-ROMで対応?
FD無い人のRAID構築ってどうやってますか?
統合しろよ
トゥギャザーしろよ
(^o^)ノSATA増設PCIカードのお勧めを教えろクズどもー
なんで64bitpciのなんか薦めてんだよw
>>553 SATAで検索したらここがHITしたので・・・うかつだった・・・。
ありがとよクソッ!
(^o^)ノWD360でレイド0を組むからお勧めを教えろーハゲどもー
>555
megaraid i4
557 :
Socket774:2007/07/21(土) 15:06:07 ID:gqbM+oYC
自分なりにググってみたんたけど
もしかしてVISTA対応 RAID対応、ポート×2(4台接続可能)のPCI-EXカードって存在しないの?
どれか新しいマザーボード買うのにどれか妥協しないと今使ってるIDEが・・・W
IDE(笑)
>>557 IDEでも1chにつき1台接続のボードもある
>>558 長時間運用考えるとIDEは捨てられないよ。
あ、PCI-EでIDEか
キビシーな
っ 変換
Matrix RAIDが可能なカードってないの?
ググってもマザボしかヒットしないし、教えてエロい人
>>563 Intelのチップセットに内包されてる機能だから単体のカードでは無いんじゃね?
Matrix RAIDっつーと人間を大量に培養してたり
内部でMrスミスが増殖したりするやつですか?
>>567 言っとくがここはRAIDスレだ
まぁ、できるんじゃね?知らんけど
630 名前:YUKI[] 投稿日:2007/07/22(日) 00:10:14 ID:OVQNJxuM
MTRONのSSD4つ買ってきました
アークとTZONEで2こずつです
まぁ、一種のキチガイですな
で、RAID0構築中・・・
レポお楽しみに
571 :
Socket774:2007/07/22(日) 09:41:22 ID:mHUZxewy
>>569 ストライプの切りかた間違えると平凡らしいよ
572 :
491:2007/07/22(日) 10:23:31 ID:uyn3+f2f
ようやくRR2314到着。
箱:GW3.5X4-S2/FS
HD:海門500GB*4
IF:RR2314
速度でWriteが40MB/sあたりまで出るようになりました。
BIOSを更新しないと、PMが正常に認識しませんでした。
あと、HDのアクセス音が格段に静かになりました。(でもうるさい)
ただ、一定間隔(?)でガリッってアクセスしてるんですが、
その時にPCの処理が一瞬止まる様になりました。
同様の現象が発生している方はいらっしゃいますか?
ちょっとスレ違いな質問かもしれないのですが…
1つのドライブで構成された RAID0 のドライブは、
RAID なしで接続したドライブと HDD 上のデータは同じになるのでしょうか?
それとも RAID コントローラが何か特殊な情報を入れてしまっていて、
例えば別の PC や外付け HDD ケースに組み込んでもそのまま扱えない、
となるのでしょうか
古い MB に SATA ドライブ増設したら RAID 必須でちょっとびびってます
ちなみにコントローラは Promise の PDC20579 です
>>573 ものによる、としかいえない。
LSILogicのははずしても問題ないが、HPのはだめ。
というように癖がある。
RAID必須のMBなんてあるのかぁ
577 :
573:2007/07/22(日) 13:28:47 ID:8hvwcP2J
RRもオンボードスレに行ったほうが良いんじゃね?
低価格RAIDカードはここよりオンボードRAIDスレが似合ってる気がする。
580 :
573:2007/07/22(日) 15:28:32 ID:8hvwcP2J
>>578 う、専用スレあったのですか。ありがとうございますー
>>579 RRの話をオンボードスレでやったら、スレ違いだ
マザーボード搭載と、カード増設の区別も付かない人がいるスレはここですか?
そーいう事言い出すなら、SiI31**系をまっさきにオンボードスレへ叩き出すべきだw
区別が付かぬというよりRRは中途半端なので別でやってくれことなだけ。
性能も大したことないのにマンセーするバカがいて迷惑って感じかなw
専用スレ作るほどじゃなかろうに
>>583 中途半端だ?だったら今更IDE RAIDも性能的には中途半端どころかダサすぎんだろ
さっさとまとめて除外しやがれ
どんだけ高いカード使ってんだ?583は
どーせ何も持ってない口だけヤローのくせに。
ARC-1231ML(2Gキャッシュ)だけどそれがどうかしたか?
アイタター
>>568 亀レスですいません。思いっきりスレ違いでした・・・
検索しても増設ボードのスレが見当たらなかったのですが、もし存在すればどなたか誘導して頂けませんか?
>>586 IDがES(地球シミュレータ)だからきっとすごい
Engineering Sample
EroS
補足するとこのスレでRRをけなすのは
>>586しかいないからね。
RR単発スレたてるといいよ。
そういや、Arecaは単発スレもあったけど、アれっ、ないな?
貶されたと感じていることが既にコンプレックスなわけだが・・・
RRはキャッシュを積んでいないことが致命的なわけでRAIDカードとしてはお粗末なんだよ。
PMで多くのHDDを接続できるだけのメリットしかなくRAID機能を論じるようなカードじゃない。
ですよねー
お粗末なのは確かかも知れんが、別にスレ違いというわけでは無いだろ。
アンチと信者の不毛なやりあいが続くとか、あまりにもRRの話題ばかりになるようなら、
当然個別スレを検討すべきだとは思うが。
あと気になるのはIOMeter等のベンチ結果を無視しているかような雰囲気だし、
よりによってHDBENCHみたいな役立たずベンチによる数値を持ち出しRWrite云々とか言ってる始末・・・・
キャッシュ積んでねぇのにRandomWrite性能を問題にする等は見るに忍びなく呆れてしまうばかり。
raid5+スペアかraid6で10発ぐらい積めて、
マザボの選択肢が少ないPCI-XじゃなくてPCI-eで
速度はそんないらなくて安いのってなると
RRかな、やっぱ
ほかにオヌヌメある?
600 :
599:2007/07/23(月) 17:26:29 ID:bmVvDNho
そおそ、オンライン拡張必要でwin上で使うって条件もあったわ
ダイナミックディスクでHDD追加できるならそれでいいんだけどね・・・
PMで多重化しストライピング?、何がしたいんだ?
あとRRにRAID6あったか?
ストライピング???どこにそんなの書いたっけか・・
RAID5はストライピング+パリティ
なんだなんだ?ID:ES9qABO8は1210氏か
前にも言ったがあんたともめるつもりはないんだ、おとなしくしていて貰おう。
RAIDカードである事には違いないのだから、RR系を責める事は何一つ無い。
で、31205とかは買わないのか?お金持ちさんよ。
ここらでSASに走って、らぷたん6台のあんたを蹴散らしてやりたいよw
>>593 なんでアリカ厨はろけっとれいど嫌いなのかね。不思議だよね。
いいじゃんねぇ、10万のカードだってPMは対応してねーんだから割り切りゃさw
>あとRRにRAID6あったか?
PCI-XだけどRocketRAID 3220
>>606 IOP331搭載してるんだ・・・・
RRにしては少し毛色が違うけどキャッシュは搭載してないのね・・・・
PM対応でもなく価格も結構するようだし今時それ買う人いるのかね?
RocketRAID 3220
128MB DDR SDRAM W/ECC
ああ済まん見落としてたw
128MB載ってるんだ、まぁ普通にRAIDカードかな?
つーか、
ARC1231ML 2GBキャッシュにWD1500ADFDx6台って、
なんかみみちぃですね。
HDDは消耗品だしさ、アレイが1つじゃ意味がないから2アレイ構成にしてる。
システムドライブを含めた高速なアレイはWD1500ADFDx6 RAID5
データ用としてWD5000YSx6 RAID5(2ボリューム)、RAID6(1ボリューム)
バックアップ用としてはICH7R RAID0 HDT25050VLA360x3(リムーバブル)
614 :
Socket774:2007/07/23(月) 19:40:07 ID:RSna8oQ7
トチ狂ったオタクにしか見えない。
ESナンタラには触れない方がいいな。
そんな俺はRR3120のRAID5ユーザー。
使い勝手も悪くなかったので、
友達のマシンもこれで組んだ。
結構好評。
安いし、速度も十分なんで、自分には合っている。
お気に入りだ。
いやぁ、Raptor専用スレでRRとRaptor20台で複数アレイ組んだのを見たから、
ARC1231ML 2GBキャッシュでそれじゃ寂しすぎると思ったのよ。
まぁ、通は1カード1アレイだもんな。
> まぁ、通は1カード1アレイだもんな。
アホにしか見えねぇっすw
何の意味がある?、良く考えろ。
通に意味を問いても意味ね〜ヨ
まぁ、ベンチして喜ぶだけの奴を通と言うならそうなんだろうけどなw
>>615マカーかよw でも612に似てんなw
641 :Socket774:2007/07/13(金) 21:08:02 ID:kjR1uhwA
MacPro 3GHzデュアルコア 16GBメモリ Radeon X1900 XT
OS+アプリ:Raptor740GD×3のディスクユーティリティによるRAID-0(内蔵I/FからHD外出し)
RocketRAID 2322を2枚差しで、Raptor740GD×4のRAID-0でスクラッチ専用
残り4ポートは同じく740GD×4のRAID-0でバックアップ専用(定期的にサーバにバックアップ)
もう1枚はRaptor150ADFD×8のRAID-5で、上のアレイと疑似ミラーでデータ保存専用
内蔵HDは1つのみで、2分割してOS+アプリのバックアップが2種類。
ラプタン締めて20台 マカーはむちゃしよる
確かに似てるW
>>619 なんか賢い構成には思えないなぁ
ムダにHDD増やしてるだけにしか見えない。
RocketRAID 2322を2枚差を選んだ段階でどうしようもない結果しか出てこないっす。
622 :
599:2007/07/23(月) 20:15:34 ID:bmVvDNho
RR考えてたけどどうせバックアップ取るからスパンボリュームって手もあるんだな
HDD追加できるし漏れにはこれで十分みたい
ダイナミックディスクはシステムがアボーンすると悲惨だから注意かな?
それにバックアップ取るなら転送速度も考慮しておくように、TBの世界は半端じゃない。
>>621 RR位しかMAC対応してるのないからな。
あんたの1231MLみたいにMAC対応うたっておきながら
結局ダメだったコトロとは訳が違うんじゃないの。
あれ?、ダメだったか?
PowerMacG5やMacProには対応している筈なんだけどな・・・・・
まーあれだ、3wareとrrを用途別に使い分けてる俺様が勝ち組
1210氏はアリカに拘りすぎで、2007年的には既に過去の人。
RR(PM対応版)の使い道分らねぇす、余ったHDDの再利用ぐらいかな?
HDD安いんだし買い替えろと言いたいね。
>>627 一日中ご苦労なこったけど、もう見飽きた。
そこまで叩くってもしかしてArecaの代理店の中の人かナンカか?w
>>583で迷惑と言ってるけどアンタになんの迷惑がかかるの?w
Arecaとは競合しないだろうから気にしなくていいんじゃね?
>>628 いや、まぁ、典型的オタクだから、そっとしておいてあげてね。
よく相手の嗜好もわきまえずに相手の好きなものを散々否定する
空気の読めてないオタクっているじゃないか。
俺の価値観にあわないものは徹底排除、見たいな。
だから、そういうのは、はいはいそーですねって受け流すのが良いよ。
噛み付くだけ無題。
>>628 別に叩いてるつもりはこれっぽっちもないけどな。
というよりRR(PM対応版)の使い道を具体的に出してみなよ。
ただ多くのHDDが積めるってだけなら意味ねぇよ。 (オタク専用?)
>多くのHDDが積めるってだけなら意味ねぇよ。 (オタク専用?)
こんな事書く時点で叩いてるって気付かないあたり他人とまともなコミュニケーション無理だわ。
俺の使い方はね、3ware内蔵8台で2TBのアレイをバックアップする物体が欲しかったのさ
完全には埋まって居なかったが、1TBを2つ買う予算は無かったので500GBx4で1.5TBのアレイを
RRとPM接続で構築して、1つのサーバーに両方のカードが刺さったままになってる。
勿論ある物は使わなきゃ損だから、現在は滅多に読み出さないバックアップ寸前のデータをRRに入れて
入れ替えや利用の激しいデータを3wareに残してある。
x4スロットやx8スロットが豊富に余ってるような安物マザー(つかゲーマー用板)は使いたくないんでな、
x4が3wareで埋まってる現状ではx1に刺さるRR2304辺りしか選択肢が無かった。
もう暫くしたら3wareの中身が再び埋まるだろうから、そのときはまたPMのケースを追加して
今度は750GBx4で2TBのアレイを作ろうと思う。簡単に2TBづつ拡張していけるから便利なんだよな。
わからねーかなぁ、1210氏はwww わっかんねぇだろうなぁw
まーRRなんぞに逃げてるのも、余り美しい解決方法では無いので、近い将来12ポート以上のマトモなカードに買い換える事も伝えておきますねぇ。
31205はホント理想的ですやねー。
大容量hddを使えば数台で2TBの限界に達することが出来るけど、代償として速度が犠牲になるんだよねー。
ここがちょっと残念だけど、1TBx5のRAID5にして、2TBを2つ使うみたいな事はしたくない性格なので仕方ない所さね。
>>627 どーでもいいけど150GBx6で、トータル900GBぽっちしか無い奴が
余ったhddの再利用とか、吹き出しそうな事いわんでくれんかなw
テラバイト語るほどの大容量アレイ、あんたは構築していないだろw
少なくとも俺はPMで500GBx4新規購入している。余り物でアレイなんざ組まないよwww 信頼性が飛ぶwww
もめたくないけど、やはりあんたとは仲良くなれそうにない。
あ、612見てなかった、ゴメwww 500GBは幾つか持ってんのか。てっきりらぷらんマニアだと思ってた。
スレ荒らし失礼しました。もう寝ますねー【おやすみなさい。】
>>634 全然分らんな、ゴミを集めが好きなぐらいにしか聞こえてこない。
そんなに簡単に2TB単位で増えるのなら根本から考え直した方が良いと思うぞ。
>>636 WD5000YSx6 RAID5,RAID6が2.4TB、WD1500ADFDx6 RAID5が0.75TB・・・合計で3.15TBだぞ。
> まーRRなんぞに逃げてるのも、余り美しい解決方法では無いので、近い将来12ポート以上のマトモなカードに買い換える事も伝えておきますねぇ。
なんだ結局はその場しのぎじゃねぇか、それなら理解するけどな。
容量が大きいとそれだけ速度も必要だし安全性も確保しなきゃならんからRRはお勧めできねぇ。
>>638 ウチはいまんとこ3.5TBしか無いが………なんだ、似たようなもんじゃねーか。仲良くはなりたくないが近い物はあるなw
お宅とウチとの決定的な差は、31205で新たにファイル鯖新調しようと考えてる事だ。今の3.5TBはそのまま活かしねww
誰かさんのおかげでクソってれアリカは死んでも買うまいと誓ったし、3wareを買い直すのも美しくないんで
ひたすらSASでマトモな製品が出てくるのを待っていたからこんな事になってる。
待ってた甲斐もあり、9万で31205(12port)が買えるなんてシアワセだ。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070330009 問題はお宅に勝てるか?という事だが………w
どーも1210氏は、バッテリバックアップ付いてるRAID5が完璧と信じてる「甘い奴」に見える。
勿論なんらかの方法で、その3.15TBの全データのバックアップは別に取ってるんだろうな?
ウチは古いhddでRAIDは作らないと言ったが、古いhddはこちとら4TB以上余らせてるんで
見事なまでに通電してないhddへ完全二重化としてある。この時点でバッテリの存在は不要なわけだわw
滅多に参照しない動画専用アレイなんざ、RRでも十分。
>>640 > 似たようなもんじゃねーか
まともな思考なら同じような構成になるのが普通だろw
> 誰かさんのおかげでクソってれアリカは死んでも買うまいと誓ったし
まぁ好きにしろ。
> ひたすらSASでマトモな製品が出てくるのを待っていたからこんな事になってる。
> 待ってた甲斐もあり、9万で31205(12port)が買えるなんてシアワセだ。
確かに良いものが出たと俺も思うが、SASはまだ高い、買い時は来年以降だと思ってる。
2.5インチの15krpm SASも出回り始めてるからもう少しってところだ。
> 問題はお宅に勝てるか?という事だが………w
それ目標が違うだろw
> 勿論なんらかの方法で、その3.15TBの全データのバックアップは別に取ってるんだろうな?
>612に書いてあるだろw
> バックアップ用としてはICH7R RAID0 HDT25050VLA360x3(リムーバブル)
また桁落ち君が荒らしてるのか
>>628 むしろ頭悪くてArecaの評判落としてると思うぞw
残念なことにもう一人似たもの同士の悲しい方がいたようだ・・・
なぜそんなに必死なの。
さぁ。正直さっぱり理解できない。ここまで必死になるのが。
認めたくないんだょ
Psy5ahrl君が必死なのは、俺の助言を無視しムダ遣いを繰り返したことがトラウマになってる模様だ。
あとRR擁護派(俺に嫉妬派)が必死なのは良く分らねぇ、まともなレスが無いところを見ると俺に対する貶しに終始している模様だ。
しかし技量不足のようで低俗な煽りしか出来ねぇところが哀れだ。
>>649 とんでもねーぐろいの載せるんじゃねよ
しかも1Mの鮮明なグロなんて勘弁ならねーぞ?
651 :
Socket774:2007/07/23(月) 23:46:03 ID:RSna8oQ7
オラ、段々と吊りに見えて来たぞ。
俺の常識には、こんな思考の人間は存在しない。
652 :
Socket774:2007/07/23(月) 23:52:43 ID:bjIf98Ag
助言?
日本語の不自由な方だったのですね
ひさびさに成績がいいだけのアホを見た気がする
641 :ほんとにこれで最後で寝ますからw :sage :2007/07/23(月) 22:02:56 ID:Psy5ahrl
ウチは古いhddでRAIDは作らないと言ったが、古いhddはこちとら4TB以上余らせてるんで
ウチは古いhddでRAIDは作らないと言ったが、古いhddはこちとら4TB以上余らせてるんで
ウチは古いhddでRAIDは作らないと言ったが、古いhddはこちとら4TB以上余らせてるんで
ウチは古いhddでRAIDは作らないと言ったが、古いhddはこちとら4TB以上余らせてるんで
ウチは古いhddでRAIDは作らないと言ったが、古いhddはこちとら4TB以上余らせてるんで
アイタタタタタタタ
何でここの連中はスルーと言うことを覚えようとしないんだろうか...
>>652 そこ酷いなぁ、SASはまだ高過ぎるんだよ。
3146854SSで約12万円、WD1500ADFDなら2.5万円と5倍程度も違う。
それ等を考慮すると結果的に>607になる。
アクセスTimeも6.4msであり十分に速い。
>>654 うー、たった2時間で目が覚めてしもうた(>_<)ねみゅい………
なんだよ、古いドライブはバックアップに回すのは常識だろ。売ったりなんかしませんよっと。
160GB〜320GBがザクザク余ってますよ。中身は入ってますがね。
ゴミみたいな古いドライブかき集めてRAID組む奴なんて居ないだろ普通?居るの??嘘でしょ?w
>>643 なんだ、たった1.5TBで収まるだけのデータ量しかねーんじゃんか、なーにがテラバイト単位のバックアップの速度だわらわせんなw
こっちはなんか知らんが消すに消せないデータが少なくとも2.5TBは純粋にアレイの中にあるな………
残りは起動diskそのもののバックアップやら、差分コピーやらで更に増える。
もうすぐだ、もうすぐHDRECS届くから………届いたその日に間違いなくデータが500〜1000GB単位で増えるw なにやってんだろ自分w
> なんだ、たった1.5TBで収まるだけのデータ量しかねーんじゃんか、なーにがテラバイト単位のバックアップの速度だわらわせんなw
使用率100%で運用する気か?
それにバックアップ用はリムーバブルと書いてあるだろw
なんだかんだ言っても「1231に2Gのキャッシュ積んだぞ〜」って
ビンボー人のプチ自慢にしか聞こえない所がチョイかわいかったり
しないな。
>>658 たぶんRAIDの神様(が、もし居るならw)うちら2人はなぁんて滑稽な漫才コンビなんだろうと思ってるだろうよw
ちょっと高いカード持ってるからってあんま自慢すんなって事でそろそろ引き上げようじゃないか。
自慢できるようなのはやっぱあれだわ、T-ZONEでデモってた24台アレイでベンチ800MB/s寸前みたいなアレだけだろw
で、ついカっとなって31205ポチったから。明後日到着www 今でも全く反省はしていない。ちねやーアリカ厨w
まぁ、お二方、 「偉い人の反対は偉そうな人」 ってことですよ。
>>660 > 自慢できるようなのはやっぱあれだわ、T-ZONEでデモってた24台アレイでベンチ800MB/s寸前みたいなアレだけだろw
ARC1231MLならWD1500ADFDx12で楽に800MB/sは超えてしまうよ。(Read/Write両方)
ベンチだけならそれで済んじゃうな。
> で、ついカっとなって31205ポチったから。明後日到着www 今でも全く反省はしていない。ちねやーアリカ厨w
またかw
お前は何時も衝動買いだな、まぁ15krpm 32GBのSASならそれなりに安くなってるからそこ等で何とかしろよな。
663 :
Socket774:2007/07/24(火) 02:38:43 ID:kNmweh58
このスレで喧嘩するために、高い買い物するとは。
凄いのか馬鹿なのかわからん。
とりあえず、俺の世界ではないwww
>>656 先生ですか?前々からご忠告している通り7200rpmでRAID5にすれば、
ラプター単体くらいのランダムアクセス性能で容量単価もすごく安くなりますよ。
シーケンシャルに関しては記録密度の高い製品を買えば単体でラプター以上のものもありますから。
逆にラプターの容量単価は10krpmSCSIと殆ど変わりませんね。
なんでわざわざ信頼性に劣るSATAに拘っていらっしゃるのかまったく意味不明ですね。
ちょっと足せば15krpmにもできますよ。
むしろ6台のRAID5でアクセスタイムがたった6.4msなんてとっても悲しい結果ですね。
単体でアクセスタイム5.7msのSASなりSCSIでHBAのオマケRAIDでRAID0にした方が、
ずっと安く済む上信頼性も上でしかもラプのRAID5よりアクセスタイムは上ですよ。
>>664の下から二行目
>HBAのオマケRAIDでRAID0にした方が、
の部分ですが、RAID1と間違えて書き込んでしまいました。
やはり先生ほどのレベルに達するにはまだまだ修行が必要なようです。
是非先生専用スレにてありがたい教えをご教授ください。
>>664 何を言ってるのか理解不明、頭が悪いとしか思えません。
10krpmで6.4mnなら十分に速いと言ってる訳で、もちろんそれプラス転送速度が速いと言うことです。
高信頼性は神話にしか過ぎません、15krpm SASは結構壊れてますぜ。
まぁ、1台12万で400MB/sレベルにするなら最低でも3台は必要、RAID5にするなら4台構成になるね。
12万x4=48万円で容量は450GB・・・・高いだけで勿体ないだけですなw
6.4mn=6.4msの間違い
>>667-668 >>665 先生、もう老眼ですか?しっかりしてください。
まだまだ『先生専用スレ』でわれわれ若輩者を導いていただかなくてはならないのですから
ついでに
> むしろ6台のRAID5でアクセスタイムがたった6.4msなんてとっても悲しい結果ですね。
これ程度が知れますぜ、台数増やしてアクセスタイムが速くなるのなら苦労は誰もしない。
ボリームを分けアクセス範囲を狭めることで6.4msにしているだけのことですから誤解なさらぬようにw
ボリーム=ボリュームに訂正w
672 :
Socket774:2007/07/24(火) 03:35:37 ID:kNmweh58
先生専用スレ行けよ
>>662 心配ご無用。今後を考えるとどうしても(これ以上)アリカ等のSATAカードを買う気がしなくてな。
これで念願のSASカード持ちとなるわけだが、まだSASドライブは買うつもりはない。
たまたま9590SEでHDtuneが走らなかっただけで、数字的にはSATAドライブ山盛りでもあんたの速度には勝てる(はず
わざわざ高い金だしてたった今(個人かつ趣味なのに)SAShdd買う必要もなかろ。
らぷたん2万8千円x6発で、17万もかけてたったの900GB(750GB)などという愚かな真似もしないw
やるにしても迷わず500GBクラスx12発とかの方が賢いやり方。(ってこれも16万かw バカだwww やらないよーだw
>>673 お前、相変わらず面白いなw
まぁ頑張って山盛りギャフンやってくれ、俺も気が向いたら付きやってやるかも知れないぞ。
とはいえ800MB/sオーバーはRAIDカード選ぶから慎重にな。
676 :
Socket774:2007/07/24(火) 06:47:38 ID:kNmweh58
何なんだコイツラ(笑)
ところでローカルのHDDよりファイルサーバーに送った方が早いって方どれくらいいます?
桁落ち君は、こんな事言ってた基地外なんだぜ。
> > ただそれは「桁落ち」じゃなくて「桁溢れ」
> つまらない揚げ足取りはやめとけ、区別する必要はどこにもない
こいつの技術的な話は妄想が多くて聞くだけ無駄だなんで、スルー推奨だ
>>677 昔PC-98使ってたころの話だが、ファイルサーバからは6MB/sくらい出たが、
ローカルHDDは2MB/sくらいしか出なかった。シーケンシャル読み込みで。
>>677 3ware9590SEで建てたファイルサーバから、メインマシンへコピーさせたダウンロードの速度なら700Mbps(だいたい90MB/s)以上は出てる
ttp://mahoro.ddo.jp/20070511c.png 逆に9590SEへアップロードした場合の速度は500Mbps程度で、RR2304のアレイへアップした場合は400Mbps程度
ネットワーク越しなのを思えば、十二分に実用速度。
1210氏はメインマシンでRAID組んでるようだが、ウチはファイル鯖用途なんでRR2304のRAID5でも実は全然問題ないw
31205をメインにするか(鯖にするか)思案中………
さすが夏休み
>>677 Enterprise Watchの記事に出てくる規模のGbEx数本束ねて接続するNASや
クラスタストレージならローカルより速いけど、個人では無理だなw
LinuxだとそのへんのGbEでも束ねることができるんだっけか。
>>677 M/BがP5W DH なのでYukun 88E8053 PCI-E Gigabit Ethenet Controllerを使っているが・・・
最高転送速度が842.22Mbps(105MB/s)ぐらいかな。
1.26GBのファイル転送が12.81秒
RR3212のMPでDMPR-4SAES動くのかねぇ。
試してみた人います?
後、お勧めの外付けケース(HDD4つくらい)はどんなのがありますか?
688 :
Socket774:2007/07/24(火) 11:13:32 ID:Lc845jYk
> 700Mbps
またかよ、その数字。
ほら、たかが蟹オンボでも720Mbps、Marvellなら856Mbpsだってよw 恐ろしい速度だ。
単発hddではあり得ない速度だと思う。(可能ではあるかもしれんがw)
ローカル同士の転送でも簡単にこれ以上の速度は出てるだろうけど、コピーツール使ったりしないと
速度を数字にしてくれる奴は難しいからねえ。ストップウォッチ?時計??まんどくさw
690 :
初期不良:2007/07/24(火) 12:22:36 ID:S2EmaaRe
アスメックから商品届いたんだけど
受領書返信しろって?通販で初めてこんなのついて来た。
みんな返信した?
内部統制の関係で、最近はそういうの厳しいんだろな。
>>690 買うときにいろいろ無理きいてくれたから
俺は返信したぞ。切手だってあるんだ。
印ぐらい押してポストに入れてやれよ
社判とか無いし、三文判もあんまりだと思ってフルネーム書いて返送してやりましたよ
なんぼ回線が早くても最後はどこかストレージにしまわれるんだからそこを加速させないとだめぽ
>>694 ぜーんぜん?普通蟹の方が遅いんじゃないの?w ギガビットイーサの限界速度に近づいてきてるし、別に驚く事でも無いな。
>>695 回線よりストレージの方が遅かったら恥だろ
> 回線よりストレージの方が遅かったら恥だろ
単発SATA HDDだと殆どのが回線より遅かったりするぜ?
だからぁ、単発SATA HDDをそのまま使うのは恥だって
そうなの?
殆どの人は単発でそのまま使ってると思うが・・・・・恥なのか?
RAID組んでるやつのほうが遙かに少数派なはず。
全国の市販PCユーザーにケンカ売ってんなw
スレ的にはそうだろう
自作のRAIDカードスレで一般例を持ち出すバカ
RAIDスレでRAID組んでるやつのほうが遙かに少数派って
寝ぼけたことを言うんじゃないよ
それともRAIDには冗長性しか求めないってクチなのか
>>689 ヒント、nullデバイスへ転送(転送元はキャッシュ)
RAIDカードスレで一般的なことをいっちゃいけなかったのかスマソ
そんなにキレるなよ
さてと
>>685で書いたようにLan速度も結構速くなっている・・・
1.26GBの転送が12.81秒で済むなら十分に速いってことで喜んでいるわけだが・・・・
しかし対象がTBとなってくると事情が違ってくる1.26TBを転送するとすれば12.81x1000=213.5分=3.5時間
バックアップ時間等を考慮するとこの時間はちょっと困る。
てなことで、やはり転送速度を高める必要があるわけだ。
ARC1231ML WD1500ADFDx6 RAID5だと400MB/s
ARC1231ML WD5000YSx6 RAID5だと325MB/s
ICH7R HDT725050VLA360x3 RAID0だと220MB/s(Ave:184MB/s)
俺の環境だとICH7RのRAID0へバックアップするから1.26TBだと3.5時間×1.05÷1.84≒2時間
まぁこんな具合に処理時間も考慮してアレイを組んでくれw
705 :
Socket774:2007/07/24(火) 20:55:39 ID:Lc845jYk
NAS信者は避暑にでも行ってろw
NASの泣き所は通信速度1GbEでは不満続出だ。
10GbEの低価格化が始まっているがまだまだ個人用途向けにはほど遠く、あと数年は待つ必要があるだろう。
家の中のLANケーブル入れかえにゃならんのだったら
えらく敷居高いなあ。スリーブ入れてないところはどうしよう。。。
そーなんだよなー、RAID5アレイの速度が300MB/sあるとしても、次に不満となるのはやはりLANなんだよねー。
10ギガビットイーサが家庭用に降りてくるのはいつのことやら………
>>704 これだけは言わせてくれ。
通電してない環境(hdd)へのバックアップならバックアップと呼べるが、RAIDでしかもRAID0なんかにコピーした物を
バックアップだなどとは絶対認めんwwwww
仮に、そこまで頻繁にバックアップを取る必要があるからRAID0にしているのだと言いたいなら
最初に組んであるRAID5は全く信頼していないという事だよな?それならアリカもたいしたこと無いwww
>>704 1210氏はNAS信者じゃないとおもうよ?w
そのうち遠隔地へのバックアップの議論が始まりそうな流れだなw
10GbEになると全然違ってくるんだよな。
そりゃ便利で俺もNAS信者になるだろう、というか分散も集中も思いのままでスゲーことになりそうだ。
でもまだ数年先・・・・・
712 :
Socket774:2007/07/24(火) 23:41:39 ID:kNmweh58
なんでこう、自分の世界以外を否定したり馬鹿にしたりするのか。
用途は人それぞれだし、受け入れるべきだろ。
今のスレタイなら、なおさらだ。
嫌なら、専用のスレ作った方がいいよ。
以外と人気のスレになるかもしれんし、お互い有益だろう?
ギガのNASって、ほとんど20-30Mbyte/sしかでないよね。
本体の内部が超高速道路になっても外にでるとデコボコ道の一車線道路に
なっている感じ。
I/Oとかメル子とか、もっと性能アップに力をいれろよな。
ソフト・ハード全部ひっくるめたRAID総合スレ作ってここを隔離スレにしたら?
ネットワークまで話が広がるとルーターやハブのスループットも問題になってくるからやはりすれ違い
>>712 誰が否定したりバカにしてるかな?、多分それはお前自身w
>>713 ムダに煽るなよ。
>>715 というかさ、隔離されるべきはお前達だと思うのだかどうかな?、一度真剣に考えて見れ。
>>714 33bitPCIじゃ元々1GbEの性能出ないしプロトコルによっても効率落ちる、更にジャンポフレーム適用可否等々・・・・
VISTAだとLan速度は控え目にチューニングされてたり・・・etc
実質良くて半分程度の速度が出れば良しって感じなんだよね。
10GbEの普及にしてもPCIEのレーン数を今より更に増やさないと増設すべきポートすら用意できないしさ・・・
まぁ、引っ越しとか整理整頓とか考えなければ1GbEでもそれなりに使えるんだけどさ。
いざという時に遅くて困るから始末悪いのがあれなんだよな。
RAID0ってオンボードよりカード使ったほうがいいの?
ここみてると2台ならオンボでも良さそうな流れだけど
オンボで十分です
大量のキャッシュを載せたカード使うと最強
BBUかUPS必須
キャッシュ付カードかraid5に手を出したらドツボだな
その心は?
夏休みが始まったとたん毎日基地外が沸いてるんだなw
今日のNGID:yN2qWXgu
>>719 Raid0はオンボで十分。
726 :
Socket774:2007/07/25(水) 06:56:54 ID:ebNgSejf
多分いつもの特定の奴。
今日のキーワードは基地外、こいつ自演もするから注意な
678 名前:Socket774 投稿日:2007/07/24(火) 07:00:57 ID:rn0ppUw9
桁落ち君は、こんな事言ってた基地外なんだぜ。
> > ただそれは「桁落ち」じゃなくて「桁溢れ」
> つまらない揚げ足取りはやめとけ、区別する必要はどこにもない
こいつの技術的な話は妄想が多くて聞くだけ無駄だなんで、スルー推奨だ
713 名前:Socket774 投稿日:2007/07/24(火) 23:44:07 ID:rn0ppUw9
>>712 基地外に何言っても無駄だよw
725 名前:Socket774 投稿日:2007/07/25(水) 06:47:08 ID:8OsRiuFZ
夏休みが始まったとたん毎日基地外が沸いてるんだなw
今日のNGID:yN2qWXgu
>>719 Raid0はオンボで十分。
728 :
Socket774:2007/07/25(水) 12:45:46 ID:Sk4GAwXU
> そのうち遠隔地へのバックアップの議論が始まりそうな流れだなw
去年あたりから実家のルータをVPN対応に変えて寺駅置かせてもらってる
隔週フリップフロップで取っているバックアップセットを
月一で別マシンから3日かけて転送(けっこう大変orz)
現住地から300kmぐらい離れているから地震でもたぶんどちらかが生き残る
タイミングによっては最悪1ヶ月前のデータになってしまうのが弱点だけど
あのー、ふつーにS-ATA HDDをRAID1組んで使うのに、
TX2300とICH9RのRAID機能を使うのと、どちらがいいでしょうか?
信頼性はTX2300の方がいいのかなと思いますが、
如何せん古いカードなんで遅かったりします?PCI接続ですし。
俺GENOの特価の光NIC12枚買いましたw
これからBondingで6Gbps同士で接続してみます。
俺デラバカスw
>>730 ICHのRAID機能でアレイ作ると、HDDのブート優先順位が1番に来なかったっけ?
困らないのなら、それで良いんじゃ?
数日前までTX4310使っていたけど、遅いとは思わなかった。
ベンチ測れば遅いのかもしれないけど、RAID-1なら体感出来ないと思われ。
ところでおまえらはケースは?電源選びで苦労しそう
734 :
Socket774:2007/07/26(木) 08:25:25 ID:09JvRpnH
ケースによる。
HDD6台内蔵してた時期あったけど400wで十分だったぞ
工房で買ったフルタワー
シャドウ3.5×12・5×1
電源×2(電源2つを連動させるコネクタ付き)
\10000くらいだったと思う
fasttrak sx4000が3000円で売ってたのだけどアレイ崩壊やデータ化けてFT33やFT66に比べてマシですか?
今3w-6410で0+1組んでてアレイ崩壊やデータ化けは皆無だったのですがあまりにも遅いので
T-ZONEのボッタクリケースは?
箱○(笑)つけて〜
なんつう所に誤爆
>>738 そんなにパラレルATAが欲しいんですか?
確かアレってキャッシュ用のメモリ刺す必要があったと思ったけど、メモリは手に入りますか?w
6410って知らないけど、交換で速くなるとはとても思えない………
頑張って最新RAIDカード+SATAでRAID1あたりを組み直した方がいいと思うけど。
> ところでおまえらはケースは?電源選びで苦労しそう
HDD15台使ってるが650W電源で十分安定してる。
HDD1台10Wを目安にして問題ない、もちろん順次(時間差)スビンアップは必須だ。
>742
3w-6410はDTLA時代で一番安くて壊れないraid5が出来たハードウェアraidカードだぞ
プロセッサが遅いのと32/33pciだから最近のHDでraid1組んだだけで帯域限界w
SDRAMは128Mが3枚出てきたしHDDもHGSTx4だから問題はないはず
ググるとトラブってるレポ多いんだよなw
600W電源でHDD8台だと同時にスピンアップさせると起動しない。
4台をRAIDカードでスピンアップ遅らせたら安定して起動するわ。
HDD1台で大体12Vが2A程度だっけか。
12Vが2A、5Vが1.3Aで計算すれば、同時スピンアップでもおk
ただ、12Vと5Vを個別に計算する事が重要で、トータル30Wとか言うのはバカ
600Wクラスの電源って12Vが4系統のが多いんだよな。
で、それぞれ16〜20A程度だから、同時スピンアップできるのは6台くらいか。
クロシコのHDD4台なエンクロージャの電源が、12V16Aくらいだったな。
748 :
Socket774:2007/07/27(金) 19:34:26 ID:wlQxeglW
> HDD1台10Wを目安にして問題ない、もちろん順次(時間差)スビンアップは必須だ。
スタッガードスピンアップ使わないと駄目な時点で足りてない
高負荷時に原因不明のフリーズやリセットが発生するマシンの匂いがする
>>748 心配するな、そんな状況には絶対にならんw
>748
SCSI RAID 箱とかが時間差かけるのは
電源負担を軽減するためだと思うけど
容量が足りてないと?
ICH9RのPM対応はドライバがまだなのかよ
絶望したCommand-based PMに続いて絶望した
>>748 スタッガードスピンアップって言いたいだけちゃんうか?
>>751 FIS-Basedは見送られたって記事が出てたような
HDD1台メモリ1枚はどちらも20Wで計算しとけって、ばっちゃが言ってた
Seagateは30W、メモリは5Wで計算してたよ。
>>754 コンピューターオバーチャン × 2
イェイ イェイ 僕は大好きさ〜
>>756 (セリフ)「お母さんはどうだか知らないけどね」
初歩的な質問ですみませんがRaidカード買ってRaidはいづれ組む予定で
取りあえず今はSATA増設用カードとして使いたいと思っていたのですが
AREAのTWIN CAMがHDDを認識してくれません。
M/B直であれば認識されるHDD3台で試してみました。
Raidカードのこのような使い方は無理なのでしょうか?
Silチプなんだからできるんじゃね?普通
問屋経由の同カード使ってたが、単体で使えてたぞ。
おそらくカードが壊れたのだろう。
TWIN CAM(SYBA製)は、3132カードの中で断トツでショボショボ粗悪品だからな。
嫌韓止めて東京スタイルか、グラサン男に目を瞑って玄人志向(Lycom製)か、
とにかくちゃんとした普通のカードを買うべきだったな。
何を以って認識しないと言ってるんだろう?
ワット数だけで計算してもあんまり意味がない気がするんだが・・・。
RocketRAID 230xで休止状態/ハイバネできた人居ますか?
90の方が「2320だと出来た」と報告していますが、確認したら230xと232xの
BIOSとドライバは違うようですね。230xはダメなんでしょうか…。
RR: RocketRAID 2302(BIOS=2.1(2.01?), Driver=2.0.0.316)
OS:Windows XP Home Edition
MotherBoard:Intel DG965RY
RAID:玄蔵(GW3.5X4-S2) RAID5x1(HDDx3) ※ポートマルチプライア接続
システムディスクもRAID側に入れて、内蔵ディスクレスにしたら
かなり快適でした。休止できないのだけが不満です。
あと使用感を少し。
サスペンドはできて、サスペンド中は玄蔵の電源切ってもO.K.です。ただ、
本体電源を入れる前に玄蔵の電源を入れ、HDDが落ち着くまで待たないと
いけないのが面倒です。落ち着く前に本体電源を入れてしまうと、
RAIDカードからけたたましいビープ音が鳴って、強制Reset
(=サスペンド状態を忘れる)されます…。
使わないなら電源切れよ
765 :
Socket774:2007/07/28(土) 14:39:52 ID:4/GYcDwH
> 心配するな、そんな状況には絶対にならんw
脳内マシンだから当然ならん
>>760 んー、クロシコは別のパーツで不良品あたったので避けてましたが
そっちのほうが良かったのか。
>>761 デバイスマネージャーでカードにつながったデバイスが認識できないんです。
SIL680のpataは崩壊と化け一度もなかったな
SATA初期のオンボのSIl3???は最悪だったけど
768 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:44:24 ID:z+4IjKRf
>>768 それタダのPM基盤だから・・・
SiIのカードで組んでみてから話をしてね(はぁと
物を知らないって恐ろしいね。。。
争う事無いじゃん。そういうのやめようよ
771 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:13:46 ID:phQBoTom
>>768 RocketRAIDと組み合わせるのにとても良い代物だね。
これで更にRocketRAIDの価値が上がるな。
と、思ったら
>400 :不明なデバイスさん :2007/05/02(水) 23:53:24 ID:ZBRIrU+l
>Windowsの仕様じゃなくて、受けて側のSiliconImageのWindows用ドライバの仕様。
>ポートマルチプライヤでSiI3132カードに繋ぐと、何台でRAID組んでも速度が100MB/Sec程度で頭打ちになる。
>
>受けて側がMarvellチップならWindowsでも速度が頭打ちにならない。
>だが、MarvellチップのSATAUカードは、DECAのDMPR-4SAESには非対応。
>MarvellのSATAUチップは、現時点ではSiI3726のみ対応で、SiI4726のポートマルチプライヤには使えない。
>SiI4726はWindows環境ではいらない子。
こんな書き込みが有った。
イラネ。
>>753 ちゃうねん
Command-based PMすら未対応って現状やねん
質問なんですけどRocketRAID2310の購入を考えているのですが
現在使ってるママンがP5B-Dなのですけど使えるでしょうか?
初心者ですいませんorz
>>776 初心者だからって甘えるな。安いんだし自分で買ってためせ。
>>777 RR2300(RAIDカード初購入)ユーザーだけど最初買うときに高いなーと思った
ここにいる人なら高いとも思わないだろうけど、初心者からすれば試しに買うには高いと思うよ
でも
>>776よ初心者だからってのは免罪符にはならない。だから買って試せ!
動いたらレポよろしく
了解!
ポチってきます
>>778 20k程度なら普通のパーツ屋で交換保証つけて
別なのに交換すればいいじゃん。
781 :
Socket774:2007/07/29(日) 21:09:05 ID:vzPZt8hc
このスレは殺伐としたスレですね。
783 :
782:2007/07/29(日) 22:12:16 ID:FusW8XVn
ごめん。スレ違いだった。
1個のPCに全部集めるのって微妙だと感じるこのごろなんで、
RAIDカード指したPCと、それのボリュームを使うPCが別な人いるかなーと思って。
>>782 UbuntuServerにiSCSI Enterprise Targetをインストールして
使ってるよ。
P5B-DってP5B Deluxe?
P35だとレーン数の関係でPCI-Ex16の他にPCI-Ex4のカード使うと残りのPCI-Ex1スロット死ぬけど
P965でも同様のような事無かったっけ?
後、2310とかだとPM使えない可能性が。
>>785 P5B Deluxeです
PCI-e×4のレーンにカード刺そうと考えてたんですけど
どこかの書き込みにVGA専用レーンだとカード指しても
うまく動かないような書き込みがあって不安でしたorz
×SAS
○SATA
ってことね
おかしいと思わなかったから間違えたんだろう。
これでおかしいと思わないくらいに SAS の相場下がらないかなー
SASはあってるぞ?
間違ってるのは、真下をコピペして使ったらしくてポート数が4なのが8になってる。
って、合ってるわけなかった。死んでくる
2カ所も間違ってんじゃねーか………相変わらずだな、ここ
RocketRAID2300つかってるんだけどキャッシュモードをライトスルーにしたときと
ライトバックにしたときのそれぞれの具体的な挙動ってどうなるの?
俺の予想ではライトスルー時はHDDのキャッシュが無効になる、
ライトバック時はHDDのキャッシュを使用する。といった感じなんだろうか?
いらないだろうけどベンチ結果 CrystalMark2004R2のだけど・・・
RR2300 Maxtor6V250F0*4 RAID5
Write Back
SR:137.91
SW:99.57
RR 512K:24.69
RW 512K:16.09
RR 64K:4.14
RW 64K:2.97
Write Through
SR:137.37
SW:31.63
RR 512K:23.71
RW 512K:11.45
RR 64K:4.17
RW 64K:2.24
(MB/s)
自分で買って試せよ
RR厨ウゼエ
まぁ、だいたい「自分で試せ」というやつはわからないから
そういう風にしかコメントできないんだろうけど・・・
漏れもわからない
HDDのキャッシュ制御してるraidカードなんて聞いたことねえよ
普通ボード上のキャッシュメモリの動作方式だろ
797 :
793:2007/07/30(月) 21:57:45 ID:Pxa94kV/
自分で買って使ってるけどわかんないんだよな・・・
上のほうでRR2300はキャッシュが乗ってないって書いてあるんだけど、
ボードの写真見るとメモリチップらしきものが乗ってるんだよね。
(実物で確認しなかったのは現在、取り外しができないから)
メモリ載ってるじゃん。速いわけだ。
メモリ載ってないことにしたいのは、RRをオンボード呼ばわりして追い出そうとしてた奴?
キャッシュもあるし、RRのコストパフォーマンスは最高だね。
データシート嫁よ低脳ども
次すれからRRの話題禁止。絶対厳守すること
もし違反した場合はスレの削除を実行する。
チップ名 機能 データシート
XC9536XL CPLD
ttp://direct.xilinx.com/bvdocs/publications/j_ds058.pdf 88SX7042 SATA2コントローラ、4ポート制御、PCIEネイティブ データシート探すのマンドクセ
LVC16373A 16-bit transparent D-type latch ?よくわかんね
HPT601LF わかんね ただしHighPointの自社製orカスタムチップなことは間違いない。
メモリだったら汎用品使った方が安い。
後はBIOSが入ってるであろうフラッシュROMと水晶とチップコンとコイルと電源IC?かなんか
ちなみにRR2300の製品紹介ページやデータシートには”memory”とか”cashe”という単語は一度も出てこない。
806 :
797:2007/07/31(火) 07:02:53 ID:639U+qZw
>>805 LVC16373Aってのが俺がメモリだと思ってたやつだわ
わざわざ調べてくれてありがとう
じゃあWriteBackに設定したときのキャッシュはどうなってるんだろうか・・・
ますます気になるな
>>801 お前みたいなのがいるからRRが叩き出されそうになってるんだろが
結局RRにはキャッシュメモリは乗ってなかった。自分の無知を晒しただけだろ
質問してる俺がこんなこと言えるような立場じゃないんだが、ちょっとお前はやりすぎ
確かにここにいる人たちの言うようにRRはキャッシュメモリもなけりゃBBUもないから
本来、RAIDカードの役目とする冗長性は他のRAIDカードと比べてかなり低いと思う
でも安価にRAID5システムを構築する手段としてはCP・インターフェースなどを考慮すると
別段悪い選択ではないと思うんだ。
このスレが"本質的な"RAIDカードオンリースレであるというのならRRはスレ違いだろうけど・・・
>>806 以前にも言ったと思うがHDDに搭載しているキャッシュが使われている。
>805
HPT601はraid制御とキャッシュ制御とxor演算らしい
でもi960rmなんかのカードに比べて負荷高いしraid5の演算全部やってねえな
DOSのsmartdriveみたいにhpt601がメインメモリ使ってライトバック動作してんじゃねえの?
じゃなきゃキャッシュメモリなしであんなスピードでねえだろ
xor演算全部やっててメモリ上のキャッシュの読み書きで負荷掛かってる可能性もあるな
叩き出すとか意味不明な事を言ってる頭のおかしい奴のいう事なんか意味が無い。
間違っているなら指摘すれば良いだけの話し出し。
使っている人間がいる限り幾らでも語れば良い。
ここは、総合スレなんだから文句有るならキャッシュ付きRAIDカードスレでも
立ててそちらに行けば?
RAIDカード側からHDDのキャッシュメモリが使えるって凄くないか?
16MBとかのキャッシュ積んでるHDD使ったりするとスピードアップ?w
>>810 それは安物RAIDカードスレかRR隔離スレを作ってそっちへ行け、というのと同レベル。
>811
RAIDカード関係なくHDDキャッシュが増えればそれなりに速くなるじゃろ
815 :
Socket774:2007/07/31(火) 09:37:58 ID:IJ6ni+8+
何でいつも喧嘩してんの?
リアルのストレスをここで発散してるわけ?
816 :
Socket774:2007/07/31(火) 11:45:43 ID:m7g9ZSQq
RRマンセー
なんかRRとHDDのWriteCacheの話が出てるので・・・
まず前提として、RRはDeviceViewで各HDDのWriteCacheのOn/Offできるよな?
俺の持ってるRRはできる。
で、今出てる話はArrayのCachePolicyだよな? なんか前提の違うこと書いてる奴居らんか・・・
実際どういう実装になってるのかはわからんので、それぞれON/OFFって実験してみるしかないと思うが、
およそ意味してるところは他の製品と似たようなもんだろう。
暇だったらReadAheadやNCQ設定もOFFって実験してくれるとおもしろい。
キャッシュメモリだが、ドライバレベルでPCのメモリ使ってキャッシュしてるんじゃないかね。推測だが。
安全性ではBBU積んでないオンボキャッシュと似たようなもんだろうし。全部UPS任せと。
818 :
Socket774:2007/07/31(火) 12:50:47 ID:m7g9ZSQq
らら?
>>817 メインメモリに展開してるなら、wr設定だと
・ドライバが暴走したらデータ破損
・Winが青画面はいたらデータ破損
といった点で、カード上のキャッシュ使ってるカードよりも危険度は高まる。
さすがに一緒とはいいにくくないか。
>>813 俺は、別に大容量キャッシュ積んだ高級カードだろうが安物のソフト処理カードだろうが
ここがIDE/SATA RAIDカード総合スレだからここで扱うのが妥当と思っている。
しかし、RRを追い出して高級カード専用スレにしようとしているバカは、それが納得いかないらしい。
両立が出来ないなら全てのカードを扱おうとする人間と一部の機種以外認めようとしない人間、
どちらが出て行くのが妥当か少し頭働かせれば判るだろ。
ここは、総合スレ、一部の高級機種の為だけのスレじゃない。
なあに、かえって耐性がつく。
>>821 いや、追い出すとか追い出さない、とかの話じゃなくて、
個別の話題があまりに多かったり、それが原因で揉めてスレが荒れる時は
隔離スレ行きになるのが慣例なので、そんな俺理論をおっしゃられても・・・な感じ。
総合スレから派生する時はいつもそんな感じでしょ?
>>822 まあ、実際のところ、2人で争ってるだけのようなので、別にそれでもいいんだけどな。
先生、教官専用スレがあるから隔離は済んでる。
>>820 目糞鼻糞
リセット押したらデータが破損するか否か、と言う点で考えればキャッシュメ
モリをメインメモリから確保していようがボード上に載っていようが同じ。
827 :
Socket774:2007/07/31(火) 16:22:52 ID:UnX0EZiM
> リセット押したらデータが破損するか否か、と言う点で考えれば
明らかに議論のための議論
こういうのは概念よりも運用実績から論ずるべき
ただし脳内運用は実績に入らない
>>826 おいおい、論点ずれてないか?w
「リセット押したら一緒」のように、どちらでも危険なケースに加えて、
>>820の2点でメインメモリ上は危ないだろ〜ってこと。
それくらいも分からないのか、分かっててわざと論を誘導してるのか…
IDがRRだったので記念w
>>820 >>826 おk。
俺の似たようなもん発言の意図は、大差はないだろうの意味であって、その程度はオンボキャッシュのほうが安全に違いない。
ちなみに他にもいろいろ理由なら思いつけるが書くほどでもないので省略でいいよな
その上で2ch的に、役にたたない追加議論をするぜ。基本おふざけなのでネタだぜ
>・ドライバが暴走したらデータ破損
オンボキャッシュな板のドライバよりも、非オンボキャッシュな板のドライバの方が、より複雑であったりするがために暴走しやすいだろう、
という話だな?(どんな板のドライバも暴走したらデータ破損してもおかしくないよな)
または、暴走時にデータ破損しやすいドライバ構造である可能性が高いだろう、というのもあるな。
>・Winが青画面はいたらデータ破損
ディスクへの書き込み順序が完全に守られているかどうかによると思うんだぜ。sync来たときの動作とかよ。
場合によってはメインにもオンボにもキャッシュしない低速RAIDの方が安全なこともあるかもよん
真面目な作りのオンボキャッシュBBU板を除外すると、あとはやり方次第でかなり変わってきそうな気配。
とりあえずオンボキャッシュ乗せてるような板の方が安全な可能性が高いってのは同意だぜ
ちなみにこの辺の話でなら、NAS系のストレージが強いのでお奨めだ。
クライアントが爆発炎上してもNAS側はファイルレベルの破損で済むことがほとんどだ。アレイレベルの障害は皆無だぜぃ
RAID板でもFSレベルでI/O受け付けたらがっつり安全だぜ。超絶遅そうだけどww
以上ネタなのでマジレス勘弁な
>>830 > ディスクへの書き込み順序が完全に守られているかどうかによると思うんだぜ。sync来たときの動作とかよ。
> 場合によってはメインにもオンボにもキャッシュしない低速RAIDの方が安全なこともあるかもよん
> 真面目な作りのオンボキャッシュBBU板を除外すると、あとはやり方次第でかなり変わってきそうな気配。
> とりあえずオンボキャッシュ乗せてるような板の方が安全な可能性が高いってのは同意だぜ
というかそんな難しく考えないで・・・
システムダウンでデグレードになる可能性の問題だ。
処理途中でCPUがダウンするのだからどこまでデータが書き込めているのかを問題にしているのではなく、
RAID5のパリティが正しく書き込めている保障の問題だ。
RRはHDDのキャッシュを使う(俺の主張)、RRは主メモリをキャッシュとして使う(>817の主張)・・・
どちらの場合もBBUによりキャッシュを救うことはできないからシステムダウン時にデグレードになり易い。
キャッシュが搭載されているRAIDカードだとキャッシュを守れるからBBUによりシステムダウンや電源断時の
デグレード化を防止出来る。
>>823 > まあ、実際のところ、2人で争ってるだけのようなので、別にそれでもいいんだけどな。
俺は1210氏と呼ばれているが、RR出ていけの発言はしてねぇ、別人だ。
RRマンセーな奴がいてRRとオンボードRAIDで大きな性能差があるとか言い出したからいい加減にしろと言ったことはある。
RRは性能的にオンボードRAIDと大きな差はない。
>>830 ネタついでに、ろくな考察もせずに
>>820を補足するぜ!
ドライバ云々は、OS側でロックアップしても、HWで動いてたらまあとりあえずは書き込んでくれるだろうという期待と、
HW実装(といっても実際はプロセッサ+ソフトウェアだが)は、Win等のOS上のドライバよりは安定しているだろうという、
こちらはもうちょっと確定的な予想に基づく。
結局のところ、下のレイヤで動いてるもののほうが、強くて偉いってのは、
こんぴうた業界の通例的なものじゃないかな。
青画面云々も似たようなものだw
なぁ?
おまえらSATAのエスカやロケットレイドに移行して古いPATAのraidカード余ってねえか?
つーか、アダプテックの2400Aが欲しいんだが使ってないやつはオクに出してくれ
ネタおもしろぃ
実装によるだろうけど、RAID5ならDBでいうところのトランザクションやってるんだよな
コミットタイミングで電源断があると不整合が発生してログから回復できなければデグレードになるって理解でいいのかな
LinuxでMD(SoftRAID)追っかけてみたけど、ハードリセットしてもなかなか不整合にならなんだ。古い3wareなんて一発でリビルドかかったがなー
ジャーナル使ったデグレードになりにくいRAID5ってのも作れんことはないわな。実体どうなってんだろ。
あとH/WなRAIDもHDDのWriteCacheはflush待ちしたりするのかな?
FSでもきちんとflushすると遅いから要所以外はWriteBackしてたりするんだけど、RAID5の制御もそのあたりのきっちり度で速度変ってきそー
> あとH/WなRAIDもHDDのWriteCacheはflush待ちしたりするのかな?
RAIDカード自身はflush有無を理解している、途中で電源断にならぬ限りリカバリーできるということだ。
しかしその為にはflushなしのキャッシュを保持しておく必要が生じるからBBU等でカバーしている。
しかるにRRはキャッシュをRAIDカード以外で保持しているからBBUの意味がなく電源断やシステムダウンに弱いとされる。
当然のことだが速度を上げるためにWriteBackはONである。
2400Aは無いがDELLのOEMっぽい2610SAはどうかな?
まあ、なんにしてもぶっかけRocketRaidみたいな糞カードに命を預ける気に
はこれっぽっちもならんけどな。所詮オモチャ。
PC自体オモチャだろw
命預けるってどんだけー
そうはいうけど、ここ10年、専用のマシンつくるよりカスタムPCのほうが安いので、
飛行機ですらPCで動いてるよ。
まあどこまでをPCというか、によるけど。
ボーイングだと、SupermicroのマザーにふつーのIntelCPU。
>>839 エアバスがよく落ちるのは、インテル以外のCPUを使ってるってか。
PenD使ってんじゃね?
いやいや、OSがVISTAだからだろう。
イージス艦をフリーズさせた実績のあるNTだろう
>>831 >RRは性能的にオンボードRAIDと大きな差はない。
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
NTでフリーズしたのはイージスじゃなくてアイオワ級のFCSだったかな確か。
イージスはスパコンだよ。
エアバスのFBWがよく凍るのは、ソフトウェアがうんkすぎるかららしい。
やっぱ軍用機作ってるとこと作ってないところじゃ、そういう堅牢さに違いが出てくるものなのかねぇ
EUは戦闘機のFBW開発も苦労してたし、国全体の開発力が根本的に違うんだと思う
>>944 > またまたご冗談を
そう思うのならRRが高性能なのをひとつ見せてくれ
速くてもメモリアクセスでpcieの帯域とcpu占有しちゃ元も子もなくねえか?
どうせメモリなんか安いんだしDDRかDDR2のソケット付けて3万以下で売ればいいのに
>>849 メモリは安いけどメモリのカスタマイズ
コントローラーは以外に高いけどどうすんのよ?
RAID6ができるカードでオッススメは何ですか?
ICH9R
オンボはパス
3wareかarecaのを買っとけ
d、9650SE4P買って来る。
4ポートでRAID6って意味あるのか?
あんまりないけど使い方次第。
RAID5のボリュームとRAID6のボリュームに分けるとそれなりに・・・・
それなら、RAID1の方がよくない?
227 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/07/30(月) 01:06:56 ID:BGWFkvty
SASのHBAってキャッシャメモリがオンボードに搭載されているもの多くない?
256MBくらいしか載っていないしDIMMスロット付いていても512MB制限だったりで
2GBぐらいキャッシュ増やせるカード無いものか・・・
228 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/07/30(月) 01:16:39 ID:b0JjoMvS
>>227 高確率で1210氏であるとダウト
なんで2048MBもキャッシュがいるんだ………何に使う?何に使ってる?ホントに使われてる?
リードキャッシュになるんなら2048MBあってもいいと思うが、あくまでもパリティ計算用でしょ?あーいうメモリって。
229 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/07/30(月) 03:18:34 ID:PGvp4Tiq
うむ 基本的にパリティ処理用。
まあベンチはキャッシュに書いて読むだけだから、爆速になるけど、
実際は実データはアレイ上にあるからね。
書き込みも、wbに設定しても、結局実運用でそれほど体感速度が向上することはないし。
まー1210氏は、MegaRAID320-2Xに対して、Ranptorスレ17回転目で、
ArecaのARCシリーズに圧倒的に劣るものという実にユニークな見解をしめすほど、
自分のシステムに妄信的だから、生暖かく見守るが吉。
Areca厨に何を言っても無駄
4台中2台がパリティ、ストライピングは2台のみだから大したことないが、RAID10と大差ないだろからそんなに拘らなくても良いんじゃないか?
RAID6用のエンジンが使いたいだけだろうしさ。
> なんで2048MBもキャッシュがいるんだ………何に使う?何に使ってる?ホントに使われてる?
> リードキャッシュになるんなら2048MBあってもいいと思うが、あくまでもパリティ計算用でしょ?あーいうメモリって。
これ理解していない証拠。
ちなみに「あくまでもパリティ計算用」ならこんな速度出ませんw
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5446.jpg > うむ 基本的にパリティ処理用。
> まあベンチはキャッシュに書いて読むだけだから、爆速になるけど、
> 実際は実データはアレイ上にあるからね。
おいおい「キャッシュはあくまでパリティ計算用」なんだろ、それなら爆速になるわけねぇじゃんw
矛盾してること言うのはやめておけ。
同じHDD(WD5000AAKS)を3台買って、そのうち2台はRAID1にしたところ、
残りの1台より、8MBほど容量が少ないんです
RAID1:500,096,991,232バイト
非RAID:500,105,764,864バイト
そんなことってあるんでしょうか?
それとも、同じWD5000AAKSの中でも個体差があるんでしょうか
新しい(あるいは古い)ロットではちょっとだけ大きいとか
たった4台のRAID5ならRAIDカードいらないかな・・・・
>>863 使い方わからんのがアレだけど、パリティ演算チップが載ってないRAIDカードなら別にいらないと思う。
まあ、マザーを頻繁に交換するんなら、移植が楽なRAIDカードにするのもいいと思うけれど。
4台だと(RAID10)2:3(RAID5)だからHDDの容量次第じゃカード買う金でHDD増やせそう。
だから?
863は戯言かとw
>>860 > 4台中2台がパリティ、ストライピングは2台のみだから
ここだけ読むとRAID3,4の説明みたい。
>>866 皆、アリカ厨の戯れ言に騙されないように。
あいつのベンチマークはHDDの先頭部分ちょびっとだけを切り分けて、全域同じ速度でしかも速くなるような
まやかしの画像をアップしてくる。
全域利用のワンパーティーションでアレイ作成してベンチマークを取れば、後半部分みるみる速度が落ちていくのが
すぐにわかるはず。
賢い奴はらぷたんでRAID5なんてやらないw あんなのは単なるバカでさ。
750GBx4でのRAID5がオススメかな。2TBぎりぎりで、32bitOS利用としてはいいカンジになるはず。
RR2300でも十分かと思いますねえ。150MB/sくらい出るんだろ?RRでもw
RR2300系のメリットは、カードが安いからあちこちのマシンに全部カード刺しておく事も可能って事かな。
んで、4台入るポートマルチプライヤケースでアレイ作成しておけば、そのケース持ってどの本体でも楽に使える。
あんまHDDをたらいまわす環境の人は居ないだろうけど、2台で大きなデータの移動をしたいとかだと便利。
LAN経由だとどーしても速度にムリがあるw
MAC使いから言わせてもらうと、
OSX対応と言っておきながら使えるドライバを開発出来ないアリカより
RRの方がよほど信用出来る事はまちがいない。
RRのRAID5でもかるく300MB/s以上は出るし安定している。
>かるく300MB/s以上
k w s k
>>861 リードキャッシュになるならってのに対するレスじゃね?
それだと、ベンチはテストパターンを書き込んだ直後に読むから、
キャッシュの数値が出るってのの意味が通じる。
実際に使うときはHDDのデータ読みにいくからキャッシュはほとんど効かないガナー
というか、元のSCSIスレで言ってこいよw
> 賢い奴はらぷたんでRAID5なんてやらないw あんなのは単なるバカでさ。
賢いからラプターでRAID5にしてるのさ、AccessTime=6.4msは伊達じゃねぇよ。
> リードキャッシュになるならってのに対するレスじゃね?
リードキャッシュになってるじゃないかw
UPLoder→UPLoader
>>873 QuickBenchェ 3.0 Test Results
Test file created on 2007年 2月 2日 金曜日 at 7:56:39 PM
Test Volume Name: RocketRAID 2322_RAID5
Test Volume Type: MacOS Extended
Test Volume Size: 483.554 Gigabytes
Test Volume Free Space: 483.486 Gigabytes
Test Cycles: 10
Xfer Size Sequential Read Sequential Write Random Read Random Write
1 KByte 6.860 MB/Sec 6.483 MB/Sec 4.366 MB/Sec 4.133 MB/Sec
2 KBytes 14.081 MB/Sec 15.371 MB/Sec 15.574 MB/Sec 20.027 MB/Sec
4 KBytes 29.815 MB/Sec 53.80 MB/Sec 31.812 MB/Sec 52.04 MB/Sec
8 KBytes 49.130 MB/Sec 95.17 MB/Sec 48.680 MB/Sec 95.39 MB/Sec
16 KBytes 61.408 MB/Sec 167.6 MB/Sec 67.845 MB/Sec 164.4 MB/Sec
32 KBytes 92.207 MB/Sec 266.15 MB/Sec 108.54 MB/Sec 92.628 MB/Sec
64 KBytes 119.21 MB/Sec 399.80 MB/Sec 107.87 MB/Sec 384.74 MB/Sec
128 KBytes 176.58 MB/Sec 354.43 MB/Sec 120.05 MB/Sec 263.59 MB/Sec
256 KBytes 306.69 MB/Sec 532.30 MB/Sec 284.97 MB/Sec 95.324 MB/Sec
512 KBytes 333.16 MB/Sec 445.85 MB/Sec 296.24 MB/Sec 178.69 MB/Sec
1024 KBytes 361.02 MB/Sec 309.89 MB/Sec 317.74 MB/Sec 233.66 MB/Sec
Ext. Xfer Size Extended Read Extended Write
20 MBytes 232.81 MB/Sec 359.28 MB/Sec
30 MBytes 265.12 MB/Sec 374.93 MB/Sec
40 MBytes 306.81 MB/Sec 379.84 MB/Sec
50 MBytes 337.75 MB/Sec 378.37 MB/Sec
60 MBytes 339.10 MB/Sec 381.11 MB/Sec
70 MBytes 355.75 MB/Sec 383.41 MB/Sec
80 MBytes 357.52 MB/Sec 386.75 MB/Sec
90 MBytes 362.05 MB/Sec 382.93 MB/Sec
100 MBytes 310.66 MB/Sec 372.62 MB/Sec
881 :
873:2007/08/02(木) 22:03:55 ID:Neg4+Sl8
>>779ありがと、めちゃいいスコアじゃん。
しかし、RAID5でなぜWriteの方が速いんだ?
パリティ計算分遅くなるんじゃないの?
あと、QuickBenchって有料ソフトなんだな・・
Raptor740GD×8台のRAID5
Cache Policy:Write Back
>>881 このベンチでも、Mac定番ベンチのXbenchでもWriteの方が速くなる。
Xbench Version 1.3
System Version 10.4.8 (8N1250)
Physical RAM 9216 MB
Model MacPro1,1
Drive Type HPT DISK 2_0
Sequential
Uncached Write 288.28 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 522.98 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 35.44 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 395.29 MB/sec [256K blocks]
Random
Uncached Write 2.20 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 53.52 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 3.88 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 86.79 MB/sec [256K blocks]
Macって板違いじゃないんだろうか。
> Raptor740GD×8台のRAID5
> Cache Policy:Write Back
なるほど8台か、それならそんなものだろうな。
> しかし、RAID5でなぜWriteの方が速いんだ?
> パリティ計算分遅くなるんじゃないの?
連続追記の場合はWriteの方が速くなるぞ、WriteBackは特に顕著だ。
これは連続エリアへの書き込みは初回以外Readする必要がなくなるからだよ。
>>877 同一HDDで領域2つに分けてシステム用とか笑わせる。
保守の面で、俺ならそんな事絶対やらない。
ムダムダムダムダムダァw
おーい、誰か草刈り機!
888 :
873:2007/08/02(木) 22:51:31 ID:Neg4+Sl8
>>885 なるほど、理屈はよくわからんがWriteの方が速くなる事もあるんだな。
ありがと。
おいらのMacにもRR入れようかと思たけど、ラプタン8台だったのね・・
板違いなのでこの辺にしとく。
>>886 余った領域は通常用途ではなく保管庫等に利用するのが普通だよ。
というかさ、システム用途としてAccessTime重視の意味理解出来ないのか?
転送速度が幾ら速くてもAccessTimeが遅いとレスポンス悪くてもっさりするぞ。
RRのBIOSとかウプデトきてるな
>>889 あのアリカ厨は1500ADFD複数台なんだよ。その先頭領域80GBだけ切り分けて
残り全部になってるはずなんだが、そんだけの大容量が保管庫?
そんなだったらますますバカだな。
システムドライブとそのバックアップ用途のみなら36GBタイプでも十分だったはず。
150GBxα分の容量が必要になるってんなら750GBクラスを買う金もあったはずだろうから
ソッチにした方が効率的と思われるが?
要するにムダな事やってんだよ
しらねえよ
おまえら2人ともコテつけろやア盆するから
ドチンポやろうめが
まったくだ
変な奴に絡まれて迷惑だなw
RR2300ってアレイ崩壊したりしねえの?
昔オンボのHPT370でストライピングしてたら頻繁にブート領域だけ壊れたんだが
>>895 RRに限らずパリティ持っているアレイは崩壊し易いから電源に注意。
特にRRはHDD搭載のキャッシュを使用しているからHDDの電源も含めて保護する必要がある。
ICH8R、7R等のオンボードRAIDはCPU絡みでキャッシュコントロールしているからシステムダウンにも注意。
897 :
876:2007/08/03(金) 00:26:32 ID:wgIhNmyx
ddo.jpの更新忘れてましたごめんな
今なら開けるはず
>>897 アレイ構成台数とアレイタイプぐらいは書けよ
ほんとコテ付けてくれ
ちょい質問・・・
RR2300とラプ4台買ってRAID0だと張り切ってみたのがだ
RRBiosでRAID0組むとboot出来なくて解除するとboot出来るのだ
誰か助言をorz
ちなみにRR2300につなげてるHDDはデータディスクとして使う予定
>>901 自前でキャッシュ積んでないのだから仕方ねぇだろw
所詮はオンボ並の安カードだな
>>902 いくらなんでもHDDのキャッシュは使わんよ。
XORジェネレータやら、RAIDコントローラ内に用意した小容量RAMでこなしてるんだろ。
8Mや16M程度しかないHDDのキャッシュ利用するって最悪じゃないですか?
いまは1個のファイルで数ギガ当たり前だから容量足りないし(小さいファイル沢山扱うならいいのかな?)、
それに1台HDDこけたら皆こけるってことですよね。
信頼性のためのライドなのに、信頼性無視して見掛けの速度だけ追求したロケットライド。
安かろう悪かろうを超えて、本末転倒ですね。
カードもコンデンサが、ろくにのってないし。
少し遅くても、OSコンが何個も使われてるDCS-IST2/PEが一番安全でいい気がしてきました。
>903
RocketRAID 3220 は取り敢えずまともなRAIDカードだけどな(128MB載ってる)
まぁ性能は良くねぇけどさ。
>>904 ICH7Rや8RはHDDキャッシュ使うぞ、RRも同様だ。
主メモリ使うと危険過ぎるからな(オンボードRAIDと同じレベルになる)
>>901-905 今日も露骨な誘導(しかも間違ってる)ありがとう。
さあ、スルーですよw
↓
青紫スレはここですか?
> 8Mや16M程度しかないHDDのキャッシュ利用するって最悪じゃないですか?
いやそうでもないよ、一昔前のRAIDカードとかだと32MBとか64MB程度しか載ってなかったしさ
HDD1台に8MBでも4だと32MBだし16MBなら64MBだから絶対量が不足ってことはないよ。
まぁそんなに速いものじゃないけどさ。
HDDに搭載してる8mや16mのキャッシュは同じくhddに搭載してるコントローラとファームで自分で使ってるのであって
raidカードやATAコントローラがHDD搭載のキャッシュを制御して使ってるわけじゃない
>>910 RAIDカード上から制御可能だよ。
でないとBBUは意味無くなる。
RRに全く興味は無いが面白そうなので勝手に推察。
HDDに乗ってるキャッシュはOS(IDE規格?)レベルでサポートしてる訳で、
デバマネのプロパティでON・OFFとスルー・ライトバックの設定がある。
HDDに乗ってるキャッシュをワザワザRR側で設定をする必然性が少ない。
また、HDDに乗ってるキャッシュはHDDに乗っているコントローラー制御の為、
RRドライバのキャッシュアルゴリズムを適用する事は不可能。
よってRR独自でキャッシュをコントロール出来るのはメインメモリ以外に考えられない。
RRのON/OFFでメモリ使用量に違いがあるかもね。
>>912 根本的に間違っている。
ドライバーを介しているだけだ。
はっきり言うとOSが認識しているのはRAIDカードのドライバーであってHDDのドライバーではないw
>>914 ゴメンヨ、何でHDDドライバなんて話が出てくるのか意味が判らない。
勝手だが質問に答えてくれるかい?
つまりRRのキャッシュ設定がコントロールしているのは何処のメモリーなんだい?
ああ判った。
つまりOSのHDDドライバの設定が使えないからRRのドライバで設定するしかないって話か。
>>915-916 いやさ、OSから見えているHDDは論理デバイスなんだよ。
そしてそれはRAIDカードが論理デバイスに見せかけているだけでOSから物理HDDは見えないし、
物理HDDのドライバーも見えない、制御の全てはRAIDカードが行っている。
論理でも物理でも良いけど、OS標準ドライバでやってるキャッシュ設定とRRのキャッシュ設定は
やってる事は同じって事で良いかい?
違う、それ等は全てRAIDカードが提供している論理デバイスをドライブするドライバーで解釈されRAIDカードで処理されるものであり物理HDDとは関わりなし。
RAIDカードにはIOPが載っておりそこでIO専用システム(IOOS)が稼働する仕組みだ。
IOOSへのアクセスは専用のドライバーが用意されており、このドライバーを通じてWinシステムからの入出力をIOOS間で行う。
IOOSは専用プロセッサであるIOPやRAIDボード上に載っているメモリ、物理HDDドライバーを介して物理HDDをlowレベル制御している。
このlowレベル制御によってHDD上のキャッシュをIOOSが自在にコントロール出来るようになるから、RAIDボードにメモリが載っていない
RR等はHDDのキャッシュメモリを使用してデスクアレイを最適に動作するように仕組んでいる。
RRはnforce570のオンボードより劣る
ふーん、HDDに乗ってるキャッシュって外からlowレベル制御出来るんだ。
勉強になったよさんきゅー
対決スレでも作ってそっちへいけよウンコ共
RRが劣ってるのは言うまでもない事なのに、わざわざ批判する奴も、ヨイショする奴もバカかキチガイ。
よって対決スレなぞ不要
RRのメリットは速度じゃない。安さとPMの使い勝手のよさ。特にPMアレイからブート出来る神性能はヨソには真似できない。
> 「Windows Server 2003にドライバが含まれている」 になってるけど、
なってない、2410Aと2400Aは別物だろ?
>>923 フヒヒッwwwwwwwwwwwwwwwwwww
RR厨の程度が低すぎて完全にクソスレと化してるな。
やっぱRR厨は別スレに隔離しろよ。専スレで馴れ合ってりゃRR厨は満足だろ。
3ware使い漏れからしたらウザイことこの上ない>RR厨
3ware9590SE8pとadaptec31205両方使ってるが、それぞれの環境で更にRR2300とRR2304も使ってる。
全部使ってる俺から言わせて貰えりゃ、全てに良いところがあり、全てが素晴らしい。
なんか文句あるか?
>>931 CMスタッカー、5インチベイ12段あるともう1個入れられるのにな。惜しい・・・
>>920 HDD上のキャッシュはインタフェース側からはまったく見えません。
ただ、RAIDにおける信頼性や読み出しの最適化を行う上で、
設定レジスタを変更でき、ReadAheadやWriteBackの挙動を設定できる。
だからFeatureToolなどでキャッシュの設定は出来るし、OSからも可能。
でも、キャッシュはどこからも見えないし、触れない。
まぁドライブをReadAheadに設定して、目的セクタの頭を読み出せば続く連続セクタ
も読み出されてキャッシュに入る可能性が高いから、そういう点での外部からのパフォーマンスの最適化は出来る。
そもそもCacheは影の存在であって上位レイヤーからは見えないのが基本だ。
HDDのキャッシュが外部から利用できるとおっしゃるID:U2e4m1oOにかかれば、
CPUのL1,L2も外から触れるわけだ。
ID:U2e4m1oO の低レベルさに全世界が泣いた
上で語ってらっしゃる方はライドとか申してますが、
本当に語るほどの知識を持っているのか疑わしい。
単なる揚げ足取りとか言われそうだな
RR2300の一ユーザーとしての感覚としては
一般的なRAIDカード>RR>>オンボ・ソフトRAIDカード
オンボよりはいいが一般的なRAIDカードと比較すると性能・信頼性ともに劣る
RRの魅力は散々上げられている通りPMアレイからのブート可・CPの良さ
RR叩いてるやつは速度の出ないカードはRAIDカードじゃないと言いたげだな
※ここで言う一般的なRAIDカードとはBBU・キャッシュメモリの搭載された製品
つかRRの話禁止だろ止めろ
何でもかんでもRRに結びつける連中、全員コテつけるかどっか消えてくれ。(叩きしか見当たらんが)
BBUついた板の設定にもHDDのキャッシュ制御項目はあるし変更すればパフォーマンスも変化する。
特定の板に限った話でもなんでもない。HDDのキャッシュはそのように設定すれば利用される。
RRでメモリがどうのと言うならキャッシュOFFで実験すればいい。ライトスルーにできるなら無関係だとわかるだろ。
キャッシュが見えるとか使えるとかの言い合いも言葉遊び。利用の具体定義してからやれ。
>>937 「RR」であぼんすりゃいいだけだ
黙ってろ
リアルリアリティと聞いてきました
超先生AAはってもいいですか?
942 :
Socket774:2007/08/03(金) 18:10:25 ID:UGesgAr8
いいお
>>932 一番上は電源スイッチが付いていますが、取り外し可能な5インチベイボックスなので
ショートさせるとか別にスイッチを用意すれば(一瞬しようかとも思った)トータル12段です。
でもDVD付かなくなるし、16pのRAIDカードは買わなかったのでまあこれでいいかと。
>>938 ならその制御項目とやらを見せてくれよwwww
>>938 お前きちんと示せなかった場合
町内パンツ一丁で30周しろよ
一体どっちなんだよ、HDDオンボのキャッシュは外からLowレベル制御出来るの出来ないの?
俺も出来ないと思っていたけどID:U2e4m1oOの論にソースは無いが一定の整合性が在る。
ただ、それならHDDのキャッシングアルゴリズムについてドライバベンダがうちのドライバは優れてるとか
もっと多く語られていて然るべきなのに全く話題にならないのは不自然。
といつまでもIDE規格を調べないで推測。
>>926 なんも考えずに上書きいんすきょできました。デバイスマネージャにちゃんと名前2400Aって名前でるし。
StorageManagerもそのまま動いてる。
>>947 いや整合性ないだろ
RAIDコントローラ(単なるHBAでもいいけど)が、より上位の層(OSやらBIOS)と下位の層(HDD)の橋渡しをしていることを理解していながら、
HDDコントローラが、上位層(RAIDコントローラ)と実際のHDDの機能を橋渡ししてることが理解できていない時点で、視野狭窄すぎるw
もしRAIDコントローラに、HDDのコントローラ(下手するとブリッジチップ経由)の先に実装されてるキャッシュを、
常時、動的に管理・利用することを求めたら、開発者は発狂するぞ。実装方法ばらばらだし。
大体、HDDに乗っかってるキャッシュはライトキャッシュとして実装されてるのだから、
その役目を取り上げたらレスポンス(≒体感速度)が壮絶に遅いシステムになってしまうよw
>>911 BBUは、"RAIDカード上の"キャッシュの内容を、予期せぬ電源断のときに保持し、
電源復帰後、何事も無かったかのように、配下のHDDに書き込むために存在する。
これにより、アレイ崩壊の危険性を少しでも低減する。
マジでrrを熱弁してるヤツ馬鹿だな
HDDのキャッシュはrrごときから制御できない
キャッシュメモリ搭載してない安物rrは判りやすく言うとdosのsmartdrvみたいにメインメモリをキャッシュ代わりにしてる
結局xor演算チップ搭載してないカードと帯域消費CPU負荷が大差ない
まぁ、カード自体は安いし悪くねえと思うよ
>>951 本当にメインメモリを使っているかは開発者にしか分からないと思うんだが。
べつに計算のテンポラリ用なら100KBぐらいコントローラに乗っければ十分だぜ?
ライトスルーなら1セクタ512バイトで数十台だとしても容量は足りる。
もちろん、大容量の書き込みはライトバックじゃない分遅くなるかもしれない。
そこを加速させるにはカードにキャッシュを乗っけるか、ほんとにシステムドライバがメインメモリを借りる必要があるだろう、
しかしなぜRRの話として受け取られてるんだろうか?
別にキャッシュレス、XORジェネレータつきのカードならどれでも同じ気がするんだが
それはWindows側のキャッシュの制御だったと記憶してるが
Intel(R) Matrix Storage Manager
> ハードドライブの書き込みキャッシュを有効または無効にする
> ハードドライブの書き込みキャッシュは、一部のハードドライブによりサポートされるパフォーマンス向上のための機能です。
> 書き込みキャッシュを有効にして、ハードドライブに書き込む前にデータを一時的に保存することでパフォーマンスを向上できます。
> 書き込みキャッシュを有効にすることの欠点は、システムの電源が失われるとキャッシュされているデータが失われることです。
>954
HDDが自分のキャッシュをライトスルーで自分で使うかライトバックで自分で使うかの設定
おいおいなんだこりゃ
HDD側のキャッシュ設定項目なんて大概のRAIDカードにあるだろ?
無いとしたらそのほうが問題だ。
項目無いとか言ってるやつはもう少しまともなカード使ったほうがいいよ
そもそもカード上にメモリ持ってるのを使う時は、HDD側のキャッシュってOFFにするもんじゃないの?
>>958 それただのReadAhead、下のほうにHDDのWriteCacheモードもあるな。
SCSIのRAIDじゃSeatoolとかで設定しないといけないから、その点は楽だね。
Truncationが10Gってのはもったいなくね?
最後まで使い切れないじゃん。
Truncation って、個体差とか将来の入れ替えに備えて使う容量を減らすやつ?
全容量 - 1G とかの設定ができるんならいいんだけど、
1G 境界か 10G 境界かの二択ってのが謎。
300.01GB のディスクだと 10MB しか余裕が無いのかっつ〜...
実際どうなるんでしょうか。
>>960 パフォーマンスを出すなら両方ONのほうが早い感じ。
鯖とかではドライブのキャッシュは殺すことで電源断によるHDDと
RAIDカードのキャッシュデータデータの不整合を防ぐ。
データ>RAIDカードのキャッシュ>メディア
データ>RAIDカードのキャッシュ>HDDのキャッシュ>メディア
だとRAIDのキャッシュはBBUが保持していても、HDDのが消えてて、
次の起動で書き込んだはずのデータが消えてて問題が出る可能性がある。
>2.対応Hub
> coolgear CGS-3726-A1 SiliconImage SiI3726
> 玄人志向 PM5P-SATA2 SiliconImage SiI3726
どっちが評判良い?
うはw
ところでRocketRAID 3320はいつ頃市場に出るんだろ。
ところでCiprico RAIDCoreは(ry
いいカードだと思うんだが、期待するだけ無駄だろうか.....?
値段が値段だけに、ダメだったよサヨナラって訳に行かないし
出たとしても試しにくいよな。
ところでRAIDcoreってまた身売りされたの?Broadcomだったと思ったが。
ええ、売り飛ばされたみたいです。
チップを問わず稼働するソフトウェアRAIDアーキテクチャ、というものは
所属する会社すら選ばないようで。
サポート混乱するからあちこち転々とせずに
一カ所で落ち着いてくれと思うのですが。
RC4452とか地雷だったよな
無償交換されてンだし、地雷じゃないだろ。アフォか?
アフォ、それを地雷と言うのだ。
3000円でsx4000買ってTK250x4でraid5組んだけどwrite120m以上出てて悪くないがCPU占有率20%超える
これってc2dやx2みたいなdualコアにしたら改善されますか?
ちょっと調べたら775やam2でpci-x搭載マザーは3万以上だし失敗くさいが
PCI32に120M流したらそりゃCPU食うかもなー
ATAだとまだ負荷高いの?
コントローラがテキトーにバスマスタ転送してくれるんじゃないのか・・・
SiI3124のデータシート見たらかなりプロセッサ負荷を軽減してくれそうな
構造だったけど・・・
以前3千円で買うんだって迷ってた人ですやね、ホントに買ったのねw
明らかにCPUがしょぼすぎるんだと思いますねえ
ここは気合い入れて775マザーにQ6600でも買いましょう、ビシっと。計7万でも泣かない事