WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175512159/

テンプレは>>2-10辺りで
2Socket774:2007/06/08(金) 23:11:51 ID:PUxo8HU9
      ___    せめて Windowsのシステム と
     く/',二二ヽ> P2P用 キャッシュ/ダウン/(アップ) 用ドライブは分けれ
     |l |ノノイハ)) ____ ____.
      |l |リ゚ д゚ノl| | |\_\ .|◎|   ハァ? パソとHDD 各1台しか無いだとぉ! 買ってこい貧乏人
    ノl_|ミiつiミつ_,|_|_|_l匚] |匱|   専用機に個人情報なんざ入れてんじゃねーよ仕事と隔離汁
     | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄      アンチウィルスソフトなんてデフォでしょ!更新モナー
   ∧
 | ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 総量規制されない範囲でFTTHの100Mbps接続を活かしきるようにおながいします。       |
 | P2Pのコンセプトは「共有」。おまえらの自作の総合力を共有汁!            .   .  |
 | 個人情報の流出 (・A・)イクナイ!!  P2P専用機(・∀・)イイヨイイヨー by NHケ              |
 | 著作権上違法なファイルをやりとりするnyコップみたいなクズ公務員はお引き取り下さい。 . |
 |_______________________________________|

オマイラ自分の情報漏らすなよ ( ´∀`)σ)Д`) 露出プレイ 好きなの?

前スレ
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ8台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168291540/

過去スレ
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ7台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168291540/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 6台目 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162705196/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 5台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159030357/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 4台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152152985/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 3台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145792611/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 2台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141702062/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ    http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123919821
3Socket774:2007/06/08(金) 23:12:35 ID:PUxo8HU9
○このスレではny(share)は常時起動が前提
○専用PCはny駆動によるリスクを最小限に抑えることが目的の一つ
○そのため万が一の際にOSごと入れなおして問題無い機能のみ持たせるのが良い
○常時起動のため消費電力が電気代に大きく影響するため、低消費電力のマシンで稼動させる意味もある
○よって高発熱のパーツ、特にPenDは素人にはオススメできない(電気代で別のCPUが買える)
○回線や各種設定、その他常駐ツールの数等で必要スペックは人によって異なるので大雑把な目安
○NICは安物でもいいから挿しておいて損は無い GbE-PCI2等が1000円前後で売っている
○VNCやリモートデスクトップ機能で別の遠隔操作できるようにすると操作性up
 (ただし、外部ネットワークから操作できるようにすると、不正進入等別のセキリュティリスクが増える
4Socket774:2007/06/08(金) 23:13:18 ID:PUxo8HU9
1.Down専用PC
基本的にダウンロードのみ行う
落としたファイルは別のマシンに保存するためHDDは最小限
別のマシンからリモートで操作することもできるし、OS導入後は光学ドライブが無くても問題ない
HDD増設に難のあるノートでも可能だが、セキュリティ的に大いに問題あり

オススメ構成
CPU:sempronシリーズ、PenM等
mem:512MB以上(1GB推奨)
HDD:2台以上(OS&DOWN用とCache用は分ける)


2..ny(share)専用PC
ダウンロード、アップロードを行う
保存したファイルは別マシンで視聴することが前提のため、ファイルサーバーとしても機能する
専用機が非力な場合でもファイルの再生が可能だが、セキリュティ的に問題あり
別のマシンからリモートで操作することもできる

オススメ構成
CPU:sempronシリーズ、Athlon64、PenM等
mem:512MB以上(1GB推奨)
HDD:3台以上(OS用とCache用、保存用は分ける)
CASE:HDDを複数台積めるケース
5Socket774:2007/06/08(金) 23:13:58 ID:PUxo8HU9
3..ny(share)用PC
裏でny(share)を動かしながら、落としたファイルを視聴する
快適な操作を追及したり、HD動画再生や3Dゲームをする場合はさらに高スペックが求められる
1台で完結するため、ルーターの設定でメインマシンのネットワークと完全に切り離せばセキリュティ的にも安心

オススメ構成
CPU:Core2Duo E6300〜、AthlonX2 3800〜(用途によっては1コアでも良いが2コア推奨)
mem:512MB以上(1GB以上推奨)
HDD:3台以上(OS用とCache用、保存用は分ける)
VGA:専用メモリを載せたもの
CASE:HDDを複数台積めるケース
サウンドカードを乗せるといいかも 2台以上のルーター推奨(DMZが設定できるルーターでも可)


4..職人用PC
裏でny(share)はもちろん、職人としての動画エンコや画像リサイズのタスクを走らせながら、動画視聴などを行う
1台で全てまかなえるのでかなりすっきりするが、別にエンコ用マシンを用意した方がいいかもしれない
1台で完結するため、ルーターの設定でメインマシンのネットワークと切り離せばセキリュティ的にも安心

オススメ構成
CPU:Core2Duo推奨、AthlonX2シリーズ
mem:1GB以上
HDD:3台以上(OS用とCache用、保存用は分ける)
VGA:専用メモリを載せたもの
CASE:HDDを複数台積めるケース
サウンドカードを乗せるといいかも 2台以上のルーター推奨(DMZが設定できるルーターでも可)
6Socket774:2007/06/08(金) 23:14:59 ID:PUxo8HU9
なかったので立てといた
テンプレ抜けや追加があったらよろしく
7Socket774:2007/06/08(金) 23:15:06 ID:MLzLLM/l
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ゚д゚ )     ∧_∧             ( ゚д゚ )     ∧_∧
   /    \    ( ゚д゚ )            /    \    ( ゚д゚ )
__| |     | |_   /    ヽ、       .__| |    .| |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|    | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./        .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . ( ゚д゚ ).    ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. ( ゚д゚ )     ~\_____ノ|    ∧_∧
.  _/   ヽ          \|  ( ゚д゚ ).  _/   ヽ          \|    ( ゚д゚ )
.  |     ヽ          \ /    ヽ.   |     ヽ          \  /     ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \ ∧_∧    (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ ( ゚д゚ ) .   ~\_____ノ|  ∧_∧ __ . .( ゚д゚ )      ~\_____ノ|  ..∧_∧
.         _/   ヽ  .        \| ( ゚д゚ ).    _/   ヽ          \|   ( ゚д゚ )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\      ~\_____ノ|
8Socket774:2007/06/08(金) 23:15:38 ID:6c3wjLzx
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
9Socket774:2007/06/08(金) 23:36:37 ID:g1WEyS4D
10Socket774:2007/06/08(金) 23:37:45 ID:i+C5or8r
私、歯がガチガチだから見せるのは、ちょっと恥ずかしいの。
11Socket774:2007/06/08(金) 23:48:55 ID:qo+SOoxR
              _
            γ´ ̄`ヽ
            │LiLハ i_|
            │ii ゚ -゚ノi|  >>地獄へ流します
            ..jハ∨/^ヽi                 .
            .ノ::[三ノ :.'ヽ              ワーイ  .  .    ┳━┳
   /\     . i)、_;|*く;  ノ     (゚∀゚)ノ (゚∀゚)ノ  ./\    ┣━┫
   \  \  .// |!:::."..T~     .ノ(ヘヘ  ノ(ヘヘ  ./ ./  ::::::::┃. . ┃:::::
   . |_ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ._| ::::::::::::::::::::
::::::::::::::::\... ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./:::::::::::::
12Socket774:2007/06/08(金) 23:53:37 ID:nkZASYAn
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/01/15920.html
政府の知的財産戦略本部は5月31日、「知的財産推進計画2007」を正式決定した。ファイル交換ソフトによる著作物のダウンロードや、インターネットオークションにおける海賊版の出品について、違法とする方向で法整備を進めることなどが盛り込まれている。
ファイル交換ソフトなどインターネット上で違法送信されている著作物のダウンロード行為や、海賊版CD/DVDからの複製行為については現在、著作権法第30条が認めている私的複製の許容範囲とされている。
推進計画では、これらの行為を私的複製の許容範囲から除外することについて、「個人の著作物の利用を過度に萎縮させることのないよう留意しながら」検討を進め、2007年度中に結論を出すとしている。
海賊版対策については現在、公訴を提起するにあたっては被害を受けた権利者からの告訴が必要な「親告罪」とされているが、今後は被害者が告訴をしなくても摘発できる「非親告罪」とするように2007年度中に法制度を改訂する。
インターネットオークションへの海賊版出品に対しては、著作権法で広告行為(出品)自体を権利侵害することを検討。インターネットオークションに海賊版を出品しただけでも取り締まれるよう、2007年度中に必要に応じて法整備するとしている。
現在、商標法などでは、偽ブランド品の広告行為も違反とされているが、著作権法では広告行為について権利侵害とは見なしていなかった。
そのほか、ネット検索サービスで用いられるサーバーに文書や画像データが複製される問題については、著作権法上の課題を明確にして2007年度中に結論を出すとしている。
13Socket774:2007/06/09(土) 00:49:27 ID:J6/q+iGA
サーバーを流用してます( ^ω^)
14Socket774:2007/06/09(土) 00:56:24 ID:NmPpJ3Ib
>>7
なんだその目は!何とか言え、コラ!
15Socket774:2007/06/09(土) 02:21:17 ID:TpmkU8LV
>>14
( ゚д゚ )ナントカ
16Socket774:2007/06/09(土) 02:49:32 ID:RNsRdHZX
>>14
( ゚д゚ )ナントカ
17Socket774:2007/06/09(土) 03:00:18 ID:U5ajeWhf
>>14
( ゚д゚ )ナントカ
18Socket774:2007/06/09(土) 06:32:51 ID:0YYTHS3u
>>14
( ゚д゚ )ナントカ
19Socket774:2007/06/09(土) 06:47:53 ID:Lydmyn9G
>>14
( ゚д゚ )ナントカ
20Socket774:2007/06/09(土) 06:51:49 ID:HWZ/y38X
>>14
( ゚д゚ )ナントカ
21Socket774:2007/06/09(土) 08:27:02 ID:12JjemQ8
>>14
( ゚д゚ )ナントカ
22Socket774:2007/06/09(土) 08:27:42 ID:nqvyIM7t
>>14
( ゚д゚ )ナントカ 還元水
23Socket774:2007/06/09(土) 10:15:10 ID:In52xxYZ
>>14
( ゚д゚ )ナントカー
24Socket774:2007/06/09(土) 14:18:33 ID:IKqXZxli
被害を受けた権利者からの告訴が必要な「親告罪」とされているが
今後は被害者が告訴をしなくても摘発できる「非親告罪」とするように2007年度中に法制度を改訂する
25Socket774:2007/06/09(土) 15:14:41 ID:hgBEPEJZ
>>14
( ゚д゚ )カントカ
26こんなんで出来る?:2007/06/09(土) 17:23:06 ID:7ezqLwBc
【CPU】Yonah/T2500〜2700》ESを1万円ぐらいで落札。ハズレ引いたら『デジパチで1,000無駄回しした』と悔み、どっかで2万円くらいで買ってくる。
    空冷》なんかヒートシンク付けてみる。
【M/B】Asus/N4L-VM DH》仔猫¥13,000-
【MEM】JetRam/DDR2-PC5300 1G*2》¥9,000-
【HDD】システム》Western Digital/WDAC22100(32.1GB)》¥200-
    キャッシュ》250GB》¥4,000-ぐらいで落札してくる。
    DL》250GB 》¥8,000-ぐらいで買えるでしょ。
    UL》外付250GB》¥8,000-ぐらいで買えるでしょ。
【ドライブ】なし。必要に応じUSB外付け。
【LANカード】¥1,000ぐらいの。
【電源】350W〜》音無あたり¥14,000-ぐらいで買えるでしょ。
用途:常時共有。たまにウィルスチェックとかエンコとか。

これでも7万円近くかかるのかぁ
27Socket774:2007/06/09(土) 18:11:35 ID:DbB5Y16S
メモリ512MB以上がデフォなのか・・・
28Socket774:2007/06/09(土) 18:25:12 ID:OjJAhlRA
折れはこんな感じ

【CPU】GeodeNX 1200
【クーラー】\1kくらいのヒートシンクのみ(ファンレス)
【メモリ】Hynix DDR DIMM 512MB
【M/B】ASRock K7VM3
29Socket774:2007/06/09(土) 18:50:00 ID:NaPZtt+A
漏れはこんな感じ

【CPU】Nehemiah 1GHz(Onboard)
【メモリ】DIMM 512MB
【M/B】EPIA M10000
【HDD】320GB x 4

ひたすらnyp放置プレー。キャッシュ拡散。
3026:2007/06/09(土) 19:24:31 ID:7ezqLwBc
   訂正:×HDD/システム》Western Digital/WDAC22100(32.1GB)》¥200- → ○HDD/システム》Western Digital/WDAC22100(2.1GB)》¥200-


>>27
MXやNYなら512でも256でも動くんじゃ?
でも、BitTorrentに活躍して貰いたいから1GB超は欲しい
31Socket774:2007/06/09(土) 21:01:05 ID:HWZ/y38X
>>26
あと\3000出してi945GTm-VHL買っとけよ、な?
SO-DIMMがイヤならYDGで。ソケ479はAopenにした方が無難だぜ?
32Socket774:2007/06/09(土) 21:40:52 ID:ai0PT80J
PCIに差すのがNICぐらいなら他の板でも大丈夫だと思うがな
3326:2007/06/10(日) 00:50:31 ID:T9VKbfk0
>>31-32
・N4L-VM DH:仔猫値¥13,400〜23,790-
・i945GTm-VHL:仔猫値¥17,010〜29,015-、総予算で+¥3,500ぐらい?>完全ファンレス、SO-DIMMでもメモリーあっちっちしない?
・i975Xa-YDG:仔猫値¥19,400〜28,588-、総予算で+¥6,000ぐらい?>「975Xは熱い」って声を見たよーな…
貧乏人も予算に比例して幸せになれる?
どこに満足感を求めりゃいーの?
34Socket774:2007/06/10(日) 02:37:55 ID:Mkj3yHaX
N4L-VM DHのスレ見れば大体分かるだろ
青筆945買った方が無難だぞ
35Socket774:2007/06/10(日) 03:37:23 ID:1tpgoOef
Express5800/110Gd 17k
Celeron 420 5k
DDR2 1GB 4k

計26000円、これでいいじゃん。

あ、一番大事なHDDについては人それぞれなんで
各自お好みで。
36Socket774:2007/06/10(日) 08:36:06 ID:Mkj3yHaX
Expressは爆音だが・・・
37Socket774:2007/06/10(日) 08:46:49 ID:8kw2WsT2
8月頃に型落ちE4300を7kくらいで買って
マザーとメモリを合計13kで抑える
3826:2007/06/10(日) 13:02:43 ID:T9VKbfk0
>>34
「【ASUS】N4L-VM DHを買っちゃった【信者】」お蔵入りで見れん…
39Socket774:2007/06/11(月) 01:17:52 ID:mCqnKLBW
40Socket774:2007/06/11(月) 12:32:44 ID:0QF89cLk
P2Pならセレ440で余裕かね?3つくらい同時起動するけど
41Socket774:2007/06/11(月) 12:52:00 ID:z9sg/heX
可哀想じゃん
42Socket774:2007/06/11(月) 13:34:48 ID:0QF89cLk
今はP4 プレスコ 2.8G+512MBでやってるけど
他には何も出来ないくらいヒィヒィ言ってる
RMA効く海門hdd買おうと思ったが、ワンズはallバルクらしいから
これならツクモで5年保証つけて日立買った方がお得だなっと
そもそも外付けケースって12V2Aだから海門じゃ不安だ
43Socket774:2007/06/11(月) 13:53:54 ID:LTDUZjAH
>>14
( ゚д゚ )ナントカ
44Socket774:2007/06/11(月) 15:38:45 ID:oextQ1WT
>>42バルクでも薔薇10とか最近のHDDはRMA付いてるぞ
45Socket774:2007/06/11(月) 15:59:17 ID:0QF89cLk
電話して全部付いてないって言われたお
まあワンズはって事だけど
46Socket774:2007/06/11(月) 16:05:49 ID:oextQ1WT
それはひどいなw10台以上いろんな店で買ったけど全部ついてた
47Socket774:2007/06/11(月) 16:23:12 ID:0QF89cLk
mjk。つくもで海門と日立1台ずつ買うからついてたらいいな。
店頭は遠いからいけね。
48Socket774:2007/06/11(月) 17:12:01 ID:WUB2rcfU
ここ1年以内に99で海門を20台近く買ったが、全部ついてた
49Socket774:2007/06/11(月) 18:45:07 ID:mZOREXl3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178119206/3
Q.保証内か調べたら「Component」って出て「RMA No.」が発行されないんだけど?
A.残念ながらOEM扱いの製品です。(過去ログに九十九電機、BLESS等で販売された報告があります)
 OEMでも「RMA No.」が発行されるモノも稀にはあるようですが店頭で見分けるのは困難でしょう。


…てコトだ
50Socket774:2007/06/11(月) 20:10:41 ID:mCqnKLBW
>>45
湾図でハズレ報告は今のとこ出てないはずだぜ
店員はトボけて「ウチの店の保証だけです」って言うらしいけどねw

RMA使うときは店に持ってくんなっていう予防線ジャマイカ?
51Socket774:2007/06/11(月) 23:02:22 ID:hbfC9TiE
【CPU】
Duron 1.8GHz

【メモリ】
PC3200 512MB×2

【HDD】
10GB→OS 190GB→保存/200GB
120GB→Cache
200GB→Down
外付け250GB→保存

こんな感じ。
52Socket774:2007/06/12(火) 07:44:15 ID:ZPE6vPjY
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
53Socket774:2007/06/13(水) 07:34:34 ID:X63O9PwO
行政管理室に電話をしました。中渡瀬氏のことも聞くために。
担当者、西氏と電話が繋がりました。
流出の件を聞くと、担当の者(上の者)がいないと言われました(まただw)
担当者は、何名いるのか聞くと4名だと回答をもらいました。
中渡瀬氏については、今回の処分で最終だということでしたが、任天堂のROMの件。
被害者女性の画像を削除しないで、自分だけの画像を削除した件や、県の職員が第一発見者なのか聞いた所、私個人はそこまでわかりませんという回答でした。

中渡瀬氏に電話を代わるように伝えると、えつだ氏という人が電話にでました。(さっき上の方はいないといってましたが、いましたね。また嘘ですか^^;)
中渡瀬氏は、行政管理室にいないので代われないと言われました。
熊毛支庁に電話をすれば対応してもらえるみたいです。

今回の1300名〜1400名の情報流出と裏金の資料について問い詰めました。
そうすると調査中とのことでした。
情報を流出した疑惑の人についても事実確認と調査中との回答でした。
電話は、17分(録音済み)しましたが、まぁ予想通りの回答でした。
流出した件についての対応はどうするのか聞くと、個人については、対応を検証中。
流出した情報は一生ネット上で出回りますが、どう対処するのか聞くと、それについてはそのような専門部署があるのでそちらでと言ってました。

嘘で固められた鹿児島。
身内擁護の鹿児島。
県民の皆さんには大変失礼ですが、この鹿児島県庁は、本当に終わっています。
腐れすぎです。
今後も間違いなく、流出は続くと断定しておきます。
http://www.mudaijp.com/wp/?p=405
54Socket774:2007/06/13(水) 17:44:11 ID:YtvIT54x
そういえばテンポラリ使うんだっけ?
使うのならメモリを3GBにして1.5GBぐらいをRAMDISKにしてテンポラリにしようと思うんだがどう?
5554:2007/06/13(水) 18:33:00 ID:YtvIT54x
>>54
あ、にーと洒落の両方です
ついでにBTも
56警○庁:2007/06/14(木) 00:27:53 ID:zyFONosD
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
57Socket774:2007/06/14(木) 01:54:17 ID:JXhXTvC0
>>54
使わね
使うとしても無駄
58Socket774:2007/06/14(木) 18:31:17 ID:y1yTAHjj
父親「ホラ、ママにプレゼントあげなきゃ」
息子「ママ、ぼくホットケーキ作ってきたの」
母親「まぁ!お兄さんになったわねぇ…美味しいわぁ。早く元気になるからね」
息子「お病気治ったら遊園地行こうねママ」
母親「ありがとう…ほんっとにおいしい…ママも早く退院できるように
山岡「やれやれ、こんなホットケーキをうまいと言っているようじゃ、ほんとに治るかどうか怪しいもんだ」
父親「な、何だあんたは!息子がせっかく…」
山岡「明日もう一度この病室に来てください
こんな子供が作ったようなホットケーキよりずっとうまいホットケーキをご覧に入れますよ」
59Socket774:2007/06/15(金) 10:35:46 ID:51RyF8yB
AthlonX2 BE 不具合でまくりだってね
60Socket774:2007/06/15(金) 12:23:21 ID:xosxJ0PO
>>59
kwsk頼む
61Socket774:2007/06/15(金) 15:49:20 ID:teOvarDg
winmxを長時間運転してると、画面がおかしくなりませんか?
言葉では説明しにくいのですが、ポインタを合わせないと
文字が出てこなかったり、画面の表示がおかしくなります
メモリ(1G)が足りないのかなぁ
ディスプレイ(DVI接続)に表示しなければ何も問題はなく、DL、ULともに動き、
フリーズする様子もありません

構成は
CPU Athlon64×2 3800
MB  ASUS M2A-VM HDMI
MEM DDR2 800 512×2
グラフィック オンボード
以下略
62Socket774:2007/06/15(金) 18:03:44 ID:UPKLwpq1
>>61
ウィルス感染乙^^
63Socket774:2007/06/15(金) 21:02:07 ID:W/jBrGI+
自作板にこんなスレがあったんか

ダウソ板でy(ry
64Socket774:2007/06/15(金) 21:03:44 ID:qTgVso5m
ダウン板はレベル低すぎだよぉ
65Socket774:2007/06/15(金) 21:07:52 ID:RbYFj6Yo
    r‐┐            r‐┐        r‐┐
    |_|.    __   .__|  |__         .|  |
    | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
    |  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
    |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
    |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
    |_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|
                       !  !、 ̄ ̄,―,
                   ゝ、_  ̄ _ノ
                       ̄ ̄
66Socket774:2007/06/16(土) 21:26:26 ID:GvmscozH
専用機の構成中なんだけど
Windows XP のパフォーマンス オプションの設定方法だけどみんなはどうしているの?
メモリ使用量は「システム キャッシュ」にした方がいいのかな?

あとページファイルサイズはどれぐらいにしています?
私はメモリ2GBあるので推奨の1.5倍の3GB分割り当てるつもりです

関連URL
http://support.microsoft.com/kb/308417/ja
67Socket774:2007/06/17(日) 10:01:26 ID:fPGijrtC
デフォルトのまんまいじらない人が多数の予感
68Socket774:2007/06/17(日) 10:06:38 ID:ctpN9MOi
しかしHDD安くなったねぇ〜250Gがデフォなんだね。
69Socket774:2007/06/17(日) 10:14:49 ID:HYOYhfhi
>>68
今は320GB〜じゃないの?
70Socket774:2007/06/17(日) 10:16:59 ID:reVBVQLa
オレのマシンは500GBがデフォになってる件
71Socket774:2007/06/17(日) 13:04:16 ID:9mLlCJPe
メインは320 P2Pは500
単価は 250>500≧320くらいだしな
72Socket774:2007/06/17(日) 13:32:33 ID:c941GDqB
250GBの単価が安かったのはもう昔の話だろ
今は320≧500>400>250
73Socket774:2007/06/17(日) 14:00:14 ID:5qB2HgfK
BSD系やLinuxなんかのWinエミュ上でやってる人いる?
74Socket774:2007/06/17(日) 23:08:36 ID:40ZnlyM+
落としたファイルをavastのクイックスキャンかけると負荷が80%以上なんだけど、みんなどれぐらい?
ちなみに使用cpuはPen4 2.4ghzで、メモリーは512MB*2です。
75Socket774:2007/06/17(日) 23:43:35 ID:TV/Ejlwc
>>72
その不等号だと250が一番安いぞ。
76Socket774:2007/06/18(月) 01:11:37 ID:hVE89m7A
>>75
コスパってことだろ?
77Socket774:2007/06/18(月) 02:36:20 ID:JIDjhTuV
E2160で組むか
78Socket774:2007/06/18(月) 12:35:03 ID:FcZkOYPU
>>76
コスパにそんなの置いてるのかなぁ?
79Socket774:2007/06/18(月) 22:42:19 ID:hVE89m7A
OSたんがいるならもしやとおもったが、さすがになかったわ。
80Socket774:2007/06/19(火) 00:01:39 ID:CI4V0ENW
突然すみません…MXで検索したけど曲などがヒットしません…どーしたらいいか教えてくれませんか?
81Socket774:2007/06/19(火) 00:06:46 ID:FWP46s8F
>>80
LANケーブルを引っこ抜いてみてはどうか
82Socket774:2007/06/19(火) 00:11:50 ID:8JROl3+w
検索を押したら1秒ぐらい接続中になるんですよ…それは問題ありますか?
83Socket774:2007/06/19(火) 00:23:49 ID:ndKRLALO
\       -''"^~~~~^^"''''-.,      / / /
  \    /   ―   /    ヽ   /  //
ヾ  \ /ノ  //    ヽ   O |ミ ./   /
 ヽ ミ |   |||    O | _,,.-''彡'';; / /  /
ヽ __ |    ヾ _,,....--''''~~     ヽ /  /
  ヽ   ::''''""~~_...        _/|  |ノ  / ノ
__ヽ |;          _,,..-''" ノ  / ̄/ ̄
   \ ;;;;   ~-"_'''''""~ . _ υ 丿/   
\     >      ~""^~| |   </   /
  \  ../             U    ヾ彡
   \ |                 |
84Socket774:2007/06/19(火) 02:35:20 ID:s6P3B9kJ
セロリン 420 (6,000)
Gigabyte GA-945GCMX-S2 (8,000)
667 1G *2 (3,000 *2)
SATA320G *2 (7,980 *2)
常駐 sleipnir jane2ch share winny BT Avast Zonealarm

CPU使用率常に30~40%でキャッシュ変換が来ると60%くらいになるかな
前の専用機のPen4 2.4Cよりかなり良いわ
85Socket774:2007/06/19(火) 04:09:27 ID:5Qw8lO65
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070613_server_comparative_study/

ここに載ってるNECの買っとけ。Conroeも大体行けるから。
あとはHDDを好きなだけ乗せて完成。
86Socket774:2007/06/19(火) 05:22:09 ID:UHPwsm9y
>>85
鯖マシンは、構成が違うから使いにくいのは常識。
自分で組まなくていい利点はあるけど、ここは自作板だし。
87Socket774:2007/06/19(火) 11:13:27 ID:xiv34Fqh
たまに出てくる"コスパ"って言ってる奴って同じ奴だよな
言わないよな
88Socket774:2007/06/19(火) 12:41:03 ID:NwxSLbbb
ググったらコスプレ関係しか出てこなくてワロタ
書くとしたら "コストパフォーマンス" か "C/P" だ罠
89Socket774:2007/06/19(火) 12:49:35 ID:ga+35s7p
モロ店名だからな
90Socket774:2007/06/19(火) 13:52:19 ID:5Qw8lO65
>>86
ttp://www.98server.org/hyper98/110Gd/index.html

自作機と大差ないと思うんだがどうか。
91Socket774:2007/06/19(火) 18:32:09 ID:UHPwsm9y
>>90
ちゃんと読んだの?

>電動ドリルの先に研磨用のピットを取り付けて正確に削るだけだ。
http://www.98server.org/hyper98/110Gd/DSCF8998.JPG

メモリも、標準ECC512MBに増設はできない。
ECC512MBを捨てるか、高価なECCを増設して使うか。
92Socket774:2007/06/19(火) 18:43:46 ID:zrtOR+y0
>>91
少しは調べてから書け
ダウソ機はオンボVGAで充分
ECCも今は安く買えるしこのママンは普通のメモリも刺さるから

あとこのマシンはCele440載るしHDD用にFANも付けれる
ダウソマシンには手軽だと思うが
それからクーポンコード:TCDC で5%OFFになる
93Socket774:2007/06/19(火) 19:04:20 ID:UHPwsm9y
>>92 
>少しは調べてから書け
おいおい…

>ECCも今は安く買えるし
OEM/ノーブランド PC2-3200 (DDR2-400) DDR II SDRAM 1GB ECC/Registered  \5,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041025113
PC2 5300 1GB 19 3,465
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0619/pa_cphdd.htm

これでECC安いといえるか?2倍弱だけど?


>オンボVGAで充分
だからといってわざわざグラボスロット捨てなくてもええやん。
オンボつきママンでも、自作機ならスロットはあるし。

>Cele440載るし

あのさ…元CPUがCeleronD プロセッサー341だよね?

んで、Cele440のせるってことはCeleronD捨てるんだろ?
しかも、メモリも1GBのせる場合、ECC捨てた方が安いから、ECC512MBも捨てる。
さらに、HDDも搭載されてないわけだからさ、
これって実質制限があるmATXママンと、鯖用のデカイを17kで買うのと同じじゃね?
94Socket774:2007/06/19(火) 19:06:11 ID:UHPwsm9y
鯖用のデカイケースを17kで買うのと同じじゃね?
          ↑抜けてた
95Socket774:2007/06/19(火) 19:45:26 ID:s6P3B9kJ
まあ500G突っ込んで、そのまま使えば良いんじゃね
96Socket774:2007/06/19(火) 19:59:46 ID:zrtOR+y0
>>93
ECC512MB足せば4000円だろうが・・・
なんで性能の良いECC捨てて5980円でnon-ECC買うんだよ

ダウソ機にVGA足して何すんだよ?WinMX/Winny/Share専用PCだろ
CeleD捨てんのはプレスコットだから、440にかえれば一年そこらでランニングコストの差で
440の金なんて回収できるし性能もあがるだろうが
97Socket774:2007/06/19(火) 20:07:34 ID:lpz0Q5ux
米BitTorrentが家電向けSDKを提供開始、バッファローとも提携
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/19/16084.html
98Socket774:2007/06/19(火) 20:11:11 ID:idzF4LwX
ID:UHPwsm9yのアタマの悪さに感激
まぁ、んでも俺ならNECのじゃなくて、Dellの買うかな
99Socket774:2007/06/19(火) 20:43:46 ID:UHPwsm9y
>>96
>ECC512MB足せば4000円だろうが・・・
nonECC1GBは3465円。↑は4380円。http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041105095
そのママンは、ECCとnonECCは排他利用だよ。
ECC*2で4380円と、nonECC1枚3465円、どっちが安い?

>なんで性能の良いECC捨てて5980円でnon-ECC買うんだよ
conecoのやつはECC1Bだぞ。<<93の
PC2-3200 (DDR2-400) DDR II SDRAM 1GB ECC/Registered

>ダウソ機にVGA足して何すんだよ?
なんでわざわざVGAスロないものを選ぶんだよ?w
自作機なら、VGAスロつくのに、わざわざ犠牲にする理由は?

>CeleD捨てんのはプレスコットだから、440にかえれば一年そこらで(ry
そんなことは知ってる。
議論すりかえてどうすんだよ。w
今はCeleD vs Cele440じゃない。激安鯖 vs 自作機だろ?

激安鯖>>85+>>92のアプグレ vs 自作機>>84 を比べてみろよ。
100Socket774:2007/06/19(火) 21:53:28 ID:zrtOR+y0
>>99
1G3465円とかどう考えてもM&Sか石なんだが・・・
元ECC512MBにhttp://www.coneco.net/PriceList/1060518106/order/MONEY/
を足せば良い。なんでノーブラでメーカー製より高くてクロック低いの引き合いに出すの?
メモリヅアル動作しないかもだが微々たる物だ
しかも信頼性はどう考えても
メーカー製ECC512G×2>>>>>越えられない壁>>>>>ノーブラ1G
信頼性に500円もかけられないほど貧乏でもあるまいし

スロット付いてようが使わないだろゲームなり動画はメインPCで処理するし
将来にわったて確実に使わない拡張性にこだわる理由を書けよ

安くて性能もあがるのに鯖も自作も関係ないから
消費電力が高くて処理遅くて電気代も掛かってFSBも低いプセレを使う理由はない

>>84ってケースと電源とドライブは?
110Gd本体17k
CPU Cele440(FSB800MHz 2GHz 512KB) 8k
MEN Transcend TS64MLQ72V6J(DDR-667 512MB) 4k
HDD Deskstar T7K500 HDT725032VLA360×2(320GB 7200rpm SATA300)8K×2
HDD FAN 1k
計46k
84との差額10kこれでまともなケースと電源、ドライブ用意できんの?
110Gdのケースは前面2基背面2基のFAN付くからな安い窒息ケースとか
動物電源引き合いに出すなよ
101Socket774:2007/06/19(火) 21:54:26 ID:zrtOR+y0
URL h抜くの忘れたorz
102Socket774:2007/06/19(火) 22:08:25 ID:zrtOR+y0
>>98
これか
PowerEdge SC440
デュアルコア インテル(R) Xeon(R) プロセッサ- 3040
1GB (2x512MB 1R) DDR2/667MHz
80GB 7200回転 3.5インチ SATAU ハードディスク
内蔵CD-ROMなし
1年間翌営業日対応オンサイト保守サービス
合計金額 34,800円

なかなか良いなCPUもメモリも十分だし
ドライブとHDD足せばおkか
HDD搭載数少ないのがネックだね
5インチベイ片方つぶしても3台しか詰めん
103Socket774:2007/06/19(火) 22:37:20 ID:s6P3B9kJ
てかケースバイケースじゃね
俺の場合は元々パーツ余らしてたから自作にしたけど
何も無い状態なら110Gd買ってECCmemとCeleDやふおくで売って
その金で420と1Gmem買うし

一応内訳はこんなん
5800円 IOアウトレット hynix メモリ 667 1G 2枚
1480円 新品 OWL-612-SLT/WC Seasonic 350AGX付き
ドライブはあまり使わないから外付け
104Socket774:2007/06/19(火) 23:15:32 ID:UHPwsm9y
>>100
>>84との差額10kこれでまともなケースと電源、ドライブ用意できんの?
>110Gdのケースは前面2基背面2基のFAN付くからな安い窒息ケースとか動物電源引き合いに出すなよ

まともなケースと電源ってw
邪魔くさいフルタワーにmATXママンのアンバランスは?
110Gd付属電源がイイって何でいえるの?

ドライブもDVD-ROMドライブだよ。
新品DVD-R16xが4kで売ってるし、自分で買ったほうがいいだろ。
ny・share機だろ?DVD焼かないならドライブすらいらんけど。


>>103読んで、俺と>>100(=ID:zrtOR+y0)の環境の差が原因な気がした。
自作やってりゃ余るパーツを流用できるけど、何もなかったら確かにな。
105Socket774:2007/06/19(火) 23:34:13 ID:d878J/Bc
余っているパーツがふんだんにある人が多いんだから格安新規PCを推奨されても困る
106Socket774:2007/06/20(水) 00:16:44 ID:+wwc5qhz
5万やそこらでそこそこのPC出来るのに
2万で鯖機買って色々いじるのってだるそう
糞ケース電源だろうし
107Socket774:2007/06/20(水) 00:43:56 ID:AF2Tcv1t
消費電力がめちゃ少ないヤツが欲しいなあ
108宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/20(水) 00:45:53 ID:ehIwLJiW
109Socket774:2007/06/20(水) 00:47:48 ID:UA7NGgKq
>>107
Meromだと性能はともかく価格が高すぎるので、Celeron4ナンバー、あるいはSempronの低電圧駆動が落としどころじゃね?
Sempronだとプラットフォームが安く用意出来るのもポイントか。まぁCel4のTDP35Wも魅力だが。
110Socket774:2007/06/20(水) 07:58:15 ID:yvLgS5np
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
111Socket774:2007/06/20(水) 10:33:28 ID:vHM0yWPZ
D201GLYLとNoah800使って、小型のマシン作りたいな・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070609/etc_d201glyl.html
ttp://www.dirac.co.jp/noah800_b.html

C3/C7に比べればはるかに性能高いから性能的には問題なさそうだけど、一番の問題はHDDか・・・
システム用2.5"HDDを光学ドライブのところに載せて、Down用3.5"と二台構成にするのが一番かな

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/02/news008.html
こういうの使って 3.5" 二台乗せるのも出来そうだけど、NIC増設できなくなるし電源が苦しそう
112Socket774:2007/06/20(水) 10:44:09 ID:xgv1MKRQ
会社の古くなったnano-itxのミニPCをny・share用にしようと思ったけど
ここ見てるとスペックあったほうがいいってあるなぁ
VIA Eden-n 800MHzにメモリ256(VGA共有)じゃ非力すぎなのかな・・・
113Socket774:2007/06/20(水) 12:15:29 ID:2WD3Q5w8
>>112
ひろってくるだけだったらともかく、
キャッシュ変換に物凄い時間かかりそうだな
114Socket774:2007/06/20(水) 12:24:04 ID:xgv1MKRQ
キャッシュ拾い専用にして
変換は別PCにすれば幸せになれるかもしれないのかな・・・?
シンクライアントだから結局は外部のHDDに貯めなきゃいけなさそうだし・・・
115Socket774:2007/06/20(水) 13:13:30 ID:hYaH3DO3
>>111
Broadcomチップだし、LANはオンボードでイインジャネ?
キャッシュとダウン用HDDはPCIにeSATAボード付けて外付け化で
116Socket774:2007/06/20(水) 13:44:23 ID:DPcJKcew
てか、この手のモンやってる奴って、ちゃんと落としたファイル見たり聴いたりしてるのか?
俺は中身よりも集める事自体が楽しかったんだがな。
1.5TBくらい集めて見たり聴いたりしたのは一割に満たない馬鹿らしさ。
結局全部消しちまったよ。
117Socket774:2007/06/20(水) 14:32:24 ID:UTx2Xtc9
見たいものだけ落としてるよ
エロ動画はエロ動画スレのwikiみて
お勧め動画のハッシュ1000個くらい突っ込んでるけどね
118Socket774:2007/06/20(水) 14:34:19 ID:UcDZp8IH
そんな事を聞くのはナンセンス
分かっていても止められない、そんなDL中毒者の溜まり場さ
119Socket774:2007/06/20(水) 16:12:20 ID:E0YY0WDT
見るために落とすんじゃなくて、P2Pネットワークを活性化するために落とすんだろ?
120Socket774:2007/06/20(水) 16:17:28 ID:FGMCS3LA
9000k/sとか見るとイキそうになるよ
121Socket774:2007/06/20(水) 16:32:21 ID:Ai7tPFC0
落とすために落とすんだろ?
122Socket774:2007/06/20(水) 16:36:02 ID:MWkmuBgW
Down専用PCを組もうと右往左往してるんだけど、
コロリン420、GA-945GCMX-S2と、
BE-2300、TF7050-M2では、
低電圧化も含めてどっちが省電力になりそう?
それともセンプロンでおk?
123Socket774:2007/06/20(水) 18:20:21 ID:NCnRWSxM
コロリンでいいんじゃね?
仮に高くても24時間稼動で年間数百円プラスってとこだろ?
124Socket774:2007/06/20(水) 18:24:28 ID:NCnRWSxM
まあ俺ならE2140〜2160あたりにするけどな
今使ってるのが2160だけど、3つ同時起動でもまだ余裕ある
440=64 3600+くらいらしいから、420じゃ負荷かかると鬱陶しそうだ
125Socket774:2007/06/21(木) 08:08:30 ID:KrC9IfbU
  /⌒ヽ ニニニ  
 (^ω^ ) ニニニ   
  と    つ ニニニブーーーン   
   ヽ ⊂_) ニニニ      
     ヽ_) ニニニ  
126Socket774:2007/06/21(木) 12:51:19 ID:kuKCIL6C
>>116
俺は老後の為に今落としてるんだ
127Socket774:2007/06/21(木) 13:56:49 ID:SmnO31Q3
なあなあ、ここの住人は消費電力何Wで運用してるの?
50W以下で運用できるDown専用PCの構成考え中なんだけど、
おすすめってある?
128Socket774:2007/06/21(木) 15:16:54 ID:zyJXBtOJ
>>127
CPUにメモリ二枚、HDDが二、三発で光学ドライブが一発。
場合によってはATAカードやNICを追加…
50w以下は厳しくないか?
129Socket774:2007/06/21(木) 15:18:40 ID:MgtHPH5j
ttp://www.bestgate.net/server_nec_n81001279y.html

110Gd、¥14,240だってよ
くそぉ早まったなぁ
130Socket774:2007/06/21(木) 16:23:52 ID:M7Jhz2rX
>>127
システム全体で50WとなるとEPIA位しかないと思うが、性能的におすすめはできないかと
131Socket774:2007/06/21(木) 16:27:16 ID:wera/yrf
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182304804/
132Socket774:2007/06/21(木) 18:18:48 ID:JSOTyWGA
システム全体で100Wぽっきりならむしろ優秀な方?
HDDは3〜4台として
133Socket774:2007/06/21(木) 18:31:17 ID:fTBBwvyd
>>130
64X2 5200+ +690Gマザー+3.5HDD+ATX電源でも60W行きませんが何か?
2.5インチHDD+ACアダプタ化で余裕で50W切るだろ
134Socket774:2007/06/21(木) 19:05:49 ID:JSOTyWGA
>>133
HDD何台?
135Socket774:2007/06/21(木) 19:47:59 ID:X1RxC8QE
Turion64 MT40 VIAマザー Mem1GB SeagateHDD3台 光学 ファンコン メモリーカードリーダー付きFDD
90cmFAN*2 120cmFAN PSL180 Radeon9600Pro

ピークで80W以下
136Socket774:2007/06/21(木) 20:10:06 ID:nuRBcvVX
ここでいう消費電力(ピーク)とは、CPU使用率100%で全てのHDDに同時アクセス
Down専用と考えて、3Dグラフィックスやビデオカードによる動画再生支援などは
使用してない状態と考えればおk?
137Socket774:2007/06/21(木) 20:27:45 ID:39rbshS/
Geodeで50W以下の予定だが
138Socket774:2007/06/21(木) 20:39:48 ID:QFjH/NXf
torrent機能内蔵ルータみたいに
ny・share機能内蔵ルータがあれば消費電力低いのにな。
内臓3.5HDD+外付けUSBHDD対応。2万以内。

PC周辺機器メーカーって
なんで規約守るイイコチャンばっかなんだろ。
地デジのコピワンも無視した製品出せば儲かるのに。
139Socket774:2007/06/21(木) 20:43:52 ID:EKY3UNGP
周辺機器に関わらず著作権絡みはみんな及び腰
mp3プレイヤーだってお隣の国が調子に乗り捲った結果
シェアがやばいことになったんで慌てて導入って流れだったし
140Socket774:2007/06/21(木) 20:47:09 ID:zmHzvz4B
出したら総務省に潰される
141Socket774:2007/06/22(金) 03:00:01 ID:h5sm1zQK
Athlon64 X2 3800+ / momory2GB(1GB*2 Dual) / M/B Asus M2N-E (マザボにファンコン付き)
VGA GF7600GS(PCI-E) HDD 6台 DVD-Drive*1 でnyだけ起動してると95W前後。
VGAをしょぼいのにしたいのだが手持ちがこれしかないので仕方なく。
LANケーブルと電源ケーブルしか繋いでないのでVGAの電力がもったいない。

ところでケースはなに使ってるの?
ちょっと前にはやったライデンみたいな剛性高くて前面に5インチベイがたくさんあるケースがいいんだけど・・・
142Socket774:2007/06/22(金) 04:41:03 ID:Wo4IrvSO
つ ADD2
以外と高いけど。5k位か。
143142:2007/06/22(金) 04:55:31 ID:Wo4IrvSO
ごめ。そのマザー、ADD2ダメだね。
てか外して、BIOSでエラーチェック切ったらダメなのかな。
144Socket774:2007/06/22(金) 06:38:16 ID:vPPGlo0w
俺は電源壊れたSOLOを6kで引き取った
メーカー保障で新品になったw
145Socket774:2007/06/22(金) 11:54:56 ID:iTRWYCtk
Soloには電源付いてたっけ?俺のは付いてない。
146Socket774:2007/06/22(金) 12:05:42 ID:y8U+Tqgy
電源無しでPCを運用してるのか。そりゃすげえな
147Socket774:2007/06/22(金) 12:15:45 ID:7rMPfjSN
SOLOに似た安いケース在った気がするがそれじゃ?
148Socket774:2007/06/22(金) 12:43:50 ID:vXg2oDEd
SOLOならNSK4400がほぼ同じ。
SOLO WhiteならほぼP150。
149Socket774:2007/06/22(金) 12:47:43 ID:cpa3gz0G
>>146
恥ずかしいな奴だなぁおまえ・・・
150Socket774:2007/06/22(金) 12:51:36 ID:y8U+Tqgy
>>149
こんなスレに出入りしてるお前に言われたくないw
151Socket774:2007/06/22(金) 12:57:02 ID:MBxe8saS
>>149
真性っぽい 放置推奨
152Socket774:2007/06/22(金) 13:26:38 ID:y8U+Tqgy
>>151
そういう奴に限って放置できないんだよな。ID変えてもう一回位煽るだろ?ん?
153Socket774:2007/06/22(金) 16:45:27 ID:W2CGgZK6
外付けHDDの値下がり情報ってどこで見るの?
154Socket774:2007/06/22(金) 20:14:21 ID:JHyFQSWi
ばっふぁろの外付けはやめとけ
窒息すぎてHDDが死ぬ
155Socket774:2007/06/23(土) 00:21:56 ID:O0L/kbg4
HD-HCシリーズもエアフローはダメなんですかね?
156Socket774:2007/06/23(土) 03:36:30 ID:2xHbN9QZ
安物買いの(ry って言ってな。
がちゃぽんと日立320GBで12kくらいじゃん。
157Socket774:2007/06/23(土) 12:58:18 ID:kjStyVXc
250GBで5kくらいがいいんだけど
500GBで1万はあるのになんでないんだろ
158Socket774:2007/06/23(土) 14:53:16 ID:+liBtjO5
>>157
何が良いのかわからんが
159Socket774:2007/06/23(土) 17:23:08 ID:f9Pdg0HG
>>157
俺も25GBで500円くらいがいいんだけど
500GBで1万はあるのになんでないんだろ
160Socket774:2007/06/24(日) 14:29:42 ID:VLSO0FIQ
俺も2.5GBで50円(ry
161Socket774:2007/06/24(日) 17:22:33 ID:dhnD03tj
ny専用DL用途マシンはノートPCに限る。

爆熱ワークステーションもあるが、nyの仮想キー30000設定で閲覧も不自由無いけれど、
電気代が恐ろしい事になる。

ノートPCは中古か、DELLのInspiron 1150がキャンペーン価格598の時。
これで、メモリ1GBだからなぁ。
いや、電源入れっぱなし、HDD酷使、ウイルス対策もあるから俺は中古派だけど。
P-III,700MHz以後の512MB以上なら仮想キー15000はOKだ。
オートでの膨大なウイルスチェックもギリギリセーフだし、ファイル鯖としても機能する。

何台か買い換えたり改造したりする内、気付くのは廃熱対策と消耗品だ。
薄型サブノートはマズイ。夏場は通常稼働だけでも数時間でダウン。
選ぶなら、剥き出しファンでゴツイのが良い。
メモリはバルクを避けメーカー品。バルクは複数枚差すと長時間の動作でエラー出る場合があった。
ノートPCのビデオ機能はデスクトップより重要。
PC133時代の品ならメモリ共有タイプは避けるべし。
PC133時代のセレも避けるべき。不満なら換装すれば良いだけなんだけど。
ny画面のスクロールがスローモーションな時はイライラしたよ。
液晶は1分で消灯。普段使わないディスクも早めに停止させる。
外部はIEEE1394aかeSATA。
IEEE1394a端子はノートPCに標準で付いている事が多い。
CPU負荷が少ない、そこそこ速い、但しデイジーチェーン絡みのエラー多いのと、
XP(時にSP2)との相性が最悪なので、OSはw2k-SP4で使う事をお奨めする。
中古低スペックに優しいし、遅延書き込みエラーも無し。悪名高き慶安ケースでも問題無し。
但し、接続は4台が限界。こんな時は多段ケースや大容量に頼るしかない。
162Socket774:2007/06/24(日) 17:46:52 ID:dhnD03tj
海門のESシリーズじゃ駄目なのか?高いけれど、保証長いし、地雷ケースでもそこそこ耐えられるが?
いくら安くても、海門7200.10、日立、寒損、は嫌だ。
163Socket774:2007/06/24(日) 18:03:42 ID:H0L/l8FP
目糞鼻糞
ESは耐久性が高い!って言う先入観からまずは抜け出さないと
164Socket774:2007/06/24(日) 20:19:08 ID:KIUKmoXd
ノートはHDが少ないからなあ。
165Socket774:2007/06/24(日) 21:14:49 ID:+omoX2+i
ノートは熱に弱いから、P2P専用機にわざわざノートを買うなんてありえない。
常時起動ならデフォで結構な頻度で壊れる。逆に熱に強い、P2Pに最適な安いノートなんてもん
あるなら知りたい。
たまたま、手ごろにノートが手に入って、それを活用するのはありだが。

安いデスクトップ5万前後で、洒落専用機といて性能は十分すぎるほど。
今の5万のマシンは、俺が今2ch見てP2Pも同時起動してるノートより性能いい
166Socket774:2007/06/24(日) 22:36:26 ID:CvO1E4yE
最近ノートも随分安くなったよな。
俺は5万円台で買ったTurionX2・メモリ1G・HDD120Gに無線LANついたノート
新品で買ってとりあえず2週間P2P動かし続けたけど、特に異常は無い感じ。
保障は一年あるから電源切らずに運用してみる予定。
壊れたら逆に儲けもんだし。
167Socket774:2007/06/24(日) 22:43:00 ID:9fDOuInQ
>>166
保証1年で儲けもんって、本気か?
熱対策無しだと、常時起動なら真夏に普通に壊れるよ。
168Socket774:2007/06/24(日) 22:56:51 ID:L5D0LIFz
普通は3年程度の長期保証か動産保証に入るもんだが
169Socket774:2007/06/24(日) 23:26:29 ID:dhnD03tj
>>163
経験してないからなぁ・・・。安いの選んで酷い目には何度も遭っているが。
>>165
確かに。俺は東芝一択。日立は懲りた。
>>165
スタイリッシュデザイン優先のノートPCは廃熱なんて全然考慮していない。
P-III時代、B5サブが熱ハング多くて小型扇風機当てて冷や続けたら一日保った。
ヒントは、枯れた背面にデカい廃熱ファン付けたA4ボディ。で、ジャンクが
あまり出回ってないモデル。

デスクトップについては一行目で触れている。
同コストならデスクトップが性能良いに決まっている。言いたい事は、対電力効果。
外付けHDDの電気代考えたら、500Wを常時なんて論外だし、同時使用目的の
本体250W+液晶モニタ5〜60W(待機で約3W)も不要だ。
ノートPCのACアダプタは75W前後。
5万のデスクトップだって液晶切っても150Wは超えている。ノートPCは3〜50W。
ノートPCの電気代が月800円だとすれば、デスクトップは効率としてどう?って話。
仮想キー増やして、速くキャッシュが貯まるろうが遅かろうが、電源付けっ放しで、
CPUも回りっ放しなのは同じだからね。
170Socket774:2007/06/24(日) 23:44:32 ID:dhnD03tj
>>166
新品なら動産保険入っておいた方が良いよ。
まぁ、安くなったモンだ。もし、室温のみ冷房使わないなら、
プチ扇風機当ててあげると吉。日中半日分使用で月200円位。
>>167
まぁ、持ち運ばなければ、壊れる場所なんて決まっているけど。
俺は枯れた中古で修理情報集めている。
壊れにくいとか、特定の消耗品だけ壊れる。という情報はありがたい。
但し、ヤフオク等で不明確な状態のジャンクが大量だと地雷認定w
171Socket774:2007/06/25(月) 00:32:38 ID:EeSAIdR6
エアコン無し
Dell 1501(3年保証)
外付けHDD(キャッシュ&うp用)
USB扇風機でノートとHDD冷やす。これでおk?
172Socket774:2007/06/25(月) 00:48:50 ID:e55TUz3/
ノートって時点でおkっていえるわけない。
てか、ノートPCユーザーでP2Pやってる人なら分かるはずだが。
内臓HDDやヒートシンクが逝く。

もしノートでP2P常時起動+省電力な製品があるなら、それを書き込んで戴きたい。
現状は、コストパフォーマンスならP2P用は廉価デスクトップがお得。
173Socket774:2007/06/25(月) 01:36:00 ID:Ydb9OOhg
>ヒートシンクが逝く
マジか!?
ヒートシンクが貼ってあるチップが、ってこと?
174Socket774:2007/06/25(月) 01:40:54 ID:NxwA03ds
冷えなくなって電源落ちるようになる。HDDも通常より数倍は早く熱で逝く。
ノートPCでP2Pで逝くパターンはだいたいこれだと思う。両方経験あり。
175171:2007/06/25(月) 01:54:41 ID:EeSAIdR6
>>172 >>174 m(__)m
org

デスクトップの1番安いのにしようかと・・・
176Socket774:2007/06/25(月) 01:58:20 ID:EIo66pSG
>>171
>USB扇風機
冷却力無く五月蠅くて、すぐ壊れる。お金の無駄なので、山田か小島で売っている
「普通のミニ扇風機」で十分。
>外付け
冷却ファン付き「ニコイチ」+「好きなドライブ」+「インターフェース」で良いんじゃない。
http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sata2e2-ec34.html
もしくはリテール製品。アイオーの1Tバイト、HDZ-UE1.0TSなら4万切る。

>>172
しつこいなぁ、此処は自作板。万人に出来ない事は百も承知。

>省電力な製品があるなら、それを書き込んで戴きたい。
絶対教えない。自分で壊したPC達とサポセン受付で切り分け出来る(自作板住人レベル)の
スキルあれば誰でも知る事が出来る。
CPU焼き鶏、HDD破損上等だろうが。

アンタは一般PC板かダウソ初心者スレ向き。>>170レスも読み返せ。
俺は171に教えるが、ロクに調べもしないで屁理屈垂れる奴の”教えて君”はウザい。

177Socket774:2007/06/25(月) 02:52:56 ID:UTc9NwoD
だからML110か110Gd+HDD好きなだけ でいいじゃん。
178Socket774:2007/06/25(月) 03:31:06 ID:Gzo+EOFj
ノートは耐久性が……って、話をよく聞くけど
うちは河童、鱈のThinkPadを計3台 3年以上 鯖で運用してるけど、特に問題出てないなー。

ちなみにDL専用機はPen3 1.2GHz、1GB RAM、CF 2GB。
キャッシュはeSATAで外付け、ダウンは別のファイル鯖。
179Socket774:2007/06/25(月) 03:38:36 ID:PctYdval
俺のデスクは100Wもいかんけどね
180Socket774:2007/06/25(月) 04:43:20 ID:9Uen4D4m
俺のPCも100W行かない
ワットチェッカーで測っても、cache変換の時以外は殆どアイドル並の消費電力でいけてる

参考までに低消費電力PCのスレを張っとく
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182191171/
181Socket774:2007/06/25(月) 04:53:33 ID:PctYdval
アイドルは80W弱
182Socket774:2007/06/25(月) 04:56:27 ID:PctYdval
まあ数十W差なんて年間の電気代は鼻くそみたいなもんだから
省電力ヲタ以外殆ど気にする事ではないと思うけどね
183Socket774:2007/06/25(月) 05:09:44 ID:m/HTpxv5
手元にあるノートを使うのは勝手にすればいいけど
専用機目的でノートを選んでくるのはお話にならない
184Socket774:2007/06/25(月) 05:36:27 ID:rWZlRynU
結局デスクトップとノートの電気代の差は年間2〜3万程度だから
わざわざ気にする程でもないよな
185Socket774:2007/06/25(月) 10:29:39 ID:JyLCXNNw
>>176
ノートでCPU焼き鳥上等なんてヤツいねーよw
186Socket774:2007/06/25(月) 10:56:48 ID:28QCufxy
>>176は修理業者の釣りかもしれんな。自前のノートPCバラして修理も得意だと・・
HDD破損上等って時点で、P2P専用機としてはダメダメ。
187Socket774:2007/06/25(月) 11:07:38 ID:ZGR8Kd1z
ノートは内部の掃除するのがマジで('A`)マンドクセ
188Socket774:2007/06/25(月) 11:19:53 ID:oOTKqTXU
ダウン専用PCに処理能力って必要なの?
キャッシュからの変換が速くなりそうなのはわかるんだけど、
キャッシュ溜め込むだけに高速CPU使う意味ってあるの?
今ADSL,3M程度、ダウン専用にモバP3,700MHzのノート使ってて
キャッシュ消したりするのが面倒になってきたので、1台組もうか迷い中
winny起動中の消費電力が13Wなのは助かってるんだけど、
ダウン効率上がるならと思って右往左往中。
189Socket774:2007/06/25(月) 12:45:09 ID:AxcfIFmQ
光でny、share同時起動なら処理能力が利いてくるとレスしようとしたが
規制全盛のこのご時世に光にしても結局たいして変わらないので沈黙する
190Socket774:2007/06/25(月) 14:29:51 ID:EIo66pSG
>>177
鯖その物ね。20Kで買えるねぇ。俺もそのつもりで購入した事あるが、本末転倒で
色々増設パーツ買ってワークステーション化に・・・
モニタの電源切ると外付けケース単品は問題無いが、リテール電源連動機能付きは
一緒に落ちるんだよ。そいつはノートPCに付け変えた。
>>178
IBMって堅実だと思う。
俺のGatewayのSOLO9300もセレ550からP3-700にパーツ変えて5年。
>>183
逆だってばよ。集中力落ちている時、不注意でウイルス自爆した事あるんだよ。
メインのバックアップ(これも面倒)していても意味無いし。
それに共用目的だと、個人環境の損失と再構築の心労は計り知れない。
>>182,>>184
正直、お前らが羨ましい。
>>185
ノートPCのCPUなんぞ、捨て値な価格じゃないか。
>>186
此処、自作板だろ?修理スレやHPなんていくらでも転がっている。
法人とのパイプも無いから、DIY嗜好で商売になんてならない。飛躍した妄想乙w

ny”専用”のマシンで内蔵HDD破損の損失なんて大してねーよwデータは殆ど外付けだし。
万が一の外付けHDDエラーなんて復旧ソフトで解決だろ。
で、何処が駄目駄目なんだ?

>>187
ファン周りは特にな。
>>188-189
仮想キーが多いとキャッシュ捕まえやすいのと、ny稼働中のウイルススキャンの余裕かな。
ウイルスソフト年々重くなっているし、外付けが増えればスキャン長くなる。
今の機種で不満ならP-IV1.6〜2GHzのノート中古で買うと良いかも。
もし、内蔵HDDでキャッシュかな?それはちょっと・・・なので外付けが優先だけど。

俺、光だけど規制で安定しないから、わざわざ申告をADSL120、帯域制限にして落としているよ。
nyノート鯖とのやりとり楽だから、ギガイーサで無くても、このままで良いかなと思ったり。
それでも、HDD足りないから困る。
191Socket774:2007/06/25(月) 16:55:44 ID:zg6ejZlH
なんかいるな
192171、175:2007/06/25(月) 18:01:44 ID:XXCqhqR3
>>183
m(__)m m(__)m
193Socket774:2007/06/25(月) 18:15:40 ID:wu/vZBYy
2〜3万も差が付くわけがない
電気代の計算してみろって
それとも電気バカ食いPCでnyやってるんだろうか
194Socket774:2007/06/25(月) 20:47:59 ID:8AEPkASv
ん?
キャッシュなんか勝手に消えるようにしてるのが普通だよな??
わざわざ手で消してるってネタ?
195Socket774:2007/06/25(月) 21:46:16 ID:W04qUYBU
(´-`).。oO(キャッシュは消さないだろ、常考
196Socket774:2007/06/25(月) 22:15:28 ID:0pIzAJ2o
キャッシュけすなよ・・・
197Socket774:2007/06/25(月) 22:28:24 ID:cO02lVkR
キャッシュ用のHDD(1TB)がいっっぱいになったら消去してる
198Socket774:2007/06/25(月) 22:41:54 ID:Gx0mMR9O
DVDにうつしたら消す
199Socket774:2007/06/25(月) 23:24:06 ID:yo55blpz
キャッシュのドライブ一杯になってきたら
自動的に消えるようにするだろ。
消さないって言ってる奴は際限なく拡張でもしてんの?w
200Socket774:2007/06/26(火) 00:33:51 ID:8+FDSvaR
最高でもdown:4000くらいで、速度がなかなか出ないんだが何が原因なのかわからん
キャッシュは100GBほどある
精々8000は出したい

Athlon 64 3500+
メモリ512MB
NIC:GbE-PCI2
ルーター:BBR-4HG
回線はeo100MBホームタイプなんだが

ルーターにPC4台も繋げてるから?P2Pは2台

201Socket774:2007/06/26(火) 07:46:54 ID:XhyuHo7w
>>199
同意。
キャッシュは一定量越えたら消すだろ普通
HDなんかすぐ一杯になる
>>195-196は何言ってるのかわからん
始めて数日の初心者か??
202Socket774:2007/06/26(火) 08:12:41 ID:5h0YTpSr
自作板なら修理する奴もいる≠壊れても平気な選択する

びっくりした。
203Socket774:2007/06/27(水) 14:33:33 ID:aDOdsfzD
キャッシュ消す奴がこんなにいるとは、、、、、
204Socket774:2007/06/27(水) 14:36:16 ID:yDRrwUm0
キャッシュ消すとダウン量減る
205Socket774:2007/06/27(水) 16:13:53 ID:QwPoIzRl
一応マナーだと思って150Gまでは持ってる
206Socket774:2007/06/27(水) 19:11:36 ID:otjqoOOI
500G1台キャッシュしてるぞありがたく思え
207Socket774:2007/06/27(水) 19:18:12 ID:b5f97p4J
RAIDはやらない身なんでその時々で価格が手頃な容量1台をキャッシュに充ててるよ
今はそれぞれ500GB
ただShareはたまにやらかしでキャッシュが全滅するんでそれはごめんね
基本的に一番泣くのは俺だから
208Socket774:2007/06/27(水) 19:20:12 ID:r7Sy2xxL
Geode 1500
60G(OS10G/D+C 50G)
電源 ベアボーンバルク80W

求めるべきは省電力と静音だろ
HDはサイズのイカ臭くないハコ
CPUは冬ファンレス、夏ゆるゆる
熱源ねーから、HDも40℃超えないし、
ファンレスだから、ケース穴だらけでも無音

操作も焼きも全てリモート
キャッシュ?ソッコー手動削除w

つーか常時起動して何落としてんの?
リアルオンナでも落とせよw
209Socket774:2007/06/27(水) 20:24:13 ID:dEc8ENqg
>>203
放流専門以外でどうやって消さずにやるのか教えてくれ
何百G割り当ててもすぐに一杯になるんだが
210Socket774:2007/06/27(水) 21:10:05 ID:l86or2EC
増設
211Socket774:2007/06/27(水) 21:16:28 ID:y51ESdvo
あんまりデカいの落とさないから、ウィルス入りや捏造以外の
キャッシュ全部残してる。全部で300GB位かな。あ、参照量が
阿呆ほど多い巨大キャッシュは一部消してるな・・・
212Socket774:2007/06/27(水) 22:08:11 ID:rlTPHEJM
残り30GBきったら完全キャッシュは全削除してる
213Socket774:2007/06/28(木) 00:42:32 ID:ERD1s+iO
キャッシュは消さないとか意味の分からない嘘をつく奴は
何が目的なの?釣りなの?
214Socket774:2007/06/28(木) 00:47:06 ID:4Kr3vKdp
即消しクンがキャッシュキャッシュうるさいよw
いいかげん他所でやってくれ
215Socket774:2007/06/28(木) 00:51:58 ID:ERD1s+iO
なんだ、勝手に即消しと脳内変換してる馬鹿か
216Socket774:2007/06/28(木) 00:59:54 ID:A7bXKnfK
はいはい。キャッシュなんて即消しが当たり前だろ?
JBOD使っても1ドライブあたりたった2TBしか使えないんだから即消さないとすぐにいっぱいになる
217Socket774:2007/06/28(木) 01:06:32 ID:SsOzZdcb
分散キャッシュ
218Socket774:2007/06/28(木) 05:27:24 ID:RUwZkrqv
geodeて何wくらい?_
219Socket774:2007/06/28(木) 18:28:14 ID:LFh1O4C7
Athlon64X2ってアイドル時1Ghzになるらしいけど
nyとかShare程度の負荷の時ってクロック下がったままでいける?
220Socket774:2007/06/28(木) 20:55:49 ID:2Cp/hYmp
CrystalCPUIDでも使って、常時1Ghz固定で運用すりゃ良いだろうよ
221Socket774:2007/06/29(金) 03:36:24 ID:sRsfA72d
>>218
型番によって違うが、どれ?

キャッシュは貯まる一方なんだから消さないと数日もかからずにHDが一杯になりnyは停止する
nyを起動しっぱなしだけど消してない、なんて奴なんか居るはずがない。
それがわかってない奴多すぎw
おまえらバカ?


・・・とどこぞからのコピーを貼ってみる。
222Socket774:2007/06/29(金) 03:42:51 ID:F/U5ZY1X
>>220
サンクスこっちのほうがいい
223Socket774:2007/06/29(金) 06:23:50 ID:kN7+h9SC
CnQはマザーが対応してなくて泣いた
クロック下げようにも糞マザーで泣いた
224Socket774:2007/06/29(金) 12:41:49 ID:AM3Vt6dC
>>221

まだ言ってるよ、このバカ
225Socket774:2007/06/29(金) 14:22:57 ID:lMgZILCq
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
これの最安構成買うのってどうかな?HDD増やす必要はあるだろうけど。
226Socket774:2007/06/29(金) 14:45:32 ID:zwmtZVdD
>>225
前からの疑問なんだけれど、こういうサーバーって普通のXPや2000で動かせるものなの
227Socket774:2007/06/29(金) 14:51:12 ID:2BZJfp3S
動くよ

でも、鯖機はすれ違いじゃないの?
別にどっちでも良いけどね
228Socket774:2007/06/29(金) 22:59:09 ID:oMjG7Sfx
鯖機は耐久性は良いが、音がうるさい&巨大&電気食い&メモリとか増設しようにも特殊規格なことが多いのがネックだな
229Socket774:2007/06/30(土) 00:01:56 ID:C6I0Uaa7
小規模向けであまり特殊な規格はないように見えるけど
230Socket774:2007/06/30(土) 00:09:20 ID:mPiowqjD
じゃっかんスレ違いかも知れないけど質問
長時間PCを起動したまま放置していると
2,3時間までは40Mほど速度が出ているのですが

朝起きて確認したら18M前後に激減しています
ちなみにnyとBTだと2000k、洒落だと調子がいいと6000k普段は3000前後

スレ内を検索したらNICの問題が指摘されているけど
これもその辺が関係しているんですかね?

スペックは
OS WindownsXP Home Edition sp2 CPU AthlonXP 2800+ メモリ DDR SDRAM PC3200 512M×3
マザーボード ASUS A7N8X-E Deluxe
グラフィックボード ASUS V9520MAGIC NVIDIA GeForce 5200FX
プライマリーマスター SEAGATE ST3200822Aでシステム
プライマリースレーブDVDドライブ
セカンダリーマスター日立の500Gダウン
セカンダリースレーブ日立の500Gキャッシュ(ny、洒落、BT共用)
LANは内蔵のものを使っているのでMarvellです

あとこのPCじゃny+洒落はokですけどBTも加えるとnyは謎のエラーを吐いて
10k前後に洒落はエラーログは異常ないけどこれも10k前後になるけど
これもLANのみに問題があるんですかね?それともPC自体に問題というか
スペックが低すぎるとかキャッシュHDDを共用にしているのが問題とか
似たような環境の人がいたら是非教えていただきたい
231Socket774:2007/06/30(土) 00:49:51 ID:0xzUFUFt
ルーターぐらい囲うぜ
232230:2007/06/30(土) 01:26:22 ID:mPiowqjD
>>231
VDSLモデムに直結です
233Socket774:2007/06/30(土) 03:46:25 ID:6jW2iWNl
ワットチェッカー@4.5k購入記念

メインPC  Idol 44W ORTHOSで負荷 65W
【CPU】T2400ES  
【メモリ】 1GB *2         
【M/B】Aopen i945GTt-VFA      
【VGA】7600GS
【サウンド】 オンボード
【HDD】 Seagate 320GB         
【光学ドライブ】PIONEER DVR-112D            
【ケース】Antec SOLO+ACアダプタ  
 
サブはP4プレスコ+VGAオンボ+寒HDD*1でIdol 98W

P2P機はBE2300+mem1GB+VGAオンボ+日立320GB*2+P150でIdol 40W ORTHOSで負荷 61W
234Socket774:2007/06/30(土) 19:47:49 ID:EujgYDww
>>230
NICを疑うなら実際に買って挿して試してみりゃいい
GbE-PCI2でも1000円、Intelの82558やら82559はわざわざアキバまで出なくても、
その辺の中古屋でジャンク扱いの捨て値で転がってる

つーか、VDSLならお前さんの同類が同じマンションに住んでて、そいつと仲良く領域を
分け合ってるから速度が低下しているんじゃねーかとも思うんだがな
235Socket774:2007/06/30(土) 21:51:54 ID:zLV/xh5Z
通信速度は常に一定で安定してるのが普通なの?
相手しだいで変わるもんだと思ってたんだが・・・
236Socket774:2007/07/01(日) 06:13:53 ID:vGKB/y/n
7025?
日立320GBは何Wなの
237Socket774:2007/07/01(日) 20:57:33 ID:CmAo6S5r
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの
238230:2007/07/01(日) 21:55:28 ID:Yp/HcdYj
>>234
昨日今日と、玄人のGbE-PCI2と念のためLANケーブルを買ってきて
クリーンインストール、メモリ交換、GbE-PCI2の取り付け等をやってみました

結果はたいして変わりませんね

>つーか、VDSLならお前さんの同類が同じマンションに住んでて、そいつと仲良く領域を
>分け合ってるから速度が低下しているんじゃねーかとも思うんだがな
それだと時間によっては速度がもどったりするよね?それがどうやら無い様です

>>235
2,3時間までは40Mで朝起きて確認したら18M前後に激減っていうのは
P2Pの速度ではなくスピードテストの結果です

例えば洒落だとダウンファイルが少なくなるとそれに応じてダウン速度も減速しますよね?
そのケースだと早朝にはダウンが完了していているんだと納得できます
しかし、すぐにトリガーに登録しても
ダウンロードリストには移動しますがダウンロードを開始しないのです
再起動すると何事も無かったように落ちてきますが

単純にスペック不足と判断するべきですかね?
でも自分より低スペックで動かしている人もいるし
なんかスッキリしない結果になりました・・・
239Socket774:2007/07/01(日) 22:19:28 ID:vGKB/y/n
>>237
ぶっとばすぞテメエ
240Socket774:2007/07/01(日) 23:06:43 ID:40ndQmWB
>>239
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの
日立320GBは何Wなの

早く答えてよ!
241Socket774:2007/07/01(日) 23:15:04 ID:mAIKq6fk
>>237
ぶっとばすぞテメエは何Wなの
242Socket774:2007/07/02(月) 13:22:24 ID:OlmUOzyF
モデルにもよるだろ、日立に聞けよ。
243Socket774:2007/07/02(月) 20:23:07 ID:EFWrXlob
日立といえばWooだろ
244Socket774:2007/07/02(月) 21:06:12 ID:gmJBsBJW
日立といえばローディ
245Socket774:2007/07/02(月) 22:39:23 ID:RzCMGfrk
日立といえばスクロール
246Socket774:2007/07/03(火) 06:58:31 ID:kyBJYLIF
>>225のを1台ポチった。
XP/2000、PCI-eのビデオカード、nonECCメモリが使えるという点がやっぱ魅力。
騒音は大したことないらしい。

まぁ適当にパーツ選んで相性に泣くよりはいいかなと。
247Socket774:2007/07/03(火) 08:30:32 ID:KKyB83UK
>>225
これチップセットって何?

標準ネットワークアダプタ
オンボード NC320i PCI Expresss Gigabitサーバ アダプタ

うーん…orz
248Socket774:2007/07/03(火) 09:42:58 ID:nJbACqmi
>>246
ちなみにマザーボード入れ替えるとき注意ね。
これ裏のバックパネルがシャシーといったいになってるから要加工。
249Socket774:2007/07/03(火) 11:47:51 ID:wcdP2fCy
>>248
この手の安物なら使い捨てで十分
250Socket774:2007/07/03(火) 16:01:34 ID:zD07a65O
日立といえばSuperLandy
251Socket774:2007/07/04(水) 01:06:44 ID:Gohud2Nw
日立といえばマルスとSuicaと500系だろ
252Socket774:2007/07/04(水) 01:14:05 ID:hfH9AM1O
日立といえばパディスコだろ
253Socket774:2007/07/04(水) 08:23:24 ID:6Th0TeiS
日立と言えばハイタッチ
254Socket774:2007/07/04(水) 19:01:50 ID:caVOpzRC
外付けで500GB8000円くらいになったら買う
255Socket774:2007/07/05(木) 23:31:38 ID:vmrowKFN
で、アイドルで一番低い組み合わせのCPU(ディアル)と母板は
256ディアル:2007/07/05(木) 23:46:26 ID:9zB7nzNn
ディアル
257Socket774:2007/07/05(木) 23:58:59 ID:vmrowKFN
へー
258Socket774:2007/07/05(木) 23:59:57 ID:vmrowKFN
BE45Wなら片コアで25Wで運用できたら良いな
259Socket774:2007/07/06(金) 01:44:15 ID:q6vKjp+u
来年のインテルに期待
260Socket774:2007/07/07(土) 10:15:24 ID:BI+qWQdE
既出かも知れませんが、Winny・ShareはWin Vistaでも動きますか?(特に64ビット版)
261Socket774:2007/07/07(土) 10:37:54 ID:JqCWG4JG
>>260
動くよ
262Socket774:2007/07/07(土) 10:56:52 ID:YJmPwCd5
>>14
ナントカ
263Socket774:2007/07/07(土) 11:05:09 ID:BI+qWQdE
>>261
とっても、ありがd
264Socket774:2007/07/07(土) 11:08:35 ID:Wq+diuoe
>254
その頃には内蔵1Tが一万円ぐらいになってそうだから俺はそっち買うわ
265Socket774:2007/07/07(土) 12:13:59 ID:8MqMmWs2
>>262
欧米か
266Socket774:2007/07/07(土) 17:45:21 ID:Ouv0y0UM
内蔵ってUSB挿して外付けみたいに使えるの?
ケース買わなくても
267Socket774:2007/07/07(土) 18:13:05 ID:PkfFmMu9
おまいら祭りには参加しないのか?
268Socket774:2007/07/07(土) 18:49:36 ID:st+qUho9
>>267
HPの安鯖もどきPC 14,175円
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183770457/
これか?
269Socket774:2007/07/07(土) 22:39:29 ID:zXXsRyfE
939の3800ってアイドル時は爆熱じゃないよね?
アイドル時は他とあまり変わらないんだっけ?
270Socket774:2007/07/08(日) 05:53:50 ID:tkN8+FK5
core2より若干高め
271Socket774:2007/07/08(日) 09:34:14 ID:5NR1SGdu
いやアイドル時ならCore2の方が高い
272Socket774:2007/07/08(日) 09:40:10 ID:2T8WEWMa
939の4400+ならうちでアイドル時40℃くらいだよ
参考になれば
273Socket774:2007/07/08(日) 15:47:58 ID:Q6imiokx
キャッシュ用のHDDが壊れた
キャッシュ専用にしといてよかった…
274Socket774:2007/07/08(日) 23:28:13 ID:ggwlX0mU
45、65、89Wでもアイドル時はあまり変わらないんだっけ?
それだと助かるんだけど

89wを1.25Vで動かせば65Wになるんかな
275Socket774:2007/07/09(月) 02:33:47 ID:g31j3IE9
消費電力が何より大事。
100W以内にトータルで抑えたい。
あとは静粛性。
276Socket774:2007/07/09(月) 02:52:21 ID:SfkOEOzB
277Socket774:2007/07/09(月) 02:53:21 ID:SfkOEOzB
e
278Socket774:2007/07/09(月) 02:55:56 ID:SfkOEOzB
@

279Socket774:2007/07/09(月) 18:56:18 ID:0JN7Cy9Z
洒落だけならGeodeで十分かな・・?
280P M:2007/07/09(月) 19:13:13 ID:8HM5z+p7
Geode じゃきつくねー
おれPenM使ってるぞ〜
あれ勝手はCPUのHz自動設定だからいいぞ〜
281P M:2007/07/09(月) 19:18:30 ID:8HM5z+p7
と 思っているのだが、
某友人にPen43GHz使ってやってる馬鹿がいる。
しかもそれで口癖が「静声、静声」
はははh
282Socket774:2007/07/10(火) 00:16:31 ID:CUduj8Qz
外付けが中々安くならなくて困る
283Socket774:2007/07/10(火) 01:02:23 ID:hWeZVI5K
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

284Socket774:2007/07/10(火) 02:17:48 ID:5Q1IQEQY
ケースの脇腹開けてメインとnyと洒落と犬作とダウン用の計五つのHDDで運用。
裸族のアパートで全部冷却
285Socket774:2007/07/10(火) 10:47:33 ID:DOz54YzY
メモリだけでも今のうちに買っとくべきか
286Socket774:2007/07/10(火) 11:51:52 ID:mNvxKg8v
テンプレのGbE-PCI2記載箇所について教えて下さい。
付けておいて損はないとありますが常時起動が前提にあるのおで
発熱、消費電力の面でオンボよりお得ということですか?
287Socket774:2007/07/10(火) 12:06:55 ID:kREgLWcu
オンボードの蟹チップ使ってて発熱過多で通信が切れて泣くことがなくなるよ
大体そんな意味
288Socket774:2007/07/10(火) 12:49:51 ID:ZGW9L+8d
P2P用に今回のhp祭りで買った奴いる?
289Socket774:2007/07/10(火) 12:51:19 ID:6sSIqQG4
むしろそんな奴ばっかりちゃうんかと
290Socket774:2007/07/10(火) 13:43:22 ID:FIqBRApE
hpのはバックパネルがアレでママン交換がかなりメンドイので論外。
291Socket774:2007/07/10(火) 13:56:28 ID:nBUg4mON
HDDだけ追加して逝くまで放置だろ
HP ProLiant ML115 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184042668/
292Socket774:2007/07/10(火) 14:06:22 ID:ZGW9L+8d
>>291
立ったばっかじゃねーかw
293Socket774:2007/07/10(火) 14:13:04 ID:nBUg4mON
祭りで購入した奴らの質問で今から埋め尽くされるのさ
294Socket774:2007/07/10(火) 16:26:35 ID:X1N3rHlv
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183765700/

前スレも残ってるじゃん。BEは行けるのか?
俺は110gd買っちまったがなー
295Socket774:2007/07/10(火) 18:00:30 ID:fQsFU12A
>>287
最近GbE-PCI2のドライバをWindowsUpdateから更新したらフリーズ多発。
VIA製に戻したけど、蟹のほうがましと思えるほどのひどさだったよ。
マザボ(A8V)が怪しいって話もあるけどね。
296Socket774:2007/07/10(火) 18:05:09 ID:kREgLWcu
それに限らずパーツのドライバは基本的にWindowsUpdateで更新しちゃ駄目じゃないかと…
297286:2007/07/10(火) 20:18:21 ID:g1Tx1Ala
買おうっと^^
298286:2007/07/10(火) 20:26:39 ID:g1Tx1Ala
余りLANは今まで気にしてなかったんですがLANって暑いんですね。
ちょっと調べてみたらGbE-PCI2は60℃くらいで蟹さんより20℃低いと…。
299Socket774:2007/07/11(水) 21:10:53 ID:9aC9Qypv
電気代のレポを投下してくれる香具師はおらんかい?
300Socket774:2007/07/12(木) 04:34:21 ID:ifdRjmwH
いるけどこのスレじゃない
つーかおまいがまずさらせ
301Socket774:2007/07/12(木) 08:48:48 ID:8WxbcLql
俺のDuron1GHzなPCは100wぐらいだから
一日25円計算で一月だいたい750円かかっているな。
モニタは別としてです。
302Socket774:2007/07/12(木) 09:08:30 ID:uzYnKYRm
家族と同居だからねえ…
冬に2万3万と跳ね上がるんだよね、うちは
親父の蘭の温室が電気つけっぱなしになるから
それに比べれば俺のPCの24時間フル起動は誤差みたいなもの
そんなわけで電気代に関して本格的に考えたことはない
303Socket774:2007/07/12(木) 22:15:45 ID:OsXJkmSq
>>302
親払いだから問題ないじゃん
304Socket774:2007/07/13(金) 00:41:12 ID:TywPOm8V
>>302
ニートか?
305302:2007/07/13(金) 00:43:48 ID:hdWC8PWM
今の自分は勝ってると思います。
306Socket774:2007/07/13(金) 01:33:38 ID:4Ehj4caw
min-ITXの90Wアダプタで組んでみた。

CPU付ママン D201GLYL Celeron 215(1.33GHz、L2-512KB)
OS  XP-homeSP2
メモリ crucial-micron DDR667-2GBを1本
HDD 東芝2.5-120GB
ケース Noah800

何の問題もなく動いて拍子抜け。
307Socket774:2007/07/13(金) 01:44:12 ID:qiBos7lD
2.5インチとかACアダプタとかは省電力スレならいいかもしれんけど
大容量HDDと常時起動必須のこのスレ的にはいまいちじゃね?
308Socket774:2007/07/13(金) 01:49:19 ID:UQ7/s+q6
ACアダプタって常時起動だめなん?>PLS180
309Socket774:2007/07/13(金) 02:33:02 ID:hI3U/fZ0
ファンレスだからだめ
310Socket774:2007/07/13(金) 10:50:50 ID:pznColSu
>>306
2GB1枚差しで認識する?
俺も今週買うつもりなんだけど、電源はSFXにしてキューブに突っ込むつもり
311Socket774:2007/07/13(金) 11:44:55 ID:qbYJTPpd
PLSって基板取り付ける電源用金具に80mmファン付けられるし
アダプタ部分はケースの外に出すだろうから
熱でやられる危険性は下手なファンレスのATX電源より少ないと思うけど・・・

ACアダプタの常時起動は熱以外にやばい要素があるの?
312Socket774:2007/07/13(金) 11:47:58 ID:4saL3Sci
>>311
2年間電源入れっぱなしだけど問題無いよ
313Socket774:2007/07/13(金) 12:01:58 ID:HkFEIxkT
ファンレスなら短寿命だろうし高くね?
まあノートでも平気だからやばくはないだろ
314Socket774:2007/07/13(金) 12:03:28 ID:bHYBH1cY
ACアダプタは、ノートとかの場合は本体に電源が入っていなくても使用状態だぞ?
やばい要素はいくらでもある。
熱いから出火するかもしれないし、赤ちゃんがいれば触ってやけどするかもしれない。
ケーブルに足を引っ掛けて液晶モニタにつかまろうとしてひっくり返して壊すかもしれないし、
床が腐っていれば重さで穴が開くかもしれない。
電子レンジとエアコンとドライヤーを同時に使ったときには、ACアダプタの電力を切っていれば落ちなかったブレーカーが落ちるかもしれないし・・・

なんてな。
315Socket774:2007/07/13(金) 17:58:33 ID:+qzdv0KZ
ノート本体に電源が入ってないのにもしACアダプタが使用時並に熱くなってたら怖いなw
316Socket774:2007/07/13(金) 18:16:08 ID:WAQJ9FeR
バッテリでも充電しとるのと違うか〜
317Socket774:2007/07/13(金) 19:02:50 ID:+qzdv0KZ
ACアダプタで常用してるノートのバッテリは常時満タンかと。
318うさだ萌え:2007/07/13(金) 19:25:58 ID:BIy3e6FK
辞意了承無職確定。お前等ハゲドモとは覚悟の力量が違う。ハゲっが。
319Socket774:2007/07/13(金) 19:30:47 ID:4saL3Sci
無職か……( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
320Socket774:2007/07/13(金) 19:42:23 ID:Aeu2GQam
あーあ…とうとうやめちまったか
なんか仕事が辛いとか書き込みを見てたが、やっぱりねえ
ま、がんがれや<うさ
321Socket774:2007/07/13(金) 20:08:47 ID:bHYBH1cY
俺、ノートにバッテリをつけないで運用しているが・・・
ACはノートを使って無くても熱いままだよ。
322Socket774:2007/07/13(金) 21:09:21 ID:9rkMmRhK
うちはLEDこそ点灯してるが熱くはないぞ
323Socket774:2007/07/13(金) 21:15:17 ID:9rkMmRhK
というか熱いままが仕様なら>>321のノートのACアダプタは常時稼動に向いてるという事になるな
324Socket774:2007/07/13(金) 21:52:24 ID:e1HlzgKS
vistaでやられてる方いますか?
動作とか問題ないっすか?
325Socket774:2007/07/13(金) 22:16:35 ID:7yDZ/0ts
                              ギター ,.、  ,...、  ギター
                          ギター   く;>ゞ;:>く /!
                                 ,ィ` >',.イ'く     ギター
                      ギター      ,.イ ;:r'-" (:'ノ
                 ギター  ,. -―‐- .、. ,.ィ";:;:;/       ギター
             ギター    /     ,.イ;:;:;:/    ギター
  ┏┓┏┳┓┏━━┓     _ノ    ,.ィ",'r';,/~ヽ.        ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┃┃┏┓┃\   )   ,.ィ" '//     i ギター ./┃┃┃┃
┗┓┏┛┻┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓    ┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛   r ┗┛┃┃ー'"/X X /,、  _  ,.- '/ ギター.   --┗┛┗┛
  ┃┃  .,/    ┃┃.//,;">、) ノ /;:ミ;;-'"          \┏┓┏┓
  ┗┛  l⌒`丶 、 ┗┛.>',</  / ,.'/   ギター         ┗┛┗┛
       !:::::::::::::::ヽ ,ィ:::::::::ツ   (_,, (/
  ギター  ヽ::::::::::::::::);:r''"         `>  ギター      ギター
        \::::::::;:ク          ;/"
          ヾ'"          ,;/       ギター
    ギター    \        ,.ィク    ギター
             `= = = ‐'"''" ギター
326Socket774:2007/07/13(金) 23:58:05 ID:DlnKdFCG
バイオリンに見えるが
327Socket774:2007/07/13(金) 23:59:43 ID:qoTxP1OF
ヴァイオリンかヴィオラにしか見えん
328Socket774:2007/07/14(土) 00:17:16 ID:HJva5KbJ
2000kbpsくらい速度出るようにするにはどの程度速度が出るNASを使えば良い?
HDDがうるさくてかなわないから離れた部屋に移したい
329Socket774:2007/07/14(土) 02:33:37 ID:HJva5KbJ
ダウソ板で聞いてくる
330Socket774:2007/07/14(土) 03:36:04 ID:JIj59nfn
VMwareおいしいです
331Socket774:2007/07/14(土) 10:05:51 ID:9zDIXOEG
【AIU保険】顧客情報・盗撮・ハメドリ・流出2【アルビ新潟】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184326582/

1 名前:つこうた[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 20:36:22 ID:9Yj9hG9O0●
写真集][IV] kawasaki(20070703-205526)のアルバム.zip iKdrBM3oyG 972,386,099 8e70312aa278549f6aa02986b0f0c939
[写真集][IV] kawasaki(20070703-205526)のアルバム.zip 972,386,099 51bdb228aa09e23c0f073318ce1f830124800e1f
 盗撮・女医・人妻・カエル・ウンコ・マントヒヒ
[殺人] kawasaki(20070703-205526)のキンタマ.zip iKdrBM3oyG 2,801,995 6134cb4224a1c4a80225dc342f0758ee
[殺人] kawasaki(20070703-205526)のキンタマ.zip 2,801,995 8a301e650574861299762efd6f787421d0780754
 AIU生命顧客情報イパーイ

ttp://megalodon.jp/?url=http://www.vipper.net/vip273891.jpg&date=20070712181504

前スレ
【羽目鳥】 アルビサポ美人女医がつこうた ★001 【不倫】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184229687/
関連スレ
【winny】アルビレックスサポ、羽目鳥流出【つこうた】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1183973391/
332Socket774:2007/07/14(土) 16:17:54 ID:G7fr47Xb
またつこうたんか
333Socket774:2007/07/15(日) 15:56:31 ID:bFWFxBH/
皆さんハイスペックですね

FMV-5233NA/X(ジャンク2000円)+中古64MBメモリ×2(800円)
外付けHDD40GB(中古2000円)
USBHDDケース(2000円)
これで一年以上使ってますが、まだ故障しません
ぜんぜん熱くもなりません
どうせ常時稼動なのに、今更キャッシュ変換速度なんて気にしません

今の僕は勝ってると思います!
334Socket774:2007/07/15(日) 18:14:44 ID:9lOrb1Pg
OS書いてないな
335Socket774:2007/07/15(日) 18:39:59 ID:JIPuoLLr
すげぇほんまもんの乞食や
336Socket774:2007/07/15(日) 18:47:48 ID:vc+wbVxQ
買ったなら乞食ではないでしょうが
目的がね…
337Socket774:2007/07/15(日) 19:52:57 ID:bFWFxBH/
ややこしい話だったんであえて出さなかったんだが、
windows98SE搭載モデルだったもんで、
OSのデータはOEMをよそからもらってきて、
シリアルだけ貼付のシールを流用して使ってるよ

確か適法だったよね?
338Socket774:2007/07/15(日) 20:43:33 ID:WZGP2U8T
98ってことはShare使ってないな
339Socket774:2007/07/15(日) 20:44:23 ID:iUemQ4CT
500GBだけ追加したい場合外付けと内蔵どっちがお得ですかね?
340Socket774:2007/07/15(日) 20:46:27 ID:Q7QCjLZz
【生物】マンコは存在しない
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1182395866/

「マンコは存在しない」 −米生物学者らが新説

ワシントン】女性の股間についているとされる「マンコ」について、米オハイオ州の名門ケース・ウエスタン・ブリーフ大の生物学者らが「存在しない」という新説をまとめた。
近く生物学の一流専門誌「フィジカル・レビューH」に掲載される。
従来の理論では、マンコはセックスやオナニーの際に必要不可欠なもので、下腹部に10cm程度の割れ目があり、その中に膣があるとされてきた。
新説は、新たな聞き取り調査により、マンコの存在は都市伝説であったとするもので、その根拠として、
(1)道行く女性にマンコを見せてくれと頼んだところ、誰一人として見せてくれなかった。
(2)アダルトビデオなどでは女性の股間の部分にはモザイクがかかっており、目にすることができない。
(3)最近、無修正画像を目にすることがあるが、CG技術の発達によるものである。
(4)日常生活で「マンコ」という言葉をひとたび発すると、法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受け、しかも公共放送でも「マンコ」は放送禁止用語となっている、などの理由をあげている。
日本においても、本物のマンコを見たことがない人が多く、その実在については以前から疑問視されてきた。
341Socket774:2007/07/15(日) 22:03:08 ID:Q1Yxpe8k
342Socket774:2007/07/15(日) 22:20:32 ID:ho2sa75p
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |         !?
        |    ̄ ̄ ̄           |
343Socket774:2007/07/16(月) 00:01:25 ID:mmUEtMkL
500GBは一番後発のWDが一番良いような気がする
ツクモでHGSTもWDも同じ11980円で売ってた
344Socket774:2007/07/16(月) 00:05:19 ID:Z83LGDmf
保証つければWDがなんか安心する
345Socket774:2007/07/16(月) 06:49:49 ID:JolHMQ/l
ST3500630ASはダメ?
346Socket774:2007/07/16(月) 07:24:49 ID:faVrLnz+
なぜにキャッシュとDLのHDD分ける?
347Socket774:2007/07/16(月) 07:31:35 ID:faVrLnz+
最近メモリ用のヒートシンク販売してるけどどうなの?
348Socket774:2007/07/16(月) 08:01:05 ID:FMGrNOR/
>>345
それは、爆熱爆音。
WDのAAKSより実測で4度高いし。夜中シーク音で死ぬ。
349Socket774:2007/07/16(月) 10:27:31 ID:DCPBHbA3
震度6強 新潟県 新潟県中越
長野県 長野県北部
震度5強 新潟県 新潟県上越
震度5弱 新潟県 新潟県下越
石川県 石川県能登
震度4 栃木県 栃木県南部
群馬県 群馬県北部 群馬県南部
埼玉県 埼玉県北部 埼玉県南部
新潟県 新潟県佐渡
長野県 長野県中部
震度3 茨城県 茨城県北部 茨城県南部
栃木県 栃木県北部
千葉県 千葉県北西部
東京都 東京都23区
神奈川県 神奈川県東部
350Socket774:2007/07/16(月) 14:28:34 ID:tdl/iBtE
幕っていまでも発熱すごい?
351Socket774:2007/07/16(月) 16:30:14 ID:bme/6TDC
普通だが、寒同様あえて選ぶようなものではない
352Socket774:2007/07/16(月) 17:48:38 ID:ie/3ud77
>>350
いまならうちのは発熱ないよ?
さわっても全然熱くない。むしろ、冷たい。



電源入ってないし。
353Socket774:2007/07/16(月) 18:09:37 ID:Up6sAM+c

       /           ;|       !      . : : : : : l
        |          /|_j\: : .           . : : : :/
       }    ,   .: ./´レ'__/_ T: .  l:.- 、    . : : : ://
      /     l l . :/jイ /´ f:ハ  l   :lKヽ }: : : : : : : : :'´:/
    _/ _     l l.:/   」  {ノり /!  :.:| ノ /: : : : : : : : : :/
    ヽ ̄    ..:从{fト、     ゞ'./イ  : :l| イ: : : : : : : : :/
     \_:_:_, : : : :ハ り      |, -- 」 l!: : : : :-:<_
        <:_ ノイ:.iく 、 /     /:  ト 、:>  ̄
            ̄ /: :\ ´     , .:    !
                /- '´  丶、  /.:::    |
            __    `¨ |::::   r 、 ヘ!
         ,  '´     ̄ >−」ー― ヽ /」、
        /          /  ̄ ̄ ̄ '´ / \

354Socket774:2007/07/16(月) 20:37:50 ID:/bQdmoqd
テンプレの
>HDD増設に難のあるノートでも可能だが、セキュリティ的に大いに問題あり
どういう意味だか分からん。無線使うやつが多いからってことか?
エロい人教えてください
355Socket774:2007/07/16(月) 21:21:24 ID:DNaLScxw
ノートならではのセキュリティ・・・置き引きくらいしか思いつかんw
356Socket774:2007/07/16(月) 21:26:07 ID:UP3cdaTQ
ST3500630AS買ってきたど
確かにシーク音結構するな
まあでも糞日立に比べれば全く気にならんレベル
357Socket774:2007/07/16(月) 21:39:53 ID:MUC9CntZ
俺今まで使ってた海門が爆音だったから日立のにしたんだが静かでクールだぜ
358Socket774:2007/07/16(月) 22:32:08 ID:j/8sDd4I
オレはサムソン買って来たぜ
いつ壊れるか冷や冷やで夏でもクールだぜ
359Socket774:2007/07/16(月) 22:35:32 ID:4RK8Fyhc
>>358
おまいが冷えてどーすんだw
360Socket774:2007/07/16(月) 23:47:16 ID:I/LaItB7
スウェーデン中心部の都市カルルスタードに住む75才のおばあちゃんが、世界最速と思われる
40Gbpsのインターネット回線を持っているそうです。しかも、企業として膨大な通信を行うためで
はなく、家庭用としてこの回線を引いているそうです。

このおばあちゃんはスウェーデンのインターネット先導者Peter Lothbergの母で、名前はSigbritt
Lothberg。Peterは超高速回線を使用したファイバーネットワークは費用効果が高いことを母に証
明するために、この家庭で40Gbpsで通信できる環境を用意しました。

以前まではパソコンすら持っていなかったおばあちゃんですが、今では1500のHDTV放送を同時
に見ることができ、HD DVDを2秒でダウンロードできるとのこと。

速さの秘密は中継の送受信機を使わずに2000キロ離れた2つのルータ間を直接転送できるように
した新技術にあるとのことで、理論上はデータの損失無しで距離を無制限に伸ばせるそうです。

Peterは現在大手ネットワーク会社のCiscoに勤めていて、銅線やラジオ波といった従来のやり方
とは違った方法があることを示したいと述べています。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070713_fastest_broadband/
361Socket774:2007/07/16(月) 23:50:45 ID:j/8sDd4I
その、おばぁちゃんのPCスペックが知りたい
362Socket774:2007/07/17(火) 00:13:06 ID:Z4cVPiNy
過疎ってきたなぁ
誰か新規に揃える場合で、ny/share/BT/PD同時起動で激重にならないスペックで
消電力PC考えてくれ
363Socket774:2007/07/17(火) 00:37:47 ID:yAtpJlEM
>>362
22日以降は多少賑わうんでね?
364Socket774:2007/07/17(火) 00:39:04 ID:hf6m5b8E
>>362
Core 2 Duo T5x or T7x
HDD2.5×3
ACアダプタ化
365Socket774:2007/07/17(火) 01:37:47 ID:MMTBsTKU
>>360
すげえな
40Gbpsじゃ俺の自慢のファイル鯖もあっというまにパンパンだぜ><
366Socket774:2007/07/17(火) 14:02:51 ID:BaKi1w6p
やっぱあれだな 回線速度だな
俺んちはADSL実測3M出りゃいいほうなんで高スペックPC必要ないな…orz
367Socket774:2007/07/17(火) 15:04:47 ID:alHPvyrI
この中にマンション住民とかいるか?
俺は一戸建てだがマンションて回線も共有だろうしどうしてるのか気になる
368366:2007/07/17(火) 15:08:46 ID:BaKi1w6p
マンションですよ
数ヶ月前に光が来たけどフレッツだし…
369Socket774:2007/07/17(火) 16:12:15 ID:Qi6/Bzq5
最近、変換時にデータブロック破損エラーが頻発するようになってきた。
HDDが逝く前兆?
370Socket774:2007/07/17(火) 16:20:01 ID:alHPvyrI
>>368
P2Pやってて文句とか言われないの?
やってる時間帯と一日の平均GB数できれば
371Socket774:2007/07/17(火) 16:51:42 ID:t5LMT9N4
>360 その凝り性のおばあちゃんがP2P始めたら超神だな。
372Socket774:2007/07/17(火) 17:02:05 ID:21NYKSZJ
専用PCの前に40台のHDDで熱死しそうでつ><
373Socket774:2007/07/17(火) 19:36:12 ID:Vs2ZhS/h
現在DELL Pen4 2.8G メモリー1G XPで今これがメインマシン。

現在HDDは内臓120G 、牛の外付け160,250Gが2台
2週間前に外付けケースに海門の400G*2でとうとうテラ越え
してしまった俺m9(^Д^)プギャー

10月に予算200kで現行のハイエンドクラスを自作予定なので
いまのマシーンはP2P専用にまわす予定です、でも消費電力
が少しきになりますね。

あとスレ違いとしりながらも質問させてください。
洒落はダウソ、キャッシュなどのフォルダーは指定できますけど、
nyて通常版の最終バージョンてnyのexeファイルのある中に
ダウソとキャッシュフォルダーがないとだめですかね?
違うバージョンに変えたらフォルダー指定可能なのかな?

このあとググってきますけど、答えてくれるエロイ方いたらまじthxです
374Socket774:2007/07/17(火) 19:42:04 ID:db9xOGEH
'`,、('∀`) '`,、
375Socket774:2007/07/17(火) 19:48:12 ID:bNnVXnHF
>>373

> nyて通常版の最終バージョンてnyのexeファイルのある中に


改造版使った方がいいよ
376Socket774:2007/07/17(火) 21:06:43 ID:30XAI4SX
>373
フォルダ指定の際、参照すると落ちるということ?
ならフルパスを手入力汁
377Socket774:2007/07/17(火) 23:01:16 ID:P3JYenng
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
378Socket774:2007/07/18(水) 01:52:37 ID:ZAq4S1pz
>>375>>376
thx
解説サイトでかいてありましたね、パスを直接入力しろってw


あとマルチ乙俺
379Socket774:2007/07/18(水) 02:44:03 ID:gSw8QXwR
>>378
バグがそのまま残ってしまったんだよな。作者が逮捕されたせいで
しかしny、更新されなくなってからかなり経つのに未だに現役P2Pソフトってのは凄い
最近はShareで落とすことが多いから、キャッシュ保持専用に近くなってるが…
あと古いファイルはnyのほうが圧倒的に落ちやすいし
380Socket774:2007/07/18(水) 02:47:39 ID:v2vRyZ6+
パーフェクトダークってどうなん?
381Socket774:2007/07/18(水) 03:08:03 ID:0ODgYDfp
使い物にならないかも
ISPの規制は今のところ問題ない
が、検索数が減っていく
重すぎるよくフリーズする
キャッシュ20GB以上
ファイル数が少ない上古いファイルはどんどん消えていく


今の段階ならny、洒落使ったほうがマシ
これからに期待かな
382Socket774:2007/07/18(水) 04:03:31 ID:sE+G5oPY

 /⊃⌒ヽ
 |( ^ω^) 洒落は歯抜けだらけで嫌だお!
 ヽ  ⊂)
  (,,つ .ノ 
   し'
383Socket774:2007/07/18(水) 05:24:26 ID:E+SMbaa3
PDは勝手にダウン予定の奴が解除されてマイナーなのがどんどん消されるのが難点だねい。
自分でアップしたファイルもキャッシュから勝手に消える。

面白いんだがねえ
384Socket774:2007/07/18(水) 13:26:03 ID:8wDJ5M5p
INTELオンボLANから玄人志向の1000円のにしたらうpが120KBから150KBになった
385Socket774:2007/07/18(水) 17:31:34 ID:G+jNCXbZ

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
386Socket774:2007/07/18(水) 17:52:47 ID:tCn4UhxT
キャッシュを最低70GBにしようとかマルチ言語にしようとか話してる時点でPDは終わってる
387Socket774:2007/07/18(水) 18:18:24 ID:hghjENiT
幕のうるさいSATA250GB、久しぶりに触ったら相当熱かった。
こんな熱かったけなぁ?
388Socket774:2007/07/18(水) 19:33:08 ID:Wj4t6ZB8
ばっきゃろぅ もう夏だぜ、夏!
389Socket774:2007/07/18(水) 20:14:48 ID:0ODgYDfp
P2Pでオンゲ落としてる奴って何してるんだ?
390Socket774:2007/07/18(水) 22:48:45 ID:8wDJ5M5p
アスランX2の1Ghz0.8vおいしいです
PDは上がりそうだな
391Socket774:2007/07/18(水) 22:49:01 ID:uQ6cbNJP
>>389
鯖に負担かけないようにしてんじゃね?
392Socket774:2007/07/19(木) 00:58:14 ID:ndEfxkyr
>>391
オンゲ落としてオフで遊んでるのか?
オンでは遊べないだろ
393Socket774:2007/07/19(木) 01:29:54 ID:4RrU1N/x
絵ミュとか?
394366:2007/07/19(木) 01:57:46 ID:ftxOfzQE
>>36
ADSLの電話回線だからマンション側は関係無い
フレッツ光は契約してないです。
でもさすがにダウン3Mでは普通に辛くなってきた。
395366:2007/07/19(木) 01:58:33 ID:ftxOfzQE
>>368さんの間違い
396Socket774:2007/07/19(木) 07:46:26 ID:ndEfxkyr
マンションで常時ダウンしてたら回線圧迫して切られるんじゃないの?
397Socket774:2007/07/19(木) 08:47:29 ID:ClYRrJe0
常時じゃないけど、いままで切られたことない
Bフレッツマンションタイプ
398Socket774:2007/07/19(木) 10:52:12 ID:kZrPjPI5
P3-1Gって思ったより発熱少ないのな・・・イコール電気代安いってことか?
これでny専用マシンを作ろうと思う。

まあ昔買った120G*4のが電気代食ってるだろうけどね。
いまだと500G*1より小容量だし。
399Socket774:2007/07/19(木) 11:12:01 ID:G3ZCKgCw
俺もP3-1GがあるのでHP祭りにも動揺せずポチらなかった。
400Socket774:2007/07/19(木) 11:26:10 ID:GX4elBXS
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   <さて、二度寝するか
   ノ `ー―i
401Socket774:2007/07/19(木) 12:54:46 ID:ndEfxkyr
>>397
マンションもそんなに環境悪いわけじゃないんだな
常時で切られるとかほかの住民に文句言われるとか管理人から云々なんて聞いたことがあったからどんなに酷いのかと思ってた

ちなみに都内?
三大都市では大分切られやすいと思うんだ
ISPの規制も同じだし
402交換。:2007/07/19(木) 13:01:09 ID:H+Wf6Boy
winmxで子から親への変更の仕方をどなたか教えていただきたいです。
403Socket774:2007/07/19(木) 13:08:28 ID:ECbaHvjl
マルチw
404Socket774:2007/07/19(木) 14:41:45 ID:30q8ZPgi
MXってもう設定の仕方とかの情報少ないのね
405Socket774:2007/07/19(木) 14:46:35 ID:vxu8OGzn
だってMXなんてろくなファイルないしな
406Socket774:2007/07/19(木) 14:50:54 ID:khJQgC6O
俺Bフレッツマンションだけど18-24時はP2Pしてない。一応配慮してる。意味ないかもしらんけど
その間に整理とかウイルスチェックとかしてる。スペック低いし
407Socket774:2007/07/19(木) 16:43:03 ID:pgRorw4V
MXってIMで「よろしかったら交換お願いできますか」とかまだやってんの?
408Socket774:2007/07/19(木) 16:51:55 ID:bvbN8NaM
>>407
やたら低姿勢だったり、ヨイショのIM届くと笑っちゃったな。
相手が先に落とし終わると同時に切られたりして頭にきたり・・・。

MXやってた頃が懐かしいw
409Socket774:2007/07/19(木) 18:45:06 ID:SU+yXO3x
レートとかナツカシスw
410Socket774:2007/07/19(木) 18:51:09 ID:B8Xf+Dy5
nyと洒落で満足してる俺は、子鯖とかさっぱり理解できん。あれMX使ってるの?

ところでおまいら、CPUよりHDDの温度の方が気にならん?
昼間は特にアツアツで心配だよ。
411Socket774:2007/07/19(木) 19:00:45 ID:Bh3D4mjP
CPUよりHDDの冷却に気を配っているよ

特にHDDは冷却ムラが出やすいからな
上下両側にまんべなく強めの風が吹き付けるようにしてさらに
HDDベイにぎちぎちに詰め込むようなことはしない
よく考えれば誰でもわかることだがHDDにもっとも負荷がかかっている
わけだからちゃんと考慮した装着を心がけるのは至極当然のことだ
412Socket774:2007/07/19(木) 19:30:54 ID:y+y31xxL
5インチベイ3段使ってHDD3台乗せるやつと4台乗せるやつ両方2つずつにみっちり積んでるが、
冷却には気を使ってFANはすべて6000rpm
近くにいると頭がおかしくなる
413Socket774:2007/07/19(木) 19:50:20 ID:Bh3D4mjP
>>412
風の強さも重要だがぎっしりだといくら強い風でもエアーフローが破綻する
HDDのファン側が四角い絶壁になっているから自動車のフロント側のようになっていないのがポイント

HGSTのHDD「のみ」が正面からのファンのエアーフローに合わせた形状になっている
サムスン・WD・Maxtorはいずれも四角い絶壁になっていて問題外
Seagateは基盤側を2ミリカットしているので比較的ましだが・・・

ぎっしり詰め込むしかないならHGSTがベストだな
414Socket774:2007/07/19(木) 19:59:33 ID:B8Xf+Dy5
フロント側にも薄型ファンを付けたいような
415Socket774:2007/07/19(木) 20:04:59 ID:Dm/Zq4zL
ああーなるほどHGSTのあの独特な丸みはそういう意味があるのね
でもあれをぎっしり並べると騒音が…orz
416Socket774:2007/07/19(木) 20:07:58 ID:LN7KlhIc
マシンルームに騒音とか。。
417Socket774:2007/07/19(木) 20:08:38 ID:Dm/Zq4zL
俺の家にマシンルームはないべ…
418Socket774:2007/07/19(木) 20:32:45 ID:JiWJXJwY
リモートでの操作はできるけど・・・・

↓が出来ない(´・ω・`)ショボーン
>ルーターの設定でメインマシンのネットワークと完全に切り離せば

ルーター:BBR-4HGです。
よろしくおねがいします。
419Socket774:2007/07/19(木) 20:35:08 ID:vxu8OGzn
>>418
DMZでググレカス死ねヴォケマヌケ馬鹿
420Socket774:2007/07/19(木) 20:41:36 ID:kiG5X/D7
nyやshareはキャッシュ用とダウン用のどのドライブ(hdd)から起動するのが良いですか?
421Socket774:2007/07/19(木) 20:45:35 ID:hMR4MAXW
糞長いケーブル買って

モデム→押入れ兼マシンルームの専用パソ→自室のパソ

て感じで家の外壁から伝わせてやろうと思うんだがどうかな?
ケーブルぶっ壊れたんで買いに行ったらやたら細くなってんでちょっと思いついたんだが
422Socket774:2007/07/19(木) 20:46:21 ID:vt9Ctgvl
システム用
423Socket774:2007/07/19(木) 21:26:43 ID:ClYRrJe0
>>401
関西(大阪ではない)
住民や管理人から文句言われたこともないわ
都会じゃ糞扱いのOCNだが、田舎では快適ですよ
424Socket774:2007/07/19(木) 22:14:08 ID:xQpOcGTf
冷却に気を使いすぎじゃねえの
俺は1000rpmくらいのをあてて38度前後で安定してるけど
50度以上じゃなきゃ気にするものでもあるまい
425Socket774:2007/07/20(金) 04:30:33 ID:VbkTZ4Fu
HDDの温度と故障率は関係ないって誰かが言ってた
ウソくさいけど面倒だから信じてる
426Socket774:2007/07/20(金) 04:35:32 ID:njhTxJc6
HDDも熱くなることわかってんだから、もっと筐体の表面をフィン状にしろよと思うんだけどな。
空冷エンジンみたいにギザギザにしてくれ。
427Socket774:2007/07/20(金) 06:06:21 ID:50QZe8UR
>>424
温度検索センサーの部分だけ風を通して見かけ上は冷えているだけの人も多い
428Socket774:2007/07/20(金) 10:10:52 ID:zvrHrIOI
HDDの故障率は個体差でかわってくるからなぁ
引きが悪いと24稼動で1ヶ月もたない人もいるみたいだし
429Socket774:2007/07/20(金) 10:29:13 ID:O01f3/Up
1年もつと大体2、3年はもってその頃には容量性能が陳腐化しちゃうから
ショップで1年保証だけつける
RMAとか昔興味はあったけどやがてHDD自体をうまく回しながら運用する方が
いいことに気付いた
430Socket774:2007/07/20(金) 10:48:43 ID:Ve1/y9dC
漏れもそのタイプ。
今使ってるHDDは全部SATA。
PATAは全部人にやった。
431Socket774:2007/07/20(金) 15:49:29 ID:2hQagbpB
>>425
たしかグーグル先生の中の人が言ってたような
432Socket774:2007/07/20(金) 17:25:39 ID:2Q+G8YSu
50℃以上だと壊れやすいってね
まぁグーグルのHDDだってそのセンサ見て言ってるんだから大丈夫でしょ
逆にギッシリしてそうだし
433Socket774:2007/07/20(金) 17:47:10 ID:jq/Va30U
使い古した80GBがヤフオクで意外な値段で売れたりするからわからん。
CPU、メモリならまだ理解できるが…
434Socket774:2007/07/20(金) 18:39:34 ID:rPYv8sIH
個人情報を発掘して、悪いことをしようとしてるんだお
435Socket774:2007/07/20(金) 18:54:03 ID:0NIHOary
PC買い換えるまで、セクターエラー出てるHDD一台で2年乗り切ったことあるな
意外と完全に壊れないもんだよ
436Socket774:2007/07/20(金) 19:05:05 ID:Ve1/y9dC
外付けHDD(1394経由)に拾った動画を保存しまくったら買って半年で逝ったぞw
意外に壊れるもんだな、と思ったよ。
以来、古めのHDDにフルアクセスするとき、ビクビクする。
437Socket774:2007/07/20(金) 19:17:51 ID:O01f3/Up
もちろん個人情報は念入りに完全削除しているし
中身のデータ云々について言及したこともない
一時期そういう商法で流通したこともあるようだが
438Socket774:2007/07/20(金) 20:00:31 ID:0NIHOary
今は二重保存にしてる
439Socket774:2007/07/20(金) 20:56:02 ID:P9y4sTw/
二重保存して実家と現住所に分けて保管してる
440Socket774:2007/07/21(土) 00:38:48 ID:LGoJGfSi
二重保存して、カナダの知人宅に預けている

これで日本沈没しても大丈夫
441Socket774:2007/07/21(土) 09:03:57 ID:4KIineu1
二重保存して、月と金星と火星においてある。
来週、木星にも持っていく予定。
ついでに俺の遺伝子も置いてあるので、地球が滅亡しても俺自身もクローン再生される。

ただ、太陽系が滅亡するとやばいんだよなぁ・・・誰かいい方法ある?
442Socket774:2007/07/21(土) 09:16:27 ID:A8d3CaBD
>>441
くどい
443Socket774:2007/07/21(土) 10:37:46 ID:km+DOMJL
>>441
HDDなんかに記録せず脳に記憶すれば良いのでは
444Socket774:2007/07/21(土) 12:18:52 ID:CkIRS3xD
脳が壊れかけてるからバックアップが必要なんだろ
445Socket774:2007/07/21(土) 12:54:10 ID:KiYi6NVs
>>433
燃えた基盤を交換してデータ救出するやつもおるよ、俺とか。
タマが少ないし、古いのは型番合わせるのが大変。
446Socket774:2007/07/21(土) 18:23:30 ID:IdD2zopi
rてs
447Socket774:2007/07/21(土) 23:50:18 ID:BbEbRWQs
 
448 ◆dS2IAqvXf6 :2007/07/22(日) 08:42:52 ID:/HaP0uXM
てst
449Socket774:2007/07/22(日) 17:19:31 ID:8CakiZk8
兼用PCに使用と思うが、CPUは5000+でどうでしょうか?
450Socket774:2007/07/22(日) 17:36:18 ID:oa+yGPT/
>>449
6000+にしなさい
451Socket774:2007/07/22(日) 17:44:30 ID:8CakiZk8
>>450
熱すぎるよ
452Socket774:2007/07/22(日) 19:23:34 ID:+umbt4HN
E6850
453Socket774:2007/07/22(日) 22:41:08 ID:PDXRrqE3
   /                /   /ヽ   ヽ l
.  / /  l       ,     , -メ  / \   |. l
  l /|.  |   l   l  , - ' / /    \ |、| ヽ
  |j |  l  l l __ ┼-メ--/, - '   _,, ─- \ヽ  ゝ
  /  ヽ | ヽ ュニア==、ヽヽ   /彡==、_  l/\/
  ヽ-   /ヽ、 ヽゝ'. k辷jl       r辷ソ| )  / l/
   ヽ、_ | lヽ、'lj-  ミ.ソ     |  ミ--',.  / |
     -l  l, ヽ    ̄     |    ̄´  / /
      \\l          _.ノ,      ./ /
        ヽ、,、               /'
           |ヽ     ー─    /
          __| \      ̄   /
       , -'イr' L ヽ ヽ、     / | \
.     /、__/|  W ー 、 ヽー- ' _, -' l \
    / / ヽ/       ̄ ̄ ̄   | ゝ< \
   レ─── 、、              |/  ゝ- -y
454Socket774:2007/07/23(月) 02:36:57 ID:QWV67eem
TDP 89W・・・
E4400あたりのほうがいいんじゃね?
455Socket774:2007/07/23(月) 03:06:26 ID:XyG1TmnZ
P2P機に4400かよ
456Socket774:2007/07/23(月) 03:48:28 ID:xSoLNc5z
3600に690Gマザーにバルクメモリ1Gでイナフ
457Socket774:2007/07/23(月) 03:57:36 ID:Yjaj2Re0
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
458Socket774:2007/07/23(月) 04:24:00 ID:D7rC8r37
>>457
もう寝ろよ・・・
459Socket774:2007/07/23(月) 05:05:09 ID:zlo2X59Q
正直HDD代がかかりすぎる
460Socket774:2007/07/23(月) 07:37:01 ID:ZxtdrzD5
3600とGF7050/nF630aでしょうな
461Socket774:2007/07/23(月) 14:03:36 ID:SZIMkrLg
つ「電源とメモリには金かけろ」
462Socket774:2007/07/23(月) 14:47:11 ID:QWV67eem
>>455
兼用PC
463Socket774:2007/07/23(月) 17:16:30 ID:ZxtdrzD5
閲覧もそのマシンでってことか?
464Socket774:2007/07/23(月) 18:09:12 ID:mZGbhNVh
Sempron3000+でおk
465Socket774:2007/07/23(月) 21:58:54 ID:UqfH3L2V
>>464
俺それがメインマシン…
今は安鯖(ML115)に移行しつつあるけど
ちなみにny・share専用機はAthlon64 3000+
466Socket774:2007/07/23(月) 22:15:45 ID:JM7pcb2q
>>465

うちはny/洒落兼用専用機に
Athlon64 X2 4x00+ 690Gメインボード

Celeron4x0 G965メインボード
のどちらかでかなり迷ったがX2にしたよ
ビデオはいずれもオンボード搭載を使用

転送している最中に動画を再生するケースも想定した上で決めました
回線も高速だし余力があった方が何かと楽だと思ったし
467Socket774:2007/07/23(月) 23:08:20 ID:RmYUKxy7
うひゃ
468Socket774:2007/07/23(月) 23:33:02 ID:uJ003pYg
469Socket774:2007/07/24(火) 05:05:10 ID:WOHvvQsp
idol50W以上はアウト
470Socket774:2007/07/24(火) 07:13:32 ID:xPc5bCXn
×idol
○idle
471Socket774:2007/07/24(火) 13:15:55 ID:VJknY5lo
専用PCなら20W以下でないと
472Socket774:2007/07/24(火) 13:45:04 ID:yAkTbaoo
>>471
それなんて玄箱?
473Socket774:2007/07/24(火) 14:17:46 ID:08kQxKWA
ノートPCで充分
474Socket774:2007/07/24(火) 15:06:46 ID:se8nttw4
リンク シンデラー
こっちから英語解読汁。
http://www.winmxworld.com/tutorials/connection.html
475Socket774:2007/07/24(火) 17:34:55 ID:iqiHmtbQ
漏れは754アスロン64新城3200を[email protected]にOCという、P2Pサーバとしては
あるまじき行為をしているが、24時間常時動作で、この1年半ド安定。
クリで1.2G、1.8G、2.4Gで運用してる。2.4Gはウイルスチェック時とRARで解凍
するときくらいかな。
通常のP2P通信時は1.2Gに張り付いたまま。なんでFANはだいたい停止してる
んで静か。
P2Pごときにスペックなんて、と思ってそれまで鱈競れ1.33Gだったのだが、
光にしてから力不足で、上記の編成にした。

漏れはP2P機だけでキャッシュ変換、Avastでウイルスチェックした後、
DVD−RはA10へ焼くのだが、ny爆速で落としてキャッシュ変換もしながら
DVD焼いてるけど、何の問題もなくて、非常に快適。
MBはASUSのK8V-SE−DELUXEでメモリがサンマのエルピーダチップ。
電源がTORICAの静4。

476Socket774:2007/07/24(火) 17:44:43 ID:prCD86dE
>>475
おお、栗のMultiplier Managementの設定を教えてくだされ
いやあぷろだ貼る方が簡単かも
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/upload.html
おながいします
477Socket774:2007/07/24(火) 21:15:36 ID:HADZ8m0w
4200+に変えたら彼女が出来ました。
ありがとう、AMD


478Socket774:2007/07/25(水) 20:08:01 ID:CnoOhSKd
X2 800Mhzでも速度によっては超余裕だけれど
光de
HDD
479Socket774:2007/07/25(水) 23:01:15 ID:ba9IhMHF
セレロンで十分よ
480Socket774:2007/07/25(水) 23:19:26 ID:ecO8nDLu
celeron420にするかPenE2160にするか迷う
481Socket774:2007/07/25(水) 23:33:31 ID:Xl9IQyEl
>>480
セロリンにしとけ
482Socket774:2007/07/25(水) 23:39:57 ID:ecO8nDLu
>>481
背中押してくれてありがとw
6千円弱で買えるし、TDPも低いもんな。
483Socket774:2007/07/26(木) 00:15:34 ID:WQ4jmPMR
Intelは8月26日にPentium Dual-Core E2160、Celeron 430,420の価格改正を行うとともに、E2180を発売するようです。

Pentium E2180 (2.0GHz/800MHz/L2 1MB/65W/VT無し) New$87
Pentium E2160 (1.8GHz/800MHz/L2 1MB/65W/VT無し) $87→$77
Celeron 430 (1.8GHz/800MHz/L2 512KB/35W/VT無し) $50→$45
Celeron 420 (1.6GHz/800MHz/L2 512KB/35W/VT無し) $40→$35
484Socket774:2007/07/26(木) 00:18:10 ID:9BSI+POv
引き戻すなよ…
でも、CPU安くてもいまマザー高いよなぁ
485Socket774:2007/07/26(木) 01:28:23 ID:O2886tca
つGA945GCMX-S2

祖父やヨドバシで7900円台で売ってるがポイント還元入れると実質7000円割れる
軽くOCもできる

俺はOC率高くてデュアルコアのE2160の方を押すけどな
CPUにちょいと工作すればこのマザボでも3GHzまでいけて、メインマシンとしてもいけるし、低電圧で常用もいける。
486Socket774:2007/07/26(木) 01:30:44 ID:3QGgs6yw
24時間起動ならBEが最強
487Socket774:2007/07/26(木) 01:56:15 ID:Fts3b4Xp
24時間起動で尚且つフルロードだったらな。。
488Socket774:2007/07/26(木) 02:02:48 ID:O2886tca
ny、Share BT同時起動程度なら、フルロードどころか、低消費電力モードの1.2GHzからクロックあがらないからなぁ
489Socket774:2007/07/26(木) 02:07:58 ID:WQ4jmPMR
Core2 Tって結局どうよ?
高いから人気ないだけ?
490Socket774:2007/07/26(木) 04:59:20 ID:KXqakthd
440買うならちょっと足して2140買った方がいい
それだけの恩得はある
491Socket774:2007/07/26(木) 09:49:28 ID:9kP+nwbZ
「恩得」

すべての辞書検索で該当する情報は見つかりませんでした。
492Socket774:2007/07/26(木) 15:33:49 ID:tUB19KhO
怨得
493Socket774:2007/07/26(木) 16:22:42 ID:I48/4WBn
恩恵?
494Socket774:2007/07/26(木) 16:35:31 ID:oxqm3xuu
恩徳
495Socket774:2007/07/26(木) 17:42:42 ID:531kavqk
ういにい最高!
496Socket774:2007/07/27(金) 07:01:52 ID:SMYOBfM3
しゃれの方が良くない?
497Socket774:2007/07/27(金) 07:19:23 ID:InA2G2Dx
落とすモノによると何度言えば…
498Socket774:2007/07/27(金) 08:57:15 ID:5B/ohQFu
構成はいいんだけど
ケースが見つからない
499Socket774:2007/07/27(金) 09:10:29 ID:oBZtFReg
CPU:PenE2140
MEM:512MB2枚(DDR2 667)
M/B:GA945GCMX-S2
ケースはNS300にしたよ

まぁHDD多く積むならスリムはダメかもしれんがw
外付け使うんなら結構良い感じ
500Socket774:2007/07/27(金) 10:42:41 ID:SMYOBfM3
俺はP2P機でも静かなのが大前提。寝てても気にならないほどに。
ってことでP150にした。ワンネスのアウトレット品だけどね。
501Socket774:2007/07/27(金) 14:38:46 ID:SpEzdogE
俺はHDDいっぱい積めてかつあまり大きすぎないケースってことで900
ファン全部全開にまわしてもあまりうるさくないし、HDDも冷えて結構満足
HDDは内蔵9台、外付け3台、外付けリムバ10台
DVDドライブも外付けにしてとにかく載せた
他の構成は
E6600
メモリ2GB
P5B寺
7600GS
拡張カード多数
502Socket774:2007/07/27(金) 16:41:27 ID:LqDiF3gX
>>501
それで24時間運用しているの?
503Socket774:2007/07/27(金) 17:44:15 ID:SpEzdogE
>>502
そうだよ。余り物パーツで組んだからあまり省電とか考えてないけど
504Socket774:2007/07/27(金) 17:48:42 ID:d0HGOC42
>>503
考えてないってレベルじゃねーぞwwwww
電気代どんだけだよ
505Socket774:2007/07/27(金) 18:00:17 ID:SpEzdogE
>>504
気にしたら負けかなと思ってる。余ってるパーツを腐らせとくのももったいなくてさ
ちなみに毎月の電気代から推測するに、月8000円ほどこれ1台で食ってると思う
モニタ6台に他のPC(メイン;E6600@3GHz、7900GS、サブ;[email protected]、8800GTX)、PS3と大食いマシンがいっぱいあるので、確証はないけど
506Socket774:2007/07/27(金) 18:06:16 ID:LqDiF3gX
>>503
うちは24時間専用マシンを新たに組む予定なんだけど
高速回線だしケースはHDD内蔵10台以上は余裕だしHDDもあるけど
結局内蔵HDDを5台に絞って別のもう少しコンパクトなケースにすることにするよ
24時間専用前提だと内蔵HDD5台縛りでも少しきついと思っている
適時外付けHDDを活用することも考えて内蔵HDDを4台にできるかどうか考えている
にーと洒落の同時利用に加えもう一本やるもしれないから4台では問題外なんかな?

1 OS/作業用の2パーティション(2以下は全部1パーティション)
2 にーきゃっしゅ
3 洒落きゃっしゅ
4 キャッシュ変換先/DL/作業用
5 うぷ/他のP2Pソフト

という風に計画立てている最中
507Socket774:2007/07/27(金) 20:37:35 ID:/RcSZAkS
HDD1台アイドル50Wで合格50W以下は鉄人
70W以上はやり直し
508506:2007/07/27(金) 20:55:26 ID:LqDiF3gX
>>507
いろいろ電圧とクロックを弄って最適化して数日かけた結果
最も常用率が高いクロック/電圧の設定だと
HDD一台でidle64WとそこそこだけどORTHOSかけると85Wになった
実際に運用開始するとHDDへの連続アクセスも相まってもう少し上がると思う
509Socket774:2007/07/27(金) 21:24:34 ID:8grJnAUq
【   .CPU.  】 河童セレ800(FC-PGA、FSB100)定格
【   Mem   】 NB-PC100 128+256MB
【  母板  】 ASUS MEW-AV(810)
【  絵板  】 オンボ
【  音板  】 オンボ
【  HDD   】海門40G+海門120G
【  ドライブ 】 LG CD-R/RW
【  NIC   】 蟹100
【   OS    】 2K-sp4

nyp専用ダウソのみマシン
http://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up1450.jpg <アイドル時>
510Socket774:2007/07/28(土) 01:07:55 ID:2oBo6jul
>>509
800MHzでny快適に動くのかー。
CDドライブはずしたら30W切りそうな勢いだなwww
511Socket774:2007/07/28(土) 01:25:08 ID:VwHmp4cB
nyいけそうだけど、洒落はキツイな
512Socket774:2007/07/28(土) 01:33:56 ID:zHMZQxeP
>>509
ウチと似たような構成だね。
セレ600MHz(100円)と256MBで、ちょっと前に出てた
IBM製810ジャンクマザー(780円)使って、nyダウン時CPU負荷30%あたりをウロウロ。
nyもしくは洒落は排他利用。同時起動はメモリが絶望的。
とりあえず少し前までK6-2の500MHzで同じ事やってたんだが、あれよりはかなりマシ。
ダウン30kb/sを始めるだけでCPU負荷100%とかありえんよ。
513Socket774:2007/07/28(土) 01:40:40 ID:/ykjQlKT
>>511
そんな事ないよ。PII-500MHzでShare+μTorrent動かしているけど、モッサリまくりでも確実に落としている。
33Wには負けると思うけど。
514Socket774:2007/07/28(土) 01:47:47 ID:sf9zoZNg
河童の800MHzもあれば十分な気がする
515Socket774:2007/07/28(土) 02:13:02 ID:lQOjaVdY
河童550Mhzのデュアルで、ny+share+torrent動かしてるけど、普通に落ちまくるけどな。
ちなみに、ファンレス。
516Socket774:2007/07/28(土) 02:45:07 ID:IhVk7T/e
>>515
落ちたらあかんやん
517Socket774:2007/07/28(土) 04:09:02 ID:wCJs5GWH
光で底引き網すっと1日で50GB見る暇がなくって精査できない><

因みにココはどんだけ省電力PCでDL出来るかのスレなのか?
ケースファン1個で48Wも使ってるんだけど論外?
518Socket774:2007/07/28(土) 07:09:19 ID:7mjpkfTo
>>517
なんでもいいんじゃない?俺も見てないファイルがもう十数TBもたまってるよ・・・
なんかもう欲しいファイルよりも空のHDDを埋めることが目的に・・・
519Socket774:2007/07/28(土) 07:13:35 ID:6DqImQbR
duron1G+mem512MBでny+share同時起動は可能だった
ただ他の動作はもっさりで全くできない
520Socket774:2007/07/28(土) 12:35:53 ID:sUqN7rF6
http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfacs200/uedai/pcparts/TDP.htm

ココを見ると、カッパーマインがCPが良さ気な感じ
今となっては母板、CPUで1K以下で揃うし
PenM、これづお(479)あたりは、母板のタマ数的にチト厳しいかも(欲しいケド)

ウチはnypのみなので、河童で充分
あともう一台ダウソ機は、Pen3S-1.13G(L2-512)
521Socket774:2007/07/28(土) 12:46:04 ID:4LHdMh61
nyなんて、専用機として2万で買ったCPU500Mの中古ノートで十分だぜ

ところで、1年ぶりぐらいにnyを再開しようと思ったら
shareが出来てるけど、nyとshareどっちがいいんでしょう?
私はエロ動画中心
522Socket774:2007/07/28(土) 12:49:45 ID:2oBo6jul
>>521
洒落のほうがいいと思うぜ




PDがキャッシュに最低40G用意しないといけない仕様になった。
なんという鬼畜仕様・・・
523Socket774:2007/07/28(土) 12:53:33 ID:yUvX5zBj
>>520
おッ、そのリンク先
ここのテンプレに是非追加してもらいたいとこだな

つか我家もカッパーマイン使用
@ペンティアムV800(FC-PGAのFSB133、HDD250+250)
524Socket774:2007/07/28(土) 13:20:15 ID:hlX2OpSa
>>523
俺ここ見てるけど、これじゃだめか?
http://www.geocities.jp/atcomparts/
525Socket774:2007/07/28(土) 13:32:28 ID:wCJs5GWH
>>518
あるあるw流石に空き十数テラはないが
最近HDDは4台セットBOXケースで買い増しがデフォになってる
今合計したら17TB60台どーりでエアコンが効かないわけだ_ト ̄|○
526Socket774:2007/07/28(土) 14:47:19 ID:DVwIAMsM
ここの「如何に安値かつ低電力で組むか」のコンセプトは素晴らしいな
527Socket774:2007/07/28(土) 15:52:09 ID:CVov9Q1p
>>518
>>525
ここにどうぞ。
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 26寺目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1185083996/
528Socket774:2007/07/28(土) 15:54:46 ID:LrfipiuP
そこしょぼぃ奴しかいないよぉ。。
529Socket774:2007/07/28(土) 17:00:07 ID:Ds5dILTm
>>522
shareとnyって、やっぱ流れてるファイル結構違うもの?
エロゲCGと同人誌を主に探す場合だとどっちがいい?
530Socket774:2007/07/28(土) 17:40:18 ID:VN0Jba6M
古いのはny、サイズが大きくなってもny
Shareは歯抜けがなー、サイズが大きいと特に。
531Socket774:2007/07/28(土) 17:44:58 ID:ftuCuAVU
ここ自作PC板でしょ?
nyと洒落どっちって何その初歩疑問は?
532Socket774:2007/07/28(土) 17:47:51 ID:5oemDVdh
>>529
それだと、断然ny。
Shareは、瞬間風速の大流行に乗り遅れたら、すぐにダメになる。
533Socket774:2007/07/28(土) 19:05:09 ID:HQHALfm4
>>513
PII-500MHz?
534Socket774:2007/07/28(土) 19:14:58 ID:mC+UyGOF
ASUSのタミネタTUでnyしてるのは漏れくらいか。
535Socket774:2007/07/28(土) 19:19:54 ID:MFyMlFFY
カッパーマインで落としてる方に聞きたいのですが、ファイルを落としたあとの処理に時間かかりませんか。
私はavastでクイックスキャンをしています。
536Socket774:2007/07/28(土) 19:37:11 ID:6DqImQbR
まぁ遅いのうざいなら5万くらいで作っちゃった方がいい
537Socket774:2007/07/28(土) 19:51:31 ID:2oBo6jul
正直ダウソだけならウィルス対策ソフトいらなくね?
俺は入れてないな
538Socket774:2007/07/28(土) 20:05:25 ID:LBcTli8M
AVGくらい入れようぜ
無料なんだからさ
539Socket774:2007/07/28(土) 20:52:16 ID:fBBjP4Sm
無視リスト登録と
解凍ソフトの設定でなんとかなるけど
一応avast入れてる
540Socket774:2007/07/28(土) 22:20:34 ID:mYZOeihz
うちもHP鯖祭りのアレにAvast入れてる。
ウィルスに感染しない自信有りなら別にいいんじゃね?
自己責任なんだしな。
541Socket774:2007/07/28(土) 22:38:58 ID:yEXWsrKT
んなわけねぇ
トロイなめんな
542Socket774:2007/07/28(土) 22:58:20 ID:0cmCeFOt
ルーター使用
java activex切る
エロサイト行かない
不用意に2chのurl踏まない
これでまず感染しない
543Socket774:2007/07/28(土) 23:02:51 ID:sUqN7rF6
>>535
キャッシュ変換速度? ウィルススキャン速度?(ウチはノートン)

マァ、基本的にマシンの前に腰据えてダウソやスキャンずーっと見守ってるワケでは無く
予約後就寝や出勤、で、朝起きて落ち&スキャン完了、仕事終帰宅後落ち&スキャン完了、
ってればイイのレベルなので
速度全く (゚ε゚)キニシナイ

落ちれば別機がLANで吸い上げーのー、な状態
544Socket774:2007/07/29(日) 01:23:07 ID:PAocyGuc
i945GMt-FAとCore2Duoで専用PC作ろうと思う。
80WのACアダプタ電源なんだけど
3.5インチHDD3つ(SATA2+IDE1)はきついかな?
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:34:32 ID:zvhcZ34w
>>535
avast!でキャッシュ→ファイル変換じゃアーカイブでアラート鳴りっぱなしにらりゃせんかね?
DLしたファイルは都度移動でスキャン・・・・・もしかしてDLキャッシュと変換を外部ドライブにしてないよね?
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:45:27 ID:mBqzNKmp
>>532
洒落だと、深夜アニメの放送後〜数日以内とかだととんでもないスピードが出たりする。
その後は尻すぼみで、1ヶ月つなぎっぱなしでも引っかからないこともザラ。
nyだとそのうち引っかかって落ちてるって感じ。
547535:2007/07/29(日) 09:00:57 ID:hhuOMoY/
ny用のPC、CPUはPen4 2.4GHZを使っています。
ウィルススキャン中のCPU使用率を見ていると80%ぐらいなので、カッパーマインだとさぞかし時間かかるだろうなと思い、お聞きしました。
昔はモバイルアスロン900MHZだったので、ウィルススキャンに結構時間がかかったような記憶があります。
DLキャッシュと変換は内蔵ドライブです。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:00:41 ID:0oOCIVt2
shareは全話集とかあるからなー
2G超のファイルはshareかな

見たことがある範囲で一番でかいのは28Gだった
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:35:51 ID:ZH5iDfPi
去年の紅白歌合戦が全編50GB以上(30GB分割)で流されたのを見たことならある
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:28 ID:RrWaVqZS
それってts?
紅白とか、再演子したら何日かかるんだろ…
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:03:09 ID:ZH5iDfPi
確か30GBきっかりのと24GBくらいのがセットで流れてた
あまりに大きくて落としてはいないけどオレンジだったしそんなファイルが捏造とも考えにくいし…
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:35 ID:kMHc+/RA
>>548
しかし中のファイルが一部壊れてることもある罠
アニメ全話落として、一話だけ壊れてるなんてことあった
nyで補完したよ
553Socket774:2007/07/29(日) 20:58:33 ID:rg5wltzu
P2Perならスキャンソフトも割れだろ
554Socket774:2007/07/29(日) 21:01:41 ID:jv5D2Okq
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
555Socket774:2007/07/29(日) 22:12:14 ID:wDpSXKEI
どっかの板のスレで話が脱線したときに誰かが一年立てば1Tが12000円くらいになるって言ってたけどそうなりそう?



556Socket774:2007/07/29(日) 22:23:37 ID:s+usM48t
>>555
1TBはどーだろうなぁ。
750GBがそのくらいになるかどうか・・・じゃない?
557Socket774:2007/07/29(日) 22:33:03 ID:ETalur5k
nyでもしないかぎり1TBなんていらんだろ

と、言おうとしたらp2p専用pcを考えるスレでした
558Socket774:2007/07/30(月) 02:51:26 ID:wB0asL6m
とりあえず500GBが早く1万切ってほしい
559Socket774:2007/07/30(月) 03:21:25 ID:k+1zsxKT
>>558
それを切に願ってるがいつになるのか・・・
もう我慢できずに買いそう・・・
一万切れば複数買いもしやすいけどな
560Socket774:2007/07/30(月) 03:22:00 ID:kKsSnhKk
27時間テレビってもう流れてる?
561Socket774:2007/07/30(月) 08:56:17 ID:tymqYvnh
もう500Gばっかばっか買い込んで250とかがすげぇ邪魔になってきた
562Socket774:2007/07/30(月) 09:16:18 ID:zs2FUdsi
HDDは2プラッタって決めてるんだけど
500Gが2プラッタになるのいつ?
563Socket774:2007/07/30(月) 11:10:50 ID:6w50lXpA
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
564Socket774:2007/07/30(月) 17:20:51 ID:EewtG7gt
かんぱーい
565Socket774:2007/07/31(火) 01:39:32 ID:4paYZuZv
500GBはとっくに切れてる。といっても9980が普通。
9500なら暇だったら買うぐらい。
566Socket774:2007/07/31(火) 18:48:28 ID:iuBw86Wt
11980円で買いました。
567Socket774:2007/07/31(火) 18:52:05 ID:5zAm4P2u
そんなに安いのかガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ヤマダ電機で18000で買ったぞ。
568Socket774:2007/07/31(火) 18:53:43 ID:/MEPOWA1
家電店で買うと高いからみんなネットやらなにやらで買ってるんじゃないの?
外付けの500GBも早く一万切ってくれ、平均価格で
569Socket774:2007/07/31(火) 18:55:00 ID:fTHEIMbb
570Socket774:2007/07/31(火) 19:06:09 ID:edtcGf1L
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070728/price.html
昨日浜田電機で10980で買ってきた
でもまだ取り付けてない
571Socket774:2007/07/31(火) 19:50:09 ID:XYwKkZPy
>>570
ナカーマ
俺もそれ買ったww
絶好調です
572Socket774:2007/07/31(火) 20:03:16 ID:edtcGf1L
絶好調かあ
じゃあ期待しちゃおうかなw
573Socket774:2007/07/31(火) 21:11:09 ID:edtcGf1L
ついでに偶然>>549を見つけた
061231_BS-hi「第57回NHK紅白歌合戦」[1440x1080_PV3 4h25m].part1.rar TN氏2fiu3X2m6K 30,000,000,000 c45eb900377b59d482029b30996b090b8053ae02
061231_BS-hi「第57回NHK紅白歌合戦」[1440x1080_PV3 4h25m].part2.rar TN氏2fiu3X2m6K 24,409,990,526 a5d4133939c11a6fbb7f21e4ca4fac40e8af2c6f
さすがにオレンジじゃないw
574Socket774:2007/07/31(火) 21:15:59 ID:rjFMmg82
(  Д ) ゚ ゚
575Socket774:2007/07/31(火) 21:45:27 ID:sdHPmP3A
ワロタw落とすやついんのかよw
576Socket774:2007/08/01(水) 00:06:07 ID:Z6+UNcJ/
デカイと言えばこれ。

[アニメ] 電脳コイル 第01話 「メガネの子供たち」 (1280x720 59.94fps WMV9).wmv CubeGi2nhEnwBw 9,967,588,697 ee05d801f3936d89f60378308ca3c61423ecf45a
[アニメ] 電脳コイル 第02話 「コイル電脳探偵局」 (1280x720 59.94fps WMV9).wmv CubeGi2nhEnwBw 9,936,714,693 12e24eb7e538dff114d09b18674cfd87038946ec
[アニメ] 電脳コイル 第04話 「大黒市 黒客クラブ」 (1280x720 59.94fps WMV9).wmv CubeGi2nhEnwBw 8,816,924,905 aa8965b7ad2ca12bae2a49ee193a3d2e63ab17da
[アニメ] 電脳コイル 第05話 「メタバグ争奪バスツアー」 (1280x720 59.94fps WMV9).wmv CubeGi2nhEnwBw 10,013,678,539 681dfbdc847296d484d4674570601eb92aa855e4

どうやったら30分足らずのアニメがこんなにでかくなるんだろう…。
577Socket774:2007/08/01(水) 00:12:49 ID:d7WWFQxY
アニメで60fpsは無意味
578Socket774:2007/08/01(水) 00:27:13 ID:AMX9pjFY
さすがアニヲタ
579Socket774:2007/08/01(水) 05:15:00 ID:oPTtlmbo
>>577
アニメは上限24fpsだったっけな
580Socket774:2007/08/01(水) 09:15:33 ID:vsCprMHQ
【   .CPU.  】 河童セレ866 (FC-PGA)定格
【   Mem   】 NB-PC100 128+128+256MB
【  母板  】 AX3C PRO
【  絵板  】 オンボ
【  音板  】 オンボ
【  HDD   】30G+120G+160G+160G+160G+200G+200G+200G+250G+320G+320G
【  ドライブ 】 ない。
【  NIC   】 INTEL100
【   OS    】 2K-sp4

NY専用機だけど、動画も見れるし問題ないんだよなぁ・・。
消費電力わかんねーけど・そろそろ 500G数台と入れ替えたい・・。
581Socket774:2007/08/01(水) 09:19:10 ID:bXxcOVYE
いやいや、30fpsもあるでよ。
てか最近は24fpsと30fps混ざってるの多いだろ
582Socket774:2007/08/01(水) 09:24:04 ID:s15Q/FAt
配信する側としては24fps統一がありがたいんだけど
難しいところだね
でも60はない
583Socket774:2007/08/01(水) 17:34:35 ID:i62pZMYz
3.5インチHDD一台で10Wくらいだっけ
日立が一番省電力らしいとの噂
ドライブはアイドル1W以下〜1W、ぶん回して4Wらしい
あとはメモリ1枚1W
584509:2007/08/01(水) 18:13:44 ID:On6wd8Nl
>>580
をを!、微妙に河童(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

つか、思い切って一発750G〜1T、どぉよ
585Socket774:2007/08/01(水) 18:43:22 ID:zaK3DzxS
>>565
今更だが500GBが一万切れてるって特売とかじゃなくて?
ベストゲートとか見ても一万超えてるぞ
それに平均価格ははるか上だし
586Socket774:2007/08/01(水) 18:46:14 ID:d7WWFQxY
まだ500Gは一万切ってないと思うが・・・
587Socket774:2007/08/01(水) 19:20:18 ID:zEBrs7jT
中古で一万切ってるだけだろ
HDDは新品以外イラネ
588Socket774:2007/08/02(木) 08:59:02 ID:+TGSksxK
同意
それに>>585も言ってるが突発的な価格じゃなくて平均が下がらないと本当の値下がりとは思えないし
589Socket774:2007/08/02(木) 20:03:01 ID:NcMcPkIz
過酷コムでもまだまだ1万割れは先っぽいな
590Socket774:2007/08/02(木) 23:24:58 ID:RUNOwoBY
光がやっとこさ来たけど、すげぇなぁ。
ダウン4MB/sくらいでモバセレ2GのCPU使用率95%超える。
ADSLで700KB/sだとセロリン600でも使えたのに。
テンプレの1.Down専用PCだと500GB*2で3万で組めるか?
591Socket774:2007/08/03(金) 00:33:41 ID:Cnio1yzr
>>590
HDD新品なら
マザーとかほかを中古にしてぎりぎり
592Socket774:2007/08/03(金) 06:09:05 ID:wCdD8m/7
Cel420 5800
GA-945GCMX-S2 7800
pc2-5300 1g 4800
500g 11000 x 2

俺これ
593Socket774:2007/08/03(金) 07:32:32 ID:ry3ixMOU
      //
    /⌒⌒゙; パカッ
   /∩ノヾ、、、.;   おはぬるぽ♪
   / l |、^ヮ^,||_
  //.|.~!V:Vヽ/ 
  " ̄ ̄ ̄"∪
594Socket774:2007/08/03(金) 11:27:16 ID:KL3WYmgi
どうせ高性能なの組んだって
ISPの規制で終わるのよね・・
595Socket774:2007/08/03(金) 12:19:39 ID:Wur6bnqz
PenDC E2140
GA-945GCMX-S2
PC5300 512MB×2
160GB+80GB
で、リモートデスクトップ操作。
安く組めたし良い感じ
596Socket774:2007/08/03(金) 12:55:24 ID:kSd3oaoY
68 名無しさんに接続中… sage 2007/08/01(水) 02:59:25 ID:135UxPpS
規制なんてstone使えば余裕でしょ


69 名無しさんに接続中… sage 2007/08/01(水) 10:55:06 ID:Y3E7a/m2
詳しく


70 名無しさんに接続中… sage 2007/08/01(水) 11:32:46 ID:135UxPpS
ttp://www.gcd.org/sengoku/stone/Welcome.ja.html



これで規制余裕らしい
597Socket774:2007/08/03(金) 12:57:18 ID:Cnio1yzr
P2P専用機に高性能は不要
598Socket774:2007/08/03(金) 12:57:38 ID:X4+eh0hK
sempron3000+でおk
599Socket774:2007/08/03(金) 14:24:50 ID:IzVKzXZa
>>596
どうしてこれで規制抜けれるんだ?
600Socket774:2007/08/03(金) 15:18:02 ID:kSd3oaoY
誰かが言ってただけなのでわからん
601Socket774:2007/08/03(金) 15:27:43 ID:x8n7rMbY
ポート塞がれたときに別のポートに振り替えるくらいしかできんだろ
ここで言ってる規制とは全く意味が違う
602Socket774:2007/08/03(金) 15:52:58 ID:iFpqS+bR
IPv6に変換するとか?
確かIPv6は規制対象外のプロバイダあったよね。
603Socket774:2007/08/03(金) 16:22:31 ID:QMkJ3VkM
会話が高度すぎてサパーリ付いていけない
実はおまいらスーパーハッカーだろ!
604Socket774:2007/08/03(金) 16:41:56 ID:X4+eh0hK
うんこぷりぷり
605Socket774:2007/08/03(金) 16:51:35 ID:Y9DZoGdq
鐘の音
606590:2007/08/03(金) 17:32:26 ID:L4JC8tnH
サンクス
ソケ754+モバセンプロンで中古だと6Kくらいですみそう。

帰宅したらモバセレマシン熱暴走で止まってた。
607Socket774:2007/08/03(金) 17:58:23 ID:LW96iPNn
PenE2160で組んだけどオーバースペックだな
608Socket774:2007/08/03(金) 18:08:26 ID:cSWlwcDf
IPv6が家族に不評でIPv4・・
609Socket774:2007/08/04(土) 04:22:51 ID:D8pOW0+5
 
610Socket774:2007/08/04(土) 13:28:07 ID:1aIAdrHN
【NY/Share専用機】河童1G、MEM 256M x2、HD(システム)8G、HD(DL)120G、HD(キャッシュ)120G、音無350w
【BT専用機】河童1G、MEM 1G x2、HD(※)120G、HD(μ)120G、音無350w
共にケース無し、24h天然空冷稼動中。毎日定時的に刈取り&セキュリティチェックをしています。

提供ファイル群の入替もするのでそれぞれUSB接続の外付HDDからうpロードしていますが
そのうpロードディレクトリをUSB外付HDDからSCSI接続の外付HDDに換えたら我が家に訪ねてきてるユーザー共々ちこっと幸せになれますか?
容量単価がUSB比4倍くらいはするんですがSCSI接続の外付HDD40Gが1万円ちょぼちょぼで売ってるもので…
611Socket774:2007/08/04(土) 18:52:05 ID:sAGClPJH
Duron1Ghzでも100Wらしいが、
うちの初期の爆熱X2でも100Wだよ

最近のマシンのアイドル状態で動かすのがいいのかもしれないな
612Socket774:2007/08/04(土) 19:02:48 ID:rMw5kDLE
613Socket774:2007/08/04(土) 22:05:57 ID:T5rgkFeg
リモートデスクトップでLAN内PCを操作する時に
通信速度に重要になってくる値ってなんなの?

614Socket774:2007/08/04(土) 22:30:42 ID:ORhKR6Z/
マルチZ
615Socket774:2007/08/05(日) 08:58:08 ID:onNCcsai
現在、ミノ1500+ MEM PC2100(256×3 +512×1)なんだけど、
もらい物を使って、北森セレ2.8G、デュアルチャンネルでPC3200(256×4)
に変更して少しはマシになるのかな?
616Socket774:2007/08/05(日) 11:24:29 ID:qyDULMk2
現在北森選ぶメリットなんか無いだろ
617Socket774:2007/08/05(日) 11:41:11 ID:b48riiOj
もらいものならいいんじゃない?
618Socket774:2007/08/05(日) 13:03:42 ID:qd7pLdga
北森だったら、モバセレ足折って使えば発熱だいぶ減る。
千円以下で売ってるし。
619Socket774:2007/08/05(日) 14:38:47 ID:onNCcsai
>>618
ピン1本へし折るだけで使えるのかねぇ?
620Socket774:2007/08/05(日) 15:58:21 ID:u7/twrIa
http://www-2ch.net:8080/up/download/1186296827978478.ZRJpbU

コレを見る限り、ケースはKEIAN、液晶はアイオーか三菱と予想
621Socket774:2007/08/05(日) 20:05:32 ID:qd7pLdga
>>619
Mobile Celeron/Pentium 4スレ参照。
おいらは足2本折り、コアに10円玉挟んでる。
622Socket774:2007/08/05(日) 20:42:57 ID:onNCcsai
さんX
623Socket774:2007/08/06(月) 22:56:26 ID:oc+GxoHx
BE使いはいるけ?
624Socket774:2007/08/06(月) 23:12:10 ID:sCz5hLiY
呼んだか
戯画690V+2300で使っているが
625Socket774:2007/08/07(火) 01:40:38 ID:eyXM6lst
ウリはTA690G + BE-2350ニダ
626Socket774:2007/08/07(火) 12:35:58 ID:ZVh39yDe
「Planexルータ:MZK-04G」って、ココ的にどんなん?

それともココでこんな質問したら、下手すると安置と見なされちゃうのかな?
Download板で訊いた方がいいのかな?
識見あるココの住人からの評価が知りたいんだけど。。。
627Socket774:2007/08/07(火) 13:21:55 ID:mTOqeOBN
自作したルーターなら聞いても良いんじゃね?
そうじゃ無いなら、スレ違いどころか板違いだな
628Socket774:2007/08/07(火) 13:30:57 ID:25pMCu4r
ハードウェア板でどうぞ
629Socket774:2007/08/07(火) 13:52:16 ID:u4MDrjTQ
ルータなんて速度低下の元だ。光はな。
男なら黙ってコンバータ直付け。
630Socket774:2007/08/07(火) 18:56:32 ID:gb6C2o7Z
>>629
2〜3台PCがあるんだからルータをネット接続用分配ツールとして捉えているんだよ
コンバータ直結だとどうにもならんでしょ
631Socket774:2007/08/07(火) 19:35:01 ID:LC7koVDI
PCをルータとしてNIC複数差し
632Socket774:2007/08/07(火) 19:59:22 ID:gb6C2o7Z
>>631
24時間PCがあるとそのルータPCも一緒くたにして24時間ONせねばならないから無理だよ
633Socket774:2007/08/07(火) 20:01:45 ID:PXBQX79L
690+BEはいるみたいだけど7050+BEはいないのかな?こっちのが省エネみたいだが。
634Socket774:2007/08/07(火) 20:06:58 ID:acJ4/Zqv
ASUS、GIGABYTE>BIOSTAR、ABIT
635Socket774:2007/08/07(火) 20:14:51 ID:LC7koVDI
>>632
無理とは電気代か?
CISCO買って保守料払ってると思ったら安いぞ
>>634
使えないオンボードNICとか付いちゃってるASUSマザーがどんだけー
BIOSTAR使ってるけどその中であえて買い増すならABIT屋根
636Socket774:2007/08/07(火) 20:34:56 ID:u4MDrjTQ
ASUSは製品以前に公式HPが昔からわかりづらい。
BIOSTARって地味だけど結構良いと思うのは俺だけか?
ABITはOCなどで楽しむもの、GIGABYTEは見てくれだけのメーカーと考えてしまう俺ガイル
637Socket774:2007/08/07(火) 20:43:43 ID:acJ4/Zqv
まあ、ユーザー数が多いから選んだわけだが。
BIOSTAR使ってみたいが機会がない。
IntelNIC2枚刺して適当に安定すれば何でもおk
A8N、M2Nで熱に悩まされた俺はnForceはトラウマだわ
638Socket774:2007/08/07(火) 21:19:05 ID:eyXM6lst
>>635
お前は個人宅にCISCO入れて保守契約まで結ぶのかとw
639Socket774:2007/08/07(火) 22:21:14 ID:LC7koVDI
>>638
まぁ、例えだよ例えw
P2P程度ならBHR-4RVでいいんじゃないかとか思うけどね
しかし本気で鯖立てやりだすと(ry
640Socket774:2007/08/07(火) 22:25:44 ID:W62V9rW0
無料レンタルモデムに付いてたルータ機能と
1k円のハブで十分なオレが通り抜けますよっと
641Socket774:2007/08/08(水) 04:26:07 ID:GFw+Ym3b
Athlon64からX2 BEに載せ替える意味はあるだろうか。電気代的に。
642Socket774:2007/08/08(水) 05:41:37 ID:q5tFQfG6
>>641
>486-488
643Socket774:2007/08/08(水) 05:58:09 ID:GFw+Ym3b
>>642
d

BEって今後高性能なの出るんかな。
644Socket774:2007/08/08(水) 11:08:16 ID:TzRnJntq
>643
今後って言ってもどれくらいか判らないが
コアをもっとちっちゃく作れれば
発熱下がってクロックもあげられる余裕が生まれて
コアも増える生産コストも下がる(値段が下がるとは限らない)
645Socket774:2007/08/08(水) 11:28:17 ID:QGIM3ag9
メーカーPCでオンボでIntelのチップ乗ってるんだが、
使用しないで別にNIC挿した方がいいの?
40Mb超えるとCPU使用率100%近くになります。
646Socket774:2007/08/08(水) 13:39:10 ID:6HovTI9u
>>645
ルーター使わずにPPPoE接続ソフトで繋いでるとか言ったら転がす

あと、IOとか、通信の暗号化と複合化でもCPU喰うんだから、
通信負荷あがればCPU負荷も普通に負荷が上がる。
気になるならデュアルコアCPUに換装しろ。
出来ないなら諦めて使い続けろ。
それでも嫌なら窓から投げ捨てろ。
647Socket774:2007/08/08(水) 14:15:57 ID:mA4jaBg1
nyでぶん回すならならAMDの方がよくね
648Socket774:2007/08/08(水) 14:20:57 ID:ksOwIAa6
>>647
お前は何を言っているんだ。
649Socket774:2007/08/08(水) 18:22:34 ID:5N7fSGNq
もしや幻のAMDチップのNICの事か?↓
ttp://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/fewpcitx.htm
650Socket774:2007/08/08(水) 20:52:14 ID:VWxX1KXP
BE-2300はなかなかいいCPUだと思う
651Socket774:2007/08/08(水) 22:09:37 ID:GFw+Ym3b
BEってビィって呼んでる?
652Socket774:2007/08/08(水) 22:28:31 ID:saFHkJh3
もちろん!合言葉は(ry
653Socket774:2007/08/08(水) 22:52:41 ID:/J0Os3KD
て・・・豊島・・?
654Socket774:2007/08/08(水) 23:30:06 ID:cv6BNewE
今度アキバに行く予定なんだけど
秋葉原って中古パソコンが沢山売ってるよね
テレビ曰く新品の半値から8割引で売ってるとか
ここで買って専用PCに回すって危険ですか?
やはり新品買うのがいいんすかね?
655Socket774:2007/08/08(水) 23:51:55 ID:rizSBqqj
>>654
なぜ、途中から敬語?
656Socket774:2007/08/09(木) 00:10:34 ID:wvM6U5dO
俺ならHPの鯖買うけど
657Socket774:2007/08/09(木) 00:14:58 ID:rrn8T0iW
教えてもらうからだろ
いい心がけだ
658Socket774:2007/08/09(木) 01:01:00 ID:lSco0QrM
>>654
>ここで買って専用PCに回すって危険ですか?




危険って、なによ
シアン化水素か?
659Socket774:2007/08/09(木) 10:47:03 ID:FdSz9kxR
スペックと値段によるだろ
660Socket774:2007/08/09(木) 15:32:10 ID:B4igBIz8
危険だからおうちの近くでママにパソコン買ってもらえ
661Socket774:2007/08/09(木) 21:33:06 ID:274IAmxA
662Socket774:2007/08/10(金) 04:08:45 ID:kiZ1nvsh
安いんなら授業料だと思ってチャレンジ汁
663Socket774:2007/08/11(土) 06:51:23 ID:nVjHep10
自作じゃないけどテンプレの 3..share用PC を
DELLのSC430でやってる。けど、動画再生したりするとたまにカクカクする。

OS Windows2000
CPU P4 2.8G
MEM DDR2 512x512
VGA PCIのRadeon なんたら
HDD システムx1 キャッシュx1 ダウンx1

これをC2Dのノート+外付け複数eSATAハードディスクケースに
かえたら幸せになれますか?静音と省エネをかねてノートにしたいのですが。
664Socket774:2007/08/11(土) 08:04:28 ID:52XnGX75
>>663
そのスペックで、shareと動画を同時にできると思うな。

動画のコーデックが x264ならなおさらスペック不足だ
665Socket774:2007/08/11(土) 08:51:01 ID:w/+WbmJ5
>>663
ノートは夏場に熱暴走で落ちる。常時起動なら、デフォで壊れる。
24時間365日運用できるデスクトップのほうがいいに決まってる。
もし本当にノートが発熱問題無しP2P用に向いているのなら、それ専用スレの1つや2つあるだろうよ。
666Socket774:2007/08/11(土) 11:34:13 ID:ttGDoJZ5
向いてはいないだろうがnyや洒落のみを走らせ続けても熱暴走にはならないよ
ノートは拡張性がないしデスクよりもピンキリだから廃スペックノート持ってる人が少ないんじゃないの?
667Socket774:2007/08/11(土) 11:50:00 ID:jpPvTYRD
幸せになれるかどうかは君次第だろう
いくら早いノートパソコンを買ったからって株で300万、為替で400万負けたら幸せじゃねーよ。
クソッタレが!!
668Socket774:2007/08/11(土) 12:01:32 ID:mX95l9sC
>>663
動画再生はそのノートでやればいんじゃね?
669Socket774:2007/08/11(土) 12:34:26 ID:w/+WbmJ5
ノートでnyや洒落のみ常時起動でも動くが、廃熱問題がクリアできない限りハイスペックとかはあまり関係ない。
今日東京は最高気温36℃まで上がるそうだが、外出時に常時起動でエアコン切状態ではノート常時起動はキツイ。
クーラー付けてても、ノートのACアダプターがありえないほど熱い。
ノートの場合、内臓HDDが逝く。外付けのny・洒落用ポンコツHDDはなかなか壊れないが、ノートの内臓HDDは
俺の場合もう数回逝ってる。
熱対策すればそこそこは持つが、ノートがデスクトップよりP2P用に向いてる部分は現状ではまず無し。
670Socket774:2007/08/11(土) 13:30:03 ID:50pAhXKa
あえて言うなら消費電力くらいだろうね。
デスクは安く組めるし、専用PCはあってもいいと思うな
671Socket774:2007/08/11(土) 13:30:13 ID:2Q+Rj9XD
ノートでP2Pやってると外付けHDDやら冷却用のFANにACアダプタも
山ほど増えてきて配線がゴチャゴチャして鬱陶しくなるよ。
掃除する度に配線し直すのが嫌でX2で組み直した。
672Socket774:2007/08/11(土) 18:53:33 ID:oZkL6ius
デスクで100Wって熱い方だっけ?
673Socket774:2007/08/11(土) 18:56:40 ID:TqRj3JT3
HDDが4台とかならまあまあ
一台だけで6W以上喰うんだし
674663:2007/08/11(土) 19:26:08 ID:BnZevG74
レスどもです。
やっぱり内臓HDDがネックですね。

で、別スレで内臓SSDにすればいいんじゃね?
って情報を得ましたが、そこまでするのもどうかと思ったり。
まぁ、いろいろ考えてみます。

ちなみにノート用の冷却は↓を使ってまして、
高付加のときにファンがうなってたのがなくなりました。
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Station/LT-1/index.html
675Socket774:2007/08/12(日) 00:13:20 ID:iTG8jGdU
廃熱や消費電力より、HDの安定性が今一番気になってる俺ガイル。
みんなATAやSATAで安心できてる? 取り敢えず自分を納得させてる?
それとも無休稼動なんてさせてる人は少ないのかな?
オレ無休稼動させてて、ほんのたまぁーに起きる「HDのからの揺らぎ」が気になってる。
これ、アクセス相手にも迷惑をかける危険も孕んでるよね?ごく僅かにでも。
少々値が張っても、容量が小さくなってもSCSIに換えようかなぁ…
676Socket774:2007/08/12(日) 00:23:07 ID:5k/HqT+h
ご随意に
677Socket774:2007/08/12(日) 00:44:42 ID:X42IyukF
Shareでいろんなジャンルに手をつけてる人。

クラスタ移動にレスポンスがかかったり、
別のクラスタに移動すると落としきれてない
ダウン登録が放置されてうざかったりしない?

最近、クラスタごと用にPC組もうと思ってるんだけど、
そんなこと必要なかったりする?それともやってる人いる?
678Socket774:2007/08/12(日) 00:50:32 ID:2YeYg5y0
C2Qにしてポート変えればいいんでわ
679Socket774:2007/08/12(日) 01:32:08 ID:S4IV41hq
Shareの同時起動パッチなんてあったっけかな・・・
680Socket774:2007/08/12(日) 06:55:47 ID:uQ8fwHqV
( ・∀・)つ[VMware Server]
681Socket774:2007/08/12(日) 07:25:55 ID:cwX3z7OK
>>674
サイズ的にノートじゃなくなるが
ノートパソコンでもeSATA外付HDDからOSを起動可能!
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2es/

常時稼動に耐えられる冷却ツールは扇風機しかない
ノート本体とACアダプタが載せられる冷却台を自作すれば安価でもっと冷やせる
【夏本番】ノートPC冷却10台目【ラニーニャ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185238240/1
682Socket774:2007/08/12(日) 12:42:11 ID:TXVzT/Bu
>>675
「HDのからの揺らぎ」てなに?

>>677
俺はshareの細かい動作分かってないから全然気にしてないぞ?
683Socket774:2007/08/12(日) 13:39:15 ID:fou1pULJ
>>677
クラスタを変えて、Searchが繋がったらノード全消去。
あっという間にクラスタ変更する。
684うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/08/12(日) 13:58:45 ID:ylB92j/Y
>>677、アホォか、複数起動すればいいんだろ。
685Socket774:2007/08/12(日) 14:20:55 ID:L+c7h1ei
>>675
死ね
686Socket774:2007/08/12(日) 20:15:29 ID:yTVrSvoY
複数起動ってどうやんの?
687Socket774:2007/08/12(日) 22:49:31 ID:FGXcpA6A
おお、うさだ様久々の降臨
ニートになって暇になったかww
688Socket774:2007/08/13(月) 19:37:42 ID:MhOkOBH1
                  ;;"二`ヽ, ,;"二` ;;
                 ,'' ;" __``;、v ;" __``;、'',
                ,,.-‐''''''   〓   ''''''‐-.,._
689Socket774:2007/08/13(月) 20:09:03 ID:GPsU+qYx
うさだ会社辞めたんだってね
ニートになった割りにあまり見かけないような気がするんだが・・・
690Socket774:2007/08/14(火) 01:04:46 ID:Dzns40NP
うさだはGeodeでP2P専用機を組むとか言ってたがどうなったん?
691Socket774:2007/08/14(火) 11:53:09 ID:aRq3eV4H
BE+690Gで組もうと思ってる奴注意しろ
TA690Gで発火事故起こったぞ

486 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 12:41:21 ID:ZfBE1rBa
マザーから火が!

最近動作が不調だったので
点検しようと電源を入れた途端、発火!!

http://www-2ch.net:8080/up/download/1186975792940853.EeJmxK

他のパーツは大丈夫だろうか、今からチェック・・。
こういうのってメーカーで交換してもらえんのかなあ・・

こういう部品の発火って何が原因か知ってる?


692Socket774:2007/08/14(火) 12:03:42 ID:Vu/We4kT
KOEEEEEEEEEE
693Socket774:2007/08/14(火) 12:54:40 ID:B7IGUiiE
発火でこえーな
自宅で放置してる時に発火したら・・・
694Socket774:2007/08/14(火) 18:37:00 ID:pvrYB05X
バッファロー 「HD-QSSU2/R5シリーズ」交換用ハードディスク
HD-OPQS-1.0T【全国送料無料】
14,070円 (税別13,400円、送料込)

http://www.netyokocho.jp/tokutoku/goods/HD%2DOPQS%2D1%2E0T/
695Socket774:2007/08/14(火) 18:47:21 ID:Mdw+AhJY
あまりに安すぎて不安になってくる
696Socket774:2007/08/14(火) 18:48:23 ID:fhfvZCWv
KOEEEEEEEEEE


697Socket774:2007/08/14(火) 19:04:01 ID:dzLuCLyJ
みんな、どこのプロバイダ使ってるの?
スペック以前に、規制でまともにP2P動かないよ
698Socket774:2007/08/14(火) 19:06:18 ID:QsfozQdm
おしえなーい。
699Socket774:2007/08/14(火) 19:06:46 ID:Vu/We4kT
DION

P2P格付けではかなり下のランクだが、
規制一度もされたことない
700Socket774:2007/08/14(火) 19:09:28 ID:ntcJF/R3
PD
701Socket774:2007/08/14(火) 19:21:12 ID:V46Ipum6
OCN
702Socket774:2007/08/14(火) 20:09:39 ID:LC6hK5u/
規制なんて地方ごとに違うしな
以前無規制のところ使ってたが、P2Pは速度出るのにブラウジングがダイヤルアップ状態でやばかった
P2Pは2MB/s安定して出るのに、P2P終了して速度測定しても50kbps越えたことがなかった
703Socket774:2007/08/14(火) 20:29:54 ID:o5VUn8LJ
nyの速度が全然出ないんだよな・・・光なのに500k/sもいかない
shareは1MB/s以上いくこともあるけど
でもまあ放置してると落ちてること多いから、それなりに使えてる
大体落としたファイル消化する暇がないし
704Socket774:2007/08/14(火) 21:18:14 ID:NCuz3HxT
えお

2ch規制が鬱陶しかったがうんこかって解決
705Socket774:2007/08/14(火) 22:04:38 ID:+dSiNdjn
>>694
バッファローのサイトで写真を見る限りSATAなんだけど
これ普通のPCでも使えるよね?
だれか注文したひといる?
706Socket774:2007/08/14(火) 22:09:32 ID:BmDX9fcY
>>705
250Gも500Gも同じ値段だから多分ミスでかえない
N速にスレがあったから参考にしてみたら?
707Socket774:2007/08/14(火) 22:10:04 ID:Sd3WiGFZ
もう丸紅のようなことは期待するだけ無駄だよ
あのケースは丸紅が発狂した極めて希なケースだった
708Socket774:2007/08/14(火) 22:10:27 ID:+dSiNdjn
>>706
ありがとう
みてみます
709次期大統領:2007/08/14(火) 22:33:12 ID:pvrYB05X
>>705

100個 注文したぜ。
これで念願の 100T超え
710Socket774:2007/08/14(火) 22:38:03 ID:L78O5nbZ
まあ250も500も750も1Tと同価格ということはさすがにあるまいて
余計な面倒抱えるなら12kで500GBの買ってくる
711Socket774:2007/08/15(水) 01:33:27 ID:sO3U6Oft
丸紅は老舗の商社だから、子会社であろうと丸紅の屋号をつけたところが
契約を反故にするような真似は誇りが許さないだろう。
が、最初からネットでやっているようなところは、最初からドット・コム業の
「騙した方が勝ち」という道徳観だからな。
712うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/08/15(水) 10:23:20 ID:wDgyv5zu
商社の時代じゃねー門な。
713Socket774:2007/08/15(水) 18:22:05 ID:c3YqQzTi
>今はP4 プレスコ 2.8G+512MBでやってるけど
>他には何も出来ないくらいヒィヒィ言ってる

そンなに大変ンかね?

メモリを増すだけで、ヨクなろう?
714Socket774:2007/08/15(水) 18:48:27 ID:EM4pfQqc
               __
        ( ̄ ̄ヽニニ_, )
        冫        |
        / ̄^-―――′ヽ
      / |            ̄\
    /  ヽ______/  /
   く               /
    ー―、___________イl 
      /ヽ| く て .| |.ノ-|(  
      |ヽ | / ´ヽ-^ L^  く |
  ,――/|( )| |    、__ )  / |\――__
/  /  ヽ | |  ____________  | |  \_ | \
  /     |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ   \ く
  |      儿 (  ̄ ̄ニ ̄  く    / /
ヽ \    ヽ\/        )  /  ヽ
、フ  \    \`ヽ_______へ―′  / |   |
   _____フ    |   /  \  |    ̄|   |
   ヽ       |  |    |  |    /   |
715Socket774:2007/08/15(水) 22:31:11 ID:b4iaaeF3
Duron900
mem 1G
の化石マシンでぶん回してる俺が通りますよ。
どうせデスラーだからちょっとづつ落とせばいいし。
716Socket774:2007/08/15(水) 23:25:22 ID:ojnvVOQ0
OWL-SR109が発売されたら雷K8WにOpteron×2、RegECC 4GB
PCI-XのS-ATA RAIDカード(8〜16ポートくらい)で組み立てようと思ってます。
早くOWL-SR109出してくれよOWL
717Socket774:2007/08/16(木) 09:15:51 ID:ekyJu4YG
微妙だな
718Socket774:2007/08/16(木) 09:29:02 ID:WARAvYAF
俺はHDD通販でしか買ったことないんだがヨドとかと大して値段変わらんもん?
通販は待ってるのがめんどいから値段かわらないなら現地で買ってくる
719Socket774:2007/08/16(木) 10:03:02 ID:qWaP588O
秋葉ならヨドは若干高め。安い店いっぱいあるから。
都内の量販店行くなら秋葉まで遠征したほうが、ヨドの場合でも安くなるはず。
720Socket774:2007/08/16(木) 14:55:40 ID:YCLdu/Mq
HDDだと地方量販店の一日限りの目玉商品で秋葉価格で出てたりするんだけど、
誰にも買われることなくその日が終わってしまうこともある。
721Socket774:2007/08/17(金) 03:18:35 ID:caFlxc/7
ヨドは個人情報提供してカード作って
やっと並チョイ高めの価格
722Socket774:2007/08/17(金) 07:54:28 ID:APlGz8o+
個人情報なら通販も同じじゃね?
723Socket774:2007/08/17(金) 16:55:02 ID:Y0lStFLC
微妙だな

微妙だな



724Socket774:2007/08/18(土) 17:54:42 ID:S/RlnqA9
>>720
同じ日に都会では超目玉商品が店頭に並んでいたりするんだけれどね。
725Socket774:2007/08/18(土) 18:06:27 ID:LZ4I0/dL
くそっ!夏祭り買い逃した

ASUSTek P5VD2-VM【在庫限り】 通常11,340円(税込)のところ、\3,980税別 ⇒完売いたしました
Gigabyte GA-M61PM-S2 通常12,390円(税込)のところ、\3,980税別 ⇒完売いたしました
ASRock AliveNF6G-DVI 通常11,340円(税込)のところ、\3,980税別 ⇒完売いたしました
ASRock ConRoe945G-DVI【在庫限】 通常11,340円(税込)のところ、\3,980税別 ⇒完売いたしました

買えたらBE2300かE2140かヨナで専用機組もうと思ってたんだが…
転売erも手ぇ出したんかもなぁ
726Socket774:2007/08/18(土) 18:08:14 ID:siqPUBCf
>>725
その値段だだと初期不良修理品にしかみえない
727Socket774:2007/08/18(土) 18:13:58 ID:LZ4I0/dL
>>725 ⇒www.users-side.co.jp/shopping/syouhin_page/3/0/0/0/0/1
728Socket774:2007/08/19(日) 01:37:09 ID:HdjZTg+7
ウザーw
729Socket774:2007/08/19(日) 16:20:17 ID:kMKzvD9x
PC常時起動だと音がうるさいので
隣の部屋においてVNC等のリモートコントロールで
操作したいのですが、無線LANでP2Pってどんなものでしょうか?

安定性とか、安定性とか・・・切れたりしないもの?
730Socket774:2007/08/19(日) 17:01:06 ID:4G8b+9tt
>>729
無銭LAN
731Socket774:2007/08/19(日) 17:56:17 ID:qSOoWr8i
>>729
NECのWR7850Sだけど安定してるよ
壁2枚はさんで上下あわせて3000KBくらい出てるし

ただほぼ最高速度で一週間くらい連続通信してると再起動必要になる
732Socket774:2007/08/20(月) 02:22:20 ID:YAHXPpiL
スキャンソフトは何がお勧め?
733Socket774:2007/08/20(月) 02:26:32 ID:3DIfkOaJ
オンラインスキャン
734Socket774:2007/08/20(月) 21:30:59 ID:80bDcmWq
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Share】 熟女動画スレ Part28 【BT】 [Download]
Mac OS X 10.5 Leopard Part24 [新・mac]
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part28 [パソコン一般]
Mac mini 65 [新・mac]
秋葉原/アキバ 総合スレ・・・・・その15 [おたく]
735Socket774:2007/08/20(月) 22:21:49 ID:zVqZPs91
おっさんになるとやっぱり熟女好きになるのか
俺の親父は未だに10代好きなのに
736Socket774:2007/08/21(火) 01:05:38 ID:asq4+Z6u
俺の親父は未だに10代

まで読んだ。
737Socket774:2007/08/21(火) 06:58:23 ID:9k60g40C
女子高生モノAVってほとんど20代だけどな
738Socket774:2007/08/21(火) 07:51:53 ID:VYuPrBm5
×女子高生
○女子校生
739Socket774:2007/08/21(火) 10:18:13 ID:5fnmplRv
20越えに制服着せてもあんま可愛くねーよ
せめて18歳じゃないと
740うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/08/21(火) 10:27:15 ID:NiJi7VpQ
>>735、三つ子の魂100まで。

だから、そんなことないよ。ハゲっが。
741Socket774:2007/08/21(火) 15:22:30 ID:7p0JKiPR
キャッシュ用のHDDがカリカリうるさいので、2.5インチHDDを使おうと思うのですが、
富士通のMHY2 BSみたいな、24時間駆動対応を名言しているものでないと、
すぐ壊れたりするのでしょうか? 
例えばWDのD2500BEVSとか値段も手ごろだし良いかなと思っているんですがどうでしょうか。
742Socket774:2007/08/21(火) 15:24:07 ID:7p0JKiPR
訂正、「WD2500BEVS」でした。
743Socket774:2007/08/21(火) 18:26:02 ID:er6jJTGw
945Gのマザボが安かったので買ってきたんだが
セレ430は使えるのですか?
安く作りたいからセレ430が使えると助かるんだけどね
744Socket774:2007/08/21(火) 18:37:40 ID:5fnmplRv
型番言ってくれないと何とも…
メーカーのサイトいけば対応してるかどうか分かるよ
745Socket774:2007/08/21(火) 20:27:22 ID:4M51THuN
>>741
どうだろうなあ
3.5インチでも24時間対応を謳ってるHDDはキャッシュみたいな常時アクセスは想定外なわけだし
わざわざ24時間対応の2.5インチでなくて良い気がする
そもそも壊れやすいキャッシュHDDに割高な2.5インチを選択するとコスパが悪すぎる
ノートみたいにシステム(とダウン)だけを入れるなら24時間対応を薦める
746Socket774:2007/08/21(火) 21:11:40 ID:8qUSyv24
またコスプレの店かw
747Socket774:2007/08/21(火) 21:16:20 ID:d9C0ONqY
>>76,78,87-89
再来か
748Socket774:2007/08/21(火) 21:26:21 ID:8qUSyv24
使ってる奴ってここのスレくらいしか見かけないから気になるだよな
749Socket774:2007/08/21(火) 21:32:50 ID:rO+1IaKJ
やっぱりみなさんはキャッシュ専用のHDD
設置してるのですか?
750Socket774:2007/08/21(火) 21:38:01 ID:fPznsI9D

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   STAND UP TO THE VICTORY !!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
751Socket774:2007/08/21(火) 21:58:32 ID:er6jJTGw

752Socket774:2007/08/21(火) 22:10:17 ID:jTQWOa7/
[2ch公認]

『テリー伊藤もあ然!とした、働かないで年収5160万円稼ぐ方法』が
16万部突破のベストセラーとなったた川島和正の最新作

「パソコンど素人の主婦やサラリーマンが
  1日20分の片手間副業で
     月収273万円をらくらく稼いだ方法」

さあ、レッツゴー ⇒ http://2ch2.net/.l?=lrOc
753Socket774:2007/08/21(火) 22:40:10 ID:skklpUwL
どこが2ch公認だよwwwwww
ひろゆきにツウホウしますた
754Socket774:2007/08/21(火) 23:03:46 ID:4M51THuN
755Socket774:2007/08/22(水) 01:22:54 ID:56LIzfxJ
>>831どう見ても典型的な詐(ry
756Socket774:2007/08/22(水) 02:33:48 ID:KnOtR2ej
ところでお前さんらはOSなに使ってるの?
俺はリーモトの操作のためXPpro使ってたが
このたび2003に変えたんだけど、
軽くて安定しててチョウー快適。
ウィルスソフトインスコするのちょと苦労したけどな。
757Socket774:2007/08/22(水) 02:39:14 ID:hIfGkB1r
>>756
2003でWGA通過できるようになってるの?
2003EEにしようかと思ったけどXpproで妥協してる
758Socket774:2007/08/22(水) 04:04:48 ID:JHZrCOgf
2000proSP4

メモリ512Mしか無いからXPだと辛い
759Socket774:2007/08/22(水) 09:26:54 ID:foNJaHeS
河童セレ1.0GHz+512MBにXPpro入れてリモートで動かしてる。
ちょっとレスポンス鈍い気がするけど専用機なので問題無し。
760756:2007/08/22(水) 10:29:57 ID:KnOtR2ej
>>756
WGA通過できない。つまりR2以降にはできない。
けど、私が持ってるXPproもWGA通過できない
(以前は通過できたんだけど、再インスコしたらロックされてた。)
だから、同じことかなと。所詮P2P専用だし最新Verにする必要もないかと。
>>758
俺も512M。で、xp→2003で快適なった。特にローカルでは
そんなに変わらないけど、リモートだとレスポンスかなりいい。
オススメ。
761Socket774:2007/08/22(水) 11:44:24 ID:IHZ0w3L5
LinuxだけでWinnyやShare運用できたら
Windowsなんて一切使わないんだがな
762Socket774:2007/08/22(水) 12:17:32 ID:hIfGkB1r
>>760
WGA通過できたら2003で即決なんだけどなー
まぁ、2003で動かないソフトフェアもあるからXpproにしてる
763Socket774:2007/08/22(水) 12:18:10 ID:O68ORj5y
         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
  
  
      _   ./ ̄ ̄ ̄\    / 
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/  
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ   ・・・・・・
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_ 
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚ 



        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 



         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
764Socket774:2007/08/22(水) 13:28:56 ID:4pnRba52
ん?
リモートデスクトップって使いやすい?
いつも、VNCでやってるから分からなかった。
765Socket774:2007/08/22(水) 14:28:24 ID:YRSPxfab
>>761
wine使ってny動いたという報告はあった
shareは分からん
766Socket774:2007/08/22(水) 18:04:04 ID:ddjEdWWR
>>764
リモートデスクトップのほうがサクサクだよ
767Socket774:2007/08/22(水) 18:58:27 ID:hIfGkB1r
リモートで、ファイルをD&Dでコピーできる方法ってある?
768Socket774:2007/08/22(水) 19:31:28 ID:m9hGwEfR
nyもshareも普通にwineで完璧に動くぜ
ウィルス感染の心配ないOSあるのになんでわざわざp2p用に2000やxp落とすんだろうな
やっぱりそれがp2perのサガ?
769Socket774:2007/08/22(水) 20:13:23 ID:uodAnhTP
>>761
仮想マシンで割れOS動かせよw
770Socket774:2007/08/22(水) 21:49:57 ID:5UkhxMzz
逆に考えろ。
電圧変動が少ないからすばらしいんだと。
771Socket774:2007/08/22(水) 22:06:29 ID:HwEuj9o0
wineだと仮想と基本的に同じだから
メモリとか馬鹿食いしちまって、
それですらギリギリ動いていた状態だった気がする・・・
そこまでするならここの住人はネイティブなwinで動かすだろうな。
772Socket774:2007/08/23(木) 01:00:21 ID:e68oLCgJ
>>769
Linuxの勉強兼ねてやったけど、なんだかんだで要求されるマシン性能が馬鹿高くなりそうだから、
結局XPに落ち着いたよ。
肝心のHDDとネットワークがつらいんだよな。
773Socket774:2007/08/23(木) 02:06:21 ID:/JYRGC7u
仮想化やwineでやるくらいならWindows使うだろ、常考
Linuxネイティブで動かさないとLinux使ってる意味ほとんどないな
774Socket774:2007/08/23(木) 02:26:56 ID:fBjsc9Bw
日本レコード協会を名乗ってIMがきたのですがどうしたらいいですか?
775Socket774:2007/08/23(木) 05:25:09 ID:3T2zNJdx
人として返事を返すのが基本だろ
776Socket774:2007/08/23(木) 07:22:14 ID:fBjsc9Bw
つまり日本レコード協会と連絡をとるということですか?
777Socket774:2007/08/23(木) 07:45:56 ID:rkN3kIpo
レポよろ
778Socket774:2007/08/23(木) 08:39:37 ID:xd2Y/sUH
スネークからきたのか
779Socket774:2007/08/23(木) 12:11:34 ID:HfNjijC6
2003鯖つかってるが、
ウィルススキャンはNOD32が鉄板だな。
フリーが良いならeTrustのプロモ版。

クライアントが多いと鯖が便利。
特にWINSとWSUSは。
780Socket774:2007/08/23(木) 12:59:55 ID:AfVdEnD7
なにいってんの
781:2007/08/23(木) 17:16:26 ID:fBjsc9Bw
IMで住所とかわかるの?
782Socket774:2007/08/23(木) 17:17:38 ID:FX7SG44O
>>781 スレ違い、消えろぼけ
783Socket774:2007/08/23(木) 17:52:07 ID:tx7APld6
MX厨ってまだいたんだ
784Socket774:2007/08/23(木) 20:23:11 ID:DbbOacKQ
ヒサビサにnyやったら人激減してる感じ
ニコニコの影響か
785Socket774:2007/08/23(木) 20:51:36 ID:LH4gvjCK
アニメ関係はそうかもな。
786Socket774:2007/08/24(金) 00:38:11 ID:xUkHYBfU
787Socket774:2007/08/24(金) 06:06:49 ID:BnZh69S5
NOD32はもう落ち目じゃん
788Socket774:2007/08/24(金) 12:13:34 ID:E4Vld2oy
ny専用マシン自作するよりHPの安い鯖にXP入れた方が安く仕上がりそうだけど
そうやってる人って居る?
789Socket774:2007/08/24(金) 12:32:45 ID:8baK2PZx
>>788 HDD増やしたとたんに電源足りなくなるような偽Serverに?
790Socket774:2007/08/24(金) 13:43:25 ID:RVZDibPb
>>789
何、ここは自作PC板内だ
電源が足りなくなったら電源を買えばいいさ
そして中身が殆ど変わってポルナレフ
791Socket774:2007/08/24(金) 13:51:16 ID:8baK2PZx
>>790 市販の電源UNITが載るならなw
792Socket774:2007/08/24(金) 14:16:00 ID:L9VK04up
HDDなんかeSATAで外付けすりゃいいじゃn(ry
793Socket774:2007/08/24(金) 14:17:49 ID:qnIjXaW6
>>791
5インチベイ用の追加電源買えばいいじゃん
794Socket774:2007/08/24(金) 14:21:13 ID:x3z16h8N
そんなことしてたら結局自作より金かかる上に電気代もとてつもない件
795Socket774:2007/08/24(金) 16:00:45 ID:WLyoQgHT
HDDを増やすんじゃなく大容量に交換すればいいじゃない
796Socket774:2007/08/24(金) 16:12:57 ID:8baK2PZx
>>795 素体として使えないのに無理する必要ないような・・・
別に中古のノートPCでもできるよ、でもそれがMX(ny/sh)向きか?
っていわれるとROM厨仕様になりそうな素体を考えてもしょうがねぇだろ

ある程度の基準は必要で
・HDDx4ぐらいのるべきじゃね?
とか
・IntelのNICチップぐらい欲しくね?
とかあんだろ

NECやHPやDELLのServerって「最初に買う構成ぎりぎりの電源しか乗せてこない」
んでさ、下手にHDD1台で買うと それこそ”どこで見つけてきたんだよ!”っていう
315Wとかえらく小刻みな中途半端に使えない電源乗せたPCを送ってくるんだよ

んで、ケースはケースでインチキケースでATXでもBTXでもないビス位置で
M/Bもみたこともないコネクタ形状の電源コネクタだったり、さらにはPCI-eっぽい
のに差しても認識するのはメーカーオプションのみとかなw

WEBブラウザ+officeぐれぇは動くが、ハード的な拡張性は皆無なんだよ
797Socket774:2007/08/24(金) 16:32:26 ID:L9VK04up
Proliant ML115みたいなのもあれば、>>796が指摘してるような
独自仕様色が強いのものまでイロイロあらーな

まぁ、情報仕入れて自分で処理できる人間向きだわな<<格安鯖
798Socket774:2007/08/24(金) 16:35:55 ID:6iljpMek
>>784
ネタについていくためとか暇つぶし程度なら、にこにこで十分だしな
保存目的だと、shareで.isoを落としそう
799Socket774:2007/08/24(金) 16:36:42 ID:WRwIXOKC
DELLとかHPのはただ安いだけだからな
そういうのはどうしてもジサッカーには合わないのは仕方が無い
800Socket774:2007/08/24(金) 18:05:12 ID:haXBW1K6
>>791
普通に載るみたいよ?
ってかあれこれカード刺さなければ標準370Wで賄えない?
801Socket774:2007/08/24(金) 18:45:26 ID:2rCHZwG5
>>788
こんな感じ?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80228953

80GBx4って・・・
802Socket774:2007/08/24(金) 22:44:50 ID:7pf/ImEY
確かにニコニコのおかげであんまり落としてないな
アニメも次の日にはうpされてるし
803Socket774:2007/08/24(金) 22:50:49 ID:++Cb6BMN
MLもDLも100シリーズはやめとけって
クソOEMだから300以上と信頼度が段違い
804Socket774:2007/08/25(土) 00:06:24 ID:BNGNXpZo
OEM?
805Socket774:2007/08/25(土) 00:46:23 ID:D8uyiaSg
>>804
OEM = オマエモナー の略
806Socket774:2007/08/25(土) 01:11:16 ID:96+c6Sdx
>>805
その発想はなかったわ
807Socket774:2007/08/25(土) 01:55:23 ID:V9lgfjVf
>>803
MLとかはOEMじゃないみたいよ?
そりゃあ安定度とかは上位機種とは価格以上の差はあるかもだけど・・・
808Socket774:2007/08/25(土) 04:09:54 ID:B5u+R9zA
110Gd @¥17,800にHDD5台乗せてるけどな。
外付けHDDボックス買うよりよっぽど安心だよ。
809Socket774:2007/08/25(土) 10:15:42 ID:2UsbDL2c
ome
810Socket774:2007/08/25(土) 19:49:15 ID:z4XKeVlM
テンプレ3の構成をVistaでやろうと思ってるのですが、
パフォーマンス的にどんなものでしょうか?
評判はよくないですが、ノートでVista使ってて結構気に入ってるもので。

性能的にはデュアルコア+MEM2Gあたりを考えています。
811Socket774:2007/08/25(土) 20:01:23 ID:YguRrZ7q
Vistaなら相当ハイスペックにしないと

Vista用に修正してみた

オススメ構成
CPU:Core2Duo E6600〜、AthlonX2 4600〜(用途によっては1コアでも良いが2コア推奨)
mem:2GB
HDD:3台以上(OS用とCache用、保存用は分ける)
VGA:GeForce 7600以上
CASE:HDDを複数台積めるケース
サウンドカードを乗せるといいかも 2台以上のルーター推奨(DMZが設定できるルーターでも可)
812Socket774:2007/08/25(土) 20:34:08 ID:6G9GHRFL
VGA、サウンドカード(゚听)イラネ
813Socket774:2007/08/25(土) 20:38:41 ID:rApeCoLn
ニコニコ(゚听)イラネ
814Socket774:2007/08/25(土) 20:44:45 ID:yp+9K5TR
Vista(゚听)イラネ
815Socket774:2007/08/25(土) 20:48:47 ID:1PLoQPAc
vistaそんなにスペックいるのか
PenMで組んだのに入れようかと思ってるのに・・・
816Socket774:2007/08/25(土) 22:42:45 ID:z4XKeVlM
>>811
HPのOpteron 1210(1.8GHz)鯖にしようと思ってたけど
厳しそうですね。今ADSLの処理でもいっぱいいっぱい
で来月光が来るのでそれ用にと用意しようと思ってたのですが。

Vistaは結構いいですよ。なんか裏でがんばってくれてる「気」がするもんで。
あとはやっぱりメイリオが好き
817Socket774:2007/08/25(土) 23:35:47 ID:Z8fy+8+r
>>815
別にあんまりスペックはいらない。

Vista64で、一般アプリ系しか使ってない人間には十分。
MobileAth64-2700+
Mem2G
Raptor36G
AKKS500G
Gefo7600GS
SB X-Fi
高速USB Flash 2G
MarvelのLAN
あと、適当パーツども。

高速HDDと、そこそこメモリと、Dx9世代のビデオカードあればいいんじゃねーの?
やや省エネ静音派の漏れで普通だから。





#ちなみにサブの、
MobileAthXP-2600+
Rade9600128bit
オンボドサウンド
AAKS320G
FSB266までの糞Viaチップ
ViaのLAN
でWinXP32のほうが体感速いけどね。
818Socket774:2007/08/26(日) 00:29:21 ID:o3pQo/jd
俺は動画とかも見るから>>811に近い
ビデオは8500にしてるけど、64bit版のせいかまだ不安定。
819Socket774:2007/08/26(日) 03:22:01 ID:wcqw0P7r
サブ機のマザーとCPUを変えて、HDも追加してパワーアップしてみた
Core2Duo E4300
4CoreDual-SATA2
DDR400 1G(2Gにする予定)
Readtec7600GS AGP
HD1 320G XP(ny/share)
HD2 160G XP(他鯖立て用)
HD3 320G Cache

ちなみにメイン機は
Core2Duo E6600
P5B Plus VisataEdition
DDRU800 1G×4
Asus7950GT/512
HD1 320G XP
HD2 320G Vista

820Socket774:2007/08/26(日) 14:29:03 ID:DVZdgUWO
>>819
>Readtec7600GS AGP

もったいない
オンボードでいいじゃん
821Socket774:2007/08/26(日) 16:52:32 ID:OU8o/RpA
XPpro
NSK2400
Athlon X2 BE-2350
ASUS M2A-VM
メモリ 1.5GB(流用)
HDD 320GB

+ ny起動時に外付けHDD(マザボからSATA接続)
OWL-EGP35/EU
250GB
822Socket774:2007/08/26(日) 20:29:46 ID:/urzwN15
823Socket774:2007/08/26(日) 22:06:45 ID:V9KyiCFk
824Socket774:2007/08/26(日) 22:32:19 ID:wBEROuNN
テラシュールw
825Socket774:2007/08/26(日) 22:33:54 ID:U7Qz7nzr
>>823
これは斬新だw
826Socket774:2007/08/26(日) 22:47:14 ID:pa237P+x
昔、同じような事をやってた人が上げた画像を見た事があるな
100円屋の金網を活用してやってた筈

確か、M/Bの実装部品の足が金網の塗装面をぶちぬいてショートするから
ちゃんと絶縁出来るように対策しないとヤバイとか、そんな話だったな
827Socket774:2007/08/26(日) 22:49:12 ID:P40BGyEo
>>826
段ボールを噛ませばおk
828Socket774:2007/08/27(月) 00:09:05 ID:BESIt2wy
>>827
アクリル板ではだめですか?
829Socket774:2007/08/27(月) 00:41:14 ID:JovKQ5xp
これ、PCIカードとか自重で抜けてきたりしないのか?
830Socket774:2007/08/27(月) 01:38:25 ID:4+HOx+6S
これ、もしかしたらすごい事かも。
i-mac以来の衝撃。
831Socket774:2007/08/27(月) 01:46:13 ID:qOHd7+3R
むき出しPCってホコリが凄そうでやろうとおもわないなぁ
箱に入れててもホコリは入るけど
832Socket774:2007/08/27(月) 02:14:58 ID:GXVQR8oW
普通ここまで上げたらUSBケーブル抜けるだろw
833Socket774:2007/08/27(月) 03:37:55 ID:JnhABhx/
HECのケースにセブンチームOEM電源だろ・・・・・常考・・・
834Socket774:2007/08/27(月) 05:12:42 ID:7ynybbe4
煎餅の缶とかに入れろよw
835Socket774:2007/08/27(月) 07:54:06 ID:TShorCng
シャレ程度ならほぼアイドル状態かと思ってたけど
2ch見るだけとかより温度上がるな
836Socket774:2007/08/27(月) 08:10:06 ID:TShorCng
最近の蟹LANって常時P2Pでも使えるんだな
何も考えずOFFにしてGbEPCI2挿しちゃったけど
837Socket774:2007/08/27(月) 11:10:59 ID:U6AULswp
男は度胸
なんでも試してみるもんだぜ
838Socket774:2007/08/27(月) 11:36:43 ID:o0uhTacK
だな
使えないと決めてかかるのも
839Socket774:2007/08/27(月) 14:47:42 ID:TUCVCXWT
自演乙
840Socket774:2007/08/28(火) 18:43:35 ID:yVacCEuu
自作じゃないんんですが、P4 2.8GHZのDELL SC430使ってまして
次にPenD925のSC440にするか、opt1.8GのHP ML115にするか迷ってます。
どっちがいいと思います?
841Socket774:2007/08/28(火) 20:47:40 ID:zAEzs4vQ
どっちもP2P向きじゃない
842Socket774:2007/08/28(火) 21:00:38 ID:V/15rECo
俺はDuronで頑張ってるぜ!
843Socket774:2007/08/28(火) 21:15:47 ID:IBusZe0F
ny起動中って消費電力はアイドル状態より少し多いくらいになるのかな?
core2で1台組もうと思うんだけど。
844Socket774:2007/08/28(火) 21:42:06 ID:nXIQLmej
>>843
それよりは食うんじゃないかな。
でも、shareに比べてnyはCPUの処理能力食わないから、光でガンガンupしたいって
訳で無いならもっとショボイ構成でもおkじゃないかな。
core2ぐらいだと、RAM沢山積んでいればnyやりながら落とした動画見つつ2chやっても
余裕だろうね。

うちはAthlon64の3800+で2Gメモリ積んで、スワップをRaptorに割り当ててるが、nyとshare
同時立ち上げはきついやw。shareがCPU負荷100%になる度、通信途切れるよ。
nyは大丈夫なんだけど。せめてDualCoreにすべきなんだろうな。
それとお嬢さんなUSBIFにup用ストレージ繋ぐと言う暴挙やってるしw。
845Socket774:2007/08/28(火) 21:53:20 ID:5psise+t
C2D機1台買ってnyとshare起動しながら色々すれば最高じゃん
846Socket774:2007/08/28(火) 22:00:19 ID:Kb69FmEQ
>>843
nyもshareも単体起動ならアイドル状態じゃないかな。
うちはAthlon64、939、シングル3200だけど、
shareとネットでもアイドル状態(1GHz)だよ。
847Socket774:2007/08/28(火) 22:05:19 ID:IBusZe0F
>>844
サンクス。今の構成はTurion64 MT34でメモリ1GBなんだけど、
低電力は文句無いんだけど、非力さを感じる時があって、
でもcore2は消費電力はTurionよりは多いし、難しい所だw
848Socket774:2007/08/28(火) 22:18:55 ID:zAEzs4vQ
Athlon X2 BEがいいと思うぜ
849Socket774:2007/08/28(火) 22:20:10 ID:IBusZe0F
>>846
core2でny単体起動なら、問題なくアイドル状態ってことですかね?
今のPCで見てる限りはCPU使用率10〜20%前後で安定しているみたいだから、
アイドル状態ってわけじゃないのかなと思ってました。
850Socket774:2007/08/28(火) 22:23:01 ID:BjbRb1G0
PentiumE2160使ってるけど、Ny、Share同時起動でも、省電力モードの200x8の1.6GHzから動かね
エンコやπ測るときぐらいしかほとんど動かない

セカンドキャッシュが多いCore2でも同じだと思う
851Socket774:2007/08/28(火) 22:24:45 ID:BjbRb1G0
失礼200x6の1.2GHzな
852Socket774:2007/08/28(火) 22:40:47 ID:IBusZe0F
>>850
なるほど。アイドル時間の方が長いと思うけど、一応メインPC兼用機なので、
とりあえずcore2買っておきます。どうもでした。
853Socket774:2007/08/28(火) 23:49:40 ID:HTYPP/hc
回線速度による
光でアイドル状態なんて考えにくい
854Socket774:2007/08/29(水) 05:36:22 ID:GFsC7lW8
速度しだいだよねぇ
まぁ100%になるような人はHDD心配してあげて
855Socket774:2007/08/29(水) 07:48:19 ID:dqGpgjM5
専用機の動作状況を語るなら、最低でも回線の種類、できるなら↑↓の速度についても
併記しておくべきだろうさ

まあ、最近なら光ってる奴の方が多数派だろうけどな
856Socket774:2007/08/29(水) 10:44:09 ID:q3UYqyyk
857Socket774:2007/08/29(水) 10:54:36 ID:RLkzj74E
>>856
MicroATXのM/Bにしちゃ妙に高いと思ったら、例のおまけCPU込みのお得な奴か。
>☆性能はCore 2 Duo E4500とほぼ同等!
なんてあるが、どないなものか、Intelに関して浦島太郎な俺にはなんとも。

ここで聞くべきではないのかも知れんが、XPに搭載されているリモートデスクトップと
VNCでどちらが負荷小さいのかな。
UltraVNC使って、別の部屋にあるny専用機監視しようと画面切り替えると、
CPU負荷掛かり過ぎて時々引っかかる状況に陥るのよ。
858Socket774:2007/08/29(水) 12:30:50 ID:A0ZwfjWp
リモートデスクトップ
859Socket774:2007/08/29(水) 12:39:47 ID:gVitzPp6
>>857
E2140と945GCMX-S2とメモリ1GBの構成だけど、
リモートデスクトップでサクサクだよー。
お勧め
860Socket774:2007/08/29(水) 13:07:08 ID:RLkzj74E
>>859
d
今、UltraVNCをフルカラーから256色描画にして負荷かなり減ったw。
でも、リモートデスクトップも試してみるよ。ども。
861Socket774:2007/08/29(水) 16:02:54 ID:LYFWvG6E
・「Core 2 Duo E4500相当品」が付属する格安マザーボードが近日発売  by AKIBA PC Hotline!

2Core1333-2.66Gに付属するCPUは、最初はCore 2 Duo @ 2.66GHzとか言われていましたが、実はPentium E2140(1.6GHz/L2 1MB) @ 2.66GHzだそうです
そのため最終的なCPUのスペックは2.66GHz(333MHz*8)/FSB 1333MHz/L2 1MBになります

本格的に出荷されるのは30〜31日頃となり、入荷は初回限定となるそうです
予価は2.2〜2.3万円とのことで、封印シールを取らなければ保障が付きますから、コストパフォーマンスが高いといえば高いですね
862Socket774:2007/08/29(水) 16:39:59 ID:V0O1GXtl
ただのOC?
863Socket774:2007/08/29(水) 19:32:17 ID:RLkzj74E
あかん。ny専用機がXPなんだが、それにVista搭載機でリモートデスクトップじゃ接続
できないみたい。orz
しばらくUltraVNCを256色で使う事にするよ。

VistaなClientをもう一度XPに戻すか。
864Socket774:2007/08/29(水) 19:55:40 ID:LYFWvG6E
>>863
Vistaのエディションによると思うぞ
Ultimate使ってるが使えるぞ
865Socket774:2007/08/29(水) 20:44:53 ID:0ZlzPdUE
サーバ側のXPがHOMEだったというオチに一票
866Socket774:2007/08/29(水) 21:13:33 ID:RLkzj74E
>>864
OS違うぞ。うんたらとメッセージ出て、再度繋ぐか?って聞かれて、
はいと答えたら繋がったよ。ども。
867Socket774:2007/08/29(水) 23:09:37 ID:Z26UQB2Q
35wのSempronが思いっきり値下げしてるからオススメ
ファンレスでいける
868Socket774:2007/08/30(木) 14:37:39 ID:4BVWfoSc
コストパフォマンス悪い。
それならセレ4xxやPenE買ったほうがいい。
セレ4xx買うならPenE買ったほうがいい。
デュアルの恩恵は凄い。
869Socket774:2007/08/30(木) 14:38:15 ID:4BVWfoSc
でもまぁ常時起動ならBEかな
870Socket774:2007/08/30(木) 14:48:55 ID:QzIabrQv
BEと組み合わせるならどのマザー、というかチップセットがいいの?
AMDのことはさっぱりわからん
871Socket774:2007/08/30(木) 15:15:32 ID:tcI5x85J
690G
872Socket774:2007/08/30(木) 15:51:24 ID:nP9jGC8+
メイン一機で十分。nyとshare常時起動しながら
3Dネットゲーでレベル上げてる
873Socket774:2007/08/30(木) 16:43:18 ID:Hi9Vro4T
専用PCを考えるスレですのでお帰り下しぃ
874Socket774:2007/08/30(木) 17:14:10 ID:3SzLDnfh
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \         / /" `ヽ ヽ  \      / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ    //, '/     ヽハ  、 ヽ     //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|     〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|   〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|     レ!小l●    ● 从 |、i|   レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│     ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│.   ヽ|l ●   ●  | .|ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│. \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |    /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |.     | /  /::|三/:://  ヽ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |.   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |    | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
875Socket774:2007/08/30(木) 19:23:06 ID:pOfIVwAb
BEシリーズの高性能なの出ないの?
876Socket774:2007/08/30(木) 19:30:54 ID:E5qfcQVy
今ので十分高性能だと思うが
877840:2007/08/30(木) 19:46:32 ID:V39I80GS
SC440でXeon注文しました。
mem1G+SC430の1Gで2Gの予定です。
878Socket774:2007/08/30(木) 20:35:25 ID:wIhEGkWx
DELLかよ
879Socket774:2007/08/30(木) 23:50:19 ID:TL62QZY1
ウィニーやりたくて専用PCを買ってみたんだが、いろいろ調べてみると
ny専用回線もあったほうがいいようだ。
今現在はADSL1回線なんだがny専用回線をひくってことは
回線工事を依頼してもう1つモジュラージャックが必要になるってことだろうか?
880Socket774:2007/08/30(木) 23:54:04 ID:JGJyCFjH
>>879
光は来てないの?
881Socket774:2007/08/30(木) 23:54:13 ID:APucZ+kU
そんな回線要らん
882Socket774:2007/08/30(木) 23:54:17 ID:wCpwFet7
>>879
ヒント:光
883879:2007/08/31(金) 00:13:46 ID:SCVLXgos
田舎なので光は来てない ちなみにny専用機は秋葉で買った
同じ日本とは思えなかった 今となってはいい思い出だ

ちょっとググってみたが光は専用の引込み線みたいなのがあるみたいだな
これなら今のADSLプラス光で2回線確保できるな

ところでおまえらみんな光を2回線以上持ってるのか?
それとも1回線でny専用PCと個人PCを使い分けてるのか?
どうか教えてください
884Socket774:2007/08/31(金) 01:07:23 ID:ii3mDVDO
なんかほのぼのする流れですね
885Socket774:2007/08/31(金) 01:08:40 ID:Uk8NyqF5
2回線にする方法教えてくり。
一応光は来てるんだが、完全に隔離したいです><
886Socket774:2007/08/31(金) 01:11:29 ID:C/NmtQDY
>>883
同じ田舎ものだが、フレッツADSL一回線でRouter経由でやっているよ。
今訳有ってISP2箇所使っているがw。
両方PPPoEマルチセッションで繋いで、片方をP2P専用、もう一方を2ch専用
って接続先経路をRouter側で振り分けて使っている。
で、P2P専用機と別のPCで別けて運用と。

光は町内まで来ているが、俺住んでいる地域にまだ来てないんだよな。orz
887Socket774:2007/08/31(金) 02:04:24 ID:83UYAkUQ
>>885
ブロードバンドルータってやつを買ってくれば、光を2回線にすることができる。
あまり知られていないが、これを使うとNTTなどの回線業者に申告せずとも
回線を2つにできてしまう。違法性がないともいえないので自己責任でどうぞ。
888Socket774:2007/08/31(金) 02:07:07 ID:NAiFyUho
つまんね
889Socket774:2007/08/31(金) 04:06:43 ID:ust1Tqwd
どれが釣りでどれが真実なんだ。
いま俺が書いてるこのレスも嘘なのかもしれない。


ぬ〜べ〜


890Socket774:2007/08/31(金) 07:03:03 ID:kc4/8QJ0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \         / /" `ヽ ヽ  \      / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ    //, '/     ヽハ  、 ヽ     //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|     〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|   〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|     レ!小l●    ● 从 |、i|   レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│     ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│.   ヽ|l ●   ●  | .|ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│. \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |    /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |.     | /  /::|三/:://  ヽ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |.   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |    | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |

891Socket774:2007/08/31(金) 07:57:46 ID:SCVLXgos
>>886
ということは2台のPCが同じネットワークに繋がっているってことだよね
これはセキュリティ的に危険ではないの?
ny専用PCがキンタマ等に感染した場合同じネットワーク上のファイルまで
公開したりしない?

ルータ機能付きADSLモデム(LANコネクタ1つ)にハブで2台接続しようとしたが
同一ネットワーク上にPCがあるのが怖い
テンプレ>>5の3にある環境が一番いいんだが
>ルーターの設定でメインマシンのネットワークと完全に切り離せばセキリュティ的にも安心
って具体的にはどういう風にやればいいんだろうか?
892Socket774:2007/08/31(金) 08:11:03 ID:pDvEhp+T
偽装exeやらを踏まなきゃ何の問題もないのにね
念のために専用PCでチェックしてから本PCに移してる
893Socket774:2007/08/31(金) 08:44:50 ID:ZhjXCM8F
分からないなら下手に手出すな
894Socket774:2007/08/31(金) 09:27:02 ID:C/NmtQDY
>>893
かもな。
気になるなら、P2P動かしていないPCに仮想PC突っ込んで、動作検証すればいいやん。
一部P2P無しでも晒すタイプはおしまいだろうがw、P2P専用機ではP2Pしか使わない、
P2Pでの拾い物は動作させないってポリシーで運用すればほぼ問題無しなのに。
895Socket774:2007/08/31(金) 11:24:08 ID:fVq9277Z
ウィルス踏まない自信あっても、やっぱり2重3重の防衛策は必要だろうしね。
専用機はXPインスコと最低限のソフトで、ダウンしたやつのチェック(ウィルス、動作)
しかしないな。
896Socket774:2007/08/31(金) 11:36:18 ID:YA7eBGOZ
★セキュリティ
★DownフォルダとZIP解凍先をアプリケーション実行禁止に設定する

XP Professionalの設定
コントロールパネルにある管理ツール→ローカルセキュリティポリシーをダブルクリック
ローカルセキュリティ設定ってウィンドウが開くそこの「ソフトウェア制限のポリシー」
という項目のツリーに「追加の規則」って項目が出てくるからそれを右クリックして
「新しいパスの規制」を選択、パスにDownフォルダを参照させてセキュリティレベルは
「許可しない」に設定してOKを押す。そうすると.exeや.scrは実行されなくなる。
圧縮書庫の解凍先もそうしたいなら新しいパスの規制に標準設定にしてる
解凍フォルダを指定すればOK

★XP HomeEdition
パソコンを セーフモードで起動させてDownフォルダ右クリックしてプロパティ
「セキュリティ」のタブを開いて詳細設定→「追加」→「詳細設定」→「今すぐ検索」
「Everyone」を選択→「OK」→「OK」→「適用先」を「ファイルのみ」にする
「ファイルの実行」のところを「拒否」にチェック→「OK」→「適用」→「はい」

★ツールでXP HomeEdition設定する方法
通常「ダウンロードフォルダで実行ファイルの実行を禁止」という設定は
XP Professionalでしか行えない。セーフモードを使ってこの設定をHomeで行うが
Homeの通常モード上で設定を行える海外製ツール

「Patch Folder and File Security」ダウンロード先
ttp://www.rt-sw.de/en/freeware/freeware.html

詳細設定方法を解説
ttp://oshiete.new-akiba.com/archives/2006/08/patch_folder_and_file_security.html
897Socket774:2007/08/31(金) 13:08:45 ID:nX9r87ju
俺、実行ファイル形式のNoDVDパッチ当てるときは毎回ドキドキしてる
898Socket774:2007/08/31(金) 15:07:43 ID:BOfgAE3l
あるある
899Socket774:2007/08/31(金) 15:37:01 ID:of7HtV3S
896ですべて解決
900Socket774:2007/08/31(金) 15:38:48 ID:38sqDynU
ドキドキしたくないのでP2Pはあきらめました
newマシンは2ちゃんねる専用機として活躍させます
これで自演し放題だぜ へへ
901Socket774:2007/08/31(金) 16:01:43 ID:ZhjXCM8F
>>900
PC変えてもID変わらないぜ
902Socket774:2007/08/31(金) 16:13:08 ID:gyNHcemp
903Socket774:2007/08/31(金) 17:42:10 ID:S2LpY+de
>>900
( ゚д゚ )
904Socket774:2007/08/31(金) 18:32:51 ID:uShoJBjw
>>900
プギャー
905Socket774:2007/08/31(金) 19:49:17 ID:bP5eaiAC
>>879
NTTのフレッツなら、同時に複数のISPに接続できるよ。
詳しくはNTTのホームページへ。
906Socket774:2007/08/31(金) 20:22:02 ID:Tc9c/f3n
(ヽ'ω`)
907Socket774:2007/08/31(金) 20:50:27 ID:kXQd2yp7
制限ユーザーでnyとか動かせよ
それだけでも被害は最小限に抑えられる
908Socket774:2007/08/31(金) 22:40:35 ID:b9okPfJE
あとはP2P機で晒されて困るような個人情報などは扱わない
まあみんなやってるだろうけど
909Socket774:2007/08/31(金) 22:51:11 ID:ZhjXCM8F
知識のない奴は同じPCでP2Pをする。
特に自衛隊やら(ry
910Socket774:2007/08/31(金) 23:49:31 ID:wpZ14CvC
新しいPCを組むのにOSをどうするか迷ってる。
現状は割2000を使ってるけど、デュアルコアに対応してないとか
性能が発揮しきれてないとか、そもそも2000はもう古いだろうと。

XPにしようにも、OS割るの怖いし、じゃあOEM版でも買うかって
Homeでも1万。Homeじゃリモートデスクトップ使えないし、
本当はノートでVista使ってて気に入ってるからVistaほしいなーなんて。

で、長くなったけどOSどうしてる?
VistaUltimate買っちゃいそう。
911Socket774:2007/09/01(土) 00:21:28 ID:7KJsltB3
P2P機にVistaは向かない
XP Proをおすすめする。

Vistaは必要スペックが高い上、シャドウコピーが常時動作してるからキャッシュまで自動的にバックアップとられる。
912Socket774:2007/09/01(土) 00:44:47 ID:m/MaN2n8
サブとメインのファイル共有したいんだけど
共有フォルダに落としたファイルを移動させるのは面倒で
解決方法はファイルサーバー構築するしか方法はないかな?
913Socket774:2007/09/01(土) 01:57:26 ID:4G59cfe4
>>912
サブかメインのどちらかをサーバー化すればいいんじゃねーの?
俺はP2P機を兼ファイル置き場にしてファイル溜め込んでいるけど。
どうせ拾い物だし消えてもまた拾えばいいだけのこと、と割り切っている。
914Socket774:2007/09/01(土) 02:45:44 ID:HfvhTZrK
XP HomeでVNC利用するか、
リモートデスクトップだけほしいならXP MCEという手もある。
915Socket774:2007/09/01(土) 04:21:14 ID:4C6mJOeF
つうかここにのってるVista Businessでも買ってXPのProにダウングレードしろよ
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070901/price.html

直近はXP、いずれはビジネス、とかでいいだろ。
916Socket774:2007/09/01(土) 09:43:45 ID:smvnn16P
>>911
シャドウコピーはデフォルトではC:(の一部のフォルダ)以外では無効だって
917Socket774:2007/09/01(土) 12:56:22 ID:EqUPA1lS
nyとshare、
もしくはbitotorrentを同時起動したいんだけど
セレ420でいけるだろうか?
918Socket774:2007/09/01(土) 13:33:01 ID:7KJsltB3
>>917
過去ログかなんかにレポがあった
常時使用率が30%超えて変換時は60%超えるってさ
919Socket774:2007/09/01(土) 17:57:39 ID:KYOTmSaK
>>915
超安い。
誰か代わりにかってきて。
920Socket774:2007/09/01(土) 18:32:46 ID:IrQcwS3Q
[アプリ] WindowsXP SP2b Professional Volume License 認証不要、WGA通過、日本語VL版 629MB VX2PVOL_JA.iso.rar ELTORITOnvA97fNIqa 615,481,137 6f6bd1655264b984541ed8edf21abea7ab4e3542


でおk
921Socket774:2007/09/02(日) 16:10:09 ID:zykJA4IX
AM2のX2 3600+MSI K9MM-VなんだがCnQつかえねえ!公式の返答

お問い合わせありがとうございます。
MSI サポートセンターです。

お問い合わせの件ですが、BIOSメニューのCell Menu内にCool'n Quiet Control
が御座いますので有効にして頂きSAVE & EXITを行って動作をご確認下さい。
また、CPUドライバーのインストール及びWINDOWS側の設定にて省電力機能も有効
にして下さい。

BIOS設定&省電力機能完了。CnQ未だ使えず。ドライバどこ?。
922Socket774:2007/09/02(日) 20:30:31 ID:jziVXh2f
939X2は熱いから向かないかな?
一応アイドル状態で動いているみたいだけど
923Socket774:2007/09/03(月) 00:17:56 ID:BmrXEtLl
>>921
アフォス
924Socket774:2007/09/03(月) 00:54:25 ID:tP7EgLwq
>>921
オマエどこさがしてんだ
925Socket774:2007/09/03(月) 01:09:34 ID:Hi7s/nbR
>>922
939オプ170、5x固定で使ってるよ。
926Socket774:2007/09/03(月) 15:14:13 ID:qCSk5NEK
>>923-924
たのむおしえてくれ
927Socket774:2007/09/03(月) 15:21:13 ID:BT9Xp8ac
そのまま「CPUドライバー」でググれば出るがな
928Socket774:2007/09/03(月) 15:51:33 ID:qCSk5NEK
AMD Athlon? 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (x86 and x64 exe) 1.3.2.16

これだよね?
929Socket774:2007/09/03(月) 20:57:35 ID:Hi7s/nbR
電源設定→最小の電源管理
じゃなくて?
930Socket774:2007/09/03(月) 21:35:51 ID:vRmPqRK7
おっ、CPUドライバいれたらできた
931Socket774:2007/09/03(月) 23:58:02 ID:BdQn2PEr
>920のXPをディスクに焼いてクリーンインストールしよとおもたらできんかった。
ディスクからブートしてくれん。もちろんBIOSの起動ドライブは設定してる。
932Socket774:2007/09/04(火) 00:24:19 ID:oVD7PMdh
isoをそのまま焼いた予感
933Socket774:2007/09/04(火) 00:28:36 ID:P09ORF/9
ワロス
934Socket774:2007/09/04(火) 00:31:50 ID:dEfx124r
rarをそのまま焼(ry
935Socket774:2007/09/04(火) 04:29:23 ID:hDepTbuY
rarの読み方はラー。異論は認めんよ。
936Socket774:2007/09/04(火) 13:29:20 ID:XL1RPDWj
ラー以外って何?
ラル?
937Socket774:2007/09/04(火) 13:44:38 ID:HsOhgaJm
以前はアールエーアールって読んでたけど
今はラーって読んでる
938Socket774:2007/09/04(火) 15:39:48 ID:o2PLLMgG
rarファイルを解凍してisoを焼くんだ
939Socket774:2007/09/04(火) 18:41:18 ID:6rhrCqM8
専用PCもいいが・・・最近楽しめてる?

オレのところは規制でぜ〜んぜんダメだよ orz
940Socket774:2007/09/04(火) 18:46:07 ID:wGDK7hUk
XP Home注文したよ。
割れだと何がはいってるかわかんないから怖い。
知識がない俺のようやつは金を出せってことかな。

光が来るんでばりばりっともとをとる
941Socket774:2007/09/04(火) 18:52:18 ID:sc/BjZU4
>>939
俺自身は違うがISP規制スレ見た感じだとeo、so-net、OCN、エキサイト、ダブルルートあたりがよさそうだな

一日15GBとかの規制してるエキサイトなんかは帯域規制はしてないんじゃないか?
もし転送量規制してるところは帯域規制しないってんなら転送量規制のところに移ってその範囲内でやればいいだろ
まあ仮説があたってれば、の話だけどな
942Socket774:2007/09/04(火) 19:06:17 ID:giyZ+mZy
>>941
> so-net
MXでタイーホ歴有り。
943Socket774:2007/09/04(火) 19:14:16 ID:TONw2J3y
どうせ見せしめじゃね?
それより帯域規制があるかないかが気になるな
944Socket774:2007/09/04(火) 19:22:50 ID:hDepTbuY
俺も大して考えもせずヨネットにしたが快適に使えてる。
最初に調べたのは、ぷららゴミ、biglobeダメ、って程度。運が良かったわ。
945Socket774:2007/09/04(火) 19:27:33 ID:tFrROIqU
エキサイトは1日じゃなくて1週間でしょ>15GB
946Socket774:2007/09/04(火) 19:35:42 ID:/a4CUW7t
eoまじ快適
3年ほど前から毎月1T前後転送してるけどまったく文句言われない
947Socket774:2007/09/04(火) 20:13:36 ID:dEfx124r
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1184513888/
<WinnyなどP2Pソフトを規制していないISP Part2>
948Socket774:2007/09/04(火) 20:39:07 ID:HhXMYbJ6
うひょーデュアル画面で片方はゲームでもう一方は監視できる環境さいこ^−^^^

NICってのは必要ですか?LANボードはあるけどなにが違うの?
949Socket774:2007/09/04(火) 20:41:18 ID:HZ8EQuH5
同じ物を言い方変えてるだけさ
950Socket774:2007/09/04(火) 21:17:04 ID:WTXLrLNq
>>948
蟹のマークのLANチップ搭載なら出来る限り別の奴に代えた方が無難だったりする。
蟹って必要最小限のFIFOとDMA使わずポーリングでデータの出し入れするから、
非常にCPUに負荷が掛かる。光でやってると、途中で通信途切れたり、そのまま
落ちる事もある。
殆ど古のNE2000互換を拡張しただけの存在だからなw。

ただし、PHY(物理層)の奴が蟹だからと言って嘆く事は無いw。チップセット内部の
LAN IF使っているから、蟹のLANよか大分マシ。

詳しくはググってお勉強しよう。
951Socket774:2007/09/04(火) 21:24:06 ID:FLoE/1Nf
久しぶりにny起動したらノード死にまくってるし検索つながらないw
shareへの移行が進んでるのか?
俺にはTVや雑誌の影響で人口とともにポート0のクソ野郎が増加した結果崩壊しつつあるように思えてならない

>948
何のための専用マシンなのかと小一時間・・・
952Socket774:2007/09/04(火) 22:03:06 ID:/a4CUW7t
確かにport0を弾く頻度は以前より多くなったような気はする

でも普通にファイルは落ちてくるぜ?
953Socket774:2007/09/04(火) 22:24:26 ID:FLoE/1Nf
>952
初期ノード拾い直したら増えていきましたw
ファイルもメジャーな奴はクラスタ指定してしばらくたったらガンガン落ちてきました
ちょっと古いのになるとクラスタはOKなはずなのに落ちてこない・・・
みつからねぇ上に歯抜けよりマシだけどな
954Socket774:2007/09/04(火) 23:15:52 ID:67jrgXr1
exciteも帯域制限やってるよ
落としまくったせいで今じゃ上下共1MB/sしか出ない
955Socket774:2007/09/05(水) 01:29:55 ID:nSCEj0+u
>>945
一週間で105GBじゃ?
>>946
一ヶ月2TBうpで規制だかなんだかかかるんじゃなかったっけ?
>>954
それって帯域制限というか一日15GBを越えたから遅くなったって事?
それで1Mでるってのはいいな・・・
956Socket774:2007/09/05(水) 01:48:03 ID:M+0Ms0J0
【重要】【BB.excite】送信トラフィック抑制依頼(サービス停止予告)
平素は弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
(中略)
尚、お客様の送信トラフィック量に下記のように充分な改善が
見られない場合は、下記の日付をもって、上記約款第22条第1項を適用し、
接続サービスの利用停止措置を行い、お客様との契約を解除致します。
(中略)
送信トラフィック量抑制の目安:105GB未満 / 7日間合計

7日間で105GBだね。帯域制限じゃなくて強制解約だと言ってるけど
957Socket774:2007/09/05(水) 02:31:02 ID:8oULSb7W
ブロードバンドの利用を散々煽っていて、いざ皆がバンバン使い出すと規制、あげくには契約解除か
詐欺以外のなにものでもないな

これは立派な詐欺だろ
958Socket774:2007/09/05(水) 02:34:35 ID:LfIHJ4IG
>>956
それもあるけど、それとは別に常時制限されてる
(最初の頃はもっと出てた)

105Gのは超えたら解約ってきつい奴
まぁexciteは安いから文句も胃炎が
959Socket774:2007/09/05(水) 02:55:15 ID:RP0pWguP
まあ規制されてそれならいい方じゃね

俺はeoにしようかな
960Socket774:2007/09/05(水) 05:22:30 ID:9SaNVajB
>>957
JAROに電話をしたらどうじゃろ
961Socket774:2007/09/05(水) 05:59:33 ID:p6Fg/xWa
料金が高いところなら規制されにくいのか?
ってか高いとこってどこだろ?キャンペーン乱立で訳分からん。
962Socket774
家電量販店の入り口で宣伝してるトコはやめたほうがいい