【冷却】HDDに関する情報交換スレ 15台目【静音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/07/04(金) 09:42:20 ID:X2MUV0tV
どうしてPCおいてある部屋は22℃で快適なんだぜ?
953Socket774:2008/07/04(金) 19:00:56 ID:4Xcdq+vp
私が在住しております関東地方にも、梅雨の晴間とは言え、いよいよ熱波が来襲してまいりました。
そんな折り、みなさん、いかがHDDをいたわっておられるでしょうか。

私はと言えば、サイドカバーを外し、扇風機の大口径35cmファンの活躍により、
何とか2台のHDDがともに40度前後という状況を保っております。

これからの夏本番に備え、みなさんの知識と知恵と工夫を参考にしてまいりたいと思います。
954Socket774:2008/07/04(金) 19:30:41 ID:XgbSs6rv
>>949
2.5インチのが熱に弱いという噂もあるぞ。
もちろん、自分で出す熱は少ないけどな。
955Socket774:2008/07/04(金) 19:51:45 ID:+F6E+4//
質問が2つあります。

1)
久しぶりにHDD増設しようとしたらIDEより安いSATAという奴が出てました。
SATAボード増設しようと探してたらSATA->IDE変換アダプタというのもありました。
わざわざIDEに変換する人は何が目的なんですか?

2)
>>927の女優の名前は何ですか?
956Socket774:2008/07/04(金) 21:07:47 ID:X2MUV0tV
俺は素直にエアコン回すけどねぇ
957Socket774:2008/07/04(金) 23:13:34 ID:KTsdP1ww
室温30℃弱で窓を開けるとゆるゆるーっと風が入ってきて
でもやっぱり暑いかなぁって時は迷う
958Socket774:2008/07/04(金) 23:13:40 ID:GXW7eor4
寒いの苦手
959Socket774:2008/07/05(土) 01:48:24 ID:3/04cNFl
>>955
1)
スレ違いだバカヤロウ

2)
高井桃
960Socket774:2008/07/05(土) 11:38:15 ID:mbkTVU7H
HDD温度45℃とか・・・・・('A`)
961Socket774:2008/07/05(土) 13:44:20 ID:DT2L5JHR
>>960
( 'A`)人('A`)
962Socket774:2008/07/05(土) 13:46:22 ID:LHqxtN8X
>>959-960
( 'A`)人('A`)人('A`)
963Socket774:2008/07/05(土) 14:00:02 ID:GWohT6wH
>>962
( 'A`)人('A`)人('A`) 人(@盆@)
964Socket774:2008/07/05(土) 14:02:59 ID:uqcWB52O
>>963
( -A-)人( 'A`)人('A`)人('A`) 人(@盆@) 
965Socket774:2008/07/05(土) 14:27:29 ID:eWMR25Nm
45度ぐらいまでなら問題なし

ってgoogle先生が言ってた
966Socket774:2008/07/05(土) 14:40:56 ID:LZj2UCOj
つHDD温度35℃
967Socket774:2008/07/05(土) 14:46:33 ID:l2kGUeUk
HDDにより許容温度は違う。
上限55度や60度のが最近は多い。
968Socket774:2008/07/05(土) 15:56:47 ID:fY56JxQQ
HDD healthのポップアップが
出まくって困る

Temerature is over critical! It is 46 -C
969Socket774:2008/07/05(土) 15:59:53 ID:bYSru8J3
>>968
オマエがそう設定したんだろヴォケ
970Socket774:2008/07/05(土) 16:02:39 ID:fY56JxQQ
そーでした

70度に設定変更しました
もう警告でなくて安心です
971Socket774:2008/07/05(土) 21:48:22 ID:CkbJNghG
日中、室温が36℃で俺のほうがやばかった
972Socket774:2008/07/05(土) 22:25:18 ID:fe5mvJFO
PCと俺を同時に冷却してくれるデバイスは
973Socket774:2008/07/06(日) 00:57:09 ID:0qN1RysV
つ クーラー

CPUじゃないほうの
974Socket774:2008/07/06(日) 01:40:02 ID:4Id3yQ/W
つ 金

現金があれば何でも出来る
975Socket774:2008/07/06(日) 01:45:37 ID:QI4b/PVp
CPUもグラフィックボードもHDDも、100度超えないなら、まず大丈夫だって。
ただし、100超えるとあっという間だけどな。
976Socket774:2008/07/06(日) 11:09:42 ID:ZWrW+3lr
すげえ
100℃超えるような経験と知見はどうやって得られたの?
OC?
977Socket774:2008/07/06(日) 12:09:25 ID:1eQE1Hot
ギガのファンレスX800XL(110nmで低発熱!)を使ってたら、106度(アイドル7,80度)とかになってたお^^
5900XT時代に使ってた、安いファンレスキットにつけかえたら、60度(アイドル4,50度)くらいまで下がったお^^
978Socket774:2008/07/06(日) 12:20:39 ID:cZspGfDT
>>977
それ表示は華氏だから。
979Socket774:2008/07/06(日) 12:24:09 ID:dw1AlzoC
華氏だと40度から20度以下になったことになるぞwww
980Socket774:2008/07/06(日) 12:31:04 ID:1eQE1Hot
981Socket774:2008/07/06(日) 12:54:20 ID:0Z9w7jqE
982Socket774:2008/07/06(日) 19:07:44 ID:ceJ+Nt8/
>>943
金属っつうよりガラス質だからペンチじゃ割れる。回転軸の輪っぽいの取ったらドライバみたいなので
HDDの円盤の両サイドつかんでススス・・って持ち上げる。もちろん中央のネジは外してから。
983Socket774:2008/07/06(日) 19:13:52 ID:RkdCyuwN
雨か・・・

公園でHDDクラッシャーしてくるかな('A`)
984Socket774:2008/07/07(月) 08:20:37 ID:ZA1kjKI2
985Socket774:2008/07/07(月) 15:13:01 ID:bT3EPTdN
43℃と42℃だぜ やばいぜ
986Socket774:2008/07/07(月) 15:21:12 ID:cfYxSAnT
5インチベイに1つHDD@WD7500AACS
鎌フロゥ9cm 29.7CFM 回してるHDDが日中37℃

3.5シャドウベイ4つ中3つHDD@WD5000AACS/ST3320620AS等
KAMA-FLEX12cm 38.9CFM 回してるHDDが日中45-46℃(3台とも
下の方吸気が甘いか、冷えなす
987Socket774:2008/07/07(月) 16:32:17 ID:ofnRYSHR
だれか次スレ頼む
988Socket774:2008/07/07(月) 17:28:22 ID:ScspzskG
いらない
989Socket774:2008/07/07(月) 18:55:19 ID:mTSOH6wr
元々回転しているのに、それを冷却に活かせないもどかしさ
990Socket774:2008/07/07(月) 18:59:29 ID:Po3J+xIg
軸だけ外に出して羽つけて…
991Socket774:2008/07/08(火) 08:12:25 ID:iswxUnCW
992Socket774:2008/07/08(火) 11:29:53 ID:z+8EUH7g
ダイキャストの鋳造をヒートシンクにしたモデルでないかなぁ
993Socket774:2008/07/08(火) 12:58:06 ID:N1nvWjON
>>989
この発言が後にHDDに革命を起こすとは誰も知る由もなかった
994Socket774:2008/07/08(火) 13:22:24 ID:aZSCJ36r
第1話 コンプレッサー付HDDの誕生
995Socket774:2008/07/08(火) 13:24:18 ID:ib6IZnUX
     |┃三          \
     |┃        /\./ 
     |┃         /|\/
 ガラッ. |┃          \|
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   それだ!
     |┃     |    (__人__)     |   
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
996Socket774:2008/07/08(火) 15:05:03 ID:LlLH4QMt
第2話 霧ヶ峰HDD vs 白くまHDD
997Socket774:2008/07/08(火) 17:59:17 ID:iswxUnCW
998Socket774:2008/07/08(火) 17:59:51 ID:iswxUnCW
999Socket774:2008/07/08(火) 18:01:16 ID:iswxUnCW
999
1000Socket774:2008/07/08(火) 18:02:05 ID:iswxUnCW
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/